10〜20万のスーツ 【上を目指す】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上昇志向
10〜20万のスーツ 【上を目指す】

上級ビジネスマン、ビジネスエリートを目指す若手ビジネスマンが好む価格帯のスーツスレです。

前スレ
セレクト】5マソから15マソのスーツ 2着目【オリジナル
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1091628630/

※新スレ以降に際して、5〜10万と10〜20万を分割することになりました。
2ノーブランドさん:04/12/07 14:01:15
ちんげ
3ノーブランドさん:04/12/07 14:01:21
兄弟スレ
5〜10万のスーツ 【普通でいい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102351401/l50
4ノーブランドさん:04/12/07 15:07:30
□□□価格別スーツスレ□□□
【キトン】20万円以上のスーツスレ【鰤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1100021049/
10〜20万のスーツ 【上を目指す】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102395473/
5〜10万のスーツ 【普通でいい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102351401/
5万円以下のスーツ 7着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1099104426/
【ペラペラ】1万円以下のスーツ【以外といける】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098958480/

□□□オーダースレ□□□
【スミズーラ】オーダースーツ4着目【パターンオーダー】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102352289/
†‡† シャツオーダーへの挑戦 †‡†
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1096507320/
靴のオーダーメイド
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092182135/

□□□その他スーツ談義等□□□
スーツの格好良い着こなしを語ろう 6着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1095839105/
スーツの善し悪しなんて本当に見て分かるの?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1099037675/
安っぽいスーツとよく言うが
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1090391640/
【SUIT】スーツカンパニー【COMPANY】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1089897123/
■□■ ネクタイ ■□■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1099632250/
5ノーブランドさん:04/12/07 15:08:24
□□□就職(活動)、成人式の人向け□□□
[復活]社会人のスーツって?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096793014/
まとめサイト(一つの考え方として一読してください。)
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
6ノーブランドさん:04/12/07 19:36:04
意外とこちらは盛り上がらないね。
ファ板でも10万円以下が主流派なのかな?
7ノーブランドさん:04/12/07 20:22:33
まあそのうち何とかなってくるんじゃない?
セレクトで、ちょっと凝ったものだとこの価格帯になるから、
いずれ一番話題に富んだスレになるよ。

逆に20万以上のスレが心配だ。もうスーツの話題してないし。
8ノーブランドさん:04/12/07 21:01:16
ここの価格帯だとオーダースレと分散するんだと思う。
逆にオーダースレをなくして価格帯別スーツスレでそれぞれ語ったほうがいいのかな?

最近だとほとんどのブランドやショップでオーダーやってるし。
9ノーブランドさん:04/12/07 21:22:31
なるほど、それも一理あるね。
オーダースレも価格帯に幅があって
15,000円のオーダーの話とペコラの話が共存してて
かなり無理あるもんねぇ。
10ノーブランドさん:04/12/07 21:23:32
オーダースレは価格帯もっと低いし、つぶされると迷惑。
11ノーブランドさん:04/12/07 21:40:47
10さんもこう言ってることだし、じゃあ潰すとするか。
12ノーブランドさん:04/12/07 21:42:47
個人的にはオーダースレも2つに分けてほしいな。
最近、低価格の話題が続いていて萎える。
ってスレ違いだね・・・スマソ。
13ノーブランドさん:04/12/07 21:43:59
>>11
おまえが氏ね
と釣られてみた。けど本当は分ける必要なかったのでは。今更だけど。
20万以上スレ化しそうだよ。
14ノーブランドさん:04/12/07 21:45:16
まあ オーダーの場合は低価格=低レベルな話題が結構あるからなあ
15ノーブランドさん:04/12/07 22:16:38
>>1、乙です。
いやあ、この価格帯のスーツが、実は一番楽しめるおいしい所なんだと思うよ。
主たる購入者も、仕事が充実してるような人たち中心だろうし。
16ノーブランドさん:04/12/07 22:46:12
【スーツ】10万〜20万
【靴】5万前後
【車】200万〜300万
【パソコン】15万〜20万
【自転車】15万〜20万

各ジャンルのこの価格帯が、最も個性豊かな商品があって
選んでいて面白いよね。
17ノーブランドさん:04/12/07 22:56:21
セレクトショップオリジナルもハンド比率が高いと10万超えるね
中国製で10万超えは納得行かないから買わない
18ノーブランドさん:04/12/07 23:14:13
中国製10万超えスーツは、この10年で最悪の詐欺商品。
同じ品質なら国産スーツの方が安いというこの矛盾。
19ノーブランドさん:04/12/08 00:08:34
>>16
何に煽られるとそういう価格帯になるんだ?

いやスマン。個人の経験則に基づく判断なら別に構わないんだが…
20ノーブランドさん:04/12/08 01:55:24
まぁこの価格帯のスーツは既成、オーダー問わず語ってみるのどうよ?
オーダースレは価格分散しすぎだしちょっと様子見で。

>>18
中国製の是非については俺はある意味ありだと思ってる。
中国でコストを下げて作ることにより利益を上げそれを消費者に還元するのは企業としてまっとうな姿勢だと思うし。
ただ「手縫い」等の付加価値のつけ方がなんかなぁ・・・量販店の機能スーツみたいで・・・
21ノーブランドさん:04/12/08 03:18:56

この価格帯でオレが好きなブランドは
ヒューゴ・ボスだな。
22ノーブランドさん:04/12/08 04:12:11
ボスってこの価格帯なんだ。
他にどんなブランドがあるのかな?
アルマーニの白ラベルか。他には?
2322:04/12/08 04:16:24
ベルベストもかな?
24ノーブランドさん:04/12/08 10:10:34
ベルベストは微妙につらいかもね。。。ぎりぎりはいるのもあるかな。
次からはテンプレに入れますかね、シャツスレのように。

ライセンス:
インポート(ファクトリー系):
インポート(デザイナーズ):
SHOPオリジナル:

位に分けるとどうよ?
25ノーブランドさん:04/12/08 11:06:43
>>21
ボスっていくらなんでもデカすぎね?
素材がハイテクなんで結構好きで買っているんだが、
フィッティングには満足いったことがない・・・
26ノーブランドさん:04/12/08 11:47:34
中国製は人件費代は1000円もないだろ。
フルハンドでもたかがしれない。
27ノーブランドさん:04/12/08 12:06:38
>>26
> 人件費代
> たかがしれない
28ノーブランドさん:04/12/08 12:16:55
長い目で見ると手先の器用な
中国より、ベトナムあたりで職人を育てたほうが良いと思うのだが
29ノーブランドさん:04/12/08 12:23:49
最低賃金制度が無ければ国産で実現できるんだがな。
それを望む訳では無いがな。
30ノーブランドさん:04/12/08 12:52:18
技術の流出は良くないぞ。バイクの例もあるように中国人は恩を仇で返すからな。
31ノーブランドさん:04/12/08 13:15:33
ホント、マジで中国人は「なんだ、タナボタで技術を貰っちゃったよラッキー」
くらいの感覚でいるから、あんまり委託先として使わない方が良い。
恩とか支払いとか、そういう感覚がめちゃくちゃ希薄。
32ノーブランドさん:04/12/08 13:25:38
今では、スーツに関しては日本から流出する技術なんてないよ。
日本以外から、あのテーラーのスーツをオーダーしたい・・・と言う話聞かないよね。
一部手縫いが入る工場でも同じでしょ
安い労働力求めて中国東→中国東→インドって生産地が移動して行く
33ノーブランドさん:04/12/08 13:36:53
Ralph LaurenやBrooks Brothersもアジア製なのよね…
なんだかなー
34ノーブランドさん:04/12/08 14:50:18
結局スレ2つに分けたのか、>>1 乙
35ノーブランドさん:04/12/08 23:31:01
>>28
ベトナムはすでに生産基地として注目されてるでしょ。
ベトナム、というよりベトナム人が。
中国人よりまじめらしいよ。スーツ作ってるかどうかはまだきかないけど。
36ノーブランドさん:04/12/09 01:02:48
>>35
すでに幾つか前のスレッドでは語られていたのだが、
ベトナム人の縫製技術は、和装業界では相当有名。
スタープラチナ張りの正確さで縫い上げていくらしい。
37ノーブランドさん:04/12/09 01:57:37
>>36
中国人はシルバーチャリオッツだなw
3821:04/12/09 03:33:08
>>25
オレはオヤジの中年太り気味なんで、ちょうどいいのかな?
とってもいい感じで着れてます。

39ノーブランドさん:04/12/09 12:03:14
ナポリかミラノのサルトリアがスタイル
生地はイギリス、製作はベトナム
って一番安く上がりそうだけど(イトウ○が考えそうだが・・・)
イタリア人家族経営だから国際化とか効率性とか興味ないんだよね
40ノーブランドさん:04/12/09 12:06:21
>>39
そういう現地ではオッサン臭い運営をしている会社の商品を、
さも凄そうにプレゼンするのが、日本の商社の仕事です。
4139:04/12/09 15:14:07
>>40
鯖、アットリーニ、キトンあたりでも総合商社経由?
鯖、キトンは路面店出してたり、現地価格との差が大きいからそれっぽいか。
紹介する手間あるけど価格差なんとかならんもんか・・・
42ノーブランドさん:04/12/09 17:17:38
キトンは他と較べて現地価格との差が格段に大きいわけではないだろう
鰤は大きいけど
43ノーブランドさん:04/12/09 18:28:34
>>41
鯖ってなんすか?
44ノーブランドさん:04/12/09 21:01:48
鯖は何処がやってるの三井?
45ノーブランドさん:04/12/09 21:54:07
鯖は三菱じゃなかったっけ?
46ノーブランドさん:04/12/09 23:27:33
鯖はサルバトーレ・フェラガモ…ではないよね?
47ノーブランドさん:04/12/10 01:38:13
鰤?
48ノーブランドさん:04/12/10 10:46:03
鯵?
49ノーブランドさん:04/12/10 12:14:19
鯛?
50ノーブランドさん:04/12/10 14:01:05
>43-49
何かオモシレーw

ところでギコナビ使ってる香具師
使えなくて困ってませんか?

@エラー302対処法

これは、ギコナビが板更新に使っているボードに、その板の移動が
反映されるまでに、ちょっと時間がかかってしまうからです。。
ギコナビではブラウザとは違って自動的に飛んではくれないので、
反映されるまでちょっと間を置いてから再度、板更新をしてみましょう。

反映されるまで待てないという人には、以下の方法を試してみて下さい。
1.ギコナビを終了させる。
2.gikoNaviフォルダのconfigフォルダ内にあるbord.2chというファイルをエディタで開く
3.変更したい板名を探す
http://life5.2ch.net/fashion/
4.新URLに書きかえる
http://life7.2ch.net/fashion/
5.上書き保存をする。
6.ギコナビを再起動

これで桶!
51ノーブランドさん:04/12/10 15:43:43
5351もここに入るよね???
52ノーブランドさん:04/12/11 00:03:21
60万
53ノーブランドさん:04/12/11 17:29:52
某シヨップ
昔からの定員さんが辞めたみたいだ
困る・・・・・・・・・・・・

54ノーブランドさん:04/12/14 18:59:48
このスレ人いねーな・・・

やっぱスレ分けたからかな。
55ノーブランドさん:04/12/14 20:58:09
ていいん と てんいん のくべつ が つかないから じゃないか?
56ノーブランドさん:04/12/14 22:18:54
前スレのまま5万〜15万だったらよかったのに
7〜10マンくらいのセレクトショップのスーツ買ってたから向こうのスレになっちゃった
57ノーブランドさん:04/12/14 23:15:04
向こうのスレも全く伸びてないんですが。
起爆剤になり得る煽り合いが無くなったからかな?
58ノーブランドさん:04/12/15 00:09:06
まぁ時期的にネタ少ないしな。。。

今の時期セレクトとかも実需向けの値ごろなのが中心でしょ。
SSのスワッチとか見せてもらったヤシいる?
59ノーブランドさん:04/12/16 02:04:28
価格帯別に細かくスレを分けすぎたな。3年前みたいに「スーツヲタク
スレッド」「ヲタクじゃないスーツスレッド」に戻すべきだな。
60リーマAア:04/12/16 02:25:39
懐かしいな
61ノーブランドさん:04/12/16 04:24:09
「5〜10」と「10〜20」分けたのは失敗だな。
両方とも伸びてない。orz
62ノーブランドさん:04/12/16 04:41:34
そっすか、じゃあ





       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) 
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  
     ヽ  | |__/ |  遠慮しませんよ。
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , ) 
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'
63ノーブランドさん:04/12/17 05:32:13
スルードライバー!!
    |  ‖  /   ノ 〉      |ヽ   ヽ、 ___    |
    ‖   ,ノ   / ノ >>62  |  \  !uリノ   ‖
  ┌ --―'⌒´ ,ノ |_/       ,l   メ、 ` ー-- ,, __
   〉 i   _ ,,イ  l__           |  ノ  ,ヽ、_.   ,' i
   !_/ノ ̄    ! 煤i 、Ц, ∧__∧ ,!,/  ,/     ̄ヽ ,! |
          ヽ、 .∨ ̄(・ω・#)⌒  ノ           `ー'
             〈ヽ、ヽ        /´〉   ガッ!!
        |  ヽ、ヽ       ノ / |
      | ‖    ( l      /ノ  ‖
 |   ‖   _      j      (  _    |
 ‖     / `''ー 、_,,f,        ,,''´/'⌒.i ‖
  __   / ,, i ,              i  ,|
 〈 `ー''   _ノ   `'' 、_          |  ,--、 >
  .ヽ、 _/   <  `''ー '' `ー--'' ´ | /'''7 >
    `'''      7 ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ / ∨_,ノ
64ノーブランドさん:04/12/17 08:14:21
ボスのスーツってひょっとしてヴェスティメンタ製ですか?
作りがそっくりだったもので・・・
65ノーブランドさん:04/12/17 14:23:27
>>64
全部じゃないと思うけど、一部はマコ製
66ノーブランドさん:04/12/17 17:56:45
ボスの最上級ラインのバルデサリーニがマコのハンド多めライン。
ヴェスティメンタ製のはなかったと思うな・・・
つーかボスのスーツってバルデサリーニ以外の作りは個人的にはちょっと・・・
67ノーブランドさん:04/12/17 19:05:01
BOSS、生地とか先進的で良いとは思うんだけど、縫製やカッティングなどの
作りは金額に見合うものじゃないよね。あと、なによりデカすぎ。
68ノーブランドさん:04/12/17 23:02:02
>>61
惜しみなく禿堂
69ノーブランドさん:04/12/18 01:39:25
おれはボス買うんだったらマコを買うよ
70ノーブランドさん:04/12/18 08:41:24
真子なんざどこで売っているのだ?
71ノーブランドさん:04/12/18 13:13:50
>>70
アッシュポール代官山、ビームスF、トゥモローランド、UAなど
いろんなところで売っている。ただ、タグはカルーゾかサルトリアパルマ
だから気をつけろよ
72ノーブランドさん:04/12/18 20:13:24
>>67
ttp://www.tailor-kasukabe.com/structure/10_core2.html

こんなふうにかかれているわけだが
73ノーブランドさん:04/12/18 20:47:00
BOSS着ている代議士って誰だよw
74ノーブランドさん:04/12/19 00:07:33
サッカーの日本代表が移動で着るスーツって前BOSSじゃなかったか?
75ノーブランドさん:04/12/19 00:12:22
日韓W杯の頃ならダンヒルだったな。たぶん20万以上だ。
76スネオ:04/12/19 16:22:03
19歳の男です。
初めてスーツを買おうとしているのですが、何がいいのか分かりません
予算は15万くらいまで黒い細めのがいいなと思います。
一応大手デパートで見てみたんですが、決め手がありません。
どこのブランド、どんなスーツ、選び方.注意点などの
アドバイス下さい。
これから使う予定はとりあえず成人式や入学式
お祝い事、受験やバイトの面接、パーティーです。
今はいいの買って長く使いたいと思ってます。
長々とすいません。お願いします。
77ノーブランドさん:04/12/19 16:23:59
最初はツープラで3万ぐらいの作って好みのわかってきた5着目ぐらいで良いの買ったほうがいいと思う。
78スネオ:04/12/19 16:47:42
返事ありがとうございます。
自分も慣れてからだと思うんですけど
もうすぐ成人式なのでお洒落なのが欲しくて。
もっと早めに買おうと思ってたんですが、背骨を折って入院…泣。
まずはどこのブランドかある程度決めた方がいいですよね!…?




