○● 浴衣・着物 2枚目●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
967ノーブランドさん

なんかヲチスレで話題になってた草履にトンチンカンな花緒すげた人思い出した。
968ノーブランドさん:2009/02/13(金) 15:58:13 0
>>962

色大島かも?
私も母から娘時代の紬を譲られたが、土喜衛門とも違う今はない柔らかな
色彩の大島だよ。所々焼けて色が変わっているが生地はしっかりしているので
道中着に仕立て直した。
仕立屋さんが珍しがって喜んでいたよ。
969ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:15:22 0
>>965
「止められなかった?」の意味がわかんね
なんで止める必要があるの? そもそもだれがコートや羽織に直したいって書いてる?
着物として着たいから胴接ぎしてちゃんと着て満足してるんでしょ
世界中の着物の保管や着方や直し方に指図する気?w
970ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:23:01 0
>>967
鼻緒は他の台に挿げ直したりできるけどね。

その頃だと民芸調が流行った時期ですよね。。。白洲○子趣味とでもいうか
琉球絣なんかでも紅花染のような明るい色調のものが普通にあったらしいし。

>>968
いいなあ。色大島の道中着。
軽くて多色だと着物選ばないし着やすそう、裏山
971ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:33:04 0
937です。

ごめんなさい、なんか荒れてしまったようですね。

例の紬は手元に無いので、画像うpは無理です。
気に入っていて着まくっているので、袖のフキが激しく汚れていて
手入れに出しているもので・・・。

物はどれも大島ではなく、ざっくりした風合いの紬です。

胴継ぎしたのは、コートや羽織に直すつもりが無いからです。
あくまで着物として着倒すつもりなので。
紬の上着って紬の着物にしか合わせられないので、上手く使いこなせないし。

では、これでROMに戻ります。
972ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:41:22 0
>>969
そんなにムキになって>>956本人?

持ち主本人がどう着たかに興味があったんじゃなくて、
>>968さんがいうように、頼んだ先がその織物がどんなものか
分かってどう説明したかどうかに興味があったんだけど。
973ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:46:50 0
>>972の言い方も悪い。
まあどっちもモチツケ。
974ノーブランドさん:2009/02/13(金) 17:10:58 O
あら本人きたの?
折角来たなら、産地ぐらい自慢していけは゛いいのに。
975ノーブランドさん:2009/02/13(金) 17:39:37 0
うげ、貧乏人はすぐに妬むね〜
心まで貧乏に染まるのかしら?
976ノーブランドさん:2009/02/13(金) 17:45:30 0
「自慢していけば」の「ば」が「は゛」(は+゛)になってるwwwww
パソコン使えないの?
でも携帯も使いこなせてないし