服の洗濯、クリーニング総合スレッド 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2006/10/31(火) 00:22:43
☆服のサイズを小さくしたい場合、服を乾燥機で縮めるのは邪道です!
お直し屋が基本。
(自分の縮めたい部分だけが都合良く縮むわけがありません)


☆質問する時は素材・洗い表示も併記すること。
(どこかに必ず表記タグがあるはずです。

例…エステル85%レーヨン15%
手洗い×塩素サラシ×ドライ○アイロン中+当て布・・・等)


洗濯表示について
http://www.bluemate.gr.jp/wash.html
3ノーブランドさん:2006/10/31(火) 00:24:12
海外洗濯タグなど
ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/index.htm

e-closet(豆知識)
ttp://www.e-closet.com/mm/more.html

お直し有名どころ
ttp://www.onaoshiya.net/

お奈良の使用する石けん
ttp://www.live-science.com/index.html

ミヨシ石けん
ttp://www.miyoshisoap.com/index.html

エマール
ttp://www.kao.co.jp/emal/

スレ違い(革メンテナンス)
ttp://www.happyvalue.com/sisaccs/
4ノーブランドさん:2006/10/31(火) 00:24:54
以前メンクラに載ってたのを個人的に調べたやつです。
文章はメンクラ。

・クリーニング
・青山ハイクリーナー
洗濯から仕上げのアイロンまで、すべての工程をお店で行っている昔ながらのクリーニング屋。
依頼したシミは必ず落としてくれると、スタイリストにも評判。
http://www.aoyama-omotesandou.com/asp/syousai.asp?id=00000063
・ナチュラルクリーン
独自の水洗いの技術で、シミや汚れが酷いスーツも新品同様に仕上げてくれる。
さらにレザーものや靴など、どんなアイテムでも水洗いで蘇らせる。
http://www.naturalclean.co.jp/
・ファッションケア タキモト
ファッション業界のプロからも厚い信頼を得ている、タキモト。
洗濯で落ちなかったシミの原因から突き止めてくれ、確実にシミを取り除いてくれるのだ。
http://www.urahara.org/list/shoplist.php4?id=J07-1F-1
・レジュイール
デリケート且つ立体的なアイロンワークを駆使した注文服に対応できる超高級クリーニング屋。
http://www.rejouir.co.jp/index.html
5ノーブランドさん:2006/10/31(火) 00:28:14
>>1
乙。
最近よく規制にかかって立てられないよorz
6ノーブランドさん:2006/10/31(火) 00:29:48
>>5 かわいそ
7ノーブランドさん:2006/10/31(火) 01:17:43
ファクトタムだろうね
8ノーブランドさん:2006/10/31(火) 01:35:36
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
9ノーブランドさん:2006/10/31(火) 13:30:13
>>8縦読みしたら増田になったけど本名なの?
10エム:2006/10/31(火) 14:10:35
クリーニングの宅配便という宅配のクリーニング店。保管するとまず戻ってこない。
11ノーブランドさん:2006/10/31(火) 15:38:30
お奈良の使用する石けん って何?

12ノーブランドさん:2006/10/31(火) 18:23:29
つかお奈良てなんだよ、氏ね
13姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/10/31(火) 19:57:55
>>12
うちのお客だ。
お前なんぞは直に口をきけないくらい、エロい人なんだよ!
廊下に立ってろ!
14前スレ987:2006/10/31(火) 20:47:51
>>姫路さん
親切なレスありがとう。ググってみて小羽皮革に頼もうかと思ってます。
北の〜は見つけられなかった…orz.
ところで、○ブレスはどうなんでしょうか?
百貨店勤めしてる妹に紹介してもらったんですが、チェックもおざなり気味で
新しいの買えばいいじゃんみたいな感じで早々に引き上げてきました。


15ノーブランドさん:2006/10/31(火) 20:57:22
>>14
ちょっとまて。
小羽はどうもリストラ?でベテランを何人か切ったらすぃ。ほんとかどうかは話半分ってことで。

以前と比べて、どうも仕上がりが悪すぎる模様。
北の大博士はシミケンでぐぐれ。

○ブレスって何?
16姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/10/31(火) 20:58:21
あれ名前がついてなかった。
17ノーブランドさん:2006/10/31(火) 21:03:01
質問なんですけど、シャツとかブラウスって毎日洗ってますか?
下着は洗いますが、それ以外は2回は着てから洗濯してます。
みなさんどのくらいの頻度なんでしょうか
18姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/10/31(火) 21:04:38
>>17
今の時期ならそれでいいんじゃね?
どっちかつーとしわのほうが気になる。
夏ならシャツ類は着たら洗う。
19ノーブランドさん:2006/10/31(火) 21:28:37
>>15
ノ○レスって〜
妹は京都○島屋に勤めてるんですが話半分と云う事で、曰く
和服洗い・色直し等の老舗で嘘か真か皮革クリーニング機&技術を日本で
初めて導入したとかなんとか…百貨店の顧客の人もよく利用してるらしく
原則和服・高級ブランド物しかやらないとかナントカ…



20姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/10/31(火) 21:40:56
>>19
漢なら行ってこいってとこだな。
革物の外注出せるいい店ないもんだろうか。
21ノーブランドさん:2006/10/31(火) 23:13:35
しめじさん、ハンガー返却されるのって迷惑ですか?
22姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/10/31(火) 23:19:56
>>21
いや、そんなことないよ。
ごみ業者に持ってってもらうから特になんとも。
燃やすと有害なものもあるし、そもそもウチの住宅地は燃やしたらイカン地域なんで、
「余ったら持ってきて、処分するから」と伝えている。
あと、一番使う型のハンガーは燃やせるやつなんだが、そいつはコスト削減を兼ねて5円で
買取してる。
23ノーブランドさん:2006/10/31(火) 23:27:12
5円チョコが買える!!
24ノーブランドさん:2006/11/01(水) 01:19:10
姫路殿、11月に、ビックサイトで展示会やるそうなのですが、
予定は?
25姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 01:29:27
>>24
11/5の技能コンテストで優勝したら招待されるとは思うのですが、多分勝ち残れないので
行かないと思います。
26ノーブランドさん:2006/11/01(水) 01:43:31
しめじさん前スレでは、結婚式で豊橋行って、夜は名古屋だからビックサイトには行けないって言ってたぉ

技能コンテストに残れる自信が無いからそういってたのかぇ?
27姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 01:46:27
>>26
11/3息子のパン食い競争
11/5アイロン技能コンテスト
11/12お客さんの旦那さんのライヴ
11/19妹と友達の結婚式。妹と友達が結婚する訳じゃない。
11/25ビッグサイト

それは多分、金がないからと言う意味だ。
28ノーブランドさん:2006/11/01(水) 02:12:20
フィッシュの写真見られてラッキーだったなあー
彼奴がふざけたカキコしてる所想像したら笑えてきた。
29姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 02:14:23
でもまぁ、無断はちょっとな。

30ノーブランドさん:2006/11/01(水) 02:44:24
アウター、クリーニングに出したいんだけど普通のクリーニング屋でいいのかな?
店員からはしっかりしてる所の方がいいと言われたけど・・・
でも近所にそんなとこないんだよな。
31ノーブランドさん:2006/11/01(水) 03:18:16
ラビットファーのマフラー(ボンボン状のやつ)、クリーニング屋に見せたら
3000円くらいかかると言われた。
しかも3ヶ月かかるって…冬終わっちまうw
去年ちゃんと出さなかった自分が悪いんだけど。
自宅で洗う方法とかないんでしょうか。
32姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 08:37:14
>>30
ヒント:店員に聞く

>>31
値段は妥当かと?
時間はかかりすぎだが、外注なんだろう。急いで貰いなよ。
33ノーブランドさん:2006/11/01(水) 12:37:54
コットン65レーヨン35とアクリル90ウール10のカーディガンって洗濯機で洗ってハンガーに干して乾かして大丈夫ですか?
34ノーブランドさん:2006/11/01(水) 12:40:57
あ、上のものです、洗剤はトップで平気ですか?
えまーるとか使ったほうがいいのかな
35姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 13:29:13
>>33
縮むかも。洗い表示は?

>>34
洗剤では無くて、水に対してどうかが気になる。
36ノーブランドさん:2006/11/01(水) 15:20:21
カジュアルシャツって洗濯機で洗濯したあとアイロンかけなくて、
ドレスシャツは洗濯機で選択した後アイロンかけるのですか?

それと、ドレスシャツアイロンかけるの面倒な場合は
普通にクリーニングに出せばいいのですか?
37ノーブランドさん:2006/11/01(水) 15:34:38
白のベロアパーカーに黒の油性インクが激しくとびちった・・
家で洗ったら薄くなったけど青カビみたいになってる。
クリーニングに出して落ちますか?
38姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 16:46:32
>>36
アイロンは自由。
好きにしたらイインダヨ
プレスのみでもクリーニング店で受けて貰えるからお店で聞いてみたらば。
ただし、シミヌキなどは一切しません。料金は店によりマチマチだけど、大体三割引くらいかな?

>>37
自分でやる前にクリーニングに出して欲しかった…ところだな。
落ちるかどうかはやってみないとわからない。
白ならまぁなんとかなるかも知れんが。
インクもどんなのかわからんし、服の素材もわからんから何とも言えん。
39フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/11/01(水) 21:53:47
>>28
m9(⌒O⌒)omdt. (まダ
              (マだ.
4028:2006/11/01(水) 22:54:24
>>39
今度は、ちゃんと顔のわかる写真うpしてくれ。
それと、頭はズラだろ?
41ノーブランドさん:2006/11/01(水) 23:02:02
>>22
再利用はされないのですね。
42姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 23:11:52
>>39
坊主にしたらもっと幸せになれるよ。

>>41
いや、するよ。綺麗に拭いてからね。結構樹脂のハンガーは再利用きく。傷だらけとかは
店の中で干す時だけに使う。
針金ハンガーはどうしようもないな。Wに曲げて、ズボン干しとか靴干し用に一部転用したら
あとは針金として使うかゴミ行きだね。
ウチは針金ハンガーはほとんど使ってないんで、別の店だとまた事情が異なるかも。



43ノーブランドさん:2006/11/01(水) 23:27:01
呼んで無かったの?では失礼します。
44姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/01(水) 23:28:15
>>43
俺は自ら短くしてるの。だ。
45ノーブランドさん:2006/11/02(木) 00:07:56

  姫路
  ( ゚∀゚)       フィッシュ
  (    )      (゚д゚ )
   | ωつ――――ノヽノ |
   し ⌒J        < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)
  (    )          (゚д゚ )
   | ω==≠つ――――ノヽノ |
   し ⌒J            < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)      ブチッ!!
  (    )   ∴:;         (゚д゚ )
   | ω==ゝ”ヽ=つ――――ノヽノ |
   し ⌒J               < <


                     ( ゚д゚ )
       ∴:;          ノヽノ |
⊂(。Д。⊂⌒`つ    .;つ__j < <
46ノーブランドさん:2006/11/02(木) 00:09:16
こっち見んな
47ノーブランドさん:2006/11/02(木) 02:41:24
>>45-46
ワロタ
48姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/02(木) 17:54:00
お前羅忙しい時になにやってんだよ。

技能コンテストの副賞はデゼニランドではなく、はとバスツアーであることが判明。

まぁ勝てはしないだろうが、なんか…萎える。
49ノーブランドさん:2006/11/02(木) 18:38:00
デゼニランドは女子供の付き合いで仕方なく行くところ
はとバスツアーのほうが面白そうじゃね
50姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/02(木) 19:24:38
まぁ勝ち抜かないと行けないから必ず行ける訳じゃないしね。

とりあえず八分切れるようになった。
なんとかかっこはつくか。
51ノーブランドさん:2006/11/02(木) 23:00:50
襟袖の汚れ落としによく効く市販の洗剤を教えてください。
今は中性石鹸でゴシゴシしてから洗濯機に入れてますが、
正直めんどくさい。
52ノーブランドさん:2006/11/02(木) 23:03:05
hageって、フィッシュのなりすましか?
53ノーブランドさん:2006/11/02(木) 23:28:18
質問なんだけど、クリーニング屋の撥水加工って
どんな風にしてるんですか?効果は?生地痛みません?
メリットデメリットを教えてください。
54ノーブランドさん:2006/11/02(木) 23:35:06
綿50麻50の黒のテーラードジャケットにうっすら歯磨き粉のシミがついてしまったんだけど
これっておちますか?
55ノーブランドさん:2006/11/03(金) 00:01:19
表地・裏地ともに綿100%のダウンジャケットを家庭で洗濯する際の注意事項はありますか?
普通の洗剤を使いぬるま湯で手洗いしようと考えています。
56姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/03(金) 02:29:11
>>51
弱アルカリの洗剤使ってみよ。
後、お湯で洗う。

>>53
大きく分けて水に溶くタイプと溶剤に溶くタイプがある。
溶剤タイプは吹きつけ。乾燥機の中に入れてスプレーしたり、ガンで吹き付ける。
乾燥後、熱処理。
水に溶くタイプは、大体ドブ漬け。絞った後乾燥→熱処理。

熱処理するのが大切で、結構効きます。が、目の粗い木地など素材によって
効き方が変わります。
生地は傷むっていうのがどういうケースなのかがよくわからないけど、輪ジミの
まま取れなくなったりすることもあります。
だからいざというときに除去もスムーズに出来る撥水剤が、私らにしたら使いやすいです。
強力な撥水剤は大抵定着力が強くて、輪ジミになったら全く取れなくなったりすることもあります。
強ければいいってモンでもないのです。
メリットは汚れを弾く・風を通さなくなる、って事かな。

>>54
早く処理しないと色が抜けるかもよ。

>>55
洗い表示は?
ダウン洗う時は弱アルカリ洗剤は使ったらダメだぞ。
案外中の羽毛や袋は元々汚い物が多いから、よく洗えていないと輪ジミになりやすいので注意。
乾燥させる時に羽毛が固まってしまうので、よくほぐして。
乾燥機は個人的には必須だと思う。
57ノーブランドさん:2006/11/03(金) 03:36:55
しっめじさん来るかと街の外れまで出てみたが〜
しっめじさん来もせず用も無いのに校長センセが〜
はあ〜あ〜あ〜勉強やれ〜い
はよ来いしっめじさん
58ノーブランドさん:2006/11/03(金) 03:50:39
脇の下の黄染みはどうしたら落ちますか?
59姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/03(金) 09:09:15
>>57
元ネタは?

>>58
油性でしみぬきしてから漂白かなぁ。
服がなんなのかとか素材がわからんから何とも言えん。
60ノーブランドさん:2006/11/03(金) 10:32:05
ハレホレハレホレついて行くついて行く
ハレホレハレホレ好っきなんだ好きなんだ
誰が〜なんて言ったって僕は僕は僕は
しっめじさんについて〜行く

やーねえ、もう!
61ノーブランドさん:2006/11/03(金) 23:24:13
>>52
ちガ
ウぉー^^)omdt.

あっ、しまった、ついいつもの癖が・・・

>>45
こっち見んな!
62ノーブランドさん:2006/11/03(金) 23:28:43
トラックジャケットの袖が広がってきました。
どうにか元に戻せないでしょうか?
63ノーブランドさん:2006/11/03(金) 23:44:40
革ジャンを洗いたいのですがどうやって洗えばいいですか?
64ノーブランドさん:2006/11/04(土) 00:10:17
人工皮革のものをクリーニングに出そうと思うのですが、
ボロボロになって帰ってくることが怖くて出せません…。
少し調べてみたところ、合成皮革と人工皮革は異なり、
人工皮革は不織布にウレタン樹脂を含浸させたものだということは分かったのですが、
私のブルゾンにはウレタンの表示はありません。

表地 ポリエステル100%
裏地 綿100%
袖裏 ポリエステル100%
ボア部分
パイル アクリル100%
基布 ポリエステル100%
(ドライクリーニングは、石油系の溶剤を使用するマークが表記されています。)

と表示されているのですが、クリーニングに出しても大丈夫なのでしょうか?
65ノーブランドさん:2006/11/04(土) 00:17:27
ポリエステル20%
コットン80%
の服があるんですが、ドライクリーンオンリーって書いてあるんです
手洗いでも、駄目なんですかね?
そもそもドライクリーってなんでしょうか?
水で洗うとどうなるんですかね?
教えてください。
66ノーブランドさん:2006/11/04(土) 02:18:36
トレーナーやスウェト等をきれいに肌ざわり良く洗濯するには
どんな洗剤使用してどんな風に洗濯するん?マジレスよろ
67姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 08:23:37
>>62
ゴムというか、弾性糸がバカになってきたなら寿命かな。
当て布してプレスしたらとりあえずマシにはなるかも。

>>63
家庭では一応無理といっておく。
>>64
大丈夫だとは思うが、買ってからどれくらい経ってる?
新品買いかな?

>>65
服は何なの?
水で洗えば水洗い(ウェット・ランドリー)、溶剤で洗えばドライ。
>>66
とりあえず柔軟材使ってみては。キレイにとなると洗剤スレ言って聞いてみては?

洗濯洗剤・衣料用洗剤 11ボトル目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160689828/
俺はミヨシの複合を勧めるが、洗剤も色々あるからあれこれ試してみれ。
6862:2006/11/04(土) 10:11:23
まだ2ヶ月ぐらいしか着てないんですよー。
位階も洗濯してないんですが、洗濯して乾燥機入れたら多少縮みますかね?
6962:2006/11/04(土) 11:46:39
位階→一回
70姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 12:40:31
>>68
それはやったらイカンと何度(ry

着た期間と繊維としてこの世に生を受けてからの時間は、必ずしも一致しない。

糸の状態で在庫だったかもしれないし、リブ編みされてから在庫だったかもしれない。
ジャージになってから在庫かも。
そうなると新品で買ったとしても弾性糸的には新品とは言えない。
あと洗わないでずっと着ててもヨレヨレしてくる。
洗ってみたら改善するかも。
71ノーブランドさん:2006/11/04(土) 12:59:34
つまりガシガシ洗った方がいい?
72姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 13:04:28
>>71
いや普通に。
ヤリスギイクナイ(⌒Ι´・▲・`Ι⌒)
73ノーブランドさん:2006/11/04(土) 13:07:32
着たらクリーニング
あんまり着ない
これなら長持ちだよね?
74姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 13:46:38
>>73
着なさすぎるのもイクナイ
何事も過度は禁物。
服なんだから、どんどん着たら良いと思う。
そして着たぶんだけ手入れしてやれば良いかと。
75ノーブランドさん:2006/11/04(土) 13:49:28
難しいな・・
長持ちさせるのに良さそうな着用って結局どんなのだ
ローテとか保管とか
76姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 14:56:17
>>75
まずゴムというか、弾性糸を使用したものは数年間しかもたない。
靴下のゴムなんかみたら分かるかな。
それを踏まえて、例えば週一位のローテで回してやればどうかな。
保管はキチンと洗って、適度に空気を入れ換えてやれる環境なら良いのでは。
シーズンオフにメンテフリーを考えているなら、あまり詰め込まない様に吊っておく。
77ノーブランドさん:2006/11/04(土) 14:58:16
トンクス
わりと詰め詰めにしてたからクローゼット増やすことにしまふ
週一ガンがってみる
78ノーブランドさん:2006/11/04(土) 15:41:36
1サイズ小さい物を買っておく。
これでどうかな?
79姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 16:35:22
>>77
今の季節なら週一ローテ二回回ったら洗うで良いかもよ。
ジャージなら汚れ方にもよるけど、月4回着て1回洗うでもいいかもしれん。

>>78
どうした落ち着け。
8065:2006/11/04(土) 21:18:06
>>67
服は上着です。溶剤って水を使わないんですか?
普通の洗剤で
水洗いしちゃったらどうなるんでしょうか?
81ノーブランドさん:2006/11/04(土) 21:24:43
>>65みたいなのが店頭に来たら殴りそう
82姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 22:24:56
>>80
どうなるかはさっぱりわからないな。
というか、洗い表示に従ってね。自分で扱えないと思うなら。
問題は洗えたとして、仕上げはどうするの?
水を使えないから溶剤を使うんだよ。普通の洗剤というのは何を指しているの?
水洗いしたらどうなるかは、現物見てないからなんともいえない。
つーか洗い表示と素材は最低限併記してくれよな。
なんで水洗えないかというのにはいろんな理由がある。
色が出るとか型崩れするとか縮むとか。

>>81
まだまだこんなもんでは。
8365:2006/11/04(土) 23:23:06
>>82
英語表記なんでまんま書きます

80% cotton
20% polyester
dry clean only
do not tumble dry
do not water wash
do not bleach
do not iron
do not dry in
direct sunlight
do notleave with
wet for long time
maide in chaina
です^^
質感は、毛の短い犬みたいな、蜘蛛の毛みたいな生地です。
84姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/04(土) 23:54:11
>>83
それはクリーニングに出そう。
85ノーブランドさん:2006/11/05(日) 01:21:08
洗剤スレって攻撃的な程度の低い奴が多いな。
86姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 01:24:46
>>85
まぁ個性でしょ。程度うんぬんはそんなもん、言うモンじゃないよ。

つーか俺はこんな時間までなにやってんだ・・・
8765:2006/11/05(日) 01:26:43
>>84
有難うございます^^
もし、もしも手洗いでも洗ってしまうと・・・
どうなりますか??
毎回クリーニングってものめんどうだし・・・
88姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 01:31:16
>>87
何度も言うけどわからない。
実物見てないし。
89ノーブランドさん:2006/11/05(日) 02:09:44
手洗いで洗うとどうなるか分からないもの、またその術が自分で分からないのに
どうして自分で洗おうなんて思えるんだろう。。。

しかし、買う時に素材とかこういう表記を気にしないやつって多いんだな
服好きとかは関係ないと思うんだが。
90姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 02:22:51
>>89
そういうときこそ、クリーニング屋に任せといたらいいのです。

ちなみに私は素材モーパイと洗い表示推測はよくやってます。

91ノーブランドさん:2006/11/05(日) 02:27:41
>>90
禿同

素材モーパイw
ていうか多分皆やってるような。
やらないですかそうですか。。。
92ノーブランドさん:2006/11/05(日) 02:39:00


フィッシュ
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  ・・・^^)omdt.
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )     あ、姫路だ!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚)     何、坊主しろだって?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )       
  .r   ヾ    姫路のハゲ野郎め!毛引っこ抜いてやる!
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)|
   三 `J

93ノーブランドさん:2006/11/05(日) 02:39:51
こっちくんな
94姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 02:40:19
>>92
なんで俺のほうに走ってくんだよ!!
95ノーブランドさん:2006/11/05(日) 03:17:39
>>92-94
ワロタ
96姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 09:33:08
技能コンテスト会場到着。

ここまでのまとめ↓

@念を入れすぎて一時間早く着いてしまう
A暇なので早めに行こうと遠くに車を停めて、歩く
B「財布忘れてるよ!」と嫁から電話。車にへそくりがあるのがバレる。
C引き返したりしたんで、めちゃ疲れた状態で待機。

年上の人ばかりだわ。
技能コンテストではなくて、技能グランプリだった。
97ノーブランドさん:2006/11/05(日) 11:28:50
>>94
毛を引っこ抜くために。

>>96
結果が楽しみデヤンス。^^)
俺はお魚じゃ無いぞ。かな?
98姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 11:44:53
入選もしませんでしたorz
完璧!と思ったのに、なんかかなり変わってる当て方だと言われてしまった。
袖の当て方・たたみ方が大分独特らしい。
なぜか他の出場者の人からあれこれ聞かれて、慰められてしまった。

残念。
99ノーブランドさん:2006/11/05(日) 14:04:57
乙でした。 m(_ _)m

決められた形式よりも、お客様に喜んで頂ければイイ!
……っと思ってしまった私は『負け』?

私は26日、とりあえず行ってきます。ビックサイトへ。
どーやら、他の方々、各地から現地集合らしいんで。
100姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 14:30:34
>>99
かなり変わった当て方らしく、「どうやってるの?」と囲まれてしまいました(^_^;)
兵庫県の当て方、というのがあるようなんですが、ん〜…。
イマイチに思えて…
誰に教わったかと言われるとかなり自己流なんで、採点的にはダメでしょうさすがに。
仕上がり自体は練習よりもずっと良くできて、時間も早く出来ました。
採点係の人に何がダメだったのか聞くべきでした…

ビッグサイトは行きたかったけど残念です。
他の方々は何かのお仲間?
同業の知り合いですかね。
101ノーブランドさん:2006/11/05(日) 15:04:27
関東から東北にかけて、『大手』相手に苦戦をしいられている
『同士』達です (^^;)

各地の戦況を報告がてら、今後、年末に向けての作戦会議デス。
おそらく(苦笑)
102姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 15:17:08
>>101
あーそうなんですか。
私は特に同志もいないし、今日自分が異端児であることも判明(笑)したんで、
これからも孤立無縁の花でいきます。
でも少しサビシイかも。
103ノーブランドさん:2006/11/05(日) 15:36:07
まぁまぁ… (^^;)

ある程度『同盟』を組まないと対抗して行けない
場所なもんで…… お察しのほどを。
104姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 15:55:53
確かに関東はこちらと違って激戦区ですもんね。
本音は私もそういう集まりに加わりたいですが、そういう人がいるのかいないのか…
今日の技能グランプリも若い人は殆んどいませんでした。

こちらでは腹の探りあいの方が盛んかも(^_^;)
105ノーブランドさん:2006/11/05(日) 16:45:35
どこの地域も一緒なようで(苦笑)

さて、もうすぐ五時か……燃料の灯油を買いに行かなくちゃ。
そろそろおいとまを…。

お邪魔いたしました m(_ _)m



…私めも、H・N、持った方が良いでしょうか?姫路殿?
106ノーブランドさん:2006/11/05(日) 18:05:18
いらねーよそんなもん。ここはしめじさんのスレだ。あんましでしゃばるなよ。
107ノーブランドさん:2006/11/05(日) 18:31:58
欲しいダウン見つけたんだけど、ドライクリーニングNGなので手洗いするしかないのですが、
ダウンを手洗いって実際どうなんでしょうか
108ノーブランドさん:2006/11/05(日) 19:13:48
ダウン洗濯機弱でドライ用洗剤で洗ってるよ
破けたことないし干す時たまにたたけば膨らむ
おすすめはしませんが
109姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 20:03:42
>>105
付けたらわかりやすいとは思います。その辺は好きにしたら良いかと。

>>106
いいのいいの。

>>107
洗濯機でいけないか?
注意点はしっかり沈めないと浮いてしまい、中まで洗浄出来ない→輪ジミ。
あと乾燥機で乾燥させるか、干すときに手でほぐして乾燥の仕上げに乾燥機は必須。

>>108
ドライソープ?
注意点は弱アルカリ性の洗剤を使わないこと。
あと、柔軟剤もイクナイ。
破けるのは脱液時。水に浸けるときと絞るときは空気を抜くように注意しましょう。
あと、羽毛が入ってる小袋から色が出たりすることがあるんで注意しましょう。

110107:2006/11/05(日) 20:28:14
レスどうもです。
洗濯機ですか。表示は手洗い30℃のみOKです。
自宅に乾燥機無いのでランドリー行くしかないけど、タンブラー乾燥NG。
ウェットクリーニングはどうなんだろう。。。
111姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 21:05:46
>>110
完全乾燥でなくて、ダウンをほぐす意味で乾いたあとで10分叩く。
叩くとは、乾燥機で叩く=回すという意味ね。
112ノーブランドさん:2006/11/05(日) 22:35:57
>…私めも、H・N、持った方が良いでしょうか?姫路殿?

キモイ。
113ノーブランドさん:2006/11/05(日) 23:30:32
>>105のH・N 「キモイ」に決定
114姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 23:32:06
>>112-113
ひどい奴らだな。

せめて東北だからなまはげとか



なんでもない。


115ノーブランドさん:2006/11/05(日) 23:41:36
白Tシャツにシミがついてしまいました
クリーニングに出すと
よく「シミ取れませんでした、これ以上は生地を痛めます」
みたいなタグがついて返ってきますが
多少生地が痛んでもいいという条件をつければそのシミが取れる可能性は上がるのでしょうか?
116姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/05(日) 23:47:35
>>115
あがらないかも。
二つのケースがあって、元々取る能力のない店はすぐに「取れませんでした」の札を
つける。これは全く取ろうとしていない。だけど札をつけて、とりあえずしみ抜き代搾取。
もう一つは本当にやめた方がいいなぁという場合。この場合は追い込むと取れる場合
もあるが、たとえばシミはうっすら残って地の色が抜けたり、穴があいてしまったりする
かもしれない。
どちらにしろ、追い込むのはほどほどにしといた方がいいでしょう。
能力のある店なら黙ってても取ってくれますから。
117ノーブランドさん:2006/11/06(月) 00:20:57
皆さんはじめまして。レザーの洗濯について質問があるのですが宜しくお願いします。
バックスキンの白いハーフコートをクリーニング屋さんに持って行ったら、外注に出すので料金は1万円以上・納期は1ヶ月くらいかかるといわれました。
裏地はファーです、自分でまあまあ仕上がり良く洗うことは可能なのでしょうか?
たぶんラム革だと思います
詳しい方いましたら宜しくお願いします 。
118ノーブランドさん:2006/11/06(月) 00:26:29
>>115
そもそも、なんのシミよ?
119ノーブランドさん:2006/11/06(月) 00:31:25
>>117
どんだけ頭悪いんだ、お前は。。。
120ノーブランドさん:2006/11/06(月) 00:35:06
>>117
バックスキンなのにラム革言うくらいの知識なら
おとなしくクリーニング屋逝ってこい
121ノーブランドさん:2006/11/06(月) 01:35:36
>>98
早っ、16分後って。
残念だったな、まあ気を落とすな、って落としてないか。

>>114
出さレタ餌
ゎ食べま
スナ^^)omdt.

