○● 浴衣・着物 2枚目●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん

浴衣や着物について情報交換したいです。
着こなしはもちろん、小物やアンティークもの、いいお店についてなどなど語りましょう。


◆前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1213194668/

◆関連スレ
【着物】きもので過ごす生活・13日目【和服】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222876987/
◆◆◆男の着物・再び◆◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1209526671/
【呉服】不当販売被害者の会・2【着物】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1182134409/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221188773/
2ノーブランドさん:2008/10/17(金) 22:24:45 0
2ゲト
3クルピラ:2008/10/17(金) 22:41:12 O
>>1
糞スレ立てんなクズ氏ね
4ノーブランドさん:2008/10/17(金) 23:07:56 0
>>1
乙華麗さま〜
5ノーブランドさん:2008/10/17(金) 23:08:46 0
>>1
乙!
6ノーブランドさん:2008/10/18(土) 02:42:24 0
1乙!
夏はさんだせいか、前スレすすみ早かったなー
7ノーブランドさん:2008/10/18(土) 21:01:43 O
1さんおつです。

これからは成人式の前撮りとかで振り袖話で賑わうのでは?
8ノーブランドさん:2008/10/19(日) 02:25:44 0
成人式の時期って、全く関係ない年代の自分が行くと相手にされないから、
大手チェーン店でもゆっくり品物が見られるw
9ノーブランドさん:2008/10/19(日) 11:58:32 0
>>8
なるほど〜、いいこと聞いた、d
10ノーブランドさん:2008/10/19(日) 14:02:16 0
年末に帯揚げ見に行っただけで、店員さんに長く捕まったのはそのせいか…。
童顔を呪いたくなるわ。

せっかく行きやすい場所になでしこがあるのに。
11ノーブランドさん:2008/10/19(日) 20:16:57 0
なでしこは振袖うんぬんの時期に関係なく、ちょっと入っただけで店員さんよってくる気がする。
それだけでなく、強引に着付けまでもっていこうとするのは、やまとの経営方針なのかなぁ?
ちょっとこわくてやまと系へは近寄れないわ。
12ノーブランドさん:2008/10/19(日) 21:09:18 0
なでしこは「今日は着物を買うつもりはない」ってしっかり断らないと
着物ばかり勧められて気が散るわ。
もうちょっと帯留めとか軽いもの沢山置いて欲しい。
13ノーブランドさん:2008/10/21(火) 00:03:52 O
初めて着物で出社しました!
ロッカーの間隔が狭くて邪魔になるから、更衣室が空いてる間に着替えないといけない所が難しい。

着込むのはすぐできるけど、狭いところで脱いだのを畳むのが大変。
脱ぐ時が大変なのは盲点でした。
普段は脱いだら即きものハンガーだもんな…。
14ノーブランドさん:2008/10/21(火) 01:05:52 0
えーーー。
着物で行って、会社で制服に着替えるの?
すごいねー。勇者だ。
15ノーブランドさん:2008/10/21(火) 07:29:22 O
>13はネ申!
袖畳みなら狭くてもなんとか畳めない?
着物で仕事裏山
16ノーブランドさん:2008/10/21(火) 11:22:30 0
さすがに出社はキツイなぁ
>>13すごいわ
でも仕事終わりに着物でお出かけするのはいいかも
17ノーブランドさん:2008/10/21(火) 12:45:58 0
七緒の保存版の大久保先生の本に
半畳で畳む方法が載ってたよ。
18ノーブランドさん:2008/10/21(火) 14:06:26 0
>>13

猛者だね〜!!
プライベートでさえ着物をなかなか着る機会のない私には裏山。
慣れるとささっと畳めるようになると思う。
19ノーブランドさん:2008/10/21(火) 23:32:11 0
>>17
自分もそれ連想したw
そのたたみかた実際やってみたけどうまくいかないorz
20ノーブランドさん:2008/10/22(水) 00:46:51 0
いつも半畳でたたんでる。
昔、呉服屋勤務だったからか。
絵羽は袖だたみにするけど、慣れると膝の上でパパッと畳んでたし。
単に部屋が狭いからかも…ベッドの上で布団半分に寄せてたたんでるし。
21ノーブランドさん:2008/10/22(水) 07:01:41 0
>>20
あの〜、狭いところでたたむコツって何ですか?
よろしければ教えてください。
22ノーブランドさん:2008/10/22(水) 09:39:41 0
本に載ってた方法を知らないので、同じかどうかはわからないけど。
まず、裾を畳んでその上で袖の上側になる部分、袖付けと背中心をもつ。
その時に下側の袖の袖付け部分も一緒に持つとひらひらしてるのは下側の袖だけになるので
たたんだ裾の上においてから上になる袖を整える・・・ってうまく説明できないけど。
座ったままで、裾・袖ってたたむと畳紙とあと少しくらいの場所があれば出来るとおもうのでやってみて。
2321:2008/10/22(水) 11:37:29 0
>>22

早速のご解説をありがとうございます。試してみますね。
ていうか、こんなの誰かの前でやって見せたら尊敬されそうだwktk
24ノーブランドさん:2008/10/22(水) 13:59:28 O
>>23動画でうp汁!

25ノーブランドさん:2008/10/23(木) 00:18:39 0
>>13
着物で出社した時の、周囲の反応はどうでしたか?
26ノーブランドさん:2008/10/23(木) 09:39:03 0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
27ノーブランドさん:2008/10/23(木) 22:41:49 O
キタワァ(n'∀')η゚*。:*!!
2813:2008/10/23(木) 22:51:05 O
>>25
「え、何で着物なん!?」とか言われましたw
着物姿を見た上司には、接待のある日にも着物を来てくるよう言われました…。
着物でお酌すれば即席新米ママの出来上がりってことか。
29ノーブランドさん:2008/10/24(金) 00:35:00 0
そういえば会社には着ていかなかったけど
仕事関係のレセプションパーティの受付まかされた時
「着物着る人だったよね?午前中で帰って良いから着物だと嬉しい」
みたいな言われ、同僚と着物で受付した事はある
取引先の外国人の奥様がなぜ大喜びだった。
30ノーブランドさん:2008/10/24(金) 00:40:02 0
そういやテレビでお正月の最初の出社日に着物着て出社させる会社あるよね、
昔テレビでよく見た
ああいうのって大手銀行ってまだやってるのかな?
零細企業にしか勤めた事ないんでやった事ないしわかんない、親もやった事ないと言ってたが
31ノーブランドさん:2008/10/24(金) 01:08:10 0
浴衣出勤のキャバ嬢みたいだ
32ノーブランドさん:2008/10/24(金) 02:47:12 0
>>30
今はどこもやってないと思います。
上司に着物着て来いなんて言われたらセクハラだと言われかねない。
昔はスッチーもお正月着物で勤務してましたね。
着物姿の女性は眼福ですが、業務上着る必要もないのに着せられる
慣習は無くていいと思います。
33ノーブランドさん:2008/10/24(金) 03:14:15 0
昔、新年式のある会社にいた頃は毎年着物で出社してました。
別に会社から着付け代とか出るわけでもないのに…着物着るのが楽しみだったから。
年末になると、どんなコーディネートにしようか…髪型は…と
いろいろ考えてたなぁ…。
その後転職したら新年式なんてなくて、初日からすぐ通常業務なので
着物着なくなった。
34ノーブランドさん:2008/10/24(金) 05:41:41 0
>>30
証券取引所の振袖嬢、今でもテレビでやってるね。

自分は着物着たいし好きだけど、
仕事がらみ・会社がらみで着るとなると、
なぜか激しく恥ずかしいのでそれは避けたい。

昔会員制のクラブでウェイトレスのバイトやってる時、
夏の間だけ浴衣着用させられたけど、
普段は服装厳しいのになんでよりによって浴衣なんだ、
という疑問ばかりが残った‥‥
35ノーブランドさん:2008/10/24(金) 10:06:56 0
>>30
20年くらい前は、東証の大発会(正月明けの証券取引所開き)の振袖娘は
ホテル・美容院・着付け代・お手当てが会社から出てた。
今はどうだか知らんが。

大変らしいですよ、アレ。
取引開始が9時からで、イベントやら準備やらあるんで、
8時前には着物姿で会場にいなきゃならない。
美容院や着付けもたてこむんで、へたすりゃ4時起きで
朝ゴハンも落ち着いて食べられない。
会社によっては、前場(午前中の取引)がひけたあと
挨拶回りに連れ出されたりするんで、
1日着物姿で立ちっぱってこともある。
お手当てもらっても割に合わないって友人がこぼしてた。
36ノーブランドさん:2008/10/24(金) 12:17:33 0
…なんか、明らかにお飾りだね
37ノーブランドさん:2008/10/24(金) 12:47:34 0
>>35
そんなに大変なんだね〜、知らなかった。
振袖着るのは金銭的なことだけでもちょっとした大仕事なので、
さすがに今でも手当は出るんじゃないかな。

従姉妹は10年ぐらい前、中小企業だったけど
やっぱり初出勤は振袖で行った、って聞いた。
他人事だから勝手なこと言うようだけど、
やっぱりそういう慣習って細々とでも続いてくれたらいいなあ、
という気持ちはある。
着る側からしても振袖着る機会なんて今や、ほとんどないしね。
38ノーブランドさん:2008/10/24(金) 12:52:54 0
ド田舎ではいまだに「振袖禁止」の成人式やる自治体があるのに
(格差が現れるからだってさ!けど結構昔は多かったんだって
それはそれでちょっとアレだけど)
20年前ったらバブルのピークの頃かあ、景気良かったんだねー
39ノーブランドさん:2008/10/24(金) 14:26:29 0
美容室開いてないのに、朝早く振袖着るときはどうするんだろうと
真剣に悩んだなー若い頃。・・・予約すれば早く開けてもらえるのか。

40ノーブランドさん:2008/10/24(金) 17:25:25 0
知り合いは前日に着付とヘアメイク→イスに座って寝たって言ってた。
商社の一般職ってコネの腰掛が多かったからね>一昔前
41ノーブランドさん:2008/10/24(金) 17:30:01 0
>>38
私の田舎は、つい最近“振袖解禁”されたよw
42ノーブランドさん:2008/10/25(土) 00:36:10 0
ハンドバッグの売り子のバイトしてた時
初売りで振り袖着て行ったら、店長からお年玉(一万円)貰えた
髪のセットや着付け代なんだろうけど、実は自分でやってたんだよねー
43ノーブランドさん:2008/10/25(土) 01:30:30 0
>>40
>イスに座って寝た

かなり凄まじいね‥‥
振袖ぐらいの大きくてゴージャスな頭だったら、
ネットかぶせるとか高い枕にするとかで、
解決できないものね。
44ノーブランドさん:2008/10/25(土) 09:49:46 0
公務員だが、うちの職場も仕事始めは着物だったりしたらしい。
私が生まれるより前の話。
45ノーブランドさん:2008/10/26(日) 12:15:53 0
>>28
>接待のある日にも着物を来てくるよう

オモロイ上司w
46ノーブランドさん:2008/10/27(月) 19:44:54 O
ちょっと話ぶった切りますが、相談させてください。
週末出かけるんですが、久しぶりに着物を着る予定です。
行き先はただのランチなど(お店にはドレスコードなし)。
着物は白黒の市松模様で、ところどころ赤い花(デフォルメされてる薔薇)が描かれています。
この着物にどの帯を合わせようか迷ってます。
赤の博多織りと黒の立沸(名古屋帯)、皆さんならどちらを合わせますか?
47ノーブランドさん:2008/10/27(月) 19:46:58 0
気づいたら今の趣味に合わない帯がイパーイ。。。。
メンテだけで大変すぎ。
地道にオク出品でもしていこう。
これからは、よいものを数少なく、だわ。
48ノーブランドさん:2008/10/27(月) 19:59:05 0
>>46
赤の博多に一票。たぶん無地デソ?
市松着物に立涌帯は、ちょっとバランス悪いようにオモ。
49ノーブランドさん:2008/10/27(月) 19:59:06 0
>>46
黒の立涌。
赤の博多はちょっと合わないかもしれない。
帯揚帯締めにはちょっと明るめが合いそうだけど、その組み合わせならとんでもなく合わない色は
あまりないと思うから格の高くなさそうなものから気分で選べばいいんじゃないかな。
50ノーブランドさん:2008/10/27(月) 23:53:28 O
>>47
あるあるw
着始めた頃に物欲のままに買った帯とか。
最近オクで出品してるけど、和装系はいい落札者が多い気がする。
51ノーブランドさん:2008/10/28(火) 00:03:38 0
>>46
市松の大きさによると思う。
大きめの市松だと無地部分の多い帯の方が
すっきり落ち着く気がする。
5247:2008/10/28(火) 11:38:39 0
>>
>和装系はいい落札者が多い気がする

って時々書いてる人いるよね?
なんでだろう。
必然的に年齢層が幅広くなるからかな?
53ノーブランドさん:2008/10/28(火) 12:02:02 0
落札してます ノシ
呉服屋さんいくよりよーーーーーっぽど気が楽だし
もし状態が悪くてもハサミ入れるのも躊躇せずに帯揚げや替え袖に出来るし
帯も作り帯とかに出来る。安いと気軽に着られるし、良い事づくめ。
54ノーブランドさん:2008/10/28(火) 12:45:40 0
>>53
なるほど〜、
和服は洋服に比べてずっとつぶしがきくものね、
派手な小紋を名古屋帯にしたりとか‥‥
親から譲られたものにハサミ入れるのは躊躇するけど、
オクで落としたものなら、柄さえ気に入ってれば
ガンガンいけそうw
55ノーブランドさん:2008/10/28(火) 18:04:40 0
>>51
同意。
市松が特大なのか極小なのかで話が違ってくる。
5646:2008/10/28(火) 19:27:49 O
レス下さった方ありがとうございます。
市松模様は4cm角ぐらいです。
帯を見比べてるうちにどちらも微妙に思えてきて…。
祖母に会うので、祖母にもらった帯を使おうと思ったのですが。

私もオク利用してます。
和装系は新規の人が少ないからスムーズなのかも。
入札するのも、状態が良くなくても仕方ないって気持ちでやるし。
57ノーブランドさん:2008/10/28(火) 23:06:10 O
>>56
模様があまりにもくっきりしてたら立涌は辛いかな。
そうでなければ立涌にする。
色的に黒の帯+赤の帯締めが好みなだけだけどね。
58ノーブランドさん:2008/10/28(火) 23:33:21 0
>>56

4cm角の市松ってそこそこ大きい気がするので、
そしてそれが全身を覆っているわけなので、
51さんの言うように無地場が多い帯の方が無難と思われ。
博多か立涌どっちかは見てないからわからないけど。
59ノーブランドさん:2008/10/29(水) 17:41:01 0
>>52
自分も不思議だったんだけど
オク板見たらとんでもない落札者が最近多いみたいだね。

自分は落札専門ですが、出品者さんもいい人多いと思います
てか、本当にこの値段で良いんですか・・・?って思ってしまうよ。。
60ノーブランドさん:2008/10/29(水) 19:42:28 O
出品する時、500円スタートが多いな。
手間賃を頂いて、持てあました着物をもらってもらう感覚。
落札者さんもゆったり取り引きしてくださるから気楽。

洋服やアクセなんかを出品する時は違う。
「明後日ほしいから明日送って!」みたいな人がいたり。
逆に連絡が2日後にやっと来たりとか。
61ノーブランドさん:2008/10/29(水) 22:21:52 0
これ以上はオク板でやれと言われそうだけど。

自分は和装カテ以外知らないから比べようがないんだけど、
全体的にはトンデモ落札者増えてるのかもね〜。
和服でも、私事ですが○月○日に着たいので‥‥ってあるけど、
普通に常識的で丁寧だから何とも思わない。
むしろ、この連休に何か楽しい予定あるのね〜、って妄想してしまうw
この帯がその楽しい時間に役立てばいいなあ、とか。
でもまあ、のんびりゆったり、って感じだよね。
スレチスマソ。
62ノーブランドさん:2008/10/29(水) 23:19:57 O
赤い霰縞の半幅帯買っちゃった。
この時期何に合わせればいいのやら。
黒い模様が入ってるから難しい…。
63ノーブランドさん:2008/10/30(木) 07:29:50 O
そうやって今度は帯に合う着物を買ってしまったりするんだよねw
江戸小紋なんかには合わせられるかも?
64ノーブランドさん:2008/10/30(木) 14:28:43 0
>>62
霰柄?って小さい水玉みたいなのだったかな?
いろいろ合うんじゃないかな〜。
帯が遠目に無地っぽく見えるんだったら、
でっかい模様の入った着物とか、バランスとれそう。
65ノーブランドさん:2008/11/01(土) 11:39:04 0
明日京都にお出かけなんですけど
基本帯付きで出かけて鞄にシルクかカシミヤのショールを
しのばせて温度調節しようと思ってます。
変じゃないですよね?
羽織とか道行コートの類は持っていません。
66ノーブランドさん:2008/11/01(土) 13:58:22 0
夜半は冷えそうですけど
よいんじゃないでしょうか。
プラス アームウォーマーがあるとかなり寒さがしのげます。
67ノーブランドさん:2008/11/01(土) 14:06:09 0
>>65
うん、何しろ京都だから夜がどうなるか怖いよね。
インナーに工夫してみればどうかな。
68ノーブランドさん:2008/11/01(土) 14:29:51 0
>>65
京都はもう夜は結構冷えこむようになってきました。
こないだ、夜に帯付き姿の人を見かけたけど、さすがにもう寒々しいと感じた。
でもまだ昼間は暖かいので、帯付きの人も多いです。
ショールで充分でしょう。

むしろ、昼間ポカポカしてるので、羽織はまだ早い?と躊躇してしまう。
3日の園遊会、羽織着てったら暑苦しいかなぁ…?
69ノーブランドさん:2008/11/01(土) 20:46:03 0
きものサロン特別編集『長襦袢の着こなし入門』
って、買った人いますか?
長襦袢タマラン好きな自分としては、ついに出たか〜>長襦袢オンリーの本
ってとりあえず即買いしたんだけど。

半襟や衿芯のこともかなり詳しく載ってた。
着物かと見まごうような華やかな長襦袢をモデルさんが着てて、
見てるだけで楽しかったなあ。

理想はこの着物にはこの長襦袢、と
それぞれの着物に合わせた長襦袢をひとつずつ作っていくことだわ、
いつになるかわかんないけど‥‥

仕立て屋に長襦袢ばかり持ち込んで不審がられないかが心配。
70ノーブランドさん:2008/11/01(土) 21:15:57 0
>68
11月だし、帯つきで出歩くより羽織を着たほうが気分的には
らしく見えて素敵ですよ。
71ノーブランドさん:2008/11/01(土) 21:34:20 0
>>68
え、園遊会出るの!?
スゴイ‥‥
72ノーブランドさん:2008/11/01(土) 22:32:05 0
京都って言ってるから、
上賀茂神社のきもの園遊会のことじゃないの?
73ノーブランドさん:2008/11/01(土) 22:58:01 0
あ、きもの園遊会ね‥‥
スマソ
74ノーブランドさん:2008/11/01(土) 23:33:30 O
>>68
今日太秦の方に羽織ありで行ったけど個人的には丁度良かったかな
自分はどちらかというと寒がりなんで参考になるか分かりませんが
今日移動中見掛けた着物姿の人はほぼ帯付の礼装で、羽織りものありの人は
薄い感じのコートとか着てましたよ
75ノーブランドさん:2008/11/02(日) 01:23:55 0
>>71-73
そーです。上賀茂神社のヤツです…スミマセン
もちろん抽選会が目当て…

>>70
>>74
やっぱり羽織着ていこうと思います。
新しくおろす羽織なので嬉しい〜。
76ノーブランドさん:2008/11/02(日) 14:07:57 O
初めてウールの着物をもらいました。
誰がどう見てもウールって質感で、えんじ色のチェックです。
色は秋冬物っぽいですが、単衣です。
今の季節に着ても良いのでしょうか?
77ノーブランドさん:2008/11/02(日) 14:41:03 0
ウールとか木綿はだいたい単衣に仕立てる。
季節は夏を除いた3シーズン着られる。
家庭で洗えるし、気軽に普段着てちょ。
78ノーブランドさん:2008/11/02(日) 15:39:29 0
ウールは全盛時代でも、殆ど単仕立てでした。真冬でもそのまま
大丈夫です。
ただ木綿に関しては以前、某チェーンで男物のアンサンブルの
単が、お正月用として展示してありましたが、あれを真冬に
着ては、寒々しいと見えました。
余程厚手でなければ昔の様に、やはり袷にした方が良いのでは
と思っています。
79ノーブランドさん:2008/11/02(日) 17:35:09 0
ウールって全盛期にはいろんな柄があったみたいだね。
叔母のお下がりに絵羽模様のウールがあるw
仕立てた祖母本人も「単衣にしてるから、やっぱりウールじゃない?」
って自信なさげに言うぐらい、ぱっと見わからない。

今、新作でウール出してるメーカーもやっぱりあるのかな。
80ノーブランドさん:2008/11/02(日) 17:42:01 0
ウールはこれからの季節にいいんじゃない?
絣っぽいのから60年代のサイケっぽいのから
いろいろあるよね
街着、普段着にガンガン着られるしあったかいから好きだ
81ノーブランドさん:2008/11/02(日) 21:50:16 0
ウール、母の若い時の真赤に黒水玉のとかピンクにペイズリーっぽい花柄プリントのを、
タートルの上に適当に着て家でゴロゴロすることがある。
マフラーしようがレッグウォーマーしようが気にならないとこがウールのいいとこ。
8276:2008/11/02(日) 22:06:23 0
レス下さった皆様、ありがとうございます!
ウールは初めてだったもので「着たいけどどこで着よう?」と迷いました。
せっかくもらったので暖かくなるまで着倒します。
けっこう合わせやすそうですね。ニットバッグを持つのもいいかも。
なんかちょっと楽しくなってきましたw

ちなみに祖母のもので、いつ仕立てたのか忘れたようです。
祖母が若い頃のものにしては新しそうですし、母には臙脂は似合わないので、母用でもなさそう…。
謎です。
83ノーブランドさん:2008/11/02(日) 23:05:06 0
>>82
いつか孫娘が成長したら……という気持ちで遺してくれたものかもですね
84ノーブランドさん:2008/11/03(月) 14:13:33 0
>>83
文面見る限り82のおばあちゃん健在でないか?w
まあ私も83の書いてる通り、82のおばあちゃんが孫のために作ったんだと思う。
きっと82が着物好きになってくれて喜んでるよ。
85ノーブランドさん:2008/11/03(月) 15:34:56 0
>>84
健在っぽいねw
86ノーブランドさん:2008/11/03(月) 21:04:09 0
一般的に広まったのは、昭和の30年代頃からです。
その当時の母のアンサンブルを持っていますが、まだ
綺麗なままで、変色その他はありません。
とうとう着る機会の無かった、40年近く前の着物も2,3枚
ありますが、まだ新しい物に見えますので、以外に古いの
かも知れません。

でも、こうした着物を孫が着てくれるなんて、喜んで
いらっしゃるでしょうね。


87ノーブランドさん:2008/11/04(火) 02:27:33 0
私も最近ウールの着物を手に入れました。
パッと見、白が混ざったあずき色の紬調なので
触られなければウールとはわからない感じですが単衣仕立てなので…
この時期に街着として着ても構わないかわかりません。
やっぱり袷でないと見劣りするでしょうか?
出かけたい場所は映画館と美術館です。
88ノーブランドさん:2008/11/04(火) 09:08:51 0
>>87
まったく問題なし。
美術館は展示によっては着物の人が多い時もあって多少見劣りするかもしれないけど、
ごく普通の展示なら大丈夫。
89ノーブランドさん:2008/11/04(火) 16:57:05 O
>87
単で問題無いよ。
ウールって単仕立てが一般的だし。
わざわざ裏付けて「これ紬だよ」って偽る必要も無いでそ。

見る人(金拝主義者)が見れば「ウールなんかでry」だけど…
見る人(紳士淑女)が見れば「慎ましやかで良い着物ね」になるし…
見る人(ご老人)が見れば「セルの着物…懐かしいねぇ」になる。

堂々好きなウールを好きに着ましょう。
90ノーブランドさん:2008/11/04(火) 18:07:56 O
ところで皆さん。
着物を義務教育に組み入れて、子々孫々まで伝承しようと思いませんか?

制服をすべて着物にする運動 Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154502789/
91ノーブランドさん:2008/11/04(火) 20:19:29 0
韓国人学校でチマチョゴリ着ているようなもんですか
9287:2008/11/04(火) 22:13:42 0
レスありがとうございます!
色味や織り柄が気に入ってる一枚なんですが
ウールの単衣なもので迷ってました。

背中を押して頂けたところで、街歩き楽しんで来ようと思っています。
93ノーブランドさん:2008/11/05(水) 09:57:37 0
>>90
授業で着付けをやるくらいなら解るけど、
1回学校でやったくらいで覚えるもんでもないし、
どの流派の着付けで!みたいなバトル起きそうだからいやだなー。
94ノーブランドさん:2008/11/05(水) 19:38:58 0
>>90
いつの時代の着方で?
昭和以降でさえ着方は大きく変わっていますが。
それ以前となりますとねえ。
半着に野袴を制服にします?
国民服みたいになるかもしれませんけれど。
95ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:35:49 O
ウールの話に戻してしまいますが、質問させてください。
正絹の羽織を買うことを検討しています。
手持ちの着物は素材がばらばらです。
冬場はウールもよく着ますが、正絹の羽織をウールの着物の上に着るって妙ですか?
羽織は黒系で柄の少ないものを考えています。
96ノーブランドさん:2008/11/06(木) 00:56:59 0
>>95
ウールの上に正絹は別に妙ではない。
でも羽織が上品すぎる場合、ウールも色々あるから、
あまりウールっぽくないものならいいけど、いかにもなウールだったら、
凄くチグハグになる可能性はある。

1枚ですべての着物に合わせようって考えない方がいいと思う。
カジュアルとよそ行きぽい上品なのはどうしても雰囲気が違うから。
カジュアルな雰囲気の羽織なら、ウールにも合うと思うよ。
97ノーブランドさん:2008/11/06(木) 01:06:24 O
>>95
妙とは言わないけど静電気が凄そうな組み合わせだから冬にはお勧めしないな
帯電列表から言えばウールと絹は離れてるから静電気が起きやすいので
正絹の羽織なら長着を正絹かポリか綿にすれば余り静電気は起きないと思うよ
静電気を気にしないなら雰囲気さえ合えばなんでもいいのでは
98ノーブランドさん:2008/11/06(木) 01:19:52 0
便乗質問。
木綿と正絹は静電気おきやすい?
木綿の上に正絹の羽織着ようと思ってるんですが。
99ノーブランドさん:2008/11/06(木) 01:59:43 O
+極
┃ウール

┃絹・木綿

┃ポリ
−極
100ノーブランドさん:2008/11/06(木) 08:15:03 0
>>95
ウールの上に正絹の道行きを着ることはあるけど、脱ぐ時以外はそれほど静電気はすごくない。
動作による蓄電が少ないからだと思う。
でも、黒の柄の少ない羽織はフォーマル感が出てしまうよ。
全体に篭目なり立涌なり模様が入ってる小紋柄ならそうでもないけど、絵羽模様に花でも入ってると
ウールには合わない。
>>95と同じく、カジュアルな着物に合わせるのと、お出かけの着物に合わせるのと2枚は必要だと思う。
101ノーブランドさん:2008/11/06(木) 10:07:13 0
黒の羽織というと、昭和の入学式・卒業式でのお母さん定番スタイルを思い出すせいか、
女性の羽織はフォーマルなものではないです。
紋付きなら略礼装にもなりますが、あくまで「略」。
紋無しならば略礼装にもならない。
色無地の着物と同じ感覚ですね。略礼装になるのはあくまで紋付き。
紋がなければただの無地の着物でしかない。

>95
その正絹の羽織ですが、紬であればウールとも合うかもしれません。
羽二重や絞りだと避けた方が無難かと。
102ノーブランドさん:2008/11/06(木) 12:57:22 0
ウールはどうしても、せいぜいが軽いお洒落外出着と
いった感じの雰囲気の柄までしか、見た事がありません。
普段着にしか見えない柄ならば、絹の羽織は合わないと
思いますし、軽い外出着に見える物ならば、それでも
カジュアルな雰囲気の小紋羽織り程度しか、合わないと
思うのですが。

ちなみにまだ街に着物姿が見られた頃には、ウールの
羽織はアンサンブルになったものか、化繊やシルク
ウールの羽織りで、街中を歩きました。
103ノーブランドさん:2008/11/06(木) 14:17:25 0
それいゆっぽい柄のウール着物に、黒い正絹羽織を着てるお嬢さん見たことあるわ。
小物を上手く合わせて、すごく可愛く着てた。
紬も風合い合うし、時代が合えば工夫次第で色々出来ると思うけどなぁ。
104ノーブランドさん:2008/11/06(木) 17:57:16 0
>ちなみにまだ街に着物姿が見られた頃には、ウールの
>羽織は(中略)、化繊やシルクウールの羽織りで、街中を歩きました。

そんなデマ、一体どこから仕入れてきたの?
それとも、違う着姿の人は目に入らなかったの?

ウールに紋付き黒羽織きて略礼装にした人だっているんだけれど?
105ノーブランドさん:2008/11/06(木) 18:12:26 O
ちなみにまだ戦場に甲冑武者姿が見られた頃・・・
絹の戦装束に羅紗(ウール)の陣羽織が武将の自慢の逸品でした。

ちなみにまだ戦場に帝国軍人姿が見られた頃・・・
モスの軍服に紅い裏地の羅紗のマントが高級士官の自慢の逸品でした。

これはマジです。
ウールが憧れの品だった時代もあるんだよんって事で。
106ノーブランドさん:2008/11/06(木) 18:47:58 O
普段着ウールの着物に合わせる帯とか羽織とか、自由で良いとオモ
だって普段着の話でそ??
格式高い伝統芸能見に行く時のお洒落着とかなら、また別だけど
普段着ウールに正絹の羽織りはryて言うならさ…
んじゃ帯はどうするの??ってなるでそ
正絹の袋帯なんて不釣り合い!名古屋もダメ!ウールには半幅!
って決められちゃうの??って思うじゃん
同素材を合わせるのもアリだし、異素材を組み合わせるのもアリでそ
自由に楽しめば良いんじゃないの、って思いますた!
107ノーブランドさん:2008/11/06(木) 18:48:48 0
>>104
それは、結婚した当初の頃の私自身の話しです。
当時は同年代ではすでに、着物を着る人はまずいません
でしたが、少し年配の人(40代以上)では、普段でも着物が
当たり前でした。
でも、礼装には絹の柔らかい物を着て、ウールは着ません
でした。ウールのアンサンブルは、お正月などでは中学生以上なら
良く見かけましたが。

今でも当時のこうした羽織りが残っていますが、逆に、縮緬の
羽織は着る機会が無く、躾付きのまま箪笥の肥やしです。
当時のものは、一反の反物で二枚作ったほどに丈が短いので、
残念ながら娘に譲る訳にも行きません。

気に障ったのなら、本当にご免なさい。
108ノーブランドさん:2008/11/06(木) 19:50:18 0
浴衣好きな俺には古着着てお洒落だなんて考えられねぇ
日本人の粋って忘れられてねぇかい?
古着は家着寝巻きだよ
109ノーブランドさん:2008/11/06(木) 20:28:05 0
>>106
同意

>>107
ウールに黒の紋付き羽織合わせている写真、見たことがありますよ。
>>107さんがお嫁入りするより前の、深刻な物資不足の時代の写真かもしれない。
110ノーブランドさん:2008/11/06(木) 21:02:28 0
村林益子さんの『きものの仕立て方』によると、黒の紋付き羽織は、
「紬(ry)に羽織ると略礼装(315頁)」
と書いてある。合わせるものの中にウールは入っていない。
けれど、紬は絹でもかたものになるからなあ。

で、ウールでも、ハイカラな柄のものに、洋服地の羽織が良く合うというのは、良くわかる。
その意味でも、
ウールの着物に、化繊かシルクウールの羽織をお召しになってらした方が多いのではないかなあ。

とは言っても、戦前のものになると思うけれど、ウールと言ってもモスやセルの中には、
絹の羽織を羽織って全く遜色無いものもあるしなあ。

と、グダグタ書いてみますた。
昔の着物雑誌を大正時代くらいから、ずずずずーっと読んでみたい気分。
111ノーブランドさん:2008/11/06(木) 21:10:47 O
>108って何なの?馬鹿なの?死ぬの?

江戸〜明治時代の農民〜庶民の衣類って基本的に古着なんだけど

112ノーブランドさん:2008/11/06(木) 21:24:28 0
>>111
てめぇの方こそ何なの?馬鹿なの?痴呆なの?死ぬの?
早く逝けすぐ逝けとっとと逝け
知ったかしてんじゃねぇ!
113ノーブランドさん:2008/11/06(木) 21:26:40 0
>>109
ウールに黒の紋付羽織を合わせた写真は、どんな場面でしょうか。
身内ではないご近所のお通夜などには、地味な着物に黒紋付羽織りの
姿はまだ見かけました。
紬であった記憶があるのですが、もしかするとウールの場合も
あったかも知れません。

でも、入学識・卒業式の小紋の上に黒絵羽(じっくりと見ましたが、
黒紋付羽織りはいませんでした。)羽織り姿は、現役だったものの
ウール着物はいませんでした。
母達は黒紋付羽織り姿が当たり前でしたが、写真を見てもウールでは
無いと思います。普通はどうだったのか、聞いて見ないと判りませんが。


それと、化繊の羽織りと書きましたが、「化繊混」のつもりでした。
ウールや、絹などが交じった生地かと思います。

本当の普段着として着ていた雰囲気のウールを、絹の羽織りを着て
外出着にするという事ならば、私の目にはどうにもチグハグと見え
ますが。
それが今の時代にピッタリのお洒落着、として見えるのなら、
自由に楽しめば良いと思いますし、そもそも、他人様にこんな事を
書くべきではなかったと、反省しています。
114ノーブランドさん:2008/11/06(木) 23:54:48 O
羽織話に便乗して質問。
姉が去年フリマで見つけてきた羽織があります。
黒の(おそらく)正絹、紋付。
しかし明らかに洋風なクローバーの刺繍が、袖と背中にちょこちょこ入ってます。
…みなさんならこれをどんな場面で着ますかね?
勿体ないから小紋に合わせてどんどん着ようか、迷ってます。
115ノーブランドさん:2008/11/07(金) 01:06:56 O
成人式の振袖の相談もここで良いですか??

http://p.pita.st/?m=ljphlw2z
・黒地に見えますが、黒に近いこげ茶です
・鞄はゴールド

髪飾りとネイルはどんな感じが良いでしょうか?
髪型はまだ未定ですが、華やかな感じにしたいと思っています
ピンクが好きだからピンクにしたいのですが、くどいですかね?
(ネイルについてはスレチだったらすいません)
116ノーブランドさん:2008/11/07(金) 01:21:47 0
質問ばかり続いてすみません。
ネットオークションで一目惚れして羽織を買ったのですが、
思ったより袖が長くて困っています。
20センチぐらい羽織の方が長いのですが、
何とか着る方法は無いでしょうか?
自分で詰めようとも思ったのですが、普段、裁縫をしないので
いきなり和裁もどきをする自信がありません。
袖を詰めるぐらいなら、素人でも出来るでしょうか?
銘仙で、ちょっとしたお出掛け用にするつもりなので、
ぱっと見おかしくなければ良いと思っています。
ご意見を聞かせて下さい。
117ノーブランドさん:2008/11/07(金) 08:40:41 O
>>114
自分なら黒紋付きを略礼装として使う機会がないから小紋に合わせて着るなあ
>>115>>116は下記のスレの方が良くない?住人被ってるとは思うけどw
あと質問の時はあげた方がレス付きやすいと思うよ
>>115
【振袖・小紋】着物のお化粧3【紬・浴衣】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1200047023/
>>116
【振袖】和裁【浴衣】 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1179888111/
118ノーブランドさん:2008/11/07(金) 10:12:49 O
>115
カワユス(*´Д`)
119ノーブランドさん:2008/11/07(金) 10:35:21 0
>>115
PCだと見えないのでアドバイスしようがないw
120ノーブランドさん:2008/11/07(金) 12:54:47 0
>>114
かわいいものみたいだから、合いそうな普段着にどんどん着たら?
ちいさな一つ紋のついた薔薇の柄の黒羽織を持ってる。
縫い紋でとれないので、気にせず着ることにしてる。
黒羽織が略礼装になる時代は終わっちゃったからねえ。

>>116
やわらかものはやめた方がいいけど、銘仙なら自分でも詰められるよ。
解く時に、どういう風に縫われているかよく見て、着物より5ミリほど長めくらいで
同じように縫ったらいい。
余る分は切ってしまってもいいけれど、切らずに内側に入れて縫うこともできる。
着物を日常着てた頃は、仕立て直し考えて、切らずに縫い込むのがほとんどだったみたい。
解く時は糸切り鋏を使わないで、千枚通しでね。
121ノーブランドさん:2008/11/07(金) 12:55:39 0
>116の方と同じような質問です
羽織の袖丈が着物より長いのって変ですか?
袖が飛び出ないようにピンで留めるというブログも見かけましたが
少数派のように感じました
自分で詰めるのは無理だし、お直しは高いので、誤魔化して着たいです
因みに、友人が所属するアマチュア楽団の演奏会に着て行くつもりです
122ノーブランドさん:2008/11/07(金) 13:50:37 0
>116
>121

中から着物の袖が飛び出ないよう、羽織の袂の空いてるところを一ヶ所糸でつまむのはどう?

