【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ991
新スレ立てました。

前スレ
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138342442/l50
2ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:42:00
2ゲット
そして乙
3ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:43:12
そしてそして一応。
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV1】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1134628007/l50
4ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:47:59
5前スレ991:2006/03/03(金) 23:50:00
実は2chにスレ立てするのも初めてなんで、
あと何をすればいいかわかりません。
とりあえず前スレ貼っときましたがこれでよかったんでしょうか?
足りないところがあればご指摘ください。

前スレの>993さん、>995さん
ありがとうございます。
エディフィス銀座店は有力候補ですね。
テイジンメンズショップは若者っぽさがない(悪口ではなく)ので
侮っていましたが、なかなかいい店なんですね。
父の顔を立てることも考えて、この2店を中心に考えたいと思います。

靴はスコッチでもいいんですが、ワイズが…。
先日八重洲のリーガルアウトレットで測ってもらったら、
私の足は24.5cmでDワイズなんだそうで。
スコッチだと候補はオデッサになるのかな?
とりあえず試着してみないことには何とも言えませんが。

黒、ライトブラウンでストレートチップを計3足持っているので、
次は黒かダークブラウンの内羽根プレーントゥ、
ダークブラウンの内羽根ストレートチップ、
黒のセミブローグあたりを候補に考えています。

Regal Tokyoにも行ってみることにします。
今セール中のアウトレットで半額程度になった高級ラインも候補ですが。

お二方ともどうもありがとうございました。
ありがたく参考にさせていただきます。
6ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:53:15
ワイズ言うな。
7ノーブランドさん:2006/03/04(土) 00:38:39
>>6
なんで?
8ノーブランドさん:2006/03/04(土) 00:41:28
9ノーブランドさん:2006/03/04(土) 01:01:17
>>5
靴は3足もありゃ十分だよ。
10ノーブランドさん:2006/03/04(土) 03:06:14
いや、最低でも20足必要だな
11ノーブランドさん:2006/03/04(土) 06:16:50
すみません。ブリオーニの話は
どこですればいいでしょうか?
誘導お願いします。
12ノーブランドさん:2006/03/04(土) 10:52:25
Pコートスレにも書きましたが、スーツの上にPコートってどうでしょうか?
22歳の学生で、Pはやや薄手で、紺色、細身です。

なおスーツは細身の黒で、明日結婚式の二次会があるんです。
13ノーブランドさん:2006/03/04(土) 10:57:33
>>12
学生ならいいけど、社会人ではNG
1412:2006/03/04(土) 11:01:03
>>13
ありがとうございます。
社会人ではNGって言われると、やめておきたくなりますね・・・
2プライスで安いコート買ってくるかなぁ。
15ノーブランドさん:2006/03/04(土) 11:11:02
ビジネスならともかく結婚式の二次会なら何でもいいよ
会場に入る時にあずけてしまうだろうし
タキシードなら気をつかった方がいいけど
タキシードにトレンチコートなんてカッコ悪い奴もいるしな
1612:2006/03/04(土) 11:13:49
>>15
黒スーツというか、実はタキシードなんですよね。
でも形とかラインはかなり普通です。

一見細身の黒スーツです。

細身のPじゃなく、無難なシングルの黒コートとかがいいですかね?
17ノーブランドさん:2006/03/04(土) 11:21:25
>>16
ttp://hac.cside.com/manner/4shou/furoku1.html

コートは右から三つ目
18ノーブランドさん:2006/03/04(土) 11:26:54
>>16
黒か濃紺のチェスターフィールドコートを持っとけ
フォーマルでもビジネスでも使える
1912:2006/03/04(土) 12:16:02
>>17>>18
本当にありがとうございます。
チェスターフィールドコートは予算的にも今回は厳しいですが、今後手に入れようと思います。
結婚式に呼ばれるのも増えるでしょうし。

とりあえず黒っぽいコートをそのへんで見て、いいのがなかったら
クロークに預けるし紺のPで突入してきます。
20ノーブランドさん:2006/03/04(土) 12:33:21
21ノーブランドさん:2006/03/04(土) 16:03:38
4月から新入社員なのですが
モッズスーツで入社式とか新人教育は大丈夫ですか??
もちろんストライプなどはダメとわかりますが、黒の場合はどうなのでしょう?
22ノーブランドさん:2006/03/04(土) 16:16:57
>>21
一流企業は全員モッズスーツだよ
知らないのか?
一流企業の靴は紐靴が2割で7割がジョッパーブーツだよ。その他が1割ってとこだ。
23ノーブランドさん:2006/03/04(土) 16:26:12
知りませんでした…

http://www.abe.gr.jp/black/img/black301.jpg

こんな感じのくるみボタンやチェンジポケットも大丈夫なんですか???
24ノーブランドさん:2006/03/04(土) 16:36:03
サイコーデス!
25ノーブランドさん:2006/03/04(土) 17:44:46
就活用のスーツと靴の値段はどれくらいが適当ですか?
26ノーブランドさん:2006/03/04(土) 18:01:20
スーツは安いのでいいんじゃない?
靴はスコッチ以上のランクの靴を進めるけど(3〜)
27ノーブランドさん:2006/03/04(土) 19:11:34
>>26ありがd
28ノーブランドさん:2006/03/04(土) 19:15:10
4月から社会人になるのですが、今までほとんど着ていなかった
大学の入学式の時に買ったスーツを着ようと思って出してみたところ
パンツが太いことに気がつきました。
パンツだけでも同色の細身のを買えばジャケットは着れるかなと思うのですが
スーツの上下をセットで着ていないのは変ですか?
29ノーブランドさん:2006/03/04(土) 19:46:34

微妙な色違いは実はかなり目立つ
30ノーブランドさん:2006/03/04(土) 20:06:04
>>21
ストライプが駄目と決め付けないでおくれ。
31ノーブランドさん:2006/03/04(土) 20:34:53
新卒で無地やストライプ柄を着回そうと考えているのですが、
ストライプってNGなんですか?
32ノーブランドさん:2006/03/04(土) 23:01:32
安月給で社会的立場も微妙な職場なんですが
一応スーツ着ないといけないんで
一万円スーツで済ましたいんですが
ちょっとクリーニング出したらダメになって
かえって高くつきますかね?
33ノーブランドさん:2006/03/04(土) 23:32:21
>>32
例えばラッタンジ(18万)の靴を週1回、20年間履き続けたとしましょう。
メンテナンス代などを含めて1回あたり280円ぐらいですよ。
丸1日、最高の履き心地を楽しんで280円、安いと思いません?

ある有名店オーナー談
34ノーブランドさん:2006/03/04(土) 23:35:06
スーツと聞いているのに靴?
35ノーブランドさん:2006/03/05(日) 00:10:48
>>33
答えになっていないよ。日本語わからないですか?
36ノーブランドさん:2006/03/05(日) 00:22:50
>>31
シャドーなら問題ない。
ホストが切るようなやつは当然NG。
37ノーブランドさん:2006/03/05(日) 01:07:31
こんばんわ、4月から転職することになりました。
生まれて初めてスーツ着用の仕事なのですが
どういったスーツを選べばよいでしょうか?
年齢は33歳です。よろしくお願いします。
38ノーブランドさん:2006/03/05(日) 01:11:35
お店に行って一番高いのでそろえるといいと思います><




http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/index.html
39ノーブランドさん:2006/03/05(日) 01:17:04
>>21ストライプが駄目なら黒スーツ自体アウトだろ。

>>37グレー系の無地。2つボタン。価格はご自分の予算の範囲で。
40ノーブランドさん:2006/03/05(日) 01:25:57
>>38>>39
有難う御座いました。
さっそく今日見に行ってきます。
41ノーブランドさん:2006/03/05(日) 02:36:53
a
42ノーブランドさん:2006/03/05(日) 02:44:22
43ノーブランドさん:2006/03/05(日) 11:56:05
>>21
前スレから、何度も指摘されていますが、職種と業種、周りの人の服装によります。
例えばお客さんに会わないときなどなら大抵OKでしょうし、営業なら問題外でしょう。
ドレスコードも大切ですが、周りからどうみられるか考えてはどうでしょう。
ある程度の地位のある人が、ピチピチのスーツをきた新入社員をみたらどう感じるでしょうか。

まぁ、端的に私見をいわせてもらえば、仕事で着るのはやめたほうがよいですよ。

>>31
業種、職種によります。また、ストライプといっても幅が広くどんな柄をイメージしているのか
明示してもらわないと判断しにくいですね。

大抵は、いわゆる織り柄のシャドウストライプなどは問題ないでしょう。
はっきりした間隔の狭いペンシルストライプなどはやめたほうが無難かもしれませんね。
44ノーブランドさん:2006/03/05(日) 12:09:09
>>37
31にもなって、年齢だけで適切な服装を示せというような質問はどうでしょうか。
情報が欠けすぎています。

靴以外はセレクトショップ(トモローランドなど)で、一通り揃えるのがよいでしょう。
1シーズン3着程度は、着回すことを考えて購入してください。オシャレ云々ではなく、
一度着用すると湿気を吸うので衛生面と長持ちさせるという観点からローテーションは必要です。

靴は3足ほど、3万以上の価格のものをそろえればよいです。スーツと同様、着用すると
湿気を相当吸うので、3足くらいは必要です。
形は黒のストレートチップとお好みで。ただし、ローファーはなしです。シューキーパーを
忘れずに購入すること。

シャツは白と薄い青、薄い青のストライプなどを揃えてください。価格帯は1万以上で。

ネクタイは小紋、ドット、無地でボルドー、紺を基調としたものを選んでください。価格帯は
1万程度で。グッチなどのハイブランドは避けてください。
45ノーブランドさん:2006/03/05(日) 12:49:33
>>44
おまえは! いいかげんにしる!!
46ノーブランドさん:2006/03/05(日) 14:27:40
>>44
31にもなってって、33なんだけど プッ
47ノーブランドさん:2006/03/05(日) 15:54:20 BE:139655243-
今スーツを買いに行ったのですが自宅に戻ってきたので質問(まだ買ってません)
買うスーツは黒に薄いグレー?のストライプが入ったスーツで青い感じのシャツに
紫ストライプのネクタイに先の尖った靴
どうですか?
48ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:12:26
>>44
「普通の人」はこれくらいしてるのか
すげえなあ・・・・・
いつも同じ服・靴の俺には別世界の話だ
>靴は3足ほど、3万以上の価格のもの
そんな金ありまへん
近所の商店街で買った各5000円の黒靴と革靴だけで精一杯
49ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:16:21
>>47
ホストなら無問題。
50ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:31:16 BE:244396073-
>>49
入学式用です
51ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:36:28
>>50
入学式でも痛いと思う。
早くも孤立するぞ。
52ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:37:27 BE:139655434-
>>51
どうすればいいですかね?
53ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:40:23
鉄紺の無地で決まり!!!
54ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:43:28 BE:139655726-
因みに違いますがこんな感じです
スーツ↓
ttp://www.aoyama-syouji.co.jp/aw/mr_junko/img/suit_04.jpg
シャツ↓
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c117273973
靴↓
ttp://www.perfect-s.com/data/shoe/155470108209_s.jpg
ネクタイは黄色と白のストライプを紫にした感じです
ttp://www.perfect-s.com/category/detail.php?code=30001106
55ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:44:22 BE:558619968-
>>53
無地の方がいいですかね?
最初はチャコールグレーの無地選んだんですが
店員に↑のスーツを進められまして
56ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:46:29
俺も店員に勧められ細いストライプのスーツを就職の入社式用に勝ったんですがNG?
57ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:50:53
http://www.perfect-s.com/category/detail.php?code=10002164
新卒でこの様な柄のスーツを着ていても問題無いでしょうか?
58ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:54:49
>>54
スーツと靴は思ったよりはまともだけど、シャツとネクタイは
合ってない気がするけど。
スーツは無地がいいわけではないがストライプはやめた方がいいかと。
59ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:56:58 BE:290948055-
>>58
そうなんですか
ストライプじゃないとなると何に?
シャツは最初白に青のストライプにしたんですが今のに変えました
ネクタイは何かシャツに合ってたっぽいんで決めました
もう一度違う組み合わせ考えて見ます
60ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:59:07
ストライプにこだわるならシャドウストライプにしたら。
俺は今4年なんで入学式はかなり前のことだったが、ストライプの
スーツ着てるやつなんてほとんどいなかったぞ。
あからさまなストライプ着てると結構浮くと思う。
61ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:59:56 BE:488792467-
>>60
そうなんですか、わかりました。
62ノーブランドさん:2006/03/05(日) 18:42:56
>>61
ネクタイの色だけ変えれば大丈夫じゃね?
63ノーブランドさん:2006/03/05(日) 20:35:09
ストライプのスーツなんか基本中の基本だろ
57のストライプなんか地味なほう
64ノーブランドさん:2006/03/05(日) 20:54:30
あえて選ぶ理由は?
65ノーブランドさん:2006/03/06(月) 00:30:02
諸事情により紺ブレザー用意しなきゃならんのですが
3万くらいで良いの売ってるとこないでしょうか?
66ノーブランドさん:2006/03/06(月) 00:35:25
4月から入社する新卒営業なのですが、スーツ選びに困っています。
調べてみても、果たしてどのメーカーのどんなスーツが新入社員の営業らしいものかも分からず。
あまり高いスーツを着ても生意気だと思われるのか、やる気の表れとかプラスに見られるのか。

適切な価格帯やメーカー、選ぶポイントなどを教えていただけないでしょうか?
67ノーブランドさん:2006/03/06(月) 00:42:28
>>66
ショップの店員と相談するのが一番

とりあえず、安いスーツ2着くらいとお気に入りの高めのスーツ1着もっておけばいいんじゃないかな
今なら3万で2着とか買えるんじゃね?

ハードローテーションなスーツは、予備にスラックスをもう1本買っておくといいかも

営業なら清潔感のある物を。
あと、良いスーツ着てるから嫌味言われるとかそういうのはないから心配すんな
68ノーブランドさん:2006/03/06(月) 00:54:27
某268サイトもそれなりに勉強になると思うよ
鵜呑みにしろとは言わないが
69ノーブランドさん:2006/03/06(月) 01:11:57
どうもありがとうございます。
大学も明日は無いですから、スーツを見に行ってこようと思います。
合わせるシャツやネクタイも4.5本目をつけてこようと思います
70ノーブランドさん:2006/03/06(月) 11:39:38
春から新社会人なのですが、スーツ量販店に下見にいってみて、
サクスニー・イザックのDブラウンとブラックのスーツ2着のどちらかを
購入しようかなと考えていたのですが、先程はるやまのHPを見ていたら
サクスニー・イザックの商品説明に脚長3ボタンモードスーツと表記されて
いるのに気付き、モードスーツというのは新社会人が着て大丈夫なものなのかと
心配になってきたのですが、その辺はいかがなものなのでしょうか?
71ノーブランドさん:2006/03/06(月) 22:38:25
新卒です。上に似たような質問が多くて申し訳ないですがお願いします。
会社に着ていく服装を揃えなければと、悩んでいます。

【職種】地銀(窓口・事務) *制服あり。古い体質の会社。
【deta】23歳女、身長154、やや細身、黒髪、色白、薄顔、
    誰からも中〜高校生ぐらいに見られる。

ざっと見て、ZARA、MANGO、Buona Giornata あたりの
シルエットが個人的好みで価格も手頃です。
一般的社会人からみて、↑のブランドに対する評価はどうでしょうか?

MKあたりが、安いし種類豊富で無難な感じはするのですが
色味やシルエットがあまり好きじゃないんですよね・・

ほかにも何かよさそう(合いそう)なブランドがあれば教えてくださいm(_ _)m
あと、制服アリの場合だとスーツではなくて
カットソーにスカート、トレンチのようなスタイルで
(たぶん)いいんですよね…?
質問ばかりですみません。お願いします。
72ノーブランドさん:2006/03/06(月) 22:39:30
J&R
73ノーブランドさん:2006/03/06(月) 22:46:14
入学式にダブルのスーツって変かな?
74ノーブランドさん:2006/03/07(火) 00:20:43
>>71今までのスレの流れを見ると、男ばかりだから女性もののスーツは
皆よく分からないと思うよ。
75ノーブランドさん:2006/03/07(火) 00:39:49
GUESSの7万のシャドウストライプ買ったんけど…GUESSて有名なの?
76ノーブランドさん:2006/03/07(火) 00:47:42
新社会人なんですが、どこからどこまでが遊びのスーツで、
どこからどこまでがビジネス(商社営業)に使えるスーツなのかの明確な線引きがわかっていません。
青山、アオキ、スーカン等ではなく、そこそこの品質で仕事用のものをデパートで買うとすると、
どこらへんで見るのが正解なのでしょうか。新宿で物色しようとおもっています。

あとアローズにおいてあるスーツってビジネスでも使えるのでしょうか。
77ノーブランドさん:2006/03/07(火) 01:06:35
78ノーブランドさん:2006/03/07(火) 01:09:42
>>76
どこまでがビジネス用とか明確な線引きなんてあるわけないでしょ。
会社入って周り見回して判断すればいい。
79ノーブランドさん:2006/03/07(火) 01:28:47
>>70
>Dブラウンとブラックのスーツ2着のどちらかを
>購入しようかなと考えていたのですが、
色の選択からして微妙です。素直に紺かチャコールグレイにしては?
はるやまのブランド名を上げていますが、はるやまの若者向けプライベートブランドでしょう。
あまりアドバイスを期待できるようなメジャーなブランドではないと思いますよ。
パンツの裾幅が20cm以下だったり、ウエストがものすごくしぼってあったりするようなら
避けたほうがよいかも知れません。

>>76
明確な線引きはなさそうです。セレクトショップのオリジナルなどはビジネスを
念頭に置いているので違和感はなさそうです。
私見ですが、色柄がオーソドックスなもので極端な絞り方をしていなければ、
ビジネスに適用出来ると思いまよ。
80ノーブランドさん:2006/03/07(火) 01:44:02
ブラックはともかく若いリーマンでDブラウンなんて
着てるやつ見たことないな。
81ノーブランドさん:2006/03/07(火) 01:47:02
黒のスーツは外国人相手だと御法度だ!覚えておけよ!
8276:2006/03/07(火) 01:50:06
ありがとうございます。
絞りかたと、色ですか。
私見でブラック(艶っぽい黒)はちょっときめすぎかな、と・・・

一口にビジネス用といっても、社風も重要なファクターということでしょうか。
83ノーブランドさん:2006/03/07(火) 01:54:15
>>81
黒は外人相手でもビジネス用だよ




、、、ダーティーな
84ノーブランドさん:2006/03/07(火) 01:56:11
>>82
>ちょっときめすぎかな、と・・・
そんなことないよ。
少しもきまってないから。
85ノーブランドさん:2006/03/07(火) 06:58:52
>>79
>はるやまの若者向けプライベートブランドでしょう

違うよ。最近の量販は昔のDCブランド(懐かしい)のデザイナーと契約してるパターン多し。

PASHUの細川とか、FICCEの小西とか、メルローズの神山とか。
86ノーブランドさん:2006/03/07(火) 11:00:06
細身のスーツ着るのはいいが、二つ折の財布とか携帯とか
シルエットに無頓着にポケットに突っ込むのはやめれ。

さらに当たりの強くなった部分が毛羽立ってたり
擦り切れたり、型崩れしてるの見るにつけ
オッサンのオーバーサイズよりみっともない
と思うんだがどうでしょ?
87ノーブランドさん:2006/03/07(火) 14:14:08
そんなのファ板にいるんだから当然注意する事じゃないの?

いちいち主張しなくても。
88ノーブランドさん:2006/03/07(火) 21:05:01
>>86
普通はどこに入れるもんですか?
89ノーブランドさん:2006/03/07(火) 21:38:51
>>88
MANKO
90ノーブランドさん:2006/03/07(火) 21:46:35
>>89
マンコはないしアナルはすでにふさがっています。
どうすればいいですか?
91ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:11:02
なんだこの流れ
92ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:18:14
   l゙i,                    /;j
   i,゙i,    _,,、;;''';;ー‐-、,      ,/ .:;/
   .゙i, ゙ヽ,r<;.r:、;ノ´`\;、゙\ _,,、;グ  .:;k  
    'i, / .: /゙\゙':..  ヾヾ;'''゙.i,V/   ,:';ラ
    ./, .:  : l,  .゙! .,、'  ヾ;.、 '/    :;<゙
   .i,イ : : i ,.l、  ,!ト,|ヽ、;.ヽ、ヾ〈,    ';/    ┌────────
   j゙ l .: : :,Lい,゙'゙  l゙,ィ-,、ヾミ-F''' 、,彡゙    < なんだこの流れ!!
     i, i、i,゙!rTヽ   ヾ-'. l K   .ミ;、    └────────
     ./ヾベ;,゙'" 、    /! .l,゙l、;ヾ;、;.ヽ,
    ./ ,イ.l,゙i,ヽ、, ''''´ ,イ.l .| l l.|`゙'' ゙ヾ!
   / ;/,、 l、ヽゝ、,゙〕''''゙  l、,r,| | l.!
  / ;//゙  ̄/ジ‐- _,,,,、/゙ .| |'''';シ^i,
  /;/. |l   //     ,!i゙  ! .j ./'::::!|
 i゙/.  l,i,./Y゙     _,j.l  j゙ /,/i::::;!j゙
..j:i゙   .Y  |  ,r='゙´'''ヾ;、,//;ジ |:ノ,i゙
..|.!   .l,  .,i i.i゙    .,フイ'゙  .レ'i. ゙l,
..ヾ、.   |゙i,. ヽ,ノ゙.:.. ,r、'"/. |   ! .| ゙!
  `゙''",j゙ .l..    /゙ ノ゙ヾ;、,l,  l, ! .l,
    ゙i''゙7::..   .i゙  ゙i、 /j''iヘ, l l  l,        
    .!:/   ,、、,   ,.r''゙ `ヾ i,ノ.;j   |
    / i .r;''´ ./ ̄:.   .,、-‐'゙i. l:  .j゙           
    / ,l  (゙,∠,___ ,、r''゙´ヾ:'、, :/j  .j゙
   ./,/.i゙.   `'‐/'゙i、   ゙i:、. ゙;ゝ、_,/、、--、,           
  / >,.j     ./  |.゙i、   ゙iヽi゙:、!\    ゙i
 .// l ;i゙    / ,、、! ゙i,ヽ,   ゙i,フ ゙'7、ヽ  /       
93ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:40:17
スーツ作りに行く時の服装・靴で注意点あったらお願いします。
94ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:46:48
シャツ着て,革靴はいていく。
95ノーブランドさん:2006/03/07(火) 23:02:03
>>93
なるべくスリムフィットなシャツを着ていく
ボックス型のシャツだと正確な寸法がでないときがある
あと普段スーツで使っているベルトも忘れずに
96ノーブランドさん:2006/03/07(火) 23:13:20
ありがてふ。
97ノーブランドさん:2006/03/07(火) 23:48:27
>>88に答えて(><;)
98ノーブランドさん:2006/03/08(水) 00:39:42
>>88鞄に入れろや。
99ノーブランドさん:2006/03/08(水) 00:44:24
>>88
カード以外は持たないようにする
携帯は部下に持たせる
100ノーブランドさん:2006/03/08(水) 01:10:59
>>99
大人への階段 スーツ初心者のスレですよ?
101ノーブランドさん:2006/03/08(水) 01:19:11
>>88
鞄をもってください。
財布は、上着にいれるなら薄い長財布と小銭入れがよいでしょう。それでもシルエットが
崩れますけど。
二つ折りの財布、携帯はかさばるので、スーツの上着などに入れるのには向きません。
携帯をもし入れるなら、たばこ入れ(脇ポケットの裏のポケット)を利用するとよいでしょう。

基本的にスーツはカジュアルな服装よりシルエットがシビアですから、ポケットに物を入れすぎる
のはよくありません。最小限にしたほうがよいと思いますよ。
102ノーブランドさん:2006/03/08(水) 02:13:55
青山、アオキ、コナカなどの量販店と、スーツカンパニー、PSFAなどでは
どちらのスーツのほうが質がよいですか?
103ノーブランドさん:2006/03/08(水) 03:15:44
どこも一緒かと
104ノーブランドさん:2006/03/08(水) 03:20:27
【スーカン】ツープライス・スーツPart3【etc】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1134532792/
105ノーブランドさん:2006/03/08(水) 09:09:13
ツープラスレのテンプレにあるように
ほぼ全部量販店の系列店>ツープラ店

P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー) ※はるやま系
THE SUIT COMPANY ※青山系
ORIHIKA ※アオキ系
THE @ SUPER SUITS STORE ※オンリー系
SUIT SELECT21 ※コナカ系