79ノーブランドさん:04/12/19 17:04:22
紺かグレー買ってください、以上です。
80ノーブランドさん:04/12/19 18:08:13
>>76


黒は使いまわしがきかないから、
濃いネイビーが良いよ。

フィッティングは初めてだとわかりにくいから、
吊るしで売っているのはやめたほうが良い。
(ひどい店は売るために、サイズ44=丈が短い・サイズ46=肩が大きい
 というような体に合わないスーツでも「こっちがマシ」レベルで「こちらがぴったりですね」と売りつけてくる)

サイズ調整がきくパターンオーダーがおすすめ。
有名セレクトショップのオリジナルは
どこも10万前後でドロップ7くらいの細身をオーダーできるよ。
(個人的には8はやり過ぎだと思う)
あとは、バーニーズオリジナルや伊勢丹のオンダータ・リングジャケットが
同じくらいの価格帯かな。

シルエットや生地・ディテールのアドバイスなどは、
採寸する人が重要になるから、
自分がこの人かっこえーと思う人にやってもらったほうが良いよ

あとパンツ裾はとりあえずダブル4.5CMが無難
ダブルでうるさく言う人もあまり聞いたことがないし
後でダブルをシングルにはできても
シングルをダブルにすることはできないしね
81ノーブランドさん:04/12/19 19:08:58
パーティーというのはどういうもの?
学生だったら普通のスーツでいいのかな???
ブラックの方がいいんだろうか…。
82ノーブランドさん:04/12/19 19:47:09
一着目が黒はかなりキビシイよな。
一歩間違えるとただの略礼服。
室内用も想定してるならディティールに気を使うべきだと思うし、
そうやって考えるとやっぱりチャコールグレイかミッドナイトブルーがいいと思う。

パーティの話だけど、
きちんとしたパーティなら黒のビジネススーツ(室内着で無い)じゃおかしいし、
ちょっとしたくだけたパーティで黒のビジネススーツもやっぱりおかしい。
まぁジャケットだけ使うって言う手はありそうだけど。

しかし成人式に自前のスーツで洒落たがる若者のセンスがいまいちわからん。
ってまぁ俺がおっさんだから、わからんのは当然なのか。

俺が今一度成人式を迎えるなら、ネイビー・チョークストライプで細身ジャストのダブルスーツ(3ピース)だな。
いや、全然関係無いけど。
83ノーブランドさん:04/12/19 19:56:17
スーツに興味あるけど実際着た事ないみたいな文章
84ノーブランドさん:04/12/19 20:34:31
最初はセレクトショップのオリジナルがいいんでない?
85ノーブランドさん:04/12/19 20:35:36
最初はセレクトショップのオリジナルがいいんでない?
86ノーブランドさん:04/12/19 20:48:37
自分もセレクトでスーツ7万
シャツ1.2万×2枚
タイ9千円
靴4万
を店員に予算を告げて
見立ててもらう方が良いと思う。
後々フォローしてくれるし。
メリットが大きいと思う。
87ノーブランドさん:04/12/19 20:52:56
新しくなったらしいバーニーズのオリジナルって誰か試しました?
88ノーブランドさん:04/12/19 20:53:40
新しくなったらしいバーニーズのオリジナルって誰か試しました?
89スネオ:04/12/19 21:17:36
丁寧に説明ありがとうございます。
ドロップとかの専門用語や色の表現がいまいち分からなかったです…情けない。
まとめると定員のアドバイスは聞きながらも警戒して
色は黒以外の濃い色?でショップとかのオリジナルがお勧めでいいですか!
黒は使い勝手がいいと聞いていたので動揺してます。流行だとも。
アルマーニ、D&G,バーバーリーとかのインポートブランド系は止めたほうがいいですか?
パーティーはきちんとしたのではないです。
一応全部で20万で抑えたくて靴とベルトで5万くらいのをと思ってるので15万と。
セレクトショップってコムデ、タケオキクチ、ボイコットとかのことですかね。
勘違いしてたら恥ずかしいです。
またお願いします。
90ノーブランドさん:04/12/19 22:37:22
丸井系でつか。それもまたよろし。
91ノーブランドさん:04/12/19 22:40:16
>>80
> あとは、バーニーズオリジナルや伊勢丹のオンダータ・リングジャケットが
> 同じくらいの価格帯かな。

伊勢丹だったらバタクハウスカットも仲間に入れてやってくれ。
というか、スーツに15万出せるんだったら代官山でイージーオーダーすれば
間違いないんじゃないか?初めてのスーツをあそこで誂えるのも一興だろう。
92ノーブランドさん:04/12/20 00:08:24
靴も三万以下のリーガルあたりで充分です。
新入社員でもこき使われない、或いは通勤電車で足を踏まれない自信があるなら
幾らでも高価なものをどうぞ。
93ノーブランドさん:04/12/20 01:30:04
>>89
20万の予算でスーツ15万は高すぎるな

スーツ10万
シャツ1万〜1万4000円×2=2万〜2万8000円
ベルト1万円
ネクタイ1万円×2=2万円
靴4万円

くらいが良いでしょう

・シャツは白で、ワイドかセミワイド
・ベルトは黒でシルバーのシンプルなバックルのもの
・ネクタイは、紺に小さい白ドットのもの一本と、好きな色の小紋柄のもの一本
・靴は黒のストレートチップ。こういうのhttp://www.sanyo-shokai.co.jp/brands/photo/c0005_1.jpg
 最初の靴はフィッターのいる靴専門店か百貨店で買ったほうが良い。
 スコッチグレイン・ジョンストン&マーフィー・ヤンコくらいが失敗ないと思います

>アルマーニ、D&G,バーバーリーとかのインポートブランド系は止めたほうがいいですか?
インポートというより(バーバリーはともかく)、モード系は止めたほうが良いよ
あとパターンオーダーができないし
ジャストサイズは初めてではわからない

>セレクトショップってコムデ、タケオキクチ、ボイコットとかのことですかね。
一応混じれ酢するが
トゥモローランド・UA・エディフィス・ビームスとか

疑問点について
・色は濃い紺か黒に近い灰色がお勧めと皆は言っている
・ドロップとは数字が大きくなるほどシェイプがきつくなる、ひとつの基準値
 セレクトオリジナルは6〜7くらいが多く、最近ではさらにシェイプのきつい8も多くなっている
94ノーブランドさん:04/12/20 02:05:41
紺地に白ドットってイタリア的な発想かと思ってたけど。
95ノーブランドさん:04/12/20 02:11:01
まあでも本当はリクルーターの話題はむしろ5〜10万スレの方が向いてると思うけどね。
でも枯れ木も山の賑わいというから、こっちで継続でもいいよ。
96ノーブランドさん:04/12/20 07:24:33
セレクトショップとはビームス、シップス、アローズ、トゥモローランドなどだ。ファッション雑誌を立ち読みしたら。
97ノーブランドさん:04/12/20 12:34:17
>>93 とほぼ同じ意見、ただ成人式限定なら

ネクタイ 2万円 x 1(紺無地か紺のピンドット)
シャツ  1万5千円 x 1
ベルトorサスペンダー(ブレイシス) 1万円

浮いたお金でシュートゥリーも購入。で20万でいいんじゃない?
サイズの合うクラッシックなスーツは格好いいよ。
98ノーブランドさん:04/12/20 13:18:13
各々の質問に対するレス見てると>>76はトラッドとかクラシックなスーツ置いてるSHOPには興味ないor見たことないんでない?
(19なら無理もないと思うが)

一度そういう店覗いてみて何か感じるものがあれば買ってみるもよし、まったく興味わかなきゃ違うとこいくもよし。
>>97の言うようにサイズのきっちり合った、流行を追いすぎてないクラシックなスーツはカコイイし、
仕立て、素材も>>76の考えてる予算なら必要にして十分なものが手に入ると思う。
今は興味わかなくても一度は通過しといたほうがいいジャンル(という言葉は適切ではないのは重々承知の上で)だしね。

まぁ成人式くらいなら気張らんでもセットアップくらいでイイと思うけどね。
そのほうが(20歳前後で行く)ちょっとしたパーティーならジャケ+デニムとかいった着回しにも使えるし。

一点豪華主義でよいものほしい気持ちもわかるがすべて(パーティ、式典、リクルート・・・)すべてを満たすスーツはない。
99ノーブランドさん:04/12/20 19:36:58
ここの住人かっこいいですね。
100ノーブランドさん:04/12/20 19:57:55
無い金をひたすら紳士服につぎ込んでるからな!
101ノーブランドさん:04/12/20 21:52:15
煽りなのかマジなのか良くわからん。

ときに一部バーゲン開始だな。
102ノーブランドさん:04/12/20 22:56:32
今年は暖冬だからな。
103ノーブランドさん:04/12/21 02:06:40
>>97
ネクタイ2万円はさすがに贅沢でしょ
ボレリでさえ15000円で買える
12000〜3000くらいで良いのが買えるよ

初めてだと一人の店員にコーディネート任せるのも手だと思うよ
やりすぎ(裾幅やたら細い・くるぶ見える程丈短い・やたら派手なシャツ・ネクタイ)ていない
30歳過ぎの人(若い人は公の場所にどんな服がふさわしいか知識が不足していることも多々あるので)
でもカッコいい
と思える人を探してください

上で薦められているような店だったら
(流行も意識した)クラシックなタイプのスーツが見つかります
104ノーブランドさん:04/12/21 03:07:39
>>103
2万円の予算でボレリなら浮いたお金をほかに回せばいいけど、
1万5千円の予算でメローラが欲しいと思ったら、どの予算を
削るか悩むでしょ?

って感じで予算配分を書いたんだけど、まずかったかな?
105sutorasuburugo:04/12/21 09:11:45
めてだと一人の店員にコーディネート任せるのも手だと思うよ
>やりすぎ(裾幅やたら細い・くるぶ見える程丈短い・やたら派手なシャツ・ネクタイ)ていない
>30歳過ぎの人(若い人は公の場所にどんな服がふさわしいか知識が不足していることも多々あるので)
>でもカッコいい
>と思える人を探してください

こういう店員はビームスFの店員をイメージすればいいんでしょうか?
106ノーブランドさん:04/12/21 16:30:23
あと店舗によって店員の当たり外れもあるからな。
銀座・有楽町・丸の内あたりは比較的はずれが少ないと思う。
107スネオ:04/12/21 23:03:13
自分から質問しておいて返信が遅れてしまってすいません。
ビームスとかが結構人気あるんですね。
今,サイト覗いたんですけどいまいち分かんないので、
今週中にでもショップ覗いてみます。
今さらのこんな質問で申し訳ないのですが、
クラシックスーツってどんなのですか?
軽くネットで調べてみたんですが、他のタイプとの違いがあんまりわかんない…。
皆さん丁寧にありがとうございます。親切なんですね。
2CHってもっと無視されると思ってたので驚いてます。自分の思い込みでした。


108ノーブランドさん:04/12/21 23:15:11
>クラシックスーツってどんなのですか?
別に明確な定義があるわけじゃないが、モードのスーツの対義語だと
思っていい。
109ノーブランドさん:04/12/21 23:51:16
>>107
オーダースーツの店のHPを見てみな。
一例かもしれないけど大体はわかるから。
110ノーブランドさん:04/12/22 01:03:37
>>107
> クラシックスーツってどんなのですか?

落合正勝の本でも読んでみな。本屋のメンズファッションの所に必ず置いてあるから。
111ノーブランドさん:04/12/22 01:10:53
>>107
首都圏にいるならバタクでイージーオーダーは結構いい考えかも.
最初のスーツがそこならしゃれてる.
代官山にある,ブリティッシュスタイルにこだわりのある店です.
伊勢丹に既製品がありますが,すべてベルトループ無しという潔さ.

実際はトモローランドあたりのイージーオーダーがいいんじゃないかなぁ.

>クラシックスタイル
無茶書いてありますけど,落合正勝の本にはよくでてくる.
具体的な内容を聞かれると難しいですねぇ.

ネクタイを思い切ったものにするのは良い考え.しゃれて見える.
思い切ってセッテピエゲ(7つ折り)とかにしたら?
112ノーブランドさん:04/12/22 01:12:01
落合正勝かぶった….
ハーディエイミスもよんどくのが吉.
113ノーブランドさん:04/12/22 16:40:52
>ネクタイを思い切ったものにするのは良い考え.しゃれて見える.
>思い切ってセッテピエゲ(7つ折り)とかにしたら?