>>105が今度来たら、なまはげって言ってやれよ。(笑)
122ノーブランドさん:2006/11/06(月) 03:11:21
>>117
お金が勿体ないと思うのなら、洗濯機で
弱アルカリ洗剤と塩素系漂白剤を入れて洗え。
123姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/06(月) 10:51:18
>>117
お前には無理な気がする。
家庭で例えば俺がやるとしても、無理な気がする。
俺ならダメ元で石油系で手動洗い+自然乾燥するけど。
金額・納期は妥当だ。
その金額が維持に払えなければ、残念だがこれから着続けるのは難しい。
124ノーブランドさん:2006/11/06(月) 13:46:36
>>122
お前、なまはげか?
しめじさんがちゃんと答えてくれるからお前は答えるな。
125姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/06(月) 15:45:35
マジレスすると、
>>122→釣れますか?
>>124→釣れたのか?
126ノーブランドさん:2006/11/06(月) 19:42:00
>>117
一応、家庭で皮が洗える洗剤って売ってるけど、止めた方がいいかもね。
127姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/06(月) 20:01:42
>>126
kwsk
はぁ今日は疲れたYO
128フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/11/06(月) 21:14:32
^^)fishin’
    Monday.
129フィッシュマガジン:2006/11/06(月) 22:58:02
↑アホ
でっ^^)ップワラス
130ノーブランドさん:2006/11/07(火) 01:18:09
>>124
なまはげってもう定着したのか?(笑)

>>125
まあそんな怒らんでも。
今日は、なまはげ来なかったな。つかなまはげなんて言ったから
怒っちゃったんじゃねーの。

>>128
久しぶりだな。もう坊主にしたん?
131ノーブランドさん:2006/11/07(火) 02:22:27

  なまはげ
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  …私めも、H・N、持った方が良いでしょうか?姫路殿?
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )    え、「キモイ」ってヒドイなあ。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚)    何、なまはげだって!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )       
  .r   ヾ    姫路のハゲ野郎め!こんなスレ二度と来るか!毛引っこ抜いてやる!
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)|
   三 `J

132ノーブランドさん:2006/11/07(火) 02:23:26
こっちくんな
133ノーブランドさん:2006/11/07(火) 02:50:11
>>131-132
なまはげワロタ
134ノーブランドさん:2006/11/07(火) 05:25:52
>>117です。みなさん情報ありがとうございます!
あれれ?バックスキンって革の触り心地「ナメし具合い」じゃないんですか?
まえ乗ってた車のハンドルを買ったときにmomo社のバックスキン素材でした、触り心地がツルツルじゃない革でした
24年で初耳です。バックスキンってなんですか?
135ノーブランドさん:2006/11/07(火) 05:37:07
あっ。いま気付いたのですが、いまジャガーと言う車に乗っているのですがシートがドスキンレザーというやつです。雌鹿だと思いました。ひょっとして雄の鹿ですかね?
あのう、白のコートの質問なんですが、見た感じはテカテカしてなくてふわふわなかんじの革です
去年渋谷のマルイscoopmanで38000円で買いました。裏地はフェイクファーです
色はまっ白基調じゃなくてすこしベージュががってます
宜しくお願い致します。
136ノーブランドさん:2006/11/07(火) 14:31:46
>>105
なまはげってどこに住んでるの?
137姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/07(火) 19:37:03
定着…か。



なまはげさん、俺が余計な事を言ったばかりに。ごめんなさい。
心より謝罪します。



改名するなら今のうちですよ!
138ノーブランドさん:2006/11/07(火) 23:13:17
ジャガーに乗ってんのけち臭いな
139ノーブランドさん:2006/11/07(火) 23:13:38
あげ
140ノーブランドさん:2006/11/07(火) 23:18:18
なまはげ、改名なんて俺が許さんぞ!
14164:2006/11/07(火) 23:36:39
>>67
レスありがとうございます。
ちょうど一年前に購入したものです。
142げはまな:2006/11/08(水) 00:16:19
>>134>>135
釣り乙
143STINKY ◆Clean.2jSc :2006/11/08(水) 00:35:26
>>135
ジャガーのシートはカーフ(コノリーレザー)
バックスキンは皮の表面を削って起毛させた物
ラム革は子羊の革
一応釣られてみた

>>141
ポリエステル100%の生地に
ポリウレタンをコーティングしてるんじゃないの?
べたつきやひび割れがあったら洗わない方がいい
144姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/08(水) 08:52:16
>>141
見てみないと判別は難しいけど、スティンキーの言う通りかな。

ついでに補足。

スエード…革の表面を擦って起毛
バックスキン…鹿革を擦って起毛
ということらしい。
バックスキンは裏側そのまま使うんだとばかり思ってた。
勉強になりますね(*´∀`*)φ
145ノーブランドさん:2006/11/08(水) 22:33:23
黒や濃紺のカットソーの首周りが赤ちゃけたような、錆びたような色にならんよーにどやって洗濯するの?
146ノーブランドさん:2006/11/08(水) 22:34:22
シャツ干したら肩にハンガーの跡がポコッと出ちゃったんですけど
これってもう直りませんか
147姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/08(水) 23:35:02
>>145
それは汗+日光による退色だ。
色素から金属イオンが脱落することにより、起こる。
つまり、日向で汗をかくなということ。(それは無理か)
汗をかいたら速やかに洗う。放置しない。
干すときは陰干し。
状況をみて服を選ぶしかないね。

>>146
アイロンで修正。
簡単に直る。

148ノーブランドさん:2006/11/09(木) 00:45:08
綿100%のTシャツ(薄ピンク)を手洗いで洗ったら(そう表示されていたため)
袖に、青マジックでちょっとしるしを入れたような線が…
編み目に垂直、に入っているのを発見。
ジロジロ見て確認してから購入したし
上にジャケット着てたから汚れるはずもなく?と、謎だらけ。
つい最近、別の服にも洗った直後同様の線が入っていたのを発見。
怪奇現象?

これはいったい何だと思います?
気に入っている服にばかり出来てすごく悲しい。
149ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:06:54
>>148
それは誰かが悪戯してるんだよ、もちろん洗濯する前に。

って釣られてみる。
150ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:06:54
コットン100%のTシャツを上手に縮ませる方法はありますか??
海外からオリジナルTシャツを買ったんだけど、ピチサイズが欲しくて
ジュニアサイズ(11−12歳用)を買ったのに、まだデカかったので・・・
151ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:11:37
>>150
無い。乾燥機で縮めるって言ったら姫路が怒るぞ。
152ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:21:44
そっか・・・ありがとう。

(乾燥機かけたらちょっとは縮む?)
153ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:23:07
>>152
乾燥機で縮めるって言ったら姫路が怒るぞ。
154ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:34:08
>>152
お前姫路か?
155ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:36:34
え??>>152=150ですが・・・
156ノーブランドさん:2006/11/09(木) 01:46:12
>>151>>153
お前、なまはげか?
しめじさんがちゃんと答えてくれるからお前は答えるな。
157姫路 ◇iGd4kQEs9I :2006/11/09(木) 02:17:18
>>150
均一に縮むとは限らないから、お前の期待する様には成らない。
1581001:2006/11/09(木) 03:02:07
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
159ノーブランドさん:2006/11/09(木) 03:52:43
レザーに洗剤ってNGですよね・・・
間違って入れてしまって一部分が白くなってしまいました。まだ乾いてないです
どうしようもないですかね?
160姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/09(木) 10:49:20
Tシャツ縮めたいのに乾燥機はイカンとあれほど言っ(ry

>>159
塗るしかないね。
161ノーブランドさん:2006/11/09(木) 11:07:30
しめ爺の髪をふさふさにするにはどうすればいいですか?
162ノーブランドさん:2006/11/09(木) 11:10:00
>>161
塗るしかないね。
163ノーブランドさん:2006/11/09(木) 11:43:11
衣替えに伴い(結構遅いですけど)、1000円〜2000円級のTシャツをクリーニングに出すというのは、
姫路さん的にはどう思います。もったいない?
やっぱり服にとっては出す方がいいのかな。。。
164ノーブランドさん:2006/11/09(木) 11:53:22
>>160
>>150ですが、何かいい方法ってないですか?
今どき♀の大きめTシャツなんてカッコ悪いよね・・・
でも小さいの買い直そうにも現地で全サイズ売り切れたんです。
デザインはすごくかわいくて気に入ってるので絶対着たいんです。
イギリス人デカすぎ!!
165ノーブランドさん:2006/11/09(木) 12:12:42
質問です
表コットン100%
裏レーヨン50%
 ポリエステル50%

で部分的に馬皮がついているパンツを洗いたいのですがどうすればよいでしょうか?
洗濯表示は普通選択、ドライ、アイロン、有機洗剤すべてに×がついています
166ノーブランドさん:2006/11/09(木) 12:22:17
>>147サンクス!何度か着てから洗ったのがダメだったのか…
「金属イオンの脱落」ってあるけど、洗濯前はキレイな色だし、洗濯によって汚れが浮き出ると考えていーの?
167ノーブランドさん:2006/11/09(木) 12:31:45
>>166
汚れではないよ。髪の毛の脱色と同じで、汗と結び付いた生地が日光に
当てられ、色素がトンじゃったって事さ。
定期的に洗っていれば滅多に無いよ。
168ノーブランドさん:2006/11/09(木) 12:33:58
>>165
オワットル
169ノーブランドさん:2006/11/09(木) 12:35:15
>>166
カットソーぐらい毎回洗えよ
きたねーな
170ノーブランドさん:2006/11/09(木) 12:58:06
>>167>>169
新しい服は洗濯すると傷むイメージがあって、あと1回ぐらいは着れるだろーってなる。我ながら貧乏性だort
171ノーブランドさん:2006/11/09(木) 13:19:04
カジュアルジャケットをクリーニングに出したいんだけど、
プレスとかしてもらったらシルエット崩れちゃいますか?
それともカジュアルジャケってプレスしないもの?
お願いします。
172ノーブランドさん:2006/11/09(木) 13:21:20
ひっぱられまくって伸びたジャケットってなんとかなりますか?
173ノーブランドさん:2006/11/09(木) 13:23:51
>>171
工場行きだとプレスされる可能性大。
過圧過熱でボタンが割れる可能性有。

シルエットは肩にパットの入っていないモノなら自分の判断で。
個人店とかに持ってって、細かな注文付けたほうがよっぽど良い。
174ノーブランドさん:2006/11/09(木) 13:35:47
ジャージ洗うと毛ばだつんですが対策ありますか?
175ノーブランドさん:2006/11/09(木) 13:45:58
B-3 リアルムートンのジャケットの黒ずみ。
ドライ、水洗い、どちらが良い?
良いクリーニング屋、おせーて
176ノーブランドさん:2006/11/09(木) 14:57:30
昨年冬に購入したダウンをきれいに仕上げてほしくて
京都の○ッピーにお願いしたら、出したときには付いていなかった
汚れが点々と付着した状態で返されました。
びっくりしてすぐに送り返し、それから半年以上、洗い直しや
メーカーでの検査に時間をかけたのに、結局『落とせません、
不可抗力の事故です』のひと言。

不可抗力って何? 洗うときのミスも不可抗力なんでしょうか。
あれだけ評判になってるし、信頼して預けたのに散々です。
所詮、こんなもの? 連絡だって、こっちから何度も催促しないと
寄越さないし、ハッ○ーは最低の業者です。
177ノーブランドさん:2006/11/09(木) 17:59:44
>>143
バックスキンの者です。説明ありがとうございます、そうそう!なんか少し毛端ってる触り心地です!やっぱりバックスキンなの?
あと、ぼくの車はドスキンレザーですよ!車種はウエストミンスターブルーのXJR、イートン社のスーパーチャーヂャーの車種です
コノリー社製のシートではないです!シート素材はドスキンレザーですよ。
コノリー社製のレザーはロールスとクルー工場のベントレー、アストンマーティン、マゼラティー、ジャガーだと昔のXjSや現ロングV8系やDouble6やディムラーの一部にしかコノリー社製レザーは使われません。
178姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/09(木) 20:53:42
今から娘とお風呂入ってきます。
179ノーブランドさん:2006/11/09(木) 22:24:29
革の塗装するやつはどこで売ってますか?
180姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/09(木) 23:03:42
>>179
染めQなら自動後退や直球で入手出来るよ。
181ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:14:59
ポリエステルとアクリルではどちらがより再汚染され易いですか?
182姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 00:17:58
>>181
それだけでは何とも。
それと「逆汚染」の事だよね?
183181:2006/11/10(金) 00:23:39
>>182
逆汚染が正式な用語なのですか?
184ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:35:24
再汚染って 最初は何に汚染されたんだ
185ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:38:10
人体からの分泌物とか塵とか
186姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 01:56:55
>>183
多分。

>>184-185
そうやって書くと、スゲー汚い感じするな。
ロシアでは(ry
187ノーブランドさん:2006/11/10(金) 03:21:01
>>161-162
ワシもそー思う。
188ノーブランドさん:2006/11/10(金) 03:37:25
↑お前誰?なまはげか?
189ノーブランドさん:2006/11/10(金) 07:16:11
>>186
略さないで
190ノーブランドさん:2006/11/10(金) 09:22:34
おはようしめじ。
何だか昨日から出現率、元気レベル共に低い気がするんだが、何かあったのか?
191ノーブランドさん:2006/11/10(金) 09:23:10
ジャケットって汚れたらどうすればいいんでしょうか?
洗濯機で洗ったら型崩れしますよね?
192姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 10:28:47
おはよう

>>190
眠いんだよ。最近映画一本必ず観るようにしてから寝る時間が遅くなってしまって。
で、仕事も忙しいと。
たくさんレスついたりしたら、携帯じゃ追いきれないよ。

>>191
クリーニング。
洗って型崩れしたものをプレス整形出来るなら、洗いたいように洗えば良いと思う。
193ノーブランドさん:2006/11/10(金) 10:36:15
しめじさんさロシアでは、なに?
194姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 10:38:39
鉛筆の芯の粉と言いたかったけど、わかりにかったな流石に。
195ノーブランドさん:2006/11/10(金) 10:43:29
余計分からねえw
196ノーブランドさん:2006/11/10(金) 10:46:04
>>192
家でプレスできないですねorz
クリーニングに出したあとはプレス頼んだほうがいいんですか?
カジュアルな奴なんですけど…
197姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 11:21:41
>>195
「ロシアは鉛筆だった」って無かったっけ?

>>196
よくわからんが、とりあえず店に行って体験してきなよ。
希望は全て先方に伝えるようにしたらいいよ。
198ノーブランドさん:2006/11/10(金) 12:49:17
ロシアが鉛筆って何?
199ノーブランドさん:2006/11/10(金) 13:08:05
つ NASA ボールペン ロシア 鉛筆
200姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 13:23:36
「一方ロシアは鉛筆を使った」でぐぐれ。
本当はペンてるのマーカーらしいね。

粉が出るだろ、ってことな。
201ノーブランドさん:2006/11/10(金) 14:23:59
>>164
俺は大きめのシャツ着てる女の子が好きだ!
202ノーブランドさん:2006/11/10(金) 15:05:25
デブ専か!
203ノーブランドさん:2006/11/10(金) 15:30:19
しめじさんさその話は知ってるんだけど、なんでその話があそこで出たのか
分からないんだよ。
204姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 16:02:45
>>201-202
噛み合ってねぇよ(笑)

>>203
だから粉が付くってこと。
無重力で鉛筆使ったら粉がついて汚れるんで無いの?って…gdgd
205ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:05:20
今日の締め時はいつもじゃありえないgdgdっぷり
本当に締め時になっちまったのか?
206姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 17:08:35
ロシアはサッと流してもらいたかった。

今週寝不足で、集中力無し男くんですわ。
207ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:16:03
208ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:36:05
しめじ結局Tシャツの縮め方について何のアドバイスもできねーんじゃん
ガッカリだな
209姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/10(金) 18:25:33
勝手にガッカリしてろよ。

お直し位しか俺にはアドバイス出来ん。
俺的には「縮ませる」というのは基本的に劣化と捉えてるからね。
俺がやるならともかく、他の人がやるものに適当な返事できるかよ禿。
210フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/11/10(金) 19:43:45
^^)om
    gdgdt.

 チョメ
  Q.
211ノーブランドさん:2006/11/10(金) 23:20:58
姫路↑に何か言ってやれ。
212ノーブランドさん:2006/11/10(金) 23:44:52
回答が「クリーニングに出せ」という質問がスレの4〜5割くらいだな、、、
213ノーブランドさん:2006/11/11(土) 01:03:53
>>209
禿って>>208は私では有りませんよ。姫路殿。

>>210
顔のゎヵる
画像うpマ
ダカナ
カナ^^)bouzu.
214ノーブランドさん:2006/11/11(土) 01:16:13
気付いたんだけど、姫路の後に魚が来てる事が他スレも含めて多いな。
何か魚と関係あんのか?>>45って事か?
215姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/11(土) 08:47:24
>>212
家庭では至難のわざだが、クリーニングの設備があれば簡単な事が殆んどだからね。
なんでもかんでも自家処理しようと思ったら、割りに合わないと思うよ。

>>213
お前はあんな書き方しないから、それは分かるよ。
つーか髪伸びてきた。

>>214
偶然だと思う。
216ノーブランドさん:2006/11/11(土) 09:25:29
しめじさんロシア。
217姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/11(土) 10:44:55
あれは鉛筆じゃなくてペンてるのマーカーなんだと。

218ノーブランドさん:2006/11/11(土) 15:44:41
コーデュロイのコートってどうしたらいいかな?
ファー付き裏地キルティングなんですが…

なんか所々シミになっちゃって
219姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/11(土) 16:44:22
>>218
自分で洗って仕上げ出来ないならクリーニングに任せた方が良いです。
220ノーブランドさん:2006/11/11(土) 20:38:56
しめじさんが夏場の半袖のもの(Tシャツなど)を衣替えに伴ってしまう時、やっぱクリーニングするの?
シロートレベルでは、、洗濯オンリーでいいかなぁ?
221姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/11(土) 22:36:55
>>220
夏服は大体家で洗う→店でプレスしてしまってるよ。
別に店で洗ってないよ。
ただ、温度を上げて洗いたいものやドライで処理したいものは店で洗うよ。
子供の服はしみぬきやらが必要だから、逆にほとんど店かな。
222ノーブランドさん:2006/11/11(土) 23:33:34
蛍光色のパーカを洗うにはどのような洗剤がいいですか?
蛍光増白ざいの入ってるやつがいいですか?
お願いします!
223ノーブランドさん:2006/11/12(日) 00:15:05
>>221
髪の毛が伸びて来たのですか姫路殿。それは良かったですね。
『フィッシュ』とか言う人みたいな髪型になさるのですか?
それは楽しみですね。
それではお邪魔いたしました m(_ _)m

こんなもんで、なまはげっぽいでしょうか姫路殿。
224ノーブランドさん:2006/11/12(日) 00:41:34
今日、友人から借りたシフォンのワンピース
(ポリエステル100%,水使用不可ドライのみ)
で、結婚式に出てきたのですが

二次会にて、アクシデントでカシスオレンジを広範囲に掛けられてしまいました。

応急手当(オシボリ叩き)はしたのですが、やはり点々とシミになっています。

この場合、
1:明日空いている適当なチェーン店に速攻クリーニングに出す
2:日曜定休の手仕上げの店に月曜に出す

どちらが確実にキレイになるでしょうか?

225ノーブランドさん:2006/11/12(日) 00:59:32
明日開いてる手仕上げの店に出せやアホ女
226姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/12(日) 02:26:32
>>222
洗い表示と素材表記

>>223
今日また3_で刈り揃えたよ。
やっぱ刈りたては気持ちいいね。

>>224
単にドライしただけでは落ちない。
確実に綺麗にしたいなら、2。チェーン店はダメ。

素材はポリエステルだけかい?
付属品やらで他の素材はない?

>>225
女の子には優しくした方がいいぞ。
227ノーブランドさん:2006/11/12(日) 22:18:26
蛍光スェットパーカのものですけどアメリカ製の物で略すと表(蛍光の部分)はアクリルで
裏地はコットンとポリエステルです。
洗濯は塩素系は入れるなと書いてありました。
長く着たいのでお願いします
228ノーブランドさん:2006/11/13(月) 00:20:51
又、姫路の次に魚が来てたな。
229ノーブランドさん:2006/11/13(月) 00:57:10
>>227
洗い表示って言ってんだろこの禿
230ノーブランドさん:2006/11/13(月) 00:59:19
生デニムの洗いどきは?
若干伸びてきたのでまた戻したい。
231ノーブランドさん:2006/11/13(月) 01:01:25
ジーンズなんて3ヵ月に一回くらいしか洗わんね
232姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/13(月) 01:05:38
>>227
色もの洗いなら大体どれでもいいんじゃないか?
アクリルはちょっと静電気が起きるかも知んないんで、柔軟剤もしくは静電効果の高い
物を選んだらいかがかと。
俺なら毎度毎度のことだけどミヨシの複合+レノアになるんだけど。
長く着たいならクリーニングに出そうね。

>>228
つーか俺のあとに必ずじゃないでしょ。
そんなの偶然だよ。

233姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/13(月) 01:06:48
>>230
どう育てたいのか熱く語れよ。
話はその後だ。

>>231
つ スパゲッティ・ヘアー
234ノーブランドさん:2006/11/13(月) 01:07:58
>>233
まだテカテカがいい。
235姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/13(月) 01:10:35
>>234
ほんなら乾熱プレスでヒザだけひっこめといたら桶。
セルビッチはしっかり開いとけよ。

236ノーブランドさん:2006/11/13(月) 01:12:35
>>235
普通に洗濯してえ
237姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/13(月) 01:15:10
>>236
じゃ、洗えよ。
洗ったら海苔は落ちるけどね。海苔が恋しいならまた糊付けしたら?

238ノーブランドさん:2006/11/13(月) 09:47:21
シャツをアイロンするときには糊をつけたほうが
着たときにシワは付きやすくなるの?
アイロン直後はパリっとなるのだが。
239姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/13(月) 12:57:15
>>238
新しいシャツと着込んだシャツでも違うし、同じ綿でも繊維長によってどうも変わって
来るみたいです。
シワになりやすいと感じたら、糊付け→水にさらす→ほんのちょっと糊を残す→(゚Д゚ )ウマー

240ノーブランドさん:2006/11/13(月) 15:31:14
ttp://item.rakuten.co.jp/joenet/carhartt-c03/
ttp://item.rakuten.co.jp/apolloex/10000222/
上と同じジャケット持ってるんですが家の洗濯機で洗っても大丈夫ですか?

タグの表記は上から順に>>3ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/index.htm 内の
ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/iso101.jpgの洗濯機マークの中に数字が無く
黒い点が横に2つ並んでいる物(machine wash warm with like colors.との説明が横に着いてます。)
ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/iso302.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/iso602.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/fujikougei/iso403.jpg

となってます。
普段着は別にあるんで外での作業着用に使いたいと思ってるんですが
水で洗ったら防寒性が落ちるとかあるんでしょうか。
241ノーブランドさん:2006/11/13(月) 20:45:53
ttp://asahi-sekken.com/takumi.html
↑の石けん良さげだけどお前らどう思う?
242ノーブランドさん:2006/11/13(月) 22:07:17
表地が綿100パーのオイルコーティングのジャケットに気がついたら
染みが付いていました。洗い表示が、水洗いもドライクリーニングも×になっていました。
自分で落とすしかないでしょうか?その場合何を使って落としたらいいですか?
ちなみに裏地はレーヨンとポリエステルです。
243姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/14(火) 09:02:24
みんなおはよう。


>>240
大丈夫。だけど蛍光増白剤が入ってないやつにしときましょう、洗剤は。
防寒性は洗えば落ちるかも。そんなときは撥水スプレー。
洗ってもなんかくすんだ感じなら、ドライ→水洗いが必要だけど、作業着なら
別に必要ないかなという感じ。
コットンは最初こそワックス成分のおかげで水を弾いてくれるけど、段々しみこむようになる。
これは劣化というより、そういうもんだと思っていいんでは。

>>241
いいんでないの?買ってみようかな。

>>242
拭き取るくらいしかできないね。
クリーニングに出したらオイル分が落ちちゃいます。
落ちるの了解した上でクリーニング出して、オイル添加してもらうのも有りだが。
ちなみにクリーニング店ではオイル添加はやってくれないと思う。

244ノーブランドさん:2006/11/14(火) 10:28:05
ワックスコットンのコートにジュースかけちまいました
水ぶっかけて洗おうと思うけどおk?
245姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/14(火) 11:40:23
>>244
とりあえず拭き取り。
糖分でべたつくかもしらんから注意です。
246ノーブランドさん:2006/11/14(火) 13:07:33
姫路さんいますか?
古着屋さんで見つけたマックスマーラのジャージワンピース、汚れはないんだけど伸び伸びになっています。
(Flax90%、ナイロン5%、スパンデックス5%)←Flaxって何かわかりません
水で手洗いという表示になっているんですが、干すとさらに伸びそうなのが不安・・・
アドバイスください!
247姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/14(火) 14:12:46
>>246
毎度です。
flaxは針葉樹の仲間じゃなかったかな?(違ったらごめん)
麻みたいな感じなんでは。
自重に負ける組成なんで、干すときはN字型もしくはW字型になるように、
ハンガーを複数用いて干して下さい。最初に寸法を計ることをおすすめします。

一度きちんとプレスしてもらった方がいいかもね。

248ノーブランドさん:2006/11/14(火) 16:09:02
フラックスは亜麻だよ。ってか辞書に載ってるw
249ノーブランドさん:2006/11/14(火) 16:23:54
一年しまってたレザージャケットが独特の甘たるい臭いに包まれていた
仕方ないから、丸洗いしたんですけど若干改善されたくらいです
ポケットに一つカビ生えてたんですが、この臭いもカビのせいでしょうか?
革表面にはカビらしきものは見当たらないんですが・・。
なんとか、この臭いをやっつけたいのです。お知恵をおかしください。
250ノーブランドさん:2006/11/14(火) 17:37:06
寒くなってきたのでそろそろダウンジャケットを出そうかと思ってみたら、
保存状態が悪かったのか埃を被っちゃってたんですけど、ダウンジャケットって
洗濯とかクリーニングに出したりとか出来るんですかね?ど素人なんでさっぱりなんですが教えて下さい。
251ノーブランドさん:2006/11/14(火) 17:59:30
冬物を出してたら虫食い発見!
orz
252姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/14(火) 20:21:03
>>248
亜麻のことか!
lino-flax-麻とか表示あるねそういえば。

参考にどうぞ。
http://www.asabo.com/asa.htm
http://www.texstyledepots.com/guide/manual.jsp

>>249
やっちやった、って感じだね。
水で丸洗いしたんだよね?乾燥がいまいちな場合、雑菌が繁殖しまくっていると思われ。
よく乾かして、とりあえずドライクリーニングしてもらいな。

>>250
洗い表示と素材表記

>>251
全ての獣毛製品を確認せよ。
あとシルクとかも。

253ノーブランドさん:2006/11/14(火) 21:37:56
レザーは丸洗いして正解
ドライクリーニングはやっつけでしかないぞw
レザー専門店のレザークリーニングは大抵丸洗い
254ノーブランドさん:2006/11/14(火) 22:17:55
薄紫色の綿のシャツに赤ワインのしみをつけてしまったのですが,
自宅でとる方法はありますか?
やはりクリーニングに出すべきでしょうか?
255ノーブランドさん:2006/11/14(火) 22:20:22
ワイシャツクリーニング出したいんですけど一着だけ出すのとかっておかしいですか?
256ノーブランドさん:2006/11/14(火) 22:29:27
デゼ二ランドの「瀬戸内海の海賊」で遊びたいのですが
デゼニランドは何県にありますか?
257姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/14(火) 22:40:00
>>253
いや、この人の場合よ。一般的にってことでは無いよ。
とりあえず革が悪臭放つ一歩手前かと。それをリセットさせたい→ドライソープの成分に期待。

それから丸洗いレザーも、単に水で洗って桶!じゃないから、そこまで書くならきちんと
書いてあげないと「よっしゃ俺も洗おう」ってな感じで本当に悲しいことになる人も出てくるかもよ。
味出ししたいなら水洗いは良いかも知らんが。

>>254
んー、難しいかな家庭では。
薄紫ってのも、色を抜いてしまいそうな予感。

>>255
全然。スカート一枚出す人のところにせっせと通ってるよ?

258ノーブランドさん:2006/11/15(水) 02:44:39
test
259姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 02:46:12
>>258
なんの?



