【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 7本目【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/
前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 6本目【最高】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1165049529/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 5本目【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1159680501/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 4本目【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1153836135/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 2本目【最高】(実質3)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144917492/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1114530743/
<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0
【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細
71501、67505は米国Conemills(コーンミルズ)社の復刻デニム
リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
2ノーブランドさん:2007/02/04(日) 20:11:14
たこわさ
3ノーブランドさん:2007/02/04(日) 20:31:47
>>1
乙です!
4ノーブランドさん:2007/02/04(日) 20:43:37
ファクトタムだろうね
5ノーブランドさん:2007/02/04(日) 20:50:35
次スレは980くらいでたてようや

改めて>>1
6ノーブランドさん:2007/02/04(日) 20:51:21
>>1
乙です
>>5
オマエモナー
7ノーブランドさん:2007/02/04(日) 20:58:24
次スレは980が立ててもし立てられない場合次に立てる人を指定

で、おk?
8ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:02:25
淋しかったんだからねっ!!
9ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:17:20
okok
10ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:19:42
>>1
俺、参上!
11ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:21:23
ローライズの話題出してもいい?
12ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:21:29
よくきた
13ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:25:45
ローライズの話題か。我慢するよ。うん。
14ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:28:14
良い子のみんな〜あつまれ〜
15ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:36:50
みんなみんな、もうUFOエンディングとか、飽きちゃってんじゃないのかな?
16ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:49:30
新スレ立っても
正直話題がない。
17ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:55:37
米国製のはプレミアですか?
18ノーブランドさん:2007/02/04(日) 22:16:24
55501の復刻を購入。
水洗い後、乾燥機で乾かしました。
今度裾上げするのですが、セカンドウォッシュした後
まだ縮みますか?
19ノーブランドさん:2007/02/04(日) 22:55:50
糊が付いているので、最初はお湯に浸してから洗濯へ
それでも一回じゃ縮まないので2〜3回洗う。
乾燥機は生地に良くないので使わない。
使ってしまったのは仕方ないけど、水洗い一回で乾燥機じゃ縮みきったかわからない。
なぜなら水洗い一回だけじゃ糊が完全に落ちないから。
しかもこの寒い時期の水洗いじゃ余計に。
糊が残ったまま乾いただけかもしれないので、洗ったほうがいいかも。
2018です:2007/02/04(日) 23:13:01
>>19
レスありがとうございます。
一応、洗濯前にぬるま湯に1時間ほどつかしました。
その後洗濯->乾燥機を使ったところ8cmほど縮んでいます。
セカンドウォッシュ後、多少縮むのは問題ないのですが、
0.5インチ以上縮んだりもしますか?
21ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:20:59
脱オタでヴィンテージミックスみたいな格好をしたいのですが
オススメ教えて下さい。
「みたいな」格好でいいです。お金無いので
22ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:21:32
誤差範囲内じゃね?
そんだけ縮んだなら1インチ以上は縮まないと思うよ。
23ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:26:07
>21
オススメと言われてもね・・・
どういうのが好みなわけ?
24ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:32:25
バイカーっぽい感じかオヤジ臭い感じか。
今はスウェットの上にネルシャツ
安いリーバイス
ワークブーツ
が自分的に鉄板です。
25ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:41:24
加工物?
それともリジッド?
26ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:47:32
>>24
ス○ホやってるオサンがその格好してた。てかあんたか?
27ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:48:37
>>24
何ヲタだ?
28ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:51:53
>>20
乾燥機を使ったなら、そこから激しく縮むことはないよ。
自分の場合…
去年の秋に55買って、ファーストウォッシュは普通に洗濯機(冷水)。
よく言われるお湯で浸すとかは全くやってない。
その後コインランドリーの乾燥機でカラカラになるまで乾燥。
以降普通に履き続けてる(無論、定期的に洗濯もしてる)が、レングスはほとんど変わってないよ。
29ノーブランドさん:2007/02/05(月) 00:16:57
今日71501のコーンミルズ履いた!
中々よさげな生地だった!
買わなかった!
30ノーブランドさん:2007/02/05(月) 00:23:29
全てコーンミルズに戻せよな
なにやってんだよリーバイス!!
31ノーブランドさん:2007/02/05(月) 03:25:47
71501は、ワンウオッシユで売ってるから縮まなくていいよね!
歴代501の中じゃシルエットが太いから、デブやルーズに着たい人には、いいよね!
コーンデニムは、新品の時から毛羽立ち無いから好きだよ!
コーン使ってて二万なら、買いだね!
32ノーブランドさん:2007/02/05(月) 03:36:17
コーンの505ってありますか?細身が欲しいのですが。
33ノーブランドさん:2007/02/05(月) 06:03:09
1901かっこいい!今日から穿くぞ!
34ノーブランドさん:2007/02/05(月) 08:54:17
ヴィンにみんな何合わせる?トップス!
35ノーブランドさん:2007/02/05(月) 08:56:34
↑靴も!スニーカ派?ブーツ派?
36ノーブランドさん:2007/02/05(月) 14:14:37
>>26
ス○ホって何だよ
気になるじゃまいか
37ノーブランドさん:2007/02/05(月) 15:00:48
>>34>>35
大体トップスはジャケット、靴はショートのエンジニア!
38ノーブランドさん:2007/02/05(月) 15:02:03
リーバイスって、なんで復刻版のことをビンテージって言ってるんだろう?
紛らわしいよね。
39ノーブランドさん:2007/02/05(月) 15:29:42
>>31
>コーンデニムは、新品の時から毛羽立ち無いから好きだよ!

