【スミズーラ】オーダースーツ9着目【パターンオーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
いつもスーツはオーダーするという方。
はじめてスーツをオーダーするという方。
これからスーツをオーダーしたいと考えている方。
トラッドからモードまで、色々話しあって下さい。

1着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1081780231/
2着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1089711250/
3着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1097498393/
4着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102352289/
5着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1110448742/
6着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1117240790/
7着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1124936010/
8着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1131264156/

※質問する際はしっかりと調べてから質問しましょう。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.google.co.jp/
2ノーブランドさん:2006/01/15(日) 19:34:27
関係者ウザイ
3ノーブランドさん:2006/01/15(日) 20:18:45
海外テーラーブランドもいいけど、国内テーラー応援した方がよくない?
4ノーブランドさん:2006/01/15(日) 20:32:11
乙かれちゃ〜ん>>1
5ノーブランドさん:2006/01/15(日) 23:36:57
国内テーラー派。
仮縫いの連絡があったらすぐ行ける距離じゃないとね。
6ノーブランドさん:2006/01/15(日) 23:39:12
北原洋服店はイタ系? ブリティッシュ系?

ブリティッシュが得意なところで一着背抜きの春用作りたいんだけど
どこがよいかな。
バタクはなんか何となく嫌。
7ノーブランドさん:2006/01/15(日) 23:40:41
オーダースーツ初心者です。この冬に3着ほど作りましたが、寒くなって
からなので、かなりつらい思いをしました。(うちまだ2着ほど完成して
ないし)
で、質問ですが、春夏用の背抜きのスーツのオーダーって、皆さんいつ頃
から始められますか?その年の新しい生地が出てくるのはどれくらいなん
でしょうか?
8ノーブランドさん:2006/01/16(月) 00:27:02
>>6
WEBサイトの生地の入荷を見る限りブリ系もいけそうだけどね。
英国生地を出しといて英国系は無理ってのだといまいちだけどねw
9ノーブランドさん:2006/01/16(月) 01:14:14
>>6
日本系
10ノーブランドさん:2006/01/16(月) 01:46:00
うちの近所にダンカンという店があるのだがオーダースーツ15,000円くらいから作れるらしい。
質はやっぱりそれなりなのかなあ?
11ノーブランドさん:2006/01/16(月) 02:02:42
>>10
15,000円しかかからないんだったら作ってみれば?
多分ここで聞いても、「それなり」か「ダメに決まってる」ぐらいの回答しかもらえないと思うよ。
12ノーブランドさん:2006/01/16(月) 02:03:34
それなり
13ノーブランドさん:2006/01/16(月) 02:04:15
ダメに決まってる
14ノーブランドさん:2006/01/16(月) 02:04:32
それなり
15ノーブランドさん:2006/01/16(月) 02:07:08
ダメに決まってる
16ノーブランドさん:2006/01/16(月) 02:22:26
コロスケなり
17ノーブランドさん:2006/01/16(月) 03:14:36
>>16はダメに決まっている
18ノーブランドさん:2006/01/16(月) 18:03:54 BE:13431124-
>6
北原で仕立てていますが、あそこは英国系で、
逆にイタリア系は不得意な店のようですね。
今は職人もスケジュールもあいたのでしょうか?
11月の半ばに行って、職人が手一杯で年内には
仕立てあがらない、と、言われましたが。
19ノーブランドさん:2006/01/16(月) 23:21:13
>>6
テーラー&カッターは?

>>11
国内のそれなりの工場縫製で2万。それなりのビスポークなら安めで仕立て代10万。
生地は国内メーカーの物なら安くありますね。輸入生地なら2万程度から。

この辺を考えると、国産生地で中国の工場縫製でしょう。もっとも、中国の工場といっても
相当に縫製レベルにも仕立て代にも幅があるそうなので、中国製だからといって今は
粗悪品ではないですよ。
20ノーブランドさん:2006/01/17(火) 00:25:20
あんたが買ったその中国製品の売上が、巡り巡って日本に照準を合わせる
弾道核ミサイルにつながる訳だ。俺なら買わんね。
21ソープランドさん:2006/01/17(火) 01:06:09
まったくだ
22ノーブランドさん:2006/01/17(火) 01:18:54
>>19の後半は何に対するレスなんだかさっぱり分からん。
23ノーブランドさん:2006/01/17(火) 01:50:26
まったくだ
24ノーブランドさん:2006/01/17(火) 11:04:29
>>21が微妙にHNを変えている事を見逃さなかった俺
25ノーブランドさん:2006/01/17(火) 11:29:59
そういうもんなんだと関心する俺
26ノーブランドさん:2006/01/17(火) 14:50:17
>>25
それを言うなら感心だろ!と突っ込む俺
27ノーブランドさん:2006/01/17(火) 14:59:55
トゥモローで「あ、これ中国製なんですか。じゃあ止めてこっちの国産にします」と、
リアルで言った事のある俺。
28ノーブランドさん:2006/01/17(火) 15:52:04
>>27
スタッフの反応が気になる俺
29ノーブランドさん:2006/01/17(火) 15:52:58
>>19
有田さんのところのは本人のフルハンドで33万から、パターンでも10万からだけど、生地によって15万くらいにはなる。
オプションという考えは基本的にないそうだけど、マニアックなディテールはわざとやらないので、スペックマニアには物足りないかも。パターンでも雰囲気はばっちり出る。
シルエットはかっこいいけど、フレアやカッタウェイというデザインへの好みは別れるでしょう。もちろんふつうのかたちのもできる。どちらも袖は細い。
伊勢丹いくか、お店に足を運んでみるのがよろしいかと。
30ノーブランドさん:2006/01/17(火) 16:37:44
馬渕議員のスーツはどこのですか?
フィット具合が明らかにオーダーで、かなり仕立てが良い感じですが。
まあ、生地のセレクトがセンス悪いけど。
31ノーブランドさん:2006/01/17(火) 16:53:06
あの方はよく似合っておられるでしょ。
32ノーブランドさん:2006/01/17(火) 17:37:36
議員系なら、麻生太郎は流石に良いスーツ着てるね。
どこのだろ?やっぱり銀座のテーラーだろうな。壱番館や高橋、英国屋あたりかな?
33ノーブランドさん:2006/01/17(火) 17:46:25
議員共済会のオーダー会あたりじゃね?
34ノーブランドさん:2006/01/18(水) 12:01:53
教えてください。ブリオーニの既成とペコラやカスカベのオーダーなら
どちらが良いですか。迷ってます。
35ノーブランドさん:2006/01/18(水) 13:44:14
マルチ乙
36ノーブランドさん:2006/01/18(水) 17:51:57
>>34
カスカベさんて三重県ですよね。そこまで行くの?
37ノーブランドさん:2006/01/18(水) 18:00:53
三重県かあ。カスカベまでいくならその足で秘宝館まで足をのばしたいなぁ。
38ノーブランドさん:2006/01/18(水) 18:17:52
>>32
大昔、Gentryの前身の雑誌で、「テーラー森脇」とかいうのを見た
覚えがある。具具ってみたら確か青山にあるテーラーだった。
39ノーブランドさん:2006/01/18(水) 18:38:55
>>38
テーラー森脇なら昔のジョンロブ青山店(現EPSONショールーム)から5軒くらい赤坂方面に行ったところにあるよ。
ネクタイ安売りしてたりしてパッとしないテーラーだけど。
40ノーブランドさん:2006/01/18(水) 23:24:53
>36
三月に東京で展示会があるみたいよ
41ノーブランドさん:2006/01/18(水) 23:47:04
>40
東京に無数にテーラーがあるのにカスカベにする意味ってあるの?
そもそも、なんで東京来るんだろう?地方だけではつらいのか?
42ノーブランドさん:2006/01/19(木) 01:26:46
オーダーはフィッティングはあたりまえだから、
あとは英国風かイタリア風という区別で考えれば、どれも最終的には似たり寄ったりにはなる。
どんな高価なオーダー物でもパッと見で、テーラーやブランドの区別はつきにくいので、
だからどこかにオリジナリティのあるアイコンがないと、テーラー自身の個性は出にくい。
今後テーラーメイドがブームとなって行く中で、単にハンドメイドやフィッティングや技術だけが売りでも、
やっぱり差別化がしにくいから、ネームにバリューが付かない限り、序々に淘汰されて行くんじゃないか。
43ノーブランドさん:2006/01/19(木) 01:41:55
付言すると、あとはコストパフォーマンスつまり「安くていいもの」という、
製品そのものの価値とは違ったレベルでの話ぐらいしかないので、
これも行き着くところは値段勝負になってしまいかねない。
だからテーラー側にも客にプレゼンテーションできるくらいの独創性がないとおもしろくないのでは。
44ノーブランドさん:2006/01/19(木) 06:13:03
>>40-41
何を根拠に>34は東京に近いとこに住んでいると判断するわけ?
45ノーブランドさん:2006/01/19(木) 09:35:11
田舎で高いスーツを着ても意味が無いから
46ノーブランドさん:2006/01/19(木) 12:50:52
>>45
なんで?
47ノーブランドさん:2006/01/19(木) 13:06:07
>>46
馬鹿な発想に振り回されないように
48ノーブランドさん:2006/01/19(木) 17:47:36
>42・43
オーダーメイドは個性や独創性を求める場なのかな?
パっと見で分かる様な個性的なスーツはなかなか着る機会ないし、モードブランドでもいい。
むしろテーラーでのハンドメイド・フィッティング・技術といったところの相性やレベルの差に
意味があると思うのですが。
フィッティングはあたりまえといっても実際は色々差があると思いますよ。
49ノーブランドさん:2006/01/19(木) 23:34:18
>>48
いいこと言うねぇ〜
でも奴はその差がわからないガキなのかもしれない
50ノーブランドさん:2006/01/20(金) 00:27:36
>>48
なるほど。ファッションはモードであるから、その表現手段としてのオーダーorレディーというのは位相が違うと。
ここでテーラーをただの職人ととらえるならその通りだけれども、インディペンデントとしてとらえれば、どうなのだろうか。

コムデギャルソン好きの吉本隆明が80年代に書いた「ファッション論」(ハイイメージ論収録)には、
「....ファッションの循環と反復性をねがう大衆の無意識の集合や、それにほんのすこしズレをあたえようとするデザイナーの無意識をふくんだ意図に、....」
などと記された部分にデザインの意味が隠されているように思われる。
つまるところ
「ファッションの最高の拠点地(ヨーロッパ)とみなされる地域での色彩と配色にくわしくなり、その模倣をやってのけることは、
ファッション・デザイン機械のイン・プットにあたっている。そして、それをどうかえ、どう乗り越えるかが、アウト・プットの問題なのだ」
ということになるだろう。

さらにこのあと吉本は<アトラクタ>と<精神現象学における観察行為>をガイドラインとして、
図像としての人体のイメージをどのように処理するか(カッティングやシームの処理についても記している)によって、
見え方や印象が変化することを簡便に述べているが、こういったことも含めてデザイン処理できることが、
テーラーという表現者における、個々人のポテンシャルをうまく表象できていないだろうか。
51ノーブランドさん:2006/01/20(金) 00:36:52
ここのみなさんはきっと高学歴なんですね^^
52ノーブランドさん:2006/01/20(金) 00:49:08
ぶっちゃけ、下品でも上品に、貧乏でも金持ちに、遊び人でも堅気に、自在に表現できないとそのテーラーは能力がないと思うだけ。
53ノーブランドさん:2006/01/20(金) 01:05:07
テーラーが淘汰されてるって何いってんの・・・
そんなのずっと前から言われてきたことで現実に減ってんじゃん。
今更過ぎ。
54ノーブランドさん:2006/01/20(金) 01:29:29
>>50
ファッション機械って当時はなんだか新鮮だったけど、
今となっては懐かしい響きだなぁ
俺もそろそろオーダーが身体に馴染んでもよい年頃さ
55ノーブランドさん:2006/01/20(金) 08:54:06
枕が臭う年頃になったらそろそろオーダーを勉強しなさい。そうすれば
歯槽膿漏で歯根が弱りきったころにオーダーが似合う紳士になっているでしょう
56ノーブランドさん:2006/01/20(金) 11:05:48
ブリ>ギブス>プリン
57ノーブランドさん:2006/01/20(金) 23:29:16
>>50
ヨーロッパに行っても越中ふんどし、まで読んだ。
5838:2006/01/20(金) 23:49:31
>>32, 39
久しぶりに古雑誌を引っ張り出してきた。メンズクラブ・ドルソ
2003年 Winter の特集「現代ニッポン・スーツマンの肖像」で、
麻生太郎は最初にテーラー森脇のスーツ着て載ってる。ジャスト
サイズだし、パッと見て仕立ても凄く良さそうなんだが、この色
(明るい紺?)とパンツの裾の広がり具合(ドム見たい)は、
俺にはきついものがある。
5938:2006/01/21(土) 00:04:29
>>58(続き)
しかし3年前は、みんなクラシコ・イタリア一色だな。
その中では信濃やのおっさん(カラチェニ)と、赤峰とかいう人の
リベラーノx2が本人の色が出てて良いな。

あとこの頃のメンズクラブ・ドルソは、捨て記事が圧倒的に少ない。
Gentryになってから、本当にスカスカの雑誌になっちゃった。
60ノーブランドさん:2006/01/21(土) 01:39:56
>>59
月刊になったのは失敗だったよね。
メンクラも最近スカスカだし。
61ノーブランドさん:2006/01/21(土) 03:03:55
Gentryは休刊になるそうです
62ノーブランドさん:2006/01/21(土) 03:07:02
>>61
隔月でドルソを再開した方がよいかもね。
63ノーブランドさん:2006/01/21(土) 03:09:53
季刊でいいって
64ノーブランドさん:2006/01/21(土) 22:09:10
内容さえしっかりしているのなら、夏冬の2刊だけでもいいくらいだ。
あのLEON(笑)だって、創刊から何号かは非常に良い内容だったし。
65ノーブランドさん:2006/01/21(土) 23:13:10
MEN'S Exについては
どう思う?
66ノーブランドさん:2006/01/21(土) 23:25:13
読むところが無さ杉
67ノーブランドさん:2006/01/21(土) 23:54:04
雑誌は基本的に販売売り上げより広告収入のほうが
断然多いからべつに売れなくても構わないのだ。
だから必然的に構成的にも広告主のほうを向いてるわけ。
68ノーブランドさん:2006/01/22(日) 00:08:42
そう考えるとレオンって偉いな
69ノーブランドさん:2006/01/22(日) 02:12:04
ドルソが唯一面白い雑誌だったが、Gentryになってからはクソ。
面白い雑誌が昔と比べて本当に減った。
70ノーブランドさん:2006/01/22(日) 03:13:55
ファッション雑誌ってちゃんと読んでるの?
俺は、写真と見出し、メーカー名ぐらいしか見てないよ。
有料カタログみたいなもんでしょ。
71ノーブランドさん:2006/01/22(日) 03:21:20
一応スーツを載せてる雑誌は一通り目を通してます
全て立ち読みですけどw
最近はファッション雑誌以外でもファッション記事を載せてるものが多くなりましたね
個人的には結構好きです
72ノーブランドさん:2006/01/22(日) 08:54:02
>>70
メーカー名を見ないで、むしろ着方や合わせ方を見た方が良くね?
メーカー絞って「お、カッコ良い」なんて買いに行くのは一番つまんない
買い方だと思うんだけど。
73ノーブランドさん:2006/01/22(日) 09:42:53
【前期】
好きなタレントや身辺に好意をよせる人ができ、おしゃれを認識はじめる。ママカジからの脱出。

【中期】
雑誌にどのようなブランドがあり店で買えるのかがわかってくる。洋服を買い始めワードローブが充実。

【後期】
ワードローブがひととおりそろい、人との差別化意識が格段に高くなる。
より高価なブランドに走るものもいれば、脱ブランド化するものもいる。
あるいは、ワードローブをそろえおわったとたん自己完結してしまい、
以降のファッソンに興味を示さなくなるものもいる。俗にいうオッサン化・オバハン化である。



74ノーブランドさん:2006/01/22(日) 21:25:34
代官山のビスポーグギャラリーのパターンオーダーで作った香具師いる?

今度作ろうかと思っているんだけど、感想聞きたい
75ノーブランドさん:2006/01/22(日) 22:07:37
女々しいぞ。作ろうかとまで思っているんなら、とっとと作って来い。
で、「俺が感想をうpしたるぜ!」くらいの気概を持て。
76ノーブランドさん:2006/01/22(日) 22:44:30
きょうびは貧乏人でも興味本位でオーダーしたがるからな。
パターンオーダーぐらい捨て金で失敗しても笑ってすますぐらいの
余裕でなくちゃ。
カネないのなら麻布行っとけ。
ただし出来がイマイチとか文句言うな。
77ノーブランドさん:2006/01/22(日) 23:31:35
GQとかエスクワイアって雑誌をたまに読むけど、よくビジネスで日本を訪れている
企業人のインタビュとかが掲載されてるんだよね。んでビジネスだから大抵スーツを
着てる訳で、これが結構面白い。
スーツってモデルが着てるのを見ても、着る事そのものが仕事だから本人のキャラとか
ポジション、美意識なんかが見えてこなくてつまらないんだけど、服が本来の役割を
果たすリアルなスーツ姿というのは着ている人のいろんな事が見えてくるから面白い。
78ノーブランドさん:2006/01/22(日) 23:47:02
キャラクターが出てるのが本来の姿で、スーツブランドだけが目立つ時は着られてるってことになるのかな。
逆の意味で、このあいだの偽装事件参考人招致では、平成設計の元所員がいかにもなスーツ姿でクラスを醸し出してたな。
79ノーブランドさん:2006/01/23(月) 02:31:19
王道、ゼニアのス・ミズーラって幾らぐらいから?
有頂天ホテルで佐藤浩市が来ているスーツはゼニアだと思うんだけれど、普通にスーツ自体の格好良かった。
80ノーブランドさん:2006/01/23(月) 02:38:03
王道って何?
81ノーブランドさん:2006/01/23(月) 06:51:49
俺も思った。王道???で、ゼニアの既製なら20万後半〜くらいじゃね?
82ノーブランドさん:2006/01/23(月) 08:22:20
日本でもエネルギッシュな若手エリートは意外と青いシャツを
多様しているんだよね。使えないヤツほど白ばかり。
83ノーブランドさん:2006/01/23(月) 18:58:16
>>82
そんなことはない。白シャツにもいろいろあるし。
無論、青シャツにもいろいろあるが。
84ノーブランドさん:2006/01/23(月) 23:11:53
日本(?)のエリートの末路

http://www.akashic-record.com/y2006/horiek.html
85ノーブランドさん:2006/01/24(火) 17:08:25
ブルックスブラザーズでスーツをオーダーしようと思うんだけど、何をしたらかっこいい?
例えば本切羽とかセンターベンツとかいろいろ

箇条書きでいいから教えて!
ちなみに関係ないかもしれないけど、まだ二十代前半で身長は高くて痩せてます!
どこにでも着ていけるスーツじゃなくてもいいから、本当にかっこいいスーツを教えて下さい。

マジレスお願いします
86ノーブランドさん:2006/01/24(火) 17:23:37
87ノーブランドさん:2006/01/24(火) 17:23:48
>>85
なぜブクックス?
痩せているのに・・ブルックスはボックス型だよ
88ノーブランドさん:2006/01/24(火) 17:33:50
・ナチュラルショルダー
・前ダーツ無し
・ナチュラルウェスト
・3B段返り
・フックベント
・袖口2B
・パッチポケット
・ウエルトシーム
・ノータック
・ダブル裾
89ノーブランドさん:2006/01/24(火) 17:52:01
ディティールに目を晦まされて本質を見誤るとダサダサになるぞ。

ブルックスってパターンオーダーだろうから
・本当にパターンの寸法でジャストかどうか
・店員が薦めるサイズが本当に自分のサイズなのか
を把握するのが重要。

ディティールはそれから。
90ノーブランドさん:2006/01/24(火) 19:29:48
相手するなよ・・・・・
91ノーブランドさん:2006/01/24(火) 20:10:32
>>85
タイトフィッティングにして(そうすると若干小さなサイズになる筈)、
着丈袖丈を伸ばしてもらうといいよ。
生地はストライプがいいかな?
ジャズっぽいでしょ。
92ノーブランドさん:2006/01/24(火) 20:50:37
酢 大さじ2
水 1/2カップ
ラー油 こさじ1
93ノーブランドさん:2006/01/24(火) 21:04:59
ありがとうございます。
教えていだだいたことを参考にしながらちゃんとサイズを確かめて、しっかり選んでみます。

スレ違いだったならごめんなさい。
94ノーブランドさん:2006/01/24(火) 21:20:08
今月発売のジェントリーにはびっくり
付録みたいにぺらぺらでさ。
でも、70ページくらいで値段は780円くらいって。。。
売れなくて広告もとれないなら、
さっさと廃刊にすればいいのに。
95ノーブランドさん:2006/01/24(火) 22:15:51
>>94
休刊だよ。ま、事実上廃刊ってことだが。
今月最後だから買ってやろうと思ってたけど
実物みてやめた。
96ノーブランドさん:2006/01/24(火) 22:22:54
まだ見てないけどそんなに酷いんだ・・
結局一回しか買わなかったなぁ
ドルソは毎号買ってたけど
97ノーブランドさん:2006/01/24(火) 23:05:53

スキャバルNo12の紺無地か
テーラーロッジの紺無地か
どっちかでオーダーしようと思うんだが
どっちがいいかな?

無地ならやっぱり伝統のテーラーロッジかな・・・
98ノーブランドさん:2006/01/24(火) 23:07:57
マリアーノルビナッチのスーツをお持ちの方
感想をお聞かせ下さい。
セールをしているので、良さそうであれば行ってみようかと思いまして。
99ノーブランドさん:2006/01/24(火) 23:32:45
 
100ノーブランドさん:2006/01/24(火) 23:41:11
100
101ノーブランドさん:2006/01/24(火) 23:50:12
ジェントリー詐欺もいいとこ。特に本屋は迷惑だろ。
102ノーブランドさん:2006/01/25(水) 00:21:30
>>101
定期購読してた人とか
あれみたら、ひどいと思うよね。
最初みたとき、付録かと思ったよ。
103ノーブランドさん:2006/01/25(水) 00:21:50
ドルソのときに,安いスーツと高いスーツの
肩を切り取って断面を見せていた。

ウールの特集のときに
反物からどういう風に裁断されるのか解説していた。

Gentryになり,休刊か。
104ノーブランドさん:2006/01/25(水) 08:23:48
ドルソも最初のときはブランドスーツばかり載せていてどうかと思ったが、
今にして思うと載っていたブランドスーツはまともなのが多かった。

プラダスーツなんてドルソのおかげで相当量売れたんじゃ。
105ノーブランドさん:2006/01/25(水) 10:31:29
ドルソが良かった!
また季刊に戻して欲しい!
Gentryも好きだったけど。。。
106ノーブランドさん:2006/01/25(水) 11:18:47
Leonの対極になりそうなオーシャンズに期待。
でも、スーツ記事は少なそう。
107ノーブランドさん:2006/01/25(水) 18:28:08
対極?
出がらしにしかならない悪寒
108ノーブランドさん:2006/01/25(水) 19:49:34
そんな雑誌見たこと無い
109ノーブランドさん:2006/01/25(水) 20:15:29
LEONをスピンアウトした奴らが作った雑誌か?
WBSでやってたよ。「チョイ不良オヤジってなんだよw」とか、LEONの文句言ってたけど、
本人たちは長髪の7:3分けでメガネかけてスーツ着たキモ痛い奴らだったよ。
110ノーブランドさん:2006/01/25(水) 23:02:09
>長髪の7:3分けでメガネかけてスーツ着た
まともそうだな
少しは期待していいのかな
111ノーブランドさん:2006/01/25(水) 23:15:29
ジローラモみたいなリーマンが居たらまことに気持ち悪いわけだが。
112ノーブランドさん:2006/01/25(水) 23:43:32
>>107
LEONがちょいモテとかちょい悪とかってのに対して
「真っ当」とか「地に足のついた」って感じがコンセプトみたいだから
スーツに関してはこっちのほうがちょっとくらいは見るとこあるかとw
113ノーブランドさん:2006/01/26(木) 04:05:40
まあ、仕事でスーツしか着れないお前らサラリーマンには丁度いいだろ。
114ノーブランドさん:2006/01/26(木) 18:08:57
スーツ必須の仕事じゃない自由業だけど、重要なミーティングの時は手だれに見えるものを着る。
というのもあって、スーツが好き。
115ノーブランドさん:2006/01/26(木) 18:57:21
>>114
自由業なのに珍しいんじゃない?
116ノーブランドさん:2006/01/26(木) 19:16:57
>>115
自由業=フリーター&ニート、ということではないよ。
完全SOHOですね。時には1日中パジャマの上にカーディガンということもある。
大手企業と打ち合わせるときは、やっぱりパジャマじゃね......