潜伏中。八人見つかってよかった
260ノーブランドさん:2006/11/15(水) 03:01:34
himeji
261姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 03:06:13
>>260
なんだい?
がってん見てんだ。
262ノーブランドさん:2006/11/15(水) 03:14:49
姫路さんいる?
フェイクレザー(ポリエステルと綿?)のヤツは自分で洗うのは不可能?
あとフェイクレザーって2〜3年で劣化しちゃう?
いい保存方法があれば教えて下さい
263姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 03:25:30
>>262
まー水にジャバッとつけるくらいかな?
持たないね、数年で駄目になると思ってた方がいいね。
保管はホコリや湿気なんかに気をつけて。
直射日光も駄目よ。あと、防虫剤でも脆化するかも。

264ノーブランドさん:2006/11/15(水) 03:46:10
ためしてガッテン 「とろーり幸せ!プリン極うま調理術」
265262:2006/11/15(水) 03:54:17
ありがとございます
266ノーブランドさん:2006/11/15(水) 03:58:43
しめじさんおひさ〜。規制で書き込めなかったから解除されたかtest書き込み
したんだよ。なんなんだろね規制って。最近よくあるんだ。
267姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 04:17:02
>>266
あれだ。プロ棋士帰省かなんかだろ。
解除申請したらいいと思うよ。

さて寝るよ。
268ノーブランドさん:2006/11/15(水) 11:34:25
しめじさん。
ずっと以前(前スレぐらい?)に「フレア使ってみる」みたいな事言ってたけど、
レノアとフレア、性能差等、プロから見たときの何か違いとかありました?
好みで選んでOK?
269姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 12:01:39
>>268
匂いとか値段とか位しか違いワカンネ
値段も同じ位かな?
汗かく季節に本領発揮するアイテムだからね。
俺は結局レノアにしてます。
あんまりあれこれ浮気すんのは好きじゃないんで。
270ノーブランドさん:2006/11/15(水) 12:02:57
しめじさん今日のお昼ごはんなに?
271姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 12:31:38
>>270
今一軒配達に出てるから昼御飯はまだ不明。
ラーメン希望。つーか眠たいから、昼寝早くしたい。

今年はダウンベスト多いかも。
選ぶときは品質表示を見て選ぶのが吉。
272240:2006/11/15(水) 14:26:41
>>243
遅くなりましたが姫路さんどうも有難う。
273ノーブランドさん:2006/11/15(水) 15:19:09
しめじさんと添い寝のお昼寝したぃ〜♪
274姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 16:07:09
>>272
どういたまして。
何回かに一度はクリーニング出したら尚良いです。

>>273
今日は昼寝というより気絶でした。
275ノーブランドさん:2006/11/15(水) 17:15:54
3日前に草の汁がズボンについたんですけど、
洗濯機でもいけますかね?生地は綿100%です。
276姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 18:00:04
>>275
場合にもよるけど、多分少し残ると思うよ。
大事な服ならクリーニング出してガンで叩いてもらった方が良いかな。
277ノーブランドさん:2006/11/15(水) 18:00:36
ガン?銃刀法違反にはなりませんか?
278姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 18:19:02
>>277
むしろ告知しようか迷う。
279ノーブランドさん:2006/11/15(水) 18:39:15
しめじさんとこでは、紳士上着(ウール100%、水洗い不可)はおいくらぐらいですか?
280くまごろう:2006/11/15(水) 20:11:37
ノ○○クリーニング最悪!!!
3回しか着てないセーターが縮んで返ってきたんで、
『これでは着れない』と言うとまた、そこの店員の愛想の悪いこと!!
結局、1ヶ月間連絡もなくほったらかしで、
電話こっちからかけなおしたら、すみませんの一言もなく
金券で・・・だって。そこの対応の仕方・処置の方法が
気に入らないのに何で金券!?渡されてもおたくの店にはもう行きません!
って感じですよね。結局2万のセーター3回しか着てないのに
もう二度と着れない状態で家に眠ることになりました。
絶対ノ○○クリーニングよくないですよ。
281姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 20:40:09
>>279
大体1000円です。

>>280
保険使ってもらえば?加入している店ならば。
282くまごろう:2006/11/15(水) 20:44:11
なんか、電話で話してたら向こうの本社の者に、
『どうどう巡りなので、消費者センターに連絡してください』
とかいわれたんですよ。逃げたって感じでないです??
283姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 21:22:44
>>282
消費者センターは仲裁するだけなんで、相手は逃げてる。
つーかめんどくさいようにして、客が諦めるのを待ってる。
とりあえず消費者センターに相談しる。
支店名含めて実名晒しちゃえば?
着れない→著しい過失だと思うんで、きちんと補償してもらいなよ。
縮んだ理由を相手はなんて言ってるわけ?
284ノーブランドさん:2006/11/15(水) 21:49:18
ヒメジさん
ナイロンジャケのカビは取れますかね?
285ノーブランドさん:2006/11/15(水) 21:55:46
消費者センター出して徹底的にもめてごねたら?
出すとこでたら向こうも出すしかないでしょ
それめんどくさいようにして諦めさせる作戦だから
286ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:03:30
白いTシャツ(綿100%)に付いた、時間の経ってしまった食べこぼしの染みは
家庭での漂白剤利用で落とせますか? ちなみに赤いロゴプリントがあります。
287姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 22:07:42
>>284
取れると思うよ。

>>285
多分舐められてるだけ。
イライラして怒ったら負けよ。
クリーニング師に相談してるとか言ったら多少違うかもね。
消費者センターはビックリするくらい、他人事よ。
288姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/15(水) 22:08:56
>>286
うーん見てみないとなんとも。
289ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:12:10
今更だけどしめじさんいい人ね
掛かり付けのお医者さんみたいにしめじさんみたいな信頼できる掛かり付けのクリーニング屋さんが欲しいな
家の近所のクリーニング屋は何だかなぁって感じだし…
まぁそんなに頻繁にクリーニング出すわけではないんだけど
290ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:13:57
>>288
とりあえずは、漂白剤の表示通りにやってみようと思っているんですが、
プリントが落ちることはないですよね?
291ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:24:43
保険とかある程度知識仕入れて反撃汁
泣き寝入りさせるのが目的だから
292ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:26:40
プリントに付かないように染みの場所にピンポイントで漂白剤かければ
俺はカビ取はいたーかけた
293ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:29:42
>>292
チャレンジしてみます
294ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:31:49
まって素人の意見だからプロの意見聞いてからのほうが良いよ
俺責任もてないし
295ノーブランドさん:2006/11/15(水) 22:36:57
275です。姫路さんありがとうございます。
もう一つ聞きたいことがあります。朝出して夕方帰ってくるスピードクリーニングってやつありますよね?あれって手抜きとかじゃないんですか?
296姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 00:12:48
>>289
いえいえ、こちらこそ勉強させてもらってます。
営業面からいえば、こういうところで答えてお金にならないことしてるのはいいことでは
ないのかもしれないけど、そのかわりユーザー側が知りたいと思っていることとか気持
ちを知ることが出来て、大変ためになります。
ここでのカキコは非営利でやってますが、そこからお客になってくれた人も何人かいます。
そういうのって、ほんとうにうれしいのです。認めてもらえた気がして。
これからも信頼してもらえるように、しっかりやっていきます。よろしくです。

>>290
プリントにしみはかかってる?酸素系の漂白剤(顆粒)を水に溶いてペースト状に。
それをしみの部分に盛って、熱湯を滴下。しばらく放置。これで取れたらラッキー。
後は良くすすいでね。ハイターは最終兵器。

>>295
手抜きというか、工程数が少ないのです。だからコストが下がり、代金も安くなり早く上がるのです。。
あと、仕上げはほぼ機械仕上げです。機械が手仕上げに勝るのは単純な工程のみで、細かい仕
上げなどは人間の手によるもののほうが勝ります。もちろん熟練した職人の手、に限りますが。
機械仕上げは手仕上げと比べて、仕上げのスピードがだいぶ早いです。
しかし仕上げの技術を必要としない工程をこなしているため、作業者には技術があまり身につきません。
コツはありますが、職人というよりはオペレータですね。
あと、仕上がり早い=手抜きというわけでは決してないので、時間よりも仕上げそのものに注目して
判別する必要がありますね。
安い値段で利益が上がる→何故? と考えて見ましょう。

297ノーブランドさん:2006/11/16(木) 01:57:22
最近このスレ見出したのですが姫路さんに質問。

そういった職人の手仕上げしてくれるお店ってどうやって探すのですか?
チェーンはすぐわかるとしても、あとは?
タウンページで調べて電話かけて聞くとかですか?
一度出してみるまではわからない?

ここ読んでるといいクリーニング屋さんにお世話になりたいと思うけれど
みんなどうやって見つけてるんだろうと同時に思う。
298姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 08:50:52
>>297
うちは口コミ・紹介のお客がほとんどです。
服を買うとき、店員さんに聞くのもいいかも。
あとは仕上がりが分かりやすく代金も安いカッターシャツや、
パンツなんかをベンチマーク用に出してみる。
その仕上がりが不味かったら、別の店にする…とか。
あと、クリーニング組合などに加入しているかも聞いた方がいいですね。
手仕上げかどうかは電話して聞いたら良いかと。
大抵のそういう店は、集荷・宅配してくれると思います。
299くまごろう:2006/11/16(木) 12:07:10
ありがとうございます。
縮んだ理由は私の着方とか、汗の種類によってとか
言ってくるんです。ほんと腹立つ!!!着方って、3回しか
着てないし、汗の種類ってそんなジョギングとかしたわけじゃ
ないのに・・・。ほんまにむかつく。消費者センターにむちゃくちゃ
言った方がいいです??とりあえず、セーターが2万もしたのに・・
むちゃショックですよ・・・
300ノーブランドさん:2006/11/16(木) 12:26:11
しめじさんしめじさん今日のお昼ごはんなんですか?
301姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 13:28:02
>>299
多分ドライ機はホット機なんでは?
汗(水分)を含んだまま洗い→高温乾燥をオートで運転したのでは。
設定された乾燥温度と、ホット・コールドどちらのドライ機か聞いてください。

正しい扱いをして縮んだのなら、メーカーが悪いことになります。
その場合は、クリーニング屋がメーカーに申し入れるもんですが。
そこまで聞いたら、電話を切りましょう。後で聞いた内容をカキコしてください。
少しツメてみましょう。

>>300
http://mu.skr.jp/1163650749-061116_1318%7E01.jpg
302ノーブランドさん:2006/11/16(木) 14:17:29
しめじさんのお昼ご飯は棊子麺じゃなくて饂飩なんだね
303姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 15:46:15
>>302
読めねぇ(ノ∀`)
304ノーブランドさん:2006/11/16(木) 15:52:56
しめじさんのお昼ご飯はみみずみたいなおうどんですか。
305姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 16:28:57
うまいよ!
306ノーブランドさん:2006/11/16(木) 16:40:26
しめじさんお昼ご飯はうどんよりやっぱりきしめんでしょう
307ノーブランドさん:2006/11/16(木) 16:41:49
しめ爺炭水化物取りすぎw
308ノーブランドさん:2006/11/16(木) 16:44:09
たこ焼きうまそー
309くまごろう:2006/11/16(木) 16:48:26
一度返ってきたときのセーターは全体的にバリバリ・ガチガチに
なってたんですよ。
っで、もう一度やりなおしたセーターはデラックス加工で
少しはましになっていたものの、でもそれって一度縮んだものを伸ばしたって
ことでしょ??メーカーの人は、その二度目のセーターしか見てないので、
私の着方、汗によってそうなるんですとか、このようなクレームはよくあります。
とかってすっごく態度が悪くて、本当に腹が立つ!結局話しにならないような
対応で切ったんです。
その証明書をクリーニングの本社が見て、メーカーがそういう判断を
しているってことで、やたら私に着方や汗などいってくるんです。
私そんな3回でぐちゃぐちゃになんかしないですし、そんなに汗かきませんよ・・
ましてや高いセーターだし、今の季節そんなに汗かかないですしね。
本当に悔しい!!ノ○○クリーニング最悪!!!
会社の経営理念おかしすぎる!!ってか、けちすぎる!!
毎日いらいらとまりません・・・・
消費者センターってどんなとこなんですか??
誰か知ってます??
ちゃんとお話聞いてくれるんですかんね??
310ノーブランドさん:2006/11/16(木) 17:07:11
何このスレ^^;
自演ばっかじゃん。
311ノーブランドさん:2006/11/16(木) 17:09:55
>>310
自演乙。
312ノーブランドさん:2006/11/16(木) 17:11:12
>>311
暇人乙。
313くまごろう:2006/11/16(木) 17:14:52
すみません・・。
ほんとに最近の中で一番凹んだんですよ・・・。
314姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 18:00:44
>>307
だよなぁ…太るはずだよなぁ。

>>309
少し落ち着け。
硬くなって…という状態は水洗いしたり高温乾燥するとそうなる。
着方でそうなるなんて、聞いたことない。
メーカーがそういったのか?
だとしたらメーカー名と担当者を教えてもらい、電話汁。
メーカーは基本的には洗いは素人だし、証明書なんて求めない。
何かあったら「とりあえず現品を送ってもらえないか」と現物を求めてくる。
その店が嘘ついてる可能性は非常に高い。
消費者センターもいいが、そちらとは別にお前自身が少し知恵をつけた方がいい。

デラックスで、との事だが単にドライしてパフで伸ばしたんだろう。
水で洗えば硬くなり、ドライで洗えば柔らかくなる。

今現物は誰が持ってるんだ?



つーか、メーカーが発行した証明書を現場でない本社が見て、電話してきてんのか?
もうちょいわかりやすくまとめれ。
315くまごろう:2006/11/16(木) 18:38:03
本社がメーカーからの書類を見て連絡して来ています。
私のところにもその手紙(証明書)、渡されました。
でもね、メーカーは一番初めのひどい現品を見てないから
ただのちょっとしたことで言ってきてるクレームだと思っているみたいです。
だからかやたら強気・・しかもそのメーカー、伊藤○商事から布を取り寄せているからって、
その会社名記載してるんですよ。
自分とこの会社名とプラスして・・・。
それと、現品は私が持っています。
私が思うにもちろん本社はひどいしメーカーもひどいと
思うんですよ・・・。
デラックスしても次また洗えば縮みますよね???・・・
こんなに困ってるのに、ユーザーの気持ち分かってくれないし
ほんとうに悲しいです。
ってか、姫路さん、ご返答いつもありがとうがざいます。
316ノーブランドさん:2006/11/16(木) 22:36:53
うわーん、1シーズン着てそのまま放っておいたアウターの
袖と襟が変色(黒→グレー)してる
自業自得orz
317姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 22:40:30
>>315
ん・ん・ん・・・・
よくわかんない状態だな。
直した状態はとりあえずはオケーなわけ?

証明書、うpできないの?
個人に関わる場所は紙等で隠して。
それとどこのセーター買ったの?

>>316
それに懲りたらこれからはクリーニングに出しましょう。

318ノーブランドさん:2006/11/16(木) 22:42:27
ズボンが股ズレで左右両方穴あいちまいました
もう捨てるしかないよね
319姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/16(木) 22:57:31
>>318
ヒザから下を切り取ってレッグウォーマーにするのが良いかと。

320くまごろう:2006/11/16(木) 23:52:38
いや???直ってきた状態も着れないですね。
そりゃぁ前回よりはましにはなったものの。
ビァッジョ○ルーのセーターです。
>>316
クリーニング屋さんもしっかり選んだほうがいいですよ。
321くまごろう:2006/11/17(金) 00:02:53
そろそろ冬眠しますね
322ノーブランドさん:2006/11/17(金) 00:03:31
>>310
自演やってて楽しいか?
323姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/17(金) 00:16:10
冬眠ってことは諦めたのか。

まぁ乙。

324ノーブランドさん:2006/11/17(金) 01:57:02
>>298姫路さん
レスありがとうございます。>>297です。
クリーニング組合ですか、なるほど。これから参考にしてみます。
最近はわりとなんでも家で洗える物が増えてきていて
コートやジャケットくらいしかクリーニングに出さないので
余計に足が遠のいて探しづらくなってるんですよねー。
安いスカートなんかを試しに出してみることにします。
325くまごろう:2006/11/17(金) 10:04:19
あきらめてないですよ。
ってかあの冬眠のスレ、私じゃないです・・・。
326ノーブランドさん:2006/11/17(金) 11:25:37
ダウンジャケのクリーニングっていくらくらいかかるの?
327ノーブランドさん:2006/11/17(金) 15:41:05
質問です。
白いシャツやTシャツは着ているうちに黄ばんできてしまいますが
それってどうすればとれますか?
市販の漂白剤をつかうと、一時的には白くなるんですが
時間が経つと、同じ箇所が同様に黄ばんできてしまいます(漂白後は着ていません)
クリーニングすればいいのでしょうか?

あと、水洗いをしたような感じの皺加工がされているレザーの加工が取れてきてしまいました。
復元するような方法ってありますか?

よろしくお願いします。
328ノーブランドさん:2006/11/17(金) 18:37:01
お願いします。
リュックって洗濯機でネットに入れたりして丸洗いOKですか?
カリマーっていう所のなんですが、合皮っぽい反射板とかがあります。
シミと出来ずに綺麗に洗えるのでしょうか?
329ノーブランドさん:2006/11/17(金) 20:38:43
クリーニングでお悩みの方…そんな貴方に助け舟
しめぢゅのクリーニング屋さんでちゅ。
http://www.youtube.com/watch?v=XCFxSaJ_LJE
330ノーブランドさん:2006/11/17(金) 21:42:37
>>329
しめ爺なにしてんのwww
331姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/17(金) 22:43:29
今仕事終わった…

なんの動画?
332姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/17(金) 22:52:03
>>329
ばかやろう、子供と見ちゃったじゃねぇか。



途中で停止、あとで見よう。
333ノーブランドさん:2006/11/17(金) 22:54:24
>>332
みるのかよww
334姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/17(金) 22:57:48
>>333
「洗えまちぇん!!」で止めたからな。

まだまだ先は長そうだし。

335ノーブランドさん:2006/11/17(金) 23:01:11
>>334
途中からただのエロアニメだお
336姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/17(金) 23:18:02
>>335
wktk

337ノーブランドさん:2006/11/17(金) 23:20:55
>>336
カマンベールチーズ
338ノーブランドさん:2006/11/18(土) 01:08:50
かばん(ブランドもの)ってクリーニングに
出したらきれいにしてくれますかね?????
339ノーブランドさん:2006/11/18(土) 10:06:54
しめじさんとこにも、材質聞いてんのにお値段が高い高級品である事を答える
>>338みたいなお客さん来る?
340ノーブランドさん:2006/11/18(土) 10:59:58
洗濯してのびちゃったTシャツって
もう元には戻せない?
お気に入りだったのにorz
341姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/18(土) 11:02:59
>>338
ものによるよ。
CHANELのファー使いのバッグとポーターのコーデュラナイロンのバッグはひとくくりに出来ない。

>>339
店受けや外交のは見ればわかるから、逆に高いか安いかは聞くよ。
最近は布×革のコンビが多いから、洗いによく持ち込まれるよ。
コーチ・グッチ・シャネル・ディオールあたりが多くて、プラダは下火か?フェンディもあんまり無いな。

342姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/18(土) 11:04:01
>>340
志村、プレスプレス!
343242:2006/11/18(土) 11:44:09
すごく遅れてしまいましたが、姫路さんありがとうございました。
344ノーブランドさん:2006/11/18(土) 12:23:01
質問です。
今日服を買いました。
アクリル100パーセントなのですが、モール糸使用製品です、との但し書きがありました。
これは普通に洗濯機では洗濯できない、しない方がいいのでしょうか?
345姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/18(土) 12:29:29
>>344
引っ掛かると簡単に糸が飛び出してくる予感。

手洗いしないならネット使用推奨です。網目が細かい物を選びましょう。
346ノーブランドさん:2006/11/18(土) 13:16:52
あのさしめじさんさ預かった物のお値段が高いか安いかで扱いに差を付けてるの?
しめじさんにとっては古びた安物のボロ服に見えてもお客さんにとっては愛着のある
大切な物かもしれないんだよ。
347ノーブランドさん:2006/11/18(土) 13:56:29
しめじさんしめじさん今日のお昼ご飯はなぁに?
348ノーブランドさん:2006/11/18(土) 14:02:29
>>346
社会に出たことない、もしくは商売したことない小僧はすっこんでろ
349ノーブランドさん:2006/11/18(土) 14:06:51
>>しめ爺
あのクリーニング屋みたいな客本当にいたりする?ww
350ノーブランドさん:2006/11/18(土) 14:38:53
>>345
サンクス
351ノーブランドさん:2006/11/18(土) 15:23:54
ジーンズはどのくらいの頻度で洗濯すればいいかな。
俺週1ペースだから買ったばっかの濃紺やつのヒザ辺りが早くも白い…
352姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/18(土) 17:32:41
>>346
つけるよ。そんなの当たり前。
お前の意見はどちらかというと安いものを持つ側の意見で、それならうちではない店にしては?とアドバイスさせて頂く。
安いものだからいい加減にしてると思ってるなら、舐めた口きくなとレスしておく。
俺も職人で、ポリシーとプライドを持ってやってる。

>>347
無しorz

>>348
穏便に。GJ。

>>349
まだ見てないのだ。

>>351
お好きに。全く自由です。
353ノーブランドさん:2006/11/18(土) 17:47:37
ラムファーケープのクリーニングを検討しています。
相場はいくらくらいでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください
354ノーブランドさん:2006/11/18(土) 17:49:37
姫路かこいい
355ノーブランドさん:2006/11/18(土) 19:16:33
洗濯して縮んだものを元に戻す事はできますか?
ちなみに毛100%のワンピです
356ノーブランドさん:2006/11/18(土) 19:19:31
去年のPコート(普通のウール)を出してきて
生地の匂いをかいでみたらカビの匂いが…
(去年はクリーニングに出しませんでした…)

ドライクリーニングに出せばカビはとれるん
でしょうか?
357姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/18(土) 19:34:31
>>353
これは店によりかなり差があると思うよ。電話してみたらば。

>>354
知ってる。

>>355
ウールの縮みは難しい。
伸ばしても、縮み独特の硬い風合いが残る可能性大。

>>356
厳密には取れない事とは思うが、軽微な場合は改善するかも。
これはドライというより、ソープに左右される気がする。
358ノーブランドさん:2006/11/18(土) 19:35:57
え?しめじさんもソープとかいくんですか?
359ノーブランドさん:2006/11/18(土) 19:36:25
しめ爺愛用のソープってどんなコ?
360ノーブランドさん:2006/11/18(土) 19:38:27
なんかしめじさんの職人としてのプライド傷付けちゃったみたいでごめんね。
ごめんねしめじさん。
それで高級品と安物の扱いの差なんだけど、どんな感じでどのくらい付けてるの?
361ノーブランドさん:2006/11/18(土) 19:58:02
>>360
高い服装してるお客様の場合
「へいへい!いらっしゃい社長!今回は新作大量入荷っすよ(ニヤケながら&中腰で手はごますりながら)」

安い服で店に来た奴の場合
「あ?うちはトイレ貸せませんよ?(相手を見ずに)」
362ノーブランドさん:2006/11/18(土) 21:23:23
お直し専用のスレッドはないのですか?
363ノーブランドさん:2006/11/18(土) 21:51:51
洗い屋といわれる仕事に従事しています
縫製品の染色とか洗いです

パターン修正がうまくいかず最終上がりが指示寸通りであがってないので
もういちど洗って乾燥機で縮めて下さい

なんて依頼を受けることがあります…
364ノーブランドさん:2006/11/18(土) 23:36:11
↑乾燥機で縮めるの件は
もう終わっているので
蒸し返さないでください。
365ノーブランドさん:2006/11/18(土) 23:43:36
↑お、いうねぇ〜
366ノーブランドさん:2006/11/18(土) 23:53:06
↑お、お前もねぇ???
367姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/19(日) 00:37:38
実家の愛知に帰省。明日は妹のケコン式ですたい。

>>358-359
ヌルヌルハプチュルン

>>360
具体的にどうというのは無いけど、気持ち的にも扱い的にもワンクッションおいたりじっくり時間をかける。
見切りまでの時間と言った方が良いかな。
別に怒ってないから気にしないで。

>>363
湯のししてくれない仕立て屋が最近は多くて、初洗いでドキドキします。
乾燥機ではうまく縮まないかもよといってやりましょう。

368ノーブランドさん:2006/11/19(日) 00:42:26
乾燥機で縮め(ry
カマンベールチーズ・・・ 
俺は、あんな食べ方しないなぁー
369ノーブランドさん:2006/11/19(日) 00:56:52
しめじさんおめでとうございます。
皆さんジーンズなどのパンツの洗濯どうやってます?
俺洗濯機なんですが…
370ノーブランドさん:2006/11/19(日) 01:35:24
しめじさん捜しを豊橋駅やメーエキでするかな
371ノーブランドさん:2006/11/19(日) 03:03:24
しめじさん妹さんにあの味噌汁の作り方は書いてもらったかい?
372ノーブランドさん:2006/11/19(日) 06:44:08
クリーニングならここで相談しなくてもハッピークリーニングに任せておけば間違いなし
高いけどね
373ノーブランドさん:2006/11/19(日) 13:59:39
しめじさんはいまごろてんとう虫のサンバ歌ってるころかな〜。
374ノーブランドさん:2006/11/19(日) 14:04:00
ダウンジャケットのフードについているファーは手洗いしても大丈夫でしょうか?ジャケットはクリーニング出したんだけどファー部分は取り外して忘れてました。
375ノーブランドさん:2006/11/19(日) 15:12:18
姫ちゃん今日いないのかー
誰かアドバイスください
干すとき、あとクロゼットにかけておくときもなんだけど
肩幅がハンガーと合わない(ハンガーの方が幅広すぎて袖山にあとがついちゃう)ときは
どうしたらいいですか?
376ノーブランドさん:2006/11/19(日) 16:22:37
綿のライダースきて遊びに行ったら、帰りは雨で今雨の中急いで帰ってきました。
お気に入りの服なんですけど、外は雨で干せないし、でもタグには「濡れたまま放置しますと色落ちしますので、濡れた場合はすぐに乾かしてください」って書いてあります。
どうすれば…(;_;)
377ノーブランドさん:2006/11/19(日) 18:03:51
>>375
誰かアドバイスくださいって、しめじさんなめてんのか?
別にどっか行っちゃったわけでもなし、結婚式から帰って来るまで
大人しく待ってろよ。
378ノーブランドさん:2006/11/19(日) 18:18:18
>>375
肩幅に合ったハンガーを使えばいい

っていう答えじゃダメなのか
379ノーブランドさん:2006/11/19(日) 18:28:48
>>377=腰巾着DQN
380ノーブランドさん:2006/11/19(日) 18:29:32
>>378
だからしめじさんが帰って来るまで大人しく待ってろって。
答えはしめじさんが出す。口出し無用。
381腰巾着DQN:2006/11/19(日) 18:30:33
>>379
なんか文句ある?
382ノーブランドさん:2006/11/19(日) 18:44:09
>>380
しめじ乙
383姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/19(日) 19:04:02
おー今解放。

で、今からツレの結婚式二次会のために名古屋行き。

アドバイス出来るひとはどんどんしてあげたら良いと思うよ。
俺、時々間違ってたりするから汗
384ノーブランドさん:2006/11/19(日) 19:08:13
>>381
自覚できればおk
385ノーブランドさん:2006/11/19(日) 23:43:38
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
ttp://www.zenkuren.or.jp/

ここの「事故商品情報」とか「クレーム事例」って興味深いですね。
386ノーブランドさん:2006/11/19(日) 23:52:54
>>380
しめじが答えるまでもないバカげた質問もあるんだよ
387ノーブランドさん:2006/11/20(月) 00:24:53
久々に押入れから出したセーターが茶色く黄ばんでたorz
ちゃんと汚れ落としきれてなかったのが原因かな
これって洗濯したら直ります?
388姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/20(月) 01:19:49
今実家に帰還。

大変疲れております…
389ノーブランドさん:2006/11/20(月) 01:26:32
質問です。ジーンズのペンキを落としたいんですが、洗濯すれば落ちますか?
390ノーブランドさん:2006/11/20(月) 01:27:52
ペンキは無理ちゃうか
391ノーブランドさん:2006/11/20(月) 02:24:10
紙やすりで擦ったりすれば落ちるとおもいますか?
392ノーブランドさん:2006/11/20(月) 02:37:18
↑お、やってみるといいねぇ〜
393ノーブランドさん:2006/11/20(月) 03:10:13
あとでやってみます。返答ありがとうございます
394ノーブランドさん:2006/11/20(月) 20:45:44
綿100%の白シャツを家で洗濯したいのですが、汚れがひどい場合は
漂白剤を使っても大丈夫でしょうか?

