1 :
ノーブランドさん :
2005/10/05(水) 22:37:19 実際、立ててみました。 自称「オシャレ」な皆様からは、ウザがられ、キモがられるリジッド派ではありますが・・w まぁ、大いに語って下さい。
2 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:37:48
XBS
3
4 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:38:17
2もろたー
5 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:38:26
俺のチンポもリジット
6 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:38:55
カレーが食べたいのではありますが・・w
7 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:39:13
俺のチンポはデッドストック
8 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:39:51
俺のチンポはヴィンテージ
9 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/10/05(水) 22:41:45
俺のチンポはダメージ加工
10 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:42:07
俺のチンポは美ユーズド
11 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:42:41
尻におできができたてではありますが・・w
12 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:43:31
俺のチンポはリメイク済み
13 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/10/05(水) 22:43:32
俺のチンポは天までとどけ!!
14 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/10/05(水) 22:46:20
俺のチンポはクリトリス
ここはチンポスレになりました
16 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 22:48:31
俺のチンポはマジ激レアだぜ
17 :
ノーブランドさん :2005/10/05(水) 23:34:54
83501、リジッドで再発希望。
18 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 00:04:25
ぼくのちんちんはパッチワーク
19 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 00:11:31
かなり初歩な質問すみません。 自分はかなりジーンズが好きで正直古着ブームに乗って501やら517やら買い漁ってる人たちよりジーンズに対する気持ちはかなり強いです。 中学の頃からずっとリーバイスメインで今にいたるんですが …リジッドってなんですか? 僕レプリカを買ってははきこんでって繰り返してきたんですが、全然知識がないんです。 どなたか親切な人教えてください。
20 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 01:46:55
最近リジッドって流行ってるじゃん 綺麗目に履く!みたいな
デザイナーズのノンウォッシュ と リジッドは別物 性質が
22 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 02:39:59
リジッド
23 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 08:20:31
おいどん 理事どん
24 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 08:21:18
ボンボン バカボン
25 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 11:13:17
>>21 デザイナーズのは色落ちしないってことですかね?
27 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 13:58:06
>>25 「色が落ちない」デニムは存在しないよ。
縮みのことをいいたいんじゃない?
28 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 16:48:32
つまりリジッドは未洗い リンスが一回洗い済みってこと
29 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 16:53:22
ここ孤独?
501の「縮み」に関しては、今だになかなか理解されづらいところがあるからね。
31 :
ノーブランドさん :2005/10/06(木) 17:15:05
孤独
32 :
ノーブランドさん :2005/10/07(金) 05:37:14
501しかダメなのか?
33 :
1 :2005/10/07(金) 09:05:09
いや、別にいいんじゃないですか。 要は、ジーパンをリジッドから穿き込む人達の精神論だからw
リーバイスもリーも今リジッドって復刻のやつだけだよねー? 復刻じゃないやつってもうどこにも売ってない?
35 :
ぽん :2005/10/07(金) 09:25:43
2万以内でリジッドから育てたいのだがおすすめってなに?
>>34 00501リジットあるやんけ
>>35 501でなければシュガーケーンやズニの66あたりが安くてかっこいいかも
37 :
ノーブランドさん :2005/10/07(金) 12:02:01
江戸って、なんでリジッドやんないのかな〜あれば買うのに、と思う時ある。
38 :
ノーブランドさん :2005/10/07(金) 13:00:34
俺は今ウェアハウスの大戦育ててるが結構いいかも 次は鬼デニム?あれ育ててみたい 凄い落ち方しそうじゃない?
39 :
ノーブランドさん :2005/10/07(金) 19:13:33
レプブランド物って、あんま何も考えずにガンガン洗ってもそこそこの色落ちになるの?
40 :
ノーブランドさん :2005/10/07(金) 22:07:27
ドゥニームはサンプルとして1本ほしいよ。
42 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 00:12:36
あそ
43 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 00:13:00
>>41 00501ってライトオンとかに普通に売ってる?
あと復刻の66501と迷ってるんだけどそっちはどうかな?
44 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 00:14:32
ざん
45 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 00:16:21
>>43 ライトオンでもジーンズメイトでも普通に売ってるはずだよ。
66501も持ってるけど、こっちもなかなかいいよ。
浅めのアーキュエイトとか、細身のシルエットとかディテールが好き。
どっちか一本て言うなら、66がオススメかな。
00はw31で66はw32穿いてるんだけど、66もw31でよかったなと後悔してる。
店員に、「00のリジッドより縮むから、1インチ上げといたほうがいい」
って言われてw32にしたんだけど、やっぱ家庭洗いだと加工物ほど縮まない。
47 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 09:13:27
>>46 ありがとうございます。
501のリジッドじゃないやつ(加工物)でW31穿いてるんだけどその場合00501リジッドもW31でいいんですか?
48 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 09:21:17
孤独どこ?
49 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 09:28:01
このスレで聞くなよw
>>47 加工は縮み後のサイズ表記のはずなんで、リジッドならw32じゃないかな。
505、517の国内レギュラー、なんでリジッドやんないのかな。
52 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 18:11:03
47501を半年穿き続けて(5回くらい洗った)うっすら髭とハチノスと膝と尻が色落ちしてきたよ!
加工買った方が速いよ!
54 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 21:07:33
加工野郎は氏ね
56 :
:2005/10/08(土) 21:43:27
>>50 表示よりも1インチ分縮むってことですね。
どーもです!
俺もリジット穿いてるけど、学生とかならともかく普段穿きこめないから辛い。 かといって今の色落ち加工は現状満足できるレベルにない。 実際ヒゲやらハチノスが個人に合うだけ用意できるはずもないし、自分で穿きこみ3〜4年かけて一本仕上ていくしかないわけだが気が遠くなるわな。 そもそも体型を維持できるかという話になるし。 諸々考えるとリジット育てるってのも、かなり人を選ぶ趣味ともいえるな。
58 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 22:40:24
俺はいつも702を利じっとから履いてる、冬から履きはじめんと 夏がなんかアレ
59 :
ノーブランドさん :2005/10/08(土) 22:58:54
>>57 漏れは半年前ちょっといい自転車買ったんだ メッセンジャーの人のみたいなのね
漏れも仕事してるから普段履きこめなくてさ
で、自転車 毎晩一時間くらいふらふら出かける すると…
色落ちも体形維持もバチーリ(・∀・)
60 :
ノーブランドさん :2005/10/09(日) 09:36:04
週末穿くだけだと3〜4年じゃ仕上がらないでしょ。5〜6年かかる。
61 :
ノーブランドさん :2005/10/09(日) 18:32:17
誰か、71501リジッドから穿き込んだ人いる?
62 :
ノーブランドさん :2005/10/09(日) 23:14:18
その501の前の数字ってなんなのさ?
63 :
ノーブランドさん :2005/10/09(日) 23:33:01
年代
64 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 01:33:46
じゃあ71501は71年のモノって事か?
65 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 04:22:52
そうとは限らない
66 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 04:57:13
501とか517とかの数字ってなにをあらわしてるの? 太さ?古さ?
67 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 04:59:32
もしかしてお宅?小学生かい? ジーンズの名前だよ!
68 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 05:02:20
型番
69 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 05:02:53
70 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 10:28:43
71 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 16:14:26
わけわかめ
72 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 20:06:06
>>66 だけど
教えてくれって言ってんだからわかるやつは教えろよ。
せこいやつらだな。
73 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 21:48:42
教えてもらえなかったくらいで… お前のがセコいw
74 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 21:54:54
75 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 22:28:09
>72 うん、もう出てるし、擁護しようがない。 あんな偉そうに言うのがお願いなんか? だとしたら間違ってるから、直した方がいいよ。 あと質問なら【常時スレたてるまでも〜質問スレ】が親切だよ。 そこで勉強してからまた来なよ、乙かれさん。
76 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 23:43:46
もしかして、お前らもほんとはわからないんだろ。 もうでてるとか言って答えがでんの待ってんだなw ほんとせこいやつらだなwwww
77 :
ノーブランドさん :2005/10/10(月) 23:50:12
そうだよ
78 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 00:21:24
>76 うまい挑発の仕方だ、うんスゴいスゴい! じゃ、乙かれさん。 早く質問スレ逝きな。 さて、みなさん本題の【リジッド穿きこみ】に戻りましょう。
79 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 00:50:57
>>78 みなさんはお前についてこないみたいだな。
はやく一人で逝っちまえよw
80 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 01:02:41
リジッドとリンスって、未洗いか洗い済みの違い?
81 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 01:39:56
>80 >28な感じだよ!
82 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 01:48:19
だったらリンスの方が面倒臭く無くて良いじゃん!
83 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 01:55:43
リジッドからはく人はそれなりにジーンズに思い入れがある人。面倒とか考えない。 別にリンスを馬鹿にしてるわけじゃないよ。
84 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 01:59:40
実は俺もリジッドが気になるがサイズ選びが不安で、手を出せない!
85 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 02:02:23
俺もサイズ不安!ジャストが28、29インチなんだが縮んだりとか考えると32〜30のどれを買えばいいのか。
なんで1回は洗うのにリジッド買おうと思うの? 古着、加工を薦めるわけじゃないがせめてリンスから始めようとは思わない?
そもそもなんで、リジッドは一度洗わないといけないの?? 洗わずに穿きこみ始めるのと何か変わってくるの??
89 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 02:36:44
90 :
9月1日 :2005/10/11(火) 02:42:49
てめーら、ジーンズをなんだと思ってやがる。
>>85 00501のリジッドだったらw30でいいと思うよ。
92 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 11:42:20
>>86 リジッドを家の洗濯機でワンウォッシュして天日干しした状態と、
リンス加工は大分違うよ。
リンスは、洗いをかける時に柔軟剤使ってるし、乾燥機で乾かしてるしね。
ほぼ、それ以上縮みが出ない状態になってる。
ワンウォッシュのゴワゴワから、だんだん自分の身体に馴染んでいく過程が好き。
どうこう言う人は多いけど、そういう生理的な理由だからねぇ。
「好きだから」としか言いようがない。
94 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 22:52:28
リジッドから穿き込んでみたいよ。金があったら。
95 :
ノーブランドさん :2005/10/11(火) 23:19:06
金いらねーだろ?
リジッドから穿き込んでみたいよ暇があったら。
97 :
ノーブランドさん :2005/10/12(水) 04:38:35
リジッドから穿き込んでみたいよ 羞恥心ってもんが無かったら
98 :
ノーブランドさん :2005/10/12(水) 04:39:22
あ、ごめん。 ジーパン一本買う余裕すら無い、って意味か。
100 :
ノーブランドさん :2005/10/12(水) 12:22:32
そういうこと
なんでリジッドのブラックデニムってないの?
102 :
ノーブランドさん :2005/10/12(水) 20:34:57
03501の黒リジッドってあったよな?たしか、今はないけど。
>>102 今はブラックデニムのリジッドは手軽に入手できないのかなぁ。俺も
>>93 みたいに面倒なことやって楽しみたい
って思うんだけど。リジッドの存在価値は高いと思うよ。
104 :
ノーブランドさん :2005/10/12(水) 20:54:49
>103 いいコト言うね〜2chにいる人達がみんなこんな感じだったらいいのに(*´-`) 俺もリジッド買いてぇが、今は他に金使いたいから無理だ。。 俺は68606狙いす。
リジットは決して高いもんじゃないけど。例えばリーバイスなら00501や03501のリンスと定価は一緒だし。 まして復刻ラインやレプリカ等は加工物の方が遥かに高価なのが普通。 俺は加工は悪いとは思わない。ただまだその値段に見合うレベルに達してないと思えるのと、育てる苦労みたいなのもジーンズの醍醐味だと思うから今日もリジットを穿くのさ。 ハタから見たらアホらしいかもしれないが、せっかく見栄えしてきたのを仕舞って毎日青々としたズボンばっかり穿くのさ。
リジットはお金に贅沢するんじゃないよ、時間に贅沢するもんなのさ。
107 :
ノーブランドさん :2005/10/12(水) 23:49:20
つーかさ 加工モノって自分の体で出した色落ちじゃなくて、このサイズならこんな感じ色落ち?って あくまでも予想で色落としたわけじゃん だからなんかシックリ来ない気がしてさ ウォレットの色落ちも無いし 裾も加工してあるけどどうせ切るし だからおれはリジッドがいい
加工はどうやったって不自然だよ。
リジッドって、穿き込んで色落ちしていく過程で、同時に生地自体もヘタっていくから、 おいしい色落ちの旬がそれほど長くないんだよな。 枯れた色落ちも、身体への馴染みも、もう最高、手放したくない、と思った頃に、 太ももとか膝とか尻とかが破け始める。 生地にコシとか耐久性が無くなってるんだな。 でも、一度でもそれを体験すると、加工の不自然さは、問題外に思えてくるんだよ。
110 :
ノーブランドさん :2005/10/13(木) 19:22:17
洗濯糊を使うと良いらしい
111 :
ノーブランドさん :2005/10/13(木) 20:23:43
そう言や昔、ジーパン、クリーニング屋に出してる奴いたな。
112 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 20:34:31
ソレってどうなるの?あんまり色落ちない…よね?
113 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 20:43:49
リジッドって最初のうちはスニーカーやシャツに色が移る。 黒スニーカー、黒シャツ、ジーンズで変わり映えしないカッコになってしまう。 でも履く。
114 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 20:45:10
クリーニングに出すと変な色になって帰ってくる可能性があるから危険
115 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:25:48
つまりリジットってユーズド加工のされていない色が濃い目のまっさらなジーンズって事でいいのかな?
116 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:26:32
117 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:27:02
>>115 ワンウオッシュやリンスとは全く別次元だよ
いくら何でもあれを穿きこむなんて人はいないと思うけどさ
118 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:28:57
00501と03501の違いって何なんですか?
119 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:32:37
03501=00501-01よりもややゆったりのシルエット 03年にモデルチェンジがあった 不評
120 :
グランドクリスティーネ金田 ◆3klUHgqO0. :2005/10/14(金) 21:33:33
2001が全くイイ感じにならない俺が来ましたが?
121 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:35:30
ハイ金田きたから今日はもうお開きということで〜 みなさんまた明日〜
122 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:36:49
何?かまって欲しいの?
123 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:38:25
【金田注意報発令】
124 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:39:03
金田もEDWIN買えよ
125 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:42:21
リーバイスやその他レプリカなど ジーンズ好きが好みそうなメーカーの ジーンズではないんですがリジット好きです。 加工モノってヒゲの位置やスレの位置が 自分の履き癖と違うから どうも心地よくない
126 :
グランドクリスティーネ金田 ◆3klUHgqO0. :2005/10/14(金) 21:43:13
まぁジーンズ生の買ってきて履いたままのり落とすのは基本だよね。 で、俺は汚いヒゲとか色落ちとかキライだから裏返してネットにいれて 結構頻繁に洗ってる。 味とかいってんのはかなり病気だよね。
127 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:45:59
【金田語り中避難勧告】
128 :
グランドクリスティーネ金田 ◆3klUHgqO0. :2005/10/14(金) 21:48:31
ジーンズ意識してはいてるうちはまだまだだね。あるとき結構ボロくなったなぁ とふと気がつくのがいいよね。
自分の場合 ハードで男っぽい感じではなく キレイな青〜白のゆるやかなグラデになるのが好きです。 洗い方は大して気にしてませんw そのまま洗剤で。
130 :
グランドクリトリス全田 :2005/10/14(金) 21:51:16
ネットにいれろやヴォケ
131 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 21:52:25
チェーンステッチだと裾がうねるとかいうけど どんな丈で履いてるんだ?かかとなんてボロボロだぞ
調べてました ネットは型崩れを防ぐんですね 入れるだけだしやってみようかな
133 :
グランドクリスティーネ金田 ◆3klUHgqO0. :2005/10/14(金) 21:59:05
まっさらではけっちゅうねん。 当時はジーパンはいてんのがヤンキーやさかいにな。
134 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 22:02:55
なんで嫌われてるんですか?
135 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 22:05:07
【金田を見たら泥棒と思え】
136 :
グランドクリスティーネ金田 ◆3klUHgqO0. :2005/10/14(金) 22:12:19
なんかいい色落ちとうわーきたねーって思うような色落ちがあるよね。
137 :
グランドクリスティーネ金田 ◆3klUHgqO0. :2005/10/14(金) 22:13:44
お前らは間違いなく後者。
138 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 22:20:57
【ブサイク金田に死を】
139 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 22:21:45
>>115 >ユーズド加工のされていない色が濃い目のまっさらなジーンズ
いや、合ってるよそれで。
織り上がって糊付けされたデニム生地を裁断して縫製した、
洗い加工も何もされてない、そのままのジーンズってこと。
140 :
ノーブランドさん :2005/10/14(金) 23:14:39
141 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 09:13:41
>>115 ノリも落として無くて固いから「リジッド」という。
リンスもユーズド加工されてないまっさらジーンズだが、ノリが落ちていて
柔らかいからもうリジッドじゃないよね。
ちなみにリジッドは縮む。リンスは既に縮んでるからサイズ変わらん。
142 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 11:38:27
ユニクロのシャトルジーンズって501と同じシルエットだと聞いたんですが 本当なのでしょうか?
143 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 12:36:51
試着してみた感想で言うと違うね。 501も、ある意味ドン臭いシルエット(それが味なんだが)なんだけど、 なんつうか、さらにモッサリしてドン臭い。 ただ、コストパフォーマンスはリーバイスの現行レギュラーなんかより、 遥かに上。 生地も縫製もいい。 リジッドもあるし、あれでいいやと思うんならオススメ。
144 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 13:02:26
505マンセー
145 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 15:36:44
>>142 シルエットは同じだが、シャトルの方が生地が分厚い。
それでもっさりする。
146 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 16:16:24
>シャトルの方が生地が分厚い。 マジで?