思い切ったもの、って派手なって意味じゃないよね。
(19だと勘違いしそうな気がする。俺も若い頃ずいぶん無駄な買い物したから)
でもそこまでやったらスーツ代がどんどん無くなってく、

まあ、靴とネクタイをいい物にするとイイ感じになるのは確かだが、
予算的にスーツがスレタイとは離れてくな。
114ノーブランドさん:04/12/23 14:42:19
>>113
>思い切ったもの、って派手なって意味じゃないよね。

思い切っていいもの,という意味で書きました.
マネリッラ,メローラ,タイユアタイとか?・・・この辺は我ながら落合信者ですねぇ.
でも,スーツをグレーや紺の無地とかなら,発色が明るめのタイのほうがいいんじゃないかなぁ.
ビジネスが目的ではないようですし.

個人的には,エンジの小紋で発色のいいものがお勧めですね.
115ノーブランドさん:04/12/23 19:44:43
BEAMSとかってあんまりかっこよくないような気がします。BURBERRYとかPaulSmithとかのインポートの方が俺はいいと思う。人それぞれだか。ここの住人はなぜセレクトを薦める?それに黒をベースにした色はいいよ。
116ノーブランドさん:04/12/23 22:12:14
>>115 ここの住人はなぜセレクトを薦める?

この板の住人は、街で見かけた若者を引きづり込もうとするヤクザだからな。漏れの甥が、
成人式にバタクハウスでスーツを誂えたいっていったら、「俺みたいな極道になりたいのか」
って殴って止める。ネットでCobbler's Siteを見せて、「これが極道のなれの果てだ」って
教えてやる。

スネオが、本当にBeamsがどういうセレクト・ショップか知らないくらい無垢な若者なら、
悪いことは言わないから、デパートでラルフ・ローレンかセルッティにしろ。どっちも
超平凡だが、絶対に間違いない。せいぜいカルバンかアレグリまでだ。それで2年
くらいは自分でいろいろファッション雑誌や本を眺めて、本当に自分がしたい格好が
何なのかを見極めたら? その上でクラシコ・マフィアでも、英国サヴィル・ロウ海軍
でも自分の稼いだ金で買えば良い。Dior着て新宿2丁目行くのでも良い。手始め
としてラルフは良いよ。本当に気に入ったら、中年になってパープル・レーベルに
解脱するという手があるしな。
117ノーブランドさん:04/12/23 22:23:14
>>107
クラシックは上質なスーツだ。
あまり良くわかってないなら、量販店でいいんじゃね?
118ノーブランドさん:04/12/23 22:42:10
>>116は何かのコピペ改変?
119ノーブランドさん:04/12/23 22:48:26
スネオくん
>>115は釣りなので、念のため

120ノーブランドさん:04/12/23 22:50:46
なんでスーツにデザイナーの名前が必要なんだ?
実際に作っているテーラーやファクトリー名なら分かるがね。
121ノーブランドさん:04/12/23 22:57:25
>>116

ラルフローレンは悪くないかと思いますが、
それらのブランドを売っている人たち自身が
あまり格好よろしくないことが多いので
コーディネイトとかお直しとか
あまり格好よろしくない形になる恐れがあります
122116:04/12/23 23:11:36
>>121

確かに。でも、Paul Smithの方がひどいような気がする。
123ノーブランドさん:04/12/23 23:59:34
スネオ君、俺は釣りしてるわけじゃないよ。BEAMSとかって服のデザインだけって感じがしててjustfit感があまりしない。と思っている。他もそうだけど…。あんまり高級感ないとも思ってる。
てかみんないい悪い理由とか書いてあげた方がいいんでない!丁寧にアドバイスしてる方もいるけど。何が駄目なのか理解してるのかね。スネオ君。

俺が思うに初めてなら、ボタン数色とか形とかも想像しつつ、店回っていいのがあったら買いでいいんでない!基本から決めて搾ってゆけ!
124ノーブランドさん:04/12/24 00:23:15
黒が良いとか言ってる時点で釣り

釣りじゃないなら
社会経験無し
125ノーブランドさん:04/12/24 00:23:55
>BURBERRYとかPaulSmithとかのインポートの方が俺はいいと思う。
ネタだとは思うけど、バーバリーのインポートだったらベルベストで
十分じゃないの?それからポールのインポートなんて日本に入っているの?
しかも、ポールって接着芯だろ?
126ノーブランドさん:04/12/24 00:24:16
初心者にスーツの良し悪しや合う合わないを理解しろと言ってる時点で、自分が初心者の
ときに選別眼が無かった事を忘れてるから、アドバイスする資格無し。
127ノーブランドさん:04/12/24 00:25:00
BURBERRYとかPaulSmithがいいなんて言ってる子供が人様にアドバイスなんてしないほうがいいよ。
128ノーブランドさん:04/12/24 00:28:07
>>127
40誓いですが、ババリもPSも物次第だと思いますが( ゚Д゚)ナニカ?
129ノーブランドさん:04/12/24 00:31:53
ビームスFなんてセレクトショップの中ではサイズが揃ってる方でしょ。
14サイズもあるんだからね。
体型の分からない相手にセレクトショップを避けてサイズ展開の少ない
ポールスミスを薦める根拠は?
130ノーブランドさん:04/12/24 00:37:15
>>128
40にもなってデザイナーのライセンス物に踊らされてるの?かわいそ過ぎて何も言えない・・・。
131ノーブランドさん:04/12/24 00:49:24
まぁ待て
ババリがデザイナーズというのはどういう意味かな?
ポールに関しては、ここ20年くらいのは知らん
132ノーブランドさん:04/12/24 01:11:27
>>130は只の出来そこなった煽りだから気にするな。
133ノーブランドさん:04/12/24 01:25:46
そうか
分かった
134ノーブランドさん:04/12/24 01:33:49
131=132=133
sageのまま自作自演しちゃったんだね。かわいそ過ぎて何も言えない・・・。
135ノーブランドさん:04/12/24 01:35:38
ばかやろ、IP抜いて見てみろ!!
136ノーブランドさん:04/12/24 01:48:51
>>132=>>126はオレ。
っていうか、>>134=>>127=>>130で煽ったつもりが煽られて、悔しくて仕方ないんだろ?
137ノーブランドさん:04/12/24 02:19:32
ということで、スネオ君は量販店か、ツープラで選びなさいということでよろしいですか?
138ノーブランドさん:04/12/24 02:59:52
異議無し!
139:04/12/24 03:02:00
スネ夫とは違う者ですが、ワンタックとツータック、センターベントとノーベントとサイドベントって何ですか?違いもよろしければ教えて下さいm(__)m
140ノーブランドさん:04/12/24 08:30:25
皆さんの一斉に同じとこだけついてくるな。じゃーPaulSmithは忘れてよ。話にならないからさ。ただ駄目って批判するだけだし。てか黒ベースはいいよ。これかっとけば後で使い勝手いいし。なんで皆が批判の嵐か分からない。街でも着ててカッコいい奴いるしね。
…量販店にしろって奴出てきてるし。いいスーツが欲しいって言ってるんだからさ。かわいそ。器の小さい大人だな。
141ノーブランドさん:04/12/24 08:44:10
142ノーブランドさん:04/12/24 09:27:46
↑すいません。言い過ぎた。やわらかい雰囲気で受け取ってほしいです。
143ノーブランドさん:04/12/24 11:01:55
まぁ服屋なんて売るために何らかの演出・宣伝をするわけよ。
それが海外のデザイナーとライセンス契約結んで派手に宣伝することだったり、
海外の一流メゾンのファクトリー調べ上げてその工場のオリジナルをさもすごいもののように売ったり。
そういうネタの好きな雑誌もあるしね。

あくまですごいのは腕のいいファクトリーを見つけ出し自社のコンセプトに沿った商品を企画・発注して
適切なMDのもとで販売しているメゾンだと思うんだが・・・
どうもファクトリー物を買うのが偉くて通で、メゾンのものを買うのは物知らず見たいな風潮があるな(w

大手セレクトのオリジナル>>ババリ、PSなんかのライセンス物って見方もねぇ・・・
144143:04/12/24 11:19:16
あぁ、ちなみに俺>>140じゃないからね。>>98にも書いたんだけど
いろんなSHOP見て回るのを薦める。その中で自分がカコイイと思えるとこで買えばいい。
色も、、、今なら黒もありだと思うが・・・・最近の黒素材のバリエーションは結構すごい。

そういや俺、スーツスタイルでカコイイと初めて思ったのポールなんだけどね。
なんかここまでけちょんけちょんに言われてるの見ると微妙だな(w
145ノーブランドさん:04/12/24 11:21:27
けちょんけちょん けちょんけちょん
146ノーブランドさん:04/12/24 12:28:16
>スネ
>これから使う予定はとりあえず成人式や入学式
>お祝い事、受験やバイトの面接、パーティーです。
これから大学受験かい?
だったら就活はまだ先だろうからスネオが格好ヨイと思えるスーツならなんでもいいだろ
アルマーニの白ラベルあたりで全部揃えるのが満足度高いんじゃない。

147ノーブランドさん:04/12/25 00:27:38
初めてこのスレ見たけど、ポールスミスは安っぽいけどポールスミス・
コレクションは結構いいよ。もちろん日本だけのライセンスだけど、
10万ちょいで手頃な価格だし初心者にはいい。

ただ、色々と好きになって他社を着ていくと、あの箱形シルエットは退屈に
思えてくるけどね。今は近所のセレクトショップがイタリアから輸入してきた
スーツを買ってる。体に合うので気に入ってる。
148スネオ:04/12/25 00:56:22
スネオです。皆さんアドバイス嬉しいです。ありがとうございます。
ビームスとUAを覗いて見たんですが女物などが大半でスーツが売っていません。
自分は名古屋に在住なんで、栄のパルコの裏のとこのビームスと三越2,3階のUAです。
メンズって地図にに書いてあったのですが…。場所が悪かっただけかな。
他のブランドの試着してきたんですが、どれがいいのか…。ババリよかったかも。
とりあえず色、ボタンの数、型?などを決めてから的を絞っていこうかなと。
色はほとんどの店で黒っぽいのしか売ってなかったので他の色を着たことないんです。
型は少し細めのスラっと着れるの狙ってます。
ボタンは普通は3ボタンって言うけど2ボタンも結構いいらしいのでまだ決まらないです。
情けない…。何度も悪いのですがまたアドバイスお願いします。

大学受験です。いろいろ忙しくてあまり研究出来ないのが痛いです。
アルマーニって高い奴は高いですね。1番安そうなのしか買えない。
パンツはちょっとゆったりめですよね。でもなかなかいい感じでした。

今週中には買いたいのでお願いします。
149ノーブランドさん:04/12/25 01:01:04
>>147
あんたイイ身体してそうだな(*´Д`)'`ァ'`ァ
150116=122:04/12/25 01:03:24
個人的には漏れもポール・スミスは好き。
でも、あそこまで海外と日本の国内での意味づけ・位置づけがズレているブランドも珍しい。
どうズレているかは、ttp://www.tsushin.tv/ に書いてあることと、漏れの考えはほとんど
一緒なので読んでくれ。ポールは大人が普段着使いで「ハズシ」を楽しむブランドで、
若者がフォーマルや勝負服として着るブランドじゃない。そこら辺がわかってない奴が着ると、
単なる「ちょっと変な服」になってしまって結構イタイ。
151ノーブランドさん:04/12/25 01:29:01
ブルックスブラザーズとかJプレスなども幅広く見た方がいいよ。
何が自分にあうのかを見極める時期だからね。
152ノーブランドさん:04/12/25 02:00:04
>>150
「ハズシ」を楽しむブランドというのはその通り。ただ、ポールスミスの
「ハズシ」はどこか、実直さ、勤勉さが根底にあるように思う。

俺は「ハズシ」を楽しむブランドとして以前、ゴルチェを着ていた。
今のゴルチェはインポート中心で非常に高額になってしまったが。
ゴルチェも「ハズシ」を楽しむブランドだが、ポールスミスとアプローチが
違うんだよね。
153ノーブランドさん:04/12/25 09:53:20
ハヤリを追ってないから、長く着られるとは思うけどね。
154ノーブランドさん:04/12/25 10:45:18
スネオ名古屋かぁ、ホームページ見たけどセレクトショップ少ないねぇ、、、
ビームスは矢場公園の裏の国際センター?の中にあるほうがいいんでね?
パルコ裏はビームスボーイみたいだぞ。

ここのスレの人はクラシック系が好きな人が多いせいか
黒を徹底的に駄目だって言う人多いけどね。
実際市場で黒が売れているのはどうしようもない事実。
店頭で黒が目に付くのはそのせい。
黒といってもべた無地の礼服みたいなやつじゃなく素材に凹凸感のあるものや
織りでストライプの入ったものなど様々。
スネオ君が当面スーツを着る機会といえば成人式、入学式、親戚知人の結婚式or二次会
ちょっとしたパーティor合コンが多いと思うんだけどだったら黒で問題ないとは思う。
ただ、最近の成人式だと黒ばっかりなので目立たないといえば目立たない・・・
155ノーブランドさん:04/12/25 12:03:09
黒がだめとは言わないが、少なくとも1着目に買うスーツじゃないよ。
それに
>黒が売れているのはどうしようもない事実
と言われても、大半の人がスーツなんかにこだわりないのだから。
このスレに来る人間はある程度スーツにこだわった人間なんだし。
156ノーブランドさん:04/12/25 12:21:06
黒が売れてるってソースは?
目立つほど黒ばかりなんて、伊勢丹行ったってそんなの店頭で見ないなあ。
特定のブランドで黒ばっかり気にして見てるからじゃないの?
157ノーブランドさん:04/12/25 13:33:25
見ないこともないぞ
158ノーブランドさん:04/12/25 13:45:13
黒ベースは多いよね。別に変じゃないけど真っ黒だと喪服っぽいな。皆は何色がいいと思うよ!俺は成人式なら黒だと目立たないと思うよ。みんなと一緒でいいなら黒でもいいかと。ボタンは三ボタンでいいんじゃない。
159ノーブランドさん:04/12/25 13:58:13
19歳の男です。
初めてスーツを買おうとしているのですが、何がいいのか分かりません
予算は15万くらいまで細めのがいいなと思います。
一応大手デパートで見てみたんですが、決め手がありません。
どこのブランド、どんなスーツ、選び方.注意点などの
アドバイス下さい。
細かいとこだとボタンの数や色なども聞きたいです。
これから使う予定はとりあえず成人式や入学式
お祝い事、受験やバイトの面接です。

お願いします。
160ノーブランドさん:04/12/25 14:00:27
http://beauty-4.bbs.thebbs.jp/1103905076/
http://beauty-4.bbs.thebbs.jp/1103904969/