ところで最近トラックバックというものをATmen'sというところからもらったけど、どんなとこ?
117ノーブランドさん:2006/01/26(木) 19:59:46
>>116
完全SOHOですか。やっぱリーマンの我々とはなんか違うみたいね。
118ローゼンメイデン第5ドール真紅:2006/01/26(木) 20:01:07
ジャックはいい雑誌よ!
この私が言うのだから間違いないわ!
馬鹿にしないで頂戴!!
119ノーブランドさん:2006/01/26(木) 22:41:31
誌ね
120ノーブランドさん:2006/01/26(木) 22:43:43
LEONとGainerは負け犬が現実逃避する雑誌
121ノーブランドさん:2006/01/26(木) 22:53:09
ここもそんなもんだろ
122ノーブランドさん:2006/01/26(木) 22:55:15
こちらも盛り上がってます↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1137297116/
123116:2006/01/26(木) 23:09:57
>>121
しんどい打合せと作業の合間に、息抜きで書いてるだけなんだが、それを現実逃避だというならそのとおり。
ついでの息抜きに、あした朝からカミサンにつきあってMaxMaraにでも行ってきます。
124ノーブランドさん:2006/01/27(金) 08:38:58
125ノーブランドさん:2006/01/28(土) 10:37:36
代官山のbatakって店で
オーダーしようと思ってるけど、
ここの服はどうなのかな?
春夏用で、予算30万位で。
3ピースにしたいのですがねぇ
126ノーブランドさん:2006/01/28(土) 11:07:37
いいなぁ
127ノーブランドさん:2006/01/28(土) 11:31:03
>>125
30マソならフルオーダーできるよ
めっちゃ高い生地選んでオプションつけまくらない限り・・
128ノーブランドさん:2006/01/28(土) 12:15:31
一度聞いたんですけど
マリアーノルビナッチのスーツ作りとかどうですか?
129ノーブランドさん:2006/01/28(土) 19:24:04
>>128
ああいいよ。だから買え。買えるのか?
130ノーブランドさん:2006/01/28(土) 19:26:50
>>129
パターンなら15万ぐらいでしょ?
で、どういいの?教えてください。
131ノーブランドさん:2006/01/28(土) 22:11:31
ヒルズのロロピアーナってパタンオーダーや既製品のスーツって
売ってるんですか?
132ノーブランドさん:2006/01/28(土) 22:13:32
>125
アンソニー・シンクレアのようなスタイルが好みなら選択して悪くない。
ただし仕立てのレベルの高さは要求しないほうがいいと思う。
でもチェーンループやフラワーループが吊るしでも付いてたりと芸が細かくてなかなか俺は好きなブランドだ。
133ノーブランドさん:2006/01/29(日) 00:52:32
>>132
仕立てならバタクはかなりいい方だと思ってましたけど?
134ノーブランドさん:2006/01/29(日) 01:03:17
>>130
パターンかよ。
あのね、パターンは何かっても同じなの。
好きなの買え。
135ノーブランドさん:2006/01/29(日) 09:01:13
パターンってどこも一緒なんだ!
ツープラのパターンも有名どころのパターンも変わんないんだね!
みんなオーダーはフルしか認めねぇから!!
136ノーブランドさん:2006/01/29(日) 09:18:41
都内でお勧めのセミオーダーの店はありますか?

昨日、某有名チェーンでオーダーしたのですが、対応の悪さに辟易しました。
面倒なのか、こちらから訊かない限りオプションをまったく教えてくれない。
黙っていたら、その日に着ていったスーツのコピーを作られそうな勢いでした。

…店員にもよるのでしょうけど、初オーダーだったのに幻滅した…
HPを見る限りはヨシムラとかがいいのかな〜
137ノーブランドさん:2006/01/29(日) 10:11:54
諸先輩方教えてください。
今日の新聞でビッグヴィジョンのセール広告がありましたが、
どんなもんなのでしょうか?
花菱でつくったことがあるのですが、同じ程度ですか?
同じ程度なら、試してみようかと思っています。
138ノーブランドさん:2006/01/29(日) 10:14:18
>>125
BATAKでフルオーダーしているけど、なかなか良いよ。
127氏の言う様に、オプションで値段が上がったことはないけど・・・(そんなに無理言ってないからか?)
スタイルも30'sやコンチネンタル風など、いくつか選べた。
生地によるけど、3ピースで34万程度で仕上がりますた。あんまいい生地使ってないけど、漏れ。
139ノーブランドさん:2006/01/29(日) 11:32:42
またヨシムラか!
140ノーブランドさん:2006/01/29(日) 11:54:40
またヨシ○ラか!って良く出てくるの?
141ノーブランドさん:2006/01/29(日) 12:00:50
伊藤ファッシ●●サービスのセミオーダー微妙です。
特に対応してくれた専務かなんだか。
やめたほうがいいっす。
142ノーブランドさん:2006/01/29(日) 12:07:59
>>137
セール中なら生地が安くていいと思うよ。
でも、店(店員)によっては対応が悪いかも…
143ノーブランドさん:2006/01/29(日) 12:16:43
>>125
batakは何着か作ってるけど、最初はお試しでパターンオーダーで作ったら?
3ピースで高級な生地使っても、20万円まで行かないと思う。
代官山の店に入ってみたらわかるけど、かなりハッキリしたハウス・スタイルの
ある店だから、違うスタイルで作らせるならbatakである必要はない。それで
気に入れば、パターンオーダーで少し注文をつけるなり、フルオーダーに
行けば良い。そういうお店。

仕立ては物凄く良いという印象はないけど、英国系で比較できる値段・
テイストの店やブランドが思いつかないので、正直よう分からん。そのうち
テーラー&カッターでも作って比べてみようかなとは思うけど、誰か両方で
作ったことのある人がいたらレポしてちょ。
144ノーブランドさん:2006/01/29(日) 12:57:23
バタクは店員が脂ぎっててキモイ
145ノーブランドさん:2006/01/29(日) 12:57:44
羅紗店どうかな?
3パターンぐらいあるらしいけど。
146ノーブランドさん:2006/01/29(日) 15:06:04
batakはなんつーかスタイル先行型だよな
147143:2006/01/29(日) 16:23:01
>>146
うん、そう。
でも、ここで作る人は、それが良くて作っているわけだから。

>>144
これは分からん。中寺氏の実物見たことある?
148ノーブランドさん:2006/01/29(日) 16:23:28
半年前まではバタクマンセーだったのに
近頃はバタク批判が出てきましたね。


そこでボストンですよ。
149ノーブランドさん:2006/01/29(日) 16:38:12
批判しているのはスーツに30万払えない奴らばっかり
150ノーブランドさん:2006/01/29(日) 16:53:35
でもなぁ、安くは無いよな。
技術料だけで25万くらいだろ。
そういう仕事って今時あんまりないよな。
151ノーブランドさん:2006/01/29(日) 16:58:57
>150
おなじ店なら、30万のフル1着より15万のパターン2着のほうがいいかな。
おなじフィッターなら、そんなに違うとは思えないが。
152ノーブランドさん:2006/01/29(日) 17:00:46
俺は技術料15万で20万くらいのフルがいいよ。
ボストンとかあそことかあそことか。
153ノーブランドさん:2006/01/29(日) 17:16:39

正直なところ、パッと見はツープラとかわらんなぁ
154ノーブランドさん:2006/01/29(日) 17:36:45
>>150
技術料の割合が低いのが嫌だったら高い生地で作ればいい。
>>151
パターンでは作れない型もある。同じ型でもフルとイージーの違いは作ってみれば分かる。
>>152
じゃあ、黙ってそうしなよ。
>>153
じゃあ、ツープラで買えよ。
155154:2006/01/29(日) 17:37:38
>>154
×技術料の割合が低いのが嫌だったら
○技術料の割合が高いのが嫌だったら
156ノーブランドさん:2006/01/29(日) 17:38:51
>>154
何怒ってんだ?
157154:2006/01/29(日) 17:46:59
ごめん、酸っぱい葡萄みたいな書き込みばかりだからちょっといらついた。
158ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:00:53
>>150
いや、純粋な意味の技術料だけじゃないでしょう。
一着仕上げるのに10日かかるような仕事の仕方だったら、25万でも安い。
そんな仕事はいまどきないこともない。鞄屋でも靴屋でもそういう商売はありますよ。
まぁ、工場の大量生産品とはどれも値段が離れます。

ボストンやケイドは結構ミシンを使ってますからね。その分、安く仕立て代に
反映されているのでは?

まぁ、でもやっぱりバタクはあのスタイルが売りだとは思いますけど。
159ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:03:18
>>153
いろいろ見るといいですよ。ある程度になると、仕立てた物か既製品かくらいは
わかるようになると思います。

ツープラで見た目は十分でしょう。フルオーダーのスーツは今は趣味の
世界ですからね。興味がない、わからないなら必要ないでしょう。
160ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:13:50
要約すると、物の価値が分からない貧乏どもはお呼びでないと。
161ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:15:27
ツープラなんか、生地みただけで安手だってわかんだろ
162154:2006/01/29(日) 18:18:19
おいおい、めくらに見たら分かると言っても仕方がないだろ。
163ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:19:53
>>157
でも安いに越したことはないだろ?
高い方がいいの?
164ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:25:08
まぁまぁ、そろそろ晩御飯だそ^^
165ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:26:08
>>158
> 鞄屋でも靴屋でも
後は料理屋かな?

どれもクォリティ以外の"売り物"がメインな気がする。
166ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:30:40
>>163
他の条件が同じならもちろん安い方がいいな。バタクと同じで安い店があるんだったら教えてくれよ。
167ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:33:04
勿論あるよ。
当然、中寺くんと同じパターンを引くという訳では無いが
仕立ての方向が同じで、縫製はもっと良いよ。
そして、当然教えないw
168ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:34:22
>>167
> 当然、中寺くんと同じパターンを引くという訳では無いが

違うんじゃんw バイバイ。
169ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:35:38
パクればいいのか?
それは、おまwwwwwちょwwwwワロス
170ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:37:52
。・゚(ノД`)・゚・。
171ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:40:13
バタク信者が暴れとるな
もっとやれwwwwwwww
172ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:40:44
>>169
うん、100%パクれる人がいればそれでいいよ。
173ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:43:08
>>172
じゃな、おまえこうしろよ。

バタクで1着作る。
もっとうまいとこにばらしてもらってパターン盗る。
安く作る。

これをナンピンという。
174ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:44:25
銀座の高橋最強。
175ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:47:29
ナンピンとは難平と書く。
176ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:50:07
ごちゃごちゃ言ってないでイプシロン逝け
177ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:50:26
初心者に優しい店はどこですか?
178ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:52:29
>>177
ナンピン
179ノーブランドさん:2006/01/29(日) 18:55:18
何だコレ、安い。
180ノーブランドさん:2006/01/29(日) 19:56:19
>>176
パーフェクトソルジャーでしょうか?
181151:2006/01/29(日) 20:16:30
>>154
じゃあ1度つくってみようかな。
ディテールマニアじゃないし、お店のセンスのおまかせに近いので、パターンで2〜3着つくってシルエット固定してから決めようと考えていたから、ほんとに着心地などちがうなら次やってみますよ。
たしかにハンドだといせ込み量がちがうということだったので、着やすいだろうし。
182ノーブランドさん:2006/01/29(日) 20:19:27
>>181
期待値が大きいとガカーリ値も大きい。
183ノーブランドさん:2006/01/29(日) 22:27:11
>>173
おまい、それやってんの?
184ノーブランドさん:2006/01/29(日) 23:55:34
教えないと言うのは単なる知ったか。wwwwww
185ノーブランドさん:2006/01/30(月) 00:40:14
知りたくて仕方ないらしいw

俺ももちろん尻たいよ
186ノーブランドさん:2006/01/30(月) 01:52:05
>>163
確かにやすい方がいいでしょうけど、限界があるということ。
向こうも商売でやってるのだから、人件費と経費を合わせた数字より安くならない。
それに適正な値段でないと、つぶれちゃったりして。それだと頼むこちらも困る。

単になんでも安けりゃいいってもんでもないと思うのです。
イプシロンは無茶だと思うけど。
187ノーブランドさん:2006/01/30(月) 08:30:55
イージーオーダーの話題はスルーされがちなスレですね。
貧乏人は麦を食え、ってことですか…そうですか…orz
188ノーブランドさん:2006/01/30(月) 09:35:47
イージーオーダーとフルオーダーで、スレ分けたほうがいいかもな。
189ノーブランドさん:2006/01/30(月) 10:05:07
表参道ヒルズのギーブス&ホークスは、どうやらボストンやケイド並みの価格水準らしい。
もっと高いのかと思っていたけれど、ひょっとして国内アパレルのライセンス生産なのか?
190ノーブランドさん:2006/01/30(月) 10:07:23
http://210.174.163.250/topics/suit/index.htm

既成量販品のこの価格帯のものでも
これだけコストダウンのための省略や手抜き?があるんだから
これ以下の値段のオーダー品ってどの程度のものなのか
言わずもがなと思うんだが・・・
ちなみにイオンの1万円スーツの工賃は一着2〜3千円くらいって
聞いたことある。

コストダウンのための工程省略や素材節約が必ずしも悪いこととはいわんが
そういうのを2,3シーズンで着つぶすのを当たり前に思ってに満足してると
本当に手のかかった良い服は淘汰されるか
さらに高額に流れて手が届かなくなってしまうんだろうなぁ。
191ノーブランドさん:2006/01/30(月) 13:26:22
白いタイトなスーツを作ってくれるとこありませんか?
192ノーブランドさん:2006/01/30(月) 13:41:15
Dior
193ノーブランドさん:2006/01/30(月) 15:18:25
>189
ダイドーでしょ
http://www.shibukei.com/headline/2959/
194ノーブランドさん:2006/01/30(月) 18:00:56
一回日本撤退する前ははメルボが作ってた。>G&Hのライセンス物
195ノーブランドさん:2006/01/30(月) 19:30:02
ニューサビルロー勢でオーダーした強者いないの?
196ノーブランドさん:2006/01/30(月) 19:37:05
突然おじゃまします。
初台周辺に仕立て屋さんて有ります?
こんどプレゼントしていただくみたいで。
誰か教えてください。
197ノーブランドさん:2006/01/31(火) 10:19:54 BE:30219236-
>196
笹塚駅の南側のビルのショッピングモールに、あったはず。
もっぱら楽団員用のタキシードとか仕立てているみたい。
198ノーブランドさん:2006/01/31(火) 14:21:27
>>196
一駅なんだから新宿行けばいいじゃないですか。
199ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:23:30
新宿に行けば麻布があるさ
200ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:24:40
本スレはこっちか。

麻布テーラーでスーツ作ったけど気にいらね〜
直しも入れてもらったけどやっぱ気にいらね〜

返品したいッスよ。。。
201ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:27:12
>>200
詳しく
202ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:30:56
汚い>>200を見つけたので虐待することにした。

 他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
 風呂場に連れ込み>>200が嫌がる定番のお湯攻めだ。
 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
 薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
 お湯攻めの後は乾いた布でゴシゴシと体をこする。
 風呂場での攻めの後は、全身にくまなく温風をかける。

 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
 そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
 もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

 その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
 >>200の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
 ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの
 質素な入れ物に放り込み寝るまで監視した後に就寝。
203ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:37:21
粘着乙
204ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:40:07
わけわからんコピペする奴って楽しみはこれだけなのかな。
205ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:43:50
>>202
カワエエ脳
206ノーブランドさん:2006/01/31(火) 22:47:59
UAやシップス、トゥモローランドあたりのセレクトショップでのパターンオーダーって
値段は幾ら位からあるのでしょうか?
知り合いのテーラーでパターンオーダーしたけど普段の客の年齢層が高いためか、
一応細身でリクエストしたのだけど、どうも大き目なんだ。
もう少し客層の若いところでオーダーしてみようと思うのだけど。
207ノーブランドさん:2006/01/31(火) 23:00:26
8マソぐらいからできるんじゃない
208ノーブランドさん:2006/01/31(火) 23:37:39
>>206
そんなら、若い人がやってるテーラーで頼めばいいのでは?
ここにでてくるバタクとかケイドなら
安くて16万ぐらいでいけるよ。
209ノーブランドさん:2006/01/31(火) 23:47:47
>>200
今度麻布でオーダーしようと思ってるんだけどやめたほうがいいのかな?
俺も詳しく教えて欲しい
210ノーブランドさん:2006/01/31(火) 23:51:17
>>200
('A`)人('A`)ナカーマ
211ノーブランドさん:2006/01/31(火) 23:57:05
212ノーブランドさん:2006/02/01(水) 00:08:43
>>211
この4人は自分で店もやってるけど
新宿伊勢丹で、スタイルゲートっていうPOやってるんだよね。
パターンはこの4人が自分のオリジナルを
伊勢丹のPO用に落として、
オンワード樫山は作ってるらしい。
10万ちょいぐらいだしい。いいかも。
細身がいいなら、ケイド以外の3つでしょ。
金融系の硬めの職種ならケイドみたいなのがおっさんウケがいいと思う。
213ノーブランドさん:2006/02/01(水) 00:51:49
硬めの職種というより、よほどゆるいところでなければ、イプシロンか
ケイドしか無理だろう。

T&Cはビジネススーツとして問題外だし、ミリオーレは遊びすぎ。
214ノーブランドさん:2006/02/01(水) 00:58:51
ケイドはいいよね。普通に切れるし。
ただ今の変に細いのに慣れた若い子は
「こんなの・・・」って思うかも。
でも、ウェストの絞りも適度である意味、上品だと思う>ケイド。
ただ、今のひょろひょろっとした細い若いものよりも
体育会系のがっちり目の方がバッチリ決まりそう。
細身がいいなら、イプシロンかな。
215ノーブランドさん:2006/02/01(水) 07:50:24
ビジネススーツにコードなんか無いっつーの。
何を持って問題外とするかなんて人それぞれ。
どうせ今15年前のアルマーニのスーツ引っ張り出すのも”ビジネススーツとして問題外”なんだろ??
このスレはこんな奴ばっかり。
216ノーブランドさん:2006/02/01(水) 10:38:05
伊勢丹のテイラーアンドカッターのPOは、
カッタウェイフロント+フレア袖じゃなくて、普通のスタイルも頼めるらしい。
217ノーブランドさん:2006/02/01(水) 11:28:01
そもそもカッタウェイフロント+フレア袖+フレアパンツのデザインは、デブ、チビは似合わないよ。
218ノーブランドさん:2006/02/01(水) 12:22:24
荒れてるな
219ノーブランドさん:2006/02/01(水) 14:48:34
ビジネススーツのコードに引っ掛かるんだったら、
最初から伊勢丹がビジネススーツコーナーにピックアップしないんじゃないの。
既成概念に捕われ過ぎでは。
220ノーブランドさん:2006/02/01(水) 14:53:36
売れりゃなんでもいいんじゃない?
221ノーブランドさん:2006/02/01(水) 17:53:34
089 [2006/01/31(火) 22:23:41] ノーブランドさん <sage>

麻布テーラーでスーツ作ったけど気にいらね〜
直しも入れてもらったけどやっぱ気にいらね〜

返品したいッスよ。。。

090 [2006/01/31(火) 23:01:05] ノーブランドさん <>

かわいそうだが
あきらめな

091 [2006/02/01(水) 17:42:49] ノーブランドさん <>

了解。あきらめて次に納得いくのが作れるように頑張ります。



よその企業の自作自演ですか?
そういうのはやめときなよ
222ノーブランドさん:2006/02/01(水) 19:57:59
>221
いや、オレも昔造ったが後悔してる
223ノーブランドさん:2006/02/01(水) 20:09:20
スタイルゲート、今月は本人来店による採寸月間だな。
こないだイプシロンで作ったんで案内が来たんだが、
伊勢丹のサイト見たら週替わりで採寸会やるみたい。
春物一着行ってみようかなぁ。。。
224ノーブランドさん:2006/02/01(水) 20:56:05
春物といったらどんな生地がいい?
スラブが多少入ったモヘヤとかが好きだけど。
225ノーブランドさん:2006/02/01(水) 21:12:19
>200
kwsk
oset
226ノーブランドさん:2006/02/01(水) 23:13:40
>>223
イプシロンとかミリオーレとかペコラとか、そのほかも含めてイタリアデザイン系サルトってどれも同じようなんだけど具体的にどうちがうの?
227200だよ:2006/02/01(水) 23:21:16
今までUAとBEAMSで購入。
そのイメージで細身でタイトな感じで作ってもらえると思ってたが、出来は
一回り以上デカイ。確かに店員の着こなし見てるとちょい肩も余る感じ。
それと店に来る客も35以上のLEON好きな感じが多いのでGainerとかとちょい違う。

良い生地で安くオーダーできるけど、イメージははっきり伝えないと俺みたいに
テンション下がりっぱなになる。直しは入れてもらうが、なんかめんどくさくて
しゃーない。安かったが労力や精神的テンション下がり度を考えると3万ぐらい
高くてもUAでサクっと買っときゃ良かったと思う始末。

オーダーする奴は気にいってるスーツ着て
「こんな感じで」
と伝えろ!
228ノーブランドさん:2006/02/02(木) 00:35:36
>>227
スーツをまともに着たいなら、Gainerとか読んでたらいかん。
アイテムのセレクトとかも適当だけど、スナップひどすぎ。。。
229ノーブランドさん:2006/02/02(木) 00:44:40
>>222
初めてのオーダーなんですがどの辺がご不満だったのか聞きたいです
230ノーブランドさん:2006/02/02(木) 00:51:23
Gainer=勝利者ってことか?
若年層向けではないのか?
231ノーブランドさん:2006/02/02(木) 01:23:39
>>223
ケイド本店で作ったことあるけど
イプシロンはどんな感じ?
232ノーブランドさん:2006/02/02(木) 01:30:11
>>227
なんか若いなぁ。私も以前、麻布で作りましたがむしろ細すぎると思いましたよ?
パンツなんてピチピチで裾幅20cm。ああ、私が太っているだけですか、そうですか。

>>230
ゲイナーはビギン以上に適当すぎて笑ってしまいます。シャレで読むならいいですけど。
「モテる」というフレーズがたくさんあって、なんか読んでると照れますよね?
233ノーブランドさん:2006/02/02(木) 01:31:53
>>223
これだね。

http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjyuku/item/mens/event.jsp

2/4  イプシロン
2/11 ケイド
2/18 テーラー&カッター
2/25 ミリオーレ

■新宿店メンズ館4階=メンズビジネスウェア
◆スーツ 120,750円から
※お渡しはご注文から約7週間後。
234ノーブランドさん:2006/02/02(木) 01:45:58
値段上がった?
去年は103000円〜とかだったと思う。

単純に選択できる生地のグレードが上がったんならいいけど、
そうでないなら。。。
235ノーブランドさん:2006/02/02(木) 01:49:47
>>233
それはリングの値段みたい。
12万ちょいならもうすこし出しても本店いって、
もっと良い生地選んで、本人と話しながらつくった方がいいね。
236ノーブランドさん:2006/02/02(木) 01:58:09
>>235
ま、そうだね。テーラーはやっぱりお店にゆくのが一番ね。
237ノーブランドさん:2006/02/02(木) 07:11:56
イプシロンだけは凄い割安感が…俺ダマサレテル?
238ノーブランドさん:2006/02/02(木) 12:38:56
>>237
割安感だけで買うのってどうかと思うよ。
大昔、イタリア製品って有名どころ以外は粗悪品イメージだったけど(特に腕時計とか)80年代以降すごく良くなったよね。
いまはなぜかイタリアンサルトがブームだけど、それも時代の雰囲気だからいずれ変わるし、好みで選んだ方が、失敗しても納得できるんじゃないの。
239200だけど:2006/02/02(木) 16:39:55
>228
何でもいいんですが、「小奇麗さ・清潔感・少し女ウケ」が大事です。
ご存知の通り雑誌の内容はかなりバカっぽいけど、おさえるべきところは
利用するって感じッスかね。