147 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 16:35:17
14オンスでしょ。
148 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 16:41:42
シャトルがペラペラとか言ってる奴、触ったことないんだろ。 ヌメっと平坦なのは確かだが、あれが薄いというなら鬼やサムライ19oz等を除き既存のジーンズほとんどペラペラということになるが。
149 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 16:57:05
>>146 ほんとだよ。重ねてみたら形は全く同じだが、501のほうが
生地が薄かった。そのせいで履いたらちょっとラインが違って見える。
150 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 16:58:41
じゃあ501よりシャトルデニムの方が生地がいいってこと?
151 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 17:00:09
スレ違いだがユニクロのレディースはDior hommeとサイズが同じとの噂…
152 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 17:02:42
153 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 17:04:29
少なくても薄いよりはいいんじゃないの
154 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 17:09:51
一口に501って言っても色々あるわけで。
155 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 18:23:37
一応、トリビアの泉でリーバイスが一番丈夫だった実験結果出てるし EDWINは2番でも何でもなく下の方だったw
156 :
ノーブランドさん :2005/10/15(土) 19:06:35
>>153 生地の質は、糸と染料で決まる。厚さじゃなくて。あんまり厚いと
良い感じにへたるまで時間がかかるよ。作業着にするなら分厚くて丈夫なのが
いいだろうが。
>>154 シャトルは現行501と同じ形、生地が厚い。
ヘぇ〜〜明日ウニクロ逝って見てこようw ほんで、デフォでレングスは何インチ?
なんだおググったらもうないお(涙
159 :
:2005/10/16(日) 14:41:55
復刻の501では何がおすすめ? やっぱそれぞれ色の落ち方とか違うんですかね?
03501のリンスを履き込んでいる俺はスレ違い?
161 :
ノーブランドさん :2005/10/16(日) 17:08:30
まぁリンスしかないから仕方ないとも言えるが、厳密に言えばスレ違いかな。
162 :
ノーブランドさん :2005/10/16(日) 18:06:33
517のリジット今日から糊もおとさず履きます
163 :
ノーブランドさん :2005/10/16(日) 20:08:09
>>162 ノリは完全に落とさないと汚い色落ちになるし、洗ったときに縮んで
ヒゲの位置がずれるぞ。最初はお湯で2〜3回洗って乾燥機にかけて縮めないと。
164 :
ノーブランドさん :2005/10/16(日) 20:09:02
乾燥機にかけなければずれないけどな
165 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 08:59:28
どっちにせよヒゲがずれるほど縮まないよ、517は。
ヒゲのズレとかまで気にするのにレギュラーもの穿いてるのはなぜ?
167 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 16:53:42
「なぜ?」って言われてもな〜逆になんで「なぜ?」なの?
168 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 17:06:35
そこまで気をつかえるならレプリカとかビンテージのほうがいいよ。 特にレギュラーものの安っぽい染めが好きとかじゃないなら。
169 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 19:12:31
レギュラーもレプリカもヴィンテージも、 気を使おうが使うまいが、それぞれそれなりにヒゲやらアタリやらつく。 それぞれそれなりのリジッドから穿き込む醍醐味もある。 アホみたいな値段のレプや復刻の加工物買うぐらいなら、 南米501リジッドの安っぽい色落ちを「楽しむ」ね、オレは。
170 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 19:15:50
マジレスでリジットって何ですか?新品?
171 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 20:19:03
リジッド、ドな。
172 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 20:49:42
前戻って読んで来いヴォケ
173 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 20:50:37
>>169 なんだかんだ言って
金がないだけだろ?
174 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 20:55:48
いや、加工と加工穿くヤツの根性が嫌いなだけ。
175 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 20:57:37
そんなくだらない事に拘る前にバイトでもしたらどうだ?
みんな知ってると思うけど、リジッドってリーバイスだけだからな。
177 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 22:42:01
毎月の収入で足りてるから。
178 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 22:50:45
>>176 「リジッド」って言い方がだろ?
でも、最近はジーンズショップの店員、
他ブランドのノンウォッシュにも「リジッド」って使ってるよ。
179 :
ノーブランドさん :2005/10/17(月) 23:30:01
リジットでもいいんだろ
180 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 00:19:27
リジッド、ドな。
181 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 02:20:50
どっちでもヨクネ?
182 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 02:39:18
穿き潰すって素敵やん。 やっぱ何だかんだ言って自分に馴染んだ色落ちはええよ。
>>182 確かにイイ。世界で唯一の自分にあった色落ちだからね。
でも、色落ちがピークを越えた日にゃあ…
184 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 03:47:30
>>183 だからと言って今更加工モノ穿けるか?
俺達にはリジッドから穿き潰すって選択肢しか用意されてないのさ
185 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 04:30:58
加工物って笑えるよな
186 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 04:40:31
体に合ってない色落ちは見るに耐えない 加工物穿くヤツは色落ちするまで待てないのか?落ち着きのない子供みたいだ 豊かな時代になって、飽きたら次のっていう暮らしをしてきたんだろう 一つの物を使い込む事でしか分からない事もあるというのに
俺はリジッドからの濃い“藍”をなるだけ残しつつ、 力の掛かる部分を履いて色落として、濃い部分とのコントラストをつけるのが好き。 全体が青い感じでヒゲが出てるのはあまり好きではない。
↑ ダサッ
189 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 10:31:13
レディースにもリジッドかリンスだして欲しい。最近は変な加工のやつばっかだよ。
綺麗に穿きたいと思ってる人もいるだろうから、 レディースのリジッドは需要があると思うんだがな。
193 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 20:55:18
リジットでもいいんだよ。 そういう名称で売ってる店だってあるんだから
194 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 20:58:33
>>193 バッグのことをバック
ベッドのことをベット
とか言ってる池沼か?
195 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 21:40:12
>>194 それ秋田。
いつも同じ事言うな 禿げ。
197 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 21:42:51
リジッドとかリンスってなに?
198 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 22:22:41
前戻って読んでこいよ リジッド→作ってから一度も洗わない のりが付いたままで固い リンス→作ってから一度だけ洗ったもの どちらもリーバイスでの呼び方で他メーカーでは ノンウォッシュ、ワンウォッシュと呼ぶ 最近では区別しない店員も多い コレでおk?
199 :
ノーブランドさん :2005/10/18(火) 23:32:25
繰り返しになるが、リーバイスがリンス、他メーカーがワンウォッシュと言って売ってる物と、 家で、未洗いを一回だけ洗って乾かした物は全く違う物だよ。
200 :
ノーブランドさん :2005/10/19(水) 09:48:24
202 :
ノーブランドさん :2005/10/19(水) 18:20:21
粘着乙
203 :
ノーブランドさん :2005/10/19(水) 22:02:20
204 :
ノーブランドさん :2005/10/19(水) 23:48:31
ま、最初に「リジット」って書いた業者がアホかな。
205 :
ノーブランドさん :2005/10/20(木) 00:47:23
それに食い付くやつもアホ
「オリジナル」じゃ、だめですか?
207 :
ノーブランドさん :2005/10/20(木) 02:53:13
>>198 >前戻って読んでこいよ
と言ってる割に丁寧に説明してる件
スレタイ見て入ってきましたが
俺の言いたいことは既に
>>109 が語り尽くしていた…
209 :
ノーブランドさん :2005/10/20(木) 08:34:25
>>206 リーバイスは、「リジッド」を使いはじめる前は「オリジナル」って言ってたと思ったな。
OR
211 :
ノーブランドさん :2005/10/20(木) 10:32:39
>>207 俺は優しいからねw
次スレからテンプレにしたら?
毎日、連続で履いてますか?何本かでローテーションしてますか? どれくらいで洗ってますか?色が濃い時はどんなトップスあわせてますか?
213 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 01:29:30
だからリジットでもいいんだって
214 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 02:58:39
所詮日本人の発音だから。
>>212 一本でほぼ毎日。今の時期は一週間に一回は洗濯。
濃い時は、茶・ベージュやピンクのジャケット。赤のネルシャツ。
216 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 08:42:23
別に何でもいいだろ 上下同色にならなきゃ
>>213 しつこいなw
濁点一個打つだけじゃねえか。
折れろよw
218 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 12:10:18
>>212 501が8本、517が2本、Lee101B1本をその日の気分でローテしてる。
2〜3回穿いたら洗ってるな。夏場は1日穿いたら洗う。
トップスの色は気にしたことないな。逆に濃い中はなんでもいいでしょ。
むしろ、靴の色を気にする。
219 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 12:21:11
220 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 12:47:42
正確にはレジッドだがな
221 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 13:09:05
>>219 落ちないね。
古い順から潰れていってるけど、今一番長く穿いてるので10年目ぐらい。
それが、まぁいい感じに落ちてきてるかな。
昔あったVW(ビンテージウォッッシュ)について詳しく分かる人いますか?
223 :
ノーブランドさん :2005/10/21(金) 23:05:43
なんで9月1日なの?
224 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 00:01:04
俺は最近、47501買って洗わずにすそ上げしてジャストサイズで着てる。 上は最近、石田純一が着てるようなシャツにジャケットかな。 その47501は履く回数少ないから一度も洗わないし汚さないように気を つけてる。いつも履いてるのは37501。これは一番気に入ってる。 冬はひどい汚れがつかない限り一回も洗わずに履きつぶしてる。 六月の終わりか七月の終わりになったら汗かき始めるからそしたら 風呂でお湯で洗って日干ししてタンスに大事にしまってまた十月頃の 涼しい時期になったら履き始めて。ってな感じで履いている。
潰れるまで34年かかるな
さんじゅうよねん?
227 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 09:45:45
だからリジットでもいいんだって リジット、トな。
228 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 11:32:18
>47501買って洗わずにすそ上げしてジャストサイズ いるんだな、こういう奴
229 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 11:35:20
US現行リジッド穿いてるやついる? 色落ちどう?
230 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 13:35:54
すぐのっぺりしたブルーになるよ。それもまた味。オレは嫌いじゃない。
231 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 13:46:30
のっぺりしたブルーというと?
232 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 13:47:22
そんなんも判らんなら穿くな
233 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 13:53:22
皆最初は糊を落とす派? それともそのまま穿く派?
234 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 14:09:09
防縮加工デニムはそのまま穿くこともある。
235 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 15:10:27
47501買って洗わずにすそ上げしてジャストサイズ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 15:25:46
洗わないで穿き潰すしかないだろうな。
237 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 15:34:54
>>233 ぐぐってみた
糊がついてると色落ちしないものなの?
色落ちというのは、デニムの糸の表面だけに染色している
合成インディゴが摩擦などでこすれて落ちていく状態です。
ですから、生地の表面を糊が覆っていると、色落ちしにくくなります。
裏からの摩擦でアタリが出るようなものが糊で邪魔されて、
繊維が落ちなくなります。
いざ糊が落ちたときに汚い色落ちしたデニムが出現しますから、
糊だけは履く前にそっこーで落としましょう。
だって
マジ?
238 :
ノーブランドさん :2005/10/22(土) 16:41:57
別にそんなこともないよ。経験から言うと。
501って、水洗いでのり落として乾かすと起つお 透明人間が穿いてるみたいになるお 洗濯機の中が藍っぽくなるお おもしろいお
240 :
ノーブランドさん :2005/10/23(日) 18:50:31
501のワンウォッシュはゴワッとして汚い感じになるけど、Leeは綾目が整然としてて綺麗だから好き。
>>223 去年のその日から履いているジーンズがある。
それにちなんで、まぁテキトーです。
>>228 自分の場合は、全開持ち上げ状態で土踏まずのまん中ぐらいにくる程度で裾上げ。
股下36なら2インチ弱詰めるほど。
>>237 これの場合はよく分からないな。
リジッドだからって早く色落ちさせたいからと、ヤニのついた手だったり、
ハンバーガー食べた汚いままの手で擦ったりして、目立たないうちに汚染が進んでしまったんだろうな。
糊の影響で色落ちが遅いだのって気のせいでしょ?
汚れが残るのは履く人の問題であって、何かのせいではない。
そこのところの詳しい因果関係をちゃんと説明できればと。
96年のカタログ持ってるけど凄いね。 コーデュロイ何種類あるんっだってばw
243 :
ノーブランドさん :2005/10/24(月) 21:05:21
リジッド履いてると手が激しく青くなるんです
LeeのX Lineのブツカかったんだけどコレってリジッドなの? なんか光沢があるシワ加工っぽいやつなんだけど洗ってから 履いたほうがいいのですか?
245 :
ノーブランドさん :2005/10/25(火) 09:25:01
もう洗ってあるよ、それは。
デザイナーブランドのリジッド(ノンウォッシュ)も履き込めば501リジッドのように色落ちしますかね? 履き込むならリーバイスが一番味出るのかなって先入観抱いてます…orz
247 :
ノーブランドさん :2005/10/25(火) 15:59:10
例えばどこブランド?
>>246 色落ちはどうか分からないけど、デザイナーズブランドは
リーバイスみたいに丈夫さは求めてないから穿き込むには
向いてないかもね…
249 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/10/25(火) 18:36:49
なんか履きこむほどにクソがでてくるよ。 ぷりぷりってさー。
250 :
ノーブランドさん :2005/10/27(木) 16:18:51
江戸勝最強だな
251 :
ノーブランドさん :2005/10/27(木) 16:53:34
501をリジッドからは4本目 ざっと20年くらいの付き合い 大体5〜6年サイクルで履き潰してる計算だ
252 :
ノーブランドさん :2005/10/27(木) 17:12:13
オッサンって言うけど、リーバイスなんて全体で見ればオッサン人口のほうが多いんじゃないかな? オレも25年間で6本ぐらいリジッドから穿き潰したよ。
255 :
ノーブランドさん :2005/10/27(木) 21:52:46
はきつぶしたジーンズは棄てちゃうの? それともどこかしまってるの? いい色落ちしたのに破れて棄てちゃうのなんか悲しいな
256 :
ノーブランドさん :2005/10/27(木) 22:17:27
ソリッド・スネーク? ソリット・スネーク? リキッド・スネーク? リキット・スネーク?
俺は702をリジッドから履いてやっぱ4年くらいたつと 色とかヒゲなんか良いんだけど生地がうす〜くなってる だから更にクラッシュさせてリペアで7000円位かけて復活
258 :
ノーブランドさん :2005/10/28(金) 00:20:23
US現行半年ちょい経過。 まさにのっぺりしたブルーの状態。
259 :
ノーブランドさん :2005/10/28(金) 00:47:33
>>255 棄てるね。
それが一番すっきりする。
ヘタって破れはじめたジーパンは、
どんなにリペアしても先はそんなに長くない。
260 :
ノーブランドさん :2005/10/28(金) 09:02:29
>>258 サイドのアタリとかもほとんど出ないよな。
まさにのっぺり。
261 :
ノーブランドさん :2005/10/28(金) 11:35:54
俺は502ORがきつくなったんで女にあげたぜ。 そろそろ返してくんねぇかなぁ。
263 :
:2005/10/29(土) 04:41:34
00501ってフィリピン製しかないの?
264 :
ノーブランドさん :2005/10/29(土) 09:28:58
ないよ。 あれ、日本製にすると、値段更に2〜3割増しになるのかな?
265 :
ノーブランドさん :2005/10/29(土) 14:11:37
逆に復刻シリーズ、比製か中国製にして安くしてくんないかな。
266 :
:2005/10/29(土) 16:13:59
よし、じゃあ00501リジッド買ってこれからはきこんでいきますだ。
267 :
ノーブランドさん :2005/10/29(土) 16:29:34
俺も、下手に高価なレプ買っててこずるより、現行ORを気楽に穿く方がいい落ちする気がしてきたよ…
268 :
ノーブランドさん :2005/10/30(日) 01:03:02
>>267 けど現行だと染めが薄いから、洗濯頻繁にできないじゃん。
レプは染がこいから、結構頻繁に洗濯してもそれなりの色落ちになるし。
501ORのほうが難易度高いよ
269 :
ノーブランドさん :2005/10/30(日) 11:52:50
確かに。 現行を「いい色落ち」させようとすると、根性穿きしたり、 洗濯控えめにしたりとか、逆に気使わなきゃいけない。 まぁ、でも、普通に穿いて普通に洗ってもそれなりの色落ちはするし、 それはそれとして、現行もレプもどっちも気楽に穿けばいいと思うが。
270 :
ノーブランドさん :2005/10/30(日) 12:01:22
リジット
リジッドだヴォケ
>>268 ってことはやっぱりORより66501リジッド買った方がいいんですかね?
今ならライトンで安く買えるから買うなら今だな。
273 :
ノーブランドさん :2005/10/30(日) 20:26:24
>>268 >>269 >>272 おれもはじめてリジッド買おうと思って、安いから00501にしようか復刻のん中では評判がいい66501にしようか迷ってます!
アドバイス下さい。
色の落ち方とかもだいぶ違うんですか?
今ライトオンセール中ですか。
安いんだったら両方買おうかな。
274 :
ノーブランドさん :2005/10/30(日) 21:25:19
501より505派な俺が来ましたよ。 505穿き潰し中です。
275 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 00:08:21
イマイチ良く分からないんだけど、 66501のシルエットってどんな感じなの? 00501みたいに若干細い方が良いんだけど。 66って所謂大戦モデルって言われてる奴?
>260 ユニのシャトルを育てている私としては、 US現行に親近感が沸きますねえ・・・・。 ちなみに、こっちは色落ちも殆んど進まないわけだが・・・。
277 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 01:22:48
現行モデルは色落ちが悪いらしいから近所の古着屋で新品のデッドストック買ってきたお
278 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 02:20:08
>275 大戦が何で66年なのよW 44年でしょ。世界史で習ったべ、そのぐらい常識
米国はいつでも大戦なのよ!
