【コルテ】低価格オーダーシャツ その1【do-1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
【コルテ】低価格オーダーシャツ その1【do-1】

低価格オーダーシャツを語るスレです。
百貨店系や、スーツ屋のパターンオーダーシャツもOK

http://www.cortese.jp/
http://www.do-1.co.jp/
2ノーブランドさん:2008/08/10(日) 08:15:06 0
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::      レッツ大麻
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
・ .∧   ____二____         __ノ|*゚
゚ |i∧  \i__i__i__i__i フ        /  !    
o。! ∧   ヽ||||||||||||/       /;;; | * 
  。*゚∧   (二二ノ||      /;;;;;; |o 
 *o゚∧       ||    /;;;;; +   *|
。 | ・   ∧      | |  /;;; l   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
3ノーブランドさん:2008/08/10(日) 16:20:21 0
2get
4ノーブランドさん:2008/08/10(日) 16:28:47 0
コルテの店員さんの宣伝もこちらでどうぞ
頻繁に2chチェックしてるみたいですので
5ノーブランドさん:2008/08/11(月) 01:49:28 0
do-1ってパターンオーダー?
6ノーブランドさん:2008/08/11(月) 07:45:43 0
パターンだよ
テーラーのシャツもここに外注に出すことが多いね
7ノーブランドさん:2008/08/12(火) 03:20:15 0
do-1とタツミの差
パターンオーダーかそうでないかの差

シャツ一筋の職人が作るか、工場の流れ作業的に作るかの違いくらいでないの
体型とフィッター次第だけどね
タツミのフィッターはそんなに評判良くはない
8ノーブランドさん:2008/08/13(水) 02:50:49 0
ワイシャツの腰周りがダボついてイヤ(´・ω・`)
ウェスト周りだけ絞るだけなら10k程度で済むものでしょうか?
(因みに胸囲93cm、ウェスト78cmです)
9ノーブランドさん:2008/08/13(水) 03:27:28 0
ダーツ入れなきゃそんなには絞れないよ
絞ってもえらいことになってしまう
10ノーブランドさん:2008/08/13(水) 05:16:25 0
削除要請だしとけよカス
11ノーブランドさん:2008/08/13(水) 05:59:26 0
バルケッタの話が出てこないけど作った人いないのかな?
http://barchetta.co.jp/
12ノーブランドさん:2008/08/13(水) 20:48:00 0
コルテはセールやるんですか?
13ノーブランドさん:2008/08/13(水) 22:10:52 0
タツミで作られた方居ます?
どんな感じなんでしょう?
14ノーブランドさん:2008/08/13(水) 22:13:47 0
http://ameblo.jp/binbounin-h/theme-10006357568.html

この人は谷と変わらないと評価してるが、俺は谷のほうが格段に上だと思う
15ノーブランドさん:2008/08/13(水) 22:16:23 0
>>14
ちゃんと読んだの?

> でも、縫製は谷シャツの方が全然上だけどね。あとボタンも。

と書いてあるが。
16ノーブランドさん:2008/08/13(水) 22:22:45 0
以前はその文なかった気が
俺が見落としてたのかな
17ノーブランドさん:2008/08/14(木) 00:36:18 0
俺が昔読んだときも書いてあった
単に見落としただけだと思われ
18ノーブランドさん:2008/08/14(木) 19:45:01 0
なるほど値段相応って感じなんですね
19ノーブランドさん:2008/08/14(木) 21:55:27 0
中庸って言葉が相応しいんじゃないかな
パターンオーダーで不満な人はいいかもね
20ノーブランドさん:2008/08/14(木) 23:24:50 0
生地はどうなんでしょうか?
ウェブを見ると200双とかも普通にあるみたいですけど、種類も豊富なんでしょうか?
21ノーブランドさん:2008/08/15(金) 06:30:44 0
高い生地よりも,綿100%形態安定の生地を扱ってほしい...。
あまりうるさいことは言わないので,タツミのフィッティングには
不満はないんだけど。
22ノーブランドさん:2008/08/15(金) 10:52:10 0
>>20
豊富ってほどはないけど、200双とかも置いてるってレベル

>>21
形状安定ってのは樹脂塗ってるからねぇ
こだわりがあるシャツ屋は使いたがらないね
23ノーブランドさん:2008/08/16(土) 12:33:08 0
>>11
ほとんどテーラーでしか扱ってないから
あんまし作ったことある人はいないと思う
24ノーブランドさん:2008/08/17(日) 00:54:25 0
コルテにはどんなオプションがありますか?
ボタンホールの糸色を変えたり、ボタンを選んだり、
襟裏に別生地をつけたりできますか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
25ノーブランドさん:2008/08/17(日) 18:41:33 0
これと同じだと思う
http://www.cortese.jp/trial/kids.html
26ノーブランドさん:2008/08/19(火) 01:49:02 0
作るならdo-1とコルテどっちが良いの?
27ノーブランドさん:2008/08/20(水) 01:56:03 0
大丸のオーダーシャツってどこで請け負ってるんですか?
28ノーブランドさん:2008/08/20(水) 16:13:57 0
コルテーゼ、金曜から月末までセールやるみたいだね。
カジュアルシャツ中心だから微妙だが。

ところで自分はいつも本郷店だけど、ここより生地多い支店ってある?
できれば番手の高いやつの発見率の高い店。。。

29ノーブランドさん:2008/08/20(水) 17:04:54 0
>>28
大丸のオーダーシャツってどこで請け負ってるんですか?
30ノーブランドさん:2008/08/20(水) 17:08:17 0
国産レベルなら番手が高くても良い生地とは限らない
31ノーブランドさん:2008/08/20(水) 17:13:05 0
>>30
大丸のオーダーシャツってどこで請け負ってるんですか?
32ノーブランドさん:2008/08/20(水) 19:10:27 0
オレは国産もバカにできないと思うけどなぁ。
下手な輸入物よりも、安くて良質の生地はいっぱいあるんじゃないかと思うんだが。
33ノーブランドさん:2008/08/20(水) 19:31:01 0
国産で安いのはあるが、良質なのは見たことないな
海外の質が悪いのはそもそも日本に入ってこないからというものあるが

140番手くらいまでなら製造コストはあんまし変わらんような気がする
だから番手が高いほうが高級と思って飛びつくのは・・・
用途に応じて選んだほうがいい
34ノーブランドさん:2008/08/21(木) 22:02:02 0
コルテって東京の方だけか。いいなあ。
関西のみんなはどこで作ってんの?
35ノーブランドさん:2008/08/25(月) 08:11:17 0
関西はdo-1が勢力強いんじゃないか
あと神戸シャツとかか
36ノーブランドさん:2008/08/26(火) 01:26:16 0
神戸シャツは盲点だった
37ノーブランドさん:2008/08/28(木) 11:45:39 0
38ノーブランドさん:2008/08/30(土) 14:11:54 0
なんで京都ってシャツ屋が多いんだろうね?
何か歴史があるのかな
39ノーブランドさん:2008/08/30(土) 15:52:49 0
着道楽が多いからじゃない?
40ノーブランドさん:2008/08/30(土) 16:34:55 0
モリカゲやユーへイとかあるね江
41ノーブランドさん:2008/09/02(火) 00:13:11 0
kasottemasune
42ノーブランドさん:2008/09/02(火) 07:06:22 0
あちこちの店でシャツのオーダーをdo1に作らせてるけど
店によって生地とかパターンとかに違いはあるの?
セレクトショップなんかも外注してるみたいなんだけど
値段がまちまちみたいだし。
43ノーブランドさん:2008/09/02(火) 13:15:23 0
別注かけてない限りは同じパターンだと思う
生地は店によって色々
44ノーブランドさん:2008/09/02(火) 19:56:50 0
なるほど、ありがとう。
週末はあちこちに生地のチェックに行くかな。
45ノーブランドさん:2008/09/04(木) 23:54:35 0
do-1は4枚ほど持っている。
2枚目ぐらいから調子よくなった。
46ノーブランドさん:2008/09/06(土) 13:57:53 0
1枚目から最高を求めるやつはカス
47ノーブランドさん:2008/09/10(水) 23:09:01 0
花菱のオーダーシャツはここでおk?
3着で1万ちょっとくらいだし
48ノーブランドさん:2008/09/11(木) 13:07:29 0
週末にdo-1取扱店にオーダー行ってきます
ド素人なんですが、やっぱり最初は1着だけの方がいいですか?
2着だとちょっとお得になるんですが…
49ノーブランドさん:2008/09/11(木) 13:32:00 0
最初は1着だけがいい。

サイズ等々に不満出てくるだろうからそれを2着目に生かす。
50ノーブランドさん:2008/09/11(木) 15:09:21 0
>>49
レスありがとうございます
やはりイロイロとこだわりが出てくるんでしょうね
とりあえず1着だけにします
51ノーブランドさん:2008/09/11(木) 23:30:30 0
>>47
花菱のって生地どうなの?
コルテみたいにぺらぺら?
52ノーブランドさん:2008/09/13(土) 00:00:15 0
ここの価格帯でフラシで作ってくれるとこある?
53ノーブランドさん:2008/09/13(土) 15:29:41 0
接着芯よりフラシのほうが必ずしも良いわけではない
54ノーブランドさん:2008/09/13(土) 16:22:06 0
接着芯は論外だからなあ
5548:2008/09/13(土) 22:23:35 0
本日do-1取扱店に行ってきました。
採寸してもらって、いろいろ検討した結果、
do-1のパターンオーダーでは満足できないと悟り、
他メーカーのイージーオーダーにしました。
黒蝶貝ボタン(オプションで1000円)をサービスしてくれて9970円ですが
生地が微妙にショボくて少し残念…
あと5000円足して、もうちょっとイイ生地を選べたら良かったな…
56ノーブランドさん:2008/09/13(土) 23:58:05 0
>>55
特殊体形?
どのへんが不満でした?
5748:2008/09/14(日) 16:29:01 0
>>56
特殊といえば特殊かな?
肩幅・胸板が日本人にしてはデカい
だから既成のシャツを肩幅に合わせて買っても
腹回りがダボつく&袖丈が長いのがイヤでオーダーに挑戦しました。
結果として、パターンはいくつか型紙を選べるけど、どれもドコかが不満になったので
イージーオーダーにした、というだけの話です。
58ノーブランドさん:2008/09/14(日) 17:40:36 0
既成シャツの不満はこのスレの方々とほぼ共通かな
腰周りのだぶつきと袖の長さの不満

腰周りのだぶつきはダーツいれれば問題ないし
裄丈(袖丈)も好みの長さに調整がきく
着丈、カフ周、ボタン位置の修正もやってくれるから

個人的には、do-1+アームホール修正=フルオーダーなイメージだなぁ。
良い生地選んでも15Kくらいなもんだから気軽に作れる
59ノーブランドさん:2008/09/14(日) 19:34:25 0
腕周りって実寸+何cmにしてます?
実寸+2cmでやったらダサくなったorz
6057:2008/09/14(日) 23:44:17 0
>>58
ダーツも入れましたよ。
裄丈&着丈は短めが好きなので、短めにしました。

私が行ったdo-1は生地のランクは2種類しかなくて
綿50%+ポリ50% or 綿100% だけでした。
15kの生地が選べるなら、結構イイのが出来るでしょうね…
61ノーブランドさん:2008/09/23(火) 01:18:37 0
あんまし生地入れ替えないのな、コルテ
62ノーブランドさん:2008/09/26(金) 22:35:08 0
三着10000円のころの生地あるよ
63ノーブランドさん:2008/10/01(水) 18:10:13 O
>>62
そらひどい
あと一年くらいはコルテ行くのやめとくわ。
64ノーブランドさん:2008/10/04(土) 16:14:18 0
あげ
65ノーブランドさん:2008/10/05(日) 15:54:18 0
コルテって、生地が薄いんだよな。
66ノーブランドさん:2008/10/06(月) 23:51:55 0
オーダーシャツのHashimotoってどうなんでしょうか?
67ノーブランドさん:2008/10/07(火) 17:12:01 O
鎌倉オーダーするの忘れてた…
死にたい…
68ノーブランドさん:2008/10/10(金) 20:15:57 0
シャツ工房のパターンオーダーってどんな感じ?
69ノーブランドさん:2008/10/17(金) 08:36:04 0
伸びないね もうお終いか
70ノーブランドさん:2008/10/17(金) 11:33:02 O
コルテシャツつくったよ質わからん学生にはこれで十分です
71ノーブランドさん:2008/10/21(火) 15:18:50 0
終わりだね
合掌〜
72ノーブランドさん:2008/10/22(水) 13:38:25 0
花菱で4年前に作ったらかなりよくて(1万7000円くらいの形態安定)、
今回久々に作ったのだがインターバル空きすぎてて寸法がなく、
新たに採寸してもらって作ったところ胴回りが相当ゆるゆるになって
しまった。いくら多少太ったからといっても前作ったやつはまだ普通に
着れているのにこれはない。
前回作った奴を持ってってそれを元に作ってもらうしかないのかね。

あと全体的に作りがちゃちくなってしまった感じがする。下請け業者
変えたんだろうか。
73ノーブランドさん:2008/10/22(水) 13:39:35 0
間違えた。1枚7000円くらいの、だった
74ノーブランドさん:2008/10/22(水) 16:17:57 0
マスターパターン変わったんじゃないの
あなた専用の型紙作ってるわけじゃないから
75ノーブランドさん:2008/10/26(日) 10:27:56 0
既製品が体型に合わないので、初オーダーしてみようと思います。

ここでよく上げられてるコルテかDo−1に行こうかな、と思ってますが、
do−1だと価格帯はどの位になりますか?
(do−1のHP、構成がわかりにくくて知りたい情報が拾えません・・・)
普段は量販店で4千〜6千円程度のシャツを買ってるので、布質にはこだわりません
でも形態安定がほしいです。
76ノーブランドさん:2008/10/26(日) 14:39:16 0
形 態 安 定 シ ャ ツ で オ ー ダ ー 希 望 だ と ?

まずは痩せて標準体重にしてから
デパートで7、8千円の形態安定シャツ買うがよろし
7775:2008/10/26(日) 18:46:32 0
>>76
>まずは痩せて標準体重にしてから
>デパートで7、8千円の形態安定シャツ買うがよろし

体脂肪率14%ですが何か?
バスト94に対してウエストが74しかないので、腰周りが余るんです。


真面目に質問したつもりなのに、
文書も読んでない煽り食らうと正直腹が立ちます。


オーダーについて素人なので、的外れなことを言ってるかもしれませんが、
76以外のどなたか親切な方、教えていただけますでしょうか。
78ノーブランドさん:2008/10/26(日) 22:01:07 0
ついでに聞いちゃうけど、DO−1ってフラシ芯?
個人的な好みなんだけど、接着芯だと萎え萎えです。
79ノーブランドさん:2008/10/26(日) 22:23:29 0
>>77
過去ログを読めと言いたいところだが、読めないかもしれないので知ってるコル手の分だけ。
コルテは比較的、形態安定掛けられる生地が少ないぞ。
80ノーブランドさん:2008/10/26(日) 22:35:18 0
>do−1だと価格帯はどの位になりますか?
質問の内容を読んでますか?
81ノーブランドさん:2008/10/26(日) 23:30:10 0
>80
まあ、そういう態度だから誰も教えてくれないわけだな
82ノーブランドさん:2008/10/27(月) 01:11:34 0
お、76参上か
83ノーブランドさん:2008/10/27(月) 02:01:49 0
形状安定求めるような人は体形に合わないシャツのままんでいいんだよ
84ノーブランドさん:2008/10/27(月) 02:05:40 O
>>77

もし悩みがウエストのだぶつきだけなら既成を買ってリフォーム屋で背ダーツ入れてウエスト絞ったのはダメ?
手っ取り早いよ。
8575:2008/10/27(月) 03:12:45 0
>>79 なるほどそうですか。形態安定については、一度行ってみて聞いた方がよさそうですね。

>>84 リフォーム屋ですか・・・自分はあまり知識なくて、思ってもみなかったです。
   そういう方法もありですね。
   自分の好みはストライプ系のシャツなので、その辺がうまくいけば・・・


そういえば、丸の内の丸ビルの3階か4階にシャツオーダーの店があったのを思い出した。
今まで気に留めてなかったので忘れてたが、
確か、1.3〜2万円程度でそう高く無かったはず・・・
86ノーブランドさん:2008/10/27(月) 10:36:09 0
季節外れに変なやつが湧いてきてるな
87ノーブランドさん:2008/10/28(火) 21:05:39 0
カジュアルで着る白シャツだと生地はどんなのがいいのかな?
バスケットみたいなギザギザ?なのかロイヤルオックスみたいなツルっとしたやつか悩むのだorz
88ノーブランドさん:2008/10/29(水) 01:07:46 0
あげ
89ノーブランドさん:2008/10/31(金) 03:02:56 0
カジュアルなら白の織柄とかがいいんじゃないの
ちょっとかわった織のとかがあれば面白い
90ノーブランドさん:2008/11/05(水) 14:05:10 0
>>68
どういうところが聞きたい?
一枚だけオーダーのシャツ持ってるけど。
91ノーブランドさん:2008/11/07(金) 13:28:54 0
ちょっと毛色の違う質問だけど、分かる方いたらお願い
こういったスーツ用のシャツのオーダー受けてる所ってカジュアルシャツも作ってくれるかな?
ロイヤルブルーのシャツ欲しいんだけどメンズじゃ売ってなくて、オーダーするしかないかと
生地は色が絶対ないだろうから持込で、裾出すの前提で着丈かなり短めにしたいんだが
92ノーブランドさん:2008/11/08(土) 04:46:50 0
毎スレに1度は出るな。
普通は作ってくれるだろ。POとかじゃない限り。

裾を出すならフィット感をどうするかとか、着丈の長さ、襟カフの芯を柔らかめにするとか、ともかく自分でイメージを持っていって店員と詰めていくことだ。
どうせ1着目からうまくはいかないもんだ。
93ノーブランドさん:2008/11/08(土) 17:29:09 0
>>92
ありがとう
何度か作るの前提で今度挑戦してみる
やっぱ質問する人多いんだね
気になるけど雰囲気的に二の足踏むのが多いから
94ノーブランドさん:2008/11/08(土) 19:57:39 0
シャツオーダースレが落ちちゃったみたいだけど、
続きはこのスレでやり直す感じなのかな?

「その1」に戻るのか・・・。
95ノーブランドさん:2008/11/08(土) 20:04:32 0
>>75がバカすぎてワロタw
こういう精神異常のやつって実生活ではどうやって生きてるんだろうなw
96ノーブランドさん:2008/11/08(土) 21:05:50 0
どうにかして生きてるんじゃない?
変なことに興味あるんだねw
97ノーブランドさん:2008/11/08(土) 22:17:06 0
>>95 
目くそ鼻くそを笑うw
いつのレスに反応してんだよw
98ノーブランドさん:2008/11/08(土) 23:20:40 0
>>97が悔しくて反応せずにはいられなくてワロタ
99ノーブランドさん:2008/11/09(日) 00:30:43 0
語尾の「ワロタ」って口癖なの・・・?
100ノーブランドさん:2008/11/09(日) 03:40:07 O
100取っちゃったもん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
101ノーブランドさん:2008/11/09(日) 06:17:27 0
お前らもっとオーダー報告しろよ
また落ちるぞ
102ノーブランドさん:2008/11/09(日) 20:49:14 0
フクオカで割引券持ってけば安くできるんだな。
近いうちにやってみるから報告待ってろ。
103ノーブランドさん:2008/11/10(月) 15:07:17 O
最近、伊勢丹のやる気のなさに嫌気がさして、do-1に変えたんだけど、
カフスのボタンが割れやすくて困る。

留め方に難があるのかな。
ボタンの種類を変えればいいんだろうか。
104ノーブランドさん:2008/11/10(月) 15:47:23 0
教えて下さい。
デパートでもフルオーダーってやってくれますか?
会社が銀座なもので、松屋銀座とか三越あたりでフルオーダーお願いしたいのですが・・・
大和屋とかはちょっと高くて行けません・・・
銀座界隈でオススメのシャツ屋さんがあったら教えて下さい。
お願いします。

105ノーブランドさん:2008/11/10(月) 15:48:39 0
どなたか、シャツオーダースレ(高価格)立てて下さい〜
106ノーブランドさん:2008/11/10(月) 20:08:23 0
コルテでオーダーしたところ、腕周りがブカブカだった。
直しってできるのかな?
107ノーブランドさん:2008/11/10(月) 23:15:19 0
>>487
すでにあるだろ
108ノーブランドさん:2008/11/10(月) 23:35:32 0
これはずいぶんと遠くへ投げたなw

とりあえず気長に>>487に期待age
109ノーブランドさん:2008/11/10(月) 23:36:09 0
ksk
110ノーブランドさん:2008/11/11(火) 01:12:41 0
>>106
計らなかったのか?
111ノーブランドさん:2008/11/11(火) 06:41:23 0
>>104
デパではやってません
タツミシャツあたりへどうぞ
安い分大和屋よりも当然劣る出来ですが
112104:2008/11/11(火) 08:29:57 0
>>111
ありがとう
113ノーブランドさん:2008/11/11(火) 09:00:52 0
高価格帯のオーダーシャツがないのでここで聞いちゃいます
海島綿の120番手とアンダーソンorアルモの200番手ってどっちが光沢があります?
肌触りについてもどっちが良いか教えて下さい。
宜しくお願いします。
114ノーブランドさん:2008/11/11(火) 09:01:33 0
>111
大和屋が高いのは、立地です。
タツミは神田だから安いのです。
115ノーブランドさん:2008/11/11(火) 09:16:00 0
大和屋もタツミもそんなに価格変わらなくね?
例えば、アンダーソンの200双だったらどっちも\35,000-だよ
アルモ170双はタツミのが安いけど・・・
谷は大和屋・タツミと比べると高い気がする

大和屋とタツミの出来ってそんなに違うの?
タツミでオーダーした事ないんで分からないや

いつか、アルモの海島綿120番手でシャツオーダーしてみたいな
116ノーブランドさん:2008/11/11(火) 10:08:15 0
>>113
自分で見て判断すれば?
それでわからないんだったら自分にとって違いはないんだし
117ノーブランドさん:2008/11/11(火) 11:20:08 0
てか、大和屋のほうが評判悪くね?
118ノーブランドさん:2008/11/11(火) 16:10:14 0
大和屋ってそんなに評判悪いの?
4・5回作ったけどぼくはそんなに悪く感じなかった
出来もお店の人も・・・
119ノーブランドさん:2008/11/11(火) 22:40:18 O
>>113
海島綿も良いけど、200双のが好きだな
200双の肌触りはたまらない
海島綿は着込んでくうちに味が出て来る
感じ方は人それぞれなので、参考までにという事で
120ノーブランドさん:2008/11/12(水) 04:46:27 0
大和とタツミ比べるとタツミは縫製がかなり雑
値段の違いは立地だけではないよ
121ノーブランドさん:2008/11/12(水) 08:35:45 0
都内在住のみんなはどこでシャツオーダーしてるの?
今まで、大和屋で作ってたけど新しいシャツ屋さんを開拓しようかと思ってます。
都内でシャツオーダーしてくれるオススメの店を教えて下さい。
お願いします。
122ノーブランドさん:2008/11/12(水) 15:36:06 0
三越日本橋本店でやってるシャツオーダーってフルオーダー?それともパターンオーダー?
123ノーブランドさん:2008/11/12(水) 15:48:17 0
>>122
後者
124ノーブランドさん:2008/11/12(水) 16:35:43 0
ゼニア生地でオーダーした事ある人います?
確か、\48,000-位すると思うのですがそれに見合った生地なのでしょうか?
それとも、海島綿とか200双辺りのが良い感じでしょうか?
125124:2008/11/12(水) 17:08:37 0
高級オーダーシャツスレが見つかったので、そっちに行ってきます。
スレ違いスマソ
126ノーブランドさん:2008/11/14(金) 01:45:35 0
>>122
デパは全部パターンオーダー
127ノーブランドさん:2008/11/14(金) 13:54:45 0
http://www.furushohonten.co.jp/shirt/point.html

このシャツスタイルってところでオーダーした方いらっしゃいます?
128ノーブランドさん:2008/11/16(日) 20:34:58 0
ネームとか絵を刺繍で入れる人って多い?
129ノーブランドさん:2008/11/17(月) 18:02:37 0
ネーム入れるのはオッサンか
目立ちたがり屋だけじゃね
130ノーブランドさん:2008/11/19(水) 17:38:46 0
ウエスタンシャツのオーダーを考えてるんですが
ttp://www.yazzietaise.co.jp/index.html
はどうでしょうか?
131ノーブランドさん:2008/11/20(木) 17:42:57 0
>>127
そこ、工場がコルテと一緒じゃない?
132ノーブランドさん:2008/11/20(木) 23:12:39 0
>>130
スレタイには特に書いてないけど、ビジネスシャツのスレだから
ここには多分オーダーした人はいないと思う
133ノーブランドさん:2008/11/23(日) 11:25:45 0
>>132
そうですか…
ありがとうございます。
134ノーブランドさん:2008/11/23(日) 13:07:29 0
コルテーゼって、トレボットーニってできますか?
135ノーブランドさん:2008/11/23(日) 19:57:57 0
>>134
店に直接聞くがよろし
136ノーブランドさん:2008/11/24(月) 19:54:05 0
伊勢丹のセールで買ったオーダーシャツ、2着で\12600を受け取ってきたよ。

麻布のPOと比べての印象:

夏場の残り生地なのか、ペラペラな感じはするけど、採寸個所が麻布より
多かったせいか、フィット感は上回る気がする。衿や袖口のカッチリ感も
同様に上回る。

次のセールの時も買おうと思う。
137ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:32:02 0
DO1のHP見たんですが
直営店ってないんですか?ストア検索するとよくわからない店が出てくるんですが
138ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:32:36 0
セレクトショップの下請けってどこは有名?
139ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:35:07 0
>>137
だよなー。Do-1のHPって意味不明だわ。
140ノーブランドさん:2008/11/25(火) 21:42:30 0
>>134
できるよ。

コルテの次回のセール時期をご存知の方いますか?
141ノーブランドさん:2008/11/25(火) 22:37:58 0
Do-1でカジュアル用にオーダーしたことある人いる?
142ノーブランドさん:2008/11/26(水) 09:33:32 0
あるよ
柄はマルチカラーのスプライトで少しゆるめに作った・・
ただ、ユニクロで似た感じのものを売っていて萎えたw
143ノーブランドさん:2008/11/26(水) 10:55:58 0
>>131
本当だ!
同じっぽいですね。ありがとうございます。
144ノーブランドさん:2008/11/26(水) 19:21:25 0
オックスフォード生地でベージュ色のシャツが見つからないのでオーダーしようかと考えてます
生地色が揃っているところがあれば教えてくれませんか?

