【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 4本目【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
オフィシャル
http://www.levi.com/japan/
http://www.lvc.jp/

前スレ
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 2本目【最高】(実質3)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1144917492/
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING【最高】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138043921/
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1114530743/

<よくあるサイズに関する質問>
乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生しますのでご注意ください。
ボトムス パッチ表示SIZEに対しての購入の目安 (W:ウェスト)
洗濯後の縮みSIZE(公式より)
[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 バックストラップ付き 
[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル、簡素化のためS501XX標記
[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 ステッチ復活、やや細め。
[1955モデル] 2size UP W:-2 L:-3 もっとも人気のあるモデル。ここから紙パッチ
[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66モデル 、裾がややテーパード
[505/517/502/503B/702] 表示size W:0 L:0

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細

リジッド・・・ノンウォッシュ、リンス・・・ワンウォッシュの意(LEVI'S製品)
2ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:04:16
たこわさ
3ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:12:34
サイババ
4ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:18:54
4本目ゲット!
5ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:19:51
ファクトタムだろうね。
6ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:33:28
ラフシモンズだお
7ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:37:22
復刻は日本製とUSA製どちらが色落ちいいんですか
8ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:37:59
頭ハレハレ
9ノーブランドさん:2006/07/25(火) 23:43:55
503B-XXはリジないのな

どおりで縮まないわけだ

L36は長いお( ゚д゚)、ペッ
10ノーブランドさん:2006/07/26(水) 00:02:22
クンニマンコでしょうね
11ノーブランドさん:2006/07/26(水) 00:18:27
曽根かわいいよ曽根
12ノーブランドさん:2006/07/26(水) 00:27:11
>>1
13ノーブランドさん:2006/07/26(水) 00:31:48
リーバイスの復刻はL36しかないから買う気がしないのな。
14ノーブランドさん:2006/07/26(水) 01:07:13
米国製の47501って日本製の47501に比べてボタンが1個少なくね?
日本製6個に比べ米国製5個
15ノーブランドさん:2006/07/26(水) 01:10:07
オリジナルの47年モデルはボタン何個かな?
16ノーブランドさん:2006/07/26(水) 01:41:02
フィッシュも一言
 ↓
17ノーブランドさん:2006/07/26(水) 02:38:03
昔、『ガキの使い』ってエロ番組かと思ってたんだ(´・ω・`)
18ノーブランドさん:2006/07/26(水) 02:47:04
>>1
19ノーブランドさん:2006/07/26(水) 02:49:50
キャベツ太郎だろうね。
20ノーブランドさん:2006/07/26(水) 03:37:42
71501って全然人気ないの? ヤフオクでも出品されまくり そのくせ
値下がりしないのが不可思議な現象
21ノーブランドさん:2006/07/26(水) 09:42:00
>>14
日本製はサイズによってかわるよ
W34以外ではボタン6つ
W36は6つ
2221:2006/07/26(水) 09:44:13
頭がどうかしてた

W34以下では5つ
W36は6つ

に訂正
23ノーブランドさん:2006/07/26(水) 12:19:00
14だが
米製W36ではボタン5つだよ。やはり日本製とは相違があるんですね。
24ノーブランドさん:2006/07/26(水) 12:25:58
71はヴィンテージじゃなくてオールドものの範疇に入るからね。現状は。
オレ的には一番好きなんだけどね。
25ノーブランドさん:2006/07/26(水) 13:19:22
「ヴィンテージ」と「オールド」ねぇ…微妙なもんですなぁ。
26ノーブランドさん:2006/07/26(水) 13:38:34
ttp://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/71517/71517-0002/71517-0002.html

ちょーがっごいいんだげどごれ〜
ちょーがっごいいんだげどー
27ノーブランドさん:2006/07/27(木) 00:09:02
たしかになぁ・・
なんで71501や83501は仲間に入れてもらえないの?
ある意味一番カッコいいのにw
28ノーブランドさん:2006/07/27(木) 01:03:21
>>27
探せばオリジナルがたくさんあるから。
29ノーブランドさん:2006/07/27(木) 01:15:48
>>28
ここは復刻スレです
30ノーブランドさん:2006/07/27(木) 03:41:32
それは重要な視点かもしれんが、
ある意味このスレの全否定につながりかねんw
31ノーブランドさん:2006/07/27(木) 04:28:02
>>27
リアルタイムで本物を見てるから。本物とちょっとちがうよ、83501。
32ノーブランドさん:2006/07/27(木) 04:43:25
>>31
本物を知らない世代が作ってるんだから仕方ない83501
33ノーブランドさん:2006/07/27(木) 06:40:42
赤耳デニムだけどバータック有りのもあった80年代中期。当時は
ディテールなんて気にしてなかった。むしろ縦落ちを嫌ってたよ。
霜降りな色落ちの方が上品で都会的に思えた。おれはケミカル派
だったけど兄貴は501を好んで穿いていたな。
34ノーブランドさん:2006/07/27(木) 08:52:45
>>31>>32
それはそう思うけど、それ言ったら71も66もその他全部そうだよねw

>>33
>霜降りな色落ちの方が上品で都会的に思えた
当時は男性ファッション誌も皆そういうスタンスだったよね。
ヴィンを買って、色落ちがどうのとか言ってんのはホントにマニアだけだったと思う。
猫もシャクシも色落ちだの縦落ちだのって言い始めるのは90年代のヴィンレプブームの頃から。
35ノーブランドさん:2006/07/27(木) 09:18:13
俺が頑張って穿きこんだ霜降り501が見直される日は来るのだろうか
36ノーブランドさん:2006/07/27(木) 10:02:57
復刻穿いてるオシャレな奴見た事ない
37ノーブランドさん:2006/07/27(木) 17:38:48
37501
38ノーブランドさん:2006/07/27(木) 20:19:06
44501 66501 の今年の新色(0001 0002)はすばらしい出来だと思う
去年のモデルのミッドロックユーズドのヒザ裏のありえない色落ちからすれば
隔世の感がある
39ノーブランドさん:2006/07/27(木) 20:40:38
LVCの秋冬のラインナップのソース元があれば教えてください。
40ノーブランドさん:2006/07/27(木) 20:56:52
37501
47501
503B
これ以外は糞です。
41ノーブランドさん:2006/07/27(木) 21:03:08

三大糞モデルじゃねーかよ
42ノーブランドさん:2006/07/27(木) 21:03:16
503Bの太さはどこに入る?

太 33 > 37 > 44 > 55 > 66 > 71 > 47 細
43ノーブランドさん:2006/07/27(木) 22:13:34
>>41
ナイス突っ込みw
44ノーブランドさん:2006/07/27(木) 22:21:53
3大糞モデルっていったら
702
503B
502
しかないだろ
45ノーブランドさん:2006/07/27(木) 22:59:39
37だの47だの、それこそリアルタイムじゃ誰も知らないんだし、
そんなのウダウダやるより近い年代の物を精密に復刻するほうが売れると思うんだがなぁ。
46ノーブランドさん:2006/07/27(木) 23:16:59
>>45
それはおまえの好みだろ。
売ることを考えたら、玄人にしかわからない復刻の精密さにこだわるよりも
「革パッチ」とか「隠しリベット」とか501「XX」とかの素人にもわかりやすいディティールで作ったほうが数は売れる。
いいかどうかはべつにしてな。
47ノーブランドさん:2006/07/28(金) 01:24:19
ズニの林氏は「ディテールより色落ち」と言ったそうな
名言だよ
ディテールも色落ちも中途半端なのはリーバイスだけだよw
48ノーブランドさん:2006/07/28(金) 03:06:45
>>47
その割りにドゥニームのディテールなんてリーバイスの完全コピーだけどね。
XXモデルや66タイプやSタイプやらでディテールをコピーするのは譲ったとして、
リーバイスがわざわざ他ブランドと一目で区別できるように付けた赤タブまでコピーしなくてもいいのに。
しかも林はリーバイスしか穿かないし。
49ノーブランドさん:2006/07/28(金) 03:48:16
林のオッサンをリーバイスに招け!
50ノーブランドさん:2006/07/28(金) 03:53:03
林に501を作ってほしい
51ノーブランドさん:2006/07/28(金) 06:16:27
501ジーンズは人間。
レプリカジーンズは人形。
模造するのは当然。
林氏が言っているのは
見てくれの完全コピーよりも
色落ちという能力の追求。
52ノーブランドさん:2006/07/28(金) 06:33:23
今までノーマルの03501だけ履いてましたが初めてLVCを買おうと思います
去年出た03501-0184が好きなのでコレ↓選んだのですが、このスレ的にはダサに
入ります?
 http://www.rakuten.co.jp/hinoya/141935/141937/291978/ 

53ノーブランドさん:2006/07/28(金) 06:50:25
>色落ちという能力

ちょっと日本語としてどうかしら?
54ノーブランドさん:2006/07/28(金) 06:54:30
>>52
スモールeにしないで、馬鹿の一つ憶えでビッグEをつけるところがリーバイジャパンのダサいとこ。
55ノーブランドさん:2006/07/28(金) 07:00:38
>>53
比喩だよ
56ノーブランドさん:2006/07/28(金) 07:08:10
擬人法だな
57ノーブランドさん:2006/07/28(金) 08:11:50
むしろ体言止め
58ノーブランドさん:2006/07/28(金) 10:47:43
>>46 だからリーバイスの復刻はつまらない。エドLeeのほうがまだマシ。
59ノーブランドさん:2006/07/28(金) 11:34:19
>>58
それはお前の好みだろ
60ノーブランドさん:2006/07/28(金) 13:05:00
そうだけど、それが何か?
61ノーブランドさん:2006/07/28(金) 13:21:44
喪前の好みなんて聞いてねーんだよ
チラシの裏に書いてろ
62ノーブランドさん:2006/07/28(金) 13:40:00
おまいら、現行スレみたいに幼稚だぜ。
63ノーブランドさん:2006/07/28(金) 13:47:38
そら幼稚だろ。
だって復刻なんてキモ学生しか穿かないし。
64ノーブランドさん:2006/07/28(金) 13:58:06
ヒント:夏休み
65ノーブランドさん:2006/07/28(金) 14:05:24
現行で満足してるガキは来るなよ
66ノーブランドさん:2006/07/28(金) 17:27:54
林は在日
67ノーブランドさん:2006/07/28(金) 19:05:06
今月号のBOOnにのっていたやつで501のUS、UKのコーンミルズ社のやつって何年モデルなの?わかる人いますか
68ノーブランドさん:2006/07/28(金) 19:18:29
2006年モデル
69ノーブランドさん:2006/07/28(金) 21:35:16
日本製の生地とコーンミルズ社の生地では色落ちどっちがいいの?どんなちがいが出るの
70ノーブランドさん:2006/07/28(金) 23:30:52
ENGINEEREDの7分丈
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42143633
↑コレは現行品ではないんですか?
探しても出てこないんです。

オクに出てるのはサイズが合わなくて・・・。
71ノーブランドさん:2006/07/29(土) 00:59:29
>>69
ホンモノで老舗ならコーンミルズ

世界的に評価の高いデニムなら日本製
72ノーブランドさん:2006/07/29(土) 01:34:07
スフィフト社ってあったよな。霜降り専門の
7371:2006/07/29(土) 02:05:01
>ホンモノで老舗ならコーンミルズ

っていうのはあくまでリーバイスでって事。
もっともコーンミルズの前にアモスケイグ社?っていうのを
採用してたらしいがいちばんリーバイスに密接で今でも付き合いが
あるのがコーンミルズだと思う。
74ノーブランドさん:2006/07/29(土) 06:21:38
日本語でおk
75ノーブランドさん:2006/07/29(土) 06:56:45
ブラックジーンズの復刻ってないよね。80年代から生産はじめたのかなあ?
76ノーブランドさん:2006/07/29(土) 11:09:07
vd
77ノーブランドさん:2006/07/29(土) 11:48:53
71ありがとう
78ノーブランドさん:2006/07/29(土) 12:57:29
浜村淳です!
79ノーブランドさん:2006/07/29(土) 13:02:38
みんなはどうやってジーンズ保存してる?
自分は二つ折りにしてハンガーにかけてるだけなんだけど、生地が伸びたり、日焼けしないか心配…
80ノーブランドさん:2006/07/29(土) 13:09:49
今から20年程前に買った、当時限定販売の503B(赤耳・裏留め)があるんですが、
オクで幾ら位で売れますか?
81ノーブランドさん:2006/07/29(土) 13:17:42
>>80
状態が良ければ3kくらいになるんじゃね?
82ノーブランドさん:2006/07/29(土) 13:18:05
213って日本でも発売された?
83ノーブランドさん:2006/07/29(土) 15:54:12
3〜4回しか履かず、3〜4回しか洗ってないのに・・・
それじゃ、オクより都内のショップの方が良さそうですw
ありがと。

上の裏留めってのは、リベットの事ねw
84ノーブランドさん:2006/07/30(日) 00:10:51
00501とレプ501では、ディテール以外に大差無い?03501買って2年以上経ったし最近71501買ったけど、これは03501よりさらに良い感じになるか少し不安。たいして変わらなければ00501でも買おうか思案中。どう?
85ノーブランドさん:2006/07/30(日) 00:16:52
全部買いなよ。
8670:2006/07/30(日) 00:22:23
こちらではスレ違いだったようです。
失礼しました。

Levi Strauss co. リーバイス71本目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1150882104/l50
こちらに移動します。
87ノーブランドさん:2006/07/30(日) 00:42:18
↑誘導サンクス。ここより↑で聞けば良いって事だよね。
88 ◆eSBpGJHcoI :2006/07/30(日) 19:59:11
NO.2デニムの方の201買ってみた。
89ノーブランドさん:2006/07/31(月) 16:43:26
本当、脱オタ野郎はLevi's穿きやがって



ムカつきやがるぜ。。
90ノーブランドさん:2006/07/31(月) 21:05:26
曽根かわいいよ曽根
91ノーブランドさん:2006/07/31(月) 22:14:23
↑誰のこと?
92ノーブランドさん:2006/07/31(月) 22:25:56
以前、復刻ファンにはアニメファンの方が多いと書かれていたのですが、
鉄道ファンの方はいますか?
当方、復刻と鉄道をこよなく愛しております。
得意のジャンルは時刻表から独自にダイヤグラムを作る事です。
撮り鉄系もやっておりますので、よろしかったらお話し相手になって頂けないでしょうか?
93ノーブランドさん:2006/07/31(月) 23:40:29
まぁ、通じるものはあるんだろうな、やっぱり。

オレは、申し訳ないけどアニメ、鉄道両方興味無い。
94ノーブランドさん:2006/08/01(火) 00:29:12
213って日本でも発売された? 
95ノーブランドさん:2006/08/01(火) 01:06:47
復刻普通に穿くだけならいいけど、ブログとかで復刻コレクションを公開してる
やつとかは正直ひく。
鉄道ヲタに通じるといえば通じるよね。
96ノーブランドさん:2006/08/01(火) 01:46:20
コピペのマルチにマジレスwwwwww
97ノーブランドさん:2006/08/01(火) 09:38:07
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32024318


このバカはこの値段で売れるとホントに思ってるのだろうか
特に人気モデルでも希少価値があるわけでもないのに まぁ勝手だが
98ノーブランドさん:2006/08/01(火) 10:08:39
>>97
うん、勝手だね。
そんなことまでケチ付けてたらキリがない。
オリジナルとか言ってないんだから何も問題ない
99ノーブランドさん:2006/08/01(火) 10:13:03
けど売れないだろぅなぁ
他の出品者は同モデル2万で出してるし
新品を定価で売ってるストアもまだあるのにw
結局出品料損して終わりってとこが
100ノーブランドさん:2006/08/01(火) 10:35:13
66モデル復刻ってあまり話題にのぼらないけど、
持ってる人いないんでしょうか?

色落ち具合の他モデル(特に55)との比較とか知りたいんですけど、
どなたかご意見聞かせて下さい・・・
101ノーブランドさん:2006/08/01(火) 10:50:33
>>97
値段高くつけただけで吊るされるのか?
しかも馬鹿呼ばわり。酷すぎるな。
出品者に報告しとこっと、>247は夏休みだからって調子乗りすぎたね。
102ノーブランドさん:2006/08/01(火) 10:52:39
>247って誰?
103ノーブランドさん:2006/08/01(火) 12:48:14
247って誰?
104ノーブランドさん:2006/08/01(火) 12:49:22
247(ry
105ノーブランドさん:2006/08/01(火) 14:12:19
ニシナさん
106ノーブランドさん:2006/08/01(火) 19:06:13
なかなかのロングパスだなw
>>247に期待。
107ノーブランドさん:2006/08/01(火) 20:33:19
71501は2万円でもヤフオクで売れるの見たことないw
落札相場を調べても、だいたい1万前後が多い
ほぼ同じつくりの67502なんか新品に8千円で落札されてるしwww
108ノーブランドさん:2006/08/01(火) 23:46:14
一万円だの八千円だので買う奴がいることに驚いた。
あなどれんなヤフオク。
109ノーブランドさん:2006/08/02(水) 00:14:31
復刻55501をリジットから履きこんでるが、いつ頃毛羽取れる?
110ノーブランドさん:2006/08/02(水) 00:18:54
47501-0172 31インチ、新品同様いくらくらいで売れるかな?
111ノーブランドさん:2006/08/02(水) 00:20:41
111げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
112ノーブランドさん:2006/08/02(水) 01:04:40
>>110
47は細すぎて人気はない気がス 55501 66501で
0188 0184あたりのカラーが人気
113ノーブランドさん:2006/08/02(水) 01:46:33
復刻55501をリジットから履きこんでるが、いつ頃毛羽取れる?
114ノーブランドさん:2006/08/02(水) 02:28:57
毛羽の事なんてすっかり忘れてたころ
115ノーブランドさん:2006/08/02(水) 10:28:43
ヤフオクみてて思うんだけど、2アカ使って値段の吊り上げってけっこう
一般的にヤッてるんだろうか? 落札されたハズの商品と明らかに同じ商品が
即再出品されてたりする。 値段吊り上げて、相手が競ってくると思ってたが結局
競ってこなかったって感じなんだろうね・・・強欲は哀れだね、出品量モッタイネ(゚听)
116ノーブランドさん:2006/08/02(水) 11:25:52
同じ種類のジーパンでもバックヨークの角度が違う
とかありますか?
117ノーブランドさん:2006/08/02(水) 14:26:32
>>116
手作りですから
118ノーブランドさん:2006/08/02(水) 14:36:07
>>117
そうですか、ありがとうございました。
119ノーブランドさん:2006/08/02(水) 17:11:53
44501 スーパーリアルダーク、7000円引きで買えた。
通販で買おうとしてたけど、歩き回って正解だった。
120ノーブランドさん:2006/08/02(水) 19:38:58
あ、ネットでも28000円とかで売ってるね…。なーんだ。
121ノーブランドさん:2006/08/04(金) 03:55:16
復刻強兵保守
122ノーブランドさん:2006/08/05(土) 00:17:22
UK501とUS501糞だな
生地は古い年代=良い生地という妄想に憑りつかれてるしw
ガッカリしたよ
123ノーブランドさん:2006/08/05(土) 00:58:29
>>122
そそ。
で、あのパッチはなんだ?って感じ。
124ノーブランドさん:2006/08/05(土) 02:34:50
画像くれ
125ノーブランドさん:2006/08/05(土) 11:21:28
プレミアムはそもそもスレ違いじゃね?
126ノーブランドさん:2006/08/05(土) 12:27:18
UK501とUS501の画像が俺も見たい誰かお願いします
127ノーブランドさん:2006/08/05(土) 20:56:47
>>125
リーバイス本スレは501を穿くようなヤツいねえからこっちに書き込んだんじゃね?

