●○● ネクタイ総合スレ5 ●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
ネクタイ全般について語ってください。


前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1150447396/
2ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:11:42
アナルマンコ
3ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:15:50
ファクトタムだろうね
4ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:53:29
ウィンザー公はウィンザーノットをしなかった
なぜですか?
5ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:55:10
慶伊さん
6ノーブランドさん:2007/01/23(火) 00:03:33
頭ハレハレ
7ノーブランドさん:2007/01/23(火) 01:13:52
保守
8ノーブランドさん:2007/01/23(火) 01:23:25
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
9ノーブランドさん:2007/01/23(火) 20:05:52
エリディ キャリーニってどうよ
10ノーブランドさん:2007/01/23(火) 21:59:31
ネクタイ、買えなくなるかもな。
ttp://www.sapporo-inryo.jp/product/fujiya/nectarp/index.html
11ノーブランドさん:2007/01/23(火) 22:29:53
なかなか暖かみのある色のネクタイだね
12ノーブランドさん:2007/01/24(水) 11:55:26
四角いネクタイって、ださくねぇ?
13ノーブランドさん:2007/01/24(水) 14:48:09
今期、ナローでテカテカした素材でワインか藍色っぽいネクタイ出すとこない?
14ノーブランドさん:2007/01/24(水) 17:22:08
知ってるけど教えない
15ノーブランドさん:2007/01/24(水) 20:04:12
>>12
角タイを三本(レモン色、深緑、水色×茶色)持ってる俺はダサいのか?
16ノーブランドさん:2007/01/24(水) 20:45:30
>>15
他のタイをどのくらい持っているかによる。
17ノーブランドさん:2007/01/24(水) 21:56:58
>>16
普通のネクタイの方が多いよ。
18ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:56:41
>>14
頼むよ。
19ノーブランドさん:2007/01/24(水) 23:58:45
ネクタイは保守的な柄に限る。
20ノーブランドさん:2007/01/25(木) 07:33:01
だな!
21ノーブランドさん:2007/01/26(金) 00:09:41
激しく同意します。
22ノーブランドさん:2007/01/26(金) 19:32:38
後、生地と作りも必要条件だ。
23ノーブランドさん:2007/01/26(金) 19:38:56
423 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/01/26(金) 11:59:02
紺のドットが最もクラシック


424 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 12:50:44
紺スーツに紺ドットだと暗く見えるよね


425 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 13:27:11
紺スーツに紺ネクタイなんてやついるの?
それ中高の制服じゃんw
24:2007/01/26(金) 21:04:52
兄が就職するから、就職祝いでネクタイ買ってやろうと思って銀座行ったんだが、あまりにもいろんなブランドがありすぎてわけわからん。
俺的に二コルとかいうブランドがよかったんだが、どんなのがオススメかな?
25ノーブランドさん:2007/01/26(金) 21:10:29
銀座まで行ってニコルってw 丸井ブランドだぞ。まあ就職したての奴にはよいかもな

有名セレクトショップのオリジナルのほうが無難。
26ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:25:48
一般的な色や柄による心理効果みたいなのってあるのですか??

たとえば、面接に向いてる色や柄とか。

27ノーブランドさん:2007/01/27(土) 03:00:26
>>26
今出てるメンズクラブに載ってる。
28ノーブランドさん:2007/01/27(土) 14:50:05
面接官が40代だったらペイズリーが好感度高い。
29ノーブランドさん:2007/01/27(土) 16:00:09
ゾウリムシの柄のタイなんてやだ
30ノーブランドさん:2007/01/27(土) 16:37:31
なんだとぉー!!
ヽ(`∞´)ノ
31ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:21:13
ペイズリー=ゾウリムシ、俺もそう思ったw
32ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:59:17
つーかそのまんまだろ。
33ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:34:06
イタリア製のシルクプリントよりスーツカンパニーの3000円の方が立派に見える件
34ノーブランドさん:2007/01/28(日) 22:33:32
・ピエールバルマン
・BOSS
のネクタイについて有識者の
意見をきかせてくれぃ
35ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:49:56
このスレ的に無し
36ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:59:54
>>34
クチュールならあり>バルマン
37ノーブランドさん:2007/01/29(月) 23:21:07
>>1
気が付いたら、全く同一の物のネクタイを、以前に買った事を全く気が付かずに、また再び買っている
事がちょくちょくあるのですが、どうしたらいいでしょうか?
38ノーブランドさん:2007/01/29(月) 23:32:15
そこまでおっちょこちょいではないが、
俺は最近、同じような色のタイは買わないようにしている。
たとえば、ネイビー地に白の小紋もドットも他人から見たら同じだ。

おかげで、色とりどりのタイコレクションが完成した。
コーディネイトが難しいが、タイとスーツ、シャツの色の組み合わせで意外な発見があったりする。
39ノーブランドさん:2007/01/29(月) 23:59:13
ネクタイってどうやって収納してる?
スレチ?
40ノーブランドさん:2007/01/30(火) 08:41:41
半分に折ってくるくるポン
41ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:38:54
太い方の裏にある細い方を入れる帯みたいなのが切れたんけど
こうなったらどうしてます?
42ノーブランドさん:2007/01/30(火) 14:50:02
>>40 d!さっそくやった。
   すっきり収納できた!
43ノーブランドさん:2007/01/30(火) 20:42:50
>41
縫えばいいじゃん
44ノーブランドさん:2007/01/31(水) 00:56:21
ネクタイの結び方がわかる動画ってないですかね?

45ノーブランドさん:2007/01/31(水) 01:08:02
46ノーブランドさん:2007/01/31(水) 01:16:38
>>45
レスありがとうございます!
今は携帯からのカキコなんで見られないんですが、
明日早速見させていただきます。

なんとなくは結べるのですがノット?の部分が上手く三角っぽくにならないんですよね・・・。
47ノーブランドさん:2007/01/31(水) 07:34:42
>>41
つタイピン
48ノーブランドさん:2007/01/31(水) 13:54:50
ネクタイ買うならトライアル 89円
49ノーブランドさん:2007/02/01(木) 20:12:04
>>38
とりあえず、ひとからプレゼントされたネクタイの扱いに困るよなあ。
たいがい今のワードローブに全く合わないの送ってくる♀ばっかだからな。
意表を突いて箱差し出して驚かすのイラネ!
買うときに俺の体も持ってけ。
50ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:53:16
ビジネス的にはどんな結び方が多いのでしょうか?
51ノーブランドさん:2007/02/02(金) 01:46:02
プレーンノットかハーフウィンザーじゃない?
52ノーブランドさん:2007/02/02(金) 10:36:54
俺はウィンザー一択
53ノーブランドさん:2007/02/02(金) 10:56:20
基本的には、ウィンザーで
来客がないとわかってるときには、たまにプレーンタイでクロスノットで遊ぶときもある
54ノーブランドさん:2007/02/02(金) 19:26:59
だいたいダブルノットだな〜。
ダブルノットが一番多いのかとおもた。
55ノーブランドさん:2007/02/02(金) 20:13:44
プレーンノットって、ノットの上の角のどちらか(巻き込んだ方)が
とんがってしまうんですけど、仕方ないのか結び方が悪いのかどちらでしょうか?
なんというか左右対称にならないんです。
結局は襟で隠れてしまうんですけども。
56ノーブランドさん:2007/02/02(金) 20:30:10
プレーンでは厳密には左右対称にはならないよ。
セミウィンザーかウィンザーなら大丈夫でけど。
でも、ネクタイのことを考えたら、ゆるめのプレーンが一番いいと
聞いたか読んだ記憶がある。ちなみにエクボも生地と芯地を痛める
から無理してつくらなくてもいいというのも・・・。
で、それが大人の余裕というものだ。、と・・・。
多分、人と合わせる必要のない身分の方だったんだろうな。
57ノーブランドさん:2007/02/02(金) 21:17:48
>>56
別にそんな大層なこと言ってるように見えないけどな。
5856:2007/02/02(金) 21:39:58
思い出した、確かシャルベかドミニクで聞いた話だ。
お勧めの結び方を聞いた時に熱く語ってくれた。
ディンプル?ウィンザー?うちのネクタイではやらないで下さい。
そんなことをせずともすばらしいネクタイですから・・・。
以上英語で。
と、書いて箔をつけとく。
59ノーブランドさん:2007/02/02(金) 22:16:16
おっさんっぽいね、文章見ると。
パソコンも苦手そう。
60ノーブランドさん:2007/02/02(金) 22:51:49
シャルベは綺麗なディンプルができるのにもったいないね
61ノーブランドさん:2007/02/03(土) 01:32:35
プレーンとセミウィンザーでエクボを作るコツを教えてください。
62ノーブランドさん:2007/02/03(土) 06:36:43
TULBのタイってどうよ
63ノーブランドさん:2007/02/03(土) 21:54:10
小剣が横から見える結び方なかったっけ?
フィアットかどこかの社長がしてるやつ。知らん?
64ノーブランドさん:2007/02/03(土) 22:07:57
黄緑系のシャツなんか買っちゃったんだけど、
合わせるネクタイってやっぱ緑系しかないかな?
65ノーブランドさん:2007/02/03(土) 22:27:34
>>64
昆虫柄
66ノーブランドさん:2007/02/04(日) 00:17:04
>>64
カエル柄
67ノーブランドさん:2007/02/04(日) 01:59:49
>>49
なんで相手の欲しい物分からないと、いつもネクタイなんだろうな?
便器どもの大好きなチンコに似てるからか?
68ノーブランドさん:2007/02/04(日) 08:08:50
ネクタイは男性器の象徴
女が着用してるとエロく感じ
絶倫男は誇示してる感じがするので着用を嫌う、結び目も小さめ
セックスに自信のないヤツは逆に目立たせる。結び目も太い。

69ノーブランドさん:2007/02/04(日) 08:14:22
>>64
買うときに売り場で合わせないんだ?
シャツとネクタイ売り場って近いだろ?
店員に見てもらってもいいし

シャツと同じ色は付けてる意味がない
ネクタイは黄色・ピンク・白を薦める
70ノーブランドさん:2007/02/04(日) 10:04:47
>>69
いわゆるシャツ売り場で買ったとは限らんだろ。
71ノーブランドさん:2007/02/04(日) 10:50:19
黄緑のシャツにネクタイを合わせるセンスがわからん。
ビジネス用のシャツは、白か水色、範囲を広げても
ベージュ、グレーぐらいまでと思うが。
緑とかピンクのシャツを着てくる奴がいたら注意するね。
72ノーブランドさん:2007/02/04(日) 11:15:57
>>71
別に営業じゃなければ大丈夫だろ。
ウチはジーンズもOKな職場だけど、
なんとなくスーツ着て行ってるくらいな感じだから結構自由だよ。
73ノーブランドさん:2007/02/04(日) 11:19:28
>>71
IT系とかなら大丈夫だろ。
社長が派手なの着てたりするしw
74ノーブランドさん:2007/02/04(日) 11:24:52
まぁ黄緑のシャツに深緑のネクタイが無難だね。
水色のシャツに紺系のネクタイするのと一緒。
それか黄色のネクタイ。
75ノーブランドさん:2007/02/04(日) 13:58:19
>>68
逆じゃね
76ノーブランドさん:2007/02/04(日) 14:08:42
黄色のネクタイって他の色に比べて極端に抵抗あるのはオレだけか?
77ノーブランドさん:2007/02/04(日) 14:35:47
俺はピンクのシャツ着るよ
淡〜いピンクのやつ 
ピンクの糸のステッチがはいってるようなの
78ノーブランドさん:2007/02/04(日) 15:45:45
>>76
原色っぽい黄色はともかく
淡い感じの黄色なら大丈夫じゃ?
それをブルーのシャツと合わせるのは昔からあるし。
79ノーブランドさん:2007/02/04(日) 17:44:16
ネクタイで長い物、短い物ってあります?
かなり前、大学の入学式で付けたものがやたら長く、だらしがなかったので。
8064:2007/02/04(日) 17:48:10
皆さんどうも
黄緑系のシャツと言っても白地に黄緑のストライプです。

>>69
高い店だったので、そこでネクタイまで買う予算が無かった・・
合わせるだけで買わなきゃいいんだけどね。
81ノーブランドさん:2007/02/04(日) 18:19:18
マタビシ買ったぜ
小剣に向かってゆるやかに
細くなっていくから
ノットが貧弱にならなくて良いな
82ノーブランドさん:2007/02/04(日) 20:04:06
ネクタイピンをV.Dにあげようと思うんですけど、そこまで需要ないのでしょうか?
83ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:18:41
このスレ的にはタイピンは無しの方向だな
普段からよく付けてる奴なら良いんでね
84ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:26:07
普段は付けていない様子…考え直します…
85ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:32:41
普段から付けてないならあげても迷惑なだけだな
あと、ネクタイのプレゼントも絶対にやめとけ
86ノーブランドさん:2007/02/04(日) 21:40:54
ネクタイの長さは、結び方で調整だ。長ければセミウィンザーやウィンザーノットで、短いとプレーンノットで、こんな感じ。
87ノーブランドさん:2007/02/04(日) 22:05:17
ネクタイのプレゼントは紺系ストライプなら
いつの時代でも誰でもするから大丈夫だと思う。
88ノーブランドさん:2007/02/04(日) 22:14:48
>>84
>>85
逆に普段から付けてる奴はこだわりがあったりするだろうから
プレゼントで下手なのあげても駄目そう。
あげたのをきっかけに普段も付けるようになるかもよ。

まぁプレゼントとして難易度高いのは確か。
貰っても付けない確率のが高いし。

89ノーブランドさん:2007/02/04(日) 22:31:01
>>84です。ご丁寧にありがとうございました。参考になりました。
90ノーブランドさん:2007/02/04(日) 22:41:06
>>89
まぁバレンタインにチョコ以外の物を貰えば大概は嬉しいと思うよ。
女の子が電化製品とかあげるのも微妙だし
どうしても身に着ける物になるだろうから、好みが出るのはしょうがない。
91ノーブランドさん:2007/02/04(日) 23:02:53
>>89
なにをプレゼントしてもいいと思うよ。お互いの気持ちが大事だ。
相手がつけてくれなくてもしかたないだろ。それもまたよし程度に考えろ。

ワシはいい年のオヤジだが、今の嫁が昔プレゼントしてくれたブランドネクタイ
今だに一度もしたことないよ。www
92ノーブランドさん:2007/02/05(月) 00:02:54
義理で一回くらいしてやれよw
93ノーブランドさん:2007/02/05(月) 00:34:14
このスレの人達みんな良い人(´;ω;`)ありがとうございます。
94ノーブランドさん:2007/02/05(月) 08:47:15
通りすがりだけどこのスレ参考になった
ありがとうage
95ノーブランドさん:2007/02/05(月) 09:40:36
ごめんなさいsage
96ノーブランドさん:2007/02/05(月) 16:51:06
プレゼントしたいのですがネクタイのブランドでメジャーなものを教えていただけませんか
97ノーブランドさん:2007/02/05(月) 18:09:53
CHAPS,FAIRFAX,TUNEあたり。
98ノーブランドさん:2007/02/05(月) 19:11:24
ゼニアとかドレイクスとかのがメジャーと言うか質が良いよ。
99ノーブランドさん:2007/02/05(月) 20:40:39 BE:616670339-2BP(0)
俺はビビアンが好きなんだけどどう?
10096:2007/02/05(月) 21:28:03
>>97-99
ありがとうございます
皆様のおっしゃるネクタイをすべて探してみました
もう少し検討してみす

秋冬モデル、と説明があるのですがこれは秋冬用という意味ですか?
101ノーブランドさん:2007/02/05(月) 22:54:45
>>100
特に気にしなくてもいいと思うよ。
夏だから薄っぺらいネクタイするとかあまり無いし。
デザインだってどの季節に合うと思うかは個人の好みだし。
10296:2007/02/05(月) 23:14:03
>>101
ありがとうございます
ブランド、ましてや男性物なんて全くわからずにいたので本当に助かりました

彼に喜んで貰えるように頑張ります
103ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:26:03
>ネクタイのブランドでメジャーなもの

やっぱ、女ってこういう発想の人間が多いのかね〜
104ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:43:36
まぁいいんじゃね?
何も考えずにグッチだとかシャネルだとか買うよりは。
105ノーブランドさん:2007/02/05(月) 23:50:53
>>102
とりあえず他の有名どころ

キートン、ステファノリッチ、ブリオーニ、マタビシ、ボレッリ
10696:2007/02/06(火) 00:27:24
>>103
それなら何を基準に選べばいいかしら?

>>105
ありがとうございます
一つ一つ探して素敵なものを選びます
107ノーブランドさん:2007/02/06(火) 00:36:18
>>106
プレゼント相手が普段してるタイの模様とか色は?
それに近いデザインで選べばOK
5000円以上で売ってるものならば品質には問題ないはず
108ノーブランドさん:2007/02/06(火) 01:16:40
>>106
彼がどれだけ詳しいかわからないから
↑に挙がってるやつをわかってくれるか微妙だけど、
ゼニアとか明らかに良い生地だし、締めやすいから良いものだとわかってくれると思う。
109ノーブランドさん:2007/02/06(火) 01:18:50
日本のお笑い芸人は角タイが好き。
110ノーブランドさん:2007/02/06(火) 01:18:59
ターンブルアッサー
アトキンソン
ドレイクス
111ノーブランドさん:2007/02/06(火) 01:50:50
ドンキで売ってるゼニアとかって本物?
112ノーブランドさん:2007/02/06(火) 05:27:10
もうテンプレに入れておこうよ。
贈物にはどんなのって。
11396:2007/02/06(火) 07:54:14
>>107-108>>110
ありがとうございます
彼は今年の春から学生から会社員になるのでどんなネクタイを好むのかわかりません

ですが好きそうな色や柄は自分でしっかり掴もうと思います

皆様本当に親切にしていただきありがとうございます

>>112
べたな質問済みませんでした
是非次からのスレのテンプレにしていただければ、と思います
114ノーブランドさん:2007/02/06(火) 08:06:24
細ーいボウタイを買ったんだが(スクウェア/大・小剣幅2.5cm)普通に結ぶのはなんか芸がないと思った。何か面白い結び方ない?

蝶々結びとか考えたんだが男(19歳)がやったらキモいつーか街、大学で浮くし・・・・・・。
115ノーブランドさん:2007/02/06(火) 18:27:10
ディオールのくそ細いネクタイはいいの?
花男2で松田優作の息子が着用してるようにみえた
116ノーブランドさん:2007/02/06(火) 21:21:53
故おてぃあい氏がネクタイの70%が贈答用であるとか言っていて、またまた大げさなとか思っていたけれども、このスレでこれだけ連発されるところを見ると本当なんだな。しかも過去レスすら見ようともせんし。
117ノーブランドさん:2007/02/06(火) 22:25:20
何度も何度も同じことでチクチク煽るお前もしねば良いよ。
118ノーブランドさん:2007/02/07(水) 11:51:41
いまネクタイを3本しか持ってなくて買いたそうと思っているのですが
どんなのがいいでしょうか?

ちなみに今持っているのは
紺に白のピンドット
紺の無地
シルバーのソリッドです

レジメンタルかパイズリーを買おうかと思っています
119ノーブランドさん:2007/02/07(水) 16:01:44
パイズリー
120ノーブランドさん:2007/02/07(水) 19:06:36
>>118
グリズリーのタイが良いと思うよ
121ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:44:38
>>118
栗の小柄
122ノーブランドさん:2007/02/07(水) 20:53:52
>>118
好きなの買えばいいと思いますけど、組み合わせの幅を広げるならボルドーの
小紋とか無地がいいんじゃないですか。
123ノーブランドさん:2007/02/07(水) 21:45:40
お前なんか黒ずんだ肌色にドドメ色のドットでパイズリーで充分だ。
124ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:14:11
エルメスのネクタイってどうなんでしょう・・
彼にプレゼントするつもりなんです、紺系の柄で可愛いのを見かけたので。
ネクタイ通の方からするとダサいイメージなんでしょうか。


125ノーブランドさん:2007/02/07(水) 23:37:55
>>124
エルメスだとかグッチだとかブルガリだとか
特にネクタイを得意としてる訳じゃなくて名前で売ってる感じだからなぁ・・

でもネクタイとか詳しくない相手に贈ったら
普通に、おお!エルメスだ!凄い!