これ本当ですか。おれ復刻とかレプリカで唯一イヤなのが
あの毛羽立ちなんで気になります
40ノーブランドさん:2007/02/05(月) 18:43:06
コーンは毛羽立つよ、てか毛羽立たないとおかしいだろ!
41ノーブランドさん:2007/02/05(月) 18:47:12
コーンミルズ・・・実は岡山産。
42ノーブランドさん:2007/02/05(月) 18:57:47
71501のワンウオッシユ買ったけど、毛羽立ち全然ないよ。
ただ、コーン製のデニム全部が毛羽立ち無いかは、知りません。
43ノーブランドさん:2007/02/05(月) 19:10:47
だからコーンじゃなくて岡山コーン風だっつーの。

ちなみに米国復刻
コーンXX 毛羽立つ
コーンビンテージ 毛羽立たない
コーンWWU 毛羽立たない
44ノーブランドさん:2007/02/05(月) 19:45:01
岡山コーン風?そんなのあんの?
45ノーブランドさん:2007/02/05(月) 20:14:12
今の世の中岡山でデニム織らなきゃ何処で織るんだよ?
いまさらコーンミルズに、こういうデニム織れ!つったってまず綿糸すらたいしたの作れない。

そこで岡山ですよ!世界一でしょ?
46ノーブランドさん:2007/02/05(月) 20:24:36
世間知らず
47ノーブランドさん:2007/02/05(月) 21:01:06
>>46
おまえがね。
48ノーブランドさん:2007/02/05(月) 22:37:08
どうなってんの?
詳しい人、一から説明してくれー
49ノーブランドさん:2007/02/05(月) 22:41:41
とりあえず>>45はないわな
50ノーブランドさん:2007/02/05(月) 22:59:09
いや45が正解だろW
51ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:34:10
スキニート
ローライズマン
まだぁ?
52ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:45:43
コーンミルズ使ってると書いてあるが。
ttp://item.rakuten.co.jp/hinoya/71501-0006/
53ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:50:11
コンミルズかコンミルズじゃないか、
穿いて違いがわかりますか?
54ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:52:35
また偽物売ってるよ みんな買うなよ↓
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51793368
55ノーブランドさん:2007/02/06(火) 00:03:19
もうARIZONA COWBOY出来上がったやついる?
56ノーブランドさん:2007/02/06(火) 07:18:21
本当にコーンじゃないの?なんでわかったの?
57ノーブランドさん:2007/02/06(火) 09:40:36
>>51
氏ねばいいのに
58ノーブランドさん:2007/02/06(火) 18:16:03
古着屋で米国製47501-0111ってのを見つけたんですが
47501-0111ではググっても引っかからないんですがバッタもんですかね?
本物だったら6500円で売ってたんで買おうと思ってんですケド・・・。
59ノーブランドさん:2007/02/06(火) 19:28:30
>>58
バッタじゃないよ。

通常リジット0117だけど
0111や0114なんかもある。米国復刻は案外アバウト。
ちなみに0117の加工物もあるけど、あれはリジットの売れ残りをリーバイスが加工して高値づリリースしたもの。
6058:2007/02/06(火) 19:34:10
>>59

それを聞いて安心しました。
早速、買いに行ってきます。
61ノーブランドさん:2007/02/06(火) 19:46:09
で、結局71501は、コーンなの?岡山なの?
62ノーブランドさん:2007/02/06(火) 20:14:05
>>60
気にいったんなら買ったらいいと思うよ。
63ノーブランドさん:2007/02/06(火) 20:16:34
岡山コーン風。コーンにあのレベルのデニムを織るのはコスト的に無理じゃまいか?
64ノーブランドさん:2007/02/06(火) 20:45:42
>>58
新品なら激安だな
古着ならイラネ
65ノーブランドさん:2007/02/06(火) 20:52:11
本当に岡山コーン風なら、コーンっていうのはウソなんじゃん!
リーバイスストアで、思いっきりコーンって書いたタグつけて売ってたよ!
66ノーブランドさん:2007/02/06(火) 21:04:09
コーンだろうがなかろうかどっちだっていいじゃねーか!ヴォケ!
67ノーブランドさん:2007/02/06(火) 21:18:04
そんなこと言わないでくださいよっ!
大切な問題ですよっ!
68ノーブランドさん:2007/02/06(火) 21:25:06
わらった
69ノーブランドさん:2007/02/06(火) 22:25:12
63はお前の個人的な推測つうか願望だろ。
リーバイスがコーンってるんだから、まぁコーンでしょ。
70ノーブランドさん:2007/02/06(火) 22:40:08
たしかに。そもそも岡山の根拠は?
71ノーブランドさん:2007/02/06(火) 22:44:19
>>63
氏んでくれよ
72ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:08:03
米国でデニムだけ織って日本で縫製して日本製か
73ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:11:45
リーバイス?VINTAGE CLOTHING?穿くだけ無駄じゃん?
変な色落ちするのに復刻とか詐欺!?
しかも裁判おこしたり最悪な会社になりさがってる。
74ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:14:09
根拠も分からない脱オタしかここにはいないって事かぁ・・・生地みて岡山かコーンかも判んないとは。
75ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:18:20
生地でわかるヤツはオタク
76ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:22:09
他のデニムメーカーがレプで儲けてるの見て復刻とか販売しだすし最悪
しかも時期が遅すぎてレプブームに乗れずwww
腹いせに他メーカーに今更裁判までおこす 今更ね!
77ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:23:47
リーバイスがなりさがったのはチョンのせい
78ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:31:09
リーバイスが提訴するらしいが世の中リーバイス以外のデニムなんて必要ないじゃまいか
79ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:45:02
>>76
そんなにリーバイス嫌いならリーバイスのパクリなんか穿くなよ
80ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:53:18
>>79
レプって言ってもまんまじゃないから!そのメーカーの色落ちの仕方が好きで穿いてる!
リーバイスのレプって感覚は皆無!
81ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:55:42
米工場閉鎖?もうリーバイスの意味無いねwwwwww
リーバイストラウスさんも泣いてるよwwwwwwwwww
82ノーブランドさん:2007/02/06(火) 23:57:27
>>74
生地見ただけで岡山かコーン見分けるって。
気は確かか。

ようは「根拠」っていっても、お前の「直感」だけなんだろ。。
83ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:02:23
もしコーンって偽ってるんだとしたら、大胆不適だなリーバイス。
84ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:05:16
産地詐称とか言って、不二家みたいな騒動になるかもよ!
85ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:09:02
>>80
それは個人の主観だから
ポケットの形状やリベットやコインポケットを全部排除して
独自のデザインで出せば何も言わない
リーバイスのコピー品売りたきゃ黙ってリーバイスに従えや
いっそリーやラングラーのコピー主体にしたらどうだ?
86ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:12:43
Conemills社製 1971年スペック復刻
米国Conemills(コーンミルズ)社生産による、1971年当時の生地スペックを忠実に再現した赤耳付きヴィンテージデニム

日本語って難しいですか?生産地、偽ってませんよ。
忠実に再現しました。コーン社製の当時のデニムを。
87ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:16:48
毛羽立ちなければ、どっちでもいいぜ。
88ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:17:42
>>85
他メーカーを訴える事が君は良い事だと思うかね?
89ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:18:56
リーバイスに従えやwwwwwwwwwww
さすがリーバイクオリィティwwwwwwwwwwwwwww

