ネクタイについて語るスレです。
ネクタイ専門ブランド
ドミニック・フランス ドン・フェフェ
アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
ブリューワー メローラ
タイユアタイ デュシャン ファットーリ マタビシ
フランコ・バッシ ターンブル・アッサー フランコミヌッチ
ステファノ・ビジ アトキンソンズ ドレイクス
アルテア フェアファックス クリケット
クラバッツ・オブ・ロンドン ウーベルト
価格帯はいったん削除しました。
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上 :ドミニック・フランス ドン・フェフェ
2万以上 :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
ターンブル・アッサー マタビシ メローラ
1万以上:タイユアタイ デュシャン ファットーリ
フランコ・バッシ フランコミヌッチ ブリューワー
ステファノ・ビジ アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : アルテア フェアファックス クリケット
クラバッツ・オブ・ロンドン 鎌倉シャツ
>>1 乙です
ここの人たちは持ってるネクタイの柄はどのくらいの割合?
俺は
無地・・・・・・・・・・・・3本
ドット・・・・・・・・・・・・2本
小紋・・・・・・・・・・・・5本
折柄・・・・・・・・・・・・2本
ストライプ・・・・・・・・5本
ペイズリー・・・・・・・2本
チェック・・・・・・・・・・2本
何だかんだで小紋とストライプが多い
オレも数えてみたけど、
無地・・・・・・・・・・・・9本
ドット・・・・・・・・・・・・6本
小紋・・・・・・・・・・・・5本
折柄・・・・・・・・・・・・6本
ストライプ・・・・・・・・10本
ペイズリー・・・・・・・0本
チェック・・・・・・・・・・1本
ん〜ストライプと無地が多いな、ペイズリーは無い。
って事で次はぺイズリーでも買うかな。
ペイズリーのお勧めはどこかな?
6 :
ノーブランドさん:2008/02/09(土) 20:45:15 O
無地・・・・・・・・・・・・8本
ドット・・・・・・・・・・・・8本
小紋・・・・・・・・・・・・6本
折柄・・・・・・・・・・・・3本
ストライプ・・・・・・・・6本
ペイズリー・・・・・・・4本
チェック・・・・・・・・・・3本
昔はストライプが多かったけど、安物ばかりだったし捨てた。
8 :
ノーブランドさん:2008/02/09(土) 21:10:08 0
無地・・・・・・・・・・・・3本
ドット・・・・・・・・・・・・2本
小紋・・・・・・・・・・・・3本
折柄・・・・・・・・・・・・0本
ストライプ・・・・・・・・5本
ペイズリー・・・・・・・1本
チェック・・・・・・・・・・3本
結構捨ててこれだけのこった
>>1 乙!!
20本中、ペイズリー3本。
>>5 お勧めはリヴェラーノ
ドゥシャンの怪しいペイズリーを買うたよ
そう言えばオレ、ニットタイ持ってないや。
何か買う気しないオレは洒落者にはなれないですかね?
12 :
ノーブランドさん:2008/02/09(土) 22:34:25 O
ベージュ地に紫のストライプの探してるんだけどない
誰かネットでオススメの店ないかな?
濃紺無地は常にあると思ってたが、品切れだったり、織柄あったりして中々理想のヤツに巡り会わない。
>>10 いいね、俺も興味はあったが買う勇気が無かった。
銀行員であんなネクタイしてたらカッコイイやね。
まぁ、日本ではお目に掛からないけど。
16 :
13:2008/02/10(日) 00:55:12 0
>>15 私の探し方が悪かったみたいでした、ありがとう。
バルバは前に買ったものがお気に入りなので、濃紺もここで買ってみます。
17 :
ノーブランドさん:2008/02/10(日) 16:15:12 0
カシミアタイほしいな〜。
ネクタイ定番ブランドで、シルク以外に強いところってどの辺なんでしょう?
18 :
ノーブランドさん:2008/02/10(日) 17:30:01 O
メーカーズ鎌倉とスキャッテイでは、ネクタイどちらが上質だろうか?
19 :
ノーブランドさん:2008/02/10(日) 17:43:20 0
ビームスでSARTORIってとこのネクタイ売ってたけど、どんなメーカーなんでしょうか?
作りとか。
>>17 どこも変わらんだろ。好きなカシミアを買いなさい。
でも、もうすぐ春なのに今からは要らないんじゃない?
>>18 鎌倉だろうね。でも品番のBとかOだっけか?
アレなら海外OEM生産だし割と良いんじゃないの?
スキャッティーのはヘナヘナでオレは好まない。
>>19 確かイタリアのセレクトショップだったような気がする。
アルテアやティンカーティーがOEMでネクタイを生産していた。
まぁ、5年位前の記憶だけど。
21 :
ノーブランドさん:2008/02/10(日) 18:38:21 O
今度、友達の結婚式に行くのですが
黒の2Bのスーツに白のレギュラーカラーに黒のナロータイで行こうと思いますが、なんかお勧めのネクタイ教えてください
>>21 結婚式に黒のタイはないんじゃないか?
友達に恨みでも持ってるんかい?
釣り?
>>21 二次会ならまだしも式に黒のネクタイは常識を疑われるぞ
あと、このスレでナロータイについて聞いても意味無いと思われ
初心者スレにもいたからただのアフォだと思われ
25 :
ノーブランドさん:2008/02/10(日) 20:41:56 O
なんでナロータイ
嫌いなの
グッチの5.5センチナロータイ
かっこいいよ
誰も嫌いじゃないと思うけど。
結婚式なら、せいぜいサックスとかピンクとかが良いんじゃないの?
あー、でも、意外とホワイトでもカッコイイかもな。
シャツはレギュラーカラーではなく、
あえてウイングカラーっぽいものだといいんジャマイカ。
>>17 去年買ったエルメスのカシミヤタイ良かったよ。
値段も約2万7千円と良心的だったし。
明後日にとある有名な外資系の会社(金融業)の一次面接があるんだがどんなネクタイをしてくべきだと思う?
一応、パワールックな赤のブロックストライプでいくか、落ち着きのある紺の小紋辺りが候補なんだが・・・
>>21 その格好で完璧だよ。ケチのつけようがない位完璧。
他の連中は嫉妬してるだけだから無視していいよ。
>>28 レジメンタルは国際的な場では避けろと言われてるけどどうなんだろうね
アドバイスになってなくてスマソ
>>17 パーソナリティー社のカシミアタイがおすすめ。
元町バザーで2万円位だったと思う。
31 :
ノーブランドさん:2008/02/11(月) 11:12:33 O
27歳で年相応のブランド教えてください
32 :
ノーブランドさん:2008/02/11(月) 11:25:05 O
ステファノビジ
33 :
ノーブランドさん:2008/02/11(月) 11:33:14 0
ドレイクス
メンズ27歳
>>17 ニッキーのカシミアタイがよさそうに見えた。
>>31 ネクタイなんて大抵のメーカーでそれほどの値段ではないから、好きなものをすればいいよ。
36 :
ノーブランドさん:2008/02/11(月) 21:12:39 O
伊勢丹メンズ1fで色々見たが、5千円以上のものならば、触った感じや発色も大差なく感じた。値段差はブランド料いう事かな
輸送コストとデザイナーのギャラ
定価5千と定価2万(例として)のタイでは生地が全然違うと思うが。
1万以上というのならまだ少しは共感できるけど。
39 :
ノーブランドさん:2008/02/11(月) 22:25:56 O
1万のタイと3万のタイ、どちらも原価は同じくらい
40 :
ノーブランドさん:2008/02/12(火) 00:26:29 O
↑36です。比べたのは一万円強のタイです。言葉足らずですみません。確かに二万円とかの品は生地明らかに違いました
ニットタイどこのがいいかな?
ポール・スミスで大丈夫?
フランコバッシのニットタイは剣先があるから俺は好き。
43 :
ノーブランドさん:2008/02/12(火) 17:58:24 0
リヴェラーノをネット通販で買えるところを教えてください。
ヤフオク
45 :
ノーブランドさん:2008/02/13(水) 21:02:50 0
ワンタッチ・ネクタイはどうですか?
>ワンタッチ式の簡単装着ネクタイになります。あらかじめ整った結び目が作られていますので
46 :
ノーブランドさん:2008/02/13(水) 22:16:04 0
大剣の横幅が8、5〜9pくらいまで様々ですが、
小柄(165p、50キロ)な体格の場合、細身を選んだ方が良いのでしょうか?
>>46 まじめな話、ニットタイが似合うンジャない?
小柄な人がすると結構カワイイと思う。
あと自分でも欲しいと思っているせいでもあります。
ニットタイって今まで買った事無いんだよなぁ。。。
48 :
ノーブランドさん:2008/02/13(水) 22:59:50 0
スーツ着始めた頃に買ったタイが傷んできたで新しいの探してます。
ストライプ:青紺黄系 5本
無地・ドット・折柄:赤青紫系 2本
小紋:青系 2本
何か春らしい色でで紺系ストのスーツにあいそうなのってどんなんでしょうか?
&皆さん何本くらい持ってますか?
>>46 好みなので今のネクタイ姿が気に入っているなら良いのでは。
ただ小柄体型の場合、ネクタイが長すぎることはありませんか?
長さを誤魔化すためにダブルノットやセミウインザーで結んで、
結び目が太すぎると感じるなら細めのネクタイを選んでも良いと思います。
>>48 ストライプのスーツなら、淡い無地のネクタイが良いと思います。
無地ネクタイならシャツの色柄で遊べるので、春っぽくなれると。
私はサックスブルーを買う予定です。
52 :
48:2008/02/13(水) 23:38:44 0
>>49 マルチストライプ結構ハデですが面白みありますね
(ちょっと高いですが・・・・ブリューワーなので仕方ないのか)
100本ですか、さすがにスーツ着て2年ちょいには遠いですね
メーカーも有名どこですね
私の持ってるものは丸善・タルブ・ブルックス・クリケット
>>50-51 サックスブルーの無地か折柄のタイを探してみます。
今までにない色なんで、是非買ってみます。
またお勧めな物で〜1万であれば教えていただければ幸いです。
53 :
ノーブランドさん:2008/02/13(水) 23:48:13 0
55 :
ノーブランドさん:2008/02/14(木) 00:24:18 0
プレゼントでネクタイを考えているのですが、
水色の無地って男性目線でどうですか?
好みもあると思いますが、ネクタイとして有なカラーなのでしょうか。
ちなみに相手27歳です。
56 :
ノーブランドさん:2008/02/14(木) 00:24:35 0
プレゼントでネクタイを考えているのですが、
水色の無地って男性目線でどうですか?
好みもあると思いますが、ネクタイとして有なカラーなのでしょうか。
ちなみに相手27歳です。
57 :
48:2008/02/14(木) 00:26:31 0
>>53-54 詳細ありです。
PSのは品質どうなんでしょうね。
似たような柄をさがしてみますね
鎌倉のやつよさそうですね。
値段は予算内だし品川とかで実物みてきます
ありがとうございました。
58 :
ノーブランドさん:2008/02/14(木) 00:43:22 0
>>55 良いんじゃないの。
でも、今年ならオレはピンクを選ぶ。
>>56 水色でも色々あるからね。
個人的にはブルガリの水色の無地のタイが好き。
61 :
ノーブランドさん:2008/02/14(木) 00:52:17 0
オレはディオールの水色無地好きでよく使ってるよ。
62 :
ノーブランドさん:2008/02/14(木) 02:37:33 O
昨日買ったネクタイがデラックスとかいう聞いたことのないメーカーだった
大叔父の遺品のネクタイが20本以上出てきたよ。
バーバリーのウールタイが中々良い。
64 :
46:2008/02/14(木) 07:28:12 0
レスありがとうございます。
ヤフオクでネクタイを見ていたら細いのはかなりほそいですよね。
どのくらいまでなら仕事で仕える細さでしょうか?
7pや6.7pなんてのもありますが大丈夫ですか?
65 :
ノーブランドさん:2008/02/14(木) 13:57:46 0
ビジネスでは8cmまでにしておいた方がいいと思うよ。
66 :
ノーブランドさん:2008/02/14(木) 19:34:46 0
67 :
ノーブランドさん:2008/02/15(金) 23:11:03 0
50の父(色黒です)にアスコットタイをプレゼントしたいのですがどんなのが良いのかよく分かりません
やはり黒や紺の地にストライプ、などが無難なのでしょうか。
今の流行やおすすめ/こういうのだけはやめとけ、というのがありましたら教えていただけると有難いです。
また、買う時に気をつける点はありますか?
よろしくお願いします。
つける機会あるのか?
69 :
ノーブランドさん:2008/02/15(金) 23:19:35 0
なぜにアスコットタイ・・・
そんなに着用機会ないだろ普通
ちょwwww散々wwwでもレスありがとうございます
本人がアスコットタイ欲しいって言ってたんです。
結婚式というか、そこそこフォーマルな場でも着けられれば、と思うのですが。
折角ですがゴールドはやめときます。
72 :
ノーブランドさん:2008/02/15(金) 23:46:45 0
>>71 ×そこそこフォーマルな場でも⇒○そこそこフォーマルな場で
73 :
ノーブランドさん:2008/02/15(金) 23:47:42 0
蝶ネクタイあげとけ
>>71 素敵な親父さんだなw
アスコット付けるのはオフタイムやパーティーだよね?
だったらダーク系よりもパステルカラーの方が良いと思うよ。
ダークスーツにダーク系だと重い気がするな。
俺も親父の還暦祝いにアスコットタイあげたw
使わなくなったボルドー系のネクタイをリペアしてさ。
>>74 ありがおつございました!!
全然分かってなかったので本当に参考になりました。あなたが素敵です。
パステルカラー、ネットでちょっと見てたんですけどあんまり趣味が良い色がなくて・・・
ネットや雑誌を参考にもう少し調べてみます。
76 :
46:2008/02/16(土) 18:49:45 0
レスありがとうございます。
実際にネクタイを着用した姿を写メで撮影しました。
ネクタイはスーツカンパニーで購入した3000円ほどの品です。
大剣の幅は8,5pになります。
これって体型と比べて大きいネクタイでしょうか?
大剣の幅が7〜8pほどのネクタイもスーツカンパニーやバーバリーに売っていたので
もう一回り小さいネクタイの方が良ければ購入を検討します
ちなみにスーツもスーツカンパニーでシャツはオーダーメイドです。
うpローダー
http://tonosiki.mbnsk.net/ --------------------------------------------------------------------------------
D up10428.jpg ネクタイの大きさ2 8KB 08/02/16(Sat),18:44:42 image/pjpeg GetAttachment2.jpg
D up10427.jpg ネクタイの大きさ1 7KB 08/02/16(Sat),18:44:14 image/pjpeg GetAttachment.jpg
>>76 結び目あたりが太く感じるな。
大事なのはVゾーンなので、
次晒すとしたら釦を留めて、真正面から写真を撮ったほうがいいよ。
78 :
46:2008/02/16(土) 19:42:39 0
ボタンを締めました。なるべく正面から撮りたいのですが写メの自画撮りなので
ご容赦下さい
うpローダー のアドレスは
http://tonosiki.mbnsk.net/ uploader(〜10M)をクリックしていただき
NAME COMMENT SIZE DATE MIME ORIG
--------------------------------------------------------------------------------
D up10431.jpg シャツの一番上のボタンも締めた状態 9KB 08/02/16(Sat),19:40:10 image/pjpeg GetAttachment5.jpg
D up10430.jpg 首もとのアップ 9KB 08/02/16(Sat),19:39:33 image/pjpeg GetAttachment4.jpg
D up10429.jpg スーツのボタンを締めた状態 7KB 08/02/16(Sat),19:39:10 image/pjpeg GetAttachment3.jpg
お願いします
79 :
ノーブランドさん:2008/02/16(土) 19:48:49 O
ネクタイって何ヶ月で捨てる?
80 :
ノーブランドさん:2008/02/16(土) 20:49:06 O
>>78 気にしなくていいんじゃないかな。
仕事で使うには下手に細いよりも安心だよ。女受けはわかんないが…
結びをキツメのプレーンノットにするだけでも印象けっこう変わるよ。
>>79 表\面がざらついたら
>>78 とりあえずノットがでかい。
ディンプルつくれ。
んだね
ディンプルはどっちでもいいけど
ノットをもっと小さくしたほうが締まる
つーかでかいとだらしなく見える
83 :
46:2008/02/16(土) 23:20:32 0
ディンプルを作って結びなおしました。
D up10442.jpg 大剣が9センチのネクタイ 8KB 08/02/16(Sat),22:52:15 image/pjpeg GetAttachment12.jpg
D up10441.jpg ディンプル作りました 9KB 08/02/16(Sat),22:51:39 image/pjpeg GetAttachment11.jpg
大剣の幅が短いほど小さいノットが作りやすい物ですか?
今は細身のネクタイが流行しているんでしょうか?