私は長じゅばんと着物の袖の長さが合わないときもそうやってたりして…ははは。


お裁縫できるならそれにこしたことはないけどさ。
袖を折り上げて縫う方法ならぐぐればでてくるはず。
123ノーブランドさん:2008/11/07(金) 13:53:50 0
>>116&121
長い袖、切ったり解いたりしなくても
着物の袖丈に合わせて縫って、中に折り返すだけでもいいと思う。
(「丸みつけたい」とかいう面倒なのは無しで)
124ノーブランドさん:2008/11/07(金) 14:08:06 0
最近、着物を少しずつ着始めました。
店やネットで探して購入しているのですが、やはり最初なので、高いものには手を出さず
安い、数万円ぐらいのものを集めて着ています。

安いものはやはり、綿やポリエステルとかなんですが、こういうので外出していたら
わかる人には、笑われるんでしょうか?

お教え下さい。
125ノーブランドさん:2008/11/07(金) 14:14:06 O
お芝居やバレエに着物を着ていくのは迷惑だといわれました
日本の正装なのにおかしな話だと思うのですが、今時はそんな感じなのですか?
126ノーブランドさん:2008/11/07(金) 14:24:10 0
>>124
そんなに気にすることないのでは。
誰も笑ったりしないよ、どんどん外出してください。
それに一着に数万円かけてるなら、安すぎることはない。
個人的には、着物の素材より清潔感とかが大事だと思うなあ。

どうしても気になるなら、もし可能ならだけど
お母さんやお祖母さんにおかしくないか見てもらったら?
そのぐらいで十分な気がする。
127121:2008/11/07(金) 14:32:15 0
>122-123
ありがとうございました
それぐらいなら何とかなりそうです
挑戦してみます
128ノーブランドさん:2008/11/07(金) 15:33:30 O
>124
頭のおかしい人が笑うと思います。
あなたを見て笑う人がいたら、その人こそ噂の

「正絹厨」「お直し婆」

と思われます。
爽やかに微笑み返して無視してあげてねw

129ノーブランドさん:2008/11/07(金) 15:37:26 O
>125
ちなみにゴルフも着物立ち入り禁止です。
白人って排他的で嫌ですねぇw
130ノーブランドさん:2008/11/07(金) 16:13:21 0
>>125
それ、主催者の人が言ったの?
同行者が着物で来られたら気を遣ってしまうから迷惑、
ってんならわからなくもないけど。
>>129
そんな決まりあるんだ?
毛唐は基本カラードを見下してるからねw
131ノーブランドさん:2008/11/07(金) 16:41:10 0
>>113
元々は、木綿に紋付きの黒羽織でさえ大丈夫だったはずですよ。
絹物は借りるしか無い人達もいらっしゃったのですから。
ちゃんとした礼装一式借りられるにこしたことは無いけれど、
もし、借りられたものが紋付き黒羽織なら、それを着るしかないでしょ?
みんなそんな事情わかっていたし、それをおかしいなんて言う人達もいなかった。
それがいつのまにか、「おかしい」と言われるようになったのは、世の中が豊かになったから。
紋付き黒羽織は、色無地・小紋に合わせる、になってしまった。
132ノーブランドさん:2008/11/07(金) 17:12:47 O
>>131
概ね禿しく同意!

・・・なんだけど一点付け加えてさせて下さい。
世の中が豊かになったのに反比例して、人の心が貧しくなった。
です。

昔は自分より偉い人・目上の人に会う時は、着物の格を下げたんです。
謙譲の心ってやつですね。
だから、自然と格が下の着物を着る人が多かった、らしいです。

それが今は、紋付は羽二重じゃなきゃ云々、着物は正絹云々・・・
謙譲のけの字もありませんね。
見栄と虚勢と欲とで、主賓を立てるとかお構い無しで。
見苦しい限りの、心醜き美しいお着物人が多御座いますね。
133ノーブランドさん:2008/11/07(金) 17:33:23 0
そういう話を聞くと
着物着るのめんどくせっ
て気分になります
134ノーブランドさん:2008/11/07(金) 17:57:17 0
着物でお芝居やバレエが迷惑というのは、まず前のめりになりがちで
後ろの人が見えなくなるから。
お太鼓分身体が前に出るので、後ろの席からしたらすごく迷惑。
場所によっては、中央で演じてる人がまるまる見えなくなったりする。
あと、頭を高く結うことが多いからってのもあるね。これも迷惑。
歌舞伎なんか行くとわかるけど、なれてる人は
あまり髪を高く結わないし、帯もぺったり潰してある。
ゴージャスに決めてる人は、後ろの迷惑にならないお高い席に
座ってる事が多いよ。
樟脳やお香のにおいも周辺迷惑なので言われやすい。

つまり、背中に枕を入れず、髪を高く結わず、臭いを振りまいたり
しなければ着物でも全然迷惑じゃない。
小紋で半幅をやのじに結んだり、カルタにしたりすれば良し。
袋や名古屋でも芝居に行くときの帯結びってのが前に何かの本に
載ってたんだけど思い出せない…。
とにかく、周囲に迷惑かけないよう心がけて見てください。
古典芸能以外なら、ジーンズ感覚で着る着物で行っても全然問題ないよ。
135ノーブランドさん:2008/11/07(金) 17:58:56 0
あーそうだ、以前に浴衣で芝居見に来てたお姉さんが、
席に座るとき文庫をくるっと前に回して見てた。
帰りにトイレで直してるとこ見かけたけど、そういう心遣いは
美しいと思ったなー。
136ノーブランドさん:2008/11/07(金) 18:02:40 0
>>132
そうなのかあ、自分はそんな昔を知らないからなあ‥‥

友人の結婚式に招かれた時、母にぜひ振袖(総絞り)を着ていけって言われて、
「なんかおおげさすぎない‥‥?」って恥ずかしくなったんだけど、
「周りより貧相な格好していくのは恥ずかしいかもしれないけど、
豪華に装っていくぶんには何も恥じることはない!」って言われて
しぶしぶ着ていった。
醜いことしてたのかな、やっぱり。

カトリック教会での式だったけど、やっぱりシスター達はあんまりいい顔
してなかった気がする。
まあああいう人たちは豪華なものに否定的なのは仕方ないね。
137ノーブランドさん:2008/11/07(金) 18:08:52 0
>>135
それは自分が座ってて楽、というのもあったのでは?
138ノーブランドさん:2008/11/07(金) 18:12:27 0
お太鼓って後ろの人に迷惑なの!?
かなり衝撃の事実だ。
今度から着物でお芝居・コンサートやめよう・・・
139ノーブランドさん:2008/11/07(金) 18:26:36 0
>>136
お祝いの気持ちを精一杯表したのだから、大丈夫!!!
自分の結婚式に、総絞の振袖で出席してくれる人がいたら、私はとてもうれしいです。

それに、黒引き着てでかけた訳でもあるまいし、どんなに豪華な振袖でも、花嫁衣装の豪華さには、負けます。
普通、どうしたって、花嫁さんを引き立てるようにできてるものなのでは?
140ノーブランドさん:2008/11/07(金) 18:31:23 0
最近よく出てる着物の便利集の本の中で
お芝居や映画なんか行く時は、お風呂掃除用のでっかいスポンジを
帯枕にすれば、よっかかって潰しても後で元に戻るし
何と言ってもラクチンで(・∀・)イイ!! とか書いてあったよ
141136:2008/11/07(金) 18:33:01 0
>>139
ありがとう〜!!
そう言ってもらえると、嬉しいです‥‥
142ノーブランドさん:2008/11/07(金) 19:01:52 O
>>136
多分新婦の友人だと思うけど、その立場なら装いを華やかにして慶びの
意思を表すのが普通だよ。むしろ地味な方がお祝いの気持ちがないのかって
思われ兼ねない。冠婚葬祭板の結婚式の服装スレでも振袖推奨されてるよ
大体シスター喜ばせる為に祝いに行くんじゃないんだから気にしないw
143ノーブランドさん:2008/11/07(金) 19:08:24 0
>>136
醜いなんて思わないで。
結婚式に振袖を着てきてくれる新婦友人は「華」ですよ。
手間暇かけてすっごい綺麗にしてきてくれてありがとうね…って
新郎新婦サイドは皆さん思ってると思いますよ。
私なんかも、自分の式じゃなくても振袖のお嬢さんには感謝しちゃう。
ハレの席で、人の手のかかった美しいものを見るのは嬉しいことだし。
>>139さんの言うとおり、花嫁さんは別格の装いなんだから大丈夫。

教会だって、現代だし日本なんだからそのあたりは承知しているはず。
気にしないでいいと思います。
144ノーブランドさん:2008/11/07(金) 19:36:20 0
>>136
つーかシスターがいい顔しなかったって、136が「いい着物着てるのに称えられなかった(僻まれた?)」
って勘違いじゃねーの?
いくらなんちゃってチャペルじゃないきちんとしたカトリック教会だからって
披露宴は格の高い着物や第一礼装である振袖である事がマナーでもあるから
挙式もその格好で出るのなんてよくある風景だと思うが
それとも日本のシスターってそんな狭量で失礼なの?
まあ実際には「豪華な振袖姿」じゃなくて、単に昨今流行りの、ド派手柄+フリフリ半衿+茶髪ゴテゴテアップにギャルメイクの
KIMONO姫風?(というかどうか知らんが)のギャル振袖姿を個人的に嫌ってる尼さんとかならまだわかるが・・
145ノーブランドさん:2008/11/07(金) 19:55:25 0
でもあのフリフリハデハデなギャル振袖やギャル浴衣の子本当に増えたな・・
ああいうのでも売らなきゃならないという業界の事情もわかるけどさ
正直和装姿として美しくないよな
こんな事言ったらオバさん臭いな^^;
20代後半から30歳ぐらいまでって
「どこまで華やかでいいか、どこまで落ち着いた方がいいか」
難しい所にいるし
146ノーブランドさん:2008/11/07(金) 19:57:12 0
>>132の話は人の家を訪問する時や、結婚式なんかでも一番の目上のお客さんよりもちょっと控えるということで
決して粗末な着物で行くってわけじゃないから。
お茶会でも、正客よりは出すぎず失礼に当たらずくらいのところで一つ紋とか無紋とかいろいろ考えるわけだし。
147ノーブランドさん:2008/11/07(金) 20:17:26 0
「きものであそぼ」には教会での式には振袖(和服?)NGって書いてあった。
TPOを考えろみたいな感じだったはず。
148ノーブランドさん:2008/11/07(金) 20:29:21 0
>>147
まあキリスト教式多いけど、実際にはホテルや結婚式場に祭壇や教会設けただけの
「なんちゃってチャペル」「偽者神父・牧師」が多いから、出席者も普通に和服で出席してるけどね
でも正式の教会でやるのに留袖や振袖がNGというなら出席する親族や客もイチイチ着替えるのかね。
149ノーブランドさん:2008/11/07(金) 20:51:28 O
>>147
なら神前式や仏前式はスーツやドレス不可とか言うのか?「きものであそぼ」はw
教会式での服装のタブーは露出の高い格好、光るアクセサリー
殺生を連想させる毛皮や革のアイテム、ブラックスーツ位じゃないか?
大体ハワイなんかは新郎新婦がアロハとムームーで教会式挙げるんだから
民族衣装が駄目な訳がない。TPOを弁えてるからこそ正装なんだろうにw
150ノーブランドさん:2008/11/07(金) 20:54:17 0
>>131
誤解がある様なので一言。
ウールに紋付黒羽織りが、非常識とかおかしいと書いたつもりは
全くありません。
昭和30年ごろから広まり出したウールは、それまでの銘仙に取って
かわり、結婚した頃には当たり前に普段着でした。
しかし、黒羽織りを合わせても礼装とした着方は、その当時は
されていませんでしたので、そういった姿が何時の時代だったのか、
とても興味があっただけです。

礼装を借りるという話は、子供の頃には当たり前でした。
(実際、たまたま留袖や訪問着の手持ちの合った母が、親戚や
知り合いに貸しているのを、見て育っています。)
戦後は大げさでは無く、子供の目でも一年毎に社会が、豊かに
なるのが判る時代でした。
豊かになり礼装が格上げされたのは、ある意味で当然だったの
かなと思っていますが、結婚式など、例えそれが礼装といわれる着物で
無くても、その人にとって一番の礼を尽くしたものならば、それで
何か言うのは、間違いと思って来ました。
(逆に相応しい着物があるのに、自分の好みだけで着るのは
ちょっと違うとも思っていますが。)
151ノーブランドさん:2008/11/07(金) 21:05:59 0
「きものであそぼ」って本の方?楽天のお店でもそういう名前のとこあったような
152ノーブランドさん:2008/11/07(金) 21:09:35 0
(↑急いで書きましたので、間違いがあり読みにくいですね。
失礼しました。)
153ノーブランドさん:2008/11/07(金) 21:12:52 0
>>151
本の方。でも、曖昧な記憶。
ただ、和服は別に僧衣でもないんだからなぜ教会でNGなんだ?とpgrした記憶がある。
154ノーブランドさん:2008/11/07(金) 21:46:18 0
>>147
私もそれ見たよ、最近読み返してて、
この人いい加減なことを・・・ってまたドン引いた。
vol.4の巻末のQ&Aみたいなやつで、
アンティーク着物を着てチャペルでの結婚式に出席しようと思ってる、
って相談者に対して、
アンティークであれなんであれ、本来教会と和装はミスマッチです。
そんなの気にしないというのであれば着ていかれたらいかがですか?と。

(゚Д゚)ハァ

数年前はこんな本でも一応本気で読んでたんだね‥‥
そういえばこれを最後に新刊出てないなあ。
155ノーブランドさん:2008/11/07(金) 21:50:03 0
>>144
それとも日本のシスターってそんな狭量で失礼なの?

スレチだけどそんな人いくらでもいるって。
156ノーブランドさん:2008/11/07(金) 21:51:23 0
昔はこうだったのにな
http://www1.odn.ne.jp/uracathe/kamitabi02.jpg
157ノーブランドさん:2008/11/07(金) 22:07:06 0
>156
その画像いいね
158ノーブランドさん:2008/11/07(金) 22:48:42 0
 ケコン式の着物といえばミクシでトピ炎上中なんだけど(「着物っ子」’着物の決まりごと’っていうトピ)
 
 いつまでも

 「だって、どんなに説明されても、結婚式に宝尽くし柄の小紋がなんでいけないのか、わからないんだもん(^^;」 

 てモノスゲ粘着の人がいて個人的に注目。

 なんか音大生で友達の披露宴に鍵盤柄の帯締めたかったんだってさ。
  k●y_mi●fy て人。

 ちなみに、同コミュで重複トピあげると速効で攻撃してくるYO!
159ノーブランドさん:2008/11/07(金) 23:10:47 0
今誰ピカに出てた着物センス悪すぎ。
斬新と言うなら座頭市のヨウジヤマモトや里見八犬伝のワダエミの方が断然格好良かったわ。

>>147
実家がお寺の人と話した事あるけど、結婚式には袈裟着た坊さんが列席したってよ。
結婚式場でのウェディングだったらしいけど。
160ノーブランドさん:2008/11/07(金) 23:11:10 0
>>158
そこまで言うなら黙って好きに着たらいいじゃんね〜。
他人を説得しようとするところがわからん。

礼装は相手のために着るもんであって、自分が何を着たいかは二の次なのだがね〜。
人様の結婚式を、着物を着るチャンス、自分の個性を発揮するための場と勘違いしてるね。
恥かくのは新郎新婦なんだが。
161ノーブランドさん:2008/11/07(金) 23:19:41 O
>>158,160
私も見てきた。正直呆れた…。
柄ストッキング+ミュールで結婚式に行く人を見たことあるけど、同じぐらいありえない。
しかも「他に持ってなくて…」とかじゃなくて「駄目なのはおかしい」とか言ってるし。

>>159
袈裟は…正直嬉しくない。
僧侶の礼装なんでしょうけど、葬式を連想しちゃいそう。
162ノーブランドさん:2008/11/07(金) 23:26:16 0
つーか実家が寺なのによく違う宗教の挙式を許してもらえた上に出席してくれて
心の広い偉い坊さんだと思うけどな
「葬式連想する」ってスイーツ(笑)は仏式挙式とか否定するDQNちゃん?
キリスト教信者が全国民の1%以下なのにキリスト教婚式が7割という日本って結構世界の物笑いなんだが
当の日本人女が「袈裟の人なんてこられたらうれしくなーい!葬式みたいじゃん」って
大和撫子というのはもう滅んだのだろうか、情けない・・・
163ノーブランドさん:2008/11/07(金) 23:33:41 0
 >k●y_mi●fy て人。
 分からないのはこいつがバカだからじゃね?
164ノーブランドさん:2008/11/08(土) 00:14:40 O
ヲチはヲチ板でやって下さい
165ノーブランドさん:2008/11/08(土) 00:32:31 0
教会に和装がNGってのはまったくもって意味不明。
>そんなの気にしないというのであれば着ていかれたらいかがですか?
こんな書き方されたら気の弱い人だったら断念しそう。
166ノーブランドさん:2008/11/08(土) 00:34:48 0
mixiでの議論は何か意味あるのかね
結婚式ってひとくくりにしても、環境や土地柄で全然違うし
コ●カって人は「渡る世間〜」ばりに嫁姑で苦労してそうで
京都人みたいだけど
正直、自分の周囲の友人(東京の自由業)の結婚式に出た限りでは
そこまでギャーギャーいう親戚のいる人いないけどな
167161:2008/11/08(土) 00:46:36 O
>>162
今調べたらお坊さんってお葬式と法事以外もやるんですね。結婚は神社の人と思ってました。
実はお坊さんってTVでしか見たことなくて、知りませんでした。
出産前に知れて良かった。ありがとうございます。

私はキリスト教徒で、教会で式を挙げました。
着物や羽織の人も来てくれました。
単純にいろんな礼装の人が来てくれて嬉しかったものです。
着物をよくは分かってませんでした。
ただ「小紋はワンピース、振袖がドレス」と区別をしてました。
言い換えれば、日本に来て数年しかたってなくても、「小紋は美しくても所詮はレストランにも行けない格好」となんとなくわかるんです。
それを結婚式に来てくる人がいたらびっくりします。
168ノーブランドさん:2008/11/08(土) 00:51:33 0
>>167
レストランにも行けない格好って、普段どんな高級レストラン通ってるんだよw
169ノーブランドさん:2008/11/08(土) 01:10:54 0
>出産前に知れて良かった

なぜ?
170ノーブランドさん:2008/11/08(土) 01:28:49 0
>>167
え〜〜!どちらかと言えば、
わざわざ振袖でレストラン行く方が変なのでは?
中にはそういう人もあるかもだけど・・
171ノーブランドさん:2008/11/08(土) 02:09:48 0
>>136
カトリック信者です。
カトリックの神父さんの祭服はとても豪華なんですけどね・・・
シスターが振袖に嫌な顔するなんて有り得ないです。
カトリックは現地の風習に寛容なので、教会で成人式をやるところもあります。
もちろんそのときは振袖です(個人的には何着てもいいと思っていますが)
よほど変わったシスターだったのか、あなたが>>144さんの仰るようなお姿だったのでは
と勘ぐってしまいました、すみません。
172ノーブランドさん:2008/11/08(土) 02:17:46 O

振袖ネガティヴキャンペーン 実施中
173136:2008/11/08(土) 02:28:01 0
>>171
別にそんな謝られても‥‥
新婦がカトリック信者だから教会で挙式したんですが、
シスター達には嫌な顔されたわけではないです。
その日の装いに関してはい〜い感じでスルーされたというか、
そんな程度なんですけどね。
他の同年代の女性がするような社交辞令まではしなかった、
という程度です。
>>144のような振袖姿ではなく、ごく普通の着方をしました。

なんか、司祭の服は豪華だとか現地の風習に寛容だとかそんなシスターあり得ないとか、
どこの国から来たのか知らないけど、随分と上から目線ですね。
同じカトリック信者である新婦のこと思い出してだんだん気分悪くなってきました。
スレ違いごめんなさい。
174ノーブランドさん:2008/11/08(土) 02:32:56 0
>>173
スルーされただけなら全然普通の反応じゃん。
なんて豪華な振袖でしょう!って褒めて欲しかったの?なんかおかしくない?
175ノーブランドさん:2008/11/08(土) 02:45:04 0
>136が「いい着物着てるのに称えられなかった(僻まれた?)」
>って勘違いじゃねーの?

という事だと思います
176ノーブランドさん:2008/11/08(土) 03:19:17 0
ちょw わたしもカトリックだけど
なんで >>171はそんな上からなんだ?w
177ノーブランドさん:2008/11/08(土) 07:26:31 0
>>150
私が見たウールに黒羽織の写真は、不祝儀の時のものですね。
今のところ、入学式・卒業式関係では、見たことが無いですが。

けれど、戦後、黒羽織が流行し始めたころ、入学式や卒業式でも、
黒羽織の下は「どうでもいい」扱いをしていた人もいる、というような記述も読みました。
最初の頃と、流行も浸透しきった後とでは、随分違ってきているのでは?

だって、既に大正の頃から、
普段着に、紋付き黒羽織を合わせると、略礼装になりましたよね?
大正時代の写真に、綿絣に黒の紋付きの羽織合わせているものまでありますしね。

ウールにどういう羽織を合わせるかに、絶対的なものなんてないのでは?
ウールの扱いそのものが時代によっても変化している訳ですし。所詮、その時代の気分の問題では?
紋付き黒羽織には、やっぱり小紋か色無地、と思われるような方は、当然、
ウールに絹の羽織はおかしいと感じられるでしょうし、
そうで無い方は、また、別の感じ方をされるのでは?
178ノーブランドさん:2008/11/08(土) 08:57:44 0
171が上から目線?被害妄想すぎじゃないの?
「い〜い感じでスルーされたというか」これなんかも被害妄想。
179ノーブランドさん:2008/11/08(土) 09:16:28 0
>>136=173
お前が変。頭おかしいんじゃない?
賞賛されて当たり前とか思ってるの?どんだけ自意識過剰なんだ
180ノーブランドさん:2008/11/08(土) 09:57:44 0
確かに171は上から目線には見えない。長文でもないし。
結婚式なんていろんな格好してる人いるからねぇ。
振り袖の一人や二人にかまわないというか、
新婦以外の着る物に言及する場でもないだろうし。

あと、振り袖でレストランは「レストラン挙式」ならともかく、
ちょっと変な気がする…。
振り袖って「儀式の着物!」って特別感あるから。
まあ、中原淳一の絵とか見てると「お出かけ着」でも
いいんだろうなー。
181ノーブランドさん:2008/11/08(土) 10:49:31 0
でも、絞りだと書いているのに、
171の
>あなたが>>144さんの仰るようなお姿だったのでは
>と勘ぐってしまいました 

というのは、無礼だな。。。それで136が頭おかしいとまで叩かれるのもヘン。


182ノーブランドさん:2008/11/08(土) 11:09:01 0
なんか変なのわいてるね。
183ノーブランドさん:2008/11/08(土) 11:23:53 0
説明には美品ですと書るのに、実物見たら汚れやキズがあった、
あるいは体臭?などが染み付いて、結局着られたものじゃなかったという
経験のあるかたはいますか?
184ノーブランドさん:2008/11/08(土) 11:26:25 0
オクの話?それともネットショップの話?

どっちもある。
3000円以下のものだったら勉強料と思ってあきらめる。
解体して洗ってみたり、使えるところ小物にしたり、
実験用として色々やってみたりする。
185ノーブランドさん:2008/11/08(土) 12:09:50 0
うん。
誉められて当然って考えなのかな。
絞りだろうが何だろうが、どう着てるのかも文を読む限りでは判別できなかった。
それを読んだ人間がどう勘ぐってしまったって仕方ない。
私の読んだ感想は、「この人、自分があくまでも華を添える役だってことわかってないのかな」だった。

167の「小紋はレストランにも行けない」はちょっとカルチャーショックだなあ。
でもそういえば海外で「え、普通のこじゃれたレストランなのに、ドレス?」ってのを結構見かけた。
もし外国人や帰国子女の中で「振り袖=ドレス」だとしたら、レストランも振り袖でおかしくないのかも。
けれど、ドレスの中でも振り袖は豪華なので、ロングドレス級の服装だと思う…。
186ノーブランドさん:2008/11/08(土) 12:16:06 0
>>183
つい10分前に届いたアンティーク着物がそうでした。
黒い汚れやシミなどが各所にあります。
理想の寸法で、柄も似合うだけに残念。
でも布としても高い買い物ではないので(オクで1000円)、試しに洗います。
無理だったら、バッグを作ろうと思います。
187ノーブランドさん:2008/11/08(土) 12:58:52 0
パステルカラーの半幅帯2980円で衝動買いw
ちょっと遠出の散歩をしたのだけれど、その間に2軒の呉服屋さんを見つけました。

一軒は、反物かポリまで、色々な着物がディスプレイしてあり、
戸口も開いていて自由に出入りできて、お店のご夫婦もとても気さく。
一軒は、障子とガラス戸でガッチリしまっていて、道に面したディスプレイに
西陣の落款入り帯と訪問着を飾っているだけのお店。

前者はふらっと気軽に入って、ご主人や奥さんと世間話でもして
半幅帯とか帯揚げとかだけでも買って帰ろうかな、なんて思うけど
後者は敷居が高くて近づきがたかった。
どちらも町では老舗らしいのだけれど。

188ノーブランドさん:2008/11/08(土) 13:13:17 0
いいなぁ…とくに1軒目。
近づきやすい呉服屋さんって近所にないんだよね。
189ノーブランドさん:2008/11/08(土) 13:16:13 0
>>187
個人的には後者の方がワクテカするかな、
ディスプレイしてるものの趣味がよければ。
190ノーブランドさん:2008/11/08(土) 13:37:39 0
>>185
なにもそこまでして欧米に合わせなくてもw>レストランに振袖
191ノーブランドさん:2008/11/08(土) 13:44:20 0
後者はディスプレイの趣味で一見客を一本釣り、もしくは
一見さんお断りなのかなー。
気安いところも良いけど、趣味が合えばお高い所も面白いよね。
192ノーブランドさん:2008/11/08(土) 13:58:01 0
>>187
呉服屋か〜。
すごく好きだったお店、数年前から無店舗になっちゃったんだよねw
でも営業はしてるから、
着物見たければ家に来てもらうしかないという・・・・
193ノーブランドさん:2008/11/08(土) 14:25:31 0
でっていう
194ノーブランドさん:2008/11/08(土) 14:56:19 0
でっていう
195ノーブランドさん:2008/11/08(土) 14:57:45 0
でっていう
196ノーブランドさん:2008/11/08(土) 14:58:39 0
でっていう
197ノーブランドさん:2008/11/08(土) 15:08:47 0
>>177
不祝儀ならば、お通夜や自宅で行われた頃は、そうした
普段着に黒羽織りというのは、あっただろうと納得
できました。
(ただ、ウールの着物というので時代は、昭和40年前後か
50年位と想像しますが、違っているでしょうか。)

普段着に黒羽織りを合わせて礼装にしたのは、そういった
場での正式というと語弊があるかとは思いますが、着物を
用意できない庶民の知恵、といったものだったと思います。
絹であろうと綿であろうと、紋付の黒羽織り一枚を、普段の
着物に羽織れば礼装になる、のは非常に合理的でした。

けれど戦後、豊かになると共に留袖なり訪問着なり、
黒喪服なりの用意が出来る、或いは簡単に安く借りる事が
出来る時代になり、黒羽織り姿は無くなりました。
もし冠婚葬祭に着るとしたら、全くの普段着に着るのは、
今の時代にはやはり合わない…。

時代が違うといえばその通りですが、私はずっと着物が
好きで着て来ましたので、古い時代の感覚を引きずって
いるかと思います。
ですから、受け入れられる事もありますが、全くの普段着で
あったと思えるウールに絹の羽織りは、洋服の場合の全くの
普段着に、余所行きの上着を着るのと同様。
どうしても、チグハグだと感じてしまうのは仕方の無い事と、
お許しください。
198ノーブランドさん:2008/11/08(土) 15:27:24 0
>>197
なんか話が難しくなってきたお。
>>192
その気持ちわからなくもない。
こっちからお店に出向くなら
とりあえずは見るだけ、教えてもらうだけ、ってできるけど
わざわざ外商に家まで持って着てもらって、
やっぱり全然何も買わないわけにはいかない。
1、2回ぐらいなら何とかなっても、
何回も重なったらさすがに申し訳ないし。
自分の馴染みだったところは展示会はやってると聞いたけど、
場所が料亭って聞いて、ああ住む世界が違うのね、と断念。

雑誌で、京都に無店舗で反物担いで得意先訪問する男性載ってたけど、
最近はこちらから出向く方が気が楽、ってお客さんが増えてるとのこと、
長文スマソ。
199ノーブランドさん:2008/11/08(土) 17:06:10 0
>>183
過疎ってるのでこっちも遊びにきてね

◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221188773/
200ノーブランドさん:2008/11/08(土) 17:14:49 O
うち地方の田舎町だけど、歩いて10分範囲内に呉服屋5件ある。

一つは化繊から正絹まで、普段着から高級品まで何でもある。
主人が気さくで入りやすい。

一つは正絹の高級品専門で、趣味性が強い感じ。
でも敷居の高さは不思議と感じない。

一つは展示会を頻繁にやってて、ブランド物や礼装が多い。
敷居が高いって言うか、怖くて入りにくい。

一つは庶民的な普段着と、半分は洋服売ってる。
呉服屋と言うより太物屋的で気さく。

一つはもう殆ど日用品と洋服屋。店の名前は呉服屋だけど。

家の周り呉服屋だらけで着物好きな人には天国かも。

私も勿論着物好きだけど、古着派なんで地元では買わないw

201ノーブランドさん:2008/11/08(土) 17:27:55 0
総絞りの振袖、自分も持ってるけれど(お下がりでなく現代の品)
着物好きの若い女性・年配の女性
・年齢問わず男性には喜ばれることが多くて、
着物が好きじゃない、あるいは和装に親しみのない若い女性には
あまり良い反応をされない傾向があった。
たぶんそういう人には洋柄の振袖の方が感性にぴったりくるんだろうね。
色無地や訪問着は普通にスルーされるんだけど。
(着物好きに質感チェックで触られることはある。)
総絞りってけっこうデコラティブに見えるし、ブツブツだから、
嫌いな人は嫌いなのかもね。

シスター1人にスルーされたくらいどうでもいいじゃない。
自分が好きでお祝いの気持ちで着たんだから。
自分の結婚式にも振袖の人が来てくれて、うれしかったよ。
202ノーブランドさん:2008/11/08(土) 17:33:47 0
自分もお下がりの総絞り持ってるな
でも着ると太って見えそうで死蔵している
203ノーブランドさん:2008/11/08(土) 17:37:58 0
帯を締め色にして、ぴしっと着付ければ問題なし、だけど
ゆるい着付けは難しいよね>総絞り
204ノーブランドさん:2008/11/08(土) 18:14:13 0
他に何枚も持ってるんだろうな&スッゲー高そうという印象>総絞り
205ノーブランドさん:2008/11/08(土) 18:48:52 0
>>204
イメージだけはねw
自分の振袖は母がコープこうべで買ってくれたww普通のだよ。
母が自分でローン組んでた。
でも現代ものだから当然括りは中国でやってるだろうし、
それほど高価なものでもないと思う。
帯の方が高かった、ってやたら母は言ってたなあ。
206ノーブランドさん:2008/11/08(土) 19:22:11 0
自分のは死んだじいちゃんが買ってくれた。
表地85万、帯が40万くらい。単色のものではないけど、絞りはやっぱり中国か、
日本でやっているとしても簡単な絞り(名前忘れた)ではないかと思う。
京都の手作業のものは300万くらいするらしい。
でも柄が好きで着倒したから満足してるw
207202:2008/11/08(土) 21:09:18 0
自分のは亡くなった義母のもの
値段はわからん
膨張色だからよけいに敷居が高いわ
208ノーブランドさん:2008/11/08(土) 22:39:37 0
振り袖って第一礼装だよな
レストランなんかに着て行かないよな
パーティならともかく
>167は帰国子女なんだろうか
ドレスって感覚なら訪問着だと思う
未婚で訪問着に該当するものというと難しいけど
つか、ワンピースで高級レストラン行っちゃいけないの?
海外行くと恥かきそうで不安になってきた
209ノーブランドさん:2008/11/08(土) 22:51:44 0
海外は着物なら何でも喜ばれる、特に振り袖はザ・キモノという雰囲気なんで、
劇場やレストラン、パーティに年齢問わずで盛り上がると聞いたことがある。
階級社会の厳しい層(旧貴族階級)とかだったら気にした方がよさそうだけど。

国内で着るには派手になってしまった江戸褄とか受けるみたいよ。
210ノーブランドさん:2008/11/08(土) 23:18:17 O
>>208
>>167日本に来て数年って書いてるからねぇ
ただ>>167の住んでた国のドレスコードに基づいて日本の匿名掲示板で
レストランに小紋で行くのはおかしいとか言われても困るなw
日本ではおかしい事じゃないんだから
211ノーブランドさん:2008/11/08(土) 23:35:06 0
外国のレストランでも、男性が「ネクタイ着用」で
背広の場合、カジュアル過ぎなければ、小紋で良いと
思いますが。
212167:2008/11/08(土) 23:44:19 O
>>210
自分の思うドレスコードで考えるのはおかしいですよね。申し訳ないです。

余計な話ですが、ドレスじゃなくワンピースでレストランに行く人はいます。
でも店員の目がちょっと厳しいお店もあるです。
デートで、どこのお店に行くかわからない場合、シンプルなドレスで行くのが確実でした。
日本のドラマでもありそうな「良かったら今度お食事でも」ってお誘い。
二人が食事行くシーンのレストランは超高級ではない、ちょっと雰囲気のいいお店ですよね。
ああいうレストランで普通にドレスを着てました。

着物の話に戻ると、私の中ではああいうお店に小紋を着ていく=MOREに載ってる花柄ワンピースとブーツで行くイメージでした。
小紋ってもう少しよそゆきに着られるみたいで嬉しいです。もっと着ます。
213ノーブランドさん:2008/11/09(日) 00:42:53 0
外国人(か帰国子女)にはなぜかタタきが甘くなるスレw
これ、日本で生まれ育った日本人がここで言ってたら
ボロカスに言われるんじゃないのww
214ノーブランドさん:2008/11/09(日) 01:17:36 0
「MOREに載ってる花柄ワンピとブーツ」はカジュアル過ぎるので
着物に置き換えると良く捉えても花柄の紬くらいだと思う。
ブーツって元々労働用ではないのでしょうか。
215ノーブランドさん:2008/11/09(日) 01:33:53 0
「MOREに載ってる花柄ワンピとブーツ」は着物だとデニム着物に下駄みたいなもんかなー。
やわらかものの小紋にいい帯いい草履とかなら、ドレスに当たりそう。
216ノーブランドさん:2008/11/09(日) 02:00:35 0
ガイジンには奇跡のように優しい、ネラーなのであった・・・
217ノーブランドさん:2008/11/09(日) 02:32:16 0
けどここはファ板だから
格だマナーだキーッってヒステリー起こす
40代↑のオバサンとかあんまこないからこんなもんじゃね?
生活板や冠婚葬祭板に住みついてる40代50代は知識も多いけど
人の事ボロンクソに叩いたりヒステリー起こすババアが超うざかったりするんで
ここはあんまり知識は完璧じゃなくてもマターリしてるからいいけど
218ノーブランドさん:2008/11/09(日) 03:02:20 0
えーっと、何の話だっけ、そうそう、小紋の入れないレストランって???
くだんの帰国子女は承子さまかいな
219ノーブランドさん:2008/11/09(日) 03:09:35 0
>>218
と言うか、日本人かどうかも本人答えてないよ、
全部脳内じゃないの。
220ノーブランドさん:2008/11/09(日) 03:11:24 0
>マターリしてるからいいけど