はい、スネオの掲示板跨ぎマルチポスト〜。
161ノーブランドさん:04/12/25 14:01:31
[0]スネオ 04/12/25 01:16 *OlMIsU5JTrh*WlsJFCscso
19歳の男です。
初めてスーツを買おうとしているのですが、何がいいのか分かりません
予算は15万くらいまで細めのがいいなと思います。
一応大手デパートで見てみたんですが、決め手がありません。
どこのブランド、どんなスーツ、選び方.注意点などの
アドバイス下さい。
細かいとこだとボタンの数や色なども聞きたいです。
これから使う予定はとりあえず成人式や入学式
お祝い事、受験やバイトの面接です。

お願いします。
162ノーブランドさん:04/12/25 14:17:08
スネオ…。まぁ焦ってるんじゃないの!こんな時期に迷ってるんだからさ。普通は結構前に用意するもんだからさ。あんまり焦ると間違えるから気をつけなよ。がんばりな
163ノーブランドさん:04/12/25 14:40:23
>>154さんの教えてくれてるビームスと
トゥモローランド行けば
名古屋パルコトゥモローランド 名古屋市中区栄3−32−1 南館 1F 052-264-8654

どっちのスーツも細身でスラッとだ
この2つはさすがにネイビーかチャコールグレーがメインだと思うぞ

靴は名古屋の百貨店や靴屋はあんまり良いのないかもね
観光客の知識で言ってるけど
セレクトの方が良いのあるかも
164ノーブランドさん:04/12/25 22:31:32
http://www.baycrews.co.jp/edifice/images/45n_marinos_jk.jpg
チャコールグレーのピンストライプ
ネクタイはドットか小紋の方が良いかも

http://www.barneys.co.jp/style/mens_business/img/mens_suit_020b.jpg
これくらいの色でサイズのあったきれいなシルエットのスーツだと
今の真っ黒・低品質・だぼだぼスーツばっかの成人式では逆に目立つ


長く着ることを考えると3つボタンで良いでしょ
165ノーブランドさん:04/12/25 23:50:28
県民共済のイージーオーダーがよい。
気に入ったセレクトのスーツの写真
持っていって同じデザイン・シルエットで
頼めば自分の体にフィットした上質のスーツが
3万くらいから出来る。
166ノーブランドさん:04/12/26 00:04:26
>>165
同じデザインはできても、同じシルエットは無理でしょ
裾幅とか1cm違うだけでガラっと印象が変わるよ
手持ちの気に入ったスーツを持っていって
「これと同じにして」といえば、要所のサイズが同じスーツを
作ることはやってくれるかもしれんけど
167スネオ:04/12/26 00:23:23
こんばんわ。 皆さん毎度毎度ありがとうございます。
ちょっとずつ決まってきたような気がします。…実際見に行ったら迷うかな?
明日、国際センターのお店を見てきます。ビームスボーイ。何が違ったんだろう!
イージーオーダーは時間がないので無理そうです。
最初はそうしようと思ってたんですけどね。骨折って入院してたんで予定が狂いまくりです。
ボタンは3つボタンが良さそうですね。
2つボタンもすらっと見えていいと定員に勧められたんで悩んでいたんです。
あと真っ黒も危なさそうですね。黒でもグレーかっかたのとかですね。
ストライプとかは止めた方がいいですか?
誰か忘れたんですが止められた記憶が。
自分も濃いストライプは好きでわないので見るとしても薄いのですけど。

明日の夕方前に行くのでまだちょくちょく覗くので
アドバイスがあったらどんな事でもいいのでして欲しいです。
お願いします。


168ノーブランドさん:04/12/26 02:47:09
黒いスーツは生地と仕立ての良し悪しが一瞬で峻別できる。
だから買うなら上質な物がいい。

だけど黒スーツは威圧感が強く、フォーマル以外の場ではやはりちょっと
浮いてしまうよね。年配の人も好まないし、世間的な印象も良くはない。
やっぱグレーか紺が定番でしょう。

ストライプは薄い物ならいいんじゃない? だけど着てみると、意外と
派手だったりするから2着目以降じゃないかなー。
169ノーブランドさん:04/12/26 08:12:34
みんなが紺かグレーの無地で、クラシックなスーツを薦めるのは経験上
最初に買えばよかった。と感じているからだと思う。

ここに書き込んでいる人のほとんどが、最初はクラシックなスーツなんか
買ってないと思う。(間違ってたらゴメン)
しかし、何着かつくってから最初にクラシックな物にしておけばよかった。
と思うから、薦めるんじゃないかと。

たとえば、体型が変わるなどして手持ちのスーツが全て着られなくなった
時、最初にどんなスーツをつくるかと聞かれれば、

・紺無地(それもなるべく濃い色で艶のある物)
・ノーベント
・ポケットのフラップなし(状況に応じて中に入れることも出来るのであっても良し)
・三つボタン(個人的な好み)

服装指定がなければフォーマルな席でも着ることが出来るし、仕事でも
着られるから。
無いと困る物を最初に買えば、いざというとき困らないし懐にも優しい。
長文失礼しました。
170ノーブランドさん:04/12/26 09:33:16
フラップ無しとかは同意できるけど、ノーベントな人は少ないのでは?
やはりポケットに手突っ込む仕草が男の色気な訳だし、その時に
足引っ張るノーベントは無粋なデザインだと思うんですよ。
171ノーブランドさん:04/12/26 10:59:09
>>167
早く死ね。
172ノーブランドさん:04/12/26 11:01:15
>>169基本同意

・濃紺無地orチャコールグレー無地
(起毛してたり織の荒いものではなく、ちょっと光沢ありなもの)
・サイドベント
(ノーベントは正統でも、ここにこだわる人は極少数。また吊るしはほとんどがサイド)
・ポケットはパッチポケットじゃなければOK
(上から縫い付けてあるようなタイプのポケットはNGということ。>>164みたいなポケットでOK)
・3つボタン
・パンツ裾幅は20cm〜22cm。

直しは
・袖丈はシャツが1cm見えるくらい。本切羽は後で再直しが難しくなるので、最初からする必要無し。
・パンツはハーフクッション。ダブル幅4.5cmで処理。


最初のスーツに、モード系のブランドはお勧めしない
173ノーブランドさん:04/12/26 12:01:36
>>172
素晴らしい。良いまとめだ。

2つボタンや3つボタン中一つ掛けでも良いと思うけどね。
最近は3つボタン上2つ掛けだと少し野暮ったく見える気がするので。

この価格帯のブランドでハズレのない手頃な物といえば、やっぱポールスミスコレクションかなぁ。
174ノーブランドさん:04/12/26 12:20:20
>>173
すいません
>>172の「3つボタン」は、中ひとつ掛けの意味です
175ノーブランドさん:04/12/26 12:28:10
私は15万くらいのスーツを結構買うのですが、このくらいの価格帯が
最もハズレをひきやすい気がしております・・・。

BOSS、ヒルトン、ベルベスト、ラルフローレンの高いヤツ・・・
特に特定のブランドがダメとは言いませんが、ちょっとトガりのあるモデルを
買おうとすると、まずハズす気がします。やっぱりクラシコイタリアと
言われるブランドか、セレクトショップで10万前後の物を買うのが最も安全な
買い物方法かと思っております。
176ノーブランドさん:04/12/26 12:28:58

ポールスミスコレクションは
これみたいに
http://www.joix-corp.com/paul_smith_c/pc03.html
クラシックとは言いがたいスーツもあるから
今までスーツを着たことがない人が選ぶのは危険じゃないかな

皆さんが名古屋だったらビームスかトゥモローとかの
セレクトを薦められているのも
ハズレのスーツを選ぶ可能性が小さいからじゃないか
と思うんですよね
(この場合のハズレとは、
 今後いろいろなシーンで使いまわせる
 かしこまった場でも失礼にあたらない
 癖がなく長く着られる
 か否かという視点からのハズレです)
177ノーブランドさん:04/12/26 13:00:47
紺とかってあまりかっこよくない様に思えます。成人式には俺は着ていかない。チャコールグレーは少し明る目になるとおじさんくさくなるから難しいよ。ここの年齢層っていくつなんでしょう?
178ノーブランドさん:04/12/26 13:09:49
>>177
まだ良い物を経験したことがないからそう思うのでしょう。
派手が好きなら真っ赤でも黄色でも、好きな物を試してみると良いけど、
結局は紺かグレーで体に合って品質の良い物が一番、自分の個性を引き出してくれる。

自分の個性がちゃんと出ればカッコイイよ。 普通じゃないスーツ着ると結局、「服に着られちゃう」からね。
たとえばパンクロッカーだったら、その人の個性に合ってカッコイイと思うけどさ。
179ノーブランドさん:04/12/26 13:23:38
赤とかはさすがに成人式にはむかないでしょう。たとえが極端過ぎます。常識の範囲での話にしましょう。とりあえずスネオ君は成人式なんだからそれように買ってみたらいいんじゃない。
180ノーブランドさん:04/12/26 13:40:44
フランネルとか、起毛素材は若い人には似合わないね。たまにショップが
流行らそうとしている事があるけど、あれはダメだと思う。
基本的には光沢の多い素材の方が、若い人には似合うと思う。

特に光沢の強い紺に、靴がライトブラウンだったりするとカッコイイ。
181ノーブランドさん:04/12/26 13:48:38
もう色合わせめちゃくちゃ
182ノーブランドさん:04/12/26 13:52:27
まぁ俺も紺のスーツがカコイと思ったのは30超えてからだな
紺と言えばリクルートというイメージが先行して紺色の深さに気付けなかった
本当に美しい色だな
183ノーブランドさん:04/12/26 13:53:18
俺はむしろ、起毛ということより、グレーのフランネルは若い人に不向きな気がする。
若い人が着ると爽やかすぎるというか、ボンヤリしてしまう。やっぱ紺が良いんじゃない?
184ノーブランドさん:04/12/26 13:58:15
もうすぐスネオが来る時間じゃね。
このままだとスネオ変なの買いそうだな。せっかくここまでアドしてるのに失敗されてわばからしい。スネオがんばれよ。
とりあえず三ボタンで光沢ありでスラであとは店員に任せて気に入ったら買いなさい。色は…。もうよく分からねぇい。
俺は黒系が好きだからさ。使い回しきくし。あとは皆に任せた。いいアドしてやってくれ。また来るけど
185ノーブランドさん:04/12/26 14:06:15
それにしても、みんな親切だなぁ。
やっぱスーツ選びは筆おろしと一緒みたいな感じか?
186ノーブランドさん:04/12/26 14:15:14
若い頃は流行物に目が行きがちだからね。
1シーズンしか着れないモーダ服に金掛けて無駄金使って来た人も多いハズ。
ベーシックな物を買って長く着て欲しいと言う先輩達からのアドバイスだろう。
187ノーブランドさん:04/12/26 14:17:44
しかし無駄金使ったやつほど後々幸せになれるという事実
188ノーブランドさん:04/12/26 14:29:07
だな
着た事ないのにあーだーこーだ言われても説得力ないしな
189ノーブランドさん:04/12/26 14:36:17
>>188
そうでなくて、おっさんたちの辿った道を
軽く後悔して若いヤツラに説教しても
どーせ同じ失敗をするのだということよ

失敗しないで大人になっちまったら
死ぬまでそのまんまの詰まんないやつになんべ?
190ノーブランドさん:04/12/26 15:05:49
失敗の世界は海よりも広く、地獄よりも深い・・・
先輩達がしでかした失敗を全て回避したからといって、また新たな
失敗が若者の前に立ち塞がるに決まっている。

それもわからんとは、若いうちの冒険と、教えを受けるだけの
謙虚さが足りなかったのではないか?
191ノーブランドさん:04/12/26 15:13:17
自分は分かっていると言わんばかりの物言いは
翻って不遜と言わねばなるまい
192ノーブランドさん:04/12/26 15:47:09
>>190
まさかこんなスレでこれほど感動的な話が聞けるとは。
痛み入りました。

>>191
ひねくれすぎ。小物だね。
193ノーブランドさん:04/12/26 15:52:05
(・∀・)ジサクジエーン!!カコワルイよ
194ノーブランドさん:04/12/26 16:09:11
やっぱり成人式ならタキシードでしょ
どうせなら派手に行かないと
195ノーブランドさん:04/12/26 16:10:04
>>190
あんた最高だよ!
最高にカッコ悪いよ!
196ノーブランドさん:04/12/26 18:50:36
>>194
昼間っからタキシード着るなんて恥晒しもいいとこ
197ノーブランドさん:04/12/26 19:59:36
個人的な意見ですが、「こうすると失敗するよ」「こうした方が良いよ」というアドバイスを
聞いた上で失敗するのと、何もナシで失敗するのでは、ちょっと違うんだよね。

アドバイスを聞いた上で失敗すれば、同じ失敗にも客観性が持てるじゃない。
「あの人はこう言っていたが、確かにここは失敗だった、でもここは成功だった」みたいなね。
まあ余計なお世話ではありますが、いいじゃん楽しくマターリやろうよ。みんな失敗してきたわけだしさ。
198ノーブランドさん:04/12/26 20:56:11
今日少し時間ができたからUA行ってきたんだけどさ、これからは二つボタンが主流になるしかっこいいから二つボタン買えだったよ。ここの住人とは考え方逆だったな。皆は時代遅れなのか…?スネオ何買ったよ?
199ノーブランドさん:04/12/26 21:06:15
>>198
売り手が二つボタンを流行らせたいようだが
クラシックなスーツはいつの時代でも色あせないものだと思うが
胴長短足で小太りの日本人には
2つボタンのほうがスタイルよく見えるけど
200ノーブランドさん:04/12/26 21:22:08
>>198
主流になる=主流にする!
ここ数年三つボタンを主流にして売ってきたから、これからは二つボタンを
主流にして売っていくってこと。

スーツやジャケットスタイルに自分の考えを持ってない大半の客に対し、
「これからは二つボタンですよ」と言えば、十分な数のスーツを持っている
客に対してもさらに売りつけることが出来る。そして街中には二つボタンが
溢れることになる。

俺もたいした知識は持ってないが、スーツに対し流行なんかに踊らせられな
い程度の考えは持っている。つもり?
201ノーブランドさん:04/12/26 21:24:12
3Bがクラシックなスーツのディテールだと信じ切ってる人がおられるようだが
90年代くらいから復活したもので、70、80年代には段返りでさえ少数だったのだよ
(日本においては60年代が3Bのごく短い繁栄期でしたな、ご同輩)
決して2Bがクラシックディテールでないと思い込まないようにしてくれな
202200:04/12/26 21:36:27
>>201
ようは好みの問題、三つボタンが好き、似合うと思えば三つボタン。
二つボタンが好き、似合うと思えば二つボタン。それでいいんでない?
俺は三つボタンが好きだから三つボタンの方が数が多いが、二つボタンも
それなりに持ってるし、今も着ている。

