【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV5】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1146754374/
2ノーブランドさん:2006/06/01(木) 08:18:22
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143460589/
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV3】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1141395899/
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138342442/
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV1】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1134628007/
3ノーブランドさん:2006/06/01(木) 08:21:33
テンプレ

<就活用>
【形】シングルブレステッドで、2Bでも3Bでもよい。ピークトラペルはダメ。
   予算にもよるがツープライスショップが、手頃。
   スーツはジャストサイズこそが命。ジャストサイズとは何か、よく調べよう

【色・柄】チャコールグレーまたは濃紺で、無地が好ましい。

【シャツ】白の無地で、2Bならレギュラーカラー、3Bならワイドカラーを選択。

【ネクタイ】青系が基本。紺地のピンドットが一番クラシックだが、ベーシックな色・柄の範囲であれば問題ない。

【靴】色は黒。3万円以上の物がよく勧められる。

【靴下】黒か紺の、ロングホーズ。スーツと靴の色に合わせる。靴下は目立たせない。

【鞄】靴・ベルトと同色のブリーフケース。

【その他】ベルトは靴と同色のごく普通の物を。
      腕時計はつけるべき。悪目立ちしない物を。

ジャケットのボタンは2Bなら上だけ、3Bなら真ん中だけ閉じて着る。
3Bでも上のボタンを閉じる前提のつくりの物は、閉じないとバランス悪い事があるけど。


<入学式用>
特に決まりはない。変な格好だと恥ずかしいぐらい。
ただ、「初めて買うスーツ」だと思われるので、奇をてらわずにベーシックなものから入るのを勧める。
4ノーブランドさん:2006/06/01(木) 08:34:34
就活用に黒無地の3Bスーツを買ってしまったorz
5ノーブランドさん:2006/06/01(木) 10:01:05
葬儀用にすればいいんでね?
6ノーブランドさん:2006/06/01(木) 10:51:53
結局のところ葬式用にもハンパ
7ノーブランドさん:2006/06/01(木) 10:58:36
通りすがりのものだけど、
>【ネクタイ】青系が基本。
なぜだ???
8ノーブランドさん:2006/06/01(木) 11:00:59
関連サイトを
9ノーブランドさん:2006/06/01(木) 11:04:23
ジョンローレンスサリバンだろうね。
10ノーブランドさん:2006/06/01(木) 11:43:06
サスペンダーを「アッパー」って言ってた香具師どこへ行った?
11ノーブランドさん:2006/06/01(木) 11:44:30
>>9
ぬるぽだろうね。
12ノーブランドさん:2006/06/01(木) 12:15:36
先日「はるやま」にて18900円のチャコールグレーのスーツを購入。
3ボタン。YA4。
しかし、それでも肩幅がデカく感じる。しかし、これ以上、細いモノは
なかったので購入した。
気になるのは袖丈。少し長いかも?と感じたんだが、とりあえず
そのままにしておいた。今度、スーツを受け取りに行くんだが
袖丈を短くしてもらおうとすると、いくらくらいかかるんでしょうか?
しかし、スーツ選びって難しいわ。サイズが難しい。
だいたい、スーツの袖からシャツが1センチ覗くくらいがベストって。
皆さん、どうしてます?
13ノーブランドさん:2006/06/01(木) 12:29:54
>>12
参考になるかわからないけど、おれが買った無印のスーツは、
各部の直しは4,200円からだったよ(無印にて)。
無印のスーツは意外に細身で、おれは逆に肩幅がかなり窮屈で参った。
ちなみに、スーツから覗くシャツの長さは全然気にしてない。
14ノーブランドさん:2006/06/01(木) 12:47:20
ジャケットから覗くシャツのカフはハーフインチが基本(らしい)。
自分は腕が長めなんで、袖には気を遣ってみたりもする。
15ノーブランドさん:2006/06/01(木) 18:55:49
今、テレビのニュース番組の1コーナーで
低価格スーツの特集やってたよ 
16ノーブランドさん:2006/06/01(木) 19:33:51
>>12
青山は600円だったよ<袖直し
サイズ選びが難しいってことはないと思うよ。
要は既製服では限界があるからどこで妥協するかだ。
1712:2006/06/01(木) 20:12:23
>>13
へぇ〜無印のスーツですかぁ〜。今度、見に行ってみようかと思います。
ちなみに無印のテーラードジャケット(黒・綿)は持ってるんですが
けっこう気にいってます。そのジャケットはSサイズでジャストサイズ
なんですけどね〜。

>>16
という事は「はるやま」も同じような額ですね。持ち帰って改めて考えて
みます。
18ノーブランドさん:2006/06/01(木) 21:13:04
>>16
安っ!
よそで買ったスーツはもちろん駄目だよね?
1916:2006/06/01(木) 21:22:27
>>18
そう。スーツ買って持ち帰るときに「家で普段着てるシャツと合わせてみて、長かったりしたら600円でお直しします」
って言われた。
だから購入時のサービスと思われ。
他の店で買った商品や、その店で買った商品でも数ヶ月後とかではやってもらいないかも。
20ノーブランドさん:2006/06/02(金) 10:28:03
購入時のサービスだと
ある程度安いってのはもちろんあるだろうが

・筒、開き見せ、本切羽
・額縁のありなし
・ボタンホールのありなし
・ボタンホールの移動のありなし
・ボタンホールの仕上げグレード

で値段は全く変わってくるんでなかろうか
21ノーブランドさん:2006/06/02(金) 10:36:57
少し気が早いが、来年大学卒業予定なんで、今からスーツを揃えよう。
検討した結果、ヴェルサーチでコツコツ来年まで買い揃えます。
靴はコルテを揃えようと思います。
22ノーブランドさん:2006/06/02(金) 18:22:27
釣りはつまんないから止めようよ
23ノーブランドさん:2006/06/02(金) 18:24:58
また日記か・・・
24ノーブランドさん:2006/06/02(金) 19:47:02
量販店で既製のスーツを買った場合、やっぱり、皆、お直ししてもらう
のは、パンツの裾丈・ウエストくらいですか?
着丈・袖丈まで細かい事を気にする人は、最初から既製品ではなく
オーダースーツにするんですかね?
25ノーブランドさん:2006/06/02(金) 20:50:22
>>24
吊しならまあ裾は絶対に直すとしても、あと直せる所って
パンツだとウエストとワタリ、上着は袖丈ぐらいか?
着丈はさすがに無理だろう。絶対に全体のバランス悪くなるって。
26ノーブランドさん:2006/06/02(金) 20:52:09
肩幅ってどうやって直すんですか?
構造上、分解しないと無理だと思うんですが。
27ノーブランドさん:2006/06/02(金) 21:30:34
着丈は直すね。
2cmが限界だけど
28ノーブランドさん:2006/06/02(金) 21:38:42
>>27
着丈直したらポケットの位置がおかしくならね?
29ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:08:34
>>28

肩幅であわせることを原則とすれば、それで着丈も(当然袖丈も)OKというケースは少ないのでは?
ただし1cm〜1.5cmが限度でしょ。
それ以上修正する必要があるならそのブランドは諦める。
30ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:13:46
着丈によってかなり印象が変わる。
既製では着丈を直す位に思っていた方がよい。
俺はそれが嫌でオーダーに行ったけど
31ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:20:37
もちろん今話題にしてるのは、着丈を「詰める」方だよね?
微妙に着丈短い方がスタイルがよく見えるのかな。
32ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:25:17
少なくとも初心者はケツが見えるような着丈のスーツを着てはいけない
33ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:26:35
>>31
それはパンツの長さとの兼ね合いが大きいと思う。
例えばノークッションくらいにパンツ丈を短めにするなら、ジャケットも短めの方がバランスがとれる。
ただし尻丸出し状態とか半ケツはやりすぎ。
34ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:30:50
裾はノークッションの方がかっこよく感じるんですけど、これは一概には言えませんよね?
そのスーツの全体のラインとかも加味して考えないといけませんよね?
35ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:33:09
一概には言えないな
36ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:42:34
>>34
とくに靴の形によるな。
37ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:43:04
細身のパンツはワンクッション、太いパンツはジャストかハーフクッションって聞くけどね
38ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:44:54
え? 細身こそハーフかノークッションじゃね? 
39ノーブランドさん:2006/06/02(金) 22:58:03
細いスラックスは綺麗にクッションしないからな。
コットン素材だったりすると特に。

裾幅が太いパンツはクッションで出来るドレープを見せるのもいんじゃね
40ノーブランドさん:2006/06/02(金) 23:13:09
>コットン素材だったりすると

論外だろw
41ノーブランドさん:2006/06/02(金) 23:17:33
そうか?夏場はコットンコードレーンやリネンのスーツもらしくていいと思うが…。
まぁ俺はトラッド派だから最近の若者には受け入れられんのかもしれんが。
42ノーブランドさん:2006/06/02(金) 23:28:45
会社に入ればわかるよ。
自分のスーツなんてほとんど気にされてないってことがさ。
所詮自己満の世界なんだよ。
営業とかじゃない限り、そんなに気を遣う必要なし。
サイジングだけはしっかりしような。

がんばれワカゾー
43ノーブランドさん:2006/06/03(土) 00:47:34
いいことを教えてやろう。
いい靴を履き、いい鞄を持っていれば、スーツは1,2万の物でも
遥かに見栄えがよくなる。
いい時計も入れたいところだが、これは見えないことが多いし、
この際割愛する。
まあ、目利きが見ればすぐバレるだろうがな。
44ノーブランドさん:2006/06/03(土) 00:52:50
1〜2万は厳しい
7万ぐらい出せばあとは靴でごまかせる
45ノーブランドさん:2006/06/03(土) 01:01:19
ごまかしばっかりで大変ですね
46ノーブランドさん:2006/06/03(土) 01:26:27
人生そのものwwwろくなもんじゃねえ
47ノーブランドさん:2006/06/03(土) 04:56:58
素人に陶器の価値が見分けられないように、スーツの値段の高低なんてわからないよ。
一昔前のア○キとかのスーツは安かろう悪かろうで速攻で安物とバレたけど、最近のは
そうそう見分けられるものじゃない。
4847:2006/06/03(土) 05:02:49
見分けるポイントを挙げるとしたら、サイジングだね。
既製の安物スーツは微妙にサイズが合ってないから安物だとわかる。
高価なオーダースーツは体型にビシッとはまってるからね。
生地だけをパッと見て高い安いを見分けられる人はプロだけだと思う。
よって、既製の安物スーツでも、運よく体型にピッタリはまったとしたら
安物には見えないというわけ。
まあ、おれの単なる推論なんだけどねw
49ノーブランドさん:2006/06/03(土) 07:42:36
サイズはある程度あっていれば十分。
それより皺が付いてるスーツを着ているほうが恥ずかしい。
50ノーブランドさん:2006/06/03(土) 11:44:31
>>49
そんな〜! 朝はシャキとしてても、着ているうちにシワはできるでしょうが。
あんたビジネスマンじゃないでしょ。
51ノーブランドさん:2006/06/03(土) 12:59:47
丸井で売ってるカジュアルシャツみたいな細さのビジネス用シャツ
どこかで売ってないかな?

ヴィサルノのシャツとかは、ウェスト周りがダボついていて、ガリの俺には
明らかに変なんだよね・・・

他のデパートとかのシャツはさらにオヤジ向けの太いデザインになってるし・・・
52ノーブランドさん:2006/06/03(土) 14:08:14
>>50
確かにそうなんだか、もちろん電車で椅子に座らないみたいな努力は必要だぞ。
53ノーブランドさん:2006/06/03(土) 14:17:15
>51
オーダーするのが一番
54ノーブランドさん:2006/06/03(土) 14:36:10
>>52
そんな努力って馬鹿げてないの?
55ノーブランドさん:2006/06/03(土) 14:39:10
スーツでは気にしないが、
俺もコート着ているときは座らないな
56ノーブランドさん:2006/06/03(土) 14:42:06
細いシャツならセレクト行け。
トゥモローやエディは細い。
バセットはもっと細い。
いくらでも細いシャツはあるぞ
57ノーブランドさん:2006/06/03(土) 15:24:40
座らないとまではいかないが
へんな皺がついたり膝がでないための
気遣いぐらいはする。
そこそこの生地のものならその程度しとけば
立ち上がってしばらくすればみっともないほどの
皺が残ることもない
58ノーブランドさん:2006/06/03(土) 15:28:15
細身のプレーンフロントは皺にならないためには座っちゃダメw
59ノーブランドさん:2006/06/03(土) 15:30:29
座らないってw
おまえら一体どういう仕事してんだよ?w
60ノーブランドさん:2006/06/03(土) 16:14:27
座らないって選択肢があるときは座らないってことだろ。

どうしてもついてしまう皺は仕方ないだろうが
そういうのを日を置いて放置したり
ちょっとした気遣いで防げるような皺がついてるのが
みっともないってことだよ。>>49の真意   たぶん。
61ノーブランドさん:2006/06/03(土) 16:21:33
>>59
ティッシュ配り
62ノーブランドさん:2006/06/03(土) 16:29:50
>>54
俺にはそういう考えの人が着こなし云々言ったり
こういうスレ見てるほうが馬鹿げて見える。

そういった努力めいたものがあからさまに
表に出てしまうのはみっともないとは思うけど。
63ノーブランドさん:2006/06/03(土) 16:46:18
マジレスいくない
64ノーブランドさん:2006/06/03(土) 17:25:15
4つボタンてあまり話題にあがりませんけど、4つボタンのスーツ着てたら変ですか?
65ノーブランドさん:2006/06/03(土) 17:41:53
いつもサイズが44といっても、ブランドによって違うものですね。
あるブランドだと44だと若干肩幅がオーバだったんで42にしてみた。
66ノーブランドさん:2006/06/03(土) 21:30:47
>>56
情報ありがとう。

今日実際に色々と店を回ってみたさ・・・。

毎日遅くまで残業で、アイロンかける時間がなかなか取れないため、
形態安定で細身っていうのをさがし歩いたんだけど、結局見つからず。

バックダーツがあって、形態安定っていうのはよりによってユニクロで発見した。
生地感が悪いのと、元々太いものにダーツを入れても普通ぐらいになるだけ
という理由で買わなかったけど。

ヴィサルノの綿100%形態安定は生地感はなかなかいいのになァ・・・
アレをお直しするのが一番てっとりばやいか!?
67ノーブランドさん:2006/06/03(土) 22:08:33
>>65
そんなに違うの?
68ノーブランドさん:2006/06/03(土) 22:13:05
良いシャツって綿100%なのがほとんどだからなぁ。
デザインはかっこいいままで、生地はポリ入りの形態安定にしてくれたほうがよっぽどリーマンには助かるのにさ。
アパレル業界ってほんとアホの集まりだわ。
69ノーブランドさん:2006/06/03(土) 22:43:40
靴も一緒だよね。梅雨時に履ける撥水加工がされた靴はどれも
登山靴の隣のような丸っこくダサい靴ばかり。

コールハーンのみがそれに気づき、撥水で結構いいデザインの
出してるけど、俺の知る限りそこだけ。

ほんとアパレル業界ってアホの集まりだわ。
70ノーブランドさん:2006/06/03(土) 22:44:53
リーマンにはかっこいいデザインは必要ないからだろ
71ノーブランドさん:2006/06/03(土) 22:56:22
ビジネスには不必要、社内恋愛には最重要>かっこいいデザイン
72ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:01:38
忙しくてもクリーニングに出す時間くらいあるだろ。
73ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:06:17
>>71
じゃあ、形態安定とか撥水加工とかは諦めろ
74ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:07:39
>>72
嫁さんいるならいざしらず、独り者にとっちゃクリーニング出すのに、いちいち手間だろ。
まとめて出すにしても、それまで放置することで汗シミが沈着してとれなくなることだってあるし。
75ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:18:59
スーツの長さは尻がぎりぎり隠れるくらいでいいんでしょうか?

襟と袖から1、5センチほどシャツが見える長さのスーツがベストなのは知っていまが、
下の長さはどれぐらいが良いのかわかりません。
76ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:23:23
>>75
それでいいんじゃね?
77ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:30:44
>>73
なぜ細身の形態安定が無いのか?という疑問の答えになってない。
7873:2006/06/03(土) 23:49:14
>>77
そんな質問に答えたつもりはないよ。
79ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:53:07
>>74
注文が多いやつだね。
じゃあ、平日は手洗い→自然乾燥、週末にまとめてアイロンってのは?
80ノーブランドさん:2006/06/03(土) 23:54:32
>>79
あ、自然乾燥って部屋に干しておくんですよね。あれって臭くならないかなあ。それは嫌なんですね。
81ノーブランドさん:2006/06/04(日) 00:16:49
>>79
それを今やっていて、面倒だと感じているから、
細身で形態安定売っていないのかな?ってことじゃないの?
82ノーブランドさん:2006/06/04(日) 00:26:23
>>80
注文多いなあw 洗剤と柔軟剤と干す場所選べば大丈夫だよ。
83ノーブランドさん:2006/06/04(日) 00:28:45
丸井はパターンオーダーやってるのに、バックダーツを入れるという選択肢が無いのが残念。
84ノーブランドさん:2006/06/04(日) 12:41:22
>>12
はるやまってどこにあんの?
85ノーブランドさん:2006/06/04(日) 12:59:26
>>43
中身が薄っぺらイとなにしても無駄
仕事が出来る前提
86ノーブランドさん:2006/06/04(日) 14:01:50
>>85
それスーツスレで言い出したら話進まないでしょ・・・
87ノーブランドさん:2006/06/04(日) 14:09:26
ビジネス目的で持つなら、やっぱり鞄は英国ブランドがいいかな?
フェリージのデザインが気に入ってるんだけど、ビジネスには不向き?
なんかイタリアブランドはカジュアル度高い気がするんだけど。
88ノーブランドさん:2006/06/04(日) 14:15:05
仕事の内容が同じなら身なりがきちんとしているほうが良いに決まってる
身の丈にあまりにも合わない格好をしているのは考え物だが。
89ノーブランドさん:2006/06/04(日) 16:03:25
カバンとか時計とかって微妙だよな。
あんまり若造が良いモノをもっていても変な印象を与えそうじゃない?
90ノーブランドさん:2006/06/04(日) 16:11:42
就活か営業でない限りは大丈夫かと。
まあ限度はあるだろうが。
91ノーブランドさん:2006/06/04(日) 18:03:23
俺新入社員なんだが
50万のオメガだかなんだかの奴を持ってる奴がいる
でも値段言わなければ大してわからん
でも仕事できなかったらイヤミ言われる標的になるだろうな
92ノーブランドさん:2006/06/04(日) 18:18:22
50も出すならロレにしろよw
まあどっちもビジネス向きじゃないがな。
93ノーブランドさん:2006/06/04(日) 18:25:03
ビジネスにオメガ、ロレックスねぇ・・・・。
俺なら素直にバシェロンかパテックにするけど。
94ノーブランドさん:2006/06/04(日) 18:27:27
おれはフランクミューラーかブライトリングだな。






スマン、言ってみたかっただけなんだ・・・
95ノーブランドさん:2006/06/04(日) 18:27:59
俺ならタグホイヤーだな

言ってみたかっただけだがw
9693:2006/06/04(日) 18:30:02
ごめん。。。。実は俺も言ってみただけなんだ・・・・。
97ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:01:50
まあスウォッチが安くていいんじゃね?
スーツには黒の革ベルトのデザインで。1万ちょいで買えるもんな。
98ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:01:52
>91
定価50万だけど販売価格は20万前後なもんだよ
俺も入社すぐにオメガのブロア買ったな
99ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:03:18
おれ初任給でオメガ買おうと思ってるお
100ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:27:20
スーツ初心者ならスポーツウォッチじゃなくてドレス用のやつをはめろよ
ロレックスなんて論外だろ、ありゃゴルフとか水泳するときにはめる時計だ
101ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:31:16
オメガでドレス用ってあります?
102ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:46:03
103ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:46:50
勿論、ありますがな。
デビルなんちゃら
104ノーブランドさん:2006/06/04(日) 20:51:25
http://www.omegawatches.jp/index.php?id=131&L=1
なんかベルトが悉くエキゾチックレザーなところにOMEGAのセンスの限界を感じる…
105ノーブランドさん:2006/06/04(日) 21:01:34
時計より靴に金をかけたほうがいいのに・・・
106ノーブランドさん:2006/06/04(日) 21:13:40
あまり分不相応な時計をしていると、周りから失笑されるよ。
20代なら20万円以下の時計で十分なんじゃないかな?
107ノーブランドさん:2006/06/04(日) 21:28:17
まあでもロレックスとかならともかく、
時計オタでもない限りヴァシュロンとかパテックとかのシンプルなドレスウォッチしてても気づかんだろうよ
108ノーブランドさん:2006/06/04(日) 21:33:29
オメガのシーマスターつけてる漏れはどーなの?
初任給で買ったんだ。スーツにはあわないの?
109ノーブランドさん:2006/06/04(日) 21:36:45
ありえねー
110ノーブランドさん:2006/06/04(日) 21:51:32
シーマスターはありえんな
111ノーブランドさん:2006/06/04(日) 22:08:32
マジっすか( Д|||)ガーーーン
次買うときの為にどんなのがスーツに合うのでしょうか?
予算は40マソ。革のベルトは好きじゃない。
この条件でアドバイスお願いします。ダメならスルーで。
112ノーブランドさん:2006/06/04(日) 22:10:53
革のベルトが好きじゃないという時点でもうどうでもいい
好きなのすれば?
113ノーブランドさん:2006/06/04(日) 22:34:28
百貨店でキャンペーンやってるイージーオーダースーツってのを買おうかと
思ってるんですが、どういう手順でオーダーするのか教えてください。
今まで量販店の既製しか買ったことないので…。
てか安物なら百貨店も量販店も一緒ですかね?
114ノーブランドさん:2006/06/04(日) 22:35:57
>112が正解
115ノーブランドさん:2006/06/04(日) 22:42:28
・革のベルトが好きじゃない
・メタルブレスのスポーティな時計は
 スーツスレで叩かれるのがイヤ

懐中しかないね。
116ノーブランドさん:2006/06/04(日) 22:45:03
>>113
売り場いきゃ店員が寄ってくるだろ?

