【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143460589/
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV3】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1141395899/
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138342442/
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV1】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1134628007/


☆ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)はやめましょう
2ノーブランドさん:2006/05/04(木) 23:55:20
ジョンローレンスサリバンだろうね。
3ノーブランドさん:2006/05/04(木) 23:56:41
テンプレ

<就活用>
【形】シングルブレステッドで、2Bでも3Bでもよい。パンツはノータックを。ピークトラペルはダメ。
   予算にもよるがツープライスショップが、手頃だしオヤジスーツをつかむ心配もなく妥当か。
   よくわかってないのにブランドに走らない。スーツは消耗品だと知ること。
   スーツはジャストサイズこそが命。ジャストサイズとは何か、よく調べよう

【色・柄】チャコールグレーまたは濃紺で、無地が好ましい。

【シャツ】白の無地で、2Bならレギュラーカラー、3Bならワイドカラーを選択。ボタンダウンはダメ。

【ネクタイ】青系が基本。紺地のピンドットが一番クラシックだが、ベーシックな色・柄の範囲であれば問題ない。

【靴】色は黒。ストレートチップが最も好ましい。時点プレーントゥ。
   靴には一番金をかけるべしと先人達は言う。3万円以上の物がよく勧められる。

【靴下】黒か紺の、ロングホーズ。スーツと靴の色に合わせる。靴下は目立たせない。

【鞄】靴・ベルトと同色のブリーフケース。

【その他】ベルトは靴と同色のごく普通の物を。
       腕時計はつけるべき。悪目立ちしない物を。

ジャケットのボタンは2Bなら上だけ、3Bなら真ん中だけ閉じて着る。
3Bでも上のボタンを閉じる前提のつくりの物は、閉じないとバランス悪い事があるけど。
ネクタイはプレーンノットか、3Bならセミウィンザーノットで。

<入学式用>
特に決まりはない。変な格好だと恥ずかしいぐらい。
ただ、「初めて買うスーツ」だと思われるので、奇をてらわずにベーシックなものから入るのを勧める( というか予算の関係上同じの就活に使わね?
4ノーブランドさん:2006/05/04(木) 23:59:36
>>1
乙!
5ノーブランドさん:2006/05/05(金) 00:35:06
>3Bならセミウィンザーノットで。
???
6ノーブランドさん:2006/05/05(金) 00:45:26
>3Bなら真ん中だけ閉じて着る。
上二つ止めもあるので、そうとは限らない。前スレでもさんざんでたと思うのだけど。


>3Bならセミウィンザーノットで。
これはわからない。なぜ?あとダブルノットはだめなん?
7ノーブランドさん:2006/05/05(金) 01:07:17
>>6
じゃ、テンプレ修正よろしく
8ノーブランドさん:2006/05/05(金) 01:17:43
ストレートチップ履いてる人ってほとんどいないね・・・
9ノーブランドさん:2006/05/05(金) 03:13:49
本気で最もクラシックなタイはソリッドだと思うけど…
オチュアイ本の読みすぎでは??>紺地に白ドット
10ノーブランドさん:2006/05/05(金) 06:13:08
>8
自分は、仕事用の黒い革靴は、ストレートチップしか持っていないよ。
気がついたら、ストレートチップばかり6足!

仕事柄、しっかりとした格好をする必要もあって、
スーツスタイルはしっかりした感じばかりにしているせい。

オーソドックスが一番だよ。

11ノーブランドさん:2006/05/05(金) 08:25:40
実際に葬式でストレートチップを履いてきている人間を見たこと無いな。
12ノーブランドさん:2006/05/05(金) 11:15:13
>>11 が見たことないだけでしょ。
今までの人生で何回葬式に出たことがある?
13ノーブランドさん:2006/05/05(金) 11:40:53
3Bは中一つがベストだと思いそうしていますが、上二つがけばかり見て中一つはほとんど見かけません。
寂しいばかり…
14ノーブランドさん:2006/05/05(金) 11:48:10
>>12
葬儀屋、乙
15ノーブランドさん:2006/05/05(金) 11:53:00
>>13
俺も同期の女の子に「○○君、会議のときは上のボタンも留めた方が良いよ」
なんて言われてしまったし、同僚の男達も段返りなのにピッチリと上まで留めています。Orz
16ノーブランドさん:2006/05/05(金) 12:40:31
女は分ってないから仕方ない。
17ノーブランドさん:2006/05/05(金) 12:40:57
男も分ってないから仕方ない。
18ノーブランドさん:2006/05/05(金) 12:47:59
一般人は段がえりだろーがなんだろが上まで止めちまう。
それなりのブランドスーツ(Bブラックレーベル)
着てるのに3BSで全部とめてた人がいたが。
誇らしげに着ていたから怖いねーー。
                  無知って。
19ノーブランドさん:2006/05/05(金) 12:49:02
>>8
ちなみにそいつは30前半!!
20ノーブランドさん:2006/05/05(金) 13:07:32
>>18
業界人気取りか?w
業界人様はいったいどこのオーダーしてらっしゃるのよ?
21ノーブランドさん:2006/05/05(金) 13:41:19
ぶられがそれなりのぶらんど?
22ノーブランドさん:2006/05/05(金) 14:42:29
イギリスのバーバリーだぞ! って思ってるんでしょ
23ノーブランドさん:2006/05/05(金) 14:47:17
怖いねーー。
                  無知って。
24ノーブランドさん:2006/05/05(金) 16:46:40
新社会人とかだと8万くらいのスーツって高いんじゃない?
25ノーブランドさん:2006/05/05(金) 20:06:01
1シーズンで3着をローテして苦しくないくらいの値段が一番だと思う
1着だけ無理して高いの買ってるのはヨレヨレだったりフケが凄くてすぐ分かるわ
26ノーブランドさん:2006/05/05(金) 21:27:11
フケが凄いのは別問題じゃない?
27ノーブランドさん:2006/05/05(金) 21:35:17
ローテというよりメンテの問題だな
28ノーブランドさん:2006/05/05(金) 21:38:55
3着でまわしても手入れしなきゃなw
29ノーブランドさん:2006/05/05(金) 21:43:52
まあ、回答者も初心者スレにふさわしいレベルだったということだな。
30ノーブランドさん:2006/05/06(土) 01:37:53
以前何かのファッション誌でミッシェルクランのYシャツで、
形態安定で襟立ちがよく、ウエストラインもシェイプされているものが載っていたんですが、
どなたか知りませんか?7〜8千円だったと記憶してるんですが、なかなか売ってません。
よろしくお願いします。
31ノーブランドさん:2006/05/06(土) 01:39:38
>>30
MKのショップに行けばいいよ。横浜・東京のマルイの店にあった。
32ノーブランドさん:2006/05/06(土) 02:03:47
紺のスーツに濃いめの水色のネクタイを合わせようと思ってるのですが
みなさんどう思いますか?

就職活動の面接用です
33ノーブランドさん:2006/05/06(土) 02:09:08
別に普通。
でも、個人的に水色はちょっとヨワヨワしい印象与えるかも。
34ノーブランドさん:2006/05/06(土) 02:21:20
>>33
なるほど、即レスありがとうございます

去年の小泉首相の格好がとても印象に残っていまして
誠実そうで清潔そうに見えるかなと思いまして。

こんな感じのをイメージしてました
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/01/21sisei.html
35ノーブランドさん:2006/05/06(土) 02:56:53
>>5
>>6
メンクラにそれが一番Vゾーンのバランスが良いとあったのでそうした。
納得したので別に反省はしていない。

2B・レギュラーカラー・プレーンノット
3B・ワイドカラー・セミウィンザー
がベストだそうな。
角度とか。

私見だが3B2つ掛けは長身かつ骨太な体格じゃないと似合わないと思う。
それはともかくテンプレは確かに修正すべきだな。

>>11
葬儀どころかストレートチップ履いてる人自体を滅多に見かけない罠。
世間一般の認識なんてそんなもの。
36ノーブランドさん:2006/05/06(土) 03:12:28
襟によってネクタイの結び方も微妙に違うよね?
ふっくらとするには、小剣を大剣より長めにするって聞いたけど、その場合小剣ってズボンに入れるの?
37ノーブランドさん:2006/05/06(土) 09:35:55
そう、小剣はズボンに入れます。
38ノーブランドさん:2006/05/06(土) 11:50:36
>>36
シャツに入れるか、裏のループに入れて調整
>>37
初心者スレで嘘はイクナイ
39ノーブランドさん:2006/05/06(土) 11:52:14
嘘でもなんでもなくパンツに入れるのが当たり前。
40ノーブランドさん:2006/05/06(土) 11:59:45
>>34
あの人のコーディネートはいいと思ったことがない。
人の自由だが参考にしない方がいいと考える。
41ノーブランドさん:2006/05/06(土) 12:07:50
スーツは紺で、ネクタイだけ黒というのはどうなのですか。
それと以前官房長官がオーバーサイズという文を読みましたが、
オーダーメイドしているのにオーバーサイズなのは何故でしょうか。
42ノーブランドさん:2006/05/06(土) 12:14:06
楽だからだろう
43ノーブランドさん:2006/05/06(土) 16:48:50
「大きめだとゆったりとして楽」という先入観があるからと思われる
実際は「ゆったり」と「オーバーサイズ」は違うわけだが

手元に判断できるような画像がないので本当にオーバーサイズかは知らん
44ノーブランドさん:2006/05/06(土) 17:16:50
中年以上だとスーツに限らずその傾向はあるなw
必ず大きめを選んじゃうw
余談だがオタももそう
45ノーブランドさん:2006/05/06(土) 17:50:49
俺はタイトな着こなし方が好きです。
もちろんスーツもゆったりなんか嫌です。
46ノーブランドさん:2006/05/06(土) 17:53:57
パンツのわたりと裾はある程度太いほうが好みの漏れ
47ノーブランドさん:2006/05/06(土) 17:57:08
俺はすそ幅19cmくらいのパンツが好きです
48ノーブランドさん:2006/05/06(土) 20:28:52
ガリ君ならいいけど。
標準体型以上なら滑稽だよ
49ノーブランドさん:2006/05/06(土) 21:02:45
俺はすそ幅21cmくらいのパンツが好きです
50ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:09:40
あまり細いパンツは貧相に見えるからビジネスには相応しくないな。
51ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:14:07
21cmのすそ幅って細い方に分類されるの?
52ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:15:38
財布について聞いたのに前スレ落ちてるなんて
53ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:22:13
>51
身長170cmぐらいならまぁ普通じゃね?
54ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:25:03
スーツのすそ幅で一番細いのって何cmぐらいがあるんですか?
55ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:27:37
やろうと思えば裾なんかいくらでも細くしたてられると思うが??
56ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:28:57
俺はすそ幅18cmくらいが一番好きです。
もちろんノータック。
57ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:34:08
たまにイタリアものとかでモモヒキみたいな細さのパンツのスーツとか見るけど、
ちょっと傍からみててキモい人になってるのがおおいな。
あれは体格と顔を選ぶスーツだ。
58ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:40:24
モモヒキってすそ幅何cmくらいのことなんですか?
59ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:43:30
18〜19cmくらいのやつだろう
60ノーブランドさん:2006/05/06(土) 22:53:48
腿やケツがムチムチで、生地がパンパンに張ってるようなヤツは論外
61ノーブランドさん:2006/05/07(日) 01:45:52
>>51
21cmだとやや細い。今はちょうどいいくらいかもしれません。
異論はあるでしょうけど、クラシコなどで一般的な裾幅は23cm程度。
今の感覚ではやや太く感じるでしょうね。
ブリティッシュなどもウエストはきっちり絞りますが、パンツは太めです。

19cmだと相当細いですよ。
ビジネスだと若く見られすぎて損だと思うけどなぁ。
62ノーブランドさん:2006/05/07(日) 02:00:48
裾幅ってどこのこと?
パンツの一番下のとこの長さ?
63ノーブランドさん:2006/05/07(日) 02:21:27
裾幅は裾幅に決まっている

ただし、外周ではなくクリースに沿ってたたんだ状態の長さ
だから外周の約1/2
64ノーブランドさん:2006/05/07(日) 03:51:07
プリーツ(タック)を入れれば21cmはビジネスでも全然平気だと思います
65ノーブランドさん:2006/05/07(日) 06:58:42
細くて足が小さい人なら20cmでもおかしくない。
要は全体のバランス。太めで足がデカイ人が20cmだとパツパツで醜い。
66ノーブランドさん:2006/05/07(日) 13:45:29
頭の大きささね。
細身で頭の大きい奴が裾幅20cmだとマッチ棒君の出来上がり。
67ノーブランドさん:2006/05/07(日) 13:54:44
雑誌だと腹が出たナポリ親父が裾幅19cmとかはいてるよな…
あのセンスはそうそうマネできないな
68ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:02:55
細身スーツを馬鹿にするような書き込みがありますけで、納得できないですね。
デブの僻みなのか???
69ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:05:21
68 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/05/07(日) 20:02
細身スーツを馬鹿にするような書き込みがありますけで、納得できないですね。
デブの僻みなのか???
70ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:05:28
いや、細身の人とかで似合ってればいいんだよ。
パッチンパッチンだったらキモイってだけで。
71細身:2006/05/07(日) 20:08:09
細身のスーツがスタンダードなんですよ今は、わかってます?

>>70
細身のスーツなんだから多少はパッチリするのが普通ですけどなにか?
着たことあるんですか?
72ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:11:13

なにこいつ?
73ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:11:52
スーツスレは煽りばっかりだな
74細身:2006/05/07(日) 20:12:36
僕の基準ではだいたい裾幅が19cmを基準とします。これがふつー。
75ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:13:54
たぶん脅迫症
76細身:2006/05/07(日) 20:14:24
はっきりいって>>61は時代遅れという感じ。50歳くらいでしょうか?
みかし話は止めて欲しいです。
77ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:14:37
青木君
78ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:17:27
普段は回りにビクビクしてる奴がなっちゃう精神的な病気。
自身が無いから周りに自分の感性を押し付けたくて仕方がない。
79ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:19:54
とりあえず細身はスルーで行こう。
説得しようとしても疲れるだけだ
80細身:2006/05/07(日) 20:19:58
僕の感性でいくと、だぶついたスーツは恥ずかしい
タイトであることがデホルトです^−^
81ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:20:31
脱オタっぽい奴がよく細身スーツを得意げに着てるね
全然似合ってないミクリみたいな眼鏡つけちゃって気持ち悪いw
82細身:2006/05/07(日) 20:23:17
僕は細身が似合います。ドロップ8は当たり前の世界です。
83ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:26:30
はいはい。細身くんはスマートでスーツがよく似合うんでしょうね。よかったら着こなしている姿upしてくださいな。
84ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:30:40
細身うp age
85ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:30:41
皆様へ

初心者以下の馬鹿は放置してください。
86ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:35:49
うpをお願いすると何故か理由を付けて逃げるか無視のファ板の自称オサレサンたち
87ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:38:11
細身タソ うpきぼん
88ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:41:45
うp
89ノーブランドさん:2006/05/07(日) 20:51:18
細身君の画像があがってた
http://www.uploda.org/uporg383880.jpg
90ノーブランドさん:2006/05/07(日) 21:00:05
細身君がバックレた件
91ノーブランドさん:2006/05/07(日) 21:00:10
なにこの皮かむり君w
92ノーブランドさん:2006/05/07(日) 21:01:27
>>76
みかし話ってなーに?
93ノーブランドさん:2006/05/07(日) 22:01:42
あんま細いとキモィYO!
94ノーブランドさん:2006/05/07(日) 22:10:33
一般的には細すぎる人向けにはある程度体格が良く見えるように仕立てるよな。
95ノーブランドさん:2006/05/08(月) 10:16:27
タモリのスーツってA体くらいかな?
96ノーブランドさん:2006/05/08(月) 12:27:26
そーですね
97ノーブランドさん:2006/05/08(月) 14:53:02
タモさんはA5と予想
98ノーブランドさん:2006/05/08(月) 14:57:25
なわけねえぞ。
おれ170の51でY3だから
99ノーブランドさん:2006/05/08(月) 15:00:17
そーですね
100100だろうね。:2006/05/08(月) 16:56:04
100だろうね。
101ノーブランドさん:2006/05/08(月) 21:34:13
書籍の質問

「男の服装術」で、カラーの角度について新装版ではたしか160度を
主張していたと記憶しているんだが、旧版では120〜130度となっている。
何か理由でもあるのだろうか、俺の勘違いかも知れないけど
102ノーブランドさん:2006/05/08(月) 22:57:38
>>101
カラーの角度が新旧の版で違っているのは確か。理由は知らない。
103ノーブランドさん:2006/05/08(月) 23:09:08
所詮服飾業界の犬ってことじゃねえの
104細身:2006/05/08(月) 23:44:19
>>93
自分が細身スーツ着れないからって嫉妬するのはいかがなももでしょうか?
105ノーブランドさん:2006/05/08(月) 23:54:40
2Bのピークトラペルのスーツしか持ってないんですがダメなんですか??
106ノーブランドさん:2006/05/08(月) 23:54:47
↑なんか沸いた
107細身:2006/05/09(火) 01:36:33
>>104
「みかし話」ってなーに?(>>76
「いかがなもも」ってなーに?

108ノーブランドさん:2006/05/09(火) 01:51:33
↑なんか沸いた
109ノーブランドさん:2006/05/09(火) 02:02:04
なんかンコ臭くなってきたな
110細身:2006/05/09(火) 02:17:53
ぼくちんわるくないも〜ん(゚∀゚ )アヒャ
111ノーブランドさん:2006/05/09(火) 09:42:30
ブラックスーツのスレッド作っていい思う?
112ノーブランドさん:2006/05/09(火) 09:45:04
ブラック・細身・下着隔離スレ

なら歓迎
113ノーブランドさん:2006/05/09(火) 10:51:13
隔離などという言葉が必要ならば止めとく。
ちっとは真面目に語りたかったんだけどな。

どうせ荒れるのは目に見えてるし無駄か。残念だ。
114ノーブランドさん:2006/05/09(火) 10:57:43
ああ、そういうあれか。
いや別に真面目に語るなら真面目に語るで、俺は好きなんだが、

さっきの3つの話題は、香ばしい奴が多いからな('A`)荒れるな('A`)
115ノーブランドさん:2006/05/09(火) 13:46:36
実際、ブラックも細身もノータイもオフィス街いきゃ山ほど居るんだけどなぁ
116ノーブランドさん:2006/05/09(火) 14:53:03
BDシャツ着てるおっさんも腐るほどいる
117ノーブランドさん:2006/05/09(火) 20:27:44
ブラックと細身はいいけど、ノータイは見栄えがよくない
BDシャツもタイドアップしてればOK
118細身:2006/05/09(火) 21:37:59
いまどき細身のスーツをどうのこうの言う人は捻くれ者
119ノーブランドさん:2006/05/09(火) 21:59:42
いまどきはいいけどね。
そのうち、バブル期のアルマーニ風ダブルみたいに、
懐かしいなあ、なんでかっこいいって思ったんだろうってなことになるだろうね。
120ノーブランドさん:2006/05/09(火) 22:01:29
すでにピークは過ぎたがね
121ノーブランドさん:2006/05/09(火) 22:55:13
購入したスーツのジャケットなんだけど、
アームの付け根の肩パットの部分がギャザー入ったみたいに
なってるんですよね。こういう仕様あるんですかね?
それとも縫製が下手だっただけ?
122ノーブランドさん:2006/05/09(火) 23:19:41
>>121
マニカ・カミーチェでググってみそ
123細身:2006/05/09(火) 23:25:36
>>120
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
124ノーブランドさん:2006/05/09(火) 23:26:36
>>122
ありがとうございます。勉強になりました!
125ノーブランドさん:2006/05/10(水) 00:10:00
3つボタンって一番下は締めないって本当ですか?
ボタン全部今日も締めてたんですが・・・
126ノーブランドさん:2006/05/10(水) 00:12:47
お洒落な奴はみんな留めてるよ
お前の周りはダサい奴ばかりだから留めてないんだよ
127ノーブランドさん:2006/05/10(水) 00:14:32
本当ですか?
信じちゃっていいんですね?!
128ノーブランドさん:2006/05/10(水) 00:29:28
>>126
うわ、鬼だw
129ノーブランドさん:2006/05/10(水) 00:33:30
>>125
3ボタンは中一つ、2ボタンは上一つがルール。
3ボタンの場合段返りでなければ上二つもありだがオススメはしない。
みなさん、正しいことを教えてまともにスーツを着られる人を一人でも多く増やしましょう。
130ノーブランドさん:2006/05/10(水) 00:37:12
たまに若手の芸人なんかがスーツ着てると
一番下も止めてることが多いよね。
131ノーブランドさん:2006/05/10(水) 01:11:30
駅員はボタン全部掛けてるな
132ノーブランドさん:2006/05/10(水) 01:53:28
>>129
ありがとうございます
商談の時とかきちっとした場所でもボタンは中一つでいいのですか?
133ノーブランドさん:2006/05/10(水) 02:29:14
本来、中一つが気取った着方という決まりも何もないのだが、
無知なオッサンが勝手にそう思い込む危険はあるっちゃあるかな。
そして日本では本来のスーツスタイルがあまり理解されていない。
二つ掛けで反感を買うことは有り得ないから、神経質になるならそうするのも手。
まあ気にしてもしょうがないと思うけどな。知識がなければそもそもそんな所を見ないかも知れないし。

>>131
ああいう制服は別では?
警察官も全部だし。
134ノーブランドさん:2006/05/10(水) 09:53:20
ここの人達は、最初のスーツ姿にいくらかけたんですか?
135ノーブランドさん:2006/05/10(水) 09:57:21
警官はタイの〆方も決まってるらしいな
136ノーブランドさん:2006/05/10(水) 12:31:07
>>132
むしろ全部占めた場合、礼儀違反となる、っていうのを聞いたことがあるが、

まず、相手に舐められるのは必死だな('A`) なんだこの厨とか思われてしまうl。
137ノーブランドさん:2006/05/10(水) 12:32:12
>>134
6万のやつを、オープンしたての店で半額にしてもらった。
フィッチェでした。
138ノーブランドさん:2006/05/10(水) 23:44:30
>>136
だれがそんなこと決めたんだよ。馬鹿か貴様は。
139ノーブランドさん:2006/05/10(水) 23:46:07
おまえが馬鹿だよ
140ノーブランドさん:2006/05/10(水) 23:47:31
>>139
貴様は馬鹿を超越してるな
141ノーブランドさん:2006/05/10(水) 23:47:56
おまえは俺を超越してるよ
142ノーブランドさん:2006/05/10(水) 23:52:34
ドラゴンボール
143ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:00:02
>>141
言ってることが意味不明。やっぱり馬鹿だな
144ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:01:36
おまえはもっと馬鹿だよ
145ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:07:16
>>144
馬鹿を自覚してない馬鹿だよ貴様は
146ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:14:56
ふう 何度言わせるのかね、この馬鹿は
147ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:45:17
まだいたんだこの馬鹿>>146
148ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:50:13
どっかいけよ 馬鹿二人
149ノーブランドさん:2006/05/11(木) 00:55:58
>>148
おまえも馬鹿だな
150ノーブランドさん:2006/05/11(木) 10:05:57
てかテレビとかでも3Bで全部ボタン留めてる香具師多くね?
151ノーブランドさん:2006/05/11(木) 11:42:11
何この子供の喧嘩w
152 :2006/05/11(木) 14:55:08
3bの段返りってなに?
あと1Bのスーツってあるの?
153ノーブランドさん:2006/05/11(木) 15:22:22
3bの段返り

3つ、ボタンがついているスーツなのだが、一番上のボタンがついているところが、2ツボタンのスーツのように反り返っていること
例: ttp://brshop.jp/onlineshop/suit/M204SGCc/index.html

1bスーツ
https://www.uktsc.com/servlet/com.uktsc.goods.GoodsDetail?category=&listflg=0&g=1&c=5&s_length=175&s_drop=8&s_shoe=&s_sleeve=&s_neck=&s_waist=&s_sml=&s_iro=&s_gara=&s_pants=&cgds_code=162122-Z
1ボタンスーツにはいろいろ意見があるけれども、あまり好ましく思わない人がいる以上、就職活動には不向きかもしらん
154ノーブランドさん:2006/05/11(木) 15:33:05
>>153

こっちの画像がわかりやすいかな?

http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20050220A/index.htm
155ノーブランドさん:2006/05/11(木) 15:37:22
>>154
そうそうそうそうそれ。
補足サンクス
156ノーブランドさん:2006/05/11(木) 15:39:00
173cm65kgで
スーツサイズはA6を選んだんですが
これぐらいの体型ならY6なんですかね?

