価格帯別イタリア製ドレスシャツ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
945ノーブランドさん:2007/05/22(火) 16:47:10 0
袖やアームホールの太さとかメーカー毎に顕著な違いがあるとは考えられない。
ジャケットを着用することを前提にドレスシャツは作られるけど、
既成の場合、身幅や着丈なんかはネックサイズと袖丈から「だいたいこれ位の
身体の大きさの人がきるだろう」って推測で作られるから。
946ノーブランドさん:2007/05/22(火) 21:31:21 0
細いのが良ければフィナモレ
947ノーブランドさん:2007/05/22(火) 21:45:10 0
フィナモレはいらないなあ
948ノーブランドさん:2007/05/22(火) 21:46:07 0
Why?
949ノーブランドさん:2007/05/23(水) 00:07:53 0
ピエトロプロベンザーレはオリアンのスリムフィットより細し
950ノーブランドさん:2007/05/23(水) 00:27:51 0
>>943
>ブルックスブラザーズのボタンダウンだって言われるほどブカじゃない
今は結構スリムになったけど、昔はすんげーブカだったんだよー、だよー、だよー

951ノーブランドさん:2007/05/23(水) 06:04:56 0
いや、めいどいんうさの話だけど
952ノーブランドさん:2007/05/23(水) 12:00:19 0
うん、赤ラベルはジャストサイズを選べばアームもボディもそんなに太くないよ
しかしワンサイズ変えたとたんブカブカになる
つっても今のボレリとかの板シャツよりはやっぱり太いな
953ノーブランドさん:2007/05/25(金) 15:40:10 0
釣り合い的に考えて、10〜15万位のスーツに合う価格帯っていくら
ぐらいだと思われますか。
954ノーブランドさん:2007/05/25(金) 16:03:37 0
1〜1.5万じゃない?
セレクトショップオリジナルのスーツにシャツ、ってトコ。
955ノーブランドさん:2007/05/25(金) 16:25:00 0
>>953
2〜3マンってところ
956953:2007/05/25(金) 16:59:57 0
>>954-955
ありがとうございます。
今が1万〜1万3000前後なので、
これからはもうちょっと上の価格帯も考えたいと思います。
957ノーブランドさん:2007/05/25(金) 19:06:24 O
10万以上のスーツならそれなりに良いものを着たいよな。
958ノーブランドさん:2007/05/25(金) 23:14:35 0
ボレリ、フライあたりでいいんじゃない。
959ノーブランドさん:2007/05/25(金) 23:35:47 0
ボレリ、フライじゃ3まん以上だよ
960953:2007/05/26(土) 01:11:40 0
値段に対する関税の割合ってどれぐらいなんですか。
961ノーブランドさん:2007/05/26(土) 06:01:43 0
>>960
なぜ急に税率の話?
9.0〜11.2%かな?
962953:2007/05/26(土) 08:13:51 0
>>961
ありがとうございます。自分が思ってたより少なかったです。
スーツスレ見てて、向こう(海外)でオーダーして、日本よりかなり安かった
みたいな書き込みを見たので、あまりにボッタ率が高いようなら、敢えて
日本製の高いシャツもありかなと思ったものですから。
963ノーブランドさん:2007/05/26(土) 12:59:03 0
10-15万なら1-3万くらいじゃね?バルバとか・・・
964ノーブランドさん:2007/05/26(土) 16:58:46 0
イザイア・ベルベストあたりのスーツにオリアン・バルバ、
キトン・ブリオーニあたりのスーツにボレリ・フライ
くらいがバランスとれる価格帯じゃねーの?
965ノーブランドさん:2007/05/26(土) 17:24:08 0
俺も10-15万くらいのスーツをシーズン1-2着ずつ買ってたけどシャツに2-3万なんてちょっと無理だったわ、俺。
国産の1-1.5マンを中心で、たまにバルバやボレリを買ってたくらい。
それもバルバが2万以下で買えてた時代の話、今の価格ゾーンだとインポートなんて買う気あまり起きないな。
966ノーブランドさん:2007/05/26(土) 17:46:26 0
キトン、ブリオーニなら5マソ以上のシャツじゃなきゃ
フライ、ボレリなんて役不足
967ノーブランドさん:2007/05/26(土) 17:56:58 0
↑カッペ丸出し乙


968ノーブランドさん:2007/05/26(土) 17:57:32 0
>>966
激しく同意
969ノーブランドさん:2007/05/26(土) 18:02:29 0
↑カッペ2号乙
970968:2007/05/26(土) 18:11:24 0
5万は大げさだけど、特にボレリはそこまで良いシャツじゃないし。
まぁオーダーだったら話は別だけど。
971ノーブランドさん:2007/05/26(土) 18:17:11 0
ボレリについては同意
972ノーブランドさん:2007/05/26(土) 18:51:07 0
フライもたいしたことないよ
973ノーブランドさん:2007/05/26(土) 18:57:22 0
スーツの値段の15%〜20%位が適当じゃない
974ノーブランドさん:2007/05/26(土) 21:49:28 0
スーツが10万以上でシャツが1万5千円なんてヘボいよ・・・
975ノーブランドさん:2007/05/26(土) 23:04:04 0
自分はスーツ20〜30万で、シャツは4〜6万かな
大抵FRAYでオーダーしてる

