【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 5本目【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 4本目【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1153836135/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 2本目【最高】(実質3)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144917492/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1114530743/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
2ノーブランドさん:2006/10/01(日) 14:29:37
>>1
乙です!
3ノーブランドさん:2006/10/01(日) 14:39:53
ファクトタムだろうね
4前スレ803:2006/10/01(日) 15:22:30
1乙
5ノーブランドさん:2006/10/01(日) 16:38:51
>>1
6ノーブランドさん:2006/10/01(日) 23:05:53
>>1
7ノーブランドさん:2006/10/02(月) 00:11:11
>>1

NHK総合で生凱旋門やってる
8ノーブランドさん:2006/10/02(月) 00:14:03
凱旋門賞ね
9ノーブランドさん:2006/10/02(月) 01:30:56
>>1 乙です

90年代後半の米国製って現行の日本製に比べて色落ちどう?
ディティールは日本製の方が忠実らしいが
10ノーブランドさん:2006/10/02(月) 01:57:13
>>1
501乙XX
11ノーブランドさん:2006/10/02(月) 13:50:30
12ノーブランドさん:2006/10/02(月) 23:09:35
新スレ記念に6年モノの米製55うpします。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pqj61002230709.jpg
13ノーブランドさん:2006/10/02(月) 23:18:39
ウェアにしとけ
14ノーブランドさん:2006/10/02(月) 23:44:40
そうだよな
普通6年くらいなら毎日穿かなければ穿けなくなるようなダメージはないよな
ただポケットスレキにはダメージ来そうだけど
15ノーブランドさん:2006/10/03(火) 01:04:31
>>12
ウホッいい色落ち。洗濯頻度どれくらいでやってきた?
16ノーブランドさん:2006/10/03(火) 01:16:09
高校時代アメリカにホームスティした時聞いた話「昔の炭鉱で働いてた人達は洗濯機がなく、固形の洗剤で洗ってたんだ」ほんとかな?
17ノーブランドさん:2006/10/03(火) 02:36:20
日本でも洗濯機が普及したの四十年ほど前だからな
戦前とか推して知るべし
18ノーブランドさん:2006/10/03(火) 08:33:29
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40643990

この明らかに偽出品してるバカは恥ずかしくないのかね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
19ノーブランドさん:2006/10/03(火) 09:07:19
垢新規w
20ノーブランドさん:2006/10/03(火) 09:45:55
>>18
■日本定価■ ¥61,950
■海外正規品
■サイズ■ 27、28、29、30、有ります

もう目茶苦茶
21ノーブランドさん:2006/10/03(火) 15:06:43
俺の持ってる米国製55501XXなんだが2本の内1本は右捻れで赤耳のアタリも最高なんだが、もう1本は捻れなし… どうしてなんだ?
22ノーブランドさん:2006/10/03(火) 18:09:36
生産ロットで随分差あったな。
「50年代モデル」、発売されてすぐ買ったやつと、半年後ぐらいにもう1本買ったやつで全然違った。
最初買ったほうは、ま、ヴィンっちゃヴィンぽいけど・・て感じだったのが、あとから買ったやつは
激しく捻れて、ボコボコにサイドシームのアタリが出たよ。

23ノーブランドさん:2006/10/03(火) 20:04:59
>>20
日本で買うと¥61,950なんだけど
海外正規品を入手…って言いたいんだろ?汲み取ってやれよw

つかこの手のニセモノは業者(アジア系)の仕業だろ?
トップボタンが笑うよねw
加工はアナガチ笑えない。正規品でも10年前はこんなもんだったよw

オクでは以前、ジップフライの66501があった…笑ったよホントw
2412:2006/10/03(火) 21:47:14
>15
洗濯は半年に一回水洗いで3年ほどほぼ毎日根性履きでした。
2年ほど箪笥の肥やしにしててその後洗剤使ったら一気に濃淡が落ちました(泣)
>14
ダメージ結構あります。裏面はリペアの跡だらけでかっこ悪くて見せられないです。
25ノーブランドさん:2006/10/03(火) 21:57:25
>>18
こいつの出品物は全て日本定価¥61,950らしいねw
>>24
裏面是非見てみたいw
26ノーブランドさん:2006/10/04(水) 00:09:38
復刻ジーンズは好きだけどチョンは嫌いってヤシいるかい?
27ノーブランドさん:2006/10/04(水) 00:15:00
>>26
在チョン以外ほぼ全員じゃね(゚听)?
28ノーブランドさん:2006/10/04(水) 00:30:01
リーバイスジャパンの社長はチョンだが、そのうちリーバイスの起源は韓国なんて言いだしそうだな。でもリーバイス穿いちゃうでしょ
29ノーブランドさん:2006/10/04(水) 00:33:00
社長をチョンにしたのは遠慮なくジャップを搾取してくれると本部が
キタイしてのことでわ? 日本人なら会社や個人の利益だけじゃなく、どうしても
日本社会全体の利益を考えてしまう。 でもそれは会社の利益と相反する。
だから意図的に日本人の社長を避けてるんでしょ 
30ノーブランドさん:2006/10/04(水) 01:28:44
俺は在チョンではないがチョンの話は本スレでやってほしいな
ここは純粋に復刻というカテの「製品」そのものについて語るスレだから

もっとも最近は新作も乏しくネタ切れだがな
31ノーブランドさん:2006/10/04(水) 01:44:26
新作乏しいの?まだチェックしに行ってないんだけど。
32ノーブランドさん:2006/10/04(水) 02:42:35
新作って・・あんたらリジッドだけしか興味ないんじゃないの?
「新作」って「加工品」と殆ど同義でしょ LVCに関しては
加工じゃリアルクラフティッドフィニッシュとリアルブロークンミッド・ダーク
が近年稀に見るい一品 個人的には
33ノーブランドさん:2006/10/04(水) 02:47:19
>>32
加工ならわざわざ復刻を選ぶ意味が無い

それとあと
一品じゃなくて逸品ね…国語の勉強ちゃんとしてるかボク?
34ノーブランドさん:2006/10/04(水) 02:53:01
一品じゃなんかメシ食いに行って
「トウテンノオススメノイッピンデス」て言われてるみたいだなw
35ノーブランドさん:2006/10/04(水) 02:54:39
別にUSED加工の復刻欲しがってもいいではないか。
まあローライズカスタムは意味無いと思うけどさ。
それとリジッドでも微妙なマイナーチェンジしてたりとかしないのかな?
36ノーブランドさん:2006/10/04(水) 03:08:02
>>34
そういうときは「ヒトシナ」って読むんだぞ
37ノーブランドさん:2006/10/04(水) 12:43:09
32> 加工も欲しいけどでも俺が欲しいサイズがないからリジットしか履かない
38ノーブランドさん:2006/10/04(水) 12:44:52
復刻されてない何も・・・・・・
39ノーブランドさん:2006/10/04(水) 15:03:53
55501日本製の縫製糸は綿糸ですか?
40ノーブランドさん:2006/10/04(水) 17:13:08
>>39
一応綿糸みたいです。他メーカーのレプに較べて丈夫ですが。
個人的には糸の色落ちが出にくいから、最初からクリームイエローとかクリームオレンジとかで染色して欲しい。
41ノーブランドさん:2006/10/04(水) 17:56:03
>最初からクリームイエローとかクリームオレンジとかで染色

それ変でしょ
4240:2006/10/04(水) 18:10:09
>>41
まぁ、変は変だけどね・・・。
染色強度が弱く出来ないなら、最初から少し淡い色合いでもいいかな、と思ったわけで。
43ノーブランドさん:2006/10/04(水) 19:08:05
4442:2006/10/04(水) 19:19:33
>>43
勝手に語尾足すなw
まぁ、復刻にあまり細かい事言ってもしょうがないかなぁ。

あ、44501のアメリカ製はいてる人いますか?
45ノーブランドさん:2006/10/05(木) 00:13:58
>>42
>染色強度が弱く出来ないなら
なんで弱くしなくちゃいけないの?
相当穿きこんでから、「あ、そういや糸も随分落ちてきたな」ってくらいの話でしょ、縫製糸の色落ちなんて。
4642:2006/10/05(木) 00:40:30
>>45
ヴィンに比べたら糸が色落ちしてても、まだ鮮やか過ぎなんだよね。
まぁ、復刻はそこまでしてなくてもいいか・・。
コストもあるだろうし。
47ノーブランドさん:2006/10/05(木) 18:44:12
今1番プレミアなのはやっぱり米国製47501XXなのかな?オクでもなかなかないし日本製も製造中止。
48ノーブランドさん:2006/10/05(木) 18:46:57
>>47 47製造中止ってまじ??
49ノーブランドさん:2006/10/05(木) 19:01:07
47の古着、最近見たよ。
色落ちもいい感じだった。
ミミなんかリーバイスらしからぬボコボコ感で。
50ノーブランドさん:2006/10/05(木) 21:12:22
米国製47モデル501 はいてたがさほど色落ちよくないよ。
育て方がわるかったのかもしれんが
51ノーブランドさん:2006/10/06(金) 01:27:17
リーバイスに電話して聞いたけど47は製造中止じゃないってよ
52ノーブランドさん:2006/10/06(金) 01:53:36
47米国製を最近入手した俺は勝ち組

>>18
コレは酷い。
素朴な疑問なんだけどこういうのってどこで作るわけ??利益出るのかといつも思ってしまうんだが。
53ノーブランドさん:2006/10/06(金) 03:50:50
アーキュエイトステッチ、パッチ、タブ、リベットまでどれをとってもリーバイスが一番美しいな。
そんな個人的な理由からレプリカより本家復刻を買ってしまう俺ガイル
54ノーブランドさん:2006/10/06(金) 09:07:14
>>50
俺も米国製47リジッドから育てたけど(やや根性場気気味)、
色落ちは思ったよりあまり良くなかったと思う。
好みにもよるが、米国製55の方が好きですけどね。
5554:2006/10/06(金) 09:33:19
根性場気→根性穿きです。すんません。
56ノーブランドさん:2006/10/06(金) 12:55:44
リジットをまずぬるま湯でノリをおとす人が多いと思うけど、水でかるくおとす方がのりが多少残るからアタリがよく出るよ
57ノーブランドさん:2006/10/06(金) 14:10:45
糊なんか残したくない
58ノーブランドさん:2006/10/06(金) 15:37:43
全自動洗濯機に放り込んで1サイクル回せば済む話なのに、
何で色々面倒なことやろうとするかね。
59ノーブランドさん:2006/10/06(金) 15:38:27
>>56
初心者だなw
そんなことしたら洗いこんでくうちにヒゲの位置がずれて
おかしなことになる
60ノーブランドさん:2006/10/06(金) 15:53:56
ヒゲがズレるなんて迷信
61ノーブランドさん:2006/10/06(金) 16:01:04
縮みきってないうちに出来たヒゲは
縮みきった時に位置がずれる
62ノーブランドさん:2006/10/06(金) 16:06:53
50Sはいいよさ
63ノーブランドさん:2006/10/06(金) 18:28:41
全然、問題ないよ最初にクセをつけるだけだから。
洗いこんでいくうちにヒゲの位置がずれる、そこまで
のりを残さないから何の問題もないよ。とにかくアタリがすごい
64ノーブランドさん:2006/10/06(金) 18:48:22
>>54
見たいんでうpよろ
65ノーブランドさん:2006/10/06(金) 21:29:09
俺の米国製47はかなりいい色落ちだよ。その当時それしか持ってなかったからただ普通に履いてたってだけだけどw
酒屋でバイトしてたら前掛けのせいかたて落ちがすごい。その分頻繁にひざをついたりしてたからひざが破けたけど。
66ノーブランドさん:2006/10/06(金) 23:28:35
俺もジーンズで働ける仕事したい。
67ノーブランドさん:2006/10/07(土) 00:52:27
復刻47は不人気モデル
あのシルエットきめ〜よ
68ノーブランドさん:2006/10/07(土) 01:07:41
不毛な議論だな
69ノーブランドさん:2006/10/07(土) 01:16:19
復刻47のシルエットはキモくない
フィットがキモい
70ノーブランドさん:2006/10/07(土) 01:33:22

47批判者=ピザ
71ノーブランドさん:2006/10/07(土) 01:45:35
606最強!!!
72ノーブランドさん:2006/10/07(土) 01:56:23
脱オタは来ないでください
73ノーブランドさん:2006/10/07(土) 04:16:50
606 キモいよ。ピチピチスリムなんかがいいのかよ…(-.-;)
74ノーブランドさん:2006/10/07(土) 05:07:05
606ってすれちじゃね?ふざっけんなリーバイスレあんだろまんこよく見ろ
75ノーブランドさん:2006/10/07(土) 05:28:36
>>74
君のまんこよく見せてよ
76ノーブランドさん:2006/10/07(土) 07:03:30
ビザだらけじゃん、ここ
77ノーブランドさん:2006/10/07(土) 07:16:16
>>74
E復刻
78ノーブランドさん:2006/10/07(土) 09:27:44
606キモス ピッチピチ
79ノーブランドさん:2006/10/07(土) 09:41:01
俺の47は36インチなので極太
80ノーブランドさん:2006/10/07(土) 09:47:07
47が一番
81ノーブランドさん:2006/10/07(土) 11:09:47
ジーンズを何本か履いてくると、正直アタリとかヒゲとかあまり気にしなく
なってきたな。501の1サイズupをがんがん履いて、汚くなったら洗濯して
履きつぶしたら次のジーンズを買うという感じ。本当はレギュラーの501
でもいいんだけど、生地の好みで米国製復刻55501を履いている。
チラ裏でスマソ。
82ノーブランドさん:2006/10/07(土) 12:08:44
>アタリとかヒゲ

元々そんなもん「気にして」穿くもんじゃなかったんだけどね。
83ノーブランドさん:2006/10/07(土) 15:33:54
復刻ってムラ糸使ってますか?
最近、リサイクルショップで509とい品番を見つけましたが
縦落ちがすごくて格好よかったです。ムラ糸使ってるかららしい
けど、是非復刻でもムラ糸使ってもらいたいです。
509どこかで売ってないかなぁ
84ノーブランドさん:2006/10/07(土) 16:01:18
ムラ糸って表現は、まだ復刻が珍しかった頃のもの

古い生地を再現してる事になってる復刻はもちろんムラ糸仕様だけど
かつての509のような誇張した風合いはない

いつ頃の509かしらんけど90年代初頭のならいいかも知れない
85ノーブランドさん:2006/10/07(土) 16:04:26
>>84
90年代初頭です。しかしなぜあの品番だけムラ糸なの?
86ノーブランドさん:2006/10/07(土) 16:28:48
>>83
前にリーバイススレで聞いてた人でしょ?
俺答えた人だけど、結局買ってないのかい?
復刻は全部ムラ糸だよ。
87ノーブランドさん:2006/10/07(土) 16:40:29
>>85
あの頃はヴィンテージが注目され始めた頃で
タテ落ちするロットがいくつかあったよ

512とか、すごいドシャ降りだったしね

でもフィットとシルエットなら509はかなりいいね

今のリーバイスはレギュラーでああいう当たりを出せなくなって
近年、力不足が否めないな
8886:2006/10/07(土) 17:04:24
>>87
後、503も縦落ちしたよね。他には519とかバックポケットが異様に低く付いた504とかもあった。
今のリーバイスが悪いと言うより、加工とかで気軽に穿けるジーンズを求めた消費者が多かったのも原因かな。
今のリーバイスは、そう思う人は復刻をどうぞってスタンスなのかもね。
89ノーブランドさん:2006/10/07(土) 17:23:02
67502が廃盤でリーバイスは

こだわる人→ボタンフライ→復刻

一般ユーザー→ジップフライ→加工

って住み分けだと決め付けてるね
90ノーブランドさん:2006/10/07(土) 18:14:12
ライ○○ン渋谷近く通ったら二割引やってったんで47リジット買ってもうた
ジー○○イトの3k引きより安いし、16kなら他のレプ買うよりいいかなと自分を納得させてる
91ノーブランドさん:2006/10/07(土) 18:32:01
↑それでもリーバイはぼろ儲け。ただの作業着が高価になったもんだ…
92ノーブランドさん:2006/10/07(土) 18:38:14
ジーンズが作業着とか言ってる>>91はいつの時代のひとですか?www
93ノーブランドさん:2006/10/07(土) 18:42:16
脱ヲタにありがちw
「ジーンズは作業着」って言いたがる。

きっと最近知ったんだろうなwww
94ノーブランドさん:2006/10/07(土) 18:59:13
95ノーブランドさん:2006/10/07(土) 19:00:36
96ノーブランドさん:2006/10/07(土) 20:08:14
>>88

当時の503は裏地ユーズドルックで耳(赤耳じゃなく生地の端っこ)付いてたよな。
またああいうの出せばいいのに
9788:2006/10/07(土) 20:49:07
>>96
ユーズドルックの503は少し後のだね。
あれは最初平耳で出して、途中で脇割り縫いに変わった。
穿いた事無いけど、色落ちどうだったのかなぁ。
縦落ちするって書いたのは、その前に出てたやつの事ね。
503と504はロックシームだったよ。 また昔の話ばっかりって言われそうだw
9897:2006/10/07(土) 21:01:46
と思ったら、復刻スレだった・・・orz
復刻の話から509とかの話への流れだったから、つい忘れてたよ・・・。
スマソ
99ノーブランドさん:2006/10/07(土) 23:31:53
お前ら作業着にそんなに熱くなるなよwwwwww
レストランに入れないぞwwwwwwww
100ノーブランドさん:2006/10/07(土) 23:36:47
>>99いい流れトンクス
101ノーブランドさん:2006/10/07(土) 23:38:59
フロントボタンの1番上のボタンの裏に555って書いてあるのは55年Modelですか?
102ノーブランドさん:2006/10/07(土) 23:52:50
555=55年モデルなら5が一個多いだろw
通説では555=バレンシア工場製
103ノーブランドさん:2006/10/07(土) 23:56:17
釣り人にマジレスだなw
104ノーブランドさん:2006/10/08(日) 05:50:09
リーバイススレに書いてあったんだけど復刻14orzってマジ?
105ノーブランドさん:2006/10/08(日) 08:33:41
>>104
501は13くらいじゃね?
アメ製の551Zとかは14だったけど。
106ノーブランドさん:2006/10/08(日) 13:25:23
復刻は残念ながら当時のoZに合わせて12,5oZだよ。
107ノーブランドさん:2006/10/08(日) 14:00:12
洗って縮むと13.75オンス程度になるって
リーバイスのジーンズに付いてる小冊子に書いてあったような?
108ノーブランドさん:2006/10/08(日) 14:39:48
未洗いで12.5、洗って13.5ぐらいになるってことか?
109ノーブランドさん:2006/10/08(日) 14:53:31
こないだファーストウォッシュした俺の55501重いんだが。
まだのりが残ってるからかね?
110ノーブランドさん:2006/10/08(日) 15:14:57
洗ってオンスが増えるとは、そりゃ初耳だ。

そんなこと物理的にありうるのか。
111ノーブランドさん:2006/10/08(日) 15:16:04
>>109
前に今の現行が薄いっていう話があったから、復刻も薄いって言いたい奴が言ってるだけだろ・・。
以前販売していた、日本製55501のリミテッドのは雑誌で14.5ozて書いてあった。
今の55501とリミテッド、両方持ってるが生地のozは変わらないと思う。
14ozとカタログで書かれていた501-01、US505-03と較べても薄いとは感じない。
66501とかは生地にハリがない感じだから、少しozが軽いような気もするが・・。
112ノーブランドさん:2006/10/08(日) 15:32:06
>>110
例題。
重さ5kgの羽毛布団は、
布団乾燥機でフカフカにしても
空気抜いてぺったんこにしても






5kgです。
113ノーブランドさん:2006/10/08(日) 15:48:51
つまりリーバイスの主張はデマか
114ノーブランドさん:2006/10/08(日) 16:16:09
バカってはずかしいねw

総重量同じで体積が変われば
イチ立方あたりの重さは変わるだろーが
115ノーブランドさん:2006/10/08(日) 16:20:37
まさかジーンズ一本が14オンスとか思ってるような
そんな池沼いないよな?
116ノーブランドさん:2006/10/08(日) 16:22:40
いつ来ても釣堀だなこのスレ