>>126
ヒント:楽天・ヒノヤ
128ノーブランドさん:2006/08/05(土) 23:34:48
プレミアム興味無し。色んな意味で・・
だったらレギュラーで充分だわ。
129ノーブランドさん:2006/08/06(日) 01:03:37
リーバイスの復刻が進化しないのは
何年モデルとか言うだけでディテールも色落ちもたいした事ないのに
沸いてるバカが多数だから
鮮人社長に品質向上を蔑ろにされるんだよ
いまどきのガキが復刻に興味ないんだからとっととやめりゃいいのに
「ハンドメイドふうのローライズ化」なんてして
なんとかして復刻を売ろうとして
レギュラーの03501もローライズだし
リーバイスも終わったな。
130ノーブランドさん:2006/08/06(日) 02:01:24
>>129
レプリカブランドがお好きですか?
131129:2006/08/06(日) 03:59:17
俺はリーバイスが大好きだったんだが
2003年くらいからリーバイスがおかしくなってるから
今はレプリカファンでもないし
2002年以前に買ったリーバイスを延命させて凌いでる
132ノーブランドさん:2006/08/06(日) 04:02:50
ズニ66穿いてるアキバ系Aボーイの僕は勝ち組だお
133ノーブランドさん:2006/08/06(日) 04:11:38
>>132
ネタだろ?
134ノーブランドさん:2006/08/06(日) 04:13:27
復刻穿いたら負けだと思ってる
135ノーブランドさん:2006/08/06(日) 04:17:02
>>134
レプだってリーバイス復刻の模造品だべ
136ノーブランドさん:2006/08/06(日) 10:01:09
復刻穿いてるアキバ系Aボーイの僕は勝ち組だお
137ノーブランドさん:2006/08/06(日) 13:19:15
131さん、2003年くらいからリーバイスがおかしくなってるからって、どうおかしくなったか教えて
138ノーブランドさん:2006/08/06(日) 13:24:51
>>137
俺は>>131じゃないけど
2003年にアジア地域の501をフィリピン製にしたり
最近じゃホワイトパッケージだとかパープルパッケージだとか
復刻のローライズカスタムだとか
やっぱだんだんおかしくなってきてるよ
139ノーブランドさん:2006/08/06(日) 14:33:11
↑なるほど俺も復刻のローライズカスタムとか個人的に嫌いだな。代わりに答えてくれてありがとう
140ノーブランドさん:2006/08/06(日) 15:36:29
フィリピン製にしたのは、リーバイスジャパンの社長がフィリピン出身
の女だったときだよな。 偶然かどうかは知らんが、個人的意向が作用した
結果なのかな もし公私混同の結果だとしたらロクな会社ではないってことだ
141ノーブランドさん:2006/08/06(日) 16:02:56
ただまぁ、公私混同かどうかはともかく、フィリピンはアジアの生産拠点としては以前から大きかったし、
同時にアメリカ国内生産もやめてるわけだしね。
「味」とか「本家」とかいう話を脇に置いとけば、南米製にシフトしたUSラインより00501のほうが品質は上だと思うが。
142ノーブランドさん:2006/08/06(日) 17:19:02
UK501いいじゃん
143ノーブランドさん:2006/08/06(日) 19:16:26
>>131
1999〜2002年くらいまでのレプは熱かったし、物によってはいい色落ちしたって事でしょ?
144ノーブランドさん:2006/08/06(日) 21:32:06
アメリカ生産が終了した、で世界各地域ごとの独自企画、独自生産ラインで501を作るようになった、
で、US旧レギュラーを継承する形で00501を企画したリーバイジャパンについては当時すごく評価したけどね、個人的に。

ま、日本製だったら皆さん文句無かったんだろうな、きっと。
145ノーブランドさん:2006/08/07(月) 02:07:23
>>143
ここでのレプとはレプリカブランドの事ですので、復刻と言って下さい。
146ノーブランドさん:2006/08/07(月) 02:14:54
みなさん、せっかく復刻スレなんで復刻の話をお願いしますよ。
147ノーブランドさん:2006/08/07(月) 03:44:26
148ノーブランドさん:2006/08/08(火) 01:59:35
保守


1937年から42年までの501(R)の仕様を再現したのがこのモデル。
37年からサスペンダーボタンは省略され、
バックポケットに隠しリベットが付けられるようになった。
42年から省略されるバックストラップやクロッチ・リベットは
このモデルではまだ装備されている。
レザーパッチに記入されている品番は「501(R)XXC」となっている。
このモデルも素材はコーンミルズ社製オリジナルXXデニム地を使用。
アーキュエットステッチは現在のものより大きなカーブを描き、
中央でクロスしないオールド仕様だ。
149ノーブランドさん:2006/08/09(水) 17:44:17
44モデルかったが、激しく貧乏くさい作りだった さすが戦時モデル
150ノーブランドさん:2006/08/09(水) 17:47:07
復刻wwwwゎろすゎろすwww
151ノーブランドさん:2006/08/09(水) 18:07:51
わかったからおまえは来るな、な!

一人で笑ってればいいからさ。
152ノーブランドさん:2006/08/09(水) 18:38:17
↑そのとうり
153ノーブランドさん:2006/08/09(水) 19:31:55
>>149
主観だが44のローライズモデルより、ホワイトパッケージの502とか507の方が
生地も作りもしっかりしている。 いくつかビンテージもってるが、一番作り
が良いと思うのが、去年の03501-0184 0174
ビンテージはボッタクリもいいとこヨ
154ノーブランドさん:2006/08/09(水) 21:27:59
>>153
おまいさんの言うビンテージってのは、もちろんオリジナルのことだよな?
復刻をビンなんて言ってないよな?
155ノーブランドさん:2006/08/09(水) 23:02:20
復刻のことだろ。文脈読めよ。
つまんねえ突っ込みすんな。

ところでスレタイは「LEVI'S VINTAGE CLOTHING」だが次スレから「リーバイス復刻シリーズ」にでもするか?
156ノーブランドさん:2006/08/09(水) 23:19:17
色落ちスレに貼ってあった。お返しします。
http://s.pic.to/4l6uc
157ノーブランドさん:2006/08/10(木) 00:40:10
>>156
自演乙
158ノーブランドさん:2006/08/10(木) 12:08:34
155。復刻のことだろ。文脈読めよ、つまんねえ突っ込みすんな。←確かにつまんねえ突っ込みだ154は


159ノーブランドさん:2006/08/10(木) 13:45:07
つまらなくないだろ、
「俺、バイト代でヴィン買ったんだぜ」
「マジ?見せてくれよ」
「はい、コレ。」
とかいって復刻見せられたらドン引きするだろ?

てか>>158みたいな椰子がオクとかで復刻買って「これは偽物だ、だまされた」とかいうんじゃね?
160ノーブランドさん:2006/08/10(木) 13:50:03
粘着の方がよっぽど気持ち悪い
161ノーブランドさん:2006/08/10(木) 13:52:56
ちゃんと区別ができてれば、復刻をビンなんて言わないわな。
だから喪前ら馬鹿にされるんだよ
162ノーブランドさん:2006/08/10(木) 13:55:58
>>160
sageろやボケ
163ノーブランドさん:2006/08/10(木) 13:57:03
age
164ノーブランドさん:2006/08/10(木) 14:03:09
じゃ次スレタイから区別して「【復刻】リーバイス復刻シリーズ5本目【最高】」てことで。
165ノーブランドさん:2006/08/10(木) 14:13:15
次があるのか微妙だな。
166ノーブランドさん:2006/08/10(木) 15:02:27
「バイト代でヴィン」・・買ったりするわけか・・w

もっと他に金使い途あんだろw
167ノーブランドさん:2006/08/10(木) 19:47:40
ああ、風俗とか。

まてよ、月2回のヘルスを1回にすれば毎月1本ジーンズ買えるのか。
168ノーブランドさん:2006/08/10(木) 20:10:28
xx55年モデルを買ったんですがこれって色落ちは遅い方ですか?
持ってる人いたらアドバイスを・・
169ノーブランドさん:2006/08/10(木) 21:15:36
>>167
こいつはゴミ人生まっただ中だな。
170ノーブランドさん:2006/08/10(木) 22:40:47
501ZXXって洗うと股下かなり縮みますか?
あまり縮まないようにする洗い方あったら教えてください。
171ノーブランドさん:2006/08/10(木) 22:59:07
55501のミッドロック買ったけとキモイyo! 加工が
なんか蜘蛛を想起させるグロさ 
172ノーブランドさん:2006/08/10(木) 22:59:55
173ノーブランドさん:2006/08/10(木) 23:06:29
なんで買ったの?
174ノーブランドさん:2006/08/11(金) 00:19:17
今は人妻ホテルヘルスにはまってるので金が全然たまらん。
90分コースにオプションのバイブは最高。
175ノーブランドさん:2006/08/11(金) 00:25:30
>>173
ヤフオクで買ったんだけど、そのオクの写真はカッコよかった
届いて間近で見るとキモイのなんの 手は込んでるんだけど
176ノーブランドさん:2006/08/11(金) 00:33:18
>>175
こんなんどうやったら格好良く見えるんだ
177ノーブランドさん:2006/08/11(金) 00:56:22
>>172
俺それ55と66で一本づつ持ってる。
3年前くらいのモデルなんで、今見るとやりすぎ感あるし、
特にヒザ裏とかきもい。

でも周りのヒト(女子)はそんなにマジマジ見たりしないし
どちらかというと評判は悪くない。
「高そうなジーンズだね〜」とか言われる。

俺的には3年くらい穿いて、
洗ってるうちに馴染んでくることを願っている。
178ノーブランドさん:2006/08/11(金) 01:31:52
馬鹿だね、どいつもこいつもw
179ノーブランドさん:2006/08/11(金) 02:42:46
去年の0182とか0192色は比較的自然で良かったなあ。
180ノーブランドさん:2006/08/11(金) 06:43:13
脱水したら股ぐらに足突っ込んでとにかく引っ張れ。
5cm伸びるから・・・逆に長くなりすぎたりしてな 笑
181ノーブランドさん:2006/08/11(金) 10:41:51
>>171
復刻のミッドロック(84)なら71501が調度良い色落ちでイイ
55とか61より手抜きな分 グロくないしな
182ノーブランドさん:2006/08/11(金) 11:00:15
61?
183ノーブランドさん:2006/08/11(金) 13:06:35
しつれい66や ってか察してくれ
184182:2006/08/11(金) 16:26:07
>>183
すまん
融通が利かない奴とよく言われる(´・ω・`)
185ノーブランドさん:2006/08/11(金) 17:01:46
66の0106カラーっていつの?
186ノーブランドさん:2006/08/12(土) 20:22:01
501ZXXってまた再販する予定ないのでしょうか?
          -=-::.
    /       \:\
    .|  カ ル ト  ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    |ヽ二/  \二/  ∂  \_____
.   /.  ハ - −ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ ( ,人)
      (  ∪゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        \_つ ⊂llll  南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
        (  ノ  ノ    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        | (__人_) \  シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ〜〜
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
188ノーブランドさん:2006/08/12(土) 23:16:59
>>186
551Zじゃなくて?
189ノーブランドさん:2006/08/13(日) 00:32:58
>>186
今のリーバイスにまともな新作は期待できん。
てか、探せばまだあるんじゃね?
190ノーブランドさん:2006/08/13(日) 08:55:32
>>188
たぶん何年か前に、値段は覚えていないが48000円とかそれぐらいで限定発売されてたやつのことだろう。
実はおれもほしい。
191ノーブランドさん:2006/08/13(日) 17:17:22
551ZXXもいいですね。
でも、501ZXXがほしいです。
192ノーブランドさん:2006/08/13(日) 21:18:21
素人ですいません
xxのリジットは表記サイズがW34でも洗うと縮むとのことですが
すでにワンウォッシュ状態で売ってるものはW34でも縮まないから
洗濯後のリジットよりサイズが大きい状態で穿けるんですか?
193ノーブランドさん:2006/08/13(日) 21:21:57
551ZXX。
他のリーバイスの復刻物、他のレプ色々穿いたけど、
一番しっくりきてシルエットがカッコよかった。
オクで売っちゃったけど。

ちょっと後悔してる。
194ノーブランドさん:2006/08/13(日) 21:26:17
ワンウォッシュで表記サイズがW32だったら、売ってる時点でチヂんでるから
実寸はW30位となってる リジッドなら自分で洗濯したら縮むけどね
自分のサイズがW30だったら、表記サイズが+2インチのワンウォッシュを

195ノーブランドさん:2006/08/13(日) 21:29:38
てか試着しろよ
196ノーブランドさん:2006/08/13(日) 22:42:35
>>190
そんなモデル出てたの知らなかったよ。
それきいて俺も欲しくなったり
197ノーブランドさん:2006/08/14(月) 00:42:20
>>196
今、ヤフオクで出品してる人がいるよ。
198ノーブランドさん:2006/08/14(月) 09:50:41
復刻は「製品洗い」なので
リジッドw32=ウォッシュw32(実寸w30程度に縮んでる)

00501、03501等のレギュラーはそれぞれ実寸表記なので
リジッドw32=ウォッシュw31

憶えとけ
199ノーブランドさん:2006/08/14(月) 12:14:44
XX買おうと思うんだけど何年モデルがオススメ?
200ノーブランドさん:2006/08/14(月) 12:16:46
>>199
俺としては復刻はオススメしない
同じ金出すならレプ買った方がよくない?
201ノーブランドさん:2006/08/14(月) 12:22:58
67505と551ZXXてシルエット同じだっけ?
202ノーブランドさん:2006/08/14(月) 14:18:29
>>199
66
203ノーブランドさん:2006/08/14(月) 17:24:23
55年モデルはオススメじゃないの?
204ノーブランドさん:2006/08/14(月) 19:31:11
オススメじゃないね。

ヴィンの代名詞、ヴィンテージ501として最も古き良き物は50年代の501だけど、やっぱ「昔のジーンズ」。
60〜70〜80年代を通じて今に繋がる「現代501」が最初に完成した頃の感じを味わえるのは、復刻の中では66。
205ノーブランドさん:2006/08/14(月) 19:39:17
66(笑)
206ノーブランドさん:2006/08/14(月) 19:40:44
>>204
言い方次第じゃねーかw

「現代501」の完成前夜の興奮を味わえるのは、復刻の中では55
207ノーブランドさん:2006/08/14(月) 19:42:36
煽ってるくせに詩人ですね。
208ノーブランドさん:2006/08/14(月) 19:45:10
反戦の念を心に刻めるのは、復刻の中では44ニダ
209ノーブランドさん:2006/08/14(月) 19:51:41
まあ、自分の気に入った年代のを選べってことかな…
皮パッチだとやっぱ復刻版でも縮んでいくの?
210ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:34:55
44はビンボークサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
復刻なら間違いなく55
復刻売ってる店でお奨め聞いたら10中8,9 「55」と答えるだろう
間違っても「66」とか「44」って答える店員はモグリ
211ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:36:44
71って答える店員はどうなるの? いったい何者?
212ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:49:30
>>199はXXの中でと言ってるので55までが選択肢
213ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:52:21
アメリカが最も豊かだった時代の501の復刻 それが55501
214ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:53:21
>>213
おまえ最高だな。
215ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:54:01
リジットの復刻買った場合ってファーストウォッシュはどうしてる?
お湯につけこんだあと洗濯→日干し?
表記サイズの縮小幅よりやたら縮む気がするんだが。
216ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:58:18
なんだかんだで66のほうが今っぽいファッションに合うくね?
あうくね?
217ノーブランドさん:2006/08/14(月) 20:59:36
66なら復刻じゃなくズニ買うよ
218ノーブランドさん:2006/08/14(月) 21:28:01
俺、47好きなんだけど。人気無い?
219ノーブランドさん:2006/08/14(月) 23:06:23
66は癖強すぎ。
47ないし55じゃない?
いうなれば55かと。
220ノーブランドさん:2006/08/14(月) 23:55:03
44の良さがわからないヤツがいるのか
221 ◆TmFiSHOne. :2006/08/15(火) 00:08:26
capital E

 て
222ノーブランドさん:2006/08/15(火) 00:09:08
222げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
223ノーブランドさん:2006/08/15(火) 06:29:16
>>221
フィッシュたん的にはcapital Eとかプレミアムとかってどう?
224ノーブランドさん:2006/08/15(火) 08:54:35
66の「クセ」こそが「501の醍醐味」なのに…わかんねーんだなーみんな。
225ノーブランドさん:2006/08/15(火) 09:14:25
66履くなら現行でもいいじゃんか
44こそが復刻の醍醐味
226ノーブランドさん:2006/08/15(火) 09:18:35
>>224
価値観の押しつけイクナイ
227ノーブランドさん:2006/08/15(火) 09:18:37
ジーンズなんてなんでもいいじゃんか。
228ノーブランドさん:2006/08/15(火) 09:33:31
青いズボンならなんでもいいじゃないか
229ノーブランドさん:2006/08/15(火) 09:52:29
所詮はリーバイス(笑)
230ノーブランドさん:2006/08/15(火) 14:11:59
質問なんですけど楽天市場のココチヤってとこにあるアメリカから直輸入のオリジナル501xxってあれはなんですか?ビッグEでもないし、赤耳でもないし、ギャラ入りでもない隠しリベットもついてませんこれはパチものなんですか?
231ノーブランドさん:2006/08/15(火) 14:14:21
現行の501ですけど
232ノーブランドさん:2006/08/15(火) 14:35:27
>>230
おまい面白いなw
233ノーブランドさん:2006/08/15(火) 14:46:18
どういう事ですか?lotも501xxって書いてあるけど
234ノーブランドさん:2006/08/15(火) 15:20:25
そのXXって表記はヴィンテージのXXとは確か意味が違ったと思う。
だから気にしなくていいよ
235ノーブランドさん:2006/08/15(火) 15:28:20
良かったら詳しく教えてください
236ノーブランドさん:2006/08/15(火) 16:34:50
ノリで表記しただけだよ、別に意味なんかない。
237ノーブランドさん:2006/08/15(火) 17:02:50
そこの説明が難しいよなw 初心者に対しては
238ノーブランドさん:2006/08/15(火) 17:11:32
>>226
自分が理解できないことに対して、すぐ「価値観の押しつけイクナイ 」というのは子供っぽいぞw
別に無理に押し付けちゃいないよ。