価格レンジが広いぶん量販系の店舗で高いものかえば
そのぶん品質はいいんじゃないかとも思えるが
2着目1000円とかやってるから、結局変わらんのじゃないかとw
106ノーブランドさん:2006/03/08(水) 10:00:43
スーツの前ポケには物を入れない これは常識だぞ

財布や携帯は内ポケに入れるんだ

胸ポケにはチーフを入れてみてはどうだろう?TVホールドで入れてると決まるぞ
107ノーブランドさん:2006/03/08(水) 14:04:31
携帯も入れねーよ。
薄い長財布のみ。
108ノーブランドさん:2006/03/08(水) 14:15:09
薄い携帯はおk
でもストラップじゃらじゃらは(・A・)イクナイ
109ノーブランドさん:2006/03/08(水) 14:53:58
お前らのジャケットには携帯ポケットも付いてないのか
110ノーブランドさん:2006/03/08(水) 15:20:15
よほどゆるゆるガボガボでもないかぎり
結局のところどこに入れようと見た目は破綻するだろ?
111ノーブランドさん:2006/03/08(水) 15:37:03
大学の入学式、スーツは黒スカートスーツなんだけど、革靴ってどんなのが良いんでしょうか?
ローファーみたいなの?
112ノーブランドさん:2006/03/08(水) 16:57:56
>>110
そうだね。
スーツのポケットってなんのために付いてるのかわからん。
113ノーブランドさん:2006/03/08(水) 17:31:38
鞄もたないとき

上着>最低限のカード、ID、札をマネークリップで留めて左右分散
     
パンツ>右ポケ内部の小さいポケットに携帯(プロソリッド)を縦になるように。
     左ポケ 小銭いれ(一応札もはいる、家の鍵つき)
     必要に応じてクルマの鍵も

ハンカチは上着の腰外ポケかパンツのケツポケ。
ティッシュは鞄ないときは割り切ってもってない。

上着はかなりタイトにしてるが
パンツがツータックオヤジ仕様だから
外に響かない収納に関してはまだ楽。
114ノーブランドさん:2006/03/08(水) 17:52:51
ハイレベルなハンカチを買うようにしてチーフと併用している
115ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:09:28
ハイレベル ワロス
116ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:21:46
>>112
デザインだから飾りのようなもの
117ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:42:44
シューキーパーってどこに売ってますか?
118ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:44:36
靴屋さんだお
119ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:46:04
今日見てきた靴屋になかったんで^^;
また別の所探してみます
120ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:47:55
>>119
ハンズとかにも置いてるよ
121ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:52:00
おいてない靴屋は靴屋じゃない

といいたいが、案外おいてないよな
122ノーブランドさん:2006/03/08(水) 22:15:34
100円均一でも見るよ。
少なくともうちの近所の店だとネジ式の木製とプラのバネ式あった。

2軍3軍の靴にはこのヘンで間に合わせてるw

123ノーブランドさん:2006/03/08(水) 22:43:27
知り合いからディオールオムのスーツを譲ってもらったんだけど、若干身幅、袖丈をなおしたいと思ってます。直営に行けば、やってくれるんでしょうか?
124ノーブランドさん:2006/03/08(水) 23:24:30
マルチ
125ノーブランドさん:2006/03/08(水) 23:42:50
>>123
スーツは、自分の身体に合った物を買う これが常識であり基本
あとはわかるな
126ノーブランドさん:2006/03/08(水) 23:47:41
天然素材のブラシとスチームアイロンを用意しましょう

帰宅後はサッとでいいからブラシを掛ける
背中などのシワはスチームで綺麗に、スラックスのクリースラインはアイロンで整えましょう

慣れれば10分程度で終わります
清潔感ある服装は好印象の要ですよ
127ノーブランドさん:2006/03/08(水) 23:50:12
ネクタイどんなのがいい?
128ノーブランドさん:2006/03/09(木) 00:04:34
>>127
蝶ネクタイでもしてろカス
129102:2006/03/09(木) 01:01:36
>>105
なるほど、サンクスです。
量販店でそこそこのを買ってみます。
13070:2006/03/09(木) 19:59:31
>>79
レスありがとうございます&返信遅くなって申し訳ありません。

実は書き込みをした後すぐにお店に行って、サクスニー・イザックのDブラウンの
スーツを購入してしまいました。(スーツ代は親が出してくれたのですが、一緒に
行く機会がその日しかなかったので・・・)
自分は黒のスーツ(といっても、真っ黒ではなくて、お店に一番多く取り揃えてある
ような色の)が良かったのですが、私自身が長身&細身というのもあって、黒で
気に入ったものは、パンツの見た目が細すぎるか、ダボダボになってしまい、
ちょうど良いかなと思えるのが、購入したものしかありませんでした。
一応、タグはDブラウンになっていましたが、お店で見た感じでは、ほとんど
ブラックのスーツと変わらない色でした。
紺のスーツは1着ほぼ新品のがあるのですが、2着を着まわすのはちょっとキツイかなと
思うので、もう1着入社までに揃えようと思っているので、その時はアドバイスを
参考にして、チャコールグレイあたりで探してみようと思います。
131ノーブランドさん:2006/03/09(木) 23:05:48
>>130
店は照明があるからなあ・・・
132ノーブランドさん:2006/03/10(金) 00:47:06
>>130
店内の照明が当たっていると、ブラウンのスーツは限りなく黒に見えますよ
外に出て太陽の光に当たっときに、茶色に見えると思います。
ブラウンは着こなしが難しいと思いますが、がんばってください。
133ノーブランドさん:2006/03/10(金) 00:58:15
大学生でスーツに関しては本当に初心者なのですが、リクルートスーツや
フレッシュマンスーツを買いに行くとき、店員にどんなスーツがいいかとか
お勧めはどれかとか聞かないほうがいいですか?
やっぱそう尋ねると高めのスーツを勧められたりしますかね?
134ノーブランドさん:2006/03/10(金) 01:27:35
「安いスーツ探してます」って言えばいいんじゃないの?
135ノーブランドさん:2006/03/10(金) 01:58:32
店員との会話を楽しみましょ!
○オキとか○オヤマみたいな所では無理かもしれないけど・・・
136ノーブランドさん:2006/03/10(金) 02:25:00
>>127
どんなのがいい、と聞かれても…

そうですね、ボリューム感のあるネクタイが個人的にはいいと思います。
ドレイクスとかホリデー&ブラウンとか。ニッキーも凝った素材感の物があって好き。

最初揃えるなら、紺系の色を中心に小紋やドットを中心に買うと間違いがないでしょう。
変化をつけるのにボルドー、黄色のネクタイもあるといいかも。
紫、緑などを基調としたものは避けたほうが無難。
レジメンタルはストライプのシャツやスーツに合わせずらいこと、私見ですが安いレジメンタル
タイは冴えないと思うので進めません。

>>133
店によるでしょうけど、予算を伝えておくのが正解でしょう。
137ノーブランドさん:2006/03/10(金) 02:37:12
ネクタイはアンジェロフスコがお勧め
138ノーブランドさん:2006/03/10(金) 03:03:49
オンワード樫山 これに限る
139ノーブランドさん:2006/03/10(金) 10:10:23
スーツにあうバッグってどんなのですか?
140ノーブランドさん:2006/03/10(金) 11:08:48
バッグをあわせるスーツってどんなのですか?
141ノーブランドさん:2006/03/10(金) 16:05:47
ゲイナーとかメンクラを真に受けて4月から行っていいのかな?
ヘアスタイルも含めてドレスコードが全然わからんorz
142ノーブランドさん:2006/03/10(金) 16:10:30
>>141
とりあえず行ってみて浮いてたらそれなりに変えていけばいいべ。
業界・社風によっていろいろ違うだろうし。
143ノーブランドさん:2006/03/10(金) 16:51:54
ゲイナーを真に受けて行ったらDQN入り間違いなし!だな。
144ノーブランドさん:2006/03/10(金) 19:45:16
友人の結婚式用にブラックスーツ買いたいんですが、
エンポリオ・アルマーニ、ドルガバ、グッチで迷ってます。
アドバイス下さいm(__)m
145ノーブランドさん:2006/03/10(金) 19:49:03
何に迷ってるかわからんから好きなの買えとしかいえんな。
146ノーブランドさん:2006/03/10(金) 19:52:04
今年から初めてスーツ着るんですが、ワイシャツの下は肌着って着るもんですか?
147ノーブランドさん:2006/03/10(金) 19:53:12
汗かきやすいなら着た方がいいよ。
148ノーブランドさん:2006/03/10(金) 19:54:02
>>139
普通にブリーフケースでしょう。ダレスバッグとかアタッシュケースでもよいですが…
ショルダーは使ってはいけません。スーツが傷みますし、大抵ひどい格好になります。
やせ我慢して手に持ってください。自立するバッグなら、どこでもおけて便利です。

素材は今はナイロンでもOKなのでしょう。
それでも、私見ですが革素材がよいと思いますよ。ナイロンはどうしても安っぽく感じます。
149ノーブランドさん:2006/03/10(金) 19:57:17
>>144
そういったブランド物スーツは、そのブランドが特別好きな人が買う物です。
したがって好きなのを買えとしか、みんなアドバイスできないでしょう。

どれが作りがいいか?というなら、どこも値段に対して格段優れてはいません。
そのあたりのブランド物のスーツにコストパフォーマンスは求めてませんよね?
150ノーブランドさん:2006/03/10(金) 20:07:52
>>148
ブリーフケースってのはダレスもカブセもジッパーも含む書類用ソフト鞄の総称じゃなかったっけ?
151ノーブランドさん:2006/03/10(金) 20:19:19
少し前までスーツなんて興味もなかったけど、最近になって少し勉強してディテールの違いなんかは
分かるようになってきました。でも街中でスーツ姿の人々を見ても値段の違いはやっぱり分かりません。
というか中途半端に知識を得てかえって分からなくなってきてしまった気がします。
ここのオタのみなさんはスーツの善し悪しをどうやって見分けてるんでしょうか?
152133:2006/03/10(金) 20:54:37
>>134
>>136
サンクスです。
やっぱ予算を伝えるべきですね。
153148:2006/03/10(金) 22:02:28
>>150
私の頭の中では下記のような分類です。
http://www.ne.jp/asahi/38/38/frame02.html

厳密になら、天ファスナータイプが使いやすくてお勧めですね。
こんな感じの。
http://www.kabanya.net/work/brief/c0006.htm
http://www.ohbacorp.com/catalog.php?productid=241
http://www.coperto.net/products/series01.html
154ノーブランドさん:2006/03/10(金) 22:19:06
モリワン行ったら、
シャツの白と紫(ラベンダー)、ネクタイは淡い緑を勧められたので買いました。
紫と緑って・・・合いますか?
155ノーブランドさん:2006/03/10(金) 22:23:15
4月から社会人なのですが、取りあえず3着くらいで着まわそうと思うんですが
どの様な柄の物を買えば良いのでしょうか?
156ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:18:03
別に無地でいいだろ。
157初めて掲示板に書き込む人:2006/03/10(金) 23:21:20
今日、初スーツを買いに行ったのですが、家に帰ると親にボロクソに言われました。
自分は細身なのでぴっちりめの丈の短いスーツを買ったのですがやっぱ、間違いですか?
大体、丈がお尻上ぐらい幅がぴっちりサイズなんです…
あと、一つボタンなんですが入学式は大丈夫と店員に言われ買いました。そのためボタンをしめ、少し前傾姿勢をとるとベルトやお腹が少し見えてしまいます。これもよくないことなのでしょうか?
158ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:26:00
遊びのスーツだね。それはそういうスーツなんでしょ。
159ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:27:54
何のために着るスーツかによって違うだろ。

仕事用にそんなもん買ってきたのならセンス以前の問題。
遊び専用ならケツが出ようと腹が出ようと好きにすりゃよい。
少なくとも俺はそんなの着たヤツと一緒にいたくないがw
160ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:39:05
影で変なあだ名をつけられそう・・
161ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:45:40
スーツに合う坊主ってどんなん?
162ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:50:21
ストライプ
163ノーブランドさん:2006/03/11(土) 00:03:23
>>157
入学式には別にそれでいいと思う。
失敗を重ねれば段々購入する際のポイントがわかってくるよ。
164ノーブランドさん:2006/03/11(土) 00:25:50
もうすぐ新社会人の♀です。
技術職で直接お客様と接する機会は少ないのでカジュアルめで安いスーツを探してます。
今日ユニクロで見た2ボタンの黒ジャケ&パンツとか使えるかも!と思ったのですが、
やっぱユニクロじゃマズイですか??
あとオススメのブランドあったら教えてください☆(見てる限り皆高級志向だから無理かもですが)
ちなみに今持ってるのはコムサのスーツです。
165ノーブランドさん:2006/03/11(土) 00:32:18
>>164 寛斉とか以外に幅広い種類ある kansai
166ノーブランドさん:2006/03/11(土) 00:52:40
有難うございます!
ググり方が悪いのかどこにショップがあるのかわからないorz
でも有名ブランドっぽいから銀座とか行くとき探してみます!
…お財布と相談して。。。
167ノーブランドさん:2006/03/11(土) 01:06:50
銀座w
168157:2006/03/11(土) 01:11:37
皆さん、ご返答ありがとございます。
一応入学式に使用するのですが、普通にJK感覚で選んでしまいました…。入学早々、変なあだなつけられるのも怖いのでお金に余裕あればもぉ一着買ってみます。
ちなみにThe Suit Companyってとこで買ったのですが、皆さん知ってますか?
169ノーブランドさん:2006/03/11(土) 01:12:28
>>157
ショップの店員の話は絶対に真に受けるな
テーラーのオヤジの話なら聞いていもいい
170ノーブランドさん:2006/03/11(土) 01:19:22
知ったかぶりが集まる店。俺の近所の店舗だけ?
171ノーブランドさん:2006/03/11(土) 01:29:13
そういえば、スーツ買うときって店員と闘わなきゃならんことが多い。
オススメに従うと絶対に後悔する。
172ノーブランドさん:2006/03/11(土) 01:43:31
今年から社会人なので明日スーツ買って来る。
祥伝社の『THE SUIT CATALOG』のno.9(http://www.shodensha.co.jp/boon/
254nをを必死になって読破。ロロピアーナの生地やスーパー140'sとかに憧れながら
ほかにも数冊読んだけど、気づいたら予算は5マソしかない・・・orz

とりあえずどの雑誌にも靴だけはまともな物を買えと書いてあるので、おばあちゃんに頼み込んで
就職記念で近くのアウトレットでスコッチグレインのストレートチップを買ってもらうことに。

で、問題はスーツ…。
研修のしおりには「紺かグレーの無地」と書いてある。
半年前に用事で買ったアバハウスのスーツはストライプで着れないorz
5マソ以内のもまいらのお勧めスーツはどこかいな。。
173ノーブランドさん:2006/03/11(土) 01:51:47
>>172
あんな糞雑誌は読まないほうがいいよ
目の毒
ほんとに!
174ノーブランドさん:2006/03/11(土) 02:00:51
その年でおばあちゃんにおねだりかよ
175ノーブランドさん:2006/03/11(土) 02:07:26
別に良いんじゃないの。
孫に何か買ってあげるの楽しみな爺ちゃん婆ちゃん多いし。
176ノーブランドさん:2006/03/11(土) 02:12:08
>>173
そうなの?確かに載ってる物はけっこう高かったけど
スーツに関する記事がいっぱいでなかなかいい雑誌だと思うよ。

>>174
いや、ばあちゃんは普段はものを買ってくれたりしないんだけど
孫の就職記念だけはなんか買ってくれるっていってたからさぁ。

とりあえずアローズのグリーンレーベルによさげなのがあるから、
明日行ってみる。。
でなかったらマルイかパルコ。
それでもなかったらスーツセレクト21とスーツカンパニー。

明日は忙しくなりそうだ・・・。
177ノーブランドさん:2006/03/11(土) 03:03:56
>>172
スーツの色や柄に指定があるってすごいな。
どんな業界?
178ノーブランドさん:2006/03/11(土) 03:10:30
そろそろ、2ボタンスーツ、3ボタン段返りスーツが復興しそうだな
179ノーブランドさん:2006/03/11(土) 03:14:24
2Bはすでに多くないか?
180ノーブランドさん:2006/03/11(土) 03:16:06
>>177
着こなしスレにあった↓のレス同じ奴じゃない?

718 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/03/11(土) 01:56:21
祥伝社の『THE SUIT CATALOG』のno.9もってる香具師いない?
http://www.shodensha.co.jp/boon/

これの145ページの真ん中のグリーンレーベルの紺の2Bスーツどうだろう?
新卒金融・紺色指定の一着目には値段的にももってこいだと思うんだけど、
本持ってたらだれか評価してくれい。。

181ノーブランドさん:2006/03/11(土) 03:21:16
>>179
着てる奴はまだ少なくね?
182ノーブランドさん:2006/03/11(土) 05:05:58
ワイシャツの角度は160度のイングリッシュスプレッドカラーが
最もクラシックで一般的だと聞いています。この種の襟のタイプは
ワイシャツとして一般的なのか、ある程度値がはるものなのでしょうか。

2000円程度で安売りしているものに、襟の広いものは少ない気がします。
183ノーブランドさん:2006/03/11(土) 05:23:47
>>182

襟の形は、スーツのラペルの形状と合わせて選べばいいんでないの
184ノーブランドさん:2006/03/11(土) 05:43:54
スーツにピンク髪ってあり?
185先輩:2006/03/11(土) 05:58:37
>>180
もう9か。5,6,7は持っているんだが・・・(マニア

>>182
183が正解。
でも182も合っている。5000円くらいでもあるよ。
アメリカの影響でワイドじゃない襟のほうが多いから安いんだろうね。
でも、高いと思うか安いと思うかわからんが、
今の物価で言うと新社会人でも5000円位は出したほうが良いぞ。

ちなみにシャツのワイドさなどに関しては、オールアバウトのメンズファッションよりも
落合氏やそれにインスパイアされた268氏のほうが信用できます。
186バンナ:2006/03/11(土) 07:56:32
やっぱりブリオーニやキートン、ゼニアなどはある程度,年をとらないと似合わないでしょうか?
187ノーブランドさん:2006/03/11(土) 09:11:24
歳じゃないよ。
188ノーブランドさん:2006/03/11(土) 10:20:03
>>176
173ではないですが、そもそもスーツってカタログでみるような物かな?と思ったり。
まぁ、テーラーなどのハウススタイルなどを集めた本があれば、どこで頼むかなど
参考になるかも。
値段は、正直そんないいものは載ってないなと思ったり。私も少しずれてきている
のでしょうね。
189ノーブランドさん:2006/03/11(土) 10:32:20
>>151
そもそも、他人のスーツの善し悪しを知ってどうするのでしょうか。

ぱっとみて、サイズのあった清潔なスーツを着ていれば気を使ってる人なのだろうと
思うとか、あまりスーツに予算をかけてないなら趣味や他のことに使ってるなど思う程度
でしょう。
他人のスーツの善し悪しなどは、あまり気にしないほうがよのでは?

ただ、スーツをオーダーしたり生地を選んだりしているうちにおおよそのランクみたいな
ものはわかるように思います。
190ノーブランドさん:2006/03/11(土) 10:52:01
>>151
大体分かるよ。
肩を見て、胸の立体感を見て、ラペルを見る。
あとはパンツのラインを見て、袖を見る。
生地もあるけど、作りのほうがごまかしが効かないと思うな。

自分の経験では、良いスーツ着るようになると、
自分の着たもの以下は大体分かるし、ちょっと上くらいまで分かる。

でも>>189が正解だよね。
特に新社会人はキビキビ動かなくてはいけないからスーツも痛むし、
扱い方も徐々に覚えるものだから、
庶民なら最初はツープラとか、高くてもセレクトショップなどの10万以下で十分。
191ノーブランドさん:2006/03/11(土) 10:59:30
>>186-187
若くても本当にエグゼクティヴなら着られる。
が、そんな人はそもそもこのスレで相談して買ったりはしない・・・

それでも着るなら靴、時計、シャツ、タイを始め、生活の全てが高級じゃないと浮く。
アパート暮らしで満員電車通勤、食事はファーストフードなのに、鞄だけエルメス、
そんな女性を見たらバカ女に見えるだろう?
そういう風に見られかねない。
192ノーブランドさん:2006/03/11(土) 12:13:32
過ぎたるは及ばざるがごとしってね
193ノーブランドさん:2006/03/11(土) 12:34:04
>>191
そういう一点豪華主義みたいなのも、嫌いじゃないですけどねぇ。
個人的には時計、靴など小物が豪華なのは単に好きなんだろうなと思うだけで気にならないけど、
スーツが高くてその他安物だと違和感はありそうですね。

>アパート暮らしで満員電車通勤、食事はファーストフード
売り上げ2兆円規模の会社の事業部長(役員)でも、通勤は電車だったりして。
都内では車通勤は会社員では無理だろうなぁと。余談ですね。
194ノーブランドさん:2006/03/11(土) 14:07:48
一点豪華主義もレベルによるな。

ロレックスレベルの腕時計を一般リーマンがしてても普通だと感じる。
パテとかの雲上ブランドだと…。
鞄もヴィトン,コーチくらいなら普通かな。
靴も5万〜10万のグッドイヤーなら普通。

似合う雰囲気,風格,マナーは別にしてね。
195ノーブランドさん:2006/03/11(土) 16:05:38
ロレとかむしろガキの時計って感じ
196ノーブランドさん:2006/03/11(土) 16:33:29
値段的なレベルというよりは
内に向かった選択か外に向かった選択かで
同じ一点豪華主義でも好感度違うと思うw

人目につきやすいところにわかりやすいブランドで一点豪華だと
やっぱりあざとさが滲んでくるかんじっていうか。

それでいて他とバランスとれてないと、ほんとカコワルイ
197ノーブランドさん:2006/03/11(土) 16:45:45
時計だけ一点豪華。
でもスピークマーリンなんて誰も知らない。
高そうな時計ですねとは言われるが、いやまぁそこそこですと
言って話は終わる。
198ノーブランドさん:2006/03/11(土) 18:54:21
もうすぐ2年目になる社会人ですが、
1年中着られるスーツを買い足そうと思います。

そこで、スーツを買う時期はいつがいいですかね?

今の時期が新作が揃っていてよさそうな気がするのですが、
実際はどうなのでしょうか?
199ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:01:16
今は新しい生地が入ってるからいんじゃね?
200ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:05:41
俺は時計一点買いはちょっと寒々しくていやだな。
他にまわせばもっとバランス取れるだろう。って思ってしまう。
一点買いなら靴だな。

>>198
春夏秋か秋冬春で分かれるからなぁ、一年中ってのはなかなか。
春〜秋で背抜きのを買って、それで冬も寒さに耐えしのぐか。
秋〜春で総裏で夏の暑さを耐えしのぐか。まぁ夏は着ないでもいいけどな。
ウォームビズでニットを中に着込んでもいい風潮の現在なら前者か。
201ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:14:17
時計ヲタの身なりについてファ板的視点で語っても無意味だと思うが。
202ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:15:41
時計好きじゃない人の高級時計の認識は
ロレ、フランク、カルティエ、ブルガリ、エルメス…とかなんだよね。

いわゆる雲上ブランドや、マニュファクチュールブランドつけてても
誰も気づかないから自己満足できて良いのかも。
203ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:26:52
>>200
時計ヲタはファッションとして時計付けてるわけじゃなくただ好きだから
付けてるわけで、時計を除いたその他がバランス取れていればいいと
いう考え。
204ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:31:07
>>200
背抜きにしたところで夏は結局暑いし、クールビズのおかげで上脱いでても
問題ないから総裏でって考えもありかも。
クールビズといいつつ店とかはいるとアホみたいに冷房効いてて上着ないと
寒いってこともあるし。
205ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:37:51
スプリングコートて着てます?
で、必要ですか?
206ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:43:11
>>203
時計ヲタってそんな感じか。
Chronosとか読んでるけど、そこまでディープにはなれそうにないな。
あくまで自分はファッションの一部だな。スレ違いだが…

>>204
クールビズに便乗するか、ウォームビズに便乗するかどちらかでしょうね。
まぁ、一年中着やすい方向にはなってきてるな。
207ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:43:13
社会人には不要
208ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:46:52
背抜きなんて要らん。
209ノーブランドさん:2006/03/11(土) 20:47:11
スーツ着るときには普通黒か紺の靴下を履くよね?
でも新しいのを履いても指先のところがすぐ白く跡が付くんだけど、これって普通?
3足1000円くらいの安い靴下履いているからかなあ。
210198:2006/03/11(土) 21:24:16
>>199,200,204,206
ありがとうございました。

夏用のスーツ(背抜き?)は一応、去年買ったので、
近々春秋向けのを2着ほど買おうと思います。
211ノーブランドさん:2006/03/11(土) 21:39:15
>>209
一足1000円にしろ
212ノーブランドさん:2006/03/11(土) 21:41:11
セレクトショップ8万スーツだったら
どこがいい?予算
213ノーブランドさん:2006/03/11(土) 21:53:23
もうちょいいい翻訳ソフト使えば?
214ノーブランドさん:2006/03/11(土) 22:41:39
When it is select shop 80,000 suit, it is ? budget with where [ sufficient ].
215ノーブランドさん:2006/03/11(土) 23:52:21
>>209
UAのホーズはお勧め
最近経費削減のためソッツィからのりかえましたw
216ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:12:51
スーツなんて、金があるなら、べつにブリオーニでもキートン
でもアットリーニでも買えばいいじゃん。

バッグや時計などと違って、スーツってロゴが入ったりしてる
わけじゃないし、そのブランドにしかないデザインのスーツが
あるわけじゃないし。

ただ、3万程度のスーツと20万を超えるようなスーツじゃ、着心地
はやっぱり違うけどね。

でも、外から見ても9割の人は気づかないと思うよ。
217ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:44:36
生地によるけどキトンは絹とか混ぜたりスーパー200みたいなピカピカの生地も多い。
そういうのは目立つと思うな。
それで5000円の靴、Gショック、襟パリパリの安シャツ、ノートPCケースみたいなポリエステルの安鞄だったら悲惨だ。

218ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:45:29
>>217
ある意味芸人w
219ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:59:02
今日スーツ買ってきた。。
結局某オレンジ色のセレクトショップの2Bの紺色の安めのライン。

シャツはBEAMSアウトレットで1着、煽られる事覚悟でスーツカンパニーで1着。
予断だけど、アウトレットのシャツやタイって生地は普通の店舗で使ってるのと同じだけど、
ハンドメイドが入るかオール機械かの違いだって。
だから12000円のが7千円になってるんじゃなくて、もともと7千円なんだって。
でもそれでもいい人にはオススメでつ。。

あ、スーツの色指定されてる企業ってのは某銀行です。。


220ノーブランドさん:2006/03/12(日) 01:07:47
>>219
おつ!銀行マンかー!かっこいいな頑張れやー!

