服の洗濯、クリーニング総合スレッド 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ
服の洗濯、クリーニング総合スレッド 20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1183549676/l50

大切な服の自宅での洗濯、 クリーニング店へ
出す時の店選びなど、色々と語りましょう。
2ノーブランドさん:2007/08/20(月) 03:56:50 O
3ノーブランドさん:2007/08/20(月) 04:48:09 O
ちぇねす
4ノーブランドさん:2007/08/20(月) 04:48:34 0
☆服のサイズを小さくしたい場合、服を乾燥機で縮めるのは邪道です!
お直し屋が基本。
(自分の縮めたい部分だけが都合良く縮むわけがありません)


☆質問する時は素材・洗い表示も併記すること。
(どこかに必ず表記タグがあるはずです。

例…ポリエステル85%レーヨン15%
手洗い×塩素サラシ×ドライ○アイロン中+当て布・・・等)


洗濯表示について
http://www.bluemate.gr.jp/wash.html
5ノーブランドさん:2007/08/20(月) 04:49:15 0
海外洗濯タグなど
ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/index.htm

e-closet(豆知識)
ttp://www.e-closet.com/mm/more.html

お直し有名どころ
ttp://www.onaoshiya.net/

お奈良の使用する石けん
ttp://www.live-science.com/index.html

ミヨシ石けん
ttp://www.miyoshisoap.com/index.html

エマール
ttp://www.kao.co.jp/emal/

スレ違い(革メンテナンス)
ttp://www.happyvalue.com/sisaccs/
6ノーブランドさん:2007/08/20(月) 06:39:31 O
オーシャン
7ノーブランドさん:2007/08/20(月) 06:54:43 O
パシフィック
8ノーブランドさん:2007/08/20(月) 07:06:43 O
9ノーブランドさん:2007/08/20(月) 07:06:47 O
はい!おっぱっぴ〜
10姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/20(月) 10:52:10 O
>>1

暑すぎる…
11ノーブランドさん:2007/08/20(月) 11:51:39 O
頭ハレハレ
12ノーブランドさん:2007/08/20(月) 12:51:25 O
姫路ガンガレ!!
13ノーブランドさん:2007/08/20(月) 16:12:14 O
>>9
放送事故乙
14ノーブランドさん:2007/08/20(月) 17:25:33 O
前のスレで書いた物ですがキュプラの半袖のシャツに汗シミのシミ抜きをお願いして今日取りに行って来たらシミ抜き込みで2500円も取られました。
シミ抜きってこんなに高いのでしょうか?
15ノーブランドさん:2007/08/20(月) 18:16:57 0
濃い色のジーンズを洗濯したら白い洗濯槽が青く染まってしまいました。
洗剤を入れて空運転してみたけど落ちきりませんでした。
擦ってもなかなか落ちないです。
このまま放っといて洗濯しても大丈夫なんでしょうか?
16ノーブランドさん:2007/08/20(月) 18:27:11 0
あったあった。それw
とくに問題なかったけどね
17ノーブランドさん:2007/08/20(月) 18:56:49 0
レスサンクスです。
ま、今までもなってたかもしれないけど初めて気付いて驚きました。
18ノーブランドさん:2007/08/20(月) 19:26:36 O
シメジがつんと言ってやれ
19姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/20(月) 20:12:11 0
>>13
釣りじゃねえの?

>>14
うん、今度から俺が君の担当するよ・・・

>>15
ウチのもそうだからキニスンナ

>>18
メル友からシネって言われた・・・
20 ◆ROUGE3UFRk :2007/08/20(月) 21:00:02 0

  [>]    [>]    [1]   [乙] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ 
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) 
   (    ). (    ). (    ) (    ) 
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´ 
21ノーブランドさん:2007/08/20(月) 21:26:13 O
シメジ・・・



22FM:2007/08/20(月) 22:31:29 0
ニコニコ^^)omdt.
23ノーブランドさん:2007/08/20(月) 22:40:02 0
>>20
久しぶりだな禿!
2414:2007/08/20(月) 23:27:08 O
>>19
シミ抜きって高いんですね…
25姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/20(月) 23:33:20 0
>>20
毎日暑いな。和んだよ。

>>21
あんだよ・・・

>>22-23
なんとなくこの流れも毎度毎度のテンプレ化で良い感じ。和んだ。

>>24
キュプラの普通のブラウスなら600〜900円でやってやんよ。(誰かAA頼む)
しみぬき込みでな。



2614:2007/08/20(月) 23:40:27 O
シミ抜き込みでもそんなに安いんですね。
高いと言ったらこれでも安いと逆切れされましたしぼったくられたみたいですね。
姫路さんにお願いするにはどうしたらいいでしょう?
27ノーブランドさん:2007/08/20(月) 23:54:39 0
>>25
この際、姫路殿が新しいテンプレ作って
今有るのに、追加したらどうや?
28姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/21(火) 00:07:54 0
>>26
いやまぁ2500円もらえたら俺も喜んで仕事するけど、地域にもよるかな。
大都会だったりすると、原油高や土地代とかで大変だろうしな。
きっちり仕事してくれたなら、まぁいいんじゃないの?
ウチは田舎だし、あんまり比較になんないなごめん。

>>27
うーん、俺そういうの下手だし・・・
過去ログ漁れる奴が散々ガイシュツなんかをまとめてくれたら助かる。

何だろうなぁ、思いつくところで散々ガイシュツネタって。
29超元祖腰巾着(IC制御):2007/08/21(火) 00:31:03 0
ただいま、昨朝帰宅。この夏は日本津々浦々糞暑かったっす。
30姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/21(火) 00:32:38 0
>>29
おつかれ。
どこ行ってきたの?俺は川遊びにはまってた<盆
31ノーブランドさん:2007/08/21(火) 01:37:39 0
290 名前:腰巾着[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 01:38:49 0
>>287
しっめっじさんですか?

291 名前: ◆TmFiSHOne. [] 投稿日:2007/08/20(月) 22:52:14 0
ぃゃぁのせんせぃ
ゎぃそヵ”シヵろゥ
テ.^^)ohmdt.
32ノーブランドさん:2007/08/21(火) 14:32:01 0
ワイシャツとアンダーシャツの汗染み&変色についてご享受願います。

■ワイシャツの衿まわりの汗ジミ
毎回液体洗剤で襟足部分をブラシでこすり事前洗いして洗濯してるのですがほとんど意味なしで…
綿100%、及び、ポリ混紡のサラリーマン用Yシャツです。汗ジミは2パターンあり、

1)生地より一段濃い目の輪ジミのようになって、衿部分が常に汗をかいているようでみっともない
2)次シーズンに着ようとすると、襟足部分が黄色く変色している

以前、困って検索した際、「重曹+グリセリン」でペーストを作り
それを洗濯する前に襟足に塗り込む、という方法を試してみましたが
あまり効果がありませんでした…。

■アンダーシャツ(下着)
下着なので色目はそんなに気にすることもないのですが、背中部分がどうしても
黄色く変色してしまいます。主人は背中部分に多く皮脂分泌があるのだと思いますが、
普通に洗濯しただけでは臭いともども、変色部分がとれません。
衣類用の塩素系液体漂白剤(ワイド○イター)は全く効かず、キッチン用漂白剤(キッチン○イター)を
長時間着け込み洗濯して、ようやく臭いと色が少々とれる、という状態です。
ワキガではないのですが、変色と加齢臭が強烈で…。

アンダーシャツについてはスレ違いかもしれませんがほとほと困り果てております
どうぞ、よろしくお願い致します。
33ノーブランドさん:2007/08/21(火) 18:33:02 O
>>32
濃くなるシャツは熱したこんにゃくをこすりつけると取れる
そのコンニャクで事前処理後に40度のお湯と一緒に40分つけ込むと不思議と臭いも取れるらしい
実はアメリカ人が発見した豆知識
また使い終わったコンニャクに切れ目をいれて・・・
いかがでしょうか姫路さんフフフ・・・
34ノーブランドさん:2007/08/21(火) 19:41:14 0
いったんよれて伸びてしまった
薄生地のTシャツの襟元を復活させる方法は無いですかね?
35姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/21(火) 21:16:34 0
>>32
ワイシャツの襟は樹脂溶け出してねーか?
油を落とすには油。どうせ取れないならクレンジングオイルでなじませてから、40度ぐらいの
お湯で洗う。ちなみに白のワイシャツなら、60度で桶だが物にもよるんで心配なら冒険しない。
洗剤は濃色なら無蛍光、白なら蛍光剤含有の物と酸素系漂白剤を。

アンダーシャツはお湯で漬け込んでるかい?酸素系漂白剤は塗るにしろ漬け込むにしろ
加温と時間が必要。加温は40度以上素材に合わせて調節、時間は30分以上。
洗うときにちゃんとお湯と洗剤、漂白剤を使おう。アルカリ剤を使ってもいいかも試練。

>>33
大豆レシチンの効果かもね。

>>34
プレス整形。

36ノーブランドさん:2007/08/22(水) 01:32:36 O
姫たんピーピーパナップ知ってる?
37姫路 ◇iGd4kQEs9I :2007/08/22(水) 01:50:03 0
シラン
38姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/22(水) 09:02:25 0
>>36
整形前の方が良かったんではないかと。

>>37
オハヨ

3932:2007/08/22(水) 11:17:13 0
>>35
姫路さん、詳しくありがとうございます。
洗濯時に「お湯使い」は正直やったことありませんでした。
40度ってことはお風呂の温度くらいですね。
洗面所にお湯はってやってみます。

ワイシャツにクレンジングオイルですか!なるほど・・・一度やってみよう
どちらにしても温度(湯)がポイントなんですね

アンダーシャツもお湯と酸素系漂白剤使用がデフォなんですね
勉強になります。あの黄ばみ、なんとかして真っ白にしたい!
頑張りますデス。ありがとうございました

>>33
熱したコンニャクですか?! 冷蔵庫に期限切れで捨てようと思ってるヤツがあるので
ちょっとやってみます。アツアツに熱してジュッ・・ですね。ワイシャツはブルー系が多いので
取れるといいなあ

40ノーブランドさん:2007/08/22(水) 12:43:26 O
>>39
期限切れのコンニャクを保存して、旦那は夜な夜ななにしてるの?
41姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/22(水) 12:45:27 O
切れ目があったらもう素手で触らない方がいい。
42ノーブランドさん:2007/08/22(水) 12:58:12 0
シメジは経験者
43姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/22(水) 13:18:39 O
>>42
スッゲー臭くなるんだよね…


な、何が?!
44ノーブランドさん:2007/08/22(水) 13:37:28 0
そりゃぁ・・ごにょごにょ
45ノーブランドさん:2007/08/22(水) 17:18:53 O
夏だね
46ノーブランドさん:2007/08/22(水) 22:59:50 O
トイレで小便してたら、大の個室から「プー」と音がした。
そしたら、そいつ次の瞬間「違うよ」と言った。何が
違うんだか。という話を人から聞いて笑った
47超元祖腰巾着(IC制御):2007/08/23(木) 00:08:08 0
>>30
北海道と仙台と岩手と静岡、仕事は  ヒ ミ チ ュ (ハート
川はいいよね、どこまでも流されてみたくなる。
48ノーブランドさん:2007/08/23(木) 04:43:59 0
平干しってどういう干し方なんですか?
49ノーブランドさん:2007/08/23(木) 05:05:22 0
>>48
漢字読める?
50ノーブランドさん:2007/08/23(木) 09:29:43 0
変色を元に戻すクリーニングを行なっている業者があるようですが、ウール100%素材でクリーニング後1年以上経過したものでも元に戻るものでしょうか?
51ノーブランドさん:2007/08/23(木) 09:44:17 O
それでは今夜はこの辺で
A demain!
それでは今夜はこの辺で
Bonne soiree!
それでは今夜はこの辺で
Bonne nuit!
5250:2007/08/23(木) 09:58:33 0
色は白です。クリーニングにだして汚染されてしまい黄色みがかったものです
53ノーブランドさん:2007/08/23(木) 10:49:48 O
逆汚染されたとは言いきれんな
54姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/23(木) 10:53:30 O
>>50
それは逆汚染じゃなくてたんぱく質の黄変なんでは。
界面活性剤+漂白でたいていはなんとかなるけど、やってみんとなんとも。
一年たってるなら洗剤焼けかガス加茂奈。
55ノーブランドさん:2007/08/23(木) 11:25:50 O
>>50
こんにゃくやってみ
5650:2007/08/23(木) 13:05:07 0
姫路さん、55さん

前スレッドで相談したクレージュのセットアップの全体変色です。
ガスでないのはわかっているのですが、メーカーはクリーニングしても多分無理といっているのですが、ネットで染色専門のクリーニング業者を見つけたので頼んでみようかと思っているのですけど、あまり期待しない方がよいのでしょうか?
57ノーブランドさん:2007/08/23(木) 13:17:14 0
Tシャツ洗ったら
すそがなんかヒラヒラになっちゃったんですけど
どうしたらいいですか?
58姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/23(木) 14:56:18 O
>>56
期待するかどうかはごめんやけど俺には解らないよ…
ワクワクしてるなら期待してるってことなんじゃねーの?

>>57
ワンツープレス!軍隊式プレス!
59ノーブランドさん:2007/08/23(木) 16:29:53 O
クレージュネタ秋田
60ノーブランドさん:2007/08/23(木) 22:15:43 O
>>52
キモッ
61ノーブランドさん:2007/08/23(木) 22:31:43 0
元々はプレスラインのないチノパンに、
プレスラインをつけてもらうとデザインが少しおかしくなりますか?
62ノーブランドさん:2007/08/23(木) 22:36:18 0
補足訂正

元々はプレスラインのないチノパンに、
プレスラインをつけてもらうとデザインが少しおかしくなりますか?
(以前、プレスラインが真っ直ぐでなかったり2重になったりした事があります)
63姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/23(木) 23:37:47 0
>>61
好みだからやってもいいと思うけど?実際そういう人は結構いる。
二重になったり蛇行しているのは単なる下手くそ。
64ノーブランドさん:2007/08/24(金) 07:50:42 O
>>62
親父ダサい
6550:2007/08/24(金) 09:10:58 0
専門業者のクリーニングは4万くらいとのことでした。このくらいが相場でしょうか?
66ノーブランドさん:2007/08/24(金) 09:20:15 O
>>65
オマエわきガっじゃね?
自分では気がつかないけど、周りはみんな気づいて内心迷惑してるよ?
67姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/24(金) 13:10:33 O
>>65
特殊クリーニングに相場なんてものは無いよ。

>>66
俺そんなんよう言わんわ
68ノーブランドさん:2007/08/24(金) 22:21:35 0
デニムのインディゴがレザスニに移ってる
どうするべきかな?
さっさと水洗い
石鹸があるのでそれでゴシゴシ
諦めてほうっておく
クリーニング(1000円以上出す気は無いが)
69ノーブランドさん:2007/08/24(金) 22:59:42 0
以前にシミ抜きを頼んだ時、ひどい仕上がりだったのですが、
泣き寝入りしてしまいました
予防するための効果的な対策などを教えて頂けないでしょうか。
また、個人店かチェーンのどちらが対応しやすいかなども教えて頂けると助かります
どうかご教示お願い致します
70ノーブランドさん:2007/08/25(土) 01:22:30 0
それでは今夜はこの辺で 
Salut!
それでは今夜はこの辺で 
A bientot! 
それでは今夜はこの辺で 
A la semaine prochaine! 
71姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/25(土) 02:42:00 0
>>68
好きにしろ。俺なら気にしない。

>>69
予防のためには店頭で細かく指示をする。そのためにはおまいさんがしっかり勉強する
必要性がある。チェーンの方が融通が利かない。店頭で受け付けてくれる人は、洗う人
じゃない。仕上げる人でもない。処理をする人じゃないんだ。

72ノーブランドさん:2007/08/25(土) 02:49:04 0
>>71
気になるから聞いてるのに(´・ω・`)
流石に革は詳しく無いか・・すまんなしめじ・・・
73ノーブランドさん:2007/08/25(土) 03:28:08 0
行きつけのクリーニング屋・・クリーニングで薬剤使いまくりとか環境とか
気にしすぎてオーガニックに目覚めたが理由かしらんけど
オーガニックカフェに転職してた(´・ω・`)
俺はどこに服の洗濯頼めば…凄い良かったんだけどなぁ
74超元祖腰巾着(IC制御):2007/08/25(土) 03:39:02 0
>>72
最初に断ってくが服が好きな素人だ。経験で書く。
皮に移った水溶性の色素は正直難しい、レザーの色にもよるが白ならまず無理。
そういったときのクリーニングクリームが売っているけど、全体的に薄くなるも、広がるので
素人にはほんとお勧めできないかと。へたしたら靴の色が抜ける、これは最悪だよな。
皮の染み抜きを店にだすと高いしな、諦めるのが無難。
最初に防水スプレーや、無色の靴クリームを塗っておくと、色移りに少々効果がある。
75ノーブランドさん:2007/08/25(土) 03:54:04 0
>>74
革はヴィンテージ調の茶色
水ぶっかけプレイは一度やって陰干しした。ガムついてたからね
その時は大丈夫だったしとりあえずもう一度やろうかな・・・
とりあえず助言サンクス。助かる
76ノーブランドさん:2007/08/25(土) 08:36:41 O
>>75
待てっ待て!
なめしは何だ?わからなければ風合いをオシエロ
水分はスグに染み込みそうか?
スレて毛足はないか?スレた部分があれば表部分の色とスレ部分の色の比較もオシエロい人
77ノーブランドさん:2007/08/25(土) 11:14:33 0
8月31日〜9月2日にジーンズを洗濯する
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188007962/
78ノーブランドさん:2007/08/25(土) 12:26:35 0
洗濯を終えた後の白いポロシャツの襟とかお腹の当たりとかに黄色いシミのようなものがうっすらとあります。
さわって観ると少しぬめっとするので洗剤が残留してるのかと思い、もう一度すすぎからかけてみてもやっぱりうっすらと黄色いです。
これはもう戻せないものなんでしょうか(´・ω・`)
79ノーブランドさん:2007/08/25(土) 12:38:24 0
>>76
ヴィンテージ調に加工してあるよ。ひび割れ?見たいな感じ
水分はすぐしみこんだ
すれて毛足は出ない。と言うのも擦って無いから
80ノーブランドさん:2007/08/25(土) 13:32:46 0
写真あった。これ
ttp://image.rakuten.co.jp/j-pia/cabinet/00327806/img36392394.jpg
インソールの糊が取れてはがれかけ\(^o^)/布用ボンド買って来るヽ(^o^)丿
81ノーブランドさん:2007/08/25(土) 13:45:36 0
会社の宴会で綿のスラックスに醤油を垂らしてしまったんです。
近所のクリーニングに出したら全然落ちてないorz