あれ?>973殿の言う通りだね
976ノーブランドさん:2007/05/27(日) 01:46:35 0
フライは所詮パターンオーダーだからな
977ノーブランドさん:2007/05/27(日) 09:50:21 0
まぁ結局は満足するLVの商品にあたるまで買い続ければいいって事じゃね
978ノーブランドさん:2007/05/27(日) 14:43:01 0
すこしづつシャツの価格ランクをあげながらなw
979ノーブランドさん:2007/05/27(日) 16:32:39 0
価格を上げていかなくてもいいが、少しづつ良い物にしていったほうがいいね
980ノーブランドさん:2007/05/27(日) 16:38:28 0
で、際限なく高いのを買い続ける→トンカツのソースでアーッ
それ以来カフスリンクスに凝る様になって
シャツの値段<カフスの値段
になったわ・・・
981ノーブランドさん:2007/05/27(日) 16:53:18 O
フライもボレリも接着芯なのによく高い金出すよね。
982ノーブランドさん:2007/05/27(日) 17:08:42 0
立てといたよ

価格帯別イタリア製ドレスシャツ17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1180253240/
983ノーブランドさん:2007/05/27(日) 19:26:10 0
>>981
すなわちギ・ローバーが最強…… ッ!!?

しかしギ・ローバーには致命的弱点があるッッ

ギ・ラロッシュと間違えやすいという重大な欠点…… ッ

〜〜〜〜〜〜〜ッッ!!!?
984ノーブランドさん:2007/05/27(日) 19:33:36 0

まあギローバ最高なんだろうが、セットインスリーブじゃないから
アームホールでかくてイタリアシャツの美点が損なわれてるよ
985ノーブランドさん:2007/05/27(日) 19:50:18 0
>>960
>>961
現地工場から国内までの輸送費と関税で25%〜40%はかかるよ。
986953:2007/05/27(日) 21:44:48 0
>>985
ありがとうございます。やっぱり結構かかるんですね。
今日、BARBAの半袖検討してて値段見たら26,250で止めました。
自分の中でシャツに2万以上って抵抗あります。ここの人からは
笑われそうだけど。

>>983
ギ・ローバーはドレスシャツは持ってないんですが、ポロシャツが
好きで何着か持ってます。従って、気にはなってるブランドです。
PIAZZA-GUY-ROVERって日本での旗艦店ができたようですが、既に
行った方おられますか。品揃えや価格帯とか気になるんですが。
987ノーブランドさん:2007/05/28(月) 11:25:43 0
新丸ビルのCHOYAに行ったやついる?
988ノーブランドさん:2007/05/28(月) 13:37:16 0
ウメ〜ッシュ!
989ノーブランドさん:2007/05/28(月) 13:50:09 O
貧乏人とか煽るヤツもいるとは思うが好き嫌いもあるし他に金かかる趣味もあったりするとそうはいかないからな…
まぁ値段は確かに質に比例する場合が多いよ。
990ノーブランドさん:2007/05/28(月) 14:33:53 0
新丸ビルのCHOYAのショップ PRIMO PIATT
見てきました。くそシャツ くそネクタイしかなかった。
というより新丸のショップほぼすべて うんこだったよ。
観光客というか 見に来た客でごったがえしていたが
買ってる人はあまりいなかったなあ。箱だけつくっても
だめなんだよ。本当にこだわった良い商品作りをしないと、
生き残れないと実感しました。
991ノーブランドさん:2007/05/28(月) 14:43:11 O
>990
レポとん
やっぱり良いのはオーダーの武ちゃんだけか
992ノーブランドさん:2007/05/28(月) 14:57:27 O
貧乏人と言ったり笑うつもりは毛頭ないけど、スレ的にはシャツに金をかけてる奴が多いのでは。
俺もシャツと靴は好きで金をかけるけどスーツはそれほどでもない。
平均するとシャツ価格はスーツ価格比50%くらいにもなる。
スーツよりジャケパンが多いからか、価値観の違いなんだろうな。
993ノーブランドさん:2007/05/28(月) 16:36:06 0
新丸ビル・・・にショップを出した某メーカーの人が言ってたが
OPEN直後に来るのは観光客ばかりでどうせ実売には結びつかん、S/Sも立ち上がってだいぶ経つし・・・
だと。秋冬からじゃね?本気入れるのは。
994ノーブランドさん
やっぱ丸ビルのほうが上か