普段はクリーニング屋に出しているのですが、畳みで帰ってくるのが
嫌なので最近は家で固形石けんで手洗いしています。
しかし、以外に襟や袖口の汚れが落ちていないので困っています。
395ノーブランドさん:2006/11/21(火) 03:00:26
以前にクリーニングに出しておいてたダウンジャケットが、少しシンナリしてしまってるので、ふんわりさせたいんですが、どうしたらいいでしょうか?
なるべくクリーニング屋さんにお願いせずに、自力でしたいんですが・・・。
396ノーブランドさん:2006/11/21(火) 08:28:59
日光浴させるんだ!
397姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/21(火) 08:44:19
おはよう。

デニムのペンキは水で洗っても落ちないよ。
ドライクリーニングに出して、様子みてみよう。油性ならこれで大体落ちるかと。

>>394
適量使うことをおすすめします。
袖口なんかは、ただ洗うだけでは落ちません。ブラシ洗いしましょう。

>>395
洗い表示は?水で洗って乾燥機が王道だが、水で扱えないものも有るからね。
柔軟剤は使わないようにね。
良くないみたい。

>>396
お前が日光欲するんだ!
398ノーブランドさん:2006/11/21(火) 11:47:15
質問です
仕事着の防寒着なのですが

表地:ナイロン
裏ポア:アクリル
中綿:ポリエステル
手荒い×ドライクリーニング〇
とあるんですが自宅の洗濯機で洗えますか?仕事上食品の匂いがひどくて丸洗いしたいのですが
あと自宅の洗濯機にドライマークがついてるのですがこれでドライマークの服が洗えるのでしょうか?
説明書が見当たらなくてわかりませんorz
399姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/21(火) 12:15:23
>>398
仕事着なら洗ってもいいと思います。けどどうせならドライしてから水洗いのが良いですね。
節約てことなら弱アルカリ洗剤+少量酸素系漂白剤入れて、40℃くらいのお湯で洗いましょう。
鉄工所みたいなとこの作業服なら60℃以上で洗いますが。
自宅の洗濯機のドライマークですが、惑わされないように。
水で洗う→ウェット
溶剤で洗う→ドライ
つまり、家庭ではドライは不可能でウェットのみになります。
ではどういう意味かというと、単なる弱洗いです。
汚れ落ちも弱くなるため、今回のケースには不向きかと。
洗濯機洗い>ドライコース洗い>手洗い て感じでしょうか。

400ノーブランドさん:2006/11/21(火) 12:37:49
やあしめじさん今日もワッシャーの回転は快調ですか?
401ノーブランドさん:2006/11/21(火) 12:40:25
クリーニング屋さんにお聞きしたいです。
先日、洋服をクリーニングに出したら
穴があいてしまいクリーニング屋さんが
弁償するといってます。5万円くらいする
ものなんですがずっとおつきあいしている
クリーニング屋さんだしどうも気が引けてしまいます。

ところでクリーニング屋さんはこういう場合、
保険に入っているのでしょうか。洋服を傷つけた
などで保険が下りるなんてことがあるんでしょうか。
それならこちらも請求しやすいかなと思ってます。
クリーニング屋さんが全部自腹を切るというのは
こちらもツライんです。
402ノーブランドさん:2006/11/21(火) 13:09:31
しめじさんしめじさん今日のお昼はなぁにぃ〜
403ノーブランドさん:2006/11/21(火) 14:31:28
>>399
丁寧な説明でありがとうございます。洗濯機のドライ惑わされてました><
とても勉強になりました。説明どうり家で実行してみます
404姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/21(火) 16:18:28
>>400
ワッシャーは快調だけど、面プレス機がもうダメポ

>>401
保険は店によるんだな。
一度聞いてみたら?
穴の程度にもよるけど、保険を使うと現物は没収されます。
リメイクやお直しでなんとかなるようなら、そちらのが良いかも。
あとは「気の毒」と思うなら、その気持ちを店側に伝えてよく話し合って下さい。
保険自体は紛失から事故(破った・色が出た・縮んだ等)に対応してますから、大抵のことならいけます。
ただ確か鑑定に五千〜一万円くらいかかったはずなんで、軽微な補償には向きません。

>>402
寿司

>>403
ガムバレ
405ノーブランドさん:2006/11/21(火) 17:55:31
みなさん色柄物は買ってきてどのくらい分けて洗ってますか?
自分は下着とソックスは少ないから分けて洗うの面倒で
買ってきてすぐでもタオルなんかと一緒にして洗ってます。
服は最初の2、3回だけ分けてひとつだけで洗ってます。
下着類も分けて洗ったほうがいいのかなあ・・・
406姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/21(火) 19:20:25
>>405
白もの・色もので洗剤使い分けてる?
俺は下着類洗う洗剤・色もの洗剤で白もの洗い・色もの洗剤で色もの洗い…て感じで分けてる。
色ものでも濃色・淡色で分けるけどこのへんは不都合無ければ自分の判断でいいと思うよ。
407ノーブランドさん:2006/11/21(火) 19:57:51
ウールのブレザーに汚れがついてたから生地でちょっとこすって取ってやりました
これっておk?
408ノーブランドさん:2006/11/21(火) 20:29:34
選択後にシャツをハンガーにかけて乾燥するのはよくないのだろか?
伸びる気がする・・・

409ノーブランドさん:2006/11/21(火) 20:59:25
>>406
レスサンクス。
洗剤は同じの使ってます。蛍光剤も漂白剤も入ってないやつ。
ま、下着類は柄物しかないし、多少色移りしても
下着だから大丈夫って感じでいいのかな。
410姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/21(火) 21:28:54
>>407
俺的には不可。

>>408
うちはハンガーで干してる。
もちろん伸びるヤツはN字干しする。

>>409
下着類は洗浄力の高いものや、除菌成分が入ってるものが良いよ。
まあ不都合無さそうなんでいいんですが。
411ノーブランドさん:2006/11/21(火) 21:51:29
>>410
何故不可なのかkwsk
生地痛んじゃう?
なんか乾いた汚れっぽいのがついてたから袖で軽くこすって落ちたからヨシとしたのだが
412ノーブランドさん:2006/11/21(火) 22:14:16
乾いたのならいいんじゃね?
まぁ剥がれたときに少し繊維が飛び出すと毛玉の元になることがあるから良いとは言えないが。

413ノーブランドさん:2006/11/21(火) 22:17:08
>>412
粉?みたいなのがついてたのさ
小麦粉といたのが乾いたような感じ
414姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/21(火) 22:32:37
何故不可って、俺はそういう取り方をしないから俺的には不可。
繊維に噛んでいたら毛羽立つし、油分が残ったりする。
クリーニング屋なら、蒸気で浮かして取るでしょ。
415ノーブランドさん:2006/11/21(火) 23:11:56
なるほど
油に関してはドライしたら落ちるよね?
416ノーブランドさん:2006/11/21(火) 23:17:41
消毒用エタノールってどこに売ってる?
1リットルぐらい欲しいんだけど
417ノーブランドさん:2006/11/21(火) 23:19:21
薬局つってんだろ
418ノーブランドさん:2006/11/21(火) 23:25:48
あざーす!
419ノーブランドさん:2006/11/21(火) 23:35:54
某スレからきますた
420ノーブランドさん:2006/11/22(水) 00:03:04
しめじさんセックルが上手くなる方法教えてください
421ノーブランドさん:2006/11/22(水) 09:21:14
しめじさんおはよっ。
422姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 11:00:16
おはようさんです。

>>419
古着?バッテリ?オイル?ダイソー?D専?

>>420
数をこなす。上手な人とする。
AVは参考にしない。

>>421
おはよう。もうお腹すいた。
423ノーブランドさん:2006/11/22(水) 12:32:29
しめじってデブ専なの?!
424姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 13:01:30
>>423
守備範囲は広いよ。

よし、今から昼休み。今の時期はちょいと忙しいから昼寝出来ないのがツラい。
425ノーブランドさん:2006/11/22(水) 13:33:12
ベロア生地のテーラードジャケットをクリーニングに出しても大丈夫ですよね??
426425:2006/11/22(水) 13:44:03
この後ちょっと出かける用事があるんで、返事もらえるんなら
早めにしてもらえませんかね?
427ノーブランドさん:2006/11/22(水) 13:45:53
>>426
調子のんなカス
428ノーブランドさん:2006/11/22(水) 13:51:12
クリーニングとドライクリーニングってどう違うんですか?
コットンのカジュアルジャケットをクリーニング出したいんですけど・・・
429395:2006/11/22(水) 14:08:21
>>397
レスありがとうございます。
洗い表示を見たんですが、水洗いはダメみたいです。
ほかに、タンブラー乾燥禁止とかドライ/石油系とか書いてありました。
この場合、どうするのがベストですか?
430姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 16:34:30
>>425-426
いてら。

>>427
代弁乙

>>428
クリーニングには大きく分けてウェットクリーニングとドライクリーニングがあります。
前者は水で、後者は溶剤にソープ等を入れて洗います。
ドライクリーニングというのはクリーニングの方法の一つということになります。
このスレにもよく出てきますが、洗い表示及び素材表記が服に付いていると思います。
それを教えて貰えたら、具体的なレスが付くと思います。

>>429
水が駄目なら家庭ではヤメトケとメーカーが指示してることになります。
乾燥機が最終的には必要になるので、コインでも桶なんで近所に有りますか?
水で強行するなら、中性の洗濯洗剤で洗ってください。
多分水に浮いてしまうと思うので、最初に水に浸けておくと良いかと。
洗ったら乾燥機で10分程回してから、自然乾燥。乾いたら乾燥機で再び10分程回して下さい。

付属品がある場合はハンカチ等でくるんで保護してください。

しっかり中まで洗えて無かったり乾燥ムラが出来ると輪ジミが出来ます。御注意を。
出来るだけドライで処理した方がいいと思うので、自己責任で頼むよ。
431ノーブランドさん:2006/11/22(水) 20:48:10
>>430
夫馬鹿って、入院したのか?
432姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 20:54:57
>>431
知るか禿
433395:2006/11/22(水) 20:56:15
>>430
早速のレスありがとうございます。
失敗したら怖いので、自分で水洗いするのはやめときます。
コインランドリーは近所にあります。

あと、クリーニング屋さんに、乾燥だけお願いするのってアリでしょうか?
それとも、クリーニングに出すなら、いっそのこと全部やってもらうほうが効果がありますか?
何度も質問すみません。
434姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 21:08:09
>>433
乾燥だけならコインランドリーで十分。
つーかトータルでなぜ任せないのかな?そんなに信用ないのか。。。

435ノーブランドさん:2006/11/22(水) 22:03:14
貧乏なのに無理してブランド持たなくても
436ノーブランドさん:2006/11/22(水) 22:10:54
重複ならスミマセン。過去スレ見れないもので…

自宅で洗濯できるものなのかお聞きしたいのですが…

コットンのジャケットで襟の部分だけ革を使用したものです。
襟の取り外しはできません。
一度クリーニング店に持って行って聞いてみたところ、
「当店ではできません」と言われてしまいました。
革の部分は革専用クリーム?的なもので手入れできるのですが、
他のコットンの部分が洗えず困っています。(袖口の汚れ、洗濯で落ちる程度等)
洗濯の表記タグもかなりスレてしまって判読不能です…。
思い切って、洗濯機で洗ってしまおうかと思っておりますが、
いかがなものでしょうか?

誰か助けてください。
437姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 22:16:01
>>435
アディダスとかプーマとかのブランドなら洗濯にも困らないよな。
ヨーロッパとかでも一流のブランドだしな。

>>436
ドライで短時間処理した後、自然乾燥かなぁ。
革自体はなんとも。まぁそこが一番のポイントなんだが。
縮んだりもあるだろうし、色が出たりもあるかもわからん。
あとコットンのジャケットといっても範囲が広すぎるんで、画像うpするなりしてくれたまえ。
仕上げのことも忘れるなよ。

438ノーブランドさん:2006/11/22(水) 22:54:25
夫馬が復活、車メ板で大暴れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/l50
439ノーブランドさん:2006/11/22(水) 22:55:30
>>437
ドライって自宅でもできるんですかっ?
一応画像うpしてみますね…
あと、仕上げのことって…どうすれば…
聞いてばかりですみません。

ttp://bbsp.net/?f=59A34F22
440姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 23:19:20
>>439
クリーニング行き。
全然何をどうしていいのかわからんのでしょ?
そういう人はクリーニング屋に任せるべし。

441ノーブランドさん:2006/11/22(水) 23:30:25
>>440
そうなんですか…。
勉強不足で、申し訳ないです。

どこか対応できるクリーニング店を探してみます。
ありがとうございました。
442ノーブランドさん:2006/11/22(水) 23:31:11
「○○はどうしたらいいですか?」→「クリーニング屋逝け」

次からテンプレに用意してくれ。。。
443姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/22(水) 23:36:33
>>442
まとめてくれ。

つーかな、悪くいうつもりではないんだが>>439のようにさっぱりなにもわからない人に
アドバイスしても自宅で洗えるとは思えない。
俺なりに失敗しては悪いと思うからこそ、クリーニング屋に池というわけです。
これが俺だったり、洗濯の知識が多少なりともある人なら話はまた変わるよ。

444ノーブランドさん:2006/11/22(水) 23:50:32
>>443
多少なりとも知識があるなら、クリーニング屋に出そうとするさ。
このスレの六割くらいは、さっぱりわからない上に
自分で洗濯すらしたことがない人間ばかりだ。
445sage:2006/11/23(木) 01:06:41
ダウンジャケットなのですが、
ジッパーを上げ下げする時に生地をよく挟みこんだせいで、
(ゆっくり挟んだ部分をはずしてはいたのですが…ちょっとは引っ張りました)
その部分にシワシワができてしまってます。

これはクリーニングで良くなるものでしょうか?
つるつるぴかぴかな質感で、素材は100%ポリエステルでございます。
446445:2006/11/23(木) 01:08:47
あげてしまいました……
447ノーブランドさん:2006/11/23(木) 01:10:47
・・・orz
448ノーブランドさん:2006/11/23(木) 02:29:50
何でもクリーニング屋任せにするのもよくないけど、
クリーニング屋でもドライ液も何種類もあり値段も違うし、
洗剤も塩素系、酸素系等があり調合して使ってる所もある。
いいクリーニング屋の見極めは難しいだろうな。
海外のでセーター等水洗い○と書いてあるのがあるけど縮むから洗わない様に。
>>445
言葉だけじゃ分からないし見て見ないと・・だけど
ナイロンが溶けない様にナイロンの上から生地をあてて蒸気アイロンすれば多少直ると思う。
449395:2006/11/23(木) 02:44:47
>>434
ケチろうとしてしまいました(汗)
素直に、洗いから全部やってもらうことにします。
ほんとにありがとうございました〜。
450ノーブランドさん:2006/11/23(木) 07:46:52
ドライっつって石油系の溶剤使うんなら
油脂系の汚れには効くと思うんだわ。
汗とか水溶性の汚れならウェットのほうが落ちると思うんだわ。
そこで、油を溶かして水にもよく溶けるアルコールとか使えば
強力だと思うんだが、店じゃそういうの使わないのかな?
451ノーブランドさん:2006/11/23(木) 09:06:00
4月末に仕上がりのバーバリーのコートを先日、受け取りに行ったら
「3ヶ月過ぎたので処分しました」って言われた!!もうビックリしちゃって
ショックでそこの本社へ電話したら、「処分などは、あり得ません」との返事で
担当の工場から電話があったけど、お店にも工場にも探しても見つからない
との返事・・・・・そうして5日経過。
バーバリーのコートです。母がデパートで買ってくれたものなので、
ショックが大きすぎ。悲しくて。工場側は「お客様に片っ端から電話して
間違えて持っていかれていないか調べます」とのことですが、もし間違えて
渡されていたもしても、今更「私が持ってます」なんて言い出すとは思えない。
こんな場合どうしたらよいのでしょう?賠償金をもらうにしても、どの程度なのか・・
とにかくあのコートそのまま返してほしい。
452ノーブランドさん:2006/11/23(木) 09:22:45
>451
>「3ヶ月過ぎたので処分しました」
店の規約はどうなってるんだ?
大体の店はそれくらいで処分することを伝えてるはず。
本当に処分するかどうかは分からないが。
453ノーブランドさん:2006/11/23(木) 09:38:22
クリーニング屋をクローゼット代わりに使うからそういう事になる。
しめじさんに言わせると「そういう客もいる」そうだが。
454ノーブランドさん:2006/11/23(木) 09:46:40
まぁ・・・本社が処分ないって言ってるし、注意も受けてないからなぁ
ごねれば普通に新品だろうが・・・
455ノーブランドさん:2006/11/23(木) 10:04:20
>>451
仕上がってすぐに、とは言わないが、4月末から今まで放置するのはいくない
クリーニング屋のハンガーに吊されっぱなしじゃ(吊しっぱなしもないと思うけど)
型くずれするっしょ?
456姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/23(木) 11:56:54
ドライ液とは溶剤のことか?

だとしたらパーク・石油・シリコン他の三種類で、大部分が石油系だ。

塩素系酸素系は主に漂白剤で用いられる表現だね。
ソープなら陰陽イオン系・非イオン系と分かれている。

それらを混ぜたら意味ないと思うよ。

それから>>445はポリエステルと述べている。ナイロンじゃ無いと思う。
シワが取れないなら、一度洗う。
それからプレス。
457ノーブランドさん:2006/11/23(木) 12:40:25
メタノールやエタノールで洗うという発想は
クリーニング屋にはないのかな?
458姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/23(木) 12:45:02
>>450
実際そういうのはあるようなんだが、コストや使えない場合とかの関係もあるんだよ。
普及するのもしないのも、ちゃんと理由がある。

>>451
三ヶ月で処分とはえらく気の短い店だな。
このへんは店によりけりだから、なんともなぁ。
けど期限過ぎたら処分は方言なんで、渡し間違いか店員がパクったか、紛失だね。
保険が使えるなら、紛失でも適用できるよ。

>>453
うちは三年がめどだが、本当に処分するのは四年越えたくらいからだな。
布団類なんかは特に多いよ。

>>455
その通りだね。
預かるのと保管はまた別だからね。
袋の下が切れてるから、廃棄ガスやらがたまりやすいんだよね。
大抵は上に吊ってるし。
459ノーブランドさん:2006/11/23(木) 15:17:07
方言?
460ノーブランドさん:2006/11/23(木) 15:30:41
(テンダーロイン tenderloin) リブ
461428:2006/11/23(木) 19:46:15
>>430
素材はコットンですけど洗い表示はついてないです。。
どうやってクリーニング頼めばいいんでしょうか?
462ノーブランドさん:2006/11/23(木) 20:31:43
ナイロンのジャンバーとかって洗濯できないものなんですかね?
463姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/23(木) 20:43:30
>>461
気になる汚れが有ればそれを伝えて、あとは任せておいたら桶。

>>462
洗えると思うよ。
ただナイロンは日光により脆化(劣化)していくんで、
あまり洗いながら引っ張られる状態だと裂けてしまうこともある。
日焼けしているナイロンは気を付けて、水洗いはナイロン自体は大丈夫だ。
464ノーブランドさん:2006/11/23(木) 21:40:35
3ヶ月過ぎた物はクリーニング組合で処分してもいいと言う事になっている。
メタノールやエタノール洗うとコストもかかるし揮発性と機械の問題もあるから使ってる所は無いのでは。
多くのクリーニング屋は利益の有る石油系を使っている。
パーク(トリクロロエチレン)を使っている所は調べた所少ない。
石油系、パークを比べた場合、油とその機械の値段の差は全然違う。
465姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/23(木) 22:39:18
処分してもいいからといって、ホントに処分しちゃう店はそれなりの店だよ。

パークは環境問題から全廃の恐れが無いでも無い。
洗浄力は高いが、同時に石油機も無いとちょいと苦しいね。
利益のある石油ってのがちょいと意味が分からなかったけど、
単に機械の値段だけでパーク機が減ってるわけではないと思うよ。
石油機の洗いレベルが上がったことで、パークで無くてもいいか・無くなる可能性があるのに、
て感じで二の足を踏んでしまうんだよね。
シリコン機やまだ試作に近いハロゲン(違ったかな)機なんかもどうなるか分かんなくて、
石油機に流れているのも石油一極化の理由だと思われるね。

洗浄力とは別に、引火なんかの危険性を考えたらエタノールはちょいと嫌だな(笑)

466ノーブランドさん:2006/11/23(木) 22:42:37
メタノールは燃えてもわからんしなww
467ノーブランドさん:2006/11/23(木) 22:48:32
石油系って、使うのはガソリンやベンジンでしょ?
アルコールなんかより引火しやすいじゃん
468ノーブランドさん:2006/11/23(木) 23:06:36
んなわけねえだろw
469ノーブランドさん:2006/11/23(木) 23:08:14
>>463
ありがとう!じゃー乾燥機で乾かそうかな。
470姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/23(木) 23:59:21
>>467
違うよ!!

あー釣られてしまったorz

>>469
陰干し汁

471ノーブランドさん:2006/11/24(金) 00:20:45
スーツのスラックスについてなのですが。

ほんの2〜3回、時間にしたら20時間にもみたないくらいしか着ていないのですが、
雨に降られたらスラックスのプリーツ?クリース?が頼りなくなってしまいました。

なので、ちゃんとビシッ!と入れたいのですが、そうそうクリーニングばかり出す
わけにもいかず。。。
普通にあて布して低温でアイロンあてればOKなのでしょうか?
472姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/24(金) 01:00:51
>>471
素材は?
アイロンの温度設定に素材ごとの絵とか表示がないかね?
汚れが熱で浮いちゃったり定着しちゃうかも試練が、あて布してスチームアイロンでいいかと。

473ノーブランドさん:2006/11/24(金) 01:50:42
>>472
ありがとうございます。
素材はウール100%だったと思います。
買ったばかりのスーツなので、やって失敗する前にこちらで聞いてみようかと。
やってみます。ありがとうございました!
474ノーブランドさん:2006/11/25(土) 00:02:15
何この過疎り様は、どない成ってしもたんや?
475姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/25(土) 01:19:45
いつものことよ。

さて犬の散歩にイテキマス
476ノーブランドさん:2006/11/25(土) 01:21:52
姫路犬飼ってたんだ
477姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/25(土) 01:38:07
ホムセンで誰かもらってくれ状態の子犬がいたんで引き取った。

478ノーブランドさん:2006/11/25(土) 01:40:49
姫路ってやさしいんだね
479445:2006/11/25(土) 02:29:58
>>456
遅くなりました。ありがとうございます!
やってみせる!
480ノーブランドさん:2006/11/25(土) 03:48:49
ねぇねぇしめじさんしめじさん、
しめじさんの愛犬がみたいぉ('◇')
481姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/25(土) 11:12:52
>>480
ウメと名付けました。子犬で貰ってもう六年目。愛してます。

http://mu.skr.jp/1164420625-061125_0902%7E01.jpg

482ノーブランドさん:2006/11/25(土) 12:18:20
ねぇねぇしめじさんしめじさん、
しめじさんの愛人がみたいぉ('◇')
483ノーブランドさん:2006/11/25(土) 13:18:51
Tシャツをハンガーで干して保存するのはNGですか?
プロの目から見て。

484ノーブランドさん:2006/11/25(土) 13:32:50
ウールのコートなんですが、湿布薬の臭いがしみ付いてしまいました。
風通しの良いところで1日干してみたり、ファブリーズも大量にかけてみましたが
効果なしです。
クリーニングで臭いって落ちますか?
ドライクリーニングでは臭いは落ちないと聞いたことがあるのですが・・・。
485姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/25(土) 13:59:25
>>482
今はそういうのいないよ。

>>483
蟻です。
でないと干せないよ。肩に合ったものを使うようにしてます。

>>484
ドライだけだと無理かな。オゾン入れてるとこは改善するかもだけど。
つーかファブリーズ大量にかけたならすぐに洗いに出しましょう。
徐々に抜けるよ。
486ノーブランドさん:2006/11/25(土) 17:26:46
ウメ〜!!
487ノーブランドさん:2006/11/25(土) 19:50:14
今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は
今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は
今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は
今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は
今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は今は
488ノーブランドさん:2006/11/25(土) 20:43:16
ダウンジャケットのふわふわのファー(ラビットファーだと思)手洗いしても大丈夫ですか?
489ノーブランドさん:2006/11/25(土) 22:02:18
>>488
大丈夫だ、思いっきり水洗いしろ。洗濯機でok。
490姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/25(土) 23:21:37
>>488
アクリルなら大丈夫。
リアルファーなら硬くなるかもよ。
491ノーブランドさん:2006/11/26(日) 00:57:01
フィッシュ洗剤スレに来てたのに、ここには来てへんなあ。
最近ここ避けてるんやろか。
492フィッシュ ◇TmFiSHOne.:2006/11/26(日) 02:59:34
みずでぁラッ
て火がでルしクミ
って ^-`).。oO(なんだ郎・・・)
493ノーブランドさん:2006/11/26(日) 03:21:29
↑お、白フィッシュだねぇ〜
494ノーブランドさん:2006/11/26(日) 09:49:26
ウール100のブレザーの袖に料理の汁?ついたっぽい
何もしないで渡すのが吉だよね?
あと同じくウールのマフラーにアクエリアスこぼれますた
これも店で言えば綺麗にしてくれるよね?
495姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/26(日) 11:37:41
>>494
擦らず熱を加えず薬品も水も使わないまま渡してください。
マフラー綺麗に出来ない店なら、あまり技術のない店だということになる。
アクエリアスは水分+糖分含むんで、ドライに前処理をするか若しくはドライ後にしみぬきする必要があると思う。
まぁやること自体は簡単なんですけどね。
496ノーブランドさん:2006/11/26(日) 11:40:56
>>495
サンクスコ
今日休みみたいだから明日突撃してきまつ m9っ`・ω・´)シャキーン
>>ブレザー
メタルボタンついてるけどメタルならドライ大丈夫だよね?
>>マフラー
アクエリアスすぐふき取ったからどこにこぼしたか分からない…大丈夫かな
497ノーブランドさん:2006/11/26(日) 14:31:00
484です。
姫路さんありがとうございます。
クリーニング出します。
498姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/26(日) 14:33:58
>>496
大丈夫。メッキものなら傷付かない様にしてもらいましょう。

マフラーはドライすればこぼした部分が浮き上がると思われ。
受け取ったらすぐに確認しましょう。
蛍光灯と白熱灯とでは見え方が異なる場合もあるので、意識的に見比べて下さい。


さて今から新エアロの仮付け。ルンルン♪
499ノーブランドさん:2006/11/26(日) 18:56:45
しめじさんさ初代イプサムにエアロは似合わないよ。
500ノーブランドさん:2006/11/26(日) 18:57:50
グレーのジャケットが雨に濡れたんで、そのままタオルで拭いて乾かしたんだが…
広範囲に染みができてしまった。
クリーニングに出してきたんだがしみが無くなるかはわからんらしい…
こういう経験したことある人いるかな?
染みがなくなるか不安でしょうがなぃ…
501ノーブランドさん:2006/11/26(日) 19:00:07
ねぇねぇしめじさんしめじさん、
しめじさんの愛車がみたいだぉ♪
('◇')
502ノーブランドさん:2006/11/26(日) 19:06:33
500の者ですが、コットン70%、ポリエステル22%、シルク8%です。
誰か教えて下さい。
503姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/26(日) 19:13:53
>>499
俺もそう思うよ。俺はイプサムじゃないからね、一応言うと。

>>500
それはチェーン店かい?

>>501
前の画像しか無いよ。
504ノーブランドさん:2006/11/26(日) 19:18:47
ペリカン倶楽部とかいう、多分チェーン店。
アクアドライでだしました。
明日にはできるみたいなんですけど。
550円だったから、あまりに安いのでは?と心配になってます。。
505姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/26(日) 19:39:10
>>504
それは本当に落とせないかもね。
出来れば初めから落とせます、と断言してくれる店に出すのが一番ですが…
というのは乾燥時に熱を加えますから、そういう汚れはとれにくくなります。
綿のジャケットを洗って仕上げて500円台で利益があるって事ですから、
それがどういう事なのかよく考えてみましょう。
雨のシミは意外に取れないもんなんで、簡単に取れてくれればいいんですけど。
506ノーブランドさん:2006/11/26(日) 19:39:28
↑500です
507ノーブランドさん:2006/11/26(日) 19:43:47
>>498
ふふ・・今日はクリーム色のマフラーと紺のキャップにフルーツジュース追加でつ…もうオワタ\(^O^)/
とりあえず見えるとこはティッシュで吸い取ったけどねorz
明日持って行くつもりだけど・・・大丈夫だよね(´;ω;`)ブワッ
ちなみにウールは丸洗いとかできんの?
508ノーブランドさん:2006/11/26(日) 19:47:32
お返事ありがとうございます。
そうなんですかぁ…
まさか染みになるとは思ってなかったのでショックですね…
水や雨で染みになることってあるんですか?
509ノーブランドさん:2006/11/26(日) 20:16:23
お前が現にそうなってんだろう?
ならなるんだよ。
510ノーブランドさん:2006/11/26(日) 20:22:15
今日だしたクリーニング屋で雨のしみがとれなかった場合どうしたらいいでしょうか?
その場合ほかのクリーニング屋にだそうと考えてるんですが、しみはとれるんでしょうか?
511ノーブランドさん:2006/11/26(日) 20:32:05
水シミは厳しいと思う。
シミ取り専門店に見せて無理なら諦めるしかないな。
512ノーブランドさん:2006/11/26(日) 20:34:41
そうですか…
返答ありがとうございます。
513ノーブランドさん:2006/11/26(日) 20:39:20
まぁ・・ダメならもう1セット買うさ…
普段使いに格下げして使い倒してやるさ…
514ノーブランドさん:2006/11/26(日) 22:51:40
あれ?しめじさんイプサムじゃなかったっけ。そうかスパシオか。
515STINKY ◆Clean.2jSc :2006/11/26(日) 23:04:19
今日カレーうどんの汁飛ばしちまった
明日洗うとするか

Gの車は流れだろ?
516フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/11/27(月) 00:50:06
>>491
no
way
の森.
>>492
^^)っttp://imepita.jp/20061127/026360
>>493
01ォクロ
ッ苦とゎまサに
コレ.

