【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 6本目【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 5本目【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1159680501/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 4本目【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1153836135/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 2本目【最高】(実質3)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144917492/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1114530743/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
2ノーブランドさん:2006/12/02(土) 17:56:34
>>1
乙です!
3ノーブランドさん:2006/12/02(土) 17:56:37
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
4ノーブランドさん:2006/12/02(土) 17:58:27
たこわさ
5ノーブランドさん:2006/12/02(土) 19:12:17
>>1
乙っ…!
6ノーブランドさん:2006/12/02(土) 19:23:27
>>1 乙。
7ノーブランドさん:2006/12/02(土) 20:31:10
ファクトタムだろうね
8ノーブランドさん:2006/12/02(土) 20:43:30
37501の加工品の表示サイズが34の場合、それは縮み後の表記でしょうか?
9ノーブランドさん:2006/12/02(土) 21:01:00
加工もんは乾燥機多用で縮みすぎているのでかなり小さいから気をつけて。
10ノーブランドさん:2006/12/02(土) 21:14:17
>>9
加工を行う工程はわかりませんが、w34のモノを加工してパッチにはw34と書いているのか、
それともw36のモノを加工して実寸のw34と書いているのか、それがわからなかったもので。
11ノーブランドさん:2006/12/02(土) 21:22:06
12ノーブランドさん:2006/12/02(土) 22:10:01
w34を加工してw34で売ってるんだよ分かったかな?
13ノーブランドさん:2006/12/02(土) 23:04:37
44って染め薄くないか?
14ノーブランドさん:2006/12/02(土) 23:09:05
乾燥機って一度かけただけじゃ縮みきらないの?
15ノーブランドさん:2006/12/03(日) 00:49:19
チソポと一緒だよ。
16ノーブランドさん:2006/12/03(日) 00:50:40
>>13
当たり前
大戦たる所以
17ノーブランドさん:2006/12/03(日) 00:59:42
つか前スレのタマなしサイゼ野郎早くうpしーや。
18ノーブランドさん:2006/12/03(日) 01:15:38
前スレでいろいろ揉めた件だけど

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

現状の復刻では客観的に言って
44と55は入れ替えてもいいんではないかい?

※修正案
【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 55 > 44 > 66 > 71 > 47 細
19ノーブランドさん:2006/12/03(日) 01:25:19
確か数値上は同じ太さだったんじゃなかった?
俺両方持ってるけど体感的にはやっぱ44のが細い
20ノーブランドさん:2006/12/03(日) 01:38:12
どちらかと言うと、数値よりも実際に着用した時のシルエットで決めるべきでしょ。
履かずに集めるだけのマニアならいざ知らず、大半は履くでしょ?

それと前スレにもあった66501≠66モデルの件も要修正ですな。
21ノーブランドさん:2006/12/03(日) 03:10:07
>>1
乙です。
22ノーブランドさん:2006/12/03(日) 11:15:33
>>20
ヒント リジッドで買う場合は履いてもシルエットが分かりにくい件
23ノーブランドさん:2006/12/03(日) 11:41:38
>>11
カッコイージャナイ
24ノーブランドさん:2006/12/03(日) 11:52:41
獅子舞(ししまい)
座位の一種。女性の両足を大きく開いたところに挿入します。
男女共に両手で体を支えながら腰が使え、女性が太股を閉じている分、締まりがよくなります。
女性にも男性にも結合部がはっきりと見えます。

http://murda.exblog.jp/
25ノーブランドさん:2006/12/03(日) 15:23:35
リジッドの同じW表記は実寸がそれぞれ違うでしょ
それで太いだ細いだ言っても

縮んだ後の実寸同じWの太さの関係じゃないと
意味ない気がする
26ノーブランドさん:2006/12/03(日) 15:33:27
以前Levi's Bookで1966モデルを66モデルと
説明書きしていたはず
ヴィンテージで66と言うのはマニアが付けたあだ名
リーバイスが言う66は66年モデル
オリジナルの66と復刻の66は違うって事
27ノーブランドさん:2006/12/03(日) 19:57:18
>>11
格好いいね〜
でもなんか不自然だね
28ノーブランドさん:2006/12/03(日) 22:45:54
LVCのHP見たが米国製の55501を売ってるみたいだな。
値段は¥39,900
果たして当時の復刻米国製とこの米国製は何が違うのでしょう???
29ノーブランドさん:2006/12/03(日) 23:22:52
縫製してる工場が違うんじゃね?
以前のやつを作ってたバレンシア工場は閉鎖済みだし。
30ノーブランドさん:2006/12/04(月) 15:19:22
バレンシア工場が閉鎖するにあたって大量に買い占めたのかな。
31ノーブランドさん:2006/12/04(月) 16:34:23
何トンチンカンな事言ってんだよ・・・
32ノーブランドさん:2006/12/04(月) 19:07:07
>>30
ヒント:バレンシア工場が閉鎖した年
33ノーブランドさん:2006/12/04(月) 20:57:45
>>26

だから、ヴィンマニアが「66というあだ名」で総称してる年代てのは、
復刻シリーズで言うと、71モデルにあたるってことでいいんだよな?
34ノーブランドさん:2006/12/04(月) 21:19:20
>>32
もったいぶんなよ!どうせ何も知らねー知ったか野郎だろ
35ノーブランドさん:2006/12/04(月) 21:28:16
ヴィンスレでやれ!馬鹿ども!
36ノーブランドさん:2006/12/04(月) 21:30:46
37フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/12/04(月) 22:20:34

コマでぃったも
ノゃ」ら・ .
38ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:35:29
>>33
だから66はスモールeだってばよ!


いわゆる66モデル(1969〜1980)
→ギャラ無し紙パッチ
→前ポケット裏に製品タグ
→トップボタン裏6
→eが小文字
→尻ポケットシングルが前期、チェーンが後期
39ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:38:15
>>38

66にはEもあるよ
40ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:44:33
>>34
基本的な知識をつけてから出直してきなさいw
>>32程度のことも知らずに書き込むなんて恥ずかしいぞ
41ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:47:11
おめーのその黄色い歯の方がよっぽど恥ずかしいと思うよ。
42ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:47:48
>>1かっこいいPコートが   欲 し い ん で す け ど 、


Hare


            には置いてますか??



ちなみに黒です。          172・55なんですけど、



オススメのサイズと     値 段 も 教 え て く だ さ い 。



   都    内    にありますよね??
43ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:51:23
>>39
妄想はもういいよ
44ノーブランドさん:2006/12/04(月) 23:03:32
>>43
知ったかもその程度にしとけよ。
45ノーブランドさん:2006/12/04(月) 23:34:20
結局は模造品だろ?
46ノーブランドさん:2006/12/04(月) 23:49:33
>>44
66年にLEVISからLeVISに社名変更。統一されたのは70年ってのは知ってるが…
だいたい66の復刻にEのモデルあんの?復刻のスレでそうゆうの言っててもキリがないと思う
47ノーブランドさん:2006/12/04(月) 23:54:31
分かりにくいんでガンダムで例えてくれ。
48ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:00:21
>>46

復刻に71501は66のEの復刻だろ
eの71なんてないだろ
49ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:14:03
66とBIGEってよくわけあるけど同じなの?
50ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:17:51
>>47
SEEDでもよろしいかな?
51ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:18:30
>>46
まず、復刻じゃなくてオリジナルの話ね。
通称66モデル(復刻で言うところの71)の初期の頃は、
Eからeに切り替わる過渡期で、一口に66初期と言ってもEとe両方存在するよ。
ちょっと話はずれるけど、同様に517の最初期にもEとe両方ある。

以上を踏まえて…66の復刻(71501)は初期のEをモデルにしているってこと。
別にキリがない話ではないと思う。
オリジナルに忠実かそうでないかって話なんだからさ。
52ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:23:01
そもそも>>51のようなネタは、ジーンズ関連の本によく掲載されてる話。
ググればいくらでも出てくる。
その程度のことを調べもしないで66の復刻にビッグEが無いとか…アフォかと。
53ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:44:27
>>51
それってBIG Eの事じゃないのwww
通称66前期って69〜74のモデルっしょ?
54ノーブランドさん:2006/12/05(火) 01:09:37
>>53
もういいわ…
55ノーブランドさん:2006/12/05(火) 01:21:39
>>53

釣りだと思うが、俺が教えるよ

60〜70年代に501XXから501-501、A・S・Fタイプ物
501のみ、66E、66前期、66後期と移行していて

66にはE、前期、後期とある

復刻の66501は501-501、71501は66Eの復刻

501のEは501-501から66Eまで
56ノーブランドさん:2006/12/05(火) 04:00:42
>>53
71年にEがeになったんだから
少なくとも君の言う66前期の69年にはEしか作ってないし
74年にはeしか作ってないんだよ
それがなぜわからんかね
57ノーブランドさん:2006/12/05(火) 12:24:42
>>56
> 71年にEがeになったんだから
→Eがeになったのは66年から。

> 少なくとも君の言う66前期の69年にはEしか作ってないし
→66年から71年まではEもeも作ってる。


要するに、
66年にeにする事になった

Eの赤タブが余ってる

在庫もったいないからEタブも捨てずに使う。

Eタブとeタブが混在する。

71年に完全にeタブのみにした。
58ノーブランドさん:2006/12/05(火) 12:25:32
>>55
数学か?
59ノーブランドさん:2006/12/05(火) 13:52:21
>>57があってるよ
60ノーブランドさん:2006/12/05(火) 18:10:15
66モデルや517の復刻にはあえてeタブを使って欲しかったなー。
古着屋で見かけるヴィンテージの66や517は大半がeだし。
61ノーブランドさん:2006/12/05(火) 18:23:10
>60
そこがリーバイスジャパンのセンス無いとこ。
62ノーブランドさん:2006/12/05(火) 18:48:11
>>57

66年からじゃ、501-501、タイプ物にもeがあるということか?
それはないだろw

501の上に内側を見ろって入ってからじゃないの?

66年に隠しリベット廃止

66年〜69年、501-501、タイプ物、501

69年頃、501の上に注意書きが入る、そのころE→e
在庫もったいないからEタブも捨てずに使う。

Eタブとeタブが混在する。

71年に完全にeタブのみにした。

63ノーブランドさん:2006/12/05(火) 19:45:50
>>62
おお、そうだ。訂正TNX
xx表記廃止とごっちゃになってた
64ノーブランドさん:2006/12/05(火) 20:04:54
>>61
同意。あとは開発にディティール厨がいるとかw
65ノーブランドさん:2006/12/05(火) 22:09:25
話の流れ切ってすみません。
44と55のシルエットの違い教えて頂けますか?
カタログ見る限りでは55のほうが503ぽいルーズな感じが
するんですがどうですか?
テーパードはどちらも緩め?
明日どっちか買いに行こうかと思ってます!
66ノーブランドさん:2006/12/05(火) 22:47:00
>>65
シルエットはインチによって違う
44は色が青々してる
67ノーブランドさん:2006/12/05(火) 23:23:25
>>61
同意。なんでもEにすりゃ客が喜ぶと思ってるw
68ノーブランドさん:2006/12/06(水) 01:16:32
某ネットオークションで復刻の201の布パッチの新品が5000円で出てるんだけど…
69ノーブランドさん:2006/12/06(水) 02:01:04
20201-0020(リジッド)
パッチ表記に対して
商品実サイズ
 W+1 L+1
家庭洗濯後の縮みサイズ
 W−2 L−2
購入時の目安(Wサイズ)
 2サイズUP
70ノーブランドさん:2006/12/06(水) 02:58:41
>>68
ニセモノ。よく見てみろ。
それにそいつニセモノばっか出品してる。確信犯。
71ノーブランドさん:2006/12/06(水) 04:45:47
よく見るまでもなくパチモンだわな。
その201を見ようとオク見たら、自分で加工したジーンズ売ってるやつがいるんだな。
新品ベースではないんだろうけど、儲かりそうも無いなw

オクで見つけた小ネタ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34076567
ギャラ入りパッチ??どこにある?w
72ノーブランドさん:2006/12/06(水) 11:44:32
>>71
それはタイトル通りのモノだろ。
確かにパッチはないが、元々そうだったってこと。
73ノーブランドさん:2006/12/06(水) 20:35:26
偽物多いですね!あと何か革パッチのやつとかもあるし…
74ノーブランドさん:2006/12/06(水) 21:42:55
さっそくですがおまじないです。恋を語らず何を語?とゆう世の中ですがこのコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OKされます。
75ノーブランドさん:2006/12/07(木) 05:45:30
76ノーブランドさん:2006/12/07(木) 23:00:36
エンジニアジーンズ復刻かよw
77ノーブランドさん:2006/12/07(木) 23:34:58
パチもん持ってる人いる?
78ノーブランドさん:2006/12/07(木) 23:57:04
決してけっして業者じゃないが、加工のリアルクラフテッドフィニッシュ(・∀・)イイヨ!!
55 66 71 とあるが66の奴がコントラストが効いててイイ
お薦め
79ノーブランドさん:2006/12/08(金) 00:17:55
>>78
業者乙
80ノーブランドさん:2006/12/09(土) 19:54:09
どうしてトップ以外のボタンが30までがが3つで、34以上が5つに
なっているんだ?
オリジナルは4つだと思うが。
81ノーブランドさん:2006/12/10(日) 19:54:39
37501ってまだ売られてるんですか?
82ノーブランドさん:2006/12/10(日) 20:05:55
なんでしらべないの?
83ノーブランドさん:2006/12/10(日) 20:19:24
今日買いに行ったけど…売られてなかったから
84ノーブランドさん:2006/12/10(日) 20:42:12
37501 カタログ落ちはしてないだろ。
しかし不人気だろうからそのうち・・・
85ノーブランドさん:2006/12/10(日) 21:00:34
不人気なんですか?
86ノーブランドさん:2006/12/10(日) 21:06:26
他のモデルと比べたら不人気な部類に入るかもね
87ノーブランドさん:2006/12/10(日) 21:42:50
近所のライトンに置いてあったのが、最近見に行ったらなくなってた。
それもヴィンテージ全部。もう現行品しかない。
88ノーブランドさん:2006/12/10(日) 22:00:50
別スレにも書いたんですけど、55501とかの復刻は本物とは全然違うんですか?503Bは持ってるんですけど、他のメーカーのレプとか含めて色落ちが一番いいです、今55か44で迷ってるんですけど503Bと近い落ちになりますか?
89ノーブランドさん:2006/12/11(月) 02:55:57
503Bと比べちゃうんだ・・・
90ノーブランドさん:2006/12/11(月) 04:20:14
55をミッドロックカラー(0184)でもっかい復刻したらアジア人がいっぱいいっぱい
買ってくれるだろうよ!! Nigoがお気にって理由だけで アホどもがw
91ノーブランドさん:2006/12/11(月) 05:07:58
>>88
復刻は復刻。それ以上でもそれ以下でもない。
オリジナルとは違って当然。
そんなに503Bがいいと思うなら、もう1回503B買えばいいじゃん。
探せばまだまだ買える。
それから、色落ちもシルエットも503Bと44や55じゃ全然違う。
92ノーブランドさん:2006/12/11(月) 10:15:41
44や55の方が細いんですか?
93ノーブランドさん:2006/12/11(月) 12:03:52
94ノーブランドさん:2006/12/11(月) 17:40:46
青山限定100本の1901モデルって人気ありますか?
95ノーブランドさん:2006/12/11(月) 17:59:23
全く無いし、普通にダサい。
96ノーブランドさん:2006/12/11(月) 21:19:28
あんなもん、企画者のオナヌー企画にしか思えん。
97ノーブランドさん:2006/12/11(月) 22:36:39
55501を履いてんだけど、縦落ちする気配は全く無い。
縦落ちしている画像のあるサイトも見たことない。
どうなんだい?
98ノーブランドさん:2006/12/11(月) 23:38:56
履き方が悪いんじゃねーの?
99ノーブランドさん:2006/12/12(火) 02:24:08
>>90
NIGOは大戦では?しかもアンチ復刻と言ってた気がする。
ヴィンの大戦を2週間分持ってるとか。
100ノーブランドさん:2006/12/12(火) 05:06:34
知ったかブリ大根
101ノーブランドさん:2006/12/12(火) 07:17:15
軽石とかで人工的に
色落ちさせるのは邪道ですか?
102ノーブランドさん:2006/12/12(火) 17:10:32
あげ
103ノーブランドさん:2006/12/12(火) 21:27:47
>>101
いつの時代の人ですかw
昔BOONとかでよく見たっけな、自前加工。
AJ1復刻も汚して味を出そう!みたいな企画があった。