157ノーブランドさん:2006/05/11(木) 15:49:22
>>156
ここで書かれてもだれもわからんよ。

自分で鏡で見て判断すればいいのでは?
158ノーブランドさん:2006/05/11(木) 15:50:02
体型にもよるからな。
肩幅とか、どこに筋肉がついているかとか。

とりあえず試着してみて、自分で鏡みるのが一番いいと思うよ
159ノーブランドさん:2006/05/11(木) 16:31:09
豚だな
160ノーブランドさん:2006/05/11(木) 18:00:03
数字だけ見て豚とか断言できる香具師って全然運動してないんだろうなあ。
モデル体型と言うよりアンガールズ的な。
161ノーブランドさん:2006/05/11(木) 18:38:15
まあ、アスリート系なら、
173なら70ぐらいみんな余裕であるよな。
おまけに体脂肪率が
173cm65kgのやつより全然低かったりする。

身長体重だけじゃ、何もわからないよ。
骨格もあるし。
162ノーブランドさん:2006/05/11(木) 20:45:03
で、結局>>136はボタンは中一つでいいんですか?
163ノーブランドさん:2006/05/11(木) 21:56:31
164ノーブランドさん:2006/05/11(木) 22:12:30
全部留めろ
165ノーブランドさん:2006/05/11(木) 23:00:28
>>162
1つだけ留めるのが伝統
2つ留めるのは最近増えてきた
1番下を留めたらアフォ
166ノーブランドさん:2006/05/11(木) 23:23:05
3つ全部留めてる奴って奇跡的だよな。
普通、買うときに店員に言われて知るか、もしくは就活本で知るか、
実際に職場で周りの格好見れば分かるのに、それでも3つ全部留めている。
まさに天然記念物。
167ノーブランドさん:2006/05/11(木) 23:47:10
会社の新入社員研修で習いますた>一番下のボタンは掛けない
168ノーブランドさん:2006/05/11(木) 23:54:38
立ったら留める、座ったら外すとかもか?
169ノーブランドさん:2006/05/11(木) 23:56:28
女性の3つボタンスーツも全部留めるのはダメなんだっけ?
170ノーブランドさん:2006/05/12(金) 00:16:44
シャツは全部留めてタイドアップで決まり
171ノーブランドさん:2006/05/12(金) 00:17:05
座るときははずしても良い、という風に習った気がする。
本来は外すべきところだよね。

女性のジャケットは基本的にすべてボタンを掛けるようなデザインになっていると思われ。
172ノーブランドさん:2006/05/12(金) 00:55:14
やべw、俺、3つ留めてたw
173ノーブランドさん:2006/05/12(金) 00:55:48
>>160
筋肉でも肉は肉だろ。
筋肉だろうがぜい肉だろうがついてればデブはデブ。
174ノーブランドさん:2006/05/12(金) 01:36:34
2ちゃんって、なんでこういう>>173バカがいるの?
175ノーブランドさん:2006/05/12(金) 02:39:44
>>173
脂肪と筋肉は密度が違うから
同じ重量でも、筋肉の方が容積が小さかったりする。
176ノーブランドさん:2006/05/12(金) 08:02:10
2CHでデブ馬鹿にする奴は、大体そいつ自信が体や顔コンプ持ってる
177ノーブランドさん:2006/05/12(金) 10:17:44
どこで聞いたらいいかわからんので、ここで質問させて下さい。
もしくは誘導していただけるとありがたいです。
細身で手が長いため、体に合うYシャツが見つかりません。
どういうところで探せばありますか?
37-86くらいのものを探してます。
178ノーブランドさん:2006/05/12(金) 10:57:51
オーダー
179ノーブランドさん:2006/05/12(金) 11:43:37
ありがとうございます。
オーダーシャツスレ行ってきました。10,000円あればそこそこ作れるみたいで、安心しました。
180ノーブランドさん:2006/05/12(金) 12:11:45
>>177
スーツ専門の大型量販店に行けば、
丈長サイズもあるよ。
4〜5千円くらいで買える。
181ノーブランドさん:2006/05/12(金) 13:33:56
お前ら、礼服どうしてる?
そろそろ俺の周りの爺さん婆さんが次々に死にそうな感じだから、一着くらい持ってないといけないんじゃないかなぁと思ってるんだけど。
黒スーツだったらどんなんでもOKなの?
ダブル前にしなきゃならんとか、2タックにしなきゃならんとか、そんな決まりってある?
(因みに俺は「チャコール2つボタン1タックスーツ」は持ってるけど黒は持ってない。)
182ノーブランドさん:2006/05/12(金) 13:57:25
「そろそろ」とは不謹慎なやつだな。
183ノーブランドさん:2006/05/12(金) 14:08:57
ダブルはやめとけ
184ノーブランドさん:2006/05/12(金) 14:23:55
>>181
一番安いシングル3Bフォーマルでいいとオモ。コナカ・アオキの9800円のヤツ。
ダブルはオサーンが着るもの。そこらへんはスーツと変わらん。
「そろそろ」のうちに買っておいたほうがイイよ。「いよいよ」になったら流石に買いに行けんし…。
185ノーブランドさん:2006/05/12(金) 17:27:41
>>180
ありがとん。
どこ行ってもなかったんだ。首周りに合わせると袖が足りないし、袖に合わせると
首や胴回りが大きいorz
186ノーブランドさん:2006/05/12(金) 19:21:26
良いものを買っとけ。
差がつくぞ。
体系が変わらないかぎり着れる。
安物買って恥ずかしい思いをすることない。
187ノーブランドさん:2006/05/12(金) 20:30:27
社会人なら礼服の1着はいつでも着れるように
準備しとくのが常識だと思うんだが・・・
188ノーブランドさん:2006/05/12(金) 20:31:46
Yシャツの袖は腕を下ろした状態で
ジャケット袖から、どれぐらいハミ出てないといけないの?

189ノーブランドさん:2006/05/12(金) 20:48:28
ハミ出ていないといけない、というルールは特に無い。
単にジャケットを汚さないための習慣が様式と化したものと思われる。

一般的には1〜1.5cmほど出ていると良いといわれている。
190ノーブランドさん:2006/05/12(金) 20:50:42
>>188
最近はカフスが隠れるくらいスーツ袖丈が長いのが多いけど
指一本分くらい見えるのが正統
191ノーブランドさん:2006/05/12(金) 21:00:39
>>190
オレも今日イージーオーダーしてきたら袖は長いのが最近の流行だと言われた。
「お客さんのソレだとツンツルに見えますよーw」って、お前のは長すぎだと思った…('A`)
192ノーブランドさん:2006/05/12(金) 21:11:07
カフスを見せるという意味でも、シャツは本来出しておくべき。
あんまり付ける人いないかw

むしろシャツを出しておくことによって、
袖口が汚れにくく、かつ擦り切れにくくなり
結果として上着が長持ちする。
193ノーブランドさん:2006/05/12(金) 23:01:13
で、何でお笑い芸人は3つとも留めているのか…。
単に無知?それとも意図があり?
194ノーブランドさん:2006/05/12(金) 23:13:46
なんて芸人?デザイン上3つ締めるように作ってあるジャケットなんてあるのかな?
名前忘れたけど、「間違いない」とか言ってる芸人はすげーいいスーツ着てるよね
195ノーブランドさん:2006/05/12(金) 23:17:43
そこでNo.1サックスーツの登場ですよ
196ノーブランドさん:2006/05/12(金) 23:51:29
>>195
いいねぇ。
個人的にはクラシコイタリアよりも好きだ。
197ノーブランドさん:2006/05/13(土) 00:20:29
>>192
上着だけが長持ちすればいいのかよ。昨日の馬鹿だろ貴様は。
198ノーブランドさん:2006/05/13(土) 00:49:14
シャツのカフをジャケットの袖からのぞかせるのは、
それこそ同じジャケットを直して世代を超えて着ちゃうような人たちが大勢いた時代の知恵という側面はあると思われます。
現代のような大量消費社会においてはカフを覗かせることはあまり意味の無いことである人も多々いらっしゃるでしょう。
様式に習うことを美徳とする人たちは、その作法に習えばよい。
ただそれだけの話ではないかと。
199ノーブランドさん:2006/05/13(土) 01:37:09
量販店で形態安定でウエストを絞ったYシャツを扱ってるお勧めありませんか?
一般的なのはウエスト余りすぎてシルエット悪くなってしまいます。
200200だろうね。:2006/05/13(土) 02:24:57
200だろうね。
201ノーブランドさん:2006/05/13(土) 06:10:40
>199
シャツに合わせるように太れば良いと思う
202ノーブランドさん:2006/05/13(土) 09:08:05
>>199
シルエットを気にするなら楽しようと思うな
203ノーブランドさん:2006/05/13(土) 10:00:48
>>200
馬鹿だろうね
204ノーブランドさん:2006/05/13(土) 15:43:22
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  ボウヤだからさ
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
205ノーブランドさん:2006/05/13(土) 16:56:03
上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着
ノータイは間抜けに見えてダサい
206ノーブランドさん:2006/05/13(土) 17:52:34
↑また何か沸いた……

あとマルチ乙
207ノーブランドさん:2006/05/13(土) 18:22:58
裸ネクタイだろうね
208ノーブランドさん:2006/05/13(土) 21:43:46
>>205
貴様こそ間抜けだ
209ノーブランドさん:2006/05/14(日) 00:44:57
タイドアップは世界の流れ
ノータイは世界の流れに逆行している
パリコレでも日本よりミラノのコレクションでもタイドアップでカジュアルにまでタイドアップで都会の若者にも見受けられる
井の中の蛙に日本がならないように
ちなみにエジプトも日本より暑いのにダークスーツにネクタイみんな絞めている
210ノーブランドさん:2006/05/14(日) 00:47:33
ノーネクタイはブサイクで田舎くさい
211ノーブランドさん:2006/05/14(日) 00:48:40
どっちでもいいから、さっさと消えてね
212ノーブランドさん:2006/05/14(日) 00:50:21
お前こそ消えろ
213ノーブランドさん:2006/05/14(日) 00:51:47
はいはい、俺はもう寝るから あんたも消えてね
214ノーブランドさん:2006/05/14(日) 00:53:49
おやすみ
215ノーブランドさん:2006/05/14(日) 00:55:38
おやすみ〜
216ノーブランドさん:2006/05/14(日) 03:06:03
【ビジネス】スーツの正統な着こなし方2着目【クラシック】
1000を超えました
誰か3着目をたててください
217ノーブランドさん:2006/05/14(日) 04:36:32
なんで貧乏人がスーツをかたってんだよ
低学歴は失せろよ
218ノーブランドさん:2006/05/14(日) 11:38:18
社会人1年生からひとつ質問。
初任給の残りでネクタイを買おうと思っています。
ファッションのために、ではなく、純粋に必要なため。

濃紺の3つボタンのスーツとダークグレーのストライプのスーツしか持ってないんだけど、
ソリッドタイの青か紺とグレーのネクタイを1本ずつ、というのは、変ですかね。

新人君なので目立たない&フォーマルな方がいい、という発想なんですが。
219ノーブランドさん:2006/05/14(日) 11:41:23
質問はあげておこう。
220ノーブランドさん:2006/05/14(日) 11:48:39
>>218
欲しいものを買いなさい。
221ノーブランドさん:2006/05/14(日) 11:53:01
>>218
ソリッドよりドットか小紋のほうがいい
222ノーブランドさん:2006/05/14(日) 12:03:03
>221
落合信者発見
223ノーブランドさん:2006/05/14(日) 12:28:13
>>222
だから貴様は馬鹿だと言われているんだよ。気づけよ。
224ノーブランドさん:2006/05/14(日) 12:28:56
>>218

グレーのスーツにグレーのネクタイって
地味すぎない?
225ノーブランドさん:2006/05/14(日) 12:31:47
>223
落合信者発見
226218:2006/05/14(日) 12:41:46
>>220-221
ありがとうございます。

色々会社内の人間関係が面倒くさいので、地味な格好で、目立たずにいたいんですよ・・・
ただ、あまりにも変な組み合わせだとまずいので
「申し分なくフォーマルで、地味で、目立たない」
という格好にしていこうかなと・・・
逆に目立ったりするかな?
227ノーブランドさん:2006/05/14(日) 13:06:36
濃紺にピンドット(小さい水玉)
こんなの
ttp://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17112&item=dvntdlm86a
228218:2006/05/14(日) 13:13:43
うはwww 今持ってるネクタイがそれwwww
自分で調べた限りでも、紺に白のピンドットが一番オールマイティという話だったから、
もう一つ持っておこうかな・・・
229ノーブランドさん:2006/05/14(日) 13:21:07
紺や青から脱したかったら、茶にしたら?
ただ茶といっても色々あるので、スーツの色と合うよう入念に選んだ方がいいです。
230ノーブランドさん:2006/05/14(日) 13:45:10
5〜6万のスーツを探してますが
Select shopのスーツってどうですかね?
SHIPSとか。
231ノーブランドさん:2006/05/14(日) 13:52:37
自分の好みのスーツがあるんなら買えばいい。
232ノーブランドさん:2006/05/14(日) 14:17:04
>228
オールマイテイでいつでも使えるからそれ1本と
あと、ディンプルきれいに見せたいのなら
タイ・ユア・タイがお勧め
ttp://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17112&item=tynt07106-09201

233ノーブランドさん:2006/05/14(日) 14:22:24
>232
ボトルシェイプを薦めるならタイユアタイでなくてもいーんじゃねーかとは思ったが…。
それにしても全長146cmってことは日本から発注した長さなのかね。
それともミヌッチ氏自体が小さいからイタリアでもこんぐらいの長さで売ってるのかしら。

あと紺地に白のピンドットをスタンダードと主張するのはクラシコイタリア好きだけだと思うので注意。
個人的には紺地に白のピンドットとボルドーのソリッドの2本を持っていれば間違いはないと思う。
234ノーブランドさん:2006/05/14(日) 14:46:00
ディンプルって、最初の1回目に締めるときにうまく癖つけないと、以後ずっと変な形になっちゃうよね
235ノーブランドさん:2006/05/14(日) 18:18:23
>>233
私の持っているタイ・ユア・タイは150弱です、とにかく長い。
236ノーブランドさん:2006/05/14(日) 18:20:38
無地のネクタイをシックに着こなしてるのを見ると格好いいなあと思う
237ノーブランドさん:2006/05/14(日) 19:50:36
>>230
他のスーツスレでこんなの紹介されてたよー
ちょっと今風でないけど…
ttp://www.varsity.jp/
238ノーブランドさん:2006/05/14(日) 20:56:46
紺のソリッドタイが一番クラシックな感じがするね。
ボルドーやブラウンのソリッドも好きだな。
239ノーブランドさん:2006/05/14(日) 21:15:06
ソリッドって無地ってことか・・
240ノーブランドさん:2006/05/14(日) 22:20:21
感触いいうちに宣伝カキコはやめとけ。
そろそろウゼェ。
241ノーブランドさん:2006/05/14(日) 22:42:11
ネイビーに極薄ストライプなスーツに合うネクタイを教えてくれませんか?
今持ってるのは、紺のピンドットとボルドーのソリッドです
242ノーブランドさん:2006/05/14(日) 22:42:39
>>227のサイトには同じ水玉のネクタイでもドットの大きさや数が微妙に違うのがあるけど
それによってフォーマル度も変わってくるの?
243ノーブランドさん:2006/05/14(日) 22:44:25
>241
それでいいじゃねえか
244ノーブランドさん:2006/05/14(日) 22:45:31
>242
厳密にはわからんが、ドットが大きいとカジュアルっぽくなるはず
245ノーブランドさん:2006/05/14(日) 22:49:36
リクルート用に買った紺色のスーツはもう使う機会がないのでしょうか?
今後再就職しなければならなくなっても中途採用では別のスーツにした方がイイとか知人に言われました。
自分の無知&無意識で両親に薦められるまま、買っちゃったわけですが勿体ないですね…。
246ノーブランドさん:2006/05/14(日) 22:52:01
お前の周りにはバカしかいないな
247ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:02:42
先週、ユナイテッドアローズで気に入ったデザインのスーツを発見したのですが
ここのスーツ評価って低いのですか?7万くらいでした
248ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:07:45
マジレスすると、スーツの評価なんて気にするなら7万のスーツなんて買ってはいけない
249ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:11:12
>>248
すんません 自分にとってはけっこう大きい買い物なのです
評価と言いましても、ろくな生地使ってないとかそういう噂や事実がないか気になったもので
250ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:11:54
あまりアローズのスーツが悪いという話は聞かない
価格相応なんじゃないかと
251ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:24:56
>>249
自分にとって「大きい買い物」の値段のスーツを買うのはどうかと。身分相応のものを買いなよ
252ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:26:17
7万のスーツなんてフリーターが着てても普通だろ
煽るようなこと言うなよ
253ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:28:16
ロクな生地かどうかの判別ができないならどーだっていいじゃんと思うんだが…