84 :
ノーブランドさん:2008/02/17(日) 00:07:29 O
8.5が標準
>>83 見にくいな。
ちゃんとスーツ着てボタン締めた方がいいよ。
大剣の幅も少しは影響するが重要なのはむしろ結び方だな。
きっちり締めてるか?
結び方は背が低いからダブルノットがよさそうだな。
ディンプルは作らない方が良い。
ディンプル=ネクタイのシワ
釣り師キタ━( ゜∀゜)━━!
89 :
ノーブランドさん:2008/02/17(日) 19:38:37 0
ネクタイって好みありますよね・・・。
ニッキーのストライプをバレンタインに買って明日彼に渡すんですけど、
気に入ってもらえるか心配です。
一、二回義理でしてくれて終わるかな、服は割りと着てくれてるんだけど、ネクタイってまったくイメージがわかなかったのと、意外と男性のみなさんてこだわりがあるんだと知ってちょっと心配になってきました・・・。
90 :
ノーブランドさん:2008/02/17(日) 19:43:14 O
有楽町のエストネーションと大丸、タルブ、ビーム巣
のネクタイみてきたけどいいのなし
>>89 安心しれ。
勿体無くて出来ない香具師もいるだろうし。
多分、ニッキー辺りなら文句無く喜ぶでしょう。
こだわりじゃないんだよ、色々薀蓄を言いたい香具師が多いだけ。
全部自己満れす。
>>90 シップスとバーニーズニューヨークとアスプレイと三越と松屋と松坂屋も池
93 :
ノーブランドさん:2008/02/17(日) 20:42:27 O
バイズに載ってるステファノビジのベージュ地に紫の
ストライプのネクタイがどうしても欲しいんだが。。。
売り切れだし、どうにかならんかな
94 :
ノーブランドさん:2008/02/17(日) 21:25:56 0
伊勢メンでクリアランス値下げネクタイが、更に値下げしておいてあった。
バルバのクアトロピゲを7000円程でゲト。
95 :
ノーブランドさん:2008/02/17(日) 23:03:42 0
ナロータイってビジネスで使用したら、やはり駄目なの??
>>95 貴方と同じ質問をされる方が多いのですが、
それはこの2CHではなく会社の先輩や同僚に伺ってみたら如何でしょうか?
業種にもよって異なりますでしょうし、ここでは明確な回答が出ませんよ。
>>94 拙者もホリディブラウンの50オンスのやつを5000円ちょいでゲットしてきたよ。
伊勢丹じゃないけど。
>>94 おめでとうございます。
っで、伺いたいんですが、バルバのタイって結び目が小さくなります?
この前手にとって見た時に思ったんですが、小剣が細く感じたんで。。。
まぁ、私はミヌッチ好きなんで小剣が太いの好んでんのが理由ですが。。。
レポ聞かせてくれませんか?
>>90 新宿伊勢丹、原宿のアローズ本店、表参道のストラスブルゴもねー。
100 :
ノーブランドさん:2008/02/18(月) 01:35:49 O
他に都内で品揃え豊富なとこある?
101 :
ノーブランドさん:2008/02/18(月) 01:59:46 O
タイユアタイ
ソブリンハウスもまーまーかな。
タイユアタイにあるやつも、ミヌッチネームだけど結構置いてあるし。
青山のタイユアタイはあんまり豊富ってほどじゃないぽい。
103 :
ノーブランドさん:2008/02/18(月) 13:43:59 0
青山タイユアタイってセレクトだよね?
104 :
ノーブランドさん:2008/02/18(月) 13:45:39 0
自己解決
105 :
46:2008/02/18(月) 14:59:15 0
ありがとうございます。結び方のバリエーションも増やしてみます。
オークションでラルフローレンの中古ネクタイを1700円で落札しました。
今日はコムサイズムで少し細身のネクタイも見てきます
106 :
ノーブランドさん:2008/02/18(月) 15:06:37 0
中古ネクタイはやめとけよ・・・・
大抵芯がぼろぼろだぞ
しかもラルフローレンかよ
107 :
ノーブランドさん:2008/02/18(月) 16:04:36 0
ラルフローレンはあかんは。。。
108 :
ノーブランドさん:2008/02/18(月) 20:22:17 0
>>91 ありがとうございます、励まされました。
自分でプレゼント用に選んでからは、男性のしているネクタイをよく見るようになりました。
似合っているネクタイをしている男性は素敵ですね。
似合っているネクタイ。。。。
素直に聞きたいです。
どんな感じが似合っているんでしょうかね?
綺麗な柄とかそう言うじゃなくて。。。どんなんでしょ。
女性の目から見て「これはないわぁ〜」って言うのはどういうでしょう?
暇だったら教えて。
>>109 いたとしても109が理想としている女性ではないような気がするw
112 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 17:39:01 O
プレゼントにネクタイを購入しようと思っているのですが、ドンキに行ったら、アルマーニ等の海外ブランドがすごく安いんです。
そこで買おうかと思ったけど、安い分不安(商品の管理状態や真偽の程が)で、思い止まりました。
大丈夫なのかなぁ。詳しいかた、アドバイスをよろしくお願いしますですm(__)m
113 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 17:45:09 0
もれなく偽物です。
114 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 17:47:32 O
非常に格好いいペイズリーを発見!
115 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 17:54:51 O
>>113 『これ本物』風情の注意書きのようなものを貼っているから、多分それやっちゃったら、お縄ですよね‥
皆さんは絶対ドンキとかでは買わない?
116 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 17:56:14 0
ドンキ、ヤフオク、質屋でネクタイ買うわけねーだろ!!
オレが買うのはセール品とアウトレットだけだ!!
ドンキで買ったアルマーニのネクタイなんてもらって嬉しいと思うか?
ど田舎のDQNじゃないんだからさー
118 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 18:02:47 O
ですよねですよねw
あーよかった。皆に聞いてみて。
有難うございます!
参考になりました!
119 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 18:06:39 0
ジョルジオアルマーニで18000円のネクタイ買うならフェアファックスで8000円のネクタイ買う。
品質、デザイン、締めやすさすべてにおいてフェアファックスの勝ち。
120 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 18:11:20 O
ハイブラのネクタイって大剣幅広いし、柄もおっさん臭いもん(・З・)
>>119 いいすぎだと思うが・・・
そんなにフェアファックスって良かったっけ?
ドンキのブランド品は偽物って騒いでる奴の方がDQNだろ
123 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 19:22:49 O
ドンキに行く時点でドキュン
ブランド品は定価で身につけられる人間しか
そもそも買うべきではないわな
ネクタイマスターの皆さまに質問があります!
兄の転職祝いにネクタイを贈ろうと考えています。
どんなネクタイが欲しいかと聞いたら、
「黄色のストライプで春っぽいの」とリクエストされました。
ネットで色々見てみましたが、「春っぽい」を黄色ストライプで出すとしたら
どんな色のストライプがいいのでしょうか?
私のセンスが悪いのか、黄色無地のサテン生地、黄色と白の細かいストライプは拒否されました・・・
オススメの配色がありましたら教えてください!
126 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 23:12:14 0
129 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 23:18:02 0
黄色メインになるとオッサンぽくなっちゃうから難しい
130 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 23:20:14 0
ネクタイは5000円以上1万円以下しか買わない。
スーツカンパニーのネクタイはマジうんこ すぐに緩む。
PSFAは値段の割にはましだと思った。
131 :
ノーブランドさん:2008/02/19(火) 23:20:39 0
なにそのブットイネクタイだっせ〜
ネクタイって本当センスだよなぁ・・・
133 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 00:25:35 O
黄色はおっさんくさくなるよな
>>134 それにブルーのワイシャツで40代のおっさん完成
136 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 00:37:36 O
137 :
125:2008/02/20(水) 01:11:51 0
皆さんありがとうございます。
同じ黄色でも濃さや配色でぜんぜん印象が変わるってことがわかりました!
お店に行っても悩むと思いますが、Goodなネクタイを贈れればと思います、ありがとうございました!
138 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 17:17:19 0
伊勢丹メンズ館のバーゲソ行ってたきたお
何か収穫はあったか?
このスレ的にはHERMESってどうですか?
141 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 22:09:01 0
ファエファックス以下クリケット以上かな。
142 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 22:11:56 0
>>141 へぇ〜、フェアファクスが良いんだぁ〜。。。?
フェアファクス小剣細くない?
結び目が小さくなりがち。
144 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 22:25:44 0
ネクタイの結び方練習するサイトか、ソフトってない?
145 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 22:26:52 0
ググレかす
146 :
かす:2008/02/20(水) 22:32:08 0
ググったけど分からない(´・ω・`)
147 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 22:33:23 0
どんだけ不器用なんだよ
>>142 メンズ館一階ですか?パークウエスト?
本館7階? どこでやっているのですか?教えて下さい。
149 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 23:35:34 O
メンズ感7F
150 :
ノーブランドさん:2008/02/20(水) 23:38:57 O
ケイタマルヤマのネクタイってどう?
153 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 00:04:59 0
>>148 新宿伊勢丹7階催事場
ブランドネクタイが一本2100円なのは今日だけだったよ
残念だったな。
詳しくはWEBチラシ参照せよ
>>150 40歳以上のおっさんがつけてそう
国産貧乏信者氏ね
と、このスレ見ててそう思う。
155 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 01:49:31 O
クロスタイ売ってるハイブランドってありますか?
ポーラタイやコードタイが売ってる店でいいところある?
157 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 10:20:20 O
50代の伯父(公務員)に、ネクタイを贈ろうと思っているのですが、田舎で品揃えの悪い小さな百貨店しかありません。
そういうわけで、限られたブランドから選ばなければなりませんorz
アルマーニ、バーバリー、ニッキーの中から選ぼうと思うのですが、伯父の年令等を考慮したら、どれが一番最適だと思いますか。
ネクタイ等あげたことがないので分かりません。
皆様、アドバイスをくださいっ!
通販でドレイクスでも買えば?
UKismとか
159 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 11:08:27 O
それが、明日か明後日くらいまでには準備しなければならなくて(;_;)
即入手できるブランドが上に挙げたやつでして。
全部ダメですかね‥orz
無難ならバーバリーでいいんじゃね
ネクタイマニアなら別だが
161 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 11:36:54 O
>>160 そうですよね‥ネクタイマニアでも何でもない伯父にニッキーなんか与えても、価値わかんないでしょうしね‥
多分な
俺が貰うならターンブルアッサーとかドレイクス、ドゥシャン、タイユアタイ欲しいけど
アトキンソンとかホリデーブラウンも嬉しい。凝った物くれるな、と
ホリデーブラウン綺麗だしね
でもそれで喜ぶのはネクタイマニアだけだよな…
164 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 11:52:47 O
ドレイクス本当はほしかったんだけど、セール品の若向けのものしかなくて。
しかし、みなさん、ホントネクタイ好きですね(^^)
ご意見色々と有難うございました!
ドレイクスつけれないくらい若者向けってどんだけ?
俺の愛用するSeaward & Sternの名前が出てこないこんなスレじゃ
167 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 12:01:54 O
うん、まあ、なんかチェック柄で、50代の公務員が仕事でするにはちょっと、て感じで(^o^;
アクアスっぽいチェックなら見たな
もともとアクアスの人だし
伊勢丹セール行ってきた。バッシとか6000円。でもイマイチのストライプしかなかった。
話は変わるが横浜高島屋改装セールで春物のランバンのストール買った。ライセンスではなくてフランス製。20000円とか33000円のが5000円になっていた。
170 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 17:51:46 0
grandirとかいうネクタイ彼女から貰ったんだけど…
このスレ的にはどんなレベルなの?
171 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 18:34:23 O
>>170 柄は派手
ホストご用達ブランドって感じ
ドンキで2980円で大量に売ってる
定価だと5000円くらいだよ
つまりはゴミってこった。
ま、女にネクタイのセンス求めること自体、無駄なんだけどね。
結構もらうことあるけど、そろいも揃って地雷のオンパレードですよw
173 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 20:57:21 0
女はスーツ、シャツまで合わせて考えてくれないからな
ネクタイ単独で選んでもあまりいいことにはならん
ここの住民さん達からすればnonnativeのニットタイはいかがでしょうか?
175 :
ノーブランドさん:2008/02/21(木) 21:44:09 O
却下かな。。。
本日遅ればせながらも新宿伊勢丹7階へ・・・
ここにもホリデイブラウンの50オンスがあったので捕獲・・・
2000円のタイもあったけどこちらは価格相応というか
前日の特別セール品とは違うものっぽい。聞いたことないメーカーだし。
177 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 00:00:01 O
バーバリーのネクタイをプレゼントに購入しました。
男性店員さんにアドバイスをいただきながら。
しかし、なんつーか、あの馬みたいなマークが散りばめられてるじゃないですか。あれがいいのですか?男性の皆様。
色的には紺ベースのやつで、細い線でチェックぽくなってて、目立たない色で小さく散りばめられているのです。馬が。
178 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 00:00:33 0
ホースマークいらんよーマジで。
ださすぎます。
179 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 00:02:12 O
ババリはないわ。。。
ブランドロゴ入りは門前払いなのがこのスレだと思うが
100円ショップの100円ネクタイで会社行ってますが・・・・・・・
馬無いのを選べよ
馬付き選ぶならまだアクアスかダックスの方がマシ
183 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 00:07:06 O
馬があろうがなかろうがバーバリーはないわ
184 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 00:23:30 0
散々の反応ワロタw
まあ俺も同意見だが。
185 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 00:47:00 O
177だけどさ、バーバリーで買ったのは仕方ないにしろ、まったく、店員も他のすすめればいいのにw
私も思うよ。あれ、馬散布、ださいよね。
ただ自分がホント、ネクタイ疎いもんだから。
ダサいと思ったのなら買わない方がよかったと思うよw
187 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 00:55:22 O
フェアファックスとかでも良かったかも知れませんね
>>185 自分が彼に締めてて欲しいって思うものを選べばよかったのに・・・・
まぁバーバリーのタイなら普段用にいいんじゃないの
190 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 01:01:41 0
カジュアル用ってことか?
カジュアルには太すぎるだろ
191 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 01:04:25 O
あ、私
>>157なんですけどね、
>>160さんがくださったアドバイスを有り難く受けとめバーバリーへ行ったんですけどねw
柄選び失敗したぁ!
>>191 そう思うよ。無難にレジメかドットにしておけば問題ないのに
ブラレで買ってないだけまだマシ
194 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 01:16:09 O
レシート持って交換行くよ(;_;)
195 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 01:23:45 0
まぁ落ち着いたレジメンタルならいいんじゃないの。
うん
こ
無地にすればいいのに
ブランドロゴ入りのタイ付けてる奴なんて、ホストでも見たこと無いんだが、
いったい誰が付けてるんだろうか
200 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 01:54:01 0
店員
バーバリーチェックのネクタイしてる奴ならたまに見るな
うちの職場にも一人居る
202 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 02:33:17 O
前にauの受付がFENDIのかなり派手な総ロゴのを締めてたよ。
下品極まりなくて不愉快だった。
それ以来渋谷のauショップには立ち寄ってない。
203 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 18:35:32 O
イセメンのインポートを扱った売場の一番左のとこに置いてあるCHARVENTというメーカーは有名デスか!
204 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 20:26:42 0
CHARVETの事?
ならフランス高級シャツの名店だよ
タイも結構有名なんじゃないか?特にニットタイ
シャルベは有名。
今月のBEGINのシャツタイ特集に載ってる。
>>203 有名か無名で迷うな、若者よ。
オレもイセメンで見たよ、シャルベ。綺麗なタイだったな。
手触りも柔らかく良いネクタイだ。
207 :
ノーブランドさん:2008/02/22(金) 21:27:05 O
>>204-206 ありがとうございますm(__)m
凄く綺麗でオーラを放っていたので、気になったもので…
208 :
ノーブランドさん:2008/02/23(土) 16:29:34 0
ここら辺のって
>>2-3と比べてどんなですか?
ギーブス&ホークス
ロバートフレイザー
ブルックスブラザーズ
209 :
ノーブランドさん:2008/02/23(土) 17:31:45 O
国際フォーラムの銀座松屋最終セールいってきた
ブリューワー3000円
GIORGIO ARMANI7000円
フェアファックス4000円
ラコステ5000円
購入した。
ついでにGIORGIO ARMANIのスーツとシャツも買ってしまったorz
210 :
ノーブランドさん:2008/02/23(土) 18:41:00 O
マタビシ新作買ってきた
211 :
ノーブランドさん:2008/02/23(土) 20:26:59 O
無印良品のネクタイ、見た目良さげなやつ有ったが、着用感や締めた際のディンプルが駄目なのかな
212 :
ノーブランドさん:2008/02/23(土) 21:01:30 O
213 :
ノーブランドさん:2008/02/23(土) 21:02:33 O
SHIPS
オラもマタビシ買っただよ、この前。
>>211 着用感はおいといて、綺麗にノットを作ってちゃんとした結び方でタイを締めたら
mujiのタイでも全然大丈夫だと思うけどね。
ってmujiのタイを持ってない俺が言っても説得力0か・・・。
216 :
ノーブランドさん:2008/02/24(日) 14:49:51 O
age
銀座松屋のセールで3kのブリューワーと6kのドレイクス買ってきた。
218 :
ノーブランドさん:2008/02/24(日) 19:47:56 O
無印のネクタイって
どんな感じのが
いくらくらいで売ってるんですかね??