ちなみに軽石はやめておけ。
誰が見ても不自然になって、恥ずかしくて履けなくなるぞ。
104ノーブランドさん:2006/12/12(火) 23:34:03
恥ずかしいのはお前のその黄色い歯だろ。
105ノーブランドさん:2006/12/12(火) 23:47:41
55501のオンスを教えてください
106ノーブランドさん:2006/12/13(水) 03:53:30
14
107ノーブランドさん:2006/12/13(水) 03:54:49
15ですが何か?
108ノーブランドさん:2006/12/13(水) 07:19:26
自作自演てなんですか?
109ノーブランドさん:2006/12/13(水) 09:59:56
>>108
自分のレスにレスする事
110ノーブランドさん:2006/12/13(水) 16:20:31
1901モデルかっこいい!
111ノーブランドさん:2006/12/14(木) 07:39:07
前スレで LVC限定代6弾
「TAKUMI」66501
探してると書いた者
ですが
手に入れました

サイズもピタリでカッケーですわ。RWのブーツでも買うか。
112ノーブランドさん:2006/12/14(木) 10:52:27
>>111
そうか
じゃあ氏ね
113ノーブランドさん:2006/12/14(木) 12:07:58
>>112 ありがとうございます。
114ノーブランドさん:2006/12/14(木) 13:40:53
>>111 >>113
そんなモン買う前に、パソコン買え
115ノーブランドさん:2006/12/14(木) 15:50:17
>>114 あるけど。
116ノーブランドさん:2006/12/14(木) 16:35:31
1901ってなんだよ?ネバダ?
117ノーブランドさん:2006/12/14(木) 17:37:54
●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran」と入力します。

  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
 
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  ノーマル→「nrm」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、他は裏2chで探してください。

3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「hoge/guest」

4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています
118hsinasan:2006/12/14(木) 18:04:11
ホゲ/ゲスト
119ノーブランドさん:2006/12/14(木) 23:38:51
>>105 普通の55501のリジッドで14オンス弱、洗って14オンス程度。
限定の55501はなぜか未洗いで14.5オンス、洗えば15オンス弱になるとか。
ちなみに加工物は14オンスだが、強度と生地の重さは関係ないということ
らしい。リーバイスストアで聞いたが、店員もあまりわかってないよう
なので、正しいとは限らんが・・・。
120ノーブランドさん:2006/12/15(金) 00:38:11
限定の55501って?
121ノーブランドさん:2006/12/15(金) 14:40:22
復刻のボタンって何でできてんの?錆びる?
122ノーブランドさん:2006/12/15(金) 15:01:50
合金
9割方錆びないw
123ノーブランドさん:2006/12/15(金) 15:22:18
>>122
レスサンクス。そうなんだ。
オリジナルはよく錆びてるけど、あれは年月が経過して酸化してるだけか?
124ノーブランドさん:2006/12/15(金) 17:22:34
age
125ノーブランドさん:2006/12/15(金) 18:03:34
>>119
昔と今の生地だと、技術の進化かなんかでオンスが軽めでも強度的には
大差ないらしいよ。
126ノーブランドさん:2006/12/15(金) 18:29:09
プリキュアで?
127ノーブランドさん:2006/12/15(金) 19:10:56
ぷーりてぃで、きゅーあきゅーあ、ふーたりーは
128ノーブランドさん:2006/12/15(金) 19:25:30
カープの末永がどうした?
129ノーブランドさん:2006/12/15(金) 21:32:11
>>123
>>122 ではないけど、昔のは鉄で造られてる。
メッキも強度が弱いのか、剥がれたり腐食したりでそこが錆びたりする。
今のボタンより重量感があって、復刻でもその感じを再現してほしい。
支柱が銅のとかもね。
130ノーブランドさん:2006/12/16(土) 06:14:59
>>120 5年程前にリーバイスが出した5万程の55501XX。
俺の記憶では、デニムのバナーと未洗いの布袋付。
この生地だけは、特別に旧式の織機で作っていて本物の赤耳デニムとのこと。
副素材も現行の流用ではなく、できる限りデッドストックを使ってるらしい。
同じような時期に54501ZXXもあった。
どちらも欲しかったが、値段に負けて買わず。
131ノーブランドさん:2006/12/16(土) 08:25:25
実際に履いてる奴いるのかね?
ヲタがしまいこんでるか、転売ヤーの手にあるかのどっちかな希ガス
132ノーブランドさん:2006/12/16(土) 09:32:00
>>129
レスサンクス。
復刻はボタンひとつとってもオリジナルを忠実に再現してるのかと思ったら違うのね。
錆びたボタンが好きなんだけどなぁ。リーバイスの錆び加工されたボタン単品で売ってないかな。
133ノーブランドさん:2006/12/16(土) 11:09:30
リジッドで最初から錆加工したボタンが付いてるのは嫌です。
加工品ならいいけどね。やっぱり好みが分かれてしまうのか。
本当に錆びていく鉄製なら本当はいいのだろうけど。
134ノーブランドさん:2006/12/16(土) 12:28:34
バナー付きの55501持ってるけど、普通の日本製55501と比べると
縫製糸が黄色を多用してる、リベットが酸化しやすい(ニス加工していない)位だよ、違いは。
生地の違いはなさそうに思うけど・・・。
鉄製の風合いを再現したっていうボタンは風合いだけで、普通の55501となんら変わりはない。
鉄製でもないし。
135ノーブランドさん:2006/12/16(土) 12:54:38
東京ドームのセールに来てるんだが、掘り出し物発見。
503B、504Z、502あたりがオール3800円で積まれてたぞ。
色残りはピンキリだが、良心的な値段だな。
探してた奴、行ってみれ。
136ノーブランドさん:2006/12/16(土) 14:56:40
復刻に色落ち期待しても良いですか?
137ノーブランドさん:2006/12/16(土) 16:59:39
現行の(03)501のW31を履いてるんですが、66501の場合W33でいいんですか?
テンプレだと66細めって書いてあるんで心配なんですが。。。
138ノーブランドさん:2006/12/16(土) 17:06:25
>>137
多分それで大丈夫。まず加工で試着してみて。
139ノーブランドさん:2006/12/16(土) 17:57:52
さっき買ってきたばかりの復刻をワンウォッシュしてみたが、
洗濯機が弱いためか糊が落ちていなくて、ベタベタするorz
もう一回洗うか・・・。
洗濯は水位を一番上にして、念入洗いでオケ?
140ノーブランドさん:2006/12/16(土) 18:03:31
洗濯機にかける前に、お湯に浸けて糊を落とすんだよ。
冷水だと残るからさ。冬場なんか特に。
方法はググれば見つかる。
141ノーブランドさん:2006/12/16(土) 18:17:36
復刻は1.5インチ位しか縮まない
142ノーブランドさん:2006/12/17(日) 01:02:51
>>141
おまえ馬鹿?
143ノーブランドさん:2006/12/17(日) 06:21:08
>>151
同意。てかw36なら2インチ縮むかもだけど、縮みすぎて履けない等のクレームがこないように大げさに表示してると思う。
縮まなすぎて履けないなんてクレームはそうはこないだろうからね。
144ノーブランドさん:2006/12/17(日) 06:21:59
>>143
アンカミス。正しくは>>141です。
145ノーブランドさん:2006/12/17(日) 07:10:58
>>140 ありがとう。結局2回目は洗濯機に湯を入れて、念入で洗った。
その後浴室乾燥機で乾かしたらバリバリに。
まだ糊は落ち切っていないけど、今日から履き込むぞ。
ちなみにサイズですが、未洗いの状態W32、L36→W30、L33とほぼ
注意書き通り。見せられたものではないが、今、それを履いて
ストレッチしている。Wが少しゆるくなったような気がする。
146ノーブランドさん:2006/12/17(日) 07:37:51
55の生地はのっぺり
147ノーブランドさん:2006/12/17(日) 08:31:43
>>151に期待
148ノーブランドさん:2006/12/17(日) 10:06:13
穿くときに隠しリベットが足に当たってびっくりする。
149ノーブランドさん:2006/12/17(日) 15:13:17
>>146
ペラペラだよ
本当に14オンスなのかね
150ノーブランドさん:2006/12/17(日) 17:32:17
>>148
それは初耳
151ノーブランドさん:2006/12/17(日) 21:43:29
復刻に色落ち期待するよな?
152ノーブランドさん:2006/12/18(月) 01:36:27
mixiのLVCコミュによると日本製の55と米国製の55って
シルエット違うみたいだね。しかも日本製の55も時代
の流れに乗って細くなってるみたいとの書込み有ったけど
本当なの?

日本製の55も製造年によって差異があるっぽいな。
最近の55も細いかぁ・・・あ〜ぁ
153ノーブランドさん:2006/12/18(月) 02:15:15
復刻を選ぶ理由、おまいらは何だ?
自分の場合はこうだ。
・単純にヴィンテージへの憧れ(本物買えないし)
・現行品では味わえない色落ち

>>152
http://store.yahoo.co.jp/levis/555010017.html
こうして見ると、さほど細いようには見えないんだけどね…
実際に履いてみると細く感じるよ。
154ノーブランドさん:2006/12/18(月) 02:19:53
>>153
硬く割れやすい紙パッチを採用とあるが、06年製造の55は
違う気がするね。03年製造の55は割れやすいと思われる。
いい加減、米国製と日本製のシルエットの違いにケリつけようよ
155ノーブランドさん:2006/12/18(月) 02:36:58
ケリをつけるもなにも、同じだっていってるやつはいないと思うが。
作ってる国も違うんだし、まぁ違うんじゃね?
違うとなにかまずいの?
156ノーブランドさん:2006/12/18(月) 06:19:13
日米両方持ってるけどシルエットはそんなに変わらないと思うよ。

>>153
俺はオリジナルへの憧れもあるけど、バックポケットのステッチ、パッチ、赤タブが好きだから。
レプリカじゃ真似できないからな。
157ノーブランドさん:2006/12/18(月) 08:20:35
パッチ、タブ等のディテールの相違は大したことないが、シルエットの違いは痛いな。
大体、米と日のシルエット同じと言ってる奴、06年製の日55と米55比較しろ
158ノーブランドさん:2006/12/18(月) 08:42:32
米のほうが少し太い気がしなくもない。
でもそんなことどうでもよくないか。
159ノーブランドさん:2006/12/18(月) 10:10:22
1901青山限定やばい。超かっこいい!
160ノーブランドさん:2006/12/18(月) 11:19:36
>>159
業者乙。

LVC覗いたら01501って書いてあるから2001のやつかとおもた。
加工に金かかってるのはわかるけどあれに8万は出せない。
限定商品にすりゃ売れるのか。ようはネヴァダの復刻だべ?
161ノーブランドさん:2006/12/18(月) 11:34:16
66前期なら探せば2万くらいでいい感じの色落ちのものが買える。
ヴィンに憧れ持ってるのならオススメです。
162ノーブランドさん:2006/12/18(月) 14:55:21
>>156
盲目乙
明らかにシルエットは違うわな
163ノーブランドさん:2006/12/18(月) 15:02:09
そんなに、って156もいってる通りやっぱ違うんだよ
程度の差は人それぞれだからそういう言い方になっただけっしょ
164ノーブランドさん:2006/12/18(月) 15:10:05
今回のカスタマイズかなりかっこいいよ。
165ノーブランドさん:2006/12/18(月) 23:03:32
俺は日本製のシルエットのほうが好きだけどな
166ノーブランドさん:2006/12/18(月) 23:59:23
俺も 今風で好き
167ノーブランドさん:2006/12/19(火) 03:12:13
なんでみんな米国製を求めるんだろうか?色落ちがいいから?
168ノーブランドさん:2006/12/19(火) 06:21:37
>>167
それは米国製だからだよ
169ノーブランドさん:2006/12/19(火) 09:47:08
俺の47

一ヶ月経過

履いてると幸せ。

170ノーブランドさん:2006/12/19(火) 10:45:58
俺の55

三ヶ月経過

眺めてるだけでも幸せ。
171ノーブランドさん:2006/12/19(火) 12:04:25
俺の嫁

25年経過

顔も見たくない。
172ノーブランドさん:2006/12/19(火) 12:50:47
>>167
もう工場が無いって言うだけのそれ
日本人って限定的なものに弱いからな
173ノーブランドさん:2006/12/19(火) 14:42:22
06年製55とUSA製55両方持ってる。
近々履いた時の写真うpしてみるよ。
174ノーブランドさん:2006/12/19(火) 17:48:06
はやくうpしる
175ノーブランドさん:2006/12/19(火) 19:28:30
現行の復刻で、生地が毛羽立つのってあるでしょうか?
176ノーブランドさん:2006/12/19(火) 21:46:16
全部じゃない?
177ノーブランドさん:2006/12/19(火) 22:08:54
ありがとう
178ノーブランドさん:2006/12/20(水) 10:29:15
現在の復刻でリーバイスより最低なのはあるのでしょうか?
179zaq3d2e2948.zaq.ne.jp:2006/12/20(水) 14:36:34
hoge/guest
180ノーブランドさん:2006/12/20(水) 15:34:32
復刻=生地が毛羽立つは基本じゃない?

今のは処理して毛羽立たなくなってるけど、
毛羽立たなくなると復刻記の意味がなくなっちゃうし。
181ノーブランドさん:2006/12/20(水) 15:44:21
毛羽立つのが復刻なのに・・
182ノーブランドさん:2006/12/20(水) 15:59:40
183ノーブランドさん:2006/12/21(木) 06:20:37
毛羽立ちフリークならずっと前に売ってた60’s501XX、これだね。
あれを超える毛羽立ちのジーンズはそうそうないぜ。
184ノーブランドさん:2006/12/21(木) 15:03:31
現行の復刻って言ってるじゃん
185ノーブランドさん:2006/12/21(木) 15:13:41
いや、お前には言ってないし。
186ノーブランドさん:2006/12/21(木) 17:48:19
187ノーブランドさん:2006/12/21(木) 17:50:34
188ノーブランドさん:2006/12/21(木) 21:03:17
リーバイスからチョンバイスに、いつなったの?
189ノーブランドさん:2006/12/21(木) 22:11:14
前からだよ
190JP ◆5Thk0zLIRM :2006/12/21(木) 23:24:00
リーバイスとかレプリカメーカーからジーンズ送られてくるんだけど
正直もういらねーよ。
履き比べも大変だよ
191ノーブランドさん:2006/12/22(金) 00:38:33
あなた誰ですか?