まあ7万のスーツの生地なんて2プラの生地とさしてかわらんだろ、多分。
254ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:28:37
初任給20万手取り14万だけど、7万なんてとても買えないけどなあ
255ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:30:22
254 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 23:28:37
初任給20万手取り14万だけど、7万なんてとても買えないけどなあ
~~~~~~~~~~~~
↑↑↑↑
ここ笑うところです
256ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:31:16
実家通いなら手取り10万でも余裕
257ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:32:45
あ、ごめん。交通費とか含んでた。実際には手取り10万くらいか
258ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:33:22
交通費も出ねえのかよwww
259ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:33:48
おまえどんだけ引かれてんだよ
260ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:34:41
人の自尊心を傷つけるようなことを、平気で言う輩は
往々にして、思いやりを知らず、器の小さい人間である
261ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:35:10
交通費が出ない会社なんてきいたことないな
262ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:40:14
税金・保険金・社員株・国民年金・保険年金で毎月7万くらい取られてる
263ノーブランドさん:2006/05/14(日) 23:54:34
>>245
そもそも、リクルート専用のスーツってのが意味分からない。
紺無地なんて基本中の基本だし。

妙に明るい紺だったり、他と比べて極端に野暮ったいデザインだったりするの?


>>252
フリーターは何着もローテするほど持ってないと思うぞ。
一張羅の値段と仕事で毎日着る&シーズン毎に揃えるモノの値段を比べても意味ないと思うが。

>>254>>257みたいに手取り10マソだか20マソだか程度でなくとも、
新入社員が7万のスーツをローテ・シーズン対応分(さらにそれに見合う靴・鞄等々・・・)揃えるのは先行投資としても結構しんどいと思われ。
しかも若いうちはスーツが傷むような無茶ができるぐらい動かなきゃヤバイ、というのは先人の言うところだ。

つーか>>254>>257笑ってる奴もどうせ大差ないだろ。俺も20と数万だったし、どうせ大差ない。
大差があったとしても笑う意味がよくわからんが。



マジレスするところじゃなかった?
264ノーブランドさん:2006/05/15(月) 00:03:04
マジレスするところじゃなかったな
265245:2006/05/15(月) 01:26:24
>>263
色は結構暗めの濃紺です。
2ch見てると就活時の紺スーツ着てる奴なんて
聞いたこと無いとか書いてあったので、
ミスったのかな?と思ったのです。
問題ないなら使えますね!
まあ、勿体無いと言っても洋服の青山で3万いくらのヤツですが、
どっちにしろ今のトコ職場がブルーカラーなんで使い道ないですけどね。
266245:2006/05/15(月) 01:59:02
ブランドタグにはファリアニとか書いてありました。
267ノーブランドさん:2006/05/15(月) 02:33:47
>>265
結局何が知りたかったんだ?
268ノーブランドさん:2006/05/15(月) 02:46:15
>>265どこでも紺でいいよ
269ノーブランドさん:2006/05/15(月) 14:46:41
どこにも来んでいいよ
270ノーブランドさん:2006/05/15(月) 15:18:51
紺は万能だよ
271ノーブランドさん:2006/05/15(月) 16:25:07
万能だが全能ではない
272ノーブランドさん:2006/05/15(月) 22:57:18
5万くらいで買える細身ブランドは何ですか?
273ノーブランドさん:2006/05/15(月) 22:58:32
>>272
青山・青木・春山あたり
けっこう細身のあるよ
274ノーブランドさん:2006/05/15(月) 23:51:33
黒もかっこいいよ
275ノーブランドさん:2006/05/15(月) 23:53:21
初心者に黒スーツ勧めるな馬鹿
276242:2006/05/16(火) 00:17:35
>>244
遅くなったがサンクス。
277ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:26:36
>>275
黒スーツといっても喪服の黒とは明らかに違うぞ。
最近は黒に近い濃紺やチャコールを黒として売ってるんだよ、おっさんw
278新人:2006/05/16(火) 00:26:51
皆さんコンバンワ。
クラシコイタリア的なスーツとはどういった事を言うのでしょうか・・・。
今日、スーツを買いに行ったのですが、店員さんの言ってた意味意味が分からず帰ってきてしまいました
雑誌を読みあさってるのですがイマイチなんです。
どなたか教えていただけないでしょうか。
279ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:30:07
>>277
おまえが買ってる、しょぼい店だけだろ
ある程度名のある店に行ってみなさい 買わなくてもいいから(買えないと思うけどなプ
280ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:31:41
>最近は黒に近い濃紺やチャコールを黒として売ってるんだよ

だからそれ黒じゃないんだろ?
281ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:39:39
277アホスギwwwwwwwwwwwwwwwww
282ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:43:09
久々にワロタ
283ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:45:33
色盲なんだろ
284ノーブランドさん:2006/05/16(火) 00:48:36
>>278
ちょっとここ読んでこい

http://www2.odn.ne.jp/~cat91780/page2/cult.htm
285ノーブランドさん:2006/05/16(火) 01:07:01
最近は「ダボッ」って感じよりも「スラッ」としているのがいいでしょうか?
股上が低い物も出ていたりと・・・。

スーツを着る仕事をしていなかった為、自分が持っているのがもう6年ぐらい前で、スーツの方が大サイズになっていたりと
していたので、どんなのが良いのだろうと思ったのでカキコしますた。

286ノーブランドさん:2006/05/16(火) 01:29:29
>>285
ジャストフィットなもので、自分が好きなものを着ればそれでよろし。
287ノーブランドさん:2006/05/16(火) 01:48:31
大正時代の人って、ダボッとしてない?
288ノーブランドさん:2006/05/16(火) 02:49:27
自分が今度買うスーツに合う靴が知りたいです

購入するスーツ:(濃紺ではない、紺で極薄ピンストライプ(離れると無地に見える)
           2B、ナチュラルショルダー、パンツはシングル

関係ないかもしれませんが、シャツは白限定です
画像などが無いとなんとも言えないと思いますが、どなたかアドバイスください


289ノーブランドさん:2006/05/16(火) 03:04:52
夏ならホワイトバックスか白黒のコンビネーション
オールマイティなら黒
ネクタイとチーフに暖色を持ってきてバランスをとるならバーガンディ〜ブラウン

って感じ。ネイビーのスーツに白無地のシャツなら折柄とかが入ってるほうがよい。
ポリ混のブロードクロスとかはどうやって着てもショボくなるので注意。
290ノーブランドさん:2006/05/16(火) 03:22:11
>>289
なるほどー参考になります
ボルドー系のタイをした場合は黒は合わないでしょうか?
291ノーブランドさん:2006/05/16(火) 12:50:01
腕時計、ベルト、 できるなら鞄や財布、手帳も同じ色にあわせるといいよ >靴
292ノーブランドさん:2006/05/16(火) 13:25:48
ヤフオクのブランドスーツには偽者多しですか?
あと、靴とスーツのブランドは別でも問題なしですか?
293ノーブランドさん:2006/05/16(火) 13:56:20
ロブやグリーンのスーツなんてないからな
294ノーブランドさん:2006/05/16(火) 14:08:30
ツープラでは嫌だ。
しかし高いブランド物も似合わない。
そんな漏れに、有名じゃなくてもいいから手ごろだけど作りのいい
ブランドを教えてください。
295ノーブランドさん:2006/05/16(火) 14:12:06
似合わない ×
買えない   ○
296ノーブランドさん:2006/05/16(火) 14:27:43
そりゃ30万40万するのは変えませんが
似合わないってのも丸ですよ。
297ノーブランドさん:2006/05/16(火) 17:20:37
大手セレクトショップ
マルイビサルノ
青山青木はるやまコナカ

298ノーブランドさん:2006/05/16(火) 20:07:25
277 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 00:26:36
>>275
黒スーツといっても喪服の黒とは明らかに違うぞ。
最近は黒に近い濃紺やチャコールを黒として売ってるんだよ、おっさんw
299ノーブランドさん:2006/05/16(火) 22:53:04
教えてクンです。明日スーツ買いに行くのですが、袖のボタンを本切羽にすることは可能でしょうか?
300ノーブランドさん:2006/05/16(火) 22:53:45
レザーグッズの色をかたっぱしからそろえてる奴見るとマニュアルクンに見えるんだよな。
実際トータルで見るとダサい奴が多い気がする…
301ノーブランドさん:2006/05/16(火) 23:08:06
>>299
既製品で本切羽じゃないものを本切羽にするのは無理
パターンオーダーだと、数千円+にすれば本切羽にしてもらえるはず   あれ、千円ぐらいだっけ
あとは、言えば本切羽のもの出してもらえるとは思うが、既製品買うんだったら本切羽かどうかで選ぶんじゃなくて、シルエットで選ぼうよ……
302ノーブランドさん:2006/05/16(火) 23:16:09
本切羽かどうかを気にするのはまさに初心者だけ
303ノーブランドさん:2006/05/16(火) 23:29:16
299です。レスありがとうございます。正に初心者です。ちょっとだけ本切羽に憧れてまして。既にボタン着いてるのは変えられないってことですよね?
304ノーブランドさん:2006/05/16(火) 23:49:12
俺が昔伊勢丹で買ったときは追加料金で本切羽にできたけど。しなかったけどね
305ノーブランドさん:2006/05/17(水) 02:12:26
ビジネスでもカフス用のワイシャツは着ても可笑しくないんでしょうか?
それともやはりカフス用のシャツはビジネスの場では着るべきではないんでしょうか?
同じくポケットチーフについても教えてください。
306ノーブランドさん:2006/05/17(水) 02:22:06
>>298
黒スーツは黒ですけど? 濃紺、チャコールと区別がつかない人はどうかしてますよ?
307ノーブランドさん:2006/05/17(水) 02:25:24
>>305
人に聞かなきゃ分かんないんだったらやめとけ
308ノーブランドさん:2006/05/17(水) 02:29:54
カフとは袖のことです。
カフリンクスの間違いでしょうか?
ビジネスでカフリンクスをつけること自体に問題はありませんが、
デスクワークをする人間のつけるものではないかもしれません。
はっきり言って邪魔です。
ビジネスでつけるなら派手なものは避け、シンプルなメタルや貝のものを選択するのがオススメです。

ビジネスでチーフをさすならTVホールドかトライアングルが一般的です。
http://tuxedo.co.jp/clothes/handkerchief/
チーフはシャツの色とあわせるのが一般的ですが、タイと合わせる人も多いです。
Vゾーンのコーディネートを考えて自由にさしてかまわないでしょう。
色柄はネクタイやシャツのチョイスと同じく、失礼のない範囲で選べば問題ないでしょう。
309ノーブランドさん:2006/05/17(水) 03:04:27
今大学一年生なんですが
アルバイトがスーツ着用なんで安いスーツを買おうと思うんですがどこで買えばいいでしょうか?
愛知県在住です
310ノーブランドさん:2006/05/17(水) 03:26:04
スーツの色って紺じゃなきゃまずいでしょうか
自分の持ってるスーツって薄緑っぽい明るい色なんですが
これで就職活動ってやばいでしょうか

しかしなんでこんな色のスーツ買ったかな昔の自分
311ノーブランドさん:2006/05/17(水) 03:34:58
ビジネスウェアは一般的にダークスーツとされている。
無論この日本社会でかたくなにそれを守っている人は少ないわけだが、
大切なビジネスミーティングの日はきちんとダークスーツを着ていく、という人は多い。

なので自分が大切だ、と思う面接の日などはダークスーツを着ていくほうが良いのではないかと思う。
312ノーブランドさん:2006/05/17(水) 05:33:03
ネットショップでスーツ買うのってどうなんでしょうか?
313ノーブランドさん:2006/05/17(水) 08:39:01
スーツはサイズが合っているかどうかが命
これでわかるな?

>>309
安いってどれぐらい?
314309:2006/05/17(水) 09:16:58
上下夏用で一万〜二万ぐらいがいいです
もっと安いのがあればそれでいいんで教えて下さい
315ノーブランドさん:2006/05/17(水) 11:17:13
>>314
2プライスの安い方のラインでいいんじゃないか?
316309:2006/05/17(水) 15:05:53
2プライスというのは初耳なんですが
過去ログみてもよく名前でてきますね
会社なんでしょうか?また調べます
ラインとかわからないです
317ノーブランドさん:2006/05/17(水) 15:13:33
氏ねよ
318ノーブランドさん:2006/05/17(水) 15:21:44
319ノーブランドさん:2006/05/17(水) 15:47:11
最近、初心者スレのくせに、やたら初心者に厳しいのが多いな
320ノーブランドさん:2006/05/17(水) 16:33:21
ダークスーツって何色ですか?
321ノーブランドさん:2006/05/17(水) 18:01:16
>309
参考にされたし
ttp://tsfa.x0.to
322ノーブランドさん:2006/05/17(水) 18:32:10
>>320
黒ですよ。トレンド色。
323ノーブランドさん:2006/05/17(水) 18:32:20
>320
濃鼠色と濃紺だそうです。茶や緑は濃くてもダークスーツとはいわないそうです。あと黒も違うそうです。
324ノーブランドさん:2006/05/17(水) 18:34:35
>>323
黒はダークだ。なにいってんの?
325ノーブランドさん:2006/05/17(水) 18:40:01
326ノーブランドさん:2006/05/17(水) 18:42:52
327ノーブランドさん:2006/05/17(水) 23:39:23
>>319
初心者というより馬鹿だからだろ
328ノーブランドさん:2006/05/17(水) 23:59:26
ジャケットよりもパンツのシルエットの方が気になるんだけど、パンツにもイタリア系とかアメリカ系みたいな大まかな種類分けがあるんですか?
裾が変に細身とかじゃなくて、完全にストレートな感じのシルエットのパンツって普通にどこでも扱ってますか?
329ノーブランドさん:2006/05/18(木) 00:09:15
黒スーツ、細身を叩くやつはピザかおっさんの法則。
330309:2006/05/18(木) 00:21:31
つーぷら調べたんですが
愛知県にないみたいなんで他の安いとこないでしょうか?
331309:2006/05/18(木) 00:28:47
>>321
に書いてあるサイトに行ったんですが
生地のペラペラ感はあんまりよくないんでしょうか?
332ノーブランドさん:2006/05/18(木) 00:29:15
>328
今はどこもイタリア系のヒップハングのパンツが主流なので、
国による大きな違いはそんなにないんじゃないだろうか??
どちらかというと日本人に合うか合わないかというところが大きいと思う。
日本人はケツ薄いからな。

ストレートとテーパード(先細り)はどこでも大体取り扱っているが、
最近はローライズ、テーパードのパンツが多い
テーパードのパンツはクッションが綺麗に出ないので、裾は短めに処理するのが普通。
靴もサイドゴアやチャッカブーツなどとはあわせないのが一般的。(これわかってない細身房が多い気がする)
あとテーパードはスタイルに自信が無い人は避けたほうがいい、短足に見えるからな。
333ノーブランドさん:2006/05/18(木) 00:34:10
>>330
お前の目は節穴か

スーカン
ttp://www.uktsc.com/shopinfo/nagoya.jsp
オリヒカもあるな

あと、イオン系とかダイエーなら1万のスーツとかあるぞ、一応
334ノーブランドさん:2006/05/18(木) 00:36:26
ジャケットはなるべく体のラインに沿ったタイトなものを選択するのが普通だが、
パンツに関してはオーセンティックなものはある程度のゆとりがあるものとされている
(本当にクラシックなパンツはピチパツ、これは16〜18世紀ごろの絵画などを見てくれればよくわかると思う)
現在は

太め:エレガント⇔細め:モッズ

という構図が大体成り立っているが、ほとんど好みの世界だと思う。
自分のスタイルと相談して決めるといい。
335309:2006/05/18(木) 00:49:44
>>333さん
コメントありがとうございます
イオンで買おうと考えているんですが
ペラペラ感があると書いてありました
薄いのは涼しいんでいいんですが
ペラペラ感とはどういう事でしょうか?
336ノーブランドさん:2006/05/18(木) 00:52:07
芯と仕立てがショボイってことでしょ
きちんとした芯をつかってきちんとした仕立てなら、
そこそこショボイ生地でもちゃんとした張りがでて美しい曲線が出る。

芯や仕立ての良し悪しは素人には理解しづらいので
真っ先にコストダウンされるところ。
337ノーブランドさん:2006/05/18(木) 00:52:11
どうでもいいじゃんか、高々1〜2万の買い物なんだからさ
338ノーブランドさん:2006/05/18(木) 00:54:27
1〜2マンじゃペラペラじゃないスーツを探すほうが困難だよな
339ノーブランドさん:2006/05/18(木) 01:01:58
1,2万のスーツ買うんだったらジャストサイズを見つけることにだけ気を配れば良いよ。
仕立てだの生地だのにこだわっても全く意味無し。
340ノーブランドさん:2006/05/18(木) 01:06:38
ペラペラのスーツには>>336が言うような立体感は出ない
当然、型くずれもしやすい

言うまでもなく生地も安物だから安っぽいし、皺になりやすい
まあ、値段なり
341309:2006/05/18(木) 01:08:29
そうっすか
まぁバイトにしか使わないんで一万の買います
ありがとうございます
ゆったり系の服が好きなんで緩めを買う予定…特にパンツ
342ノーブランドさん:2006/05/18(木) 01:49:21
スーツの「ゆったり」はダボ系の着方(=オーバーサイズ)とは一線を画すから要注意な
343309:2006/05/18(木) 01:54:08
そこが難しいんですよね
俺はパンツが大きくないとはけないんでいつも大きいのを買ってるんですよね
344ノーブランドさん:2006/05/18(木) 06:16:11
おまえは幼児かww
345ノーブランドさん:2006/05/18(木) 08:23:49
おっ、おちんちんが、お、おおきいんだな
346328:2006/05/18(木) 08:36:01
>>332
参考になりました。どうもありがとう。
347ノーブランドさん:2006/05/18(木) 12:08:49
回答お願いします。
スーツをクリーニングに出すのって
どの位ごとに出しますか?
痛むのが早くなりそうで。
348ノーブランドさん:2006/05/18(木) 12:50:51
一回着たら
349ノーブランドさん:2006/05/18(木) 12:58:35
>>347
シーズンの終わりに1回
350ノーブランドさん:2006/05/18(木) 13:02:44
汗とか掻いても?
351349:2006/05/18(木) 13:28:31
もちろん汗臭いままですよ
352349:2006/05/18(木) 14:31:15
別にスーツ着て汗だくになったりしないから
353ノーブランドさん:2006/05/18(木) 14:49:16
たまに伊勢丹とか三越みたいなデパートで「2着30000円」なんてセールやってるけど、あのスーツはどうなの?
元々はそれなりの値段の物を安く売ってるのか、安物なのに定価を偽って「安売りしてる風」に見せてるだけなのか(MUSKの時計とかと同じ論理)。
実際の出来のよさ云々はどうなのか。
354ノーブランドさん:2006/05/18(木) 15:07:17
セールでよい物を手に入れようというのがそもそも間違い。
355353:2006/05/18(木) 15:13:11
>>354
よい物を買おうとは思わない。
2プラの2万円と同程度の物が2着30000円なら妥当だと思う。

問題は、ダイエーとかで10000円で売ってそうなスーツを2着30000円で売ろうとしてる場合だ。
伊勢丹、三越クラスの百貨店がそれをやってるようだと、信用無くすな。
356ノーブランドさん:2006/05/18(木) 15:41:38
スーツに合う眼鏡ってどんなんだろう。
細い銀縁とかかねえやっぱ。
357ノーブランドさん:2006/05/18(木) 16:18:36
クリーニングのことで質問したものです。
ありがとぅございました!
358ノーブランドさん:2006/05/18(木) 17:20:13
スーツ、シャツ、ネクタイ、靴は基本&好みで何とかなるんだけど、
唯一ベルトだけ全然わからない!!
どんなのが適しているのか、どんなのが自分の好みなのかさえ
わからない!!
どうやって選べばいいの?
359ノーブランドさん:2006/05/18(木) 17:23:42
つ サスペンダー
360ノーブランドさん:2006/05/18(木) 17:43:28
>>359
ベルトの方向で何とか・・・
361ノーブランドさん:2006/05/18(木) 17:45:11
>>358
エキゾチックレザーは止めて下さい
あんまりバックルが派手なのもどうかと思います
色は靴と合わせて下さい
362ノーブランドさん:2006/05/18(木) 19:28:08
>>358-360
ちょっとワロタ

>>358
街の近くにいるなら丸井かUA緑にいって
ブランド名の入っていないシンプルなものを買ったら?
間違ってもジャンポールゴルチェを選ばないように。
伊勢丹やUAなどのセレクトにいって実物をよく見るのもいいかも。
財布を出しているメーカーはベルトを扱っていることも多いからネットで探してみな。
363358:2006/05/18(木) 20:47:38
>>361
アドバイスどもです。
エキゾチックレザーって初耳なんでぐぐってみました。
・・・こんなの欲しくないです・・・


>>362
アドバイスどもです。
なるほど、セレクトショップという手がありましたね!
こんないい方法に気付かないなんてアホです・・・
364ノーブランドさん:2006/05/18(木) 22:22:58
ただいま伊勢丹新宿本店でスーツ2着27000円で提供中!!!
来週23日までですよ
365ノーブランドさん:2006/05/18(木) 22:45:47
>>364
詳細希望
366ノーブランドさん:2006/05/18(木) 23:19:40
>>358
いきなりそこそこのもの買ってなんか違うと思うより
とりあえず自分の好みとか求めるものが定まるまで
ユニクロあたりでスーツにあわせられる程度のヤツ
全部買って使いまわしてみれば?

おいおいその中から気に入ったパターンのヤツを
ちゃんとしたいいものに置き換えればよい。
367ノーブランドさん:2006/05/18(木) 23:29:02
スーツに付ける時計は革ベルトの方が良いんでしょうか?
それともステンレス(メタル系)のベルトの物でも良いんでしょうか?
368ノーブランドさん:2006/05/18(木) 23:29:33
今日上下色の違うスーツを着ているオヤジがいて思わずワロタ。
369ジャネーノ:2006/05/18(木) 23:39:52
>>367
ごつ過ぎたり、悪目立ちしなければいいんじゃねーの?<メタル

もし革にするならベルトや靴の色に合わせると洒落が効いていいんじゃね。
これは革鞄にも言える事かも。
370ノーブランドさん:2006/05/18(木) 23:42:27
>367
セオリーは革ベルトだが気にするな。
ただ文字盤が赤とか黄色とかのはNG。
371ノーブランドさん:2006/05/18(木) 23:47:54
>>368
ジャケットスタイルじゃなくて?
372367:2006/05/18(木) 23:56:58
レスありがとうございます。
メタル系のベルトの時計でも問題ないんですね。
私はメタル系のベルトの時計の方が好きなのでスーツ用に革ベルトの時計を買う必要があるのかと思っていましたが、
メタル系でも良いという事なので安心しました。
373358:2006/05/19(金) 00:24:24
>>366
アドバイスどもです。
その方法もいいですねー。
ユニクロ・無印も見ることにします。
ベルトって安物はすぐばれるのかなあ・・・
374ノーブランドさん:2006/05/19(金) 00:24:47
>>367

ビニール製がいいよ。
375ノーブランドさん:2006/05/19(金) 00:25:08
■ 「2ch Denime Project」とは何か?
2005年の夏、2ch内のレプリカジーンズスレにて一人の名無しさんがこう言いました。
「自分達でジーンズを作ることは出来ないか?」
その名無しさんが果たして本気だったのか、冗談だったのかは分かりません…
その冗談を実現したいと考えたのが私でした。
特別な アテ が有るわけでもないけれど…全てはここから始まって、今に至ります。
ついに予約開始です。

写真 http://image01.wiki.livedoor.jp/d/t/denimeproject/1bebd88bdaea222c.jpg
    http://image02.wiki.livedoor.jp/d/t/denimeproject/eae49caa2a6efc81.jpg
    http://image01.wiki.livedoor.jp/d/t/denimeproject/d4945ecd08f02b33.jpg
    http://image01.wiki.livedoor.jp/d/t/denimeproject/08c470cb9524d28b.jpg
スペック http://wiki.livedoor.jp/denimeproject/d/Product Spec

まとめサイト http://wiki.livedoor.jp/denimeproject/d/FrontPage
現行スレ http://that4.2ch.net/test/read.cgi/event/1147708365/
376ノーブランドさん:2006/05/19(金) 00:47:46
スーツの時って腕時計は着けた方が良いんですか?
時間は携帯で見るから、時計は着けてないんですが。
377ノーブランドさん:2006/05/19(金) 00:54:36
>>376
スーツを着るときに腕時計を着ける着けないはお前の勝手だが,
社会人なら腕時計くらい着けておけ.
時間を確認するために携帯をごそごそと取り出すのはみっともないし,
他人の前では失礼だ.
378ノーブランドさん:2006/05/19(金) 01:08:03
今までロレックスとかオメガとかあんまり興味なかったけど、
スーツ見るようになってから断然欲しくなってきた。
初任給で高級時計買いたい。
379ノーブランドさん:2006/05/19(金) 01:16:16
つ リボ払い
380ノーブランドさん:2006/05/19(金) 01:48:19
>>378
ロレならバブルバックやオイスター系、オメガならコンステとかの三針ノンデイトな。
いずれにしても現行は買わないこと。アンティークのシンプルな物であることが必須。
381ノーブランドさん:2006/05/19(金) 02:52:04
ロレならRef.6538以外はあり得ない。
382ノーブランドさん:2006/05/19(金) 14:39:27
腕時計に10万以上かけれない('A`)
やっぱファ板ってなんか生活水準違う('A`)
383ノーブランドさん:2006/05/19(金) 15:12:40
>>382
皆脳内だから心配しなくて良いよ
384ノーブランドさん:2006/05/19(金) 15:14:55
>>381
スポーツウォッチ系以外で載っているのある?
どんなに出来が良くても、スーツにスポーツ系はエレガントじゃないのでNGでしょ。

>>382
アンティークの程度の良いものでも、オメガやロンジン、モバードあたりなら予算内で手に入る。