スーツの色指定って厳しそうだね
チーフなんか挿して気分転換してみたりできないのかな
221ノーブランドさん:2006/03/12(日) 01:26:03
>>220
チーフさすより、ボールペン・万年筆(もちろん高級なヤツね)
をさす方が、知的かつ実用的でオススメかと。
222ノーブランドさん:2006/03/12(日) 01:29:03
>>221
うーん、たしかにそうだね

とりあえず毎日同じようなスーツ着ることになるみたいだから、新鮮味みたいなものを
入れられればいいねって話ね
223ノーブランドさん:2006/03/12(日) 01:32:36
>>219
色指定まであるのにセレクトショップのスーツで
OKなのか?
224ノーブランドさん:2006/03/12(日) 02:05:32
>>222
っていうか、お堅い銀行なら、チーフなんてさしてると
けっこう浮いたりするんじゃない?
仕事上、銀行の人によく会うけど、若い人でもチーフさしてる
人なんてほとんど見ないし。
225ノーブランドさん:2006/03/12(日) 03:29:56
>>224
銀行に限らずリーマンでチーフさしてる奴自体
ほとんど見かけないが。
226ノーブランドさん:2006/03/12(日) 04:06:40
>>220
なんか研修期間とその後数ヶ月は社会人の基礎を教えるとかで
キビシイらしいです。シャツも真っ白限定・・・。

>>223
ちょっと浮くかもしれませんが、パンフには色指定しかないので
文句は言わせませんw
それにかなーりスタンダードなスーツを買ったので大丈夫なはずです。。
でも2Bだとちょっと浮くかも。。。
227ノーブランドさん:2006/03/12(日) 04:14:25
基礎ねぇ。
シャツはブルーだって基本色だろうに。
スーツ買わせないでみんな同じ制服を支給すればいいのにね。
228ノーブランドさん:2006/03/12(日) 05:02:15
今年から就職する高卒のものですが、今までスーツを着た試しがありません。青山やコナカなどのお店でお薦めなのはありますか?みなさんの個人的な意見でいいのでお願いします。
229ノーブランドさん:2006/03/12(日) 05:41:53
>>226
2Bは大丈夫。
80年代くらいに流行したから喜ぶおじさんも多いはず。
セレクト系のこざっぱりしたスーツなら例えばコナカで安いダボダボなのを買うよりはよほど良いと思う。
高級万年筆はやめとけ。
万年筆でモンブランとか時計でオメガのマークがちらちら見えたら「けっガキが」と思われるぞ。
それは客から見たって一緒だから。
無地青シャツくらいはOKにして欲しいよな。。
スーカンのシャツも値段の割には良いと思う。鎌倉のタイトフィットも良い。
タイは無地ならツープラやドンキでも良いのあるぞ。

>>228
就職おめでとう
同じ資本のやっているツープライススーツのほうが若向けだ。
何年か着るものだから、もしできればツープラも見回ってごらん。
230ノーブランドさん:2006/03/12(日) 07:16:19
>>220
万年筆はどうでしょう。
一時期どこかの雑誌が進めてましたが、胸ポケットにチーフ以外のものを挿すのは
どうかなぁ。内ポケットにペン用のポケットも大抵ありますしね。
ちなみに万年筆は和物がよいと思うけど、あまり使わない…。

>>226
正直、シャツの白限定は個人的にはそれほど苦に感じませんよ。色よりディティールや
シルエット、素材感で楽しむものだと思ったり。
個人的にはシャツは白でいいと思う。金融業だし。あとは薄い青が許容範囲というくらい。
231ノーブランドさん:2006/03/12(日) 09:07:17
万年筆好きな俺としては

アウロラなんかが実用性,装飾性を考えてお勧め。
パーカーのデュオーホールドとか
ペリカンのスーベレーンシリーズは実用性に良いよ。
232ノーブランドさん:2006/03/12(日) 09:34:18
ペンは内ポケに差すものだよね。

白シャツに紺や灰でも、完璧な着こなしなら
むしろ色柄付よりもかっこいいと思う。
他の奴との差も出しやすいだろう。
233ノーブランドさん:2006/03/12(日) 10:32:06
今年から大学にいきます。
入学式がスーツなのでスーツを買わなくてはいけません。
スーツを売ってる場所がコナカや青木しか知りません。
やっぱ、そういうところで買うものなんでしょうか?
234ノーブランドさん:2006/03/12(日) 10:36:25
2ちゃんねる見るより、ネットで調べたらいいじゃない。
235ノーブランドさん:2006/03/12(日) 10:46:20
>>233
高校の制服で出てもいいんじゃね

ツープラショップのスーツとシャツ、黒か紺のハイソックス(ホーズ)
靴はどうだろう、就活時期でもないし手入れでも失敗しそうだから安いのでいいか?
236ノーブランドさん:2006/03/12(日) 10:51:11
あとタイやベルトもツープラで揃えればいいよ
237ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:02:30
大学の入学式ほど無駄な入学式はないよ
入学式用のスーツと考えずに買おうね
238233:2006/03/12(日) 11:08:32
>>235
高校は学ランだったのでまあ厳しいかと・・・・・

あと、ツープラってのはなんでしょう?
無知な自分をお許しダサい。
239ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:09:53
体育会関係に入る予定があるなら行事でスーツ着る機会は多いぞ。

色はチャコールまたは濃紺の無地で・・・つーか店員に「リクルート用のスーツが欲しい」と言えばいい。
240ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:13:42
>>238
値段が2つぐらいに分かれてるようなお店
19,800円と29,800円とか

【スーカン】ツープライス・スーツPart3【etc】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1134532792/
241ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:13:54
ツープラでぐぐっても意外と出てこないんだな

>>238
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1134532792/3
242ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:14:28
243ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:34:30
実は>>242が優しい件について
244ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:38:51
優しさを思い出させてくれた>>242に乾杯
245ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:44:31
どうみても自演でs(略
246ノーブランドさん:2006/03/12(日) 12:27:52
>>242はツンデレ
247ノーブランドさん:2006/03/12(日) 14:21:38
>>232
ペンは内ポケットにさすもの

なんて、考え堅すぎでしょ。

宝飾関係のブランド(ブルガリやティファニー、カルティエなど)
にいけば、クリップ?の部分が凝ったデザインのボールペン、いく
つか売ってる。

それらはもちろん実用としても使えるけど、まさに見せるための
ボールペン。

だいたい、オレ(今年32才)、3年前くらいからスーツの胸ポケ
にはシルバー製などのボールペンを指してるけど、年齢層・男女
問わず、ウケはいいよ。
248ノーブランドさん:2006/03/12(日) 14:37:35
意外にも、スプレッドカラーのものが
青山に2000円で売ってました。
249ノーブランドさん:2006/03/12(日) 15:26:55
二つボタンと三つボタンってどっちが流行ってんの?
250ノーブランドさん:2006/03/12(日) 15:54:19
>>249
難しい質問だな。。。
二つにしろ三つにしろ、最近はタイトなデザインが流行ってる
のはたしか。
個人的には、タイトなデザインで三つボタンだと、胸板が厚い
オレとしては少々窮屈。というわけで二つボタンのほうが好き。
三つボタンのほうがやや堅い印象?のような気はする

結局は好みの問題では。
251ノーブランドさん:2006/03/12(日) 16:19:46
そうですかぁ。三つボタンのスーツにしちゃって二つボタンにすれば良かったと後悔
252ノーブランドさん:2006/03/12(日) 17:19:22
携帯からすみません。彼氏(26歳)にスーツプレゼントしようと思ってるんですけど、どんなブランドが無難ですか?銀行員なんですが…。ユナイテッドアローズとかは微妙ですか??全然知識が無く…すいません。
253ノーブランドさん:2006/03/12(日) 17:21:29
>>252
知識が無いなら本人と一緒に行け
てか普通の服と違って採寸命だから
本人に内緒で買ってプレゼントなんてのは有り得ん
254ノーブランドさん:2006/03/12(日) 17:33:47
仕立て券やれ
255ノーブランドさん:2006/03/12(日) 17:50:37
>>252
アローズで80kぐらいか。
とにかく本人に寸法合わせないと意味ないからな。
256ノーブランドさん:2006/03/12(日) 19:25:00
26歳に8万のスーツをプレゼントってうらやましw
257ノーブランドさん:2006/03/13(月) 00:01:00
先月買ったばかりのスーツの パンツの尻の部分に引っかけた様な穴があいてました、ショック、直るもんなんですかね
258ノーブランドさん:2006/03/13(月) 00:04:27
買ったときから開いてたのかな?

どうしても同じ物がない場合は修繕すればいいと思うけど、あんまりお勧めしない
259ノーブランドさん:2006/03/13(月) 00:07:53
>>257
おなら用の穴です。
260ノーブランドさん:2006/03/13(月) 00:20:14
>>257
狙われてますよ
261ノーブランドさん:2006/03/13(月) 00:27:43
>>257
ズボンを下げなくてもトイレができる!!
近未来仕様になっていたんだよ
262ノーブランドさん:2006/03/13(月) 01:22:00
黒地に青のストライプスーツってマズイですか?遠目には無地に見えます。あとストライプの間隔は割と広いです。
263ノーブランドさん:2006/03/13(月) 01:23:17
>>257
買った後に開けた穴なら、端切れ(スーツを買ったときについてくる小さな生地)を持って
お店に行ってカケハギしてくれといえば分かるはず。
264ノーブランドさん:2006/03/13(月) 01:24:07
>>262
TPOを書かなきゃ答えようがない
265ノーブランドさん:2006/03/13(月) 02:17:29
散々外出かもしれないけど面白い記事あるね。
見てない人は見てみては?

「ザ・スーツカンパニー」に行って来ました!
http://www.vightex.com/rep/01/07a/index.html
http://www.vightex.com/rep/01/07b/index.html
266ノーブランドさん:2006/03/13(月) 02:28:09
最近オシャレしだして、タイトな白ジャケを買ったよ☆定番だけどやっぱいいね(^^)僕は友達から太っててダサいっていつも言われるけど、この白ジャケ着て会ったら、友達は何も言わなかったよ。自分がオシャレになったと実感した(^O^)
267ノーブランドさん:2006/03/13(月) 02:39:59
>>262ですが、ビジネス用です。割と服装には寛容な職場です。
268ノーブランドさん:2006/03/13(月) 02:48:41
何に対してマズイのかさっぱりワカンネ
269ノーブランドさん:2006/03/13(月) 02:50:16
>>265
誰の記事かと思ったらスーツ屋かよw
270ノーブランドさん:2006/03/13(月) 10:14:46
大学の入学式にはどういうものがいいでしょうか?大学院にも行くつもりです。
このままだと知識がないので店の人に言われるがままになりそうです。
271ノーブランドさん:2006/03/13(月) 10:21:55
>このままだと知識がないので店の人に言われるがままになりそうです。

まともな店ならそれで特に問題ない。
272ノーブランドさん:2006/03/13(月) 10:40:55
同意。中途半端な知ったか君になってしまうより良いかと。
273ノーブランドさん:2006/03/13(月) 10:50:18
>>270
LEON持って行って「こんな男になりたいんです!!」
って店員に言ってみたらどう?
274ノーブランドさん:2006/03/13(月) 11:21:26
大学生は2つボタンか三つボタンどちらがいいですか?
275ノーブランドさん:2006/03/13(月) 11:35:58
体型と好みでどちらでも。
276ノーブランドさん:2006/03/13(月) 11:43:21
>>271-273
ありがとうございます!チラシに全身黒が絶対みたいなことを書いてるんですが。
全身黒でも浮かないでか?
277ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:05:55
黒子やるならいんじゃね?
278ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:22:26
それが本当ならそこはまともな店じゃないw
>全身黒が絶対
279ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:25:18
チラシに「絶対細身のブラックスーツ」と書いてます。
すいません。全身黒ではないです _| ̄|○非常に有名なところです
280ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:29:54
流行だからな
とりあえず行ってみれ
281ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:35:27
>>277
テラワロスwwwwwwwww
282ノーブランドさん:2006/03/13(月) 13:01:20
21歳男です。
就活用にスーツを買います。
固めの企業の面接でも悪い印象を与えないようにかっちりした感じのスーツを買いたいのですが
紺無地2つボタンのスーツで大丈夫ですか?
また紺のスーツで白シャツの場合、鞄、靴、靴下のそれぞれの色はどうすれば無難に見えますか?
教えてください。お願いします。
283ノーブランドさん:2006/03/13(月) 13:14:39
一回、落合氏とかの本読むと結構変わる
良いのか悪いのか分からんが。
284ノーブランドさん:2006/03/13(月) 13:17:24
>>282
靴はそこそこの値段のストレートチップ、ネクタイは紺に白のピンドットなんかは?
285ノーブランドさん:2006/03/13(月) 13:20:59
>>279
浮くか浮かないかは廻り次第。
じきに着れなくなって構わないんだったら
流行に乗っかるのもいいんじゃない?

タイミング的にはほとんどもう流行の終期といえるところ。
>チラシ配るような量販店に並ぶ
それだけに在庫を売りたがってゴリ押ししてこられるのを恐れてるのか?

>>282
靴・鞄は黒
靴下は黒か紺   でおk
スーツも含めて究極に無難。
286ノーブランドさん:2006/03/13(月) 13:23:50
>>282
お前全身2chでコーディネートしてもらうって…
ちょっとぐらいは自分で考えろよ。靴下の色も決められねーのかwww
287ノーブランドさん:2006/03/13(月) 14:27:48
ゆとり教育の恐ろしさを垣間見た希ガス・・・
288ノーブランドさん:2006/03/13(月) 14:47:51
21歳だからゆとりとか関係なく単純に○○
289ノーブランドさん:2006/03/13(月) 15:31:15
試験には電卓を持ち込み、入社式にはママを持ち込み?
290ノーブランドさん:2006/03/13(月) 17:05:29
スーツを購入しました。お陰さまで"黒子"にならずにすみました。
本当にありがとうございました(´-`)oO
291ノーブランドさん:2006/03/13(月) 17:08:54
てか今から就活用って遅すぎないか…?
292ノーブランドさん:2006/03/13(月) 17:30:13
>>290
礼儀正しい香具師だな。頑張れ
293ノーブランドさん:2006/03/13(月) 17:55:26
大学4年、今度から社会人の♂です。

質問なのですが青山で買ったリクルートスーツがあって、
当時2着買ったのだけど結局ほとんど1着しか着ずに今に至り、
その着てなかった方の一着を試しに着てみたらやたら肩が余ってて、
明らかに格好悪いんです。ジャケットって直せないんでしょか?
直せるとしたらどういう場所へ持って行けば良いのですか?
このことを「肩詰め」と呼ぶのは正しいですか?

よろしくお願いします。
294ノーブランドさん:2006/03/13(月) 19:16:04
肩をいじくるのはどうだろう?
無理が出ると思うし,金も余計にかかる。

言いにくいが,そんなに高い物じゃないようなので
新調したらいかが?
295ノーブランドさん:2006/03/13(月) 20:53:44
肩の直しだけはやめとけ
296ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:23:35
>>293
肩は直せないし、そんなモノを売りつけた店にはもう行かないことだな
297ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:27:29
>>293
普通に直せるよ。
ただし、いい直しの店に限るけどね。
298ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:32:12
>>148
ゼロハリでもおっけ?

あと、バックパックはやばい?
299ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:35:11
バックパック
300ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:36:29
ゼロハリは腕力に自信があるなら。長時間持ち歩くとさすがに重い。

バックパックは問題外。
たまにBeginなんかで、スーツに合うリュックとかやってるけど騙されるな。
301ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:38:42
吉田カバンの3WAYとかも究極にダサい
302ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:38:45
就活・入学式、冠婚葬祭とかある程度定型があるスタイルには解答テンプレ作った方が良くない?
どんな色?柄?靴下は?靴は?鞄は?レベルの質問にいちいち答えるのも不毛だと思うんだけど。
303ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:40:11
>>302が作ることに決定いたしました!!
皆さん拍手をお願いします!!
304ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:47:38
>>302
パチパチパチ

>>301
吉田カバンはどれ持ってようがダサい
305ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:49:19
エドウィンみたいなもんだ。

物はいいのに可愛そう。
306ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:16:08
>>303
別にいいけど・・・。

就活用
【形】シングルブレステッドで、2Bでも3Bでもよい。パンツはノータックを。ピークトラペルはダメ。
   予算にもよるがツープライスショップが、手頃だしオヤジスーツをつかむ心配もなく妥当か。
   よくわかってないのにブランドに走らない。スーツは消耗品だと知ること。
   スーツはジャストサイズこそが命。ジャストサイズとは何か、よく調べよう。
【色・柄】チャコールグレーまたは濃紺で、無地が好ましい。
【シャツ】白の無地で、2Bならレギュラーカラー、3Bならワイドカラーを選択。ボタンダウンはダメ。
【ネクタイ】青系が基本。紺地のピンドットが一番クラシックだが、ベーシックな色・柄の範囲であれば問題ない。
【靴】色は黒。ストレートチップが最も好ましい。時点プレーントゥ。
   靴には一番金をかけるべしと先人達は言う。3万円以上の物がよく勧められる。
【靴下】黒か紺の、ロングホーズ。スーツと靴の色に合わせる。靴下は目立たせない。
【鞄】靴・ベルトと同色のブリーフケース。
【その他】ベルトは靴と同色のごく普通の物を。
       腕時計はつけるべき。悪目立ちしない物を。

もう面倒くさくなってきた。
直すべき点があれば指摘してっていうか勝手に直して。煽りは聞かない。
307ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:16:46
行間あけないと読みにくいな。
308ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:19:49
教えてください。
大学の入学式でボタンダウンのシャツは
マズイですか?
309ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:22:12
お好きにどうぞ
310306:2006/03/13(月) 22:32:21
書き忘れ。
ジャケットのボタンは2Bなら上だけ、3Bなら真ん中だけ開けて着る。
3Bでも上のボタンを閉じる前提のつくりの物は、閉じないとバランス悪い事があるけど。
ネクタイはプレーンノットか、3Bならセミウィンザーノットで。
他にも色々あるがキリがない。


次、入学式用。
特に決まりはない。変な格好だと恥ずかしいぐらい。
ただ、「初めて買うスーツ」だと思われるので、奇をてらわずにベーシックなものから入るのを勧める。
というか予算の関係上同じの就活に使わね?
311310:2006/03/13(月) 22:33:44
>>310
×ジャケットのボタンは2Bなら上だけ、3Bなら真ん中だけ開けて着る。
○ジャケットのボタンは2Bなら上だけ、3Bなら真ん中だけ閉じて着る。

早くも適当になってる。。
312ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:22:33
ズボンの丈の長さ失敗。
短いスタイルもありらしいけど、やっぱすぐ靴下見えちゃうの恥ずかしい。
313ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:31:07
>>308
なんでマズいと思うのか、おいちゃんに話してみw
314ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:38:39
ボタンダウンのボタンをイタリア人みたいに外すべきかどうか迷っちゃうからです
315ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:44:54
316ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:51:45
テンプレ乙。
でも、その都度貼らなきゃ結局見られそうにないね。
317ノーブランドさん:2006/03/14(火) 01:26:18
聞きたいのですが、紳士服の「青山」と「はるやま」ではどっちがよろしいでしょうか?又この二社が扱っているブランドの中で良品は何でしょう?博識な方、よろしくお願いします。
318293:2006/03/14(火) 02:00:29
>>294-297
ありがとうございました。
4月はだましだまし着て、給料入ったら買おうかなぁ。
単に同じサイズだから、と慌てて買ったらだめですね。反省。
319753:2006/03/14(火) 02:24:32
漏れが銀行系で去年就活やった感じだと…
【形状】3B…98% 2B… 2%
【色】濃紺…55% チャコール…35% 黒…15%
   その他…1%未満(内ライトグレー1人・ライトブラウン1人等の猛者も)
【柄】ストライプ率(シャドーーストライプ含む)…10%以下
   やはり無地が好ましいかも。金融系でヘタに外見の個性は出さないほうがよいと思う。顧客の立場で。
【シャツ】3B中心なのでセミワイドかワイド。毎日使うので綿100%だとアイロンくそめんどくさいし、しわはみっともない。           
【ネクタイ】青系…80% 以外に黄色系も爽やかだった 隠れたオススメ
【ネクタイ柄】金融系はストライプお勧め ストライプの中等にさりげなく挿し色入れると好印象
【パンツ】シングル98% ダブル2%以下  ダブルはほとんどいなかった
【靴・鞄】金融系は面接時机を使用することが多く、実は面接官から靴は見えないことが多い
     集団面接等の多少離れた場合に少し見える程度。ただし天候かまわず歩きまくるので、レザーソールはお勧めしない
     鞄の素材は何でもいいが、置いた時に自立するものがよいかと。椅子等に持たせ掛けるのはだらしないと思った。
     プラスチックのキャリーバック持ってる香具師もいたけど、それはマズイとおもわれる。
僕がやってきた金融系の面接は机を挟んでのものが多かった。
比較的面接官と近く上半身が目立つ分、肩のフケ・ホコリに注意。
またネクタイはびしっと締めて。これが下手だと最初の印象イクナイ。

ここに書いたのは業種によってぜんぜん違ってくると思うけどね。
     
  
     