239ノーブランドさん:2006/08/15(火) 17:13:18
チョメチョメ
240ノーブランドさん:2006/08/15(火) 17:23:59
>>238
66なんて不人気な方だろ?
おまいの価値観なんて興味ねー
241ノーブランドさん:2006/08/15(火) 17:37:22
66復刻で501の醍醐味って
242ノーブランドさん:2006/08/15(火) 17:49:36
66って不人気なほうなの?
二番人気ぐらいかと思ってた。
243ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:03:22
テーパーキツメでクセあるし
シルエットがむか〜しのチョウチンブルマっぽい
244ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:08:25
テーパーとは?
245ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:17:30
55が一番人気。次に44。その次に66のキガス。
ズニ66とオリジナルの66はシルエットが微妙に違う。ズニ66は細すぎ。
246ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:18:27
テーパードとは裾にむかって細くなっていく型。
なんちゃってサルエルパンツ。
247ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:25:32
ジーンズとしての美しさはおいといて
パンツ一般的にテーパーっぽいのは人気線だから
やっぱ66は売れてんじゃないか?
248ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:27:44
オリジナル66と復刻66501は年代が違うだろ
249ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:27:54
そういう奴は多分Levi'sなんか買わないと思うよ。
250ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:30:38
505と66ってどっちがテーパーっぽい?
251ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:34:39
アウトレットでジーンズ買うのはジーンズ好きとしてはださいもしくは反逆者にあたるか?
252ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:40:09
66501なんて今年だもんな。
253ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:40:26
>>251
自由にジーンズを楽しんだらいいよ
254 ◆TmFiSHOne. :2006/08/15(火) 18:51:20
>>223
USモンのプレミァム
ゎ1本もってルがァレゎまっぁヶっこ
ぅょぃかんじ
最近出た日本モンゎレギュラーの延長でぁんまヵわらン
やぅなきがしナクもな
ぃ.
本日たまた
まcapitalEの現物をみたがテロンテロン
のゃわらヵぃゃつでぁってそれはちょっ
とどうかとぉもった(着心地はょヵろぅ
           (ヵ”
255ノーブランドさん:2006/08/15(火) 18:57:33
現在のレプジーンズに余り穿きたいのが無くて、
リーバイス回帰しようかと迷ってます。
最後に穿いたのが10年くらい前の55 501XXでした。
現在販売されている同モデルはその当時と比べ色落ちや
ワタリ幅のシルエットなど違いありますでしょうか?バナナイエローのバックステッチが恋しいこの頃です
256ノーブランドさん:2006/08/15(火) 19:22:07
復刻66とズニ66でもシルエットは多少違うよ。
復刻66加工穿いてからズニ66加工穿いてみればよくわかる。
257ノーブランドさん:2006/08/15(火) 19:51:13
自分で試すくらいならわざわざここで聞くかよ。
258ノーブランドさん:2006/08/15(火) 19:53:10
>>256
なんで66の話で引っ張ろうとするの?
259ノーブランドさん:2006/08/15(火) 20:09:42
xxって一番長いレングス36買ってもけっこう短く感じる
俺、身長180はあるけど脚はそんな長くないんだが・・・
裾上げは洗ったあとの方が無難かもな
ちなみに足まげて裾がちょうどくるぶしにかぶさるくらいだ
260223:2006/08/15(火) 20:38:43
>>254
なるほど
俺も今さらだけとUSプレミアム買ってみようかな。
261山本監督:2006/08/15(火) 21:51:02
質問いいですか??
確かリーバイスの何とかモデルの復刻版で、
ちょっと濃い目のブルージーンズ(インディゴではない)
腰周りや膝や裾に黒スプレーで加工されていて(白スプレーで加工されてるバージョンもある)
タグがあるはずの部分(履いたときに右後ろの腰骨の上あたり)
に違う色のデニム生地(灰色)が縫い付けられてるデザインなんですが。

リーバイスのなんと言うモデルの復刻版だかわかります??
262ノーブランドさん:2006/08/15(火) 22:17:14
ブラックタイガー
263ノーブランドさん:2006/08/16(水) 00:36:52
>>225
「限りなく現行」だけど「良かった頃の501」なところが60〜80年代の501の良さなんだけどな。

つってもわかんないか。
264ノーブランドさん:2006/08/16(水) 06:17:33
66厨しつけー
お前の言い方次第じゃんか
265ノーブランドさん:2006/08/16(水) 06:43:58
現行≠66
66は細い
266ノーブランドさん:2006/08/16(水) 07:27:21
我一つになりけれん
もゆる炎は永遠の炎
戦士の灯火、なお強く
赤き翼を優雅に動かし
真紅の火花を散らしける
燈った心の戦士の火
止まらぬ賛美の智恵
譲らぬ本能の精神
邪念を払うその聖火
卑下を嫌う不死鳥よ
灼熱の炎翼に包まれて
帰ってきたか時と共
いや戻ってきたか主の炎
何人も近寄る事なかれ
王者の炎は延々と燃え続ける
不安や過去を照り燃やし
戦う意志を植え付ける
刻まれし不死鳥は
邪と愚を焼きながら
一つになりけり
我に宿りし戦士の炎
267ノーブランドさん:2006/08/16(水) 08:10:05
カッコいい、ワルイは個人の感性として、
66前→頑張れば本物買える
44→本物高くて買えない
復刻ってのはヴィン欲しくても買えない人が手軽に味わう為のもんだ。
268ノーブランドさん:2006/08/16(水) 09:02:04
>>263
80年代501のどの辺がいいんだよ
269ノーブランドさん:2006/08/16(水) 09:17:26
83501のよさはあの細身のシルエット!
癖のない細身が505とは別にまた映える。
270ノーブランドさん:2006/08/16(水) 09:42:17
見事に話が噛み合ってないな
271ノーブランドさん:2006/08/16(水) 09:46:37
55最強!
夏に穿きまくっても全然色落ちないぜ!・・
272ノーブランドさん:2006/08/16(水) 10:22:14
>>268
ヒップポケットの大きさ、平たいアーキュエイト、カンヌキ、ねじれ、なんてことない普通の色落ち、
あとまぁ確かに細身でもあったな。色々。
田中カールに憧れて、ガンガン洗って薄く色落ちさせたやつをビタビタジャストで穿いてた。
273ノーブランドさん:2006/08/16(水) 10:42:20
>>272
そりゃ、おまいさんがリアルタイムで穿いてたから思い入れがあるってだけの話だ
世間的には80年代以降の評価なんて低いだろ。
274ノーブランドさん:2006/08/16(水) 11:55:42
80年代半ばまでは一定の評価があると思うよ。
もちろん、現ユーザーの中に当時リアルタイムで穿いてた人達が比較的多いというのも理由だろうけど。

クセも何もない、どうでもいいジーンズになっていくのは90年代以降。
275ノーブランドさん:2006/08/16(水) 12:30:15
ヴィンテージより復刻の方が好きっていう方います?
276ノーブランドさん:2006/08/16(水) 15:07:53
>>275



でも、復刻に2万以上出せん。
安い復刻ばっかり履いてる。
277ノーブランドさん:2006/08/16(水) 20:22:08
クラスの女子よりアニメキャラの方が好き

に通じるものがあるな
278ノーブランドさん:2006/08/16(水) 21:52:17
現行の501XXのXXについて説明お願いしま〜す
279ノーブランドさん:2006/08/16(水) 21:56:55
どうして551ZXXは廃盤になってしまったのですか?
505はレングスが短くて駄目だと思います。
280ノーブランドさん:2006/08/16(水) 22:00:12
君を基準に世界は動かない
281ノーブランドさん:2006/08/16(水) 22:01:37
つうか505より551ZXXの方が太いじゃんWWWWWWWWWW
505の方がよしWWWWWWWW
282ノーブランドさん:2006/08/16(水) 22:46:20
>>278
かわいく言ってもダメ
283ノーブランドさん:2006/08/16(水) 23:17:40
わからないんでしょ〜最初からそう言えばいいのに!
284ノーブランドさん:2006/08/17(木) 00:21:22
だぶるえっくす。
リジッドって表記だよ。
ちなみにウォッシュものにはついてない。
ある意味糊おとしから始めるのが真の501っていう証みたいなもの。
285ノーブランドさん:2006/08/17(木) 00:49:00
夏場は穿いて洗いまくろうと思う
汗かいたら洗う感じで
そのぐらいじゃないと復刻XXって色落ちないでしょ?・・
286ノーブランドさん:2006/08/17(木) 00:59:49
ありがとう
287ノーブランドさん:2006/08/17(木) 01:11:04
ほんと全然色落ちしないわ。しかも浮44と55を平行して穿いてるし・・。
288ノーブランドさん:2006/08/17(木) 01:33:05
501xxのxxはナイキのAIRMAXと同じ意味
289ノーブランドさん:2006/08/17(木) 01:37:04
漂白剤とか蛍光剤入り洗剤とかで洗えばいいじゃん
水洗いなんてやわな事してもなかなか落ちない
290ノーブランドさん:2006/08/17(木) 02:30:08
>>289
漂白剤とかは白く染めるものであって
よく落とすものではないよ
291ノーブランドさん:2006/08/17(木) 05:18:58
>>290
>白く染めるものであって

それは蛍光剤ね。
292ノーブランドさん:2006/08/17(木) 12:24:31
>>285
短い期間で洗う頻度をあげたらメリハリのないノッペリした色落ちになっちゃうよ。
かといって、たっぷり汗吸ったら洗わないワケにもいかないしな。

夏場は色落としには適してないんだと思う。
293ノーブランドさん:2006/08/17(木) 13:55:03
無理せず短パンはけよ。
Levi'sらしい色落ちどころかそんなに洗ってたら古着屋の980円セールの501みたいな色落ちになっちまうぞww
294ノーブランドさん:2006/08/17(木) 13:55:03
夏場は穿く度洗うのも仕方ないと思うけどね。

根性穿きしたいんだったら、夏から始めるのはやめたほうがいいだろうけど。

漂白剤、蛍光剤無添加の洗濯洗剤を使えば、汚れも落ちるしインディゴもキープできるよ。
逆に、両方入りの洗剤でガンガン洗うと、半年もしないうちに真平らなメリハリの無いブルーになる。
そういう色落ちが好きならそれでもいいけど。
295ノーブランドさん:2006/08/17(木) 14:49:37
どの洗剤が一番いいかね?
296ノーブランドさん:2006/08/17(木) 15:31:10
↑フルカウント
297ノーブランドさん:2006/08/17(木) 15:57:24
201って白い布パッチのジーンズ、
19000円で売ってるんだけど、
買ったほうがいい?
W36のリジットです。
298ノーブランドさん:2006/08/17(木) 16:14:17
しるか!自分で判断せえや、アニオタ!
299ノーブランドさん:2006/08/17(木) 16:28:15
>>295
自分はこれ使ってる。
液体で使い易いし、香料も強くないしオススメ。
スーパーでも普通に売ってるよ。
300ノーブランドさん:2006/08/17(木) 16:29:38
失礼、リンク貼るの忘れた
http://ssl.kenko.com/product/item/itm_7731125072.html
301ノーブランドさん:2006/08/17(木) 16:30:12
スゴいね。なんでアニヲタだってわかったの?
201なんて見たことなかったので
聞いてみました。
302ノーブランドさん:2006/08/17(木) 18:31:40
最近は液体アタックで洗ってるよ。粉石鹸でもいいけど。
303ノーブランドさん:2006/08/17(木) 20:32:15
ボタン裏555
Vステッチ
ケツベルトループずれナシ
内タグ MADE IN USA
555 0496 36027−3
501
耳が赤ではなくピンク

これなんでしょうか?パッチが無くリサイクル屋で購入。
304ノーブランドさん:2006/08/17(木) 20:33:27
オレがオリジナルで作ったパチモノだ・・・
まさかリサイクル屋に出回っていたとは
305ノーブランドさん:2006/08/17(木) 20:34:55

日本語でお願い致します
306ノーブランドさん:2006/08/17(木) 21:41:42
>>303
それローレンス・J・プラットモデルじゃね??
307ノーブランドさん:2006/08/18(金) 01:46:07
>>303
96年4月製の復刻
308ノーブランドさん:2006/08/18(金) 15:23:32
ギャラ入り紙パッチでバックポケットに隠しリベット着いてるやつだろ?
ボタン裏555はアメ製。
多分501の復刻(今でいう55501)だろうね。赤耳は洗濯しまくると色落ちてピンクになる。
309ノーブランドさん:2006/08/18(金) 15:26:14
↑ゴメン。パッチ無しでアメリカ製って書いてあったね。
310ノーブランドさん:2006/08/19(土) 20:57:48
バレンシア工場保守
311ノーブランドさん:2006/08/20(日) 00:32:24
バレンシアってまちスペインにもあるよね?
312ノーブランドさん:2006/08/20(日) 00:34:42
今回の目玉の37買ったよ。かっこいいな
313ノーブランドさん:2006/08/20(日) 00:35:27
スペインのバレンシア製なんだよばか
314ノーブランドさん:2006/08/20(日) 01:22:06
ためになるスレですね
315ノーブランドさん:2006/08/20(日) 01:50:14
>>311
ぐぐってみた
バレンシアオレンジの産地だね。
316フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/08/20(日) 06:11:53
移民の国
だヵラ重複スる地名
ゎそコこコ

 ぁるでょ
317ノーブランドさん:2006/08/20(日) 06:53:09
工場なんてレシピさえ同じならどこだって一緒でしょ
318ノーブランドさん:2006/08/20(日) 13:31:34
>>317
工場が違えば機械も違う、機械が違ければディテールも変わってくる。
些細なディテールの違いに大騒ぎするのがビンオタ。
319ノーブランドさん:2006/08/20(日) 20:11:40
リーバイスプレミアム最高
320ノーブランドさん:2006/08/20(日) 20:27:04
シルバータブちょっと最高
321ノーブランドさん:2006/08/20(日) 20:27:28
>>312
どんなやつですか?
322ノーブランドさん:2006/08/20(日) 22:32:28
復刻もやっぱり何十年もすれぱヴィンテージみたいに騒がれるのかな〜
323ノーブランドさん:2006/08/20(日) 23:52:04
37加工いくらだった?
324ノーブランドさん:2006/08/21(月) 04:11:55
>>322
あと10〜20年でシャトル織り機を扱える職人が絶滅するらしいから
生地メーカーは新型で耳付きデニムを織れる織り機を開発するのが急務だな
325ノーブランドさん:2006/08/21(月) 06:12:03
いやいや
耳がない生地なんてあんの?そっちのがすごくね?
326ノーブランドさん:2006/08/21(月) 10:55:48
耳って、昔の織り機で幅の狭い生地を織ってた頃、
生地の端を利用して型を取ってたから付いてたわけでしょ。
で、後年ヴィン特有のディテールとしてありがたがられるようになった。

量産の幅広生地にも耳は付いてるんだよね?
そこから型取ってないだけで。

あるいは幅広はかがってあるだけ?
327ノーブランドさん:2006/08/21(月) 13:19:57
量産のデニムって幅が7,8mくらいあるでしょ。ジーンズ用は何mか
知らないが。
328ノーブランドさん:2006/08/21(月) 13:51:17
7〜8mってのはすごいな。

革新織機で耳が出ないのは
http://www.jeans-japan.com/kiji/kiji.htm
の下の方に書いてあるよ。

それよか、次々と生産されるレプリカや
江戸の505なんかを見ると新品の旧式織機も作られてるんじゃないか?
なんて思ったりもするのだが。。。そんなことはないのかな。
329ノーブランドさん:2006/08/21(月) 17:28:50
>>308
2000年製と1997年製の55年モデル501XXを持ってるんだけど、
いま見たら97年の方が赤耳が薄い色ですね。

あと、97年製の方が生地の毛羽立ちが激しく、
又、色合いも薄い感じがするんですけど(両方共に3〜4回洗濯)、
皆さんのはどうですか?
97〜2000年の間で生地が変わったんでしょうかね?
330ノーブランドさん:2006/08/21(月) 19:26:07
>>329
97年は50年代モデルで
2000年は55501で生地の染めとかが微妙に違ってたようだが
ディテールはほとんど一緒。
このネタ既出でウンザリ。
331ノーブランドさん:2006/08/21(月) 20:52:46
確かに。

少し過去ログ読もうよ。
332ノーブランドさん:2006/08/21(月) 23:11:41
308
1997年製の55501XXって後ろのベルトループずれてなくない?
333ノーブランドさん:2006/08/21(月) 23:24:13
333げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
334ノーブランドさん:2006/08/21(月) 23:38:23
ウーン、ズレテナーイ!
335ノーブランドさん:2006/08/22(火) 06:51:47
リーバイスストア(栄光商事)w 
やる気なし
ヤフーで検索してトップ近くに出てくるの迷惑なんで
やめていただけますか^^; ハゲシクウザイです
336329:2006/08/22(火) 09:28:14
>>330
>>331
どうも有り難う御座います。
過去ログ見ようと思ったんですけど、IDとPWないと読めないみたいなので無理でした…
失礼致しました。
337ノーブランドさん:2006/08/22(火) 11:42:07
>>335
スマン、今気付いたんだが、
栄光商事って、あの「ジーンズショップEIKO」のことか。

懐かしいなぁ、EIKO・・
338ノーブランドさん:2006/08/22(火) 12:27:58
俺の地元の店、数店で復刻が撤去されてる。
売れてないの?
339ノーブランドさん:2006/08/22(火) 13:56:01
>>337
そう、そのEIKO
どういう経緯かしらないけど今ではリーバイスジャパンのネット直販的
な会社になってる。けどupしてる商品はラインナップの一部だし、新商品
発売されてもなかなか更新されない。 ヒノヤのHPなんかとは比べ物
にならない酷さ・・
340ノーブランドさん:2006/08/22(火) 14:51:42
ウム懐かしいね。

「EIKO」って、青山通りにあったね、そういえば。。

あの店ってもう無くなったの?
341ノーブランドさん:2006/08/22(火) 18:04:35
>>340
数年前に美容室になってる。
ジーンズは買ったことないけど並行輸入のラッセルやバナナリパブリック
のアイテムをよく買っていたよ。
系列店は明治通りにまだある。
342ノーブランドさん:2006/08/22(火) 18:29:56
EIKOって創業時はLeeを輸入していた
ミニトリビアでした。
343ノーブランドさん:2006/08/22(火) 18:41:27
栄光商事って今はリーバイスメインの衣料問屋が本業だよ
上野店以外の都内リーバイスストアはみんな栄光がフランチャイズ経営だと思う
ちなみに上野店はヒノヤが経営してる
地方のリーバイスストアはその土地土地の会社が経営してるようだよ
344ノーブランドさん:2006/08/22(火) 20:58:44
復刻って19000から値段下がらないんかな〜お店のセールでも絶対復刻だけは下がらないしな〜
345ノーブランドさん:2006/08/22(火) 21:30:49
>>344
復刻もフィリピン製になれば19000より安くなるよ
日本製だとリジッドの19000じゃ利幅少ないから
ローライズや色落ち加工でボロ儲けしてんだよ
346ノーブランドさん:2006/08/22(火) 21:33:34
>>345
フィリピン製の復刻もあるんだ。最近ジーンズ買ってないから知らんかった。
347ノーブランドさん:2006/08/22(火) 21:39:23
日本語の読解に不自由な方が来ましたね
348ノーブランドさん:2006/08/22(火) 21:47:21
フィリピン製のノンウォッシュとかあるんですか?
349ノーブランドさん:2006/08/22(火) 23:44:03
あるよ
350ノーブランドさん:2006/08/22(火) 23:45:48
>>345
それ前から思ってた。
それで安くなるならそうして欲しいわ。
別に日本製にこだわんない。
351ノーブランドさん:2006/08/23(水) 00:18:28
それって日本製とかアメリカ製と何か違うんですか?
352ノーブランドさん:2006/08/23(水) 00:33:50
>>351
人件費
353ノーブランドさん:2006/08/23(水) 11:36:04
縫製とか、アメ製レギュラーよりフィリピン製00501のほうがむしろキッチリしてるよ。
フィリピン製って言ったってようするに日本主導の工場だからね。
354ノーブランドさん:2006/08/23(水) 12:55:30
2000年製と1997年製の55年モデル501XXを俺も
持ってるが、フロントボタンが明らかに違うね。
2000年製のほうがちゃちいよ!
ボタンを指で子髄手み
355ノーブランドさん:2006/08/23(水) 13:11:14
子随手み・・・?