雨dt.
517ノーブランドさん:2006/11/27(月) 01:31:42
MA-1に油っぽいシミ出来てしまったんだがクリーニングに出せば取れるのか?
518ノーブランドさん:2006/11/27(月) 01:40:13
コート、ジャケット、ブルゾン、ニット→シーズンオフ後クリーニングへ
シャツ、カットソー、ジーンズ、カーゴパンツ→自宅で洗濯

こんな感じですか?
また前者4つの普段のお手入れの仕方を教えて欲しいです。
あとマフラー、手袋などの小物はどうしてますか?
519ノーブランドさん:2006/11/27(月) 10:32:35
シーズン中にも洗えよ
520ノーブランドさん:2006/11/27(月) 12:58:28
裏返してネットに入れて洗ってくださいって書いてあった服、
裏返したのはいいけど、ネットに入れずに洗ってしまいましたorz
やっぱり生地が痛むとか問題があるんでしょうか?
521ノーブランドさん:2006/11/27(月) 14:18:01
今回の結果を見て痛んでいるようならそういう事なんだし
次からは確実にネットに入れるようにすればいいんじゃね?
生地にもよるけど、俺的にはネットに入れないと痛むというよりは伸びる。
522ノーブランドさん:2006/11/27(月) 14:50:24
コットン50アクリル50のものを手洗いしたら縮むかな?
523ノーブランドさん:2006/11/27(月) 15:17:23
ファー系ってやっぱりクリーニングに出さないと駄目ですかね??高くて…(*´Д`)=з
524姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/27(月) 15:33:25
>>514
すてぃんきーが正解。
雨だし塗れなかった。

>>516
これが正解??

>>517
AFマークは付いてるか?どこのやつかね。

>>518
全部クリーニングでよろしく。
普段はブラッシングかな。
ワンシーズン通さずに、汚れを見付けたら洗いに出してください。

>>520
>>521の言うとおり、伸びるのを防ぐのと他の被洗物との接触を緩和するのが狙い。

>>522
多少縮むかもだけど、やってみないとわからん。

>>523
毎度ありフフフ
525522:2006/11/27(月) 15:44:40
縮んだとして使ってくうちに元のサイズまで伸びるもんかな?
526姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/27(月) 15:46:35
>>525
俺なら着る前に伸ばすが。
527ノーブランドさん:2006/11/27(月) 17:43:08
クリーニング代が高いと思うような服なんて買わなきゃいいのに
528ノーブランドさん:2006/11/27(月) 18:17:30
私もファーに関してはフェイクは嫌だからリアルを買うよ。クリーニング高いのは仕方ないよね。
529お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2006/11/27(月) 18:55:37
テスト
530ノーブランドさん:2006/11/27(月) 19:15:06
くっさぁ〜っ
531姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/27(月) 19:32:15
>>527
まぁそうなんだが。
身分不相応なものが欲しくなるのも人の性。

>>528
その点俺はクリーニング屋でほんと助かってる。
探せばコインドライ機もあるとは思うけど、溶剤管理は…

>>529
オヒサです。今は日本にいるの?

>>530
落ち着け。
532520:2006/11/27(月) 19:41:48
>>521 >>524
サンクスです。
確かに、微妙に袖が伸びてるような・・・
次からは注意書きの通りにちゃんとします。
533お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2006/11/27(月) 22:13:12
>531

へい.4月まで身動きとれませぬ.
約1年ぶりに見ましたが,板が無事で何よりっす
534ノーブランドさん:2006/11/28(火) 00:03:52
>>516フィッシユ
あの画像はだれや?お前さんの顔もうpしてや。
それと、水で洗って火の出る仕組みの答えも
ちゃんと答えてや。待ってるで。^^)omdt.
535ノーブランドさん:2006/11/28(火) 00:08:13
しめじさんが俺に対して、不平、不満があるのは知っています。クリーニング屋の間に
出ているのも知っています。しかし、私がどれだけいいことしたって、悪いことしたって、
同じならやることをやろうと決めています。いろんな批判は受けて立つつもりですが、
このスレの素人たちは温かく見守ってあげてください。
536姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/28(火) 08:57:03
>>533
乙の一言です・・・忙しすぎると禿げますよ。

>>535
それなんて俺流?

537ノーブランドさん:2006/11/28(火) 08:59:46
しめじさんしめじさんおはよぉ〜♪('◇')
梅カワイイだワン
▼o・ェ・o▼
538ノーブランドさん:2006/11/28(火) 09:32:27
>>528ファーってなんか粉かけて洗濯みたいなんじゃなかったっけ?俺雑誌で見たことあるよ
539ノーブランドさん:2006/11/28(火) 11:29:22
他スレで聞いたんですが明確な答えが得られなかったため、お願いいたします。
近所にセルフクリーニング屋みたいな、自分でドライクリーニングできる
店があるんですが、スーツをドライで洗うときパンツは裏返しにしたほうがいいのでしょうか?
一応、店員はいるけどパートのおばちゃんなので聞いても「あ〜そのままで良いよ」とか
適当にしか答えてないので・・・
さすがに上着は裏返しませんよね?
540姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/28(火) 12:17:51
>>539
あ〜そのままでいいよ。
裏側に激しく汚れがあるならともかく。その場合は水性の汚れだろうからドライだけじゃ足らないかな。
料金いくら?
541姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/28(火) 12:21:53
>>537
おはよ。
今日はいい天気だね(゚∀゚)イイ!
デニムを恥ずかしい破り方してしまったよorz

>>538
パウダークリーニングだね。
何十万〜何百万する毛皮ならそれが良いけど、数万程度のダウンの
付属品とかならソープや溶剤にもよるけどドライで満足な上がりだよ。
542ノーブランドさん:2006/11/28(火) 14:35:03
>>598 >>541
ありがとうございますm(_ _)mもうちょっと自分でも調べてみますね。
543ノーブランドさん:2006/11/28(火) 18:27:39
540
料金はキロ単位で3キロの場合1100円ですた。今回は夏用スーツ上下2セットにパンツ一着、ネクタイ20本でした。
普通のクリーニング屋に出してる人からしたら破格だろうなぁ。
ドラムに突っ込んでしばらく見てたけど、ドライって言っても、薬液ドバドバかけて見た感じ水洗いと変わらないと思いますた。
544ノーブランドさん:2006/11/28(火) 18:47:39
すいません、ラビットファーなどはどのようにして洗えばよいのでしょうか?
特別汚れてはいません
あと、自宅の洗濯機に【ドライクリーニングコース】というのがあるのですが、
ドライ表示の物全て大丈夫という事なのでしょうか…
説明書を失くしてしまい途方に暮れています
545ノーブランドさん:2006/11/28(火) 20:04:46
>>544
洗濯機にぶち込んでドライコースで洗ってしまえよ
ラビットだろうが、スーツだろうが、なんだってOKさっ♪














途方に暮れてる暇があったら、少し上のレスくらい読みやがれ!
546ノーブランドさん:2006/11/28(火) 20:08:02
3,4回洗濯するとすぐにシャツの襟が駄目になってしまうんだが
どうにかならないものか
乾かし方が悪いのか・・・?
547姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/28(火) 21:31:36
>>543
で、仕上げはどうすんの?
ネクタイ洗うのは感心なんだけど、仕上げは難しい。
洗い三割仕上げ七割ってのがクリーニング代金の内訳の例えであるけど、
スーツとかもどうすんの?

>>544
家庭では無理。

>>545
お前は何気に優しいね。

>>546
駄目の内容をkwsk。
548ノーブランドさん:2006/11/28(火) 21:42:07
ヒント
>>543はプロ
549ノーブランドさん:2006/11/28(火) 22:22:46
板違いと言われるかもしれませんが、質問させてください
うちの洗濯機は小さいせいかすすぐ力が弱い気がしてます
洗濯後の洗濯物は、少しベタ付いていても問題ないのでしょうか
550フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/11/28(火) 22:56:37
>>524
>>534
だヵラこレ
ヵ”じブん,&しつもn
ゎこちラヵラのでャン
スル ^^)omdt.
551ノーブランドさん:2006/11/28(火) 23:33:20
>>546
適切な大きさの洗濯ネットに入れてドライマークモードなどで洗濯すればどうですか?
552ノーブランドさん:2006/11/28(火) 23:38:49
即日で一枚100円でシャツクリーニングに出したらボタン砕かれてきた・・・・
ほかのシャツのボタンにもヒビが入っていやがる・・・

そこで質問なんですが
これはどんな工程で起こる現象なんでしょうか?
やっぱり高いところや時間のかかる所だとこういうことはおきにくいのでしょうか?
553姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/28(火) 23:59:52
>>548
なんだ原価の話か。

ってォィ

>>549
洗剤を入れすぎてないか?
洗いとすすぎの間に粗脱水挟んでるか?

>>550
髪が多い自慢かゴルァ!

っておさかなくんが質問してたのか。もうちょい考えてみるわ。

>>552
機械仕上げの場合にあるね。
機械で挟んじゃうんだよ。次々仕上がる反面、個別にじっくり見ることが出来ない。
割れても当人の罪悪感が希薄だが、これは作業者は責められない。
時間がかかる・高い=丁寧て事ではないから何ともだけど、仕上がり比べたら歴然としてるだろ?
554ノーブランドさん:2006/11/29(水) 00:36:16
>>553
> 洗剤を入れすぎてないか?


表示の半分程に抑えてます(;´ω`)
> 洗いとすすぎの間に粗脱水挟んでるか?

もちろん自動運転に組み込まれてます(;´ω`)
洗濯物も入れ過ぎないようにしてます
555ノーブランドさん:2006/11/29(水) 00:38:25
>>550フィッシュ
ご自分でしたか、それは失礼致しましたフィッシュ殿。
わざわざうpして頂きまして、大変有難う御座いました。
又、別のも時々うpして下さいって言ったら、しつこいでしょうか?
さて、それではこの辺で失礼致します。

さて、誰の真似だか解りますか?フィッシュ殿。
そう言えば、この人全く来ないねぇ姫路殿。
556ノーブランドさん:2006/11/29(水) 00:39:55
洗剤って少なすぎると駄目らしいよ
557STINKY ◆Clean.2jSc :2006/11/29(水) 01:14:12
>>554
すすぎが弱いって言うか
脱水が弱いんじゃないのか?

>>550
ttp://www.wildwoodsurvival.com/survival/fire/water/index.html
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~qanda/column006.html
洗ってないから違うよな
558ノーブランドさん:2006/11/29(水) 02:25:11
>>533
お奈良の使う石鹸とは何ですか?
559フィッシュマガジン:2006/11/29(水) 02:45:13
>>555
ぉ前ノ頭ニ
なまォっケた
ラそいつニナ
るナ^^)omdt.
560ノーブランドさん:2006/11/29(水) 08:00:11
>>557
>>554
> すすぎが弱いって言うか
> 脱水が弱いんじゃないのか?

他の機種はわからないですが、脱水は問題ないように思えます><
561ノーブランドさん:2006/11/29(水) 08:44:54
じゃ、ただの入れ過ぎw
562ノーブランドさん:2006/11/29(水) 09:33:31
有休でだらだらしている俺がクリーニングについてまとめてみる
選択方法や洗い上がりが気になる服やお気に入りの服は
腕のいいクリーニング屋に出せ
クリーニング屋は、とりあえず安いYシャツなんかを出して
腕を確認するなど吟味しよう
チェーンのクリーニング屋は、腕もそれなりだと思っていてもいい
563ノーブランドさん:2006/11/29(水) 09:35:07
ほわいときんぐはメジャー?
564姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/29(水) 11:09:51
>>555
そういやなまはげさんは単発キャラだったな。
すぐわかる濃い人だけに残念といったら失礼でしょうか?

>>556
まぁ当然だな。
少なくて済むならデフォの使用量自体が少なくなる。

>>557
すごいの調べてくるな!

>>560
洗濯機の容量(何キロ機)と使用洗剤をkwsk

>>562
チェーンというか、安い店はだね。その代金で元が取れるということは…と考えよと。

>>563
白王様はある意味メジャー。


つーかおさかなくんはリアルゾンビ君なんだな藁
565ノーブランドさん:2006/11/29(水) 15:44:35
しめ爺なんで洗剤スレはヒステリーなのが多いんだろうね
566姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/29(水) 16:30:44
>>565
洗剤と洗濯は密接であるはずなんだけどね。
まあ今日はたまたまイライラしてたんじゃないの?
567ノーブランドさん:2006/11/29(水) 18:28:51
すすぎ前の粗脱水ってどういう意味あるんですか?
自分はいつもそこをスキップさせてるんですが。。
シャツなんか皺になっちゃうから。
568ノーブランドさん:2006/11/29(水) 20:01:58
ダウンジャケットってクリーニング出すといくらくらいかかるもん?
今金欠ぎみだから出すか迷ってるんだけど…
569ノーブランドさん:2006/11/29(水) 20:35:18
568ですが、
表地ポリエステル100%
中綿ダウン80フェザー20
裏地ナイロン100%です!
570姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/29(水) 20:41:17
>>567
すすぎをきっちりやるためには必須。
最後に脱水するんだから、スキップする意味はあまり無いんでは。

>>568
2000円位ジャマイカ
店により大分変わるよ。
571ノーブランドさん:2006/11/29(水) 21:06:36
レスサンクス!
2000円前後かぁ。
よし!飯代節約してだしてくるよ
572ノーブランドさん:2006/11/29(水) 22:36:34
超基本的なことかもしれないんだけど…

メルトン素材のアウターって、クリーニング出したら少し縮むんですか?
573ノーブランドさん:2006/11/30(木) 00:42:29
おれもオールメルトン素材のスタジャン持ってるから気になる。誰か教えてくれ〜
スト系ブランドの高い服だから大切にしたいんだ。
574ノーブランドさん:2006/11/30(木) 01:27:46
このスレで質問するのに「誰か教えてくれ」とはお前、
しめじさんなめてんのか?
575ノーブランドさん:2006/11/30(木) 01:38:34
なんやフィッシュ来てへんのか。

>>559
お前に質問したんとちゃうぞ、かってに答え言うな!

>>570
ゾンビって、上手いこと言うなあ、あれ見たとき最初グロかと思た。(笑)
ってこんな事言うたら、フィッシュが怒るかな。
>>550みたいに勘違いされて苦情言うてるフィッシュ見たん初めてや。(笑)
576ノーブランドさん:2006/11/30(木) 02:37:49
>>564
遅れてすまんこ(´・ω・)
洗濯機は4.2sで、洗剤は液体アタックでつ
577姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/30(木) 08:54:44
>>572-573
大抵は大丈夫だけど、縮む場合もあるね。
プレスで伸ばすのことも出来るかと思うけど、着ていて伸びることもあるよ。
心配なら採寸しておいて、店に伝えておく。自分も控えをとっておく。

>>574
落ち着け落ち着け

>>575
おさかなくんのは質問なのかクイズなのかわからなかったな(笑)
すてぃんきーが正解なのか?
どこでその疑問が出てきたんだろう。

>>576
使用量は?
粗脱水を省いてるなら、きちんと行って見てくれ。
578ノーブランドさん:2006/11/30(木) 15:32:23
昨日ハンズにいったらファーの汚れをとるパウダーはないけど、それの代用でムートンのジュウタン用の洗剤で大丈夫だってさ。二千円くらいだった
579姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/11/30(木) 15:41:09
>>578
また使用感教えて。
俺もムース状のクリーナーあるんだけど、いまいち。
フンワリしないんだよね。
堅くなるっていうか。
580ノーブランドさん:2006/11/30(木) 17:42:36
買ってないんだよね(´Д`)霧吹きタイプでスプレーして20分くらいで拭き取って掃除機で吸い取るみたいな事書いてた。
水で少し薄めればダメージはそんなないんじゃん??私は襟元についてるファーぐらいしかもってないから使わないかも。皮脂汚れが気になるようなら使うかクリーニング出した方がいいらしいよ。
陰干しですませるかも。
581ノーブランドさん:2006/11/30(木) 20:34:57
服を譲ってもらったんだが、脇のトコにかなり目立つ汗ジミ…とりあえずクリーニングで染み抜き依頼してきたけど取れるか不安…orzちなみにピンクと白レースのワンピ
582ノーブランドさん:2006/11/30(木) 23:51:12
イタリア製のドレスシャツ、袖丈ジャストで購入したので、
縮じまないようにクリーニングに出したいのですが、
良いクリーニング屋さんはありますか?
583ノーブランドさん:2006/12/01(金) 00:11:41
>>582
なまはげの店に出して見たらどうかな?
584姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/01(金) 08:56:05
>>580
うーん、そうか。
それならば俺はやはりドライであげる方を選択するかな?

>>581
漂白しないといかんな。色抜けや破れを恐れて早々に見切りをつける予感。

>>582
寸法測っとけ。それとどの地域のクリーニング屋でもいいのか?wktk

>>583
どこ?東北じゃなかったかい?


585ノーブランドさん:2006/12/01(金) 14:27:31
ドライってやっぱりクリーニングに出すってこと??

毛足の短いのならまだ使えそうな感じだよ。ラビット・ムートンなら。掃除機で吸い取るってことは結局汚れを吸着して浮き上がらせる物だと思うよ。

クリーニングだとちっちゃくても三千円はかかるからなぁ…
586ノーブランドさん:2006/12/01(金) 15:42:00
クリーニングに出したジャケットが、クリーニング屋の薬品臭くなって
帰ってくるのはデフォなのか?
一向に匂いが落ちないんだけど・・・ってか、マジで臭い。
587姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/01(金) 16:36:41
>>585
ラビットムートンってなんだ?
小さくても3000円ってかなり下限が高いね。

>>586
乾燥不足だ、すぐにハンガーにかけて干せ、ニオイはなるべくかがないように!
で、すぐに店に「乾燥不足だ、ドライチェッカ使ってんのかゴルァ!」と文句言え。
そのまま着たら多分化学ヤケドだ。
訴訟もんだ。
588ノーブランドさん:2006/12/01(金) 16:47:05
ラビットかムートンでつm(_ _)mスマソ
589STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/01(金) 16:53:49
石油溶剤の匂いなら姫Gの言うように乾燥不足だな
でも溶剤なら2〜3日放置すれば自然に乾くから
一向に匂いが消えないんなら乾燥不足じゃなくて
溶剤が汚れてたって事だと思う
別の店に出せば匂い消えるかもな
590姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/01(金) 17:43:40
ドラム内にこびりついてるにおいかもね。

ワキガのニオイなら残念でしたとしか言いようが無いな。
591ノーブランドさん:2006/12/01(金) 21:49:01
預かってもらって、今日着ようと思ってたんだが、店閉店してしまった・・・
受付のときロッカーお願いしてないから無理だよな・・・
592姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/01(金) 22:20:49
>>591
どういうシステムか知らないが閉まってるもんは仕方が無いだろう。
連絡つかないんだろ?こういうときの為に受付のお姉ちゃんのメルアド位は聞いておこう。
593ノーブランドさん:2006/12/01(金) 22:26:41
しめじさんとこのお客さんだったら、
しめじさんかしめじさんの愛妻のメルアド教えてもらえるの?
594姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 01:00:28
俺のなら教えるけど、嫁のはどうだろ。頑張ってみたら?俺の目の前で。
595ノーブランドさん:2006/12/02(土) 01:02:57
>>594 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
596ノーブランドさん:2006/12/02(土) 02:48:45
>>594
ok、やってみるよ
597ノーブランドさん:2006/12/02(土) 04:14:41
白あり駆除剤とスミチオンをぶちかぶりました 自宅で洗うとセンタッキがなーんか油の膜を作り取れないし服も吐き気と下痢します どうやれば元のようにきれますか
598ノーブランドさん:2006/12/02(土) 04:23:12
日本語でおk
599ノーブランドさん:2006/12/02(土) 04:35:47
おk
600ノーブランドさん:2006/12/02(土) 09:35:07
白アリ駆除剤って砒素じゃないっけ?
601ノーブランドさん:2006/12/02(土) 10:28:30
>>597
服捨てて病院行けよw
602ノーブランドさん:2006/12/02(土) 10:34:28
もう捨てるしかないんじゃないか
603姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 10:34:34
>>597
うちなら断るよ。

>>601の言うとおり、病院池すでに言語障害が出ている。

604ノーブランドさん:2006/12/02(土) 14:15:34
ww
605ノーブランドさん:2006/12/02(土) 15:58:50
俺はウールのコートとかの冬物は2年に一度くらいしかクリーニング屋にもってかないで
着た後にブラッシングしてる.
ドライクリーニングしまくると痛むでしょやっぱ
そこらへんは姫路さんはどういうご意見ですか
606姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 16:44:03
>>605
パークで月に何度も洗えば傷むとも言えるけど、それでも大した事は無いです。
洗わないまま着る方がよっぽどダメージでかいです。
着用時が一番負荷がかかるのをお忘れなく。
ただ、二年と言っても着方によっては適正である場合もあります。
要はどの程度着たのか・汚れたかだと思います。
着用後のブラッシングはナイスです。
特に問題が無ければ二年に一度で良いと思いますよ。
607ノーブランドさん:2006/12/02(土) 18:18:37
すいません、どうしても該当スレが見付からなく、
ここの方なら詳しそうだと思うので質問させて下さい。
洋服の修理に凄く強いところ、どこかご存知ないですか?
区間は横浜〜東京ならどこでも構いません。
母親から貰った二十年以上前のランバンのコートなのですが、
さすがに色々とほつれてきているので、
直しに出したいと思います。
凄く大事なものなので、下手な所に出して、
とんでもない修理をされたくないもので…
ググってもイマイチヒットせず、
どうか、お力を貸して下さい。
608姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 18:35:40
ほつれ修理ならマジックミシンでもなかなか綺麗にやってくれるよ。
信用がイマイチなら、仕立て屋を当たってみれ。
もしくは洋服リフォーム。

リフォームスレって中田かな?
609ノーブランドさん:2006/12/02(土) 18:39:43
返ありがとう、何件も医者は言ったけどまともに扱わないから理由いわず血液検査したらスミチオンが採取されましたが放置です今はあるけません
610ノーブランドさん:2006/12/02(土) 18:42:09
ひそ?ですか 医者は研究者にいけといいますが 素人が研究者などしるか! どうして省庁にあげてくれないのかわかりませんが怠慢隠密です。自分どうすれば
611姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 18:44:33
>>609
ばかやろう救急車呼べよ。
2chで遊んでる場合か禿
スミチオンが何かは知らないが無茶しやがって…!
612姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 18:47:46
613姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 19:06:04
↑すまんよく見たら害虫画像テンコ盛りだ。苦手な人は見ない方がいいや。
614ノーブランドさん:2006/12/02(土) 19:29:40
612 !でも信じて 倒れて119して行ったけどウクライナみたいな顔腫れもあったが医者はわからないコウゲン病もないといい知らん顔なんだってば
615姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 19:47:15
>>614
とりあえず水たくさん飲んで早く寝たまえ。自然に抜けていくもんかも。
起きてるなら色々ググるか、そういうスレを探して聞いてみなよ。
616ノーブランドさん:2006/12/02(土) 20:01:02
姫時さん、ウールのパンツをお湯で洗って少しちぢませたいのですが
どのくらい縮むもんなんでしょうか?
617姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 20:07:40
>>616
さっぱりわかりません。

堅くなるけどそれは構わないの?俺的には考え直してもらいたいんだが。
618ノーブランドさん:2006/12/02(土) 20:19:47
0.5ミリくらいのタバコの焦げ跡が白の綿100%のシャツについてしまったのですが
洗濯でどうこうできる問題じゃないですよね・・・
619姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 20:31:05
>>618
どうにもならんね…どの部分?
620ノーブランドさん:2006/12/02(土) 20:48:20
姫路さんお願いします!クリーニングにだしたら古着のかっこよさとか失われないですかね?
621ノーブランドさん:2006/12/02(土) 20:58:28
>>619
へそと左乳首のちょうど間らへんです・・・
高かったのに・・・
622ノーブランドさん:2006/12/02(土) 21:00:17
姫持さん みんなそうやって一旦は驚きますが自分はやれるだけやってきましたが なしのつぶ手 きっと国家賠償的で原因を追求したら大変だから一人死ぬくらいなら。て事みたいです
623姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 21:28:56
>>620
問:お前の考える古着のかっこよさを箇条書きにせよ。

>>621
黒糸でハチの刺繍を…いや、なんでもない。

>>622
何の話だ、おい。

624ノーブランドさん:2006/12/02(土) 21:32:04
>>607
山田洋服は?
大阪だけど腕はいいらしい
色々注文つけたらちゃんとしてくれるんじゃね?
俺は出したコート普通に縫われてブチ切れそうだけどね
なぜ他のボタンを見て縫い方を合わせないのかと小一時間 …
625ノーブランドさん:2006/12/02(土) 22:51:59
突然の質問失礼します。
通販で帽子(ワークキャップ型)買ったらサイズが大きかった( 耳被ってしまう程)ので、縮ませようと思い一度普通に洗濯機で洗濯してみたのですが、ほとんど変わりませんでした。
やはり乾燥機に入れないとダメでしょうか?
よろしければアドバイスお願い致します。
626625:2006/12/02(土) 22:54:13
すいません。素材を記載するの忘れました。
綿 55%
ポリエステル 45%
です。
627ノーブランドさん:2006/12/02(土) 22:56:21
思いっきり冷たい水で洗濯して乾燥機ぶち込めば縮むんジャマイカ
洗剤は要らないと思う
628姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 23:28:58
>>626
乾燥機で縮ませたらどこがどの程度縮むか全く予測できないし、均一に縮む保証もないし
そもそも縮むかどうかもわからない。
縮ませようと乾燥機にかけるのは非常に負荷がかかるので、確実に傷む。
それでもよければ乾燥機の温度設定を目一杯上げて回したらいい。
もちろん回す前に水にさらしておく。
このやり方でもし帽子が台無しになっても責任は取れないからね。
うまくいったらラッキーってことで。


>>627
もうね、乾燥機で縮ませるってのはクリーニングという観点からは邪道中の邪道なんで・・・

629ノーブランドさん:2006/12/02(土) 23:49:22
>>628
姫路ご自慢の巨乳ロリ女房は、クリトリス派?それとも膣派?
630ひそ:2006/12/02(土) 23:49:31
ひめじぃさん  悲しいよ苦しいよ 死んじゃうよークリニングで助けてよー
631ノーブランドさん:2006/12/02(土) 23:50:22
>>627
>>628
わざわざレスありがとうございます。

もともとUSED加工がしとある帽子なので、傷んでも目立たないとおもいますw

とりあえず乾燥機にブチ込んでみます。コインランドリーので良いですよね?
632姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/02(土) 23:54:15
>>631
それだと縮まないと思うぞ。ほつれが進行するのでは。
633STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/03(日) 00:03:57
痛むとか痛まないの話じゃなくて
綿とポリの収縮率の違いを言ってんだろ
縮まなかったらそのままだが
縮んだらいびつなボコボコの形になるかも知れねーって事だ
買った物なら自分で手をつける前に交換してもらえよ
つーかユーズド加工してあるんなら
既にお前よりハードな洗濯してるじゃねーか
634ノーブランドさん:2006/12/03(日) 00:19:22
マッキントッシュのゴム引きコートは何洗いなんだろう?
皮専門の所に出しても洗えなそうだし。
誰か教えて
635ノーブランドさん:2006/12/03(日) 00:28:16
>>634
ゴム引きはクリも洗濯もできなす。
636ノーブランドさん:2006/12/03(日) 00:34:02
ひめじぃ クリニングは石油で洗うの? ドライてなんだ 白洋舎は高いだけで汚い下手くさーい
637ノーブランドさん:2006/12/03(日) 01:23:49
姫路ご自慢の巨乳ロリ女房は、クリトリス派?それとも膣派?
638ノーブランドさん:2006/12/03(日) 01:27:21
↑おのれはすっこんどれチンカスが
639ノーブランドさん:2006/12/03(日) 01:38:30
姫路さん的には仕上がり予定日二日過ぎても仕上がってないクリーニング屋ってどう思う?
別に急ぎの物じゃなかったからいんだけど、引き取りにいったら言われたので
連絡くらいほしかったと思うのはだめなん?

それから綿と麻混のジャケット、初夏〜初秋にかけて着倒すんだけど
ジャケットはさすがに家で洗うのは型崩れが心配だし
手入れとしてはシーズン中もクリーニング出した方がいいと思うんだけど
シーズン中に一週間とか預けるのはちょっとと思うし。
(かなりヘビーローテーション)
このスレ見てると早い安いのチェーンは大してキレイにならないみたいだし
どうするのがベストでしょ?
640ノーブランドさん:2006/12/03(日) 01:41:00
姫路ご自慢の巨乳ロリ女房は、クリトリス派?それとも膣派?
641ノーブランドさん:2006/12/03(日) 02:04:39
>>639
たかが二日くらいでガタガタ言うな。いい仕上がりを期待するなら多少遅くても
黙って待ってろ。それが嫌なら、アルバイト・パートがヨレヨレ仕上げする早いだけが
取り得のチェーン店に行け。

連絡くらい欲しかっただと?出来てるか自分から電話で確認しときゃよかっただろ。













ってしめじさんが言ってた。
642ノーブランドさん:2006/12/03(日) 02:05:25
何をいわせたいの??知能低くて可哀想だね♪
643ノーブランドさん:2006/12/03(日) 02:11:51
クリーニングとは違うかもしれませんが、知らないうちにハンガーから落ちたまま数カ月放置して皺のついてしまったジャケットって、どうやって回復させるのがベストでしょうか。ウール80カシミア20、裏地がキュプラ100のものなんですが…
当て布をしてスチームアイロンで大丈夫ですか?
644ノーブランドさん:2006/12/03(日) 02:26:47
あて布してスチームアイロンで何ら問題ないよ
ウールだろうとレーヨンだろうとスチームOK
645姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/03(日) 02:38:36
>>633
流石に帽子は縮ませた事無いしなぁ。

>>634
風呂場でブラシ洗い。一緒に風呂に入れるよ。

>>636
石油系溶剤+ソープ他で洗うのがドライ。
水+ソープ他で洗うのがウェットに対しての呼称ね。

>>639
まあ守れた方が良いけど、特に仕上がり日を指定してないならそういうこともあるよ。
年末だし、急がなくても仕上がり日を指定した方がいいね。
手入れは融通きく店を探した方がいいね。




wii欲しいかも。
646ノーブランドさん:2006/12/03(日) 02:39:01
せんたくやけんちゃん 知ってるよ 最近の消費生活センターの対応が悪すぎ。自分で交渉しろてゆう。もうサラ金ものしかやらないらしい
647姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/03(日) 02:44:19
>>643
プレスのみでも受けてもらえるよ。
つーか出来るならやればいいし、出来ないなら頼む以外無いんじゃね?