それとも既製服みたいに自分で置いてある生地を
レジまで持っていって・・・みたいに考えてんのか?w
117ノーブランドさん:2006/06/04(日) 22:52:00
やっぱり腕時計は革ベルトなのか。
アドバイスありがと。
118ノーブランドさん:2006/06/04(日) 23:27:52
>>113
百貨店のイージーオーダーもいいが、その前にスーツの知識はちゃんとあるの?
知識無いと販売員のいいなりに作ることになり、結果おっさん仕様のスーツが出来上がってくると思われ。
ある程度勉強してから行ったほうがいいよ。
119ノーブランドさん:2006/06/05(月) 00:32:47
シーマスターでもアクアテラとかレイルマスターならいいんじゃないの
120ノーブランドさん:2006/06/05(月) 00:53:20
営業職でもしていない限り、時計は何でもアリだろ。
121ノーブランドさん:2006/06/05(月) 02:45:53
普通のビジネスマンならブレゲくらいは買えると思うけどね。
てか、スーツにSSのベルトなんかしているのっているの?クロコが当たり前だと思っていた。
122ノーブランドさん:2006/06/05(月) 02:51:35
黒の革靴には黒いブリーフがセオリーですけど、ブリーフは真っ黒でなくちゃ駄目ですか?
フチや持ち手が茶のレザーだと変でしょうか?
123ノーブランドさん:2006/06/05(月) 03:53:08
オマエだよ!オマエがセオリーになるんだよ!
真っ黒のブリーフはオカシイ!そう言わせる男になるんだよ!
124ノーブランドさん:2006/06/05(月) 13:45:48
>>121
よっぽどの時計オタでないかぎり、ステンレスブレスが妥当だと思う
125ノーブランドさん:2006/06/05(月) 14:07:14
ステンレスベルトの腕時計をしてる奴は、オンオフの区別ができない、もしくは面倒な奴なんだろ
いや、オンオフそれぞれの腕時計を用意できないくらいの低給料リーマンか?
126ノーブランドさん:2006/06/05(月) 14:16:26
汗でベタベタになるのが嫌なだけ。
127ノーブランドさん:2006/06/05(月) 14:18:43
革バンドの方がむしろカジュアルに合うような気がするが・・・。
で、ステンブレスの方がスーツに合う気がする。
128ノーブランドさん:2006/06/05(月) 14:43:34
体の割に首が太いせいで、首でシャツを合わせると身頃がブカブカになってスーツの中でもたつくし、身頃で合わせると苦しくてしょうがない(ボタン止められない事も無い)。
そういう場合って、どっちで合わせればいいんだろ?
129ノーブランドさん:2006/06/05(月) 14:45:52
エフワンでもHANABISHIでもいいから行ってシャツオーダーするべし。
首の太い人細い人は既成を着るべきじゃない。
130ノーブランドさん:2006/06/05(月) 14:47:14
奇形のやつははオーダーしかない
131ノーブランドさん:2006/06/05(月) 14:59:52
帰省がピッタリのやつは奇形
132ノーブランドさん:2006/06/05(月) 15:12:54
まあどちらかといったら既製で合わない方が奇形だろ
各部の寸法は平均値で出してるんだからさ
133ノーブランドさん:2006/06/05(月) 16:01:05
いかにも日本人らしい考え方だなw
134ノーブランドさん:2006/06/05(月) 16:05:25
お前外国人?
135ノーブランドさん:2006/06/05(月) 16:07:54
は?
136ノーブランドさん:2006/06/05(月) 17:20:55
今はやたらめったらオーダーに対して追加金銭がかからないから、
可能な限り探してオーダーする方がいい。
ただし、「日本人の平均値」たるサイズを簡単に逸脱して注文できるんだから、
出来上がった品に“大丈夫、似合う”って自己暗示をかけた方がいいかもw
でないと細かいところが気になって眠れなくなるから。
137ノーブランドさん:2006/06/05(月) 18:27:58
標準つか、推奨のデザイン・シルエットだろ既成は。
合うにこしたことない。
138ノーブランドさん:2006/06/05(月) 18:40:29
昔は既製品なんてありえなかった
139ノーブランドさん:2006/06/05(月) 18:42:28
オッサンの懐古話は加齢臭くさいからいいよ
140ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:14:29
この前、購入した19,000円の既製スーツを持ち帰った。で、さっそく家で
着てみた。すると、肩幅がデカすぎってのは分かってたんだが、袖口から
シャツが覗いてない。やっぱ、覗いてた方がいいよな?
店の店員曰く「袖口は、好みがありますね。お直しも安いですよ。着丈
は全体のバランスが崩れてしまうので出来る限り、お直しは避けた方が
いい」らしい。ちなみに、着丈はお尻全体が、ちょうど隠れる程度だ。
やはり袖詰めをしてもらうべきか? 着丈は、こんな感じでいいのか?
最近は着丈短めが流行ってるらしいけど。
141ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:17:43
おれも着丈気になるからリーマンの着丈をよく観察してるんだけど、みんなケツ隠れてるよ。
スーツのジャケットってどれくらいの着丈がベストなのか全くわからない。
142140:2006/06/05(月) 21:22:07
>>141
だよね。、漏れもリーマンのスーツ姿、よく観察するようになった。
上記の店員なんだが、40歳くらい。袖口からシャツは見えてなかった。
着丈も、尻全体が隠れてた。
143ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:23:59
着丈の長さは腕を下ろした時に中指の第二関節くらいの長さが適当だって言われた
144ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:27:47
>>143
なんと!
どこで言われた?
145ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:29:12
手の長さには個人差あると思うけど
中指第二間接はながくないか?
146ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:32:22
参考になるかな?
http://www.mynote.co.jp/mdsuit2.htm
147ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:32:42
安い細身のシャツないですか?
エディやトゥモローがいいってどこかのスレで見たんですけど、高いっすよ・・・
148ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:33:59
>>146
おおー!
ありがとう!
すごく参考になるよ。
149ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:43:37
あのー、スーツ屋としてはオリヒカとタカQではどっちが格が上ですか?
150ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:52:40
こりゃまたものすごい低レベルな比較だなw
151ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:52:51
G&Hじゃね?
152ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:55:36
>>150
いいんですよ別に。
で、どっちがブランドイメージとしては上なんでしょう。
153ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:56:36
おれのイメージではオリヒカ
154ノーブランドさん:2006/06/05(月) 21:58:10
>>153
トン。じゃあオリヒカでバッチリ決めますわ。
155ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:01:03
>>154
氏ねよハゲ
156ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:03:46
>>154
おれは鷹Q
157ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:04:14
>>155
お前がシネ
158ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:06:36
オリヒカ
159ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:07:11
タカQ
160ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:07:12
人類学上、オリヒカとタカQで迷ってる馬鹿の方が真だ方がよいかと
161ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:08:37
どっちも同じ
162ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:08:46
どっちの方がデザインとか生地がいいの?
どんぐりの背比べと言われればそれまでなんだけど

>>160
るせーよ、俺の勝手だろが!
163ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:10:36
>どんぐりの背比べと言われればそれまでなんだけど

謝れ!どんぐりさんに謝れ!
164ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:12:37
実際に試着してみれば?
165ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:14:39
>>164
試着すると情に流されて買っちゃうタイプなんで・・・
ヴィサルノはどうだろ、今週どうしても買わなきゃならんのだけど
166ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:16:22
情ってなんだ?
167ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:17:59
両方のサイトを見てみたが、タカキューの方が安いな。
あとタカキューはどこにスーツがあるのかわかりにくい。
よって勝者オリヒカ。
168ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:19:11
オリヒカって初めて知った。
地方の洋服の青山みたいなものなんだろうと思ったら、東京にもあるのな。
ビックリだ・・・
169ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:21:18
>>167
サンキュー!
自分的にもオリヒカの方がファッション雑誌に載ってる分上かなとオモタ
170ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:25:13
あほう!雑誌に踊らされるな!自分で感じるんだ!
171ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:26:56
雑誌に載ってるんだ?
見たことねーーーーー
まーあんま読まないからかな
172ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:29:01
G&HでPTSすればいいんじゃね?
173ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:36:18
スーカンが一番上だがな
174ノーブランドさん:2006/06/05(月) 22:53:30
質問です。
靴下なんですが、ビジネスでアーガイルはヤバいですか?
アーガイルの位置付けがよくわからないんです・・・
私のイメージではアーガイル=オフなんですが、スーツ屋や革靴屋の
店員がスーツにアーガイル合わせてるのを見るんですよ。
実際はどうなんですか?
ちなみに、私はアーガイルを合わせてみたいです。
175ノーブランドさん:2006/06/05(月) 23:02:25
あほう!勝手にしろ!
176ノーブランドさん:2006/06/05(月) 23:04:13
そう言わずにお願いしますよ・・・
177ノーブランドさん:2006/06/05(月) 23:04:15
茶系とか緑系とかのビジネス礼装(造語w)からは
格落ちのスーツになら合わせてかまわんでしょ。

紺やグレーに合わすのはやめとけ。
178ノーブランドさん:2006/06/05(月) 23:15:41
>>177
カジュアル度の強いスーツになら合わせていいということですか?
私は紺やグレーのスーツしか持ってないんでやめておいた方がいいということでしょうか。
179ノーブランドさん:2006/06/05(月) 23:36:31
色・柄がタウン−カントリーのどちらに属するものかと
場の畏まり具合の度合いで決めればいいのよ。

使いどころや塩梅、きまりごとがわからんなら
んなとこで人に聞いてしまうような
自信の持てないような組み合わせは
やめといたほうが無難だよってことだ。

俺は紺やグレーでも状況や組み合わせ次第で
アーガイルやヘリンボーンなんかも使うこともある。
極端にこだわる人から見れば野暮なのかもしれないね。

180ノーブランドさん:2006/06/06(火) 00:58:42
三つボタンスーツの一番下を留めない理由ってなんかあるんですか?
181ノーブランドさん:2006/06/06(火) 01:10:17
>>180
トイレで不便だから
182ノーブランドさん:2006/06/06(火) 02:49:20
>>180
留める理由がないから
183ノーブランドさん:2006/06/06(火) 09:03:01
でもシャツとかネクタイがちょっと見えちゃわないですか
184ノーブランドさん:2006/06/06(火) 09:48:13
185ノーブランドさん:2006/06/06(火) 10:40:48
>シャツとかネクタイがちょっと見えちゃわないですか

ジャケのウエスト位置が高すぎる
パンツのウエスト位置が低すぎる
本人の胴が長すぎる。
ジャケがオーバーサイズ
もともとそういうデザイン

いずれかか複合。

ローライズパンツとハイウエストジャケ
(もしくはアンダーサイズのスーツ)で
それぞれ別の位置をウエストマークして
胴長に見せる?のは
最近流行ってる着こなしではあるが
妙なチラ見せはイヤだといった感覚の
クラシックな着こなしを志向するのであれば
サイズかバランスのいずれか
または選択したブランドが合ってない。
186ノーブランドさん:2006/06/06(火) 10:50:15
ネクタイはパンツにインする
187ノーブランドさん:2006/06/06(火) 13:01:11
ティラリズムを理解できない餓鬼は(・∀・)カエレ!
188ノーブランドさん:2006/06/06(火) 14:45:35
すいません
189ノーブランドさん:2006/06/06(火) 22:06:35
しばらくスーツの要らない仕事をしていたんですが、今月から営業に出ることになって
今日、何年ぶりかでスーツを買いに背広の量販店に行ってきました。
そこで店員に勧められるままにABというの選んで裾直しを頼んできました。
最近少し、じゃなくてもう少し太っちょになって、腹ボテ状態なんです。_| ̄|○

ところが店員さんが言うにはお腹の所のボタンが少し突っ張っていても
最近はこう言うのが流行だから普通ですよとのこと。
要するに少しきつめでもスリムに見えるようなタイプを買うべきだというのです。
でもお尻も突っ張ってかなり食い込んでるし、お腹も超キツイ状態でした。
おまけに腿もゆとりが無くて、膝を曲げようとすると膝に裾が引っ掛かります。
手で生地を持ち上げてやれば辛うじてしゃがむことはできますが、
マジで体系に有ってないんじゃないの?って感じでした。
でもこれで普通ですよというので、取り敢えず購入しました。

その後、別のお店に行ったら、スーツの上着の前ボタンの所にこぶし一個入るくらいが
ちょうど良いと言われ、BBタイプを勧められました。
確かに腿もお腹もゆとりがあって、こっちの方が良いかも?って思ったんですが
いきなりウェストが6センチ大きくなってずり落ちそうで、スーツの前がだぶつきすぎかも
って思いました。

一応購入したお店には直しを止めて再考する旨を伝えたんですが
それでもAB(で、お尻とウェストを2センチ広げて直す、でも腿はゆとり無し、スーツ前も吊り気味)か
BB(腿は余裕有りで楽ちんだけど、ウェスト太すぎでずり落ちそう、スーツ前だぶつき気味)
のどちらを選べばよいのでしょうか?
アドバイス、参照お勧めサイトが有りましたら宜しくお願いします。
190ノーブランドさん:2006/06/06(火) 22:13:44
>>189
そんな体形ならおしゃれもでないんだから
ダボダボなほうでいいじゃん、楽だよ。

俺は必死でダイエットすることを選んで今ではA体。
191ノーブランドさん:2006/06/06(火) 22:22:14
>>189
どうせ一着では足りないんだから両方買いましょう。
今月から営業に変わったのなら、生活環境の変化で体型もおのずと変わってくるはず、
その両方買っておけば太ってもやせても対応できるはず
しっかりとしたものはある程度仕事にも慣れてきたときに選べばよいのでは
192ノーブランドさん:2006/06/06(火) 22:27:18
>>189
氏ね、ブタ。
193ノーブランドさん:2006/06/06(火) 22:29:12
>>189
クソデブは何も着るなよ
194ノーブランドさん:2006/06/06(火) 22:46:36
>>189
営業やり始めると、ガリはデブに
デブは更にデブ化する傾向があるから要注意だぜ

(食生活が不規則になりがち・外食が増える・付き合いで酒が増える・中途半端に歩いたり動いたりするので
余計に食べるが、大抵は摂取カロリーの方が上回る・喋りで喉が渇くのでコーヒーやジュースを飲む量が増える等…理由は盛りだくさんだ)


無理かもしれんがダイエット汁!
195ノーブランドさん:2006/06/06(火) 23:39:02
そんなら大きめを買うべきなの?
196ノーブランドさん:2006/06/07(水) 00:05:17
>そんなら大きめを買うべきなの?

成長早い幼児の服を選んでるのかよw
197ノーブランドさん:2006/06/07(水) 02:34:34
若者向けでオタっぽくないベルトやネクタイはどんなの?
198ノーブランドさん:2006/06/07(水) 02:39:43
スーカンとか行けばわかる
199ノーブランドさん:2006/06/07(水) 06:17:35
青のネクタイじゃね?
200ノーブランドさん:2006/06/07(水) 08:20:22
>>197
どんなのが若者向けか知りたいのなら、ツープライススーツ屋に行くのが一番。
もうちょっと金出せるならこれからの時期はリネン(麻)入りのタイがオススメだ。
201ノーブランドさん:2006/06/07(水) 09:16:45
今はやりのボディラインにすいつくようなフィット感のスーツは
それなりの体形でこそ意味があるわけで、太っちょ君がボディコンシャス
しても意味ないじゃん。
202ノーブランドさん:2006/06/07(水) 11:42:41
>>201
で?
203ノーブランドさん:2006/06/07(水) 11:56:17
>>202
で?
204ノーブランドさん:2006/06/07(水) 11:56:43
でっていう
205ノーブランドさん:2006/06/07(水) 17:15:50
>>194
ダイエットは時間がかかりすぎだし、営業やってる限り無理がある。
ここは根本的な部分を解決した方が将来的にもいい。
つまり会社を辞めることを強くお勧めする。
206ノーブランドさん:2006/06/07(水) 22:21:40
以前から気になってた袖丈・着丈直しに某量販店へ行ってきますた。
袖丈は840円ですた。安いヽ(^o^)丿
着丈については微妙な長さだったんですが、店員さんと相談した結果
そのままにしておく事にしますた。やはり着丈については全体のバランス
に関係してくるようですね。「もう少しタイトなスーツでしたら、少し
着丈を詰めてもいいと思いますが、お客様のスーツは、さほどタイトではな
いので、この程度の長さがよろしいと思います」だそうです。
なかなか良い店員さんだったな〜ヽ(^o^)丿
207ノーブランドさん:2006/06/07(水) 23:11:40
今って何が流行ってるの?
みんなは何を参考にスーツやシャツやネクタイを購入してるですか?
208ノーブランドさん:2006/06/07(水) 23:40:55
流行なんて雑誌とか見たり、量販店回って聞いてみたりしては?

スーツとかは自分の好みで買うけどなぁ。
ちなみにスーツは、紺、黒、ベージュと色とりどりで時と場合で使いわけ。

それよりも人に聞いたりするより自分でかっこいい人とかスーツが似合ってる人とかを
よく観察して自分なりのスタイルを作った方がいいと思うよ。
209ノーブランドさん:2006/06/07(水) 23:46:11
ベージュってすげーなー
谷原章介みたいな人なんだろーか
210207:2006/06/07(水) 23:52:36
別にたいした容姿はしてないよ。どこにでもいる日本人です。
ただ黒だと暑苦しいので社内で仕事する時に着ていくだけっす。

お客さんの所にいって商談する時には着ていけない。
211ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:18:53
すいません、プラダやグッチなどのような総合ブランドではなくスーツ専門の有名ブランドにはどういったブランドが有るんでしょうか?
ちなみにアルマーニやベルサーチなどではなく、若い人が着るある程度トレンドを取り入れた若い人向けのスーツブランドを探しています。
できれば丸井系などではなく、ある程度高級感のある(10万から20万くらいで買える)ブランドがありましたらご教示ください。お願いします。
212ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:26:15
>>211
イザイアかベルベストでも買ってろ
213ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:38:51
>211
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/mens_clothing/index.html
わりとコンパクトにまとまってる。

あと書いていることに矛盾があると思う。
若い人が着るようなスーツって丸井系なのでは??丸井ブランドみたいなデザインって結構特殊ですよ。
モードっぽさを取り入れつつも薄めてダサくしたような不思議な感じ。
214ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:40:29
そもそもテーラリングやスーツスタイルを売りにしているブランドは若者をメインターゲットゾーンとして捕らえていないと思う
215211:2006/06/08(木) 00:47:20
みなさん、レスありがとうございます。
>>213
色々なブランドが載っていますね。
大変参考になります。
折角高いものを買うなら、総合ブランドものより専門ブランドものが欲しかったんですが、
スーツ初心者でスーツ専門ブランドが分らなかったので大変参考になりました。
216ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:48:58
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/
217ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:49:19
わきげはえたよ
218ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:50:57
うちの会社に40過ぎてるキモ独身が
いい年コイて100均のネクタイ&シャツ着てるよ
紙みたいで安いってモロバレ
洗濯したらボタン取れたらしくって一生懸命縫ってた
219ノーブランドさん:2006/06/08(木) 00:51:37
総合ブランドのスーツも専門ブランドの工場で仕立てているのが普通です。
自分にあっているのなら、気に入ったデザインのものを買えばいいと思いますよ。
220ノーブランドさん:2006/06/08(木) 01:08:20
>>211
ブリオーニとかキートンが有名じゃない?
でも予算オーバーだから、定番ではゼニアとか。
221ノーブランドさん:2006/06/08(木) 01:15:06
PRADA:イザイア、サルトリオ、ベルベスト
GUCCI:ゼニア
アルマーニ黒:ヴェスティメンタ
ベルサーチ:知らん

契約が続いてるならスーツの向上はこんな感じだったような
今は違うかも
222ノーブランドさん:2006/06/08(木) 08:31:30
そん中でゼニアとヴェスティメンタは間違いなく若者向けではない。
223ノーブランドさん:2006/06/08(木) 09:31:40
普段づかいならリングのオーダーはどう?
悪くはないと思うけどね。
224ノーブランドさん:2006/06/08(木) 22:38:18
生地は有名なもの(エルメネジド・ゼニア)を使ってると言ってる店(町の仕立て屋なり
ネットの店なり)でも、デザインっていうかシルエットっていうか、それはその店の型紙
なんでしょ?
「エルメネジド・ゼニアの生地使用のイタリアン・クラシコ」と言ってても、その店の
型紙であって、エルメネジド・ゼニアの店に置いてあるスーツとか形が違うわけでしょ?

