【カスタム】リペア・リメイク総合スレ3【ジーンズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【38】
穿き潰したジーンズやお気に入りのジャケット等を(ベースは何でもおk)
カスタム(リメイク・リペア)することについて語るスレです。

カスタムの内容もワッペンを貼ったり、クラッシュ加工したり、レーザーアートだったりなんでもおkです。
  
カスタムした物があればどんどんうpお願いします。

【参考サイト】
rant-rave.com ttp://www.rant-rave.net/remake.html
fukuya suda ttp://www.suda-customdenim.e-ichihara.jp/company.htm
twin ttp://www.twin-denim.net/
GOEMON ttp://www.goemongoegoe.com/goegoehomepage_new/ripeagoemontoppage.html
JEANS PRO ttp://www.jeanspro.net/index.html

手縫いで叩き ttp://jeanspavilion.web.fc2.com/jikkennkunMATAHOSHU.htm
穴あき補修 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~a-dream/jeans%20ana%20top.htm
股下補修 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~a-dream/jeans%20matasitasurikire.htm
リメイクジーンズ講座 ttp://asobigi.choitoippuku.com/rk.html

レザークラフト・ドット・ジェーピー ttp://www.leathercraft.jp/
2 株価【38】 :2008/05/27(火) 00:54:02 0 BE:740436285-BRZ(11855) 株主優待
あなたのジーンズ修理します!hiro919repair
ttp://hiro919repair.hp.infoseek.co.jp/top2.html#pagetop

ジーンズ・クリニック(ジーンズリペア/ジーンズ修理工房)
ttp://www.lovejeans.net/

ジーンズの加工方法やリメイク、コレクション[デニムワールド]
ttp://style-connection.net/denim/index.html

ジーンズ修理・破れ擦り切れ直し・リフォーム・リメイクは [寸法直し屋] 山田洋服株式会社
ttp://www.onaoshiya.net/ihuku-naosi/jeans.htm

ジーンズリメイク
ttp://www.geocities.jp/kojiro_maru8/diy/jaens_dye01.htm

リペア工房 キーチ 洋服のリフォームとジーンズリペアの店 北海道 札幌 デニム お直し 裾上
ttp://www.clubthemonkey.co.jp/Keech02/top.htm

【 今持っている服を染めてオリジナルにしよう! 】
ttp://g-o.jp/ima%20motteiruhuku.html
3 株価【38】 :2008/05/27(火) 00:54:25 0 BE:1036611078-BRZ(11855) 株主優待
501リメイク
ttp://hb3.seikyou.ne.jp/home/die/JeansRemake1-2.htm

インディゴピュアーEX
ttp://mimura.honesto.net/how/in.pure.html

Re:make−j☆自分でジーパンリメイク応援サイト☆
ttp://remake-j.com/

紅茶染め
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ladonna/702a.htm

服のお直し、修理、リフォーム、何でもご相談下さい! 大阪 デニムクリニック
ttp://www.denim-clinic.com/index.html

洋服お直し相談所 コートのお直し・リフォーム・リメイクなら
ttp://onaoshi.com/main/ryoukinnnhyou.html

★革ジャンリペア専門店IZUMIYA★
ttp://www.izumi-ya.jp/index.htm

Real Jeans Report
ttp://www.realjeans.org/report/index_rep.html
4 株価【38】 :2008/05/27(火) 00:54:54 0 BE:296174382-BRZ(11855) 株主優待
こんな感じでいいのかな?

前スレ
【カスタム】リペア・リメイク総合スレ2?【ジーンズ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1203944121/
5ノーブランドさん:2008/05/29(木) 18:13:26 0
乙!
次こそは1000目指そう!
6ノーブランドさん:2008/05/31(土) 16:27:01 0
乙カレーライス。
このスレは油断してるとすぐに落ちんなw
7ノーブランドさん:2008/06/01(日) 16:27:29 O
デニムのもものとこ細くしたいんだけど自力で可能?
8ノーブランドさん:2008/06/02(月) 21:58:21 0
はい
9ノーブランドさん:2008/06/03(火) 00:51:10 0
おい、落ちるぞw
10ノーブランドさん:2008/06/04(水) 11:38:04 0
はい
11ノーブランドさん:2008/06/05(木) 07:18:28 0
11
12ノーブランドさん:2008/06/05(木) 20:07:07 0
ボタンホールのかがり方忘れたage
13ノーブランドさん:2008/06/07(土) 09:57:56 0
糸を交互に刺していくだけ。
14ノーブランドさん:2008/06/07(土) 17:56:59 O
ジーンズを全体的に縮めたいのですが、方法を教えてください
15ノーブランドさん:2008/06/07(土) 22:32:52 0
>>14
熱湯に漬けた後、乾燥機に突っ込め。
これで多少は縮む。
でも穿いてるうちに伸びてくるけどね。
16ノーブランドさん:2008/06/07(土) 23:09:31 0
あきらめも肝心ですよ
17ノーブランドさん:2008/06/08(日) 00:50:36 O
>>15
ありがとうございます
やってみます
18ノーブランドさん:2008/06/09(月) 16:08:11 0
アゲ
19ノーブランドさん:2008/06/09(月) 19:26:36 0
ちとスレ違いだが、先日レーヨンのアロハを
熱湯→ガス乾燥機60分コースで縮めてみた。
生地の痛みは問題無し。そして狙い通りに縮まった。
感覚的には1サイズと言うより0.75サイズ位縮んだ感じ。
お直しでサイズを直そうと思ってる人は
一度試してみる価値あるかもね。
ちなみに以前レーヨンのスカジャンも同じ様に縮ませたから
レーヨン素材なら大丈夫と思われ。
ただシルクは止めとけ。
20ノーブランドさん:2008/06/10(火) 08:13:21 0
ジーンズにラメを部分的に
ちらしたいです。
どうやればいいの?
ググッテもでてこないし
楽天にも
ラメ自体は見つからなかった。

誰か教えて!



というかね 本当は ブーツカットでラメがあってクラッシュ加工が全くない
ジーンズがほしいだけなんだけど見つけられないので
自分でやるしかないのかと
悩んで末 ここにたどりつき質問しました。。。
21ノーブランドさん:2008/06/10(火) 16:20:27 0
普通ラメって後加工でなくデニム生地自体に織り込まれているんじゃないの?
自分でリメイクするんだったらクリアのラメ入りマニキュアとか使って塗る
とかしか考えられないなぁ。多分剥げてくるけど・・・。
22ノーブランドさん:2008/06/10(火) 20:38:58 0
22
23ノーブランドさん:2008/06/10(火) 20:56:19 0
どっちみちラメなんて洗濯するうちに落ちてくる。
ツレがラメの入ったジーンズ穿いてたけど
凄まじい劣化具合だったぞ。

クラッシュ無しでラメ入りのブツカは多分売ってないかと。
欲しけりゃ自分で作るしかないと思うよ。
やり方は>>21が言ってるようにマニキュア塗ればおkかと。
で洗濯してはがれてきたらまた塗ると。
24ノーブランドさん:2008/06/11(水) 09:28:29 0
>>21
>>23

みなさんレスありがとうございます。

やってみます。
25ノーブランドさん:2008/06/11(水) 19:25:48 0
XXのポケット口が解れてきたから手縫いで補強した。
ボタンホールのステッチを応用してやってんだけど、仕上がり最高w
50年以上前のジーンズだけどリペアしてガンガン穿けるのは嬉しいね。
26ノーブランドさん:2008/06/12(木) 14:12:07 0
皆さんにちょっとお聞きしたいのですが

ジーパンを切って、半端丈にする場合って
カッターとハサミはどっちがおすすめですか?
イメージとしては、いかにも「自分で切りました」
みたいな感じなんですけど・・・。
おすすめがありましたら教えて下さい。
27 株価【38】 :2008/06/12(木) 16:06:02 0 BE:888523968-PLT(12802) 株主優待
カッターでもハサミでいいから切り目いれて
そこから思いっきり裂けばいいと思う
練習のために最初は、やや長めでやってみればいいんじゃないかな
28ノーブランドさん:2008/06/12(木) 16:25:21 0
>>26
自分で切りましたってこんな感じだよな?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52752630

だったら自分が狙ってる長さより少し長めにハサミで切って
ブルーの横糸を抜けばいいよ。
そしたら画像のパンツみたいにスソがフリンジになる。
29ノーブランドさん:2008/06/13(金) 10:13:07 0
>>27>>28

切れ目を入れて、ざっくりやってみます
こういうのは何も考えずに適当にやってみるのがいいのかもですね
ありがとうございました
30ノーブランドさん:2008/06/14(土) 16:04:55 0
こんなの見つけた保守
http://www.style-connection.net/denim/
31ノーブランドさん:2008/06/14(土) 18:02:13 0
>>30
高速でお気に入りに追加した。
後でゆっくり読ませてもらうわ。
32ノーブランドさん:2008/06/14(土) 21:56:51 0
monoのサイトか。
33ノーブランドさん:2008/06/14(土) 22:02:01 0
33
34ノーブランドさん:2008/06/15(日) 13:46:52 O
中野でリペアしてもらえるお店
知ってたら教えてください
35ノーブランドさん:2008/06/15(日) 22:25:48 0
>>34
東京人じゃ無いから中野が何処か知らんが
テンプレ見ればいい直し屋見つかるんじゃね?
36ノーブランドさん:2008/06/16(月) 02:01:29 0
>>35
長野県中野市かもしれんぞ。
37ノーブランドさん:2008/06/18(水) 16:44:23 0
ボタンホールのハンドステッチング。
図解で分かりやすいよ。
ttp://www.totsuka-shisyu.com/basic_stitch/button_hole.htm
38ノーブランドさん:2008/06/18(水) 19:53:36 O
>>37
素晴らしい参考資料
ありがとう
39ノーブランドさん:2008/06/18(水) 21:22:39 0
テンプレ最新版


穿き潰したジーンズやお気に入りのジャケット等を(ベースは何でもおk)
カスタム(リメイク・リペア)することについて語るスレです。

カスタムの内容もワッペンを貼ったり、クラッシュ加工したり、レーザーアートだったりなんでもおkです。
  
カスタムした物があればどんどんうpお願いします。

【参考サイト】
rant-rave.com ttp://www.rant-rave.net/remake.html
fukuya suda ttp://www.suda-customdenim.e-ichihara.jp/company.htm
twin ttp://www.twin-denim.net/
GOEMON ttp://www.goemongoegoe.com/goegoehomepage_new/ripeagoemontoppage.html
JEANS PRO ttp://www.jeanspro.net/index.html

手縫いで叩き ttp://jeanspavilion.web.fc2.com/jikkennkunMATAHOSHU.htm
穴あき補修 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~a-dream/jeans%20ana%20top.htm
股下補修 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~a-dream/jeans%20matasitasurikire.htm
リメイクジーンズ講座 ttp://asobigi.choitoippuku.com/rk.html
手縫いでボタンホールステッチ ttp://www.totsuka-shisyu.com/basic_stitch/button_hole.htm

レザークラフト・ドット・ジェーピー ttp://www.leathercraft.jp/
40ノーブランドさん:2008/06/19(木) 07:56:23 0
ヘビロテしてくたくたになったデニムは数ヶ月に一回ぐらい乾燥機で縮ませたほうがいいですかね?
41ノーブランドさん:2008/06/19(木) 17:52:25 0
>>40
たまに乾燥機に突っ込むのは生地を締める為には有効。
でも元の生地がテロってる場合、乾燥機に突っ込んでも限度があるから
そういう場合には洗濯糊を使う。
ttp://jeanspavilion.web.fc2.com/jikkennkunijiwoparittosaseru.htm

俺も66とXXで試してみたけど、結構いい感じに生地が硬くなった。
42 株価【38】 :2008/06/22(日) 01:31:35 0 BE:444262346-PLT(12802) 株主優待
あげとこ
43ノーブランドさん:2008/06/22(日) 17:36:28 0
ヴィンスレにも書いたからマルチっぽくなるけど
今からタイプ物の501のリペアする。

ダメージは
膝に穴→ミシンで叩く。
お尻の生地が全体的に薄くなってる→裏に布当てて叩く。
トップのボタンホールステッチ解れ→手縫いでステッチ入れ直し。
裾上げ下手すぎ→少し生地足して裾上げし直し。
しっかり斜めにアタリがついてるからアタリを生かしながらシングルステッチで。
ざっとこんな感じになると思う。

気が向いたら写真撮ってうpするわ。

さてさて今日中に終わるでしょうかw
4443:2008/06/22(日) 20:06:27 0
とりあえず裾上げ片足終了。
布を1センチ位継ぎ足すのが超メンドクセw
でもおかげでアタリを上手く復活させる事が出来た&
少し短かった丈がジャストになった。

もう片足も一気に片付けちゃいますわ。
45ノーブランドさん:2008/06/23(月) 00:06:20 0
リペア終了。

ttp://www.uploader.jp/home/vintage/
ここの78〜83に画像うpしたから良かったら見てちょうだい。

ケツのリペアは早々に破れないみたいだから今回はパス。
46ノーブランドさん:2008/06/23(月) 13:12:31 O
リコのデニムのジップが弱ってるみたいで
右足の内側のジップが勝手に開いてしまうようになった
弱ったジップの締まりを良くするっていうか硬くすることってできるのか?
取り敢えずなんかジップ用の糊みたいなのないか探してるんだけどなかなか見つからない
もしなにかそういうの知ってたら教えてくれ
これ思い出あるやつだから長く履きたいんだよぁ
47ノーブランドさん:2008/06/23(月) 13:21:19 O
読み返したら意味不明だな
裾のサイドにジップがついてて、その一部が緩くなってるってことなんだ
なんとかならないかなこれ
48ノーブランドさん:2008/06/23(月) 20:14:14 0
>>46
ttp://zozo.jp/shop/rico/goods.html?gid=266858
こんな感じのデニムでおk?

スライダーの滑りを良くする方法は沢山あるけど
逆に悪くする方法は無いと思う。

根本的な解決方法はジッパー交換。ただ色々とめんどくさい。
とりあえずジップが開かないように
両方の布を糸で固定する、もしくはジップのスライダーを裏から糸通して固定する。
内側だから多少糸が外に出ても、さほど目立たないと思うしね。
49ノーブランドさん:2008/06/24(火) 08:18:39 0
>>48
ありがとう
まさにそんなタイプのやつです
とりあえずその方法でしばらくいろいろ模索してみます。
ジップ スライダー 硬くするとか ジッパー スライダー 硬くする
でぐぐってもにちゃんのエロ小説系のスレしか出てこないし
50ノーブランドさん:2008/06/24(火) 14:44:58 0
>>49
「硬くする」が怪しいなw

何とか工夫してやればジッパー交換しなくても上手くいくはず。
ガンガッテな。
51ノーブランドさん:2008/06/24(火) 16:47:00 0
ロック機能の不良だからファスナーは交換しなくてもいいけど、
スライダーだけでも交換したらいいだろうな。
大きな手芸店行けばスライダーだけも注文出来るかも知れない。
出来なければお直し屋に持っていけば1000円もかからんだろうよ。
今のをなんとか直したいのならスライダーをペンチで力加減しながら
締め付けるといいかも。保証は出来ないからダメ元でチャレンジ

52ノーブランドさん:2008/06/26(木) 17:52:54 0
俺のジーンズのタロンもスライダーが甘いからペンチでかしめてみっかな。
53ノーブランドさん:2008/06/29(日) 00:55:22 0
インシームをミシンで叩いたんだけど糸の色がどうしても気に入らなくて只今解体中。
別に見えにくい所だからそのままでも良かったんだけど
遠目から見たら微妙に糸の色が違うんだよね。
久しぶりにミスったぜ・・・orz

つーか糸を解くのメチャクチャ時間かかんな!
肩がすんげー痛いし目もチカチカしてきたぞ。
5453:2008/06/29(日) 02:37:28 0
糸を解くのに3時間。ミシンで叩くのに20分。
何じゃそりゃw

おかげで納得できる仕上がりになりました。
もう糸の色合わせでミスはしないぜ。
55ノーブランドさん:2008/06/29(日) 07:44:12 O
55
56ノーブランドさん:2008/06/29(日) 19:13:11 0
ほしゅ
57ノーブランドさん:2008/06/29(日) 23:43:28 O
リーバイスのシャンブレーシャツの袖幅が広すぎて腕上げるとモモンガみたいだ。
自分で詰めるのは無謀かな?中学の時家庭科2だったけど。
58ノーブランドさん:2008/06/30(月) 00:02:21 0
音羽グループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE
講談社(ゲンダイ)、赤坂のTBS、そして毎日の闇のトライアングルが株式保有で
密接につながっている姿が浮き彫りになっているね。
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
そしてそれらの背後でとりまとめるアレの姿が見えてくる。そう、マスコミ界のゴート札と呼ばれたあれだ。
プチエンジェル事件で尻尾を見せた、戦後日本を影で牛耳ってきたあの巨大な闇がとうとう姿をあらわす・・!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%81%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6


「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事17
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214646807/
【毎日・変態報道】皇室関連の記事にも「hentai」のメタタグがあった!日本の悪評バラマキ行為、会社全体で行っていた可能性が高い★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214549503/
59ノーブランドさん:2008/06/30(月) 21:27:02 0
>>57
メチャクチャ気に入ってるんだったら素直に直し屋持ってけ。
ダメ元でチャレンジしてもいいんだったら自分でやってみ。
60ノーブランドさん:2008/07/02(水) 20:07:11 0
過疎りすぎにも程があるage
61ノーブランドさん:2008/07/03(木) 11:48:10 0
>>150
都内だったら腕のいい直し屋、腐るほどあるだろうに。

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1211817196/
ここのテンプレの中から探しんしゃい。
62ノーブランドさん:2008/07/03(木) 11:49:04 0
わりぃ、誤爆してしちゃった。
許してちょんまげ。
63ノーブランドさん:2008/07/03(木) 15:08:39 0
606のジッパーをRIRIに変えたんだけど、滑りやばいわw
なんか安物のジャージのプラスチック製みたいなジッパー並みに滑るw
64ノーブランドさん:2008/07/03(木) 16:23:34 0
>>63
ririはすぐ壊れるぞ。また交換だなw
65ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:06:13 O
保守
66ノーブランドさん:2008/07/04(金) 21:50:13 O
66
67ノーブランドさん:2008/07/06(日) 02:04:18 O
>>66
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
68ノーブランドさん:2008/07/06(日) 15:38:50 0
最近HRMなんかのリペアジーンズが気になるんだけれど、持ってる人いる?
HRMスレは荒れてて聞きづらいので・・・
69ノーブランドさん:2008/07/07(月) 18:54:17 O
>>67
`∧_∧
(´・◎・) ズズ…
(゙ノ ヾ
と_)_)
70ノーブランドさん:2008/07/07(月) 21:10:54 0
>>68
こんな所でランチの話題に遭遇するとは思わなんだw

かなり前のシーズンのモデルだけど持ってるよ。
前にこのスレで画像さらしたら、怖い位の大絶賛w
俺は古着で買ったから安かったんだけど新品で買うと高いでしょ。
でも高いだけの事はあると思う。メチャクチャ手が込んでるからね。

今新品で買えるのはレザーパッチ、ネルパッチ、Rポケリペア位か。
ちなみに何が気になってる?
71ノーブランドさん:2008/07/08(火) 19:16:27 0
確か去年の秋冬モデルで、色がかなり落ちてるストレートデニムにガーゼ製みたいなパッチが充ててあるやつ。
あれ最高にかっこいい!
もう中古で手に入れるしかないんだろうな。。。
72ノーブランドさん:2008/07/08(火) 20:37:22 0
73ノーブランドさん:2008/07/08(火) 20:58:09 0
ないです。すみません;;
74ノーブランドさん:2008/07/08(火) 21:26:17 0
>>73
ランチみたいにシーズンごとに新作出すブランドって
一回買うタイミング逃すと手に入れるのは難しいよね。
俺もそれで何度後悔したことかw

取扱店に聞きまくる。ヤフオクで手に入れる。古着屋で探す。
こんな感じで頑張って探すしかないんじゃない?
古着屋で見つけるのは至難の業だと思うから
とりあえず取扱店に聞きまくれ。
75ノーブランドさん:2008/07/11(金) 00:01:03 O
>>69
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76ノーブランドさん:2008/07/12(土) 13:11:44 0
今からジーンズの裾上げやるぜ。
ステッチを入れ替えるだけだから楽勝。

ちなみにインシームとアウトシームの部分が上手く縫えない人にアドバイス。
余分な生地は切り落とす。
アームの押さえを強くしてギュンギュンに押さえながら縫うようにする。
こうする生地の厚い所でも、しっかり布を送ってくれる。
77ノーブランドさん:2008/07/12(土) 20:46:00 0
がんばれよ〜
俺もできるようになりたい・・・
78ノーブランドさん:2008/07/14(月) 23:32:14 0
ほしゅ
79ノーブランドさん:2008/07/15(火) 02:15:02 O
でかめのTシャツをリメイクしたいんだけど、
簡単なリメイクありますか?
80ノーブランドさん:2008/07/16(水) 02:12:37 0
どういう風にリメイクしたいか言ったほうが、こっちもアドバイスしやすいかなw
81ノーブランドさん:2008/07/16(水) 19:09:26 0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0570.jpg
こういうリペア箇所は気長に一針ずつほどいていくしかないよね?
膨大な時間がかかるよ。
82ノーブランドさん:2008/07/16(水) 19:29:30 0
>>81
1目1目丁寧に解くしかないね。
察しの通りメチャ時間かかるよw

リッパー使って気長に丁寧にやりな。
焦ってやると元の生地を痛めるからね。

先は長いけどガンガレよ!
83ノーブランドさん:2008/07/16(水) 19:35:13 0
>>82
ありがとう
今から頑張るかな
84ノーブランドさん:2008/07/16(水) 23:13:15 0
>>81
順調に進んでるか?