西武にベージュ生地あったからそこでもいいんですが色々見比べたいです・・・
145ノーブランドさん:2008/11/29(土) 18:00:51 O
あげ
146ノーブランドさん:2008/12/03(水) 13:06:19 0
先日バーバリーの生地を頂き某デパートでシャツを作ったのですがバーバリーマークの刺繍がシャツのどこにも見当たりません。
もっていった生地には白の刺繍があって、ポケットにこの刺繍がつくのかなと思っていたのですがついていません。
こういうものなのですか?
147ノーブランドさん:2008/12/03(水) 13:09:20 0
>>146
馬の刺繍なんてないのがええやんw
148ノーブランドさん:2008/12/04(木) 00:44:11 0
>>146
おれのバーバーリーは胸についてる
149146:2008/12/04(木) 13:02:33 0
>>148
レスどうも。
胸とはポケットですか?
150ノーブランドさん:2008/12/04(木) 16:11:32 0
>>146
ホースマークを胸に言わなければつけないかもしれん
あれは既製品の象徴のようなものだから・・・
151ノーブランドさん:2008/12/07(日) 11:34:22 0
あれ、ハナビシの話って出ないの??
6300円で出来るよね。
152ノーブランドさん:2008/12/11(木) 23:13:33 0
フクオカでシャツ作ってきたよ
153ノーブランドさん:2008/12/14(日) 11:46:34 0
あっそ。
154ノーブランドさん:2008/12/14(日) 12:48:30 0
ホストが着てるような赤とか青とかのカラーYシャツってどこに売ってるの?
155ノーブランドさん:2008/12/14(日) 18:20:37 0
サカゼン
156ノーブランドさん:2008/12/14(日) 18:24:14 0
DO-1の代理店でシャツ頼んできた。1万ちょいの生地だけど楽しみ。
157ノーブランドさん:2008/12/16(火) 21:32:14 0
>>154
歌舞伎町のドンキ。
ホストが黒のトレボットーニ買ってた。
158ノーブランドさん:2008/12/16(火) 23:54:50 0
159ノーブランドさん:2008/12/17(水) 00:07:15 0
銅じゃない
160ノーブランドさん:2008/12/17(水) 02:02:05 0
>>158
Do-1のセカンドだろ
161ノーブランドさん:2008/12/17(水) 22:57:06 0
コルテでセールやるとかやらないとか
162ノーブランドさん:2008/12/18(木) 01:57:14 0
やるの?やらないの?
どっち?
163ノーブランドさん:2008/12/18(木) 10:04:11 0
ユザワヤでシャツ作った人いたらどんな感じか教えていただけないだろうか?
国内外の織物メーカーから服地を直接仕入れ、専用縫製工場で加工。
2枚8800円〜ってすごい安いよね。
既製品しか着たことなくて、普段は鎌倉やアローズのオリジナル着てるんだけど
一度作ってみたいなと思い、まずは低価格ものを試したい。
164ノーブランドさん:2008/12/18(木) 12:33:08 0
すごい安いんだから試してみればいいじゃない
165ノーブランドさん:2008/12/20(土) 10:22:59 0
オーダーしたシャツ着たら、脇の下がきつかったんだけど
何が原因?
166ノーブランドさん:2008/12/20(土) 11:43:09 0
>>165
余ってると既製品みたいだからそれでいい
それがジャストサイズ
167ノーブランドさん:2008/12/21(日) 02:13:37 0
ここってリフォームもやってくれるの?
既成の袖丈詰めとか。
168ノーブランドさん:2008/12/21(日) 10:12:12 0
>>165
アームホールに小ささ
シャツ生地は伸びないからキツイのは致命的
169ノーブランドさん:2008/12/21(日) 15:18:33 0
シャツもいせれば問題ない
女子シャツでは普通にやってること
170ノーブランドさん:2008/12/22(月) 08:51:25 O
>>168
> アームホールに小ささ

>>169
> シャツもいせれば問題ない


…このスレって日本人少なそうだね。
171ノーブランドさん:2008/12/22(月) 09:37:20 I
「いせる」ぐらいしっとけ
172ノーブランドさん:2008/12/22(月) 14:41:27 0
方言?専門用語?
173ノーブランドさん:2008/12/22(月) 15:59:37 0
ggrks
174ノーブランドさん:2008/12/22(月) 20:01:11 O
この前、ちょっとした気の迷いで、ランズエンドのX-Shirtとかいうのを
買っちゃったんだけど、やっぱ後悔した…(´・ω・`)

do-1で一万円と、ランズエンドの6900〜7900円とでは、価格差以上の違いがあるね。
フィット感はもちろん、生地感もかなり違った。

この間に自分の許容ラインが引かれてるのかなとか思ったよ。

みんなはどーなんだろう?
人それぞれかなり感じ方は違うだろうけど。
175ノーブランドさん:2008/12/24(水) 00:45:01 0
>>174
ランズを日本店舗で買うのはマヌケだけw
176ノーブランドさん:2008/12/24(水) 02:24:41 0
>>175
どして?
177ノーブランドさん:2008/12/24(水) 02:56:54 0
カフスって使ってますか?
178ノーブランドさん:2008/12/24(水) 08:22:02 0
使うけど職種によっては邪魔になるかな
いろいろ買ったけど最近はゴムカフスをたまに使うくらい

冠婚葬祭には必ず付けるけど
179ノーブランドさん:2008/12/25(木) 01:03:13 0
カスリンクス使えるシャツを着る時には使ってる。
夏場にシャツ一枚の時は、ちょっと恥ずかしい気もする。
 
180179:2008/12/25(木) 09:46:03 0
訂正ね カフリンクス
181ノーブランドさん:2008/12/25(木) 10:30:35 0
Wカフ自体ちょっと装飾過多というかやり過ぎ感がある感じがするから
日常業務では着るのを考えてしまう。
かといってシングルカフにカフリンクスってのも変だしなぁ
182ノーブランドさん:2008/12/25(木) 10:50:30 0
私はもっぱらダブルカフスより本カフス
183ノーブランドさん:2008/12/25(木) 13:12:39 0
Do1でパターンオーダーして、シングルでコンバーチブル・カフスにして
カフリンクス使ってる。
184ノーブランドさん:2008/12/25(木) 15:14:29 0
いつもテニス
185ノーブランドさん:2008/12/26(金) 01:32:10 0
着る時にボタンはめるより、カフリンクスの方が楽でいい。
186ノーブランドさん:2008/12/27(土) 09:25:29 0
>>163
当方、スーツのオーダー歴はそこそこあるが(5〜15万)、シャツは百貨店の
5,6kの既製を着ていた。
そろそろシャツもオーダーを、と思い、手始めに近所のユザワヤで初シャツ
オーダー、以下感想を。

長所
@当方ガリだが、一発目で程良いタイトさで完成、仕上がりは満足。
A生地は6kの百貨店既製と同等かそれ以上。縫製も問題なし。

短所
@生地のバリエーションが少なく、色柄にこだわりがあると、あまり数が作れない。
A店員の質にばらつきあり。
 ベテランの年輩社員は頼りがいがあったが、客あしらいも満足に出来ない若い
 社員もいた。この辺は大手チェーン店共通の問題だけどね。

まあ、総じてコスパは高いと思いますよ。
187ノーブランドさん:2008/12/28(日) 00:22:14 0
初めて2枚で1万のオーダーシャツ作ってみたけど、いやーこれいいね。
いつも胸きつく、腹は生地が余ってたのが、ジャストになってスマートに見えるし、
なにより動くのがすごい楽だわ。

今まで既製品買ってきたのはなんだったのか?軽くショック。
188ノーブランドさん:2008/12/28(日) 08:32:46 0
>>187
それがどこの店のどんな生地かを書かなければ、他人には参考にならないよ。
189ノーブランドさん:2008/12/28(日) 11:53:12 0
既製は既製の良さがあるけどな
一番は全体のバランス

オーダーで貧相な体に沿わせたらかっこ悪く見えるというのはよくある話
実はオーダーのほうがバランスが難しい
安いところじゃその微調整をほとんどやらない(やれない)けど
190ノーブランドさん:2008/12/29(月) 00:59:42 0
>>189
胸板薄く、腕細く、腹が出てるオヤジ体型じゃオーダーなんて逆にカッコ悪くなるだろうね。
逆にスポーツとかジムとかで鍛えてる奴は、似合うだろうな。俺ももっと鍛えよう。
191ノーブランドさん:2008/12/30(火) 22:52:24 0
伊勢丹のセールでオーダーが安くなるって>>136に書いてあるけど
伊勢丹メンズで?それとも立川とか吉祥寺でも出来るの?
メンズ館の4Fって敷居が高い気がしてどうも苦手。
他店でもOKなら良いんだけど。
1月2日からのセールでも安くなるなら初オーダー調整してみよう
かと。
192ノーブランドさん:2008/12/30(火) 23:23:18 0
>>191

漢館も立川も既にセールやってる
(もちろんセール対象外の生地もあるけど)
吉祥寺もあるみたいだけど行った事ないので分からん

新年のセールはどこも人が多いから、行くなら明日か
新年落ち着いてからがいいんじゃないかなぁ
193ノーブランドさん:2009/01/01(木) 22:08:00 0
>>192
有難う。
大晦日に伊勢丹行ってきた。
生地種類が思ったより少ないね。
クレージュだったかな?の生地で1着6k台だった。
ユザワヤも見てみることにした。
194ノーブランドさん:2009/01/02(金) 14:20:49 0
セール時の伊勢丹オーダーシャツの出来良くなってるの?
去年の夏作ったときは最悪だったからなぁ。

もう現在では2着とも捨ててなくなってるし。
195ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:08:06 0
セール時の生地に期待するとかw
196ノーブランドさん:2009/01/03(土) 20:24:16 0
コルテのセールはいつ?
197ノーブランドさん:2009/01/03(土) 21:42:38 0
>>195
生地なんて言ってないだろ。

出来だよ。
体に全く合ってない。
別人のシャツ貰ったのかと思った。
198ノーブランドさん:2009/01/03(土) 22:08:23 0

ちんぽこおいしいよ


























199ノーブランドさん:2009/01/03(土) 22:09:00 0
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::      レッツ大麻
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
・ .∧   ____二____         __ノ|*゚
゚ |i∧  \i__i__i__i__i フ        /  !    
o。! ∧   ヽ||||||||||||/       /;;; | * 
  。*゚∧   (二二ノ||      /;;;;;; |o 
 *o゚∧       ||    /;;;;; +   *|
。 | ・   ∧      | |  /;;; l   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
200ノーブランドさん:2009/01/03(土) 22:09:41 0
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::      レッツ大麻
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
・ .∧   ____二____         __ノ|*゚
゚ |i∧  \i__i__i__i__i フ        /  !    
o。! ∧   ヽ||||||||||||/       /;;; | * 
  。*゚∧   (二二ノ||      /;;;;;; |o 
 *o゚∧       ||    /;;;;; +   *|
。 | ・   ∧      | |  /;;; l   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
201ノーブランドさん:2009/01/03(土) 22:19:36 0

ほんとに安い物じゃなければ素材だけ日本製の物結構あるから

そういう点では質良い物もあるけどな。俺縫製は見る目ないが。

ただ中国製のテーラード買った時は半端なくヤバかったな

縫い物やってるばあちゃんに修理頼んだ時に色々ダメ出しされたわ

多分中国製買うなら裏地付いてない物買う方が賢いと思う

202ノーブランドさん:2009/01/04(日) 03:23:25 0
麻布のパターンオーダーフェアってボタンの色変えるのとかオプション料金?
203ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:21:34 0
>>202

麻布テーラーの印象

倒産歴があり不吉な印象。雰囲気が暗い。
平凡で何ら特徴の無いデザイン。
ぼったくりと言ってもいいくらい価格が全体的に割高。
縫製が雑すぎる。
204ノーブランドさん:2009/01/04(日) 22:33:57 0
>>203
答えになってません。
205ノーブランドさん:2009/01/04(日) 22:34:42 0
>>202
シャツは、DO−1じゃない?
DO−1なら、ボタンホールの色変えと、ボタン付け糸の色変えは
525円のオプションになる。
多分、プラスチックボタンならオプションではないと思うよ。
貝ボタンがオプション。
206ノーブランドさん:2009/01/05(月) 05:14:59 0
>>204
>>203は有名な荒らしだから相手にしちゃ駄目
207ノーブランドさん:2009/01/05(月) 21:52:42 O
伊勢丹でやってるマリアサンタンジェロのPOはこのスレで大丈夫ですか?
どなたかマリアサンタンジェロのシャツPOした方いらっしゃいますか?
208ノーブランドさん:2009/01/05(月) 22:44:32 0
>>206
麻布の本店って東京の麻布にあんの?
209ノーブランドさん:2009/01/06(火) 05:45:32 0
ググレカス
210ノーブランドさん:2009/01/07(水) 06:39:31 0
不景気な世の中、カモからボッタくるのがやっぱ一番だろ。
雑誌に高い広告費払ってんだから、倒産で割高だとか縫製がチャチだとかウダウダ言うなって!
麻布テーラー最高!!!!
211ノーブランドさん:2009/01/07(水) 17:07:02 0
麻布叩きの荒らしがこんなところにもやってきたか・・・。
212ノーブランドさん:2009/01/07(水) 17:15:20 0
今日コルテ見てきた
アルモの生地あったけど100双だけだった

国産120番手とアルモ100番手ならどっちいいかな
213ノーブランドさん:2009/01/07(水) 20:04:28 0
難しいね。
色とか柄によるな。
214ノーブランドさん:2009/01/07(水) 21:58:59 0
倒産テーラー麻布の話なんてどうでもいいよ
215ノーブランドさん:2009/01/08(木) 20:16:45 0
始めてシャツをオーダーしたのですが質問があります。

シャツの袖口の大きさと袖の長さについてなんですが、
店員に、袖口は小指の延長線上にある手首の突起部分で袖口が
止まる位の大きさにし、袖の長さは少し長めにとり、ある程度たるみを
作った方が良いと言われ、その通りにオーダーしてしまったのですが
これってオーダーの仕方としては正しいんでしょうか?

今持ってる既製品のシャツより袖口がかなり小さく袖の長さは10センチ近く
長いんですが orz…
216ノーブランドさん:2009/01/08(木) 20:22:51 0
>215
スーツの袖丈によるけど、一応正統派

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2356318.html

この辺にのってるけど、スーツの袖からシャツを1cmぐらい出すのが基本で
腕を上に上げたり動かしたりしてもシャツの袖に余裕があると、シャツがずり上がらず
一定の位置を保てるから

ただ、215が持ってるスーツの袖が短いならスーツもジャストサイズでつくんないと
シャツが出過ぎて逆にかっこわるいが
217215:2009/01/08(木) 20:41:42 0
>>216
ありがとうございます。今試しに着てみましたがスーツの袖からシャツが1センチ
位出ていて、いい感じになってました。
218ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:17:24 0
ピンタックシャツってオーダーできるかな?
219ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:47:20 0
>>218
ピンタックってフォーマルの?
DO−1系のオプションではあったけど、4200円って高いね。
 
http://www.e-tamastyle.com/shirt.html
220ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:59:47 0
>>219
ホントだー!たんくす!

これなら既製買おうかなぁ
221ノーブランドさん:2009/01/09(金) 00:20:17 0
うん、既製買っといた方がいいよ。
222ノーブランドさん:2009/01/10(土) 19:31:58 0
>>212
3着10,000円のって、数自体が少なくて、かつ「なんだこれ?」って生地ばっかりじゃなかった?
2着1万円のに誘導するのがみえみえ。
223ノーブランドさん:2009/01/10(土) 22:11:54 0
>>222
ポリ混だけなの?綿100%も3着セール対象でしたか?
224ノーブランドさん:2009/01/11(日) 07:31:45 0
>>222
その通り。
まさにゴミみたいな残り物しかなかったよ>3着1万円セール

店員の態度も悪いし、もう行かないと思う
225ノーブランドさん:2009/01/12(月) 00:21:34 0
>>224
まったく同感
生地がひどすぎる
226ノーブランドさん:2009/01/12(月) 12:32:31 0
インポートとか掘り出しものあったで
シルクコットン買ってみました
227ノーブランドさん:2009/01/12(月) 19:18:01 0
コルテーゼは生地が薄いとか言われてるけど、
実際はどうですか?
228ノーブランドさん:2009/01/13(火) 00:29:33 0
>>215
出過ぎならアームバンドで調整すればいいよ。
袖はその長さで正解。
229ノーブランドさん:2009/01/13(火) 00:36:47 0
>>227
綿100はコルテのオリジナル生地で薄いのもある。
インナーつけないと乳首透けるかもしれない。

綿100でピッタリしたのを作りたいならコルテがいい。
既成であうなら鎌倉シャツがいい。
コルテだと1枚6000円で鎌倉の既成は5000円。
230ノーブランドさん:2009/01/13(火) 00:38:59 0
コルテでいつも貝ボタンにしてたけど標準プラでも大して変わらないのに気づいた。
見栄えを気にするなら袖口だけ貝に付け替えればいいし。
付け替えは結構おすすめです。
231ノーブランドさん:2009/01/17(土) 10:27:11 0
いつもコルテの分厚いボタンにしてる。
232ノーブランドさん:2009/01/17(土) 20:11:33 0
早稲田屋シャツがかなりいいよ。
イタ製生地で、10500円で作れる。
縫製レベルも高い。
233ノーブランドさん:2009/01/17(土) 20:44:48 0
>>232
お店の場所はどこよ?
234ノーブランドさん:2009/01/17(土) 21:01:32 0
新宿区早稲田鶴巻町518-17
235ノーブランドさん:2009/01/18(日) 01:15:53 0
鎌倉シャツでパターンオーダーしてきた
今なら2枚19000円で120双 インポート生地のオーダーできるよ
俺はカンクリーニとトーマスメイソンでお願いしてきた
236ノーブランドさん:2009/01/18(日) 01:50:29 0
>>235
鎌倉のPOは、いじれるとこが少ないのが不満。
特にカフまわりを、いじれないのが×。
237ノーブランドさん:2009/01/18(日) 12:35:37 O
低価格ならフルオーダーのコルテが一番いいな。
238ノーブランドさん:2009/01/18(日) 14:24:13 0
>>235
鎌倉って首周りと丈ぐらいでしょ。
あとは既成と同じ。
239ノーブランドさん:2009/01/18(日) 15:07:14 0
>>215
ちなみにどこで作ったのか教えてもらってもいいですか?
240ノーブランドさん:2009/01/18(日) 17:45:27 0
コルテってフルオーダっていうの?パターンもしくはイージーでしょ。フルは型紙起こすから。
241ノーブランドさん:2009/01/19(月) 15:48:40 0
cadで型紙修正だな
242ノーブランドさん:2009/01/19(月) 21:39:44 0
つまり、ほぼフルオーダー。
アームをかなり細くできるのが嬉しい
243ノーブランドさん:2009/01/19(月) 21:55:09 0
240じゃないけど。
スーカンのYシャツはアームと腋がめちゃくちゃ大きくて、細いやつをさがしていることだったんだ。
サンクスー
244ノーブランドさん:2009/01/19(月) 22:56:02 0
3プライスのシャツはものっそい太いよね。
風船みたいになる。
245ノーブランドさん:2009/01/19(月) 23:01:29 0
風船シャツ想像してワロタwww
246ノーブランドさん:2009/01/20(火) 01:04:59 0
>>244
スーカンの風船シャツがちょうどぴったりな俺はどうすりゃいいんだw・・・

三越のセールでシャツオーダーしてきた。今まで2枚10kだったのが12kに
値上がり、無料オプションが有料になったりでちょっとお値打ち感が
下がり気味だったけど、インポート生地で6kなコーナーがあり、これはよかった。
247ノーブランドさん:2009/01/21(水) 01:57:39 0
コルテで変なシャツ作るたびに会社に着て行って失笑買ってる。

ショートポイント赤シャツに黒スーツ→「ホストかww」
タータンチェックのラウンドカラー→「はいはいアメトラアメトラww」
穴糸黒のピンクBDシャツ→「なぜそんなシャツを買った?」

だがそれがいい。
248ノーブランドさん:2009/01/21(水) 08:39:14 O
コルテってアームの太さを指定できるの?
いつも「細目」にみたいな簡単な指定しかしてなかったんだけど
249ノーブランドさん:2009/01/21(水) 09:34:13 0
札幌でアンダー1万くらいのコスパのいいシャツ屋を教えてください
250ノーブランドさん:2009/01/21(水) 17:39:36 O
>>248
数値で指定可能。
251ノーブランドさん:2009/01/21(水) 18:37:36 O
袖幅が広かったからお直ししてもらおうと思うんだが、
何日ぐらいかかるかな?
252ノーブランドさん:2009/01/24(土) 09:52:42 0
自由度が高い店教えてくれ
253ノーブランドさん:2009/01/24(土) 21:58:48 0
>>252
金は一枚いくらまで出せるんだい?
254ノーブランドさん:2009/01/24(土) 22:13:49 0
>>253
目的の柄があれば2万5千くらいだな
255ノーブランドさん:2009/01/27(火) 17:04:01 0
age
256ノーブランドさん:2009/01/27(火) 23:20:58 O
ハナビシの半額セールってシャツも対象だっけ?
257ノーブランドさん:2009/01/28(水) 00:22:29 0
鎌倉で海外生地を見たけどなんか・・・って感じだった。
トーマスメイソンなんて5種類くらいしかなかった。
あれは正直言って期待はずれ。
来年は出直してきてください。
あとぉー、デザイン選べなすぎ。
曲がりなりにもPOだろ?
もう少しパターン増やせよ>鎌倉
三菱の旗艦ビルなんかに入居してなくていいから。
もっとほかのところをがんばってくれ。
258ノーブランドさん:2009/01/28(水) 00:39:50 0
今鎌倉で海外生地2着で18000円らしいけど,止めた方が良いかな……
生地に関して,doもコルテも批判は多いけど。
(ビッグヴィジョンで2着18000円もありかなぁと)
259ノーブランドさん:2009/01/28(水) 00:50:59 0
とりあえず見るだけ見てみたら?
番手も80とか100がほとんどだった気がする。

260ノーブランドさん:2009/01/28(水) 02:08:38 0
>>257
店舗によって違うかも。何店?
261ノーブランドさん:2009/01/28(水) 06:43:16 0
鎌倉のPO、去年いったんだけど
 
シルエット スリム・タイト・ブリディッシュの3種。
襟型   スリムなら、ワイド・BD・タブ・ピンホール・ホリゾンタルの5つのみ。
カラー  サイズを±2pまでいじれる。クレリックにできる。
カフ   シングル・ダブルのみ。カフ周りのサイズはいじれない。
ポケット ある・無しを選べる。
袖丈   指定できる。
イニシャル 左の二の腕に小さく入れられる。「A.B」の形のみ。色は紺のみ。
着丈   聞かれなかった。
前立て  表前立てのみ。
 
上の方で書いてる奴もいるけど、殆ど既成と変わらないシャツができた。
色々いじるのが好きでPOする奴なら、不満が残ることでしょう。
個人的には、カフ回りをいじれないのが大いに不満。
スリム38だと、カフ周り20、5pとかなり細くになってしまい、時計が引っかかるから。
262ノーブランドさん:2009/01/28(水) 07:48:02 O
〉260
ランドマーク店
でもホームページには全店舗共通ってかいてあった
263ノーブランドさん:2009/01/28(水) 08:40:32 0
鎌倉のフランチャイズ店ならDo−1にオーダーできる
264ノーブランドさん:2009/01/28(水) 11:28:59 0
カフ周りのサイズがいじれないのはキツいなぁー
265ノーブランドさん:2009/01/28(水) 11:53:30 0
>>261
腕の太い香具師は来るなってことなんですねorz...
266ノーブランドさん:2009/01/28(水) 22:51:28 0
スレタイにある低価格ってどの値段までが低価格になるの?
267ノーブランドさん:2009/01/29(木) 07:51:22 0
知らんけど、谷の4万5千円とかはダメなんじゃないかと。
DO−1でも、良い生地でオプションを色々付けると、2万5千円くらいに
なることはあるから、それ位までなら良いんじゃない?
 