>230
20代半ば〜30代前半

>232
麻布テーラーは自分には早すぎました。
女がいなくなったらコナカ代わりに使おうかと。
240ノーブランドさん:2006/02/02(木) 21:25:21
>>238
その好みがイプシロンにずばりなら、まさにお買い得だと思うよ。
俺はそう。
伊勢丹がどういう基準であの4つを選んできたのか知らないが、
イプシロンはその中でもいちばん落ち着いてるというか、着易いと思う。
その上であの値段でしょ?
雰囲気を試すくらいのつもりでも、十分元は取れると思うよ。
土曜日逝ってきます。
レポするよ。
気に入った生地があれば、だけどね。
241ノーブランドさん:2006/02/02(木) 22:37:42
ダヴェンザが全然好みじゃなかったので、イプシロンはダメっぽいです。
242ノーブランドさん:2006/02/03(金) 00:48:19
243ノーブランドさん:2006/02/03(金) 09:06:48
予算17マソ!
イプシロンでまぁまぁの生地を使ってPOするか、ペコラのセカンド・ラインで安目(ノーブランド英国製無地の100'sなら16マソらしい)の生地を使ってFOするか。
おまいらなら、果たしてどちらを選びますか!
244ノーブランドさん:2006/02/03(金) 14:14:29
シャツスレどこいった?
245ノーブランドさん:2006/02/03(金) 16:12:00
イプシロンで思い出したがKさんが発売予定しているオーダースーツのCD‐ROMはいつまで待てばいいのだ?
246ノーブランドさん:2006/02/03(金) 20:38:37
>>243
断然ペコラでフルオーダー…と言いたいが、
「一番安い生地で安く仕立ててくれ」なんて注文、惨めな気分になる事必至。
予算を足せないなら、16万が平均価格の所に行く。
247ノーブランドさん:2006/02/03(金) 21:38:17
>>243
微妙に予算を足してケイドでオーダー。もう、太っちゃってI型が楽なんですよ…

>>246
まったくだ。
248ノーブランドさん:2006/02/03(金) 23:27:44
>>246
禿同
249ノーブランドさん:2006/02/03(金) 23:30:35
>>246
ミー トゥー
250243:2006/02/04(土) 00:20:57
皆さんのご意見、ごもっともですね。

ケイドには惹かれますが、I型はあまり好きじゃなくて・・。
まだ太る前なのでw、ウエストは絞っている方が好きなんです。
で、ショルダーもナチュラルよりは多少構築的な物の方が。
ケイドのハウス・スタイルとは大分違いますから、避けたほうがいいんでしょうかね。

ケイドでブリティッシュやクラシコ・テイストの物をオーダーしたことある人います?
いらっしゃいましたら、感想よろしくです。
251ノーブランドさん:2006/02/04(土) 00:25:00
>250
それならケイドを選択する理由はないな。
252243:2006/02/04(土) 00:29:46
連続ですみまへん。
そういえば、ペコラは20マソでスキャバルのコスモポリタン、
22マソ出せばゼニアの灰パフォーマンスやドーメルのトロピカル・アマデウスで
作れるようですね。

ケイドと2〜3マソくらいしか違わないなら、クラシコ得意のペコラの方が良さそうにも・・。

253243:2006/02/04(土) 00:30:39
>>251
書き込んでからレスに気付きました。

ですよね。ケイドはやっぱりI型ですよね。
254ノーブランドさん:2006/02/04(土) 00:43:02
>>253
どうだろね。そんなウェスト絞ってないって感じでもないし。
そこそこ絞ってはあるよ。
255ノーブランドさん:2006/02/04(土) 01:27:23
伊勢丹でフェアやるみたいだけど、採寸者が違うだけでそんなに変わるものなのか?
パターン・オーダーなら大して差は出なさそうに思えるんだけど。
オーダー初心者の素朴な疑問なんだが。
256ノーブランドさん:2006/02/04(土) 01:54:22
>>255
まあ、行って、雰囲気味わうのもいいのでは?
ケイドの人とか、気のいいおっさんだし、
ラフな感じだよ。
257ノーブランドさん:2006/02/04(土) 12:37:29
どうしよっかなー伊勢丹行こうかなー
258ノーブランドさん:2006/02/04(土) 13:46:31
>>257
急いでいったようがいいよ!
259257:2006/02/04(土) 14:03:28
>>258
急ぐべき?なぜ?
260ノーブランドさん:2006/02/04(土) 14:20:40
どこもシーズン立ち上げ前だからだよお。
こういうときに情報を収集してまわるんじゃねえか!
261ノーブランドさん:2006/02/04(土) 14:40:58
既製服じゃないんだから、冬もの注文するとかの余裕が必要よ。
262ノーブランドさん:2006/02/04(土) 14:46:52
UAてフルオーダーしてんの?
263ノーブランドさん:2006/02/04(土) 15:54:16
テーラー行くときに、3着くらい別の所で買ったスーツを持っていって、「このスーツは、ここが良いけどここがイマイチ。こっちはここのバランスがちょっと」って言うことで好みのバランスを伝えることって、ありかなぁ?
口で伝えるよりも分かりやすいと思うんだけど、嫌がられない?

実は、バタク本店のPO、ケイドのFO、トゥモローランドのオリジナルの吊しの3着が主戦力なんだけど、どれもピンとこないんだよ・・。
それこそ、上に出てるペコラか高橋あたりに持っていって、本当に満足できる一着を作りたい。
264ノーブランドさん:2006/02/04(土) 15:56:16
>>262
263だけど、UAオリジナルはFOは無かったはずだよ。セレクトのオリジナルはPOまでじゃない?
間違えてたらごめん。
265ノーブランドさん:2006/02/04(土) 16:05:43
>>263
ぜんぜんアリだと思うぞ。
むしろそういうことをきちんと聞いてくれる店でこそ作りたい。

ただ、気になるスーツを着ていくことはあっても2着3着と持っていくかなぁ?
かさばってカコワルイよw

266ノーブランドさん:2006/02/04(土) 16:19:14
>>263
そうやって持ち込んだほうが、店にもこだわりが伝わる気がする。
でも、オーダーした店にもう一度行って気に入らないところを相談したほうが
よい気もしますよ。
267263:2006/02/04(土) 16:55:47
>>265-266
ありがと。
2〜3着だと、かさばる?そんなの気合いですよw

同じテーラーに行って修正してもらうのも、確かにありだね。テーラーは変えるなって昔から言うし。
新しい女を見つけるか、今までの女の良い所を見つけ出すかってところだろうかw
268ノーブランドさん:2006/02/04(土) 17:55:51
うへえ
269ノーブランドさん:2006/02/04(土) 17:59:04
銀座にオーダー屋がオープンしたとの情報を得たので午前中
ふらっと行ってみた。
場所全然わからんかったが店はモダンなイイ感じ。
初心者ぶって色々と質問して結局シャツだけオーダーして帰宅したが
何でも答えてくれたんで◎
ディオールっぽいのやらあったんで若者向けかね
WORLD'S BESPOKE ワールドズビスポークってとこ
270ノーブランドさん:2006/02/04(土) 18:47:50
オーダー屋W
271ノーブランドさん:2006/02/04(土) 18:56:07
>>269
ググッたけど出てこねーぞ?
ツープラの上級版みたいなもん?
それと「ドズ」じゃないからw
272ノーブランドさん:2006/02/04(土) 19:54:10
>>269
値段いくらくらい?
ネーミングからして、ディティール優先の匂いが。。
273ノーブランドさん:2006/02/04(土) 20:41:09
>>267
最初から納得いく物はできない。徐々に良い物が出来上がっていく。
だから、テーラーとの付き合い方っていうのは、「とりあえず作ってみました。でも納得いきません」って短期的な仕方じゃだめ。
セクースだって、互いのポイントを把握した後じゃないと分からない部分もあるだろw

俺は大体3着目くらいを目安にしてるんだが、皆はどのくらいで本当に納得いく物が出来上がってくる?
274ノーブランドさん:2006/02/04(土) 20:47:37
>>273
>>セクースだって、互いのポイントを把握した後じゃないと分からない部分もあるだろw
でも最初がいちばん興奮したりもするw
275ノーブランドさん:2006/02/04(土) 21:15:57
>>274
そりゃそうだw
新しいテーラー行く時も同じだね。
276240:2006/02/04(土) 21:55:05
伊勢丹のイプシロンの採寸会行ってきた。

秋に作ったのを着ていって、船橋氏に見てもらう。
二度目だからかメジャーを当てはしなかったが、要所要所に実際に手を当て、
売り場の人に前回のデータを照会しながら確認・補正していく。
こちらも満足に感じている点、感じていない点を指摘し、意見を求める。
また確認・照会・補正の繰り返し。
俺が試着室に入っている間にも細かい指示が出ていた。
結局、氏の手にかかっていたのは15分から20分くらいか。

その後、支払いを済ませている間に売り場の人も交えてしばし歓談。。。のつもりだったが緊張してあまり話せずw
半端な知識でヘンなコト言って恥かいても嫌だし、、、とか意気地のない自分ですたorz

冷静なことを言えば、船橋氏がいなくても出来る範囲の補正ではあったと思うが、「見てもらった」満足感はかなりのもの。
行ってよかったと思ってる。

ちなみに期待していたモヘヤでは気に入るものがなかったので、トロピカルアマデウスで13マソですた。

277ノーブランドさん:2006/02/04(土) 22:39:29
僕はヨシムラのイージーオーダー
278ノーブランドさん:2006/02/04(土) 23:17:58
>>276
おい・・・そこまで言って大丈夫か?特定されるぞ・・・
279ノーブランドさん:2006/02/04(土) 23:39:32
来週は、2/11はケイドだっけ?
I型うんぬんいわれてるけど、
ここのが一番ビジネス向きで無難だと思う
280ノーブランドさん:2006/02/05(日) 00:27:44
僕はT&Cが好きだけど、袖のフレアの好き嫌いを除けば、かなりシェイプされていてカッタウェイもエレガントだよ。
281ノーブランドさん:2006/02/05(日) 00:42:06
>>278
言われてみればそうかもw
最後の行は要らなかったな。

でもまぁ、自分としては大満足しているわけで、特定されても別に構わないけどね。
ご指摘thx
282ノーブランドさん:2006/02/05(日) 02:25:20
生地のブランド名とかあまり知らないんですが、3シーズン用で、シャリ感というよりは見た目しっとりした感触、そうでありながら皺になりにくい生地ってありませんでしょうか?
283ノーブランドさん:2006/02/05(日) 03:58:00
採寸会って予約いるの??
284ノーブランドさん:2006/02/05(日) 08:35:16
>282
コナカ
285ノーブランドさん:2006/02/05(日) 09:00:01
採寸会ってどんなかんじ?まさかみんなのまえでサイズ測られるんじゃないよね
286ノーブランドさん:2006/02/05(日) 09:39:44
>>285
みんなの前でチンポの長さ測られるみたい。
287ノーブランドさん:2006/02/05(日) 10:39:16
おっきくなる前とおっきくなった後の、全長・周囲・カリの太さを
みんなの前で測定されて、でっかい声で読み上げられるよ。
288ノーブランドさん:2006/02/05(日) 11:37:01
えー、じゃあ店員のかわいい女の子にも見られるの?ハァハァ
289ノーブランドさん:2006/02/05(日) 11:46:11
あの、マジレスしてくださいよ プンプン!
290ノーブランドさん:2006/02/05(日) 12:19:19
>>282
たぶん、はりのない生地でしかも皺になりにくいというのは、難しそう。
目付が重いと夏向きではないし。したがってありません。
ためしに羅紗屋さんでさがしてみてください。
291ノーブランドさん:2006/02/05(日) 12:47:50
>>282
スキャバルのカシミア・ビキューナ混は見た目しっとりして
本当にシワになりにくいよ。
少し重めだけど3シーズン着れないことはない。
でも高いよ。
292282:2006/02/05(日) 12:51:03
>>290‐291
そっかーありがとー。
ハリ感があってドレープも綺麗なお勧め生地ってありません?
293ノーブランドさん:2006/02/05(日) 13:14:34
あの、マジレスしてくださいよ プンプンプンプンプンプン!
294ノーブランドさん:2006/02/05(日) 13:14:42
3シーズン用ってのは春秋+夏?冬?
295ノーブランドさん:2006/02/05(日) 13:19:41
>>294
夏冬+秋
春はスプリングコートの下は全裸


ハァハァハァ
296ノーブランドさん:2006/02/05(日) 14:57:40
>>293
あの真似はやめてもらえませんか?
297ノーブランドさん:2006/02/05(日) 15:05:38
4FのPOは基本的にみんなの前でというか、特に別室に連れて行かれる
ことなく採寸されます。5Fは採寸&仮縫いフィッティング用の部屋が
あるから、そっちでもやってもらえるけど。

つうかすっぽんぽんになるわけでもないし、そんなに気にすることか?
298ノーブランドさん:2006/02/05(日) 15:56:01
すっぽんぽん ハァハァ
299ノーブランドさん:2006/02/05(日) 16:06:55
ヨシムラ今FO割り引きしてるよ
300ノーブランドさん:2006/02/05(日) 16:43:43
ティノラスのオーダーってどれくらいかな?
301ノーブランドさん:2006/02/05(日) 17:29:34
>299
安くすればいいってもんじゃないんだよな
302ノーブランドさん:2006/02/05(日) 17:44:26
>>297
dクス。きっとみなさんスーツに熱心な集まりでしょう。
人間が小さいので大勢の視線に耐えながら採寸は
あきらめましたw
303ノーブランドさん:2006/02/05(日) 18:32:04
>>302>>285だと思うんだが、チト誤解があるようだ
採寸「会」といっても、お客集めて「さぁ、お待たせしましたっ」ってやるわけじゃないw
普段はその店にいないテーラー本人や責任あるカッターなりが、特別に来店して採寸をしますよってな感じ
「大勢の視線」というのは杞憂だよ


304ノーブランドさん:2006/02/05(日) 18:43:09
自意識過剰なんだよw
305ノーブランドさん:2006/02/05(日) 19:03:23
>>299
FO割り引きって何?
306ノーブランドさん:2006/02/05(日) 19:13:15
でもよ、伊勢丹ってボリすぎなんだよな
307ノーブランドさん:2006/02/05(日) 19:31:08
>>305
駅前で券配ってんジャマイカw
308ノーブランドさん:2006/02/05(日) 19:44:42
イプシロンの採寸会は行こうかと思ってたんだけど、
予定が合わなかったので行けなかった。
もうちょっと早く案内を出してくれればよかったのにと思った。
309ノーブランドさん:2006/02/05(日) 20:04:10
「ご来店ください」って案内をその週によこすんだからな。
あれじゃ行けない人がいても無理ないよ。

サイトの方はどうだったんだろ?
もっと早くから出てたのかな?
310ノーブランドさん:2006/02/05(日) 20:04:30
採寸といってもチェストとウエスト測って、ゲージ服で袖丈と股下きめる程度でしょ。
311ノーブランドさん:2006/02/05(日) 21:17:49
>>310
肩幅と裄丈じゃないの?
袖丈はPOでの話?

伊勢丹からカタログ送られてきた。
今月は1Fで小物オーダーがかなりある。
サスペンダー、オーダーしてみようか考え中。
312ノーブランドさん:2006/02/05(日) 21:26:15
作るとき、袖口からシャツの袖、何mmくらい見えるようにしてる?
伊勢丹で、シャツの袖が見えないくらいの長さに採寸された。
ちゃんと直してもらったが。
洋書には、1/2inc(12.7mm)とあったが、日本人だと10mmくらいが適正?
313ノーブランドさん:2006/02/05(日) 21:27:10
>>311
もっと細かく測るよ。
肩幅と裄丈じゃ既製服のサイズ選ぶんじゃないんだからw
当然だが袖丈、着丈も調整は効く。
314ノーブランドさん:2006/02/05(日) 21:31:40
>>297
スーツに熱心な人が採寸待ちで椅子に座って待ってるんでしょ?
待ってる間、お互いのスーツの品定めするでしょ?
「ださい」「似合わない」とか心の中で思いながら、
で、採寸の時はみんなの前で
「腹がでてますね」「なで肩ですね」「脚短いですね」とか
ぶつぶついわれながら採寸される。
315ノーブランドさん:2006/02/05(日) 21:36:32
>>312
その辺は好みとハウススタイルでは?
何人かは関係ないっしょw
最近は短か目が主流ってか流行りだね。
俺はあまり短いのは勘弁。
ギリギリか、5mm見えるくらい。
316ノーブランドさん:2006/02/05(日) 21:41:49
>>312
俺は10mm。
・・・出したいとことだが既製のシャツだとどれも丈が足りず、
オーダー以外で買ったものはシャツが見えていないorz
317ノーブランドさん:2006/02/05(日) 21:48:17
スーツから1センチは出したいけど
シャツの袖丈、ボタン位置も影響してくるからなあ

318ノーブランドさん:2006/02/05(日) 22:06:15
俺も腕長いからオーダーしたシャツで無いとだめだな
319ノーブランドさん:2006/02/05(日) 22:15:28
同じくらいでいいんだよ。そうすれば自然にシャツが覗く。だいたいみんな短かくしすぎ。

上(自分の目線)から見ると1cmくらいしか出てないように見えても、
正面から見ると2cmくらい出ちゃってるってパターンが多い。
320319:2006/02/05(日) 22:18:01
ついでに言っておくと、上着を着るときに、必ず、羽織ってから、袖からシャツのカフを引っ張り出すこと。
321ノーブランドさん:2006/02/05(日) 23:25:01
シャツをオーダーしたんだけど採寸してもらって89cmというのは長い?身長は175cmで。
322ノーブランドさん:2006/02/05(日) 23:49:31
>>321
もしそれが襟のサイズなら明らかにデカい
323ノーブランドさん:2006/02/05(日) 23:52:22
>>322
もちろん裄丈にきまってるよ
324ノーブランドさん:2006/02/06(月) 00:39:56
仕上がり寸が89ならまだ理解できなくもないが充分長いほう。
採寸値で89なら立派な奇形だと思ふ。
325ノーブランドさん:2006/02/06(月) 00:56:19
>>324
いや、採寸値86.5cmに2.5cmプラスしての寸法。縮んだり、シワになったりするからだそうだが。そんなに縮むんだろうか。
新品のシャツって一回洗ってから着用に至る方がいいのかな?
326ノーブランドさん:2006/02/06(月) 00:57:29
>>324
お前奇形って・・・どっからそんな発想するんだよ?
327ノーブランドさん:2006/02/06(月) 01:09:54
オティアイ先生みたいに異常に腕の短い人でもお洒落云々できるんだから
腕に関しては多少の長短はハンデにならない。
328ノーブランドさん:2006/02/06(月) 01:11:36
>>325
シャツオーダーは伊勢丹しかやったことないので他は知らんが、
+500円ぐらいでお湯で洗ってからの縫製が出来たはず。
それだと、製品になってからの縮みは少ないですよ。
329ノーブランドさん:2006/02/06(月) 01:47:43
>>328
了解。一回きいてみませう。
330ノーブランドさん:2006/02/06(月) 09:46:36
331ノーブランドさん:2006/02/06(月) 13:57:33
>>330
ビスポークといいつつ、既製メーカーのパターン部門が独立したような感じですね。
インエヘイル→テーラーメイドみたいな.....
332ノーブランドさん:2006/02/06(月) 20:48:25
>321
俺は身長180で袖丈90を目安で着てる
333ノーブランドさん:2006/02/06(月) 23:07:09
袖丈90!?腕長星人ですね〜
334ノーブランドさん:2006/02/06(月) 23:19:37
手が長いと足も長い。ハズ。
335ノーブランドさん:2006/02/06(月) 23:47:53
ルパン3世体型
336ノーブランドさん:2006/02/07(火) 02:42:55
オレは184cm、手首までの裄丈が90なので、ワイシャツをオーダーする時は
337ノーブランドさん:2006/02/07(火) 02:43:56
あ、書いちゃった。スマソ。93センチくらいでオーダーしてます。
腕長星人は苦労するのです。
338ノーブランドさん:2006/02/07(火) 02:54:43
>>337
お前は裄丈だろ!奴は袖丈が90もあるんだぞ!見逃すな!
339ノーブランドさん:2006/02/07(火) 09:24:47
イデオンソード全開!
340312:2006/02/07(火) 11:49:07
袖丈は、全部被っててもおかしいし、出すぎでも変で難しいですね。

ヨーロッパだとオーダーする階級が決まってて、そういう奴らは背が高いのよ〜。
出す長さというよりも、比率じゃないかと思うんだよね。
とすると、欧米人よりも身長低い奴は、もうちょい少な目がいいのかな、と。

incも、人間の体が基準の長さだし、オーダーする人の、
指一本の幅くらいが最適解なんかな。
341ノーブランドさん:2006/02/07(火) 12:11:57
>ヨーロッパだとオーダーする階級が決まってて、そういう奴らは背が高いのよ

そういう言い切りの断定した電波を飛ばさないようにねw
342ノーブランドさん:2006/02/07(火) 13:02:14
決め付け厨乙
343ノーブランドさん:2006/02/07(火) 17:23:51
前別件で調べもの中に、スーツに出るシワとその原因を
イラストで一覧にしてるサイトをみかけたことあるんだけど
知ってる人いたら教えてください。

その時使った検索キーも忘れちまったし
ひとしきりgoogleであがいてみたけど見つけられない・・・
344ノーブランドさん:2006/02/07(火) 20:59:58
>ヨーロッパだとオーダーする階級が決まってて、そういう奴らは背が高いのよ
これはどうだかわからんが、スーツは各部寸法に関していろいろ言われている薀蓄は、
欧米人の体の大きさにあわせてあるのは確か。

一昔前はパンツの裾幅は24cmとか、ダブルの折り返しは4.5cmとか言ってたけど、
結局はバランスだから、各自の身長によって変えなきゃダメだよね。
345ノーブランドさん:2006/02/07(火) 21:08:27
だに
346ノーブランドさん:2006/02/07(火) 23:59:52
パンツの膝幅23cm、裾幅25.5cm、仕上がり股下81cm、折り返し5cmですがなにか。
347ノーブランドさん:2006/02/08(水) 00:03:50
>>346 身長は?
348ノーブランドさん:2006/02/08(水) 00:04:01
175前後と察しますた
349ノーブランドさん:2006/02/08(水) 00:07:01
175でダブル幅5cmってwwwwwwwwwwww(゚∀゚ )アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
350ノーブランドさん:2006/02/08(水) 00:38:31
膝幅23、裾幅25.5
ブーツカットかなんかですか?w
351ノーブランドさん:2006/02/08(水) 00:57:24
>>350
ブーツカット。でダブル。
既製品で持ってるマルセルラサンスは裾幅19cm。でダブル。これも5cm。
352ノーブランドさん:2006/02/08(水) 01:00:28
175でダブル幅5cmってwwwwwwwwwwww(゚∀゚ )アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
353ノーブランドさん:2006/02/08(水) 09:40:45
俺は174cmでターンナップ幅5cm

