2000年がもう8年前の件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2000年問題とか懐かしい
2000年以降全部去年みたいだ
2ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:19:34 O
こここ
3ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:21:59 O
まあなぁ。もう大学4年か
4ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:26:47 O
2000年当時俺が小6だったとは...そんなわけない
5ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:28:06 O
>>3
タメ歳
2000年こえてからなんかそれ以降の年がプラスアルファみたいなかんじですぐだった

振り替えったらいろいろあったんだがな
6ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:29:08 O
2000年のとき1992年はるか昔って感じだったがなぁ
7ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:29:25 0
【シチュー引き回しの刑】
                                     ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三"'''--/'''" ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                       /   /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
8ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:30:23 O
俺も大学四年だ
本当に全部去年のようだ
9ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:33:56 O
確かに2000年代はその年その年の印象が薄い
ネットとか携帯とか普及しちゃってこれ以上革新的なものが世に出てこないからかな
10ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:37:12 0
今のガキがドラゴンボールのキャラを真似て遊んでるのを見ると気持ち悪くなる。
時代錯誤っていうか。。。
11ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:39:04 0
音楽も90年代の方が楽しかったな
12ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:40:22 O
車で2000年とかあると最近じゃんと思うけどもう8年前なんだよな
13ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:42:32 O
服に興味を持ちはじめたのも2000年
2ch知ったのは01年

早いもんだ
14ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:43:44 0
>>5
>2000年こえてからなんかそれ以降の年がプラスアルファみたいなかんじですぐだった
これすごくわかる
15ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:45:39 O
>>11

ビーイングもあれだが、昨今のエイベックスよりはましだなぁ。

最近の音楽は初回限定商法だから。

16ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:47:24 0
90年代以降、景気のドン詰まり感から抜け出せていませんからねえ
17ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:47:54 O
2000年過ぎてから凄い閉塞感のある世の中になったな
18ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:49:15 O
>>12
それ分かる!平成10年車ももはや9年前…
19ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:49:42 O
>>14
そうそう
2004年ぐらいにもうあれから4年かあと思ってたが
もうさらに4年たっちまった
20ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:51:09 0
>>15
音楽に関しては決して90年代の方が良かったなんて思わんぞ

21ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:51:26 O
あの頃の未来に僕らは立っているのかな
22ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:52:23 O
2000年1月頃に化粧品かなんかのCMでラルクのneo universeが流れててそれからラルクにはまったが
それがマジ昨日のことみたい

23ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:53:19 O
>>20

90年代までは全世代ある程度共有できたが、今は断絶されちゃったじゃん。
24ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:04:09 0
>>20
大量生産大量消費的楽曲が如実に現れたのが90年代。
それを嫌う気持ちはわかるが、今の邦楽業界のチャートで常に上位に食い込むのは
90年代にデビューしたアーティストであることが多いことは確かだよ。
25ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:04:26 O
2000年の1月はCDチャートが凄かったよな
サザンミスチルモー娘。林檎ラルクグレイが一気に出してサザンがダブルミリオン
2月は福山がダブルミリオンっていう伝説の年だ
26ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:07:23 O
>>25
今のチャートとあんま変わんなくね?
27ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:14:00 O
>>26
そのメンツで一番売り上げ低かったミスチルの口笛ですら80万枚だけどなw
28ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:16:11 O
懐かしいな〜。
その頃は高校1年生だったなぁ
29ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:18:55 0
SPEEDが人気あったの10年前。
今の小学生は知らないわけだ。
30ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:21:46 O
2000〜2001年あたりはあゆが凄まじい勢いだったし
aiko矢井田瞳CHEMISTRYポルノと新人がいたからまだ見れたけど
その後はかなり悲惨だね
31ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:22:13 O
昔は若かった
32ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:23:49 O
ダウンタウンの松本が坊主にしてからちょうど11年
33ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:25:33 0
90年代のメジャー(音楽に興味無い人が聴くレベル)な音楽はあほすぎて嫌いだけど、
90年代らしいって括りはできる気はするんだよね
00年代?って、いわゆる「らしい」ってまとまりが無いような
お笑いも終わってるし…ダウンタウンクラスはとてもじゃないが出てこないね
メジャーも多様化、細分化してるって事かな

