【30's】1930年代のスーツ vol.1【モダンボーイ】
274 :
ノーブランドさん:2008/07/01(火) 10:07:34 0
特別に許すw
しかし不自由な服だね~
275 :
ノーブランドさん:2008/07/01(火) 10:22:34 0
最も女ウケしないスタイルだが
そのへんはもう諦めているのかな
そんなものには興味なし
277 :
ノーブランドさん:2008/07/01(火) 11:36:04 0
不幸だ~!
30年代はあのスーツが女受けしていたんだろうがw
プライヴェートでのお洒落着として
ふつーにスーツ着てた時代だわな。
古い写真とか見てても
野っぱらにシート敷いて弁当拡げて
スリーピースかよ! みたいな。
そういえば最近は休日の行楽地で
ピシっとタイドアップした爺ちゃん
もう見かけなくなったね。
>>247 物凄いなw
当人達は趣味でやっているのだからそれでいいが、
反面教師として参考になる。
何事も度を越えないことが大切だと良く解るね。
281 :
ノーブランドさん:2008/07/02(水) 01:29:56 0
ダネ、
もうこのスレいいわ。
いくつか問題提起したが若い子のダサイって言ってる奴がダサイんだも~ん!
みたいなリアクションで全然つまらなかった。
現実からどんなに遊離してても男子は30’sでしょう
的なマニア君のコメント欲しかったが沈黙してるから、もういいや。
長老は去ります。ああ、つまんなかった。
とても長老(嗤)とは思えない幼稚な書きぶりだな。
283 :
ノーブランドさん:2008/07/02(水) 03:59:59 O
>>281 現実から遊離してもいいから…
そんなコメントいっぱい出てるじゃんW
文章のどこを見てるんだW
おれも『自己満足と言われようとそれでいい』って飽きるほど発言してるんだが。
30's好きな人は着物をどう見ているの
,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l かあちゃん・・・とうちゃん・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::! うち、汚されてもうた・・・外国人に襲われてもうたわ
iy' ゙ ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l 毎日新聞のせいや・・・
ソ _,rシ:`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::|
l !rヘ,f f::=.-.=-`:l '!ヽ;i'>W
l lヽ,_ミ}, . ヽ
l. ト,.iハ l 、! i
,! l、'f i。 。 !: {
<ノ、: ,.}'/;i!,..ノ 、.__..イ i;=-、
/'{'ヽ._,r',. /,i!、 :::! i ,!./
`T-二!/ス,!tイ ,::l:.,r '´.イー、
`-/-'-'、'゙ _,i._ ,.r┴! ,.ィ.l ,i,
,/´ i r'r_ュ'‐iヽi ヽr,-' ノ/ ヽ
,/ .....:::::li'゙ ̄ ̄ `ヽ、ヾ、'´,_i. l
, ' :::/:::!ヽ::... ヾ>- ,`ヽ.ト,
,:' ::/:::::.i:: ヽ, ヽ, -イ-、ヽ、
286 :
ノーブランドさん:2008/07/03(木) 12:06:35 0
>>284 行き着くとこは。な感じですか。(UAしげまつ、お抱えの中島とか)
でも高すぎるわな。
こっちに踏み出すとお茶とも繋がるし、道具類に凝り出すと幾らあっても足りない。
287 :
ノーブランドさん:2008/07/05(土) 08:41:58 O
>>287 デニグラだな。
http://www.geocities.jp/granchester001/intro.htm 提示されたようつべの動画に限りではの感想。
このスタイルは30年代とは言えない。もっと以前、1920年台よりも以前。
これで30年代と言われても困る。
サイトを見ればの感想。
スーツに関しては30年代を意匠とした物も散見するが、トラウザーズが細いな。
微妙に細いトラウザーズ故に違和感を感じる。
それと、ワイドカラーとピンストライプのシャツが好きなんだろうが、デュー
ク・オブ・ケントスタイルと言い換えても微妙に違和感を感じる。やはりトラウ
ザーズが細いからかもしれないのと、袖が長いな。
だけど、結局は自分で作る事にしたと商売としているのは、その心意気は買う。
前はデザイナー名乗ってたような覚えがあるが
今はテーラーって言ってるのね。
本人もそれっぽいこと書いてるみたいだが
ちゃんとしたものに比べると、なんとなく粗さがあるというか
端正さに欠ける部分はあるね。
それでも趣味の延長で始めて、あれだけ作れるのはスゲー。
290 :
ノーブランドさん:2008/07/05(土) 12:24:24 0
まあ、よいんじゃないの?
291 :
ノーブランドさん:2008/07/05(土) 12:45:11 O
やってることはおもしろいよ。
嫌われてる家族を養うために残業してまで働いてる人(オレ)が鼻糞に感じる
何か事件?みたいなことがあって
ネットショップはやめたらしい。
詳細知ってる人いる?