385ノーブランドさん:2006/05/19(金) 15:16:40
あと、現行はデザインに時代の空気が反映されているので選ぶべきじゃない。
着こなしがイマドキっぽくなるというか、モダンになるから。
386ノーブランドさん:2006/05/19(金) 15:55:48
ベルトと靴を茶色でそろえたとしたら、スーツは何色がよいんですかね?
387ノーブランドさん:2006/05/19(金) 16:07:31
>>384
> >>381
> スポーツウォッチ系以外で載っているのある?
> どんなに出来が良くても、スーツにスポーツ系はエレガントじゃないのでNGでしょ。

いや、だから「ロレなら」って断っているんだが。ロレのスポーツ系以外なんてそれこそあり得ない。
388ノーブランドさん:2006/05/19(金) 16:07:44
茶色
389ノーブランドさん:2006/05/19(金) 16:08:49
ロレックソなんてアホしか使わねえよ
390ノーブランドさん:2006/05/19(金) 16:37:51
ここって雑誌の読みすぎで頭でっかちになってる奴ばっかだなw
391ノーブランドさん:2006/05/19(金) 16:45:53
ロレは現行だろうがアンティークだろうが恥ずかしいからしない
392ノーブランドさん:2006/05/19(金) 17:03:37
他に時計を知らないんだろ?
393ノーブランドさん:2006/05/19(金) 17:07:32
ロレックスを買えない貧乏人どもが沢山湧いてきたなw
394ノーブランドさん:2006/05/19(金) 18:02:24
たしかにロレやオメガがベタなのは確かだが、ロレやオメガしてる奴は大抵オサレだよ。
マイナー高級ブランド時計をしてる奴は自意識と自己顕示欲が過剰すぎて嫌な奴ばっか。
あとこういう奴は私服が超絶にダサいことが多い。
一方、ロレやオメガつけてる奴は私服もそれなりにオサレな場合が多い。
以上、おれの周りのお話でした。
395ノーブランドさん:2006/05/19(金) 18:20:53
パテックやブレゲしてる奴にダサい奴知らないけどな。
逆にロレしてる奴でかっこいいの見た事無い。
ルクルトしてる奴はヲタっぽいけど。
以上、おれの周りのお話でした。

因みに俺はオメガのデ・ビルです。
396ノーブランドさん:2006/05/19(金) 18:34:11
>>394
へー、俺とまるで逆だ。
俺の周りのロレしてる奴って
金はあるけどセンスがない模範みたいな奴ばっかり。
397ノーブランドさん:2006/05/19(金) 18:45:13
社会人にもなってロレックスぐらい買えない奴なんていないだろ?どんだけ薄給だよ。
398ノーブランドさん:2006/05/19(金) 19:10:27
同じロレでもピンキリだけどな。
399ノーブランドさん:2006/05/19(金) 19:18:30
ロレックスに100も200も出す価値あんの?
400ノーブランドさん:2006/05/19(金) 19:24:47
100も200もするロレなんてキンキンピカピカで下品なやつばっかだろ。
あんなのイラネ。
401ノーブランドさん:2006/05/19(金) 19:40:08
あるラインからはダイヤとか金で装飾して値段つり上げてるだけだからしょうがないよ
402ノーブランドさん:2006/05/19(金) 19:50:06
だからRef.3658だって。ステンのサブマリナーで400マソ。
403ノーブランドさん:2006/05/19(金) 20:45:17
スウォッチとかがゴリゴリのビジネスマンっぽくなくていい、とか思う人いない?
かっこいいとは思わんがアリだと思うんだけど・・・・。
404ノーブランドさん:2006/05/19(金) 20:58:33
スウォッチより今ならSKAGENの方が良いんじゃない?
405ノーブランドさん:2006/05/19(金) 21:00:34
ロレ&オメガは名前だけで着ける人間も多いから、ダサい奴もよく見る。
スーツに合う時計論は難しいけど、スーツスタイルそのものがシンプルな格好なんだから、基本はシンプルな時計を着けておけばいい。

メーカーにこだわりがあるんじゃなくてスタイルに拘るならアンティークウォッチで探すのがいいと思う。
406ノーブランドさん:2006/05/19(金) 22:00:29
>>358
遅いレスだけどベルト選びについては、一般的にはシンプルなバックルなものがよいですね。

 私見ですけど、ベルトを自分で切って長さを調節するタイプは野暮ったいと思います。
最初から長さを調節してある物がよい。
 色に関しては、靴に合わせるという意見と、スーツに合わせる(ダークスーツなら黒)という
意見がありますね。私はスーツに合わせるのがよいと思う。

 まぁ、いちばんいいのはサスペンダーですけどねぇ。
407ノーブランドさん:2006/05/19(金) 22:35:32
こだわりすぎると個性を殺してしまうぞ
自分のキャラをどう主張できるかが本当の
おしゃれではないか
408ノーブランドさん:2006/05/19(金) 23:00:50
スーツにロレックスしている男でセンスいい奴なんてみたことねぇよ・・・。
私服にロレックスならいいけど、スーツにスポーツウォッチは敷居高すぎ。
409ノーブランドさん:2006/05/19(金) 23:07:24
スーツにダイビングウォッチはどうでしょうか?
410ノーブランドさん:2006/05/19(金) 23:07:49
時計は一本しか持ってちゃダメっていわれれば選ぶけどな>ロレ

今のとこ敢えて選ぶ理由がない。
411ノーブランドさん:2006/05/19(金) 23:49:38
ジャケットの背中側に脇下に縦シワが入るのは大きいってこと?
412ノーブランドさん:2006/05/19(金) 23:51:29
クレドール最高
30万くらいのシンプルな奴は
スーツに抜群に合う
413ノーブランドさん:2006/05/19(金) 23:59:07
同じ社会人でもガキはロレックスでもしてればいいんじゃね
414ノーブランドさん:2006/05/20(土) 00:04:22
親父から貰ったグランドセイコー、良く手入れされていていい感じだよ。
俺も子供出来たら譲るつもりで大事に使ってるよ。
415ノーブランドさん:2006/05/20(土) 01:09:01
知り合いで腕にでっかい数珠と一緒にロレックス付けてる奴います
スーツ姿で…
416ノーブランドさん:2006/05/20(土) 01:13:04
時計の話のとこ悪いんだけど、
予算3万前後でオススメの鞄ってある?
417ノーブランドさん:2006/05/20(土) 01:16:57
>>415
夜の人と裏の人ならOK
418ノーブランドさん:2006/05/20(土) 01:16:58
>>416
PSFAのカバン マジお勧め
419ノーブランドさん:2006/05/20(土) 01:18:02
3万ではレザーは無理だな。
ナイロンはオススメできないのでキャンバスやウール地とかのバッグがいいんでねえの。
具体的なブランドは他の奴頼んだ
420ノーブランドさん:2006/05/20(土) 01:23:00
梅雨や夏のジメジメする季節でも比較的快適に感じるYシャツない?
冷感シャツとかたまに見るけど普通のシャツより本当に涼しいのかな?
421ノーブランドさん:2006/05/20(土) 03:33:55
>>420
つ リネン
422ノーブランドさん:2006/05/20(土) 08:27:33
>>416
 個人的にはナイロンの鞄は好きではないので、もう少し予算ができてから
選ぶのがよいと思う。

 鞄は相当長く使うので下手な妥協は考えものです。
423ノーブランドさん:2006/05/20(土) 10:32:53
216だけど、親切にどうもです。
予算以上でもいいので、参考にいいブランド教えてもらえないでしょうか
424ノーブランドさん:2006/05/20(土) 10:36:52
スーツにキャンバスやウールの鞄はナシでしょ
425ノーブランドさん:2006/05/20(土) 10:41:07
>>424
それは当然だし、ナイロンも金属もナシ。革のみオッケー。
PC用カバンだろうが雨用カバンだろうが革。
426ノーブランドさん:2006/05/20(土) 10:42:59
革のカバンてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どこのおっさんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427ノーブランドさん:2006/05/20(土) 10:49:40
ナイロン、ダサイよなあ・・・・
428ノーブランドさん:2006/05/20(土) 10:56:07
時計は断然日本ブランドがかっこいい
センスの無い奴程、海外ブランドに走る
429ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:01:36
分別のある人間が国産なんか選んじゃダメでしょ。
日本経済の構造上、もっと高級な外国製品を買いまくらないと。
430ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:04:34
何が日本経済の構造だよw
単に西欧至上主義なんだろ?w
西欧人になりたくて仕方ないんだろ?w
431ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:35:02
正直にいうと、海外ブランドの時計をあえて選ぶ理由が分からん
デザインがかっこいいと思って買ってるのか?
それとも名前だけで?
>>429みたいに、ただ単に高級だから買うっていうのは、馬鹿としか思えん。
432ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:41:51
日本人の西洋人コンプレックスは明治時代から何も変わってないね。
冷静に見れば日本製の時計はデザイン、質ともに外国製に劣らないのに、
あえて外国製を選ぶ。
そして日本製の時計をしている人を見下し、自分が優位に立っていると
勘違いする。
まあ、元凶は「価格」だろうな。

高い時計を買う=勝ち組

このくだらない価値観が外国製の時計を買う理由の大部分を占めるはず。
433ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:50:19
>>430-432
違う。俺が言っているのはそういうことじゃない。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4166604813/

あたりがもっとも明快に書かれているだろうから、
どういうことか理解したければ目を通してみてくれ。

ちなみに俺自身は外国製品になんの憧れも思い入れもない。
むしろ、できれば国産が欲しい。
それでも「買うのは」外国製品。
434ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:50:20
>高い時計を買う=勝ち組

それ言えてる
海外メーカーの時計がもし安かったら見栄っ張りの日本人は誰も買わないだろうな
まあ、伝統と技術を持ち合わせた海外メーカーの時計が安いことなど有り得ないがw
435ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:55:22
>>433
対米黒字を避けるために、どうして国産ではなく外国製(米国製以外?)を買うわけ?
かいつまんで説明してくろ。
436ノーブランドさん:2006/05/20(土) 11:56:44
スーツスレで西洋コンプレックス持ち出しても仕方ないだろ
437ノーブランドさん:2006/05/20(土) 12:04:26
>>435
違う。「対米黒字を避けるため」ではなくて
「ドル(の拠り所としての米国経済)を圧迫せずに、貿易黒字をあげ続けるため」資本の環流が必要だということ。
438ノーブランドさん:2006/05/20(土) 12:06:34
つまり、一人一人の消費なんて現状ではたかが知れているけど、
それの集積で日本の消費市場が成り立っているという自覚を持つべきでしょ、ということ。
439ノーブランドさん:2006/05/20(土) 12:47:17
ツープライスショップだったらココがイイ!ってのあります?
それから田舎にある支店じゃなくて、本店とか都内のデカイ支店で
買った方がいいんですかね? 品揃えとかの問題で。
440ノーブランドさん:2006/05/20(土) 13:00:10
フタタ
441ノーブランドさん:2006/05/20(土) 13:12:19
>>439
オリヒカが一番イイ
442ノーブランドさん:2006/05/20(土) 19:32:51
スーツ・靴・鞄の安物は質が明らかに劣るが、時計にそれなりの金を出すのはもう完全にブランドのためなんだよな

極論だが、純粋に機能だけで言えば国産2〜3千円でも性能的には何も問題ない
さすがにそれはアレだが、5万10万それ以上出さなくてもデザイン・性能で申し分ないモノが買えてしまう
443ノーブランドさん:2006/05/20(土) 19:34:38
レトロデジタル(腕コンとか)が好きなんだけど、スーツに合わせても大丈夫だよね?
444ノーブランドさん:2006/05/20(土) 19:46:44
精度の高さを求めるなら電波時計をどうぞ
445ノーブランドさん:2006/05/20(土) 19:59:40
>>443
ダメ。つーか論外でしょ。
あと、意外に盲点だけど、ラドーみたいなミニマル系もNG。

スーツに合わせていいのは、シンプルで小ぶりな3針のみ。
丸型・角型はどちらでも可。
446ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:02:27
>>444
「どういう」精度を求めているのかにもよる。
電波時計は時間修正が利くせいで、クオーツ精度の悪いものも多々あるので注意。
447ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:14:55
>>418
PSFAの鞄はダサイよ。安っぽいしw
>>427
ナイロンでもお洒落な鞄たくさんあるよ。セレクトショップのは
縫製やデザイン、質もかなり良い。
448ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:21:04
今時革の鞄使ってる奴なんているのか?
449ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:23:35
漏れバックスキンのバッグ使ってる。
正統派ではないけどスェードも悪くないよ。
450ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:24:54
エッティンガーの16万位の革鞄使ってるよ。
時計は3万の電波アテッサだけどw
451ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:29:01
靴、バッグ、傘、時計みたいな小物はわかりやすく粗がでるからな
時計はつけなきゃいいけど靴とかバッグはそうもいくまい
白のビニール傘を差してる人も多いけど、ああいうのもイケてないよな
452ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:33:50
僕はブルーのビニール傘なので無問題
453ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:35:46
というか透明の傘が前見やすくて一番安全だよな
454ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:47:17
というかスニーカーが歩きやすくていいよな。
455ノーブランドさん:2006/05/20(土) 20:49:03
ビニール傘は雨上がりに置き忘れても「ま、いいか」で済むからね
456ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:02:35
ここでは糞とか言われるのかもしれんが、無印のスーツはまあまあじゃない?
457ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:10:41
型崩れするお……
458ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:11:59
体型にあわないお……
459ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:19:17
無印のスーツは、
スーツの形をした何か、だな。
460ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:24:52
ほーんと貶す見下すことに関してはプロだなおまえらw
461ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:25:01
>ナイロンでもお洒落な鞄たくさんあるよ。セレクトショップのは
>縫製やデザイン、質もかなり良い。

こんな低いレベルの話はしてねえだろ。

革といっても、英国物はともかく伊仏西独あたりのはダメ。
藤井、大峡、万双、土屋、ソメス、ブルックリン・・・・スタイリッシュなのは断然国産だ。
462ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:25:05
それは無印に限らず・・・
463ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:26:05
>>456
出来がまともだったとしても、パターンが糞過ぎて人間の着るもんじゃないな。
464ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:27:21
>>461
全部糞だせえ
通ぶってる奴はあんなのが格好いいと思ってんのかw
465ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:30:57
ここで大口叩いてる奴の実際の着こなしが見てみたい。
誰かうpする勇気のある奴いない?
私服より抵抗ないと思うけど。
もちろん顔は写さなくてヨシ。
466ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:40:25
>448
革鞄しか持ってない
10万くらいの4つで回してる
467ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:44:02
>>466
バカじゃねーのこいつw
革だけwwwwwwwwwwwwww肩こり乙wwwwwwww
468ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:45:42
>>464
なら、それ以上に格好良い物を挙げてみろ。
469ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:54:15
>>467
不覚にもちょっと笑ってしまった。
おまい、煽りの達人だな・・・。
470ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:54:58
>>461
モノは良いのかもしれんが、「スタイリッシュ」には同意できないな。
471ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:56:22
しかし国産がスタイリッシュってはじめて聞いた
国産モノに色気やスタイルの良さを求めるのは無理
472ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:56:57
ナイロン派と革派の人間の程度はなんとなく見えてきた。
473ノーブランドさん:2006/05/20(土) 21:58:54
てかさ、ここ初心者スレだろw
〜はダメ、とか〜はありえないとか、狭い主観で語ってる奴は頭大丈夫か?
初心者スレで薀蓄たれるのは結構だけどせめて意味のあるレスしたら?
オナニーしたけりゃ個別スレ行けばいいのに
474ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:06:04
>>461
通ぶってエラそうな事言ってるけど
センスなさそうだな、こいつw
475ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:07:39
>>471
物やスーツに色気があってはダメだろ。着こなしで個性を発揮しようとするのもダメ。
ド定番物ばかりを選んでセオリーに忠実に着こなしても、「結果として」滲み出てくるものこそが個性だ。
476ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:08:51
>473
初心者?
煽りレスくらいスルーすりゃいいじゃん
477ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:10:06
>>474
セレクトもデザイナーズもそういうものは全て通り過ぎた。そして悔いた。
洗練の果てに見いだしたものこそ、王道のトラッドスタイルだ。
478474:2006/05/20(土) 22:12:03
無駄に遠回りしてんのな
479ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:22:42
滲み出る個性とか、スーツは精神で着るとか言ってるヤツの格好見てみてーーーww
まじでうpしてくれよ!!
480ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:23:45
>479
いいかげんうざい
481ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:29:50
>>480
逃げ口上乙w
口ばっかのネット弁慶なんだろ?
リアルじゃ加齢臭漂う単なるスーツヲタなんだろ?w
482ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:35:49
不細工がカッコイイスーツ着てもねw
483ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:37:20
↑ブサイク乙wwwwww

良いスーツ着ても顔で台無しwwwwwwそんなカマキリみたいな顔じゃwwwww
484ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:38:30
>481
それはおまえだろwwwwww
リアルでは金なし職なし女なしwwwwww
ネット漬け乙!wwwwwwwww
485ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:45:03
能書きはいいから早くカッコ晒せよ
486ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:49:16
人に物を頼む時はまず自分から
学校で習わなかったか?
487ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:50:06
他人のスーツや着こなしをけなし、見下すことができる資格がある人間かどうか見極めたいんです。
是非とも画像をアップして下さい。
488ノーブランドさん:2006/05/20(土) 22:56:00
>>486
アホか?w
おれは他人のカッコに文句つけてねーし、自分のカッコに自信もねーよ
おまえらが人のカッコやスーツを見下しまくってるからうpしてみろって言ってんだよ
489ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:02:52
>>488
見下してねえよ。よく読め。
あくまでスーツ道に精通した人間として、初心者の面々にアドバイスしているだけだ。
490ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:07:38
着方とかうpとかどうでもいいが

ここまで粘着するといい加減うざいな。
ブランドや格好を一刀両断するほうもするほうだが、いちいちそれに反応してうpだのなんだの騒いでるのも見苦しい。
491ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:09:33
>ブランドや格好を一刀両断するほうもするほう

明らかに間違いなら指摘してもいいんでないの?
492ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:09:37
スーツ道www



まあそんな事はともかく、このスレって新入社員や就活学生など金がない初心者、
それも質問全体を見るとさほどファ板思考じゃなさそうな連中にアドバイスするスレなんだからさ、
ファ板フィルター剥き出しの意見は不毛だろ

実際、リーマン板とファ板の中間にあるようなスレだよなココ
493ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:11:54
>>492
だからこそ、セレクトやデザイナーズ系みたいな妙ちくりんな格好は一刀両断にすべきなんだよ。
初心者が「ああいうのもアリなんだ」とか誤解すると困るから。
494ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:13:08
身銭切らんとわからんことが多いけど
あまり回り道するのも無駄だからね
495ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:17:02
結局どんなスーツが初心者向けなんだ???
496ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:18:53
おれはエロ画像にしか興味ないんだ。わるいな
497ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:20:14
スーツスタイルをカジュアルの延長で捉えてはダメだし、既製服の感覚で考えてもダメ。
そもそもスーツの場合フルオーダーがデフォで、既製服が効率化と妥協の産物なのを理解すべき。
498ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:20:50
入社したてなんて雑用、使いっ走りで
ヨレヨレボロボロになるんだから安いの2、3着あればいいのよ
499ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:25:30
>>495
【スーツ】ネイビーかチャコール地のサックスーツ
【シャツ】白のコットンブロード地のレギュラーカラー
【タイ】無地か小紋、レジメンタル、太さは細すぎないもの
【靴】黒の外羽根バルモラルか、内羽根セミブローグ(ショートノーズ)
【鞄】革のブリーフケースか細マチダレス
500ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:30:14
>>499
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
501ノーブランドさん:2006/05/20(土) 23:56:12
>>497
それが既にファ板フィルターw
まあそれでもそれが正しいと言い張るのもいいけどさ、このスレには必要ないよね
502ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:09:04
>>501
必要あるだろ。素人が既製品やEOPOで妥協するようになったら困る。

「既製品はカニカマボコと一緒。本物のカニとは別物だ。」と啓蒙しないと。
503ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:11:33
カニカマボコって外国で大人気なんだってね
国内価格が高騰するくらいの馬鹿売れ
504ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:11:54
スーツなんて既製品で充分だろ オーダー?バカじゃね?
うん十万もスーツにかけられないってのw











こういう奴がほとんどだから、啓蒙しても意味なし
505ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:15:05
妥協してるんだから既製やPOなんだろ?
だからそれで十分。フルはしたい人がすればよし。
押しつけは反感買うだけ。
506ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:15:09
>>502
自分が浮いてるの分からない?w 
お山の大将やりたいのかもしれないけどあんたじゃ無理みたいw

507ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:16:17
オーダーって、耐久性はどうなの?長持ちすんの?
508ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:17:40
耐久性の問題じゃない
509ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:20:17
ていうか典型的な「2ちゃん脳」だなw
断言調で意見押し付けってまともな社会人のやることかよ。
ネットでさえTPOわきまえられない奴が語ってもなって思うね実際。
510ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:21:39
フルオーダーがデフォwww
セレブぶってる禿げオヤジが巣食うスレはここですか?
ほんと痛いね・・・
511ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:26:25
>>497
書いてることには大筋同意するが
スーツ=注文服っていうのは元来そうだっただけで、結局の所、現在は全く一般的でないだろ