60年代。確かにウルトラセブンの出演者は三つボタンが多かったような。
203ノーブランドさん:04/12/26 21:43:04
70年代は3Bが恥ずかしくて着られない時代だったような気がする。
これから10年くらいの間に、又そんな時代が来る可能性は無くは無いな。
俺は作る時はハイボタンの2Bにしてるけど、既製はその時々のを適当に選んでる。
204ノーブランドさん:04/12/27 00:25:20
一応、スネオくんとかも誤解がないよう説明しておいた方が良いですよね。

歴史的にいえば、元々は3つボタンがクラシックなスタイルであり、
2つボタンはその後流行したもの。
70年代にまた2つボタンが流行し、3つボタンは一時すたれた。
なので、40代くらいの人は2つボタンがクラシックと誤解しがち。

205スネオ:04/12/27 00:41:56
スネオです。レスありがとうございます。
今日ビームス、アローズ、トゥモローランドその他諸々見てきました.
ビームスには気に入ったのがなくて他の店いったらみんながみんな違うこと言って…。
結論をゆうと買ってません。店員さんは黒の方がかっこいいとかなり勧められてり
着てみてもしっくりこなかったりでパニクって時間がきてしまいました。
4時間試着してました。疲れた。
また明日塾帰りに見てきます。もう間に合わなくなりそうです。
ビームス以外は黒が多かったですよ。一番売れてるって言ってたし。
どうなんですかね?皆さんの意見が聞きたいです。
もし良かったらまたお返事ください。何度もすいません。
お願いします。
206ノーブランドさん:04/12/27 01:07:06
>>204
もっと詳すく!!
それは何年前のお話なんですか?
207ノーブランドさん:04/12/27 01:08:51
スネオ…買わなかったのかよ。どんなの買うか少しだけ気になったんだけど。まぁいいか。それより成人式は間に合うのかい?年末年始は時間かかるよ。明日までには決めておいた方がいいよ。

定員が黒薦める理由は分からないな。俺は好みだと思うからさ。今は仕事着としてブラックスーツ着てる人多くなってるし。まったくの無地じゃなければいいと思うよ。喪服は駄目。

店によって意見は違うけど最後はスネオの好みだからさ。…あとよろしく。眠いので。
208ノーブランドさん:04/12/27 01:14:51
>>204
>40代くらいの人は2つボタンがクラシックと誤解しがち
うちの父(50代前半)がまさにそんな感じ。クローゼット内の
スーツ・ジャケは一つの例外もなく2ボタン。
209ノーブランドさん:04/12/27 01:16:18
>>205
人の言うことばっかり気にしてるから決められないんだよ。
一回人の意見聞くのやめてみたら?
210ノーブランドさん:04/12/27 01:34:27
>>206
ネット上にはあんまりスーツの歴史は紹介されてないですね
http://www.oldhat-jpn.com/suit_hist.htm
ここくらいでしょうか
2つボタンが最初に流行したのは30年代か40年代だったかと思います
211ノーブランドさん:04/12/27 01:34:38
スーツの源流をラウンジスーツ(サックスーツ)とするならば、
19世紀初頭のシングルブレステッド4ボタンとなるし、
フロックコートまで遡ると、ボタンの数は着用者次第ということになる。
らしいんだけど、3ボタンがクラシックとか2ボタンが(ryとかって
何を根拠に語り合ってる訳。ぁン?
212ノーブランドさん:04/12/27 01:42:11
それ以前にお前ら服飾評論家なのか。ぁン?
て感じだ。
ファッションなんだからクラシックがどうのこうのとやかましいこと
抜かすなよ。
213ノーブランドさん:04/12/27 01:47:10
店員が黒を薦めるのは
・今年の業界全体の売り
・したがって、入荷数も多い
・数が多いから店員も売りたい
・雑誌などもプッシュ(業界がプッシュしてるから当然だが)してるから店員も薦めやすい
かな
結局、一番最初がすべての出発点だと思うけどな

去年まで黒のスーツなんてホストやモード系の人たちだけだったよ
一通りスーツを持っている人ならともかく、最初に買うスーツじゃない
2〜3年後には、またホスト専用になっている気がするけどね

あとひとつ疑問なんだけど、東京じゃ「ビームス以外は黒が多かったですよ」
という状況にはないんだよね。ネイビーとグレーが中心、あとストライプが今年増えたかな。
もしかして、チャコールグレーを黒と勘違いしてるとか無い?
例えばhttp://www.baycrews.co.jp/edifice/images/45n_marinos_jk.jpg
は黒じゃなくて、チャコールグレーだよ。
それとも名古屋の土地柄なのかな。
214ノーブランドさん:04/12/27 02:04:35
>>211
今のスーツは普通2つボタンか3つボタンですよね
4つボタンのスーツはオーダーでもしない限り手に入りませんよね
クラシックが時代を超えて認められたものと考えるのならば
4つボタンは現時点ではスーツのクラシックスタイルとは認められていない訳です
昔の服、あるいはスーツの源流、歴史をさかのぼってオーダーした服となります

となれば、ここ100年の間、スーツの主流をなしてきた3つボタンをクラシック
ある特定の期間流行してきた2つボタンはクラシックとはいえない
と考えるのは一定の根拠があると思います
215ノーブランドさん:04/12/27 02:18:36
グダグダだな・・・
216ノーブランドさん:04/12/27 02:19:01
>>214
服飾の歴史として長い視点で見ればそうかもね。

でも今の時代を生きる我々にとって、2つボタンはオジサンの
古臭いスーツ(または時代性に合わない)という印象がある。

こういう流行は作られた物だけど、結局のところ「今」を生きてるわけだから、
完全に無視してどっちがクラシックと言うのはナンセンスだと思うな。
217ノーブランドさん:04/12/27 02:29:47
まさに今を生きるなら、2Bなんじゃないのかな?
3Bが定着して10年以上経って飽きてきた頃だし
クラシック云々よりも3Bにはold感は否めないね
エレガントさや、活動的という意味においては2Bの方に分がありそうだ

ま、そういう不毛な話はそろそろやめとけ
市場(と供給者)が流れを作るから
それに乗っかるか、逆らうかの二者択一しか無いよ
永遠に3B優勢なんてことは過去を振り返っても有り得ないお話だ
218ノーブランドさん:04/12/27 02:35:17
頑なに1つ釦を作り続けるハンツマンはエライね
219ノーブランドさん:04/12/27 02:44:55
俺は、今は3つボタン中一つ掛けが良いと思うけどな。
言ってみればコウモリ男。あるときは鳥、あるときは哺乳類。

シルエットは2つボタンに近いが3つボタン2つ掛けにもでき、
しかし真の姿は1つボタン。さながら無国籍の二重スパイだよ。
220ノーブランドさん:04/12/27 02:47:41
ふつうダブルの4Bだろ
221ノーブランドさん:04/12/27 02:50:03
そういえば最近ダブル見ないね。
あとスリーピースも見ないよね。俺スリーピース好きなんだけど、
これだけ見なくなると着るのに少し勇気が要るね。
222ノーブランドさん:04/12/27 02:51:08
3Pは普遍だろ
どんどん着なさい
223ノーブランドさん:04/12/27 02:52:59
>>221
霞ヶ関界隈のおっさん達はスリーピース多いぞ
224ノーブランドさん:04/12/27 02:55:26
>>221
そう?SMBCの人は結構多いかも
225ノーブランドさん:04/12/27 02:57:07
弁護士も結構多いよ
226ノーブランドさん:04/12/27 02:57:14
>>222->>224
ありがとう。勇気が出てきました。腹が出ちゃって着られないという事情もあるが・・・。
227ノーブランドさん:04/12/27 03:07:34
結局、濃紺で段返り三つボタンで着てかっこいいと思ったやつということで
よいでしょうか。
228ノーブランドさん:04/12/27 03:14:16
はぁ?何が
229ノーブランドさん:04/12/27 04:19:28
何だか昔のスーツスレらしくなってきたな。いい意味でだが。

紺とチャコールグレーだが一口に紺と言っても結構赤っぽいのから灰色っぽいの、
暗いのと幅広い。チャコールも暗めのグレーからかなり黒っぽいの、そして光の
加減で紺かグレーか区別つかないもの、更に織柄の有る無しがある。
色目については、いずれの場合でもかなり暗めの紺かチャコールなら、外しは無い
と思う。
あくまでも黒では無いからトガったイメージは無いし、しかし黒に近いのでタイやシャツ
を合わせ易い。
230スネオ:04/12/27 09:03:32
セレクトショップのオリジナルスーツって店に置いてあるスーツの事ですかね。
なんか何がオリジナルスーツなのか分からなくて。
231ノーブランドさん:04/12/27 09:51:43
そろそろウザくなってきたな。
何でもかんでも人に聞けばいいってもんじゃないよ。
232ノーブランドさん:04/12/27 11:49:10
>>230
答えは「店においてある大半がオリジナルだ」。しかし君の
質問も、そろそろウザくなってきたのは事実だ。
今回の質問くらいは、店に電話するなり普通に日本語を
理解するなりすれば、カキコするまでもなく解決できるはずだ。
中年が多いこのスレでも、そろそろ叩かれ始めるぞ。
233ノーブランドさん:04/12/27 12:16:55
>>230
空 気 読 め よ
234ノーブランドさん:04/12/27 13:33:35
いきなりなんですが、靴等に比べてスーツは消耗品、という認識は間違ってるでしょーか?
手入れによる面は大きいと思いますが、どのくらいもつものなんですか?
235ノーブランドさん:04/12/27 13:46:29
年1回普通にクリーニングに出すとして、だいたい5年くらいかな?
もしくは300〜400日着用ってところだと思う。
236ノーブランドさん:04/12/27 13:50:03
>>235
ありがとうございます。
もうダメだ…っていう基準はどんなところから判断するんでつか?
237ノーブランドさん:04/12/27 13:56:28
物理的にもつっていうのと、流行の変化で着れなくなるってのは違う。
238ノーブランドさん:04/12/27 13:58:08
>>237
…ということは、流行にかかわりの無いものを買って、しっかりメンテナンスをすれば、半永久的にもつんですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
239ノーブランドさん:04/12/27 13:58:51
スネオの名無し書き込みか
240ノーブランドさん:04/12/27 14:05:49
>>239
ちゃいます。
就職控えた大学四年生でつ。
一着いいものを持っておこうか、他のものにしようか悩んでるもので。
241ノーブランドさん:04/12/27 14:10:33
着る頻度によるだろ。週1着る人と月1しか着ない人じゃ「もち」も違う。
242ノーブランドさん:04/12/27 14:11:09
でもさ、中年だらけのスレで若者のファッションについて言ってもなんか違うんじゃない。簡単に言えばGenerationgap。アッテル?もうちょっと若者むけのアドバイスしてあげなよ。おじさんくさくなるよ。スネオが
243ノーブランドさん:04/12/27 14:20:51
情報が不足してました。すいません。

夏用を買うか、冬用を買うかでも迷ってますが(冬用の方が長持ちする?)、現在は就活で使ったもの等、厚めのものを3着もってます。
よって、高いものにせよ、安いものにせよ、初任給で夏用スーツ買わないといかんとは思っています。
んで、道具を長くシコシコ使うのが好きなので、スーツも高級品ならばそういった使い方ができるのかな…と思って質問しました。
そうでないなら靴でも買おうかと思ってますが…

最近では、日本橋コレドのUAや、丸の内のUA、トゥモロー、あとはアクアスキュータムなんかを冷やかしてきました。
年齢が年齢なのでアルマーニや何かはまだ全然似合わないだろう、というようなイメージはあるんですが、内定先がそれなりに高額所得者が多いこともあり、スーツで高めのもの着てても浮かないんじゃないか…という打算はあります。
最終的には夏用3着、冬用3着で、1日着て2日休ませる、という気回しをベースにしようと思っています。
勿論、安いスーツをメインに着てしまうかもしれませんが。
244ノーブランドさん:04/12/27 14:31:59
長持ちさせたいなら既製品なんぞ買わずに英国テーラーで作れ
2月にハーヴィーが来日するだろうから40万用意しとくように
流行とは無縁でいられるよ
245ノーブランドさん:04/12/27 14:40:22
>>244
とりあえずは学生なので、15万円程度しかかけられんのですが…
246ノーブランドさん:04/12/27 14:47:21
東京に住んでいるなら夏物の数の方を重視しよう。冬でも
夏物で過ごせるが、逆は苦痛を伴う。
カッコつけてコート着る事を考えれば、1年中背抜きのスーツで
すごせるよ。
247ノーブランドさん:04/12/27 16:54:14
着まわせるほど数持ってないのに長持ちさせたい。良いものを長く着たいがビスポークで作る金はない。
こりゃ無理な相談てもんだ。
248ノーブランドさん:04/12/27 17:26:59
>>243
とりあえず老舗風のテーラー行って
「ヨンパチかロクマルのソウシヅカイでウチコミのしっかりした生地で作ってください。
出来ればキョウネンはいったやつがいいです。アイモノのソウウラでお願いします。
形はダンガエリの三つボタンでパンツはワンタックがいいです。」
ってそのまま言って紺無地、チャコール無地、後お好きな柄物の計3着6マソづつくらいで作れ。
意味はわからなくてよい。一着くらいは夏物あってもいいかな。
予算3マソオーバーするけど風俗一回行くのやめて作れ。

お金に余裕が出来たらセレクトショップでも何でも行って、
「ラストクリスマスの玉木君が着てたような黒のシャドウストライプぽい2Bください。
パンツはノータックがいいです。あ、いっしょにノータイで着れそうなクレリックもお願いします。」
って言え。まぁ長くは着れないかもしれないがおねーちゃん撃沈用として一着くらいはあってもよい。
ただしオマイがデブならやめとけ。
249ノーブランドさん:04/12/27 17:28:11

スマソ、ソウウラ→セヌキ のほうがいいな。
250ノーブランドさん:04/12/27 18:15:01
まぁあれだ、なんかあれば「クラシック!流行を追うのは愚の骨頂」
みたいにオティアイセンセのような発言出るけど・・・