ステッチ解いて再リペアする時、当て布にデニム使うなよ。
薄い布でも広めに叩けば強度は十分に出るから。
85ノーブランドさん:2008/07/17(木) 00:10:32 0
全部ほどくと想像よりでかい穴開いてそうなんで
とりあえずこのまま薄い布当てて補強しようかと。
このままでも見た目そこまで悪くないので、まぁ妥協です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1022.jpg
86ノーブランドさん:2008/07/17(木) 13:27:58 0
ミシンでやってる奴はどんなミシンを使ってるの?
色々なリメイクしたくてミシンを買おうと思っているので参考にさせて
87ノーブランドさん:2008/07/18(金) 12:37:43 0
普通の家庭用ミシンだな
デニム数枚重ねて縫えますよーって書いてあったやつ
バックヨークとかあまりに厚い部分は縫えないけど、
まあ普通に使うには支障がないレベル。
2万しなかった気がするな。
88ノーブランドさん:2008/07/18(金) 19:48:14 O
>>87
モデル名の紹介を、お願いできませんか
89ノーブランドさん:2008/07/18(金) 20:51:00 0
>>88
ttp://www.mishinyasan.net/goodspage/bro-a11.html
これかな。
安い。
探せばすぐにいいの見つかるかも。
90ノーブランドさん:2008/07/19(土) 02:51:33 0
ジーパンの股の部分に穴が開いたんですが
ジーンズ屋とか行けば直して貰えるんですか?

京都なら近いです。
91ノーブランドさん:2008/07/19(土) 14:09:54 0
タロン 見つけた!
ttp://dwsk.web.fc2.com/zipper.html
92ノーブランドさん:2008/07/20(日) 13:36:37 0
>>86
お袋の嫁入り道具のトヨタミシン。
叩き、裾上げレベルだったら余裕。
ちなみに御年30オーバー。

>>90
テンプレから近所の直し屋探してみ。
京都だとポーキーズ辺りでリペアやってないかな?

>>91
いいサイトだな。
お気に入りに追加したぞ。
次回のテンプレに追加決定。
93 株価【40】 :2008/07/20(日) 13:47:54 0 BE:388729837-PLT(12513) 株主優待
>>91
おお これはいいサイトだね 乙です

自分の持ってる服のzipを確認するのにもいいね
94ノーブランドさん:2008/07/20(日) 20:30:41 0
古着のリメイクしたいのですが原宿辺りで
ボタンやワッペンを売っているお勧めのお店ありませんか?
95ノーブランドさん:2008/07/21(月) 14:30:23 0
>>94
大きい手芸屋、もしくは雑貨屋行けば見つかるんじゃね?
96ノーブランドさん:2008/07/21(月) 21:50:04 0
ジーンズに書かれてるプリント(ペイント?)を、自力で消すことって可能?
テンプレのショップでもそれらしき事が書かれてなくて、やってもらえるのかどうかもわかんね。

97ノーブランドさん:2008/07/22(火) 21:42:13 0
>>96
プリントの種類にもよると思うけど、多分無理。
穿き込んで自然と薄くなるのを待つしかないと思うよ。

カッターで地道に削ったりシンナーで拭いたりしても薄くなると思うけど
生地に相当のダメージが残ると思うし。
98ノーブランドさん:2008/07/22(火) 22:46:41 0
>>94
原宿ってあんまり行ったこと無いから分からんけど
ロックファッションとかそれ系のお店行ったらほぼ100%置いてるよ。
99ノーブランドさん:2008/07/23(水) 00:18:05 O
>>96です。
>>97さんありがとう。
ダメージはなるべく避けたいから、気長にはいて薄くなるのを待つ事にしたよ。
100ノーブランドさん:2008/07/23(水) 01:40:50 0
上にワッペンとかかぶせちゃえば?
101ノーブランドさん:2008/07/23(水) 10:45:49 0
「シミの除去率98パーセントのお店」
http://cl-osusume.com/cl-shop/sanyousha.html

>名古屋市のこだわりクリーニング店 三洋社クリーニングさんは、
>染み抜き、仕上げにこだわる達人クリーニング店です。

>染み抜き技術は、クリーニング店により全然違います。
>特に黄ばみのシミやインクのシミ、ご家庭での色移りの衣類などの
>他クリーニング店で落ちないと言われたシミもあきらめる前に三洋社
>クリーニングさんに相談してみて下さい。きっと満足していただけると
>思います。

>染み抜きの除去率は、98%と極めて高く、他クリーニング店で
>落ちないシミのついた衣類もたくさん落としています。
102ノーブランドさん:2008/07/24(木) 12:08:36 0
パッチや、ワッペンなどの自作って可能ですか?
一度自分自身のデザインで作ってみたかったので・・・
103ノーブランドさん:2008/07/24(木) 17:14:56 0
104ノーブランドさん:2008/07/26(土) 12:56:47 0
ジーンズのファスナーが片方外れたorz
105ノーブランドさん:2008/07/29(火) 11:47:19 0
保守
106ノーブランドさん:2008/07/29(火) 12:18:25 0
このクソ暑い中、古着屋でコートを買ってしまった。
いい感じのモッズコートなんだが
二の腕部分についてる鉤十字のワッペンにどうしても抵抗がある。

3×4cmくらいの小さいワッペンなんだけど
これってリッパーでちくちく自分で取っちゃって大丈夫?
また、その場合気をつけることなどありますか?
107ノーブランドさん:2008/07/29(火) 22:07:16 0
質問なんですが
デカいサイズのパンツを「サンプルと同じように直して下さい」って注文したんだが
ウエスト・細さ・長さともOKだったんだけど、股上がサンプルと比較して2pも大きいままで改善されてなかった
これって無料で直してくれますよね?

股上直しって5000円くらいかかるじゃないですか・・・
108ノーブランドさん:2008/07/29(火) 22:28:46 0
>>107
そのサンプルと一緒に持ってって店員にクレームで処理出来るか聞いてみ。
2センチはでかいぞ。
109ノーブランドさん:2008/07/29(火) 22:32:04 0
>>106
多分大丈夫だと思うけどワッペンが付いてた所と他の所の色が
日焼けで微妙に違ってくるかもしれん。
が、小さいサイズのワッペンだから、そこまで目立たないかもね。
様子見ながら外してみたら?
110ノーブランドさん:2008/07/30(水) 19:16:09 0
>>108
少しでも安くなればいいなと思ってます
行ってみますが、時間がないので遅くなりそう・・・
111ノーブランドさん:2008/07/30(水) 20:11:37 0
ワタリ出しってやってるとこあるかな?詰めはあるんだけど。
モノ自体は1cmくらいは出せそうな感じ。

太ったらしくキツくなってる…俺ワロスw
112ノーブランドさん:2008/07/30(水) 20:15:14 0
>>111
痩せろ。
113ノーブランドさん:2008/07/30(水) 22:34:54 O
この時期に痩せるのはめんどくさいんだぜ…
114ノーブランドさん:2008/07/31(木) 23:07:20 0
たしかにww
食わなくても飲んで太るからなw
115ノーブランドさん:2008/08/03(日) 23:30:40 0
 
116ノーブランドさん:2008/08/05(火) 00:44:22 0
ボタンフライのジーンズなんだけど、ひとつのボタンだけ錆びてる。
洗濯の時に他の部分がサビで汚れたりするからどうにかしたい。

錆びてるのは月桂樹ボタン(真ん中に穴があいてるやつ)の穴の中なんだけど、
なんか錆び止めとかありますか?

他のボタンは錆び止め材が聞いてるのか、白っぽい銀色で全然錆びてない。
117ノーブランドさん:2008/08/05(火) 14:05:04 O
昨日50円で買ったまっさらなジーンズをリメイクしてみたんだがどうかな?
処女作なんです><
感想ください><
http://o.pic.to/sqdud
118ノーブランドさん:2008/08/05(火) 20:17:06 O
>>117
初めてなのに上手いね
ジーンズの色も夏っぽいし、リメイクが効いててイイ感じ
119ノーブランドさん:2008/08/05(火) 21:24:02 O
>117
ありがとうございます!!
一応けっこうネットで見ながらやったんで(^ω^)

この柄はアロハシャツのせいですw
120ノーブランドさん:2008/08/05(火) 22:32:35 0
すげえうまいだろw
バランスがいいからかな?
なんかカッコいいぞマジでw
121ノーブランドさん:2008/08/05(火) 23:02:09 O
さっきの安価ミスでした>118

>120あざーす
下手なりにがんばりました(^ω^)2時間ほどw
122ノーブランドさん:2008/08/06(水) 00:38:16 0
>>117
普通に欲しいんだがw

参考にしたサイト教えてクレクレ
123ノーブランドさん:2008/08/06(水) 09:39:05 O
ジーンズリメイクとかでググってたらリメイク法とか紹介してるブログとかあってさ、横糸残しのとこはそれ参考にしたぜ

あとの柄とかはカタログとか見てかっこ良さそうなのパクって、穴あけて波縫いしただけw
124ノーブランドさん:2008/08/07(木) 15:36:39 O
リメイクしてるとミシンがどうやっても使えないとこでるんだけど…
やっぱ業者は一回解体するのかな?
125ノーブランドさん:2008/08/07(木) 17:44:06 0
>>124
プロは平ミシンだけじゃないからw
126ノーブランドさん:2008/08/07(木) 19:14:42 O
だよな
あーやっぱ素人には限界があるのか…
127ノーブランドさん:2008/08/07(木) 20:03:51 O
>117です
調子にのって2作目!!
長いの作ったんだけどやっぱハーフとは勝手が違ってムズかったし時間かかったし
デザインもいまいち味気なくなってしまった・・・
なぜだろう?><
アドバイスください
http://c.pic.to/r3laf

128ノーブランドさん:2008/08/07(木) 20:50:53 0
すみません、1作目のほうがファンです。


もちろん悪くないんだけどねw
129ノーブランドさん:2008/08/07(木) 21:48:14 0
左右のバランスが悪いかも
プロは、ダメージをつける時に黄金比を使います。

とりあえずリメイクをしたら、一度洗いにかけて馴染ませてみたほうがいいよ

雰囲気変わるから

130ノーブランドさん:2008/08/07(木) 21:48:34 O
>128
ですよね〜自分的にも一作目のほうがよかった><
こっちの方が2・3倍は時間かかったのに…


2作目改
http://h.pic.to/s4jfy
どうでもよくなってクラッシュしまくったw
131ノーブランドさん:2008/08/07(木) 21:49:37 O
>129
マジですか・・・

クラッシュしまくっちゃいました・・・
132ノーブランドさん:2008/08/07(木) 22:58:18 0
>130
いいんじゃない?

右太ももの上に細かいクラッシュつけたらバランス取れると思われる

あとは、洗濯してみてら いい感じに仕上がるかもよ
133ノーブランドさん:2008/08/07(木) 23:03:35 O
>132
ありがとうございます!じゃやってみます(^ω^)

洗濯したいんですがしたら横糸とかビロビロになりませんかね?
それが怖いです><
134ノーブランドさん:2008/08/07(木) 23:08:29 0
>133
リメイクして何か違和感を感じるのは、馴染んでないからだよ

横糸がビロビロになるのもリメイクの味さ

気になる時は、気になる部分だけ横糸を切ればおk
135ノーブランドさん:2008/08/07(木) 23:15:49 O
やってみます(^ω^)
136ノーブランドさん:2008/08/10(日) 20:53:30 O
横糸まで綺麗に切っちゃうオレがきましたよ
137ノーブランドさん:2008/08/10(日) 22:00:20 0
Tシャツを染めたいのですが風呂場などがあまり汚れない染め方はありますか?
138ノーブランドさん:2008/08/10(日) 22:03:54 0
屋外でたらいを使う
139ノーブランドさん:2008/08/10(日) 23:07:20 O
染めるのって何使うんだ?
140ノーブランドさん:2008/08/10(日) 23:11:58 0
今日ユニクロで買ったジーンズがさぁ
あまりにもさびしいから
http://item.rakuten.co.jp/kobori/10002012/
↑こんな感じにしたいんやけどさぁ
どーすればいいと思う?
なんかペンキを散らすものはいくらでもググればやり方出てくるんやけど
このタイプのものは出てこなくて…
アドバイスくれm(_ _)m
141ノーブランドさん:2008/08/10(日) 23:12:33 0
ホームセンターで専用の染料が売ってるよ
142ノーブランドさん:2008/08/10(日) 23:43:55 0
水をさすようで申し訳ないんだけど、エヴィスのカモメださくない・・・?

個人的には、もっと個性的にやってほしい!!
143107:2008/08/11(月) 00:00:18 0
以前に股上の件で質問した者です
先週、例のパンツとサンプルを持っていったところ受け付けてもらえませんでした
「ジップの位置や構造上これ以上の股上の直しは難しいですね・・・」って言われました

その店の技術的な問題なんでしょうか?
144ノーブランドさん:2008/08/11(月) 08:04:23 0
それはこっちも実物を見ないと分かんないよ。

145140:2008/08/11(月) 08:31:41 0
>>141
それって普通の絵筆とかで書いても良かですか?
146ノーブランドさん:2008/08/11(月) 15:03:38 0
あげ
147ノーブランドさん:2008/08/11(月) 18:02:55 0
>>143
つ セカンドオピニオン
148ノーブランドさん:2008/08/12(火) 10:09:39 0
ジーンズに散らしたペンキって洗濯とかで落ちちゃったりしない?
149ノーブランドさん:2008/08/12(火) 23:17:01 0
ペンキによる。
150ノーブランドさん:2008/08/13(水) 08:30:31 0
>>149
ホムセンとかで売ってる水性ペンキじゃダメですか?
151ノーブランドさん:2008/08/13(水) 11:35:02 0
説明書いてあるでしょ?
それ読んだ方が確実だよ。

152ノーブランドさん:2008/08/13(水) 14:34:41 0
サンクス
153ノーブランドさん:2008/08/13(水) 15:21:23 0
がんばってな
154ノーブランドさん:2008/08/13(水) 20:27:18 0
ttp://item.rakuten.co.jp/hanjiro/shwg08sfw01-001/
ttp://www.kanshin.com/keyword/811856

サンダルソックスとかハーフソックスの、ふち?(ゴム部分の下あたり)にスパンコール付けてみたいんだけどダサいかな?
サンダルから見えるか見えないかの位置でちょいギラギラさせたいお。
155ノーブランドさん:2008/08/13(水) 21:49:03 0
>>153
ありがと
頑張るわ
できたら報告する
156ノーブランドさん:2008/08/16(土) 15:16:53 0
Tシャツ自分で詰めたいんだけど、素人にもできるかな?
157ノーブランドさん:2008/08/16(土) 18:50:19 0
>>156
無理だと思ったほうがいいレベルだと思うよ。
158ノーブランドさん:2008/08/16(土) 19:59:30 0
>>156
素人には無理と思われる
どうしても自分でしたいなら、レジロンを使ったほうがいいよ
159156:2008/08/18(月) 13:24:46 0
古着の安いTシャツで練習してみます。
レジロン探してみますね、アドバイスありがとうございました。
160ノーブランドさん:2008/08/19(火) 20:46:03 0
前のポケット辺りが伸びてヨレてしまいました。乾燥機に突っ込んだりしたけど戻りません。
これは味として楽しむもんなんですか?
161ノーブランドさん:2008/08/20(水) 02:07:42 O
靴に色を付けたいんだけど
ダイソーとかで売ってる絵の具みたいなのでやったら、洗ったときに色落ちちゃうかな?

あと靴のムラ染めってどうやってやるの?