117ノーブランドさん:2006/10/08(日) 16:36:56
身長168cmで70kgの椰子と
身長188cmで70kgの椰子は
どちらがピザでしょう?
118111:2006/10/08(日) 16:37:21
>>114
同じ事言おうとしたら先に書かれてたw
普通、14ozとカタログとかで書かれてる場合、縮んだ後の生地での計測結果なのかな?
そこらへんは知らないが・・・
>>115
そう思ってる人もいるのかもね・・・。
119ノーブランドさん:2006/10/08(日) 16:50:26
少し前店で見た66501のパッチがミシン目で割れていた。
この分だと使っていくうちにパッチ自体がなくなりそうだけど、
そんなの気にしないものなの?
ちなみに俺は気にしそう。
120ノーブランドさん:2006/10/08(日) 17:05:36
>>119
気にし過ぎだよ。66501のパッチはまだ丈夫なほうだと思うよ。
55501なんかはもっと弱いし、オリジナルだとヴィンのはもちろん、
80年代くらいのレギュラーでもそんな感じだよ。
121ノーブランドさん:2006/10/08(日) 18:02:18
何この無知の多さ
122ノーブランドさん:2006/10/08(日) 18:32:49
入れ食い状態w
123ノーブランドさん:2006/10/08(日) 18:47:39
>>121-122
茶化すだけなら誰にでも出来るぞw
124ノーブランドさん:2006/10/08(日) 19:14:13
>>119
オレの66501、とっくに取れてステッチしか残ってないよ。
125ノーブランドさん:2006/10/08(日) 21:03:40
誰か、”日本製”の復刻穿いてる人、洗濯回数と穿き込み期間書いてうpしてくれない?
色落ちのサンプルとして参考にしたい。
126ノーブランドさん:2006/10/08(日) 21:43:21
現在青山LVCのオリジナルカスタマイズドはどんなモデルでどんな加工やってるか、知ってる方教えていただけませんか?
127ノーブランドさん:2006/10/08(日) 22:47:35
>>125
型番は事情があって書けないけど
リジッドで48Kのうちのひとつなんだけど
毎日夕方6時頃から12時くらいまで穿きっぱなしで一年くらいで
洗濯は10回で
現在は加工のダークボディくらいの色落ち
ダメージは裾だけ

うpできないけどスマソ
128ノーブランドさん:2006/10/08(日) 23:49:27
54501?
129ノーブランドさん:2006/10/08(日) 23:54:46
>>112
よく眠れる
130ノーブランドさん:2006/10/09(月) 00:03:23
>>127
55の48kのはそれくらいでパッチが割れるw
131ノーブランドさん:2006/10/09(月) 00:49:40
今日LEEのライダースちょっと(部屋着程度)穿いて脱いだら膝裏に皺がついてたんだけど、
復刻って糊が多少残ってないと皺つかなくない?オンスが軽いから?
132ノーブランドさん:2006/10/09(月) 01:11:10
>>131
スレタイヨク嫁
133ノーブランドさん:2006/10/09(月) 01:24:30
すまん、「復刻は糊完全に落とすと皺つきにくくない?」ってことが言いたかったんだ。俺の言い方が悪かった。
LEEについて話す気はこれっぽっちもないんだ。許してくれ。
134ノーブランドさん:2006/10/09(月) 01:38:28
>>133
江戸LEEの生地は横ヒゲやハチノスは付きにくいね
つーかLEEはリアルヴィンの古着でもメリハリ落ちしてるやつを見た事無い
期待しない方がイイかも
135ノーブランドさん:2006/10/09(月) 01:43:49
>>134
スレタイヨク嫁
136ノーブランドさん:2006/10/09(月) 01:48:08
これは新手の釣りでつね
137ノーブランドさん:2006/10/09(月) 08:08:39
>メリハリ落ち
今までありそうであんま見なかった言い方だなw
笑ったw
138ノーブランドさん:2006/10/09(月) 08:46:32
>>137
メリハリ落ちってウエアハウスのスレでは普通に
ノッペリの対義語で使われてるけど?
139ノーブランドさん:2006/10/09(月) 11:15:45
47年Modelと55年Modelの復刻の見分け方を教えて下さい。
古着屋で探そうと思ってるんですけど…フロントボタンの1番上のボタンの裏に数字書いてありますか?
140ノーブランドさん:2006/10/09(月) 11:54:12
47→革パッチ

55→紙パッチ
141ノーブランドさん:2006/10/09(月) 11:54:59
革パッチでペンキステッチで月桂樹ボタンなら44
革パッチなら47
紙パッチなら55
紙パッチに501XXと501がどっちもあるなら66


とりあえずこんなもんでだいたい見分けられよ。
142ノーブランドさん:2006/10/09(月) 12:22:18
>>141
44や66の事なんて聞いてない
143ノーブランドさん:2006/10/09(月) 14:21:41
>>139は釣り
いくら待っても返事はない
144ノーブランドさん:2006/10/09(月) 14:42:28
>>138
ああ、そうなの。
知らなかった。
145ノーブランドさん:2006/10/09(月) 17:17:21
やっぱりパッチは割れるものなのか。
ヴィンではパッチの有無で値段も違うから、
レプでもできればパッチ付きのまま履き潰したいと思ったが、
無理そうだな。とりあえずありがとう。
146ノーブランドさん:2006/10/09(月) 17:41:35
見分け方教えてくれた人ありがとうございます。
147ノーブランドさん:2006/10/09(月) 18:40:47
今、22501XXと201XXを2本を部屋穿き用にしてる201の方は触ってるだけで
色が手とかにつくけど、
22の方は糊落としの時に塩水に漬けたせいか中々色が落ちる気配がない…やらなきゃよかったよ
せっかくのコーンミルズの生地が…(´・ω・`)
148ノーブランドさん:2006/10/09(月) 18:53:27
>>147
22501穿いてる人いないかなと思ってたら、いましたか!
自分のは加工しか残ってなかったので、仕方なく加工を買いましたが・・・。
生地いいですよね。リジッドから穿きたかった・・・
149ノーブランドさん:2006/10/09(月) 19:42:34
見分け方教えてくれた人!早速今日55Modelを鑑定団で買ってまいりました!
ジャストSizeがあってよかった。これから穿きまくってイイアジ出したいと思い松
150ノーブランドさん:2006/10/09(月) 20:27:20
これから吐きまくって
いいゲロ出したいと思い竹
151ノーブランドさん:2006/10/09(月) 20:28:02
>>148
たしかに生地はイイですね。オンスは低いですけど復刻の中では屈指だと思います。ただシルエットはかなり野暮ったいけど…
リジで僕は買いましたけど糊落としの時、凄まじい捻れ方と縮みにマジでビビったよ。
穿き心地は復刻の中では最高レベルかも…ただケツポケのリベットは凶器です…
152148:2006/10/09(月) 20:54:25
>>151
感想は自分もまったく同じですね!
手にした時、復刻もここまで来たか!と、驚いた覚えがあります。
ただ、加工が派手で汚いので、プライスタグも付けっぱなしで眠ってますが・・・^-^;
153ノーブランドさん:2006/10/09(月) 21:30:31
バックシンチってかっこいいよね
154ノーブランドさん:2006/10/09(月) 23:34:49
>>152
加工も試着した事はありますけど悪くはないと思いますよ。
復刻は色々穿いてみたけどやはりあのオンスの低い生地なのに、パリッとした
張りがあって、なおかつ身体に馴染む様な感じの伸びはあの生地のリジのみだけだと思います。
是非味わって欲しいです。>>153
シンチ、サスボタン、剥きだしリベットもカッコイイとは思います。
ただシルエットは野暮ったすぎで今の僕の服装には
合わせられませんね…
155152:2006/10/09(月) 23:56:10
>>154
タンスに眠らせててもしょうがないし…、穿いてみようかな。
でも今からの季節だと少し肌寒いかも。
暖かくなったら穿いてみますよ。
レスどうもです!
156ノーブランドさん:2006/10/10(火) 00:14:45
>>155
22の復刻は他の復刻とはまた全然、別物だし
穿いたら以外と面白いと思いますよ。
ちなみに、僕の友人、数人に話のネタにサスボタンとかシンチを見せたら意外と評価よかったです。
生地が薄いので春夏にはイイと思うので是非穿いてやって下さいね。
157ノーブランドさん:2006/10/10(火) 00:28:31
復刻って色落ちの評判があまり良くないみたいだけど実際どうなの?
158ノーブランドさん:2006/10/10(火) 00:48:10
>>151
ちと亀だが空気読め
159ノーブランドさん:2006/10/10(火) 08:11:42
俺の47がよろしくなってきたあああああああああああああ
160ノーブランドさん:2006/10/10(火) 08:30:23
どんな感じ?画像よろ
161ノーブランドさん:2006/10/10(火) 15:53:21
>160
皆良い感じとか色々言ってるけど実際にうpするやつなんていない。実際持ってるのかすら怪しい。
162ノーブランドさん:2006/10/10(火) 16:03:49
>>161
嫌なことでもあった?
163ノーブランドさん:2006/10/10(火) 16:08:01
復刻がイイ感じになる訳ないw所詮は復刻ですからwww
164ノーブランドさん:2006/10/10(火) 16:09:00
>>161

781 :ノーブランドさん :2006/09/21(木) 01:29:08
みんな本当にジーンズ持ってんのか?自分のジーンズupしてみて!

782 :ノーブランドさん :2006/09/21(木) 02:04:42
>>781
お前面白いこと言うなw
うpしてやってもいいけど、どこにうpすりゃいいか教えてよ。
今日は眠いからネル。明日以降かな。ちなみに、55年復刻。

前スレの>>781からうpの流れになったけど>>782含め皆うpしてたぞ。
さすがに画像は残ってないがな。
165ノーブランドさん:2006/10/10(火) 16:58:10
でも>>159はうpしないね
166ノーブランドさん:2006/10/10(火) 17:17:03
なにげに復刻より現行の501のほうが良い色落ちする気がするのだが
167ノーブランドさん:2006/10/10(火) 17:17:21
人格歪んでるね。
168ノーブランドさん:2006/10/10(火) 17:58:57
一般的には現行501がイイに決まってるだろ

最近の若い連中は風格や味を
             汚いとおもってるからw
169ノーブランドさん:2006/10/10(火) 19:19:20
皆様方に質問があるのですが、8年前くらいに501xxの復刻をリジットで購入しました。
最近になって気づきましたが赤ミミではないのです。(白いミミはありますが糸が黄色です)
以下3点についてお尋ねしたいです。

1.赤耳でない501xxはあるのか?
2.赤い糸は色落ちするのか?
3.紙パッチ、隠しリベット、ボタン裏に555の刻印、センターループはずれていない。
両面ビッグEの赤タブ。
55年のxx復刻と思われますが、センターループがずれていないのが気になります。
どの年代のxxの復刻ですかね?


「逝ってヨシ」「ググれ」などの意見もあると思いますが精一杯調べました。
小生まだまだ初心者の身の上、皆様方のご指導ご鞭撻お願い致します。
170ノーブランドさん:2006/10/10(火) 19:39:37
米国製の55501って裾のオリジナルチェーンステッチは
糸の色がオレンジなの?日本製は黄色みたいだけど
171ノーブランドさん:2006/10/10(火) 19:42:01
そう。
ディティールは米製はいいかげん。
172ノーブランドさん:2006/10/10(火) 19:44:20
>>171
どうもです。
ベルトループのズレとかもないもんね
173ノーブランドさん:2006/10/10(火) 19:54:20
>>169
内側のタグ
174ノーブランドさん:2006/10/10(火) 19:56:09
インシームの糸の色も米はオレンジだったね。
パッチの取り付け位置も微妙に違うし。
175ノーブランドさん:2006/10/10(火) 20:03:33
つまり米国製のいいところって何?
ディティールは日本製なら、色落ちが米国製はいいのか?
176ノーブランドさん:2006/10/10(火) 20:08:18
>>175

米国製はもう作られてないから
希少性、優越感くらいじゃないの

日本製の方が出来はいいしね
177ノーブランドさん:2006/10/10(火) 20:10:25
米国製は初期の60年代モデルと50年代モデルしか持ってなかったけど、
「うっわー、すげー、これこそヴィンだよなー」て色落ちじゃなかったよ。
割とあっさりした色落ち。オレはそれが好きだったけど。
178ノーブランドさん:2006/10/10(火) 20:54:31
そもそもヴィンテージの色落ちの定義って何?
179ノーブランドさん:2006/10/10(火) 21:34:42
このジーンズって色落ちを期待していいのだろうか。それともディティール?を楽しむものなのだろうか
180ノーブランドさん:2006/10/10(火) 21:43:48
レプリカのわざとらしい色落ちは出来ないけど、それなりの自然な色落ちは楽しめるよ。
本物のヴィン自体が、ヴィンっぽいって言われるわざとらしい色落ちをしないし。
181ノーブランドさん:2006/10/10(火) 22:54:17
それって履きこんでみた感想?
182ノーブランドさん:2006/10/10(火) 23:14:42
>本物のヴィン自体が、ヴィンっぽいって言われるわざとらしい色落ちをしない
普通に洗えばね。

「縦落ち」「アタリ」「ヒゲ」「ハチノス」そういう「記号」が一人歩きしてるだけ。
183ノーブランドさん:2006/10/10(火) 23:30:35
復刻でかっこいい色落ちって言われてるの見るとたいていうそ臭い。
184ノーブランドさん:2006/10/10(火) 23:36:35
やっぱり復刻してるのは形だけってことか・・・
185ノーブランドさん:2006/10/10(火) 23:39:06
そりゃあ同じ生地なんて作れないしな
186ノーブランドさん:2006/10/10(火) 23:41:46
いや、形も厳密に言えば復刻してないよ、どの年代も。

誰かが言ってたように、「ヴィンテイストのプレミアムライン」ぐらいに思ってれば間違いないし、
損した気にも得した気にもならずに済む。
187ノーブランドさん:2006/10/10(火) 23:58:18
復刻は復刻として楽しめばいいじゃん。
形もディテールも穿き心地も色落ちもそりゃ違うよ、オリジナルと比べたら。
他のレプもそれは同じだし。
ヴィンテージの色落ちを求めるなら、ヴィンテージを買えばいいだけ。
自分はヴィン、復刻、レプ、色々穿いてるけど、穿き比べると細かい違いが分かって面白い。
今は55501穿いてるけど、色落ちしてくるとやっぱ楽しいよ。
188ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:04:31
>復刻は復刻として楽しめばいいじゃん。

だから、そう言ってんだよ、オッサンw
189ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:05:20
ディテールだけ復刻して
技術は最新なら最強じゃない?
190ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:07:54
>>189
なんちゅーめでたい脳みそしてんだw
ディティールも復刻出来てない、技術もずーと止まったまま
だから叩かれてるんだろ? で名前だけは復刻だってwww
191ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:10:49
リーバイスって、Leeとかよりディテールの復刻し易いというか、
年代追っかけ易いはずなのに、ディテール甘いよね、いつまで経っても。
マッコイがやったLeeレプみたいにもう少し詰められないもんかね。
192ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:10:52
ジーンズって難しいね。他のレプリカブランドの良い色落ちをみてしまうから比べてしまうんだね。復刻にレプリカの良いところを求めてしまう俺が間違っていた
193ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:14:16
本家の復刻が一番イケテナイ件
194ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:16:03
お前らヴィン穿きこんだ事あんの?
195ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:22:07
一流企業の製品作りは
ファクトリーストアの様にはいかないね
勝手な事言い過ぎだよオマエラ
少しは経済勉強しろw
196ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:26:09
みなさま復刻はくの何本目?
197ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:27:16
>>195
じゃあ何か?俺らは企業が作り上げた宣伝にまんまと乗せられて
何も復刻されてないジーパンを忠実に復刻されてると思って買ってるって事か?
198ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:31:32
復刻ってもんは
リーバイスファンに対しての唯一のファンサービス
ファンの要望は残さず取り入れてほしいな。

出来の悪い復刻なんてただのダサいジーパンです。
199ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:32:47
だな、現状では復刻穿くくらいなら現行501穿いた方がいいし。
200ノーブランドさん:2006/10/11(水) 00:49:13
復刻の加工ジーンズって復刻のリジットから手作業で加工している
んですか?だとしたら加工みたいな縦落ち感味わえるってこと?
201ノーブランドさん:2006/10/11(水) 01:04:07
商標登録がなされているリーバイスにとって
トップボタンを月桂樹にしてアーキュエイトをペンキにした44は
相当な企業努力なのにヒドイ言われようだなw

俺は44が出た時にリーバイスは大企業なりに本気なんだと思ったよ
202ノーブランドさん:2006/10/11(水) 08:27:51
》200          そうなるように祈ってはくと多分なる。履き方次第
203ノーブランドさん:2006/10/11(水) 10:20:59
ネームバリューだな。どんなレプを他が出しても
ジーンズ=リーバイス
204ノーブランドさん:2006/10/11(水) 10:23:35
ケチつけるウチはみんなリーバイスに期待してるのかもね。
本家にやってほしいと思ってる。
205ノーブランドさん:2006/10/11(水) 10:50:51
>>201をスルーしてケチ付けてる奴らはもはやクレーマーだなw
206ノーブランドさん:2006/10/11(水) 10:59:34
>>205
そんなことないだろ。
商標登録してること自体とは別の問題だもん。

そういう「分り易い」ディテールだと、
「お、ヴィン復刻」「お、やるやる」感があるのはわかるけど。
207ノーブランドさん:2006/10/11(水) 11:34:41
>>201
偉そうに語ってるが論点づれてるよw
お前って社会に出た事ないだろ?
机の上でつけた知識丸出しで笑えるwww
208ノーブランドさん:2006/10/11(水) 15:31:24
ジーンズの知識なんてジーンズメーカーに勤めてないやつは
みんな雑誌やなんかで知る以外なくて当然だろw
209ノーブランドさん:2006/10/11(水) 15:37:22
商標登録してる会社が
その商標を使わない製品を売るのが
どんなに英断か解らないガキは論外
210ノーブランドさん:2006/10/11(水) 17:09:15
リーバイス期待してるよ!いつかレプブランドを超えるジーンズを本家で作ってくれよ!
211ノーブランドさん:2006/10/11(水) 17:12:06
解らないよ。

赤タブ付いてて、「LEVIS」ってブランド名自体世界に冠たる著名商標なわけだしさ。

212ノーブランドさん:2006/10/11(水) 17:21:54
商標を使わない製品って言うけど、
アーキュエイトを使ってないって言う話なら他にいくらでも製品あるじゃん。
213ノーブランドさん:2006/10/11(水) 20:50:39
身近に年代ものを触れれるからいいよな
214ノーブランドさん:2006/10/11(水) 21:16:35
文句言うなら穿かなきゃいいだろ
そんなこと社会に出てなくてもわかるだろ
215ノーブランドさん:2006/10/11(水) 22:27:19
やっぱり509だよなぁ
216ノーブランドさん:2006/10/11(水) 22:28:49
穿かねえよ。
穿きたいと思うもの作れって文句言ってんだよ、馬鹿w
217ノーブランドさん:2006/10/11(水) 22:41:52
まぁまぁ、たかが作業着で熱くなんなよ。
218ノーブランドさん:2006/10/11(水) 22:44:34
確かに大工とかよくはいてる。かなり良い色落ちしてる
219ノーブランドさん:2006/10/11(水) 22:46:26
オレ、作業員じゃないんで普段着にしちゃってるんだけど、ヤバイ?
220ノーブランドさん:2006/10/11(水) 23:56:38
ヤバイ
221ノーブランドさん:2006/10/12(木) 00:04:47
しかし、リーバイス=アメリカの象徴だったのがなんか寂しいな…ヤフオクで米国製55501リジットが42000で落札されてた…
222ノーブランドさん:2006/10/12(木) 00:14:26
詐欺じゃんw
223ノーブランドさん:2006/10/12(木) 02:25:55
え、俺15kで落札したけど…
224ノーブランドさん:2006/10/12(木) 08:03:40
>リーバイス=アメリカの象徴

80年代半ば頃までは辛うじてそうだったなぁ・・
手に取れる「アメリカ」だった。
225ノーブランドさん:2006/10/12(木) 08:14:36
まんざらでもない。ショップ等では米国製復刻リジットは4〜5万で売られてる
226ノーブランドさん:2006/10/12(木) 10:56:35
まぁ、売る方も買う方も好きにすればいいとは思うけどね。
227ノーブランドさん:2006/10/12(木) 13:48:23
復刻買うくらいならサムライとかのギャグジーンズ穿くほうがまし
228ノーブランドさん:2006/10/12(木) 14:52:15
>>227
どうぞご自由に。
229ノーブランドさん:2006/10/12(木) 14:52:48
こないだサムライ手にとってみたけど、「何これ?テント?」て思ったよ。
いや、今どきのテント生地より厚いか。
230ノーブランドさん:2006/10/12(木) 16:00:34
ジーンズの起源はまさにテント生地なんだが?
231ノーブランドさん:2006/10/12(木) 16:32:19
いや、知ってるよ。
232ノーブランドさん:2006/10/12(木) 17:02:36
今どきのテントって、軽量化が進んでるからダック生地なんて使ってないよ。
軍隊とかの野営用ぐらいだろ。
233ノーブランドさん:2006/10/12(木) 17:53:58
読解力
234ノーブランドさん:2006/10/12(木) 18:55:34
復刻はなんとなく穿き心地が好き
気軽に穿ける
でもちょっと値段は高いか
235ノーブランドさん:2006/10/12(木) 19:28:45
なんか柔らかい
236ノーブランドさん:2006/10/14(土) 01:01:40
いつ来ても釣り掘りな良いスレですね^^
237ノーブランドさん:2006/10/14(土) 01:48:48
BOONの革パッチ55501買った奴いるか?
238ノーブランドさん:2006/10/14(土) 02:06:44
履き心地はびっくりするほどいいな。