してないしてないww
221ノーブランドさん:2008/11/09(日) 03:49:04 0
でも、キモノスレで「袈裟で挙式出席?それってなんて葬式?」
「小紋でレストラン?ありえないわ」って人が
本当に外国人や帰国子女であってくれた方がまだ救われるっていうか
つか>>212とか、明らかに日本語ヘンだ きっと外国の方だ!
222ノーブランドさん:2008/11/09(日) 05:55:23 0
ものすごく日本語が達者で超お金持ちで
日本人と結婚した中国人とか
223ノーブランドさん:2008/11/09(日) 07:50:43 0
>>197
ウールの着物に黒羽織の写真の時代は、
私が見たものは、昭和で言うと、昭和30年代前半ですね。撮影地は忘れました。
同じ頃、銘仙に黒羽織もあります。この写真の撮影地は、間違いなく地方でした。
ものの本では、1960年代〜1970年代(昭和30年代後半から昭和50年代の最初の頃まで)に
黒羽織が流行したと書いてありますが、
母が住んでいた地方では、普段着に黒羽織で準礼装、という習慣は、
戦中と戦後の一番どさくさしていた時期を除いては、当たり前だったそう。
戦前でも、黒羽織のお母さん方が大勢歩いているのを見て、今日はどこかで参観日だとわかったそうです。
1960年代〜1970年代という時代は、母の意識では、むしろ、それまでに無かった絵羽織が登場しつつも、
既に戦前の黒羽織の勢いはどんどん無くなっていった時代になるそうです。
ですが、私の記憶では、ウールの着物の出始めは、昭和30年前後だったかと思うので、
それより以前のものになると、さすがにウールに黒羽織の写真は無いのでは、と、思います。

母の話では、昭和30年代は、地方によって、着物に関しては、
流行しているものについても意識においても、結構ばらつきがあったようなので、
>>197さんがお住まいの地方と、他の地方とでは、意識にもかなり違いがあったのでは?
恐らく、>>197さんは、首都圏にお住まいなのでしょう。
ですから、>>197さんの感覚=古い時代の感覚というのも、また、語弊があるように思います。
224ノーブランドさん:2008/11/09(日) 10:37:53 0
黒羽織の話はもういいや。
今の時代何でもアリなんだから 着たい人は着れ。
冬になるとみんな黒コート着てるんだし
黒羽織は目立たなくていいかも知れん。
225ノーブランドさん:2008/11/09(日) 10:49:54 0
>>224
なぜそんな上から目線?
226ノーブランドさん:2008/11/09(日) 11:38:29 0
自分の母親が、参観日というと訪問着で来る人だったので
ジーンズやジャージで授業参観に来るお母さん方を見ると
なんだかなぁと思ってしまう
227ノーブランドさん:2008/11/09(日) 12:15:28 0
そういう人は、同じ文化に属する人だと認識しないでいいよ。
でも、226子が公立かは分からないけど、
最近の公立は入学・卒業式以外の日に着物で行くと子供がからかわれそう…。
228ノーブランドさん:2008/11/09(日) 12:40:16 0
だね。
どっかのブログにも着物で行って先生に注意されたと書いてあった。
着物は普段着だから注意される意味わからんと怒ってたけど、
先生の気持ちもわかるなあ。
229ノーブランドさん:2008/11/09(日) 13:25:23 0
入学式で珍しく和装のお母さんがいると思えば
いかにも成人式の時に買いましたって感じの派手な振り袖とか
ゴスロリ浴衣で授業参観とか来られると、目のやり場に困る
230ノーブランドさん:2008/11/09(日) 13:44:27 0
>>223
つチラシ
231ノーブランドさん:2008/11/09(日) 13:47:45 0
>>221
子供生まれる前に実物の僧侶見られてよかったとか、全く意味不明だよね。
でも聞いたことには答えてくれないし。
都合の悪い時だけ日本語が不自由になる人と思われる。

>>229
振袖や浴衣で授業参観に来る人がいるの?
びっくり‥‥‥
232ノーブランドさん:2008/11/09(日) 13:50:19 0
>>229
ないないw
233ノーブランドさん:2008/11/09(日) 14:06:35 0
>>226
>自分の母親が、参観日というと訪問着で来る人だったので

なんかそういうのいいなあ。
自分、卒業式で着物で着て欲しいって言ったら
 い や 。 と言われたよ。  
234ノーブランドさん:2008/11/09(日) 14:09:39 0
さすがに参観日には来ていけないな。
ジャージと同等に浮くような。
自分がメインの時は「着物ですが、何か?」で済むけど、
子供には子供の社会ってものがあるし。
235ノーブランドさん:2008/11/09(日) 15:53:30 0
>>223さん
地方と都会との違いは随分ありましたが、(流行も一年は違いました。)
戦後しばらくは残っていた、戦前には確かにあった階層?の違いも、
あったかという思いもあります。
しかし、単に自分の興味だけで書いてしまった黒羽織りの話は、本当は
脇道、そろそろ終わりにした方が良さそうですので、これ位で。
付き合っていただいて本当に、ありがとうございました。
236ノーブランドさん:2008/11/09(日) 16:16:53 0
>>235
帝大勤めをしたこともある、あの幸田露伴擁する幸田家でさえ、困窮して、
思うように着物を着られない時代があったというのに、
階層だなんて、あなたは何を言ってるのか?
あなたのような上から目線の方から見れば、所詮文士だと小馬鹿にしてお終いか。

あなたはあなたの目から見れば、良い階層の人間なのかもしれない。
けれど、あなたの目線にこそ品の無さを感じるのは、私だけだろうか。
237ノーブランドさん:2008/11/09(日) 16:33:39 0
>>236
そんな風に思われてしまうので、こういった事を書くのは難しいの
ですが、別に私がという事を、言っているのではありません

階層というと語弊があるかも知れないのですが、戦前には華族・
士族・平民という階級があり、勿論、富裕階級があり零落した人も
あり…、しかしそうした中で、今の様に自由に好きな物を着ると
いう時代ではなく、服装が違っていたのは確かです。

再度書きますが、決してこれは私が良い階層の人間だと言って
いる訳ではありません。(貧しくは無かったものの、つましい
家庭だった様です。)
こうした服装の違いを考えるには、どうしても避けて通れぬ事柄です。

どうか、そんな風に受け取らないで下さい。
238ノーブランドさん:2008/11/09(日) 17:00:11 0
あの、お取り込み中すみませんが・・
別の話題、いっていいですか?
239ノーブランドさん:2008/11/09(日) 17:03:05 0
いいっす
240ノーブランドさん:2008/11/09(日) 17:45:55 O
成人式とお正月にしか着物を着たことがない初心者です
質問させて下さい

前にどこかのブログで「冬に大島は着ない」と書かれていたのを見たことがあったような気がしたのですが
ただその方の趣味やポリシーで「着ない」と決めているだけなのか、一般的にみて着るものではないと
いう意味だったのか、思い出せません

12月の用事に大島紬を着ていけたらなと思っているのですがおかしいでしょうか?
上に母の正絹の羽織りを着られたらいいとも思ってるのですが…
241ノーブランドさん:2008/11/09(日) 17:51:30 0
大島は温暖な気候の地域の織物で、
表面は滑りがよく、涼やかな印象を与えやすい。
なので、春先や秋に着られることが多く、
冬は結城や牛首を着ることが多い。
242ノーブランドさん:2008/11/09(日) 18:07:04 0
>240
着付け講師をしていますが、冬に大島を着てはいけないなんて聞いたことないです。
確かに結城や十日町、牛首に比べると、表面がつるっとしていますが、
季節感は着物や帯の色、模様、組合せで表現するものです。
深みのある泥染は洒落着、街着にどんどん着てあげてください。
淡い水色やグレーは大島の艶が映えますし、付け下げや訪問着でしたら
パーティーシーンで活躍することでしょう。
243ノーブランドさん:2008/11/09(日) 18:22:25 0
>>240
どんな色と模様なんでしょう?それによるんじゃないかと。

冬場に涼しげな模様や色あいは見ている人も寒くなるでしょうし。
244ノーブランドさん:2008/11/09(日) 18:37:31 O
>>240です レスありがとうございます

大島にも付けさげや訪問着があるんですね!知りませんでした
「紬」というだけでカジュアルなものだとばかり思っていました

泥染めとかはわかりませんが、着ようと思っていたのは黒っぽい緑のタータンチェック?みたいな模様です
羽織は黒で、裾の方に小さく花柄が入っています
245ノーブランドさん:2008/11/09(日) 19:04:54 0
>>240
全然問題ないと思いますよ。
大島って242さんが言ってるように、
表面がほっこりというよりはつるっとしているので、
どちらかといえば春や秋により向いている、というだけで。
色柄も帯や羽織で雰囲気を変えれば、
たとえ淡い色合いでも大丈夫ですよ。
おっしゃるような黒っぽい緑だったらなおよいのでは。

ただ、12月に羽織だけだと寒いかもしれないので、
マフラーとかショールとかも用意なさったらいいと思います。
246ノーブランドさん:2008/11/09(日) 19:15:51 0
春先や秋に向いてはいるけれど、
だからと言って冬に着てはいけないということではないよ。
真冬には結城のような真綿系が有り難いのは事実だけれど、
大島が好きな人は一年中お召しになってる。
247ノーブランドさん:2008/11/09(日) 21:16:40 O
>>420です
皆さんレスありがとうございました
大変参考になりました

ババシャツ+ショールで暖かくして大島を着て行きたいと思います!
248212:2008/11/09(日) 23:26:16 O
>>231
母方の祖母が日本人でイギリス人と結婚しました。
父はベルギー人です。私はほとんどイギリスに住んで、大学からアメリカにいました。

私は日本人と結婚してもうすぐ出産です。
日本で子育てします。
神社の人とお坊さんの違いを、出産前に知れて良かったのは、お宮参りに行きたいからです。
違わないと思ったままお宮参りに行かずにすんで良かったです。
知らなかったら、神聖な所で何か失敗してしまったかも知れません。

お宮参りの服も鮮やかで素敵みたいですね。
年賀状の写真で見てから憧れです。
249ノーブランドさん:2008/11/10(月) 00:10:52 0
??
??
??
250ノーブランドさん:2008/11/10(月) 00:14:35 0
自分語り乙
251ノーブランドさん:2008/11/10(月) 01:13:24 0
>>248
どーでもエエわ
252ノーブランドさん:2008/11/10(月) 09:38:39 0
日本の宗教は神仏(基)入り乱れで
外から来た人には分かりにくいのだろう
お宮参りする時は、日本人のお婆様とか知り合いに
よく事情を聞いてからにした方が良い
神社の人とお坊さんて宗教違うから
神道がよく分からないのかも知れないけど、キリスト教と仏教ぐらい違うから
全然別物だから!
253ノーブランドさん:2008/11/10(月) 09:59:12 0
ギリシャ神話の神様と、キリスト教の教えくらいじゃね?
254ノーブランドさん:2008/11/10(月) 10:05:25 0
お宮参りは、ご主人の母親であるお姑さんが、赤ちゃんを
抱いてするのが、一般的だと思います。
産まれる孫のお宮参りも、楽しみされているでしょうから、
お宮参りの事も聞かれてはどうですか?
255ノーブランドさん:2008/11/10(月) 10:12:08 0
えーと何の話だっけ
ああ、ワンピースや小紋でレストラン断られる事なんて無いと思うよ
日本では
256ノーブランドさん:2008/11/10(月) 10:27:57 0
そもそもドレスコードがあるようなレストランが少ないしね。
外国のレストランに当たるのは料亭とかか?


昨日演舞場行ってきたんだけど、ポリからピカピカの訪問着まで、
着方も「初心者です!」からプロっぽい人までいろんな着物が
見られて楽しかった。みんな楽しんで着てる感じが見えて面白かったわー。
自分はそれこそジーンズにコートで行ったんだけどね…
着物で行けば良かった。
257ノーブランドさん:2008/11/10(月) 11:54:49 0
>>248
普通に日本で生まれて親族皆日本人でもお寺とお宮の違いを間違った解釈してる人多いよ。
多くの人は死にまつわる所=お寺
生にまつわるところ=お宮 ってとらえてると思う。

本当は、ただ宗教が違うってことだけなんだがw
一般的なお宮参りに同等なことを、お寺でする人もいる。

お宮参りなんて一生のうち数回しかしないんだから、
初めはどんな作法があるかなんて全く知らないのが普通。
お宮さんがしっかり教えてくれるから大丈夫だよ。
あと、義母さんに失礼があってはいけないから(後々まで恨まれる)、
よほどのことが無い限り義母さんの言うことを聞くほうが吉。
258ノーブランドさん:2008/11/10(月) 12:01:12 0
167の調子じゃあ姑も
「まあ洋行帰りの外人さんみたいなもんだししょうがないわね」で済ませてると思う
ここもそんな感じだし
259ノーブランドさん:2008/11/10(月) 14:14:23 0
>>257
日本人って器用だよね。
生まれたら神社、結婚式は教会、葬式はお寺で誰も不思議に思わないんだもの。
たとえ信心深くなくても、外国人には絶対理解できない感覚だろうな。
260ノーブランドさん:2008/11/10(月) 14:32:08 0
だんだんファ板らしからぬ流れに・・・
261ノーブランドさん:2008/11/10(月) 14:41:50 0
高校生の時、「結婚式は仏式でやりたい!」と行ったら
周りにドン引きされたw。結婚式で焼香したいよ。
262ノーブランドさん:2008/11/10(月) 14:50:23 0
日本に来て数年の混血娘が2ちゃんの着物スレで
日本人に混じって
呆れた〜とかあり得ない!とか信じられないとかほえてたとは‥‥
いや、わかんないもんだね。
そこまで英国式のドレスコード云々押しつけてくるんなら
せめて冠婚葬祭板とかでやってくれ。
ここはファ板だよ。
263ノーブランドさん:2008/11/10(月) 15:21:09 0
>>115です
誘導ありがとうございます
そちらのスレで聞いてみます
264ノーブランドさん:2008/11/11(火) 09:33:47 O
ベロアのポンチョをもらいました。
お太鼓が半分しか隠れない長さですが、妙ですかね?
265ノーブランドさん:2008/11/11(火) 12:18:07 O
【商社】着物・宝飾のウライ、早期退職者30人募集 和装不振で[08/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226369209/
266ノーブランドさん:2008/11/11(火) 19:09:57 0
>>264
あんまり寒くない時なら妙でもないけど。
着物に合わせるなら帯が半分しか隠れてないけど他のものの方がいいかも?程度には思う。
267ノーブランドさん:2008/11/11(火) 20:29:35 0
>>264
羽織着て、ポンチョを重ねても可愛いし暖かくなっていいのでは??
268ノーブランドさん:2008/11/12(水) 04:55:34 0
ネットで前から欲しかった黒ベースの袋帯にひとめ惚れ(10万弱)
持ってる着物、何にでも合いそう。
でも先月、白系の名古屋帯(5万ちょっと)を買ったばかり。
ほとんど手元に自由になるお金なし。はぁ‥‥
欲しいものなんていくらでも次々出てくる、
って十分すぎるほどわかってはいるんだけど。
格の高い帯をあまり持っていないしなあ。
みなさんならこんな時、どうします?

1.預金解約してでも、有り金何とかかき集めて現金払いで買う
2.リボ払いにしてクレジットカードで買う
3.お金のない時に出会ったものは縁がなかったのだと、いさぎよく諦める
269ノーブランドさん:2008/11/12(水) 07:36:06 O
身分不相応だね
借金苦に落ちても体で払える美貌と若さがあるなら買いなよ
270ノーブランドさん:2008/11/12(水) 08:22:13 0
着物にハマるとそういうジレンマは多々。
買わないでいつまでも未練残すのと
買って支払いに後悔するのと いつも天秤だよね。

私の場合 とりあえずお気に入りに登録して
払えそうなときに残っていたら買う。
10万円くらいの帯だと 結構いつまでも残ってたりするし。
運悪くその時に売れていたら 縁がなかったと諦めてる。

どうしても欲しいなら ショップに連絡して
来月までお取り置きしてもらうのもあり。
271268:2008/11/12(水) 10:49:31 0
レスありがとう

>着物にハマるとそういうジレンマは多々。

ほんとそうだよね〜〜、しみじみ。
洗い張りやら仕立てに出す着物たちもずっと待機してるというのに‥‥
本音を言うと早く売り切れてほしいわ、という気持ちもあるんだけどw
まあリボ払いみたいなのはやっぱりよくないとして、
とりあえずお気に入りに入れておきます。
で、売切れてしまったらまた同じようなのに出会えることを信じて、
がんばって稼ごう。
272ノーブランドさん:2008/11/12(水) 17:10:36 0
私も気になったのはブックマークして、専用のフォルダ作って
ばんばん放り込んでるよ。
特にかわいいのがいっぱいのリサイクルショップ数件。
で、手が空いたときにフォルダを見返してみる。
SOLD OUTになっていれば諦めるしかないし、
時間をおいて見ると「そんなにほしくないな」と思って消すことも。

いい縁があって手に入るといいですね。お互いがんばって働こう。
273ノーブランドさん:2008/11/12(水) 17:13:09 0
着物系のスレって>269みたいな意地悪い言い方する人が
結構多くて吃驚した。何様のつもりなのかね。
274ノーブランドさん:2008/11/12(水) 17:30:30 0
>>273
そんなあなたは何様のつもりですかw
ここ2chだぞ。ファッション板なんかぬるい方だと思うけどな
275268:2008/11/12(水) 18:40:12 0
>>272
ありがとう、そう言ってもらえるとなんか嬉しい。
そうだね、時間おいてまた見てみると冷静な気持ちになれるし。
自分も専用フォルダは一応つくってる。
検討中の○○、とかw
ゆっくり検討してみます。
276ノーブランドさん:2008/11/12(水) 19:10:28 O
>269だけど
手元に金が無いのに着物を買いたい、貯金解約…
なんて言ってるから厳しい言い方したんだけど?
たかが衣類の買い物で苦界に落ちるなよって意味だけど?
>273はよっぽど育ちが良いんだね
277ノーブランドさん:2008/11/12(水) 19:39:26 0
>>276
厳しいとか意地悪とか言うより、下品だ。
要は売春しろってことでしょ。
278ノーブランドさん:2008/11/12(水) 20:31:23 0
着物にハマると、お金的なジレンマもあるけど、収納場所の確保も悩みの種だなw
増えすぎてどうしようもないよ……。
広くて収納の多い所に住みたいわ。

私の場合、欲しい着物や帯があっても収納場所を言い訳に諦める方向にする時がある…w
279ノーブランドさん:2008/11/12(水) 22:06:43 0
>>277
276じゃないけど、お前はゆとりか!
売春しろの逆だよ。
お育ちがいいって言われたら額面通り受け取りそうだなw
280ノーブランドさん:2008/11/12(水) 22:35:46 0
噛み付いてる人めんどくせえなあ、もう
281ノーブランドさん:2008/11/12(水) 23:30:13 0
収納もだけど着るチャンスがなー。
1年に1回も着ないで終わる着物があるのが辛い。
土日晴れてくれと祈るよいつも…
282ノーブランドさん:2008/11/13(木) 00:11:54 0
>>281
あるあるww夏物なんて特に。
6月に着たい柄なのに雨ばっか降って着れなくて
結局毎年着れない…みたいな…orz
283264:2008/11/13(木) 00:46:50 O
>>266,267
着物の上に短めポンチョ1枚じゃちょっと心細いですよね。
羽織か何かの上に着ることにします。
このポンチョのあたたかさ、1枚じゃ足りないとはいえ、着ずにおくには惜しいし。
284ノーブランドさん:2008/11/13(木) 15:19:07 0
>>282
激しく同意w
自分なんて透ける着物に憧れて一時、
夏物ばっかり買ってた時期があった。
気がつけば、夏織物の着物だけで約10着‥‥
いったいいつ着るんですか、
あなた何か着物着る仕事でもしてるんですかと
自分に対して小一時間‥‥
285ノーブランドさん:2008/11/13(木) 21:09:22 0
>284

温暖化のせいか、夏は日本なのに熱帯のスコールみたいな雨が降るようになってしまった@東京
下ろしたての絽の小紋を着た日にかぎって、
急に雷鳴とともに雨ザバーーーッ!!
あれは泣きたくなったよ。

286ノーブランドさん:2008/11/13(木) 22:05:09 0
今年の夏の土日も雨多かったものね。本当、泣きたかった。
夏着物はもとより、浴衣も4枚も新調したのに…。
287ノーブランドさん:2008/11/14(金) 14:43:11 0
そうなんだよ!土日に雨が多かったー!
私も浴衣3枚新調したのに、雨でほとんど着られなかった。
288ノーブランドさん:2008/11/14(金) 15:49:54 0
>>286
ワンシーズンに浴衣4枚‥‥
その愚かさが、着物好きとして(・∀・)イイ!!
289ノーブランドさん:2008/11/14(金) 16:10:19 0
踊りをやっていると浴衣がとにかく貯まってしまう。
消耗品だよね、あれは。
290ノーブランドさん:2008/11/14(金) 20:03:26 0
みんな浴衣買いすぎwww

来年こそは綿絽の浴衣がほしいわぁ。
291ノーブランドさん:2008/11/14(金) 20:32:16 0
綿絽良いよ。藍の匂いに癒された。
でも反物寝かせて藍を枯らしてから仕立てたから
着たのは買った2年後w
292ノーブランドさん:2008/11/14(金) 20:59:49 0
今年は浴衣4枚新調した上、お金が足りなくなったので反物のまま
しまってあるのが4着分。
来年の夏までに仕立てようと思ってるけど、春になって
09年新作浴衣が発表されたら、また欲しくなってしまうかも…w

着物は慎重に買うのに、なぜ浴衣にはこうも軽々しく飛びつくかと
自分で不思議。しかも浴衣は正絹のリサイクル長着より高いのに…。
293ノーブランドさん:2008/11/14(金) 21:13:50 0
>>292
その気持ち、わからなくもないな〜。
浴衣の柄って大胆でかわいいのが多いから。
自分は着る機会がないので浴衣買うのは封印してるけど、
現代ものの絽の着物とかでも
あんなかわいい柄あったらいいのに、と思う。
294ノーブランドさん:2008/11/14(金) 22:13:37 0
そういえば、今年の八月と九月の土日は雨多かったなあ。

9年前に作った、くたびれたからしまい込んでた阿波しじらが大活躍だったわw
その代わり頑張っておととし作った絹紅梅一度も出番なしorz
295ノーブランドさん:2008/11/15(土) 19:13:47 0
木村孝さんの新刊、買った人います?
著者近影で、手を普通に前で合わせてらっしゃるんだけど、
色無地の着物にグリーンの長襦袢が袖口からかな〜り見えていて
それがとても素敵だった。
あれは着物と長襦袢の裄を同寸になさっているのかな?
普通、手を下ろしている状態で長襦袢って見えちゃいけないものだと思っていたけど、
ああいうのもありなんだと思った。
296ノーブランドさん:2008/11/15(土) 21:58:56 0
>>295
ノシ 買いました。
あの袖口、自分も凄く素敵だと思いました。

297ノーブランドさん:2008/11/17(月) 18:16:37 O
教えてチヤンスマソ

本のタイトル教えてください。
帰りに、大きな本屋寄って帰れたら、と思うので。
検索しても、新刊がどれだかイマイチなので。
298ノーブランドさん:2008/11/17(月) 18:48:47 O
>>297
>>295-296じゃないけど検索かけて出てきた最近出た本
「伝えておきたい嗜みごと 美しい着物、美しい人」
淡交社 2008年11月出版
「和の美をめぐる50の言葉」アシェット婦人画報社 2008年10月出版
299ノーブランドさん:2008/11/17(月) 18:53:20 O
誤って送信してしまったorz
>>298の下の方は2007年出版になってる所があったから
新刊は多分伝えておきたい〜の方だと思うよ
300ノーブランドさん:2008/11/17(月) 21:24:16 O
300
301ノーブランドさん:2008/11/18(火) 19:00:38 O
>295
私も袖口を揃えて着るの好きです。
同系色濃淡でグラデーションにしたり。
半襟に凝るより袖口に凝りますw
302ノーブランドさん:2008/11/18(火) 22:28:31 0
木村孝さんの新刊て
「美しい着物、美しい人―伝えておきたい嗜みごと」てやつかな?
2008年11月発売ってamazonに書いてあるけど。

明日本屋さんで見てみよ。
303302:2008/11/18(火) 22:31:21 0
あー・・・>>298さんが書いてたね
すいません逝ってきますorz
304ノーブランドさん:2008/11/18(火) 22:59:49 0
>>301
十二単みたいでかっこいいな!!
305ノーブランドさん:2008/11/19(水) 00:41:54 0
462 名前:名無しさん@九周年 mail:sage 投稿日:2008/11/19(水) 00:38:30 ID:ZsC32P2g0
このお三方の振袖姿を比べて、雅子さんの扇子ぶっ挿し以外にも違和感ありませんか?
雅子さんだけが極端に帯の位置が低いんですよね。これは既婚者(年配)の着付け方。
美智子さまや紀子さまは帯揚げが脇の下よりも上に来ているんですよね。これが若い娘さん(独身者)の帯の位置。
衿元の角度も雅子さんはご年配用。もっと詰めないといけないのにね。折角の晴れの日にこんな着付けをしたの誰なんだろうね。
今現在、独身の女性用の着付けで素晴らしいのは黒柳徹子さんの着付け。あの人の着付けは本当に素晴らしいよ。

ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1226653909024.jpg

306ノーブランドさん:2008/11/19(水) 09:24:09 0
背が違うからじゃあないの? 背の高い人は帯を低めにするのが普通だと思うけど?
307ノーブランドさん:2008/11/19(水) 09:29:28 0
帯揚げについては、なで肩といかり肩の違い。
308ノーブランドさん:2008/11/19(水) 10:15:14 0
振り袖は流行も柄もあるから、時代や着付師のセンスで
結構変わるよね〜。
雅子さんはかなり背が高いから、美智子&紀子さんと同じ
着付けじゃいかんだろう。

美智子さんの写真はいかにもあの時代のお嬢様で可愛いな。
309ノーブランドさん:2008/11/19(水) 10:24:01 0
雅子さんは体系的にも顔的にもキモノが似合うタイプじゃないしね。
それをうまく着せるのが着付け師の腕の見せどころなんだろうけど。
当時の年齢であの色をチョイスした人の責任も大きい。

305って、雅子さん叩きのレス?
310ノーブランドさん:2008/11/19(水) 10:57:59 0
どこかの叩きスレから持ってきたんでしょ。
雅子さん叩きのためにこんな辺境のスレまで来るなんて病んでるとしか。

そういや振り袖時期近いから、大手の店頭でサイケな振り袖が卒業式袴と一緒に
展示されてて面白い。丸井のレンタルも楽しいわ。
自分がハタチの時にこれだけ選択肢があったらなぁ。
311ノーブランドさん:2008/11/19(水) 16:37:11 0
>>306
>>308
雅子さん紀子さんの身長はほぼ同じです。御夫君の身長が全く違うので
相対的に雅子さんは大柄、紀子さんは小柄に見えるだけ。
それにしてもこういう式典って自分で着付けるわけでもないだろうから、
着付けに問題あるとすれば悪いのは本人じゃなく着付け師さんでは?

>>308
私は貧乏で振袖を誂えられなかったので灯屋2でレンタルしました。
素敵な柄が目の前にたくさん並べられ、ドキドキしながら選んだよ。
もう着られる年齢じゃないけど見るのは楽しいから
お店に覗きにいこうかな?
312ノーブランドさん:2008/11/19(水) 20:00:43 O

殿下って呼んでよ…(T_T)

313ノーブランドさん:2008/11/20(木) 09:05:31 0
雅子さんの画像みたけど、あの着付けはイマイチだからそれは
着付け師の責任としても、お振袖を最終的に決定したのは
お母様・ご本人だから、「あちゃー」と思ってしまった。
雅子さんの顔の色と、印象にあんまり似合ってないかも。
あと、末広の挿す位置も、たぶん一度御所にあがって、
両陛下に謁見した際に末広を手に持ったのだろうから、そのあと
挿したのはご本人だろう。さらに「あちゃー」だ…
御所では誰も指摘しづらかっただろうけど、ご自宅に帰ってきた時点で
お母様が直して差し上げればよかっただろうに。
314ノーブランドさん:2008/11/20(木) 10:03:57 0
リサイクルの銘仙を何枚か持ってるんですが、知り合いのおばさまに
「銘仙は薄くて寒々しいから季節に合わないわ」と言われてしまいました。
お茶席とかちゃんとした席ではなく、街着で着ています。
袷の銘仙って柄以外にあんまり季節ってないですよね…?
315ノーブランドさん:2008/11/20(木) 16:22:04 0
>>314
寒い感じがするのは確かだと思う。
全般に薄手なので、縮緬よりは寒々しく感じるというのはあるよ。
だからといって着たらいけないってほどではなくて、十分防寒して着ればいいよ。
その方は今よりは着物が身近だったころの冬はウールで春と秋が銘仙などの薄手の着物という印象をお持ちなのじゃない?
316ノーブランドさん:2008/11/20(木) 19:52:38 0
>>313
あと、ご成婚は6月なのに着物の柄が季節と合ってなくない?
皇室行事でそういう例は見たことないからカナリ違和感。
でも帯は皇后陛下からいただいたものなんだよね。

常陸宮華子様の婚約時代のお振袖写真は凄かったな。
本当に立派なお家の御令嬢なんだあと実感した。
317ノーブランドさん:2008/11/20(木) 20:37:44 0
>>314
私も>>315さんに同意。
真冬に銘仙着るときは中にタートルネック着るとか、カジュアルかつ薄手の銘仙ならではの着方だと思う。
もちろん普通に肌着を重ねて防寒して、長嬬絆着てもいいと思うよ。
318ノーブランドさん:2008/11/20(木) 21:08:28 0
>>316
6月だから、招待者も「単の色留持ってないっすそれ急げ」な人が多かったらしいしねw
後、帯だけじゃなく着物も美智子様のお見立てじゃないかな?
319ノーブランドさん:2008/11/20(木) 21:34:48 0
>>318
やめてよー!
小和田家は皇后陛下のご紹介下さった呉服店を断って別の店で誂えたんだよ?
入内以来ファッションリーダーと呼ばれていらしたセンスも教養も抜群の陛下が
あんなペラペラで季違いの全く似合わない振袖をお選びになるはずがないじゃん。
他の服を見ていてもわかる、小和田センスだよ。陛下のせいにするのはやめて。
320ノーブランドさん:2008/11/20(木) 22:25:29 O
皇后妃殿下の紹介を断る平民…

世が世なら不敬罪だよ…おそろしや小和田…

321ノーブランドさん:2008/11/20(木) 22:42:34 0
>>319
ほほー、あの黄色い振袖って小和田家で独自に誂えてたんだ。初耳d。
雅子様、他の場所では美智子様お見立ての振袖もお召しでしたよね。
自分はあの黄色のそんなにトホホとは思わなかったけど、確かに他の振袖の方がよかった気が。
322ノーブランドさん:2008/11/20(木) 22:43:38 0

違うスレ覗いたかと思った。 皇太子妃殿下のあの振袖姿は、6月じゃなかったと思うが。
323ノーブランドさん:2008/11/20(木) 23:14:14 0
納采の儀は輿入れ前の4月だね。
どちらにしても菊に露芝柄て。
324ノーブランドさん:2008/11/20(木) 23:31:13 0
皇室話そろそろやめないか…
他の話も来てるのに。
325ノーブランドさん:2008/11/20(木) 23:33:32 0
扇面に菊と露芝なら通年柄でそ。
雅子様は、肌色が白い方じゃないからクリームやゴールド系は顔色良く見えて似合う色系統。
着付けも、
美智子様、紀子様が当時23,4、雅子様は29だったんだから
二十歳の振袖みたいな帯位置だったらそれはそれで叩かれたんじゃね?