280 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 10:30:00
281 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 10:48:12
>新品のデッドストック いつ頃の? 年代によってはけっこうな値段だと思うんだけど。
このスレくせーーーーーーーーーー 人の趣味に口出しはしないが他人に迷惑だけはかけるなよ
283 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 10:52:26
明日から原宿のフェイクアルファでセールやるって雑誌に出てた。 20%〜30%OFFだって。 レッドラインあたりが30K前後になるからレプリカ買うよりいいかも。
普通にレプ買うわw
285 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 12:48:14
>>283 デッドストックでドンピシャ自分のサイズがあれば30K出してもいいけど、
合わないサイズを無理して買うぐらいなら、レプ買うほうがいいよ。
286 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 12:53:16
確かにね。 それにレッドラインあたりじゃ耳が付いてるぐらいで 色落ちは現行物とたいして変わらないしね。
287 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 13:16:59
レッドラインっていつの時代のもの?ヴィン?
288 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 13:24:16
>>287 66後期の次ぐらい(80年の前半ごろ?)
耳は付いてるんだけどタブが刺繍じゃなくて
赤いナイロン地にペイントで「Levi's」って書いてるから区別しやすい。
289 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 13:27:27
↑サンクス
290 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 15:31:17
赤耳廃止直後のカンヌキモデルを復刻シリーズに加えて欲しい。 現行モデルとどう差別化するか難しいとこだけどw 一番最初に501に出会った時代だから、80年代前半に一番思い入れがある。
291 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 17:21:51
デッド買えば
292 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 18:00:41
カンヌキのデッドはタマが少ないよ。
>>286 色落ちは全然違うだろ。
顕著なのがネジレとアタリ。
赤耳〜80年代(中期くらいまで?)のレギュラーは、粒子状のきれいな水色に色落ちするし、きちんと裾がねじれる。
脇割り部分とかベルトループ部分、ポケットのステッチなどの凹凸、アタリも相応に出てる。
それが、90年代以降の奴だと色落ちはより平板に、アタリはより弱くなってる。
そして決定的にねじれなくなってる。
294 :
ノーブランドさん :2005/10/31(月) 22:45:59
リジットほしいーーーーーー
漏れは今517をリジッドからはきつぶしてる。 所詮ジーパン、気楽にはいて適当に洗う。 今まではきつぶしたのは近所の古着屋に寄贈してるよ。
296 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 00:36:27
>>295 禿胴 おれもコマい事気にしないで穿くわ
297 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 01:19:35
明日ライトオンで517のリジット買ってこよー
ジャラナでセールですよ
299 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 08:23:59
300 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 08:28:37
300
301 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 09:34:38
リーバイスストアならどこでもおいてると思うけど、ヤフオクで買った方が安いよ。
302 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 10:26:46
今出てる、なんか新しい517のこと? あれって「リジッドリンス」とか言うんじゃないの?
303 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 10:30:27
304 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 12:05:07
US517リジッドをヤフオクで買いますたよ
305 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 12:06:13
>>303 現行レギュラーの517ってリジッドあるんだ?
306 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 13:33:05
リジットリンスじゃね?
307 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 14:32:56
だよね
308 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 16:06:37
リジッドリンスな。
リジッドリンスじゃないのもあるっての。
310 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 20:20:03
リーバイスジャパンのレギュラーで?知らなかったな。
311 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 20:21:05
今日517のリンス試着したけどしっくりこなかったからやめた
312 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 20:39:07
今日66501リジッド買ってきたんだけど、初めて洗うときどーやればいいんですか? 調べてみたけど書いてる事がばらばらでどうも分かりません。 水洗いだけして乾燥機にかけてみようと思ったけど、糊落とすのにはぬるま湯につけた方がいいとも聞きました。 水洗いだけだと糊は落ちきらないんですか? あと糊は完全に落としたほうがいいんですかねー。 みなさんの意見をお聞きしたいです!
313 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 21:43:55
314 :
ノーブランドさん :2005/11/02(水) 21:49:28
>>312 普通に洗濯機にぶち込んで洗って、天日で乾かせば、
3〜4回で糊が落ちて縮みきるよ。
まぁ好みで乾燥機使ってもいいと思うけど。
別に難しいことないよ。
あんまりネットでウダウダ書いてるのは参考にしないほうがいいよ。
洗剤は無漂白無蛍光洗剤にしたほうがいい。
315 :
足元見られる名無しさん :2005/11/02(水) 22:57:50
リジッド初めて洗うとき少〜し豆板醤入れるといいらしいよね。 みんなどれぐらい入れてる?
>>312 水洗いだけでもいいぜ。
それなら糊も落ちないし、縮むだけで濃いままだぜ。
317 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 00:02:26
>>316 洗濯機で水洗いすりゃ糊は落ちるよ。
つまんねえこと言うな、バカ。
318 :
312 :2005/11/03(木) 08:52:12
みなさんの意見とサイト等で検討した結果↓ なるべく1回で縮ませたいのでしばらく湯につけてから水洗い→乾燥機で、多分これでもノリ落ちると思うけどちょっとぐらいならノリを残す人もいるようなのでファーストウォッシュは洗剤は使わないでやってみます。 みなさんどうもありがとうございました!
319 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 09:31:15
00501とUS現行を穿き比べてたんだが、最初のうちは、 次ぎもう一本買うなら00501かな〜って思ってたけど、 一年穿き込んでみるとUS現行のほうが良く思えてきた。 US現行のほうが荒いんだけど、なんというか501本来の味がある。
US現行ってどこで買えるん?
>>320 アメリカに行って買うか、ヤフオクで買う。
322 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 13:50:11
東京近郊に住んでる人ならアメ横で買える。 アメ横の店は通販もやってるよ。
323 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 17:14:16
US現行そこまで悪くないよ のっぺりしてくるが味はでる あと染めが薄いから色落ちが早い ファーストウォッシュでかなりインディゴ落ちるし 気の短い人向け
324 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 17:53:12
>>309 リーバイスジャパンのレギュラー517にはリジッドないよ。
リジッドリンスをリジッドと勘違いしてない?
最近の517でリジッドって、LVC限定の71517だけじゃない?
325 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 18:05:41
US現行517にはリジッドあるよ US現行なら他に501はもちろん505もリジッドあるよ
>>322 マジで?アメ横のなんていう店?
アメ横行ったことないんだけど分かるかな。
327 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 21:06:17
>>325 いや、それはあんたに言われなくても知ってんだけどさ。
ライトオンやリーバイスストアにUS現行売ってんの?
ジャラーナに売ってるよ>US501
329 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 21:16:00
330 :
ノーブランドさん :2005/11/03(木) 22:01:21
ヤヨイは5300円だったね、たしか。
さょぅでご ざるモナー
332 :
ノーブランドさん :2005/11/04(金) 12:28:43
333 :
ノーブランドさん :2005/11/04(金) 12:42:29
334 :
ノーブランドさん :2005/11/04(金) 16:03:42
US現行リジッドってなんでXXがついてんだ
335 :
ノーブランドさん :2005/11/04(金) 18:04:44
特に意味は無いと思うよ。
336 :
ノーブランドさん :2005/11/04(金) 19:02:10
メキシコ製の旧レギュラー、リジッドから3年穿きこんでる。 全体に薄いブルーなんだけど、うっすらとヒゲやアタリがついてそれなりにメリハリがある。 レプや復刻を根性穿きしたみたいなクドいメリハリより、こういう色落ちのほうが好き。
昔レギュラーって現行のより細いっすか?
338 :
ノーブランドさん :2005/11/04(金) 23:31:45
細いよ
340 :
ノーブランドさん :2005/11/06(日) 09:04:38
2回目の水洗いです 初めの時に糊を落とし切れなかったようで、ゴワゴワしてた 乾くの楽しみ
341 :
ノーブランドさん :2005/11/06(日) 09:59:04
まぁ、好みだよね。 最初に糊落とししちゃいたい人もいるだろうし、 オレは、最初の頃のそのゴワゴワが好きなんで、 洗濯機で水洗いしかしない(洗剤は使いますよ。念の為言うと。)。
342 :
ノーブランドさん :2005/11/06(日) 12:47:05
根性穿きってなんですか?
344 :
ノーブランドさん :2005/11/06(日) 17:24:09
ヒゲやアタリをクッキリ出す為に、糊落としだけして、あるいは糊落としもしないで、 三ヶ月、半年、一年、まったく洗わないで、時には寝るときも穿いたりするという、奇特な穿き方のこと。
古着、復刻、レプ、デッドときて はじめて現行に手を出したが 正直我が目を疑ったよ 糊落としであんなにもってかれんだな
346 :
ノーブランドさん :2005/11/06(日) 19:48:55
〉345 レプとヴィンテージデッドの違いってなんでしたか?
初歩的な質問だけど、現行US ウエスト表記サイズより1インチ大きめに作られてるんですよね? と言うことはウエストは表記サイズでレングスのみ縮みを考慮して買えば良いって事ですか? 厨でスマン・・
348 :
ノーブランドさん :2005/11/06(日) 21:04:21
>>343 雨の日に濡れた公衆便所で裾をズリズリ引きずっても気合で気にしないで穿き続ける事でもある。
349 :
ノーブランドさん :2005/11/07(月) 09:55:15
最初はバカにしてたけど、結局US現行が一番穿きやすいな。 テーパー弱めだから、ペコスとかと合わせてもおさまりいいし。
350 :
ノーブランドさん :2005/11/07(月) 12:06:28
ペコス!ペコス!
351 :
ノーブランドさん :2005/11/07(月) 14:07:38
ペコスがどうかしたか?
>>349 JALANAでUS現行のNEW MODELメキシコ製買ったけどテーパー強めでがっくり。
テーパー弱目ってどこで買いました?
353 :
ノーブランドさん :2005/11/07(月) 18:03:37
>352 別にテーパー弱めがどこかに売ってるって話じゃないよ。 旧モデルのテーパーに比べれば、現行は弱めになってるってこと。 旧モデルはブーツに被せるとパツパツになるぐらいテーパーしてたから。 まぁ、あなたの感じ方の問題で、現行をテーパー強めと感じるんなら、 そもそも501じゃないジーンズを選んだほうがいいよ。
354 :
ノーブランドさん :2005/11/07(月) 23:03:10
このスレ、リーバイススレの中では一番淡々としてるね。
501US現行は裾幅かなり広い。 歴代の501の中でももっとも広いくらい。 (40年代以前のは持ってないから知らないけど。) ワタリも太くてかなり気に入っとります。 軽く腰穿きで凄いいい感じ。
歴代のってのは語弊があったな。 俺の持ってる中で一番古いのが50年代のXXなんだけど、 それ以降の501の中ではここまで裾幅の広いのはない。
どうせ履くなら特濃デニムがいいな。 安っぽくて淡色デニムを選ぶのは時間の無駄でしかないでしょう。 なんでわざわざw
358 :
ノーブランドさん :2005/11/08(火) 09:20:36
濃いということで言えば、今の501復刻シリーズぐらいの濃さが程よいだろうな。 昔、シュガーケーン穿きこんでた時、あんまり色落ちしない(始まらない)もんで、逆にイライラしてきた。 いらねと思ったから友達に譲った。 あれはあれで時間の無駄だったなぁ。
>>344 寝るときも穿いてるのはおねしょしたら最悪だからやめたほうがいい気がする…
360 :
ノーブランドさん :2005/11/08(火) 19:57:21
おねしょって…
361 :
ノーブランドさん :2005/11/09(水) 01:28:21
もまいらの501の調子どうよ
気持ち悪いブルーになってきたw
>>353 >>355 501を10年以上前から何本も履いてるんで感覚がおかしいと
いうことはないと思うんだけどな。
364 :
ノーブランドさん :2005/11/09(水) 08:55:13
>363 別に「感覚がおかしい」とは言ってないよ。 あなたが現行モデルをテーパー強めと感じるんなら、 あなたの感じ方の問題で、仕方ない、と言ってるだけ。 ただ、一つ前のモデル(アメ製/南米製)と比べると、 現行モデルは明らかにテーパー弱めで裾幅広いよ。 もちろん同サイズ比較で。 もしかして、旧モデルのメキシコ製と間違えてない? JALANAの棚って、今でも時々旧モデル混じってるから。
365 :
ノーブランドさん :2005/11/09(水) 14:41:48
まあまあケンカするなって。
JALANAって、ヤヨイの一軒表のところ?
先週覗いたら501が\4720だったよ。
たしかに古いのもまだあるよね。28インチなんかじゃUSAも残ってた。
>>352 メキシコ製はちょっとわかんないけど、コロンビア製はたしかにテーパー
弱いよ。
366 :
ノーブランドさん :2005/11/09(水) 14:49:44
メキシコもコロンビアもグァテマラも型紙は一緒だろ?
>>365 サンクス。
そのセールの前の週に買っちまった。orz
古いのはペーパーのタグがちがいますよね。
生産国で微妙に違うってことなんでしょうね。
今度買う場合はコロ製にしてみます。
ケンカしてるつもりはないんで...
368 :
364 :2005/11/09(水) 17:16:34
369 :
364 :2005/11/09(水) 17:24:02
あ、
>>363 も来てたのね。
逆に次買う時、メキシコ製にしてみようかな。
370 :
ノーブランドさん :2005/11/09(水) 19:54:13
自分のサイズ&生産国選びってけっこう手間だと思うよ。
371 :
347 :2005/11/09(水) 20:35:53
質問に答えていただけるとありがたいんですが・・
表記サイズからウエスト1インチ、レングス2インチ縮む
リジッドから穿いてて良い関jいになってきた 時に は生地がぺらペラじやないdすか/。
374 :
ノーブランドさん :2005/11/09(水) 21:54:22
普通に書けよ
>>371 例えば自分のサイズがW29L30ならばW30L33の表記の
ものを買うようにする。
JALANAのページにも372にもレングスは2インチ縮むと書いてるけど
メーカーは3インチ縮むと書いてるし、自分の経験でも3インチ
縮む。もちろん洗濯方法やなんかで変わるだろうけど。少し長い
分にはいいけど、短いとどうしようもないから一応言っておく。
376 :
ノーブランドさん :2005/11/09(水) 23:56:08
レングスによっては4インチ近く縮むよ。 昔のヤヨイのおばちゃんの売り方が一番分かりやすかった。 客が自分でこれがジャストだと思うサイズのリジッドを穿かせて、 「それでいい?W30L32? だったらこれ買ってけばいいよ」って、W31L36を渡された。 確かに、洗って縮めるとそれがジャストだった。 それ以来ずっとW31L36を指定買いしてる。
377 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 08:04:49
足が長いんですね、
L32って足長いか?
380 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 08:53:29
L32じゃ短い、って人も最近は多いと思うが。
381 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 08:56:22
短いだろ。リジットは短くなるから最初の長さを40インチくらいまでにしておいて欲しい。切って調節しろよ。 履けないじゃないか。昔はあったのにな、L40って言う表示。
382 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 09:03:14
501XXのリジッドを夏から穿いてるけど、のっぺりしてる… 特にフトモモのっぺり。なんとなくヒゲがあるけど、微妙だなぁorz 膝裏も特に変化無し。当たりが出たのは裾とコインポケットくらい。 さっ、加工デニム買おう!
383 :
347 :2005/11/10(木) 11:27:01
>>372 .375.376
表記サイズより1インチ縮むんですか。
ちなみにリンスの32.30穿いてたんで単純にリジッドなら33.34を買えばいいって事ですね。
JALANAで見ると、リンス32インチで82CMなんだけどリジッド33インチ乾燥後88.5・・・
これはどういう事でしょうか? スレが400近くまで伸びてるにもかかわらず初歩的な事でスミマセン
>>382 加工だけはやめとけマジで絶対後悔する 好みはあるけど
リジッドでも良い色落ちするのあるんだからさそっちにしとき
加工は不自然だし加工物が色落ちしたのなんて不自然極まりない
加工もって無いけど、座ると加工したヒゲの位置と違う位置にしわが出来るって事でしょ 最低だな・・・・ まあ、しわの位置がぴったり一致しても恐いけどw
>>383 >リンスの32.30穿いてたんで単純にリジッドなら33.34を買えばいいって事ですね
US現行のリンスって買ったこともよく見たこともないからわかんないんだけど、
サイズ表示、縮み後のサイズなの?
ちなみに「縮み後サイズ表示」W32L30がちょうどいいなら、リジッドはW33L33でいいと思うよ。
レングスが4インチ縮むのは、L36以上。
>>385 83501仕方無くスーパーリンス買ったけど、ヒゲとハチノスの位置ほぼぴったり合ったよ。
デザイナーブランドの未洗いジーンズもこのスレでおkですか? リジットってどのくらい上のサイズ買うものなんですか? うわ、質問厨ですまんです
389 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 14:26:52
そういえば、ヤヨイのおばちゃんってどうなったの? ずいぶんまえからお兄ちゃんしかいないよね。
390 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 15:14:00
ヤヨイ系列の上野じゃないどっか別の店にいるって聞いたことある。
俺は産休って聞いたけど。副担任から
>>388 生地の性質によってはほとんど縮まないものもあるから、
売ってる店で店員に聞いたほうがいいよ。
393 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 18:38:06
>>381 US現行は、今でも普通にL36UPあるでしょ。
日本では売ってないかも知んないけど、海外通販で買えばいいじゃん。
>>388 しっかりした店員だったら、ジーンズそれぞれの縮み率を把握している。
さらに予想を付けて生のまま裾上げをしてくれる。
395 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 19:19:23
よっぽど、生のまま穿きたいなら別だが、 2〜3回洗ってから裾上げでなんの問題もないだろ。 アタリを気にしてんの?