30'sスタイルの裾幅28cmのバギーでだけど。
354ノーブランドさん:2006/02/08(水) 10:34:22
>>351
あそこは全体的に細いお
355ノーブランドさん:2006/02/08(水) 11:17:31
身長よりデザインスタイルと裾幅で決めないとおかしくない?
ヤンキーじゃないんだから、ターンナップ4.5cm未満は考えられないぞ。
356ノーブランドさん:2006/02/08(水) 17:30:18
>>355
じゃあ試しに4cmで作ってみなよ。間違いなく誰もいぶかしがらないから。
357ノーブランドさん:2006/02/08(水) 20:41:53
紀子様ご懐妊の事だし、宮内庁御用達のテーラーが再度注目される
時期が満ちてきたかな・・・
358ノーブランドさん:2006/02/08(水) 22:37:14
>>357
情報たのも〜
359ノーブランドさん:2006/02/09(木) 19:30:45
シルエットが美しくて洗練されたスーツを作りたいんですが、都内だと何処が良いでしょうか?
batakのフル・オーダー、PECORAのフル・オーダーあたりを候補に挙げているのですが、作られた方いらっしゃいますか?
360ノーブランドさん:2006/02/09(木) 20:07:24
まずはダイエットした方が良いよ。
361ノーブランドさん:2006/02/09(木) 22:41:09
>>360
ちょっと失礼な。
あなたみたいなデブじゃないですよ。 (プンスカプン
362ノーブランドさん:2006/02/09(木) 22:46:50
バタクとペコラって最近ファッションスレでよくでてくるブランドだね

363ノーブランドさん:2006/02/09(木) 22:51:25
最近て、昔からでしょ。
でも、貧乏人にはバタクがおすすめ。
364359:2006/02/09(木) 23:10:57
361は私じゃありませんけど、代弁ありがとうございますw
痩せてるんで、むしろ胸板とか欲しいですけど。
バタクもペコラも30万くらいでしたよね。同じ価格帯じゃないですか?
365ノーブランドさん:2006/02/10(金) 00:21:43
>>359
アホ?
バタクかペコラってww、ハウススタイル違うだろ。

> 「シルエットが美しくて洗練されたスーツを作りたいんですが」
"シルエットが美しくて洗練されたスーツ"の定義は、その人が目指す
スタイルによって異なる。自分の好みや、スタイルを語らずに
とりあえず有名どころをあげてみたのがバレバレ。
366ノーブランドさん:2006/02/10(金) 00:29:25
比較的高収入なヤツが集まるスレなはずなのに、最近は
安直に人をアホ呼ばわりする空気読めないヤツが出てくるように
なっちまったなぁ〜。困った。
367ノーブランドさん:2006/02/10(金) 00:31:07
口臭乳なやつはブリオーニのスレにいくでしょう
368ノーブランドさん:2006/02/10(金) 00:40:13
まぁ、いずれにしても30万出してスーツ作れる人が羨ましいなぁ。
でも言い方はキツイが365さんのおっしゃるとおり
自分のイメージするスタイルはもっておいたほうが良いかも。
369ノーブランドさん:2006/02/10(金) 00:42:47
オーダーではないけど、ボーティングってどうですか。
マニアックな色使いに惹かれるんですが。
370ノーブランドさん:2006/02/10(金) 00:45:40
>>368
30万出す前に、いくつか同じ店でパターンでもためしてからじゃないとちょともったいない。
どう?
371ノーブランドさん:2006/02/10(金) 01:24:59
>>370
同じ店でも、フルオーダーとパターンではまったく別物であることが多いですよ。

>>365
ブリティッシュに行き着くか、クラシコに流れるのかどうしよう?という質問では?
まぁ、そう聞かれても雑談にしかなりませんけど。最後は好きにしろと。
365がいうところの、洗練されたスタイルはどんなん?
372ノーブランドさん:2006/02/10(金) 01:46:14
>>371
フルとパターンが別物のところってたとえば?
373ノーブランドさん:2006/02/10(金) 02:22:32
ほぼすべて
374ノーブランドさん:2006/02/10(金) 14:00:36
AT、同じ内容の鷺メルマガ何通も送るなよ!ウザイ!
375ノーブランドさん:2006/02/10(金) 19:11:19
洗練された美しいスタイルがお望みなら、

http://www.united-arrows.jp/special/060210order/

MOTO氏のONE-OFF以外に選択肢は無いでしょ。
376ノーブランドさん:2006/02/10(金) 19:47:08
俺ならベルベストを選ぶよ。ところで大丸のイージーオーダーで作った人いる?大賀が運営してるみたいだが。作ろうか迷ってるので感想やアドバイスがあれば教えてください
377ノーブランドさん:2006/02/10(金) 19:58:14
シルエット重視なら、自分と同じような身長、体型のカッターがいるところが良い。
これ以外と盲点。
378ノーブランドさん:2006/02/10(金) 20:52:12
テイラー&カッターの人、
学生の頃ネメスとかbeauty:beastに心酔していたらしいけど
たしかにそういう感性・美意識が服作りにも表れているな。
379ノーブランドさん:2006/02/10(金) 20:55:45
なんか裏技的だなそれ
380365:2006/02/10(金) 22:26:17
確かに口は悪かったかも知れないが、作りたいスタイルがなくてどの
テーラーがよいかと聞かれても、ただの自己満あるいは自慢的なレスしか
付かないだろうよ。

>>371
個人的な好みとしては、肩を構築的に作りこみながらも要所要所に柔らかさ
を取り入れたミラノ風な仕立てが好きだ。
こういう好みがあった上で、"シルエットが美しくて洗練されたスーツ"は
テーラーとのコミュニケーションを通して作り上げていくものだと思う。
お金を出せばとか、有名なテーラーに頼めばってもんじゃないと思うのだが。
381ノーブランドさん:2006/02/10(金) 22:41:44
都民共済のイージーオーダーが安いけど、利用したことある人いますか?
382359:2006/02/11(土) 00:22:12
359です。好きなスタイル書いてなかったですね。
構築的で若干高いポジションの肩、高め位置でシェイプされたウェスト、そこから裾にかけてもボリューム抑えめ。
続けると、ラペル少し広めでゴージは高め、3ボタン段返り、ノーベントかサイドベンツ、ベルトループなし、裾ダブル。
胸周りのボリュームは維持しつつ、メリハリがあって重心が少し高めのバランスがいいです。
これは・・少なくともケイドやボストンじゃないですねw
383ノーブランドさん:2006/02/11(土) 00:34:13
>>382
ケイドでないのは間違いないけど、ボストンなら実現可能でしょ
あそこはなんでもできるというか、不得手がないからな
「いかにも」な○○スタイルの典型、みたいな要素を求めない限りは
むしろ、並のブリティッシュ系テーラーよりは満足できる一着が作れるはず
384382:2006/02/11(土) 00:53:23
>>383
そうですか。アドバイスありがとうございます。
ボストンにケイドの方(ですよね?)がいた頃に1着作ったんですけど、お任せしたところハウス・スタイルのアメリカン・テイストな物に仕上がったんで。
好みとはズレますけど、さすがに雰囲気のあるスーツが出来ましたよ。
ボストンは懐深そうですもんね。アメリカン以外も得意なんですか。
385ノーブランドさん:2006/02/11(土) 01:29:47
 あそこはなんでもできるというか、不得手がないからな「いかにも」な○○スタイルの典型、
 みたいな要素を求めない限りはむしろ、並のブリティッシュ系テーラーよりは
 満足できる一着が作れるはず

 ↑いいこと言うね〜
  他がヒド過ぎるってのが、そもそも問題だか。
386ノーブランドさん:2006/02/11(土) 03:49:44
>並のブリティッシュ系テーラー
そこらへんの街のテーラーとか?
英国屋の廉価版みたいなスーツ作ってくれる。
387ノーブランドさん:2006/02/11(土) 05:58:09
腕を上げたときに、スーツの肩の部分ごとごと上にいってしまうんですが、なんでですかねえ?
見た感じだとアームホールが大きすぎるように感じるのですが・・
388ノーブランドさん:2006/02/11(土) 07:32:38
>>381
あるけど?
389ノーブランドさん:2006/02/11(土) 08:31:02
>>387
スーツの構造上、あんまりこだわっても仕方のない部分だなそりゃ。
390ノーブランドさん:2006/02/11(土) 09:02:27
>>388
どうだった?
391ノーブランドさん:2006/02/11(土) 10:30:41
>>386
>並みのブリティッシュ系テーラー

たとえば表参道ヒルズに入った例の店とか。
392ノーブランドさん:2006/02/11(土) 10:50:43
>>386
昨日、銀座で英國屋のショーウインドウを見たら、クラシコデザインだったけど。
393ノーブランドさん:2006/02/11(土) 11:09:04
ビッグビジョンのセールは12日までですが、誰か行った人
いますか?

ヨドバシ秋葉店にて、29,800円のを買おうと思っているのですが、
スーツカンパニーと比べてどうでしょうか?

394ノーブランドさん:2006/02/11(土) 11:21:15
オーダースーツ買いに行く時はスーツ着ていったほうがいいのでしょうか?

395ノーブランドさん:2006/02/11(土) 11:34:08
必ずしもそうではないがシャツと靴はスーツ用で行くべし。スーツは誂えて欲しいスタイルのものがあれば着ていけばよろし。
396ノーブランドさん:2006/02/11(土) 11:35:19
>>395
うーむ…
ワイシャツに合わせるジャケットもってないからなー。悩む。
397ノーブランドさん:2006/02/11(土) 11:40:49
>>394
そんなことはない。
俺は仮縫い・納品含めて少なくとも60回はテーラー行ってるけど、
そのうちスーツ着てったのはほんの数回。
398387:2006/02/11(土) 12:47:53
>>389
うーんでも手持ちの他のはもっと腕周りにフイットしてついてくる感じなんだよなー
有料でもいいから改善できないでしょーかねー
399ノーブランドさん:2006/02/11(土) 13:27:57
>>209
200じゃないけど、麻布で一度作ったことあります。
なんかパンツのシルエットがイマイチですね。(太めです)
ジャケットはまぁまぁでした。
400ノーブランドさん:2006/02/11(土) 13:34:48
>>394
まぁ、好みのスーツを着ていけば相談しやすいですけど。
ジーンズは、計りにくいでしょうからやめたほうがよいでしょうね。

>>398
それは…結構難しそうですよ。アームホールを小さくするなんて結構な手間だと。
それなら一着作ったほうがよかったりして。
401ノーブランドさん:2006/02/11(土) 14:06:39
>>398
大きな穴を小さくするのは不可能!(テーラー談)
402ノーブランドさん:2006/02/11(土) 14:58:19
このスレ見てると、ヨシムラをプッシュする情報が出てこないけどどうなんだろう。
サイトが比較的しっかり作ってあるし、価格帯の中では値段につりあった物を
作ってくれそうなイメージを持ってるんだけど、そういう俺ならOKか?
403ノーブランドさん:2006/02/11(土) 15:04:18
POして本切羽で頼んでいたのに、見せ開きであがってきた(フィッティング時には
気づかなかった)。クレーム付けようと思うけど、出来上がったものを「見せ→本切羽」
って変えられるもの?
404ノーブランドさん:2006/02/11(土) 15:31:36
>>402釣りですか?
405ノーブランドさん:2006/02/11(土) 15:47:30
>>403
できないことはないが、店のやる気の問題。
しかしそこまでして本開きにする価値あるかが疑問。
406402:2006/02/11(土) 16:03:22
いや釣りじゃないけど名前が出たら大体こういう流れになるだろ
なんでかなあと思って。
407ノーブランドさん:2006/02/11(土) 16:17:03
今から購入するなら背抜きのタイプがいいですかね?夏はどうせ暑いので上着は着ない
し、迷うな・・・
408ノーブランドさん:2006/02/11(土) 16:23:11
>>402
過去ログ読めば理由が分かるんじゃまいか
その評判の悪さが

ここの情報信じないなら、迷わず逝けよ逝けば分かるさ ありがとー!!
409ノーブランドさん:2006/02/11(土) 16:56:10
ゲイナーを立ち読みしたら、T&Cでオーダーとかやってたよ。。。
410ノーブランドさん:2006/02/11(土) 17:06:52
ゲイナーってdqnリーマンの愛読書ですか?
411ノーブランドさん:2006/02/11(土) 18:38:53
今回の記事の中の各セレクトショップのパターンオーダーの特徴みたいのは参考になった、
たまには有用な情報もあるからあまりいじめるな
412ノーブランドさん:2006/02/11(土) 18:56:31
ゲイナーは参考になるよ。


反面教師ってことで。
413ノーブランドさん:2006/02/11(土) 19:37:59
T&Cさん、TOKIO STYLEという雑誌にも載っていました。
414ノーブランドさん:2006/02/11(土) 21:43:50
あんなの有用か。ラピタの方が参考になるよ。ノブノザは凄いな。バティストーニがオーダーできちゃうなんて考えられない
415ノーブランドさん:2006/02/11(土) 21:52:57
ギーブス&ホークス系を序列付けるなら、

ONE-OFF>ロンドン本店>>>T&C≧表参道ヒルズ直営

だな。
416ノーブランドさん:2006/02/11(土) 21:55:27
>>402
社長さんみずからおつ
417ノーブランドさん:2006/02/11(土) 21:56:48
T&Cボンバー
418ノーブランドさん:2006/02/11(土) 22:02:30
ONE-OFFは、アローズのオーダー会利用するしかないの?
それにしても、40万以上でしょ。高いよ・・。
419ノーブランドさん:2006/02/11(土) 22:14:25
>>402
本日の釣果はどうでした?(笑
420ノーブランドさん:2006/02/11(土) 22:15:19
↑ダブルミーニング
421ノーブランドさん:2006/02/11(土) 22:21:47
>>418
高いと思うなら、オーダーする資格はないのでしょう。
もっと手頃なところはたくさんあるし。
私も高いと思うけど、本国でも似たようなもんじゃないか。
422ノーブランドさん:2006/02/11(土) 22:37:49
>>418
アローズさんの画像をみるとご本人の上着がカッタウェイになってるようだけど、ハウススタイルなんだろうか?G&Hはどうななの?
423ノーブランドさん:2006/02/11(土) 22:41:46
資格って何やねんww
424ノーブランドさん:2006/02/11(土) 23:08:05
>>423
資格≒家計を圧迫することなく(無理なく)オーダー費用を捻出することができる財力

程度の如何に関わらず(←これ重要)四畳半ボロアパートでカップ麺をすすりつつ
フェラーリを所有するようなマネをしてはいけない、ということ

たとえば食費を削って服飾費に充てるのはダメだし、
カードでの分割払いもアウト、ボーナス払いなんて論外
425ノーブランドさん:2006/02/12(日) 00:06:02
↑アフォ
そんなの本人の勝手だよ。
お前んとこの新入社員つかまえて説教でもしてろ。
426ノーブランドさん:2006/02/12(日) 00:21:22
ガヴィーナあたりの有名なソファ(30~60万)を買う気にはなるが、スーツ1着に30万以上というのはかなり考えるなあ。やっぱり貧乏なのかね。
427ノーブランドさん:2006/02/12(日) 00:31:10
貧乏
428ノーブランドさん:2006/02/12(日) 00:58:35
なんか、ありがちな流れになってきたな
429ノーブランドさん:2006/02/12(日) 01:37:00
テーラーマニアでないのでなんだが、 ONE-OFFの情報はもっとないの?
1、2枚の写真じゃよくわからんよ。
430ノーブランドさん:2006/02/12(日) 01:41:08
>>424
ボーナス出ないからって、ひがむな。
431ノーブランドさん:2006/02/12(日) 01:53:24
>>430
自営業でもなければ、ボーナスなんか普通出るだろ
そうじゃなくて、普段の所得のなかで無理なく買えるようでなければ分不相応
432ノーブランドさん:2006/02/12(日) 01:55:29
>>423
>>425
ひょっとして、黒スーツ(笑)君?
433ノーブランドさん:2006/02/12(日) 03:19:32
>>432
お前頭悪いってよく言われるだろ
低学歴にはバカにされて
高学歴には鼻で笑われて
女には「はぁ??」とかいわれるような人間だろ
434ノーブランドさん:2006/02/12(日) 08:42:08
うほっ!また仲良くやってるようだねw
435ノーブランドさん:2006/02/12(日) 09:59:17
奈良にあるスキムラ?とかいう店を知ってる人いませんか?
436ノーブランドさん:2006/02/12(日) 10:22:26
スレ違いかもしれないが・・・
batakって仮縫い付でシャツオーダーもやってるよね。
どうなんだろう?
シャツ専門と比べて、いいでしょうか。
437ノーブランドさん:2006/02/12(日) 10:29:11
>>433
言われないよ、黒スーツ君(笑
438ノーブランドさん:2006/02/12(日) 11:49:32
そんなに程度の低い言い争いをする人が、
スーツを着るべきではないと思います。
439ノーブランドさん:2006/02/12(日) 11:55:00
ヨ○ムラのことが出てたけど、あそこはある意味イイことついてると思うよ。
大多数の人が一着20万だ30万だってスーツにかけらる訳じゃないから、、、
庶民の味方って感じでいいんじゃなぁい。
あまり高いレベルを求めなければ十分楽しめるんじゃないかなぁ。

440ノーブランドさん:2006/02/12(日) 14:12:25
銀座テーラーが迷走中の件について
441ノーブランドさん:2006/02/12(日) 17:19:45
>>435
「僕と、ツキムラってください。」とか言うべたべたのラジオCMなら聞いたことあるよ。
442ノーブランドさん:2006/02/12(日) 17:56:37
なんて卑猥な





アッー!
443ノーブランドさん:2006/02/12(日) 19:59:59
僕と突きまくってくださいと言えば大変な事になるな
444ノーブランドさん:2006/02/12(日) 20:03:41
     .∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ゚Д゚ )  
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
445ノーブランドさん:2006/02/12(日) 20:06:42
今日、大丸でイージーオーダーしてきた。グアベロで11万なり。
446ノーブランドさん:2006/02/12(日) 21:42:24
>440詳細をお願いします
447ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:21:06
そういや、11日の土曜日は
ケイドの人が伊勢丹にきて採寸してたはずだけど
行った人いるのかな?
アメ寅好きのおっさんが行列つくったりして、ヤバ(笑
448ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:35:19
昔水泳やってたせいか身長の割に肩幅が異様に広い俺。
165cmなのに既製品だとユッタリな175cm用でも肩ピチピチ。
そのくせウェストはジーンズだと28インチがピッタリだから詰めるのも限界。
2プラの店員にはさじ投げられました。
4月から新社会人だし毎日着るスーツはサイズ合った物にしたい。
生地もディテールもこだわらないから
まず出来るだけ安くカラダにフィットしたものが欲しいんだけどスーツのオーダーメイドってそういうのはNG?
なんかこのスレ読んでるとしっかりお金をかけてこだわりの一品を作るって人しかいないみたいだけど。
449ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:37:36
>448
その程度のこだわりならパターンオーダー屋で十分だろ。
上下別々にちゃんと採寸してゲージから適当に出しつめしてくれるよ。
450ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:47:50
>>435

ツキムラいいよ。
結構細かく言ってもやってくれるし、安いわりに良心的だと思た
451ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:48:09
それ自慢のつもり?初めてだと着てった方がいいと思うけど。
どんなスーツが好みか伝える自信があるなら別だけど。
伝えたところで相手が理解してくれるかも問題だし。
話戻るけどさ、それで好みのスーツ出来てんのか?
452ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:51:51
>451がどれへのレスなのかよくわからない件
453ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:55:59
>>448
安いイージオーダーなら、4,5マンでできるよ。
もっと働いてお給料もらえるようになて
高いのに朝鮮すれば?
454ノーブランドさん:2006/02/12(日) 23:58:25
>>448
体にフィットするスーツだと、めちゃくちゃアンバランスでキモいよw
455ノーブランドさん:2006/02/13(月) 00:19:43
>>448
体型に合った…というのが一番難しく、金額がかさむ理由なのですよ。
実は生地やディティールなどは、たいした問題ではなかったりして。
とはいえ、イージーオーダー(麻布テーラーなど)なら安く作れますよ。
サイズ合わせるだけになりますけど。

>>454
体型補正というものがスーツのオーダーにはあります。パターンだとどうだか
わからないけど。
456448:2006/02/13(月) 00:22:19
>>449,453
てことはイージーオーダーで調整可能な範疇なのかな?
既製品じゃ対応しきれない体型だから
何となく型紙起こしてもらうとこから始めないといけないのかと思ってたんだけど。
イージーオーダーってやつで何とかなるなら、とりあえず近くの店探してみます。
レスありがとう。
457ノーブランドさん:2006/02/13(月) 00:47:54
スーツには、SML(又は44,46,48…)以外にドロップ寸というものがある。
同じサイズでも、ドロップが大きいものの方がウエストの絞りがきつい。

POはある程度の体型補正と、上記のサイズとドロップの組み合わせが自由に
できる。なので、とりあえずPOでいいかと。
ただ、個人個人の筋肉の付き方の特徴や、方の湾曲具合などにもしっかり
対応したスーツがFOしないとだめだけど。
458ノーブランドさん:2006/02/13(月) 01:13:18
いまさらながらなんですが、POとかFOって何の略なんですか?
459ノーブランドさん:2006/02/13(月) 01:15:44
PO=パンツが破けてお尻が出た
FO=フンドシがずれてお尻の毛が見えた
460ノーブランドさん:2006/02/13(月) 01:17:37
PO→パターンオーダー
FO→フルオーダー
ってことでしょう。
461ノーブランドさん:2006/02/13(月) 04:07:12
>>441
マジですかー。スキムラじゃなくてツキムラだったんですね、勘違いしてたw
覚えておきます。ありがと

>>450
貴重な意見thx 確かに安いですよねー。あそこで買ってみます。
462ノーブランドさん:2006/02/13(月) 07:53:05
>>461

惜しいな、昨日までセールだったんだが・・・。

まぁ年中イベントやってるから、HPのセール情報でもチェックしてみて。
463ノーブランドさん:2006/02/13(月) 20:31:35
>>450
あのCMからはセンスが全く感じられないが、実際はどうなの?
464ノーブランドさん:2006/02/13(月) 21:42:11
>>463
どうにもこうにも。そういうことだよ。
465402:2006/02/13(月) 22:43:39
釣り人でも社長でもなくて、ただヨシ○ラの問題点を知りたいだけだよ。
曖昧な聞き方で誤解を生んだみたいでスマンかったorz

それともあるいはこの店の話題はタブーなのかも知れないけど、
もし「一言でいえないほどあそこの店で酷い目にあわされた」と
いう事なら、差し支えなければその中で一番酷かった事を教えてくれ。
俺が避けたいのは、値段に対応する質の期待を裏切られる事なんだ。

自分で調べようとググってみても、特に参考になる評価がないので
困ってる。
しかし2chで言われている以上、何かあるんだよね・・・。
466ノーブランドさん:2006/02/13(月) 22:56:48
暇なら過去ログ読むといい
467ノーブランドさん:2006/02/13(月) 23:12:08
>しかし2chで言われている以上、何かあるんだよね・・・。

これはどうかと。まにうけちゃダメでしょ。ヨシムラは値段相応。
評価が悪いも何も、あの値段じゃねぇ?
468ノーブランドさん:2006/02/13(月) 23:26:44
>>467
ゼニア7万の値段分析するとどうなる?
工場縫製費が2~3万で、生地代がm当たり1万で3.2万。これでもう6万だよ。これでやっていけるなら、どれかがすごく安いとしかおもわんが。
469ノーブランドさん:2006/02/13(月) 23:31:00
たとえば、ゼニアの生地でも去年の在庫品とか、グレード低いとか。
そういう納得できるからくりがあれば判らなくも無い。
470ノーブランドさん:2006/02/13(月) 23:41:43
中国生産?
471ノーブランドさん:2006/02/14(火) 00:08:52
カスカベのホームページによるとゼニア青タグは平行輸入品とあるから、そのあたり秘密がありそう。
472ノーブランドさん:2006/02/14(火) 00:19:59
>>468
工場縫製が1.5マン、生地が青タグでm当たり0.5マンで1.6マンだとすると、
合計は3.1マンだzo。これは企業努力だzo。くやしかったらやってみろ!
取り扱い量が違うから安くなるのだ、ワッハッハーだzo。
赤タグは日本だけだzo。金の使い方を知らない日本向けに吊りアゲだzo
473ノーブランドさん:2006/02/14(火) 00:23:26
>>471

悔しかったら、カスカベも青タグ仕入れてみれば?
並行で何が悪い?同じゼニアだろーが!
それより、ヨシムラってそんなに悪いのか?
俺は作って満足したけど?
474ノーブランドさん:2006/02/14(火) 00:56:42
いるじゃん、満足した人。
詳しく教えてくれ。
475450:2006/02/14(火) 01:01:12
>>463

店舗にもよるんじゃないかなぁ。
まぁこのスレで本気でやってる人達だと全く物足りないとは思うけど、
襟幅もゴージ位置も指定出来るし、麻布よりは細かく指示出来て、結構聞いてくれるけどな。
俺の行ってたとこは店員が変わってから丁寧になった。

まぁでも芸人相手のスーツとか作ってるとこだから、CMのセンスはそっちよりなんでは?