返金してもらい、洗面台で自分洗って干したら綺麗になった。
あの店いったいどんなクリーニングしとんねん。
82ノーブランドさん:2007/08/25(土) 14:08:04 O
>>79
水で洗う前に布にエタノールシメラせてイケ
83ノーブランドさん:2007/08/25(土) 14:24:16 0
革だったから結局木工用ボンドで対応
84ノーブランドさん:2007/08/25(土) 17:36:49 O
>>81
安物のクリーニング屋なんかそんなもん。
プロ意識なんてないし、素人集団だよ。
まぁ安いんだから諦めな。
納得いかんなら高級クリーニング店とかに出すしかない。
85ノーブランドさん:2007/08/25(土) 20:05:20 0
醤油も落とせないクリーニング屋もどうかと思うが、洗ったから料金が発生する訳で、
洗ってなかったら別だけど、汚れが落ちていって理由で金返してもらうってどうかと思うぞ。
86ノーブランドさん:2007/08/25(土) 20:07:02 0
誤)汚れが落ちていって
正)汚れが落ちていないって
87ノーブランドさん:2007/08/25(土) 20:16:19 O
シルクの靴が汚れたんですがどうしたら汚れが取れますか?
88ノーブランドさん:2007/08/25(土) 20:55:42 O
>>87
クリーニングに出す
89ノーブランドさん:2007/08/26(日) 00:38:06 0
つ 服の洗濯、クリーニング総合スレッド 21
  ~~~~~
90ノーブランドさん:2007/08/26(日) 01:21:15 0
たまに来てる程度なんですが、姫路さんのお店って前のスレの>>1
貼ってあったとこだよね?
姫路に住んでいるのかとオモタ
91ノーブランドさん:2007/08/26(日) 02:08:48 0
麺50、絹50のニット(表示はドライのみ)をクリーニングに出したいんだけど、
都内で銀座周辺だと、どこのクリーニング屋が良いか情報頼みます。
15万のニットなんであんま変なとこには出したくないんで…
92ノーブランドさん:2007/08/26(日) 04:07:12 O
手洗いで乾かすときどうしてる?

絞れないし
俺はいつも軽く押して絞ってから
タオルで押して乾かしてるが

面倒だ
93ノーブランドさん:2007/08/26(日) 04:16:05 0
>>85
なんじゃそりゃ???
94ノーブランドさん:2007/08/26(日) 04:17:16 0
>>92
洗濯機で軽く脱水だけすればいいのに。
もしかして洗濯機がないとか?
95ノーブランドさん:2007/08/26(日) 05:13:12 0
>>92はニットとかの話をしてるのでは?
と、勝手に推測

俺の場合ニットなんかを手洗い後は、軽く水気を押すように抜いて平干し
当然水がボタボタと落ちてくるが、風呂場で乾燥機能使って干すので無問題
96ノーブランドさん:2007/08/26(日) 06:12:57 0
ニットはたたんでネットに入れて洗濯機でごく短い時間脱水するといいよ。
もしくは前面・背面を、広げたバスタオルで包んでから、丸めて軽く脱水機にかける。
97ノーブランドさん:2007/08/26(日) 10:54:16 0
>>91
激しくスレ違い。ここは大衆クリーニング店のスレです。
住人が知ってる訳ねーじゃん lol

大体ニットでその値段の洋服だと名の通ったブランドだと思いますが、
とりあえず、ブランドの事務所経由で紹介してもらったらいかがですかぁ?
98ノーブランドさん:2007/08/26(日) 11:36:51 0
>>97
もの凄く気持ち悪い文章書くな・・・
99ノーブランドさん:2007/08/26(日) 12:04:54 0
腕の所に豚皮を使用したカットソーを購入したのですが、
洗濯時に使用する洗剤は弱酸性の物で大丈夫でしょうか?
100ノーブランドさん:2007/08/26(日) 12:40:58 0
豚骨スープ
101ノーブランドさん:2007/08/26(日) 12:45:44 0
あげ
102ノーブランドさん:2007/08/26(日) 12:55:58 O
>>99
豚皮が付いてるなら水洗いは無理なんじゃないかな?
洗濯表示はどうなってる?
103ノーブランドさん:2007/08/26(日) 13:10:39 0
>>102
手洗い30 ○
アイロン中 ○
塩素さらし ×
ドライ ×
タンブラー乾燥 ×

綿 100%
付属 豚革

以上の様になっております。
104姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/26(日) 14:04:59 0
二日酔いで頭痛い・・・

>>99
洗いは単品で、毛糸洗いなんかの合成洗剤でいいと思うよ。。。
105ノーブランドさん:2007/08/26(日) 15:19:11 O
豚皮なんか乾燥で温度上げなきゃ大抵モーマンタイ。
ただ豚皮からの移染の恐れはあるんで単品で。
106ノーブランドさん:2007/08/26(日) 15:50:15 0
>>104
>>105
ありがとうございます。
107ノーブランドさん:2007/08/26(日) 16:35:31 0
108ノーブランドさん:2007/08/26(日) 20:56:57 O
黙れメス豚
109ノーブランドさん:2007/08/26(日) 23:05:51 0
うちの近くのクリーニング屋のジジイ
店の中で普通にヤニ吸ってやがった!
なかなかいいジジイなんだがもうイカネ。
110ノーブランドさん:2007/08/26(日) 23:27:45 O
白のフェイクレザーの自動車のシートカバーなんだけど、最近ジーンズでよく乗るためか若干青くなって来ちゃったんだけど、手入れの仕方としてはどうしたらいいのかな?
普通に服用のオススメのクリーナーとかあったら教えて!
111姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/26(日) 23:32:44 0
>>109
業界内でもその点気の回らない人間が多い。正直使われる側としては仕事する気が失せる。

>>110
とりあえず固く絞ったタオル等で拭いてみれ。
あんまり洗剤使うと良くないし、ビタビタに濡らすのもダメダ。
112ノーブランドさん:2007/08/27(月) 11:07:56 0
113ノーブランドさん:2007/08/27(月) 11:48:30 0
ヴィンテージのM51かったんだけど、さわるとベタベタするし、においもする
洗濯すればとれるだろと思ってかったんだけど、とれねーわ
クリーニングでも高いとこもってけばとれるかな?
114ノーブランドさん:2007/08/27(月) 12:28:49 0
>>113
なんの汚れなのか分からないので一概に言えないと思われ
ミリ物ならそんなにヤワじゃないだろうけど、クリーニング屋に持って行って相談してみるのがベター
115ノーブランドさん:2007/08/27(月) 12:32:04 0
>>114
わかった、ありがとう
汚れっつーかなんていうか古着独特のべたつきっていうのか…
前買ったGジャンなんかは2回洗濯したらとれたけど、これはどうだろうな
116ノーブランドさん:2007/08/27(月) 12:58:46 O
サイズの合わないTシャツをコインランドリーで乾燥機にかけようと思うのですが、縮めたい場合、乾燥機にかける前の衣服にしみ込んだ水分量って関係あるんですか?
117ノーブランドさん:2007/08/27(月) 13:00:58 O
縮み具合に関係はあるんですか?
の意味です

よろしくお願い致します
118ノーブランドさん:2007/08/27(月) 13:24:41 0
ポリエステル90%+ポリウレタン10%のジャケットなんですが、この素材
の服は長持ちしますか。ポリウレタンの寿命は5年ぐらいらしいので5年で
ジャケットもだめになるのでしょうか。
119ノーブランドさん:2007/08/27(月) 13:46:30 O
>>116-117
付け加えなのですが、ダメ元でやるつもりなので邪道なんて言わないでください…
120ノーブランドさん:2007/08/27(月) 14:03:05 0
>>118
自分で答え出してんじゃん、5年着れればいい方だと思うが

>>119
そりゃあ乾いてたの乾燥機に入れたって表面がケバ立つだけ
繊維が水吸って膨らんで絡んでれば急激に乾かしたときに縮む
121ノーブランドさん:2007/08/27(月) 14:14:03 O
>>120
半乾きよりも気持ち湿ってるぐらいでいいのでしょうか?
あと時間は何分ぐらいがベストなんでしょうか?
122ノーブランドさん:2007/08/27(月) 16:59:13 0
>>121
少しは自分で考えろよ・・・
ビショビショに濡れてるのを放り込んで乾くまでグワングワン回せば一番縮む

っつーか、痛んでケバケバになったり、ゴワゴワになったりしても泣くなよ
12362:2007/08/27(月) 23:31:45 0
>>63
ありがとうございます
プレスラインのないものをプレスしても、ほとんど変わらない仕上がりになるんでしょうか?
それとも、腕のいいお店でないと難しいですか?
(ごく普通のチェーン店を利用しています)
124姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/28(火) 00:08:57 O
>>123
チェーン店だからどうだでは無くて、適応出来る作業者に仕上げてもらえるかどうかだね。
個人店で実際仕上げをする人と話しながら現物を見ながら詰めた方が良い…とは思うが。
12562:2007/08/28(火) 19:08:54 0
ありがとうございます
あまり都会ではないのですが、仕上げる技術を持った人というのはそう多くないのでしょうか?
126 ◆ROUGE3UFRk :2007/08/28(火) 19:28:59 0
皆既月食ライブ中継だお 
ttp://www.nao.ac.jp/phenomena/20070828/live.html 
127 ◆ROUGE3UFRk :2007/08/28(火) 20:18:03 0
なんか月食どころじゃぁないっす@東京
128姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/28(火) 20:41:28 0
>>125
全国的に見てって事か?
それはわかんないな。調べようがないかと。
とりあえず店頭で話してみろよ。それしないとここで悩んでたって進展しないよ?
全国的に仕上げる人が多いとしても、おまいの出す店にいなかったら意味無いだろ?

>>126-127
重いな〜曇天?
12962:2007/08/28(火) 20:59:26 0
探してみます
ありがとうございました
130ノーブランドさん:2007/08/28(火) 22:11:17 0
>>126
久しぶりだな禿!
131姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/28(火) 23:11:07 0
>>127
残念〜ライブも成立しなかったようだな。
132フィッシュマガジン:2007/08/29(水) 00:11:24 0
ops.と

マさニこ
のコと;^^)
133ノーブランドさん:2007/08/29(水) 17:23:05 O
粉末洗剤と液体洗剤って何か違いある??
134ノーブランドさん:2007/08/29(水) 17:53:16 0
粉末洗剤ってちゃんと解けないで固まっちゃうイメージがある
135ノーブランドさん:2007/08/29(水) 18:03:30 0
>>133
溶けやすさ、コスト
136姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/29(水) 19:22:21 0
>>133
前スレや上の方でも述べてるけどちょっと違う。
基本的に液性を中性にしときたいときは液体、アルカリに傾けたければ粉末なんだけど
パッケージにもよる(液性は助剤による影響大)。純石鹸だと加水分解してアルカリに傾くから、例外。
ざっくり分類するとオールインワンは粉末、助剤等を微調整したり溶け残りを気にする
なら液体で委員ジャマイカ。

137ノーブランドさん:2007/08/29(水) 19:34:03 O
>>134-136
あざーーっっす!!
138ノーブランドさん:2007/08/29(水) 21:28:00 0
ハイキングで使うウエストバックを家で洗いたいのですが、気をつけるところを教えてください。
ナイロン100%、とプラスチックです、クッションのスポンジや厚紙は縫い込まれていません。
洗剤はどういったものを選べば良いのでしょうか?
水または微温湯のどちらが良いでしょうか?
タライに入れて手で押し洗いして、脱水機にかけないでタオルで水分を取ってから陰干しを考えてます。
139ノーブランドさん:2007/08/29(水) 22:53:17 0
スワローチェ何とか出したら裏タグに無断でスタンプ押された。
苦情言ったら何か支障あるかという旨の返答だった。
再度預けたら洗濯法や素材表示まで全部消されて薄汚れていた。
客に勝手無断にスタンプ押したり書き込む無神経な店不要  
140ノーブランドさん:2007/08/30(木) 03:53:41 0
姫路さん姫路さん

ちょっとクリーニングとは違うんですけど
スエードのブーツにジーンズの色が移らないようにする方法ってありますか?
141姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/30(木) 09:06:47 0
>>138
ネットに入れてタオルケット等と一緒に洗っても大丈夫だと思うが、付属品から色が
出る場合もある。押し洗いしても脱水は30秒でいいからかけるべき。
残留洗剤ってのはけっこう悪さをしでかす。こともある。らしい。

>>140
スエードは・・・撥水スプレーくらいしか思いつかん。


遅刻やーーーー
142ノーブランドさん:2007/08/30(木) 16:13:17 0
白洋社のローヤルはやはり高いだけの価値はあるのでしょうか?
いつも近くにスーツ1着800円のところでやってますがアイロンがけが
甘く皺があるのですが・・・。
143ノーブランドさん:2007/08/30(木) 16:28:06 P
>>142
ないです。自己満でしょ
144姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/30(木) 20:20:10 0
>>142
甘くシワがあるとお客さんに思われてる時点でアウト。
ローヤルは、気になるなら出してみたらって感じ。
自分の目で判断すべきだけど、毎回出せる値段かい?
145ノーブランドさん:2007/08/30(木) 20:44:43 0
当たり外れのあるロイヤルよりも
腕の良い地元の小さいクリーニング屋の方が良かったりする不思議
146超元祖腰巾着(IC制御):2007/08/30(木) 20:46:00 0
>>138
141と同じくネットに入れて洗濯機で大丈夫かと。
そのとき回転弱めで水量大目、洗剤は液体タイプ。
ナイロンだし汚れが強いだろうから弱アルカリ洗剤が良いと思う
もちろん中性でも可だろう、プロの人フォローしてくれ。
重ねて言うことになるが陰干しは必須。
147姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/30(木) 21:33:18 0
ザウルスからテスツ



148姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/30(木) 21:48:16 0
>>146
加えて言うなら、洗濯機で回す前にお風呂ついでに
ブラシ洗いなんかをしてやったら良いかと。
色が出るかも試練から、洗い始めは目を離すな。
149超元祖腰巾着(IC制御):2007/08/30(木) 23:27:01 0
>>148
ねぇねぇ。
アルカリと中性洗剤。
ぬるま湯と水。
これの組み合わせってどれがいいですか?
おれもナイロンカバン自分で洗うんでベストアンサープリーズ。
150姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/30(木) 23:36:41 0
>>148
弱アルカリと40℃位のお湯。
色が出るようなら温度下げてみれ。
151超元祖腰巾着(IC制御):2007/08/31(金) 00:12:16 0
>>150
おお、三球べりまっち。蟻が十匹。
152フィッシュマガジン:2007/08/31(金) 22:56:52 0
すトつプと
ヮまさニコの
コと;^^)ops.
153ノーブランドさん:2007/08/31(金) 23:05:40 0
姫じいも「ぶってぶって」とよくせがむのだろうか
154姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/08/31(金) 23:16:35 0
>>152
このスレではよくあること。

>>153
あんまりせがむ方じゃないね。
155ノーブランドさん:2007/09/01(土) 02:15:54 0
炭酸水素ナトリウム
炭酸ナトリウム
オキシドール
クエン酸
VS
純石鹸

汚れ落としと生地の保護総合評価ならならどっちお勧め?
156姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/01(土) 02:55:26 0
>>155
何洗うつもり?
クエン酸ってリンス代わりにしかならんのでは。
アルカリの ん  使う順番?
157ノーブランドさん:2007/09/01(土) 03:07:05 0
>>156
普通の服だお
ジーンズとかシャツとか
ちょっとがんがってウールやシルク
炭酸ナトリウムで脂とタンパクはいけるし
オキシドールで漂白も出来るよね?
クエン酸はリンスと柔軟剤のかわりに・・

それとも純石鹸で洗った方が良いかなと
158姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/01(土) 03:24:56 0
デニムはともかくとして、ひとつ覚えておこう。
綿や麻などの植物由来のものは酸に弱く、アルカリに強い。
逆にウールやシルクなどの動物由来のものは酸に強く、アル
カリに弱い。

純石鹸は水に溶けると加水分解→アルカリに。
つまりウールやシルクには向かない。
普通の服なら普通に洗ってれば問題ない。ウールやシルクを
洗いたいなら、市販の毛糸洗いなどの合成洗剤を。

159ノーブランドさん:2007/09/01(土) 03:50:53 0
>>158
トンクス
じゃぁウール、シルクはエマールでって事か
水洗いしてくれて知識と腕のあるクリーニング屋がベストなんだろうけど
ところで
ttp://www.rakuten.co.jp/silknet/453696/463560/
ttp://item.rakuten.co.jp/yasashisa/41001/
こういうのって本当にきくの?
160ノーブランドさん:2007/09/01(土) 03:52:27 0
重曹くらいのPHなら耐えれるんじゃ無いかとも思うんだけど
161ノーブランドさん:2007/09/01(土) 03:56:09 0
そーいや、スエードにジーンズの色移りさせない方法を
ファ板のクリーニングスレの神の姫路さんに聞いたら
撥水スプレーくらいしか思いつかない
だって
162ノーブランドさん:2007/09/01(土) 13:13:13 0
さて、近所の個人経営に試しに出したスーツを受け取ってくるか。
仕上がり次第で次は無い。
163162:2007/09/01(土) 16:32:27 0
やっぱ風合い落ちるなあ。冬生地なのに紙みたいにペラペラになっちまった。
ドライ+汗取りだと仕方ないか。
164姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/01(土) 17:05:27 0
>>159
定期的に出るネタだね(´ー`)
効果無しを実験したサイトというかブログがあったような。

>>160
駄目になることもある。常に最悪を想定して・・・

>>161
いい案あるなら教えれ。

>>162
そんなに風合い変わるか?
汗取りで毎回そんなになってたらあかんような・・・

165ノーブランドさん:2007/09/01(土) 21:12:21 0
良いスーツは水洗いすべきとか言うけどさ
裏地がキュプラじゃ水洗いできないよね?
166ノーブランドさん:2007/09/01(土) 21:13:14 0
>>164
そ、そんな・・たかがPH8ちょっとでやられるなんて想定の範囲外・・
ところでクリーニング屋からするとリングとかは効果なし?
167ノーブランドさん:2007/09/01(土) 21:45:40 0
>>158
ごめん、シメジさん。悪い頭がこんがらがった・・・。(;・∀・)

> 綿や麻などの植物由来のものは酸に弱く、アルカリに強い。
> ウールやシルクなどの動物由来のものは酸に強く、アルカリに弱い。

ハイター(塩素系漂白剤)って、酸性、アルカリ性、どっちだったっけ?
何か、頭の中の記憶の引き出しに、
「ハイターは綿に使う。毛とシルクは厳禁。」
っていうのが入ってて、
んで、今までハイター=酸性だと思い込んでたから、ちょっと訳わかんなくなってる。
ドメスト・サンポール・・・アルカリ性、だよね・・・
これらと混ぜちゃいけない酸性の洗剤って何だっただろう・・・。
やばい。近い将来、掃除中に毒ガス発生させてリアルで死ぬかも。
168167:2007/09/01(土) 21:49:28 0
ゴメ、自己解決。
ハイターはアルカリだった・・・。
169ノーブランドさん:2007/09/03(月) 04:03:56 O
ノンオッシュデニムはどうすれば変な事にならない?
170超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/03(月) 09:01:36 0
オッシュ ( ´・ω・`) オッシュ
171姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/03(月) 18:00:11 0
>>165
水洗い=洗濯機回すって訳でもない。溶媒として水を使う
ってだけ。

>>166
想定の範囲外でも起こってはならんわけよ。

>>167
>ハイター(塩素系漂白剤)って、酸性、アルカリ性、どっちだっ
>たっけ?

分かってるみたいだけど塩素系漂白剤(次亜塩素酸Na)は強アルカリ
性で、酸素系漂白剤(過炭酸Na)は弱アルカリ性ですよ。

>>169
ドライクリーニングとしか答えられないかな。

>>170
夏は終わろうとしてるぜ?




172ノーブランドさん:2007/09/03(月) 20:23:28 0
>>171
キュプラって水に濡れるとダメなんじゃないの?
173ノーブランドさん:2007/09/03(月) 21:33:19 0
クリニング屋さんでジーンズって扱ってもらえますか?
174ノーブランドさん:2007/09/03(月) 21:50:40 0
>>173
50マソ以上するビンテージ物はよく取り扱います
175姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/04(火) 08:26:32 0
>>172
濡れるくらいなら大丈夫よん。扱いに慣れてないならあんまり冒険しない方がいいけど。

>>173
扱うよ。

>>174
そういうのは扱わないな・・・ブランド物が多いね。DGとかグッチとか。リーバイスとかは
ほとんど出ない。

176ノーブランドさん:2007/09/04(火) 10:11:56 0
レーヨン90
シルク10
のTシャツ洗濯したいんですがやっぱりレーヨン使ってるからクリーニング出すべきでしょうか?
なんかTシャツをクリーニングに出すのが抵抗あって
177姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/04(火) 11:40:11 0
>>176
それは縮むだろうし、色も出そう。
Tシャツどころか、タンクトップ出す人もおるよ。
そういう人はプレスしてあるのが好きな人なんで、
抵抗あるなら洗えないもの以外は家庭でおk。

178ノーブランドさん:2007/09/04(火) 19:26:10 0
>>177
姫路さんありがとうございます
やはり手洗いするべきでしょうか?
洗濯機の手洗いモードにネットではだめでしょうか?
179ノーブランドさん:2007/09/04(火) 19:30:16 O
コットン100%の黒いTシャツなんですけど首回りだけ赤くなってしまいました。
汚した訳でもなく手洗いしても落ちません。

アドバイスお願いします。
180ノーブランドさん:2007/09/04(火) 19:33:48 0
きっと色落ち、諦めろ
181姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/04(火) 19:53:58 0
>>178
とりあえずレーヨンは水につけただけで縮む。色もにじむことが多い。
水に耐性を持たせたレーヨンもあるので必ず縮むとは言い切れないが、
その素材だと俺なら防縮を前提として水に落とす。
洗い表示は?

>>179
それは染料中の金属が脱落したんだと思う。
汗+日光のコンボだな。硫酸銅溶液に浸けたら復活する場合があるけど、
それは多分銅が欠落した場合に限られると思う。
もし直すなら全体の色を完全に抜いてから染め直すか、圧力釜で黒に染めたら
良いかもしれない。基本的にまだらになった場合、薄い部分は染めても薄いままの
事が多い。ダメ元で、ってことならチャレンジしてもいいかも。
ちなみにうちでは外注になるけど業者に出して染めるって事もしてるよ。
コットンで黒なら多分綺麗に染まる。

182ノーブランドさん:2007/09/04(火) 20:52:15 0
姫路さん、178です
洗い表示は以下のようになってます

タンブラー乾燥×
手洗い30
塩素系漂白×
アイロンがけの時は当て布
ドライクリーニング○
183ノーブランドさん:2007/09/04(火) 20:59:41 O
179です。

的確なアドバイスありがとうございます。

今回はいい勉強になったと思い諦めます。
184姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/04(火) 21:09:06 0
>>182
あーそれなら耐えるかも、手洗いでやってみたらば。

>>183
汗が原因だから、濃色のTで炎天下とかは避けた方がいいかもしれんね。

185ノーブランドさん:2007/09/04(火) 21:23:47 0
178です
アドバイスありがとうございます
ちょっとチャレンジしてみます
186ノーブランドさん:2007/09/05(水) 00:05:10 0
>>184
姫路さん。 革ジャケットのクリーニングはどこに出すのがいいでしょうか?
過去スレで姫路さんのレスを見かけたのですが失念してしまいました。

8年物のジャケットでエリ周りは悲惨な汗ジミがついています。
8年間一回もクリーニングしてないので臭いも相当ひどいです。
187ノーブランドさん:2007/09/05(水) 00:06:44 P
>>186
すごく臭いです><
188ノーブランドさん:2007/09/05(水) 00:16:20 0
>>187
そうですか。
わかりました。ありがとうございました
189姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/05(水) 00:16:48 0
>>186
革なぁ・・・ウチの外注先は最近いまいち何で実はウチでも出してないんだ。
ググって・・・うーん、どっかあるかな?どんなやつ?

190ノーブランドさん:2007/09/05(水) 00:23:39 0
>>181
〆爺
ちょうどここに裏地キュプラのウールジャケと
裏地レーヨンのコットントレンチコートとあるんだが
裏地キュプラのウールジャケは水洗いできても
裏地レーヨンじゃ水洗いできないってこと?
191186:2007/09/05(水) 00:24:59 0
>>189

そうですか・・・ ググッて検討してみます。
どうもありがとうございました
192姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/05(水) 00:29:31 0
>>190
ちょっと聞きたいが水洗いってどういう風に洗うことをイメージしてるんだ?
キュプラは浸け洗い程度なら大丈夫。シワにはなるけど。
レーヨンは駄目だな、クククッと吊ってしまう。
防縮すればそれ以外の答えになるけど。

>>191
あきらめはえーのね。
宣伝じゃないけどこんなんどうだよ。↓

http://item.rakuten.co.jp/wide/5426-1/


193ノーブランドさん:2007/09/05(水) 00:57:58 0
>>192
キュプラ皺に・・ってマジか
水洗いできないじゃん
194姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/05(水) 01:46:58 0
>>193
お前は仕上げないつもりかw
195ノーブランドさん:2007/09/05(水) 01:49:29 0
>>194
( ゚д゚)ハッ!
196STINKY ◆Clean.2jSc :2007/09/05(水) 20:27:40 0
>>189
Gがいまいちとか言う前からダメだって文句言ってた俺だけど
実は今でもそこに出してるんだよw
197姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/05(水) 20:35:31 0
>>196
うーんそもそもそんなに出す方ではなかったんだけど、以前はホントにマシだったんだよね。
なんか急に下手くそになってる。自分とこでやってる方がよっぽど綺麗。

つーか久しぶりだな。
198ノーブランドさん:2007/09/05(水) 21:05:02 0
姫路さん、レーヨンのTシャツで質問していた178です
今、洗濯していたものをとりこんで着てみました
多少縮んだ気もしますがそこまで気になるほどにはなっていません
そこで気になることが1つ…
今後も洗えば洗うほど徐々に縮み続けるのでしょうか?
199ノーブランドさん:2007/09/06(木) 03:03:18 0
オハヨー
200姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/06(木) 13:26:43 0
>>198
それはなんとも・・・
201ノーブランドさん:2007/09/06(木) 18:14:43 0
〆爺に聞きたいんだけど
ウールジャケットの腕とベント周りに皺が結構入ったんだけどとりあえずプレスだけってのはアリ?
それともちゃんと水洗いしてからの方が良い?
202ノーブランドさん:2007/09/06(木) 20:11:48 0
自演ハジマタ
203ノーブランドさん:2007/09/06(木) 20:24:43 0
東京都立川の立花クリーニング、
損害賠償請求されてる。
対応、めっちゃ悪い。
204ノーブランドさん:2007/09/07(金) 00:45:39 0
>>200
姫路さんへ
そうなんですか…
このまま家で洗い続けると縮み続ける可能性もあるのですね
素直にクリーニングに出すべきなんでしょうね
参考になりました
205ノーブランドさん:2007/09/07(金) 00:47:50 0
縮み続けるっていうか、ある程度の地点で縮む限界はくるだろ
206ノーブランドさん:2007/09/07(金) 01:21:41 0
Tシャツにアイロンかけたら襟元や縫い目の部分に
あたりついたんですけど
これしょうがない?
207ノーブランドさん:2007/09/07(金) 01:23:25 0
>>206
しょうがない
当て布すると解消するかもしれない
208姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 01:25:55 0
>>201
普通にドライしてプレス。

>>204
まぁレーヨンって時点でねぇ。洗えるってなってても縮むことを頭に入れとくべき。

>>206
当て布しないでゴシゴシあてたらそうなるよ。
209ノーブランドさん:2007/09/07(金) 01:34:55 0
>>208
毛芯だし出来れば水洗いが良いと聞いたんだけど
ドライでも良いの?
210姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 02:13:14 0
>>209
それは汗かいた時のことでしょ。ドライで汗はとれないって言うけどソープとか
作業者次第でそれはどうにでもなる。それから水使えば型崩れは免れない。
フルハンドのスーツだとうんちくをあれこれ振りかざす人いるけど、とりあえず
水でないと駄目だなって事でなければドライで処理の方が無難。

211ノーブランドさん:2007/09/07(金) 02:35:37 0
なるほど
ドライだとウールの脂まで落ちるから良く無いとも聞いたけど気にするほどでも無い?
ちょっと縫いがちぎれてるとこ有ったからそこ直してもらってから出すわ
212姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 03:04:22 0
>>211
そういうのはあるけど、石油系ならほとんど気にしなくてもいいし大抵はシリコンソープや
ドライ用糊剤でそれを補っている。
出すお店でいろいろ質問してみれ。
213ノーブランドさん:2007/09/07(金) 09:21:47 0
長袖ポロシャツ(鹿子)、クリーニング出したいけど
なのか注意点などありますか?黙って出してOK?
214ノーブランドさん:2007/09/07(金) 12:49:16 O
>>213

× なのか
〇 なにか
215ノーブランドさん:2007/09/07(金) 13:57:01 0
姫路さん、質問です。
コットン97%
ポリウレタン2%
ポリエステル1%

水洗い×
エンソサラシ×
アイロン低
ドライ セキユ系
となっているパンツなんですが
アクロンなど使って手洗いなら大丈夫ですか?
216姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 14:12:59 0
>>213
自分が気を付けて欲しいことを伝えたらいいよ。
テカらすな、肩に線を入れるな、畳むな・・・等。

>>215

>コットン97%
>ポリウレタン2%
>ポリエステル1%
>水洗い×
>エンソサラシ×
>アイロン低
>ドライ セキユ系

色が少し出るかも。それとねじれとか歪みが出てくる予感。
仕上げをしないのもアリだが、仕上げをしないと目も当て
られないものだとすると、難しいかも。
現物見てないからこれぐらいしかアドバイスできん、ごめん。

昨日からほとんど寝てないからツライ


217ノーブランドさん:2007/09/07(金) 14:55:28 0
>>216
何で寝てないの?
218姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 15:29:28 0
>>217
通りもん、関連。大変だったよ・・・
219ノーブランドさん:2007/09/07(金) 16:17:46 0
>>212
何て聞けば良いかテンプレを・・
220姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 16:50:11 0
>>219
>>212
>何て聞けば良いかテンプレを・・

ハリとコシを維持して、しわを取りたいんだよね?
ここで聞いたのと同じ事を言ったらよいよ。


221ノーブランドさん:2007/09/07(金) 19:37:23 O
おれ鼻にブーメランささった事あるで
222ノーブランドさん:2007/09/07(金) 19:45:50 O
もう1回言うけど俺鼻にブーメランささった事あるで
223姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 19:46:04 0
>>221
俺は固着した木ねじをこじっていたらそのままドライバーが鼻に刺さったことある。