ああ、小突いてみ、ね
356ノーブランドさん:2006/08/23(水) 16:07:50
フィリピン製なんてどこもないよ〜どこにある
357ノーブランドさん:2006/08/23(水) 22:36:47
しかし、US501とかUK501とか、リジッドで21000円。

ふざけんなよ、カス。
358ノーブランドさん:2006/08/24(木) 01:23:52
ヒノヤでアメリカ直輸入の未洗い501が6800くらいで売ってる
359ノーブランドさん:2006/08/24(木) 01:48:36
>>358
みんな知ってる
360ノーブランドさん:2006/08/24(木) 13:05:54
知らないから21000円って嘆いてるかと思って教えてやったの
361ノーブランドさん:2006/08/24(木) 13:10:15
それとココチヤだった
362ノーブランドさん:2006/08/24(木) 13:13:01
>>360
きもいよ
363ノーブランドさん:2006/08/24(木) 13:52:12
俺の方がきもい
364ノーブランドさん:2006/08/24(木) 15:05:20
きんもー☆
365ノーブランドさん:2006/08/24(木) 16:45:33
キモイしか言えないウジ虫が沸いてきた
366ノーブランドさん:2006/08/24(木) 17:20:57
>>365
だったら何かネタ振れやデコ助野郎
367ノーブランドさん:2006/08/24(木) 17:51:54
復刻リジッド昔はいくらだったの?
ビギナーの俺からすれば、2万がそんな高いとは思えんのだが。
他のヴィンレプブランドのリジッドと比べても一番安いほうだよね?
368ノーブランドさん:2006/08/24(木) 18:17:09

今若い物に増えている支持待ち人間がいる
369ノーブランドさん:2006/08/24(木) 18:45:46
初のアメ製復刻(92年)は16000円だったな。

まぁ、ヴィンレプの値段がボッタクリなんだよ。
モノの出来考えればリーバイスももちろんボッタクリだが。
370ノーブランドさん:2006/08/24(木) 20:25:31
502と551ZのOR・VWは9800円だったよね。
371ノーブランドさん:2006/08/24(木) 20:44:12
初期の日本製復刻はひどいもんだったからなあ
372ノーブランドさん:2006/08/24(木) 20:48:01
ひどかったけどみんな文句はいわなかった。ヴィンブームでニセ札の
精度以上なものをみんな要求しはじめた。
373ノーブランドさん:2006/08/24(木) 21:05:03
今の復刻ってかなり忠実な作りなの?
374ノーブランドさん:2006/08/24(木) 21:14:26
昔にくらべれば。
375ノーブランドさん:2006/08/24(木) 22:48:39
55501の98年製の復刻ってベルトループはずれてない!そうゆうのもちゃんと再現されてないわけなの?ちなみにアメリカ製です
376ノーブランドさん:2006/08/24(木) 22:51:34
そんな事言いだしたらキリが無い。
色落ちがまったく違う時点で復刻とは呼べない。
377ノーブランドさん:2006/08/24(木) 23:01:25
細かいこと言い出したらキリないよ。

要は、最初からそんなに細かくやるつもりないわけ、リーバイス(ジャパン)は。
378ノーブランドさん:2006/08/24(木) 23:06:58
55501の復刻版って初めて発売されたのは何年前ですか?
復刻版も少しずつディテールが変わってきてるの?
379ノーブランドさん:2006/08/24(木) 23:08:29
10年くらい前じゃない?
ディティールも俺が知ってる限りでは変わってる。
380ノーブランドさん:2006/08/24(木) 23:16:37
55501の前身「50年代モデル」が発売されたのは96年。
381ノーブランドさん:2006/08/24(木) 23:48:52
67502と71501はどっちが太いでしょう
382ノーブランドさん:2006/08/25(金) 01:19:32
雑誌BOONxLEVISで55501別注プロジェクトが始動
383ノーブランドさん:2006/08/25(金) 01:26:37
55より大戦が好きです。
384ノーブランドさん:2006/08/25(金) 01:47:17
大戦は貧乏くさい
ところどころに戦時の物資制限のかほりがする
385ノーブランドさん:2006/08/25(金) 01:54:12
55って浜ちゃんみたいな野暮シルエットだから好きじゃないな。
THIS IS ジーンズって感じだけども。
>>384
そこがいいんだけどなあ。
386ノーブランドさん:2006/08/25(金) 06:10:37
>>375
古着屋に行って、本物のギャラ入りをよーく見てくるといいよ。
387ノーブランドさん:2006/08/25(金) 19:28:38
オリジナルのギャラ入り紙パッチってずれてないの?
388ノーブランドさん:2006/08/25(金) 21:10:38
復刻ジーンズに復帰しようと55501を買った。
シルエット細目じゃないか?ブーツ履くと足がでかく見えそうだ。
乾燥機に突っ込んだのがまずかったかな。。
389ノーブランドさん:2006/08/25(金) 21:17:47
>>387

ズレてる
390ノーブランドさん:2006/08/25(金) 21:36:11
386
何を言いたいわけ?
391ノーブランドさん:2006/08/25(金) 21:50:20
確かにずれてるのが多いけど、全部がそうかって言うとそうでもないんだよ。
つまり、復刻がずれてなくても間違いじゃあない。
392ノーブランドさん:2006/08/25(金) 21:51:58
革の時点でズレてるんだから
紙の場合ズレてるだろ
393ノーブランドさん:2006/08/25(金) 22:50:32
>>387
ベルトループが、オフセットしてるかどうなのか聞いているの?


お前のレスは、何を聞きたいのか判らないよ。






落ち着いてレスしろ
394ノーブランドさん:2006/08/25(金) 23:18:52
日本語わからない人がいます!少なくとも389はわかってた。
395ノーブランドさん:2006/08/26(土) 08:00:29
アンカー付けられない人がいます
396ノーブランドさん:2006/08/26(土) 13:29:44
US製の復刻売ってる店都内でどこかありますか?
通販サイトでもいいのですがリジットで買いたいのでご教授を・・
397ノーブランドさん:2006/08/26(土) 13:48:49
ヤフオク
398ノーブランドさん:2006/08/26(土) 13:54:12
>>396
US製の復刻は青山のLVCで売ってるけど加工モンだけみたいだよ?
今はリーバイスジャパン扱いの復刻は日本製だけ
青山のLVCで売ってるUSモンは特別に少数だけ
399ノーブランドさん:2006/08/26(土) 13:59:35
>>396
オクしか残ってないかもね…
地方の店には少し残ってるだろうけど、サイズが厳しいと思う。
タンスの中のアメ製S501XXリジッド、洗おうかな…
カビ臭が少しする orz
400400だろうね。:2006/08/26(土) 14:06:51
400だろうね。
401ノーブランドさん:2006/08/26(土) 15:38:41
>>398
そーだね
でも日本のミッドボディとかわらんようなのが6マソとかするからね
402ノーブランドさん:2006/08/26(土) 19:32:34
403ノーブランドさん:2006/08/27(日) 18:36:51
396.何年モデルさがしているの?あとインチは
404ノーブランドさん:2006/08/27(日) 22:27:04
>>396
ブックオフ行きなよ。一ヶ月前にデッドでUS55501買ったよ
405329:2006/08/27(日) 23:07:33
>>404
オフハウス(ブックオフ系のリサイクルショップ)じゃなくて、普通のブックオフですか?
何店で購入されましたか?東京か神奈川ならいけるんですが・・
406ノーブランドさん:2006/08/28(月) 02:19:57
ローライズじゃない加工物、この秋冬に出るかな?
407ノーブランドさん:2006/08/28(月) 02:25:28
どうせ復刻買うならリジッド買いたいなー
加工物って高いし、髭の位置とか不自然なのが好きになれない
408ノーブランドさん:2006/08/28(月) 03:19:41
47501ってどのくらい細いの?
通常自分が穿いてるサイズでも太ももとかピチピチ?
409ノーブランドさん:2006/08/28(月) 15:31:42
US55501モデル(リジッド)買ってくれないかな
410ノーブランドさん:2006/08/28(月) 17:09:18
サイズは?
411ノーブランドさん:2006/08/28(月) 17:59:54
>>408
こういう質問するヤツってアホ?
412ノーブランドさん:2006/08/28(月) 18:00:52
ブックオフに服なんか売ってるのか?ハードオフじゃなくて?
413ノーブランドさん:2006/08/28(月) 18:08:32
行けよニート
414ノーブランドさん:2006/08/28(月) 20:52:03
BOKKOFFに服が売ってるわけないだろ!!!!
本とCDとゲームソフトくらいだぞ。
妄想も大概にしてくれよ!!!
415ノーブランドさん:2006/08/28(月) 21:09:51
地方のブックオフはオフハウスと合体してるの?
416ノーブランドさん:2006/08/28(月) 21:16:45
>>414
BOKKOFFてなんだよ

どうせ間違えるなら
BOCKだろ?

いうまでもなく正しくは
BOOKOFFだw
ちゃねらーはバカばっかw
417フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/08/28(月) 21:40:39
^^)チャンコ
    ロール
418ノーブランドさん:2006/08/28(月) 22:09:26
410  サイズは32インチです
419ノーブランドさん:2006/08/29(火) 00:27:01
345
フィリピン製の復刻なんか本当にあんの?
420ノーブランドさん:2006/08/29(火) 00:30:00
>>419

近所のジーンズ屋にフィリピン製の501レギュラー売ってるよ
421ノーブランドさん:2006/08/29(火) 00:39:39
>>419
復刻はない。フィリピン製はレギュラー
422ノーブランドさん:2006/08/29(火) 00:51:03
>>419は復刻がフィリピン製になれば値下がりするかもねって話を理解する読解力が無かったアフォw
423ノーブランドさん:2006/08/29(火) 10:37:04
>>345の「復刻もフィリピン製になれば」を「今後いずれフィリピン製になる」と誤解したのかな。

読解力がないと同時に前後の会話の流れ、空気が読めない人。
424ノーブランドさん:2006/08/29(火) 14:29:23
今日は本物のヴィンXXをデッドで買っちゃったw
まあお前ら貧乏人には復刻がお似合いだよw
羨ましいだろ?
425ノーブランドさん:2006/08/29(火) 14:32:49
自慢する前に歯磨きしろ口が臭いぞ
426ノーブランドさん:2006/08/29(火) 15:21:56
>>424
うpしてみてよ、嘘つきさん
427ノーブランドさん:2006/08/29(火) 16:36:55
Made in Mexicoの501XX買ってきたんだけど
タブがLevi'sじゃなくて丸囲みRだけなのって何なの?
428ノーブランドさん:2006/08/29(火) 16:39:28
>>427
たまにそういうのがある
あまり気にするな
429ノーブランドさん:2006/08/29(火) 16:47:25
ラジャー
430ノーブランドさん:2006/08/29(火) 17:06:53
穿いてる55501XX、リジッドで買ってやっと縦落ちし始めた。
でもリベットがまだピカピカしてるんだよね‥‥
加工のはくすんだ感じで黒っぽくなってるけど、リジッドだとならないのかな?
まぁ、気長に穿いてみるけどね。
431ノーブランドさん:2006/08/29(火) 18:43:22
塩水にでもつけとけばおk
432ノーブランドさん:2006/08/29(火) 19:24:50
>>430
ちなみにどのくらいの期間穿いてるの?
洗濯頻度は?
433ノーブランドさん:2006/08/29(火) 19:44:06
縦落ちとか気にしてるのはJapだけ
メリケンはんなこと気にしないでドラム洗濯機でガンガン洗います
434ノーブランドさん:2006/08/29(火) 19:44:20
>>431
塩水かぁ、手で触ってみてはいるけどね
>>432
04年03月製で穿いたのは2年位かな?
でも他のも穿いてたし、一日中穿ける訳でもないから、実質1年位かも‥orz
色落ちも少しずつ始まったばかり。
435ノーブランドさん:2006/08/29(火) 20:23:54
あ、洗濯頻度は3週間に1ぺん位。洗いすぎかも‥。裏返しで弱水流だから色落ちはそんなに無いですけど。

>>433
当時のXXも結構洗ってるぽいですよね。
持ってる古着のも結構ガンガン洗ってるって感じです。
気にしないで穿いてみます!
皆さんレスどうもでした!
436ノーブランドさん:2006/08/29(火) 20:59:43
ヒザが出ててきたら洗濯しないと汚いって10年くらい前のゲットオンで半沢さんが言ってました
437ノーブランドさん:2006/08/29(火) 23:25:01
南米あたりの輸入物って何であんなに安いんですか?
438ノーブランドさん:2006/08/29(火) 23:29:39
50年も昔の人間が、度々洗濯してたとは考え難い。
しかも色も落ちるやっかいなもんだったろうし。
結局はレプリカブームの最初に言われてたように、洗濯しない方が良いんだよ。
洗濯しないで破れるようなデニムは生地が悪い、ってことにしとけ。
439ノーブランドさん:2006/08/29(火) 23:32:42
洗わないで生地に雑菌繁殖させてるものより
色あせなんか関係なく清潔に保つため洗って天日に干してるものの
どっちが生地にいいんでしょうかねえ
440ノーブランドさん:2006/08/29(火) 23:34:27
>>438
50年前の人が色落ちなんか気にしてるとか思ってるの?
441ノーブランドさん:2006/08/30(水) 00:24:23
>>439
日本語でおk
442ノーブランドさん:2006/08/30(水) 02:23:28
おいおいお前ら50年前をなんだと思ってるの?
アメリカでは洗濯乾燥機だってあったんだぜw
縦落ち気にしてたとは思えんがインディゴが抜けていく事を
嫌がってたのは間違いない。
染めの濃いXXデニムが良しとされていたんだから。
とにかく50年前はアメリカではジーンズブームだったんだよ。
443ノーブランドさん:2006/08/30(水) 07:18:13
どっちにしろ
お前らは復刻しか買えないんだから
どうでもよくないか?
444ノーブランドさん:2006/08/30(水) 11:34:20
最近67501を買ったので更新。

【同じW標記でのリジッドの太さ関係(縮み前)】
太 33 > 37 > 44 > 67 > 55 > 66 > 71 > 47 細

67は股下が深めだけど44よりは浅い。
44と55のよさを2で割った、なかなかいいシルエット。
445ノーブランドさん:2006/08/30(水) 14:50:31
>>443
骨董品に何十万も金出してるお前はジーンズ好きとは一線を画する
446ノーブランドさん:2006/08/30(水) 18:02:46
上の方でMade in Mexicoの501XXを買ったもんだけど
昨日洗って今日朝から履いてたんだけど
レングスが2インチくらい縮まってちょうどよくなった
糸くずやところどころ縫製の糸が飛び出してるけどいい感じw
腰回りもぼてっとしてなくて気に入った
447ノーブランドさん:2006/08/30(水) 23:43:23
俺もmade in dMinicanの501買って履いてるけど気に入ってる!メキシコの同じかな〜?
448ノーブランドさん:2006/08/31(木) 10:32:35
オレのはMade in Colombia

US現行はいいよね。

スレ違いだけど。

449ノーブランドさん:2006/08/31(木) 22:31:40
俺のはMade in Korea

我が国のジーンズはいいよね。
450ノーブランドさん:2006/09/01(金) 00:30:10
ブックオフは店舗によって服も売ってる。
451ノーブランドさん:2006/09/01(金) 20:55:10

BOOKOFFはCD、DVD、本の中古販売店だけどwwwww
452ノーブランドさん:2006/09/01(金) 21:49:28
そんな自分とこのブックオフで買えないのが悔しいんだね
453ノーブランドさん:2006/09/01(金) 22:03:10
オフ・ハウス
454ノーブランドさん:2006/09/01(金) 22:43:33
BOOK OFFでジーパン売ってるとこなんて見たことない
どこの田舎だよw

都内で売ってるとこあったら教えて
455ノーブランドさん:2006/09/02(土) 01:02:56
>>452 クククククククククッッ
456ノーブランドさん:2006/09/03(日) 01:03:50
リーバイスREDの初期を買いたいのですが、いつも501の29インチをジャストではいているのですが何インチがいいでしょうか?
457ノーブランドさん:2006/09/03(日) 02:14:31
>>456
マルチうざい
おまけにスレ違い
458ノーブランドさん:2006/09/03(日) 17:30:52
66の復刻はボタンフライの裏の66ってないですよね〜?
459ノーブランドさん:2006/09/03(日) 18:02:56
そうだねw
55には55ってあるのにねw
460ノーブランドさん:2006/09/03(日) 18:15:23
555はバレンシア工場製って事じゃ…
461ノーブランドさん:2006/09/03(日) 19:39:58
66501は66年のディテールを復刻したんであって、いわゆる66モデルとは別モノだよ。
462ノーブランドさん:2006/09/03(日) 20:03:00
おまいら話がかみあわなすぎ笑
ちなみに>>458はボタン裏に66って書いてるやつ見たことあるのかな笑
463ノーブランドさん:2006/09/03(日) 21:25:18
俺は6って書いたやつしか見た事無いよ〜!よくいるよね〜人の間違えのあげあしとろうとするやつ
464ノーブランドさん:2006/09/03(日) 22:49:58
LVCの加工ではミッド・ライトロックは人気ある方? オクでも比較的高値ついてる
んだが・・・逆にウォーンハード系は入札ゼロばっかorz
465ノーブランドさん:2006/09/04(月) 01:21:48
ミッド・ライトロックは、色落ちのメリハリが激しいから
Webの写真だとかっこよく見えるんだよな。

俺66と55の2本持ってるけど。
今見るとけっこう、わざとらしい加工だよ。
最近のリアル志向の加工からすると、古い感じ。

さいきんあんま穿いてないな〜。
466ノーブランドさん:2006/09/04(月) 01:56:37
LVCで新しいの売ってたよ。
穴も開いてない比較的自然な加工物。もちろんローライズじゃないよ。
467ノーブランドさん:2006/09/04(月) 01:58:08
大戦モデル、日本製のって細くない?
468ノーブランドさん:2006/09/04(月) 11:39:16
ピザ乙
469ノーブランドさん:2006/09/04(月) 12:41:52
リーバイスストア限定の501 66 ローライズカスタム(リンス)買ったがなかなかいいな。
地元のリーバイスストアは今ミシン壊れてて裾あげしなかったんだけど、直営店いがいで純正の糸使ってチェーンステッチやってくれるとこあるかな?
知っている方いたら教えて。
470ノーブランドさん:2006/09/04(月) 13:28:54
住んでる地域どこ?
471ノーブランドさん:2006/09/04(月) 13:41:52
宮城です
郵送できるとこでもいいんで知っていたら教えてください。
472ノーブランドさん:2006/09/04(月) 13:45:32
純正の糸ってw
リーバイスストア以外無理だろw
473ノーブランドさん:2006/09/04(月) 13:50:22
服も売ってるブックオフに煽りじゃなくて行ってみたいんだけど
東京だとどの辺なの
なんか本といっしょで査定がドライそうで掘り出し物ありそう
474ノーブランドさん:2006/09/04(月) 20:02:56
>>463
×間違え
○間違い
475ノーブランドさん:2006/09/04(月) 21:33:14
>>473
しつこい
476ノーブランドさん:2006/09/04(月) 21:58:48
初めて聞いたけど空気読めなくてすまなかった
477ノーブランドさん:2006/09/04(月) 23:51:50
>>476
気にすんな

川崎の多摩川沿いにあるブックオフには、古着しか無かったよ。
見た事無いメーカーのGパンと一緒にハンガーで吊るされてたおw
478ノーブランドさん:2006/09/05(火) 01:15:29
>>468
ガリなんだけどゆったり履きたいんです!
479ノーブランドさん:2006/09/05(火) 01:21:41
>>430
ハンズで売ってる銀アクセを燻す液(硫化液)を塗ると一瞬で腐食・黒化するよ。
塗りすぎに注意。薄めたほうが無難。
480かずぴろ:2006/09/05(火) 01:52:14
まじレスだが、今日16号沿のブクオフに米製55501デッドで3本あった。もち1本買ったよ(フラッシャ付)あと2本だけどサイズいまいちでした。
481ノーブランドさん:2006/09/05(火) 01:53:03
>>480
いくら?
482かずぴろ:2006/09/05(火) 01:55:53
10500円
483ノーブランドさん:2006/09/05(火) 02:18:57
安すぎですね。
484430:2006/09/05(火) 04:09:58
>>479
レスサンクス!
へぇ!そんなのがあるのかぁ。ハンズ行ったら見てみるよ。
でも、生地に負担がかかりそうな気もする(^-^;
他ので試すか・・・
485ノーブランドさん:2006/09/05(火) 23:14:57
今日 もれブクオフB店舗覗いたんだけど無かったぞ。 
店員にUSA復刻があるはずだが?と訊ねたら訝しげなカオされたよ。
一応バックオーダーとして予約いれたけどね。
486かずぴろ:2006/09/06(水) 00:46:48
なぜ、漏れが米製55501に拘るかって?
それは彼女に米製55501を穿いて顔面騎乗をしてもらいたいからだ
明らかに日製に比べると生地感が違うし150年以上の歴史を感じるね。
さて、ちんぽ取り出して・・・
487ノーブランドさん:2006/09/06(水) 12:35:28
>>486
氏ね
488ノーブランドさん:2006/09/07(木) 22:58:39
保守