スーツ達人は、そういうのはどう考えてるんですか?

225ノーブランドさん:2006/06/09(金) 01:04:00
>>224
まずね、「ゼニア」の創業は1912年なんだが、スーツを手がけるようになったのは
1968年なのよ。要するに、50年以上の期間は生地屋だけをやってきたわけだ。
「ゼニアのスーツ」というのは、例えは悪いかもしれないが、
「農家のやってるある程度高レベルのレストラン」ぐらいの感覚だ。
産直だから、ある程度コストと品質のコントロールは出来るが、
決してそれがスタンダードな訳でも最高な訳でもない。
226ノーブランドさん:2006/06/09(金) 01:21:02
>>225
続きがあるの?このままでは質問に答えてないよ。
227ノーブランドさん:2006/06/09(金) 08:16:49
>>224
225とは違う者だけど、ゼニアの店で売ってるスーツは「ゼニア社がやってる店の形のスーツ」
であって、そりゃもちろん他の店の形とは多少なりとも違うだろうね。
おそらくゼニアの生地しか使いませんなんて仕立て屋はないんじゃないかな。車屋で言ったら
ダンロップのタイヤしか使いませんって主張するようなもので、あんまり意味がある事とは思えないし。

結論として、どう考えてるも何も、「えっそういうものでしょ?」としか思えません。
228225:2006/06/09(金) 09:12:46
>>227氏がまさに答えてくれたように、どう考えてる?と聞かれても答えようが無いから
ああいう風に書いたんだが・・・。
まぁ別に俺は「スーツ達人」でも何でも無いけど。
229ノーブランドさん:2006/06/09(金) 17:18:13
スキャバル、ロロ、ゼニア、テイラー&ロッジを

<お洒落度>
<オヤジ度>
<ステイタス>
<モテ度>

でそれぞれ十段階評価しなさい
230ノーブランドさん:2006/06/09(金) 17:29:00
シャツをパンツから出した状態でネクタイをして、ジャケットを羽織って
たら変ですかね?
231ノーブランドさん:2006/06/09(金) 17:38:25
氏ね
232ノーブランドさん:2006/06/09(金) 17:44:49
すごいおしゃれ
233ノーブランドさん:2006/06/09(金) 17:51:26
おしゃれだろうね
234ノーブランドさん:2006/06/09(金) 17:54:53
ビジネスシーンでやったらネ申
235ノーブランドさん:2006/06/09(金) 18:04:08
ジャケの中をシャツにしないでTシャツにしたらスーツスタイル
とはいえませんか?
ビジネスシーン以外でです。
236ノーブランドさん:2006/06/09(金) 18:08:11
カジュアルでそういうカッコしてる奴なんてわんさといるじゃん
たいがいナルっぽくてキモい男だがな
ていうかこのスレって基本的にビジネススーツのスレじゃねーの?
違ったらゴメン
237ノーブランドさん:2006/06/09(金) 18:13:35
>>236
そうですね。スレ違いでした。以後気をつけます。
解答ありがとうございました。
238ノーブランドさん:2006/06/09(金) 18:38:51
ちょっと失礼しまーす
220065
220015
239ノーブランドさん:2006/06/09(金) 19:07:20
スーツって買うとその日に持ち帰れるの?
勿論吊るしの安物だけど
240ノーブランドさん:2006/06/09(金) 19:08:17
普通吊るしでも袖と裾は直す
241ノーブランドさん:2006/06/09(金) 19:20:01
持ち帰ることは可能
242ノーブランドさん:2006/06/09(金) 19:38:09
>>239
スラックスの裾、ジャケットの袖丈etc直す場合は、だいたい4,5日
かかるよ。
243ノーブランドさん:2006/06/09(金) 19:45:56
身長182体重85のガチガチ体形ですが、何処のスーツがいい感じに着れるでしょうか?
244ノーブランドさん:2006/06/09(金) 19:47:31
>>243
コナカ
245ノーブランドさん:2006/06/09(金) 19:57:10
>>243
ユナイテッド・アローズ
246ノーブランドさん:2006/06/09(金) 20:46:01
>>243
ブリオーニなんかいかがでしょう?
247ノーブランドさん:2006/06/09(金) 22:03:49
>>243
高橋洋服店
248ノーブランドさん:2006/06/09(金) 22:37:49
>>243
ファッションセンターしまむら
249ノーブランドさん:2006/06/09(金) 22:49:04
>>243
氏ねブタ
250ノーブランドさん:2006/06/09(金) 23:16:06
180/87/32のガテトラ系色黒ガチムチ体型ですがこんな当方に似合うスーツってありますか?
251ノーブランドさん:2006/06/09(金) 23:21:36
スラックスの裾上げ短すぎた....
もう修正利かないよね?
252ノーブランドさん:2006/06/09(金) 23:22:18
>>243
付き合ってください
253ノーブランドさん:2006/06/09(金) 23:32:48
>>250
土木系作業着
254ノーブランドさん:2006/06/10(土) 00:05:42
>>250
タンク姿をうpしてよ(;´Д`)ハァハァ
想像したら勃ってきたw
顔はどんな感じ?
255ノーブランドさん:2006/06/10(土) 10:27:12
↑ゲイ?きめぇ!
256ノーブランドさん:2006/06/10(土) 11:19:55
>>255
なにをいまさら。ファ板の住人の2/3はゲイだと思ってますよ。
257ノーブランドさん:2006/06/10(土) 11:21:52
どっちも馬鹿だな…
258ノーブランドさん:2006/06/10(土) 12:16:30
>>256
ファ板はナルの巣窟だが、それは言いすぎだろw
せいぜい1/3くらいじゃね。ゲイは。
259ノーブランドさん:2006/06/10(土) 12:22:48
おまえら日本人口の何%がゲイか知らずに書いてるだろ?
2/3とか1/3とかバカじゃねーの?
260ノーブランドさん:2006/06/10(土) 12:27:29
>>258
じゃあ のこりの2/3は孤独だね
261ノーブランドさん:2006/06/10(土) 12:33:15
ナルっていうか、自分大好き君だろ。
あ、それがナルっていうのか。
262ノーブランドさん:2006/06/10(土) 12:34:02
>>259
ファ板のゲイ密度が高いってことでしょ。
263ノーブランドさん:2006/06/10(土) 12:36:02
ワラタ
>>254みたいなカキコを真に受けてる奴いるのかw
264ノーブランドさん:2006/06/10(土) 15:07:00
カシミア入りの春夏スーツを使用している方いますか?
265ノーブランドさん:2006/06/10(土) 21:18:21
しばらくミッシェル(ガン・エレファント)みたいな激細のモッズスーツを仕立てて着てましたが、
そろそろ飽きて、ゆったりしたシルエットのものに移行しようかなと考えてます。

セゾンのCMでロナウジーニョが着てるようなシルエットのスーツって、呼び名は何と言うんでしょうか。
イタリアっぽいなあと思ってクラシコ・イタリアでググってみたけど、クラシコ・イタリアも最近は細身が主流のようで。。
266ノーブランドさん:2006/06/10(土) 23:07:44
みんなスーツのパンツの股下どれくらい?
俺は175センチでいつも80センチにしてもらっているのだが短い?
267ノーブランドさん:2006/06/11(日) 00:02:24
それは短いな









と言ったらお前は伸ばすのか?
268ノーブランドさん:2006/06/11(日) 00:05:32
こういう質問で身長しか書かない奴いるけど、馬鹿?
269ノーブランドさん:2006/06/11(日) 00:26:06
いちいち確認しなくていいよ
270ノーブランドさん:2006/06/11(日) 12:14:49
いつも百貨店で8万くらいの吊しのスーツ買ってます。袖をすこし直すくらいです。
もっとうまい金の使いかたありますか??

271ノーブランドさん:2006/06/11(日) 12:25:11
さあ。温泉旅行するとか?
272ノーブランドさん:2006/06/11(日) 12:56:02
ソープだろうね
273ノーブランドさん:2006/06/11(日) 13:11:00
>>270
かばんは何使ってるの?
274ノーブランドさん:2006/06/11(日) 13:22:51
ダニエル&ボブ
275ノーブランドさん:2006/06/11(日) 13:44:15
グレゴリー
276ノーブランドさん:2006/06/11(日) 14:31:39
>>266
マジで短い。
俺174で83。

277ノーブランドさん:2006/06/11(日) 14:58:18
馬鹿はスーツ着るなよ
278ノーブランドさん:2006/06/11(日) 16:18:47
>>276
それはだいぶ長くないか?
279ノーブランドさん:2006/06/11(日) 16:23:50
測ってみたら俺は172センチで72センチだったorz
280ノーブランドさん:2006/06/11(日) 16:32:19
安心しろ。俺は172センチで71センチだ。
281ノーブランドさん:2006/06/11(日) 16:42:29
>>276
それくらいになってくると
ジーパンはL34ですか?
282ノーブランドさん:2006/06/11(日) 17:10:56
>>279-280
それ生脚の実寸だろ?(ていうか生脚でも短いぞ)
パンツの長さだったら相当短いぞ。
(ていうか生脚でも短いぞ)
短足と言われてるおれでも169cmの76cm(パンツ)だからな。
283ノーブランドさん:2006/06/11(日) 17:13:19
(ていうか生脚でも短いぞ)←スマン、ダブった・・・
強調しているワケじゃないんだ・・・
284ノーブランドさん:2006/06/11(日) 17:14:39
それって股下?
285ノーブランドさん:2006/06/11(日) 17:17:50
股下以外になんだと?
286ノーブランドさん:2006/06/11(日) 17:32:13
スーツの股下は79センチにしてるぜ!!
287ノーブランドさん:2006/06/11(日) 17:36:41
パンツのシルエットによるんじゃね?
細身でテーパードシルエットならジャストサイズで穿くのがいいだろうから、
必然的に股下は短くなるし。
普通のシルエットならワンクッションさせるだろうから長くなるよな。
288ノーブランドさん:2006/06/11(日) 17:50:38
何でアナウンサーは3Bスーツのボタンを全部しめてるの?
289ノーブランドさん:2006/06/11(日) 18:32:39
オーダースーツを始めて作ろうと思うのですが
左利きなので胸ポケットを通常とは逆にしようと思っています。
店員にはバランスが崩れると言われたのですがそうなんですか?
胸ポケットが逆なスーツを着ている人を見たことがありますか?
おかしいんですかね?
290ノーブランドさん:2006/06/11(日) 18:50:35
休みの日に、普段着としてスーツを着るのは変でしょうか?
291ノーブランドさん:2006/06/11(日) 18:52:56
>>289
おかしい
胸ポケットは物入れるところじゃないからな
292ノーブランドさん:2006/06/11(日) 19:03:24
>>291
そうですか、ありがとうございます。
胸ポケットに物を入れるつもりは無いんですが、左利きだと主張したいんです。
せっかくのオーダーですし、会話のきっかけになるかもしれないし。
でもそういう人は居ないんですよね?
293ノーブランドさん:2006/06/11(日) 19:06:02
>>292
うん
294ノーブランドさん:2006/06/11(日) 19:57:25
一生話題になるな、左利き用スーツwwwww
295ノーブランドさん:2006/06/11(日) 20:04:18
両方付けたらどうかな
296ノーブランドさん:2006/06/11(日) 20:41:21
ボタンも逆にしないとな
297ノーブランドさん:2006/06/11(日) 20:41:31
>>292
いっそのこと左前で作ってみたら?
298ノーブランドさん:2006/06/11(日) 20:50:41
おまえら面白すぎ
299ノーブランドさん:2006/06/11(日) 20:53:37
俺はオーダーでおなかに四次元ポケットつけたよ
300:2006/06/11(日) 21:10:44
うんこっこ
301ノーブランドさん:2006/06/11(日) 21:26:10
ノータイはすぐ消滅するよ
302ノーブランドさん:2006/06/11(日) 21:26:46
戦後まもなくはボロくなったスーツを
無理やり再生して着続けるための技として
そういうのがあったんじゃなかったっけ。
>生地裏返してポケットが右にくるのはガマン

303ノーブランドさん:2006/06/11(日) 22:32:43
休日に普段着でスーツを着るのって変ですかね?
304ノーブランドさん:2006/06/11(日) 22:36:53
689 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/06/11(日) 22:24:07
休日に、普段着としてスーツを着るのは変?
305ノーブランドさん:2006/06/11(日) 22:49:04
どこのスレ?
306ノーブランドさん:2006/06/11(日) 22:57:58
夏の休日に思いっきりスーツにネクタイ着るのが趣味になったよ。
とても気持ちいいよ。
307ノーブランドさん:2006/06/12(月) 19:40:46
>>303
普段スーツ着ない仕事だったら、いいかもな。
平日がカジュアルファッション。週末にスーツ。なんかカコイイ。
でも休みの日にスーツ着るんだったら、青○とか はる○ま なんかで
売ってるようなスーツじゃなくて、パーティーにも着て行けるような
スーツ着てみたら。
308ノーブランドさん:2006/06/12(月) 20:36:29
私服の修学旅行で制服のアホがいたな。
超絶にダサい奴だったのは言うまでもないが、極端に真面目な奴でもあった。
平日にスーツとか言ってる奴はこんなクチじゃね?
309ノーブランドさん:2006/06/12(月) 20:37:29
私服のセンスに自信がないだけのダサ坊だろw
310ノーブランドさん:2006/06/13(火) 00:16:25
ワイシャツについて質問ですが、3つボタンのスーツにワイドスプレッドのワイシャツは合いますか?
また、ワイドスプレッドのワイシャツはどのようなスタイル合うんでしょうか?
311ノーブランドさん:2006/06/13(火) 00:19:25
ワイドスプレッドは最高に合うよ
312ノーブランドさん:2006/06/13(火) 13:31:27
俺実家の八百屋を継いだ男なんだけどスーツなんか着たことないぜ。
だからなのかスーツに対して(サラリーマンに対して)どこかコンプレックスがある。
スーツ着てる奴はピシッとしてカッコいいねっていう思いが。あと着てるだけで人が変わったようになるもんなの?
この前弟のスーツを内緒で着てみて鏡見てみたんだけど、何か格というか、自信というか、そんなんがついた気がしたけど。
313ノーブランドさん:2006/06/13(火) 14:41:31
じゃあスーツで仕事すればいい
314ノーブランドさん:2006/06/13(火) 14:59:19
その通り。
315ノーブランドさん:2006/06/13(火) 15:28:06
ビジネスで着るだけがスーツじゃない。
少し難しいけど、オフスタイルだってあるよ。
316ノーブランドさん:2006/06/13(火) 15:38:38
早いところ息子に跡を継がせて自分は憧れのリーマンになるという手もあるぜ。
317ノーブランドさん:2006/06/13(火) 16:37:20
ビジネス街のスーツ屋は間違いない??
御堂筋沿いにいくつかあるんだけど
318ノーブランドさん:2006/06/13(火) 17:57:20
>>312
俺はブルーカラーからホワイトカラーになったんだけど、電車の中とかでの
女性の目線があきらかに違うね。なんかエロい目でみてたり、密着してくる。
319ノーブランドさん:2006/06/13(火) 18:49:11
じゃあ、女性専用車なんて余計なお世話なんだな。
320ノーブランドさん:2006/06/13(火) 19:38:32
>>317
DMGでも行ってろカス
321ノーブランドさん:2006/06/13(火) 19:51:44
>>320
センキュー
322ノーブランドさん:2006/06/13(火) 20:13:58
>>318
(うげっ、あのリーマン、キモイ顔‥‥)なんて思われてるんだよ
323ノーブランドさん:2006/06/13(火) 22:35:20
>>312
ちょっと小恥ずかしい話だけど、俺はスーツが着たくて整備士を辞めて
事務屋になったクチだよ。

ある日、偶然会った知り合いのスーツ姿が眩しくて眩しくてフォ━(`_ゝ´) ━!!!
技術者としての蓄積や誇りより、爽やかなスーツ姿の方が俺には大切だったんだな(笑)

180度違う土俵故に、資格取ったり何だり薄給だったり
大枚叩いた愛車売ったり、昔の同僚には疑問視されたりで結構大変だったけど
後悔はしてません。


仕事上がって行く飲み屋、合コン、取引先との世間話・・・最高だぜ!
324ノーブランドさん:2006/06/14(水) 01:28:36
>>317
俺も仕事場は御堂筋沿いだけど、どうなんだろ。
あるのはエフワン、SS21ぐらいか。
エフワンは2,3店あるけどな。
淀屋橋〜本町の間だけど
325318:2006/06/14(水) 08:15:48
>>323

スーツ着たくて転職かよ・・・
しかし日本は技術屋の社会的地位が低いよね。
これでは優秀な人材は技術・技能部門にはよりつかなくなるよ。
下手な事務職より数倍頭脳や効率性を要求され、実際こなしているのに、世間の目線は土木作業の単純労働と同列な扱いを感じる。
326ノーブランドさん:2006/06/15(木) 00:25:32
高級なスーツとかってレンタルできる場所あるんですか?
327ノーブランドさん:2006/06/15(木) 00:39:33
>>320は…ツンデレ!?
328ノーブランドさん:2006/06/15(木) 04:42:30
>>326
買えよ見栄っ張り
329ノーブランドさん:2006/06/15(木) 13:02:38
>>326
高級のがあるかどうかは分からんが、結婚式用の服をレンタルしてるとこ行けばレンタル可能
330ノーブランドさん:2006/06/15(木) 16:28:56
>>326
スーツは基本的にレンタルされているジャンルではない。
式服とか礼服ならレンタルおおいに活用したいところだが。
331ノーブランドさん:2006/06/15(木) 18:47:20
>>324
サンキュウです。
青○、はる○まで仕立てるより、おすすめですよね??
ピチっとしかカッコイイスーツを着たくて……来年から新卒社員として入るので、初めから力入れるのも……。と思いながら選んでます。
今度いってみます
332324:2006/06/15(木) 20:47:02
>>332
○木、○やま って、基本的に仕立てる店ではないよね。
その点から言えばエフワンの方がまだ体に合ったサイズになるとは思うけど。
あ、俺は御堂筋沿いの会社とは言ったけど、エフワンで作ったことないよ。
幸いにも吊しでいける体型してるし、好きなのはトラッドだから
ブルックス・ブラザーズでほぼ補正なしで買ってる。
袖も本開きどころか飾りボタンホールもないけど、好きだからいいの。
333324:2006/06/15(木) 20:47:49
すまん
>>331だった
334ノーブランドさん:2006/06/15(木) 21:56:10
一応就活のためにスーツを買うことになった。
といっても院に進学が決まってるからシミュレーション面接って感じだ。
親父が取り敢えずスーツ買ってこいと言って150万くれたんだが
マジでこんなに必要なのか?毎月の仕送りの3倍だぜw
100万で2着くらい買おうと思うんだけどお勧めは何かな?
335ノーブランドさん:2006/06/15(木) 22:04:15
336ノーブランドさん:2006/06/15(木) 22:04:57
>>332
なるほど、勉強します。
ありがとうございました。
337ノーブランドさん:2006/06/15(木) 22:53:11
スーツ着用時、財布をしまう場所にルールとかありますか?
ケツポケは駄目なんでしょうか?
338ノーブランドさん:2006/06/15(木) 23:24:13
>334
謝れ。毎月8万でなんとかやりくりしてる俺に謝れ
339ノーブランドさん:2006/06/15(木) 23:35:38
ごめwwwwwwwwwwwwwww
340ノーブランドさん:2006/06/16(金) 08:08:23
>>334はスーツを買うと言ったらスーツのことしか考えられない阿呆。