それに2000年以降ほんと日本の世の中真っ暗闇だな…悲しいご時勢だ…
何とか世の中の為にも頑張りたいもんだね。

しかし時間経つのが年々、早くなってきてるのにはおどろくw
34ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:25:39 O
あの頃よりもたくさんの事を知ったけど
あの頃よりも馬鹿になった気分だ
35ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:27:52 0
2000年といえば俺が大学を卒業した年だ
この年の卒業した大学生は過去そしてそれ以降の中で最低の就職難に見舞われたんだよ
求人倍率1ないって言えばわかるだろ?今年卒業の大学生は2.1倍らしい
36ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:29:19 O
結局洋楽だって2000年代はアメリカじゃ黒人ラップに埋もれちゃってるしクソもいいとこだよ
宗教的なカリスマ性のあるバンドもレディへが最後だろう
37ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:29:20 O
当時のCDの売り上げはやはり多いね

そういえば2000年て森が首相だっけ
38ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:31:28 O
八年前かぁ。
俺まだ産まれてないわ。
39ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:31:38 O
去年の今とか一ヶ月前って気分なんだが
40ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:33:15 O
>>37
小渕とかもいたな

つい最近って感じ
41ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:33:53 O
>>36とりあえずHIPHOP貶したいのはわかった
42ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:36:47 O
俺まだ十五。
当時まだ童貞。
今もまだ童貞。
俺もう疲れたよ。
43ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:38:20 0
>>35
多分、年一緒だw
個人的にはあまり実感無かったけど、振り返ってみれば
今ならもっといいとこ狙えたかな、と思うなw

ほんと企業の見通しっていい加減だよな、人口減、団塊退職とかも目に見えてるのに
小手先、目先だけでやってるのが良くわかるよ…
人材を育てるって意識も感じられないし、極端に言えば使い捨て感覚だしなあ
そろそろ資本主義もボロが出てきたかな
44ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:39:57 O
15〜23歳でこの早さなら30以降死ぬまで一瞬だな
45ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:45:26 0
何か個人差とかじゃなくて、実は時間自体が加速してるんじゃないかって
妄想してるw
46ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:48:41 0
月が地球から少しづつ離れていってるのと関係があるかもな。
47ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:56:57 0
>>1-46
おまいら元気出してこーぜ!

、、と今年前厄の俺が言ってみるw・・・orz
48ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:01:17 0
>>47
佐野厄よけ大師&プレミアムアウトレット行って来。昨日からセールらしい。
49ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:06:23 O
ノストラダムスとか懐かしいなぁ
あの時はグランドクロスが起こり大爆発だの隕石が地球に激突するだの言われててもう神様に祈ってたよ

50ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:06:37 0
>>48  あんがと!
しかし、我が店がヒマで今アウトレット状態な現実・・orz
51ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:13:38 O
>>45
最近この世界はコンピュータの数式によって導かれた仮想世界で
この世を支配している上の人がいるって論文が発表されたな

そうすればビッグバンなどの現象→コンピュータの仮想世界スタート

宇宙に存在する黒い壁→コンピュータの未処理部分

三次元は自由に移動できるが時間軸を戻すことはできない
と容易に説明がつく


まあ何が言いたいかって言うとそろそろ上の奴が飽きて
時間スキップし始めてねーかってことだ
52ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:18:32 0
GANTZを彷彿とさせますな。
53ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:20:35 0
中国の逸話の誰だっけ?邯鄲の夢だったかな?
一生分の夢から覚めて現実にもどる話
人生って冗談抜きで過ぎ去ってみると、夢みたいなもんだな
はかないもんだわ、しみじみ
54ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:20:36 O
まさにマトリックスだな
55ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:22:39 O
だとしたら俺の人生をこれ以上狂わせないで欲しい
三歳で父親死亡 姉借金残して失踪 俺ノイローゼで高校中退
死にたい
56ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:25:28 0
>>55
つ佐野
57ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:26:45 O
マジなら同情するよ
58ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:28:07 0
>>51
あほな人間には、危険な考えだよな。
何をやりだすか分からない。

でも、有り得ない話ではないし絶対に否定できないから、そら恐ろしいわw
自分も例えば、神さまがいるとして、ある時点から人間を作って、
それ以前の地球とか人類の歴史とかってものを捏造してたりしてな〜、
とか考える事があるw
59ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:30:29 O
もうお前らはシムシティでもやってろ
60ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:31:06 0
エヴァンゲリオンを彷彿とさせます。
61ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:31:43 0
>>51
てか、その論文どこの雑誌に掲載されたの?有名所?
多分、英語だろうから読めないけど、知りたいな
62ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:36:08 O
>>61
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801181358