叩きたい椰子はどんなアラでも探して叩きのネタにすんだよね。
326ノーブランドさん:2008/11/21(金) 00:02:44 0
週末激烈寒そうだから何着るか悩むー!
もうタートルネックにウールでブーツにコートでもいいかな?
327ノーブランドさん:2008/11/21(金) 00:53:22 0
>>326
うん。いいんでないの。

ふつうに長襦袢着る場合だけど、
冬って寒いからあんまり襟抜かないで着るものなのかな?
自分はいつもどおりにしてるけど、やっぱ衣文抜かないほうが
あったかいかなぁ…と思って。
でも抜き気味のほうが好きなんだよね…
328ノーブランドさん:2008/11/21(金) 01:06:47 0
そこでスカーフですよ。
肌に合った繊維の、軽いスカーフ首に巻いてコート。
衣紋の中に入れちゃうくらいふんわりしたやつ。
帯揚げでもいいし。
329ノーブランドさん:2008/11/21(金) 14:47:12 0
私も着物で初めての冬。今から寒そうでドキドキ。
オーソドックスな着付けをするのがやっとなので
タートルインとかそういう着慣れた人のワザはまだできないし、
それでカッコよく着こなせる自信もない。
コート類や冬用足袋や防寒草履は買ったけど…。

先週はファーのマフラー、ウールのショールと順に試してみたけど
まだ使い慣れないせいか違和感が。
ガーゼマフラーが軽くて柔らかくて今、洋服でも愛用してるので
週末には首にグルグルして外出してみるつもり。
330ノーブランドさん:2008/11/21(金) 18:47:06 0
うちのお婆ちゃんも、普段から薄いフォアフォアの布首に巻いてた。

希林さんが「ジュリーっ!」てやってたのの格好ってあんなん?
よく覚えてないんだけど。。。
そういえば、今日、BSでジュリー特集だね。録画しないと。。。
331ノーブランドさん:2008/11/21(金) 21:18:41 0
ガーゼ裏付き裾よけと船底袖の肌襦袢は12〜2月の頼もしい味方です。
332ノーブランドさん:2008/11/21(金) 22:10:46 0
わたしはスーパーとかで売ってるおばちゃん向けラクダ股引重宝してる。
お腹から膝下までカバーできる長さなら結構暖かいよ。
ただし、デートの予定のある日は、やめたほうが良いかもしれん。
333ノーブランドさん:2008/11/21(金) 23:11:45 0
にじゅうびょうまえまで
どうちゅうぎとみちゆきは
おなじだとおもっていた
しかたないよね
しょしんしゃだもの

      みつを
334ノーブランドさん:2008/11/21(金) 23:13:42 O
デートの時の下着(補正含)の話は、あっちの着物スレでも出てたね。
ラクダは暖かいから好きだけどデートには不向きですよねー。
でも寒いし補正もしたいしで、悩むんだな〜。
335ノーブランドさん:2008/11/21(金) 23:18:58 O
>>333

 イ`

   みつを


336ノーブランドさん:2008/11/21(金) 23:21:17 0
皆さん、袖丈ってどうしてます?
むかし、私は、紬とかの普段着は49cm、訪問着などの礼装は55cmと分けてまして…
最近また着物にハマり、アンティークぽいものは普段着でも55cmで作ったりして。
合う長襦袢がない場合はそれ用に長襦袢も誂えるんですが、困るのが羽織もの。
以前は、礼装と普段着では羽織るものも違うので別に気にしてなかったけど、
例えば、木綿着物に合わせたこの羽織、この銘仙にも合うのに…袖丈が違うから着られない
というような状況になり…
全部袖丈が同じならこんなに悩まないのに…!
着物は全部カタチが同じだから合わせ易い…がまかり通らないとは…!
いっそ全部49cmに仕立て直した方がいいのかなぁ…とか
ちょっと悩んでます。
アンティーク着物お好きな方は、袖丈マチマチなことないですか?
皆どうしてるの?
337ノーブランドさん:2008/11/21(金) 23:22:00 0
かいのくちをむすんでも
やのじをむすんでも
できあがってみるとぜんぶ ぶんこ
しかたないよね
しょしんしゃだもの

      みつを
338ノーブランドさん:2008/11/22(土) 00:29:37 0
はなのしゅるいがいまいちわからない
しかたないよね
しょしんしゃだもの  みつを
339ノーブランドさん:2008/11/22(土) 00:33:28 0
>>338
あるあ…あるあるww
340ノーブランドさん:2008/11/22(土) 07:38:18 0
>336
日本語でOK。

着物の袖が長くて羽織ものの袖が短いってこと?
それに何の不都合があるんだ?
逆(長:羽織、短:着物)はみっともないが。
341ノーブランドさん:2008/11/22(土) 16:42:45 0
つまんない質問ですみません。
襦袢の白衿は、汚れたら使い捨てするものなんでしょうか?
洗ってまた使えますか?
342ノーブランドさん:2008/11/22(土) 19:18:25 O
>>341
白衿って半衿の事か?なら使い捨てには普通しないで洗う
水で洗えるのもあればベンジンで洗うものもあるしクリーニングに
出す方がいいものもある
半衿の素材に応じた洗濯をすればいい
343ノーブランドさん:2008/11/22(土) 20:34:56 0
ポリ襦袢にポリ半襟→えりの汚れが酷い部分にスポット洗剤をつけてそのまんまネットに入れて洗濯
絹襦袢にポリ半襟→縫い付けてあるのを取って半襟を洗ってアイロンかけてまた縫う
絹襦袢に絹半襟→ベンジンで襟汚れだけ落とせるようなら落とす、最近はウオッシャブル(洗える)絹半襟とかあるのでそういうのは同上
刺繍絹半襟は自分で洗わないでクリーニングに出した方がいい
344ノーブランドさん:2008/11/22(土) 21:26:18 O

ついに着物も使い捨て扱いか。
世も末だわな。

345ノーブランドさん:2008/11/22(土) 21:31:15 0
>>341
>>343で言ってるのに足して、絹襦袢に普通の絹半衿の場合だけど、石鹸を塗りつけてすすぎ洗いをしても
なんだか汚れが見える場合、とりあえず裏返して一回使える。
そうして使った時に、衿汚れが目立つ場合は、外して石鹸とブラシ(出来れば豚毛がベスト、歯ブラシのようなものを流用も可)
であまりこすらずに汚れを落として、もしつける場所を多少ずらせば汚れが目立たないようなら
少しづらすのも一つの方法。
裏返したり、多少の位置を動かすために必要より幅広の布を使ってるわけだし、
少しの汚れもダメな時はおろしたて、それほどでもない時は裏返しなり付け替えなり工夫すればいいのでは?
346ノーブランドさん:2008/11/23(日) 03:06:29 0
でも正絹の半襟はどうしても黄ばんでくるし、
お手入れもちょっと大変だし、
やっぱりポリ又はウォッシャブルシルクが多くなってしまう。

いちばん寒い時季は少し凝ってちりめんの半襟とかもしてみたいけど、
やっぱり普通の正絹しかないのかな。
ポリやウォッシャブルシルクだと見かけるのはほとんど塩瀬ばかりだね。
347ノーブランドさん:2008/11/23(日) 08:13:45 0
>>319>>321
あの振り袖は、皇后さま御用達の、満つ本製なんだが。
348ノーブランドさん:2008/11/23(日) 09:04:49 0
>>347
平安五彩
ttp://www.heiangosai.com/collect/3/masako/index.htm

ここで作ったのかと思ってた。
でも折角だからもっと若々しい色にすればいいのにね。
似合ってると思うけど、40歳超えた今でも着られそうな色だしなんかもったいない。
349ノーブランドさん:2008/11/23(日) 10:30:27 0
和装とバッグの間に改行入れたら、騙される人も多そうw


地色は40過ぎでもいけても、あれだけ大柄で朱を多様してたら
訪問着でも35過ぎたらキビシイ人の方が多いと思う。
350349:2008/11/23(日) 10:53:16 0
朱を多様 ×

朱を多用 ○ 失礼。
351ノーブランドさん:2008/11/23(日) 13:02:01 O
もっと若々しい色って‥‥
あの彩度の高いカヤリヤイエローは
13参りでもいけそうな若い色ですよ。
四十過ぎで着こなす人は少ないような‥
352ノーブランドさん:2008/11/23(日) 13:15:48 0
>>348
和装バッグと、振り袖は、違うよ。
振り袖は、「満つ本」だよ。
353ノーブランドさん:2008/11/24(月) 05:39:53 O
俺も和服のヘルスによく行くんだけど、和服美人って興奮するよねw

嫌がるのを無理に脱がすのが堪らない…
354ノーブランドさん:2008/11/24(月) 11:59:40 0
うん。マジレスすると、商売女以外でそういう事になるなら
きちんと手を洗ってから着物に触りなね。
シワに成らない様に脱がせてきちんと畳んで置く。
あ、あと和装ブラと補正用タオル、肌襦袢などの上に長襦袢着てるもので
長襦袢は素肌に着るものでは無いですからw
355ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:54:28 0
男性からしてみれば脱がせるの大変でしょうね。
そういうことになりそうなデートの時は、洋服で行ってしまう。
置き場所に困ったりしそうで…。
しかも着物を脱ぐ動作って微妙なのかもって思う。
部品が多くて。

逆に、着物を着る動作って色っぽいと思うんだけど、こういうのってどうなんだろう。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QNG_VrQUfS0
コメントに店の人が長文レスしてるけど、正直言ってコメントしてる人に賛成だわ。
二部式帯なんかも存在するんだし、二部式着物があってはならない理由はないけど。
356ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:16:17 0
>>353
渡辺淳一の映画では別にわざわざ脱いでなかったよ?
喪服の秋吉久美子と津川雅彦だけど。
357ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:31:25 0
>>355
内容よりもレスの長さに引いたw
私の感想は、レスをもらってない「変なのー」ってコメントに近いな。
358ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:42:09 O
着物初心者なんですが、質問させてください。

ポップな柄の小紋を買おうか悩んでいます。
やはりポップな感じのものは用途が限られますか?
歌舞伎はダメ等…。
359ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:09:01 0
用途が限られる=歌舞伎ってw
どこに行くために着物買うかだなー。
自分は街着とか遊び着のが出番が多いわ。

演舞場とかだとポリの鮮やかな小紋柄着てるお嬢さんとかいるよ。
一番いい席(目立つ)とか、役者の会とかに入ってるのでなければ
別に気にしなくてもいいんじゃない?
360ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:19:11 0
歌舞伎って、着物着て見に行くのにそんなに教養と覚悟がいる場所なのかw
361ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:35:59 0
>>355
なんか、かえって面倒にしか見えないのはなぜw
前もって帯周り一式をセットするのとかも、なんだかなあ。
でもそれをサボるといつも同じ組み合わせになってしまうという‥‥
362ノーブランドさん:2008/11/24(月) 23:00:10 O
>>355
プロセスを考えると、初心者にも難しい。
浴衣を着たことすらない人向けじゃないかな。
浴衣から着物に入る人って多いらしいけど、そういう人にとっても着にくいと思う。
363ノーブランドさん:2008/11/24(月) 23:04:04 O
連投スマソ。

>>358
能では可愛らしい小紋の人も普通にいるけど。
恐らく歌舞伎もそうじゃない?
364ノーブランドさん:2008/11/24(月) 23:28:15 0
>>358
ポップな柄の小紋、好きですよ。自分の生活では出番も多い。
「カジュアルに着物を着たい」という人によくお勧めしてます。
特別な公演じゃなければ歌舞伎座の一階席にでも着て行きます。
年配女性と邦楽系じゃない用事で同行する時に着る事が多いです。
そういう場面で浮かない森田空美好みの紬は受けが非常に悪いのでw
365ノーブランドさん:2008/11/25(火) 00:20:09 O
>358です。
レス下さった皆様ありがとうございます。
振袖以外に着物を買うのは初めてなので、好きな小紋を買うか
フォーマルにも使えるものを買うか悩んでました。

ちなみに着物で歌舞伎は20そこそこの小娘には勇気が要ります…。
366ノーブランドさん:2008/11/25(火) 00:31:21 0
>>364
森田空美といえば、サロン最新号の記事はかなり引いたなあ。
孫に目を細めるのは全く自由だけど、
年端もいかない幼子たちに作家物の帯を特注って、どうよww
まあ好みの問題かもしれないけどね。
幼い頃から上質のものに触れさせたい、って、
なんか履き違えてる気がする。
367ノーブランドさん:2008/11/25(火) 00:39:12 0
>>355
今更ながら見たけど、関係者の長文がすごいねw
正論でも必死感が萎えるわ
368ノーブランドさん:2008/11/25(火) 02:59:27 0
>>358さん
やっぱり新品の着物を買うのかな?
いや、なんか書き方からそういうふうに思ったんだけど、
古着なら値段的に、小紋を買おうが訪問着を買おうがあまり失敗がないので
色々買って着てみるといいと思うよ。
着ていくうちに色々覚えていくものだと思うし…
あくまでも古着に抵抗がなければ、の話だけど。

新品を買うにしても、小紋は一番出番が多いだろうから、間違いないとは思うけどね〜

369ノーブランドさん:2008/11/25(火) 08:20:22 O
>>358->>365
ちなみに、
20代のお嬢さんがいうところのPOPな柄というと、
どんな小紋ですか?

オバチャンにも分かるように、
楽天やヤフあたりの画像で具体的に教えてくださいな。
370ノーブランドさん:2008/11/25(火) 09:10:26 0
>>369
こういうのとかかな?上段左の「アンティーク薔薇モダン」
ttp://image.rakuten.co.jp/hongkongmadam/cabinet/kimono1/g49-10-2.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/hongkongmadam/5406-01-0101/

すごいw
371ノーブランドさん:2008/11/25(火) 11:16:23 0
>>369さんじゃないけど、
こういうのポップな小紋っていうの?なんか見てて楽しいね。
>>359さんがいうところの
>演舞場とかだとポリの鮮やかな小紋 ってこういうのですか?
ジャニーズのライブならわかるwっていうか、
こういうムスメさん達が歌舞伎も見てくれたらこの先も安心ね。

ところで、>>370さんはおいくつですか?
372ノーブランドさん:2008/11/25(火) 11:32:38 0
芝居見に行くのにこの>>370てんこ盛り頭じゃ迷惑だけどね。
観劇のよそおいについては最近出てるから過去ログ読んで欲しい。

着物は着るけど、歌舞伎座はイスが悪いし長丁場だからつい
ジーンズとか楽な格好で行ってしまう。
若いって羨ましいよー。行けるならどんどん着物で行って欲しい。
373ノーブランドさん:2008/11/25(火) 11:32:55 0
>>370
・・・・こういうのが好きならわざわざお伺い立てにくる事もなさそうだけどなあ
KIMONO姫読んだりそういう人が好きなブログやサイトで聞いた方がよさげだし
374ノーブランドさん:2008/11/25(火) 12:08:57 0
というか、>>370の楽天のページに
レトロロマンティックて書いてある。若い子のいうPOPというのとは違うんじゃない?
375ノーブランドさん:2008/11/25(火) 12:59:36 0
画像のはポップじゃなくて姫系でしょ
KIMONO姫とも全然違うし
ポップっていうと60年代のデッドストック洋服生地で作ったものとか
そこまでいかなくても水玉とかを想像するけど
376ノーブランドさん:2008/11/25(火) 13:13:37 O
>>373
姫系というより、Rayあたりのモテ系テイスト雑誌で
クリパから初詣デートをキモノで目立ちまくり♪みたいな
特集でありそう。

着物自体は、思ったよりごくフツー。。。へアメイクとコーディの
なせるワザらしい。。
377376:2008/11/25(火) 13:20:46 O
前言撤回。

お正月向けのセットといいながら、
単の着物がある気ガス。

こんな売り方しちゃダメでしょー!
378ノーブランドさん:2008/11/25(火) 13:39:00 0
>>371
>こういうムスメさん達が歌舞伎も見てくれたらこの先も安心ね。

また心にもないことを・・・
379ノーブランドさん:2008/11/25(火) 16:27:52 0
「ポップ」「小紋」で検索したら、こんなのが出てきた
ttp://www.kyo-koromoya.com/SHOP/094668-9.html

こんなんかな?
380ノーブランドさん:2008/11/25(火) 16:31:50 0
>>379
昭和40年代の少女マンガみたいで可愛い
381ノーブランドさん:2008/11/25(火) 17:57:10 0
>>377
TOPの黒い秋草の着物、絽目があるよね?
下で、ファーのショール持って同じ着物の画像あるけど、福袋で
こんなセットを買ってしまって、これでいいと着るコは
可哀想だ・・・。

挙句に、>372や>378みたいなオババに、ヒソヒソやられて2で晒されたりしたら
目も当てられないよ。

>379のは、>370のいう黒い薔薇小紋とかなり似ているね。
382ノーブランドさん:2008/11/25(火) 19:27:58 0
正直、楽天画像のような格好で歌舞伎に行くのは
いい悪い以前に悪目立ちしそうだけど、
なんにしても着物は場数を踏んで経験して自分で覚えて行くほうがいいよ
こんなところでお伺いたてたって大したアドバイスはないし
383ノーブランドさん:2008/11/25(火) 19:42:49 O
更年期障害の酷い婆が着物スレあちこち徘徊してますね
384ノーブランドさん:2008/11/25(火) 19:58:46 0
>>381
自分、2で晒したりしないよ〜!
びっくりするかもだけど、それだけ。
385ノーブランドさん:2008/11/25(火) 20:06:43 0
>>370
こんなの買うのは日本人じゃないだろ、って思ってたら、
店側が日本人じゃなかった‥‥‥
386ノーブランドさん:2008/11/25(火) 20:43:12 0
>>383
ここはマシな方だと思うけど
酷い順にヲチ、冠婚葬祭>>生活>>>>>ここ>オク あとは知らん
金と年齢と知識(最後のはいいけど)が多ければ多いほどエライんだから
387ノーブランドさん:2008/11/25(火) 22:58:36 O
358です。雰囲気悪くなってしまいましたか?
申し訳ありません。

遅くなりましたが
>>368
アンティークやリサイクル着物もネットでよく見ています。
新しく仕立てるより、いくつか買ったほうがいいかもしれませんね。
親切なレスありがとうございます。
>>369
うまく画像が探せなかったのですが(申し訳ありません)、大体>>375のような感じです。
悩んでいたのは、濃紺に大きめの白と赤の水玉でした。
銘仙なんかの鮮やかな色の幾何学模様もポップだと思います。
>>382
おっしゃること、ごもっともです。
ですが、最低限周りの方に不快な思いをさせないようにしたかったのです。
これから少しずつ学んでいきます。


とりあえず古着から増やしていこうと思います。
皆様ありがとうございました。
388ノーブランドさん:2008/11/25(火) 23:43:04 O
遅まきながら、こういうのは、ちょっとPOPかな?

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=k110830617#anch_1
(PCから見られますかね?)

実は近いものを持ってます…。
26になったし、もう少し落ち着いたのを着ようと思うんですが。
389ノーブランドさん:2008/11/26(水) 01:01:25 0
歌舞伎座でどんな格好してようと、それを撮ってる方がやばく見えると思うけどな。
どんな育ち方すると381みたいな発想が出るんだ。
390ノーブランドさん:2008/11/26(水) 01:16:29 0
ポリだけど、ポップってこんなん?
歌舞伎座はビミョーだけど、かわいいやん。
ttp://item.rakuten.co.jp/kimonomachi/003083/
391ノーブランドさん:2008/11/26(水) 03:04:52 0
みんなそんなにポップ着物柄が気になるのかw

でも正直、若い子向けの変わった模様ふえたね
392ノーブランドさん:2008/11/26(水) 03:30:29 0
普通に、っていうかカナリかわいいと思うけど…>ポップ柄

小6の姪がお正月になったら私の着物を貸してもらえる♪と喜んでる。
でも私のって、少数のアンテクのほかはオーソドックス路線だから
お姫様に憧れるそんな年頃の子が喜ぶ柄なんてあるのかなあと…。
ポリのポップなプレタでも一式買ってあげた方がいいのかなあ。
保管にも困らないし、家で洗濯できるしね。
393ノーブランドさん:2008/11/26(水) 10:47:29 0
>>388
26?なら全然桶じゃないの?
なにもそんなに早くに老けこむことないと思う。・・・個人の好みあるけど

多色の柄なら合わせる帯や帯揚げ&紐でいくらでも
バリエがつくれるからたとえば、今赤系や黄色系を合わせているなら
緑や紫にしてみるとか、まだまだ着まわせると思うよ。
394ノーブランドさん:2008/11/26(水) 11:07:10 O
>388
>393に禿同。
395ノーブランドさん:2008/11/26(水) 14:04:36 0
>>390
子供浴衣か!?
かわいいなぁ。

こういうの見ると、昔に比べて
身近になったと思うわー。
ポリの手頃なポップ柄増えるといいねぇ。
396353です:2008/11/26(水) 14:59:11 O
>>354
マジレスされたら
何か恥ずかしい。
でも和服美人って男なら誰でも憧れるよ。
ヤラシイ意味じゃなしにww
俺は浴衣姿で髪をアップにしたコが好きだ!


失礼しましたww
397ノーブランドさん:2008/11/26(水) 15:48:16 0
>>396
いいなあ〜、自分の彼氏はそういうものに対してかなり冷めてるww
たまにデートで着物着ていっても、
「きれいに着られてるじゃない」の一言のみ。
帰ってきたら気を遣ってくれて
「帯苦しいでしょ、早く着替えなよ」のみ。

理屈抜きで喜んでくれる彼氏が裏山!
でもそういう人って、女性の手料理とかにも理屈抜きで価値を置きそうで
それはそれでちょっと困るな・・・
398ノーブランドさん:2008/11/26(水) 17:59:41 O
>>397
ぐるぐる、アッレー!!をやりたがらなかった?

一緒に暮らしてるの?だからかなぁ‥〜
馴れたら、そんなに窮屈なもんじゃないと思うけど。
399ノーブランドさん:2008/11/26(水) 18:20:53 0
>>398
一緒に暮らしてるわけではないんですけど、
まあ良くも悪くも女性に変な幻想を持っていない人かも‥‥
私のどうしようもない着物好きは理解してくれてるし、
自分でも興味はあって、時々着たりしてるみたいです。

でも普通の一般男性って、おつき合いしてなくても
着物で行くとすごく喜んでくれる人多いですよね。
前に知り合いと会う時、
オクで落とした数千円のウールの着物に半幅帯で行ったら
すごい感激してもらえて、
何年経ってもそのこと覚えていてくれたりする(苦笑)
400ノーブランドさん:2008/11/26(水) 22:30:03 0
わかる! 着物=高価って思ってたりねw
わたしも安めのポリだったのにすごく豪華な格好ってことにされた
あえて間違いは正さなかった
401388:2008/11/26(水) 22:36:05 O
>>393,394
POP柄も気に入ってはいるし、まだそういうのが似合うんですよね。
でも着物の柄の面白さで楽しむんじゃなく、半襟や帯留めで魅せるような着物に憧れます…。
早く大人になりたい(´・ω・`)

>>399
私の彼氏も「あ、今日着物なんだー」って感じの反応ですよ。
付き合って3年経つからか、単に着物に関心がないからか…。
402ノーブランドさん:2008/11/27(木) 01:33:28 0
ポップ柄こんなんもあった
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70694278
403ノーブランドさん:2008/11/27(木) 07:09:31 O
おい、おまいら!

俺も着物好きだから彼女に着物を買って贈ってるんだが
全然着物着ようとしてくれない俺はどうしたらイイんだ?

404ノーブランドさん:2008/11/27(木) 07:28:48 0
そもそも彼女は着物に興味があるのか?
自分で着付けできるのか?
着物以外の帯やら小物やらはあるのか?

まあ、がんがれ(´A`)
405ノーブランドさん:2008/11/27(木) 07:47:53 0
補正下着、足袋、肌襦袢、長襦袢(半襟&衿芯も)、伊達締め(2本)、
腰紐(2・3本)、帯、長着、帯揚、帯締、帯枕、草履
全部そろえたの?
406ノーブランドさん:2008/11/27(木) 07:49:17 0
>>403
それって彼女からリクエスト受けて贈ってるの?
洋服だってリクエスト聞いて買ってもらうとか、一緒に買いに行って選ぶとかじゃなく
一方的に贈られて「おい、これ着ろ!」とか言われたら困るのに

とりあえず、お正月は403が着付けまでやってあげるとか
そして403の友達をサクラとして雇い、403とサクラ友達が彼女をほめちぎる
407403:2008/11/27(木) 09:31:22 O
おまいらd!

>404
着物着られないけど好きって言ってたんだが
>405
全部ある
袷も単衣も絽も浴衣もある
名古屋も半幅もヘコ帯もコーリンもある
>406
一緒に選んだのもあるし俺の趣味で贈ったのもある
着付けを俺がやるのは問題無いんだが・・・
サクラにワラタww

着物を着るのに一歩踏み出せない理由って何があるんだ?

408ノーブランドさん:2008/11/27(木) 10:12:23 0
そら糞('A`)マンドクセからです
とりあえずおまいが着付けたれ
そして帰ってきたら着物ハンガーに干すとこまでやってあげたら着るんでね?
409ノーブランドさん:2008/11/27(木) 10:41:04 0
信用がないんじゃない?男の都合で着せるってんだったら
前日に半襟つけて小物全部揃えてくれて、当日は
美容院予約して着付けてくれて、メイクもヘアもそこで用意。
帰ったら即着物ハンガーにかけてブラシかけて翌日畳んでしまってくれw

プロでもない限り、男に着せて貰うのは信用できなくてイヤだな。
うちは旦那に帯結んでもらうけど、最後は自分でチェックする。
歩いてるときも、帯下がってないか、潰れてないか、襟や裾乱れてないか、
全部見て貰ってる。
女同士で着物知ってる相手ならチェックし合えるけど、
男は正直あんまり役に立たないんだよね。
410ノーブランドさん:2008/11/27(木) 11:21:55 O
409
あんた何様WWWWW
411ノーブランドさん:2008/11/27(木) 11:56:13 0
403の彼女が409みたいな女じゃないのを祈るばかり・・・
まあ着物はそれぐらい面倒なんですよ
412ノーブランドさん:2008/11/27(木) 12:47:30 0
肌襦袢の下はキャミソールなどは着ないでブラだけの方が良いのですか?
着付けしてもらうのでブラ一枚だと恥ずかしいのですが・・・
413ノーブランドさん:2008/11/27(木) 12:49:43 0
和装ブラでないかぎり、ブラしないでキャミだけがいいと思う。
キャミ>肌襦袢>襦袢になる。
自分は七分丈で襟ぐり大きく開いたババシャツ着てる。
414ノーブランドさん:2008/11/27(木) 13:05:06 0
>>407
着物すき(はーと)と言ってても、いざ着たらマンドクサになったんじゃないの?
所作やトイレも大変だし窮屈だし。
慣れてないと着崩れウザーだし。

>>412
ランニングみたいなタイプがいいかも。
100均の薄手の腹巻をチューブトップにして使ってる。
タオル挟めて補正しやすいし。
415ノーブランドさん:2008/11/27(木) 13:29:00 0
着るものなんて自分から着たいと思わない限り
無理でしょ
416ノーブランドさん:2008/11/27(木) 13:42:22 0
キャミだけだと胸が帯に乗っちゃわない?
徹底的に潰せるブラがほしい。
どんなにきつくさらし巻いても結局補正してデブになる
せっかくうウエストも尻も細いし小さいのに乳だけが邪魔だ
417ノーブランドさん:2008/11/27(木) 14:12:38 0
和装ブラじゃダメなん?
かなり均等に潰れるし、帯に乗るってこともないよ。
安いの使ってるなら、高めのに切り替えた方がいい。
全体を潰してくれるよ。
418ノーブランドさん:2008/11/27(木) 14:19:35 0
便乗質問。
今、カップ無しのスポーツブラ使ってるCカップの普通胸だが、
和装ブラは「コレ買っとけ!」な物?
419ノーブランドさん:2008/11/27(木) 14:59:47 0
まさにC胸だが、和装ブラだと肩ひもが落ちてこないので楽。
なで肩なので、スポーツブラだと胸潰した時に肩ひもが落ちてイライラする。
和装ブラもメーカーによって着用感全然違うし
同じCでも高さとか位置、なで肩怒り肩あるから結局は個人差だろうなー。
420ノーブランドさん:2008/11/27(木) 15:20:23 0
>>407
単衣・絽まで揃えてあげてるってすごいwww
着ないともったいないよ〜。
サクラって意外にいける気がする。
人に思いのほか褒められたのをきっかけに着物にハマる人、多いよ。
421ノーブランドさん:2008/11/27(木) 17:02:11 0
>>407
ちょっとお高めのレストラン予約してみるとかは?
着物着てくれるなら連れて行くよーって。
おいしい餌がないと釣れないかもw
422ノーブランドさん:2008/11/27(木) 17:27:12 i
周りが放置してくれるか否かもある>踏み出せない
一人暮らしじゃ無いなら家族や周り近所の目がうざいとかもあるかもよ
423ノーブランドさん:2008/11/27(木) 18:00:42 0
着物を一緒に着てくれる友達探しから始めなさいな。
424ノーブランドさん:2008/11/27(木) 18:46:00 O
京都旅行に連れてく→レンタル着物を着せる→褒めまくる。
そこまで着物好きでなくても、「ちょっと着てみたい」程度の気持ちはあるだろうし。
425ノーブランドさん:2008/11/28(金) 01:14:14 0
一度着てみて、皆に「キレイ」とちやほやされるのは確かに効果的。

自分も着物仲間を増やしたいと思っていたところ、
夏に気楽なパーティーがあり、後輩と参加することになったので、
「浴衣着ていかない?」と誘って、自分のプレタ浴衣と帯を貸した。
彼女も興味はあったみたいなので下駄などを揃え、美容院で着付けして
緊張の面持ちで会場に現れた。本当に似合っていたのでみんな絶賛。
すっかり目覚めた彼女、その後2枚も浴衣を購入したらしい。

サクラ使わなくてもうまくいくかもよ? がんばってね。
426ノーブランドさん:2008/11/28(金) 10:01:37 0
ウチの近所に着物で行きたい居酒屋やモダンな小料理屋があるけど
「あそこは顔見知りがやってる店だから落ち着かない」とか
「ヒトとは違う格好はちょっと…」などと旦那はあまりいい顔してくれない。

「着物着てくれ」なんて言ってくれる男性のパートナーって、私には羨ましいよ。
逆に旦那をその気にさせる方法は何かないものか…。
427ノーブランドさん:2008/11/28(金) 10:07:14 O
画面からなんかに臭ってくる‥‥オバチャン臭い

これが、加齢臭ってヤツ?
428ノーブランドさん:2008/11/28(金) 10:11:21 0
>>426
このスレにはこのタイプの人のが圧倒的に多いだろうな
うちも旦那に浴衣を買って着付けてやっと着てくれる程度
旦那の着付けもして自分で着るのも大変だよね
夫婦で着物って素敵だと思うんだけど
429ノーブランドさん:2008/11/28(金) 10:11:34 0
ウチの近所に着物で行きたい居酒屋やモダンな小料理屋があるけど
「あそこは顔見知りがやってる店だから落ち着かない」とか
「ヒトとは違う格好はちょっと…」などと旦那はあまりいい顔してくれない。

「着物着てくれ」なんて言ってくれる男性のパートナーって、私には羨ましいよ。
逆に旦那をその気にさせる方法は何かないものか…。
430ノーブランドさん:2008/11/28(金) 10:15:52 0
夏着物と帯と下着類買ったら、履き物は自分で買って、
着付けもネットで勉強して楽しそうに自分で着ていた>旦那
でも一人では着ないし、冬物を買うかっていうとそうでもないんだよねー。
結局面倒なんだよ。場所も取るし。
431429:2008/11/28(金) 10:41:38 0
言葉が足らなかったので補足。
旦那は男着物にも>>430さんの理由含めて全く興味がないうえに、
着物着た嫁連れ歩くのも上記の理由でいい顔しない。

旦那の着物姿はもう諦めてるにしても
たまには着物着た自分を連れ歩いてほしいところだが…。

レスありがとうです。

43238歳:2008/11/28(金) 10:52:10 O
夫婦揃って浴衣って、いいよな〜

嫁さんの浴衣姿を最後に見たのは、何年前だろう…

多分、十年以上は見てないなww
433ノーブランドさん:2008/11/28(金) 10:52:49 0
うちの旦那は前日から吊しておいて、
帰ってきたら掛けるところを作っといてやれば自分で着るよ。
着物を着て歩くのは嫌いじゃないみたい。着方も上手いし
着崩れもきちんと直してる。
でもその後は埃だらけになるまで掛けっぱなしで放置w
足袋も洗濯機に放り込んでおしまい。
結局私が二人分足袋を洗い、ブラシもかけて収納までやる。
自分の背広は自主的に毎日ブラシかけて吊してるから
結局着物はおつきあい気分で着てるんだなと思う。

お茶とかの趣味で着るようになれば違うんじゃない?
着物友達の旦那さんは、戦国武将趣味が高じてお茶>着物と
転げ落ちていったそうだw
434ノーブランドさん:2008/11/28(金) 12:39:50 O
>>433
旦那の足袋なんか、

洗濯機洗いで
ぜんぜん○Kじゃないw
435ノーブランドさん:2008/11/28(金) 13:05:00 0
波平さんとか帰ってくると背広はフネさんがハンガーにかけてるけど
着物は自分で着て帯も自分で締めてるよね
昔はみんなあんな感じだったんだろうか
436ノーブランドさん:2008/11/28(金) 14:01:04 O
>>435
マジレスすると
白黒の実写版では波平は丹前に伊達締と思われ
フネも家では伊達締か半幅と思われ
437403:2008/11/28(金) 16:51:14 O
おまいらレス大杉d
サクラってネタかと思ったらマジレスだったのか?
やっぱ女は見られて褒められて綺麗になるってやつ?
女心の勉強になったな、dです
んで、餌も用意するんかい!w
なに?旅行だと?w
最初に書かなかった俺が悪いかしらんが・・・
俺はただの貧乏リーマンだぞ
サクラならなんとかなるが、よく言う着物が似合う場所ってお高い所多くね?
まあ出来るだけやってみる
つか('A`)マンドクセってのもあるよな・・・
気軽に出掛けるシチュエーションってのも一策かな?
とりあえず彼女の着物の手入れは既に俺がやってるw
あ?それでも着たがらないって、やっぱ抵抗があんのかな?
そう言えば俺は彼女に着物贈ってるけど、彼女が俺に贈ってくれんの洋服だw
なんだ?無言の抗議か?どうよ?
旦那に着物着せたいおまい!
実は俺も・・・
戦国武将好き→古武道→着物と転がり落ちた典型的な一人だw
武将に憧れる男は多いから、この流れはマジオススメ
おまいら有難う、またくるノシ
438ノーブランドさん:2008/11/28(金) 17:37:28 0
>>437
次に来るときはもう少し空気嫁
439ノーブランドさん:2008/11/28(金) 18:12:52 0
>>419
418です。
私も笑えるくらいのなで肩だけど、フィットしてるのか肩紐は大丈夫。
スポブラでやりにくい人が和装ブラ使うのですね。レストンクス。
440ノーブランドさん:2008/11/28(金) 21:00:54 0
>>416
真木よう子みたいなスタイルの人?
あそこまで胸だけ突出してたらさすがにキビしいものがあるけど‥‥

そうじゃなければ、補正は和装ブラオンリーで、
帯をかな〜り胸高に、いっそ胸にかかるぐらいに結んでみてはどうかな。
昭和30〜40年代ぐらいの雑誌の着付けみたいな感じ。
横から見たらぺったーんとしてて、薄っぺらい感じの仕上がりになる。

自分はあんまり補正でボリュームが出るのが好きじゃないので、
最近この着方ばっかりだ。
好みはあるけど、ちょっとレトロな仕上がりでおすすめ。
441ノーブランドさん:2008/11/28(金) 21:34:40 0
真木よう子って結婚騒ぎの時に胸がちっちゃい頃の写真見てびっくりした、豊胸してんだね
小池栄子とかほしのあきもそうだけど
仕事上たまには和服の撮影もあるだろうに、豊胸おっぱいを補正するのって大変そう
442ノーブランドさん:2008/11/28(金) 22:25:30 0
>>440
その着方は、戦前から、せいぜい昭和30年前後の着方では?