320ノーブランドさん:2006/03/14(火) 07:24:14
パンツはノープリーツではなくワンプリーツがベスト
321308:2006/03/14(火) 09:54:20
>>313
ボタンダウンはカジュアルだから正式な場には向かないと聞いたからです
322ノーブランドさん:2006/03/14(火) 10:25:07
大学の入学式ならカジュアルで全然OK
323ノーブランドさん:2006/03/14(火) 10:25:29
お聞きしたいのですが、紳士服の「青山」と「はるやま」ではどっちがよろしいでしょうか?又この二社が扱っているブランドの中で良品は何でしょう?博識な方、よろしくお願いします。
324ノーブランドさん:2006/03/14(火) 10:32:08
まさにどっちもどっち。安い方にしとき。
325ノーブランドさん:2006/03/14(火) 11:20:03
>>322
ありがとうございます
326ノーブランドさん:2006/03/14(火) 12:37:50
>>323
山に帰れ 農民
327ノーブランドさん:2006/03/14(火) 13:53:50
黙れ海人。それは侮辱罪
328ノーブランドさん:2006/03/14(火) 13:58:25
通報しました
329ノーブランドさん:2006/03/14(火) 15:08:33
ファッション版で聞くのもなんですが大学の入学式で着ていくスーツは量販店のもので浮くということはないですよね?ミッション系なのでみんな気合い入ってるのカナァ。
330ノーブランドさん:2006/03/14(火) 15:10:48
ない
心配なら行くな
行くだけ無駄
331ノーブランドさん:2006/03/14(火) 15:41:41
お聞きしたいのですが、紳士服の「青山」と「はるやま」ではどっちがよろしいでしょうか?又この二社が扱っているブランドの中で良品は何でしょう?博識な方、よろしくお願いします。
332ノーブランドさん:2006/03/14(火) 16:55:08
>>319
観察しすぎでキモイw
333ノーブランドさん:2006/03/14(火) 17:32:28
>>331
マルチには回答つかないよ
334ノーブランドさん:2006/03/14(火) 18:40:46
マルチってどうゆう意味?
どうしても教えて欲しいんやけどな・・
335ノーブランドさん:2006/03/14(火) 18:44:02
>>334
あと他のスレ3つ以上に書き込んだらみんな理解してくれると思うよ
336ノーブランドさん:2006/03/14(火) 18:59:28
>>334
青山が良いよ
337ノーブランドさん:2006/03/14(火) 19:00:09
>>334
はるやまがいいよ
338ノーブランドさん:2006/03/14(火) 19:00:42
>>334
氏ねばいいよ
339ノーブランドさん:2006/03/14(火) 19:09:31
お聞きしますが、チェスターフィールドコートでもベルベット素材のものはビジネスには向きませんか?
340ノーブランドさん:2006/03/14(火) 19:10:25
>>334
レス付いてただろ?
そんな安物はどっちもどっちなんだよ。
サイズが合う方を買えよ。
341ノーブランドさん:2006/03/14(火) 20:13:51
それでも、何万かはするで?
それと氏ねば良いって、何であんたみたいなんにゆわれなあかん?しょうみしんどいで自分
342ノーブランドさん:2006/03/14(火) 20:39:44
春だなw
343ノーブランドさん:2006/03/14(火) 21:06:30
春!
344ノーブランドさん:2006/03/14(火) 21:12:31
>>341
じゃあ生きろ
345ノーブランドさん:2006/03/14(火) 21:12:46
>>339
それを着たリーマンを想像してみよう
346ノーブランドさん:2006/03/14(火) 21:43:36
あんたにゆわれんでも生きる。
夢を叶えるために‥
ヨーグルト生活‥
347ノーブランドさん:2006/03/15(水) 00:34:01
いや興味ないんだけどそんなこと。
348ノーブランドさん:2006/03/15(水) 00:56:26
え?↑はピッコロさん?
349ノーブランドさん:2006/03/15(水) 01:16:12
3Bは真ん中だけ留めるのが正式って本当ですか?
上のボタン留めないと妙に襟が浮いちゃうんですが・・・
350ノーブランドさん:2006/03/15(水) 01:24:49
それが正式だが、上も留める前提の作りの物もある
351憂鬱仮面:2006/03/15(水) 01:37:18
寛斎さんのんって?
352ノーブランドさん:2006/03/15(水) 01:46:21
>>350
あぁ、なるほど。ありがとうございます。
353ノーブランドさん:2006/03/15(水) 01:56:38
真ん中だけ空ける漏れ
354age:2006/03/15(水) 02:04:28
真ん中だけ?開ける?
それってアナキン?
355ノーブランドさん:2006/03/15(水) 03:15:42
結婚式にいつも着てる普通の紺スーツで行った時に、
上司に「礼服くらい一着は持っとけ」って言われた・・・
みんな持ってるの?
356ノーブランドさん:2006/03/15(水) 03:22:03
礼服は持ってないが、黒無地のスーツなら一着ある。
社会人に限らずこれから冠婚葬祭等の行事に参加することは多くなるだろうから一着はあった方がいいんじゃない?
略装としても使えるし。
357ノーブランドさん:2006/03/15(水) 03:43:23
>>355
ttp://hac.cside.com/manner/4shou/furoku1.html
紺スーツだけではどんなものかわからないが、ひょっとしてダークスーツでも文句を言われるようなレベルの式だったのかな?
もしそうなら招待状にドレスコードを明記すべきだと思うが。
358ノーブランドさん:2006/03/15(水) 03:46:25
礼服くらいって言ったその上司もどうせただのブラックスーツだったんでしょ?
359ノーブランドさん:2006/03/15(水) 04:20:22
実は>>355は新郎だったというオチだったりして。
360ノーブランドさん:2006/03/15(水) 05:02:06
結婚式と思って行ってみたら葬式だったんじゃね?
361ノーブランドさん:2006/03/15(水) 05:05:32
単にその上司がイヤミ言っただけと予想
362ノーブランドさん:2006/03/15(水) 05:23:34
20代、福岡にいた頃結婚式で黒着てるのは親族くらいってのばっかりだった。
30代で大阪来てから行った式は友人とかもみんな黒ばっかり。
これは地域差なのか年齢差なのか?
ちなみに俺は昔からタキシードで出席してたw
363ノーブランドさん:2006/03/15(水) 05:38:03
ヒント:大阪人は皆ギャング
364ノーブランドさん:2006/03/15(水) 05:38:16
昼間の式にはネイビー、グレー、夜の式にはブラック着ることにしてる。
365ノーブランドさん:2006/03/15(水) 05:44:43
漏れ和服
366ノーブランドさん:2006/03/15(水) 05:54:52
日本なんだし和服が一番正統だね。
でも俺和装似合わない、、、orz
367ノーブランドさん:2006/03/15(水) 07:34:01
いつも着ているスーツって書いてるからかなりくたびれたの着てあまりに普段のまんまだったんじゃね?
濃紺のスーツなら略礼装としてなんの問題もなし。フォーマル度を高めるシャツやタイ、チーフなんか
で決めれば立派に通用するでしょ。
368ノーブランドさん:2006/03/15(水) 09:21:49
明るい紺でストライプが入ってたっていうオチだったりしてww
369ノーブランドさん:2006/03/15(水) 12:22:03
ベルベットコート着たリーマン、いなそうだがかっこよさげだな。
370ノーブランドさん:2006/03/15(水) 12:32:03
19才の男で身長162cmなんですけど2Bのがいいですかね?
青山かコナカで色は濃い紺にするつもりです。
371ノーブランドさん:2006/03/15(水) 12:35:19
「礼服くらい用意しとけよ」って言ってる上司が
ただの黒スーツだったら笑えるよな
372ノーブランドさん:2006/03/15(水) 13:09:24
DQN上司なら可能性アリw
373ノーブランドさん:2006/03/15(水) 13:21:32
白ネクタイしてたなら確定
374ノーブランドさん:2006/03/15(水) 14:37:14
友人の結婚式に招待されたのですが、
ダークスーツに白のウイングカラーシャツ、
シルバーのアスコットタイを考えてます。

ウイングカラーとアスコットタイのコーディネートは、
タキシードでなくても大丈夫でしょうか?
375ノーブランドさん:2006/03/15(水) 16:46:43
大学の入学式で着るんでスーツ買いました。
店長に1つボタンのやつと2つボタンのやつを勧められて、
結局、形が気に入ったから1つのやつを買ったんですが変なんですか?
2つのほうがよかったんでしょうか?
父親に普通は2つとか3つだぞ?って言われたんですが・・
376ノーブランドさん:2006/03/15(水) 17:04:33
>>375
1Bフォーマル感高くていいじゃない。
ポケットフラップ中に入れて行け。
377ノーブランドさん:2006/03/15(水) 17:17:22
同じく大学入学式のためのスーツ見に行ったら、既製で合うのがなかったorz
2つ釦が良かったんですけど、店員さんがやたら3つ釦勧めてきました。
流行だから。って。
2つ釦はもう古いって感じのこと言われたんですがそうなんですか?
378ノーブランドさん:2006/03/15(水) 17:45:44
2つは古くないよ。
最近若い人でも着てる人多いし。
好きなほうを買ったほうがいい。
379ノーブランドさん:2006/03/15(水) 17:48:11
>>377
今はむしろ回帰点で再び2Bにシフトしてると思うが。
まだ着てる人は少ないけどね。
380ノーブランドさん:2006/03/15(水) 18:18:22
本来は3ツ釦の方が誕生が古いはずだ。
まともに説明のできない店員もいるのか。
381ノーブランドさん:2006/03/15(水) 18:48:58
在庫掃けようと必死なのですよ
だまされちゃだめだよ
382ノーブランドさん:2006/03/15(水) 19:03:58
2Bを無理に流行らせようとする方がより悪質
383ノーブランドさん:2006/03/15(水) 19:12:21
1Bは流行ってますか?
384ノーブランドさん:2006/03/15(水) 19:13:06
3ボタン買ったら、次は2ボタン買う。
どっちでもおかしくない。
385ノーブランドさん:2006/03/15(水) 19:29:09
クイズです。
はるやま
アオキ
青山
コナカ
このなかでいいものあつかってるのはどれ?
※どれも同じとか五十歩百歩とかは絶対ダメだからな!!絶対ダメ!!
386ノーブランドさん:2006/03/15(水) 19:38:01
またきたか…

スルーでお願いします。
387ノーブランドさん:2006/03/15(水) 20:32:22
青山が一番いいと思うぞ。その中でならな
388ノーブランドさん:2006/03/15(水) 20:34:17
俺は はるやま で買ったのだが?
389ノーブランドさん:2006/03/15(水) 20:34:59
はるやまの扱ってるブランド良いの教えて!
390ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:14:29
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
391ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:38:28
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
おジャ魔女どれみ
392ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:40:39
20歳の男です。
20歳になったのでスーツを新調しようと思って、サークルの先輩(わりとオシャレ)に
聞いたんですが。お勧めなのは青木と言われて、昨日お店に連れて行ってくれました。
しかしそこは青木じゃなくて青山でした。結局そこでスーツ買ったんですが。。。
青木じゃなく青山でスーツを新調した私は、正解だったのでしょうか?
393ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:41:30
お前の人生失敗ばっかりだよ。
今までもこれからも。
394392:2006/03/15(水) 21:45:40
すみません、間違えました。
青山がお勧めと言われて、実際に行ったのは青木のスーツでした。
青木のスーツでもよかったのでしょうか?
395ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:47:29
>>394
青山だろうが青木だろうが春山だろうがスーツカンパニーだろうが

全部糞ってことは同じ

あと、さっさと死ね
396ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:50:29
>>393=395
プギャーwww
397ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:57:03
ワロタwwwwwwwww
398ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:57:48
社会人♀用のスーツって、青山とかはるやまに売ってますか?
399392:2006/03/15(水) 21:57:51
すみません、マジメに聞いてます。
青木のスーツは賢い買い物だったのか、教えていただけないでしょうか?
395みたいな書き込みは無視するからな。
400ノーブランドさん:2006/03/15(水) 21:59:23
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
401ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:00:05
>>399
おまえはマジでいい買い物をした そして賢い選択をした
これからも青木で買え あそこで買えばまず間違いはない













あと、さっさと死ね
402ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:00:27
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ どれも同じ
そろそろ三十路


403ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:01:57
盛り上がって参りました
404ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:17:56
既製服ではなくて仕立て屋で洋服を作ってもらうと、
ものにもよるでしょうが最低でも何万くらいするでしょうか。
405ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:22:53
>>404
外に出てみるか検索してみろ。
スーツを着る資格があるのは、そのくらいは自分でできる大人である。
できないうちはジーンズでも履いてろ。
406ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:27:18
ジャージの方がお似合いかも
407ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:31:35
>>405
自分に言ってるんだね…
408ノーブランドさん:2006/03/15(水) 22:34:13
>>407
数字も読めないのか?おまえ
409ノーブランドさん:2006/03/15(水) 23:26:56
大学の入学式用にスーツを買う人は
その後スーツを就活にも使うのか、遊びの時に着るだけなのかを考えて買ったほうがいい。
就活に使うなら3ボタンが無難じゃないかな?
店員が1ボタンのを勧めるのは遊びの時にしか使えないからで、就活のときはまた別のを
買って欲しいからかもしれんよ。
410ノーブランドさん:2006/03/15(水) 23:40:54
1Bは仕事では使えんからなぁww
411375:2006/03/15(水) 23:47:36
>>376
ポケットフラップ中に入れて行け とはどうゆうことですか?
>>409
店長が「どんなときでも使えますよ」って言ってたから
1つボタンのやつにしたんですが・・
就活とかで1つボタンじゃ絶対ダメなんでしょうか?
412ノーブランドさん:2006/03/15(水) 23:50:23
フォーマルなスーツはポケットのフラップはついていません
だからフォーマル感を演出するのにフラップをいれたらといったんじゃない
413ノーブランドさん:2006/03/15(水) 23:59:35
初歩質問があったらテンプレに誘導しようかと思ったが、そういう質問する奴ってそもそも終わってる奴が多いな・・・。

>>411
目指す業界や試験官にもよる(ボタンの数まで意識が行かないかも知れないし)
と思うから絶対とまでは言わないが、まずNG。
わざわざ不利な条件で就活する必要もない。
>>306>>310>>319あたりを参考にしてくれ。

あと、その店の店名晒せ。
テンプレのNGに加えるから。
414375:2006/03/16(木) 00:02:13
>>412
まずフラップの意味がわかりません(´・ω・`)
が、調べたらポケットの上についてるヒラヒラしたやつ
なんですねw
415375:2006/03/16(木) 00:11:48
>>413
じゃぁ就活の時は新しいの買わないといけないんですね(´・ω・`)
ちなみに経済学部なので出来ればそっち方面に就職したいです。

スーツはAOKIで買いました。。
416ノーブランドさん:2006/03/16(木) 00:13:56
青木に1Bなんて売ってるんだ、ちょっと意外!?
417ノーブランドさん:2006/03/16(木) 00:29:19
>>415
まあパーティー用とかそんな感じで使ってやって。

アオキか・・・てっきりブランド系の、スーツの知識なんてない店かと思ってたが。
安心の大手量販店様がこれは、いかんなあ・・・。
永遠にブラックリスト行き。
418ノーブランドさん:2006/03/16(木) 00:33:21
入学式用に3Bじゃなくて2Bスーツ買っちゃった。 orz
就活用にまた買わないとアレですか。

ゴメン('A`)カーチャソ....
419ノーブランドさん:2006/03/16(木) 00:33:49
>てっきりブランド系の、スーツの知識なんてない店かと思ってた
俺もそうだと思ってた
420ノーブランドさん:2006/03/16(木) 00:33:52
ツープラのほうが選択肢が少ない分無難か
421ノーブランドさん:2006/03/16(木) 00:34:38
2ボタンは大丈夫

3>>2>>>>>>>>>1
422375:2006/03/16(木) 00:47:32
>>417
パーティーとか行く機会あるか微妙ですが('A`)

AOKIのアノ店長に軽く騙された感が・・・。
ちゃんと「入学式だけじゃなくて、なるべく成人式とか
就活とかいろんな場面で使いたい」って言ったのに・゚・(つд`)・゚・。
親に負担かけさせないように今からコツコツ就活用スーツの金貯めよっと。。
423ノーブランドさん:2006/03/16(木) 00:53:03
>>422
いや確かに軽く騙されてる感はあるけどさ、周り見渡してみて
1B着てるリーマンとかいないっしょ?
ちょっとおかしいなとか思いそうなものだけどなあ。
もうちょっと自分の目で見て頭で考えてってことを出来るように
なった方が良いと思うぞ。
スーツ着ただけじゃ大人の階段登れませんよ。
424ノーブランドさん:2006/03/16(木) 01:00:39
>>418
おっさんは3Bにいい印象もってない奴多いから
悪くないよ。最近の2Bは細い人は似合うし。
425375:2006/03/16(木) 01:14:53
>>423
確かに1B着てるリーマンなんてみませんね。。
初めてスーツ買うんで浮かれてて
そこまで頭まわりませんでした(´・ω・`)

就活用は2Bでも3Bでもいいんですよね?
426ノーブランドさん:2006/03/16(木) 01:25:35
軽いピザ体型(さまぁーず三村くらい)の人間はどんな感じのスーツがいいと思いますか?
3Bは暑苦しいですよね…。
427ノーブランドさん:2006/03/16(木) 01:32:06
>>425
今年に限っていえばそうだが、君が就活する頃には流行が変わってるかもよ。
まあ少なくとも1Bがはやることはないだろうけど。
428375:2006/03/16(木) 01:39:56
>>427
とりあえず就活する頃には必ず買わなきゃですね('A`)
あと、成人式は1Bでも平気ですかね?
429ノーブランドさん:2006/03/16(木) 01:51:18
大丈夫
430ノーブランドさん:2006/03/16(木) 01:57:33
いや駄目だ
431ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:00:14
>>428
おk
432ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:04:57
1Bオサレでいいじゃん。
遊び用と割り切れば無問題
433ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:11:42
スーツのボタンの数と仕事で使えるか否かなんて関係ないよ。
1Bはカッタウェイやディナージャケットに用いられるからなんとなく一般的じゃなく感じるだけだと思う。
まー俺は3B中一つがけのがいいと思うが。
434ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:30:17
まぁ青山とかはるやまとか全部一緒とかゆってる香具師がホントのスレ違いだわな。普通、初心者ならそこから入るだろ?
そこが扱ってるブランド議論入らないのは、単なる無知。知らないから興味ないとかって誤魔化してるのかw釣りはどっちだよwwwww
435ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:32:41
いや、実際どこも大して変わりはないだろ
別にどこで買ってもいいと思うよ
436ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:37:08
どこで買っても一緒だと思ってるなら相当無知だね。もっと勉強したら。
437ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:41:48
だいたい、青山、青木、はるやまetcはスーツを「制服」としてとらえている店だろ。
そんなところ、どうあがいたって大差は無い。絶対無い。
438ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:47:25
それは玄人の意見だろ?よく板読めよ。こっちは初めて買うんだよwwwwwなんだよ、知らないだけかよ…つまんねぇやつだ
439ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:50:22
せっかく、その青山やらが若者向けにやってるツープラが存在してるのに、しかも全国に店舗があるのに、
あえてその辺の量販店に行く意味がないじゃん。

>>436
ぶっちゃけその辺りの量販店の違いに詳しくなっても仕方なくないか?
440ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:53:14
青山、青木、はるやまは一緒?本当に比べておっしゃってるんでしょうか?まぁ、違いがわかんない素人だからしょうがないか。
441ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:54:31
↑じゃあお前は今回の議論スレ違い。今はどの店の、どのメーカーが良いか、初心者が聞いてんだ。いくら正しいこと言ってても、スレ違いは痛いわな
442ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:54:45
スーツカンパニー、パーフェクトスーツ、タカキュー、スーツセレクト21はどうなの?
443ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:54:52
こいつおもすれー
444スーツマスターの俺が来ましたよ:2006/03/16(木) 02:55:59
フォースが答えを導いてくれる…
445ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:56:00
>>434=>>436=>>438なのか?
なんで初心者が「相当無知だね」なんて知ったかぶった事言えるんだか。
折角テンプレ作ったのに、結局超初歩質問する奴ってこういうのばっかなんだよな、嘆かわしい。
446ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:57:15
なになに?春山や青木に置いてるスーツに絶対的な優劣があるってこと?
そりゃ、どの店もピンからキリまでの物を置いてるけど、基本的なレベルは一緒でしょー
447ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:57:36
おこちゃまはすぐ「議論」とか使いたがるよなあw
議論と呼べるほどのレスがどこにあるんだか。
448ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:58:45
445→読みは外れた。ネットマスターぶっても所詮はバス釣りの帝王、つまり万年筆は六万円するの?ってことさ♪
449ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:59:06
>>447
おまえのレスも含めてなwバロスwwwwwwwwwwww
450ノーブランドさん:2006/03/16(木) 02:59:19
>>441
ログも読めない池沼ですか

451ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:00:06
議論にそんな深い意味求めてないですからwww 揚げ足取りは悲惨…wwwww
452ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:00:37
青山、青木、はるやまの違いを熱く語ってほしいです><
453ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:00:56
池沼の意味とは?
454ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:01:40
このスレッド活性化活性化!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
早く誰か答えだせ〜電車〜!
455ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:02:33
452に同意!
とりあえず先にはっきりさせようぜ!先輩がた!お願いします!
456ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:03:36
春キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
457ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:03:54
あーなんだ、俺は親切だからっつーか面倒くさくなったから誘導するよ。

>>439と、>>306>>310>>319を見るんだ。
458ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:04:45
434 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/03/16(木) 02:30:17
まぁ青山とかはるやまとか全部一緒とかゆってる香具師がホントのスレ違いだわな。普通、初心者ならそこから入るだろ?
そこが扱ってるブランド議論入らないのは、単なる無知。知らないから興味ないとかって誤魔化してるのかw釣りはどっちだよwwwww

447 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 02:57:36
おこちゃまはすぐ「議論」とか使いたがるよなあw
議論と呼べるほどのレスがどこにあるんだか。



「議論」・・・・。ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:04:49
とりあえずスーツカンパニーに行けば良いさ
460ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:07:26
今調べてきたぞ

青山→あやや
青木→上戸
春山→ゆうこりん

違いはこんな感じかな
461ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:08:59

結論:どこ行っても一緒 問題は何を買うか
    青木に気に入ったのがなかったら青山行け、青山に(以下ループ
462457:2006/03/16(木) 03:10:23
で、誘導しておいて言うのもなんだけど、君には就活用スーツ自体が必要ないと思うよ。
だって(ry
463ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:11:29
せっかくの初心者のための初心者の館が>>434の荒らしのために台無しです<>
464ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:11:34
457→えっ?ああ…うん………はは…w………ありがとう……はは…ありがた迷惑か……な…?
458…おもしろくない…
460→俺はお前みたいなのを求めてた!笑
465ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:13:51
>>464
そんな糞レスどうでもいいから
さっさと青山、青木、はるやまの違いを教えてよ 初心者の方々のために
466ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:13:54
463 被害妄想。あなたのせいですよ…シンプルに質問に答えてくれたら良かったものを…
467ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:14:56
文体がきめえwwwwwwwww
絶対病気だろこいつwwwwwwwwww
468スーツマスターの俺が来ましたよ:2006/03/16(木) 03:15:46
通報しました
469ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:16:04
アンカーすらまともにつけられないのか・・・。

ウザさと笑いを通り越して、悲しくなってきた。
470ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:16:44
文体がきめえこまやか♪
471ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:41:31
ちょっと見ない間にこんなに・・・
みんな青木、青山、春山が大好きなんだね・・・
472ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:45:17
流れを変えてすみませんが、質問させてください。

過去レスでもホーズを勧めている方がいるので買ってみようかと思うんですが、
ホーズとは、ふくらはぎの上辺りまであるもののことなんでしょうか?
あと、丸井や伊勢丹だといくらくらいになりますか?
473ノーブランドさん:2006/03/16(木) 03:50:58
>>472
そうだよ
安いものを求めるんだったらセレクトショップの物がお勧め。
1000〜2000ぐらいで買えるよ。俺はその中でもUAのモノがお気に入り。
474ノーブランドさん:2006/03/16(木) 05:51:48
>>472-473
オリヒカのもよかったよ。
475ノーブランドさん:2006/03/16(木) 09:20:01
ファ板の奴が青山等の量販店に興味あるとは思えん。
違いなど知りたくない。買う事無いから。

一番最初は、通いなれたセレショで買ったり
安いイージーオーダーとかだろ。
476ノーブランドさん:2006/03/16(木) 10:42:56
>>475だからスーツカンパニー行けって!
477ノーブランドさん:2006/03/16(木) 10:47:29
ユニクロをバカにしたことあるやつが量販店のスーツを買ってはいけないw
478ノーブランドさん:2006/03/16(木) 11:00:38
スーツカンパニー
アドバンス シングル2ツボタンスーツ
コンテンポラリー シングル3ツボタンスーツ
アドバンス シングル3ツボタンスーツ

とか、どれがおされ?
479ノーブランドさん:2006/03/16(木) 13:28:22
ミツミネ 三峰 mitsumine
http://www.mitsumine.co.jp/mm00.htm

スーツに詳しい知り合いからミツミネのスーツは値段の割りにいい生地を使っていると聞いたんだけど本当?
形や縫製はどう?