268ノーブランドさん:2009/01/29(木) 22:16:24 0
コルテーゼ 大郷カネタ梶@ シャツ製造 民事再生法の適用を申請
1月21日のTSRに出てたな
269ノーブランドさん:2009/01/29(木) 22:50:53 0
>>268
TDBもTSRの倒産情報は出てなかったよ。
270ノーブランドさん:2009/01/29(木) 23:18:18 0
有償サービスの見ないと負債総額30億未満は検索できないよ
271ノーブランドさん:2009/01/29(木) 23:20:09 0
>>268
あんた業務妨害で逮捕されるよ
272ノーブランドさん:2009/01/30(金) 02:15:05 0
273ノーブランドさん:2009/01/30(金) 03:19:30 0
>>268
事実無根なら風説の流布だよ。
274ノーブランドさん:2009/01/30(金) 03:49:27 0
上場してたらな>>273
275ノーブランドさん:2009/01/30(金) 08:23:46 0
このスレからタイーホ者が出るのか・・・
276ノーブランドさん:2009/01/30(金) 09:02:49 0
「大郷カネタ 民事再生 官報」でググると、それらしいのがヒットするな。
277ノーブランドさん:2009/01/30(金) 10:12:33 0
これかな?
7年前に一回倒産して、再出発して、今の形になったってことじゃないの?
 
 
2008年1月31日、「コルテーゼ」の都内8店舗目が三軒茶屋にオープンした。大郷カネタの前身であるカネタが、民事再生法の適用を申請したのは7年前のこ
の日のこと。その後、当時カネタの幹部であった現社長の秦元一郎が商権を受け継ぎ、大郷カネタとして再出発した。その際発想したのは、「工場の製造を生か
すためにはどうしたらいいか」ということだったという。技術の高い職人やこれまでの事業で培ってきた経験、ネットワーク、さらには工場の設備など、持て
る能力をどうすれば再び活用することができるか。ここから、世界でもユニークな、オーダーシャツの直営店舗と工場を結び付けるビジネスモデルができ上
がった。生地の素材と縫製に応じて、2着1万、1着1万と選べるユニークな価格設定を行い、分かりやすく表現した。そのアイデアと、縫製技術の高さで、既製品
では飽き足らないユーザーを確実につかんでいった。ひとたびオーダーシャツを着ると、着心地の良さから手放せなくなる客も多く、リピート率は高いとい
う。だが「シャツづくりにとってオーダーシャツというのは、もっとも採算のとれないアイテム。私たちはオーダーだけに絞り込んだから可能だった」と秦は
言う。目下進めているのは、店舗から工場まで、データをリアルタイムに直結させたシステムの完成。CADと連動させれば、生産性をより高めることができる。
「やりながら、壁に当たって、発想が生まれていく」。技術への自信が根底にあったというが、このバイタリティが道を拓いたといえるだろう。
(写真)コルテーゼ駒込店。住宅街にあり、チラシと口コミだけで業績を伸ばしている。明るい店舗で、価格はもとよりデザイン、生地の種類なども明確に提示。オーダーに不慣れな客が気楽に立ち寄れるよう配慮している。
278ノーブランドさん:2009/01/30(金) 10:17:07 0
何の問題も無い。
いったん潰れてなきゃ、今のコルテーゼは無かったんだろ?
このスレ的には、いったん潰れてくれて良かったってことだよ。
279ノーブランドさん:2009/01/30(金) 20:35:19 0
禿同。今のコルテーゼにはすごく満足している。
このスレの人は何店が好き?
280ノーブランドさん:2009/01/31(土) 00:22:36 0
三田店。
 
 
 
 
 
 

しか行ったことない
281ノーブランドさん:2009/01/31(土) 02:29:26 0
コルテで生地の種類が豊富な店舗ってどこだい?
282ノーブランドさん:2009/01/31(土) 03:37:43 0
>>280
三田は品数少なくない?
店員のレベルは高そうだけど。
283ノーブランドさん:2009/01/31(土) 11:15:30 0
>>282
三田店しか行ったことないから分からない。
他の店はもっといっぱいあるの?
284ノーブランドさん:2009/01/31(土) 13:52:35 0
駒込店は小さくて生地も少ない。
三店舗回ったが大きさや生地の豊富さはけっこう違う。
285ノーブランドさん:2009/01/31(土) 18:44:03 0
>>284
三店舗の中でどこが良かったのよ?
286ノーブランドさん:2009/01/31(土) 21:42:58 0
オキニ隠し
287ノーブランドさん:2009/01/31(土) 23:25:56 0
本郷と日本橋(むしろ、馬喰町だよな)に行ったことあるけど、日本橋は2着1万の生地が多く、1着1万円は少ない気がする。
店員さんは両方とも好きだなぁ。
288ノーブランドさん:2009/02/01(日) 00:07:51 0
本郷のおっちゃん、最初は冷たかったけど、何度か作るうちにかなり親身になってくれるようになった。
なんか恋愛ゲームを思い出した。
289ノーブランドさん:2009/02/01(日) 14:59:52 0
みんなボタンはどうしてる?
ピンクのシャツにワインのボタン選んだらしつこいかな?
ついでにボタン穴の糸をピンクにしたらイヤラシイ?
290ノーブランドさん:2009/02/01(日) 15:16:05 0
ピンクのシャツに赤いステッチを選んだ者です。
主張しすぎてやらしくなった。ピンク自体が派手な色なので、他は抑え目に言ったほうがいいのではないでしょうか?
あくまでも、一個人としての意見ですので聞き流す程度で
291ノーブランドさん:2009/02/01(日) 16:13:05 0
ボタンは高瀬貝の厚いのにしてる。
ピンクにワインボタンって合うような気もするし、
ネクタイで隠れるから、良いんじゃないかと。
292ノーブランドさん:2009/02/01(日) 16:31:19 0
ボタンは標準プラのままだな。
以前は貝にしてたけどシャツ捨てる時に貝ボタンだと何か勿体無くてプラにしてる。
貝ボタンはずして捨ててたらいつの間にか大量に貯まってたw
293ノーブランドさん:2009/02/01(日) 18:39:16 0
安物の貝とデザインのこったプラとの区別がつきません…
294ノーブランドさん:2009/02/01(日) 18:43:30 0
唇のあたりにくっつけて、ヒヤっとするのが貝ボタン。
295ノーブランドさん:2009/02/01(日) 18:43:40 0
ロンドンでオーダーするとプラボタンの方が圧倒的に多い。
プラも凝った作りのだと貝より高いね
296ノーブランドさん:2009/02/01(日) 18:50:12 0
ターンブルなんかは貝釦だろ
297ノーブランドさん:2009/02/02(月) 15:30:12 0
>>290さん >>291さん

アドバイスありがとう
でもやっぱり二人いれば考えも違うんですね
結局ファッションは自分の感性に従うべきということですかね
298ノーブランドさん:2009/02/03(火) 18:23:03 0
カジュアルに着るドレスシャツとかオーダーしてる人います?
do-1辺りでオーダー考えてるんですが、カチッとしすぎそうでちょっと怖いんですよね。
以前スーツ用に作った(ダブルカフスだからカジュアルじゃ使えないけど)裾入れても出してもおかしくないベスト着丈に出来たし、身幅もダーツ入れれば細く出来るからからサイズは市販で買うより綺麗にライン出て良かったんだけど。
スクウェアテイル(出来るか知らん)、カフスをシングル、カラーはイタリアン辺りにすればカジュアルになりますかね?
299ノーブランドさん:2009/02/03(火) 22:50:40 0
>>298
do-1で、カジュアル用にプルオーバーを作ったことならあるよ。
ロイヤルオックスに格子柄の生地が気に入ったんだけど、
スーツ用には派手だったんで、カジュアル用に作った。
Lボトム(スクウェアテイル?)にはできた。
着丈を76にしたら、ちょっと長かったのが失敗だけど、
他の部分は気に入ってる。
着丈は70〜73くらいにすれば良かった。
300ノーブランドさん:2009/02/04(水) 00:13:48 0
do1で作ろうと思っていますが都内でオススメの店舗はありますか
301ノーブランドさん:2009/02/04(水) 00:44:23 0
3着1万円でオーダーしてきた。チェック柄が多かったから休日用にする予定。

>>279
去年春に後楽園に客先が出来てから本郷店でよく作ってる。
店主の親父さんとカネタの事情とか最近の客足とか色々世間話できて楽しい。
302ノーブランドさん:2009/02/04(水) 19:33:10 0
>>299
レスthx、色々融通聞くみたいですね。
プルオーバーってdo-1ってボタンで留めるシャツ以外も作れるんですか!
303ノーブランドさん:2009/02/04(水) 19:47:49 0
プルオーバーの場合、スポーツっていうボディスタイルになる。
ボタンで留めるシャツになると思う。
 
ttp://order-marumiya.com/design/bodysize.html#sports
304ノーブランドさん:2009/02/04(水) 21:14:53 0
ビジネスシャツで、前立を裏前立で作る方います?
305ノーブランドさん:2009/02/04(水) 22:23:05 0
裏前立ては普通にいるよ。
裏前立ての方がフォーマルに近いんじゃない?
306ノーブランドさん:2009/02/04(水) 23:54:26 0
>>305
レスどうも。
裏前立て1枚も持ってないんですよね。
ノータイ用シャツの時にでも作ってみます。
307ノーブランドさん:2009/02/05(木) 13:11:17 0
>>303
色々出来るんですね、今度イタリアンダーツかダーツスタイルで作ってみようと思います。
308ノーブランドさん:2009/02/05(木) 21:24:13 0
>>301
3着1万円ってどこで?
309ノーブランドさん:2009/02/05(木) 22:23:30 0
ヒント:コルテーゼ
普段は2着1万で、セールになると3着1万になる。
310ノーブランドさん:2009/02/05(木) 23:25:39 0
>>307
do-1のイタリアンダーツとダーツってサイズは同じ。
イタリアンダーツってのは、衿をイタリアンカラーにできるって意味で
イタリアンカラーは、衿台の裏地と前立ての裏が繋がってカッコイイよ。
311ノーブランドさん:2009/02/06(金) 21:32:27 0
ハト胸すぎて、胸回りにサイズを合わせるとdo-1のダーツでもかなりウエストが余ってしまいます。
なるべく安くフィットしたシャツを作るにはどうしたらいいのでしょうか?
312ノーブランドさん:2009/02/06(金) 22:52:28 0
>>311
コルテーゼ
313ノーブランドさん:2009/02/06(金) 23:04:54 0
>>312
京都人なのですが、コルテーゼって関東にしかないのでしょうか?
HP見る限り都内にしか見当たらないので。
314ノーブランドさん:2009/02/07(土) 15:06:51 0
関西にも今年中に店出すらしいね
もう少し待ったら?
315ノーブランドさん:2009/02/07(土) 19:05:08 0
結構儲かってるん?
316ノーブランドさん:2009/02/07(土) 19:18:46 0
掲示板で地道に営業活動した甲斐がありましたしね
セコくてセンスないおっさん共ばかり増えましたがありがたいですよ
317ノーブランドさん:2009/02/07(土) 19:48:41 0
名古屋には出さないのか
318ノーブランドさん:2009/02/07(土) 22:58:02 0
>>316
こんな便所の落書きで宣伝なんてありえない
319ノーブランドさん:2009/02/08(日) 00:29:59 0
>>314
そうなんですか?
待つか…
320ノーブランドさん:2009/02/11(水) 22:23:38 0
あげ
321ノーブランドさん:2009/02/13(金) 21:17:48 0
シャツお直しの上手い店があれば教えて下さい。
322ノーブランドさん:2009/02/14(土) 01:03:52 0
タツミとか
323ノーブランドさん:2009/02/14(土) 19:19:49 0
みんなオーダーのときは胸ポケットつける?
無い方がすっきりしてかっこいいし既製品と差が出せるから
毎回無しにしてるんだけど、携帯電話を入れる場所が
無くなって困ってる。ていうか、携帯電話どこにいれてる?
スーツに入れると膨らんだりよれるから困った。
324ノーブランドさん:2009/02/14(土) 19:23:35 0
胸ポケに携帯入れる方が野暮じゃね
325ノーブランドさん:2009/02/14(土) 19:24:36 0

シャツやスーツのポケットは詰め込む為にあるわけじゃない
326ノーブランドさん:2009/02/14(土) 20:14:37 0
一般人には詰め込むためにある
自分のことどっかのお大尽だと思ってないか?
327ノーブランドさん:2009/02/14(土) 20:21:06 0
なんでも詰め込むのは物の整理が出来てない証拠だよ
328ノーブランドさん:2009/02/14(土) 23:42:22 0
胸ポケットは絶対に付けない。
329ノーブランドさん:2009/02/15(日) 00:09:43 0
俺も今回作ったシャツで外した。左右対称の方が、やっぱかっこいい。

ただ、1つだけ悩みがあって、普段ウンコするときにネクタイとIDカード
を胸ポケットに突っ込んでいるのだが、今後小便を引っかけてしまわないか心配だわ。
330ノーブランドさん:2009/02/15(日) 00:18:12 0
お前にはオシッコまみれのがピッタリだよ
331ノーブランドさん:2009/02/15(日) 07:52:02 O
>>329
左右にポケット付けて対称にすればいいんじゃないか?
332ノーブランドさん:2009/02/15(日) 08:43:47 0
ちなみにシャツのポケットなら時間と腕と道具があればはずせる
仕上げに軽くプレスすれば綺麗になる
333ノーブランドさん:2009/02/15(日) 08:49:44 0
>>329
ボタン一つ外して、シャツの隙間に挟めよ
334ノーブランドさん:2009/02/15(日) 09:28:03 0
>>332
俺はそれをやろうとしてシャツをダメにした
素人にはオススメできない
335ノーブランドさん:2009/02/15(日) 10:46:52 0
素人には確かに
丁寧さ、根気、集中力に繊細さがないと無理だね
336ノーブランドさん:2009/02/15(日) 15:18:36 0
ポケ有無しは、どういう違い?
フォーマル度とか、国柄?
337ノーブランドさん:2009/02/15(日) 15:27:27 0
胸ポケは本来付けない
338ノーブランドさん:2009/02/15(日) 16:48:37 0
無くてもいいけどあると便利なんだよね
339ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:04:42 0
ジャケットもベストも暑いからと着なくなったのに、
シャツにもポケットがないと不便なのでつけてみたら
便利だったというもの。おれは、夏用のにはつけてるよ。
340ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:07:26 0
夏用の物にこそ付けないな。
1枚で着るのに、かっこ悪いから。
341ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:09:51 0
ダサリーマンとブルーカラーの象徴でしか…
高級シャツは無いのが多数
安物はあるのが主流
342ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:40:38 0
>>340
スリーシーズンのにつけてるの? それこそ変だよ。
343ノーブランドさん:2009/02/15(日) 18:33:03 0
>>342
いや、ポケットは全部に付けない。
344ノーブランドさん:2009/02/15(日) 18:57:26 0
ポケットつけると野暮ったくなるな
345ノーブランドさん:2009/02/15(日) 19:21:11 O
ポケットなんかつけてわざわざダサくする必要ないよ。
346ノーブランドさん:2009/02/15(日) 20:57:45 O
俺もポケットはない派だな。
そして比翼仕立てにこだわる。
347ノーブランドさん:2009/02/15(日) 21:02:09 0
>>341
高級シャツはポケットがないの?
348ノーブランドさん:2009/02/15(日) 23:17:58 0
>>347
んなこたーない
浮世離れしたファオタだけだから気にするなw
349ノーブランドさん:2009/02/16(月) 06:36:31 O
>>346
オレもポケナシでフライフロントにしてる。
350ノーブランドさん:2009/02/16(月) 06:48:12 0
ポケットはどっちでも良いがフライフロントだけはないわ
351ノーブランドさん:2009/02/16(月) 07:55:52 0
前立てはどうでも良いが、ポケットは絶対に付けない。
352ノーブランドさん:2009/02/16(月) 10:24:34 0
背中のプリーツってどうしてますか?
サイドプリーツ、ボックスプリーツ、なし・・・。
またアイロンは下まで当てるんでしょうか?
353ノーブランドさん:2009/02/16(月) 11:09:24 0
便利だけどダサいっての受け入れてるとキモオタみたいになっちゃうよ
354ノーブランドさん:2009/02/16(月) 11:17:42 0
>>352
バックダーツ。
355ノーブランドさん:2009/02/16(月) 11:19:32 0
こういうセンターのやつってしてくれるかな
ttp://image.rakuten.co.jp/thepark/cabinet/00604621/img55470441.jpg
356ノーブランドさん:2009/02/16(月) 16:39:24 O
オーダーでは見たことない。
カジュアルな既製品じゃない?
357ノーブランドさん:2009/02/16(月) 16:58:25 O
大阪でバックダーツ入りを一枚7000円前後で仕立ててくれるところはありますか?
色々調べたんですが、バックダーツ入れてこの価格帯はなかなか無くて…
通販は抵抗があります。
358ノーブランドさん:2009/02/16(月) 17:00:55 0
>>355

その前に袖長過ぎだろw
359ノーブランドさん:2009/02/16(月) 17:34:36 O
>>355
袖が長すぎというか、しっかり手首で止まっていないことが問題。
360ノーブランドさん:2009/02/16(月) 17:49:14 0
なんやらかんやらポッケに放り込む癖がある人には
胸ポケは必須かもしれんけど、俺はポッケはつけないな

>>355
落合さんの中指の第二関節レベルの長さだね
手首できっちり止めれば許容範囲かな
個人的には手のひらの中間くらいがバランスがいいと思うけど
361ノーブランドさん:2009/02/16(月) 18:01:45 0
>>355
ていうか、頭がボサボサなのが気になる。
362ノーブランドさん:2009/02/16(月) 18:16:39 O
>>355というかもうこれはカジュアルシャツなんじゃね?
363ノーブランドさん:2009/02/16(月) 18:40:53 0
ドレスシャツ限定のスレでもないし無問題

>>355
製品が存在するって事は技術的には作製は可能なんでしょ
手間掛るだろうけどヨーク下左右二枚で作るだけだし
画像持って自由度高そうな店何軒か回ってみたら?
値段気にしないなら型紙から作るフルオーダーならできるんじゃない
364355:2009/02/16(月) 19:08:46 0
いろいろありがとうございます。
>>355は既成ですが一般的なオーダーには少ないみたいですね
365ノーブランドさん:2009/02/19(木) 07:49:21 O
あげ
366ノーブランドさん:2009/02/19(木) 11:58:02 0
さげ
367ノーブランドさん:2009/02/19(木) 20:40:09 0
はげ
368ノーブランドさん:2009/02/19(木) 23:47:23 0
ちんげ
369ノーブランドさん:2009/02/20(金) 04:59:53 0
スレチなんだが、こういうシャツ作る人ってジャケパンの時のジャケットってどこで買ってる?
370ノーブランドさん:2009/02/20(金) 08:59:11 I
スレチと分かってるのに
なんで書き込むんだ?
371ノーブランドさん:2009/02/20(金) 09:55:36 O
>>369
普段はスーツで、ジャケパンっていう格好を殆どしないから。
で、オレはスーツは既製が多い。
372ノーブランドさん:2009/02/20(金) 21:52:28 0
>>369
アウトレットでバナナリパブリック
スーツカンパニー
などです。
参考になれば幸いです
373ノーブランドさん:2009/02/20(金) 23:10:23 0
>>369
伊勢丹、トゥモローランド
374ノーブランドさん:2009/02/21(土) 21:58:58 0
麻布テーラーでインポート生地に限り3000円引きだったので1枚作ってきた。
375ノーブランドさん:2009/02/21(土) 23:08:49 0
麻布テーラーの印象

倒産歴があり不吉な印象。雰囲気が暗い。

平凡で何ら特徴の無いデザイン。

ぼったくりと言ってもいいくらい価格が全体的に割高。

縫製が雑すぎる。
376ノーブランドさん:2009/02/22(日) 03:48:10 0
ジャケット情報サンクスです。
春に向けて1枚検討します。
377ノーブランドさん:2009/02/22(日) 22:07:39 0
どう見てもジャケパンよりスーツの方がカッコイイよ(´・ω・`)
ジャケパンは全体の平均を下げて俺の偏差値を上げる貴重な存在
もっと流行ってくれジャケパン
378ノーブランドさん:2009/02/23(月) 14:16:53 O
鮭パンは、あんまり好きじゃない。
379ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:00:00 0
好きとか嫌いのほかに便利ってのがある
380ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:11:28 0
普段スーツで、ジャケパンやったことないんだけど、
便利でも難しそう。
381ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:43:02 0
携帯安定じゃなくて怒られるのもな
382ノーブランドさん:2009/02/25(水) 20:31:44 O
shirt cafeってCHOYAがやってんだね。
どうなんだろう?
383ノーブランドさん:2009/02/26(木) 16:24:53 0
シャツカフェって、喫茶店かと思った。
384ノーブランドさん:2009/02/26(木) 22:25:48 O
そこのカフェ、美味いの?
385ノーブランドさん:2009/02/27(金) 08:02:00 P
細いからシャツのサイズないしオーダー初挑戦しようと思うんだが
やはり一万円くらいはかかるよな?
学生に一着一万はきついぜ

一応>>1のDo-1のM2PLANTとやらが近所にあるにはあるんだけど
通販とかどっか安いとこない?
386ノーブランドさん:2009/02/27(金) 08:54:51 0
ユザワヤ
387ノーブランドさん:2009/02/27(金) 11:56:46 0
>>385
デパートのパターンオーダーなら5000-7000円くらい。
388ノーブランドさん:2009/02/27(金) 12:31:15 O
>>385
初オーダーを通販でやろうとする人の気が知れない。
389ノーブランドさん:2009/02/27(金) 19:19:40 0
通販て・・・・w なんのためにオーダーするんだよ!
390385:2009/02/28(土) 02:59:17 P
やはり通販は鬼門なのかw
ウエストが60しか無いからせめて既製品より細いのが欲しいんだけども。
ちょっと遠いけどユザワヤ行ってみるよ。
dd
391ノーブランドさん:2009/02/28(土) 12:56:20 0
>>390

オーダーするよりその金でちゃんと栄養有るもん食った方がいいぞ
392ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:56:34 0
ウエスト60って単なる欠食児童じゃねーか…細いで済ませていいのは70あたりだ。
393ノーブランドさん:2009/02/28(土) 14:20:06 0
ウエストだけでなくチビなんでしょ?
放っておいてあげてよ。
394385:2009/02/28(土) 15:09:35 P
うるせえよw
チビだしガリだし胃下垂なんだよ
395ノーブランドさん:2009/03/01(日) 17:49:38 0
今日近くの百貨店でフルオーダーしてきた。
バーバリーの生地で15000円だったけど、フルオーダーだとこんな値段?
地方なんで店の選択肢がすくねー(^^)

コルテとか行ってみたい。



396ノーブランドさん:2009/03/01(日) 17:54:17 0
それはパターンだろ
397ノーブランドさん:2009/03/01(日) 18:15:28 0
フルオーダーだよ
一昨年作ったパターン持ってて、採寸と比較しながら作ったぜ。
胸まわりが調整できた。
398ノーブランドさん:2009/03/01(日) 18:47:19 0
安いな
399ノーブランドさん:2009/03/01(日) 19:05:18 0
自分の型紙から作らせたか?
400ノーブランドさん:2009/03/01(日) 21:21:38 0
あー型紙作ってないな。多分…工場がどうこう言ってたし。
じゃパターンオーダーか…

自分が注文したシャツの他に、パターンオーダーってのがあって、
それでは胸周りの調整がしきれないということで、オーダーシャツを薦められて
てっきりフルオーダーとおもてた
確かに15000円じゃ型紙は作れんしな…
まぁ時間掛けて採寸してもらったから、まぁ満足。

ポッケなし、裏前立、ショートカラー、ダーツ出来上がりが楽しみだ
401ノーブランドさん:2009/03/02(月) 10:43:26 0
>>400
高島屋のオーダーシャツ着てるよ。
生地によって1万円から3万円くらい。
型紙を補正するイージーオーダーになるのかな?