靴は白のオールスターです
162ノーブランドさん:2008/08/20(水) 03:40:29 0
ポパイ7月分で洗濯機で水洗い→乾燥機でレザージャケットに洗い加工するっていうのがあったんだけど
白のごついレザースニーカーをもっとくたくたで色はオフホワイトっていうかキナリっぽい色にしたいんだけど
洗濯機でまわしちゃっても大丈夫かな
163ノーブランドさん:2008/08/21(木) 17:57:32 0
>>162
洗濯機の手洗いコース、もしくは手洗いで水通せばいいんじゃね?
乾かす時に乾燥機使わないで、軽く脱水→形を整えて陰干し。
164ノーブランドさん:2008/08/22(金) 22:25:38 0
>>162
おれも白のレザージャケットを
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/roost/cabinet/schott/img24837916.jpg
http://item.rakuten.co.jp/roost/schott02/
こんな感じにシワ&汚し加工したくて
洗濯機で洗う→皺残したまま天日干し
やってみたら、シワはついたよ。

あとは色をくすんだ感じにしたいんだけど、どうしたらいいんだろうね。
165ノーブランドさん:2008/08/24(日) 12:50:44 0
前にHRMでフラワーリメイクシャツだったっけ?
色落ちウエスタンシャツにワッペンが貼ってあったりするのがあったんだけど、あれマジでカッコよかったな・・・
このスレで真似できる奴いない?
なんか70年代って感じでベルボトムなんかに合いそうだった。
166ノーブランドさん:2008/08/24(日) 17:59:40 0
NHK
167ノーブランドさん:2008/08/25(月) 13:44:01 0
168ノーブランドさん:2008/08/25(月) 15:53:08 0
だっせw
田舎のスーパーの衣料品屋にこういうの売ってるだろww
169ノーブランドさん:2008/08/25(月) 17:14:49 0
>>165
色の薄いウエスタンシャツ買ってきて適当にワッペンはりゃ完成。

シャツじゃないけど昔オールスターに虹やらスマイリーのワッペン貼りまくって履いてたな。
スニーカーの貼るよりシャツに貼る方が簡単だと思うから一回やってみ。
ただ上手くまとめるセンスが必要だが。
170ノーブランドさん:2008/08/25(月) 17:53:25 0
>>167
なんかじわじわくるなw
もうちょっと安かったら手出してたかも。
171ノーブランドさん:2008/08/26(火) 01:23:54 O

Tシャツをリメイクしたいんだが、裾のほうに綺麗な穴をあける方法とかあるか?
172ノーブランドさん:2008/08/26(火) 02:28:43 O
穴はズタボロ感があるほうが自然で好きです
173ノーブランドさん:2008/08/26(火) 11:58:54 0
好きなように切れば?
Tシャツはニット地だから穴が開いてもあんまりほつれてこないから おkです
広がってくるのが心配なら、穴の周りに捨てミシンをする
あとはガンガン洗濯でまわして、あまり脱水をせずに自然乾燥させれば、
クタクタのTシャツの出来上がり
174ノーブランドさん:2008/08/26(火) 18:15:51 O
脱水しなくて、雑巾の香りにならない?
175ノーブランドさん:2008/08/26(火) 18:57:33 O
ROCKER AND HOOKERのパッチワークのジーンズに惚れました。見たことある方に聞きたいんですが、あれを作る場合、パンツの裾の端を一度ほどいて縫わなきゃ無理ですよね?筒状(現状)のままでは無理ですよね?
176ノーブランドさん:2008/08/27(水) 16:47:14 0
どのジーンズの事を言ってるのかわからないけど
あのボロ雑巾みたいなジーンズを作るなら、最低でもサイドシームは全部
解かなきゃ無理だな
177ノーブランドさん:2008/08/27(水) 19:08:22 O
ありがとうございます。魚の鱗みたいなヤツです。ほどくのは内側と外側どっちがいいですか?
178ノーブランドさん:2008/08/28(木) 13:42:38 0
ちょっと見てみたけどすごいなw
失礼な言い方かもしれないけど、内側か外側か聞く位なのに、あんなスゴイの作れるの?
ごめん、気を悪くしたらホントごめん。ちょっと思ったもんで・・・
179ノーブランドさん:2008/08/28(木) 17:10:10 0
探し切れなかった俺に画像プリーズ。
180ノーブランドさん:2008/08/28(木) 17:35:28 O
あれ一本つくるのに一週間だってよ。値段が7万ってあったけどみまちがいかな?
181ノーブランドさん:2008/08/28(木) 19:55:47 0
Tシャツの着丈を詰めるのって難しいの?
182ノーブランドさん:2008/08/28(木) 20:27:30 0
>177
基本は、押さえステッチの入ってないほうを解く
まぁ、アウトサイドに押さえが入ってないほうが多いな
>180
そのくらいの手間はかかるよ
おそらく、値段の6割程度が原価の値段だから¥42000
時給¥1000として42時間
42時間÷5日間=一日8時間の作業
>181
素人には難しい
どうしても詰めたいなら最低でも職業用のニットミシンが必要
買えないなら、レジロンを使って本縫いミシンを使用。
もしくは、切りっぱなしにして捨てミシンw


183ノーブランドさん:2008/08/28(木) 22:31:40 O
Tシャツの伸びた首回りを直す方法あれば教えてください。
184ノーブランドさん:2008/08/28(木) 22:51:42 0
>183
綿100%なら、洗濯してガンガン乾燥機かけてみる
それでダメなら直りません
混紡は、無理でしょう
185ノーブランドさん:2008/08/28(木) 23:30:35 O
>>184

ありがとうございます。気にってただけにもったいないですね。なにかリメイクに使えますかね?
186ノーブランドさん:2008/08/29(金) 00:20:18 0
>>185
何にでも使えるけど
要は作る人のセンスでどうにでもなるよ

逆にダメージつけてクタクタな感じに仕上げて
レイヤードで着てみるとか

気に入ったプリントならそこだけセンス良く切り出して
ほかのTシャツに縫いつけてみるとか

とにかくリメイクするならセンスが必要

手作り感を出さずに手作りをするのがプロ

これがなかなか難しい・・・

187ノーブランドさん:2008/08/29(金) 20:36:59 O
シャツの丈を短くしたいのですが方法を紹介してるサイトありませんか?
188155:2008/08/29(金) 22:37:54 0
ジーンズにペンキ入れたよ〜
バックポケットに…
言うのはやめときます^^;
これ書いてんのバレそうだし
ちょっとしたハプニングあったけど
マスキングしてやったら納得のものができました
>>141 >>147 >>149 >>151 >>153
ありがと

189ノーブランドさん:2008/08/30(土) 01:32:27 0
おつかれ〜。
自分でやると愛着沸くよな〜。うん、いいよな!
190ノーブランドさん:2008/08/30(土) 12:22:05 O
穴あきダメージのカーディガンとか見ますが、自分でやる場合どうやればいいんですか?ただ開けたら当然解れますよね。
191ノーブランドさん:2008/08/30(土) 13:19:20 0
>>190
画像を見ないとなんともいえないぞ
192ノーブランドさん:2008/09/02(火) 21:52:08 0
193ノーブランドさん:2008/09/05(金) 01:11:53 0
チェックのシャツの着丈が長いものばっかりなのですが思い切って切ってみようと思うのですが
その後の処理は何をすればいいですか?
裾あげテープを縫い付けるか切りっぱなしかいまいちよくわからないのですがどなたかアドバイスください
194ノーブランドさん:2008/09/05(金) 11:07:32 0
>>193
現状の仕上がりと同じように仕上げるのが一般的。
裾あげテープ等を使うと仕上がりが悪くなる。
OUTにして着るのであれば、キチンと仕上げた方がいい。
現状でラウンドしたものを同じように仕上げようとするのであれば
素人では、まず無理。
どうしても自分でしたいのであれば、三つ折タタキが無難だが
シルエットが崩れるのは避けられない。
お直し屋に持って行っても¥1500程度。
195ノーブランドさん:2008/09/08(月) 00:02:53 0
染めた後って洗濯で色落ち半端ないんだけど色止めどうやるの?
196ノーブランドさん:2008/09/09(火) 11:12:50 0
>>195
どんなモノ使って、どんな状況で何を染めたのかくらい
書かなければ、コッチもアドバイスのしようがない
197ノーブランドさん:2008/09/11(木) 19:29:31 0
age
198ノーブランドさん:2008/09/15(月) 16:38:39 0
age
199ノーブランドさん:2008/09/15(月) 17:36:58 0
ジーンズを染めようかと思い、染料買ってきたんですが
説明書に「温水(70℃以上から煮沸の範囲)で加熱して染色します」とあるのですが
大きな鍋的なもので煮ながら染色するんでしょうか?
もし染色するなら皆さんはそれ専用の鍋(釜?)を買ってくるんですか?
質問が稚拙ですみません。
200ノーブランドさん:2008/09/15(月) 19:25:43 0
200
201ノーブランドさん:2008/09/15(月) 19:37:31 0
>199
その染め方はプロのやり方だよ
素人には、難しすぎるかも
何色にしたいかわからないけどココ見てみ
http://www.dylon.co.jp/catalog/machinedye.html
202ノーブランドさん:2008/09/15(月) 21:31:36 0
>>201
今確認しました。
たしかにこの染料なら簡単に染められそうですね。
次の休みにこの種類と同じ染料買ってきます。
ありがとうございました。
203ノーブランドさん:2008/09/20(土) 00:12:38 0
古着のジージャンのアームホールを細くしたいんだけど、やっぱ直し屋に頼むべきだよね?
204ノーブランドさん:2008/09/20(土) 12:42:39 0
>>203
アームホールを小さくすると結果、身幅も小さくなる。
あと、色が落ちているものならば、アタリなども変わってくる。
まず、素人には無理なので腕の良いお直し屋に出すのが無難。
しかし、結構な料金になるよ(;´Д`)y─┛~~~~
205ノーブランドさん:2008/09/20(土) 16:19:43 0
微妙にシルエットも変わる
206ノーブランドさん:2008/09/21(日) 22:03:11 0
なるほど・・・
結構むずいのか

別にアームホール自体を細くしなくても袖筒だけでも細くできないかな?
前にジーンズの膝を絞って貰ったときは2000円くらいでできたから、そんなかからないことを期待したいけど・・・
207ノーブランドさん:2008/09/21(日) 23:01:19 0
先に大体の値段聞いて、割に合わないと思えば止めればいい。
新しいの買ったほうがいい場合もあるしな。
DENIMEのは確か細いよ。
208ノーブランドさん:2008/09/22(月) 12:43:05 0
>>206
袖口から肘にかけて細くするにも今度はカフスのボタンやボタンホールが
関係してくる。
なので、2000円でするのは無理でしょ
ジーンズは、簡単だから2000円でもできるがジャケットになると
作りや縫製がややこしかったりするから値段が高い。
どうしてもしたいなら、札幌市のKEECHって店のHPを見てみ
ここの社長は変態的(縫製的な意味で)に腕がいいぞ
209ノーブランドさん:2008/09/22(月) 13:05:18 O
全部解体して袋縫いが一番早いでしょ。
脇と肩詰めればAHも細くなるわけだし。着丈短くなるけど
それに合わせて袖山と袖下の釣り合い上手くやればOK。
慣れもあるだろうし手間掛かるしそれなりの馬力のあるミシンが必須だけど…
とリペア屋勤務がレスしてみました。すいません。
210ノーブランドさん:2008/09/22(月) 13:10:17 O
追記。
デニムに関しては色落ちとかの具合でリペアしたのがすぐわかるよ。
たまにそれが好きなお客様もいらっしゃいますが。
だからリジットかせめてリンスくらいじゃないと不自然になります。
スペース取ってしまい申し訳ない
211ノーブランドさん:2008/09/22(月) 16:47:50 0
>>209
リペア屋勤務かっけぇ!
これからもスレに書き込んでくれると助かります・・・ 
>>206じゃないけど
212ノーブランドさん:2008/09/23(火) 07:53:17 O
>>209
私からもリスペクト
ありがとうございます
213ノーブランドさん:2008/09/23(火) 16:15:42 0
これ凄い可愛いよね、簡単そうだし
他のリメイク動画も面白いよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tOWry_HItqY
214ノーブランドさん:2008/09/23(火) 23:15:20 0
リメイクして文化祭で売る予定
215ノーブランドさん:2008/09/24(水) 01:03:29 0
ダメージ加工して
生地の中の糸の部分をむき出しにした感じのジーンズの
その糸のところを友人に手遊びで数本ぶつぶつちぎって遊ばれて
変にされてしまったんですが
さすがに糸をくっつけるなんてできないしもう治りませんよね?
216ノーブランドさん:2008/09/24(水) 01:04:07 0
>>207-210
詳しい情報ありがとう

古着のラングラーGジャンなんだけど、ブラックに染めてあるやつだから色具合やあたりの変化は気にならないと思うけど、
レディースかジュニアサイズ知らないけど着丈が元々短くて、これ以上短くなるのはまずいからやめとくわ
身幅も結構タイト目に着れるから、腕さえ細ければ完璧だと思ったんだけど、失敗怖いしね
217ノーブランドさん:2008/09/24(水) 18:12:24 0
>>215
かわいそうに・・・ でもちょっと笑ってしまったwごめんw

多分無理だろうねぇ〜・・・ 接着剤で着けれるだろうけど不自然になりそうだし。
218ノーブランドさん:2008/09/24(水) 18:23:22 0
>>217
さっき布に使える接着剤を買ってきたので試してみます><
219ノーブランドさん:2008/09/25(木) 03:02:15 O
当てぬのして上から粗く叩けば?
横糸は見えたままじゃん?
220ノーブランドさん:2008/09/25(木) 12:51:38 O
会社にサンドブラストあるんだけど当たりや色落ち加工に使えるかな?
221ノーブランドさん:2008/09/26(金) 23:00:08 0
夜中に試して!w
222ノーブランドさん:2008/09/27(土) 12:17:36 0
222
223ノーブランドさん:2008/09/27(土) 23:50:47 O
サンドブラスとじゃ生地に負担掛かりすぎる希ガス
224ノーブランドさん:2008/09/27(土) 23:52:27 0
すぐ穴開くだろ
225ノーブランドさん:2008/09/30(火) 19:28:57 O
>>75
   
  ∧ ∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
226ノーブランドさん:2008/09/30(火) 20:48:05 O
>>216

着丈や身幅に対してアームホールが太いのは
カウボーイの証である投げ縄をする為なんだよ

だからそのまま着てあげてね
227ノーブランドさん:2008/10/01(水) 12:31:34 O
>>225
http://imepita.jp/20080930/003930
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
228ノーブランドさん:2008/10/01(水) 12:58:28 0
アッー!
良いケツ
229ノーブランドさん:2008/10/01(水) 21:07:08 O
これはwww売った奴も同罪だろwwwww
230ノーブランドさん:2008/10/02(木) 09:50:29 O
>>227
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231ノーブランドさん:2008/10/05(日) 03:19:19 0
久しぶりにジーンズをリペアした。
楽しかった。
明日からまたガンガン穿けると思うと嬉しいね。
232ノーブランドさん:2008/10/05(日) 14:22:05 0
ランチスレにも書いてたね。
自分でリペアできる人ってホント羨ましいわ・・
233ノーブランドさん:2008/10/05(日) 15:49:21 0
>>232
俺はジーンズぐらいだったら1から作れるよw
234ノーブランドさん:2008/10/07(火) 08:41:33 0
わりといいレザークリームとスプレー買ってレザブル達の手入れしてる時に合皮にも使えるって書いてあったから
デザインとサイズ感と安さに釣られて買ったポリウレタンのブルゾンに使ってみたら色に風合いが出た気がする
レザー用の防水スプレーかけて雨のとき、軽くレインコート的な感じで使ってたんだけど、
どうせ寿命短いし、なにか加工して、もうちょっと着ようかなと思った。

前置き長くなったけどポリウレタンの加工の方法知ってるって方いたら教えてくれないか。
235ノーブランドさん:2008/10/07(火) 20:27:45 0
取り外し可能なライナーがついてるモッズの着丈と身幅を詰めるのは可能?
236 株価【39】 :2008/10/07(火) 21:10:38 0 BE:277664235-PLT(12513) 株主優待
>>235
できるよ
身幅いじっちゃうとライナーもお直ししなきゃいけなくなるけどね
着丈はライナーの位置までは、直さないでしょ?じゃあ問題はないと思う
237ノーブランドさん:2008/10/12(日) 23:06:39 0
390円で買ったデニムショートパンツをダメージに。
カッターナイフで少し傷をつけたところを金属ヤスリでこする。
そしたら穴の開いたところからヤスリを突っ込んで無理から裂いていく。
一回洗濯したらとても自然になった。
238ノーブランドさん:2008/10/13(月) 17:08:21 0
安かったら気軽に試せるからいいよな。
上手くいけばさらにうれしいしなw
239ノーブランドさん:2008/10/13(月) 17:14:56 0
趣味でやるリペアリメイクの技術身につけるためだけに専門学校行きたい
240ノーブランドさん:2008/10/13(月) 17:20:08 0
同意w
でも、ギターやってる奴がヤマハ音楽教室に通うのと同じ感覚だよね。
241ノーブランドさん:2008/10/18(土) 21:12:03 0
何かネタないんか〜?
242ノーブランドさん:2008/10/19(日) 01:44:33 0
んじゃ質問でも…

普通のクルーネックのTシャツをUネックにすることは可能ですかね?
自分は知識もテクもないのでお店に依頼するようになるんですが、
改造が可能な場合は概ねどのぐらい予算を見ればいいでしょう?
243ノーブランドさん:2008/10/20(月) 17:22:47 0
できると思うよ。
2000円も掛からないと思う。
でも、もとがTシャツだから高いっちゃたかいな・・・
244ノーブランドさん:2008/10/20(月) 17:50:58 0
フヒヒヒヒ
今袖巾を手縫いでチクチクお直し中だぜ
でも端とか細かい処理の仕方が解らないぜ
フヒ
ヒヒヒヒヒ
245ノーブランドさん:2008/10/20(月) 21:18:09 0
まぁ・・・がんばれよw
246ノーブランドさん:2008/10/21(火) 00:50:34 0
>>243
できますか!ありがとうございます。
2000円程度ということは難易度もそう高くないんですね。
機会を伺ってお直し屋さんに相談してみます。
247ノーブランドさん:2008/10/21(火) 08:11:06 O
古着屋で買った501をドルガバみたいに出来ます?
248ノーブランドさん:2008/10/21(火) 09:12:30 O
レトロカーディガンの腕回りを細くするって可能?
249ノーブランドさん:2008/10/21(火) 20:24:01 O
>>248
パタゴニアの?
250ノーブランドさん:2008/10/21(火) 20:25:44 O
>>247
ボロボロにするって事ですか
251ノーブランドさん:2008/10/21(火) 23:01:12 0
>>246
たぶん、近所にお直し屋さんあるよね?
デカイ百貨店なんかには必ずあると思うけど、たぶん最近はお直ししてもらいに来る客は少ないと思う。
だから、気軽に聞いてみたらいいよ。たぶん店の人もうれしいはず。
252ノーブランドさん:2008/10/22(水) 09:56:56 O
>>249
そうパタゴニアのレトロなんだけど難しいよね
上手く仕上げてくれるとこないかね
悩む
253ノーブランドさん:2008/10/22(水) 11:02:09 0
袖細くしたらレモッサリかわいい長所がなくなるんじゃね
袖短くしたいなら解るけど細かったらレトロの意味なくなっちゃうよ
254ノーブランドさん:2008/10/22(水) 11:27:45 0
ジーンズの色落ちをお店で頼みたいのだが
テンプレのなかでいいとこありますか?



255ノーブランドさん:2008/10/22(水) 12:08:13 0
>>252
そこで現役リフォーマーの登場ですよ。

レトロのようなフリース素材は仕様がフラットシーマで縫われているので同仕様にする場合は
普通のお直し屋では設備的にほぼ不可。(フラットシーマがわかんなければググれ)

仕様を変更して表飾りの平2本や3本で構わなければ出来るところあるだろうが
出す時に確認してみたほうが良い。
256ノーブランドさん:2008/10/22(水) 12:19:53 O
>>253
あ〜そっか
細くすると形が変わりそうだな短くしてみよう
257ノーブランドさん:2008/10/22(水) 12:23:24 O
>>255
専門知識d
縫い目か調べてみます
258ノーブランドさん:2008/10/22(水) 19:37:41 0
>>255
差し支えなかったらリフォーマーになった経緯を教えてくれ。
259ノーブランドさん:2008/10/23(木) 08:49:10 0
>>255
あまり素性を明かすと特定出来るので詳しくは言えないww

元々は縫製屋で趣味が高じてと言うか好きでジーンズのリペアやリフォームを始めた。
このスレはお客様より「出てたよ」と教えて貰って覗いてみた次第…。
260ノーブランドさん:2008/10/23(木) 15:19:38 0
>>259
そのまま居ついてくれ
261ノーブランドさん:2008/10/23(木) 15:55:34 0
>>259
勝手に名前出してすみませんでした。
同業者ですが、縫製技術・知識共に尊敬しております。

雇って欲しいですww




262ノーブランドさん:2008/10/24(金) 08:57:50 0
>>260
わかる範囲であれば答えるので質問してくれ。

>>261
…ということは261には面が割れてるってことか?
知ってても知らん振りしておいてくれwwww
263ノーブランドさん:2008/10/24(金) 13:41:55 0
>>262
分かりましたwww

実際には、お会いした事も話した事もありませんがww
尊敬しております。

264ノーブランドさん:2008/10/25(土) 11:02:48 0
そんな尊敬されるほど立派なもんじゃない。
実際に会うとただの偏屈なエロおやじで20年以上も関わると下手でも
上手く見せる術を体得出来るもんだw
この世界も厳しいけど同業者らしいのでガンバレ
265ノーブランドさん:2008/10/25(土) 21:21:00 0
好きな事を商売に出来るって素敵だね。
色々大変な事もあると思うけど、頑張って続けてくれ。

なんて素人が偉そうに言ってみたw

ダメージがあるデニムってスゲー安値で手に入るよね。
Eでも5,000円以下とかで。ヴィンテージも安けりゃ楽しめるんだけどね。
そういうのを探してきてリペアして穿くのが好き。
そんな事をしてる内に素人の俺でも叩き位は楽勝に出来るようになってきた。
仕上がりもソコソコ満足出来るレベル。

やっぱりミシン踏むのは楽しいね。
266ノーブランドさん:2008/10/25(土) 23:05:52 O
リメイク初心者でワッペンを付けたいんですけど手縫いでも大丈夫ですか?
イチオシの丈夫な縫い方があれば教えて下さい
267ノーブランドさん:2008/10/26(日) 13:17:57 0
おkだお
がんばれ
268ノーブランドさん:2008/10/26(日) 16:32:01 O
>>267
ありがとうございます
クラッシュ加工にも挑戦してみるので完成したらうpします
269ノーブランドさん:2008/10/26(日) 18:08:48 0
ttp://zozo.jp/shop/rowgage/goods.html?gid=343792&did=&cid=2166

このスニーカーみたいにずっと穿いてるオールスターにジッパー付けたいんだけど、初心者には無理でしょうか?
付けてくれるお店なんかあるのでしょうか?
270 株価【39】 :2008/10/26(日) 19:38:01 0 BE:222131726-PLT(12600) 株主優待
手縫いで簡単に出来そうな気がする
でも踵まではできないと思う パット入ってるからね
271ノーブランドさん:2008/10/26(日) 20:06:07 0
>>269
初心者には無理だろ
俺なら出来るけどw
272ノーブランドさん:2008/10/26(日) 20:51:55 O
http://n.pic.to/xq4cd
初リメイクなんだけどどう?
改善点があれば教えて欲しい
左側は白と黒のスプレーしてみた
273ノーブランドさん:2008/10/27(月) 21:22:29 0
>>270
ジッパーはジーンズのフロントは交換した事あるんですけど、簡単ですよね。
言われるほど難しくなかった。

ちょっと安いオールスター買って来て試してみます。ありがとうございました!