それ以来なんかニオイがなんか変。
224ノーブランドさん:2007/09/07(金) 20:13:44 0
お気に入りの、ちょい極太ニットカーディガン(毛100%)がホームクリーニング
したら、縮んでちょっとフエルトみたいに圧縮されたみたいに
なったんですが、元の状態に戻せる方法とかありますか?
225215:2007/09/07(金) 20:36:44 0
>216
姫路さん、ありがとうございます。そしてオツカレサマです。
>色が少し出るかも。
実は一度洗ったことがありまして、
その時は洗濯水が真っ黒になりました。
水で洗うたびに色は落ちるんですか?
それとも慣れてくると(?)落ちなくなるんですかね。

ねじれや歪みなどは問題なさげです。
あと、仕上げってアイロンのことですか?
226姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/07(金) 20:55:00 0
>>224
それはフェルト収縮だと思うので、無理。

>>225
いつまでも出るやつもあるし、ある程度で止まる場合もあるよ。
色が出ているのは生地の中のポリウレタン→ストレッチ素材から出ていると思われる。
全体から出る場合は顔料使用だと思われるんでバインダーの問題だね。
仕上げはアイロンも含めた整形全般のこと。

染色・バインダーに関してはこっち読んでみてくれ。
ttp://www.textileinfo.com/ja/tech1/qa/sennsyoku/04.html
227215:2007/09/07(金) 21:37:09 0
姫路さん、ありがとうございます。
>全体から出る場合は顔料使用だと思われるんでバインダーの問題だね。
黒のパンツなので、色落ちは全体から出てるんだと思いました。
上のページなども踏まえると、こいつは耐性がなさそうなので
自宅で洗うのは避けるべき?
228ノーブランドさん:2007/09/07(金) 23:31:44 0
姫路さんへ
レーヨンTの者です
わざわざアドバイスありがとうございました
今後はレーヨンものにはより注意を払うようにします
229姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/08(土) 00:09:33 0
>>227
うーん、水洗いが×なんでクリーニングが前提の商品ではある。
が、問題なければ家でやってもいいんじゃね?お金もかかるから、そこら辺は
自分で決めたらヨカよ。色が出る時点でクリーニングの方がいいと思うけど。

>>228
いえいえ。私も答えることで勉強させてもらってます。
レーヨンは現在、国内ではほとんど生産されてないらしい。(工程に問題?)
そんなわけでたまに粗悪な生地に当たることも少なくないと、生地メーカーの
社長さんが言ってた。扱いはちょっと難しいかもね。

230215:2007/09/08(土) 00:26:43 0
姫路さん、ありがとうございました。
一部だけ水に浸して、みてやばそうだったら
あきらめてクリーニングに出すことにします。
231ノーブランドさん:2007/09/08(土) 03:28:22 0
ここはファ板随一の良スレだね

意味はないけどただ思ったから書いてみた
232姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/08(土) 13:59:26 0
>>230
出すならあんまりあれこれしないうちに出す方がいいよ。

>>231
みんな研究熱心だからね〜
233ノーブランドさん:2007/09/08(土) 15:47:07 0
Tシャツを洗濯するとどうしても丈が伸びて、身幅も大きくなってしまうのですが
思い当たる原因がありません。
もともと服全般は洗えば伸びるものなんでしょうか?
234姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/08(土) 15:54:36 0
>>233
遠心力とか。ネットに入れて洗わないと、タンクトップなんかも
伸びまくるよ。
アイロンで修正してやんなさいな。
235ノーブランドさん:2007/09/08(土) 18:41:48 0
>>233
素材とか、洗い方・絞り方・干し方の影響もありえるよ
236ノーブランドさん:2007/09/08(土) 20:10:03 0
>>231
ここはシコシコスレでつ
237ノーブランドさん:2007/09/08(土) 22:32:21 0
ウール100のニットなんですが
普通にネットでエマール手洗いコースの洗濯機で洗っちゃっていいんですかね?
やっぱり縮みますかね?
あと干すときに縮まない干し方ありますか?
238ノーブランドさん:2007/09/09(日) 08:48:27 O
Pコートっぽいライダースにカビが生えてたんですが
どうすればとれますか?
239ノーブランドさん:2007/09/09(日) 09:10:26 O
しめじさんおはよ〜(=゚ω゚)ノ
240姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/09(日) 09:29:54 0
>>237
ウールは濡れた状態で揉んだり叩いたりするとフェルト収縮を
おこす。エマールを使えばその呪縛から解き放たれるわけでは
ないので、基本的な繊維の特質は常に頭に入れておきましょう。
干す時には縮みよりも伸びを気にした方がよいかも。
ウールは濡れた状態だと弱いから、なるべくテンションをかけ
ないように干すことを心掛けましょう。N時干しとか。

>>238
革?
241姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/09(日) 09:30:55 0
>>239
おはよー


242ノーブランドさん:2007/09/09(日) 14:17:35 O
ロンTとか肌に直接触れるものは買ってきて洗濯してから着たほうがいいとかある?
243ノーブランドさん:2007/09/09(日) 17:43:29 0
>>242
いつでもそうしてる。何が起こってたか分からんから。
肌に直接触れるもの以外でも、洗えるものはほとんど洗ってから着てる。
244ノーブランドさん:2007/09/09(日) 18:50:45 0
>>242
水被ってビショビショになってしまい、しょうがないからって着替えってんで「、
買ったTシャツをすぐ着ることになったときに、何かしらんがカブれた事がある。
以来、新しいTシャツ類は水通し程度に軽く洗ってから着ることにしている。
245ノーブランドさん:2007/09/09(日) 20:14:32 0
みなさんの肌はデリケートなんですね
246姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/09(日) 23:14:58 0
>>245
かぶれるのは肌がどうとかではないよ。
247ノーブランドさん:2007/09/09(日) 23:19:04 O
阪神の強さはハンパじゃねえな
248姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/09(日) 23:28:02 0
>>247
混セは望むところさ。CSのお陰で発奮してるんジャマイカ

249FM:2007/09/09(日) 23:46:19 0
>>247
にこにこ^^)omdt.
とゎマサ
にこノコと^^)
250ノーブランドさん:2007/09/10(月) 07:15:04 P
>>242
汗の吸いも悪いし
基本的に1回洗うな
ジーンズとかシャツとかは別だけど
251ノーブランドさん:2007/09/10(月) 07:45:00 O
広島も忘れないで
252ノーブランドさん:2007/09/10(月) 14:33:58 O
もう一回言うけど





広島も忘れないで
253フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2007/09/10(月) 21:26:01 0
^^)omdt.
254FM:2007/09/10(月) 23:03:37 0
↑久しぶり
とゎまさ
にこのこ
と^^)omdt.
255フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2007/09/10(月) 23:15:27 0
↑ピンチヒッティン’
  乙
  とゎまサにこノ
    こト.  
   ^^)プヒョゲラワラ
       モ’ボー^ナス.
256ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:18:04 0
日本語でおk ><
257フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2007/09/10(月) 23:25:36 0
クリナップ  
  クリンミセス
    とゎまサ
   にこノ
     こト ≧σ≦)オヒョー
258FM:2007/09/11(火) 01:44:15 0
↑張切フィッシュ
とゎマサに
コのこト^^)omdt.
259腰巾着:2007/09/11(火) 15:05:17 0
>>しっめっじさん

古着スレにまた魚の顔がうpされてるよ
260姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/11(火) 17:22:35 0
>>251
オチョアは元気ですか?

>>253-258
和んだ。

>>259
またか。露出卿なんだな・・・

261ノーブランドさん:2007/09/11(火) 20:29:04 0
このスレ住人で
今週末、としまえんの某展示会に逝くしといる?
262ノーブランドさん:2007/09/11(火) 22:32:41 0
>>260
この前のと同じ時に撮った画像みたいやなぁ。

あれ、ほんまに本人やと思うか?
263FM:2007/09/12(水) 00:09:50 0
ゾンビomdt
  とゎ・・・


イヤ何でもない。
264姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/12(水) 08:25:48 0
>>261
何の展示会?

>>262
本人じゃね?

>>263
ops^^);;
265 ◆ROUGE3UFRk :2007/09/12(水) 20:24:48 0
>>264
某材料屋の展示会でつ。
自分ひとりなので誰かいないかなぁって思って。
266ノーブランドさん:2007/09/12(水) 21:44:57 O
>>265
一緒に行きたいです
267ノーブランドさん:2007/09/12(水) 22:40:30 0
>>265
久しぶりだな禿!
268 ◆ROUGE3UFRk :2007/09/12(水) 23:14:03 0
>>267

  彡⌒ミ 
  (*・∀・)つ,☆オシリ ペンペン 
   と_,、⌒) ) 
     (_ ノノ 
269ノーブランドさん:2007/09/13(木) 00:13:12 0
↑お、嬉しいぞ禿!
270ノーブランドさん:2007/09/13(木) 07:02:36 O
>>267
わしも連れてけや
271姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/13(木) 10:22:10 0
>>265
あ〜分かった。関東だから普通に行けないよ。
最近は展示会も縮小傾向だもんな。

実際行ってもそんなに発見はなかったりね。
二年に一回とかならいい感じなんだけど。
272ノーブランドさん:2007/09/13(木) 12:37:05 O
姫路(゚听)イラネ
273ノーブランドさん:2007/09/13(木) 12:50:57 O
首を右にかたむけて見ます


(ю:】←姫路


(ю:})←ジャイコ


(ю:})←姫路の嫁
274ノーブランドさん:2007/09/14(金) 14:55:39 0
質問です。
恥ずかしながら脇の臭いがあります。
普段なるべく気をつけてはいるのですが、素材によっては服の脇部分に臭いが染み付いて
しまいます。
お気に入りのニットも今日嗅いでみたら臭かったorz
普段は白洋舎に出していますが、ドライクリーニングだとやはり
取れないのでしょうね…。
水洗い不可な表示ですが、何か臭いが取れる知恵があれば教えてください。
275ノーブランドさん:2007/09/14(金) 16:51:15 0
ウール90ナイロン10のコートをビニールカバーをつけたまま
保管してしまってカビが生えてしまいました。
ググって、応急処置としてカビをふき取ったり陰干ししたりはしたのですが
あとはクリーニングに出せばいいのでしょうか?
276ノーブランドさん:2007/09/14(金) 18:08:25 O
姫路(゚听)イラネ
277超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/14(金) 18:12:13 0
>>274
店に出すときに相談すれば対処してくれるはず。

前にニットに醤油垂らしてしまったことがあって自分で洗ったことがある。
大きめのタライに水を入れて酸素系漂白剤を溶いてからニットをそっと浸す。
アルカリなんで揉んじゃ駄目、基本的に浸しておくだけ。
1〜2時間置いたらタライを傾け水を流す、こんどはそこの水を流し入れてながら
かるーく押し濯ぎ、今度は中和剤としてクエン酸をいれて少し浸しておく。
また傾けて流し流水でそっと濯ぐ。
>>150で教わった前にやったことなので今考えれなお湯で漂白したほうが良いのかもしれない。
ただ色落ちしない程度を見極めないとだね、個人では難しいかも。

では、プロの方フォローよろすく。

278超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/14(金) 18:13:42 0
ああ、漂白と言っても酸素系の漂白剤は過度に入れなければ、白く飛んだりはしないので。。
279ノーブランドさん:2007/09/14(金) 18:15:26 0
>>274
っていうか誰でも汗かけば多少匂うんじゃないの?
気にしすぎってことはありませんか?

ドライで匂いが取れないって経験はしたことがないですが、水洗い不可の
ものでもクリスタル(水あらい)出してだめになったことはないのでお試しあれ。


>>275
まあ、そうしてみるのが良いと思う。あらかじめカビの箇所を指摘してね。
それからビニールカバーは戻ってきたらすぐはずそうね。
280ノーブランドさん:2007/09/14(金) 18:19:16 0
>>277
後で還元するっていっても結局痛むよ。それ。
-1して後で+1してるようなもんだからダメージ2。

普段着なら別にいいだろうけど。
281姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/14(金) 19:52:51 0
>>277
漂白剤は40度以上だね。

>>278
服を入れた状態で投入すると部分的に濃度が高くなるので、先に溶いてから
入れるようにしたらいいと思う。

>>279
体質で、臭う人は実在する。

>>280
どういう計算それ。着用時の摩擦のがきついと思うが。。。
実際傷むこともあるけど、あからさまに傷んでたら使えないよ。
顕微鏡レベルってことならその通りなんだが。


脇なんかで臭うのは、雑菌がほとんど。ウールなら酸に耐性があるので、
酢を溶いたお湯に浸けても効果あるかもね。

282超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/14(金) 20:05:07 0
>>281
>先に溶いてから入れるようにしたらいいと思う。
>>大きめのタライに水を入れて酸素系漂白剤を溶いてからニットをそっと浸す。

アニキ〜アニキ〜
283姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/14(金) 20:13:05 0
>>282
ああ、過度に入れなければって事だったんで、適正量でも入れる順番によっては・・・
って意味でアンカー別けてレスしてみた次第。スマソ
284ノーブランドさん:2007/09/14(金) 20:34:55 O
中日(゚听)イラネ
285ノーブランドさん:2007/09/14(金) 20:39:12 0
作業着の冬服上下2セットで1,600円したんですが、高くないですか?
286姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/14(金) 20:49:55 0
>>285
一概には言えないでしょ。
287ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:38:33 O
最高(゚听)イラネ
288ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:19:29 0
>>274
OLD SPICEをお勧めします。
なんせ本家ニガー専門ですから(笑い)

使用すれば洋服にも香が移り現状回避が可能でつ
289ノーブランドさん:2007/09/15(土) 09:40:55 0
>>286
そうですか・・・わかりました
290ノーブランドさん:2007/09/15(土) 10:05:08 O
姫路(゚听)イラネ
291ノーブランドさん:2007/09/15(土) 12:31:10 0

日 ▽ U [] V 
≡≡≡≡≡≡≡   ∧ ∧ 
 V ∩ [] 目 .。 (゚ω゚=) 
__ ∧∧ ___∪と.__)_お彼岸までヒマネ〜 
  (  ,,)    ┴ 
― /   つ――――――― 
\(__.ノ 
 ━┳━   ━┳━ 
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ 

292275:2007/09/15(土) 14:19:51 0
>>279
お礼遅くなってすみません。ありがとうございました。
293ノーブランドさん:2007/09/15(土) 15:38:21 O
色落ちした服染め直せないかな?
294ノーブランドさん:2007/09/15(土) 18:01:26 O
姫路さんのお店に出したいんだけどホムペ持ってる?
295ノーブランドさん:2007/09/15(土) 18:11:45 0
>>293
どんな素材&状態なのか知らんけど、
色が抜けた個所とそうじゃない処で色むらになりそう
296ノーブランドさん:2007/09/15(土) 18:13:49 O
姫路(゚听)イラネ
297ノーブランドさん:2007/09/15(土) 20:09:13 0
じゃあ11時45分くらいでね
298ノーブランドさん:2007/09/15(土) 20:19:10 0
姫路さん、お返事が遅れ申し訳ありません
237です
しばらく家に戻れない事情があったもので
的確なアドバイスありがとうございます
299姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/15(土) 21:42:45 0
>>293
何を染めるかにもよるかと。

>>294
無いよ。専らこのスレが居場所。

>>295
場合によってはきれいに抜いてからでないとだめな場合も少なくない。

>>298
オツトメおつかれさんっした!
300ノーブランドさん:2007/09/16(日) 07:21:35 O
姫路さんの店って夏は花火が見える所?
301ノーブランドさん:2007/09/16(日) 09:49:06 0
NaClO水溶液をph測定しながら中性まで持っていって使えばウールにも使えますか?
それともHClOの分解で出る酸素と塩素の酸化力でやられちゃいますか?
302姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/16(日) 12:34:22 0
>>300
全く見えないよ。

>>301
他の方法を考えた方が早そう。
303ノーブランドさん:2007/09/16(日) 13:03:48 O
姫路さんおはよ〜

頼むにはどうすればいいすか?
304姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/16(日) 13:13:27 0
>>303
おはよん。メールください。
305ノーブランドさん:2007/09/16(日) 15:02:23 O
まじすか。帰った時パソからアクセスしてみまつ。
306ノーブランドさん:2007/09/16(日) 18:11:59 0
次亜塩素酸ナトリウムを中性にしようとすると、
塩素ガスが発生するよ。
307ノーブランドさん:2007/09/16(日) 18:16:22 0
↑ウールよりも洗濯してる人がやられちゃうよっていいたかった。
308ノーブランドさん:2007/09/16(日) 18:42:09 0
なんか良スレなので、素人質問で失礼

仕事用のワイシャツなんだけど、アームホールが狭い+生来の汗かき体質
=2回着用で脇が黄色くなったort

もちろん家で普通に洗濯機回してたんだけど、それにしても黄ばみつくの早いよね・・・
これって、一度黄ばみがつくと家庭用洗濯では落ちにくいの?

教えて〜
309姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/16(日) 19:36:59 0
>>308
お湯で洗い、漂白剤を使う。取れて無かったら、酸素系漂白剤を
水で溶いてペースト状にして塗布。50度位のお湯を滴下し、
30分程放置。吊っとく。
その後クエン酸や酢酸で中和してやる。もしくは洗ってやる。

310ノーブランドさん:2007/09/16(日) 21:58:47 0
やってしもうた
自分の服を適当に洗ったら
色移りがした!!
ハイドロや色素除去系のしみ抜き剤を使ったんだけど、まったく動く気配が
ないです。次亜鉛やレジュランも使ったんだけど・・・
もちろん、蒸気で加熱してだけど
何かいい方法ってないですかね??

色は赤白のコンビで、白がピンクにってやつです
素材はポリ 綿です
311姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/16(日) 22:05:14 0
>>310
クリーニング屋さんかい?
とりあえず白いとこに飛んだってこと?
312ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:10:23 0
>>306
それはPH調整と排気で何とでも
部屋を一つ実験室に出来れば・・なw
313ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:11:23 0
インディゴのデニムにハイター(NaClO水溶液)が付いて一部色が薄くなってるんだけど
チオ硫酸ナトリウムとか使ったら元に戻る見込みある?
314姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/16(日) 22:24:16 0
>>312
水につけた方が早そうだ。

>>313
全然わかんない。ゴメン。無理っぽいけど。
315ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:26:38 0
>>314
次亜塩素酸で酸化して漂白したのを
チオ硫酸ナトリウムの還元性漂白効果で戻せるでしょうか?って事です
316姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/16(日) 22:28:31 0
>>315
還元してどうにかなるもんではないと思うのだが。
試してみれば?
317ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:58:12 0
じゃぁちょっと熱帯魚売ってる店行って来る
318ノーブランドさん:2007/09/16(日) 23:03:43 0
ハイポで還元てことかな
ただ、すでに起きてしまった染料の変化はどうしようもないような。。。
319ノーブランドさん:2007/09/16(日) 23:14:47 0
ハイターで酸化したのをハイポで還元って事だな
320ノーブランドさん:2007/09/17(月) 00:03:41 P
無理だとオモ

謝るしかないしょ
321313:2007/09/17(月) 00:14:41 0
>>320
謝るも何も俺所有のだから謝りようが無いな
ハイター使う時はジーンズは履かないお・・
322ノーブランドさん:2007/09/17(月) 00:25:30 0
310です
白の所に赤が色移です
白がピンクになりました
一応クリーニング屋です
323姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/17(月) 00:42:18 0
>>322
そこまでやってたならどうにもならんかもしれないが・・・
ジメチルとか試してみたかい?
324ノーブランドさん:2007/09/17(月) 08:58:22 O
姫路(゚听)イラネ
325ノーブランドさん:2007/09/17(月) 09:18:47 0
スーツの上下をクリーニングに出して、帰ってきたのを見てびっくり。
最初は、動物の毛だと思ったが、よく見ると、何かの繊維がびっちりついてる。
自分で取ってたが、取りきれない。
その後、店にもって行き、やり直してもらうように言った。
今日まで休みらしいので、明日に連絡すると言われたけど、連絡って・・・?
いつも利用している店で、店員(おばちゃんだが)と少し話すようになっていたので、気まずかった。

326308:2007/09/17(月) 16:33:10 0
>309
レストンクス

姫路様、お湯の温度加減ってどう判断するの?
教えてちゃんで恐縮だが、温度計なの?やっぱ

>酸素系漂白剤
初めて聞いた(´・ω・`)
327ノーブランドさん:2007/09/17(月) 18:00:43 O
>>325
生地の耐久性が限界だったのかもよ
328ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:33:00 0
オーシャンズ11、12、13のDVDを買ったのですが、
オーシャンズ1〜10がどこにも売っていません >< 
329ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:41:49 O
>>328
「ヤフーでググれ」
330姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/17(月) 22:43:35 0
>>329
馬鹿だな・・・ググれは字のごとくgooで検索することダロ・・・ったくゆとりが。
331ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:50:37 0
わざわざ鍵括弧までつけて
わざと間違えたんですよ
よくあるネタですよ
ってことか
死んだほうがいいよ
332姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/17(月) 22:52:08 0
>>331
よう。ここは初めてか?まぁ力抜けよ。
333ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:54:35 0
俺は間違えたんじゃなくておもしろいことをしたんだぞっていう
自分の体裁を気にして鍵括弧つけたんだろ
そこが激しく気に入らなかった
334姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/17(月) 22:56:03 0
>>333
そうか・・・俺も同じことしてるからかなりバツが悪い。
335ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:59:05 0
そうですか
じゃあこれからはさらっと
ヤフーでググれ
とだけ書くようにしてください
そしたら笑います
336ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:17:00 O
>>335
顔を真っ赤にすんなよwwww
337ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:19:24 0
>>328-329
釣られないぞ
338ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:19:35 0
むしろ蒼白です
339ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:24:45 O
>>338
嘘つくなってwww
クールに見せて顔真っ赤なくせにwwwww

自己ツンデレ乙www
340ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:26:13 0
俺にからまないで
341姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/17(月) 23:26:50 0
v i p で や れ
342ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:30:23 O
>>340
ツンデレ全開www
俺に構わないでアッー!
343ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:37:08 O
>>335
「松崎しげるだと思ったらウンコだった」
344ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:40:12 0
まじすか
ボクは「うんこだと思ったらこーだくみだった」
ことならありますよ
345ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:42:36 O
中島「へー磯野はこの穴から生まれたんだー」
346ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:57:24 0
310です
児メチルは・・・最初にやってたりして
インク鳥には良くきくんだけどね
それにしても、よう染まっとりますわ(涙)

347FM:2007/09/18(火) 00:15:18 0
「ヤフーでググれ」
   omdt.と
    ゎマサにコの
       こト^^)ニコニコ
348姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/18(火) 00:29:41 0
>>326
温度計だな。漂白剤に関してはこのスレちょっと通して読んで
みてくれ。

>>346
さぁどうしたものか・・・。バキュームで引きながらコツコツ取る
しかないんじゃね?

349ノーブランドさん:2007/09/18(火) 06:58:06 O
>>346
オハヨー
350ノーブランドさん:2007/09/18(火) 09:56:03 O
コットン70%、シルク30%のシャツを洗濯機の標準で洗っても大丈夫ですか?
洗濯機に手洗い機能がないんです。
351姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/18(火) 13:45:54 0
>>350
色とか洗い表示はどうなってんの?
352ノーブランドさん:2007/09/18(火) 14:15:03 O
>>325が姫に無視されております
353姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/18(火) 16:26:15 0
>>352
き、急に報告がきたもんで・・・
354ノーブランドさん:2007/09/18(火) 17:39:39 0
このスレ初心者です。
表地がナイロン100%とシープスキン100%でパッチワークになった
ジャケット(袖口はウール100%)、
裏地はたぶんキュプラ100%を
クリーニングに出そうと思うのですが
白洋舎くらいの高級系のお店の方が失敗はないでしょうか?
ちなみにリメイク物なので品質表示などは一切なく、
さらにナイロン部分に一部黄色いシミ
(汚れた時に中性洗剤を薄めて布につけ、拭いて落としたのですが、その洗剤の残りっぽい)
もあり、そのシミ抜きもお願いしたいです。
アドバイスをお願いします。
355姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/18(火) 18:00:35 0
>>354
ナイロンの黄変は取れないこともあるんで、念のため。
革もんだから、よく相談して決めたらば。
白洋舎だからどう、というもんでも無い。多分ホールセールの社内
外注になると思うから、白洋舎を外注先にしている店なら乱暴な言
い方すれば、同じだ。
出そうと思ってる店にズバッと聞けばいいと思うよ。
356354:2007/09/18(火) 18:30:58 0
>>355
姫路さん、ありがとうございます。
ナイロンの黄色いシミは取れないこともあるのですか…ショックです。
しっかりお店に聞いて、対応できるかどうか確認します。
357ノーブランドさん:2007/09/18(火) 23:40:36 0
358姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/18(火) 23:45:24 0
>>357
多分蒸気が漏れる。
ウチにもあるんだよ、これ。
359ノーブランドさん:2007/09/19(水) 01:17:26 0
白いTシャツにウーロン茶ぶっかけられてしまって全身茶色がかってるんですが
染み抜きで評判のいいお店教えてもらえませんか?

おねがいします
360ノーブランドさん:2007/09/19(水) 05:52:43 0
白いTシャツなんだったら、自分で塩素系漂白剤ぶっかけて、
評判の染み抜き素人になればいいとおもう。
361超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/19(水) 11:00:27 0
>>359
いっそ烏龍茶で煮ちゃえよ。
362ノーブランドさん:2007/09/19(水) 12:15:56 0
>>359
ってか、地域も書かずに
363姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/19(水) 12:53:27 0
>>361
それは現実的だな。
個人的にはコーヒー染めは結構やる。

364ノーブランドさん:2007/09/19(水) 14:59:59 0
365ノーブランドさん:2007/09/19(水) 18:59:16 0
すいません。
地域は大阪ですが、郵送で受け付けてくれるところが
出てくるかなと思ったもので・・。

軽くぐぐった感じだと、ヘタに自分で手を入れると余計落ちにくくなるとの
ことで、漂白剤とかで洗うのを躊躇っています。。
366ノーブランドさん:2007/09/19(水) 19:48:04 0
インスタントコーシーで炊いたご飯でカレーを食べるとウマーな訳だが
367ノーブランドさん:2007/09/19(水) 19:59:03 O
>>365

× 軽くぐぐる

〇 「ヤフーでググる」
368姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/19(水) 20:19:06 0
>>365
送料のが高くつくんじゃね?
369ノーブランドさん:2007/09/19(水) 21:36:07 0
ハッピークリーニングでスーツやスラックスを出された方いますか?
相場よりも少し高めの値段なので仕上がりが気になって・・
370姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/19(水) 21:39:44 0
>>369
少し・・・?
371お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2007/09/20(木) 00:09:46 0
久々のかきこみ