昭和も40年代になると、帯の位置は、今のグラビアと同じになるよ。
補正の入り方は、まだ、今とは比べものにならないけれど。
443ノーブランドさん:2008/11/28(金) 23:10:50 O
補正デブが綺麗とは思えない私が通りますね。

胸大きくても、柔らかければ潰れますよね。
豊胸手術のは硬そう。
ほしのあきの着物姿見たことあるけど、胸そのまんまドッカンだったw
444ノーブランドさん:2008/11/28(金) 23:22:49 0
>>442
そうなんですね?
手元に1970年代の着物雑誌がかなりあるんですけど、
それでもまだ自分には薄い着付け、帯は胸高、に見えたので‥‥
間違ってごめんなさい。
でも戦前の写真に残ってるような着方とはまた違うイメージかも、です。
445ノーブランドさん:2008/11/28(金) 23:28:30 0
毎日着物、憧れるけど実現したら胸の形覿面に崩れるだろうな・・
と垂れ乳に怯える自分が通りますよ。
446ノーブランドさん:2008/11/28(金) 23:43:48 O
補正続けたら潰れちゃうのかな?
持ち上げながらフラットにする方法ってないんだろうか。

私はドナルドダック張りのこの尻をなんとかしたい。
堅くて潰れてもくれない…。
447ノーブランドさん:2008/11/29(土) 01:13:40 0
補正続けると、洋服の体型は維持できないよー。
ウエストも下っ腹も洋服用の補整下着付けた上で着物の補正してるけど、
胸は確実に垂れる。土日着物着てるけど、平日はがっつりワイヤーだわ。
448ノーブランドさん:2008/11/29(土) 04:04:05 0
自分は垂れるほどには豊かではないから安心かな・・・(´・ω・`)
449ノーブランドさん:2008/11/29(土) 13:35:23 O
明治時代あたりの外国人が撮った日本人女性の全裸写真見たことあるけど、
痩せててもふっくらしててものっぺりした体型だった。
着物と帯によって作られた体型、と注釈にあって、
普段着物に憧れる自分はちょっとgkbr
450ノーブランドさん:2008/11/29(土) 14:20:06 0
>>450
小さい時から着てるから、とかだったらいいんだけど…。
纏足とまではいかないけど、なんか四角いすいかを作る感じで。
型の通りの寸法(形状)になる、みたいな。

実際は潰したらそのまま潰れるんだろうな。形状記憶的に。
451450:2008/11/29(土) 14:25:39 0
× >>450
○ >>449

自分にレスしちゃったよ…。
452ノーブランドさん:2008/11/29(土) 16:56:28 0
「帯に胸が乗ったら老けて見えますからね」と先生が言ったのに
「乗る胸がありません…」と答えた私が通りますよ。
453ノーブランドさん:2008/11/29(土) 19:52:44 0
>>452
ものすごく親近感が湧いた…。
454ノーブランドさん:2008/11/29(土) 20:57:47 0
>>447
>ウエストも下っ腹も洋服用の補整下着付けた上で着物の補正

え〜、ガードルとかコルセット?みたいなの付けてから着物着るの!?
なんだかひどく苦しそうだ・・・
455ノーブランドさん:2008/11/29(土) 20:58:19 0
>>449
たぶん同じか似たようなもの見たことある。
だから、昔は補正なんかしてなかったという、補正無用論的なもの見るたびに、
いや昔は補正の必要でない体型じゃないかと思ってしまう。
今も、あまり補正をしないほうがいいという論調の人もいるけど、それは人によって違うので
今の人には簡単に使える補正は必須に近いと思う。
帯の後ろ、下線のしわとか自分では見えにくいものだし。
456ノーブランドさん:2008/11/29(土) 21:07:29 0
>帯の後ろ、下線のしわ

それは帯のたれのしわのこと?
補正いらない人でも最低限ヒップの上だけは
何か入れた方がいいってよく聞くね。
しかも着物着るとヒップの膨らみが異常に目立つんだな、これが。
457ノーブランドさん:2008/11/30(日) 01:21:40 0
ウエストにあわせる…乳が垂れ放題の未来予想図
胸にあわせる…ドラム缶って最近見ないね久しぶり!
腹巻的なものの下にタオル巻くのよさそうだなぁ、ヒモよりはラクそう。
補正=ガチガチぎゅうぎゅうのタオル鎧ヒモ固結び、ってイメージで引いてたけど。
458ノーブランドさん:2008/11/30(日) 01:55:39 0
>>440
亀レスですが、真木よう子が誰だか解らずググりましたw
まさしくこんな感じで、肩幅よりも骨盤の幅が小さく、乳がどどーんですorz
肉質も固いので潰してもやはり膨らんでる状態で・・・
ちょっと胸高にやってみようかな・・
459ノーブランドさん:2008/11/30(日) 11:37:06 O
胸潰して志村けんの婆さんみたくなるくらいなら
タオル巻きまくって樽になったほうがマシだわ
460ノーブランドさん:2008/11/30(日) 13:54:35 0
>>458
お〜〜裏山!!!
461ノーブランドさん:2008/11/30(日) 16:55:55 0
とは言うけど胸と胴の差が35cmあるんだよなぁ…
うんデブです…
462ノーブランドさん:2008/12/02(火) 07:41:09 0
胸と胴の差が4センチの私は着物に向いていると自分に言い聞かせればいいのか・・・
463ノーブランドさん:2008/12/02(火) 09:06:07 0
着物屋にいっていやなことは
いつもどこの着物屋でも「着物はよく着られるんですか?」と店員に話しかけられること
いつも内心「またかよ」とおもいつつ「時々ですが」と答える私

他に話題はねえのかよ
464ノーブランドさん:2008/12/02(火) 10:03:09 0
あー言われる言われる。お茶だのなんだのやってるわけでなし
まぁ時々としか言えないよねぇ。
465ノーブランドさん:2008/12/02(火) 22:39:34 0
30代前半♀です。母から濃い抹茶色の色無地をもらいました。
皆さんなら帯揚げと帯締めを何色にしますか?
いま持っているのはピンクとオレンジしかなく、どうみても合わないので買わなくてはなりません。
いまのところ紫系を考えていますが自信がない・・・
466ノーブランドさん:2008/12/02(火) 23:17:50 0
いやそれ、帯の色柄がわかんないとどうにもならないから。
467465:2008/12/02(火) 23:37:03 0
すみません。帯は銀色で、四君子柄です。
468ノーブランドさん:2008/12/02(火) 23:41:14 0
日本の色って難しいよね。
ピンクやオレンジでも、抹茶に合いそうな色もあるだろうけど
465が見て「合わない」って言うなら合わないんだろうし。
自分なら、紋付色無地なら
帯:金(袋)、帯揚げ帯締め:白地に金刺繍 でいく。
紋なしの色無地なら、ベージュの塩瀬に臙脂の帯締め、
白地に臙脂の飛び柄の帯揚げを使う。
抹茶色なら大体の色は合うと思うんだけど。紺でも辛子でも金茶でも。
469ノーブランドさん:2008/12/02(火) 23:45:31 0
リロってなかった。銀地の帯なら
紺・臙脂・薄い緑・金・辛子・白・紫・濃いピンク等
だいたい合わせられると思うよ。
帯の柄から1色取るのが無難だけど、
おばあちゃんになっちゃうおそれもあるから、締まる色が良いとは思う。
470ノーブランドさん:2008/12/02(火) 23:48:18 0
>>465
この手の質問って無意味だと気づけよ。
紫つってもいろんな色があるんだよ。
赤みが強い青みが強い、色の強弱で全然違う。
そんなこともわからんから質問するんだろうけどw

センスない奴は帯の色ひとつとって合わせろ。
471ノーブランドさん:2008/12/02(火) 23:58:49 0
>>465 です。
ピンクとオレンジの帯揚げは振袖時代のもので、ピカピカに明るくて合いません。
臙脂色が効かせ色になりそうなのでそれで行こうと思います。
もうすこし暖かくなったら白地も良さそうですね。
ありがとうございました。
472ノーブランドさん:2008/12/03(水) 00:01:12 0
>>470
あんまり攻撃的になってやるな。
帯と着物持って、親切そうな店に相談できれば一番いいんだけどねー。
473ノーブランドさん:2008/12/03(水) 00:04:51 0
それより>470の最後の一文に萌えを感じる
何だかんだ言ってアドバイスしてやるなんて…
474ノーブランドさん:2008/12/03(水) 00:32:10 0
ツンデレ
475ノーブランドさん:2008/12/03(水) 00:32:53 0
>>470
>帯の色ひとつとって合わせろ
あああそうすればいいのか!!!
476ノーブランドさん:2008/12/03(水) 00:35:02 0
>>463
>「着物はよく着られるんですか?」
の次にくる言葉は必ず
「お茶とか何か習い事なさってるんですか?」
だよね。
うるさいっつーの。
その言葉が呉服業界自ら着物を着る人を限定してる感覚だ。

>>470
ツンデレ乙。
477ノーブランドさん:2008/12/03(水) 00:51:40 0
>>476
それやま×テンプレだよな…
どこの店行っても絶対聞かれるわ。
478ノーブランドさん:2008/12/03(水) 01:10:25 0
>>473
面白すぎwww

>>476
それはもう今の時代、仕方ないかもね。
着物業界の「今日はいいお天気ですね」みたいなもの。
染め屋でも仕立て屋でも必ず聞かれるわ。
479ノーブランドさん:2008/12/03(水) 03:11:16 0
こんど聞かれたら全部「いいえ」って答えてみようかなwww
そんなことしたら売ってくれなくなるかw
480ノーブランドさん:2008/12/03(水) 04:51:36 0
>>479
そしたら今度は「結婚式かなにかに着て行くご予定が?」とか
「お嫁入り支度ですか?」とか出てきそう。

481ハラミ:2008/12/03(水) 09:21:14 O
>>480
サラッと「部屋着です」って言えばいいんじゃないか?

まあ、着物を着てお茶や舞踊に精通してるなんて
完璧すぎるww

俺の嫁がそんなのだったら、毎日が緊張の連続だろうな。

このスレの住人はみんな育ちがイイんだろうなあ…
482ノーブランドさん:2008/12/03(水) 09:43:45 0
KYが居着いちゃったか…
コテハンつけてくれるならあぼーんできるから助かるけど
483ハラミ:2008/12/03(水) 10:56:30 O
ごめんなさい
484ノーブランドさん:2008/12/03(水) 11:13:33 O
>482
何様だよ醜婆
485ノーブランドさん:2008/12/03(水) 11:42:07 0
>このスレの住人はみんな育ちがイイんだろうなあ…
って妄想は
>「着物はよく着られるんですか?」
くらいイラっとするわ。
育ちなんか良くありませんが何か?

着物着る事に関して余計なイメージ抱かないで欲しい。
着る物くらい好きに着させて欲しいわ。
486ノーブランドさん:2008/12/03(水) 11:45:18 0
>>485
そんなにトゲトゲしなくても。
487ノーブランドさん:2008/12/03(水) 13:04:05 0
着物は妄想されやすいよ。しょうがないよ。目立つし。
洋服だって妄想されちゃうのは同じだもん。
いちいち気にしてらんない。
488ノーブランドさん:2008/12/03(水) 13:54:46 0
着物仲間が「着物を着るのはゴスロリ着るのと同じ。根性入れなきゃ
やってらんない」と言ってた。
ゴスロリよりは町にとけ込めてると思うけど、スルースキルは磨くべきだな。
489ノーブランドさん:2008/12/03(水) 15:54:13 0
>>488
自分も、今の時代に着物着るのはゴルチエ着るのと同じ、って言われてるw
それはないと思うんだけど、まあ言わんとすることはわからないでもないかな・・・
490ノーブランドさん:2008/12/03(水) 22:37:45 0
着物ってそんなに肩肘はって着るものなのか…?
着物着てるからって、そんなに特別視はされんが…てのは、ここが京都だから?
他の都市ではそんなに目立つの?
491ノーブランドさん:2008/12/03(水) 23:28:35 0
着物を着て街を歩いていると「お直しババア」なるものが現れて
よい「お直しおばさん」はさりげなく人目のつかないところで着崩れとかそっと直して優しく教えてくれるけど、それは希少種で
悪い「お直しババア」は公衆の面前で「アンタ!その着方何!それにそれ化繊(ポリエステル)でしょ!みっともない!」
と人の着ているモノを愚弄する
後者は実際にそういう話があって(Yahoo知恵袋なんかでもそうやって人を罵倒しているシーンに出くわしてしまったとか)
しかもそういうババアのが多いらしい、おそろしい、、、
492ノーブランドさん:2008/12/03(水) 23:28:55 0
自分神戸だけど悪目立ちします。
あとみんな着物の人間に対してわりと冷たいです。
493ノーブランドさん:2008/12/03(水) 23:33:22 0
目立つっていうか、そもそも着物人口が少ないよ。
都内でも着物がめずらしくないのは浅草と夕方の銀座、
休日の原宿くらいじゃないかなあ。

土日に着物着てる人はたいがい冠婚葬祭、
夕方の銀座はママさんだから、あまりじろじろ見られないけど、
パーティ用カジュアルでもないほんとに普段着、格子の紬だの
縞のお召しだの着ていると、珍しいみたいですごく見られるし、
おばあちゃんに話しかけられたりするよ。
近所の人と会っても、何かしら必ず言われるし。
だからそういうものだと思ってる。
494ノーブランドさん:2008/12/03(水) 23:48:10 0
つ−か、京都とか特殊な場所で目立たないと言われてもwww
495ノーブランドさん:2008/12/04(木) 01:56:51 0
>>487
なんだろうね、あの妄想ってwww
家ではたすき掛けで、かつおぶしを削り、お出汁を取って料理みたいな・・・
アホか、家ではジャージだジャージ!休みの日はパジャマじゃ!
496ノーブランドさん:2008/12/04(木) 02:45:41 0
あなたはもしや般…いや、なんでもない
497ノーブランドさん:2008/12/04(木) 02:52:39 0
あんな人と間違われたーうわーん
498ノーブランドさん:2008/12/04(木) 05:51:50 0
着物で出かける時は今のところ友人と一緒に着物を着て出かけることにしてる。
2人とも着物だとお直しおばさんに会わない。
499ノーブランドさん:2008/12/04(木) 10:26:44 O
着物スレっていっぱいあるのに、徘徊範囲が限定されててワカリヤスイね
古着の木綿洗濯も直しもしないで銀座行ってこよ
行ってきまぁす

>コピペ荒らしの粘着基地害氏ね
500ノーブランドさん:2008/12/04(木) 11:23:21 O
鈍ガメだけど。

相談している人にはあれだけど、
>465に >>468 >>469みたいな
色合わせのレスって、読んでる分には楽しいし、勉強になるよ。

色の名前って面白いし、他の人が思いがけない。色合わせを言ったりすると、
どうマッチさせるか、イメトレで想像力を刺激されるんでね。

面倒な人は、レスしなきゃいいだけじゃん。
501ノーブランドさん:2008/12/04(木) 13:44:49 O
>>499
ヲチャは巣に帰れ、他の板の話題を持ち出さないで。
502ノーブランドさん:2008/12/04(木) 13:45:51 0
>>500
誰もレスうぜーとか言ってないだろ。
必要最低限の情報持ってこいとは言われてるけど。
503ノーブランドさん:2008/12/04(木) 14:42:41 0
>>500
うん、読んでて、おーっそういうのがあるのか、って楽しいよね。
自分はコーディネートの相談に乗ってもらえる人いないから、
余計そういうのありがたい。
504ノーブランドさん:2008/12/04(木) 15:12:31 0
>>500みたいなトンチンカンなレスするやつって、
トンチンカンな質問しかしないタイプ?
505ノーブランドさん:2008/12/04(木) 15:46:33 O
>>501
ヲチャにしかわからないネタ乙pgr
506ノーブランドさん:2008/12/04(木) 15:48:29 O
>>500
ヲチスレのコピペレス基地害に言ってるの?
507ノーブランドさん:2008/12/04(木) 16:03:43 0
>>500
んじゃ、ちょっと便乗してもいいかな?
母からのお下がりで秋の紅葉真っ盛りな感じの色合いの小紋紬と
くすんだ黄緑地に朱色の花柄小紋があるんですけど、手持ちの半幅帯は
朱色のしかないんです。気軽に半幅合わせて着てみたいので、何かポリの
ヤツでも買おうかと思ってるんですが、どんな色ならおかしくないですかね?
もう全然若くないので、落ち着いた色目のにしたいんですが、茶色とかだと
ババくさ過ぎるかな?黄色系統とか合うかな?
508ノーブランドさん:2008/12/04(木) 18:22:41 O
>>507

509ノーブランドさん:2008/12/04(木) 18:45:33 i
この前、オクで落札したウールがあるんだけど
ピンク色って難しいな。あんまり派手にすると林家
ペー&パー子みたいなコーディネートになるし、
はー…。おまけに手持ちの小物が合わないことに気が付いた
バッグも落とすか、ハギレやリメイクものを自作するか
かんがえているが、中々良いハギレが見つからん
510ノーブランドさん:2008/12/04(木) 19:09:36 0
>>509
禿同〜!!
母のお下がりがなぜかほとんど鮮やかピンクだorz
全身でピンク着るのって、やっぱり勇気がいるよね。
顔映りは自分にはいいみたいなんだけど。
こういう時、いろんなタイプの羽織が何着かあると
ピンクの印象を和らげたりもできるんだろうけどね〜。

逆に507さんみたいなオークル系というの?
オレンジやグリーン、ブラウン系の着物は持っていないので
合う帯とかがいまいちピンとこないわ・・・・

511ノーブランドさん:2008/12/04(木) 23:18:52 0
縦読みすげえw
512ノーブランドさん:2008/12/05(金) 02:03:41 0
>>509
やっぱりピンクは難しいですよね。レスありがとうございます。
はりきって落札したウールですので頑張って着てみます。顔映
りって重要ですものね〜。羽織で調整も良いですね。普段
こげ茶とか紺色とか地味な色ばかりなので今回つい手が出てしまいましたが
ピンクは二十代でキモノ作ったとき薦められ仕立て上がって着てみたら、
ペットの犬に怯えられ、近所の犬(懐いていた)も吠えるし
さんざんな思い出があって封印してたんですよねorz。

レモン牛乳みたいな淡いクリーム色とかはいかがでしょう?>>507
タンジェリンみたいなオレンジ色ですか?それとも赤系?>紅葉真っ盛り

513ノーブランドさん:2008/12/05(金) 02:19:36 0
ちょw ネ申ww
514ノーブランドさん:2008/12/05(金) 06:22:59 O
すみません。
レモン牛乳がわからなくて、
ちょっと検索してみたのですが、
かなりローカルな飲み物みたいですね。
えらそうな事を言って申し訳ありませんが、
レモン牛乳みたいなクリーム色は例えとして不適切では無いでしょうか?
515ノーブランドさん:2008/12/05(金) 09:43:21 O
>>512
<動物のお医者さん>の中にも、
先輩が成人式で振袖来たら飼い犬が怖えて
小屋から出てこないってシーンがあったから、
よくあることみたい。
それに、犬って色の識別はできないっていうから、
そのピンクのせいではないと思うよ。
516ノーブランドさん:2008/12/05(金) 12:45:06 0
>>507の買い増すのって、半幅帯?
どっちも同じような、朱色系秋色系統の着物だから、違うタイプの手軽なポリ着物を買おうかってこと?

帯なら、ボルドーみたいなワイン色とかも合いそうだけど。
517ノーブランドさん:2008/12/05(金) 18:38:31 0
>>515
お坊さんとかにも吠えやすいらしいね。
袈裟とか普段見かけないカッコしてる人物は不審に見えるんだそうだw
518ノーブランドさん:2008/12/05(金) 20:43:49 0
>>516
文面を見る限りでは帯を買いたいみたいだよ。
レモン牛乳ワロタ。
辛子色とかもいいかも。
519ノーブランドさん:2008/12/05(金) 20:56:34 0
レモン牛乳さんにどうぞ

 http://www.colordic.org/w/

着物を楽しむならこういう色名も楽しんでくださいな
520ノーブランドさん:2008/12/05(金) 21:59:54 i
「ねこ大好き」=「レモン牛乳」だと思ってたw
521ノーブランドさん:2008/12/05(金) 22:40:26 O
>>510
大人ピンクの着こなしというと、
横森美奈子(←?字 さん が、(・∀・) カコイイ!!
あと、
着サロの最新で多分モデルがナンノだと思う縞のとか。

ウールなら、上に羽折じゃなくてショールでも
カワイいと思うよ。

手編みでも太い糸でなら、けっこう即にできるし。
522ノーブランドさん:2008/12/05(金) 23:49:45 O
DICのカラーチャートも携帯の液晶で見られるようになったんだね。

信ピョー性については(ry

レモン牛乳の話題出した人じゃないけど、
一時、2でもB9板辺りで出たよね?

黄色*号のあの色は、日本の伝統色チャートには、
元々、ないでしょうww。
523ノーブランドさん:2008/12/06(土) 04:27:43 0
507です。
みなさん、ありがとうございます。
紅葉着物はオレンジ系統ではなく、オレンジも少しは入ってますが、赤い着物です。
私もレモン牛乳、ぐぐってみました。
クリーム色とかレモン牛乳、合いそうですね。藍色、っていうのは思いつかなかった。
>>516さん、欲しいのは半幅帯です。手持ちの半幅帯が色鉛筆にあるような朱色だけなので
何か他の色が欲しいな、と。
からし色もいいなぁ。ポリとかなら割と気軽に買えそうな値段のもあるし、2本くらい
買ってみようかな。

524ノーブランドさん:2008/12/06(土) 05:44:17 O
652:12/06(土) 01:49 pg/S1e7l0 [sage]
ばっかみてーだな。
レモン牛乳書いたのは東京都民。
栃木のブログ探しても見つからねーよw

おまけに2chやってるなら唐突についてる
関連しなさそうな単語出た時点で縦疑えよ。
525ノーブランドさん:2008/12/06(土) 12:23:10 0
いや、だからレモン牛乳は縦読みだってw
内容は本当らしいけどググるもんじゃないでしょ
526ノーブランドさん:2008/12/06(土) 18:15:39 0
結婚式に出席しますが、遠方のため現地で着付けしてもらいます。
バッグはやっぱり和風のパーティ風のものでないとおかしいですか?
普通に洋風のブランドバッグではダメですか?

バックを二つもっていくのも荷物が、多くなりこまるなあと。

527ノーブランドさん:2008/12/06(土) 18:39:36 0
>>525凄い!
>>512>>514、自分は全く気づかなかったwwww
528ノーブランドさん:2008/12/06(土) 20:17:07 O
縦読みすごいね。








て言うヲチャは帰れもん牛乳を検索されたく無いヲチャw
529ノーブランドさん:2008/12/06(土) 21:44:32 0
洋風・和風どちらのブランドバッグでもよいけれど、「フォーマルバッグ」で
あることが大前提、たとえブランドバッグでもカジュアルなものは不可。

ものすごく高価であろうと、デニムやTシャツはあくまでカジュアルであって
フォーマルにならないのと同じ。
530ノーブランドさん:2008/12/07(日) 00:19:03 0
レベルの低い質問ですみません。着物で宴会などの配膳の仕事を
したいと思ってます。動き回るのですが補正下着は必要でしょうか?
531ノーブランドさん:2008/12/07(日) 00:58:56 0
>>526
せめてどんな着物にどんなバッグなのか書いてくれないと。
532ノーブランドさん:2008/12/07(日) 02:52:42 0
>>526
小ぶりのパーティー用だったら
和装・洋装バッグどちらでもいいと思う。
洋服ブランドものでも
バーキンとかでっかいのはちょっと変だよ。
533ノーブランドさん:2008/12/07(日) 05:54:50 0
連投スマソ

>バックを二つもっていくのも荷物が、多くなりこまるなあと。

って、遠方にバッグひとつで行って、式にもその同じバッグで出席?
それはいくらなんでも無謀かと・・・・
534ノーブランドさん:2008/12/07(日) 12:55:43 0
バーバラ寺岡みたいな感じになりそう
535ノーブランドさん:2008/12/07(日) 13:27:34 0
>>534
どういうこと?www
536ノーブランドさん:2008/12/09(火) 18:43:20 0
>>530
着物で働く人用に、補正部分とすそ除けと襦袢がひとつになったものがあったと思う。
通販もあるかと。
537ノーブランドさん:2008/12/10(水) 12:18:35 0
>>530
補正は見栄えのためにするものだと思うから、着物で何をするかは関係ないんじゃないの。
補正で着崩れが防げるわけでもないしねえ。
動きにくそうだから着たくないのなら、着なければいいでしょ。
ただ、胸の大きい人は和装ブラはした方がいいよ。
538ノーブランドさん:2008/12/10(水) 19:38:10 0
バーバラ寺岡の詳細キボン
539ノーブランドさん:2008/12/11(木) 21:10:50 0
バーバラ寺岡で過疎ってしまった・・・・・・・
540ノーブランドさん:2008/12/12(金) 11:29:04 0
>>538
ttp://blog.livedoor.jp/wanwan3310coro/archives/50530378.html
 今日はバーバラ寺岡さん。
 振袖にヴィトンのバッグで登場
 開口一番「私60代です。見えないでしょう?」
     「エステなんて行ってないのよ」
     「髪も染めてないし、量も多いでしょ」

なるほどw

541ノーブランドさん:2008/12/13(土) 20:49:11 O
ここはいつからバーバラ寺岡をあげつらう所になったんですか?
542ノーブランドさん:2008/12/14(日) 16:05:22 0
>>534からです。
543ノーブランドさん:2008/12/14(日) 17:23:19 0
紬の白地に墨色で瓦模様(一枚4cmぐらい)を
総柄で染めた着物を譲り受けました。
全体の分量は白のほうが多いです。
八掛も薄鼠のような、地味〜なものがついています。
着物友は「つぶしのきかない君の着物の中で、
あれこそどんな帯でも受け止めてくれるんじゃない」と言うんですが、
あまりにシブいというか、自分には全然合う帯がイメージできません。
どんなテイストで着たらいいのでしょうか・・・・・
544ノーブランドさん:2008/12/14(日) 17:36:31 O
>543
バーバラ寺岡みたいな感じになりそう
545ノーブランドさん:2008/12/14(日) 19:21:39 0
またバーバラか!

帯もだけど、衿工夫すればかっこよく決まりそうだけどなー。
ある帯片っ端から当ててみれば?
546ノーブランドさん:2008/12/15(月) 15:57:18 0
バーバラさん破壊力凄杉w
547ノーブランドさん:2008/12/15(月) 16:24:51 0
>>545
レスありがとうございます。
そうですね、実際いろいろ合わせてみれば意外にしっくりくるのもあるかもしれません。
でも瓦柄の着物ってそんなメジャーじゃないですよね‥‥
たぶん祖母が選んで染めてもらったんだと思うけど、
なんでこんなのにしたのかなあ。
自分童顔なんで似合うかどうか微妙です。
548ノーブランドさん:2008/12/15(月) 17:40:32 0
えっ、瓦可愛いよ。千鳥みたいなもんだと思えば?
襟や帯揚げはポップな雰囲気のアメリカンコットンとかでも行けると思う。
もちろんスタンダードなのも合うんじゃないかな。
549ノーブランドさん:2008/12/15(月) 18:23:48 0
>>548
えっ、かわいいですか!?
千鳥かあ、そういう見方もあるんですね・・・
でも薄墨で描いたような、日本画みたいなちょっとリアルな瓦なので
千鳥のようなかわいさを求めるのはキビシイかも‥‥
だけどポップ路線いいかもですね、目からウロコです!
どうもありがとう。
先入観にとらわれないでいろいろ合わせてみます。
550ノーブランドさん:2008/12/15(月) 22:05:06 0
>>549
鳥とか雲とかこいのぼりとかの帯とか帯どめと組み合わせると
イメージ膨らんで可愛いかも。
551ノーブランドさん:2008/12/15(月) 23:14:51 0
リアルな瓦・・・猫好きなら猫が屋根の上で昼寝とか?
552ノーブランドさん:2008/12/17(水) 06:00:23 O
着物と半幅帯と長羽織買いました。草履とあと何が必要ですか?
553ノーブランドさん:2008/12/17(水) 10:02:09 0
>>552
ググれる頭
554ノーブランドさん:2008/12/17(水) 11:35:58 0
すげえ的確w
555ノーブランドさん:2008/12/17(水) 11:37:27 O
>>552
扇子
556ノーブランドさん:2008/12/18(木) 11:34:32 O
緑と山吹の縦縞小紋に、藍に白で花柄が入った羽織っておかしいですか?

ちなみに帯はエンジか深緑の半幅にしたいと思ってます。
557ノーブランドさん:2008/12/18(木) 16:12:05 0
>>556
どんな感じだろう‥‥
着物の縞の太さとか、羽織の花の大きさとかわかれば
イメージわきやすいかも。
アンティーク?
558ノーブランドさん:2008/12/19(金) 06:01:57 O
>>557
556です。
小紋は、3ミリくらいずつの黄緑と山吹の縞の間に、1ミリくらいの白線が連続している柄です。
黄緑・白・山吹・白みたいな…

羽織は藍地に全体的に白で花の線画が入っていて、
ところどころその線画に乳白色と朱で色が入っているものです。

…わ、分かりづらいですねorz

羽織は母のお下がりで、小紋はアンティークというよりリサイクル物です。
559ノーブランドさん:2008/12/19(金) 18:48:29 0
>>537
補正で着崩れはずいぶん防げるぞ。
ウエスト周りに晒しを巻くだけでも、体に負担無く紐をきつく締めることが出来て
着崩れはほとんど無くなる。
560ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:42:38 0
金松に藤、という名前の袋帯があります。
松と藤の面積は半々くらいですが、藤の花が色とりどりに表現されていて目立ちます。
やっぱり藤の季節限定でしょうか・・・
561ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:41:08 0
補正したほうが着崩れはしにくくなるよ。
補正しないほうが、絶対に楽だけれど。
562ノーブランドさん:2008/12/19(金) 23:06:27 0
>560
「松に藤」は吉祥紋。
具象柄でも意匠化された柄でも、
おめでたい席ならあまり季節を問わず使えるよ。

「松に藤」は能装束にもあるので、
観能会とかにもいいかもしれない。
演目にもよるが。
563ノーブランドさん:2008/12/19(金) 23:42:18 0
>>556
>小紋は、3ミリくらいずつの黄緑と山吹の縞の間に、1ミリくらいの白線が連続している柄です。
>黄緑・白・山吹・白みたいな…

その柄だと、着物は遠目に無地に見えるんじゃないですか?
色的には明るい萌黄というかライムグリーンみたいな色。。

柄物の羽織を合わせても柄オン柄というほど難しくないと思われ。
あとは、質感に違和感がなければ、
色のトーンが(明るさや鈍さ)近ければ、
帯や紐類、半襟などの色を合わせていけば纏まると思うけど。
564560:2008/12/20(土) 19:19:06 0
>>562
ありがとうございます。
着るとしたらお茶席の時くらいなので、春限定にしておきます。
565ぬこ:2008/12/21(日) 11:42:04 O
着物屋の接客態度に久々に心の底から怒り沸騰。
名前書いてもよかですか?
566ノーブランドさん:2008/12/21(日) 12:38:54 0
趣味一般板にもいた人だな
567ノーブランドさん:2008/12/21(日) 22:21:16 0
>>565
kwsk
568ノーブランドさん:2008/12/22(月) 06:04:09 O
315:はな 12/21(日) 11:50 ??? [???]
銀座A屋2の店長、新宿I丹のN屋店長、
ともに接客態度最悪。
あれが人に物を売る態度か。
怒りを通り越して呆れる。
569ノーブランドさん:2008/12/23(火) 07:28:13 O
316:12/21(日) 22:47 ??? [sage]
>315
伊勢丹のほうは行ったこと無いけど、アンティークモールのA屋2は
ちょっと図に乗ってる印象を受けました。
自分もあまり良い感じはなかったです。
570ノーブランドさん:2008/12/23(火) 07:29:52 O
318:12/22(月) 22:06 gL1oT1f2
>>315

アンティークモールのA屋2店長、態度でかすぎ。
雑誌に少し載ったからと図に乗っているのかね。
頼みもしないのに勧めてくれるものも、少しも趣味がよくない。
彼女自身もその他の店員も、どす黒い着物にこれまたどす黒い帯しめて、
少しもステキだとは思わなかった。

I丹のN屋の店長はどの人か分からないが、親切ではないし、知識も不足。
同じく感じ悪い。
571ノーブランドさん:2008/12/23(火) 07:32:17 O
321:12/22(月) 23:11 ??? [sage]
>318

ですよね・・・
でもって灯屋2マンセーしてるフリーライターまでいて、
こういう胡散臭いのが堤燈記事書いてるのかと分かると
嫌だ・・・
ttp://kimayoigoto.blog109.fc2.com/
572ノーブランドさん:2008/12/23(火) 20:49:07 O
25:おさかなくわえた名無しさん :2008/12/23(火) 20:16:17 ID:tAZJuXja [age]
こいつ、知ってる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1229998518/
573ノーブランドさん:2008/12/25(木) 16:24:46 O
卒業式に大島紬って変ですか?
無地ではなく黒っぽい色に赤い花柄(牡丹?)のけっこう目立つ着物です。
当方30代前半の♀です。
574ノーブランドさん:2008/12/25(木) 18:29:35 0
子供の卒業式?

変かどうかって聞かれたら、変だよ。
紬はどんなに高価でもカジュアルだもの、洋服ならポロシャツにデニム。
地域によっては、卒業式に上下スウェットやデニムにジャンパーみたいな
格好でやってくるDQN親もいるらしいけど。
575ノーブランドさん:2008/12/25(木) 18:56:57 i
三十代前半にもなって誰の何の立場での卒業式か書けないの?
大島は574さんも言うとおり、普段着。式典では喜内方が良いと思う。
576ノーブランドさん:2008/12/25(木) 19:36:54 0
753が大島紬の産地に住んでいる人なら、着たら?
奄美大島等の産地では、式服として認められているよ。

ただ、それは特殊な例だから、よその地域で着たらバカだと思われるので
その覚悟で。
577ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:22:34 O
573です。
専門学校で自分自身の卒業式です。
やめとく方向で考えます。
みなさんどうもありがとう。
578ノーブランドさん:2008/12/26(金) 11:57:53 0
本人か…

服飾系専門学校とかで、普段みんな変な格好(失礼)で練り歩くの
慣れてるようならファッション的にはアリだと思うけど、
紬云々はおいといても冬には薄いからねぇ…やっぱり変だと思うよ。
冬に薄手のブラウスで歩くような感じになるというか。
579ノーブランドさん:2008/12/26(金) 18:35:50 0
卒業式なら3月かな?
式に着ていくにはもちろん薦めないけど、578も言ってるように
大島紬は薄いから寒いよ。
580ノーブランドさん:2008/12/26(金) 21:15:54 O
なるほど…
紬は確かに冬には寒そうですね。
参考になりました。
581ノーブランドさん:2008/12/26(金) 23:05:18 0
だ〜か〜ら、紬全般じゃなくて「大島紬」が薄くて寒いの。
結城紬は生地が厚いから暖かくて冬向き。
582ノーブランドさん:2008/12/26(金) 23:07:49 0
本当に30前半?
文章の読み書きが出来ないみたいだが。
583ノーブランドさん:2008/12/27(土) 01:22:15 O
なんか文章の揚げ足取りに夢中な方が多いですね。
せっかくここのスレは参考になると思ってたんですが、
メリットよりも不愉快さの方が増すのでもう来ません。
584ノーブランドさん:2008/12/27(土) 01:56:14 0
なんだ釣か。乙。って感じ
釣じゃ無かったらミクあたりでなれ合ってるのがお似合い。
2chには来るべきじゃないね
585ノーブランドさん:2008/12/27(土) 03:18:39 0
メリットって言い方も大概すごい
586ノーブランドさん:2008/12/27(土) 09:09:04 0
2ちゃんねるを利用した方から続々と喜びの声が届いています!

2ちゃんねるに書きこみをしたその日に宝くじが当たりました(48歳男性)
長年成功しなかったダイエットに成功し、恋人が出来ました!(26歳女性)
子供の難関校への受験が成功しました!もう2ちゃんねるは手放せません(39歳主婦)
587ノーブランドさん:2008/12/27(土) 11:27:23 0
ちゃんと通して読んでればわかると思うがなー。
>>578の紬云々は>>574の紬はどんなに高価でもカジュアル扱いって話から来てる。
「紬は礼服ではない」ことを置いても大島紬は自分も見た目も冬には寒いという話だよね。

本当に30オーバー?
これだから携帯は。
588ノーブランドさん:2008/12/27(土) 11:38:04 O
つ 大島紬は紬じゃない件について。
589ノーブランドさん:2008/12/27(土) 22:06:37 0
t
590ノーブランドさん:2008/12/27(土) 22:39:52 0
ねぇ〜お願いこの世界からも卒業してぇ〜
591ノーブランドさん:2008/12/28(日) 01:01:15 0

おまいこそ卒業しろ!
592ノーブランドさん:2008/12/28(日) 05:03:03 O
なんか荒れてるねえ。

着物を愛する女性は
もっと品格があると思ってたから
非常に残念だよ。
君達はゲロ以下だな。
593ノーブランドさん:2008/12/28(日) 15:59:03 0
お正月に家やお参りで着物着る人、かなり裏山〜。って、毎年思う。
自分一応日本人だけど、病んだ家族なのでお正月着物なんて習慣ない。
他のいろんな因習や無言の圧力はあるけど。
強制的に帰省させらせてもし無事生還できたら、
せいぜい気の合う友達と好きな着物着てお出かけするんだ〜!
今年はいい帯も新調したしね・・・・(´・ω・`)
594ノーブランドさん:2008/12/28(日) 17:03:19 0
なんかよくわかんないけど
毒親のいうこと聞く必要ないような…
成人してるなら強制的ってのもよくわからん
595ノーブランドさん:2008/12/28(日) 18:02:37 0
病んだ家族じゃなくてもお正月着物なんて習慣ない家いっぱいあるだろ。
596ノーブランドさん:2008/12/28(日) 18:57:01 0
ジャージ・スウェットで初詣のDQがもう日本では主流だもんね。
597ノーブランドさん:2008/12/28(日) 19:20:16 0
>>593
お正月に毎年身内7人で集う時、いっつも着物は自分一人。
598ノーブランドさん:2008/12/28(日) 19:39:13 0
>>597
お〜エライ(・∀・)!!
自分ち汚家だからウカウカ着物も置いてらんないんだよね。
こないだ親の喪服がカビで小紋になってるの見てドン引いた。
599ノーブランドさん:2008/12/28(日) 20:13:03 0
平成の今でもこんな自治体あるんだな
ttp://news2.2ch.net/liveplus/kako/1042/10426/1042621254.html
600ノーブランドさん:2008/12/28(日) 20:45:26 0
>>598
掃除しろよキタネーナ
601ノーブランドさん:2008/12/28(日) 21:38:58 0
結婚した先の姑の義兄さんがお正月には素敵な着物姿なんだが
うちの旦那にも着て欲しいな
602ノーブランドさん:2008/12/29(月) 00:11:19 0
>>601
買ってやればいいじゃねーか。
603ノーブランドさん:2008/12/30(火) 02:36:34 0
>>593
だったら、正月に着物を着る習慣を作ればいい。
604ノーブランドさん:2008/12/30(火) 16:22:18 O
603は家族揃って、いや親戚一同着物ですよね?
605ノーブランドさん:2008/12/30(火) 18:28:10 O
それこそ着物が祖母の箪笥ごと貰い受けて、数はあるんだが…

初詣に着ていくのは紬、羽織とかでもいいんだろうか
別に近所までプラリ、といくだけなんだけど
やっぱり初参りは訪問着くらいが正しいのですかね
606ノーブランドさん:2008/12/30(火) 18:45:54 0
>>600
帰省の度にがんばって掃除して、して、して・・・・
燃え尽きた・゚・(つД`)・゚・
今はもう諦めて、狭いマンションだけど大事な着物は全部手元に置いてる。
興味ないからってあそこまでぞんざいに扱われたら着物たちもかわいそうだ。
607ノーブランドさん:2008/12/30(火) 20:09:15 0
>>606
まー親御サンを許してあげておくれ。
きちんとした人でも、着物に興味ないと着物の引き出しを全く開けなかったりするし。
(着物は喪服や留袖だけな場合は特に)

着るのが一番の虫干しになるよね。ガンガレ!
608ノーブランドさん:2008/12/30(火) 23:57:08 O
>>605

毎年初詣のみ着物を着てるけど、訪問着は着ないなぁ。
ウールやら小紋ばかり。
いつも行く神社が激混むので、訪問着は着れない。
新しく仕立てた着物で迎えるのが望ましいんだっけ?
609ノーブランドさん:2008/12/31(水) 03:55:14 0
お正月でも着たい着物を着ればいいじゃないか!