どこで作ってるかはタグに書いてあると思う。
仕立てにこだわるならダメだろうけど、
ジャストサイズの消耗品と考えたらちょうど良い価格。
402ノーブランドさん:2009/03/02(月) 17:57:47 O
コルテーゼ出来上がった
やっぱりコスパいいな。
てか、コルテーゼ3店舗くらい行ったがどこも店主がいい人だよな
403ノーブランドさん:2009/03/04(水) 07:52:00 0
やっぱコルテだなw
404ノーブランドさん:2009/03/04(水) 08:10:32 0
お歳暮にもらってたデパートの商品券で作ってくる
高島屋なんだが一着1万くらいで作れるよな?
405ノーブランドさん:2009/03/04(水) 11:31:05 0
作れる。
406ノーブランドさん:2009/03/04(水) 15:38:38 0
>>404
ポリ昆で10500円〜、綿100%で15750円〜で作れるよ。
407ノーブランドさん:2009/03/05(木) 04:21:50 0
>>406
ありがとん
思ったより高いんだな
408ノーブランドさん:2009/03/05(木) 19:54:09 0
シャツってみんなクリーニング?家で洗ってる?

毎回クリーニング出してるけど、手仕上げでもパリッとしてるっていうよりパリパリの
してるって感じなんだよな

悪くは無いけど個人的にもうちょいふわっとしてる方が好きなんだが

洗濯糊少なめとか指定すればいいんだろうか
409ノーブランドさん:2009/03/05(木) 20:11:00 0
>>408
いつもは家で洗濯してて糊は使わない。
時間がない時はクリーニングだけど、
個人店の小さなところなのでふわっとした仕上がり@250円
410ノーブランドさん:2009/03/05(木) 20:17:51 0
家で洗ってる。
オカンが。
411ノーブランドさん:2009/03/05(木) 22:21:31 0
カミさんが洗濯機で洗ってアイロンかけてくれる。
412ノーブランドさん:2009/03/06(金) 05:12:22 0
都民共済のオーダーシャツってどうなんでしょう?
ポリ混だと一枚3,990円と格安なんですけど、誰も試したことないかな?
413ノーブランドさん:2009/03/06(金) 05:31:06 0
どっかに丸投げしてるんしょ
どこだかは知らん
414ノーブランドさん:2009/03/06(金) 13:45:52 0
クリーニング出す金があれば、新しく買うけど
415ノーブランドさん:2009/03/06(金) 16:17:51 O
男一人暮らし。
春から社会人だが、全部クリーニングに任すつもり
416ノーブランドさん:2009/03/06(金) 23:18:14 0
>415
ちゃんとしたシャツはちゃんとしたクリーニング店に出せよ
チェーン店とか出すとバリバリな上に芯縮んだり上手くアイロンかかってなかったりの
しわしわシャツで返されること普通にあるから

しかも貝ボタンだと結構割られるし

安いシャツもって近くの手仕上げとか高級クリーニング店何軒か回って仕上げ確認してから
一番仕上がりがいいとこに本命シャツを出すのがいい
417ノーブランドさん:2009/03/07(土) 00:23:40 0
クリーニング屋さんって他人のと一緒に
100枚くらいを同時に洗うんじゃなかった?
ちょっと勘弁して欲しい。
418ノーブランドさん:2009/03/07(土) 02:02:47 0
2chで大人気wのビッグビジョンでシャツ2枚作ってきたよ
419ノーブランドさん:2009/03/07(土) 15:06:42 O
いつどこで大人気なのよ?w
420ノーブランドさん:2009/03/08(日) 12:55:48 0
広島で良い店ないかな
421ノーブランドさん:2009/03/09(月) 18:34:34 0
コルテーゼからセールのハガキが来た
今週行ってくるかなー
422ノーブランドさん:2009/03/10(火) 05:00:40 0
>>421
今回は白がメインらしいから定番でいいかも。
前回の3枚1万がクソ柄で、交通費の無駄だったので、今回に期待。
423ノーブランドさん:2009/03/10(火) 05:14:55 0
今日会社帰りに行こうと思うんだが、セールっていつからっすか?
424ノーブランドさん:2009/03/10(火) 23:09:50 0
俺は昨日コルテのアーガイル生地で仕立てた。仕上がりが超楽しみ♪
425ノーブランドさん:2009/03/10(火) 23:12:59 0
>423
3/14、今週の土曜から
426ノーブランドさん:2009/03/10(火) 23:14:01 0
>424
俺もアーガイルで作りたいな
コルテでクレリックシャツのカラーとカフスにオックスフォード地指定とかできる?
427ノーブランドさん:2009/03/11(水) 00:09:30 0
アーガイルってダイヤ柄だっけ?
オレも欲しくなってきたw
428ノーブランドさん:2009/03/11(水) 00:17:17 0
じゃあ俺もアーガイルで
429ノーブランドさん:2009/03/11(水) 00:22:58 O
ボクも。
430ノーブランドさん:2009/03/11(水) 01:13:13 O
俺もargyleいくわ
431ノーブランドさん:2009/03/11(水) 15:46:53 0
俺も俺も!
432ノーブランドさん:2009/03/11(水) 23:50:07 0
靴下の柄?
私も欲しい
433ノーブランドさん:2009/03/12(木) 10:28:01 0
はじめて、オーダーワイシャツを作ってみようと思うのですが、
コルテの3枚10500円って、綿100%のものもありますか?

434ノーブランドさん:2009/03/12(木) 16:02:53 O
デパートのイージーオーダーって、専門店より出来は悪いですか?んなことないのかな。
今度、伊勢丹で作ろうかと思ってるんですけど、先輩方のご意見を聞いてからと思いまして。
435ノーブランドさん:2009/03/12(木) 16:04:52 0
伊勢丹はいいよ
436ノーブランドさん:2009/03/14(土) 00:28:56 0
今度コルテーゼで初めてオーダーシャツを作ろうと思ってるんですが、
オプションってどんなのがあるんでしょうか?
ちなみにアーガイル、オックスフォードのボタンダウン、
ストライプの織り入りで作ろうと思ってますが、皆さんはどんなの作る予定ですか?
437ノーブランドさん:2009/03/14(土) 00:43:10 P
既製だとなかなか黒シャツ無いけどオーダーならどこ行ってもあるよな?
明日デパートに作りに行ってくる。
438ノーブランドさん:2009/03/14(土) 01:25:43 0
439ノーブランドさん:2009/03/14(土) 13:50:26 0
市谷 人大杉。
雨降ってるし、風強いし、誰もいないと思ったら、10人位いた。w
440ノーブランドさん:2009/03/14(土) 15:31:36 0
コルテ
高円寺穴場かも
441ノーブランドさん:2009/03/15(日) 19:58:11 0
>>433
今日三軒茶屋店に行ってきたけど
3枚10500円のやつは
綿100%と綿50%、ポリ50%と綿35%、ポリ65%があった

つーかホワイトデーだから白シャツセールなのね
442433:2009/03/16(月) 04:38:07 O
>>441
ありがとうございます
行ってみます
443ノーブランドさん:2009/03/17(火) 06:09:13 O
クリーニング屋変えたら、袖のボタン割れまくり(´・ω・`)
襟とかの仕上がりには不満はないんだけど、やっぱ元に戻そうかな…。
444ノーブランドさん:2009/03/18(水) 03:32:29 0
家で洗うのが一番だよ
445ノーブランドさん:2009/03/18(水) 03:41:16 0
クリーニングしないと,営業の人なんか怒られるんじゃない?
446ノーブランドさん:2009/03/18(水) 04:18:10 0
なんでクリーニングしないと怒られるの? 
アイロンなんかはお店を選ばない限り、
自分でやった方がよほど丁寧に当てられると思うけど。
447ノーブランドさん:2009/03/18(水) 11:34:22 0
1.プレスの方が綺麗に折り目が付くから。(服飾オタはアイロンは自分で掛けろうんちゃら言うが,営業職では世間の常識と見た目が優先)
2.洗濯+アイロンを掛ける時間>クリーニングのコスト。普通のサラリーマンは時給換算で3〜4000円。
448ノーブランドさん:2009/03/18(水) 21:58:47 O
俺、一部上場企業の33歳係長だけど、残業代は時間当たり2500円程度だぜ
3000〜4000円は言い過ぎじゃないの
449ノーブランドさん:2009/03/18(水) 22:21:40 0
残業代じゃなくて給与ね。給料の後払いであるボーナスを含む。
33才で年収700万,年間230日として日給3万。一日10時間働いたとしても3000円/h。
シャツ5枚で1時間として,1枚600円。
450ノーブランドさん:2009/03/19(木) 00:14:49 0
>449
ただ、前にも出てたかもしれんがきちんとしたクリーニング屋探す必要はあるな
今は色々融通聞かせてくれて仕上げもばっちりな個人経営のクリーニング屋近くに見つけたけど
そこにたどりつくまで芯が縮んだりノリ付け過ぎだったりなんか変な皺よってたりで
クリーニング後再度自分でアイロンかけたりしたぜ

クリーニング屋は、きちんとした所さえ見つければ、素人じゃ出来ない様な仕上がりになる
カフスと襟がぴんとしてるのはもちろん着た感じなんか違う

それに個人の洗濯じゃかなり手間暇かけないと襟袖の汚れがどんどんたまってくが
クリーニングだと真っ白になって帰ってくるしな
451ノーブランドさん:2009/03/19(木) 00:32:52 0
>>440
最寄のコルテが高円寺なんで今度行ってみようと思うのですが、
トーマスメイソンの生地は充実していましたか?
452ノーブランドさん:2009/03/19(木) 00:48:42 0
>>449
就労時間⇔「洗濯+アイロン」にかかる時間
っていうトレードオフの関係がないとそれはなりたたないかと思う。
営業職というが、客の前でシャツ1枚になるか?

俺が家で洗ってんのは金がないだけだがw
453ノーブランドさん:2009/03/19(木) 00:52:31 0
>>452

そりゃそうだな。働くのを1時間あきらめて、クリーニングあててるとかじゃないと
意味のない議論だな。
どっちかというと、余暇の時間をアイロンにあてるか、他の活動に費やすかというトレードオフな希ガス
454ノーブランドさん:2009/03/19(木) 01:38:14 0
オカンにやってもらってるし
455ノーブランドさん:2009/03/19(木) 11:11:34 0
さげ
456ノーブランドさん:2009/03/19(木) 13:23:32 0
サゲ
457ノーブランドさん:2009/03/19(木) 14:43:36 0
はげ
458ノーブランドさん:2009/03/20(金) 14:40:00 0
>>452
機会費用の観点から言えば一方でその通りだけど,それは余暇に何も効用がないという前提に立っての話。
1時間あたりにx円会社から報酬を与えられている人の余暇は,x円相当である。という前提に立てば,おkじゃない?
459ノーブランドさん:2009/03/20(金) 15:35:35 0
俺は単に
・クリーニング一着200円
・月20日勤務
で計算したとき年間のコストは200*20*12で48000円になって
俺は年に3-4着くらいシャツを新しいの新調してるから
クリーニング代で丁度新しく買うシャツの代金が賄える
と思うから家で洗ってるけどなあ
一着12000円〜16000円って服オタの着るシャツとしては割りと普通だし
460ノーブランドさん:2009/03/20(金) 15:54:00 0
>>458
余暇の価値まで収入で決まるのか(´・ω・`)
461ノーブランドさん:2009/03/20(金) 16:11:05 P
放置してやれよ
462ノーブランドさん:2009/03/21(土) 01:14:07 0
>>458

いい加減グダグダうぜえよ、おまえ
463ノーブランドさん:2009/03/21(土) 03:57:25 0
Do1のシャツのカフスって台形で細くなっているんだな。
いつも希望の採寸より細いような気がしてたんだがそういうことか。
これちょっとやめてほしいわ。オーダーのときに言えば
止めてくれるのかな。
464ノーブランドさん:2009/03/21(土) 10:48:48 0
家での洗濯&アイロンで手間を省くなら、
芯地を接着(トップヒューズ芯)にするのを
進められたんだけどどうだろう?
465ノーブランドさん:2009/03/22(日) 11:49:29 0
ていうか安いシャツって大体そうじゃない?
風合いで劣るとか言う人いるけど完全にオナヌーの範囲だと俺は思った
466ノーブランドさん:2009/03/22(日) 14:27:37 0
今回のコルテーゼの3枚10500円は
そんなに悪くない?
467ノーブランドさん:2009/03/22(日) 22:09:43 0
最近Yahooに宣伝出してるロスコ(http://www.roscoe.jp/)って、誰か試したことある?
do-1の子会社なんであえて論じるまでもないのかもしんないけど
468ノーブランドさん:2009/03/23(月) 09:42:33 0
>>467
今週中に届くからレポするね
469ノーブランドさん:2009/03/23(月) 15:00:54 O
銀座松屋でフルオーダー作ってきました。
一万円くらいだったよ。
470ノーブランドさん:2009/03/23(月) 18:35:43 0
フルで1万か。良いかも。
471ノーブランドさん:2009/03/23(月) 23:53:30 0
>>468
よろ
472ノーブランドさん:2009/03/24(火) 00:17:00 0
コルテは生地そんなに薄いんですか?
473ノーブランドさん:2009/03/24(火) 08:20:33 0
>>472
白シャツフェアやってたんで行ってきたけど、確かに白はどれも薄いと思った。
でも、店員さんは「みんなこんなもんですよ」と言ってたし、2着で\10,500の生地にフェアの生地1着入れて3着で\10,500にしてくれたので、とりあえず注文してみた。
474ノーブランドさん:2009/03/27(金) 07:03:01 0
近所の銀座山形屋でパターンオーダーしてきた。

6000円の形態安定生地群と7000円の綿100パーセント生地群から選ぶ。
7000円の生地から白無地を選び、店員に採寸してもらう。
店員の手際が悪い。よりによって、袖丈を測り忘れるという大ポカ。
こんな調子では、まともなシャツが出来るのは次回以降かと不安になる。

ところが、昨日受け取った実際のシャツには何の問題もない。
ジャストサイズで、縫製もしっかりしており、高島屋の1万円の生地よりいい生地かも。
ちなみに、フレックスジャパンに外注してるみたい。
475ノーブランドさん:2009/03/27(金) 07:07:10 0
訂正。実際には袖丈を測ってます。
袖丈を測りわすれそうになったと言うべきか。
476ノーブランドさん:2009/03/28(土) 15:00:03 0
>>467>>471まだいます?

ロスコプリモ届いたよ
ドビー生地のダーツ、オプションなしで頼んだ(6195円)
ボディサイズを下げたからかなりタイト コバステッチも綺麗に出来てる
アームホールや腰回りのだぶつきが無くてサイジングには大満足
不満は、自分がよく見て無かったのが悪いんだけど、ここのポリ混は形態安定なんだわ
HPをよく見ると「イージーケア」と書いてるのがそれらしい
このパリパリごわごわ感が自分にはちょっとね・・・
生地自体はまぁ値段なりで可もなく不可も無くって印象 乳首はとりあえず透けないw
今度はもうちょっと上の生地で作ってみるノシ
477ノーブランドさん:2009/03/28(土) 22:21:41 0
銀座山形屋ってそんな安いのあるの?
銀座の店いってきたら、最低1万円以上だった。
都心部は高いのか。
478ノーブランドさん:2009/03/30(月) 22:27:53 0
妹の結婚式用にオーダーでシャツを作ってみようと思うのですが、
博多駅周辺でお勧めのお店はないでしょうか?
479ノーブランドさん:2009/04/05(日) 14:21:02 0
>>473

3着セール、本当に薄いね。
薄いというより、生地の、目と目の間がスカスカですね。
480ノーブランドさん:2009/04/05(日) 19:48:29 0
3着だからっていうか、常にじゃない?コルテは。
481sage:2009/04/05(日) 19:58:55 0
SHIPSでオーダーシャツ20%オフって聞いて行ってみたんだが、
do-1の見本帳が出てきてゲンナリ
482ノーブランドさん:2009/04/05(日) 21:31:37 0
>>480
白だから特に薄さが目立つのかな?
白以外の生地とか、1着\10,000の生地でも薄いのですかね?
483ノーブランドさん:2009/04/06(月) 05:08:15 0
>>480

薄くないのもあるけど、探すのたいへん。
生地を見て、これならいいかと思って作って、自宅に届いて他のシャツと比べると
やっぱり薄い
484ノーブランドさん:2009/04/06(月) 13:30:48 O
でも別にコルテが生地を織ってるわけじゃないんだよね?
485ノーブランドさん:2009/04/06(月) 13:41:15 0
コルテで扱ってるのは全体的に薄いぜ。
コットン100%の方は割とマシなのが多いけどね
486ノーブランドさん:2009/04/07(火) 11:09:40 0
都民共済で作ったことある人いる?
487ノーブランドさん:2009/04/09(木) 10:45:36 0
これかい?
作ったことないけど、値段が安すぎてなんか怖い。
 
ttp://tomin.jp/m/bridalplaza/service/suit/suit_01.html
488ノーブランドさん:2009/04/09(木) 22:41:45 0
コルテーゼで生地見てきましたよ。
確かに薄いね。特に白。

西早稲田にある東京堂って、どうだろう。
コルテほど薄くはないかな?
それとも、1万円以下ならどこもこんなものなのかな。
489ノーブランドさん:2009/04/12(日) 01:07:06 0
ブランド生地も薄いの?
トーマスメイソンで作ってみたかったんだが、店舗に行って実物見てやっぱりいいですサヨウナラっては言いづらいorz
490ノーブランドさん:2009/04/12(日) 12:09:34 0
コルテにブランド生地なんて有るの?
491ノーブランドさん:2009/04/12(日) 12:46:28 0
>490
アルモ、トーマスメイソン、カルロリーバ、カンクリーニ、ゲッツナー、テスタあたりはみた
ただ、ほとんど100/2生地で、120/2は無かった気がする
492ノーブランドさん:2009/04/16(木) 17:44:00 0
>>491
100/2 ってどういう意味?単に100番手ってこと?
493ノーブランドさん:2009/04/16(木) 20:50:25 0
>492
100番双糸

ちなみに、コルテは1万1万円生地外国ブランドがだいたい100番双糸で
1万国産生地がだいたい120番双糸だった気がする
494ノーブランドさん:2009/04/17(金) 04:39:44 0
5000円だと80番手くらい?
495ノーブランドさん:2009/04/18(土) 00:14:26 0
シャツ工房でオーダーした人いますか?
496ノーブランドさん:2009/04/19(日) 05:06:23 0
>>495
いますよ。
何でも聞いてくださいな。
497ノーブランドさん:2009/04/19(日) 22:01:55 0
シャツ工房グループがはじめたフェマンってお店で初オーダーシャツ注文しました。
その後、もっと安いコルテを知ったんですが、両方でオーダーした人いますか?
特にシャツの出来に不満はなかったんですが、コルテの方が安いので、同じ
くらいの生地/縫製ならコルテを試そうかと思っています。
498ノーブランドさん:2009/04/22(水) 14:38:27 0
>>497
シャツ工房のは襟がピシっと立つからノーネクタイのときにかっこいいね。
ただ、イージーオーダーなのと胸ポケなしとか細かい注文できないのが難かな。

ロスコは胸ポケなしの注文できたけど、
襟がピシっと立たずにフニャってなるね。そこが不満。

コルテはどうですか?
後、http://www.twofit.com/も気になる
499ノーブランドさん:2009/04/24(金) 19:04:00 O
シャツ工房のシャツってユニクロのシャツをオーダーして作ったようなもの?
500ノーブランドさん:2009/04/24(金) 23:36:26 0
>>499
全然違います。
501ノーブランドさん:2009/04/26(日) 02:27:16 O
明日共済で作ってくるわ
502ノーブランドさん:2009/04/26(日) 07:29:43 O
いってらっしゃーい

(^-^)ノ~~
503ノーブランドさん:2009/04/27(月) 20:24:47 0
ゴールデンウィークの三越のセールで
シャツのオーダーに挑戦しようかと思います。

デパートは全部パターンオーダーということですが
フルオーダーと比べて明らかに劣る点はあるのでしょうか。
またデパートごとの仕立ての良し悪しなどありますか?
初歩的な質問ですみませんが教えてください
504ノーブランドさん:2009/04/27(月) 21:14:25 0
>>503
体系によってはパターンオーダーじゃしっくりこないこともある。
それと胸ポケとかスナップダウンの襟の形とか襟の高さとかも選べないことも。
505ノーブランドさん:2009/04/27(月) 23:08:06 0
薄くて通気性の良いシャツって綿100%なんでしょうか?
最近暑くなってきたのでスーツだけでなくシャツも薄手に変えてみようと思ってます
506ノーブランドさん:2009/04/27(月) 23:20:43 0
綿100%の形態安定の生地でオーダーやっているところってあますか?
507ノーブランドさん:2009/04/27(月) 23:45:12 0
>>505
ロイヤルオックスとかが通気性良いね
508ノーブランドさん:2009/04/28(火) 01:43:38 0
http://www.roscoe.jp/

なんなんだこの汚ねぇネクタイの結び方は。
買う気も失せるだろこれじゃw
509ノーブランドさん:2009/04/28(火) 03:44:14 0
>>508
俺もおもた。
510ノーブランドさん:2009/04/28(火) 07:49:29 0
>>504
レスありがとうございます。
折角作るなら襟の高さも拘りたいですね。
俺は身長高くて細みの体型で首がかなり細いんですが合うでしょうかね…
511ノーブランドさん:2009/04/28(火) 11:48:29 0
>>507
ロイヤルオックスが通気性良いんですか
店員に相談してみます。ありがとうございました
512ノーブランドさん:2009/04/28(火) 17:02:44 0
>>508
トップのひん曲がったネクタイも酷いけど、
ネクタイやシャツジャケットの写真もやっつけ仕事だw
ヤフオクの素人でももっとry
天下のドイさんがこんなんでいいのかー
513ノーブランドさん:2009/04/28(火) 19:22:42 0
510です。
三越じゃなくて地元のデパートに神戸シャツが入ってるのがわかりました。
明日行ってみようと思います。
514504:2009/04/29(水) 13:03:19 0
>>510
俺も同じような体型かもしらん。
180センチで65キロ。

ロスコでつくったのは↓
・ネックサイズ  38cm
・ボディサイズ  40
・肩幅  46cm
・チェスト  110cm
・ウェスト  92cm
・着丈  83cm
・裄丈(右)   84cm
・裄丈(左)  84cm

それとシャツ工房の通常サイズ(スリムラインじゃなく)のSの84が
今のとこ合ってるかな。

上にも書いてあったけどロスコは胸ポケなしで裏前立てとか選べる。
でも襟がクニャってなってきれいに立たない。
シャツ工房はイージーオーダーは知らんが胸ポケなしとか裏前立てとか
選べない。

http://www.twofit.com/
ここは色々選べるけど、注文したことない。
誰か知らないかな?
515510:2009/04/29(水) 19:42:00 0
>>514
俺も身長177cmで体重63kgです。似てるかもしれませんね。

今日早速デパートの神戸シャツに行ってきました。
初めての一枚なのでワイドスプレッドのコットンのビロードの無地オフホワイト。
袖の長さは本やネットで調べたことを踏まえて小指の付け根に設定しました。

あと襟の長さとカフスの形・巾の決め方がわからなかったのでそこで保留にさせてもらってます。
そこで相談なんですが、襟の長さは大体7cmから8cmが相場だと思うんですが皆はどうしてますか?
カフスの巾も手持ちの既製品は6cm程度ですが8cmの型もありました。
あんなに長くする意味があるんだろうか…。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/c_fashion/070329_06.jpg
形も色々あって右上を勧められたんですがボタンしか使わなかったら左上で良いですよね…

とにかく思った以上にオプションが豊富で驚きました。
ある程度勉強して積極的に自分の要望を伝えないと駄目だなと痛感しました
516ノーブランドさん:2009/05/02(土) 21:12:33 0
麻・リネン素材を使っていて有名なシャツ屋があったら教えてもらえませんか?
やはり麻・リネンが50%程度含まれたシャツの方が涼しいですよね
517ノーブランドさん:2009/05/02(土) 21:39:23 0
コルテ三軒茶屋店の接客や腕はどうでしょうか?
家から近いんで今度行ってこようと思ってます