>287
テーラーの技術を学んだ訳でもない素人がやっていること
こんなもんにまじめにコメントしているところが悲しい
またそんなのとプロがやっていることを混同している
このスレの住人のド素人ぶりにも本当に呆れる
ざらっと見たが所詮ここも本物を知らないやつが
他人のことを誹謗中傷して満足しているスレ
それこそ究極の自己満足スレ
294 :
ノーブランドさん:2008/07/06(日) 01:43:47 0
本物だろうがプロの仕事だろうが
来てる奴が格好悪けりゃどーしようもないね。
247の軍団さん残念っっ
ムキになって相手にしちゃあだめですよ。
スルーしましょうスルー
と言っても既に否定的意見が多数なので
肯定的意見がスルーされたりして
IMG0818なら袖の長さも丁度いい。
既製品で128000円か。吊しにしてはよくやった。
トラウザーズの後ろ姿を見たい。まぁ、ハイバックやストラップまで再現している
とは思えないが、期待を込めて。
>>298 そうか?シャツ自体の袖が短くてスーツはさらにその上をいく短さだと思うが。
続けて。
画像クリックで各方向見られるのか。
オックスフォードバグスはサイドストラップが付いているな。
なかなかよろしい。ただ、後ろはせり上がっているが、極端なハイバック
ではないのか。
ここまでやっているのなら、もっと色々見てみたいもんだ。
>>299 俺も作るとすればこれくらい(カッコ付けの髭の兄ちゃん的長さ)で作っちゃうからな。
俺は袖はこれくらいでいいんじゃないかと思う。
あぁ、上着の丈は短いとは思う。俺、昨年作った際に丈77.5cmで作ったけれど、発注し
た先のパターンの規定値が72cmだった。
72cmで作ったらこんな感じになりそうな気がする。
商品紹介ページは確かに袖が出過ぎ。
>>301 サンクス。
なるほど、吊ってるからハイバックに見えるのであって、ハイバック仕様では
ないと。
ボタンフライは大変よろしい。
いわゆるSACCOってのかとも思ったけど
着丈も袖も短いし、上着のウェストも必要以上に高いから
単につんつるてんなだけでないかのぉ。
>>304 俺にもそういう風に見える。
そこで、袖の短いシャツを着ることで、
ある程度見れるようにしているような気がする。
あんまり袖が出ているのはイヤラシイと思うんだよな。
多分俺の手持ちのシャツに合わせたら、あと2~3センチはシャツが出る。
スゴイ状態になるぞ。
>>296 なかなか味があるが、既製だとどうしても構築度が足らんのかもね。
肩幅をしっかりとってウェストにかけて綺麗なドレープを作るのが醍醐味だから。
ちなみにバックシルエットにいかに美を持たせるかってのが紳士服の肝だ。
背広ってのは良い得てるんだよな。
>>308 この服は恐らく屈伸体のパターンを使っていると思われる。このモデルは反身体であるから前丈が足りず、背ではつきが出ている。
くせとりがされていないから上着のウエスト付近とズボンの股の部分に余計な皺が出来ている。
ドライボーンズて...
そこズートスーツだろ
>>310 紹介されたモデルに対してはズートと言うのは合わない。
312 :
ノーブランドさん:2008/07/12(土) 13:43:29 0
>>312 ドライボーンズの商品説明でイングリッシュドレープとせずに、ボールドとしてい
る故に、47年から50年代初頭のスーツを念頭に置いているであろうというのは承知。
だけど、30年代のイングリッシュドレープをアメリカ的な解釈で展開したのがボー
ルドと言っていいと解釈してるから、応用は出来る。
って感じ。
315 :
ノーブランドさん:2008/07/13(日) 11:50:24 0
エビス系
batakやBOSTON、CAIDとかで30sつくったヤツいる?
どんな感じか教えて欲しーんだけど
ノリゲに聞け
318 :
ノーブランドさん:2008/07/16(水) 19:31:06 0
batakであるが、コテコテは嫌がられる。
30'sのパターンは熟知してるがアクの部分はすくわれる。
ベタが欲しければサヴォイに行け。
319 :
ノーブランドさん:2008/07/16(水) 21:01:22 0
CAIDで30'sはないだろうWWW
そうなの?
作れるって聞いたけど???
CAIDのサイトにもそれっぽいスーツ着た
お客さんの写真があるけどね
321 :
ノーブランドさん:2008/07/17(木) 08:55:30 0
むしろ芯地が厚いCAIDは向いているかも知れんな
322 :
ノーブランドさん:2008/07/17(木) 20:10:10 0
そりゃどこでも仕事だから頼めば作れる。
テーラーがその時代のスーツのカッコよさを熟知してなけりゃ
地場で仕立てても結果同じ。
323 :
ノーブランドさん:
確かに。CAID社長がドレープスーツ着ている姿は想像できんわ。