5〜6万くらいの春夏物で探してるんだけど
480ノーブランドさん:2006/03/16(木) 13:41:50
山本寛斎さんのやな
481ノーブランドさん:2006/03/16(木) 18:12:44
ジャケットのウエストって多少でも詰めたら変になりますか?
482ノーブランドさん:2006/03/16(木) 21:58:01
セットアップスーツと普通のスーツって違いありますか?
よく分からないんで
教えてください。
483ノーブランドさん:2006/03/16(木) 22:03:28
成人式黒いスーツだとシャツとネクタイはどんなのがいいですか?
484ノーブランドさん:2006/03/16(木) 22:09:19
白シャツ+黒タイ+数珠+香典
485ノーブランドさん:2006/03/16(木) 22:27:17
袱紗も忘れずにね
486ノーブランドさん:2006/03/16(木) 22:44:56
白シャツの下には厚手の白いランニング
靴下はラコステのロゴ入りの白ソックス
487ノーブランドさん:2006/03/16(木) 23:27:17
開き見せの袖ボタンを本開きに仕立て直してもらう事って
出来ますかね?
費用はいくらくらいでしょう?
488ノーブランドさん:2006/03/16(木) 23:33:52
みんなカバンはどういうの使ってる?
牛じゃありきたりだと思って
ディアスキンとかフタさんとか違うスキンで攻めたいと思ってるんだけど
オーストリッチ以外で何か教えてください
489ノーブランドさん:2006/03/16(木) 23:43:10
>>487
>>488
立て続けの釣り乙
490ノーブランドさん:2006/03/16(木) 23:48:18
>>489
釣りじゃないよ。488だけど
491ノーブランドさん:2006/03/16(木) 23:48:24
>>487
2〜3万
492ノーブランドさん:2006/03/17(金) 00:06:39
>>488
ガルーシャ
493ノーブランドさん:2006/03/17(金) 00:49:26
>>487
5〜7万w
>>488
ありきたりと言えるぐらいあなたは牛を知っているのですかww
494ノーブランドさん:2006/03/17(金) 02:10:09
どう見ても釣りだよ。
495ノーブランドさん:2006/03/17(金) 02:44:59
ROMってました。
丸井のJUNMENのセミオーダー(5万くらい)と迷ったけど
せっかく就職祝い頂いたのでアローズでスーツ買うことにします。
ありがとうございました。
496ノーブランドさん:2006/03/17(金) 09:44:01
牛かっこいいからいいじゃん。
ブライドルレザーとか高級感あっていいんじゃね?
497ノーブランドさん:2006/03/17(金) 10:57:57
就職活動に黒のスーツは良くないでしょうか。
後パーフェクトスーツファクトリーのネットで買えるアウトレットのスーツって
質的にどうですか
498ノーブランドさん:2006/03/17(金) 11:23:27
>>497
まるち
499ノーブランドさん:2006/03/17(金) 11:29:36
>>497

>就職活動に黒のスーツは良くないでしょうか。

紺かチャコールグレーにしてください、わざわざ地雷踏む必要はありません

>後パーフェクトスーツファクトリーのネットで買えるアウトレットのスーツって
>質的にどうですか

面接以外の説明会用と割り切れば1着持っていても、いいのではないでしょうか?
スーツは本来自分の身体にあったものを買うので、通販はお勧めいたしません
勝負時に着る1着は別に持っておいたほうがいいでしょう

あと、値段相応の物だと思っておいたほうがいいです
500ノーブランドさん:2006/03/17(金) 11:51:53
>>497
マルチ氏ね
そんな根性じゃ今時どこの企業にも入れねーよクズが







でもおいちゃん親切だから教えてあげる
>>306>>310>>319
あと「マルチポスト」「教えて君」「自分でググれ」でググれ
501ノーブランドさん:2006/03/17(金) 15:32:05
ダーティハリーみたいなスーツが欲しいのですが、何と言えばいいのでしょう?「ダーティハリーみたいなスーツ」では門前払いな気がして。
502ノーブランドさん:2006/03/17(金) 15:48:52
あれってスーツだっけ? ジャケパンだったような気もするがうろ覚え。

グレーのヘリンボーンツィードのジャケット、エルボーパッチつき・・・といえば
ジャケットは近いものがイメージできると思う。
シルエットは着る人次第なんで敢えて言及しない。
503ノーブランドさん:2006/03/17(金) 18:45:01
ダーティーハリーみたいなファッション最近はやってるよね
渋谷でよく見る
504ノーブランドさん:2006/03/17(金) 19:20:31
>>205
俺は寒いから着るけど。
個人の感性の問題。
505ノーブランドさん:2006/03/17(金) 21:02:48
>>497は逃げたのか
506ノーブランドさん:2006/03/17(金) 21:43:38
他のスレでも速攻で逃げてるww
507ノーブランドさん:2006/03/17(金) 21:50:08
ホーズは伊勢丹オリジナルの一足千円のを愛用してたんだけど、無地は高級品しか扱わなくなって困ってました。
イトーヨーカドーのホーズが意外と良くてしかも安価800円。こまめに取り替えて使ってます。
508ノーブランドさん:2006/03/18(土) 00:27:15
ホーズ履いてる方は夏も愛用しているんですか?
それとも夏は短めのものを履いているんですか?
509ノーブランドさん:2006/03/18(土) 00:30:17
そんな発想どこから出てくるんだ?
夏は短めになるんだったらスーツも半袖か?
510ノーブランドさん:2006/03/18(土) 00:34:06
大学の入学式(就活にも使うだろう用に2万くらいの革靴を買いたいって親父に言ったら
「自分を含め周りの人間は1万以上もする革靴なんて履かない」
とか言うんだけど、どうにか説得できないだろうか
511ノーブランドさん:2006/03/18(土) 00:39:19
なんの相談か分からなくなってきたけど、
買うならバイトでもして買え。
512ノーブランドさん:2006/03/18(土) 00:46:36
>>511
そうだな、こういうことに無頓着な奴に分かってもらえるわけないしバイトするよ。
513ノーブランドさん:2006/03/18(土) 00:47:01
うちの親父市役所で働いてるんだが(一応課長らしい)そこらのディスカウントショップで買ったやっすい革靴履いてるw
514ノーブランドさん:2006/03/18(土) 00:49:34
仕事出来る香具師は安物着ようがカッコよく見える
515510:2006/03/18(土) 00:50:28
>>513
俺の親父も市役所だw市役所の人間はこーゆーの多いのかな?
と勝手な思い込みスマソ
516513:2006/03/18(土) 00:57:25
>>515
なんて偶然w
親父若い奴らに馬鹿にされてんだろうな〜とか思うと何か切なくなる
517ノーブランドさん:2006/03/18(土) 01:36:41
まー、あんまり外回りで酷使するとか、現場監督やるとか、満員電車でヒールを突き立てられるとかであれば、
どんなに丁寧に手入れしても靴の寿命は短くなってしまう。


>>514
というか、仕事できない香具師はどんないいもの着てようが・・・というかいいもの着てるほど(ry
518ノーブランドさん:2006/03/18(土) 02:09:39
革靴を使い捨てにする人は一万以上の靴は買わないって発想なんだろうな
519ノーブランドさん:2006/03/18(土) 02:15:35
買えるのに買わない人はそうだろう
役所勤めで大学生のボンクラ息子抱えてる身じゃ、
買いたくても買えないのが実情だろうよ
そういうところに考えが及ばないうちはスーツなんか
着ても意味ないですよ
520ノーブランドさん:2006/03/18(土) 02:25:17
はるやまやったら12800円の革靴が8点セットに込みやったけど?
ストリートウォーかーのん
521ノーブランドさん:2006/03/18(土) 02:32:59
私服に関しては、収入無視で高い服を買う服道楽も、人それぞれの生き方だから構わないと思う。
だがことビジネススーツとそれに関するものとなると、身分不相応なものを着ているほど格好悪いことはない。

>>510>>512
自分のバイト代で学費稼いでスーツ買って靴も最初から自分で買うつもりだったんならいいが、そうじゃないなら
>こういうことに無頓着な奴に
なんて言うな。
後、そう思うんなら初任給で親父にいい靴買ってやれよ。
522ノーブランドさん:2006/03/18(土) 02:56:23
520が良いこと言った
523初心者社会人:2006/03/18(土) 03:45:09
お店でセットを買うときに「シャツと靴は良いものにしたい。」って伝えたら、いいコーディネートしてくれるかな?
524ノーブランドさん:2006/03/18(土) 03:47:20
何が聞きたいのかわからない
525初心者社会人:2006/03/18(土) 04:24:27

えっ?みんなひとつのお店で全部そろえないの?
526ノーブランドさん:2006/03/18(土) 05:01:33
>>525とはすこし違うけど、条件みたいの(例、スーツだったらブリティッシュスタイルの3Bなど)を紙に書いて店員さんに渡すとかって効果的?
527ノーブランドさん:2006/03/18(土) 07:22:26
言えよ
528ノーブランドさん:2006/03/18(土) 08:54:57
>>525
餅は餅屋なんだよ。

>>526-527
先ず喋れるようにならないとな・・・
529ノーブランドさん:2006/03/18(土) 09:05:09
>>521
親父にいい靴買ってやれだ?はぁ?
初任給でそんなことする人間は
530ノーブランドさん:2006/03/18(土) 10:18:12
お前らを育てるために金がかかってるってことだろ
無頓着とか馬鹿にしてないで感謝しろよ
531ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:00:26
自分は今大学生なんですがどこのスーツがおすすめですか?候補にはポール・スミスとユナイテッドアローズがでているのですが。
教えてください。
532ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:23:39
着用目的を先ず言え
533ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:26:08
>>531
ポール・スミスとユナイテッドアローズ
534ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:29:33
>>531
ポール・スミスとユナイテッドアローズ
535ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:31:13
大学生のくせに質問の仕方も分からないとはな
536ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:47:10
・○○にはどんなのがいいですか
・○○にオススメの■■を教えてください
などと聞くヤツ

過去ログ嫁。 それで大抵は解決する。

それでもだめなら
TPO、自分の地位、職種、予算、買物可能な地域と
ある程度目指したい方向性くらいは絞り込め。

多岐にわたって考慮した上で答えさせるだけ答えさせておいて
地方在住なもんでとか、もっと安いのとか、もっと流行りっぽいほうがって
グダグダ言うくらいなら最初からちゃんと絞り込むか自分で選べ。
537ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:47:48
・△△に××着るのは大丈夫ですか?
・○○に△△合わせるのはOKですか?
などと聞くヤツ

過去ログ嫁。 それで大抵は解決する。

それでもだめなら
TPO、職種、社風、自分の地位などをできる範囲で明らかにせよ。
コーディネイトについてなら、アイテムごとに色型をできるだけ詳しく。

てか、本当にドレスコードがわからず困ってるんでなくて
誰かにOK,問題ないって背中押して欲しいだけじゃないかと小一時間(rya
なのがほとんどじゃないかとw

はっきりいって人それぞれ取り巻かれる状況は違うわけだから
ここで問題ないと言われたからって100%安心できるわけじゃない。
同じ毒でも人により、また状況の違いで致死量は違うんだからw
538ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:50:04
そもそも不安に思うようなものを着るメリットがどこにある?
そういう不安をかかえていると、どこか廻りを伺うような
いじめられっこのような卑屈な雰囲気が滲む。
しかも、いじめっこ気質のヤツほどそういう雰囲気を察知するものだw
自信をもって着られないものはみっともない。

もういちど繰り返すが、洒落っけを否定するわけじゃない。
自分が何者であるかを自問自答し、第3者的視点で考慮して
自信をもって着られないものはみっともないというだけだ。
そういう思考を辿れば人に聞くまでもなく答えは出るはずだ。

世の中みまわして、良くも悪くもハズれた格好してるやつって
自信もって着てるか、まったく気にしていないかのどっちかだろ。
そういうやつが「どうですか?」なんて聞くことなんかないw

少なくとも就活においては服装で失敗することはあっても
お洒落したからって成功につながることはほぼない。
(そういったことを重要視する業界を除いて)
面接会場でナンパでもするのが主たる目標なら
自分のセンスを信じて好きなもん着れ。

入学式、卒業式は後々の就活や在学中のレセプションを
考慮するなら就活に準じた選び方をすべきであるが
そうでなければ懐具合に合わせて好きなもん着れ。
539ノーブランドさん:2006/03/18(土) 11:51:35
>>530
そんなこと分かってるだろ
540526:2006/03/18(土) 12:02:07
まぁ、いえばいいんだけどさ、店員さんがイメージつかみやすいかなぁと思ったんだよorz
541社会人初心者:2006/03/18(土) 12:06:40
>>528例えがよくわからん。
542ノーブランドさん:2006/03/18(土) 12:09:26
そこまでの馬鹿は社会で通用しない。
543ノーブランドさん:2006/03/18(土) 12:21:38
俺はオーダーで頼むときとか、ひととおり紙に書いていくぞ。
言い忘れて後で付け加えたりするのは手間だから。

その上で会話から新しい付け加え見つけりゃいいじゃん。
店員と会話できないくらいの口下手は問題あるがw
544ノーブランドさん:2006/03/18(土) 12:23:25
>>540
店員さんのイメージじゃなくて、自分のイメージで買ってほしいなあ。
スーツは人に任せると絶対に後悔する。
もしかしてスタイルの違いが分からない?
一回で買おうとするんじゃなくて、何店か見て回って話聞いてみては。
545540:2006/03/18(土) 12:28:53
>>544そうだな、いろいろ回ってみるわ。
546ノーブランドさん:2006/03/18(土) 13:06:15
>>539
分かってるけど感謝しないんだろ?
図々しい奴だ。
547ノーブランドさん:2006/03/18(土) 13:36:00
3つボタンで真ん中だけボタン留めるのは、やっぱりそれ用に作られたスーツだけでやるべきですか?
それとも、どんな3つボタンでも真ん中だけ留めるってのはアリなんでしょうか?
何かわかりにくい文章ですいません。
548ノーブランドさん:2006/03/18(土) 13:41:35
>>546
そういう話はたぶん君には向いてない
549ノーブランドさん:2006/03/18(土) 14:05:31

547

それ用に
550ノーブランドさん:2006/03/18(土) 14:14:23
>>546
じゃぁ感謝=プレゼントなのかよwwおかしいんじゃねーの
551ノーブランドさん:2006/03/18(土) 17:11:48
>>550
プレゼントも感謝を表すひとつの方法だろwwww
552ノーブランドさん:2006/03/18(土) 17:21:59
何?お前ら誰にプレゼントを渡すかでもめてんの?
553ノーブランドさん:2006/03/18(土) 19:34:49
>>550
読解力不足
554ノーブランドさん:2006/03/18(土) 19:43:15
>>552
一人変なのがいるだけだな
555521:2006/03/18(土) 21:02:42
買ってやれ、なんて一つの例えだが、
養われてる身分で親父のセンスのなさを見下してるだけってのは大人(学生とか社会人という意味ではなく)として格好悪い事この上ない。

まあガキだったらしょうがないが、ガキにはスーツは似合わない罠。
556ノーブランドさん:2006/03/18(土) 21:05:48
>>528
確かに靴のことは靴屋に聞くのが一番かもしれないが、服との合わせは服屋に聞くのが良いと思う。
だから靴ばかり揃ってる店に行くのは、正しい知識を身につけて、似合う似合わないを自分で判断できるようになってからが良いかもな。

靴屋の言う流行の靴≠似合う靴ってこと結構あるしなぁ。
557ノーブランドさん:2006/03/18(土) 21:44:48
スーツに合わせる靴ってのは基本的な形がほぼ決まってるし、選択肢も用途のフォーマル度で勝手に狭まる。
流行で変わるのは若干のシルエットぐらいだし、流行色が強く出ているものはフォーマル度も下がり初心者には不向き。

だから餅は餅屋、でいいと思われ。
黙ってリーガルとかスコッチグレインでいいじゃん。
この辺でも高いと感じたら型落ちセール品やアウトレットを探してでも買う。
558ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:11:18
>>555
しつこい奴は嫌われるよ(笑
559ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:14:47
ここのスレタイどおり、【大人への階段】をのぼって行くには、
それなりの経験が必要なんだよな。
雑誌読んだり、先輩からアドバイスをもらったり、道行く洒落者を観察したりしても、
実際に自分自身で場数を踏まないと、ファッションセンスなんて身に付かないと思う。
例えば、雑誌に載っていた流行の靴とスーツで出社したら上司に嫌な顔されたのに、
営業で飛び込んだ先に同じ趣味の人間がいて話が弾んで契約が取れた、
なんてこともあるわけで。
そんな経験を積んでいくと、その日の予定に合わせて身に着けるものを選択できるようになる。

そもそもファッションにはマニュアル通りの「正しさ」なんて存在しないのだから、
頭の中で最大公約数的な知識を身につけたあとは、とにかく実践あるのみ。
560ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:19:43
お前がしつこい奴に見えるが


つーか質問者DQN率異様に高くね?
まっとうな社会人予備軍はこんなとこ見るまでもなく自分で調べられるのか…
561ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:23:32
>>555
>まあガキだったらしょうがないが、ガキにはスーツは似合わない罠。
いみわかんねwwww
心配するなよ醜いお前より俺の方がにあってるからww
562ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:27:04
>>559
ビジネスにおける最大公約数的なファッションを具現化したのが
いわゆるリクルートスタイルのはずなのに、あまりにもガチだと
嫌うヤツも増えて公約数にならなくなるという謎w

>>560
放置しとけ。
このまままっすぐ育って社会に出てもらったほうが面白いw
563ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:34:28
小物類(靴下とか財布とか)は無印がいいってどっかに書いてあったけど、ユニクロはどうなの?
564ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:52:14
>>563
無印にはビジネスソックスがあるが、ユニクロには生地感が違う普通のハイソックスしかない。
財布は実用性だけならどっちのでもいいが、普通財布にはもうちょっと気を使わないか?w
露骨なブランド財布も痛々しいけどさ。
565ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:55:29
ユニクロというのは不思議なもので、いかにもユニクロとわかるんだよ
無印みたってそんな感じはしないのに
566ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:55:45
>>564
なるほど。理解しました。明日でも無印に行ってくるかな。
567ノーブランドさん:2006/03/18(土) 22:58:41
小銭入れってもつものなの?
定期入れも別にもつの?
568ノーブランドさん:2006/03/18(土) 23:13:17
でもユニクロのあの財布は値段に対してはすごい良い作りだと思うけど
MUJIの財布は革が薄すぎで話にならない
569ノーブランドさん:2006/03/18(土) 23:30:27
長財布から小銭を出す人もいなければ、改札前で定期を出す人もいない
570ノーブランドさん:2006/03/18(土) 23:46:49
スーツのポケットに厚みのある物はNG
だから札入れと小銭入れは別

定期入れと財布が一緒だと改札前後で落としそうで怖いじゃん

そんなとこ
571ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:01:25
小物の話がでてるので便乗
キーはどうしてるの?
これもキーケースに入れるの?
572ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:17:24
革のキーケース
が一番それらしいか、でも邪魔くさい

時点キーホルダー
家と車の鍵ぐらいしかないならキーホルダーでいんじゃね
573ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:18:30
×時点 ○次点
574ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:20:49
鍵がむき出しだと周囲のモノを痛めないか?
575ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:31:50
キーはキーケースへ
名刺はカードケースへ
お札は札入れへ
小銭はコインケースへ
ライターはライターケースへ
ペンはペンケースへ
メガネはメガネケースへ
書類はブリーフケースへ
576ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:33:37
カラビナとかだめだよね
577ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:40:03
>>574
鞄でもポケットでも他の物とは一緒に入れない
生地を傷めるとかはさすがに気にしない

>>576
小さなカラビナ状キーホルダーならあんまり合わないけど自由
ガチのカラビナならそもそもどこにつけるのかとw
578ノーブランドさん:2006/03/19(日) 00:49:13
鍵なら財布の小銭入れに入れてる。長財布でもあるヤツにはあるし。
無くしたらヤバい物は財布と携帯だけで十分だよ・・・・。
579ノーブランドさん:2006/03/19(日) 01:12:41
俺も鍵を小銭入れに入れてるわ。
こういう人多いのかな?
580ノーブランドさん:2006/03/19(日) 02:21:31
>>570
小銭入れはどこに入れとくの?
581ノーブランドさん:2006/03/19(日) 02:22:02
>>580
582ノーブランドさん:2006/03/19(日) 02:23:27
尻ポケに入れてるorz
583ノーブランドさん:2006/03/19(日) 02:23:40
>>581
小銭入れがついてる長財布をスーツの内ポケットに入れるのはまずいですかね?
584ノーブランドさん:2006/03/19(日) 02:26:23
全部カバンに入れるのがもちろん一番いいんだろうけど、そうはいかないよね?
小物持つだけでもかなり重量があるような・・・
スーツは大変なのね
585556:2006/03/19(日) 02:29:59
>>557
スマン、スレ間違えてた。初心者なら確かにその通りだな。

リーガル、スコッチグレイン、ちょっと頑張ってヤンコ・サージェント・グレンソンあたりか?
586ノーブランドさん:2006/03/19(日) 02:31:04
>>583
厚みと重みで、スーツがよれなければ問題なしです

要は見た目です
587ノーブランドさん:2006/03/19(日) 03:09:59
>>581
札入れより細かく使う小銭入れが鞄はマズイべ
588ノーブランドさん:2006/03/19(日) 03:23:56
電子マネーとカードで解決
589ノーブランドさん:2006/03/19(日) 04:06:19
札とカードが数枚しか入らないような薄い2つ折り革財布ならセーフ?
590ノーブランドさん:2006/03/19(日) 04:43:49
でもスーツ着ない時に小銭入れと札入れに分かれてたら面倒な気がするんだが
591ノーブランドさん:2006/03/19(日) 04:49:26
財布も変えるという発想はないのか
592ノーブランドさん:2006/03/19(日) 06:49:08
財布は上着に入れるなら、極力薄い長財布と小銭入れがよいと思いますよ。

個人的な感覚では、長財布は納得いくものがなかったのでオーダーで薄いものを作りましたが、
それでもスーツのシルエットは崩れますね。結局、鞄にいれたほうが異物感もないしいいかも
しれません。
小銭入れはタバコポケットに入れています。

それ以外の定期入れ、名刺入れ、キーケース、携帯、手帳、筆入れなどはすべて鞄です。
ただ、名刺入れは上着から出したほうがきれいかなぁ。
593ノーブランドさん:2006/03/19(日) 06:51:19
>>567
もったほうがよいでしょう。

何でも財布にいれると膨らみすぎるし、財布から定期入れなどを出すのは
冴えないと思いますよ。
594ノーブランドさん:2006/03/19(日) 07:01:37
ズボンが傷んだりして駄目になったとき
残った上着ってどうしてますか?
やっぱり捨てるしかないんですかね
595ノーブランドさん:2006/03/19(日) 09:06:07
ジャケパンスタイル。
596ノーブランドさん:2006/03/19(日) 12:12:18
鞄で何かお勧めありますか?
2万〜2万5千円くらいで
597ノーブランドさん:2006/03/19(日) 12:25:43
フェリジ
598ノーブランドさん:2006/03/19(日) 12:28:37
>>594
2パンツスーツ
599ノーブランドさん:2006/03/19(日) 16:28:53
>>596
非常に予算が微妙。
5万程度たまるまで、安いナイロン鞄を使ってもたせたほうがよさそう。
600ノーブランドさん:2006/03/19(日) 17:19:00
4月から社会人になる者ですが、2つボタンのスーツのズボンの裾はシングル、ダブルどちらがよいのでしょうか?
601ノーブランドさん:2006/03/19(日) 18:14:09
ボタンの数はパンツの裾に影響しないので好きなほうでいいと思う
俺は足元が軽くなってしまうイメージがあるからいつもダブルにしている
602ノーブランドさん:2006/03/19(日) 18:54:00
>>600
よりフォーマルなのはシングル。
603ノーブランドさん:2006/03/19(日) 19:04:18
>601,602

参考になりました、レスありがとうございます。
604ノーブランドさん:2006/03/19(日) 22:04:36
>>595
ジャケパンにする時に注意する事ありますか?
転職してスーツを着ない職場になりジャケットを購入して
たんですけど、以前のスーツが沢山ありまして。
スーツのジャケットを別のパンツに合せる感覚がなくて。。。
605ノーブランドさん:2006/03/19(日) 23:28:56
>>604
スーツはスーツとして、ジャケットはジャケットとして着るものだ
スーツの上着をジャケットとして着ることは許されん
606ノーブランドさん:2006/03/19(日) 23:36:31
スーツの時以外にも使える鞄って何かある?
ポーターくらいしか思いつかないんだけど……
607ノーブランドさん:2006/03/19(日) 23:38:56
>>606
エディフィスとかディストリクトとかアローズとかビームスとか行ってみ
安くてオンオフ使えるのがあるから
608ノーブランドさん:2006/03/19(日) 23:47:25
手を前に伸ばしたら腕のとこ張るんやけど、これはサイズミス?それともスーツはそんなもん?
初心者に教えてくだされ!
609ノーブランドさん:2006/03/19(日) 23:54:28
両手を前に突き出したら背中が張るのはしょうがないと思われ。
逆にそれで張らなければ普段ダボダボになってしまう。
610ノーブランドさん:2006/03/19(日) 23:56:44
背中とゆうか上腕?みたいな?
なにわともあれレス返しありがとう!嬉しいわぁ
611ノーブランドさん:2006/03/19(日) 23:58:50
>>607
鞄でオンオフ両用は難しくないか?
ポーターだろうがなんだろうが、分けたほうが良いと思う。
612ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:06:33
オフにカバンって、何入れるんだ
613ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:09:20
>>611
さすがにどっちもいける万能選手はおらん
オンでもギリギリ使えるよってな物なら、そこそこあるって意味っす
614ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:13:13
608に答えて
615ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:20:52
>>614
オーダースーツでも買えよクズ
616ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:25:48
オーダーものであればサイズミス。

既成で肩やウェストは合ってるなら
既成の規格にあわん体ってことだろ。
特に珍しいことでもないよ。
試着ではわからんかったんか?
617ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:26:47
ま、カネがあるならオンオフ両方持ってたほうがいいな
どっちか選べと言われたらオン用を買う
618ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:28:27
3WAY的なのならぎりぎりいける・・・・かも
619ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:28:43
オフ用のはオンでは持てないからな
逆なら我慢すればいいだけw
620ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:32:45
試着では、手は前に伸ばせへんかって…普段の腕の長さとか丈はピッタリやねんけど…どうだろう?
やっぱりそうゆうことなんかな?