「日本のクラシック」なんてないんだし、その時々アメリカの真似してみたり
イタリアのまねしてみたりしてるだけだから。
基本を学ぶ場所が2chだったり(w

いいじゃん、好きなの着れば。適度に流行追いながらオサレ楽しんだほうが健康にいいよ。
所詮この価格帯のスーツなんだし(ww
251ノーブランドさん:04/12/27 18:35:21
ババリってどう思います?オレ的には好きなんだけど、あとブラックレーベルはやめた方がいいですかね?
252ノーブランドさん:04/12/27 18:39:19
この価格帯のスーツってスーツが好きでかつ経済的な余裕がかなりある人だと思う。
例えば配偶者、子供二人の四人家族なら世帯年収が1000万じゃ苦しいレベル。
せめて1500、10万台後半のスーツなら出来れば2000は欲しいね。
動産、不動産問わず親の援助がある人は別ね。
この条件に当てはまらない人はスーツヲタと言っていいだろう。
253ノーブランドさん:04/12/27 18:42:09
配偶者と子供2人で1500万っていったら、結構余裕な生活が
送れるぞ。ヲタじゃないまでも「ちょっと好き」くらいなら、
十分対応できるだろう。
254ノーブランドさん:04/12/27 18:47:21
>253
当てはまらない=1000万いかない=ヲタ
ちなみにヲタが悪いってわけじゃないからね。
誤解なきよう。
255ノーブランドさん:04/12/27 18:53:20
>>252
東京以外なら600あれば余裕だよ
256ノーブランドさん:04/12/27 19:10:57
>255
シーズン毎に一着買ったとして年30万。
靴、シャツ、タイ等小物で10はいくでしょ。
計年40万。
スーツ以外でもそれくらいは買うだろうから服飾費で年100万。
年収1000万で自分の服飾費だけで100万って厳しくない?
257ノーブランドさん:04/12/27 19:23:47
>>256
独身なら厳しくない。
258ノーブランドさん:04/12/27 19:34:28
>257
いや、だからさ。独身親と同居とか言い出したらきり無いからさ。
あくまで標準家庭ってやつで言うとね。
>>249
裏地は付いてた方が長持ちするんじゃない。
259ノーブランドさん:04/12/27 19:43:09
この価格対ならぎりぎり、ディオールが買えるな
260ノーブランドさん:04/12/27 19:54:32
>>256
普通そのくらいの家族居たら
年間30万がいいとこじゃないの?
手持ちもある筈だしスーツは3年に1着で充分でしょ
マンション販売なんかしてるとさ
年収600でも良い方だと思うよ、関東でもね

あんまり贅沢言ってると結婚できないぞ
261ノーブランドさん:04/12/27 19:59:13
>>258
きりが無いって、今時の東京における独身率を考えたら、もはや例外じゃないでしょ、
40くらいまで独身って。
262ノーブランドさん:04/12/27 20:11:11
それでおまいら年収1000万円超なの?
この年収300万円時代に
263ノーブランドさん:04/12/27 22:26:53
年収の話になると盛り上がるねえ。
スーツの話じゃないのかよ。
264ノーブランドさん:04/12/27 22:29:21
ちげぇよ、ケコーンの話だよ!。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
265ノーブランドさん:04/12/27 22:39:56
3万円のスーツと10万円のスーツの違いってぱっと見で誰が見ても
わかるものなの?

スーツ無知なもんで。
266ノーブランドさん:04/12/27 22:47:41
>>265
3と10じゃ、あまり違わなさそう
俺もスーツ無知だから分からないなw

ゼニアのスーツは、触った時気持ちよかった
267ノーブランドさん:04/12/27 22:48:14
3万と10万なら分かるだろう。
個人的には15万以上はもう分からん。
268ノーブランドさん:04/12/27 22:51:26
>>265
君みたいな人が殆どだから気にするな
でも、スーツスレの住人なら2プラとセレクトショップオリジナルの比較なら一発で分かるだろう
269ノーブランドさん:04/12/27 22:55:57
>>265
燃料投入ご苦労。
スレ違い分かってやってるんでしょ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1099037675/
270ノーブランドさん:04/12/27 23:49:47
>>258
うん、それは重々承知。
でも新入社員が少ないスーツで着まわすこと考えると合い物の生地でセヌキのほうが長い期間着れるかなと。
↑に書いた48/2、60/2の素材なら梅雨時も安心だし手入れとローテーション(3着あれば週二回の着用ですむ)
をしっかりすればそうへたることはないんじゃない?
素材感を併せれば紺無地JK+グレー無地パンツでジャケパンの定番的着こなしも可能だしね。

そこに徐々にフラノやサキソニー、色柄物などを増やしていけばイイと思う。
まぁ間に変なモードっぽいスーツ買ったりなんかして失敗するのもご愛嬌で(w
271ノーブランドさん:04/12/28 01:30:32
今度友人の結婚式があります。
10万以上の価格帯のスーツを着る皆さんとしては当然礼服は着ないと思います。
で、どんなスーツ着ます?
やっぱりグレー?仕事用兼用?シャツは?
できればグレースーツに白シャツの組み合わせ以外でアイディア頂きたく。

272ノーブランドさん:04/12/28 01:58:23
>>271
無地紺に白無地のシャツ
273ノーブランドさん:04/12/28 02:05:57
礼服を着ないってどういう意味?初心者ですみません。
274ノーブランドさん:04/12/28 03:39:26
略礼服のことだろ。黒のダブルみたいな。
275ノーブランドさん:04/12/28 04:50:52
オレなら燕尾服だな
276ノーブランドさん:04/12/28 05:28:03
>>271
会場と面子にもよるんじゃないかと思うが。
277ノーブランドさん:04/12/28 06:08:03
10万以上のスーツを着る=礼服を着ない、とする根拠が不明。
10万以上のスーツを着る奴は礼儀やマナー知らずだという意味なのだろうか?
278ノーブランドさん:04/12/28 06:12:14
拘ってるから日本独自のダサい略礼服なんて着ないだろ?ってことでは?
279ノーブランドさん:04/12/28 07:19:47
やっぱり燕尾服だな。
それで雛壇に並んで記念撮影。これ最高。
280ノーブランドさん:04/12/28 08:57:08
結婚式はホテルの人と間違われる格好がいいよ。
281ノーブランドさん:04/12/28 09:43:22
まぁ友人の結婚式ならダークスーツで行くわな。
特別ドレスコードがなきゃ。

身内(まだないのが残念ッ)だったらディレクターズ一着作ろうと思う。
1Bのピークドがいいな。
282ノーブランドさん:04/12/28 11:55:57
おれも一度でいいから燕尾服を着てみたい。
283271:04/12/28 18:48:36
皆様レスありがとうございます。

>>278 そうです。
>>282 仮想大会で人間に生まれ変わったツバメの役でもやらない限り一生着ないと思います。

たぶん田舎の結婚式なのでもしかすると回りはウグイス色や紫系ダブルなども
いるかもしれません。

この中で浮かず、かつドレスコードを逸脱せず、さらに素人目にもちょっと違う着こなし。
理想です。グレースーツ+白シャツはどうも地味すぎて。
いやわかっています。過ぎたるは及ばざるが如し。
やりすぎ結果の行き着く先はああ勘違い君だって事も。


284ノーブランドさん:04/12/29 01:29:27
スネオは結局礼も言わずに消えたな。
ああいうのが典型的な冬厨のいい例だよ
285ノーブランドさん:04/12/29 10:25:01
>>283
結婚式って、結構高収入の人たちでも結婚式用のしょぼい格好してくるから
シンプルだけど質の良いサイズのあったものをつければ
差をつけられるんじゃないかな

スーツはスーパー120くらいの光沢ある濃紺生地
3ボタン段返りの仕事でも使えるタイプでOK
シャツはこれまた光沢のある素材の真っ白
タイは紺無地か紺地に細かい白のドット
ポケットチーフも白シルク
靴は黒のストレートチップ
素人目に差をつけるならクロケット337とかちょいロング系が良いかも

スーツは10万くらいで良い生地の見つけたとして
シャツは国産1万5千円くらい、インポートでバルバ以上。
タイは1万5千円出してボレリクラスだと生地が素人目にも違う
靴はヤンコ上級ラインからクロケットハンドくらいまでがお勧め
286ノーブランドさん:04/12/29 11:08:06
結婚式で紺無地のネクタイ?orドット?
もうちょい華やかさがほしくね?
287ノーブランドさん:04/12/29 12:08:39
シェファードチェックとか
288ノーブランドさん:04/12/30 02:22:46
よく読まずレスして恐縮だが、結婚式は自分の立場によって全然違うよね。
20代で友達の結婚式に礼服で行ったら浮いちゃうしさ。

仕事関係で行って、上司や年長者より高そう(または偉そう)な服着てたらアウトだしね。
ほんと気を使うよ。

でも、華やかさを加えるとしても、披露宴だったら紺スーツに
光沢銀色レジメンタルくらいが限度じゃない?
289ノーブランドさん:04/12/30 03:21:58
>>288
ああ、そうだな。その辺が無難だ。
スーツは一見無難で結構。
290ノーブランドさん:04/12/30 23:02:01
スーツの格好良い着こなしを語ろう 7着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1104394897/
291271:04/12/31 15:51:33
皆さんどうも。

友人の結婚式ですがスーツに関してはやはりデザインで差をつけてもしょうがないので
素材で差をつけます。

靴はホールカットでもいいですか?

292ノーブランドさん:04/12/31 19:12:01
友人の結婚式だったら、ポケットチーフ挿して、ビシッと着こなしてるだけで
ものすごくカッコイイと思うよ。20代なんだろうけど、20代の人でチーフ
挿してる人なんて多くないからね。
293ノーブランドさん:05/01/01 10:49:01
この価格帯のものを身につけたら
否が応でも差がつくのでは?
逆に服に着られないで欲しいですね。
294ノーブランドさん:05/01/01 11:59:12
20万のスーツって、
デザイナーズブランド物のこと言ってんの?それともサルト系のやつ?
何かどっちなのかなって思って。

サルトリアのものにかねかけてる奴の気が知れん
295ノーブランドさん:05/01/01 12:24:41
流行のものにかねかけてる奴の気が知れん
296ノーブランドさん:05/01/01 12:28:52
20万もスーツに金をかける阿呆の気が知れん。
297271:05/01/01 14:11:18
10萬から20萬といいつつMAX12萬だな。スーツは。
接待で焼肉あるし、雨が降れば自分が多少ぬれても客に傘差し出すし、
タバコくさくはなるし。

時計なら50萬まで。靴ならまあ8萬かな。自分的には。
298ノーブランドさん:05/01/01 15:06:15
>>297
ウェラーさんでつか?w
時計には金掛けるんでつね。
299ノーブランドさん:05/01/01 16:45:11
>>292
この前友人の結婚式にチーフ挿して行ったら、挿してる人は他に誰も居なかった。
あげく、明らかに仕事用のスーツ着たやつに「胸ポケットのは何?」とか言われたよ。
スレ違いスマソ
300BTL:05/01/01 22:10:44
>>271
友人の結婚式ならダークスーツをマニュアル通りに着るのが一番。
黒の略礼服はださいし、ディレクタースーツはやり過ぎで浮くし、タキシードは
時間が合わないし。
って事は工夫の余地はほとんどなくてまあベストを着けるかタイで華やかさを
演出するかくらい。
個人的にはシルバーっぽく見えるタイか薄い黄色〜金色っぽく見えるタイが結構良かった。
301ノーブランドさん:05/01/02 03:12:20
>>294
燃料投下ですね。お疲れ
302ノーブランドさん:05/01/02 04:57:16
>>294
いやむしろ俺はデザイナーズのに金かけてる奴の気持ちがわからんな。
デザイナーズのは、生地も作りも悪いのに25万とかするでしょ。

サルトリアのも似たようなもんだけど、生地はデザイナーズより少しマシだよ。
目くそ鼻くそって言葉もあるけどね。
303271:05/01/02 12:47:27
ウェラーって誰でつか?

いまどき時計50萬って普通じゃない?
スーツ10萬以上の方が「金かけてる」って感じだよね。
(わかりやすい、ってのもあるけど)
304271:05/01/02 12:50:30
結論です。

紺無地スーツにダブルカフス白シャツ、ストレートチップで行きます。
冬物の紺無地がない・・・。
買うか。
305ノーブランドさん:05/01/02 13:04:14
20万もスーツに金をかけてる奴は趣味人以外の何ものでもない、
かつ悪趣味という結論で文句ないですね?

五分以内に文句がなければこれを公式見解とします。
306ノーブランドさん:05/01/02 13:13:09
はい、今後は20万スーツに兼ねかけてる人を悪趣味人と呼ぶことにしました。
307ノーブランドさん:05/01/02 13:47:36
俺の感覚で言うと、10万円以上のスーツは趣味だね。だって実用上、必要ないし。

10万円以上の時計も趣味だね。10万円までは、精度を求めて年差10秒くらいの
良いクォーツを買うってのがあると思うけど。それ以上の物は趣味だろう。
308ノーブランドさん:05/01/02 15:21:11
15万前後でスーツを買おうと思っている者です。
バタクのパターンオーダーか、ケイド、ボストンあたりで作ろうと思っている
んですが、お勧めはどちらでしょうか。

ちなみに、無地の濃紺で、3ッ釦段返り、サイドベンツ、ノッチドラペルで
作ろうと思っています。
「スティング」でロバート・レッドフォードやポール・ニューマンが着ていた
ような、ボディ・コンシャスでありながら品のあるスーツをイメージしている
のですが、ちょうど良いテーラーはどちらでしょうか。

以前、ボストンで作ったことがあるんですが、ウェストの絞り等が自分のイメージよりも
緩かったために、若干の不満が残りました。
今度こそ、イメージにある物を作りたいのですが・・。

長文すみません。よろしくです。
309ノーブランドさん:05/01/02 15:43:50
>>308
最初に作った店が「若干の不満」くらいだったら、作った服を見せてその店に
再度「ここをもう少しこうしたい」って言って依頼した方が絶対に良いのができるよ。

初回から完全にイメージ通りの物が作れることはない。
上手くできるのは2回目以降。

でも、店を変えるとまた「初回」に戻っちゃうよ。
310ノーブランドさん:05/01/02 18:40:32
>>308
このように趣味のいい人がいるからスーツは
おもしろいですね。アメトラがこのみなら
ボストンでは?
311ノーブランドさん:05/01/02 18:48:18
俺は2001年宇宙の旅の
宇宙ステーションのホテルでの紳士のスタイルが好きです