150万渡した親父の真意は
30万で夏用3着
30万で合服3着
30万で冬物3着
10万でシャツ10枚
40万で靴5足
10万で筆下ろししてこいって事だよ童貞野郎。
341ノーブランドさん:2006/06/16(金) 09:11:09
>>334
サヴィル拠点のテーラーで二、三着POかEO。
シャツ、オーダーで七枚。
ソリッド、ドット、ストライプのタイ各二本。
黒、茶ベルト各一本。
ベルトと同色の靴各二足。ロングホーズの靴下十組。ブリーフケースまたはスーツケース一つ。
342ノーブランドさん:2006/06/16(金) 10:29:11
梅雨時にスーツはあかん
343ノーブランドさん:2006/06/16(金) 11:36:58
30歳位になったらサスペンダーに挑戦してみようかな
344ノーブランドさん:2006/06/16(金) 12:02:49
サモハンキンポーワロスwwwwwwwwwww
345ノーブランドさん:2006/06/16(金) 13:58:13
サスペンダーってダサイから、ブレイシーズって言え!!
346ノーブランドさん:2006/06/16(金) 14:18:29
たしかに米国名のサスペンダーより英国名のブレイシーズのほうが格好いいかも
347ノーブランドさん:2006/06/16(金) 16:23:16
348ノーブランドさん:2006/06/16(金) 16:24:27
日本人だったら日本語で「ズボン吊り」と言え!ってのはどう?
349ノーブランドさん:2006/06/16(金) 18:53:53
ズボンも外来語(語源はフランス語)なんだが・・・
350ノーブランドさん:2006/06/16(金) 20:27:33
351ノーブランドさん:2006/06/16(金) 21:02:54
ブレイシーズ自体のエレガントさや歴史の深さには感銘を受けるが、
実際に20代前後の奴がブレイシーズ姿で社内を歩き回ってるの見たら吹くぞw
352ノーブランドさん:2006/06/16(金) 22:36:58
>>351
20台前後って、大学でてないんですか?
353ノーブランドさん:2006/06/16(金) 23:05:09
>>352
馬鹿?
354ノーブランドさん:2006/06/16(金) 23:23:18
夏用スーツって何着必要かな。
いままではあまりスーツを着ない仕事だったせいもあって夏用は2着しかないんだけど、
最近毎日着なくてはならなくなったんで。
やっぱ汗かく分、休ませる日が多い方がいいよね?
355ノーブランドさん:2006/06/16(金) 23:29:34
就活スーツは基本的に1着でいいですか?
シャツは2着用意する予定。
あと、靴も晴れ用と雨用を各1足ずつ。
これでとりあえずは乗り切れますか?
356ノーブランドさん:2006/06/16(金) 23:34:03
「“おまえの就活スケジュールによる”という回答が来る」に1票
357ノーブランドさん:2006/06/17(土) 04:04:07
おまえの就活スケジュールによる
358ノーブランドさん:2006/06/17(土) 06:06:15
おまえの就活スケジュールによる
359ノーブランドさん:2006/06/17(土) 07:33:01
おまえの就活スケジュールによる
360ノーブランドさん:2006/06/17(土) 08:49:53
おまえの就活スケジュールによる
361ノーブランドさん:2006/06/17(土) 09:00:53
おまえの就活シジマールによる
362ノーブランドさん:2006/06/17(土) 11:35:16
>>355
就活用のスーツなんて入社して以来着たことないから、基本的に一着で十分。
もっとも、おまえの就活スケジュールによるがな
363ノーブランドさん:2006/06/17(土) 11:50:53
「“おまえの就活スケジュールによる”という回答が来る」に1票
364ノーブランドさん:2006/06/17(土) 11:59:24
「“おまえの就活スケジュールによる”という回答が来る」に1票
365ノーブランドさん:2006/06/17(土) 12:05:38
マジレスするとスーツは一着でいいが、シャツを三着買え。
366ノーブランドさん:2006/06/17(土) 12:25:03
おまえの就活スケジュールによる 7票
スーツは一着でよい 2票
おまえの就活シジマールによる 1票
367ノーブランドさん:2006/06/17(土) 14:45:55
>>355
氏ね
368ノーブランドさん:2006/06/17(土) 16:39:47
>>367
いやです
369ノーブランドさん:2006/06/17(土) 18:40:30
>>368
じゃあいいや
370ノーブランドさん:2006/06/17(土) 21:40:28
おまえの就活スケジュールによる
371ノーブランドさん:2006/06/17(土) 23:01:15

可愛い仕込みいれろよ

うわブッさ
372ノーブランドさん:2006/06/17(土) 23:01:56
あ ミスった
373ノーブランドさん:2006/06/18(日) 01:44:49
おまえの就活スケジュールによる
374ノーブランドさん:2006/06/18(日) 03:10:33
>>355の人気に嫉妬
375ノーブランドさん:2006/06/18(日) 03:59:13
>>355まず一着買ってしばらく着たら、もっといいのが欲しくなる。
欲しくならなかったら、そのままでいい。
欲しくなったら、買えばいい。
つまり一着買わないと、二着買うべきかわからない。
だからまず一着買うといい。
そしたら、ここのところはこうなっていたほうがカッコいいんじゃないかとか
サイズをちょっと間違ったとか、もっとタイトなほうがいいとか、
考えるようになる。
つまりまず一着買ってみろ。しかし、その一着を買う時も全力を尽くさなければ
二着目はない。
だからよく考えて一着買ってみろ。
そうすると、これはちょっと違うんじゃないかとか、これはちょっと失敗だったとか、
そういうことがわかる。だから一着買う前に周りの友達がどういうスーツを
着ているのか見せてもらえばいい。
そうするとおのづとどういうのを買えばいいかわかるだろう。
けれどの一着目で完全に満足するということはありえない。
必ずどこかに不具合を感じるものだ。
だからまず一着買ってみることだ。
376ノーブランドさん:2006/06/18(日) 10:16:45
高いスーツを着ていったら、いきなり昇進してた。
雑魚から社員代理見習いになってた。
377ノーブランドさん:2006/06/18(日) 11:15:01
そこで目が覚めたんだよな
378ノーブランドさん:2006/06/19(月) 00:33:32
でもスーツへの愛着はわくと思う。
379ノーブランドさん:2006/06/19(月) 00:55:56
ムシムシした梅雨時にスーツ着てる奴はバカ
380ノーブランドさん:2006/06/19(月) 00:57:49
スーツのスレだよ。
381ノーブランドさん:2006/06/19(月) 01:00:25
スーツ着てない奴はおバカちゃんだよね。
382ノーブランドさん:2006/06/19(月) 01:09:47
スーツは着てて気持ちいいよ。

383ノーブランドさん:2006/06/19(月) 11:36:49
すいません質問なんですが誰かよろしくお願い致します…
お金がないので吊しでスーツを買おうと思ったのですが、サイズが合わず(AOK〇で試着したところ袖丈と肩幅はA7、着丈はA6)なんですが、吊しのサイズはどこでも一緒なんでしょうか?
メーカー等で違いがあるなら上記のサイズに近いものを探したいので…
384ノーブランドさん:2006/06/19(月) 12:47:43
>>383
> 吊しのサイズはどこでも一緒なんでしょうか?

いいえ。
385383:2006/06/19(月) 13:03:43
>>384
ありがとうございますm(__)m
足を使って探してみます
386384:2006/06/19(月) 13:36:55
>>385
そうだね。ちなみに袖丈と着丈は普通は調整可能だよ。
387383:2006/06/19(月) 15:34:26
袖は伸ばせないし、着丈を短くするのはバランス悪くなるとのアドバイスをどこかで見たので…
しかし短足なので着丈が長いと不恰好も過ぎるので、袖が長く肩幅広い上着を探してるところです;;
すいません後一つ質問が…
吊しだとパンツとジャケットを同じサイズでセット購入になるのでしょうか?これまた店で変わりますか??
388ノーブランドさん:2006/06/19(月) 15:48:06
>>387
原則セットだが、ジャケットとパンツを別々に買える所もある。
389ノーブランドさん:2006/06/19(月) 15:51:56
ウエストお直しキクジャン
390383:2006/06/19(月) 15:56:27
そうなんですか。店によるものなんですね…初心者なもので大変ためになりました。
>>384>>388さん大変ありがとうございましたm(__)m
391ノーブランドさん:2006/06/19(月) 15:57:21
店でいつも考えてしまうんだが、サイズ直しをしてもらう時に、こちらが
「お直ししてもらえますか?」って聞くのは敬語の使い方間違ってるよね?
かといって「直ししてもらえますか?」って言うのも少し変な気がする。
だから「丈詰めしてもらえますか?」って言うようにしてるよ。
392ノーブランドさん:2006/06/19(月) 17:37:50
吊るしの店でそこまで気使わなくてもおk
393ノーブランドさん:2006/06/19(月) 18:50:52
成人式の時に購入したスーツが今日着てみたらキツキツでしたorz


就活中の為新しいのを買おうと思うのですが、スーツ上下で大体予算は幾等ぐらいでしょうか?

靴とベルトはあります。
394ノーブランドさん:2006/06/19(月) 18:56:46
>>393
キツいのがズボンだけなら、商店街とかスーパーの中とかにある
お直し屋に持っていってサイズを広げてもらうって手がある。
だいたい3,000円。
395ノーブランドさん:2006/06/19(月) 19:02:08
>>394
おお、そんな事が出来るんですか!

スーツの上も少しキツキツでスーツ上はなんとか我慢してみます。情報本当にありがとうございます!
396ノーブランドさん:2006/06/19(月) 19:23:24
女の人いますか?夏に外でスーツを着てやるバイトなんですがどうしたらいいと思いますか?上はジャケット着ないでシャツだけでいいと思いますか?それか夏用のスーツ買った方がいいんでしょうか?なるべく買いたくないんです。夏はどうしてますか?m(__)m
397ノーブランドさん:2006/06/19(月) 19:23:26
>>395がスーパーの中のクリーニング屋でわけのわからないことを叫んでいる姿が目に浮かぶ・・・。
398ノーブランドさん:2006/06/19(月) 22:20:05
>>396夏用スーツの下だけ穿けばいいじゃん
399ノーブランドさん:2006/06/19(月) 23:07:51
梅雨時にスーツなんて見てるだけでうっとうしいからやめれ
400ノーブランドさん:2006/06/19(月) 23:09:52
浴衣でも着てろカス↑
401ノーブランドさん:2006/06/19(月) 23:21:55
>>399
おまえは裸の大将みたいなカッコで涼んでろ
402ノーブランドさん:2006/06/19(月) 23:40:50
スーツはステキだよ。
403ノーブランドさん:2006/06/20(火) 00:38:44
夏用スーツの下ってシャツでいいんでしょうか?ジャケット着てたら暑いですよね。
404ノーブランドさん:2006/06/20(火) 00:57:16
>>403
氏ね
405ノーブランドさん:2006/06/20(火) 02:20:56
>>403日本語でおk
406ノーブランドさん:2006/06/20(火) 02:42:52
日本語能力も常識も持ち合わせない馬鹿はスーツなんて着なくていい
407ノーブランドさん:2006/06/20(火) 12:16:40
夏にスーツ着たことなくて女の夏用のスーツがどんなのかわかりません…上は半袖のシャツだけでいいんでしょうか?m(__)m
408ノーブランドさん:2006/06/20(火) 12:26:02
>>407
ググればいいのに
409F−1グランプリ:2006/06/20(火) 14:23:30
街で見かける一番かっこいい紺のスーツは何でしょうか?
また、どこで売っていますでしょうか?

教えてください!(予算10万以下いや、できれば5万以下で)

ちなみに私、御用達のエフワンには、鮮やかな今スーツがないのです。

トホホ。。             (T_T)
410ノーブランドさん:2006/06/20(火) 14:24:13
青山
411F−1グランプリ:2006/06/20(火) 14:25:54
まじですか?
412ノーブランドさん:2006/06/20(火) 14:29:32
ゼニア
413ノーブランドさん:2006/06/20(火) 19:57:16
プリン
414ノーブランドさん:2006/06/20(火) 20:40:22
うんち
415ノーブランドさん:2006/06/20(火) 22:09:42
すぐに死ねとかいうんじゃね〜よ。
猿一家の間抜け長男がよw
おまえの母親が中学生にレイプされて殺されるように
近所の神社に祈ってきてやるから
楽しみにまってな
416ノーブランドさん:2006/06/20(火) 22:24:27
>>415
今すぐ死ね
417F−1グランプリ:2006/06/20(火) 23:41:18
ときたま 街でこれが紺のスーツだ!!※ 超カッコイイ!!!
と見かけるのは、(女性用も)どこのブランドなんでしょうか?

それともスーツの形の種類なのでしょうか?
あれが超欲しい!!のですが・・・・
                       (@_@;)
418ノーブランドさん:2006/06/20(火) 23:49:33
そんなんでどんなスーツかわかるわけねーだろ

俺が垂れた糞の中からピーナッツ探して食ってろクズ
419ノーブランドさん:2006/06/21(水) 00:00:54
↑ 恥ずかしい人間 来世は猿だなw
420ノーブランドさん:2006/06/21(水) 00:03:45
自分に矢印つけちゃって馬鹿じゃねこいつw
来世は猿だなw
421ノーブランドさん:2006/06/21(水) 00:06:46
来世w
キチガイ宗教信者か?
きもちわりーんだよ氏ね
422ノーブランドさん:2006/06/21(水) 00:46:31
そんなに悔しかったの?
423ノーブランドさん:2006/06/21(水) 01:08:59
神社とか来世とか、真正さん?
424ノーブランドさん:2006/06/21(水) 03:32:38
みんなパンツの丈短めにするときどのくらいにしてる?
425ノーブランドさん:2006/06/21(水) 03:39:42
ジャッキーカッコイイ!
鉄心も渋い
426ノーブランドさん:2006/06/21(水) 08:16:17
>>424
あなた、あっちこっちのスレにマルチしすぎ
427ノーブランドさん:2006/06/21(水) 18:43:08
安くそこそこに揃えるなら、個人的にはスーツはスーカンで十分だと思う。でも最初は、高いけどセレクトで買った方が、サイジングとか流行りが分かってうまい選び方が出来るようになるかも。
アローズのグリーンレーベルは四、五万だけど、細すぎずオーソドックスかつ古くないのがあって、サイズもきちんと見てくれるんでお勧め。パンツ2本とかも買えるし。
ビームスとかトゥモロ-のは、確かに着心地軽いし、生地も高級感があるけどやっぱり高すぎる。サイズとか素材に気をつけて選べばツープラでも値段ほど違わないよ。あれだけ並んでても選べるのは限られてくるけどね。
428ノーブランドさん:2006/06/21(水) 18:49:44
>パンツ2本とかも買えるし

若い人には特にこれが重要なので要チェックな!
429ノーブランドさん:2006/06/21(水) 18:59:41
>>428

え、それって若い人ほどよく不意の勃起があるからってこと??
430ノーブランドさん:2006/06/21(水) 19:14:01
若い人は不意の勃起があるから、ヘタにノータックとか履くと
チンコシルエットがもろ見えになってはずかしいぞ。
ぴたぴたパンツは勃起力が死んでからでも遅くはない。
431ノーブランドさん:2006/06/21(水) 19:26:00
なるほどな!さすがスーツの達人はすごいや。てことは、勃起したと一緒に
タマ君も連れて行かれるからチュータックがいいね。
432ノーブランドさん:2006/06/21(水) 20:56:15
ラルフで細目のスーツを買おうと思うんだか、どうかな?
433ノーブランドさん:2006/06/21(水) 21:57:50
携帯から観覧できるネクタイの結び方の解説サイトある?
434ノーブランドさん:2006/06/21(水) 21:59:08
>>432みたいなアホすぎる質問する奴どうにかしてくれ・・・
435432:2006/06/21(水) 22:00:37
>>434
氏ねハゲ
436ノーブランドさん:2006/06/21(水) 22:01:26
437ノーブランドさん:2006/06/21(水) 22:05:47
馬鹿な質問するヤツって思考回路が馬鹿なわけだから仕事も出来ないんだろうなw
スーツじゃなくて土方の作業着とか着た方がいいんじゃないか?
438ノーブランドさん:2006/06/21(水) 22:31:44
439ノーブランドさん:2006/06/21(水) 23:33:25
アローズ緑にスーツあんのか 知らんかった
440ノーブランドさん:2006/06/21(水) 23:55:01
一回高いスーツを着ると、ツープラとか青山あたりのスーツは
着たくなくなるから要注意な!
誰も自分のスーツなんか全く注目してないんだろうけど
高いスーツってだけで、なんかやる気が満ちあふれてくる・・・

まだまだ子供だなオイラwww
441ノーブランドさん:2006/06/22(木) 00:05:29
いくつになっても、お洒落に気をつかう男はそんなもんよ
442ノーブランドさん:2006/06/22(木) 07:47:29
基本的にスーツに八万かけるより安く抑えて他の物にかける方がいいよ。高いの買うのはある程度数揃えてからの方がいい。すぐダメになっちゃうよ。
丸井系のタイトブラックスーツモード系の方がある意味オサレに見えるかもしれないけど、スーツスタイルはクラシックでジャストサイズがカコイイと思う。
色は濃紺か濃灰。黒はナシ。
二つ釦がまた流行りつつあるみたいだけど、合わせるのが難しい。段返り三つ釦を勧める。でドロップ8位の物。ウエストの絞りがないと平面的に見える。
パンツの基本はワンタックだと思う。でもセットアップならどれでもいいでしょう。裾はダブルで4-4.5センチがバランスがいい。
443ノーブランドさん:2006/06/22(木) 08:29:28
>>442
全面的に同意。ある程度数を持ってないと高い物には
手を出さない方がいい。ちなみに私はパンツ裾はシングルを推奨。
444ノーブランドさん:2006/06/22(木) 12:05:43
ダブルの裾なんておっさんと、何か勘違いしたようなキモイやつしかしていない
445ノーブランドさん:2006/06/22(木) 13:35:20
446ノーブランドさん:2006/06/22(木) 13:38:17
普段はシングルでもダブルでもいいけどさ

フォーマルでダブルは非常識っていうかバカ
447ノーブランドさん:2006/06/22(木) 18:52:05
いいスーツは胸のドレープや背中の張り付きが美しい。
一度知ってしまうと安スーツは着れん。
胸はぺったんこ、背中はダボダボ。
448ノーブランドさん:2006/06/22(木) 20:46:17
>>442
> でドロップ8位の物。
こんなものは本人の体型次第だろうが。
449ノーブランドさん:2006/06/22(木) 22:06:40
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|正 |/退7 、
  U (,__,人,_,) u :|'.|論 /職 //恭>
   u   J  ノ,'|  /  /順 /
    ─── '-─‐'⌒',  /
              ノ `´
450ノーブランドさん:2006/06/23(金) 00:59:56
スーツで履く革靴はやっぱり紐靴がいいですか?
451ノーブランドさん:2006/06/23(金) 02:22:03
atarimaeda
452ノーブランドさん:2006/06/23(金) 08:11:45
「紐を使ってない靴」なら唯一モンクストラップのみがスーツに合わせても問題ない。
>>450が何を履こうとしていたのかが気になる今日この頃。
453ノーブランドさん:2006/06/23(金) 08:16:12
だからこれからはチョイ脱力の餃子靴だって何度も・・・
あれ、このスレじゃなかったっけ?
454Bejin 餃子靴特集より抜粋:2006/06/23(金) 14:46:48
イマドキのロングノーズに食傷気味の御仁に朗報!
Bejin編集部が、チョイ脱オヤジにぴったりの餃子靴を発見しました。
でも、餃子靴って満員電車の疲れたリーマンが履いてる感じじゃない?
そこんトコはBejinはちょっと違うんです!アッパーはギラギラ光る超上質コードバン。
そこらの疲れオヤジは、一目で平伏すること間違いナシ!
しかもこれ、一流ブランド『ボールペン』の逸品っていうんだから、デキの方も文句ナシ!
Bejin愛読のお洒落君にも、安心してオススメ出来るってもんです。
これで、肩の力の抜けた大人の男を演出ですぞ!
455ノーブランドさん:2006/06/23(金) 15:04:21
ダメなやつってネタもつまんないんだな
456ノーブランドさん:2006/06/23(金) 16:44:18
↓有能な455のネタ
457ノーブランドさん:2006/06/23(金) 17:58:28
オールデンのコードバン餃子とか、ちょっと欲しかったりする
458ノーブランドさん:2006/06/23(金) 20:30:54
今日、濃いグレーのワイシャツにブラックスーツ、黒のベルトにライトブラウンの靴を履いている奴を目撃した。ノータイで靴はぜんぜん磨かれておらず、人差し指にはシルバーの指輪。
俺には真似ができないと思った。
459ノーブランドさん:2006/06/23(金) 20:47:39
それリーマンじゃなくてホストじゃね?
シルバーアクセサリーつけて会社行くバカはさすがに普通の会社にはいないだろ
460ノーブランドさん:2006/06/23(金) 20:55:22
でも茶色のブリーフケースを持ってたよ。
顔はとてもホストとは思えなかったなぁ
461ノーブランドさん:2006/06/23(金) 21:08:56
>顔はとてもホストとは思えなかったなぁ