372腰巾着:2007/09/20(木) 02:19:17 0
しっめっじさんおっはよ
373ノーブランドさん:2007/09/20(木) 06:19:31 O
姫路たん(゚听)イラネ
374ノーブランドさん:2007/09/20(木) 10:11:06 O
Tシャツの色落ちによる染みって、やっぱどうにもならないものなのでしょうか?
375ノーブランドさん:2007/09/20(木) 10:23:11 O
キュプラ百%のスラックス何ですが自宅で洗う場合どうすればいいですか?
376ノーブランドさん:2007/09/20(木) 11:20:05 O
もう半年ロムってくださいとしか\(^O^)/
たまに姫タソかわいそうなんだぜ
377ノーブランドさん:2007/09/20(木) 12:53:16 O
姫路、パン買ってこい
378姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/20(木) 12:58:01 0
>>371
乙です。
今は国内?

>>372
オハヨー

>>374
シミというか脱色ならどうにもならんが、一回全体を脱色してから染め直すという荒技もある。

>>375
洗い表示は?

>>376
平気なんだぜ?

ただ、質問テンプレなんかは作った方がいいかも試練ね。
379姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/20(木) 12:59:10 0
>>377
ご飯派なんで。。。
380ノーブランドさん:2007/09/20(木) 14:19:56 O
シルク100%のワンピースの脇部についた汗染みは
クリーニングで落とせますか?
一ヶ月ほど前に着たのですが
先日ふと見ると脇部に白い輪ができていたのです。
生地は茶色です。
買って、初めて着たワンピースなので、ショックです…
381姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/20(木) 15:30:35 0
>>380
汗抜きしてる店なら。
早く処理しないと変色・脱色するかも。
382ノーブランドさん:2007/09/20(木) 16:12:52 O
選択表示はドライと書いてあります
383ノーブランドさん:2007/09/20(木) 17:18:02 O
姫路たま(゚听)イラネ
384ノーブランドさん:2007/09/20(木) 20:03:39 O
どんな着色の仕方してると色落ちるの?
っーか今どき、色落ちする服なんてあるもんなんだと驚いた
某有名ブランドです
385ノーブランドさん:2007/09/20(木) 20:25:41 O
色落ちはまだまだ結構あるんじゃない?
有名ブランドの服ではよくあると聞いたよ。
デザイナーのイメージを表現する為には
例え定着しにくい染色であってもも、色落ちなんて気にしない〜
そしてマダムも気にしない〜と聞いた。
386ノーブランドさん:2007/09/20(木) 20:29:13 O
白い本体に赤が移って大変なことになっちゃったんだが…
387姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/20(木) 21:08:25 0
>>384-385
ほとんどはバインダーを用いての顔料染めだと思う。
繊維に定着しにくい染料でも、バインダーという樹脂みたいなんで無理やり
定着させることができる。普通は色落ちには強い。
けどバインダーをしっかり使っちゃうと繊維が堅くなって、風合いが悪く
なる。で、風合いとのトレードオフとして、定着は多少弱くなっても風合い
を保ち、繊維と親和性のない染料でも染めることができる・・・ってことだと
思う。バインダーを控えた分、色落ちしやすいってことね。
単純なソーピング不良(すすぎ不足)ってこともある。

>>386
まだ格闘していたのか(´ー`)
しみぬき剤は何つかってんの?


388ノーブランドさん:2007/09/20(木) 21:21:19 O
赤抜こうと漂白剤使ったら黄ばみました
もうどうでもよくなりましたorz
389姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/20(木) 21:23:23 0
>>388
中和してるかい?
390ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:07:39 O
姫路(゚听)イル
391ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:44:19 O
>>389
中和させるものなんですか?
392ノーブランドさん:2007/09/20(木) 23:06:15 O
>>391
薬品反応(゚听)ダロ
393ノーブランドさん:2007/09/20(木) 23:44:22 O
今後、色落ちすると分かってるTシャツを洗濯するときは、何に気を付け、どう洗濯したらよいのでしょうか?
姫路さんお願いします。
394お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2007/09/20(木) 23:54:52 0
>378

まだアメリカです.
今回も洗濯ものこさえましたんで,
帰国後よろしくおねがいします.
395ノーブランドさん:2007/09/21(金) 00:25:44 0
>>394
お奈良の使用する石けんとは何ですか?
396お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2007/09/21(金) 03:21:30 0
>395

昔このスレッドで,おしゃれ着洗いにはどの洗剤がよいか?
という議論があり,僕はこの石鹸も使ったりします,とレスしたわけ
です.

夏物には特によいと思いますよ.日本は汗かいてしまう環境ですし.

ただ,ちょっと色落ちがきついような?シルケット加工のものにも
使わない方がよいかも.個人的な感想ですが.
397ノーブランドさん:2007/09/21(金) 05:17:49 0
クリーニング屋の真似事をして60度温水洗いやら漬け置き洗いやらをしてますが、
襟袖の汚れが落ちません。酸素系ハイターで煮洗いするとようやく落ちます。
ベンジンを使うと簡単に落ちるものなんでしょうか?クリーニングに出すと
真っ白になって帰って来るのですが、店によっては「油性処理しました」なんて
コメントが書かれてたりするのでベンジンによる処理なんでしょうかね。
398ノーブランドさん:2007/09/21(金) 07:29:49 0
>>397
ベンジンよりもっと強力な特殊な溶剤。
一般人には同じ処理は無理。
399姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/21(金) 08:38:22 0
>>391
中和させないと黄色くなるよ。

>>393
単品洗い。色落ちを軽減させるものとして、ミョウバン水があったと思う。
ぐぐってみてくれ。違ってたらごめん。

>>394
おまかせを。海外からのカキコ、かこいい。

>>397
油は油で落とすってわけで、油性のしみぬき剤がある。
で、それにプラスして超音波ガンなども使う。
スチームも同時に使うとか、設備的に同じことを家庭でするのは困難だね。


400ノーブランドさん:2007/09/21(金) 11:46:22 O
おい!姫路!







季節の変わりめは体調に気をつけてくれよ!
401ノーブランドさん:2007/09/21(金) 12:21:47 O
姫路さん、最後にもう一つお願いします
漂白剤で黄色くなってしまった部分ってどうにもならないのでしょうか?
402姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/21(金) 13:44:07 0
>>401
中和してみれ。
薬局かドラッグストアでクエン酸買って北前。
ミヨシ石鹸シャンプーのリンスはクエン酸だから、それ使ってもおk。


403ノーブランドさん:2007/09/21(金) 14:19:14 O
ありがとうございます。
やってみます
404ノーブランドさん :2007/09/21(金) 14:51:27 0
変色しちゃったんなら、フッ化水素の方が、いいような。
405ノーブランドさん:2007/09/21(金) 16:56:11 0
正解はハイドロでした
406姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/21(金) 17:55:57 0
>>404
一般的に入手可能か?

>>405
ハイドロも買えたっけ?
ハイドロハイターって聞いたことあるな。そういえば。

ハイドロ使える服なのか?真っ白ならいいけど、他に色があるなら
要注意だぞ。

407 ◆ROUGE3UFRk :2007/09/21(金) 20:12:54 0
(・∀・)/ いろんな方法があって参考になりまつ
408ノーブランドさん:2007/09/21(金) 22:27:14 0
スーツにもろ嘔吐物かけちゃったんですけどクリーニングって出せるんですか?
409姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/22(土) 00:22:03 0
>>408
出せるが、断る店もある。店次第。

410ノーブランドさん:2007/09/22(土) 03:35:54 0
スーツって自分ちの洗濯機で水洗いしたらどうなるの?
411姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/22(土) 04:05:58 0
>>410
ぐしゃぐしゃになる。
が、ウォッシャブルスーツってのもあるので、すべてがそうなるわけではない。
ちなみにウォッシャブルスーツは洗濯機でも洗える表示だけど、仕上げをしないまま
出社は無理だと思われ。


さて寝るぜ。
412ノーブランドさん:2007/09/22(土) 05:09:22 0
仕上げ?アイロンかければいいの?
とりあえず明日さんざん着倒して捨てる予定のスーツで実験してみるわ
そんでうまくいったら良い方のスーツで・・・
413ノーブランドさん:2007/09/22(土) 05:09:55 0
やめろアホ
414ノーブランドさん:2007/09/22(土) 05:13:23 0
レスはええなオイ
ま、どうせ捨てるスーツなんで、試すだけ試してみて捨てるわ
415ノーブランドさん:2007/09/22(土) 09:06:13 0
>>409
出せる店もあるんだ。
でも断られ続けて何件も回るのもなあ・・・
416ノーブランドさん:2007/09/22(土) 09:32:31 0
>>398
なんていう溶剤なんでしょうか?

>>414
試すなら畳んでネットに入れて漬け洗いね。絶対流水に掛けない事。結果報告キボンヌ

ハイベックっていう洗剤はスーツ水洗い出来ると謳ってるけどホント?
専用ハンガーが無いと厳しいみたいな説明もあるけど・・・。
クリーニング店でも水洗いやってるところあるね。2000~6000円ぐらいみたい。
高級店だと15000円ぐらいするところもあるみたい。体臭やらタバコ臭はドライ
じゃ落ちないみたいだね。軽い汗汚れは溶剤に微量の水と洗剤混ぜてると落ちる
みたいだけど。
417ノーブランドさん:2007/09/22(土) 10:13:28 0
418ノーブランドさん:2007/09/22(土) 10:16:35 0
>>410
それ、うちの会社で実践してネタになった奴が居るよ。
で、クリーニング屋にもっていったららしいが、殆ど元通りになってた。
プロの仕事はすごいと思った。
419ノーブランドさん:2007/09/22(土) 11:48:40 0
俺も水洗いやってみよう。
流石にゲロついたスーツ持って行くのは気が引けるし。
とりあえずネット買ってくる
420姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/22(土) 13:07:52 0
水で洗うのは問題ない。洗濯機で回すのはだめだが、要するに
濡れた状態で揉む・叩く等しなければ縮みは防げる。
ただ尋常でない程くしゃくしゃしわしわになるので、それを伸
ばせるかどうか。
しわをなるべく入れないように洗うのがコツだ。
スーツの水洗いで大変なのは洗いではなく仕上げ。
金額が高くなるが、洗い3割仕上げ7割ってよく言われるがそ
の通りだろう。
421姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/22(土) 13:12:06 0
>>419
水を浴槽に張って、その中に静置。しばらくするとポロポロ取れてくるから
そこで水を張り替えてさらに静置。
しばらく置いたら引き上げてきれいに畳んだ状態で脱水30秒。
ハンガーに掛けて陰干し。乾いたらクリーニング出せ。

422ノーブランドさん:2007/09/22(土) 15:48:56 0
浴槽に水を張って暫く放置、汚れた所を手で洗い落としてみました。
脱水はせずに濡れたまま部屋で陰干し中。
乾いた時にどうなってるのか心配
423姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/22(土) 16:20:27 0
>>422
濡れ掛けして乾く天気か?
乾燥ムラになるからしぼった方がいいんだけどな。

424410:2007/09/22(土) 16:21:28 0
裏返してネットに入れて洗濯機のいちばん弱いモードで洗濯して
生乾きのままアイロンかけたあと一日中ぶら下げてたけど
そんなにグシャグシャにはならなかったよ。
上着は袖と脇の下に少しシワが寄ったけど他の部分は元通りになったし
ズボンにはほとんど何の影響も無かった。
少なくともズボンだけは自分で洗濯しても大丈夫だと思った。
425姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/22(土) 17:00:37 0
>>424
自分で満足なら良かったな。
商売だと少しのシワがアウトだったりするから、どこまで妥協できるか
だと思う。
参考までにうpしてみたら?
ズボンが元どおりっていうのは正直驚きだ。
426ノーブランドさん:2007/09/22(土) 18:19:21 0
シワクチャのスーツをノ○ラクリーニングに出したらシワクチャのまんま
だったぞ。ビックリしたのはもとのシワのまんまだった事w相当デリケートな
ものは今度からノ○ラに出すことにする。仕上げして欲しいのは二度と出さん。
427ノーブランドさん:2007/09/22(土) 19:40:11 0
>>426
シワ加工のスーツと思ったんじゃね?
ある意味当たり障りのない良CL店かも試練。
「シワを伸ばしてください」って逝ったのか?
428426:2007/09/22(土) 23:07:02 0
>>427
いいえ、しわくちゃというのは襟がとズボンが変なところに折り目がついて
他がにも同様なシワがついたものです。明らかにシワ加工とは違います。
429姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/23(日) 08:23:18 0
>>428
エアウォッシュという奴かも試練なw
430ノーブランドさん:2007/09/23(日) 10:44:23 O
オゾンクリーニングはじまた\(^O^)/
431ノーブランドさん:2007/09/23(日) 19:32:03 0
ハイベックっていう洗剤買って来てスーツ水洗い中。漬け込む時に普通の洗剤と
違う感触を体験。手を漬けただけで皮脂が全部落ちてる。しかも普通の洗剤のように
ヌメヌメしない。これなら漬けるだけで汚れが落ちそうです。
試しに油ギトギトの皿に洗濯液をかけてみたら熱湯を注いだように奇麗になりました。
あと10分したらすすぎ開始です。
432431:2007/09/23(日) 20:01:16 0
洗濯液を見たら真っ黒です。二度洗い、二度すすぎは失敗リスクが上がるから
自己責任でとQ&Aに記載されていましたが、このままだと気持ち悪いので二度
洗いを決行。二度目は軽く押し洗い(さらに失敗リスクが上がるorz)して、
脱水は脱水槽に張り付けるようにして説明通り本回転になってから5秒で終了。
すすぎも二度行いました。現在自然乾燥中です。
仕上がりについてですが、小じわはかなりついてます。あと毛羽立ちも結構あり
ますが、もとから若干毛羽立っていたので水洗いによる影響かどうかは分かりま
せん。大きな型崩れはありませんでした。あとはアイロン掛けでどこまで復活す
るかです。
433超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/23(日) 20:20:41 0
とりあえず陰干し(もう夜だから影もなにもないが)して
半乾きで受け付けてくれるか聞いてからクリーニング屋さんに持ち込んだら?
立体のアイロンがけは難いし。
434ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:16:25 O
服に血がついてしまい、家で漂白剤で洗っても落ちなかったのって、クリーニングのシミ抜きだと落ちますかね?
435ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:17:25 0
返り血だぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああわあぁぁぁぁぁぁぁああああああああああ
436超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/24(月) 00:55:39 0
>>434
大根おろし、お湯厳禁で。
437ノーブランドさん:2007/09/24(月) 01:02:00 O
クリーニングのシミ抜きじゃ落ちないの?
438超元祖腰巾着(IC制御):2007/09/24(月) 01:07:58 0
落ちるよ、凝固してなければ。
早めにもっていってください。
439431:2007/09/24(月) 15:08:40 0
完全に乾きました。乾いたら思った程シワは目立ちません。ささっとアイロン掛け
たらそれなりに満足のいく仕上がりになりました。なによりも臭いが無くなったの
に大満足です。ズボンもベタベタと足に貼り付く感じがなくてサラッとしています。
次回洗濯するまでに袖用の細いアイロン台買って来ます。
440ノーブランドさん:2007/09/24(月) 15:16:56 O
>>434
漂白しちゃったらもう無理じゃね?
嫌かもしらんが何もせずにすぐクリーニング屋に頼んでいればかなり落ちただろうな
441ノーブランドさん:2007/09/24(月) 17:22:09 0
乾燥機で縮んだ物ってどうすれば戻りますか? 
442ノーブランドさん:2007/09/24(月) 23:10:18 0
>>441
そらもう思いっきり引き千切れる寸前まで引っ張るにがぎる
443ノーブランドさん:2007/09/25(火) 02:27:22 P
布団クリーニングを近場の店でやってもらう場合の相場とか教えてください
ちなみに東京です。
444ノーブランドさん:2007/09/25(火) 02:52:19 O
中綿は羽毛か羊毛か化繊か?
肌掛けか敷きか普通の掛けか?

何度も既出済みの質問すんならこれくらい書かなあかんて・・・
445ノーブランドさん:2007/09/25(火) 03:12:14 P
すいません
普通の綿だと思います。
446ノーブランドさん:2007/09/25(火) 12:51:42 O
>>445
ダメ。
最初からやり直し。
447姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/25(火) 13:52:23 0
>>445
結構地域によってばらつきがあるから、電話帳見て適当に数店に電話してみれ。
大手チェーン、地域チェーン、腕自慢個人、などといくつかピックアップしてな。
その際、店舗が駅前とかだと置き場所無い→保管場所別→割高とかもあるだろうから
いろいろ聞いて見れ。
うちならシングルの綿の布団なら3000〜だ。
448ノーブランドさん:2007/09/25(火) 23:12:49 O
古着でジャケットを買ったんですが古着屋特有の匂い(お香みたいな)が強い。表地がウール、ナイロン。裏地がアセテートなんですが。クリーニング屋に持って行こうと思うのですが匂いってクリーニングで消えるでしょうか?
449ノーブランドさん:2007/09/25(火) 23:48:46 0
>>441
シャツとかセーターなら、アイロン台に伸ばした状態で各部マチ針で固定して、アイロンかけると良いみたいよ。
まあ、自己責任でやってみてください。
450ノーブランドさん:2007/09/25(火) 23:54:42 0
「家の洗濯機で洗濯するな、ドライクリーニングしろ」
とショップ店員にいわれたパンツとドレスシャツは
家で洗濯するとどうなりますか。両方とも綿100%です
451ノーブランドさん:2007/09/26(水) 00:55:50 O
>>450
デザイン性が損なわれるw
452ノーブランドさん:2007/09/26(水) 01:00:49 0
>>451
なんで?
453ノーブランドさん:2007/09/26(水) 02:45:16 O
質問させてください。麻のパンツは水洗いすればやはり色落ちしますか?
454ノーブランドさん:2007/09/26(水) 02:47:24 0
ねずみ色のスカート(綿100%)に、
こげ茶色のクレヨンで子供に
大きく悪戯書きされました。orz
好奇心旺盛な私ですが、自宅で
きれいに洗うことが出来ますか?
455姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/26(水) 08:29:34 0
>>448
香水とかだと中々とれない。

>>452
型くずれもあるだろうけど、色落ちやその他の要因も。
もっと突っ込んで聞きたかったら洗い表示や画像なんかうpしたらいいかと。

>>453
出やすいね。多少出ても短時間で処理すればいいとは思うけどね。

>>454
自宅でもやれんことはないけど、クリーニングだと簡単。
やるだけやって「取れませんでした〜後頼みます」ってのは、取れないことが多い。
456ノーブランドさん:2007/09/26(水) 09:37:44 0
>>454




457ノーブランドさん:2007/09/26(水) 10:03:48 O
>>>455
453です、レスありがとうございます。やはりそうですよね。しかしクリーニングに出す際に、そう言った可能性がある事は示唆されなかったのですが・・・この場合は自分と相手どちらの過失になるのでしょうか?若しくはメーカーですか?長文すみません。
458ノーブランドさん:2007/09/26(水) 10:27:00 0
>>457
クリーニング表示に可能性が明記してあればあなたです。
459姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/26(水) 11:01:51 0
>>457
過失というか、そういう素材なんだよ。
激しく色落ちしたの?
洗い表示に従わず独断で水洗いして色落ちしたならCL屋が悪い。
水洗いおkで色落ちが尋常でないなら、メーカーorCL屋が悪い。
素材的に色落ちはある程度しかたないので、過敏になり過ぎてる
なら、おまえさんの認識が悪い。染め直ししたら?

460ノーブランドさん:2007/09/26(水) 12:00:07 0
461450:2007/09/27(木) 00:49:12 0
姫路の意見が聞きたい
462姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/27(木) 00:51:08 0
>>461
洗い表示とか教えれ。
463450:2007/09/27(木) 00:51:45 0
ちなみに私は皮膚がデリケートなのであえて綿100%を買ったんですが
ドライクリーニングって有機溶剤を使うんですよね?
せっかく綿100を選んだのにそれに抵抗があるんです。
464姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/27(木) 00:55:21 0
>>463
残留していたら訴訟もん。普通は大丈夫。なんでその服をそんなら買ったの?
店員が言うことは鵜呑みにできないけど、そんならそういう服を水で処理できる
店に出すしかないって事になる。そのためには服の詳細を。
素材的には水は問題ないが、他の理由で水NGのお言葉なんだからさ。
465ノーブランドさん:2007/09/27(木) 02:36:54 O
>>>459
レス遅くなりすみません。色落ちそれほどでもないです。洗濯表示通りの水洗いと言う事です。(中低温石鹸?)
以前他のクリーニング店に出した際は、色落ちの可能性があることを伝えられましたが、今回はそう言った話はされず大丈夫だと思っていたのですが・・・染める場合は自己負担でしょうか?

466姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/27(木) 03:46:32 0
>>465
つーか、それほどでもないなら弁償とかそういう話にはならないと思うんですが。
467443:2007/09/27(木) 09:26:57 P
一応、出してきたので参考までに報告
受付のお姉ちゃんによると工場に出してみないと分からないので
とりあえず1500円だけ預かって足りない分は受け取りの際に払ってくださいだそうです。
かかっても2000円台っぽいです。
468ノーブランドさん:2007/09/27(木) 09:32:35 P
>>465
横レスすると色落ちが嫌ならはじめからドライ指定したら良かったのでは?
それも伝えずに出しただけなら仕方ないでしょ

水洗い可のパンツなんて色落ちはするし、元々そういう仕様だと思いますが
469姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/27(木) 11:02:49 0
>>467
てことは自社処理かな?
安く上がって良かったのう。

>>468
ここまで洗い表示の話はまだだと思うんで、水洗い可かどうかは
不明。
それに言いにくいのだが、お客さんにドライ指定とか水洗い指定を
されるのは・・・よくよく考えたら医者に対して治療や処方する薬を
指示しているみたいで不思議な気持ちになる。
470450:2007/09/28(金) 00:26:21 0
水洗いするとすごい勢いで縮むみたいなことを言われた気がするが・・・

逆に聞きたいのが、一般的な理由で綿1000%なのに水洗いできない理由って他に何かある?
471450:2007/09/28(金) 00:28:40 0
買った理由は、とにかくデザインが気に入ったからなんですが、
毎回クリーニングに出すのはコストとか面倒臭いとかで、できることならうちで洗濯したいんです
472450:2007/09/28(金) 00:30:19 0
新井表示はですね、水洗い×、エンソサラシ×、アイロン(中)、ドライセキユ系
473ノーブランドさん:2007/09/28(金) 05:03:50 P
>>450
ごちゃごちゃ偉そうに言う前に画像出せよ
その服を見た事も触った事もないのに聞かれても困るだろ


ちなみに綿は水洗いしたら縮む、そういう素材だから
一般的に売られているのは防縮加工されてる場合が多いけどね
水洗いがダメなのはデザインの問題なんじゃない?装飾が取れるとか

それもどういう生地か分からないからはっきりとは答えられないがな
474姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/28(金) 08:36:49 0
>>470
色落ちや型くずれかな。

>>471
それはなんとも。

>>472
おまえさんの仕上げや洗いの腕前を知らないから普通ならやめといたらいいと思うんだが。

>>473
PSP?

475ノーブランドさん:2007/09/28(金) 10:57:57 O
>>473
基本的なことで吸いません。
どうやれば画像を載せられるんですか?
476姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/28(金) 14:18:32 0
>>475
転載するけど


■静止画専用 イメぴた(http://imepita.jp) 送信先アドレス:[email protected] (1ページに1枚・追加不可)
■動画専用 UPdoga(http://www.updoga.com/) 送信先アドレス:[email protected] (PCからの投稿不可)
■@ピタ(http://pita.st/) 送信先アドレス:[email protected] (4:20am〜4:40am 定期メンテ)
■ナショナルアドレス(http://new.cx/) 送信先アドレス:[email protected] (8:00pm〜4:00amはPCからの閲覧不可)
■ピクト(http://www.pic.to/) 送信先アドレス:[email protected] (7:00pm〜4:00amはPCからの閲覧不可)
■あぷあぷ(http://upup.be/) 送信先アドレス:[email protected] (最大6枚/500kb・動画PC難有り)


テンプレに入れてもいいかもな。
477ノーブランドさん:2007/09/28(金) 19:48:53 0
478ノーブランドさん:2007/09/28(金) 22:28:42 0
夏服をしまおうと洗濯したんですが
たたんでるときに汗が一滴服に落ちてしまいました
干してかわかしたのでシミになってないんですが、このまましまっても大丈夫ですか?
479姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/28(金) 22:32:01 0
>>478
それは・・・シルクとかなら残念だが洗い直した方がいい。
綿とかなら・・・洗い直した方がいいんかな?
このまま半年近くしまうんだよね。洗った方がいいと思うよ。
480ノーブランドさん:2007/09/29(土) 03:50:03 0
布団圧縮シートみたいなのに入れたら痛みますか?
481ノーブランドさん:2007/09/29(土) 04:07:24 P
>>480
確かに服は痛みます。
ただ空調できない押し入れなんかに放置するよりはマシ

きちんと洗濯したあとならアリだと思います。
482ノーブランドさん:2007/09/29(土) 09:46:34 O
クローゼットに掛けといたスーツやジャケットに白くかびが生えてしまいました、、これって自分で落とせますかね?やっぱクリーニングかな?
483ノーブランドさん:2007/09/29(土) 10:03:53 P
>>482
つーか元々家で洗濯できるようなものじゃないので
クリーニングに持っていくのが一番だと思いますよ

クローゼットはたまに空気を入れ替えたり
吸湿剤入れておくといいです。
あと長期使用しない服はクリーニング後、専用カバーなどかけておくのもいいと思います。
ただカバーの中に空気がこもるといけないのでたまには出して様子を見てください
484姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/09/29(土) 13:38:47 0
>>480
シワが半端ないよ。
仕上げる前提ならいいんでないかい?

>>482
そのまま着るならとりあえずはたいて早目にクリーニング。
着ないなら、すぐクリーニング。
カビは完全に除去は非常に困難です。再発防止の方向で。

>>483
カバーより、いらないシーツなんかをかけておけばいいと思うよ。
不織紙なんかでも、個人的には避けてる。お客さんにも薦めてない。
防虫剤を練り込んであるタイプのは良いかもしれんが。
485真実:2007/09/29(土) 17:43:25 0
最悪のクリーニング屋!!
大阪の寝屋川市太秦桜が丘にあるクリーニング工場。
半年以上前にクリーニングに出した皮のブランド・バッグなのですが、
製品を傷つける事無く完璧な状態で汚れを落とすと豪語していたにも関わらず
戻ってきたら、ナナ何とグレーのバッグがあめ色に、しかも しわくちゃで縮ん
でる!大事な大事なバッグ! 勿論すぐにクレームを言ったら・・・
『全然つかえます。何か問題でも?』   自分がおかしいのかと思って
周りの人に見せても全員が、何これ!  もう一度クレームを言いに。
認めは、したものの それから返事を待つこと半年。こちらから何度も何度も
連絡しても返事なし。  あまりにも誠意の無さに絶対許せない! 怒り爆発
寸前。 でも社会人として、ぐっと堪え 電話したところ 予想もしない言葉
が。  『保険で弁償するけど保険で払える金額は30%や』 まだ数回しか
使用していないのに? 「金額はどうでも、いいから同じものを探して」と言
うと『お前が保険で処理しろと言ったんや無いか』 カチン“怒”
でも、そんなこと言ってない。
しかも『文句があるなら今すぐ来い』  もう怒りも爆発!  当然、工場へ
直行。 あまりにもの怒りの為、承認として知人と同行。 
すると、またも顔合わせ一番、『お前ら何や』  こちらは被害者・・・?
話をしても、全く通じない。しかもバッグを返して欲しいと言うと。
『そんなんとっくに処分したわ』  
世の中には常識で通用しない人がいるんだと痛感。よく今まで商売できていた
ものだ。 今までにも、そんな被害者が泣き寝入りしてるんだろうと思ったら
よけいに腹が立って。  こんな店がまかり通る世の中じゃ絶対ダメ!
これ以上被害者が出ることは。  存在自体が間違っている。
皆さんも、気を付けて下さい。実名は出せませんが特殊クリーニングと名乗っ
た、工場内もクリーニングしてるとは、とても思えない汚いところです。
思い当たる人いたら共に戦おう!
486ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:19:26 0
>>485
ご愁傷様ですm(_ _)m
487ノーブランドさん:2007/09/29(土) 21:22:13 0
誰かすでにカキコしてたらすまそ

クリーニング終って帰ってくる時って、シャツにしろスーツの上着にしろ
なんで針金ハンガーなの?
折角お金払ってクリーニング頼んでんのに、なぜかどこのクリーニングでも針金もしくは細っそいプラハンガーが・・・
もちろん、肩のとこ食い込んでやがるw

シャツでもTシャツでも家で洗濯したら、太めの丸っこいハンガーで干すよね?普通
どうなってるんだろ?理由でもあるのか?単なる経費削減?
488ノーブランドさん:2007/09/29(土) 22:51:18 0
単なる経費削減
気になるなら、これに掛けてくれと持参すればいいじゃん
489ノーブランドさん:2007/09/29(土) 23:46:28 0
>>487
店によるし、
仕上がり日にちゃんと引き取って家でかけなおせばいいだけ
高級仕上げ的なのにすると幅があるのにしてくれると思うけど。
経費削減もあるかもしれないけど、ショップと違ってスペースもそんなにとれないから仕方ないんじゃ?

>>488
店側からすればかなり迷惑だと思うwww

490ノーブランドさん:2007/09/30(日) 01:23:34 0
>>489

>店側からすればかなり迷惑だと思うwww 

そっか?
491ノーブランドさん:2007/09/30(日) 01:58:20 0
>>407
久しぶりだな禿!
492ノーブランドさん:2007/09/30(日) 02:27:56 O
>>485
その店とは、寝屋川の関〇ホームですか??
493ノーブランドさん:2007/09/30(日) 02:39:16 0
ポロシャツを普通に洗濯したらMからSサイズに縮んだんだけど
494ノーブランドさん:2007/09/30(日) 04:18:48 O
>>485
クリーニングした事実、第三者の証言及び物的証拠が有れば、クレーム出すより裁判沙汰にするべき。
495ノーブランドさん:2007/09/30(日) 07:48:03 0
>>485
クリーニング失敗は置いておいて、バッグを勝手に処分されてる訳だから