生地は結構デッドストックとかもいい具合にあって、掘り出し物は多い。
シャツの方は、採寸はいいけど、パターンが良くないのでおすすめしない。

476ノーブランドさん:2006/02/14(火) 10:02:58
久々に「ヨ○○ラ」ネタ盛り上がってるね!
一流生地で普通の仕上がりで既製服並みの価格ってのがココの良い所
なんじゃないの。仕立ての良さを求めるんじゃなくて低予算で服地ブランド
のタグを求める人にはイイところだよね!
採寸する担当者が素人のところは型紙と工場に多少の違いはあれど、
基本的にどこで作っても丈のあったスーツを作ってくれるだけでそれ以上は
求めちゃ酷ってもんだよ。
477ノーブランドさん:2006/02/14(火) 10:44:09
>>476
出張営業お疲れさまです。

「普通の仕立て」だと問題ないんでしょうけど、過去ログ読む限りでは・・ね。
478ノーブランドさん:2006/02/14(火) 10:52:14
もーやめよーよ
こんなところでしか営業できないの???
479ノーブランドさん:2006/02/14(火) 11:19:11
過去ログ読む限りでは、丈が合っても囲が合わないんじゃなぁ・・・

でもヨ○○○に限らずイージーメインのとこってその傾向はあると思う。
散髪屋がなかなか一息には思ったとおりの長さにまでは
切ってくれないのと同じというかw
(腕or口に自信のあるとこやお互い知り尽くした馴染みのとこだと
 いきなりざっくりいくのも服・髪同じやね)

問題なのはそこで無理のない補正範囲を超えてしまうほど
当初採寸/仕上がり寸がマズかったり、ロクに金払ってもないのに
オーダーという言葉に幻想抱きすぎて期待しすぎってとこだわな。
480ノーブランドさん:2006/02/14(火) 16:43:51
そんなおまえらに必要なのはブンジの吉田スーシだ。
481ノーブランドさん:2006/02/14(火) 18:37:11
>>480
ブンジの吉田スーシの評価求む
482ノーブランドさん:2006/02/14(火) 19:07:19
NGワード推奨 ヨシムラ 吉田
483ノーブランドさん:2006/02/14(火) 19:57:27
俺リアル童貞なんだけど、オーダースーツ着て大丈夫ですかね?
見抜かれて笑われたりしないか不安なんですが…
スーツ買いにお店に行った時も店員がニヤニヤしてました。童貞がばれたんだと思います
484ノーブランドさん:2006/02/14(火) 20:14:44
表参道ヒルズのG&H逝ったやついないの?
485ノーブランドさん:2006/02/14(火) 20:28:39
>>482
吉田スーツはNGワードに該当しないだろ。
話題になったところでレスがつかないだけで。
486ノーブランドさん:2006/02/14(火) 20:29:51
>>484
行った。正直、レベルが低い。メルボ並。
487ノーブランドさん:2006/02/14(火) 20:37:25
T&Cとの比較きぼんぬ
488風呂上り:2006/02/14(火) 21:54:35
>>486
バドゥRの久保田だろ?
駄目かいw
489ノーブランドさん:2006/02/14(火) 21:56:00
吉田さん乙
490ノーブランドさん:2006/02/14(火) 22:02:28
初めてオーダーで作ろうと思うんですが、ここってどうなんでしょう?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sandars/index.html
491ノーブランドさん:2006/02/14(火) 22:10:56
みんな、袖丈どうしてる?
長めの方が着やすいんだけど、端正さをアピールしたいならやはりカフスが見えるくらいがいいかな
492ノーブランドさん:2006/02/14(火) 22:13:14
カフスってみえるのが基本ジャマイカ?
493ノーブランドさん:2006/02/14(火) 22:51:29
カフス見えないと締まりがないよ。シャツが襟から出てると同じ位、袖からカフスが見えるのが普通
494ノーブランドさん:2006/02/15(水) 00:10:15
30万とかえらい高いスーツの話ばっかだけど、そんな高い金額じゃないとオーダーってできないの?
10万以下とかないの?
495ノーブランドさん:2006/02/15(水) 00:23:38
>>494
スレ読めよ。10マソ以下のオーダーについてもカキコあんだろ。
但し10マソ以下は基本的にPOになる。手縫いフルオーダーに比べれば
縫製や、スタイルの自由度が異なる。
それでもいいならPOすべし。
496ノーブランドさん:2006/02/15(水) 00:24:14
>>494
イージーオーダーなら普通に10万以下であるでしょう。
フルオーダーは無理です。
497ノーブランドさん:2006/02/15(水) 00:46:04
でも最近のPOって結構バリエーションが増えたと思わない?まぁブランドによりきりだけど
498ノーブランドさん:2006/02/15(水) 01:37:04
20日からビームスで受注会があるそうなんですが、
ビームスのスーツはどうなんでしょうか?
499ノーブランドさん:2006/02/15(水) 01:59:48
>>482
ATと江戸っ子もね。
500ノーブランドさん:2006/02/15(水) 02:03:16
伊勢丹で3月中旬にアットリーニのス・ミズーラやるそうだ。
価格にもよるがマジ考え中。
501ノーブランドさん:2006/02/15(水) 02:04:59
手縫いフルオーダーってミシンとか全く使わず、文字通り手縫いのみなの?
502ノーブランドさん:2006/02/15(水) 02:21:10
3ピースで
上着脱いだ時の
ベストスタイルってすごくカッコいいね。
503ノーブランドさん:2006/02/15(水) 02:23:44
>>500
35マソ位〜だったと思う。
504ノーブランドさん:2006/02/15(水) 08:41:28
結局、手ごろな値段のパターンオーダーではどの店が一番なの?
505ノーブランドさん:2006/02/15(水) 08:58:19
伊勢丹メンズのメジャーメイドのパターンオーダーは平均価格いくらくらいとみておけば桶?
506ノーブランドさん:2006/02/15(水) 12:24:16
来日するアットリーニは、長男の方?3男の方?
長男のサルトやってる人なら35〜は日本まで来てもらってること
考えると安い値段だと思う。
3男の方のなんちゃってスミズーラなら高い。
507ノーブランドさん:2006/02/15(水) 13:59:36
チェサレの方だとさ・・・。
508ノーブランドさん:2006/02/15(水) 14:11:31
いいかげん、パターンオーダーとフルオーダーのスレ、別々に建てないか?
509ノーブランドさん:2006/02/15(水) 15:09:13
区別できない人が出てきて荒れそうだな
510ノーブランドさん:2006/02/15(水) 15:14:39
フルのやつもブリオーニスレに統合すればよかと?
511ノーブランドさん:2006/02/15(水) 21:40:12
英国テーラーの話があんまり出てこないね。
今、定期的に来日してるトコってF&H以外にある?
512511:2006/02/15(水) 21:43:17
補足 できれば、いわゆるニュー・ブリティッシュじゃなくてクラシックな方でないっすかね。
513ノーブランドさん:2006/02/15(水) 21:49:37
金ありゃフルオーダー、なきゃ気に入った生地でマシンメイドで満足できんじゃない?
514ノーブランドさん:2006/02/15(水) 22:01:27
まあ待て、ここは自作で手を打とうじゃないか。
515ノーブランドさん:2006/02/15(水) 22:03:28
おお奥の手だしてきやがったぜ
516ノーブランドさん:2006/02/15(水) 22:12:49
っつーか肩の構築とか作り込みとかわかんね
517ノーブランドさん:2006/02/15(水) 22:15:24
↓専門学校生の愚痴
518ノーブランドさん:2006/02/15(水) 22:22:02
(;´Д`)うまく縫えないよウワワワーン
519ノーブランドさん:2006/02/16(木) 01:38:59
今やってるキシリッシュCMの福山スーツは股ペコラなの?
股引みたいにピタピタパンツだね。
520ノーブランドさん:2006/02/16(木) 01:48:13
>>519
今流れている方のはペコラのセカンドライン。
521ノーブランドさん:2006/02/16(木) 01:57:54
06.02.14 2/14からよりオンエアーされるXYLISHのCMで福山雅治さんが着る
ネイビーストライプのスリーピースを作成いたしました。
本当だ

バランス悪ぃな
ペコラが悪いのか、福山がスーツ似合わんのか。
522ノーブランドさん:2006/02/16(木) 05:23:39
パターンオーダーって何ですか?いつもブリオーニでオーダーしてるのですが聞いたことがないです。誰か教えてください!
523ノーブランドさん:2006/02/16(木) 09:18:42
>>522
いい質問だね。ただブリオーニをきているようじゃ
悪いけどまだ教えられないね。
524ノーブランドさん:2006/02/16(木) 11:10:16
>>522
ブリオーニでス・ミズーラっていってんのがパターンオーダーのことですよ。
525ノーブランドさん:2006/02/16(木) 11:37:32
もちろん福山と制作サイドの意向だろう。ペコラで作った人のスーツがアップされたサイト見たが極めてオーソドックスだったよ
526ノーブランドさん:2006/02/16(木) 12:01:33
世間一般にはあれが受けがいいということなんだな。
527ノーブランドさん:2006/02/16(木) 12:29:11
きみたちもチェックしてみてくれ
http://www.cmjapan.com/superMT/meiji/set_frame/type20/scr_w.html?sp=3&gno=1105&mno=104100
福山のペコラスーツ
528ノーブランドさん:2006/02/16(木) 12:43:42
>>525
下品な青いのしかみたことないw
良かったらどこで見たか教えてクソ
529525:2006/02/16(木) 14:19:46
530ノーブランドさん:2006/02/16(木) 14:21:20
あれかw
531525:2006/02/16(木) 14:23:37
>>528
連続スマソ。
靴のサイトだったがもう忘れた。たしか関西人っぽい。石田洋服店やペコラで作った
スーツをアップしていた。
ペコラはダブルが多くてどちらかと言うとブリティッシュのような肩のラインだったと
記憶している。
>>527
見たけどペコラのハウススタイルではないと思う。
着丈短すぎ、パンツがピチピチだね。
532ノーブランドさん:2006/02/16(木) 14:55:36
バカばっか
533\_____/:2006/02/16(木) 14:58:03
    |/
    
  (。д゚) 」
534ノーブランドさん:2006/02/16(木) 22:56:25
535ノーブランドさん:2006/02/17(金) 00:29:29
青山にある武部の次男の店がお勧め!!
536ノーブランドさん:2006/02/17(金) 03:01:08
皆スーツにえらい金使ってるんだね
そんなに給料多いの?
それともスーツマニア?
537ノーブランドさん:2006/02/17(金) 04:17:39
スーツにこだわるやつって
だいたいブサイクなやつが多いね。
538ノーブランドさん:2006/02/17(金) 04:40:41
↑こういうこと書く奴って自分は格好いいと勘違いしてる奴多いよね。
539ノーブランドさん:2006/02/17(金) 09:13:54
頭頂部はさびしくてもスーツは立派だお
540ノーブランドさん:2006/02/17(金) 14:29:34
>>535
何て名前?
541ノーブランドさん:2006/02/17(金) 19:48:25
>>534
いいの着てるんだろうけれど痛いな。ポーズあれしかないのかな
542ノーブランドさん:2006/02/17(金) 20:29:39
サローネオンダータで作ったことある方いますか?
水落氏はブリオーニの人だったんですよね、やっぱり「ブリオーニ・ローマン・スタイル」っぽい作り、シルエットなんですか?
543ノーブランドさん:2006/02/17(金) 20:43:50
>>542
その前は英国屋だろw
544ノーブランドさん:2006/02/17(金) 23:29:01
>>537
スーツに凝る奴は、「スーツが好き」は大前提として「スーツが似合う」というのも重要な要素。
見栄だとかモテ追求のみでスーツ道に足を踏み入れる奴はそうそう長続きしない。
あと、スーツの場合、顔立ちやスタイルの良し悪しはあまり関係ない。
(「スーツの似合う体型」というのは、あまりスタイリッシュなものではない)
545ノーブランドさん:2006/02/18(土) 00:17:12
だな。
スーツが似合うには足が短めで少し腹が出てるくらいが丁度いい。
(デブすぎるとダメだが)
546ノーブランドさん:2006/02/18(土) 00:45:32
>>531
ペコラや石田で作って、コブラーズで着こなし提案してる
あの馬鹿野郎でしょ。
トンマかマヌ毛か知らんけどな。
CRESTさんだったけ?
547ノーブランドさん:2006/02/18(土) 00:59:06

                  _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゙′
548ノーブランドさん:2006/02/18(土) 09:26:20
>>547
うまい
549ノーブランドさん:2006/02/18(土) 13:26:14
>>534
本物のバカ野郎だ。
550ノーブランドさん:2006/02/18(土) 22:23:07
まあ、スーツも靴も非常に高いレベルなのは判るんだが・・・
やはりこの手の品をさらされると、いちゃもん付けたくなるな。
551ノーブランドさん:2006/02/18(土) 22:32:07
これでこんなブサイクなおっさんじゃなかったら
もっと妬みのレス増えるんだろうな。
更に株で資産1億ですとか言われた日にはwww
552ノーブランドさん:2006/02/19(日) 12:20:06
>>209
麻布の生地はとてもいいけど、シルエットがやべぇよwww
生地マニアにはいいと思うがね。
553ノーブランドさん:2006/02/19(日) 12:32:36
麻布の生地ってナニヨ
554ノーブランドさん:2006/02/19(日) 12:52:33
麻の布に決まってるw
555ノーブランドさん:2006/02/19(日) 14:27:45
シルエットより縫製がいまいち
556ノーブランドさん:2006/02/19(日) 15:22:25
メルボーのスーツ買ったと思えば腹も立つまい
557ノーブランドさん:2006/02/19(日) 15:33:43
>>552
シルエットおかしいっけ?ちょっと細身だけど普通じゃない?
558ノーブランドさん:2006/02/19(日) 17:51:31
リングでフルオーダーしたことあるがめんどくさくていやになったよ。
世の中には服好きな人いるんだね。
559ノーブランドさん:2006/02/19(日) 17:55:40
では何故フルオーダーしたの?
560ノーブランドさん:2006/02/19(日) 18:23:22
普通に理解すれば、初めてのフルオーダーで面倒ってことがわからなかったからからじゃないの?
561ノーブランドさん:2006/02/19(日) 19:00:24
プリンツィヴァッリでPOしようかと思っているのですが、
春夏物フェアの情報をご存知の方いませんか?
たしか、去年はやっていたような気がするのですけど。
もしかして、もう終わってしまった?
562ノーブランドさん:2006/02/19(日) 19:05:53
POってポアスルの略だよね
563ノーブランドさん:2006/02/19(日) 21:04:18
俺もプリンでパターンオーダーしようと考えているがフェアなんてあるのか?
564ノーブランドさん:2006/02/19(日) 21:13:09
2年ぶりにヨシ○ラで作ってみた。
相変わらずおかしなスーツができあがってきた。
オーダーするときは、コストのかからない方に無理矢理誘導される。
できあがったときは、変なところがあっても直さないで引き取らせる。
2年前となんにも変わってないね。
565ノーブランドさん:2006/02/19(日) 21:14:32
悪いか?はげ
566ノーブランドさん:2006/02/19(日) 21:14:38
>564
懲りない方ですね・・
567ノーブランドさん:2006/02/19(日) 21:17:00
それでもそこを選ぶ君はツンデレさん
568ノーブランドさん:2006/02/19(日) 21:21:18
武部次男がやっている青山のテーラーってどこ??
569ノーブランドさん:2006/02/19(日) 21:34:33
たけべつぐお?
570ノーブランドさん:2006/02/19(日) 22:08:33
母さんが言う「こういうスーツは変だ」と。死のう。
571ノーブランドさん:2006/02/19(日) 22:22:52
ライフロング
572ノーブランドさん:2006/02/19(日) 22:38:27
これじゃない
イデが教えようとしてるのはこれじゃない
573ノーブランドさん:2006/02/20(月) 01:28:10
>>552
ラペルの幅がもうちょっと狭いほうが好き。
574ノーブランドさん:2006/02/20(月) 23:56:18
明日から花菱でオーダースーツが安く買えるらしいんだけど、
花火市のスーツって値段相応なの?
575ノーブランドさん:2006/02/21(火) 00:46:37
よっぽどセレクトで買った方がいいよ。
576ノーブランドさん:2006/02/21(火) 00:48:09
>>557
パンツのシルエットが微妙にいまいちなんだよねぇ。
なんていうか気に入らないwww
若干細いけど太く見えるというか・・・・w
577ノーブランドさん:2006/02/21(火) 01:01:56
ラペル幅なんてたのみゃ変えてくれるだろ。
578ノーブランドさん:2006/02/21(火) 01:25:38
>>570
空耳ネタ?古い。。
579ノーブランドさん:2006/02/21(火) 04:42:31
>>575
なんでですか?
580ノーブランドさん:2006/02/21(火) 17:21:32
>>570
×スーツ→○パーマ

と突っ込んでみる
581ノーブランドさん:2006/02/21(火) 20:40:07
ラペルだけ細くしてもかっこ悪くない?
ゴージの位置や全体のバランスがあるんだし。
ただラペル幅が変わるだけならガクブル
582ノーブランドさん:2006/02/21(火) 23:27:29
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))   あまり私を怒らせないほうがいい
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´          
     |        /   
583ノーブランドさん:2006/02/22(水) 00:31:19
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )>>582
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
584ノーブランドさん:2006/02/22(水) 01:37:26
エフワンとかビッグヴィジョン21とかはどうなの?
あと、ヨーカドーのイージーとか、生地裏地釦意外に多いけど・・
エフワンorビッグ経験者かもーん
585ノーブランドさん:2006/02/22(水) 17:49:09
きっと後悔するよ。一応オーダーだから期待してしまうんだな。セレクトのスーツの方が作りは上
586ノーブランドさん:2006/02/22(水) 17:54:33
>>584
昨日ビッグヴィジョンで13000円の奴受け取った
はじめてのスーツだから、良いのか悪いのかわからん
とりあえずサイズはぴったしだから満足だけどさ
587ノーブランドさん:2006/02/22(水) 19:28:45
すんげぇ安いなwwwww
生地がひどそうだけど、満足してるならいいんじゃん。
588ノーブランドさん:2006/02/22(水) 23:25:18
オーダーするならその10倍の値段位かけなきゃね。13000円じゃ青山にも劣るな
589ノーブランドさん:2006/02/22(水) 23:32:41
中途半端な値段の中途半端なスーツ作るよりは
それぐらい安いスーツで我慢した方が良いと思うのは俺だけ?
もう1年で捨てる勢いでw
590ノーブランドさん:2006/02/23(木) 00:05:40
都民共済のやつも同じくらいの値段じゃなかったっけ?
591ノーブランドさん:2006/02/23(木) 03:11:03
エフワン、ビッグビジョン、花菱、ユザワヤ
どこにしようかな。
592ノーブランドさん:2006/02/23(木) 08:53:57
ビジョンはおっさん生地しかないよ
593ノーブランドさん:2006/02/23(木) 09:11:54
安物買いの銭失いになるのでは・・。
594ノーブランドさん:2006/02/23(木) 09:24:00
若者用の生地なんかあんの?
595ノーブランドさん:2006/02/23(木) 10:14:09
答えにくい質問するなヨ
596ノーブランドさん:2006/02/23(木) 11:19:32
全部ためせよ
597ノーブランドさん:2006/02/23(木) 16:28:31
>564
2年ぶりにヨシ○ラで作ってみた。
相変わらずおかしなスーツができあがってきた。
オーダーするときは、コストのかからない方に無理矢理誘導される。
できあがったときは、変なところがあっても直さないで引き取らせる。
2年前となんにも変わってないね。

おぉ!昔からそうだったんだ。
うちも、それはないだろーっていうのが出来上がってきて、
修理も返品も応じてもらえんかった。

金返せっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!ヨシムラ!!!



598ノーブランドさん:2006/02/23(木) 20:48:33
エフワンは正直どうなの?
生地のイケ具合いとスタイルは?
ビッグより若い店員多そうだけど
599ノーブランドさん:2006/02/23(木) 21:11:48
ヨ○ムラでスーツ作ったよ。それなりの出来で一応納得できたけど・・・
採寸する人によるのかなぁ〜。
600ノーブランドさん:2006/02/23(木) 21:12:54
買う人のレベルが低いだけだねw
601ノーブランドさん:2006/02/23(木) 22:25:11
ヨシムラのサイト覗いてみたけど、高いじゃん
何でヨシムラがいいんだ?
比べるなら、百貨店のEOの方が便利だし安いしで良くないか?
602ノーブランドさん:2006/02/23(木) 22:38:47
Yムラ、馬鹿しゃちょうのプロフにだいぶ手が加えられてるね。
前は誇らしくKO大学(それも幼稚舎から)って書いてあったのに

あのしゃちょう、典型的な2代目だろ?NHKのえびーじょんいるにあった
だの中村屋の御曹司と付き合いがあるだのを自慢げに日記にしてたよな。

所詮生地屋は生地屋。領分をわきまえないで商売を広げようとするから
こうなる。

Yムラ、単価が高いイタリア生地を販促するのが目的みたいだね。それで
縫製はボロボロ採寸はヘッタクソ。羅紗屋が片手間にイージーオーダーを
はじめた例はいくらでもあるが、あそこまで不勉強&不誠実な商売は珍しい。
603ノーブランドさん:2006/02/23(木) 22:43:35
Yムラレベルだと、同価格帯の既製品をバーゲンでかったほうが
よっぽど良いものが手に入る。しかも銭亜やら炉路でオーダー
可能とはいってもしょせんアパレル用の安物。あの手のB反屋には
銭亜もまともな商品はおろさないでしょう。
604ノーブランドさん:2006/02/23(木) 22:46:57
ヨシムラの質を語りたいのか人間性を語りたいのかわからんw
そういうのは他のスレでやれよな。
605ノーブランドさん:2006/02/23(木) 23:15:52
おかしなスーツって具体的にはどんなの?
606ノーブランドさん:2006/02/24(金) 00:38:16
y村が生地屋で縫製は小遣い稼ぎなのは、分かった
エフワン&ビックヴィジョンについて聞かせて!
607ノーブランドさん:2006/02/24(金) 01:21:53
ユザワヤ最強。
608ノーブランドさん:2006/02/24(金) 01:39:48
Yのスタッフ欄にはI番館のベテラン職人だった人が載ってたけど、最近ないね。
いやになってやめたのかな?
609ノーブランドさん:2006/02/24(金) 10:14:50

ttp://www.vightex.com/wel/2005/05_12/

>それにしても、高校時代にこんなのを着ている私って、やはり慶応ボーイ?