●504Zは、50年代のジップフライの復刻版。
赤耳付きデニムを使用したビッグEで、タロンのジッパー付き。
そして、かくしリベット、本革パッチ、オフセットベルトループ、
イエローの深めの「アーキュエット」などフル装備。
489ノーブランドさん:2006/09/07(木) 23:11:54
490ノーブランドさん:2006/09/07(木) 23:13:16
ローライズされてない44501って売ってる?
491ノーブランドさん:2006/09/07(木) 23:15:52
米国製復刻なんて良くないだろ?
クソの価値を高めたい奴が多いな。
自分が持ってるからか?
492ノーブランドさん:2006/09/07(木) 23:32:32
>>491
持ってないからって僻むなよw
米国製がいいのはジーンズ好きなら常識
493ノーブランドさん:2006/09/08(金) 00:17:31
「米国製特有の良さ」が日本製には無いけれど、
生地や縫製、細かいディテールとか総合的な品質は今の日本製復刻のほうが上。

初期の60年代モデルとか50年代モデルとかの、
雑で大雑把な作りや色落ちが実に「気分」だった。
そういう意味での良さは米国製だと思うけど。
494ノーブランドさん:2006/09/08(金) 00:31:20
↑俺も同じ
495ノーブランドさん:2006/09/08(金) 00:44:18
http://imepita.jp/trial/20060908/023870

これってミッドロックかライトロックかどっちでしょう
微妙すぎてチト判別が不可能です
496かずぴろ:2006/09/08(金) 01:21:39
ふ〜ん
497ノーブランドさん:2006/09/08(金) 01:24:42
リーバイスには復刻に対してこう考えている復刻と言っても現在の製品。
50年前のジーンズではない。同じ物になるには50年という時の流れが必要だ。
ということは、現在作っている現行品が50年後にはヴィンテージになる。
つまり、リーバイスが一番心がけているのは、いかに復刻するかではなく、いかに将来復刻されるジーンズを作るか、なのだ。
「GETON!1998年9月号」より引用
498ノーブランドさん:2006/09/08(金) 03:23:20
499ノーブランドさん:2006/09/08(金) 06:08:37
>>497
今のクソ現行じゃ何十年経ってもヴィンにはならん罠
500ノーブランドさん:2006/09/08(金) 07:50:02
500げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
501ノーブランドさん:2006/09/08(金) 10:41:22
>>499
だって、絶対的に品質が落ちてるんだもんね。

502ノーブランドさん:2006/09/08(金) 18:48:48
502げっとぉ〜〜
503かずぴろ:2006/09/08(金) 20:30:43
503ゲットぉ。2本目
504かずぴろ ◆OxRcyhld8U :2006/09/08(金) 21:41:30

偽者うぜえ
505ノーブランドさん:2006/09/08(金) 21:52:34
偽者うぜえならコテ名乗るなよw
506ノーブランドさん:2006/09/08(金) 22:17:10
今日古着屋で701XXヴィンテージウォッシュてのが
あった。まだギャランティチケットやラベル等が
ついていて9800円だた
俺は今の自分の服装に合わないから
買わないけど安いと思う。これについてはみんなはどう思う?
507ノーブランドさん:2006/09/08(金) 22:27:34
>>506イラネ
508かずぴろ:2006/09/09(土) 00:13:43
>>506
欲しい!
509ノーブランドさん:2006/09/09(土) 00:41:58
510ノーブランドさん:2006/09/09(土) 20:04:57
502の太さはどれくらい?今55501と47501持ってるんだけど中間くらいかな?
リンスしかないみたいだけど色落ちはどうなんだろう?持ってる人教えて。
511かずぴろ:2006/09/10(日) 00:25:22
>>510
色落ち大したことない。
テーパーだ
512ノーブランドさん:2006/09/10(日) 16:04:52
>>510
復刻の旧502XXなら55501より太いんじゃ?
テパも少ないしモッサリしたヴィンの
雰囲気を味わいたいならオススメだよ。
513ノーブランドさん:2006/09/10(日) 21:58:19
リーバイスの復刻って染め濃くて洗濯してもなかなか薄くならなくて
穿き込むの大変で根気がいるけど3年くらい持つから良いね
514ノーブランドさん:2006/09/10(日) 22:00:19
てか出来云々より米国のってとこに価値がある
515ノーブランドさん:2006/09/10(日) 22:12:08
>>514
はぁ?
リーバイスの復刻は南青山で売ってる一部を除いて今では日本製だけど?
516ノーブランドさん:2006/09/10(日) 22:42:41
>>513
俺もそこが良くて復刻買ってる。
レプのはすぐ色落ちしてすぐ破れるし。
517ノーブランドさん:2006/09/10(日) 22:47:27
まったくおまえらは… 所詮ジーンズなんてもんは、はいてなんぼ。自分に似合ったもんを好きなようにはいたらいいの。雑誌に載ってたのを自慢げに言うのや、はきこなしてもいないくせにごちゃごちゃ言うのは、かなりカッコ悪いと思います。
518ノーブランドさん:2006/09/10(日) 22:47:51
>>514
「やっぱアメ製だよねぇ・・」と目を細めることが出来るのは、80年代まで。ジーンズに限らずだけど。

90年代以降のアメリカ製はカス。ジーンズに限らずだけど。
519ノーブランドさん:2006/09/10(日) 22:49:02
>>517
独り言?
520ノーブランドさん:2006/09/10(日) 22:50:08
521ノーブランドさん:2006/09/11(月) 01:13:35
>>497
たしかに96、97、98の復刻55501は50年後にはヴィンテージになりそうだ!現行は…
522ノーブランドさん:2006/09/11(月) 01:20:01
所詮復刻だし;
523ノーブランドさん:2006/09/11(月) 01:31:15
>>522
ヴィンしか興味ないやつキモいよ
吉永小百合を忘れられないジーサンみたいだよ
524ノーブランドさん:2006/09/11(月) 01:36:00
>>523
いやいや復刻物がヴィンテージになるのかな?って。
俺はヴィン一本しか持ってないし、復刻大好きだよ。
525ノーブランドさん:2006/09/11(月) 06:00:24
いまの時代、恵まれすぎているから
物のありがたみが分かんなくなってんだよ。

大戦、XX、66とか、年代ごとに自由に手に入るなんて
こんな恵まれた話無いよ。
そもそも、こんだけ復刻のラインナップ揃ってるのって
日本だけでしょ?

たとえばの話、利益が上がらないからって
LVCが今年で生産中止になったとしたらどうだろう?
もうその瞬間からプレミア付くと思うよ。
526ノーブランドさん:2006/09/11(月) 10:45:38
>LVCが今年で生産中止になったとしたらどうだろう

「ああ、そう」ってぐらい。個人的には。
今、復刻は66501一本だけ持ってるけど、また買おうという気にはならない。
潰れるまで穿くけどね。

527ノーブランドさん:2006/09/11(月) 12:13:57
LEVI'S神話崩壊w
528ノーブランドさん:2006/09/11(月) 23:17:46
江戸勝君に売上高は大きく離されちゃったけど
それは数字の世界だけ。

やっぱアパレルは長い伝統に裏付けされたブランド力がなによりだよ。
もっと大事なのは人々の記憶に残る製品作,ながきに渡り大事にされる事。

昔の名前で商売してます 
LEVI'S
529かずぴろ:2006/09/12(火) 00:40:28
>>528
that's right
オマイ、よくわかってる。オマイをかずびろと命名してやんよ
530526:2006/09/12(火) 08:21:17
どんなに売り上げ、品質が落ちようとも、
「LEVI'S 」って看板に勝てるブランドは地球上に存在しないし、今後も現れることはあり得ない。
それは皆そう思ってるはず。
531ノーブランドさん:2006/09/12(火) 12:23:09
つか、エドウィンなんてドメブラ恥ずかしくてはけね
532ノーブランドさん:2006/09/12(火) 12:35:48
ケツポケのステッチでエドってわかっちゃうんだよな〜あれが無きゃなぁ…
533ノーブランドさん:2006/09/12(火) 12:38:24
わかったっていいじゃない
534かずぴろ:2006/09/12(火) 12:49:33
ブクオフでまたUS55501ゲット。
535ノーブランドさん:2006/09/13(水) 00:45:25
>>532
YOU ケツポケステッチ 抜いちゃいなYO!
536ノーブランドさん:2006/09/13(水) 01:19:33



江戸
537ノーブランドさん:2006/09/13(水) 04:06:17
 
どうしても47年が欲しいなら1サイズUPで買うべし。

47年(w34)

55年(w33)なら太さは同じぐらいになる。

見た目的には47年がおすすめかも〜。

 
538ノーブランドさん:2006/09/13(水) 13:02:33
702XXって、縮むんですか?
539ノーブランドさん:2006/09/13(水) 16:50:05
540ノーブランドさん:2006/09/13(水) 18:03:15
>>537 サンクス

541ノーブランドさん:2006/09/14(木) 01:05:33
55ってなんであんな野暮ったいのか。
542ノーブランドさん:2006/09/14(木) 08:05:26
>>541
馬鹿?
543ノーブランドさん:2006/09/14(木) 10:36:57
いや、バカでも利口でもない普通の人だろ。

だって野暮ったいもの。
544ノーブランドさん:2006/09/14(木) 13:29:48
てか無知だろ
545ノーブランドさん:2006/09/14(木) 13:35:00
たしかに野暮ったいのがダサくなってきたな。
その古臭ささが好きなんだが・・・若いヤツらは太い55を見て笑ってたし・・・
546ノーブランドさん:2006/09/14(木) 13:36:36
55以前の501は野暮ったいのがそもそものウリだろw
無骨ていうか、なんていうか、それが男っぽくてイイ
547ノーブランドさん:2006/09/14(木) 13:42:36
いまさら説明することでもないよな。
なんでビギナーにも満たない奴らがこのスレ覗いているのか意味不明だよ。
548ノーブランドさん:2006/09/14(木) 14:06:13
どうでもいい事でもめるなよ。
これだから脱ヲタは・・・・・・。
549ノーブランドさん:2006/09/14(木) 14:59:31
復刻穿いてる時点でオタだろw
550ノーブランドさん:2006/09/14(木) 15:51:54
>>547
ウリがどうのじゃなく、見た目の事実を言ってるだけだろうに。

ムキになんなよ、ったくw
551ノーブランドさん:2006/09/14(木) 15:53:06
>>549
リーバイス本スレ行ってみろ
ヲタが現行ネタで沸いてるぞ
552ノーブランドさん:2006/09/14(木) 15:55:08
現行はお洒落な奴が穿く
復刻は何か間違ったヲタが穿く
553ノーブランドさん:2006/09/14(木) 15:55:53
復刻っていうか単なるビンテージテイストのプレミアラインだよな
そう思えば問題ない
554ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:03:32
金ないならレプリカ穿けよ!金ある奴はヴィン買え!
555ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:06:46
>>552
そんな事言って恥ずかしくないの?
556ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:08:53
時代が進むにつれて55が若い子に受け入れられなくなるのは事実だと。。。
557ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:09:03

ダサレプリカ好き登場!!
558ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:09:57
なんで煽られてんのw
559ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:13:46
>>556
つーか、若くないあんたが2ちゃんやってる方が問題じゃね?
560ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:41:43
>>553
>復刻っていうか単なるビンテージテイストのプレミアライン

うん、それが正しい。
「復刻」って言っちゃうからおかしくなる。
561ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:45:05
レプリカレプリカうるさい!レプリカと復刻の区別もつかんやつがくんな
562553:2006/09/14(木) 16:47:08
>>560
偉そうにしないでくれる?君みたいなヲタが。
563ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:54:11
半角カタカナは携帯厨w
564ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:58:55
55はパイプドに近いシルエットだから。

そういう、太くてストンと落ちたシルエットが
好きなヒトもいるんだよ。
ただ、ある程度背がないと似合わない。

俺なんか中肉中背だから、少しテーパードしているほうが良い。
565ノーブランドさん:2006/09/14(木) 16:59:04

ヲタがエスパー気取りwwwwwwwwww
566ノーブランドさん:2006/09/14(木) 18:00:51
太さ的には(太い←→細い)
大戦>55>現行>66

みたいな感じで合ってる?
567ノーブランドさん:2006/09/14(木) 18:17:55
なんか噛みグセのヒドイ基地外厨がいるね
568ノーブランドさん:2006/09/14(木) 18:21:02
俺が何年か前に66年モデルと聞いて買ったのがよく見たら隠しリベットついてるんだが。
紙パッチで、ベルトループはズレてない。
もしかしてこれって66じゃなくて55?同時期に買った55もベルトループがズレてないからよくわからん。ちなみに両方とも米国製
569ノーブランドさん:2006/09/14(木) 18:38:08
787 :ノーブランドさん :2006/09/12(火) 12:00:00
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28758838

この出品者偽物何本か出してるけどこれも偽者?


788 :ノーブランドさん :2006/09/12(火) 12:10:11
>>787
全部偽物。
現行の復刻よりよっぽどいい色落ちするけどね。
570ノーブランドさん:2006/09/14(木) 18:54:51
>>568
66501に米国製は存在しない事実
571ノーブランドさん:2006/09/14(木) 18:57:58
>>570
あるよ
572ノーブランドさん:2006/09/14(木) 18:58:52
米国製の501復刻は
30's(今の37)
50's(今の55)
だけだった気が。
573ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:06:25
>>568
マジレスすると66年モデルと聞いて買ったのが騙されてるだけで
実際はそれ50年代モデルだよ
574ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:36:52
>>571
おまえ、10年以上前の60'sモデル501XXと66501を混同してるだろ
この二つは別物だぞ、知ったかはやめろ
575ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:40:12
現行505と66501ってどっちが細身なんだろ?
576ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:40:17
>>574
知ってるよ
66501の米国製はあるよ
577ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:46:12
>>576
青山のLVC扱いの米国製とか言ったら笑うからw
あとジョーとか一部の正規販売店でも少数扱ってるな

加工モン乙
578ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:48:08
どっちが知ったかなのかな?
579ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:49:17
>>575
現行の505だね
580ノーブランドさん:2006/09/14(木) 19:49:53
日本製のビンテージ加工のヤツってサイズめちゃくちゃじゃね?
32インチなのにウエスト76しかないし。
ガリオタじゃあるまいし入らねーよ
581ノーブランドさん:2006/09/14(木) 20:00:07
>>579
さんくす!
582ノーブランドさん:2006/09/14(木) 20:06:23
そーそーLVCで売ってたヤツはグローバルラインっていう違うヤツだよな
たしかアメリカとヨーロッパで展開してるヤツ
583ノーブランドさん:2006/09/14(木) 20:32:08
55年モデルの赤タブは日本製のほうがよく出来てるな。
584ノーブランドさん:2006/09/14(木) 20:34:54
66が細いって言っても復刻の中でだからな
585ノーブランドさん:2006/09/14(木) 20:59:55
>>572
44501と47501を忘れないで…(´;ω;`)
586ノーブランドさん:2006/09/14(木) 23:12:33
>>585
いや、あくまでも米国製の話。



でもアメリカ製の大戦って無かったっけ?(限定で)
587568:2006/09/14(木) 23:17:10
レスサンクス。隠しリベットに今の今まで(隠しリベットでバクポケが破れるまで)気づかない俺もアホだわ。
あと、66ってどんくらい細い?00501と505の中間くらい?
588ノーブランドさん:2006/09/14(木) 23:18:53
>>586
米国製の大戦はオクとかでたまに目にするね
589ノーブランドさん:2006/09/14(木) 23:21:38
Made in USAの「66501」なんてもんは無かった気がするが。
590ノーブランドさん:2006/09/14(木) 23:35:15
LVCのグローバルラインはゲリラ的に発売するから
66501もアメ製あるんじゃん?
591ノーブランドさん:2006/09/14(木) 23:42:46
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28303945
これ、USA製だけど、66とちゃうの?
592ノーブランドさん:2006/09/15(金) 00:03:43
>>591
それは92年から95年まで売ってた60’Sモデルだよ。
ヤフオクの出品者は無知が多いね。確信犯か?
2万8千円なんて価値ねえから絶対落札するなよ
米製なのは確かだけどね
593ノーブランドさん:2006/09/15(金) 00:09:17
>>592
サンキュ。バレンシア 66 復刻でぐぐったら出てきたんだ。

関係ないが、俺パッチの横についてるチケットみたいなの嫌いなんだが。
ついてると手で破るか、ハサミで切っちゃう。
594ノーブランドさん:2006/09/15(金) 00:12:18
592だけどついでに言っとくとそれはBIG−Eであって66ではない
ちなみに66501もダブルネーム物のBIG−Eだけどね
595ノーブランドさん:2006/09/15(金) 00:19:30
米製44501は最初池袋で開催されたリーバイス展で限定販売
その後2002年に日本製になるまでの短期間、正規で販売されていた
596ノーブランドさん:2006/09/15(金) 00:21:59
ったく!66、66うるせぇな!とっとと寝ろよ。米だろうが日だろうがいいじゃねぇか!
597ノーブランドさん:2006/09/15(金) 00:27:29
666666666666666666666666666666666w
598585:2006/09/15(金) 00:29:31
あの…限定でもなんでもなく発売されてたんですが…。
両方ともアメリカ製で、S501XX(44501-00)と、47モデル501(47501-01)です。
44が99年秋冬から、47は2000年春夏のカタログから売り始めてるみたいです。
話折ってすみません…。いちお参考までに。
599585:2006/09/15(金) 00:33:41
>>595
あ、補足されてましたか…スマソ
600ノーブランドさん:2006/09/15(金) 00:36:11
レプ飽きたし今度55年の復刻買いに行くとするかな。
どっか安く売ってるとこない?
601ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:21:15
>>591

これは、アメリカのリーバイスが復刻を始めた頃の物だよ
カタログには501XXって載ってたけど、詳しくは501Eの復刻、
だけど、ウエストはダブルだし、バックポケもダブルに縫製
されているんだよね。
まだ、細かいところまで再現してない頃のもの
ある意味貴重

この頃は、米国でしか501が作れなかったから、日本の
復刻は503B、702、504Z、201、50sとかなんだよね。

あと、このスレの人は米国製じゃなくて、バレンシア工場製が
いいんでしょ?今でもLVCは米国製だし・・・LVCだと66もあったと思うよ。

602ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:28:31
米国製でもボタン裏555じゃないってこと?
603ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:35:53
遅レスだが、履いて鏡で見ると55のほうが44より野暮ったく見える。
たぶんテーパーのせいじゃなくて、台形みたいな腰部分の形が理由かも。
まあリーゼントは似合いそうだけど。
604ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:40:27
>>602