窃盗、器物損壊、遺失物横領・・・どれに当てはまるのか分からんが、
刑事告訴可能だろ。警察に相談した方が良い。
496ノーブランドさん:2007/09/30(日) 08:00:36 0
そのクリーニング屋は「大阪府クリーニング生活衛生同業組合」に加盟している
ようなのでそっちに相談するのも良いかもしれませんね。
497ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:13:10 O
そのクリーニング屋の実名晒しちゃえよ
498ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:47:33 0
>>485

YOU!店名晒しちゃいなよ!
499ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:57:10 P
クリーニングだけに 晒しますっ てか …ごめんなしあ><
500ノーブランドさん:2007/09/30(日) 11:07:43 O
>>485
店名のヒントくれなきゃ
501ノーブランドさん:2007/09/30(日) 13:38:00 0
あげ
502ノーブランドさん:2007/09/30(日) 14:00:10 O
最近同居してる家族が飲食店で働き始めたんですが
油とかの飲食店臭が強烈に染み込んだ制服と普通の服とか一緒に洗う為
自分の服にまで若干飲食店臭が移ってる時があって激しく嫌です。
分けて洗えって言ったら「じゃあてめえ水道代払えよ」って言われる家なので
分けて洗うっていうのは無しで
他に何か対策は無いでしょうか?
洗濯機回すのは朝で飲食店から家族が帰ってくるのは深夜で
深夜から朝まで洗濯槽の中で服が同居してる事が原因では無いかと
自分の服をバスタオルでくるんでガードしたりしてみましたが駄目でした
503ノーブランドさん:2007/09/30(日) 14:25:47 O
>>502
嫌ならテメェで洗えよ

ここで聞いたことを伝えても、じゃあテメェでやれよってのが落ち( ^ω^)
504ノーブランドさん:2007/09/30(日) 15:37:17 O
>>485
次なる被害者が出る前に会社を少しわかりやすく教えてくれ。

あとブランドも沢山あるから、ブランド名と商品名もよかったら教えてくれ。

知り合いにブランドバックのクリーニングや色直しに詳しい人がいるから聞いてやるよ

そのバックはほんとうに残念だが、あなたの勇気ある行動は次なる被害者を助ける結果うめる経験だから
505ノーブランドさん:2007/09/30(日) 15:41:29 0
「住所 クリーニング」を入れてヤフーでぐぐったら店名出たけど
この店でいいのかなぁ?
506ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:01:24 O
しかし客の預かり品を勝手に処分とはどういう了見かね?
俺なら怒鳴りちらして暴れるが
507ノーブランドさん:2007/09/30(日) 17:15:46 O
>>505
パソコンの調子が悪いから、よければ教えてくれないか?
508ノーブランドさん:2007/09/30(日) 18:18:06 O
>>490
店のハンガーなら流れ作業でどんどん掛けていけるけど、
客所有のハンガーだとそうはいかない
すごい手間がかかる。
ハンガーにもタグつけて管理しないといけないしな。
客は自分一人じゃねえよ。
個人経営なら快くやってくれるかもなー
チェーンなら断られるぞ、きっと。

過去に受付バイトしてたときは、
そんなに面倒な事を工場に頼むの悪いから仕上がり後に一旦ビニールカバー外してつけ換えてた

はやってる店で扱ってる服も多かったからクソッって感じだったよ

大概はやんわり断ってたけどねー
509ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:58:53 O
カフェオレのシミをとるか薄くしたいんですが、
いいクリーニング屋ってありますか?
510ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:31:47 0
姫G、これどこのメーカー?

ttp://imepita.jp/20070928/574460
511ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:55:53 0
さんこう化学というところが染み抜きで元通りにできるって言うから、白いセットアップ出したのに、元に戻らない。
それを松坂屋のカウンターでいったけど、そこのおばさんは5000円でも割に合わない、1万円でもいいくらいだというので、お金を払いました。
さんこう化学は最初にクリーニングに出したところが悪かったというから、それを一筆書いてほしいといったのに断られた。最初のクリーニングを行なったところは賠償はしないという。
さんこう化学に返金してもらうべき?クリーニング業者はお互いにもめたくないから、一筆書いてくれないの?
512ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:57:36 0
さんこう化学というところが染み抜きで元通りにできるって言うから、白いセットアップ出したのに、元に戻らない。
それを松坂屋のカウンターでいったけど、そこのおばさんは5000円でも割に合わない、1万円でもいいくらいだというので、お金を払いました。
さんこう化学は最初にクリーニングに出したところが悪かったというから、それを一筆書いてほしいといったのに断られた。最初のクリーニングを行なったところは賠償はしないという。
さんこう化学に返金してもらうべき?クリーニング業者はお互いにもめたくないから、一筆書いてくれないの?
一体どこの業者にだせば、変色って元に戻してもらえるんでしょうか?情報お願いいたいます。
513ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:15:32 0
クリーニングに出した奴を店が無くしたりシミ作ったりした時に店側は
保障が何%で決まってるや、購入から何年たってるから何%しか無理など言うが
それって法的には通用しないみたいな事をテレビで見た気がするんだけど
実際はどうなんでしょか?
514超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/01(月) 00:52:59 0
栗屋の言い分があってそれを納得してしまえば民事的には合意。
だが著しく消費者に不利になる場合は、合意後であっても見直しは可能。
基本的に今は消費者の立場が強い。
で、弁済の算定だが瑕疵担保で考えるので、新品からどの程度経っているか、
日が浅いとしても、瑕疵(傷や消耗)を考えて現状の価値を判断します。
なので、買ってから日が浅く綺麗であっても使用品ですから半値以下になることが通例です。
例外的に市場価格が新品より高かったり、レア値であれば一般市場価格を考慮します。
レシートと類似品の市場価格で判断するわけです。一点物のレア価格は証明し辛いですね。
また、思いでは算定してはもらえません。
納得できないかもしれませんが、同じ物が買えるだけの弁償は難しいです。
もちろん逆に、消費者側の言い分を汲んで合意して、等価で弁済してくれるケースもあります。
>>513
一律30%までとかいう謳い文句はアウトですね。

ましてや、協議中に勝手に処分は、、この点で攻めれば慰謝料も取れるかと。
結果、等価まで請求可能かもしれません。
かかわる経費(オーバーですが弁護士費用や書類作成費)はありますが。

515姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 09:14:06 0
>>487
クリーニング屋のハンガーがしょぼいのは、店から家に持って帰る
ためだけのもので、保管向けではない。
包装も同様。持ち帰ったらちゃんとしたのに掛け替えましょう。

>>488
店によっては断られるかも。大手は多分断ると思う。

>>502
水道代払って別にすべき。ついでにいうと洗剤も分けるべき。
制服は熱湯で。油が取り切れてないまま他のに移ってる。

>>510
わかんね、下駄栗?

516yumi :2007/10/01(月) 09:25:46 0
どこのクリーニング屋も態度は悪いし〜
中古品を新品みたいに綺麗にしろも無理があるな
裁判するほどのことでもないし〜
そんなことで粘着するとどきゅんだと思われるし〜
517姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 11:06:46 0
>>516
そのあたりをよく雑談交じりでお客さんと話が出来てれば、だいぶ
違うんだけどね。
そもそも店員さんと会話なしなんだろうか。
518yumi :2007/10/01(月) 11:14:11 0
いや
クリーニング協会で
クレームは無視しろになっている予感がする
519姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 13:28:12 0
>>518
協会?組合ならあるが・・・そもそも組合に加入しているところ?
加入しているなら組合もしくは消費者センターに凸。
つーか、そういう店に出すのをやめたら?
520ノーブランドさん:2007/10/01(月) 15:40:18 0
姫路さん、質問です。

表地ポリエステル65コットン35裏地ウール30ポリエステル70で
水洗い不可、ドライクリーニング可のマウンテンパーカーを着て昨日飲んでいたところ、
汗をかいた上半身裸の人にハグされるというハプニング(!)にあってしまいました。

ドライクリーニングでは汗のよごれは落とせないとのことですが
どのように対処したらでしょうか?とりあえず硬くしぼったタオルで拭いてはみたんですが・・・
521ノーブランドさん:2007/10/01(月) 17:40:01 0
姫路さん

質問です。特殊クリーニングに4万円近くかかるけけれど、ほぼ元に戻るといわれました。
でも染み抜き日本一で元に戻せると松坂屋のカウンターでいわれたサンコウ化学では元に戻りませんでした。
ここは5千円程度だったので支払いはしました。
4万円払って特殊クリーニングに出してももし元に戻らなかったら代金はどうなるんでしょうか。
今出そうと思っているところは染匠技術部というところです。
評判をご存知でしたら教えてください。

522姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 18:09:58 0
>>520
自家処理するわけではないなら、いつものクリーニング屋で
相談した方がいいです。
全く取れない訳ではないから。溶剤だけならそうかも試練が、
ソープを入れるんである程度までは取れます。

>>521
とりあえず何がどう汚れているのか述べてよ。
何をもって日本一なのか良く分かりませんが、評判はおろか
名前も知りません。私は決して他店に精通している訳では無
いので、とりあえずぐぐるとか評判は私宛に限定せずに広く
聞くようにした方が良いと思います。
代金に関しては、お店に聞いてください。
523520:2007/10/01(月) 18:37:08 0
>>522
ご回答ありがとうございます。
書き忘れましたが、ドライマークにはセキユと書いてありましたが
それでも大丈夫なんですかね?
あと、一応自家処理もできることはできるんでしょうか?
524ノーブランドさん:2007/10/01(月) 18:44:39 0
521です。

クリーニング店の皆様、521で聞いたクリーニング業者の評判を教えてください。

ドライクリーニングによる白のウール100%のセットアップの変色です。
変色させた近所のクリーニング業者はパートのおばさんが保険はほとんど出ない、私たちパートが弁償が弁償しなくてはいけない、会社はお金を出さないといっています。
ネットで調べると東京都クリーニング組合にははいっています。保険は本当にでないんでしょうか?
受け取り後半年以内のものと、半年を越えてしまったもの両方で教えてください。
近所のクリーニングでシミがついたコットンのワンピースはサンコウ化学できれいになったのでこれは別に自腹で構いませんが、セットアップは綺麗にならなかったので。
染匠技術部はインターネットで見つけました。九州の業者さんなので、送料だけでも5000円以上かかります。

525ノーブランドさん:2007/10/01(月) 18:50:13 0
ちなみに松坂屋のカウンターの人は、自宅で洗って縮んでしまったレーヨンももとに戻せる。5センチでも伸ばせるといいましたが、仕上がりを見ると、よくて1センチのびたかどうかです。
自宅でおしゃれして縮んだレーヨンは元に戻せるものなのでしょうか?
526ノーブランドさん:2007/10/01(月) 19:09:02 O
>>525
無理。

縦を伸ばせば横がちぢむ
横を伸ばせば縦がちぢむの繰り返し


アロハレーヨン姫路は知っているはず
527ノーブランドさん:2007/10/01(月) 19:18:53 0
>>525さん
ありがとうございました。
無理なんですね。家はクリーニングの駆け込み寺、シミ抜き日本一等散々自慢されたので、信じてしまいました。
レーヨンはすべからくクリーニングにします。
528ノーブランドさん:2007/10/01(月) 19:26:48 0
おしゃれ洗いでシルクやレーヨンを洗えるとうたっていますが、やはりドライ表示になっているものは、皆クリーニングに出すべきですか?
夏のTシャツでレーヨンが入っているものなど、ドライで汗とれるんでしょうか?
529姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 20:30:32 0
>>523
自家処理はやめた方が・・・俺も現物見てる訳じゃないし、俺と同じ事が出来るなら
まだしもどの程度の腕と目を持っているかわからないし・・・。
セキユってのは「石油系」の溶剤を使えってこと。ソープを何使っているかは店に
聞かないとわかんないけど、溶剤だけで洗ってない限りある程度までだけど汗も
落とせます。抱きついて付いたくらいの汗なら大丈夫だと思います。

>>524
ウールがどうなったの?黄変?
保険は会社が申請すれば出るけど、年末に備えて申請を抑えているのかもね。
とりあえず画像うpしてみないか?
送料で5000円て・・・ぐぐってみたらこの匠は北の博士のお友達ですね。
腕はいいと思いますよ。

>>525
防縮処理?してあるレーヨンなら伸びるとは思う。
レーヨンの・・・物は何?

>>526
アロハのレーヨンは水に対して、弱すぎるくらい弱いな。

>>528
裏書きよく見たら、レーヨンとかシルクは無理って書いてないか?
ドライドライというけど、各店ごとにその内容は大きく異なる。
その疑問はそのまま店のカウンターでぶつけてみれ。
530ノーブランドさん:2007/10/01(月) 20:38:34 0
525です。
レーヨン55%、アセテート45%のワンピース、80%レーヨン、20%麻のワンピースです。
レーヨン入りのパンツも松坂屋にだしましたが、のびないのなら高いので、返品したほうがいいですよね。
531ノーブランドさん:2007/10/01(月) 20:50:54 0
524です。

以前クレージュのセットアップで聞いたものです。黄色というかベージュというかそういう色に変色してしまいました。
保険は半年以上たっていても保険は出るのですか?近所のクリーニング屋は絶対賠償しないと言っています。日本繊維科学協会の鑑定書もあるのですが。
九州の匠さんはセットアップを多分元に戻せそうなんですね。

白いスーツのシミとりを白洋舎にお願いして落ちないという事だったので、サンコウ化学に出したら、シミ部分ではなく、その周りの繊維がピンク色に変色してしまいました。
サンコウ化学は白洋舎のドライクリーニングの溶液がついていたからだといって、そのまま着るようにいっています。12万ほどのスーツで1回しか着ていないので納得できません。
これは白洋舎、サンコウ化学どちらの責任になるんでしょうか?
532ノーブランドさん :2007/10/01(月) 21:31:49 0
白がピンクになったってことは、漂白したのかもね。
綿じゃなかった? たまにそういう事故あるね。

直後だったら、フッ化水素で直ったかも。
533ノーブランドさん:2007/10/01(月) 21:44:45 0
雨ジミっておちますか?
534姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 21:44:49 0
>>530
松坂屋って百貨店の?ちょっと、なんつーか、悪いけど、混乱してきた。

>>531
ああーこないだの。近所のクリーニング屋にはもう来ないでって言われたんでしょ?
それから賠償の話出したってそりゃ申請してもらえないよ・・・
責任って言うか、納品されてからどれだけしまってたんでしたっけ?
もうちょっとわかりやすくまとめてもらえたらば・・・
送料負担してもらえたら・取れたらお代くださいの条件でしたらウチでも受けますけど。

>>532
そしてスポッター垂らしたら緑になるとw

このあたりか?http://textileinfo.com/ja/clean/taisaku/24.html
535姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 21:46:24 0
>>533
結構落ちにくい時もある。早めに処理もしくはクリーニング屋持ち込め。
536ノーブランドさん:2007/10/01(月) 21:48:18 0
>>529

>>523です。
そうなんですか、では明日店に持っていって聞いてみます。
ご丁寧にありがとうございました!
537ノーブランドさん:2007/10/01(月) 22:14:48 0
松坂屋は銀座のデパートの松坂屋です。
538姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 22:16:59 0
>>537
デパートが、クリーニング受けてくれるの?
買った店経由で松坂屋内のクリーニング屋に転送されるってこと?
ここら辺が俺の頭が真っ白なんでちょっと理解できてない。
539ノーブランドさん:2007/10/01(月) 22:18:45 0
松坂屋の白洋舎の隣にだしているシミとり業者の社長というのがサンコウ化学です。
540姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 22:20:26 0
>>539
ではその松坂屋の白洋舎の隣にある、サンコウ化学の社長が出している店を
教えてくれ。
541ノーブランドさん:2007/10/01(月) 22:22:41 0
542ノーブランドさん:2007/10/01(月) 22:38:07 0
531です。

近所のクリーニング屋がハロッズのスーツのクリーニングを失敗して部分変色したのに、パートのおばさんに会社は1円も払わないと言っているといわれました。
クレージュのセットアップは昨年の2月に出しているので1年以上たっています。
受け取る時に黄ばんでいるいる事をクリーニング屋のおばさんに指摘しましたが、そんなことないって押し切られました。
全体変色だったので、洋服タグに蛍光剤を使用しているので変色することもあると書いてあるのでそのせいかとも思いました。
でも今回のハロッズのスーツで不信感を抱いたので、イトキンに製品検査に出したところ、蛍光剤は脱落していなく、クリーニングによる逆汚染という鑑定書が来ました。
とりあえず元に戻ればよいので、5000円くらいなら自腹でもと思い、サンコウ化学に出しました。
そうしたら、変色は元に戻りませんでしたが、カウンターのおばさんが、サンコウが処理する前は前身ごろと後ろ見ごろで色が違うくらいひどかったというのです。
シミじゃなくて変色だから落ちないとクリーニング後にいわれました。もともと黄ばみをとるということで頼んだのに、無駄だったと思いました。(クリーニング自体は近所のクリーニング屋で終っているので)
カウンターが近所のクリーニング屋が汚いドライ液を使っていたのが原因といったのでそれを書面にしてほしいといったら断られました。
弁護士は半年以上たっていても賠償は請求できるといっています。

もうクリーニングで不信になりそうです。

姫路さん、クレージュを引き受けてくださるんですか?12万のスーツ(これもハロッズ)を引き受けてくださるんですか?

白洋舎とサンコウ(自称日本一の染み抜き)でこうだったので、もうクリーニング不信になりそうです。


543姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 22:43:24 0
>>542
とりあえず見てみないとなんとも・・・なんでね。
ウチに出しても取れないことも、どうにもならんことも当然あります。
ウチは日本一でも達人でもない、普通のクリーニング屋なんで。
送料は往復でも2000円かからないかと。ちなみにウチ発の分は500円で
送れますから服と同梱しといてくれたら。
もし良ければ、鑑定書?みたいなのを添付して送ってください。
とりあえずメールください。
544ノーブランドさん:2007/10/01(月) 22:44:08 0
サンコウ化学に出しているのはギャルリーミオタです。

雨ジミはすぐにクリーニングに持ち込んだのですが、雨が原因といわなかったら、シミが取れない状況で戻ってきました。はっきり雨ジミだといったほうがよかったのでしょうか?
545姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/01(月) 22:50:45 0
>>544
雨じみは取れにくいんだよ。

つーか、マジでややこしいな。たらい回しじゃないか。
546ノーブランドさん:2007/10/01(月) 23:22:14 0
レーヨン100%かなり薄い生地を水洗いした事のある人どうでしたか?
547ノーブランドさん:2007/10/01(月) 23:22:21 0
542です。

姫路さんにメール送りました。届いていなかったらお知らせください。
548ノーブランドさん:2007/10/01(月) 23:56:09 O
>>545
やめとけ、こいつに関わるな。

弁護士に話してんなら法的に解決させたらいいじゃん。


じゃなきゃ姫路も巻き添え喰っちまうって

触れば触る程ヨソの責任を買うようなもんじゃん。

ダメだった場合に挙げ句の果てには送料代がどうだこうだ言うんじゃね?
549姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 00:02:23 0
>>548
まぁまぁ。
物は試しって事よ。弁護士云々はややこしいけどな。
うちは別にカリスマなんとかではないから、単に見てみたいだけだよ。
日本一のしみ抜き屋が処理できなくて、カリスマ修復師が4万取るっていう
んだからさ、これは見てみたいですよ。レスだけじゃいまいち状態がわかんないしね。
550ノーブランドさん:2007/10/02(火) 00:03:58 0
接客業なのに、世の中には本当に話の通じない
頭のおかしい人がいることを知らないの?
まずいことになりそうな気がするな
551姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 00:08:27 0
>>550
まぁまぁ。
それならそれでおもしろいじゃないか。
552ノーブランドさん:2007/10/02(火) 00:27:47 O
>>551
見ただけなのに触っただの言われるかもよ?
あげくには500円の安い送料で配達中にシワになっただの、雨に濡れたんじゃないかだの言いだすかもよ?

自分で不信になるっていってんだぜ

四万の見積もり出した店も、客にする気がなくて、むしろ高い値段を出して諦めてもらおうとしてんじゃね?

やめとけってマヂで。好奇心には割合わないデメリット性が高過ぎるって。
553姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 00:29:47 0
>>552
そう?そんじゃやめとこうかしらん。

って、もう送り先晒したから手遅れよん
554ノーブランドさん:2007/10/02(火) 00:41:52 O
>>553
大丈夫か?

姫路のそういうところ、心配するぜ
555姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 00:43:40 0
>>554
うんうん。
いろんなこと経験してみたい年頃なんだよ。
って晒したのは店だから俺の自宅じゃ(ry
556ノーブランドさん:2007/10/02(火) 00:44:11 O
↑ワロス
姫路に質問です。ヘキサゴン!
黒いデニムシャツみたいなパンツを初めて洗濯したら、水が真っ黒になってしまったので
私はこれは染料が落ちたんだなと思いました。
ではそういう服はクーリング屋ではどう洗ってるのですか。
水洗いOKだった気がします


557姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 00:45:47 0
>>556
単品で水洗いするぜ!色が出たらすぐ止めるけどね。
558ノーブランドさん:2007/10/02(火) 00:49:38 O
>>558
ありがとうございました

単品なら色落ちしにくいんですか?
あとやっぱり自宅で洗濯したいんですが、他に明らかな色落ちを回避する方法ありますかぬるぽ
559姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 00:51:53 0
>>558
単品だったら他の物にいろガッうつらないだろ?

みょうばん、をググれ。柄物じゃないから意味はあまりないカモだけど。
560ノーブランドさん:2007/10/02(火) 00:57:08 O
締路さん
他へ色が移るとかの問題じゃなくて
洗剤のほかに何か入れると色落ちしにくいとかを聞きたいんです
561姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 00:57:54 0
>>560
みょうばん。
562ノーブランドさん:2007/10/02(火) 01:01:14 O
年頃なんて、またまた姫路もいい年こいて言ってくれるね〜

まぁ俺もいい年でコキまくってるがな。

姫路もコイてんのか?
やっぱオナニーはいくつになっても気持ちいいもんだな!
563ノーブランドさん:2007/10/02(火) 01:03:18 O
Yシャツのセンターラインは洗濯後にヨレやすいじゃないですか
アイロンはかけるの面倒なんで、形状記憶物を買ってます。
どうしてセンターラインはヨレやすいのでしょうか?ぬるぽ
564姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 01:03:35 0
>>562
いや、絶対おなごの方が気持ちいい。


とりあえず中日負けてしょんぼりしてるんだ。今日はもう寝るぜ。
565姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 01:04:44 0
>>563
形状記憶の物を使っているからとしか。

形状記憶のシャツって悪い意味でも形状記憶でさ、正しいラインを取りたいのに
記憶がじゃまをするという・・・
566ノーブランドさん:2007/10/02(火) 01:06:22 O
>>560はワキガがでもないのに失礼じゃないか!
567ノーブランドさん:2007/10/02(火) 01:10:16 O
>>566
いや、形状記憶じゃないやつのほうがめちゃヨレなんです
あのビラビラになっちゃうところ、分かります?
568姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 01:11:44 0
>>567
誰がそんなイヤらしいカキコに釣られるか・・・


とりあえずうpしろよ、絵でもいいからさ。
569ノーブランドさん:2007/10/02(火) 01:14:51 O
>>564
女の方がいいと言ってる内はまだまだ坊主だな


いいか姫路良く聞けよ
一人前の男ってのは、オナニーではじまり、オナニーで終わるんだ。

いいか姫路、この先色々あるだろうが、三度の飯よりオナニーをした初心を忘れるな

初心忘れるべからずとはオナニーを意味するんだからな!

おやすみ姫路!!
570姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 01:16:04 0
>>569
おやすみ。
とりあえず俺は寝ると言いながら今から夜飯求めて徘徊するわノシ
571ノーブランドさん:2007/10/02(火) 01:22:04 O
あ〜あ、姫路メタボリック
572姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 01:23:49 0
>>571
まだ大丈夫だけど、飯やめて散歩に行くわ。
573ノーブランドさん:2007/10/02(火) 01:25:37 O
散歩だなんて・・・

メタボリックなんていってゴメソネ
574姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 01:27:44 0
>>573
いいよ。ちょっとショックだったから腹筋も追加するわ。
575ノーブランドさん:2007/10/02(火) 15:09:12 0
手洗いした物って、何に対してもアイロンがけするべきですか?
正直言って面倒くさいのでハンガーに干して、そのまま着て出かけてしまいたい。
576ノーブランドさん:2007/10/02(火) 15:21:15 0
香ばしい質問ですね
577姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 15:53:45 0
>>575
それで平気ならそれでいいよ。
自分の感覚で。

578ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:36:29 0
こんばんは!

質問なのですが、アイロン不可能の服に折目とかシワがたくさんついてて困ってます。

ドライクリーニングのみの衣服なのですが、しわや折目などを綺麗にするにには、どうしたらいいでしょうか?
クリーニングに出したら綺麗になるのでしょうか?
579姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/02(火) 21:38:15 0
>>578
その前になんでアイロン不可能なの?
580姫路 ◆nPpAxMIjh. :2007/10/02(火) 22:52:41 0
>>579
知りません
581578:2007/10/02(火) 23:36:30 0
ポリエステル、ナイロンをつかってあるコートなんですが
タグっぽいのがあるのですが、英語でドライオンリーとしか書いてないのです。。

この二つの素材のだと アイロンは可能なのでしょうか?
クリーニング屋さんに相談するのがいいのでしょうか?!
582ノーブランドさん:2007/10/02(火) 23:40:11 O
ウール100のセットアップをかなり前に出したのだが
今見たらスラックスのセンタープレス(センタープリーツ)が
ノープリーツになって返ってきてた

今からただでやり直してくれる?
583ノーブランドさん:2007/10/03(水) 00:30:36 0
姫路が自問自答してるんですけどどうすればいいですか
584ノーブランドさん:2007/10/03(水) 02:04:23 O
はじめまして。レーヨン素材の高価なコートを買いました。

このコートを着ている最中にいきなり雨が降ったら、もうおしまいですか?汗をかいたり、湿気の多い日などもレーヨンの大敵ですか?
せっかく買ったけど、不安で着れそうにありません。
585ノーブランドさん:2007/10/03(水) 02:17:38 0
Tシャツ等の襟が伸びないハンガーで、お勧めなハンガーはあるでしょうか??
初歩的ですみません。
586姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/03(水) 03:14:57 0
>>581
ドライとは溶剤を使って洗うこと。つまり家庭では洗えない。
アイロンをどのように当てるつもりなのか不明だけど、その聞き方から察するに
クリーニング屋に任せた方がいいと思う。

>>582
かなり前なら無理だな。ダメ元で電話してみれ。うちならやり直す。

>>583
そんなんいつものこと。

>>584
きちんと処理できる店を知っているなら無問題。
レーヨンはすべからく水に弱いわけではない。加工により強度を増しているものもある。
現在レーヨンは国内生産をほとんどしてないと思うので、たまに粗悪な品質のものに
当たることがある。そういう製品だと色泣きしたりすることもある。

>>585
肩の部分にスポンジがついているタイプ。ものにもよるけど、Tシャツならあまり厚みの
ないタイプの方がいいかもしれん。
587ノーブランドさん:2007/10/03(水) 07:20:07 O
脇部分のきばみって、落ちますか?
588ノーブランドさん:2007/10/03(水) 07:41:08 P
>>587
姫じいの店に出せばおk
姫じじいに不可能はあまりない
589ノーブランドさん:2007/10/03(水) 07:55:29 0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
590姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/03(水) 08:48:47 0
>>587
しみ抜きして漂白すれば大抵は落ちるけど、残る場合もあるね。

>>588
あまりないってワロタ
591ノーブランドさん:2007/10/03(水) 10:31:06 0
誘導されて質問投下しに着ました
>レザージャケットに小さいシワがたくさんあるんだけど
>レザジャケってクリーニングに出せる?
592姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/03(水) 11:08:21 0
>>591
出来るけど、も少し現物の情報を。
革物にある程度のシワは容認しないとならないんだぜ?
593584:2007/10/03(水) 12:38:55 O
姫路さん
レーヨンについてのアドバイス参考になります。ありがとうです。
594ノーブランドさん:2007/10/03(水) 18:18:43 O
質問させてくだい。

シャツ1枚だけとかでもクリーニング屋に持って行けば
クリーニングしてもらえますか?
自分でクリーニング屋出すの初めてで
シャツ1枚だけなので気が引けるんですが大丈夫ですか?

釣りかと思われる初歩的な質問ですが真面目に答えて貰えると嬉しいです。

ちなみに洗濯は自宅でも出来るんですが
ヨレヨレのシワシワになってしまうのでクリーニング屋に出そうと思ってます。
アイロン買えって結論になりそうですが…。
595ノーブランドさん:2007/10/03(水) 19:34:44 O
シャツ一枚でも問題ないと思います。こちらは客ですし。

僕も大切にしてるシャツは、、、Tシャツでも、クリーニング屋に持っていきます。
596ノーブランドさん:2007/10/03(水) 20:07:44 0
>>594
まったく心配無用。
店にとっては数ある引き受け品の1つですよ。
597594:2007/10/03(水) 20:51:25 O
>>595-596
レスありがとうございます。
小心者なので嫌な顔されないか不安ですがクリーニング屋出してみます。
598ノーブランドさん:2007/10/03(水) 21:55:19 0
質問させてください
コートの裏地のキュプラ素材の部分に折り皺が付いてしまって
綺麗に伸ばしたいんですが、普通にアイロンかけても大丈夫でしょうか?
結構値段が張るものなので失敗して焦がしたりするのが怖くて出来ません・・・

クリーニング屋に行って皺伸ばししてくださいって言えばやってくれるものなんでしょうか?
変な質問&微妙にスレ違いかもしれなくてすみません
599ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:17:08 0
ちょっとお聞きしたいのですが
この前買ったパーカがコットン55%シルク45%だったのですが
普通に洗濯したらやはりまずいでしょうか?
600ノーブランドさん:2007/10/03(水) 23:02:02 P
>>598
裏地のしわくらい気にしなくてもいいのでは?
どうしても気になるなら厚めのハンカチかなんかをあててアイロンするか
心配ならクリーニングへ

>>599
洗濯表示を参考に
洗濯機の弱とか書いてあるならそれに従えばいいと思う
でも心配ならクリーニング
601599:2007/10/03(水) 23:27:29 0
レス有難うございます
表示は手洗いでしたが、洗濯機でも脱水を極力
減らせば大丈夫ですよね?
602姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/03(水) 23:35:32 0
>>597
気にしなくておk。
そういう人、けっこう多いよ。単にどうせ行くなら他にも・・・位の
感覚。集荷で一点だけってのはきついけどね。


>>599
やめた方がいいかも。

603ノーブランドさん:2007/10/03(水) 23:45:00 0
引っ越してから洗濯物からいい匂いがしなくなりました。

以前(引越し前)は柔軟材も使わずに洗っても毎度いい匂いがしていたのに、
今は柔軟材を使っても、漂白剤でつけ置きしたりしても、
乾くと、いい匂いがするどころか皮脂のにおい(?)が取れないんです。

いい匂いをさせる条件ってなんなんでしょうか?
ふしぎでなりません。
知っていたら教えてください!
604ノーブランドさん:2007/10/04(木) 00:32:52 P
>>603
ヒント:洗濯機を洗っていない
605腰巾着:2007/10/04(木) 02:30:37 0
しっめっじさんおっはよ
606ノーブランドさん:2007/10/04(木) 18:37:03 O
質問させてください
裏地キュプラ100のジャケットで汗をかいてしまったのですが、手入れとして濡れタオルとかで拭いた方がいいでしょうか?
607ノーブランドさん:2007/10/04(木) 20:41:23 0
test
608ノーブランドさん:2007/10/04(木) 20:55:29 0
綿のライダースをクリーニング屋に出して
手洗い表示なんですけど...と言ったら
水粗いでやるから大丈夫とか言われて
戻ってきたら色ムラだらけになってた。特に袖と肩、あと胸のあたりがひどく、
あと一体どんな粗い方したのか、生地の表面が、まるでこすったみたいにかすれちゃってる。
今年買ったばかりで、今回始めてのクリーニングだったのに。
翌日クレームつけたらスプレー使って直すとか言われて
戻ってきたら大してかわってなかった。
文句いったら、これあげるから自分で直してみてとか言われて、
「脱色、色修正剤 京美○」とかいうの渡されたけど
こんなんでホントに色むら直るんか?
クルマのコンパウンド入りワックスみたく、表面の塗装(塗料?)を溶かして色むら部分に伸ばすんと違うのか?
だとしたら生地が傷むこと必至だと思うんだけど、実際のところどうなんだ?
609ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:00:17 0
上の続き、超お気にのライダースだったのに。
3万程度のものだから決して安物で生地が貧弱ってわけでもなかったのに。
あのクリーニング屋ぜってー行かねーぞ、ゴラァ!!
610ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:01:25 0
>>608
>文句いったら、これあげるから自分で直してみてとか言われて
スゲー無責任な対応に思えるんだけど、これが普通なのか??
611ノーブランドさん :2007/10/04(木) 21:04:44 0
そんなになったのは、京美人じゃ直らないな。ワロタ。
612ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:06:55 0
>>610
うちの母曰く「だいたいこの業界の職人兼店主たちって
脳に栄養がいってない人が店主になってるから、
お客さんとクレームになったときは大体投げやりになる。
コミュニケーション能力が低すぎる」と嘆いてるわ。

うちの親父もそんな感じ。
アイロン仕上げはそれなりに腕が立つんだけど、
ヨゴレ落としや染み抜きは、出来なかったら逆ギレする始末。
「あのオバハンいつもしょーもないシミ作りよるのに、取れるやろプロやろ言いよる!」と。
613ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:13:42 0
>610
ドイツ製の高価なものとか言われたけど、
商品名が京美○って........
614ノーブランドさん :2007/10/04(木) 21:15:00 0
色泣きしたのかな?
水洗いOKで、水洗いしてなったのなら、メーカーの責任の可能性もあるな。
ただ、店の対応悪すぎ。

色泣き必死に直そうとして、こすって傷つけたんだろうか?
直後だったら、直すの簡単のはずだが。こする必要なんかない。

チェーン店に出したのかな。ご愁傷様。
615姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/04(木) 21:37:38 0
>>605
コバワー

>>606
それはあんまりいい結果にならないと思う。洗うなら表示通りにした方がいいよ。

>>608
イヤ、普通に弁償コースだよそれ(^^;;物は帰ってこなくなるけど、弁償するか、
もう一度濃い色に染め直すか。ぜってーいかねーどころかもっかい行って弁償
してもらいな。心の広い人だな。

>>612
確かに接客は下手だな。それは言える。

とりあえずライダースの画像見てみたいな。


616ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:45:51 0
げっ、濃い色で染め直すとかできるんだ。
もってってやってもらおうかな....
もちろん無償だよな
617STINKY ◆Clean.2jSc :2007/10/04(木) 21:48:22 0
着用中に擦れて色が浮いてた所が
洗った時に流れ落ちたと考えるのが普通じゃね?
水洗いで色が出る生地なら背中とか
他の部分からも色出る筈だから
使用感とかヘタレ具合も含めて楽しめよ
ライダースってそんなモンだろ?
京美人ではどうしようもないけど
京美人ってドイツ製だったのかw
知らなかった…。
618ノーブランドさん:2007/10/04(木) 22:05:59 0
なんか説得力あるなぁ
とりあえず京美○使ってみようかなぁ
でも失敗したらコワいし...
619ノーブランドさん :2007/10/04(木) 22:24:06 0
色を完全に抜いてからじゃないと、濃い色で染めても、ムラにならないかな。
620姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/04(木) 22:35:26 0
>>616
外注になるから、その金額を持ってもらえ。もしくは他店で処理して代金持ってもらえ。
まぁ交渉次第。大人の態度で池。

>>617
まぁそういう色落ちを楽しむやつかもね。
森鴎外なのかもよ。

>>619
俺の言う濃い色は、紺とか黒だ。

621ノーブランドさん:2007/10/04(木) 22:53:11 0
そのライダースはスミクロです
622ノーブランドさん:2007/10/05(金) 00:05:42 O
スキーウェアについた錆びみたいな茶色いよごれをとりたいんですけど、クリーニング出したらとれますかね?
家でシミぬきしてもとれなかったんで・・・
623ノーブランドさん:2007/10/05(金) 03:26:07 0
ウールのセーターを洗って縮ませたいのですが、
お湯で普通の洗剤を使って洗えば縮みますか?
624姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/05(金) 03:39:10 0
>>622
これ、かなり取るの大変って言うか、取り切れないこともしばしばなんだぜ?

>>623
とりあえずフェルト収縮でぐぐれ。別もんというか、着れた門じゃなくなる。
都合良くサイズや風合いが収束するとはかぎらない。


625623:2007/10/05(金) 03:46:16 0
>>624
具具って見たら、おそろしや〜
ありがとうございました
626ノーブランドさん:2007/10/05(金) 04:05:38 P
>>624
姫痔さんはいつ寝てんですか?この野郎?
さっさと寝ないと風邪引きますよ
627姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/05(金) 04:08:43 0
>>626
うーん、今日は寝ないで明日そのまま仕事かな?
子供が風邪ひいて熱出してるからうつるかも。とりあえずコーヒー待ち。
628超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/05(金) 04:14:24 0
( ´・ω・`)っc□~
629ノーブランドさん:2007/10/05(金) 04:19:45 O
>>628
今来たオレが言うのもなんだが、おまいいい奴だなw
630ノーブランドさん:2007/10/05(金) 08:13:14 0
コットン100%のワンピースを自宅で洗ったところちぢんでしまいました。
クリーニングに出せばのびますか?
631ノーブランドさん:2007/10/05(金) 08:17:42 P
>>630
クリーニング屋は魔法使いじゃないです
普通の服ならきてりゃ伸びるけど
632姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/05(金) 10:15:36 0
>>630
どこがどのくらい縮んだの?
633ノーブランドさん:2007/10/05(金) 10:19:52 O
>>630
縮み具合にもよるけど伸びるよ、消費者からすれば魔法使いのようなクリーニング屋もある( ^ω^)

魔法といっても、ある意味パルプンテだけどね〜

だけどもだけど

大事なのは自分で縮ませちゃったという事を忘れないことだお

634ノーブランドさん:2007/10/05(金) 16:11:40 0
バルプンテってなんですか?伸ばせるクリーニング屋さんは自分で伸ばせるって事前にいってくれます?
635ノーブランドさん:2007/10/05(金) 16:25:30 O
>>634
バルプンテじゃねえよ!
パルプンテだよ!

そんな仕事はパルプンテ姫路にやらせてやれ
636ノーブランドさん:2007/10/05(金) 17:38:24 O
スレ違いになりますが、質問させてください。

セーターはハンガーにかけると伸びと聞いたのですが?本当でしょうか。

畳んでタンスに入れたら型がつきそうなのでハンガーにかけているのですが。。。
637ノーブランドさん:2007/10/05(金) 18:37:22 P
そりゃ伸びるだろ
638ノーブランドさん:2007/10/05(金) 20:11:06 0
姫路さん

裾が5センチほど縮みました。元に戻りますか?
639ノーブランドさん:2007/10/05(金) 23:44:02 0
綿100%のYシャツを買ってきました。
ところが、洗濯マークを見ると、
 水洗いできない
 アイロンはあて布をして中温
 ドライ/セキユ系
となっています。
いわゆる半端なDCブランドもので少しだけ光沢をもたせた感じになっています。
洗濯機のドライクリーニングモードでもだめでしょうか?
綿100%製品で水洗いの可否は、縮むかどうかだけなのでしょうか?
ご教示をお願いします。
640姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/06(土) 00:07:50 0
>>635
桃鉄したくなってきた。

>>636
自重で伸びる。きちんと畳んでおいたなら型がついても問題ないけど、
吊って伸びたセーターはちょっと見苦しい。

>>638
誰?ワンピの人?

>>639
チンツ加工か?
ドライってのは溶剤で洗うこと。水であれば、それは全部水洗い。
ドライモードって詐欺みたいな名前つけるから、勘違いする人が
出てくる。

ドライ×品の水洗いは型崩れや、堅さ、染料に対しての影響が考
えられる。しわがガッツリ入るので、消せないと悲惨。
641ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:37:04 0
おい姫路 ラーメン喰いに行っか? どこがいい?あ?
642ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:45:48 0
>>640
ありがd
643ノーブランドさん:2007/10/06(土) 01:05:49 O
しめじさん今日は寝れるの?
644ノーブランドさん:2007/10/06(土) 07:57:43 0
>>612
そればっかりは店によるでしょ。うちのおじさんのところなんかは洗濯失敗したら
すぐに電話して謝罪。「弁償させていただきます」って言って客の言い値が妥当
なものだったらすぐに決着。法外な要求だったら組合の査定基準表に照らし合わ
せて見積もって、+α(古い洋服だとゼロに近くなる場合もあるみたいだから
そう言う場合は減価償却はしないで計算)で納得してもらってるみたい。
とにかく失敗した時点ですぐに謝罪の電話しないとダメだよ。問題の先送りは
事態を悪化させるだけ。逃げ回るお店は潰れるのも時間の問題だと思う。裁判なん
かになったらお仕舞でしょ。
645ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:01:43 0
質問です。

ウール100%の製品を乾燥機に入れても大丈夫でしょうか?
また乾燥機にかけた場合、若干の縮みはありますか?
646ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:19:26 O
捨てる予定の服ならそれでいいと思うよっ
647ノーブランドさん:2007/10/06(土) 17:25:44 0
乾燥機は無理という事でしょうか・・・
648ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:28:00 0
ここ見てると俺のいってたクリーニング屋はまだ良心的だったのかなぁ
ネクタイを原型とどめない状態にずたずたにされて(まあ向こうは言い訳する余地もないんだが・・w)
こっちの言い値で弁償してくれたもんなぁ
あとなぜか果物ナイフくれたし


まあ潰れたんですけどね
649ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:40:20 0
ダウンジャケットクリーニング出したいんだが
東京で良き技術を持ってるクリーニングやってありける?
650ノーブランドさん:2007/10/06(土) 22:27:26 0
Tシャツを洗濯すると、すぐにえりがのびてしまうんですが・・・
ネットに入れて洗えば防げますか?いい方法ありませんか?
651ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:00:18 0
>>650
干し方かもしれないよ。
ハンガーにかけるとき、襟からかけてませんか?
裾の方から入れてみるといいかと思う。
652ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:15:33 O
直ぐにクリーニングに出すのがもったいないシャツなどは、洗わずに二回連続着たりしますが、、、
一回目に着た後、シワがついたら、汗で汚れていても、アイロンをかけても服に問題はないでしょうか??
653ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:59:56 0
姫路さん

コットン100%のワンピースの裾が5センチ縮みました。クリーニング屋によっては元に戻せますか?
654650:2007/10/07(日) 00:40:31 0
>>651
きちんと裾からハンガー入れてるので干し方には問題ないとおもいます。
みなさんはTシャツ洗濯のときは、洗濯機入れてそのまま普通に洗濯ですか?
655ノーブランドさん:2007/10/07(日) 01:49:41 O
>>654
横レスですが
大切な物はネットに入れた方が良いですよ
他の洗濯物と絡んだり、脱水時にあらぬ方向に遠心力で引っ張られます
656ノーブランドさん:2007/10/07(日) 14:28:08 0
質問なんですが、
「ドライクリーニングは専門店へお願いします」と書かれてる服は、
ドライクリーニング専門店に持って行けということですか?
それとも普通のクリーニング屋さんに持っていけばいいのでしょうか?
657ノーブランドさん:2007/10/07(日) 14:33:10 0
>>656
勿論前者です。
水洗いを扱っているところに持って行ってはいけません。
658ノーブランドさん:2007/10/07(日) 17:15:30 0
                                      _, ,_ 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106722835  Σ( ゚Д゚ ) コンドームちゃうわw
                                     
659姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/07(日) 23:13:20 0
>>656
ドライしかやって無いCL屋は手抜きという罠。

>>658
直本だろ。

660ノーブランドさん:2007/10/08(月) 11:39:51 0
スラックスなんですがはいたら毎回洗わないとまずいでしょうか?
けつの部分が汗で蒸れたりすることもあるから
毎回洗いたいけど履くたびに洗濯機で洗うのは駄目になっちゃいますか?
素材は
表生地
WOOL60%
POLYESTER31%
モヘヤ5%
SILK4%
裏生地
POLYESTER100%
です
661ノーブランドさん:2007/10/08(月) 13:41:34 O
革ジャンのクリーニングって、どんぐらいかかりますか?
押し入れに放置してたら、カビだらけになっちゃった('A`)
662ノーブランドさん:2007/10/08(月) 14:58:06 0
663ノーブランドさん:2007/10/08(月) 16:59:08 0
664ノーブランドさん:2007/10/08(月) 17:52:25 0
関西(確か京都か滋賀)で、遠方からも服が送られてくるほどの
有名なクリーニング屋をご存知の方おられませんか?

以前テレビに出ていたのですが思い出せません。
665ノーブランドさん:2007/10/08(月) 18:46:46 0
幸せクリーニングのことか。
666ノーブランドさん:2007/10/08(月) 19:22:00 O
666(●`ε´●)
667664:2007/10/08(月) 19:59:32 O
>>665
幸せクリーニングでしたか!
そうだったような気がします。

どうしても落ちなかったシミがあるので一度送ってみようかと思います。

ありがとうございました!
668姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/08(月) 22:02:49 0
>>660
それ自宅で洗うの?
クリーニング屋も儲からなくなる訳だな。

>>661
一万位みといたら?

>>667
レポよろ。

669660:2007/10/08(月) 22:11:51 0
>>668
普通に洗濯機に放り込んでますけどまずいでしょうか?
あとはママンが普通にほかのものと一緒に洗います。
670ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:12:24 O
ポリエステルの97%のパーカーのタグに
乾燥機不可の表示があるんですが
乾燥機かけたらどうなりますかね!?
久しぶりに買ったwjkのパーカー乾燥機にかけちゃって泣きそうです。
671超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/08(月) 22:17:36 0
>>668
なんか疲れてね?
672姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/08(月) 22:31:03 0
>>669
不満が無ければ別にかまわないけど。

>>670
剥離かな。何にもなって無ければ次回から気をつけたらおk。

>>671
町内のお祭りで一気に疲れ果てた。筋肉痛だよ。
673669:2007/10/08(月) 22:34:04 0
>>672
家で洗うことによってどんな不都合があるのか知りたいです
素材や洗濯の知識とかまったくないんでどんな問題があるのかとか教えて欲しいです
674ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:27:52 P
>>673
痛んで毛羽立つ
型崩れ起こす
675ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:40:21 0
今更すぎるwwwwwww
676ノーブランドさん:2007/10/09(火) 06:22:58 0
>>669
素材がウールモヘアシルク含んでて家で洗おうとするつわものがいるとはw
しかも洗濯機w

自分もメリノウールのTシャツなんかは洗濯機、ネット使用で洗うが、さすがにスラックスはやらんよ。
よく型崩れとかしないね。
過去ログ読めばわかるがウールは水に濡れた状態で力をかけると縮む(フェルト縮絨、だっけ?)。
ウール6割のパンツだったら現状で型崩れしてないのが不思議。
100歩譲って手で押し洗いならわかんないでもないんだが。
677姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/09(火) 08:04:12 0
>>673
もうレスがついているとおり、風合いの変化が一番かな。

ただ、ポリエステルの量が多いので、もしかしたら対策品かもしれない。
洗えるウール・シルクってのは実際あるし。
洗えるカシミヤってのは聞いたこと無いけど、量が少ないから全体からみたら影響は
少ないかもしれない。

洗えても仕上げどうすんだよ、ってのが率直な感想。そっちのがしんどそう。

>>676
洗えるけど風合いは少し堅くなるね。
学生服なんかだとスケールに樹脂加工を施してあったり、切除?してあったりして
フェルト収縮を起こさないための対策を施したウールを使ってたりする。
そういう場合の混紡率が大体ウール70%ポリエステル30%裏地ポリエステルって
感じ。

678673:2007/10/09(火) 17:29:15 0
皆さんレスありがとうございます
いろいろ勉強になりました
次からはクリーニングに出そうと思います
679ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:52:51 0
B3をリスク覚悟で手洗いするとすれば、洗剤は何がいいですか?

襟や袖口がバイクに乗っていた為か、すす?で真っ黒です。
今のところ食器用洗剤で襟・袖口を洗った後、中性洗剤で全体を手洗いするつもりです。

ちなみに、脱水をするつもりはありません。

多分それでも縮むを思いますが。
680姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/10(水) 00:09:25 0
>>679
普通に革用洗剤使いなよ・・・

681ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:24:11 0
>>680
高いんだもん
682姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/10(水) 00:32:49 0
>>681
そのB3いくらしたんだ?
683ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:50:23 0
>>682
どうもです
1990年前後に7〜8マソ位しました
684超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/10(水) 00:58:47 0
皮クリン専用の粘土みたいなのがあるよ
B3ならそういったものが良いんじゃないかな。
685ノーブランドさん:2007/10/10(水) 04:12:54 O
質問です。
シルクってシミとかの目に見える汚れがついてなければ、クリーニング出さなくても
干せばOKって聞いたことあるんだど本当ですか?
686姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/10(水) 10:54:38 0
>>683
ある程度の金額したんだからソープはそれなりのを選ぼう。
ムースタイプのもので拭き取るようにしてみれ。

>>685
全く逆で、目で確認できない汗などが黄変の原因になったりする。
ある程度着たら放置しないでクリーニングすべし。
カシミアのコートとかと勘違いしてないか?

687ノーブランドさん:2007/10/10(水) 13:40:13 P
>>686
毛のもじゃもじゃした感じのパンツを水洗いしたら
どんなえらいことになりますか?
688姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/10(水) 13:51:04 0
>>687
濡れた状態で揉んだりするとフェルト収縮をおこす。
堅くなりつつ縮む感じ。

689ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:09:07 O
>>686
姫路のもじゃもじゃジャングルの中に潜むのはゾウさんですか?それとも単発エノキさんですか?
もしくはエノキからエレンギですか?
690姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/10(水) 16:17:11 0
>>689
そんなことより聞いてくれ。

今日嫁親から嫁経由で経営を譲りたい、と打診してきた。
しかし店は実のところ火の車らしい。
やり繰りに疲れたので譲るというのが実情に近いか。

悩むって言うか、やっていけるんかな・・・・

691ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:25:18 0
>>690
まぁあれだ
大変なら俺もクリーニング出したげるよ?
692ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:54:10 O
>>690
来月の某オフ会場で会って話しないか?
実は俺も独立を考えてるんだよ
693ノーブランドさん:2007/10/10(水) 21:12:04 0
白洋舎って何年か前はワイシャツのチケット10枚だったか
20枚だったかの割安のチケットがあったんですが
今はなくなったんですかね?
694ノーブランドさん:2007/10/10(水) 21:52:52 0
ウール物を乾燥機に入れたらどうなりますか?
入れても大丈夫ですか?
695ノーブランドさん:2007/10/10(水) 22:32:41 O
しめじさんありがと
カシミアのコートとかマフラーってクリーニング出さなくても、干せば大丈夫なんですか?
696姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/10(水) 22:58:26 0
>>691-692
つーかな。経営は行き詰まっておるそうだ。
独立じゃなくて転職かなぁ。誰か雇ってくれ。。。

>>694
縮む。

>>695
干せばって言うか、ブラッシングで大丈夫ってこと。
ただ、湿気を含んだままの放置などはダメだから最低限の手入れはする前提な。
手間がかからないって意味じゃないぜ。


697ノーブランドさん:2007/10/10(水) 23:15:42 0
>>696
過去の5年分位の申告書や銀行関係の書類(預金、借入等)を
見て、なおかつ、近い将来の設備(機械、車両等)の入替とかを
考えると結論でるかも…
698姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/10(水) 23:42:50 0
>>697
ここ数年でドライ機、ボイラー、水洗機、乾燥機、パフ、面プレスなどが壊れて入れ替え。
それぞれが単独で壊れ、その都度単独で借り入れ。
金の借り方がもう一番最悪な形な訳ですわ。
店を買い取ってくれと言われちまったよ。
699STINKY ◆Clean.2jSc :2007/10/11(木) 00:02:01 0
どーしようもない状態なら継がせずに廃業するさ
ヤバけりゃ自分の可愛い娘一家に継がせようと思わないだろ?
Gのやりたい様にやれるチャンスじゃねーか

けど、店を買い取ってくれってのは辛いな
個人経営だからジジの借金なんだろ?
店を買い取りじゃなくてジジの借金の返済分をGが払うって事で
手を打てないものなのか?
新しい機械が揃ってるんだぜ
思う存分やってみてから辞めたって借金が増えるわけじゃねーだろ?
700姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/11(木) 00:06:20 0
>>699
うんとな、機械などの借入金を肩代わり→経営を譲るって事らしい。
だがな、土地建物は嫁親の物。悪化した原因は売り上げ減少。
まぁ立地とやっている内容に矛盾があるのは確かなんだが。
借金肩代わりしても根本的な解決にはならないから・・・つーか俺家のローンも
あるんですけど。
じじばばは借り入れなくなりやりくりから解放されるけど、俺は1000万くらい借金が増えている罠

701超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/11(木) 00:22:42 0
身内しかも嫁の実家のお店か、微妙な立場だなぁ。
店を買うつうなら。賃貸ならその諸費用の現金化。機器は経年に見合った査定額。
店の名前つか経営権みたいなのも買うことになるのかなぁ。
さすがに現物にかかる借入以外の借金、今までの自転車分までとは言われないよね?

冷静な査定ができないと辛いよ。
本来なら店長として雇われた状態で借金がなくなった時の店の譲渡がベストなんだけどねぇ。
身内だと、格安か。借金ゼロにしたい気持ちが基準になったりと冷静になれなかったりするもの。
さすがに現生でってことはないだろうから、借金分は名変を迫られるのだろうか・・
銀行が査定して組める額で新たに借金を自分名義で組み、嫁の親に保証人になってもらうと良い。
査定分からはみ出た分は背負う必要はないんだよ。

いっそ一度潰して買い叩くてのもあるが・・・
702姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/11(木) 00:24:42 0
>>701
もうあたまがばくはつしそうです。ねるわ・・・
703超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/11(木) 00:24:54 0
あ、700読む前にポチったよ ( ´・ω・`) すまん
704STINKY ◆Clean.2jSc :2007/10/11(木) 00:43:44 0
ジジババに給料払わなくてもよくて
ついでにパートの人件費もとかでなんとかなるだろ?
人手が減った分は昼寝やめて早起きして嫁と働けよ
俺なんか休みは月に2日か3日だぜ、それでも貧乏だけどなw
娘夫婦が必死こいて働いてたら
きっとジジババもタダ働きしてくれるさ
705超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/11(木) 00:45:34 0
>>700を読んでおもたこと。

店代がちゃらなら全借金を丸抱えすんのも手かねぇ。
1000万で店が持てるってのも考えようかも。
でも、立ち行かないから売るって俗っぽいな、この後もなにかと揉めそうだ。
身内なら大丈夫かと思うが、身軽になった義親さんが新たに店だしたら笑うな。

うん ( ´・ω・`) おやすも
706ノーブランドさん:2007/10/11(木) 01:03:38 0
ドルガバの豪華な刺繍がある半そでTシャツに、

水洗い×
ドライクリーニング○

の表示がついてた。洗濯機で回したらどうなるの?綿100%
707姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/11(木) 08:35:36 0
おはよう

>>704
友達の酒屋(経営者)に相談したら、まぁ似たような結論に達した。
昼寝はやめてもその時間になると自動的に眠たくなって機能低下するから、
結局は昼寝した方が能率は上がりそう。人件費だよなぁ、圧縮できるのは。

>>705
売るって言うか、借り入れを肩代わり≒店を売るってことな。
他人に対して売ることは多分考えてないだろう。
俺的には土地建物込みで・・・だったらすごいやる気満々になるんだけどな。

あー仕事行くのがこんなに重たいとは。
708ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:05:27 0
709ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:41:28 O
>>707
顧客は宝
顧客をしっかり見るのも大事だよ。

俺なんか技術以外はすべてが一からだからある意味賭けなんだ。

経営は顧客や集客で左右されてくるからな

どんな商売でもそうだけど、一番は売る力なんだよな・・・


でも俺は独立するよ

自分を信じる以外に今は無いからさ
710超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/11(木) 14:58:58 0
>>707
う〜ん。
売らない(肩代わりさせない)で店長として経営を任せても良いのにねぇ。
この流れだと身綺麗になりたい訳があったり、もう働きたくないような気がするよ。
ぶっちゃけ聞いてみたら、働いて(手伝って)くれるのか?って。
ところで嫁さんは独りっ子?、長男がいたりする?このへんも影響するよね。
値踏みして叩かないまでも、参考として銀行に査定してもらっときな。
肩代わり後自分がどれだけ借金できるかの可能性を知っとかないと恐いでしょ。
711姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/11(木) 16:49:49 0
>>708
まだあったのか!とおもいつつ見てみたら今の俺に必要な
カキコ満載でスゲーためになった。
俺も数字見直してみるわ。

>>709
営業力は必要だよね。
俺も頑張るよ。

>>710
正直、もうやりくりが嫌なのと新しいことを覚えるのが嫌になってる
ように感じてる。
家族は嫁姉がいるけどそれはもう嫁いでいるし、店はできればあなた
たちでって感じだし。そもそも東京のいいところに住んでるから、
田舎には興味は無い模様。
店長の件は、俺も考えてる。俺はまだ子供が小さいから、できるだけ
負債は小さくしたい。経営はやる気あるけど丸投げ借金肩代わりで
根本的な解決なしって形なのが、なんとも。

上に貼られたスレで相談してみるわ。
まずは数字を把握しないとな。
712ノーブランドさん:2007/10/11(木) 18:36:35 O
姫路、頑張れよ!!
713超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/11(木) 19:18:24 0
人生山あり谷啓てやつだな。
うちの経理(もと銀行マン)になんとなく聞いてみたら・・
親御さんは土地持ってるから雪だるま式に借りれたので、