クズ?何で?
621ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:33:52
仕立てのよくない安物だと工程や手間が省いてあって
サイズあっててもあちこち突っ張って動きにくい場合もある。
622ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:36:44
ああ…そうなんやぁ。
はるやまで買ったんやけど、5万程したんやけど…母子家庭やからさぁ…
623ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:39:52
>>608
どの程度伸ばした(上げた)場合かにもよるが、
袖の構造上、運きやすさ重視の服より融通が利かないのは仕方がない。

デスクワークレベルの動きで引っ張られ感があるならサイズあってないと思うけど。
624ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:43:41
>>622

全 米 が 泣 い た
625ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:46:44
貴様の家庭環境なんぞ聞いちゃいねえ
626ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:51:14
つーか、わざわざ関西弁で文字を書く意味がわからん
627ノーブランドさん:2006/03/20(月) 00:54:14
608の人気ぶりに嫉妬した
628ノーブランドさん:2006/03/20(月) 01:05:42
母子家庭?そういうのを理由に良い服買えないなら一生それを言い訳にして生きて行けば?

まあ真面目に言うと、動いた時にある程度引っ張られても、静止状態で合っているなら、
最初はそれで我慢して、金を稼いで良いのを買って母にも金を入れなよ。
それができるだけの社会人をまず目標にすれば良いんじゃないか?
入学式のスーツとかいうなら妥協しろ。

あと、注文服でも仕事によって立ち仕事が多いか座りが多いか、
あるいは腕の位置が前の時が多いのかふつうに下が多いのか、
で仕立て方を変える。
完全にオールマイティは無いぞ。検討を祈る。
629ノーブランドさん:2006/03/20(月) 01:25:49
ありがとう!本間に嬉しい!話がすごい分かり良いです!


関西弁で書くてあんた笑
そんなにゆわれること?良い人もおるけど、そんなんゆう人もいてるんやね‥。
なにもあんたに家庭環境ゆうてるわけじゃない。

別に甘えてもないし、自分は自分を持ってるって強く言える。でも“健闘を祈る”ゆうてくれてるのは嬉しい。たとえネットでも、知らんことを、思いやりあって教えてくれたら嬉しいし、なんやで優しくゆうてくれたら嬉しい
630ノーブランドさん:2006/03/20(月) 01:27:13
>>629
さっさと死ね
631ノーブランドさん:2006/03/20(月) 01:31:08
何で?何でか教えて?今日びの子の安易な心理はどうなのか?
632ノーブランドさん:2006/03/20(月) 01:31:44
関西の印象を悪化させるための工作と見た。
633ノーブランドさん:2006/03/20(月) 01:33:34
甘い心理分析‥何でそうなるん?疑心暗鬼なのか?
634ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:23:21
いまさらだけどフェリー時はオンオフ両用使えると思う
635ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:25:08
フェリジは馬鹿上司には安モンにしか見えないからいいのだよ
636ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:26:14
完全に関西の印象を悪くする工作だな

マジレスすると、日本中の誰もが読む場で、関西弁で書き込むのは、
読みづらいし、書くほうも変換しずらいので意味が無い。

本間に?がいい例。
俺も喋るときは関西弁だが日記ではつかわんぞ。
637ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:26:37
ポーターよりはよっぽどマシでしょ
638ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:48:55
え、ちょっと待って?板違いやからこれで終りにするけど、本間にそんな気ないよ?
ブログやってるけど、
普通に関西弁やし、確かに2ちゃんのルールをあんま知らんかったのは悪かったけど、
そない変に誤解して優位に立った気になられてもかなわん‥汗 ほなこれからは東京弁にするから、仲良くよろしく(^^ゞ
639ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:49:44
氏ね
640ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:51:49
さすが生粋の大阪民国人は一味違うな
641ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:52:55
しねとか幼稚すぎる‥
642ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:54:46
そら、しねとかゆう東京かどっか知らんとこの子とは一味も二味も違っときたいですよ
643ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:55:55
639は何が不安なのか?何がフラストレーションになっているのか?
644ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:56:41
つられすぎ
放置しろ
645ノーブランドさん:2006/03/20(月) 02:58:25
ポーターはれっきとしたブランドでしょ?じゃあ上司にゆわれることなくない?
646ノーブランドさん:2006/03/20(月) 03:04:31
ポーターの話は荒れる元だからやめれ
647カントリー今尾:2006/03/20(月) 03:10:37
えっ?なぜ荒れる?
賛否両論なのかい?
648ノーブランドさん:2006/03/20(月) 03:27:07
一万円以内でお勧めのネクタイありますか
649ノーブランドさん:2006/03/20(月) 03:32:18
>>648
100円ショップで千本買うのが利口です
650カントリー今尾:2006/03/20(月) 03:38:41
わしゃ知っとるよ
651ノーブランドさん:2006/03/20(月) 03:58:48
>>649
一万円以内って言ってるのに、、、
652ノーブランドさん:2006/03/20(月) 04:10:29
>>650 なに?
653ノーブランドさん:2006/03/20(月) 04:27:09
今は言えない
654ノーブランドさん:2006/03/20(月) 11:38:58
>>639
必死だなw
655ノーブランドさん:2006/03/20(月) 13:47:40
セレクトに行けばいっぱいあるよ
656ノーブランドさん:2006/03/20(月) 16:13:12
俺の予算は10万円くらいだよ。
268氏の予算配分比率を目安にすると、
「靴 → 40%、シャツ → 25%、スーツ → 20%、その他 → 15%」だから
・靴:4万円=2万円×2足
・シャツ:2万5千円=5千円×5着
・スーツ:2万円=1万円×2着
・その他(ベルト、ハンカチ等):1万5千円
となり、スーツが安過ぎる気がする。
結局、総予算は15万円くらいになっちゃうかな?
657ノーブランドさん:2006/03/20(月) 17:11:49
誰だよ268って
658ノーブランドさん:2006/03/20(月) 17:30:55
>>656
靴には三万くらい出したいとこだね。
659ノーブランドさん:2006/03/20(月) 19:25:50
スーツの上に着るコートのことなんですが…いつもトレンチコートの中は薄着なんですがスーツの上からだときつくなってしまいます。こういう場合どうしたらいいんでしょうか?教えて下さいm(__)m
660ノーブランドさん:2006/03/20(月) 19:35:35
ものには相場ってもんがある。
靴が3万とかよく言われるのは、今の相場で言うとそこそこまともなウェルト式の靴が買える相場だからだね。

俺なら
靴3.5万(スコッチ、42nd、Jalan Sriwijaya、ロイド、リーガルの中国製等)x3
スーツ4万(スーツカンパニーのセレクト等)x3
シャツ0.5万(シャツ専門メーカー、あるいはツープラ)x5
タイ0.5万くらい(どこのでも)x5

ざっと30万かね
でも、大学生なら入学式とか就職活動で使ったスーツや靴、シャツ、鞄があるだろ?
スーツは直せば良いし、靴はそのまま使える。
セールで買えばよいだろ?
社会人っていうのは必要なものを見越して事前に少しずつ準備できるのも一人前の条件なんだよ。
661ノーブランドさん:2006/03/20(月) 19:41:32
>>659
どう考えても、新規購入しか解決方法がありませんが…
662ノーブランドさん:2006/03/20(月) 19:51:30
>>659
なんで新社会人がトレンチなんだ?
ふつうはバルカあたりだろ?
チェスターでもいいけどフォーマル度が高く、少数派みたいだな。
663ノーブランドさん:2006/03/20(月) 20:04:09
>なんで新社会人がトレンチなんだ?

関係ないし
664ノーブランドさん:2006/03/20(月) 20:09:18
>>662
頭悪い
665ノーブランドさん:2006/03/20(月) 20:10:52
ありがとうございます☆また新しく買うことにします。
666ノーブランドさん:2006/03/20(月) 20:45:01
>>660
スーツを直す、というのは?
667ノーブランドさん:2006/03/20(月) 20:56:51
いいタイっていうのがよくわからないんだけど、どこをみればいいの?
ブランドで選べばいいの?
668ノーブランドさん:2006/03/20(月) 21:02:17
触った感じ(生地)
縫い方
大剣の先の形のバランス
裏地
669ノーブランドさん:2006/03/20(月) 21:16:45
ネクタイついでに質問。

カルバンクラインのタイを頂いたんですが、大体いくらくらいか解りますか?
お返しにいくらかけようかの目安として教えてください。
670ノーブランドさん:2006/03/20(月) 22:15:17
4月から社会人です。
間違ってサマースーツ(生地が薄いやつ)を買ってしまったんですが、
社会人として、サマースーツっておk何ですかね?
先輩方教えてください・・・。
671ノーブランドさん:2006/03/20(月) 22:26:35
>>670
サマースーツ以外も買えばおk。
夏は重宝するよ、サマースーツ。
672ノーブランドさん:2006/03/20(月) 22:36:18
タイの大剣の太さにも注意されたし。
今どきの細いタイプは避けた方がよい。
スーツの襟の太さと同じにするのが正しい。
だいたい8〜9.5cmが一般的。
673ノーブランドさん:2006/03/20(月) 22:43:04
>>669
何のためのインターネットかね?キミィ!
674ノーブランドさん:2006/03/20(月) 22:44:06
2ちゃんで質問するためだろ。
675ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:00:21
縫い方っていうのはどうみればいいのか
あと、スリップステッチがあるものはいいものなのか
676ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:04:16
大学の入学式でちょっとナルっぽい奴に思われたいから
1Bの細めの黒スーツ買おうと思うんだけどアリだよね?
素材はあんまこだわらないから、3万くらいの買うつもりなんだけど、
ほとんどの人はアオヤマとかで1〜2万の買うんだろうから
ソレよりオシャレっぽく見えればいい
677ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:07:19
で?
678ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:11:29
金が余ってるならいいんじゃない
就活でまた買わんといかんしな

親に買ってもらおうってなら、やめとけ
679ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:17:14
>>675
少しは雑誌でも買って勉強しろ
680ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:38:35
雑誌ってあてになるのかい
681ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:46:24
>>676
確かにここは初心者スレだし、君はまだ高校生だから仕方がないのかもしれないけど、
少しは自分で調べるということを覚えた方がいい。
>>679が言うように、気に入ったファッション雑誌を買ってきて、眺めること。
で、気に入ったスタイルがあればそれを参考にして、真似すれば良い。
流行を追って何度も恥をかいたり無駄な出費をしているうちに、
自分自身のスタイルというものが確立していくものだから。
682ノーブランドさん:2006/03/20(月) 23:53:42
親とスーツ買いに行くヤツ、変にカッコつけて「なんで俺が親と歩かなきゃいけねーんだ」
みたいな雰囲気でいると逆にダサいから、普通にしてたほうがいいよ。
普通にしてれば誰も気にしないから
683ノーブランドさん:2006/03/21(火) 00:04:51
DQNでもオタでもない普通のヤツが母親と歩いてるのは案外違和感ないよな。
知り合いに見つかると恥ずかしいけど
684ノーブランドさん:2006/03/21(火) 00:17:41
母親とスーツ見に行くのはやめた方が・・・
父親でも結構微妙な事が多いけどさ
流行や基礎知識はしっかり調べた上で、実際に仕事で着てる父親のアドバイスを聞く、というぐらいがいいだろうね

2パンツの重要性とか雑誌や店員からは引き出せないしな
685ノーブランドさん:2006/03/21(火) 01:12:42
質問させてください。
グレーにネイビーのストライプタイに、それに酷似したストライプ柄のチーフって組み合わせはしつこいですか?
686ノーブランドさん:2006/03/21(火) 01:40:12
687ノーブランドさん:2006/03/21(火) 01:41:19
688ノーブランドさん:2006/03/21(火) 02:46:20
>>685
どういう場に出るのか、スーツの色はなんなのか、
情報が限られているんで容易に判断は出来ないけど、
ビジネスなら、オーソドックスな白無地しかないと思うし、
そうでないとしても、タイから拾った色の無地にするぐらいかな。
思いっきりカジュアルな場であれば、春っぽいパステルカラーなんかが良いのでは。
689ノーブランドさん:2006/03/21(火) 03:07:10
大学の入学式に薄いピンク色のネクタイは浮きますかね?スーツは2ボタンのストライプです。色は濃紺。
690ノーブランドさん:2006/03/21(火) 03:22:01
大学入学式なんてそんなのいっぱいいるよ
大丈夫
691ノーブランドさん:2006/03/21(火) 04:25:08
社会人でラウンジのセットアップじゃだめかな?
692ノーブランドさん:2006/03/21(火) 04:27:52
>>690
dクス
693ノーブランドさん:2006/03/21(火) 04:55:24
大学の入学式なのでちょっと遊びの入ったのがいいんだけど、どんなのが流行ってんの?
694ノーブランドさん:2006/03/21(火) 05:25:48
>>693
エポーレット付のスーツ
695ノーブランドさん:2006/03/21(火) 10:42:54
>>688
スーツは限りなく黒に近い紺の、光に当たるとストライプだってわかるような一番スタンダードな細身タイプで、シャツは無地の白です。
場所は専門知識を学ぶ学校の面接なんですが、あまり堅いイメージはありませんね。
ストライプのタイは若干ナロー気味で、ほぼそっくりのチーフをさすといまいちしっくりきません。

無理してチーフはささなくてもよさそうなんですが、個人的にしていきたいです。
他には白無地シルクのチーフがあるんですが、
そっちのほうが無難でしょうか?
白はシャツから拾うことになりますが。
696ノーブランドさん:2006/03/21(火) 11:03:30
俺の時代は、大学の入学式にスーツ姿の香具師は少なかったが。
ブレザーにネクタイがほとんどだった。
その方が、学生時代にブレザー着る機会も多いし、いいんじゃないの?
スーツは就職活動時まで、必要なかったよ。
697ノーブランドさん:2006/03/21(火) 11:34:46
>>696
ヒント:合コン
698ノーブランドさん:2006/03/21(火) 11:40:38
>>696
ヒント:童て(ry
699ノーブランドさん:2006/03/21(火) 11:42:07
母親と行ったら絶対、微妙にオーバーサイズで妙に淡い明るい色で2Bor3Bのスーツ勧めてきそうだな。
>>676みたいなスーツなんかは、母親からしたら「は?」って感じだろうし。
父親はたぶん笑いながら「近頃のスーツはカッコいいなぁwまぁ高いのじゃなければいいよ」
みたいなことしか言わないと思うけど
700ノーブランドさん:2006/03/21(火) 12:11:24
でも1Bって本当使い勝手がないよな。

俺もショート丈のかなりタイな1B欲しいけど、パーティーでくらいしか着ることないしな。
そのパーティーもいつあるかわからないし。
701ノーブランドさん:2006/03/21(火) 12:21:42

そのパーティーもいつあるかわからないし。
そのパーティーもいつあるかわからないし。
702ノーブランドさん:2006/03/21(火) 12:28:18
自分で開けばいいじゃない。
星飛馬とクリスマスパーティーでもさ。
703ノーブランドさん:2006/03/21(火) 12:28:26
スーツ買いに行くのめんどくせぇょ。
誰か漏れの背中を押してくれないかぁ。。。ΣΣ(・ω・` )
704ノーブランドさん:2006/03/21(火) 12:31:09
>>703
スーツ買いに行くのがめんどくさく感じたくらいで飛び降り自殺ですか、、、
705ノーブランドさん:2006/03/21(火) 12:48:20
まだ2週間あるから、後ででいいじゃん。
706ノーブランドさん:2006/03/21(火) 13:57:32
思ってるほどパーティーなんてやらねーよw
ス○パ○フリ○にでも入るなら別だが
707ノーブランドさん:2006/03/21(火) 14:00:46
ス○パ○フリ○に入るならすぐ脱げるように1Bがいいかもね。
708ノーブランドさん:2006/03/21(火) 14:07:50
パーティ行かなあかんねん
709688:2006/03/21(火) 15:56:56
>>695
自分が面接を受ける立場なら、白無地でTVフォールドにするな。
無理して変わったことをしても、悪い方に目立つだけ。
710カントリー今尾:2006/03/21(火) 16:18:29
なんじゃい貴様ら!まだゆってるのかい!そうなのかい!!
もうそれは摩天楼の足下だと思うし、逆に言えば時代錯誤の罠じゃな。1Bスーツが良いとゆうのがまさにそれ!…どれ?氏ね?意味わかぁんなぁい★最高
711ノーブランドさん:2006/03/21(火) 18:09:30
>>699
それはお前の親だろ
712ノーブランドさん:2006/03/21(火) 18:31:34
>>709
そうですね、スーツも暗めだし白のチーフを挿していきたいと思います。

タイに白は含まれていないんですが大丈夫でしょうか?
713ノーブランドさん:2006/03/21(火) 18:50:45
>>712
タイから色を拾うのは必須でも何でもないよ
714ノーブランドさん:2006/03/21(火) 19:33:16
俺は黒めの細身スーツ
水色のクレリック
ブルーのドットORストライプタイ
濃い茶色のストレートチップ
白のポケットチーフ
茶色の鞄
で卒業式行くよ。あと、先輩からのアドバイスだけど、入学式って、サークル勧誘の場でもあるから
あんまり気取ったスーツとか、チーフとか挿していくと、どこからも勧誘されずに寂しい思いするよ。
715ノーブランドさん:2006/03/21(火) 19:41:57
>あんまり気取ったスーツとか、チーフとか挿していくと、
どこからも勧誘されずに寂しい思いするよ。

人を選ばず勧誘しましたが…
716ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:12:49
>>715
それはなくないですか?やっぱりサークルの雰囲気にあった人しませんでした?
イベントサークルならギャル男っぽい人するし、みたいなのなかったでした?
なかったなら失礼しました。
717ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:19:42
異動に伴いスーツと靴が必要になりました
職種→公務員
年齢→20後半
予算→20万くらい
買物可能な地域→東京全般
体型→170,60
目指したい方向性→タイトな感じ
 
718ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:29:37
>>717
スーツカンパニー行って一式揃えて来い。
719ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:30:11
>>717

で? どうしたいんだ?
買えばいいじゃん。
720ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:32:47
予算20万ある社会人が2チャンで聞くなよぅ(・∀・)
721ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:37:25
社会人でも中身はこんなガキばっかよ
722ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:38:29
おまいら大学生とか社会人になるんだろ。

もうちょい文章練ろうよ・・・
723ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:54:14
>>717
>>660を元に
スーツ 30k x3
靴 30k x3
シャツ 4〜5k x5
ネクタイツープラ3k x5

ぐらいで
少々予算超えるが
724ノーブランドさん:2006/03/21(火) 21:59:33
あ、靴下とブリーフケースもいるからこの配分じゃつらいな

スーツ20kで
725ノーブランドさん:2006/03/21(火) 22:07:45
シャツネクタイ多くね?
726ノーブランドさん:2006/03/21(火) 22:19:47
一週間は着回したいと考えれば各5は欲しいってことで
洗濯する余裕がない場合もあるし
727ノーブランドさん:2006/03/21(火) 22:25:01
大体、社会人にもなってスーツとか靴持っていないほうがおかしいんだよ。
普段はスーツ着ない仕事にしたって、使うことあるだろ普通?
冠婚葬祭のために黒のストレートチップ靴くらいあるだろ?
728ノーブランドさん:2006/03/21(火) 22:38:55
だよな?
ニートだったとかフリーターだったとかならまだしも
いくら部署変わったとはいえ公務員だろ・・・
729ノーブランドさん:2006/03/21(火) 22:46:00
でもね、末端の地方公共団体にはいろんな仕事があるんだよ。
同じ「市(町)の職員」でも、市役所に座ってるやつばっかじゃないから。
児童館や図書館、何とかセンターあたりじゃスーツ姿では勤まらん。
とはいえ、就職当時の面接用くらいは持ってるはずとは思うがな。
730ノーブランドさん:2006/03/21(火) 22:53:59
しばらくは喪服で通勤したら?
731ノーブランドさん:2006/03/21(火) 22:57:16
就職当時と体型変わったりとかあるから一概には言えん。
それに今の時期が異動の内示ある頃だからリアルではある。
732ノーブランドさん:2006/03/21(火) 23:22:07
>>717
>目指したい方向性→タイトな感じ

このスレで質問するような大学生や、若い人はだいたい「細身が好みです。」とか
いう人が多いですね。
日本で一般的だったスーツはサイズがゆるいと思いますけど、ある程度のドレープ感
みたいなものもあったほうがよいですよ。

20万でスーツ一着買おうと思えば選択肢は広いですけど、一式ですよね?
結局、723のような予算配分になりそうですね。後は時期をみて買い足していくのが
よいでしょうね。
733ノーブランドさん:2006/03/21(火) 23:38:53
>>717はスレ住人に対して何を望んでいるのか不明なままなのだが?

皆大人だからw とりあえず買い物構成で回答してるようだが。
734ノーブランドさん:2006/03/21(火) 23:50:18
スーツ買いにスーツカンパニーに行くんだけど、
私服で切れそうなジャケットとかも売ってますか?
ベロアは春着れないし、ワークジャケとかコーデュロイとか綿っぽいのとかは好きじゃないから
スーツみたいな感じのジャケットほしいんです
735ノーブランドさん:2006/03/22(水) 00:20:28
私服で着れるジャケもあるが、『スーツみたいな感じのジャケット』っていうと、
逆に合わせ難いと思うぞ。
春でもベロアは着れるし、綿やコーデュロイのほうが私服には良いと思われ。
でも私服用だったらスーツカンパニーよりセレクトショップのほうが…、
…ランク落としても丸井にしたら?
736ノーブランドさん:2006/03/22(水) 00:22:06
「行くんだけど」って書いてるんだから、行って見てくればいいじゃない。
スーツみたいなって曖昧な書き方じゃ「行って見てきたら?」しか言いようが無い
737ノーブランドさん:2006/03/22(水) 00:22:56
いやぁ…父上に買ってもらうから丸井に入るのはチョットw
738ノーブランドさん:2006/03/22(水) 01:31:52
昨日、某伊勢丹のブラレに父親同伴でスーツ買いにきてる大学生っぽいのがいた。
恥ずかしそうに無愛想な息子の通訳をしてる親父がなんとも…

そんな光景を尻目に俺は半額クーポン握り締めてアオキに行ってスーツ買ってきた。
結構年配だけどオシャレな店員に色々見てもらってなかなか良かった。
ギラギラしてる感じでちょっと怖かったけれど。

メンノン開きながら、掲載されてるデザイナーズブランドのスーツは短いし細すぎ、といいながらも
最近のモードは抑えてるようで(そうじゃなきゃ困るか)比較的細身で着丈、袖ともに適度に短いものを薦められた。

結局2パンツスーツが半額になって、加えてシャツ2枚(シャツは2000円引き)で計4万弱。
739ノーブランドさん:2006/03/22(水) 01:38:27
切れそうなジャケットは売ってないだろ
740ノーブランドさん:2006/03/22(水) 02:03:16
明るいグレーのスーツにあわせる靴はブラウンの方が良いでしょうか?
741ノーブランドさん:2006/03/22(水) 09:42:25
>>740
時と場合による。
プライベートでは好きにすりゃいい。

オンビジネスであっても、今時英国流のガチなドレスコードを
振り回すヤツもそんなにはいないので、
(本人の心構えとして)よほど重要な場に出るんでない限り
彩度・明度が極端に外れてさえいなきゃ大抵の場合茶でも問題ない。

個人的にはセンス悪いやつがわかんないままにライトグレーに
合わない茶色履いてるより黒のほうがカッコいいと思う。
742ノーブランドさん:2006/03/22(水) 12:31:42
先日、@トゥモローランドとAユナイテッドアローズとBシップスで
スーツを探しに行ってきました。

どの店も、生地の種類が全く同じに見えた。
スーツ形状は比較できなかったけど、ほとんど同じかと思う。

価格は3万円位の格差あり。
この価格差は、ブランド違いによるものでしょうか?
価格差で、商品自体の質の差はないのでしょうか?
ブランドに詳しいしと教えてください。。。
743ノーブランドさん:2006/03/22(水) 12:44:51
生地も形状もその3万円の差もわからなくてもったいないと思うなら、素直に一番安いのを買っとけばいい。
744ノーブランドさん:2006/03/22(水) 14:07:37
ゴージラインが低くて、ラペルが短いタイプは
流行からは遅れてますよね。
745ノーブランドさん:2006/03/22(水) 22:48:05

746ノーブランドさん:2006/03/22(水) 23:40:15
>>744
今はラペルの幅が狭いものが主流だろ
747ノーブランドさん:2006/03/22(水) 23:49:58
ラペルが(縦に)短い=Vゾーンが狭い3B
って意味だと予想
748ノーブランドさん:2006/03/22(水) 23:56:13
それだとゴージが高くならないか?
749ノーブランドさん:2006/03/23(木) 00:03:27
>>742
ブランドに詳しくないですが、表にみえる生地だけではなく福資材も
価格に反映されますし、縫製もグレードがあるでしょう。

ただ、セレクトショップだとブランド料のようなものも似たような感じで
しょうから3万も価格に差があるならやはり生地も違いそうですね。
742さんが同じに見えただけで、違う生地なのかも知れませんね。
750ノーブランドさん:2006/03/23(木) 00:06:37
>>744
スーツに流行を意識しすぎるのはどうかと思いますが、最近の傾向ではないようです。

>>748
よい通訳

>>749
確かにバランスは悪いと思いますが、Vゾーンを狭くゴージを低くするのは
できると思いますよ。
751ノーブランドさん:2006/03/23(木) 00:18:10
スーツの寿命判断の基準を教えてください(デザイン以外で)。
年数ですか?
摩耗や形なら、分かる範囲内で具体的にお願いしまつm( __ __ )m
752ボブ:2006/03/23(木) 00:36:26
大学の卒業式が近いのですが、着ていくスーツに迷っています。
黒に近い紺色ストライプと、控えめなストライプの入った黒のどちらを着るべきでしょうか?
最近は黒が流行りと聞いたので黒にしようかと思っているのですが、地味すぎる気も…。
アドバイスください。お願いします。
753ノーブランドさん:2006/03/23(木) 00:44:00
まぁ・・・ポールスミスで買いましたよ。
754ノーブランドさん:2006/03/23(木) 00:49:44
俺の結論としては、初心者は有名デパート(有名スーパー系じゃなくて、老舗百貨店系)
で安い物を買うのが吉かと思う。
安くても百貨店の名を汚すような代物ではない。
2プライスショップの品よりぜんぜん質が違う。
755ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:00:28
>>754
百貨店だけあっていろんなブランドのスーツを見ることができるしね
ブランド知らない人にとっては手軽にいろんなスーツを比較できるからいいね
756ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:13:21
>>754
安いってどのくらいですか?
757ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:24:21
>>756
それでも5万円位するかと思う。
758ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:32:29
つーか伊勢丹メンズ館に親同伴。これ。
759ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:37:03
↑のHP見たけど高いのしか売ってないよ?
760ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:37:44
>>751
職種は?デスク?営業?