↑↑↑

このハシャギっぷりにテラモエス
610ノーブランドさん:2006/02/24(金) 11:31:15
お前ら、ベントとかボタンとかのディテールに自分なりのこだわりある?
611ノーブランドさん:2006/02/24(金) 11:42:17
ボタンだけでも高級感溢れてたほうがよい
612ノーブランドさん:2006/02/24(金) 11:43:37
弁当だけでも高級感溢れてたほうがよい
613ノーブランドさん:2006/02/24(金) 12:00:47
アナルだけでも高級感溢れてたほうがよい
614名無しさん@Before→After:2006/02/24(金) 12:29:28
>>610
パウロ・ベントはアウトサイドで起用しないと持ち味が生かせんね
615ノーブランドさん:2006/02/24(金) 12:55:10
今持ってるスーツのボタンをいいものに取り替えたいんだけど、
そういうためのボタンを紹介してくれる店ってないかな
ボタン、重要だよね
616ノーブランドさん:2006/02/24(金) 14:59:27
おかだやへゴー!
617ノーブランドさん:2006/02/24(金) 17:09:59
>>612
つ【オリジン弁当】
618ノーブランドさん:2006/02/24(金) 17:16:27
オカダヤって、どこに有るの?
お直し屋さん?
ボタン問屋かなんか?
英国屋、山形屋はどんな印象?
619ノーブランドさん:2006/02/24(金) 18:15:02
>>618
世話焼いてやったお
http://www.okadaya.co.jp/
620ノーブランドさん:2006/02/24(金) 21:50:38
伊勢メンのオーダーってどのパターン(ブリティシュ、クラシコ、アメリカン)
が一番バランスよく出来てると思いますか?
621ノーブランドさん:2006/02/24(金) 23:55:42
ヨ○ム○の写真をみてどうもヘンテコリンなのは、
肩幅とりすぎてることが原因のようだね。
肩幅はいままでのオッサンスーツで、ドロップショルダ気味なのに、
今風だからといって脇から急に絞っているからアンバランス。
ドロップショルダ気味の肩も絞ればよりシャープになる。
622618:2006/02/25(土) 00:19:53
>>619
テンキュウベリマッチ
623ノーブランドさん:2006/02/25(土) 10:45:22
皆さんはなんでヨ◯ムラで作るの?安物買いの銭失いって分かってないのかな。最低10万以上かけないなら既製を買うのがベストな選択
624ノーブランドさん:2006/02/25(土) 11:04:19
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))   あまり私を怒らせないほうがいい
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´          
     |        /   
625ノーブランドさん:2006/02/25(土) 12:18:34
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )>>624
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
626ノーブランドさん:2006/02/25(土) 13:26:47
>>623
既製品が体に合わない場合、どうすればいいのですか?
10万円未満で。
627ノーブランドさん:2006/02/25(土) 14:03:05
>>626
近所のテーラーに相談に池
628623:2006/02/25(土) 15:09:53
セレクトのパターンなら何とか10万以内に収めることができる。あとKentでは5万以下でオーダーできるよ。デブ体型なら百貨店のイージーオーダーへ。
629ノーブランドさん:2006/02/25(土) 17:53:30
ニューハーフの場合、どうすればいいですか?
5万円未満で。
(ちなみに竿つきです)
630ノーブランドさん:2006/02/25(土) 17:59:01
まず竿を取れ。話はそれからだ。
631ノーブランドさん:2006/02/25(土) 18:45:37
伊勢丹のスタイルゲイトを見てきた。
価格帯は生地により10万台、13万台、16万台といった感じ。
イプシロンに興味があったんだけど、使える生地がある程度限られていてイメージに合う
生地が無かったので今回は見送った。
今日はミリオーレの岡本氏の採寸会ということでご本人が来ていたが漏れが行った時には
暇そうだった(思った以上に小柄な人でした)
以上、本日の伊勢丹の報告でした。
632ノーブランドさん:2006/02/25(土) 18:46:41
まず予約を取れ。話はそれからだ。
633ノーブランドさん:2006/02/25(土) 21:26:25
>>631
使える生地というのは、壁際にスタイル毎に並べてある生地のこと?
そこでイメージに合う生地がないのであれば、
言えば、バンチからも選ばせてくれるよ。
去年、エドウィン・ウッドハウスの生地で一着作った。
634ノーブランドさん:2006/02/25(土) 22:21:13
ちょい前に伊勢丹のオーダーのとこでシャツの生地は出てるだけか?
って若いねーちゃん店員に聞いたらはいそうですと言ってたんだが
そうですか、騙された訳ですね
635ノーブランドさん:2006/02/25(土) 22:26:49
なんで、シャツ生地の話をしてるのか。
スーツ売り場の目立つところにバンチが積んであるだろ。
636ノーブランドさん:2006/02/25(土) 22:58:26
すまんシャツスレと勘違いした
逝ってきます
637ノーブランドさん:2006/02/26(日) 00:02:36
>>631
以外と、ケイドみたいなアメトラ系て稀有なので
逆に、客が多そうだけど
638ノーブランドさん:2006/02/26(日) 02:57:50
ハイテクらしいけど、ドナイヤネン
グループ縫製会社は日本一デカイ工場みたいね
http://www.f-one.co.jp/index_2.php?pgflg=mn
639ノーブランドさん:2006/02/26(日) 12:41:42
>>633
「生地はこの中から選んでいただきます」と言われ、(Dots & Loopsなど)「他のパターンなら
こちらの生地でお作りすることができます」と中央に積んである生地を指したので、生地は
横に積んであるのだけと思いました。
640ノーブランドさん:2006/02/26(日) 12:56:25
店としては、まずは在庫の生地を売りたい。
よって、どうしても気に入らないという客にだけ、バンチを奨める。
641ノーブランドさん:2006/02/26(日) 13:46:57
イプシロンも一気に値段が上がったよね。

有名じゃない頃はバルベラやゼニアでもスタイルゲートの値段+α=18万位で
仕立てられたのに・・もちろんフルハンドで。

ロンドンハウスでも20万か30万で仕立てられたし。

いまは60万でしょ!!ユーロ高や人件費も上がっているのは分かるけどちょっと
高すぎるよね。ミユキハンドレッドのオーダーも60万〜でしょ?

スタイルゲートの見本も見たけど「???」って感じだし・・リングジャケットのほう
がコストパフォーマンスが良いんじゃないかな?
642ノーブランドさん:2006/02/26(日) 15:36:39
最近はコスタンティーノみたいなボッタクリが多すぎる。ペコラはセカンドラインなら仮縫い付きで20万台で作れるのに。
643ノーブランドさん:2006/02/26(日) 15:53:10
>>642
ほんとだね。オレはローマの名もない小さな仕立て屋で作ってるけど、
バルベラ、ホーランドシェリーで20万弱、一昨年はアニオナの防水カシ
ミア生地でコートを仕立てたけど、30万しなかった。いまはローデンコー
トとスーツをオーダー中。
644ノーブランドさん:2006/02/26(日) 15:59:20
無名じゃ意味ないんだよ、無名じゃ。
645ノーブランドさん:2006/02/26(日) 16:07:11
なんでよ
646ノーブランドさん:2006/02/26(日) 16:21:02
>>644
ブランド主義者?タグを見せて自慢するのか?
だったら仕立て屋で作る意味が無いのでは。

アットリーニやキートン、ブリオーニのス ミズーラや
カラチェニとかに行けば??船橋氏のイプシロンも
いいスーツですよ。
647ノーブランドさん:2006/02/26(日) 16:39:57
>>646
せっかく格好よくでてきたつもりらしいが
反応する時点で格好悪いですよ。
極みですね。
648ノーブランドさん:2006/02/26(日) 16:50:13
>>647
だから馬鹿なおたくは嫌いなんだよ
649ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:02:11
ええカッコすなボケ
650ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:03:00
>>644
ダボかおのれは
651ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:04:19
>>647
おのれもダボか!

> >>646
> せっかく格好よくでてきたつもりらしいが
> 反応する時点で格好悪いですよ。
> 極みですね。
652ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:11:26
必死だなww
653ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:24:38
>>652
いねや くそダボが!
654ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:26:46
>>653
下品だやww お里が知れるよ
655ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:27:57
ダボってどこの「方言」??田舎の人?
ブランド品を欲しがるおたくも嫌いだがね
656ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:30:44
>>655
どあほ→だあほ→だあぼ→だぼ→だあー!
657ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:52:24
荒木
658ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:55:14
すてきな流れにさすがの2ちゃんだと気づく
659ノーブランドさん:2006/02/26(日) 17:59:38
だが断る
660ノーブランドさん:2006/02/26(日) 18:10:13
自演だけどな。
661ノーブランドさん:2006/02/26(日) 18:50:59
でもそれが良い
662ノーブランドさん:2006/02/26(日) 19:07:56
>>643
それは赤坂から銀座に移ったあの店で注文してるの?
663ノーブランドさん:2006/02/26(日) 19:22:48
>>643
>ブランド主義者?タグを見せて自慢するのか?

といいつつ、生地はブランド主義だなぁ。
664ノーブランドさん:2006/02/26(日) 19:28:11
オナニオって良いブランドなの?
665ノーブランドさん:2006/02/26(日) 19:57:48
オナニイ?
666ノーブランドさん:2006/02/26(日) 20:04:12
書くと思った
667ノーブランドさん:2006/02/26(日) 20:38:01
昔千駄ヶ谷にあったブルーロンドの澤村さんが今どうしてるか知っている方いますか?
668ノーブランドさん:2006/02/26(日) 23:22:41
>>598
いい加減そのネタうざい。消えろ。
669668:2006/02/26(日) 23:23:53
ごめん。誤爆です。
670ノーブランドさん:2006/02/27(月) 00:08:20
>>662
ジュネーブに赴任していたときに知った店だよ。

671ノーブランドさん:2006/02/27(月) 15:26:38
>>670
へ〜、今は日本からメールとかで注文してるの?
672ノーブランドさん:2006/02/27(月) 15:48:33
○ックビジョンってだめなの?ヨドバシ店行こうと思ったのに・・・
673ノーブランドさん:2006/02/28(火) 03:35:13
スポーツウェアのイメージでツイード3ピース作るとしたら、何グラム位のがおすすめ?
前に400g弱のドニゴルツイードでジャケット作ったら、風が強い日は寒い。
674ノーブランドさん:2006/02/28(火) 13:31:45
吉田スーツってどおなの?
独自のデザインを幾つか展開しているみたいだし
どなたか作った人、感想聞かせて下さい。
675ノーブランドさん:2006/02/28(火) 14:45:02
安いのがとりえ
676ノーブランドさん:2006/02/28(火) 17:49:04
>>674
吉田って名前に悪い奴はいない。
定説。
677ノーブランドさん:2006/02/28(火) 18:13:48
吉田という名前の男に強姦されましたが?
678ノーブランドさん:2006/02/28(火) 18:21:56
深野行ってきたよ
中央線から見えるとこだったんだね
元交通博物館も近いし

とりあえず一番安い工場縫製のやつでたのんでみた
ちょうど今日まで生地が2割引だった&初来店5%OFFで
オプション込み65000くらいで済んだよ
POは2件目だけど一番安くて一番丁寧に採寸してくれた
なかなか好感触

できたらまた報告する
679ノーブランドさん:2006/02/28(火) 19:15:06
>POは2件目だけど一番安くて一番丁寧に採寸してくれた

POは3軒目だけどの間違い

生地問屋だから生地は安いね
680ノーブランドさん:2006/02/28(火) 19:24:11
>>678
深野っていうとクラシコイタリアって本を書いた人が行ってる店ですね。
よさそうだけど、どおなんだろうね。
681ノーブランドさん:2006/02/28(火) 19:59:10
責任取れよ吉田。
682ノーブランドさん:2006/02/28(火) 20:09:53
>>680
落合正勝御大?


683678:2006/02/28(火) 20:33:31
今レシートみたら¥62700だった
684ノーブランドさん:2006/02/28(火) 21:37:46
数字がよめるのか!!
685ノーブランドさん:2006/02/28(火) 21:49:00
>>682
「クラシコ・イタリア」ショッピングガイド
で検索してみてちょ。
686ノーブランドさん:2006/02/28(火) 22:44:31
ビックは若向きデザイン無いね
秋葉原の電器屋さん内は、ジイサン以外素人店員ばかりだよ。
687ノーブランドさん:2006/03/01(水) 18:08:00
土日のカスカベ東京展示会行く方見えますか。
迷ってます。
688ノーブランドさん:2006/03/01(水) 20:42:10
>687
作らんでも良いから
偵察行って報告plz
689ノーブランドさん:2006/03/02(木) 01:56:26
光線の特別オーダー受注会行った人いる?
ドーメルどうだった? "通常店頭ではご覧いただけない生地コレクション"って、、、興味深深。
<http://www.beams.co.jp/beams/topics/news_sheet/2006_feb_14_news03.html>
690ノーブランドさん:2006/03/02(木) 02:23:08
ケイドで作ったスーツで
はじめて会社へいった。
691ノーブランドさん:2006/03/02(木) 09:26:14
>>690
そんな日に限って帰りは上司とモツ鍋だったりするのか?
692ノーブランドさん:2006/03/02(木) 09:55:31
http://jyuniasinia.blog48.fc2.com/
爆笑・衝撃・ハプニング動画配信中☆個性的サイトもピックアップ
693ノーブランドさん:2006/03/02(木) 15:38:17
オーダーで作りたいんだけど、クラシコイタリアとブリティシュタイプのどっちがいいの?
小柄で肩幅がないから、パットなしよりパット入りのほうがいいかな?
694ノーブランドさん:2006/03/02(木) 16:21:24
好きにしなよ
695ノーブランドさん:2006/03/02(木) 16:29:23
696ノーブランドさん:2006/03/02(木) 18:40:47
>>693
パッドもだけどワイヤー入りで垂れるのを防ぐべきだお
697ノーブランドさん:2006/03/03(金) 00:47:10
>>691
いえ、特になにも・・・
698ノーブランドさん:2006/03/03(金) 13:42:45
>>680
亀レスだがそりゃ単に作者の名前が深野なだけでは
699ノーブランドさん:2006/03/03(金) 17:12:00
>>698
偶然深野が深野に行ったらしいジャマイカ。
700ノーブランドさん:2006/03/03(金) 17:45:24
>>699
ユニオンジャックを目指せ
701ノーブランドさん:2006/03/03(金) 19:22:52
今日はハナビシのスーツで会社にいった。
前にきていったケイドのほうが
よかったといわれた。
見た瞬間、カッコよかったって。
本人は今風の細身スーツだったが、
そういう若い子でもピンとくるカッコよさがあるんだろうね
702ノーブランドさん:2006/03/03(金) 19:40:50
深のに行ってみた、ど〜んと積まれた服地にはビックリ! 
チョット期待しているとお店の人に声を掛けられ説明を受けた・・・
ふと見ると上着の袖口が擦り切れている!
そんな店員のいる店には二度と行かないっす!
スーツの出来とかいう以前の問題だよ、イイって言う意見がある事自体が
不思議でしょうがない!
703ノーブランドさん:2006/03/03(金) 20:12:40
リング行こうかな・・・
704ノーブランドさん:2006/03/03(金) 20:47:01
>>702
長く大事に着るからオーダーなんじゃないの?
オーダーは趣味の分野だし、テーラーの人柄見てたのむ気になったりもするから、
擦り切れてるのは多少ならOKだと思うよ。ひどすぎたらたしかにアレだけどね。

で、ヨーロッパで散々オーダーしまくったF氏がなかなか良いっていってるんだから、
やっぱり判断は作ってみてナンボかなあ。とにかくすごく興味はアル。
705ノーブランドさん:2006/03/03(金) 20:49:04
まぁ、厨よけフィルターが上手く機能したって事だねw
706ノーブランドさん:2006/03/03(金) 20:49:08
深野といえば深野の工場縫製は接着芯だと聞いたんですが、毛芯と接着芯ってそんなに優劣がはっきりしてるんですかね?
カスカベなんかは接着は駄目だって口ぶりですが。識者の方よろ
707ノーブランドさん:2006/03/03(金) 22:10:00
カスカベあしたから東京展示会だから、そこで本人に確認するのがベター。
708ノーブランドさん:2006/03/03(金) 22:32:15
なんか、すげえスーツオタクの会話になりそうだなw
709ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:11:21
名古屋にあるテーラー神谷ってどうなのさ?

710ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:30:10
皆採寸や仮縫いのときって、自然体? 
それともちょい意識して姿勢つくる?
711ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:46:28
>>709
たしかNHK「オーダーメイド」で監修してなかったっけ?
712ノーブランドさん:2006/03/03(金) 23:57:03
>>710
無防備というか素の自分に戻ってるから
かなりマヌケみたいでつ
713ノーブランドさん:2006/03/04(土) 00:16:02
おなじ店で2着目を作るときは、やはりその店で作ったスーツを着ていった方がいいのかな?
714ノーブランドさん:2006/03/04(土) 00:59:11
>>713
大体、採寸データ取ってあるから生地選びとスタイルミーティングだけじゃない?
チェーン系で作った時はそうだったよ
715ノーブランドさん:2006/03/04(土) 01:33:30
ちゃんとしたテーラーだと型紙にフィードバックかけるから
前回作着てったほうがいい。
安いとこは知らね。
716ノーブランドさん:2006/03/04(土) 01:33:44
>>714
イージーオーダだとそれでもいいかもしれないけど
フルオーダーだと
作りながら調整してゆくこともあるし、
着ていかないより、着ていった方がいいと思うよ。
その場で、ココが気に入らないから
もっとこうしたいとか話がしやすいし、
先方も自分らが作っていった服きてくれて悪い気はしないと思う。
717ノーブランドさん:2006/03/04(土) 02:14:00
今高島屋で2着1セットやってるね。質はどうなんだろう。
今まで私服の仕事で、4月からスーツの仕事に変わるから2着欲しいのだが…。
718ノーブランドさん:2006/03/04(土) 04:00:24
あと、NEWYORKERのパターンオーダーってどう?
これは家から近くにあるので気になってる。
719ノーブランドさん:2006/03/04(土) 04:37:13
仕事用で体使う仕事が多いなら
消耗品と割り切って、安いのでもいいと思うよ。
いちおうデパート系なんで、変なものはないと思うし。

>>718
ニューヨーカーも悪くないと思うよ。
いちおう日本の二大生地メーカーのダイドーがやってるとこだし、
コストパフォーマンスはよいと思う。
けっこう長持ちするしね。
720ノーブランドさん:2006/03/04(土) 04:42:19
えええええええええええええ
721ノーブランドさん:2006/03/04(土) 04:57:06
>>719
レスサンクスです(・∀・)
高島屋は土日だと2枚で6マソちょいだから(平日は7.4マソくらい)、
それで2着+NEWYORKERで行ってみようかな。
でも、色々見ててBatakのイージーも気になった…。迷うわ。

>>720
意義アリな感じですかい? 
722ノーブランドさん:2006/03/04(土) 08:52:11
>>721
batakはパターンで16万ぐらいでしょ。
価格的には、高島屋<ニューヨカー<BATAK

最終的には懐具合だよね。
ただ、いずれも型が違うし、
好みの問題もある。
723ノーブランドさん:2006/03/04(土) 10:05:48
補正で出来上がったジャケットの裾って延ばせるらしいけど、大丈夫かな?
シルエットが崩れないか心配なんだけど。
724ノーブランドさん:2006/03/04(土) 12:11:59
◯丸でイージーオーダーしたスーツを受け取った。
11万以上したのに作りはサイズオーダーした8万のトゥモローより悪くてがっかり。
大賀に期待した俺が悪かった。
セレクトのスーツの出来の良さに改めて感心したよ
725ノーブランドさん:2006/03/04(土) 13:38:42
トゥモローは8万だと国外じゃないっけ?
まぁ俺はあの型紙のシルエットがそもそも嫌いだけど…、あんなパンツ恥ずかしくてはけない
726ノーブランドさん:2006/03/04(土) 15:45:51
TMLのサイズオーダは中国製のはず。んでスミズーラは国産だよ。
先シーズンからパターンが変わってしまったけど、前のパターンが好きだな。
727724:2006/03/04(土) 15:58:25
俺はガリなのでトゥモローぐらいが丁度いい
それでも既製は細すぎ。
ガリの俺でも入らないよ
728ノーブランドさん:2006/03/04(土) 16:29:52
>>723
そんなんしたらスーツが泣くぞ?
729721:2006/03/04(土) 16:58:34
>>722
batakは英国調で、Newyorkerは…なんなんだろ。
HP見てもよくわかんなかった('A`)
730ノーブランドさん:2006/03/04(土) 17:00:10
ニューヨーカーはアメトラブランド
なぜバタクと比べるのかわけがわからない
731ノーブランドさん:2006/03/04(土) 17:11:04
そんなに延ばせるもんなの?
732ノーブランドさん:2006/03/04(土) 17:55:48
裾丈詰める話は聞くけど、延ばすのはあまり聞かないな。
733ノーブランドさん:2006/03/04(土) 21:54:20
丈は1-2cmは出せる。
だが、ボタンやポケットの位置は直せないので、バランスが崩れる。たとえ、1cmでもだ。
734ノーブランドさん:2006/03/04(土) 22:57:11
工作員とか言われてしまうかもしれんが吉田スーツ素晴らしいです
安い生地で作ってもこの値段でこの出来はスゴイ!って思いますよ
パターンオーダーの一番安いラインでも細かい希望とことん聞いてくれます
ただ細かいこといえば畳の上で採寸するからパンツの丈を靴履いた状態で
決めることが出来ない・・ あれは頼めば履いた状態で見てくれるのかな・・

735ノーブランドさん:2006/03/04(土) 23:07:53
工作員乙
736ノーブランドさん:2006/03/04(土) 23:19:57
腕が良ければ全体のバランスも考えて直してくれるが、
そこらへんのとこに頼んだら、延ばすだけだから変になるかも。
737ノーブランドさん:2006/03/05(日) 05:30:07
伊勢丹4階に入ってるネオ鰤系の中で、シルエット綺麗なのはどれですか?
POしようかと思っているんですが。
738ノーブランドさん:2006/03/05(日) 06:29:11
実際に見て試着するのが一番。
人の意見で買うと後で後悔します。
739ノーブランドさん:2006/03/05(日) 09:48:58
ふか野の事は色々でてるけど、一体イイの悪いの?
店舗を見る限り(外から)ではどこにも採寸するスペースはなさそうだし。
生地屋って思ってたからあんまり気にしていなかったけど、「なかなかイイ」
って雰囲気の意見が多いみたいだけど実際に作ってみた方の感想が聞きたい
です。宜しくお願いします。

740ノーブランドさん:2006/03/05(日) 10:44:48
採寸は2Fでやりますよ
私はまだ頼んだばかりで出来上がってないのでアレですが
741ノーブランドさん:2006/03/05(日) 11:00:17
フカノは服地見てたら、オーダーの説明聞かされたけど
興味わかなかったなぁ。どこに外注だしてんの?
742ノーブランドさん:2006/03/05(日) 11:02:52
>>706
カスカベってのはそんなに有名なの?
わざわざ東京きて展示会するほど
743ノーブランドさん:2006/03/05(日) 11:48:42
深野って羅紗屋&町の仕立屋さんって感じだよね
正直今風のオサレなお店とは違うからその辺は好みが分かれるのかも
細身のが好きなら他のほうがいいのかも
744ノーブランドさん:2006/03/05(日) 15:16:05
早速のレスありがとうございます。
2階があるんですね、そうですよねアソコでは採寸は無理そうでしたから・・・
納得しました。
色々なご意見を聞かせてくださいまし。
745ノーブランドさん:2006/03/05(日) 16:57:57
何でオッサンスーツを作りたがるんだ?
オンダータやラフィネリア、セレクトなど他にいくらでもスミズーラやってるだろ
746ノーブランドさん:2006/03/05(日) 17:05:25
そろそろブランド信仰を捨てて、ちゃんとした見る目を養った方が良いんじゃないか?
747ノーブランドさん:2006/03/05(日) 17:41:49
流れを切って申し訳ないのですが、質問させて頂きます。
スーツを初オーダーしたいのですが、ジャケットのラペルの細長さ、アームホールやバスト・ウエストの寸、丈。パンツの股上などは細かく指定出来るものなのでしょうか?
いわゆるデザイナー系のディティールなのですが、なかなか既製品のデザイナー物には良い物がなく、オーダーを思い立った次第です。
予算は15万以内で出来れば言う事なしですが、良い物が手に入るのであれば20万まで出せます。
体型は若干胸板が厚いくらいで至って普通体型です。
また、オーダーについて知識が無い為、とんちんかんな発言をしているかも知れませんが、無知ゆえの発言としてご指摘頂ければ幸いです。
それでは宜しくお願い致します。
748ノーブランドさん:2006/03/05(日) 17:48:58
って言うと、深野は良いって事なの?
749740:2006/03/05(日) 18:02:49
>>745
オレはまだ若いのでオッサンスーツとは違うのを着ていったんだが
そのサイズを測って参考にしながら結構細かく要望やお勧めなんかしてくれたよ
少なくとも麻布やセレクトのPOよりは細かく希望を聞いてくれる
まだ出来てないからアレなんだが

>>746
アンタ良い事言うね
まだ出来てないからアレだけど

>>747
できます

>>748
結論出すのは3月の終わりまでまて

750ノーブランドさん:2006/03/05(日) 18:19:19
>>747
パターン、イージーオーダークラスでは、アームホールは無理
あとはイージーオーダーだったらできるかな。

ただ、あんまり寸法で注文つけても思うようには出来ないよ。
そこらへんは店を選ぶか、経験つむしかない。
とりあえず、デパートのイージーオーダーコーナーにでも行ってみれば。
751ノーブランドさん:2006/03/05(日) 18:31:13
>>750

> ただ、あんまり寸法で注文つけても思うようには出来ないよ。
> そこらへんは店を選ぶか、経験つむしかない。
> とりあえず、デパートのイージーオーダーコーナーにでも行ってみれば。

そそそ。経験積むしかないよ。でも、注文つけないのも考え物だよ。
アスコットでオーダーしたら、すごいので来たよ。小泉首相みたいなの。
捨てました。
752ノーブランドさん:2006/03/05(日) 18:59:29
大変為になるレスありがとうございます。
フルオーダーであればアームホールの指定も可能でしょうか?
また、こちらでオッサンスーツという用語が出ていますが、デザイナー系のスーツと上記に挙げたディティール以外の点で異なるのでしょうか?
最後にもう一つお聞きしたいのですが、場所を選ぶべきだとありましたが都内で自分の求める物に近いのを作ってくれそうなオススメの場所はございますか?