その借入の名変は難しいだろな、と言っていた。
栗屋は法人にしてる?、で、法人借り入れならなんとかなるが
個人で借りたとしたら難しいだろうね。と。
おそらく個人の土地が担保なんだろうが、最悪の流れも考えないとだと。
もろもろ諸税金対策上も法人にしといたほーが良いね。とのこと。
714ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:20:25 0
礼服を汗かいたので、クリーニングしてから保存しようと、礼服用のコースでだしておいてと、家の者に頼んだのですが、
玄関に用意してたら、いつの間にか持っていかれてたとのことで、不安になってます。
特に注文しなかった場合、普通にドライクリーニングになってしまいますよね?
帰ってきたら、もう一度、それ用のところに出したほうがよいでしょうか?
715ノーブランドさん:2007/10/11(木) 21:22:31 0
引き取り当日に即作業にはいらないだろうから、明朝一番で電話したらいいんじゃね?
716ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:27:20 0
近所のドライクリーニングに別珍とゴブランの洋服を
出して、戻ってきたら強烈な溶剤臭が残ってます。
なんていうか、石油系というより、酸化した油みたいな
独特な強烈な体臭みたいな臭い。

ゴブランの方を何度かおしゃれ着洗剤でつけおき水洗い
してみたけど、臭いは消えない・・・。
風通しにいい所やお風呂場に何度干しても残ってる。
ドライクリーニングの溶剤ってこんな特殊な臭いの物
あるんですか?
それに布地に残って取れなくなることってあるんでしょうか?
他のクリーニング屋さんで洗いなおしてもらえば取れるのかな?
717ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:32:27 0
姫路さん、
バーバリアンってゆうラガーシャツ(襟が白、ほかは紫などのボーダー)を買って初めて洗濯したんですが、
色落ちしたらやばいなって思って単独洗いしたんです。
そしたらなんと!襟首の白いところに紫色が移ってる!
タグを見ると中性洗剤って書いてある!俺はボールド(弱アルカリ?)であらいました。
クリーニングでなんとかなるもんなんでしょうか?
そんなにめちゃくちゃは色移ってません。出来れば家で解決したいです。
718ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:44:53 0
姫路さん
牛皮の革パンの内側ってファブリーズしていいですか?
719ノーブランドさん:2007/10/12(金) 00:00:26 O
オマエら姫路にも少しは気つかえや

言葉悪くてすまんのぉこっちは亀田が負けてイライラしとんじゃわかったってや
720ノーブランドさん:2007/10/12(金) 00:17:21 0
おい姫路、お前みたいなもんはパンと牛乳こうてこいや
721ノーブランドさん:2007/10/12(金) 01:29:43 O
姫路、チェリオ買ってきて
722ノーブランドさん:2007/10/12(金) 05:10:07 0
普通の汗抜きドライに出したら、全く臭いが取れてない上にベタベタになって
帰って来たのでウェットクリーニングやってる個人店に出したらそこのおっちゃん
が「ウェットだと2500円だけど、ウェットじゃなくてもいけるよ。念入りドライ
だと900円ね。一旦ドライでやってみて不満だったら水洗いするから」と言われ、
ドライクリーニング終わった時点で見に行ったら無臭のフワフワサラサラ仕上げ
になってた。処理方法はソープを水を多めに入れた石油系ドライを念入りにかけた
後にフッ素系溶剤で洗ったんだとさ。仕上げにオゾン脱臭とスチーム当てたらしい。
仕上がりに満足だったので結局水洗いは頼みませんでした。
723ノーブランドさん:2007/10/12(金) 06:06:14 0
こら姫路もうこんでええぞ
724ノーブランドさん:2007/10/12(金) 09:32:46 O
>>723











お前ワキ臭いで

なんの食べ物ワキの温くもりで保存してるん?
725ノーブランドさん:2007/10/12(金) 12:31:12 0
>>724
で?
726ノーブランドさん:2007/10/12(金) 12:53:28 0
乾燥機を使うときにもネットに入れた方がいいですか?
727ノーブランドさん:2007/10/12(金) 12:53:38 O
>>725
で?wwwwwww











くっせ〜
728姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/12(金) 12:55:31 0
>>713
個人店なんだな。とりあえず担保関係は割りとまともっぽい。
法人化は売上をもうちょいまともにしないと・・・

>>714
とりあえず電話。
そこで相談してみれ。

>>716
たぶんフィルターなんかを掃除して無いんでしょう。
こびりついた体臭と、乾燥不足。
クレーム付けていいんじゃないかな。
取れるかどうかはやってみないとね。

>>717
家庭だと難しいな。

>>718
駄目だとおも。

>>719-721
和むわ。

>>722
良かったのう。フッ素はボタンを選んだりちょいコストかかるから
イマイチ導入には二の足を踏んでしまう。

>>723
(⊃д`)
729ノーブランドさん:2007/10/12(金) 13:53:41 O
>>728
姫路のような後を残せる技術者を大事にしないと、困るのは俺達なんだよ

沢山見てんだよ、技術ある人間がリタイアして閉店してくの。

730ノーブランドさん:2007/10/12(金) 13:55:08 0
あぁ、少年時代のトラウマって本当にあるんだなぁ



プゲラッチョ
731姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/12(金) 14:07:35 0
>>729
(⊃д`)
とりあえず法人化を念頭において一から見直して行くよ。

質は維持したままでね。
ありがとう。

>>730
WAROTA

732ノーブランドさん:2007/10/12(金) 14:17:25 0
>>716
自分もドライクリーニングに出して溶剤臭が付いて戻ってきた。
これが鼻に付く匂いなんで結局エマールで水洗いして匂い取ったよ。
733姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/12(金) 14:42:25 0
>>732
とりあえず水につけたら溶剤は抜ける。

けど何度も言うけど乾燥不足は化学やけどを引き起こすので、
重大な手抜き。
過去に2〜300万位の訴訟になってる。
乾燥できてねーぞ、ドライチェッカー使ってんのか!位は言って良し。
734超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/12(金) 17:00:07 0
むこーのスレに逝ったんだね。
内情が見えんのにあーこー言うのも無責任なんでこの件はこれで最後にすんよ。
もちろんプロだし、考えあって行動するとは思うがあっちのスレで参考になるってあたりの流れって、
業態のスタイルが明確になっていないし、コスト削減中心で能率の話から入ってるよね。
車屋になぞらえるとクオリチーが最初にあってだし、宣伝やらの諸々の種まきの話がないし、
書いてあることそのまんま採ると潰れの法則になりそうだなぁと、いや、大丈夫だとは思うんだけさ。
うちも技術系のサービス業やってるんで。需要と求められる内容とその継続的現実性あってコストの問題だよね。
あと個人で大切なこととして、技術の継承つか人育てるつかも。これが面倒でリスクだからって考え方もあるにはあるが。
スパンは長期で考えないと。やったらなんとかなるてのもあるけどさ。いや、まじでがんばってね。んじゃ。
735姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/12(金) 17:56:17 0
>>734
サンクス。
とにかくウチはどんぶり勘定なんだよ・・・
ある程度の技術があるんで露呈しなかったというか。
こちらのスレであんまり展開しすぎるのもなんなんで、とりあえず
ここらで〆ましょう。

アドバイスや意見くれた皆さん、ありがとう。
736714:2007/10/12(金) 21:09:17 0
朝、電話して確認するって言うので、任せておいたら、
「電話つながらなかった」とぬかしました。

もう、通常のドライにまわされてると思うので、この後とるべき行動などありましたら
教えていただけるとうれしいです。

だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
737ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:20:37 0
738ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:52:03 O
age
739ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:57:03 O
Yシャツやスーツをクリーニング出す頻度はどのくらいですか?
740ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:58:31 0
季節の変わり目に
741ノーブランドさん:2007/10/12(金) 23:14:49 0
Yシャツは家で洗ってる
スーツは季節の変わって着なくなったら
742ノーブランドさん:2007/10/12(金) 23:58:24 0
Yシャツは1回着たら、スーツは2週に1回クリーニングに出す
743ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:03:27 0
ワックスコーティングのジャケット
クリーニングに出してよいのか?
そのままクローゼットにいれておくと
他のアウターに油がうつると聞いたが。
手入れ大変?
大変なら買いません!
744ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:20:27 0
白洋舎で安心してた自分がバカだった。
どうせバイトばかりなんだよね・・・

近所の家族経営、うますぎ!
しみも100%ぬくし。
しかも安い。
745ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:45:54 0
姫路倒産泣
746ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:53:00 0
>>742
盛夏物だったらしょうがないけど、
他の季節だったら痛むの早くなるんじゃないの?
747ノーブランドさん:2007/10/13(土) 02:00:15 O
しめじさんこんばんは!!
マルチストライプのシャツなんですが、普通のストライプじゃなくてベルベットも一緒に織り込まれてるやつなんですが、チェーン店で手仕上げで頼んで大丈夫ですか?
748ノーブランドさん:2007/10/13(土) 02:22:30 0
>>744
ぶっちゃけ100パーは無理ぽ
749ノーブランドさん:2007/10/13(土) 02:27:06 0
>>748
都内では可能
750ノーブランドさん:2007/10/13(土) 05:12:27 0
ドライのソープって蒸留再生で取り除けるの?
751姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/13(土) 08:36:23 0
>>736
連絡した時点で切り替えろ、っていっといたら?何が違うんかね礼服コースは。
撥水加工とかだけじゃね?昔いた工場ではそうだったけど。

>>739
Yシャツは着たら。今の季節ならシワを目安に。
スーツは何着あるかにもよるけど、シワを一つの目安にしたらいいかと。

>>742
まぁそれがいいね。

>>743
手入れ大変。洗ってもドツボ、保管もドツボ、手入れもドツボ。

>>745
いや、実際数字を見てみたらそうでもなかった。

>>747
それは・・・ワカンネ。心配なら腕のいい店に出すべきだけど。
ストライプの境界線から裂けやすいって事は頭に入れておこう。

>>750
取り除く必要はないけど。

752ノーブランドさん:2007/10/13(土) 09:14:48 0
>>749
イミフ
753ノーブランドさん:2007/10/13(土) 11:25:45 O
>>747です。
腕のいいトコ調べて相談してみます。
ありがとうございました!
754ノーブランドさん:2007/10/13(土) 12:29:34 0
>>749
場所が関係あんの?
755ノーブランドさん:2007/10/13(土) 20:57:24 0
底辺の仕事
756ノーブランドさん:2007/10/13(土) 21:06:02 0
>>755
底辺の仕事ってのは小売とかだろw
まだクリーニング業はそこまでひどくない。
757ノーブランドさん:2007/10/13(土) 21:19:08 P
ウール7 ポリ3 のPコートを洗濯機で洗ったら
どんな素敵な事になりますか?
758ノーブランドさん:2007/10/13(土) 21:22:29 0
素敵な事にはなりません
759ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:02:52 0
別にドライ仕上げできちんと洗ったら普通に汗や臭いが取れますが。
760ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:02:18 O
その質問は散々既出
761ノーブランドさん:2007/10/14(日) 10:23:59 0
>>369
>>664
さっきNHK「ルソンの壺」で放映していたね。
ネット検索したらホームページがあった。
http://www.kyoto-happy.co.jp/
利用した人いる? レポ希望
762ノーブランドさん:2007/10/14(日) 10:26:51 0
もう一つ

これイイネ↓↓
http://www.kyoto-happy.co.jp/happy/400prac.html
今度、試してみるか
763ノーブランドさん:2007/10/14(日) 12:23:20 0
過酸化水素+界面活性剤+水

つまり酸素系漂白剤と何もかわらん。
764ノーブランドさん:2007/10/14(日) 12:38:44 O
姫路よ、今八尾にいるんだが眠たくて仕方が無い講義に抗議しようか悩んでんだよ。

もう帰っても良いかな?

クリーニング試験ってのはこんなものなのかい?
765ノーブランドさん:2007/10/14(日) 12:50:37 0
>>763
つまり、「魔法の水」といいながら
家庭での酸素系漂白剤の作り方を書いているだけなのか。

ちがうサイトでは、この「魔法の水」の混合割合いでは
台所用洗剤(界面活性剤)が多過ぎるのではないか、
という指摘をしたという記載があったが、真実はどうなのか。

詳しい方のコメント希望
766ノーブランドさん:2007/10/14(日) 12:59:01 0
そうそう、酸素系漂白剤でも、過酸化水素(弱酸性)と
過炭酸ナトリウム(弱アルカリ性)の2種があるようです。
http://www.1101.com/kasoken/2003-08-15.html
767ノーブランドさん:2007/10/14(日) 14:49:58 0
漏れは塩基性炭酸マグネシウムを使えけどね
768姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/14(日) 16:20:33 0
>>764
線路沿いの学校?クリーニングの試験なんてのはそんなに難しくないから
帰りたかったら帰ってもいいんでないかい。
実務してたら当然の内容ばかりだと思う。業法に関しては読まないといかんだろうけど。

>>765
以前な、TRENDY誌だかで白洋舎とはpの洗い比較やってた。全体的に白っぽくなると
の結果。その辺が関係してるかもね。まぁ魔法の水をそのまま漬け込みに使っていると
は思わないけど。

>>766
ttp://hongyechem.jpcs.alibaba.com/product/0/5064150.html
このあたりがわかりやすいかな?

>>767
俺は正直原理はよくわからんけどこのケースはこうするって感じで処理してたところがある。
要らず流のKSPCを使っているけど、これの中身って結局何が入ってんのだろう?


769ノーブランドさん:2007/10/14(日) 16:37:35 0
新品の白のドレスシャツ、ノリを落とそうとクリーニングに出したら
襟にいくつかのシミを付けられて返ってきた。

クリーニングに出したときにシミの確認なんてされなかったし、
返ってきたときにもシミが落ちなかったなんて説明はされなかった。

帰ってきて、取り出したら「このシミは落ちませんでした」なんてタグが挟まっていただけ。

もう泣きたいですorz 。どうすればいいかな?

ちなみに、その店はセーターを出したら縮んで返ってきたし、前にも白シャツを汚されて返ってきた。

M○X PRESS 小金井店 
770超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/14(日) 17:14:23 0
>>769
クリーニング屋さんて消費者からみたら信用商売ですよね。
利用者は技術面てあまりわかんないし、それを気にしてもしょうがないですから。

私は出すときにカウンターで、シミの箇所を確認して頂いたり、クリーニングの方法を
お店側から言ってもらうように求めています。さらに伝票に書き入れてもらいます。
そうすれば店の失敗の為の追加料金や、これは最初からだからと言われなくなります。
取り次ぎ店批判じゃないけど、店で作業しないとそういったところが店の人自身も分らない
ので適当なことを言って逃げようともします、らちがあきませんね。
数回のお取り引きをして信用できると感じたらもう細かい事は言わずにお任せしています。

で、どうしたらいいかですが、新品を着ないでそのまま出したんだと言っても水掛け論。
シミの成分をしかるところで分析して、クリーニング行程で付いたことをつきとめる、うーん。
おそらく落ちないのではなく、クリーニング後に付いたのでは?、再度クリーニングに出したら
落ちるかもしれません、綺麗になったらその旨を件の店に言い前回支払った料金を返せと言う。
まずは染み抜きに強いお店探しですね。では姫路タンお願いします。
771ノーブランドさん:2007/10/14(日) 17:44:43 0
>>770

流石に今回ばかりは頭にきたので、クレームをつけたら最初はごねられたものの
無料でしみ抜きをしてくれることになりました。

泣き寝入りしないでよかったです。回答ありがとうございました。
772ノーブランドさん:2007/10/14(日) 18:32:39 0
773 ◆ROUGE3UFRk :2007/10/14(日) 18:33:46 0
ポイントは洗いではなく、仕上げ技術。
774ノーブランドさん :2007/10/14(日) 18:52:38 0
クリーニング屋で、しみが付くことってほとんどないと思うけど。

たまにクレームあるけど、ほとんどが黄変のシミ。酸化して浮き出てくるっつううの。
この間なんて、カビたの持ってこられて、クリーニング屋で付いたっていうんだぜ。お客の管理の問題でしょ。

クリーニング屋とお客様との間での、知識や考え方の違いは大きいね。
775ノーブランドさん :2007/10/14(日) 19:07:34 0
もしも、本当にクリーニング屋でしみが付いたんなら、オレだったら何食わぬ顔で染み抜きしてお返しするけどな。
776ノーブランドさん:2007/10/14(日) 19:33:06 0
>>745 >>746
確かに、俺も目を疑ったけど、その日の午後3時頃に買って、家でタグを切った後、すぐに
持って行ったからさ。前面の襟だから、普通シミがあれば気づくし、試着すらしてなかったから。

でも、田舎のほうのクリーニングのレベルって想像以上に低いよ。
大学時代都心部に住んでいたときはこんなことはなかったのに。
家の近くに、白洋舎でもできればいいんだけど・・・。
777ノーブランドさん:2007/10/14(日) 19:33:47 0
間違えた >>774 >>775 ね。
778ノーブランドさん:2007/10/14(日) 21:15:22 O
ちょwwwww
白洋者wwwwwww





そのレベルかよ
779ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:24:42 0
>>778

馬鹿にしてるけど、俺の近所じゃそのレベルに達していないクリーニング屋だらけだよ。
780ノーブランドさん:2007/10/14(日) 22:28:49 0
>>773
久しぶりだな禿!
781ノーブランドさん :2007/10/14(日) 22:35:06 0
ねえ、うちに洗濯物を持ってくる外交さんが、ズボンを寸分の狂いもなく畳んで包装しろ、と言って来るんだが、これって普通の要求?
782769:2007/10/14(日) 22:39:06 0
>>716 >>732

を読んでわかったけど、白シャツと同時に出したジャケットも
ドライクリーニングの溶剤臭が思いっきりついたまま返ってきたよ。
もちろんこれも新品。買ったときの店の臭いを落とすつもりが
もっと臭くなって返ってきた。陰干しでもすれば、臭い取れますかね?

化学ヤケド・・・初めて知りました。
この店はこういう臭いがするのがデフォルトなんだと思っていたけど。
前に出したシャツなんて半乾きじゃんってくらい濡れていたし。

あと、いつも綿製の色物を出すと、
「綿だと、色落ちする可能性がありますが、かまいませんか?」って聞かれる
んだけど、いままでそんなこと聞かれたのはこの店だけなんだよね。
これって、聞かれるほうがいい店なのかな?





783ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:42:33 O
>>779
オマエ程度の素人が何をどう見てレベルがわかるんだよwwww

明らかに見た目だけしかわからんような奴がレベル語んなボケwwwwwww
784フィッシュマガジン:2007/10/14(日) 23:46:32 0
>>780
ぉャくそク
とゎマサに
コのコと^^)omdt.
785ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:57:13 0
ホワイト急便最低だな
違うワイシャッ(半そでなのに長袖)が来たのを責任者が不在とか
言って、無私する
786ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:02:29 O
クリーニング屋などでパンツの裾上げをしてもらおうと思うのですが、仕上がりなどはしっかりしているでしょうか?
787ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:25:36 0
日焼けしたコート持っていったら説教くらったぜ・・・^^;
788ノーブランドさん:2007/10/15(月) 01:33:46 O
>>784
いい加減ウザい
789ノーブランドさん:2007/10/15(月) 15:12:02 0
>>788
漏れは >>784 が見えませんが誰でしょう???
790姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/15(月) 21:50:41 0
とりあえず近況。

首切られちゃいました。身内に。人件費の圧縮を訴えたら、「君が辞めてくれたら借り入れの返済が出来る」のだそうだ。

こんな私でも雇ってもらえる同業者の方、拾ってください。

791ノーブランドさん:2007/10/15(月) 22:39:23 0
えええええええええええええええ!!!
792姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/15(月) 22:44:43 0
>>791
かなりやばいんですけど。
793ノーブランドさん:2007/10/15(月) 22:56:43 0
>>792
ぶっちゃけ今の店だってそう儲かってないというか将来的には「?」なんだろう?
マジメな話、足を洗うというか転職するチャンスなんじゃないか?
もとも転職にはそれなりの経験も必要だが・・・・
794姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/15(月) 23:00:43 0
>>793
とりあえず10年クリーニング屋やってて、クリーニング師とTES持ってる。
あー・・・そんなんじゃ弱いか・・・つーかググったけど求人無さ過ぎ(涙
単身赴任覚悟で全国で探しますか。。。
795ノーブランドさん:2007/10/15(月) 23:07:55 0
>人件費の圧縮を訴えたら

極めて合理的な主張なのだが、経営している側からみたら「かちーん」ときたんじゃないかな。
796姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/15(月) 23:11:59 0
>>795
とりあえず問題になってた機械購入にかかる支払いと俺の給料がほぼ一緒なんだよ。
店の借り入れを肩代わりしたら経営を譲るから・・・と買い取りを打診されたんだが、
どうも譲ったあとで全部こっちのやり方に従わないっぽい感じ。
それでアレコレ話していたら、>>790

俺大学中退なんだけど、大学以上って企業は無理だよね・・単位は大分揃っていたけど。

797超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/15(月) 23:30:00 0
おいおいおいおいおい、まじっすか!?
君が辞めてくれたらってことは、現オーナー夫妻で切り盛りできるしか仕事が無いってことなんか。
技術者でもあり展望も持っている人間を切るとは・・、感情的な一時の買い言葉じゃないのか、と思いたい。
嫁を挟んで話あってみるしか、、いや、ここで見切りを付けるか、、。
肩代わりした後でも従わないようじゃどっちみち駄目かねぇ、大家は強気な生き物だからな。
しかし娘の嫁ぎ先の収入を断つかね、、。
でもおそらく、姫路氏が辞めたあとに再度打診してきそうな予感がするよ。
798姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/15(月) 23:40:14 0
>>797
俺、なんのために姫路に家建てたんだろうって鬱になるよ。
俺は資格取ったこともあるし、細かいことを言うから目障りだったんだろう。
クリーニングでの転職はまず無理だから、TESで雇ってもらえるところを探してみるよ。
つくづく資格取ってて良かったと思うわ。

スレではえらそうにレス付けてたけど、俺一人では結局こんなもん。
井の中の蛙、ってやつで全く恥ずかしいよ。

799超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/16(火) 00:05:38 0
なんか焚き付けちゃったかな。
いや、でも十万,二十万の話じゃないから明確にしないといけないしね。
と、家持ちか。名変するときの担保にそれが入るわけだったとか、、?

その蛙に助けられることがある俺はその蛙を尊敬するが。気にすんなよ。
800姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/16(火) 00:28:31 0
>>799
名変時は多分新しく借り入れをせずに、株等を処分して資金を用意する予定だった。
だから担保にはならない。けど国金で借りた分の一部、保証人になってる。
飛ぶことはないだろうが、そういうところは気になる。

とりあえず前向きに考えるよ。お客さんには本当に申し訳ない・・・
801ノーブランドさん:2007/10/16(火) 00:36:35 O
まずは職安に行ってみないと。
ネットで調べてもあんまり出てこないし。
802姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/16(火) 00:52:44 0
>>801
そだね。
エクセル表計算資料作成レベル、ってどういうレベルなんだろう。。。
年末までは忙しいだろうから働きます、といったら「いいから」と言われたってことは
今月末までってことかね・・・終わる時はあっけないな。
803ノーブランドさん:2007/10/16(火) 06:51:09 O
なんつう話だよい!
804ノーブランドさん:2007/10/16(火) 07:16:39 O
アンチ姫路だが、その状況を見て、そんな俺でも姫路の子供のこれからが気になってしまう

嫁親は気にならなかったのだうか

子供のためにもお互いが感情的にならず、向き合って話をすべきだ!

805ノーブランドさん:2007/10/16(火) 10:04:44 0
TESってなに?

ひめじぃ、東京来てくれ!
806姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/16(火) 10:25:34 0
>>803
今日になって少し落ち着いたよ。
「ケンカ別れじゃ無いと思ってるから」って言われて殺意が沸いた。

>>804
「孫を養わないといかんし・・・」と言ってた。
店から出されるのは俺だけ。嫁は現状維持。
ムカツキが止まらない。

>>805
繊維製品品質管理士。
東京単身赴任も覚悟したよ。この不景気ではね。
ただ、クリーニング屋はもうしないと思う。
さすがに雇う側も雇いにくいと思う。

お客さん廻りの途中なんだけど、行く先々で泣いてしまう。
みっともない
807ノーブランドさん:2007/10/16(火) 10:55:02 O
先に言っとくが俺は姫路が大嫌いだ。

でも俺は嫌いながらもそれは同じ技術者としての嫉妬があった。

ほんとはオマエの技術に対しての勉強・研究熱心に尊敬もしていた


そして自分もこのままじゃダメだと、前に進めたんだ

オマエと出会ってクリーニングの業に対しても、自分のいい加減な人生に対しても素直になれた気がしたんだよ・・

なのになんだよそれ、中学生レベルのいじめじゃないか・・・

なんか俺まで悔しくなってきた


808ノーブランドさん:2007/10/16(火) 11:22:44 0
かなり知識あるから、金貯まったら独立しなよ
あの良くテレビで米屋のおやじいるじゃん
あんな感じのプロさを感じた
809ノーブランドさん:2007/10/16(火) 11:37:16 O
しめじさん、もし店持つつもりならつくば近辺なんてどう?家賃にしろ土地にしろだいぶ安いですよ。
この辺まともなクリーニング屋少ない上に個人でやってるトコは年配の人ばかりだから、しめじさ…いや、姫路さんみたいな人なら歓迎ですよ!
810STINKY ◆Clean.2jSc :2007/10/16(火) 12:02:53 0
マジかよ
Gが辞めずにジイさんが辞めればいい話しなのに酷い話しだな
ジイさんが店やったって先は短いだろーに
自分の娘一家の将来をどー考えてんだよ、まったく
これは嫁がジイさん説得するしかないな
たぶん感情的になっての事だろうから
嫁になんとか言ってもらえよ
811ノーブランドさん:2007/10/16(火) 12:11:41 O
姫路さんにやめてほしくないです
812ノーブランドさん:2007/10/16(火) 12:20:18 0
総括

CL屋は口より、手を動かせということだ
813ノーブランドさん:2007/10/16(火) 12:23:25 0
しかも安定動作で品質も伴う動きでな。
814ノーブランドさん:2007/10/16(火) 12:36:46 O
>>812
オマエ馬鹿じゃね?
姫路が言ってることは手を動かした人間にわかることだよww

勝手に総括しちゃってカッコ悪www

口より手・安定動作と品質維持ってガイシュツだろwww


それで何偉そうに総括しちゃてんのwww

カッコ悪い奴見て鳥肌立ったの久しぶりだわwww
815ノーブランドさん:2007/10/16(火) 12:51:23 0
>>798

>俺は資格取ったこともあるし、細かいことを言うから目障りだったんだろう。

優秀すぎる部下は使いづらい。
今回の話だけでなく、前々から何か機会があれば辞めさせたがっていたという可能性があるかも。
(とはいえ、身内なのにねえ…)

816STINKY ◆Clean.2jSc :2007/10/16(火) 12:52:55 0
G嫁「私たちがなんとか借金払っていくし、今までたくさん働いたんだからお父さんもうゆっくりしていいわよ」
ジイ「ふざけんじゃねー!これは俺の店だ!あの口五月蝿いGが辞めれば借金払っていけんだよ!!!」
G嫁「そう。。。しかたないわね。私たちも生活があるから家売って家族で名古屋に引っ越します。
   お父さんも元気で長生きしてね。さようなら(涙)」
ジイ「いやいや、ちょっと待て…」

こんな上手くいかねーかな
817ノーブランドさん:2007/10/16(火) 13:19:47 0
>>814
( ´_ゝ`)フーン、そうなんだ
818姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/16(火) 13:36:12 0
>>807
すまない。だが俺はもう気持ちを切り替えたよ。
お客さん廻りをして、みんながうれしいことを言ってくれた。
仕事無いならうちにくれば?とまで言ってくれる人もいた。
いつもウゼー俺の話を聞くだけだったお客さんが、何度も
何度も励ましてくれた。

仕事は首になるけど、いい出会いがあったから良かったと思う。
このスレの住人とも、ホントにいい出会いだった。
顔は知らなくともね。

>>808
いや、もう次は品質管理部門を漠然と目指してみようかと。

>>810
譲りたくないんだよ。まだ動けるから。
それに、今の店はあまり長くもたないと思う。

>>811
ありがと

>>812-814
仲良く、と普段なら言うとこだけどトコトン激論汁。


819姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/16(火) 13:39:45 0
>>815
嫌なら別に外に行ってくれてカマワンよ!と言われた事がある。

>>816
うちのおかんが家を売るのに反対。
この人は金は出すが口はそんなに出さない人。
無視できない。

820ノーブランドさん:2007/10/16(火) 13:43:50 0
アパレル企業の品質管理部門を目指しているのなら繊研新聞とかに求人載っているんじゃない?
あとはネットだとアパレル系の転職サイトがいくつかあるね。
821ノーブランドさん:2007/10/16(火) 14:52:48 O
>>817
そうだよ?


子供はおやつでも食べてネンネしなさい。
822ノーブランドさん:2007/10/16(火) 14:54:40 O
おい!姫路!







体だけは壊さないでくれよ
823ノーブランドさん:2007/10/16(火) 16:08:11 0
質問したりレス付けたりはしてなかったけど、ずっとこのスレ覗いてました。
姫路さんと住人のやり取りはだいぶ参考にさせてもらってました。
ここ数日の流れはどう決着するんだろうと思っていましたが、こんな形になるなんて……。

気落ちせず頑張って下さいなんて言うのも何だか無責任で他人事めいてますが、
今はそれ以外の言葉がみつかりません。すみません。
824ノーブランドさん:2007/10/16(火) 16:16:24 O
しめじは幸せもんだな。
羨ましいよマヂで。
825ノーブランドさん:2007/10/16(火) 17:13:01 0
・・・ひどい話ですね。
姫路さんには何度かお世話になったので
いい転職先が見つかるのを祈ってます。
826ノーブランドさん:2007/10/16(火) 18:02:49 0
姫路さん、久々にスレを覗くと大変なことになっているじゃないですか
何度か質問させていただき、その度に的確なアドバイスをもらい感謝してもしきれないくらいです…