お前馬鹿だろ
90ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:19:52
>>85
お前チョンだろ?
91ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:25:39
レプリカのことをビンテージって言い出しのも、リーバイスが最初らしいよ!
92ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:26:07
パクは退任しましたよ
93ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:41:03
復刻の66と71って、どう違うの?
94ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:42:48
>>76
01年から提訴が始まった訳で今更と言うのはいかがなものかと・・
95ノーブランドさん:2007/02/07(水) 00:44:25
>>94
こんなに大げさなのは今回が初じゃん
96ノーブランドさん:2007/02/07(水) 01:25:45
提訴対象のメーカーが累積で多くなったから
マスコミも報道を始めたからだろ
97ノーブランドさん:2007/02/07(水) 03:00:17
>>76
復刻は16年も前から販売してんだよ?
他のとこが大々的にレプ出し始めたのはずっと後の事
98ノーブランドさん:2007/02/07(水) 03:52:26
>>97
前スレに書いてあったけど
復刻自体は20年前ぐらいからあるみたいだよ
99ノーブランドさん:2007/02/07(水) 04:22:55
復刻が米国から世界に向けて展開したのは91年だったと記憶してたが
アメリカ国内では80年代からあったんだね
100ノーブランドさん:2007/02/07(水) 06:08:17
>>86
君だけだね日本語わかるのは。なっ、コーンじゃないだろ?
101ノーブランドさん:2007/02/07(水) 06:58:20
>>99
日本製の復刻が20年前からあるみたいだよ
102ノーブランドさん:2007/02/07(水) 07:06:24
そうなんだ
前スレに書いてあった?見逃したかも。そいつぁー知らなかったぜ
103ノーブランドさん:2007/02/07(水) 10:04:55
>>86
>>100
日本語どうのと言う前にとりようによってはどちらにもとれる
71年当時のコーンミルズの生地をコーンミルズ社が再現し作ったのか
他社が当時のコーンミルズの生地を再現したのか・・・
ここまでの段階ではどちらとも判断できない
この問題をはっきりさせろ
104ノーブランドさん:2007/02/07(水) 10:21:42
>>103
それが狙いなんだろ
105ノーブランドさん:2007/02/07(水) 10:27:03
携帯からですいません。先日、初めて糊付きの66モデルを購入したものです。質問なんですが、洗濯して穿いてみたのですが、けっこうぶかぶかなんですよね。何回か洗濯してくうちにもっと縮むものなんでしょうか?よろしくお願いします。
106ノーブランドさん:2007/02/07(水) 10:30:58
乾燥機にいれた?
107ノーブランドさん:2007/02/07(水) 10:51:03
>>103
自分で調べろ。電話でもしてな。
108ノーブランドさん:2007/02/07(水) 10:58:19
年々売り上げが減っているリーバイスはもう終わってる
109ノーブランドさん:2007/02/07(水) 11:04:34
まぁ、コーンかコーン風かどっちにしても71501はかなり良いデニムだと思う。前レスにあった通り毛羽がないし。
シルエット太いから、細い501が好きな人は、やめた方がいいと思うけど。
110ノーブランドさん:2007/02/07(水) 11:05:28
105です。いえ乾燥機にはいれないで、ただ干してたんですよね。乾燥機にいれた方がいいんでしょうか?
111ノーブランドさん:2007/02/07(水) 11:12:30
>>103
オマエほんとバカだなW
リーバイスのプレスが自社製品の説明してんだからリーバイスが再現したに決まってんだろ!読解力0か?
112ノーブランドさん:2007/02/07(水) 12:19:22
コーンって閉鎖されたんじゃないの?
113ノーブランドさん:2007/02/07(水) 12:31:04
今どき現行モデルとか復刻穿いてる奴いるの?
オッサンとかジーンズに興味持ち出した房?
114ノーブランドさん:2007/02/07(水) 12:33:25
66がぶかぶか?おまえ、どんだけガリだよ!ちゃんとメシ食えよ
115ノーブランドさん:2007/02/07(水) 13:10:13
ずいぶんスレが伸びたな
また厨が沸いたか。

と読まずにレス
116ノーブランドさん:2007/02/07(水) 13:20:49
>>113
今どき自分が興味ないスレ荒らして喜んでる奴いるの?
厨房とか最近2ch始めた人?
117ノーブランドさん:2007/02/07(水) 13:23:06
>>111
君はつくづくバカだな
君がまだ中学生であることを祈るよ。
118ノーブランドさん:2007/02/07(水) 15:07:02
>>117
おまえがな。
119ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:06:24
>>110
洗って濡れてるまま乾燥機に放り込む。そうすれば縮む。
リーバイスのノンウォッシュは履いたことないけど。
120ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:11:28
どうもありがとうございます!やってみます!
121ノーブランドさん:2007/02/07(水) 18:12:40
>>120
裏返して1時間だぞ!
間違っても表にすんなよ、あとコインランドリーな。
家庭用じゃないぞ。それでもデカけりゃサイズ間違いだ。
122ノーブランドさん:2007/02/07(水) 19:01:28
>>111
読解力0じゃ高専は出れませんよ?
123ノーブランドさん:2007/02/07(水) 19:14:01
軽々しくバカ呼ばわりするな。俺だってあんな書き方じゃ理解できんよ。
124ノーブランドさん:2007/02/07(水) 19:34:36
春頃復刻ラインアップに502が出るらしいね
125ノーブランドさん:2007/02/07(水) 19:40:21
リジッドの501XX買ったけどチャックのボタンめちゃくちゃ固いな
握力かなりつきそう
126ノーブランドさん:2007/02/07(水) 19:56:31
>>122-123
なるほど・・・やっとわかったよ、オマエは読解力0じゃなくて単にデニム素人だからリーバイスが言ってる事が理解できないだけなんだな?
そりゃすまんことしたな。
127ノーブランドさん:2007/02/07(水) 19:58:38
>>125
チャックのボタンってどっちだよw
128ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:10:40
71はコーンミルズのヴィンテージデニムだとライトオンの店長が言ってたぞ
今日聞いて来た
店員じゃわかりそうもないから店長に聞いてやったよ
129ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:15:58
>>128
余計不安になった・・・
130ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:18:19
■コーンミルズ社のヴィンテージデニム
■コーンミルズ社のデニムを他社が復刻したヴィンテージデニム

・・・・。
131ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:23:54
>>130
わかるぞ!おまえの気持ち!