コルテは出来上がるまで3週間かかるんでしたっけ?
長いですね・・・暑くなるから早く薄手のシャツが欲しい
518ノーブランドさん:2009/05/05(火) 01:50:21 O
シャツ工房のパターンオーダーシャツは形態安定かかっているが、脇がロック縫いだから安っぽく、ダブつく。
519ノーブランドさん:2009/05/05(火) 01:59:52 O
あと因みにシャツ工房(東京シャツ)は子会社の東京シャツ工業がオーダーシャツ専門の会社で、シャツ工房自体はオーダーシャツに対してやる気がほとんどない。
520ノーブランドさん:2009/05/06(水) 04:40:12 O
オーダーシャツはコルテーゼが一番ベスト。まずパターンオーダーではなく、フルオーダーである。次に襟型とカフス型がかなり豊富である。以上の2点を満たす中で一番安い。
521ノーブランドさん:2009/05/06(水) 15:54:50 O
いやコルテはフルじゃねっす
522ノーブランドさん:2009/05/06(水) 16:20:41 0
型紙は作らないけど、CADで一応フルじゃなかった?
523ノーブランドさん:2009/05/06(水) 17:12:17 0
コルテって形状記憶加工してありますか?
できればアイロンかけずに着たいので・・・。

>>518によると、シャツ工房は形態安定が入ってるみたいだけど、
シャツ工房の既製シャツは割と気に入ってるんだけど、若干高いんだよね。
524ノーブランドさん:2009/05/07(木) 21:43:21 0
>>516
リネン混ってすごいシワシワにならない?シャツじゃないけど
こないだコットンリネンのスラックス買って失敗したよ。汚らしいのなんの。
525ノーブランドさん:2009/05/07(木) 22:39:03 O
シャツ工房のJETSETTERは既製の中で一番良品。8割の商品に緯経ともに100番双糸を使用して5000前後。デザインや形態安定の強さも良い。ただしパターンオーダーはいただけない。
526ノーブランドさん:2009/05/08(金) 04:28:00 0
>>525
5000円台では1番良品ってことかな?
7、8000円出せばもっといいのもあるよね。
西宮ガーデンズにあるマルイのお店のシャツの生地はよさそうだったよ。

シャツ工房のシャツはエリが綺麗に立つのがいいね。
527ノーブランドさん:2009/05/09(土) 11:29:33 0
>>526
エリが綺麗に立つというのはどんな感じのことを言ってるんですか?
すいません、変な質問で・・・
528ノーブランドさん:2009/05/09(土) 13:18:43 0
>>527
ノーネクタイで着るときは第一ボタンを外すでしょ?
そのときに第一ボタンから第二ボタンまでのラインが
自然にカーブしてるってこと。
529ノーブランドさん:2009/05/09(土) 16:01:49 0
フクオカで作ってきた。
生地の種類が少なかったな〜
530ノーブランドさん:2009/05/09(土) 16:25:02 0
オーダーなら第二ボタンの位置を下げてVゾーンを広げたり
ボタンの間に芯を入れてかっこよく立たせることも可能
ボタンダウンなんかで挑戦するとこれからの季節に他の人と差を出せるぜ
531ノーブランドさん:2009/05/10(日) 14:49:02 0
>>530
そこまで細かいオーダーできるのってどこ?
是非知りたい!
532ノーブランドさん:2009/05/10(日) 20:00:15 0
>>530
フルオーダーならどこでもできるんじゃないの?
俺は神戸シャツでやってるよ
533ノーブランドさん:2009/05/10(日) 20:00:56 0
間違えた>>531
534ノーブランドさん:2009/05/11(月) 05:48:40 O
細かいオーダーできても、知識がないと全体のバランス取りながら
細部にこだわるってのも難しそうだけどな
535ノーブランドさん:2009/05/11(月) 05:53:03 0
コルテでも?
536ノーブランドさん:2009/05/11(月) 08:35:58 0
>>535
できるのかもしらんが、細かく注文しようとすると店のオヤジが嫌がる。
537ノーブランドさん:2009/05/11(月) 16:08:44 0
>>532
神戸シャツってオーダー14000円からってなってたけど
低価格オーダーシャツの範疇なん?
538ノーブランドさん:2009/05/11(月) 18:29:58 0
>>537
え、フルでそれくらいなら安くね?
デパートのPO専門スレじゃあるまいし
539ノーブランドさん:2009/05/11(月) 19:30:54 0
昔スレが分かれたときは、1万円から2万円くらいで分けた気がするが、
そんなに厳密なものではないから、どこで語ってもいいだろう。
540ノーブランドさん:2009/05/12(火) 06:42:59 0
DO-1でも良い生地で作ると1万8千円くらいになるし。
フルで1万4千なら問題ないでしょう。
541ノーブランドさん:2009/05/12(火) 07:48:29 0
>>536
コルテは店員によって、やる気が全然違う。
無気力な爺店員はさけたほうが吉。
やる気のある店員なら何でも相談に乗って格安FOできる。
542ノーブランドさん:2009/05/12(火) 08:07:08 0
>>541
無気力ではなかったが、俺の場合だと勝手にサクサク進めようとされた。
「衿はフツーに3枚ともレギュラーでいいですね。ポケットもフツーに…」ってな感じで。

あわてて、衿の高さから指定しようとしたら、『やれやれ…』って感じで苦笑いしながら
「ああ、そうですか。はいはい、じゃあそうしましょうね(笑)」ときたもんだ。

何か1つ指定する度にこんな風だったんで、最後にはもうこっちも面倒くさくなってテキトーに終わらせてしまった。。。
ちなみに俺が行ったのは、山手線沿線の店。
543ノーブランドさん:2009/05/12(火) 08:55:13 0
>>542
もしかして駒込?
確かにあそこは最悪だった。
544ノーブランドさん:2009/05/12(火) 11:33:44 O
三軒茶屋店の接客はどうでしょうか?

そんな接客されたら萎えますね。一緒に何が合うか考えてもらいたいです

出来上がりが3週間後って遅いですね
早く仕上げてもらうことは可能なんでしょうか?
545ノーブランドさん:2009/05/12(火) 11:47:06 O
若林の山本シャツ行ったことある人いる?
>>37に載っていて地元で通学路だったな
546ノーブランドさん:2009/05/12(火) 13:49:09 0
>>532
神戸シャツは528とかが言うボタン外したときの
エリの感じはどうですか?
547ノーブランドさん:2009/05/12(火) 20:21:32 0
>>542
三田ジャマイカ?
548542:2009/05/12(火) 22:42:32 0
>>547
三田ではありませんよ。
>>543の人が正解です。

というか、三田もダメなんですか?
コルテで接客が良くてやる気のある店員がいる店があれば、教えてください。
549ノーブランドさん:2009/05/12(火) 23:31:09 0
教えたくない。
550ノーブランドさん:2009/05/13(水) 00:36:00 0
>>542
がまったくそのとおりでワラタ。
つーか、コルテで採寸まかせたら、袖つんつるてんのが出来た。
次は7cmくらい伸ばしてなんとかまともになった。
みんなも気をつけて頼むといいよ。
551ノーブランドさん:2009/05/13(水) 01:12:16 0
都民共済は爺店員しかいないw
余計なこと言わないあたりが結構流れ作業的なような・・・
まぁ安いし愛想いいから別にかまわないんだけどさ
552ノーブランドさん:2009/05/13(水) 01:56:12 0
>>548
格安ソープのお仕事派で気だてが良い姫を紹介したくないのと同じだw
553ノーブランドさん:2009/05/13(水) 02:30:10 0
駒込知らんけど西片のコルテが一番いいと思う。
店主が相当シャツ好きだから色々ネタを提供してくれる。
一度しか行ってないけど三田と三軒茶屋も良かったよ。
554ノーブランドさん:2009/05/13(水) 03:23:04 0
POシャツってカフスの幅も指定できるの?
ていうか、どこまで決めれるの?
555ノーブランドさん:2009/05/13(水) 07:38:50 0
>>554
シャツ専門店ではないが、オプション無料フェアをやってたのでゼルビーノに行って来た。
完全POとのことで、衿の高さやカフスの幅については聞かれもしなかった。
多分、型によって幅も決まっているのかと。
ただし、選べるパターンが非常に豊富だったので、細かく指定する必要がない人にはいいかも。
生地の種類も結構あり、質も良さそうだった。
接客は丁寧で○。
556ノーブランドさん:2009/05/13(水) 11:21:57 0
>>554
DO-1だと、カフ周りもいじれるよ。
オレは右26・左27にしてる。
どこまで太くできるかは知らない。
 
557ノーブランドさん:2009/05/13(水) 11:22:47 O
>>553
三茶良かったんですか!
それはよかった今週行ってきます(・∀・)/

でも皆さん何軒もコルテ巡りしているようですね、何故ですか?
腕前とかが当然変わってくるとは思いますが
558ノーブランドさん:2009/05/13(水) 20:38:23 P
客の意見聞かない店は全部クズ
559ノーブランドさん:2009/05/13(水) 22:46:38 0
そうだよね。
客の言うこと聞かないんじゃ、オーダーする意味が無いもんね。
560ノーブランドさん:2009/05/13(水) 22:50:00 0
>>557
同じ店だと、行くたびにここを1p小さくとか大きくとか言うのが恥ずかしいwのと
ほかの店はどんな感じなのかと思って。

俺は3店舗まわってみて、出来上がりは各部サイズの数字が同じならどの店でも変わらないけど、
置いてある生地が違ったし、店がどうこうというより店員によりあたりはずれが激しいな、と思った。
ここでよかったと言われる店でも、俺はダメ店員にあたったことがあるしw
561ノーブランドさん:2009/05/13(水) 23:18:08 0
新宿 伊勢丹が今セールで2枚1.2万でやってるね。
562ノーブランドさん:2009/05/14(木) 00:46:57 0
コルテ、店舗によって置いてある生地が違うんですか?
いつも行くお店は微妙に欲しい生地がない・・・
563ノーブランドさん:2009/05/14(木) 01:27:46 O
伊勢丹のオーダーシャツは私がいる会社で作ってます。
564ノーブランドさん:2009/05/14(木) 08:00:43 0
おおーすげー
565ノーブランドさん:2009/05/14(木) 12:31:29 0
今日、コルテ三茶店休みかー
明日行くか・・・
566ノーブランドさん:2009/05/14(木) 15:25:51 0
>>561
初めてオーダーシャツを頼もうと昨日行ってきたけど、
選べる生地や柄が少ない…通常はもっとあるのかなぁ。

ちなみにデパは全部パターンオーダーってレスあるけど
伊勢丹のもそうなの?
567ノーブランドさん:2009/05/14(木) 19:53:20 0
コルテのセールハガキ、キタ--------------------!
568ノーブランドさん:2009/05/14(木) 22:36:16 O
ロスコで作ってみるよ
569ノーブランドさん:2009/05/14(木) 22:50:05 0
>>567
きてない人にはセール対象外だよね?
明日行くのに・・・
570ノーブランドさん:2009/05/14(木) 23:21:57 0
>>523

オーダーシャツ作りたいってやつが形状記憶シャツ欲しいって何だよそれw
ノーアーロンで着たいなら通販の5着1万円の既製品でも着てろよ
571ノーブランドさん:2009/05/15(金) 00:21:16 0
形態安定ってまるっきりアイロン必要ないの?
綿100でも干し方でシワなんてほとんど取れるのにね
まぁノーアイロンは無理だけど
572ノーブランドさん:2009/05/15(金) 01:04:37 0
パリッとしたシャツ着たいから形状安定だろうがアイロンはかけるよ
つか洗ったら形状安定でも皺がつくからアイロン必要だろ
573ノーブランドさん:2009/05/15(金) 01:30:59 O
綿100で形態安定シャツを作る際、脇の縫製を二本縫いにするならば、縫い合わせ面に縮み防止のテープを接着させる場合が多いらしいです。
574ノーブランドさん:2009/05/15(金) 14:05:33 O
先週、コルテで作ってきたお(^ω^)
三茶店の人はかなり良い人でやりやすいからお勧めするよ(・∀・)/

早く麻入りシャツきたいな
575ノーブランドさん:2009/05/15(金) 19:22:26 O
後楽園近くのコルテ行ってきたがまさに「シャツ屋の親父」感じだな。
576ノーブランドさん:2009/05/15(金) 21:05:48 0
顔のYシャツかw
577ノーブランドさん:2009/05/15(金) 22:18:00 0
まさにシャツ屋の親父
って言われてもイメージ沸かねえよw
578ノーブランドさん:2009/05/15(金) 22:58:01 0
コルテ昨日届いたので着てみたが、生地薄すぎワロタ。 
袖の上から腕の造形が分かる。シースルーかよwww
薄い薄いとは聞いてたが、これほどとは・・・
579ノーブランドさん:2009/05/15(金) 22:59:03 0
薄くても涼しければそれでいい
下着何色着るか考えなくちゃなぁ
580ノーブランドさん:2009/05/15(金) 23:04:52 0
ベージュだともろに裸に見えるかな?
581ノーブランドさん:2009/05/15(金) 23:09:41 P
>>578
ホレホレうpれうpれ
582ノーブランドさん:2009/05/15(金) 23:19:16 0
>>581

マジはずかしいから勘弁してw
お風呂入ってパジャマ着てしまったし。
583ノーブランドさん:2009/05/16(土) 00:43:27 0
いいから見せてごらん
584ノーブランドさん:2009/05/16(土) 12:42:26 O
下着グレーだけど丸見えかな?
暑さ解消のために恥を忍んで我慢するしかないよな
585ノーブランドさん:2009/05/16(土) 12:44:25 0
コルテの形態安定はマジで生地薄いから
コルテでオーダーするならコットン100%の方にしとけ
586ノーブランドさん:2009/05/16(土) 13:41:56 0
おまえら普通の綿でも形態安定でも、下着Tシャツを着るのか?
587ノーブランドさん:2009/05/16(土) 14:27:09 0
いや、Tバックしか着ないけど
588ノーブランドさん:2009/05/16(土) 15:06:12 0
>>586

ジャケット着るときは、シャツは下着扱いと考えて着ない。
ジャケット着ないときは、シャツを上着と考えて、その下にTシャツを着るようにしてる。
下着着た方が、汗かいたときに乾くのはやいし・・・。
589ノーブランドさん:2009/05/16(土) 18:24:27 0
>>586
着る。
汗で生地が透けるのを不快に思う人もいる。
リスクを減らすために(営業職は特に)人様が不快に感じる可能性が高いことはしない方が良い。
590ノーブランドさん:2009/05/16(土) 18:28:43 0
オレもTバック
591ノーブランドさん:2009/05/16(土) 19:53:50 0
>>589
ちょっとまてリスク云々の前に
取引先にシャツ一枚の姿を見せるのか?
うちは会社の中でもシャツ一枚は御法度だよ
いつ来客があってもいいようにジャケットか最低でもベスト着用
592ノーブランドさん:2009/05/16(土) 20:11:03 0
俺はシャツの下にVネックのノースリーブTシャツ
ユニクロの吸汗即乾のやつね
汗でシャツが背中にベッタリ貼り付いてるの気持ち悪いじゃん
見た目も恥ずかしいしさ 
593ノーブランドさん:2009/05/16(土) 20:52:10 P
だってニホンは蒸し暑いもん
594ノーブランドさん:2009/05/16(土) 21:40:54 0
多汗症なのでこの季節にジャケはきつい
腋汗びっしょり
595ノーブランドさん:2009/05/16(土) 22:26:05 0
コルテーゼのセールはいつから?
596ノーブランドさん:2009/05/16(土) 22:47:02 0
セールってもオプション一つ無料だからなあ 3着1万がよかった。
597ノーブランドさん:2009/05/17(日) 00:09:09 P
コルテのスケスケうpまだー!!
598ノーブランドさん:2009/05/17(日) 00:19:17 0
エロすぎてアク禁になるからうp無理
599ノーブランドさん:2009/05/17(日) 11:07:26 0
ユニクロのドライメッシュT着てるけど、冷涼感感じる素材の下着ないかな?
600ノーブランドさん:2009/05/17(日) 11:38:19 0
ドライメッシュ系のロングボクサーブリーフみたいなのが
ネット限定で毎年出てる
601ノーブランドさん:2009/05/17(日) 11:49:37 0
>>599
シルキードライのTシャツがいいと思う。
602ノーブランドさん:2009/05/17(日) 13:23:20 0
>>600
グンゼのやつですでに持ってまつ(・ω・)

>>601
調べてみるよ!
603ノーブランドさん:2009/05/17(日) 15:21:06 O
下に着るシャツはグンゼのSEEKが透けなくていい。
604ノーブランドさん:2009/05/17(日) 16:01:20 0
>>600
>>602
ロングボクサーブリーフってMUJIでも見かけたけど、普通のボクサーブリーフと比べて
パンツ(=ズボン)が直接モモに触れないことで、そんなにもサラッとするのか?

上半身はけっこう汗かくのでドライ系のTシャツは理にかなってると思うが、
モモはそんなに汗かかないだろうし、効用がよくわからない。
605ノーブランドさん:2009/05/17(日) 18:59:35 0
スーツの汚れ防止にはかなり役立つと思う。
ただ、ひざ下丈は野暮ったいし暑い。
ひざ上で、股上浅くて、それなりに見れるデザインの
ものがまったくない。
あっても高い。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718186976

こんなんばっか。

湯に黒のは見つかんなかった。
いいのあったら教えてほしい。
606ノーブランドさん:2009/05/18(月) 01:01:27 0
>>605
グンゼとかならもっとかこいいのあるぞ
安くはないけどさ
607ノーブランドさん:2009/05/18(月) 08:24:07 0
ttp://www.monkeysee.com/play/2177-men-s-fashion-how-to-correctly-fit-a-suit

オーダーシャツの上からジャストサイズのジャケットを着たときどうなるかを解説してるんだけど
袖の長さはこれくらいが正しいらしい。
腕を上げてもずり下がらない長さだと言ってるね
608ノーブランドさん:2009/05/18(月) 09:37:23 0
シャツでかすぎ
609ノーブランドさん:2009/05/18(月) 18:30:33 0
本来的にシャツは、宝塚の衣装みたいなゆとりがあるものだよ。
ボタンはずして「気をつけ」の姿勢で人差し指、中指、薬指がほんの少し見えるくらい。
610ノーブランドさん:2009/05/18(月) 20:03:53 0
本来的(笑)
611ノーブランドさん:2009/05/18(月) 20:26:21 0
好みだろ
612ノーブランドさん:2009/05/18(月) 20:39:20 0
肩幅とりすぎじゃね?
肩から落ちてだらしなく見えるね
613ノーブランドさん:2009/05/18(月) 22:31:29 0
シャツの袖の長さがどうこうの前に
その上に着るスーツの上着の袖丈をどこにするかで変わってくるだろ
そのスーツの袖から1cm程度シャツが見えるのがジャストなんだろうからさ
614ノーブランドさん:2009/05/18(月) 22:46:01 0
逆に、シャツの袖丈を決めた上でジャケットの袖丈を決めるもんじゃないか?
615ノーブランドさん:2009/05/18(月) 23:45:49 0
手首の位置は決まってるんだからシャツの袖丈はゆとり量を決めるようなもんだな
616ノーブランドさん:2009/05/19(火) 00:02:42 0
>>607
正しいっつうかさ、クラシックな概念じゃジャケットは人前では脱がないってのが前提だろうから、中のシャツはダボダボでもいいんだろうね。
617ノーブランドさん:2009/05/19(火) 08:11:00 0
>>616
ttp://www.monkeysee.com/play/2176-men-s-fashion-how-to-buy-and-fit-a-suit
一つ前の動画で駄目な着こなし例が出てくるんだけどダボダボのシャツはは駄目だと言ってるね。
無駄な生地が大量に余ってるって。
クラシックかどうかは知らんけど
618ノーブランドさん:2009/05/19(火) 22:57:25 0
最寄りのコルテに2枚組のオーダーしようと思ったものの
オックス白無地のBDとあと1枚が決まらない。
ノーネクタイ想定で襟なり色柄なり何かお勧めある?
619ノーブランドさん:2009/05/19(火) 22:58:34 0
シャツの袖の長さにスーツを合わせる?

そんなもんどう考えたって逆だろうが

主役はあくまでスーツやジャケットでシャツは脇役

620ノーブランドさん:2009/05/19(火) 23:16:40 0
>>618
ブラックウォッチ。ノータイ&シャツ一枚で様になる。ボウタイしても映える。
621ノーブランドさん:2009/05/19(火) 23:16:57 0
>>619
釣り針でけーよ
622ノーブランドさん:2009/05/20(水) 00:04:57 0
早く出来上がらないかなー(・∀・)ワクワク
麻混だとどんくらい涼しいのか楽しみだ
623ノーブランドさん:2009/05/20(水) 00:23:55 0
>>622
当たり前だが涼しいけど超透ける。
624ノーブランドさん:2009/05/20(水) 00:42:41 0
>>623
馬鹿!透かしてるのよ!
625ノーブランドさん:2009/05/20(水) 02:09:42 0
>>623
この暑さで羞恥心なくしますた
626ノーブランド:2009/05/20(水) 07:23:56 0
コルテで生地が多い店てどこ?
627515:2009/05/21(木) 15:09:33 0
人生初オーダーシャツが仕立て上がりました
袖を通してみると、胸には付けないと指定した筈のポケットが…

なんというフルアレンジシャツ
どうしようこれw
628ノーブランドさん:2009/05/21(木) 16:56:59 0
サービス過剰ですなw
629ノーブランドさん:2009/05/21(木) 21:28:06 O
>>627
ポケットなんていらんもんを付けるって、それ大問題だろ。
抗議した方が良いよ。
630ノーブランドさん:2009/05/21(木) 23:30:06 0
他の客の為にもその店の為にも
ちゃんとクレーム出しといてくれ
631ノーブランドさん:2009/05/22(金) 00:06:26 0
>>629
>>630
オーダーを侮っていましたw
他にも気になる点があったし明日お店に行ってきます
632ノーブランドさん:2009/05/23(土) 10:23:05 0
>>607
この体格だとこれぐらいゆとりがあってもいいかもね。
633ノーブランドさん:2009/05/23(土) 14:46:01 O
これから暑くなってネクタイしない時期になるが
前立ての表と裏ってみんなどっちにしてる?
素人なんでよく分からん
教えてオサレな人
634ノーブランドさん:2009/05/23(土) 16:51:45 0
イケメンモテモテ野郎の俺は裏前立てポケットなしでいつでもエレガンス
635ノーブランドさん:2009/05/23(土) 20:55:56 0
「ねえ、>>634さんてシャツの前部分がいっつもつるっつるできもくない?」とか陰口叩かれないように気をつけろス
636ノーブランドさん:2009/05/24(日) 18:09:18 0
コルテでは10枚くらい作ったが、一度たりとも
完璧な仕事をしたことが無いww
指定違いが必ずといっていいほどある。
指示が細かすぎるってのもあるんだろうけどね。
要らんポケットつけるとかリアルな話だわ。
クレームつけたほうがいいよ、ちゃんと直すから。
637ノーブランドさん:2009/05/24(日) 18:39:32 0
シャツ屋にしたら何でわざわざポケット無しにするん?って感じだろうな
特に古い人ほど

工場長「おい坂本さんポケット付け忘れてるよ」
坂本さん「こりゃいけね」

みたいな感じで付けられてしまうんでなかろうか
638631:2009/05/24(日) 18:50:16 0
>>637
坂本さんに謝れw

>>636
今直させてます。
他にも袖はきつきつで上げても下げても
手首で固定されるようにと指定したにも関わらず
ガバガバだったのでこれも直させてます。
寸法測りなおしてたので前は何センチで仕立てたのか聞いたら
実寸に6センチのゆとりを持たせましたと
まるで人の話を聞いていなかったような口ぶりでした。
また最初に採寸した時も袖の長さは小指の付け根まで欲しいと話したにも関わらず
明らかに手首の上を測ってたのでおいと注意したんです

とりあえずマニュアルどおり寸法どおりにやればいいと思ってるんでしょうね
ここで書き込んでる人達は色々調べて注文してると思いますけど
大半のおっさん客は折角のオーダーなのに適当な物を買わされてるんだろうと思います
639ノーブランドさん:2009/05/24(日) 18:59:17 0
>>636
俺コルテで8枚作ったけど、毎回完璧にオーダー通りに出来上がってくるぞ。
煽りじゃないなら何処店か晒せよ。
640ノーブランドさん:2009/05/24(日) 23:53:11 0
店とあと担当者次第じゃない?
熱意がある人か仕事でそれなりにやってる人の違い
641ノーブランドさん:2009/05/25(月) 22:59:36 0
オレもコルテで10枚作ったが、「寸法は前回と同じで」と注文しても、
毎回出来上がりが違ったぞ。 これはこれで良いかってのもあれば、
さすがにおかしいだろうと感じ、 お直しさせたのもある。
なので結構アバウトなのかなと思ってる。