>>752
余程堅苦しい場でない限り、どちらでもお好みで

余程堅苦しいなら、柄物でなく黒ではない方がいいんだけどw
761ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:41:22
親世代がメンズ館レベルの価格を了承してくれるとは思えないと言うか
いい年して親に高いもんねだるなよと言うか
762ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:42:52
春から大学生なんですけど入学式用に一人でスーツなど一式買いに行くのはやめたほうがいいでしょうか?両親は忙しいし…。AOKIに行こうと考えてるんですが店員さんに聞けば大丈夫ですか?
763ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:46:29
いい店員に当たるといいけどねー
764ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:48:34
オバはんには用心すべし
765ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:51:36
まぁチラシでも持ってこういう感じがいいって言ったら大丈夫じゃまいか
766ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:54:12
>>762
伊勢丹メンズ館に一人で行って来い。
767ノーブランドさん:2006/03/23(木) 01:55:57
768ノーブランドさん:2006/03/23(木) 02:03:13
在庫の押し売りには気をつけようね
入学式ならこれぐらいでも〜とか
769ノーブランドさん:2006/03/23(木) 02:04:16
>>767 過去レス読まずにすいません。ありがとうございます。
770ノーブランドさん:2006/03/23(木) 02:07:25
レス下さった皆さんありがとうございます。
>>768 押し売りとかあるんですか?AOKIとか綺麗なイメージあったのに。
771ノーブランドさん:2006/03/23(木) 02:10:46
季節によるスーツの使い分けはどのようにしたら良いでしょうか?

夏物、春秋物、冬物で分けるのが一般的らしいですが、生地の厚さ・暖かさには実際どの程度のバリエーションがあるものでしょうか。
父親のスーツを見ると冬物はツイードなどいかにも冬という生地ですが、若いリーマンを見るとそれほど季節の差が見あたらないので・・・。
明らかに暑い夏は薄い生地、背抜きだろうと思うのですが、春秋物と冬物もちゃんと分けるものなのかどうか。
皆さんがどのようにしているかご教授下さい。
ちなみに私は首都圏在住です。
772ノーブランドさん:2006/03/23(木) 02:17:42
>>760
職種はデスクです。よろしく御願いします。
773ノーブランドさん:2006/03/23(木) 02:43:09
持っても5年がいいとこじゃないか。
スーツというよりパンツの。
774ノーブランドさん:2006/03/23(木) 09:17:21
>>771
バリエーションというとここで簡単に書ききれるようなもんじゃないよ。

季節感のない若いリーマンは主に予算の都合と知識不足で
あれこれ揃えられないだけじゃないかと。
最近はスーパーうんたら等の細番手の繊細な生地が流行ってるせいもあるね。

裏地は各スーツスレ見る限りでは、とりあえず冬でも背抜きで
寒けりゃ重ねるって人も多いよ。
775ノーブランドさん:2006/03/23(木) 10:35:08
>>773
「5年」といった場合、スーツ何着を回して5年位ですか?
776ノーブランドさん:2006/03/23(木) 12:10:10
>>775
次は「5年で何回着られますか?」か?
自分でものを考える事を覚えた方がいいんじゃね?
777ノーブランドさん:2006/03/23(木) 12:23:54
>>775
5年だと、3着回し(週に2回程度)がいいとこでは?
2着回しなら、3年位が限度だと思う。
778ノーブランドさん:2006/03/23(木) 13:29:57
確かに、週に何着回すかで、寿命は異なります。
要は、週に何着回すか?です。

例えば、1着を毎日着て寿命1年と仮定します。
この仮定から「単純計算」すれば、2着を交互に着て2年の寿命となりますが、
実際は、2着なら2.5年位に寿命が延びますよ。

1着を1日休ませる(きちんとブラッシングして、しわを伸ばして、
ハンガーにかけて休ませる)ことで、服のダメージが回復するので、
1+1=2.5(年)、1+1+1=4(年)にもなり得ます。
779ノーブランドさん:2006/03/23(木) 15:29:06
スーツのボタンが取れちゃったんですけど、
クリーニング屋とかでもつけてもらえますかね?
780ノーブランドさん:2006/03/23(木) 16:23:16
入学式の為に親が、無い金を出して買ってくれたスーツ。
ファ板ではダサいとか言われるかもしれないけど、
一生大事にします。
781ノーブランドさん:2006/03/23(木) 16:30:26
新JISのJ体、JA体サイズのスーツを
試着してから買えるところってどこかありませんか?
782ノーブランドさん:2006/03/23(木) 17:55:24
来月1日、大学の入学式なんだが今からでもスーツ間に合う?
予算3万何が良いのかわからんたすけ
783ノーブランドさん:2006/03/23(木) 19:24:22
>>782
過去ログ読んでからでもまだ間に合うぞ
784ノーブランドさん:2006/03/23(木) 19:32:09
>>782
スーカン
785ノーブランドさん:2006/03/23(木) 20:02:47
>>783
わかった。上のほう行ってくる。
786ノーブランドさん:2006/03/23(木) 21:15:18
意味不な言葉が多かったがとりあえず漁ってきた。
わかったのは、入学式はベーシックなもの・量販店はどこも同じ・1Bダメ・ストライプは避ける・ここの住民オサレで俺はスレ違いorz
こんなとこか。で質問なんだが量販店の広告にでてるやつで価格が一万変わるとなにが変わるんですか?
一番安い9kの買おうとしてる俺は式のとき変な目で見られる?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
787ノーブランドさん:2006/03/23(木) 21:31:46
>>786
大学の入学式?
おまいよりお洒落に見えるやつでも「スーツのお洒落」ができる(わかる)やつなんて皆無だから安心汁。
学生に9kのスーツとフルオーダーのものとの区別なんてできっこない。
「とりあえず一回スーツというものを着てみたい」なら安いのでいいよ。
788ノーブランドさん:2006/03/23(木) 21:55:44
お前らスーツって何着持ってる?
789ノーブランドさん:2006/03/23(木) 22:01:27
入社式でスーツが必要になるんだが、グレーのスーツだとまずいかな?
みんな黒買ってんだけど
790ノーブランドさん:2006/03/23(木) 22:22:48
7着もってるけど、仕事で着るのは4着だな。

グレーのスーツで入社式ok 。おれもそうだったぞ。
791ノーブランドさん:2006/03/23(木) 22:23:53
>>789
過去(ry
792ノーブランドさん:2006/03/23(木) 22:51:55
ウール素材のテーラードジャケット(アンコンじゃない)
とスーツってジャケットだけ見たら違いあります?
同素材のパンツが無いだけに感じます。
例えばそういうジャケットに,似た色合いのスラックスを
あわせてスーツとして着用したら,やはり違和感ありありですか?
793ノーブランドさん:2006/03/23(木) 23:06:23
スーツとして着なくても、ジャケパンスタイルでいいじゃん
794ノーブランドさん:2006/03/23(木) 23:27:50
>>787
大学の入学式です
それを聞いて安心しますた。半ヒキな俺は入学式終ったら就職までスーツ着ること無いと思うんで明日安物買って来ま〜す
795775:2006/03/23(木) 23:38:31
>>777>>778
スーツの寿命を5年位持たせるには、スーツを3着位回さなければならないんですね。
服を一日位休ませれば、形くずれが直って、寿命が更に延びるんですね!!!
レスありがとうございました。
ものを考える事を普通にできてる人は、「初心者が何を知りたいか」がキチンと分かってて
的確なレスをいただけて、ありがたいです。

>>776
>次は「5年で何回着られますか?」か?
>自分でものを考える事を覚えた方がいいんじゃね?

ばかじゃねーの?
お前こそ、自分でものを考える事を覚えた方がいいな。
796ノーブランドさん:2006/03/23(木) 23:49:07
このスレで質問する香具師ってちょっと叩かれるとすぐ逆ギレするのが多いなあ・・・。
2ch初心者なのかガキなのか知らんが。

真面目な話、2chで感情的になるほど恥ずかしいことはない。
797ノーブランドさん:2006/03/23(木) 23:49:57
>>795
お前の方が馬鹿
798ノーブランドさん:2006/03/23(木) 23:59:37
売り言葉に買い言葉が2ちゃんじゃん。
最初に妙なこと行った方が悪いんじゃね?
2倍返しは当たり前。
799ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:03:27
相当なバカだなこりゃ
800ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:04:14
本当の馬鹿は「馬鹿」しか言えない。
801ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:06:09
専ブラのおかげで、どこからどこまで自演か一目瞭然www
802ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:07:50
その専ブラおせえて
803ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:08:24
やだよ。自分で捜せ。
804倫理委員:2006/03/24(金) 00:10:36
>>776は、>>775の素朴な疑問に素直に応えてあげればよかったのでは?
「自分でものを考える事を覚えた方がいい」とはどういうことか、私も知りたい。
805ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:11:52
>>804
そう書いておけば落ちを相手にゆだねることが出来るじゃない。
806ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:12:39
>>801
自作自演を暴露してやってください。
807ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:15:35
>>806
無理です
808801 ◆sr/9NXbtXs :2006/03/24(金) 00:16:14
一応、トリップ付けときますね。
偽者防止www
809ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:19:04
>>805
そんなこと書いたって誰も落ちを書いてねーじゃん。
810ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:25:40
>>796
>>795は全然逆ぎれしてないと思う。
冷静に「●かじゃねーの?」と言っているのでは(文章全体から。)。
>>796=>>797の方がキレてるな。
811ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:28:03
797は赤の他人の俺ですけど・・・
812ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:35:51
>>808
暴露してやってください。
そうすれば、多数決で解決します。
813ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:36:51
車は何キロまで乗れますか?って言われたって車によって耐久性も違えば乗り方、愛着、手入れもそれぞれ。
買い換えないとダメだと判断するのも人それぞれ。
服だって買い換え時を判断するのは自分自身だと思うけどね。
814796:2006/03/24(金) 00:40:56
>>796=>>797かw
それはちょっとw

>>810
他のスレならいいんだけどな、ここは質問者と回答者という立場があるスレだから。
>>798の言う「売り言葉に買い言葉が2ちゃん」でやってると、「他の回答者」の心象も悪くするわけよ。
ちなみに俺は>>760>>773なんだけど、>>795見てこんな馬鹿知るかと思ったねw

などと、空気読んでないマジレスしてみる。
815ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:42:52
>>813
でも、だいたい10万キロとかの相場がある。
初心者は何も分からないから、それを聞きたかったのでは?
それに、ここは、初心者スレだ。
初心者の質問(何度も繰り返される質問を除く。)がウザかったら、
来なければよい。
816ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:46:09
穴が左右それぞれ2つだけのタイプの靴を買ったんですけど、靴紐が余りすぎてしまうんです。
何か対処法ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
817ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:47:15
最初に喧嘩のきっかけをつくるようなことを言った方は反省すべき。

■■■■■■■■この話題終了■■■■■■■■■■
818816:2006/03/24(金) 00:47:58
あ、短い靴紐に変えればいいっていうのはわかってるんですけど、
そうじゃない対処法が何かあるならば教えて頂きたい、という意味です。
819ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:49:19
>>818
こっちで尾ね。
総合!靴についての質問スレッド 5足目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1141719966/
820ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:51:02
適当な長さに切って熱収縮チューブで処理する
長さの合う靴紐を買う
821ノーブランドさん:2006/03/24(金) 00:53:09
そのまえにどういう結び方してるんだ?
メーカーが長さの余る紐付けてくるとも思えんが
パラレルで余るなら紐換えるしかねーよ
822816:2006/03/24(金) 01:03:03
>>819
あ、スレ違いでしたね。ありがとうございます。

>>821
穴が2つずつしかないのでパラレルもクソもないんですよ。
普通はちょうちょ結びしたら最適になるようになってるはずですよね。
823ノーブランドさん:2006/03/24(金) 01:04:10
824ノーブランドさん:2006/03/24(金) 01:16:26
ちょwやべぇw
普通に来週から仕事始まるんだけどまだスーツ買ってないorz
当方18歳の来週社会人です
まずどこで買った方がいい?もう普通にはるやまとアオキとかで揃えた方がいい?
825ノーブランドさん:2006/03/24(金) 01:25:07
>>824
サイズがほぼ合えば、簡単な直しだけなので、2〜3日でできるかもしれない。
サイズが合わないと、大手術で1週間後とか。
この際、速さ第一主義で数店当たってみるしかないのでは?
826ノーブランドさん:2006/03/24(金) 01:28:06
ズボンを長持ちさせるには、ステテコをはいた方が良いと聞いたことがあります。
特に夏は、汗の染み込み防止と、汗でぬれたまま座ると形崩れがしやすいからだとか。
でも、ステテコは年寄りくさくてやだな。
皆は夏にステテコはいてますか?
827ノーブランドさん:2006/03/24(金) 01:28:36
うはww二、三日かかるのww
明日速攻行ってみるよ!安いので2、3万かな?
828ノーブランドさん:2006/03/24(金) 01:30:54
>>827
最悪時は、町の仕立て屋さんに持ってけば、目の前で直してくれます。
829ノーブランドさん:2006/03/24(金) 02:58:05
>>826
ステテコのイメージとかけ離れたトランクスを長くしたような下着も最近見かけるよ。
ステテコ並に長いのはトラウザーズの裾から覗いたりすると見栄えがよろしくないので非推奨。
830ノーブランドさん:2006/03/24(金) 06:43:26
今日青山行ってくるわ
靴だけ金かけようと思う
831ノーブランドさん:2006/03/24(金) 07:43:32
クロのスーツにサイドゴアのブーツってダメですか?
832ノーブランドさん:2006/03/24(金) 08:01:13
大丈夫だと思うの?
833779:2006/03/24(金) 08:59:46
あのぅ・・・
834ノーブランドさん:2006/03/24(金) 12:25:54
>>833
付けてもらえますよ。
でも、クリーニングのついでじゃないと、嫌な顔されるかも。
あるいは、町の仕立て屋さん(寸法直し屋さん)の方がいいかな。

一番いいのは、自分でやることではないでしょうか?
今後もよくあるかと思う。
裁縫セットは、コンビニに売ってます。
835ノーブランドさん:2006/03/24(金) 14:04:16
>>833
お前はボタンを付けた事もないのか・・
836ノーブランドさん:2006/03/24(金) 15:41:23
入学式のスーツのためと、私服で綺麗めの格好するときのために黒い皮靴ほしいと思って
金ないからジャスコのビジネスシュース売り場で
ちょっと先が尖がっててパっと見マルイとかにありそうな8000円の安い黒皮靴買ったんだけど
私服に合わせても変じゃないですか?
コンバースのハイカット以外買ったことないからワカンネOTL
837ノーブランドさん:2006/03/24(金) 15:55:14
高校生みたいなローファーじゃなければ大丈夫じゃね?
838ノーブランドさん:2006/03/24(金) 15:59:13
三つボタンのスーツはどのボタンをしめるのが普通なんでしょうか?
839ノーブランドさん:2006/03/24(金) 16:13:36
>>836
うp汁
840ノーブランドさん:2006/03/24(金) 16:14:15
>>838
上下を閉めて真ん中を開ける
841ノーブランドさん:2006/03/24(金) 16:38:27
>>838
全部しめる
842ノーブランドさん:2006/03/24(金) 17:28:06
流石LV3にもなるとLV1とは違うなw
843ノーブランドさん:2006/03/24(金) 17:47:34
>>836
8000円の安い黒皮靴…。

それは「革靴」ではなくて「革靴のような何か」ですから、
私服に合わせても格好悪い事この上なし、です。
844ノーブランドさん:2006/03/24(金) 18:32:01
昨日ヒマだったので新宿のパーフェクトスーツファクトリー行ってみた。

地下のスーツ売り場にあったスーツ・・・
マジでやばい。スーツ初心者の俺でも見ただけで安物に見えた。
それに吊り下げているだけなのにシワがものすごいよったまま直っていない。

ネットで購入するのはやめたほうが良いかと。
845名無しさん:2006/03/24(金) 18:45:38
新卒社員でノータックのスーツってへんでしょうか?
846ノーブランドさん:2006/03/24(金) 18:47:50
スーツ買う時に何に注意しますか?
847ノーブランドさん:2006/03/24(金) 18:52:59
>>845
最初はノータックだよ。
勤続年数x1本ずつ増やしていくんだよ。
848ノーブランドさん:2006/03/24(金) 18:54:10
>>845
むしろ若者がタック入り履いてる方が珍しいと思うが

>>846
そんな質問の仕方じゃ何に注意しても同じだと思うよ♪




とりあえず過去レスに目を通せ
849845:2006/03/24(金) 19:21:12
そうなんですか?買いに行ったらワンタック・ツータックばっかり出されたのでノータックはダメなのかと思ってました。
850ノーブランドさん:2006/03/24(金) 21:23:22
正気か?・・・
851ノーブランドさん:2006/03/24(金) 21:30:28
>>849
流行の形を理解してないなら、幅広い世代向けの量販店は避けた方が良い。
852ノーブランドさん:2006/03/24(金) 23:01:15
ビジネスに使うならプリーツ(タック)が入っている方がいい
853ノーブランドさん:2006/03/25(土) 00:04:58
>>836
ツヤツヤなのはビジネス用にしか見えないからNG。
先が尖がってるなら私服に合わないこともなさそう
854ノーブランドさん:2006/03/25(土) 01:13:23
タックって何のために入ってるんですか?
855ノーブランドさん:2006/03/25(土) 01:41:31
スーツの生地の周りの部分に小さく糸で縫っているのが見えるのですが
これって何か意味あるんですか?
856ノーブランドさん:2006/03/25(土) 01:48:00
ソーショク
857831:2006/03/25(土) 02:03:00
クロのシャドウストライプのスーツに焦げ茶のサイドゴアです。
用途は入学式です。意見をお聞かせ下さい。
858ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:07:26
入学式なんてなんでもいいよ。
質問するってことは自分で格好いいと思ってるんだろ?
それで行けばいいよ。
別になんの問題もない。
859ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:16:27
黒に焦茶だと靴が浮く。
靴も黒にしたいところ。
それとサイドゴアと言ってもドレス〜アウトドア用途まであるからね。
くるぶしまでしか見えないとはいえ、あまりゴツイものだとさらに浮く。

まあ入学式なんてどうでもいいけど。
860ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:18:28
要するに勝手にしろって事
861ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:20:54
焦げ茶なら俺は許容範囲だな
862ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:22:28
>>857
イギリスのことわざにね、黒いコートに茶色い靴は似合わないということわざがあるよ。
逆に茶系のスーツに黒は大丈夫。
863ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:23:26
黒にもグレー系にも駄目って言われる茶系靴。
紺スーツにしか使えんの?
864ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:27:30
結局茶って素材の色だからね。
靴の方に合わせるなら上はやはり紺だね。
上がライトグレーなら焦げ茶も大丈夫だと思うけど。
ようはコントラストかな。
865ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:28:37
茶髪とかだと茶靴でもいいかもしれん
866ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:29:51
なんで黒スーツに茶系の靴は駄目で茶系のスーツに黒は大丈夫に見えるんだろ?
867ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:30:00
>>865
まあ、トータルだねw
868ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:36:17
>>866
見えるか見えないかは、多分に個人差もあるけれど、
一般的に言えば黒(フォーマル)が基準になっているから。
黒を基準に白へ向かっていくのがフォーマルな色のシフトで、
その他の色は本来一切邪道なのがスーツの文化色だからなの。
それ故単純に黒と茶色は全く別な色という価値観があって、
日本は色に対してかなり柔軟な感覚を持っているけれど、
向こうの文化では、茶はあくまでも「簡易な色(染めていない色)」なの。
869ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:41:59
[77] 【返信】 Re:紺のスーツにあわせる靴
テーラーカスカベ
2006/03/03(金) 11:45
ご無沙汰しております。色々とタイミングを逃してしまって申し訳在りません。合うか合わないかということについて少し。
茶色の靴の購入順位を高くするべきだというのは、年齢的な意味合いがあるのかもしれません。

若い方は髪の毛、眉などが黒く、顔も全体的に固い輪郭を保っています。靴はそれだけで結構目立つのですが、
紺のスーツで更に顔全般が黒い場合に、茶色の靴だと極めて目立ち、靴だけが浮き上がって見えます。

他方、年を取ってきますと、髪の毛も薄くなったり、白いものが混じって柔らかい感じになってきます。体そのものの
色合いや雰囲気が柔らかくなりますので、茶色が全般的によく似合います。私もこの年になってきて、かなり茶系統の
色の出番が増えました。もちろん、紙の色が茶色い他国の方は先天的によく似合います。

若い方が紺のスーツに茶色の靴を合わせるのは、カラーシャツやディティールなどで色合いのバランスをとらないと
難しくなります。若い方にとっては色のバランスを取ることの訓練用に、年齢の高い方はそもそも似合いますので、
そのような意味合いでお勧めになっているのかもしれませんね。

一般に体のどこか一カ所が極端に目立つと不躾な印象になりますので、現実問題としてはshomaniaさんの仰る通り
だと思います。他方、コーディネートの工夫がとれるような業界、髪を染めることができる、カラーシャツが認められる
といった業界であれば茶色の靴も全体として調和がとれますので、問題がないと思います。
870ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:43:30
>>868
色の説明はわかったけど>>866の理由は?
871ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:49:07
>>870
上がフォーマルじゃないから、靴は上に合う物であればなんでもよくて、
その中でも一番無難なのは黒、または焦げ茶だから(或いは濃紺でも可)。
いずれにせよ靴が上よりも明度が高いと必然的に浮くという法則は崩せないからね。
872ノーブランドさん:2006/03/25(土) 02:56:44
>>871
なるほどわかった。
ありがとう。
873ノーブランドさん:2006/03/25(土) 08:37:58
色より“明度”を合わせるでしょ、普通は。