と言ってもらいたんじゃん?

192ノーブランドさん:2006/12/22(金) 06:53:33
いや、マジで誰よ?
193ノーブランドさん:2006/12/22(金) 07:44:59
変なオジサンでし
194ノーブランドさん:2006/12/22(金) 11:39:37
夢でハリセンボンのメガネがホラー映画にでててすげー暴れてて恐かった
195ノーブランドさん:2006/12/22(金) 13:35:03
これは本ものでしょうか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69612925
196ノーブランドさん:2006/12/22(金) 15:53:27
本ではないね
197ノーブランドさん:2006/12/22(金) 20:46:15
ニセモノだが縦落ちしまくりな感じがする。
198ノーブランドさん:2006/12/22(金) 23:16:41
赤耳、両面BigE、バータックなディテールの復刻を持ってるのですが、これは何年の復刻でしょうか?
左ポケットのスレーキにツーホースマークと英文が印刷されていて、パッチにはXX表記ありません。
どなたかご回答おねがいします。
199ノーブランドさん:2006/12/22(金) 23:30:01
>>198

92年から出てるEの復刻
200ノーブランドさん:2006/12/22(金) 23:41:49
>>199さん
ありがとうございます。
Eの復刻というと、何年モデルでしょうか?
201ノーブランドさん:2006/12/22(金) 23:55:12
>>200

Eのみの60年代後半
202ノーブランドさん:2006/12/22(金) 23:56:04
>>200 

訂正
501のみの60年代後半 
203ノーブランドさん:2006/12/23(土) 00:08:05
>>202さん
ありがとうございます。
現在売られている66年モデルとは別のものですか?
204ノーブランドさん:2006/12/23(土) 00:45:02
>>203

別物
205ノーブランドさん:2006/12/23(土) 12:01:27
55501のコインポッケは携帯が入るくらい大きいのだが
携帯入れてるシトいる?
206ノーブランドさん:2006/12/23(土) 12:48:56
コインポッケ?
207ノーブランドさん:2006/12/23(土) 13:43:07
本当だ、入る入るw
と55501穿きながら携帯からカキコしてる俺が言ってみる
208ノーブランドさん:2006/12/23(土) 14:42:14
71501がコーンミルズの生地になったぞ
値段も税込み21kに値上がりしたね
209ノーブランドさん:2006/12/23(土) 15:20:33
>>208
kwsk
210ノーブランドさん:2006/12/23(土) 18:30:41
211ノーブランドさん:2006/12/23(土) 20:16:17
でもほんとこーやってみると501ってかっこ悪いな・・・
エドの廉価と同じみたいだ・・・・

・・・まぁ俺もはいてるわけだが。。。
212ノーブランドさん:2006/12/23(土) 20:57:39
501も505とか復刻とかレプとかじゃなかったらダサすぎて
タグがエドだったりしたら履けないのはたしか。
213ノーブランドさん:2006/12/23(土) 23:35:50
これからはコインポッケに携帯入れよう
214ノーブランドさん:2006/12/24(日) 00:00:02
江戸のジーンズに
ツーホースパッチとアーキュエイトステッチがついていても
絶対買わないね

俺的にはLEEやラングラーのジーンズは
江戸じゃなくリーバイスに作って欲しい
215ノーブランドさん:2006/12/24(日) 10:51:11
復刻は置いておいて、レギュラーならリーバイスより江戸やビッグジョンの方が
遥かに品質が良いんだよな。ブランドイメージもチョン人社長のせいで低下してるし。

>江戸じゃなくリーバイスに作って欲しい
ローライズとか米国製とかバカな付加価値要らないのでやめてほしい
216ノーブランドさん:2006/12/24(日) 12:23:06
>>214
逆だよ。

まぁ、あり得ないけど、仮に、
リーバイスの復刻シリーズ、江戸がやったほうが完成度上がると思うよ。
217ノーブランドさん:2006/12/24(日) 12:59:21
日本製より米国製の方が生地が良いって言うのは本当?
実際に穿き比べた人の意見が聞きたい
218ノーブランドさん:2006/12/24(日) 13:08:17
江戸なんて染料がピュアインディゴじゃないんだぜ?
本気で江戸の方が良いとかいってんの?

ヲタはリーバイスと江戸の本質的違いも分からんなら
江戸穿いてりゃいいから
リーバイス関係のスレに来るなw
219ノーブランドさん:2006/12/24(日) 13:10:53
>>218
リーバイスは全部が天然インディゴなのか?w
220ノーブランドさん:2006/12/24(日) 13:26:42
>>218
言いたい事は分かるが、リーバイスの復刻も17や22とかの価格の高いモデル以外は
ピュアインディゴを使用とは言ってないんだよな・・・。
使ってはいるだろうけど、インク染料も使ってる気がする。
自分の推測なんで、違ったらゴメソ。
>>219
・・・。
221ノーブランドさん:2006/12/24(日) 13:26:50
>>219
お前真性だなw

ピュアインディゴ=合成インディゴだよwww
222ノーブランドさん:2006/12/24(日) 13:39:10
>>217 いいというのは、それぞれの価値観だから回答のしようがないが、
一般的にリジッドの場合、俺の独断と偏見では、
日本製:特定の品質に優れる。色落ちが早かったり、
丈夫だったり・・・。リーバイスの場合、色も強度も堅牢。
アメリカ製:バランスが良く、ある意味、ブランド。
同じオンスでも、日本製に比べ、分厚く、ごわつく。
履き心地は悪いが、色落ちは早く、擦り切れ、穴が開くのも早い。
223ノーブランドさん:2006/12/24(日) 13:44:38
たしかに混ぜ物が入ってるかもな
4年前にリミテッドの55501買って穿きこんだら良い色落ちだったので
普通の55501買って穿いてみたんだけど全然違うんだよね。
224ノーブランドさん:2006/12/24(日) 14:11:25
米国製はディテールが適当だからな〜。
あと米国製は股上が深いような気がした。
225ノーブランドさん:2006/12/24(日) 16:02:54
新71501って最強じゃね?
アメ製コーンミルズの生地で
日本の復刻規格で作られるのなら
日米のイイトコ取りじゃん。
他の復刻もコーンミルズデニムになったら
もう全部揃えたいや
226ノーブランドさん:2006/12/24(日) 17:02:07
でも相変わらずリジッドではなくリジッドリンス?
試着でサイズ選びに悩まなくていいけどさ。
227ノーブランドさん:2006/12/24(日) 17:12:47
リジッドじゃないと無理
228ノーブランドさん:2006/12/24(日) 17:24:23
37501のコーンミルズデニムのやつまだ売ってるけど、人気ないから?
日本製だよね?
229ノーブランドさん:2006/12/24(日) 17:34:52
55501のリジットってもうラインナップに無いんですね。
230ノーブランドさん:2006/12/24(日) 20:09:19
>>229
え?もうないの?
231ノーブランドさん:2006/12/24(日) 21:06:32
55501と44501ではかなり形違いますか?いろんなメーカーのレプ買ったけど、一番良かったのがなぜか503Bで気に入ってたけど、絶版みたいなんで、リーバイスで近いやつ捜してました。どちらが似てますか?47ではかなり細くなってしまうんですよね?
232ノーブランドさん:2006/12/24(日) 23:56:53
今回のカスタマイズかっこいい☆ヒゲがとてもよくて、買いに行きました。
233ノーブランドさん:2006/12/25(月) 00:26:32
>>229
普通に売ってるが?
http://store.yahoo.co.jp/levis/555010017.html

>>231
ディティール的に近いのは47だけど、シルエットで言えば55の方が近い。
でも503Bみたいなストレートを期待して買うとガッカリするから注意。


ところでここの住人でBOON別注55応募した人いる?
ダメモトで応募してみたよ。
234ノーブランドさん:2006/12/25(月) 03:04:18
71の略細ってないの?
235ノーブランドさん:2006/12/25(月) 12:49:55
>>233
ワクテカして毎月買ってたんだけどサイズ展開が俺にはでかすぎたし、値段もボッてたから応募してないや。
30インチってないよね?
236ノーブランドさん:2006/12/25(月) 13:22:03
>>235
うん、W32と34しかなかった。
でも普通の復刻と同じで2インチ縮むから、普段30なら32でいけたのでは?
どちらにせよ、あの値段はいただけないな。
237ノーブランドさん:2006/12/25(月) 17:16:00
青山限定100本の1901モデルかっこいいな!
238ノーブランドさん:2006/12/25(月) 19:09:14
>>236
普段29インチで55501は30を穿いてるから30インチを展開してほしかった。
まああの値段じゃ買わないが。なんでパッチを革にしただけであんなに値段跳ねるんだよ。
239ノーブランドさん:2006/12/25(月) 20:16:36
汎用品と特注品
240ノーブランドさん:2006/12/25(月) 21:17:54
新71501楽しみ
241ノーブランドさん:2006/12/25(月) 21:42:39
>>238
55のパッチ引っ剥がして47のパッチ縫い付ければ?

俺ボタンとかパッチが単品で欲しいんだけどリーバイスってそういうの売ってないの?
242ノーブランドさん:2006/12/25(月) 21:58:49
SCEに
PS3を自分で組み立てるからパーツで売って!て言ってるようなバカだな
243ノーブランドさん:2006/12/25(月) 22:04:24
レギュラーブーツカット買おうと思うんだが
29インチが近場に置いてない・・・
30インチだとちょっとだけ大きいんだよなあ。

てか29インチって大分細い?
244ノーブランドさん:2006/12/25(月) 22:08:53
>>243
スレチだよw
245ノーブランドさん:2006/12/25(月) 22:41:46
>>242
別にジーンズを作りたい訳じゃないから感覚的にはコントローラーとかメモリーカード程度。
リーバイスはリペアもしてくれないしサービス悪すぎ。
246ノーブランドさん:2006/12/25(月) 23:35:41
リペアしないの?リーバイスって。

エドはボタンの付け替えとか修理とかやってるよ。
247ノーブランドさん:2006/12/25(月) 23:38:36
248ノーブランドさん:2006/12/25(月) 23:44:00
白パッチの201にしちゃあバックシンチの位置がおかしいな
249ノーブランドさん:2006/12/26(火) 03:38:21
>>241
ヤフオクでゴミレベルの復刻を落としてパーツ取りにするってのはどう?
ちなみにパーツさえ調達できれば、デニムワークスってとこで取り付けはやってくれるみたいだよ。
どっかのサイトで、米国製の復刻に日本製復刻の赤タブを移植してもらったってのを見た。
250ノーブランドさん:2006/12/26(火) 12:09:39
>>247
おまえはまずパソコン買え
251ノーブランドさん:2006/12/26(火) 16:29:21

パソコンばっかいじってないで洋服買え
252ノーブランドさん:2006/12/26(火) 16:32:08
ウザい携帯厨の特徴

・sageと打つのが面倒なのでsageない。
・pic.toは言われるまでPC許可しない。
・うpろだに画像をうpすると 「picでよろ(´・ω・`)」
・レスを読むのが面倒なので流れが読めない。
・読みにくい文字をさも当然のように使ってくる。
・書き込みの下にやたら改行が入る。
・PC持ちをオタク扱い 「あんたらオタクみたいに一日中PCに貼り付いて居れるほど暇じゃないんで」
・やたら煽りレスに反応する。釣られてると解っていても、文章を消すのがもったいないので即書き込み。
・長文を書き終えた時にはスレが埋まってる。
・普通の掲示板と同じノリで馴れ合おうとする 「ぉ初ヽ(。ゝω・。)ノdёsц★ょろ∪く━━。:+((*′艸`))+:。━━ぅ!!!」
・注意すると「精神病院行ったほうがいいんじゃない??」と意味不明な逆ギレレス。
・アンカーが打てずに↑で返事する。しかも返事が遅いので大抵別の奴に邪魔される。
・アンカーが打てずに数字だけで返事する。「>>1」とか「>1」ではなく「1」というふうに。
・改行できないor変なところで改行するので読みづらい。読点なんかも付けられないのでお経のようになる。
・PC用のURLは使わず、携帯用のURLをリンクに貼る (例 http://c-au.2ch.net/test/-/news7/1116905919/
253ノーブランドさん:2006/12/26(火) 17:27:38
>>252
あんた精神病院行ったほうがいいんじゃない??
254ノーブランドさん:2006/12/26(火) 18:55:14
おっ!ナイスつっこみ
255ノーブランドさん:2006/12/26(火) 19:23:23
>>249
そこまですんなら、普通にヴィン買った方が良いだろ
256ノーブランドさん :2006/12/26(火) 19:26:52
EURO Levis(フランス製)のシルエットって
ジャパンのものと形同じですか?
知ってる人います?
257ノーブランドさん:2006/12/26(火) 21:14:23
冬休みに入ったらスレチが多いなw
258ノーブランドさん:2006/12/26(火) 23:15:52
90年代に復刻シリーズを履いたりしていましたが、率直に言って
今の復刻の色落ちは良いのでしょうか?
最近はレプリカばっかり買ってます。
259ノーブランドさん:2006/12/26(火) 23:22:15
90年代の復刻って、503Bとか60Sですか?
それらと比べれば今の方がいいんじゃない?
260ノーブランドさん:2006/12/26(火) 23:31:55
90年代前半は701とか503Bとか
90年代後半にも米国製の501とか
正直言って、あまり好みの色落ちではありませんでした。
レプリカの色落ちのほうが好きでした。
261ノーブランドさん:2006/12/27(水) 00:15:42
50Sを探して買えば幸せになれると思う。
あれはいいものだ。
262ノーブランドさん:2006/12/27(水) 00:29:16
どうして2ちゃんて廃盤の話ししかできねーんだろな

今現在の現実を見ろよw
263ノーブランドさん :2006/12/27(水) 00:46:11
まる
264ノーブランドさん:2006/12/27(水) 00:50:38
そうだよ!
現実見ろよ!
どう見ても履いてもLEEが
1番良いよ〜
265ノーブランドさん:2006/12/27(水) 07:14:18
これが現実か・・・
266ノーブランドさん:2006/12/27(水) 10:39:09
今回のLVCのカスタマイズ買った奴いるか?
お前らみたいな貧乏人ニートじゃ無理だな。
267ノーブランドさん:2006/12/27(水) 10:46:15
Leeの復刻シリーズはいいよね。
ある意味、凄くマニアックだし。