>>271
ぜひやっていただきたい。
ちなみに、もしお店に頼むとなるとどれ位かかるんですかね?
274ノーブランドさん:2008/10/28(火) 00:26:33 O
なにげに革スレとマルチなんですが、質問させて下さい。
茶色のレザーを黒色に染めたく思っています。
ちなみにアンティーク加工されています。
染めQでやってみようかと思ってるんですが、使われた方いますか?
275ノーブランドさん:2008/10/28(火) 08:45:32 0
>>274
革ジャンスレでも同じ質問してたよね?
あっちにレスしておいたよ!
276ノーブランドさん:2008/10/28(火) 10:42:08 O
>>275

ありがとうございます、革ジャンスレへ行きます!
277ノーブランドさん:2008/10/28(火) 19:27:46 0
>>272
なかなか良い感じじゃないか。鮮やかだな。
改善点なんか無いよ、やりたいようにやってくれw
278ノーブランドさん:2008/10/30(木) 22:32:14 0
 
279ノーブランドさん:2008/10/30(木) 23:22:37 0
小学校高学年の頃に履いてたリーバイス522を最近近所の直し屋でリペアしてもらった。
ちなみに現在21歳。身長168くらい。
そのデニム、ローライズ加減が気に入ってて高2くらいまで無理矢理履いてたんだけど、
ボロボロになってさすがにもうキツい感じだったんで封印してた。
子供の頃からそれ履いて走ったり転んだりしてたからマジでリアルな色落ちとクラッシュ具合でw、
埋もれさせとくのも勿体無いと思ってボロボロな部分に別のデニム生地縫い付けて
ボタンダウンのとこのメス穴が壊れてたから、そのすぐ下にハサミで自力で穴開けて
ボタン閉めれるようにしたw 
丈短いけどまぁ、一応かかと届いてるしチャリとか乗ったとき以外はあんま目立たないしね。
ハイカットのコンバース合わせれば良い感じだ。
亡くなった母さんが買ってくれた服の中で、唯一なんとかなりそうな状態で
残ってたのがコレだけだったからなー・・・。
ボロボロになっても一生履いていこう、うん
280ノーブランドさん:2008/10/30(木) 23:37:00 0
( ;∀;)イイハナシダナー
281ノーブランドさん:2008/10/30(木) 23:43:32 0
都心でレザーのリサイズしてくれるお勧めのお店あるでしょうか?
そもそもリサイズであればどこでも同じレベルなのでしょうか?
282ノーブランドさん:2008/10/30(木) 23:54:58 0
>>281
お前が包茎手術したとこに持ってけや
283ノーブランドさん:2008/10/30(木) 23:57:01 0
知らねーからって無理に答えることはねーよw
284ノーブランドさん:2008/10/31(金) 00:21:09 0
>>281
都内じゃなくてごめんなさい。
俺はここしか知らん。
ttp://www.izumi-ya.jp/index.htm

リサイズ、リペアこそ店の腕が大事じゃないのか?
285ノーブランドさん:2008/10/31(金) 00:21:52 0
こんなスレあったんだw
小学生の頃、お母さんにミシンの使い方とか習ったなぁ・・・
最近は、男物のライダースの丈を詰めたり出来るようになりました^^

>>279
すごい感動しました・・・
大事にガンガン履いてあげて下さいね!!
286ノーブランドさん:2008/10/31(金) 00:25:38 0
>>284
レスありがとうございます、やはり差がありますよねぇ・・・
お店で直接いろいろと交渉したいので、なるべく都心がいいんですが難しいものですね
287ノーブランドさん:2008/10/31(金) 21:33:34 O
>>279
イイ話ありがとう
疲れた俺の心がリペアされた
288279:2008/11/01(土) 03:17:20 0
どうも。
この世にいる間に何もしてやれなくて心配かけたり傷付けたりしてばっかだった俺が
今更親孝行なんて遅すぎるってわかってるんだけど、
母さんは天国で見ててくれるって信じて真っ当に生きていきたいです。
ちなみになんかボタンダウンって間違えて書いちゃってたけど、
ボタンフライのことです。あれをとめる穴のほうが切れちゃってたから、
新たに自分で穴開けたってコトです。結構ムリヤリw
まぁ、小学校のときのジーパンをアメカジ寄りなオッサンになってからも
気負わずに履き続けるなんてのも悪くないんじゃないかなーと思って、
だからメタボらないように今のうちにキチンとした自己管理をしておこうw
289ノーブランドさん:2008/11/01(土) 15:57:46 O
レザーダウンを直したいんだけど、ダウンとかって大丈夫なんでしょうか?
また、丈を短くしたいのですが、ジッパーがあると不可能ですか?
詳しい方、どうか教えて下さい!
290ノーブランドさん:2008/11/01(土) 23:14:23 0
なにも柄のついてないシンプルなスタジャン着てたんだけど、飽きてきたから胸とか背中にワッペン貼ろうと思う

スタジャンに似合いそうな、ワッペンってどこに売ってるの?ユザワヤとかにあるかな?
古着屋とか?
291ノーブランドさん:2008/11/03(月) 14:06:23 0
ワッペンならネットでいいんじゃない?
292ノーブランドさん:2008/11/03(月) 17:20:37 0
ピークドラペルのジャケットの
ラペルのピークドをカットして普通のにしたいんですけど
いくらぐらいかかりますかね?
293ノーブランドさん:2008/11/04(火) 00:22:25 0
ある軍モノのジャケットですが・・・
着すぎで袖口付近の生地が薄くなってしまい、すぐ破けてしまいます。

裏から布を当てて補修しても、布が無いところが破れるといった感じ。
普通は諦めでしょうけど、何とかしてやりたい。

考えられるのは、裏から全体的に布を縫うのではなく、
布を何かで貼り付けるという事しか考えられないのですが、
何かよいもの知りませんか?

若しくは他の方法で何とかなる方法あれば教えてください。
294ノーブランドさん:2008/11/05(水) 02:08:44 O
LサイズのTシャツをMサイズにお直ししたい
肩幅、身幅、着丈、袖丈、袖幅、すべてつめるとどのくらい費用がかかるでしょうか?
経験者様や業者様がいたら相場を教えて下さい
295 株価【42】 :2008/11/05(水) 02:11:55 0 BE:222131434-PLT(13001) 株主優待
15000円あればいける
296 株価【42】 :2008/11/05(水) 02:13:32 0 BE:555327656-PLT(13001) 株主優待
いや17000円くらいかな
よっぽどお気に入りや高い物じゃない限り新しいの買ったほうがいいような
297ノーブランドさん:2008/11/05(水) 02:47:20 O
>>296
素早いレスありがとう
Tシャツといえど、全部直すとそれくらいかかってしまうか…
すごく好みの古着Tシャツを見つけたんだけど、
サイズが大きいからお直し価格次第で買おうと思ってました
でも、似たようなのを探す事にします
298ノーブランドさん:2008/11/05(水) 02:51:12 0
リブ+ジップが付いてるレザブルの着丈を短くすることは可能だろうか?
299 株価【42】 :2008/11/05(水) 02:55:33 0 BE:647881875-PLT(13001) 株主優待
>>297
あ ごめん
シャツだと思ってた
Tシャツだったら着丈2000円 身幅3000円 肩幅3000円 袖丈1000円 袖幅1000円
くらいかなあ
1万くらいかな うんそれでも高いね
着丈だけ直してみても良いと思うよ
300ノーブランドさん:2008/11/05(水) 03:17:10 O
>>299
たびたびありがとう
やはりちょと高いかな、7000円くらいなら考えるんだけど…
まぁ仕方ない、諦めも肝心。
他の古着との出会いに期待するとします
301ノーブランドさん:2008/11/05(水) 08:17:19 O
誰か>>289に答えて下さい!
直接直し屋に持って行って聞けば一番いいんでしょうが、街に出るまで一時間半かかる僻地住まいなもので……
302ノーブランドさん:2008/11/05(水) 09:38:10 0
>>301
僻地自慢する前にPCかフルブラウザ対応のケータイ買ってググること憶えたほうがいんじゃね?ww

ファスナーが付いていても基本的に丈は詰めることは出来るが、それよりもデザインと仕様によって出来ないこともあるな。
仮に出来たとしてもレザー&ダウンでは出来る店が限られるのと金額は相当覚悟しなければならない。
丈を詰めるに当たっては一度ファスナーを取り外して既存のファスナーを上から詰めて取り付けることになる。
一般的にダウンの入っていない普通のレザーブルゾンのフロントファスナー交換だけでも1万前後はするからあとは想像してみてくれ。
303ノーブランドさん:2008/11/05(水) 13:46:05 O
>>302

ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。リペアする予定だったお金で携帯の機種変する事にします。
304ノーブランドさん:2008/11/06(木) 02:52:04 0
なごんだw
305ノーブランドさん:2008/11/06(木) 20:30:15 0
>>303
docomoは90シリーズは終わるみたいね。
なんか戦闘機みたいな名前の携帯ばっかりになってるよw
306ノーブランドさん:2008/11/09(日) 00:19:00 0
ダメージが酷くなる前にリペアしようage
307ノーブランドさん:2008/11/12(水) 18:08:50 0
AndAのモヘアボーダーニットの袖が裂けてしまった(かろうじて2cmくらい繋がってる)んだが
こういうのは近所の直し屋とかで直してもらえますか?
ほつれ一本引っ張っただけで分裂するとは、ニットをなめてたわ
308ノーブランドさん:2008/11/12(水) 18:11:25 0
クラウド
309ノーブランドさん:2008/11/12(水) 21:18:30 0
age
310ノーブランドさん:2008/11/13(木) 09:57:32 0
ニットのほつれは近所のお直し屋でも出来るところもあるかも知れないが、
ニット専門のお直し屋もあるので、そういったところにお願いしたほうが良い。
AndAクラスであれば購入店に持っていけばクレームで対処してくれると思うけどな。
311ノーブランドさん:2008/11/13(木) 16:27:03 0
ありがとうございます。
ホントに軽くほつれたとかいうもんじゃなく、
一直線に裂けてかろうじて繋がってる部分があるみたいな感じなんだけど
そういうの直せるのかな?
312ノーブランドさん:2008/11/13(木) 16:36:40 0
よくはわからないけど丈詰めの要領で一回もう切り離しちゃって、
切り口を重ねて編み直すとか出来ると思うよ。
ただ直し屋も結構ボッてるからね、周囲にイイ感じに裁縫得意そうなマダムがいたら
そういう人に頼んだほうが気分的にも安心だと思うし、そのほうがいいと俺は思う
313ノーブランドさん:2008/11/13(木) 17:47:19 0
袖が裂けたってのは袖付け部分が取れたことなのかな?
そうであればリンキング処理すれば良いのでそれほど面倒なお直しではない。
仮に袖の途中が何かの拍子で解けたとしても一目づつ繋ぎ合わせれば良いので
出来ない事はない。

それよりも販売店にまずは相談したほうが良い。
AndAはサザビーグループなんで上手くクレームを付ければそれぐらいの
対処はしてくれると思う。

まぁ、お直し屋の立場で>>312のボッてるというのは聞き捨てならんけど、
仕上げを重視すると高くなるのは我慢してくれ。(笑)
中には口とプライスは1流、腕は2流の店もあるけどな・・・。
314307:2008/11/13(木) 18:05:09 0
袖の途中の、ちょうど七分丈にあたる部分がビリっといっちゃってる感じです。
買ったの結構前だからアレかもしんないけど、とりあえず店に相談しようかと思います。
修復が可能なのであればひとまず安心です。
>>313さんも>>312さんもありがとうございます
315ノーブランドさん:2008/11/13(木) 18:38:27 0
袖の途中か・・・。恐らく引っ掛けて小さな穴が空いてそこから解れ出したんだろうな。
もしかしたらメーカーでも無理かも知れないけどダメ元で交渉ガンバレ。
316ノーブランドさん:2008/11/21(金) 21:34:12 0
お直しage
317ノーブランドさん:2008/11/28(金) 02:19:36 0
ここで聞くのがいいのかわかりませんが詳しそうな方がいるのでお聞きします。
スポーツ系のダウンジャケットで黒×白なんですが白の部分がどうしても汚れます。
クリーニングしても満足いく白さにならないのでいっそのこと色を変えたいのですが可能ですか?
素材はポリエステルで、裏のブランド名のところも塗りたいと思います。
具体的にはどのようなもので塗ればよいのでしょうか?
318ノーブランドさん:2008/11/28(金) 03:28:11 0
>>317
買い直した方が良い
319ノーブランドさん:2008/11/28(金) 05:06:18 0
>>317
染めQ使って自分でやって味噌
320ノーブランドさん:2008/11/28(金) 17:51:37 0
洗って乾燥機にかけたらいい感じに詰まってるなんてことってありませんかね?<裾上げ面倒なんで
321ノーブランドさん:2008/11/28(金) 21:13:37 0
>>320
乾燥直後はギンギンに縮んでるけど穿いてるうちに伸びてくるからなぁ。
穿き伸び後のレングスが気に入らなければ素直に裾上げ
もしくはロールアップで穿いた方がいいと思うよ。

未洗いからだと相当縮むけどワンヲッシュだと大して縮まないしね。
322ノーブランドさん:2008/11/28(金) 21:15:32 0
レザーのサイズ直したいんだけど都心でいいところないですか?
323317:2008/11/28(金) 22:41:16 0
染めQ試してみたいと思います。ありがとうございました。
324ノーブランドさん:2008/11/28(金) 23:52:11 O
ジーパンにラメ入りペンキを飛ばしたいのですが、どこに売ってますか?
325ノーブランドさん:2008/11/29(土) 18:01:55 O
>>321
ありがとうございます
無事程良く縮みました
326ノーブランドさん:2008/12/04(木) 12:16:57 0
今更だが、
光沢感と柔軟性を維持しながらデニムをコーティングする方法見つけたかも試練

>>292
亀レスだが以前自分はテラジャケのラペル幅を変えようと思って、お直し屋さんに相談に行ったら、
ラペルを一旦解体して芯地を作り直さなければならないらしく、15kぐらいかかるって言われた
327ノーブランドさん:2008/12/06(土) 11:41:58 O
自分でジーパンの股上を浅くしたいんだけど、経験者いる?
丈と幅は成功したんだけど股上はレベルが違うんだ
328ノーブランドさん:2008/12/07(日) 22:58:31 0
染料を使ってウォッシュ加工の部分を茶色くすることはできますか?
329ノーブランドさん:2008/12/09(火) 13:50:38 O
ブラックデニムをブリーチ加工するには
どうすれば良いですか?
330ノーブランドさん:2008/12/09(火) 15:56:15 O
>>328 ベージュで染めればOK
>>329 市販のヘアブリーチなら抜きたい所だけ出来る
331ノーブランドさん:2008/12/09(火) 23:20:08 O
>>330ありがとう。全体的にするには何本も使って全部浸すのかな?
332ノーブランドさん:2008/12/12(金) 14:28:47 O
保守age
333ノーブランドさん:2008/12/12(金) 18:40:45 O
333
334ノーブランドさん:2008/12/12(金) 22:40:09 0
>>330
まじサンクス
今度試してみます
335ノーブランドさん:2008/12/14(日) 17:22:05 0
作業ズボン一気に3本リペアした。
これぞリアルワーカーの証だぜと訳の分からないことを思いながら
ガシガシミシンで叩きまくった。
何とか午前中で終わった。
久しぶりのリペアだったから超楽しかったよ。

何故に右ケツばっか破れるんだろうな・・・
336ノーブランドさん:2008/12/15(月) 00:49:15 O
私も今日、ジーンズリペアしましたよっ! 
ウエストを切って更にローライズにしたり。。。
苦労したけどかなりいい感じです!
ベルボトムなんですけど、次はもって膝を絞ってみよう。。

ベルボトム穿いてたら友達にロッカーなんて呼ばれちゃうのが、難点ですがww
337ノーブランドさん:2008/12/15(月) 01:24:40 O
女の子君臨か!?
いいなー、ソーイングを手取り足取り教えてほしい。

顔は誰に似てる?w
338ノーブランドさん:2008/12/15(月) 03:02:25 0
>>337
おまえキモイわ
339ノーブランドさん:2008/12/15(月) 12:47:43 0
mixiかw
340ノーブランドさん:2008/12/15(月) 15:39:47 0
黒のジャージに白の染めQってやっぱり無謀?
何かいい方法あったら教えて下さいな
341ノーブランドさん:2008/12/15(月) 19:03:33 0
>>337
ケータイwww
342ノーブランドさん:2008/12/15(月) 23:09:07 O
>>337
私は姉がアパレル関連に進んだので、習いました。
小さいころから好きでしたけど。。。

顔は。。。目が柴咲コウに似てるって言われますw

>>340
ごめんなさい。。
343ノーブランドさん:2008/12/16(火) 18:27:47 0
知り合いに服飾関係の人がいると色々な事を教えてくれるから良いね。
そんな俺の師匠は専門行ってたツレと母ちゃんw

主にデニムのリペアやってるけど、直し屋のサイト見たりして叩き方研究してるよ。
目標は質実剛健。見た目と強度のバランスが取れているリペアを目指してる。

自分でリペアやるようになってから、スゲー気楽にヴィンテージデニム穿けるようになった。
ぶっ壊れてもすぐに自分で直せるし、ダメージが軽いうちに直せるからね。

やっぱり行き着く先はDIYなんだろう。
344ノーブランドさん:2008/12/16(火) 19:59:12 O
こいつマジだwww 
かっけぇ!
345ノーブランドさん:2008/12/18(木) 20:57:18 O
確かに、男でリペアできる奴ってかっこいいな。
346ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:22:19 0
ミシンとデニムを愛する気持ちさえあれば誰でも叩きは出来ると思うよ。
実際俺も、んなもん素人に出来る訳ね〜じゃんって思ってたんだけど
何かの拍子に自分でやるようになってから、あら!?意外と楽勝wって感じだもん。
高い金出して納期も何週間も待つのがアホらしく思えてきたよ。

糸はスパン、ミシンは30年以上前の家庭用のトヨタだけど
愛情込めて1本1本丁寧にリペアすりゃそこそこ綺麗に仕上がるもんだよ。
どっかにリペア前と後の画像あったから見たい人いたらうpするよ。
347344:2008/12/20(土) 01:03:10 0
見たい!
てか弟子入りしたいですww
348ノーブランドさん:2008/12/20(土) 20:30:12 0
前に一度うpしたやつだけど上げてみた。

ttp://www.uploader.jp/home/vintage/
ここの2から5まで。

ジーンズは501のSタイプ。
リペアは膝の叩きと裾のステッチの入れ直し。
写真には無いけど股も少し叩いたかな。

とりあえずチャレンジしてみる事が大切。
何か分からない事があればココで聞くなりググるなりすれば
大概の答えは出るはずだから。
349ノーブランドさん:2008/12/22(月) 19:20:00 0
うめぇなぁ・・・
なんでそんなことできるん?
350ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:07:13 0
ありがとう。

何で出来るんって言われても・・・w

きっかけはズニの直営にボタンホールのリペアに出したら一ヶ月近く待たされた事かな。
そんなに待つんだったら自分でやってみようって事で
次からはお袋にステッチのやり方聞いて自分でやってみたのが始まり。
そしてらスゲー簡単だったw
これに味をしめて本格的に自分でリペアしようと思った訳。
んで偶然ミシンが家にあったんだよ。
でも普通30年も昔のミシンでデニムが縫えるとは思わないじゃん!?
ところが少しのコツとミシンのセッティングさえ決まれば裾上げ位なら楽勝縫えるんだよね。

それから叩き方を直し屋のブログで見て研究したりこのスレで質問したりして今に至る。

長文スマン。ざっとこんな感じですわ。
351ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:28:25 0
相変わらずうまいな。
君はカタカナが半角だから覚えてるよw
HRMのリメイクデニムもうpしてたよね?かっこよかった。
352ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:39:37 0
重ね重ねありがとw

リメイクデニムはあれから穿きまくって太もものガーゼの部分がボロボロに。
それも味だと言い聞かせ、ノーリペアで一軍活躍中。
ホント今年の夏は大活躍だったよ。
353ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:46:01 0
これって青い色は何色か使い分けてるの?
354ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:52:13 0
色はスパンで一色だけ。叩く方向も上下だけ。
自分のだからスゲー手抜きw

ただ糸の色合わせには神経使ってる。
手芸屋にジーンズ持って行って糸の見本の本開いて太陽の下で吟味。

糸の色合わせが上手くいけば大概のリペアは成功するんじゃないかな。
355ノーブランドさん:2008/12/23(火) 02:22:20 O
>>354
いくつか教えて欲しいのですが叩く場合の糸の太さ(号数?)と
当て布はどんな物を使っていますか?
また、行ったり来たりする場合ミシンの戻り縫い(後退しながら縫う)?
を活用するのと生地を180度回転させて前進縫いのみで叩くのはどちらがやりやすいでしょうか?