ニット系にネクタイを合わせる時、ネクタイは出した方がいいのでしょうか。下はスラックスです。
220 :
ノーブランドさん:2008/02/24(日) 21:37:09 0
出さない。
衝動的に西陣のネクタイが欲しくなったんだけど、
なんか定評のあるブランドってある?
意外に「西陣 ネクタイ」でググっても大した情報出てこないんだよね。
222 :
ノーブランドさん:2008/02/24(日) 22:35:41 0
神戸に行くのだが、元町バザーのほかに行くべきところはどこ?
>>221 昔父親が使ってたけど正直ぱっとしない感じ
今はどうか知らないし買ってもいいと思うけど人柱だなw
で、その父親にJプレスのネクタイをあげようと思うんだが質はどう?
ジャスト1万で買えるからいい感じかな?と思ってるんだけど・・・
224 :
ノーブランドさん:2008/02/25(月) 05:00:50 0
1万出せるのになんでJプレスなのか謎
225 :
ノーブランドさん:2008/02/25(月) 11:28:00 0
ブランドとか知らないし、500円で売ってるネクタイと、
16000円で売ってるネクタイとって何が違うの?生地だけでしょ?
500円のネクタイと一緒のデザイン売ってるし。
500円で十分良いよ。どうせスーツで隠れて見えないし。
>>225 生地と言うのは元のシルクの質から染色、織全て違うんだよ
それに仕立ても別物
2〜3千円なら1万以上のネクタイ"風"に作ってあるだけで同じつくりじゃない
一万出せるなら俺ならクラバッツオブロンドンにする
100円ショップのネクタイはアクリル。
締めた時に結び目がキレイに出なかったり、ディンプルがキレイに作りにくい。
やっぱり安くてもシルクで出来てる方がいいな。
229 :
ノーブランドさん:2008/02/25(月) 13:07:20 0
お金持ってるけど、ネクタイに1万円以上は無理
>>224 服オタでもなんでもない人間に
>>3に書いてあるようなブランドのネクタイ送って喜ばれるとは到底思えないから。
オッサンが知ってるブランドの中で親和性を考えるとアイビーの代表的ブランドの一つJプレスかなあと
普通の柄のバーバリーにしとけ
232 :
ノーブランドさん:2008/02/25(月) 20:31:37 O
ところで皆は今シーズンどんなネクタイを狙っていいるんだい?
オレはニットタイをゲットしようかと模索中。
出来れば剣先がフラットになっていないニットタイ。
234 :
ノーブランドさん:2008/02/25(月) 22:34:03 0
>>233 お前はmensex如きに影響されすぎなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウインザーノットが日本一似合うのは天地茂でOKかな?
天地茂?
天知茂のことか?
どうでもいいことだが天知の芸名は大ファンだった中日ドラゴンズの天知俊一監督と杉下茂に因んでいることは有名な話。
>>234 なんで?そんな特集でもしてたのかい?
まぁ、そう思ったんならそうはそれで構わないがね。
ところで貴方はどんなネクタイを狙っているんだい?
>>230 最近のJプレスはイタリアのタイメーカーに外注かけてるモデルもあるから
名前だけじゃなくて質も結構良いかもしれないよ
>>235 いや、俺だろ。
なんてったってウインザーノットしか結べないし…
240 :
ノーブランドさん:2008/02/26(火) 22:43:53 0
今、ナロータイが流行ってますよね。
仕事着に5〜7センチのナロータイはアリなんでしょうか?
また逆に、今9センチ前後のネクタイはダサいのでしょうか?
ちなみにスーツは細身です。
仮にありえねーとか思われてても誰も指摘してくれないのが大人の世界
242 :
ノーブランドさん:2008/02/27(水) 00:54:23 0
243 :
ノーブランドさん:2008/02/27(水) 00:55:13 0
無難だね。
>>242 同じく無難の一言。
何にでもあわせることが出来るものっていうのは以外に使いにくい場合もあるから、
ある程度プレゼントする男がいつも着ているスーツやシャツの色とコーディネート
した時のことを想定して選んであげたらいいと思うよ。
着てるシャツやスーツ、趣味、職場に合わせて選ぶべき
それが出来ないならネクタイはやめた方が
246 :
242:2008/02/27(水) 01:56:15 0
242よりは246の方が良い。
さらに246の上の方が汎用性は高いと思う。
8.5cmも9cmもパっと見では殆ど一緒だよ、ね?
249 :
ノーブランドさん:2008/02/27(水) 04:23:41 0
5_の差はデカい
250 :
ノーブランドさん:2008/02/27(水) 12:07:01 0
比率で言えば170cmと180cmの身長の差くらいある
どうだろうな
9.4cmと8.5cmだとあきらかに細く見えるな。
252 :
ノーブランドさん:2008/02/27(水) 14:33:24 O
誰か!?
俺の背中を押してくれ!
ブランドにこだわらず、柄(質もあわせて)が気に入ったら、迷わず買った方がいいよな?
どうでもいいよ
>>253 ブランドって。。。どんなブランド言ってるのかな?
もしかしてアルマーニとかグッチとかゼニアとかだったら
こだわる必要なしって言うか、それはこだわらない方が良い。
256 :
253:2008/02/27(水) 22:16:53 0
>>255 いや、そういうブランドにはこだわらない。
SHIPSで売ってたやつだ。
ブランドはわからん。よく見てくるわ。
こういう時って結構良いブランド品だったりする。自分が知らなかっただけで。。。
まぁ、買いなされ。衝動買いの楽しさを堪能しなされ。素敵な事だ。
258 :
253:2008/02/27(水) 22:52:30 0
>>257 ( ;∀;)イイハナシダナー
衝どるっす衝どるっすよー
259 :
ノーブランドさん:2008/02/28(木) 21:50:15 O
age
東京住んでて明日ネクタイ買おうかなと思ってるんだけど、どこがいいかな?
セールやってるとことかあったら、教えてください。
262 :
260:2008/02/28(木) 23:30:05 0
新宿伊勢丹もセール終わってるっぽいし正直よく分からない…。
もうデパートのセール終わっちゃってるから次のセールまで待て
264 :
260:2008/02/29(金) 02:13:59 O
ありがとう、待ってみる。
265 :
ノーブランドさん:2008/02/29(金) 05:31:34 O
パークウェストのセールいつだっけ?
266 :
222:2008/02/29(金) 23:11:22 0
元町バザーに行った。半額セールのワゴンに
ジリ、イタロ・フェレッティ、アトキンソンズ、ステファノ・リッチが
各2-3本と、メローラが1本だけあった。フスコはなかった。
ジリの鮮やかな青いペイズリーと、イタロ・フェレッティの紺地に黄色の
ドットがストライプ状についたものを買った。
ついでに元町の大丸を見たら、ステファノ・リッチの不思議なネクタイを売っていた。
パッチワークになっていて、しかも紙を3-4ミリ間隔で山折りと谷折りを
繰り返して締めたようなギザギザの生地だった。価格は猛烈に高かったが、
誰か買った人はいるのだろうか。
もしかしたらオレが西武デパートで見たものと同じかも知れない。
多分、買う人はオレンジとか黄色のジャケットとか着ちゃうオッサンくらい。
268 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 02:01:46 O
>>266 「ステファノリッチ プリーツタイ」でググるべし
269 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 02:10:09 0
ステファノリッチって名前が好きになれない。
俺的には、なんかステファノビジの質の悪いコピー品みたいな響き。
270 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 02:13:07 O
ネクタイをダルそうに外す所が好き
ウィーラブネクタイ
271 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 03:01:35 0
バーバリーのネクタイってこのスレでは不評なの?
1万円程度のネクタイが候補です
272 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 05:56:20 0
バーバリーをアピールしたいならOK
273 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 06:09:10 O
バーバリーチェックは超不評w
馬柄入りもかなり不評…ブランドロゴものは基本的に悪趣味、という認識かと。
むしろ、なんでバーバリー希望なのか興味あり。
インポートのネクタイを買った。
家に帰ってマジマジと見た。
この手の柄は日本製でもありそうなのに何故に高い金払ったんだろと思った。
締めてみた。結び目が気に入った。
なんで日本製のネクタイはこの様に結び目が綺麗にならないんだろうと思った。
買った理由をまた度再認識した。いつもこれの繰り返しだ。
ガンバレ国産ネクタイメーカー。
>>274 国産品はちょっと芯が好みより薄いんだよなぁ。
芯だけの問題だろうか?
オレは生地も叱り、形状(型紙?)も結構あるのかと思うんだよね。
特に小剣の太さとか。。。まぁ、インポートでも変なのあるけどね。
277 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 12:25:18 O
インポートにつくれて国産につくれないことはない
278 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 13:09:41 0
それはシルクのオンスの問題でないの
>>277 そういう事を言っているのではないよ。
現実には無いんだ。今後は兎も角。
だからガンバレって言ってるのさ。
>>278 いや、多分育んだ文化の深さでしょ。
280 :
222:2008/03/01(土) 18:06:43 0
281 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 20:46:12 0
>>272-273 バーバリーチェックも馬柄も選択しない。普通のシャイニー系の斜めに線が入ってる青っぽいヤツを買おうかなと。
1万円程度で「若者向け」なデザインのネクタイが欲しい。
3000〜4000円のネクタイは持ってるけど1万のとは出来が違うんだよね?
店員に8000円以上は出さないと結んでも崩れやすい粗悪品になると言われた。
スーツカンパニーやコムサデモードを見てきたけど5000円未満のやつしかなかった。
テンプレに載ってるようなメーカーならしっかりした物を作ってるとは思うけど、
センスのない俺はオッサン向けのを誤って選択しそうだから怖い
282 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 21:11:53 0
じゃあネクタイ買う前にセンスを磨け。
283 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 22:27:47 0
まぁそういうわけでバーバリーなどの若者向けブランドがいいかなと思いました
284 :
ノーブランドさん:2008/03/01(土) 23:41:32 0
なんでババリのこだわるの?
鎌倉シャツとかで良いじゃん
285 :
ノーブランドさん:2008/03/02(日) 00:17:34 0
フィノッロ(Finollo)のワンポイント・タイを売ってるところを
どなたか知りませんか。
286 :
ノーブランドさん:2008/03/02(日) 00:33:15 O
VivienneWestwoodの柄かなりかわいいな
ネクタイ売場でかなり目立つね。
対象年齢は20代かなぁ?
有楽町阪急でまだセールワゴン残ってて、バッシやらニッキーやらペトロニウスやらが
あったので、バッシとペトロニウス一本ずつ買った
流石にもうあまり良い柄は残ってなかったが、興味ある人は行ってみたらどうかと
ヴィヴィアンのネクタイとかまさか仕事で使わないよね
オーブ柄とかヤバイでしょ
>>285 去年の春夏は、伊勢丹メンズにありました。
現在は、無いかもしれませんが。。
>>289 ありがとうございます。問い合わせてみますです。
うちの大学の教授はヴィヴィアンとかプッチとかフォルナセッティとか平気で
つけて授業に来る。似合っていないのでやめてほしい。
おまえさんがたって、リーバス(ストライプ)※向かって左上から右下へ斜め
のネクタイってどう思う?
持ってる?
リーバス×
リバース○
orz
フェアファクスがリバースだね。
個人的に言うとあまり気にしない。
ヨーロッパのブランドは殆どが右上から左下に流れるストライプの正統派が多いね。
まぁ、元々は征服から生まれた柄なんだけど、
フォーマルな場などに使用しなかったらあまり気にすること無いんじゃないの?
あら、オレも。
征服×
制服○
296 :
292:2008/03/02(日) 16:52:38 0
>フェアファクスがリバースだね。
ドレイクスでもリバースのがあったけど、フェアファックスだからか…
こんどのスーツ、ブリティッシュにこだわって作ったので、ネクタイどうしようかと思った。
けど、気に入った柄だから買うわ
>>294 d
ドレイクスはイギリス製もあるぞ
ところでアトキンソンズ買いたいんだけどどこなら売ってるかな?
大阪から元町なんて30分じゃないか。
301 :
ノーブランドさん:2008/03/03(月) 05:56:07 0
302 :
ノーブランドさん:2008/03/03(月) 10:29:29 0
50オンスのシルクでオーダーできるところない?
ドレイクスのタイ持ってる人に聞きたいんだけど、あれって生地がやたら硬くない?
硬くて締めにくそうに思えるんだが、そうでもないのか?硬いおかげでディンプルはキープし易そうだが
そのしっかりした生地がいいんじゃないか
306 :
ノーブランドさん:2008/03/03(月) 23:29:43 0
マリネッラって最近36オンスのばっかだな。
初期に伊勢丹で置いてあったのは50オンスの重量感あるやつだったのに。
今ならメローラやドレイクスのがいいかな?
ステファノビジでも50オンスのあったけど、イマイチだった。
>>306 東京ミッドタウンのマリネッラに行けばあるんじゃないの?
308 :
ノーブランドさん:2008/03/04(火) 11:13:25 0
いきなりですみませんが、メンズのリボンタイを探しています。
(細長いひも状で、自分で結ぶタイプのものです。)
リボンタイそのものが見つかりにくいので困っています。
出来ればブランド物の、しっかりしたものが良いです。
どなたか売っているお店を(出来れば通販ではなく)
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。。
ドン・フェフェって見たことないな。ペコラ銀座でしか売っていないのかな?
>>307 イセメンと似たようなものしかない。
直営というより代理店がやってる店なので。
>>309 1年くらい前にバセットウォーカーで見たことあり。
311 :
ノーブランドさん:2008/03/04(火) 19:01:48 O
23才でペイズリーっておかしい?
312 :
ノーブランドさん:2008/03/04(火) 19:59:30 0
おかしくない
313 :
ノーブランドさん:2008/03/04(火) 20:07:01 0
おかしい
ペイズリーにもいろいろあるからな
このスレに要るような人間から見ればおかしくないが、学生とかOLから見たらおっさん臭いとか思われるかも
俺も25だがペイズリー三本所有
ゾウリムシ。。。。。。なのかな?
そもそも聞くことがおかしい
だから悲しい。
顕微鏡覗いてるみたいでやだ
ニットタイ卒業式につけていったら浮くかな?
321 :
ノーブランドさん:2008/03/05(水) 18:58:56 0
ビームス以外で、ネクタイのオーダーできるところってあるかな?
322 :
ノーブランドさん:2008/03/05(水) 19:57:14 O
324 :
ノーブランドさん:2008/03/05(水) 20:48:16 0
>>321 ゼニア、アローズ本店、チョークストリーム
325 :
ノーブランドさん:2008/03/05(水) 20:58:58 0
ニットタイは一生しないと断言できる
328 :
ノーブランドさん:2008/03/05(水) 21:48:39 O
だっせぇな
なにその精神障害者っぽいネクタイ
330 :
ノーブランドさん:2008/03/05(水) 21:59:32 O
うーん、いまいち
俺のアメーバのほうが趣味がいいな
>>326 ロロピアーナは六本木ヒルズ。常時やってますよ。
333 :
ノーブランドさん:2008/03/05(水) 23:39:00 0
334 :
331:2008/03/06(木) 01:26:24 0
ごめん、わかんない。
でもロロピアーナだけに3万〜ぐらいはするんじゃないかな。
値段はわからんけどパターンオーダーみたいだよ
Made entirely by hand using the finest materials, the made-to-measure ties offered in a wide variety pay particularly close attention to details.
About 100 colour variants (that include 12 blue ties in different shades) are available in the Loro Piana stores.
The made-to-measure tie service offers the possibility of choosing one of two models with numerous possibilities:
the standard or “seven-fold” tie, three widths, five possible lengths, and monograms in the typical Loro Piana blue on the inside of the lining.
The “Your Name” service allows customers to choose a minimum cut of cloth necessary to make four standard ties
(with three possible widths and threee lengths) with monograms or writing consisting of a maximum of 22 letters, equivalent to 9.5 cm,
that is loom woven.
見てみたいけど敷居が高くてちょっと行きにくいね
336 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 03:00:30 0
337 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 04:19:16 0
よく言われる50オンスのシルクタイとかはどういう意味なのでしょうか?
オンスはタイの重さですか?それとも決まった大きさの生地の重さなのでしょうか?
>>337 目の詰まっていて生地がしっかりしてるんじゃねーの?
>>328 ペイズリーって10年前の流行柄だろ?
今着用すると恥ずかしいよ
340 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 12:51:36 0
このスレはお子様ばかりですか?
この前池袋西武のネクタイ売り場でチェスターバリーのパターンオーダーとかいうのを見かけた
作りはどうか分からないが、それなりに形やら幅やら生地やらを選べるようだった
342 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 14:37:48 O
343 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 15:14:43 0
ブラック(柄あり、他色なし)のタイって、どんなシャツが合うかな?