ここにはアホしかおらんつーこった。
132ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:32:47
>>128
ヴィンテージ・・・意味分かってるか?
133ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:33:26
134ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:43:01
要は、1971年当時の米国コーンミルズ社製デミム(オリジナル)を、
今回、当時のスペックで復刻したのが、
現在の米国コーンミルズ社なのか、
日本製復刻の生地を供給している、岡山の生地メーカーなのかが問題なわけだ。
でも、普通に考えるとコーンミルズ社自身が復刻したんだと思うけどね。
135ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:49:47
>>134
普通に考えたら前者だわな
無理矢理こじつけて後者にしようとしてるのは池沼か他社の工作員かのどっちかじゃね?
136ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:52:48
どっちでもいいけど71当時のコーンなら毛羽立たなきゃ嘘だわなW
71復刻が毛羽立ってないなら忠実も糞もねーだろW
137ノーブランドさん:2007/02/07(水) 21:10:41
>>134
米国Conemills生産のセルベッジデニムを使用。

なんでこれが理解できないんだろう?w
138ノーブランドさん:2007/02/07(水) 21:44:16
なんか、コーンミルズ食べたくなったw
139ノーブランドさん:2007/02/07(水) 21:52:10
食え喰え。
140ノーブランドさん:2007/02/07(水) 21:55:40
要は

米国のコーンミルズ社が現代の材料を使って、
71年当時の製造方法で作ったのが今回のデニムってことだろ
141ノーブランドさん:2007/02/07(水) 22:17:41
>>140
当時の生地を、忠実に再現してるのかはともかく・・・
そうなんじゃない?
142134:2007/02/07(水) 22:33:13
× 米国コーンミルズ社製デミム
〇 米国コーンミルズ社製デニム

訂正しとく・・・orz
143ノーブランドさん:2007/02/07(水) 22:36:30
71501買ってみたよ。色合いも綺麗で、柔らかくてかなり良質なデニムだと思いました。ワンウォッシュで買って何度か洗ったけど確かに毛羽立ちはないよ。このくらいの質のデニムを現行の501にも使って欲しいよ。
144ノーブランドさん:2007/02/07(水) 22:39:40
なんだよ、他人を素人素人言っといて自分も生地見て判断できないくせに
与えられた情報だけで物言ってんのかよ
余りにも稚拙すぎないか?

145ノーブランドさん:2007/02/07(水) 22:50:23
>>143
太さは、66あたりと比べてどう?
146ノーブランドさん:2007/02/07(水) 22:57:38
66よりは、全然太いよ!
ストンとしたきれいなストレートなシルエットで気にいってる。
147ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:16:43
>>133

『当時のままのほんののの色落ち』>(笑)
148ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:46:46
おまいらバカだから言っておくが
リーバイスの復刻にこれまで使われてきた国産デニムは

全部「コーン風日本製デニム」だからな。

なぜならオリジナルのヴィンがコーンミルズのだからだ

だから今回わざわざコーン製?らしき言い回しをしてるのは
本当にコーン製だからだ。
149ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:47:45
>>128
ライトオン・・・ぷっ!
150ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:49:25
氏ね低脳
151ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:49:30
因みに米国製の55はコーンミルズ?
だったら縦落ちなんて期待できねーじゃん!
152ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:52:08
たて落ち期待で買うなら
無理しても当時のヴィン物買いなよ

レプは所詮レプ
153ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:54:29
>>152
そのとおりですな。
何こいつらコーンミルズごときで熱くなってるやら
154ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:58:21
復刻スレでヴィン買えば?って言うのは禁じ手だからな
155ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:06:37
復刻の事をビンテージって言う奴もアレだけど
復刻の事をレプリカって言う奴もアレだねぇw
156ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:11:55
>>155
そのとおりですな。
何こいつら復刻ごときで熱くなってるやら
157ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:14:44
>>152
って、ケツポケのウサギ達が言ってたの?
158ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:21:33
>>154

たて落ちのことで文句言うならヴィン買えってこと
仕様だったらレプでもいいんじゃない
159ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:31:02
ヴィンが全て縦落ちすると思ったら大間違い
160ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:34:50
>>159

どこまでがビンですか?
161ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:36:18
55の米国製でもたて落ちはする
162ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:39:03
>>160
66前期までだろ。おれのBIGEは縦落ちしてるとは言いがたい。良い色落ちだけど。
163ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:50:00
みんなの真っ直ぐな気持ちが、よい色落ちを生むんだと思うなっ!
164ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:51:12
71501が太いって言ったら↓修正しないとね
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細
44と55の間くらいですか?
165ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:59:15
>>149
ヒノヤで聞こうがライトオンで聞こうが
多分答えは同じ
取り扱い店には正確な情報が入ってんじゃねぇの?
憶測よりは信憑性あるんじゃね、その話
166ノーブランドさん:2007/02/08(木) 01:06:39
55501見てきたんだが、耳がすごく細く感じた。
最近の復刻ってそうなのかい?
とくに加工物のアタリの幅が気になった。
167ノーブランドさん:2007/02/08(木) 01:06:51
>>135
まぁ工作員ってのがオチだろな
168ノーブランドさん:2007/02/08(木) 01:38:06
ヒノヤやライトオンじゃなくて、なぜおまえらリーバイスに電話かけない?
ジーンズの内タグに電話番号記載されてるから電話かければいいじゃん
169ノーブランドさん:2007/02/08(木) 02:13:44
>>112
閉鎖されたのはリーバイスの工場
コーンの方は閉鎖されてない。

>>133
新用語「セルベッジ」

>>166
米国産は現行の55より太めだったよ。
それで本物のヴィンテージに忠実な太さじゃないって騒ぐ人もいたらしい。
170ノーブランドさん:2007/02/08(木) 02:22:22
これ両方とも55なんだが、シルエット違いすぎないか?
http://store.yahoo.co.jp/levis/555010012.html
http://store.yahoo.co.jp/levis/555010004.html
171ノーブランドさん:2007/02/08(木) 02:56:55
>>168
敷居が高いからじゃね?
172ノーブランドさん:2007/02/08(木) 03:37:52
電話のかけかた教えてやる

あの、少々お伺いしたいんですが
71501-0006の生地はコーンミルズ製らしいですが
恐縮ですが確かにアメリカのコーンミルズなんでしょうか?

と言えば教えてくれるよ
173ノーブランドさん:2007/02/08(木) 04:05:30
本社に電話を掛けても、
つながるのはサポートセンターのオペレーター。
そのサポートセンターのお姉さんが、
リーバイスの発表と違うことを言うと思うか?