ホストの半分は大黒みたいな顔だよ
462ノーブランドさん:2006/06/23(金) 21:11:01
ホストの奴らってすげー顔色してるよな
焼けてるっていうより、焦げてるwwwwwwwwwwwww
463ノーブランドさん:2006/06/23(金) 21:19:22
ダサい奴(特にチャラ男系の)に限って指輪を人差し指にしてるんだよなw
あれは一体なんなんだ?
464ノーブランドさん:2006/06/23(金) 22:56:49
ケンカ用
465ノーブランドさん:2006/06/24(土) 08:56:18
人のダサさなんかどうでもいいだろ。
小学生じゃないんだからw
466ノーブランドさん:2006/06/24(土) 11:42:48
小学生なんだろ。
467ノーブランドさん:2006/06/25(日) 09:50:18
細身で5万円以下のスーツを探しています
スーカンなら8drop程度

本スレではボナジョルナータ(sサイズ)はどのような
評価でしょうか??
468ノーブランドさん:2006/06/25(日) 09:56:08
ゴミ以下
469ノーブランドさん:2006/06/25(日) 09:56:48

70 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/06/25(日) 09:43:17
前スレで「ボナ」と呼ばれていたのは、コムサ系のボナジョルナータのことですよね??
前スレでは3900円からとありましたが、店頭にいってみると、ほとんど7000円程度しますね(涙
できるだけ細身のシャツが欲しいんですが、

スーカンのリーンとボナ・・・etc

それらの中でどこが最もお勧めでしょうか??
予算は7000円以下でお願いします

470ノーブランドさん:2006/06/25(日) 09:57:49
アルマーニってどうすか?
471ノーブランドさん:2006/06/25(日) 10:13:54
まあ匿名掲示板といえども「すか?」なんて語ってるようなヤツじゃね・・・。
アルマーニ?サカゼンとかで売ってるのが真のアルマーニと思うなよw

マジレスするとボディビルやってるような体格なら、かなりいいよ。
体重に関わらずベンチ100kgいかないようならまず着こなせない。
472ノーブランドさん:2006/06/25(日) 12:02:27
ふとした疑問なんだkが、ここの住人は、どこのスーツを着てるの?
就活のときはどこの着てたの?
473ノーブランドさん:2006/06/25(日) 12:37:49
もちろんエフワン
474ノーブランドさん:2006/06/25(日) 13:35:03
就活なんてコナカで十分。

どーせ、10日くらいしか着ないんだから。
475ノーブランドさん:2006/06/25(日) 14:17:05
面接官はスーツの良し悪しなんて見ないし、
ましてやそれによって就職が決まるなんてありえない。
結局、着てるスーツで人間の価値は決まらない。
そう考えると、俺今までなにやってたんだろうと…(´・ω・`)
476ノーブランドさん:2006/06/25(日) 14:26:42
見てる人は見てるというか見えると思う。全体の感じが派手すぎたりすると第一印象でわかると思う。
礼儀作法というかビジュアル的にというか、いいもの着てれば良く映る。
477ノーブランドさん:2006/06/25(日) 15:56:08
面接する立場で言わせてもらえば

「ハァ? なんだコイツ?」

という感じで、印象はよくないね。
478ノーブランドさん:2006/06/25(日) 16:28:38
クレーム対応とかで顧客に謝罪に行く場合どんなスーツが適してますか?
479ノーブランドさん:2006/06/25(日) 16:37:29
初心者俺の場合。
デパートの吊し
上着&パンツジャストサイズ9万

吉田の5万の革鞄ロゴなし。

ジョンストン&マーフィー5万くらい

あとは名刺入れあればいいか。
480ノーブランドさん:2006/06/25(日) 16:47:18
スーツ・ワイシャツ:五大陸
鞄:おおば
靴:スコッチグレイン
481ノーブランドさん:2006/06/25(日) 18:27:50
>480
好印象
内定決定です
482ノーブランドさん:2006/06/25(日) 19:36:52
スーツ:エルメネジルドゼニア
シャツ:フライ
鞄:バレクストラ
靴:ガット
483803:2006/06/25(日) 20:08:47
スーツ:ロロピアーナ
シャツ:スキャッティホワイトレーベル
靴:リーガル
かばん:吉田
484ノーブランドさん:2006/06/25(日) 20:21:07
スーツ:ジョリジオ・アルマーニ
シャツ:ルイジ・ボレリ
靴:通勤快足
鞄:万双
485ノーブランドさん:2006/06/25(日) 20:33:46
うぜえ
486ノーブランドさん:2006/06/25(日) 20:35:30
梅雨時期は通勤快足だろ
487ノーブランドさん:2006/06/25(日) 20:39:24
>>485は上から下までママに買ってもらっているヒッキー
488ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:21:18
直接スーツとは関係ないんですが、
ネクタイで真ん中に窪みを作ることを何というのでしょうか?
私はいつも三角形を大きく見せたいのでセミウインザーノットで締めてるんですが、
どうしてもうまく窪みが作れません。
窪みを作るためのコツと、最適な締め方ってありますか?
489ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:26:44
ディンプル
490ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:28:52
>>489
サンクスです。
探してたらコツが載ってるサイト見つけました。
491ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:41:13
直接スーツとは関係ないけど、タイのノットがでかいのってダサいよね。
492ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:50:03
学生の俺から言わせてもらえば
梅雨時のリーマンのスーツ姿ほど暑苦しいものはない。
仕事上仕方がないのだうが、社畜なんかになるもんじゃないね。哀れだよ


以上
493ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:50:41
極小ノットの時代を知らない若者からするとそうなのかも知れないが、
ある程度のオッサンからすると「小さいより何倍もマシ」だぞ。
494ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:51:54
カラーとのバランスもあるしな
495ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:53:57
>>492
いずれおまえもそうなるよ
まあニートになってるかもしれんけどなw
496ノーブランドさん:2006/06/25(日) 21:58:15
ディンプル作るのに人差し指で挟むって書いてあるんだけど
人差し指で挟んだ方の手でネクタイ締め上げるんですか?
その辺がどうも分からないのですが。
497ノーブランドさん:2006/06/25(日) 22:15:30
ディンプルはあまり深く考えないで、「できたものを使う」「できなかったらなしでいく」
くらいの反応が最も適切でしょ。なくったって特別ヘンだとは思わないし。
498ノーブランドさん:2006/06/26(月) 02:45:18
>>492
スーツ姿を「社畜」と思っていることが、君がスーツを能動的に着ることが出来ない証拠。
君も「社畜」予備軍なんだよ。
499ノーブランドさん:2006/06/26(月) 03:29:25
ブルーカラーのひがみにマジレスするなよwww
500ノーブランドさん:2006/06/26(月) 10:17:30
ガキなんだろ?
50120歳♀です:2006/06/26(月) 14:30:49
質問です。
今年23歳になる社会人の彼氏の誕生日に何をあげようか悩んでいます。
個人的には会社で使える物が役に立つかなと思っています。
ネクタイは沢山持っているので財布にしようかとも思ったんですが、
社会人でポールスミスの二万円程度の財布は恥ずかしいですか?
また、皆さんなら財布以外にはどんな物が嬉しいですか?

あまりお金がなくて予算は最大3万までです。
ファ板の皆さんの意見を聞かせてください(´・ω・`)
502ノーブランドさん:2006/06/26(月) 14:47:34
>>501
アナルファックがいいと思うよ
503ノーブランドさん:2006/06/26(月) 14:53:21
いやいや、生中だしでしょ。
504ノーブランドさん:2006/06/26(月) 15:34:23
誕生日記念ならフィストファックだろ。
505ノーブランドさん:2006/06/26(月) 15:41:41
ポールスミスの財布なんて人前で開けないです。
506ノーブランドさん:2006/06/26(月) 15:45:02

>>502-505
童貞キモオタ乙
507ノーブランドさん:2006/06/26(月) 17:05:05
>>501
マジレスすると、財布なんかの普段から身につけるモノは下手に選ぶと地雷にしかならんからやめとけ。
二万出して普段から使ってもらうモノならオーダーシャツのほうがいいんじゃね?
508501:2006/06/26(月) 17:40:56
>>505,507
やっぱり財布はやめておいた方が良さそうですね…
オーダーシャツは結構いいと思いました。
なるべく無難な物にする方向でもう少し考えようと思います。
レス有難うございました!

>>502-503
痔持ちの親を日頃見ているので無理です('A`)
509ノーブランドさん:2006/06/26(月) 19:24:23
>>501
財布はデザインは勿論だけど機能面結構好みがあるし
日によって変えるものでもないけど、ネクタイは何本あっても困らないと思う。
それか万年筆とか。
510ノーブランドさん:2006/06/26(月) 19:33:14
>>501
財布プレゼントするならワイルドスワンズって所のにしとけ。日本製だ。
男は変にブランド物買われると困るって。
あと「何本あっても困らない」て点で言うとベルトかな。
彼氏のウエストサイズくらいは把握してるんだろうな?
511通りすがり:2006/06/26(月) 20:05:15
いや知りません
512ノーブランドさん:2006/06/26(月) 21:04:05
>>509
ちょwww女の選んだネクタイは地雷多すぎて勘弁www

>>510
ワイルドスワンズは使いづらいよ。普段着ならいいけど、スーツの時には合わないとオモ。
俺ならソメス奨めるかな。あとベルトはイイな。彼氏の持ってる靴に合わせてシンプルなのにすると良さげ。
513ノーブランドさん:2006/06/26(月) 22:09:18
確かにスーツにWSはアレだな…バイカーに薦めるのなら良品だが
グッチとかその辺のブランドだと困るけど、WHCとかなら良いんじゃないか
値段安いし、これ貰って嫌がるのは革オタぐらいでねぇ
財布よりも、名刺入れやペンケースなんかの小物をオススメする
514ノーブランドさん:2006/06/26(月) 23:31:08
>>513
小物系は気に入るかどうかが難しいな…
今使ってるものが自分で気に入って買ったものなら特に彼氏が悩むだろうし。

同じ小物なら万年筆とかボールペンのイイ奴にした方が後々活きてくるんじゃないかな。
515ノーブランドさん:2006/06/26(月) 23:40:38
3万で買えるスーツだとスーカンでしょうか?
ブランドモノだと7万くらいするスーツに使われる生地が使われていて
3万には見えないから2万くらいで売ってるのを買うよりお得だとか聞いたんですが
グレー系でストライプだとどんなのがいいですかね?
516ノーブランドさん:2006/06/26(月) 23:51:45
>>515
氏ね
517ノーブランドさん:2006/06/27(火) 00:19:10
シャツがピンクな人が結構いるけどおっさん向け?
518ノーブランドさん:2006/06/27(火) 08:10:30
春先なら季節感あってカッコ良いよ>ピンクシャツ
519ノーブランドさん:2006/06/27(火) 08:59:34
JUNEMENのスーツ持ってる人いない?おれ的にはデザインも価格もいい感じだと思うんだが。
520ノーブランドさん:2006/06/27(火) 09:13:51
>>519
既製品と同程度の価格でオーダーができるのはいいな
521ノーブランドさん:2006/06/27(火) 09:56:58
>>520
1.既製品でボられてる
2.オーダーの生地は既製品より落ちる
3.そもそもの価値が非常に低い

このどれかってことに気付け…
522ノーブランドさん:2006/06/27(火) 13:18:50
まぁ、3かな…
523ノーブランドさん:2006/06/27(火) 14:11:44
くだらない質問なんだけど
例えば10マンくらいのちょい高いスーツってかなり高級そうに見えるけど
ブリやキトンと見比べれば一発で分かるんですか?
524ノーブランドさん:2006/06/27(火) 14:26:23
>>523
日本語でおk
525ノーブランドさん:2006/06/27(火) 17:31:39
>>523
まぐろの値段を見ただけで見分けるのよりもずっと難しそうだ
526ノーブランドさん:2006/06/27(火) 19:31:48
スーツのズボン久々に着てみたらウエストは余裕だったんだけど
ヒップがきつかった。直し屋でお尻周りだけ調整してもらうことって可能なの?
527ノーブランドさん:2006/06/27(火) 19:49:16
ウエストそのまま、ヒップだけ「出し」は可能です。
でも、縫い代見れば分かると思いますが、少ししか出せません。
ウエストみたいに沢山は出せませんので。あと、コットンは不可です。


528ノーブランドさん:2006/06/27(火) 20:54:38
ストライプシャツの袖口と襟が擦れてきたんだけど、クレリックにできますか?
529ノーブランドさん:2006/06/27(火) 20:55:16
>>528
はい。
530ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:02:14
質問ばかりですいませんが、どういったところで出来るのでしょうか?教えていただければ幸いです。
531ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:04:20
>>530
スーパーとかの中に入ってる洋服メンテ屋。あとデパートのシャツ売場に持って行けば
多分対応してくれる。洋服メンテ屋がおすすめ。
532ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:05:06
ありがとうございます!
533ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:08:43
たびたび何度もすいません!ストライプシャツはファッションセンターしまむらで買ったのですが
しまむらにはそのようなメンテ屋さんはなさそうです。他のデパートに持って行っても嫌な顔をされないでしょうか?
何度も申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。
534ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:26:15
531ですが、デパートの場合は「確実にやってくれる」という保証がありません。
あとメンテ屋でも最低1000円は取られます。しまむらのシャツがいくらするかによって、
修理代を投資する価値があるかどうか分かれると思います。

靴なんかは履けば履くほど履きやすくなるので大枚投じて直す価値がありますが、
シャツは消耗品だと割り切った方が良いですよ。
535ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:27:46
とりあえず、持っていく前にできるかどうか聞いてみたらどうかな?いやな顔されるかどうかは対応してくれる人次第じゃないかな?
536ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:35:43
ご教授ありがとうございます。買ったシャツはキトンで75000円でしたので1000円かける価値はありそうですね。
とりあえず明日、めぼしいところに電話で聞いてみます。
537ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:39:47
>>536
不覚にもワロタ
538ノーブランドさん:2006/06/27(火) 21:40:20
東京都内のスーツもそろそろ見苦しくなってきたね。
ウールは蒸し暑すぎるわ。
スーツ着なくていい自由業、学生、主婦がうらやましー
539ノーブランドさん:2006/06/27(火) 22:44:52
クールビズに躍らされてますよ。
540ノーブランドさん:2006/06/27(火) 23:17:20
どこでスーツ買おうか迷い中です……。
富遊層を相手にする不動産投資に来年新卒入社するんですが、
高級感溢れるスーツを安く5万円くらいで全て揃えたいと思っています。
無理ですかね…
おすすめの店があれば教えていただきたく思います
541ノーブランドさん:2006/06/27(火) 23:20:48
>>540
氏ね
542ノーブランドさん:2006/06/27(火) 23:21:46
>>541
5万円じゃ無理ってことですか?
543ノーブランドさん:2006/06/27(火) 23:42:25
オッ ダビンチとかケネディとかせきゅあーどとか?
大手ならすごいね
544ノーブランドさん:2006/06/27(火) 23:47:42
スーツはきりっと見えていいよ。ノータイは見苦しい。
545ノーブランドさん:2006/06/28(水) 00:21:14
>>540
>富遊層を相手にする不動産投資に来年新卒入社するんですが、
>高級感溢れるスーツを

別に富遊層が相手だからって、高級感(5マンではそもそも無理だが)出す必要はない
高級感よりも正確なサイジングと、品のある組み合わせで清潔感と誠実さを醸し出す方が先決
546ノーブランドさん:2006/06/28(水) 00:25:02
夏のスーツはとても色気がある。二十代の男ならなおさら色気が出まくりだから夏のネクタイしないと損。
547ノーブランドさん:2006/06/28(水) 00:26:44
また沸いた
548ノーブランドさん:2006/06/28(水) 00:34:16
不動産投資ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラック中のブラックじゃまいかwwwwwwwwwwwww
549ノーブランドさん:2006/06/28(水) 00:38:54
>>545
ありがとうございます。

550ノーブランドさん:2006/06/28(水) 18:49:01
>>548
君にしたら どの業界もブラックだろうに。
意味わかる?
551548:2006/06/28(水) 20:12:52
>550
わかんないwwwwwwwwwwwwwwwww
詳しく教えてwwwwwwwwwwww
552ノーブランドさん:2006/06/28(水) 20:12:55
ネクタイの洗濯方法を教えて下さい。
クリーニング屋さん?

よろしくお願いします。
553ノーブランドさん:2006/06/28(水) 20:31:39
ベンジンで拭き取る
554ノーブランドさん:2006/06/28(水) 20:53:05
梅雨真っ盛り。
スーツもそろそろ見苦しくなってきたね。
ウールは蒸し暑すぎるわ。
涼しい顔してスーツ着ているのは、じいさんばかり。


555ノーブランドさん:2006/06/28(水) 21:10:56
735 名前:ノーブランドさん 本日のレス 投稿日:2006/06/28(水) 20:48:09
梅雨真っ盛り。
蒸し蒸しムレムレ。
スーツの季節は終わったよ。
ウールのスーツを涼しい顔して着ているのは、じいさんばかり。
さすがは戦中派。
556ノーブランドさん:2006/06/28(水) 21:19:01
梅雨真っ盛り。
スーツもそろそろ見苦しくなってきたね。
ウールは蒸し暑すぎるわ。
涼しい顔してスーツ着ているのは、じいさんばかり。

557ノーブランドさん:2006/06/28(水) 21:20:54
>>555

量販店で安いスーツ売ってる香具師が調子こいてるようだな。
おまえら夏にスーツの売り上げ落ちるからって、2ちゃんで宣伝してんじゃねえぞこら
真面目に働け、安月給の負け犬が

558ノーブランドさん:2006/06/28(水) 21:52:42
スーツの季節はこれからもだろ?
軽涼スーツに軽涼ネクタイ買わせておいてスーツの季節は終わりだとは何事だ。
梅雨明けから盆までの真夏の3〜4週間用に買ったものだ。
盆明けまで思いっきり使ってやる。
559ノーブランドさん:2006/06/29(木) 00:29:08
ウールが暑いから麻スーツでも買えということか?
おいら体力のある若いバリバリの営業マンは、真夏でも背抜きのウールスーツにネクタイでやっていける。
余分なもの買わせようとしても無駄。
それこそ体力のないじいさんやおっさんたちに夏ばてしないように麻スーツでも売ったほうが早い。
560ノーブランドさん:2006/06/29(木) 07:00:36
少し暑いからってすぐに涼しい格好をしようとする人は、どんな格好しても暑がる。
いったん涼しい格好をしちゃうと戻れなくなる。
561ノーブランドさん:2006/06/29(木) 07:03:45
プラダのスーツのジャケは死ぬほど快適。
そのかわり冬は死ぬがw
562ノーブランドさん:2006/06/29(木) 07:10:54
>>540
セレクトショップでセールになったデザイナーズ狙えば
>>561
無意味に薄いのが売りだからww
漏れはジルのスーツが一番。
563ノーブランドさん:2006/06/29(木) 10:33:33
まあ金銭的に許すのであれば、真夏は麻のスーツに麻のシャツ、
インナーに高機能Tシャツ着てニットのタイをしめるがよろし。
本人は暑くとも、周りの人からは若干涼しく見られるww
靴も革底、さらにいうならメッシュ靴が良い。
564ノーブランドさん:2006/06/29(木) 10:35:45
そして麻のタバコ
565ノーブランドさん:2006/06/29(木) 19:52:02
その手に乗らないよ。絶対買わない。ウールのサマースーツので充分。スーツって感じするし。
566ノーブランドさん:2006/06/29(木) 22:38:59
麻シャツを素肌の上に着ないなんてもったいないことはしない
567ノーブランドさん:2006/06/29(木) 22:39:48
>>566
臭えよブタ
568ノーブランドさん:2006/06/29(木) 22:53:59
>567
どうした?なんか劣等感でも刺激されたのか??
意味がわからん
569ノーブランドさん:2006/06/29(木) 22:55:44
あーもう好きなもん着てろよ
服なんてどうでもいいよ
570ノーブランドさん:2006/06/29(木) 23:26:44
細身の半袖シャツが欲しくなってきた・。暑すぎ。

オススメをおしえてください
571ノーブランドさん:2006/06/29(木) 23:39:12
>>566
やめてぇ〜!
麻シャツが汗吸った状態の時ってこの上なく見苦しい!
100歩譲って日本の夏でシャツ素肌が許されるのは、人並みはずれて
汗をかきにくい人。これだけだね。
572ノーブランドさん:2006/06/30(金) 05:05:27
>>551
ごめん。君には無理そうだわ
理解できないと思うんだ
573ノーブランドさん:2006/06/30(金) 16:31:14
初心者的な質問ですいません。ホスト系のスーツってブランドでいうとどんなのがありますか?ハイブランドしかわからないんですけど。
574ノーブランドさん:2006/06/30(金) 17:02:28
とりあえずホストがベルベストとかカンタレリといったまともなスーツを
買っているのを見た事があるので、近年は何でもありなのでは?
575ノーブランドさん:2006/06/30(金) 18:11:07
初心者的な質問ですいません。ホスト系のスーツってブランドでいうとどんなのがありますか?ハイブランドしかわからないんですけど。
576ノーブランドさん:2006/06/30(金) 18:14:07
すいません、もう一回カキコしてしまいました。ありがとうございます♪♪
577ノーブランドさん:2006/07/01(土) 01:05:18
>>573>>575
ホストなんてお呼びじゃねーんだよ。
578ノーブランドさん:2006/07/01(土) 19:47:58
 にょろにょろ みたいな
 鶴屋語を 使い出したら
 みんなの視線 前と違うね
 自分の親まで