ところで今までポリ混にしてたんだけど、綿100%のほうが透けないかな?
最近透けるのが気になってきた。

あと都民共済ってどうなんだろう?どこかに丸投げなんだろうけど、
どこで作ってるのかな?
642ノーブランドさん:2009/05/26(火) 11:35:38 0
>>641
へぇー前寸で注文しても違うことがあるんだ。
643ノーブランドさん:2009/05/27(水) 02:48:53 O
へー、出来上がりで違うんだ〜。
生地によっては、洗ったら凄く縮んでキツくなったことならある。
644ノーブランドさん:2009/05/27(水) 07:03:59 0
最近既製品でよく見かける、襟が二重になった(ダブルカラー?)のBDシャツを作れるお店ってありますか?
645ノーブランドさん:2009/05/27(水) 07:20:53 0
ビックヴィジョンのシャツてどうですか?
646ノーブランドさん:2009/05/27(水) 11:40:04 0
>>644
ここの6/25の写真みたいの?
 
ttp://www.kinkodo.jp/blog/2008/06/
647644:2009/05/27(水) 22:25:37 0
>>646
う〜ん、よく似てますが微妙に違ってますかね。

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nextshop.co.jp/g/901/index.shtml

のようなシャツです。
648ノーブランドさん:2009/05/28(木) 06:09:00 O
>>646
そこの6/25のシャツ、ミラノカフスでなかなかカッコイイな
ボタンホールが赤なとこが嫌だけど、
カジュアル用に欲しいわ

649ノーブランドさん:2009/05/29(金) 21:44:38 0
>>638

そうそう、袖の採寸はまかせたら絶対駄目だね。
長さは明らかに足りない。カフスはゆるゆるがデフォ。
そのくせ何も聞かずにガンガン仕事を進めようとするから怖いwwww

650ノーブランドさん:2009/05/30(土) 01:13:02 0
西武百貨店でセールに乗じてオーダーしてきた
2枚10kから(綿100は15kから)

POなのかFOなのかはわからんが、襟高やアームホール、カフ周りまでいじれたので満足
出来上がりが楽しみだな
651ノーブランドさん:2009/05/30(土) 08:30:50 0
2枚10kならPO
FOだと一枚10kはする
652ノーブランドさん:2009/05/30(土) 15:47:53 O
コルテとかで鎌倉レベルの生地で
オーダーするといくら位になりますか?
鎌倉、いいんだけど腹まわりが
ゆるすぎるんで夏に困る
653ノーブランドさん:2009/05/30(土) 16:14:50 0
>>652
コルテのホームページを確認してごらん。
価格についての案内があるから。

鎌倉シャツのオーダーはパターン。
それにくらべコルテーゼは自由度の高い、CADオーダー。なので腹回りをもっと削れると思うよ。
654ノーブランドさん:2009/05/30(土) 18:03:22 0
コルテで作ったシャツがキタ
初めてだったけど指定に関しては問題なかったです。
テールのラウンドをフラットめに指定したのも丁度いい感じになってて良かった。

ただ、アームホールをやや細めにしたらちょっと合ってなかった感じ。
単純に大きさの問題というより、形状と体型の合致の問題なのかもしれんが
そこら辺は素人だからわからないので、次回少し大きくして頼んでみようと思ふ
655ノーブランドさん:2009/05/30(土) 20:05:34 0
>>654
おめ、そしてテールのラウンドの指定についてkwsk
一番長い部分(いわゆる着丈)が73cmに対して、両横が68cmにしてください、って感じなのかな?
656ノーブランドさん:2009/05/30(土) 21:39:34 O
>>653
ありがとうございます。
一着一万の方になるんですかね。
試しに2〜3着作ってみようかと思います。
657654:2009/05/30(土) 22:21:32 0
>>655
いや、「浅めで」っていうファジーな感じで。
店にあった通常の見て、これより気持ちフラットになってればいいかなと思ったので詳しくは聞かなかったです。

で、皆の言う通りポリ混の白は透けるわー
ジャケ着用が前提だなあ
658ノーブランドさん:2009/05/31(日) 01:04:06 0
>>656
俺だったら時間が許せば一着づつ頼んで微調整する
って夏用ですか。時間無いね
659ノーブランドさん:2009/05/31(日) 01:43:10 0
>>657
コルテのポリ混下着なしノージャケが最高!
660ノーブランドさん:2009/05/31(日) 10:37:33 O
>>658
なかなか時間取れないもので…。
それに、去年までは既成なんですから、大体で作っても差は大きいのでは?と勝手に考えてます
661ノーブランドさん:2009/05/31(日) 18:01:27 0
>>660
オーダーだから既製よりマシだろうと思ってると、オーダーはオーダーが故の失敗があったりするので
初回は半分勉強だと思って臨んだほうがいいかも。
失敗しなくても、サイズ感やデザインの欲求も出てくるしね。
662ノーブランドさん:2009/05/31(日) 19:37:49 0
オーダーシャツのhashimotoって納期1週間と早いけど
出来はどうなんだろうか?
663ノーブランドさん:2009/05/31(日) 19:53:28 O
>>661
ご忠告どうも。ぴちぴちにしすぎるとか?
664ノーブランドさん:2009/06/01(月) 01:03:00 0
今日届いたー!!(・∀・)
生地薄いけどあまり気にならない程度だったな
ツイル生地だったからかな、麻混だから少し硬い感じもあるけど涼しいならおけ
明日暑いみたいだから着るの楽しみだなぁ

それにあわせてユニクロでシルキードライシャツ買ったから暑さ対策は完璧だ
665ノーブランドさん:2009/06/01(月) 22:22:32 0
採寸が正確そうな店ってどこかな?
666ノーブランドさん:2009/06/03(水) 19:46:01 0
皆シャツの袖は手のすぐ下、付け根のところで留めてる?
それとももうちょっと下で手首のグリグリのところで留めてる?
グリグリで留めると俺の手首が長いのもあって
ジャケットの袖を結構短くしないといけないかもしれないんだけど
667ノーブランドさん:2009/06/03(水) 21:52:20 0
>>666
その説明とても分かりにくいけど、長めにしてるよ。
ていうか、カフ周りを右26・左27と緩くしてるし。
668ノーブランドさん:2009/06/04(木) 01:38:04 0
半袖のシャツをオーダーで作りたいんだけど、ここの住人は半袖もオーダーする?
うちの会社がクールビズ導入しててジャケットを羽織らない分、より人目にさらされるから
オーダーでサイズの合ったものを作ろうと思ってるんだがね
669ノーブランドさん:2009/06/04(木) 10:52:27 0
>>668
半袖の場合は袖丈、首廻は気にしなくていいので、
既製品でも肩幅、バストがそこそこあっていれば着られるし、
デザインも良いのが多いので半袖オーダーはしないな。

670ノーブランドさん:2009/06/04(木) 12:18:07 O
半袖のシャツ自体着ないな。
なんかオジサンぽくなるから。
671ノーブランドさん:2009/06/04(木) 19:59:02 0
今度カジュアルで着られるボタンダウンシャツを作ろうと思うんだけど
クールビズなんかで着られる物を意識したらどこまで遊べるのかね
カフスはイタリアン、ボタンは水牛・ボタン付け糸で少し遊ぼうかと思ったんだけど
この配色がお薦めとかあったら教えてください
672ノーブランドさん:2009/06/04(木) 22:22:14 0
カフスはイタリアン
673ノーブランドさん:2009/06/04(木) 22:35:59 0
>>669-670

トンクス
参考になりました。サイズにあったものを探して既製品を買おうと思います
674ノーブランドさん:2009/06/04(木) 23:05:13 O
>>671
ミラノカフスのこと?
あれ、ビジネス向きじゃないし、
夏場は腕捲りしづらくて、、暑いから辞めた方が良いよ。
675ノーブランドさん:2009/06/04(木) 23:07:21 0
>>671
逆にカジュアルで着られないボタンダウンなんてあるのか?
676ノーブランドさん:2009/06/04(木) 23:32:30 0
>>671
ノーネクタイで着るイタリアンカラーのBDとかは?
ボタンホール等の色変えは、好みでやってみれば良いんじゃないかと。
オレは、水色地のシャツに紺ボタンホールにするくらいだな。
677671:2009/06/05(金) 00:18:10 0
レスありがとう
完全にボケてました、ミラノカフスじゃなくて角落としですね。
白無地にボタンホールと糸は黒か黒に近い紺を考えてたんですけど
出来上がりを見てカジュアル専用にするか考えれば良いですね。
考えが整理できました。
678ノーブランドさん:2009/06/05(金) 03:32:31 0
既成だとサイズ合うのが無くて困ってるので、
(痩せ型腕長)
カジュアルも作りたいと思っているんですが、
カジュアルのオーダーなんてしたこと無いので、
カジュアルを作り慣れてる店だと、どこをお勧めしますか?
679ノーブランドさん:2009/06/05(金) 13:59:25 O
Do-1とか
680ノーブランドさん:2009/06/06(土) 17:32:13 0
伊勢丹でも2枚で12,000円とかで買えるのかと思って
新宿メンズ館行ったけど最低1枚10,000円だったよ。
セール時だと安いって事なのね。
681ノーブランドさん:2009/06/06(土) 20:52:27 0
セールだからね
682ノーブランドさん:2009/06/09(火) 22:37:44 0
麻混は涼しいおー(^ω^)
683ノーブランドさん:2009/06/11(木) 13:15:37 0
シャツ着用の職場になったので
オーダーしようと思ってるのだけど
アームホールの太さってどれ位が普通なんだろう?
腕もスキニージーンズみたいに身体のラインそのまんまなのは変だよね?
684ノーブランドさん:2009/06/11(木) 20:31:15 0
>>683
tシャツとかと違ってドレスシャツはあまり伸縮性のない生地を使うから、体のラインそのまんまとかって変とかいう以前に無理だと思うよ。
685ノーブランドさん:2009/06/11(木) 20:39:54 0
今日出来上がりのシャツを受け取ったら首周りが太すぎて、
ジャケット羽織った時にカラーの先っぽがはみ出て見えるくらい浮いてるんだけど

これはさすがに文句言いにいきたい…
指全部入るとかどんだけガバガバなんだよksg
686ノーブランドさん:2009/06/11(木) 21:03:16 0
>>685
指全部入るとか笑ったw。なんかエロいし。
 
洗濯したら縮むから少し太めにしてるってことはない?
ま、洗濯したら返品できないかも知れんが
687ノーブランドさん:2009/06/12(金) 07:34:40 0
首周りの余裕は2センチ以内に指定しないと駄目だねえ
店に行くと縮みますからって3.5センチ以上にしようとするけど
2センチで縮んでも余裕あるぞ
688ノーブランドさん:2009/06/12(金) 10:33:08 0
何でも大きめに作りたがるのが日本流らしいな
689ノーブランドさん:2009/06/12(金) 21:49:35 0
袖丈はどれくらいにすべき?
あるサイトには中指の第二関節とあり、あるサイトには小指の付け根とあるが
690ノーブランドさん:2009/06/12(金) 21:58:55 0
腕を上げたり曲げたりしてズレたり窮屈だったりしない長さであればいいから、
単純に腕を下ろした状態でどの長さかっていうのは人によって違うのでは?

腕が太めでシャツが細めなら長いほうがいいだろうし
逆ならそこまで余裕みなくても問題ないだろう
691ノーブランドさん:2009/06/13(土) 00:06:44 0
俺は親指側の手首のゴリゴリから2〜3センチプラスした長さだな
>>689では長すぎない?
せめて親指の付け根くらいまでにしたほうがいいかも
692ノーブランドさん:2009/06/13(土) 00:20:00 0
中指の第二関節でいい
693ノーブランドさん:2009/06/13(土) 08:00:09 0
中指の第二関節は長いなー ま、好みだからいいけど
694ノーブランドさん:2009/06/13(土) 08:26:13 0
ケン青木氏は小指の付け根と言ってた
俺もそれに倣ってる
695ノーブランドさん:2009/06/13(土) 12:34:33 0
俺の場合、両手を挙げてカフが動かない、だと小指の付け根くらい。
中指の第二関節だと、チョイ長い。
696ノーブランドさん:2009/06/13(土) 15:23:26 0
手のひらに収まるくらいが一般的じゃない?
697ノーブランドさん:2009/06/14(日) 04:48:05 P
いや手からはみだすぐらいでないと

たゆんたゆん
698ノーブランドさん:2009/06/14(日) 09:11:55 0
洗濯方法によって生地の縮み方がちがうので、一概には言えない。
毎回クリーニングに出す人と、家で洗ってアイロンかける人とでは、
仕立てるときの長さの基準は違うはず。
699ノーブランドさん:2009/06/14(日) 16:22:46 0
毎回クリーニングに出すおぼっちゃん、俺の周りにいたなあ
700ノーブランドさん:2009/06/14(日) 23:55:18 0
手首はボタンできつめに固定するという条件で
両手を真上に上げて突っ張らない長さでいいんだよ

俺は試行錯誤の結果手のひらの真ん中のライン
中指第二間節だと肘から手首までが蛇腹状態になってしまう
生地の縮みを考えても長すぎる
701ノーブランドさん:2009/06/15(月) 17:57:52 O
オーダースーツとかオーダーシャツの袖口は
指先から何センチっていう計りかたするんだよね
702ノーブランドさん:2009/06/15(月) 18:58:47 0
それでシャツ作れるのけ?
703ノーブランドさん:2009/06/16(火) 20:52:14 0
コルテ葉書来た。
704ノーブランドさん:2009/06/16(火) 21:02:25 0
3着10500円か
ホワイトデーの時は白シャツのみだったけど今回は縛りはないみたいだな
705ノーブランドさん:2009/06/17(水) 09:23:30 O
コルテの白シャツはブラが透けないか心配だな
706ノーブランドさん:2009/06/17(水) 10:43:13 0
釣られてあげるけどキャミ着けろ
707ノーブランドさん:2009/06/20(土) 08:40:50 0
コルテとdo-1と鎌倉ばかりなので違う物もあげてみる
三着一万とはいかないし接着芯
サイズやデザイン細かく選べる分満足いくまで数着作る必要もあると思う
ttp://www.curtisanddyer.co.uk/
708ノーブランドさん:2009/06/20(土) 11:08:57 0
こんなのもある。
作ったことあるところはない。
ttp://www.yshirt.jp/index.html
709ノーブランドさん:2009/06/20(土) 11:34:17 O
シャツはメンズヨシワラ良いよ!
710ノーブランドさん:2009/06/20(土) 11:48:39 0
そこは、do-1系なんじゃない?
ドルガバ風とか、もっと趣味悪くもできるみたいだが
711ノーブランドさん:2009/06/20(土) 14:12:18 0
コルテーゼ@三田、セール初日から混んでたよ。
本縫い仕様だと1着+1050円だから、セールっていってもあまり安くなってない。
通常営業の日に店員との〜んびり相談しながら作ったほうがいいよ。
712ノーブランドさん:2009/06/20(土) 22:25:04 0
初めてコルテで作ったシャツが今日できた。
1枚@1万円と2枚@1万円だが、やぱ1枚@1万のはそこそこよいな。

セールでは通常1枚1万のもあるのかな?店を見た限り、なさそうだったけど。
713ノーブランド:2009/06/22(月) 21:54:26 i
ヤフオク偽ブランド
http://s-url.jp?44459
714ノーブランドさん:2009/06/23(火) 23:48:40 O
セール中に書くことではないかも知らんけど、生地の回転ってどのくらいのペース?
715ノーブランドさん:2009/06/24(水) 10:45:28 0
716ノーブランドさん:2009/06/25(木) 00:11:59 0
紺x白のロンストで表前立てで作ったんだけど、
前立てを縫いあわせてる部分でストライプの位置がちょっと合ってなくて、紺のラインが少し太くなってしまってる。
こんなもんなのか、それとも裏前立てで作るべきだったのか…うぅむ
717ノーブランドさん:2009/06/25(木) 10:14:01 0
紺 白 紺 白 紺紺 白 紺

こういうことか?
718ノーブランドさん:2009/06/25(木) 12:33:01 O
乳首が透けないように丸くパッチで補強してくれないかな
719716:2009/06/25(木) 20:30:06 0
>>717
そうそう、そんな感じ。4mmくらいの幅がそこだけ7mmくらいになってしまっている。もっと細いストライプなら目立たなかったろうけどね。
今度から選ぶ柄によって裏前立ても考慮しようと思ふ
720714:2009/06/25(木) 21:10:55 O
>>715
ありがd。参考にします。
721ノーブランドさん:2009/06/25(木) 23:59:59 0
>>716
ロンストの生地で僕も作りたいんですが、ポリ混の方ですか?
いつもいくお店にあるといいんですが・・・
722716:2009/06/26(金) 23:30:46 0
>>721
綿100です。線の幅とか色が少し違う生地もあったと思う。
723ノーブランドさん:2009/06/27(土) 10:51:43 0
コルテセールなのに盛り上がりがないな

セールいまいちなのか
724ノーブランドさん:2009/06/27(土) 11:49:06 0
出来上がりが、8月なのでセールの売上げ良かったんじゃないの?
資金繰りできてよかったよかった。
725ノーブランドさん:2009/06/27(土) 16:28:59 0
セールいつまで?
726ノーブランドさん:2009/06/27(土) 22:04:38 0
>>722
ありがとうございました!
近いうちに作りに行ってきます。
727ノーブランドさん:2009/06/29(月) 10:05:10 0
81 名前: ノーブランドさん 投稿日: 2009/06/29(月) 09:48:42 O
谷を含めて一流のオーダーシャツを愛用してる俺から言わせてもらえば、2万で高いと言ってるやつにオーダーはもったいないし違いも分からないだろうから手を出すのはやめておけ。
ってか、格安シャツのスレがあるはずだからそっちで「シャツに2万は高すぎだよ、出せねぇ〜」とかやってくれ。
728ノーブランドさん:2009/06/29(月) 20:41:51 0
セールおわた
729ノーブランドさん:2009/06/29(月) 21:18:33 0
シャツに2万は高すぎだよ、出せねぇ〜
730ノーブランドさん:2009/07/01(水) 08:44:59 0
春の白シャツフェアの時に、コルテの駒込店で3枚作ったんだが…

その後、セールのハガキが来たことなど1度もない。
駒込店って、そんなもんなの?
たった1回注文しただけの奴など客じゃないってか?
731ノーブランドさん:2009/07/01(水) 09:21:44 0
コルテ、会社名が変わって種。買収され炭化?
732ノーブランドさん:2009/07/01(水) 14:57:18 0
>>730
三茶なら1度しか利用したことないけどセールの案内きたぞ
733ノーブランドさん:2009/07/01(水) 17:18:25 0
>>731
アルプスシャツってこの会社だね。
http://www.alps-shirts.com/company.html

店舗はそのまま継続しそうだけど、工場は変わりそうだね。
品質にどういう影響が出るかな・・・

コルテーゼの新しい会社概要
http://www.cortese.jp/company/index.html
古い会社概要
http://74.125.95.132/search?q=cache:wawow5H-PcUJ:www.cortese.jp/company/index.html+%E5%A4%A7%E9%83%B7%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BF&cd=1&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja
734733:2009/07/01(水) 17:30:19 0
さらに検索してたらこのスレに関連したこと書いてあった。>>268-

民事再生法申請していて引き取り手が見つかったのね。
これでコルテーゼは継続。よかったよかった・・・のか?

ソースもあった
アルプスシャツ、オーダーシャツを強化 都内7カ所に直営店
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090622c3b2204y22.html
735ノーブランドさん:2009/07/04(土) 14:46:38 0
そのソースによると、工場は引き継ぎ、店舗は8店舗中7店舗を引き継ぎ
コルテのサイト見たら高円寺が閉店のようだね。
この前のセールは事業譲渡前にある程度在庫を捌く為だったのかもね。
仕入れの一元化というのも書いてあるが、生地のラインナップにどう影響するのかねえ
736ノーブランドさん:2009/07/04(土) 15:56:53 0
高円寺なくなるのか。。
オーダーしたサイズって他の店舗でも参照できる?
737ノーブランドさん:2009/07/05(日) 10:35:01 0
>>736
言えばFAXでやりとりしてくれるよ。
738ノーブランドさん:2009/07/05(日) 22:10:18 0
トンクス。
あ、でも注文したときの控えがどっかにあったっけな。。
739ノーブランドさん:2009/07/05(日) 22:32:00 0
Do1で形態安定のオーダーしようと思ったのですが
扱いないといわれました。
Do1以外だとどこがオススメなのでしょうか?

39-88なので既成だとだめなんです
740ノーブランドさん:2009/07/06(月) 09:14:32 O
Do-1以外なら、コルテだろ。
形状安定は知らんが。
741ノーブランドさん:2009/07/06(月) 09:51:46 0
>>739
どこでオーダーするというより、形状記憶自体のシャツ生地を探した方が良いと思います。
東洋紡のミラクルケアとかが有名です。
規模の大きい百貨店にはほぼ在庫としてあると思うので探してみたらいかがでしょうか。
742ノーブランドさん:2009/07/06(月) 12:21:26 0
それだな
百貨店のおばちゃん店員に事情を話して
オーダーするのが一番だと思う
743ノーブランドさん:2009/07/06(月) 12:45:14 0
>>740-742さん
回答ありがとうございます。
過去レスを拝見していたら、百貨店よりもDo1、コルテのほうが
評価高かったもので、、、、

皆さんはどのようなところで作られてますか?(形態安定のばあい)
744ノーブランドさん:2009/07/06(月) 13:42:25 0
そもそもシャツをオーダーする奴で
形態安定生地希望の奴なんて滅多にいない

以前、スレに一人だけそういうのがいたから
彼のレス待ちになるかな
745ノーブランドさん:2009/07/11(土) 20:18:18 0
コルテのセール初日に作った3枚、今日届いた。
店で受け取る場合には18日って言っていたので、1週間早かったです。
初日に発注した人はもしかしたら店に届いているかもよ。
電話して確認してみたら?
746ノーブランドさん:2009/07/12(日) 19:03:51 0
1週間も早いとありがたいな
747ノーブランドさん:2009/07/12(日) 21:43:56 O
俺も届いたー


これで明日の仕事がんばれそう
748ノーブランドさん:2009/07/12(日) 23:01:09 0
shirtsmyway使ったことある?
749ノーブランドさん:2009/07/23(木) 19:52:36 0
コルテ卒業した人はどの店行ってるの?
いままでコルテでしかオーダーしたことないんだけど
750ノーブランドさん:2009/07/23(木) 21:02:57 0
コルテ経営火の車だったんだな。。。
生地がスケスケなのはあるが、2枚1万って安いなと思ってた。
751ノーブランドさん:2009/07/23(木) 23:12:42 0
コルテ以上にスケスケのおっさんを見たことがあるが、
あれは一体どこの店のなんだろう・・・
シースルーかよ・・・
752ノーブランドさん:2009/07/24(金) 01:54:44 0
コルテ某店の髭の濃い人ってゲイかな。
753ノーブランドさん:2009/07/24(金) 17:53:47 0
>>752
ちょwww コーヒー吹いた
754ノーブランドさん:2009/07/24(金) 22:10:47 0
コルテのシャツって,クリーニングに出すとカフとエリにシワが沢山入らない?
クリーニング屋が悪いのかなぁ……orz
755ノーブランドさん:2009/07/25(土) 20:20:23 O
他のクリーニング店に出しても同じ結果ならコルテが悪い。
756ノーブランドさん:2009/07/26(日) 05:33:11 0
手元にシャツ生地があるので初のオーダーシャツに挑戦してみたいんですが
持ち込み生地で作ってくれるところってどこがおすすめですか?
大阪〜神戸あたりでお願いします。
持ち込みって嫌がられるものなんですかね?
757ノーブランドさん:2009/07/26(日) 05:38:54 0
ミシン買って自分で作ってみたら?
758ノーブランドさん:2009/07/26(日) 05:42:04 0
無理です><
759ノーブランドさん:2009/07/26(日) 09:34:07 0
>>754
フクオカの方がもっとひどい。
カフとカラーの生地が完全に浮いている(ダブついている?)感じで、下手にアイロンあてると妙なシワが次々に出来てしまう。
特に、クレリックにした場合、シワの目立つこと目立つこと。
職人の手仕上げが売りのクリーニング店に出してみたが、それでも細かなシワが残っていた。