常識的に考えて、
リーバイスがコーンミルズといってるんだから
コーンミルズなんだろう。

そもそも、生地の工場を偽装したところで
リーバイスに何のメリットがある?
71501なんて、ほんとに少数ロットのマニア向け商品で
リーバイス・ジャパンの収益に殆ど関係ないわけだし。。
174ノーブランドさん:2007/02/08(木) 06:13:27
>>173
偽装してるとは思わないけど
もし偽装してたとしたら少ロットでもイメージというメリットはあるんじゃない
175ノーブランドさん:2007/02/08(木) 07:00:52
71にコーンミルズ使うなら一番売れ筋の55もコーンミルズに戻してくれよ
それだけでも大分変わってくるのに
176ノーブランドさん:2007/02/08(木) 09:09:20
今回のコーン71501がバカ売れすれば、他のモデルもコーンデニムになるんじゃないかな。

その代わり縫製がフィリピンになると予想してみる
177ノーブランドさん:2007/02/08(木) 13:42:28
>>175
55501、まぁコーンでも岡山でもどっちいいけど、
近くで見ると全体に細かい点落ちが出てて、
離れて見ると短いタテ落ちって感じの
XXの色落ちをどうにか再現してほしいな。

>>176
現行501はそうだし、笑えない所が恐い・・・
178ノーブランドさん:2007/02/08(木) 16:08:44
>>176
流石に復刻はフィリピン製には暫くは有り得ないでしょ
179ノーブランドさん:2007/02/08(木) 17:02:28
>>178
日本語おかしい。

だからリーバイスの説明が理解できないんだね。
180ノーブランドさん:2007/02/08(木) 18:03:11
ジーンズメイトには71501無かった!
ライトオンに負けた!
181ノーブランドさん:2007/02/08(木) 18:43:28
コーン製だろうがなかろうが色落ち最悪なのは変わらないよ
182ノーブランドさん:2007/02/08(木) 18:59:47
だからコーン風だっつーの。
183ノーブランドさん:2007/02/08(木) 19:54:47
そのネタもう秋田
184ノーブランドさん:2007/02/08(木) 20:46:44
リーバイス復刻は他社のレプと比べると
確かに色落ちで負けてる。
ただリーバイスの提唱する色落ちこそがジーンズ本来の
色落ちであって、他社のレプが誇張した極端な落ち方なわけで

リーバイスは色落ち糞とか言ってる奴は
本物を知らないでけなしてるバカガキでしかない。
185ノーブランドさん:2007/02/08(木) 20:50:17
Conemills社製1971年スペック  (を)復刻。
コーンミルズは旧式織機を日本の企業に売ってしまってて
本当の意味での復刻はその企業しかできないらしい。


186ノーブランドさん:2007/02/08(木) 21:03:06
今回のは当時の織機を使ったとは誰も何処でも言ってないけど?
187ノーブランドさん:2007/02/08(木) 21:09:27
おまいら
うたぐり深いのは統合失調症の前兆だよ。医者池
188ノーブランドさん:2007/02/08(木) 21:17:12
>>184
いやいや
その言い方だとあたかもリーバイス復刻がオリジナルに忠実なように聞こえるんだが。
189ノーブランドさん:2007/02/08(木) 21:51:22
>>188
ディテールが忠実か?と聞かれれば
全然だと思うけどね。
色落ちに関しては15年前の厨房の頃からレギュラーは下北沢あたり
ビンテージはジーンズ特集の雑誌やムックで見てきたけど
オニヒゲ落ちなんてブームの頃に少しあっただけで
古着全体からしたら、今の復刻に遠く及ばないのばかりじゃん。
そんな糞落ちまで再現するのをリーバイスに求めるわけ?
まあ、今の復刻も15年前の米製501より染めが濃い以外糞だけどな
190ノーブランドさん:2007/02/08(木) 21:55:04
リーバイスが何で落ち目か
消費者ニーズに合った物が作れない
リーバイスが作ったんだから復刻なんだよと言う(物は全く消費者が求めていない品)
消費者を無視し続けた結果が経営悪化
もうリーバイスってだけじゃ売れないのにね
191ノーブランドさん:2007/02/09(金) 00:56:39
ディティールも素材も全て忠実に作ろうと思えば作れるハズ

それだけの力はあるだろうよ
しかしまったく同じ物は作る気は無い
何故でしょう?
192ノーブランドさん:2007/02/09(金) 01:03:51
なにこの既出な会話・・。
復刻とは最新の技術で当時のデニムを再現したアップデートモデルなんだよ。
わざと当時と同じものは作らないの。
完全に後ろ向きにならないのが会社の理念なんだろ。
193ノーブランドさん:2007/02/09(金) 01:14:00
皆!!先生が代表して答えてくれたぞー。
こう言う話題はずっとループするもんだ。
しっかりハートに刻んどけ。
194ノーブランドさん:2007/02/09(金) 01:19:30
俺はそんなリーバイスの理念、好きだぜ
会社は下り坂かもしらんが楽ありゃ苦もあらな
195ノーブランドさん:2007/02/09(金) 09:07:22
現行501の1万円と、復刻501の2万円では、どちらが適正価格に近いの?
196ノーブランドさん:2007/02/09(金) 09:17:43
>>195
復刻のが適性と言えるんじゃね?
197ノーブランドさん:2007/02/09(金) 09:19:10
66501をセカンドストリートで見つけました
198ノーブランドさん:2007/02/09(金) 10:34:28
米国製復刻のジャケット506XX507XXって人気の程はどうなんだ?
ここ数年見掛けないが、とくにS506XXリジッドなんて2000年以降
まったく見掛けないけど・・・
199ノーブランドさん:2007/02/09(金) 10:41:28
>>198
確かに米国製は見かけないが
人気とは関係なくないか?
200ノーブランドさん:2007/02/09(金) 10:42:55
ここもやっぱりチョンバイスなの?
チョンバイスに金払ってやるの無理^^
201ノーブランドさん:2007/02/09(金) 10:57:31
基地外は巣にお帰りなさい^^
202ノーブランドさん:2007/02/09(金) 11:22:30
チョンバイスとここは別じゃね?
203ノーブランドさん:2007/02/09(金) 12:15:06
10年くらい前にBOONあたりで読んだ記事をふと思い出した。
お客様相談室に電話してきて
「ここの糸の色が違う!」とか「耳が太すぎる!」って細かい苦情(?)を入れてくる奴がいたらしい。
まさかここの住人じゃないよな?