できればおめでたいモチーフとか季節のモチーフをコーディネイトしたら気分が盛り上がるし、着物を着る意味もあるかも。
610ノーブランドさん:2008/12/31(水) 16:10:14 O
新しい着物で、というの形は初耳だけど、
昔なら、お正月に向けて新しい晴れ着をつくるッてのは、なんか分かる。

毎年新しい着物は無理でもなんかしら新しいもの下ろしているなぁ。
あと、襟や足袋なんかは必ず入れ替えているよ。
611ノーブランドさん:2008/12/31(水) 17:05:56 O
71:12/31(水) 13:33 YJPZo+4r [sage]
ウールのアンサンブルに女物の袴をあわしたが結構いけるな。



袴の紐の太さが違うだろ…
612ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:50:47 0
>>604

603ですが・・・
家族全員、今着物を着用していますよw
親戚は、親があまり付き合っていないのでよくわかりませんが
613ノーブランドさん:2009/01/01(木) 18:34:49 O
親戚付き合いを疎まれているのかw
614ノーブランドさん:2009/01/01(木) 18:45:12 0
なんか、親戚から集られるので付き合いを止めたようです。
たしかに子供の頃、オジ・オバ達に服や玩具を盗まれました。
615ノーブランドさん:2009/01/01(木) 18:55:38 0
なんという下品な一族w
616ノーブランドさん:2009/01/01(木) 20:00:17 O
603の、お里が知れるなw
617ノーブランドさん:2009/01/01(木) 22:19:03 0
603に絡んでるやつって着物着る人に妬みでも?
自分ひとり着ようが家族総出て着ようがいいじゃん。
618ノーブランドさん:2009/01/02(金) 05:19:35 O
603は、この機会に親戚と和解して、親戚一同で着物を着る習慣を作れば?
着物を妬んで無ければ頑張れるよな?
619ノーブランドさん:2009/01/02(金) 09:19:36 O
1/3に振袖を着て明治神宮に初詣に行こうと思うんですが、
1/3じゃさすがに着物の人(とくに振袖の人)はあんまりいないですか?
初めてなので浮いてしまったらやだなぁと…
620ノーブランドさん:2009/01/02(金) 23:19:16 0
明治神宮、大丈夫だと思うけど、砂利道長いから、着物とか足袋汚れるよ。
気を付けてね。
621ノーブランドさん:2009/01/03(土) 00:00:53 0
むしろ三が日に着ないでどうするの〜って思うけどなぁ。
私は明日、普通の訪問着だけど着ていくよー。
TPOとして一番晴れやかな格好しておかしくない時期じゃない?
汚さないように楽しんで行ってらしてください。
622ノーブランドさん:2009/01/03(土) 07:16:16 O
【ネット】「2ちゃんねる」を海外企業に「譲渡」 ひろゆき氏の「真意」はどこに?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230917715/

【ネット】「2ちゃんねる」を海外企業に「譲渡」 ひろゆき氏の「真意」はどこに?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230917715/
623ノーブランドさん:2009/01/03(土) 08:56:50 O
>>620
車だと心配無用だけど、
原宿駅から行くなら、駅も凄い混雑している。

コート類着てれば安心だけど、
振袖は往々にしてショールだけの人が多いから、
その混み具合は、覚悟しておいた方がいい。
624ノーブランドさん:2009/01/03(土) 09:31:12 O
>>621>>622>>624
ありがとうございます。
初心者すぎて、むしろ元日にしか着物いないんじゃないかとか心配してましたが、堂々と行くことにします。
汚れ、気をつけます。
電車で行くのでなるべく混まない車両をえらんで行こうと思います。コート類ないので…
楽しんできます。ありがとうございます!
625ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:00:18 O
初心者で申し訳ありませんが、質問させて下さい。

実は明日、ウールの着物を着ようかと思っているのですが、肝心の帯がありません。
浴衣用の作り帯(リボン結びのような結び)では代用出来ないでしょうか?

お願いします。
626ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:14:56 O
やってみたら?
私馬鹿ですアピールには最高です


帯だけレンタルにした方がいいよ
627ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:19:50 0
>>625
別に問題ないのでは・・・・
どういうシチュエーションで着るかわからないけど、
ウールの着物のために帯をレンタルなんて聞いたことないぞ。
628ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:36:01 O
>>626
そうですか…
やっぱり厳しいですかねorz

>>627
優しい解答ありがとうございます。
着物は紺に緑、黄、白、赤の小さな花のような模様があるもので、羽織りもついています。
帯は黄色です。

重ねて申し訳ないのですが、草履は浴衣のものでも構わないのでしょうか?
無知ですみません。
629ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:55:59 0
>>628
羽織は死んでもぬがないこと。
浴衣の草履?下駄じゃなくって?まあ下駄はいてる人もたまにいるけど、
よほど自信もってないと、おなおしオバサンに拉致される危険性はあるかも。
630ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:59:03 O
>>629
分かりました。
死んでも脱ぎません。

すみません、草履ではなく下駄ですね。
どうしても明日着物が着たいので、お直しおばさんに出会わないことを願います。

ご丁寧にありがとうございました。
631ノーブランドさん:2009/01/03(土) 19:20:43 O
下駄って…寒くないの?足袋で下駄なの?
明日草履だけ買えばいいじゃん。
お直しおばさんに会わなくても「変な人」って思われるよ。
632ノーブランドさん:2009/01/03(土) 19:24:33 O
>>631
足袋をはいて下駄をはくつもりでした…
おかしいのでしょうか?
633ノーブランドさん:2009/01/03(土) 19:35:46 O
足袋で下駄も一応アリだけど、あまり見ないね。

まぁどうしても着物着たいみたいだし、自分がいいならいいんじゃないとしか…。
634ノーブランドさん:2009/01/03(土) 19:57:19 0
足袋に下駄はごく普通だと思う。
ウールとか小紋とか紬とかカジュアルな時に。
裸足で下駄なんて浴衣の時ぐらいじゃないかな。
安心して下駄で出かけるといいよ。
635ノーブランドさん:2009/01/03(土) 20:09:41 0
袷の時期に足袋で下駄の場合、下駄は白木が基本って老舗草履屋さん聞きました。
でも最近は、袷に塗り下駄&足袋の人も増えてるし、自分もそんなに変じゃないと思う。
木綿やウール、紬に塗り下駄、可愛いと思います。
636ノーブランドさん:2009/01/03(土) 20:19:56 0
この時期足袋に下駄って寒くないかな。草履でも冬ものじゃないと寒いよね。
ウールだったらいっそ、今風の着方にして足下はブーツにすれば?
初詣にも結構、ハイネック&ウール&ブーツの人いたよ。
637ノーブランドさん:2009/01/03(土) 20:27:19 O
足袋で下駄って普通なんだ。
私の周りでは見ないもので。それは失礼しました。
今度やってみようかなー。

ところで、カジュアルな着物のときバッグはどうしてますか?
今までカジュアルなときは巾着を使ってたけど変えたい。
638ノーブランドさん:2009/01/03(土) 20:31:34 0
>>636
足袋に下駄、今の時期でも寒いと思った事ないですよ(@関東)。
普段着着物でも若干長めの着丈。裾よけはガーゼ裏の冬用。

でも>>636さんの文を読んで、
2ちゃんのどっかで読んだアザラシ草履への物欲が又・・・orz
639ノーブランドさん:2009/01/03(土) 20:33:45 O
不細工は着物着るなってさ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1228710835/570-598
640ノーブランドさん:2009/01/03(土) 20:54:30 O
>>633-636
みなさまご丁寧にありがとうございます!
よく探してみましたら、母の草履があったのでそちらをはくことにしますね。

こんな初心者に優しくアドバイスして頂いてありがとうございます!
641ノーブランドさん:2009/01/03(土) 21:07:49 i
>>637
インド雑貨系のバッグ持ってるよ
インド綿って結構紬とかに合うし
642ノーブランドさん:2009/01/03(土) 21:29:38 0
着物を着始めたときは、着物用にアレコレ着物用バッグそろえたけど、
カゴバッグも絞りきんちゃくカゴも、あおりバッグも収納がいまいちで
使いにくい。
結局、礼装時以外は洋服の時と同じもの使ってる。
登場回数が多いのはフルラかな。

643ノーブランドさん:2009/01/03(土) 22:10:10 0
カジュアルでは竹の買い物籠を使ってます。
トートバッグとして結構すぐれものかと。
644ノーブランドさん:2009/01/04(日) 02:18:50 O
着物にはまる前に土産に買ったタイシルクのエルベ型(←古
のトートと、
従姉が作ってくれたコール天ベースの手提げが
出番多いかな。。。
645ノーブランドさん:2009/01/04(日) 07:08:05 O
度々恐れ入ります。

今の時期ウールの着物に羽織りのみでは寒いでしょうか?
ショールもあるのですが派手な気がして…

もしお時間ありましたらお願い致します。
646ノーブランドさん:2009/01/04(日) 08:35:06 0
寒いかどうかは地域差と個人差があるからわからん
ショールが嫌なら、婆シャツとか中に着込めば?
647ノーブランドさん:2009/01/04(日) 11:40:01 0
>>645
たびたびって、あんたは誰だw
もうちょっと情報を整理して聞きなよ。

・下着含めて何を着ていくのか
・どんな場所に行くのか
・当日の気温予報はどうか。
 着物は風が入るから、強風とかも気をつけて

ウールにも厚さの違いが結構あるし、車移動ならコートは邪魔だけど。
東京好天でも初詣に5時間外にいたら、ヒートテック+ハイネック+ウール+羽織+コートに
ブーツに長手袋でも寒かったからなぁ。
翌日の仙台初売りは羽織だけでも厚かった。ビル内移動ばっかりだったから。
648ノーブランドさん:2009/01/04(日) 11:40:53 0
羽織着ていても首周りは寒いので
マフラーくらいはした方がいいと思う。
さらにアームカバーと別珍足袋がお勧めグッズ。

ウールの着物なら 
バッグも洋服の時と同じでいいと思うし
足元も下駄でいいんじゃない。
礼装以外は下駄の人って案外多いよ。
649ノーブランドさん:2009/01/05(月) 04:46:50 O
みなさん、着物の着付けはご自分でされますよね?
着付けは、やっぱり着付け教室などに通われたんですか?
650637:2009/01/05(月) 10:04:47 O
バッグについて質問した者です。
お答えいただきありがとうございます。参考になりました。
特にウールや紬用にしたいので、アジアン雑貨屋見に行ってみます!
651ノーブランドさん:2009/01/05(月) 17:03:19 0
>>649
自分の場合は、母が着られないんで祖母に習ったらいいやと思ったけど、
祖母がちゃんと習いに行った方がいい、と言うんで学校行かせてもらった。

基礎ができてると後で自己流にいろいろ工夫するとしてもやりやすいし、
とにかく着物が好きだったので、友達もできて楽しかったよ。
可能ならとりあえずひと通り行っておくのがお勧め。

でもいっぱい広告出してる大きな教室になるとやっぱり授業料が半端ないので、
個人でなさってる所を探すのもいいと思うよ。
652ノーブランドさん:2009/01/05(月) 17:10:26 0
間違えても無料着付け教室とかは行かない方がいい
関連スレみればわかると思うけど
653ノーブランドさん:2009/01/05(月) 18:29:26 O
タダより高いものはないよね。
大手エステのお試しに行って、契約せず帰って来れる人ならいいかもしれんが。
654ノーブランドさん:2009/01/05(月) 19:12:46 0
バッグは私も兼用にしている、合うと思うのは、上で出ていたアジアンの物とか、
革ものなら、くしゃくしゃっとした物や、昔のバスガイド(バスの車掌さん)が持っていた
大きながま口付風の物とか合うと思うよ。

655ノーブランドさん:2009/01/05(月) 19:48:47 0
冬ならファーっぽいものとか、
クラッチバッグもいいよめ
656ノーブランドさん:2009/01/06(火) 01:56:41 O
たしかに着物きてると良い嫁ぽい。
657ノーブランドさん:2009/01/06(火) 03:17:20 O
>315〜318
確かにどちらも対応がひどいですね。A屋2代々木店、N屋本店の対応はとてもいいのにもったいない。
客に対して横柄な、精神的に品のない店員のせいで着物の魅力が伝わらなくなってしまうのではと心配です。
なんとかならないものでしょうか?
658ノーブランドさん:2009/01/06(火) 03:20:44 0
精神的に品のないw
659ノーブランドさん:2009/01/06(火) 23:57:28 O
今週末の浅草の「着物で歌舞伎」に行く方いらっしゃいます?
歌舞伎は好きだけど、この催しは初めて参加、沢山の着物が見られそうで楽しみ。
自分の着物は大した事ないんだけど、他の方の着物にわくわくしています。

660ノーブランドさん:2009/01/07(水) 00:11:27 i
ヒント:生活全般板のきもの関連スレとID
661ノーブランドさん:2009/01/07(水) 01:30:25 0
>>657
ひどい、横柄、品がないとだけ言われてもなぁ。
実際にどんな事されたのかわかんないとな。

N屋は知らないけど、A屋2は渋い系着物が好きな人向けサロン
みたいな店だから、一見さんお断りみたいな所はあるよね。
客側から買い気で積極的に店員にアプローチして行けば快適に過ごせそうな
感じだった。でもフリで入ってお客様扱いして欲しい人には向かないんじゃないかと。
デパート行けばいいのにと思う。

自分はA屋みたいな暗いアースカラー着物が好きじゃないので、
積極的に行きたい店じゃないけどさ。
662ノーブランドさん:2009/01/07(水) 09:27:10 0
>>661
趣味一般そのスレからのコピペに反応しないように
もし今後質問があったら是非着物の関連スレを全部参照の事。
ヲチ板荒らしたキチガイが貼付けて貼付けて貼付けまくって騒いでるから
663ノーブランドさん:2009/01/07(水) 15:44:47 0
着物関係、こことハンクラくらいしかチェックしてなかったわ。
すごいな粘着…何があってあんなに育っちゃったんだ。
664ノーブランドさん:2009/01/07(水) 16:38:34 O
ヲチャって怖いね。
665ノーブランドさん:2009/01/08(木) 15:56:25 0
身丈が10センチ以上、身幅も一回り以上大きな着物を
何枚かもらう事になったんですが、自分のサイズのものしか
着たことがなく、何度着てみてもグズグズになってしまいます。

サイズが全然違う着物を上手に着るコツが書いてある本はないでしょうか。
666ノーブランドさん:2009/01/08(木) 16:22:14 0
コーリンベルト使ってもダメなら
仕立て直した方が良いと思うよ
667ノーブランドさん:2009/01/08(木) 17:20:59 0
身丈だけが10センチ大きいだけなら(訪問着だと、身長+10センチで
仕立てあがってくることが多いし)、腰紐を二箇所で結ぶとか
腰紐を高めに結ぶという方法で何とかなると思うけど、
身幅も一回り大きいとなると、キレイに着付けるのは結構
技術が必要じゃないかと思う。

666も言ってるけど、あきらめてお直しがいいかも。
全面的な直しじゃなく、身幅だけ詰めることも出来るよ。
それなら、さほどお金かからない。
668ノーブランドさん:2009/01/08(木) 18:15:21 O
初心者ですが、質問させてください。

最近着物に興味を持ち、近々着物を購入したいと思っています。
できれば、ウールの単衣のように夏以外のオールシーズン着れる
ようなものをと思っているのですが、木綿や絹や化繊で(特に単衣では)
オールシーズンというのはやはり難しいのでしょうか?
669ノーブランドさん:2009/01/08(木) 18:34:06 i
>>668
着物本を読むのをおすすめします
その質問だと何が聞きたいのかすら解らん
670ノーブランドさん:2009/01/08(木) 18:57:17 0
>>668
重ね着・場合によっては綿の入ったものを下着にする
で、可能といえば可能だけれど、
なぜにそこまでする?

>>665
下前の余った分を折り返して着てみました?
一度やってみて。
671ノーブランドさん:2009/01/08(木) 19:08:00 0
>>668
木綿の単衣ならスリーシーズンなんとかカバーできるのでは。
冬に単衣でも間違ってないし。
672ノーブランドさん:2009/01/08(木) 22:40:40 O
母の古い訪問着があります。
着物に興味があるので部屋着として着てみたいのですが、
インターネットで調べたら
例え古くても格があるから訪問着は準正装に他ならない、
みたいなことが書いてありました。
古くて黄ばみがあっても訪問着を部屋着感覚で着るのはナンセンスってことですよね?

このスレには訪問着を普段着として着てらっしゃる方もいそうに思いますが、
実際どうなんでしょう。
673ノーブランドさん:2009/01/08(木) 22:47:47 i
>>672
はいコピペ ヲチ板から出て来るな
674ノーブランドさん:2009/01/09(金) 09:40:07 O
ttp://muhu22.blog105.fc2.com/
この人どう?
675ノーブランドさん:2009/01/09(金) 10:39:17 i
スレ違い
676ノーブランドさん:2009/01/09(金) 16:55:15 O
677ノーブランドさん:2009/01/10(土) 21:34:40 O
成人式に、母方で代々受け継がれてきた振袖を着ることになりました。
総絞りで高価らしいのですが、柄が今時ではなく色は濃ピンク。(帯は黒)
初めて実物を見た時に、私があまり喜ばなかったので母は悲しそうでした。
悪いことをしたなと思います。
しかし振袖カタログには似たようなものはないし、古い振袖だと会場で浮いてしまわないかと少し心配です。
成人式に古い振袖を着ていくのは変でしょうか?
678ノーブランドさん:2009/01/10(土) 21:49:16 0
>>677
代々受け継がれてきた、っていうことは相当古いアンティークものかな?
なら特に浮いたりすることもなく、かえって素敵なのでは。
逆に昭和中期ぐらいに作られた微妙な古さなら、やっぱり多少の古臭さ感は否めないと思う。
よくも悪くも盛装ものって如実に時代を物語ってることが多いから‥‥

友達が大学の卒業式で、お母さんの振袖が3着あってどれ着ようかなあ、って言ってて、
そのうちのひとつを着てきてたけど、
やっぱり、ああお母さんのものなのね、っていう昭和の香りがあった。
もちろんそれが悪いと思わないし、堂々と着ていかれたらそれがいちばんいいと思うけど。
自分も母の振袖があったらそれを着たかった。
679ノーブランドさん:2009/01/10(土) 22:34:41 O
>>678
レスありがとうございます。
母は50代で、それより少し前に作られたと聞きました。
アンティークものというより、やはり古い感じがしました。
私が着物を間近で見ることが無いためか、絞りがダサく見えてしまいます…
でも受け継がれてきた着物を着られるのは嬉しいです。
母も祖母も喜んでくれているので、式には堂々と出ようと思います。
ありがとうございました。
680ノーブランドさん:2009/01/10(土) 22:45:03 0
>>677
ここ十年位、成人式で昭和っぽい振袖を着てる女の子が増えてきてるように思える。
個人的には凄く好感が持てる。
イマ風のメイクの子が旧き良き古典柄をきちんと着てるのを見ると品良くて可愛い!

帯揚げと帯締めは新品がお勧め。
つか、うちは姉妹共振袖どころかお下がりのつけ下げや小紋で成人式の写真撮りましたがなw
681ノーブランドさん:2009/01/11(日) 00:14:13 0
今日TVの不思議発見に出てたレポーターが昭和の香りのする振袖着てた。
古風なのはそれなりに良いよ。
逆に現代の流行の振袖が何十年か後に良く見えるか疑問だと思う。
682ノーブランドさん:2009/01/11(日) 00:21:17 0
昭和っぽいっていうのは、布が変色してるってこと?
それとも柄が古典柄で古めかしいってこと?

古典柄なら良いけど、あまりにも布が変色してると
個人的にはちょっと気になるな。
ご家族がそれを着ることを望んでいるなら仕方ないけど、
個人的には、古典柄の振袖を新調したほうがいいのではないかと
思ってしまう。
683ノーブランドさん:2009/01/11(日) 01:06:19 0
え・・・?
普通に考えて柄の事でしょ。
684ノーブランドさん:2009/01/11(日) 01:16:20 0
>>681
今HP見てきた。
あれは古典柄だけど昭和というより現代ものっぽいと思った。
昭和中期の絵羽ものって、例えば洋花が一本ぽつん、と
ろうけつ染めで描かれてたりするイメージ。
あと、古臭い印象を与えるのってやっぱり色褪せもかなりあると思う、
特に白地や淡い色の場合、何もしなくてもやけてくるのは仕方ないみたい。
685ノーブランドさん:2009/01/11(日) 01:22:39 0
私も、そのHPみてきた。
正直、どこが「昭和っぽい」のかがわからなかった。
正統派の古典柄で白地の部分もあせてないから現代の物に見えた。

正統派の古典柄が「昭和っぽい」なら、地層も「昭和っぽい」ってこと?
686ノーブランドさん:2009/01/11(日) 07:08:33 0
20代ぐらいの若い子から見たら結構古典的かもね
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/img1083/1083p10.jpg

現代っていうか、最近の流行の振袖って
小花グラデーションのいわゆるハデハデ振袖だもんね
グーグルの画像検索1枚目でこんな感じ
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8C%AF%E8%A2%96

これで「清楚」
http://www.kimonowalker.com/catalog/image/023.jpg

明日辺りは、こういう柄の振袖姿がいっぱいテレビに映るだろうな(これ2010年だから来年のだそうだが)
http://dotaya.enat.jp/contents.html
687ノーブランドさん:2009/01/11(日) 07:55:57 0
>>686
お〜!今でもまだこういう振袖主流なのかぁ。
近年は古典回帰してるのかな、と着物雑誌とか見てて思ってたけど。

成人の日に見かける振袖女の子グループでも、
時々「全員すごくいい振袖だ‥‥見事」と見とれることもある。
で、そういうのは近くのお嬢様女子大かなあ、と推測してみたり。
688ノーブランドさん:2009/01/11(日) 10:38:36 0
>677
もう間に合わないとは思うけど…

代々受けつがれてきたような古い着物を着る場合、
帯揚げ、帯締め、半襟などの小物はすべて新しくするのがいい。
小物が新品でピシッとしていてこそ、アンティークの良さが際立つ。

「代々」ってことは、少なくともお母様のお母様か、
それより前のものってことでしょ?
おばあさまのものなら昭和初期。
刺繍や絞り染めの技術が、江戸時代以降で一番高かった時期のもの。
一種のアンティーク美術品のつもりで、大切に着てください。
689ノーブランドさん:2009/01/11(日) 11:05:13 0
>>680に同じ事書いてあるよ
690ノーブランドさん:2009/01/11(日) 13:12:00 0
>>684
わかるw
後、なんちゃって久保田一竹や撒き糊の抽象柄とかね。
691ノーブランドさん:2009/01/11(日) 13:23:20 O
681:01/11(日) 00:14 0 [sage]
今日TVの不思議発見に出てたレポーターが昭和の香りのする振袖着てた。
古風なのはそれなりに良いよ。
逆に現代の流行の振袖が何十年か後に良く見えるか疑問だと思う。




2ちゃんねらが偉そうに着物レクチャーするの
まじで勘弁してほしい
どんな着物着ているか見えないし
いいかげんな知識で自分の好みを、さも正論のように主張して
これをお手本にしたい奥様・お嬢さん方っているの・・・・・?
692ノーブランドさん:2009/01/11(日) 14:39:27 0
着物の丸洗い・染み抜き等のお手入れにどぞ
http://kyotoya.just-size.net/
693ノーブランドさん:2009/01/11(日) 15:40:10 0
「結構古典的」って・・・

結構も何も古典柄じゃんww
普通に正統派の。
694ノーブランドさん:2009/01/11(日) 15:45:28 O
885:01/11(日) 15:33 e890HYO1 [sage]
>>822

両面テープでつけたら?10分位でできるよ。
針仕事が嫌いな私は、もっぱら両面テープ。
衿つけ用の物もあるらしいけど、100均や文具店で売っている
普通の両面テープで問題ないし。






2ちゃんねらが偉そうに着物レクチャーするの
まじで勘弁してほしい
どんな着物着ているか見えないし
いいかげんな知識で自分の好みを、さも正論のように主張して
これをお手本にしたい奥様・お嬢さん方っているの・・・・・?
695ノーブランドさん:2009/01/12(月) 13:04:55 O
921:01/12(月) 12:40 PCeth722 [sage]
>>919
守った方がというか、場所柄季節柄、TPO、自分の気分や好みで考えて
「どう着たい」「どう見せたい」ってだけじゃないかと思う

たとえば、季節とかじゃないんだけど、友人にどうしても虫がダメな子がいて
その子と会う場合には「蝶」を避けたりすることもあるだろうし、
寒い時期に寒色(青とか真っ白とか)が多い着物だと寒そうに感じさせるだろうし
ちょっとした心配りというか気遣いなんじゃない?







2ちゃんねらが偉そうに着物レクチャーするの
まじで勘弁してほしい
どんな着物着ているか見えないし
いいかげんな知識で自分の好みを、さも正論のように主張して
これをお手本にしたい奥様・お嬢さん方っているの・・・・・?
696ノーブランドさん:2009/01/12(月) 13:20:19 0
キチガイさん、なんでこっちに貼り始めちゃったんだ?
697ノーブランドさん:2009/01/12(月) 23:01:20 0

  \________ ________/
               O
              o
            
             (∪゚ω゚)

698ノーブランドさん:2009/01/13(火) 00:38:13 O
12日に見た振袖、8割ピンクだったなー。
残り1割赤、それ以外はほとんど見なかった。
茶色や青、緑はすごく目立ってて良かった。
699ノーブランドさん:2009/01/13(火) 10:28:33 O
939:01/13(火) 00:49 sTIOlHIk [sage]
>>935
お稽古じゃなくて趣味でいいなら観劇は?
歌舞伎や能、オペラとか。



2ちゃんねらが偉そうに着物レクチャーするの
まじで勘弁してほしい
どんな着物着ているか見えないし
いいかげんな知識で自分の好みを、さも正論のように主張して
これをお手本にしたい奥様・お嬢さん方っているの・・・・・?
700ノーブランドさん:2009/01/13(火) 10:41:11 0
なるほど、キ○さんは新スレ立ったんで居場所を見失ったのか…w

三連休、振り袖もたくさん見たけど普通の着物も結構見たわー。
お正月時期だからか、訪問着とか華やかなものが多くて眼福。
701ノーブランドさん:2009/01/13(火) 10:52:29 0
テレビで見た成人式の振袖用のショールが100%と言っていいほど全て同じだった、、、
何か決まりでもあるのだろうか
702ノーブランドさん:2009/01/13(火) 11:11:29 0
小さい町の呉服屋さんとかで一斉に入れてると
同じようなファーになる…とか?
でも確かに豊島園の映像も似たようなのばっかりだった
今年の流行なのか?
703ノーブランドさん:2009/01/13(火) 15:32:52 O
65:sage 01/13(火) 11:04 NKGF+4BP0
それにしても本家さんのブログにのっている料理どれもすごく不味そう。
ホントに不味いのかもしれないけど、色調補正とかもう少し工夫できないのかね。
66:01/13(火) 12:53 UvdWyxL+0 [sage]
>>60

そうは云っても、落ちたらこれ幸いとテンプレにないのいいことに
こっちで再開しそう。。。ヲチ板速いから。
704ノーブランドさん:2009/01/14(水) 21:57:06 0
成人式のショールって、戦後から貧しい家の子どもが
きつねのショールを買ってもらえない代わりに
うさぎのショールを与えられたことの名残(だからほぼみんな白)だよね。
本来は子ども用だけど、今は成人式専用な感じ。
振袖の胸から肩にかけての絵羽が隠れるからあまり好きじゃない。
防寒目的には良いが写真撮影時や室内では外すものだと思う。
なのになぜか式典の間もつけっぱなし。

あ、皆同じに見えるのは水鳥だからかな?
安いから、セットやレンタルにつけやすいんだと思われ。
705ノーブランドさん:2009/01/14(水) 23:23:30 0
今回は水鳥も少なめだった気がする。
地方にもよると思うけど。
706ノーブランドさん:2009/01/15(木) 01:55:50 0
>>704
個人的には袖を折り畳んで道行きを着て防寒したらいいと思うんだけど、
それだと道中に華やかな帯結びや上半身の柄付けが見えないしな〜。
707ノーブランドさん:2009/01/15(木) 08:42:01 i
ところで、お太鼓系以外の立体的な帯結びの場合、
道行の下でぼこっとなってて良いのかな?(変わり結びで結婚式に出席する時とか)
708ノーブランドさん:2009/01/15(木) 10:12:22 0
帯を結んでいる以上、道行を着たら背中膨らむのは
避けようが無いじゃん。
709ノーブランドさん:2009/01/15(木) 10:14:37 0
そもそも道行は背中がふくらんでないとシルエット的におかしいと思う。
背中の中途半端な所がぼこっと出てたら変ってこと?
誰も気にしないよ。ああ帯だなってくらいで。
710ノーブランドさん:2009/01/15(木) 13:30:08 0
背虫だと思われないかって心配してるのか?
海外で着たら、そう思われるかもしれないが・・・
711ノーブランドさん:2009/01/15(木) 14:48:47 0
707です。レスありがとうございます
昔、着付けしてもらった美容院で
「変わり結びをするならコートは無しが普通」みたく言われたのですが
個人的に「礼装でコート無しってまずいんじゃ…?」と思いまして。
で、勝手に「もしかして道行の下はお太鼓以外駄目なのか?!」
まで飛躍して考えてしまいました。あほな質問して本当にすみません
712ノーブランドさん:2009/01/15(木) 15:08:40 0
今の時期寒いからねぇ。
美容院の話は式典の最中は道行はなしってレベルでは?
713ノーブランドさん:2009/01/15(木) 15:24:17 i
>>712
それはないと思います。「変わり結びするんだから見せびらかさないと」
みたいなこと言われましたし。
714ノーブランドさん:2009/01/15(木) 17:46:17 0
せっかくの帯結び見て見てーってのと
道中着の下がぼこっとなるのはどうなんだろうの発想のつながりがさっぱりわからない
715ノーブランドさん:2009/01/15(木) 18:20:53 i
流石にそれは嘘とか冗談だと思いました>見せびらかす
その時は結局道行着たのですが、後日道行姿の人を見てたら皆お太鼓系のふくらみで
(真っ平らって意味では無いですよ)
「もしかしてお太鼓以外は、コート無しなのは本当なのかも?→後ろ姿のこだわり?→そういえば変わり結びだとry」
と変換に変換を重ねてしまいました。すみません
716ノーブランドさん:2009/01/15(木) 19:54:22 0
振袖の時は、帯つきが普通なんじゃなかろうか…
そもそも昔でいったら振袖は遠出する格好じゃないだろうし。
717ノーブランドさん:2009/01/15(木) 20:40:48 0
最近の振袖は安っぽい白い水鳥の羽のポワポワ首巻だけで
コート着ないみたいだけど、数年前、道行をきた振袖のお嬢さんを見かけた。
振袖用に袖長かった。
婆さんに聞いたら、昔は普通に振袖用の道行も誂えたみたいよ。
718ノーブランドさん:2009/01/15(木) 22:01:11 0
振袖に道行コートは普通というか、ありでしょ。
私もとりあえず作ってもらったわ。

娘には振袖に何がいいかしらなんて心配もしてみたいけど、
まだまだなのが残念。振袖以上に流行があるだろうしね。
719ノーブランドさん:2009/01/15(木) 23:20:29 0
振袖で結婚式出席の際、自宅から着ていく時は>>706が書いてるみたいに
普通の袖丈の道行を袖を折りたたんで着たなあ。
720716:2009/01/16(金) 14:03:11 0
そうか…振袖に道行はOKなのね。無知でごめん。
自分でも調べてみた。

せっかくの振袖、移動中に汚したら嫌だもんね。
ちょっと背中のシルエットが気になる気もするが、汚れるよりはいいか…。
721ノーブランドさん:2009/01/16(金) 20:04:26 0
>>719
同じく。
すごく寒い時期だったし、
ホテルの送迎バス乗ったりしたので、
道行着てるとかなり安心して移動できた。

振袖用の道行も昔よくあったみたいだけど
今だったら袖丈普通の道行合わせた方が重宝しそう。
エスカレーターとか、見てて怖い。
722ノーブランドさん:2009/01/17(土) 00:02:35 0
たぶん、変わり結びのシルエットが問題なのではなくて
変わり結びが崩れることが問題なんだと思う。

まだ振袖着られる人はいいなぁ。楽しんでください。
私も娘が出来たら手描き友禅5つ紋で振袖作って着せたい。
723ノーブランドさん:2009/01/18(日) 12:16:16 0
亀だけどさ。
振袖の変わり結び帯の上に普通の礼装用の道行を着たら、
帯のボリュームで前合せがきつくならない?
二重太鼓のボリュームを前提に仕立てられてるものを、
文庫だの立て矢だのの上に着たら、ちょっときつい。

仕方ないんで、身幅を調節できるコートを1枚作ったよ。
袖は長めにしてもらったけど、それでも畳んで納めた振袖は
えらく重かったなぁ。

大河ドラマの篤姫の未亡人になってからの被布は、
文庫結びの上に着ることを前提に作られてるんだよね。
元禄以降の武家の女性は原則文庫結びだから。
724ノーブランドさん:2009/01/18(日) 22:03:40 0
姪に振り袖一式を譲りたいんですが
振り袖の時の帯ってお太鼓用と長さが違ったりしますか?
725ノーブランドさん:2009/01/18(日) 23:21:17 0
>>724
振袖用の帯ってことは袋帯ですよね。
袋帯は大体4メートルくらいの長さ。
お太鼓用…っていうのは名古屋帯のことをいってるのでしょうか?
袋帯でもお太鼓結びしますよ。「二重太鼓」という結び方。

ちなみに名古屋帯は大体3メートル60センチくらいのものが多いのでは?
と思います。

あと…2ちゃんで質問できるなら、
帯の長さくらい検索したほうがはやく答えがわかると思います…。
726ノーブランドさん:2009/01/19(月) 11:25:26 0
724じゃないけど、振袖着用時は飾り結びをするから
二重太鼓する時より長めかどうか聞きたいのでは?
↑だったのなら、同じ長さ。
727ノーブランドさん:2009/01/19(月) 11:53:14 0
面白いスレを発見

[和風]和柄を語るスレ[ファッション]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1219554897/
728ノーブランドさん:2009/01/19(月) 18:25:27 0
>>724
二重太鼓にする帯と基本的には同じだけど、最近の飾り結びは表裏使うことが多いし、
こった結び方にするために全般に長めになってる。
作られた時期によるけど今のと30センチくらいちがうかも。
着付けする人がその辺気を配ってくれるといいけど、その辺譲る時に昔からの飾り結びは出来るけど、
今の創作帯結びには向かないかも、って伝えるといいと思う。
729ノーブランドさん:2009/01/19(月) 20:11:51 0
>>725-8
ありがとうございます

飾り結びに使ったことのある帯なら憶えてるのですが、
できれば未使用の物の中から譲りたいと思ってるので
もし長さが違うなら全部調べないと・・・と焦りまして
親の残してくれた物がたくさんあるので、どこから手を付けていいか分からない状態です
730ノーブランドさん:2009/01/20(火) 01:45:13 O
ごめ、違うスレにも書いたんだけど聞かせて下さい

女で男の人みたいに帯を腰にしてるっておかしいのかな。女が男スタイルの着物って見たことある?
731ノーブランドさん:2009/01/20(火) 01:47:27 0
水前寺清子

白洲正子
732ノーブランドさん:2009/01/20(火) 11:21:52 0
美空ひばりも男着物やってなかったけか。

純粋に疑問なんだけど、腰に帯したら着崩れない?
男と体型違うから。
歌手なら歌う間だけ補正すりゃいいだろうけど。
白州さんはどうしてたんだろう。
733ノーブランドさん:2009/01/20(火) 19:37:36 0
すごい昔の美しい着物にそういうテーマがあったはず
発想自体はそんなに珍しいものじゃないと思う
そういうのが広まって見慣れたらなんとも思わなくなるんだろうとも…

でもすっきり短髪で色合いも地味な男着物男帯で買い物籠をさげた
美着物のモデルの姿はなんらかの事情のあるレズビアンの人みたいだった
734ノーブランドさん:2009/01/20(火) 20:36:26 0
>>733
それ持ってる。例えは言いえて妙ww
確かに皆中性的な感じのグラビアなんで当時「宝塚男役の人達のオフみたい」って思ったわ。
735ノーブランドさん:2009/01/21(水) 00:01:16 O
では普段では見慣れない格好なんですね。