312308:05/01/02 20:54:26
>>309-310
ありがとうございます。
アメトラ好きというわけではなく、どちらかと言うとブリティッシュの方が好きなんです。
そこから考えるとバタクなんですが、309さんのお言葉に従ってボストンにしようかと思っています。
ただ、採寸と型紙を起こしていただいた山本さんが独立されてケイドを開かれたため、今度はどちらに行こうか悩んでいます・・。
313ノーブランドさん:05/01/02 20:57:02
312とかの文章を読んでると、ほんと、スーツって趣味のものだって思う。
上に書いてる奴がいたけど、悪趣味の方の趣味で。

このスレで言うスタイルって一体何じゃいな?
314308:05/01/02 21:08:19
>>311
「2001年」も良い雰囲気ですね。
60〜70年代の映画に出てくるスーツは、立体感と色気が際立っていますよね。
315310:05/01/02 21:20:29
>>308
自分の言葉足らずで申し訳ありませんが、
ロバートレッドフォードはむしろ英国製の
オーダーシャツ(ヒルディッチあたり)や名前を失念しましたが
2年くらい前にビームスで展開してたビスポークで作ってるらしいです。
ただブリトラな感じでは無い独特の雰囲気というか、髪型とか周辺物のせいでしょうか
316310:05/01/02 21:21:22
でもアメリカ的と思えるんですよ
317ノーブランドさん:05/01/02 21:37:05
このレスの流れはなんじゃいな?
318回し者:05/01/02 23:19:21
>>308
現在、ケイドでお世話になっているものです。
308,312の書き込みを見ると、ケイドで決まりの気がするのですが。
三年ほど前からケイドの世話になっていますが、私は大満足しています。

319308:05/01/02 23:50:14
>>318
じゃあ、ケイドにしようかな・・。アドバイス助かりました。
でも、14〜5万で作れますか?
320ノーブランドさん:05/01/03 01:58:02
まあなんだ、釣れないので見てて悲しいから他所に行った方がいい、約一名は。
321回し者:05/01/03 13:04:16
>>308,312,319
ご参考までに、私がこれまでに作ったものは、17〜18といったところです。
308さんの条件でも行けそうな気がしますが、あとは、直接、ケイドの山本さんに問い合わせてみられてはどうでしょうか。
以前の自分の仕事を覚えていてくれたこと、シネモード(というのですか?)の服を作ろうとされていることからいって、
大歓迎してくれるような気がしますよ。
ちなみに、以前に作られたスーツがあればそれを着て行って、「ここをこうしてほしいのだが…」等、要望を言われるといいと思いますよ。
322ノーブランドさん:05/01/03 17:55:21
>>313
確かにその通りかもね。
これらが悪趣味だとすると、洗練された良い趣味ってどんなのだと思う?
323ノーブランドさん:05/01/04 12:13:22
CaidのHP
参考までに。
ttp://www.tailorcaid.com/
324ノーブランドさん:05/01/04 13:19:29
うわー、このWebサイト最低だね。

でも、10〜20万円でこの辺のスーツができるなら安い。もしかして結構良い店?
実際に物を見ないとわからないが。(何しろ写真がボロすぎる)
325ノーブランドさん:05/01/04 20:23:48
バタクってあまり情報ないよな。
HPも無いし。
326ノーブランドさん:05/01/04 21:38:16
>>308は、batakのパターン・オーダーとcaidのフル・オーダーで迷ってるんだろ?
素人考えだとフル・オーダーのほうが良さそうなもんだが・・。
皆の衆、そこんところどうなの?
327ノーブランドさん:05/01/04 23:12:50
>>325
代官山に逝け。
迷わず逝けよ。逝けばわかるさ。
328ノーブランドさん:05/01/05 00:01:55
>>308自身が言う通り、バタクのハウスモデルでイージーオーダーというのが
ぴったり条件合うんだよね。昔ボストンで作った経緯があるので強く推し辛い
が、バタクでも決して後悔はしないだろう。
329ノーブランドさん:05/01/05 11:52:22
就職を控えている大4です。
明日のセールに朝一で参加しようと考えているのですが、
スーツを試着するときはスーツを着て行った方が良いんでしょうかね。
リクスーしか持ってないんでそれで店に行くのも少し恥ずかしい。
330ノーブランドさん:05/01/05 15:11:52
>329
せめてシャツと革靴で逝け。
331ノーブランドさん:05/01/05 19:20:35
気に入ってるスーツだったら着ていくと良いが
それ以外ならアウターの下にシャツ着ていけば大丈夫じゃない?
シャツも店で借りようと思えば貸してくれるけど勇気がいる
332ノーブランドさん:05/01/05 23:04:58
>>329
スーツは必要ないが襟のあるシャツは着て逝こうぜ。
333ノーブランドさん:05/01/05 23:34:23
>>329
スーツは必要ないがパンツは履いて逝こうぜ。
334ノーブランドさん:05/01/06 00:40:34
>>329
パンツは必要ないが、ちんぽはつけていこうぜ。
335308:05/01/06 00:45:05
>>328
ご意見ありがたいです。
自分も、今回はバタクにしようと考えるに至りました。
ケイドで作ったとしても、バタクのことは絶対に気になると思うので・・。
作った際には、感想書きますねー。
336329:05/01/06 01:27:30
ジャケットの下にシャツ着て行くことにするよ、喪前ら意見ありがとうな。
337ノーブランドさん:05/01/06 01:29:46
うわ、なんかすごくマトモな展開でかえって新鮮だ。
338ノーブランドさん:05/01/06 02:01:25
バタクって何でサイトないんだろう?
339ノーブランドさん:05/01/06 02:50:37
>>338
三陽山長の店が代官山にあった頃にそのページで紹介されていたこともあったが、今はないよね。
Hさんに訊いてみたけどほとんど興味ないみたい。
340ノーブランドさん:05/01/06 16:51:35
>ほとんど興味ないみたい。
それでも通じるっていうのがすごいな。
客商売でサイトなしって、漏れには「携帯もってません」と
同じぐらいインパクトがある。
341ノーブランドさん:05/01/06 18:26:36
今度旅行でミラノ・フィレンツェに行くんだけどさ、20万以内で良いスーツ作ってくれるサルトない?
この金額じゃ無理かな?
もし情報持ってる方いたら、どうかおながいします!国外情報はさすがに少ないもんで・・。
342ノーブランドさん:05/01/06 20:38:28
荒らされて止めたとことかあるしな
チェーーーーン展開してない規模だったら無くてもいいのでは

個人のとこでは通販したいとこはいるだろうけど
343ノーブランドさん:05/01/06 23:41:24
丸の内にあるtomorrowlandってスーツの品揃えが豊富な店舗は大丸にある方かな?マジレスでお願いしますm()m
344ノーブランドさん:05/01/07 23:43:41
345ノーブランドさん:05/01/08 12:07:31
>>341
オーダースレか、もっと価格帯が上のスレで聞いたら?
346341:05/01/08 12:24:54
>>345
そうすることにします。ありがとう。
347ノーブランドさん:05/01/08 23:16:24
バタク・ハウスカットとオンダータとリング・ジャケットならどれが好き?
俺はバタクに一票。
348ノーブランドさん:05/01/08 23:21:49
バタク.ストイシズムを感じる.
349ノーブランドさん:05/01/09 04:46:18
オンダータ
350ノーブランドさん:05/01/09 09:09:29
バタクかな。
351ノーブランドさん:05/01/09 09:47:49
http://e.pic.to/2a12h-1-9f5b.jpg
スタッフに対し「お前、地震でビビんなよ」と言い放った発言が発見された。
音声はこちら
ttp://charmy-rika.gotdns.com/uploder/charmy/rika524.mp3
予備
ttp://centuryland.jp/cenloda/img/4163.mp3
ttp://www112.sakura.ne.jp/~kitoffu/mikitty/upload/source4/No_0519.mp3


デリカシーのかけらもない女 松○亜弥
352ノーブランドさん:05/01/09 12:27:29
お前らイタリアンは秋田の?
353ノーブランドさん:05/01/09 14:22:14
>>352
最初から興味なし
354ノーブランドさん:05/01/09 19:26:25
>>353
そうですか、それではここ数十年は不遇の時代でしたね。
ご心情察するにあまりあるものがございます。
ご同情申し上げます。
355ノーブランドさん:05/01/09 22:10:10
クラシコばっかだな日本の洒落者は
356ノーブランドさん:05/01/10 00:14:21
クラシコ等イタリアのスーツは、柔らかくて着ていてラクな感じがするからね。
ブリティッシュや日本式スーツの硬さもまた流行する時が来るでしょ。
357ノーブランドさん:05/01/10 00:18:20

何がクラシコなの?イタリアブランドのこと?
わけが分からないね。
358ノーブランドさん:05/01/10 00:23:39
>>357
わけわかんねーのはオメーだよ
オメデテーな
359ノーブランドさん:05/01/10 00:25:41
>日本式スーツの硬さもまた流行する時が

来ないだろう
360ノーブランドさん:05/01/10 01:21:48
いや、来るよ
361ノーブランドさん:05/01/10 01:25:29
いや、来ない
362ノーブランドさん:05/01/10 01:25:55
きっと君は来ない
363ノーブランドさん:05/01/10 02:20:55
来るだろう
364ノーブランドさん:05/01/10 02:23:34
来てほしくないけど、来るね。
365ノーブランドさん:05/01/10 03:36:44
来るべきものが来た
366ノーブランドさん:05/01/10 03:54:32
かたい感じのスーツが流行する時代が来ないとすると、ずっとこのまま
イタリアン全盛のままってこと?

それはそれで、つまんないね。まあ、だいたい時代は繰り返すから、
硬くなったり柔らかくなったりするんじゃないの。
367ノーブランドさん:05/01/10 04:18:39
大きくなったり小さくなったりもする。
368ノーブランドさん:05/01/10 04:32:09
増えたり減ったりもするな。
369ノーブランドさん:05/01/10 05:19:58
上向いたり下向いたりも。
370ノーブランドさん:05/01/10 05:55:37
女は固い方を好むと思う。
371ノーブランドさん:05/01/10 08:15:50
鉄棒とソーセージなら、ソーセージを突っ込まれた方が気持ちよさそう。
372ノーブランドさん:05/01/10 10:42:34
なんだ?このスレ
373ノーブランドさん:05/01/10 11:43:23
便所のモップ突っ込んでオナニーしてる動画持ってるよ。
374ノーブランドさん:05/01/10 20:35:29
この価格帯のスーツを買っている人たちってあまりいないことがわかったw
だから関係ないことばかり書いているんだな。

よって終了。
375ノーブランドさん:05/01/10 22:24:31
>>374
それは勘違いだよ。みんなこの価格帯のスーツを好んでるんだけど、スーツよりも
オチンチンの方が好きだというだけです。
376ノーブランドさん:05/01/10 23:02:36
意味不明
377ノーブランドさん:05/01/11 07:43:52
使うのは好きだが咥えるのは勘弁だなあ。

今更ながら今期バーゲンどうしようかなあ。
378ノーブランドさん:05/01/11 18:04:41
>>377
銀座のバーニーズ行った? かなりの数があったよ。
俺は欲しい物がなくて買わなかったが・・・。
379ノーブランドさん:05/01/11 23:26:58
ああ行ったことなかったんだよなあ、銀座バーニーズ。
明後日あたり行ってみようっと。
380ノーブランドさん:05/01/12 00:42:38
381ノーブランドさん:05/01/12 13:25:24
テイジンでオーダーした人いますか?
382ノーブランドさん:05/01/12 13:51:29
>>381
渋いね。でも、なぜテイジン?
価格帯は知らないが、他にも色々選択肢はあると思うんだけど。
383ノーブランドさん:05/01/12 15:40:27
>>382
響きが渋いのと、比較的お値頃と聞いて、、
10万前後のパターンオーダーではいいのかなと
384ノーブランドさん:05/01/12 21:39:42
テイジンのオーダーって確か、リングじゃなかったっけ?
385ノーブランドさん:05/01/12 21:46:11
>>384
確か2箇所あるよ
もう1この方が、リングより融通利くんじゃなかったかな?
できはリングの方がヨサゲだけれど
386ノーブランドさん:05/01/12 22:20:17
なるほど、、レスthx。

>>384,385
387ノーブランドさん:05/01/15 14:10:50
15万程度のスーツを探しています。
ブリティッシュが好きなんだけど、
ブリティッシュスーツを多く扱っている
セレクトショップ等、おすすめってありませんか?
普段はティモシーとかアクアスといった百貨店に入ってるとこで
購入してるんだけど、いろいろ比較とかしてみたくて。

ソブリンあたりに行ってみようかと思ってるんだけど、
イタリアチックなのがやっぱり多いのかな?
388ノーブランドさん:05/01/15 14:13:23
>>387
多くないけどバタクハウスカットってことで
389ノーブランドさん:05/01/15 14:32:12
あたしゃ旧サルトリオとパルテノペア、
ビームスの10万オーバーを持ってるが、
10万アンダーのセレクトオリジナルも、
ぱっと見のシルエットはそう変わらなくなってきてるよ。
サイズ選びを間違えなければ、だけど。
そりゃ肩の可動域と素材の違いはどうしようもないけど、
一般の若い人はそんなもん重要視してないでしょ?
ぱっと見かっこよけりゃいいんでないの?
390ノーブランドさん:05/01/15 14:34:01
馬鹿にしやがって・・・
391ノーブランドさん:05/01/15 14:34:24
伊勢丹新宿(バーバリー・ティモシー・アクアキュータム・バタク)が
一番多いでしょ
あとはバーニーズ銀座(アクアスキュータム・ラルフローレンのパターンオーダーもあり)
くらいか?