と喜んでくれると思うけどw
126ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:12:33
彼氏が40歳以上ならありかな
エルメスなんかのプリントタイは若い子に似合わないと思う

個人的にはエルメスのネクタイもらうならシルクのニットタイがいいな〜
127ノーブランドさん:2007/02/08(木) 00:42:48
シルクのニットタイ???
128ノーブランドさん:2007/02/08(木) 01:12:06
アドバイスありがとうございます。
彼は46歳で、デパートの外商に勤めてる人なので
ネクタイのブランドもそこそこ詳しいかもしれないです。
が、他にプレゼントする品が全く思いつかず悩み中でした。
ありがとうございました。



129ノーブランドさん:2007/02/08(木) 10:27:27
>>121
同感。栗の小紋がいい。
130ノーブランドさん:2007/02/08(木) 10:42:14
有名ブランド系多少持ってるけど、値段なりなのは、ブルガリだけな気がする・・・。
セッテっぽくなってるし、生地も悪くない。やたら太いのはまぁ、好みだろ・・・。
131ノーブランドさん:2007/02/08(木) 10:55:27
>>129
まぁフスコなわけだが
132ノーブランドさん:2007/02/08(木) 11:48:25
>>128
外商やってるような人にはなおさらエルメスとか贈らない方が良いと思うが。。
見慣れてるだろうし。
133ノーブランドさん:2007/02/08(木) 12:42:10
なるほど
134ノーブランドさん:2007/02/08(木) 12:56:30
>>124
カフリンクスとか小物が喜ばれる。
ネクタイは好みからはずれるとタンスのままだし
そのぐらいの年齢だとタイはいっぱい持ってる。
135ノーブランドさん:2007/02/08(木) 19:35:47
ジャスコの1000円タイとか
30本くらい持ってそうだな
136ノーブランドさん:2007/02/08(木) 22:11:34
46歳になっても女性からプレゼント貰えるなんてうらやましい。
137ノーブランドさん:2007/02/09(金) 10:37:58
>>119
やっぱりパイズリーいいですよね
>>120
くまもかわいくて良さそうですが会社にはつけていけませんね
>>121
何とも言えませんねぇ
>>122
余裕があれば買ってみます
>>123
なんかいやらしいですね

このスレは親切な人が多いですね。


138ノーブランドさん:2007/02/09(金) 13:45:54
ここまで俺のジエン
139ノーブランドさん:2007/02/09(金) 16:57:18
ナロータイとかニットタイってどこが起源?
あとアイビー、ブリトラどっちのファッション?
140ノーブランドさん:2007/02/09(金) 17:22:34
おれ的に貰ってうれしいネクタイならやっぱりE.PUCCIかな。あの鮮やかさと派手さが良い。生地も上質。
141ノーブランドさん:2007/02/09(金) 21:13:06
なんか卑猥そうなブランドだな
142ノーブランドさん:2007/02/09(金) 21:20:10
ぷっちんプリン渋谷店
143ノーブランドさん:2007/02/09(金) 23:09:48
白×シルバーのレジメンタルでカッコいいのがあったんで衝動買いしてしまったんですが、
良く考えるとこの配色って結婚式とかパーティー用なんでしょうか。
ビジネスで使っていいもんでしょうかね。機械メーカーの設計だからそんなに気にすることないんでしょうかね。
144ノーブランドさん:2007/02/09(金) 23:46:33
大丈夫だよ。おれなんか白のレザーで会社行ってるし。女子社員にもオサレと言われるよ。
145ノーブランドさん:2007/02/09(金) 23:52:53
オ  マ  ニ  ク  タ  ン
146ノーブランドさん:2007/02/10(土) 00:41:31
>>144
しょうがないじゃんそう言わなきゃ。
何かキモイから関わりたくないし、ほめときゃいいか って。
147ノーブランドさん:2007/02/10(土) 06:27:58
俺がプレゼントされるならネクタイはやめてくれ、ハンケチにしてくれ。
と主張したい。
エルメスあたりでもましな物を出してるし、
白一色のアイリッシュリネンの細番手も欲しい。
でも、俺が本当に欲しいのは彼女なんだ。
148ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:42:30
>>146
オレも、同じ職場の勘違いオヤジにはとりあえず
「ダンディですね」と言っている。
149ノーブランドさん:2007/02/10(土) 09:43:03
先週ノリで黒のスパンコールがキラキラのネクタイを買った。会社を辞める時に使うわ。
150ノーブランドさん:2007/02/10(土) 18:30:16
>>124
エルメスもいい歳なら変化球で使うときにはいいと思いますよ。

でも、女性の"かわいいのをみつけた"というのはちょっと怖い・・・
151ノーブランドさん:2007/02/10(土) 21:19:53
>でも、女性の"かわいいのをみつけた"というのはちょっと怖い・・・
同意
バーバリーチェック全面プリントとか・・・
http://item.rakuten.co.jp/santnore/13-burberry-bl00063/
152ノーブランドさん:2007/02/10(土) 21:55:52
>>151
ひぇぇぇー!こりゃ凄いね。
153ノーブランドさん:2007/02/11(日) 00:08:45
>>151
これプレゼントされたら、相当困りますね。
154ノーブランドさん:2007/02/11(日) 00:11:53
>>151
もう売り切れちゃったw
155151:2007/02/11(日) 00:13:55
ちなみにコレ、マジ話だ
知り合いの女と服の話になった時に
「この前バーバリーチェックのネクタイつけてる人見てキュンとした、〜〜も買いなって」

「バーバリー=何でもカワイイ」って発想に唖然
156ノーブランドさん:2007/02/11(日) 02:40:16
JCBのCMでカードを差し出す男の人(スキミングされてないか不安げ)がしてる
明るめの緑と黒のストライプのネクタイがどこのものか分かる方いませんか?
157ノーブランドさん:2007/02/11(日) 10:01:45
大変申し訳ございません。売り切れました

ワロタ
158ノーブランドさん:2007/02/11(日) 11:58:48
>>151
これが1.5万!?
俺なら、あと0.5万足して、シャルベ買うわ。
159ノーブランドさん:2007/02/11(日) 12:32:56
誰か>>139に答えて・・
160ノーブランドさん:2007/02/11(日) 14:09:22
>>151のしてる奴は結構見かけるよ。
これのピンクバージョンとかブルーバージョンもある。

まあ最悪の趣味だな。
161ノーブランドさん:2007/02/11(日) 16:06:06
>139
ネクタイっていうくらいだからタイが起源に決まってんだろ
アイビー?中学英悟やり直せ
ブリトラはハリウッド女優だ
162ノーブランドさん:2007/02/11(日) 16:54:41
>>139
ばってんよかたい博多めんたい
っていうくらいだから博多発祥説も有力らしいよ
163ノーブランドさん:2007/02/11(日) 16:58:44
お前らロクに知識もないのかww
この程度の質問答えれないってwwww
164ノーブランドさん:2007/02/11(日) 17:08:53
国産で、質がそこそこ良くて安く買えるネクタイメーカーを教えて
靴で言うとスコッチみたいなところ
165ノーブランドさん:2007/02/11(日) 17:10:29
百均
166ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:11:52
>>164
クリケット、フェアファクス、ナッソー
167ノーブランドさん:2007/02/11(日) 18:20:12
>>163
質問スレではないから、気が向いた人しか答えないでしょ。

なんとなく答える気が失せた。
1950年代が最初の流行でしょうね。ぐぐればわかるでしょ。
168ノーブランドさん:2007/02/11(日) 23:59:08
>>167
メンクラのネクタイの歴史を見て流行った時期だけわかったけど起源とか詳しいことはわからないに100ペソ
169ノーブランドさん:2007/02/12(月) 02:55:17
>>168
そこまでたどりついてたらわかるでしょ。
170ノーブランドさん:2007/02/12(月) 05:01:51
流行ったとしか書いてないよ>メンクラ
171ノーブランドさん:2007/02/12(月) 08:54:00
もっとよく読め。

別にメンクラの年表じゃなくてもいいけど、あれにもどんなスーツとあわせてたか
書いてあるでしょ。
172ノーブランドさん:2007/02/12(月) 15:49:32
アイビー、ブレッピー、ヤッピーね。
でも、とれも大学生が背伸びしましたという感じで、
ビジネスのスーツスタイルではないと思う。
173ノーブランドさん:2007/02/12(月) 21:43:57
ネクタイにワンポイントでラスタカラー(赤、黄、緑)がはいっているのが売っているサイト教えてください。
ベースは黒でお願いします!
174ノーブランドさん:2007/02/12(月) 22:00:47
楽天で延々と探せ
175ノーブランドさん:2007/02/12(月) 23:21:29
>>163
正しくは答え「ら」れないです。
知識云々言う前に・・ry
176ノーブランドさん:2007/02/13(火) 02:23:24
このスレにいるのは俄ばっか
本当に知識持ってる奴なんかいないよ
じゃなきゃこの程度の質問に答えれないなんてこと無いしな
177brown:2007/02/13(火) 03:11:10
みなさんはタイタックしないんですか?
アメジストのタイタック探してます。
ご存知ないですか?
178ノーブランドさん:2007/02/13(火) 12:03:22
>>176
じゃぁ、お前が答えてやれよ・・・
179ノーブランドさん:2007/02/13(火) 14:28:01
ロープタイを探しています!!検索しても出てこないのでorz
通販できるとこかブランドおしえて下さい。

できれば、ロックっぽいスカルなどがいいです。
180ノーブランドさん:2007/02/13(火) 21:35:24
高いネクタイと安いネクタイってどう違うの?
181ノーブランドさん:2007/02/13(火) 22:31:24
>>180
生地・芯・作り(セッテ、共地など)・ブランド料。

値段と品質が必ずしも比例しないのがネクタイ。
182ノーブランドさん:2007/02/13(火) 22:32:04
>>176
 172が普通に答えちゃってるじゃないか。
183ノーブランドさん:2007/02/13(火) 23:46:29
やっぱ生地とかは違うものなのかね。
いつも500〜1000円のばっかり買ってるんだけど、もしかしてバレバレなのかな
184ノーブランドさん:2007/02/14(水) 00:00:47
>>183
さすがにそれはバレバレじゃ?w
と言うか自分で締める時に安いペラペラな生地だと締めにくくないか?
人に見られるより俺はそっちが嫌だから生地で選んで買ってる。
185ノーブランドさん:2007/02/14(水) 00:39:36
ナロー アイビー
ニット プレッピー?
186ノーブランドさん:2007/02/14(水) 00:45:44
>>184
確かに少し結び目が小さくなっちゃうんだけど、
いったん少し下のところで逆のほうに引っ張ってからもう一回しめて行くと結構針が出てくるんだよね。
まあ、確かに安っぽいって言えば安っぽいんだけどさ。
見た目はあんまりかわらんかな−とか思ってた。
187ノーブランドさん:2007/02/14(水) 00:50:03
針→張りだねw
188ノーブランドさん:2007/02/14(水) 01:54:27
ネクタイ買うときにブランド気にしたことない
189ノーブランドさん:2007/02/14(水) 06:23:20
>>179
ループタイで検索すると幸せになれます。
190ノーブランドさん:2007/02/14(水) 12:35:57
↑ありがとう御座います!!
幸せになりますwww
191ノーブランドさん:2007/02/15(木) 06:10:36
俺のセンスだと、5K以上のネクタイは見分けがつかないな。
新品なら2Kあたりから怪しいが、さすがに少し古くなると
みすぼらしいとわかるようになる。
でも、うちの職場でいいネクタイしてるのは、俺と靴オタだけ。
192ノーブランドさん:2007/02/15(木) 15:06:36
楽天でブランドタイ見たけど柄が下品なのが多い・・・。
ツープラショップの5kぐらいのシルクタイの方が
まともに見えるw
193ノーブランドさん:2007/02/15(木) 16:54:39
そんなとこに回ってくるネクタイなんか
型落ちの売れ残りなんだから微妙なのが多くて当たり前。
伊勢丹とか行って見てくれば?
194ノーブランドさん:2007/02/15(木) 20:12:06
さすがに2kじゃ安っぽすぎるな。
百貨店のセールで4〜5kのを拾ってる。
195ノーブランドさん:2007/02/15(木) 21:02:51
セールの4-5kはセール玉だよw
196ノーブランドさん:2007/02/15(木) 21:59:51
OAZOオラリアの
5kのやつ良いよ
197ノーブランドさん:2007/02/15(木) 22:41:47
>>195 それが、時々本当にいいのがある。
ドレイクスネームのフェアファクスとか・・・。
ま、プロパーで買っても10K程度だけど。
どうやらドレイでは英国風、フェアではイタリア風のネクタイを作ってる様だ。
198ノーブランドさん:2007/02/15(木) 23:45:45
あのメロディが一番輝いてた夏に戻りたいでしょうね。
199ノーブランドさん:2007/02/16(金) 00:24:47
だれか>>198の解説ヨロ。
200ノーブランドさん:2007/02/17(土) 02:30:41
つーかさ、ネクタイってシルクが一番いいの?
201ノーブランドさん:2007/02/17(土) 03:17:06
素材に優劣をつけるな
202ノーブランドさん:2007/02/17(土) 03:32:16
俺は綿が好き。ざらざら間があるから締めるときにキュッと決まるよ
203ノーブランドさん:2007/02/17(土) 06:48:30
いろいろ特徴があるが、俺の感覚は以下のとおり。
シルク→ネクタイ向きの素材、バランスがいい。
コトン→物によるが、締め易い。経年劣化で黄ばんでくる。
リネン→独特の皺と光沢、張りがある。100%はあり得ない。
ウール→暖かさ、柔らかさを表現できる。毛玉も出来やすい。
で、いつも使ってるのはヘビーシルクだが、季節にあわせて
シルクと他素材のネクタイも使ってる。
204ノーブランドさん:2007/02/17(土) 13:45:52
うーん、結構いろいろあるんだね。
なんかネクタイショップ行ったらシルクのばっかり並べられてたからさ、
雰囲気的にシルクじゃないとあかんのかなーとおもてた。
でもシルクだとなんとなくオサーンくさくなると思ってるんだね。
その辺どうなんだろ。
205ノーブランドさん:2007/02/17(土) 13:56:35
シルクのどこがおっさん臭いんだ?
206ノーブランドさん:2007/02/17(土) 16:18:38
一口にシルクと言っても織りや密度で全然質感変わるぞ。
207ノーブランドさん:2007/02/17(土) 16:54:25
>>205
なんとなく。
脂ぎったオサーンが高級時計にシルクのネックタイってイメージ。
208ノーブランドさん:2007/02/17(土) 17:04:31
>>207
とりあえずブリオーニあたり行って1本買ってこい。
209ノーブランドさん:2007/02/17(土) 17:47:59
下手にシルク以外のタイをビジネススタイルに持ってくると、逆に全体の中で
浮くことも少なくないと思うけどなぁ。

ま、柄にもよるけど。
210ノーブランドさん:2007/02/17(土) 18:21:38
ウールのネクタイはビジネスには使えないよね
211ノーブランドさん:2007/02/17(土) 19:14:21
シルクが嫌ならカシミア買えばいいのに
212ノーブランドさん:2007/02/17(土) 19:51:11
>>207
シルク以外の素材ってほとんどないよ?
冬にリネンとシルクの混紡や、冬にウール地のものもあるけど変化球だからね。
たぶんスーツなんてほとんど着ないんでしょうけど、伊勢丹やセレクトショップの
大きいところでいろいろ見てみては?


>>211
春、夏には使えんでしょ。
213212:2007/02/17(土) 19:52:06
×冬にリネンとシルクの混紡

○夏にリネンとシルクの混紡
214ノーブランドさん:2007/02/18(日) 09:07:07
シルクが嫌なら何も絞めなければいいじゃない
215ノーブランドさん:2007/02/18(日) 15:58:50
あげ
216ノーブランドさん:2007/02/18(日) 16:08:42
ネクタイってベルトにかかるかかからないかくらいまでの長さにするじゃん?
そうすると長さ足りなくない?178cmの普通体型なんだけど、なんか小剣が異様に短くなる。
普通のアパレルブランドのやつを使ってるんだけど、たいてい短い。特にウインザーとかにしちゃったら。
計ったことないから数値はわからないけど、専門ブランドのやつは長めなの?
217ノーブランドさん:2007/02/18(日) 16:30:24
小剣、大剣が長くなるってのはよく聞くけど

プレーンノットで結べばいいんじゃね?
218216:2007/02/18(日) 17:21:53
>>217
どうも。
いや、ちょっと短いくらいならいいんだけど、大剣のループに小剣が通らないくらい短くなることも多いのよ。
それはさすがにおかしいじゃない?かといって、ネクタイの結び方に合わせてシャツやスーツを変えるのも馬鹿らしいし。
まあでも、ウインザーはほとんどやらないけど。どう考えても、メーカーがおかしいと思うんだけどなあ。
イタ物とかは長いのかなあ。イメージだけど。
219ノーブランドさん:2007/02/18(日) 17:25:35
>216
日本製タイは170ぐらいの人対象じゃないかね。
セミウィンザーがバランスよさげ
220ノーブランドさん:2007/02/18(日) 18:38:45
>>210
さすがにもうそろそろ終りだけど
冬場はありじゃね?

221ノーブランドさん:2007/02/18(日) 22:16:43
>>220
ワシはしてるよ。濃いグレーの無地。
222ノーブランドさん:2007/02/19(月) 01:59:54
>>216
俺はプレーンノットかダブルノットで結ぶが、ネクタイの長さによって結び方を変えている。
メローラのプリントは長めなのでダブルノット、それに比べ無地は短めなのでプレーンに、といった感じ。
ちなみ身長は170cmでチビだがな。
結び方ありきでネクタイを選ぶなら長さを確認して買うのがよろし。
223ノーブランドさん:2007/02/19(月) 02:10:49
>>216
169cmのチビ、パンツの股上浅めのオレの場合
セミウィンザーで大剣と小剣が4cmズレくらいで丁度になるな
224ノーブランドさん:2007/02/19(月) 02:15:12
蝶ネクタイの話はここでいいですか?
あれってウィングカラーじゃない普通の襟のシャツに付けてもおかしくないのでしょうか?
225ノーブランドさん:2007/02/19(月) 07:07:25
あわせること自体はおかしくないが、ボウタイを着けることがおかしい。
勇気いるぞ。
226ノーブランドさん:2007/02/19(月) 12:29:49
>>224,225
確かに別に組み合わせとしては変ではない。が、勇気がいる。
下手すると勘違いオサレさんになる。
そりゃパーティーなどでは話は別だが日常のファッションに取り入れるには敷居が高いな。キャラにもよるのだろうが、下手すれば変なコスプレに。


そんな俺は男なのにリボンタイつけてます。すみません。付けたかったんです。
2cm幅のやわらかいシルクだからはっきりと蝶々結びみたいにはなら無いのでそこまで変じゃないが、至近距離にこられるとフヒヒ。
227224:2007/02/19(月) 13:11:00
>>225>>226レスありがとうございます。
友達の結婚祝いのパーティに付けて行く予定です。
ギャルソンオムのタキシードタイプのセットアッ
228ノーブランドさん:2007/02/19(月) 13:11:40
プに合わせるつもりですが大丈夫ですよね?
またまたスレ違いでごめんなさい。
229ノーブランドさん:2007/02/19(月) 13:18:41
>>226
>そんな俺は男なのにリボンタイつけてます。すみません。付けたかったんです。
>2cm幅のやわらかいシルクだからはっきりと蝶々結びみたいにはなら無いのでそこまで変じゃないが、至近距離にこられるとフヒヒ。

オレもそういうリボンタイ欲しいんだが、見つからん
何処に売ってるか情報キボンヌ
230ノーブランドさん:2007/02/19(月) 14:51:28
洗いが入ったネクタイってありえないよね
231ノーブランドさん:2007/02/19(月) 15:40:08
>>224
別に変じゃないけどウィングカラーのほうがサマになってる気がする。
232ノーブランドさん:2007/02/19(月) 16:12:01
カジノロワイヤルの新ボンドがリボンタイしてたがウイングカラーではなかったな。サマにはなってた。
233ノーブランドさん:2007/02/19(月) 17:39:42
>>227 ま、若いんだろうし、いいんじゃない。
234ノーブランドさん:2007/02/19(月) 18:59:56
みなさんレスありがとうございます。>>232それはジェームスボンドだからですよね…。気にせず行きます。
>>233言うほど若くもありませんが(
235ノーブランドさん:2007/02/19(月) 19:00:33
28歳)なんとか乗り切ります。
236ノーブランドさん:2007/02/19(月) 19:25:21
トゥモロは今期ダメージ加工のタイを推してるんだとw
237ノーブランドさん:2007/02/19(月) 21:29:03
>>232
歴代ボンドはだいたいみんなワイドカラーだよ。だからおかしくは無い。
ただ、普通のドレスシャツではなくて、比翼立てだったり、裏前立てでも飾り付きのボタンなどをつけたタキシード用のシャツだよ。

さすがにタキシード用のシャツ着ないとおかしいだろ。
しかし、主役じゃないんだから控えめにしとけ。
238ノーブランドさん:2007/02/19(月) 21:50:59
スーツカンパニーのネクタイってどうですか?
239ノーブランドさん:2007/02/19(月) 22:31:25
>>234
間をとってマオカラーにしろ
240ノーブランドさん:2007/02/20(火) 00:15:10
>>238
もし「グッと来た」一本があったのなら、それを買えば良いかと。
なければ、そこよりマシなのは星の数ほどあるので、探すべし。
241ノーブランドさん:2007/02/20(火) 00:31:49
最近の盲点:無印良品
色柄共に地味な感じで下品な物が少なく選びやすい&安い
ナロータイ気味な製品も密かにあったりする

品質に関してはまったくワカランからその辺は詳しいヤツ頼む
242ノーブランドさん:2007/02/20(火) 00:51:02
無印のっていくらくらい?
243ノーブランドさん:2007/02/20(火) 00:55:43
>>218
メーカー、ブランドによって長さが違う。たしかに輸入物は国産品よりながめですね。
メーカーでも想定している身長、結び方があるのでしょう。
たとえばタイユアタイはダブルノットを想定しているように思う。

私は背が低いし、ほとんど輸入物でプレーンノットでしか結ばないから
だいたいあまる。
244ノーブランドさん:2007/02/20(火) 01:08:48
ためしにメーカーごとに手持ちのネクタイの長さを比較してみると下記のとおりだった。

長い順で。

ホリデーアンドブラウン
ルイジボレリ
フランコミヌッチ、ニッキー
ステファノビジ、ドレイクス(フェアファクス)、フェアファクス
T&A、ブリューワー
クリケット
245241:2007/02/20(火) 01:35:51
>>242
3000くらいだった気がする
246ノーブランドさん:2007/02/20(火) 04:33:42
無印のブラックとグレーの縦ストライプのやつが良さそう
あれでもう少し細かったら迷わず買ってたな
売れ残ったら買うか
247ノーブランドさん:2007/02/21(水) 07:04:02
無地のはそのうち\1000とかに値下げされるので
その時が狙い目。
248ノーブランドさん:2007/02/21(水) 23:18:43
ダブルノットって最後二重の下を通すのが正式なの?
249ノーブランドさん:2007/02/22(木) 10:19:33
>>248
どちらも正式。
2重にした最後の1巻きに大剣を通すのは、ヴィクトリア。
2重にした両方の下に大剣を通すのは、プリンス・アルバート。


250ノーブランドさん:2007/02/22(木) 18:32:25
ttp://www.digital-sense.co.jp/cc_new/sub/01_2.html
ttp://www.more-tex.com/howto.html
上のサイトのセミ(ハーフ)ウィンザーノットの結び方がそれぞれ違うんですけど、
どちらが正しいとかあるのでしょうか??
251ノーブランドさん:2007/02/22(木) 23:01:35
転職活動中の身です。24歳男。
クドイ顔と言われるのでネクタイを爽やかめにして
顔のクドさを薄くしようと思っています(笑)
営業系の会社に就職したいんですが、ネクタイをこういう色はどうでしょう?
http://dplus-arts.com/itm-narrow/itm/border/main/202-003-75501mn.jpg

このネクタイだと、どのような印象を持たれると予想できますか?
252ノーブランドさん:2007/02/22(木) 23:03:35
くどい
253ノーブランドさん:2007/02/22(木) 23:03:56
更にクドクなるな
254ノーブランドさん:2007/02/22(木) 23:28:20
ワロタ。
255ノーブランドさん:2007/02/22(木) 23:32:06
>>251
就職活動で使うネクタイではないですよ。
ビジネスでも使いずらい。特に営業なら、絶対使わない。
256ノーブランドさん:2007/02/23(金) 00:35:00
>>250
人が結んでいる図は、判りにくいですね。

上のサイトが正しいとされています(俺のやり方と左右が逆だが)。
この方法だと、小剣を引き抜いただけで結び目がとけます。
下のサイトの方法だと、結び目が残るはずです。
それだけの理由なので、どっちでもOKなんですけどね。
257ノーブランドさん:2007/02/23(金) 01:30:45
ちょっと前で無印のが良いって言われてたから見てきたけどボロ布やん
258ノーブランドさん:2007/02/23(金) 05:06:58
>>251
やめとけ。
営業職だろ?オーソドックスで嫌みのない着こなしをしっかりできることが大事。
紺地にレジメンタル、あるいは小紋あたりでじゅうぶん。
259ノーブランドさん:2007/02/23(金) 11:39:03
>>251
そこまでくらいのデザインなら嫌味なんて無いし年齢的にも良いよ。
特に営業なんて人の心を掴むことが大事だから地味めより全然良い
法人営業は地味な方が無難だけどね
260ノーブランドさん:2007/02/23(金) 13:46:37
スーツが黒に近い紺でシャツが薄いピンクの場合、何色のネクタイがあいますか?
261ノーブランドさん:2007/02/23(金) 14:07:47
>>250
セミウインザーノットの結び方は基本的に同じ
違うのは太剣を右にするか左にするかだけ(利き手の都合かな?)