ただのサラリーマンの私からいえることはないですが、姫路さんの知識、技術、どんなコメントにも返事を返される優しさがあればきっと大丈夫です
応援しています
827ノーブランドさん:2007/10/16(火) 18:35:34 O
姫路、いい奴だったよな(泣)
828超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/16(火) 18:47:51 0
生きてる、生きてるって。
829ノーブランドさん:2007/10/16(火) 18:48:13 0
惜しい人を亡くした・・
830ノーブランドさん:2007/10/16(火) 19:09:52 0
姫路はわたしの青春でした
831姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/16(火) 19:12:52 0
>>820
そこ、昨日の晩に見つけて登録しました。
繊研新聞か・・・それはいいことを聞いた。早速探してみるよ。

>>822
あんまり眠れなくて、眠たいはずなのにウトウトもしない。
テンション高いんだろうか?

>>823
いや、こういうレスはホントにうれしいです。励みになります。誰が禿やねん。

>>824
俺もそう思う。また泣きそう・・・

>>825
でもステップ・トゥ・ザ・ニュー・ワールド。姫路から飛び出すチャンスだと思うことに
した。もう転職することはないと思っていたからね。

>>826
某不動産屋から「ウチに来い来い」としつこく誘われています><;;

>>827-829
昨日はそれでもリビング・デッドだった。
明け方までお電話付き合ってくださった方がいて、それで落ち着くことが出来ました。




832ノーブランドさん:2007/10/16(火) 19:35:19 O
クリーニングという微妙な世界で、これだけ想われる姫路がある意味で人生の勝ち組だな

あいつ・・・禿てはいたけど、幸せだったんだろうな〜

なぁ姫路、そっちで見てるか?

お前のためにこれだけの人が参列してんだぞ
833ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:29:51 O
私は大事なワンピースをいたずらされたのを姫路さんに相談して勇気づけられました

あなたへの恩は忘れません

姫路さん頑張って下さいね
834姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/16(火) 20:34:19 0
>>832-833
なんか葬式っぽくなってね?><;;
835ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:39:29 P
しめじさんのこと忘れないよ; ;
836ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:40:19 0
しめじ、遠くへ行っても元気でな
837ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:45:15 O
姫路の馬鹿やろう
838ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:47:03 0
しめじ!金麦で待ってるから!
839ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:53:36 0
>>832
禿げてたのかw
840ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:13:00 0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::.... ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::: 
:. .:::::。:::.......::::::::::::: ::_    | ノ      ヽ/⌒)  :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::: 
:::: :::::::::.....:☆彡::::    /⌒) (゚)   (゚) | .|   ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::::: 
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: ./ /   ( _●_)  ミ/  :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: 
::::::...゜ . .:::::::::   .(  ヽ  |∪|  / ..... . .::::::::::::........ ..:::: 
:.... .... .. .   ...     \    ヽノ / :.... .... .. .:.... .... .. 
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ./      /  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::: 
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::: 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . 
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝしめじさん、いつかまた… .... 
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ... 
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . ..... 
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ... 
  三三  三三  三三   三三 
841ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:18:41 O
オマエ最高だったぜ!!
842ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:32:03 0
辞めてもこのスレには居てくれよな;;
843ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:28:52 O
間違っても人生はやめんなよ
844ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:42:26 0
なんてこったい・・一週間ぶりにスレ見にきたら、姫路さんがえらいことに・・

姫路さんにはスレのみんながついてるぜ!!!!がんがれ!!!
845ノーブランドさん:2007/10/17(水) 00:59:19 O
引っ越し先から一番近いクリーニング屋が某鳥マークのチェーン店だったんだけどYシャツ5枚出したら…
3枚のボタンがボロボロで戻って来て文句を言いに行ったら 厚いボタンはダメなんですよね…
別料金で取り換えますだって!?
機械仕上げだから仕方がない言われたけど?
1枚120円なら仕方がないの?
以前は、個人店で
1枚250円だったけどボタンが割れて戻って来たなんて無かった。
846ノーブランドさん:2007/10/17(水) 01:04:46 0
>>845
空気嫁!このバカチンが!!!
847ノーブランドさん:2007/10/17(水) 01:13:34 0
>>845
もちろん安いから仕方がないクマー!!1111111 
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ 
.(  ヽ  |∪|  / 
 \    ヽノ / 
  /      / 
 |   _つ  / 
 |  /UJ\ \ 
 | /     )  ) 
 ∪     (  \ 
        \_) 
848ノーブランドさん:2007/10/17(水) 02:43:18 P
まぁ仕事仕事の合間にせよ
勤務時間中に2ちゃんやってる従業員を解雇するのは当然だわな

俺は姫路好きだけどさ
849ノーブランドさん:2007/10/17(水) 07:32:08 O
そうだよな、ありがとうは無責任だな

ごめんな、姫路さん、努力もしないで答えを求めた俺達が悪かったんだ
850ノーブランドさん:2007/10/17(水) 10:28:53 O
月末までに話の流れが変わってほしいと勝手に願う俺ガイル
851ノーブランドさん:2007/10/17(水) 10:30:21 P
葬儀の時って電報でもいいの?
852ノーブランドさん:2007/10/17(水) 10:37:40 O
>>851
みんな世話なってんだから参列しろよ!
853ノーブランドさん:2007/10/17(水) 10:41:03 P
>>852
うーん、そうですよね
飛行機調べとこ
854超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/17(水) 10:54:22 0
855ノーブランドさん:2007/10/17(水) 12:27:26 O
>>854
う・・生まれ変わり


((((;゚д゚)))
856ノーブランドさん:2007/10/17(水) 12:43:53 0
お前らオクでアウターとか落札された時に、出品者の事を考えてクリーニングに出したりしてる?
857ノーブランドさん:2007/10/17(水) 12:52:55 0
>>856
質問ならスレ違いだ!!!!!
858ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:07:56 O
>>856
今は姫路のことだけを考えさせてくれないか?
859ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:26:47 0
しめじさん、俺には流れ星に願うことしか出来ないけど、応援してるよ。


みんなでこの苦境を乗り越えたその先には、一連の顛末の書籍化・漫画化・映画化・ドラマ化が待ってる。
860姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/17(水) 13:36:48 0
>>835-843
死んでねぇーYO!

>>844
電車男みたいな(´ー`)

>>845
店の方針みたいなもんだからね。安いところは結局高くついたりするね。

>>848
一応待機時間とか休憩時間にカキコなんだぜ。
だが確かにそれもそうだな。

>>850
いやもう前に進むよ。ある意味可能性が広がった。

>>851-853
おまいらって、やっぱりねらーなんだなぁ〜と実感。

>>854
ワロタ

>>856
むしろものはいいのに状態の悪い物を探す俺ガイル。

>>858
いや、参列スレより質問スレに戻ろうぜ。
みんなのレス読むと、どうも泣けてくるから。

861ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:43:56 O
>>860
嫌だ。質問スレに戻るのは認めない。









そのまま姫路がいなくなりそうで、俺はそれが絶対に嫌だ!嫌だ!嫌だ!
862ノーブランドさん:2007/10/17(水) 15:56:35 0
>>860      _
          .|: |       
          .|: |      
       .(二二X二二O  
            |: |    ..:+ .. 
      ∧∧ |: |      
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    どうも成仏してないよう棚 
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、    幻が見える・・・ 
   "" """""""",, ""/;      どうか安らかに眠ってくれ 
  "" ,,,  """  ""/:;;       
  ""   ,,""""" /;;;::;; 

863ノーブランドさん:2007/10/17(水) 19:21:31 0
姫路家は一つの収入口を嫁親と嫁と姫路で分けあってたんだろ。
外で稼げる人間がいるなら、姫路家にとってもそれがいいはず。
新しい発展の一歩でしょ。本人にも家にとっても。
864ノーブランドさん:2007/10/17(水) 20:23:30 O
しめじイラネ











て言えなくなるのは寂しいじゃねえか
865ノーブランドさん:2007/10/17(水) 22:44:32 O
姫路はもうこないのかな・・・
866ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:01:38 O
>>865
今はそっとしといてやれ
867ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:06:46 0
>>865
さっき丸刈りで会見してたぞ
だいぶ憔悴しきってたな
868ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:07:31 0
無駄な改行厨ウザ杉
869ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:24:51 0
ウールってファブリーズ使えるんですか?
教えてください!!
870大阪くん:2007/10/17(水) 23:25:23 0
こんばんわ

姫路さん大阪でクリーニングをしているものですが
条件によっては、うちに着てもらえたら嬉しいかなと思っています
良かったら、メールを頂けませんか?
具体的なお話しがしたいです

871ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:48:49 O
>>868
厨とか杉とかいっちゃってるオマエも立派にウザイよね?
872姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/17(水) 23:53:57 0
>>861
おるおる

>>862
ほんと2ちゃんにはなんでもあるんだな・・・

>>863
俺はそう思うことにした。このまま店にいたらそのままで終わってたかも試練が、
まだ変われる可能性がある。そう思うとわくわくしてきた。

>>864
おまえか!w

>>865-866
おるおる

>>867
あんだけ髪が密集していたら心配なんて全くイランだろうなって思いながら見てたよ。

>>869
使えるよ。ビシャビシャにするなよ。

>>870
クリーニング屋は市内でも一件求人があるんですが正直悩んでいます。
とりあえずメールします。

873ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:19:40 P
しめじさん
フエルト収縮加工されたしわくちゃのウールジャケットは
クリーニングに出しても平気ですか?
風合いが損なわれないか心配です
874姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/18(木) 00:43:02 0
>>873
あー、下手なところに出すとよくないかもね。
違いのわかる店に出した方がいいよ。
875ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:03:47 P
そうですかサンクスです
近くは工場委託みたいなとこだけなので
隣駅に持って行こうかな

ちなみに洗濯機で洗ったらどうなりますかね?
876ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:04:11 0
しめじさん
その店の判断方法は??
877姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/18(木) 01:17:05 0
>>875
釣りじゃないのか?

>>876
うーん、釣りだと思ってそこまでは考えてないよ。。。
878ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:18:30 0
姫路に甘えすぎた結果がこれか
879姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/18(木) 01:19:45 0
>>878
もっと甘えてもいいんだぜハニィ。

腹減ったからラーメン行こうかな。
880ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:22:14 P
なんかムカつくな
感謝して損した
881姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/18(木) 01:24:34 0
>>880
フェルト収縮加工ってなに?
882ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:26:46 P
縮絨です
883姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/18(木) 01:31:18 0
>>882
要するにフェルトのジャケット?
だとしたら表示通りでいいんだけど、フェルト収縮ってのはどちらかという悪い意味で
使われることばかりだと思っていたけど色々あるのね。
ギャルソン?
884ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:36:26 O
ギャルソンのスレで縮絨の話が出てたな。
885ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:52:50 0
ギャルソンファンですが、縮絨加工も素材によっていろいろあって、
ポリエステルの縮絨加工だと普通に洗濯機で洗えるようです。自分は念を入れてエマールで手洗い
ですが。

自分は持っていないのですが、ウールの縮絨はどうだろう?クリーニング屋によっては縮絨加工
をよく知らなくて、シワシワを延ばしてしまったという話を聞きます。
886フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2007/10/18(木) 02:48:36 0
ひサびサにきてみ
て Σ(´Д`)ズガーン    まさに
         とゎ    この
                 こと,,(ops
887姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/18(木) 02:59:06 0
>>886
どっか仕事紹介してくれ。

やっぱ眠れねぇ・・・
888フィッシュマガジン:2007/10/18(木) 02:59:26 0
↑深夜に乙
  とゎマサにこ
    のコト^^)ニコニコ
889フィッシュマガジン:2007/10/18(木) 03:02:53 0
しめじニ割り
込まれた
;^^)ops.
890超元祖腰巾着(IC制御):2007/10/18(木) 03:37:38 0
891姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/18(木) 03:47:00 0
>>889
スマソ

>>890
激烈真面目にメールしてもた・・・orz
釣りでないことを祈る。
892ノーブランドさん:2007/10/18(木) 04:33:10 0
ワロタw
893ノーブランドさん:2007/10/18(木) 04:38:21 0
普通に洗濯してるのに、3〜4時間着てると、脇の部分が異様に臭くなる
ツインニットを持ってる。
薄手のニットが好きで何枚も持ってるけど、これだけがくっさいんだよね。
なんでだろう?腋臭じゃないし、他のニットは全然臭くならないのに…

生地は、アクリル57%、ナイロン21%、アンゴラ9%、ポリウレタン13%で
CanCamとかによく載ってるブランドの、セットで13000円くらいの商品です。
中のニットもカーディガンも、両方同じ状態だから、たぶん生地に問題が
あるんだろうけど、でもなんで??
洗濯したあと、脇の部分だけファブリーズしてもだめだった。着ると臭くなる。

かなり前にも同様のニットがあって(メーカーは違う)、仕方なく捨てちゃった。
同じ経験ある人いますか?
894ノーブランドさん:2007/10/18(木) 04:48:07 0
アンゴラしかないだろ
なんでわからないんだ
895ノーブランドさん:2007/10/18(木) 05:04:25 0
893です。
アンゴラって臭いんですか…たった9%なのに。
でも他のアンゴラ混ニットは大丈夫なんだけどな。
ありがとございます
896ノーブランドさん:2007/10/18(木) 07:33:59 O
しめじオハヨー
今日からまた頑張ろうなー
897ノーブランドさん:2007/10/18(木) 07:46:10 O
>>887
大きく変わるのには、言葉どおりに大変というんだぜ
898ノーブランドさん:2007/10/18(木) 09:32:23 O
釣られてるとこを見ると
姫路は半冷静を保ってるように見えるがほんとはいっぱいいっぱいなんだな

ノブレス辺りでその技術を生かしたらいいんジャマイカ
899 :2007/10/18(木) 09:37:20 O
この前買ったばっかのデニムが土でかなり汚れちゃったんで洗いたいんですけど、1回なら普通に洗濯機で洗っても色落ちや縮みあんましないですか??
900ノーブランドさん:2007/10/18(木) 09:51:35 O
しめじさん生きてる?
なんか決まったら報告しろよ!
めんどくさいモノばかり送ってやるからw










着払いでw
901ノーブランドさん:2007/10/18(木) 10:42:21 O
>>900
しめじは昨夜のメタボリックラーメンにより脂肪しました。
902ノーブランドさん:2007/10/18(木) 12:10:08 O
>>901
そうか…惜しいやつを亡くしたな
合掌(-人-)
903ノーブランドさん:2007/10/18(木) 12:15:22 O
あいつのメタボリックソウルは今でも心に響いてるぜ
904ノーブランドさん:2007/10/18(木) 12:38:18 O
>>899
((((;゚д゚)))
905ノーブランドさん:2007/10/18(木) 12:46:42 O
俺は松崎には絶対にしげらせない力を持っている
よって俺の力でしめじを脂肪させたりはしない
906ノーブランドさん:2007/10/18(木) 12:54:07 O
>>903
たしか担当はボンゴか小太鼓だったよな
不器用な奴だったな
907ノーブランドさん:2007/10/18(木) 12:54:59 O
>>903
おまい最高w
908ノーブランドさん:2007/10/18(木) 14:22:04 O
>>906
アイツはクラリネットだったような
909ノーブランドさん:2007/10/18(木) 15:06:44 O
いや笛ガ…ゴホンゴホンコン(*´Д`)
910ノーブランドさん:2007/10/18(木) 20:13:02 0
911姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/19(金) 07:55:43 0
>>893
雑菌が繁殖しているのでは。

>>898
釣りではなかった模様・・・
つーかね、俺の技術は俺だけの物ではなくて、店のみんなのサポートがあっての物だから
俺単独では・・・どうなんだろう。
今どうしようもなく自信が後退している俺ガイル。

>>901-909
コラコラ!




912ノーブランドさん:2007/10/19(金) 08:31:41 O
>>911
やってみるは価値はあるぐらいの知識はあると俺は認めている

@関東レジ〇イール
913ノーブランドさん:2007/10/19(金) 08:57:58 0
姫路さんに教えて貰いたいけど、スエットを洗う時の基本とかあるのかな
初回に洗うときは
水洗い10分ぐらい、真水洗いだからすすぎは無し、脱水5分
脱水は3分ぐらい軽めがいいのか、初回だから縮みを出す為8分ぐらいかけた方がいいのか
洗剤は固形の無添加石けんがいいのか、この場合石けんカスが残るから液体の方がいいのか
今までやったのは
お湯30度ぐらいでささっと洗い、脱水は3分軽め、天日干し
真水で洗い、9分脱水、陰干し
どういう綿を使ってるかによって方向性とかあるのかなとか思ったり
自分が思うには、ぬるま湯で洗剤は少々(汚れが無い場合は、着たらすぐにお湯のみで洗う)が一番
脱水はあまり強くかけない方がいいように思う。初回だけ縮みだす為には可
なるだけ、その日の内に洗い、ちゃんと乾かす。洗いよりすすぎを注意する。洗剤は気持ち程度でいい(汚れがわかる場合、臨機応変に)
こんな所なんだけど。。。
1行でもいいので何かアドバイス下さい。
914姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/19(金) 10:08:35 0
>>912
問題は求人があるか・給料が必要な分だけ出るか、なんだよねぇ・・・
ほんと悩む。

>>913
そこまで細かく考えるなら洗う前の採寸をした方がいいね。
また縮むと言ってもスウェットなら十分伸びると思われ。
洗い方は、簡単に言えばお湯で洗う・洗剤は適正な濃度で・残留が
気になるならクエン酸などを用いて中和。
十分すすいでいたら通常は問題ないし、綿はアルカリには耐性あるから。
からみとかが気になるならネット使用で。
洗剤はミヨシの液体複合でほぼカバーできるんじゃないかな?
脱水に関しては乾きにくい季節になってきたから、しっかりと。
けど絞り過ぎもシワになるから、具合をみながら。
試行錯誤してやってみれ。

915ノーブランドさん:2007/10/19(金) 10:20:02 O
>>914
だいたいどれぐらいの給料がほしい?
今の給料っていくらもらってんの?
もちろん地域で給料も変わるからね
916ノーブランドさん:2007/10/19(金) 10:49:56 O
しめじさんさぁ、自信持っていいんじゃまいか?
技術と知識に自信あるからここで釣りか?っていうような質問にも答えてるんでしょ?
実際どうするかは自分と家族で決める事だけど、背中押してほしけりゃいつでも押すよ!










たとえ駅のホームでもw
917ノーブランドさん:2007/10/19(金) 11:54:55 0
>>914
こんな時期にすいません。大変参考になりました。
姫路さんの探求心を習いつつやってみます。
寸法はいつも測っています。
基本的に綿製品が好きだから、洗い方もこってしまっていて・・・
ありがとう。。
>>ミヨシ石鹸 液体複合
これ使ってましたw酷い汚れは駄目で弱いけど日常の服にはこれぐらいでいいかと思いますね
918ノーブランドさん:2007/10/19(金) 12:42:59 O
>>916
バロスwwwwwwwww
919ノーブランドさん:2007/10/19(金) 13:02:18 0
ならおれはマンションからでも・・
920ノーブランドさん:2007/10/19(金) 13:37:19 O
カットソーにハンガー跡が付くんですけど、どうしたらいいですか?
921姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/19(金) 14:44:20 0
>>915
ここで給料晒すのかYO!w
月に20だと、赤字になる。30だとニコニコ。
そんな感じ。

>>916
でも仕事決まらないとやっぱり不安。
すこしやる気が失せてる。今日もお客さんとこいってきて、
そこまではバリバリなんだけど店に戻ると駄目。
この店のために働こうという気になれなくなってる。
押されたら多分そのまま落ちるわ。

>>917
弱い?結構使えるな〜って認識だけどな。

>>920
太いハンガーか、スポンジつきの物にしてハンガーの端が
切り替え位置にくるように首元で調節。

922ノーブランドさん:2007/10/19(金) 14:59:12 0
スレ違いかもしれませんが教えてください
長袖シャツとか半袖でも服の寸法は左右同じですが
実際着てみると袖の長さが左右で違います、これってどういう事ですか?
見た目になんか格好悪いんですよね・・・

923ノーブランドさん:2007/10/19(金) 15:08:04 P
>>922
洗濯で歪んだか
単純に体の左右のバランスが違和感あるほど違うか
924ノーブランドさん:2007/10/19(金) 15:16:51 O
姫路さん、太いハンガーすか!ありがとうございます!
洗濯の時には、何か気をつける事ありますか?
925ノーブランドさん:2007/10/19(金) 17:01:03 O
>>921
30でニコニコか・・・そこまでの知識や技術があって安月給で良く耐えてたな。

姫路は偉いよ
926ノーブランドさん:2007/10/19(金) 17:11:08 0
仕事なにやってたの?

30って服代になるかどうかじゃないですか?偉すぎる。
927ノーブランドさん:2007/10/19(金) 17:13:06 O
>>916ですが…
しめじさん何の為に仕事してんの?
店のため?嫁親のため?
違うだろ?
自分と家族の生活のためだったり、お客さんに喜んでもらいたいんじゃないのかい?
お客さんによくしてもらってるって事は、顧客達もしめじさんを認めてるからでしょ?
この店のために頑張る気になれないってのはわかるけど、その先にお客さんがいる事は忘れないでくれよ。

いくら辞めるのが決まってるからって、手抜きとか覇気のない顔してたら自分が自分でなくなっちまわないか?

骨は拾いにいってやるから、今自分が出来る事、やらなきゃいけない事をしっかりやってくれ!



でもここには来てねw
928ノーブランドさん:2007/10/19(金) 17:49:05 O
>>927
まさしくその通りだな
だが姫路はそんな奴じゃないから落ちつけw
929ノーブランドさん:2007/10/19(金) 18:09:43 O
>>928
ごめんw
つい書いてるうちに熱くなっちまったいw
930ノーブランドさん:2007/10/19(金) 20:40:58 O
俺はこの仕事につくとき、クリーニング屋さんは雇われじゃどうにもならん
自分でやって初めて儲かる仕事だからとにかく独立目指してやりなさいって教わったけど
そうか姫路さんでもそんなもんなのか
931姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/19(金) 22:28:33 0
>>922
肩口の寸法見てみなよ。

>>924
うーん、ネット使用くらいしか。

>>925
普通に家計が赤字になっていくんで、嫁に悪くて今でも家計は俺が仕切っているんだ。
数字見てたら頭痛くなるからね。
だから転職時に希望年収って欄があってもいくらを記入していいのかわかんない。
350くらいならガメツク見られないかな?って思ったりして。

>>926
仕事は・・・クリーニング屋です・・・

>>927
あぁ。仕事じゃなくて経営者=嫁親と同じ空気吸うのが耐えられないって意味。
むしろ仕事は黙々とこなしてるから効率は普段より良いくらい。

>>930
確かにその通りだ。
だから今大阪の人に誘われてはいるんだが、すごい悩んでる。

駄目だな、俺は。田舎に引っ込んでいたせいか、ガッツが足らない気がする。
中日勝ったからウハハな気持ちではあるのだが。

932ノーブランドさん:2007/10/19(金) 22:28:54 O
>>930
姫路にも色々あるんだろに
933ノーブランドさん:2007/10/19(金) 22:42:43 O
350なら書いても全く問題ないよ。
会社によっては欲のない男だなって思われるかもね。
934ノーブランドさん:2007/10/19(金) 22:42:45 0
ぶっちゃけしめじさんは東京で働きたいんじゃないの?
どんな業種でもそうだけど、地方で成功しても駄目なんだよね。
やっぱ東京、しかもド真ん中で。

4とかカとか飛び込みで逝ってみたら?以外にチェックしてるかもよw
935ノーブランドさん:2007/10/20(土) 02:17:51 0
>>931
大阪来てくれたら洗濯出しに行くわ
場所によるけど
まぁ俺は来年以降は大阪には月に一週間もいないだろうけどw
936ノーブランドさん:2007/10/20(土) 04:08:08 0
俺も、札幌来てくれたら家の服一通りクリーニング出すぞ!
雪国どうよ?w
937ノーブランドさん:2007/10/20(土) 08:40:57 O
茨城来いってw
家の土地使っていいからw
938ノーブランドさん:2007/10/20(土) 09:49:05 0
>>931
姫路さんレスどうもです
てゆーか肩口がどこかわかりません(汗
いろんなとこの寸法はかっても5_位しか違いませんが。
実際着てみると左の袖がシワ一つ分右より余ります。
939ノーブランドさん:2007/10/20(土) 11:22:56 O
>>938
しつこいよ?少しは自分で考えろよ?

姫路はそれより職さが・・・
940ノーブランドさん:2007/10/20(土) 12:02:18 0
経営のことよくわかんないけど、
しめじさんにぜひ独立してほしいな
941ノーブランドさん:2007/10/20(土) 12:59:51 0
>>939
はい、すみませんでした
後は自分で考えます。


942姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/20(土) 13:02:26 0
>>933
従業員の平均年齢35歳くらいで平均年収が480万くらいだったよ。
駄目元400万でも構わないのかな?元が悪すぎて倍近く要求するのにとまどいが。

>>934
東京だと家が・・・まぁ単身赴任も覚悟だけど、そうなると永住の覚悟でつぎ込んだ
マイホーム費用を返せと誰かに言いたくなるな。

>>935-937
何気におまいらイイ奴だな。

>>938
脇の下っていうか、袖を通す部分が太い・細いってなってないか?

>>939
仕事してたら求職もままならない。一応今日が給料日だから月曜日以降は
担当しているお客さん以外の仕事は夕方までしないで午後で上がらせてもらう。
マジでやばいのは店じゃなくて俺だってのな。

>>940
今の給料で貯金などあるはずもなく。


943ノーブランドさん:2007/10/20(土) 13:26:59 0
経営者の義理の息子で、従業員平均の半分ももらってないってこと?
嫁はいくらもらってたのか知りたい。
雇われの身になると仮に年収480万として、そのうち100万円は税金や社会保険などで消えるよ。
944姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/20(土) 13:54:37 0
>>943
違う違う、求人先の会社がだよ!
税金で100万消えてもまだ380万あるジャン。
それでも今よりかなり上なんですけど・・・・
そんだけあったら生活楽だろうね。
945ノーブランドさん:2007/10/20(土) 14:20:02 0
姫路は来週からハローワークに通うことになるのかな?
自分もかれこれ5年前に通ったなー。当時は景気も悪かったし、年も30越えてたから、思うような求人が無かった。このままいけばホームレスかなーって考えもよぎった。姫路氏は家を持ってるからその点の心配は無いね。
946姫路 ◆iGd4kQEs9I :2007/10/20(土) 14:25:37 0
>>945
ハローワークとあとは求人サイトなどで。
神戸とかならそこまで行かないとならんのだよね・・・
947ノーブランドさん
>>933です
平均が480かぁ。技術も経験もあるしめじさんなら400位で書いておいて、あとは先方と話をしてからがいいと思います。