まあこの世が仮想現実だとしても俺らからしたらリアルだから関係ないが
考えたら面白いよな

63ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:45:56 0
>>51
それなら、卵が先か、にわとりが先かの議論も決着がつくね
しかし結局、人の理屈だと、その上の人を誰かが作る必要がある訳で、
完全にラビリンスw
所詮、いくら考えた所で人間の理性は人間にしか通用しないんだよな
世界って不思議だ。と思うのもこれまた人間の限界か
ああ、ややこしいw
64ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:46:21 O
>>55
俺も病気になって高校中退
2年闘病

始めた仕事がいわゆる闇バイトで抜け出したくても抜け出せずさらに2年

今はなんとか堅気だが結構うんざりしてる
65ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:50:22 O
なんかこのスレ見てると服がどうでもよくなってくる
いや買うけど
66ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:53:08 O
8年前に買った物で今も使ってるやつなんて一つもないよ
67ノーブランドさん:2008/01/20(日) 03:57:37 0
>>62
どうもありがとう
結構、良いサイトですね
お気に入りにいれましたw
しかし、論文自体の邦約をもうちょっとみたいもんだけど、
絶対に理解できないな
68ノーブランドさん:2008/01/20(日) 04:01:42 0
>>59
あなたは気付いてないかもしれませんが、
あなたはシムシティの人間なのです
69ノーブランドさん:2008/01/20(日) 04:29:19 0
>>66
俺のデニムの事か?
70ノーブランドさん:2008/01/20(日) 10:50:43 0
2000年は中3だったけど一番いじめられた時期だったな。
そのいじめが20くらいまでトラウマになってた。
71ノーブランドさん:2008/01/20(日) 17:11:01 0
ホントにファ板なのかココ?w
だからみんな、買い物失敗したぐらいでクヨクヨしなさんなってことでFA?
72ノーブランドさん:2008/01/20(日) 17:21:57 0
>>51>>61
β版だと考えたら少しは気が楽になれるかな?w
73ノーブランドさん:2008/01/20(日) 19:48:16 O
2000年に戻りたい。
74ノーブランドさん:2008/01/21(月) 00:14:41 O
どっかで1998年が10年前の件ってスレあったなはやってんのか?
75ノーブランドさん:2008/01/21(月) 00:20:06 0
>>72
すまん、>>61だが意味が分からん
単なる知的好奇心なんだが…
ベータ版って何のこと?
これも好奇心w
76ノーブランドさん:2008/01/21(月) 00:23:07 0
本当は8年前に世界は終わってるはずなんだけどな〜
77ノーブランドさん:2008/01/21(月) 01:36:44 O
>>75
俺らの世界がなんらかのお試し版
この世界が実験場ってことじゃね?
78ノーブランドさん:2008/01/21(月) 03:49:15 O
私も2000年に戻りたい
思えばあの頃が一番キラキラして楽しかった
早いよ8年早過ぎるよ
もうこれ以上年取りたくない
一人取り残されてる
2008年って何よ…
79ノーブランドさん:2008/01/21(月) 03:52:34 0
北朝鮮が我が国に送り込んだ現役工作員は、こう証言する。

「北朝鮮は対日戦争をテロ戦争と考えている」

「すでにサリンは日本国内の然るべき場所に保管してある。それも本土だ。あとは平壌の指令を待って、在日特殊工作員が実行に移すだけの手はずは整っている」(李鐘植著『朝鮮半島 最後の陰謀』24頁)

さらに現役工作員は、計画が実行された場合の被害想定について、ショッキングな告白を続けた…

「首都圏は壊滅する」

最悪のシナリオを想定すると、被害者数は2,000万人を超すという。

「どうやって持ち込むんだ?」
「持ち込む?そんなことは簡単だ。覚醒剤を持ち込めるのに、どうしてサリンを持ち込めないというんだ? それに日本国内で製造したモノもある」(略)「だからオウム真理教の連中が製造したサリンだよ」(前掲書25頁)

オウムと北朝鮮の繋がりは、あたかも都市伝説のように、浅く広く語り継がれている。オウムと北朝鮮当局が関係していたという証拠は、どれもウワサの域を出ず、謎のまま…

現役工作員を名乗る男は、こう断言する。

「地下鉄サリン事件の詳細は平壌に報告してある」「あの事件の計画にも北朝鮮の特殊工作員がかかわっていた」(前掲書26頁)

【元韓国諜報部員による謎の警告書】
80ノーブランドさん:2008/01/21(月) 04:08:48 O
8年前に本当に世界が終わればよかったのに
81ノーブランドさん:2008/01/21(月) 04:52:54 0
36 :ノーブランドさん:2008/01/20(日) 02:29:19 O
結局洋楽だって2000年代はアメリカじゃ黒人ラップに埋もれちゃってるしクソもいいとこだよ
宗教的なカリスマ性のあるバンドもレディへが最後だろう


