服の洗濯、クリーニング総合スレッド 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
43姫路 ◆iGd4kQEs9I
>>41
てことはどちらかというとウールのみのジャケットよりもソフトな感じのやつ
ってことかな。あまり長い時間吊るのもだめだよ。
イメージとしては、湯気で自分の髪の毛がくにゃんとなるのを思い浮かべて。
それくらいで服もくにゃんとなるよ。それから部屋に戻して肩・胸・袖を整えて。
アイロンを使わずに整えるのは難しいけど、タオルなどを腕や肩に見立てて
型崩れを防ぎながら、蒸気が抜けていくようにしてくれたまえ。
もちろん扇風機等でゆるい風を送ってやるのも有効。
蒸気を含んでいればしわは伸ばせる状態(もちろん限度もあるが)で、蒸気が抜けていく
時にきれいに整えてやれば、いいってわけだ。家庭でやれるのはこれくらいかな?
私も持っているけど、ティファールなどのアイロンだと蒸気をジュッと噴射する機能が
ある。これでもしわは結構取れます。
実は店のボイラーが死んで蒸気が出せないとき、ティファールのアイロンで急場をしのいだ
こともありました。

あと、風呂に吊るときは風呂入った後の漂っている湯気だけで十分。
風呂のふたは閉めておきましょう。落ちたとき、立ち直れないぞ。