>>395 また店に持っていくのも面倒ってのもある。
397 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 19:36:03
面倒臭がりだねぇw
今まで2回、生で裾上げしてもらったけど失敗したことはないな。 でも心配な人は、何回か洗ったり乾燥機ぶち込んだりしてから裾上げしたほうが良い。 そこまでしてもさらに縮むことがあるので、長めに裾上げするのがコツだけどね。
399 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 20:03:30
つか、裾上げ無しじゃダメなの?そこまで長めに取るなら。
おまいらゴメン浮気して加工物買ったら最悪! 腰穿きっぽく穿くとふくらはぎ位にハチノスきちゃうしヒゲの アタリの位置もズレまくりだったもう二度と買わないよ
401 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 23:07:11
>>382 >特にフトモモのっぺり。なんとなくヒゲがあるけど、微妙だなぁorz
>膝裏も特に変化無し。当たりが出たのは裾とコインポケットくらい
普通の都市生活で穿いて洗ってるだけなら、そんなもんだろ、普通。
わざとらしくて不自然なのが良ければ加工にしな。
402 :
388 :2005/11/10(木) 23:08:45
>>392 >>394 なるほど、直接訊いたほうがいいかもですね。
ありがとうございます。今度訊いてみますm(_ _)m
403 :
ノーブランドさん :2005/11/10(木) 23:59:46
リジット
404 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 11:16:11
復刻501を買おうと思って、47501と66501を試着してきたんだ けど、66ってフロントのボタン閉めにくくない?ボタンの位置が悪くて。 たまたまハズレ引いたのかな・・・ そんなひといません?
405 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 12:00:28
リジッドの意味とかわからずにネットでジャストサイズを 買ってしまったんですが、どうすればいいでしょうか。 返品不可らしいです・・orz
406 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 12:06:52
66501穿いてるけど、閉めにくいと感じたことはないなぁ。 股上とかが自分に合わないってことじゃない?
407 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 12:35:40
>>405 ジャストと言っても人それぞれ感覚が違うので、
なんとも言えないところがあるけど、
ピッタリジャストのつもりで501のリジッドを買ってしまったのなら、
洗って縮むと穿けなくなる恐れ大ですね。
まぁ、返品不可っていうなら、試しに洗って穿いてみて、ダメなら友達にでも譲るですかね。
ただ、まぁサイズ表示も実寸もだいたい大雑把だから、穿いてみて大丈夫の可能性もある。
あと、501やヴィンレプジーンズのリジッドは縮むけど、
リジッド=縮む生地、ではないので、ものによってはジャストでも問題ないですよ。
408 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 13:06:23
>>405 どおせ履くたびに洗うわけじゃないんだから
ドライクリーニングにすれば?
俺の知り合いなんかもリジッドの濃い色が好きで、そおしてるやついるよ。
409 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 13:11:38
すいません質問です。9〜10年前位に出た、コーンミルズ社製の生地を使った MADE IN USA製の501ヴィンレプの型番を分かる方いらっしゃいますか? やっといい感じの色落ちになって来たのに、やはり股部分がかなりやばいです。 (自分が少し太って股がパンパンになったのも原因かなと。自分40歳です)。 生地もへたっちゃって・・・。でも、あと4〜5年は頑張って穿きたいです!
410 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 13:14:18
ドライクリニーングねぇw 世の中色々ですなぁ。
411 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 22:56:07
リジット
412 :
ノーブランドさん :2005/11/11(金) 23:02:02
このスレに一番似合う言葉 馬鹿の一つ覚え
413 :
ノーブランドさん :2005/11/12(土) 01:56:17
輸入業者から、USラインのプレミアム501を買ったら、白いカードがついていて、 英語でこんなことが書いてあった。 ------------- ジーンズをフィットするまで縮ませるには; ぬるま湯でいっぱいの浴槽に入り、あなたとジーンズを最低10分間浸して下さい。 排水し、しゃがんで、生地から水を絞り出して下さい。 立ち上がり−もし可能なら−穿いたまま自然に乾かして下さい。 ジーンズがあなたの体を形取り、最適なフィットのためにあなたの形を保ちます。 無理なら、ジーンズを脱いでハンガーにかけて乾かして下さい。 --------------- かなり過激なことを言ってないか??
>>413 ワロタw
乾燥機や洗濯機は極限まで縮めてしまうけど、穿いたまま乾かしたら体にフィットした状態になるから良さそう。
415 :
ノーブランドさん :2005/11/12(土) 02:14:26
ドライクリーニングでも色は落ちるな。 汗とかは落ちないけど…。
>>413 それ実際やった香具師のサイトがあったぞ。
生でジャストの復刻でやったら、ジャストのまま縮まなくなったって。
417 :
ノーブランドさん :2005/11/12(土) 12:20:39
>>413 それ、昔のアメリカ人は実際よくやってたって聞いたことあるよ。
日本でもエドウィンだったかビッグジョンだったか、
そういうイメージの広告、昔打ってたよね。
バスタブの中でジーンズ穿いた外人の男が、
タワシかなんかでゴシゴシやってるやつ。
418 :
ノーブランドさん :2005/11/12(土) 12:20:50
野口いる?
>>413 「さらば青春の光」で、主人公がそれやってママに叱られるシーンがある。
加工ってださいね。 ジーンズは1から自分色に染めるべき。
421 :
ノーブランドさん :2005/11/12(土) 17:06:06
加工はダサいよ。 「すごくカッコいい加工!」とかいう言い方自体ナンセンス。
422 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 03:30:14
街で毎日見る加工穿いてる人達は 何も疑問持たずに加工もの高い金だしてかってるのかな…?
423 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 04:05:24
リーバイスのサードもリジッドから着てる俺は真性か? 6年目にしてやっと「いい具合の色落ち」になってきたよ
424 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 07:01:05
>417 Leeだよ
425 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 07:12:13
青は藍より出でて なお藍より青し ってあるじゃない ジーンズは自分と一緒に年を重ねて 白髪が混じるように、藍から青に変化していく感じが好きだ
426 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 11:53:48
>青は藍より出でて なお藍より青し 元々は、弟子が師よりすぐれていることの例えだけどね。 たしかに藍染めって、濃い状態から洗って色が落ちて、 その風合いの変化を楽しむ生地だもんね。
427 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 12:31:14
サイズの話が出てるけどUS現行はいてるけどレングスは縮むけど ウエストは結局元に戻るかリジットのときにウエストが自分にとって一番いいサイズを買ったほうがいいと思うよ。
こないだ47501のアメリカ産買ってきたものです。 もう糊落とししたんですが、 お湯に入れて40分ほど放置、 その後洗濯機で洗い、 裏返して乾した。 と、乾燥機に入れなかったのですが、 やっぱり乾燥機に入れたほうが良かったですかね…?
429 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 13:00:44
>>427 「元に戻る」んじゃなくて、その場合「穿いてるうちに伸びてくる」、って言い方が正しい。
501リジッドのウェストジャストはやめといたほうがいいよ。
まぁ、そういう穿き方もあるけどね。
430 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 13:14:16
>>413 昔、芸能人がジーンズのイベントか何かで
何時間も水につかってるのを見た記憶がある
431 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 13:16:28
ジャストって言うんじゃなくリジットのときに理想のサイズ(大き目が好きな人は大きめ)を選べば 縮んでも穿いてるうちに伸びてくるって言いたかったの。 US現行はワンサイズ大きめに作られてるから今自分がはいてるサイズと同じサイズを買えば 失敗しないよって言ったほうがわかりやすいかな? わかりにくくてごめんよ
おまえらこそ、真のジーパニアだ!!
434 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 14:26:09
>US現行はワンサイズ大きめに作られてるから今自分がはいてるサイズと同じサイズを買えば >失敗しないよって言ったほうがわかりやすいかな? US現行がゆったりめに作られてるのはたしかだけど、 といって他の防縮加工ジーンズのW30とUS現行のW30が、 縮んだ後同じサイズかというと、そこは微妙なんで、 よくわからない人はUS現行のリンスを試着してみるのが一番いいけどね。
32か33穿いてる人いたら実寸で何cmあるか教えてくんない? 出来ればwash後がいいけど
>>435 W33で床において後ろ側を測って44CMかな?
437 :
ノーブランドさん :2005/11/13(日) 22:55:15
リジット
変な測り方だな。
って事は縮んでも85ぐらいか?そんなに大きめに作られてるの?
440 :
436 :2005/11/14(月) 00:29:27
それより大きいと思う。仕事場ではいてる作業着が88CMだけどそれより少し大きい感じだから。 JALANAのサイズチャートが一番近いと思うよ。
441 :
ノーブランドさん :2005/11/14(月) 21:07:21
>>409 初期のヴィンレプのことでしょ?
最初に出たのが66を中途半端なディテールで復刻したやつで、
後から出たのが50sモデルとかいう、現行の55501に比べると
これまたすごく中途半端なディテールのやつ。
両方持ってたけど、とっくに穿き潰したよ。
品番知ってどうすんの?
ちなみに自分は41歳。
442 :
ノーブランドさん :2005/11/14(月) 22:18:24
その歳で2ちゃんて
まあ俺の知ってる大学の教授も見てたし、いいんじゃないか?
444 :
ノーブランドさん :2005/11/15(火) 00:41:30
情報収集に便利だよ、2ちゃんは
>>442 立派な大人になれよw
445 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 00:55:45
これから501を買おうと思ってるんですが、自分は517のコーデュロイのL34で調度なんです。荒ってレングスはどの位縮みますか?L36位が良いですかね?初心者なんでよろしくお願いします。
446 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 01:06:40
501でもいろんなのがあるんですが
447 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 01:38:22
517がL34なら、501はリジッドL36でいいよ。オレがそうだから。
448 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 02:01:35
種類が曖昧ですいませんでした。予算は1万5千円位のです。 やはりL36は縮むとL34位になるんですかね?
449 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 02:49:46
>L36は縮むとL34位になる そうではないが、517のL34がちょうどいいぐらいの人は、 501は、リジッドのL36を縮めるのがちょうどいい、という穿きこなしの経験値の話。
450 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 03:27:26
あーなるほど!わかりました。ありがとうございました。
451 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 13:14:54
1万5千ってリジットじゃなくね? 勘違い
452 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 13:19:25
俺は7年前に買った今は亡き廃盤品の506を 未だに履くことがあるが、シルエットが好きなんで もう一度リジッドで復活して欲しい。 7年前に買ったやつはヒゲ、アタリ、腿にできた クラッシュともに味が出てきてたのしんでいるが 老朽化が進んでそろそろ履き続けるのも厳しい 状況。 今はローガンのリジッドに近いジーンズを最近購入して 愛用しているが、本格的リジッドをもう一本買って育てて 来年の夏にはいい表情になってるくらいにしたいと思ってる。
453 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/11/16(水) 20:54:30
そーいうのがヲタっぽいんだって。キモイって。イイヤツ買って気にしないで 履くのがカッコイイんだろ。キモイほんとに。
454 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 20:57:54
455 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/11/16(水) 20:59:04
>>454 エビスの2001。ただのズボンやん。こんなの。
456 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:01:34
457 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:02:13
別にいいんじゃね? ジーパンはいて色が落ちるのを楽しむ趣味って思えば、趣味はそいつの勝手だろ 他人がどうこう言うことでもない
458 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/11/16(水) 21:05:07
そんな低レベルな趣味聞いた事もねえよw 俺は色が薄くならんようにだけ気をつけてる。 お前らキモイ。
459 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:07:31
>>458 じゃあここ来なければいいだけの話しだろ。
オマエの趣味をこのスレ押し付けられても迷惑なだけ。
そこんところを理解しろよ。
460 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:09:12
金田の言うとおりよ!!
461 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:09:14
>>458 で何しにおまえはその低レベルな趣味のスレッドに来てるんだ?
462 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:11:14
>>461 別に。雑談したいだけ。
いちいちオマエから規制食らう筋合いはない。
なあ、なんでそう人の趣味を規制したがんのオマエは??
オマエってそんな偉いのか??
463 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:15:20
>>462 誰?w
知らない人に突然話しかけないほうがいいよ
キチガイだと思われるからw
464 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:17:40
>>463 はあ?オマエこそ誰??
荒らしをやっているわけでもあるまいに
なぜオマエがそういうことを言うのか分からん。
意味不明なことを偉そうに言ってるオマエは何様??
465 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:19:11
金田の言うとおり!!
466 :
ノーブランドさん@462,464 :2005/11/16(水) 21:20:40
>>461 ,463
すまん。返答の番号を間違えた。他の板と違って
IDが出ないから分からなかった。俺は458に
対して言っている。無礼なことを言ってしまい申し訳ない。
467 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:22:47
>>465 金田って言う自称オシャレ、そんなに偉いのか?
468 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:30:07
>>466 OK、俺もちょっとおかしいような気はしてた
>>467 いやいや、ただのきちがいだから。
相手せん方がいいよ
470 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 21:48:00
>>469 なるほど。了解したよ。
これからはスルーする。
471 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 22:24:56
リジットか
472 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 23:03:06
リジッドな
473 :
ノーブランドさん :2005/11/16(水) 23:13:27
リゾットじゃなかったか?
474 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 08:52:21
リゾットではないよ。
475 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 10:25:59
じゃパエリアか?
476 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 11:13:27
リジッドだよ
477 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 11:15:49
リジッドって何?
478 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 15:58:34
直訳するとトカゲだよな
479 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 16:04:22
>477 織り上がって、糊付けされたデニムを縫製して仕立てた、 一切洗いのかかってないそのままのジーンズ。 糊付けされてて固いから「リジッド」という。 rig・id [/rdid/] ------------------------------------------------------------------------ [形] 1 〈物が〉堅い, 硬直した, こわばった;たわまない. ⇒STIFF[形]1, FIRM1[類語] ・a rigid piece of plastic 堅くて曲がらないプラスチック ・a face rigid with pain [disbelief] 痛みで[信じられない思いで]こわばった顔 ・go rigid (恐怖などで)体がこわばる. 以前は「ノンウォッシュ」とか「オリジナル」とか呼んでいたが、 近年、リーバイスが「リジッド」と呼ぶようになって、 最近は、すかしたセレクトショップの店員なんかも 「こちらはリジッドです」なんて使うようになった。 わかったか?
リーバイスはなぜ言い方を変えたのか。
言葉なんて時代に合わせて変化しるからね。 実際問題リジッドよりリジットで認識してる人が多い。
しつけえなw
自然な変化じゃなくて何かの意図があって変えたんだろ。
484 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 19:21:39
意図なんかあるわけ
485 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 19:48:56
つまりジャンバーをアウターとゆうのと一緒じゃねーの?
486 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 19:49:20
ジャンパーだろ?
487 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 20:52:39
あるいは、日本の代理店が使ってなかっただけで、本国では昔から使ってたのかも。
レギュラー501って裾はチェーンステッチですか?また耳はついてますか?
489 :
ノーブランドさん :2005/11/17(木) 23:54:17
シングルで耳無しだよ。 あ〜親切に答えてあげた。
え?チンプルで茸むし?wなにそれ?wwwwwwwおもしれーwwwww
492 :
ノーブランドさん :2005/11/18(金) 00:04:12
現行リジッド(501-01OR?)も現行リンスと同じで生地薄い? あの薄い生地、これから寒そうなんだけど…
494 :
ノーブランドさん :2005/11/18(金) 09:10:40
国内の00501のリジッドは13オンスだよ。 ただ、別に言う程生地が薄いとは感じないけどな・・ それに、東京で穿いてる分には寒くもない。
495 :
ノーブランドさん :2005/11/18(金) 09:35:14
おれも薄く感じた
国内のリジットが13オンスならUS現行は何オンスかわかる人いる? あとUS現行っていつから内側のステッチが2本ともイエローステッチになったかわかる人いる?
497 :
ノーブランドさん :2005/11/18(金) 15:08:49
さあ…いつからかな。去年の2月頃買ったやつはイエローの一本ステッチだけどな。
>>493 オレ北海道。00501のリジッド持ってるけど、この時期外出するときはさすがに14オンス
位ないと寒い。
499 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 03:01:30
501って色落ち早いの?
500 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 04:49:56
>>499 501より色落ちが早いジーンズと比べたら、501は色落ちが遅いですよ。
逆に501より色落ちが遅いジーンズと比べたら、501は色落ちが早いです。
で、お前は何と比較して早い遅いと決めるわけ?
つかお前みたいな池沼ってどうやったら生まれてくるの?wwwwww
501 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 07:12:36
>>498 北国の寒さだったら、14オンスでも別に暖かくはないと思うがw
どおしてもそういう大袈裟な話にしたいみたいだなw
>>501 空気嫁
そのレス番でマジレスかよ・・・
503 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 10:22:42
>そのレス番でマジレスかよ ダッセえこと言うなよ、バカw
鎧ジィンズぢゃないと、1時間に小便10回は行くようになるよ 北国
505 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 12:16:08
インシームのイエロー2本ステッチって、安っぽく見えるな、たしかに。>US現行
506 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 12:50:31
安もんのワークパンツみたい。あ、実際安もんのワークパンツかw
507 :
503 :2005/11/19(土) 13:04:10
ダッセえこと言うなよ、バカw ダッセえこと言うなよ、バカw ダッセえこと言うなよ、バカw
508 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 13:26:07
502買おうぜ
まづお前が買え
47501って何オンスデニム? 他の復刻も知りたいよー
US現行の色落ちって蛍光ブルーっぽくてヤダ 全然深みがない
512 :
ノーブランドさん :2005/11/19(土) 17:26:03
染めが浅いせいもあるけど、糸の太さや織りが均一でテンションの高い生地だから、フラットな色落ちになる。 風合いは無いけど、ある意味、生地の品質は上がってるんだよね。 実際、レギュラー(‘90年〜)のほうが、復刻シリーズとかより丈夫だと思うし。
US現行リジッドをバイトのみで履いてるけど、 染め薄いのかな?糊落としでだいぶ色持ってかれた気がする。 まだ6回くらいしか履いてないけどねぇ・・・。
514 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 01:06:27
リジッドから穿いてるといつもソレばっかり穿いて 他の奴が穿けなくなりませんか? 実際俺がそうなんだけど、どんなふうにローテーションしてる?