82ノーブランドさん:2008/01/21(月) 04:54:23 0
終わらせたいなら行動起こせや
ユダヤ支配を終わらせるためにまず朝鮮支配を終わらせろ

日本を支配してるのはユダヤに委任された朝鮮人

特にバブル以降

田中角栄があぼーんされて以降だ
83ノーブランドさん:2008/01/21(月) 06:33:29 O
5分前世界創造説ってのもあるよね。

ニートですら暮らす事ができる満ち足りた日本は文明の限界値に達した感があるね。
これ以上期待できない社会だから待ち侘びる事がないわけで、だから時間が過ぎるのが早いんじゃないかな?
84ノーブランドさん:2008/01/21(月) 10:03:46 0
>>51
俺の中学生のときの妄想じゃねーか
85ノーブランドさん:2008/01/21(月) 10:06:02 0
なかなかサイエンスティックなスレですな
86ノーブランドさん:2008/01/21(月) 11:34:25 0
時間が早く感じるのは携帯とPCの普及かななんて思ってる
うまく説明できないけど
87ノーブランドさん:2008/01/21(月) 11:43:01 0
>>86
それはおまえがネット依存の自分病だから
自分が感じること同じことを他人が感じてると思ってるから
30歳の人間は1歳の子の30倍時間が短く感じる
1歳の子は過去がないから過去の記憶に縛られない

>>83

おまえは1つ先のレスすら読まない田舎者なのか?
88ノーブランドさん:2008/01/21(月) 11:48:43 0


は?
89ノーブランドさん:2008/01/21(月) 14:08:18 O
>>87
おまえがキチガイなのはよーくわかったからおとなしく病院帰れ
90ノーブランドさん:2008/01/21(月) 14:11:31 0
ノストラダムスって誰よりも早く中二病にかかってたよな
91ノーブランドさん:2008/01/21(月) 14:14:48 O
マジレス禁止
92ノーブランドさん:2008/01/21(月) 14:21:13 O
テレビで過去の映像が流れるけどだいたい2000年以降のものは
デジタル技術の進歩で映像が劣化してないから昔に感じない
93ノーブランドさん:2008/01/21(月) 14:24:00 0
94ノーブランドさん:2008/01/21(月) 14:25:37 0
>>89

おまえの知能がたんないだけ、ちょっと誰の提唱した理論か忘れたが
そういうこと。
過去の記憶全部消したらまた時間が長く感じるようになる
95ノーブランドさん:2008/01/21(月) 14:28:41 0
高校中退の田舎者がいるスレでいう言葉かw

無理だよ馬鹿だから
96ノーブランドさん:2008/01/21(月) 17:07:01 O
>>94
君は悲しいほどにアホだね。しっかり勉強してから書き込もうね。
97ノーブランドさん:2008/01/21(月) 18:59:13 O
でも今17の弟に聞いても
2000年以降時間が早く感じるっていうんだけどな

俺が歳とっただけかと思ったが一概には言えんと思う
98ノーブランドさん:2008/01/21(月) 20:46:40 0
どの年齢層でも加速度的に感じるのは自然だろ。
むしろ、時間の流れが分からなくなったら痴呆の始まりかと。
99ノーブランドさん:2008/01/21(月) 21:14:56 O
そうか?9歳から17っつたら早くなくね?