表現が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
356ノーブランドさん:2008/12/23(火) 22:44:08 0
ストールを皮のベルトみたいなので止めるようにしたいんだけど
皮のベルトなんてどこに売ってるかわからない・・・
そんなリフォームって言うかリメイクしてくれるところがあったら教えて欲しい。
手縫いじゃ無理だよね・・・・
357ノーブランドさん:2008/12/23(火) 23:40:17 0
>>355
糸は60番。

当て布は俺は着古したヘヴィーウエイトのTシャツ。
一般的には薄めの布を使ってるね。

叩く時のステッチの入れ方は、ミシンの返し縫いを使って
元の生地を回さずに行ったり来たり縫ってる。
前進のみを使って叩くとスゲーメンドクサイし、狭い場所だと叩けない。
しかも仕上がりは変わらない。

と俺は思うよ。
358ノーブランドさん:2008/12/24(水) 00:35:43 O
>>357

ありがとうございました。
頑張ります。
359ノーブランドさん:2008/12/24(水) 19:45:48 0
>>358
上手くいくといいね。頑張れ!
360ノーブランドさん:2008/12/25(木) 20:15:40 0
レザブルの丈詰めしてくれる店探してるんですが
大阪で評判良い店あれば教えてや
361ノーブランドさん:2008/12/25(木) 23:52:06 O
>>230
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362ノーブランドさん:2008/12/29(月) 14:07:01 0
レザージャケの裏地のキュプラの脇の部分が破れたんだけど、修理って結構掛かる?
それとも自分で出来るかな?
363ノーブランドさん:2008/12/30(火) 14:42:44 O
暇だったから50円古着無地パンをリメイクしたぜ!!
感想下さい><
http://l.pic.to/10e2tf
364ノーブランドさん:2008/12/30(火) 14:53:48 0
右前以外はすごくいいよ
365ノーブランドさん:2008/12/31(水) 01:11:49 O
お願いします、無知でゆとりな僕に皆様の豊富な知識を分け与え下さい。

薄い色目のファーを濃い暗めに染めたいのですが良い方法を伝授して下さい。お願いします、本当にお願いします。
366ノーブランドさん:2008/12/31(水) 04:13:35 0
>>363
上手い、85点!
367ノーブランドさん:2008/12/31(水) 13:20:25 O
>>364 えっ右前そんなにセンスないんですか自分('・ω・`)
368ノーブランドさん:2008/12/31(水) 13:55:04 0
ステッチの切れを手縫いでリペア。
やっぱ綿糸は弱いね。
しかも激しい加工が入ってるから尚更。
これで暫くは大丈夫!・・・かなw

今年のリペアはこれにて終了。
皆、よいお年を!
369ノーブランドさん:2009/01/01(木) 14:06:36 O
>>363の何が上手いの?
布はっつけてるだけじゃん?
370ノーブランドさん:2009/01/01(木) 19:40:25 O
評価するのはスキルじゃなくてバランスとかデザインのセンスの問題じゃね?
371ノーブランドさん:2009/01/01(木) 23:30:39 O
>>369が自慢のリメイク作品を見せてくれるらしいよ!!
372ノーブランドさん:2009/01/02(金) 01:59:20 O
>>371

そんなカッカすんなよ
指摘された右前気にしてんのかww
373ノーブランドさん:2009/01/02(金) 19:57:45 0
3rdのGジャンにワッペン貼りたいんだけど、なかなかセンスよく貼れない・・・
374ノーブランドさん:2009/01/02(金) 20:37:55 0
自分のセンスを信じろ!
375373:2009/01/02(金) 22:54:14 0
そうだよな〜・・・でも難しいもんは難しいよw

チャンピオンとかカストロールとかのレーシング系のワッペンなんだけど
真新しいから、馴染んで見えないんだよね・・・
376ノーブランドさん:2009/01/03(土) 11:01:04 0
>>375
なかなかカコイイワッペンじゃん!

それなりに考えて貼れば雰囲気出そうだね。
ガンガレ!
377ノーブランドさん:2009/01/03(土) 22:20:55 0
やべぇ。ジーンズのジップがぶっ壊れた!
直し屋に出すと3,000円位するから自分で直そうかと思ってるんだけど
パーツさえ手に入れば自分で交換できるもんなのかね?
もしくは詳しい手順が載ってるサイト知らない?

一応ミシンを使って叩き、裾上げ位は出来るレベル。
一本ドナーを用意して構造を確認しながらばらそうかな。
378ノーブランドさん:2009/01/04(日) 02:21:06 0
裾の踵の部分が、スニーカーで踏むようにして破れ千切れてしまいました。
両方の踵部分が5×10cmほど千切れてありません。
お店等でリペア可能でしょうか?
379ノーブランドさん:2009/01/04(日) 12:25:07 0
>>378
十分可能。

ダメージの程度によるけど、裾を開いて叩く、
もしくは他のジーンズから生地を移植する。
こんな感じでリペアする。

ttp://ameblo.jp/goemon-taro/theme8-10003306326.html#main
ここら辺に詳しく載ってるよ。
380ノーブランドさん:2009/01/04(日) 21:32:37 0
>>377
ttp://www2.ocn.ne.jp/~shine/school_3_fas.htm

君のテクがあればできるだろ! がんばれ
381ノーブランドさん:2009/01/04(日) 21:40:06 0
質問です。デニムカーゴのダメージ部分の横糸が、屈んだときブチブチと切れてしまいました
これは直すことは可能でしょうか?
382ノーブランドさん:2009/01/04(日) 22:34:37 O
デニムの丈詰めをリメイク専門店に出したけど、店がミスして短く切られて履けない

数年間タンスに、しまってるけどやっぱり履きたい

別のデニム生地を繋げて、丈を5cmほど長く出来ないかな?
ちなみに生地は、ブラックデニムで加工はされてないリジッドデニムです
383ノーブランドさん:2009/01/04(日) 23:11:22 O
>>381 
その話題、前に出てた気がするw

>>382 
店何してんだよ、って感じだなw 
大体の店で、繋げてくれると思うよ。
リジットなら合わせやすいじゃん!
384ノーブランドさん:2009/01/04(日) 23:28:53 0
>>380
マジでサンクス!

タロンを取り外して無事スコーヴィルに交換完了。
ドナーの13MWZありがとう。

と言う訳で結論。
ジップの交換は素人でも出来る!
ミシンで縫えない所は手縫いでおkだった。

詳しい事聞きたかったらいつでも質問どうぞ。
385380:2009/01/04(日) 23:35:05 O
いえいえ。ドナーってwww

ってかキミ、素人じゃないじゃないか!w
386ノーブランドさん:2009/01/04(日) 23:52:49 0
>>385
趣味でやってるから、完全なる素人ですw

ジップの調子が悪かったから
スライダーをペンチでかしめて復活させようと思ったのが事の始まり。
ペンチでかしめる→完全にご臨終w

元々調子悪かったしメチャクチャ気に入ってるデニムだったから
何とか復活させようと思って交換に踏み切った。

ジップを外す逆の手順で交換したんだけど、思ってたより簡単だった。
見える所はそこそこ綺麗に仕上がったと思う。
見えない所は・・・w
387ノーブランドさん:2009/01/05(月) 00:08:26 0
>>383
過去ログにある?
388ノーブランドさん:2009/01/05(月) 02:52:51 O
たぶんあるよ。
俺は接着剤がどうとか書いた記憶あるわw
389ノーブランドさん:2009/01/05(月) 06:04:05 O
382だけど
明日、腕の良い専門店に問い合わせてみます。
ありがとうございました!ちなみに、そのお店は意地悪ばあさんみたいな、おばちゃんがやってたけど、もう潰れてた
390ノーブランドさん:2009/01/05(月) 15:28:01 O
仙台でジーンズリペアしてくれる店しりませんか?
腕の良い所さがしてます。
391ノーブランドさん:2009/01/05(月) 22:25:38 O
「仙台 ジーンズ リペア」とかでぐぐってみれ。
392ノーブランドさん:2009/01/09(金) 01:35:01 0
今度ダイロンでナイロンブルゾンのリブ部分を染めようと思ってるんですが
リブ部分の素材見るとコットン60%ポリエステル40%と表記されてるんですが
ダイロンのサイトではポリエステルは×と表記となっていて
この場合コットンが使われている部分だけ染められるんですか?
ダイロンはこれを使うつもりです→http://www.yumegazai.com/owners/yumegazai/event/dylon/dylon2.htm
393ノーブランドさん:2009/01/09(金) 02:07:21 0
何色の生地を何色に染めるおつもり?
394ノーブランドさん:2009/01/09(金) 02:32:14 0
白地の素材です。
まだはっきりと染める色は決まってないですが
ブルゾンの色が白と薄い生成りの色なので
無難に黒やグレーとかにするつもりです。
395ノーブランドさん:2009/01/09(金) 02:41:54 0
黒の染料を使ってもきっと黒くは染まらないよ。
黒を使ってやっとグレーになる程度だと思われます。
396ノーブランドさん:2009/01/09(金) 02:51:21 0
>>395
そうですか><
でもグレーは一応候補にあったのでよかったです。
あとポリエステルの糸部分だけ染まらなくてむらとかに
ならないですかね?
397ノーブランドさん:2009/01/09(金) 02:59:44 0
縦糸が綿で横糸がポリなら綿の方だけ染まるんじゃないかしら。
ちょっとデニム的な感じになるというか。
混紡なら多分素人の染め粉じゃほとんど染まらない気がする。
398ノーブランドさん:2009/01/09(金) 03:03:51 0
デニム・・・
>>397
暇なとき見つけてコットン60%ポリエステル40%の布で実験してみます
リブはカットソー素材みたいなやつでした。忘れてすいません。
399ノーブランドさん:2009/01/11(日) 13:31:31 0
http://imepita.jp/20090111/476670
http://imepita.jp/20090111/477110
http://imepita.jp/20090111/477360

ダメージを直したいんですけどどうやって直したらいいですか?
教えてください。
400ノーブランドさん:2009/01/11(日) 15:55:17 0
>>399
裏からデニム当てて叩く
401ノーブランドさん:2009/01/11(日) 16:14:00 0
http://imepita.jp/20090111/583570
http://imepita.jp/20090111/583750

叩くとは?デニムの当て布を↑にUPしました。
402ノーブランドさん:2009/01/11(日) 17:36:34 0
とりあえずこのスレとリンク先チェックしたのか?
403ノーブランドさん:2009/01/11(日) 17:46:55 O
チェックは…初心者なもので
何を書いてあるのか…

当て布はあります。
どうやって縫う?当叩く?んですかね…


お願いします。泣
404ノーブランドさん:2009/01/11(日) 18:11:48 0
ダメージの跡をなるべきなくしたいんですけど…できますでしょうか?
405ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:42:49 O
保守
406 株価【40】 :2009/01/11(日) 21:53:25 0 BE:259152672-PLT(13002) 株主優待
デニムの当て布だと軽めに叩かないとすげー堅くなるよ
いらない白いTシャツとかでやってみたほうがいいんじゃないかな
柔らかいから叩きづらくなるけどね

叩き方はこれ見てみれば 携帯でもようつべ見れるでしょ
http://jp.youtube.com/watch?v=JKAG1CmDz2c
407 株価【40】 :2009/01/11(日) 21:53:47 0 BE:518305474-PLT(13002) 株主優待
あ 携帯の人は別だった
勘違いすまそ
408ノーブランドさん:2009/01/12(月) 01:16:36 0
ありがとうございます。
誰でもできるようなことですよね?
409ノーブランドさん:2009/01/12(月) 01:21:04 0
ほつれている糸は取るんですよね?
410ノーブランドさん:2009/01/12(月) 12:51:10 0
裾がボロボロの505をリペアすんぜ。
生地を移植しようかと思ったんだけど
既にフリンジ状態なのでレザーのパイピングでやろうかと。
色の薄めの505の66とオレンジっぽい茶色のレザー。
色め的には合うと思うので、あとは俺のセンスの問題だねw

とりあえずリペア前、後を写真撮っとくから
成功、失敗にかかわらず終わったらうpしてみるわ。
あまり期待しないで待っててね。
411ノーブランドさん:2009/01/12(月) 12:53:43 0
>>408
ミシンが使えて尚且つセッティングを出せる人だったら誰でもできる。

>>409
縫いにくければ切っても問題ないと思う。
俺だったら極力残して叩くけどね。
412ノーブランドさん:2009/01/12(月) 14:13:12 O
>>410
(,,,^Д^)尸~~~ガンガレ!
うp楽しみにしています
413ノーブランドさん:2009/01/12(月) 14:44:47 O
>>411

ありがとうございます。
親切に答えていただいて。
414410:2009/01/12(月) 22:21:04 0
リペア終わったよ〜。

ttp://www.uploader.jp/home/vintage

ここの3と4ね。
パスは名前欄。
415ノーブランドさん:2009/01/17(土) 23:20:48 0
age
416ノーブランドさん:2009/01/18(日) 09:44:27 O
カウチンセーターの腕周りが太すぎるので細くしたいんですが、簡単な方法ありますか?
熱湯洗濯と乾燥機かけてもほとんど変わりませんでした。
または、リフォーム屋に出せば何とかなりそうですか?
417ノーブランドさん:2009/01/18(日) 15:13:23 0
ニット専門のお直し屋さんがあるからそこにできるか聞いた方が早いよ。ニットのお直し、それも丈詰めじゃなく幅詰めなんて職人技の世界なので素人では不可能と思う。少なくとも簡単な方法はない。
418ノーブランドさん:2009/01/18(日) 19:10:05 0
ジーンズのリペアを頼もうと思うのですが、
皆さん どこのリペア屋さんに出されてますか?
沢山お店がありすぎてどこがいいのか分かりません(;´д` )

ちなみにヴィンテージです。

419ノーブランドさん:2009/01/18(日) 19:21:43 O
>>418
そもそもリペアするならヴィンでもレギュラーでもあまり関係無いのでは?

ショップにある在庫の当て布とかの問題

あとはミシンでの叩きは余り差は無いと思うけど
420ノーブランドさん:2009/01/18(日) 20:20:24 O
デニムを軽ーく縦にダメージっぽい色落ちをさせたいのですが ヤスリでいいですか?
421ノーブランドさん:2009/01/19(月) 14:13:25 0
止めたほうがいいよ。
毛羽立って「コイツやすりでやったな」ってすぐ分かるもんw
422ノーブランドさん:2009/01/22(木) 01:28:38 0
たしかにやめたほうがいいよ
経験者が語ってるんだから
423ノーブランドさん:2009/01/26(月) 00:40:32 0
age
424ノーブランドさん:2009/01/27(火) 14:50:49 O
京王沿線で安くて早いリペア店教えて
425ノーブランドさん:2009/01/28(水) 01:29:08 0
都内で直し屋で仕上がりの評判いいとこってどこ?
逆にここはやめとけとかでもいいんだけど
誰か詳しい人居たら教えてください
426ノーブランドさん:2009/01/28(水) 18:08:09 0
テンプレに載ってる直し屋だったらおkだと思う。

都内じゃなくて千葉になるけど五右衛門なんか良いんじゃないかな。
427ノーブランドさん:2009/01/28(水) 18:14:31 0
デニム関係に強そうだな
428ノーブランドさん:2009/01/28(水) 18:54:31 0
ごめん、てっきりデニムの直しと勘違いしてた。
何を直すかは書いてなかったね。

デニム関係の直しだったらテンプレのサイトに頼めばおk。 
429ノーブランドさん:2009/01/30(金) 06:17:25 O
状態の悪いデニムを安く買ってリペアして履いてる人って結構いるのかな
430ノーブランドさん:2009/01/30(金) 12:25:54 0
>>429
まさに俺がそれ。

この前505の耳付きを180円で買ってリペアした。
状態は裾がボロボロ。膝の横糸切れ。ウエストバンド上部スレ。
全部綺麗に直してダメージを気にせず穿けるようになりました。
431ノーブランドさん:2009/01/30(金) 17:33:03 0
しばらく放って置いたジーンズを久しぶりに履こうと思ったらカビてました
これって落とせる物なのでしょうか?
432ノーブランドさん:2009/01/30(金) 20:36:14 0
>>431
一度洗濯機で洗ってみよう。
433ノーブランドさん:2009/01/30(金) 20:39:16 0
ちゃんと洗剤も入れるんだよ。
434ノーブランドさん:2009/01/31(土) 01:48:32 O
>>430
かっけえ。楽しそうだな。既製品の加工デニムばっかしか持ってないけど挑戦してみたい
435ノーブランドさん:2009/01/31(土) 17:52:35 0
誰かジャケット改造した人いない?
436ノーブランドさん:2009/01/31(土) 20:26:42 O
>>430は何度もうpしてくれてる人だよね。 
マジで憧れるわ・・・キャンバスのスニーカーにジッパー付けたいんだけど、そういうのもできる?
437ノーブランドさん:2009/02/01(日) 00:50:14 0
>>436
ARIGATO.