>>644
生地的にはそうだけど、仕上げられるかどうかはまた別だとオモ。
648姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/03(日) 02:49:13
>>646
こういってはなんだけど、実際消費者センターとしても当事者で解
決してくれと言わざるを得ないしょうもないトラブルが多いんだな。
業者がしょうもない・消費者がDQN・生産者が手抜き…まぁこれが大半。
ちゃんとやってりゃ消費者センターなんぞ登場しないよ一生。
649ノーブランドさん:2006/12/03(日) 03:59:37
たかが二日くらいでガタガタ言うな。いい仕上がりを期待するなら多少遅くても
黙って待ってろ。それが嫌なら、アルバイト・パートがヨレヨレ仕上げする早いだけが
取り得のチェーン店に行け。

連絡くらい欲しかっただと?出来てるか自分から電話で確認しときゃよかっただろ。




ってしめじさんは言ってなかった。俺の勘違いだったみたい。ごめん。





しめじさんスルーはやめて。それ反則だよ。
650姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/03(日) 04:24:08
>>649
スルーはごめんそんなつもりじゃなかったが嫁が膣派かクリ派か考えてたらついでに
スルーしてた。

つか、そんな言い方とか考え方はしないよ。
店受けなら大体いつくらいになるかお客と話して決めるし、明言したらそれを伝票に書き
込んでその期日に合わせて仕上げる。
駄目な場合はそれ相応の理由があるから、それをきちんと説明してゴメンナサイという。
人間だもの、出来ない時だってあるし忘れちゃってる時だってある。
問題はそれを繰り返さないことと、きちんと詫びれるかだと思う。

651ノーブランドさん:2006/12/03(日) 05:36:50
レザージャケットなんですが、袖と襟が白で汚れが目立っちゃってるんで、クリーニング出そうと思うんですが、レザーでもやってもらえますか?
袖と襟は、レザーじゃないです。
652ノーブランドさん:2006/12/03(日) 05:40:18
俺も袖が革のスタジャンやってもらいたい
いくらかかるんだろう
653ノーブランドさん:2006/12/03(日) 05:40:59
クリーニング屋に聞いた方が早いんじゃね

革のモノにもよるだろうから、そのジャケットのタグとか見て確認しろよ
654ノーブランドさん:2006/12/03(日) 06:04:09
レザーなんてステインリムーバーで落とせばいいんじゃねえの?
655ノーブランドさん:2006/12/03(日) 08:17:51
>>654
kwsk
656ノーブランドさん:2006/12/03(日) 08:30:20
>>655
http://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000019&goods_id=00000019

これを使えるのはスムースレザーに限られるけどね
657姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/03(日) 10:40:47
表革のつるつるした面なら通常は堅く絞ったタオル等で拭いてやり、柔らかい布で乾拭きで桶。
下手にクリーナー使わない方がいいと思う。
それで取れないのはクリーナーいってみよう。AVOCてメーカーが色々出してないかな。
>>656の挙げてるのも携帯からだと見れないからあれだけど、表革なら手入れはそう難しくない。

スウェード等になると汚れにはある程度寛容になる必要があるかもね。
658ノーブランドさん:2006/12/03(日) 12:15:35
汚れてるのは、手首と襟部分なんですけど。自分のはレザーのトコ汚れてないです。
659ノーブランドさん:2006/12/03(日) 17:40:38
汚れでは 死なないけど 殺虫剤がしみ込んだら死ぬよ
660ノーブランドさん:2006/12/03(日) 17:44:42
部分だけのクリーニングって指定すればやってもらえるんじゃないの?
店に行って聞いたことないから分からんけど
661姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/03(日) 19:40:58
>>658
それはクリーニング出すしか無いね。

>>660
しみぬきだけってことだね。
でもこれって困るんだよね、色々と。
値付けにも悩むし、しみぬきしたのをすすぎたくても全体を洗う訳じゃないから出来ない(しない)。
結果普通に洗う+しみぬき代で通常の洗いより高くなっちゃう。
662ノーブランドさん:2006/12/03(日) 20:42:48
姫ちゃん、古着スレに書いた古着についての質問なんだけど
こっちでセルフコピペさせて

ローゲージのニットなんだけど、ヘンな折りジワを取ろうとアイロンかけたら
ぺちゃんこになっちゃった・・・もう一度ふわっとさせる方法ってない?
663ノーブランドさん:2006/12/03(日) 20:52:56
>>662
クリーニングに出す、そして氏ね
664ノーブランドさん:2006/12/03(日) 21:53:52
>>663
お前になんか聞いてねーよ
665ノーブランドさん:2006/12/03(日) 22:01:09
ニットをアイロンでぺちゃんこだけでは姫ちゃんも困るだろうな
666ノーブランドさん:2006/12/03(日) 22:22:43
>>645 >>650
姫路さんありがとう。>>639です。
別にクレームとかってわけじゃなくて
信頼できるクリーニング屋選びという視点にそういうポイントは必要なのかな?と。

仕上がり予定日は指定したわけじゃないのですが
一応経緯を書いてみると
月曜日の午前中にお店に預けて「いつ頃できますか?」と聞いたら
「土曜日かな」と言われました。伝票にも仕上げ日は書いてあり、土曜日の日付。
で、土日は取りに行けず、月曜日に取りに行ったら
「あ、まだできてないですね〜。今週中にはできると思います」とのことでした。
汗抜きをお願いしていたので時間かかったのかなとこちらで勝手に解釈し
急ぎでもなかったのでそのまま帰ってきたんですけど、
こういうのクリーニング業界では普通なのかな〜と思って質問した次第です。

まあよくあることっぽい?のかな?
667ノーブランドさん:2006/12/03(日) 23:05:31
>>664
姫路もそう答えるだろうよ
668ノーブランドさん:2006/12/03(日) 23:06:35
このスレは裏・脱ヲタスレだな。
669STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/03(日) 23:09:00
たくさん処理する中の1点や2点が何かのミスで
稀に遅れが出るって事はあるだろうけど
納期を言っておいていつも遅れてる店はウンコ
着たい時に服がないとか
何時取りに行けばいいのか分からないような
客が安心して出せない店は消えていけばいいさ
670姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/04(月) 08:59:04
>>662
ギュッと押さえたのかな?
蒸気を出してアイロン底面では押さえたら駄目だよ。
もし乾燥機が有るなら柔軟剤を濃い目に溶いた水にタオルを浸けて乾燥
させたもの等と一緒に10分だけ回してみては。

>>666
最初の遅れの時点で「では水曜日に」とか具体的に返事ができて納品出来ないと駄目だね。
もしてこずる様で即答できないなら連絡先を聞いておいて後から担当者に納期を話させるとか。
客が一回来た時点で急ぎ扱いにするもんだけどな普通なら。

671ノーブランドさん:2006/12/04(月) 12:06:42
しめじさんさ客じゃなくてお客さん、でしょ。
672姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/04(月) 13:08:17
>>671
そこは使い分け。
お客さん単価とか言わないし、こういう話を実際店頭でお客に話する場合以外は「客」ていうと思う。

次からは気を付けますね。
673662:2006/12/04(月) 17:39:09
>>670
姫ちゃんレスありがとー!!
うん、なかなかシワ取れなくてギュっと押さえちゃった・・・
乾燥機あるから試してみる!
柔軟剤しみこませたタオル・・・考えたこともない凄いテクだ(@-@)
674姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/04(月) 18:51:12
>>673
市販品でも有るとは思うけど、一応静電気防止であがいてみよう。
675ノーブランドさん:2006/12/04(月) 19:18:30
質問なんですけどもしみなさんが古着の黒のテーラードジャケット買ってしわが目立つようだったらクリーニング出しますか?初心者な質問ですいません。
676ノーブランドさん:2006/12/04(月) 21:03:02
質問スレから誘導されました
677ノーブランドさん:2006/12/04(月) 21:03:55
>>676
すみません途中で送っちゃいました

綿製品は着てるとケバってきて特に袖口なんか白くなってきますが
どうしたら元に戻るでしょうか?
678ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:06:33
>>677
クリーニング議論すんのに素材も書かないで話できると思ってんの?
679ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:41:28
>>678
綿製品って書いてますけど…
綿100%です
680ノーブランドさん:2006/12/04(月) 22:46:29
>>679
途中まで読んだ時点で送っちゃった
681姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/04(月) 23:02:16
>>675
@シワが嫌でA自分では直せなくてB気に入ってるJKTでC姫路市民なら

ヨロシク!

>>677
ブラッシングしてみれ。
白くというのがイマイチ意味が分からんけど。
682ノーブランドさん:2006/12/04(月) 23:31:10
姫路さんありがとうございます!古着とかクリーニング出さないんですか
683ノーブランドさん:2006/12/04(月) 23:56:28
>>670
姫路さん、丁寧にありがとう。>>666です。
今後こういうことが続くようなら見切りをつけようかな。

追加質問。
静電気が嫌で柔軟材使いたいから家で洗濯することが多いんですが
スカートとかどうしても仕上げがあんまりうまくいかない。
プレスだけ頼むのってありなんですよね?
プレスだけなら柔軟成分落ちないですよね?
静電気さえなければ洗いからお願いしたいけれど。
684姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/05(火) 00:05:05
>>682
だって俺クリーニング屋だもの。
古着でシミがあるから安いやつを割りとよく買う。んで、シミを落とすと。

>>683
ドライソープには大体制電成分が入ってるから静電気はそんなに起こらないと思う。
けど体質とかもあると思うから…
いっぺん出してみたら?
685ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:12:52
えええー!姫路さんってクリーニング屋さんだったんですか!!
686ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:19:06
>>684
制電成分入ってるんですか?!知らなかった。
いっぺん出してみます。ありがとうございます。

体質はめちゃめちゃ帯電です。
車とかちょっと乗っただけでばちばちです。○| ̄|_
687ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:36:38
>>666粘着構ってウゼー
688ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:47:21
靴下下着ペットがゲロ吐いたタオルなんかと一緒に服を洗っても臭いって移ったりしないですか?
あと最近黒い服を洗うと目茶苦茶白い埃?まみれになるんですが原因は何でしょう?
689ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:47:22
ダウンジャケットを買って少しサイズが大きかったのでクリーニングにだそうと思うのですがサイズが縮みますかね?
690ノーブランドさん:2006/12/05(火) 00:49:30
それは無理だろ・・・
常識的に考えて
691ノーブランドさん:2006/12/05(火) 01:04:59
姫さんはリアルにここの救世主だね
692ノーブランドさん:2006/12/05(火) 01:16:37
姫路に惚れた
693ノーブランドさん:2006/12/05(火) 01:22:26
姫路に呆れた
694ノーブランドさん:2006/12/05(火) 01:35:00
黒い服だろうと何だろうと,大事な服は洗濯ネットに入れて洗え
これ常識
695ノーブランドさん:2006/12/05(火) 02:07:27
ここって姫制度あるの?
696ノーブランドさん:2006/12/05(火) 02:12:03
洗濯ネットってなに?
うちんちの洗濯機はゴミとるネットしか付いてないんだけど・・・
697ノーブランドさん:2006/12/05(火) 02:15:27
ググれカス
698ノーブランドさん:2006/12/05(火) 02:20:54
スラックスはどうしてる?
699ノーブランドさん:2006/12/05(火) 02:23:52
素材によるっしょスラックスも
700ノーブランドさん:2006/12/05(火) 02:29:36
>>690 そうかあ。
ちょっとでも縮むことを望んでダメ元でだしてみるか。
なんかいいほうほうないかな?
701ノーブランドさん:2006/12/05(火) 02:34:58
ヤフオクで売却して新たに違うのを買え
702ノーブランドさん:2006/12/05(火) 05:03:04
姫じさんは姫路にすんでるからですか 姫だけど爺ぃだからですか
703姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/05(火) 08:25:40
>>686
俺もバチバチ君です。
乾燥してくるとイカン

>>688
別で洗おう。
ゴミ取りを掃除するとか、ネット使用。洗うまえに風呂場とかでホコリをよく落としとくとか。

>>689
無理…

>>694
ホコリだらけのだと酷いことになるんで、事前にポケット掃除とかしときましょう。

>>695
初耳

>>702
姫路に住んでるから。
誰が爺だ失敬な。
704ノーブランドさん:2006/12/05(火) 09:09:55
>>683
お前いい加減にしろよ。誰にだってミスはある。お前だってあるだろう?
それをぐだぐだぐだぐだいつまでも根に持ちやがってこの粘着小僧。
もうその店はいいから黙って他所へ持って行けよ。
705ノーブランドさん:2006/12/05(火) 15:28:29
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! 聞いてください(泣)
横浜市の某クリーニング店にファーストールをだしたら
ファーがちぎれて戻ってきました。

クレーム付けたら、ストールのメーカーの洗濯表示が悪いから
ウチのせいじゃないってバックれられ、電話を一方的に切られました。

品物は勝手にメーカーに送るし、誠意もなーもあったもんじゃありません

2万円くらいの品なので、少額訴訟するのもどうかとおもいますが
こんなクリーニング店、のさばらせておいていいのでしょうか???

゚・(ノД`)・゚・ うわ〜〜〜〜ん
706姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/05(火) 16:41:12
>>705
で、メーカーが弁償してくれるの?

実物は誰が持ってるの?
問題の洗濯表示と実際行った処理方法は?
お前が聞くべき内容とここにカキコすべきことは山ほどあるぞ。
707ノーブランドさん:2006/12/05(火) 20:06:39
一週間前ほどに、ジャケットが雨に濡れて水染みになってしまったと言っていた者です。
その後、染み抜きに定評があるクリーニング屋に持って行った所、染みがなくなって戻ってきました。
ここの人にお知らせしたくて書き込みいたしました。この前は話を聞いてもらいありがとうございました。
それでは。
708ノーブランドさん:2006/12/05(火) 23:14:25
クリーニングには出さない方が綺麗な場合もありますよね
709ノーブランドさん:2006/12/05(火) 23:38:35
>>708
可愛い子のパンティとかな
710姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/06(水) 00:05:21
>>707
良かったね。

>>708
その店が糞。そんな店をクリーニング屋だと認識してるお前もアレ。
綺麗にしてくれる店を探せよ。
711ノーブランドさん:2006/12/06(水) 10:44:36
スエードのコートにボールペンで線をかかれてしまいました。
落とすことはできますか?
712姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/06(水) 10:53:41
>>711
預ける店次第です。
難しい作業だと思いますよ、地の色は何色?
713ノーブランドさん:2006/12/06(水) 12:46:29
お気に入りでよく着ているウールのコートの腕の部分が
シワシワになってしまいました
(腕や肘を曲げることでついてしまうようなシワです)
クリーニングに出すことで目立たなくしてもらうことはできるでしょうか?
714姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/06(水) 13:35:21
>>713
カシミアだと苦しい場合もあるけど、ウールなら大抵直るよ。
715713:2006/12/06(水) 13:40:57
>>714
レスありがとうございます。
直りますか!
お店に持っていってみます。
716ノーブランドさん:2006/12/06(水) 15:58:08
洗剤スレはしめじさんがくるとヒステリックが多くて見てて苛々する

こっちはマターリでいいな
717姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/06(水) 16:15:30
ん〜なんか俺の態度が悪いのかと思って、出来るだけ良い子にしてるんだけどな。

今もスレを見たけど、あれはセーフなの?(笑)
ブラシ洗いしろってすごい書きたかったけど、グッと我慢した。
そのかわり、今からロールケーキを食べたいだけ食べる(*´∀`*)ウフフ
718ノーブランドさん:2006/12/06(水) 16:43:38
コートの肩を直したいんだけど、都内でオススメのお店どこかね
719705です:2006/12/06(水) 17:02:26
品物はクリーニング店のババアがメーカーに送ってしまってます。

今日、メーカーの担当者から電話が来て
メーカーが返金してくれることになりました。


洗濯表示まで詳しく覚えてないけど、他のクリーニング店で5000円って
言われていたのに、そのクリーニング店は1000円でやります!って
言っていて……ホントはちょっとダイジョウブかなぁ〜っておもってました。

ババアがメーカーに相当かみついたみたいなので
メーカーの方も根負けして、返金に応じてくれたみたいです。


クリーニングの事故は初めてなので、本当に勉強になりました。
結果としてお気に入りの服は永遠に失われましたが……
これを教訓に、今後はもっとクリーニング屋さんを選んでだそうと思っています。

720姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/06(水) 17:28:25
>>719
それは普通にメーカーが悪くないか?
電話を途中で切るのはイクナイが、問題が出た場合のメーカー送りはまぁ普通かなぁと。
メーカーもクリーニング屋の説明に合理性が無ければまず返金はしません。
今シーズンものとかの在庫がある分で同等品を代替品としてどうか?
てのがありがちパターンだけど、返金までするのはよほどのケースかなと思う。
クリーニング屋としてはウーン悪いのか?なんか問題処理の仕方は桶だと思えるが…
クリーニング代金だけど、まぁ妥当だよ。
二万のマフラー(だっけ?)で五千はファーでもなかなか貰えないな。
721ノーブランドさん:2006/12/06(水) 22:47:40
チェーン店では白洋舎が優秀ときいたのですが本当ですか?
722ノーブランドさん:2006/12/06(水) 23:42:12
スーツってクリーニングに出しすぎたらまずいですか?
すぐ汚してしまうんで‥
723ノーブランドさん:2006/12/07(木) 07:57:00
なんで汚すの?
洋服ブラシで落ちない泥とか?
724ノーブランドさん:2006/12/07(木) 08:01:35
723
食べ物とかです
725姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/07(木) 08:14:34
>>719
ごめんファーのストールか。だとしたら3500〜5000円だわな。

>>721
出して見れ。

>>722
汚れるなら仕方なかろう。よく汚す人の服は汚さない人のそれよりも寿命は短くなる。
これも仕方のないこと。



726ノーブランドさん:2006/12/07(木) 08:14:36
疑問視され始めた長澤まさみ人気

叩き主流の週刊誌でも、まさみちゃんだけはヨイショ記事が目立つ。
ドラマ辛口批評の特集を組んでもなぜか長澤だけは褒められているという有り様だ。
そんな異様な持ち上げぶりにアイドルファンからは、
「マスコミが長澤人気を作っているだけじゃないか?」
との声も聞かれるようになった。


http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/11/17_01/index.html

豊胸手術と内部リンクの昔の写真見ると顔面整形も明らかだ
727ノーブランドさん:2006/12/07(木) 08:51:47
しめじさんは長澤まさみどう思う?俺はどこがいいかさっぱり分かんない。
顔も変な影がついてるし。
728ノーブランドさん:2006/12/07(木) 10:36:50
>>712
姫路さん、コートの色は濃い茶色です。
729姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/07(木) 11:20:47
オハヨウ

>>727
俺は好きですよ、かわいいじゃないですか。
ブリブリだけどまぁそれは別にお付き合いする訳じゃないし。

>>728
地の色が抜けそうでコワイ。
ボールペン自体は取れるんだけど、地の色まで抜いちゃいそうだね。
全くもってお店次第かなぁ。
730ノーブランドさん:2006/12/07(木) 11:22:31
>>729
(ノ゚Д゚)おはようしめ爺
731ノーブランドさん:2006/12/07(木) 12:26:17
コインランドリーでのニットについての質問なんですけど
ソフトでニットを洗ったあと乾燥機をかけるときは低温でいいんですか?
732姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/07(木) 13:11:46
>>730
オハヨウてかもう昼だぞ。

>>731
水で洗えるニットで、乾燥機で回して良いものなのか?

ソフトって何?弱洗い?
733ノーブランドさん:2006/12/07(木) 13:58:40
>>732
ソフトは弱洗いです
コインランドリーの乾燥機の説明にニットは低温でと書いてあったので、ランドリーでも洗濯できるのか気になってます

やっぱり手洗いがいいんでしょうか?
734ノーブランドさん:2006/12/07(木) 14:41:19
しめじの代理で言っとくね

ランドリーの説明書きじゃなくてニットの表示を見ろよボケ!!!
735ノーブランドさん:2006/12/07(木) 15:17:06
まだ一回も着てない勝負白シャツが黄ばんじゃったんですけど
クリーニングに出したら白くなって戻ってきますか?
四万円もしたのですごいショックです・・・
736ノーブランドさん:2006/12/07(木) 20:12:51
ヴィンテージジーンズに油性マジックがついたんですけど
自分で落とせる方法とかありませんか?
やっぱクリーニング出した方がいいんでしょうか?
737ノーブランドさん:2006/12/07(木) 21:05:28
コヨーテのリアルファー付いたN3Bをクリーニング出したらいくらくらいかかるかな?
オクに出したいんだけどあんまりクリーニング高くついたら意味ないし
738姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/07(木) 21:42:40
>>733
ニットって素材はなんなの?
って一からレスひとつずつ聞くのもあれなんで勝手に想像して答えとくね。
ウールならそこで洗うな。乾燥機かけたらカチカチになる。
コットンなら白以外は微妙。色落ちても文句いえない。干すのは乾燥機でなくて自宅に干す。
温度を常温もしくは一番低くして10分ほど回すのはシワ取りとしては意味があるし、やってもいいかも。
トレーナーみたいなやつなら完全乾燥してもいいかも。50度位かな?
どうでもいいやつや早く帰りたいなら60度でまわしとけ。

>>735
真っ白なら漂白してやれ。
つーか一回くらい勝負しろよ全く。聖夜まであと二週間くらいだぞ?手遅れだっつの。

>>736
どのへんがビンテージなのかkwsk。
クリーニング屋にはビンテージなんて言っても通用しないぞ。

>>735
2000円くらいかなぁ。仕上げしなくてもいいとか言うと安くなるかも。
ステンシルなんかは大抵無いとは思うけど、もしあるなら脱落するからご注意。
どこのやつ?サイズは?(ちょっと欲しいと思ってる


739735:2006/12/07(木) 22:04:33
>>738
ありがとうございます!
真っ白な純粋な気持ちで勝負しようとしたら、シャツは黄ばんでてびっくりしました・・・
740ノーブランドさん:2006/12/07(木) 22:13:47
うま‥くねーよ
741姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/07(木) 22:17:14
>>739
アンタ、背中が黄ばんでるよ・・・
742お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2006/12/07(木) 23:34:15
>739

勝負服って言っても,普段から着こなしに慣れとかないと,
”本番”の日に失敗しちゃうぜよ.
743ノーブランドさん:2006/12/07(木) 23:41:02
>>738
ありがとう
スピワックの38でコットンシェルの奴
オクには格安で出す気だけど2000くらいなら持っていってみようと思う
744ノーブランドさん:2006/12/08(金) 02:18:18
湯槽に浸かり こすると垢は誰でもでるかな? 洗濯して脱水してすすぎおわると 油の幕がはっている なぜかわかるか?
745ノーブランドさん:2006/12/08(金) 02:48:17
コットン100%、裏地キュプラのコート
洗濯表示ではドライとなってますけど
家庭洗いしても大丈夫ですよね?
746ノーブランドさん:2006/12/08(金) 02:58:21
>>745
裏地のキュプラを台無しにしてもいいなら
747ノーブランドさん:2006/12/08(金) 03:05:28
膝の出たジーンズを戻すにはどうすれば良いでしょうか??
748ノーブランドさん:2006/12/08(金) 08:31:14
質問です
黒の綿パンなんですが、洗剤のせいでしょうか、白い点?みたいなのがついてとれません
どうやったら綺麗になりますか?
749姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 09:24:11
>>742
やはり成功した男の言うことは違うな。

>>743
格安か…シュピーンしたら教えてくれ。

>>744
油の量が多すぎる。
つーかすすぎは?

>>745
自己責任でどうぞ。
誰も保証してないぞ?
仕上げられるのかよ、綿のコート水洗いしたら結構なシワがつくよ?

>>747
裏返してヒザの部分にアイロンをトントンと置くように当ててやればいいよ。
俺はヒザとセルビッチは洗うたびに当ててる。

>>748
色が抜けてないか?
漂白剤か最近車のバッテリーいじったか、実験で酸を使ったかもしくは裏の掃除人か。
拡大してよく観察してみれ。

750748:2006/12/08(金) 19:12:51
>>749
色は抜けてません
汚れは結構しつこくて何回洗っても落ちないんです…泣
特に汚れるようなことをした覚えもありませんし…
751ノーブランドさん:2006/12/08(金) 19:55:28
フルーツジュースぶっかけたマフラーだけどクリーニング出したらシミがあらかた落ちてきた
でもところどころ気になるんだよな・・染み抜きしてくれたんだけど・・ね
これ以上クリーニングすると負担も大きいだろうし金もかかる・・
いっそ綺麗なのをもう一つ買ったほうが良いのかなとも思ってきた今日この頃
しめ爺様ご意見伺わせてください
752ノーブランドさん:2006/12/08(金) 20:02:44
そんなに気になるんだっから、俺なら新しいのを買いなおして、古いやつは
近所の徘徊用とか覆面用にするけどな。
753ノーブランドさん:2006/12/08(金) 20:03:52
>>752
俺今そうしようとしてるんだけどw
まぁしめ爺の意見も聞いてみたいからね
754ノーブランドさん:2006/12/08(金) 20:09:32
>>753
ここは人生相談するところじゃないぞ、坊主
755ノーブランドさん:2006/12/08(金) 20:12:52
>>754
ここはお前の家じゃねーぞ大ちゃん
756姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 20:57:01
>>750
ペンキみたいなものが飛んだのかね?ちょっと見てみないとわかんないなぁ。

>>751
気になるならそのことを処理した店に相談したらいいと思うよ。
ウチにも先日コートのポケットの中でジュースをこぼした人がいて、
なんとしても取ってくれって言われたよ。大事なものは気になるもんね。
「しみ抜きしてもらってあらかた落ちてたんですがまだ気になるところがあるんです。
再洗してもらえませんか?」と問い合わせしてごらん。
技術的に無理な場合なら、それなら買いなおそうとかある意味納得して次に進めるのでは。

>>752
逮捕

>>753
お前も

>>754
悩みでもあるのか?