俺んときはそうだったが
100ノーブランドさん:2008/01/21(月) 21:47:11 O
学生時代は一年が長く感じる 
社会人になってからは一年が短く感じる 
現在25歳、ポケベルが流行ってた頃が懐かしいなぁ
101ノーブランドさん:2008/01/21(月) 22:13:56 O
時代もあるだろ
あんま2000年なってから変わってなくね?
102ノーブランドさん:2008/01/22(火) 01:13:38 O
あげ
103ノーブランドさん:2008/01/22(火) 01:23:30 0
便利になった分昔より確実に忙しくなったよな
時間が流れるのが早く感じても不思議じゃない
104ノーブランドさん:2008/01/22(火) 01:29:07 O
退屈しなくなったからかな?
105ノーブランドさん:2008/01/22(火) 01:30:15 0
>>104
それだな
106ノーブランドさん:2008/01/22(火) 01:38:50 O
哲学的なスレですね
107ノーブランドさん:2008/01/22(火) 03:37:20 O
8年か
歳とったわけだ
108ノーブランドさん:2008/01/22(火) 07:26:33 0
小学校の夏休みとか、クソ長かったよね
>>87>>94の人間性は置いといても、その学説は興味あるねえ
経験が増えればその分、記憶の積み重ねの個性が希薄になるから
振り返るとあっと言う間、って所かな
自分は時間自体が加速してるに1票って所だがw
109ノーブランドさん:2008/01/22(火) 07:30:52 0
好きな人と話す50分はあっという間だが、授業の50分は長く感じるだろ。そういうことだ。
110ノーブランドさん:2008/01/22(火) 07:35:13 0
2000年以降、時間が早く感じますか?って年代ごとに
統計取ったらおもしろいかも、全世界で。
やっぱ>>98の通りに早くなった、になるんだろうけど、国の状況にもよりそうだな。
111ノーブランドさん:2008/01/22(火) 07:45:16 0
>>109
それは違うんだよなあ
そういう部分的な記憶ってのは何歳になっても変わらないじゃん
もっと大きな単位で捉えた話だから
その理屈だと、好きな事してた学生時代が長く感じられるのに、
責任を課せられた社会生活が早く過ぎる、ってのとまるで矛盾するでしょ
112ノーブランドさん:2008/01/22(火) 07:47:43 0
20歳になったら人生の70%は終わってるらしいよ
113ノーブランドさん:2008/01/22(火) 08:18:57 0
自分はなんか911事件が大きかった。後から気付いたら
大きな価値観が崩壊してたというか。あの当時テレビより
ネットで先に事件を知ったなあ。見てた掲示板に第3次大戦がはじまった〜と書きコがあって
NHKを付けたら唖然とした。
114ノーブランドさん:2008/01/22(火) 08:19:14 O
もう八年か…おっさんおっさんって馬鹿にしてた歳にあっというまになっちまったよ…
115ノーブランドさん:2008/01/22(火) 14:45:07 O
歳と共に時間の早さが上がるのは分かるが
俺は特に2000年以降早くなった気がする

2000年が8年前ってスレ実況板にもあったが現在15とか18のやつもそれに共感してたしな

おれが15のとき8年前は1992年だったけど
去年のようには感じなかったからな
116ノーブランドさん:2008/01/22(火) 14:52:44 O
そんな同じこと何回も言わなくていいよじじい。
117ノーブランドさん:2008/01/22(火) 14:57:59 O
2000年といえば高2ながらナンバーナインにはまって年間200万は使ったなぁ
118ノーブランドさん:2008/01/22(火) 14:58:38 O
>>116
しねよカス
お前何歳なんだよ?
119ノーブランドさん:2008/01/22(火) 15:10:11 O
一時期住み込みで働いてたんだが
もう毎日1日中仕事でその日その日はめちゃくちゃ長いわけよ

あーまだ終わんねぇみたいな
だから最初の一週間はめちゃくちゃ長かった
でも半年ぐらいたつと
あ、もう半年かみたいになるわけよ
そっからもう半年はさらに早く感じる

つまりその日その日に変化や刺激がないから記憶に残らずふりかえると早いみたいになるんじゃね?

中学の時とか毎日それなりに楽しくて1日は早いけど刺激が多い分ふりかえると長い
120ノーブランドさん:2008/01/22(火) 15:15:06 O
だろうな
変化の無い生活してる奴ほど早い早いとほざく
苦痛に悶えのたうちまわえ
長い長い一年が待ってる

試しに刑務所の中にいた奴らに同じ質問をしてみろ
121ノーブランドさん:2008/01/22(火) 16:31:04 O
ナゲット
122ノーブランドさん:2008/01/22(火) 16:32:02 0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /    試しに刑務所の中にいた奴らに同じ質問をしてみろ

    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
123ノーブランドさん:2008/01/22(火) 16:40:03 O
>>122
死ねよカス
124122:2008/01/22(火) 16:44:39 0
>>123
いや〜ごめんごめん。
しかし刑務所て(笑)
125ノーブランドさん:2008/01/22(火) 16:51:45 O
>>124
いいから黙って死ね
126122:2008/01/22(火) 16:55:44 0
>>125
ほんとごめんな。
君のレス読んだらこのaaが頭に浮かんできてさ。
貼らずにはいられなかったんだ。
ほんとごめん
127ノーブランドさん:2008/01/22(火) 16:57:53 0
マジ拘置所までなら入ったことあるよ
留置場→拘置所で丸1ヶ月
私的にはすげー長いと思ったが
聞くと待ってる側の方がもっと長く感じてたらしい
そりゃそーかと思った