515 :
513 :2005/11/20(日) 02:10:30
>>514 バイト以外ではあんま穿かないっす。
たまーに大学行く時穿くけど・・・。
大学時は古着の501かなぁ。
リジッドのジーンズに合う服装を教えて欲しい・・・。
>>514 おれもほぼ一本穿き。
洗濯してるときなど以外は。
517 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 14:24:05
現行は普通に履いてもメリハリつきにくいよ。自転車こぎまくって洗濯頻度を落とせばOK
518 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 18:10:03
つうか、なんでそんなに「メリハリ」つけたいのw?
519 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 18:10:36
自分に個性が無いからだろ
自分に個性がないからメリハリをつけたいw
521 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 18:20:01
522 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 20:47:35
マジレスすると、90年代のヴィンテージ、ヴィンテージレプブームの頃に定着した、 「色落ち」「縦落ち」「ヒゲ」「アタリ」「ハチノス」だのっていうキーワードに 捕らわれてる若い奴が多いってことだろうな。
524 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 21:24:10
人それぞれでしょ
525 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 21:35:12
俺はメリハリのある色落ちが好き。蜂の巣が超好き。 それはキーワード云々より俺の好み。でも雑誌にのってるキーワードにとらわれている若い奴がいるだろうなとは思う。 あ、自分は二十歳っす。
526 :
ノーブランドさん :2005/11/20(日) 22:12:18
リジッド穿く人は、他のアイテムどんなん!?色移りするでしょ?? 501リジッドじゃないんだケド、ヌーディーのノンウォッシュ買おうとしたら、上記の理由からリンスをオススメします、と言われたよorz
527 :
ノーブランドさん :2005/11/21(月) 02:16:49
来年四月から週四回マウンテンバイクで一時間ほど運動しようと思ってるけど現行だったら何ヵ月ぐらいで変化すると思いますか?
528 :
ノーブランドさん :2005/11/21(月) 07:08:30
二年三か月
>>527 一分間にペダルを何回転させるかによって変ってくるよ。
530 :
ノーブランドさん :2005/11/21(月) 08:27:58
531 :
527 :2005/11/21(月) 17:41:35
別に深い意味ないけど、まぁきりがいいからかな
532 :
ノーブランドさん :2005/11/21(月) 19:51:17
あの、ここで主な話題に上がる501は、 ヤヨイやジャラナで入手できるUS501と、 リーバイスショップで購入できるレギュラー501の事でオケ? 数年前に近所のタローズハウスで、66501を19800円で購入。 レプリカ並の値段なのにめちゃくちゃショボイ生地だったので人にあげちまったい。 現行の生地は相変わらずペラペラなのかい?
俺が代わりに答えてやる。 ペラッペラだぞ。 お前の人生と一緒、
535 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 00:18:54
現行って染めが薄いらしいけど色自体は濃いの?
537 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 02:41:40
>現行の生地は相変わらずペラペラなのかい? 何度も言うが、そんなにペラペラか?
538 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 07:06:17
16ozなんでペラペラですよ
539 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 07:15:02
(・∀・)y-~~ ペラペラマジヤバイ レプ穿いたら目も当てられねぇ
540 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 14:53:41
541 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 23:35:31
俺は現行の501がレプみたいな生地になったら10000円でも躊躇なく買うぞ!! だからもうすこし生地を厚くしてくれ・・・
力織機じゃ大量生産できないからレプで2マソくらいになるんですが
543 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 23:48:46
>>542 そこが気になる。
本当に昔の織機を使って生地を作ってるのかと。
大量生産しまくりだし。
544 :
ノーブランドさん :2005/11/22(火) 23:55:48
そうそう!今の501の売上本数ってたぶんレギュラーよりレプのほうが多いと思うんだよね。 それにレプ買ってる人の中でも昔のシルエットが好きで買ってるって人より生地がよくて色落ちがきれいだからって人のほうが多い気がするんだけど。
織機が同じでも染が藍染なのか化学染料なのかで 色落ちは全く違うよね。 南米産501は洗うと色の落ちが激しくてすぐ薄くなるようで 残念でつ。 昔の501のように最初は白糸が目立っても洗っていくうちに 白が染まって青色になるのが好きだったんだけどなぁ。 バレンシア工場って今はレプだけつくってるんだっけ?
546 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 00:13:56
バレンシアはかなり前に閉鎖してるがw
去年バレンシア工場閉鎖の後に残った社員で生産したって55501のレプが本国で出ていたから 買ったんですよ。 14/2オンスで触った感触も間違いなかったし 縫製糸はバナナイエローでリベットの裏にも555の刻印あったし 閉鎖前に生産した物だったんだろうか?
548 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 00:27:58
>>545 化学染料って合成インディゴのこと?藍染は天然藍のみを指すの?
よく解らないので説明してくれませんか?
549 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 00:37:47
やっぱ現行ってだめなんですか?
550 :
545 :2005/11/23(水) 01:09:24
すまんです >548 501のインディゴは昔から合成インディゴ染料ですた 合成インディゴは石油から作られますです 藍染は草木染です インディゴ=藍って想像する場合もおおいですが 天然いいディゴは藍で作られます。 化学染料って言ったのは現行の南米501のすぐ色落ちする 染の事でつ サルファー染料使って染めたのかそれとも ロープ染でも釜を通す回数を減らしたのか短時間で染めたのか判りませんが 洗う前は濃く見えても染が弱い感じがします。 ただロットにより落ち方も違うみたいです。 オレが試した現行501のコロンビアのは色落ちが激しいでしたが メキシコのはほどほどでした。 あくまで私見ですが
551 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 01:39:38
どこの国が一番染めが薄いんだろう
勉強になるな
553 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 11:34:01
メキシコ製の旧レギュラーは、それまでのアメ製に比べればかなり染め浅いけど、それなりの色落ちにはなった。 現行のコロンビア製は、たった1年でホントのっぺり。 生産時期、ロットによって随分違うみたいだな。 インシームが黄1本から、2本になったりとか仕様も短期間でコロコロ変わってるし。 ついでに、ペラペラ問題。 03501のXF17はペラペラに感じるけど、 00501のXX17はそれほどペラペラに感じないけどな。
554 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 13:24:37
のっぺりってどんな風なことですか?
濃淡のメリハリがないって事って俺は思ってた
>533 オレが買ったコロンビア製も色が全体的に薄くなった感じで 数回の洗濯でも色落ちが激しいような感じです。 メキシコ製のは以前とあまり変わらなかった。 コロンビアはシルエットも若干太く感じた。
557 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 16:25:59
俺はコロンビア製、ドミニカ製、アメリカ製3つもってるが 今コロンビア製を育ててる まだ2回しか洗ってないけど、なんかのっぺりになりそうな予感・・・ ドミニカ製とかなんか微妙だし アメリカ製に賭けるわ・・・
558 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 16:29:50
リジットか
559 :
河本 :2005/11/23(水) 16:43:10
リじっとに合わせる服はネェ!
560 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 16:43:12
US現行が「リジッドらしさ」というか醍醐味を感じさせるのは、 糊がついてる状態まで。 ワンウォッシュで、ただの安っぽいジーパンに早変わり。
561 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 18:47:33
速攻で履きつぶすならコロンビア製のほうがいいってことか?
コロンビア製は色の落ち方が安っぽいというか(・∀・)カコワルイ
563 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 19:12:45
生地自体はけっこう丈夫だから、簡単には潰れないと思うよ。薄いブルーの状態が長く続く。
564 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 20:08:42
カワウソス
565 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 21:42:36
ってことはコロンビア製は根性履きしかないね
ファーストウォッシュはラストウォッシュ。 そんな俺の501は南アフリカ製。
567 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 21:57:09
グアテマラ製はどうですか?
568 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 23:13:24
アメ横でも、そんなにタマが揃ってるわけじゃないから、 自分のサイズ選ぶのが精一杯で、なかなか生産国まで選べないわな。
生産国なんておもしろいもん勝ちだろ
570 :
ノーブランドさん :2005/11/23(水) 23:24:18
今501セールしてるね
jalanaで以前買ったメキシコ製501が手元にあるんだけど、
これって
>>553 の言う旧レギュラーなのかな?
インシームは黄色2本なんだけど。
572 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 02:18:58
そこの店って対応どう?
で結局どこのどこ産のがいい感じの色落ちなん?
574 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 03:01:05
どこのどこ産? 意味わからないんで詳しく
アメリカ産が1番よかった
576 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 03:27:15
コロンビア産買うか・・・。
Jalanaでも501はメキシコになるかコロンビアになるかは 判らないってサイトに書かれてたよね。 原産国は指定できないらしい
578 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 11:35:11
>>571 インシーム黄色2本は多分現行。
旧レギュラーは紺、黄の2本。
まぁ、ロットによってまちまちだったかも知れないから、断言できないけど。
ただ、旧レギュラーと現行は、インシーム以外も尻ポケットの大きさとかアーキュエイトとか
ディテールが違ってるから見比べればすぐわかるよ。
579 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 11:45:01
赤タブがサークルRだけの奴が指定できないのじゃなかった?
US現行と00501と03501で一番メリハリのある色落ちするのは00501だと思うよ。 00と03じゃ生地が違うし現行の生地も03みたいな生地だから。 でも俺はタグが日本語なのがいやで現行はいてるんだよね・・・
581 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 15:24:52
>US現行と00501と03501で一番メリハリのある色落ちするのは00501だと思うよ オレもそう思う。 なんか「ペラペラ」ってことばっか言われがちだけど、楽しめるよ、00501は。 >00と03じゃ生地が違うし現行の生地も03みたいな生地だから US現行の生地と03の生地は、また違うけどね >タグが日本語なのがいやで現行はいてる 泣けるアメカジ魂だねぇw
582 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 15:55:19
ラングラーの13mwzがいいよ
583 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 18:29:38
初心者の奴はエドウィン505を薦める。 染めがすごく濃いから最初は多少失敗しても後から取り戻せるし、生地自体もエ ドウィン505の方が↑。 しかも赤耳だから値段の割にいいよ。 けど短気である程度色落ちに慣れた奴はリーバイスの方がいいな。 エドウィンは根気がいるから。
584 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 19:51:39
エドウィン505ってリジッドあんの?
585 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 20:17:06
エドウィンってリジッド出してないだろ
586 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 20:56:42
587 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 21:07:13
588 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 21:43:26
どれ買うかまじ迷う
エドウィン505はリジッドどころかワンウォッシュすらないよ。 今のモデルはすべて加工品。
590 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 22:13:07
ビックジョンのレアかどっち買おうかなぁ
593 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 22:36:39
エドウィンは日本のジーンズメーカーの中ではナンバー1の知名度だけどねWW
ブラッドピットが宣伝してるしな
595 :
ノーブランドさん :2005/11/24(木) 23:03:24
俺もエドウィン履いてる。色おちしないね
596 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 10:20:29
>>593 実はユニクロなんだけどね。
ユニクロもジーンズを作っている以上ジーンズメーカーであることに相違ない。
597 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 10:38:20
エドウィン、今加工ジーンズ真っ盛りの頃だから、それを売りにしてるん じゃないですか?色落ち具合っていうか加工具合だけなら江戸の方が好き かなあ
598 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 11:04:43
エドを試着して、「リジッドだったら買うのにな」と思ったことは何度かある。 加工ばっかなのが残念。 シルエットの「抜け感」とか流行の取り入れ方とか、 リーバイスとは比較にならないぐらいエドのほうが上手い。
599 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 11:06:50
今日から嫁に穿かせてる カッコよくなったら俺が取り上げる
600 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 11:13:10
俺もリーバイスがやっぱ好きだけど、シルエットの抜け感は確かに 江戸は絶妙だと思う。 ただステッチのWは個人的に嫌なのでステッチの糸抜いてタグとって 履いてます(笑)
601 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 11:16:19
股下を81センチにすればもっと売れる 今は長すぎる。
602 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 18:38:36
リーバイス512はかなりいい色落ちしますよ
603 :
ノーブランドさん :2005/11/25(金) 21:47:47
今どこ産履いてる?
リジットからのはメキシコ製
605 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 15:33:47
あえて、「リジット」とキーボード叩く奴って、 やっぱ自分の主義として「リジット」なわけ?
606 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 15:34:21
リゾット
607 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 15:41:28
Rigid
608 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 16:13:32
ソバット
>>605 お前は、今年の正月はリゾートデバカンスだー!って浮かれてるところに、リz−トじゃsなくいてリゾードだよって言われて素直に従えるのか?
610 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 16:51:31
ローリングソバットといえば武藤敬司
611 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 16:56:51
初代タイガーマスクだろ
612 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 17:00:00
いや大谷シンジロウ
613 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 20:48:27
昨日喰ったチーズのリジット
614 :
ノーブランドさん :2005/11/26(土) 20:59:55
つまんねえな、どいつもこいつもw
なのにw
616 :
ノーブランドさん :2005/11/27(日) 09:24:27
じゃw(嘲笑) あ、嘲笑って言葉知らねえかw(嘲笑)
617 :
ノーブランドさん :2005/11/27(日) 12:01:28
最近、アメ製レギュラーの最後のストック下ろしたんだけど、 やっぱアメ製は染め濃いな(現行南米製に比べればだけど)。 3ヶ月で9回ぐらい洗ったけど、色の濃さはほとんど変化無し。
今度55501を買おうと思ってるんだけど縮み率はどれくらい?2インチって書いてあるけど乾燥機つかったらもっと縮む?
619 :
ノーブランドさん :2005/11/27(日) 18:28:56
例えば、00501リジッドw31穿いてるなら55501もw31でいいよ。
>>619 じゃあ2インチも縮まないってこと?
5年位前に買った米国製の47501がぼろぼろになったから買い換えようと思ってるんだけど今のやつはあんまり縮まないんだね。
ありがとう。
621 :
ノーブランドさん :2005/11/28(月) 02:06:48
>>620 普通に2インチ縮むよ。多少伸びるけど洗ったらまた縮むから
622 :
ノーブランドさん :2005/11/28(月) 21:12:42
>>583 >しかも赤耳だから値段の割にいいよ。
ハァ??????????????
耳が付いてるのとクオリティは関係ないだろ。
バカ?
623 :
ノーブランドさん :2005/11/28(月) 21:35:50
>>622 低価格で赤耳のジーンズだから気分的にお買い得ってことだろ。
そんくらいわかってやれよ!いちいち揚げ足とんな!
624 :
ノーブランドさん :2005/11/28(月) 22:45:03
>>620 55501と47501持ってるけど、普段のサイズでいいと思うよ。確かにファーストウォッシュして、
乾燥機にかけたら思いのほか縮むんだけど、復刻は結構伸びるから、最初に履くときちょっと
頑張れば、1〜2時間もすればフィットしてくるよ。
裾上げはなるべく最後にした方がいいかな?
626 :
ノーブランドさん :2005/11/29(火) 01:11:38
家庭洗いで天日干しだけなら、結局そんなに縮まないよ。 66501買う時、加工のw32を試着して、ピタジャストだったんで(ピタジャスト穿きが好み)、 「普通にこのくらい縮む?」って店員に聞いたら、 「いや・・家庭洗いだとそこまで縮まないすね」って言うんで、 w31にしたら、洗って縮んで丁度よかった。
627 :
ノーブランドさん :2005/11/29(火) 01:18:33
デニムの縮みは個体差がでかいから、○○は何インチ縮むよ系のレスは意味が無い
628 :
ノーブランドさん :2005/11/29(火) 02:54:41
確かに個体差あるね。微妙なよじれ具合の違いで 履き心地良かったり悪かったりするし。 あと個々人の使用差かな。乾燥機で毎回仕上げる人と、 天日干しなら生地の柔らかさもずいぶん違うしね。
629 :
ノーブランドさん :2005/11/29(火) 07:24:52
乾燥機使うと生地にコシが無くなってイヤ。
630 :
ノーブランドさん :2005/11/29(火) 15:12:38
乾燥機かけた後もう一度水につければいい
631 :
ノーブランドさん :2005/11/29(火) 16:54:32
w(嘲笑)
632 :
ノーブランドさん :2005/11/30(水) 00:24:28
はいたまま風呂場行って、シャワーで水かけながら、たわしと軽石を酷使して自分好みの色落ち感に仕上げる。 やっぱこれだね。
そんなCMがあったなぁ
634 :
ノーブランドさん :2005/11/30(水) 01:18:28
635 :
ノーブランドさん :2005/11/30(水) 08:09:54
ここで乾燥機って言ってる人達は、コインランドリーいくわけ?