>>237
まだ出てない
239ノーブランドさん:2006/10/14(土) 15:02:55
>>237
詳しく
240ノーブランドさん:2006/10/14(土) 19:45:39
>>239
俺は237じゃないが、詳細を言うと
今月発売のBOONで55501の革パッチが発売される。

先々月号と先月号にそれの応募クーポンが付いてて、
その2枚と今月の応募クーポン計3枚ないと買えない。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader327854.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader327855.jpg
241ノーブランドさん:2006/10/14(土) 23:07:43
サンクス。
ちょっと気になるが遅かったな。
シルエットは従来のまま?
242ノーブランドさん:2006/10/14(土) 23:36:07
ベースは55501らしいけど革パッチということしか発表されてない
ローライズとかカスタムがあるかも
243ノーブランドさん:2006/10/15(日) 12:58:49
詳細調べてみる。
カスタマイズありなら止めとくよ
244ノーブランドさん:2006/10/15(日) 15:46:23
今度のBOONはいつ発売?
245ノーブランドさん:2006/10/15(日) 17:43:57
23か24じゃね?
カスタムとかマジ意味ねーし
246ノーブランドさん:2006/10/15(日) 21:48:56
つか、俺はウエアにしとけとしか言えない。
リバイスなんか買ってるオマイらは負け犬です。
247ノーブランドさん:2006/10/15(日) 23:44:08
わざわざヴィン紹介しといてローライズとかなら笑いを越して尊敬する
248ノーブランドさん:2006/10/16(月) 01:10:23
カスタムとかあったらわかってなさすぎだろ
パッチを変えるだけでいいんだよ
249ノーブランドさん:2006/10/16(月) 01:16:43
パッチに「BOON」とか入ってそうだな
だとしたらどう?
250ノーブランドさん:2006/10/16(月) 01:33:30
20TH ANNIVERSARYとか入ってそうだ。。
値段も高くなりそうだな。
251ノーブランドさん:2006/10/16(月) 01:46:42
パッチにBOONはカワネーだろw
せめて内側にしてくれ
252ノーブランドさん:2006/10/16(月) 01:54:16
半ズボンらしいよ
253ノーブランドさん:2006/10/16(月) 03:50:34
もうちょいマシな嘘つけよw
「ブラックジーンズらしいよ」とか
254ノーブランドさん:2006/10/16(月) 06:26:28
ここは厨学校の理科室の準備室でつか?
255ノーブランドさん:2006/10/16(月) 12:52:18
ケミカルウォッシュらしいわよ。
256ノーブランドさん:2006/10/16(月) 18:08:26
おはよう李vi's mens
257ノーブランドさん:2006/10/17(火) 00:11:43
漠然と質問なんですが
66501は色落ちどうですか?
アタリとか出やすいですか?
ヒゲとかどうでしょう?
258ノーブランドさん:2006/10/17(火) 00:11:43
こんばんは貧tage 苦労人
259ノーブランドさん:2006/10/17(火) 04:34:00
俺、日本製の大戦モデル履いてるんだけど、米製大戦を履いてる人いる?
違いが分かる人いたら、シルエットの違いとか生地の感じとか教えてくださいませ
260ノーブランドさん:2006/10/17(火) 18:31:36
大して変わらない
261ノーブランドさん:2006/10/18(水) 02:52:44
太いって聞いたんだけど、そんな変わらない感じ?
262ノーブランドさん:2006/10/18(水) 04:12:16
>>259
米国製しか持ってないけど、店で手にとった日本製リジッドと比べてみると、
米国製の方が生地が厚手な感じ。
色落ちも実際に穿いたサンプルがあったから比べてみたけど、米国製の方がタテ落ちが強めに出てたような気がする。
日本製でも初期の物は生地が米国製、てのもあるから一概には言えないけど。
自分のはまだリジッドのままなんで、参考にはならないかな…orz
263ノーブランドさん:2006/10/18(水) 15:20:08
>>257
66501は色が少し青っぽくて生地も薄い感じ。
生地のコシも55501とかと比べると弱いから、ヒゲをつけるなら洗った後に糊付けするといいと思う。
耳のアタリは作られた時期にもよるのか、出にくいのもあるよ。
264ノーブランドさん:2006/10/18(水) 18:25:39
>>263
ありがとう。
265ノーブランドさん:2006/10/18(水) 20:03:32
現行の55501ってバックポケットに英字の
ファーストウォッシュガイドみたいなの入ってる?

米製のは入ってたけど
266ノーブランドさん:2006/10/18(水) 20:15:04
>>265
入ってないです。
良かったんだけどね・・・あれ。
267ノーブランドさん:2006/10/18(水) 20:31:49
そっか
あの英字の奴はやっぱ米製だけか
268ノーブランドさん:2006/10/18(水) 20:36:36
ヴィンテージに詳しい人いる?
269ノーブランドさん:2006/10/18(水) 20:42:35
年代ってどこでわかるのかな
270ノーブランドさん:2006/10/18(水) 21:01:09
>>268

ヴィンスレに行けば?
271ノーブランドさん:2006/10/18(水) 21:15:08
前に大戦うpした者だけど今日洗濯したから変化があればまたうpしようかな・・・。

ほとんど穿かずに月1洗濯じゃのっぺりにもなるよなあorz
272ノーブランドさん:2006/10/18(水) 21:35:43
日本製の551Zxxを買ったのですが、洗えば縮みますか?
273ノーブランドさん:2006/10/18(水) 21:52:16
>>272
縮まないよ。
274ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:10:35
なんでここの奴らは廃盤を喜んで買ってるのかな?

いくら廃盤でも復刻は所詮復刻で価値なんてねーよ

復刻は古いほど復刻度が低いのに…。

ヴィンテージごっこはやめれ
275ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:11:10
>>273
ありがとう!
安心して洗濯します
276ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:12:33
>>274
貧乏人が楽しんでるんだから
そっと見守ってやれよ
277ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:14:01
274 お黙り!
278ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:16:20
変な色落ちでディティールもおかしい復刻をなんで買うの?
279ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:17:14
>>274
ヴィンテージも復刻も喜んで買ってるんで・・・
問題無いです
280ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:18:26
素直に貧乏だからです
281ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:20:10
秋葉系の基本だから
282ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:21:21
>>279
どんなジーンズをお持ちですか?
283ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:21:35
やっぱり本物は違うの?
284ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:23:08
それは違うさ
285ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:25:21
ヴィンと復刻は別物ですから。

松浦あや と 前田健 くらい違う。
286ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:27:59
いいモノは高いってことですか
287ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:29:48
>>286

いいモノかは、個人の主観だが
あの色落ちはマネできないね

あの匂いも
288ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:30:44
復刻ってのはそもそも
ヴィンテージが高価だから
それっぽいのを安く作ったところに意味があるわけで
現行ものの復刻?を買わなきゃ意味が無いよ
高い金出してアメ製復刻をオクとかで買ってるヤツはバカ
289ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:31:12
パーカーにジーンズって格好でも
ジーンズが本物だと、この人拘ってるんだって感心するけど
復刻だと、なんだただの脱ヲタかって感じる
290279:2006/10/18(水) 22:32:51
>>282
革パッチXX、ギャラ入り紙パッチXX、ビックE、66前期、後期、他に2ndとか。
ヴィンスレの人みたいな凄いのは持ってないけどね。
291ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:33:29
>>288
その理屈は判らん
292ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:34:22
501ZXXの復刻もう一度でないですかねぇ・・・?
293ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:40:26
ヴィンテージを持ってる方はいくらで購入したのですか?
よかったらモデルと購入時の状態も教えてください。
294ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:42:43
ヴィンスレでやれ
295ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:42:48
501タイプ物濃紺毛羽立ちアリを5万で最近買ったよ。
296ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:45:18
>>294
うるせーよ、貧乏人
297ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:45:57
ほう 五万すか
298ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:51:32
501Zはジッパーが不具合だと聞いたので見送りました
ほしかったけど
299ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:51:38
47のワンオッシュ60万
300ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:54:36
47のワンウォッシュ?
探せばあるもんだな
301ノーブランドさん:2006/10/18(水) 22:57:35
僕は貧乏なのでレプリカでいいです
302ノーブランドさん:2006/10/18(水) 23:07:41
禿しくスレチ
303ノーブランドさん:2006/10/18(水) 23:10:27
んだんだ
304ノーブランドさん:2006/10/18(水) 23:27:37
ロックユーズド系の加工ってやたら人気あるみたいだが
nigoが吐いてたからかな  ライトロックはともかくミッドロックは
ワザとらしいことこの上ないんだが
305ノーブランドさん:2006/10/19(木) 00:45:07
ヴィン買う様なジーンズこだわってるヤツが「濃紺」てのは笑うね
一般的には使わないが
「濃藍」てのがジーンズ好き的には正しい表現だな
「紺染め」ではなく「藍染め」なんだから
306ノーブランドさん:2006/10/19(木) 01:21:18
>前日、Levis japan 本社にて打ち合わせ。

ネイバーコラボきたー
307ノーブランドさん:2006/10/19(木) 02:10:14
>>262
レスサンクスコ。
生地厚手ですか〜。たしかに現行日本製の大戦は薄いです。55はそうでもないのに。
大戦中だから生地も薄いのかなとか勝手に想像してましたw
308ノーブランドさん:2006/10/19(木) 17:42:58
ジンジャーメイトさ行ったらさぁ復刻はもう置いてなかったさぁ
309ノーブランドさん:2006/10/19(木) 19:21:57
俺の地元じゃズンズミィトだよ
310ノーブランドさん:2006/10/19(木) 19:27:54
ジンメスレでやれ
311ノーブランドさん:2006/10/20(金) 01:22:46
大戦モデルって米国製と日本製どっちがいいの?
312ノーブランドさん:2006/10/20(金) 01:57:27
>>311
どっちがいいかは人それぞれ。
19,950円以下で手に入るなら、米国製も面白いんじゃない?
日本製の方がディテールはいいけど、米国製もどことなく味があると思う。
赤タブはレジスターマーク入りで、丸まらないけどね・・・。
313ノーブランドさん:2006/10/20(金) 12:23:17
>>312
さんくす。たしかに米国製のほうが雰囲気がありました。
マイサイズがありませんでしたが
314ノーブランドさん:2006/10/21(土) 01:09:12
みんなの家の近所には復刻売ってる古着屋あるんだね
埼玉南部でリーバイス復刻をはじめ国内古着屋売ってる大型古着屋しらない?
オフハウスはダメだった。
315ノーブランドさん:2006/10/21(土) 01:52:36
↑日本製復刻ならどこでもあるよ。米国製なら古着屋あるけど
316ノーブランドさん:2006/10/21(土) 04:35:48
>>314
東京こいよ
317ノーブランドさん:2006/10/21(土) 11:36:46
東京ってアメリカ買い付けの古着屋しか無いじゃん
318ノーブランドさん:2006/10/21(土) 12:22:51
>>315
あんたはベタな中国人?
319ノーブランドさん:2006/10/21(土) 12:52:05
ノー アイアム ザパニーズ
320ノーブランドさん:2006/10/21(土) 15:28:18
今日米製55穿いてる人見た
やっぱりコーンミルズの生地はジーンズらしい落ち方してた
321ノーブランドさん:2006/10/21(土) 18:24:49
そもそも日本製復刻って
出回るようになったの、ここ10年くらいじゃん。

そんなん古着であんの?
322ノーブランドさん:2006/10/21(土) 19:00:39
10年前は出回ってなかった
6〜7年くらいだろw
323ノーブランドさん:2006/10/21(土) 19:42:08
>>320 ジーンズらしい色落ちとは?
324ノーブランドさん:2006/10/21(土) 20:01:03
>>323
そんな曖昧な主観を聞くのは池沼
325ノーブランドさん:2006/10/21(土) 20:28:44
鑑定団に米国製の復刻が沢山あるぞ。
326ノーブランドさん:2006/10/21(土) 20:32:47
鑑定団って?
327ノーブランドさん:2006/10/21(土) 20:51:35
なんでも鑑定団だよ、テレビでやってるじゃん。
ジーンズ特集でよく出てくるんだ。
あれを、鑑定者の許可があればテレビを見てる人に
抽選で鑑定者が提示した値段で売るってくれるんだよ。
328ノーブランドさん:2006/10/21(土) 21:07:31
>>327
氏ね
329ノーブランドさん:2006/10/21(土) 21:14:58
>>328
せっかくおしえてやったのに。おめーがしねよ
330ノーブランドさん:2006/10/21(土) 22:01:20
出鱈目教えてるのに
おめーがしねとか反論
言えるふてぶてしさ
331ノーブランドさん:2006/10/22(日) 04:52:14
そろそろ5万代の気合の入った復刻か501を作って欲しいな。
やっと買えるだけの金ができたので。
332ノーブランドさん:2006/10/22(日) 17:27:20
BOON12月号買ってきたけど何か質問あるか?
とりあえず来月号まで応募できないw
333ノーブランドさん:2006/10/22(日) 17:49:35
革パッチ以外の変更点と値段。よろ
334ノーブランドさん:2006/10/22(日) 17:56:36
値段は来月発表
センターループ真ん中、ダイヤモンドポイント非対称、Vステッチ浅め
など細かい点が10項目ほど現行と違う
335ノーブランドさん:2006/10/22(日) 18:10:29
来月か〜引っ張るね。パッチにBoonって入ってたら糞だな
336ノーブランドさん:2006/10/22(日) 19:15:06
つーか引っ張りすぎだろ・・・普通に今月応募だと思ってたぞ。
ジーンズ自体の画像は載ってるの?
337ノーブランドさん:2006/10/22(日) 19:25:47
ジーンズの画像は載ってた
パッチにBOONとかは入ってないが501XXのスタンプのフォントがちょい違うみたい
338ノーブランドさん:2006/10/22(日) 20:14:22
限定って言葉に躍らされて

そーゆーのをキモヲタって言うんだぞ
339ノーブランドさん:2006/10/22(日) 20:24:36
いや、ただのヲタだろw
340ノーブランドさん:2006/10/22(日) 21:35:38
55501が好き。さらにパッチは革が好き。
だから買いたいな。まぁ値段にもよるけど。
341ノーブランドさん:2006/10/22(日) 23:51:56
>>337
どこ製?フィリピン製とかだったらチョーキレるけど。

>>340
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ。
やっぱ普通の復刻の値段考えても20kは超えるよな。
342ノーブランドさん:2006/10/23(月) 01:13:33
さすがに日本製でしょ
つーか、応募券2枚につき一本応募できるのな
10・11月号持ってなくても、今月号と来月号で間に合うようだ
343ノーブランドさん:2006/10/23(月) 08:06:04
>>334 センターループは真ん中で正解!50年代の革パッチはベルトループ真ん中
344ノーブランドさん:2006/10/23(月) 21:13:20
>>343
ウザ。エラソーに言うなよ。
345ノーブランドさん:2006/10/23(月) 21:18:59
ホウケイでした
346ノーブランドさん:2006/10/23(月) 22:22:33
ローライズはヴィンテージへの冒涜だと思う。
そんなもん作ってる暇があるなら、忠実な復刻を望む。
347ノーブランドさん:2006/10/23(月) 22:40:01
>>343
雑誌の受売り乙!
348ノーブランドさん:2006/10/24(火) 05:38:15
>>343
最近の情報は知らないんだけど、雑誌の解釈変わったの?
50年代の革パッチXXはほとんどがループずれで、センターで留まってるのは珍しいと思ってたけど・・・。
349ノーブランドさん:2006/10/24(火) 14:36:29
てかループって昔はあついデニムを重ねて縫う技術がなかったからオフセットして
技術が進歩してセンターにつけられるようになった。

ってきいたことあるけど、実際どうなの?
350ノーブランドさん:2006/10/24(火) 15:03:12
↑その通り。しかし革パッチの50年代も紙パッチの文字体『501XX』と同じだったと思うがBoonのは40年代の文字体と同じだね。
351ノーブランドさん:2006/10/24(火) 15:24:49
大戦ヴィンオリジナルがオフセットしてない件
352ノーブランドさん:2006/10/24(火) 16:25:42
技術とかじゃなくて生産の効率を考えてオフセットされたんじゃなかったっけ?
353ノーブランドさん:2006/10/24(火) 18:31:58
>>348
逆じゃない?
47年〜50年代前半の革パッチXXはほとんどがループはセンター。
それ以降の紙パッチXXはオフセット。
354348:2006/10/24(火) 19:13:11
>>353
戦後の革パッチXX(それ以前も)ループがセンター留めなのはもちろん知ってるよ。
流れとして、50年代に入るとループずれが増える事を言ってるわけ。
54年からのギャラ入り紙パッチXXはほとんどループズレだから、
ループズレはセンター留めの後の仕様じゃないのかと。
その後のXX最終にはセンター留めにまた戻るけど、ループが細くなる。
355ノーブランドさん:2006/10/24(火) 22:02:49
>>352
正解
356ノーブランドさん:2006/10/24(火) 22:17:04
センターに付けていたが、ミシンの針が折れやすいという事でズラしていた。
357349:2006/10/25(水) 00:13:22
つまり、55以前からセンターでできたがミシン針がすぐおれてしまい生産性がよくないということで
55らへんからオフセットになったと。
その問題もそのうち解決され、センターに戻ったと。

こーゆうことですか。勉強になりました。
ありがとうございます。
358ノーブランドさん:2006/10/25(水) 14:28:32
BOONの55501って生地は使い回しだね
俺はディテールなんて気にしないから興味はあっても
買うに至らん
359ノーブランドさん:2006/10/25(水) 16:42:55
55年代の革パッチ復刻なら以前50SXXをリーバイストラウスジャパンが出してたよね。
360ノーブランドさん:2006/10/25(水) 20:26:18
BOON見る限り今回は線じゃなく点の復刻だから
50Sとかじゃなくピンポイントで55年の革パッチって意味かしら
361ノーブランドさん:2006/10/25(水) 22:10:47
赤耳も生産終了から三年くらい混在してたっていうから
50年代革パッチもそれくらい残ってたんじゃん?
362ノーブランドさん:2006/10/26(木) 02:09:33
>>360
記事ちゃんと読んだ?現行も別注も55年に製造された一本の復刻だよ。
363ノーブランドさん:2006/10/26(木) 02:28:42
ベルトループのオフセットの理由は主に生産効率の問題ってのが一般的。
…なんだけど、着座時に縫い目が腰に当たらないようにとの配慮って説もあるね。
364ノーブランドさん:2006/10/26(木) 11:40:51
復刻ヲタ=ディティールヲタ
365ノーブランドさん:2006/10/26(木) 12:50:54
俺は復刻を風合いが好きで穿いてる
366ノーブランドさん:2006/10/26(木) 15:06:58
こだわれるほどディーテール細かくないしな。
367ノーブランドさん:2006/10/26(木) 15:08:47
俺は月桂樹ボタンにたまらなく萌える
368ノーブランドさん:2006/10/26(木) 15:17:05
今の復刻がディテール細かくないって言ってるやつは
昔の501XXっぽいだけの60Sとか知らない
恵まれてるのにワガママ言ってるガキだなw
369ノーブランドさん:2006/10/26(木) 16:56:58
同意w
あれは毛羽立ちは酷いわ、色落ちも酷いわで最悪だった。
それに比べれば年代別にちゃんと「501XX」のロットが付いた復刻が
あるってすげぇありがたいことだと思うぜ。
370ノーブランドさん:2006/10/26(木) 17:26:23
オレ、501XXっぽいだけの60Sを穿き潰したことあるオッサンだけど、
今の復刻、そんなにありがたいとも思わないなぁ。
一本ストックしてて、一昨年から穿き始めた60Sのほうがむしろ好き。
いや、ディテールは甘いけどさ。
371ノーブランドさん:2006/10/26(木) 17:44:53
今はディテールの話してるんだけど?
372ノーブランドさん:2006/10/26(木) 17:53:53
毛焼きしてないデニムは毛羽立つほど良い生地なんじゃないの?
373ノーブランドさん:2006/10/26(木) 22:14:49
>>371
ディテールがたいしてありがたいほどじゃない、と。
374ノーブランドさん:2006/10/27(金) 04:29:15
55より大戦出してほしかったぜ。
375ノーブランドさん:2006/10/27(金) 04:38:29
>>372
XXっぽい60Sの生地はお世辞にもいいとは思えない。
実際に履いてたけど、特に色落ちはいただけなかった。
コーンミルズは名前だけかよ!と思った。