正直すまなかったと思っているw
128ノーブランドさん:2008/01/22(火) 16:58:05 O
おじいちゃんみたいに繰り返し同じ毎日を送ってるから早いんじゃねえの?
オッサン23歳以上は働いて寝て働いて寝ての一年
繰り返し同じ毎日
明けても暮れても基本は同じ毎日
そりゃ一年は早いわ(笑)
129ノーブランドさん:2008/01/22(火) 17:41:16 O
あの時、志村さんに「好き」って言っとけば人生変わったのかもな…
130ノーブランドさん:2008/01/22(火) 17:47:14 O
俺は中高いろいろあったが過ぎるとあっというまだったぞ

あれからもう8年かーみたいな

その時あったことをふりかえると長いけどね
131654:2008/01/22(火) 17:49:21 0
「志村さん うしろ・うしろ!」
「・・・え?何もないけど、なに?」

「・・・・・・好きです」
132ノーブランドさん:2008/01/22(火) 17:59:31 0
>>131
おまえどこぞの板から移動してきたろwwwww
133ノーブランドさん:2008/01/22(火) 18:11:13 O
ホント社会に出てから時間早すぎるぜ。

待ち時間の数分とか
仕事中の一時間とか
暇な一日は時間経つの遅っ!てよく感じるけど
一年とかもっと大きい単位になると時間経つの早すぎるって思う
134ノーブランドさん:2008/01/22(火) 18:25:03 0
時間って伸び縮みするよーな気がする。
あくまで始まりと終わりは決まってて、
その中での伸び縮みということなんだけども。
135kaGoo ◆WHIZ/yl.1Y :2008/01/22(火) 18:32:05 0
2000年に生まれた女の子が
もう8歳で 片手に携帯もってモバゲーかよ。
136ノーブランドさん:2008/01/22(火) 20:00:31 O
あっという間
137ノーブランドさん:2008/01/22(火) 20:53:56 O
数えきれない
でも少しの歳月は流れ
138ノーブランドさん:2008/01/22(火) 22:54:53 O
一体君の事をどれくらいわかってるのだろう
139ノーブランドさん:2008/01/22(火) 23:03:47 0
オタクのファッション観 改定版


ブランドは一種類でまとめないとダサい
古着は貧乏人
スニーカーは高校生まで
明るい色を使うとチョキ系
丸井ブランドで固めると女ウケがいい
細いパンツや太いパンツはダサい
腰履きはダサい
差し色使う奴は低学歴美容師
腕時計してるとモテない
LevisやLeeは着てる奴は末端労働着
140ノーブランドさん:2008/01/22(火) 23:04:52 O
指先で地図たどるようにはうまくいかないね
141ノーブランドさん:2008/01/22(火) 23:09:14 O
瞳の住人?
142ノーブランドさん:2008/01/22(火) 23:28:31 0
そう考えると、ほぼ死に絶えたドライ○○族の中でも
唯一生き残ってるスーパードライってすげえな。
143ノーブランドさん:2008/01/23(水) 00:24:35 O
俺は今でも8年前と同じ間違いをくりかえす
144ノーブランドさん:2008/01/23(水) 00:46:46 0
音楽も2000年以降の作品って
これかけときゃぜったい盛り上がるぜ。みたいな
鉄板なクラブアンセム(笑)みたいなのってなくない?
トランスとかはよく分からんけど。
145ノーブランドさん:2008/01/23(水) 03:53:44 O
前9、11の事件の特集あったが

全然7年前って感じしねえ

あの事件当時はじめて見たときすげえ興奮したのを鮮明に覚えてる
146ノーブランドさん:2008/01/23(水) 04:45:31 0
http://up.2chan.net/e/src/1201028228115.jpg
これがあの大阪大学外国語学部の椿原慎二っていうやつのカスのまぬけ顔wwwwwwww
147a:2008/01/23(水) 06:21:45 O
てか光の速さは一定だけど時間は一定ではないことは常識だからな
ほんとに時間加速してるのかもw
てかオッサンとかの意見きいてみたいよな
そいつらのが正確に判断できそう
148ノーブランドさん:2008/01/23(水) 06:33:40 0
例えば5歳の奴にとっての1年は人生の五分の一なんだ。
30歳の奴にとっての1年は人生の三十分の一。何が言いたいのか分かってくれると思うm
149ノーブランドさん:2008/01/23(水) 07:23:45 O
言いたいことは分かるが
150ノーブランドさん:2008/01/23(水) 10:02:18 0
>>128
>オッサン23歳以上
って君、すぐに言ってた事を後悔する年になるぞw