555はバレンシア工場製、ほかに534とか554とかもある。
最近のLVCは無刻印、内側のタグにアメリカ製って書いてあるよ。
605ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:44:10
君ら詳しいね
606ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:50:22
>>601
パッチ後付けのビックE後期風だから、ウエストのチェーンステッチって所はいいんじゃないかな。。。
バックポケットのチェーンステッチは違うけどね。
607ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:52:06
バレンシア工場製とそれ以外のアメリカ製はシルエットとか違うの?
もちろん時代もあるかもだけど。
608ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:52:11
>>603
そうか?俺のは44よりは野暮ったくない。
日本製と米国製だとディテールが違うのかな
609ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:54:29
>>608
履き方あるかも。
俺は少しゆったり目に履くんだよね。
44のほうが今のストリートっぽいシルエットに近いかも。邪道ですが。
610ノーブランドさん:2006/09/15(金) 01:58:03
>>606
ウエストに関しては、迷ったけど書いて見た

>>607
バレンシア工場製とアメリカ製は2005年位まではシルエットとかは
殆ど一緒だと思う。生地は違うと思うけど。

>>608
ディテール的には、
米国製 イエロー糸あり、ペンキステッチの形が違う、片面なのにレジマークあり
日本製 イエロー糸なし、同上、片面レジマークなし
かな?
611ノーブランドさん:2006/09/15(金) 02:03:51
>>610
お答えありがとう。44の米国製が欲しい・・。日本製は細くて・・。
612ノーブランドさん:2006/09/15(金) 02:10:52
解決してるレスに
「俺のほうが詳しいゼ」みたく重複+αのレスつけるのって
どうかと思うな
613ノーブランドさん:2006/09/15(金) 02:17:24
>>612
まあまあ、全ては書き方次第
614フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2006/09/15(金) 08:42:31
^^)the
     OMDT.
615ノーブランドさん:2006/09/15(金) 08:47:28
>>614
あ、魚おはよ〜(っ_-)ノシ
616ノーブランドさん:2006/09/15(金) 09:05:16
>>591
当時、L36しか無かった憶えがあるが、L38ってあったんだな。
アメリカ国内向けはレングス展開してたって話か?
日本でも流通してたのかな。

617ノーブランドさん:2006/09/15(金) 09:23:06
>>601
201と50Sが復刻初期だって???
お前厨房だろw
618ノーブランド:2006/09/15(金) 10:26:53
復刻初期って
紙パッチの502XXとか702あたりの事ですか

秋冬に向けて、買いのモデルって何ですか?
619かずぴろ:2006/09/15(金) 12:28:23
>>618
503Bに決まってんだろ!
620ノーブランドさん:2006/09/15(金) 12:33:59
55のW34でジャストだが、44をピックアップする場合44のW34を穿いてもジャストになるのかい?それともワンサイズアップくらいになるのかい?サイズ選び難しいですね
621ノーブランドさん:2006/09/15(金) 12:37:39
622ノーブランドさん:2006/09/15(金) 12:57:23
同じサイズなら
wは44のほうが太い。でも裾は55のほうがかなり太いぞ。
623ノーブランドさん:2006/09/15(金) 16:31:19
USA製の47501ってある?
624ノーブランドさん:2006/09/15(金) 16:43:38
今の時点でアメ製復刻を知らないやつは
アメ製にこだわるほど「ジーンズ好き人」としての価値が無いから
おとなしく日本製穿いてろw
625ノーブランドさん:2006/09/15(金) 18:12:08
47501と00501ってどっちが細め??
626ノーブランドさん:2006/09/15(金) 18:13:52
>>624
623のような馬鹿な質問を平気でしてくる奴ってネタなのかな?
627ノーブランドさん:2006/09/15(金) 19:01:47
>>626
今高校生とかじゃアメ製売ってた頃知らねんじゃね?
当時、小学生や中学生で19000円のジーンズ穿く程こだわってたヤツいるかな?
628ノーブランドさん:2006/09/15(金) 20:20:10
>>627
俺は高校一年の時に98年アメリカ製の50年代501XX買ったよ!
629ノーブランドさん:2006/09/15(金) 20:36:11
>>628
50年代501XXは16000円だが?
つーか消防厨房の19000円と工房の16000円じゃ
金銭感覚も価値観も違うだろw
工房はバイトも出来るしな
630ノーブランドさん:2006/09/15(金) 21:05:19
>>625の回答おねがいします
631ノーブランドさん:2006/09/15(金) 21:22:20
>>629
98年製501は19000円だったが
632ノーブランドさん:2006/09/15(金) 21:27:16
復刻好きってジーンズ好きと言うよりも
ヲタクって感じでキモイな
633ノーブランドさん:2006/09/15(金) 21:40:40
>>632
どの辺が?ちゃんと説明してみて!
634ノーブランドさん:2006/09/15(金) 21:44:00
635ノーブランドさん:2006/09/15(金) 21:54:10
636ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:00:43
>>634
それが何?一部の人間だけじゃ〜
早く復刻好き=ヲタってのを説明して
637ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:05:31
638ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:06:06
>>636ってジーンズ好きと言うよりも
ヲタクって感じでキモイな
639ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:22:57
98年は一時的に復刻がカタログ落ちしてた年

その年に売ってたのは
50年代501XXの流通在庫で16000円で
99年春夏カタログに復帰するまで売られていた
復帰した時はまだプロダクトコードは501-00だったが
55年モデルを謳わうようになって値段は19000円になった

2001年のカタログがなぜかもってないんだけど
2002年のではすでに55501になってる
640ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:23:04
復刻好きはヲタでオッサンが多い。
641ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:44:26
>>640
復刻自体が501XXが復刻されてから14年も経ってんだから
上はオッサン世代で当然だろw

今時の若い世代のうち復刻とかに興味ない一部の奴らは
オッサン世代から「固執、執着のない世代」って思われてるのかもな
そのわりユニクロとか、けなす奴多いし

まぁヲタじゃない20代で復刻がそこそこ好きな俺は勝ち組w
642ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:53:21

何語?呪文?
643ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:56:36
>>624みたいに復刻ごときで勝ち誇ってるのがいるから
復刻好きはキモイとか言われるんだよな
644ノーブランドさん:2006/09/15(金) 22:58:06
>>641
その文章力で勝ち組はないだろwwww
645ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:08:01
>>644
読解力貧弱杉www読書して出直して来い
646ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:11:55
641 :負け組さん :2006/09/15(金) 22:44:26
>>640
復刻自体が501XXが復刻されてから14年も経ってんだから
上はオッサン世代で当然だろw

今時の若い世代のうち復刻とかに興味ない一部の奴らは
オッサン世代から「固執、執着のない世代」って思われてるのかもな
そのわりユニクロとか、けなす奴多いし

まぁヲタじゃない20代で復刻がそこそこ好きな俺は勝ち組w
647ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:14:11
読解力と来たかwこの馬鹿だけはwwwwwwww
648ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:17:05
wの数はそいつの学力と反比例する
649ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:19:32
>復刻自体が501XXが復刻されてから

出だしで低学歴が伺えるのは事実。
650ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:20:42
>>648
ご苦労さんwwwwwwwwwww読書して出直して来い
651ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:22:15
復刻好きってジーンズ好きと言うよりも
ヲタクって感じでキモイな
652ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:23:41
>>649
お前は木を見て森を見ずだな

箇条書きしか読めないであろうDQN乙!
653ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:27:51
>>622
大戦モデルの裾が55より細いってことはテーパ気味ってこと?なんかありえない気がすんだけど…
654ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:28:12
>箇条書きしか読めないであろうDQN乙!

低学歴が伺えるのは事実。
655ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:29:27
641 :低学歴さん :2006/09/15(金) 22:44:26
>>640
復刻自体が501XXが復刻されてから14年も経ってんだから
上はオッサン世代で当然だろw

今時の若い世代のうち復刻とかに興味ない一部の奴らは
オッサン世代から「固執、執着のない世代」って思われてるのかもな
そのわりユニクロとか、けなす奴多いし

まぁヲタじゃない20代で復刻がそこそこ好きな俺は勝ち組w
656ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:30:56
必死だね
657ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:31:10
ファ板で、特にジーンズスレで学歴の話するヤツは
立法府にお勤めの彼ですか?
658ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:33:47
どっちも底辺の馬鹿って事で終了。
659ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:45:13
>>653
なにがありえないのか
660ノーブランドさん:2006/09/15(金) 23:50:02
>>657
図星だったみたいだね?
荒れ気味回避のレスさんきゅー
661ノーブランドさん:2006/09/16(土) 00:13:38

お前も消えろ、低学歴
662:2006/09/16(土) 00:23:34
図星なのを認めてるw

「お勉強はデキルけど馬鹿な子っているんだよね」
663ノーブランドさん:2006/09/16(土) 00:24:02
55501は00501とシルエット近いと感じた。
00のほうが気持ち細くて、55よかテーパしてる。
あくまで俺の個人的な感想だが。
664ノーブランドさん:2006/09/16(土) 00:36:15
なんか荒れてるようだが、一つ質問
98年?あたりのXX復刻を今までずっと穿きこんでる方いる?
いたら、色落ち具合とかどんな感じか教えて
それなりに縦落ちするなら買ってみようかと思ってる
665ノーブランドさん:2006/09/16(土) 00:41:59
週末になるとインテリの穿かないくせにコレクションしてる人が
舌足らずの人に絡んで荒らすんだよ
666ノーブランドさん:2006/09/16(土) 00:42:01
>>664
98年製をずっと履いてるけど縦落ち、ヒゲもかなり良い感じで出てるよ!
667ノーブランドさん:2006/09/16(土) 00:44:48
良い感じとはなんですか?
ちゃんと説明してください
668ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:02:33
>>667
それ以上の説明はねーよタコ。良い感じつったら良い感じなんだよ。
てめぇで穿いて実感クオリティだろ?あ?
669ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:04:40
>>667
だから良い感じって説明してるじゃん!わからんかったら自分で買って履き込んだら良い感じってのがわかるよ!
670ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:05:10
>>664
そんなに簡単に手に入るもんなのか?
671ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:06:29
>>668>>669
不覚にもワロタw
672664:2006/09/16(土) 01:07:02
>>670
667は俺じゃないけど某古着屋で丁度いいサイズがあったんで
買ってみようかな、と。
673ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:08:54
>>672
ええなぁ。リジ?いくらすんの?
674ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:09:47
>>672
リジットが?
675ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:19:17
復刻でも時がたてばヴィンみたく値上がりすんのか
676ノーブランドさん:2006/09/16(土) 01:24:57
ヴィンの値段は天井知らずだから、比べものになりません。
復刻デッドでもせいぜいいって5万
677ノーブランドさん:2006/09/16(土) 02:28:42
>>675
リーバイスはそれを狙って復刻を作っている!
678ノーブランドさん:2006/09/16(土) 06:02:07
2ちゃんて倒置方とか逆接とか理解出来ないヤツがたまにいるね
679ノーブランドさん:2006/09/16(土) 08:46:11
680ノーブランドさん:2006/09/16(土) 13:53:01
今出ている復刻と昔出ていた復刻はどう違うの誰か親切な人教えて下さい。なんか人に聞いた話だけどオリジナルに近いのは今出ている復刻の方がちかいらしいけどそうなの?
681ノーブランドさん:2006/09/16(土) 14:02:11
sou
682ノーブランドさん:2006/09/16(土) 14:38:55
>>680
パッチの材質、印字、縫製糸や縫製の仕方、リベットの形(隠しリベット等)、
赤タブの出来、なんかは日本製の方がオリジナルに近いかな。生地は好みになるね・・・。
ただ、モデルによって44501なんかはアメリカ製の生地使ってる方が個人的にはいいと思うし、
廃番になってるNo.2の方の201なんかは今手に入りにくいと思うから、買える状況なら手に入れられてもいいと思う。
シルエットや穿いた感じ、細かい仕様は昔も今も復刻はオリジナルに忠実と言う訳ではなく、
アレンジされてるから後は好みだね。
683ノーブランドさん:2006/09/16(土) 15:03:15
>>680
生地は今も昔もオリジナルとはまったく違うから後は好みの問題
684ノーブランドさん:2006/09/16(土) 15:59:33
オリジナルに最も近いのはどの生地?
復刻もレプリカも含めて。
詳しい人教えてください。
685682:2006/09/16(土) 16:20:10
>>684
>>683 も言ってるように、オリジナルに近い質感や色落ちは再現出来ない。
他のメーカーのも完璧ではないし、オリジナルのXXも作った時期なんかで違うからね。
綿や織機、染めなど違う点が多く、今後も再現出来ないと思う。
復刻は全く同じじゃないけど、アレンジはいいと思うよ。普通はそこまでこだわる人いないからね。
う〜ん、22年の501復刻がもしリジッドで買えたら、おすすめかな。
色落ちもいいと思う。
686ノーブランドさん:2006/09/16(土) 17:44:48
>>680
リーバイスの会社に聞くのがいいんじゃ…
687ノーブランドさん:2006/09/16(土) 19:53:13
682さん個人的に生地だけアメリカ製であとは日本で作ったものを欲しいです
688ノーブランドさん:2006/09/16(土) 20:22:15
>>687
17501、22501、44501(日本製初期)、83501などがありますが、どれも今生産してなくて入手困難です。
後、自分で調べてみるのも楽しいですよ。
形や色落ちの好みもあるでしょうし、色々な情報を見て実際にショップ等に聞いてみてください。
689ノーブランドさん:2006/09/16(土) 21:41:19
紙パッチは米の方ができがよい!オリジナルと比べて見なよ。印字もね。収縮率を除いては、それ以外のディテール日の方がよい。
690かずぴろ:2006/09/16(土) 21:48:10
これから、八王子駅周辺で米製復刻デッド501を置きます。製造年月は99年9月、ボタンは555バレンシア。ゲットした方はゲット報告よろしく
691ノーブランドさん:2006/09/16(土) 22:38:40
↑店の名前と電話番号を出来れば教えて下さい
692ノーブランドさん:2006/09/16(土) 23:07:37
http://www.h3.dion.ne.jp/~ichan/jeans.html←コーンミルズの色落ちこんな感じみたい
693ノーブランドさん:2006/09/16(土) 23:35:25
US98製の50年代の501XXを8年履いて色落ちさせて今、メイドインドミニカの501を履いて色落ちさせてるんですけど今日50年代501XXを久しぶりに履いてるドミニカ製に比べてかなり細い!
694ノーブランドさん:2006/09/16(土) 23:59:59
>>693
どんな色落ちか見たいんで、よければUPして
695ノーブランドさん:2006/09/17(日) 00:01:44
>>694
したいけど仕方がわからん
696ノーブランドさん:2006/09/17(日) 00:02:52
>>687
それなら今でてるUS501とかUK501が日本製で
生地はコーンミルズ社のはず

形は復刻でもなんでもなくて今のオリジナルだけど
697ノーブランドさん:2006/09/17(日) 00:16:27
↑47,55,66年モデルがあったら欲しいんだよね。作ってほしいな、わざわざありがとう
698ノーブランドさん:2006/09/17(日) 00:21:58
37 > 44 >55 > 66 > 47
の順に太い、で合ってる?
699ノーブランドさん:2006/09/17(日) 00:26:31
>>1
700ノーブランドさん:2006/09/17(日) 00:28:33
>>696
フィリピン製でしょ?
701ノーブランドさん:2006/09/17(日) 00:33:46
フィリピン製別に悪くないよな
702ノーブランドさん:2006/09/17(日) 01:16:27
フィリピン製はペラいけどそれはそれで使えると思うよ
703ノーブランドさん:2006/09/17(日) 01:42:47
シルエットは00501でディテールは55501っていうモデルないかしら
704ノーブランドさん:2006/09/17(日) 02:06:13
おまえら勘違いしてるやん

希少価値がある=色落ちがイイ ×

いま売ってる55が一番完成度も色落ちもええやん。
705ノーブランドさん:2006/09/17(日) 09:29:19
>>700
そうか501は絶対フィリピンになってんのかな?
USとかUKは例外のような気もするけど
新シリーズの初期は日本製の場合が多いんだけどね
706ノーブランドさん:2006/09/17(日) 09:31:18
>>701
悪くないよ。

例えば66501と00501比べると、色落ちしてからの風合いはたいして変わらん。
707ノーブランドさん:2006/09/17(日) 09:58:36
トゥリットトゥリマカシ♪
708ノーブランドさん:2006/09/17(日) 10:42:42
502xxって廃盤?
709ノーブランドさん:2006/09/17(日) 13:10:47
>>704
情報化社会のせいで良い物を良いと言えなくなってしまったんだろ。
2chに書き込まれてるだけで穿いてもないくせに否定したり。
710ノーブランドさん:2006/09/17(日) 15:16:54
良いものを良いというのは自由だし、思ったとおりに書いてる人もいる。
ただ人それぞれだから、
まったく注目されずにスルーされたり、
何度も書いてうざがられたりすることはある。
711ノーブランドさん:2006/09/17(日) 15:23:39
じゃあ俺が日本製55を穿きこんでやるよ
712ノーブランドさん:2006/09/17(日) 16:57:03
>>711
頑張って
713ノーブランドさん:2006/09/17(日) 17:20:17
>>712サンキュ。よし、買ってくる。
714ノーブランドさん:2006/09/17(日) 21:06:32
>>713
現行のアメリカラインの501買ったほうがいいのでは…
715ノーブランドさん:2006/09/17(日) 21:58:26
おせぇよ…
716ノーブランドさん:2006/09/17(日) 22:21:51
オツカレチャーン
717ノーブランドさん:2006/09/17(日) 22:56:43
買ったんだ〜?
718ノーブランドさん:2006/09/17(日) 23:26:29
US98年製、50年代501XX
http://imepita.jp/trial/20060917/830670
719ノーブランドさん:2006/09/18(月) 00:09:46
正直、リジッド以外にはまったく興味がわかないおれは異常
720ノーブランドさん:2006/09/18(月) 00:13:43
ジーンズはリジッドの状態が一番美しい
721ノーブランドさん:2006/09/18(月) 00:18:18
>>718
これは酷い・・・
722ノーブランドさん:2006/09/18(月) 00:21:07
>>718
US98年製50年代501XXとUS97年製バレンシア501XX(501-0003)
って全く違うものなの?
俺は後者持ってるけど。。。
723ノーブランドさん:2006/09/18(月) 01:35:29
>>722
97年→98年はマイナーチェンジされている!生地、赤耳が98年製産は、ピンクに色落ちしないなどetc
724ノーブランドさん:2006/09/18(月) 02:00:04
>>723
レスサンクス。US98年製50年代501XXって限定かい?
ちなみに00年製のUSバレンシア501XX(501-0003)も持ってるのだが・・
725ノーブランドさん:2006/09/18(月) 02:03:36
USA!USA!
726ノーブランドさん:2006/09/18(月) 03:20:14
505の1970年の欲しい
727ノーブランドさん:2006/09/18(月) 06:27:10
>>723
限定でも何でもないよ!
728ノーブランドさん:2006/09/18(月) 07:53:47
最近このスレ伸びがいいな
729ノーブランドさん:2006/09/18(月) 08:53:20
今も一本穿きこんでるけど、「60年代モデル」が色々穿いた中で一番生地や色落ちの雰囲気がいいな。
既出ネタでスマンが。
730ノーブランドさん:2006/09/18(月) 10:43:20
生地が厚いのは37。いい色落ちしそうなのは47。俺が持ってるのは55・・・頑張るぜ。
731ノーブランドさん:2006/09/18(月) 11:36:40
44と47、どっちを購入しようか迷ってるところです。で、44についてなんで
すが、ヘリンボーンスレーキってのは、他のモデル、いわゆる普通のヤツに
比べてやっぱ穴が開きやすいんですか?あとコインポケットもリベットが無
い分壊れ易いんですか?最後にもうひとつ、生地のペラさは気になる程のモ
ンですか?個人差があるでしょうけど実際に穿きこんだ方の感想聞いてみた
いです。
732ノーブランドさん:2006/09/18(月) 11:58:13
44は各部位が破壊されていくよ
733ノーブランドさん:2006/09/18(月) 21:32:13
44欲しいのだが、55に比べてどの部分が太いのですか?
55はテーパ気味だし44はパイプしてるのですか?
ワンウォッシュのサンプルを店で置いて欲しいね。全く・・
734ノーブランドさん:2006/09/18(月) 21:33:53
55はそんなにテーパーしとらんぜ
44は股上浅すぎておむつがさらにおむつらしくなる
そこが好きなんだけど
735ノーブランドさん:2006/09/18(月) 21:42:56
44はほぼパイプかな。太いけど悪くないと思うよ、俺は。
つーか、44が股上浅いってなくない?ローライズモデル?
とりあえず、44は復刻の中で股上は一番深い。
736ノーブランドさん:2006/09/18(月) 21:46:33
>>733
調べたら55と44はワタリ/裾幅同じだった。
だから太さは同じなんじゃない?
737ノーブランドさん:2006/09/18(月) 21:47:45
>>735
同意
44を股上浅いって言う人初めて見た。
738ノーブランドさん:2006/09/18(月) 21:51:39
お前ら釣られ過ぎだwww
739ノーブランドさん:2006/09/18(月) 21:55:45
733だが
44が太いってことは
55のW36が44のW34位のサイズになるのかなぁ?
740ノーブランドさん:2006/09/18(月) 22:15:34
>>739
ウエストは縮みによって選べ。ちなみに44は1インチ縮むらしい。だから普段穿いてるサイズ+1だ。
55はjoenetには1インチって書いてあるけど他のページは2インチって書いてあるな。
つーか>>736読んだか?ワタリ幅と裾幅同じだとさ。
サイズ表くらい検索すりゃすぐ出るんだからもうちょい自分で調べてくれよ。
ttp://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/44501/44501-0017/44501-0017.html
ttp://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/55501/55501-0017/55501-0017.html
741ノーブランドさん:2006/09/18(月) 22:32:52
日本製の復刻の方が忠実に再現しているというが、
アメリカ製の44に限っては、バックポケットの隠し
リベットが忠実に再現していると思うんだけど。
日本製44のバックポケットの隠しリベット何よあれ?
って感じ
742ノーブランドさん:2006/09/18(月) 22:50:00
俺は日本製の復刻55モデルとアメリカ製の復刻55モデルをもっているけど作りは全然 日本モデルの方がいいよでも俺的には生地はアメリカ製の方が好きだな
743ノーブランドさん:2006/09/18(月) 23:08:48
俺も両方持ってるが色落ちはアメ製のがいいね。
ただ、日本製も捨てたもんじゃない。どっちも好きさ。
744ノーブランドさん:2006/09/19(火) 00:50:39
色落ちはアメリカ製のほうがいいんですか。
写真で見ると赤タブの雰囲気は日本製のほうが好きなんだけどね。
745ノーブランドさん:2006/09/19(火) 02:11:25
King Kong!
746ノーブランドさん:2006/09/19(火) 02:17:10
503BXXってあまり話題にならないけど、割りと好きな品番です。生地が他の復刻よりペラってるのが気になりますが、あれ何オンス?
747ノーブランドさん:2006/09/19(火) 02:20:16
米国製のタブってまるまんなくない?
748ノーブランドさん:2006/09/19(火) 02:42:24
503BXX、股上深くて好きだ。
749ノーブランドさん:2006/09/19(火) 13:58:39
   