>>373
充分ありがたいと思うけどな。
例えば耳。503とか702、60Sはみんな耳の幅が一緒で不満だったし。
現行はちゃんと年代別に幅が違うし、履きこめばピンク耳になる。
以前のやつは耳のアタリも出にくかったのも不満だった。
376ノーブランドさん:2006/10/27(金) 09:55:43
米国製55501は耳のアタリが出にくいよね。日本製の方が耳のアタリ出やすい。
377ノーブランドさん:2006/10/27(金) 10:42:50
>>375
そうかなぁ?
現行の66501なんかの生地よりヘビーな質感があって悪くないと思うけどな。
378ノーブランドさん:2006/10/27(金) 10:58:32
1890の復刻?かな、ベルトループなくてサスペンダーボタン付いてる奴。
あれのパッチが革じゃなくて布でNO.2って書いてある奴ってなんなの?
ボタンもドーナツでちょっとやすっぽいカンジ。
379ノーブランドさん:2006/10/27(金) 13:04:09
>>378
No.2ってのは廉価版なんだから安っぽくて当然だ
380ノーブランドさん:2006/10/28(土) 17:12:33
646のノンウォッシュ出してくれー!!
381ノーブランドさん:2006/10/28(土) 18:56:34
あのさ、55501のリジ日本製はまだ普通に売ってるよね?
382ノーブランドさん:2006/10/28(土) 19:03:58
うってるでしょ。
383ノーブランドさん:2006/10/28(土) 20:09:44
71501てどうなん?
384ノーブランドさん:2006/10/28(土) 23:12:32
>382
サンクス
今度、買ってくる
385ノーブランドさん:2006/10/29(日) 21:10:25
ageました
386ノーブランドさん:2006/10/30(月) 01:15:19
387ノーブランドさん:2006/10/30(月) 02:32:56
>>386
V字ステッチが泣かせる逸品ですねw
388ノーブランドさん:2006/10/30(月) 16:00:46
>>386 そんな凄いV字ステッチ初めてみたW 誰か出品者に質問してくれ!
389ノーブランドさん:2006/10/30(月) 16:21:01
ボタンの位置もなんか変な気がするし
390ノーブランドさん:2006/10/30(月) 16:59:14
微妙に左右のバックポケットの飾りステッチの形が違う気がする
391ノーブランドさん:2006/10/30(月) 17:15:18
耳も赤くない気がするし
392ノーブランドさん:2006/10/30(月) 17:32:19
トップボタン裏501の偽物だろうな。
393ノーブランドさん:2006/10/30(月) 17:37:08
スレーキにチラッとスタンプが見えるな。
一昔前の復刻を意識してるんだろうかw
それにしてもパッチの色合い…エドウィンみたいだな。
394ノーブランドさん:2006/10/30(月) 17:42:04
かなりの数売れてるけど・・・
落札者達はウケ狙いか?
395ノーブランドさん:2006/10/30(月) 17:51:25
↑偽物とわかってる奴が多いはず。本体のみ だし
わかる方は入札して下さい。神経質な方は入札しないで下さい とある。誰か、本物ですか? と質問してくれ
396ノーブランドさん:2006/10/30(月) 18:10:18
50sはどのくらい縮みますか?
397ノーブランドさん:2006/10/30(月) 18:52:58
レザーパッチ表記に対して

商品実サイズ
W +1 L 0

家庭洗濯後の縮みサイズ
W −2 L −4

購入時の目安(Wサイズ)
2サイズUP
 

398ノーブランドさん:2006/10/30(月) 19:31:09
ありがとうございます。50sはいている人の感想を聞きたいです。
399ノーブランドさん:2006/10/30(月) 20:22:01
フラッシャーが付いてるのは普通タブの付いてる方のポケットだよ
こんなミスはアジア人のパチに決まってる
400ノーブランドさん:2006/10/30(月) 20:22:16
>>386
これってよく見るけどmade in チャイのパチモンだろ?
401ノーブランドさん:2006/10/30(月) 20:41:54
>>386
リーバイスにチクってみればいいんでない?

>>398
シルエット的には47501っぽい細め。
色落ちは抜群に良い。隠しリベットのアタリが出にくい。

>>399
実際に届くブツにはフラッシャーやタグが付属しないみたいだよw
402ノーブランドさん:2006/10/30(月) 23:42:08
あげてみた
403ノーブランドさん:2006/10/30(月) 23:57:56
みんなでリーバイスに連絡しよー!
どうなるかな?
404ノーブランドさん:2006/10/31(火) 00:30:10
>>386
買った人いる?
感想聞かせてよ
405ノーブランドさん:2006/10/31(火) 02:34:04
赤耳が縫い付けられてるやつだよね。偽物だが変なコピーだ。
406ノーブランドさん:2006/10/31(火) 12:51:05
何年モデルのパチもんなの?
パッチはきちんと再現されてる?
407ノーブランドさん:2006/10/31(火) 15:39:39
現行の501に近いシルエットの復刻モデルを教えて。
408ノーブランドさん:2006/10/31(火) 17:53:37
>>407
現行って03501だよね。ちょっと太めだから55501か44501だと思うよ。
どっちもいいけど俺的には55501オススメ。人気あるしね。
409ノーブランドさん:2006/10/31(火) 18:26:10
>>408
ありがとうございます。
44501は55501よりさらに太めなのですか?
410ノーブランドさん:2006/10/31(火) 19:34:27
>>409
そうだよ
股上も深いしね
411ノーブランドさん:2006/10/31(火) 21:43:45
一般的にはそのようだが、実際には55の方がやや太めだよ。
同じサイズで履き比べて「あれ?」って思ったくらい。
412ノーブランドさん:2006/10/31(火) 22:52:57
そう?俺98年アメリカ制の55501と現行の501と両方同じサイズを持ってるけど復刻の方が細く感じるけど…
413ノーブランドさん:2006/10/31(火) 22:58:23
確かに、鏡で見てみたら44のほうが細いね。
現行に近いのは55のほうじゃない?
414ノーブランドさん:2006/11/01(水) 02:09:05
日本製の44は細すぎ。ヴィンのシルエットってどうなの?
415ノーブランドさん:2006/11/01(水) 03:41:57
ヴィンテージでの話になると、年代が古いほど太め…じゃなかったかと。
なので44>55が正しいと思うんだが、復刻だと逆なんだよなー。
股上の深さは44>55で間違いないけど。
55くらいの太さをイメージして買ったのに、全然細くてガッカリした>44
感覚的には47とあんまり変わらない。
それなのに通販やってるHPで見ると必ずと言っていいほど44は太めって書かれてる。
(米国製じゃなく、全部日本製の現行での話ね)

結論として、03501に近いのは55だと思われ。
416ノーブランドさん:2006/11/01(水) 10:45:38
44と50sxxと47はそれぞれ太さが同じくらいに感じる。
50sxx細いと言われているが、実際そうでも無い。
55は太め。
417ノーブランドさん:2006/11/01(水) 13:49:58
お前らのチンポの太さは何年モデルなの?
418ノーブランドさん:2006/11/01(水) 13:52:44
玉が大きいよ、俺は。竿は、マキシマムで16cm位。
玉が大きいから、痒くなりやすい。
419ノーブランドさん:2006/11/01(水) 14:07:30
>>417
俺は47年。
420ノーブランドさん:2006/11/01(水) 23:09:05
>>417
ぼくのは復刻じゃなくて606だよ!
421ノーブランドさん:2006/11/01(水) 23:11:09
>>415
それって自分で履いてからの結論?
422ノーブランドさん:2006/11/02(木) 00:01:13
44が割と細目なのは間違いない
423ノーブランドさん:2006/11/02(木) 00:36:34
3rdのジャケット買おうかと思うのだがどうでしょう?
424ノーブランドさん:2006/11/02(木) 00:57:56
俺はウエアにしとけとしか言えない。
425ノーブランドさん:2006/11/02(木) 01:12:42
http://imepita.jp/trial/20061102/040060
これは、不良品ですか?
426ノーブランドさん:2006/11/02(木) 01:28:24
>>425
何が?
427ノーブランドさん:2006/11/02(木) 01:33:23
縫い目が
428ノーブランドさん:2006/11/02(木) 01:35:43
わざとだよ。つーか釣り?
429ノーブランドさん:2006/11/02(木) 01:38:35
釣りじゃ無いよ!
こんなもんなの?
430ノーブランドさん:2006/11/02(木) 01:40:25
>>423ウエアのジャケットってそんな良いか?
431415:2006/11/02(木) 05:29:36
>>421
もちろん。44、47、55、50S、03501は実際に所有してる。
ボロイけどヴィンテージの革パッチXXも持ってるよ。
それを踏まえた上で、416氏の言うように44と47は同じように感じてます。50Sも同様。
432ノーブランドさん:2006/11/02(木) 08:15:28
復刻で加工がカッコイイのは44だけだな
433ノーブランドさん:2006/11/02(木) 12:18:45
みんなカッコわるい日本人はセンスないから、USの方がカッコイイ
434ノーブランドさん:2006/11/02(木) 12:30:32
425さん 55年モデルだろ?パッチの糸ズレ俺だったら絶対かわない
リーバイス早く直せ、不良品だろ 
435ノーブランドさん:2006/11/02(木) 12:45:18
>>421
upしてよ〜見たいな〜
436ノーブランドさん:2006/11/02(木) 13:44:37
痩せ型で501XXの復刻購入者に質問なのだが、

ウェストでジャストで選んでいる?それとも腿やヒップで選んでいる?
ウェストでジャストだと、腿などが余る。
かといって、腿をジャストの範囲にすると、ウェストがきつい。

昔は551z(xx)を穿いていたので、然程悩まなかったが、
久しぶりに復刻を買おうと思って試着したが、体に合わなくてね。

因みに試着したのは、44年、47年、55年、66年。
437ノーブランドさん:2006/11/02(木) 14:05:36
501って、脚腰が筋肉質で適度にガッシリしてないと、
ウェストジャストで、基本太腿あたりは多少余り気味になる。
標準体型の人と考えた場合ね。

ピタピタジャストで穿きたければ、脚を鍛えるんだね。
438ノーブランドさん:2006/11/02(木) 14:48:38
>>436
505はいたら?
439ノーブランドさん:2006/11/02(木) 14:52:25
501って、穿く人の体型を選ぶジーパンだからね、実は。

ベテランはもちろん知ってるだろうけど。
440ノーブランドさん:2006/11/02(木) 19:40:15
ベテランがマジレス↓
441ノーブランドさん:2006/11/02(木) 20:31:09
今のリーバイスジャパンはいかんざき!
442ノーブランドさん:2006/11/02(木) 21:01:42
55年モデルのパッチがある店で全部、糸が斜めにズレていた。直せ不良品を・・・
443ノーブランドさん:2006/11/02(木) 21:02:12
55年モデルのパッチがある店で全部、糸が斜めにズレていた。直せ不良品を・・・
444ノーブランドさん:2006/11/02(木) 21:55:18
ヤフオクの偽物5000円になってた!
そんなに巧妙なの?
445ノーブランドさん:2006/11/02(木) 22:20:24
XXは普通、腿余らせて穿くもんだろーがw
446ノーブランドさん:2006/11/02(木) 22:36:46
そーそーXXをピタピタで穿こうなんて
猫にワンて鳴けって言ってるようなものだなw
447ノーブランドさん:2006/11/02(木) 23:02:51
ローライズ履いてたら普通の履けなくなった
448ノーブランドさん:2006/11/02(木) 23:41:00
好みの問題じゃ?
449jien:2006/11/02(木) 23:52:35
445 :ノーブランドさん :2006/11/02(木) 22:20:24
XXは普通、腿余らせて穿くもんだろーがw

446 :ノーブランドさん :2006/11/02(木) 22:36:46
そーそーXXをピタピタで穿こうなんて
猫にワンて鳴けって言ってるようなものだなw
450ノーブランドさん:2006/11/02(木) 23:54:38
オレ、55の前の「50年代モデル」はピタピタで穿いてたよ。
451ノーブランドさん:2006/11/03(金) 00:00:34
>>421
まだ〜?
452ノーブランドさん:2006/11/03(金) 00:07:48
うるせぇんだよカス。だまっとけ
453ノーブランドさん:2006/11/03(金) 00:41:55
汗で汚れて良いのは、ジーパンに、ランニングシャツ
454ノーブランドさん:2006/11/03(金) 01:35:41
>>421
な〜んだ妄想の中で持ってるんだね!
455ノーブランドさん:2006/11/03(金) 02:02:09
>>450
原始人体型乙
456ノーブランドさん:2006/11/03(金) 06:38:43
復刻を安く買える方法教えて
457ノーブランドさん:2006/11/03(金) 08:24:18
>>456
ヤフオクかファミセ

>>454
ひょっとして…相手間違えてる?
○ >>431   × >>421
いや、そうでないならスルーしてくれていいんだ。
458ノーブランドさん:2006/11/03(金) 09:01:13
>>456
そうそうまちがえまちがえ!だからupして
459ノーブランドさん:2006/11/03(金) 09:55:11
普通に見たいんだが、うpしてよ
460ノーブランドさん:2006/11/03(金) 12:54:01
47501って現行505とだいたい同じ太さだよね?
461ノーブランドさん:2006/11/03(金) 13:07:19
それはない
462ノーブランドさん:2006/11/03(金) 13:07:47
>>458
また間違えてるしw
463ノーブランドさん:2006/11/03(金) 13:27:17
505の方が細いっけか?
464ノーブランドさん:2006/11/03(金) 13:32:28
>>431
upして
465ノーブランドさん:2006/11/03(金) 16:38:34
>>457
ファミセから帰ってきたばっかだけど、今回は復刻一切無し。
期待はずれもいいとこだったよ。
466ノーブランドさん:2006/11/03(金) 18:10:29
>>457
ヤフオクは復刻の偽物買わされそうじゃない
467ノーブランドさん:2006/11/03(金) 18:26:31
468ノーブランドさん:2006/11/03(金) 18:27:34
↑パッチが
469ノーブランドさん:2006/11/03(金) 20:14:53
>>444 パチものは価値なし。中国で千円しない
470ノーブランドさん:2006/11/03(金) 22:25:52
>>469
なんでそんなのが5000円越えてるの?
471ノーブランドさん:2006/11/03(金) 23:00:02
http://imepita.jp/trial/20061103/822240
http://imepita.jp/trial/20061103/822540

とりあえず洗濯記念うp。基本レプオタですが久々に復刻に挑戦してみました。
縦落ちはほとんどない。点で落ちる。染めが濃いからがんばらないとメリハリは付かないねー。
ヒゲがもう少しつけば・・・それだけが心残りです。でも自然な色落ちでなかなか楽しかったです。
そろそろ飽きてきたし次はフルでも買おうかな。
472ノーブランドさん:2006/11/04(土) 01:13:30
ここのスレの住人って結局自分は持ってなくてはいた事ないくせに調べただけの知識でかためた妄想だけであれが太いやら細いやら言ってるだけなんだね!
473ノーブランドさん:2006/11/04(土) 01:32:18
なんだ、あんたまだいたのか。
474ノーブランドさん:2006/11/04(土) 01:47:27
>>472
お前、最近うpうpうるさい奴だろ?
475ノーブランドさん:2006/11/04(土) 02:37:43
>>472
厨房、他へ逝け。
476ノーブランドさん:2006/11/04(土) 02:40:47
>>471
いいかんじじゃないの?蜂の巣出てるし。
セカンドウォッシュまで何ヶ月我慢しました?
477ノーブランドさん:2006/11/04(土) 03:10:06
はちのすがいいかんじだね。どんくらいはいた?
478ノーブランドさん:2006/11/04(土) 07:43:13
>>431
うpできないからって自演してんじゃねえよ
479ノーブランドさん:2006/11/04(土) 07:44:53
ジーンズって洗うと縮む?
480471:2006/11/04(土) 13:41:08
>>476-477
糊落としてから3ヶ月我慢しました。
それ以降はきっちり30回穿いて一回洗濯。洗剤はセカンドウォッシュのとき以外は使ってません。
チャリ通勤なんでハチノスはすぐでましたねぇ。今ちょうど穿きこみ1年半くらいです。
481ノーブランドさん:2006/11/04(土) 20:50:14
俺のジーンズの写メ貼り付けたいんだがどうすればいいの?ちなみに携帯です
482ノーブランドさん:2006/11/04(土) 23:47:35
復刻の商品はレギュラーの物と比べると洗濯後の縮み方がすごい聞いたんですが、本当なんですか?
483ノーブランドさん:2006/11/04(土) 23:50:32
本当。俺のジーンズは裾がかなり短くなってしまった
484ノーブランドさん:2006/11/05(日) 00:20:48
やっぱ本当なんですか〜買う時にはどのぐらい大きいサイズを考えればいいでしょうか?ちなみに恥ずかしながら普段はW36なんですけど‥‥‥‥‥
485ノーブランドさん:2006/11/05(日) 01:20:54
おまえら>>1読んでチョキチョキでもよんどけや
486ノーブランドさん:2006/11/05(日) 01:27:12
>>480
やっぱチャリ通は良さそうですねww
俺は今大戦4ヶ月目っす。あと2ヶ月我慢して元旦に洗おうかな。
真似してセカンドウォッシュだけ洗剤を解禁するかな。
487480:2006/11/05(日) 13:03:16
>>486
ある程度長い間穿いたら、少量でもいいんで洗剤使ったほうがいいと思いますよ。
レプと比べて思うのはヒゲとかアタリが結構柔らかく?入る感じですね。運がよければヴィンに近い雰囲気も出ると思いますよ。
頑張ってください。
488ノーブランドさん:2006/11/05(日) 23:29:16
あんまり洗わないと生地が痛みやすくなる!膝のとこが出てきたら洗ったがいい!
489ノーブランドさん:2006/11/06(月) 02:30:35
>>478
お前みたいなカスには見せたくもない。
そもそもググればいくらでも見られるものを、何故粘着するのか理解に苦しむ。
そういう態度をとられちゃ、うpする気も失せる。
490ノーブランドさん:2006/11/06(月) 05:12:22
>>489
>>431を読んだ?別にググらんでもいろいろ見てっから!ただ証拠が見たいだけ!
あ!ごめん
>>431>>489
だね
491ノーブランドさん:2006/11/06(月) 07:59:52
ガキじゃあるまいし厨房はスルーしろよ。
492ノーブランドさん:2006/11/07(火) 01:21:01
保守
493ノーブランドさん:2006/11/07(火) 15:43:59
ヨーロッパ限定の06FW米製55年モデルというのは、55501とそんなに違わないものなんでしょうか?
494ノーブランドさん:2006/11/07(火) 17:52:36
ヨーロッパの事はヨーロッパの人に聞きなよ
495ノーブランドさん:2006/11/07(火) 22:32:29
日本人は日本製履くべき
496ノーブランドさん:2006/11/07(火) 23:23:18
復刻47穿き込んでるんだけど、
5ヶ月目にして、股に解れが・・・。