>>256勘違いかな?どっちも解けるよ
262ノーブランドさん:2007/02/23(金) 17:30:36
質問なのですが、最近グレーと黒の斜めストライプの角タイを手に入れたのですが
合わせ方がわかりません。カジュアルに着こなしてみたいのですが…
休日に遊びに行くときとかに使ってみたいです。ちなみにブレザーは持ってないです。
アドバイスいただけたら幸いです。
263ノーブランドさん:2007/02/23(金) 21:54:30
アンジェロフスコのタイ、東京近郊ではどこに売っているのでしょうか?
ググって見てもヤフオクの情報しか出てきませんでした。
264ノーブランドさん:2007/02/24(土) 01:57:11
>>263
たぶんない。
265ノーブランドさん:2007/02/24(土) 02:03:07
ポリエステル100%ってどんな感じ?
結構使える?
266ノーブランドさん:2007/02/24(土) 02:05:30
>>262
シルバーグレイならかなりフォーマルなイメージ
結婚式とかに出席する時に使うとか
267ノーブランドさん:2007/02/24(土) 07:09:02
友人の結婚式に出るんですが、礼服に合うシャツとネクタイってどんな色ですかね?
一応、シャツは白にしようと思ってるんですが。
268ノーブランドさん:2007/02/24(土) 07:23:11
>>264
そうですか…ディエチピエゲの物を是非みたかったのですが…
269ノーブランドさん:2007/02/24(土) 07:49:42
>>267

【男性向け】スーツでGO!12着目【結婚式・披露宴】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1171818018/4

Q.友人達はカラーシャツや派手なネクタイしていくみたいなんだけど…

A.どんな式であれ「ダークスーツ・白シャツ・銀ネクタイ」ならば浮いてしまうということは
  ありません。特に招待状に平服の指定が無く結婚式にも参加するなら、
  この規格内でしゃれた物を選ぶ事をお薦めします。
  カラーシャツや派手なネクタイはフォーマルな装いからは外れますが、
  レストランウェディング等のカジュアルな披露宴なら
  むしろ派手な装いの方が盛り上がる場合もあります。
  その場合でも、靴やチーフ等でしっかり礼装を意識するということを忘れずに。   
  とにかく事前にいろいろ調べておいて、
  式場の雰囲気やフォーマル度などを考慮しておくことが大切です。
270267:2007/02/24(土) 08:12:26
>>269さん、ありがとうございます。
シンプルにいこうと思います。


271ノーブランドさん:2007/02/24(土) 11:01:33
>>263
アンジェロフスコの正規取り扱いは、神戸とヤフオクの人のみ。
272ノーブランドさん:2007/02/24(土) 21:13:46
>>265
さすがにこのスレ的にはなしでは?
273ノーブランドさん:2007/02/24(土) 21:17:15
100均に置いてるやつか
274ノーブランドさん:2007/02/25(日) 00:18:40
>>265
やるなあ、オマエ。
はっきり言って誰も\100と\10000の区別なんてつかんよwww
275ノーブランドさん:2007/02/25(日) 00:32:15
>>266
どもです。だったらやはりしばらく使うことはなさそうです(´・ω・`)
ちょっと残念。
276ノーブランドさん:2007/02/25(日) 13:45:03
>>271
そうですか…残念です。

神戸に行く機会があれば探してみます。情報ありがとうございました。
277ノーブランドさん:2007/02/25(日) 15:13:57
私がミラノのフスコに行ったとき、日本人の方が「お土産用」といって、数十本購入してました。お店の人に後で聞いたら、訝しがってましたので転売屋って気付いてるのかもしれません。みっともないことはお止めになったほうがいいのでは。
278ノーブランドさん:2007/02/25(日) 15:54:02
それ朝鮮人だから
279ノーブランドさん:2007/02/25(日) 21:43:44
>>276
元町バザーなら通販してるんじゃないかな?
280ノーブランドさん:2007/02/25(日) 22:51:16
>>277
私の書き込みにみっともない事をすることが予測される要素がありますか?
281ノーブランドさん:2007/02/25(日) 23:38:32
>>277
どうでもいいけど、アンジェロフスコは他メーカーに比べて内外価格差が
でかすぎ。

転売云々は知らないけど、関係者は恥ずかしくないのかと思ってしまう。
282ノーブランドさん:2007/02/25(日) 23:59:57
>>281
あっちだといくらくらいなん?
283ノーブランドさん:2007/02/26(月) 02:30:32
百ユーロ
284ノーブランドさん:2007/02/26(月) 21:44:08
>>283
安っ!転売しよっかなw
285ノーブランドさん:2007/02/27(火) 00:56:21
>>284
日本では37,800ですからね。ユーロ高の今でも3倍。
オールデンよりひどい。
286ノーブランドさん:2007/02/27(火) 22:37:21
プレーンノット、ダブルノットって結ぶの楽だけどすぐに緩むよね?
287ノーブランドさん:2007/02/27(火) 22:54:32
それをクイクイっと直すしぐさが格好いいんだろうが。
288ノーブランドさん:2007/02/28(水) 01:12:46
それだけ欧米にあこがれてるんだよ。
日本人は
289ノーブランドさん:2007/02/28(水) 03:20:48
ファッション系のタイピンはネクタイのどの部分につけるべきでしょうか?
今はネクタイの下から5p程のところにつけているのですが
290ノーブランドさん:2007/02/28(水) 17:48:57
ダイエーとかに売ってる1千円のとかダメ?
一応シルク100%だけど…
291ノーブランドさん:2007/02/28(水) 18:03:47
それを使って劣等感を感じないならいいんじゃない。
俺は服の値段以外自慢できるものはないが、
それだけでなんとなく自信がついてる。
ビジネスのスーツスタイルなんてそんなもんだよ。
ちなみに30毒男、コートと鞄を入れて、時計を除いた総額が60マソ。
高くはないが、他人には内緒だ。
292ノーブランドさん:2007/02/28(水) 18:11:12
安いのでも見た目が良ければぉk
293ノーブランドさん:2007/02/28(水) 19:04:16
今日の総理のイエローのタイはかっこよかったな。
どこのブランドなんだろ。
294ノーブランドさん:2007/02/28(水) 19:09:31
鎌倉の5kのタイがコスパいいよ。
よく「それどこの?」って聞かれる。
295ノーブランドさん:2007/02/28(水) 21:23:43
ヴィヴィアンウエストウッドのトランプ柄(オレンジ)のネクタイ結構お気に入り
296ノーブランドさん:2007/02/28(水) 21:30:26
俺なんかスーツの値段よりネクタイの方が高いよwww
297ノーブランドさん:2007/02/28(水) 22:12:26
それでよい
298ノーブランドさん:2007/03/01(木) 01:38:41
イトコの卒業&就職祝いにネクタイを買いたいんですがどういったデザインや色がいいんでしょうか…
当方まわりに社会人のいない♀なのでスーツのファッションは全く分かりません…
知恵を貸してやって下さいm(_ _)m
ちなみにイトコは顔立ちも色もガッツリ中東系です
宜しくお願いします
299ノーブランドさん:2007/03/01(木) 01:48:26
>>298
予算を書いた方がいいよ
300ノーブランドさん:2007/03/01(木) 02:03:08
有り難う御座います
予算4000円までくらいでしょうか…
301ノーブランドさん:2007/03/01(木) 04:44:47
ならアオキあたりの量販店に逝っとけ。店員にも相談できるし。
¥4,000〜¥5,000程度で細めから太めまでけっこう選べるぞ。

それと逝く前にイトコのスーツがどんなタイプか調べとけ。
目安はタイの大剣の幅とスーツの衿幅を合わせることなんで
例えば細身スーツならタイも細めがバランスいいだろう。
それとスーツ・シャツ・タイの全てがストライプ柄になると
まず間違いなくクドイ着こなしになるから気をつけれ。

色的には紺系・赤(エンジ)系・黄系あたりがベーシックだが
新卒が何本目かに手に入れるタイとしては春らしい色味で
パステル調や白地なんかもいいかもね。
中東系の濃い目の人なら、コントラストが効いて似合うはず。
あと、柄で迷ったらレジメンタル(斜め線模様)柄・
ドット柄・小紋柄あたりならまずコーディネイト的な失敗はないだろう。
302ノーブランドさん:2007/03/01(木) 04:58:08
そそ、ベーシックなものにするが吉だぬ
303ノーブランドさん:2007/03/01(木) 12:34:48
ってか4000円しか出せないならもっと別の物買った方が・・・・
卒業記念だったらせめて1万だろ
304ノーブランドさん:2007/03/01(木) 15:38:03
濃紺のネクタイが良いと思うよ。それがベタだと思う
305ノーブランドさん:2007/03/01(木) 17:57:20
紺系の落ち着いたネクタイならブランドじゃなくても良いと思うよ。露骨にグッチのロゴとか入ってるのとかは痛いし。
306ノーブランドさん:2007/03/01(木) 18:46:51
彼のネクタイ、6本(バラバラなブランド)で、
8万円もかかってしまった
買う前にココみとけばよかったよ…orz
307ノーブランドさん:2007/03/01(木) 21:55:42
>よく「それどこの?」って聞かれる。

最悪〜
308ノーブランドさん:2007/03/02(金) 09:20:28
マニュファテューレクラバッタのセッテピエゲのタイ買いました。
締め心地のレベルが違いますね・・・

ブルガリも確か、セッテだったはずだけど、ブルガリよりもなんだかいい感じ。
309ノーブランドさん:2007/03/02(金) 09:47:22
若い人が、ファッションでゆるい結び方でネクタイしてるけどあれって何ていうの?
やってみたいからどういう結び方なのか誘導をお願いします
310ノーブランドさん:2007/03/02(金) 12:57:48
ぷれーんのっと
311ノーブランドさん:2007/03/02(金) 15:57:47
298です
教えて頂けて助かりました^^どうも有り難う御座います!!
やっぱり4000円じゃ安すぎますよね…;;
でも4000以内でも結構選べるみたいで安心しました!
今度頂いたアドバイスにそって買ってきま〜すo(^-^)o
312ノーブランドさん:2007/03/02(金) 18:06:36
紺シャツにシルバーのネクタイをしようと思うのだが普通のより細みなナロータイの方がいいか?
313ノーブランドさん:2007/03/02(金) 18:11:27
父ちゃんにあげる為にアクアスキュータムのネクタイ買った

……たぶん父ちゃん価値わかんないだろうなwww
314ノーブランドさん:2007/03/02(金) 20:10:06
そもそもアクアスのタイに価値など(ry
315ノーブランドさん:2007/03/02(金) 21:15:29
>>313
鼻で笑われてたりして。
このスレ的にはいまいちかも。
316ノーブランドさん:2007/03/03(土) 01:49:28
久々にタイ・ユア・タイへ行きました。
特に買う予定はありませんでしたが、眺めているうちに欲しくなってつい一本買ってしまいました。

どうも季節の変わり目になると欲しくなります。
317ノーブランドさん:2007/03/03(土) 06:51:35
なんだお前
318ノーブランドさん:2007/03/03(土) 13:01:08
タイユアタイか。
フランコミヌッチとどう違うんかな?
319ノーブランドさん:2007/03/03(土) 14:49:38
バセットウォーカーのタイを持っている方います?
バセットに限らず、セレショのオリジナルって持っていないんですが、作りはいいものなんでしょうか?
320ノーブランドさん:2007/03/03(土) 15:21:34

就職活動にふさわしいネクタイ教えてください!
よろしくお願いします。
321ノーブランドさん:2007/03/03(土) 15:47:15
地味なストライプ柄とかがいいんじゃね?
322ノーブランドさん:2007/03/03(土) 16:19:05
小さめのドットでも
323ノーブランドさん:2007/03/03(土) 17:07:10
小紋の赤。
324ノーブランドさん:2007/03/03(土) 17:14:34
とにかくおもいっきり地味なの選んだ方がいいよ、就活なら。
325ノーブランドさん:2007/03/03(土) 18:06:51
一応、紺のネクタイにストライプにしようかと。
ストライプの太さ・色をどうしたものか…
326ノーブランドさん:2007/03/03(土) 18:38:50
>>319
並。

>>320
大剣幅9cmくらいの細すぎず、ふとすぎないもの。
柄は紺の小紋かレジメンタルがよいでしょう。
小紋ならあまりうるさくない柄のもの。
ストライプなら、あまり派手な色との組み合わせのものは避けるのがよい。
327ノーブランドさん:2007/03/03(土) 22:28:39
>>326
たしかにセレショのタイの質は並だな。
ナカガワ1948クラスの店の中の、比較的良質なタイを買った方が、
コストパフォーマンスは高そうだ。
だがビームスクラスの店の、
フランコバッシ製・フランコミヌッチ製あたりのタイは侮れない。
328ノーブランドさん:2007/03/04(日) 00:01:39
ドンキで3本990円のネクタイ買ったら結び目が細い!細い!
やはり安いのは安いなりだな。よく見ないで買った自分が悪いんだが・・。
でも6本買って2000円だから諦めつくよ。都内だとどこの店が一番品揃え
いいのかな?スーツカンパニーとかかな?
329ノーブランドさん:2007/03/04(日) 00:04:21
紫のネクタイって今流行っているのかな?
会社で3人も紫のネクタイしてる奴がいる。
紫なんてホストか芸能人くらいしかしないだろ?
俺には理解できん・・・。
330ノーブランドさん:2007/03/04(日) 00:07:58
ドラマ「きらきら研修医」で
MR役の加藤雅也のネクタイが
ストライプで柄も同じだが
うさこの研修する科が変わる度に
色を変える演出が小技効いている。
331ノーブランドさん:2007/03/04(日) 00:10:34
紫って一昨年か去年の一押し色だったような?
332ノーブランドさん:2007/03/04(日) 00:11:17
去年だっけ?業界が、紫をはやらせようとしてた。
ま、流行はさておき、青紫は紺の延長、赤紫はワイン色の延長と考えれば、意外と使いやすい。
日本では、紫は高貴な色とされているし、うまく使えば気品が出て良い。
333ノーブランドさん:2007/03/04(日) 00:42:40
アトキンソンズ
ドレイクス
ターンブルアッサー

なら間違いない
アクアスはネクタイ部門がドレイクスになったからねぇ
334ノーブランドさん:2007/03/04(日) 00:45:56
紫は高貴な色なの?
はじめて聞いた
335ノーブランドさん:2007/03/04(日) 01:27:02
>>334
官位十二階の最上位。

>>328
そりゃ新宿伊勢丹でしょう。
あとは、原宿のアローズ、バーニーズ、表参道のストラブルゴあたりが
品数はある。

ところでセレクトショップは服もそうだけど、ネクタイもオリジナルが多すぎ。
もっと輸入物や国内メーカーを発掘してきて欲しい。
336ノーブランドさん:2007/03/04(日) 02:53:05
官位十二階とか十年ぶりくらいに聞いたよwwwwww
337ノーブランドさん:2007/03/04(日) 03:58:03
なるほど、やはりセレショオリジナルからは手が遠退きます。これからも色々探します。
338ノーブランドさん:2007/03/04(日) 09:33:16
>334
化学染料がなかった時代
材料が希少で紫染めの布や生地は超高級だったからね

おばあちゃんが白髪を紫色に染めるのも
それが理由なのよ
339ノーブランドさん:2007/03/04(日) 10:59:43
海の向こうでは
紫=男色
らしいが・・・まぁここは日本だしいいか
340335:2007/03/04(日) 11:32:53
>>336
入試を思い出しました。
当時、慶応の問題で官位十二階の色の問題がでていました。
濃い紫、薄い紫はわかるけど、濃い白、薄い白ってなんだよと。
341ノーブランドさん:2007/03/04(日) 12:34:02
色彩心理学的にいえば、
赤は進出色、青は後退色で逆の属性を持つ色。
なので、どちらでもない紫は、
本能による安易な判断を許さない、わかりやすくさせないという、
ミステリアスな色といえる。
342ノーブランドさん:2007/03/04(日) 13:57:02
>もっと輸入物や国内メーカーを発掘してきて欲しい

それに自社のタグを付けたのがオリジナルなのだが
343ノーブランドさん:2007/03/04(日) 16:41:02
>340
ホワイト、オフホワイト
344ノーブランドさん:2007/03/04(日) 17:24:22
大学の入学式にスーツが無地の黒、中が無地の白シャツなんですが
紫のネクタイは浮きますかね?
345ノーブランドさん:2007/03/04(日) 17:26:32
素直に紺のピンドットにしとけ。
346ノーブランドさん:2007/03/04(日) 18:06:09
俺はジュビロ磐田のブルーみたいな色のネクタイしてたよ。
347ノーブランドさん:2007/03/04(日) 18:17:36
>>344
紫でいいんじゃない
紺のピンドットなんてしたってつまらんよ
348ノーブランドさん:2007/03/04(日) 18:37:57
紫よりは紺のピンドットのほうがましだと思うよ。
349ノーブランドさん:2007/03/04(日) 19:14:01
青が良いよ
350ノーブランドさん:2007/03/04(日) 20:22:21
>>345-349
ありがとうございますm(__)m
紫というか薄紫と黒と銀のストライプみたいなかんじです。
張り切ってオカンがド派手なの買ってきましたorz
やはりもう一本水色とかの買った方がいいかな・・・
351ノーブランドさん:2007/03/04(日) 21:10:43
この時期によく雑誌に載る、新社会人向けのワードロープ術の記事が面白くて、載っている時は必ず読みます。

自分だったらネクタイを5本選ぶとしたら何を選ぶか考えます。
みなさんなら何を選びますか?
352ノーブランドさん:2007/03/04(日) 21:23:37
紺・ボルドーのソリッドは選ぶな。
あとの3本は他の方にお任せします。
レジメンタルは月給もらってから良いのを買う。
353ノーブランドさん:2007/03/04(日) 21:31:22
>>342

輸入物で自社のタグをつける場合は、ネクタイメーカーとセレクトショップの
両者の名前があるでしょ。

今のオリジナルっていうのは大抵、セレクトショップの名前だけでしょう。
354ノーブランドさん:2007/03/04(日) 21:33:30
表参道ヒルズでタイ買ったら、ピンみたいな針みたいなやつはいってた。
355ノーブランドさん:2007/03/04(日) 21:43:39
薄めで明るいグリーンのストライプの入ったシャツに合わせるネクタイは何がいいでしょうか?
とりあえずシャツに合わせて明るいグリーンのネクタイを買ってみたのですが、どうも売れない芸人みたいになってしまいます
356ノーブランドさん:2007/03/04(日) 22:22:24
>>355
緑系なら濃いグリーンの方が合うんじゃないか?
357ノーブランドさん:2007/03/04(日) 22:51:48
明度彩度に変化をつけろ
間違っても一体化した様な
感じにだけはするな
358ノーブランドさん:2007/03/04(日) 23:34:21
ありがとうございます。とりあえず濃い目をせめてみることにします
359ノーブランドさん:2007/03/04(日) 23:55:21
>>353
そもそも自社ブランドを持つ国内メーカー自体がほとんどないし。
仮にセレクトショップがCHAPSあたりを「発掘」してきたところで、
誰も買わんでしょ。

どこもほぼ全てOEM専業メーカーなんだから、
ショップのブランドが入るのが自然かと。
360ノーブランドさん:2007/03/04(日) 23:55:51
大学の教授がカッターにネクタイ…ではなく、
紐のようなものをぶら下げていました。
ネクタイを簡略化したような感じでしたが、
あれにはきちんとした名前がついているのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてほしいです。
361ノーブランドさん:2007/03/05(月) 00:11:36
>>353
分かってないね。インポートでもショップオリジナル商品として
ショップの名前しか入れないことは結構あるよ。
(例:アリスト、ラクーア&C、バーニーズ、エストネーションなどなど)
最近、すっかり日本ですっかり見なくなったパーソナリティーは
日本ではショップのOEMに特化しているそうな。

>>359
>自社ブランドを持つ国内メーカー自体がほとんどないし
そのことについてアパレル業界に警鐘を鳴らしたシンクタンクのレポートを
読んだことあるけど。
イタリアはベルベストやイザイアみたいなOEMの会社が自社ブランドも
しっかり育てているけど、日本は一部例外を除いてほとんどない。
その理由は顧客の問題というよりも、ファクトリー側は自社でマーケティング
などのノウハウを学ぶのを嫌がり、ショップ側も取引破棄などをちらつかせて
ショップと競合になりかねないファクトリーブランドをつぶしてきているそうな。
362ノーブランドさん:2007/03/05(月) 00:36:43
>>360
ループタイ?
363ノーブランドさん:2007/03/05(月) 01:49:13
>>360
紐ネクタイ
364ノーブランドさん:2007/03/05(月) 15:11:05
ネクタイは、HERMES(エルメス)が一番いい★★★★★
プリントタイじゃなく、ソリッドタイなんかカラーバリエーション豊富で秀逸
価格もピンきりだが、2万〜4万くらい

GUCCIやPRADAのタイは、悪くないがモードすぎる★★★★
HERMESみたいにモードに走らず、我が道を行くメゾンは他にない
CHANELは、プリントタイ以外があれば欲しいが、作っていない★★

ARMANIもピンきりで、
GIORGIO ARMANI(BLACK LABEL)のハンドメイドラインはいい 2万〜5万 ★★★★

数年前から東京でだけ受けているDIOR HOMMEはワンパターン
超極細のナロータイにプリントしたり、ブラックのバリエーション増やしたり★★

DOLCE&GABBANAのタイは、おすすめできない★

アメリカのものはすべておすすめできないが唯一いいのがある
RALPH LAUREN PURPLE LABEL
これは、日本でライセンス生産している安物のラルフ・ローレンとは一線を画す
東京では、銀座と表参道の直営店で購入できる。もちろんイタリア製です。★★★★

ついでにイギリスだけど、
RALPH LAUREN同様に、日本で人気なのはライセンス生産の
BLUE RABELやBLACK RABELだな。
↑これ、すべて日本やアジアなどでの生産商品でお話しになりません。
本物は、BURBERRYPRORSUMだけ。
東京では、銀座と表参道の直営店で購入できる。★★★

いいネクタイしてても、安物スーツ+安物シャツ+安物シューズだと台無し
バランスを考えないとね
何でも教えてやるよ
365ノーブランドさん:2007/03/05(月) 16:52:31
質問させてください。

メローラのタイを見にペコラへ行きたいのですが、タイだけ見に行くのは大丈夫なのでしょうか。
テーラーなので「ちょっと見せてください。」って入るのが気が引けます。
366ノーブランドさん:2007/03/05(月) 16:59:55
>>365
大丈夫っす。
漏れも何回かネクタイだけ見に行ってます…未だ買ったことなし(汗

このところ在庫少な目だったような>メローラ
367ノーブランドさん:2007/03/05(月) 17:16:57
>>365
メローラのタイなら銀座のノブノザはどう?
368ノーブランドさん:2007/03/05(月) 18:47:41
サンモトヤマにも置いてあるねメローラ
369ノーブランドさん:2007/03/05(月) 19:41:31
>>364 では、教えて下さい。
それぞれのブランドはどのメーカーにネクタイを作らせているのでしょうか?
回答例.バーバリー日本製→アラ商事。
370ノーブランドさん:2007/03/05(月) 22:24:35
関西在住な俺は元町バザーで安定
371ノーブランドさん:2007/03/06(火) 00:08:43
>>367 >>368

ありがとうございます。銀座へ行った際は各店回ってみます。

元町バザーは行ってみたいのですが、神戸へ行くことがありません。
372ノーブランドさん:2007/03/06(火) 09:37:32
>>369
ネクタイも、ひとつの工場だけでは作っていません。
効率化を追い求めた、大量生産の道を選んだ日本の繊維業界とは一線を画します。
フランス、イギリス、アメリカのブランドのハイクラスの製品は、すべてイタリア製。
ラグジュアリー・ブランドは、「イタリアシステム」を採用。
イタリアには、ありとあらゆる素材が揃っています。(例えば、ゼニア、ロロ・ピアーナ)
その素材の豊富さを生かして、ある分野や加工に特化した工場が互いに提携し、
一つの製品を作り上げるというシステムが形成されています。
これが、いわゆる『イタリアン・システム』です。
世界に類を見ない協力体制がイタリアには存在する。
アルマーニを例にあげると、スーツ・シャツ・タイそれぞれに工場が違う。
例えば(過去含め)、スーツはVESTIMENTA社、シャツはCIT社など。
紡績工場や、織物工場、ニット編み工場、染色工場、捺染工場、縫製工娘、エンブロイダリーなどの
特殊加工を請け負う工場に至るまで、最先端技術を持つ中小企業がイタリアには点在している。
したがって、アルマーニやプラダ・グループ、グッチ・グループも日頃からイタリアの工場を買収して品質の向上・安定化を図っている。
373ノーブランドさん:2007/03/06(火) 17:42:10
スーツセレクトとかで売っている980円のネクタイってどうなの?
374ノーブランドさん:2007/03/06(火) 18:43:51
全然OK。つーか自分が良いと思えばOK。ネクタイは色とデザインが気に入れば別にブランド品じゃなくても良いわけだしね。
ダイエーにある980円のネクタイも使いやすいデザインが多いよ。
375ノーブランドさん:2007/03/06(火) 18:44:14
イギリスにも良い工房あるじゃん
376ノーブランドさん:2007/03/06(火) 19:17:13
>>374
ごもっともな意見ですね