>>341 それ、そごうでも丸井でもやってるらしい
大賀かどっかがやってるんじゃないのかな
345 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 15:40:03 O
MAURIZIO BALDASSARIって有名ですか?
>>343 白。
折柄があるものやオックスフォードとかだと綺麗にコーディネートできそう。
元町バザーでアンジェロ・フスコのオーダーもできる。
4本単位のオーダーでドディチ・ピエゲで1本81900円。
349 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 20:00:34 0
33万かよ
350 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 20:26:35 0
ありえねー価格だな
351 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 20:32:30 O
サンドウィッチマンの893の方が
つけているネクタイって何処の?
かなり奇抜だよね
352 :
ノーブランドさん:2008/03/06(木) 22:42:35 O
ケイタマルヤマ
>>337 単位面積あたりの生地の重さ。
重いほど密に、もしくは厚く編んでいるということ。贅沢な仕様ともいえる。
一般にプリントタイの生地の目付(単位面積あたりの生地の重さ)は32オンスくらいじゃなかったかな。
354 :
ノーブランドさん:2008/03/07(金) 12:10:24 0
355 :
ノーブランドさん:2008/03/07(金) 12:45:36 O
もうすぐ大学の卒業式なんですが、濃い紺色のスーツにはどんなシャツ、ネクタイの組み合わせがいいのでしょうか!?ちなみに手元にはシャツは薄いピンクのオックスボタンダウン、白カッター、青ストライプ。ネクタイは柄無しグレー、紺地に白斜線のものがあります。
顕彰で登壇でもしないならお好きに。
358 :
ノーブランドさん:2008/03/07(金) 21:52:42 O
小紋
とりあえずそのスーツ着て量販店か百貨店行って店員に意見を聞きなさい
買わなくても良いからいくつか店回って色々オススメとか見せてもらえば自分なりにイメージが固まるんじゃね?
個人的な意見としては、濃紺に一番合うシャツの色は白が抜きん出てると思う
ありがとう!店員さんに相談するのはいいね、参考になりました。ありがトゥーー
>>356 ワタシも卒業式ですが、同じくネイビー地ストライプのスーツを下ろす予定です。
シャツは細めのロンドンストライプでいこうかと。
タイをネイビーのソリッドにするか、シルバーにするかで迷ってます。
>>361 申し訳ないけど両方無し。
シャツのストライプの色が紺じゃなかったらまだありえるけど。
364 :
ノーブランドさん:2008/03/08(土) 07:23:51 0
シマウマwww
>>361 ストライプのスーツにストライプのシャツだと柄物同士でうるさくなりがち。
やってはいけない組み合わせでないけど、あえて組み合わせるならちょっと工夫しないと
だめでしょう。
で、タイは卒業しだしシルバーのが明るくていんじゃない?
>>361 たとえばピッチの細いストライプのスーツとピッチの広いストライプのシャツなら違和感なし。
タイはご提案のようにソリッドで。
365のいうようにストライプ×ストライプはうるさくなりがちなので、それ自体うるさいロンドン
ストライプは避ける。
>>365 シルバーのタイをつけるのならやっぱりモノトーンカラーのスーツじゃないと駄目でしょ。
ヤフオクでランバンのネクタイが100円とかで出品されているのだが・・・
買い??
>>368 新品だったらな。
中古ネクタイはやめとけ、衛生面で問題あり
370 :
ノーブランドさん:2008/03/08(土) 22:23:19 0
シャイニー系のネクタイが流行してるみたいだけど何歳くれいまで使っていい代物?
40歳くれいまでいいんじゃね?
372 :
ノーブランドさん:2008/03/08(土) 23:20:21 0
シャイニー系って何っすか?
ジャニーズ系に見えた
374 :
ノーブランドさん:2008/03/08(土) 23:58:50 0
シャイニー shine(輝く)の派生系です。
今日神戸三田プレミアムアウトレットのエリオポールをのぞいたら、
ファットーリとニッキーが定価の1/3くらいの値段で売ってた
ネイビー小紋とか普通の色柄があわせて30本くらい?かな、興味ある人はGO
>>354 セッテピエゲ 7折り
ドディチピエゲ 12折り
ヤフオクの人なら、58000円
377 :
ノーブランドさん:2008/03/09(日) 11:23:38 0
このスレの年齢層っていくつくらい?
20代は少ない目?
378 :
ノーブランドさん:2008/03/09(日) 12:02:29 O
20代前半
379 :
ノーブランドさん:2008/03/09(日) 13:32:53 0
>>376 元町バザーの12つ折りってすごい値段だな
380 :
ノーブランドさん:2008/03/09(日) 15:21:58 0
新入社員のくせにバルバ、ボレリ、ブリューワ、ブラウン、コズマ、ターンブルなど20本以上保有。
>>380 それなのに2CHでしかその凄さを分って貰えない。ってことか?
382 :
ノーブランドさん:2008/03/09(日) 20:17:12 O
イザイアのネクタイってどうなの?
383 :
ノーブランドさん:2008/03/09(日) 23:02:51 0
ビギンにシャツは自社ファクトリー製だって書いてあったけど
ネクタイは外注なのかな?
生産工場は自社だろうが外注だろうが、あまり気にしない方が良いよ。
自社だとむしろコストが掛かりすぎて同じ質でも値段が高くなったりする。
つまり、他のメーカーより同じ値段で質が落ちると言う事。
イザイアがどうかは知らんがね。
>>382 3本持ってるけど、値段相応だと思うよ。
俺は好き。
PAOLO ALBIZZATIってとこのネクタイを持ってる人居る?
エディフィスやエストネーションで見かけて気になったんだが、ぐぐってもほとんど情報が出てこない
ネクタイ専業ブランドらしいんだが
ぐぐったらすぐに情報が出てきましたw
389 :
361:2008/03/10(月) 05:34:55 0
ふとっ
それよか、もっときれいに結ぼう。
全体がヨレヨレに見えるよん。
391 :
ノーブランドさん:2008/03/10(月) 14:10:05 0
お前らどんなネクタイ掛け使ってる?
お勧めあれば教えてください
>>388 見て気にいったんら大して高いものでもないし、買ってみればよい。
なんとなく感想を返したくなくなる書き方だよ。
ホントにレスが欲しければもっと丁寧に聞かないと2chだからこそレスがつかないよ?
>>392 コテと後ろに置いてある本とのギャップに萌えた
395 :
ノーブランドさん:2008/03/10(月) 20:46:22 0
>>389 シャツの色が濃すぎて田舎のアホみたい。
>>390 自分の首にならともかく、ハンガーにかけた状態で
きれいに結ぶのって難しくないか?
>>394 学生時代の残滓です・・・
>>397 いえ、私服です・・・
あの、ネクタイとセーターの色の組み合わせっておかしくないですか?
ある人から、セーターの色とネクタイの色が酷すぎるって言われたんで気になって・・・
312 名前:ノーブランドさん [] 投稿日:2008/03/11(火) 00:09:37 0
スーツはクリーニング出すけどシャツとかネクタイってクリーニング出す?
家の洗濯機じゃダメ?
313 名前:ノーブランドさん [sage] 投稿日:2008/03/11(火) 00:10:25 0
全然おけ
あんま物 増やしたくないんで
ネイビーのドットとエンジのソリッドの2本しかもってない
冠婚葬祭は安いとこで そのつど買って捨ててる
402 :
ノーブランドさん:2008/03/11(火) 00:46:51 O
ドレスシャツにネクタイしめて、何故せっかくのVゾーンが
ほとんど隠れるようなニットを着るんだ?
彼氏へのプレゼントで悩んでます。
24歳で普段スーツを着る人ではなく、たまに見るスーツ姿は常にダークグレーのスーツにグレーのシャツ、濃いグレーのネクタイです。
このスレ的にはたぶんかなりいけてないと思われます。
一本しかないそのネクタイに、この間カレーをこぼしたらしいです。
変わりのネクタイをプレゼントしようと思うのですが、どんなのがいいのでしょうか?
ピンクと紫は拒否されてます。
全身グレーは地味なので、グレーのカラーシャツに合う気の利いたネクタイをプレゼントしたいです。
>>404 一応、参考になるかどうかわからんけど、レスしとく、
汎用性の高い、バーガンディの無地かドットとかどうだ?
ワインレッド系で濃いやつな。(派手じゃなさそうなやつ)
レジメンタルは汎用性の高いやつ探すの面倒だから。
本当は最低3本は欲しいところ。
>>404 そのグレーの服をこっそり持ち出して店員と一緒に選ぶ
408 :
404:2008/03/11(火) 09:17:46 O
>>406 ありがとうございます。
ワインレッドですか!
考えてみたことのない色です。
でも確かにグレーにも合いそうですね。
いい加減青山の安物ネクタイから卒業してもらいたいので、よさげなのを探してみます。
出張の時くらいしかネクタイしないとは言え、三本くらいはあったほうがいいですよねえ?
>>408 ネクタイ3本とシャツ2種(5着)で一週間コーディネイトするってのが
メーカズシャツ鎌倉のサイトにあったと思う。
410 :
409:2008/03/11(火) 09:41:01 0
>>404 俺ならシャツとセットで送るな。ホワイトシャツとストライプのホワイトカラード
タイはワインレッドのソリッドと濃紺ピンドット
黒のスーツ、シルバーのネクタイだったらシャツはどんなのがいいと思います?
414 :
ノーブランドさん:2008/03/11(火) 16:56:18 O
リングヂャケットのネクタイってどんな感じ?
417 :
ノーブランドさん:2008/03/11(火) 23:18:26 0
価格なり
>>404 明るめのブルーの小紋とかどうでしょう。
419 :
404:2008/03/12(水) 02:38:30 O
皆さんレスありがとうです。
こっそり用意したいので、シャツはサイズわかんないから無理だ…
ワインレッドと青系のネクタイ二本でいってみようかなと思います。
明るい青ってどれくらいの明るさですか?
水色まではいかないですよね?
ネイビーと迷うところです。
ちょっとした疑問なんですが、このスレの二十代くらいの方は、どんな色のネクタイを持ってらっしゃるのでしょうか?
使用頻度やお気に入りコーディネイトなどもあれば、教えて下さい!
ここぞとばかりに質問攻め来たよ。
人にあう色あわない色があるから
そんなん聞いても意味ないと思うんだけど。
その人にあう色があるだろうから
そっちから攻めていったほうが良いように思うんだな。
使用頻度とか、お気に入りなんて聞いても意味ないだろ。
お店に行って店員に聞いたほうが早いんじゃないの。
>>404=
>>419 ダークグレーのスーツってのはけっこう想像つくけど、グレーのシャツってのが、
どの程度の濃さかよくわからない。
薄いグレーかもしれんし、スーツ・シャツ・ネクタイともに黒っぽく、
なかにし礼風に決めてるかもわからんしww
ド定番のワインレッドは無難だと思うけど、それをプレゼントしてから、
シャツもプレゼントしたいとか話もっていって、二人で買いに行けばよくね?
シャツのサイズもわかるし一石二鳥ですよ。
あとは、とりあえず、いろいろなネクタイ見て、定番を一本とあなたが選んだ一本の2本
プレゼントするとかでいいと思うけど
新大学生です
プレーンノットの結び目がどうしても綺麗な三角形にならず左に偏ってしまいます
どうしたら上手く結べますか?
424 :
ノーブランドさん:2008/03/12(水) 14:57:58 0
>>423 上手くノットをつくっている友人に教えてもらいなさい。
最後の締め時ノットの下部を左右から鼻をつまむようにして押さえて、ディンプルを作りつつ締める。
いろいろコツはあると思うが肝心なのは、ノットは立体的に作るモンだと気づけばだいたい何とかなる。
個人的にはセミウィンザーが一番おすすめだが。
428 :
ノーブランドさん:2008/03/13(木) 12:38:24 0
佐野アウトレットのMITSUMINEでバッシ5000円でした。
429 :
ノーブランドさん:2008/03/13(木) 14:34:03 O
他には?
はじめまして。
電車通勤で、始発駅なのでいつも座って寝てるんですが
よだれがネクタイに付着し、白いシミになってしまいました。
クリーニングに出したのですがきれいになりません。
何か良い方法は無いでしょうか?
プレーンノットはキレイな三角形にならなくていいと思う
なるわけないし
>>423 プレーンノットは左右非対称なのがいいんですよ。そんなもんです。
>>430 よだれくらい水で塗らした布でたたけばとれるんじゃないか・・・
少なくともプロの染み抜きでとれないようなもんじゃない。何か別のものではないですか?
で、そういうシミのついたネクタイですが、基本的にはあきらめるしかないんじゃないかなぁ。
>>430 新しいネクタイを買う喜びができたと思って捨てろ
434 :
ノーブランドさん:2008/03/13(木) 22:29:15 0
セミウインザーだと
樽型になりやすいなあ
かといってウィンザーだとお化けだし
個人的にはソリッドタイをクロスノットで
変化つけるのが好きだ
>>428 佐野アウトレットならクリケットが入ってるからあわせてみてくるのがいいね。
たまに良さげなのが3本セット一万で買えるしな。
都内からだとかなり遠いんで数えるほどしかいったことないけど、
御殿場よりよいモノにめぐり合えることが多い気がする。
436 :
ノーブランドさん:2008/03/13(木) 23:37:48 O
便乗質問
セミウィンザーで結ぶと、ノットはきっちり三角にはなるんだけど、
大剣小剣まできっちり山形になっちゃってディンプルが上手く作れません
なんかコツとかありますか?
俺は最初に結び目を作る時に小剣を谷折りにしてる。
439 :
430:2008/03/14(金) 00:06:47 0
うーん、捨てるのがいいんですかね。
1万以上したモノだったので惜しいですが・・・。
臙脂色のネクタイは白系の汚れが目立ちますね;;
>>438 ありがとう
明日はその方法でチャレンジしてみます
ベンジン染み込ませた布で叩いて染み抜き
ダメなら廃棄
目の粗いチェック柄の濃緑ネクタイと、白シャツ+紺スーツは合ってますか?
一応リクルート用に買ったんですが…
青系のレジメンタルの方が印象良かったかもな〜
まぁ、いいんじゃない? おかしくはないと思う。
>>443 ありがとうございます。助かりました。
青のレジメンタルも一応持ってるのですが、説明会の参加者のネクタイが、自分含め青や紺が多かったので、
面接では少し違う色をと思ったんです。
濃緑はなんだか安心する色だったので選んだんですが、チェック柄しかなかったので、ちょっと気になって質問してみたんです
>>444 服装は減点はあっても加点はないから、他の人と違うことをしてもいいことないと思うよ。
446 :
ノーブランドさん:2008/03/15(土) 13:15:02 0
学生なのかw
448 :
ノーブランドさん:2008/03/15(土) 16:28:36 0
すごいHPだな。
高校生なら高校生のときにしか出来ないカッコすればいいのに…
ネクタイ見ていると、すかさず寄って着て白シャツを近くに置いてくる店員はウザい
(ソブリンハウス・伊勢丹1Fが特に多い)
450 :
ノーブランドさん:2008/03/15(土) 20:46:34 0
ドット専門家の方へ
濃紺地ピンドットといえばどのブランドがおすすめですか?
柄ではそう甲乙つけられないです。
サテン地とか色々あるし。個人差でしょ。
マリネッラだって発色がとても良いし、ドレイクスだってカチッとして良いです。
要は貴方が普段どんな格好をしているかですかね?
イタリアンテイスト?ブリティッシュテイスト?
それともシックなフレンチテイスト?
そして結び方はプレーン?セミウインザー?ウインザー?
でも、いくら他人が薦めても自分が「イイッ!」ってモノには敵わないけど多分。
キモイけどちゃんと答えていてエライよな
そんな言い方ないじゃん。
>>450 テイノコズマのサテン地ピンドットいいよ。
肉厚で俺の好みだし、裏地にはリバティみたいな派手な花柄。
ただ俺には長すぎるのでシングルノットじゃ余りまくるのが難。
>>424 ダサ過ぎて噴いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456 :
ノーブランドさん:2008/03/16(日) 00:39:23 O
ほんとネクタイがベルト
のバックルに届いてないやつは
とんでもなく滑稽だね
マザコンにみえる
>>455 ただのアメトラのおじさんじゃん
ウェッジウッドの跳ね上げカフスを取り上げてるようじゃアレだけど
ただのアメトラのおじさん以下だろ・・・どう見ても。
アメトラのおじさんに失礼だぞ!