 ズ---orz----ン

 ハードでディープな この想いは
 何もかもを後回しの欲望で 暴走

 ある初めてのイベント 予想以上のペースで
 ハルヒ本 買い漁る
 バス代がないわ
 会場から帰る時 迷いながらキャッシング
 飲食費切り詰めよう 無問題(モウマンタイ)だよそんなの
 追いかけてる 鶴屋さんを

 めがっさ 好き 好き 好きでしょ?
579ノーブランドさん:2006/07/02(日) 04:06:41
サッカーのフランス代表のオフィシャルスーツって何処のブランドか分かる人いますか?
580飴臼:2006/07/02(日) 07:43:17
氏ね。
581ノーブランドさん:2006/07/02(日) 11:06:27
>>579
ダーバン
582ノーブランドさん:2006/07/02(日) 11:42:12
>>579
スーツカンパニー
583ノーブランドさん:2006/07/02(日) 15:58:44
>>579
フランスはわかんないけど日本代表はエディフィスだよ。
584ノーブランドさん:2006/07/02(日) 16:07:06
ワラタ
585ノーブランドさん:2006/07/02(日) 16:15:13
スーツに素足でローファー合わせるのってどうなの?
雑誌とかではよくみけかるけど。
586ノーブランドさん:2006/07/02(日) 16:40:55
>>583
へ〜あのグレイのスーツ、そうだったんだ。
587ノーブランドさん:2006/07/02(日) 16:47:45
>>585
勘違い野郎に見られたければどーぞ
588ノーブランドさん:2006/07/02(日) 17:10:37
お腹がぽこっとでてパンツのウエストが合わなくなったのですが、
みなさんはそういう場合、どうしてます?
スーツを購入した店でパンツだけの購入をしようと思ったのですが、
パンツだけは売ってくれないし、似たような色・柄のパンツだと変だと言われて、
上下共に買わなければ行けない状態です・・。
589ノーブランドさん:2006/07/02(日) 17:13:44
>>588
ウエストだけならお直し屋さんに持っていって5cmくらい
出してもらって来いよ。2,000円ちょっとだ。
590ノーブランドさん:2006/07/02(日) 17:16:29
質問です。
ブランドにはこだわらないので、手ごろな値段で、質の高い(丈夫とか良く見えるとか)
スーツがほしいと思ってます。
どこのブランドのものがおすすめになるか教えていただけないでしょうか?
お願いします。
591ノーブランドさん:2006/07/02(日) 17:20:17
>>588
痩せます
592ノーブランドさん:2006/07/02(日) 17:55:00
>>590
まずどこに住んでるのか教えて下さい。買えなかったら意味ないので。
593ノーブランドさん:2006/07/02(日) 18:39:54
>>590
手頃な値段とはいくらくらいなのかもお願いします。
買えなかったら意味無いので。
594590:2006/07/02(日) 18:41:38
>>592
六本木ヒルズに先日帰ってきました。痩せてしまったので着れるものが無くなってしまって…
これを機にスーツに挑戦しようかと思っています。
595ノーブランドさん:2006/07/02(日) 19:34:06
>>594
氏ね
596ノーブランドさん:2006/07/02(日) 21:11:41
>>594
ネクタイを締めないヤツなんて何着たって一緒だよ、マジで。
あとお前の生活なら、またスグ太るだろ。
とりあえずさ、せっかく韓国語を監獄の中で勉強したんだから韓国に帰んなよ。
597590:2006/07/02(日) 21:29:36
なぜニセモノが?
>>594は私じゃありません。

>>592
関係あるかわかりませんが、住んでいるところは恵比寿です。

>>593
手頃というか予算は25万〜50万を考えています。それ以上、それ以下は
ご容赦願います。
598ノーブランドさん:2006/07/02(日) 21:40:27
言葉遣いの割には質問の仕方が酷すぎる。ネタ認定。
599ノーブランドさん:2006/07/02(日) 22:41:33
>>583
日本代表のスーツはダンヒルじゃなかったかな?
600ノーブランドさん:2006/07/02(日) 22:42:59
ダンヒルだよ
601ノーブランドさん:2006/07/02(日) 22:45:02
>599
日本代表のスーツはエディフィスだと強硬に主張する奴が前スレあたりにいたことから発生してるネタと思われ
602ノーブランドさん:2006/07/02(日) 22:56:16
マジレスにマジレス乙
603ノーブランドさん:2006/07/02(日) 23:48:50
7〜8万のブランドの吊るしのスーツと
百貨店とかでやってる5万以下のイージーオーダースーツって
どっちがいいと思う?
604ノーブランドさん:2006/07/03(月) 00:20:58
>>601
ネタっていうかエディフィスバージョンもあったんでしょ実際。
見たって人もいたし。
605ノーブランドさん:2006/07/03(月) 00:39:26
まだ言うかww
606ノーブランドさん:2006/07/03(月) 12:40:19
>603
いまセールシーズンだし、バーゲン価格で7〜8万の吊しがいいんじゃね。
607ノーブランドさん:2006/07/04(火) 13:09:33
ふともものしわすらも再現するくらいキューっとしたパンチは
ないでしょうか。歩く度に感じたいんです。
608ノーブランドさん:2006/07/04(火) 17:43:48
汗対策でYシャツの下に着るTシャツは
真っ白のほうが良いんですか?
609ノーブランドさん:2006/07/04(火) 18:41:52
ベージュの方が透けにくいです。
610ノーブランドさん:2006/07/04(火) 22:55:31
スーツ用語で かんとめ
ってなんですか?
611ノーブランドさん:2006/07/04(火) 22:56:56
http://zozo.jp/shop/journalstandard/goodssale.html?did=353069
灰色スーツにこの白ありっすか
612ノーブランドさん:2006/07/04(火) 23:17:36
正気ですかw
613ノーブランドさん:2006/07/04(火) 23:43:20
>>607
日本語?

>>610
"かんぬき"のことでしょうか。
614613:2006/07/04(火) 23:50:07
閂留め (かんぬきどめ)
パンツのポケット口の端などを丈夫にするために使う、留めの一種である。
必ずしもあればいいという処理ではない。

D型閂とか、松葉閂とか。あんまりいい例がないですけど。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dpi/ug/inside1.htm
615610:2006/07/05(水) 20:07:52
613>>
おぉ、ありがとうございます!
でも、このサイト開けないんですが・・・
616613:2006/07/05(水) 21:06:44
>>615
氏ねよ
617ノーブランドさん:2006/07/05(水) 22:35:59
>>616
おまえの家族が小学生に皆殺しにされるように近所の神社で祈ってきてやったよ。
感謝しな
618610:2006/07/05(水) 22:53:25
616様>>

死ねませんよ・・・
619ノーブランドさん:2006/07/06(木) 01:46:18
初歩的な質問ですいませんが
漏れは頭がでかくて痩せてるので、ちょっと大きめのスーツにしたいと思います。
でもスーツはやはりジャストが一番だから、頭がでかく見えるのは諦めて
細いジャストサイズを買った方がいいのでしょうか?年は二十歳です。
それと、葬式があるので黒も一緒に買うのですが夏用冬用どちらを持っていた方が便利でしょうか?
お願いします。
620ノーブランドさん:2006/07/06(木) 08:40:52
>>619
ジャストサイズを買う方がいい。サイズの合ってないスーツはすごく不格好だし。頭がでかく見える以前の問題。

あと買うなら総裏の薄手がいいんじゃね?冬はコート羽織ればいけるし、夏でも凌げる。
621ノーブランドさん:2006/07/06(木) 13:50:29
Yシャツの袖を短くしたいのですがどうすればいいでしょうか?
今は安全ピンでとめて短くしてるのですが、他いいアイデアありますか?
仕立て屋とかにもっていくと直してくれますか?
622ノーブランドさん:2006/07/06(木) 14:22:46
つ アームバンド
623ノーブランドさん:2006/07/06(木) 15:49:15
質問です。
最近、ストライプが強めのスーツを購入したんですが、普通に面接や仕事で着ていっても大丈夫ですか?
後、結婚式でもおかしくないでしょうか?
624ノーブランドさん:2006/07/06(木) 15:51:16
色は?

結婚式はやめとけ
625ノーブランドさん:2006/07/06(木) 16:36:27
面接はやめとけ
626ノーブランドさん:2006/07/06(木) 17:15:00
これくらいの事、親は教えてくれんのかよ、しかし。
627ノーブランドさん:2006/07/06(木) 17:34:19
すみません どこに聞いていいかわからずこちらで教えてください。

30代も後半に近い女です。
このたび転職することになり面接に行くのですが
今までがカジュアルな私服での職場で長年勤務していたため
体型も変わり、今着られるスーツがなくて買おうと思ってます。
でも、20代の若い女性と同じような
まさに新卒のリクルートスーツみたいなデザインを
着ていくのはやはりおかしいですよね?
年齢に合った、黒か紺、もしくはベージュ程度での
キチッとした多少デザイン性のあるスーツなら大丈夫かなと思ってるんですが
どうでしょう?アドバイス下さい。
628ノーブランドさん:2006/07/06(木) 18:02:41
夏モノの紺ブレに同じ色の紺のスラックスは変ですか?グレーやベージュは飽きてしまい白はお洒落過ぎ(会社のカジュアルデーはOK)な感が有り、敢えて地味な上下紺はどうなのかな?と思いました。
629ノーブランドさん:2006/07/06(木) 20:36:37
>>624
黒に青白いストライプです。
630318:2006/07/06(木) 21:45:07
>>627
ここは男ばかりだからアドバイスできる人おるかな・・・
30後半なら自分のセンスを信じていいんじゃないの?
631ノーブランドさん:2006/07/06(木) 22:14:04
>>629
氏んでいいよ
632ノーブランドさん:2006/07/06(木) 22:29:59
おめーが死ねや滓
633ノーブランドさん:2006/07/06(木) 22:29:59
>>631
何でですか?
白なんだけど、青掛かったというか、表現が難しい。
634ノーブランドさん:2006/07/06(木) 22:52:46
>>627
30代も後半に近い男です。正確には38。
30代後半を対象にしたブランドの店に行って、書き込みと同じコトを尋ねましょう。
この歳で「店で聞くのは恥ずかしい」なんてツッパッた思いはないでしょ。
635627:2006/07/06(木) 23:21:46
>>634
あんたうざいよ
636ノーブランドさん:2006/07/06(木) 23:44:41
>>634
本当の627ですが、↑の発言は私ではありませんのでご了承願います。
そうですか、ここは男性が多かったんですね。
ファッション→スーツで、女性が多いと勘違いしてました。
でも、レスいただいた方ありがとうございました。
あと、店で聞こうかとも思ったのですが明確に答えてくれそうなスタッフが
いるお店は、やはり高い商品を扱ってるお店じゃないかなと。
そこまで予算はないので雑誌なんかも見てみようと思います。
ありがとうございました!
637ノーブランドさん:2006/07/07(金) 00:21:53
>>619
顔が大きいから"大き目のサイズ"というのは少し違うと思いますよ。
頭が大きい場合、たとえばラペル幅であるとかで補ったほうがよいでしょう。

テーラーカスカベのHPは参考になりますよ。
http://www.tailor-kasukabe.com/design/09_detail.html

>>623
私見です。
仕事 ○〜× 仕事によります。営業ならやめたほうが無難では?
面接 ×   就職活動などではやめたほうがよいでしょう。面接官が私のように
       狭量なら、印象がマイナスです。
結婚式 ○〜× 立場によります。友人の2次会とかなら、問題ないでしょう。

>>627
これも私見ですが、リクルートスーツでもおかしくないと思いますよ。
2プラとかの紺のスーツでいいんじゃないでしょうか。
それより面接の受け答えのほうが大切なような。余計なお世話ですね。
638ノーブランドさん:2006/07/07(金) 00:24:34
>>621
クリーニング屋でついでにやってくれるサービスでも、袖つめくらいは
やってもらえます。聞いてみては?

アームバンドもありますね。百貨店などなら大抵置いてるはず。
639ノーブランドさん:2006/07/07(金) 01:35:18
携帯とか鍵とかってどこにいれるべきなの??
640ノーブランドさん:2006/07/07(金) 06:26:05
かばん
641ノーブランドさん:2006/07/07(金) 15:43:03
いい靴っていくらくらいからのものを言うのでしょうか?
リーガルでも一万円で買えるわけですが
642ノーブランドさん:2006/07/07(金) 15:48:25
底がスポンジ以外、金額が1万円以上、製法がグッドイヤーだったら
全部「良い靴」扱いでいいよ面倒臭いから。
643ノーブランドさん:2006/07/07(金) 16:53:31
革ならいいだろう
644ノーブランドさん:2006/07/07(金) 22:17:22
日本代表の公式スーツはダンヒルですよ。
エディフィスはたしかマリノスじゃなかったかと・・・
645ノーブランドさん:2006/07/07(金) 22:19:37
>>644
誰も聞いてねえよタコ

ASBEEの靴 マジお勧め
646619:2006/07/07(金) 23:39:05
>>620
>>637
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
647ノーブランドさん:2006/07/07(金) 23:56:40
>>639
かばんが良さそう。
携帯電話はボリュームがあるので、入れるとすれば上着のシガーポケット
(低い位置にある裏ポケット)がシルエットも崩れないし良いでしょう。

>>641
主観によります。国産(スコッチグレイン、リーガル)だとグッドイヤーウェルトの
靴で3万円くらいからが、本格的な靴だといえそうです。

私はワークスオンザニーが良い靴だと思うのですが、野暮ったいという人もいます。
648ノーブランドさん:2006/07/08(土) 00:10:54
青山、アオキ、コナカ初めてスーツ買うならどこがいい?
649ノーブランドさん:2006/07/08(土) 00:11:49
はるやま
650ノーブランドさん:2006/07/08(土) 01:00:21
アオキがいいんじゃね?
651ノーブランドさん:2006/07/08(土) 01:42:17
>>649
ありがとうございます。はるやまって神奈川にあります?
>>650
ありがとうございます。アオキですか!それはなぜですかね?
652650:2006/07/08(土) 01:55:56
単におれ様が青木だからね
653649:2006/07/08(土) 08:01:08
>>651
てめーで検索できねえのか池沼
654ノーブランドさん:2006/07/08(土) 09:13:34
>>644
そうだよ。エディフィスはマリノスの公式スーツを提供していますよ。
日本代表はダンヒルなんて糞に頼んだばっかりに、あんな結果になったのかもw
655ノーブランドさん:2006/07/08(土) 10:39:40
ダンヒルが糞なら
おまえが着てるスーツは、糞の中に混じってるピーナッツだろうね
656ノーブランドさん:2006/07/08(土) 11:30:36
コナカや青木とかに2、3万で買えるスーツってあります?
仕事はユニフォームなんですが急な出張で必要になりまして。
金ないのと体形がよく変わるんで安いのでいいかなと。
657ノーブランドさん:2006/07/08(土) 11:41:35
もっと安いのも売ってる
658ノーブランドさん:2006/07/08(土) 12:21:47
>>655
貴様は幻想に溺れている糞虫だな。いまどきダンヒルマンセーとは。

(^∀^)ゲラゲラ
659ノーブランドさん:2006/07/08(土) 12:43:43
>>655の書き込みからダンヒルマンセーと解釈する
>>658の低脳ぶりに乾杯
660656:2006/07/08(土) 12:47:08
>>657マジっすか!?
千葉だとどこありますか?
車買ったばっかで金ないんでお願いしますだorz
661ノーブランドさん:2006/07/08(土) 12:51:36
>>660
イオン
662ノーブランドさん:2006/07/08(土) 13:13:21
おいおい、千葉人のくせにイオン以外で買い物するのかよ?
もっと郷土愛持てよなコラ。千葉から日本全国に羽ばたくイオンだぞ?
663ノーブランドさん:2006/07/08(土) 14:44:33
aokiの父の日セールでサマースーツ28000円が9割引で2800円とかやってたんですけど
質はどうなのでしょうか?安っぽさが見えてしまうか
それともそこそこ使えるものなんでしょうか?
まだ高3で急ぐ必要は無いので、使えるものだったらセールまで待ちたいと思ってます。
664ノーブランドさん:2006/07/08(土) 15:23:57
>>663
高3ならスーツなんてまだまだいらないでしょ?
大学にスーツでいくの?ジーパンTシャツで十分。
665663:2006/07/08(土) 16:52:41
大学入ったら入学式もありますし。
なんとなく広告見てて気になったんですが、確かにまだ早いですねw
すいませんでした
666:2006/07/08(土) 17:35:33
うんこっこ?
667ノーブランドさん:2006/07/08(土) 17:55:14
大学3なんでそろそろ就活用にスーツを買います。
周りはみんな3つボタンで、2ボタンなんていんの?って感じなんですけど
就活してる人や新社会人が2ボタンって、いまどきおかしいですよね?
てか数からいっておかしいのは間違いないと思うんですが
スーツにこだわる人から見たらどうなんですか?
668ノーブランドさん:2006/07/08(土) 17:58:14
欲しいの買え
669ノーブランドさん:2006/07/08(土) 18:28:25
>>667
就活は知らんが、新社会人が2つボタンは全然おかしくない
670ノーブランドさん:2006/07/08(土) 18:40:08
ボタンの数なんて気にする必要は無い。
重要なのは相手の話を聞いて的確に回答できることだ。
671ノーブランドさん:2006/07/08(土) 18:42:17
最近は2ボタンもよく見かけるよ。
流行ってるのかな?
672ノーブランドさん:2006/07/08(土) 19:53:01
2ボタンは腹の出てる奴専用
673ノーブランドさん:2006/07/08(土) 19:58:20
古い奴w
674ノーブランドさん:2006/07/08(土) 21:16:54
>>671
ヒント:段返り3つボタン
675ノーブランドさん:2006/07/08(土) 21:34:21
就活においては、段返り3つボタンにするくらいなら
2つボタンの方が良いと思う。
上のボタンをしめないのが普通ってことを
知らないおっさんどもがいまだに多いから。
676ノーブランドさん:2006/07/08(土) 21:37:58
>>672
ボタン位置が高いのが今風
677ノーブランドさん:2006/07/08(土) 22:21:34
3ボタンスーツで
どっかの国の軍服みたいな格好の奴、けっこう見るよな
あきらかにサイズがおかしい
678ノーブランドさん:2006/07/08(土) 22:22:55
スーパースーツストアってここではやっぱり評価低いの?
俺は安いわりにはけっこういいと思ってるんだけど。
特に28kのはいいと思ってる。
679ノーブランドさん:2006/07/08(土) 22:26:01
>>678
ツープラスーツに評価も糞ねーよ
おまえが良いと思えばそれで良い
680ノーブランドさん:2006/07/08(土) 22:42:10
>>677
サイズがおかしい?自分にあったものを選んでない人が多いってこと?
どこのやつ?
681ノーブランドさん:2006/07/08(土) 22:45:19
>>680
どこのやつかは知らんけど
ショート丈のコート着てるような人をよく見かける

サイズも合ってないんだろうし、デザインも寸胴みたいな感じなんだよ
ありゃ笑える
682ノーブランドさん:2006/07/08(土) 23:31:57
8ドロップを着こなせる肉体美! これだ!
683ノーブランドさん:2006/07/09(日) 01:07:07
友達がスーツくれるんですけど、パンツの裾上げは素人にもできますか?
店もっていくと高いらしんで。
684ノーブランドさん:2006/07/09(日) 01:07:50
>>648
アオキ、コナカ、はるやま、アオキ等の量販店の優劣をつけられる人は少ないでしょう。
ここでアドバイスしている人はスーツが好きな人が多いでしょうから、量販店では
買わないだろうし。
大型の品揃えのよい店舗を選ぶのが、よいと思います。

>>667
二つ止めでもよいと思いますが、第一ボタンが低すぎないものがよいと思います。
672は、少しスーツの形について勘違いをしていそうです。

>>678
量販店と同じで、ツープラの優劣はつけずらいですね。
ツープラショップは結構すごいなと思いますけど。
685ノーブランドさん:2006/07/09(日) 01:15:22
>>683
できますけど、上手にできるといいですね。
東急ハンズなどですそ上げようの接着テープを売っていますから、それを
利用するのもよいでしょう。