リーバイスショップで買ったんだけど、
無料で直してくれたりしてくれんのかな?
一応レシートは残ってて、
ケータイのモバイルサービスにも履歴残ってるんだけど。
497ノーブランドさん:2006/11/07(火) 23:31:28
みんなの持ってる復刻の製造年月日はいつですか?内側の品質表示タグ見れば分かります。例えば0906だったら2006年9月。古い47と最近の47だと革パッチが最近の方が分厚く赤耳も綾織りだったよ。
498ノーブランドさん:2006/11/08(水) 02:49:55
ファミセってなんなんですか?
499ノーブランドさん:2006/11/08(水) 08:08:05
>>498
もう終わったよゴミ
500ノーブランドさん:2006/11/08(水) 09:27:30
>>496
5ヶ月だろ? 直せても有料でしょう
復刻丈夫! とか思ってる人結構いるみたいですけど逆ですよ
過去の復刻なんだからデメリットも沢山あります
501ノーブランドさん:2006/11/08(水) 10:14:58
だがそれがいい
502ノーブランドさん:2006/11/08(水) 15:46:18
>>495
ほとんどの復刻モデルは日本製の方が生地が良い。
上の方のレスを見ると、米国製の方が良いと吹聴している奴がいたけど。
503ノーブランドさん:2006/11/08(水) 17:25:27
今売ってる復刻は日本製ですが、アメリカで今売ってる復刻も日本製なの?
アメリカ行けば米国製買えたりする?
504ノーブランドさん:2006/11/08(水) 17:42:40
いまさらですが、
今の復刻って各モデルそれぞれディディールは違っても
生地は一緒ですか?
505ノーブランドさん:2006/11/08(水) 18:28:38
>>504
全部違うよ
フルじゃないんだから
そんなショボイわけないだろw
506ノーブランドさん:2006/11/08(水) 18:58:06
そうなんですか。
今、66育ててるんですが、どんな感じになるんですか?
どこか見れるサイトないですかね?
507ノーブランドさん:2006/11/08(水) 21:27:04
股に関する破れや解れは復刻に限らずピザほど起こり易いよ。
508ノーブランドさん:2006/11/08(水) 21:34:29
>>503
確か米国製の復刻は終了。
そもそもアメリカじゃ日本ほどビンテージが高くない(欧州だと高い)上に、
米製の復刻評判が悪かったから、2002年あたりで終わった気がする。
今米国で売っている復刻は日本製じゃないかな?
e-bayあたりで探してみると良いよ。

ヤフオクでプレ値で売りたいなら無駄だから止めた方が良いけど。
509ノーブランドさん:2006/11/08(水) 23:13:49
リーバイスのサイトで55501を買ったのだが、すそあげチェーンステッチの縫い方が微妙に下手くそなのだが
510ノーブランドさん:2006/11/08(水) 23:20:25
ホントに知ったかだなぁ
LVCのグローバルラインは米製だよ
知ったかっていうより
地方だと知らなくて当然だがね
511ノーブランドさん:2006/11/08(水) 23:55:47
>>496
俺前に原宿だか渋谷だかのストアに問い合わせたが、修理はやってないらしい。
512ノーブランドさん:2006/11/09(木) 00:46:51
55って太もものとこだけボーンとなっててマヌケなシルエットだよな。
513ノーブランドさん:2006/11/09(木) 02:00:04
71501ってどうなの?
514ノーブランドさん:2006/11/09(木) 03:43:08
うん。55はカッコ悪い
515ノーブランドさん:2006/11/09(木) 03:45:34
>>496
サイズ選びでミスってない?
漏れがそうだった。同じく47をやや緩めで履いてたら股部分が逝った。
ほっといたらおばーちゃんが縫ってくれてあったよw

>>502
米国製=コーンミルズ=(・∀・)イイ!! って図式なんだろうねきっと。
アバウトなお国に期待する方が間違い。

>>512
だがそれがいい

>>513
個人的には復刻する必要(というか需要)あるか?と思った。
516ノーブランドさん:2006/11/09(木) 06:18:43
俺は米国製が良いとはこのスレでは言ってないけど、ネット(主にオク)とか自分の持ってるの見た感じだと米国製のが良い色落ちしてんだよね。
日本製の比較対象が少ないってのもあるが。だから今、比較のために日本製穿き込んでる。
517ノーブランドさん:2006/11/09(木) 06:28:56
俺はウエアにしとけとしか言えない。
518ノーブランドさん:2006/11/09(木) 06:58:25
日本製大戦の生地はタテ落ちが弱いかな
519ノーブランドさん:2006/11/09(木) 13:21:37
中東戦争が終わったら
米製復刻が復活するかもって噂知ってる?
520ノーブランドさん:2006/11/09(木) 14:51:00
>>508
欧でも米製
その欧企画を日本ではグローバルラインとして出してる。
米製がなくなったのは経営不振で米の自社工場がなくなったから。
今は委託工場でマニア向けに細々作ってるだけ。
なので>>519
戦争は関係ないかと
521ノーブランドさん:2006/11/09(木) 15:44:20
なんだこれ?
 ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31688900

『LEVIS 501XXの復刻』です。2週間程前にオークションにて購入しました。
522ノーブランドさん:2006/11/09(木) 16:33:20
>>520
じゃあヨーロッパとかアメリカで米国製の復刻買ってきて売りさばくやつ
とかいないのかね?
523ノーブランドさん:2006/11/09(木) 17:15:38
米国工場は経営不振ではないよ
人件費や日本で言うところの固定資産税が高くなって
製品の値段に対し工場の維持費が高くなりすぎて
製品の値上げよりも工場の閉鎖の道を選んだんだよ
524ノーブランドさん:2006/11/09(木) 17:45:26
 ※この記事は2003年4月3日の繊研新聞を参考に製作しました。

繊研新聞:http://www.senken.co.jp/index.htm
 
ジーンズの歴史=リーバイスの歴史というのは周知のことだと思う。
150周年の節目の今、リーバイスは経営不振である。打開のために打った対策とは?



現在のリーバイス会長はロバート・D・ハース。リーバイ・ストラウスの5代目の甥にあたる。
リーバイ自身には子供はおらず、その代わり姉の息子・娘をかわいがっていたという。
現社長兼CEOはフィリップ・A・マリノー


 リーバイスの日本法人の社長(当時)はマリア・メルセデス・エム・コラーレス、
リーバイスの東アジアで社長をしていた人だ。彼女が着任したのは2年ほど前。
レギュラージーンズの価格改定を行ったのは彼女の手腕によるものだった。そして今も改革を進めている。
彼女の勧めている改革とはブランド価値の復活だった。リーバイス=おしゃれでない、
という意識が強かったのを払拭するために今もなお努力している。
OLS(オリジナルリーバイスストア)もその一環といってよいだろう。
 
このような背景には96年度をピークに急速な売上減少が始まったリーバイスの再建のため
外部しかも異業種からの抜擢があった。それが現リーバイスアメリカズ社長兼CEOのフィリップ・A・マリノーである。
彼は97〜99年にペプシコーラの社長兼CEOを経験し、そのほか長く食品業界に携わった人のようである。
彼がまず行ったのは人事を刷新し、自家工場閉鎖・財政強化などリストラを断行。減収に歯止めをかけた。
悲しいかな経営不振のために伝統あるサンフランシスコ工場(501を製造し続けたところ)を閉鎖せざるを得なかったのである。
かたくなに501という品番を国外で使わせなかった本社が今は日本(レプリカ系501XX)やフィリピン(現行501)を任せている。
ただ現行501はコーンミルズのXXX生地を現在も使用して(オンスは13.5ozから12.5ozに軽くなった)割り縫い仕様である。
何十年後かに501メイドインUSAもヴィンテージの仲間入りするかもしれない。

525ノーブランドさん:2006/11/09(木) 17:53:08
今のリーバイスジャパンの社長は
韓国人だって本スレでは有名だが?
526ノーブランドさん:2006/11/09(木) 17:58:02
 ※この記事は2003年4月3日の繊研新聞を参考に製作しました。

と書いてある

社長(当時)

とも書いてある
527ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:02:38
>>502
>>515

オレ、上のほうで66501の生地より「60年代モデル」の生地のほうがいい感じ、
って書き込んだ者だけど、何をもって「いい生地」「悪い生地」とするかだよな。

頑丈な生地と、すぐ破れてしまう粗悪な生地の良し悪しは比較し易いけど、
質感や色落ち、風合いって穿く人の好みが入るからね。
528ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:10:27
社外工場に外注した方がコストかかると思うけどな
529ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:13:32
だな。確かにこのスレで論議されてる生地の良し悪しってのは丈夫か否かではないな。
元々作業着だからそっちのほうが大事な要素だとは思うが。色落ちはあくまで副産物なわけだし。
530ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:27:25
生地の丈夫さは日米然程変わらないが、色落ちが米の方はのぺっとした
レギュラーとあまり変わらない色落ちになったよ。
日本製はメリハリがある縦落ち&髭。破れは共に無し。
因みに47501で試しました。洗濯頻度は共に同じ。製造年は米が9×年、日本が03年。
画像をアップしたいが、両方オク(特に米)に出そうと思っているから勘弁を。

>>523
無知を晒して恥ずかしくないの?お前の脳内の出来事は脳内に留めておけ。
531ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:29:56
生地の良し悪し以前に、66や71に縦落ちする生地ってどうよって思う。
古着屋で見かける赤耳や66に、いい感じに縦落ちしてるやつって滅多にないでしょ?
532ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:34:58
またじぇぴいの管理人かその一味がヲタ知識振りかざして
素人イジメかい?
533ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:41:02
またじぇぴいの管理人かどうかは知らんが
素人が素人に本当の事の様にウソ教えるよりは良いのでは
534ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:45:13
2ちゃんねるの情報を鵜呑みにしてるやつなんかいるの?
535ノーブランドさん:2006/11/09(木) 18:59:20
>>523は誰にもレスアンカー付けてないんだから
チラ裏だと思ってスルーすればいいじゃん
煽ってる>>530のほうがどーかしてるよ
536ノーブランドさん:2006/11/09(木) 20:05:55
>>531
>66や71に縦落ちする生地ってどうよ

それ言えてる。
だから「ヴィンぽく縦落ちします」って言われても逆に違和感あるわけ。
537ノーブランドさん:2006/11/09(木) 20:21:46
>512
えっ、55って太もものとこだけ太いんか?
538ノーブランドさん:2006/11/09(木) 22:25:44
>>531
合成洗剤が普及し出した頃なので良い色落ちが少ない。

>>535
わざわざそれにレス付ける>>523のお前もどうかと思うよw
539ノーブランドさん:2006/11/09(木) 22:41:26
>>537
>>512書いたのは俺だが、なんか日本製も米国製も太ももがドーンとしてて美脚シルエットとは真逆だな、と俺は思った。
穿いてるとこうpしてもいいがやり方わからん
540ノーブランドさん:2006/11/09(木) 22:48:17
>>538
なるほど!そういうことだったか。

>>539
それでいいんじゃない?
美脚シルエットが欲しくて復刻買うやつはいないし。
541ノーブランドさん:2006/11/09(木) 22:52:21
66前期ならどんなに気を使って落とした復刻より
数倍かっこいいけどな。
542ノーブランドさん:2006/11/09(木) 22:52:27
>>540
俺も美脚シルエットは求めてないし、むしろそれがチョト気に入ってたりもする。
543ノーブランドさん:2006/11/09(木) 23:33:07
逆に美脚が欲しいなら517だな、俺の場合。
544ノーブランドさん:2006/11/09(木) 23:46:42
sageでキモレスwwwwwwwww
545496:2006/11/10(金) 00:04:38
亀レスでスマンよ。

>>498
2箇所の解れかな?
リーバイスショップに電話したら、現物見て、
店のミシンで直せるレベルなら承るって言われたよ。
あまりにひどかったら有料とは言われたけど。

>>515
サイズはジャストで穿いてるよー。
まぁ伸びてるから、実際は0.5〜1インチアップかもしれないけど。
腰穿きしてるのがダメージ与えてるんだと思う・・・。
546ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:18:39
ジャストで腰穿きって?どっちだよw
547ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:21:44
復刻って良い色落ちする?
548496:2006/11/10(金) 00:38:45
>>546
ジャストで穿いてたけど、
伸びてきて、段々と腰穿き化した。
きれでおk?w
549ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:41:23
>>547
復刻ってひと言で言っても年代やら何やらで違うし
良い色落ちってのも人それぞれの好みだからな
550ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:50:06
>>547
穿く人次第。
551ノーブランドさん:2006/11/10(金) 00:57:40
55501は良い色落ちになる?
552ノーブランドさん:2006/11/10(金) 02:06:01
人の目ばっかり
いつでも気にして
口先ばっかり
何にもしねぇで
553ノーブランドさん:2006/11/10(金) 02:14:09
sageでキモレスwwwwwwwww
554ノーブランドさん:2006/11/10(金) 06:56:09
ヤフオクでリーバイス復刻を履きこんで出品してる奴の6割りは
「鬼ひげ」とか「鬼蜂の巣」とか書いててアホくせえ
555ノーブランドさん:2006/11/10(金) 08:12:44
555げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
556ノーブランドさん:2006/11/10(金) 08:54:50
>>555
バレンシア工場乙
557ノーブランドさん:2006/11/10(金) 09:09:30
「サンプル級」ってのもあるよな
>>555
バレンシア工場乙
558ノーブランドさん:2006/11/10(金) 15:36:40
運用保守
559ノーブランドさん:2006/11/10(金) 15:41:10
>>523だけど
何を以って嘘だと決め付けるんだろう?
俺はリーバイスの消費者サービスのTELで聞いたんだけどなあw
まあ尤も経営不振を認める発言をしないのは
自社の恥を晒すのは嫌だからなんだろうけど
「工場の維持費が高くなったから国外で生産している」って言うのまで
デタラメ言ってるとは思えないんだけど?
まぁ弁護してくれた人もいたから
これ以上は引っ張らないよ
>>533>>538氏ねばーか
560ノーブランドさん:2006/11/10(金) 15:45:38
>>530も氏ねばーか
561ノーブランドさん:2006/11/10(金) 16:06:08
>「工場の維持費が高くなったから国外で生産している」

なんにせよ、米本社はコスト削減の為に、人件費や税金の安い南米にアウトソーシングしてるってことでしょ。

もちろん「経営不振を打開する方策として」、とはコメントしないと思うけどね、リーバイス自身は。
562ノーブランドさん:2006/11/10(金) 16:27:41
>>559
僕、どうしたの?また今日も苛められたんでちゅか?
563ノーブランドさん:2006/11/10(金) 16:29:37
俺はリーバイスの消費者サービスのTELで聞いたんだけどなあw
564ノーブランドさん:2006/11/10(金) 16:31:10
何言ってんすかあなた(^ε^)
565ノーブランドさん:2006/11/10(金) 16:31:52
俺はリーバイスの消費者サービスのTELで聞いたんだけどなあw
566ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:00:52
>>554
ヒゲやらハチノスやらくっきりしすぎてキモイ。
後、ケツポケ周辺が妙に落ちすぎてたり。
567ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:19:33
そーゆうお前が一番キモイの気づいてないのか?
568ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:30:27
ここの連中ってw
電話で問い合わせしたヤツに嫉妬してw

きっと電話もかけられないヒキヲタなんだろうなw

そーいや店やメーカーで聞けば即答してくれそうな事を
ここで聞くヤツ多いもんなw
569ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:37:57
一人だな
570ノーブランドさん:2006/11/10(金) 17:39:29
さかな釣りは決められた場所でお願いします
571ノーブランドさん:2006/11/10(金) 20:01:17
他スレで質問しましたが回答無いためこちらでお願いします。
リーバイスのUSED加工してあるやつを古着で買ってきたんだけど
前面ポケットの裏の布が茶色いんだけどネットで色々探したけど同じのがみつからなくて
誰かこの手の復刻に詳しい人教えてくれませんか?
LOTは55501で日本製です。
カジュアルショップ★ジョーで55501で検索したんだけど
55501-0191にすごい似てるのですがポケットの裏の布白くないし廃盤とかなんですかね?
わかる方お願いします
572ノーブランドさん:2006/11/10(金) 20:45:53
>>571
それは後染めタンニン(ジーンズにあとから茶色い染料をのせる)ではなくて??
それとも茶色い生地なの?

薄茶色ならタンニンだと思う。
573ノーブランドさん:2006/11/10(金) 21:19:46
>>572
レスありがとうです。
裏地が全体的に薄茶色なので間違いないと思います。
それの型番分かりますか?またネットにどこかのっていませんか?
574572:2006/11/10(金) 21:31:35
裏地が全体的に薄茶色なので後染めで色々見てみましたが
紙パッチはきれいなんですよ。
うーん型番わかる方いませんか?それともつかまされたかな・・・?
575ノーブランドさん:2006/11/10(金) 21:53:37
型番知ってなんになるの?
茶染めってのはパッチはキレイなんだよ
たぶん本物だから安心しなさい
576571:2006/11/10(金) 23:21:06
今まで復刻版履いたこと無かったから全然分からなくて
自分の履く物は知っておきたいなと思いまして。
577ノーブランドさん:2006/11/11(土) 00:51:29
俺はリーバイスの消費者サービスのTELで聞いたんだけどなあw
578ノーブランドさん:2006/11/11(土) 02:09:17
>>523の工場閉鎖理由って立派な業績不振だと思うんだがw
579ノーブランドさん:2006/11/11(土) 02:12:49
ヒント:523=池沼
580ノーブランドさん:2006/11/11(土) 03:02:34
糞みたいな喧嘩してるなよ。もうおわりね
581ノーブランドさん:2006/11/11(土) 03:30:39
55501履いてます。今一ヵ月履きました。良い色落ちになるまでどれぐらい時間かかりますか?ちなみに毎日8時間から10時間履いてます
582ノーブランドさん:2006/11/11(土) 04:04:22
>>554
あと「鬼クラッシュ」も見かけるねw

他にはタイトルが「501XX」なのに普通のレギュ501だったり。
パッチ表記が501XXだから間違いではないのだけど、どこかもの悲しい。
583ノーブランドさん:2006/11/11(土) 04:30:28
2ちゃんて誰かをけなしてるやつが
存外バカだったりするんだよな 嘲笑
584ノーブランドさん:2006/11/11(土) 04:33:25
585ノーブランドさん:2006/11/11(土) 04:42:15
こないだテレビで
今の中高生は日本語の








理解力が不自由だってやってた
586ノーブランドさん:2006/11/11(土) 04:58:20
差異?
587ノーブランドさん:2006/11/11(土) 11:36:53
「まあ尤も経営不振を認める発言をしないのは
自社の恥を晒すのは嫌だからなんだろうけど 」


そこまで理解してて何故…
588やはり馬鹿ですね:2006/11/11(土) 13:53:20
523 :ノーブランドさん :2006/11/09(木) 17:15:38
米国工場は経営不振ではないよ
人件費や日本で言うところの固定資産税が高くなって
製品の値段に対し工場の維持費が高くなりすぎて
製品の値上げよりも工場の閉鎖の道を選んだんだよ


559 :ノーブランドさん :2006/11/10(金) 15:41:10
>>523だけど
何を以って嘘だと決め付けるんだろう?
俺はリーバイスの消費者サービスのTELで聞いたんだけどなあw
まあ尤も経営不振を認める発言をしないのは
自社の恥を晒すのは嫌だからなんだろうけど
「工場の維持費が高くなったから国外で生産している」って言うのまで
デタラメ言ってるとは思えないんだけど?
まぁ弁護してくれた人もいたから
これ以上は引っ張らないよ
>>533>>538氏ねばーか

568 :ノーブランドさん :2006/11/10(金) 17:30:27
ここの連中ってw
電話で問い合わせしたヤツに嫉妬してw

きっと電話もかけられないヒキヲタなんだろうなw

そーいや店やメーカーで聞けば即答してくれそうな事を
ここで聞くヤツ多いもんなw
589ノーブランドさん:2006/11/11(土) 14:19:43
悔しいからってコピペの粘着すんなよヲタク!
590ノーブランドさん:2006/11/11(土) 15:09:12
暇な人間にろくな奴いないからスルーで
591ノーブランドさん:2006/11/11(土) 16:04:24
>>589
自己紹介乙w
592ノーブランドさん:2006/11/11(土) 17:05:34
俺はリーバイスの消費者サービスのTELで聞いたんだけどなあw
593ノーブランドさん:2006/11/11(土) 19:41:02
俺の55501セカンドウォッシュしたらありえないほど生地がペラペラになって尻の部分が再起不能なくらい破れて紙パッチもなくなってた。








という夢をついさっき見た。
594ノーブランドさん:2006/11/11(土) 20:08:47
セカンドウォッシュまで5年ぐらい穿き続けたらそうなるかもね
595ノーブランドさん:2006/11/12(日) 00:14:06
>>592
俺55501半年前に購入、4回位洗濯してるけど、
全然問題なし。
596ノーブランドさん:2006/11/12(日) 03:02:49
ヤフオクで色落ちよさげな復刻版を5〜6千で買い漁ってます
597ノーブランドさん:2006/11/12(日) 03:45:34
最近まで根性履きしてたであろうそいつの汗とか脂が染みこんでるから汚いよ。
598ノーブランドさん:2006/11/12(日) 05:51:47
近所の寂れたジーパン屋で502XXが定価12.6kで売ってたけど、買い?
タロン製ジッパーで未洗いだとよれて不具合がでそうだけど、大丈夫?
599ノーブランドさん:2006/11/12(日) 06:40:10
復刻なら503か702にしとけ
600ノーブランドさん:2006/11/12(日) 09:36:54
50S-XX持っている人います?
どのようなシルエットなのか知りたいです。
47501か55501とシルエットを比較できるとうれしいです。
もっている方いましたら、教えてください。
601ノーブランドさん:2006/11/12(日) 11:29:52
>>598
502はあまり縮まないからジッパーでも問題なし。
股上深くてやや細め。色落ちはそこそこ。