もちろん既製服においてもそのルールを引き継ぎ、サイズを最重要視すべきだとは思うけどさ

ここで語るべきは大昔の英国紳士についてじゃなくて
本来のスーツスタイルと日本のスーツ事情の妥協点じゃないのか?
たとえば本来は革鞄なのに、日本の実態はしょぼいナイロン鞄が多いってなら、
しっかりした作りのナイロン鞄ならおk、とかな
512ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:28:20
結局のところ単なる懐古主義だろ。
しかも英国人じゃなくて黄色人種による。
気持ち悪いんだよ・・・
513ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:35:45
そもそも、スーツ=注文服だった時代ってのは
高い買い物だから一張羅というか、そう何着も作ったり頻繁に買い換えるような物じゃなかったし
生地も今みたいにスーパー100以上の薄くしなやかな細番手ではなく、タフで長持ちするようなものだった

そして、一番重要だが昔の人は身の丈に合った装いをしていた
現在の相場でフルオーダーのスーツを標準とするには、結構な高収入があるか、無理をするかしかない
つまり、万人向けの話ではない

要するに、スレ違いの次元の話
514ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:38:48
昔の英国の一般人が仕立て屋にあつらえさせた自分の服なんてもってたわけないじゃん。
でも、労働者でもジャケットはもってた。

みんなお下がりを直したり古着を解体して自分で縫ったりしたんだと思うよ。
515ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:41:37
頭の堅い奴はほんと困るよね
516ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:41:46
結局、下劣な選民意識なんだよ
自分はフルオーダーの超高級スーツを着てる
既製服?貧乏人プ
みたいな
517ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:46:34
勝手に思ってくれるのは自由なんだが
それを押しつけるのはやめてほしいね 啓蒙するとか言ってるしな
頭沸いてるんじゃねーかと
518ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:48:01
今後は、職場でのOJTの際に落合正勝氏の著書を必修のテキストにすべきだな。
オフィスの風紀対策として。
519ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:50:05
滑稽なのは、超エリートがフルオーダー云々を語るんじゃなくて、
一般のリーマン風情が語ってること。
本国の人でさえ手が出ないようなブランド物を下・中流家庭の女が
こぞって持ち歩くのと同じくらい滑稽。
520ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:50:50
ここはファ板だということを忘れてないか?
一般的な話なんか意味ないんだよ。
521ノーブランドさん:2006/05/21(日) 00:54:48
>一般的な話なんか意味ないんだよ。

どういうこと?
一般人のおれたちが一般的じゃない話をして何の意味があるの?
522ノーブランドさん:2006/05/21(日) 01:00:02
>>520
ここは初心者スレだということを忘れてないか?
一般的な話に意味があるんだよ。
523ノーブランドさん:2006/05/21(日) 01:00:04
啓蒙w
524ノーブランドさん:2006/05/21(日) 01:11:11
啓蒙って差別用語なんだよ 
525ノーブランドさん:2006/05/21(日) 01:12:34
どうもフルオーダー=お金持ちという図式しか
頭に浮かばない連中ばっかみたいだな。
526ノーブランドさん:2006/05/21(日) 01:17:34
>>525
見てるとかわいそうになってくるからさ、
もう高級スーツスレとか行ってそっちに常駐しなよ
こっちにはいらない人だってw
527ノーブランドさん:2006/05/21(日) 01:27:59
一生やってろwwwwwおまえらココから出てくるなよwwww
くせぇwwwwww
528ノーブランドさん:2006/05/21(日) 02:57:22
正直、見た目でサイズさえ合っていれば、フルオーダー、PO、既製品でも、何でもおっけいかと。
サイズさえ合っていれば、既製品かフルオーダーか、周りからは分からないから。実際。

私は、既製品が合わないから、POにしているよ。
胸周りがシッカリしているせいか、腰周りが余ってしまう。
POでDrop9近くで作ったらJustSizeで、いきなり雰囲気が良くなりました。

529ノーブランドさん:2006/05/21(日) 04:33:48
JustSize
530ノーブランドさん:2006/05/21(日) 08:20:55
アオキは量販店の中ではいいほうだと思うけどね。
チラシに出てるような1〜2万くらいのスーツはあんまり置いてなくて
実際は5〜6万くらいの値段が普通だし、店員も勧めてくる。
ただ、2着目千円とかで買えるから実質は1着3万くらいか。
そういうスーツを1着だけ買うのは損だと思うよ。
531ノーブランドさん:2006/05/21(日) 08:31:10
それが作戦
532ノーブランドさん:2006/05/21(日) 10:47:39
営業の仕事をアルバイトでする事になったんですが
スーツはツープラ系じゃダメでしょうか?
533ノーブランドさん:2006/05/21(日) 11:03:55
2Bと3Bのシーン別使い分け、特長、似合う体型、コーディネート比較など詳しく教えてください。
534ノーブランドさん:2006/05/21(日) 11:37:21
>>528
そうなんだよなぁ。
職場の同僚で、既製のA6サイズに体型がバッチリの奴がいるんだよ。
メーカーによって微妙なサイズの違いはあるけど、オーダーたいにピタッと合ってるんだよ。

既製でもほとんどの箇所を補正する俺から見れば、そういう奴がうらやましい・・・
535ノーブランドさん:2006/05/21(日) 13:50:18
>既製でもほとんどの箇所を補正する俺から見れば、そういう奴がうらやましい・・・

大抵合うもんじゃないの?
ほとんどの箇所って、どこよ?
536ノーブランドさん:2006/05/21(日) 14:11:51
>>534
理想が高いだけじゃないの?
537532:2006/05/21(日) 15:24:02
違うスレいきます
538ノーブランドさん:2006/05/21(日) 15:25:05
>>537
アルバイトでするような営業ならツープラで十分
539ノーブランドさん:2006/05/21(日) 17:33:05
>>535
ただのデブなんじゃね?
540ノーブランドさん:2006/05/21(日) 23:53:25
すいません、スーツの袖に付いているボタンなんですが4つのものと3つのものがあるんですがどちらが良いんですか?
また、見た目的にはどういった違いになるんでしょうか?
細かい事なんですが宜しくお願い致します。
541ノーブランドさん:2006/05/22(月) 00:06:52
君は3つの方が断然イイよ。
542ノーブランドさん:2006/05/22(月) 00:07:38
見た目的にはどう違うかはもう分かってるだろw
ちなみに2つのも1つのもあるよ。どれがいいかなんて何とも言えん。
543540:2006/05/22(月) 00:14:06
>>542
どれが良いっていう訳ではないんですね。
何となくボタン4つの物の方が高級感が有る様に見えたので、ボタン3つのものは安っぽく見えるのかなと思って質問しました。
544ノーブランドさん:2006/05/22(月) 00:15:01
>>540
3Bなら4つ。2Bなら3つが普通、と思えばいいんじゃね。
某有名専門店で3B仕立てた時3つだったんで驚いた覚えがある。
別に3つが悪いというわけじゃないが、何か損した気分になった。
545ノーブランドさん:2006/05/22(月) 00:25:21
>>544

んな、馬鹿な(W
546ノーブランドさん:2006/05/22(月) 00:29:51
ここは回答する側も初心者なので要注意。
547ノーブランドさん:2006/05/22(月) 00:31:10
「どう見えるか」を聞いているなら質問じゃなくてアンケートだな。
548ノーブランドさん:2006/05/22(月) 01:05:34
袖のボタン数なんて余程のスーツマニアじゃない限り気にしないから自分の好みでイイよ
549ノーブランドさん:2006/05/22(月) 08:41:27
533こたえて
550ノーブランドさん:2006/05/22(月) 09:16:40
アホか。
それだけの内容を簡潔にすぐ書けるくらいなら
少なくとも落合以上の本書いて出版しとるわ。

ってよりおまいさんが聞いてることって
大まかに言えば2Bか3Bかってことは
あんま関係ないだろ。
ひとくくりに2B/3Bといったって千差万別。

その辺知りたいならもっと質問絞り込め。
551ノーブランドさん:2006/05/22(月) 09:23:37
好み
552ノーブランドさん:2006/05/22(月) 09:29:49
茶色の靴には何色のスーツが合うんですか?
553ノーブランドさん:2006/05/22(月) 09:44:13
>>552
スーツは、茶、紺、黒、グレー、青、白
554ノーブランドさん:2006/05/22(月) 11:24:27
>>552
ピンクのシアサッカーや生成りのコットン・麻なんかにも合うと思うよ。
555ノーブランドさん:2006/05/22(月) 11:26:12
あらら、じゃあ逆に茶の靴に合わないスーツってありますかね?
556ノーブランドさん:2006/05/22(月) 11:30:41
ない。茶の靴が合わないTPOならいくらでもあるが。
557ノーブランドさん:2006/05/22(月) 11:31:51
>>555
茶は何にでも会うよ
558ノーブランドさん:2006/05/22(月) 12:31:48
何にでも合わせることはできるが
ただ合うと思い込んで何も考えずに
ただ組み合わせると超絶ダサい。
559ノーブランドさん:2006/05/22(月) 13:07:30
茶色にも色々あるでよ
560ノーブランドさん:2006/05/22(月) 23:27:35
すいません、スーツのパンツのウエストはどの程度余裕を持ったほうが良いんでしょうか?
ジャストサイズだと満腹時や多少太ったときキツクて締まらなくなりそうで不安ですし、余裕を持ちすぎるとベルトで締めたとき弛みが出てシルエットが悪くなりますよね。
みなさんはウエストサイズはどのような基準で選んでいるんでしょうか?
561ノーブランドさん:2006/05/22(月) 23:28:34
1万円ぐらいのスーツを買う場合どこのお店がオススメですか?青山などでしょうか?
562ノーブランドさん:2006/05/22(月) 23:35:25
>>560
スーツに限らず、自分で自然と感じた範囲でいいと思うが・・・

>>561
1マソクラスではイオン系列が一番マシと以前安スーツスレで見た記憶があるが
まあ、生地や仕立てに期待してもしょうがないからぱっと見のデザインで決めてしまえばいんじゃね
563ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:10:45
>>562
なるほど。使い道は部活の大会などで大した事には使わないためこれで十分だと判断しています。
どうもありがとうございますm(__)m
564ノーブランドさん:2006/05/23(火) 00:19:26
>>553
>>555
私見ですが、茶色でも明るい色ならダークスーツには靴だけ浮いてしまって合わない。
茶色でも明るい色のものは、スーツもライトグレーなどにしたほうが良さそう。

基本的に足下は、着ている物より濃い色をもってきたほうが安定感があります。
ダークスーツならこげ茶までじゃないかなぁ。
565ノーブランドさん:2006/05/23(火) 03:29:44
ブラックスーツ
茶靴
クレリックシャツ
ナロータイ
これで決まりっしょ 俺の定番スタイル
566ノーブランドさん:2006/05/23(火) 09:37:45
よかったね
567ノーブランドさん:2006/05/23(火) 12:15:01
ウエストサイズはジャスト。
苦しくなるほど食う必要がどこにある?
568ノーブランドさん:2006/05/23(火) 12:47:37
確かに

サイズに余裕なんていらない
569ノーブランドさん:2006/05/23(火) 19:56:32
予算3万円ぐらいでリクルートスーツを買う予定なのですが、
どこの店の商品が品質的に優れていますでしょうか?

また、10万円以下のスーツの場合、いくらぐらいの価格帯が
コストパフォーマンス的に優れていますでしょうか?
570ノーブランドさん:2006/05/23(火) 21:33:52
1万円のイオンスーツを2割引セールで買う
571ノーブランドさん:2006/05/23(火) 22:12:40
今は2つボタンより3ボタンの方がメジャーなのですか?
572ノーブランドさん:2006/05/23(火) 22:30:24
メジャーはおまいの中にある
573ノーブランドさん:2006/05/23(火) 22:39:44
>569
>571
ttp://tsfa.x0.to/
でも見て参考に汁
574ノーブランドさん:2006/05/23(火) 22:47:32
絶対踏むなよ
575ノーブランドさん:2006/05/24(水) 08:51:46
>>569
予算3万で品質云々言っても始まらん。
自分の気に入った女の子がいる店で買え。

10万以下のコストパフォーマンスって
お前が何を重視するかだろ。
安物の生地を使っても、柄を選んでオーダーしたいのか、
月曜から金曜まで全部違うスーツを着たいのか、
吊るしで「ちょっと良い」「ちょっとカッコイイ」スーツが着たいのか。

もうちょっと色んな店を回れば徐々に自分の好みが
見えてくるはず。
576ノーブランドさん:2006/05/24(水) 12:55:21
>>574
ただのまとめサイトだろが
577ノーブランドさん:2006/05/24(水) 14:08:15
>>575
便乗して聞いてもいいですか?
一般的に、同じスーツを着るのは何日まで許されるものなんでしょう。
それとも、連続で着るのは必ず避けた方がいいのでしょうか。
2着持ってたら、必ず交互に着る、とか。
二日ずつ着るのはやっぱり不潔に映りますか?
理想は月から金まで違うスーツですけど、これを実行してる人って
どれくらいの割合でいるんでしょうか?
578ノーブランドさん:2006/05/24(水) 15:03:33
>>577
次の日に同じスーツを着るのはスーツのためにならんから避ける。
オレは3着で回してるよ。
579ノーブランドさん:2006/05/24(水) 15:34:04
自分は太めで、なかなか気に入ったものでサイズの合うスーツが見つかりません
こんな体系でも、おしゃれっぽく見えるスーツが欲しいです
どのようなスタイルや柄を買ったらよいでしょうか
ほかにもスーツはベーシックなの選んでも靴やネクタイでおしゃれに見えるとか
小技なんかありますでしょうか
少々、人と変わっていても、新卒の学生が面接に着て行くようには見られたくないです

ちなみにサイズはジーパンならw35〜36、L30で、ウエストが90センチちょいくらい、股下が76-78センチくらいです
身長は170センチ
予算はせいぜい1万円〜2万円くらいです。
なにかいいアドバイスお願いします
580ノーブランドさん:2006/05/24(水) 16:09:46
>>579
1〜2マソでお洒落で体にピッタリ合うスーツとはまた贅沢ですね。
体に合うのがいいならイージーでもやれば?2マソでやってくれるとこは一杯あるでしょ。
581ノーブランドさん:2006/05/24(水) 17:17:05
>>577
連続は痛みが早いので止めたほうが良い。

スチームかけて、皺をとって、クリースを付け直して、ブラッシングして
だいたい一日休ませると、それなりに見栄えが良くなると思う。

連用はどうしてもみっともなく見えるし、匂いも強くなるだろ。
582577:2006/05/24(水) 18:28:43
ご回答ありがとうございます。
不潔かどうかの問題以外に、生地の痛みという問題もあるんですね。
最低でももう一着買うことにします。
3着あれば無難でしょうか。
みなさんの平均は3着くらいですか?
583ノーブランドさん:2006/05/24(水) 19:51:46
>>573
ウィルス危険!
584ノーブランドさん:2006/05/24(水) 20:55:33
>579
まずやせろ。食べる量減らせ
食費も浮くし、選べる選択肢も増える

585ノーブランドさん:2006/05/24(水) 21:10:31
エディフィスのスーツはじめて買いましたが、しっかりした感じがして良いですね。
シンプルなとこもいいかも。
パンツは結構タイトですね。
586ノーブランドさん:2006/05/24(水) 21:23:02
ファッション板のミナサマ質問があります。ご教授ください。

167cm ガリガリ。初任給33万円の投資信託に内定しました。
今度スーツを買ってもらいます。

お医者さん、校長、弁護士などがお客様なんですけど
おすすめのスーツありますか?
会社からは黒か紺色のスーツならOKと言われました。
タイトな薄いライン入りのスーツなんか格好いいんじゃないかと、素人なりに思ってます。

眼鏡かけて、顔はお米みたいな形してます。
ちょっと猫背です。←なおします
587ノーブランドさん:2006/05/24(水) 21:26:25
>>586
>今度スーツを買ってもらいます

自分で買え!
588586:2006/05/24(水) 21:27:11
追記― 5万円くらいまででお願いします。
すいません。
589ノーブランドさん:2006/05/24(水) 21:28:52
結構いいとこに就職できたのに、常識は足りないみたいだね。
こういう場合は「ご教授」じゃなくて「ご教示」だよ。
590ノーブランドさん:2006/05/24(水) 22:07:40
>>589
すいません。
591ノーブランドさん:2006/05/24(水) 22:18:31
>>586
氏ねよ
592ノーブランドさん:2006/05/24(水) 22:35:37
>>579
やせろ。
土台が悪けりゃどんな服着ようとダメだ。
しかも1万2万では引き締まった体でも
そう選ぶ余地なんかない。

>>582
3着は最低ライン。
スーツ暦≒仕事暦にもよるだろうが
平均はレギュラー5着サブ5着とかいった感じじゃないか?
俺は服捨てるのが苦手だからもうちょい溜め込んでるけど。

>>586
おすすめもなにも、その予算だと
量販店かその系列のツープラくらいしか選択枝ないだろ。

そこそこのものをより安く・・・といった形態が普及しているし
初心者スレだからしょうがないと思うが
皆要求のわりに予算厳しすぎ。

5万以下レベルは、
資材・工程(+流通)コストカットでギリギリ体裁たもっている
スーツのような何か別のものだと思っとくよろし。
593ノーブランドさん:2006/05/24(水) 22:58:54
>スーツのような何か別のもの

この表現好きだなおまえw
上手いこと言ってるとでも思ってんのか?
スーツはスーツだろ、見てわかんないのか?
頭膿んでんじゃねーのか?
厳しい批評をすることで自分がいかに目利きかを知らしめたいのか?
594ノーブランドさん:2006/05/24(水) 22:59:18
>>592
夏冬併せたら20着?
595ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:09:15
>>593
貴様は、人間のような何か別のモノ、だなwwwww
596ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:09:42
>>586
>会社からは黒か紺色のスーツならOKと言われました。

こんな事を言う会社なんてロクなもんじゃないな。
正しくは「紺かグレーか」なので、その選択肢なら紺しかありえない。
黒は厳禁だぞ。わかったな?
597ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:11:33
紺のスーツは安いと生地ショボイし、初心者にはグレーがお勧めだと思うんだけどな。
グレーは昼の色だし…
598592:2006/05/24(水) 23:12:36
>>593
今はそう思っててくれてかまわんよ。
もう5年、10年して君がもうちょいいい服着られるようになってて
そのときスーツに対してまだ何か追い求めるものがあったら
思い出してみてくれ。

>>594
もうちょいあるかな。
ジャケパンやブレザーまで入れるとさらに・・・
去年から盛夏ものは補充やめたんで減っていきそうだが。
平均・・・として語るには多すぎたかな。。。
599ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:13:36
黒がやばいのは僕にもわかります。
でも、黒着てる人多くないですか?
厳禁なのに何であんなに多いんですか?
600ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:14:12
>599
それは多分黒じゃなくてダークグレー
黒のスーツって言うのはマジで黒い
601ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:14:36
>>596
まだそんなこと言ってんの? もう黒はビジネススーツとして完全に認知されて定着してんのに。
602ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:15:52
>>599
答えは簡単。
黒は厳禁じゃないからです。安心して着てください。
ショップでも黒スーツ、いっぱいあるでしょ?
603ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:16:04
>>601
イギリスでは黒はあり得ないって聞いたけど?
604ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:17:41
じゃあ>>596は、


知  っ  た  か


って奴ですか?
605ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:18:23
>>599
>でも、黒着てる人多くないですか?
>厳禁なのに何であんなに多いんですか?

最近は、教養の無い輩が増えているからなあ・・・
まあ、折角就職が決まったんだから、いろいろと観察してみ?
すくなくとも、まともな人達は黒のスーツは着ていないから。
606ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:18:35
そもそも黒の上下というファッションの発信地が、
ギャルソンに代表される日本ブランドらしいですね。
あんま詳しくないですけど。
607ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:19:36
>>601-602
厳禁!厳禁!!厳禁!!!
608ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:21:00
思い返してみれば、よく見る黒のスーツの人ってみんなホストっぽいな。
あの人たちはホストだったのか。
609ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:23:05
>>603
ここは日本です。日本の現状を見ましょう。
610ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:23:07
数あるモードブランドが黒スーツを数多く出してることを無関係ではなさそうですね。
まぁでもビジネスシーンで黒のスーツは眉をひそめられる覚悟が必要なのは事実だと思いますよ。
所詮おっさん相手ですからね。
611ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:24:10
>>605
お前の思い込みを強要するのはやめろ。
少しは外に出て現実を知ったらどうなんだ?
612ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:25:18
>>596
> 黒は厳禁だぞ。わかったな?
サンキュウです。
>>601
黒もありですか……
>>605
なるほど。


大阪にある お薦めのスーツ仕立て店ありますかね……。
613ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:25:48
>>608
まあ、「当たらずとも遠からず」だろうな。

>>609
大人の世界で「日本だから」は通用しない。
常にグローバルスタンダード(≒欧米基準)のみが正しい。
614ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:26:42
黒はOKです。
年寄りの昔話には付き合いきれません。
615ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:27:32
>613
いや、それは無茶ですよ。
たしかにグローバルスタンダードは正しいですが、
それが通じないのも大人の社会だと思いますけど
616ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:28:51
>>610
>所詮おっさん相手ですからね。

この考え方がそもそも間違い。
時代が変わって今の若者がオッサンになる頃にはビジネス時の黒スーツ着用が容認されかねないから。
少なくともビジネスシーンにおいては、あんなものは未来永劫常に全否定しないと。
617ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:30:43
>616さんに聞きたいのですが、
カントリーウェアでビジネスシーンに現れる人
クールビズでビジネスシーンに現れる人
ブレザーにコインローファーでビジネスシーンに現れる人
そんなかたがたにも日々全否定の言葉をかけ続けているのですか?
618ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:30:50
グレーゾーンな黒は避ければいいだけの話じゃね?
そんなに何が何でも黒が着たいの?
紺でもグレーでもかっこいいのいっぱいあるでしょ?
619ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:31:37
また黒スーツ議論かよ(笑)
ちゃんと質問に答えてあげないさいよ あんたたち

620ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:32:01
>>611
ん?毎日出ているし、弛みない指導の甲斐あって
職場での黒スーツと、(職場絡みの)冠婚葬祭での略礼装を目にすることはなくなったぞ。
621ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:33:57
ガチなく黒スーツってのは、カラスみたいな黒さなんだよ
喪服と同じような黒さ

喪服着て仕事してるって考えたら変だと思わね?
622ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:35:06
>>617
>クールビズでビジネスシーンに現れる人
>ブレザーにコインローファーでビジネスシーンに現れる人

これは別に構わないでしょ。
俺はそんな格好をしないし、そもそもジャケットすら脱がないけれど。

>カントリーウェアでビジネスシーンに現れる人

すまん。残念ながらこういう人物にはお目にかかったことがない。
623ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:37:13
>622
その基準の違いがイマイチわからないんですよね。
なぜ黒のスーツはだめで、クールビズやブレザーはOKなのか?
よろしければもうちょっと細かく説明していただけませんか?

カントリーウェアは表現が間違ってたかもしれませんね、
私はチェックのパンツにシューティングジャケットとかで会社に行っちゃう人なので、
まぁそんな感じの服装をイメージして書きました
624ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:38:14
623 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/05/24(水) 23:37:13
>622
その基準の違いがイマイチわからないんですよね。
なぜ黒のスーツはだめで、クールビズやブレザーはOKなのか?
よろしければもうちょっと細かく説明していただけませんか?

カントリーウェアは表現が間違ってたかもしれませんね、
私はチェックのパンツにシューティングジャケットとかで会社に行っちゃう人なので、
まぁそんな感じの服装をイメージして書きました
625ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:38:44
黒いスーツなんか着て来られたら塩まいて追い払う
縁起でもないっちゅーの
626ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:42:16
なんだか色の話になると荒れますね。

最近の若い人で、ぴちぴちのスーツ着てる人のほうが気になるけどなぁ。
黒のスーツはなんとなくアウトローっぽいイメージがあります。

>>612
コルウとか有名ですね。
後は金子洋服店よか。
627ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:46:03
奥が深いんですね。

とりあえず07年新卒の私は
スーツに詳しい人と素人の間の形でいいや……。
ライン入りはマナー違反?