ブランド品を購入できるような人は、ブランド品を選べばいいし
ブランド品を購入できない人でも、ダイエーとかで好きなデザインのものを選べばいい
お金の問題ではないと思うし
でもね、最終的に「価値観」に終始するのであれば
ファスレで語るのもどうかなと思いましたワン

日本にもイギリスにもアメリカにもスペインにも良い工房あると思うよ
377ノーブランドさん:2007/03/06(火) 20:33:55
ファ板はブランドに異常に執着するよな。
378ノーブランドさん:2007/03/06(火) 20:58:47
ブランドには、こだわりが凝縮されているからね。
それがなければ、ブランドではないわな。
379ノーブランドさん:2007/03/06(火) 21:51:50
ブランドって、すごいと思う
でもね、
うたたかで儚いものでもあって
かのローマ大帝国が1日にして成らずといったように
あと100年後にはシャネルが消えていて
未来の人たちの間で「シャネルって何?」って会話が宇宙船の中で交わさていたりね

香水と同じようなものなのかもね
380ノーブランドさん:2007/03/06(火) 21:57:53
ぽまえは100年も生きる気なんか
381ノーブランドさん:2007/03/06(火) 22:04:06
若いままで永遠であれば生きてみたい気がする
過去を振り返るより
100年後の未来をのぞいてみたい
ユニクロが、現在のシャネルの位置づけになってるのだけは嫌かな
笑う
382ノーブランドさん:2007/03/06(火) 22:43:37
ロングポイントシャツってどんなタイ合わせればいいんだ?
ナロータイの方が合うのかな?
383ノーブランドさん:2007/03/06(火) 22:48:11
>>372 ありがとう。わかったような、わからないような。
俺はイタリア物嫌いだから、ブランド物(イタリー製)買うのやめるわ。
縫製工娘、萌え〜。
384ノーブランドさん:2007/03/06(火) 23:51:36
卒業式シーズンだがやはり今季は
・細身2B
・クレリック
・ナロータイ
が大多数を占めるんだろうか・・・。

俺知らなくて3Bだし,普通のストライプシャツだし,普通のレジメンタル
だよ・・・。一生に一回の卒業式なのに失敗した。謝恩会もあるのに・・・。

スーツの知識を入れるのが遅すぎた・・・・
385ノーブランドさん:2007/03/07(水) 00:03:54
なんじゃそりゃ。
周りと同じコーディネイトじゃないと気が済まないのか。
386ノーブランドさん:2007/03/07(水) 00:06:16
女じゃねーんだからそんなことを気にスンなヨ
387ノーブランドさん:2007/03/07(水) 00:32:46
MEN'S EXの記事を見ました。もう少し見応えがあるかなと期待していましが、ページ数も少なくてちょっと残念でした。

ひとつ疑問があます。記事にも載っている「フランコ・ミヌッチ」とタイ・ユア・タイで売られているタイは別物なのでしょうか。
それとも同じもので、タイ・ユア・タイで売るものには「タイ・ユア・タイ」を、他の店で売るものには「フランコ・ミヌッチ」のタグを着けているということなのでしょうか?
388ノーブランドさん:2007/03/07(水) 01:03:48
同じようなスーツ着るのも残念じゃないか?
俺は黒スーツ、黒シャツにサックスのネクタイして浮かせたりしたよ
389ノーブランドさん:2007/03/07(水) 01:15:23
つーか、ビビアンの3980のやつよくね?
390ノーブランドさん:2007/03/07(水) 03:16:52
>>384

3Bにレジメン…ちっとも悪くないと思います。むしろ2B、クレリック…なんかよりいいし、スーツの知識からいけばあなたの方が間違ってはいない気がします。
391ノーブランドさん:2007/03/07(水) 03:17:34
>>384
3B、ストライプシャツ、レジメンタルタイいいじゃねえか。
流行なんて気にしないでしっかり自分の服着こなせよ。
これから社会に出て3年、5年、10年と経ってみ。
右へ倣えでみんなと同じ流行服着た卒業写真なんて
笑いのネタにしかならねえんだから。
392ノーブランドさん:2007/03/07(水) 06:09:21
3B、ストライプシャツ、レジメンタルタイ
スーツちゃんと着こなしてるって感じ
2B、ナローはボクチャンスーツなんてしりませんっていってるようなもんだし
393ノーブランドさん:2007/03/07(水) 09:49:04
>>384
上の3つ、全部フォーマルとは正反対じゃね〜かw

単なる仕事着と「ここ一番の服」を混同してる方がダサい。
つーわけで↑の皆様の言う通りかと。
394ノーブランドさん:2007/03/07(水) 09:50:41
いいじゃないか。俺なんてどっかでみたのそのまんまで
スーツ濃紺無地2B
シャツ白無地
タイ濃紺ピンドット
だぞ
395ノーブランドさん:2007/03/07(水) 11:11:18
遅レスですが…。

>>363
ずっと疑問だったので、とてもスッキリしました。
ありがとうございました!
396384:2007/03/07(水) 18:21:14
>>384です(涙

レスしてくれた皆さんにまず感謝です。

おかげでせっかく揃えたスーツを自身持って着ることができそうです。
実は自分で選んだというよりは仕立て屋さんにほとんど選んでもらって
買ったんです。その後,ゲイナーなどを読むと結構派手なものを推奨して
いて,不安になってしまいまして・・・。

でも本当は自分も気に入っていますし,卒業後もジャンジャン着たいと
思います!どうもありがとうございました!
397ノーブランドさん:2007/03/07(水) 19:07:30
まぁ今後も雑誌は真に受けんこったな
398ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:09:39
>>396
いや、ゲイナーはないでしょ。
あれはシャレで読むものですよ。というか、ほとんどの雑誌は適当なことばかり。
399ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:17:21
雑誌は広告だからね。

カタログと思って読むのがいいと思う。

400ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:31:16
ttp://up.kabubu.net/cgi/img/15368.jpg
これが僕の持ってるネクタイの全てなんですが・・・
ちなみに社会人生活がこれから始まります。
これはどう考えても使えないとかありますか?
黄色は使う予定ありませんけども。
お願いします。
401ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:41:31
あまりにも無知なもので、確認したいのですが、

ワイドカラー+ウィンザーノット
レギュラーカラー+プレーンノット

ということでよいのでしょうか?

あと、ワイドカラーにナロータイはバランスがおかしいですよね?
402ノーブランドさん:2007/03/08(木) 00:56:43
>>401
そうとも限らない。セミウィンザーノットは使いますが、ウィンザーノットは
ノットが大きくなりがち。

ワイドカラーでも普通にプレーンノットやダブルノットを使います。
ネクタイの厚みにもよりますね。
チャールズ皇太子はワイドカラーに小さくノットを作りますよ。

ナロータイはどちらかというとラペル幅との相性が気になりますね。
403ノーブランドさん:2007/03/08(木) 01:01:27
>>402
ということはナロータイはナローラペルじゃないとバランスおかしいということでしょうか?(言いすぎ?)
404ノーブランドさん:2007/03/08(木) 01:25:11
>>403
よほど狙いでもなければ、基本的にはそうでしょ。
405ノーブランドさん:2007/03/08(木) 01:39:27
>>404
では、ナローラペルに普通のネクタイでは?
406ノーブランドさん:2007/03/08(木) 06:13:59
>>405
世間一般からしてみれば何も問題ない
スレ住人みたいなオタからは
こいつ基本がなってねえなぁと思われるだろう
誰にどう見られたいかによる
407ノーブランドさん:2007/03/08(木) 13:10:41
昨日店員に言われるままにネクタイ買ったんだけど、
大学の入学式にこのネクタイで大丈夫ですか?

http://up.kabubu.net/cgi/img2/23400.jpg
408ノーブランドさん:2007/03/08(木) 15:44:35
>>403

ラペルとタイの幅を揃えるのが基本。
409ノーブランドさん:2007/03/08(木) 19:28:25
>>407
入学式ならOK
ていうか何でもよし
410ノーブランドさん:2007/03/08(木) 20:01:23
>>400
全部使えない
411ノーブランドさん:2007/03/08(木) 20:56:12
>>400
全部問題なし。黄色もオケ
412ノーブランドさん:2007/03/08(木) 20:57:38
>>410
んなこたない
黄色以外は普通の通勤時間帯のネクタイ族でよく見かける

解らなかったら通勤時間に他人のネクタイを参考にするといい
413ノーブランドさん:2007/03/08(木) 21:42:57
別に黄色も使えるだろ。
ただし、青シャツに黄色はやめとけ。昔流行すぎて今やるとキツイ。
414ノーブランドさん:2007/03/08(木) 21:48:32
>>400
使えないとは言わないが、正直イマイチ。
2プラでも行って安いのでいいから2,3本買いたせば
415ノーブランドさん:2007/03/08(木) 21:49:19
蛙とかのネクタイってどこにあるの?
馬なんかはよく見るんだけど
カモノハシがいいのに
416ノーブランドさん:2007/03/08(木) 22:22:12
オーストラリア逝け。
417ノーブランドさん:2007/03/08(木) 22:26:43
>>413
黄色のタイって青系以外に合わせにくいんだけど・・・
418ノーブランドさん:2007/03/08(木) 22:34:47
>>417
白でもいいんじゃないっすか
419ノーブランドさん:2007/03/08(木) 23:16:27
>>415
カエルはネット上のどっかで見たぞ
420ノーブランドさん:2007/03/09(金) 00:08:11
>>419
ある程度出来のいいのがいいので
一応エルメスなんかの百貨店にあるのは探したのですが無くて
関西なので東京で探せないのが痛い
421ノーブランドさん:2007/03/09(金) 01:30:03
>>420
アルニスとかでありそう。
422ノーブランドさん:2007/03/09(金) 02:30:24
>409
ありがとうございます。
さすがに入学式以外ではキツイですかね・・
423ノーブランドさん:2007/03/09(金) 08:26:50
>>421
サンクス。
アルニス一度探してみる。
424ノーブランドさん:2007/03/09(金) 11:45:22
黄色のネクタイは、
ベージュのサキソニーっぽい生地のスーツと合わせると決まりやすい。
シャツは超細かいチェックや、
超細かいピンドットパターンのものと合わせればよいのではないか?
425ノーブランドさん:2007/03/09(金) 11:50:31
アルニスって店なくない?
ぜんぜん見つからん。俺の目は節穴か
426ノーブランドさん:2007/03/09(金) 15:36:08
そういや見ないね
今度赤坂に来るみたいだけど。

つか、関西なら西陣でオーダーできない?
427ノーブランドさん:2007/03/09(金) 15:38:44
オーダーは考えてなかった。
時価みたいな決まってない金額少し怖い。
凝り出すほうだから、車とかフルオプションになるし。
428ノーブランドさん:2007/03/09(金) 18:25:47
>>426 すごくデコラティブなネクタイができそうだな。
ネクタイと靴のオーダーは難しそうだな。
429ノーブランドさん:2007/03/09(金) 19:13:11
淡い黄色のシャツには、何色のネクタイが合いますか?
430ノーブランドさん:2007/03/09(金) 19:27:05
そもそも淡い黄色のシャツは不可
431ノーブランドさん:2007/03/09(金) 19:47:39
ひょっとしてカジュアルかもしれん。

だったら茶、オレンジ、水色、緑などなど、どうにでもなりそう。
432ノーブランドさん:2007/03/09(金) 20:01:52
淡い黄色のシャツには、
青紫系+マゼンタ系+白のマドラスチェックの綿タイに、
クレスト付きのネイビーのニットジャケット。
目の詰まったリネンのパンツに
ベージュ気味のモカブラウンのタッセルモカシンシューズの組み合わせ。
それに麦藁のハットかハンチングを重ねればなんとかいける。
433429:2007/03/09(金) 20:25:43
そうです、すみません。
カジュアルです。黒スーツなんですが…

アドバイスありがとうございます。
434ノーブランドさん:2007/03/09(金) 20:31:38
???
435ノーブランドさん:2007/03/09(金) 22:44:53
>>433
ワロタ
436ノーブランドさん:2007/03/10(土) 23:05:57 0
ボウタイをカジュアルでつけたいんだけど、どこかいいブランドないかな?出来れば10k以下で。
ちなみに男。19歳大学生。普通の服屋行っても置いてないんだよな・・・・・・。

蝶ネクタイかよwwwって街や大学で浮きそうで怖いけど・・・・・・。
ボウタイをカジュアルでつけている人がすごく似合ってて格好良かった。
といっても地元じゃ1回しか見たこと無い・・・。癖のあるアイテムだぜぇ
437ノーブランドさん:2007/03/10(土) 23:46:12 0
>>436
とりあえず奇術部か社交ダンス部に入れ。話はそこからだ
438ノーブランドさん:2007/03/10(土) 23:59:40 0
>>436
フォーマルウェアを置いてあるところなら大抵あるよ。
デパートとか紳士服屋とか。
439ノーブランドさん:2007/03/11(日) 00:15:45 0
440ノーブランドさん:2007/03/11(日) 08:16:04 O
>>436
スーツカタログのタケオキクチのページに載ってる。
441ノーブランドさん:2007/03/11(日) 09:25:08 0
>>412
普通の人が考えるOKとファ板の住民の考えるOKとはレベルが違うから。
昨日友人の結婚式に出たがスーツに黒のローファーの人間がウヨウヨしていてびっくりしたよ。
442ノーブランドさん:2007/03/11(日) 09:31:16 0
>>437
やっぱり浮くよな・・・・・・orz
服屋の店員さんとかがたまに付けてるけど、あれは店内だからこそ浮かないんだよな。
やっぱりカジュアルで付けてたら勘違いお洒落さんになるんだろうなぁ。イケメンじゃないし。

>>438,440
TAKEO KIKUCHIか最近いったのに気づかなかった。スーツコーナーにあったのか。
公式通販の中じゃ
http://directstyle.world.co.jp/webshop/detail.html?BRAND_CODE=070-00&ITEM_CODE=06922&PAGE=&BRAND=TAKEO+KIKUCHI%81i%83%5E%83P%83I%83L%83N%83%60%81j

の黒とかよさげだな。大きすぎないし。

http://directstyle.world.co.jp/webshop/detail.html?BRAND_CODE=070-00&ITEM_CODE=06924&PAGE=2&BRAND=TAKEO+KIKUCHI%81i%83%5E%83P%83I%83L%83N%83%60%81j

ただこっちのほうがよりカジュアルかな。ポップなカラーでかわいらしい。
迷うな・・・・・・。ドットとかもあるらしいし。

ちなみに街中で歩いている人は
ブラックのテーラードジャケット
グレンチェックのシャツ
グレーパーカー
ライトグレーのスラックス
に黒のボウタイだった。相変わらず良く覚えているw
443ノーブランドさん:2007/03/11(日) 11:09:40 0
今はおにぎりノットが流行ってるらしいな。
444ノーブランドさん:2007/03/11(日) 13:58:42 0
「恋人から貰った正直嬉しくないプレゼントランキング(男性)」

でネクタイが12位に入ってるな。テンプレに入れておきたいくらいだ。

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/delicacy_present_man/
445ノーブランドさん:2007/03/11(日) 14:51:59 0
446ノーブランドさん:2007/03/11(日) 17:42:16 0
>>444
それよりも「恋人から貰った正直嬉しくないプレゼントランキング(女性)」
でネクタイが10位に入っている方が興味深いぞ。

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/delicacy_present_woman/
447ノーブランドさん:2007/03/11(日) 18:36:39 0
しょうがない、彼女には俺が作ったポエムを送るか・・・
448ノーブランドさん:2007/03/11(日) 20:29:05 0
自作の歌をプレゼントするよ
449ノーブランドさん:2007/03/11(日) 21:33:20 0
>>441
俺も昨日友人の結婚式に出たけど、革靴ですらない奴が
居たのにはさすがにびびった。
あれはさすがに世間一般でもNGだと思うんだが・・・
450ノーブランドさん:2007/03/11(日) 21:43:34 0
白のとんがった靴を履いている人を見たときはどうしようかと思った。>結婚式
451ノーブランドさん:2007/03/12(月) 11:39:44 O
>>444
12位って微妙だなw
そのランクってプレゼントとして定番なやつが
適当に入ってるだけじゃん。
452ノーブランドさん:2007/03/12(月) 11:52:35 0
>>450
なにもしなくていい
453ノーブランドさん:2007/03/12(月) 16:28:33 0
取引先の社長さんに「ジリーのネクタイが欲しい」って言われたんですが、
京都で買える店ってありますか?
ジリーって私は聞いたことないんですがイタリアかどこかのブランドなんでしょうか。
454ノーブランドさん:2007/03/12(月) 17:08:19 0
>>453
たぶんロメオジリのことではないでしょうか。
ロメオジリはたいていの廉価ネクタイ取り扱い商社で扱ってますよ。

ですが、社長さんにはちょっと気を利かせて、
ロメオジリではなくステファノ・ビジのネクタイを買ってプレゼントしてあげましょう。
これで重要取引の契約はあなたのもの★
455ノーブランドさん:2007/03/12(月) 18:04:18 0
ネクタイがうまく結べん
456ノーブランドさん:2007/03/12(月) 22:48:37 0
>>453
ttp://www.hiko.co.jp/b_zilli.php

ただ、ここのネクタイ発色良すぎるし、デザインもゴチャゴチャ系なので
ビジネス向きでは全く無い。
457ノーブランドさん:2007/03/13(火) 14:38:32 0
>>454
私も確認したんですがロメオジリではなかったようです。
ステファノ・ビジも初めて聞きました。ネクタイも色んなブランドがあるんですね。
情報ありがとうございます。

>>456
早速見てきました!多分このブランドのことだと思います。
ほんと、発色がすごいんですね。あの社長さんなら派手好みなので
確かに好きそうです。お世話になりました。
458ノーブランドさん:2007/03/15(木) 00:12:22 0
なんかアメリカ人の結び方ってかっけーな。
結び目小さいんだけど、一気にワイドに持っていく感じで
459ノーブランドさん:2007/03/15(木) 01:38:03 0
211 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2007/02/17(土) 19:14:21
シルクが嫌ならカシミア買えばいいのに

ちょっとマリーアントワネットちっく。
460ノーブランドさん:2007/03/15(木) 19:22:17 0
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、アントワは死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>アントワ  //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
461ノーブランドさん:2007/03/16(金) 00:12:30 O
>>352

レス大変遅くなりました。
紺とボルドーのソリッド、いいですね。濃緑を加えたいです。
となると、紺のピンドットは必須になりますかね。
462ノーブランドさん:2007/03/16(金) 01:07:47 0
で、ここまでかいてるのに誰もアメリカ人のネクタイの巻き方教えねーのな。
463ノーブランドさん:2007/03/16(金) 01:21:00 O
他力本願ですかw
これだからゆとりは
464ノーブランドさん:2007/03/16(金) 08:02:29 0
アメリカ人の結び方はプレーンノット
日本人との違いは胴の長さ(背の高さ)
外人と同じネクタイで結び方を日本人がすると締めても股下までダラーと長くなってしまう
それだけのこと

アメリカ人は締めた時先端をベルト位置に持っていこうとすると細い方で結べるから結び目も小さい
日本人は太くなりだす部分から結ぶので結び目も太い

言い換えればアメリカ人には、太い結び(ハーフウインザー・ウインザーノット)は
締めると短くなりすぎて不恰好になるのでできない
465ノーブランドさん:2007/03/17(土) 00:34:02 0
>>462
アメリカ人って何人いると思ってるんだ。
ウインザーノットを考えたのもたぶんアメリカ人だよ。

せめて写真なり、モデルにしている人の名前を挙げてくれないとわからん。

まぁ、たぶんプレーンノット。
小剣から大剣に直線的ではなく、カーブして幅を広げているとか、
ネクタイが少し違うのかもしれない。

とにかく、結び方だけの問題ではない。わかったか坊主。

>>464
いや、それはちょっと違うでしょ・・・
466ノーブランドさん:2007/03/17(土) 01:10:04 0
プレーンノットで結ぶと左右対称にならないんですけど、いいんでしょうか?
俺の結び方が下手なんだよな
467ノーブランドさん:2007/03/17(土) 01:17:48 0
普通ならないんじゃないの?
468ノーブランドさん:2007/03/17(土) 01:38:22 0
ならないな。シャツがレギュラーカラーならいいんじゃない?
俺は信者だから、ワイドカラーにセミウィンザーで締めてる。
469ノーブランドさん:2007/03/17(土) 08:46:36 0
>>465
>ウインザーノットを考えたのもたぶんアメリカ人だよ。

まて!、ウインザー公を知らんのか?
470465:2007/03/17(土) 11:49:01 0
>>469
釣られたげるけど、ウィンザー公はウィンザーノットをしていない。
ウィンザー公は厚手のネクタイをわざわざ作らせて、ノットを大きくしていた。

それを他の人が真似ようとして、ウィンザーノットが生まれたわけです。
勉強になった?
471ノーブランドさん:2007/03/17(土) 11:50:57 0
>>466
左右非対称なのが味があると解釈するわけです。

私も昔、どうしても対象にならず悩んだことがあります。
472ノーブランドさん:2007/03/17(土) 11:53:03 O
オマエラ汚濁だな
473ノーブランドさん:2007/03/17(土) 14:18:45 O
>>470
で、その「他の人」はアメリカ人なのか?
474ノーブランドさん:2007/03/17(土) 18:09:49 0
>>473
これがゆとり世代なのか。
そろそろ自分で調べたら?
475ノーブランドさん:2007/03/17(土) 19:18:24 0
>>474
知らないのなら黙っていて下さい。
476ノーブランドさん:2007/03/17(土) 20:27:55 0
>>475
もう知ってても教えてやらん。
というか、ちょっと調べればすぐわかるよ。
477ノーブランドさん:2007/03/17(土) 21:10:58 O
ひとりで熱くなってるヤツがいるな。
478ノーブランドさん:2007/03/18(日) 00:51:21 0
イギリス人にきまってるだろ
479ノーブランドさん:2007/03/18(日) 02:29:46 0
>>478
そらそうだ
480ノーブランドさん:2007/03/18(日) 08:52:07 0
>>458
欧米人とアジア系の人の身長の違い(太剣先端をベルト位置に合わせる)
またネクタイは欧米人の体格を基準に作られている。
欧米人は小剣の細い部分でプレーノット結び太い部分を思いっきり使える。
日本人は、これをやると大剣が長くなりすぎ、大剣の長さを合わせるとプレーンでも太くなりだした部分で結び
結び目も大きく小剣が余る。