    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)ふっこくふっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
204ノーブランドさん:2007/02/09(金) 12:23:39
あ〜、それ俺だ。懐かしいな。そのあと企画の奴捕まえてさんざん説教してやった。
205ノーブランドさん:2007/02/09(金) 12:24:37
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
206ノーブランドさん:2007/02/09(金) 12:27:29
>>146
66より太いのか。
ならやめとく。

以前、リジッドで71501が発売になった時は「66より全然細い。現行(00501)より細いですよ。」
とかって、ヒノヤの店員だかが言ってたけど、今回また違うのかな。

相変わらずいいかげんだな、リーバイスジャパン。
207ノーブランドさん:2007/02/09(金) 15:28:11
71501-00-06って、何オンスなの?
208ノーブランドさん:2007/02/09(金) 16:06:00
209ノーブランドさん:2007/02/09(金) 19:50:57
復刻に色落ちを期待しては駄目
リジット状態が1番良い
色落ちを期待するなら他レプリカを

注意
変な色落ちが好きな方にはリーバイス復刻がおすすめ。
210ノーブランドさん:2007/02/09(金) 19:59:24
結局中国生産で韓国検品だろ
クソリーバイス
211ノーブランドさん:2007/02/09(金) 20:27:49
>>210
氏ねばいいのに^^
212ノーブランドさん:2007/02/09(金) 20:29:32
>>208
縦落ちに期待できそうですな。ズバリ、中国製とみた!!(-ω-)
213ノーブランドさん:2007/02/09(金) 20:31:38
>>208
下手したら復刻よりいい色落ちすんじゃね?w
214ノーブランドさん:2007/02/09(金) 20:34:30
チョンバイス復刻よりよさげ・・・・
7000円以下で買えそうだな
ただ実物見てみないと微妙
215ノーブランドさん:2007/02/09(金) 20:41:54
復刻も試行錯誤してるがユーザーの求める品には程遠く
大戦ローライズとか意味不明な品とか呆れる
なんでそんなキワモノ品作ってるんだ!?そっちじゃねーだろ!?
216ノーブランドさん:2007/02/09(金) 22:14:35
>>215
そのとおり!おれもその件でクレームしたけど、もっとみんなクレームすべきだ
217ノーブランドさん:2007/02/09(金) 22:16:32
66501前期をこよなく愛しているんだぜ?
218ノーブランドさん:2007/02/09(金) 22:22:01
あのねぇ、リーバイスって2度と同じものを作らないんだよ。だから忠実に再現してねーとかちっちぇ事を言ってる奴は本当に人間ちっちぇって事。わかってくれた?
219ノーブランドさん:2007/02/09(金) 22:24:49
ZOZOを見る限りではイイ仕事してるんだぜ?
220ノーブランドさん:2007/02/09(金) 22:47:24
>>208
偽物を堂々と売ってる神経がすごい
221ノーブランドさん:2007/02/09(金) 22:48:32
偽物なの?
ま、チョンバイスも偽物みたいなものだけど
222ノーブランドさん:2007/02/09(金) 23:02:47
>>212
縦落ちしそうなのは比製に決まってんだろ!
比製こそヴィンテージに限りなく近い縦落ち!一度古着屋で見たほうがいいよ
223ノーブランドさん:2007/02/09(金) 23:18:40
>>221
208を偽物と分からないオメーはリーバイスを語る資格無し
224ノーブランドさん:2007/02/09(金) 23:32:02
>>222
現行501の縦落ちはやり過ぎ感がある。
本物のヴィンテージはあんなにひどく長く縦落ちしないし。
225ノーブランドさん:2007/02/09(金) 23:57:37
復刻シリーズ最悪
良いものならリーバイス好きな人多いんだし売れるはず
226ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:09:29
ただ単に選択肢が増えただけのように思うが。
227ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:14:03
7〜8前に出た復刻はかなりよかったよ。501xxと551zxxはかなりいい感じです。
228ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:15:15
本物は作れるけどそれやると古着屋さんなどいろんな方面に迷惑がかかるから
あえて中途半端にしてるんじゃない?
でも何年か前に限定で出た日本製復刻などはオリジナルにかなり忠実だね。
229ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:16:15
リーバイスの力を過大評価しすぎw
230ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:18:07
リーバイスは偉大だ!
231ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:20:07
だった・・・だなw
232ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:27:59
Leeみたくマッコイに実名復刻作ってもらえればいいのにな
233ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:32:45
>>222
オメー何言いてーの?
234ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:45:23
昔と同じ物は作れないよ。
10年まえにリーバイスJPの創業メンバーと話した事あるけど、当時コーン社に復刻デニム作らせたらとんでもないもん作ってきたと嘆いてた。
コーン社は同じ行程で作ったとぼやいたそうだ。

結局綿花の質、当時の気候が今とじゃ違うから100パー無理だとさ。
235ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:48:47
だから復刻のヲタどもは諦めてオナヌーして早く寝な
236ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:57:25
>>234
綿花の質、気候が違うだけでとんでもないモノに仕上がるのか?

そんな話し誰も信じないよw
237ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:57:55
大戦ローライズはほんと別の物だよな。売らないで欲しい。
238ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:59:35
ここの加工ってヒゲとか見ると、絵を書いたようなもろ人工的なの多いよね。
ごくまれに自然なのがあるから買った事もあるけど。
もっとリアルで、シルエットも良いブランドってどこかな?
フルカウントとかウェアハウスとかも、ポケットのデザインとか何かしらいまいちな要素があるし。
何か良いのねーかなー。
239ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:00:14
>234
>192についてコメントを。
240ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:05:07
>>238
リーバイスの加工を好んで買う馬鹿いないって。
いい感じのも稀に見るけどわざとらしいよなあれは。
241ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:08:42
>>240
でもARIZONA COWBOYは最近のLVCの加工では最高だよ
242ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:10:03
復刻Gジャンの書きこ見てタンス漁ってたら507のリジッドが出て北よ
10年くらい前に買った米国製だ
243ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:13:25
バレンシア工場て完全閉鎖されたの?
ただの生産停止じゃねーのかよ?
244ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:14:19
チョンバイスヴィンテージならいらね
245ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:22:13
十年後には05年の復刻はよかったとか言われるんかなぁ
246ノーブランドさん:2007/02/10(土) 01:24:58
昔の紡績機や力織機を造るのは困難な上、仮にそれが手に入ったとしても
それを使う熟練した職人がいないらしい。
247ノーブランドさん:2007/02/10(土) 02:06:58
>>221
・フラッシャーが左側のポケットに付いてる
・ボタン部分のエキセントリックなV字ステッチ
・ポケットのスレーキにスタンプ
・パッチの色がおかしい
・コインポケットの間違った耳の使い方