カウスとか付けたら偉そうなんかな??
628ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:48:48
>>627
> スーツに詳しい人と素人の間の形でいいや……。

今のところ素人以下のようだな。
629ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:49:03
>>626
ありがとうございます。
やはり店員さんに聞いてみます。
630ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:51:15
>>623
昔は綿のコードレーンやシアサッカーのジャケットも、
盛夏のビジネスウェアとして認められていたんだよ。厳密には今でもそう。
ブレザーなんかも含めて、たとえば
カジュアルフライデーやクールビズなんかにはうってつけのスタイルでしょ。

一方、ビジネスウェアの歴史でブラックスーツが取り上げられたことはないし、今後もない。
原則として、紳士服の世界では、黒はフォーマルのみに許された色だから。
631ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:52:07
>>586
つーか初任給33万の投資信託なんてあるの?
外資とか?
632ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:54:21
>>631
ヒント:手取り23万
633ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:55:03
>>626
>最近の若い人で、ぴちぴちのスーツ着てる人のほうが気になるけどなぁ。

あれも論外だね。

>黒のスーツはなんとなくアウトローっぽいイメージがあります。

堅気の職業に就いている人でも、たとえば葬儀屋とかなら構わないんだよ。
ただ、普通のビジネスマンや公務員、士業の人間がオンスタイルで身につける色ではない。
634ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:56:58
>630
では何故コードレーンやシアサッカーのジャケットが
ビジネスウェアとして当時迎え入れられたのでしょう?
一度でも迎え入れられた歴史を作れば後のことは事も無しというようにも読めますが。

黒はフォーマルのみに許された色、とありますが、
そもそも黒がフォーマルな色になったのはブランメル登場後のはずですし、
その成り立ちを考えると何故ダンディズムの追及のひとつの形としてたどり着いた白黒のファッションスタイルが、
ビジネスウェアに取り入れられてはいけないのか?という疑問は残りませんか?

635ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:57:27
>>631
外資不動産ベンチャーです。
636ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:57:53
このスレって講師の質が悪い予備校みたいなスレだな。
人に教えてあげることよりも自分の知識をひけらかすのに生き甲斐を
感じる自己顕示欲が過剰な講師ばっかり・・・
637ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:58:15
他所でやれよカスども
638ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:58:50
>たとえば葬儀屋とかなら構わないんだよ。

そんなの誰でも知ってるだろ
他の例を出してくれ
639ノーブランドさん:2006/05/24(水) 23:59:53
>>635
ク○ード?ダ○ィンチ?ケ○ディクス?
640ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:00:07
他所でやれよカスども
641ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:02:22
>>634
そもそも「21世紀初頭の日本に住む無教養な若者達」に、
紳士服の新たな歴史を作る権利があるとでもお思いかね?
642ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:04:23
他所でやれよカスども
643ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:05:14
>641
話の流れが良くわからないのですが、
紳士服の歴史を紡ぐのは西洋人であって日本人ではないと個人的には思います。
それは歴史と伝統に基づく精神性が無いからです。
644ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:06:06
他所でやれよカスども
645ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:12:16
>>643
ならば、西洋人がビジネスウェアとして認めていない黒スーツを
我々がビジネスウェアとするのは「フライング」かルール違反だ。
646ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:12:45
ここで言う黒スーツ=簡易的な礼服としても用いられる、極黒などの、一点の曇りもない真っ黒な色のスーツ


俺はまず着たくないけどな。
647ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:17:21
>645
そのルールを平然と日本人は違反できるし、
ルール破りのおかしなビジネスウェアが今現在まかり通ってるからこそ、
黒スーツが普及する素地は十分にあると思うんですよ。

ところで、私の質問(>634)への回答はどうなっていますか?
648ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:18:26
なんか使えねーカスばっかだなここ
649ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:27:46
とりあえず


誰か「最近では黒スーツがビジネスでも十分使える」っていう記述をどっかのサイトから探してきてくれ。




ストライプとか黒に近いグレーとかじゃないぞ?真っ黒だぞ?
650ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:31:58
黒スーツ否定派は、喪服のような真っ黒なスーツのことを言ってるわけだが
肯定派は、ダークグレイやらダークネイビーのことを黒スーツと言ってるわけだ


結論:肯定派はアホ
651ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:36:00
実際の話、漆黒の毛織のスーツの人とビジネスシーンでお会いしたことは無いですね。
黒のコットンポリらしき生地のスーツの人はたまに見ますが、
バンチブックとかでも黒の生地はあまりみませんね。
652ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:38:03
>>647
ビジネススタイルというのは慣習や規範によって作られるものであって、
デザイナーやテーラー、着用者たちの心的表象であってはならないから。

では納得できない?

そういう観点から、俺個人の黒スーツ否定というのは、黒スーツそのものを否定するのが半分、
「そういうものをわざわざ着たがる節度のなさ」に対する否定が半分だったりする。
653ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:42:18
すまん。「心的表象」の使い方がおかしいな。→願望の発露とかに置き換えてくれ。
654ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:44:38
>652
いや、納得も何も、私はアナタの考えが聞きたかっただけですよ。
私自身も黒のスーツをビジネスでは着る気になりません。

ですがビジネススタイルが慣習や流行で生まれたものである以上、
黒スーツがビジネススタイルとして認められてもなんら疑問は無い、と言うだけです。
そもそもビジネススーツと言う概念はアメリカが発祥とのことですし、
日本でのビジネスウェアの定番品におおよそ伝統的なスーツスタイルはもはや殆ど存在していません。
その今をかんがみても、黒スーツだけを切り取って節度が無い、というのは視野が狭いのではないか?
と思ったのですよ。
655ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:52:57
>>654
いいから早く死ねよ
656ノーブランドさん:2006/05/25(木) 00:58:25
初心者スレでブランメルだのグローバルスタンダードだの・・・
せめてこっちでやって下さい
【ビジネス】スーツの正統な着こなし3着目【クラシック】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1147608963/
657ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:02:22
>>656
わかったよ。わかったから・・・

>ALL

絶対に、仕事で黒スーツは着ないこと。
ナイロンやハイテク素材のアイテムは持たないこと。

厳守だぞ!わかったな?
658ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:03:19
ローテク素材は高くて初心者には手がでないのではないかしら
659ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:05:19
ナイロンは何でダメなの
660ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:09:04
>>659
革に比べてエレガントではないから
人間が持つには質感がモダンすぎるから
軽く、丈夫で、天候を気にせず使え、安価であると、合理的過ぎるから
661ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:11:23
>>659
もっと使い勝手や効率が悪くないと、持ち物としての面白みがないから。
662ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:12:00
>>660-661
ごめん、皮肉で書いてる?
もし本気で書いてるなら少し頭がおかしいとしか思えないんだが。
663ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:13:05
>>660
早速、革の鞄買ってきます
664ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:15:57
>>662
道具としての素晴らしさは認めつつも半分本気。
少なくとも俺自身の感覚に関しては。特に

>革に比べてエレガントではないから
>人間が持つには質感がモダンすぎるから

とかね。もちろん強要はしない。
665ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:15:58
>>662
そういうおまいは洒落っ気あるな。>皮肉
666ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:16:54
上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着
ノータイは間抜けに見えてダサい
失礼な格好

世界中で定着しているビジネススタイルに対して
クールビズは下品すぎ
内容も下品
カジュアルスタイルと言えばいいのに

クールビズはスーツではない
洋服ではない
667ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:17:14
革ってオッサンが好む素材だから、若いならまだ手出さなくてもいいよ
668ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:18:17
若さを肯定したら人として終わりでしょ。
669ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:19:40
老いもただそれだけでは肯定できないだろ。
無駄に歳食ってるやつが大部分なんだからさ。
670ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:21:26
2プラスーツに革鞄持ってたって一点豪華主義でみっともないだけ。
寧ろナイロンブリーフの方が普通に見られる。
要は全身でバランスが取れてることが重要であって、
>>660のような話しは初心者の実情から乖離しすぎだと思うけどな。
671ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:21:58
確かに・・・常に克己あるのみ、やね。
672ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:25:12
実際、革アイテム所持してる人って、革に古臭い羨望と幻想を抱いてる
加齢臭くさいオッサンがほとんどだろ。
バーコード禿げとか耳から毛が出てる奴とかストッキングみたいなキモい
ソックス履いたオッサンが「やっぱ革だろ。げへげへ」みたいなこと言うのは
正直鳥肌モノだ。
673ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:27:43
また狭い”実際”を取り出してきたもんだなぁ・・・
674ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:31:45
中年以上のリーマンって革を至上アイテムだと捉える傾向があるよね。
たしかに革は魅力的な素材だけど、革以外認めない/他はクズ、みたいな
考えには賛同できない。
どうして他を認める度量がないんだろうね。
見下したり、自意識を満たしたり・・・
本当に嫌な人間ばかりです。
675ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:33:25
なら無視すればいいのに、
意識してしまうのは劣等感を感じてしまっている自分がいるからでは??
676ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:35:34
>>675
で、あなたはそのレスして優越感に浸ってると。
677ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:36:29
意識するだけで劣等感とか言われたら、人間関係全てが劣等感で説明つきそうだなw
678ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:40:01
>676
その書きっぷりから劣等感がプンプン匂うって言ってるんだよォ
679ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:45:17
売り言葉に買い言葉だな
680ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:48:01
劣等感って言いたいだけちゃうんかと
681ノーブランドさん:2006/05/25(木) 01:50:40
れっ・・・劣等感なんて感じてないんだからねっ・・・!
682ノーブランドさん:2006/05/25(木) 02:56:28

襟が白で他はストライプのシャツは どうなの?
あのシャツの名前なんていうの?
683ノーブランドさん:2006/05/25(木) 03:27:02
初歩的な質問で恐縮なのですが、教えて下さい。
スラックスの裾の処理ですが、シングルとダブルのそれぞれの意味合いを教えて下さい。
以前どこかのスレで見たのは、ダブルは道路事情の悪い19世紀のイギリスが生み出した
単なる過去の遺物だとの解釈でした。
現代では単純に好みだけでどちらかを選んでもいいのでしょうか?
それとも、それぞれに現代なりの意味合いやTPOが含まれていたりするのでしょうか?
684ノーブランドさん:2006/05/25(木) 08:15:04
まぁ冠婚葬祭なり、パーティなどにはシングルのほうがいいから、シングルにしとけばモーマンタイ。
特にそれ以外の場所で着るならダブルでもいい。
俺は生地の色柄によってわけてる。
685ノーブランドさん:2006/05/25(木) 08:30:40
>>682
クレリックシャツ
686ノーブランドさん:2006/05/25(木) 08:45:01
>>683
ttp://www2.odn.ne.jp/~cat91780/page2/
ここの下の方の「ズボンの折り返し」に詳しく載ってるよ。
俺はフォーマルな用途で使うもの以外は全てダブルにしてます。
687ノーブランドさん:2006/05/25(木) 10:42:32
ブローギングやパーフォレーションを施してある靴に合わせたときに
見た目のバランスがとれつつも、シンプルな靴でもヘンには見えないのと
折り返しぶんの重量かかるぶんクリースがきれいにでるような気がして
(ほとんど気のせいかもw)フォーマル以外ではほとんどダブルにしてます。
688ノーブランドさん:2006/05/25(木) 10:56:11
>>685
サンキュウ
689ノーブランドさん:2006/05/25(木) 12:27:45
>>683
初心者ならシングルにしておけ。ハーフクッションでな。
690ノーブランドさん:2006/05/25(木) 15:39:14
>>674
>中年以上のリーマンって革を至上アイテムだと捉える傾向があるよね。

>たしかに革は魅力的な素材だけど、革以外認めない/他はクズ、みたいな考えには賛同できない。

の間には飛躍があるだろ。
革至上派でも、そこまで視野狭窄に陥っている人はあまり居ないでしょ。

あと、ナイロンをはじめとしてハイテク素材の、「素材としての質感の美しさ」を認めるかどうかだけど
これはもう人それぞれとしか言いようがない。
(俺個人はあまり好きじゃない。どうみても「今の時代のスタイル」にフィットし過ぎるので)
691ノーブランドさん:2006/05/25(木) 16:14:23
>革至上派でも、そこまで視野狭窄に陥っている人はあまり居ないでしょ。

革スレ行ってみ
すげーからw
692ノーブランドさん:2006/05/25(木) 23:39:45
良し悪しは別として、ナイロン鞄のリーマンが溢れてるご時世に
初心者相手に執拗に革革言うのはナンセンスだと思うね

黒スーツ云々と違ってマナーレベルの問題じゃないしね
693ノーブランドさん:2006/05/25(木) 23:44:29
694ノーブランドさん:2006/05/26(金) 00:17:34
>>693
なぜかすっごいチンチクリンに見えるんだが……何故だ?
695ノーブランドさん:2006/05/26(金) 00:19:08
ヒント 頭の大きさ
696ノーブランドさん:2006/05/26(金) 00:21:44
>>693
なんだこいつ(笑)ブッ細工な体型やな

さらにこんなスーツ100円でもいらんわ
697ノーブランドさん:2006/05/26(金) 01:09:50
味わいのある顔をしているな
698ノーブランドさん:2006/05/26(金) 01:27:19
サイズがぜんぜん合ってないな
元々こいつのものじゃないんだろう
699ノーブランドさん:2006/05/26(金) 02:04:08
「太陽がいっぱい」でアラン・ドロンが着ていたスーツと同じように、
あえてこのサイジングで着ることが粋なんだと思われ。
700683:2006/05/26(金) 02:50:19
みなさんご回答ありがとうございます。
みなさんのアドバイス、リンク先を参考に、シングルかダブルかを
決めたいと思います。
ありがとうございました。
701ノーブランドさん:2006/05/26(金) 08:50:40
スーツ本体の色と同じで、折り方を別にして、線作って
ストライプみたいにしてるのあるじゃない?

そういうのもストライプに入るの?
初心者は買わない方が無難?
702ノーブランドさん:2006/05/26(金) 13:54:31

おすすめのスーツ関連雑誌を教えてください。
703353:2006/05/26(金) 14:09:31
>>702
メンクラ
704ノーブランドさん:2006/05/26(金) 14:14:22
メンクラ読むと偏った知識がつくよ
705ノーブランドさん:2006/05/26(金) 17:05:32
>>702
LEON
706ノーブランドさん:2006/05/26(金) 18:12:05
出たレオンw
ふぁいんぼーいず読むのと同じくらい恥ずかしいだろw
707ノーブランドさん:2006/05/26(金) 18:29:09
「チョイ悪オヤジを目指す」という恥ずかしいコンセプトを掲げる事自体がやばい。
「モテる男になるには」みたいなコンテンツが表紙になってる雑誌と同等に恥ずかしい。
あと表紙に「モテモテヘアースタイル」とか載ってるヘアスタイル雑誌もヤバい。
「おれたちは朝から晩まで女のこと考えてます。性の権化です」って顔に出てるぞ。
例えが古いが、中高生がホットドッグとかポパイ読んで女の知識得てるのと変わらん。
他のメンズ雑誌も「これを持ってれば自慢できることウケアイ」とか、「これを
身に付けていれば男の品格アップ!」とか、もうアホかと。
自慢するために持つのか?
品格ってのはそんなことでアップするのか?
煽る雑誌はクズだが、それに翻弄される読者はアホだ。
708ノーブランドさん:2006/05/26(金) 18:45:02
パンツにもジャケットにもポケットには過度にモノを入れるな、とは
よく言いますが、
財布だケータイだ名刺入れだ小銭入れだ定期入れだの
コンタクト用目薬だの持ち歩きたいものはいろいろあるわけで

実際に皆さんは何処のポケットに何を入れてる?
709ノーブランドさん:2006/05/26(金) 18:47:57
>>703-705

ありがとう。
710ノーブランドさん:2006/05/26(金) 18:54:04
リーマン板にポケットの中身を晒すスレがあった気がするな
711ノーブランドさん:2006/05/26(金) 20:36:30
>708
当然鞄に入れる
712ノーブランドさん:2006/05/26(金) 21:01:22
ジャケットにはペンとタバコとハンカチ、パンツには免許証
あとはぜんぶ鞄だな
713ノーブランドさん:2006/05/26(金) 23:35:14
>>707
いまLEONなんかを作っている人達こそ、厨房時代にポパイとか読んで鼻の下を伸ばしていた最初の世代なんだよ。
ある意味致し方なし。
714ノーブランドさん:2006/05/27(土) 00:39:51
革のカバンを持ってるやつは無能が多い。
仕事のできる人は機能性を重視する。
715ノーブランドさん:2006/05/27(土) 00:49:01
リュック背負ってる人のことかw
716ノーブランドさん:2006/05/27(土) 01:08:04
>>714
そういう無能なオッサン系は、スーツや靴の着こなしや、全体の雰囲気からしてダメな感じが漂っている。
そうではなくて、全身クラシカルな感じでビシッと整えているタイプの人は、
やや形から入る傾向にあるものの、几帳面かつマメで有能なケースが多い。説教好きなタイプも多いけど。
717ノーブランドさん:2006/05/27(土) 01:15:36
そういうのは40歳以降じゃないと、ちょっと気取ったナルシストと見られるのがオチだろ。
おぼっちゃんみたいな髪を真ん中分けして、全然似合ってないミクリみたいな眼鏡がキモイ奴。
で、毎朝会社のトイレで恥ずかしげも無く鏡で髪整えてたり。
718ノーブランドさん:2006/05/27(土) 01:18:16
>>717
いるなw
719ノーブランドさん:2006/05/27(土) 01:47:04
20代ならもっと都会的で若々しいスーツやバッグ、靴でいいと思うよ。
この年代で40以降のオジサンが好みそうな老舗のものを身につけてるの見ると、
雑誌の見すぎに見える。
720ノーブランドさん:2006/05/27(土) 07:54:32
葬式に黒のストライプジャケってまずい?
721ノーブランドさん:2006/05/27(土) 08:59:45
黒なら全く問題なし
722ノーブランドさん:2006/05/27(土) 09:32:41
やっぱり浮くけどな。どうしても。
723ノーブランドさん:2006/05/27(土) 10:08:02
>>720
都会ならまぁOK
田舎なら村八分
724ノーブランドさん:2006/05/27(土) 10:36:20
6月からクールビズだそうです
どんなの着ていったらいいのか教えてエロイ人
725ノーブランドさん:2006/05/27(土) 10:51:42
>>724
Tシャツ短パン
726ノーブランドさん:2006/05/27(土) 11:22:14
上着とネクタイが洋服でシャツは下着
ノータイは間抜けに見えてダサい
失礼な格好

世界中に定着しているビジネススタイルに対して
クールビズという言葉下品すぎ
内容も下品だが
カジュアルスタイルと言えばいいのに

世界の流れはタイドアップ

クールビズはスーツではない
洋服ではない
727ノーブランドさん:2006/05/27(土) 12:08:42
↑もういーよおめー
病気野郎
728ノーブランドさん:2006/05/27(土) 12:11:11
下品なのはお前のオヤジだろ。
さっきローソンで万引きしてたぞ。
729ノーブランドさん:2006/05/27(土) 12:17:17
今からスーツ買いにいきます〜。
イオンと青山が候補なんだけど、どっちがいいんかな??

イオンの1万円って評判いいらしくて・・
730ノーブランドさん:2006/05/27(土) 12:25:40
イオン
731ノーブランドさん:2006/05/27(土) 12:39:56
イヤン
732ノーブランドさん:2006/05/27(土) 16:42:51
>>729
あの辺の値段内じゃダントツだろーな
TSFAの管理人も絶賛してた
733ノーブランドさん:2006/05/27(土) 17:05:31
結婚式にニットタイって大丈夫でしょうか?
上司なら駄目で、友人なら可能とかあるのかな・・・
734ノーブランドさん:2006/05/27(土) 17:05:35
>>726
言葉だけ気に入らないなら、自分の中だけで脳内変換して黙ってろ。
735ノーブランドさん:2006/05/27(土) 17:07:01
>>733
ダメ。

式後の友人間でのパーティならギリギリ大丈夫かもしれないけれども、
普通はフォーマルネクタイ。
736ノーブランドさん:2006/05/27(土) 17:15:00
就職活動でニットタイってやばいですか?
賛否あってどっちを信じればいいのかわかりません。
737ノーブランドさん:2006/05/27(土) 17:42:05
日本代表のスーツはエディフィスでしたよね? 空港写真ではダンヒルだと言われていますが・・・
738ノーブランドさん:2006/05/27(土) 17:48:27
ダンヒルだよ阿呆
739ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:06:04
>>737
白痴は消エロ!
740ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:29:47
ノータイは見栄えがわるい
犯罪者みたい
741ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:29:59
黒のスーツって普段着用しますか?

冠婚葬祭用にコムサの買いましたが、
着る機会が無いのでアドバイスをお願いします
742ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:32:12
世界の流れはタイドアップ

紳士服としてノータイは下品だな


743ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:33:19
>>741
遊び着としては無問題。ビジネスではNG。
744ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:36:07
ノータイもビジネスではNG。

745741:2006/05/27(土) 18:47:01
何故黒は駄目なのでしょうか
プライベートではともかくビジネスとしては
何が駄目なのかさっぱりわかりません

ネクタイは冠婚葬祭用と普通のやつはあります
746ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:48:58
冠婚“葬”祭での着用が主の色だと認識はしているのに、

「何が駄目なのかさっぱりわかりません 」

はねーだろおいw
747ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:50:32
>>745
黒は本来、正装および、夜間のみ着用が許された色だから。
日本には略礼装というローカルな装いがあるが、せいぜいあれが限度だろう。
748ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:56:44
>>745
ちなみに、

限りなく黒に近いグレー
限りなく黒に近いネイビー

はビジネスでも積極的に選ぶべき色。あくまでダメなのは純粋な黒のみ。
巷でよく見る「見た目黒のビジネスウェア」は、実はこの2タイプ(特にグレー)が殆ど。
749ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:57:00
黒無地ではなく黒にストライプはどうですか
ネクタイは好きです
750ノーブランドさん:2006/05/27(土) 18:59:58
>>748
そんなことないね。黒は黒。
黒スーツも多いですね。