フクオカは生地の種類は少ないものの、結構安くて自由度も高いし、他では見かけない「ジョイントカラー」という衿型があってそれが気に入ってるんだけど、カフとカラーの仕上がりがあれではねぇ・・・

760ノーブランドさん:2009/07/26(日) 10:13:05 0
ジョイントカラーがないわw
761ノーブランドさん:2009/07/26(日) 11:33:35 O
ジョイントカラーって響きが凄いけど、
カジュアルな襟かな?
762ノーブランドさん:2009/07/26(日) 11:46:38 0
>>761
フクオカのHPの「オーダーシャツ」のページの下の方に写真があるよ。
763ノーブランドさん:2009/07/26(日) 13:23:21 0
これかな?
やはり、カジュアルだな。 
 
ttp://www.tailor-fukuoka.com/shirts/
764ノーブランドさん:2009/07/26(日) 14:14:29 0
なんかマルイとかで売ってそう
765ノーブランドさん:2009/07/26(日) 17:23:49 0
>>754
>>759

テーラーフクオカのカスタムシャツは大郷カネタが縫製を請け負っている(た)。
コルテーゼは大郷カネタが経営していた。
つまりどちらのシャツも縫製工場同じの大郷カネタ製。
766ノーブランドさん:2009/07/26(日) 20:05:37 O
シャツオーダーへの挑戦スレに紹介されて来ました
東京でオーダーシャツ三枚1万円くらいの安いけどそれなりに信頼できる店教えて下さい。
今のところビックヴィジョンの三枚12300円しか知らなくて……
まだ大学生で、インターンシップ用にと思ってます。
なのでそんなにお金も掛けたくないですし素材もチンプンカンプンなのでこだわりません。
出来次第では就職してからも使います
体が小さいので市販の物だとなかなかサイズがない&もっさりしてるので……
よろしくお願いします
767ノーブランドさん:2009/07/26(日) 20:20:10 0
ビックヴィジョンの三枚12300円
768ノーブランドさん:2009/07/26(日) 20:55:23 O
意地悪だなぁ
769ノーブランドさん:2009/07/26(日) 21:56:37 0
金がないなら既成で我慢しろ
770ノーブランドさん:2009/07/26(日) 22:32:01 0
既製買うならビックヴィジョンの三枚12300円を試してみてもいいと思う。

771ノーブランドさん:2009/07/26(日) 23:07:40 0
今後、大きな視野を持つ意味も込めて
ビッグビジョンに一票
772ノーブランドさん:2009/07/27(月) 01:53:43 O
結局みなさん良く知らないでFA?
773ノーブランドさん:2009/07/27(月) 04:51:27 0
>>772
知ってても教えたくないって場合もありうる。
774ノーブランドさん:2009/07/27(月) 10:02:02 O
いやないでしょ。
775ノーブランドさん:2009/07/27(月) 10:22:33 0
>オーダーシャツ三枚1万円くらいの安いけどそれなりに信頼できる店
 
ねーよ。
776ノーブランドさん:2009/07/27(月) 10:41:25 0
>>766
その値段は諦めてバルバかシャルベのオーダー
777ノーブランドさん:2009/07/27(月) 12:00:10 0
>>766
無理。
最低でも一着5000円は出すべき
778ノーブランドさん:2009/07/27(月) 13:07:10 0
>それなりに信頼できる店
 
それなりの品質を求めるのなら、それなりのお金を出さないとね。
779ノーブランドさん:2009/07/27(月) 21:03:14 0
コルテーゼだと、セール期間中は3枚1万円じゃないかな。
生地はそれなりのものでしかないが。
780ノーブランドさん:2009/07/28(火) 07:36:27 0
1枚3000円〜4000円でまともなシャツが買える(作れる)わけがない
781ノーブランドさん:2009/07/28(火) 07:50:23 0
このスレは低価格って言っても、谷の4万5千円〜のシャツ等と比べて
do-1やタツミやコルテが低価格って意味だろうからね。
782ノーブランドさん:2009/07/28(火) 08:26:07 O
シャツ一着作るのに原価はいくら?
生地と職人の人件費と合わせてどのくらい?
783ノーブランドさん:2009/07/28(火) 10:44:35 0
お前の時給くらい
784ノーブランドさん:2009/07/28(火) 14:53:04 0
>>782
 一般の既製シャツの原価率は高めにみて20%程度(1万円の定価で原価2千円)
 鎌倉シャツの既製シャツが自称60%
 オーダーシャツなら平均で50〜60%位が相場、
 生地直接買付け&自社工場&広報活動無し
の硬派なメーカーなら70%位行くと思う。

785ノーブランドさん:2009/07/28(火) 22:54:11 0
そんなに高いんだぁ
786ノーブランドさん:2009/08/05(水) 00:05:06 0
オーダーシャツ作りたいんだけどやっぱりDO-1系しか無いのかなぁ?
787ノーブランドさん:2009/08/05(水) 00:06:00 0
オーダーシャツ作りたいんだけどやっぱりDO-1系しか無いのかなぁ?
788ノーブランドさん:2009/08/05(水) 10:14:52 0
だね
789ノーブランドさん:2009/08/07(金) 16:52:05 0
コルテ
790ノーブランドさん:2009/08/08(土) 22:33:16 0
コルテは日本製なの?なんか知り合いに聞いたんだけどDO-1のシャツは中国製って聞いたんだけど
大丈夫なのかなぁ?
791ノーブランドさん:2009/08/09(日) 21:53:07 0
>>790
do-1は日本製だよ。
 
ttp://www.do-1.co.jp/info/okayama_01.php
792ノーブランドさん:2009/08/14(金) 21:28:55 0
ボタンホールの色変えを頼んだのだけど、
仕上がったらいまいち…。

見た目的にシャツ色のボタンホールの上から
カラーステッチを被せて縫ってる感じなのだけど、
これほどいたら余計にダメになっちゃうのかな?
793ノーブランドさん:2009/08/15(土) 05:41:47 0
>>792
どんな仕上がりをイメージしていたんですか?
794ノーブランドさん:2009/08/15(土) 08:39:28 0
>>790
セカンドラインのロスコプリモでは国内or中国での縫製らしいが本家はどうなんだろうね

「縫製に関しては、日本国内工場及び日本国内の縫製工場管理の下、
高い技術力を持つ中国の縫製工場での生産となり、仕上げと検品などの最終工程は、
日本国内の工場となります。」
795ノーブランドさん:2009/08/15(土) 09:13:07 0
このあたり試してみたらいいんじゃない
イギリスhttp://www.curtisanddyer.co.uk/shirts.php
イタリア
http://www.marcobracci.com/store/
香港
http://www.shirtsmyway.com/
http://www.jazzano.com/
796ノーブランドさん:2009/08/18(火) 18:44:51 0
コルテ今度は2着8400円か
797ノーブランドさん:2009/08/18(火) 21:10:09 0
今までの3着1万円だと、1着3300円
2着8,400円だと、1着4,200円

せこくなってきた。
798ノーブランドさん:2009/08/18(火) 22:30:02 0
セールいつから?
10月からネクタイだし、何枚か新調するかな〜
799ノーブランドさん:2009/08/19(水) 06:14:02 0
セールの葉書がないとダメポ
800ノーブランドさん:2009/08/19(水) 09:34:53 0
>>797
過去行われた3着1万円のセールと2着8,400円のセールでは縫製・生地の内容がそれぞれ違ったから、
間違ってもセコイというわけではないと思うんだけど。
801ノーブランドさん:2009/08/19(水) 11:55:45 0
はがきないとダメなん?
まーちょっと様子見てくるかー
802ノーブランドさん:2009/08/19(水) 12:33:09 0
コルテで去年の年末作ったシャツ、芯が硬くて洗濯すると変なシワになって嫌なんだけど、
芯の指定みたいなことはできるのかな?やわらかいのが良いんだけど。
803sage:2009/08/19(水) 18:28:26 O
>>802
行って聞いてこい。今なら2着8400円だぞ(笑)
804ノーブランドさん:2009/08/20(木) 00:11:02 0
接着芯に求める事じゃないだろ
フラシの店探せ
805ノーブランドさん:2009/08/20(木) 10:26:40 0
>>804
コルテは最初は糊付けしてあるだけで接着芯じゃないぞ。頼めば接着にもなるが。
ただ、出来不出来があるんだよな。きちんと説明すれば無料で修理してくれる。普通に襟替えても500円だがな。
俺はとりあえず、最初2回くらい洗ってきちんと糊を落としてからアイロンかけて着ることにしてるよ。手間はかかるが、値段なりと考えると仕方ないのかな、と。

ちなみに芯の硬さは硬い方に2段階、柔らかい方に1段階と、レディース用のを使えばもう1段階柔らかくできる。
806ノーブランドさん:2009/08/21(金) 00:26:03 0
ん?コルテからハガキ来ないけど、
ハガキ持参じゃないとダメなイベント
807ノーブランドさん:2009/08/21(金) 01:35:40 0
常連なら大丈夫だ
808ノーブランドさん:2009/08/21(金) 06:27:24 0
>>800
どっちも同じ「通常2着で\10,500」の生地と縫製。
809ノーブランドさん:2009/08/21(金) 10:02:12 0
>セールの葉書がないとダメポ

セールのたびにこういうこと書く奴がいるけど
ダメポだった例がない。
810ノーブランドさん:2009/08/21(金) 19:38:51 0
というか公式HPに出てるし・・・
811ノーブランドさん:2009/08/21(金) 22:29:37 0
初めてオーダーシャツを作りたいと思っているのですが、
身幅や着丈、袖丈などを決めて作りたい(着丈は63センチくらいあたり)
のですが、1万以下ではさすがに無理でしょうか?
812ノーブランドさん:2009/08/21(金) 22:34:52 0
>>811
百貨店のイージーオーダーにするといいよ
綿とポリ混合の生地がオヌヌメ
813ノーブランドさん:2009/08/21(金) 22:46:51 0
>>812
早速のご返事大変ありがとうございます。
百貨店のイージーオーダーについてなのですが、
1万を超えてしまわないんでしょうか?
もしくは、着丈や身幅、ウエストなどの細かい指定ができないとか
はないんでしょうか?
814ノーブランドさん:2009/08/21(金) 22:51:05 0
前ダーツいれてくれとかは無理だろうけど、
細かい指定は出来るよ。
6千円くらいから。

チェスターバリーとかの布だと1万くらい。
815ノーブランドさん:2009/08/21(金) 23:26:37 0
>811
コルテーゼがセールで二着8400円
指定しようと思えばいくらでも出来るけどセール中は混むかもね
816ノーブランドさん:2009/08/22(土) 00:06:16 0
こるテーゼって、通販できた?
817ノーブランドさん:2009/08/22(土) 00:18:35 0
http://www.sf-y.com/
これがお勧め。
818ノーブランドさん:2009/08/22(土) 03:55:01 0
>>611
それこそ、コルテで作ってみたら。
どこで作っても、最初から自分の思うような仕上がりにならないだろうから、安い店で経験値上げていく
みたいな。
819ノーブランドさん:2009/08/22(土) 08:47:58 0
>>818
こいつがどこにすんでんのか分からないが、
シャツを作るがために上京するってのもばからしいだろ。
817が紹介しているHPで作ってもらったほうがまだ交通費とか
考えたらよい。
820ノーブランドさん:2009/08/22(土) 09:17:27 0
だから百貨店なんだよ
始めはあーだこーだ言いながら実寸してもらった方がいい
地方の高級デパートくらいなら行くことあるだろ
821ノーブランドさん:2009/08/22(土) 09:38:50 0
高級デパートすらないっぽいww
822ノーブランドさん:2009/08/22(土) 11:39:45 0
>>811
ていうかさ、着丈63で大丈夫か?
オレはタックインするビジネス用だと80にしてるんだけど・・・
823ノーブランドさん:2009/08/22(土) 12:05:46 0
>>822
超小柄な女の子かもしれないじゃないか!!
824ノーブランドさん:2009/08/22(土) 12:33:57 0
普通に私服で着るつもりなんですが。。。
825ノーブランドさん:2009/08/22(土) 12:56:47 0
え、オーダーしたドレスシャツを裾出して着るの?
826ノーブランドさん:2009/08/22(土) 13:17:27 0
私服じゃタックインしてシャツは着ないので、
タックアウトして着るため、着丈が短いほうがよいです。
827ノーブランドさん:2009/08/22(土) 13:33:15 0
>>826
タックアウト用にしても、63は短すぎないかな?
身長によるけど、70くらいはあった方が良いと思うけど。
コットンは少し縮むし。
828ノーブランドさん:2009/08/22(土) 13:34:16 0
まぢですか?でも自分身長164デスww
829ノーブランドさん:2009/08/22(土) 13:48:04 0
オレは身長172で、タックイン用80、タックアウト用74にしてる。
 
ま、最初に作ったシャツはだいたい失敗するもんだから、色々試してみたら良いんじゃないかな。
830ノーブランドさん:2009/08/22(土) 13:57:32 O
172で74って、かなりの胴長だな
831ノーブランドさん:2009/08/22(土) 14:10:53 0
タックアウトってズボンの外に出すことなのか。
知らなかった。
タックアウトするようなシチュならユニクロでいいじゃん、と思ってしまう。
832811:2009/08/22(土) 15:02:06 0
数字つけらせてもらいます。
ユニクロだと、着丈が長すぎて、身幅も大きくて
万人用に作られているのでちょっときついです;
833ノーブランドさん:2009/08/22(土) 18:55:54 0
コルテのセール3000着ってあるけどどこにそんな数あるんだ?
行ってみたらその十分の一ぐらいしかなかったぞ
834ノーブランドさん:2009/08/22(土) 21:56:13 0
>>833
俺、前のセール行った時、ワゴンに殆ど同じような生地ばっかで、客が買うとまた同じのを
補充するような感じだった。
何十種類あるって感じではなく、数種類をワゴンに入れてる感じ。
その数種類の総在庫数を合計すると、一応何千着にはなるんだろうけど。
835ノーブランドさん:2009/08/22(土) 22:07:06 0
イタリアシャツ60ユーロ
イギリスシャツ60ポンド
探せばこういうのもある
836sage:2009/08/22(土) 23:19:18 O
>>811
漏れタッパ165なんだけど、着丈78ってなってた。
これでケツ完璧に隠れる位だよ。参考までに。
837ノーブランドさん:2009/08/23(日) 09:16:19 0
外に出すスタイルは短くしたほうがかっこいいよ
みんな見たことないの?
838ノーブランドさん:2009/08/23(日) 09:44:18 0
ここにいる人って私服とかあんまり気にしたことない人なのかな?
タックインよりタックアウトしている人のほうが大多数。

スーツとかだったらタックインだけど。
839ノーブランドさん:2009/08/23(日) 10:20:08 0
コルテのシャツはタックイン前提の造りが多いから、ちゃんと指定したほうがいいよ。
ま、コルテに限らずオーダーシャツはドレスシャツがメインだよな。

裾出しで着るなら着丈はもちろんのことカジュアル用の生地選びと、カラーの形、ボタンまで
細部に気を配らないと他の私服と合わせると浮くぞ。
840ノーブランドさん:2009/08/23(日) 10:38:22 0
ドレスシャツはタックイン前提だからなあ
841ノーブランドさん:2009/08/23(日) 10:53:18 0
>>838
オーダーシャツのスレで何を言っているんだ?
842ノーブランドさん:2009/08/23(日) 17:36:48 0
そもそもコルテーゼには、外に出してさまになるような生地はほとんど
無いような気がするが。。。。
843ノーブランドさん:2009/08/23(日) 17:47:46 0
着丈63がどうなのかは体型によるからなんとも言えないけど、普段穿いてるパンツのベルト位置から考えてどのくらいのバラウスなのだろうかね?
ブルゾンならよくある着丈だけど、インナーはそれとはちょっと基準が違ってくるし。

コルテでタックアウトも考えて作った時、テールのラウンドも浅くしてもらった。
着丈もあんまり短いと動いたり座ったりした時腰が出るから、手持ちのインナーを採寸しながらバランス考えた。女子ならベルト位置くらいのもアリだとは思うけど、男だとちょっとなんかね。
結果丁度いい感じに出来て良かったよ。
844ノーブランドさん:2009/08/23(日) 22:01:54 0
コルテの場合、ウエストポイントを指定できるのでしたほうがいい。
そうでないと短くした着丈の分、ウエストも上に上がったのが出来上がってしまう。それで何着か失敗した。ある日突然、間違いに気づいたんだが。
845811:2009/08/23(日) 23:21:40 0
やっぱり私服で作ってもらうときは、素材感とか大切なんですよね・・・
その素材感っていうのがいまいち分からないです
846ノーブランドさん:2009/08/24(月) 18:24:55 0
>>845
オーダーするなら、カジュアルでも硬めになると思うんだけど。
青のロイヤルオックスでボタンダウンとかはどう?
847ノーブランドさん:2009/08/24(月) 23:39:37 0
>>812
先週末、たまたま阪急メンズでオーダーシャツの前通ったら、
ワゴンで綿ポリ50が¥5250 綿100が\7000ちょっと、
ミラショーンが\140000位だったので1着ずつ作ってみた。
もっとする物かと思ってたけど、以外に安いんだね。
848ノーブランドさん:2009/08/24(月) 23:45:48 0
\140000で安いんですかそうですか
849ノーブランドさん:2009/08/24(月) 23:48:16 0
>>848
桁間違いw
0一つ多いっす。
850ノーブランドさん:2009/08/25(火) 06:10:06 0
ミラショーン\14Kは安いよw
851847:2009/08/26(水) 00:19:09 0
>> 850
だよね。
店員さんに聞いたら通常は価格落とせないけど、
今年はメーカーからOKが出たそうだ。
採寸も丁寧だと感じたし、ワゴンの中の商品も
良いように見えた。
ミラショーンは棚に飾ってたけどまだ品は揃ってたよ。
できが良ければセール狙って作ろうと思う。
852ノーブランドさん:2009/08/26(水) 08:44:52 O
コルテって工場が変わったのか、採寸が変わったような。
ネックサイズ43センチで緩めだったから42.5センチを指定したらやたらきつくなった。
以前より首は心持ち細くなったのに。
853ノーブランドさん:2009/08/27(木) 23:38:31 0
まず痩せろ
854ノーブランドさん:2009/08/28(金) 23:01:32 0
コルテで白地に黒ボタンで作ってもらったけど、
やはり違和感があるので直したい…。

そういう経験のある方はまたコルテに持っていったの?
それともボタンの付け替えと縫い糸の変更なら
近所のお直し屋で充分?
855ノーブランドさん:2009/08/29(土) 02:44:24 0
>>854
最近だと、普通の既成でも白地に黒ボタンってあるけど、どこが会わなかったの?
コルテは低価格だから直してまで着るんじゃなくて、そのままよれるまで着つぶしちゃえば。
856ノーブランドさん:2009/08/29(土) 09:52:17 0
うん、売ってるね。俺は好きじゃないけど。
857ノーブランドさん:2009/08/29(土) 13:28:29 0
都民共済のだと、ブランド生地ないね。6300円だもん。
858ノーブランドさん:2009/08/31(月) 13:17:40 O
>>854
ボタンの付け替えとかは自分でやりなされ
859ノーブランドさん:2009/08/31(月) 19:30:13 0
ああ、ボタンか。
ボタンホールかと思った。
860ノーブランドさん:2009/09/02(水) 16:51:25 0
タックイン前提でシャツを作る場合、どれくらいが標準の長さになるんでしょうか?
目安は、股の付け根(尻が全部隠れる位?)と聞いた事が有りますが。
ちなみに、183p65kg、パンツの股下85pですが既成のドレスシャツだと少し長く感じます。
861ノーブランドさん:2009/09/02(水) 17:27:31 O
着丈の話だよね?

オレは、172cm58kgで着丈80cmにしてる。
862860:2009/09/02(水) 18:15:28 0
>>861
おお、明記してなくてすみません。着丈の話です。
それでやっぱり尻隠れる位ですか?

私の場合、パンツにシャツを入れる場合、もたついてしわになる感じです。
それが、気になりまして・・・。
既製品だと股下3〜5p位有ります。タックインだとその位で問題ないのかな。
863ノーブランドさん:2009/09/03(木) 00:30:44 O
>>862
そうだね、尻が隠れるくらい。
電車で吊革に捕まっても、裾がズボンから出ないならOKって感じかな。
864ノーブランドさん:2009/09/03(木) 03:13:43 0
何で麻布テーラーってdo-1扱ってんの?
オリジナルだけじゃないの?
865ノーブランドさん:2009/09/03(木) 08:16:14 0
セレクトショップなんかでも、シャツのPOはdo-1ってとこがあるじゃん。

866ノーブランドさん:2009/09/03(木) 16:37:21 0
肩を余らせるから身頃がズレるんだよ
867ノーブランドさん:2009/09/05(土) 23:09:12 0
タックインってなに?
868ノーブランドさん:2009/09/05(土) 23:39:07 O
FF車におけるドラテクの一つ。

って答えを期待してるんだよね?
869ノーブランドさん:2009/09/06(日) 00:31:18 0
ここはぼけて笑いをとるスレじゃないだろうよ
870ノーブランドさん:2009/09/07(月) 00:24:11 0
http://imepita.jp/20090907/014110
↑みたいなプルオーバーシャツ(ポロシャツみたいに真っ二つに割れないシャツ)を作れるところってありますか?
871ノーブランドさん:2009/09/07(月) 11:12:12 0
>>870
do-1のスポーツという型がプルオーバーにできるよ。
 
ttp://www.m-yoshiwara.com/catalog11.htm
872ノーブランドさん:2009/09/08(火) 03:12:09 0
>>871
回答ありがとう。
カジュアルに着ようと思ってたのでダーツ入れられないと身幅がウボアってなりそうで怖いですね・・・
873ノーブランドさん:2009/09/12(土) 23:58:35 0
共済ってDo-1?
874ノーブランドさん:2009/09/13(日) 00:19:52 0
Wカフス選ぶ人っている?
やっぱコンバーチブルが多いのかな
875ノーブランドさん:2009/09/13(日) 00:21:15 0
いやいや、私は絶対にWですよ
876ノーブランドさん:2009/09/13(日) 06:23:40 0
Wカフスじゃ事務仕事できん
877ノーブランドさん:2009/09/14(月) 02:22:49 O
Wは一回やったが、気に入らず
コンバーチブルにしてる。
878ノーブランドさん:2009/09/14(月) 22:43:38 0
事務仕事してますがWカフスのシャツしか持っていません
確かに机の上では邪魔になります
でも気に入ってるのでWカフスで作り続けます
879ノーブランドさん:2009/09/23(水) 15:07:17 O
事務仕事してるが、ミラノカフスだなw
880ノーブランドさん:2009/09/23(水) 22:19:39 0
鎌倉のオーダー2枚セットが始まったみたいだけど
今回もあまりいいのがなさそうな予感。
誰か行った人いる?
881ノーブランドさん:2009/09/25(金) 08:23:19 O
去年行ったけど、イジれる所が少なくて
殆ど既製と同じシャツができるだけだから、行かない。
882ノーブランドさん:2009/10/02(金) 13:03:03 O
過疎ってる?
883ノーブランドさん:2009/10/02(金) 15:11:53 0
質問
こう言った店はイカリ肩補正はしてくれます?
あるいは、言わないとしない?
一着2万位の店で「補正するから作らんか?」と、言われた。
安い店では無理なのかしら?
見た瞬間イカリ肩とわかる重症です。
884ノーブランドさん:2009/10/02(金) 21:30:58 0
コルテのオーダーシートの補正欄にイカリ肩の項目あるよ。
採寸の時、そこに○付いてた。他に前肩、いの首、なで肩、ツキジワとかの項目もある
885ノーブランドさん:2009/10/03(土) 08:39:58 0
補正というかもともとのパターンの一種として
いかり肩のものがあるといったほうが正しいか
886ノーブランドさん:2009/10/06(火) 07:40:15 0
ありがとう。
ちょっと突撃さしてみます。
887ノーブランドさん:2009/10/06(火) 21:22:43 0
コルテって店によって選べるボタンの種類が違うとかある?
888ノーブランドさん:2009/10/07(水) 11:23:54 0
今までDo−1系列の店でダーツスタイルメインで作ってたんだけど
30歳も越えたことだし、数値追い込むのにも限界を感じたので
ユーロスタイルで作ってみた。
適度な余裕とアームホールも小さくなってなかなか快適
アームホール以外ならパターンでも全部分いじれるんだけど
アームホールの大事さが良くわかった
パターンからフルに行くか悩む今日この頃
889ノーブランドさん:2009/10/07(水) 13:42:03 P
オレもユーロのシルエット好きだよ。
Uボトムの切り込みが大きいのもお気に入り。
890ノーブランドさん:2009/10/09(金) 23:55:16 0
ストレートチップ
パンチドキャップ
セミブローグ
フルブローグ
プレーントゥ
Uチップ
ホールカット
ローファー
サイドエラスティック
モンクストラップ
チャッカ
サイドゴア
ジョッパー
レースアップ

靴はファッション
891ノーブランドさん:2009/10/11(日) 19:26:55 0
Do−1系列の店って都内だとどこにありますか?
892888:2009/10/11(日) 21:20:59 0
>>889
全体的なバランスが取れていて良いですよね

最近、ロイヤルカリビアンコットンの生地で作るんですが
独特の光沢と肌触りでオススメ

>>891
ttp://www.do-1.co.jp/store.html
載ってない店も多いですが
893ノーブランドさん:2009/10/13(火) 20:22:30 0
894ノーブランドさん:2009/10/16(金) 13:07:26 0
895ノーブランドさん:2009/10/16(金) 20:54:01 O
↑ do-1 のセカンドだよね?
予約する程のもんかな
896ノーブランドさん:2009/10/18(日) 17:04:56 O
コルテーゼで二着一万で作ったよ。
サイズは良いけどボタンの取り付けと
ボタンホールの仕上げが雑ですね。
値段相応
897ノーブランドさん:2009/10/18(日) 17:50:59 0
ボタンの取り付けは出来上がりに差があるな
ボタンホールは別に不満を持ったことはない。
あそこは値段とデザインの自由度が売りで品質を求める店じゃないし
898ノーブランドさん:2009/10/18(日) 18:44:48 0
ボタンは付けはどのメーカーも怪しいな
しかたなく自分で縫い直している
899ノーブランドさん:2009/10/20(火) 11:33:20 0
以前は、プリモしか無かったので、
セカンドだったかも知れませんが、
最近はDoone Sinfonia とかも扱っていますね。
http://www.roscoe.jp/pms/event-mensclub55.html

900ノーブランドさん:2009/10/25(日) 20:43:36 0
ユザワヤのオーダーシャツ、コスパ高いと思う。
ただ、生地が少ないのが難点。
901ノーブランドさん:2009/10/26(月) 00:19:35 0
これまで高円寺のコルテーゼで作ってたんですが、
店舗が閉鎖されてしまったので別の店舗に切替えようと思ってます。
市ヶ谷が一番近いんですが、生地の種類が多い店舗とかってあるんでしょうか?
902ノーブランドさん:2009/10/26(月) 14:25:00 0
ユザワヤ=コルテ
同じ工場
903ノーブランドさん:2009/10/26(月) 22:55:30 0
>>901

どの店舗も満遍なく生地を豊富に取り揃えているが、
あえて言えば生地在庫数は市ヶ谷か練馬が多い。

904ノーブランドさん:2009/10/26(月) 23:22:22 0
あえて言えば駒込は少ない
905ノーブランドさん:2009/10/27(火) 01:18:21 0
>>903、904

ありがとうございます。
おとなしく市ヶ谷に行ってみます。
906ノーブランドさん:2009/10/28(水) 15:48:20 O
駒込店は店員の対応が悪いので行かない
907ノーブランドさん:2009/10/29(木) 22:20:01 P
エフワンってシャツはいくらでしたっけ?
スーツ作ったついでに見てくればよかった・・・
908ノーブランドさん:2009/10/30(金) 15:09:50 0
>>906
採寸は、一番上手いと思うが・・・・
909ノーブランドさん:2009/11/02(月) 20:07:25 0
シャツをオーダーするような人たちって(自分もそうなんですが)、
私服用のシャツはどうやって調達してますか?