  ウンチクよりもファッションセンス。
  502でも503でも自分が好きならそれでイイ!!
 
  ジーンズライフに理屈いらない。
750ノーブランドさん:2006/09/19(火) 14:32:22
>>749
日本製でおk
751ノーブランドさん:2006/09/19(火) 15:43:32
>>750
米国製でおk
752ノーブランドさん:2006/09/20(水) 04:29:00
近所のリサイクルショップにUSA製の47501(リジ)が6800円であったんだが買おうか悩み中
753ノーブランドさん:2006/09/20(水) 05:37:45
俺なら履けるなら即買いだな。
754ノーブランドさん:2006/09/20(水) 14:41:55
金があるなら悩んでる暇はないぞ
755ノーブランドさん:2006/09/20(水) 15:05:04
55復刻リジット買ったんだけど、洗濯して乾かしたら
羽毛立ちがすごい…。段々、おさまっていくもん?
洗濯の仕方がわるかったのかなァ。
756ノーブランドさん:2006/09/20(水) 15:10:06
>>755
俺も気になって結構前にリーバイに問い合わせたら以下の回答が。

ヴィンテージジーンズに見られます特長です。
昔ながらの製法で織られているヴィンテージジーンズは、糸をより合わせデニム生地に致
しますが
その段階で「毛焼き」処理を行いません。そのため当初は、短く細い糸が表面から出てま
いりますが、着用や
お洗濯を重ねるうちに、自然と取れてなくなります。
本来のジーンズ(年代物)にも見られた特徴でございます。
757ノーブランドさん:2006/09/20(水) 15:22:34
>>756
おお!サンクス!!!
なるほどなるほど、勉強になります。
758ノーブランドさん:2006/09/20(水) 15:57:53
毛羽立ちは80年代の501レギュラーが1番凄かった。
759ノーブランドさん:2006/09/20(水) 16:58:02
>>758
起毛デニムかと思ったよねw

時代が下がるにつれだんだん毛羽立たない生地になっていった。
92年に「60年代モデル」が発売になって毛羽立ちを見た時「これだよ」と思った記憶がある。
760ノーブランドさん:2006/09/20(水) 17:52:38
なぜ毛羽立ちを嫌がるのかわからん
だったら穿くな
761ノーブランドさん:2006/09/20(水) 18:06:44
オリジナル知らないからでしょ
パッチが縮むのがイヤとか割れるのがイヤとか
だったらパープルパッケージでも穿いてろ、と。
762ノーブランドさん:2006/09/20(水) 21:27:01
755 羽毛立ちがどうしてもやならハサミでカットすればいいよ俺はそれやったイイ感じだよ
763ノーブランドさん:2006/09/20(水) 21:32:04
教えてください。
98年米国製55501
99年米国製55501
どちらも同じサイズでもってるけど
テーパーが違うけど
そんなもんですか?
764ノーブランドさん:2006/09/20(水) 21:43:40
そんなもんです
765ノーブランドさん:2006/09/20(水) 22:05:17
55501でも右捻りになるのとならないのがある
766ノーブランドさん:2006/09/20(水) 22:06:50
ガキとヲタが穿く復刻
767ノーブランドさん:2006/09/20(水) 22:07:15
来た来たw
768ノーブランドさん:2006/09/20(水) 22:08:05
加工ジーンズ最高www
769ノーブランドさん:2006/09/20(水) 22:47:42
結局復刻で一番出来がいいのって何年製のどのロット?
770ノーブランドさん:2006/09/20(水) 22:52:04
毛羽をバーナーで焼くって方法
まあ生地が薄くなるってのは承知のうえでやったんだけど
焼いたあとにインディゴの色合いが変わった。
軽くやったつもりなんだけど、これって色落ちには影響しないかなぁ・・・
771ノーブランドさん:2006/09/20(水) 23:09:45
>>770
それ後々色落ちしてきたら黒く残るよ。
昔やりすぎてマダラになった俺が言うんだから間違いないorz
772ノーブランドさん:2006/09/20(水) 23:12:05
バーナー(笑)
773ノーブランドさん:2006/09/20(水) 23:13:22
>>770
燃えるんだから生地痛むに決まってんだろ
当然色落ちに影響し、771の言うように黒く焦げるよ
774ノーブランドさん:2006/09/20(水) 23:40:25
バーナー(笑)(笑)
775770:2006/09/20(水) 23:59:56
あーもーすげー落ち込んだー
深い色合いになって、「むしろイイ感じじゃん?」とか思ってた俺、ド馬鹿かよ。
776ノーブランドさん:2006/09/21(木) 00:05:22
>>775
良い勉強になったじゃん!
777ノーブランドさん:2006/09/21(木) 00:08:36
バーナー(笑)(笑)(笑)
778ノーブランドさん:2006/09/21(木) 00:09:25
ジーンズって誰でも失敗ってするよな
サイズ選びや、自己流加工、洗濯etc...

ヴィンじゃなきゃそんなにヘコまず、授業料と思うしかないな
いつかマイベストな一本を見つけられるさ・・・
779ノーブランドさん:2006/09/21(木) 00:15:58
サイズはジャストじゃなくても+-1インチぐらいなら妥協できる範囲かな。
洗濯なんかはどの頻度がいいっていう答えは無いし
自分で加工しようとしてミスるのが一番後悔するわw
まぁこれに懲りたら加工はやめとき
かくいう俺も軽石でこすりまくって糞みたいな色落ちにしたことあるw
780ノーブランドさん:2006/09/21(木) 01:04:27
髭、蜂の巣は歯ブラシで作れ!世界の常識だ
781ノーブランドさん:2006/09/21(木) 01:29:08
みんな本当にジーンズ持ってんのか?自分のジーンズupしてみて!
782ノーブランドさん:2006/09/21(木) 02:04:42
>>781
お前面白いこと言うなw
うpしてやってもいいけど、どこにうpすりゃいいか教えてよ。
今日は眠いからネル。明日以降かな。ちなみに、55年復刻。
783ノーブランドさん:2006/09/21(木) 03:10:49
>>782だけど、寝つけんからうpしたぞ。55年復刻だ。
穿き込み期間は2年ほど。生地が弱くなって穴空いたから今は穿いてない。
どこにうpすりゃいいかわからんかったからうpキタの10Mにうpした。
upkita1619とupkita1620。パスかけてある、メル欄。
見たいやつは見てくれ。できれば感想くれ。
784ノーブランドさん:2006/09/21(木) 03:14:30
うpキタはわかりにくいな。他のろだを検討しとく。
イイのあったら誰かおせーてよ。
785ノーブランドさん:2006/09/21(木) 05:10:29
復刻履いてるおまいら、どれぐらいの頻度で洗濯してますか?
786ノーブランドさん:2006/09/21(木) 05:31:35
http://w.minx.jp/u/album_detail.php?id=012345678910&cn=6&dn=1&seq=12427&r=20
↑誰か詳しい人いたらおしえてもらいたいのですがこの画像の方が履いているのってもう手に入らないのでしょうか?型番号とかわかったらおしえてもらいたいです。
787ノーブランドさん:2006/09/21(木) 08:38:31
↑これじゃわからん。色からしたらレギュラー
788ノーブランドさん:2006/09/21(木) 11:51:30
近くに取扱店が無いので、ネットで買おうと思っています。
アドバイスをお願いします。

66、71で迷っていますが、同じくらいテーパーしていて、
71の方が細いのでしょうか?
789ノーブランドさん:2006/09/21(木) 12:22:52
>>786
レッドの話はレッドスレへ。
わかんないし興味もない。
790ノーブランドさん:2006/09/21(木) 13:30:19
>>782
もっとわかりやすいとこにしてくれ いめぴたとか
791ノーブランドさん:2006/09/21(木) 14:42:50
792ノーブランドさん:2006/09/21(木) 17:53:53
>>791
ヒゲが少なめだけど雰囲気がかっこいい!他の人もupして!
793ノーブランドさん:2006/09/21(木) 18:58:39
リジから育てたの?
いい色落ちジャン。
794ノーブランドさん:2006/09/21(木) 19:26:50
>>782
膝裏かっけーな
55年モデルだよな?どこ製?
795ノーブランドさん:2006/09/21(木) 19:30:35
2年でもけっこうすり切れてくるんだな
どこ製なの?
796ノーブランドさん:2006/09/21(木) 19:54:17
どこ製って…
ベルトループがずれてないから、アメ製でしょうに。
797ノーブランドさん:2006/09/21(木) 20:07:42
ごめん…いい方キツかったかも…
あやまるm(__)m
798ノーブランドさん:2006/09/21(木) 20:22:06
>>797
きつくはないだろw
逆に観察力あるなーって感心したぞ
俺は色落ちしか見てなかった
799797:2006/09/21(木) 20:44:32
>>798
そう言ってくれてホッとした。見て思わず書いちゃってね…。
うpした人は洗濯かなり抑えたのかなぁ。
お尻の色落ちが進んでるから、バイクや車よく乗る人なんだろうか…
800ノーブランドさん:2006/09/21(木) 21:03:40
尻ってやっぱ色薄くなってきても酷使するから
ああいう風に黒くなってきちゃうもの?
801ノーブランドさん:2006/09/21(木) 21:39:44
>>781
http://imepita.jp/trial/20060921/776600

ライトロックばかりなのは個人的趣味
802ノーブランドさん:2006/09/21(木) 21:57:32
1番左はミッドロックだろ?
それにしてもグロいな
803ノーブランドさん:2006/09/21(木) 22:32:54
ttp://www.vipper.net/vip96815.jpg

よーし
俺もうpするぞ
804ノーブランドさん:2006/09/21(木) 22:47:41
>>801
加工だよな?
805ノーブランドさん:2006/09/21(木) 22:49:33
>>803
のっぺりですな
806797:2006/09/21(木) 22:54:37
http://imepita.jp/trial/20060921/810820

では懐かしいのを一つ。
502XXの銀色の隠しリベット付き。
90年くらいに買ったんだっけなぁ?
携帯で撮ったんだけど、今見ると下がりヒゲが少しキモい…^-^;。
横ヒゲはもう少しはっきりわかるんだけど、うまく写らなかったよ…
807ノーブランドさん:2006/09/21(木) 22:57:37
米製の55-501っていくらぐらいなら買い?(リジッドで)
808ノーブランドさん:2006/09/21(木) 23:01:41
あなたが望む範囲なら買い
809ノーブランドさん:2006/09/21(木) 23:18:59
だいたいヤフオクでも2万位で落札されてるから日本製買うなら値段変わらないからいいかも
810ノーブランドさん:2006/09/21(木) 23:29:47
>>806
格好良いけど…かなりきばんでるね〜
811ノーブランドさん:2006/09/21(木) 23:29:59
>>804
みてのとおり
812ノーブランドさん:2006/09/21(木) 23:45:30
>>810
10年以上前に洗ってからそのまま穿いてないからね…
写す時の光の加減もあって、実物はこんなに黄ばんでないんだけどなぁ…。
確かに汚く見えるね^^;
当時は洗剤も合成の強いので普通に洗ってた。
耳も平織だったし、アタリとかも気にしてなかったよ…。
813ノーブランドさん:2006/09/21(木) 23:57:35
boon別注55501楽しみ
814ノーブランドさん:2006/09/22(金) 00:04:38
俺も同じ銀色の隠しリベットのパッチ小文字502XX持ってる。14ozでデニムもしっかりしててお気に入り。
815ノーブランドさん:2006/09/22(金) 00:47:31
>>791
ちょ、おまwwww確かにアド貼らなかったのは悪いと思ってるけど
パスかけてんだし、画像に直リンするこたぁないだろw

ストックとしてアメリカ製55年復刻もう1本買ってあるんだけど、
なんか生産中止なってるっぽいし勿体無いから安く買った日本製55年復刻穿いてる。
ケツんとこが早速色落ちして生地が弱くなってきてるぜ。
816ノーブランドさん:2006/09/22(金) 01:17:42
>>815
履かないなら撃ってくれ
817ノーブランドさん:2006/09/22(金) 01:56:27
>>791
>>803
>>806
うpされたジーンズ見たけど全部ヴィンテージっぽい雰囲気漂ってる・・・。
穿き込み初心者の俺からするとスゲー!って感じ。俺も頑張ってリーバイスの復刻履こ。
818ノーブランドさん:2006/09/22(金) 02:06:23
>>803って大戦のオリジナルじゃない?
俺ヴィンテージ詳しくないんだけどさ。
819ノーブランドさん:2006/09/22(金) 04:34:59
>>818
大戦はコインポケットのリベットが無いYO!
でもリーバイス復刻ぽくないのは同意。ミミのアタリ方が特に
820ノーブランドさん:2006/09/22(金) 09:54:57
日本製の50SXXが色落ちは最強。
821ノーブランドさん:2006/09/22(金) 11:56:09
803の色落ちが一番ヴィンに近くてかっこいい。
このジーンズはなに?
822ノーブランドさん:2006/09/22(金) 13:38:26
>>819
さすがにそんくらいは知ってるわ。
大戦直後とかそんな感じじゃない?
俺ヴィンテージ詳しくないんだけどさ。
823ノーブランドさん:2006/09/22(金) 13:59:17
>>822
正面の画像だけだからなんとも言えないなぁ(携帯で見てるからかな…)。
・革パッチが収縮してるように見える。
・ループずれのかんぬきがあるように見える。
・コインポケットの位置とリベットの酸化の風合い。
・耳のアタリ感
う〜ん、復刻ではなさそうだけど…オリジナルなら革パッチ後期の50年代のかなぁ?
824ノーブランドさん:2006/09/22(金) 14:11:14
もはやこうなったら>>803本人に聞くしかないな
825ノーブランドさん:2006/09/22(金) 16:54:33
>>813
kwsk!
826ノーブランドさん:2006/09/22(金) 17:45:23
先月号買ってないとダメだよ
827ノーブランドさん:2006/09/22(金) 20:24:28
47か71で迷っている誰かアドバイスを!
828ノーブランドさん:2006/09/22(金) 20:30:18
>>827
好きなほう買えばいいじゃん。
829ノーブランドさん:2006/09/22(金) 21:31:25
47wwwwwwwwwwwwwwww
830ノーブランドさん:2006/09/22(金) 23:28:23
803の詳細を知りたいぞ…
803光臨キボン
831ノーブランドさん:2006/09/22(金) 23:37:18
上野の某店に米製大量復刻ジージャン(1st、2st、3rd)
あるね。しかも値段は当時の価格。米製のサイズって36、40、44、48インチの4インチ刻みしかないのかね?40買えば38くらいまで縮むのかい?知ってる人教えてくれ
832ノーブランドさん:2006/09/22(金) 23:40:22
>>827
71はやめとけ
中途半端だ
833ノーブランドさん:2006/09/22(金) 23:43:02
47は絶品
834ノーブランドさん:2006/09/23(土) 00:10:45
画像はってくれた人すくないな!結局、自分は持っなくて、ただ本とかインターネットかなんかの情報で調べたりした知識だけの人の集まりか…
しかし、画像はってくれた人たちよありがとう
835ノーブランドさん:2006/09/23(土) 00:36:34
>>832
詳しく教えて下さい!
836ノーブランドさん:2006/09/23(土) 00:44:24
boon別注ののxxって応募すれば誰でも買えるの?
837ノーブランドさん:2006/09/23(土) 00:54:31
>>836
先月号の応募券ないとダメぽ
それに、金を払わなきゃダメみたいだ
838ノーブランドさん:2006/09/23(土) 01:00:27
>>837
10、11、12月号の応募券3枚あって
金払えば買えるんだね。楽しみ。
839ノーブランドさん:2006/09/23(土) 01:26:26
上のほうに張ってある画像みたがリーバイスの復刻ってミミが
2本線で落ちるの?
本家ならなんとかなんないのか?
840ノーブランドさん:2006/09/23(土) 02:27:11
>>838
期待すんな、絶対大したことない。
841ノーブランドさん:2006/09/23(土) 02:39:04
>>839
俺の96年製'50年代501XXもあんな感じだった。それが嫌でズニやフルに走ったよw
今の日本製47501はそれよりは全然マシだし、なによりも耳幅が狭くなってる。