753ノーブランドさん:2006/03/05(日) 19:05:27
デザイナー系って。。。
そんなんじゃわからんよ。タケオキクチだってデザイナーだしw
754ノーブランドさん:2006/03/05(日) 19:44:57
武雄センセって何歳なの?
755747:2006/03/05(日) 20:47:48
そうですよね。
失礼致しました。
煽られ覚悟で書きますがディオールオムの初期のセットアップが完全に理想です。
それまでスーツがカッコイイものだとは感じませんでしたがディオールオムを見て、スーツはこんなにカッコイイのかと本当に感動しました。
だから、それに近い物を探しているのですがなかなか見つかりません。
特にシルエットだけなら近い物はあるのですが、求めているチャコールグレー色がありません。
756ノーブランドさん:2006/03/05(日) 20:53:00
細いのが良いなら並木行ってこいよ。
757ノーブランドさん:2006/03/05(日) 20:57:07
型紙からつくるフルオーダーといえど、結局はハウススタイルの型紙から会わるんだろうから、
>>752
最終的にはテーラーのセンスによるんじゃないの。
そういう意味じゃ、センスあるテーラーに任せるのもひとつの手。
デザインは大別してアメリカ、イタリア、イギリスの3つに別れるだろうから、
とりあえず伊勢丹メンズで試着しまくって、気に入ったテーラーの本店にでもいって作ってもらえば、はずれはないんじゃないのか。
758ノーブランドさん:2006/03/05(日) 21:06:17
>>755
まず、その「シルエットだけなら近い物」を買って来い。
そして、それを着て、テーラーに行って相談。

元がなけりゃコピーもできないよ。コピーしてくれるかどうか判らんけど。
759ノーブランドさん:2006/03/05(日) 21:09:01
>>749
私も去年BNYのスーツ持っていって同じことやりました。
対応もよかったし出来上がりも期待通りでした。
でも気に入るかどうかは人それぞれですよね。
760ノーブランドさん:2006/03/06(月) 02:28:33
とても為になるレスありがとうございました!
ご教授頂いた事を十分に生かして良いスーツを手に入れたいと思います。
本当にありがとうございました!
761ノーブランドさん:2006/03/06(月) 09:16:57
わたしからもお礼をいわせてもらいます。ありがとうございました!
762ノーブランドさん:2006/03/06(月) 11:09:50
>747
遅レスだが、オレもDiorの初期のレザージャケ持ってるけど、
今と違って丈長めだよね?
クラシコとかオーダー着るようになった今でも結構気に入ってる。
細ラペルはパターンオーダーだと元々その店でパターンがない限り
頼めないよ。
まあ、最近は細ラペルが流行だからある程度はどこにでもあると
思うけど、自分の希望のラペル幅を指示したいならフルオーダーだね。

あと、既製ではスペンサーハートがイメージに近いかもね。
240K位だから試してみては?
763ノーブランドさん:2006/03/06(月) 21:34:35
深野はラペルも細く出来るとはいってた
どの程度まで出来るかは聞いてないけど
764ノーブランドさん:2006/03/06(月) 21:52:37
パターンとイージーは違うだろ。

パターンってのはほとんどセットアップ(上下別々のサイズが選べる)+丈等の縦方向だけ補正程度。

イージーは縦にくわえて、横方向の補正や、ラペルやポケット形状程度の変更。そして体型補正。
ズボンに関してはかなり自由に寸法指定できるようだ。

最近はこの違いがあいまいかつクローズになってきてるが。
どちらにしても上着は胸寸で型がある程度決まって、それに出し詰めする程度。

それ以上いじりたい場合はフルオーダー。
765ノーブランドさん:2006/03/06(月) 22:11:44
766ノーブランドさん:2006/03/06(月) 23:45:37
5万ぐらいでPOしたいと思ってるんですがお勧めありますか?
いつもはリングでしてるんですけど金欠で・・・
767ノーブランドさん:2006/03/07(火) 00:49:04
>>763
40年くらい前はめちゃ細かったんだから、
なんぼでも細いのは作れるだろうな。
逆に細い方が作りやすいかもな。
768ノーブランドさん:2006/03/07(火) 00:53:58
やすしきよしなんて若い頃の映像みるとピチスーツきてたもんな。
769ノーブランドさん:2006/03/07(火) 02:23:17
初期のDiorってスペンサーハートみたいに絞りきつかったの?
俺今のDiorのボックスシルエットって嫌いなんだよね…。
ま、好みだと思うけどスペンサーハートとDiorの似ているとこなんてシャツの襟が小さいところぐらいだよ。
770ノーブランドさん:2006/03/07(火) 03:59:23
スペンサーハート頼んだことあるの?
771747:2006/03/07(火) 07:13:18
>>762
非常に参考になりました。
ネットで調べた所、スペンサーハート、かなり良さそうです。
ただ上下で30万はするみたいですね。
それでも気に入ったら買ってしまいそうな自分が恐い…。
あと、ひとつ甘えて質問させて頂きたいのですが、
スペンサーハートのようなラペルの細いジャケ(無地チャコールグレー色)に、
細いタイ(煽られ覚悟で書きますがディオールの黒無地タイ)、
白地に黒のストライプのシャツ、
パンツはやや腰穿き気味、
髪型は黒髪でブラックホークダウンのようなミリタリーカット。
の組み合わせだとして女性と食事に行く時または結婚式に十分使えるでしょうか?
ここが痛い、ありえないというのがありましたらご教授願います。
本当でしたら自分で判断すべきですが普段スーツを着用しない職業なのでスーツについて知識がなくお聞き願った次第です。
また、他スレで細ラペルは使い勝手が良くないという書き込みを多数、見かけましたが、具体的な例がございましたら教えて頂けないでしょうか?
だらだらと長文の質問ではございましたが何卒、宜しくお願い致します。
772ノーブランドさん:2006/03/07(火) 08:06:52
>ご教授願います。

ここが痛い、ありえない。
773ノーブランドさん:2006/03/07(火) 08:08:39
>>771
老婆心ながら、ここで一度聞いた方がいいと思う。
そういった路線に強そうな固定もいるし。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1140763266/


ちなみに俺は>>769と同じで、ディオールとスペンサーハートって別物だと思う。
774ノーブランドさん:2006/03/07(火) 18:28:17
スペンサーハートって伊勢丹で見たけど、モード好きのオヤジが考えたって感じがする。
どーなのか?
775ノーブランドさん:2006/03/07(火) 18:47:52
長文は嫌い
776ノーブランドさん:2006/03/07(火) 20:07:52
>>771

結婚式にはつかえんよ。
777ノーブランドさん:2006/03/07(火) 20:16:55
スペンサーってチェスターバリー工場がつくるモード服ってだけで、要はコンポラだろ。
なんで30万もするんだ?関税とブランド代に大金払う気があるならいいが、
ボストンあたりでフルオーダーのコンポラ注文すればいいじゃないか。
そっちのほうがオシャレだとおもうがな。
778ノーブランドさん:2006/03/07(火) 20:40:34
チェスターバリーだって日本じゃ、大賀だかどっかが作ってるだろ。
779ノーブランドさん:2006/03/07(火) 21:46:06
チェスターバリー、英国屋にも生地?があったよ
780ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:07:13
スペンサー・ハートはチェシャークロージングだよ。
まぁ立ち上げスタッフは全員チェスターバリーのスタッフだったみたいだけど。

吊るしで30万〜はそこそこいい生地使ってる奴じゃないかな、モクソンとか。
パターンで15万〜のbatakとか伊勢丹4Fにおいてあるあたりにくらべると、
間違いなく仕立てのレベルは高い。
でも30万からの価値があるかというと人それぞれだと思う。

好きに選ぶがいい。
781ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:26:39
タキシード作らなきゃいけないんだけど
どこで作ったらいい?
費用はぎりぎり30万。
一ヶ月くらいで作って欲しい。
782ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:35:38
>>781
ケイドかボストン。または、ペコラかバタクのセカンド。はたまた、伊勢丹4階のリチャード・ジェームス等のPO。
30マソあれば、選択肢広いんじゃね。
ブリティッシュにこだわりなければケイドかボストンが良さそう。
今の俺の気分はブリティッシュなので、リチャード・ジェームスあたり。
783ノーブランドさん:2006/03/07(火) 22:59:04
どういうスタイルを望むかだな。
784ノーブランドさん:2006/03/07(火) 23:19:13
>>780
仕立てのレベルってどこでわかるの?
batakとか伊勢丹4Fのあたりと見分けが付きませんので。
785ノーブランドさん:2006/03/07(火) 23:22:56
そういや英国だとディナージャケットとか言うんだっけ?タキシード
786ノーブランドさん:2006/03/08(水) 00:39:50
ケイドはわからんけれど、ボストンだと一ヶ月じゃ無理だろ。
今頼んで二週間後に仮縫い、梅雨前にできるかどうか?といったところ。

期限が無いなら待つだけの価値は間違いなくあるけれど、
期限付きならまずケイドに相談してみて、好みじゃなければ他をあたれば良いと思う。
787ノーブランドさん:2006/03/08(水) 01:04:13
ケイドだって、仮縫いと本縫いあわせて、一ヶ月は超えるのでは?
選択肢的には、POぐらいしかないのでは?
788ノーブランドさん:2006/03/08(水) 01:42:39
>>772
あながち間違ってないと思うけどね。

きょうじゅ けう― 【教授】
児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%B5%BC%F8&kind=jn
789ノーブランドさん:2006/03/08(水) 01:59:09
>>781
そこで吉田スーツですよ!
http://www.yoshida-suit.com/sho/we.htm
790ノーブランドさん:2006/03/08(水) 02:42:43
>>789
ダサ
791ノーブランドさん:2006/03/08(水) 06:03:56
宣伝乙
792ノーブランドさん:2006/03/08(水) 11:08:37
>>788
「ご教授ねがう」→教えてもらう
の意だから間違ってないぞ。
772の意は、「そんなこと自分で考えろ」の意味だろう。
793ノーブランドさん:2006/03/08(水) 11:19:04
吉田スーツって安いのはいいんだが、作りはどうよ?
作ったことあるやついる?
794ノーブランドさん:2006/03/08(水) 12:15:36
>>793
ウルフルケイスケさんです。
http://www.yoshida-suit.com/ro/ni-36.htm
795ノーブランドさん:2006/03/08(水) 12:24:19
>>792
いやいや、
「教授」じゃなくて「教示」だと絡んでくる奴がよくいるよ。
796ノーブランドさん:2006/03/08(水) 13:07:27
吉田スーツ、値段の割に作りはしっかりしてんだけど
いかんせん着心地が硬すぎる。
芯地のせいなのかしらんが
797ノーブランドさん:2006/03/08(水) 13:18:55
>>796
芯が硬いってこと?
それともタイトってこと?
今度ジャケットでもお願いしてみようと思ってたので、興味津々です。
798ノーブランドさん:2006/03/08(水) 13:50:19
小じっかり縫ってるということでせう。
799ノーブランドさん:2006/03/08(水) 14:35:09
デイトレ乙
800ノーブランドさん:2006/03/08(水) 14:47:35
小じっかりに反応すんじゃねーよwww
とりあえず筋が買ってるんだよ、吉田はwww
801ノーブランドさん:2006/03/08(水) 14:53:40
>797
芯地そのものが硬い。
接着芯でないのは確かだが、こりゃバス芯かな。
春もの作るんなら、柔らかい芯地を指定した方がいい。
あればの話しだが
802ノーブランドさん:2006/03/08(水) 15:22:38
どのライン?一番安いラインは接着だよね?
803ノーブランドさん:2006/03/08(水) 15:55:53
真ん中のライン
804ノーブランドさん:2006/03/08(水) 16:04:48
>>801
バス芯なら、着込んでくと体になじんでくるからよさそうだな。
こんど行ってみよう。
805ノーブランドさん:2006/03/08(水) 17:54:28
吉田って接着芯じゃないの?
806ノーブランドさん:2006/03/08(水) 18:00:46
下のラインはそうなのかも。
とりあえず真ん中のラインは違った。
807ノーブランドさん:2006/03/08(水) 18:57:52
>>808
それがわかるあなたもあなどれないW
808ノーブランドさん:2006/03/08(水) 18:59:02
>>807は包茎
809ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:21:07
吉田は宣伝工作員多すぎ
810ノーブランドさん:2006/03/08(水) 19:27:04
なんでだろ
811ノーブランドさん:2006/03/08(水) 21:33:48
>>807
>>808
ちとワロタ
812ノーブランドさん:2006/03/08(水) 22:06:26
広島県在住なのですが、どこか良いお店ありますか?
813ノーブランドさん:2006/03/08(水) 23:23:00
>>812
出張等で上京がてら吉田スーツに行くのはダメ?
814ノーブランドさん:2006/03/08(水) 23:23:35
>>812
福岡まで足のばせばいいとこあるんじゃない?
神戸でも。
815ノーブランドさん:2006/03/08(水) 23:42:56
813
そうまでして吉田で作りたい理由とは?
816ノーブランドさん:2006/03/09(木) 00:00:57
話のネタ作り
817ノーブランドさん:2006/03/09(木) 00:04:37
吉田ってそんなに良いの?
ちなみに鞄は吉田を愛用。
818ノーブランドさん:2006/03/09(木) 00:16:45
靴はkokonを愛用。
819ノーブランドさん:2006/03/09(木) 00:40:25
帽子はボルサリーノを愛用。
820ノーブランドさん:2006/03/09(木) 00:43:45
エフワンの株主優待券最強!
821ノーブランドさん:2006/03/09(木) 01:10:55
>>817
セレクトやデパート、バタク辺りのPO、あるいはリングなんかを含めて、
「工場に出しているところ」という括りの中では国内最高峰。
店主もややミーハーながら勉強熱心というか、進取の精神に富んでいるし。
822ノーブランドさん:2006/03/09(木) 01:33:41
>>821
潜入工作員乙
823ノーブランドさん:2006/03/09(木) 02:30:06
>「工場に出しているところ」という括りの中では国内最高峰。

どこらへんが?
824ノーブランドさん:2006/03/09(木) 03:13:33
>「工場に出しているところ」という括りの中では国内最高峰。

リングは工場そのものじゃん、何?逝ってるの?
リングは国内最強のファクトリーだw
最近51も良いw
825ノーブランドさん:2006/03/09(木) 03:19:53
高島屋でやってるフェアに行ったやついねーの?
826ノーブランドさん:2006/03/09(木) 03:57:27
評価基準は以下の4点。

1)スーツの造り自体をよく知っている
2)流行やさまざまなスタイルに関して造詣が深い
3)美的センスが優れている
4)工場でできること・できないことを熟知している、工場を使いこなせる

このうち、セレクト系や伊勢丹PO辺りは2に強く、1が弱い。
リングは1、4に強く、2、3はいまいち。
バタクは1〜4まで申し分ないものの、ハウススタイルが好みでない者への訴求力に欠ける。
こう考えると、吉田は頂点とまでは言わないまでも、バランスが良いのがわかるだろう。
827ノーブランドさん:2006/03/09(木) 07:49:56
>>826
それは、1〜4、全部中途半端という意味じゃないか?
828ノーブランドさん:2006/03/09(木) 07:52:36
↑まあ工作員かもしんないけどわかりやすいレスなんじゃね?
829ノーブランドさん:2006/03/09(木) 08:30:09
>>826
そんだったら、ケイドの方が頂点だろ(w
830ノーブランドさん:2006/03/09(木) 09:15:07
バタクもああ見えて守備範囲広いけどな。吉田より造詣深いと思うがな。
831ノーブランドさん:2006/03/09(木) 09:46:06
バタクやケイドじゃ敷居が高いってやつが
吉田に行けばいい
832ノーブランドさん:2006/03/09(木) 10:30:28
中央線沿線の奴が吉田行けばいい。
東横沿線の俺はバタク行く。
833ノーブランドさん:2006/03/09(木) 10:33:46
吉田=サブカル、マイナー志向
バタク=正統、メジャー志向

ってとこか
834ノーブランドさん:2006/03/09(木) 10:35:42
吉田スーツ万歳!
835ノーブランドさん:2006/03/09(木) 10:45:59
中央線万歳!!
836ノーブランドさん:2006/03/09(木) 11:12:09
吉田、縫製は外注なのに、値段が安い。
何か怪しいんだよな。
837ノーブランドさん:2006/03/09(木) 11:19:31
吉田のわざとらしい宣伝やめてください。
838ノーブランドさん:2006/03/09(木) 11:21:32
宣伝するわけないだろう!
839ノーブランドさん:2006/03/09(木) 11:29:04
>>836
安くないだろ。普通だろ。あんなもんだろ。
中央線だしwww
840ノーブランドさん:2006/03/09(木) 11:33:02
まあ極端なスーツオタじゃなけりゃ
吉田程度で十分ってこった
841ノーブランドさん:2006/03/09(木) 11:42:00
しかし、吉田ネタだと荒れるよね。
なんでだろ
842ノーブランドさん:2006/03/09(木) 11:54:34
>>840
吉田=サブカル、妥協志向
バタク=正統、本格志向

ってとこでつか??
843ノーブランドさん:2006/03/09(木) 13:01:45
>>839
中央線だろうと足立区だろうとおまいよりいい暮らししてる椰子はいる
たくさんの為になる情報、本当にありがとうございました。
上記で出たスレで同様の事を聞いてきたいと思います。
それでは、オーダーメイドスレの住人の皆様ありがとうございました!
失礼致します。
845ノーブランドさん:2006/03/09(木) 13:40:07
吉田スーツに決めましたね!?
846ノーブランドさん:2006/03/09(木) 13:58:46
中央線と言われるだけで卑屈になる奴が居る。
何故だ?
中央線だろうと足立区だろうと良いじゃないか。
何故そんなことを気にする。
俺は東横住まいで充分だよ。
>>843のようなお金持ちではありませんが。
847ノーブランドさん:2006/03/09(木) 16:16:59
>>841
アレルギーの本質が免疫の過剰反応みたいなもんじゃないか?
スーツ関連スレで「吉」の字を見ると神経が過敏に(ry
848ノーブランドさん:2006/03/09(木) 16:39:05
東横線>田園都市線>小田急線>>>京王線>越えられない壁>>>>>>>>中央線
849848:2006/03/09(木) 16:40:56
そんな俺は東武東上線の沿線住民ww
850ノーブランドさん:2006/03/09(木) 17:01:36
東上線はいいじゃないですか。
ときわ台とか素敵な街です。
851ノーブランドさん:2006/03/09(木) 17:02:10
ラフィネリアのオリジナルをオーダーしたことのある人いる?
作りやシルエットなどコメントいただけると嬉しいです。
852ノーブランドさん:2006/03/09(木) 20:18:23
エフワンは場所が解りずらいな
生地値段の割に悪く無いかも
ダンヒルゼニアも10万前後で作れるけど、出来栄えはどうなの?
裏地はオリジナル?
853ノーブランドさん:2006/03/09(木) 20:19:19
>>848
人身事故の頻度?
854ノーブランドさん:2006/03/09(木) 21:02:31
>>852
エフワン、深野、麻布、花菱あたりの店舗をわざわざ探すヒマがあったら
HPで所在地を確認して吉田に直行すべき。
855ノーブランドさん:2006/03/09(木) 21:04:27
風呂上り(カキで食あたり)も絶賛!吉田スーツ恐るべし・・・
856ノーブランドさん:2006/03/09(木) 21:31:31
855 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/03/09(木) 21:04:27
風呂上り(カキで食あたり)も絶賛!吉田スーツ恐るべし・・・
857ノーブランドさん:2006/03/09(木) 21:37:30
みなさんシルエットの話はよく出ますが生地の話はでないですね。
私はバンチではイメージしにくいので広げた生地でじっくり吟味したい
ほうです。生地の選択肢の多さもオーダーの魅力の一つと思います。
858ノーブランドさん:2006/03/09(木) 22:10:58
>>857
自分も反物で選びたい派です。バンチはイメージしにくいですよね・・。
以前、あるテーラーで選択ミスったことがあるんで、これからはバンチ避けることにしました。
859ノーブランドさん:2006/03/09(木) 22:11:48
生地の豊富さ、良質さで店を選ぶなら吉田だろうな。
春夏に向けて最近生地の入れ替えをしたばかりだし、どれも抜群に良い生地が揃っているぞ!
860ノーブランドさん:2006/03/09(木) 22:16:21
あー、吉田うぜー!!
おまえのことだ、吉田。
861ノーブランドさん:2006/03/09(木) 22:20:39
何このウザイ自演
862ノーブランドさん:2006/03/09(木) 22:34:33
>>854
>>852がどこに住んでるかもわからないのに、
なんでわざわざ国分寺まで逝かそうとするの?
863>>781:2006/03/09(木) 22:40:23
英国屋は1ヶ月あればできるはず。
値段もそのくらいからあると思う。
無事間に合うことを祈ってます。
864ノーブランドさん:2006/03/09(木) 23:06:48
なんか今日はスレがもりあがってる現象について
865ノーブランドさん:2006/03/09(木) 23:55:57
batakは正統派じゃないだろ、
アンソニー・シンクレアっぽいスーツだぜ?
ディテイル自体は正統派だけど、型紙が凄まじくあざとい。
まぁそこがいいんだが。
866ノーブランドさん:2006/03/10(金) 00:54:25
>>865

やっぱあれは、あざといのか?
言われてみれば、英国風スーツを極端にディフォルメしたようなスタイルという
気もするな。
サヴィルローで仕立てるの英国人は、あんなスーツを着ていないと思うし。
オズワルドー・ボーディングなんて、もっとあざといけどね。
867ノーブランドさん:2006/03/10(金) 01:04:27
コヒィーバだからなw
868ノーブランドさん:2006/03/10(金) 02:21:02
>>866
まあ所詮はビギ上がりだからな。>代官山
869ノーブランドさん:2006/03/10(金) 03:01:40
バタクがあざとかったらハンツマンもあざといのか?