自分は女で女帯よりも男帯スタイル(もちろん着物も男性のように地味色)の方がかわいいと思っていて、タブーなのかと気になっていました。
実際男帯をして着物を着たことがないので着崩れするかわかりません。
芸能人以外で最近見た方やっぱりいらっしゃらないでしょうかorz
736ノーブランドさん:2009/01/21(水) 00:11:19 0
ファッションとしては自分はアリだと思う
ただ、普通の着物ですら奇異なものでも見る様な視線とか
小うるさいこというオバハンとかが湧いて来るわけで、
それらにくじけない強い気持ちがあればいいんじゃない
洋服でもコスプレ、ゴスロリ、ビジュアル系に眉ひそめられるでそ
737ノーブランドさん:2009/01/21(水) 00:12:24 0
というか、あなたが街で見たことないなら、
それは「普段では見慣れない格好」ではないだろうか
738ノーブランドさん:2009/01/21(水) 00:31:43 0
>>735
男着付けって恰幅よくないと貧相なんだよ。
すなわち腹が出ていないとね。
男帯スタイルって角帯のことだよね。あれの上に腹が乗らないとカッコつかない。
あなたが想像しているのは漫画かなにかの着流しスタイルかな?
3次元の世界で女性の着流しだと宝塚くらいか・・・

地味目の着物で地味目の半巾帯を下目に締めて男結びか貝の口にしたら?
半巾帯の前(腹の部分)をずらして締めて1.5倍くらい広くすれば腰近くまで締められる。
これでかなり粋なお姐さんになるけど、本人が粋じゃないとチンドンやだよ。
739ノーブランドさん:2009/01/21(水) 00:41:13 0
男帯スタイル(?)の人がいたら、TSの人か宝塚の人かなと思っちゃうなぁ。
どうしても「男装」に見えるよ。でも根性あれば着られるんじゃないかと。
派手なアンティークの中振り袖とかをおはしょりなしで男帯で着てたら
「ああ、ゴスロリみたいなもんだな」と感じる気がする。
740ノーブランドさん:2009/01/21(水) 00:44:49 0
>>735
男スタイルでしてるのじゃないけど、江戸時代前期の小袖がそんな感じだよ。
ttp://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=114
対丈で、細帯。締めてるのはウエストだけど。

昔の着方を今しても、別にタブーじゃないだろう。
今だと、帯をしない二部式の着物が見た目が似てるかも。
格を求められるようなところに着ていくのはやめた方がいいけど、
カジュアルで着る分にはどう着ようが自由でそ。
741ノーブランドさん:2009/01/21(水) 00:59:52 0
温泉宿の浴衣で出歩いてる観光客みたいになりそう
742ノーブランドさん:2009/01/21(水) 02:55:18 0
>>740みたいに何枚も重ねて着れば恰幅(?)はある程度良くなるね
まあオリジナルな着方になるだろうな
着物をコートみたいに着たり、まきつけてベルトで締めたりするのと
同じ様な感じで
743ノーブランドさん:2009/01/21(水) 05:07:00 O
皆さんのご意見ありがとうございます。

女性着物といえば太い帯(男性よりも大きい)より男性の帯が細く可愛いな、むしろ着方は男性の方が良いな、などと考えていて、女性で男性着物を着こなしてもいいのか(趣味ではなく一般的に普通なのか)わかりませんでした。
私自身は見たことがなく着物に興味を持ったのは最近で知識乏しく質問させていただきました。

女性着物も魅力的なんですがあの大きい帯が…。
自宅で着たり今の時期ではコートを羽織ったりして中が見えないので、ひっそり楽しんでみようかと思います。
744ノーブランドさん:2009/01/21(水) 09:03:32 0
女性が男性の帯で結んだら、胸元がはだけてみっとも無いよ。晒しでも巻いてわざとみせるなら
ともかくね。時代劇でも女性が男装している場面(魚やwとか)みんなそうじゃん?
745ノーブランドさん:2009/01/21(水) 09:04:25 0
ごめん、上げちゃった。
746ノーブランドさん:2009/01/21(水) 09:50:11 0
大きい帯って、お太鼓とかの事かな?半幅帯なら簡単だし楽だよ。
古い着物だと幅が狭い半幅とかあるし、着崩れずに743さんのイメージに
近い着方が出来ると思う。
本とか読んで、743さんの着物知識を増やしてみたら「大きい帯大変そう!」の
イメージが崩れるかも。自分も始める前は同じように思ってたんで。

>>740の写真、胸の所に斜めに線が入ってるけど、
あそこで折ってるのかな?
かなりしっかりしたシルエットに見えるけど、着心地どうなんだろう。
747ノーブランドさん:2009/01/21(水) 10:53:25 0
お正月の必殺の特番で、
某女優が細帯締めて伊賀の流れ者の役やってたけど
(当然衣紋は抜いていない)
別にそんなに胸潰している風でもなかったが(でも結構大きそうに見えた)、
着崩れなんかしてなかったよ
748ノーブランドさん:2009/01/21(水) 11:18:45 i
>>747
ヒント:撮影用衣装

普通の着物も改造すれば簡単に楽に着る事が出来る(マジックベルトとかね)
749ノーブランドさん:2009/01/21(水) 20:34:56 0
>>738
それは個人的にメタボ体型好きなだけでしょう。
やせてても格好よく着る人はいくらでもいるよ。
今仕立て方がふとった人にシフトしてるけどね。
750ノーブランドさん:2009/01/21(水) 23:58:44 0
沢尻の着物って「KIMONO姫」に出てた「らくや」のだね。
751ノーブランドさん:2009/01/22(木) 04:39:47 0
ら○やの石田さん、テレビに出てた。
結婚式当日、彼女自身が沢尻に着付けたそうだ。
752ノーブランドさん:2009/01/22(木) 09:52:08 0
あの着物って本で見たときは微妙だったけど、沢尻が着たらすごくよかったね。
沢尻だからいいのか?
もっとじっくり見たかった。
753ノーブランドさん:2009/01/22(木) 11:25:10 0
沢尻だからってのあるだろうね
実況板やあの冠婚葬祭板のおば様たちまで、容姿については不細工とは言えないぐらいだったしw

レンタル1回50万、芸能人にしたら激安だけど、借り手殺到するだろうし
主人は笑いが止まらないだろうな、真っ黒になるまで着倒されるだろう
754ノーブランドさん:2009/01/22(木) 11:37:37 0
借り手殺到するかな?
比べられて辛い思いするなんて嫌だなw
あの頭飾りは真似したいとは思った。
和服は好きなんだけど、日本髪はなんだか変。
日本髪って似合う人を選ぶよね。
755ノーブランドさん:2009/01/22(木) 11:50:44 i
芸能人が着てるから着たいって思う女って馬鹿っぽいなー
756ノーブランドさん:2009/01/22(木) 12:13:51 0
そもそも沢尻が馬鹿だし
しかし「沢尻エリカと同じ花嫁衣裳〜」とブログやmixiに書くネタとしてはもってこいだろう
757ノーブランドさん:2009/01/22(木) 12:53:53 0
あの頭飾りは真似したいとは思った
あの頭飾りは真似したいとは思った
あの頭飾りは真似したいとは思った

…冗談だよね?w
758ノーブランドさん:2009/01/22(木) 13:25:42 O
私、江尻のじゃなくて、
去年のお正月のフジカラーで掘北マキちゃんが着てた
のなら着たいと思った!
759ノーブランドさん:2009/01/22(木) 13:37:46 0
江尻?
760ノーブランドさん:2009/01/22(木) 14:01:57 0
>>754
日本髪は似合う人を選ぶ?
普段の自分と違うから、違和感を感じるだけじゃない?
日本人なのに似合わないって人は滅多にいないと思うけどな。
761ノーブランドさん:2009/01/22(木) 14:33:42 0
>>758
堀○真希ちゃんの去年のはよかったね。あれもKIMONO姫にでてたよね。

今年のは、どんなんだったか記憶ないや。
762ノーブランドさん:2009/01/22(木) 20:33:37 0
>>756
ハゲド。
沢尻持ち上げすぎw
763ノーブランドさん:2009/01/22(木) 20:51:16 0
>>760
日本人の顔も大分変わってきてるからね。
何回か結婚式出たけどイイと思った人っていないな〜。
764ノーブランドさん:2009/01/22(木) 21:16:42 0
大正時代のブロマイドみたいな顔してるんで、花嫁衣裳のカツラ合わせの時に、美容さんに「カツラ似合いますねー」といわれたが
どうもセールストークっぽかったし、あれ似合うと言われても滑稽なだけだった トホホ
765ノーブランドさん:2009/01/22(木) 21:20:45 O
ヅラだからじゃない?
鬘合わせで、全然似合わなくて洋髪にしたって友達いた。
茶パツの高島田の鬘もあるらしいね。
766ノーブランドさん:2009/01/22(木) 22:00:31 0
てか、今花嫁衣裳のヅラって、もともと少し茶色が入ってて、私の時はそっちにしてもらった
後で写真見ると普通に黒いんだけど、何ていうのかな、墨みたいなベタッとした黒じゃなくて、ちょっとナチュラルカラーっぽいの
しかも最近若干綿帽子のが多いらしいから(スポッとかぶるから顔が小さく見えるらしい・・美容さんが教えてくれた)かつらもほとんど見えないしね
767ノーブランドさん:2009/01/22(木) 22:02:22 0
会社の後輩で今風のエビちゃん系の目デカ!な顔立ちだけど
日本髪の花嫁衣装がとてもよく似合ってた人いるけど。
かつらがあってたか、詳しくは聞いてないけど美容師の腕かも。

ただ、今流行りの黒引き振袖とドレスをお色直しに着たから
披露宴のほとんど席に居なかったよw

768ノーブランドさん:2009/01/22(木) 23:07:27 O
豚切りゴメン。

この前の25anの振袖特集見た人いる?
ヅカの人もモデルしてたモノ。
769ノーブランドさん:2009/01/23(金) 00:06:40 0
>>768
香椎が人妻振袖モデルになったのなら見た。
ヅカの人達は高島屋振袖とタイアップしてて、お手頃価格のを着てた人もいたのは意外だった。
去年の同じ特集に出てた旧家の三姉妹は眼福だったな〜。
25anっぽくない旧き良き雰囲気で、むしろ美キモノにバーンと載って欲しい。
770ノーブランドさん:2009/01/23(金) 00:10:04 0
立ち読みした。
木村孝さんが「今や振袖は年齢や既婚未婚問わず着られる時代」
とか書いててびっくり。
一瞬本気にしそうになったw
771ノーブランドさん:2009/01/23(金) 00:40:59 0
宮崎あおいとか(結婚後も)しょっちゅう振袖着てショー出てるしね、、しかも呉服屋主催の
http://www.sanspo.com/geino/photos/080831/gnj0808311427018-p3.htm

呉服屋もこんな時代だから、高い振袖売りたくてしょうがないのでは
晩婚化といわれてるけど、20歳ぐらいで若くして結婚したヤンママほど派手な振袖とか好きそうだし
772ノーブランドさん:2009/01/23(金) 01:27:17 0
他のスレでは黒留が話題だけど
振袖も黒留もかたいこといわない時代が来て欲しいものだ
ある程度の節度は必要だし、ないと面白くないけど
重箱の隅つつくようなこと言う人ばっかりなのもなあ
着たいものも着れないこんな世の中じゃ
773ノーブランドさん:2009/01/23(金) 01:38:50 0
留袖、良い柄多いけど結婚式なんかないもんな…
774ノーブランドさん:2009/01/23(金) 06:41:56 0
実際、格格格ってウルセーの40〜のおばさま、お婆さまたちだけで
着物の解説本ですら「結婚式でも気軽なお呼ばれ(レストランウエディングとか友達だけで食事会レベルだろうけど)なら
華やかな小紋でもオッケーとかかなり適当な事書いてあるしね
かたいこと言わない時代は結構近いかもよ?w
775ノーブランドさん:2009/01/23(金) 09:33:47 0
格格格ってウルセー層ってのはいつの時代もいると思うよ。
そういう人らがある意味での着物文化を支えてるんだろうけど、
若い層を排除してるのも事実。
今KIMONO姫とか読んでる子が主流の年代になったら少しは変わるのかな。
776ノーブランドさん:2009/01/23(金) 09:55:14 i
自分は礼装だけは格はきちんとした方が良いと思うな。つまらないし。
ドレスコードで悩んで、裏をかいて
うるさい人をぎゃふんと言わせるの楽しいよ
そのかわりコーディネートや、普段着はもっと自由で良いと思う。


てか「格格うるせーよ」って言う人、、ぶっちゃけ年配の振袖姿見たいか?
777ノーブランドさん:2009/01/23(金) 10:03:25 0
5060のカラオケ婆の振袖は別に見たくないが
一般ブスの成人式の振袖よりは、
宮沢りえや深津絵里(この人らは一応独身なんで着ることができたりする 恐ろしい)のが見る価値あるような
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/080830/tnr0808301131007-p1.htm

と思ったら結構キツくなってるな 35歳か
778ノーブランドさん:2009/01/23(金) 10:14:57 0
ぎゃふん・・
779ノーブランドさん:2009/01/23(金) 12:53:09 0
>>777
着付け?それともポーズのせいかな…どれも良くないわ
映画とかだと悪くないのに
780ノーブランドさん:2009/01/23(金) 21:48:07 0
>>772
反町乙!

>>775
格格言うのは歳もだけど、好きなファッションテイストもあるかと。
今の10〜20歳でも25ansやクラッシィ読者と、cutie読者とじゃ着物の趣味も違うだろうし。
大御所大橋歩サンの着物本なんて今のカジュアル着物ブームさきがけっぽい構成。
781ノーブランドさん:2009/01/24(土) 00:46:12 0
>>776
年配の振袖・・・徹子あたりが着てたような気がする。
782ノーブランドさん:2009/01/24(土) 01:06:51 0
おっと宮尾登美子先生の陰口はそれまでだ
783ノーブランドさん:2009/01/24(土) 01:38:21 0
演歌歌手の振袖は許される(?)のにね
そういや生活の着物スレで、地方のおばあさんはカラオケ発表会用に
ちょっといい振袖を中古で買って着るらしいとか書いてあったな
784ノーブランドさん:2009/01/24(土) 02:03:42 O
お出かけに黒の着物と黒の羽織はおかしいでしょうか?
着物は白い小さな花が大まかに散った小紋で、羽織は下半分ににラメ(?)の刺繍で花が描かれている正絹です。
帯は紫です。
上から大判のストールを羽織ろうと思っています。
やはり黒に黒では、あまりにも喪服っぽいでしょうか。
785ノーブランドさん:2009/01/24(土) 02:23:54 0
ファッションなんだからいいじゃん
洋服でも黒=喪服と思う人はいないでそ
786ノーブランドさん:2009/01/24(土) 03:36:50 0
>>781
喪服ぽくないよ。
そもそも生地も違うしね。
折角、黒を着るなら、どれか1つにしてそれをひきたてたら?
着物が黒地だと、こなれてる感がでて、お勧め。
主の歳や雰囲気がわからないから断言はできないけど、一般的な意見としてね
787ノーブランドさん:2009/01/24(土) 15:25:18 0
そうそう、同色で素材の違いを見せるって上級っぽいと思う
788ノーブランドさん:2009/01/25(日) 21:28:06 0
着物の格=ドレスコードかと。

燕尾服やカクテルドレスのパーティーに普通のワンピース着てったら浮くわけで…。
逆に、レストランウェディングにドレスで出席すると大袈裟な感じ。
ちょっとしたワンピース(和装で言えば華やかな小紋)なんかの方が場に合ってると思う。

ドレスコード守った上でのファッションテイストは個人の好みだし、
他人にうるさく言われる筋合いはないけど、
場のムードを壊したり、招待してくれた人に恥をかかせたりしたくないから、
最低限のドレスコードは守りたいと思ってる。

芸能人は、洋服でも着物でも、結局ステージ衣装なわけで…

個人的な意見ですが。

789ノーブランドさん:2009/01/25(日) 21:36:58 0
話の流れ切って申し訳ないですが

着物の生地と帯って同じ素材で合わせた方がいいのかな
着物だけ木綿で帯は絹って変かな
790ノーブランドさん:2009/01/25(日) 22:46:50 0
風合いに寄るんじゃ?
木綿にピッカピカの正絹は変だけど、紬に合わせる系のとか
カジュアルな正絹はよく見かけるよ。
791ノーブランドさん:2009/01/26(月) 00:42:59 0
>>789
素材より雰囲気かな?
私は阿波しじらに正絹の博多帯とか合わせます。
雰囲気あってればいいのでは。
792ノーブランドさん:2009/01/26(月) 11:30:43 0
浴衣の時も半幅の正絹博多帯だしな
793ノーブランドさん:2009/01/26(月) 14:45:10 0
木綿のカジュアルな着物に博多だと夏っぽい雰囲気あるよね。
冬の木綿に合うかはいつも悩むなぁ。
794ノーブランドさん:2009/01/27(火) 14:31:05 0
妊娠8ヶ月、3人目だからか腹がずんずんでかくなる。半幅ならまだしも
袋帯結ぶのはちょっと苦しい。
娘の卒園式、いっそのこと銀系の兵児帯でも作って結んで行こかとか
ちょっと思ったんですが、さすがに式で兵児帯はないですかね。
「大人用兵児帯」でぐぐると浴衣用、ってのしか出て来ないし。
渋い柄の半幅探して変わり結びならいいかなぁ。
795ノーブランドさん:2009/01/27(火) 14:39:46 0
>>793
袋状になった博多の半巾帯なら冬でもいけるのでは?
単の博多帯だったらちょっと寒々しい感じするかもだけど。
796ノーブランドさん:2009/01/27(火) 20:51:49 0
>>794
自分だったらちょっとよそいき風の半幅帯&黒紋付羽織で行くかな。
帯締めして。
手持ちのや古着屋で傷んでる礼装帯をほどいて半幅帯を作ってもいいし、
市販でも礼装っぽい半幅帯↓割とあるみたい(回し者じゃないですよ〜)

ttp://www.karaori.jp/SHOP/kh-matsukawa.html

797ノーブランドさん:2009/01/27(火) 22:48:09 O
卒園式って。
予定日はいつ?
798ノーブランドさん:2009/01/28(水) 03:12:07 0
黒紋付羽織って女物?
絵羽模様とかってこと?
799ノーブランドさん:2009/01/28(水) 04:41:30 0
卒園式の頃って臨月かもう生まれてる?
800ノーブランドさん:2009/01/28(水) 06:15:03 0
>>794です。
卒園式の頃は予定日まで2週間くらいあるし、園はすぐ近くなので
着物着てる時間は午前中の2〜3時間くらいかな。
羽織はないけど黒の江戸小紋があるので、着物はそれを着ようかと。
礼装っぽい半幅、探してみます。
801ノーブランドさん:2009/01/28(水) 06:39:11 0
予定日まで2週間って早産だと産まれてもおかしくないんじゃない?
まあムリはしないでね、、
802ノーブランドさん:2009/01/28(水) 17:13:08 0
予定日2週間前なんて、正産期だからいつ生まれてもおかしくない時期だよ。
3人目だからとちょっと気が緩んでないかい?
あんまり無理しちゃイカンよ
803ノーブランドさん:2009/01/28(水) 18:09:07 O
出たよw

ウザ説教姑ババァ
804ノーブランドさん:2009/01/28(水) 19:18:43 0
説教読むのがいやなら、2ちゃんなんかやめちまいなw
2ちゃんがどーういうところだと思ってんのさw
805ノーブランドさん:2009/01/28(水) 19:58:29 O
現実世界で誰にも聞いてもらえない愚痴
を垂れ流すクソボケが時間っ腐すところ
806ノーブランドさん:2009/01/28(水) 20:00:15 O
時間っ腐すところ を

ニラニラ眺めてせせら笑ってやるところ。



途中送信シツレー
807ノーブランドさん:2009/01/28(水) 20:21:03 0
本家生活板荒らしてるキチガイは携帯厨だったかwプ
ID出ないけど携帯厨のバカは目立ちやすいね
808ノーブランドさん:2009/01/28(水) 20:21:24 i
既女の馬鹿っぷりをニラヲチするところだよw
809ノーブランドさん:2009/01/28(水) 21:38:33 0
既婚経産婦25歳とかでも出産直前の女性を心配すると思うが
あれか、803は高齢毒女石女か
810ノーブランドさん:2009/01/28(水) 22:10:02 0
  
>三人目だからとちょっと気が緩んでないかい? あんまり無理しちゃイカンよ

>>802 が、心配というより、上から目線でイヤ味を言っているようにしか見えない件

811ノーブランドさん:2009/01/28(水) 22:47:50 0
>>810
根性まがりすぎ
812ノーブランドさん:2009/01/28(水) 22:50:16 0
>>811
同意
813ノーブランドさん:2009/01/29(木) 23:43:57 0
(^ω^)
814ノーブランドさん:2009/01/30(金) 14:58:01 0
今まで紬やウール中心に本読んで自己流で着てきたんですが
そろそろやわらか物も着られるようになりたいと思うようになりました。
どこか着付けの学校に通おうかと思っているのですが
おすすめの教室などありますでしょうか。
815ノーブランドさん:2009/01/30(金) 15:00:38 0
>>814
小学校
816ノーブランドさん:2009/01/30(金) 15:14:47 0
日本和装はやばい。
まあ着物屋付属でも大手教室でも、必ず販売会はされるから
買うにせよ買わないにせよそれをどうクリアするかよく考えて
行きやすいロケーション&予算で選べばどこもそんな変わらない気がする。
817ノーブランドさん:2009/01/30(金) 16:58:13 0
>>814
ぐぐってから、ココはどう?と聞くほうが効率が良い気がする
住んでる場所によっても違うだろうし
818ノーブランドさん:2009/01/30(金) 17:48:04 0
私が行ってる教室まじおすすめ。
月謝1000円。何も買わされないし。
819ノーブランドさん:2009/01/31(土) 00:23:10 0
>>818
いいなー。平日昼間って罠があったりしそうだけどw
自分も教室通ったことないから、一度教わってみたいんだよね。
でもきつい先生とかいそうで怖い。
820ノーブランドさん:2009/01/31(土) 08:51:15 0
着付けサロン一回1万円也。
821ノーブランドさん:2009/01/31(土) 10:02:24 0
公民館とかカルチャーセンターで開催してる
着付け教室は販売もないし割と受講料も安い傾向にあるよ。
822ノーブランドさん:2009/01/31(土) 22:31:29 0
公民館の着付け教室って、安かろう悪かろうって場合も多いんだよね。
安いから仕方ないけど、講師が少なくて指導が行き届かないから
初心者はいつまでたっても初心者のままで下手糞。

一応、着ることは出来る人がスキルアップのために行くのはいいかも試練が。
823ノーブランドさん:2009/02/01(日) 00:59:31 0
着付けの本を買うのが楽しくて
着付け教室1クール通える分の金額ぐらい使ってしまった、、、
1〜2万あれば町のカルチャーセンター1クールぐらい通えたのに、、
まあ着付けできるようになったが、自己流はいるし細かい所とか適当だし、道具たよりまくりだしなー
824ノーブランドさん:2009/02/01(日) 03:08:48 0
自分が通っていたカルチャーセンターでは6回1万2千円、
レベルに合わせて二人に一人の講師がついてたので覚えやすかったよ。

同じカルチャーセンター内でも着付け教室が曜日違いで3つあったので
全部見学したけど、進め方も雰囲気もそれぞれ違った。
八人に一人の講師のため、質問できないのか
足元に本を広げてる生徒がいる教室とか。
着物の質も教室によって、
全員が立派な着物だったり、
全員が練習用とわかるようなものだったりと
似たり寄ったりになってたので面白かった。
825ノーブランドさん:2009/02/01(日) 19:50:49 0
知り合いが安い着付けに行っているが、その人は、自分はお免状は入らない、これこれこれ程度に
着られるようになればいいと宣言していた。何度上級試験に誘われても、断っているそう。
同じ時期に入った人は、同じように言っていたが、ある日、先生に呼ばれ、名前等を書かされ、
目の前で着付けをさせられた、実はそれが試験だったようで1万5千円請求されたらしい、
で、その後、辞めてしまったそうだ。
みなさんも気をつけて。

826ノーブランドさん:2009/02/01(日) 20:46:28 0
そういやうちの母もずーっと着付け教室通ってて、次は師範って時になったら
「看板代(5万?とか言ってたような)払ったら師範免状あげるよ」って言われてて結局やめたみたい
しかしずっと通ってたのに、私の振袖着付けてくれたけど正直へたくそですごく苦しかったし
それからさらに数年後、その頃よりは着付け上手くなったはずだけど
私や弟の結婚式の時に、自身の留袖の着付けは美容師さんに頼んでた
いくら自分で綺麗に着付けできるようになっても、結婚式とかの晴れの日は美容さんに頼むもんなのね
「習う着付け」って所詮小紋とかの普段着どまりなのかな??
今「きもの♪きもの♪」ってCMしてる日本和装なんかは訪問着まで自分で綺麗に着付けできるぐらいまで教えてくれるのかね
827ノーブランドさん:2009/02/01(日) 21:12:58 0
着付けは、母の友人の師範の自宅で1回1000円で習った。
母の友人だからか、試験代とか看板代とかは一切要求されなかった。
自己流で紬くらいは着られるレベルだったけど、
ちゃんと筋道を立てて習うと、よりきちんと着られるようになると思う。
復習というか要点を整理しながら浴衣から始めて、紬+半幅帯、
小紋+名古屋帯、礼装+袋帯ときて、留袖・振袖まで一応お勉強した。

そこで思うんだけど、自装と他装では感覚が全然違う。
自分できれいに着られる人が、娘の振袖をきれいに着付けられるかといえば
決してそうじゃない。
決まったサイズで動かない練習用ボディならどうにかなっても
一人一人体型が違う上にもぞもぞ動く人間だとうまくいかないこともある。
紐の締め方一つにしてもきついんだか緩いんだか他人ではわからないし。

さらに、留袖・振袖の着付けは、訪問着までとは少し違うね。
留袖の比翼や、振袖の襟抜き、帯を自分できれいに決めるのは意外に難しい。
まあ、めったに着ないからってのもあるだろうが。
828ノーブランドさん:2009/02/01(日) 21:39:45 0
>>826
日本和装は留袖、訪問着(伊達襟も)1〜2回くらい習うけど、
いざ着ようと思っても時間がたてば忘れてるんじゃないかな。
まあ、初心者のとっかかりや昔習ったことあるけど再度簡単に習いたい人向けかも。

身内の結婚式みたいにきっちり着付けないとかっこ悪いときは、
やっぱ着付け師さんにお願いする人多いと思う。
829826:2009/02/01(日) 21:59:32 0
>>827,828 やっぱりそういうモノなのね。参考になった。ありがとう
ちなみに私の結婚式の時の美容さんがものすごく上手な人で母がメチャクチャ感動していた
人に着せるのでもやっぱり経験とか技術とかコツに差が随分出るね
830ノーブランドさん:2009/02/02(月) 00:10:04 i
紬や小紋を着る程度の着付教室があればなぁ
本は大久保先生(だっけ?)の着付け本解りやすかったな
831ノーブランドさん:2009/02/02(月) 00:22:32 0
人に着せるのって、大手でも別のコースになってるよね。
日本和装は習い事板にスレが立っててすごい事になってるから推して知るべしって感じ。

>>830
私もそういう所行きたい。
浴衣紬小紋程度で、半幅の変わり結びから洒落袋帯の結び方何種類とかで教えてくれるようなの。
大手の着付け教室とかだと訪問着までやらされるし販売会とか怖い。
832ノーブランドさん:2009/02/02(月) 00:30:38 0
>>830
1回か2回の着付け教室ってあるよ。
初心者は一時間2千円、おさらいの人は1500円くらいかな。
833ノーブランドさん:2009/02/02(月) 09:36:20 0
私も小紋紬で自己流着付なんだけど、着物友達とかいなくて
自分の着付けに自信がない。
個人経営のアンティーク着物ショップとかでやってる着付け教室に
行こうかと思って色々調べてるけど、感想とかってあんまり拾えないね。
東京なんで1回5千円くらいで教えてるとこ多いんだけどね…
自分で当たって失敗してみるしかないのか。
834ノーブランドさん:2009/02/02(月) 10:08:39 0
まずは自分で着てみて問題を洗い出し、大久保先生、笹島先生などの着付け
の本を見ながら復習するとよく分かるから、後は練習のみ。
回数重ねると自分が楽で、しかも見た目もきれいに着られるようになるよ。
ちなみに、歳をとると腕が後ろに廻らず、肩の関節が痛いなどの話を聞いて
いるので帯は前結びにしているが、楽で疲れないのでお勧め。

835ノーブランドさん:2009/02/02(月) 11:32:34 0
いや、そういう方法で学んできて不安だから教室探してるって話なんだけど…
姿見でも後ろ姿の確認は限界があるし、他人の目が欲しいから。
もちろん前結びだよ。
836ノーブランドさん:2009/02/02(月) 11:42:30 0
>>835
まあ、行きつけの呉服屋かリサイクル着物ショップで
「着付け教室で習ったほうがいいかな?」って聞いてみたら?
「どう?」って聞くだけじゃ相手もお世辞しか言わないだろうしね。
習った方がいいと言われたら、ポイント教えてくれる所を探す。
教えるところによって着付け方ってさまざまだし、
今から着付け方法変えてもしかたない。

本などの着付けは若い平均的な体型の人をモデルさんにしているけど、
年齢や体型、顔の大きさなどトータルバランスも重要だから、
わかる人にアドバイス受けたほうがいいかもね。←自分の好みと違う場合もあるけど。
837ノーブランドさん:2009/02/02(月) 13:31:06 0
何カ所か行ってみると、着付け方の違いがわかって面白いんだよね
自分のやりやすい方法だけつまみ食いして着方で着てるけど
予算と場所の折り合いがついたら、あちこち行ってみるって手もある
838ノーブランドさん:2009/02/02(月) 21:05:46 0
大久保信子さんと笹島寿美さんの本っていいよね
839ノーブランドさん:2009/02/02(月) 21:12:03 0
>>838
同意です。
そのお二人の本でようやく解らなかった事が解ったって感じです
「え?書いてないけどどうやるの?」
「こういう場合は諦めないとダメなの?」て言う事がクリアになった。
840ノーブランドさん:2009/02/02(月) 21:39:33 0
>>838
私も一票。
20年近く前にハクビに半年通ったけど、大久保さんや笹島さんの着付けの仕方は今でも参考になる事が多い。
最近も大久保さんの着付け本買いました。
笹島さんの着付け教室も行ってみたい。

でも帯は結ぶので慣れちゃってるんで、折り上げ式の帯結びは実行できてないorz
841ノーブランドさん:2009/02/03(火) 01:08:59 0
袴をはく場合小袖の下部分はどう処理したらいいのでしょうか?
842ノーブランドさん:2009/02/03(火) 10:48:36 0
どうって、はかまから裾が出ちゃうって意味?
おはしょりを多くとって短めに着付けるんだけど、そういうことじゃなく?

もう使わない、古い帯締めをベルト代わりにしてる。
冬に太ってボタンが閉まらなくなったパンツがはけますが、人には絶対見せられないw
トイレがめんどいかなと思ったけどそうでもなかった。
帯締めきれいに締める練習も兼ねてます。
843ノーブランドさん:2009/02/03(火) 10:49:41 0
テキストで説明しても限界あるから、ぐぐるか
図書館で本借りた方がいいよ。
844ノーブランドさん:2009/02/03(火) 11:06:55 0
はかまのつけ方ならわかるけど、小袖(小振袖のことか?)の着付けでおはしょり
多く取って短く着付けること以外特別なことってあった?
845ノーブランドさん:2009/02/03(火) 22:35:42 O
簡単なまとめ髪するのにいいグッズありませんか?
今までショートで着てたけど、
ビみょに長くなってきたので
ブキヨウでも使えるグッズあったら教えてください!
846ノーブランドさん:2009/02/03(火) 23:55:57 0
>>845
マトメージュのハードタイプ。剛毛ボサ髪の自分の助け神です。
847ノーブランドさん:2009/02/04(水) 00:01:06 O
>>845
夜会巻用ヘヤピン。
私は2本使ってる。

慣れないうちは目立たない輪ゴムみたいなので補助して。
それと髪と頭皮は痛みそう。

詳しい使い方はようつべにもウブされてました。
848ノーブランドさん:2009/02/04(水) 00:41:27 O
マトメージュいいね。
ねこっけ細髪だけど必需品。
あと、マトメージュのジェルコームタイプもおくれ毛対策にいい。

今だと、シュシュを和柄で作って
ポニーにするだけでもいいんじゃない?
849ノーブランドさん:2009/02/04(水) 01:15:35 0
何本も夜会巻きのかんざしを折った剛毛くせ毛ですが
バレッタは蝶番側がそのまま外れて壊れ
クリップもバネが外れて壊れた。
もうゴムでひっつめしか出来ないorz
850ノーブランドさん:2009/02/04(水) 01:50:34 0
夜会巻きになれるとアメピン数本だけで出来るようになるから、楽。
かんざしでいろいろ遊びたくなってくる。
べっ甲とか塗りとか真珠とかちょっと高級目のかんざし欲しい。

ただ、トップやサイドにボリュームというかふくらみを持たせて…とか丁寧な仕事は
まだまだ未熟で難しい。
毛タボ?を買おうか最近迷い中。
851ノーブランドさん:2009/02/04(水) 07:46:04 0
>850
毛たぼは買わなくても一度でも美容院で結髪すればいれてくれるよ。
アメピン数本で夜会巻きあがるなんて、毛が細いのかな?うらましい。

場合によっては着物きるより時間かかるよ。
和柄のシュシュ、いいね。着物のハギレで作ろうかな。
852845:2009/02/04(水) 09:11:22 O
まとめ髪グッズのアイデア下さった方ありがとうノシ

昼休みにドラッグストアいってみます!
853ノーブランドさん:2009/02/04(水) 10:46:10 0
814です。

色々ありがとうございました。
ぐぐってみたのですが、通える範囲だと大手着付け教室か
大手呉服店付属の教室しかありませんでした。
公民館等のものは平日昼間しかなく、通えません。
一度小さい呉服屋さんなどでやっている2時間教室的なものに
行った後、大手に行くか考えてみます。

半襟付けや座学から3ヶ月も通うのは、時間的に大変すぎるので…
854ノーブランドさん:2009/02/04(水) 10:53:40 0
着付け自体が一つの宗教(ゴメン言い方悪いけど)ぽくなってる教室って嫌だな
単に簡単にその衣類を身につける術だけを教えて欲しいのに
855ノーブランドさん:2009/02/04(水) 11:08:22 O
宗教?みたいってどういうこと?

きものについて書かれた本(ノンフィクション)でも、
好きずきの個人差があるみたいで興味深いよ。
856ノーブランドさん:2009/02/04(水) 11:11:55 0
田舎の着付け教室で、奥様サロンみたいになってる事あるよ。
授業より地元のうわさ話が中心。先生が有力者の奥様で、
その家と仕事するには着付け教室に通わないとダメみたいなw
857ノーブランドさん:2009/02/04(水) 11:25:37 O
それって宗教というより
地方政治とかの方が近くない?
858ノーブランドさん:2009/02/04(水) 13:42:01 0
>>851
>場合によっては着物きるより時間かかるよ。

禿同。ヘアスタイルは鬼門。
普段から慣れてる子なら洋服でもきれいにアップにしてるけど、
自分は長さがあるし、もう練習しただけで腕は疲れるし大変。
でも髪がきれいだというだけで着物って見違えるので、
結局改まった時には美容院に行ってるな‥‥orz

>>856
なんかすごい話だねw
そんな環境にいたら着物嫌いになりそうwww
859ノーブランドさん:2009/02/04(水) 19:29:13 0
髪がきれいにまとまっているだけで着付けも上手く見えるから
不思議だよね。

いろいろなメーカーの夜会巻コームをつかったけど
とても頑丈で量も多い私の髪の毛では、ダメだったから
夜会巻教えてくれる所に習いに行ったよ。
860ノーブランドさん:2009/02/04(水) 21:23:16 0
>>859
習いに行くと綺麗に行く?
私も髪が多くて上手く行かないんだよね…
861ノーブランドさん:2009/02/04(水) 21:30:19 0
>>859
>夜会巻教えてくれる所

え、そんな所あるんだ?
カルチャーセンターの講座みたいな感じ?