ジーンズのジップだったら交換した事あるけど
スニーカーにジップ付けるのはやった事ないな〜。

スニーカーに付けるジップだから、そんなに長さ無いでしょ。
ミシンが入らなくても最悪手縫いでいけそうな気がする。
438ノーブランドさん:2009/02/01(日) 15:18:01 0
誰かリベット?が外れた方いませんか?
リベットって画鋲に5円玉はめたような構造になっていますよね
5円玉が外れちゃった感じなんですが自力で治せないでしょうか。
439ノーブランドさん:2009/02/01(日) 22:32:46 0
>>438
落ち着けw
何のリベットだよ?
440ノーブランドさん:2009/02/02(月) 00:24:41 0
>>439
すいません、ジーンズスレだと勘違いしてました。
5ポケットの一番小さいとこの二個付いてる分の一個です。

ビビりつつ抜いてみたら意外と単純な構造でした。
リベット単品で売ってる店あるんですよね?自力で治せそうでした。

ご迷惑おかけいたしました。
441ノーブランドさん:2009/02/02(月) 04:07:19 0
ジーンズの履きこみ始めてから体型とか変わって、ウエストが余るようになったとき
ウエストを詰めたことある人いる?詰めて良かったとか思う?
442ノーブランドさん:2009/02/02(月) 18:01:03 0
>>441
研究所からようこそ。

テンプレのサイトを見れば仕上がり、値段とか載ってるから一回見てみ。
ただ、ウエストだけ詰めると全体のバランスが崩れるような気がする。

どの程度ウエストが余ってるかにもよるけど
俺だったらベルトでウエスト絞って穿く。
443ノーブランドさん:2009/02/02(月) 21:36:13 0
>>442
おお、研究員か

ベルトで絞ってたら股間もっこりのシワがついたから詰めた方が良いのかと思ってさ
同じ経験ある人いないのかな
ちなみに34→33くらいにしたい
444ノーブランドさん:2009/02/02(月) 21:52:27 0
>>443
それ位だったら詰めなくても大丈夫だと思う。
穿き方次第で何とでもなると思うよ。
シワを分散させるようにするとか、全部後ろに持ってくとかね。
445ノーブランドさん:2009/02/02(月) 22:04:23 0
>>444
回答早くてありがたい
下げて履けば比較的問題ないんだが、一張羅みたいになってるからキレイ目にも着れるようにしたかったんだ
後ろにもってくっていうのはどういう意味?前ポケットを両サイドに持って行くような感じにするとか?
他スレでアイロンっていう案も出たんだがどうだろう
今準備中なんだが
446ノーブランドさん:2009/02/02(月) 22:10:11 0
>>445
アイロンか〜。
1インチ位だったら乾燥機に突っ込めば何とかなりそうだけど
穿いてるうちにまた伸びてくるからな〜。

全部後ろに持っていくってのは、ベルトでウエスト絞って出来たシワを
全部バックに持っていってバックポケット辺りでシワを処理する感じ。
447ノーブランドさん:2009/02/02(月) 22:27:16 0
>>446
あーーーなるほど!
ちょっと試してみるわ、ありがと!!
448ノーブランドさん:2009/02/06(金) 16:45:23 0
age
449 株価【30】 :2009/02/07(土) 08:07:41 0 BE:999589469-PLT(13064) 株主優待
あげとこう
450ノーブランドさん:2009/02/08(日) 18:53:59 O
デニムのカバーオールの袖丈を直したいんだけど
どの直し屋行っても出来ないと断られるorz
どこか引き受けてくれそうなところってないですか?
451ノーブランドさん:2009/02/08(日) 23:33:08 0
>>450
断られる理由を書かないとアドバイスできん
452 株価【31】 :2009/02/10(火) 10:21:43 0 BE:1166187097-PLT(13064) 株主優待
カスタムとは違うが服の手入れも楽しいよね
453ノーブランドさん:2009/02/10(火) 22:45:28 0
>>451
記憶が曖昧なのと詳しくないのでうまく説明できなくてすみませんが
袖口の構造の問題って言われました。
454ノーブランドさん:2009/02/10(火) 22:57:55 0
アウターを自宅で洗濯するのが結構好きだったりする。
古着で買ったスタジャン、スカジャンを平気で風呂場で洗ってるよ。
スカジャンなんか1サイズ小さくしたかったから
ガス乾燥機にぶち込んだもんw
455ノーブランドさん:2009/02/13(金) 13:05:51 0
マジでww
俺も洗ってみよっかな〜・・・
456ノーブランドさん:2009/02/13(金) 20:32:49 0
マジでw
ただスゲー丁寧に洗ったけどね。

スタジャン→ボディがウール100パー、袖がレザー。
風呂場でエマールの水溶液作ってシャワーで流しながら洗った。
洗濯機で軽く脱水。半乾きの状態でレザーにオイル入れた。
完全に乾いてからもう一度オイル入れた。
これで完璧に古着の臭いは取れたよ。
縮み、伸び、レザーの硬化も無し。
ダメ元でやった割には大成功w

スカジャンはネットに入れて洗濯機の手荒いモードで。
それからガス乾燥機60分コース。
こいつもダメ元の割にはいい感じに縮んでくれたw
457ノーブランドさん:2009/02/13(金) 21:13:05 O
名古屋に良いリメイク屋はありませんか?
458ノーブランドさん:2009/02/14(土) 22:37:15 O
あげ
459ノーブランドさん:2009/02/15(日) 09:45:15 O
色抜けしたジーンズ染め直した淫ですけべ。
染め粉どこで手にハウ〜
460ノーブランドさん:2009/02/15(日) 10:39:28 0
知恵遅れがやってきた
461ノーブランドさん:2009/02/15(日) 21:31:48 0
>>457
亀レスでスマン。

何をリメイクするか分からんけど
ジーンズ、デニムのリメイクだったら大須にショップがある。
おばあちゃんがやってる団子屋の前の道を
招き猫方面に歩いていけばあったはず。
462ノーブランドさん:2009/02/15(日) 23:29:24 O
リメイクでも修理だけじゃなく、例えばホワイトのデニムに吹き付けみたいな加工してくれる店とかあるの?ダメージ加工してくれたりとか。
463ノーブランドさん:2009/02/16(月) 00:00:16 0
それ自分でやると楽しいよ。
薄いベージュのディッキーズ874にグレーとブラックの缶スプレーで吹き付けたらいい感じになったw
464ノーブランドさん:2009/02/16(月) 06:37:34 O
楽しそうだがスプレーうまく出来そうにないから自分でやるには不安なわけさ〜。洗ったら取れそうやし。どっかそんなリメイクしてくれるとこないかな
465ノーブランドさん:2009/02/17(火) 19:36:11 0
たぶん、オバちゃんがやってる店とかじゃなければやってくれるはず。
簡単だから自分でやってみたら?
これ参考にしたらいいよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/joenet/levi-vintage-66607-0279/
466ノーブランドさん:2009/02/19(木) 12:19:48 0
ジーンズの股のステッチが解れてきたから
ダメージの浅い今のうちに手縫いでリペア。

こういう地道なリペアって後から効いてくるんだよね。

リペアは早めが一番!
467ノーブランドさん:2009/02/19(木) 18:41:17 0
デニム用の糸ってホームセンターとかでも売ってる?
田舎だから近くにホムセンしか無くてさ・・・
468ノーブランドさん:2009/02/19(木) 19:37:06 0
>>467 ググりなさい。
469ノーブランドさん:2009/02/19(木) 20:09:02 0
今テレビ東京で洋服リメイクやってんぞ!

さすがプロは手際がいいね。

ひさしぶりに、ごあきうえ見たわw
まだ服飾の世界で頑張ってんだね。
470ノーブランドさん:2009/02/19(木) 20:10:23 0
>>467
ホムセンじゃ売ってないと思う。

個人店でもいいから近所に手芸屋ない?
そこへ行けば売ってるよ。
471ノーブランドさん:2009/02/19(木) 20:25:40 0
昔の服って柄が結構可愛いな。
リメイクする人のセンスが良ければ
今でも現役バリバリの洋服に仕上がるね。
472ノーブランドさん:2009/02/19(木) 20:37:35 0
>>467
ちなみに普通に手に入るデニム用の糸は
裾上げ糸位じゃないかな。
しかも綿100パーじゃなくてスパンだった気がする。
おまけに色もそれ程豊富じゃないから、あまりお薦めしない。

裾上げと手縫いのリペアだったら30番手、
叩きをするんだったら60番手。
こんな感じで糸を選べばいいと思うよ。
デニム用の糸より色も豊富だしね。
473ノーブランドさん:2009/02/20(金) 00:12:08 O
>>471 
確かに。 
オヤジが昔着てた、ペイズリー模様の柄の悪いシャツがあったんだけど、リペア屋のおねーちゃんに滅茶苦茶細くしてもらった。 
今着てるけど、マジで柄悪いwww 襟も高めだし。
474ノーブランドさん:2009/02/20(金) 21:36:10 O
育成1年半の私のDenime、股部分の真ん中辺りに5mm程の穴が空いてしまいました。
裁縫は小学校時代の家庭科の授業レベルなのですが、自分でリペアしてみようと考えています。
穴はインシームの付け根辺りに5mm程で、目立ちにくい黒糸を使って、穴部を往復して縫い塞いでみようかな〜と考えているのですが… 経験者の方、オススメの方法等ありましたら、アドバイスお願いします。
475ノーブランドさん:2009/02/20(金) 21:38:55 0
>>474
マルチ乙
しかも文章使いまわしの低脳
476ノーブランドさん:2009/02/20(金) 21:44:26 0
>>474
自分でリペアするのは楽しいぞ。

詳しい事はズニスレに書き込んだから読んどいてな。
477ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:12:34 0
何という過疎っぷりage
478ノーブランドさん:2009/02/25(水) 23:42:02 O
そろそろ30歳になるし03501の
ユーズド穴空き加工のジーンズの
穴を嫁に叩いてもらおっと
479ノーブランドさん:2009/02/25(水) 23:50:10 0
>>478
リペアに歳は関係ないだろw
そんな俺ももうすぐ30。
そろそろ穴あきデニムが穿き辛くなってきた。

リペアしてくれる嫁さん、素敵だね。
480ノーブランドさん:2009/02/26(木) 19:22:33 0
薄めたブラックのヘアカラーで染めていい?
481ノーブランドさん:2009/02/26(木) 19:50:37 0
好きにして
482ノーブランドさん:2009/02/27(金) 20:14:25 0
やっぱ、適当にやっていいモノはできないよね。
大雑把に縫ったり、無造作にペンキ散らしたりするのも、全部計画的にやらないと。
>>480もよく考えてやった方がいいよ。
思いつきだけでやったら、その染めてしまった服絶対着なくなっちゃうぞw
483ノーブランドさん:2009/03/01(日) 20:37:42 0
俺の自慢のBlueBlue PP6!
ローライズ化。
ジッパー交換。(YKKルミナ)
膝を若干詰めてる。
リアポケ下に下げてる。
フロントのボタン交換。

色落ちがもう少し進んだらうpしようと思うからよろしく!
484ノーブランドさん:2009/03/01(日) 22:18:11 0
いや、すぐうpして
485ノーブランドさん:2009/03/01(日) 22:56:18 0
色落ち自慢も一緒にしたいんだ・・・
待ってくれたらうれしい。
あと、ワッペンも何枚か貼ってある。

車やバイクいじるのと同じでジーンズのチューニングもはまるよw
486ノーブランドさん:2009/03/02(月) 22:50:41 O
ダイロン使ってジーンズ染めようと思ってるんですが、
マルチとコールドで仕上がりに差は出ますか?
487ノーブランドさん:2009/03/07(土) 12:40:56 0
age
488ノーブランドさん:2009/03/09(月) 02:09:05 0
ジーンズクリニックでリペアした人います?
評判は良いみたいですが・・・リペア頼んだ人がいたら教えて下さい
489ノーブランドさん:2009/03/10(火) 00:07:06 O
ジーンズの穴は100円ショップのアイロンでくっつく布を貼ってる
490ノーブランドさん:2009/03/10(火) 14:59:03 0
オーバーオールを普通のパンツにすることは可能でしょうか?
491ノーブランドさん:2009/03/10(火) 15:16:06 0
出来ない事はない
が、手間や費用を考えたらパンツ買った方が安い
きつい事言うようだけど、聞いてる時点でいろいろ終わってる
492ノーブランドさん:2009/03/10(火) 15:58:30 0
知ってるとは思うけど、
オーバーオール的な素材、シルエットのパンツが欲しいなら
ペインターパンツでも買った方がよいのでは?
493490:2009/03/10(火) 16:12:16 0
ありがとうございます。
ヒッコリーでいい色落ち具合のオーバーオールがあったので
ふつうのぺインターの形にしたいなぁと思ったのですが。
前当てを切って残った生地でベルトループを作るだけじゃ心もとないですかね?
横のボタンをどうしようか・・・。
494ノーブランドさん:2009/03/10(火) 16:18:44 0
リメイクはできても、少しへんなパンツになると思う。
オーバーオールのストラップを腰でくくって穿いた方がカッコいいはず。
495ノーブランドさん:2009/03/10(火) 19:41:16 0
>>493
俺も>>494が言ってるように、着方を工夫する方が賢いと思う。

て言うか前掛けの部分を垂らして
普通にパンツみたいに穿けばよくないか?
496ノーブランドさん:2009/03/10(火) 21:43:08 0
そうですよね。おとなしく垂らして着ようと思います。
497ノーブランドさん:2009/03/10(火) 22:33:05 O
オーバーオールを前に垂らしてるのってかっこいいよね
俺には似合わないだろうからオーバーオールすら持ってないけど
498ノーブランドさん:2009/03/10(火) 23:38:31 0
ちょっと可愛い感じの男がやるといいよね。
カーディガンとかもそんな印象。

物凄いイケメンがやる格好じゃないよなw

499ノーブランドさん:2009/03/13(金) 19:16:10 0
ヒッコリーを古着みたいに茶色っぽく薄汚れたかんじにしたいのですが
自分でできる加工法はありますか?
500ノーブランドさん:2009/03/13(金) 19:19:56 0
>>499
コーヒー紅茶で染めるとか
泥水に浸けるとか
染料使うとか色々あると思います
501ノーブランドさん:2009/03/13(金) 19:24:19 0
烏龍茶も使えるぞ。

紅茶、烏龍茶辺りを濃く煮出して染めるのが一番手軽だね。
502ノーブランドさん:2009/03/13(金) 19:27:58 0
烏龍茶なら100均で買えるから良いかも
503ノーブランドさん:2009/03/13(金) 19:43:45 0
色止めはどうやって?
504ノーブランドさん:2009/03/13(金) 23:26:39 0
茶色くするのは加工っぽくはなるが、
古着っぽくはないな。
505ノーブランドさん:2009/03/14(土) 17:05:25 0
506ノーブランドさん:2009/03/14(土) 18:05:00 0
>>505
ふむ、しかし手間掛かる割りに微妙な色付きだな。
墨汁いっとく?
507ノーブランドさん:2009/03/15(日) 22:09:40 0
あの古着の薄茶色って皮脂?
508ノーブランドさん:2009/03/15(日) 22:46:48 O
>>507
日光とか明かりとかで色が焼けたとかあるんじゃね?
509ノーブランドさん:2009/03/16(月) 21:04:42 0
ヒッコリーペインターの前腿のとことかもそうなの?
510ノーブランドさん:2009/03/18(水) 07:07:19 O
赤いジャケットを全体的に脱色してピンクにすることは可能ですか?
511ノーブランドさん:2009/03/18(水) 07:11:55 O
無理。ピンクと赤は別の色。
512ノーブランドさん:2009/03/18(水) 07:44:58 O
>>511
そんな…(゚Д゚)
Wranglerのチャンピオンジャケットなんだけど
ピンクの見たことあって
現行なら洗っていくうちにピンクっぽくなるからできると思ったか゛
無理なんですか?
513ノーブランドさん:2009/03/18(水) 11:18:24 0
>>505
一見、濃くなってるように見えるが
背景のフローリングの色を見比べると
フローリングの色も濃い(笑
光量補正とかしてちゃんと比べないとね。
手間の割に効果がないと言う事?
まぁ、自己満足の世界ですな。
514ノーブランドさん:2009/03/18(水) 17:37:08 0
今月のライトニングにコーヒー染めしたコーデュロイjkが載ってたよ。
緑が臙脂色くらいに劇的に染まってた。
要は何で染めるかと濃度だろうね。
ハギレで試し染め等、試行錯誤しかないかな。
立ち読みしただけなので記憶違いだったらゴメンネ
515ノーブランドさん:2009/03/18(水) 21:46:16 O
前にやった事あるけど、ティーパック数十個と塩で結構染まったな
516ノーブランドさん:2009/03/18(水) 22:02:38 0
DYLONのほうが安いんじゃね?
517ノーブランドさん:2009/03/21(土) 00:26:22 0
参考サイトに見積出したんですが、
見積額がバラバラorz
安いとこで6000円前後。
高いとこで28000円前後。
こんなに違うものなの?
518ノーブランドさん:2009/03/22(日) 02:42:16 0
Tシャツの絵に色塗ろうと思ってるんですけど、
滲みにくいマジックってありますか?
色落ちしないって考えると、普通に油性マジックでいいのかな?
519ノーブランドさん:2009/03/22(日) 03:28:05 0
>>518
早速マネかw
ベレーに聞けよなww
520ノーブランドさん:2009/03/22(日) 12:07:41 0
片方の股付近の部分の生地が薄くなって、もうすぐ穴が開きそうです。
薄くなった生地を強化することはできますか?それが不自然なことであればやりませんが・・
やっぱり、破けるまで待つもんなんでしょうか?
521ノーブランドさん:2009/03/22(日) 12:08:47 0

ちなみに、ジーンズです
522ノーブランドさん:2009/03/22(日) 12:13:07 0
連投すみません。>>520 >>521は、修理をやってる店に依頼する場合についての質問です。
523ノーブランドさん:2009/03/22(日) 13:16:35 0
オイル汚れって556とかつけてもならなくない?
どんなオイル使ったらオイル汚れを再現できるんだろうか・・・。
524ノーブランドさん:2009/03/22(日) 14:46:24 0
試してないからあれだけどコーヒーは?
近い気がするんだけど。
525ノーブランドさん:2009/03/22(日) 15:30:13 0
>>519
ベレーって誰?
有名人?
526ノーブランドさん:2009/03/22(日) 16:02:06 0
>>520
穴が空く前にリペアした方がいいよ。
ショップに薄くなった部分の補強を頼めばいい。
破れてからリペアするより楽チンだから料金も安くなるかも。
527ノーブランドさん:2009/03/24(火) 17:30:47 0
ageついでに
今月号のライトニングの付録「5ポケットデニム」に
リメイクジーンズが載ってるね。
リペアの参考にしようと思って思わず買っちゃたよ。
528ノーブランドさん:2009/03/24(火) 19:56:16 0
>>526
ありがとう
529ノーブランドさん:2009/03/25(水) 19:31:09 0
加工デニムの裾上げを元のデニムのアタリを利用してやってみた。
って言ってもただ貼り付けただけなんだけどねw
これが意外と上手くいって仕上がりもいい感じ。
元々加工&リペアデニムだから
リメイク風に違和感無く仕上がったと思う。
だからリペアが入っていないデニムだと少し厳しいかも。
530ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:40:33 0
彼女がアパレル系のサークル入ったらしく張り切ってるので、早速ジーンズリメイクしてもらった。
ローライズにしてもらってかなり仕上げも上手いんだが・・・浅すぎw
531ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:43:43 O
>>530
脱がせやすくしたんだな
532ノーブランドさん:2009/04/01(水) 05:17:32 0
オレの穿いてたドゥニームを娘(2歳)用にリメイクしてみました。

Gジャン(1st風)
http://uproda.2ch-library.com/116336QlQ/lib116336.jpg
余った生地でキャスケット
http://uproda.2ch-library.com/116337iXk/lib116337.jpg
533ノーブランドさん:2009/04/01(水) 08:55:57 0
>>532
器用だね
本職の人?
534532:2009/04/01(水) 13:03:07 0
ありがと。全くのシロウトです。
素人仕事なので近くでよく見るとおかしな所もたくさんあるんだけどね。
嫁さんが子供の服だのカバンだの作るのが好きで、
それ見てたら自分もやってみたくなっちゃって。
ネットで無料の型紙拾ってきてアレンジしたり、このスレ参考にしたり
色々試行錯誤しながらやってます。
535ノーブランドさん:2009/04/01(水) 14:41:49 O
>>532
スゲー!
何より愛情込もってるな
536ノーブランドさん:2009/04/01(水) 19:05:59 0
>>532
お見事!
デニムの色落ち加減でクレイジーパターンに見えるのがいいね。

使ってるミシンは多分家庭用だと思うけど
針の太さと糸の番手は何使った?
537532:2009/04/02(木) 04:27:59 0
>>535 >>536
ありがとうございます。
下手ながら一所懸命やってるのでお褒めの言葉を頂くととても嬉しいです。

針は#16 厚生地用、糸はFUJIX JEANS STITCH #20です。
家庭用ミシンでもパワーは無問題でしたが、
糸の太さのせいか生地厚のせいかミシンの調子が悪いのか
糸調子の調整がなかなかうまくいきませんでした
538ノーブランドさん:2009/04/02(木) 05:18:10 O
裾幅が広いブーツカットを狭めてくれる所無いかな
539ノーブランドさん:2009/04/02(木) 18:48:30 0
>>529 凸っと段差になりますか?
>>532 微笑ましい&うらやましい。
 
540536:2009/04/02(木) 20:23:35 0
>>537
やっぱり糸調子には苦労したみたいだね。
俺もミシン使ってデニムリペアするんだけど
毎回ミシンのセッティングが違ってくるから苦労してるよw

家庭用のミシンでも針さえしっかり選べば
案外デニムでも縫えちゃったりするんだよね。

>>539
説明するのが難しいから近いうちにうpするわ。
541532:2009/04/03(金) 17:12:17 0
>>539
ありがとう。手作りってたのしいよ〜
>>540
糸調子の件だけど、ボビン側の糸が残り少なくなったら落ち着く様な気がします。
本当の原因はわかりませんが。
いったい原因はなんだろう?
542540:2009/04/04(土) 15:40:24 0
リメイクジーンズの裾上げ、うpしたよ。

ttp://imepita.jp/20090404/556020
ttp://imepita.jp/20090404/556200
ttp://imepita.jp/20090404/561960

綺麗にチェーンのアタリが出てたから何とか残したく頑張ってみた。
その割には単純に貼り付けただけなんだけど
全体のバランス的には上出来だと(俺は)思う。

>>541
些細な事で糸調子って狂ってくるからね。
本来プラスチックのボビン使わなきゃダメなのに鉄使ったら
糸調子狂いまくった事あるよw
543540:2009/04/04(土) 17:31:07 0
>>541
もしかしたらボビンケースの周辺に
埃がたまってるのが原因かもしれないね。
一度エアーで吹くなり掃除したら調子良くなるかもね。
544ノーブランドさん:2009/04/04(土) 18:24:19 O
>>542
何よりそのジーンズかっこいいぜ
545ノーブランドさん:2009/04/05(日) 02:00:32 0
>>531
まだ何にもしてません・・・


>>532
いいな〜。スゲェうまいしかわいい。生地がズニってのがミソですねw
ちっちゃい女の子着てたら絶対かわいいと思います!!(変な意味じゃなくて・・・)
最高のお父さんだ。

>>542
いつも乙です。やっぱり上手いな〜・・・
ところでこの春、ランチの服何か買いました??w
546ノーブランドさん:2009/04/05(日) 08:03:39 0
Good morning.