460 :
ノーブランドさん:2008/03/16(日) 01:09:11 O
おじさん趣味、半端な知識、金の無さがあいまって愉快なことになってるな
実物を見たら本人の若さとのギャップも加わって、ますます面白いことになりそうだ
463 :
ノーブランドさん:2008/03/16(日) 15:07:37 O
的を得た指摘乙
またゆとりか…
的は射るもの
465 :
ノーブランドさん:2008/03/16(日) 17:07:45 O
フェアファックスのソリッド購入age
-今後の予定-
「的を得た」「的を射た」のどちらが正しいかについての議論
「確信犯」「役不足」という言葉の用法についての講釈
唐突に
>>424いじり再開
平安時代の文献を参考にした、言葉は変わっていくものとの亀レス
・
・
・
467 :
ノーブランドさん:2008/03/16(日) 18:07:17 O
普通のフェアファックスとフェアファックスコレクティブってどう違うの
コレクティブの方が少し安いラインなんじゃなかったっけ。
クラバッツ オブ ロンドンのソリッド購入sage
メンズビギの濃紺地ピンドットを衝動買いしてしまったんですが、
ここのネクタイに9000円の価値ってありますか?
クラバッドが氏姓名部族出身校所属組織を示すのが本来とするなら、
あとはもう色彩の問題で、新橋駅で1000円以上出すのバカらしくなった。
ネクタイでお洒落・・・いう発想はやめた
クラバッドが氏姓名部族出身校所属組織を示すのが本来とするなら、
あとはもう色彩の問題で、新橋駅で1000円以上出すのバカらしくなった。
ネクタイでお洒落・・・いう発想はやめた
473 :
ノーブランドさん:2008/03/17(月) 18:36:28 O
入学式用ににオーソドックスな濃紺ピンドットを買いました
Errica Formicala napoliというメーカーなんですが、これは有名ですか?
474 :
ノーブランドさん:2008/03/17(月) 18:48:50 0
有名かどうかより、生地が気に入って綺麗に結べれば良いじゃないか。
所有しているステッファノビジとターンブル&アッサーのネクタイを比較すると、
ターンブル&アッサーのネクタイの方が綺麗な形がキープされるのですが、
イギリスやイタリアなど、国によってネクタイの特徴などはあるのでしょうか?
タイピンの話題はここでおk?
タイマニアの皆さんはどんなタイピンしてるの?
シンプルなのがほしいんだけどオヌヌメありませんか?
一応自分が見たブランドで種類が豊富だったのは、ドルガバ、ティファニー、
でもちょっとベタな感じがしてなぁ・・・
タイピンは持ってないな。
ここにいる連中はシャツインがデフォだw
タイバーなどつかわん。
ですな。妙なものにお金を使うのはやめましょう。
481 :
ノーブランドさん:2008/03/17(月) 22:13:09 O
>>475 国ごとの特徴も無くはないけど、絞めやすさとはあまり関係ないかと。
強いて言えば英国メーカーの方が細め・生地固め・派手目のが多いかも。
482 :
ノーブランドさん:2008/03/17(月) 22:26:22 O
タイピンはタイに穴空くのがな…。俺はタイクリップ使ってる。
俺もタイクリップ派だ。アオキのとサイモンカーターの二本しか持ってないが。
ネクタイなら締め易さ、シャツやスーツならフィット感、靴なら履き心地とかこだわれるけど、
タイピンやタイクリップだとほぼ純粋に見た目しか変わらないから、あまり色々見て回ったりする気にならないんだよなー
>>481 確かにDuchampなんかはその特徴通りですよね。
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
イギリスのはかっちり締まる、
イタリアのはふんわり締まる、
という印象があるな。
487 :
ノーブランドさん:2008/03/18(火) 21:57:03 O
同感
488 :
ノーブランドさん:2008/03/18(火) 21:57:44 0
芯地の違いだけだと思われ
489 :
ノーブランドさん:2008/03/18(火) 22:12:41 0
490 :
ノーブランドさん:2008/03/19(水) 01:41:28 0
491 :
ノーブランドさん:2008/03/19(水) 01:58:52 0
492 :
ノーブランドさん:2008/03/19(水) 02:11:07 0
493 :
ノーブランドさん:2008/03/19(水) 03:13:18 O
>>475 イギリス=ダンディー
イタリア=エレガント
494 :
ノーブランドさん:2008/03/19(水) 03:54:45 O
ベントレーのネクタイ二本購入age
495 :
ノーブランドさん:2008/03/20(木) 13:10:02 O
うらやま
四月から新社会人で,ネクタイを購入しようとおもっていますがどんな柄を選べばいいかわかりません.
定番を教えていただけないでしょうか.
スーツは毎日きますのでとりあえずは5本そろえようと思っています.
497 :
ノーブランドさん:2008/03/20(木) 19:34:38 0 BE:73861294-2BP(1)
498 :
ノーブランドさん:2008/03/20(木) 20:00:48 0
>>497 ごめんなさい、レジメンタルじゃなものが良いと思ってます。
素材感なんかは申し分ないのですがね、小紋あたりだったら良かったです
499 :
ノーブランドさん:2008/03/20(木) 20:05:39 O
他人の前でペイズリー
のことパイズリー
といってしまった人いますか
>>498 小紋で5本?
どんな小紋が良いか?って事なのかな?
ネイビー、ワイン、ブラウンにすれば。
それにドットとかソリッドあるいは織柄モノを加えれば5本だけど、
レジメンやストライプも入れた方がバランス良いよ。
レジメンになんか違和感があるんでしょ。
502 :
ノーブランドさん:2008/03/20(木) 21:48:42 O
ビームスのレジメンタイ購入age
>>501 ありがとうございます。
全部の柄で5本ならどのような組み合わせが良いのかと思いまして。
やはりバランス良く柄を集めた方が良さそうですね。
>>503 ストライプでも小紋でも無地でもいいけど、
5本なら地の色は紺2茶2エンジ1とかがいいかも。
あと、探すならセレクトショップで。デパートはとりあえずは避けるべき。
505 :
ノーブランドさん:2008/03/21(金) 08:41:00 O
>>504 田舎者が雑誌や本で知識だけ詰め込みましたって臭いがするレスだな
>>505 それではあなたのおすすめ聞かせていただきましょうか
507 :
ノーブランドさん:2008/03/21(金) 09:52:57 O
デパートのネクタイ売場、いいと思うよ
品揃え豊富だし
508 :
ノーブランドさん:2008/03/21(金) 12:25:52 0
ネクタイの保存方法が悪くてシワになってしまったんですけどネクタイにアイロンかけてもいいっすかね?
509 :
ノーブランドさん:2008/03/21(金) 15:02:10 0
マタビシ品揃え豊富な所ってどこでしょうか・・。
今期伊勢丹メンズの品揃えが少なかった気がしたので。
あとセッテピエゲってどんな感じに締まるのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
510 :
ノーブランドさん:2008/03/21(金) 16:04:58 O
バーニーズニューヨーク銀座
勾玉のペイズリー欲しいんだけど見つからないね
>>508 スチームアイロンで当て布か触れずに少し浮かして生地を引っ張りながらかける。
513 :
ノーブランドさん:2008/03/22(土) 09:23:04 O
>>507 DCブランドのペラペラネクタイしか置いてない所も結構あるお。
ストラスブルゴに結構置いてなかったっけ、マタビシ。
516 :
ノーブランドさん:2008/03/23(日) 00:37:36 0
517 :
ノーブランドさん:2008/03/23(日) 13:56:55 O
フスコのタイ、三越で見てきたが数少ない。
大剣幅が9.5cm以上あり俺の華奢な体では太いな。
ドンフェフェもいいけど10cmオーバーはつらい。
部下の結婚式があるんだけどね、やっぱり無難にシルバーのタイかね?
ちょっと薄目のピンクあたりでも仕様かと思うんだが。。。
まずその部下に意向を聞いたら?
その部下がしっかりした式にしたいのならば、主賓格は相応の礼装が求められるし、
くだけた式にしたいのなら、主賓格もやや崩したくらいがちょうど良いだろうし。
ん?んーーー、ハズしたいんだよ、お洒落に。しかも上品に。
チャックでも開けて行け。
>>521 よく仲間内で「面白くねぇ〜」って言われてるでしょ?
それは当たってるから仲間の言うことは肝に銘じておいた方が良いよ。
気を付けてね!
523 :
ノーブランドさん:2008/03/23(日) 18:33:47 0
>>517 いっそのことオーダーしてみたらどうだ?
527 :
ノーブランドさん:2008/03/23(日) 21:14:43 O
青山ストラスブルゴ
バイズ
アローズ本店
エディフィス渋谷
アバハウス渋谷
のネクタイみてきた
アバハウスで発色の強い素敵なレジメンタイを購入
528 :
ノーブランドさん:2008/03/23(日) 21:51:41 0
セレオリのネクタイって質悪い割に高いイメージが・・・・・
529 :
ノーブランドさん:2008/03/23(日) 22:08:51 0
サイモンカーターが今春から
ネクタイ作り出したみたいだけど
なかなかかわいいな
セレオリかぁ。。。買った事ないな。
でも、タイユアタイってセレオリになるのか?
531 :
ノーブランドさん:2008/03/24(月) 01:19:50 O
カッティングが洗練されてない感じがして、あと復元力が弱いのが気になる点かな。。。
まぁ、柄が良かったもので。。。
532 :
ノーブランドさん:2008/03/24(月) 01:21:36 O
ネクタイってしなくなって一年後くらいに「いたいことしてたなー」って振り返るよ
>>518 無難にシルバーだな
上司に色気出されても困るだろ
二次会で薄ピンクならアリとは思うが
534 :
ノーブランドさん:2008/03/24(月) 19:10:33 0
伊勢丹メンズ館の何階にネクタイ売ってるの?
行ったけどよく分からなかった
535 :
ノーブランドさん:2008/03/24(月) 19:59:56 O
1階のエントランスから入って、直進してエレベータを通り越した曲がり角のとこ
これはひどい。
エトロのペイズリー探しているんだけど、都内で見かけた人います?
伊勢丹、三越、松屋、松坂家、そごう、高島屋にはおいてなかった。
↑昔 西武で買ったなー
540 :
ノーブランドさん:2008/03/24(月) 23:47:40 0
銀座本店にあるんじゃないの?
>>538 松坂家ってw
原宿のインターナショナルギャラリービームスかUA本店にはありそう
まあETROブティック行った方が確実だろうな
542 :
538:2008/03/25(火) 00:18:33 0
短時間でこれだけレスが。ありがとう。
>539
西武いってみます
>540
銀座に本店があるんですね。ググったらすぐに出てきました。
日本に本店無いと思ってました。
>541
原宿は若い人が多いのでちょっと怖くて行っていません。
多謝
543 :
534:2008/03/25(火) 01:47:46 0
>>535 レスども 一階にあったんですね
そこは盲点だったは
544 :
ノーブランドさん:2008/03/25(火) 03:45:31 0
どんだけ〜
質問です。
Q1、「シルクの光沢が好き」と言ったら、「染め」を勧められましたが、
鵜呑みにしても大丈夫でしょうか?(島屋にて)
Q2、ネクタイの柄には「織り」と「染め」があると聞いたのですが、
「染め」と「プリント」は同じことでしょうか、違うのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
素人考えでよければ
A1
プリント染めは生地が平坦だからシルクの光沢がよく出るって意味ではないかと思う
A2
プリントは後染め(生地織ってから染める)の一種
柄物は、表面からだけ型紙使って染めるのが多い(プリント染め)
裏も同じ柄を合わせて染めるとコストがかかりすぎるから
>>546 即レスありがとうございます。
スカーフなんかも表面だけ染めてあるのが多いですね。
裏も同じ柄を合わせて染め直すくらいなら、手拭いとか着物の「注ぎ染め」みたいに
透過させて一発で染めちゃえばいいのに、と素人考えで思いました。
ところでネクタイの場合、織りと染め、一般にどちらが高級とかってあるのでしょうか?
548 :
ノーブランドさん:2008/03/26(水) 18:14:46 0
結婚式用にと白のネクタイをネットで購入したんですが
間違って、細いネクタイを買ってしまいました
変じゃないでしょうか?
普段ネクタイはしないので細いネクタイがある事すら知らなかったもんで・・・
白の時点でヘンだから気にするな。
550 :
ノーブランドさん:2008/03/26(水) 19:00:29 0
551 :
ノーブランドさん:2008/03/26(水) 19:22:56 0
結婚式以外使用禁止
552 :
ノーブランドさん:2008/03/26(水) 22:40:31 0
勤務先がOKなら良いんじゃないの。
でも、出来るだけ実物を手にして決めた方が良いよ。
実はこのサイトでオレもブリューワーを買おうとして店行って手にしてみてヤメた。
まぁ、人それぞれだと思うけどね。
ブリューワーは悪いこと聞かないブランドだからその辺は心配無いと思うけど。
554 :
ノーブランドさん:2008/03/27(木) 00:23:43 0
ブリューワーって、12,600円くらいじゃなかったっけ?
他のサイト見てみてももうちょっと高い値段つけてるね。
俺も、数年前大阪の百貨店で見たときは1万ちょっとだった記憶が・・・。
値上がりしてるのかな??
先日買ったブリューワーは14,000円台だったよ。
557 :
ノーブランドさん:2008/03/27(木) 06:26:32 0
どいつもこいつも値上げしやがってくそ
新社会人でネクタイを購入すべく鎌倉シャツいってみたんですが、品揃えが少なくて何も買わずに帰ってきてしまいました。
紺地の無地や折柄を2〜3本、できれば1万以内で購入したいのですが、
おススメのメーカー、ショップあったら教えていただけませんか?
通販でも早いとこ注文しないと間に合わなくなってしまう‥
すいません、558ですが、1本あたり1万以下で、という意味です。
>>558 新人なら本数(営業で毎日)が必要だし、
自分みためである程度妥協して買えば?
1万だせるならクリケットとかいろいろあると思うけ
3本1万なら丸善とかかな
>>560 クリケットやフェアファックスを見てみたんですが、
ここで紹介されてる有名どころはどこも無地紺が売り切れてるんですよね‥
鎌倉シャツは無地紺あるんですが、剣幅がかなり太いのでガリの俺がつけて変じゃないか不安です。
丸善ですか、ちょっと調べてみます。
ありがとうございました!
>>561 無地あったーーー
ありがとうございました。
イギリスあたりから日本に送ってくれるネクタイ通販とかないですか?
なんか何度もスレ汚して申し訳ないんですが、
堅めの職場の新人には紺の他にどんな色が相応しいですか?
今はサテン紺地ピンドットと綾織サックスブルー無地の二つしか持ってません。
で、
>>561のショップで紺無地を一つ買い足すつもりです。
スーツは濃紺とチャコールグレー1着ずつで、シャツは白無地のみです。
どなたかアドバイスいただけたら助かります。
>>565 えんじとか茶色が良いんじゃないかと思う
>>564 ググりなさい。すぐに出てくるけど、クラバッツオブロンドンはお勧めしない。
クラバッツオブロンドン悪くないけどな
クラバッツオブロンドンは安っぽかった。
実際2本持っているがペラい。
日本で買う値段ならクリケッドやフェアファクスでOKかと思った。
現地で買えばもっと安いんだろうがね。
物は良いけど例えばドレイクスやホリデーブラウン、ターンブルアッサー買えるならそっち勧める
アトキンソンズならどっちも薄めだろうから好きなほう買えばいいんじゃないか?
歴史があるのはアトキンソンズ
573 :
ノーブランドさん:2008/03/28(金) 00:14:05 0
検索の仕方知らない奴大杉
>>565 新人さん全般にいえることだと思うが、急いで買わずに
周りの服装見てから合わせるのがベストじゃないかな?
クラバッツ・オブ・ロンドンと比べたら、
ドレイクスやホリデーブラウン、ターンブルアッサーなんか倍の値段じゃないか…
>>575 アトキンソンズもな
でも日本で買うならどこも高くなるから。。
鎌倉シャツの4900円のやつはこのスレ的には最安値だと思うんだけど、どう?
578 :
ノーブランドさん:2008/03/28(金) 13:41:34 0
安いのが欲しいなら100円ショップにたくさんある
このスレ的にってのは、
>>2あたりのテンプレに載ってる中で、って意味だよ
なんでもかんでも極論にもってくなよ
580 :
ノーブランドさん:2008/03/28(金) 14:29:49 0
ネクタイほどブランドに拘る意味のないものはない
ここのやつら全否定すんなよ
ブランドが購入動機になってる奴なんていないだろ
ものみて納得いくものがブランドでしか見つからない人がほとんど
俺はオーダーで作っちゃってる
好みのものを探すのが面倒くさくなっちゃって
583 :
ノーブランドさん:2008/03/28(金) 15:42:09 0
そして好みの生地が見つからなくて右往左往するんだな。
鎌倉は安いけど最初から若干しわがよってる
造りは値段にしてはいい方なのかもしれないけど、手に取ると安物にしか見えない
日本人のくせに国産は買う気がしません
鎌倉相当儲かってるんだろうな
2ちゃんで何故か大人気だからな
社員も紛れ込んでたりしてw
ありうるな
だって店舗いっつも人はいってないよな
丸ビルのとことか
ライセンスのドレイクスで充分いい。マリネッラセッティピエゲ濃紺ピンドット取り寄せしたがいつになるか判らないらしい。
590 :
ノーブランドさん:2008/03/29(土) 11:10:39 O
アスコットタイってスレチだよね?