体格の小さい日本人にはネクタイ自体が長く、ダブルノットやハーフウインザーのように
結び目で長さ調節するしかできない。

日本人がアレやりたかったら
・全長が少々短め(自分の胴の長さに合う)
・生地が薄い
・ネクタイの幅が小剣と大剣で大きく異なる

この条件を満たしたネクタイ(日本人向き)を探す


481ノーブランドさん:2007/03/18(日) 09:46:55 0
>>478
そんなこたーない。
482ノーブランドさん:2007/03/18(日) 10:53:57 0
日本人だろ
483ノーブランドさん:2007/03/18(日) 18:15:02 0
>>480 身長が180ある上、首太胴長の俺なら欧米風に結べるじゃん。
今、計ってみたが、ゼニアが160センチ、英製ドレイクスが157センチ、
フェアファクスが155センチ程でそんなに長さも変わらない。
アメリカ人はでかいけど、イタリア人とかはかなり小さいし、
国の中でもいろんな人がいるから一概には言えなんじゃない?
484ノーブランドさん:2007/03/19(月) 01:35:30 O
紺のピンドットって持つべきものなのでしょうか。

紺は好きで小紋はいくつかあるのですがドットは持っていません。雑誌をはじめ、必ず出てくるものなのでなんとなく避けてしまいます。
それでもこう煽られると「やっぱり持ってたほうがいいのかな」と考えてしまいます。

みなさんのご意見をお聞かせください。
485ノーブランドさん:2007/03/19(月) 02:05:36 0
しょうもない質問だと思いました。
486ノーブランドさん:2007/03/19(月) 16:18:44 0
DUCHAMPのネクタイってどうですかね?結びやすいですか?
487ノーブランドさん:2007/03/19(月) 18:45:59 0
首の周りでシルクがシャッキリポンと踊るようだよ
488ノーブランドさん:2007/03/19(月) 19:09:18 0
紺のピンドットってここで馬鹿みたいに連呼されてるけど
無くてもどうってことない
489ノーブランドさん:2007/03/19(月) 21:27:20 0
>>484
あくまでベーシックなものの例として挙がってるんだから小紋でいいかと。
あなたは特に問題感じてないんでしょ?ならいいんじゃない?
490ノーブランドさん:2007/03/19(月) 22:56:22 0
「これ使ってれば間違いはない」というアイテムではあるけど
「これがないと困る」というアイテムではないってとこか。
491ノーブランドさん:2007/03/20(火) 00:18:06 O
>>485>>488>>489>>490

ありがとうございます。
なるほど、気が晴れました。ドットよりも好きな小紋や無地を集めていこうと思います。
492ノーブランドさん:2007/03/20(火) 07:07:41 0
どういう時でも使えて誰からも文句の出ない
当たり外れもなく、飽きずに使える万能の色と柄の組み合わせ

無理に避けずに積極的に利用すればいいと思うけど
493ノーブランドさん:2007/03/20(火) 08:41:29 O
ネクタイは個性を演出する道具なんだから、
自分の好みのものを買えばいいかと思います。
それに紺の小紋を持ってるなら、
それ締めてて文句言われるシチュエーションなんてまずないだろうし。

あと、ピンドットも質感はブランドにより千差万別だから、
たまたま自分好みのものが見つかった時に買うのもいいんじゃないかと。
494ノーブランドさん:2007/03/20(火) 19:30:07 0
つかさ、正直日本で売ってるインポートって別に長くない
(日本人向けにしてる?)ものも少なくない気がする。

手持ちのミヌッチなんかフェアファクスよりさらに短い。
ボレッリもマタビシもフェアファクスと同じ長さ。
495ノーブランドさん:2007/03/20(火) 20:50:55 O
>>492 >>493

重ねてありがとうございます。
496ノーブランドさん:2007/03/20(火) 21:49:19 0
>494
>別に長くないものも少なくない気がする

意味わかんねぇよ・・
497ノーブランドさん:2007/03/20(火) 22:30:07 0
たしかに回りくどい言い回しだが、まあいいじゃねえか。
「短めのものもわりあい目にする」くらいのニュアンスで受け取ろう。
498ノーブランドさん:2007/03/21(水) 01:55:51 0
AAA JeanPaulGaultier
=========================================================
A+ HusseinChalayan JeanTouitou GiorgioArmani NicholasGhesquiere
A   TomFord JohnGalliano KarlLagerfeld DriesVanNoten GianfrancoFerre
A- HediSlimane JillStuart MiucciaPrada VeroniqueNichanian ChristopherBailey MarcJacobs TomasMaier
=========================================================
B+ BernhardWillhelm AlexanderMcqueen StellaMcCartney EnnioCapasa MichelKlein RafSimons RalphLauren
B   WimNeels YohjiYamamoto TakeoKikuchi PaulSmith DonnaKaran SueoIrie KrisVanAssche
B- StefanoPilati CalvinKlein TaishiNobukuni ReiKawakubo JunyaWatanabe KimJones Rick Owens
=========================================================
C+ FrederickJohnPerry AkiraOnozuka ChisatoTsumori YoshiyukiKonishi YoshieInaba ConsueloCastiglioni
C  MargaretHowell HideshiMaruya JunTakahashi YasuhiroMihara RobertoMenichetti LimiYamamoto
C- TakahiroMiyashita JunHashimoto YuichiKuroda KazuyukiKumagai HiromuTakahara
499ノーブランドさん:2007/03/21(水) 07:27:11 0
>>480
胴の長さは大差ないんじゃないの?
500ノーブランドさん:2007/03/21(水) 13:46:17 0
どうかな?
501ノーブランドさん:2007/03/22(木) 23:14:49 0
スーツ黒 シャツ黒
に合うネクタイの色ってどんなんですか?

仕事じゃありません。
502ノーブランドさん:2007/03/22(木) 23:28:20 0
スナッパーもっと普及しないかな
忙しいとき便利なんだよな
503ノーブランドさん:2007/03/23(金) 03:16:19 0
なんだかよくわからんのだけどさ、
今日一日ネットでネクタイ探してたらやっぱブランド物は柄のいい物が多いね。

なんであんな感じのを柄物を安く売ったりしないわけ?
やっぱ日本人ってダサいの?
504ノーブランドさん:2007/03/23(金) 07:50:44 0
>>503
そうか?
柄が売りのDCブランド物はシーズンが過ぎると大幅に値引きされるが、
定番柄ファクトリーブランド物はいつまでたっても値引きされないぞ。
505ノーブランドさん:2007/03/23(金) 16:05:19 0
スパイスや肉の味になれると、
上質で繊細な料理の味がわからなくなる。

DCブランド→肉やスパイスたっぷりの料理
マルイ系→コーラやマクドw
506ノーブランドさん:2007/03/23(金) 22:10:37 0
襟無しVネックのカットソー着て、そのまま首にネクタイ巻くのってやっぱ変態に見られるかな?
507ノーブランドさん:2007/03/23(金) 22:13:09 0
安田サーカスの団長みたいだなw

>>503
ネクタイに金かけんのアホくさいからダイソーの100円の奴使ってる
別に柄なんて派手じゃなきゃ印象悪くないし,
508ノーブランドさん:2007/03/23(金) 22:33:50 0
>>506
凍えそうな季節に君は・・・
509ノーブランドさん:2007/03/24(土) 01:32:31 0
>>507
安物のネクタイはすぐ分かるよ
510ノーブランドさん:2007/03/24(土) 06:28:15 0
人間が貧相だとネクタイだけ安物に見える訳ではないから。
教祖様はどんないい物を身に着けても、それが高価であると
わからないように着こなしていた。
ネクタイに金をかける前に背筋を伸ばして、眼力をつけろ。
時間に余裕があれば、身体を鍛えろ。
511ノーブランドさん:2007/03/24(土) 09:35:35 O
釣りかもしれんが、むしろ逆じゃね〜か?

中身を良くするのは相当時間がかかるが、
ネクタイ買ってくるだけなら今すぐできる。
やれることから始めるべし。
512ノーブランドさん:2007/03/24(土) 12:35:55 0
>>510
眼力があると、なおさら安物がすぐに分かるよ
513ノーブランドさん:2007/03/24(土) 13:11:17 0
>>503
どんなのがいい柄だと思ったのか、そのページを教えてください。

>>510
いや、眼力って・・・。子供のけんかじゃないんだから。

私は勉強に精をだしたほうがいいと思いますよ。
でも、ネクタイは嗜好品の側面も強いので好きにさせてください。
514ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:35:10 0
515ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:36:20 0
516ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:37:44 0
517ノーブランドさん:2007/03/24(土) 22:53:37 0
>>509
安物のネクタイより
君のような安物の中身のほうがダメ
518ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:05:09 0
>>517
根拠は?
519ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:05:42 0
中身もネクタイも安物の人間に比べりゃ中身は安物でもネクタイはいいもの付けてる方がマシ。
安物のネクタイをつけたからって中身が高級品になるわけじゃないしな。
520ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:17:06 0
521ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:20:41 0
>>519
書く前に読み直したほうがいい
支離滅裂
522ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:21:26 O
メッキはいつか剥がれるんだよ
523ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:23:27 0
>>518
根拠は?
524ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:41:03 0
>>523 ha ?
525ノーブランドさん:2007/03/24(土) 23:48:12 0
>>524
顔真っ赤だぞでぶ
526ノーブランドさん:2007/03/25(日) 00:11:09 0
>514 みぬっちのネクタイいいな。
kitonとnickyメインで使ってるんだが最近パッとしないから。
527ノーブランドさん:2007/03/25(日) 02:10:50 0
>>525
意味不明
528ノーブランドさん:2007/03/25(日) 07:39:13 0
527 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 02:10:50 0
>>525
意味不明
529ノーブランドさん:2007/03/25(日) 08:42:48 0
>>521
外見を着飾っても中身が伴わなきゃ意味がないっていう人って
まるで外見を着飾らなければ中身が伴うとでも勘違いしてるのが多いんだよ。
530ノーブランドさん:2007/03/25(日) 08:47:17 0
>>529
書く前に読み直したほうがいい
支離滅裂
531ノーブランドさん:2007/03/25(日) 09:04:59 0
532ノーブランドさん:2007/03/25(日) 17:54:38 0
>>519
 >中身は安物でもネクタイはいいもの付けてる

中身が安物でネクタイも安物のほうがまだ信頼できる
533ノーブランドさん:2007/03/25(日) 19:44:38 0
>>532
なんで?
534ノーブランドさん:2007/03/25(日) 19:55:19 0
>>533
根拠は?
535ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:35:00 0
>>534
意味不明
536ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:56:09 0
>>535
書く前に読み直したほうがいい
支離滅裂
537ノーブランドさん:2007/03/25(日) 21:58:28 0
正確に90度バイアスカットしてある
538ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:02:58 0
>>536
意味不明
539ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:39:27 0
>>538
根拠は?
540ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:48:06 0
>>529
横槍入れさせてもらうけど


頭破綻してんなコイツはww
541ノーブランドさん:2007/03/25(日) 22:55:27 0
頭は破綻するものではありませんよ
542ノーブランドさん:2007/03/25(日) 23:36:20 0
>>541
日本語でおk
543ノーブランドさん:2007/03/26(月) 10:22:44 0
ネクタイってんなのために存在してるの?
ボタン隠し?
マジでわからねー
始まりがわからねー
544ノーブランドさん:2007/03/26(月) 13:30:51 0
汗を拭くためのタオルが布切れになって、そのままファッションに昇格していったんじゃなかったっけ?
一番最初は汗を拭くために首に巻いたのが始まりだったと記憶してる。
545ノーブランドさん:2007/03/26(月) 18:10:10 0
>>543
横からみると腹の出具合がすぐわかるように
546ノーブランドさん:2007/03/26(月) 21:06:36 0
ナポレオンがロシア遠征したとき、兵隊たちが寒いから首に布巻いたのが始まりとかじゃなかったけ。
つまり、防寒具。
547ノーブランドさん:2007/03/26(月) 21:26:21 0
>546
ロシア遠征では袖で鼻水拭くから・・の方だろ
548ノーブランドさん:2007/03/27(火) 02:19:23 0
大学の入学式で
黒スーツ+薄紫シャツ+黒ネクタイ(細め)と
黒スーツ+白シャツ+緑ネクタイ(ちょい太め)はどっちがいいと思いますか?
あとそれに合う結び方も教えてもらえると嬉しいです
549ノーブランドさん:2007/03/27(火) 09:24:42 0
蝶ネクタイがいいと思います
550ノーブランドさん:2007/03/27(火) 12:14:51 0
緑ネクタイをきちんと着こなしてる人をめったに見ない。

>>548
何でそんな組み合わせしかないんだ・・・?
551ノーブランドさん:2007/03/27(火) 14:44:46 O
都内でキャラもののネクタイを売っているお店ってどこかありますか?
552ノーブランドさん:2007/03/27(火) 20:11:11 0
>551
エルメス
553ノーブランドさん:2007/03/27(火) 20:20:20 0
>>551
秋葉原
ゴクウとかだけどな
554ノーブランドさん:2007/03/27(火) 22:05:32 0
ラルフとかどう?
555ノーブランドさん:2007/03/27(火) 22:28:54 0
>>554
ネクタイスレではネクタイ専業みたいなメーカーが優勢ですからねぇ。
私もラルフローレンのネクタイを買うなら、専業かシャツメーカーのネクタイを買う。

ラルフローレン自身はネクタイのデザイナーだったと思うけど、
いまは特別選ぶ理由はない。
556ノーブランドさん:2007/03/27(火) 22:47:43 0
友人の結婚パーティーに銀のネクタイしようかなと思っていますが
後々使いまわせるのは明るいシルバーですか?暗めシルバーですか?
因みに22歳です
557ノーブランドさん:2007/03/27(火) 22:58:36 O
慶事用ネクタイは、慶事でしか使わないから意味がある…
と、思うようになった今日この頃。
558ノーブランドさん:2007/03/27(火) 23:10:36 0
たしかに でも数回の慶事に2万円を出すとなると…
559ノーブランドさん:2007/03/27(火) 23:28:58 0
そんなに高いのを買うのか
560ノーブランドさん:2007/03/27(火) 23:41:09 0
>>558
4000円のでいいじゃん
561ノーブランドさん:2007/03/27(火) 23:41:20 0
うん いいものを長くと考えているもので
562ノーブランドさん:2007/03/27(火) 23:51:25 0
後々使いまわせるのは明るいシルバーですか?暗めシルバーですか?


普段ネクタイ着けてる人教えて!
563ノーブランドさん:2007/03/27(火) 23:52:14 0
明るめの黒
564ノーブランドさん:2007/03/27(火) 23:58:51 0
>>556
明るい方が慶事向きじゃないかな?

>>558
1回ごとに祝儀で3万とか5万とか取られるのに
比べたら安いもんじゃないか。
565ノーブランドさん:2007/03/28(水) 00:01:40 0
566ノーブランドさん:2007/03/28(水) 00:11:37 0
仮病つかって慶事なんていかないもん
まぁ会社には休暇とどけだしていえでオナニー
567ノーブランドさん:2007/03/28(水) 00:12:37 0
このスレ的にはどっちも不可だな。
568ノーブランドさん:2007/03/28(水) 00:34:16 0
じゃあこのスレ的に慶事最強なのをうpして
569ノーブランドさん:2007/03/28(水) 01:21:11 O
最近マリネッラの白の小紋買ったものの、
日常使いには上品過ぎるし勿体ないんで
慶事用にしとこかな、などと思案中…

下手な銀無地よりはよっぽど洒落てるし。
570ノーブランドさん:2007/03/28(水) 01:31:40 0
しらんがな
571ノーブランドさん:2007/03/28(水) 06:57:58 O
BOGGIアゲヽ(`Д´)ノ
572ノーブランドさん:2007/03/28(水) 13:10:01 0
パーティーがあるのですが、ネクタイはどうすればいいでしょうか?
スーツはブラックにチャコールグレーのストライプ、シャツは薄ピンクです
573ノーブランドさん:2007/03/28(水) 13:20:22 0
オレなら頭に巻く
574ノーブランドさん:2007/03/28(水) 15:05:10 O
ペイズリーの大柄とかいいんじゃね?
オレ持ってないけど。
575ノーブランドさん:2007/03/28(水) 17:28:30 0
576ノーブランドさん:2007/03/28(水) 18:49:30 O
↑センス0だなwwww
577ノーブランドさん:2007/03/28(水) 20:01:19 0
>>575
笑い殺す気かw
578575:2007/03/28(水) 20:10:21 0
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |  これカッコいいお   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
579ノーブランドさん:2007/03/28(水) 20:17:00 0
もうCDの時代ではないぞ
いまはSACDの時代だ
580ノーブランドさん:2007/03/28(水) 20:23:47 0
>574
ワロタ
すげえな。
581580:2007/03/28(水) 20:24:50 0
訂正
>575

582575:2007/03/28(水) 20:47:12 0
>>579
kwsk
583ノーブランドさん:2007/03/28(水) 23:01:41 0
584ノーブランドさん:2007/03/28(水) 23:21:31 0
アニオタじゃあるまいしイラネ
585ノーブランドさん:2007/03/28(水) 23:25:49 0
たけーよ
彩並みのスクミズとかならかうけど
エヴァグッズとわかるかわからんようなものじゃないか
586ノーブランドさん:2007/03/29(木) 09:17:14 0
>>585二行目
そのとおり、よく分かってるね。
おまえ固定になってもいいぞ。
587ノーブランドさん:2007/03/29(木) 17:23:53 0
入学式の場合、結び方はシンプルノットがいいんでしょうか?
あと、結んでから締めるときのコツってあるんでしょうか?なかなかうまくできなくて。
588ノーブランドさん:2007/03/29(木) 17:32:47 0
シンプル以外はネクタイに悪い。
589ノーブランドさん:2007/03/29(木) 18:37:14 0
俺はモンキータイムのネクタイ使ってるぜw
590ノーブランドさん:2007/03/29(木) 20:00:54 0
猿www
591あんちゃん:2007/03/29(木) 20:15:50 0
DQN〜ジェントルマンまで受けがいいネクタイ探してます
(条件)
・予算1万円(無理して2万まで)
・慶事用
・何気にお洒落

ネクタイ通の貴重なご意見宜しくお願いします。
592ノーブランドさん:2007/03/29(木) 20:28:38 0
15年ほど前の上智大学の入試を受けた
英語の説明でどのネクタイの結び方か当てろという問題があった。
6種類ぐらいあって,1番いいとされていたのが
最初,大剣,小剣とも裏向きにして始める結び方なんだけど
なんて結び方か分かる人いない?当時気になって何度かやったんだけど
今になって気になってきた
593ノーブランドさん:2007/03/29(木) 20:33:54 O
>>591
なぜDQNにまでウケたいのかがわからないw
594ノーブランドさん:2007/03/29(木) 21:06:48 0
DQNのほうがネクタイかっこいいという理由でマンコひらくから
595あんちゃん:2007/03/29(木) 22:32:44 0
>>593
中高の友達がそっち系多いからですorz
>>594
まあ間違っちゃあいない…w

意見くれ誰か〜
596ノーブランドさん:2007/03/29(木) 23:17:52 0
大学の入学式で始めてスーツ着るんですが、ネクタイについて教えてください。
シャツの一番上のボタン(ネクタイで隠れる部分)はとめるのでしょうか?
長さはベルトに隠れるぐらいでいいんですよね?
よろしくお願いします。
597ノーブランドさん:2007/03/30(金) 00:17:52 0
>>553
痛車みたいに痛ネクタイとかないんかな?
598ノーブランドさん:2007/03/30(金) 11:42:35 O
>>592

裏にして結ぶといえば、オリエンタルノットでしょうか。
プレーン(シングル)ノットの簡略型とされるやつです。
599ノーブランドさん:2007/03/30(金) 11:55:35 0
>>598 サンクス,これの気もする。
 やってみると,いまいちだわww
600ノーブランドさん:2007/03/30(金) 16:43:54 0
ネクタイのコーディネイトについての質問です。
授賞式パーティーに出席するのですが、豪華なデザインのネクタイで個性を出そうと思っています。
ヴェルサーチの黄色いネクタイを持っているのでスーツに合わせたいのですが、
黄色いネクタイの場合、Yシャツとスーツはどんなカラーのものをチョイスすればよろしいでしょうか。
個人的にはブラックスーツが黄色との相性が良いように思えます。どうかご教授下さい。
601ノーブランドさん:2007/03/30(金) 19:24:43 0
>>600
スーツはブラックでおk。
黄色の濃さにもよるがヴェルサーチで豪華な感じと言ってるなら濃い目かな?
だったら淡い緑のシャツとかがいい。
602ノーブランドさん:2007/03/30(金) 19:26:27 0
まさか受勲じゃないだろうなw
603ノーブランドさん:2007/03/30(金) 19:49:07 0
J・ガリアーノの中国産のネクタイってどうですか?
604ノーブランドさん:2007/03/30(金) 20:13:29 0
うんこだな
605ノーブランドさん:2007/03/30(金) 20:43:41 0
>>601
なるほど。淡い緑のシャツですか。
おっしゃるとおり、濃い目の黄なのでカラーシャツの選択に迷っていたのですが、
淡い緑でトータルのイメージがまとまりました。有難う御座います。

>>602
とんでもないですw
デザインの仕事をしていますので、その関係です。
606ノーブランドさん:2007/03/30(金) 20:53:47 0
>>604
非難するにしてももっと具体的にせーや
うんこの一語ならいちいち書き込むなやぶっころすぞ
607ノーブランドさん:2007/03/30(金) 21:14:02 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ顔真っ赤www
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
608ノーブランドさん:2007/03/30(金) 21:31:57 0
名前欄に空白入れなきゃダメだろ
(´・ω・)=3
609601:2007/03/31(土) 00:25:10 0
サックリとアドバイスしてみた俺はファ板を見始めてまだ1ヶ月の素人という現実。
610ノーブランドさん:2007/03/31(土) 00:36:26 0
俺はカミーユ板3年
611ノーブランドさん:2007/03/31(土) 22:11:08 0
マタビシ
612ノーブランドさん:2007/03/31(土) 22:35:13 0
ドレイクスの無地でいいよ
613ノーブランドさん:2007/03/31(土) 23:08:33 0
ドレイクスは派手な色目の使い方が上手いから無地はもったいない気がする
614ノーブランドさん:2007/03/31(土) 23:21:47 0
>>612
ドレイクス ググってみたところ品質良さそうですね
      (50オンスとか縫い方とかよくわからないけど)

今回は慶事用なので10000越えはちょっと予算overな気がします…

でももしネクタイ締める仕事に就ければ使ってみたい一品だと思いました
615ノーブランドさん:2007/04/01(日) 01:46:30 0
1マソ以下でタイって買えるんですか!?
616ノーブランドさん:2007/04/01(日) 02:00:39 0
諭吉をなめんな
617ノーブランドさん:2007/04/01(日) 06:50:47 0
トプカピなら
618ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:14:04 0
みなさんネクタイの結び方にこだわりとかありますか?
自分は厚みがない無地のネクタイをクロスノットで結ぶのが
好きです。