636 :
ノーブランドさん :2005/11/30(水) 13:15:17
家のがドラム缶型洗濯乾燥機だな
ドラム型ではなくドラム缶型というのがミソだな
638 :
ノーブランドさん :2005/11/30(水) 17:04:09
電気代バカになんないよね。
一気に縮めるならガス式がいいぞ。コインランドリーいっとけ。 家庭用の電気式だったら天日と変わらんぞ。
640 :
ノーブランドさん :2005/11/30(水) 22:26:09
何年もかけてさ、いい感じになってきたらあちこち穴があきだすだろ? 馬鹿丸出しだよな。 加工物買えない貧乏人は辛いな。
リジッドから穿きこむ事に意義を感じてるわけよ。 そこんとこよろしく。
いい感じになるまで何年かかるんだよw 何年間もダサい状態で過ごすなんて馬鹿丸出し。 貧乏人は辛いな。
オレは生から3回くらい洗った真っ青な状態が好きなんだけど
必ずしも、ジーンズが色落ちしてなきゃダサいというわけではないっしょ。 ジーンズの色の変化に合わせてコーディネートするってのいいしね。 自分の価値観を押し付けるのはよくないと思うよ。
645 :
643 :2005/12/01(木) 00:24:19
オレは定期的に501を買って順番にはいているので 色の濃いのから薄いのまでグラデーション状態です。 で10数本の501を積んでてその日の気分ではいてます。
それスゴイっすね
647 :
643 :2005/12/01(木) 00:35:23
1年に1回くらいヤヨイ行って買ってくるだけです。 昔買った501でボタン裏の数字が555だった時は 感動しますた。
648 :
ノーブランドさん :2005/12/01(木) 01:46:28
一年に一本で十数本って事は十数年も501を穿いてるんだ? さすがに飽きたり他の穿きたくならないのかな? でも、なんか素敵。カコイイ。
649 :
ノーブランドさん :2005/12/01(木) 02:10:17
乾燥機って時間何分くらいですか? また生地は痛みますか?
650 :
ノーブランドさん :2005/12/01(木) 02:11:20
>>1 おまえリジットっていってみたかったちゃうん?
裏返して乾燥機に入れるし、長くても30分強くらい。 傷まない事はないけどデニムは結構頑強だよ。
乾燥機に入れるときに どの位の本数というか量を入れるかで もまれ方で柔らかさが違うって洗い屋さんのオヤジが言ってた。
>>640 加工物の中身ってさ、見当違いの加工でハタから見るとキモッ!だろ?
馬鹿丸出しだよな。
ビンテージ買えない貧乏人は辛いな。
って、何でもかんでも文句付けられるんだから、
馬鹿な煽りはいい加減やめれば?
スレッドの方向性を積極的に考えてあげればいいのに・・・
ヴィンテージのぼったくり価格で買うのもどうかと
656 :
ノーブランドさん :2005/12/01(木) 14:53:38
乾燥機って加工物も縮める事って可能ですか?
657 :
ノーブランドさん :2005/12/01(木) 18:24:18
縮むだろうけど、生地の目が詰まる程度。穿いてるうちにすぐ戻る。
658 :
ノーブランドさん :2005/12/01(木) 21:15:54
>>642 その短い「いい感じ」を楽しむために何年も穿き込むんだよ。
またそこまでの色落ちの過程も楽しめるしね。
君みたいな、
>>1 で言うところの、「自称オシャレ」な田舎っぺ大将にはわからないだろうけど。
ダセえ加工物、得意になって穿いてろw(嘲笑)
>その短い「いい感じ」を楽しむために何年も穿き込むんだよ。 なんか蝉の一生に似てるね。 切なくも美しい。
660 :
ノーブランドさん :2005/12/02(金) 17:02:38
>>648 501は20年、30年穿き続けてるって人少なくないと思うよ。
俺の場合 リー→リーバイス→Denime→トゥルーレリジョン→D&G→リーバイス・リー 初めて自分で買ったジーンズがリー。何もわからずにリーを買ってました 2本目のリーバイスは工房のころヴィンテージブームだったのでみんながこぞって履いていた501をw そのあとレプリカ欲しくなって当時レプリカで評判高かったDenimeに走り毎日履き潰した。 しかしブームが去り大学時代の友人の影響もあり服に金をかけるようになりセレブ御用達ジーンズへ。 今はリーバイスとリー。リーバイスの良さはあの露骨感。ダサカッコイイと思えるようになってきた。 逆にリーはブラックステッチからヤバイね。今やリーも都会的なジーンズって感じ。ディオールにも負けてない
露骨感じゃなくて無骨感じゃないの?
663 :
ノーブランドさん :2005/12/02(金) 21:37:38
虚無感じゃ?
>>661 高校までジーパン一本で持たせたのか、すげーな
665 :
661 :2005/12/02(金) 22:16:31
>>662-663 無骨感です。素で間違えました^^;
ゴツゴツした男臭さといいますかw
>>664 厨房のころはジーンズに興味なったからねー。というよりあまりオシャレ気にしてなかったから。
自分で買ったジーンズは一本だけかな。親に買ってもらったジーンズのブランドは覚えていない。
666 :
ノーブランドさん :2005/12/02(金) 22:20:56
露骨感て?何??て思ったよw
露出感だろ?
LEEの現行ラインは好評 リーバイスの現行はは不評w リーバイスブラックw
669 :
ノーブランドさん :2005/12/02(金) 22:48:49
なんていうんですか 緊張感
EDWIN=オタ、おっさん LE=脱オタ御用達 今はこういう流れか
671 :
ノーブランドさん :2005/12/02(金) 22:50:16
どきゅーん ずきゅーん胸撃つ まなざしはかなり 挑発的 ←←(ココがリーバイス) な奴だ 目立つんだ Party ごきげんっ!
ややこしい人間に育ったもんだ
あんまりぴったりサイズのやつは買わないほうがいいよ。 チンコとタマのとこがもっこりしてタヌキオヤジみたくなっちゃうから。
674 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 08:04:46
675 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 14:25:45
サイズが合わないの無理矢理穿いて、 フライが割れてる奴カッコ悪い。
676 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 14:38:38
リジットってなんですか?全く色落ちしてない新品のことですか?
>>676 全く色落ちしてない新品でも、一度洗ったワンウォッシュと、一度も洗わないで、糊付けされたままのノンウォッシュがある。
リーバイスはそのノンウォッシュをリジット(リジッド)と呼んでいる。
678 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 15:58:15
リジッド、ドな。
デブは似合わないから66穿くなよ。
680 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 17:38:23
リーバイスのウインターシーズンのカタログにはリジットって書いてあるわけだが。
誰か自分で穿きつぶした自慢の501をうpしてくれ。
なぁ、ここに501ZXX(502)をリジットから履いてる人いる? これの復刻版新品って買った方がいい?
682だけど書き間違えたよ リジッドだからね。
今502のリジッド売ってたっけ?
685 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 19:07:19
売ってるな、リジッドリンスとかいうテンションで。
687 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 19:15:58
リジッドでもリジットでもいいんじゃね?リジットの方がしっくりくる
688 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 19:31:46
なんで? Rigidがなんでリジットなの?
682だけど、復刻版ヴィンテージ502(勿論リジッドだが)まだまだ売っている店あるよ。 W30とW32とW?の三本だけどね。
690 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 19:39:38
これってレア?
それだけじゃーオレには判らんな。 裾やらポケット等の特長も見てみないと、復刻版なのか違う物なのか何とも言えないよ。
501xxてパッチに書いてたらビンテージ? 書いてない('A`)
694 :
ノーブランドさん :2005/12/03(土) 20:38:34
8年穿き込んだ101B(エドLee)と、1年半穿き込んだUS現行501を比べてみたら 一番濃いところの濃度がほぼ同じぐらいだった。驚いたよ。
現行は色落ちが早いデツ
US現行501穿き始めて約3週間くらい。 ヒゲとバックポケットのアタリが出始めたんだけど こんなもんなのかな? 初リジッドなんで良く分からん。
697 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 09:29:48
3週間で、わかるもわからないもないだろ。 そう焦るな、若者。
698 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 09:43:43
693 ダブルエックスだけではビンテージとはいわない
699 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 10:32:43
セルビッチが赤耳とレッドタブがBIG Eが有名だな 復刻との違いは中タグ表記の違い。ジーンズ詳しくないよ俺。これくらいは知ってる。
700 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 11:20:19
80年代のスモールe、赤耳無しもある意味すでにヴィンテージなわけで。
そりゃ同意し かねるヶど にょ^^)ops
702 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 14:29:58
>>702 洗いすぎでめり張りない感じだなぁ。
どれくらいの頻度で洗ったの?
705 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 14:35:46
めりはりないけど好印象な感じだな。こういうの好きだよ。
707 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 14:38:53
>>703 夏は周一のペースで洗いますた。ミミは意外につくもんですよ。
水色になるくらいまで穿き潰そうと思います
708 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 14:46:25
>>702 こんなもんだと思うし、
こういうの好きな人って意外に多いと思うよ。
709 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 15:27:23
いかにも現行って感じで俺的にはナシだな。 いや、現行だからこそこのアジがいいのか・・・
710 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 16:25:56
>いや、現行だからこそこのアジがいいのか・・・ それがわかんないうちは青いなw
オレ502系のリジッド派だが論外か? 復刻版を実際は10回以上洗っているが、リジッドに近い青なんだよ。 もう少し落とした方がいいのかなぁ?
リジッド買うのってのり落とし&縮作業がしたいからだろ?そこがキモがられる要因。 縮具合って一本づつ違うんだよ? リンスの中から気に入った一本を選ぶのが上級者。
715 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 17:56:17
>>701 いや、個人的には80年代前半(赤耳廃止前後)まではヴィンテージだと思ってる。
現に、もう20年前の事だしね。
今見ても、それ以降のレギュラーとは明らかに異質。
他とは一線を画す「501」という実にクセのあるジーパンだった。
上のほうでも誰か言ってたけど、90年代を境に、ネジレも無く色落ちも平板なクセの無い
どってことないジ−パンになっていったと思う。
716 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 17:59:28
>>714 >縮具合って一本づつ違うんだよ?
25年穿いてるが、確かに違うよ。
ただ、気にするほどじゃねーよ。
心配すんなw
それくらいテキトーな雰囲気が男らしくて好印象
718 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 20:48:21
リジッドのオーバーオールって無いよね。あったらぜひ欲しいんだが。
719 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 20:57:54
糊落としなんかパートのオバチャンに委してればいいじゃん。
720 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 21:15:52
パートのおばちゃんの苦労を身を持って体験したいんだよ、馬鹿。
ダサいね
>720>721 自演乙 お前にジーンズ語る資格ないなクソガキが! せいぜいジャージ履いてろよ厨房
おめえに穿かせるジーンズはねぇ!
>722だが それは俺の事か?>723よ。
妄想乙
726 :
ノーブランドさん :2005/12/04(日) 23:16:44
70〜80年代のアメ横が懐かしい。
モリヤのオヤジにウンチク聞かされて 501買ってたわけだが
728 :
ノーブランドさん :2005/12/05(月) 03:48:01
今日オタがリジッド履いてた。きもかった
>728 確かに糊ついたまま履いているのは気持ち悪いな。 せめてぬるま湯で、一度洗ってからにしてほしい。 そう言う事だろ?>728
730 :
ノーブランドさん :2005/12/05(月) 13:22:50
>>727 守屋で昔働いてた人、一時期原宿に自分の店出してたけど、
またアメ横に出戻ってきて、センタービルでひっそりと店やってるね。
731 :
ノーブランドさん :2005/12/06(火) 11:08:22
守谷商店てすごく狭くないか?どうやって買い物すんだあれ
732 :
ノーブランドさん :2005/12/06(火) 12:17:29
ハンガーにぶら下がってんの手に取ってみたり、 棚指差して、「あれ見せて」っておっちゃんに言ってみたり、 アメ横なんて、大体そんなもんじゃん。 ヤヨイなんて、中入らないよ、オレ。 501のサイズ言って出してもらって、 兄ちゃんに金払っておつりもらってそのまま歩いてく。
733 :
ノーブランドさん :2005/12/06(火) 13:09:04
デブ乙
734 :
ノーブランドさん :2005/12/06(火) 13:27:02
センタービルの店もガード下のゴチャゴチャしてるとこの店も狭いからね。 入るの億劫。
>732 オレもヤヨイでは中に入らないな。 金払う時も外で渡してお釣りもらう。 で34-32下さいって ヤヨイのスタンプ押してもらっても たまる前に何度も失くしてします。 学生の頃はヤヨイのおばちゃんに 「あんたのサイズは32-31だね」って断言され買わせられたけど 洗ったらちょうどなんだよな。
その時代ごとのレギュラーが一番豊富に在庫されてたのって、ヤヨイかなぁ。 あとハナカワとかにも売ってたか。 チャンピオンのブックストアを初めて買ったのはハナカワだった。 これはスレ違いか。
737 :
ノーブランドさん :2005/12/06(火) 19:55:11
コインランドリーにある乾燥機って大概ガスなの?
ガスだと思うよ。 電気でやってたら採算取れないよ。
739 :
ノーブランドさん :2005/12/06(火) 20:12:31
ありがとう!
ラス ベ ガス^^)omdt.
>>726 >70〜80年代のアメ横
アメ物好きにとっては、1日いても飽きない遊園地みたいな場所だったな。
MADE IN USA カタログの世界がアメ横にあった
743 :
ノーブランドさん :2005/12/07(水) 18:09:10
そうそう 今はレプリカばっかりってかんじ
744 :
ノーブランドさん :2005/12/07(水) 18:14:33
アメリカが、物作りしなくなっちゃったし。
最近のUSA製でも作っているの中南米からの不法就労者が多いらしい。 コストが大分安いそうだし
746 :
ノーブランドさん :2005/12/08(木) 00:31:29
501のアメリカ生産終了を聞いた時は、一つの時代の終わりを感じたなぁ。
747 :
ノーブランドさん :2005/12/08(木) 01:12:55
5年間、洗わずにいたら、いい感じにヒゲも出てきたんだけど、如何せん 股間が臭う。 雨の日なんか最悪。 香水でもつけないと。。。
洗えよww 根性あるな。
749 :
ノーブランドさん :2005/12/08(木) 11:01:45
>香水でもつけないと。。。 オエッ・・・
乞食だな
751 :
ノーブランドさん :2005/12/08(木) 12:37:09
こういう気狂いもいるんだなぁ…ネタじゃないならね。
752 :
ノーブランドさん :2005/12/08(木) 12:41:18
>>751 色落とし研究スレに行けば大量にいるよ。
753 :
ノーブランドさん :2005/12/09(金) 03:01:49
55501-00とか55501-01ってありますけど、末尾の00とか01の意味を教えてください。 66のリジッドは01なのに、55のリジッドは00なのでよく意味がわかりません。 詳しい方教えてください
754 :
ノーブランドさん :2005/12/09(金) 12:33:54
リーバイスに問い合わせしたら?
755 :
ノーブランドさん :2005/12/09(金) 13:41:48
リンスから色落ちさせるのはおかしいのか?
757 :
ノーブランドさん :2005/12/09(金) 15:06:27
別におかしかないよ。
早く社長ジーンズから脱出してぇー!!
759 :
ノーブランドさん :2005/12/10(土) 14:49:59
何?社長ジーンズって?
760 :
ノーブランドさん :2005/12/10(土) 15:04:13
عليرغم تعلقشان به اردوهاى مختلف ناسيوناليستى، جملگى تلاش کردند تا تبيينى قومى و ملى از علل مردم بدست دهند. اين جريانات در پس اين اعتراضات به تبليغات عقب مانده، مخرب و ضد انسانى خود قومى و ناسيوناليستى شدت بخشيدند. در يک سوى اين اردوگاه ارتجاعى ايرانى با تبليغات مشمئز کننده خود رار دارند که با پرچم حفظ تماميت ارضى" و
761 :
ノーブランドさん :2005/12/10(土) 21:32:13
まさかアルカイダ系の方からの メッセージではないですよね。 なにかありましたか?
762 :
ノーブランドさん :2005/12/10(土) 21:42:53
72時間後 日本に 核攻撃を しかける と 書いてある
763 :
ノーブランドさん :2005/12/10(土) 22:37:11
リジット か
764 :
ノーブランドさん :2005/12/10(土) 23:13:00
リジッドな。
ブ リジット か
>759よ >758とは 狭い範囲で薄く当たりが出ているジーンズ。 (社長は余り動かないから当たりも出ずらい)
767 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 02:24:58
768 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 04:08:31
社長=動かないって あまり現代的感覚じゃフィットしない感じだけど。 アルカイダの人も閲覧しているんだ。
769 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 09:33:47
>>766 動き回るからアタリが出るってことでもないでしょ。
通勤通学に穿く程度だと、いわゆる「メリハリのある」アタリはあまり出ない。
君の言う「社長ジーンズ」になるよ。
例えば、立ったりかがんだりの多い工場作業とか、
馬やバイクに跨がったりとか、それこそ「メリハリのある」動作が無いと。
あと、「出ずらい」じゃなくて「出づらい」な。
770 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 16:59:36
アルカイダずげぇー(^0^)/
771 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 19:10:21
アルカイダの人はリジッどからだと 当たり強そうですね。メリハリのある動きしてそう。 でも軍服来てることの方が多そうですが。 しかし今テレビで岡山の加工ジーンズでてたけど、 なんで紙ヤスリや電動ヤスリでぼろくされて工賃一万も 上乗せされないといけないんでしょうか?自分の価値観には 相容れないものがあります。
772 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 19:38:07
工賃一万は高いよな、しかし。 アホくさ。
773 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 19:39:42
仕事料じゃない?