レプ好きが好む色落ちじゃないけど。
268ノーブランドさん:2006/12/27(水) 22:14:53
44はシルエットいいな。上に何着ても合うし。
ただ、青々としてるのが個人的に好かない。
269ノーブランドさん:2006/12/28(木) 00:24:15
何かで44と47の穿き込みレポートってて、なんだか44は凄く青くて、47はもっと黒っぽくて汚い感じのかっこいい落ち方だったんですけど、そんなに違うんですか?55もまた違うんですか?
270ノーブランドさん:2006/12/28(木) 01:41:40
44はヲタ臭いブルーだわな
271ノーブランドさん:2006/12/28(木) 08:06:08
洗い方の問題じゃないか、44も47も黒っぽく落ちるよ。まぁ根性いるが。
縱落ちは47かな。
272ノーブランドさん:2006/12/28(木) 09:15:47
復刻をヴィンテージ風な色合いに育てたいんだけど、縦糸とか横糸染めてないと無理?
273ノーブランドさん:2006/12/28(木) 12:05:25
>>272
おまえの質問おかしいだろ?
274ノーブランドさん:2006/12/28(木) 12:32:13
>>273
ごめんちゃい。ヴィンテージみたいな酸化したような色合いにするにはどうしたらいいか聞きたかった。
リーバイスの加工でそういう色合いのがあって、裏地みたら横糸だか縦糸が茶色っぽく染めてあったから、糸を染めないと普通に穿いててもそういう色合いにはならないのかと思って。
275ノーブランドさん:2006/12/28(木) 13:35:33
44、47、55、66とかそれぞれ生地の厚さって違うんですか?44て本物のやつだと簡素化で薄いんですよね??復刻だとどれも同じ?
276ノーブランドさん:2006/12/28(木) 14:56:42
>>275
本物の44は戦中、生地を12.5ozから13.5ozに厚みを増した位だから、
簡素化で薄い訳ではないよ。
14oz以上の生地で慣れてると、復刻の44は薄く感じるだろうけど、
13.5oz位はあると思うから、薄くはないんじゃない?
277ノーブランドさん:2006/12/28(木) 15:02:44
>>274
いわゆる泥染めっつーやつだな、加工の際に茶の染料を落としこんで乞食のようなふうあい出す技法だ。

おまえにが乞食のような生活が出来たらあんな風になる・・・かもな
278ノーブランドさん:2006/12/28(木) 19:16:09
ttp://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/55501/55501-0004/55501-0004.html

これを買ったんだがいったい何オンスあるんだ?
ぺらっぺらで薄くて寒いぞ
279ノーブランドさん:2006/12/29(金) 00:58:06
         ,r'゙糞レレレレレレレ糞゙'`ヽ,
       ,彡          、ミミ
      ノリル             爻)
     ノノル .iilllllllliii    ,iiilllllllii. ハ从
     (ノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}〉)
        ノ    ̄   l   ̄    |
        !.\ ,    l   、 / / 
        !   i   ∨   i   |   
         !  i ー===-' .i  l
          ヽ、 `   ̄   ,イ/
             l\___/l



280ノーブランドさん:2006/12/29(金) 10:52:53
>>279
おまえ、古着とか加工物ばっかり穿いてんじゃねーぞ。
たまには、自分で穿きこんだのを見せてみろ。
281ノーブランドさん:2006/12/29(金) 12:00:09
>>279
確実に前髪増やしたよな?
282ノーブランドさん:2006/12/29(金) 13:05:31
>>274
あと何十年も経って酸化すりゃあ同じような色味になるんでないの?
283ノーブランドさん:2006/12/29(金) 19:29:35
新71501を買った人いない?
ヒノヤではもう売ってるって聞いたけど
284ノーブランドさん:2006/12/29(金) 22:44:54
ここでヴィンテージ穿いてる人って、トップス、足元などはどんな感じのものを合わせているんですか?
285ノーブランドさん:2006/12/30(土) 00:58:24
>>284
> 284:ノーブランドさん[]
> ここでヴィンテージ
286ノーブランドさん:2006/12/30(土) 02:27:00
今まで出されたリーバイスの復刻ジーンズは何種類あるんだろう
287ノーブランドさん:2006/12/30(土) 05:25:30
知らん
型番変わらなくても違うのもあるし
マイナーチェンジしたのもあるから
どう分類するの?
288ノーブランドさん:2006/12/30(土) 07:59:57
とりあえず、マイナーチェンジも1つと数えて。
たとえば、日本製502XXだったら、パッチにXXが表記されてる初期物と
数年前まで製造されていたXXの表記がない物とか別々に数えて
だいたい何種類位あるのかなと思ってさ。
289288:2006/12/30(土) 08:56:28
とりあえず漏れが持ってるモノは・・・

701 布パッチバージョン 日本製 86年1月製造
503BXX 初期XX表記バージョン 日本製 91年4月製造
502XX 初期XX表記バージョン 日本製 91年8月製造
701XX 初期XX表記バージョン 日本製 92年2月製造
704-13 ホワイトタブ物 日本製 95年2月製造
704-34 704-13のダック地バージョン 日本製 94年10月製造
504Z-11 504ZXXのピケバージョン 日本製 94年10月製造
501E 初期米国製60年代物 米国製 95年9月製造
504ZXX 日本製 96年6月製造
702XX 日本製 97年9月製造
201XX 37年501XX復刻物 米国製 98年1月製造
502XX XX表記なしバージョン 日本製 98年8月製造
503BXX XX表記なしバージョン 日本製 98年11月製造
55501 55年501XX復刻物 米国製 98年6月製造
37201 501XXc 37年501XX復刻物 米国製 98年11月製造
71517 71年517復刻物 米国製 99年6月製造
911K 911シリーズモスグリーンバージョン 米国製 99年7月製造
20201 201布パッチ物 米国製 99年11月製造
47501 47年501XX復刻物 米国製 00年1月製造
47501 47年501XX復刻物 米国製 00年1月製造
67505 67年505復刻 貴重な米国製 00年春夏頃製造
37501 37年501XX復刻 日本製 03年1月製造

以上、22本でした。
それ以外は誰かageてください。
290288:2006/12/30(土) 09:06:45
>>289
47501がダブってたんで21本でした(^^;;
291ノーブランドさん:2006/12/30(土) 10:38:58
>>289
画像もつけて
292ノーブランドさん:2006/12/30(土) 12:05:58
うそだよーん
293ノーブランドさん:2006/12/30(土) 12:19:29
>>289

そんだけ買うならヴィンを1本買え
294ノーブランドさん:2006/12/30(土) 17:09:52
リジッドリンスって生地が全く別物?きちんと色落ち縦落ちする?71501買ってるかた教えて。
295288:2006/12/30(土) 18:30:14
>>293
ヴィンは高い割には状態が悪い物が多いもんで・・・
296ノーブランドさん:2006/12/30(土) 18:31:11
502は途中で隠しリベット無くなったけど
それはXX無し?
それともXX有りもあるの?
297ノーブランドさん:2006/12/30(土) 18:41:10
>>289
86年の701見てみたい
298288:2006/12/30(土) 21:25:52
>>297
デッドだけど、昔のユーズド加工だから色が悪いのが難点。

http://www23.tok2.com/home/dois1972/Jeans/jeans.htm
299288:2006/12/30(土) 21:35:49
>>296
XXがなくなった頃のリーバイスブック持ってるけど
裏バータックって書いてあるから
たぶん、XXなしには隠しリベットはないと思う。
300ノーブランドさん:2006/12/30(土) 21:56:37
300げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
301ノーブランドさん:2006/12/31(日) 01:10:23
寝っころがったらサスペンダーボタンが痛い
302ノーブランドさん:2006/12/31(日) 04:36:01
自分の502見てみたよ
製造91 08 隠しリベットがシルバー
製造91 10 隠しリベットが銅色
製造92 02 隠しリベットが銅色
後は作りは同じに見える
後サイズが違うのと
品質表示が見えなくなってるので
製造が分からないのだが
91 08より古いと思うんだけど
パッチの文字が若干細く
502XXって表示が小さく
502とXXの間に隙間が無いものがあったよ
303sage:2006/12/31(日) 06:25:30
288さんが書いて無いものを
パッチ表示s702 96 03 日本製
品質表示タグ 表記 S702 XX
赤タブなしベルトループなし
パッチ表示s702 98 11 日本製
品質表示タグ 表記 S702-XX
赤タブなしベルトループあり
パッチ 表記なし 99 01 日本製
品質表示タグ 表記 50S-XX
パッチ表示 551Z 95 07 日本製
品質表示タグ 表記 551Z-XX
パッチ表示 551ZXX 98 01 米国製
LOT 551Z-0006
パッチ表示 表記なし サイズ表記なし ギャラ入りパッチ
99 07 米国製
品質表示タグ 表記 125 0024
パッチ表示 表記なし サイズ表記あり 白ぽいパッチ ツーホースなし
米国製 555 35009-3 0500って書いてあるんだけど製造はいつなの?
品質表示タグ 表記 1250024

後、92年米国製の501 Eは95年のものと同じかな?
97〜99年米国製501XXはパッチ表記501XX品質表示タグ501LOTは?
  
304ノーブランドさん:2006/12/31(日) 09:20:18
55501-0172が売ってるところないかな?関東(東京付近)近辺です。
305288:2006/12/31(日) 10:42:59
>>303

>米国製 555 35009-3 0500って書いてあるんだけど製造はいつなの?

多分、0500だと思うが2000年5月かな。

> 後、92年米国製の501 Eは95年のものと同じかな?

多分同じでしょう。ただ、年代によってパッチ表記の“501”の印字が微妙に違うみたい。

> 97〜99年米国製501XXはパッチ表記501XX品質表示タグ501LOTは?

どのモデルの事でしょ?55501の事かな?


あと、書き忘れた物があった。

44501 44年501XX大戦モデル復刻 米国製製 98年1月製造
306288:2006/12/31(日) 10:44:10
>>305
44501 44年501XX大戦モデル復刻 米国製製 99年1月製造でした
307ノーブランドさん:2006/12/31(日) 14:12:33
>>302

> 品質表示が見えなくなってるので
> 製造が分からないのだが
> 91 08より古いと思うんだけど
> パッチの文字が若干細く
> 502XXって表示が小さく
> 502とXXの間に隙間が無いものがあったよ

502XXは86年〜87年頃から製造されていると思うが
90年頃まではパッチのロット番号が小さく表記されていたと思った。
その頃にあった503BXXや701XXも同じようにロット番号が小さく表記されてたみたい。
91年から大きな表記になって92年の秋頃よりロット番号からXXがなくなったと記憶しているよ。
308ノーブランドさん:2006/12/31(日) 18:22:10
現在201XXの購入を考えているのですが、702や、503BでW34でぴったりなんですが、201もそのサイズでOKでしょうか?
309ノーブランドさん:2006/12/31(日) 18:45:13
米国製の501XXの復刻が出た時って
○○501ってロットナンバーじゃなかったような気がするんだけど
違いました?
310ノーブランドさん:2006/12/31(日) 22:54:38
違ってない!
311ノーブランドさん:2007/01/01(月) 00:23:46
俺さまがげっと!!
312ノーブランドさん:2007/01/01(月) 00:34:35
313ノーブランドさん:2007/01/01(月) 04:59:31
あけましておめでとう
314288:2007/01/01(月) 12:09:24
>>309
> 米国製の501XXの復刻が出た時って
> ○○501ってロットナンバーじゃなかったような気がするんだけど
> 違いました?

そうだ(^^;; 55年復刻501XXはたしか501-0003だった。
しかし、44501と47501は米国製でも○○501だったよ。
315ノーブランドさん:2007/01/01(月) 21:19:21
ヴィンテージって最低いくらあれば買えますか?
316 【末吉】 【103円】 :2007/01/01(月) 22:17:59
ものによる
317ノーブランドさん:2007/01/01(月) 22:20:51
5〜10万ぐらいだとどおですかねぇ?
318ノーブランドさん:2007/01/01(月) 22:42:25
いけるいける
319ノーブランドさん:2007/01/02(火) 00:24:58
201XX 555刻印の 買ったんだけど なんか色落ちの特徴とかあるのかな?
320ノーブランドさん:2007/01/02(火) 00:49:59
201は501の安物バージョンなのでボタンもドーナツ、生地も薄い!
321ノーブランドさん:2007/01/02(火) 01:07:42
>>320

釣りか?

>>319
が言ってるのは37年モデルの501
権利上201っていうロットナンバーを使ってる

>>320
おまいのは、No.2デニムの201
322ノーブランドさん:2007/01/02(火) 02:05:52
>>321
NO2だけど色落ちの特徴はないかな?
323ノーブランドさん:2007/01/02(火) 02:24:00
>>315
どこからをヴィンテージっていうかによるよ
324ノーブランドさん:2007/01/02(火) 04:34:34
持ち込みで裾上げしてもらうには
どこに行ったらいいですか?

325ノーブランドさん:2007/01/02(火) 04:49:11
ジーンズメイト
326ノーブランドさん:2007/01/03(水) 00:45:20
>>307
502XXが92年の秋までXXってパッチ表記があるなら
XX表記ありの隠しリベットなしがあるんじゃないかな
92年の春ぐらいに隠しリベットがなくなるって雑誌に載って
あわてて502買った記憶があるんだ
327ノーブランドさん:2007/01/03(水) 04:36:54
>>278
加工物はペラペラになってて当然。
薄いのが嫌なら素直にリジッド買っとけばいいものを…
328ノーブランドさん:2007/01/03(水) 12:56:01
日本製55復刻のオフセットセンターループってベルトループが斜めってるの?
よく見たらベルトループは真っ直ぐで生地の継ぎ目が斜めになってる気がするんだけど。
329ノーブランドさん:2007/01/03(水) 13:49:04
斜めってないよ。
330ノーブランドさん:2007/01/03(水) 13:53:36
ベルトループを斜めに付けるのが目的ではなく
生地が重なって厚い部分を避けて縫い付けるのが目的。
331ノーブランドさん:2007/01/04(木) 10:08:26
503,507の復刻はもうありませんか?
332ノーブランドさん:2007/01/04(木) 14:44:48
503の復刻ならヤフオクに出てた。
サイズはW29かW30でタグ付き新品だった。
333ノーブランドさん:2007/01/04(木) 15:21:02
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
※残業※ヤンマー農機の実態※休出※ [農林水産業]
334ノーブランドさん:2007/01/04(木) 19:29:58
0050の細さがベストなんですが、それに使い復刻ってありますか?
335ノーブランドさん:2007/01/04(木) 19:31:26
脱字。00501です。
336ノーブランドさん:2007/01/04(木) 21:32:56
00501って太いだろ?
80キロのピザの俺がそう思うんだからw
337ノーブランドさん:2007/01/04(木) 23:45:44
00501に近いのは66じゃないかなぁ。44も案外近いかも。
338ノーブランドさん:2007/01/04(木) 23:50:06
00501ってどんなの?
339ノーブランドさん:2007/01/05(金) 00:15:41
シルエットが綺麗な501
340ノーブランドさん:2007/01/05(金) 00:31:02
そんなことより密かにスーパーファミコンが流行ってるらしいぞ
341ノーブランドさん:2007/01/06(土) 20:57:59
前に何回かうpしたのっぺり大戦
http://imepita.jp/20070106/753560
342ノーブランドさん:2007/01/07(日) 00:38:50
343ノーブランドさん:2007/01/07(日) 12:23:44
大戦をワンウォッシュしてから3年しまっておいたら
イイカンジに黒っぽい青になった。
やっぱ酸化させるといいんだね。
344ノーブランドさん:2007/01/07(日) 12:27:25
Levi'sVintageClothingの517って不人気なの?
あんま話題になってないね。
俺、HPみて一目ぼれしてんだけど
345ノーブランドさん:2007/01/07(日) 12:29:39
>>344
かなり数が少ない。
オクでもすぐに高値になるし。
346ノーブランドさん:2007/01/07(日) 12:34:32
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
※残業※ヤンマー農機の実態※休出※ [農林水産業]
347ノーブランドさん:2007/01/07(日) 12:36:18
>>345
え、本店とか楽天とかに売ってるのは
別物なんですか
348ノーブランドさん:2007/01/07(日) 12:38:24
種類がたくさんあるからわからんが、ローライズの517は糞。
349ノーブランドさん:2007/01/07(日) 12:48:40
LVCのカスタムはやりすぎ感が。値段もやりすぎ。
350ノーブランドさん:2007/01/07(日) 13:40:21
同意。
ジーンズの歴史に泥を塗るローライズは全て糞。
351ノーブランドさん:2007/01/07(日) 14:06:01
木村拓哉がよくはいてるのはどのモデル?
352ノーブランドさん:2007/01/07(日) 14:10:35
68606も不人気?
353ノーブランドさん:2007/01/07(日) 15:56:44
キムタクは昔はリアルヴィンの66穿いてたよ
354ノーブランドさん:2007/01/07(日) 16:44:15
66501って少し前のと今のだと、紙パッチの質感が違うよね。
前のはカチカチになるけど、今のはそうならない。
上の方で55もそうらしい事書いてあったけど、66もなのか。
縫製も今の方が丁寧な気がする。
355ノーブランドさん:2007/01/07(日) 19:03:07
公式サイトのあまりの見づらさにワロタ
356ノーブランドさん:2007/01/07(日) 19:57:01
上に貼ってある、大戦って44501のことでいいんですか??あんな感じにしか落ちないんですか?
357ノーブランドさん:2007/01/08(月) 00:51:43
>>356
大戦=44501