ネクタイってスーツの中で唯一洒落が求められるのに
雑誌とかみてもプレーンノットだけで物足りなく感じています

カラーの形やネクタイにもよりますが
みなさんの結び方教えてください
619ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:28:56 0
俺はたいていセミウィンザーノット
620ノーブランドさん:2007/04/01(日) 21:52:26 0
俺はたいていちんちんふりふり
621ノーブランドさん:2007/04/01(日) 22:23:18 O
俺は厚みのあるソリッドをプレーンで巻くのが好み。
ドンフェフェをオーダーしたいな。
622ノーブランドさん:2007/04/01(日) 23:44:46 0
ダブルかシングル。
生地の厚みやタイの長さによって使い分けてる。
623ノーブランドさん:2007/04/01(日) 23:58:53 0
パイズリかフェラ
624ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:27:22 0
ダークブラウンのスーツには、どんなタイが基本でしょうか?
625ノーブランドさん:2007/04/02(月) 01:36:15 0
おちんちんかな
626ノーブランドさん:2007/04/02(月) 02:48:10 0
>>625
意味が分からないのでkwsk
627ノーブランドさん:2007/04/02(月) 20:13:24 0
いいからだまってしゃぶれ
628ノーブランドさん:2007/04/03(火) 00:08:54 0
シャルベと言いたいらしい・・・
629ノーブランドさん:2007/04/03(火) 01:27:37 0
>>626
ペニス
630ノーブランドさん:2007/04/03(火) 06:38:22 0
tino cozmaっての買いました。結構高いね!
631ノーブランドさん:2007/04/03(火) 07:50:06 0
いえそれはあなたの収入が低いからです
632ノーブランドさん:2007/04/03(火) 13:14:38 0
ここのスレの人ってどこのネクタイをよく使ってるの?
自分は kiton T&A DUCHAMP とかそんな高くないのしかしてないんですが…
633ノーブランドさん:2007/04/03(火) 21:20:26 0
CD
634ノーブランドさん:2007/04/03(火) 23:27:42 0
>>631
収入が高い人には安く売ってくれるのですか?
635ノーブランドさん:2007/04/04(水) 00:01:03 0
>>634
君の収入が低いわけがわかった
636ノーブランドさん:2007/04/04(水) 00:21:59 0
http://www.youtube.com/watch?v=lCVfWl6_bmA&mode=related&search=
このCMでキムタクはどの種類の結び方ですか?
637ノーブランドさん:2007/04/04(水) 18:45:10 0
おちんちんぶらぶらゆい
638591:2007/04/04(水) 20:30:56 0
CDのを買ったけどいままでで一番薄っぺらいw
639ノーブランドさん:2007/04/04(水) 21:54:14 0
>>638
MDかFDにすればもう少しは厚いよ。
640ノーブランドさん:2007/04/04(水) 23:58:55 0
さてはおぬしぬらりひょんだな
641ノーブランドさん:2007/04/05(木) 00:32:10 0
ちんちんしゅっしゅ
642ノーブランドさん:2007/04/05(木) 01:04:08 0
明日の僕はネクタイを絞めます。
良い日にしたいと思います。
643ノーブランドさん:2007/04/05(木) 01:06:18 0
普段首に締めてるネクタイを夜はセフレの目隠しに使ってます
644ノーブランドさん:2007/04/05(木) 03:10:54 0
>>635
で、収入が高い人には安く売ってくれるのですか?
645ぬらりちゅん:2007/04/05(木) 04:17:15 0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─ \ 
/    (●)  (●) \ >>639 kwsk
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
646ノーブランドさん:2007/04/05(木) 06:11:06 0
>>636
プレーンノット(結び目が左右対称の逆三角でない)
647ノーブランドさん:2007/04/06(金) 13:38:13 0
>>646
そうなんですか。
ありがとうございます。一番簡単な結び方ですね
648ノーブランドさん:2007/04/06(金) 13:43:13 0
お礼するときちゃんと相手のちんぽなめてすること
649ノーブランドさん:2007/04/06(金) 20:29:16 0
人前でもですか?
650ノーブランドさん:2007/04/06(金) 21:01:38 0
なおさらだろw
651ノーブランドさん:2007/04/06(金) 22:17:36 O
今日大学で脱オタっぽいヤツが
黒ジャケ白シャツデニムにサラリーマンネクタイしてて噴いたw
652ノーブランドさん:2007/04/07(土) 00:13:06 0
黒ジャケ白シャツデニムまでは良いのにサラリーマンネクタイは致命的w
ああいうのはフォーマルじゃないと合わないだろうに
653ノーブランドさん:2007/04/07(土) 00:20:26 0
伊勢丹で色々迷った挙句、小田急でフェアファクスを買ってしまった。

でも、なかなか良い。
654ノーブランドさん:2007/04/07(土) 00:24:38 0
フェアファックスはタイ以外は糞だけど
タイは価格も安いし生地も同価格のものに比べて
良い線いってるからお買い得だね
655ノーブランドさん:2007/04/07(土) 05:03:54 0
フェアファクスのシャツなかなか良いけどな
656ノーブランドさん:2007/04/07(土) 05:19:01 0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ ほうほう
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/   (●)  (●)  \ ちらっ
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
657ノーブランドさん:2007/04/07(土) 08:16:53 0
こんな糞スレ初めて見たぜwwww
658ノーブランドさん:2007/04/07(土) 12:51:01 0
>>652
え? サラリーマンネクタイはフォーマルにしか駄目なのか?
てっきりビジネスで使うものだと思ってたよ。
659ノーブランドさん:2007/04/07(土) 13:06:25 0
いいからおちんちんしゃぶれ
660ノーブランドさん:2007/04/07(土) 14:14:01 0
   +       /       ;'"  "\ l /;:;;:::-'''"ヽ,   i    *
      .   /       /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|,
  .        /       |;:"               ヽ   !  .      +
          /       /                 |  |
      *   /       人      、   ´"'':;;::''''' i,  |     .
         i        ';  ,,,,;;:::::::'''ヽ   .:    ,__ヽ ヽ 
         |        |  "     .::     "ゞ'-' |  |  *   ……。
   +      |        |:    ..,,;;;;;,,,. ::::.      ... |. i    .
          |        i::     "“”... :::::  i  .:.::.:.:.| ,;|   
          |       ヽ.   .:.:.:;:;:;:;:::.:.. :::: , _〉 .:.:;:;:.:.:| ,| .   
       +   |        ノ::    ::.:.:.:.:.:.:      :.:.:.:.:.| |,      .
           |       人::::..          _,,,,,,,. 、j |  |  +
.. *         |     ;:'" `、ヽ       r'  ヾ /⌒ヽ⌒ヽ     +
           |        ヽ:: \   i.ノ  ~"''--r'ιヽj Y.  ヽ       .
           |        ::;|::.  `ヽ、_   u  /      八  ヽ
    +      ,/.   ::::::::::::;;:::人:.     `'''----.(   __//. ヽ,, ,)
         /;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;/   `ー、.       丶1    八.  !/
  .         ,.-'"  \       \      ζ,    八.  j
         /.      \      "''''-ヽ、,.--.i    丿 、 j
    ,,..-‐'''""          ヽ    ,.-''"\ : / |     八   |
661ノーブランドさん:2007/04/07(土) 14:22:41 0
上でもあがってたけど、鎌倉のネクタイってどう?
やっぱツープラのとは違うもん?

ここでは今までシャツしか買ってなかったんだがネクタイも買おうかと思いまして。

662ノーブランドさん:2007/04/07(土) 14:38:21 0
>661
出所は知らんが
思ったより良い感じ
シャツと同じ
663ノーブランドさん:2007/04/07(土) 15:46:46 0
>>662
サンクス、注文してみるわ!
664ノーブランドさん:2007/04/07(土) 19:33:05 0
>>658
ごめん俺フォーマルとビジネスの意味良く知らずにシッタカしてたw
まだ大学2年なったばっかだで許してちょ。
バイトでいつもネクタイしてるけどね
665ノーブランドさん:2007/04/07(土) 19:51:36 0
いいからちんちんしゃぶれ
666ノーブランドさん:2007/04/07(土) 21:47:49 0
ダブルウィンザーノットってハーフウィンザーの事?
667ノーブランドさん:2007/04/08(日) 01:37:49 0
>>666
なわけない。
668ノーブランドさん:2007/04/08(日) 19:48:32 O
ネクタイってどうやって結ぶんですか(・・;)?
669ノーブランドさん:2007/04/08(日) 20:12:59 0
                        _,, --‐''` ‐ - 、
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   l'.......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
                   !::.................................:::::::::..............................`!
                  ,i:::::::::::::::::::::::::::i:::::∧i...........、.....................:::ヘ
                  i:::::::::::::::::::::::::/|:::::! i!!::::::::!i:::::k::::::l::::::::::iヘ
                   '!:::::::::::::::::i!:/ !::l ゙ !::::/ |::/r 、::l:::i:::|:l
                   !:i^l:l:::::!i.レ..,__ヘ!   l::/  !(ヽ、`\i'リ
                   !k i!',:::::! _  ̄_゙゙´ ゙' -‐‐'\ \ \
                    !ヽ`!::::|  `゙''''''     ‐-‐' \ \ \_  
                     ヾ、j::|         l  r--‐-<;:>、    `ヽ
                    _,/`i;:ト   u   |:. `` ‐-,、 ``     i
                  _, r´:/ : :|゙' !、      ,'.:.   /-、\     `、
              _, r ´:.:.:.:./:.:.:.:.:|  ヾ、  r‐--っ /!:.:ヽ :`ヽ      ヽ
           _, r'´:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|  \ヽ、` ̄ /  |::.:.:ヽ: : ヘ      i
        _, r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.|    >-、ー_'/   !::.:.:.:.:ヽ: : :!、    ___!=、
       /゙: : : : : : : : : : : : ヽ:.:.:.:.:.:./i!  /ヘ i. / 入  |\.:.:.:.:.ヽ;,r'`‐´_,,..---┴‐,
670ノーブランドさん:2007/04/08(日) 20:51:49 O
オススメのナロータイ(先端が四角いやつ)を教えてください。
671678:2007/04/09(月) 00:02:33 O
今までずっと試行錯誤して やっとわかった( ;∀;)イイハナシダナー
事故解決(^ω^)
672ノーブランドさん:2007/04/09(月) 00:21:06 0
未来レスされてもな
673ノーブランドさん:2007/04/09(月) 14:48:10 0
5000円〜10000円くらいのネクタイで
中年の方がオシャレに使えるブランドあったら教えて下さい。
父親にプレゼントするつもりですが、服に無頓着な人で放っておけば
100均のネクタイ買ってつけてるような人です。。
674ノーブランドさん:2007/04/09(月) 17:44:34 0
>>673
・UAオリジナル ・フェアファックス あたりが妥当ではないでしょうか?
675ノーブランドさん:2007/04/09(月) 18:09:34 0
>>673
1万円をちょっとだけオーバーしますが、ドレイクス。
「イギリスだよっ!スーツの国のネクタイだよっ!紳士紳士!」
と言ってあげれば喜ぶかもしれないし、お洒落に関心が出るかもしれません。
でも、日本で売ってるのは縫製が日本国内だということは言ってはいけません。
生地はイギリスですから。立派なイギリス製です。
676ノーブランドさん:2007/04/09(月) 21:41:15 0
>675
フェアファックス?
677ノーブランドさん:2007/04/09(月) 21:51:32 0
>>676
そうらしいですよ。
678ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:37:59 0
フェアファクスなら下手なイギリス製より
縫製はしっかりしてそうなきもするけどね。
あとステファノ・ビジも11〜12Kくらいで買えなかったっけ。
679ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:51:16 0
英国製ドレイクスって都内で扱ってるとこ無い?
680ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:53:43 0
>>673
服に無頓着な人間にいい服飾品を一つ二つプレゼントしても全く喜ばれないぞ。
これを機会に意識改革させるつもりがあるなら話は別だが。
681ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:54:57 0
>>678
英国生地をフェアファクスが縫製したドレイクスが最強。
682ノーブランドさん:2007/04/09(月) 22:57:17 0
お勧めはするけど・・・最強ではない
683ノーブランドさん:2007/04/10(火) 21:08:14 0
>>679
バーニーズ新宿にあるな
バーニーズタグ付きだけど
684ノーブランドさん:2007/04/10(火) 21:19:38 0
>>683
いくら?
685ノーブランドさん:2007/04/10(火) 21:25:17 0
ちなみに、>>673さんは20代前半の女性、今年の新入社員で、
初任給でお父さんにネクタイを買おうとしている孝行者ではないかと
妄想してみた。
686ノーブランドさん:2007/04/10(火) 21:31:01 0
ポケットチーフのスレはないの?
687ノーブランドさん:2007/04/10(火) 22:20:18 0
スーツ着ている人の10割近くが着用しているネクタイで
この速度なんだからある訳無い。
688ノーブランドさん:2007/04/10(火) 22:42:23 0
いいからちんちんしゃぶれ
689ノーブランドさん:2007/04/11(水) 06:42:09 0
>>683
サンクス行ってみる!
690673:2007/04/11(水) 13:22:16 0
皆さんアドバイスありがとうございます。
百貨店に探しに行ったんですが、ドレイクスとフェアファックスのネクタイは
扱ってなかったです。ネットで購入できるみたいなんですが、それだと
デザインが古かったりするもんなんでしょうか。。
ネクタイ選ぶのって物凄く難しいですね。。
691ノーブランドさん:2007/04/11(水) 16:00:14 0
ダンヒル買ってあげなよ
692ノーブランドさん:2007/04/11(水) 16:01:06 0
ダンヒル買ってあげなよ
693ノーブランドさん:2007/04/11(水) 17:12:44 0
すみません、>>673さんに便乗して質問なのですが。。
48才の男性にネクタイを選んでくれと言われ、悩んでいます
少し派手な感じが好みらしいのですが、職場のイメージが地味なので
浮いてしまわないか心配です
シャツは白、ブルー、グレー系を着ていることがほとんどです
選んではみたものの…

ttp://image.www.rakuten.co.jp/kameya/img10233954179.jpeg

子供っぽく無いでしょうか(それ以前の問題だったりして)
どなたかご教示下さい、宜しくお願い致します
694ノーブランドさん:2007/04/11(水) 18:26:41 0
>>693
全然子供っぽいとか派手とかではないです
むしろ地味、というか基本それ黒ですか?ちょっとモードっぽさすら感じます
男もクラシックな柄ならタイだけはかなり派手に思えるものでもつけてしまえます
それがキャラものだったりブランドロゴが入ってたりの方向に派手だと
途端につけれないものになるんだけど

けどそれエルメスですよね
その値段出すなら上に出てるドレイクスとか他にも選択肢たくさんありますよ
基本的に紳士服の高級ブランドって一般的な有名ブランドと違うので。
まあプレゼントならわかりやすい方がいいかもしれませんが
オタク心というか男心はあんまりそそられません。
もちろん別にそれでもいいと思うけど
695ノーブランドさん:2007/04/11(水) 18:56:39 O
できればデパートよりセレクトショップに行った方が間違いないかと…。
696ノーブランドさん:2007/04/11(水) 19:07:39 0
>>690
ネット購入の場合は、古いというよりイメージと違うものが届くことが怖い。
現物を見たほうが良いですよ。

>>693
すこし派手好きなら、イタリア物の発色の良さで勝負したらどうでしょう。
柄より艶、です。
697ノーブランドさん:2007/04/11(水) 19:24:26 0
いいからちんちんしゃぶれ
698ノーブランドさん:2007/04/11(水) 19:48:58 0
いいからシャルベ買っとけ
699ノーブランドさん:2007/04/11(水) 20:33:19 0
>>694さん
丁寧な回答を、ありがとうございます!!
ドレイクスのネクタイを初めて見たのですが
ゾクゾクしたというか…
自分の選んだ物と比べると、全く別の物という感じがしました
いろいろと探す幅が増えてうれしいです。過去ログを熟読してみます

>>696さん
イタリア製のネクタイで検索してみました
ラファエロエクセレンスという名前が最初に目に入ったのですが
他にも種類は豊富で、ゆっくりと探してみようと思います
スレ汚しは重々承知していたのですが
すみません。ご回答、ありがとうございました
700ノーブランドさん:2007/04/11(水) 21:18:26 0
いいからちんちんしゃるべ
701ノーブランドさん:2007/04/11(水) 23:32:52 0
ラファエロエクセレンスって聞いたことなかったんでググって見たんだけど
なんか微妙なのが多いような・・・
ttp://www.raffaello-network.com/japanese/fashion-product-list/614/Raffaello-Excellence-Ties.html

イタリア製ならフランコミヌッチ(タイユアタイ)とかステファノビジとかも
検討されてはどうでしょう。
702ノーブランドさん:2007/04/11(水) 23:56:19 0
今日伊勢丹に行って、マリネッラ、タイユアタイ、ビジ等々さんざん選んだ挙句、
買ったのはアクアスの菫色のストライプとババリの臙脂のドットだったorz
いや、本国モノだし、色もいいんだよ。
何だ、この寂莫感は。
703ノーブランドさん:2007/04/12(木) 02:04:46 0
>>702
どうして伊勢丹で済ませてしまったのでしょう?
マリネッラもタイユアタイも直営店が出来ているというのに・・・
伊勢丹じゃ、ほんの一角にしか展示してないでしょうに・・・
これがあなたの寂莫感の原因です。
704ノーブランドさん:2007/04/12(木) 12:41:49 0
>>702
ホントに本国物か?アラ商事とかのライセンスじゃないのか?
705ノーブランドさん:2007/04/12(木) 13:16:52 0
シャルベのタイって剣幅太くないですか?
706ノーブランドさん:2007/04/12(木) 18:11:13 0
3月からネクタイをする仕事になったわけですが
ネクタイって着まわしていると飽きてきませんか?
一般的にどのくらいの頻度で買うものなのでしょうか?

3月にスーツと一緒に3本買って、3本で回すのは流石にやばい雰囲気だったので
1週間後に4本購入。現在に至ります。

もう飽きてきてまた数本欲しくなる始末、、、月3本位は普通?
そのペースで買ったらあっと言う間にネクタイだらけになるよね。
よく知らないで買ったけど、ちょうど春夏のデザインが出る頃で
いいのが色々出てるんだよなぁ、、、
707ノーブランドさん:2007/04/12(木) 18:55:20 O
この冬に18本買っちゃった(汗
708ノーブランドさん:2007/04/12(木) 19:02:51 0
ネクタイならいっぱい持ってるんですけど、よく絞めるお気に入りは数本ですね。
709ノーブランドさん:2007/04/12(木) 19:04:53 0
憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

【改憲】ゼンガクレン老闘士、国民投票法案廃案訴え 国会前集結 「ゲバ棒が杖になっても」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174412397/l50
【広島】憲法9条遵守を訴え 武器を持たない妖怪「ねずみ男」に扮した男が全国行脚
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175835543/l50
710ノーブランドさん:2007/04/12(木) 20:01:11 0
俺もよく飽きるから毎月3本くらいは最低買っちゃうな。
711ノーブランドさん:2007/04/13(金) 18:31:48 0
大阪でネクタイ買うのにお勧めの店を教えてください

グッチのネクタイをしているときは褒められますが
1000円のネクタイでは何も言われません

ネクタイって大事ですね
これからコツコツ集めていきたいので
712ノーブランドさん:2007/04/13(金) 18:37:07 0
いいからちんちんしゃぶれ
713ノーブランドさん:2007/04/13(金) 18:37:38 0
大阪のネクタイでこんなの見つけたけど、どの百貨店で売ってるの?
http://www.excite.co.jp/News/society/20070409133800/20070409E40.062.html
714ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:36:34 0
質問です。
結婚式にかなり細かい千鳥格子の青紫×シルバーのタイっておかしいっすか?
黒のスーツにあわせるんです。
715ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:38:43 0
あなたなら別にいいと思います
716ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:40:59 0
たまにわざと自分を馬鹿そうに見せようとする人がいるけど、
そこまで自分を傷つけなくてもいいと思う。
717ノーブランドさん:2007/04/13(金) 20:45:09 0
>>715
一般的じゃないってことですか・・。
大人しくふつーのシルバータイのほうがいいのかなぁ。。
718ノーブランドさん:2007/04/13(金) 21:14:51 0
偽ブランド品販売で過去に書類送検されている
愛知県一宮市リサイクルショップsweet_season1997は、
ヤフオクID利用停止となり、今度はビッダーズにストア登録。
「姫子ブランドHawaii」「ブランドショップ HAWAII」
と呼称を変え、企業情報は偽名(架空名義)の担当者名。
自称ブランドショップですが、実態は素人経営の田舎のリサイクルショップ。
http://auction.woman.excite.co.jp/pitem/85308905
チープシックな店内のディスプレー。

1円スタート・吊り上げ〜自爆落札〜架空取引サクラ絶讃評価・再出品多数。
一般人の落札者から問題有り評価や厳しい指摘が入ると必ず報復評価。
本人別ID(捨てID)を使い、イタズラ落札を装った猿芝居の評価も有り。

オークション板嫌いなコテランキング
http://www.37vote.net/2kote/1160408081/
偽ブランド品販売で親子そろって書類送検、
1位  城寺か○り(sweet_season1997) ・・・12.3% 344票

【・ B ゜】スイートシーズン=姫子ブランドHawaii【春明】56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1173351568/
【・ B ゜】極貧スイート シーズン【Yahoo追放】55
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1169331968/
【・ B ゜】傲慢sweet_season1997【人格障害】54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1165233051/
個人スレで50以上続いている長寿スレです。

http://sweet1997.sarashi.com/
ヤフオク出品者sweet_season1997ミラーサイト(復元途中)
http://yy11.kakiko.com/pandoraplus/
自作自演の擁護スレ
719ノーブランドさん:2007/04/13(金) 21:15:48 0
WW!!携帯厨はいってみ!
マジうけるww
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber39789_d60.txt
720ノーブランドさん:2007/04/16(月) 09:22:51 0
ボレッリ・マタビシ・フェアファクスで、落合氏の本にあった
品質テストをしてみたところ、どうもフェアファクスが優勢・・。
やるな、フェア!
721ノーブランドさん:2007/04/16(月) 09:40:45 0
今週主張で東京に行くので、ついでにマリネッラのタイを買いに行こうと思っているのですが
大体平均一本幾ら位するんですか?
722ノーブランドさん:2007/04/16(月) 12:07:56 O
>>721
税込\21000@伊勢丹
723ノーブランドさん:2007/04/16(月) 12:13:53 0
>>722
サンクスです。
結構しますね……。
724ノーブランドさん:2007/04/16(月) 16:25:44 0
光沢のあるシルバーであれば細身を探しているのですが・・
お勧めはありますか??
725ノーブランドさん:2007/04/16(月) 16:27:02 0
いいからちんちんしゃぶれ
726ノーブランドさん:2007/04/16(月) 22:06:34 0
俺は最近このスレ来たばっかなんだが
常駐の基地外はいつからいるの?
727ノーブランドさん:2007/04/16(月) 22:07:22 0
                    と 
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
728ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:39:39 0
729ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:40:20 0
730ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:45:01 0
>724
ちゃんと句読点を打ってくれ
「光沢のあるシルバーで、あれば細身を探している」
これでいいのか?
731ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:47:53 0
>>730
光沢のあるシルバーであれば、細身を探しているのですが・・
お勧めはありますか??
732ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:50:28 0
どう句読点を打ったとしても日本語がおかしい
チーノか?
733ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:26:00 0
>>731
日本語としておかしい

730の句読点でギリギリ、シルバーのネクタイが欲しい、出来れば細身の奴。
って意味にとれるくらいだ。
734ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:27:51 0
>>733
日本語としておかしい

731の句読点でシルバーのネクタイであれば、細身がほしいとわかる。
735ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:29:44 0
736ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:30:52 0
いつの間にか低学歴の馬鹿が集まるスレに大変身
737ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:32:21 0
738ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:44:16 0
739ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:49:14 0
740ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:50:53 0
光沢のある汁、バーであれば・・・
細身を探している。
741ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:51:44 0
「光沢のあるシルバーであれば細身を探している」

=光沢が有り、それがもしシルバー色ならば、細身氏を探している。
742ノーブランドさん:2007/04/17(火) 01:01:31 0
光沢のあるシ、ルバーであ、れば細身を探しているのですが
     ↓
光沢もあることだし、ルバーデアのレバーの細身を探しているのですが