>>755
禁句。そして絶句。


757ノーブランドさん:2006/12/08(金) 21:09:31
>>756
トンクスしめ爺
一回行ってみるかな
ドライで染み抜きしてなんか塊?みたいなのになってるけどとれるかな・・
758姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 21:11:55
>>757
かたまり???
水性処理しないと駄目だと思うけどな。
759ノーブランドさん:2006/12/08(金) 21:14:55
>>758
うん、カタマリみたいなのになってる
水性か…高くつきそうだな
760姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 21:19:29
>>759
ふつうのウール?カシミアとかシルクとかの高いやつかい?
761ノーブランドさん:2006/12/08(金) 21:20:36
>>760
ただのウール。UK製
アクリルから乗り換えたらすぐかよ・・
762ノーブランドさん:2006/12/08(金) 21:21:45
それ以上に効いたのはタグに針金刺されてたことだな…
これは普段使うのにしてもう一個買おう…orz
763姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 21:28:24
>>761
ジュースだよね、それなら洗面台にぬるま湯をためてドボン。
てのが有効だが、まずは店に頼んでみれ。

水につけるのはちょっと慣れてないとあれなんで、まぁ一応参考にということで。
水につけたらちょっと硬くなるんで、そのままでは仕上がらないということも付け加えておきます。


と思ったら>>762か。まぁ気の毒に。。。。乙。。。。。

764ノーブランドさん:2006/12/08(金) 21:33:44
>>763
普段使いに格下げケテーイ・・・ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人・・・orz
同じの買うか…
765姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 21:54:25
>>764
だったら水にそっとつけてみれ。
30秒ほど脱水後に柔軟剤を溶いた水にくぐらせて、伸びないように乾燥。
仕上げはアイロンなんかの蒸気をまぶしてふんわりさせてやってください。
乾燥機があるなら、低温で10分くらい叩いてやったらいいです。
が、熱は入れないで常温で。
難しかったら別にやらなくてもいいですが・・・・

766ノーブランドさん:2006/12/08(金) 21:58:41
>>765
テラムズカシス
とりあえずいつもの店で水洗いキボンヌといってみまつ・・
767姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 22:07:05
>>766
そうかすまんかった。
いつもやっている事を簡単に御家庭で実現シェフの味!みたいなのは無理だったか。。。。

気になる部分をチェックしといてから行ったらいいと思うよ。
あと、針金とかホチキスいやなら最初に伝えましょう。
マフラーなんかだと、逆にそこ以外には固定できないともいえるので。
筒状の品質表示やタグなら通せるんだけど、そうでないものなんかは止む無くってのも
実際ある。目の前で店員とこうしたらああしたらとやってみたらいいですね。

768ノーブランドさん:2006/12/08(金) 22:08:38
ウール70
ナイロン20
ポリエステル10
のジャケットで気持ち大きいから縮めたいんだけど、家洗いで大丈夫だと思います?
769ノーブランドさん:2006/12/08(金) 22:13:32
>>767
次買うやつからは気をつけまつ・・
まぁいいや・・わりかし安いし・・
770姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 22:19:45
>>768
ダメ!絶対やったらダメ!!
771姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 22:20:47
>>769
安いのかYO!
772ノーブランドさん:2006/12/08(金) 22:22:58
>>771
マフラー5k
キャップ7kだもの
シルク27kにくらべりゃダメージ少ない・・
773ノーブランドさん:2006/12/08(金) 22:25:39
>>770
クリーニングでいい?
774ノーブランドさん:2006/12/08(金) 22:27:59
昔麻のジャケットクリーニングにだしたら白から灰色に変色
したんですがなにか間違ってたんでしょうか?
775ノーブランドさん:2006/12/08(金) 22:34:32
レーヨン100%のアロハシャツなんだけど、普通に洗濯機で洗ったらまずいよね?
以前レーヨン100%のシャツを洗濯機で洗ったら、すごいシワシワになって後悔した覚えがあります。
どういった洗濯方法が良いでしょうか?
776姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 22:39:56
>>773
お直し行きだそれは。
洗濯でウールを縮めると、硬くなって悲惨です。ちんちくりんになる可能性もあるし、
そちらの可能性のほうが高い。

更に言うとウールは硬化して縮み、ナイロンポリエステルは縮まず波打ち、裏地も
縮まず袖や裾からはみ出る。。。こんなんでいいのか。

>>774
フィルターみたいな感じで活性炭をよく使っているんだけど、その活性炭が入った袋が
タンク内で破れたりすると、ねずみ色になってしまうことが稀にある。
もしくはドライ洗浄中に色が出たのをそのまま洗って仕上げてしまったとか、よく挙がる例
では溶剤の管理が悪いということでしょうか。

777姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 22:47:18
>>775
縮むんだよ。吸水性が高いため、横糸縦糸が吸水→糸が太くなる→ぐっと縮む。
で、乾いてもそのままってことで縮み確定。たまにレーヨンでも一度縮んだのが
乾いたら元に戻ることがあるけど、これは乾く際に糸が元の位置に戻ったためと
思われ。それを狙って加工してあることもある。ポリノジックはなんかは重合度を
高めて、水に対しての耐性を持たせたもの・・・だったと思う。
こればっかりはクリーニングに出すしかないね。

778ノーブランドさん:2006/12/08(金) 23:01:34
しめじって本当にすごいな
779姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 23:05:31
>>778
とあるスレではクソとか禿とか消えろとか言われててちょっと落ち込んでるけどね、今は。
780ノーブランドさん:2006/12/08(金) 23:06:10
>>779
気にするな
このスレじゃ少なくとも絶対必要でつ
781ノーブランドさん:2006/12/08(金) 23:09:10
あっちでも禿げがバレたなw
782姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/08(金) 23:15:45
>>780
俺もここのスレは勉強になる。
ありがとうなんかうれしい。

>>781
も、っておかしくね?俺は意図的に丸坊主を選択しているけどそれはファッションで
やっているんであって、決して生体迷彩とかそういうことではないよ。

なに見てんだ                ょ                orz

783ノーブランドさん:2006/12/08(金) 23:35:16
姫路さんのレスは勉強になる。
あんたからは学ぶ事多いから消えないでくれよな。
784ノーブランドさん:2006/12/08(金) 23:39:19
姫路イ`
785お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2006/12/09(土) 00:44:34
>782

姫さまってばマルガリータなんですか??
786姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 01:09:48
>>785
しかもヒゲ剃るのが面倒なので「どぼろう!(娘談)」のようになってます。
明日は週一のバリカンデーです。

ひげ伸ばしてるとタンカースやらジャージやらのリブが毛羽立ってきてよくないね。

787ノーブランドさん:2006/12/09(土) 01:14:45
このスレで勉強になるって、今までクリーニングに出したことはもちろん
洗濯すらやったことない人間ばかりなのか?
788ノーブランドさん:2006/12/09(土) 01:15:24
しかし洗剤スレDQNの姫路嫌いには困ったもんだなぁ。
なんで、いちいち過剰に反応すんのかなぁ。
あーゆう奴らが出て来なかったら良スレに成ると思うんだけどなぁ。
789姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 01:43:27
>>783
ありがとね。

>>784
うんうん

>>787
そうなんだろうね。そういうのはみたらわかるでしょ?
だからそういうこと言わないの。いいじゃない、人それぞれで。
勉強してんのは俺なんだからさ。生あたたかく見守ってくれ。

>>788
ここだけの話、アレはクリちゃんなんではないかと予想。
なんか切れ方とかが似てる。
友達と一緒になって叩いて見たかったんじゃないのかな?

790ノーブランドさん:2006/12/09(土) 01:56:58
マフラーにタグつけたままで使ってるっておかしいぞ
タグなんて取れ
791ノーブランドさん:2006/12/09(土) 02:37:09
あの、↓この服買ったんですが
クリーニング出して大丈夫ですかね?
ttp://royalroc.com/view/?item=000100556000133
792ノーブランドさん:2006/12/09(土) 02:50:08
買ったのにタグも見ないのね
793ノーブランドさん:2006/12/09(土) 05:44:13
着古してよれよれになったニットってもう直らないの?
794姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 08:16:50
>>790
ブランド物だとなかなか取れないらしいよ笑

>>791
出さないと仕方ないだろうね。

>>793
程度にもよるけど一度洗って仕上げてもらったら?

795ノーブランドさん:2006/12/09(土) 08:19:15
しめじさんおっはよ。
今日は会社休みだからたくさん洗濯しちゃうぞっ。
って雨じゃん。
796姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 08:40:36
>>795
おはよ。昼からは晴れ間があるみたいだよ。
今から仕事いてきます。

797ノーブランドさん:2006/12/09(土) 09:21:46
マウンテンパーカーはクリーニングに出した方がいいのでしょうかね?何か良い洗濯方法がありましたら、教えてもらいたいのです。
798ノーブランドさん:2006/12/09(土) 11:25:21
お仕事お疲れ様です。しめじさんはどっち?
うさうさ(右脳左脳)占いです。

http://www.nimaigai.com/howto.html
799姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 11:52:42
>>797
素材と洗い表示教えて。
水洗い出来るなら家でも洗えるよ。
仕上げやしみぬきを考えてるなら店洗いかな。

>>798
家帰ったらやってみる。
今日は仕事場の忘年会なんで遅くなるかも。
800ノーブランドさん:2006/12/09(土) 12:06:28
綿100%のグレーのパンツなんですが、洗濯表示を見ると水洗い不可・ドライクリーニング指定に
なっています。綿100%で水洗いできないものって珍しい気がするんですが、
水洗いするとどんな不都合が出る可能性がありますか?
801ノーブランドさん:2006/12/09(土) 12:16:16
お教えください。
オールメルトンのスタジャンはエマールで水洗い可能でしょうか?
ファブリーズで臭い抑えるのも限界が‥
みなさんどうしているのでしょう?
802姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 12:20:12
>>800
色が出たり縮んだり風合いを損なうってのが代表的だけど。
ねじれたりするんで、それも危惧してるかも。
けど単にメーカーが無難にドライのみにしただけかもしれないね。
そういうケースは、少なくない。
803姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 12:22:52
>>801
早くクリーニングに出しましょう。
エマールでも洗えるけど、うまく洗えるかとかちゃんと汚れが落ちてるかは責任持てない。
エマールで処理するにしても、先にドライで処理することを強くすすめておきます。
804ノーブランドさん:2006/12/09(土) 12:24:02
>>801
取り扱い表示くらい見ろやボケ!
805ノーブランドさん:2006/12/09(土) 12:29:15
>>801みたいに服は洗わないのが常識なのか。
806姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 12:40:57
>>804
取り扱い表示に違反して洗えるか、と聞いてんジャマイカ。
オールメルトンを水洗い○にするメーカーはさすがに無いだろうし、
クリーニング屋はオールメルトンでも汗臭いなら水で扱うよ。
全ての店で実施してはいないけど。

>>805
どう考えても非常識だが、そこはスパゲッティヘア理論で説明出来るかと。
807ノーブランドさん:2006/12/09(土) 14:50:33
801です。
姫路さん、ありがとうございました。
ご推測の通り、メルトンを水洗いという掟破りに挑戦しようか迷っていました。
革ジャンは何度か水洗いして成功しているのですが、
メルトンは猛烈な縮みとか起きたらやだなぁと躊躇しています。
808ノーブランドさん:2006/12/09(土) 15:53:05
あのさしめじさんさ昼から晴れるんじゃなかったの?
809姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 16:17:13
>>807
濡れてる状態で揉んだり叩いたりしない。過度な熱を加えない。
これを守れば多分大丈夫。
なれてないなら洗剤を使わずそっと沈めて数分放置。
色が出ないか注視。
脱水は30秒ほどで、15秒位で一旦取り出してほぐす。
これで慣れてみれ。無理なら店洗いを頼んだ方がいいよ。
家庭でやるのと店でやるのは仕上がりに違いが出るんで、どうしてもやり通すならってことで。
それでも縮まないかどうかはやってみないと分からないから、事前に寸法は計っておこう。

>>808
俺も今濡れながら空を見上げてるよ。なんてこったい。

810ノーブランドさん:2006/12/09(土) 16:24:54
姫路さん濡れてるの?
811姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 16:36:33
>>810
…ウン
812ノーブランドさん:2006/12/09(土) 17:42:07
メルトンの質問したものです。
姫路さん、有難うございました。
参考にさせていただいて時間出来た時に試みてみます。
813ノーブランドさん:2006/12/09(土) 18:59:53
濡れネズミのしめじさんが風邪ひかないといいけどなぁ〜
814姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 21:19:03
>>812
無茶すんなよ

>>813
大丈夫だよ。


肉美味かった!
815ノーブランドさん:2006/12/09(土) 23:12:03
質問させてください。

黒のラビットファーの編みこみのストールをクリーニングに出したところ、
毛抜けと、毛がもそもそ気味になりました。
毛が貼りつけてある?テープ部分の網目も数箇所ほどけている状態です。
そして、なぜかそのテープ部分が青くなっています。
最初は網目やつなぎ目がほどけたせいで青い部分が見えるのかと思ったのですが、
真っ黒だったので、変色?したのかもしれません。
店の人は工場に直せるかどうか聞いてみると言っています。

2ヶ月前に購入したばかりの物で、
使用は2回のみの新品状態でした。
その店はLDマークです。
そこでお聞きしたのですが、

・黒の素材がクリーニングによって青く変色するということはあるのでしょうか?
・事故賠償基準どおりに、全額賠償もしくは同じ商品で賠償はしてもらえる事例でしょうか?
816姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/09(土) 23:55:59
>>815
色が抜けて青く見えるのでは。
青を重ねて黒っぽく見せていると思うんだが。
賠償に関しては、多分全額いけるとは思うけど多少少なくなるかも。
少し上乗せして申告したら?
店には全額弁償か同等品でと伝えたら良いかと。
ちなみに賠償には書類を書くことになるけど、購入金額は基本的には購入者の申告によります。

乾燥機にかけたり、洗いもちょっときつかったのかもしれないね。
817STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/09(土) 23:57:54
皮から毛が生えてるから毛皮って言うんだけど
テープで毛を貼り付けてんなら毛皮じゃないじゃんw

それと、事故賠償基準どおりにって言うんなら
全額賠償もしくは同じ商品で賠償じゃないから
818姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/10(日) 00:36:10
>>817
LD会員の賠償保険て、いわゆる「組合の保険」なのかな?
賠償基準なんて調べた事も無いな。
819ノーブランドさん:2006/12/10(日) 00:40:58
半袖のワイシャツを10月ごろクリーニングに出して、袋に入ったままたんすに入れてあるんだけど
これ着るころにはいつも、首のところが黄ばんでるんだよな。
10月に長袖ワイシャツ出したときも、やっぱ黄ばんでたし。袖口も。
きちんとクリーニングされてないのかな?それとも、保管の仕方が悪いのかな?
820ノーブランドさん:2006/12/10(日) 00:41:35
>>819
袋に入れたまま
821815:2006/12/10(日) 00:41:46
>>816 姫路さん
レスありがとうございます。
>青を重ねて黒っぽく見せている
なるほど。そうかもしれないです。
変色ではなく色が抜けた可能性の方が高いんですね。
色の事は伝えてなかったので、
工場の方にこの事も聞いてもらうように伝えてみます。

金額に関してはもう伝えてしまいました・・。
1万の商品だったんですが、クリーニング代が2000円かかりました。
毛皮専門のところに出したと言っていました。
購入した時期からクリーニング仕上がりまでの期間は2ヶ月以内です。
妹が善意でクリーニングに出してくれた結果なので、
なんともやり切れないです・・。

受付の人は、クリーニングに問題がある、というような対応ではなかったです。
直せるかどうか来週連絡くれるそうなのですが、
その時に全額弁償か同等品でと伝えてみます。

>乾燥機にかけたり、洗いもちょっときつかったのかもしれないね。
その場合にこのようになる可能性があるんですね。なるほど。
クリーニングでトラブルにあったのは初めてで、今さら勉強しているところです。
822815:2006/12/10(日) 00:47:58
>>817
じゃあ毛皮をテープ状に裁断して編みこんでいる物ですね。
>事故賠償基準
「ラビット、ストール」で平均使用年数2年の、購入してから2ヶ月以内は100%じゃないんでしょうか。
823姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/10(日) 01:06:05
>>819
そりゃ黄ばむよ。
袋は「店から持ち帰る際に汚さない」為のものだよ。
ついでにハンガーも「店から持ち帰る為に仮に吊す」為のもので、保管には必ずしも向きません。

>>822
フムフム
824ノーブランドさん:2006/12/10(日) 01:07:54
>>823
100均の肩の厚みのあるハンガーでもいい?
825819:2006/12/10(日) 01:22:39
>>820 >>823
ありがとうー!やっぱ犯人は俺だったかw
ってことは、アウターなんかも袋をかけたまましまってたけどあれもダメってことだね
早速、半袖ワイシャツを袋から出してハンガーにかけてみたよ。
針金ハンガーだけど・・・今度はきっと型崩れするよなこれ・・・
826ノーブランド:2006/12/10(日) 01:30:07
新品のウール100%のセーターを、家で洗ってみたんだけど臭い・・・
クリーニングに出したら嫌がられるのかな?
ちゃんと受け付けてもらえるのかな?
また着れるように戻るのかな・・・?
827ノーブランドさん:2006/12/10(日) 02:07:41
ハンガーは木製で肩幅に合った物を使え
肩幅に対して小さすぎても大きすぎても型崩れする
木製なら吸湿効果もあるし。
ビニールかぶせたままにしたら湿気がこもることぐらい想定できないのか
828ノーブランドさん:2006/12/10(日) 02:35:18
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚ ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
             (っノ
               `J
829ノーブランドさん:2006/12/10(日) 02:37:14
俺童貞だけどな
830ノーブランドさん:2006/12/10(日) 03:40:42
スレ違いかもしらんが犬の毛とか取るのに粘着ローラー(一応衣類用)使ってるんだけど
やっぱり布地によくないかな?代替案とかあったら教えてくだしあ
831ノーブランドさん:2006/12/10(日) 03:46:14
犬を(ry
832ノーブランドさん:2006/12/10(日) 08:57:21
一部にレザーが使われてるニットブルゾンをクリーニングに出したいんだが、
レザーとなると仕上がるまで相当時間かかるよね、、?
クリーニング屋にもよるんだろうけど大体どの位で仕上がりそうか誰か教えて…
833ノーブランドさん:2006/12/10(日) 09:39:20
近くの薬局に染み抜き用としてベンジンが売ってました。(180円!格安)
これがあれば家の洗濯機でも、襟の黄ばみやシミはとれるんでしょうか?
834STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/10(日) 10:55:07
>>G
保険じゃなくって基準
使用年数とか状態で何%とか決めてる

>>822
そうだなストール、ショールのうさぎの
使用年数は2年になってるわ
でも100%出てもその金額か同等製品が
保証してもらえるだけで
まったく同じ物とは限らない

>>833
油性のシミならベンジンで取れたり
広がるだけだったりするんだが
その前にベンジンをどう洗濯機で使うのか?
聞いてみたいw
835ノーブランドさん:2006/12/10(日) 11:30:15
>>834
いや使い方もよく知らないのですが
普通の染み抜きのように洗濯前に塗っておいて
そのまま洗濯機へ・・・と思ってたけど違いますか?
なんか薬品っぽいけど生地とか傷まないのかな?
836ノーブランドさん:2006/12/10(日) 11:48:11
>>835
買う前に調べるなり聞くなりしなかったのか?

もっとも、このスレの人間の9割方が調べずに
脊髄反射のごとく姫路に質問だけどな
837ノーブランドさん:2006/12/10(日) 13:45:19
>>827マジか…。去年の冬に買ったスーツ、ほぼ一年間保管するのにビニール掛けっぱなしだった…。  ちゃんとした保管するの今ならまだ遅くない?
838ノーブランドさん:2006/12/10(日) 13:46:18
スーツのクリーニングにいままでドライクリーニングに出してました。
しかし、お店によって臭いがついていたり、ラペルがペシャンコになって
返ってきたりしていい印象がありません。

皆さんお勧めのクリーニング屋があれば教えていただけないでしょうか。
あと、水洗いクリーニングに興味があるのですが少々値段が高いので二の足
を踏んでいるところです。
私は、東京都稲城市に住んでいますので近場におすすめがあると助かります。
839ノーブランドさん:2006/12/10(日) 13:52:50
クリーニング屋さんに服もって行くときってどうやって持って行きます?
袋に入れてハンガーにかけていったら袋持って帰らされますよね・・・ハンガー無しでも大丈夫ですかね?
840830:2006/12/10(日) 15:07:37
>>831
ちょw
うちのダックス子が潤んだ瞳で見つめてくるぞ!
841ノーブランドさん:2006/12/10(日) 18:30:01
ここで聞いていいのかな?
糊でカチカチに固めた帽子を洗うにはどうしたらいいのかな?
842ノーブランドさん:2006/12/10(日) 19:41:51
普通に洗えよ・・・
843ノーブランドさん:2006/12/10(日) 19:57:35
技術的な質問です。私の綿100%のトレンチなんですが、防水加工をした糸を高密
度に織り上げてあり、防風・撥水効果が完璧なのですが、ドライクリーニング表
示になっています。こういう水を完璧に弾く素材にも、石油系ドライ液って浸透
するものなんでしょうか?ちなみに表面加工やゴム引きではありません。
844姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/10(日) 22:40:36
>>824
肩幅が合ってたらなんでもいいよ。
>>826
普通に受けてもらえると思うよ。
>>830
やりすぎなければ桶
>>832
一週間〜10日見といたらば。
>>833
取れるものと取れないものがあるよ。使ったはいいけど、その後が大変かと。
>>834
あ、基準か。でもうちは補償する際は常に全額補償してるよ。
基準なんてあってもなかなか言えないなぁお客には。
>>836
背筋が伸びました。
845姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/10(日) 22:41:07
>>838
ある程度は自分で出して確認するくらいしかないと思う。
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆。
>>839
ハンガー外して普通に袋に入れていけばいいんじゃない?
ぎゅうぎゅうに押し込んだりはやめとこう。
>>841
どんな帽子?
>>843
浸透しません。浸透する必要性はあまり無いかと。
ちなみにここで言う「浸透」は、顕微鏡で見ないと見れないレベルの話。
「濡れてくれるか」と言うことなら、心配御無用。
水が浸透していかないなら、汚れも表面にのっているだけです。
つまり、「浸透」させる必要性はありません。
846ノーブランドさん:2006/12/10(日) 22:42:24
ダウンジャケットの黄ばみで質問。
袖や首元が黄ばんでいて汚いのです。
マークを見ると水洗い駄目で、ドライクリーニングしてくれとあります。
ダウン70%、フェザーが30%。表面はポリエステル100%。
クリーニング屋に出したら綺麗になるでしょうか?
847姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/10(日) 22:56:40
>>846
油性のしみ抜きうまいとこならキレイに出来ると思う。
黄ばむ前に本当はクリーニングしといた方が良かったけどね。
848ノーブランドさん:2006/12/10(日) 22:57:22
しめじさんは犬の毛が服に付かない様にする為に犬を頃すのってどう思ってるの?
849姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/10(日) 23:00:21
>>848
俺ならそんなことを言う奴をまず〆るね。

俺、動物に優しくない人嫌いだよ。
850ノーブランドさん:2006/12/10(日) 23:56:41
しめじさん、はい。 つ>>831
851姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 00:14:30
ん〜証拠不十分だし、手が届く距離に無いとなんとも。
今地球号で動物虐待やってたね、なんか気になるから今から犬の散歩行ってくる。
852ノーブランドさん:2006/12/11(月) 00:29:45
>>845
2万5千円で買ったインディジョーンズみたいな鍔広テンガロンハットと
3千円で買った少しコミック調のカウボーイハット。

どっちも通気性全く無いから冬でも少し動くと、中で蒸れる!蒸れる!
汗で髪湿ってくるよ。
インディの方はあまりにも固すぎて、長く被っているとこめかみ痛くなってくる。
だがボマージャックなんかによく似合う。

だが日本人離れして顔もそれに近いんで、南米からの旅行者さんですか?と聞かれる事も多いw
853ノーブランドさん:2006/12/11(月) 00:54:01

一番うるさい客は金を払わないカミさんだったりする
854ノーブランドさん:2006/12/11(月) 01:08:22
しめじさんとこの、
▼o・ェ・o▼ウメもホムセンでもらってくれ状態だったらしいし、
しめじさん優しいんだね
855830:2006/12/11(月) 01:25:59
>しめじさん
ありがとう
これで気軽に帰ったら玄関で飛びついてくる愛犬を抱き上げれそうだよ
856ノーブランドさん:2006/12/11(月) 01:48:54
しめじさんちクリーニング屋なのに犬飼ってるの?
857ノーブランドさん:2006/12/11(月) 07:40:03
コート→クリーニング
ジャケット→クリーニング
シャツ→洗濯(洗濯機)
ネルシャツ→洗濯(洗濯機)
パーカ→洗濯(洗濯機)
カットソー→洗濯(洗濯機)
ジーンズ→洗濯(洗濯機)
カーゴパンツ→洗濯(洗濯機)

こうしてるんですがニットって洗濯機で洗えませんよね。
ニットはどのようにすればいいですか?
858姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 08:16:35
あはやうごぜえます。

>>852
型くずれするかもしれないんで水洗いはやめた方がいいかも。
使ってたりドライで洗っているウチに通気性は出てくるんじゃないかね?

>>853
一番うるさい客はウチの店の場合は一番お金を使っているなぁ。

>>854
どうもああいうのに弱い。

>>855
抱いてやれ!熱く、熱く!!

>>856
飼ってるよ。自宅と店は場所は別だからね。店舗ではさすがに飼えないけど、
ペット飼ってる店は結構あるんじゃない?

>>857
物による。大体がドライだけど、洗濯機洗いを白と指示しているものもある。

859ノーブランドさん:2006/12/11(月) 08:18:30
>>858
ちょうどスレを見ていました!
ドライとはなんですか?
860姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 08:50:25
>>859
ドライクリーニングのことです。
861ノーブランドさん:2006/12/11(月) 11:21:17
厚めのコットンフードコート去年冬場に購入して
洗濯しないまま置いておいたんですけど、見た目きれいなので着るなら
クリーニングが必要ですかね?
去年5回も着てないと思います。
ラベルは、
漬け置き×塩素さらし?×アイロン×ドライマーク○
表面 綿100% 裏地 ポリエステル100%
注 スチームアイロンを浮かしながら整形してください。

これは、もしクリーニングが必要なら注意する点はありますかね?

一応、大阪天王寺の白洋舎でロイヤル注文するつもりではいるんですが
862姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 13:49:39
>>861
気を悪くしないで欲しいんだが、その質問は白洋舎にすべきだよ。
例えば、アドバイスを聞く→店頭でそれを述べるとなると、うーん…
医者によそで聞いたことを要望する感じで、正直控えた方が良いかと。

洗うか洗わないかなら年一で洗っといた方がいいね。
タグにホチキスやピンを刺すなとか、仕上げ方を要望するのはアリだ。
そういう時は素人なりの感じたことを伝えたら良いよ。

863ノーブランドさん:2006/12/11(月) 15:44:40
>>862
クリーニングスレで、質問書くなとか理解できないね。
第一、自分で書かれているアドバイスの意味をお解かりかい?
言われた答えを店頭で述べる意味じゃないんだよ?

ちょっと、逆に気分悪くなるだろけど俺としても、
スレの趣旨からしても、君の発言と態度は間違っていると思うから
叩かしてもらう。
864ノーブランドさん:2006/12/11(月) 15:54:53
>>863
おまえはなにもわかっちゃいねぇ
865ノーブランドさん:2006/12/11(月) 16:17:17
>>862

何こいつ。知ったかぶり厨房かよw
糞コテなんぞ消えろ
866ノーブランドさん:2006/12/11(月) 16:17:47
大ちゃん落ち着けw
867ノーブランドさん:2006/12/11(月) 16:18:19
いくら札幌寒いからってお前一人熱くなっても寒いのはかわらねーぞww
868姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 16:26:35
>>863
乙。
間違ってるなら訂正してね。
例えばどういう所が間違っているのか、とか。
クリーニング屋に出す際に注意する点は、一般的には有るよ。
けど>>861は出す店を具体的に指定し、かつコースまで予定ながらも決めている。
だから俺は白洋舎の人間じゃないから、白洋舎がやりやすいように窓口で聞くべきだ、と思った。
自分で質問して自分で切れてるみたいだからまぁいいけど、
ロイヤルくらいのコースになれば現場の人間が判断を下す。
つまり、お客は自分がされたく無いことを告げるくらいでいい。
もし細かく「こうしてもらえ」といつものレスのように答えて、
ロイヤルの内容がそれと違ってたらどうすんだ?

もし俺がまだ的外れな事を述べてるというなら、それはお前の書き方を見直すべきでは。

869ノーブランドさん:2006/12/11(月) 17:44:51
じゃ、回答しなくて良いじゃん。分かってる人・
質問を理解できる人が答えればいいんだ、無理に突っ込まれるような
発言するのは嵐と変わらんし、行為に不愉快に思わす発言は、
人間として間違っている。しかもコテ半だけに打たれて当然の行為だろ。

分かる範囲だけで良いんだよ。君は、業者だから業者なりの判断で答えたんだろけど
このスレは公共の場、君だけの発言を待ってるわけじゃない。
ユーザーの発言とか待ってるんだよ。
だから、白洋舎知らないなら無理に書くな
870ノーブランドさん:2006/12/11(月) 17:46:20
一言で言えば、君仕切ってるのか このスレw
もういいよ。役に立たないスレ臭いから、スルーします。
871ノーブランドさん:2006/12/11(月) 17:48:01
逃げたw
872姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 17:58:29
洗剤スレの逆襲か?
あっさり逃げたな。
俺にはきちんとレスする義務は無いんだが(笑)
873 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/11(月) 21:04:27
 
874 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/11(月) 21:07:38

 |  | 
 |  | 
 |  |_∩ 
 |  |ェ)・ ) ジー
 |_と )    
 |熊| ノ 
 | ̄| 
875815:2006/12/11(月) 21:19:49
>姫路さん
>>815です。
今日やっと結果が出ました。
やはり姫路さんが言っていたとおり、
青を重ねて黒にしたものが色抜けしたらしかったです。
でも、ほつれの件も色抜けの件も、
クリーニングしたらこうなるものだから仕方がない、
商品が悪かった、こっちで直すだけ直してあげましたから、
クリーニング屋(というか受付のおばさん)の意見はこうでした。
かなり強気な口調で、こっちも腹が立ち、電話で言い合いになり、
向こうが社長から電話させると言ったあと、
社長ではなく同じ人から電話がきて、購入日を聞かれ、
今回は商品代金の全額弁償ということで、となりました。
でも最後まで申し訳なさそうな感じは一切なく、
すご〜く疲れました・・。
嫌な思い(妹にも)たくさんしましたが、無事に全額弁償してもらえてよかったです。
姫路さん、相談にのっていただきありがとうございました!
876ノーブランドさん:2006/12/11(月) 21:48:00
革パッチが沢山付いているジャケット(綿とポリの混毛)って、クリーニング屋
さんはどのようにして洗うのでしょうか? 革ジャケとして扱って革用のクリー
ニングをするのでしょうか?
877姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 21:49:11
>>874
873はテスト?(笑)

>>875
(ちゃんとスティンキーにもアリガト言っときなよ)     ヒソ

878姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 22:00:07
>>876
混毛(笑)ギャランドゥ!

革パッチがついている分量にもよるけど、基本的にはドライの短時
間手動で回して自然乾燥て感じじゃないかな?
革用のクリーニングにも色々あるけど、パッチ程度なら色泣きのテ
ストして行けそうならドライ機でいくんでは無いかと。
金額はジャケットと革ジャンの中間ぐらいじゃないかな?