でも、スーツはサイズがシビアですから、友達からもらうなら裾以外も
直したほうがよいと思いますよ。
686ノーブランドさん:2006/07/09(日) 01:45:03
百貨店のイージーオーダーでスーツ作ったんだけど生地がごわごわして
ちょいとかたい。
やっぱ安いからかなあ?
687ノーブランドさん:2006/07/09(日) 02:22:09
生地選ばなかったのかよw
688ノーブランドさん:2006/07/09(日) 05:57:14
>>682
漏れも8ドロップを着れる体形を維持しているよー
689ノーブランドさん:2006/07/09(日) 06:17:47
きんもー
690683:2006/07/09(日) 11:03:24
>>685
着てみたところ、裾だけで大丈夫でした
裾上げは、シングルとダブルとあるようなんですが
金融や葬式みたいな、固い場ではどちらのほうがふさわしいのですか?
691ノーブランドさん:2006/07/09(日) 11:42:29
シングル
692ノーブランドさん:2006/07/09(日) 12:29:45
>>690
覚えておこう、ダブルで正装はあり得ない。
693ノーブランドさん:2006/07/09(日) 12:32:05
正装以外でもダブルはあり得ない。
694ノーブランドさん:2006/07/09(日) 12:48:22
>>690
袖丈などは大丈夫ですか。襟の後ろや背中のしわもチェックしてみてください。

一般にはシングルのほうがフォーマルだといわれています。
葬式はともかく、ビジネスではそこまで厳密ではないと思いますよ。

>>693
そうですか?
695686:2006/07/09(日) 12:51:10
>>687
選んだけど実際に触ったりしなかったから出来上がりを試着した時に
初めてごわごわ感に気づいた。
店員の言われるままに選ぶと失敗するなあ。
696ノーブランドさん:2006/07/09(日) 12:53:58
安イージーオーダーなんて糞みたいな布の寄せ集めだろ
697ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:01:12
裾のダブルがだめとか、まだそういう人がいるんだ・・・
ブラックスーツを叩いていた人かなw
698ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:03:05
スーツにはイタリア風と英国風があるのですか?
699ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:04:56
>>698
アメリカ風も日本風もあります。
700683:2006/07/09(日) 13:21:15
>>691,692,693
ビジネスなどの場では意見が分かれるようですが
正装ではシングルのようですね。
>>694
体格はほぼ同じなので大丈夫でした。
裾上げもしなくてもいいくらいなんですが
タダでできるなら親にでも頼んでやっておこうと思ったんで。
みなさんありがとうございました。
701ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:22:44
フランス風もあるらしいよ
702ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:38:49
身長180なのに、170-175サイズのジャケットが自分ではピッタリなんだけど
漏れの体型って変なのかな?
703702:2006/07/09(日) 13:40:19
足は長くないし頭もでかくない。
みんなはサイズどおりの着てんの?
704ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:41:26
奇形
705ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:44:44
俺も167cm52kgでJIS規格だと肩はジャストでY3(160cmぐらい対象)
袖がぜんぜん足りないのでパターンオーダーかインポートを着ているが。
706ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:48:10
くそちび
707ノーブランドさん:2006/07/09(日) 13:53:29
まあチビに生まれてしまったものはどうしようもない。
その上でどんなスーツを作るか、選ぶかが問題だ。
708ノーブランドさん:2006/07/09(日) 14:01:11
冠婚葬祭はシングルだが
ビジネスならどっちでも大丈夫だろ

年配の方はダブルのほうがなぜか好印象なんだよな
スーツのダブルと裾のダブル混同してるのかな
709702:2006/07/09(日) 14:02:18
まわりが奇形だったんじゃなくて漏れが奇形だったのか
710ノーブランドさん:2006/07/09(日) 14:05:41
>>705
ずいぶんなガリだな。
俺は167cmで56kg。ウエストは74cm、股下は76cmだ。どうだ。
711705:2006/07/09(日) 14:22:28
俺はウエスト70cm、股下80cmぐらいかな。
パンツはノークッションで股下76cm、
床丈で81〜82cmぐらいにしてる
712ノーブランドさん:2006/07/09(日) 14:29:10
ちびでもイケメンなら問題ねーよ
713705:2006/07/09(日) 14:32:11
なら俺は問題なしだな
714705:2006/07/09(日) 14:34:52
俺漏れも
715705:2006/07/09(日) 15:30:54
>>710
あんま変わんないじゃん(笑
716705:2006/07/09(日) 15:33:52
俺様増えすぎ
717ノーブランドさん:2006/07/09(日) 15:43:55
>>686
"良い生地"の定義が難しいので、硬いからといって悪い生地とはいえません。
でも、百貨店なら価格相応の生地を使っているのだと思いますよ。

>>698
各国、地方によって傾向があるようです。ただ、その店のスタイルなどもあり明確では
ないように思います。
最近はアメトラも結構いいじゃないかと思ったり。楽なボックススタイルが自然な気がするんですけど、
どうでしょ。おっさんですか。

参考に英国調を基調とする店のスタイル
http://www7.plala.or.jp/shoes/takeshita-tailor/takeshita-style/takeshita-style.htm
718ノーブランドさん:2006/07/09(日) 15:57:38
着ていて楽かどうかでいえば南イタリア仕立てが一番じゃないでしょうか?
既製服を発祥の源としているボクシーなスーツが楽というのはちょっと違うと思いますけど。
719ノーブランドさん:2006/07/09(日) 16:22:16
パンツの裾、ダブルをシングルに直したいんですけど、
丈を短くしないとダメですかね?
720ノーブランドさん:2006/07/09(日) 17:10:57
切っちゃえば大丈夫
721ノーブランドさん:2006/07/09(日) 17:16:59
質問
腰がくびれてるジャストフィットしてるスーツなんかを
よく細い人が着てますが、あれは小さめのサイズを着てるのか
それとも腰の部分を短くしてくびれができるように作ってあるスーツなのか
どちらなんでしょう?
722ノーブランドさん:2006/07/09(日) 17:46:01
>>718
ナポリ風の仕立てもよいと思いますよ。
ただ、腹が出てくるとですね、I型が一番体系の補正がききやいという…。
"既製服を発祥の源としているボクシーなスーツ"というあたりには少し異論がありますが、
スレ違いっぽいので控えさせてもらいます。

>>721
質問に端的に答えると、小さいサイズではなくウェストを絞ってあります。
いわゆる"ドロップ○"とかいうのは、ウェストの絞りをあらわします。

"ドロップ寸"
落差値のことで、ジャケットのサイズ表示に一種。 胸囲から胴囲を引いた差を2で割ったもので
値が大きいほど、ウエストがシェイプされたシルエットになる。
723ノーブランドさん:2006/07/09(日) 18:05:40
>722
>"既製服を発祥の源としているボクシーなスーツ"というあたりには少し異論がありますが
興味がありますね。
既製服のためのスタイルとして産まれたのがブルックスのナンバーワン・サックスーツだと思っていたのですが、
違うのですか?
724ノーブランドさん:2006/07/09(日) 20:41:41
>>723
このスレで扱う話ではないと思いますが、一応レスを返します。

サックスーツ自体が一般化したのは19世紀半ばくらいです。
それに対して、ブルックスのナンバーワンサックスーツは1915年に紹介されました。

サックスーツの特徴は、ナチュラルショルダー、絞りのないウェストといったところでしょうか。
基本的に移民国であったアメリカで、機能重視で生まれたスタイルだと思います。
大量生産品として考案されたというより、"機能重視で生まれたアメリカのスーツが大量生産された"と
思うわけです。

絞りのない構造は、大量生産に向くのは確かですね。確かに作りやすいからはやったとも思えます。
でもスーツを大量生産を前提とする以前からサックスーツはあったと思うので、"既製服を発祥の源としている"
ということはないかなと考えたわけです。

私もそんなに根拠があるわけではないので、こんなところで。
725ノーブランドさん:2006/07/09(日) 21:39:46
本切羽は"ほんきりば"で良いんですか?
726ノーブランドさん:2006/07/09(日) 21:43:07
オリヒカはどうよ?
727ノーブランドさん:2006/07/09(日) 23:15:27
>724
ボックスシルエットのスーツの産まれた理由は
・アメリカは大きく、仮縫いをできるような場所に住んで無い人が多い
 (いってしまえば肩さえあえば着れるスーツが必要だった)
・大量生産向き
が理由だと思われます。機能重視で産まれたというのとは少し違うでしょう。

おそらくサックスーツとラウンジスーツがごっちゃになっていると思います。
サックスーツは米語で、ラウンジスーツは英語ですが、
19世紀のサックスーツはいわゆるイギリス系のスーツを指すものであり、
ボックスシルエットのアメリカンスーツのものとは違います。
728ノーブランドさん:2006/07/09(日) 23:25:00
今はワンタックかノータックのパンツ(スーツで)が主流なんですか?
729ノーブランドさん:2006/07/09(日) 23:26:09
統計的な情報は持ち合わせていないですが、
今はツータックのスーツはあまり既製服では見ませんね
730ノーブランドさん:2006/07/09(日) 23:28:02
23区のスーツはどうよ?
731ノーブランドさん:2006/07/09(日) 23:41:59
>>729
ご丁寧にありがとうございます。
参考になりました。
732ノーブランドさん:2006/07/10(月) 00:00:14
リクルート用に初めてスーツ買おうと思ってるんですけどコムサとかで買っても大丈夫ですか?
733ノーブランドさん:2006/07/10(月) 00:39:59
やっぱ男ならナチュラルショルダーだな
ある程度ウエストがシェイプされてて今風のスーツにナチュラルショルダーが少ないから困る
734ノーブランドさん:2006/07/10(月) 00:41:39
ナポリスーツならいくらでもあんだろ
735ノーブランドさん:2006/07/10(月) 00:42:59
バーバリーでええんじゃねーの
736ノーブランドさん:2006/07/10(月) 00:46:29
既成のナポリスーツはどれも高いな
737ノーブランドさん:2006/07/10(月) 03:43:58
コットンの3Bのブラックスーツでセールでみかけた方お教え頂けませんか?
セレクトショップオリジナル等でも結構ですので。
738ノーブランドさん:2006/07/10(月) 06:58:15
>725
ほんせっぱ

一休さんみたことないの?
739ノーブランドさん:2006/07/10(月) 07:21:13
スーツカンパニーって、スーツを買ってからスソ上げとかが終わるまで何日くらいかかりますか?
二、三日で終わるもんなのかな
740ノーブランドさん:2006/07/10(月) 09:50:09
先週行ったけど、2時間程度でした。
741ノーブランドさん:2006/07/10(月) 10:51:19
おれは五日かかった。
梅田のスーカンの店員はみなかわいかった
742ノーブランドさん:2006/07/10(月) 11:35:26
前のほうにも同じ質問がありましたが
サッカーフランス代表の公式スーツは何処のブランドのものか
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
左側のポケットは一つで右側は二つとあまりないと思うので皆さんならわかるかなと思ったのですが・・・
こんな感じのやつです↓わかり難いかもしれませんがよろしくお願いします。
ttp://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/i/fifa/gen/fi/20060608/i/1122134776.jpg
ttp://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/i/fifa/gen/fifa/20060709/i/3259685922.jpg
743ノーブランドさん:2006/07/10(月) 12:05:37
夏のスーツって、上着の下はやっぱり半そでシャツなんでしょうか?
それとも長袖?

あと、暑い日もちゃんとインナーを着る事で温度調節ができるという事らしいのですが、
どうしても夏用の薄いシャツだとインナーが透けてしまいます。
これは失礼ではないのでしょうか?
744725:2006/07/10(月) 13:08:15
>>738
ねーよハゲ
745ノーブランドさん:2006/07/10(月) 13:13:10
>>742
>左側のポケットは一つで右側は二つとあまりないと思う

ブランド名からは逸れるけど、右のポケット二つというのは、よくあるよ。
ブリティッシュ風にセミオーダーするときには俺も必ず指定する。
「チェンジポケット」でググればいい。
746ノーブランドさん:2006/07/10(月) 14:24:47
>>745
> 「チェンジポケット」でググればいい。
こんなのがあるんですねよく知らなくてすみません・・・
チェンジポケットというのは小銭要れ用で小さいみたいですが
このスーツのは同じサイズのが二つ付いているような気がします
英国系のブランドなんでしょうかね?
747ノーブランドさん:2006/07/10(月) 21:07:50
チェンジポケットといったら英国系
ブランドじゃなくて純英国系スーツなら普通の仕様だよ
748ノーブランドさん:2006/07/10(月) 22:13:50
普通ではない
749ノーブランドさん:2006/07/10(月) 22:36:58
靴・ベルト・鞄は色は同じが基本だけど
黒はまあ大体いいとして、茶はどの程度まで色目あわせた方がいい?
もちろんこだわり出せばキリはないけど。
黄色に近いようなライトブランと、黒に近いダークブラウンとかだとやっぱりイタいですか?
あと素材は?黒にせよ茶にせよ、カーフ*コードバンとかは許される?
やっぱそろえないとおかしい?
750ノーブランドさん:2006/07/10(月) 22:50:56
>>749
好きにすれば?
だれもあんたのことなんかそんなに見てないよ。
751749:2006/07/10(月) 22:53:07
>>750
ありがとう。好きにすることにします。
752ノーブランドさん:2006/07/10(月) 22:53:11
>>750
そんな糞レスしかできないなら黙っててくれないかな?
753ノーブランドさん:2006/07/10(月) 22:55:28
>>750
そんな糞レスしかできないなら黙っててくれないかな?
754ノーブランドさん:2006/07/11(火) 01:52:44
>>752
じゃあお前が模範的なレスをしてみろよ
755ノーブランドさん:2006/07/11(火) 01:59:32
>>754
まあ、落ち着きなよ
深呼吸すればイライラも収まるよ^^
756743:2006/07/11(火) 06:53:59
お願いします。
757ノーブランドさん:2006/07/11(火) 07:45:40
>>743
>上着の下はやっぱり半そでシャツなんでしょうか?

スーツ着用なら長袖・非着用なら半袖が基本でしょう。

>インナーが透けてしまいます。
>これは失礼ではないのでしょうか?

乳首が透けているほうが失礼。
758ノーブランドさん:2006/07/12(水) 00:10:23
皆さん裾幅は直します?
だいたい何センチくらいがかっこ良く見えるんでしょうか?
759ノーブランドさん:2006/07/12(水) 00:20:17
そんなもん体系と靴のサイズによる
760ノーブランドさん:2006/07/12(水) 00:24:13
店の兄ちゃんに聞けよカス
761ノーブランドさん:2006/07/12(水) 01:04:00
スーツを買おうと思うのだけどここのはどうみてもウソ臭いのだけど・・・。

見てみてどう思いますか? 

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sanddogjp?alocale=0jp&mode=1
762ノーブランドさん:2006/07/12(水) 01:07:47
>>761
いや、間違いなく買いだと思うよ
俺は金がないから買えないけど、残念だな
763ノーブランドさん:2006/07/12(水) 07:55:03
>>761
>>762

なんだこいつら
764ノーブランドさん:2006/07/12(水) 12:35:53
この時期暑いくて汗かくと、パンツの膝上あたりが内側の生地に
ぺたぺた張り付いて不快です。

どこのスーツもたいていパンツの膝上にある生地って、ペラペラ
テカテカして風通し悪そうなものでできてますが、何故なんでしょう?
春夏用ならもっと風通し良くて麻のような、ペタペタ張り付かない素材で
できてていいと思うんですが。

嫌がらせとしか思えないです。詳しい人教えてくり。
765ノーブランドさん:2006/07/12(水) 12:58:57
イヤならはさみで切ればいいだけ。
スレよごすなばか
766ノーブランドさん:2006/07/12(水) 13:51:33
ーるすでうゆよ
767ノーブランドさん:2006/07/12(水) 18:19:04
上をはずすと2つボタンに見える段返し3つボタンっていつごろから出始めたんですか?
また、あれは上をはずしてると2つボタンに見えるわけだから
2つボタンスーツは消えていく運命だと思いますか?
768ノーブランドさん:2006/07/12(水) 21:30:05
は?
769ノーブランドさん:2006/07/12(水) 21:59:00
リーマンはスーツを強制されているから、
こういう奴も出てくるんだろうな。

2Bに見えるとしても3Bは3B。
分かるかな〜
770ノーブランドさん:2006/07/12(水) 22:06:14
質問してる奴も答えてる奴も頭悪そう…
771ノーブランドさん:2006/07/12(水) 22:24:52
スレ違いかもしれませんが該当スレがないのでここでお願いします


就職活動用に腕時計が欲しいのですが、第1希望の腕時計の文字盤が
黒字にオレンジなので面接だとマズいですかね?
マズいようでしたら第2希望の時計を買うつもりです。
第1希望
http://www.skagen.jp/goodsimg/1/10008_b.jpg
第2希望
http://www.skagen.jp/goodsimg/1/10020_b.jpg

もちろんスーツに合わせます。
772ノーブランドさん:2006/07/12(水) 22:37:35
きんもー
773ノーブランドさん:2006/07/12(水) 22:37:43
フラワーホールが閉じてるスーツって安物?
774ノーブランドさん:2006/07/12(水) 22:38:54
マズいと思ったら着けなければいい
775ノーブランドさん:2006/07/12(水) 23:09:28
>>771
それだけが原因で落ちることはない。
落ちる理由の大半は学歴と人間性。
776ノーブランドさん:2006/07/12(水) 23:30:20
ポケットのフラップは出しておくものなのでしょうか?
777ノーブランドさん:2006/07/13(木) 01:27:24
>773
ちゃんとしたテーラーでも、フラワーホールは言っておかないと切らないところもあるよ。
778ノーブランドさん:2006/07/13(木) 03:56:54
>>770
折れば2つボタンに見えるんだから
2つボタンと3つボタン両方楽しめる段返し買った方が便利だし
2つボタンスーツが存在する意味なくない?
779ノーブランドさん:2006/07/13(木) 06:01:42
はいはい、そうですね。おっしゃる通りです。
780ノーブランドさん:2006/07/13(木) 07:15:36
「長袖の服って袖折れば半袖と同じだから半袖いらなくね?」
って感じか?わらえる
781ノーブランドさん:2006/07/13(木) 07:57:43
長袖まくったら見た目でわかるし暑いし・・
確かに回答者は頭悪いかも
質問は釣りじゃないからマジレスよろ
それとも2つボタンスーツ大量に持ってて、消えると困るとか?
782ノーブランドさん:2006/07/13(木) 09:41:40
>>781

>上をはずすと2つボタンに見える段返し3つボタンっていつごろから出始めたんですか?

けっこう昔からgoogleで検索してね


>2つボタンスーツは消えていく運命だと思いますか?

2つボタンスーツは消えます 間違いないです
そのうち2つボタンスーツ着てたら笑われる時代がきます



これでいいかな?さっさと消えてね
783ノーブランドさん:2006/07/13(木) 21:20:44
白シャツ、紺スーツに合うネクタイ教えて
784ノーブランドさん:2006/07/13(木) 21:24:12
>>782
どっちにしろ2つボタンはダサイから買わない。
このスレはまともな回答者がいないな( ´,_ゝ`)
785ノーブランドさん:2006/07/13(木) 21:50:47
馬鹿は適当にあしらうのが一番だなw
786ノーブランドさん:2006/07/13(木) 23:06:58

気温33℃(都内)で何がスーツだw
ウール?バカ?
ガマン大会ですか?負け組の社畜どもww


787ノーブランドさん:2006/07/14(金) 00:34:35
>>786
ナポリのイタ公に殺されるぞ
788ノーブランドさん:2006/07/14(金) 10:16:38
>>782
>けっこう昔からgoogleで検索してね

日本語でOK
789ノーブランドさん:2006/07/14(金) 21:10:40
とりあえず細身でカッコよくみえるスーツはどこのよ
オーダー以外で
790789:2006/07/14(金) 21:27:11
追記じゃ
予算は2万まで。スタイルはクラシコ、生地はスーパーファインウール100%でよろ。
791ノーブランドさん:2006/07/14(金) 21:54:05
スーツのパンツ裾上げって何日くらいかかりますか?当日仕上げしてくれるとこありますかね?
792ノーブランドさん:2006/07/14(金) 23:23:17
ブラックスーツしか持ってないんですが中に着るシャツ&ネクタイは何色がいいでしょうか?
793ノーブランドさん:2006/07/15(土) 00:05:58
↑おまえね、牛柄シャツにキリン柄のネクタイとか言われたらその通りにするのか?

そこは試行錯誤して家にあるシャツとネクタイで、1人ファッションショーして自分で決めろ。

 
794ノーブランドさん:2006/07/15(土) 00:58:09
>>767
 戦前からあります。
 ハーディエイミスは将来、ボタンが増えると予想してましたが、ぜんぜん当たりませんね?