うpしたのは俺だけど、あんな感じって言われてもよくわからん。
のっぺりなのは穿いてない割に洗濯しまくってるのが原因だと思う。
358ノーブランドさん:2007/01/08(月) 00:51:55
>>344
ブックオフで探せよ。1万円以下で買えるぜ
359ノーブランドさん:2007/01/08(月) 02:19:10
復刻米製517の股上の深さって55501と同じなのな。体感的に517が深いと思ってたからビックリこいた
360ノーブランドさん:2007/01/08(月) 12:07:37
44ってかなり股上深めってなってるけど、503Bぐらいなんですよね?
361ノーブランドさん:2007/01/08(月) 15:47:42
ディテールとシルエットは日本製が超お気に入りなんだけど色落ちは米国製がいいというジレンマ…。
現在は日本製穿き込み中…。
362ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:07:19
形が良くても色落ちが悪くちゃダメだね
363ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:10:18
日本製の色落ちのどこが不満なんよ。
364ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:34:41
502の頃は不満だったよ
365ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:48:52
>>363
好みの問題。
366ノーブランドさん:2007/01/08(月) 19:01:33
結局、形が良くても色落ちが良くても
日本製ってのが不満な人もいる
367ノーブランドさん:2007/01/08(月) 21:04:28
ブーンの別注501XXってディテールは47じゃない?
368ノーブランドさん:2007/01/08(月) 21:53:16
最近の現行物ってやたらヴィンテージ意識しすぎだな。
縦落ちするデニムとかイエローステッチとか…
そのうち現行にもBigEのタブ付けてきそうでヤダな。
369ノーブランドさん:2007/01/08(月) 22:45:52
>368
だな。BigEは復刻だけで十分。確かプレミアムは赤耳だっけか。
あと個人的にはポケットの擦り切れ加工とステッチ抜けが許せない。
まぁ加工は買わないから別にかまわないのだが。
370ノーブランドさん:2007/01/09(火) 00:34:49
沖縄のアウトレットに503Bの復刻が5000円で売ってた!あと、501XXの加工も12000円前後だった…どこでもこんな感じ?
371ノーブランドさん:2007/01/09(火) 00:59:47
503Bは買いだろ。そんでオクで転売。
372ノーブランドさん:2007/01/09(火) 01:00:31
高!wwwwwwwww
373ノーブランドさん:2007/01/09(火) 01:07:50
アウトレットだろ?どこが高いのかわからんのだが。
374ノーブランドさん:2007/01/09(火) 01:22:00
>>370
503Bなんて縦落ちしないし価値なし。LVCから出れば買うがな
375ノーブランドさん:2007/01/09(火) 02:00:09
>>374
502もな。503はシルエットがパイプっぽくて好きだな。もう1回本格的に復刻してほしいな
376ノーブランドさん:2007/01/09(火) 02:45:52
復刻の517がビッグEって笑っちゃうな。確かに当時は数少ないが存在はしていただろうが、復刻するなら、普通大量生産のスモールeだろうな
377ノーブランドさん:2007/01/09(火) 03:04:28
まあ、ヴィンテージで一番わかりやすいポイントだし@ビッグE
とりあえずEタブ付けときゃヲタが喜ぶだろう、という浅はかな企画者がいるんだろうね。
378ノーブランドさん:2007/01/09(火) 06:06:21
リジットから穿き込むつもりで1本買う予定です。

候補
501(JP現行);
501(US現行平行);ポケット裏のスタンプが好き
55501(復刻)
71501(復刻)

生地の良さ(色落ち感の良さ)で言うと
どれが良いと思いますか?

リーバイス直営店で聞いてみたんですが、
現行品は生地が薄目とか。
色落ち感は好み次第なので一概には言えないと言われました。
皆さんの好みで言うとどうでしょうか?
379ノーブランドさん:2007/01/09(火) 06:46:20
色落ち感は好み次第なので一概には言えない。
380ノーブランドさん:2007/01/09(火) 07:59:16
色落ち感は好み次第なので一概には言えない。
381ノーブランドさん:2007/01/09(火) 08:21:56
>>377
喜んじゃう俺は負け組
382ノーブランドさん:2007/01/09(火) 09:27:24
自分、レギュラーの505-0303穿いてるんですけど、これに近いシルエット
は、復刻501の中ではどれになるんでしょうか?
383ノーブランドさん:2007/01/09(火) 09:34:26
ビッグEの517は少ないっていうけど、実際は余ったタブをしばらく使ってたから
66後期頃のビッグEとかもけっこうあるんだよね。
まあ復刻専門の人たちに言ってもアレだけど
384ノーブランドさん:2007/01/09(火) 10:15:42
もうダメだー。
385ノーブランドさん:2007/01/09(火) 17:38:13
age
386ノーブランドさん:2007/01/09(火) 20:22:18
>>382
505の復刻買えばいんじゃね?なかったけ?
387ノーブランドさん:2007/01/09(火) 20:41:28
>>386
それってサイズ展開が限られてませんか?自分のサイズは、大体29inchくらい
なんで…
388ノーブランドさん:2007/01/09(火) 21:24:53
>>387
47501でいいんじゃね?
389ノーブランドさん:2007/01/09(火) 22:07:46
>>387何で店で試着しないのか
390ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:23:30
米国産復刻の517ってリジットで販売してた?
391ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:03:12
>>378 JP現行と71は13.5オンスなので俺は好かん。
US現行は知識がないので不明。55の生地がいいと思う。
392ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:46:33
>>383
もまえ、アレって何だよ?はっきりしろよ
39347=50:2007/01/10(水) 00:57:08
>>391
マジレスありがとう。実は今日買ってきた>US現行501リジット

3yearsっていう加工物もあったんだけど、それの色が好みだったので
US現行に決めてみた。縦落ち感はあまりないみたいだけど、好みだった。

父親もジーンズが欲しいと言っていたので一緒に買いにいったら
55が気に入ったみたいで、それを買ってた。(リジット)

両方を見比べてこれから勉強します。ありがとう。
394ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:34:19
>>390
リジット×
リジッド○
395ノーブランドさん:2007/01/10(水) 07:34:55
EDの発音は「ド」だけじゃなく「ト」もある。
396ノーブランドさん:2007/01/10(水) 11:48:13
Rigid
397ノーブランドさん:2007/01/10(水) 11:50:53
俺もUS5013年穿いたわ。自然な感じの色落ちかな。縦落ちはほぼなし
398ノーブランドさん:2007/01/10(水) 12:04:33
EDの発音は「ド」だけじゃなく「ロ」もある。
399ノーブランドさん:2007/01/10(水) 13:45:44
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48111612
ニセモノだとわかるけど、この色落ち凄まじい。
でもニセモノはニセモノ。
400ノーブランドさん:2007/01/10(水) 14:22:42
>>390
発売してたよ。

>>399
某501ホームページってどこだよw
この程度の真贋も見分けられないようじゃ…
401ノーブランドさん:2007/01/10(水) 18:02:12
http://www.rakuten.co.jp/itiwa/674423/701520/1774742/

これカッコよすぎる!
606でなにかいいのないかな?って思ってたときに見つけたんだけど、
カラーとかシンプルなデザインが気に入った。
後は履き心地かな。
持ってる人いますか?

新スレ出来たらまたレポします!
402ノーブランドさん:2007/01/11(木) 03:37:03
男のスキニーは正直キモイ
403ノーブランドさん:2007/01/11(木) 06:56:56
江頭が穿いてるしな
404ノーブランドさん:2007/01/11(木) 11:58:39
今回のLVCオーダーカスタマイズの出来は素晴しいですね。
今回は珍しく、44は既に完売だそうです。
誰か作った人いますか?
405401:2007/01/11(木) 16:29:31
>>401
書き込むところ間違えた・・
つか新スレ立ってたし失礼しました。
406ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:52:09
>>404
自分は55でオーダーしました。
44はサイズがあわなくて・・・55にしました。でもポケットのステッチがすぐ抜けてなくなっちゃうんですよねぇorz
それと、なぜかカスタマイズはネジレがでない・・・
なんでだろう。
407ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:54:03
D26屋とかでやってもらえば?
408ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:17:40
米国製復刻でも製造年によってディテールが異なるんだな。
製造年が新しいほど今の復刻にディテールが近い気がする。
409ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:52:45
意味不明
410ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:54:33
ローライズカスタムシリーズについてはどう思いますか?
邪道ですかね?
股上やや浅いから、今時にははきやすいと思うんですが。。
505(551ZXX)試しに買ったんですが、デニムは他のレプリカメーカーに比べるとショボイんですね。
411ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:58:18
そりゃ505じゃなw

ローライズ買うなら501買え
今のファッション的には履きやすい
412ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:14:41
ローライズはヴィンテージに対する冒涜。
413ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:18:46
ローライズは今の服との相性は抜群だからあれはあれでありなんじゃないの
復刻謳うのはどうかと思うけど
414ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:44:33
俺の中ではローライズは復刻とは別物だと考えてる。
言わばディティールを拝借しただけの現行品という自己解釈。
履いた時のダサイ部分も含めてこそヴィンテージでしょう。

LVCは10年遅かった、と最近思う。
10年前なら今以上に話題になっただろうし、売れてたと思う。
415ノーブランドさん:2007/01/12(金) 02:23:46
ローライズはLVCで置くなって感じぃ〜
416ノーブランドさん:2007/01/12(金) 02:51:12
ローライズを気にする人が、ヴィンテージの仕様も合わせて気にすることは何もないだろ。
417ノーブランドさん:2007/01/12(金) 04:40:33
505・551ZXXは最近コーンミルズの生地になったとこなのに…。
418ノーブランドさん:2007/01/12(金) 15:09:00
日本製も米国製もそこまで生地変わらないよな…。
ただ製造中止になったってだけじゃない?
419ノーブランドさん:2007/01/12(金) 20:06:06
俺のギャラ入り紙パッチモデルのパッチが…破れてきた。
420ノーブランドさん:2007/01/12(金) 21:16:52
米国製の55年復刻って確かLot501-0003ですよね?
自分が持ってるのはLot501-0004なんですが偽物でしょうか?
421ノーブランドさん:2007/01/12(金) 21:29:26
ごめんなさい、自己解決しました。0004はワンウォッシュモデルでした。
422410:2007/01/13(土) 01:21:34
皆さん色んな意見ありがとうございます。
なんとか頑張って505(551ZXX)育ててみたいと思います。
423ノーブランドさん:2007/01/13(土) 01:23:52
>>417
505・551ZXXのデニムはコーンミルズなの?
知らなかった…
424ノーブランドさん:2007/01/13(土) 01:35:14
>>423
12月のリニューアルでそうなったみたい。値段も21kに上がったよ。
425ノーブランドさん:2007/01/13(土) 02:15:12
W35って復刻で存在しないサイズなのかい?
426ノーブランドさん:2007/01/13(土) 04:01:06
>>425
実寸で35なら44と55の36インチが縮んでそうなる。
実寸が33なら44と55の34インチが縮んでそうなる。
427ノーブランドさん:2007/01/13(土) 04:09:13
コーンミルズデニムと日本製復刻のビンテージデニムってそこまで違うの?
428ノーブランドさん:2007/01/13(土) 04:36:55
全然違うよ
429ノーブランドさん:2007/01/13(土) 04:53:18
リサイクルショップで502を1980円で買ってきた。
430ノーブランドさん:2007/01/13(土) 10:45:40
32/34/36ってなんでウエスト2インチ刻みなんだ
最近は31もあるけど、33は全く無いな
431ノーブランドさん:2007/01/13(土) 13:54:28
ローライズカスタマイズの505かなりGOODでした。
他の517や606はどうかと思います。
ただ、ローライズではない505の復刻出てますが、
どうですかね?
432ノーブランドさん:2007/01/13(土) 13:56:39
31/33/35の奇数表記のウェストサイズも作れよな!リーバイス
433ノーブランドさん:2007/01/13(土) 15:29:43
>>431
ローライズじゃないのが普通だろ
434ノーブランドさん:2007/01/13(土) 15:35:59
ビックEの501、502が3000円て安い??
435ノーブランドさん:2007/01/13(土) 15:42:43
カスタマイズではない505の復刻を買うか迷ってます。
でも、同じ仕様なんですよね。
436ノーブランドさん:2007/01/14(日) 00:24:39
>>434
復刻だろ?別に取り立てるほど安くないんじゃね?
437ノーブランドさん:2007/01/14(日) 01:18:16
安くないの?
438ノーブランドさん:2007/01/14(日) 01:20:37
>>437
お口にチャックだよ、マルチ君
439ノーブランドさん:2007/01/14(日) 01:41:48
>>436 復刻とオリジナルの見分け方を教えていただけますでしょうか?
440ノーブランドさん:2007/01/14(日) 02:00:47
>>439
値段と売ってる店で判る。
間違ってもブックオフみたいなとこで本物のヴィンが
1k以下で売ってないから
441ノーブランドさん:2007/01/14(日) 02:06:58
>>439
正直、どういうもんなのか言ってくれんとわからん。
自分でジーンズ系のサイトいって勉強した方が早い
442ノーブランドさん:2007/01/14(日) 02:07:19
×1k
〇10k
443ノーブランドさん:2007/01/14(日) 02:20:54
どっちにしろヴィンなら10kでも買えない気が
444ノーブランドさん:2007/01/14(日) 03:11:26
>>438
ハァ?
445ノーブランドさん:2007/01/14(日) 03:14:36
>>443
どこからヴィンテージかによるんじゃない?
てか、そのうち米国製ってだけでヴィンテージ扱いになるかもね
446ノーブランドさん:2007/01/14(日) 03:23:28
>>445
はぁ?
447ノーブランドさん:2007/01/14(日) 13:41:32
米国製でも復刻はヴィンには、ならない。
448ノーブランドさん:2007/01/14(日) 13:52:24
502のビッグE3000円て安い?って書き込みどっかでも見た。
502なんかカス以下だからお前にはお似合いだよ
449ノーブランドさん:2007/01/14(日) 14:03:11
赤耳はヴィンには、ならない。って昔は言ってたなぁ〜
10,20年後には何がヴィンテージと言われるか分からない
450ノーブランドさん:2007/01/14(日) 14:08:26
502なんかカス以下?
何かこだわり過ぎだよ
451ノーブランドさん:2007/01/14(日) 14:22:58
502ってカス以下なんですか?!
452ノーブランドさん:2007/01/14(日) 14:37:59
俺、今までに502四本買った
453ノーブランドさん:2007/01/14(日) 14:54:11
502なんかよりもう一度501Zの復刻をしてくれ
でも価格は控えめで
454ノーブランドさん:2007/01/14(日) 15:32:28
復刻ってなかなか色落ちしないね 
だから愛着がわく!
455ノーブランドさん:2007/01/14(日) 17:33:32
関西地区(大阪、京都) あたりでヴィンテージ売ってるいい店誰かしりませんか?
456ノーブランドさん:2007/01/14(日) 17:55:53
米製復刻も今となっては立派なヴィンだ。
457ノーブランドさん:2007/01/14(日) 17:57:01
502は微妙な存在だよ。一番いらないような型番だしな。
458ノーブランドさん:2007/01/14(日) 18:37:29
80年代後半はボタンフライである501の売れ行きが落ちてたから
ジップフライに注力してた。その頃に復刻として選ばれたロットが
502だったのは時代の必然だった。
459ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:17:52
>>457
503Bはどーよ?
460ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:44:40
503Bは色落ち遅い。
でも色落ち最高!
461ノーブランドさん:2007/01/14(日) 21:58:14
ボタンフライのほうが断然いいし。
462ノーブランドさん:2007/01/14(日) 22:41:17
>>460
縦落ちするのかな?
463ノーブランドさん:2007/01/14(日) 22:48:48
502って501より若干太い気がするが

464ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:01:21
>>462
502,503Bは縦落ちしない
465ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:26:48
505のUS復刻がワンシーズンだけあったような気がする。
466ノーブランドさん:2007/01/15(月) 00:07:01
ジッパーだとちんこ挟みそうでヤダって奴、不器用杉w
467ノーブランドさん:2007/01/15(月) 00:10:17
ボタンフライのアタリが良いよね
468ノーブランドさん:2007/01/15(月) 00:50:26
>>464
リーバイス自体縦落ちしないんじゃない?
469ノーブランドさん:2007/01/15(月) 01:38:25
アメリカLEVISの復刻状況って知ってる人いますか?
コーンミルズデニムの71501はよさげだよね。
アメリカの良い生地に、日本の良いデティールで。
470ノーブランドさん:2007/01/15(月) 01:56:00
>>469
ちゃんとした日本語使え
471ノーブランドさん:2007/01/15(月) 07:25:56
80年代のモノ(かな?)の502を
知り合いが履いてたけど
自分の91年製より凄くイイ色落ちだった
502はカスって意見もあるけど
そこまで悪くない

472ノーブランドさん:2007/01/15(月) 08:56:51
初期の日本製復刻は501の品番を使えなかったから大人サイズの503Bやら502XXなんて変なモデルばかり。色落ちもクズ。
473ノーブランドさん:2007/01/15(月) 09:31:35
10年ぐらい前に定価16000円のBIGEの復刻売ってたよな
474ノーブランドさん:2007/01/15(月) 12:59:57
昔の復刻を悪く言う奴は
今の自分がどんだけ恵まれてるか分からない糞ガキだなw
現代っ子の馬鹿さを丸出しなんだよw
475ノーブランドさん :2007/01/15(月) 14:20:45
コーンミルズの71501発売いつ?
476ノーブランドさん:2007/01/15(月) 16:15:26
発売中
477ノーブランドさん:2007/01/15(月) 19:09:01
関東で66501XX300本スーパーロックカスタムを売っているお店知りませんか?宜しくお願い致しますm(__)m
478ノーブランドさん:2007/01/15(月) 20:16:26
なんだよ、なんだよ、また知ったか連中の溜り場かい?このスレ知ったか多いな
479ノーブランドさん:2007/01/15(月) 20:46:41
リーバイスの復刻って生地ゴワゴワしてない?
そのゴワゴワがアタリで出るし。
480ノーブランドさん:2007/01/15(月) 20:53:44
>>472
80年代の復刻の502見た事ある?
481ノーブランドさん:2007/01/15(月) 20:58:11
>>472
それは50sのことだろ。
482ノーブランドさん:2007/01/15(月) 22:02:06
LVCショップはじめて行くんですがオススメのモデルありますか
普段はエディションとかコムサとか着てます
483ノーブランドさん:2007/01/15(月) 22:57:45
484ノーブランドさん:2007/01/15(月) 22:59:41
無いね
485472:2007/01/16(火) 00:02:40
>>480見た事もあるし所有した事もあるけど何か?
>>481理由は一緒。復刻初期に日本製501は無いんだよ。
486ノーブランドさん:2007/01/16(火) 00:44:07
>>485
じゃあ育て方が悪いんだ
487ノーブランドさん:2007/01/16(火) 01:58:40
たまにノンブランドのジーンズなのにスゲー良い味出してるじーさん
とかいるじゃん?そーゆーじーさんに復刻穿いてみてほしーよな
まじプレゼントしたい
488ノーブランドさん:2007/01/16(火) 20:35:04
47と66ではどちらが細いのでしょうか?
489ノーブランドさん:2007/01/16(火) 21:00:52
490ノーブランドさん:2007/01/16(火) 21:32:56
>>482

646!!
491ノーブランドさん:2007/01/16(火) 22:52:31
>>488
66
492ノーブランドさん:2007/01/16(火) 23:27:20
>>489

日本製の復刻?
493ノーブランドさん:2007/01/17(水) 01:22:37
>>492
パッチ見てわからないかい?
494ノーブランドさん:2007/01/17(水) 06:56:46
>>492
日本製の復刻だよ。
495ノーブランドさん:2007/01/17(水) 11:46:56
>>491
嘘つくな、47の方が全然細いぞ
496ノーブランドさん:2007/01/17(水) 12:40:17
ヴィンの47って細いのかよ?
497ノーブランドさん:2007/01/17(水) 17:21:01
LVCショップはじめて行くんですがオススメのモデルありますか
498ノーブランドさん:2007/01/17(水) 17:29:04
>>497
無い
499ノーブランドさん:2007/01/17(水) 20:55:11
496
一番細いぞ。てかめちゃ細いぞ。
500ノーブランドさん:2007/01/17(水) 21:05:29
ピザw
501ノーブランドさん:2007/01/17(水) 21:11:03
リーバイスとステューシーのコラボ505はどう思う?
502ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:10:42
>>501
糞。
503ノーブランドさん:2007/01/18(木) 00:21:20
ゴーマァーリソォーン
504ノーブランドさん:2007/01/18(木) 00:52:54
>>503
氏ね
505ノーブランドさん:2007/01/18(木) 12:32:14
>>505ゲット
506ノーブランドさん:2007/01/18(木) 12:33:21
米国製の50Sの新品っていくらくらいが相場?
507ノーブランドさん:2007/01/18(木) 12:50:32
>>506
55なら2.5万以内
508ノーブランドさん:2007/01/18(木) 15:09:33
1944年大戦モデルのジーンズは、
履きこんだらいい色落ちするかな?
509ノーブランドさん:2007/01/18(木) 17:16:06
>>508
米国製は縦落ちも含めキレイに色落ちする・・・個人的見解ね。
510ノーブランドさん:2007/01/18(木) 18:17:40
>>492ちがう
511ノーブランドさん:2007/01/18(木) 19:06:46
50Sって米国製ってあるの?
512ノーブランドさん:2007/01/18(木) 19:11:26
50Sじゃないだろ
50年代モデルの事だろ
今の55の前身
513ノーブランドさん:2007/01/18(木) 20:15:10
506です。
ウエスト30インチの米国製が近くのジーンズショップにあったんですが買いですかね?
514ノーブランドさん:2007/01/18(木) 20:37:09
>>512
50Sで50年代か〜
515288:2007/01/18(木) 20:44:03
>>513

自分で穿けるサイズで、定価以下の値段だったら買いじゃね?
516ノーブランドさん :2007/01/18(木) 22:27:56
>>508
人それぞれ育て方次第
米国製のことしか言わない香具師は厨房
日本製でも結構良い感じになるぞ
517ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:38:33
質問なんですけど、細身で裾にジャージみたいなジッパーが付いてて、
ポケットの位置が普通より低く、パッチが革じゃなくて、白いゴム印刷みたいなモデルって何てゆうモデルなんでしょうか?
518ノーブランドさん:2007/01/19(金) 00:25:25
>>517
禿しくスレチだよ
本スレで聞きな
519ノーブランドさん:2007/01/19(金) 01:22:58
LVCショップはじめて行くんですがオススメのモデルありますか
無いとかそういう類のボケされてもつまらんです
520ノーブランドさん:2007/01/19(金) 01:38:54
>>519
無い
君の体型,好みが分からなければ無理
521ノーブランドさん:2007/01/19(金) 12:52:53
>>519
田舎者は東京にくるな
522ノーブランドさん:2007/01/19(金) 12:54:52
>>521
え?東京は田舎者の集まりだよ?
523ノーブランドさん:2007/01/19(金) 13:07:25
確かに東京ほど田舎モノが集まった所は無いな。
524ノーブランドさん:2007/01/19(金) 13:17:07
521じゃないけども521のレスは何もおかしくないじゃん。
お盆正月の人口密度が好き。
525ノーブランドさん :2007/01/19(金) 16:35:10
コーンミルズの71501買った香具師いる?
526ノーブランドさん:2007/01/19(金) 17:24:23
香具師って使うなよ、今更
527ノーブランドさん:2007/01/19(金) 17:55:27
コーンミルズの71501?って、普通に売ってるやつとまた違うやつなんですか?
528ノーブランドさん :2007/01/19(金) 18:03:57
>>527
定価21000円の71501がコーンミルズだな
その前まで売ってたのは違うデニム
529ノーブランドさん :2007/01/19(金) 18:04:43
コーソミルズの71501って何オンス?
530ノーブランドさん:2007/01/19(金) 19:44:41
値段までみなかったけどネットとかで売ってるの見ると綿100%としか書いてないけど71はコーンミルズってことなの?
531ノーブランドさん:2007/01/19(金) 19:58:49
71501は13.5オンス。
532ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:07:15
なんで今コーンミルズがあるの?
533ノーブランドさん:2007/01/19(金) 22:52:14
コーンミルズってなんか美味そうな名前だな
534ノーブランドさん:2007/01/20(土) 00:06:59
LVCとあわせるトップスに悩みますね
みんなアメカジですか?
535ノーブランドさん:2007/01/20(土) 00:31:18
男は黙ってコーンミルズ
536ノーブランドさん :2007/01/20(土) 00:57:03
>>530
親切にレスつけてやる
それは以前の71501だ
最近コーソミルズで出し直した
537ノーブランドさん:2007/01/20(土) 01:18:11
>>522
おまえ田舎者まるだし
538ノーブランドさん:2007/01/20(土) 02:24:01
コーンミルズとそれ以外のLVCの違いは?

44501と47501のリジットではどちらが太い?

教えてください。
539ノーブランドさん:2007/01/20(土) 03:31:51
>>538
どっちが太いとかその話題はもういいのでは?
太く感じるとか人それぞれだから店に行って実際に試着してみたほうがと思う!
それか過去ログ読んだが早い
540ノーブランドさん:2007/01/20(土) 12:53:37
>>538
話にならないからオマエはまずリーバイスを1から勉強しろ。
541ノーブランドさん:2007/01/20(土) 13:00:04
83501売ってないね
542ノーブランドさん:2007/01/20(土) 15:25:30
>>538
とりあえず>>1

コーンミルズは洗濯するとオンスが上がるんじゃなかったかな
543ノーブランドさん:2007/01/20(土) 17:18:54
初心者がコーンミルズを過信すると痛い目みるぞ
00501のCONE17XXデニムは糞だったw
544ノーブランドさん:2007/01/20(土) 19:06:30
復刻の生地もなぁ、もうちょいorz上げてほしいわ。
545ノーブランドさん:2007/01/20(土) 19:21:47
コーンXXは糞
コーンXXWWUは梅
コーンビンテージは竹
国産ストリーキービンテージは松

じゃね?
546ノーブランドさん:2007/01/21(日) 01:34:48
55年レプが3Kだったんだけど買いかな?
547ノーブランドさん:2007/01/21(日) 01:46:30
数年前の復刻と現在の復刻の紙パッチの違いの件だけどさぁ
どっかの馬鹿が紙が割れるってリーバイスにクレームしたもんだから
割れない紙採用になったらしいよ。こんなクレームするのどこの馬鹿?
割れるからオリジナルに忠実でいいんじゃね?
548ノーブランドさん:2007/01/21(日) 02:49:03
>>547
それは違うな。それなら割れる革パッチで発売してるし
549ノーブランドさん:2007/01/21(日) 03:48:10
>>548
何が違う?
550ノーブランドさん:2007/01/21(日) 04:31:33
今の復刻も割れるぜ紙パッチ
551ノーブランドさん:2007/01/21(日) 04:47:15
リーバイスの復刻の革パッチは
普通に洗濯してれば絶対割れないよ
断言できる
552ノーブランドさん:2007/01/21(日) 06:12:50
普通の洗濯どころか、熱湯攻撃したりライターで炙ったりしても割れないよ。
553ノーブランドさん:2007/01/21(日) 08:34:03
復刻加工のクオリティ低下が激しいな
ミッドロックやスライディングフィニッシュがピークだったなぁ( ´・ω・`)
554ノーブランドさん:2007/01/21(日) 10:40:22
復刻の革パッチは厚すぎる。
あれじゃ、割れないと本物を持っている、俺が言ってみる。
555ノーブランドさん:2007/01/21(日) 10:41:39
555げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
556ノーブランドさん:2007/01/21(日) 11:07:35
>>555
ダメダメ 全然ダメ!
このスレ的には
555まる1げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
と書くべきだ

557ノーブランドさん:2007/01/21(日) 11:09:38
>>547
クレームがあったから紙パッチを変更したと言うよりも
加工した時に剥がれるのがリーバイスとしては嫌だったんじゃないのかな。
自分も硬い紙パッチの方が好きだけどね。
558ノーブランドさん:2007/01/21(日) 13:05:03
>>555
バレンシア工場おめ
559ノーブランドさん:2007/01/21(日) 13:05:51
>>553
俺ミッドロックとスライディングフィニッシュ2本づつ
持ってるけど、今じゃあまり穿けない。