巻き方や様式について知りたいんだが適当な
スレあれば誘導たのむ
591 :
ノーブランドさん:2008/03/29(土) 11:15:20 O
5000〜10000の価格帯で本スレ的に好報告の数が
多い順って、
1フェアファクス
2ドレイクス
3クリケット
になりますか?修正よろ。
ドレイクスはセール以外だと1万超える。
というか、その価格帯でまともなインポート物が無いだけと思うが
フェアファックス製のドレイクスは何か買う気がしないんだよなぁ
ダークグレーのグレンチェックに、
薄い紫のクレリックシャツ。
ネクタイはどんな色がオススメですか?
スーツはサックスーツです。
上品かつヒネリのある雰囲気を目指してます。
白シャツにグレーの無地ネクタイってドレスっぽくなっちゃいますかね?
597 :
ノーブランドさん:2008/03/29(土) 16:35:38 O
あ、グレンチェックはスーツです。シャツじゃないよ。
600 :
ノーブランドさん:2008/03/29(土) 17:39:30 0
>>599 企業名と部署、上司の氏名を教えてもらわないと答えようが無い。
>>600 着合わせ聞いてるのにそのレスはないだろ
まぁ無難っちゃ無難
602 :
ノーブランドさん:2008/03/29(土) 17:43:21 0
どのネクタイ?
603 :
599:2008/03/29(土) 17:45:45 0
すみません!
無地タイの2ページ目にあるJG3496です
608 :
ノーブランドさん:2008/03/29(土) 22:14:07 0
宣伝おつ
白シャツに黄色タイか。若いのに微妙なセンスだな。
大した収入ないのに背伸びしてブランドタイかき集めてるやつがセンスとか言うなw
極細のナロータイとかニットタイって、いまいち流行らないね。
かなり使い勝手いいアイテムなんだけどなー。
流行るってことはオフィス街見回すと
みーんなナロータイニットタイ付けてるってことか。
ありえねぇ(苦笑)
ネクタイはブランド物でもそう高くないから薄給でも手を出しやすいのですよ。
614 :
ノーブランドさん:2008/03/30(日) 10:58:50 O
ナロータイいいよね
グッチの5.5センチの
もってる
ディオールの4センチは
さすがに細すぎるので
一回もしていってない
615 :
ノーブランドさん:2008/03/30(日) 13:12:10 O
細身スーツには7.5cmがいい
ナロータイ
グッチ
ディオール…
このスレで(ry
www
ナローってどんな奴なら合うんだ?
7p以上なら普通のビジネスマンでもOKじゃないかな?
7pより細いのは砕けた環境のオフィスで勤務している人じゃない?
ナロータイが似合う人っていいね、カッコいいと思うよ。
モードな人じゃないの?ディオールやグッチのナロータイが似合う人は。
ナロータイってゲイっぽくね?
ゲイっぽくね…つーか、ゲイ用に開発された
オレは普通の会社員だからナロータイはしないけど、
結構良いんじゃないかな?ゲイっぽく思えるのは何故だろ?
モードな人はちょっとナヨって感じに見えるからかな?
今シーズンはオレもリーマンレベルのナローに挑戦しようかな!
623 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 06:09:39 O
社会人でナロータイはあり得ないだろ。
相手に悪い印象を与える可能性が少しでもあるなら、止めるのが常識。
俺はナロータイをしてる奴をビジネスパートナーにしたくはないね。
ナロータイするくらいならノーネクタイのほうがましかも
625 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 08:04:03 0
どの程度をナローというか微妙なところではあるけどな
最近はラペルが細いから、ラペルに合わせると自然とナローになってしまう恐れもあり
ナローを非常識と取るか、ラペル幅に合わせてないのを非常識と取るか
626 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 08:17:35 O
ごめん。俺ナロータイ持ってるけどゲイじゃないっす
>>626 お前は気づいていないだけ
5cm前後じゃねーか?>ナロータイ
最近はあまりそこまで細いのも見かけないね
Dior Hommeのコスプレスーツ・タイの影響で一時期は若者中心に流行ったもんだが
タイの太さはちんこの太さに比例することが多いらしい。
ちんこに自信のない男はナロー・タイを選ぶんだってさ。
>>629 逆だろ
チンポに自信とネクタイは反比例
自信あり ⇒ 自信なし(チンポコンプ)
ノーネク>ナロー・ノット細>ノット&ネク幅太い
大学の入学式があるので伊勢丹でナロータイを買ったんだけど、余りよくないみたいですね…
普通の買えばよかった。タグ切っちゃったから返品出来ない
まだ若いから別にいいんでないの
社会人だったらみっともないって話なだけでさ
633 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 14:20:47 0
ラルフローレンのチンポは極太なんだろうな
634 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 16:12:59 0
六本木のマリネッラってオーダーできる?
635 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 16:14:04 0
オーダー会は先週終わったよ
>>632 でも普通のだったら就活にも使えただろうなぁと…orz
637 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 19:13:55 0
オーダー会でなくてもオーダーできないっけ?
先週のは本人が来てアドバイスするってやつだった気がする
つーか、このスレはフォーマル前提なのかね?
なんで出勤前提みたいな流れでネクタイ語ってんの?
まかりなりにもファ板だろ?
640 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 19:27:03 0
フォーマルでないネクタイなんかただのコスプレだからさ
そういうのはコスプレ板で語ってくれたまへ
視野狭すぎw
642 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 19:38:24 0
>>639 こういうのは無視していいぞ。
サヴィルローでスーツ注文するおっさんの俺が許す。
だったら何が総合スレだよw
ビジネス専用にして出直せカスが
私服ネクタイの話がしたい若者は新しくスレを建てたらいいさ
ココから誘導すればコッチで話に入れない人が流れてくさ
ビジネス用途が多いのだから、その関連する話題が中心となるのは当たり前だ。
ナロータイの話題もスルーされてるわけじゃない。
まぁでもビジネスと私服では全く違うから片方にしか興味ない人にとったら
スレ分けたほうが内容の密度も高くなっていい気もするが
あえて総合って名付けてるってのは何らかの経緯があるんじゃね?
649 :
ノーブランドさん:2008/03/31(月) 20:46:31 0
価格で分けてたのをまとめたって意味だろう
毎晩愛用のアンジェロ・フスコたんにキスして寝る
幸せ
>>599の店にあるフランクリンミルズというのは、
>>2に入ってないということはネクタイ専門ではないってことですかね?
このスレ的な評価はどうですか?
バスローブにネクタイ締めて寝る650であった
専門って「最高級」って意味でしょ。
マリネッラなんかシャツも時計も売ってるし。
最高級…なんか?
>>651 フランクミルズは日本製の中では高級みたいだけど…
君が気に入ったなら買ってレポしてくれ。
それで良ければ
>>2のリストにも入るだろ。
>>2のリストがすべてってわけじゃないよ。
655 :
654:2008/04/01(火) 12:58:41 P
フランクミルズ×
フランクリンミルズ○
><
656 :
ノーブランドさん:2008/04/01(火) 15:59:07 0
日本で50オンスシルクで作る勇気のあるメーカーはないのか
657 :
ノーブランドさん:2008/04/01(火) 18:16:25 0
50オンスシルクのタイなんて毎日締めてたら
貴族と勘違いされるだろ!
>>658 50オンスシルクなんてドレイクスとかメローラが使ってんだから、そんな大げさなもんじゃないだろ。
660 :
ノーブランドさん:2008/04/02(水) 04:47:53 P
ネクタイが絞められない件
そういうページ見ても不細工な形にしかならない・・・・
誰か助けて
661 :
ノーブランドさん:2008/04/02(水) 04:58:29 0
慣れだ
いらないネクタイ犠牲にして何時間でもチャレンジしてみろ
マリネッラとブリオーニはディンプルが特に作りやすいよ。
初心者向けでは全く無いけど。
先週マリネッラセッティピエゲの濃紺ピンドット検討してて、「注文してもいつになるかわかりませんよ」と言われたので、オーダーしたら「入りましたのでお待ちしてます」って 早すぎます。
ディンプルとか邪道だろうが。
紳士はノーディンプルでフィニッシュです!
もう4月2日だった
666 :
ノーブランドさん:2008/04/02(水) 19:02:50 O
ほ〜ら!おじさんの50オンスシルクは気持ちいいだろ〜!
お〜ん?50オンスで擦られて逝っちゃう?
逝っちゃうの〜?おお〜ん?
よく詰まったシルクで濡れちゃうの?お〜ん?
667 :
ノーブランドさん:2008/04/02(水) 20:03:59 0
今度、友達の結婚式に行くのですが
黒の2Bのスーツに白のレギュラーカラーに黒のナロータイで行こうと思いますが、なんかお勧めのネクタイ教えてください
なんだその喪服。
恨みでもあるのか?
670 :
ノーブランドさん:2008/04/02(水) 20:41:43 O
悪いことは言わんからタイは紺無地にしとけ。
671 :
ノーブランドさん:2008/04/02(水) 20:55:45 O
マリネッラのやや細目のタイが欲しいのですが、オーダーで作って頂くことは可能でしょうか?
剣幅7.5cmが理想です
紺を黒と間違う人も結構多いので、シルバーがお勧め。
今、濃紺ピンドット、セッティピエゲ受け取ってきました。来るの早過ぎ。
友達なら赤でも青でも良いだろ
675 :
ノーブランドさん:2008/04/02(水) 21:28:58 O
ポリエステル100%のネクタイ買ったぜ。
>>675 PC買うために貯金してるから仕方が無くだろ?
頑張れよ!
結婚式って無地のネクタイが良いのか?
レジメンタルで行ったことがあるんだが・・・
親族や上司として出るならNGだが友人ならそこまで堅苦しくなくてもいいのでは。
どうせ親族の時用に銀無地タイ要るからそれ使うのが一番手っ取り早いけど。
679 :
ノーブランドさん:2008/04/03(木) 00:38:45 O
基本は昼なら光るものを避け、色物を使う。夜なら光るものを使って、
色物を使わない…って金洋服店の服部氏は言ってるよ。
例えば、昼ならダークスーツに濃いクリーム色のシャツを着て、
えんじ色の紋織りのタイをしめる。
夕方なら白いシャツにして(色を避けた)、朱子かなにかの青い無地のタイを締める。
みたいな。
濃いクリーム色のシャツって・・・。
入学式でスーツにネクタイなんですが、結び方がわかりません。
おしえてもらえると助かります。
683 :
ノーブランドさん:2008/04/03(木) 04:14:13 P
>>682 俺は武道館の前で大学職員の人に結んでもらった
未だに結べないからその時の結び目を残してる
>>682 釣り?
ググってね。
シングルノット、ダブルノット、ウィンザー、セミウィンザー位覚えよう。通常はシングルノットで大丈夫。
685 :
ノーブランドさん:2008/04/03(木) 18:58:20 0
新入社員なんだけど誰もディンプル作ってなくて俺だけなんだけど
もしかしてはやらない方がいいの?
おしゃれなんてみんあなたいして気にしちゃいないんだよ。
髪の毛を一日中いじってる様な連中もネクタイは滅茶苦茶だったりするだろ。
それに、ディンプル作るか作らないかなんて個人の自由だ。
自分が造ったほうがおしゃれだと思えばディンプル作ればいいよ。
それで自分が目立つなら良いことじゃないか。
ディンプルないとのっぺりしてて変じゃん。
変化がないと。
ディンプルに頼ったお洒落(笑)
会社でチーフ挿してるの俺だけ
ノ
チーフ挿すか挿さないかなんて個人の自由だ
と 言ってもさすがに馬鹿っぽいような
693 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 06:38:08 0
やりすぎ感ただよう
TVフィールドで挿せば大丈夫。
ディンプル(笑)
ディンプル=シワ=みっともない
ビジネス、特に公務員・銀行員など堅いイメージの職業ではネクタイにディンプルは作りません
おしゃれなら入れようが構わないが、ビジネスシーンではシワを入れる=だなしない・いい加減なイメージ与える
698 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 15:18:55 O
もうディンプルはしわではないでしょ。
今や文化だから、だらしなく感じる人はいないよ。
格好よくなるなら入れたほうがいいし。
ビジネスではディンプル格好悪いと感じる人多いから注意
蝶ネクタイのディンプルは問題ないけど、普通のは気になる。
700 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 16:04:06 0
どっちでも好きなほう選べばいいじゃんか
葬式ん時だけ注意してりゃ他は自由だ
701 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 16:37:30 0
ビジネスで蝶ネクタイは軽部ぐらいだから注意
703 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 17:26:34 O
ディンプルが格好悪いと感じるのは
洋服を理解できてない奴等なんだから、
初めっからアウト・オブ・眼中!
あくまでも守られるべきは西洋基準と我らが内なる美意識ですから!
ディンプルを作るとほどいた時に縦にシワが残るから、決まった結び方しかできない
結び方変えると、ディンプル痕シワが変な所に出現する。
見えないところ(小剣など)のディンプルは構わない。
しわなんて一日立てば消える。気にするな。
やっすいぺらぺらのネクタイだと皺が消えないから。
安ペラでもくるくる巻いておけば消えると思うが。
708 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 18:24:47 0
雑誌には安いネクタイは皺が消えないと書いてあるので信じている。
芯に癖がつくのは事実。
710 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 18:45:51 0
俺のは本バス芯だから癖なんか付かないよ
ヤスペラネクタイなんてディンプル以前の問題だ。
>>704 どんな結び方しても、
最終的な大剣の長さは同じにするんだから、皺の位置も同じだろ
713 :
ノーブランドさん:2008/04/04(金) 21:18:42 0
シャツの第一ボタン外してネクタイ緩めてる公務員ウジャウジャいるのに
ディンプルがどうのって言われても、それ以前の問題だろって思う。
ネクタイが綺麗に結べません
ディンプルなんてどうやればできるのか
てか毎回長さが変わるし、朝20分くらい繰り返してようやくやれやれな結び目が完成しますorz
ディンプルなんか無理に作らなくて良い
>>713 公務員に限った話でもないけどな・・・
営業職でもそういう人結構いる。
っていうかそこまで誰もお前たちのこと見てねーよw
そんなこと考えてる暇あったら他のことに頭使えw
いつも、女性からの視線を感じて困っています><
でもネクタイの結び方って失敗を繰り返して覚えるほかないのかな
朝に上手くむずべないと時間がかかってすごく焦るんだが。
あらかじめネクタイ結びに時間がかかることを前提に起きる時間を決める。
早く結べたら余った時間でのんびり新聞でも読めばいい。
まあどうせ一月もすれば目つぶっても結べるしな
今のうちに「結べないこと」を楽しんどけって気はする
>>722 すげー達観ですな
俺はまだシングルかダブルノットっていうのしか結べないんだけど、
何回やっても左右非対称、ふっくらしない、襟周りを通してる部分が見えてしまう
本当に上手になる日がくるのか不安でしかたない
毎回帰宅してネクタイ外すと大きな皺ができているんだけど、
これは結び方のせいではないよね?
フェアファクスなんだけど、一日たっても皺のまま。
もっといいの買えって言われても新採では一つ9000円でも高い方‥でしょう。
どっちもきっちり左右対称なノットは作りにくい結び方だ
どうしてもふっくらしたきれいな3角形をつくりたいんならセミウィンザーかウインザーオヌヌメ
あと、1日でダメなら2日待て
2本しか持ってなくて交代で使ってるなら、買い足せ
毎日使うネクタイはベーシックな色柄で1本1万以下。それでも春夏20本、秋冬20本で30万以上...まぁ安いのかもしれんがなんだかなぁ。
よし、ネクタイ代がもったいないからノーネクタイおkな仕事に転職しよう
結び目が綺麗な逆三角にできるのは、セミウインザーノットと言う結び方
ぐぐれば図解がいくらでも出てくる
俺は大きなおにぎり作るのは好きじゃない。
だからいつもシングルノットだ。
若い人があんまり大きなコブ造るのは似合わないと思う。
もちろんシャツの襟とかとの相性もあるけどさ。
なるほど‥勉強になります
セミウィンザーやってみるよ
ディンプルは諦めた
ネクタイって同じようなのばっかり買ってしまう
7割が紺
普通に結んでると自然とディンプルができてしまうので
葬式の時にネクタイ結ぶのに苦労する俺は異端ですか?