>>544
お褒めの言葉、アリガト。
ハリウッドランチマーケットのジーンズだから気になったら調べてみてね。

>>545
ウマイというか、ただ縫っただけだよ。
ミシン使えりゃ誰でも出来るさ。

最近バンダナしか買ってない。しかもプレゼント用。
自分の買い物全然してないよw
でも近いうちにレインボーTは欲しいって思ってるよ。
あとアロハも1着欲しいなぁ。
極楽蝶みたいなアロハ、出ないかな。
547532,541:2009/04/06(月) 16:55:45 0
週末は花見の幹事させられてたのでココのぞけなかったのだ。
レスくれた人達ありがとう。スルーしてたんじゃないよ。

>>543
ありがとう。一度念入りにそうじしてみます。
それにしてもあなた凄いですね。>>542カッコイイ!
思ってたより全然自然だもんね。

>>545
ありがとうね。
オレがアメカジ好きなので、つい娘にこういうの押し付けてしまうんだけど、
嫁さん(元アパレル販売員、オネー系)は女の子らしいのを着せたいみたいw
548ノーブランドさん:2009/04/06(月) 23:35:21 0
良スレ
549L:2009/04/07(火) 01:04:17 0
僕は。。。父親がどういうものか知りませんが、>>547さん、貴方は立派な父親だと思います。
550ノーブランドさん:2009/04/07(火) 17:03:21 0
(`^´ゝ
551ノーブランドさん:2009/04/07(火) 20:14:17 0
プロのリペアマンが使ってる直線専用ミシンって
「布横送り」出来るのかな?
552ノーブランドさん:2009/04/09(木) 22:37:41 0
そういえばデスノのLのジーンズはディオールのやつで、それをリメイクしてあるらしいww
553ノーブランドさん:2009/04/10(金) 19:12:57 0
デニムにペイントしたいんですが
何度も使える型とか作って
ペイントしたいんですが
どんな物を型として
使えばいいでしょうか?
554ノーブランドさん:2009/04/10(金) 19:29:50 0
ジーンズを古着屋に売ってるようなうすーい水色にしたいんだけど、漂白剤につければいいのかな?
555ノーブランドさん:2009/04/10(金) 21:58:16 0
555
556ノーブランドさん:2009/04/11(土) 05:37:46 0
>>553
オレ、ステンシルするけどケント紙とか普通の厚紙とかで問題ないけどね
557ノーブランドさん:2009/04/11(土) 18:22:46 0
>>554
なかなか全体が均一にきれい落ちてくれないよ。
失敗したら絶対穿かなくなるから、洗濯の度にそのジーンズも一緒に洗うほうが現実的だと思う。
558ノーブランドさん:2009/04/13(月) 03:28:36 0
>>554
今のはそれとして置いといて古着屋等で気に入った色の安めのヤツ探した方がいいと思うよ
559ノーブランドさん:2009/04/13(月) 05:33:43 O
洗濯機に水を張り、塩素系の漂白剤を大量投入して均一の濃度にするため、30秒ほど回す。
色を落としたいジーンズを入れて、ずっと回しとけば自然な感じに均一に落ちるよ。

ほどよく落ちるまで、濃度&時間は調節。
塩素系は残留するので、ススギを入念にした上で、さらに酸素系で中和する。
560ノーブランドさん:2009/04/15(水) 12:17:17 0
>>557
そうすか…やっぱ手間かかりますね
>>558
タイトなシルエットを探してるんだよね
なかなか古着ではなくて…
>>559
酸素系で中和ってのはどういうことですか?

てか、紙やすりでちまちま削るのもありかなあと思ってきた
誰かやったひといますかね?

561ノーブランドさん:2009/04/15(水) 13:59:01 0
相談です。
ちょっと説明がしづらいんですが、ベルト通しが付いてなくて両脇にボタンホールのついた
タブみたいなのがあって、ウエストに付いたボタンを調節して履くタイプのカラーデニムの
パンツを普通にベルト通しをつけるタイプにリメイクしたいと思っています。
質問はベルト通しのことなんですが、よくデニムのパンツのウエスト部分に革で
メーカーのロゴが印字されているやつをつけたいと思うんですが、あれってオカダヤとかに
似たようなのが売ってるものなんでしょうか?
562ノーブランドさん:2009/04/15(水) 21:08:39 0
>>561
レザーパッチの事か?
ttp://www.uploader.jp/user/vintage/images/vintage_uljp00002.jpg

牛革でも鹿革でもいいからレザー買ってきて適当な大きさに切って縫えばいい。
縦6センチ、横8センチ位のサイズがバランスいいと思うけど
大きめに切って縫ってもかわいいかもね。
563ノーブランドさん:2009/04/16(木) 02:42:22 0
エヴィス#2001、No.1色落ちとシルエットが好きだったんだが
昨今カモメマークのヤンキーが街に溢れてるので穿くの抵抗がある。
だからバラして娘用にリメイク
http://uproda.2ch-library.com/119489LDv/lib119489.jpg
子供は成長が早いので裾は切りっぱでロールアップ
レザーパッチは恵比寿様が消えて無くなったのでプラモの塗料で描いたよ。
平置きだとシルエットがダサいけど穿かせると意外とイイ感じです。
型紙が無かったので目分量で裁断。ちょっと大変でしたw
長々とすまぬ
564ノーブランドさん:2009/04/16(木) 03:09:30 O
>>563
カワ(・∀・)イイ!!
子供は幸せ者だね
565ノーブランドさん:2009/04/16(木) 03:25:27 0
>>564
ありがとう。
娘はオレと嫁さんの着せ替え人形状態ですww
566ノーブランドさん:2009/04/16(木) 03:36:22 0
>>560
紙やすりは布にとって結構なダメージだぞ
髭とかを軽くアタるぐらいならいいが全体となるとかなりの冒険だよ
>>557 >>558 >>559あたりが無難な策じゃね?
567ノーブランドさん:2009/04/17(金) 16:05:25 0
>>562
ありがとうございます。レザーパッチっていうんですね。
568ノーブランドさん:2009/04/17(金) 17:21:30 0
リーバイスもリーもヴィンテージ復刻物って十年前より遥かに出来が良く成って来たけど
肝心のアーキュエイトステッチが未だに駄目だな
自分で打ち直すスキルを身に付けたいもんだが
やっぱ大変なのかなあ?
569ノーブランドさん:2009/04/17(金) 23:38:19 0
ジーパンのポケットのみを
販売しているサイト
ありませんかね?
570ノーブランドさん:2009/04/17(金) 23:57:06 0
g.u.の買って剥がしたほうが安いよ
571ノーブランドさん:2009/04/18(土) 03:12:48 0
>>568
ウエアの限定やブートのスペシャル手に入れられなかったあなたは負け組
572ノーブランドさん:2009/04/18(土) 09:01:19 0
あれは全然駄目だね
573ノーブランドさん:2009/04/18(土) 18:33:33 0
リメイクしたくて穿きこんでたPP66の色がだいぶ薄くなってきた。
内容としては膝をもう少し絞って、ワッペンを貼り付ける位を考えてるんだけど、
膝って完全にバラさないと詰めれないのかな?
574ノーブランドさん:2009/04/24(金) 13:10:44 0
裾のチェーンステッチが、一カ所解れてきた・・・
素足で床−1p位なんだけど、放っておいても酷くならないかな?

今の時点で手を打つとすれば、どんな方法があるでしょうか?
575ノーブランドさん:2009/04/24(金) 15:12:04 0
>>574
そのままだと確実に解れてくるから
解れた所を手縫いでリペアしときな。
576574:2009/04/24(金) 18:02:26 0
>>575
やっぱ解れますか・・・
ありがとう!ちょっと調べてやってみます。
577ノーブランドさん:2009/04/24(金) 18:33:52 0
>>576
シングルだと大丈夫なんだけど
チェーンだと一気に解れる可能性があるからね。

リペアするには少し早い気もするけど
今のうちに直しとくと楽に直せるからね。

頑張って直しなよ。
578ノーブランドさん:2009/04/24(金) 23:34:44 0
>>577
はい。ちょっと不格好になっても頑丈にしておきます。
579ノーブランドさん:2009/04/28(火) 17:30:14 0
上げついでに。。。

久しぶりに古着屋巡りしてきた。
部品取り用に100円でジーンズ買ってきた。
CORNPOPPERって所のベルボトムなんだけど
ジッパーがスコーヴィルのカムロックだった。
生地もリーバイスの66みたいな感じだったから
リメイクのドナーに使えそう。
多分70年代の国産ジーンズだと思うんだけど
この年代のジーンズってメジャーなブランドじゃなくても
結構いい雰囲気のものって多いんだね。
580ノーブランドさん:2009/04/28(火) 17:50:56 O
ジーンズの丈を6センチ位長くしたいんだけど
裾にデニム生地を移植するしか方法ないかなぁ・・・
セルビッチとインシームを合わせなきゃなんないし
仕上がりの見た目も不恰好にならないか不安だなぁ
581ノーブランドさん:2009/04/28(火) 18:03:57 0
>>580
6センチ伸ばしたいとなると、
生地の移植が一番簡単で確実な方法じゃないかな。

ただ全体のバランスがおかしくなる可能性大だから
生地選びを慎重にしないとね。

もしくはリメイク風に色の違う生地を貼り付けるのもアリかも。

>>542に俺がやった裾の貼り付け載ってるから良かったら見てみて。
582ノーブランドさん:2009/04/28(火) 21:39:01 O
>>581
レスさんくす!

生地選びは慎重にしたいと思います
継ぎ目が>>581さんのよりも上にくるから、見た目はやっぱ微妙かもしれないっすね
583ノーブランドさん:2009/04/29(水) 02:14:21 0
左右段違いって手もあるな
584ノーブランドさん:2009/04/29(水) 09:01:58 0
色々考えながらやるのも楽しいからね。
頑張ってリメイクしてちょうだいな。

ttp://imepita.jp/20090429/321980
ttp://imepita.jp/20090429/323010

前にヤフオクで拾った画像なんだけど、
こんな感じに仕上げるのもアリだね。

いつかこんな感じのジーンズを作りたいと思って
画像を保存した訳なんだけど、
いい色落ちした517は高いから未だに実行出来ずw
585ノーブランドさん:2009/04/29(水) 09:03:56 0
買取王国て古着屋で、無理矢理スリムに直された残念な70年代頃の646を見たときは悲しくなった
586ノーブランドさん:2009/04/29(水) 09:25:51 0
俺も近所のリサイクル系の古着屋で
スリムに直された片耳の濃紺ビッグストーンを見つけた時は悲しくなった。
587ノーブランドさん:2009/04/29(水) 09:50:24 O
>>585-586
それってデブスが履いてた奴じゃねぇの?
588ノーブランドさん:2009/05/04(月) 17:15:36 0
イイスレダナ アゲトク
589ノーブランドさん:2009/05/05(火) 15:49:56 0
アゲテクレテ アリガトウ
590ノーブランドさん:2009/05/05(火) 18:27:37 0
☆カモーン
591ノーブランドさん:2009/05/05(火) 18:45:53 0
>>590
シバクぞコラ!!
ここは2chの四万十川やぞ!
糞コテに汚染されたらどうするねん!!!
592ノーブランドさん:2009/05/13(水) 16:53:58 O
気に入って買ったデニムのバックポケットがちょっとだけ小さくて彼女からもらった財布が入らない。
なんか方法ないかなぁ。
バッグは持たない派だしなぁ。
七万出したデニムだから結構悩む。
593ノーブランドさん:2009/05/13(水) 17:08:27 0
財布をカスタム
594ノーブランドさん:2009/05/13(水) 17:37:10 0
チョークバッグ的な物を腰に付ける。
595ノーブランドさん:2009/05/13(水) 22:49:44 O
ジーンズじゃないんだけど、Tシャツなどで柔らかくて身体のラインが出るような生地の物を張りのある生地にする方法ないですか?
596ノーブランドさん:2009/05/13(水) 22:51:47 0
糊付け
597ノーブランドさん:2009/05/14(木) 06:28:25 O
糊付けで張り出ますか?
具体的に何を買えばいいんでしょうか?
598ノーブランドさん:2009/05/14(木) 07:31:01 0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
599ノーブランドさん:2009/05/14(木) 16:18:02 0
手持ちのスキニーをテーパードシルエットにする方法ってどんなのがある?
600ノーブランドさん:2009/05/14(木) 22:58:00 0
600
601ノーブランドさん:2009/05/19(火) 00:31:31 0
ここの猛者なら、バックボーンの517改みたいなリメイクできる?
602ノーブランドさん:2009/05/21(木) 23:00:36 0
>>597
液体キーピング使ってみ。
603ノーブランドさん:2009/05/23(土) 12:10:24 0
スケボーですっころんでジーンズのひざ破れたんだけど
どんな感じで直すのが楽なんだろう?
604ノーブランドさん:2009/05/23(土) 12:34:20 0
アイロンで貼るワッペンとかパッチか
605ノーブランドさん:2009/05/23(土) 12:48:17 0
あれはがれそうだよね
膝だからよく動くんで
横ほどいてできとーに補強生地縫い付ければいいんだろうけど
かっこいい例みたいなのが見たい
606ノーブランドさん:2009/05/26(火) 05:18:27 O
ヒゲ加工したいのですがどうすれば良いですか?
607ノーブランドさん:2009/05/26(火) 06:12:33 O
ポケットのないパンツに横内ポケットをつけたいけど裁縫経験がないやつが挑むにはハードル高いよね?
お直し屋でいくら位でやってくれるのだろうか。
608ノーブランドさん:2009/05/26(火) 19:48:56 O
レーヨンシャツを真っ青に染めたいのですが、食紅みたいのじゃやっぱダメですか?
手近に染料があれば完璧なのだが…
609ノーブランドさん:2009/05/26(火) 20:29:53 0
「食紅みたいの」で通じるわけないだろ
610ノーブランドさん:2009/05/26(火) 22:32:40 0
手芸店とかにいってみたらうちの近所に
ダイ論ではないけど衣服そめる染料うってるよ
611ノーブランドさん:2009/05/26(火) 22:58:21 O
>>609青くしたいのに食紅ってなんか矛盾してる気がして

>>610なるほど、手芸店は良さそうだね。探してみるよ。
なかったらカインズホーム行ってみます
612ノーブランドさん:2009/05/28(木) 00:24:47 O
綿100の濃ーいチャコールグレーパンツをそこそこ濃いチャコールグレーにしたいんですけど薄めた漂白剤を使えば薄くなりますか?
613ノーブランドさん:2009/05/28(木) 10:58:40 0
>>612
なるかもしれないけど、漂白剤って失敗する確立が高いよ!!
蛍光剤入りの洗剤で何度か洗って様子見てみたほうがいいと思うよ!!
614ノーブランドさん:2009/05/29(金) 19:04:58 O
このスレ見て捨てようと思ってたジーパンをいじってるんだけど
膝の部分が縦に縫えない…
どうやれば家庭用のミシンで膝を縦に縫えますか?
615ノーブランドさん:2009/05/29(金) 19:21:38 0
縦にってどういうこと?
横が縫えるなら縦もできないかい?
隙間がないなら耳をもっと広く開けばいいんじゃないかな
616ノーブランドさん:2009/05/29(金) 19:56:00 O
>>615
ありがとうございます
耳って開けて縫う物なんですね!知りませんでした

糸の色が合わなかったんで明日糸買ってきてチャレンジします
617ノーブランドさん:2009/05/31(日) 02:49:19 O
そのジーンズも捨てられなくて良かったと思ってるよ、きっとw
618ノーブランドさん:2009/06/01(月) 20:19:17 O
614だけど一応仕上がったので
http://imepita.jp/20090601/720060
http://imepita.jp/20090601/726030

撮影環境が違うので色が違うけど同じ物です
結構苦戦したけど楽しかった
捨てなくて良かったよ
619ノーブランドさん:2009/06/01(月) 20:50:21 O
>>618
凄いじゃん上手いじゃん
俺なんて破れた部分は裏から布貼っちゃうぜ
620ノーブランドさん:2009/06/06(土) 13:36:23 0
リペアした後って洗った方がいいんですか?
リペアサイトにそういう記述があったのですが、理由が書いてありませんでした
621ノーブランドさん:2009/06/06(土) 13:58:37 O
馴染むからじゃない。
622ノーブランドさん:2009/06/15(月) 19:17:11 0
保守
623ノーブランドさん:2009/06/15(月) 20:20:52 O
でかいジャケットの幅を詰めようと思う
624ノーブランドさん:2009/06/15(月) 20:24:42 O
>>618
あんたプロやん
625ノーブランドさん:2009/06/22(月) 06:17:15 0
1にリンクが貼ってある店なら出しても大丈夫だよね?ね?
626ノーブランド:2009/06/24(水) 19:54:41 i
ヤフーオークション偽物ブランド情報
http://s-url.jp?44459
627ノーブランドさん:2009/06/25(木) 15:45:00 O
>>1thx テンプレが役に立ったよ
628ノーブランドさん:2009/06/27(土) 10:38:38 O
今ズタボロのジーンズをリペアと言うかリメイクと言うか穴ふさぎをやっていますなかなか上手くいかないけど楽しいね
629ノーブランドさん:2009/06/27(土) 13:07:49 O
色は好きだが肩やら腕がぶかぶかすぎるんだが、男物のコートを女物に変えられるもの?
630ノーブランドさん:2009/06/27(土) 16:47:41 O
できると思うよ。 
せっかくだから正確に寸法測ってやっともらったらいいと思う。
631ノーブランドさん:2009/06/27(土) 17:46:54 O
>>630
そっかー。
リメイク屋さん探して相談してみるよ。ありがとう。
632ノーブランドさん:2009/06/29(月) 22:19:58 0
ジーンズの髭の部分が擦れて破れちゃったので自分でミシンで直してみたんだけど
別の部分がまた破れちゃいました。
直した部分がいい感じにアクセントになったなぁと思ってたんだけど
また同じように直すと芸がない&マジでボロボロに見えそうなので
裏から生地が見えるように、デニムとかでリメイクするか、しばらくそのままにしとくか
やっぱりもう一回同じように直すか悩んでます。
出来たら皆さんの意見を下さい。

ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up26571.jpg
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up26572.jpg
633ノーブランドさん:2009/06/29(月) 22:32:03 0
>>632
マッコイのジーンズかな?
いい色になってるじゃん。
リペアもいい感じになってるね。

結構穿き込んでダメージ周りの生地が全体的に薄くなってると思うから
裏から大きめに布当てて、ざっくり叩くのが一番いいかと。
それこそ今リペアして叩き入ってる部分にかぶせる感じで
もう一回叩く感じでステッチ入れないと
またリペアした回りから破れてくるよ。
634ノーブランドさん:2009/06/30(火) 22:13:13 0
>>633
マッコイです。気に入ってます(^ω^)
裏はガーゼなんですが、おっしゃるとおり
もっと大きく(腿のあたり全体)ガーゼを当てて直したいと思います。

635ノーブランドさん:2009/07/10(金) 23:42:06 0
自宅でケミカルウォッシュみたいな色落ちってできますかね?
結構まだらな感じで落としたいんですが
636ノーブランドさん:2009/07/11(土) 23:54:17 O
>>635
難しくね?