一見、派手なんだけど、よくみると
大雑把な(絵を描いたみたいな)加工なんだよね。とくにハチノスとか。

最近の加工は、色を濃い目に残しつつ、
派手ではないがリアル、って方向に進歩してると思う。
560ノーブランドさん:2007/01/21(日) 16:37:03
スライディングフィニッシュは正直言ってドン引きだ。
あの頃の復刻はイカレたのばっかりだったな。
ZIPカスタムなんてのもあったが、あれも糞だ。
561ノーブランドさん:2007/01/21(日) 16:51:44
47のスライディングフィニッシュ持ってるお
今日44のスーパーリアルダーク購入したお
562ノーブランドさん:2007/01/21(日) 20:40:30
1937買ったお
563ノーブランドさん :2007/01/21(日) 23:29:42
この糞スレには解るやついないと思うが、今のLVCの37〜66ってコーンミルズ社じゃないよな?
どこのデニムになるの?
564ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:32:59
海外製
565ノーブランドさん:2007/01/22(月) 00:26:18
リーバイスは公表してないが
縫製が日本製になった時にデニムの調達も国内になったはず
常識的に考えて岡山のどっかじゃないのかな
566ノーブランドさん:2007/01/22(月) 01:11:29
>>563
悪いけど、もまえみたいな奴は消えてくれ
567ノーブランドさん:2007/01/22(月) 01:53:02
>>563
わかるやつおらん思うなら聞くなやボケ。会社に聞けドアホ。
568ノーブランドさん:2007/01/22(月) 02:07:04
>>566
>>567
同意
569ノーブランドさん:2007/01/22(月) 04:25:07
小売り店への卸価格ってだいたい定価の1/2って聞いたんだけど
合ってます? って極秘事項なんでしょうけど
570ノーブランドさん:2007/01/22(月) 06:28:40
携帯で見ると分かるんだが
HNが ノーブランドさんて出てるやつは
HN欄に自分でノーブランドさんて入力してる池沼

入力してないやつはHN出ないんだよね
PCだと分からないんだよ
571ノーブランドさん:2007/01/22(月) 07:48:48
>>570
??
572ノーブランドさん:2007/01/22(月) 07:50:59
>>570
SO WHAT?
573ノーブランドさん:2007/01/22(月) 08:32:28
逆に携帯オンリーの奴は
何も入力しなくても全部 ノーブランドさんて出るのが
PC版画面だと知らないだろうな
574ノーブランドさん:2007/01/22(月) 09:57:49
>>573
日本語でおk?
575ノーブランドさん:2007/01/22(月) 11:36:16
釣りなのかマジなのか・・
576ノーブラさん:2007/01/22(月) 12:55:38
なんてハイレベルな釣り…
577ノーブランドさん:2007/01/22(月) 13:03:35
>>569
プロパーの55%くらい。
まぁ、大体半値だね。
578ノーブランドさん:2007/01/22(月) 16:22:54
明日青山に行きます
おすすめのジーンズ教えてください
好きな格好はsenseとかに
載ってる系です
579ノーブランドさん:2007/01/22(月) 16:38:33
ない
580ノーブランドさん:2007/01/22(月) 16:46:07
またまた冗談を。
もう飽きたよ
581ノーブランドさん:2007/01/22(月) 16:52:10
>>577
やっぱそのぐらいですよね 参考になったです。レスありがとう`・ω・)ゝ
582ノーブランドさん:2007/01/22(月) 16:53:53
>>578
ライトンで充分。もしくはユニクロ行け。
583ノーブランドさん:2007/01/22(月) 16:57:17
充分なのはオマエだろ
584ノーブランドさん:2007/01/22(月) 18:54:30
>>578
田舎もんは東京来るな
585ノーブランドさん:2007/01/22(月) 20:16:52
今日のHEY×3の浜ちゃんの穿いてるデニムはどこのモデルかなぁ?
586ノーブランドさん:2007/01/22(月) 20:42:47
BOONの別注501当たった奴いるか?
1月中旬頃に連絡ってことは俺はハズレたな
587ノーブランドさん:2007/01/22(月) 20:58:00
オレ連絡先週ぐらいにきた。
返事はまだしてない(31日が期限)。
588ノーブランドさん:2007/01/22(月) 22:36:03
>>586
18日に当選メール来てたよ。当方はすでに購入ってことで返信済み。
589ノーブランドさん:2007/01/22(月) 22:54:44
オレも当たったよ
25日に届くってメールきた。
590ノーブランドさん :2007/01/23(火) 15:11:50
ウォー!!!
67501欲しいぜ!誰か定価で譲ってくれー!
591ノーブランドさん:2007/01/23(火) 15:18:44

12段のLVCで展開してたのに・・・。
加工も良かったよ。
592ノーブランドさん:2007/01/23(火) 20:23:17
スキニーのヴィンテージってどこかで売ってないですかぁ?
593ノーブランドさん:2007/01/23(火) 20:23:47
>>592
意味が分からんのだが
594ノーブランドさん:2007/01/23(火) 22:55:18
>>592
ここで聞く前に勉強して来い 話はそれからだ。
595ノーブランドさん :2007/01/24(水) 12:35:19
>>591
kwsk
596ノーブランドさん:2007/01/24(水) 12:46:58
>>592同様に私も60年代のスキニ-を探してます。古着屋に問い合わせてもなかなかありませんね
597ノーブランドさん :2007/01/24(水) 13:23:38
スキニーネタ出してるやつは厨房か?
勉強してからこいよwwwwwwwwwwww
598ノーブランドさん:2007/01/24(水) 13:42:06
酷い自演を見た
599ノーブランドさん:2007/01/24(水) 15:45:04
600ノーブランドさん:2007/01/24(水) 17:27:57
600げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
601ノーブランドさん:2007/01/24(水) 17:31:37
WWIIモデルが欲しいんだけど、生地ペラいかな?
試着出来なくて困りまんこなんで。
602ノーブランドさん:2007/01/24(水) 18:13:12
ずいぶん前に出たモデルだと思うんだけど、

44501-0075(ライトナチュラルユーズド)
44501-0085(ミッドナチュラルユーズド)

n在庫、どこかに残ってるお店知ってる人いませんか?
1年くらい前からずっと欲しくて探してるんだけど、
どこも完売(楽天)で見つかりません。

もうどこにもないかな?
603ノーブランドさん:2007/01/24(水) 18:15:19
>>602
膝が破れてるやつのこと?
604ノーブランドさん:2007/01/24(水) 20:23:20
>>602
47年のやつなら持ってる
605ノーブランドさん:2007/01/24(水) 23:16:41
2年で育てました
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp008502.jpg

8ヶ月連続着用(現在育て中)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp008503.jpg

共に55です
606ノーブランドさん:2007/01/25(木) 00:49:32
>>605
前が見たいがな。あと何故同じものを2本も??
607ノーブランドさん:2007/01/25(木) 00:59:52
<<606
605です。明日でいいですか?
608ノーブランドさん:2007/01/25(木) 01:07:25
>>607
うん、いつでも良いよ。前よろしく。ヒゲフェチなんで。
609ノーブランドさん:2007/01/25(木) 07:51:23
>>596
60年代にスキニーなんてねぇよww

>>605
2年ものの割には色が濃いね。
洗濯回数少なめ?
610ノーブランドさん:2007/01/25(木) 09:18:51
60年代の505、606はスキニーの元祖と言えるな
611ノーブランドさん:2007/01/25(木) 09:36:53
ジージャン欲しくてヤフオクみたら復刻のファーストが出てるんですけど、やたら安くて買いかな?と思ったんですけど、なんか質問欄に
アメリカ製ですか?→いえ日本製です。
のやりとりがあってなんか気になるんで見送ってますが、日本製だから安いんですかね?
アメリカ製の奴買ったほうがいいんでしょうか?
できればファーストがいいです。
612ノーブランドさん:2007/01/25(木) 10:11:16
>>611
所詮自己満足。
米国製はコーンXXデニムだから人気のようだがろくに縦落ちしないよ。

好きなの買えばいいと思うよ。
613ノーブランドさん:2007/01/25(木) 12:08:49
俺はこの冬に出た2nd買ったけど
2ndなのに66の生地みたいなんだけどでもイイ風合いだよ
614ノーブランドさん:2007/01/25(木) 12:42:30
>>611
俺は日本製のデニムの方が好き。ファーストはかっこいいよね、Gジャンの形としては一番好きだな。
状態にもよるけど安いなら買って気に入らなければ転売しても良いんじゃない?ま、俺なら新品買うけどな。
中古に出せる金はせいぜい12000円くらいまでなら買ってもいいかも
615ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:58:26
ありがとうございました。
616ノーブランドさん:2007/01/25(木) 18:22:51
BOONの501届いたよ
これはいいねえ
617ノーブランドさん:2007/01/25(木) 19:04:17
>>616
良かったら画像うpしてくらさい
618ノーブランドさん:2007/01/25(木) 21:38:33
復刻の大戦モデルを買おうと思ってるんですけど実際に大戦モデルを履いてる方に聞きたいんです。長所短所などを教えて下さい。
619ノーブランドさん:2007/01/25(木) 21:49:33
>>608 ヒゲフェチさんへ
ヒゲ思ったほど出ませんでした。
>>609
色濃いっすかね?
洗濯回数は確かに少なめですが、思ったほど色落ち
してしまって爽やか系な色ですね・・・
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp008801.jpg

クロッチ臭いね
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp008803.jpg
620ノーブランドさん:2007/01/25(木) 22:01:30
>>610
60年代にスキニーなんてねぇよww
621ノーブランドさん:2007/01/25(木) 22:17:10
>>618
復刻大戦は米国製、日本製どっち?

米国製は縦落ちすごいよ。ただケツがデカい・・まぁ、そこがいいといえばいいのだが。
622ノーブランドさん:2007/01/25(木) 22:25:45
>>621
44の方が55に比べて細いですか?
明後日、44のスーパーリアルダークが家に届くので
少し不安
623ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:00:27
>>619
俺のじゃないんだけどw個人的にはもうあまり洗濯しないほうが良いかな。
色落ち部分が白いとレプリカ丸出しで、俺は少し汚れてるぐらいが好き。
624ノーブランドさん :2007/01/25(木) 23:06:12
>>618
特になし
大きめに履きたいならジャストサイズより1インチうpで買いなさい
ジャストで買って腰履きもお洒落。ただケツがユッタリ
そこが魅力
625ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:34:38
>>618
洗濯重ねると革パッチがすごく良い飴色になってデニムに無茶苦茶マッチする。
縦落ちはほとんどしなくて生地はペラい。洗濯回数抑えるかよほど激しい穿き方をしないと良い色落ちはしないと思う。

リジッドの話だけど。
626ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:37:40
>>622
日本製だね?
44は55に比べてモモは細いがケツはデカい。

ウエストは55より1インチ小さいの買ったかい?
同サイズでも44のほうが1インチ大きいよ。
627602:2007/01/26(金) 00:00:28
>603

それです。膝が破れているやつです。
探してるんですけど、やっぱり無いですね。
はぁ〜。
628ノーブランドさん:2007/01/26(金) 00:04:48
よーしパパもうpしちゃうぞー
1年半ほぼ毎日履き続けた50Sでございます。
http://www.uploda.org/uporg667117.jpg.html
629ノーブランドさん:2007/01/26(金) 00:39:21
もひとつ投下
http://www.uploda.org/uporg667184.jpg.html
日本製44をリジッドから1年育てたもの。
見ての通り、ペンキステッチはクッキリですw
630ノーブランドさん:2007/01/26(金) 00:44:51
>>628
おっさんだから期待したけど
ありゃダメだね
619のほうが良いよ
631ノーブランドさん:2007/01/26(金) 00:50:54
>>630
たぶん洗濯回数多かったのが良くなかったんだと思う。
632ノーブランドさん:2007/01/26(金) 00:53:17
スキニーとは皮膚感覚、転じてピタピタジーンズの事を指す。
505や606がスキニーの祖先なのはちょっと考えりゃわかる。
>>620は低脳wwwwwwwwwww
633ノーブランドさん:2007/01/26(金) 01:00:20
>>620はジーンズ穿く資格ないね。
634ノーブランドさん:2007/01/26(金) 01:04:31
>>632
お前592=596のスキニー厨だろ?
付け焼刃の知識で偉そうに語るなよw
505がスキニー?あんまり笑わせるんじゃねーよw
635ノーブランドさん:2007/01/26(金) 01:31:16
スキニーネタはもうスルーでいいじゃん。
どうせ書いてるのは一人なんだし。
636ノーブランドさん:2007/01/26(金) 01:38:49
60年代は第一次スキニーブーム
637ノーブランドさん:2007/01/26(金) 01:49:13
もうスキニーしろよ
638ノーブランドさん:2007/01/26(金) 01:50:26
606はただのテーパーシルエットだろ
あのオムツがスキニー?どんだけ出っ尻なんだよ
639ノーブランドさん:2007/01/26(金) 01:52:55
山田くんは座布団運びだけで豪邸を建てたらしい
640ノーブランドさん:2007/01/26(金) 02:17:35
がーりがーりくん
がーりがーりくん
がーりがーりくんw
641ノーブランドさん:2007/01/26(金) 04:01:47
スキニーは腿やふくらはぎがフィットするジーンズを指す。
ケツは関係ないつーかジップフライの場合
腰周りがピタピタだとジッパーからちんこ出せないよ
642ノーブランドさん:2007/01/26(金) 07:30:39
おまえら606はスキニだぞ。だから古着の606を探してんじゃん!
643ノーブランドさん:2007/01/26(金) 09:23:12
606=スキニ
505≠スキニ
です。
知ったかはこのスレから消えろ
644ノーブランドさん:2007/01/26(金) 09:33:27
>>638
505がタイトフィットな俺に謝れ
645ノーブランドさん:2007/01/26(金) 09:35:48
>>643
スキニー厨も消えて下さい><
646ノーブランドさん:2007/01/26(金) 09:40:19
男は膝下パイプドだ
647ノーブランドさん:2007/01/26(金) 11:16:13
>>646
おまえはベルボトムだろ
648ノーブランドさん :2007/01/26(金) 13:21:42
スキニー厨うざ
こいつニートだろ?w
649ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:14:46
まじレスだが、古着屋に60年代のスキニありますか?と尋ねたところ、今は置いてませんと回答が返ってきた。世の中どうなってんだよ?
650ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:58:39
スキニーの話ししてるやつは俺の他にもう一人以上いるな

おまいらスキニー厨は一人だと思ってるだろw
651ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:59:57
パイプドのほうがアツい。
652ノーブランドさん:2007/01/26(金) 17:15:29
スキニート
653ノーブランドさん:2007/01/26(金) 17:20:46