以上、わかりやすい見分け方でした。
248ノーブランドさん:2007/02/10(土) 03:12:25
>>239
自分のレスにコメント求めんなよ
いい事言ったつもり?
249ノーブランドさん:2007/02/10(土) 04:25:57
>>248
失礼だが俺のレスじゃないよ
まったく知らん人w
250ノーブランドさん:2007/02/10(土) 06:10:54
話は変わるが、俺が復刻を買う理由はだな、現行がショボイからだ。
16.5オンスぐらいの赤耳生地を使ってこれが07501だ。と
ヲタ史に残るような物を作ってくれたら現行を買うが・・・。
ただ、復刻もペラペラになってきたのが気に掛かる。
未洗い13オンスか?
251ノーブランドさん:2007/02/10(土) 07:08:07
厚い=いいデニムなの?
252ノーブランドさん:2007/02/10(土) 07:10:14
>>234が聞いた話しが事実ならコーン社にはもっと頑張って欲しかったな
当時同様の綿花の質が無いなら現代の技術でカバーするくらいじゃなきゃ
253ノーブランドさん:2007/02/10(土) 07:19:04
レプブランドはそのへんどうなの?俺全然知らないんだけど。
リーバイスにここは見習って欲しいとかそういうブランドある?
254ノーブランドさん:2007/02/10(土) 07:23:23
俺の55501は毎回お湯で洗ってたら
W36が実寸32インチになったぞ、一年で。。。
255ノーブランドさん:2007/02/10(土) 07:45:43
>>234
気候が違うってもしかして地球温暖化とかエルニーニョ現象とか?
CO2の影響でリーバイスとコーンミルズの品質、経営悪化を呼んだのか
身近なとこから環境破壊を感じるな

いっそみんなで植林運動でも始めるか?
リーバイスの未来の為にさ

お菓子すぎておいちゃん屁がとまんねーよ
256ノーブランドさん:2007/02/10(土) 08:10:42
>>254
毎回お湯で洗うとそこまで縮むもんか?
俺の55501は毎回お湯で洗ってW31が9年でW29になってる
洗ってるって言っても年に一度洗うか洗わないかだけど
汚いとか言わないでね
257ノーブランドさん:2007/02/10(土) 08:30:12
きちゃなぁ〜い><
258ノーブランドさん:2007/02/10(土) 08:47:41
リーバイスは過去の遺産で食ってる会社だから。

終わってる。

このスレも終りね。

乙。

終幕。
259ノーブランドさん:2007/02/10(土) 08:56:12
LVCもチョンバイスなの?
実は別ラインとかってことないの?
260ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:07:06
>>258
お前の人生が終焉だろ
スレと住民を道連れにするなアホ
261ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:19:15
復刻?たしかに良いね、色落ちするまでは。




終幕。
262ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:44:52
しつこくてキモいキモい
別にどっか行けとは言わないが大人しくしとけば?
263ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:50:15
リーバイスの株価じわじわ上がってきたね。
社長排除するから買われてるんだべか?
264ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:50:36
>>262
お前いちいち反応してんなよ消えろや!
265ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:53:22
お前がキエロ
266ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:57:00
リーバイスって中学生が穿くよなw
267ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:57:39
なんで2chってこうなるかね〜。
チョンだのなんだのってまさに2ch脳凝り固まってるよ。
268ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:58:37
悲しいかな俺も復刻はリジッド状態が1番カッコイイと思うw
269ノーブランドさん:2007/02/10(土) 10:01:35
ねちっこいヲタ中心だからファ板は終わったも同然
270ノーブランドさん:2007/02/10(土) 10:04:36
チョンバイスになって品質下がるわ、ボッタくるわ
確実に糞化してる
これは否めない・・・・
271ノーブランドさん:2007/02/10(土) 10:05:01
>>268
確かにリジッド状態はかっこいいね
俺は服とか着たり穿いたりしたら愛着わくがいな
272ノーブランドさん:2007/02/10(土) 10:17:29
>>266
高校生乙w
273ノーブランドさん:2007/02/10(土) 10:19:49
真相ついちゃ駄目だってw
274ノーブランドさん:2007/02/10(土) 10:31:49
今でもアメリカで復刻売ってるの?
275ノーブランドさん:2007/02/10(土) 10:52:30
米国工場は一旦閉鎖されたけど、現在はごく一部でまた生産されてるよ
主に日本人のためにw
276ノーブランドさん:2007/02/10(土) 11:12:47
iPodジーンズとか作ってるって他のスレに書いてあるんですけど本当ですか?
便乗商法だって書いてあります
277ノーブランドさん:2007/02/10(土) 11:14:40
本格的生産再開きぼーん!!!
278ノーブランドさん:2007/02/10(土) 11:18:20
>>276
それ俺も見た
別にいいんじゃねの?話つけてるだろうし
279ノーブランドさん:2007/02/10(土) 11:24:51
iPodスレに書いてあったな。
デマじゃね?
280ノーブランドさん:2007/02/10(土) 11:39:04
BOON書いてあった、本当です
281ノーブランドさん:2007/02/10(土) 11:51:45
どんなもんじゃい?
282ノーブランドさん:2007/02/10(土) 11:55:56
>>275
バレンシア北米工場は完全閉鎖。
たしかにヨーロッパLVC向けに1部米国内で生産されてるが生地質期待すんな。トップボタン裏が無地、R、だから簡単に判別できる。
283ノーブランドさん:2007/02/10(土) 12:05:30
55穿き始めて一年たったけどけっこう縦落ちしてきた
悪い落ちじゃないと思うけどなぁ
さっきラーメンの汁こぼしたけど
284ノーブランドさん:2007/02/10(土) 12:14:25
LEVI'S VINTAGE CLOTHING 復刻
米国Conemills(コーンミルズ)社の復刻デニム