>>600
シルエットは55501と大差無い。
色落ちは好評。
602ノーブランドさん:2006/11/12(日) 12:43:19
>>601
ありがとうございます。
調べた限り、50S-XXは縮み方も55501とほぼ同じようですが、
現在履いている55501と同じサイズを買ってもOKでしょうか?
603ノーブランドさん:2006/11/12(日) 16:05:48
>>601
嘘つくな。55と50Sじゃシルエット違うぞ?
55太め、50Sやや細めでしょ。
それから502の色落ちはたいしたことない。
本当に穿いたことがあるのかと小一時間(ry
604ノーブランドさん:2006/11/12(日) 17:56:33
> 55太め、50Sやや細めでしょ。

太さでは然程変わりは無い。リーバイスの復刻に関して(日本製)言えば、
細47>66>50s・55>37太 だと思う。
ここに挙げたモデルは全て所有&穿いてきたものだ。
体型にもよるのかもしれないが、俺は47や66に関してもそれ程細身では無いと思う。
リーバイスの中では細身なのかもしれないが。 
605ノーブランドさん:2006/11/12(日) 17:57:53
502XXが12.6kて定価なのになぜ騒ぐ?
606ノーブランドさん:2006/11/12(日) 19:04:38
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6911746

これってなんなんだろ?
607ノーブランドさん:2006/11/12(日) 22:16:36
俺はリーバイスの消費者サービスのTELで聞いたんだけどなあw
608ノーブランドさん:2006/11/12(日) 23:01:26
>>604
本当に所有したことある者の意見とは思えん…どんな体型してんだよw
609ノーブランドさん:2006/11/12(日) 23:16:00
175、53.5kgの痩せ型。お前って現実に友人少ないタイプだろ?
610ノーブランドさん:2006/11/12(日) 23:27:50
2003年(日本製)と2006年(日本製)(共に55501)って
微妙にシルエットが違うってことあるかなぁ?
2003年製の古着のW33を穿いたが、今穿いてるW34(2006年製)とさほど
サイズ的には変わりがなかったので・・・
611ノーブランドさん:2006/11/12(日) 23:37:03
穿いてるうちに伸びたのかも
612ノーブランドさん:2006/11/13(月) 00:26:01
改良されてるよ
613ノーブランドさん:2006/11/13(月) 00:27:18
>>どういう風に改良されてるの?
詳しく説明しろ
614ノーブランドさん:2006/11/13(月) 00:32:08
>>609
何を穿いても細めになっちまうピザデブかと思ってたわw
1つだけ言えるのは…
55と50Sが同等などというトチ狂った言い分は少数意見だってことだけだ。
テンプレ読んで出直して来い。
615ノーブランドさん:2006/11/13(月) 02:20:56
>>610
俺55、66、47とか、4〜5本づつ持ってるんだけど
シーズンによってまるでサイズ感違うよ。

たぶん個体差ではなく、年度によって違うのだと思う。
(同じシーズンで2本買ったこともあるので)

おおまかなシルエットは同じだと思うが、
なんかサイズ感が違う。
616ノーブランドさん:2006/11/13(月) 13:07:18
>>614
お前こそ、穿いたことが無くてテンプレ鵜呑みにしているだけじゃないの?
穿いたことが無くて、どうやって50sと55の違いが言えるんだよ。
一ついえるのは、例えば、実寸でモデルAとBに1cm違い(腿としよう)があるとする。
その1cmの違いというのは、人によって感じ方が違う。
厳密な寸法だと、50sの方が、55と比べると細い。しかし、俺からすればほぼ同程度の細さに感じる。
お前には友人がいない。自分の意見が絶対だと思っている。
自分と違う考えの人間には「所有していない」と自分の妄想を押し付ける。
ジーンズに嵌るのも良いが、現実の生活で友人作ったら?
617ノーブランドさん:2006/11/13(月) 16:11:41
個体差もあるし、人それぞれだな。
618ノーブランドさん:2006/11/13(月) 16:34:19
だな。
619ノーブランドさん:2006/11/13(月) 18:18:30
リーバイスはモデルによって
同じサイズ表記でも実寸が違う物がある
620ノーブランドさん:2006/11/13(月) 18:28:31
「所有していない」と妄想VS「友達いない」と妄想

結局は、どっちがどれ位太いの?それとも同じなの?
621ノーブランドさん:2006/11/13(月) 18:52:25
日本語でたのむ
622ノーブランドさん:2006/11/13(月) 20:56:41
501とか長年穿いてて、同じサイズ表記で同じように洗って乾かしたのに、ウェストもレングスも1インチぐらい違くねえか、これ、
っていうのがあまりにも普通にあったので、気にもしなくなってたけどな。
623ノーブランドさん:2006/11/13(月) 21:32:01
30過ぎたオッサンなんだけど、ちょと教えてちょだい。
10数年前に買ってきたまま新品で、クローゼットの肥やしになってるのが2本あるんだけども

1本目:50's復刻版 501XX W36 L36 米国製 ワンオッシュ
2本目:50's復刻版 503B W32 L36 日本製 ノーオッシュ

どちらも新品で商品タグも全部ついてる。
オークション出す場合、どのくらいが妥当なんでしょ?
624ノーブランドさん:2006/11/13(月) 21:53:18
>>623

501XX  1万〜2.2万
503B   1万〜1.2万
625ノーブランドさん:2006/11/13(月) 21:54:09
訂正

501XX  2万〜3万 
626ノーブランドさん:2006/11/13(月) 22:49:01
>>616
   あの……顔真っ赤ですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ と)
         `u―u´

   あまり興奮すると体に良くないですよ?
627623:2006/11/13(月) 23:04:26
>>624-625
ありがとう、参考にします。
628ノーブランドさん:2006/11/13(月) 23:16:18
>>616
横槍ですまないが、君も充分に妄想の押し付けをしてないかい?
>>614は友達がいない」「穿いたことない」って。

>>623
自分では穿かないの?
629ノーブランドさん:2006/11/14(火) 00:11:31
7回も洗濯方法になどについて質問して
最後に即決お願いしますってのがあった

ワロタw
630614:2006/11/14(火) 01:40:35
>>616
漏れのことをどう言おうが勝手だけどさ。
よほど友人なしのヲタにしたいらしいねw
あくまで同程度の細さに「感じる」だとか、不確かな意見で反論されてもねぇ…

個々の体形とか、個体差で違うってことでOK?
蛇足ながら、一応55も50Sも持ってるからねw
631ノーブランドさん:2006/11/14(火) 04:22:08
55501-0007ってガチだな
632ノーブランドさん:2006/11/14(火) 06:58:58
66501って66モデルの復刻じゃなくて66年の復刻?
633ノーブランドさん:2006/11/14(火) 07:57:41
そだよん。
634ノーブランドさん:2006/11/14(火) 08:57:56
じゃあ71が66モデルの復刻って事になるんですかね?
635ノーブランドさん:2006/11/14(火) 08:59:11
そだよん。
636ノーブランドさん:2006/11/14(火) 10:52:56
復刻って現行の501より全然太いんですね。
637ノーブランドさん:2006/11/14(火) 11:31:45
復刻の66501のユーズド加工されているものを買ったんですが、普段履いている
古着の501よりはるかに生地が柔らかいしサイズが幅とか太いんですがそれが
普通なんですかね?
638ノーブランドさん:2006/11/14(火) 11:55:47
そだよん。
639ノーブランドさん:2006/11/14(火) 12:06:02
俺の47が良い感じになってきたああああああああああああああああああああ
640ノーブランドさん:2006/11/14(火) 12:41:23
そだよん。
641板橋区民:2006/11/14(火) 13:56:13
キテキテ
http://life7.2ch.net/sale/index.html
ヨロピク ⊂(^ω^)⊃ブーン
642ノーブランドさん:2006/11/14(火) 16:43:53
よく古着である501のブラックって現行じゃ売ってないんですか?
643ノーブランドさん:2006/11/14(火) 18:27:43
そだよん。
644ノーブランドさん:2006/11/14(火) 19:38:56
だよ〜ん
645ノーブランドさん:2006/11/14(火) 19:40:16
ヤフオクで702や503の復刻の履きこんだの見るの楽しいな
みんな結構いい色落ちしてるわ
646ノーブランドさん:2006/11/14(火) 21:09:22
ここで702や503のカキコミするやつは
楽天の某ショップの関係者と思われ

こないだ502XXのカキコミあったあと
そのショップの502XXが売り切れてたから
647ノーブランドさん:2006/11/14(火) 21:10:36
それで良心的な値段ならいいが。
絶版、廃番、レアとか言ってありえない値段付けてるのはちょっとね。
648ノーブランドさん:2006/11/14(火) 21:55:17
復刻の大戦モデルを買うのですが洗濯のタイミング、洗濯の仕方等、気をつける事はありますか?
649ノーブランドさん:2006/11/14(火) 22:04:21
>>646
お前って被害妄想はんぱなさそうだな
ここでレスみたらお前が欲しいジーンズが楽天で売り切れてたとか
650ノーブランドさん:2006/11/14(火) 22:49:28
半端ってこういう字だぞw
651ノーブランドさん:2006/11/14(火) 23:11:15
>>646
世の中の人がみんな2chやってるとか思ってる秋葉系の方ですか?w
652ノーブランドさん:2006/11/15(水) 00:42:07
2chの影響力ってすごいんだぞ
パタゴニアのスレにZクラフトっていう
楽天のショップのURLが貼れたら
そのショップは楽天のファションのカテの賞を
獲るくらいバカ売れしたんだぞ
653ノーブランドさん:2006/11/15(水) 01:11:22
そういや、本スレのテンプレにジャラーナのアドレスが貼られてから
並行501が品薄になった希ガス
654ノーブランドさん:2006/11/15(水) 01:34:46
なにこの2連続書き込み
655ノーブランドさん:2006/11/15(水) 05:33:30


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6342096

こういう白って何に合わせたらいい?
スレ違いゴメw


656ノーブランドさん:2006/11/15(水) 07:30:57
みんなに質問。
ベルトしてる?
いつもしてたんだけど、
どうせジャストではいてるから
いらないかなって想ってるんだが。
657ノーブランドさん:2006/11/15(水) 07:55:26
>>648
リジッドで買ったらすぐに糊落とし。
ぬるま湯に一時間くらいひたす。んで裏返しにして洗濯機で洗う。
おれは洗剤は使わない。使うなら蛍光剤の入ってないもの。
うらがえしのまま陰干し。洗濯を何回か繰り返す。
三回くらい洗ったら、だいたい縮みきったので丈合わせなどを行う。
乾燥機使うとリーバイス公称の縮み(大戦だとW1inch)より縮むから注意。
ジーンズは洗濯直後が一番縮んでるから、少し縮みすぎてもはいてりゃのびるよ。
がんばってはいて、いい色落ちにしたげてね。
658ノーブランドさん:2006/11/15(水) 11:41:26
>>657
ありがとうございます、買ったら早速やってみます!時間はかなりかかるかもしれないですけど根気よく履き続けます!
659ノーブランドさん:2006/11/15(水) 12:42:55
1937モデルっていい色落ちする?
660ノーブランドさん:2006/11/15(水) 13:02:41
そだよん。
661ノーブランドさん:2006/11/15(水) 15:34:11
>>656
縮みきった状態ではジャスト。
でも、伸びた状態だと下がってくるのでその時だけベルト使用。
662ノーブランドさん:2006/11/16(木) 00:12:20
47いいよー47
663ノーブランドさん:2006/11/16(木) 00:27:40
503か702がいいな
664ノーブランドさん:2006/11/16(木) 05:44:28
55501-0007はガチ
665ノーブランドさん:2006/11/16(木) 08:28:16
復刻版は初期の503BXXか702XXだろうね。
666ノーブランドさん:2006/11/16(木) 08:30:04
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1163150951/l50

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
667ノーブランドさん :2006/11/16(木) 08:41:13
44が良いよ44
668ノーブランドさん:2006/11/16(木) 08:41:51
47だろ
669ノーブランドさん:2006/11/16(木) 08:55:00
なんで55って言わない
670ノーブランドさん:2006/11/16(木) 09:04:45
ローライズカスタマイズのリジッドってもう売ってないんかね?
671ノーブランドさん:2006/11/16(木) 09:27:35
リジッドなのにカスタマイズされてるっておかしいってツッコミが功を奏したんだろ
672ノーブランドさん:2006/11/16(木) 09:28:54
そらそうよ
673ノーブランドさん:2006/11/16(木) 12:37:20
リジッドは
洗い加工してないって事だから
ローライズカスタマイズとは
また別の話だろ
674ノーブランドさん:2006/11/16(木) 12:39:41
否!!
675ノーブランドさん:2006/11/16(木) 12:53:14
55を海苔落として3ヶ月弱穿いたけど
ズニよりアタリつきやすいね。
色落ち早そう。
676ノーブランドさん:2006/11/16(木) 15:16:34
503Bを半年ぐらい穿きこんでるけど、まだまだ色落ちしない

リーマンで土日だけだから仕方ないか
677ノーブランドさん:2006/11/16(木) 17:32:44
祝日と祭日も穿けば良いんじゃない。
678ノーブランドさん:2006/11/16(木) 19:24:01
職場に持ってって5時になったら着替えるんだ。
679ノーブランドさん:2006/11/16(木) 20:13:43
スーツの下に穿いちゃえよ。
YOU穿いちゃえyo
680ノーブランドさん:2006/11/16(木) 20:23:45
ローライズなど邪道。
ヴィンテージへの冒涜に他ならない。
681ノーブランドさん:2006/11/16(木) 22:11:05
55501の購入を考えているのですが、自分はW74L82で、試着はW31L34購入はW30L36でいいでしょーか?

前に47501購入して乾燥機で縮ませたのにWがガバガバで。因みにW32でした。フトモモは太め?
682ノーブランドさん:2006/11/16(木) 22:56:47
俺、日本製55501穿いてるけど参考までに。W73L80で30インチでWはジャスト。糊落としは家庭用洗濯機→コインランドリーの乾燥機で乾燥てな具合。

あと、リジッドを試着する意味がわからない。試着するなら55501の加工物の30と31を試着してみれば?確か加工物は縮みが出てるはず。因みに太ももは太め。
683ノーブランドさん:2006/11/16(木) 23:16:07
55と言えば、USA製の初期(96年頃)のやつが一番良かったな。
98年頃にマイナーチェンジしてからの変わりっぷりにはガッカリした。
684ノーブランドさん:2006/11/16(木) 23:24:16
復刻は日本製がいい。
穿けばわかる。
685ノーブランドさん:2006/11/17(金) 02:34:26
非常に共感
686ノーブランドさん:2006/11/17(金) 08:03:59
47が最高
687ノーブランドさん:2006/11/17(金) 09:57:09
47501ってどのくらいの太さなの?手元に現行505,507あるけど
どっちに近い?
688ノーブランドさん:2006/11/17(金) 13:26:31
試着汁
689ノーブランドさん:2006/11/17(金) 15:44:42
まぁまぁそー言わずに(´з`)???♪
690ノーブランドさん:2006/11/17(金) 17:44:29
おめーの神経ぐらい細いんじゃね?
691ノーブランドさん:2006/11/17(金) 21:58:56
復刻をライトオンで買うのまずい?
692ノーブランドさん:2006/11/17(金) 22:05:58
47年モデル復刻買いますた。
リジッドで買って三回洗いましたが、サイズがちょっと大きい。
まだ縮むんでしょうか?
もしくは今からでも乾燥機にかけたら縮むんでしょうか?
教えてエロい人!
693ノーブランドさん:2006/11/17(金) 22:13:02
何インチアップ買った?
694ノーブランドさん:2006/11/17(金) 22:28:17
>>693
2インチアップです。
当方かなりの痩せ型で普段は27インチでちょうどいいです。
30インチ表示の47年モデルを買ったので実質28インチに縮んでるはずですが、
かなりブカブカなのです。
なんとかもうちょっと縮ませたい。。。
695ノーブランドさん:2006/11/17(金) 22:30:17
ここってイジでもリジッドしか話題にださないね
なに頑張ってンの? 
696ノーブランドさん:2006/11/17(金) 22:50:31
だって、基本は未洗いだから。
頑張ってるわけでもなんでもないんだけどね。

加工が好きならそれでいいじゃん。
697ノーブランドさん:2006/11/17(金) 22:56:26
>>692
2インチ縮むっていわれてるけど実際は1インチ。
698ノーブランドさん:2006/11/17(金) 23:21:27
>682
レスありがとん
やっぱり乾燥機使うと、記事が柔らかくなってしまうのかな?

漏れはリジット買ったら、屈伸、ジョギング20分、お湯で手洗いしてそのまま風呂に入ってふともも擦ってそのまま乾燥機へレッツゴー。
699ノーブランドさん:2006/11/17(金) 23:22:34
>>696
そうね、2インチと1インチの中間って感じがするな。
オフィシャルの数字は多目に言ってるだろう。しかも、
36インチ(91.44cm)で2インチ(5.08cm)縮むのだとすれば縮み率は 5.56%
30インチ(76.20cm)が5.56%縮むということは、1.67インチ(4.24cm) 縮むということ。
700ノーブランドさん:2006/11/18(土) 00:24:52
>>698
俺は買ってすぐお湯につけて(つけ置きじゃなくてお湯にくぐらせる感じ)、洗濯機であらって乾燥機で30分まわした。
乾燥機かけたけど俺のはやわらかくなってないよ。穿き込んでやわらかくはなってるけど。
ただ、家庭用の乾燥機よりコインランドリーの乾燥機のほうが縮みは出るかも。
701ノーブランドさん:2006/11/18(土) 00:26:55
2インチアップに固執しないでいいんじゃない?
リジッドを試着して腹に拳が1個入るくらいが基本
44と55は表示より1インチデカい実寸だしね。
肌色の紙タグに表示されてるセンチ表記を見る方が確実かも
702ノーブランドさん:2006/11/18(土) 00:54:49
>>700
三回ほど洗って縮みきったと思われるものでもコインランドリーの乾燥機に
突っ込んだらさらに縮みますかね?
703ノーブランドさん:2006/11/18(土) 02:23:35
>>695
加工を買う香具師=ジーンズが育つまで待てないせっかち野郎

やっぱり一から育ててこそ、愛着が湧いて自分だけの一本になるんジャマイカ。
704ノーブランドさん:2006/11/18(土) 11:29:21
>>702
縮むよ。
705ノーブランドさん:2006/11/18(土) 11:40:40
縮むけど穿いてるうちにまた伸びる
706ノーブランドさん:2006/11/18(土) 11:42:48
復刻の加工買う奴って・・・
707ノーブランドさん :2006/11/18(土) 13:30:04
一番お気に入りの復刻何?
漏れは44大戦!軟らかいフィット感がたまんね
708ノーブランドさん:2006/11/18(土) 13:40:06
確かにやわらかいに。でも俺は55かな。
大戦はステッチが消えるし、色落ちの仕方好きじゃないから。
709ノーブランドさん:2006/11/18(土) 16:16:53
44のステッチが消えたって話し聞いた事ないんだがね
俺の3年物の44日本製はしっかり残ってるが?
710ノーブランドさん :2006/11/18(土) 17:13:46
俺は50S-XXだな
55501のさらに上を逝ったあの素晴らしい復刻
711ノーブランドさん:2006/11/18(土) 20:13:20
うちの44もステッチ消えてないな。(1年物の日本製)
新品より薄くなってはいるんだろうけど、割とくっきり残ってる感じ。

>>710
俺も50Sお気に入り。
あれでシルエットが55だったら文句無し。
712ノーブランドさん :2006/11/18(土) 20:28:05
50Sって47とシルエット似てるんだっけ?
713ノーブランドさん:2006/11/18(土) 20:28:39
47年モデルのリジッド30インチを買って三回ほど洗いました。メーカー表記では71cmまで縮むとありますが、僕のはどう測っても75cmはあります。
これは何故?
今後、大幅に縮むとは思えないし、どうしよう。。。同じような体験談ある人いませんか?
714ノーブランドさん:2006/11/18(土) 20:35:22
生地は伸びます。
715ノーブランドさん :2006/11/18(土) 20:52:05
>>713
縮ましたいのなら、洗ってから乾燥機入れてみ
716ノーブランドさん:2006/11/18(土) 21:59:43
96年初期の55と、マイナー後の米国製55
なにが変わったのですか?
717ノーブランドさん:2006/11/18(土) 22:04:38
50年代モデルという呼称から
55501という管理ナンバーに整理されただけ
718ノーブランドさん:2006/11/18(土) 22:09:12
>717
ありがとうございます。
719ノーブランドさん:2006/11/18(土) 22:33:06
縮まないって言ってる香具師は
コインランドリーに乾燥機にぶち込め
720ノーブランドさん:2006/11/18(土) 22:36:59
>>719
>コインランドリーに乾燥機にぶち込め
お前、日本語無茶苦茶w
721ノーブランドさん:2006/11/18(土) 22:37:58
ヤフオクでいい色落ちいっぱいあるよ
502や503
722ノーブランドさん:2006/11/18(土) 22:47:40
>>714>>715>>719
レス、サンクスです。