紙ヤスリでジーンズに加工したぜ
結構いい感じ
637ノーブランドさん:2009/07/14(火) 15:33:30 0
>>1のリペア屋に送ったら超遅い。
仕上がったけど電話番号わからんから教えろって、誤字脱字だらけの汚い字のハガキ送って
きやがって舐めてるとしかいいようがない。そんなもんメールしろやカス。
電話番号知らせてから5日も経つのにまだ届かないし、これで仕上がりが悪かったらマジ許さん。
638ノーブランドさん:2009/07/14(火) 19:47:32 0
>>637
店名晒せ。
639ノーブランドさん:2009/07/19(日) 22:08:01 0
このスレでいいのかな・・・
ジャケットって肩幅、ウエスト、着丈、袖などまとめてサイズ調整できますかね?
通販で買ったジャケットが2サイズぐらいで大きくて・・・
640ノーブランドさん:2009/07/20(月) 02:16:30 0
すみません、今日ストレッチ混(ポリ5%)の、一般的な色落ちブルーの加工ジーンズを買いました。
しかしどうしても色味が青すぎ(濃すぎ)て、もう少し薄い色味にしたいのですが、
この場合どのような方法が良いでしょうか?

ちなみにこういった加工物のデニムも、洗濯や穿いていけば大きく色落ちするものでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
641ノーブランドさん:2009/07/23(木) 08:01:56 0
ポリウレタン混?
そりゃ履いていけば色落ちはしていくけどポリは劣化激しいよ
5%も入ってたら下手すると1年でノビノビに型崩れするんじゃない
642ノーブランドさん:2009/07/26(日) 00:48:58 0
>>639
出来ると思うけど・・・
すっごい掛かると思う。
下手すれば同じジャケット買い換えられる位に。
643ノーブランドさん:2009/08/02(日) 21:27:31 O
もう穿かないジーンズを解体してみようかな
wjkみたいなバナナ型のパンツ作ってみたいなぁ
644ノーブランドさん:2009/08/06(木) 05:54:00 0
渋谷のデニムワークスって腕はどう?
645ノーブランドさん:2009/08/15(土) 09:38:11 0
【和物】和のファッション パート5 【和柄】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1249931725/
646ノーブランドさん:2009/08/17(月) 01:57:42 O
タンクトップに穴開けたりのクラッシュ加工をしたいんですが…どうやればいいんですかね?
647ノーブランドさん:2009/08/17(月) 03:54:58 O
ショットガンで撃つ
648ノーブランドさん:2009/08/17(月) 08:36:54 0
皆さんのジーンズは何年くらいもちますか?
649ノーブランドさん:2009/08/17(月) 12:34:19 0
休日のみでしかも毎回同じ服穿く訳でもないから下手したら10年以上
650ノーブランドさん:2009/08/18(火) 15:02:25 O
スタッズ加工しようと思って
HTCみたいな
丸い台座にターコイズついたやつ探してるんだけどないな…
651ノーブランドさん:2009/08/18(火) 17:34:00 0
666に売ってた
652ノーブランドさん:2009/08/20(木) 15:36:24 0
ジーンズのパッチって付け替えることできますか?
653ノーブランドさん:2009/08/20(木) 17:46:13 O
>>652
できますお


今日はユニクロジーンズをブリーチしてやったぜ
654ノーブランドさん:2009/08/21(金) 15:14:43 0
>>653
ありがとうございます。
今度guのジーンズ穿きこむんで、いい色落ちになったらリーバイスのパッチつけようと思っています。
655ノーブランドさん:2009/08/22(土) 14:23:34 O
>>654
それって…ださくねぇ?
656ノーブランドさん:2009/08/23(日) 09:53:17 0
そうですかね・・・
657ノーブランドさん:2009/08/23(日) 19:24:25 0
そうですよ
658ノーブランドさん:2009/08/23(日) 19:39:40 0
それじゃ、止めておきます
659ノーブランドさん:2009/08/23(日) 19:43:45 0
逆にユニクロにヴィンテージジーンズのパッチ付けろ
660ノーブランドさん:2009/08/23(日) 23:51:15 0
逆になってないよ!
661ノーブランドさん:2009/08/29(土) 06:41:18 0
みなさん、ワンウォッシュのジーンズ買って裾上げ後の処理どうしてます?
最初の裾上げ後ってシワも無く、ぺたっとしてますよね?
俺は裾にお湯をかけて、コンロで遠目から乾かしてシワを作ってしまいます。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:23 0
ケツのポケットにワッペン付けるとき、ミシンが無いと難しいですか?
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:29:26 0
>>662
ミシンより手縫いの方が簡単だと思う。
指貫付けてチクチク頑張りん。
664ノーブランドさん:2009/08/31(月) 20:25:16 0
ありがとうございます。
665ノーブランドさん:2009/08/31(月) 20:38:47 0
革ジャンの袖の部分をちぎって、Gジャンの上に着れるようにしたいのですが、どういう風にちぎればワイルドな感じになりますか?
666ノーブランドさん:2009/08/31(月) 20:57:01 O
宮下あきら風にちぎるのがワイルド
667ノーブランドさん:2009/09/02(水) 02:15:06 O
http://imepita.jp/20090902/080020
帽子のサイズ大きくした
668ノーブランドさん:2009/09/02(水) 11:17:04 O
>>667
それって破れただけじゃね…
669ノーブランドさん:2009/09/02(水) 19:30:12 0
>>668
切ったの!
670ノーブランドさん:2009/09/02(水) 19:45:25 0
こんなの被ってたら可哀想な人にしか見えない
671ノーブランドさん:2009/09/02(水) 19:50:41 O
>>667
カッコイイと思う
672ノーブランドさん:2009/09/03(木) 13:56:27 0
>>667
絶句
673ノーブランドさん:2009/09/03(木) 14:48:28 0
>>667
アイディアは悪くないと思うけど
切り込みを入れる場所、足す布の色・種類、ステッチの色
この3点のバランスがよければ
みんなの評価も変わったかもね。

俺は良く頑張ったと思うよ。
乙!
674ノーブランドさん:2009/09/13(日) 17:26:35 0
ジーンズのスタッズはどうやって外せますか?
裏から見ても両サイド挟んであって爪折りタイプじゃないので分かりません。
ホックの凹ボタンの様なスタッズです。
外せたら好きなやつを打ちたいです。
675ノーブランドさん:2009/09/13(日) 22:02:33 0
>>674
ペンチで破壊。
676ノーブランドさん:2009/09/14(月) 19:55:54 0
質問です
メンズのXLサイズのTシャツをガーリーにリメイクしたいんだけど
袖をパフスリーブにするのはただ袖口にゴム通しをつけてゴム通すだけでおk?
677ノーブランドさん:2009/09/17(木) 14:06:03 0
アイロンプリントって綺麗に剥がす方法ありますか?
678ノーブランドさん:2009/09/18(金) 17:34:14 0
>>676
身幅もデカイからそれで理想のガーリーになるかは微妙だと思います。
貴方がデーブーならシルエット的には崩れないと思うけど。
679ノーブランドさん:2009/09/18(金) 19:35:47 0
身幅もリメイクするつもりなんじゃないの?
680ノーブランドさん:2009/09/19(土) 09:36:22 0
身幅はAラインにするか腰のところにギャザー寄せるのはどうだろう
681ノーブランドさん:2009/09/23(水) 22:47:59 0
すいません、レザーの染め替えで信頼出来る所無いですか?

今までここを見ながらダイロンやら染めQやらで、出来る範囲のリメイクは何とかこなしてきたんですけど、
ここにきて数年前に買ったラムレザーのライダース(白)を染めたいと思い、色々探しています。

正直な話、値段が値段だし、アウターなので失敗して着れなくなるのが怖いです。
染め替え&裏地の変更を考えています、どこかお勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
682ノーブランドさん:2009/09/27(日) 00:09:45 O
ジーンズ修理に出したら納期三日\4.000-.取られた…

手縫いでタタキ出来るんだな…知らなかった
683ノーブランドさん:2009/09/27(日) 11:44:34 0
502をリペアしようとしたら、怪訝な顔された。
501でなくとも、長く愛用してる品だから大事にしたいのだが、
漏れみたいなのは少数派なんだろうね。
684ノーブランドさん:2009/09/27(日) 16:50:28 0
いらないTシャツがあるんでパンクロッカーのやつみたいにしてみたいんですけど、初心者でもできますか?
685ノーブランドさん:2009/09/27(日) 17:13:29 0
太ももが太くて股擦れしやすく、自分で補強を考えています。
検索したら「あて布を内側から」「ワックスを染み込ませて乾燥」といった
方法があるのは分かったんですが、具体的な方法がいまいち分かりません。
どこか分かりやすく解説されているサイトなどありますか?
686ノーブランドさん:2009/09/28(月) 13:07:03 0
>>682
安いもんだろ  俺なんて4箇所リペア出したら38000円取られたぞ
687ノーブランドさん:2009/09/28(月) 13:12:57 0
>>686
一桁間違えてんだろw

どんだけひどいダメージだったんだ?
688ノーブランドさん:2009/09/28(月) 15:23:08 0
>>687
間違えてないよ リペアは左ひざに7センチくらいの破れ
右腿に5センチくらいの破れ

股を中心に上下左右4箇所破れ 右ひざ生地が薄くなっているから補強

大雑把に言うと4箇所だけど合計で38000円取られた

出来上がりは高いだけあってぱっと見リペアしてあるのがわからないくらい綺麗に仕上がってるけど高すぎる・・・
689ノーブランドさん:2009/09/28(月) 16:40:32 O
>>688
尋常じゃ無い値付けだな…一箇所2千円でも高いと感じてたんだが
リペア業界の価格設定に疎いがお前の其れは理解できん(笑)

外注のおばちゃんに払う日当+材料費+αだけでは足らんのか…
カルロリーバとかのレア生地なら兎も角、デニムリペアによん万えん…
ぷげら(笑)
690ノーブランドさん:2009/09/29(火) 23:16:55 O
でも自分にちょうどいいサイズで
そこそこの色落ちしてるとリペアしたくなるよね
691ノーブランドさん:2009/09/29(火) 23:26:58 0
ジーパンのサイズが大きいので縮ませたいんですけどどうすればいいですかね?前他のを服やにいって直してもらったら細くはなったんですけど尻の部分だけ大きくて不自然になったんですよね(++)
692ノーブランドさん:2009/09/30(水) 11:54:25 0
>>691
買い直すのが一番
693ノーブランドさん:2009/09/30(水) 11:59:25 0
クラストパンツを作る為にベースは用意した。
しかし、これ以上なかなか進めません
694ノーブランドさん:2009/09/30(水) 13:41:17 0
>>691
パンツのサイズ直しはシルエット壊すからやめたほうが良いよ
695ノーブランドさん:2009/09/30(水) 16:56:33 0
股裂け&穴開き(できれば1サイズでかくしたい)だが

http://goemongoegoe.com/goegoehomepage_new/ryoukinhyou.html

ここが安いが、利用した人いる?
http://www.lovejeans.net/new-repairsyurui.html

ここも安い

http://w3.oroti.com/~gamushara2007/Shopping_Basket_PRO_5.50/ripea.html
ここがいいんだが
>青と黄色のバーで囲ってある部分が、当店で行う場合のリペア範囲です
これ見るとやっぱここがいいのかな?
696ノーブランドさん:2009/09/30(水) 17:27:46 0
>>695
1度見積もりしてもらうといいよ

股裂け穴あきだと大体10000円〜15000円かな
荒めに直すなら4,5000円で出来るんじゃないかな?

完璧を求めるなら表示価格の2,3倍はかかる



697ノーブランドさん:2009/09/30(水) 18:40:02 0
>>694乾燥機にかけたら縮みませんかね?お金ないんで買い直せないんですよね(;:)
698ノーブランドさん:2009/09/30(水) 19:59:07 O
>>697
リジットじゃないなら縮まないと思うよ
乾燥機から出した瞬間は少し縮んでるけど
時間が経つとモトに戻るよ
699695:2009/09/30(水) 20:36:33 O
>>696
穴ふさぐだけで10〜15kッスか…きついな
急ぎじゃないからまだいいか
レスありがとうございます
700ノーブランドさん:2009/09/30(水) 20:47:42 0
リジットてなんですか? エヴィスのジーンズなんですが
701ノーブランドさん:2009/09/30(水) 22:01:46 0
>>700
リジットってなんですか?
702ノーブランドさん:2009/10/01(木) 09:54:57 0
>>701
リジットってのは糊付きのパリパリの状態のこと。
初めて洗うとギュッと縮む。 このとき自然乾燥よりも乾燥機を使ったほうがより多く縮む

エビスの場合デニムがNO1とNO2と種類がありNO2は防縮加工されているためあまり縮まない。
乾燥機を使えば多少は縮むけどすでに何度か洗濯済みだろうから1センチも縮まないと思う
703ノーブランドさん:2009/10/01(木) 10:05:08 0
>>699
やるなら早目がいいよ
遅くなれば遅くなるほどダメージ広がって高くつく

出来ればやばそうかなと思ったら穴が開く前に補強してもらえば安く済むし見た目にも目立つことが無くなる
704ノーブランドさん:2009/10/08(木) 04:26:13 0
>>702
親切に答えてやってるところに突っ込むのも無粋だと思うけど
>>701
rigid→カタい
読みはリジッ「ド」だろpgr
ってことじゃね?
705ノーブランドさん:2009/10/09(金) 16:45:29 0
>>704
pgrって何ですか?
706ノーブランドさん:2009/10/09(金) 18:57:39 0
古着屋でリペアがしてあるジーンズ買ってきたんだけど
前にリペアした人、下手くそすぎ!
なぜにジグザグで叩くw
しかも糸の色も全然合ってない。
今から全部ステッチ解いてからリペアしなおすぜ。
707ノーブランドさん:2009/10/09(金) 23:23:39 0
>>706
うpな!
708706:2009/10/10(土) 00:50:04 0
>>707
今週末は忙しくて手が付られないから
来週まで待っててね。

久しぶりのリペアだから楽しみだ。
709707:2009/10/10(土) 02:04:53 0
>>708
おk!
710ノーブランドさん:2009/10/12(月) 06:57:01 O
>>702
リジッドです
711ノーブランドさん:2009/10/12(月) 21:52:27 0
とりあえず叩く直前までの段取りしたからうp。

リペア前。
お尻 ttp://imepita.jp/20091012/782390
膝  ttp://imepita.jp/20091012/783740

リペア途中。
お尻 ttp://imepita.jp/20091012/782830
膝  ttp://imepita.jp/20091012/783930

裏にアイロンでパッチ貼り付けて横糸を落ち着かせてみた。
これから叩きに入ります。
上手く仕上がりますように。
712ノーブランドさん:2009/10/15(木) 01:34:28 O
すげぇww

てかめちゃめちゃ下がってるからあげとこ
713ノーブランドさん:2009/10/15(木) 22:50:14 0
3Bジャケットを2Bジャケットにすることって可能ですか?
714ノーブランドさん:2009/10/18(日) 02:59:34 O
デニムをリペアするときは綿糸が一番いいの?
715ノーブランドさん:2009/10/18(日) 08:23:05 0
>>714
俺はスパン糸で叩いてるよ。
綿糸に比べると色が豊富だし、強度もあるからね。

つーか田舎だから近所に綿糸が売ってないんだわw
716ノーブランドさん:2009/10/19(月) 01:55:17 0
ジーンズの裾を切りっ放しなはいよな
717ノーブランドさん:2009/10/19(月) 02:05:36 O
ホームセンターにデニム叩き用の藍色の糸あるかな?
褪色用に何色か揃えたい。

ミシンの使い方わからないから手縫いで股を補強したら黒い湿疹みたいになったw
718ノーブランドさん:2009/10/19(月) 02:31:30 O
>>716
細身ならいいんじゃない?
>>717
規模によるけどそれくらいならあるだろ
手芸店の方がいいだろうけどね
719ノーブランドさん:2009/10/19(月) 03:52:37 O
手縫いで叩きなんてできるもんなの?
720ノーブランドさん:2009/10/19(月) 20:01:21 0
>>719
すっげー時間掛かるけど出来るよ。
>>717のやった方法と違うかもしれないけど
大体こんな感じで出来る。
ttp://jeanspavilion.web.fc2.com/jikkennkunMATAHOSHU.htm
721ノーブランドさん:2009/10/22(木) 17:45:33 O
破れそうなジーンズのバックポケットをどうリペアするか
722711:2009/10/22(木) 18:45:09 0
アゲついでに。

リーのジーンズだけど、とりあえずミシン使うリペア終了。
後で写真撮ってうpするわ。
暫しお待ちを。
723ノーブランドさん:2009/10/22(木) 19:10:38 O

バックポケット帆布でリペアするわ
レザーも挟みたかったけど厚くなりすぎるな
724711:2009/10/22(木) 19:37:12 0
>>723
薄いレザーだったら大丈夫っぽいけどね。

また仕上がったらうpしてよ。
725711:2009/10/22(木) 19:52:38 0
前回のも含めて貼っとくわ。

リペア前。
お尻 ttp://imepita.jp/20091012/782390
膝  ttp://imepita.jp/20091012/783740

リペア途中。
お尻 ttp://imepita.jp/20091012/782830
膝  ttp://imepita.jp/20091012/783930

リペア後
お尻 ttp://imepita.jp/20091022/711990
膝  ttp://imepita.jp/20091022/712570

膝の糸が少し目立ってるかなw

あとデニムの色目が違うのは勘弁ね。

あとはボタンホール手縫いで補強、ポケット口手縫いで補強で完了。
726ノーブランドさん:2009/10/22(木) 19:52:58 O
ゴートが1mm、帆布が0.7mmだからいけるかな
やってみるわ
727ノーブランドさん:2009/10/22(木) 21:58:38 0
>>725
はい先生しつも〜ん! 膝のたたきって、アウトシーム解いたの?
728ノーブランドさん:2009/10/23(金) 00:29:37 O
729ノーブランドさん:2009/10/23(金) 00:34:23 O
途中で送信してしまいましたすみません

上で糸の色やステッチに気を使った方が良いとアドバイスを頂いたので麻糸と帆布の切れ端でなおしてみました
間延びしてる感はありますが前よりはマシになったと思いますがどうでしょうか?
頭ぼさぼさなのは勘弁してくださいwww
730ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:24:36 0
ま、またキミか・・・
731ノーブランドさん:2009/10/23(金) 18:23:28 0
>>727
解いてない。
普通のミシンだけど少し工夫すれば楽勝に縫えるよ。
732ノーブランドさん:2009/10/23(金) 18:25:15 0
連投ごめん。

どうしても膝の叩きが気に入らないから
もう一回上から少し青めの糸で叩いてみるよ。
少しは目立たなくなってくれるかな。
733ノーブランドさん:2009/10/25(日) 05:44:50 0
>>729
頭ぼさぼさなのだけは勘弁してやる
734ノーブランドさん:2009/10/25(日) 22:40:36 0
古着のジーンズを自分でリサイズするのって泣きを見るだろうか。
以前試しにやったことがあるんだけど、面倒になって諦めたんだよね。
ケツと太ももをやろうと思う。明日冷静になってから考えるわ。
735ノーブランドさん:2009/10/26(月) 11:31:27 0
すまん、捨てたわ。
736ノーブランドさん
リペア用に生地残しとけよ!