862ノーブランドさん:2009/02/04(水) 22:07:08 0
和装の時はまとめ髪が理想だが、どうしてもキマらない時は
ショートカットのウィッグをポン!と被る。
ネット状になってるから、耳のあたりにモチーフのついたピンを挿したりしてる。
863ノーブランドさん:2009/02/04(水) 23:56:56 O
たん
864ノーブランドさん:2009/02/05(木) 18:08:07 0
>>860
>>861

習いに行ったら、上手く出来るようになったよ。
いろんな人に「どうやったの」って聞かれる。

習ったのは都内港区の着付け教室でヘアアップも教えてくれるところ。
私はヘアアップのみを習いに行った。
確か、2時間くらいだったかな。
865ノーブランドさん:2009/02/05(木) 20:34:12 0
>>864
へ〜着付け教室でヘアスタイルまでやってくれる所あるんだね、
自分長く通ってたけどそんなカリキュラムなかったよ・・・・
関西だけど探してみようかな、ありがとう。
866ノーブランドさん:2009/02/05(木) 22:53:24 O
>>864
青山かー、ガンガったらいけるかも。

詳しく教えてーー
867ノーブランドさん:2009/02/06(金) 00:53:53 0
>>866
「赤坂 ヘアメイク教室」でググるとでるよ。
868ノーブランドさん:2009/02/06(金) 01:29:44 0
港区で「台場かー」と思って見たらorz
869ノーブランドさん:2009/02/06(金) 02:50:17 0
外国人の友人が何人かいるので、何かの機会にと思ってポリから始めたばかりの初心者だけど、
洋服を着ている人が圧倒的に多いとはいえ、普段着から正装まである着物が現代まで残ってる日本は素晴らしいと思ったよ。
他のアジア諸国にはチマチョゴリやアオザイがあるけど、ヨーロッパだと民族衣装はお祭りのときしか着ないみたいだ。
870ノーブランドさん:2009/02/06(金) 09:52:00 0
まとめ髪って、大変ですね。
若い人はいいけれど、私くらいの年齢で腕を上げる時間が長くなると、
着物を着る前に疲れてしまいそう、、、。
で、ずっとショートです。
後ろを少し逆毛立てて膨らませるくらいで決まるから、楽ですよ。
871ノーブランドさん:2009/02/06(金) 11:03:43 0
ショートだと、着物の時は楽でよいけど洋服の時に困る。
洋服の時は巻髪っぽくするのが好きだからショートはダメだなぁ
872ノーブランドさん:2009/02/06(金) 11:39:06 0
巻髪(笑)
873ノーブランドさん:2009/02/06(金) 13:00:19 0
>>871
チラシはお持ちじゃありません?
裏が白紙なのを探してお書きになったらいかがでしょう。
874ノーブランドさん:2009/02/06(金) 16:27:52 0
着物着られるのが週末のどっちか1日だけ。
雨の時は着てない。
祝日はなるべく着る。
こう考えてローテーション考えたら、
どう考えても着きれない。
もういっそ、着物で仕事に行きたい。
875ノーブランドさん:2009/02/06(金) 21:02:23 0
>>872 >>873
着物に関連してる文なんだからそんなにカリカリせんでも・・・
876ノーブランドさん:2009/02/07(土) 17:26:37 O
322:02/07(土) 17:14 ++pkuStX [sage]
ちなみに俺は、袴はもってない。
帯は適当な布を博多帯っぽく巻いてみたりする。
足元は雪駄のこともあるけど、コンクリに雪駄は合わないと思うので
クツのことも多い。



バカボン
877ノーブランドさん:2009/02/07(土) 23:28:58 O
331:02/07(土) 22:50 6usiMJw0 [sage]
>>328
靴や変な布と着物をあわせて平気なセンスだから、ごく当たり前に着て出かけても変なコスプレに見えたんだろ。
332:02/07(土) 23:03 ++pkuStX [sage]
バカめ。それは残像だ。



残像?面白いつもりかしら?
878ノーブランドさん:2009/02/08(日) 01:49:55 O
331では無いが、血鬼美夕のコスプレと++pkuStXの着物姿は、お似合いだとオモタ。

胴衣。
879ノーブランドさん:2009/02/08(日) 03:34:23 O
880ノーブランドさん:2009/02/08(日) 17:09:58 0
>>874
>どう考えても着きれない。

なんか激しく同意。
幸田文さんのお孫さんが「譲られたものだけでもそれぞれ10回ずつ袖を通せるかどうか。
だからなるべく機会を見つけて着物を着たい」とおっしゃってて
読んだ時はすごい量だな〜、って思ったけど、
現代人って多かれ少なかれそうなっちゃうよね。
しかも時季ごとに袷・単・うすものとか言い出したら
もう各10回着るとか絶対無理w
881ノーブランドさん:2009/02/08(日) 19:17:52 0
アンティークで安いなーと思うとつい買っちゃう。
袖通さず季節越えちゃう着物ばっかりですよ。
882ノーブランドさん:2009/02/09(月) 10:53:27 0
週末、池袋のアンティーク市行ってきたけど
安くて状態も悪くない着物たっぷりあって圧倒されたわ
結局4枚買っちゃったけど、これ3回も袖通せないかも。

その一方でふらっと立ち寄っただけで30万↑の着物買わせようとする店も
あるわけで、なんか感覚壊れそうだわ。
883ノーブランドさん:2009/02/10(火) 00:09:05 O
少しでも外した着方をするとオタのコスプレ風になるw
884ノーブランドさん:2009/02/10(火) 14:30:26 O
呉服屋だけど、>>322の適当な布を博多帯っぽくってイミフじゃね?
博多は織りの技法の一つだろ?
兵児帯っぽくならわからないでもないが・・・
885ノーブランドさん:2009/02/10(火) 19:43:39 O
博多帯を写真でしか見た事が無いんじゃない?
886ノーブランドさん:2009/02/10(火) 19:56:35 O
>>884
直接、本人に言ったら?
自称博多帯厨は、変な格好している自覚が無いらしく逆ギレして男スレ荒らしてます。

◆◆◆男の着物・再び 二反目◆◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1228203240/322
887ノーブランドさん:2009/02/10(火) 20:07:10 O
オフスレが荒れたのも、着物パーカーが、と−ても変な格好を指摘されてからだね。

きものオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1231001717/107-115

きものオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1231001717/23

長襦袢に袴だって!リアルキチガイ?怖いよ…
888ノーブランドさん:2009/02/10(火) 20:45:01 O
>>882
着ないで、持っているだけで満足って人がおおいんでそ。

一次生産者や呉服屋はそれで成り立つかも
だけど、周辺のわざが無くなるのよ。時代だと言えば
しかたないのかも、だけど。
889ノーブランドさん:2009/02/10(火) 23:10:51 0
>>882
いいなあー、身長169ある私には無縁な話だよー
母親の着物もつんつるてんだ。
890ノーブランドさん:2009/02/11(水) 00:23:10 O
自分も シ
祖母、母親共に自分と15cm近くの身長差orz
まあ、元から和服に縁がない家だから何も貰えないが…

今の仕事を始めて2年間、毎日着物を着てるが
未だに「うまく着れた!」と思う事なんて殆どないね。
先輩等から教えてもらって後は自己流なのもあるが…
自分もいつかちゃんと着付け教室いこうと思う。
891ノーブランドさん:2009/02/11(水) 01:14:29 0
自分も祖母や母とは全然身長が違うんだけど、
着物と同じ生地を胴に継いでもらってほぼ自分サイズに直してもらってる。
身丈は一から作った時に比べればまあ少し短いけど十分だし、
自分は裄が1尺8寸あるけどほとんどの着物は出せたよ。

譲られたけどサイズ合わない着物、そういう仕立て直ししてみるのもいいのでは。
ただ、あまりに昔のものだと反物巾が狭いので
そういう着物はさすがに厳しいかな‥‥
892ノーブランドさん:2009/02/11(水) 03:09:31 O
うちは逆にばーちゃんが背が高すぎて
貰った着物をせっせとお直ししてるよ。
大正うまれなのに170以上とか、
たぶん当時はお仕立てに苦労したんだろうな。
893ノーブランドさん:2009/02/11(水) 03:17:55 0
羨ましいなー。
894ノーブランドさん:2009/02/11(水) 04:12:17 0
母親と全く同じサイズの私は果報者
895ノーブランドさん:2009/02/11(水) 08:50:40 O
>>891
私もやってみようかな…全体の長さを直すの。

どういう所に頼めばいいの?
どんな着物でも大丈夫なのかなぁ…‥
896ノーブランドさん:2009/02/11(水) 09:24:33 0
>>895
悉皆屋さんじゃないかな?

しかし、本来着物ってこうやって受け継がれて行く物なのに
ひどい着付け教室だと「お下がりなんてとんでもない!」
みたいな洗脳があってどうにか新品買わせようとするらしい。

呉服業界&着付業界は少し改革すべき
897ノーブランドさん:2009/02/11(水) 10:16:05 0
ああ、正絹以外は着物じゃないとか
お下がりなんてもってのほかとか言うらしいね。
あれはもう詐欺だと思う。

自分はポリのはっちゃけた柄の着物が着たいんだけど
身長低いからリサイクル屋で済ませる。
昔のウールは面白い柄が多くて楽しい。
でもプレタのポリが着られる160以上の人がうらやましいよー
898ノーブランドさん:2009/02/11(水) 10:26:23 0
らしいらしいってw
899ノーブランドさん:2009/02/11(水) 11:01:24 O
>>897
詰める方向の直しは、出すより簡単だよ。

プレタだってお直しできますから、はっちゃけた柄?の着物も
どんどん楽しんできてくださいねー。
900ノーブランドさん:2009/02/11(水) 11:52:36 0
着物着るようになって最初の10年はお下がりばっかだったなあ。

しっかりした織の紬や生地のいい縮緬小紋は今でも現役だけど、
悉皆屋さんが難色を示しても、身内のだからって事で無理して直したやつは
結局8年位で着るのは辛い状態になって、又コートや羽織に仕立て直したり、
箪笥の肥やしと化したり。
最初から上着系にしとけば仕立て代無駄にならなかったよと後悔しつつ。
901ノーブランドさん:2009/02/11(水) 12:01:32 0
>>900さん
なぜに悉皆やさんは難色を示した+数年後着るのが辛い状態に??
今後の参考にしたいんで教えてください
902ノーブランドさん:2009/02/11(水) 12:03:41 0
>>897
身長150cmだけどフリーサイズのプレタ着てる。
お直ししなくても 腰紐の位置で調整すればいいのよ。
どうしても腰に紐がないという人は2本腰紐してる。
足りない分は着られないけど
余る分はどうにでも着られるから 諦めないでー。
903ノーブランドさん:2009/02/11(水) 12:04:46 0
普通に、生地の傷みが激しいから、と読めるが
904ノーブランドさん:2009/02/11(水) 12:05:27 0
>>903>>901
905900:2009/02/11(水) 12:23:05 0
>>902さん
>>903さんの書かれてる通り、生地の傷み具合です。
「新品じゃないんだから当たり前じゃん」って思ってたけど、
何年か経ってそれを着てる写真を見たら劣化が一目瞭然。
畳んでる状態だとそれが傷んでるかどうかなんてピンとこなかったけど
写真で見たり、よそ様が着てるのを見ると素人でもわかっちゃうもんなんですよね。
中身も年取ってるしw、同じ古いのでも生地がしゃんとして染めもいい物は写真写りもまあまあだけど
そうじゃないのは中身のくたびれを強調してしまい(笑)

例えば大島、丈夫なイメージがあったけど手持ちの中には所々薄くなってるのもあり。
後、余り好きな色じゃなかったけどせっかくだからと寸法を直した無地紬も、
5年位でやっぱ嫌になって上着系に直しました。
長文すまそ。
906900:2009/02/11(水) 12:24:13 0
レス番間違えたorz
>>902さん×
>>901さんです
907ノーブランドさん:2009/02/11(水) 12:38:09 O
>>905
直しの話題、
もう少し詳しく教えてもらえませんか?

8年後ぐらいに再直ししたものって、実際には
何回ぐらい着用されました?
何をどんな物に直されましたか?

今、けっこう整理中でこの先も
お金かけて直すのなら活躍できるものにしたいので
参考にさせてください。
908ノーブランドさん:2009/02/11(水) 12:56:22 0
直した後に何回着たかなんて、そんなの好みによるでしょ
なんでもかんでも人に聞く奴ってなんなんだろ
909ノーブランドさん:2009/02/11(水) 13:02:42 0
>>897>>902
似たような身長に心強いお言葉…
身丈はなんとかなるんだけど、とにかく裄が長くって。
裄だけ直すとか考えてみます。
できれば幅もなんとかしたいんだけど、一番お金かかるところなんで
考えちゃうんですよね。もっさりするし。

せっかく安いプレタとか、あんまりお金かけないで着たい!
ネットであつらえてくれるポリには気に入る柄がないし。
910ノーブランドさん:2009/02/11(水) 13:08:30 0
>>905さん
ありがとう!
そりゃ生地が傷んでるんだろうなってのは容易にわかるけど、どこがどう痛んでいて、
具体的にどんな不具合があったのか聞きたかったのでとても参考になりました。
本とかにも「洗い張りに出せばすっかりきれいに!」って書いてあるんで、ああ
ダメな場合もあるんだなあってのは教えてもらえて助かったと思う。
悉皆やさんと直に打ち合わせできるっていいですね。
電話帳とかで見つけられたんですか?
911ノーブランドさん:2009/02/11(水) 13:19:26 0
チャット&自分話になってすみません(汗)
>>907

(例)縮緬染め小紋
>8年後ぐらいに再直ししたもので、実際には何回ぐらい着用?
→大体15回位。

>どんな物に直したか?
 →羽織

>お金かけて直すのなら活躍できるものにしたい
すごーくよくわかります。胴裏や八掛も替えると凄いお金が飛びますよね(涙)
柔らかものは織より劣化が激しいので、長襦袢や腰紐・伊達締に直したのも多いです。
腰紐、伊達締は自家製なのでタダだしw
912ノーブランドさん:2009/02/11(水) 13:37:15 0
>>910さん
ボンヤリした説明にもかかわらずお役に立ててよかったです。
悉皆屋さんは商店街の中の小さい呉服屋さんを探したり、近所で見つけたり。
今お世話になってるとこはトラブルもあったのですが、古いのを綺麗に仕立ててくれるので
仕立て直しのみ今でもお世話になってます。
913ノーブランドさん:2009/02/11(水) 13:37:33 0
>>905
似たようなところあるけれど、私の場合は織物に関しては、
祖母の御下がりの方が着やすいわ。
よく、結城をあたらしいうちはお手伝いさんに着させてとか話に聞くけど。

そんな御大層な名品紬じゃなくても、
自分用に買った新しいものはおろか、母や叔母のものでも
肩が凝ってツラい。。。胴裏を変えただけでも重くて着辛くなったものもあるよ。
呉服屋のいいなりで胴裏を変えるんじゃなかったって後悔したことある。
914ノーブランドさん:2009/02/11(水) 13:42:17 0
>>912さん
重ね重ねありがとうございます。
私は呉服屋さん通してるんですが、トラブルっぽいのはありましたね。
裄直しに出したら、片側の身頃だけ線消しを忘れたらしく、針目に解いた糸くずまで残っている
のに、呉服屋さんは「これは消えなかったんじゃないかしら」とか言い出す始末。
片側がすっかりきれいなのに、生地のせいでここまで違うってありえないってことで、再度出したら
きれいに直って帰ってきました。
あと鼻くそ?みたいなごみがくっついてたこともありますww
ちゃんと直したときの仕上がりはいいし、値段も良心的なんですけどねえ。
915ノーブランドさん:2009/02/11(水) 16:51:40 0
祖母の若いころの縮緬小紋を仕立てなおし頼もうと思ったら
呉服屋の兄ちゃんに生地が弱ってて膝とかおしりのところが持たないよといわれて断念。

せっかくの柔らかもんだし二部式襦袢の袖と裾除けにするのはなしかな?
中に着るもんなら破けるまで着たって構わないだろうし。
916ノーブランドさん:2009/02/11(水) 17:52:36 0
アリと思うけど、袖を無双みたいにするだけの折込が無いとどうなんだろう。
917ノーブランドさん:2009/02/11(水) 19:09:30 0
身ごろの上半身部分を使って、
無双(足りなければ半無双)にすればいいんじゃないかな
918ノーブランドさん:2009/02/11(水) 19:22:49 0
ソレダ
縮緬でも厚い生地じゃないといいけど。。。
919ノーブランドさん:2009/02/11(水) 19:38:22 0
>>913
しっかりした織のお下がりは着易いですよね。
いかにもなバアサン柄の紬、20代では羽織ってみても悪浮きするだけで
30後半になってようやく仕立て直した時は嬉しかったなあ。
昔の胴裏は透ける位薄くてハリのある生地が多いですよね。
920ノーブランドさん:2009/02/11(水) 19:44:48 0
>>914
そちらも結構強烈なトラブルですねww
こちらは、いつも古いのじゃ悪いんで色無地を誂えた所、素人でも一目でわかる位
胸の辺りがブックブクな仕上げで来たり(結局別のお店で単に直した)、
寸法を別人と間違えられて、直しも全部こっちに費用負担させようとしたり。
921ノーブランドさん:2009/02/11(水) 20:33:42 O
>>920
なんか凄く面倒そう。。。着物の誂えって大変なんですね。

そんなにしてまで
着物を誂えて着るってどうしてですか?
既製品じゃダメなタイプなんですか?
922ノーブランドさん:2009/02/11(水) 20:53:48 0
>>921
着物で既製品という選択がそもそもなかったから。
昔は今程プレタ着物が充実してなかったし、自分はチビだけど手は長いんで
規格サイズじゃ大変だろうし。

自分は上記の事で懲りて、古いのを頼んでるお店で新品はもう一切作ってない。
別のお店では今の所そういったトラブルはないんで、
>>921さんも普通に新品を仕立てる時なら、そう怖がらなくても大丈夫だと思いますよ。
923ノーブランドさん:2009/02/11(水) 20:57:17 0
ノシ 既製品じゃダメなタイプです
924ノーブランドさん:2009/02/11(水) 21:36:15 O
922 923
早速レスありがとう。
いろいろ事情があるんですね、体型とか。

>>922
でも、どうして新しい物がダメなとこで
お直しのを続けてられるんですか?
925ノーブランドさん:2009/02/11(水) 22:08:48 0
>>924は少しレスを読み込むことを覚えないと
な、携帯だろって言われるよ。

着物は基本あつらえで、既製品がイレギュラーなんだよねそもそも。
926924:2009/02/11(水) 22:57:23 O
1から作ってダメだったとこに、古いものを
どうして頼むか
ききたかったんだけど。

925さんて922さん?
そんなに話を理解してないかな?
もちろん、反物から仕立てるって分かってるつもりだったんだけど。
927922:2009/02/11(水) 23:20:44 0
>>926さん
>>925さんは多分、今日の昼の>>912>>914を読まれたと思われ(912は自分)。

・他のお直しは満足のいく仕上がりで、お値段もまあまあ。
・古い物の直しは、そのお店で作った物か、
 あるいはそこのを買わないとNGな呉服屋が多いので。

古い物を直すのはサラのを仕立てるより技術が必要だからうまい和裁士さんに回すけど、
色無地は柔らかものでは一番簡単だから新人和裁士さんに回したんじゃないかと想像してます。
928ノーブランドさん:2009/02/11(水) 23:22:03 0
>>912
どっちも不正解です。
929ノーブランドさん:2009/02/12(木) 00:13:21 0
>>921
仕立てとか寸法直しとかする時は、
可能な限りなるべくやってくれる人に直接お願いするのがいいと思うよ。
間に業者や人が入れば入るほど、手違いやトラブル起きやすいような気がする。
タウンページとか近所の看板、タウン誌とかを地道にチェックしてたら
意外によく見つかる>染屋さん・仕立て屋さん

でも信用できるとこに頼めば、基本的に大丈夫だし大変じゃない。
むしろすごく楽しいよ、そういうのも含めて着物の楽しさかも。
930ノーブランドさん:2009/02/12(木) 09:19:32 0
なるほど、染屋さんで探すんですか。
私は921さんじゃないですけどdクス。
931ノーブランドさん:2009/02/12(木) 11:29:35 0
>930
あ、仕立て直しだったらもちろん染屋さんじゃなく仕立て屋さんです。
変な書き方してごめんなさい。
932ノーブランドさん:2009/02/12(木) 11:33:36 0
兼業でやってるのかとオモタ
スマですw
933ノーブランドさん:2009/02/12(木) 13:38:30 O
写真で素人目にも劣化がわかるような着物を仕立て替えして
上着に直した所で、生地の劣化が変わるわけじゃなし。
余計みすほ゛らしく見えると思うが。
934ノーブランドさん:2009/02/12(木) 13:50:26 0
着物としてはだめな部分を落として仕立てるんだから
問題ないんじゃない?
昔からそうしてるわけだし。
935ノーブランドさん:2009/02/12(木) 15:20:40 0
昨日、ここ見ながら七尾の最新号のお直し特集みてたけど、
かの香織が御爺さんの大島を女物に仕立て替えするって記事あったけど、
ピカピカ光ってて、
とても古い物なんて風じゃなかったけど。。。
936ノーブランドさん:2009/02/12(木) 15:35:11 O
着物としてダメな部分を落とす
って、お尻とか膝のあたり?
そこ落として上着にしても
ツンツルテンのしかできないんじゃないだろうか。。。
937ノーブランドさん:2009/02/12(木) 15:51:35 0
古いからボロボロとは限らないよ。
ギリギリ昭和生まれの近所のお婆さんからもらった着物、どれも状態がよかったし
現代の物と言っても全く問題なく通用するデザイン。
身長が20cm以上違うから、胴に足し布して仕立て直したけど、
「それ良いね。どこで買ったの?」って聞かれるよ。
938ノーブランドさん:2009/02/12(木) 16:06:06 O
>>937
>ギリギリ昭和生まれの近所のお婆さん

昭和六十年代生まれのお婆さん?
お祖父さんの後妻なのかな。
939ノーブランドさん:2009/02/12(木) 16:09:09 0
ケータイ乙。
大正じゃない事だろ。

祖母からもらった紬は膝もお尻も大丈夫だったけど、
裾、襟、袖回りがすり切れてたんで、羽織に直して貰った。
軽くて着やすい。
940ノーブランドさん:2009/02/12(木) 16:27:17 0
「近所のお婆さん」って書いてあるのに、なんで
祖父の後妻ってなるんだろう?

単純に不思議だ・・・
941ノーブランドさん:2009/02/12(木) 16:37:30 O
>>935
私もその記事みた。

七万以上かかるんだよ、近所の人から貰ったものに
そんだけ掛けるなら、新しいの買えるんじゃないの?
942ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:06:27 0
937です。

仕立て直し代でそれなりの出費はあったけど、どれもこれも
あまりにも見事な紬なので、どうしても着てみたかった。
地色は、草木染っぽい淡いグリーンとかブルーで花とかの模様を
絣でモヤモヤっと織り出してある。

これに似た紬を探して、NCや有名老舗呉服展やデパートを
くまなく探して回ったけど、どこにも無かった。
老舗呉服店の70代の番頭さんに、その紬を見せて
「こういう紬を探している」と言ったのだけど、「確かに30年位前には
こういうものを扱っていたが、もうそのメーカーは廃業した」って言われたよ。
943ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:21:30 i
>>941
ってゆとりなのかね
944ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:22:47 O
>>938
か○香織って小作りで若く見えるかもだけど、
そろそろ四捨五入したら五十路だよ。
あの人のお爺さんなら、大正か下手したら明治生まれかも。
945ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:25:16 O
>>938
か○香織って小作りで若く見えるかもだけど、
そろそろ四捨五入したら五十路だよ。
あの人のお爺さんなら、大正か下手したら明治生まれかも。
946ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:26:39 O
あれ?連投スマソ
947ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:28:51 0
アンカ間違ってますよww
これだから携帯って・・・
948ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:37:16 0
ここんとこ変な書き込みだな、と思うと携帯だよねえ。
949ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:42:19 0
7万じゃ良い紬の反物なんて買えないよ。
良い紬をお下がりでもらったのなら、7万のお直し代くらい
気持ちよく出せるでしょうに。
950ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:48:19 0
良い紬って数十万↑だからねぇ
昔の物は糸も染めも今とは比べものにならないし
7万払っても安いよ
3万の紬に7万だったらともかくw
951ノーブランドさん:2009/02/12(木) 17:52:53 0
>>905さんのいうところの、写真で傷み具合が
一目瞭然ってどうすれば分かるかそこが知りたい。

帯はなんとなくクタビレ具合がわかるようになったけど、
着物の方は、ぜんぜん。
それが分かればオクでも失敗しないだろうと思うのにw。
952ノーブランドさん:2009/02/12(木) 18:58:01 0
オクに生かすのは無理だろうw
商品を写すのを目的としたオクの画像と、人物主体で写した写真では
同じ着物でも全く違うと思う。
953ノーブランドさん:2009/02/12(木) 19:27:38 O
>>945
昭和38年 卯年生まれ
954905:2009/02/12(木) 21:06:50 0
>>951
一目瞭然は誇張だったかも(汗)
うまく言えないんだけど、カットソーなんかと一緒で段々生地がくたびれてきたな、
って着ててわかってきて、そう思ってた頃に写した自分の写真姿を見て
「あーもう着物としてはやめとこう」って思った。
自分で何年も着てたものだから検討ついたんであって、
オクの写真で着物の生地の劣化具合なんて絶対わからないw

>>933
うちの柔らかもんの流れは、長着→羽織→道行が多かったんで、自分も自然と。
>>939も書いてるけど、古い着物ってくたっとして着易いし、羽織は着物として着るより
生地への負担が激減するから。
でもたまたま羽織向きで尚且つ好きな柄の思い入れある着物だったんで直したけど
「新品以外はイヤ!」な人から見たら失笑ものかもw
最近は新しい反物で羽織作る人も多いし。

今日はしんどくて、ですます調じゃなくてスマソw
955ノーブランドさん:2009/02/12(木) 21:57:23 0
>>935
かのさんのあの男物の大島のコーディ、
舞妓ちゃんみたいな刺繍半襟をコーディしているんですね。
帯はパステル系で不思議な感じ。
とても年齢には見えないwちょっと真似してみたいけど、
こんな風に着たらどんなこと周りに言われるか、わからないw。

>>942
その探された織元がなくなってしまった見事な紬って、
どちら地方のものだとお店の人言ってませんでしたか?
色や織柄って、その地域で他でもつくっているかもしれないし、今、復刻されているかもしれませんよ。
956ノーブランドさん:2009/02/12(木) 22:47:37 0
>>955
かなり手間隙のかかる織り方をしているから、復刻はしていないみたい。
その地域の他の織元の反物も見てみたけれど、なんていうか天と地ほどの
差があって見劣りしちゃう。
957ノーブランドさん:2009/02/12(木) 22:57:52 O
>>956
どこの、どんな染?
958ノーブランドさん:2009/02/12(木) 23:00:48 0
>>957
紬の話をしているのに染を聞くか
959ノーブランドさん:2009/02/12(木) 23:05:53 0
>>956
なんか妄想かきたてられるわ〜w
草木染の紬で全体に花柄が織り出してあるんだよね。

譲られた着物って、
古着屋やオク見てても似たのにお目にかからないよね、なぜだろう。
960ノーブランドさん:2009/02/12(木) 23:34:13 O
大正末年生まれの祖母の大島や御召しは
確かに軽くて着やすい。

ただ仕立て直すには
生地がかなり薄くなってる部分が不安だ。
961ノーブランドさん:2009/02/13(金) 01:02:50 0
>>916-918
素敵な案をありがとう

白地で薄めの生地だからいいものができそうな予感がしてきた。
962ノーブランドさん:2009/02/13(金) 08:58:08 O
>>937 >>942
読んでいると、本当に想像をかき立てられますね。

*昭和1ケタ生まれの持ち物だった、つむぎ
*草木染め 緑色か青地
*花やらがもやもやと織られている
*70年代後半ばには織り元廃業

どこのどんなものでしょう。
963ノーブランドさん:2009/02/13(金) 10:54:49 0
同じ条件のとこ一杯ありそうだな。
着物も流行があるから、一瞬だけ作られたものって多いだろうし。
964ノーブランドさん:2009/02/13(金) 15:05:34 0
>>942
手間隙のかかる織り方で
今のものと天と地ほどの 差がある なんてすばらしい紬の着物、
ぜひ見たいですー
画像うぷしてもらえませんか?

965ノーブランドさん:2009/02/13(金) 15:26:08 0
>937
>胴に足し布 
胴接ぎするとコートや羽織への仕立て替えができなくなるよ。

和裁士さんだか悉皆屋さんだか、頼んだところで止められなかった?
966ノーブランドさん:2009/02/13(金) 15:39:03 0
止められなかったからやったんじゃね?
もしくは止められても着たかったから胴接ぎしたんでしょ。

なんかお直しおばさんみたいな人増えたなあ。
967ノーブランドさん:2009/02/13(金) 15:52:11 O

なんかヲチスレで話題になってた草履にトンチンカンな花緒すげた人思い出した。
968ノーブランドさん:2009/02/13(金) 15:58:13 0
>>962

色大島かも?
私も母から娘時代の紬を譲られたが、土喜衛門とも違う今はない柔らかな
色彩の大島だよ。所々焼けて色が変わっているが生地はしっかりしているので
道中着に仕立て直した。
仕立屋さんが珍しがって喜んでいたよ。
969ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:15:22 0
>>965
「止められなかった?」の意味がわかんね
なんで止める必要があるの? そもそもだれがコートや羽織に直したいって書いてる?
着物として着たいから胴接ぎしてちゃんと着て満足してるんでしょ
世界中の着物の保管や着方や直し方に指図する気?w
970ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:23:01 0
>>967
鼻緒は他の台に挿げ直したりできるけどね。

その頃だと民芸調が流行った時期ですよね。。。白洲○子趣味とでもいうか
琉球絣なんかでも紅花染のような明るい色調のものが普通にあったらしいし。

>>968
いいなあ。色大島の道中着。
軽くて多色だと着物選ばないし着やすそう、裏山
971ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:33:04 0
937です。

ごめんなさい、なんか荒れてしまったようですね。

例の紬は手元に無いので、画像うpは無理です。
気に入っていて着まくっているので、袖のフキが激しく汚れていて
手入れに出しているもので・・・。

物はどれも大島ではなく、ざっくりした風合いの紬です。

胴継ぎしたのは、コートや羽織に直すつもりが無いからです。
あくまで着物として着倒すつもりなので。
紬の上着って紬の着物にしか合わせられないので、上手く使いこなせないし。

では、これでROMに戻ります。
972ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:41:22 0
>>969
そんなにムキになって>>956本人?

持ち主本人がどう着たかに興味があったんじゃなくて、
>>968さんがいうように、頼んだ先がその織物がどんなものか
分かってどう説明したかどうかに興味があったんだけど。
973ノーブランドさん:2009/02/13(金) 16:46:50 0
>>972の言い方も悪い。
まあどっちもモチツケ。
974ノーブランドさん:2009/02/13(金) 17:10:58 O
あら本人きたの?
折角来たなら、産地ぐらい自慢していけは゛いいのに。
975ノーブランドさん:2009/02/13(金) 17:39:37 0
うげ、貧乏人はすぐに妬むね〜
心まで貧乏に染まるのかしら?
976ノーブランドさん:2009/02/13(金) 17:45:30 0
「自慢していけば」の「ば」が「は゛」(は+゛)になってるwwwww
パソコン使えないの?
でも携帯も使いこなせてないし
977ノーブランドさん:2009/02/13(金) 20:21:08 O
なんかホモスレで話題になってた布を博多帯みたいだとトンチンカンな話した人思い出した。
978ノーブランドさん:2009/02/13(金) 20:26:06 O
>>967
ヲチャは巣に帰れ。

【着物】きものサイトウォッチスレpart23【和服】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1233362512/
979ノーブランドさん:2009/02/13(金) 21:57:45 0
多色花柄の織物かあ。帯合わせを考えるだけでもワクワクしますね。
抽象柄の染め帯が欲しくなる。
980ノーブランドさん:2009/02/13(金) 23:44:31 O
まるきり初心者ですみません…
先日オークションで広襟の着物を買ったのですが、
これは襟の部分を自分で縫って着るのでしょうか?
もし縫うのなら、縫いかたをご存知の方がいらっしゃいましたら、
簡単でいいので教えて頂けたら嬉しいです…!
981ノーブランドさん:2009/02/14(土) 00:08:11 O
半分に折って凧糸みたいな糸で、ザクザク縫い付けるといいよ!
頑張ってね。
982ノーブランドさん:2009/02/14(土) 00:09:08 O
>>981
ご親切にありがとうございます!
がんばります!
983ノーブランドさん:2009/02/14(土) 00:11:13 O
嘘だよ馬鹿w
984ノーブランドさん:2009/02/14(土) 00:20:24 0
縫うんじゃなくて折るんですよ。
衿の真ん中にホックか糸がないですか?
そこで半分に折って肩まではそのまま、その後徐々に広げていきます。
985ノーブランドさん:2009/02/14(土) 00:20:39 0
>>980
スナップや衿糸が付いてないの?
毎回縫うのは面倒だろうから、スナップつけるといいよ
わかりにくいとは思うけど、こんな↓感じ
_______
     ○

___○___
     |
     |
     ↑背中心
986ノーブランドさん:2009/02/14(土) 00:22:07 0
かぶったごめん
987ノーブランドさん:2009/02/14(土) 00:42:32 O
>>984>>985
優しい…(;ω;)
ありがとうございます、衿糸ありました!

無知で本当に申し訳ありませんでした…失礼しました。
988ノーブランドさん:2009/02/14(土) 02:45:54 O
無知は歯根。
989ノーブランドさん:2009/02/14(土) 20:46:06 O
395:02/14(土) 14:13 kVEyBozM [sage]
外出される時って、カバンとかはどうされていますか?
普通のカバンだと似合わないし、ただ巾着だとあまりにも
“それっぽい”感じがして気後れするのですが・・・・
396:02/14(土) 16:09 B4ukx+X8 [sage]

 四十過ぎて独身、無職の ID:AOXsLo9/
どうせおばはんだろ。ドスプレ乙、きちがい
397:02/14(土) 20:42 Qfk0ezTq [sage]


 四十過ぎて独身、派遣の ID:B4ukx+X8
どうせTB本人だろ。ドスプレ乙、きちがい
990ノーブランドさん:2009/02/14(土) 21:37:14 0
着物の保管の仕方でお聞きしたいのですが、
みなさん箪笥は桐の箪笥でしょうか?

現在手持ちが一着のため、
畳紙に包んで洋服ダンスの上に置いてますが
教室に通い始めたのを期に数着ゆずり受ける予定で、
箪笥購入を検討しています。
991ノーブランドさん:2009/02/14(土) 22:07:38 0
総桐の洋服箪笥=男物全て+女物の帯
総桐の衣装ケース =女物礼装
プラケース  =女物普段着

今のところプラケースでも問題は無い、頻繁に着ているからかな。
992ノーブランドさん:2009/02/15(日) 00:59:46 0
誘導されてきました
友禅を始めようと思っています
詳しい人がいたら、勧めの友禅の道具セットを教えて下さい
993ノーブランドさん:2009/02/15(日) 01:09:38 0
>>991
レスありがとうございます。
引き出し一つの中に、何枚くらいまで着物を重ねてますか?
994ノーブランドさん:2009/02/15(日) 12:07:02 0
>>933

4〜5枚かなあ。
自分でこれから桐箪笥購入するなら、引き出しの深さが浅いものに
したいと思ってる。

4〜5枚入っていると、下の物を取りだすのが面倒で・・・
995ノーブランドさん:2009/02/15(日) 14:45:29 0
>>992
コスプレスレで聞いてみれば?
996ノーブランドさん:2009/02/15(日) 14:49:08 0
もしくは
【振袖】和裁【浴衣】 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1179888111
997ノーブランドさん:2009/02/15(日) 14:50:46 0
>>994
浅いと取り出すのに便利なんですね。
あまり着る機会のない自分としては深くてもよさそげです。
4万弱くらいのを購入してみます。
998ノーブランドさん:2009/02/15(日) 14:57:12 O
ナイジェリア連邦共和国
999ノーブランドさん:2009/02/15(日) 15:02:55 O
名古屋港水族館
1000カキウチ最強:2009/02/15(日) 15:03:28 O
カキウチ最強








カキウチ最強

カキウチ最強カキウチ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。