考えてみたら僕はベルトループにハンガーかけて(引っ張られた状態で)
ジーンズ干してた。だからウエストが全然縮まなかったのかな?
乾燥機に突っ込みたいんですが、レングスが縮みすぎるのが怖い...。
723ノーブランドさん:2006/11/18(土) 22:53:32
>>722

レングスも縮むから
注意が必要
724ノーブランドさん :2006/11/18(土) 23:14:42
コインランドリーには乾燥機たくさんぶち込まれてる件についてw
725ノーブランドさん:2006/11/18(土) 23:19:35
コインランドリーに乾燥機をぶち込んで、ほいでもってその乾燥機の中にジーンズぶち込め
最初から乾燥機はコインランドリーにぶち込まれてますから???w
無かったら商売にならん
726ノーブランドさん:2006/11/18(土) 23:20:40
722ですが、もう少し質問させてください。(連続スミマセン)
・「引っ張られた状態で乾燥させると縮みにくくなる」なんてことはそもそもあるのでしょうか?
・「熱湯で洗うと縮む」は本当か?(本当なら腰周りだけに応用したい)
・腰周りだけ水に浸して乾燥機にかけても、レングスは縮むか?
無理難題ですが、どなたか体験談あったら聞かせてください。。。
727ノーブランドさん :2006/11/19(日) 00:27:26
>>726
裏返して40℃のお湯でモミモミして洗ってから洗剤なしで洗濯機で洗え
そして50分乾燥機かけれ 
レングスは縮むが足の部分ひっぱって吊るせ
728ノーブランドさん:2006/11/19(日) 00:33:56
>>727
レス、サンクスです!
今回は裾を洗濯ばさみで挟んで逆さに吊るします。
729ノーブランドさん:2006/11/19(日) 01:58:58
洗ったあと湿った状態で引っ張ってレングスを伸ばしてから乾燥させるといいよ。
生地を縦に伸ばすことで、若干の横幅縮小にもつながり一石二鳥。
730ノーブランドさん:2006/11/19(日) 08:30:36
>>717
耳の赤い糸の色が濃くなった
生地が変わった
731ノーブランドさん:2006/11/19(日) 08:33:10
>>730に追記
マイチェン後に比べて激しくネジレる
732ノーブランドさん:2006/11/19(日) 13:26:39
君たち復刻の原価知ってるかいすごく安いんだよ知ってた?
驚くよ。
733ノーブランドさん:2006/11/19(日) 13:44:10
3000円くらい?
734ノーブランドさん :2006/11/19(日) 14:19:53
>>732
kwsk
735ノーブランドさん:2006/11/19(日) 14:44:32
>>732
服の原価は考えちゃいけないもんだろ
736ノーブランドさん:2006/11/19(日) 15:12:15
何いかにも常識だろみたいに言ってんだよ
737ノーブランドさん:2006/11/19(日) 16:36:01
マクドのコーラって原価5円ってホント?
738ノーブランドさん:2006/11/19(日) 18:26:30
739ノーブランドさん:2006/11/19(日) 20:07:57
>>732
書きたくてしょうがないようだなw
句読点くらい使おうぜw
740ノーブランドさん:2006/11/19(日) 21:34:21
>>732
お前の乗ってるクルマの原価知ってるか?
服どころじゃねーぞ。
驚いて馬鹿らしくなるから、その議論は止めとけ
741ノーブランドさん:2006/11/19(日) 22:28:00
>>712
55よりは47に近いと思われ。
742ノーブランドさん:2006/11/19(日) 23:15:01
リーバイスの加工ってふざけてるんですか?って言いたくなりますが何か。
743ノーブランドさん:2006/11/20(月) 00:01:15
はい。ふざけてるんではなくて、遊んでるんです。
744ノーブランドさん:2006/11/20(月) 00:05:47
ケミカルウォッシュの501よりはるかにマシだ。
先日リサイクルショップの片隅で見つけて、思わず笑っちまったよ。
値段は1000円だった。
745ノーブランドさん:2006/11/20(月) 00:32:31
何笑ってんだよ
746ノーブランドさん:2006/11/20(月) 01:24:40
44か66か71かプレミアムのUK501かでどれ買うか迷うなー
71はいてるひといたら感想きかせて。
747ノーブランドさん:2006/11/20(月) 01:57:24
47と54ってどっちが細いの?
55と54だと54の方が一回り小さい感じがするんだけど。
748ノーブランドさん :2006/11/20(月) 11:13:11
>>747
洗濯後のシルエット
細い 47<66<54<44<55<37 太い
749ノーブランドさん :2006/11/20(月) 11:15:07
>>746
 44良いよ44
750ノーブランドさん:2006/11/20(月) 11:49:15
そんなこと言うなって!
楽天で44が売り切れちゃうだろ!
751ノーブランドさん:2006/11/20(月) 11:49:21
ふざけてる割には55のミッドロックなんてやたら人気あるな
アジア系が買ってるのか?
752ノーブランドさん :2006/11/20(月) 11:53:16
66は縫糸が他のレプリカとはかなり異なるので、そこがポイント
753ノーブランドさん :2006/11/20(月) 11:53:57
>>748
漏れ的には44と54は逆かな?それ以外はおk
754ノーブランドさん:2006/11/20(月) 18:40:43
755ノーブランドさん:2006/11/20(月) 18:41:13
756ノーブランドさん:2006/11/20(月) 18:42:34
757ノーブランドさん:2006/11/20(月) 19:07:04
758ノーブランドさん:2006/11/20(月) 20:48:59
我々には無理ですけど
759ノーブランドさん:2006/11/20(月) 21:03:34
>748,753
ありがとう。次買うときに参考にします。
760ノーブランドさん:2006/11/20(月) 21:06:40
>>754-758
確かに意味の無いサイトだな
761ノーブランドさん:2006/11/20(月) 21:19:27
スレ違いかも知れませんがちょっと質問させてください。

長年愛用していた501の復刻、ボタンホールがあぼーんしますた。
説明しづらいのですが、補強している縫製糸とデニムの間が裂けてしまったのです。
(ボタンホールがふたつになった感じ?)
他にも膝部分の穴等...。

こういうのをリペアしてくれるお店などご存知ありませんか?
ちなみに東京・神奈川限定で。。。
762ノーブランドさん:2006/11/20(月) 21:46:51
54501の色落ちっていいの?55501より細めなら54501購入しようかと思う。

47501も漏れにとっては太くて。
763ノーブランドさん:2006/11/20(月) 21:51:20
>762
どこで買えるの?
764ノーブランドさん:2006/11/20(月) 22:26:41
自分は大戦モデルを愛用してて靴はエンジニアブーツを履いてる、皆は靴何履いてる?
765ノーブランドさん:2006/11/20(月) 23:14:56
アディダスのスニーカー。金がなくてブーツ買えんのよ
766ノーブランドさん:2006/11/20(月) 23:26:43
ジーンズには白スニーカーがベストやと思う
767ノーブランドさん:2006/11/20(月) 23:50:36
>>762
71501とかじゃダメなの?

>>764
AJ1の赤白。最近履いてる人を見なくなった希ガス。
768ノーブランドさん:2006/11/20(月) 23:52:25
金は無くてもカードがあるからカードで買う
769ノーブランドさん:2006/11/20(月) 23:56:46
>>768
カードの支払いは親か?
素直に親に買って貰うって言えよw
770ノーブランドさん:2006/11/20(月) 23:58:00
>>754
客の見易さ重視より製作者のオナニーだからな
作った本人はこのHP開くたびに陶酔してんだろうなwww
771ノーブランドさん:2006/11/21(火) 00:00:57
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30940323
こういうのってこのスレ的にはNG?
772ノーブランドさん:2006/11/21(火) 00:05:27
なんで復刻って色落ちが遅いのかな?そんなに染めが濃いわけでもないのに・・・
773ノーブランドさん:2006/11/21(火) 00:48:50
そうそう、なかなか落ちないんだよ、これが・・・
てか、それが普通なのかも
レプ・ブランドは色落ちしやすくしてるから
774ノーブランドさん :2006/11/21(火) 00:56:04
レプブランドでもメーカーによるかも
ダルチなんかは逆に落ちにくい
リーバイスの復刻が凄い色落ちしやすく思う印象すら与える
775ノーブランドさん:2006/11/21(火) 01:03:27
ヴィンテージも色落ちは早い。
776ノーブランドさん:2006/11/21(火) 01:09:44
>>754
一回見たら二度と見たくない作りだよね。腹立ってくるよ。
777ノーブランドさん :2006/11/21(火) 01:24:33
66年は縫糸が2種類な件
778ノーブランドさん:2006/11/21(火) 01:29:48
>>776
FLASHなんぞ使うデザイナーは自己満足で終わってるヤツが多いのです
779ノーブランドさん:2006/11/21(火) 03:25:28
ちゃねらーは旧型PCでナローバンド回線だから
780ノーブランドさん:2006/11/21(火) 03:39:17
HTMLバージョン作れバカチン
781ノーブランドさん:2006/11/21(火) 03:51:45
>>769
なに検討違いな事言って喜んでるんすか?
782ノーブランドさん:2006/11/21(火) 04:55:04
>>781
検討違いってわざとだろ?

正しくは
見当違い…だからなw
783ノーブランドさん:2006/11/21(火) 08:54:47
47でも下がりヒゲ出来る俺って痩せ杉?
784ノーブランドさん :2006/11/21(火) 14:32:40
>>783
どうしたリアルピザ
785ノーブランドさん:2006/11/21(火) 18:16:50
55501買ってきた。
W31L36なんだけど、やったらデカイ。
店員に501は大きめとか言われたけど、そんなに縮まない希ガス。

ちなみに505リジットのW30L32はちょうど良かった。
普通の加工UK501買った方いいかと思ってしまった。
乾燥機かけてもすぐ伸びはそうな希ガス。
洗濯は表で洗っていいよね?
786ノーブランドさん:2006/11/21(火) 18:25:59
>>771
昔流行った、タワシで色落とした江戸505みたいだw
不自然すぎる色落ち…これを履くのは恥ずかしい。
787ノーブランドさん:2006/11/21(火) 18:44:28
>>785
俺いま55501穿いてるけど表記通り縮んだよ
穿いてたら伸びるのは1インチくらいかな…
次はもう1サイズ小さいの買おうと思う
788 ◆ziaBDcgh7I :2006/11/21(火) 19:04:52
BOON買った
別注の価格は¥28350だったw
789ノーブランドさん:2006/11/21(火) 19:44:06
200年後ぐらいに2000年モデルの復刻とか出てるのかな?
ってかわかんねーなw
790ノーブランドさん:2006/11/21(火) 19:45:51
復刻より現行にもっと力入れて欲しいよ。
ニュー501!!!!!!!
791ノーブランドさん:2006/11/21(火) 20:12:12
俺の47がよさげになってきたああああああああああああああああああああああ
792ノーブランドさん:2006/11/22(水) 00:01:12
>>788
高っ!

「せっかくクーポン券揃えたんだし、しょうがないから買うか」と思わせる作戦か。
793ノーブランドさん:2006/11/22(水) 00:51:39
クーポン全部揃えたけど買う気にはならん。まだブーソ買ってないが。
794ノーブランドさん:2006/11/22(水) 01:35:21
とりあえず11月号と12月号の2冊があれば、申し込みはできるようだね。
恐らく抽選になるだろうが、一応応募してみる予定。
795ノーブランドさん:2006/11/22(水) 02:19:00
大戦はゴワゴワしたアタリだな。ズニを彷彿させる。
796ノーブランドさん:2006/11/22(水) 03:10:56
>>791
お前そればっか言ってるけど
たまにはうpでもしろよ。
797ノーブランドさん :2006/11/22(水) 13:51:01
>>791
その馬鹿放置汁
そいつ47年オークションに出してるが値段上がらないだけだろw
798ノーブランドさん:2006/11/22(水) 15:10:58
世の中のヤツが
みんなヤフオクやってると思ってるバカw
799ノーブランドさん:2006/11/22(水) 15:30:09
俺の55がよさげになってきたああああああああああああああああああああああ
800ノーブランドさん:2006/11/22(水) 16:01:37
俺の55もよさげになってきたああああああああああああああああああああ
801ノーブランドさん:2006/11/22(水) 17:44:00
俺の44もよさげになってきたああああああああああああああああああああああ
802ノーブランドさん:2006/11/22(水) 18:04:21
じゃあうpしろって話
803ノーブランドさん:2006/11/22(水) 22:53:44
55年モデル欲しい。

小林まやとまお、どっち好き?
オレはまお派。
804ノーブランドさん :2006/11/22(水) 23:21:01
俺も55年欲しいなー
麻耶派
805ノーブランドさん:2006/11/23(木) 00:04:03
55年リジット履いてるんだけど、44年てちょい太いくらい?
806ノーブランドさん :2006/11/23(木) 00:31:21
>>805
インチは??
44の方が細いはず。44履いてるから分かる。
807ノーブランドさん:2006/11/23(木) 00:34:08
>>803
俺は現在55穿いてる。次は47いってみる。

俺は麻央派。「恋から」の時から好きでした。。。
808ノーブランドさん:2006/11/23(木) 01:01:52
>>807
803です。
だいぶ前にUSA製の55年モデル持ってたんだけど、事情があって今は持ってないんだよ。
で、日本製はずっと気になってる。

麻央派って少ないよねw
809ノーブランドさん:2006/11/23(木) 02:19:28
55が大好き!
あの海辺よりも大好き!
甘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いチョコよりも
810ノーブランドさん:2006/11/23(木) 10:50:04
あ、岡村ちゃん?
俺も55穿いてます。
811ノーブランドさん:2006/11/23(木) 12:39:09
俺も55穿いてる

そして魔王派
812ノーブランドさん:2006/11/23(木) 14:15:50
>>806
さんくす。インチは33。
まだ3ヶ月しかたってないけど、44年も平行して
履こうかと検討中。
813ノーブランドさん:2006/11/23(木) 15:22:22
こんちは!

リーバイスの501レプ、501なんかをよく履いている者です

でもリーバイスって尻のあたりがピョコっと出ないですか、ズリ上げてベルトで固定すれば出っ張らないけど、ケツの食い込みがすごくなる

横から見たときケツがすごくデカくみえて恥ずかしいんですよね

他のジーパンはそんなことないのになぁ
814ノーブランドさん:2006/11/23(木) 20:46:46
96年頃発売の55年モデルってそれ以降の
55501より生地厚めじゃない?
815ノーブランドさん:2006/11/23(木) 21:35:10
>>813 
それはダックテールっていって、他のジーンズなんかは人の体型に合わせて
生地を曲線に切っているからあんまりでないけど、昔から501は生地を効率
よく使うために生地を直線に切る部分が多い。だから出っ張りができるんだ
よ。 

まぁ洗えば縮むから、体に馴染ませればダックテールも小さくなっていく
と思うよ。
816ノーブランドさん:2006/11/24(金) 00:57:31
てめーらがリーバイス履いてるのはライトオンしか行けないからだろ?他のレプリカジーンズじゃライトオンじゃ買えないからな。けーっけっけっけっけっ
817ノーブランドさん:2006/11/24(金) 01:41:23
>>814
気のせいかと思ってたけど、やっぱそうだよね?
色の落ち方も違うから、もしやとは思ってたんだが。
818ノーブランドさん:2006/11/24(金) 03:12:32
>>816
はい、そうです。マックハウスもたまにいきます
819ノーブランドさん:2006/11/24(金) 09:55:47
いまだに50年代501XXと55501の区別が判ってないバカがいる
820ノーブランドさん:2006/11/24(金) 19:23:40
>>816
他のレプリカジーンズって
言うほど何か特別なのか?
821ノーブランドさん:2006/11/24(金) 19:37:29
生地が少し厚いぐらいだろ? 
822ノーブランドさん:2006/11/25(土) 00:22:12
>815
説明どうもです!

ダックテールっていうんですね、無知ですいません

オレあんま洗わなかったからな〜3、4年着ても変わんなくて

よし、洗ってみよう

823ノーブランドさん :2006/11/25(土) 13:49:21
44501最高だ
824ノーブランドさん:2006/11/25(土) 20:22:10
44って思いのほか細かったんだな。
今日現行の517買ってきたんだが、履き比べたら44がスリムのように感じた。
825ノーブランドさん:2006/11/25(土) 21:00:08
なんか細いよね。スラッとしてて00501みたいな感じ。
826ノーブランドさん :2006/11/25(土) 21:36:41
だな 44は確かに細い
ちょっと萎えた
827ノーブランドさん:2006/11/26(日) 00:06:50
>>819
教えて!
828ノーブランドさん:2006/11/26(日) 00:25:34
大戦はインチアップしたのを履くんだよ。
829ノーブランドさん:2006/11/26(日) 00:37:32
レプリカ??

俺はリーバイスが好きなんだけど
830ノーブランドさん:2006/11/26(日) 00:49:23
44はいいけど、股上が。。
831ノーブランドさん:2006/11/26(日) 01:28:27
>>828
それは47で実践したよ。
そしたらダボつきすぎたのか、股のとこが擦れて破けたよ。(1年位着用で)
それ以来オーバーサイズは避けるようにしてる。
832ノーブランドさん :2006/11/26(日) 01:40:00
1インチアップってよく見るが44は2インチアップで買わないとスリムかもな
833ノーブランドさん:2006/11/26(日) 01:50:22
44が細いとなると
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細
これはガセだな
834ノーブランドさん:2006/11/26(日) 02:22:27
うん、次スレのテンプレは要訂正だね。
66と71持ってないんだけど、47の方が細いの?
44と47は大差無いように感じるんだけど…
835ノーブランドさん:2006/11/26(日) 02:38:32
どうみても47が44より細いだろう。
それに縮む率が違うのに縮んだ後のサイズで言われてもわからんだろ。
836ノーブランドさん:2006/11/26(日) 03:29:07
44そんなに細くないよ。

テーパードかかってるから、ヒザくらいからスッキリしているだけで。
尻とかワタリとかは、わりと太いよ(=オムツ)。
逆にそこらへんが昔のジーンズっぽい味になっているわけだけど。

少なくとも66よりは太い。
837ノーブランドさん:2006/11/26(日) 04:37:31
現行ラインも混ぜると
太 33 > 37 > 55 > 71 > 44 > 66 > 03 > 47 > 00 細

こんな感じ?
ちなみに71は最低サイズ32なんで太目の部類にしますた。
32以下ってつくってないよな?71

股上だと
深 33 = 44 = 71 > 66 > 37 = 55 = 00 = 03 > 47 浅
わかりずらw
838ノーブランドさん:2006/11/26(日) 07:20:47
ここの復刻ジーンズ色落ちが遅いって聞いたけどどうなの?ちなみに55二ヶ月目
839ノーブランドさん :2006/11/26(日) 11:46:03
44細い
66より細いよ44
840ノーブランドさん:2006/11/26(日) 12:02:49
先週55501買ったものです。縮ませてレングスは調度いいのですが、膝がでてしまってるのですが、やっぱスソアゲ必要ですか?
膝のところだけ白くなっちゃいますか?
841ノーブランドさん:2006/11/26(日) 12:20:59
03と00の間が44だと思うがな。
少なくとも、両方とも位置が違う希ガス
842ノーブランドさん:2006/11/26(日) 14:37:05
>>839
うそつけ
66より44が細かったら、歴史の流れから考えても66モデルってのは誕生しないだろうが
843ノーブランドさん :2006/11/26(日) 15:04:08
>>842
馬鹿かお前は 
復刻の現行での話だよ
両方持ってる俺が言ってるんだから間違いないよ
844ノーブランドさん :2006/11/26(日) 15:05:44
確かに現行の復刻の44や47は以前出していたものよりは細くなっている
845ノーブランドさん:2006/11/26(日) 15:47:11
今買物にきてるんだが、15000円は買い?
846ノーブランドさん :2006/11/26(日) 16:04:48
>>845
欲しいなら買い
847ノーブランドさん:2006/11/26(日) 16:07:12
リーバイスストアで聞いたんだが
米製から日本製になった以降は手が加えられてないらしいが?
妄想もいい加減にしてくれw
848ノーブランドさん:2006/11/26(日) 16:26:06
>>843
2つとも同サイズで未洗い?
849ノーブランドさん :2006/11/26(日) 16:49:50
>>848
当たり前
850ノーブランドさん :2006/11/26(日) 16:50:34
44は1インチUP
66は2インチUP
を推奨しているのでズレが生じるんじゃね?
851ノーブランドさん :2006/11/26(日) 16:51:25
>>847
お前が妄想乙w
リーバイスストアに行けずに引きこもって妄想か?w
852ノーブランドさん:2006/11/26(日) 16:56:09
>>851
基地外乙
853ノーブランドさん:2006/11/26(日) 17:02:37
同じ44、47でもリジッドと加工じゃ
パッチ表記が同じでも実寸が違う件
854ノーブランドさん:2006/11/26(日) 17:28:31
素人ばっかり
855ノーブランドさん:2006/11/26(日) 17:32:11
俺はまぁW33〜34のピザマッチョなんだけどね(汗