774 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 19:41:11
>>769 同感。俺も労働してる時ジーパンはいてたが、すごい勢いで落ちていった。
アタリもついたがそれ以上にたて落ちがもの凄かった。
ただ日常着てるだけじゃ落ちないと思う。ジーパンはラフに着てなんぼか、と。
アルカイダも資金調達目的で、加工ジーンズ出すかなぁ。 ナチュラル(訓練で使用)な当たりで人気出るかも。
776 :
771 :2005/12/11(日) 19:46:27
履き込むって全体的に生地がへたってくることだと 思うけど加工は強制的だから新品の部分と削れた部分の差が 大きすぎて強度に問題ありそうですね。偽装と言うことはないだろうけど ぼろくされてありがたがるのはいかがなモノか?とくに今期のリーバイスは ボロボロのビリビリで裏から当て布とほとんど悪のりに近いものがありますな。
777 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 19:56:20
普通に加工買うなら江戸とかが結構いいと思うが。
778 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 19:57:10
>>776 うん。加工ものは薄いよね。なんかあれがジーパンって俺感じないんだよね。
779 :
771 :2005/12/11(日) 20:04:08
いま日本ってこういう加工技術すごいらしいんだけど。だから何って 感じがすごいするんですよ。昔のケミカルウォッシュみたく一瞬で ブーム去ったら岡山のおじちゃんやおばさんかわいそうだなぁと。 まぁ自分がそこまで考える問題じゃないと思うけど。こだわりの方向性が 違う感じがすごいするんですよ。
780 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 20:56:48
ジーンズの加工って、程よい色落ちは普遍的なものだから、 おじいちゃんおばあちゃん大丈夫よ
781 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 20:59:53
ちょっとスレ違いかもしれないんですけど、聞きたい事あるんで・・・ リーバイスとリーの色落ちの違いって何ですか? 個人的にはリーバイはアタリ・ヒゲが強めにつく、リーは縦落ちが強く出る、 っていうイメージあるんですが、リーバイをリジット穿きしてる人からみて どう思います?
782 :
771 :2005/12/11(日) 21:12:32
ある程度の需要はありそうだけどね。このまえ札幌の 地下街で若い女の子がケミカルはいててビビッたよ。 ファッションで着てた。流行るのかな?ビリビリの加工といい ケミカルといいやれやれだな。今度はお年寄りは軽石で洗濯か。 ↑自分も同じイメージかな。 でもリーってそんなに履いてる人いなくない?エドウィンが買収してから 特に。アメリカでも見ないな。
というかリーは左綾だから柔らかい リーバイは右綾だから硬いの違い
784 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 21:20:10
>>783 サンクス!です。そうなんですね。リーバイは右綾なんだ。
どうりで・・・。リーも左だから縦落ちが出やすい。
なるほど!また参考になることが増えました。
785 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 21:21:06
>>782 江戸が買収したからイメージ悪くなったんかな?
個人的にはデザインは好きなんだけどね。
786 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 22:11:17
66と55ってどっちが股上浅いですか?
787 :
ノーブランドさん :2005/12/11(日) 22:16:30
788 :
ノーブランドさん :2005/12/12(月) 01:25:18
47501のリジッドって乾燥機かけると2インチ以上縮む?
>788 それって復刻版ヴィンテージの47501か? もしそうなら止めとけ。
790 :
ノーブランドさん :2005/12/12(月) 08:27:14
791 :
ノーブランドさん :2005/12/12(月) 14:48:34
みなさんは復刻ヴィンテージではどれがおすすめですか?
793 :
ノーブランドさん :2005/12/13(火) 12:32:25
いちばんテーパーが無い47501だな
794 :
ノーブランドさん :2005/12/13(火) 13:13:25
66501かな。
795 :
ノーブランドさん :2005/12/13(火) 16:15:23
アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
日本製だけ江戸が手懸けてるだけで買収したとかじゃないぞ。
797 :
ノーブランドさん :2005/12/13(火) 19:09:20
日本国内でのライセンスを持ってるだけだよね。
799 :
ノーブランドさん :2005/12/14(水) 09:18:28
リアルマッコイ(生産は江戸)が96年にやったLee101の復刻は、 おそらく復刻物としては史上最高峰の出来だったと思う。 穿き込んだ後は、本物のオールドと全く見分けがつかなかった。
800 :
ノーブランドさん :2005/12/14(水) 23:32:12
横浜で持ち込みでチェーンステッチで裾上げしてくれるお店知ってます? 誰か教えて〜!
今日近所のジーンズショップいったらw29が1本だけ米国製だった。生地触ってみたけどなんかちがうね。 米国製のほうがいい色落ちしそうな感じ。 まぁ俺はw34だから買わなかったけど。
802 :
ノーブランドさん :2005/12/15(木) 11:27:24
アメリカ製は何年履いても色が落ちないぞ
803 :
ノーブランドさん :2005/12/15(木) 11:32:18
な訳ない
「色が落ちない」じゃなくて、例によって「(メリハリのある)色落ちしない」って言いたかったんじゃないの? ま、色が落ちないデニム生地って無いわけで、 どっちにせよ意味の通らない日本語なんだけど。
806 :
ノーブランドさん :2005/12/16(金) 11:43:21
結局、生地は岡山産とか広島産のが良いってことだな。
807 :
ノーブランドさん :2005/12/17(土) 12:28:16
国内レギュラーの生地が日本製になって、 モデルチェンジするって噂あったけど、 どうなったのかな。
808 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 00:06:02
どうして左綾だと縦落ちが出やすくて右綾だとあたりがでやすいのですか? あとこれはなんて読むのでしょうか?みぎおりひだりおり?
ぁ やぁや ゃゃ
810 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 01:00:47
811 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 09:13:16
>>808 綾織り生地というのは、元々左綾織り。
リーバイスは、それを敢えて右綾織りにした。
綾目が整然とせず、表面が凸凹してゴワゴワになるけど、
その分、強度が増すから。
リーは、それをまた綾織り本来の左綾織りに戻した。
綾目が整然として、滑らかな手触りの生地になる。
縦糸が整然と並ぶから、縦落ちが目立つんだろう。
右綾織りだとアタリが出易いのかどうか知らんが、
それは多分、最初のうち生地がゴワゴワして堅いからじゃないか。
つか、お前、こんなとこで馬鹿さらす前に、
読み方ぐらい、辞書引け。
なんつう優しさw
頭の弱い奴を粗末に扱うと末代まで祟るからなw
814 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 12:42:04
マッコイのLee101、今出てるやつ欲しいんだけど、28000円は高いな〜 ジーパンに税込みで30000円は出す気になれない。 最初に出た時は18000円だったのに・・
815 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 13:14:38
リジッ ト な
816 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 13:47:34
ドな
ルド ダック
818 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 14:03:32
シュリンクと聞いて、 DVD Shrinkを思い出す奴はヲタ。 501を思い出す奴は訓練されたヲタだ!
819 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 16:53:54
47復刻買って乾燥機かけたけど、思ってたより結構太いね…
820 :
ノーブランドさん :2005/12/18(日) 22:20:01
だから、1インチアップでいいって言っただろw
821 :
ノーブランドさん :2005/12/19(月) 00:28:40
>>820 1インチアップだよ。
いや思ってたよりワタリが太いわ
もっとピタピタかと思ってた
822 :
ノーブランドさん :2005/12/19(月) 01:04:38
47は他の復刻に比べて生地がペラいわな
823 :
ノーブランドさん :2005/12/19(月) 09:22:47
俺も47を1年穿いたがペラペラのフニャフニャで洗って干しても生地がショボいよ… 生地が一番丈夫なのは66か最近の71復刻かなあ
824 :
ノーブランドさん :2005/12/19(月) 11:20:44
03501太いな
825 :
ノーブランドさん :2005/12/19(月) 12:51:48
でも復刻のオンスは全部同じだよ
826 :
ノーブランドさん :2005/12/19(月) 13:08:45
旧レギュラーとかUS現行の生地のほうがしっかりしてると思う。色落ちは別にして。
827 :
ノーブランドさん :2005/12/19(月) 13:14:19
本物のビンテージXXと復刻XXの生地の厚さは同じくらいだよ
とは言うが、比べるとやはり違うんだ。 柔らかくて薄いんだよな。味と馴染みは出やすくて良いんだけど リジッドから履いても破れたり穴開き進行がどうにも早杉。 そういう意図なんだろうけど。
キツクはないけど、1インチも大きく無いくらいのリジッドを 風呂で履くところから試してみているのだが 尻の形をコピーしたかのようなフィット感になるんだね。 今までの縮ませ方では得られ無かった感覚。 好き好きだとは思うけど。
830 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 01:31:40
皆様に質問したいのですが、リーバイスの復刻の大戦モデルか66の一つを買う予定なんですが、どちらがお勧めですかね?
そんなモノはねえ。好きなの買えやタコ。
832 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 01:41:37
裾上げしたら左右の長さ5ミリ違う。細かすぎかな
833 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 01:43:25
5ミリは大きすぎる。
834 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 01:46:01
835 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 02:01:24
↑ まじバカッ
836 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 02:02:39
普通切らないよ
837 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 08:48:02
まぁ、洗って、縮んでL32〜L33が今どきそんなに長いとも思えないが、 レングス展開してないから、脚の短い人は好みの長さに切らざるをえない。
>>828 リジッドから穿いたら、穴があいたり破れたりすんのって、
少なくとも5〜6年経ってからだと思うんだが、早過ぎってどのぐらいのこと言ってんの?
839 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 12:29:13
>>833 そうか?
ねじれもあるし5ミリ程度の誤差は普通
840 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 14:59:55
普通ではないわな。少なくともオレは左右で5ミリ誤差があった経験はない。
841 :
ノーブランドさん :2005/12/20(火) 18:06:19
俺なんか1センチ誤差あるぞ
842 :
ノーブランドさん :2005/12/21(水) 11:01:19
そもそもはかり方にもよるだろ
843 :
ノーブランドさん :2005/12/22(木) 09:14:05
左右で5ミリ以上の差があれば、まず見た目でびっこなのがわかると思うが、 それって、ある意味アウトレット品だよ。
844 :
ノーブランドさん :2005/12/22(木) 11:56:02
この前Lee101Zのレプ買ったら糸がポツポツほどける所あって 交換してもらった。 あれもアウトレットにまわるのかな?
845 :
ノーブランドさん :2005/12/22(木) 13:06:41
縫製のほどけがそのまま進めば、着用に支障をきたすからね。 それは、単なる不良品扱いじゃない?
洗いかけて乾燥機にブッこんだリジッド。サイズミスかウエストが腰骨にひっかかるぐらいだ これからどのぐらい伸びるかな?まだ裾上げしてないし、弟の誕生日プレゼントにブッこもうか迷っている
847 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 08:15:45
>ウエストが腰骨にひっかかるぐらいだ 何がサイズミスなのか、いまいちよくわからない。
848 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 08:32:57
ちょうどいいだろう
849 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 11:09:46
>>846 そもそも501は、へその上でベルトするんじゃなくて、
ベルトで腰骨に引っ掛けて穿くジーパンだよ。
850 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 13:16:39
どう穿くかは各人の好みだろう。
851 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 14:34:31
好みはあって全くかまわないんだが、 好み以前の基本の話をしている。
852 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 14:40:46
リジットな。 トな。
853 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 15:05:32
00501のリジッドって乾燥機を使って縮ませた場合 穿きこんでるうちにどれくらい伸びるかな。 加工品を穿きこんだのと同じくらい伸びますかね?
854 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 18:05:36
855 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 18:12:30
ユニのシャトルデニムの厚さで出してくれたらいいのにな。
856 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 19:35:25
天日干し出来る環境にあるなら、何もわざわざ乾燥機使わなくても、 天日干しで乾かしてフィットさせてけばいいと思うが。 乾燥機でガツっと縮めて、逆にそれを伸ばして、 フィットさせてくほうが好きだって人もいるから、 一概には言えないけど。
857 :
ノーブランドさん :2005/12/23(金) 21:48:35
>>856 早めに縮ませて、裾上げして落ち着きたいって気もあるんだよね。
レインボーステッチで裾上げしてくれる店あったらいいんだがな。
858 :
846 :2005/12/23(金) 22:16:28
すまね…腰骨の下のところだ よくいう腰穿き状態。501でやるとちょっと野暮ったい感じだけど、まだ許容範囲 これ以上伸びるとだらしなくなってしまうから、ガタイの良い弟に譲ろうかと 仕事帰りでレスがこんなについてしまった。ありがとう レインボーステッチなら、ネット注文でやってくれるところあるよ
>>846 そんなもんじゃねえの。
むしろウエストぴったりとか80Sっぽくて俺は嫌だけどな。
>>293 を書いた者ですが。
80年代501(ポスト赤耳、ポスト黒カンの、一番ポピュラーなやつ)と
90年代501を、決定的に見分けられるディティールに気づきました。
雑誌や書籍等で既出なのかも知れませんが・・・
手持ちのジーンズ本を何冊も見返したけれど、この点に触れてるのは無いような。
・・・と書いて「アレのことか」とピンと来る人はどれくらい居るかな。
80年代でも84年がロス五輪でその前後で違った希ガス ロス五輪限定の先染めブラック501が出て、 当時はリジットのブラックが無くて後染の黒だった。 赤耳以外ではねじれは出ないと思ってた。 でも当時は赤耳探しはしてたけど良いあたりを出そうなんて全く気にしていなかったよ。 リジットで3回裏返しで水洗いして、その濃い色の状態をいかに長持ちさせようかとはいていた。 当時はサンタモニカあたりで中古赤耳501が4800円位で買えた。 90年代のは色がさめるのが早い気がする。 これは雑誌で得た情報じゃなくあくまでも40オヤジの実体験ですが。
うっわーw こいつら真性だよwwww 真性のジーンズオタだwwww 俺もそうなりてぇ・・・・・。 加工物って買ったときはいい気分だけど3ヶ月ぐらいで飽きるよね。
863 :
ノーブランドさん :2005/12/24(土) 21:16:47
>>862 最近のリーバイスの加工って、なんか癖が強くて飽きが来るのが早いと
思わね? 加工は良いけどやりすぎないでくれって感じがする。
リジッド以外は他のメーカーに乗り換えちゃったよ。
864 :
ノーブランドさん :2005/12/24(土) 21:43:11
うむ、加工物はファッションブランドのデニムのほうが巧くやってるな
865 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 07:21:21
867 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 08:44:22
加工やシルエットをいうなら他メーカーにしといたほうがいい。 リーバイスは「501をリジッドから穿き込む」という「儀式」用。
868 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 11:14:58
リジット?
869 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 11:24:42
いや、リジッドだよ。
870 :
860 :2005/12/25(日) 11:47:16
>>861 おお、貴重なお話をありがとうございます。
そうか、ロス五輪がなんらかの契機だったのですね。
以前に私が「80年代中期頃までの云々」と書いたのは、あながち間違いではなかったかな。
ねじれの話は、勿論赤耳とそれ以降では比べるべくもなく。
あくまで、赤耳以降のレギュラーを年代で比べてみると、という話で。
それにしても中古赤耳が新品の定価以下の時代かあ・・・羨ましい。
ロス五輪限定のブラックって、何か特別なフラッシャーがついてたりしたんですかね?
激しくデッドを見てみたい。
>>862 何事も突き詰めると楽しいもんですよ。
延々ループする厨な話題に終始してても面白くないでしょ。
871 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 13:30:15
レディースにもリンスが出てかなり嬉しい。必要以上に買った。 次はリジッド出してくれんかな。メンズ28インチじゃ緩い。
872 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 13:33:38
>>861 84年ていうと、自分は丁度20歳。
それ以降ですねたしかに。
学校で、ジーパン好きの友達と「なんか最近501品質落ちてきたね〜」
みたいな会話をした憶えがあります。
あの501独特の平たいアーキュエイトステッチが好きだった。
90年代に入って、アーキュエイトの角度が微妙に変わりましたよね。
873 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 14:34:19
03501もリジッド出たの?
874 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 14:37:12
以前、ストア限定で出てたよ。再発したの?
875 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 16:39:26
876 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 17:12:08
>>875 そうだす。現行のは一インチ縮む。何回か洗濯してがっつり縮ませてから
裾上げするだす。
877 :
875 :2005/12/25(日) 17:15:04
>>872 84年ていうと、自分は丁度生まれた年。そして今は20歳。
自分の世代だと、リーバイスは加工も生も質が悪い。はっきり言って、わざわざ選ぶ必要のないジーンズだ。
それでも、貴方のようなレスを見てると、愛されている理由が分かります。501をリジッドから穿きこむことを「儀式」と呼ぶ人がいるが、まさにそのとおりだと思う
879 :
ノーブランドさん :2005/12/25(日) 21:04:20
>>872 84年、私は二歳でした。
アウトレットで606のリジッド見つけたよ。綿80%麻20%、1.5センチ
ほど縮む。廃盤品と書いてあったけど、リーバイスのヤフー店で検索したら
まだ一応残ってた。
501以外にリジッドから履き込む価値のあるジーンズってどんなのがある?
881 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 00:26:32
>>879 606リジッドはいくらで売ってました?
882 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 00:49:36
>>879 どこのアウトレットで売ってたんですか?
よければヒントでもいいので、教えてもらえませんか?
883 :
879 :2005/12/26(月) 07:23:44
>>881-882 神戸市のアウトレットモールで、六千円。私が行ったときは、
リジッドはその一枚しか無かったよ。
884 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 09:07:18
>>880 リーズナブルなところでいうと、
江戸Leeのヴィンテージ復刻シリーズ。
リーバイスの復刻シリーズより、マニア度も完成度もコストパフォ−マンスも高い。
886 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 11:11:31
>>884 江戸リーのヴィンテージ復刻の歴史はけっこう古いよ。
92〜3年頃からやってたと思う。
初期の頃の完成度はいまいちだったけどね。
96年にリアルマッコイとのコラボをやってから以後、完成度が上がった気がする。
887 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 15:54:37
EDWINオリジナルなら「505SXR」がいい。いいよ、リジッド。 ワンウォッシュなら505シリーズがいい。 359BFはリジッドじゃなくても、洗濯の後自立する。
888 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 17:19:14
EDWINでリジッドってあるんだ?それこそ知らなかった。
890 :
861 :2005/12/26(月) 18:47:48
Levis501のロス五輪ブラックデニムですが 神田のSJハイストンって店に遊びに行った時に 店長からこれ限定なんだけどって勧めれられたです。 フラッシャーは今は無いけどオリンピックマークがあって 裏返しで洗ったけど色落ちが早かったと記憶しています。 ハイストンはその1年後位に店閉めて これから儲かるのは地上げだって不動産屋に転業して その後どうなったかはわからないです。 80年代中頃ってアメリカが物凄く景気悪くて ジャパンバッシングとかやってて、コストダウンするのに紡績工場を海外にした後に 生地が薄くなった気がします。
891 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 20:37:53
マジレスしてほしい 一回洗うのと洗わないのはどう違うの? このジーンズは俺の匂いや老廃物や食べかすや思い出もつまっているんだーって感じで 精神的なもの?