ちなみに手動運転は手で回すんではなくて、自動運転に対しての意味ね(*´∀`*)b
879フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/12/11(月) 22:04:36
^^)♭omdt.
880STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/11(月) 22:26:09
>>875
どういたしまして

日曜の午後テニスして、終わったあと相手の子が
ありがとうございましたって言うから
どういたしましてって言ったらコケてた
俺もありがとうって言わなきゃいけなかったらしい
881ノーブランドさん:2006/12/11(月) 22:43:24
>>姫路さん
教えてほしい事があり、ダッフルコートスレから誘導されて来ました
仕事の都合で北海道に来てしまい-15度とか信じられない程の寒さを防ごうと
暖かそうってイメージで奮発して全身ファー(狐)のコートを購入したのですが
やっぱ買ったからには長い間保持していきたいので
針金ハンガーにかけちゃマズい等・・・
そぉいう保管・取り扱いにあたっての決まり事とかってありますか?
宜しくおながいします

882姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 23:01:41
>>880
テニスして何を狙っているんだ。出会いか?俺もなんかしようかな。フリークライミング始めたいんだけどな。

>>881
全身ファーのダッフル?針金ハンガーはさすがにアカンと思う。
肩幅に合ったハンガーにかけましょう。樹脂じゃなくて木、それもラッカー塗りじゃないのがいいね。
暖房なんかを使うことが多いと思うので、虫害が心配だね。
湿度とかはアンマリ心配することない地域なのかな?カビとか生えないって聞いたことあるし。
ギュウギュウに詰め込むのは避けて、シーズン内外を問わずこまめに空気を入れ替えて新しい
空気に触れさせてやりましょう。あと、ブラッシングもしてやったらいいと思いますよ。
ファーとかは俺よりもっと詳しい人が一杯いると思うので、あれこれスレを探してみるのが良いかもね。


ダッフルコートスレなんてあるんだ、あとでのぞいてみよう。
883ノーブランドさん:2006/12/11(月) 23:06:13
   〃∩ ∧_∧ 
   ⊂⌒( ・∀・) ベルギー!ダッフル!ダッフル!! 
     `ヽ_つ ⊂ノ 



     ∩ ∧_∧ 
   ⊂⌒( ゚д゚ ) 
     `ヽ_つ ⊂ノ 
884ノーブランドさん:2006/12/11(月) 23:12:07
姫路さんに質問です。
Pコートを購入したのですが、コートのお手入れはどうすれば良いのでしょうか?
毛玉ができたり、糸がでてきちゃったりすると思うのですができるかぎり長く着たいのです。
ちなみに表地:毛90%ナイロン10%に裏地:キュプラ100%です。
885 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/11(月) 23:14:25
Q:せんたく屋は1・2月がもっとも暇 

いいえ─┐   ┌───去年廃業 9% 
 11%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、 
     ./   .l,  |     `''-、 
   ./     .l  .|       \ 
   /ゝ、     l. |         ヽ 
  ./   .`'-、    l. |           l 
 │      ゙''-、 .l,|             l 
  |         `'″   は い     | 
 │                   ,! 
  l             80%  ./ 
  .ヽ                  / 
   .\              / 
     `'-、              / 
       `''ー .......... -‐'″ 

886姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/11(月) 23:38:19
>>883
こっち見るなよ

>>884
普段ならブラッシングだろうか。髪長い?

>>885
マジで一、二月は泣けるな。しかし去年廃業は一割弱もあるのかよ。。。
887881:2006/12/12(火) 00:13:00
>>姫路さん
カビは生えない事はないらしいのですが
冬の季節になると加湿器がないと喉が痛くなるくらい乾燥するので
湿気に関しては恵まれてる?かもだと思います 
とても参考になる御返答有難う御座いました ノシ


888STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/12(火) 00:21:58
>>G
トグル
ttp://www.rakuten.co.jp/takatomi/468152/528963/
なんか婦人服屋っぽいんだけどソノフラッシュまで売ってるw
http://www.rakuten.co.jp/takatomi/all.html
889ノーブランドさん:2006/12/12(火) 00:58:41
F2ジャケットって洗濯機にぶちこんでも平気かな?
890姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/12(火) 01:35:01
>>887
加湿器+暖房ってのも虫害を引き起こす可能性があるね。
金魚なんかもヒーター入れとくと時期無視して繁殖しちゃうらしい。

>>888
てんきう。一つ目のリンクはダッフルコートスレでも教えてもらえたよ。有名どころかね?
色々アンのね。

>>889
大丈夫だと思うけど、軍物だけに少し縮んだり型崩れしたりすることもあるかと。
表示なんかついてるなら、それに従った方がいいね。
たぶんDRY CLEAN ONLY だと思うけど。

891ノーブランドさん:2006/12/12(火) 10:01:16
>>886
髪はミディアムってくらいの長さです。
ブラッシングってどうすればいいんでしょうか?
コートをブラッシングする専用のブラシとかあるんですか?
892ノーブランドさん:2006/12/12(火) 10:55:35
しめじさんオハヨー

ニットにネットに入れても、毛玉が出来るから、
セイコーエスヤードとかから出てる、
毛玉カットクリーナーとるとるとか使うとまずい?
893 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/12(火) 11:24:55
>>892
せんたく屋が使っている毛玉取り(しゃもじに扇型のブラシが付いているやつ)の方が
綺麗にかつ安全に毛玉が取れるお
せんたく屋に売ってもらったら?1000円くらいだと思うお
毛玉取機は生地や必要な糸を巻き込む可能性があるからね
894姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/12(火) 11:29:45
オハヨー(゚∀゚)

>>891
肩に当たる長さなら、ワックスやムースなんかの整髪料に注意。
成分が肩や首裏当たりに付着・汚れを拾いまくる。
早めにクリーニングに出す必要が出てくるんで、こまめにチェク。
ブラシはとりあえずダイソーで洋服ブラシ探してみれ。
無ければ体洗うブラシでも代用出来るよ。
ブラッシングはホコリを落とす感じで、毛の流れをつくる感じというか…子供の髪にブラシを当てるつもりで。
優しくね。

>>892
いやまずくないよ。
一生着る訳ではないだろうから。
厳密には繰り返せば生地が薄くなるが、様子見ながらやればいいでしょ。
出来ればハサミを推奨するけど、とるとるのが綺麗になる。

895ノーブランドさん:2006/12/12(火) 17:54:04
生まれて初めてマフラー買ったけどどう洗濯すればいい?
アクリル100%の安物だけどしめじさん助けてー(つД`)
896ノーブランドさん:2006/12/12(火) 19:32:18
>>895
捨てて新しいの買う
アクリルの安物ならそれでいいだろ・・
897ノーブランドさん:2006/12/12(火) 20:00:50
グレー色の綿100%のスウェットを去年洗ってからずっと衣裳ケースに入れっぱなしにしてたんですが、
最近になって出したら、所々黄ばんだ染みができていたのですが
何が原因だと考えられるでしょうか?
このままだとまた来年も同じことを繰り返しそうなので。。。
898 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/12(火) 20:27:17
>>897
写真をうp汁
899姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/12(火) 20:43:35
>>895
アクリルなら普通に洗えるんジャマイカ。
ネット入れて、柔軟剤を使ったらいいよ。

>>897
入れっぱなしにしとくとそういう風になるね。
においも独特のやつ。
多分取りきれてない汚れが酸化したトカだと思うけどナー

900ノーブランドさん:2006/12/12(火) 20:54:36
>>897
入れっぱなしにしとくとそういう風になるね。
においも独特のやつ。
多分取りきれてない汚れが酸化したトカだと思うけどナー


こういうのはクリーニングに出せば取れるの?
901ノーブランドさん:2006/12/12(火) 20:55:32
>>898
すみませんUPのしかたよくわかりませんし、
自分の携帯のカメラ画質悪いので多分写真じゃよくわからないと思います。


>>899
汚れの酸化ですか…
やっぱり自宅での洗濯じゃ汚れ取りきれないんですかね?
自分一人暮し六畳一間で収納が布団いれるところしかないので、
季節変わったら前の服は大概衣裳ケースに入れっぱなしにしちゃってるんですよね…
902ノーブランドさん:2006/12/12(火) 20:57:43
すみません、上げてしまいました‥
903姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/12(火) 21:00:33
>>900
大体取れるけど、たまにどうにも動かんやつもあるね。

>>901
うpはpictoとかモバロダ使ったらどうかと。メールに添付して送って、サイトを更新したら
自分の添付した画像がうpされてる。で、そのURLをコピーしてスレに貼る、と。

家で洗ったやつならもっかい洗ったらば。
お湯で洗い、ほんのちょっとだけ漂白剤入れて見れ。酸素系な。

904 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/12(火) 21:01:22
>>901
なんとかうpの仕方を身に付けましょう
画像をうpすれば姫タソも的確な答えが出来ると思うお
905ノーブランドさん:2006/12/12(火) 21:12:52
皆さんありがとうございますm(__)m
もう一度洗ってみてダメなようだったら部屋着として使うことにします!
906 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/12(火) 21:37:23
>>905
おいおいあきらめちゃうのかよw

        ∧_∧ 
        ( `・ω・) 
        ( っ¶っ¶ 
      (ニ二二二ニ) 
        )=========( 
      |    ||   | 
      ()   (||)   | 
 ( (     ヽ    ||    / ) ) 
       /ヽ========/、 
 ( (     |/ / /______/、 | ) ) 
        |_/ |     |/ 
          | 
          | 
          | 
          | 
          | 
          |  プラプラ 
          |  )) 
  〇_〇   J 
  ( ・(ェ)・)ジー 
 /J ▽J 
 し―-J 
907ノーブランドさん:2006/12/12(火) 21:44:49
      ___ 
     /\ /\ キリッ 
   / (ー) (ー).\  お宅に出したら 
   (   ⌒トニイ⌒ ,i    白い服がグレーになって帰って来たぁ? 
   ,ノ    `-'   く 
 /          \ 
(   l__,,,---、_   _,,,---、_ 
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^)) 
   ̄ ̄ ̄   
      ___ 
     /_ノ  ヽ\     ミ ミ ミ 
ミ ミ ミ o゚((●)X(●)゚o   /^)^)^)^) ありえねえおwwww 
/^)^)~)::::⌒ト-^-|⌒:::,i  (^)' / // 
| / / /   .|'''t'''|  く  {  )::::/     バ 
l、 ::::(^) .ii从i、_l_,|   .\/ iii 从 iii  バ  ン 
.|   イ_,,,---、_   _,,,---、_    ン  
 ヽ   (^)(^)(^) )  (^__(^)(^)(^)) 
908ノーブランドさん:2006/12/12(火) 21:52:51
教えて下さい
白いコートに黒いレザーのバックから色移りしてしまいました。
普通のクリーニング屋へ持って行けば落ちる?
家でできる応急処置とかありますか?
コートはアンゴラ70%ウール30%です。
909姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/12(火) 21:58:01
>>908
家では絶対何もしたらいかん。
店持って行って相談汁
910 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/12(火) 22:12:33
>>908
落ちるか落ちないか、せんたく屋に白黒つけてもらう
911908:2006/12/12(火) 22:13:53
>>909
即レスありがとうございました
家では何もせず明日クリーニング持って行きます
912 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/12(火) 22:21:35
そういえば生活板にはIDが表示されないね
IDが表示されればカキコが減るのにね
913908:2006/12/12(火) 22:24:42
>>910
近所の店でダメな場合、専門店に頼むしかないですよね
渋られた場合とりあえず預ける、とかしない方がいいのかな?
914ノーブランドさん:2006/12/12(火) 23:19:51
>>912
洗剤スレはID表示されてるよ。でも君は行かない方がいいと思うよ。
915 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/12(火) 23:47:40

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
916姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/13(水) 00:07:01
>>912
いや減らんだろ。
ここは州´ー`州 マッタリだからな。

>>913
渋っても取れるならやってもらえばいい。
色移りはたいしたことではないんだが、アンゴラの分量が多いのが気にかかる。

>>914-915
行ってみたらいいんでねーの?



917ノーブランドさん:2006/12/13(水) 01:43:56
>>916
>行ってみたらいいんでねーの?
意地悪な事言うねぇ〜(笑)
で、915が行って姫路の取り巻きウザイって
切れまくられるってか?(笑)
918姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/13(水) 01:47:39
>>917
いや俺の取り巻きなんて、そんなんじゃないでしょ。
俺はこのスレの|-`).。oO(潜水夫カナ?)

みんなは取り巻きとかじゃなくて、それぞれがそれぞれの主張をしている主語の存在だよ。
919ノーブランドさん:2006/12/13(水) 02:04:36
俺はしめじさんの腰巾着だよ。
920ノーブランドさん:2006/12/13(水) 02:14:50
>>918
もちろん俺は分かってるけど、他のコテは姫路が誘導されてから
(一部の名無しも)現れてるから、彼奴らはそうゆう風に受け取って
姫路の取り巻きもウザイ!って言ったんだと思うけどなぁ。
921 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/13(水) 09:11:33
(・∀・)y-~
922姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/13(水) 10:09:11
>>919
俺のパンツってこと?

>>920
密かに名無しでカキコすると叩かれないから不思議だなぁ。

と言ってみるテスト。

sage禿って結構グサッと来るね。

>>921
オハヨウ

923ノーブランドさん:2006/12/13(水) 10:29:24
密かにってwバレバレだよ
924ノーブランドさん:2006/12/13(水) 10:31:06
姫路さん、教えて頂きたいのですが
コート着たら袖口が短くなってました・・・スーツの袖口が1cm出てる状態(1cmくらいはコート側の袖に余裕あったです)
カシミア100%でクリーニングの際はデラックス仕様で申込んでました。

仕上げり後はビニール包装してあったの破って保管してました
2cm縮むものでしょうか?サイズはA6です。

前回のクリーニングは購入後7日目くらい、ゴミ収集のオッサンが生ゴミ詰まった袋を乱雑に扱ってて、通行途中に汁が飛び
同じデラックス仕様でクリーニング出しましたが、問題なかったです
925姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/13(水) 13:30:02
>>923
マジかよ!

>>924
乾燥時に高温で回しちゃったか、タンク内の湿気取りを怠ったか。
風合いは固くなったり変化してないか?裏地は縮んでないはずだから、縫い目が波打ってないか?
以前との違いをチェクしてみてくれ。
926ノーブランドさん:2006/12/13(水) 14:38:53
>>925
res有り難うございます
固くなってるような、そうでもないような・・・・確信もてない感じです
波打あるようですが、これまたなんとも ^^;

他のスーツでと比較して、同じようなら店で見てもらいます
927姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/13(水) 15:06:44
>>926
つーか縮んでるんだからすぐ店に電話。
928 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/13(水) 15:35:12
禿同
929 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/13(水) 17:02:29
縮まってんじゃん、せんたく屋ボコボコにしてやんよ 
  ∧_∧ 
  ( ・ω・)=つ≡つ 
  (っ ≡つ=つ 
  /   ) ババババ 
 ( / ̄∪ 
930STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/13(水) 17:18:37
コートの袖口の縮みなら
コートの袖口の裏地を見ろよ
スーツと比べてどうするw
931STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/13(水) 17:25:11
つーか、袖が2cm縮んでんなら
丈はもっと縮んでるだろ?
932姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/13(水) 18:16:05
>>930
袖口がきつくなったって意味だったのか?もしかして。
俺は袖が全体的に短くなったんだとオモタヨ

>>931
自重で伸びて問題なしだったりして。

多分引っ張ってプレスしたら直るような気もするんだが。

933STINKY ◆Clean.2jSc :2006/12/13(水) 18:26:10
>>G
袖の長さじゃないの?
縮んでたら裏地が落ちてくるじゃん
それと、袖が2cmの縮みなら
袖より長い丈は、もっと縮んでるはずだろ?
普通、それだけ縮んでたら
スーツと比べる前に気付くわな
持ってるスーツの袖の長さが全部同じじゃないだろうし
934908:2006/12/13(水) 20:01:48
昨日コートの相談した908です
クリーニング屋(白洋舎)持って行ったら
『やってみないと分からない。落ちない場合が多い』と言われました
とりあえず預けてきたけどやめた方が良かったんでしょうか…?
935ノーブランドさん:2006/12/13(水) 20:19:57
トレーナーとパーカーはどう洗濯すればいい?洗濯機で脱水してからハンガーで干しても水の重しで伸びそう 乾燥機はないです。
936ノーブランドさん:2006/12/13(水) 20:32:57
>>935
どっちもスウェット素材だろ?
今までスウェットを洗濯したことはないのか??激しく疑問だ。
中学生か?
ま、いいや。
スウェットなんてガンガン着てガンガン洗うもんだから、普通に洗濯機で洗って
肩幅の広いハンガーで干せばOK
ニットじゃないんだから伸びなんて極わずかだし
洗えばまた縮む
937ノーブランドさん:2006/12/13(水) 20:46:24
質問です
ネクタイのコーヒー跡がシミになって早数年。こんなシミでも落とせるプロがいたら教えて下さいm(_ _)m
938ノーブランドさん:2006/12/13(水) 20:47:49
>>937
しめじ
大ちゃん
939ノーブランドさん:2006/12/13(水) 20:52:38
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。姫路は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
940ノーブランドさん:2006/12/13(水) 21:21:57
スレ違いかもしれませんが・・
綿100%の黒のトレンチコートが色あせてきました。
クリーニングしてもとれなそうなので染めてみようと思っています。
染色剤を探してみましたが、お湯で染めるタイプのものばかりで、
水洗いできないコートに使えるか不明です。
もしおなじような経験された方いらっしゃいましたらアドバイス願います。。
941ノーブランドさん:2006/12/13(水) 21:48:15
>色あせてきました。
>クリーニングしてもとれなそうなので

色がとれてるから色褪せなんだろ?クリーニングで更に何を取ろうとしたんだよw
942ノーブランドさん:2006/12/13(水) 21:58:20
この前アルパカ100%のコートが安かったんだけど
水洗い、ドライ不可なんでやめた。
これは使い捨てなんですか?
943 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/13(水) 22:05:33
>>940
確かに水で染める染料は去年か?発売中止になったね
漏れ的にはドイツ製のシンプリコールがお勧めだけど
トレンチコートでしょ?150gで1箱(@約350円)だけどその他に
色止め剤が必要だから材料費だけで2~3千円かかりそうだね(+ムラになるリスクもね)

あきらめたら?

もしくはベビーローション(透明のやつ)をハンカチ等にたらして
塗り込めばある程度黒さは戻るけど
ドライで簡単に元に戻るから今後のメンテナンスがねぇ〜

あきらめたら?
944 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/13(水) 22:09:24
>>942
巷のプリンターとかシェバーとかと思惑は同じでつ
945ノーブランドさん:2006/12/13(水) 22:15:13
>>938
レスありがとうございます。申し訳ありませんが、詳しく教えていただけますか?
946 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/13(水) 22:24:39
ぎゃあああああ爆益ちゅう
947940:2006/12/13(水) 22:49:35
>>943
あきらめるしかないですか。。
専門業者に頼むとセールで買ったほうがマシという値段になるので。。
わかりました、レスありがとうございました〜
948ノーブランドさん:2006/12/13(水) 22:58:29
あるぱかってらくだ?水洗いドライ不可って洗えないってこと?
一生洗わないでいい服ってあるのかな
949ノーブランドさん:2006/12/13(水) 23:16:43
レザーのダウンジャケット買ったんですけど
家庭で出来る洗濯方法というか手入れの仕方をお教え願いませんか?
950ノーブランドさん:2006/12/13(水) 23:52:10
>>948
らくだはキャメルだろwお前大丈夫か?
951ノーブランドさん:2006/12/14(木) 00:20:26
いや関西の某有名企業がそうかいてるんだが
ttp://www.hankyu-travel.com/shop/senmonkan/latin-america/aru.php
952ノーブランドさん:2006/12/14(木) 00:41:45
らくだ科の動物であってらくだじゃない。トラを見てネコと言うのと同じ位愚かな事。
953ノーブランドさん:2006/12/14(木) 02:45:07
いっそのことライオンを見てネコと言った方が潔いよな。
954ノーブランドさん:2006/12/14(木) 03:22:08
アルパカは毛が抜けやすい洗えないんじゃないか
コートなんだから襟首の汚れはつかないだろうし、
気にするとしたら手首の汚れだけだろう
他の汚れはブラッシングしてればそれほどつかないから
洗う必要ないと思われ
955ノーブランドさん:2006/12/14(木) 06:32:45
チマヨは自宅で洗濯出来ますか?
956姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/14(木) 08:20:01
>>937
そりゃもう無理なんじゃねーか?

>>942
業者に判断させるって言う、まぁ責任取れません丸投げですってやつだな。

>>945
俺を呼んだか。

>>947
染めるのはウチでも扱ってます。確かグラムいくらだったですが、パンツで3000〜5000円位しました。

>>948
洗えるよ。

>>949
固く絞ったタオル等で拭く。

957姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/14(木) 08:21:22
>>954
洗う必要あるよ。。。頻繁には必要ないけど。

>>955
色が出やすい・シワがついたら取るのはちょっと大変・でも基本的には洗えますよ。

958 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/14(木) 09:28:52
寒いからおふとんからでるのヤダヤダ! 
    _, ,_    
  (`Д´/ヾ-、_ 
 /つと/___/ 
959ノーブランドさん:2006/12/14(木) 09:38:31
暖房しろよ
960 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/14(木) 10:15:20

       | 
   \  __  / 
   _ (m) _ピコーン 
      |ミ| 
   /  .`´  \ 
     ('A`)    そうだ!ターペン燃やせばいいんだ! 
     ノヽノヽ 
       くく 
961姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/14(木) 11:09:56
>>955
ちょっと待て、チマヨってなんだそれ(笑)
962姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/14(木) 16:21:37
>>955
笑ってすまんかった、チョマと書き間違えたんかと思った。

ウール100%のラグの事だな。
これはクリーニング行きだ。自宅で洗うなら、まず畳んだ状態で洗濯機の脱水槽に入るか確認。
風呂場の浴槽に中性洗剤を薄く溶き(石鹸シャンプーでもいいかも。自己責任で)、踏み洗い。
よくすすいでから、一旦脱水。
30秒。も一度浴槽ですすぎ。30秒。
物干し竿を綺麗に拭いて、干す。
すすぎの際に柔軟剤で処理する工程を追加してもいい。その場合は当然だが二回目のすすぎ時に。


あと色がめちゃめちゃ出るかも。そしたら洗えないから、自分でやるならその辺りも自己責任で。
963ノーブランドさん:2006/12/14(木) 20:58:07
ダウンジャケットのクリーニングは何処も¥2000ぐらいですか?
オークションで落札した物なんですが、
古着だからキレイにしたほうが良いですかね?
それとも表面だけタオル等で拭く感じで十分ですか?
アドバイスお願いします。
964 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/14(木) 21:41:11
>>937
どっかの洗い張り屋で、古いシミの付いたネクタイを綺麗にしてくれた
という話を聞いたことがあるなぁ
たぶんその洗い張り屋は既に廃業してると思うけど・・・

  _、_ 
( ,_ノ` )cU  ウム、コーシーはブラマンに限るな 
965ノーブランドさん:2006/12/14(木) 21:42:15
4万ちょいくらいの
ダウンジャケットをクリーニングに出したら、
ファスナーのストラップがなくなってた・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

ストラップがちょっと変わった形で
それが気に入って買ったのにill||lli _| ̄|○ ill||lli

(〃*`Д´)どうしてくれるんだよぉおお!!!!
966940:2006/12/14(木) 21:44:00
>>956
ドライ専用品にお湯を使う染料つかっても大丈夫でしょうか?
967ノーブランドさん:2006/12/14(木) 21:44:50
ポリウレタン70%レーヨン30%のフェイクレザーのJKT

これって洗濯しても、よかですか?
洗濯表示無いんですけどお
968 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/14(木) 21:46:39
>>963
フランス製のダウンにはフラ語でテニスボールと一緒に洗ってくださいって書いてあったな

高いと思うなら、自分で洗ってみれば?

   ,.-─-、 
   / /_wゝ-∠l 
   ヾ___ノ,. - > <もうせんたく屋に出さなくてもいいんだよパトラッシュ 
   /|/(ヽY__ノミ 
  .{   rイ  ノ 
969ノーブランドさん:2006/12/14(木) 21:49:46
サンスターのドライアップを筆頭に、アクロン等家庭用ドライに入ってる「界面
活性剤」ってそもそも何から出来てて、化学的に、生地にどういう作用を及ぼし
てるんでしょうか?
970ノーブランドさん:2006/12/14(木) 21:53:38
何故にテニスボールと一緒に??
ま、ダウンくらい手洗いで十分だわな
971ノーブランドさん:2006/12/14(木) 21:56:17
>>970
たぶんダウン単品で洗うと洗濯機の中で浮いちゃうでしょ
まぁ料理の内蓋の役目をするんじゃね?
972ノーブランドさん:2006/12/14(木) 21:59:08
ああ・・なるほどね〜
空気含んで洗剤浸透しないものね・・
解説ありがとうございます
オレはせっせと手洗いですが><
973 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/14(木) 22:30:51
シュボッ 
       ., ∧_∧ 
      []() (・ω・` )      l二ヽ 
       □と    ) ̄⊃     ) ) ニューゾル
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ 
       ⊂_      ._⊃   | (\/) | 
         ⊂__⊃.      |  > <  | 
                     | (/\). | 
                     ヽ___/ 
よーし、明日も寒そうだから今の内燃やしておくか 
974ノーブランドさん:2006/12/14(木) 22:33:44
>>965
裏返して乾燥しろと家

チャック壊れてんじゃん、せんたく屋ボコボコにしてやんよ  
  ∧_∧  
  ( ・ω・)=つ≡つ  
  (っ ≡つ=つ  
  /   ) ババババ  
 ( / ̄∪  

975965:2006/12/14(木) 23:16:55
。゚(゚´Д`゚)゚。ぼっこぼこにしておくれ

5千円もクリーニング代とっときながら
商品に傷つけるとかまじありえん

気づくの遅い自分もまじありえん

だいじに着てたのになぁill||lli _| ̄|○ ill||lli
976ノーブランドさん:2006/12/14(木) 23:19:30
つかね、クリーニング屋での破損ってのは多々あることだお
自宅で洗えるものは実は多いのだ
レザーだって自宅で洗ったほうが調子良いんだし
977 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/14(木) 23:45:50
>>976
そやね、なんでもかんでもせんたく屋に・・・って
某大手化学メーカーも家庭用洗剤に巨額のお金を投資するってことはそういうことかもね
界面活性剤もググればいい訳だし大衆には洗濯だけに選択の幅が広がった

ただ機会費用を考えるとせんたく屋を利用汁こともありかな
またせんたく屋を煽って空売りすることもありかな

まあ自分が出来ることをすればいいだけ
その為にこのスレがあるんでしょ?

  _、_         
( ,_ノ` )y━・~~~  < Lavons-nous quelques vetements soi-meme!
978姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/15(金) 01:44:13
>>963
表面の汚れもだけど中のダウン自体も汚かったり、ダウンが入っている小袋が汚かったりする。
一度きっちり処理した方がいいと思うが。

>>965
メーカーに電話。部品があれば販売してくれる。クリーニング屋に手配させろ。
で、どこのダウン?

>>966
自分のやつなら多分やるけど、染める時に熱湯使うんだよね。縮みが出る予感。

>>967
拭くだけにしとけ。

>>968
それ見たことある。実際やってる人もいるけど、アレはボールで叩いて汚れを叩き出す作戦だ。
理由は浮くからで多分あってるけど、蓋がわりじゃないぞ。
ちなみに水洗いの場合は一度水に沈めてから、ドライの場合も溶剤の中に一度沈めてから俺は
洗うようにしてる。

>>969
そこまで指定してるならサンスターに聞いてみれ。レポよろ。
979姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/15(金) 01:49:00
>>970
手洗いじゃ足らんと思う。が、ものによりけりかな。しっかりすすいで、柔軟剤は使うなよ。
乾燥の仕上げに乾燥機使えよ。

>>976
俺も店で洗うものはウールがらみの物くらいで、自分の服の大半は自宅で洗ってる。
仕上げだけ店でやるかな。
レザーに関しては、なんともな。ドライで調子が悪いのは、その溶剤管理に問題があると思う。
まぁ昔は水で洗ってたみたいだからそれがいいのかもしれんけど。

>>977
自分で洗って無理そうなモンだけ店に出せばいいよ。
少なくともウチの店員はみんなそう思ってるわ。



980お奈良 ◆UQ9Grsgoh. :2006/12/15(金) 01:53:24
>977
I tried a couple of translators to
get no satisfactory answers. Mo Dame Po.
981姫路 ◆iGd4kQEs9I :2006/12/15(金) 02:11:23
>>980
(日本語字幕出して!)
982ノーブランドさん:2006/12/15(金) 02:14:24
ダウンの丸洗いに柔軟材入れちゃダメなのは何故ですか?
983ノーブランドさん:2006/12/15(金) 02:17:22
花王のHPじゃ、ダウンJKTの洗濯にも柔軟材使用を薦めてるわな・・
984ノーブランドさん:2006/12/15(金) 02:29:01
>>980
アクサンを表示できないのでそのままコピペしてもだめだお ゴメンネ
×Lavons-nous quelques vetements soi-meme!
○Lavons les vetements nous-meme!
洋服を自分で洗いましょうって事だお
985 ◆BLANC4.fR2 :2006/12/15(金) 02:35:54
(・∀・)y-~
986姫路 ◆iGd4kQEs9I
>>982
入れたらふっくらするけど、なんつーか羽毛を柔軟剤がコートしてしまって中に貯まった
蒸気というか汗の湿気を外に出しにくくなるんだな。つまり呼吸しにくくなる、と。
そんなもん溜め込んだままでいいと言う人は柔軟剤使ったらいいけど、あんまり必要性も
感じないな。
むしろすすぎがイマイチな状態で使うことにより輪ジミの元になってしまう気がする。
さらに撥水処理をする場合があるなら、柔軟剤によって平滑になった表面に撥水剤が
引っかからず、撥水が全く聞かない状態になりがち。
アウトドア系のダウンをお持ちの人は、柔軟剤は不使用がデフォ。
おしゃれ系のダウンなら柔軟剤使用で桶。