って言う意味だろ。
743ノーブランドさん:2007/04/17(火) 01:19:08 0
ソエイシルクの素材ってわかる人いますか?
744ノーブランドさん:2007/04/17(火) 23:59:12 0
ホエイ汁? なんですかそれは?
745ノーブランドさん:2007/04/18(水) 00:01:28 0
ザーメン
746743:2007/04/18(水) 00:11:03 0
747ノーブランドさん:2007/04/18(水) 02:05:27 0
>>720
ネクタイとしての性能は確かにそうかも・・・

ただ、シーズン初めにショップに行くと色の良さに圧倒されるのは、
やっぱボレッリやマタビシの方ですな。
748ノーブランドさん:2007/04/18(水) 23:23:26 0
ダンヒルのネクタイの評判は良いのでしょうか?
どこかに別注してるんでしょうか?
749ノーブランドさん:2007/04/18(水) 23:26:50 0
今じゃ考えられないけど俺が池田さんから直接買ってたときは
キートンやマリネッラを9800円で新品を買ってた。
あれから10年以上たってるだろうが あのころ買ってたタイは
ほとんど売れ飛ばしてしまいました。今は国産の工場の人と親しくなって
オ−ダ−したタイを締める事が多いです。まだあのころはUA BEAMS
とかのセレクトも本当に良いタイを仕入れていた。今一年に一回くらい
セレクトショップのぞくと 情けなくなって買い物する気はおこらない。
750ノーブランドさん:2007/04/19(木) 00:02:29 0
そんなこともあるまい。
8K程度オリジナルや13Kぐらいの下請先のイタリアの工場別注はどうかと思うが、
通が見ればわかるようなタイも少しは置いている。
丸の内に限っては、ソブでT&Aとかシャブレとか工場は知らんがなかなかのイタ物が
置いてあったと思ふ。
それですら情けないと思うなら、想定外だが。
751ノーブランドさん:2007/04/19(木) 02:03:03 0
結婚式用にちょっと気張っていいネクタイ買おうと思うのだけど(普段のネクタイは1万まで)、
どこかお勧めな〜い?
752ノーブランドさん:2007/04/19(木) 23:05:13 0
ドレイクス
753ノーブランドさん:2007/04/19(木) 23:07:38 0
エルメネジルドゼニアでオーダー
754ノーブランドさん:2007/04/20(金) 12:00:35 0
ジョルジョ・アルマーニ
755ノーブランドさん:2007/04/20(金) 22:57:27 0
アルマーニのネクタイっていくらくらいすんの?
756ノーブランドさん:2007/04/20(金) 23:01:53 0
材料費約500円、工賃約1000円、その他約17400円、という感じ。
757ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:10:39 0
>>747さん
それは確かに。
けどデザインはフェアファクスの方が若い気がします。
ボレッリやマタビシは、どうも女受けが良くない・・・。「おじさんみたい」
と言われます。クラシックな紳士スタイルは、女からするとおじさんなのか。

ただ実際に着用してみて、素材の密度感や復元力はマタビシがフェアファクスを
圧倒してると思います。色はボレッリがすごくきれいだなあ。
結局どれも良いという事でしょうか。
758ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:29:37 0
そりゃボレッリはおじさん向けのネクタイだもん。
イタリア行ってみ。
若者はボレッリなんて買ってない。
759ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:49:08 0
最近はリヴェラーノがお気に入り
760ノーブランドさん:2007/04/22(日) 09:26:27 0
女に受けたいなら、地味なバーバリーとかポールスミスだな。
ただ見る目のあるいい女には通用するかどうか・・・。
761ノーブランドさん:2007/04/22(日) 12:59:00 0
ボレッリやマタビシがおっさんぽく見えるとしたら、
それはコーディネートの問題のせいだと思う。

標準的なクラス感のスーツやジャケパンと合わせれば浮くのは当然としても、
高級ブランドを若者が若さを出して着ることはもっとムズカシイから。

それをするために、ポールスミスやフェアファクスというブランドが生まれたが、
それらは若者に対応するために、ちょっとクラス感を抑えた雰囲気作りとなっている。

クラス感ただよう服を若き着こなす力があれば、ボレッリやマタビシも使いこなせよう。
762747:2007/04/22(日) 13:55:23 0
>>757
まあ、俺はストライプのシャツ(イタリア製が多い)に地味なネクタイの組み合わせが多いんで、
フェアファクスだろうがボレッリだろうが基本的に地味なのしか買わない。

だから、色目が綺麗な方に行ってしまいます。

ちなみに女受けが一番良かったのは親が買ってきたフェアファクスだったりする。
実際若いデザインしてますわ。
763ノーブランドさん:2007/04/22(日) 16:43:17 O
高校生なんだけど古着のネクタイはどんなのが無難かな?
764ノーブランドさん:2007/04/22(日) 17:00:19 0
無難な格好求める高校生が古着にネクタイ合わせた格好しようとするな
765ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:25:31 0
>763
まああれだ、マドラスチェックのやつ。ラルフとかで売ってたわえ
766ノーブランドさん:2007/04/22(日) 18:50:22 0
質問させて頂きたい。
ダークグレーのスーツに合うネクタイを探しているのだが、
基本は何色が良いのだろうか。

グレーのスーツなら黒やシルバー系のネクタイも合うだろう、
ブラックスーツなら赤かもしくは薄ピンクなどのクリーミーな色だろう、
しかし、黒でもグレイでもないダークグレーには何色を合わせれば良いのか?
767ノーブランドさん:2007/04/22(日) 19:04:36 O
>>764無難な格好したいんじゃなくて無難な「ネクタイ」を使いたいんだよ。
768ノーブランドさん:2007/04/22(日) 19:44:27 0
>>766
何様のつもりだ馬鹿野郎
氏ね
769ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:31:29 0
>>767
同じことだよ。
770ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:40:46 0
>>766
普通に考えたら、ボルドーか紺系の色でいいと思いますけど。
ダークグレーなんて無彩色なんだから、何でもあうと思いますよ。

強いて言えば、ネクタイがあまり浮かないように(逆に目立つように)彩度を
考えるくらい。
後はシャツなどとの組み合わせでしょう。

あなたが書いてある組み合わせは理解できない。
黒地のネクタイって、基本的にビジネスなどではだめでしょ。
771ノーブランドさん:2007/04/22(日) 21:01:14 0
>>762
>親が買ってきたフェアファクス
親御さんいいセンスしてるな・・・
俺も就職したての頃は親がネクタイ買ってくれたりしたけど、
気持ちはうれしいけど微妙・・・ってのが多かったなあ。
772ノーブランドさん:2007/04/23(月) 18:27:51 0
今大学3年生で、1月から人生初めてのバイト始めたんだ。
それで、父親の誕生日が5月にあって、今まで何もしてこなかったんだが、何かプレゼントをしたいんだ。

それで、無難すぎるかもしれないがネクタイをあげようと思ってる。
60歳の会社経営なんだが、どういうネクタイがいいんだろうか。
1万5千円以内で考えてるんだけど、甘すぎるかな。

ネクタイのことがさっぱりわからないので、具体的な品物を教えてくれるとありがたい。
773ノーブランドさん:2007/04/23(月) 18:35:50 O
ヒント 手編み
774ノーブランドさん:2007/04/23(月) 18:43:43 0
>>768
すまん…態度が大柄だった。
礼儀を欠いて悪かった。

>>770
黒地はビジネスでは御法度だろうが、
個人的にカジュアルで楽しむ分には有りかなと。
と言っても普段のシーンはビジネスだから、やはり駄目か。。。
775ノーブランドさん:2007/04/23(月) 20:35:07 0
776ノーブランドさん:2007/04/23(月) 21:11:18 0
ナロータイで1万円は高すぎる
通販で売ってる2千円くらいのって
やっぱ安物買いの銭失いかなあ
777ノーブランドさん:2007/04/23(月) 22:55:50 0
>>772
それだけ予算があって買えないのはマリネッラくらいだな。
このスレで定評のあるブランドはフェアファクス、ドレイクス、
フランコ・ミヌッチ、ステファノ・ビジあたりだけど、どれも
その予算なら買える。

で、ネクタイを贈る時にもっとも大事なのは「贈る相手と一緒に選ぶ」こと。
自分で選んでないネクタイほどもらって困るプレゼントはないから。
あなたくらいの年代だと親御さんと連れ立って買い物というのは
気恥ずかしいかもしれないけど、ぜひ一緒に選びに行ってあげてください。
778ノーブランドさん:2007/04/23(月) 23:03:07 0
エトロのタイでも贈ってあげたらどう?
779ノーブランドさん:2007/04/23(月) 23:15:55 0
ニットタイで
・結びやすい
・長持ちする
・2万まで
で、おすすめのブランドあれば教えてください
780ノーブランドさん:2007/04/24(火) 00:17:55 0
ETROは超派手から地味目まで幅があり過ぎるのでちと微妙…
やっぱ>>777が正論な気が。

蛇足:今日は丸の内方面を何軒か見て回ったけど
エストネーションの品揃えが割と良かった感じ。
781ノーブランドさん:2007/04/24(火) 08:11:36 0
>779
ボレッリ
782ノーブランドさん:2007/04/24(火) 18:27:08 0
>>779
クラバッツオブロンドン
783ノーブランドさん:2007/04/24(火) 18:44:34 0
レジメンタル・ストライプについて。
よくレジメンタル・ストライプのネクタイは、部外者の使用は避けるべきと言われていますが、
日本でのビジネスやリクルートにはストライプ柄のネクタイが無難、と言われています。
一体どちらが正しいのでしょうか?
それとも日本におけるストライプ柄のネクタイ云々…については無視して構わないのでしょうか?
784ノーブランドさん:2007/04/24(火) 19:15:32 0
そういう薀蓄に拘りたいんだったらしない
でも普通の人はそんな事知らない

悪趣味な柄物から比べれば、オックスフォードでもハーバードでもかまわない
785ノーブランドさん:2007/04/24(火) 19:21:16 0
一番無難なのはドット。
さらに言えば小さいほうがより良い。
786ノーブランドさん:2007/04/24(火) 20:43:17 O
ま外人が外国で早稲田のエンジのタイ締めてる感じだな
けど日本人でも早稲田に関係ない人はそれが早稲田のエンジとは気付かないし
つまり英国人も普段んなこと考えないし
英国もんは早稲田よりずっと普通のタイとして一般的に認知されてるから
えーとつまり好きにしろって感じだ
787ノーブランドさん:2007/04/25(水) 08:45:02 O
就職祝いにこれってちょっと奇抜すぎ?
http://imepita.jp/20070425/310720
788ノーブランドさん:2007/04/25(水) 14:29:23 0
うん
789ノーブランドさん:2007/04/25(水) 22:41:51 0
百貨店のネクタイの品揃えでいうと、
大阪は、うめだ阪急の品揃えがダントツだと思ったが、それでOK?
790ノーブランドさん:2007/04/25(水) 22:51:37 0
百貨店でならそれでおk。
というかうめだ阪急以外はネクタイ目当てならほぼ行く価値なし。
あとは心斎橋のそごうがフェアファクス置いてるくらい。

阪急も立替中のせいか微妙に品数が少ない気もするけど。
791ノーブランドさん:2007/04/25(水) 23:44:02 0
東京は?
792ノーブランドさん:2007/04/25(水) 23:54:44 0
伊勢丹があるだろう
793ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:01:05 0
フェアファクスなんて百貨店ならどこにでも置いてあるだろ。
794ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:04:24 0
フェアファクスなんて百貨店ならどこにでも置いてあるだろ。
フェアファクスなんて百貨店ならどこにでも置いてあるだろ。
フェアファクスなんて百貨店ならどこにでも置いてあるだろ。
795ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:08:38 0
東京ミッドタウンのマリネッラに、独りで買い物
行ってもいいもんでしょうか?('A`)
796ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:09:51 0
フェアファックスは貧乏な人にはとてもよいタイだと思うけど
インポートの、特にタイを中心に展開しているブランドと比べると糞

日本製の服に愛着がわかないのは俺だけ??
797ノーブランドさん:2007/04/26(木) 01:10:22 0
>>795 独りで行っていいと思う。

>>796 トヨタや本田とかも嫌いでしょ?どのへんが糞だと思いますか?
798ノーブランドさん:2007/04/26(木) 21:39:15 0
名前ばかりに気をとられて
質を見抜けないんだろ
799ノーブランドさん:2007/04/26(木) 21:43:00 0
フェアファクスなんてクリケットと同格だよ。
800ノーブランドさん:2007/04/26(木) 23:04:06 0
>>790
百貨店以外なら大阪ではどこがいいのですか?
801ノーブランドさん:2007/04/27(金) 00:04:25 0
>>796
まあ、マリネッラやらと比べたらダメだろうか、
そこらいのセレクトショップで雨後の竹の子の如く並んでいる
1万円台半ばと比べたら正直大差ないな。

>>799
クリケット自体そんなに悪くない気がする。
802ノーブランドさん:2007/04/27(金) 00:05:24 0
>>800
阪急三番街のナカガワクロージング逝ってこい。
ここで聞いているような人間じゃあ気後れするかもしれんがなw
803ノーブランドさん:2007/04/27(金) 00:14:38 0
タイユアタイ
804ノーブランドさん:2007/04/27(金) 15:06:22 0
タイならタイで、どういうクラスをほしがっているのかによる。

正味の価格1万円台前半:フェアファクス、クリケット、クラバッツ、etc
正味の価格1万円代後半:

マンドクセ
805ノーブランドさん:2007/04/27(金) 20:16:55 0
ネクタイブランドランキング
神品 ドミニック・フランス  マリネッラ
逸品 アンジェロフスコ メローラ ステファノリッチ
   イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
名品 ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
   ブリューワー  ドレイクス(英国) ティノ・コズマ
優品 フランコ・バッシ ターンブル・アッサー フランコミヌッチ
   タイユアタイ デュシャン  ファットーリ マタビシ
   フランチェスコマリーノ ステファノ・ビジ アトキンソン
良品 アルテア  フェアファックス, クリケット,
   クラバッツ・オブ・ロンドン
806ノーブランドさん:2007/04/27(金) 21:59:21 O
ドミニクフランスの良さがわからん。
刺繍にカネかかってるのはわかるけど。
807ノーブランドさん:2007/04/27(金) 22:08:02 0
マニファトーレクラバッテとフランコバッシもそんなに良いとは思えん。
シャツ屋のタイの方がいい気がするくらいだ。
808ノーブランドさん:2007/04/27(金) 22:41:08 0
ブリューワーのタイがなんで名品?
その他805のランキングには疑問が多すぎ
809ノーブランドさん:2007/04/27(金) 22:41:09 0
でも、神品といわれるマリネッラとかでも2万程度で手に入るんだもんな。
スーツや靴に比べたら、手軽でいいよね。
810ノーブランドさん:2007/04/27(金) 23:35:02 0
くぅ〜、あれだけ白の綿ポリでもいいから、シャツ生地のほーがいいっていってたのに
またネクタイだよ。 >誕生日プレゼント

それもネクタイにするならソリッドにしてくれとも言っておいたのにビミョー柄だよ。

やっぱ嫌がらせなんだろな・・・
811ノーブランドさん:2007/04/27(金) 23:38:26 0
それをどう着こなすか試されているんだよ
812ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:20:10 0
一回だけでも使ってあげてるとこ見せてあとはお蔵入り
そしてある程度の時が経った時にゴミに出す

プレゼントで困ったときの俺のパターン
813ノーブランドさん:2007/04/28(土) 01:16:45 0
いままでウィンザー系ばっかりだったので
ダブルノットが上手く結べない・・・
結び方のサイトは多いけど、きれいに結ぶコツが
書いてあるとこが全然見つからない。
誰かコツ教えてくれないかな?
814ノーブランドさん:2007/04/28(土) 01:18:12 0
あー、なんかまたネクタイを買ってしまいそうな悪寒がする。
明日は出歩くのを控えよう。
815ノーブランドさん:2007/04/28(土) 01:32:00 0
>>813
1に練習、2に練習、3,4も練習、5も練習
816ノーブランドさん:2007/04/28(土) 01:44:23 0
練習はもちろんするけど、間違ったことしてても意味がないから
大事なコツはないのかなーって思ってさ。
817ノーブランドさん:2007/04/28(土) 02:12:33 0
どこがどううまくいってないのか、それを説明してくれんことには・・・。
818ノーブランドさん:2007/04/28(土) 02:21:20 0
結び目全部!
819ノーブランドさん:2007/04/28(土) 02:28:09 0
初めから、細かく教えて欲しいの。
820ノーブランドさん:2007/04/28(土) 02:41:06 0
>>817
まず三角部が斜めっぽくなる結び方なのはわかるんだけど
上手な人って左右比対称の中にも収まり感を出すでそ?
おれはどうにもちぐはぐっていうかきれいにならないのよ。
あと大剣側の三角との接合部分がねじれ気味になるかなあ。
ウインザー系だとキレイにゆったり仕上がるんだけどねえ・・
こうも感覚が違うのかと戸惑ってるとこ
821ノーブランドさん:2007/04/28(土) 09:01:18 0
>>820さん
結び目がゆがむということでしょうか?
僕は結び目自体を自分の好きなように手で、
おにぎり結ぶみたいにもんだりなでたりで、形を整えてます。
あと気をつけているのは、キュッと結ぶのは最後だけで、
あとはなるべくフワッとさせるくらいでしょうか。
個人的には二重の下に大剣を通すプリンスアルバート(でしたっけ)が
形が整いやすくて好きです。

>>805さん
ボレッリが入ってないような・・。
あとフェアファクスは、もう一段良い生地のラインを是非作って欲しいです。
国産ドレイクスという事ですかね・・。
822ノーブランドさん:2007/04/28(土) 09:04:05 0
コピペだからそんなこと言ってもムダ
823ノーブランドさん:2007/04/28(土) 09:32:05 0
逸品 マリネッラ アンジェロフスコ
名品 メローラ ペトロニウス ドレイクス フランコ・バッシ ターンブル・アッサー フランコミヌッチ
    タイユアタイ マタビシ ステファノ・ビジ アルテア
824ノーブランドさん:2007/04/28(土) 10:06:11 0
ドミニクフランスはデザインがなぁ…
ソリッド系以外しめる気がおこらんよ
825ノーブランドさん:2007/04/28(土) 10:13:34 0
マリネッラとアンジェロフスコって全然品質違うじゃん。
マリネッラなんかステファノ・ビジより下でしょ。
826ノーブランドさん:2007/04/28(土) 10:54:05 0
メンズEX4月号の「タイは『専業ブランド』に限る!」で出ていたドンフェフェはどうなのでしょう?

あと、1月後のメンズEX5月号で「タイを変えれば、あなたは変わる!タイこそ、一流ブランドを!」って...。
編集方針が良くわからなくなってきた。
827ノーブランドさん:2007/04/28(土) 13:34:32 O
元々ないから>編集方針

あとドンフェフェはカタギ向きじゃないです。
派手目かつ作りも凄くゴツいので、マフィアのボス並みの貫禄が必要。
828ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:51:07 0
雑誌なんていい加減なもんだからなあ。
Beginの4月号で「もう高すぎる時計はいらない!」って特集組んでおきながら
同時期に販売している時計Beginでは「時計デビューは最初から『威張り』系!」と銘打って
高級時計特集組んでいるし。
829ノーブランドさん:2007/04/29(日) 01:07:06 0
まあそんなもんだろうな。
それだけに読む方も情報の取捨選択能力が問われるところ。
830ノーブランドさん:2007/04/29(日) 01:30:28 0
Beginねぇ
代理店の売込み企画ばっかで編集者のレベルが知れるわ
一言で言うと下品
831ノーブランドさん:2007/04/29(日) 01:47:30 0
広告料くれれば、なんでも持ち上げますよ。
雑誌最高!所詮は流行ッスから!雑誌が定番って書けば暫くは定番になるんですよ!
雑誌作ることが目的じゃないッス、給料もらえればいいッス!
832ノーブランドさん:2007/04/29(日) 02:14:33 0
>>821
レスありがとう。
いろいろやってみたら、三角作る時に前後方向の加減で調節すると
わりとうまくいくようになりますた。
ほんとに二重の下に通す方がやりやすいね。
今後も精進しよーかと思います。
833ノーブランドさん:2007/04/29(日) 02:38:23 0
っていうか、みんなファッション雑誌なんか読んでる?
俺はもうここ10年くらい見てないんだけど。
834ノーブランドさん:2007/04/29(日) 02:43:47 0
立ち読みで時間潰すときにパラパラ見る程度だな

新しいものを売り込むための企画が見え見えでウンザリする
835ノーブランドさん:2007/04/29(日) 05:22:00 0
たかがネクタイで、10万超はドミニクだけ。
フランス旅行記念に一番安いシンプルなのを買ってきたが締め難いし、
俺のスタイルには合わない。
スーツもシャツも家柄も高級でなければ、ならんのだろう。
836ノーブランドさん:2007/04/29(日) 08:05:33 0
昨日のアド街で峰竜太がマリネッラを紹介してた
837ノーブランドさん:2007/04/29(日) 10:16:24 0
>>833
立ち読みだけど一通りは目を通してる。

今まで知らなかったブランドや商品が紹介されれて、試しに買ってみたら
「あ、これ良いな」ってことも時々はあるし、それなりには役立ってるかな。
838ノーブランドさん:2007/04/29(日) 10:31:51 O
こないだ5年ぶりくらいに雑誌見たら掲載商品の着丈の短さワロタ
839ノーブランドさん:2007/04/29(日) 19:09:18 0
ニットタイって使ったことないけど、普通に仕事で使って問題ない?
840ノーブランドさん:2007/04/29(日) 19:28:33 0
仕事内容によると思う。
841ノーブランドさん:2007/04/29(日) 20:01:16 0
ノーネクタイもOKの事務職です。
842ノーブランドさん:2007/04/29(日) 20:09:19 0
じゃあ好きにすればいいじゃん
843ノーブランドさん:2007/04/29(日) 22:24:14 0
>>842
ナロータイも同様?
844ノーブランドさん:2007/04/29(日) 23:56:22 0
勝手にしてください
845ノーブランドさん:2007/04/30(月) 00:53:21 O
ネクタイピンって若者は着けないよね?
846ノーブランドさん:2007/04/30(月) 00:58:43 O
付けてるのもいる。
でも、上手に付けてるのは、ほとんどいない。
847ノーブランドさん:2007/04/30(月) 03:46:21 0
>>845
ネクタイが立体的になっていいもんだよ。
それを感じないなら必要ないってことだろう。
848ノーブランドさん:2007/04/30(月) 08:19:27 0
タイバーしてるけど難しい。
気がつくと斜めになってたり、ネクタイにくっついているだけになっていたり…。
場所もどこら辺にしていいものか、いまいちわからんなあ。
849ノーブランドさん:2007/04/30(月) 12:39:11 0
最近の流行はどんなの?
斜めストライプの目がアライ奴をよくみるんだが
850ノーブランドさん:2007/04/30(月) 12:55:43 0
>>849
就活の時期だからだろ?
851ノーブランドさん:2007/04/30(月) 13:00:23 0
>>849
いや
就活野朗はみればなんとなく区別は付く気がする
取引先とか駅とかでみるリーマンたちがストライプのやつしてるきがする
気のせい?