874ノーブランドさん:2006/03/25(土) 08:51:58
じゃあライトグレーのスーツには黒よりライトブラウンとかのほうがいいのかな?
875ノーブランドさん:2006/03/25(土) 09:47:08
>>874
合わない。
明度を合わせるというのは、同じ明度にすることじゃなく、
明度のバランスを合わせるということ。
876ノーブランドさん:2006/03/25(土) 09:59:56
スーツはネーム入れたら良いよね?
877ノーブランドさん:2006/03/25(土) 10:14:40
>>876
聞かれたらばもちろん良いよ。
878ノーブランドさん:2006/03/25(土) 10:18:39
スーツにネームは古い
まぁ好みだろうけど
879ノーブランドさん:2006/03/25(土) 11:11:29
入れた、姓だけ
880ノーブランドさん :2006/03/25(土) 11:25:47
新卒で昨日内定でて月曜から出勤なんですが、
リクルートスーツ1着しかなくて困ってます。
今から買いに行こうと思ってるんですが、何の知識もないです。
頭もパニくってきた。
881ノーブランドさん:2006/03/25(土) 11:54:45
>880
困っているのは良くわかったが、何が言いたいのかは全くわからない
882880:2006/03/25(土) 11:55:53
>>881
すまん。
どんな物選べばいいのかアドバイスください。
883ノーブランドさん:2006/03/25(土) 11:58:09
俺来月から社会人だけどコナカ・アオキってどっちが若い人に合うスーツがあるかな?
また俺は営業なんだけど営業ってストライプが入ってるスーツってだめなのかな?
884880:2006/03/25(土) 11:59:11
ちなみに自分も営業です。
885ノーブランドさん:2006/03/25(土) 12:03:38
>880
予算
現在持っているスーツの色
現在持っている革靴の形状・色

を書きたまえ
886ノーブランドさん:2006/03/25(土) 12:04:13
春から入社します。営業職なので毎日スーツです。
就活スーツ(黒)以外に黒のフレアスカートのスーツを持っています。
もう一着買ったほうがいいですか?買うとしたらどのような色がいいでしょうか?
「JJに新人でもハーフパンツは意外にOK!」みたいな記事が載っていたのですが、実際のところどうなんでしょう。
というかハーフパンツで会社に行っているかたというのは実際にいるのでしょうか?
887880:2006/03/25(土) 12:07:49
>>885
予算は6万ぐらいです。
今持ってるスーツの色は黒に近い紺色です。
靴の色は黒で紐がついてるやつです。

シャツの色とかは白のほうがいいのかな?
888ノーブランドさん:2006/03/25(土) 12:15:21
女の人?
ここは男ばっかしかいないみたいだから
アドバイスできる人いない気がする
889880:2006/03/25(土) 12:19:25
>>888
自分は男です。
890ノーブランドさん:2006/03/25(土) 12:39:58
>880
靴は一足しかない? 二足あったほうがいいから靴も買おう。
リーガルに行って「黒のストレートチップください」と言え。多分1万5千〜2万で買える。
予算が許せば、一緒にシューツリーとクリームとブラシも買う。(全部で4千円くらいか?)
靴が光ってないとかっこ悪いから、マメに手入れしろよ。
手入れの仕方は、買ったときに店員に聞いておくこと。

スーツは紺があるなら、買うのは濃い目のグレーかね。安いのでいいよ。2万くらい。
量販店に行って「2万くらいでチャコールグレーの無難なやつください」と言え。
いくつか候補を出してもらって、サイズがぴったりのものを買う。
店員に大きめのサイズを薦められても、自分でぴったりだと思う方を選べ。
ただ、出来上がりは多分水曜くらいになるんじゃないかと。

シャツの色は白が無難。できれば5着欲しい。(洗濯は週1回で済ませたい)
ネクタイは、紺のピンドットが使いやすいので、持ってなかったら買うと良いかも。
どちらにせよ、ネクタイは3本くらい欲しいかな。
ベルトも2本欲しい。靴の色とあわせて、黒で。

あと、俺の意見を鵜呑みにして失敗しても責任は負いませんw あくまで1例です。

>886
女向けはよくわからんです。。。力になれずすみません。
何を売るのか知らないけど、とりあえずハーフパンツの営業はまだ見たこと無い。
891ノーブランドさん:2006/03/25(土) 12:41:35
>>886
ハーフパンツって???と思いググって見たら、、、
ホントにハーフパンツなのなw

どんな会社で何の営業するのかわからないんでアレだけど、基本形ではない希ガス。
少なくとも今まで自分のところに来た営業の女性でそんなの穿いてた人は皆無だった。
普通にパンツスーツじゃ気がすまない?

ホントに何着ていいのかわからないなら、通勤時間帯やランチタイムにオフィス街行って観察するくらいの努力は必要。
そこに混じって働くんでしょ?

あと、細かいことだが「JJに新人でも〜」ではなく、JJに「新人でも〜」だ。
2ちゃんでこんなこと言ってもしょうがないけど、国語は基本だからw

ガンガレよ


892ノーブランドさん:2006/03/25(土) 12:43:39
>>886
女性のスーツスタイルはよくわからんが
雑誌の煽りは鵜呑みにしない方がいいんじゃないか
まずはベーシックな色形を揃えて、それ以上は実際に働き初めて先輩を見てから判断すべき

ちなみにスーツは絶対2着以上必要(>>778を参照
理想は3〜4着だが、働き始めてからでいいだろう
893ノーブランドさん:2006/03/25(土) 12:48:53
>>883
どっちもどっち、ツープラ池
ストライプにも色々あるが露骨なのは避けるべき
まずは無地で揃え、やはり先輩を基準にドレスコードを見極めよう(って言うか直接聞け
894880:2006/03/25(土) 12:50:08
>>890
マジでありがとう。
参考にして、今から逝ってきます。
895886:2006/03/25(土) 13:07:56
すいません。あまり読まずに書き込んだもので・・・
男性が多いスレだったんですね。
アドバイスありがとうございました。
896ノーブランドさん:2006/03/25(土) 14:14:20
女性用スレ立てたらそれなりに需要ありそうだけどなー
897ノーブランドさん:2006/03/25(土) 14:25:13
激しくすれ違いですが、
ここの皆様にはわかると思いますので、質問させてください。

譲ってもらった、それなりのとこのピークドラペルのジャケットなんですが、
ラペルの切り上がってるところは、
しつけ糸(ラペル本体と切りあがり部分とを接合)が施されてるのでしょうか?

譲ってもらった(新品未使用)のを見ると、
縫製が弱いのかしつけ糸なのかよくわかりません。

わかる方、お教えくださいorz
898ノーブランドさん:2006/03/25(土) 14:29:14
>>897
マルチすんな阿呆
899ノーブランドさん:2006/03/25(土) 14:29:38
されてて普通だよ
900ノーブランドさん:2006/03/25(土) 14:36:55
>>898
すいません。
向こうのスレに、別の場所で聞きますとお断りを入れたので、
それで良いかと判断しました。
お気を悪くされたらすいません。

>>899
そうなんですか!
ベンツのしつけ糸(升十時みたいな)とは違って、
普通に縫うみたいにしつけ糸がされているので、怖かったんですorz

普通にぶちぶちとはさみで切っていきます。
901ノーブランドさん:2006/03/25(土) 14:37:51
ごめんなさい。
あげちゃいましたorz
902ノーブランドさん:2006/03/25(土) 15:27:04
シャツにタイ締めてたらあせもみたいに痛くなるよ
903ノーブランドさん:2006/03/25(土) 18:31:41
なぁおやじ諸君、昔買ったダブルのスーツはどうした?
もう出番はないのかな?
もったいない¥¥¥¥
904ノーブランドさん:2006/03/25(土) 18:57:03
>>890
完璧、ナイスアド
905ノーブランドさん:2006/03/25(土) 18:59:48
>>903
シングルに直せるところあるよ。
906ノーブランドさん:2006/03/25(土) 19:34:22
今さらだけどクラシコスタイルってアリかな?
907ノーブランドさん:2006/03/25(土) 19:40:11
>>906
あり得ない
908ノーブランドさん:2006/03/25(土) 20:13:02
来月から社会人で入社式に着るリクルートスーツを明日買いにいくんですけど、青山とかAOKIはレディーススーツの大きいサイズってあるんですか(´・ω・`)?
自分デブなのでサイズあるか不安ですorz
909ノーブランドさん:2006/03/25(土) 20:23:06
そこらの婦人服ショップよりは、かなりあるよ^^
910ノーブランドさん:2006/03/25(土) 20:49:05
>>909サンありがとうございます☆
結構あるんですね(゚∀゚)ずっとそれが心配だったので安心しました!!
入社式に持っていくバッグとかは、地味めの黒いトートバッグで平気ですか?
911ノーブランドさん:2006/03/25(土) 21:43:13
>>910
大きくなければいいと思うよ
912ノーブランドさん:2006/03/25(土) 21:49:16
青山とかよりスーツカンパニーのほうがいいんじゃない?
まぁ母体は一緒だけど
913ノーブランドさん:2006/03/25(土) 22:42:24
CANDAっていう知らないブランドの、ちょい緑がかった薄手のグレーのスーツを貰って、
型はオーソドックスなイタリーだって言われたんだけど、
入社式に着ていっても大丈夫ですかね?
914ノーブランドさん:2006/03/25(土) 22:43:07
アオキって結構いいスーツあるね
915ノーブランドさん:2006/03/25(土) 23:15:31
>>911さん
大きくなければおKですか☆ありがとうございます!
>>912さん
スーツカンパニー?というお店が近場にないっぽいです(´;ω;`)
916ノーブランドさん:2006/03/25(土) 23:27:45
シャツを購入したときに襟の部分にプラスチックのものが挿して
あるんですが、あれは洗濯後のたびに入れるんですか?
917ノーブランドさん:2006/03/25(土) 23:32:20
>>916
正確にはアイロン後だな。
カラーステイと言うよ。
918ノーブランドさん:2006/03/25(土) 23:34:42
スーツ屋は稼ぎどきだなあw

>>913
見ないとはっきり言えんが、やめといたほうがよさそうだ・・・
919ノーブランドさん:2006/03/25(土) 23:39:40
>>918
ありがとう。うん、無難に濃紺で行くことにするっすw
920ノーブランドさん:2006/03/25(土) 23:42:11
>>919
質問とは関係ないけど、貰ったスーツってサイズ合っている?
生地の色よりもそっちが心配だ。
921ノーブランドさん:2006/03/25(土) 23:44:53
>>917
そうなんですか...
捨てちゃいました
922ノーブランドさん:2006/03/26(日) 00:18:12
>>920
サイズはビックリするぐらいバッチリ合ってましたw
だからこそ貰えたんだけど。
923ノーブランドさん:2006/03/26(日) 02:24:08
>>890
>靴が光ってないとかっこ悪いから、マメに手入れしろよ。
ここは微妙だと思う。あまりピカピカなのもどうでしょ。
924ノーブランドさん:2006/03/26(日) 03:34:50
「光らせる」と言ってもピカピカって事じゃなくて
汚れやくすみで靴のツヤが失われないようにするという考えで
925ノーブランドさん:2006/03/26(日) 08:05:53
今はトウだけ光らせるのが流行り
926ノーブランドさん:2006/03/26(日) 09:05:36
さてと。
アオキにバイト用のスーツを買いにいくか。
927ノーブランドさん:2006/03/26(日) 09:56:48
これから近所の青山行ってきます☆
928ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:04:49
スーツってアジュアルジャケ買う時みたいにタイトめで買うべき?
929ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:09:13
専門学校の入学式用にスーツ買うんですけど、濃紺とブラックどちらが
無難ですか?
930ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:26:29
>>928
好きにして

スーツに「タイト」はあっても「ピチ」はない
「ゆったり」はあっても「ダボ」はない
つまり普通に着た状態で突っ張りジワ、余りジワができてはいかんということだ
それだけは念頭に

>>929
迷うことなく濃紺
ただ入学式だったらどっちでも無難だと思うが
931ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:29:42
>>930
なんかブラックスーツがカコイイ気がしてたんですが
友人や周りは濃紺だったので迷ってました。
就活とかでも使う予定なので、その場合も濃紺の方がいいですか?
932ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:43:10
>931
ブラックは喪服。喪服で就職活動はNG
933ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:49:56
どうしてもブラックがいいならチャコールグレーに汁
934ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:50:25
>>931
もれも最初はブラックはカコイイと思ってたけど、絶対濃紺をオススメするよ。


濃紺2Bのシャープめなスーツってなんかカッコいいって感じがするのは俺だけか?
清楚な中にもトレンドを意識してますってかんじが好きだ。
935ノーブランドさん:2006/03/26(日) 11:59:59
話は変わるが、社会人の休日ってどんな格好してるんだ?
ベージュのチノパンにジャケット、チェックのシャツで茶色の革靴
ってイメージしかない。

今春から社会人なんだけど、私服大量に処分するか悩み中だ…。
936ノーブランドさん:2006/03/26(日) 12:02:18
>>935
休日くらい好きな格好をすればいいだろ
937ノーブランドさん:2006/03/26(日) 12:14:17
>>932-934
みんなサンクスです。濃紺かチャコールグレーを見てきますノシ
938ノーブランドさん:2006/03/26(日) 12:48:17
俺今度入学式なんだけど、俺の場合ちょっと特殊でクラシックの道でやってるから、
就職活動とかはなくて、コンサートの本番用にスーツ着る機会が多いと思う。
だから大学入ってる時もスーツ何回か着ると思うんだがストライプでおk?
939ノーブランドさん:2006/03/26(日) 12:52:29
>>938
間違いなくタキシード
940ノーブランドさん:2006/03/26(日) 12:57:43
>>938
間違いなくモーニング
941ノーブランドさん:2006/03/26(日) 13:14:42
サイズなくてお取り寄せになってしまった…orz
やっぱり取り寄せるのは高くなってしまうのかな?
942ノーブランドさん:2006/03/26(日) 13:16:54
>935
05年度新卒新入社員だが
会社の人と会わない日は、大学生と全く変わらんよ。人それぞれ。

私服の処分は必要かもね。クローゼットがスーツで埋まっていくから…
土日しか私服を着ないから、私服はそれほど量が要らなくなるし。
943ノーブランドさん:2006/03/26(日) 14:07:23
B系でもホスト系でもお姉系でもOK
会社員でない自分も大事にした方が良い
ただし年齢相当の格好を。

同僚の私服がゴスロリとかだったら引く。
944ノーブランドさん:2006/03/26(日) 14:36:48
>939-940 レスさんくす。タキシードで入学式いってきますノシ
945ノーブランドさん:2006/03/26(日) 15:50:30
青山とAOKI見てみたけど15号までしかなくて着てみたい17号はお取り寄せで入社式までに間に合いそうにないよ。・゚・(ノД`)・゚・。どおしようorz
946ノーブランドさん:2006/03/26(日) 15:52:40
4月新卒、メーカー事務職なんですけど、バッグってどんなのが無難ですか?
ポーターのタンカーとかはNG?
革製だと雨で痛んでしまうとかありませんか?
947ノーブランドさん:2006/03/26(日) 15:58:09
ポーターはよく持ってる人がいるから別にいいんじゃね?
俺はそういう人とは付き合いたくないけどな
948ノーブランドさん:2006/03/26(日) 16:12:53
タンカーはちょっとどうだろうか・・・
949ノーブランドさん:2006/03/26(日) 16:14:53
漏れの親父なんてポーター以下の安物使ってるw
一応部長なんだが・・・部下に馬鹿にされてるんだろうな(´;ω;`)
950946:2006/03/26(日) 16:16:32
タンカーの3WAYを持ってるんですが、姉にも止められました。
やっぱり黒の革製のものを新しく購入しようと思います。
サイドポケットが付いてる物や2WAYタイプのものよりも
シンプルな手持ちタイプのほうが無難ですかね?
951ノーブランドさん:2006/03/26(日) 16:19:29
>>949
父の日や誕生日におまいから良い鞄プレゼントしてやれ
トーチャン喜ぶぞ
952ノーブランドさん:2006/03/26(日) 16:20:01
無難というか断然そっちの方がいい
953ノーブランドさん:2006/03/26(日) 18:29:12
タンカーの黒ならまだしもグリーン持ってる奴すらいるのが現実。
ポーター使ってる奴は仕事以外の日でも使えるし。とか考えてるんだろうなw
954ノーブランドさん:2006/03/26(日) 18:54:56
>>950
ショルダーはスーツを痛めるし、上着がずれてだらしないのでやめたほうが
よいと思いますよ。
自立するタイプの天ファスナーのブリーフケースが使いやすくてお勧めです。

>>949
実際は安物で通している人もたくさんいます。実際はバカにされたりしませんよ。
単に鞄や服に興味の少ない人なのだと思われるだけ。
よく服装で仕事ができるとかできないとかって話もでるけど、私の経験的には
あまり関係はありませんね。営業とかなら別かもしれませんが。

951はいいこといいますね。
955ノーブランドさん:2006/03/26(日) 19:27:00
色々お騒がせしました!!結局サティのリクルートスーツに落ち着きましたorz
956ノーブランドさん:2006/03/26(日) 20:04:55
>>955
何もorzることはないよw
957ノーブランドさん:2006/03/26(日) 20:29:22
955が誰かは知らんが、よかったね
958ノーブランドさん:2006/03/26(日) 20:42:04
来月から社会人だけど新庄ブラック買っちゃったよ。
959ノーブランドさん:2006/03/26(日) 22:37:44
これまでは服にそんなに金をかけていなかったのですが、4月から社会人になるのを機に
スーツやネクタイ、靴、カバン、時計などのビジネスアイテムくらいは
恥ずかしくないものをきちんと身に付けたいと思っています。
そこで、初心者がビジネスファッションを勉強するのにお勧めの本や雑誌を教えてもらえませんか?
会社の雰囲気は地味なので、できれば派手系よりもエレガントなファッションを中心に扱っている
ものがいいです。
ややスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
960ノーブランドさん:2006/03/26(日) 22:52:36
961ノーブランドさん:2006/03/26(日) 23:06:16
>>959
どれも筆者の主義主張もありますから、参考までにとどめておいたほうがよいですよ。

男の服装術 落合正勝
→落合先生はときどき無茶を書くけど、一冊よんでおけばいいと思う。
 ほどほどに参考にしてください。

スーツの法則 中島渉
→落合本だけでは偏りそうだし。

洋服の話 服部晋
→洋服の仕立屋の第一人者の本。

DRESSING FOR MEN (ALAN FLUSSER)
→アランフラッサーの本は和訳もあったような?紳士服のバイブルらしい。

イギリスの紳士服 ハーディエイミス

ネットなら下記が情報量が多いですね。参考までに。
テーラーカスカベ
http://www.tailor-kasukabe.com/index.html
テーラーヨシダ→ワードブックが充実
http://www2.odn.ne.jp/~cat91780/page2/home.htm

靴の修理・百科事典→靴の修理や手入れは知っておいて欲しい。
http://www.shoe-riya.com/
962961:2006/03/26(日) 23:13:16
960とかぶった…

>会社の雰囲気は地味なので、できれば派手系よりもエレガントなファッションを中心に扱っている
>ものがいいです。

ところで紳士服、特にスーツを扱う本で派手系(この表現が微妙にわかりませんが)の本なんてほとんど
ないような。

>恥ずかしくないものをきちんと身に付けたいと思っています。
それなりのものを揃えようとすると、結構お金もかかりますからおいおい揃えていくような気持ちのほうが
いいですよ。
いままで服にお金をかけてきたことがないなら、結構計算してみると驚くような金額になるかも。
カジュアルな下手な既製品のブランド物なんてかわいく見えるような…
963ノーブランドさん:2006/03/26(日) 23:33:58
http://www.post1.com/home/sukhdev/INDEX.HTM

ちょっと前までここでアランフラッサーの「Clothes and the man」を
読めてたんだが閉鎖されたみたいだ。

Webアーカイブとか使えば部分的にはまだ出てくる。
↓こんなかんじ
http://web.archive.org/web/20041102030744/www.post1.com/home/sukhdev/BOOK2.HTM
964ノーブランドさん:2006/03/27(月) 00:05:05
雑誌だったらメンクラぐらいかなあ。
エレガント系ではないかも知れんがw

スーツの世界はお約束というか決まり事ばかりなので、字面から入るとうんちくばかりの頭でっかちになり易いが、
基本はしっかり押さえつつ、適度に流行や日本のリーマン事情(w)と折衷して自分のスタイルを作ってくれ。

英国紳士気取りの「ねばならない」思考に支配されてしまうと単なるコスプレオタクになってしまうから。
この板でもよく見かける。
965ノーブランドさん:2006/03/27(月) 00:09:22
今日、スーツに合わせる靴を見に行ったんだけど、
ロングノーズとかってのが今流行ってんの?
966ノーブランドさん:2006/03/27(月) 00:21:28
どちらかというと終わりかけじゃないかな
967ノーブランドさん:2006/03/27(月) 01:03:01
靴なんてホーキンスで十分だ。
968ノーブランドさん:2006/03/27(月) 01:04:06
>>965
966がいうように、今はプレーンな形に戻りつつある
969ノーブランドさん:2006/03/27(月) 01:24:09
今日御殿場のプレミアムアウトレット行って
スコッチグレインの↓っぽいの買ってきた。
http://www.scotchgrain.co.jp/product/series_03_04.html

ちょっと踵が擦れてるだけで28000円が16000円になってた。
もまいらもいってみる価値はあると思ふ。。
970ノーブランドさん:2006/03/27(月) 01:39:54
4月から新入社員の18です
青山の8点セットでスーツを買おうと思ってるんですが…恥ずかしい?
971ノーブランドさん:2006/03/27(月) 01:43:41
どういう意味で恥ずかしい?
ってか急がないと間に合わんぞ
972ノーブランドさん:2006/03/27(月) 01:47:48
松浦亜弥にキスされそうになるから
973ノーブランドさん:2006/03/27(月) 01:55:17
>>970
スーツの直しに最低3日はかかるぞ。
明日の午前中に池。

ちなみに店員さんは若干大きめのサイズ進めてくるかもしれんが、自分に一番フィットしたものを選べ。
自分が良いといえるデザイン見つけたら、適正(と思われる)サイズの上と下・特に下のサイズを着てみるべしだ。

むかし青山で首周り38cmが適正のところ、なんと41cm薦めてきて、
「首周りに余裕はあったほうがいいですよ」みたいなこといわれて買ってしまい大損だったからなぁ。
今考えてみるとびっくりだ。
974ノーブランドさん:2006/03/27(月) 02:47:06
スーツの手入れ用のブラシってどこ行ったら売ってますか?
975ノーブランドさん:2006/03/27(月) 03:01:03
スーツカンパニーのお姉さん、
「このスーツなんかタイトで、お客様も細身なのでカッコいいと思いますよ」
って言って、俺がほしかったスーツのイメージにピッタリなの持ってきてくれた。
顔も綺麗だったし惚れた
976ノーブランドさん:2006/03/27(月) 09:28:32
PSFAでオーダースーツ作ったことがある方いますか?出来具合はどうだったでしょうか?
あと、PSFAとスーツセレクトの既製品の品数はどちらが多いでしょうか?
977ノーブランドさん:2006/03/27(月) 11:00:56
>>975
スーカン上野店でパンツの裾調整してくれた人が可愛くてときめいた
芸能人の誰かに似てたんだよなぁ
978ノーブランドさん:2006/03/27(月) 14:05:36
エビちゃんだろうね
979ノーブランドさん:2006/03/27(月) 18:19:03
ホストのスーツがかっこよく見えるのは何故?
このヤキモチから来る腹立たしさ・・・みんなわかってくれるかな?w
980ノーブランドさん:2006/03/27(月) 18:57:08
わかりません。
ホストがかっこいいとかwww
981ノーブランドさん:2006/03/27(月) 19:09:49
朝通勤するとき、ホストクラブから出て来るねーちゃんとホスト君のグループと、
よく鉢合わせするんだけど、どうにも勝ちの匂いがしねーんだよな。
ウチの地元が田舎だってことがでかいけど、先の見えない仕事したくないよなって思う。
全然関係なくてすいません。

このスレ見て必要だと感じたから、今日シューキーパーを買いに行って、
売り場のおじさんに色々説明してもらったよ。
時期だからしょうがないんだけど社会人4年目なのに新入社員扱いされて困った。
だけれど、靴のなんたるかも知らない俺はある意味初心者だからしょうがないなと思ったよ。
以上ちら裏。
982ノーブランドさん:2006/03/27(月) 20:58:36
たてた

【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143460589/
983959:2006/03/28(火) 00:55:57
>>960-964
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
こんなにレスがあるとは思いませんでした。
皆さんいい人ですね。
984ノーブランドさん:2006/03/28(火) 01:16:55
良いから最高
ただそれだけの愛
985ノーブランドさん:2006/03/28(火) 01:47:00
別にそういう商売に悪意はないが、ホストのスーツの着こなしは酷いのが多い。
986ノーブランドさん
ホストの奴等って内股が多い。歩き方変。
革靴慣れてねえ奴等ばっかり。