どうしてもウネったアタリを出したいときは洗濯糊を耳に塗りたくって乾燥機に投入するといいよ。

穿き心地最悪だけどw
842ノーブランドさん:2006/09/23(土) 02:56:23
ミミに直接?
それとも表面の生地のミミ部分?
843ノーブランドさん:2006/09/23(土) 04:47:25
乾燥機を使うと生地が縮んで、いわゆる霜降りになりやすいからあまりおすすめしない。
濡れた状態で、生地を裏返して耳の裏に洗濯糊を筆で塗って形を整えて天日干し。
これでいいアタリが出るよ。
844ノーブランドさん:2006/09/23(土) 08:14:21
微妙に霜降りのほうがヴィンテージっぽくないかい?
BIGE以降の色落ちなんか特に。
845ノーブランドさん:2006/09/23(土) 10:02:50
>>831
4インチ刻みのはずがない。ただの在庫切れw
でも洗えば2インチくらい縮むよ。
846ノーブランドさん:2006/09/23(土) 11:42:10
>生地を裏返して耳の裏に洗濯糊を筆で塗って形を整えて天日干し

御苦労なことでw
847ノーブランドさん:2006/09/23(土) 12:55:21
>>845
4インチ刻みだと店員に言われた!しかも、そんなことも知らないのか?くらいの口調でね orz
848ノーブランドさん:2006/09/23(土) 13:12:07
>>844
ヴィンテージっぽさを求めるなら復刻は穿かないだろ
849ノーブランドさん:2006/09/23(土) 15:17:15
>>847
オリジナルは間の38、42ってあるけど、復刻は面倒くさいから作ってないんじゃない。
850ノーブランドさん:2006/09/23(土) 16:28:43
ライトニングのデニムスタイルブック2の26ページにある、
1902〜1922の501XXテラカッコヨス(´・ω・`)


あんな擦れた感じはどうやったら出せるんだお?
851ノーブランドさん:2006/09/23(土) 16:31:57
復刻のレザーパッチって割れる?
852ノーブランドさん:2006/09/23(土) 19:08:13
紙もレザーも割れてブッ飛ぶ
853ノーブランドさん:2006/09/23(土) 19:25:44
>>850
キサマじゃ無理だろ
854ノーブランドさん:2006/09/23(土) 19:36:48
BOONのは革パッチ55501XXらしいがいくらすんの?
855ノーブランドさん:2006/09/23(土) 19:45:16
ブーン買えばわかるだろ
856ノーブランドさん:2006/09/23(土) 19:47:31
⊂ニニニ( ^ω^)ニニ⊃呼んだかお?
857ノーブランドさん:2006/09/23(土) 19:50:30
>>847
そんなはずは無いんだがなあ。
てか44だの48だのなんて無かったはず。
違う物を言ってるのかな?
858ノーブランドさん:2006/09/23(土) 20:27:36
>>855 BOON買ってないんだよ。パッチが革に変わるだけで値段はどんだけ変わるのかと思ったんで
859ノーブランドさん:2006/09/23(土) 20:47:45
98年頃販売していた
501XXCかなり
気にいってるんだけど
みんなは、どう?
860ノーブランドさん:2006/09/23(土) 20:58:54
48インチなんて殿中で御座るになっちゃうよw
861ノーブランドさん:2006/09/23(土) 20:59:33
ああジージャンか…
862ノーブランドさん:2006/09/23(土) 21:43:00
BOON別注ってさ、55に47の皮パッチつけて3万とかいうパターンじゃないのかね?
863ノーブランドさん:2006/09/23(土) 21:57:17
>>862皮パチ好きだからそのディテールいいけど1万じゃないと買わないな。
55のシルエットをスッキリさせて、ローライズ化とかありそうじゃない?
生地にポリエステル使うとかもありそう。
864ノーブランドさん:2006/09/23(土) 22:20:04
            \                 ./:: ̄ ̄´    `ヽ
       /⌒ヽ   \    (^ω^)⊃アウト!!! /::::           \
⊂二二二( ^ω^)二⊃.\   (⊃ )      ./::::             
       /   ノ .ブーン  \ /   ヽ   ./::::     /\    /\
      ( ヽノ         \∧∧∧∧/::l:::                  
      ノ>ノ          <      >::l::::        (,_,人,_,)    
  三  レレ           <  のブ .>::ヽ、_         ____,
────────────<  予│ .>────────────
          ┠ +10     <  感ン .>⊂⌒ヽ          (⌒⊃
    −=三/⌒ヽ     ||<      >  \ \  /⌒ヽ  / /
┿┿┿ 二( ^ω^)二┿┿ /∨∨∨∨\ ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
   −=三 ノ   /    ./ ドッガーーーン \   \ \_∩_/ /
   −=三(. ヽ┠    .//⌒ヽ  、 ∴' ’: \   (  (::)(::)  )
. −=三//>>┠ -1 /( ^ω^)二('A`)⊃  /.\  ヽ_,*、_ノ  ブーン
|| −=三レ レ  ┃ /  | + ⊂二二二二⌒ヽ^ \///
865ノーブランドさん:2006/09/23(土) 22:23:00
55年は紙と革の混同時期があったから、紙パッチと同じ文字だろうと思う。
866ノーブランドさん:2006/09/23(土) 22:43:00
パッチは47年からギャラ入りだからデザインは変わらないだろ。
紙に変わったのが55年ってだけ。よくあるレプのXXモデルといっしょだろ。
むしろXXを紙パッチで出してるリーバイスが異常。
867ノーブランドさん:2006/09/23(土) 23:28:45
55501XXが19950円だから25000位なのかね?
868ノーブランドさん:2006/09/23(土) 23:35:39
>>866
革パッチは47年モデル以前もギャラ入り…。
紙パッチに切り替わったのは54年から徐々に。
50年代を象徴するモデルとして復刻してるだけで、異常ってのはどうかな…
869ノーブランドさん:2006/09/24(日) 00:19:48
ギャラがはいったのは47(大戦の後ってことね)からだよ。
それまではフラッシャーについてたらしい。例外として大戦モデルでついてるのもあったみたいだが。
異常は言い過ぎたかもしれないが、XXっていえば皮パッチで復刻するメーカーが多い中、リーバイスみたいに紙で復刻するのは珍しいってこと。
870ノーブランドさん:2006/09/24(日) 00:42:08
>>868
復刻がそうだから勘違いしちゃったのかな?
無知乙
871868:2006/09/24(日) 00:51:45
>>869
Every Garment Guaranteedって47年以前も革パッチに標記されてるが…。

紙パッチXXは珍しいのはそうかもね。
レプメーカーも出してる所少ないし。
Boon別注ってどんな仕様かって話だから、話がズレたかな…
スマソ
872869:2006/09/24(日) 00:55:25
リーバイ復刻は(革は)全部ギャラ入りだからな。ちゃんとやってほしいもんだ。
まあ47以前はたぶん買わないから問題ないけど。
873871:2006/09/24(日) 01:04:04
>>872
はぁ…、オリジナルのヴィンテージもちゃんと標記されてるよ…。
だから「革パッチギャラ入り」とは言わない。
革パッチと言えば、ギャラ入りなのが当たり前だから。
874ノーブランドさん:2006/09/24(日) 01:29:11
デボン青木、大戦モデル穿いてるね
875ノーブランドさん:2006/09/24(日) 01:39:56
マジ?桃店のCM?
876ノーブランドさん:2006/09/24(日) 11:04:26
50年代でもセンターにループあるタイプとセンター左側にループあるタイプあるから一概には日本製がいいとは言えない。デニムは米製がいいと思う。
877ノーブランドさん:2006/09/24(日) 11:07:34
>>875
腿店のCMなん?もうやってないっぽくね?
しかもようつべにデボン青禁のCMだけない・・・・orz
878ノーブランドさん:2006/09/24(日) 14:27:53
>>866
>>869
>>870
>>872


無知乙
879ノーブランドさん:2006/09/24(日) 18:27:57
なんだかんだ言ってリーバイスの復刻が最強でしょ
880ノーブランドさん:2006/09/24(日) 19:16:41
デボン青木のジーンズ大戦じゃなく47じゃね?
881ノーブランドさん:2006/09/24(日) 19:58:22
>>880
つーかどのCMよ?
882ノーブランドさん:2006/09/24(日) 20:26:11
XXCってどうよ?
883ノーブランドさん:2006/09/24(日) 21:08:50
↑501XXCはシンチベルトの金具がダサい。針は無理でも37501XXの方が金具の造りはオリジナルに近い。
884ノーブランドさん:2006/09/24(日) 21:52:41
37501一本ほしいな
885ノーブランドさん:2006/09/24(日) 22:37:07
俺もリーバイス復刻版501が結局最高だと思ってる。
去年までと違いリンスが主流の春夏は55501を買い
タイトが主流の秋冬(今)は47501を新しく買った。
ハイブランドとかインポートは流行を追っていくものだし
シーズンが変われば価値が無くなってしまう今だけのもの。
後に残っていくもの、価値の変わらないものだから何年も着れる。
886ノーブランドさん:2006/09/24(日) 23:23:24
時代はスキニーだぜ。 おまえらあの変な形のGパンはいてるの?
まじやばくね? おっさん世代が昔を懐かしんでるのか?
887ノーブランドさん:2006/09/24(日) 23:38:08
>まじやばくね?
オメエがやばいよw
888ノーブランドさん:2006/09/24(日) 23:58:14
同意w
889ノーブランドさん:2006/09/25(月) 00:01:49
俺の47がよさげになってきたああああああああああああああああああああ
890ノーブランドさん:2006/09/25(月) 00:04:33
>>889
うp
891ノーブランドさん:2006/09/25(月) 01:05:09
↑↑↑同意
892ノーブランドさん:2006/09/25(月) 01:12:44
ウエアスレより

334 :ノーブランドさん :2006/09/25(月) 01:11:10
リーバイスで満足できる復刻出してくれりゃ、そっち買うのに。
893ノーブランドさん:2006/09/25(月) 03:08:45
502のアンテロープ、1ヶ月で股に穴開いた
しかも2本連続
ヒドイヨー
894ノーブランドさん:2006/09/25(月) 09:23:51
>>893
ちゃんとあってるサイズ買ってるか?

普通に歩いて内股がすれるやつは相当ピザだぞ
文句言う前に痩せろ
895ノーブランドさん:2006/09/25(月) 10:21:17
>>893
毎日自転車にのってない?もしそうならサドルですれないように気をつけてのれ。
おれも1年はいた501が股に穴あいてだめになったことがあるが、自転車の乗り方変えたから今の501は長持ちしてる。
896ノーブランドさん:2006/09/25(月) 12:27:38
47501-0111ってヤツを最近古着で買ったんだけど、何この品番?
リジなら0117だよね?もってる方いらっしゃる?
897ノーブランドさん:2006/09/25(月) 17:54:16
さて、復刻のオムツを買うか、ローライズ買うか、
興味で鬼デニム買ってみるか………………どうしよう
898ノーブランドさん:2006/09/25(月) 19:04:06
>>896
それはユーズド加工タイプですね
899ノーブランドさん:2006/09/25(月) 19:26:35
>>897
復刻はオムツじゃねぇ
900ノーブランドさん:2006/09/25(月) 19:28:05
900げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
901ノーブランドさん:2006/09/25(月) 19:39:07
こいつホモです
902ノーブランドさん:2006/09/25(月) 19:50:55
>>901
俺はホモじゃねぇ
903ノーブランドさん:2006/09/25(月) 22:12:48
僕がホモです。
904あぷぷくん ◆APPwLY.vDY :2006/09/25(月) 22:18:12
( ^ω^)服に金掛けて、「俺ってスゲーカッコいいな、ブヒ」と思っている奴に限って残念がら中身はヘタレ
     むしろヘタレだからこそ高い服買って自慢して自分は凄いと思い込んでしまうんだろうが
     常人から見たら只のキチガイ
     ティーシャツを1万円で買わされて、「いい買い物した!」と、すっかりメディアの情報操作とア
     パレル業界の金儲けに騙されてしまっている奴の精神状態が正常だとは思えない訳で。

     本当にカッコいい奴は、周りに流されて横に習えの服装しなくても十分カッコいい。




     結論

     ドブス、腐女子、デブ、不細工が高い服着ても全くの無駄
     そんな無駄金使うくらいなら、もう少し有効的に使う方法が幾らでもあるだろうに。。。。
905ノーブランドさん:2006/09/25(月) 22:38:55
↑確かに
906ノーブランドさん:2006/09/25(月) 22:42:47
>>904
お前いろんな所に貼ってるがなんなの?
俺ってスゴイ事思いつくだろって言いたいの?
ただそのダラダラうざい長文から判るのはお前が貧乏人だという事
そして金がないと人の心はこんなに荒んでしまうんだという事だけw
907ノーブランドさん:2006/09/25(月) 23:11:00
どっかからのコピペだこれ
前も見た
908ノーブランドさん:2006/09/25(月) 23:40:06
言ってみりゃ、>>924みたいなことを「気がついた!思いついた!」って騒いでる奴も、
「常人」から見れば「気違い」なんだが、まぁ〜難しいやな、何かと。
909ノーブランドさん:2006/09/25(月) 23:40:59
ロングパスが出たーーーー
910ノーブランドさん:2006/09/25(月) 23:44:36
ksk
911ノーブランドさん:2006/09/25(月) 23:46:50
未来予想してみました
912ノーブランドさん:2006/09/25(月) 23:47:46
そのうえ意味不明ときてるからw
913ノーブランドさん:2006/09/25(月) 23:58:05
日本語でおk
914ノーブランドさん:2006/09/26(火) 00:00:28
>>908
たしかに難しいね
915ノーブランドさん:2006/09/26(火) 08:30:51
ああ、悪い
>>904
916ノーブランドさん:2006/09/26(火) 13:26:30
誰がなんと言おうとリーバイスの復刻が最高だ
917ノーブランドさん:2006/09/26(火) 19:35:10
>>898
今は無いんだね。
サンクス
918ノーブランドさん:2006/09/26(火) 23:58:54
デボン青木がインタビュで日本製の復刻が一番忠実だと言ってるよ。だからCMで穿いてたんだね。納得
919ノーブランドさん:2006/09/27(水) 00:13:13
>>918
何のインタビュー、何のCMかを教えてくれ
920ノーブランドさん:2006/09/27(水) 01:49:23
>>918
一番忠実?一番良いって言ってるのでは?
しかも日本製がいいなんて書いてない。
復刻が一番良いって書いてある。だから穿いてる
んだね。納得。だろ?
921ノーブランドさん:2006/09/27(水) 02:41:56
44やっぱりダメだ・・・
生地がうすくて破れやすいし あちこち壊れるし・・・

スキだけど・・・・大戦仕様の悲しい宿命(泣)
922ノーブランドさん:2006/09/27(水) 09:07:21
BOONの55復刻革パッチは日本製だがセンターループは中央だな。
923ノーブランドさん:2006/09/27(水) 15:47:30
44買おうと思ってるんだけど、ジャストサイズにしよか1インチアップにしよ
か迷ってる。加工タイプを試着した感じだと1インチアップのがしっくりきた
んだけど、穿きこんで伸びてきたら腰廻りがブカブカになりそな気もしなくは
ない。体型は中肉中背。みなさんはどんな感じで穿いてるのかな?
>>921 やっぱ壊れやすいんですかー。ちなみに、あちこちってゆーのは例えば
どの辺ですか?何年位穿いてるんですか?
924ノーブランドさん:2006/09/27(水) 18:59:50
加工はやめとけ
925ノーブランドさん:2006/09/27(水) 19:39:35
>>922
それって47じゃね。つかBOON来月までひっぱるのかよ。
926ノーブランドさん:2006/09/27(水) 20:46:46
千葉の酒々井に鑑定団とかいうリサイクルショップに
米製501復刻が各種xxc、37、44,47,55が
濃い物から縦落ちまで
大量に売ってるぞ。
927ノーブランドさん:2006/09/27(水) 22:15:52
>>926
で、サイズとお値段は?
928ノーブランドさん:2006/09/27(水) 22:55:10
>>927
ブックオフにしとけ
929ノーブランドさん:2006/09/27(水) 23:09:52
このスレではマイナーな71のしかも加工のミッドロックをブクオフで
8000円で買った(゚听) 今の所彼女とサークルの女どもには好評
http://imepita.jp/trial/20060927/833010
930ノーブランドさん:2006/09/27(水) 23:37:48
↑悪いけど全体的に見せて
931ノーブランドさん:2006/09/27(水) 23:39:57
天然だとありえない色落ちがけどなかなかイイな
932ノーブランドさん:2006/09/28(木) 00:12:09
933ノーブランドさん:2006/09/28(木) 00:41:15
>>923
大戦はインチアップで履けとタローさんが言ってる。
934ノーブランドさん:2006/09/28(木) 01:16:58
何故?
935ノーブランドさん:2006/09/28(木) 01:58:00
ちょうど大戦履きこみ中だけど、1インチアップで腰履きしたほうがいい。
股上が相当深いから、ジャストだとオタっぽくなっちゃうかも。
個人的には大戦はズドンとしたシルエットのイメージで買ったんだけど、案外テーパーしてるように思う。

あと詳しい人に質問だが、LVCって年代ごとに染色方法とか変えてる?
66とか55と落ち方の雰囲気が違う気がする。
936ノーブランドさん:2006/09/28(木) 02:10:42
boonの55は加工なし?あり?
937ノーブランドさん:2006/09/28(木) 08:54:42
大戦はもともと1インチUPを買うようリーバイスが言ってるが
それより更にインチUP?
938ノーブランドさん:2006/09/28(木) 15:20:22
1インチアップでも最終的にはやや大きめになるはず
939ノーブランドさん:2006/09/28(木) 16:27:09
リーバイスが言ってるのはリジッドは縮みが生じるから
普段通り履きたかったらその1インチ上を買ってねってことだと思う。

上で言ってるのは大戦をピチピチではくとオタっぽくなるよってこと。
940ノーブランドさん:2006/09/28(木) 16:42:16
1インチ上で買ってもピチピチにはならんよ。ややゆるい。
941ノーブランドさん:2006/09/28(木) 18:46:24
>>925 BOONのは 55501XXの革パッチ。革と紙のパッチが混同の時代だったから。希少価値はあるな。
942ノーブランドさん:2006/09/28(木) 19:30:02
今の時代はタイトかワイドの2極化なんだから、復刻デニムは太めに履いたらかっこいいと思う。
44は大き目が良いかと、38とか買っちゃえよ。
943ノーブランドさん:2006/09/28(木) 19:39:43
162cm 98kgの自分は55501の何インチを買えばいいのでしょうか?
宜しくお願いします!
944ノーブランドさん:2006/09/28(木) 20:02:16
BOONの詳細教えて
945ノーブランドさん:2006/09/28(木) 21:09:17
リジから履きこんだ画像はって下さい皆さんお願いします
946ノーブランドさん:2006/09/28(木) 21:54:33
947ノーブランドさん:2006/09/28(木) 22:53:01
948ノーブランドさん:2006/09/28(木) 23:35:44
949ノーブランドさん:2006/09/29(金) 00:07:26
>>948
ヒゲ無しか
950ノーブランドさん:2006/09/29(金) 00:22:21
すげー画像デテコイやぁーリジで
951ノーブランドさん:2006/09/29(金) 00:26:28
>>948
悪くねーんじゃね、俺は好きだぞ
なんかワザとらしい色落ちのより清くてかっこいい
952ノーブランドさん:2006/09/29(金) 02:20:11
大戦モデルです。
履きこみ一年弱、割と根性気味。
http://imepita.jp/trial/20060929/081120
http://imepita.jp/trial/20060929/079300
953ノーブランドさん
>>948
耳のアタリがボコボコきてるな。
66ってキャタピラになるんだ。55とか直線で笑えるからな。