893 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 21:01:52
>>892 「一回洗う」てのは、買ってから履く前に洗って糊を落とす事?
洗って縮めないと裾上げできないし、糊を落とさないと体に糊が着く。糊が
ついたままじゃ色落ちも変だし。
「一体、洗うのと洗わないのは〜」の誤変換なら、洗いすぎるとヒゲやら
アタリやら出る前に色自体落ちちゃっておもしろくないから。
>>893 糊を落とさずにはくのがリジットってことですかな?
ちなみに誤変換じゃないです
895 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 21:23:27
リジッドは、一度洗って、生地の糊を落として穿くものなの。わかった?
>>895 なるほど
で、以後は一切洗わないの?汚れた場合の処置は?リンスとの違いは?
質問しまくっているのは自分もやってみたくてです
897 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 21:33:26
>>897 親切にありがとう!
阿呆な質問で申し訳ないんですがジーンズってどこで買ってきてもいいんですか?
例えばライトオンとか
899 :
ノーブランドさん :2005/12/26(月) 22:02:07
>>898 ライトオンはリジッドを置いてないという書き込みを見たような気がする。
近くにライトオンがないので、ほんとかどうかわかんないけど。
リーバイスストア(リーバイスのHPに載ってる)に行くのが確実かと。
お店で試着してサイズを確かめてから、安いネットの店で買う手もあり。
>>899 はい!リジットからだと縮みがあるんですよね?
どれくらい縮むかわかりますか?
>>900 >>876 参照。
現行501以外に、昔の501の復刻版もあって、それは縮み率が違う。
ストア行って店員さんに聞いてみ。後は楽しめw
了解!縮ませてきます ありがとうみなさん
903 :
ノーブランドさん :2005/12/27(火) 00:05:23
>>896 お前みたいな気狂いに色々親切に教えてくれる奴がいて良かったなw
親切杉 りっぱな香具師だ。
905 :
ノーブランドさん :2005/12/27(火) 21:57:30
ベルボトムのリジッドってどこも出してないよね。
906 :
ノーブランドさん :2005/12/27(火) 22:21:54
リジッ ト
907 :
ノーブランドさん :2005/12/27(火) 23:32:16
>>905 ショップオリジナルとかで出してるとこあんじゃない?
興味ないから詳しく無いけど。
なんか、ジーンズのムック本とかに出てた気がする。
908 :
ノーブランドさん :2005/12/27(火) 23:38:31
リジット汚いクセに高いッスね 1万もないや 金ためないと
909 :
ノーブランドさん :2005/12/27(火) 23:40:07
しゃきっとせいよ
910 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 00:17:59
911 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 00:35:24
オレのとこにもメルマガがきたけど 送料無料にしようと友達に電話してるとこ
安いけど染め薄いで〜
913 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 01:04:48
リジット・・・昔は生って言ってたな〜 金無いから生ばっかりやったけど。501で¥4500やったよ。 金がありゃもっといいの買ってたで。
914 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 01:25:25
リンスのように一回だけ洗ってあるのを買えば楽なのに。 リじっとで買ってから自分で一回目洗うのとどう違うの?
915 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 01:30:00
基礎から勉強しなおしておいで
>>914 >リンス
なんでシャンプーじゃないんやろ
918 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 02:39:28
>>914 処女の女と一回他の男に抱かれた女、恋人にするならどっちがいい?
919 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 03:36:31
>>918 酸いも甘いも知り尽くしたフェラの達人。
そんな俺は古着や加工ものばっかりだが、
かつて若気の至りでリジッドから作った事もある。失恋に終わったが。
920 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 07:19:49
501のリジットで裾口が1番広い形って何かわかる人いますか?
921 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 07:30:28
>>914 おもしろい。
>>917 rinseって「すすぐ」って意味だから。
rigidは「固い、こわばった」。
だから リジッ ド なんだよ。
922 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 07:49:06
>>918 恋人や嫁さんにするなら、床上手なほうが後々いいぞw
>>914 ヒネたもらい子より、自分のタネで仕込んだ子供を育てるほうがいいから。
923 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 08:10:18
リジット
リジットってどういう綴りだ?
rigiト
926 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 11:33:58
アメ横のジーパン屋とかでも、店員のヘタクソな字の 手書きのオススメカードに「リジットリンス」とか書いてあるな。
927 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 11:45:49
ジーンズはリジッドがいいけど 女の子は古着がいいです
ジーンズはリジッドしか認めないけど、 女の子のことはよくわからねぇっす。
929 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 12:42:02
>>926 カタログがリジットになってるからねー。いい加減なもんだ。
930 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 12:44:35
中古使い古し女より新品生娘がいいですたい
931 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 13:28:06
>>927 同意。
以前付き合った子と、初エッチの時、物凄いフェラテクで感動したことがある。
処女はめんどくさいよ、何かと。女の子に関してはね。
激しくスレ違いスマンw
932 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 13:33:35
リジットとリンスの違いは一回洗ったか洗わないか? 縮み具合いは、それぞれどんなもんですか?
933 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 13:37:55
リジッド=縮み一切ナシ リンス=あらかた縮んでいる
>>932 モデルによって違うが、リジッドは出荷段階で一歳縮ませてないので
現行501なら一インチ、大戦モデルなんかと三インチも縮む奴もある。
リンスは既に洗ってあるから、縮まない。
935 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 19:25:30
え?じゃあ縮むのと縮まないのはどんな意味があるんですか? 縮みきってるリンスを買ったほうがあわせやすいとおもんですが。 わざわざサイズの変わるリジットを買うってねぇ。
人の好みによるってこと
937 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 19:50:44
>>935 縮むといっても、座ったりしゃがんだりで体重がかかると横幅が多少伸びる
から、リンスよりフィット感が出るメリットがある。それで、Shrink-to-Fitって
ラベルに書いてある。
でも、リンスでも履いてれば体に合ってくるから、趣味の問題。縮むのがおもしろい。
938 :
ノーブランドさん :2005/12/28(水) 22:25:32
>>935 洗って縮めて、身体にフィットさせるんだよ。
ベテランは、どのサイズ、どのレングスを洗って縮めれば自分の身体にフィットするかわかってる。
いちいち悩まないんだよ。
リーバイスの22501を買いました。高い買い物だなぁと思いましたがサスペンダーボタンとバックルのクラシカルな感じに惹かれてしまいました。これはなんか良い色落ちでもする生地なんですか?なんか薄い生地で履き心地はかなり良いんだけど…高杉?
940 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 14:41:22
941 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 15:04:49
redline501っていうUSA産赤耳501持ってるんだけど、 生地が凸凹じゃないから縦落ちはしないと思われるんだが いい感じの色落ちにはなるかな?
>>940 さん
939ですが22501のリジッドです。リジッドにしては高い501だなぁと思いまして…
943 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 15:30:12
リジット
>>941 USA製ならある程度いい色落ちするよ
染めも今の現行より全然濃いからメリハリもでやすい
縦落ちは人それぞれの好みでしょ
945 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 16:21:50
レプの縦落ちする生地のやつ穿いてたら加工物っぽくなったから 最近は普通のリジッドを根性穿きしてる
946 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 16:31:37
US現行ってどうなの、やけに安いから気になる なんか蛍光ブルーになるとか聞いたことあるけど?
947 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 17:08:57
US現行のは元々安い。30ドルぐらいで売ってるよ。
948 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 17:09:21
そういや昔俺のUS現行うpしたなぁ。まぁレギュラーって感じの色落ちだよ。 ミミのアタリも意外についたからビックリ
US現行穿き込んでるよ。 と言ってもまだ2ヶ月も経ってないけど。 ミミのアタリはつき易いね。もう落ちてる・・・。 ファーストウオッシュで相当色落ちてるから あんまり期待は出来なさそうだけど。
ファーストウオッシュ→ファーストウォッシュ
951 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 18:29:40
US現行うpしてくれ
US現行っていってもメキシコかコロンビアじゃないかと
953 :
949 :2005/12/29(木) 18:55:12
メキシコだが・・・。 ミミくらいしか変わってないからうpする価値も無い。 もう少し穿き込んだらするよ。
同じサイズでもメキシコは細身で コロンビアは太かった
955 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 19:33:16
US現行は、生産地にかかわらず、それぞれ微妙に太さが違う。 デニムを何枚も重ねて、チェーンソーみたいなもんで裁断するんだけど、 チェーンソーが斜めにはいると一番上と一番下ではちょっと大きさが違ってしまう んだよね。日本だったら、サイズがずれると検査ではねられるけど、向こうは うるさいこと言わんから。
956 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 20:09:34
>>952 生産地のことじゃなく「USライン」て意味で皆使ってる。
957 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 21:25:37
質問させてください 復刻44501XX大戦モデルリジットの糊を落とすと何センチくらい縮むでしょうか? 現行501USと同じ1インチと考えて問題ありませんか?
958 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 21:35:10
959 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 21:41:49
俺も今US現行穿いてる、3ヶ月目 なんつーか、今までのレプとかと全然違う もう3回程洗ったけど、↑で誰か言ってたように色落ちがかなり早い でもヒゲとかは本当に近くで見ないとわからんほどだができてる アタリも出る、けどハチノスは無理そう まあ値段が安い分それ相応って感じ あと3ヶ月くらい穿いたらうpするわ
960 :
ノーブランドさん :2005/12/29(木) 22:57:52
いや、だから、「色落ち」がどうのってジーパンじゃないから、US現行は。
>>960 なんで?
古着屋なんかでも色落ちのよい現行は高い値段がついてるし。
復刻やレプのわざとらしい、いかにもレプリカ、という色落ちが嫌で、現行穿く人も多いよ。
俺なんかその典型で、現行をかっこよく色落ちさせたいけどねえ。
962 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 00:05:33
リーバイスの大戦モデル44501(日本製)のリジッドを糊を落として履いてるけど2〜3インチぐらい縮んでるような感じです。
963 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 00:30:01
色落ちを現行に求めるなら00501がいいよ。俺も今US現行はいてるけど00501買い直そうかと思ってるから。 00501なら少しは「色落ち」を期待できると思う。まぁもう少しがんばってはいてみるけど。
US現行悪かないと思うけどね。 そりゃレプ好きな人から見りゃ、色落ちに文句あるかもしれないけど 値段相応だし、自然な落ち方だから、色んな意味で楽しめると思う。 上の方で誰か言ってたけど、 落ちるのが早いから短気な人向けってのは合ってると思う。 俺のもミミだけ落ちてるからね。
965 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 06:05:41
古着で、脇割のアタリがキレイな段々になってる501を見ると惚れ惚れするよな。 だが、新品で買ってきていざイチから育てようとすると、なかなかこれが難しい。 現行501は殊更に脇割のアタリがつきにくい上、まずもって脇割が閉じてしまうからね。 そこで、そんな悩みを持つ現行501愛好家に提案。 アロンアルファで、脇割が広がった状態を固定してしまうのだ(余談だが、「アロンアルファ ゲル」とかいうのが使い勝手が良い)。 理想とするアタリを思い描いて、適当な間隔を空けながら、小豆サイズに液を出して並べ、そこに順次脇割をくっつけていく。 古着を参考に、ランダムな開き具合を追求するとなお良し。 ただし、アロンアルファを一度使ってしまうと、リペアに出せないジーンズになってしまうから注意。 接着部分でミシン針を折ってしまうからね。
966 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 08:24:40
>>961 >現行をかっこよく色落ち
言い方が悪かったね。
しゃれるわけじゃないが、カッコつきの「色落ち(ヒゲだアタリだハチノスだ)」
を求める人は、US現行はやめといたほうがいい、現行のそれなりの色落ちを
それなりにそういうものとして楽しめる人が現行を買えばいい、ということを言いたかった。
>>965 耳のアタリを出すには、脇割りが開いてることは勿論大事だけど、
それ以上に、脇割りがある程度波打ってないと出ない。
縦の縮みが強烈だと波打つんだろうと思うけど、家庭洗いの天日干しだと
なかなか難しいんだな、これが。
笑っちゃうけど、着眼点はいいよね、それ。
あと、まぁ、ある程度穿き込んで洗う、穿き込んで洗うを繰り返さないと
耳のアタリも出ないと思う。
穿き込むって言っても、1ヶ月2ヶ月って話じゃなくて1〜2週間て話だけど。
自分は頻繁に洗うんで(夏場は穿く度)、持ってるジーパン全部アタリが弱い。
US現行なんて耳のアタリすら出てないよ。まったくのっぺりしたブルー。
967 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 08:54:40
リジット
968 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 09:06:37
脇割り、干すときにきちんと開いてもダメなら、アイロンかければきれいに 開くよ。
衣料用の糊・接着剤を使ってますよ。 ちとアンモニアの臭いがするんだけど、
脇は裏返しで洗ってからアイロンするのが良いです
971 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 10:45:26
リジッと
972 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 13:03:24
耳のうねうねは乾燥機入れないと難しいと思うよ 自分は洗濯後にドライヤーで乾かしてる
973 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 13:05:29
スチームすればちゃんとするっつーの。
974 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 15:24:34
>>973 全体を乾かしてから
耳だけスチームするんですか?
976 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 21:03:48
977 :
ノーブランドさん :2005/12/30(金) 21:33:05
みんな言うみたいにミミのアタリ結構つくなぁ
978 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 01:17:01
ダメージの流行が過ぎたら、リジッドが必ずくる。
979 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 01:25:54
>>978 そりゃそうだろうけどさ
その前にジーパン以外はさむかもしれないしさ
ファーストウォッシュ後にぬれたままの状態でアイロンかけて耳開いて、乾燥機に放り込む。 これで結構凹凸がでる。最初が勝負。
981 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 07:03:41
耳のアタリは乾燥機だと思う。天日干しだとあんま出ない。
982 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 07:30:43
1000
983 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 09:52:56
984 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 09:54:37
US現行でしょ、たしか。
985 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 10:16:07
以前、別スレで誰かが言ってたけど、 リーバイスって、復刻も現行(00501や03501)も、加工物を見ると、 脇割りのアタリが弱い、って。 脇割りのサイドのラインだけ出てて、段々になって無い、と。 加工の仕方の問題もあるんだろうけど、縦に縮んだ時の脇割りのうねりが弱いんじゃないかな。 いわゆるレプ屋が作ってるやつは、そのへんの縮みや波打ちをうまく計算して、 あざとくアタリが出るようにしてあるんだろうな。
986 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 14:24:35
03501の新リジッドの生地、CONEXXX7って言うんだな。
988 :
ノーブランドさん :2005/12/31(土) 21:53:33
28の00501ワンウォッシュがジャストで28のリジットを買ったんだけど 縮むのは1インチだよね? 28のリジットは29のワンウォッシュと同じくらいだったんでこれでOK? 初リジットなんで不安だ。 28のワンウォッシュがジャストだから縮んで27くらいになったら穿けん。 天日干しなら大丈夫だよね? ちなみに28のリジットのウエストはトップボタンを閉じて巻尺で内寸を 測ったら74cmでした。
>>988 乾燥機かけて縮ませてもまた伸びてくるよたぶん
990 :
988 :2005/12/31(土) 22:53:23
>>989 ありがと。
でも、乾燥機は不安なので
糊落としは裏返してボタンをとめ、バケツにお湯をくんで1時間くらい漬けてから
洗濯機で水洗い。
その後天日干しで、もし縮みに不満があれば5分くらい水につけてから乾燥機って
流れにしようかと思ってます。
一発目は乾燥機でっせ
992 :
ノーブランドさん :2006/01/01(日) 01:36:51
>>988 書いてることの意味がよくわからんのだが、
00501リンス表示サイズ28がジャストなら、リジッドの表示29を買うべき。
リジッドの表示28は、そこから縮むから、縮み後リンスの27ぐらいになるよ。
まあ、
>>989 の言うようにどうせ伸びるから穿けないことないんだけどさ。
993 :
988 :2006/01/01(日) 09:47:27
>>992 2インチ縮むってこと?
00501のリジットの28は1インチ大きめに作られていて、00501のリンスの29と同じくらいです
リンスの28がジャストなのでリジットの28が1インチ縮んで実寸28インチに
なればいいんですけど
今なら交換もできるんでどうしようか悩み中
994 :
ノーブランドさん :2006/01/01(日) 10:14:22
>00501のリジットの28は1インチ大きめに作られていて、00501のリンスの29と同じくらいです そりゃそうだよ。一インチ縮むから、洗ったら同じ大きさになる。
995 :
ノーブランドさん :2006/01/01(日) 10:38:11
>>993 >00501のリジットの28は1インチ大きめに作られていて、00501のリンスの29と同じくらいです
>リンスの28がジャストなのでリジットの28が1インチ縮んで実寸28インチに
>なればいいんですけど
だから、おまえ、自分で何言ってるかわかってる?
996 :
ノーブランドさん :
2006/01/01(日) 10:46:55 28ー1=28 これジーンズ界の常識。