自分で作るからディンプルなんだ
勝手に出来上がるのはただの皺
って言われると反論しきれなくなって切ない
ここでは最下層になってるフェアファクスやドレイクスが百貨店にいくと高級売り場に並んでいるよね
ああいう高級売り場でネクタイ見ると緊張して体がガチガチになって変な人になってしまうんだが
どうすればいい
>>732 自分のネクタイ裏のタグを見て、「大丈夫…俺には高級売り場に踏み入れる資格がある」と自己暗示をかけるんだ
でもその日に限って安物ペラネクタイをしていっててへこむ可能性あり
さらには挙動不審で変な目で見られるかも
フェアファクス・奴隷クスを別に最下層とは思ってないけどな。
ドレイクスだったorz
>奴隷屑
最下層な香りがプンプンしてるなw
ドレイクスは最下層じゃないだろ。
フェアファックスのは知らんが。
国内流通分のドレイクスは、フェアファックス製。
生地はドレイクスだけれどね。
739 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:17:47 O
ドレイクスよりフェアファックスのほうが上でしょ。
技術的には。
笑わすなって
741 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:21:38 0
BNYのドレイクスとBEAMSのドレイクスで比較してみろって
フェアファックスの縫製の方が間違いなく悪いから
742 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:25:19 O
その昔、マリネッラの社員がフェアファックスを見て、
クオリティの高さと価格の低さに驚き、大量に買って帰ったとか…
744 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:29:59 0
フェアファックスの他ブランドのデザインを真似するクオリティだけは認めざる得ない…
745 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:31:55 O
世界の洒落者は低価格で高品質な
フェアファックスを絶賛し、よく買っているらしい。
自虐趣味の日本人はフェアファックスを貶め、
喜んでボられているという…フェアファックスは
現在考えられうる最高のブランド。
世界水準、低価格。
746 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:33:44 O
目を醒ませ!
ボッタクリイタリア製ネクタイや、
ゴミのようなイギリス製ネクタイを買うのはやめろ!
紳士の首もとはフェアファックスだけでいい。
フェアファックスが世界水準ですかぁ
だったら140cmではなくて、せめて146cmにしないとねぇ
6cm分の生地をケチるのはいただけませんなぁ
748 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:38:17 O
その通りだな…。
たしかにフェアファックスは低価格で高品質、
デザインセンスまで超一流ときたもんだ…。
これからはフェアファックスを買うよ。
百貨店に行けばすぐ買える…。
749 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:40:03 O
>>747 白人との身長差を考えた、フェアファックスの
憎い心配りが理解できないとは…節穴だな!
フェアファックスは170cm以下の方がご使用ください。
ただネックが39cm以上の方はご遠慮ください。
751 :
ノーブランドさん:2008/04/05(土) 19:50:47 0
フェアファックスで大剣幅が8cmくらいのがあれば買うのになぁ
ネクタイ選びで注意したいことは、その長さだ。
短いネクタイはその人を貧相に見せる。
正しいネクタイの長さはベルトにネクタイの先端がかかるぐらいがちょうどいい。
これ以上に長くなると、だらしなく見えてしまう。
したがって、身長170cmの人であれば、ダブル・ノットで結んで144cmの長さが必要になる。
ウインザー・ノットで結ぶのであれば、さらに数センチの長さが必要。
日本に流通しているネクタイのほとんどは138〜140cmで、明らかに寸足らずなので注意したい。
ベルトの位置なんて、股上の深さでどうとでも変わるんだがなあ…
いろいろ使い分ければ良いじゃん。
何をそんなに苦労しているんだ?
Thomas PinkとかTM. LewinとかCharles Tyrwhittみたいな
イギリス通販系のクオリティはどうなんだろう?
誰か持ってる人いる?
ここで、ドレイクス3本ゲットsage
>>755 シャツは細身の腕長があって愛用してたが、
ネクタイは、俺の好みに合わないので、判断できない。
いい絹を使っているんだろうが、柔らかくて、やたら発色がよく光る
ネクタイだった。派手なのが多い中で、地味なのを選んでさえそれ。
ちなみにリューエンについては、シャツもネクタイも原産国が書いて
いなかったから、イギリス製ではないかも知れん。
758 :
ノーブランドさん:2008/04/06(日) 12:25:39 O
エゲレス人はド派手なネクタイが好きだからな
759 :
ノーブランドさん:2008/04/06(日) 12:31:05 0
エトロってどうですか
100均で買ったネクタイなんだけど、仕事中にしてたら1日で中の紐が取れて
使用できなくなった。
>>758 英シャツメーカーのネクタイって奇抜なの多いよね。
>>757 そっかーありがと。
Lewinは伝統あるネクタイ屋だから安パイかと思ったが、やめといたほうが良さげですな。
他ので一回チャレンジしてみる。
763 :
ノーブランドさん:2008/04/06(日) 15:28:53 O
ネクタイはフェアファックスが一番だよ。
764 :
ノーブランドさん:2008/04/06(日) 15:40:02 0
菱屋だろ(常考
結局、セッテピエゲが満足度高い
ブラックフリースのコットンのタイが気になる今日この頃
セッテピエゲなんてヘビーオンスのシルク使わないと何の意味もない
クワトロのヘビーオンスの方がセッティピエゲの35〜オンスより、いいね。マリネッラもう買わない。
いや、オーダーすればいいのか?
769 :
ノーブランドさん:2008/04/07(月) 23:11:21 O
メローラは2本あるんだけど、マリネッラは持ってない。
メローラと比べてどんな感じ?
コテなんでネタかも知れんが、なかなかのひどさだな
エンジ色がましだと思う。ちゃんとしわ取っといてね
就職するならどうせ必要だし新調するのが正解か?
>>770 左から2番目のエンジネクタイを候補に入れてる時点で面接が解ってない
ネクタイのシワは厳禁、ディンプルと同じで雑な扱いに見られる
ネクタイの保存はくるくる巻いておくといいってよく聞くけど、
実際そうしたら下になってる部分がタイ自身の重みで変型しちゃうよね。
やっぱりオーソドックスに吊すほうがよくない?
775 :
チベットから受けたご恩を今こそ返そう (´;ω;`):2008/04/08(火) 14:12:17 O
【忘れないで (´;ω;`)】
・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」
・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」
・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る
忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします
………
すごいセンスだねw
毎朝ネクタイの長さがなかなか合わなくて苦労しています。
大剣が長すぎたり短すぎたり。
みなさんは、1回でベルトの上にかかるくらいの長さに結べますか?
新社会人さんですか?
なれですよ、そんなのは。
779 :
ノーブランドさん:2008/04/08(火) 23:03:04 O
ネクタイのつけ方教えてください
俺んち来いよ。
781 :
ノーブランドさん:2008/04/08(火) 23:11:50 O
>>777 締める前に大剣の先をイチモツのどこかに合わせればおk。
782 :
ノーブランドさん:2008/04/08(火) 23:22:37 0
慣れてくると、あわせてくるりとした時点でダメってわかるようになるよ。
>>777です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
新社会人ってわけでもないのですが・・・、不器用なのでしょうか(笑)
明日からいろいろ試してみます。
最近初心を忘れているような気がする。
紺のスーツに白シャツで合わせるネクタイは何?
パワータイに決まっておる
ブリティッシュ系なお人ですか?
でも、パワータイは良いかも。参考に致します。
あーと、ついでに伺いますがパワータイはソリッドですか?
レジメン?ジャガード織柄?
フェアファックスは国産生地ということもあって、
発色がイマイチだね。
791 :
ノーブランドさん:2008/04/09(水) 15:36:48 O
オナニー専用ネクタイ作って欲しい…
792 :
ノーブランドさん:2008/04/09(水) 19:07:09 0
アッー!
793 :
ノーブランドさん:2008/04/09(水) 21:06:58 0
やっぱり濃いブルーのシャツに鮮やかな黄色のネクタイ、
このパワーVゾーンが一番いいですね
うげッ!?
タクアン色のネクタイ、今思えば恥ずかしい。
796 :
ノーブランドさん:2008/04/09(水) 22:41:40 O
フェアファックスって全部ハンドメイドなの?
先週買ったバルバのネクタイに、牡蠣フライの油ジミが付いちゃったんだけど、
どうやって落としたらいいですか・・・?
下手に洗濯したりクリーニングは避けた方がいいんですよね?
油は残念だけど落ちないと思うよ。
少し生地のボリュームが無くなるかもしれないけど、どうしても我慢できないのなら
信頼の置けるクリーニング店に頼むのが一番だと思う。
ネクタイの色にもよると思うけど、俺は食器洗いの中性洗剤で落ちたよ。
オレの場合は中華料理の油だったけど。。。。
シミを落とす場合は、先ず下に乾いた布(タオル)を敷いて、
上から別の湿らせた布に中性洗剤を含めて叩くようにするんだ。
こうすると油はは下に敷いた布に移っていくよ。
その後に今度は水だけで湿らせたタオルで同じ様に叩く。
洗剤を落とすためにね。
これはネクタイに限った事ではないけどね。
オレはよくこの方法で染み抜きをするよ。
800 :
ノーブランドさん:2008/04/10(木) 03:57:37 O
>>796 もちろんフルハンドメイド。怠け者のイタリア人と違って、
完璧な縫製で一本一本仕上げています。
フェアファックスは日本の誇りであり、
日本人としてフェアファックスを買うことは義務です。
チャイナでハンドメイドされてます
803 :
ノーブランドさん:2008/04/10(木) 08:57:21 O
>800 全部ハンドメイドなのか。アローズのアウトレットで数本買ったのがフェアファックスのハンドメイド製だったから気になった。日本製だよ。
804 :
ノーブランドさん:2008/04/10(木) 09:10:39 0
荒く縫えばハンドメイドでも機械縫製でもあんまかわらんよ
805 :
ノーブランドさん:2008/04/10(木) 13:02:47 0
完璧な縫製w
むしろハンドメイドのほうが・・・
807 :
ノーブランドさん:2008/04/10(木) 20:36:53 0
まぁ、そういうこともあるw
>>798さん 799さん
お二方共ありがとうございました。
休みの時にでもゆっくりやってみます。
結構気に入ってる柄なんでガックリです。
結果報告しますね!
そういうのは汚れてすぐにやらなきゃいけないんじゃないのか?
休みのときにゆっくりなんて悠長なこと言ってたら
織物関係の親父曰く
汚れたら直ぐに水につけないと駄目。
お湯は駄目汚れを定着させてしまうので駄目。
既出だが基本的にネクタイはクリーニング駄目だけどな。
フィレンツェの有名なクリーニング屋の話だと、一度バラしてクリーニング後
また元通りに縫って戻すんだって。
812 :
ノーブランドさん:2008/04/11(金) 10:35:22 0
元通りに戻るのならバラす必要なんかないんだけどな。
確実に縮んでるってこと。
↑バカ?
814 :
ノーブランドさん:2008/04/11(金) 16:28:42 0
説明が足りなかったか?
ネクタイが洗濯できない理由は芯地とシェルの縮み率が違うからなんだね。
バラして洗濯して縫い直しても芯とシェルの寸法は違ってしまっているから無理。
よって
>>812になる。
>>813さん、ご意見は?
815 :
ノーブランドさん:2008/04/11(金) 17:30:40 0
和服クリーニングの有名店持っていかれたらいかが?
タイの染み抜きごときで縮むなんて事ないよ。
業務用洗濯機で回すんじゃないんだからw
クリケットって都内だと何処で買える?
染み抜きごときって、そんなもんじゃないよ。
実際には修正なんだから。書いたりもして直すのよ。
818 :
ノーブランドさん:2008/04/11(金) 22:34:11 0
ダブルノットをしてみたいんですが、最後結び目通すとき、
1回目に巻いた方も通すのか2回目に巻いたほうだけ通すのか分らないのですが、
どちらが正しいのでしょうか?
820 :
ノーブランドさん:2008/04/12(土) 01:31:59 0
1回目に巻いたほうも通すのが正解です。
>>820 ありがとうございます。
いろんなサイト見てみたんですが、最後のところだけ書いてなかったり
2回目しか通してない所もあったりでどっちなんだろうと思いまして
822 :
ノーブランドさん:2008/04/12(土) 01:43:39 0
どっちでもいいよ
823 :
ノーブランドさん:2008/04/12(土) 06:41:53 0
どっちもあり
全て英国製のドレイクスが買えるのってどこ?
あと東京でアトキンソンズが買えるところって無い?
BNY
バーニーズどこにあるの?
デニーズならそこらにあるだろ?
昨日の報道だとかなり閉鎖するらしいね、デニーズ。
あ?スレ違い。
ヤフオクなどでボレリのタイが安く出回っているんだけどアレは買いなの?
まさか、偽者ではないよね?誰か買った人居ますか?
830 :
ノーブランドさん:2008/04/12(土) 20:56:59 O
ダークグレーのグレンチェックに紫のクレリックシャツに
紺のニットタイってどうですか?イケてる?
>>824 アトキンソンズのタイは日本橋の丸善でも買える。
今日俺が見てきたから間違いない。
833 :
ノーブランドさん:2008/04/12(土) 22:19:34 O
>>824 アトキンソンズは虎ノ門のニューって店にイパーイ。
但し平日のみ、しかも7時まで。
先輩にダブルノットは2周の中に大剣を通すって言われたんだけど
内周と外周の間に通しても変わらんよね?
2周の中に通すとするってほどけねんだよなあ
835 :
ノーブランドさん:2008/04/13(日) 16:26:27 0
それはダブルノットとは言わないような気がするんだけど
最近、レジメンタルって言うかストライプ系のネクタイばかり買ってしまう。
何故だろう?昔は抵抗があったのに。。。
そしてまたストライプ系を買おうとしている。
838 :
ノーブランドさん:2008/04/14(月) 00:19:42 0
↑ここにも俺が・・・
ストライプは自己主張・プライドなどの象徴
線が太いほど、それが高い事を意味する。
調和・他力本願だと目立たない小紋・ドット・無地を選ぶ
ストライプは約束事が多いからあまり気が進まない。気付かないうちにイギリス海軍に入隊してたりする可能性が。
>>841 菊の紋章の小紋ですかね?ボレリでありましたねそんな柄。
マトモなブランドのストライプなら
被らないように考えて柄を選んでいる。
なんら問題なし。
イギリスのブランドだとモロに実在部隊柄っぽいのも時々ある。
イタリア物なら大体は無関係かと。
>>843 逆にそういう需要に応えられるようにいろいろ用意してるんじゃないのか?
あとイギリスのメーカー以外はそういうこと気にして作ってないだろうから
被る可能性は十分あると思うけど。
俺アメリカンだから問題なし。
アメリカは大学にかぶるだろ
848 :
ノーブランドさん:2008/04/15(火) 20:48:10 O
きくちたけおはどうですか?
20歳大学生で塾バイト用なんですが…
849 :
ノーブランドさん:2008/04/15(火) 20:49:53 O
ちなみにプレゼントです
新宿伊勢丹に買いに行く予定です
850 :
ノーブランドさん:2008/04/15(火) 20:56:19 O
851 :
ノーブランドさん:2008/04/15(火) 21:00:40 O
コムサデモードですか?1万くらいだといいんですが…
852 :
ノーブランドさん:2008/04/15(火) 21:44:53 O
一万ちょい出してセレクトで買えば?タケオやらコムサってチャイナだろ。
相手がブランド志向でネクタイにあまり興味ないなら別だが、
>>3をそのまま参考にすればいいんでない?
ネクタイに興味ないならどこのでもいいんじゃね
フェアファックスとかクリケットあげても何それ?って言われそうだが
小田急のにて
フェアファックス 3980円×3本購入。
何気に生地がイタリー製で驚いた。てっきりシナ製かと思っていたけど。
秋のセールは微妙だったけど、春はネクタイがそれなりにありました。
ブリューワーのシャツが3150円は安いので4着購入。
大学を卒業、就職し、ネクタイが気になりだした頃にふと昔もらったプレゼントのタグを見てみると
そこにはフェアファックスの文字が
あの時はよくわからずにそっけない態度をとってしまったが、彼女は色々調べてプレゼントしてくれてたんだなぁ、と
そんな彼女も今では俺の嫁です
今興味なくても↑なんてことになるかもしれんぞw
857 :
ノーブランドさん:2008/04/15(火) 22:30:27 0
>>2とかになんでボレッリが無いの?
ボレッリいいじゃん。
あまりにシャツのイメージが強すぎて
>ネクタイ専門ブランド
ってところではじかれたんじゃ?
>>852 昔買ったコムサのネクタイ、見てみたら日本製だったよ。
フェアファクスあたりに比べるといろいろ見劣りするが・・・
ネクタイをプレゼントしてくれると言われ続けて……
……メモ帳もらっただけだ
orz
なんか、やたらフェアファックスを持ち上げている奴がいるけど、
伊勢丹で見る限り価格相応にしか見えんのだが。
同価格帯のいわゆるブランドネクタイと一緒に買って比較してみるべきだな。
ディンプルの作りやすさ、緩みにくさ、しわの取れやすさ等、
ただ店頭で見てみるだけじゃわからない点もある。
持ち上げるっつっても、同じ金を出すならフェアファクスがいいぞって程度で、
「フェアファクスはドンフェフェ並!!!!!11!」なんて馬鹿なことは誰も言ってないだろう
小剣留め(ループ?)の糸がほつれてきたら
みんなどうしてる?
>>855 >何気に生地がイタリー製で驚いた。てっきりシナ製かと思っていたけど。
それってどこで判断出来るの?