>>147
>光の速さは一定だけど時間は一定ではないことは常識だからな
これ矛盾してないかな?
速さってのは、時間と切っても切れない関係な訳で
時間が変われば、速さも変わるんじゃないかな。
ただ、傍観者は気付けない訳だけど

てか、こういう哲学、物理とかって人間の脳が考える事じゃん
回りの事象を認識するのは五感だけど、それを処理するのも脳な訳で、
そう考えると、世界=脳となって、脳が脳の働きを全部、
理解できると考えるのは矛盾してる気がするんだよなあ

手自身が手の働きを理解できる理屈にならないかな?
手の動きを脳が理解するのと同様に、脳を理解するにはさらに高次元な物が
必要な訳で、結局、人間は世界の理屈を理解できる事は不可能では?

文系ちゃんなんで良く分からないんだけどw
151ノーブランドさん:2008/01/23(水) 10:04:29 0
所詮時間なんて人間が考えた物差しさ。
152ノーブランドさん:2008/01/23(水) 10:13:31 O
人は皆人生の旅人さ
153ノーブランドさん:2008/01/23(水) 10:34:10 O
>>150
ものっそい速く動く乗り物に乗ってると、他より時間が経つのが遅いんだお。
154ノーブランドさん:2008/01/23(水) 18:32:23 O
時間も人間のつくりだした観念だしな
155ノーブランドさん:2008/01/23(水) 22:50:14 O
たまにふっと昔のこと考えて歳とったなぁって思う
156ノーブランドさん:2008/01/24(木) 01:33:29 0
現実の歳は取ったが悟りきってむしろ若返った気がする

ドーパミン多量に分泌中
157ノーブランドさん:2008/01/24(木) 14:31:39 O
昔は良かったなんて言わないで〜
158ノーブランドさん:2008/01/24(木) 17:07:19 0
>>51の論文って誰の?
詳細が気になるぞい
159ノーブランドさん:2008/01/24(木) 17:09:01 0
おっと下に詳細あったな
すまんのう
160ノーブランドさん:2008/01/24(木) 18:55:36 0
>>144
それ、どこの田舎っすか?
161ノーブランドさん:2008/01/24(木) 23:09:31 O
時間なんて人間が勝手に作り出した(一定化した
もんだし実際早くなってるかもよ
162ノーブランドさん:2008/01/24(木) 23:19:49 0
>>161
>>148
こいつの意見が正解
163ノーブランドさん:2008/01/25(金) 00:16:54 0
正解とかねーよ
164ノーブランドさん:2008/01/25(金) 02:05:43 O
1999年で世界滅亡して欲しかったな
2000年からろくな事ない
165ノーブランドさん:2008/01/25(金) 02:15:43 0
>>163
あるっつーのwちゃんと高校出たか?
166ノーブランドさん:2008/01/25(金) 02:46:47 0
高校出たかは関係あるのか?
167ノーブランドさん:2008/01/25(金) 03:16:56 0
阪神大震災が5年前ぐらいに思える。JR?脱線事故も一昨年ぐらいに。
俺関西人じゃないのにw
168ノーブランドさん:2008/01/25(金) 03:19:53 0
小渕官房長官が(ry
169ノーブランドさん:2008/01/25(金) 03:23:52 O
息子も小学生になったよ
170ノーブランドさん:2008/01/25(金) 08:28:40 0
>>164
俺も2000年頃がピークだったかもw
日本社会も2000年頃から目立って凋落ぶりが激しい
スレでも出てるけど、2000年頃以降の音楽シーンとか
服とか文学とか、兎に角、文化と呼ばれる物も何か寂れてると思う…
色々と活気が感じられないよなあ、経済の停滞のせいだろうけど
高度経済成長期とかバブル期はおもしろかったんだろうね
そのツケが回ってきてる訳だが…
171ノーブランドさん:2008/01/26(土) 22:18:38 O
90年代後半は楽しかったな。
172ノーブランドさん:2008/01/26(土) 22:43:46 O
伝説の教師から8年か…、DVD化してくれ。
173ノーブランドさん:2008/01/26(土) 23:35:52 0
>>153
図書館でアインシュタインのマンガ読んだの思い出したw