これで分かるだろうw
285ノーブランドさん:2007/02/10(土) 13:00:07
>>284
初心者君さようなら
286ノーブランドさん:2007/02/10(土) 13:21:27
>>283がのちのラーメン加工である。
287ノーブランドさん:2007/02/10(土) 13:53:35
生地生地言うならHEDDIE LOVUかWIN&SONS買っとけよ。原糸のクオリティから違うから。SUVIN綿でググれ。
288ノーブランドさん:2007/02/10(土) 17:11:41
綿は、綿花の品種、栽培や収穫の時期とか方法、
産地、産年とかの影響もあるみたいだね。
糸や生地にする段階の紡績や染色、織りとかでも、
紡績機、ロープ染色機、力織機等の機械のメーカーの違いや、
扱う人によっても変わるだろうし。
他にもインディゴの成分の差や染め回数、時間、
噂だと今では法律上?使用出来ない、謎の成分や工程もあるらしいから、
ヴィンの生地の再現は、どのメーカーも出来ないんじゃないかな。
289ノーブランドさん:2007/02/10(土) 17:13:49
生地はシーアイランドコットンがいいとです
290ノーブランドさん:2007/02/10(土) 17:31:14
ttp://gen.momochanfarm.com/images/8.15mizuki.jpg

リーバイスが韓国に食われた証拠
291ノーブランドさん:2007/02/10(土) 18:43:20
今の復刻て何オンスくらいあるん?
292ノーブランドさん:2007/02/10(土) 19:02:33
iPodジーンズwwwワロスwwwwwwww
293ノーブランドさん:2007/02/10(土) 20:12:41
>>291
12.5〜13.5
294ノーブランドさん:2007/02/10(土) 23:32:13
復刻を買おうと思うんですけどまず買ったら何をすればいいですか?
295ノーブランドさん:2007/02/10(土) 23:33:10
>>294

501XX
296ノーブランドさん:2007/02/10(土) 23:34:58
>>295
意味不明氏ね
297ノーブランドさん:2007/02/10(土) 23:36:29
>>294
何もしないでずっと穿く
なぜなら洗ってしまうとカッコ悪くなってしまうから
298ノーブランドさん:2007/02/10(土) 23:39:17
>>294

糊落として乾燥機にブチ込め
299ノーブランドさん:2007/02/11(日) 00:16:21
300ノーブランドさん:2007/02/11(日) 00:32:01
300げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
301ノーブランドさん:2007/02/11(日) 01:21:50
>>294です。
糊を落とす、というのは普通に洗うだけでいいんですか?
302ノーブランドさん:2007/02/11(日) 01:24:54
>>301

お湯で洗えば落ちやすいよ
303ノーブランドさん:2007/02/11(日) 01:26:08
503BXXは
もう新品は打ってないのか?
71501は太いとか上のほうに書いてあるけど
503BXX程太くはないんでしょ?
一度71501ってのを買ってみようかな?
304ノーブランドさん:2007/02/11(日) 01:53:37
試着
305ノーブランドさん:2007/02/11(日) 02:00:38
>>234みたいな話、BOONのムック本あたりで読んだことがあるぞ。
コーンの技術者と仲良くなって、XXみたいな生地が欲しいって言ったと。
それで実際に織ってもらったら全然ダメダメな生地が送られてきたとか。

>>253
ドゥニームの色落ちはいいなと思う。
でも、生地が弱すぎ。一番おいしい色合いの頃に破けてきて萎えた。
306ノーブランドさん:2007/02/11(日) 02:52:21
公式サイト、ちょっとは見やすくなったか。
ヴィンテージのところ見てて517があったから「おお!」と思ったらローライズだった…
いい加減ローライズ乱発はやめてくれないかな、と思う。
307ノーブランドさん:2007/02/11(日) 03:11:16
お前らみたいな真性オタは相手にしてないんだよ
308ノーブランドさん:2007/02/11(日) 03:20:26
相変わらず糞なHPだったよ?早く治して。
309ノーブランドさん:2007/02/11(日) 03:39:15
>>305
>>234 の話は自分も読んだ事がある。
96年の本で、まだ手元にその本があるよ。
コーンに生地を作ってと話したのが4、5年前というから、90年代の始め頃。
まだ日本でも復刻やレプが少なかった頃だし、無理もなかったと思うけどね。
310ノーブランドさん:2007/02/11(日) 05:51:07
311ノーブランドさん:2007/02/11(日) 06:59:30
>>310
ガイ出だよ
モバオクでは20万で出品する強者もいた。
312ノーブランドさん:2007/02/11(日) 13:50:52
>>293
ずいぶんペラくなったな・・・

さっき行った古着屋に503Bがあった
ほとんど色落ちなしで5200円だったよ
見送ったけど
313ノーブランドさん:2007/02/11(日) 14:26:41
>>312
もう少し安かったら買いだな。
503Bは生地が適度に重いくて、ヒップ周りがシャープだから好きだ。
314ノーブランドさん:2007/02/11(日) 17:10:19
リーバイスのひげ加工やワッペンを剥がしたような加工がしてあるデニムを探してます。
モデル名などを教えていただけませんか?
譲ってもいいというかたがいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
315ノーブランドさん:2007/02/11(日) 17:23:02
>314
そんな加工は過去に沢山出てるからなぁ・・・

もすこし詳しく言えるかい?
316ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:05:02
ヒップポケットあたりに長方形のワッペン痕、前の太ももあたりにワッペン痕が二ヶ所で、1つがエンブレムのようなワッペン痕。。。
確かこんな感じです。
レプリカ物だったと思うんですが。。
317ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:06:29
ageんな糞が!
318ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:17:58
>316
俺は見たことないなぁ
319ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:32:40
>>316
それ、あれだなぁ・・・名前が出てこん、スーパーロックカスタムの後に出た裾が縫い上げられてるやつだ。
誰かフォローしてくれ。
320ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:35:33
>>319
ageんな糞が!
321ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:38:08
おれ中2んときにはまってさめちゃめちゃお金つかったんだよね
でも実際誰もわかってくれない
結局部分じゃなくて全体なんだよぬ
322ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:47:39
いろいろ情報ありがとうございます。
誰かわかりませんかね?
323ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:49:23
ここはチャットじゃない
1日は待てよ
324ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:49:54
>>316
68606と70646で以前出てた、ミッドロックアングルードと、
ライトロックアングルードの事かな・・・。
カタログがあった2005年頃だけど、ワッペン跡の加工物だよ。
606と646の復刻だけど。
他にも青山限定とかであったのかなぁ?
325ノーブランドさん:2007/02/11(日) 19:13:11
>>323

ごめんなさい。焦ってしまって。。


>>324

探してます。

形はスリムっぽい感じだった気がします。
326324
>>325
なら606じゃない?スリムだし。
前から見て、片足2箇所で両足4箇所のワッペン跡だけど。
探してると言っても、自分も見た場所覚えてない・・・。
う〜ん、リーバイスストアだったかな。
多分店ではもう無いと思う。
一応、品番は68606-0277がライトで、0288がミッドの方。