バタクはオールアバウトの見本写真と伊勢丹既製のボンドモデルはたしかにやりすぎだと思うが、
普通のも普通に作れるぞ。
英国調でもっと良いところが国内であるなら紹介してくれ。
870ノーブランドさん:2006/03/10(金) 07:56:43
普通の英国スーツをbatakに頼む理由が無い。
871ノーブランドさん:2006/03/10(金) 09:46:43
普通の英国スーツをbakakunに頼む理由が無い。
872ノーブランドさん:2006/03/10(金) 10:31:29
表参道ヒルズのギーブスはどうなんだろ。
久保田氏のビスポは
873ノーブランドさん:2006/03/10(金) 20:28:55
>>869
T&Cに行って、一番地味にしてくれとたのめ。
874ノーブランドさん:2006/03/10(金) 20:45:26
話題がメディアに露出しているところばかりなんだが、
やはりお気に入りの店は秘密なのか…。
875ノーブランドさん:2006/03/10(金) 20:50:29
ビスポークギャラリーいいぉ
876ノーブランドさん:2006/03/10(金) 20:57:24
>>865-866
「あざとい」、とか、「アンソニーシンクレアっぽい」とか、「ディフォルメ」とかの表現は当たらない。
あれは、当時のスーツのまるまるコピーなんだよ。
店の人が型紙を取り寄せて作ったといっていた。昔はあんなスーツを実際に着てたってこと。

60年代、コネリーボンドの時代に、あんなスーツがあったんだなと逆に感心してしまう。
逆に、スーツがオーダーの一品物だった時代の産物なのかな。
877876:2006/03/10(金) 20:59:42
アンソニーシンクレアはもう潰れたとはいえ、
まるまるコピーして自分のとこの商品にしちゃうってのもすごいけどねw
878ノーブランドさん:2006/03/10(金) 22:48:26
なんか凄く違和感ある。
つか嘘臭い。
879ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:25:31
そして以下臭い
880ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:51:35
そして8X4
881ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:54:19
銀イオンが最強
882ノーブランドさん:2006/03/10(金) 23:55:13
敵はただひとつ。加齢臭。
883ノーブランドさん:2006/03/11(土) 00:00:06
加齢臭にはBODY MINTが効くよ!
884ノーブランドさん:2006/03/11(土) 00:05:01
このスレにはあまり登場しない「ブレス銀座店」ってどうですか?
885ノーブランドさん:2006/03/11(土) 01:11:22
ブレスはあの広告の写真が。。。果てしなくセンスが悪いw
最近変わったけど、相変わらずだしwあれで行く気をなくす。
886ノーブランドさん:2006/03/11(土) 09:32:28
>>885
俺は地域的にまず行くことはないだろうが
同じこと考えてる人はいたんだなぁとw
887ノーブランドさん:2006/03/11(土) 11:01:30
カッペが評論するなよ。
888ノーブランドさん:2006/03/11(土) 12:24:18
>>874
というよりも、スーツも靴も鞄もビスポークでそれなりの店はそんなにたくさんない。
町のオーダー店もあるだろうけど、一昔前の日本のスーツって感じのところがほとんど。
889ノーブランドさん:2006/03/11(土) 13:10:09
採寸できて、型紙引けて、カットや縫製もできるってところが技術的には信用できる。
その上でデザインもいいというところは、そんなにないんじゃないの。
そうなると充分な予算を組んで昔ながらの街のテーラーで地道に探すか、ある程度評価が固まったところになるのはしかたない。
良く出てくる吉田だって縫製は外注だし、自分でやってたらあんな値付けにはできんだろ。
逆に自分で全部やって、しかも自信があるから30万とか言えるんじゃないのか。
890ノーブランドさん:2006/03/11(土) 14:57:07
ここらでオヤツにしようぜ
891ノーブランドさん:2006/03/11(土) 15:02:01
↑誤爆です。気にしないでください。
892ノーブランドさん:2006/03/11(土) 16:13:07
そうだ、オヤツにしようぜ
893ノーブランドさん:2006/03/11(土) 16:18:29
↑誤爆です。気にしないでください。
894ノーブランドさん:2006/03/11(土) 17:20:57
ここに来てるやつが注文してる平均価格は、2ピースでいくらぐらい?
まさか5万くらいでオーダーとかいってる?
895ノーブランドさん:2006/03/11(土) 17:35:38
>まさか5万くらいでオーダーとかいってる?
また腐臭のする餌だな
896ノーブランドさん:2006/03/11(土) 18:32:22
五万くらいです
897ノーブランドさん:2006/03/11(土) 18:49:53
ビッグビジョンで2万で作りましたが何か?
898ノーブランドさん:2006/03/11(土) 18:55:11
クールビズ始まってから、春物って考えてみると4月、5月くらいしか着られないよな。
春物あたらしく作ろうかどうか迷ってる。
899ノーブランドさん:2006/03/11(土) 19:11:26
近所以外で店を開拓するなら、ホームページがある店で
現代風のスタイルを勉強していると思われる所を当たるしかないかな。

ただ、きちんと仕事をする店でフルオーダーだと、
有名店じゃなくても物は試しじゃ済まない値段になるんだよな…。
900ノーブランドさん:2006/03/11(土) 22:41:50
>>898
今年の夏物はリネンのダブルとか作ろうかとおもってるよ。
肩幅の狭い6×2で生成りか白かダークネイビー。
もしくは刷毛目ライトグレーのモヘア入サバスーツ。
オレはただのお洒落着だから、クールビズとか変なの関係ないしね。
901ノーブランドさん:2006/03/11(土) 23:02:01
クールビズでもジャケットは羽織れっつの
902898:2006/03/11(土) 23:56:15
>>901
ジャケ着るけど、そうするとスーツ(上下セット)じゃなくてもいいんだよね。
上下別々なら選べるサイズが増えるから、厳密にオーダーじゃなくても良かったり。

去年は既製のウールパンツを4本ほど買って済んじゃった。

1着ダブルのブレザーでも作るかな。
903ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:28:05
後先考えずにモヘア混スーツをオーダーしましたよ。
904ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:33:08
>>897
あそこ、一番安いの15千くらいらしいけど、どのくらいデザイン、ディテール選べるの?
ブリティシュ風とか、クラシコイタリアとか選べるの?
若いコ向けのデザイン有る?
905ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:45:48
深野の話が出てるけど俺の印象では、沙羅店って事もあってか
他のテーラーと違い生地はバリエーション豊富で面白い。
古い年代の打ち込みのしっかりした生地もあり一風変わった
生地で仕立てたい人には面白いと思う。

仕立ての方は採寸担当は年配の方で最近の流行等には意識が低そう
だけど、熟練さんで安心できる感じ。親切丁寧に要望を聞いてくれ
アドバイスも的確にしてくれる印象があった。
深野のパターンは基本の仕立て料33600円お台場仕様込み。
オプションでハンドステッチ4200円
本切羽4200円 キュプラ4000円 アルパカ2500円
ボタンホール色指定別途??円等D管止め不可。
オプション価格等トータル価格で決して安いとは
いえないと思うが出来は値段の割りにそこそこ満足してる。
生地持込で他のテーラーでパターンオーダーするより
トータル的に値ごろ感はある。
細部を見ると満足とは言えないけど、ジャケット、パンツ共に
細身をお願いしたが思った以上の出来だった。

ラペル幅の話が出ててけど、幅は確か5ミリ単位で調整可。
コージラインの高さも5mm又は1cm間隔で調整可。
コージラインの角度は指定できない。

初めての時だが、オプション打ち合わせ採寸等に3時間位時間を
かけてもらって親切に対応してもらい好印象。

次回もお願いする予定。

906ノーブランドさん:2006/03/12(日) 00:48:57
>>904
一番安いポリエステル入りのダサい生地でディティールに凝るとアホに見えるぞ。

>>905
生地は幾らくらいのにした?
907ノーブランドさん:2006/03/12(日) 01:00:00
>>906
生地はテカリ感のあるシル混が好みだが、
初めてでパターンって事もあり、生地に金かけると
リスクを感じたのでm/10000程度のウール100%をチョイス。
908ノーブランドさん:2006/03/12(日) 01:59:22
ビッグビジョンでセール期間中に作ってきた。3B中掛け。
店頭に飾られてたやつがゴージ高めラペル狭めと今風だったんでそれを指定して。
向こうから裾幅は21cmぐらいが今時ですねとか言ってきたんで、若い客も意識してるっぽい。

気になった所は…こちらの伝達不足だった部分以外は、アームホール・袖が太いかなあ。
イージーオーダーレベルじゃこの辺はいじれないんだっけ?
俺あんまスーツ持ってないんで細かい比較はできないが。

とりあえず、イタリア生地に安っぽいボタン、裏地ポリは切なかったw
この辺はオプションで変えられないんだろうか。
909ノーブランドさん:2006/03/12(日) 02:15:34
>>908
ボタン、裏地はテーラーに持って行けば替えてもらえるよ。
裾幅21銭はマニュアル通り言ったにすぎん。
910ノーブランドさん:2006/03/12(日) 02:19:36
>>909
マニュアル通りなのか…。

>ボタンや裏地
それは知ってるけど、全交換にかかる費用を考えたら最初からここでは頼まないかなあとw
911ノーブランドさん:2006/03/12(日) 05:50:01
>>908
3B中掛けでラペル細めは今風じゃないけどな。。

裾幅は、ウエストにもよるが80cmでも21cmはちょっと太いくらいだぞ。

裏地は高いがボタンは表を全部交換しても3000円以内でいけるぞ。
912ノーブランドさん:2006/03/12(日) 06:02:09
結局予算が限られてるなら、生地やディテールに拘ってパターン頼むか
ハンドの仕立てで生地や、ディテールを抑えるかどちらかの選択肢に
なる。初めての場合は仮縫い付のオーダーでも一回目シルエット等を欲張り
すぎて要望しすぎると、なかなかフィッターとの意思の疎通が図れない事も
おおい。
得意なパターンを各テーラーがもってるが一回目は満足を得るより
様子見て下さいと言うテーラーが多いのも事実。それだけ難しい世界。

手縫いの仮縫い付の誂え考えてるなら、同じお店で何度か誂えて自分色に
染めていく為にもお店と長い付き合いが大事になる。

ただ大抵は最初の出来上がりに満足できず他のショップを転々と回る。
誂えが良くても生地が粗悪では決して見栄えのしないスーツなのも事実。

結局安いなりにも、そこそこ満足できるものを求めるならパターンで
生地のクオリティーで選ぶのが一番いい選択肢と俺は感じている。
パターンでも千差万別なので一概には言えないけど、俺はパターンに落ち着いた。



913ノーブランドさん:2006/03/12(日) 10:39:11
>>911
3B、裾は細くても21cmまでがクラシックだとどこかで見たもんで・・・。
セレクトなんかの流行りで行けば最近は2B、もっとタイトみたいですね。
今風≠流行 というか、乗りすぎない程度を意識しました。

ボタンは3000円以内か〜、見える部分だし変えようかな。
914ノーブランドさん:2006/03/12(日) 11:47:04
ボタンなんてユザワヤとかで買ってきて自分でとっかえれば、水牛でも1500円くらいだぞ。
915ノーブランドさん:2006/03/12(日) 12:29:19
シャツはともかくスーツのボタンを自分で換えるのは勇気いるな
916ノーブランドさん:2006/03/12(日) 12:47:04
素人がやらないほうがいいよ。
917ノーブランドさん:2006/03/12(日) 13:07:46
ボタン付けは、引っ張られたときに生地を破く恐れがあるので、甘くしとかないといけない。
糸はツレデというロウ引きの麻糸で、針はボタン付け用の太くて短いのを洋裁店で買ってくればOK。
くれぐれも生地のところで結び目を作らないように。
918ノーブランドさん:2006/03/12(日) 13:19:44
やっぱ店に頼むわ
919ノーブランドさん:2006/03/12(日) 13:33:36
オレの付け方
糸をループに結んでボタン裏から通して1回もどし、針をループに入れてボタンを釣り下げる形にする。
生地に針を入れ、クロス掛けで2回、最後はボタンと生地の間に糸が入ったところで一旦停止。
ボタンを引っ張って5mmほど浮かし、糸を巻き付け堅い軸をつくる。
充分にボタンが立ち上がったら、生地に針を入れ、再び表側に出す。
結び目はつくらず、そのまま糸でできた軸に縦に針を通してカットする。
すごくめんどくさいし、力もいる。金属製の指抜がないとできません。
920ノーブランドさん:2006/03/12(日) 14:09:21
>905
すげえな三時間も掛けたんだ
麻布で最初造ったときは一時間かけなかったなあ
921ノーブランドさん:2006/03/12(日) 15:42:35
>>920
3時間かけたと言うより、俺の好みを色々話してるうちに
3時間経ってたってのが、正しいかもしれない。
内心はわからないけど嫌な顔一つせず親身に対応してくれた。
922ノーブランドさん:2006/03/12(日) 16:57:22
この客3時間も使いやがって・・・って思われてないよな
923ノーブランドさん:2006/03/12(日) 17:07:44
この客、菊の門にブチ込んでやる!と
924ノーブランドさん:2006/03/12(日) 17:10:34
とりあえず、深野は良さげだな。
925ノーブランドさん:2006/03/12(日) 17:17:09
>>922
どうなんだろう?本音はわからないけどそういう態度は
まったく感じなかった。ただ初めてだし時間がかかるのを想定してか
手際よくスムーズに進めたい感は感じたけどそれは何処でもあることだしね。
要望に対して事細かにアドバイスしてくれるし安心できる感じで不快感は無。接客慣れを感じた。
そういうのって感覚的に嫌がってるなーとか伝わるでしょ。
まあ初めてって事もあって出きる限り要望を伝えて抜かりを無いようにしたいとは
思ってたから必要以上に時間がかかったのかもしれない。
パターンだし終わってから時計を見て時間かけすぎたかなーと正直感じた。
依頼者側の節度をわきまえたマナーも必要かもな。




926ノーブランドさん:2006/03/12(日) 18:58:37
頭の中には接客時間も金のうちで
カウントしてるかもしれなけど、そのあたりしっかりしたプロなのかもな
927ノーブランドさん:2006/03/12(日) 19:29:42
>>922,>>925
私も深野で、イージーオーダーしたことがあるけど、
閉店間際だったけどイヤな顔一つしないで、丁寧に採寸と
こちらの要望を聞いてくれたから、接客に不安は無いと思う。

ついでにできあがりの電話を、うちの母親が受けたんだが、
電話の対応も丁寧だったとほめていたな。
928ノーブランドさん:2006/03/12(日) 20:15:32
深野株、急上昇中。吉田より良さそうか?
929ノーブランドさん:2006/03/12(日) 20:16:15
そもそも、吉田が良いなんて誰も言ってない。工作員だけ。
930ノーブランドさん:2006/03/12(日) 21:35:35
まだ誰も↓では作ってない?

http://www.worldsbespoke.com/

ネットでクーポンをプリントアウトすると、
オーダーシャツが1枚付いてくるから気になってる。
931ノーブランドさん:2006/03/12(日) 21:46:58
今日は宣伝多いなあ
932ノーブランドさん:2006/03/12(日) 22:04:00
プリンツィバリーのバンチを見させてもらったがセレクトとは大違いだ。
モヘア100でもテカリがない。
打ち込みの強い目の詰まった生地が揃ってたよ。
ソヴリンで買って後悔した。
933ノーブランドさん:2006/03/12(日) 22:07:22
誰か銀座テーラーで作ったことある人いる?
934ノーブランドさん:2006/03/12(日) 22:18:05
>>925
まあでも3時間もずっとスーツについて話せるなんてよっぽど好きなんだね
935ノーブランドさん:2006/03/12(日) 22:44:05
>>927
出来上がりについてはどうですか?

>>934
スーツは大好きだけど何故、そこまで時間を要したのか自分でもわからない。
色々要望を伝えたから自然に時間が経ってた感じで、自分にはあっと言う間の
時間だった。。

>>928 
吉田は知らないけど、比較なんてなかなか出来ないんじゃない?
良悪の評価は何処にウェート置くかで、好みによるでしょ。
吉田は批判的な意見が多いけど、何が悪いか具体的に教えて。

936ノーブランドさん:2006/03/12(日) 23:57:33
>>935
最近流行のスタイルではない様ですが、3ピースの2ボタン2タックという仕様で、
個人的には、値段の割には良いできだったと思います。
937ノーブランドさん:2006/03/13(月) 00:20:18
麻布って確か納期3週間だったと思うけど、
追加料金払ったらもっと早く仕上げてくれると思う?
急遽必要になったもんで。
938ノーブランドさん:2006/03/13(月) 00:30:59
吉田のHPで吊物の横で宴会してる写真があるけど
生地を扱ってるのに、あれじゃーダメだなーと思う。
プライドやデリカシーが足りないな。

>>937
忙すと、ろくなこと無いぞ。
939ノーブランドさん:2006/03/13(月) 03:52:13
>>932
バタクも生地いいよ。

テーラー&カッターよりむしろバタクのほうがオーソドクスだと思うが・・・
940ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:40:25
29歳でブラックフォーマルスーツをオーダー予定なのですが
身内はダブルがいいと言います。シングルのほうがしっくり
くるのですが、皆さんは冠婚葬祭スーツどうされてますか?
941ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:47:36
>>940
礼装は、ダブルが普通。
シングルは、確か3ピースにするはずだが、
ちゃんとしたお店で相談するか、調べてみたら。
942ノーブランドさん:2006/03/13(月) 12:55:24
ダブルである必然は無いと思います、シングルでいいんじゃない。ダブルにこだわるなら6B2掛けがいいと思う。
943ノーブランドさん:2006/03/13(月) 13:16:51
葬式にはシングル
944ノーブランドさん:2006/03/13(月) 13:26:55
下手なところでダブルを仕立てると豪いことになる…
945ノーブランドさん:2006/03/13(月) 17:33:02
これだけシングルが主流になると最近かっこいいダブルを見ると
目を引く事もあるなぁ。
946ノーブランドさん:2006/03/13(月) 18:21:10
失敬、書き間違いで、正しくは6B「4掛け」です。
ごめんなさい
947ノーブランドさん:2006/03/13(月) 19:55:39
ところで麻布テーラー新宿店のサントスはまだ健在なの?
948ノーブランドさん:2006/03/13(月) 20:49:03
ジーコが監督やってる限り健在
949ノーブランドさん:2006/03/13(月) 20:59:46
サントス違いです
950ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:07:52
ダブルが礼装だというのは勘違いです。
というか”礼服”という概念であるならばダブルはありえません。
略礼装ならダブルもありかと思います。
951950:2006/03/13(月) 21:08:42
すんません、ジャケットがダブルはありえないってことね。
シングルのジャケットにダブルのウェスキットは良く見ますね。
952ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:23:46
ダブルはシングルに比べて布の総量が15〜20%多い。
布は使えば使うほど華やかに見える。
そして、ダブルのボタン数の多さ、ラペルの長さ、剣襟などは装飾性を付加える。
結果としてシングルよりフォーマル性が増す。
953ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:26:41
というか、ダブルのジャケット「でなくてはならない」シチュエーションって皆無でしょ。
954ノーブランドさん:2006/03/13(月) 21:49:04
麻布テーラーは接客が微妙じゃないですか?
って言っても大阪船場店しか知らないですけどね。
一回行ったけど作る気うせて帰ってきたよ。
955ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:05:39
麻布には行った事ないけど、所詮工場の出先機関。PO屋。
できることが限定されてるから、いろいろなこだわりを盛り込みたい客と店員で温度差があるんじゃないかな。

客「アームホール細くしたいんですよね。何cmで。」
店員(そんなのできねえっての)「これくらいがバランスいいんですよ。」
956ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:10:02
ダブルがシングルよりフォーマル性(?)が増すなんて話は初めて聞いた
957ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:18:34
麻布、別に自作じゃないけど、そんなに稼ぎのないモレには悪くないと思う。
生地代やオプションにもよるけど、5マソ〜8マソくらいで、それなりの
オーダーもの作れるんだったら、同価格の既製と比較しても悪くない。
このスレで話題になってるようなフルオーダーの20マソや30マソするもの
に手が出ないやつにはいいんじゃないかね
958ノーブランドさん:2006/03/13(月) 22:59:55
このスレを見てるとオーダーって生地とかシルエットとかを重視するみたいだけど、
機能面のこだわりを入れるのって邪道なの?
ツープラとかで良くある、たとえば、シロセット加工とか
ウエスト調整アジャスターとかの機能が欲しいとか希望するのはヘン?

959ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:01:26
>>955
疑問だが、素人である客が自分のアームホールを測ること自体できるのか。
あるテーラーは、自分のスーツは勘でつくってるといってたぞ。

自分のテリトリー(建物デザイン系)でいえば、いちいち客の言うことを聞いていたら、
見るに耐えんものになるのがわかってるので、聞いた振りして思うようにやるがな。
960ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:07:11
「自分が一番動きやすい太さ」なら自分が一番よくわかってるでしょ
で、手持ちで一番それに近いやつ測ればだいたいの数字もわかる
961ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:10:48
>>957
パターン選ぶ人は大抵その辺りの価格帯で考えてるんじゃない?
その中で何処のパターンがいいのか話題になってると思う。
パターンで10万以上出す人はごく少数派でしょ。
まあ同価格帯なら既成よりパターンの方を俺は選択するけどな。

962ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:15:52
>>958
他人の目なんてどうでも良いこと。オーダーするなら
機能面の意見も出て当然だと思うが。
できる範囲で自分が欲しい物を作ればいいんじゃね?
963ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:20:14
俺は同じ価格ならパターンよりも自分に合う既成を探すなぁ。
既成のほうが基本的にモノはいいし
964ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:30:16
>>963
確かに難しい選択だが、セレクト系の既成はボッタクリ感が強い。
パターンの場合は仕立て代が大抵3マン以上するし、その分
生地等のレベルは下がる計算になるが、既成の原価聞いたら買う気しねーな。
既成のほうが縫製良かったりすることもあるんだけどな。
965ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:33:46
たしかに麻布よりセレクトの既製のほうが縫製は上
966ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:38:41
>>964
既成は大量生産でコスト下げてるだけで、モノが悪いわけではないと思われ。
確かに原価知ってると買う気失せるけどな
967ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:44:50
しかし人気先行で出来が悪いテーラー多いよなぁ。
皆さんマーケティングに騙されるなよぉ。
968ノーブランドさん:2006/03/13(月) 23:57:20
自分は変なところにこだわったりするんで、同じ価格帯なら既成よりもオーダー。
オーダーすると、しょぼくても「俺だけのスーツ」みたいな満足感があるしね。
969ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:08:06
既製だと体型に合わない俺は100歩譲ってもPO
970ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:28:54
>946
6B*4って、どうやって掛けんだ?笑わそとしてんか?

>ダブルがシングルよりフォーマル性(?)が増すなんて話は初めて聞いた
んだんだ!逆だろ。ステッチも入れないほうがホーマル性増す。ボタンの数も少ない方がホーマルだど!

>たしかに麻布よりセレクトの既製のほうが縫製は上。
んだんだ!オーダーと既成が同じ原価なら品質は既成の方が倍いいどー!手間の問題でだどー。

>既成は大量生産でコスト下げてるだけで、モノが悪いわけではないと思われ。
んだんだ!普通に考えればわかるだろ、なぁ。同じ価格のオーダーと既成があれば、倍の品質があるどー。ボッタクリは別だけんど。
971952:2006/03/14(火) 00:36:45
ある野球チームの監督の書いた本を参照しましたw
972ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:50:05
>970
多分一番上の隠しボタン+縦一列全部掛けるってこといいたかったんじゃね?
ダブル6Bで全部掛けるジャケットもあるよ。

まぁ俺は中1つがけが好きかな。下一つはおっさんくさいのが多い。
973ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:50:13
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     970 j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
974ノーブランドさん:2006/03/14(火) 00:55:09
ボタンの数が少ないほうがフォーマルってことはない。
モーニングやディナージャケットのイメージが強いのかもしれないが、
テイルコートはボタンが多い。

一般的には、ボタン数が多いとクラシックなイメージになると思う。
(フロックコートやロングジャケット等)
975ノーブランドさん:2006/03/14(火) 22:38:38
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |      
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ        イエ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
976ノーブランドさん:2006/03/14(火) 23:25:28
>>967
固有名詞でいこ
977ノーブランドさん:2006/03/15(水) 00:57:15
AT’と、吉村の2箇所でしか
つくったことない。
パターンはこんなものかと思いますた。
既成のほうが、着心地いいです。
978ノーブランドさん:2006/03/15(水) 09:44:50
ヨシムラの縫製とかはどうですか?
一度作ってみたいなーとは思ってるんですけど、値段相応ですかね?
生地の種類や採寸・接客も気になります。
979ノーブランドさん:2006/03/15(水) 14:23:46
ゲイナーに載っていた麻布のコットンブレザーを見に行った人いませんか
980ノーブランドさん

   ノハヽヽヾ
   (*;’∇’;)<僕にえっちなこといっぱいして!
  /  とノ
 とノ(_(_`つ ) ))