自分は既製品が合わないのもあってオーダーしてるんですが、
仕事用は良いものの私服用をどうすれば良いかわからなくて・・・


スレ違いで申し訳ないが、知恵をお借りしたいです。
ちなみに実寸で40.5/88のやや筋肉質体型です。
910ノーブランドさん:2009/11/03(火) 00:02:14 0
私服の定義がわからんが普通にオーダーしてる
911ノーブランドさん:2009/11/03(火) 00:11:24 0
スーツが私服みたいなもの
912ノーブランドさん:2009/11/03(火) 00:16:35 0
カジュアルに着られる柔らかいシャツはコルテじゃできないのかな
913ノーブランドさん:2009/11/03(火) 05:51:06 O
>>909
ビジネス用にオーダーしたけど、別布とか釦ホールの色替とか、
やっちゃった〜ってシャツはカジュアル行きだなw
あと、青のロイヤルオックスのボタンダウンとかカジュアル用に作る場合もある。
914ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:34:50 0
中国・福建省出身者で構成する窃盗団、11都府県にアジトを置いて数十億円荒稼ぎ→地下銀行で本国へ送金

窃盗団の主要メンバーは新幹線で各都市を移動し、現地で、専門学校に通う  中 国 人 留 学 生  らを集めて実行グループを結成。

主に、ガスバーナーで窓ガラスの鍵付近に穴を開ける「焼き破り」という手口で民家に侵入していたという。
警視庁や愛知県警などは既に複数のアジトを摘発、メンバー60人以上を逮捕し、全容解明を急いでいる。
捜査関係者によると、愛知、岐阜、三重、静岡の東海4県では昨年5月以降、
JRや地下鉄沿線の民家を狙った「焼き破り」による空き巣が300件以上発生。
このうち一部に関与した複数の実行グループを、愛知県警が昨年秋頃、特定し、
これまでに横浜市中区、無職劉忠増被告(25)(窃盗罪などで起訴)ら男女12人を逮捕した。
また、先月28日にはアジトとみられる名古屋市中区の雑居ビルの一室を捜索し、
ガスバーナーなどの“七つ道具”のほか、盗んだ宝石類の鑑定に使う硬度計や、電子はかりを押収した。

劉被告らのグループは、侵入役や見張り役などに役割分担した上で、夕方、セールスマンを
装ってスーツ姿で住宅街を徘徊(はいかい)。電気のついていない民家に狙いを付け、
現金のほか、換金できる貴金属やパソコンを盗むなど、約300件(被害総額3億円以上)の犯行に及んでいたという。
    *+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/11
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00114.htm
915ノーブランドさん:2009/11/09(月) 21:01:41 O
新宿伊勢丹>立川高島屋>立川伊勢丹>>>>ビサルノ
そんな今までの経験
立川伊勢丹でセールやってたから新宿の数値で作って貰ってる

そういえば鎌倉のセールで輸入生地に麻100%あったけど他に扱いある店ってどこかあるのかな
916ノーブランドさん:2009/11/09(月) 21:36:43 0
コルテから葉書キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
917ノーブランドさん:2009/11/09(月) 21:45:28 0
コルテ公式HPにも着てるね。
ロイヤル仕立てってそんないいの?
918ノーブランドさん:2009/11/12(木) 23:54:35 0
こる手で作った。
サイズも生地も別に文句ないんだけど
袖のボタンが硬すぎて留めるのに一苦労。
穴が悪いのかボタンつけが悪いのか・・・
919ノーブランドさん:2009/11/13(金) 00:15:04 O
ノリが効いてるのかもしれないから、洗濯してみたら?
920ノーブランドさん:2009/11/13(金) 00:18:21 0
たしかにカフスの生地の硬さもあって留め難い
カフスの生地だけ市販品にあるような柔らかいタイプにできないのかね
921ノーブランドさん:2009/11/13(金) 00:30:49 0
コルテは半接着芯だから最初は固いよ。
洗ってから着るべし
922ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:47:37 0
コルテーゼの駒込店見てきたけど、フェアの対象はBRENNETって所の生地が
大半だったな。ドイツの会社らしいが。
923ノーブランドさん:2009/11/14(土) 00:08:27 0
do-1だと肩幅が合わない。
もうちょっと広くならんもんか。
924ノーブランドさん:2009/11/14(土) 01:10:37 0
しらんがな
925ノーブランドさん:2009/11/14(土) 20:22:12 0
前、このスレで教えて貰った香港の会社でシャツを作ってみますた。(http://www.jazzano.com/index.php?main_page=index&cPath=8

お礼代わりに感想。

生地: 100〜120番の生地が豊富。140番台もあり。とにかく生地が沢山ある。(イタリア製?)
縫製: 現地の中国人がやっているっぽいが、結構まとも。貝ボタン。
納期: 2〜3週間くらい。
金額: イタリア生地140番代でやっても送料込みで1万円切る。 80番台なら5千円。 安すぎw
サイジング: コルテで作ってもらった時のサイズを入力したらぴったりだった。

コスパがものすごく良いのでオヌヌメ。サイズが心配なら、最初安い生地で作らせて、サイジングしていくと良いと思う。
1枚でも送料タダ(香港の郵送費が安いかららしい)だから出来る芸当。
あと、色々とメールで質問したんだが、1時間で返信が来てビックリした。 海外の店はレスポンス悪いのが常なんだがw この店、香港では老舗らしいね。
926ノーブランドさん:2009/11/14(土) 20:30:03 0
>>925
オメ
そう言うの聞くと日本のシャツ屋は高過ぎだと再認識する(生地を輸入するのと人件費のせい?)
海外だと驚くほど安いよね
927ノーブランドさん:2009/11/14(土) 21:48:57 0
>>926
アリガト。やっぱり人件費かなぁ……。 経営者はイギリス人らしいけど、工場は完全に中国人みたい。

この間、会社の靴好き仲間がjazzano.com使ってるのがわかって「オマエもかw」ってなった。
ここ2,3年 「作る→3週間後に出来上がる→サイズを微妙に修正・オーダー→ 以下エンドレス」って感じらしい。
番手が高いシャツってクリーニングするたびにヘタるから余り着る気になれないけど、この価格ならガシガシ使える。
928ノーブランドさん:2009/11/14(土) 22:00:01 0
929ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:24:30 0
>>1時間で
時差の関係もあるんだろうな
ヨーロッパだと時差8時間あるわけだし
930ノーブランドさん:2009/11/15(日) 13:06:31 0
暇だったのでまとめてみた。

国 ビスポ  送料  決済  最安値  言語  URL+備考(住人の感想含む)
   ークスーツ          //綿100
香  ×    0  クレカ   75[75]  英   ttp://www.shirtsmyway.com.
香  ○    0  PayPal  50[50]  英   ttp://www.jazzano.com ※1
伊  ×   あり   -    75[?]   伊   ttp://www.camiceriabracci.it
伊  ×    -    -     -    伊   ttp://www.affinitocamiceria.it ※6
伊  ×  日本× クレカ  133[x]   伊   ttp://www.danroma.com/english/dan.html
伊  ×    0  クレカ  161[161] 英伊   ttp://www.holl.it/ital/CAMICERIA.asp
伊  ×    0  ク+P   105[105] 英伊等  ttp://www.patro.it/site/e_ShirtStep1.asp ※2
伊  ×  12/枚 PayPal  212[224] 英   ttp://www.shirtboulevard.com/shop/create_2.asp ※3
仏  ×    -    -   132[?]   仏   ttp://www.cyrillus-sur-mesure.com ※4
仏  ×    -    -   120[?]  英仏独 ttp://www.valmary.com
仏  ×    -  クレカ  132[?]   仏   ttp://www.ls-chemise.com
仏  ×    -  クレカ  146[?]   仏   ttp://www.le-couturier.com
仏  ○  52/枚  ク+P   120[172] 英仏   ttp://www.pernac.com/english.html ※4
仏  ×    -  クレカ  150[?]   仏   ttp://www.swannetoscar.com ※4
仏  ○    59  ク+P  135[194] 英伊等 ttp://saintsens.com ※4
英  ×    -    -   285[?]   英   ttp://www.emmawillis.com/shirts ※4
英  ×    -    -   182[?]   英   ttp://www.harvieandhudson.com ※5
英  ×  18/枚  クレカ  90[108]  英   ttp://www.curtisanddyer.co.uk

「-」……不明
価格は米ドル、[ ]内は送料込
※1:店員の対応良し
※2:Church'sのTie扱い有り
※3:かなり細かく指定が可能
※4:タイ・カフリンクスの扱い有り
※5:既製品が主力
※6:規定のみ。ディティールのみ選択可。       
931ノーブランドさん:2009/11/15(日) 13:07:30 0
すっげw
932ノーブランドさん:2009/11/15(日) 17:04:07 0
話題になってるJAZZANOで,試しに注文してみた。80番手送料込みで5千円弱は安すぎ。
さてさて,どんなのができあがるやら。

次すれから>>930テンプレでw
933ノーブランドさん:2009/11/15(日) 19:55:40 0
シャツって同じ所で何度もサイズを調整しながらオーダーした方がいいのかな?
前に阪急でオーダーしたら着心地がいまいちだったんで、別のところでやろうかなあと思ったりしてたんだが
934ノーブランドさん:2009/11/15(日) 20:41:34 0
おま、どんだけマニアなんだよ・・・ちょっと尊敬するわ
935ノーブランドさん:2009/11/15(日) 20:59:37 0
コルテのデータあるから俺も騙されたつもりでやってみようかな。楽しそう。
936ノーブランドさん:2009/11/15(日) 21:04:33 0
イタリー語は出来ないがPayPalなら持っているぞ。
937ノーブランドさん:2009/11/15(日) 23:16:31 0
>>930
乙 すごい
938ノーブランドさん:2009/11/16(月) 22:21:02 0
俺も試しにJAZZANOで注文してみた。
週末には送るよって感じのメールがりイギリス英語で来た。辞書引いてて気付いたんだが。

939ノーブランドさん:2009/11/16(月) 22:23:57 P
うp頼む
ワクワクテカケカ
940ノーブランドさん:2009/11/17(火) 01:20:50 0
コルテのデータって、控えの伝票に記載してあったっけ?
もしくはオーダーの時にこっそり控えてるの?
941ノーブランドさん:2009/11/17(火) 08:20:41 O
>>940
伝票
942ノーブランドさん:2009/11/17(火) 20:52:14 0
こういうところはクレカの情報が出たりして心配なんだが、PayPal使ってるから注文してみようかな。
実際に仕上がったシャツ、だれかうpしてくれw
943ノーブランドさん:2009/11/17(火) 23:13:50 0
ttp://www.ermesmoda.it/eng/intro_eng.htm 
ttp://www.marcobracci.com/store/
http://www.criggi.com/default.asp
こんなのもある
一番下のは準備中みたいだけど
真ん中のは日本語対応なのが良さそう
あと
ttp://www.danroma.com/english/dan.html
は日本はGiapponeで発送先として選択可能
ところでJazzano今クーポン発送してるね
4000円弱で100番の白の綿100買えるとか安すぎて大丈夫なのかと
フラシ芯でも作ってくれるみたいだし
944ノーブランドさん:2009/11/18(水) 01:20:38 0
>>941
940です。
遅くなりましたが、どうもありがとう。
945ノーブランドさん:2009/11/18(水) 07:01:18 0
>>943
早速クーポンポチってきた。
フラシ芯ってどこで指定すればおk?
946ノーブランドさん:2009/11/18(水) 07:28:48 0
最後にコメントつけるとこあるからそこで一言書いてくれれば良いってさ
947ノーブランドさん:2009/11/18(水) 16:49:55 0
クーポンってどうやるの
二回目移行の客の特権なの?
948ノーブランドさん:2009/11/18(水) 16:58:44 0
>>947
トップページに20%サービスしてやっからお前のメルアド寄越せゴルァと書いてある
多分これだと思うよ。
949ノーブランドさん:2009/11/18(水) 19:12:07 0
>>948
ありがとうございます
光の速さで差し出しました
950ノーブランドさん:2009/11/18(水) 20:44:26 0
アームホールまで変えれるしコルテいらないな
951ノーブランドさん:2009/11/18(水) 21:01:58 0
>>945
これに従えばOK
Simply specify that in the additional comments field when submitting your order.
952ノーブランドさん:2009/11/18(水) 21:14:52 0
あなたの命令を提出するとき、さらなるコメント分野で単にそれを指定してください。
953ノーブランドさん:2009/11/18(水) 21:18:31 0
なんか日本円がcurrencyに増えとるw
おまいら突撃しすぎwwww
954ノーブランドさん:2009/11/18(水) 21:55:21 0
紹介した奴紹介料もらっていいんじゃw
955ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:04:51 0
>>953
まじだwww

俺も頼んでみようかと思ったがサイズ覚えてないのが痛い
コルテの伝票なんて毎回捨ててるしなー
956ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:10:18 0
日本円値段見るにはいいけどPaypalでエラー出たよ
小数点以下があるせいだろう
ポンドにしたら払えたけど
957ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:42:07 0
>>955
実際に自分(or自分のシャツ)計ってみればおk。
結構うまくいくよ。
958ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:47:14 0
採寸に拘るのはオナニーか一ミリ単位で合わせるような場合だけしか意味ないよ
ただ仕立てと採寸が別だとほぼ意味ないかと
959ノーブランドさん:2009/11/19(木) 02:24:09 0
>>958
危機感ですねわかります
960ノーブランドさん:2009/11/19(木) 22:44:49 0
シャツ屋涙目
961ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:17:45 0
みんな海外に逃げればいいのに
962ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:22:57 0
じゃあ、俺が
963ノーブランドさん:2009/11/20(金) 00:15:58 0
コルテで採寸してもらって
Jazzanofで頼めばいいんじゃね?
964ノーブランドさん:2009/11/20(金) 00:34:02 0
お前等頼みすぎだろ
965ノーブランドさん:2009/11/20(金) 03:22:50 0
シャツ工房のフェマンでオーダーしたことある人いませんか?
966ノーブランドさん:2009/11/20(金) 05:49:00 0
人の話聞いてんのかおらぁ! (千葉紗子風
967ノーブランドさん:2009/11/20(金) 11:36:03 0
まさかもうクーポン終わった?orz
968ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:35:32 0
いっても二割だしな
安いシャツなら1000円しか変わらない
969ノーブランドさん:2009/11/20(金) 21:26:12 O
じゃあJazzanoの通常最安値は
$75
ってことね。
970ノーブランドさん:2009/11/20(金) 21:28:21 0
5000円でしょ
971ノーブランドさん:2009/11/20(金) 21:47:44 0
>>970
いやさりげなく値上げしてる。今は$75.99が最低ライン
972ノーブランドさん:2009/11/20(金) 21:55:45 O
>>971

やりやがったなwwww
973ノーブランドさん:2009/11/20(金) 22:38:47 0
国 生産国 スーツ 基本料金 送料 日本円(送料込) 決済 アクセサリ 芯地 対応言語 URL 備考
香港 香港 × 75 USD 0 USD 6750円 クレジット   接着 英 ttp://www.shirtsmyway.com なんでもあり
香港 香港 ○ 50 euro 0 £ 6750円 Paypal ○ 接着 英 ttp://www.jazzano.com
イタリア イタリア × 50 euro euro 6750円 - ○ - 伊 ttp://www.camiceriabracci.it 寸法指定は追記で対応?
イタリア - × euro euro 0円 - - - 伊 ttp://www.affinitocamiceria.it ディティールのみ?
イタリア - × 145 euro 73 euro 29430円 クレジット ○ - 英 ttp://www.danroma.com/english/dan.html 日本はイタリア語のGiappone
イタリア イタリア × 108 euro 35 euro 19305円 クレジット ○ - 英伊 ttp://www.holl.it/ital/CAMICERIA.asp 1着のみ35euro , 2着同じ20 euro。3着以上で送料無料
イタリア - × 82 euro euro 11070円 クレジット   - 英伊独仏 ttp://www.patro.it/site/e_ShirtStep1.asp チャーチのタイ有り
イタリア - × 135 euro 19 euro 20790円 クレジット ○ - 英伊 ttp://www.shirtboulevard.com/shop/create_2.asp  
イタリア - × 70 euro euro 9450円 Paypal × - 英伊 ttp://www.ermesmoda.it/eng/intro_eng.htm   
974ノーブランドさん:2009/11/20(金) 22:39:39 0
イタリア - × 59 euro 21 euro 10800円 クレジット × - 英日伊 ttp://www.marcobracci.com/store/ 日本語対応
イタリア - × euro euro 0円   × - 英伊 ttp://www.criggi.com/default.asp 準備中?
フランス フランス × 69 euro euro 9315円   × - 仏 ttp://www.cyrillus-sur-mesure.com  
フランス フランス × 80 euro euro 10800円   ○ - 英仏独 ttp://www.valmary.com  
フランス - × 69 euro euro 9315円   × - 仏 ttp://www.ls-chemise.com  
フランス - × 98 euro euro 13230円   ○ - 仏 ttp://www.le-couturier.com  
フランス - ○ 69 euro 52 euro 16335円   ○ - 英仏 ttp://www.pernac.com/english.html スーツ、ベストも対応
フランス - × 79 euro euro 10665円   ○ - 仏 ttp://www.swannetoscar.com  
フランス - ○ 89 euro 59 euro 19980円   ○ - 英独仏 ttp://saintsens.com  
イギリス - × 89 £ £ 13350円 クレジット ○ 接着   ttp://www.addisonsteele.com/  
イギリス - × 110 £ £ 16500円 クレジット ○ フラシ   ttp://www.harvieandhudson.com ほぼ既製と変わらず
イギリス - × 53 £ £ 7950円 クレジット ○ 接着 英 ttp://www.curtisanddyer.co.uk
- : 未確認
※円換算は1USD 90円 , 1 euro 135円 , 1£ 150円で計算
975ノーブランドさん:2009/11/20(金) 23:59:05 0
Jazzanoの野郎・・
足元見やがって
976ノーブランドさん:2009/11/21(土) 06:58:00 0
「ククク・・・ 計画通り・・・」
977ノーブランドさん:2009/11/21(土) 07:58:21 0
暇だったので更新してみた。

◆150USD以下の低価格オーダーシャツサイト一覧◆(H.21 11/21)
国 ビスポ  送料  決済  最安値  言語  URL+備考(住人の感想含む)
   ークスーツ          //綿100
香  ×    0  クレカ   75[75]  英   ttp://www.shirtsmyway.com.
香  ○    0  PayPal  76[76]  英   ttp://www.jazzano.com ※1
伊  ×   あり   -    75[?]   伊   ttp://www.camiceriabracci.it
伊  ×    -    -     -    伊   ttp://www.affinitocamiceria.it ※3
伊  ×   あり  クレカ  133[x]   伊   ttp://www.danroma.com/english/dan.html
伊  ×    0  ク+P   105[105] 英伊等  ttp://www.patro.it/site/e_ShirtStep1.asp ※2
仏  ×    -    -   132[?]   仏   ttp://www.cyrillus-sur-mesure.com ※4
仏  ×    -    -   120[?]  英仏独 ttp://www.valmary.com
仏  ×    -  クレカ  132[?]   仏   ttp://www.ls-chemise.com
仏  ×    -  クレカ  146[?]   仏   ttp://www.le-couturier.com
仏  ○  52/枚  ク+P   120[172] 英仏   ttp://www.pernac.com/english.html ※4
仏  ×    -  クレカ  150[?]   仏   ttp://www.swannetoscar.com ※4
仏  ○    59  ク+P  135[194] 英伊等 ttp://saintsens.com ※4
英  ×  18/枚  クレカ  90[108]  英   ttp://www.curtisanddyer.co.uk

「-」……不明
価格はUSD、[ ]内は送料込
※1:店員の対応良し。フラシ芯対応。気まぐれで値段変えるので注意。
※2:Church'sのTie扱い有り
※3:規定のみ。ディティールのみ選択可。
※4:タイ・カフリンクスの扱い有り
※5:既製品が主力
978977:2009/11/21(土) 08:02:44 0
これまでにjazzanoを何回か利用していますが、値段を良く変えるので注意。あと、セールも良くやってます。
今回の値上げは例にない上げ幅ですが、おそらくクーポンを乱発したため、身構えてのことだと思われ。
履歴見てみたら、だいたい平均して55USD位で購入してました。

それと、明らかに「低価格」でない、150USD以上の店は取り除きましたがおk?
979ノーブランドさん:2009/11/21(土) 09:30:50 0
いいんじゃない
980ノーブランドさん:2009/11/21(土) 09:40:45 0
>>978
jazzanoの最高値最安値教えてくりゃれ
981ノーブランドさん:2009/11/21(土) 13:16:31 O
誰か次スレ頼む
982ノーブランドさん:2009/11/21(土) 13:34:56 0
【コルテ】低価格オーダーシャツ その2【Jazzano】

低価格オーダーシャツを語るスレです。
百貨店系や、スーツ屋のパターンオーダーから格安海外シャツまで

http://www.cortese.jp/
http://www.do-1.co.jp/

海外サイト情報は>2以降

こんな感じでどうかな
983ノーブランドさん
これも低価格になるのかな
テスタの140/2を80ユーロで仕立ててくれる店ある
一度に11着以上頼む必要あるけど
送料は最初のオーダー時のみ50ユーロ。二度目からは送料無し