751ノーブランドさん:2006/05/27(土) 19:00:26
>>749
ダークグレー、ダークネイビーがベースならOK。黒ベースならダメ。
ネクタイの黒はソリッド(無地)でもOK。
ただし質感や光沢感が葬儀用っぽくならないように気をつけるべし。
752ノーブランドさん:2006/05/27(土) 19:03:10
>>750
・髪の毛を整髪料でツンツンさせたり
・TPOをわきまえずに派手なクレリックシャツで自己主張したり
・ロングノーズの靴(特に茶系)をこれみよがしに履いている

ような若い連中は大抵教養がないから、無知ゆえに純粋な黒スーツを着ているかもね。
753ノーブランドさん:2006/05/27(土) 19:17:54
たしかにロングノーズはチャラチャラした男しか履いてないイメージがあるな。
どういう経緯であんな下品な形状の靴が出てきたの?
754ノーブランドさん:2006/05/27(土) 19:25:22
>>752
おっさん乙。
755ノーブランドさん:2006/05/27(土) 19:27:17
>>754
整髪料でツンツンさせるような髪がないオヤジなんだからそっとしておいてやれよ
756ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:00:36
>>755
ワロタヨ
たしかにハゲにはワックスは無縁だわな
757ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:03:40
あとキモい脂ぎったオッサンのクレリックシャツってのも無理があるわなw
758ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:08:50
まだ俺は青二才だが

スーツなのに髪を立たせるのはちょっと似合わないと思う。
なんかスーツはじめて着ました、って感じの大学生みたいになりそう。
759ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:13:13
髪立たせるのって短髪の場合でしょ?
漫画とかアニメみたいなツンツン(しかも長い髪)を想像してるの?
実際はツンツンっていうかネジって動きを見せてるんだよ。
まあ中には超サイヤ人みたいなアホもいるんだろうけど。
760ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:27:07
無造作ヘアのことだよね。
おっさんはそれすらもできないw
761ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:28:21
スーツって、ネクタイあってこそスーツだよ
762ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:33:25
スーツって買いに行ったその日に受け取れるものですか?
ちょっと急に必要なんですが・・・
763ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:37:00
整髪料で髪をセットした若者に苦言を呈するオヤジの頭は、大抵、

・各種禿げ
・フケだらけ
・風呂入ってない油ギッシュな髪
・加齢臭がひどい

このどれかに(もしくは全部に)当てはまると思ふ
764ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:46:06
>>762
既製のならできる
765ノーブランドさん:2006/05/27(土) 20:50:48
いや、別にワックスで毛先をまとまらせるのはいいんだ。ってか俺もしてる。

ttp://www.rasysa.com/pkg/style/mens/d.phtml?st=10318&page=4
ただ、これみたいな
お前それはスーツの仕事には似合わんだろ('A`)ってな髪型してるやついるじゃん。
顔だけ見たら格好いいが、仕事にはしてくるなよと言いたい。

まあ、そこまで極端な話じゃなかったな。スマソ。
766ノーブランドさん:2006/05/27(土) 21:02:41
予算1〜2万円くらいでスーツに合わせるベルトを買いたいのですが、
何かオススメありますか?
767ノーブランドさん:2006/05/27(土) 21:21:02
>>762
店による
裾挙げだけで1週間かかるところもあるぞ 
768ノーブランドさん:2006/05/27(土) 22:08:06
すいません質問です。
よくファッション雑誌とかで見るスーツなんかは、なんというか細く見えるんですが
青山とかのスーツ見るとスーツでもなにかズボンとかも少し結ったりしてあんまり
かっこよく見えないんですが、どういう風に違うんでしょうか?
まとそういう細身で見えるスーツは呼び名みたいなのあるんでしょうか?
769ノーブランドさん:2006/05/27(土) 22:22:37
>少し結ったりして

意味不明。
770ノーブランドさん:2006/05/27(土) 22:41:52
それくらい脳内補正して読めよ
771ノーブランドさん:2006/05/27(土) 22:56:33
PSFAで黒のシューズ買うならどれが良いと思いますか?
用途は就活・ビジネスで、紺の2ボタンスーツを着ます

http://www.perfect-s.com/category/list.php?start=0&model=
772ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:01:43
すいません
アホみたいな質問だったので以下に絞りました

セミスクウェア
http://www.perfect-s.com/category/detail.php?code=40000167

ストレートチップ
http://www.perfect-s.com/category/detail.php?code=40000155

よく考えたらこれくらいしかないorz
773ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:01:50
「完璧なスーツ工場」なんて恥ずかしい店名の店からよく買えるね
774ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:06:03
さんまが全部ボタン〆とる
775ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:18:41
>>771-772
服屋で靴を買うな。以上。
あそこで買うならケンフォードやホーキンスのほうがずっとマシ。
776ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:20:17
>>774
そういう仕立てのスーツなんだろう。

http://www.tailor-kasukabe.com/design/24_buttons.html

を読めばどういうことか理解できるはず。
777ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:35:50
>>776
なるほど!!
無知を晒してしまったようだ・・・

一つ勉強になりました
778ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:36:01
>>774
フレッドアステアも全部締めてたりしましたしねぇ。

>>772
ストレートチップがよいと思いますよ。
そっちのほうがフォーマルだとされているので。
779ノーブランドさん:2006/05/27(土) 23:40:07
>>768
>まとそういう細身で見えるスーツは呼び名みたいなのあるんでしょうか?

 特に名前はなさそうです。どこが違うのかと言えば、シルエットが違うとしか
いいようがありません。
そういったスーツが欲しいのであれば、それこそファッション雑誌に載っているような
店にいけばよいでしょう。

 でも最近はあおやまなどでも若い人向けに、タイトなスーツを売っているのでは?
780ノーブランドさん:2006/05/28(日) 00:35:33
すみません、いくら調べても見つけられなかったので教えて欲しいのですが
3つボタンと2つボタンの段返しの違いがわかりません。
3つボタンも自分で2つボタンの段返しに変えることができるのでしょうか?
(着こなしスレに誤爆してます…。)
781ノーブランドさん:2006/05/28(日) 00:41:36
2つボタン
3つボタン
3つボタン段返り

全部別物だから無理よ
782ノーブランドさん:2006/05/28(日) 00:46:17
靴スレは何か進行がほぼ停止しているみたいなんで、こちらで質問させて下さい。
今度初めて就職活動用に革靴を購入したいのですが、普段着はジーンズとスニーカーなんです。
こんなカッコで靴屋に入店しても大丈夫ですか?
予定ではリーガルに行こうと思ってます。
783ノーブランドさん:2006/05/28(日) 00:51:18
>>782
スーツあるならスーツ着ていったほうがいい
スーツにあった靴ってのもあるし、普段着だと雰囲気もつかみづらいでしょ


汚れ落としクリーム、靴墨、ブラシも忘れず買えよ
あと、若い子がけっこう履いてるけど、あんまりボリュームがある靴はお勧めしない
784ノーブランドさん:2006/05/28(日) 01:00:59
>>783
ご回答ありがとうございます。
スーツはまだないんです・・・。
仮に買ったとしても、靴だけスニーカーで行くのは変ですよね。
ジーンズにスニーカーで入店すること自体はおかしくないですか?
レストランなどのドレスコード的なものが靴屋にもあるかと思ったんですが。

クリームやブラシは合わせて買うつもりです。
ところで、ボリュームのある靴って具体的にはどういうものを指すんですか?
785ノーブランドさん:2006/05/28(日) 01:08:23
>>784
んじゃ店員にどういうスーツに合わせるか言ったほうがいいかも
あと、就活用ってことも

ボリュームのある靴ってのは、Uチップで、それブーツちゃうんかと思うぐらい
もっさりしてるやつ
http://www.regal.co.jp/collection/index.php?module=Collection&action=ItemDetails&product=25
786ノーブランドさん:2006/05/28(日) 01:22:49
>784
横レスだけどジーンズにスニーカーで全く問題ないよ
リーガルなんて街の普通の靴屋なんだから
就職活動用にはストレートチップの黒の革靴が良いと思う
こんな形のもの
ttp://www.regal.co.jp/collection/index.php?module=Collection&action=ItemDetails&product=240

初心者のようだから、ゴム底のものを買えば今後革靴に目覚めても
雨の日用に回せるのでいいかもしれない

787ノーブランドさん:2006/05/28(日) 02:11:43
>>785
ご紹介ありがとうございます。
幸い、ぼくはもっとスマートなモデルを希望してるので安心しました。
ちなみに、コードヴァンのプレーントゥ(リーガル・4万)を狙ってるんですが、
就職活動には上級すぎますでしょうか?

>>786
ご紹介ありがとうございます。
それいいですね。
上で書いたコードヴァンの他にレイン用のも同時に購入しようと思ってるので、
こちらも検討したいと思います(レイン用の予算は2万前後)。
本当は安物を2足(片方レイン用)買うべきなんでしょうけど、就職活動だけで
片方を捨てるのはもったいないので、その後も履けるものを一足欲しいんです。
なので、ほんの少し背伸びしてコードヴァンを買おうか、と。
788ノーブランドさん:2006/05/28(日) 02:33:48
メインのリクスーに穴開けてしまったんだが、最寄りのデパート持っていけば直してくれますか?
買ったお店は東京なんで持っていけないんです。
789ノーブランドさん:2006/05/28(日) 02:41:20
>>787
ビジネス用にコードバンは止めた方がいい。黙って黒のカーフにしておくべき。
790ノーブランドさん:2006/05/28(日) 02:50:19
>>787
コードバンは雨に弱いので、止めておくのが吉。
あと、靴以外にも、シュークリーム、ブラシ、シューツリーも
買っておこう。
791ノーブランドさん:2006/05/28(日) 02:59:27
>>788
デパートではなく、洋服の直しの店に持って行く。
街の商店街に一軒はあるはず。
クリーニング屋さんで取り次いでいることも多いので、相談してみてもいい。

あと、持って行くときにハギレも忘れないようにね。
穴の大きさによってはハギレが無くても穴を埋めてくれるが、値段が高くなる。
792ノーブランドさん:2006/05/28(日) 03:21:17
>>791
ほ〜、勉強になりました。dです。
793ノーブランドさん:2006/05/28(日) 03:36:55
>>789
アドバイスありがとうございます。
ビジネス用にコードバンは適さないということのようですが、
それは見た目の話でしょうか?(あのテカリが逆にビジネスに不向きとか?)
それとも、酷使する用途には向かないということでしょうか?
カーフも視野に入れたいと思います。
そうすれば予算が浮きますし。

>>790
アドバイスありがとうございます。
コードバンは雨に弱いと聞いていましたが、やはり取扱いに相当
気を遣わないとすぐ痛んでしまうのでしょうか・・・
そういう意味ではやはり素人が手を出していい素材ではないのかも
しれませんね。
ちなみに、シューツリーを買う際に気を付けるべき点はありますか?
794ノーブランドさん:2006/05/28(日) 04:21:15
>>793
コードバンは履き込んでいくうちに味が出る素材ではなく、下ろしたてが一番良い素材で
きちんと手入れをしていても、みすぼらしく見えるようになるのでビジネスには不向き。

一方、ちゃんとしたカーフの靴ならば、丁寧に手入れされた靴を履いていると感心されるはず。

795ノーブランドさん:2006/05/28(日) 04:24:04
>>793
シューツリーですが、当たり前のことですが、サイズの合わないものは止めましょう。
靴を買う店か、東急ハンズなどシューツリーを多く取り扱っている店に靴を持って行って、
相談するのが良いでしょう。
796ノーブランドさん:2006/05/28(日) 05:08:16
>>794
アドバイスありがとうございます。
なるほど、コードバンはそういう性格を持っているんですね。
やはり今回はコードバンは避けた方が良いようですね。
ここで皆さんにご教示頂かなければ、コードバンを買うところでした。
コードバン購入に親身に反対して下さった皆さん、ありがとうございました。
上質のカーフにすることにします。

>>795
アドバイスありがとうございます。
靴を購入する店でシューツリーも一緒に購入することにします。
797ノーブランドさん:2006/05/28(日) 05:12:49
おまえバカか?と、言いたい。つり?
798ノーブランドさん:2006/05/28(日) 05:19:36
>>797
初心者ゆえ、無知無学をお許し下さい・・・

ところで、一概には言えないかもしれませんが、基本的には、
カーフ>キップ
と捉えて構わないでしょうか?
799ノーブランドさん:2006/05/28(日) 08:19:47
>797
その辺にしとかないとウザがられるぞ
無知なのはしょうがないが、無学なのを開き直ってどうすんのよ
少しは自分で調べて情報整理した上で質問しろ

カーフとキップの違いなんて日本の革オタしか知る必要ないって・・
800ノーブランドさん:2006/05/28(日) 10:00:21
そうか?
毎回の長文が多少ウザいのは確かだが、質問の内容は整理されてる方だと思うし、
無知や無学も初心者スレなんだから仕方なくないか?
まあ、初心者なら何でも許されるとは思わないが、これくらいの質問でキレててどうすんのよ?
801ノーブランドさん:2006/05/28(日) 11:27:01
>>798
輸入物ならベビーカーフ(生後3ヶ月以内)、カーフ(生後6ヶ月以内)。
国産品ならカーフ(生後3ヶ月以内)、キップ(生後6ヶ月以内)。

輸入物のカーフとあるものでも、日本の基準だとキップだったりします。
ちなみに革は漉いて使うので、厚ければ上質とかそんなことはありません。

コードヴァンについてはそれなりに手入れして履きこむと、違った表情になるので
一概に買ったときが最高だとは思いません。
雨には確かに、弱いですね。まともなコードヴァンなら雨にあたっただけでシミができます。
802ノーブランドさん:2006/05/28(日) 11:42:38
803ノーブランドさん:2006/05/28(日) 11:48:44
>>780
「二つボタン段返り」は間違いでしょう。
シルエットから違うので、上二つ止めのスーツを中一つ止めに変えるのは困難です。

一般的には下記の通り。
「3つボタン中一つ止め(段返り)」
ラペルが大きくロールして、第一ボタンのボタンホールの裏側まで見えるようなもの。
アメトラに多い。
「3つボタン中一つ止め」
上に比べるとラペルの返りが大きくなく、第一ボタン、ボタンホールを巻き込む程度。
「3つボタン上二つ止め」
上二つを止める。じゅんみつと呼ばれる。

この質問、定期的にでますね。
804ノーブランドさん:2006/05/28(日) 12:32:15
>>803
なんでそんなにエラそうなの?(笑)
805ノーブランドさん:2006/05/28(日) 12:51:33
>>804
変なコンプレックス持ってるなおまえw
現実社会でいつも最下層にいるからか?
806ノーブランドさん:2006/05/28(日) 13:11:04
量販店の二着目1000円ってうたってる実質半額の奴で5〜7万くらいするスーツって
量販店以外の服屋にある普通に一着5〜7万で買えるスーツとどう違うんですか?
807ノーブランドさん:2006/05/28(日) 15:28:08
>>806
日本語でおk
808ノーブランドさん:2006/05/28(日) 15:41:32
4月から働き始めたから分からないんだけど、6月の衣替えは
半袖で通勤すればいいんですか?
それとクールビズということでノーネクタイでいいんでしょうか
809ノーブランドさん:2006/05/28(日) 15:49:36
>>808
会社で聞けや
810ノーブランドさん:2006/05/28(日) 17:55:09
>>808
氏ねよ
811ノーブランドさん:2006/05/28(日) 18:06:40
>>808
きえろ、ハゲ
812ノーブランドさん:2006/05/28(日) 18:40:25
808
おまえ社会人だろ
スーツにネクタイにきまっとるだろ
ノータイだけはやめといたほうがいいぞ

上着とネクタイが洋服でシャツは下着
ノータイは間抜けに見えてダサい
失礼な格好
813ノーブランドさん:2006/05/28(日) 18:44:32
世界中で定着しているビジネススタイルに対して
クールビズとしい言葉自体が下品
内容も下品だが
カジュアルスタイルと言えばいいのに
814ノーブランドさん:2006/05/28(日) 19:04:33
相変わらずつまらん釣り師がいるね。
皆さんスルーで行きましょう
815ノーブランドさん:2006/05/28(日) 20:49:28
暑さを我慢するのも仕事のうち
816ノーブランドさん:2006/05/28(日) 21:10:19
紺スーツ白シャツに合うネクタイは何色がいいでしょうか?
彼氏へのプレゼントなんです
817ノーブランドさん:2006/05/28(日) 21:30:46
>>816
ネクタイのプレゼントは止めましょう。
ネクタイは、誰と会うか、自分をどのようにアピールしたいか、など
いろいろ考えた上で選ぶものです。
彼氏が仕事でどんな人に会うか、あなたは知っていますか?
そもそも、彼氏に合うネクタイの長さを知っていますか?
818ノーブランドさん:2006/05/28(日) 21:48:40
817の言うとおりだと思うけど、本当にはまったネクタイをもらえたら、
それは結構嬉しいかも知れない。
スーツの色が一色入っているものを選ぶと無難です。
ネクタイ単体で目立ちすぎない方が良いでしょう。
彼が普段しているネクタイの柄・ブランドを参考にして下さい。
819ノーブランドさん:2006/05/28(日) 21:51:01
シャツの下に下着って着てますか?
820ノーブランドさん:2006/05/28(日) 21:55:44
>>816
1マソ以上の紺無地あるいはピンドットなら「どうするよこれ…」だけは回避できるかも
821ノーブランドさん:2006/05/28(日) 22:11:56
>>819
汗かきだから着てる
822ノーブランドさん:2006/05/28(日) 22:13:38
そのむかし、アクアスキュータムのネクタイもらったときはまさに
「どうするよこれ・・・」だったな。

全盛期のベルサーチのスカーフやシャツの柄みたいな
ゴールドと黒を基調としたプリント。
わざわざ事前に英国系が好きって答えておいたのに
老舗がこんなん作るなよって涙ぐみながらお義理で一回使った。
一日中鬱だった。

823822:2006/05/28(日) 22:54:04
http://www.uploda.org/uporg403079.jpg.html

おー、まだ持ってた。>イヤゲモノの数々

上で書いたアクアは一番下ね。
他はディオール、サンローラン、ダンヒル、ヘラガモ、セリーヌ。
単品で見ても凶悪なこいつら、見てるだけで鬱。

本当に鬱な事態はこれらくれた本人が
正式に同居してることかもしれんが。

これみて「別にいいじゃん」と思えるなら
少なくともネクタイのプレゼントはやめておくか
いっしょに買いにいくことをお勧めするw
824ノーブランドさん:2006/05/28(日) 23:04:53
>>823
今時ヤーサンだってこんなのしてねぇよ…(´・ω・`)ナケテキタ
825ノーブランドさん:2006/05/28(日) 23:34:59
>>823
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
友達選べwwwww
826ノーブランドさん:2006/05/28(日) 23:36:32
>>825
友達じゃなくて嫁だろ。「正式に同居してる」って書いてるんだから。
827ノーブランドさん:2006/05/28(日) 23:38:15
紺スーツ白シャツには
どんな色柄のネクタイでも合うはずだから
彼氏に好みを聞くなり
彼氏と一緒に買いに行くなりして
初心のネクタイのプレゼントを実現したほうがいい
828ノーブランドさん:2006/05/28(日) 23:44:59
っていうか、あんな変なネクタイが似合いそうな奴だったから
プレゼントされたんじゃねーのか?
829ノーブランドさん:2006/05/29(月) 00:18:52
いや、実際女の感覚って分からんよ。
自分の服のセンスは悪くは無いんだが男の物を選ばせると最悪なケースって多いよ。

女の通勤の服装見りゃわかるよな。
お堅い会社は別として、リクスーっぽい服で通勤してる女ってあんましいないわな。
所詮、男とは住む世界が根本的に違うような気がする。

だから823氏が晒してくれたネクタイも「もし私がしめるなら、こういった柄にするわ」
程度の考えなんだろな。

選んだ彼女に悪気は無いとは思うが、服装関係のプレゼントはやめてほしい。マジで… (´・ω・`)
830ノーブランドさん:2006/05/29(月) 00:44:33
>>828
あんまり女からモノもらったことなさそうだなw
831ノーブランドさん:2006/05/29(月) 01:20:15
自分のセンスに自信もってて、かつそれなりにさまになってる女ほどネクタイに限っていえば妙なの選ぶ傾向ないかい?
さらに本人のお気に入りブランドでもあったら目も当てられない。
自信なければこういうところで質問したり、同性・異性に聞いたり店員にまかせたり。
絶対後者のほうがもらったほうは幸せになれるのに。
832816:2006/05/29(月) 02:40:03
レスありがとうございます
色々参考になりました
時間の都合上一緒に買いに行けないので私のセンスで選んでみようと思います
ちなみボルドー系の色ってビジネスだと変でしょうか?
833ノーブランドさん:2006/05/29(月) 03:59:52
>>832
あんた、いい根性しているよ。
あんたのセンスと、彼氏の度量の大きさ次第じゃ上手くいくだろうから、頑張れ。
834ノーブランドさん:2006/05/29(月) 06:19:28
>>833
もてないダサ男の醜い僻みがよく表現されています。
本当にありがとうございました。

835ノーブランドさん:2006/05/29(月) 08:36:20
>>832
釣りか?
うーむ、紺のスーツに白のシャツ、ボルドーのネクタイ・・・・
アメリカ大統領かタクシーの運転手だね。
まぁ彼氏がよほど良いスーツ着て、貴女がよほど上質のネクタイを買えば
前者に近くなるだろうけど。
836ノーブランドさん:2006/05/29(月) 08:54:30
ttp://www.beyes.jp/recommend/09/
男女のネクタイに関する意識の差がはっきり見えていて面白い
全員あまりセンスは良くなさそうだがw
837ノーブランドさん:2006/05/29(月) 10:40:27
http://www.beyes.jp/shop/tiesuperior/429323.php
http://www.beyes.jp/shop/tiesuperior/477809.php
http://www.beyes.jp/shop/tiesuperior/477881.php

勘弁してくれ・・・

やっぱり、プリント・多色・大胆柄ってのは鬼門だね。
自分で使うスカーフを選ぶような感覚が混入するような。
838ノーブランドさん:2006/05/29(月) 13:38:39
限りなくシンプルなやつが欲しいよね。ピンドットとかレジメンタルとか無地とか。
個性を見せるならホワイトカラーのちょっと入った奴を入れてみるとか、下の方にほんの少し刺繍がしてある奴とか
そういうのだったら俺はうれしい。
839ノーブランドさん:2006/05/29(月) 14:22:58
2Bならレギュラーカラー、3Bならワイドカラーとテンプレにありますが
2Bワイドカラーだとどうなるのでしょうか
やってみたけど、どこが変なのか…より美しく見えるってことですか?
今後のためにも知っておきたいです
840ノーブランドさん:2006/05/29(月) 17:15:55
俺は常にセミワイド
レギュラーは尖った雰囲気に見えて嫌や
841ノーブランドさん:2006/05/29(月) 18:23:19
俺は逆だな。常に白のコットンブロードのレギュラーのみ。
ワイドやセミワイドはイマドキっぽく見えたり、若々しく映る気がして嫌だ。
842ノーブランドさん:2006/05/29(月) 19:03:35
使いわけろ
好きにしろ

ってこと?
843ノーブランドさん:2006/05/29(月) 19:25:57
2Bと3Bでボタン数が違っても、
掛けるボタンの位置が同じで同じゴージの高さで同じラペル幅で同じ角度のラペルのスーツはある。
よって2Bだから〜カラー、3Bだから〜カラーという図式は成り立たない。
あくまでバランス
844ノーブランドさん:2006/05/29(月) 19:55:34
よし!レギュラーカラーとワイドカラーが似合わない
スーツを教えるんだ!
845ノーブランドさん:2006/05/29(月) 20:08:25
マオスーツ
846829:2006/05/29(月) 21:18:58
>>837

>勘弁してくれ・・・

>やっぱり、プリント・多色・大胆柄ってのは鬼門だね。
>自分で使うスカーフを選ぶような感覚が混入するような。

だろ、だろっ!!
847ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:05:44
とても初心な事をお聞きしますが、カッターの下はシャツを着るべきですか?それとも地肌にカッターを着るのですか?
848ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:08:22
上着しネクタイが洋服でシャツは下着

  だそうです。
849ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:09:29
上着とネクタイが洋服でシャツは下着

   だそうです。
850ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:19:17
2Bは基本的に年配の方が着る物なのですか?購入した後に友人から指摘された
のですが実際はどうなのですか?
851ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:24:09
つまり素肌の上にカッターシャツを着るということですか?
852ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:26:05
>>850
あたりめーだ 若者は1Bに決まってんだよ
853ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:26:09
乳首が浮き出てもいいなら素肌の上に着な。



「シャツは下着!」って一人で叫びまくる変な奴もいるけどな。
854ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:27:54
オヤジはランニング(タンクトップ)の上に着るよな
855ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:32:02
>「シャツは下着!」って一人で叫びまくる変な奴もいるけどな。

あー、あの雑誌読みすぎの病気野郎だろ?
雑誌の受け売りばっか。
スーツの御意見番がコラムとかで書いた「ちょっと大袈裟な表現」を鵜呑みにして、
まるで自分の言葉のように書いて回る哀しいオッサンだよな。
856ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:34:59
ここはスーツのスレ

上着を脱いだらすでにスーツじゃないよ
857ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:36:45