高校卒業後進路が決まってないニート予備軍が申しております。
654ノーブランドさん:2007/01/26(金) 17:28:44
高校出てないんだ、俺
大学は出たけどw
655ノーブランドさん:2007/01/26(金) 17:52:03
大卒のニートってニートの世界では最下級なの知らないの?
656ノーブランドさん:2007/01/26(金) 18:06:43
スキニート様はニート界にお詳しいですね
657ノーブランドさん:2007/01/26(金) 18:41:59
今、電車の中に44穿いてる奴いるが、やけに青々してるな
658ノーブランドさん:2007/01/26(金) 18:57:04
オレかも
659ノーブランドさん:2007/01/26(金) 18:58:55
>>658
何線よ?
660ノーブランドさん:2007/01/26(金) 19:20:54
>>657
米国製特有の、その青々としてるのがいいんだよ。
661ノーブランドさん:2007/01/26(金) 19:24:48
青々=米国製なんだ?
ふ〜ん
662Aさん:2007/01/26(金) 19:46:05
リーバイスの昔のタグでショートホーンってタグあるって聞いたんですがどんなかんじですか?あと二種類あるとも聞いたんですが良かったら詳しく教えてもらえないでしょうかm(_ _ )m
663ノーブランドさん:2007/01/26(金) 19:55:47
>>662
ウエスタンのことか?
664ノーブランドさん:2007/01/26(金) 19:58:45
>>661
いまはどのジーンズも黒々としてるからなぁ、まっ流行りだから仕方ないか。
665ノーブランドさん:2007/01/26(金) 20:09:13
復刻シリーズで一番人気は55と聞くが、実際は最近44のほうが人気あると思うのは俺だけか?
666Aさん:2007/01/26(金) 20:49:05
はい、ウエスタンです。友達がくれた服にタグがついているんですが…友達が言うには結構古いものだとききました。
友達が言うには1960年時代の西部の時とか言うんですが信じられなくて…生地が綿で白色、ボタンが周りが四角のシルバー色で中は丸の白ッぽい貝殻柄みたいなやつですね。デザインはGジャンに似たものです。
667ノーブランドさん:2007/01/26(金) 20:54:27
西部劇の時代は1800年代じゃね?
1960年代のリーバイスは普通に街着じゃね?
668ノーブランドさん:2007/01/26(金) 20:59:13
ショートホーンはまんまタグの牛さんの角が短いんよ
669ノーブランドさん:2007/01/26(金) 21:10:59
>>662
たしかに人気は55。でも玉数が多いから相場は安い。44は最近すごく人気があるね!でも玉数少ないから相場は高い。
670Aさん:2007/01/26(金) 21:17:33
そーなんですか?付いているタグは右上に茶色の短い角の牛の骨が居ます。左上にLEVI'Sって赤の枠で文字が白色で、AUTHENTIC WESTERN WEAR
LEVI⌒STRAUSS
O何とかでCALIFORNIA
って書いてます。
ボタンの裏にDOTって書いてます…
671Aさん:2007/01/26(金) 21:24:12
よく見たらボタンの凸のある方に、DOT SNAPPERSって書いてます。これは本物なんですか?あと記入されてるのはタグとボタンぐらいなんです。
672ノーブランドさん:2007/01/26(金) 22:30:39
http://imepita.jp/20070126/808460

上は5年下は3年履きこんだyo! 決して加工モノではない決して
673ノーブランドさん:2007/01/26(金) 22:56:14
思いっきりリアルブロークンミッド と リアルクラフテッドフィニッシュに
見えるのは俺だけかね
674ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:00:57
最近の加工は良く出来てるなあ〜
育てるのが馬鹿馬鹿しくなる。

>>672
ローライズカスタムが出てから5年もたってないっしょw
675ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:04:28
ミッドロックとかに比べると大分自然な感じに近づいてきたな
アレはカッコイイんだけど何もかもが大袈裟な作りだしな
けどNigoは愛用してるみたいだ ライトロックとかも
676ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:25:19
>>672
ちょwwwwwwwモロに加工物wwwwwwwww
677ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:47:11
あと数年もすれば加工なんて穿いてるのが恥ずかしい時代
が来る気がするな。
人間が穿いてできた天然のアタリには加工は真似できませんよ。
678ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:12:00
わからんよ。
最強の加工ジーンズ出してくるかも。

職人が1年以上穿いて加工には出せない自然な色落ちを表現したモデルが・・
679ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:13:53
日本の職人をナメてはいかん
680ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:20:51
>>678
穿いたら加工にならんよ
681ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:29:53
>>678
"このジーンズは私が心をこめて育てました"と、
にっこり微笑むおじさんの顔写真がギャラに。
682ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:33:56
あれ?スキニートはどこ行った???
お〜い!!
683ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:35:13
チョンバイス^^
684ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:51:27
ニートの世界では最上級のスキニート

ってことは中学すら出てないのか?
685ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:58:48
復刻の中で一番シルエットが細いのって何?
686ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:59:58
このスレ、久しぶりに盛りあがったな
687ノーブランドさん:2007/01/27(土) 01:06:24
>>685
47
688ノーブランドさん:2007/01/27(土) 01:48:44
元々ジーンズはブルーカラーの作業着だから
ホワイトカラーのサラリーマンが週末だけ穿いて色落ちやディテールが
どうのこうの言うのはお門違いだ
689ノーブランドさん:2007/01/27(土) 04:35:32
>>688
今どきジーンズ穿いてる肉体労働者なんていんのかよ
690ノーブランドさん:2007/01/27(土) 06:46:53
>>670
それは恐らく、50年代のホワイトサテンJKTと思われる。
現物を見てないので何とも言えないが、特徴は一致するな。
前に2本ずつプリーツが入ってれば間違いない。
691ノーブランドさん:2007/01/27(土) 06:48:19
あ、本物かどうかってのはわからんよ。
復刻はされてないはずだから、復刻ってわけでもなさそうだし。
692ノーブランドさん:2007/01/27(土) 09:11:51
>>691
それなら復刻出てたな。

まあ友達が1960年時代の西部の物だって言うならそうなんだよ、
もらっといて疑うなんてその友達に失礼だ。
693Aさん:2007/01/27(土) 12:32:47
いくらぐらいしますか?わかりませんか?高いのなら返す予定なんです。状態は襟首と手首にダメージあるだけなんですよ…
694ノーブランドさん:2007/01/27(土) 13:59:48
44のスーパーリアルダーク我が家に来たお
695ノーブランドさん:2007/01/27(土) 15:14:25
糊落としから二回目洗うまでどれくらい期間開けてる?
俺は最低一年洗わん
696ノーブランドさん:2007/01/27(土) 17:15:06
>>693
いいとこ2万、人気ないからな。
697ノーブランドさん:2007/01/27(土) 18:09:08
2000年製造の66の日本製の復刻って今の復刻より凄い縦落ちですけど
何ですかね?
698ノーブランドさん:2007/01/27(土) 18:57:05
みんなベルトどんなのしてる?
699ノーブランドさん:2007/01/27(土) 19:48:46
ニシキヘビ
700ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:20:27
HTC数本をローテーション
701ノーブランドさん:2007/01/27(土) 21:10:20
ステッチって綿?ポリ?
デニムの色が落ちてもステッチくっきりのポリってことないよね?
702ノーブランドさん:2007/01/27(土) 22:18:55
復刻のは綿糸だろ。初期のはわからんが。
703Aさん:2007/01/27(土) 23:42:59
同じく綿です。
704ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:02:46
>>700
嘘つけ
705ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:09:09
え?
普通じゃん
706ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:17:13
HTC数本で嘘つき呼ばわりするってどんだけ貧乏なんだよwww
707ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:36:14
HTCてなんですか?
708ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:37:43
高いアメリカ製の革ベルト
リーバイスも別注かけて何種類か出してる

俺はレギュラーのHTCとテンダーロイン別注HTCがお気に入り
709ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:52:31
ベルトの話題が出たトコで
ご飯に梅干、焼き海苔みたいな感じで
「ご飯の友」ならぬ「リーバイスの友」を
2〜3個あげてみてくれまいか。

物は靴でもトップスでもかまわん。
710ノーブランドさん:2007/01/28(日) 00:53:30
>>708
ありがd
711ノーブランドさん:2007/01/28(日) 01:27:14
>>709
red wing
712ノーブランドさん:2007/01/28(日) 02:39:28
あげ
713ノーブランドさん:2007/01/28(日) 02:52:07
リーバイスの友なんて無いでしょ。
デニムの友なら、何でもありだしw
714ノーブランドさん:2007/01/28(日) 03:02:34
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
RED WING レッドウィング Part21 [靴]
過去ログ [資格全般]
※残業※ヤンマー農機の実態※休出※ [農林水産業]
【特徴は】VISVIM 10【数が少ない】 [靴]
RED WING レッドウィング Part22 [靴]

リーバイスの友は
レッドウイングとヤンマーか・・・
715ノーブランドさん:2007/01/28(日) 03:31:38
朝鮮日報
716ノーブランドさん:2007/01/28(日) 04:29:07
>>695
一回洗ったくらいじゃ完全には縮まないから
あとでヒゲがずれるよ。
717ノーブランドさん:2007/01/28(日) 12:47:19
HTCって今時のベルトだね。復刻ジーンズにHTCのベルトって変じゃね?
wwwwww
718:2007/01/28(日) 13:23:17
と、リジッドしか買えない貧乏人が嫉んでますw
719ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:32:21
>>718
ヴィンテージ普通に買ってますけど・・・
720ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:34:15
不細工なオマエは何穿いても変だから心配すんなって
721スキニート:2007/01/28(日) 13:48:33
>>720
呼んだかい?
722ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:54:10
HTCごときで過剰反応するってどんだけ貧乏なんだよwww
723ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:54:43
復刻ジーンズ自体今時のジーンズだしな
724ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:59:42
>>719
ヴィンテージと復刻は別物なんだけどどっち?
725ノーブランドさん:2007/01/28(日) 14:34:16
リジッド買うのが貧乏人だなんて初めて知った
726スキニート:2007/01/28(日) 15:25:31
>>725
俺もそう思うW
727ノーブランドさん:2007/01/28(日) 15:30:03
価格的にはリジッドのほうが安いけどね。
728ノーブランドさん:2007/01/28(日) 15:35:22
洗う手間がかかってないだけで素材はまったく同じなんだけどね。
729ノーブランドさん:2007/01/28(日) 15:36:55
加工のダサさを見ると、リジッドの方が高くてもいいくらいだ
730ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:40:33
HTCって、都内だと何処置いてる?
731ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:51:22
>>730
プッ!知らねーの?
732ノーブランドさん:2007/01/28(日) 21:45:10
>>731
童貞は書き込むのを控えて下さい
733ノーブランドさん:2007/01/28(日) 21:50:53
ファ板の奴はただでさえ糞みてーなのが多いんだからこのスレだけは
和やかにマターリ行こうや
734ノーブランドさん:2007/01/28(日) 21:58:58
他人を蔑む繰り返しなどうんざりだ
735ノーブランドさん:2007/01/28(日) 23:05:41
加工物買う奴=色落ちが待てないせっかちな奴
736ノーブランドさん:2007/01/28(日) 23:45:15
リジッド買う奴=加工物が買えない貧乏な奴
737ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:07:07
リジッドって着こなすの難しくね?
恥ずかしくて外に着ていけないよ。もっぱら家着です
738ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:09:08
リジッド買う奴=ただのジーンズオタク
739ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:16:36
加工モンしか穿かないやつは秋葉系のキモヲタだろw
740ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:19:49
737 :ノーブランドさん :2007/01/29(月) 00:07:07
リジッドって着こなすの難しくね?
恥ずかしくて外に着ていけないよ。もっぱら家着です
741ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:22:36
不自然な色落ちのほうが恥ずかしくないか?
素朴な疑問なんだけど。
742ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:27:48
739 名前: ノーブランドさん 投稿日: 2007/01/29(月) 00:16:36
加工モンしか穿かないやつは秋葉系のキモヲタだろw
743ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:29:21
>>741
臭いジーンズ穿いてる方が恥ずかしい
744741:2007/01/29(月) 00:37:37
>>743
リジッド=根性穿きじゃねーぞ
いっしょにするなよ
ところで加工物穿いてる人はマメに洗濯するもん?
745ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:42:43
根性穿きしないリジッドなんて間抜けに色が抜けるだけでそれこそ恥ずかしいじゃん
746ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:47:18
適度という言葉をしらんのか?
747ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:48:04
ヲタ的には間抜けでも一般的にはなんら問題は無い
748ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:52:22
まじで、喪まいら外でリジッド穿いてるの?プゲラ
749ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:58:34
加工穿いてる奴って裾上げどうしてんの?裾まで加工できないからダサいね
750ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:59:41
裾上げなんてする奴いるのか
足短いんだな
ジーンズ穿くなよw
751ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:00:58
俺は部屋穿きでうっすら落ち始めるまで我慢してそれからデビューさせる
752ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:01:26
だなっ
753ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:02:02
>>751
ださっ
754ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:03:04
濃いジーンズはそれはそれで良さがあるだろ。

煽るにしてもレベル低すぎだなwwwwwwwwwwww
755ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:03:13
適度とか一般的とか
そんな中途半端に色落ちさせたリジッドがかっこよく育つわけねーだろw
756ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:06:34
かっこよく育てるために穿いてるわけじゃないんだけど?
ペットかよw
757ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:06:57
リジッドと加工は別物
購買層も全然違う

758ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:07:57
>>756
ただのダサ房じゃん
759ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:08:15
37ってかっこいいね。あまりこのスレでは話題にならないけど持ってる人いますか?
760ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:08:52
たまにリジッドをそのまま穿いてる馬鹿いるよな
すげえダセエw
761ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:09:36
>>759
ローライズカスタマイズドだったら持ってる
762ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:09:38
加工モン穿くなんて
童貞なのに子持ちのバツイチと付き合うみたいでキモいよ
763ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:10:21
童貞とかって煽る奴が童貞なんだよなw
764ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:11:01
>>762
いつの人?
765ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:13:19
>>761
ローライザーは逝け!
766ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:15:41
ローライズが似合わない不細工が五月蝿いな
767ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:16:15
最近のガキはプラモデルを製作代行とかで買うくらいバカだからな
768ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:18:07
文句はLVCに言えばいいのにw
769ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:24:14
>>767
発想がとことんオタクっぽいんだよねおじさん
770ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:29:19
たかがジーパンごときで熱くなんなよ
所詮ジーパンはジーパン
数十万のヴィンテージだって公式の場では穿けないんだから
もっと気軽に穿けば?
771ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:30:27
完成品しか買わない世代をヲタに見立ててバカにしてるんだよ
772ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:32:28
復刻リジッドこそ計算された色落ちしかしないし馬鹿しか穿かない
773ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:34:28
冠婚葬祭では穿けないが
公式の場でも穿けることもある
774ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:34:28
47穿いてるんですが裾に向かって広がってて見た目変じゃない?
775ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:36:32
47買う奴は池沼
776ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:39:44
そのうち
フィットを見直して生地をコーンミルズにした究極の47がでるだろ
777ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:41:32
フィットを見直す?
フィット?
778ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:58:45
リーバイスは30インチアンダーの47年ころの検体から47501を作ったから
細くフィットするジーンズになってしまった。
779ノーブランドさん:2007/01/29(月) 02:32:45
けど色落ちはなかなかだったぞ。今は55USを穿いてる
780ノーブランドさん:2007/01/29(月) 02:44:49
>>778
くわしく
781ノーブランドさん:2007/01/29(月) 05:02:29
要はあれだよ
リーバイスのジーンズはウェストが小さくなると細身で
大きくなると太めにして
がりはがりらしく、ピザはピザらしくって
微妙なパターンのアレンジをしてあるって事
782ノーブランドさん:2007/01/29(月) 06:43:02
47米国製は最強だろ。自信を持て。
783ノーブランドさん:2007/01/29(月) 07:32:17
最強は47復刻比製
784ノーブランドさん:2007/01/29(月) 10:34:22
30年くらい前に買ったコーデュロイのリーバイスのXXがでてきたんだがプレミアにはならんかな?
785ノーブランドさん:2007/01/29(月) 10:40:30
>>784
糞です
786ノーブランドさん:2007/01/29(月) 12:14:23
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/helloproject230?alocale=0jp&mode=2&apg=2
この出品者からLVC買ったら、ポケットの裏にCOって書いてあるんだけどどういう
意味だろ イレギュラー品? 
わかる人いませんかねぇ・・
787ノーブランドさん:2007/01/29(月) 12:36:31
加工物の良さがわからない
人工的に手を加えられたものって邪道だな
そんな物にリジッドの倍の値段出して買う奴って?
788ノーブランドさん
めんどくさいからに決まってんだろ
とくに復刻なんて育ち超遅いから
半端な気持ちじゃ耐えられん