何十年かしたらリアルで浦島太郎出来そうだな

174ノーブランドさん:2008/01/26(土) 23:47:37 0
>>153の言ってるのって光の速さに近付く云々て奴でしょ?
光の速さを超えるとどうなるんだっけ?時間戻る?
でも、そういう理論もまだ確定してる訳じゃないだろうし。
まあ、どっちにしても人間の肉体が崩壊するしなw
175ノーブランドさん:2008/01/27(日) 01:32:07 O
CDTVで98年の音楽ながれてたが10年前って感じしねーな

98年当時88年ははるか昔って感じなのに
176ノーブランドさん:2008/01/27(日) 18:21:16 O
>>174
光速度不変の法則ってのがあるんだよ。
光の速度は決して変わらないってのが前提にあって特殊相対性理論が始まる。

その結果、ウラシマ型タイムマシーンなら理論上実現可能って事だ。
177ノーブランドさん:2008/01/27(日) 18:26:02 O
>>165
死ねよカス
178ノーブランドさん:2008/01/28(月) 00:19:38 O
なんで光のスピードで動くと時間の流れが遅くなるの?
179ノーブランドさん:2008/01/28(月) 00:24:06 0
早いね。
180ノーブランドさん:2008/01/28(月) 00:36:48 O
>>178
ググレカス
181ノーブランドさん:2008/01/28(月) 12:12:50 0
2000年の頃はユニクロ買い漁ってた高三だった。
EUROでフランスが優勝した年でもあるし、好きな女の子に最後まで気持ちを言えなかった年でもある。
182ノーブランドさん:2008/01/28(月) 12:59:10 0
2000年か〜。ダイエーの優勝セールで迷彩カーゴ買ったの覚えてる。
183ノーブランドさん:2008/01/28(月) 22:31:50 O
あげ
184ノーブランドさん:2008/01/29(火) 15:48:35 O
あげ
185ノーブランドさん:2008/02/01(金) 00:55:49 O
ん?
186ノーブランドさん:2008/02/01(金) 15:50:01 0
ナンバーナイン買って転売してたのも良い思い出
187ノーブランドさん:2008/02/02(土) 13:25:12 0
>>181
タメ発見!

2000年は好きな女の子と別れて辛かった年だったな。
しかも別れて半年後デキ婚とかw
その後どんなに紹介されても知り合っても好きになれず。
misiaのEverything聞くと当時を思いだすな
188ノーブランドさん:2008/02/02(土) 13:30:34 O
初めて携帯買った年だ
当時中3
アンテナ換えたりしていじくり回してたな
最初の月は料金システムがよくわからなくて、パケット代だけで2万くらいになっちゃって怒られた
189ノーブランドさん:2008/02/04(月) 00:22:57 0
「買ってもらった」だろ
成長しねークズだな
190ノーブランドさん:2008/02/04(月) 00:28:00 O
>>189
一番のクズが何抜かしてんだよw
191ノーブランドさん:2008/02/04(月) 00:43:19 O
とクズがほざいてます。
192ノーブランドさん:2008/02/04(月) 16:13:40 O
と、二番煎じが調子乗ってます。
193ノーブランドさん:2008/02/05(火) 11:38:28 0
>>170

ヒント 小泉 森派 その裏にいる○○○

>>192
おまら落ち着け気持ち悪いから
194ノーブランドさん:2008/02/05(火) 12:08:04 O
と一番のキモメンが言っております。
195ノーブランドさん:2008/02/05(火) 19:12:30 O
と童貞君がおっしゃっております
196ノーブランドさん:2008/02/05(火) 19:37:43 0
テイエムオペラオーが不滅のグランドスラムを達成してもう8年経つのか
197ノーブランドさん:2008/02/05(火) 22:04:48 0
中田がPK外してもう八年か
198ノーブランドさん:2008/02/05(火) 22:11:56 O
クズ共が
199ノーブランドさん:2008/02/05(火) 22:27:14 0
と一番の勝ち組が言っております。
200ノーブランドさん:2008/02/06(水) 01:32:23 O
>>198
おめ!
201高倉健:2008/02/06(水) 16:04:25 0
最近寒いな
202ノーブランドさん:2008/02/12(火) 19:39:14 O
アッー
203ノーブランドさん:2008/02/12(火) 20:24:22 O
>>197
五輪?米戦?
204ノーブランドさん:2008/02/20(水) 00:10:47 0
ラッタッター
205ノーブランドさん:2008/02/20(水) 00:38:21 O
206ノーブランドさん
あげ