852ノーブランドさん:2007/04/30(月) 14:39:42 O
やっぱ圧倒的に多いかと>ストライプ

デパートから駅構内の安売りワゴンまで
売ってるものの大半はこれだから、
わざわざ他のを選ぼうともしないだろうし。
853ノーブランドさん:2007/04/30(月) 15:08:49 0
確かに多いな
854ノーブランドさん:2007/04/30(月) 18:22:42 0
俺はパネル柄が好きなんだが、いいデザインってなかなか無いよな。
855ノーブランドさん:2007/04/30(月) 18:31:14 0
パネル柄って何?
856ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:23:09 0
>>855
適当にあわせとけ、
いってる本人も適当なんだから
857ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:47:00 0
「パネル」ってかいてあるんじゃねーの
858ノーブランドさん:2007/04/30(月) 23:10:26 0
そうか!
859ノーブランドさん:2007/04/30(月) 23:11:36 0
タイル敷き詰めたような柄かな。
パネル柄って言い方は初めて聞いたが。
860ノーブランドさん:2007/04/30(月) 23:17:29 0
>>854
パネル柄っておれも初めて聞いた。
画像で紹介してくれると理解できるんだが。
861ノーブランドさん:2007/05/01(火) 00:02:40 0
チェックの間違いじゃないのか?
862ノーブランドさん:2007/05/01(火) 00:13:33 0
俺はチョン柄が好き。
863ノーブランドさん:2007/05/01(火) 01:40:33 O
パネルって、小紋のこと?

明日はいろいろ見て回る予定だけど、衝動買いしないように頑張る。
864ノーブランドさん:2007/05/01(火) 08:44:32 0
知らない単語は検索して調べようって頭が働かないのが笑える
>>861みたいな勝手な思い込み厨までいるし
865ノーブランドさん:2007/05/01(火) 09:04:33 0
パネル柄っていうのはこういうの
ttp://store.yahoo.co.jp/rany/6333216p00.html
866ノーブランドさん:2007/05/01(火) 09:41:01 0
>>864
なんでも「厨」を付ければいいってもんじゃないよ
867ノーブランドさん:2007/05/01(火) 10:44:57 0
なんでも厨をつければいいってもんじゃないよ厨uzeeeee
868ノーブランドさん:2007/05/01(火) 13:29:24 0
ググってみたらwikiにも項目があってビビった
勉強になりました
869ノーブランドさん:2007/05/01(火) 18:06:35 0
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-05-01T153853Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-257982-1.xml
マレーシア医師会、ネクタイは健康上有害と主張
15:46 JST

[クアラルンプール 1日 ロイター] マレーシア医師会は、ネクタイが健康上有害であると主張し、
医師にネクタイ着用を強要しないよう保健省に訴えた。1日付のスター紙が報じた。

それによると、同医師会はネクタイが非衛生的であり、感染症などを広める危険性があると指摘。
ネクタイは頻繁に洗われるものではないため、肺炎や血液の感染症を引き起こす病原菌を運ぶことがあると主張している。

一方、同省関係者は同紙に対し、病院内医師の服装規定を緩和するためには、
ネクタイが健康上危険という証拠がさらに必要だの見解を示した。

870ノーブランドさん:2007/05/01(火) 22:32:57 0
>>869
マレーシア人は毎日同じネクタイつけてるんじゃね?www
871ノーブランドさん:2007/05/01(火) 22:58:35 0
まあ、蒸し暑い地域にはあわない服装だと思うが。
872ノーブランドさん:2007/05/01(火) 23:22:22 0
マルチ斜めボーダーで
紫、ピンク、水色などを多種多様に色鮮やかに使っているネクタイはありませんか?
結構細かいのに五月蝿くなくて上品だったりするのですが
どこのメーカーが出してますか?
873ノーブランドさん:2007/05/01(火) 23:22:28 0
>>867
なんでも「厨」を付ければいいってもんじゃないよ
874ノーブランドさん:2007/05/01(火) 23:54:24 0
>>872
ポールスミスで見る。デュシャンで見る。お好きなほうでどうぞ。
875845:2007/05/02(水) 09:19:31 O
>>846-847
ネクタイピンを着けてるとオヤジ臭いかと思った。
かがんだ時とか邪魔だから着けてみようかなと思ってたところでつ。
876りーまにあ:2007/05/02(水) 15:45:02 0
ネクタイは色と柄。
まず無地のネクタイをきちっとおさえておくこと。
877ノーブランドさん:2007/05/02(水) 17:33:52 0
>>875
タイバーを表から見えない小剣側の方につけて
いわゆる裏止めをしとけばじゃまくさくないよ。
878ノーブランドさん:2007/05/02(水) 18:20:53 0
モスグリーン無地のネクタイってオフ専?
仕事には付けて行きづらいのだが
879ノーブランドさん:2007/05/02(水) 19:40:12 0
>>876
参考画像ください
ブルーに白のドットは定番でしょうね
880ノーブランドさん:2007/05/02(水) 20:24:00 0
オフにネクタイなどせん。
881ノーブランドさん:2007/05/02(水) 21:46:34 O
オフに3ピース着てます。
882ノーブランドさん:2007/05/02(水) 22:30:34 0
このスレで話題にあがるようなネクタイの、品揃えが豊富な通販ってない?
883ノーブランドさん:2007/05/02(水) 22:53:09 O
金ピカのネクタイ探してるんですがなかなか売ってません。通販で買えるとこありませんか?
884ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:02:29 0
>>882
ゆけいづむ店主乙
885ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:07:12 0
886ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:12:47 0
>>885
一番下のはこのスレ的にはアウトなのばかりのような・・・
887885:2007/05/02(水) 23:17:17 0
>886
ボレッリとかフランコ・バッシ、ゼニアなんかはいけるかなと
888ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:30:02 0
彼へのプレゼントのネクタイ。散々百貨店で迷い続けて
フェアファックスのストライプのネクタイに決めてきました。
綺麗な店員サンに相談乗ってもらいながら選ぶのに一時間。。
ネクタイの事さっぱりわからないからここのスレをかなり参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。
889ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:38:54 0
>>884-885
サンクス。田舎なので助かるよ〜
890ノーブランドさん:2007/05/03(木) 00:55:44 0
ttp://www.beyes.jp/
ここも、結構良いと思う。
891ノーブランドさん:2007/05/03(木) 01:10:01 O
フスコって伊勢丹メンズに置いてありましたっけ?
どこかで見たような、、、どこだっけ
892ノーブランドさん:2007/05/03(木) 01:47:40 0
ぼったくりバザー
893ノーブランドさん:2007/05/03(木) 07:06:16 0
>>891
素待ちババー店主乙
894ノーブランドさん:2007/05/03(木) 20:29:39 O
伊勢メンに無いの?
895ノーブランドさん:2007/05/03(木) 21:43:01 0
5千円くらいで、且つ国産でそこそこ質が良いネクタイブランド知らん?
896ノーブランドさん:2007/05/03(木) 21:45:56 0
セールの時を狙ってフェアファクス。
897ノーブランドさん:2007/05/03(木) 21:49:46 0
ネクタイって夏物、冬物の区別あるんですか?
あるならどんなところが違うんでしょうか?
898ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:09:07 0
http://img5.store.yahoo.co.jp/I/e-marutie_1945_1359899

↑こんな感じの、白がベースのストライプのネクタイって仕事(事務系)で着けてても
変じゃないですかね?
自分は田舎者なもので、こういうのって結婚式で着けるものみたいなイメージがあるんですが。

899ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:19:32 0
逆に結婚式でこれは駄目だろ。
900ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:40:49 0
>>897
同じメーカー、ブランドでも夏物のラインのほうが明るい色を使ってることが多い。
春夏と秋冬、同じ柄、デザインなんだけど使ってる色が変えてあったりとか。
しかし、単品で見た場合、春夏と秋冬を区別するのは難しい。

あとは、素材。カシミアタイなんかは冬限定といえるだろう。
901ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:49:13 0
生地に綿、リネンが入ってるタイは春夏限定
あとウールでも織り方によっては季節限定のタイになる
902ノーブランドさん:2007/05/04(金) 00:18:03 0
>>898
地が大きくてきれいなオルタネイトストライプだね。
これを仕事で使うのは全然問題ないよ。地味におしゃれ。
903ノーブランドさん:2007/05/04(金) 00:19:03 0
>>900-901
なるほど。注意して選ぶようにします。
904ノーブランドさん:2007/05/04(金) 22:12:10 0
京都の伊勢丹行ったらセール会場でターンブル&アッサーや
タイユアタイが1本5,250円だった。とりあえず1本ずつゲット。
905ノーブランドさん:2007/05/05(土) 00:17:29 0
ブランド名でネクタイ買うアホ
906ノーブランドさん:2007/05/05(土) 00:20:47 0
ネクタイスレがあるならYシャツスレってあるの?
907ノーブランドさん:2007/05/05(土) 01:48:58 0
イタリア製ドレスシャツスレと、シャツオーダースレがあるよ。
908ノーブランドさん:2007/05/05(土) 10:59:55 0
おれそんなにいいYシャツきれねえよお('A`)
【庶民サラリー】市販Yシャツを語るスレ【1円〜1万
みたいなのあったらいいなぁ
いろいろ意見聞きたい。
909ノーブランドさん:2007/05/05(土) 12:13:55 0
ぶりゅーわーのたいは、やすくならないんかなぁ
910ノーブランドさん:2007/05/05(土) 14:38:32 0
>>908
立てたよ
【鎌倉シャツ】1万円以下の既成シャツ【セレオリ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1178343126/
911ノーブランドさん:2007/05/05(土) 14:39:00 0
十分安いだろww
912ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:00:26 0
うはwwスレたてやがったw
913908:2007/05/05(土) 18:30:57 0
うほw
ありがとう>>910
914ノーブランドさん:2007/05/05(土) 18:48:47 0
>>909
7月、1月のセール時に普通に安くなるが。
915ノーブランドさん:2007/05/05(土) 21:03:22 0
ネクタイ好きのおまいらなら中央町にある鞠の直営店行ったよな。
正直なところ、
916ノーブランドさん:2007/05/05(土) 21:14:43 0
>>915
日本語でおk
917ノーブランドさん:2007/05/05(土) 22:31:27 0
>>915
東京じゃないみたいですけど、どこのこと?
918ノーブランドさん:2007/05/05(土) 22:53:44 O
一応東京のことらしい。
919ノーブランドさん:2007/05/05(土) 23:20:01 0
ヒソヒソ マリネッラのことじゃないの ヒソヒソ
920ノーブランドさん:2007/05/06(日) 07:44:57 0
まさかねぇ
921ノーブランドさん:2007/05/06(日) 09:03:17 0
ミッドタウン行ったが、伊勢丹の方が種類豊富なんでないの?
奥にストックがあるのだろうか。
922ノーブランドさん:2007/05/06(日) 11:25:17 0
もちろん展示していない方が多い。
あそこは百貨店みたいに展示から選ぶのではなく、自らのイメージを店員に伝えて会話しながら選ぶところ。
923ノーブランドさん:2007/05/06(日) 14:41:16 0
>>922
なるほど。

>>921
あと、展示している棚の下の引き出しにたくさん入っている。

しかし、あの店。すご〜く、入りづらい雰囲気の店だよねorz
924ノーブランドさん:2007/05/06(日) 18:46:41 0
みなさんがシャツネクタイ選びで参考にする雑誌・サイトとかあります?
完全にフィーリングor店員のおねーさんまかせですか?
925ノーブランドさん:2007/05/06(日) 19:22:08 0
>>924
ネクタイだけは女に選ばせちゃダメだろ。
926ノーブランドさん:2007/05/06(日) 19:31:50 0
>>924
DRESSING THE MAN (Alan Flusser)くらいかなぁ。色あわせの参考くらい。

雑誌なんかはあんまり参考にはしません。
店員に聞くこともあまりないですね。

基本的には自分のするネクタイは紺またはボルドーの小紋と決めているので、
その中から色柄、ボリューム、芯の硬さの気に入ったものを選びます。
シングルで結ぶことにしているので、厚手で硬めのネクタイが多いですね。

あとはまぁ、ミーハーなのと品質に安心感のあることからメーカーで選ぶかなぁ。
927ノーブランドさん:2007/05/06(日) 21:03:01 0
インスピレーションに従う
928ノーブランドさん:2007/05/06(日) 21:06:38 0
鏡に従う
929ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:29:32 0
デザインは自分のセンスで選ぶ。
生地の品質や締めやすさ・緩みにくさ・ディンプルの作りやすさに関してはメーカーで選ぶ。

自分で締めずに生地の質がわかるほどの眼力ないからね。
930ノーブランドさん:2007/05/06(日) 22:59:50 0
>>904
タイユアタイの方は無難でボチボチ締め易そうだったので一本ゲット。
931ノーブランドさん:2007/05/06(日) 23:03:34 0
>>924
何年も試行錯誤を続けていると、

・自分の肌の色
・髪の毛の色
・もっているスーツの色やデザイン
・もっているシャツの色やデザイン

によって、自分に合うネクタイの、おおよそのパターンや色はわかっている。
そこに到るまでには、何本も合わないネクタイを購入して失敗したきた。

雑誌を参考にするのは、新しいインスピレーションを得る場合のみ。
それは、私の場合は年に1〜2本というところです。
932ノーブランドさん:2007/05/06(日) 23:56:43 0
最近買うタイは俺の好きな赤と定番の紺の2色になった
その2色だけでも生地やデザインが幾重もあるから今でもどんどん買い足してる
933ノーブランドさん:2007/05/07(月) 03:37:32 O
今、フランス大統領選のニュースを見ています。
候補に限らず、写るフランス人のネクタイに目が行きますが、色、柄、ノットなどやっぱり恰好いいなぁ、勉強になるなぁ、なんて考えます。
日本の政治家には見られない、「スーツスタイル」は遅れているんだなぁと改めて感じます。
934ノーブランドさん:2007/05/07(月) 08:06:13 0
英国王室関連の人は参考にしている人が多いかもしれない。

アナン前国連事務次官は素晴らしい着こなしをしていて、私は参考にしていました。
935ノーブランドさん:2007/05/07(月) 09:42:54 0
ミッドタウンのマリネッラ行ったが,
好きな柄を言わないとネクタイが出てこないのね
30本ぐらいださせて買わないのは気が引けた
ビニールに入ってて,手触りを存分に味わえないのもつらい
ピンドットは全部売り切れだった
936ノーブランドさん:2007/05/07(月) 10:26:58 O
アナン国連事務次官
937ノーブランドさん:2007/05/07(月) 21:56:46 0
マリネッラのピンドット人気あるよなぁ
ソリッドもすぐ売り切れちまうけど
938ノーブランドさん:2007/05/07(月) 22:07:04 0
ピンドットは色さえ合わせればどんなスタイルにも使えるからね
939ノーブランドさん:2007/05/07(月) 22:58:36 0
逆に、2万ン千円払ってピンドッドー!!、って気がしないか?
940ノーブランドさん:2007/05/07(月) 23:40:41 0
2万払うからこそピンドット。
基本となるアイテムにこそお金をかけたいもの。
941ノーブランドさん:2007/05/08(火) 01:06:32 0
>>939
逆に2万何千円も払って、下手な柄のネクタイを買う度胸がない。
だから小紋柄ばっかり増えていく。
942ノーブランドさん:2007/05/08(火) 21:37:38 0
なんかピンドットって基本のはずなのにあんま売ってなくね?
銀座の百貨店回ってみてけど、あんまいいメーカーの置いてなかったし。
943ノーブランドさん:2007/05/08(火) 22:33:34 0
>>942
基本だから>>935にあるようにすぐに売り切れる。
こまめにチェックして見つけたら即購入しないと難しい。

ネクタイはたいていセールやアウトレットで買うけど、
フェアファクスの紺のピンドットだけは定価で買ったな。
944ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:00:53 0
なるほど、こまめにチェックか。買いたいときに買えないのは辛いなぁ。
通販で探してみるか。
945ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:55:10 0
この前、ピンクのステッチが入ったネクタイを勧められたのですが、
みなさん、ピンクのネクタイってしたことありますか?
自分はどうも抵抗があって断ったのですが、質は良い感じでした。
946ノーブランドさん:2007/05/09(水) 00:12:01 0
春限定(桜のシーズン)でゼニアのピンクのタイを一つだけ持ってます。
出番はかなり少ないですw

947ノーブランドさん:2007/05/09(水) 00:15:09 0
派手なピンク……はないけど、桜色ならあるよ。

結婚式の二次会などの華やか席のみに使用する。
948ノーブランドさん:2007/05/09(水) 00:21:19 0
>>946-947
なるほど。ピンクでもライトピンクと言った感じで、割とおしゃれではありました。
また、最近ピンクをオススメする店員さんが多いような気もします。
大丸の店員さんもピンクはよく売れていると言ってましたし。

ただ、自分は営業とかするので、デスクワークの時だけ
着けるようにした方が良いかもしれませんね。また見に行ってみます。
949ノーブランドさん:2007/05/09(水) 01:20:20 0
女の子が男性に送るネクタイの色で一番多いのがピンクじゃなかったかな。
ピンクタイってなにか女の感性に訴えるものがあるのかもな。
といって、同姓からどう見えるかはまた別の話だが。
950ノーブランドさん:2007/05/09(水) 02:14:09 0
ピンクって便利だよな

今のところ 2ボタンのグレーにストライプのスーツに
ピンクネクタイをよく見かけるしね。
951ノーブランドさん:2007/05/09(水) 02:18:34 0
ピンクはあらゆるところで「女に激ウケ」と書かれてるので、
いまさら着けてたら下心透け透けに見えて嫌だな。
952ノーブランドさん:2007/05/09(水) 02:22:55 0
とはいっても、ピンクとグレーは合うからね
953ノーブランドさん:2007/05/09(水) 02:35:02 0
そだな、他のアイテムと相性バッチリなら問題ないだろうな
954ノーブランドさん:2007/05/09(水) 07:58:54 0
>>948
ピンクは、今年の流行カラーになっているんじゃあないかなぁ。

だから店員の言うがままにピンクのネクタイを買い進めると、
2〜3年後には周りで締めている人がいなくなっているぞ(w

節度を持って揃えていこうぜ!
955ノーブランドさん:2007/05/09(水) 20:52:44 0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, そんなわけで
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.  いまだに自分の役割が
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  通知されていないJFF会場に
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  朝の7:30にやって来たのだ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
956ノーブランドさん:2007/05/10(木) 10:22:49 0
薄いピンクのシャツに濃い目のピンクのソリッドのネクタイは好きだな
957ノーブランドさん:2007/05/10(木) 10:27:30 0
ピンクのシャツ自体がありえませんから
958ノーブランドさん:2007/05/10(木) 13:54:29 0
>>957
なんで?
959ノーブランドさん:2007/05/10(木) 14:15:19 0
黒いネクタイって職場じゃだめなんですか?
しかも細いネクタイでなんですが…
960ノーブランドさん:2007/05/10(木) 14:35:10 0
山岡四郎気取りか
961ノーブランドさん:2007/05/12(土) 00:56:33 0
アゲ
962ノーブランドさん:2007/05/12(土) 04:42:29 0
ネクタイハンガーでお勧めある?

みんな どうやって整理してんだ?ネクタイ買いすぎた。
963ノーブランドさん:2007/05/12(土) 04:46:59 O
黒のネクタイは最高の敬意を示す
964ノーブランドさん:2007/05/12(土) 06:15:51 0
>962
くるくる丸めて保管
このスレの人はほとんどこの形式だと思う
965ノーブランドさん:2007/05/12(土) 09:17:12 0
俺は普通にハンガーに一周させてブランブラン
966ノーブランドさん:2007/05/12(土) 12:24:26 0
>964に同意
967ノーブランドさん:2007/05/12(土) 18:07:02 0
100円ショップで見つけた積み重ねできるトレーに丸めて収納。
一皿に6本×3段×3列で、ちょうどクローゼットの一棚に収まってる。
色の系統や柄、型ごとにまとめられて重宝してる。
もうちょい見た目よくもしたいが、クローゼット内は実用本位・・・

そのレギュラーから外れたものが20本くらい吊るせるハンガーにかかってるが
ほとんど出番ないんで順次捨てたりあげたり。
968ノーブランドさん:2007/05/12(土) 19:17:40 0
ネクタイってたまるよな。使わないのが20本ぐらいあるんだけど
もったいなくて捨てられないし,でもお気に入りしかつけないし・・
なんで,黄色地に青い魚の小紋のネクタイを買ったんだろとかたまに思う
969ノーブランドさん:2007/05/12(土) 19:26:51 O
>>968
それは俺もあるわ
ネクタイて柄も生地も一癖二癖あるから死蔵してあっても再利用しにくいんだよな…
使わないネクタイを人と交換するって手もあるけど、ダサいのばっかだから次の持ち主も困るだろうし
970ノーブランドさん:2007/05/12(土) 20:05:02 0
使わなくなったネクタイは、ばらして靴磨き
シルクで靴を磨くときれいになるよ
971ノーブランドさん:2007/05/12(土) 21:17:59 0
>>968-969
でも、その失敗があるから、自分に合うネクタイがわかるようになるんだけどね。

ちなみに、自分の場合は合わなかったネクタイはヤフオクで売ることにしている。(綺麗なものだけ)
使われずに箪笥の肥やしや、ゴミ行きになるよりは、ネクタイにとってもいいと思って……。

>>970
なるほど。そんな使い方があるのですね。参考になりました。
972ノーブランドさん:2007/05/13(日) 03:13:31 0
フェアファックスのネクタイだけど、大剣のとこで毛がほつれて出てくるんだけど、
これって、防げないの? ライターで炙れば出てこなくなるか?
973ノーブランドさん:2007/05/13(日) 07:42:30 0
ジャガードのもの?

あれはすぐに毛羽だつから苦手
エルメスのものでさえ数回使用でケバケバ
ライターで炙ってもすぐケバだってくるから
悲しくなってしまう。
974ノーブランドさん:2007/05/13(日) 12:37:23 0
糸の細い、上質なシルクを使っているから、ある程度仕方がないと。

それが嫌なら、糸の太い化繊が混じったネクタイをチョイスするしかない(w

どうする? どうするよー?
975973:2007/05/13(日) 12:55:42 0
そんな両極端な選択しかないのかよw
ジャガード織りじゃないの買えばそれほど問題ないし

ネクタイ趣味に走った方は誰でも体験してるんじゃないかな
気づいた時のフサフサネクタイ

976ノーブランドさん:2007/05/13(日) 13:21:40 0
まぁそんな神経質になることないんじゃない。
気になったら捨てて新しいタイを買えばいい話。
977ノーブランドさん:2007/05/13(日) 13:36:41 0
だよねえ。
たかが1、2万のネクタイを一生使うつもりでもあるまいし。
978ノーブランドさん:2007/05/13(日) 19:34:26 O
sage
979ノーブランドさん:2007/05/13(日) 20:39:57 O
今年もまた「クールビズ」の季節ですね。
新聞を見ていたら「どうしてもネクタイをしなければならない時のために、フレスコ地のネクタイなどの『涼しいネクタイ』の販売に百貨店などが力を入れている」とありました。

ネクタイが社会悪にされるなんてこの上なく悲しいです。
980ノーブランドさん:2007/05/13(日) 22:24:25 O
白のシャツに白地にグレーのストライプのネクタイって組み合わせはありですか?
ネクタイに惹かれて買ったけどシャツに合わない気がして悩んでます…
981ノーブランドさん:2007/05/13(日) 22:28:21 0
>>980
合うか合わないかは、実際の現物次第だと思われる。
ベースカラーの微妙なトーンや、でざいんによってていさいはかわっちゃうからhvれおvjhpれv
982ノーブランドさん:2007/05/14(月) 00:03:29 0
>>980
白のソリッドのシャツだとちょっと面白みに欠けて使いにくいかも。
タイのストライプと違う幅のストライプの入ったシャツや、クレリックなんかだと
使いやすいんじゃないかな。
983ノーブランドさん
>>957
フサフサよりも糸が引っかかって抜けるのが俺の一番の悩み
ブランドは痛むことの少ない強固な生地でネクタイを作ってほしい
…わがままな願いなのはわかってるけど、やっぱ気に入ったのは長く使いたいじゃん