>>771
 あまりよくないろ思いますよ。

>>773
 お台場でないスーツが安物かといわれれば、ぜんぜんそんなことはない。
というのと同じような感じ。でも、フラワーホールくらい空けとけばいいのに。

>>775
 勉強してるかどうかも大きいと思いますよ。


>>776
 雨よけなので、それに従えば室内ではいれて外ではだす。
 でも、実際はどちらでもいいみたい。

>>778
 日本語…?

>>783
その組み合わせなら何でも合いそうです。ただソリッドだと単調になりそう。
ネクタイは合う合わないもありますが、どういった印象をあたえたいか
で選ぶといいと思いますよ。たとえば強い印象をあたえたいときは、赤系のネクタイが
よいですよ。
795ノーブランドさん:2006/07/15(土) 01:00:29
>>789
2万では無理です。
10万ほど用意して、セレクトショップを回りましょう。

>>792
たまには、グレーとか紺のスーツもよいですよ。
796ノーブランドさん:2006/07/15(土) 10:33:35
>>794-795
うぜえよハゲ
797ノーブランドさん:2006/07/15(土) 10:39:48
おはようございます。
今年就職して銀行員になりました。春夏用のスーツはしつらえたのですが
そろそろ秋冬用をしつらえようと思います。
予算は30万から50万円で、あわせる予定の靴はエドワードグリーン
ジョン・ロブですが10月にはガットのスミズーラが届く予定となっています。
鞄はバレクストラ、SABです。
よろしくお願いします。
798ノーブランドさん:2006/07/15(土) 11:20:44
(何をどうよろしくなんだろう・・・)
799ノーブランドさん:2006/07/15(土) 11:29:19
設える[しつらえる]は、部屋や施設に必要な備品、内装を施すの意。
スーツのオーダー(だと思うけど)には、誂える[あつらえる]を使うのが普通。
方言だったら申し訳ない。

あと最後の行の「よろしくお願いします」が何をお願いしているのかわかりません。

言葉は生き物ですので変化していくのは致し方ないことですが、
伝統を重んじるスーツについて語る際に、そのような軽薄な言葉遣いをされるのはいかがなものでしょうか。
銀行員というお仕事をなされているのでしたら、なおのこと言葉遣いに気をつけるべきだと思います。不快感を感じる方もいると思います。
あなたはまず言葉遣いを身に付けるべきではないでしょうか。

最後になりますが秋冬用のスーツはスーカンがいいと思いますよ。
800ノーブランドさん:2006/07/15(土) 11:58:27
推敲せずに投稿してしまい混乱させてしまいおかしくなってしまいました。
銀行は都市銀行です。予算は30から50万円です。春夏用はヴェルベストです。
よろしくお願いします。
801ノーブランドさん:2006/07/15(土) 12:23:36
『よろしくお願いします』と言われましても…
802ノーブランドさん:2006/07/15(土) 12:25:11
こちらこそよろしくお願いします
803ノーブランドさん:2006/07/15(土) 12:26:30
>>800
氏んで下さい。
よろしくお願いします。
804ノーブランドさん:2006/07/15(土) 12:39:00
スレ見た瞬間>>803こそ氏ねよと書き込もうと思ったが
よく見たらやっぱり>>800氏ねでおk
805ノーブランドさん:2006/07/15(土) 12:52:04
「しまい」が多すぎます。
あなたの場合、推敲以前の問題です。
もっと本を読んで美しい日本語を感覚レベルで身につけましょう。
釣りだとしても3流ですよ。
806ノーブランドさん:2006/07/15(土) 12:55:29
予算はたんまりあるようだけど、銀行のどんな部署よ。

営業用ならあまり高級生地だと痛むし、嫉妬深い上司がいるのか否かでも選択は違ってくるのではないか。

エリートで管理部門なら、貫録をだすためにロロやゼニアも有りかも。
807ノーブランドさん:2006/07/15(土) 13:05:32
釣りだろ?
グリーンを知っててスーツの買い方が分からんとは思えん。
808ノーブランドさん:2006/07/15(土) 13:20:58
ここでは文章を書くのが下手イコール釣りになってしまうんですかね?
部署は経理部です。営業には出ません。
>>806さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
809ノーブランドさん:2006/07/15(土) 13:30:18
>>808
読解力もないのね・・・
810ノーブランドさん:2006/07/15(土) 13:31:31
ガリの高級生地ほど威厳がなくなる組み合わせもないよね。
エリートならまず肩や背の筋肉つけてスーツの似合う体を作ろうね。
811ノーブランドさん:2006/07/15(土) 13:33:55
ロロピャーンかエルネメジッドゼニアですねぇ
812ノーブランドさん:2006/07/15(土) 17:23:58
>810
高級生地の定義が不明
813ノーブランドさん:2006/07/15(土) 17:57:59
>>800
 秋冬で30〜50とは一着あたり?それとも3着で?
 クラシコっぽいのが好きならペコラあたりでオーダーするのがよいでしょう。
 ペコラのセカンドラインで50万あれば3着いける。

>>810
>ガリの高級生地ほど威厳がなくなる組み合わせもないよね。

 理由がわからない。スーツはサイズがシビアですが、どんな体系でも
よく見えるような工夫があると思いますよ。
 ウェルドレッサーで体系に恵まれた人は実は少ないとか。
814ノーブランドさん:2006/07/15(土) 18:33:34
>>813
下の例となる画像でも貼ってやりたいが、良いのが見つからない
815ノーブランドさん:2006/07/15(土) 19:04:06
>>811
>ロロピャーン

舌を巻いて「ゥロゥロ・ピ、アーナ!」ね。
816ノーブランドさん:2006/07/15(土) 19:24:33
よろしくお願いします。
817ノーブランドさん:2006/07/15(土) 19:41:36
>814
定番だとフレッド・アステアとかか?
最近だとフランコ・ミヌッチが露出が多いけど、俺はあんまり好みじゃないな
818ノーブランドさん:2006/07/15(土) 20:23:29
3つボタンスーツをハンガーにかけて、1番上のボタンと2番目のボタンを留めると、
その2つのボタンの間がシワになるんだが、これっておかしい?
店に言ったほうがよい?
買うとき気づかなかった。
819ノーブランドさん:2006/07/15(土) 20:27:06
ただの型崩れだろう
820ノーブランドさん:2006/07/15(土) 23:24:21
>>800
亀レスですが、ヴェルベストって何ですか?
821ノーブランドさん:2006/07/15(土) 23:32:46
間違えて別スレに書いてしまったので書き直させてもらいます。
近々きちんとしたスーツを買いたいと思っています。
予算は10万位しかありませんが、どこのブランドが人気ですか?
822ノーブランドさん:2006/07/15(土) 23:34:47
どっちかっていうと『ベルヴェスト』だよな
823ノーブランドさん:2006/07/15(土) 23:42:00
>>821
どうしてきちんとしたスーツを買いたいのに人気ブランドを知りたがるのはなぜですか?
824771:2006/07/15(土) 23:43:22
771です。
みなさんのレス大変参考になりました。
第2希望の時計にします。
ありがとうございました。
825ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:10:32
>>821
セレクトショップまわれば?
ポールスミスとかゼニアの生地使ってたような。
10万くらいだよ。
826ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:13:30

ここを見ている初心者に告ぐ


タケオキクチ ポールスミス コムサ トルネードマート ジュンメン


これだけは押さえておけ、間違いないから
827ノーブランドさん:2006/07/16(日) 00:19:50
>>818
基本的な質問ですが、"中ひとつ止め"の3つボタンじゃないでしょうね?

>>821
どういったスタイル・雰囲気のスーツがよいのかで変わります。
伊勢丹の4Fあたりで見て回るとよいでしょう。
ブリティッシュならバタク、クラシコならリングなどがいいんじゃないですか。

>>820
検索すればすぐ出ますよ。

http://stile.jp/brand/belvest_br.html
http://www.belvest.com/
828821:2006/07/16(日) 00:32:20
皆さんありがとうございました。
829ノーブランドさん:2006/07/16(日) 01:01:00
>>827
> 検索すればすぐ出ますよ。
> http://stile.jp/brand/belvest_br.html
> http://www.belvest.com/

それはベルベストもしくはベルヴェストですね。
830827:2006/07/16(日) 02:24:32
>>829
いや、普通検索する際に、"ヴェルベスト"を"ベルベスト"にしたりって普通にやりませんか?
"すぐにでる"程度の簡単な検索の範疇だと判断しました。
831ノーブランドさん:2006/07/16(日) 02:45:29
>>830
> いや、普通検索する際に、"ヴェルベスト"を"ベルベスト"にしたりって普通にやりませんか?

やりません。「普通」が重複してますよ。
832ノーブランドさん:2006/07/16(日) 03:18:49
真夏にブラックスーツっておかしいものですか?
またツータックとかの「タック」ってデブ仕様なの?それともファッションの
一部ですか?教えてください
833ノーブランドさん:2006/07/16(日) 03:55:21
今の流行りはノータックだけど、長い目で見るとワンタックかツータックになると思うけど…まさかノータックがここまで流行るとは思わなかった。昔のDCブランドやイタリア物はツータックが主流だった。とにかくツータックはピザ用では無いよ。今、流行ってないだけ。
834ノーブランドさん:2006/07/16(日) 03:57:27
ありがとうございます。デブ用ではないのですね。
後、ブラックスーツってビジネスじゃ駄目なんですか?
ブラックスーツスレがあるんですが、どうもあっちはアンチも多い気がして
こちらで聞いてみようと
835ノーブランドさん:2006/07/16(日) 04:27:41
タックが無いほうがよりクラシックであることは確かだとは思うが
836ノーブランドさん:2006/07/16(日) 04:28:56
>ブラックスーツってビジネスじゃ駄目なんですか?
ビジネスで駄目か否かを決めるのは、その職場それぞれの雰囲気等であって、
一般的に駄目かどうかは必ずしも全てにおいて該当するわけではない。
837ノーブランドさん:2006/07/16(日) 09:38:25
>>834
>ブラックスーツってビジネスじゃ駄目なんですか?

一般論でいうと、やめておいたほうがいい。
838ノーブランドさん:2006/07/16(日) 13:25:35
>>837
またブラックスーツ叩きかよw
839ノーブランドさん:2006/07/16(日) 13:37:27
叩いてないよ。
普段着る分には全然構わない。むしろ格好良い。

しかしビジネスという場、しかも若い人が着るということについては
いまだ市民権を得ていない。
よって本人のイメージに悪い影響を与えかねないとおもって、親切心でいったわけですよ。
840ノーブランドさん:2006/07/16(日) 13:40:37
最近グレーのスーツが気に入っている。
白シャツに、明るめの紺無地シルクネクタイ、ハンカチーフだと結構合うと思うんだが、どうだろう。
841ノーブランドさん:2006/07/16(日) 13:46:09
>>840
きもい
842ノーブランドさん:2006/07/16(日) 14:56:54
>>839 ブラックスーツは去年辺りから結構、市民権を得てないか?俺の職場は夏場もスーツにネクタイ着用だけど派手なストライプのスーツだったらブラックを着ろって感じだな。
843ノーブランドさん:2006/07/16(日) 14:59:26
アオキか青山で買おうと思ってるんだけど
裾上げって、どのくらい日にち掛かるの?
844ノーブランドさん:2006/07/16(日) 15:03:25
裾上げだけならその場でできるところが多いんじゃねえの
でも普通は袖も直すだろ、というかアオキとか青山じゃ袖が足り無そうなスーツしか置いてなさそうだな…。
845ノーブランドさん:2006/07/16(日) 15:35:39
袖も直すとどれくらい掛かりますか?
846ノーブランドさん:2006/07/16(日) 15:39:15
2、3日
847ノーブランドさん:2006/07/16(日) 15:39:39
直し方にもよるが、
元から未処理の場合はそんなにからら無いんじゃないだろうか
処理済の袖を「袖から」詰めた場合は2〜3千円程度だと思う
848ノーブランドさん:2006/07/16(日) 15:40:14
あ、日にちの話か、スマソ
849ノーブランドさん:2006/07/16(日) 15:40:35
店で聞けチンカス
850ノーブランドさん:2006/07/16(日) 18:19:36
>>842
そうだよ。ブラックスーツは堂々と着ればよいのじゃ
851ノーブランドさん:2006/07/16(日) 20:59:56
ブラックスーツの何が悪いの?否定派はそれ言ってから出てきてよ

俺はブラックスーツ一択だし、シックで一番決まると思ってる
852ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:07:53
>851
何が決まるの?
853ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:09:38
>>852
コーディネートでしょ 馬鹿みたいな質問しないでくれる?
854ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:14:01
ブラックスーツ一択の人にコーディネートが一番決まるとか
そんな偉そうに言われてもなぁ
855ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:14:55
>>854
で?君は何が言いたいの?そうやって煽って終わり?
856ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:16:24
夏にブラックスーツかよ
季節感のない奴だ
857ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:17:03
うん、煽って終わり
858ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:18:57
このスレはあいかわらず馬鹿しかいね−な
859ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:20:30
今こそリネンの白スーツ復権のときだぜ!
860ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:24:42
>>857
そうかあ 君の人生そのものだね
861ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:28:33
>860
黒スーツだけでスーツのコーディネートを解ったような気になっている君より
いくらか豊かな人生だと思うよ?
862ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:33:19
>>861
マジレスくれてんじゃねーよワラ
863ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:36:01
>862
スーツに対する視野だけじゃなくて、
文章でやり返す技術までも狭いなんて不幸だね君は
864ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:44:59
怒らせちゃった?皆に迷惑だからやめなよw
865ノーブランドさん:2006/07/16(日) 21:49:29
オマエ必死だなw
866ノーブランドさん:2006/07/16(日) 22:08:01
哀れ
867ノーブランドさん:2006/07/16(日) 22:13:38
カワイソス
868ノーブランドさん:2006/07/16(日) 22:49:59
黒スーツ叩きは認められない。
869ノーブランドさん:2006/07/17(月) 00:52:59
>>831
検索、あまり上手ではないのですね。
カタカナ表記はいろいろと変えて検索してみるといいですよ。
"ヴェスト"と"ベスト"とか。
870ノーブランドさん:2006/07/17(月) 08:23:09
やりません。「普通」が重複してますよ。
やりません。「普通」が重複してますよ。
やりません。「普通」が重複してますよ。
やりません。「普通」が重複してますよ。
やりません。「普通」が重複してますよ。
やりません。「普通」が重複してますよ。
やりません。「普通」が重複してますよ。
やりません。「普通」が重複してますよ。







やりません。「普通」が重複してますよ。
871ノーブランドさん:2006/07/17(月) 09:28:43
ポケットが出てないジャケットは変ですか?
872ノーブランドさん:2006/07/17(月) 09:35:39
>>871
意味不明???
フラップが出ていないということ???
873ノーブランドさん:2006/07/17(月) 09:44:15
フラップって言うんですか。
すいません。何と言うか分からなかったので。
あまり着てる人を見かけないんですけど、格好悪いんですか?
874ノーブランドさん:2006/07/17(月) 09:53:22
>>873
格好悪いよ。
875ノーブランドさん:2006/07/17(月) 10:56:19
>>871
正式な意味では「フラップなし=よりフォーマル志向」なんだけど、
正直なところ流行に左右されているだけだな。
ちなみに些細な問題なのでどっちでもいいと思うよ。今は若干
フラップなしの勢力が優性だと思うけどな。
876ノーブランドさん:2006/07/17(月) 11:36:07
フラップ無しで作るぐらいなら
サイドポケット無しで仕立てたほうが潔いと思う俺
877ノーブランドさん:2006/07/17(月) 13:06:16
まあポケットあったほうが便利だからな
878ノーブランドさん:2006/07/17(月) 13:32:21
え?


サイドポケットなんて使わないでしょ普通
879ノーブランドさん:2006/07/17(月) 13:38:39
>>本切羽
これの読み方かわかりません・・  ホンキリバ??
後ドロップってどういう意味ですか?
880ノーブランドさん:2006/07/17(月) 13:50:14
>879
切羽詰る(せっぱつまる)とか言わんかね
ホンセッパと読む

ドロップは胸囲から胴囲を引いて2で割った値
881ノーブランドさん:2006/07/17(月) 13:51:45
【 ドロップ・サイズ (drop size) 】
ドロップ寸ともいう。寸法表示の一種で、胸囲から胴回りの寸法を引いた数字をドロップとよび、その数値でサイズを割り出す方法。
紳士服の背広では16〜0cmまでのドロップ寸を7つの体型に分類している。
Y体(ドロップ寸16cm)、
YA体(ドロップ寸14cm)、
A体(ドロップ寸12cm)、
AB体(ドロップ寸10cm)、
B体(ドロップ寸8cm)、
BE体(ドロップ寸4cm)、
E体(ドロップ寸0cm)。

これはあくまでJIS規格の話ですな。
デザイナーズならドロップ9以上もあります。
882ノーブランドさん:2006/07/17(月) 14:17:37
スーツのジャケットの着丈を短くするのって可能なんですかね?何ヶ月か前に買ったスーツなんですが。
883ノーブランドさん:2006/07/17(月) 14:21:17
>882
着丈を短くすることは基本的に可能ですが、
パッチポケットとかが丈ギリギリまできていたりすると難しい場合もあります。
しかし、ボタン位置やラペルのかえり位置が変えられるわけでは無いので、バランスが崩れることは必至です。
派手にいじるのはお勧めできません。
884ノーブランドさん:2006/07/17(月) 14:30:43
なるほど。短くするとしても3センチぐらいなんですけどやっぱバランス崩れますかね?
あとそういう場合はお直し屋さんに行くべき?
885ノーブランドさん:2006/07/17(月) 14:54:15
>>884
3cmくらいが許容範囲だと言われるね。あと、自分でやるつもりだったのか?
買った店かお直し屋に行こうよ・・・
886ノーブランドさん:2006/07/17(月) 15:13:43
>>885
まさかw買ったお店なのかお直し屋なのかってことですわ。アドバイスありがとうっす。
あとスラックスの膝回りを絞るのってやってる人います?
887ノーブランドさん:2006/07/17(月) 15:14:47
スーツの防臭対策ってどうしてんの?
888ノーブランドさん:2006/07/17(月) 15:59:21
>>870

大丈夫?

>>886
絞るのは結構難しそうです。それくらいになると、ちょっとしたお直しの店では
難しいかも。
リフォームをしてくれるような、テーラーにもっていったほうがよさそうですけど、
費用もそれなりじゃないかなぁ。
889ノーブランドさん:2006/07/17(月) 16:01:43
膝周りだけを絞るっていうのは難しいんじゃないでしょうか?
そもそもスラックスの膝の辺りはちょっといいものになってくると
脚のラインに沿うようなクセ付けやパターンメイクをしているものもありますし、
安易にやるよりも気に入るものを仕立ててもらうなり探すなりしたほうが良いと思いますよ。
890ノーブランドさん:2006/07/17(月) 16:06:34
フラップの話題が出てたのでついでに聞きたいのですが
フラップは出しておくのが基本なんですよね?
891ノーブランドさん:2006/07/17(月) 16:08:53
基本か否かというのは一概に言えないですが、
つけて仕立ててあるものならば、
出しておいたほうが型崩れしにくいので出したままのほうがいいんじゃないでしょうか。
室内用として用いるジャケットなら最初から無いものを買うべきじゃないかと思います。
892ノーブランドさん:2006/07/17(月) 16:11:36
>>891
なるほど
店の人に聞いても、ネットで検索しても、どっちつかずな答えしか帰ってこなかったので。
型崩れってのは盲点でした ありがとう
893ノーブランドさん:2006/07/17(月) 16:58:48
>890
外にいる時はフラップを出す
室内にいる時はフラップをしまう

元々は土ぼこり等がポケットに入らないようにするものだから
今の時代には形骸化したモノだよ
片方だけ出てたりするとみっともないから
最初から付けないのをお勧めする

894ノーブランドさん:2006/07/17(月) 17:31:26
>>881
それはとんでもない間違い。

ドロップサイズとは、胸囲と胴囲の寸法の差のことをいい、「ウエスト絞りの度合い」を示す。
注文紳士服やオーダーメイドなどで従来の7つ表示法であるY体、YA体、A体、AB体、B体、BE体、E体と
「異なった」サイズ表示の方法。
胸囲から胴囲を引いた差を2で割ったもので値が大きいほど、ウエストがシェイプされたシルエットになる。
ドロップサイズは5 〜 8(9)。数字が少ない方が、絞りが少なくなる。

895ノーブランドさん:2006/07/17(月) 17:41:06
>894
http://www.jisc.go.jp/newstopics/1998/jisl4004.htm
スマン何が違うのか解らん
896ノーブランドさん:2006/07/17(月) 17:48:31
J体なんてあるんだ。
既製服結構みてるけど、見かけたこと無いな…
897ノーブランドさん:2006/07/17(月) 19:04:02
ドロップサイズはJIS表記とは別だといいたいのでは?>>895
898ノーブランドさん
>897
表記方法が違うだけのことを「とんでもない間違い」とは言わないっしょ
何が違うのか教えてくれい