アンダーは着ても問題ないが、
アンダーの襟や袖のラインが浮き出るのはやっぱり恥ずかしい、
タンクトップの上に白ドレスシャツは一番ヤバい組み合わせだろう。
なので、アンダーを着用する場合はシャツのカラーに隠れるような襟の小さいものを着用し、
かつジャケットを脱がないというのがベスト。

まぁ俺はアンダー着ない派だけどな。
858ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:41:05
>まぁ俺はアンダー着ない派だけどな。

真冬でも?
859ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:42:25
>アンダーの襟や袖のラインが浮き出るのはやっぱり恥ずかしい、

乳首出るのは恥ずかしくないの?
860ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:43:21
スーツとしてはシャツは明らかに下着
そうみんな理解してるよ
理解できないやつなんかいたの?
861ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:43:25
>>859
え?ニップレスするのが普通だろ こいつ馬鹿じゃね?
862ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:45:39
現実的じゃないな
863ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:45:48
>858
むしろ真冬のほうが不要だよ。
あんまりにも蒸し暑いときは逆にアンダーウェアを着てしまうときはある。

>859
俺はジャケット脱がないから気にしないけど、
そもそも露骨に浮き出るようなブロードクロスのシャツ自体あまり着ない。
着るならヘリンボーンの織り入りとかがオススメ
864ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:46:08
>>861
マジで?
夜女の子とホテルで脱がし合いっこする時恥ずかしくね?
865ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:47:36
乳首透けるシャツてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どんだけ安いシャツ着てんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


タクシーの運ちゃん乙wwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇw
866ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:47:36
>>860
じゃあリーマンはみんな下着丸出しで歩いてるんだな
867ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:50:08
薄い=安い
厚い=高い

だと思ってる馬鹿がいるな
868ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:50:24
>865
番手の高い高級生地とかはよく透けるよ
見るからにポリ混の白のブロードクロスが最悪だね。
869ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:52:35
似合わないのは顔のせいだ
870ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:53:58
>>867
薄い=透ける=安いと思ってるおまえも馬鹿だよ
871ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:57:25
>>870
アホか?w
自分のカキコのアホさをよーく考えてみ?
872ノーブランドさん:2006/05/29(月) 23:59:16
リーマンはみんな下着丸出しで歩いてないよ
リーマン スーツ着てるよ
873ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:02:41
>>872
カッターシャツが下着だと言うなら、襟の間から下着を見せて歩いてることになるよな。
昔、腰穿きで下着見せてる奴いたけど、あれと同類ってことだろ?
874ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:03:17
安いのは薄いに決まってるだろ。
アホ?
875ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:05:03
>874
釣りは消えてっ!
876ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:07:39
厚さの薄いシャツが全部安いと思ってる奴は高いシャツを知らない貧乏人なんだろうな
877ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:11:33
それが洋服というものなんだよ
和服の感覚で考えちゃだめ

カラーとカフスとVゾーンって言うだろ
それが洋服というもの
こんなことぐらいみんな知ってるよ
人に教わるんじゃなく自分でよく勉強してからこのスレ来なよ
878ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:20:41
>>852
つまり若い人が2Bを着るのは変だということですか?
879ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:27:18
>>878
2B着てるのはオッサンのみだろ 若いんだから1B着とけ
880ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:28:12
初心者スレだと釣りが釣りでなくなりそうで怖いな
881ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:30:41
>>879
1Bってあるのですか?
882ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:32:24
>>877
いい加減ウザいから消えてくれない?
一人で叫んで虚しくないのかな。あと、自分の勝手な理論を、さも常識みたいに言わないでもらえるかな。
883ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:33:44
おまえが構うからだ
884ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:34:20
>>878
2B、3Bに若いもおっさんもないよ。
ただのデザインにしかすぎないよ。

ボタンの数よりも
シルエットの方を重視した方がいいよ。
885ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:40:31
ここはスーツのスレ

脱いだらスーツじゃないよ

886ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:43:15
そのとおり
スーツとしてはシャツは下着と理解できずに
質問してくるやつは少ないよ
自分で勉強してからこのスレに来なよ
ここはスーツのスレだから
887ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:43:57
>>885
そういうのを屁理屈って言うんでちゅよ?
888ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:49:59
屁理屈じゃないよ
本当の話
スーツは、
脱いだ時点でスーツじゃないよ
889ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:51:27
まあまあ
初心者スレだから
大目にみてやって
スーツの着方もよからないやつらばかりだから
890ノーブランドさん:2006/05/30(火) 00:53:05
スーツの着方もわからないやつらばかりだから

字を間違えた
891ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:00:24
>>884
わかりました!どうもありがとうございます!
892ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:02:18
日本語の書き方もわからないようなやつらばかりだから
893ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:09:52
そうだね
わかってても日本語で説明するわけだから
でも2チャンで誤字をからかうのはマナー違反って知ってる?
内容で勝負しろよ
初心者だからスーツの着方勉強しろと言われてるんだから
894ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:14:52
売り言葉に買い言葉〜
895ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:22:22
相当悔しかったのか、元のカキコよりかなり字数が多いなw
896ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:28:21
誤字をからかうのはマナー違反wwwwww
数々の誤字から2ch語が生まれ、板が発展してきたのにね…
897ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:51:59
スーツのボタンが2つなのと3つなのの違いを教えてくださいませ

どういう場合はどっちというように
898ノーブランドさん:2006/05/30(火) 01:57:55
>>897
ボタンが2つなのが2ボタンスーツ
ボタンが3つなのが3ボタンスーツ


2ボタンのスーツを着たい時は、2ボタンスーツを着る
3ボタンのスーツを着たい時は、3ボタンスーツを着る


わかったかな?全部平仮名に直そうか?

899ノーブランドさん:2006/05/30(火) 02:13:45
>2つなのと3つなの

日本語でおk
900ノーブランドさん:2006/05/30(火) 02:46:10
ビジネスにアーガイルソックスは適さないのでしょうか?
901ノーブランドさん:2006/05/30(火) 06:40:30
ビジネスバッグの情報が欲しくてスレ探したんですけど、
バッグ・鞄のスレってほとんどないんですね。
靴みたいに板があるわけでもないし・・・。
902901:2006/05/30(火) 06:42:33
スレ発見すますた
平仮名かよ・・・
903ノーブランドさん:2006/05/30(火) 11:16:50
シャツ袖のジャストの長さって案外難しいわ
俺、身長167pだから165cmのスーツ着てるんだけど手を下げるとシャツのカフスが3p出る⇒シャツが長い
スーツを脱いで手を横に伸ばすとシャツから手首が見える⇒丁度よい

よくスーツとシャツの開きは1cmがベストって言われてるけど
シャツのサイズを1つ(2cm)小さくすると短いんだよね…こういう奴いない?
904ノーブランドさん:2006/05/30(火) 12:50:46
シャツの袖がジャストならスーツの袖が短い。
スーツの袖は詰めているのか?
既製だと詰めるどころが短いってことか?
905ノーブランドさん:2006/05/30(火) 13:41:47
身長167なんで165のスーツは心もち、袖丈短めかな?程度だったんです
俺の腕が少々長いのかもしれませんが。

せっかく買ったので後生大事にします
906ノーブランドさん:2006/05/30(火) 14:40:58
後生かよw
907ノーブランドさん:2006/05/30(火) 16:44:51
既製のスーツ買って文句言うな!
908ノーブランドさん:2006/05/30(火) 17:14:42
ダイソーのスーツでよくね?
909ノーブランドさん:2006/05/30(火) 18:32:43
>>905
ちなみに、どこで買ったの?
910ノーブランドさん:2006/05/30(火) 18:40:17
>>766
プレリー
キプリス
911ノーブランドさん:2006/05/30(火) 18:47:21
3Bの細めのスーツにBDシャツって変?
912ノーブランドさん:2006/05/30(火) 19:00:50
まず、「スーツにBDシャツ」という所を問題にすべきだな

それともその質問の仕方は「アメトラ系スーツ以外でもBD着ていい?」って意味なのかな?
913ノーブランドさん:2006/05/30(火) 19:37:48
腕時計?3000円ぐらいでビジネスに会う奴で十分だろ。
普段着るスーツなんて1万5000円ぐらいのもので十分だ。
3万円ぐらいのスーツはたまに着るだけだし。
飲み会とか安物スーツをクリーニングに出しているときとか、
転職活動する時に着るとか。
基本は毎日同じスーツ。
靴なんて1万円もかけれねーよ。
2-6000円で売っている革靴(合皮は寿命が短いからなるべく避ける)
買えばそこそこもつだろ。
どうせスーツや靴なんて使い捨てなんだからさ。
いつ仕事辞めるかわからんしみんなそんなに気にしねーんだから
ビジネススタイルに金をかけるなんて馬鹿馬鹿しい。
まあ金をかけるとしたらネクタイぐらいだな。
個性が出るからな。
たまに3000円ぐらいのものを買ったりしている。
まあ、プライベートの服は結構こだわっているがな。
914ノーブランドさん:2006/05/30(火) 19:41:21


3




2













????
915ノーブランドさん:2006/05/30(火) 20:56:18
他はともかく
>毎日同じスーツ
これだけは「金をかけない」と逆行してるな

>いつ仕事辞めるかわからんし
撒き餌臭がぷんぷんするぜ
916ノーブランドさん:2006/05/30(火) 21:06:52
>>913がイケメンなら、爪先から頭のてっぺんまでこだわったスーツヲタより見栄えいいかもな
所詮顔だよ
917ノーブランドさん:2006/05/30(火) 21:23:32
毎日同じスーツは人として問題外だろw
918ノーブランドさん:2006/05/30(火) 21:45:28
話ズレますが聞いてください。 今年大学入って、今度試験監督やるんでスーツいるんですが、スーツのズボンって今は細めが主流なんですか?
919ノーブランドさん:2006/05/30(火) 21:48:05
その程度の目的で自前のスーツ用意するんだ?
おれなら友達に借りるがなあ。
920ノーブランドさん:2006/05/30(火) 21:52:38
細めはたしかに最近若いのに多いが
腿が張るほどぱっつんぱっつんなのは見てて悲しいから勘弁な
921ノーブランドさん:2006/05/30(火) 21:54:01
細めのスーツって顔がデカかったり丸い人には不向きだよな。
コケシみたくなる。
922ノーブランドさん:2006/05/30(火) 22:12:52
>>919一回だけでないので何回も借りれないので、、、
>>920>>921なるほど!今度、新宿の某デパートのお得セールで10500円のスーツがあるのを広告で見たのでそれにします。数量限定なので細めとか言ってられませんな、、、(´・д・`)普通ノヲ普通ニ着れればイイヤ
923ノーブランドさん:2006/05/30(火) 22:20:18
このスレ見てビックリしたんだけど
スーツでシャツが下着ってわかってない変なおじさんいるね

だって上着って言うくらいだから下着だし
シャツって言うくらいだから下着だし

わかっていてわざとシラバックレテルおじさんかなあ
924ノーブランドさん:2006/05/30(火) 22:21:43
>>922
それでいいと思う。
誰も試験監督のカッコなんて見てないしね。
気にするのは就職してからだよ。
リーマンはカッコも重要。
925ノーブランドさん:2006/05/30(火) 22:22:22
言葉遊びはもうたくさんだ
926913:2006/05/30(火) 23:03:36
そうだな。ずっと同じスーツってのも良くないかもしれん。
気分転換に大学時代に就活に使ったスーツを着てみるか。
ちなみに2B、紺だ。
ウエストはぎりぎり。2Bなんでいずれいるか
(会社によっては2Bでないといけないところもあるため)
と思って取っておいたんだが。
927ノーブランドさん:2006/05/30(火) 23:57:15
>誰も試験監督のカッコなんて見てないしね。

女子のスト脚だけは例外。受験者のモチベーションに関わる重要なポイントだろ。
928ノーブランドさん:2006/05/30(火) 23:59:55
下着厨、そろそろ相手にすらされなくなってきたな、かわいそうに( ´,_ゝ`)
929ノーブランドさん:2006/05/31(水) 00:33:33
シラバックレテルおじさんのほうこそ
相手にされてないじゃん
930ノーブランドさん:2006/05/31(水) 00:40:28
「下着」
@上着に対する下着
Aブリーフ(パンツ)などの下着

両者がそれぞれの意味で争うから話が噛み合わないんだよ。
@を主張してる奴はそれを承知でわざとやるから性格悪いよな。
931ノーブランドさん:2006/05/31(水) 00:42:42
だ・か・ら
勝手にシャツの下にTシャツを着ておいて
下着じゃないと言うなよ
932ノーブランドさん:2006/05/31(水) 00:43:37
あくまでも洋服なの
和服の感覚で考えたらだめ
933ノーブランドさん:2006/05/31(水) 01:22:03
>>932
3下のくせに、
934ノーブランドさん:2006/05/31(水) 02:28:05
下着の捉え方で意固地になってるスーツヲタキモいんだよ
一般人がエバンゲリオンって言ってるのを「エヴァンゲリオンだよ」って訂正してる
アニヲタみたいにキモい
ヲタってジャンルは違えど、やっぱりどこかで通じてるんだよな
935ノーブランドさん:2006/05/31(水) 02:53:32
スルーすりゃいいものを
何故ここの住人は反応しちゃうの?もう見てらんないプンスコ
936ノーブランドさん:2006/05/31(水) 02:55:17
顔がそんなに小さくない俺でも
ナチュラルショルダーのアメトラスーツ着ると顔が小さく見える
937ノーブランドさん:2006/05/31(水) 08:20:40
下半身デブなんだが、どうもスーツのバランスが悪い。
上はきゃしゃだけど、スラックスはボテッとしてるからみっともないんだよね。
靴を履くと足元が変に浮くんだよ。説明難しいけど、やっぱださいんだ。
原因は俺の下半身なんだけど、この場合オーダーの方がいいのかな?
938ノーブランドさん:2006/05/31(水) 08:29:59
この場合肉体改造だろう
939ノーブランドさん:2006/05/31(水) 10:09:42
>>937
靴はどんなの履いてる?
ボリュームあるやつは避けたほうがいいぞ
940ノーブランドさん:2006/05/31(水) 10:12:47
>>937
下半身ダイエットしかない
941ノーブランドさん:2006/05/31(水) 12:41:58
来年から営業をやることになったんですが、やはりスーツ買うなら2Bの方が無難でしょうか?

欲しいのは3Bなのですが、ボタン一つで相手先の印象が変わるのでしたら2Bにしようかと思っていますが、どなたかアドバイスお願いします。
942ノーブランドさん:2006/05/31(水) 12:54:50
つ 過去ログ
943ノーブランドさん:2006/05/31(水) 13:53:27
>>937
 サスペンダーをするという手がある。パンツが多少太めでも上に吊り上げら
れるから、全体のラインがすっきり見えるし、パンツがずり下がってこないの
でおすすめ。
944ノーブランドさん:2006/05/31(水) 15:02:36
下半身デブがズボン吊りすると何と言われることか。。。
945ノーブランドさん:2006/05/31(水) 15:10:15
ハンプティダンプティ?
あ、あいつは上半身デヴか
946ノーブランドさん:2006/05/31(水) 19:13:02
明日からクールビズということで業務中の上着、ネクタイが不可になる
自分は新入社員だけど先輩の話によると、上着、ネクタイしてると怒られるらしい

クレリックシャツ買ったけど、これってノータイじゃ……
947ノーブランドさん:2006/05/31(水) 20:07:37
ノータイならBDだな
948ノーブランドさん:2006/05/31(水) 20:08:41
クレリックこそノータイ似合うと思うけどな
個人的にはドゥエ・ボットーニお勧め




↓そろそろ下着厨降臨
949ノーブランドさん:2006/05/31(水) 20:35:49
いやバルバがお勧め





↓そろそろ下着厨降臨
950ノーブランドさん:2006/05/31(水) 21:22:04
下着厨ってどっちを言ってんの?
951ノーブランドさん:2006/05/31(水) 21:22:32
おめーだよ滓
952ノーブランドさん:2006/05/31(水) 21:40:44
>946
怒られるのかよw
公務員にならなくて心底良かったとおもう今日この頃
953ノーブランドさん:2006/05/31(水) 21:41:23
シャツは下着
これは変えようの無い真実
和服の感覚で考えては駄目





試しに書いてみますた♪
954ノーブランドさん:2006/05/31(水) 22:04:04
>>944
ズボン吊りはむしろ細身の香具師の方が似合うということかな?
955ノーブランドさん:2006/05/31(水) 22:29:23
ズボン吊り・・・オサーン
サスペンダー・・・若い世代
956ノーブランドさん:2006/05/31(水) 22:35:40
礼服ってスーツの代わりになりますか?
957ノーブランドさん:2006/05/31(水) 22:38:37
バロス
958ノーブランドさん:2006/05/31(水) 22:59:22
>>955
サスペンダーもおっさんなだけどね。
今はサスペンダーともいわないよ。
959ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:00:06
>>958
何て言うの?
960ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:01:33
>>959
アッパー
961ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:07:31
>>960
はぁ?

デパートの服飾雑貨売り場にだって「サスペンダー」と書いてあるぞ。

962ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:17:49
マジレスワロスw
963ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:19:37
>>961

遅れてるね! そんな遅れたデパートで買ってるの?!
あひゃひゃひゃ!!
964ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:31:15
>>963
新宿の小田急や京王とかだけど何か?
965ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:33:41
チンポの皮をサスペンダーで吊ってます。
966ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:34:01
礼服ってスーツの代わりになりますか?
967ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:34:28
進んだデパートってどこだよ?
968ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:36:35
>>966
バロス
969ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:38:15
>>967
新宿伊勢丹だよ。おしゃれな男とホモのメッカ

970ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:39:44
>>969
まあそこでも「サスペンダー」と表記されてるだろうがな
971ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:47:09
>>970
伊勢丹では、「ブレイシス」と読んでるはずです
972ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:47:34
いや伊勢丹はアッパーだよ。
サスペンダーありますか?って店員にきいたら
「アッパーですとこちらになります」って案内されたから。
973ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:49:10
いや「ペニスハンガー」だろ
974ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:49:34
伊勢丹でコックリング売ってます?
975ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:52:11
>>972
まあ、仮にアッパーだとして、リアルでアッパーとか言ったり、他人が
サスペンダーと言ってるのを訂正したりしたら、「なんだコイツ、キモ・・・」
となるだろうな。
976ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:56:14
つかアッパーって何語?
超初耳
977ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:56:57
このスレ面白ぇw
978ノーブランドさん:2006/05/31(水) 23:58:12
>>974
新宿店ならB1F。
エッティンガーの隣だったかな確か。
979ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:02:08
>>976
中卒?
980ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:05:34
>>978
試着可能?
981ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:07:15
>>980
女性店員がお手伝いしてくれますよ
982ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:32:00
クールビズはスーツじゃないよ
このスレに人民服は不要
983ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:32:40
>>963
こいつの行くデパートってよっぽど田舎の大沼とかトキハとか、そういうレベ
ルなんだろ。www
984ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:36:08
上着ネクタイしてると怒られる会社ってどこですか
だって環境省は
導入した企業に
人によって体感温度も違うので強制しないように言ってるはずだよ
985ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:39:52
環境省の指導なんか糞の意味も無いかと。
986ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:47:24
下着厨降臨しました

とりあえず帰っていいよ。そして戻ってこないでね。
987ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:49:26
>>959
ブレイシーズと言わないと相手にしてもらえないぞ
988ノーブランドさん:2006/06/01(木) 00:58:28
どっちのことを指して言ってるのかわからない
989ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:07:12
スーツじゃないやつは消えろ
990ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:09:48
>>983
そんなデパート聞いたことねーよw
おまえ一体どんな田舎住んでんだよ?w
991ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:10:55
何だかんだ言ってもやっぱりサスペンダーはイイ!

俺はおでぶではないけど、スーツのときはいつもサスペンダーしている。
992ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:23:09
下着厨ってスーツ関連のスレにほぼ全て顔出して、同様のカキコしてんのなw
基地外だな・・・
993ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:45:25
感謝しなさい

脱いだらスーツじゃないんだから
994ノーブランドさん:2006/06/01(木) 01:48:17
俺はバトルスーツを愛用してるよ。
995ノーブランドさん:2006/06/01(木) 02:04:13
俺は特攻服
996ノーブランドさん:2006/06/01(木) 02:05:06
997ノーブランドさん:2006/06/01(木) 02:08:03
998ノーブランドさん:2006/06/01(木) 02:08:45
999ノーブランドさん:2006/06/01(木) 02:09:27
1000ノーブランドさん:2006/06/01(木) 02:09:29
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。