小剣のタグにMAID IN JAPANとは書いてあるけど、生地についてまでは…
>>862 結局、スレ住民の大半は貧乏、新社会人なわけでして・・・。
自分に言い聞かせながらフェアファックスを購入しているのです。
あー別に悪気があって言う訳ではないんですが、
フェアファクスって締めた時の結び目カッコ悪くない?
オレはプレーンやセミウインザーで締めるんだけど、
「好みによる」になっちゃうのかなぁ〜?
フィノッロのセッテピエゲ買ったけど、びっくりするほど素っ気無い。
>>867 >>851が予算1万円と言ってるから、その範囲内でフェアファクスを薦めてるだけじゃないのか?
なけなしの金でアパレルブランドのを選んじゃって後悔してるやつの僻みってとこジャマイカ?
「はっ!フェアファクス?クリケット?そんなの貧乏人のネクタイさww
それより俺のヴェルサーチやアルマーニを褒め称えろよ!ブランドばんざいだぜ、ちくしょー」
ええと、本題に戻ってもよろしいでしょうか?
873 :
ノーブランドさん:2008/04/17(木) 03:18:22 O
万人にお洒落に見え、クラシックスタイルに通用するタイは、
エルメスのタイ。エルメスは紳士もダンディーも凡人も一目置く存在。
クラシックスタイルに関する洋書でもタイの項目で
エルメスに特別枠を割いて解説するものは多い。
つまりプレゼントに最適なのはエルメスのネクタイであり、
特に日本人なら喜ばない男は知的障害者だけだろう。
エルメスは至高の存在。電車男のようなキモヲタでさえ
エルメスの前には跪いた。エルメスのタイを締めるだけで
我々の人生は豊かになる。迷う必要はない。
ネクタイに迷ったその日には、エルメスに足を踏み入れる。
そして「エルメスのネクタイ一本ください」と言えばそれが最良なのである。
さすがにエルメスは無いと思うよ。
しかしエルメスは実際のところどうなんだろ
シルクスカーフの質の高さは評判だし
値段さえ気にしなければいいんじゃね?
HFにコスパ求めるのは間違いだろうしな
関係ないがこないだイタリア旅行してきたが
3000円くらいで買えるネクタイでも質が高いなあ
おみやげにいくつか買ってきた
エルメス、シルクの質はいいよ。ついでにフェラガモも。
プレゼントでもらったディオールは最悪。こんなのに金出すならマリネッラくれよ。
ハーミーズ
エルメスのニットタイとかソリッドなら欲しいけど
プリント物はオッサン臭いからイラネ
エルメスのプリントは奇抜すぎる
エルメスのタイって意外に安いよね。
いくらくらい?
2.5万ぐらいじゃない?
今週たまたまキムラヤでエルメスのプリントタイ見たけど、
タコさんウインナーみたいな柄にはたまげた。
884 :
ノーブランドさん:2008/04/18(金) 02:40:06 0
たまにはそういったユーモアにあふれたタイもいいかなぁと思うときがある。
>>831 トントン
バーニーズと丸善行って来るわ
>>833もトン
丸善、バーニーズ、ニュー見てくる
ハーミーズのネクタイ
888 :
ノーブランドさん:2008/04/18(金) 19:47:10 0
フランコ・スパダのフレスコタイはかなり良いな
セパレートタイプって何ですか?
>>866 イタリー製は小剣のタグに記載あり。
エルメスは生地はイイと思う
エルメスのプリントの発色はやはり抜群
柄の趣味は合わないのばかりだけど
エルメスのショップにはクラシックな柄も扱ってるよ。
普通にストライプのタイとかもやってるし。
まあ、どうでもいいが、
>>837がアホなのはわかった
895 :
837:2008/04/20(日) 13:13:46 O
896 :
838:2008/04/20(日) 13:29:04 0
「すまんこ」で良いの? 素の。。。。で。。。。
898 :
893:2008/04/20(日) 20:13:37 P
899 :
ノーブランドさん:2008/04/20(日) 21:03:51 O
♪今は水色〜未来を感じてる〜ぅ〜
901 :
ノーブランドさん:2008/04/20(日) 23:37:58 0
高級ブランドの本当に大切なのはクチュールでしょ。
その製作費用稼ぎに莫大な費用をかけて宣伝し、コストに対して利幅の大きい製品をブランド所有欲を満たしたい一般人に大量に売ると。
もちろんエルメスのタイの品質は悪くないけど、873のように盲信するものでもない。
要するに、 エルメス=普通の高級ネクタイ
903 :
ノーブランドさん:2008/04/21(月) 01:30:46 0
エルメスのタイはどこの工場に出してるんだ?
904 :
ノーブランドさん:2008/04/21(月) 03:31:41 O
45才のリーマンにネクタイプレゼントしたいんです。
予算は2万まで。
どこブランドで買ったらいいでしょうか?
ブラックレーベルにしようかと思ったけど若すぎますか?
ご教示ください。
ちなみに私は27才。
906 :
ノーブランドさん:2008/04/21(月) 03:59:01 O
>>3じゃ、わかんないから聞いてるのー!
片思いしてるんです…。 たすけてください。
バーバリーでなお、ブラックレーベルだとカジュアルな感じがするな
そこでエルメスですよ。ちょっと予算オーバーだし面白みは無いけど。
それかブランドなんてこだわらないで、
伊勢丹とかセレクトショップとか行って適当に良さそうなの選べばいいよ。
ありがとうございます。
ブラレはやめときます。
2万以上だと彼が負担に感じちゃうかも。
ちょうど新宿行くので伊勢丹寄ってみます。
セレクトショップってアローズあたり?
男の人にネクタイ贈るの憧れてたので嬉しいー!!
ありがとうございます。
>>909 Beams f
SHIPS
あたりいいかと・・・
あとは、ユナイテッドアローズ・トゥモローランドは平行線
そのほかはBNY
女から贈られたタイなんてまず締めないけどな…。
ありがた迷惑になる可能性高し
女性がネクタイをプレゼントするのは、
首ったけって意味だって昔シマコーに書いてあったなww
すげー古いネタだな
関心した
だが断る
>>909です。
レスありがとうございます。
BEAMS、SHIPSなら気軽に行けるので見てきます。
まさに首ったけなんだけど迷惑かな…。
私の憧れを押し付けちゃだめですよね。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
>>916 紺無地に近くて多少光沢があるヤツとかなら、
まあ相手がどんな好みだろうがタンスの肥やしにはならないかと思われ。
ただそういう柄は、デパートに代理で買いにくるオバチャンとかに言わせると「パッとしない」んだけどw
918 :
ノーブランドさん:2008/04/21(月) 19:27:27 O
マリネッラの7つ折、紺地ドット柄でFA
マリネッラならフラワーモチーフの小紋の方が良いと思う。
女の人って派手な柄のネクタイ選びたがる傾向あるよな。
確かに単品で見ると華やかでいいんだけど、スーツや
シャツとの調和を考えてないから結局タンスの肥やし。
>>909>>916 オレはブリューワーのネクタイをお勧めしますよ。
伊勢丹メンズ館で売られている爽やかなストライプ柄を。
ところでその素敵な男性は普段スーツですか?ジャケパンですか?
宜しかったら教えて下さい。私も真剣に考えます。
お節介やきなんで。。。
また、紺色小紋くんの出番です♪
923 :
ノーブランドさん:2008/04/22(火) 01:04:28 0
>>924 やっぱりパソコン買うよりネクタイだね!
地味と言われようが、紺地で小紋なら絶対に締めるのでありがたい。
以前、謎のビーバーのポンチ絵が描かれたネクタイをもらって
死にたくなりながら、一度使ったことがある俺が言うんだから間違いない。
>>921 ありがとうございます。
普段スーツです。
こもん?紋ってなんだろう…。
柄かな。今から検索してきます!
>>927 ブリューワーは太目だからオレならいらない
ドレイクスの方が良いと思う
>>929 同じブランドでも置いてる店によって太さが違うことがあるからアテにならん。
おまいら、素材とかどうよ?
1位はシルク100%?
2位 :
3位 :
4位 :
ウール混・カシミア・麻混etc.
932 :
931:2008/04/22(火) 08:23:20 P
あと、リネンとかサテンとかも含めて、好きなやつきぼんぬ。
参考にしる。
通年:シルク
春夏:麻混・綿混
秋冬:ウール・カシミア
…っていう一応のお約束があるだけで、個人的には特別に選り好みはしてないかも。
ただ、ツイードジャケットにサテンのタイとかはさすがにちょっと。
934 :
ノーブランドさん:2008/04/22(火) 19:46:45 0
春夏はフレスコが涼感があって良いかな
>>909>>916>>927 普段スーツなら、スーツの色は紺7でグレー3割合ぐらいの人かな。
靴やベルト等の革小物はどうだろ?
紺のスーツにダークブランの靴やベルトを合わせる人なら、
ネクタイにもブラウンやベージュ系を持ってきてもおかしくないね。
ネクタイのベース地にでもストライプの差し色的にでもOKだと思われます。
反対に靴やベルトのブラックを多用する人には
サックス系のネクタイが良いかと思います。
オレは個人的には小紋よりストライプ系が好き。
俺は無地、小紋、ドットが好きだな
>>935 普通のリーマンだけど黒スーツしか見たことないです。
靴はブラウンだったと思う。
つーか、ダメかも。
デートの約束してたんだけどキャンセルっぽい。
938 :
ノーブランドさん:2008/04/22(火) 20:32:38 0
>>937 黒スーツに茶靴・・・
ブラレで良いんじゃね?
濃紺じゃなくて黒なのか?
あーーーオレの事じゃなかったんだぁ〜。やっぱり。。。。えっ?
941 :
ノーブランドさん:2008/04/22(火) 20:47:33 0
黒のスーツにブラウンの靴やベルトを合わせる人なら
セックス系のネクタイが良いかと思います。
とりあえずハッキリさせときたいんだが、相手の男は独り身なんだよな?
よくてドロドロ、悪けりゃチミドロなんて話はイヤだぞw
誰か麻のネクタイでブラウン無地知らない?
チョット前にドレイクスであったんだけどさぁ〜。
ウルトゥラーレって初めて聞くなぁ
持ってる人いる?
>>937でーす。
濃紺じゃなく黒スーツです。
黒スーツに茶靴はなしなの?
既婚者です。
ちなみにまだ…やってません!!
947 :
ノーブランドさん:2008/04/23(水) 12:40:30 0
くいつきがいいなぁ
>>945 元町に行く人なら知ってる。
というか、知らないブランドは2chで情報集めてからじゃないと買えない人なら、
買うな。ドレイクスでも買ってろ。
949 :
ノーブランドさん:2008/04/23(水) 13:04:40 0
生地と芯地触って、あとは端と端を持って伸ばしてみれば大抵のことはわかるだろ
何が?
>>946 黒スーツに茶靴はいてるやつはこのスレの住人が好むネクタイは
好まないだろう。適当にデパート行って有名ブランドの買って来い。
こげ茶や赤茶なら黒スーツに合う。
赤茶はわかるけどこげ茶はなぁ・・・
焦茶はいいけど赤茶はちょっと…
27歳はいいけど45歳はチョットなぁ・・・
ついに昨日やっちゃいました。
でも私泣いたからきっとめんどくせー女と思われた。
たぶん最初で最後です。
いろいろ相談にのってくれてありがとうございました。
ネクタイ贈る夢は叶わなかったけどいい思い出になりました。
親切にありがとうございました。
957 :
ノーブランドさん:2008/04/25(金) 08:15:39 O
テメーの日記なんて誰も興味ねーからミクシにでも書いとけ肉便器
958 :
ノーブランドさん:2008/04/25(金) 10:19:49 O
今日、SHIPSでスカーフみたいな平行四辺形のタイを買いました。
でも、うまく結べません。
どこか結び方が書いてあるサイト教えてくれませんか?
とりあえず写真をアップしてください。
すみません、写真アップし方がわからない。。
特徴はシルク素材でマフラーくらいの長さ。
両端が斜めカットなので、ちょうど平行四辺形みたい。
アスコットタイかと思って買ってしまったら、なにか違うみたい。
パーティーに巻いていこうと思ったんだけど、いまいちやり方がわかりません。。
それではSHIPSで訊いてください。
964 :
ノーブランドさん:2008/04/26(土) 02:29:44 O
はじめて男の人にネクタイを贈ろうと思ってます。
無地で細目のシルクっぽい光沢のあるグレーがいいなと思ってるのですが、街行く人を見ると皆ストライプなどの柄ありばかり。無地はあまり好まれないのでしょうか?
>>964 相手に似合いそうなもの
好みそうなもの
自分でセンスがよいなと思えるもの
を選べばいいじゃん。
それでいつも気に入って使って貰えてますよ。
966 :
ノーブランドさん:2008/04/26(土) 02:51:27 O
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りなんですがいまいち自分のセンスに自信が持てないんです…
洋服ならまだしも、ネクタイなんて使ったことないですから…
仕事に使うネクタイ?
だったらグレーの無地は使う機会がなあ。
お店に行っていろいろ相談してみるのが良いかと思うよ。
968 :
ノーブランドさん:2008/04/26(土) 03:01:36 O
仕事用にと思ってます。
やっぱり仕事用にはイマイチですか。
難しいですね…
自分がプレゼントをするってことばかり考えるから難しいんじゃない?
普段からの相手の好みや使ってるものを考慮すれば
どんなのがいいのか判るよ。
どうしても自信がなければお店で相談するのがいいと私も思います。
970 :
ノーブランドさん:2008/04/26(土) 03:21:39 O
ありがとうございます。
というのも、スーツ姿は一、二度しか見たことないんですよ…しかもあまり覚えていないんです。
皆さんのおっしゃる通り、お店の人と相談してみますね。っていうか、私の場合ネクタイじゃないほうがいいかもしれませんね。
何回目だよ女のプレゼントネタは
そもそもネクタイなんて難易度の高いもん贈るな
ネクタイはチンポの象徴
女性が男性にネクタイプレゼントしたくなるのはわ私好みのナニになってという意味
>>972 マジで?
男へのプレゼントは大抵ネクタイだわ。ヤバい。
また。。。。ストライプのネクタイを買っちまった。。。。
ステキ。。。
976 :
ノーブランドさん:2008/04/26(土) 21:27:05 0
池袋西武でネクタイいろいろセールやってた。
ネクタイをプレゼントされた男性からの感想を聞きたい。
プレゼントされたネクタイはしたことがない
何か趣味に合わない。
ネクタイスレに入り浸ってる奴らに、
「ネクタイをプレゼントされた感想」を聞かれても
プレゼントされて困る、としか答えようがないと思うが。
女が下着を一生懸命選ぶのと同じで、
男だってネクタイにはこだわりがある者がいる。
このスレの住人ならなおのこと。
男にプレゼントされた下着を嬉々として
見につける女って多くないんじゃないの?
それと同じこと。下着のプレゼントは変態っぽいが、
ネクタイにはそれがないだけマシだけどねw
982 :
ノーブランドさん:2008/04/27(日) 00:26:12 0
相手の得意分野で勝負するなよってこと。
ファッションに関心のない奴にだったらネクタイあげてもいいんじゃない。
ネクタイプレゼントなら、
一緒に買いに行けば良いんじゃねぇの?
デザインは彼女が見立てて、
ブランドや生地は男が見立てる感じで。
デートも出来て一石二鳥だろ
984 :
ノーブランドさん:2008/04/27(日) 01:19:41 0
バーバリーでネクタイ選ぶと、全面チェック柄のやつを選んでくる。
しかもピンク。
個人的にボレッリ・マタビシ・ニッキーが値段そこそこで使いやすく、
品質も良くて好きなんだけど、そういうのは「高い!じじくさい柄!」
とか言われる。
何回ループしてんだよ。
いつも同じこと繰り返して飽きない?
もうテンプレに入れようよ。
Q:男の人にネクタイを贈ろうと思うのですが?
A:好きにしろ。
服飾に強い関心がある男性は女性がお気に入りの下着を選ぶような真剣さで
自分のネクタイを選びます。
その人のお気に入りのネクタイはその人にしかわかりません。
>>984 言われるね、それ。
今日、イセメンでもあったよ、そういう場面。
何故か女は緑を選んでいた。
あと、ちょっと離れた場所でも緑色を探している女性がいたな。
女性は緑色を好むのか?
ニッキーとマタビシって趣向が異なると思うけどなぁ
マタビシとビジやバッシなら理解できるけど
>>987 良いんじゃないのかな。
オレもタイユアタイ(ミヌッチ)とブリュワーを買っている。
これらも趣向が違うでしょ。アリじゃないかな?如何でしょ?
女ってセンスがないから,ハイレベルな趣向を持つ俺らにネクタイをプレゼントするのは無理。
俺らがもう少しセンスがなければ,女からもらったネクタイでも平気で付けられるんだろうけどな。
まあ,センスがありすぎるがゆえの苦労だよな。