44のW36表示→縮んだ実寸89cm
   W34表示→     84cm
66のW36表示→     86cm
47のW36表示→     87cm

44はW34買うんだけど66と47はW36なんだよね
これは44がリジッド実寸でW34で90cm
   66が       W36で91cm
   47が       W36で92cmだからなんだけど

※実寸は自己採寸

44と66じゃ縮み後のほぼ同寸がパッチ表記で違ってるから
同じウエスト表記の44と66なら
44の方が太く感じると思う
856ノーブランドさん:2006/11/26(日) 21:20:48
何?この急激な過疎感はw
857ノーブランドさん:2006/11/26(日) 22:58:04
結局、44細いのかよ!?
B-15と44サクっと合わせたいんだよ!
はっきりしろ
858ノーブランドさん:2006/11/26(日) 23:12:21
ジャストで履こうとすれば細い、ってことでOK?
859ノーブランドさん :2006/11/26(日) 23:19:12
44を太めに買いたいやつは2インチアップでおk
860ノーブランドさん:2006/11/27(月) 01:23:35
太い細いといってもシルエットの方向性が違うからな〜

きれい目に見せたいとか、ジャケットにも合わせたいとか
いうんであれば、66が一番現代的なスッキリしたシルエットだと思う。

44は、穿いた感じ意外と足が細いとはいえ、
古の作業着の名残を残していて、ヒップとワタリは余裕ある
つまりオムツなわけで、逆にそこが
ヴィンテージっぽい味があったりするわけだけど。

47は、44をもうすこし現代的に中和させた感じで
これはこれで、絶妙なシルエットだと思う。

861ノーブランドさん:2006/11/27(月) 01:57:27
マニアが求めてるのは忠実な復刻だと思う。
特にシルエットに関しては。
現代的アレンジも悪くないんだけど、それは復刻のラインとは別にして欲しいな。
862ノーブランドさん:2006/11/27(月) 03:03:11
結局
表記サイズでなく
縮んだ後のウエスト実寸が同じくらいだと
太さの関係はどうなるの?
863ノーブランドさん:2006/11/27(月) 04:41:35
66>44>47
864ノーブランドさん:2006/11/27(月) 04:52:02
55、71とかは?
865無名モデル:2006/11/27(月) 07:23:06
>>860
お前44持ってないのに言ってるだろ?
現行の44は全然66よりすっきりしてるぜ
866ノーブランドさん:2006/11/27(月) 08:16:45
44と47持ってる俺が来ましたよ














867ノーブランドさん:2006/11/27(月) 08:34:35
37眼中になさすぎてかわいそう
868ノーブランドさん:2006/11/27(月) 11:13:04
83501は細い?
誰か持ってる人いませんか
869ノーブランドさん:2006/11/27(月) 12:56:42
現行の復刻とかいうほど
近年モデルチェンジされてないってw
そもそも現行って言葉はレギュラーに使う言葉だろ
870860:2006/11/27(月) 13:28:49
>>865
俺ジーンズオタなんで、

44、47、55、66、

それぞれ3本づつくらい持ってるよ。。
871無名モデル:2006/11/27(月) 13:37:23
現行の復刻は全体的に細めに作ってるから気をつけろよ
872ノーブランドさん:2006/11/27(月) 13:49:42
>>866

66買って糊落としてから来いよ
語るのはそれからだ
873ノーブランドさん:2006/11/27(月) 15:57:16
>>870
妄想で?
874ノーブランドさん:2006/11/27(月) 17:45:02
>>868
ちょっと前に出てたリジッドリンスじゃなくて、
最初に出た時のスーパーリンスのやつ持ってるよ。

シルエット的にはピタ穿きに適した細身で、一番気にいってる。
リジッドで再発して欲しい。
875ノーブランドさん:2006/11/27(月) 17:46:35
517の復刻でワンウォッシュがほしいんだけど、やっぱりローライズのヤツしかないの?
876ノーブランドさん:2006/11/27(月) 19:01:58
>>875
そう、今はローライズしかない。
漏れは517復刻持ってるんだけど、もう1本欲しいと思ってた。
でもローライズじゃイヤだから、普通の現行の517を買ったよ。
思いのほかいいよ、現行517。
877ノーブランドさん:2006/11/27(月) 19:07:16
>>870
本当なら金の無駄
878無名モデル:2006/11/27(月) 20:02:57
最近このスレ熱いなw
879ノーブランドさん:2006/11/27(月) 21:10:25
83501は細い?
誰か持ってる人いませんか
880ノーブランドさん:2006/11/27(月) 21:49:19
このLVCスレを知らずに JeansスレやLEVISスレの方で聞いてみましたが
レスがないので よろしかったら 教えて下さい。

LVC限定 第6弾「TAKUMI」66501
についてなんですが、
発売年月日、定価、皆様から見ての完成度 等

教えて下さい。

 限定だから、通常のLVC店頭販売物とは
違いがあるのでしょうか?
ググっても出て来なくて
本当に実在するんでしょうか?
よろしくです
881ノーブランドさん:2006/11/27(月) 21:58:50
ちょっと聞きたいんですけど、少し前に5万くらいで55501-0117のバナー付き
が出たけど、今売ってる55501-0117とバナーが付いてる以外は同じなんかな?
882ノーブランドさん:2006/11/27(月) 22:37:43
>>881
バナー付きは縫製糸が黄色を多く使ってる。ポケット口とかね。
アーキュエイトステッチはオレンジ色で形も微妙に違う。
後は、リベットの酸化防止のニス?が塗ってないらしい。
まだ穿いてないけど、見た目の違いはそんなかんじ。
883ノーブランドさん:2006/11/27(月) 23:07:33
そうなんですか、ありがとうございます。
なんかリミテッドの復刻って結構でてますね。
884ノーブランドさん:2006/11/27(月) 23:41:10
ここの住民はセカンドウォッシュまでどれくらい穿く?
55501、47501より色落ち早そう…
885ノーブランドさん:2006/11/28(火) 00:15:56
季節にもよるが、だいたい1ヶ月くらいか?
ファーストウォッシュで微妙にノリを残しておけば、それで充分ヒゲもつく。
886のーブランドさん:2006/11/28(火) 00:36:57
漏れは3ヶ月頑張る派
887ノーブランドさん:2006/11/28(火) 01:26:27
俺は目標半年
888ノーブランドさん:2006/11/28(火) 05:36:27
男で517にスニーカーはありかな?女ならありだと思うんだけど
889ノーブランドさん:2006/11/28(火) 07:35:31
アリかナシかは自分で決めろ
890ノーブランドさん:2006/11/28(火) 07:52:53
漏れは普通に517にスニーカー履くけどな。
891ノーブランドさん:2006/11/28(火) 08:55:50
1回しか洗わなかったら縮みきらなくて裾あわせられないだろ
892ノーブランドさん:2006/11/28(火) 09:38:42
世間一般で言うと、517にスニーカー以外を履いてる奴の方が少ないだろう。
スニーカー>革靴・ブーツ 後、女で517言うより、リーバイ穿く女が少ないと思う。
893ノーブランドさん:2006/11/28(火) 09:41:07
517にスニーカー?
ありえねー
894ノーブランドさん:2006/11/28(火) 10:30:00
>>880
漏れ、持ってる。
発売はちょうど2年前。
定価は35700円。
44501でも展開された。
完成度は歴代カスタマイズでも群を抜いて最高だと思う。
カスタマイズドデニムは股下に合わせて加工してくれるのがメリット。
デメリットは色落ちがすさまじく早い。
もう手に入らないので今更騒いでもしょうがないと思うがな。
895ノーブランドさん:2006/11/28(火) 10:51:55
>>880 おぉ〜レストンクス!
44と66しか無いという事ですな?
オーダーしたその人に合わせて加工してくれるでオケ?

第何弾まであるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
なんとか66手に入れます!
896ノーブランドさん:2006/11/28(火) 10:55:36
>>895
その通り、44と66しか存在しない。
ちなみに各モデル150本限定。
でも完全オーダー製だからもう手に入らないよ。
どやって手に入れるつもり?

今は13だね。
897ノーブランドさん:2006/11/28(火) 12:20:41
最近このスレの自演がひどいので引退する
898ノーブランドさん:2006/11/28(火) 12:21:34
>>880さんの出品待ちか
14弾以降かなー。

カスタマイズじゃ青山まで出向かないとダメだ?
899ノーブランドさん:2006/11/28(火) 12:29:59
>>898
アンカーは正しく引こうね。

カスタマイズは店頭に行かないと買えない。
通販は無理。
900ノーブランドさん:2006/11/28(火) 13:11:41
30年前は517に下駄だぞ。
901ノーブランドさん:2006/11/28(火) 13:39:12
中村雅俊 乙
902ノーブランドさん:2006/11/28(火) 15:29:49
自分にレスつけてたな…
>>899 指摘トンクス

今、ロールアップ? して赤耳見せるのはダサイのですか?
903ノーブランドさん:2006/11/28(火) 15:32:12
>>902
超ダサイ、と思う。
904ノーブランドさん:2006/11/28(火) 16:46:57
1回だけ折って3・4cmくらいアップさせるのはたまにやるけど?
リジッドとか濃紺のでやると変かも
905ノーブランドさん:2006/11/28(火) 17:36:06
どこがどーだと変に見えるのかな?
靴か?裾の太さ、細さか?
ロールアップ幅は3センチ位で…501でセッター履いて耳見せるとなんか違和感があるんだよな。
906ノーブランドさん:2006/11/28(火) 17:54:16
昔のカウボーイの写真とか見ると10cm以上折り返して穿いてたりするけど、
あれは単に切るのがめんどくさいとか、そのうち縮んでくるからとかって理由でしょ。

今やると、なんの必然性もないから変つうか違和感あるんじゃない。
長いなら切れよってことになるから。
907ノーブランドさん:2006/11/28(火) 18:50:06
ロールアップが似合うのはスニーカーだろ。テーパードかかった
ストレートでやるとさらにテーパードかかったように見えるから、
ある程度色落ちした517とかでやったほうがいいんじゃない?
908ノーブランドさん:2006/11/28(火) 19:04:13
517にスニーカーがダメって…
そんな視野の狭い輩がファッション板にいることに驚きだ。
909ノーブランドさん:2006/11/28(火) 19:10:40
517でロールアップ?
910ノーブランドさん:2006/11/28(火) 19:14:54
517にスニーカーって
スニーカーによるんじゃない
911ノーブランドさん:2006/11/28(火) 20:19:26
シンプルなスニーカーだったら割と合うんじゃないかとオモ。
912ノーブランドさん:2006/11/28(火) 20:53:54
ローライズカスタマイズ
http://murda.exblog.jp/
913ノーブランドさん:2006/11/28(火) 20:59:21
話の趣旨は517にスニーカーじゃなくて、ロールアップして穿くときの
話だっただろ。そらすな
914ノーブランドさん:2006/11/28(火) 21:06:49
話をぶった切られるのがそんなに悔しいのか…
915ノーブランドさん:2006/11/28(火) 21:10:53
楽天の5ポケ○トってショップに、503Bとか50Sとか、他ではあんまり
見かけないのが売ってるぞ!売り切れんうちに買っとけ。
916ノーブランドさん:2006/11/28(火) 22:00:35
宣伝乙
917ノーブランドさん:2006/11/28(火) 22:20:35


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    大戦が66より細いってありえないだろ・・・
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

918ノーブランドさん:2006/11/28(火) 23:13:51
ここで684出さないかな・・・
919ノーブランドさん:2006/11/29(水) 00:48:40
LVG買おうと思ってますがフルカウント買い増します。さよなら
920ノーブランドさん:2006/11/29(水) 01:07:58
>>919
正解!
921ノーブランドさん:2006/11/29(水) 02:45:49
エルブイジーって(笑)
922ノーブランドさん:2006/11/29(水) 07:03:24
LVGって何だよ
923ノーブランドさん:2006/11/29(水) 07:43:57
リーバイスヴィンテージ
924ノーブランドさん:2006/11/29(水) 07:52:57
>>919
釣りとしては弱い 2点
925ノーブランドさん:2006/11/29(水) 11:46:18
>>919
上に続き 4点(100点満点中)
926ノーブランドさん:2006/11/29(水) 11:46:55
LVGって言う時点でフルヲタの頭の悪さが垣間見れるなw
927ノーブランドさん:2006/11/29(水) 12:25:05
フラットヘッド買ったんですが履き心地はどうですか?
928ノーブランドさん:2006/11/29(水) 12:34:50
フラットヘッド最高
929ノーブランドさん:2006/11/29(水) 13:18:48
>>928
股上はどんな感じ?
腰骨痛いっていう人多いんだけど・・・
やっぱ浅いの?
930ノーブランドさん:2006/11/29(水) 13:36:24
腰骨よりチムポだろ
931ノーブランドさん:2006/11/29(水) 13:37:32
ローライズカスタム
http://murda.exblog.jp/
932ノーブランドさん:2006/11/29(水) 14:12:26
LVG最低
933ノーブランドさん:2006/11/29(水) 15:15:11
37501買おうと思うんですけど…またしたリベットでチ〇コ火傷しませんか?
934ノーブランドさん:2006/11/29(水) 15:25:24
激しいピストン運動は火傷するよ


たぶんね
935ノーブランドさん:2006/11/29(水) 15:59:01
>>933
ヒント:マ○コは火傷しない
936ノーブランドさん:2006/11/29(水) 16:54:14
その前に、お前、ジーンズどんな環境で穿いとるんじゃ!?
火の前に股間突き出すんか!?
937ノーブランドさん:2006/11/29(水) 17:42:47
チ○コが凍傷にならないように温めようとしてんじゃね?
938ノーブランドさん:2006/11/29(水) 17:44:18
北極か南極にでも住んでるんだな、納得
939ノーブランドさん:2006/11/29(水) 17:55:48
実家のおじいさんのたんすの中にGパンが入ってて紙みたいなのにうっすら501Aってのが書いてあったんですがいつぐらいのものでしょうか?
940ノーブランドさん:2006/11/29(水) 18:11:24
60年代
941ノーブランドさん:2006/11/29(水) 18:36:40
>>936
>>937
妄想ひどいな…
942ノーブランドさん:2006/11/29(水) 18:42:39
リーバイスの502XXてもう無いの?
943ノーブランドさん:2006/11/29(水) 20:45:21
復刻買うんなら黙ってボタンフライ穿いてなさい
944ノーブランドさん:2006/11/29(水) 20:46:44
ハァ?
945ノーブランドさん:2006/11/29(水) 20:54:38
何感じてんすか
946ノーブランドさん:2006/11/29(水) 21:41:49
943のような基地外が最近多いがもう冬か?
947ノーブランドさん:2006/11/30(木) 00:05:41
502はジッパーフライだろうが。何が基地外だよ。
948ノーブランドさん:2006/11/30(木) 00:11:39
君らのPC、「気違い」って変換されないの?
949ノーブランドさん:2006/11/30(木) 01:35:41
久々にこれを言う機会があるとは思わなかった。

>>948
ネタにマジレスカコワルイ
950ノーブランドさん:2006/11/30(木) 08:39:49
ネタにマジレスっていうか、これに限らずだけど、
わざわざ「基地外」なんて打つことないじゃんwて思っただけ。
951ノーブランドさん:2006/11/30(木) 08:43:28
>>950
次スレよろ
952ノーブランドさん:2006/11/30(木) 13:29:25
950が必死過ぎる件=基地外
953ノーブランドさん:2006/11/30(木) 15:26:44
>>950
おまい、2ちゃん向いてないわ。もう来なくていいよ。
954ノーブランドさん:2006/11/30(木) 15:35:08
テンプレで間違ってる箇所があるな。

[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
↑これ。66モデルってのは71のことだろ。
955ノーブランドさん:2006/11/30(木) 19:22:45
>>954
66モデルはスモールeのはず。
71はビッグEじゃね?
956ノーブランドさん:2006/11/30(木) 20:14:30
71って最後の赤耳を復刻したやつだっけ?
957ノーブランドさん:2006/11/30(木) 20:29:57
66年モデルはビッグEだよ  71年モデルもビッグE
958ノーブランドさん:2006/11/30(木) 21:33:26
>>956
71はBigEの最後
赤耳最後は83
959ノーブランドさん:2006/11/30(木) 21:38:10
ヴィンテージで言うところの66ってのは
復刻で言う71
ややこし
960ノーブランドさん:2006/11/30(木) 21:52:06
つまり71はヴィンテージで言うと66前期ってとこかね。
71ってケア入りパッチだったっけ?現物見たことないんだが。
961ノーブランドさん:2006/11/30(木) 22:12:24
自己解決した。71はケア入りパッチだった。
962ノーブランドさん:2006/12/01(金) 03:03:54
66501=最後のXX
71501=最後のbigE

こうですよね?
963ノーブランドさん:2006/12/01(金) 03:48:47
>>962
66501はXXはずしたやつじゃなかった?
パッチに501XXって入れてるのは品質が落ちたって勘違いされないように一応入れてるんじゃなかった?
964ノーブランドさん:2006/12/01(金) 07:13:06
>>963
じゃあ最後のXXであってるじゃんw
965ノーブランドさん:2006/12/01(金) 12:40:07
>>963
パッチに501XXって併記されてるのは、消費者が混乱しないようにって配慮でしょ。
マニア的には「ダブルネーム」の方が一般的じゃないかな。
966ノーブランドさん:2006/12/01(金) 15:27:31
正確に言うなら
最後のXXじゃなく
XXがなくなった最初だろ
967ノーブランドさん:2006/12/01(金) 16:10:18
55501買ってノリ落として、意気揚々と町に出た。



思いっきりカレーうどん溢した俺に一言。
968ノーブランドさん:2006/12/01(金) 16:25:27
>>967
しね
969ノーブランドさん:2006/12/01(金) 17:27:56
>>967
そんなヲタジーンズ捨てな
970ノーブランドさん:2006/12/01(金) 18:17:33
>>963
日本語がわからない人がいます
971ノーブランドさん:2006/12/01(金) 19:00:11
>>967
カレーうどんよりきつねうどんだろ。
972ノーブランドさん:2006/12/01(金) 22:11:14
973ノーブランドさん:2006/12/01(金) 22:26:51
↑カッコイイじゃん、USモデル それとも日本モデル? メチャいいじゃん
974ノーブランドさん:2006/12/01(金) 22:35:29
>>973
ありがとう。日本製だよ。確か前に一度このスレにうpしたやつ。
975ノーブランドさん:2006/12/01(金) 22:43:29
失敗した47501
尻と膝の色落ちot2
http://imepita.jp/20061201/815670
今55501育成中!
ノリ落として穿きこみ一週間!頑張ります!
976ノーブランドさん:2006/12/01(金) 23:43:49
66年の501はオリジナルもxx表記あるよ。
一応xxの最後で、71がEの最後だと思うよ
977ノーブランドさん:2006/12/01(金) 23:44:59
47年モデルって本当に2inch縮むのか?
もう何回か洗ったけど、1inchしか縮んでないぞ?
978ノーブランドさん:2006/12/02(土) 00:05:53
>>977
過去ログにも書いてあると思うけど正味1インチしか縮まない。
乾燥機ぶち込んでみ。多少縮むから。
979ノーブランドさん:2006/12/02(土) 00:12:57
>>978
レスありがとう!
ま、ちょっと大きいだけだからいっか。

ところで股上浅くてタイトなブーツカットでいい色落ちするの知ってたら教えてくらさい。
リーバイスに限らずで結構ですので。。。
980ノーブランドさん
>>979
UKプレミアム