英国調の店ってあんま聞かないよね
392ノーブランドさん:05/01/15 14:45:04
いまどきスーツの良し悪しわかる女なんてそんなにいませんよ。
たまーに、「なんかさわりたくなる」とか言う子もいるけど、1/20くらい。
まぁツープライスじゃぁ、ぱっと見もようならんが
婦女子に「あ♪」と思わせるなら10万アンダーでも十分です。
それでも10〜20万ほしいですか?
393ノーブランドさん:05/01/15 14:50:15
>>388
>>391

ありがとう。
伊勢丹が一番ですか。
伊勢丹から離れたかったのですが…。

バーニーズ銀座はまだ行ったことがないので
今度覗いてみます。
394ノーブランドさん:05/01/15 16:20:37
感受性が平均以上で服への関心が高めの女性だと、シルエット、
ドレープ感、皺のより方なんかでなんとなくかっこいいと
思わせる事は可能だよ。
ただ、一番難しいのは既製のバランスを崩さない程度に
直しを入れて、自分の体にフィットさせるってことかな。
395ノーブランドさん:05/01/15 21:01:42
英国ブランドのスーツも今やイタリアや日本製。
ブリティッシュスタイルのスーツが欲しいなら光線でファーラン&ハーヴィーを
オーダーする事をお薦めします。予算は倍以上になりますが・・・。
396ノーブランドさん:05/01/16 04:19:31
スレ違い
397ノーブランドさん:05/01/16 16:51:18
>>392
別に女性にかっこいいと思われたいから,スーツを着ているわけではない.
398ノーブランドさん:05/01/16 17:02:02
>>397
やめとけ。
子供ほど着飾る目的が格好良く見られたい、ということの渇望だという割合が
強いんだから。
399392:05/01/16 19:55:28
>>397
個人的にはそういう言葉が聞きたかったです。
これは「女性にかっこいいと思われたいから”高い”スーツを
買うわけではない」と捉えてよいですよね?
そういう人なら、スーツに10〜20万かけてももったいなくないと思います。
(かっこいいと思われたい人がスーツに金かけるのは意味がないと
いうわけではありません。もっとコストパフォーマンスのよい
かっこよく見られる方法がある、というだけです)
私で力になることがあれば、聞いてください。
たいしたことは言えませんが、経験談くらいは。
400ノーブランドさん:05/01/16 20:03:10
>>399
>もっとコストパフォーマンスのよい
>かっこよく見られる方法がある

具体的にはどのような方法でしょうか?
ぜひご教授お願いします。
401392:05/01/16 20:37:11
>399
体にあったものを買う、色目に気を使う、といった話です。
ベルベストのスーツを買うよりも、
身幅の余らないシャツや、冬用にスエードの靴を1足増やす方が
よっぽど好印象を得られます。
402ノーブランドさん:05/01/16 20:39:01
色目はそうだね。同系統の色で合わせたりすると評価が高い。
ただし、モノトーンのコーディネートは地味過ぎて受けが悪いみたい。
403392:05/01/16 20:45:41
パンツにはクリースをつける、シャツの襟にプレス皺をつけない、
タイとシャツの間に隙間を作らない等
改めて基本をきっちり守るだけでだいぶ印象は変わります
って、20万のスーツを買う人が聞く話じゃないですね・・失礼。
404ノーブランドさん:05/01/16 21:56:37
>>392
あるところのは、8万と11万で着た感じが全然違ったからなぁ。
逆にスーツカンパニーとかでもよくなるかもしれないけど。

>>402
あまりに同系で
タイがシャツに消えるのもよくないよね
って、10万オーバーのスーツを選ぶヤツにいうことじゃないな。
405392:05/01/16 22:02:52
>>404
それはパターンが違ったからではないかと・・・
ビームスはパターンの種類が多いため
何種類か着るとだいぶ印象が変わります。
今は知りませんが、5年前くらいはUA、Tは3型しか
扱ってなかったはずです。
406ノーブランドさん:05/01/18 03:22:41
このスレ住民で女は居るのか?

いや、ちょっと気になってさ。
407ノーブランドさん:05/01/18 22:58:21
このスレにいるかは分からないけど、
メンズのドレスクロージングに非常に強く憧れてる女性なら
私の34年の人生の中で二人程出会った事があるよ。
話してて面白かった。
408ノーブランドさん:05/01/20 02:13:39
保守
409ノーブランドさん:05/01/20 17:59:56
>>407
そういう人って、パンツスーツやジャケットが好きだった?
410407:05/01/21 00:22:51
>>409

特にそいうわけではなかったな。
彼女らは全体として細めながら出るとこは出てるっていう、
女性として非常に整ったプロポーションだったので、
メンズライクなシルエットが似合わない事を良く自覚してた。

男の人はスーツファッションが楽しめて心底羨ましいってよく言ってたし、
男の人の買い物に付いて行くのが楽しいみたい。
411ノーブランドさん:05/01/21 23:20:47
ポールスミスコレクションって、なぜこういったスレでは評判悪いの?
店に行けば客は結構、入っているんだけどね?
412392:05/01/22 00:23:35
>>411
それはポールスミスがファッションに目覚めた大学生などが
こよなくあこがれるブランドだからです。
大学生のファッションアイテムを手放しで褒めたくない、
という雰囲気がありますね。
ただ、今の流れであるセレクトショップを中心とした
イタリア調の作りとは違う物と言ってもいいでしょう。
また、ちょっと遊び心が利きすぎていて
ビジネスに不向きなものもあります。
このあたりも、勉強してるサラリーマンは嫌いますね。

実際は、作りとデザインと値段がほどよいバランスで
よくできた既製服だと思います。
私は女性受けの話ばかりしてしまうので
一部の方には嫌われていますが、
ポールスミス、女性受けはピカイチです。
413ノーブランドさん:05/01/22 00:40:47
オフの服にポールスミスコレクションはいいんでない?
けっこう楽だし、かわいいし
414ノーブランドさん:05/01/22 00:48:27
>>412
ファッションに目覚めた人が憧れる のは同意だけど、
ポールスミスは中学生、コレクションで大高生かなぁ
(@俺のいた埼玉の田舎)
ただ、中学生はライン自体、あまり知らないかもね〜

>大学生のファッションアイテムを手放しで褒めたくない、
そうそう。ファ板のこういうとこキライ。
結論ありきな理由しかださない批判はイタイよね。

中年向けでなく、英国って感じのブランドは少ないからがんばってほしい。
415ノーブランドさん:05/01/22 00:57:08
>>411
スーツスタイルはファッション関係の中で唯一、
男(男の子ではない)の世界だからでしょう。

デザイナーズはどうしても、女も知ってることが多いけれど
「***の生地の120Sで、44のドロップ8を***で作ったよ」
には普通の女を寄せ付けない、いわば壁を作ることができるからかもしれない。

ポールスミス、の名前を出した時点でどんなにいいものであろうと
女の中にはデザイナーズとしてもポールスミス(のスーツを着る男の子)
がイメージされるだからだろうと思われる。

自分は個人的にはポールスミス好きですけどね。
416ノーブランドさん:05/01/22 01:10:47
>「***の生地の120Sで、44のドロップ8を***で作ったよ」
男だ。

数字で語る(とエロイとおもってる)んだよな。
車も機械も。

かわいい〜、ここが好き、でないのが男。
417ノーブランドさん:05/01/22 01:22:14
数字苦手だから
ハイカムの作用角とか数字で言えないotz
418ノーブランドさん:05/01/22 01:28:09
ちょっと質問。俺はいつもウールパンツの折り返し幅は4.0cmにしてますた。
これでも普通だよね? このスレじゃ「4.5cm幅が基本」みたいな扱いなんだけど。
ちなみに裾幅は20〜21cmです。ハーフクッションにしてまつが。
419ノーブランドさん:05/01/22 08:56:58
どっちでも構いません。コンマ5mmの世界まで語った方が通っぽく
感じるからなのでしょう。

>>414
ポールスミスを認めないような風潮、たしかにファ板にはありますよね。
あと丸井系を認めない風潮。正直、マルイ自体は他のあらゆる百貨店
よりもセンス良いし、そういう演出に努力を費やしていると思います。
変に耐久性とか伝統の話ばかりでなく、見た目のカッコ良さをもっと
重視した話ができると、いいですよね。
420ノーブランドさん:05/01/22 10:28:59
ポール・スミス悪くはないと思うけど百貨店のインショップ等若い子が多い(客、店員含め)
ので落ち着いて買い物できなさそう。
構えだけでも重厚で落ち着いていて年配の渋いオサーンが店員してる店あるといいんだけどな。
あえて40過ぎたらあそこのスーツ着てみたいかも。
421ノーブランドさん:05/01/22 11:09:27
丸井はZARAとおなじで、写真で見る分には悪くないものが多い
422ノーブランドさん:05/01/22 13:54:05
大学の頃からの印象として、ポールスミスは生地とか安っぽいけど、
ポールスミスコレクションはそれなりという感じがする。

あの価格(10万強)のスーツとしては、物は良いと思うな。
ただ、今となってはちょっとダサい気もするな。昔ほど女性ウケが良いとも思わないし。
むしろ、仕事ができればスーツに関係なくモテるから、仕事がんばった方が良い。
423ノーブランドさん:05/01/22 15:06:10
>>419
> どっちでも構いません。コンマ5mmの世界まで語った方が通っぽく
> 感じるからなのでしょう。

さすがにコンマ5mmは細かすぎるだろ。
424ノーブランドさん:05/01/23 02:58:51
着丈5ミリいじっても印象変わるぞ
425ノーブランドさん:05/01/23 03:00:56
しかし
"コンマ"5_じゃ変わらんだろう
426ノーブランドさん:05/01/23 17:23:55
>>422
ポールスミスは知らんが、最後の行禿堂。
ただ、いい仕事ができるきっかけとしてのいいスーツと云うのもアリかと。
427ノーブランドさん:05/01/23 21:54:01
仕事の能力ってのは、生まれつきの才能以外は努力と根性だからね。
努力と根性を奮い立たせるために好きなスーツ買うってのは、全然アリだと思うな。
428ノーブランドさん:05/01/23 22:14:11
>>422
別に女性にもてたいから、よいスーツが欲しいわけではない。
もてたかったら、マメに電話でもしたほうが良さそう。

ポールスミスのようなデザイナーズが人気がないのは、ブランドイメージの
問題だと思います。
今の紳士服が好きな人はブリティッシュかクラシコに流れてて、モードは好まないから
じゃないかと思います。

スーツは、自分がこうありたい、というイメージで選ぶべきで,女性によく見られたい
という視点はあんまりよくないのでは?
そこから考えてみると、ポールスミスを着る人って、どういうイメージを自分にもたせたいのかなぁ。
429ノーブランドさん:05/01/23 22:20:06
↑若いな。しかももててない。
430ノーブランドさん:05/01/23 23:24:55
ポールねぇ。
スーツ好きってサイズ合わせとか、パターンとの相性とか
仕立ての技術とかに敏感な人が多いと思うけど、ポールって
そういう人達を満足させるような売り方してないよね。
値段は安くないのに、サイズ展開とか大雑把だし。

でも、少々服に関心があるという購買層には絶大な人気だよね。
マーケットとしてはマニアよりもこっちの方が全然ボリューム
あるから、ビジネスとしては大成功なんじゃない。
で、成功しているうちは売り方を変えないと思う。

んでワタクシの場合、ポール的なセンスは好きだけど
パターンが好みではないのでスーツは買う気がしない。
シャツはサイズがないので買わない。
小物類は結構いいかも。
431ノーブランドさん:05/01/24 02:19:35
>>428
女にもてるためにマメに電話する、という発想が、すでにヤバイ。
そんなことしても気持ち悪がられるだけだよ。
432ノーブランドさん:05/01/24 10:53:23
>>431
モテてないからわからないんだろうが、電話をまめにかけるってのは
もの凄く有効なんだよ。第一、キミだって女性からメールがよく
届いたりしたら悪い気はしないだろ?
433ノーブランドさん:05/01/24 21:27:11
>>431
ああ、チャンスをかなり逃してるね。
勿論まず掛ける相手を選択したり掛け方を工夫する必要があるけど、基本はマメさだね。
434ノーブランドさん:05/01/25 06:18:45
もしかして・・・出川先生でつか?
435ノーブランドさん:05/01/25 14:03:46
あの外見を考えると、ある意味勝ち組みだからな、出川。
436ノーブランドさん:05/01/25 14:11:10
しかし出川のスーツは違和感があるな。

普段着てないとだめだね。
437ノーブランドさん:05/01/25 14:12:04
あれっ
438ノーブランドさん:05/01/25 14:33:14
いやあ、芸能人のスーツ姿はある意味全部駄目だろ。
肩幅広過ぎ袖長過ぎがデフォだから。
439ノーブランドさん:05/01/25 14:34:11
あ、でも最近のお笑い系、サイズだけは結構合ってる奴が多いな。
440ノーブランドさん:05/01/25 18:56:07
所詮、借り物だからな。タレントが着ているスーツって。
441ノーブランドさん:05/01/26 00:39:27
オヅラみたいに、毎日着ててもサイズ全然あってない香具師もいるしね(w

まめな男がモテるってのには同意。
正直、「モテるための努力」を最大限してる男には、どんな美形も勝てないと思う。
男が思ってるほど、女は外見で選んでないからね。
442ノーブランドさん:05/01/26 01:50:39
ポールコレはパターンいいのもあるよ。
なんか少量ので。たまに。

シャツはオーダー基本だなぁ
443ノーブランドさん:05/01/26 06:58:44
出川師匠参考になります!
444ノーブランドさん:05/01/26 08:37:21
出川が師匠って呼ばれる日が来るんだから
人生ってわからないよなぁ。
445ノーブランドさん:05/01/26 14:28:47
毎日小泉のネクタイとシャツの隙間が気になってならない。
2,3ミリ開いてるから・・・ちゃんと締めてくれよ。

あとあの人薄い色より、濃い色のスーツのほうが絶対似合うと
思うんだけど。

官房長官は論外な。
446ノーブランドさん:05/01/26 14:33:14
スキマはイヤだけど、
色は薄くていいんじゃん?
白髪のイエローだから
447ノーブランドさん:05/01/26 15:41:47
総理の場合、薄いスーツも個性の一つだと思う。
あれで濃かったらどこにでもいる白髪のおじさん。
448ノーブランドさん:05/01/26 19:27:41
>>445
そんなところが気になるなんて、女性ですか?
449ノーブランドさん:05/01/26 22:22:21
>>448
ちんぽがついてるA型なんだよ。

日本で一番媒体に出ることが多い人だから、締りがなく見えるんだよ。
450ノーブランドさん:05/01/26 22:23:34
最も業者に美味しい価格帯だな。
451ノーブランドさん:05/01/26 22:59:53
↑10万以上のスーツを着たこともないやつ
452ノーブランドさん:05/01/26 23:02:18
無理して着る必要も無いと思うがな。
453ノーブランドさん:05/01/28 20:36:59
そろそろ春物の話が出てきてもいいころだが。
454ノーブランドさん:05/01/28 22:27:05
バタクのオーダーフェアって何時?
455ノーブランドさん:05/01/28 22:36:07
>>454
ハウスカットのオーダー会のことか?
2月だと思うけど、そのうちハガキが来るんじゃない?
456ノーブランドさん:05/01/29 00:06:36
春物もうオーダーしたよ。3月にあがり予定。
457ノーブランドさん:05/01/29 00:35:17
>>456
詳しく。
458456:05/01/29 10:18:51
スマソ、オーダースレと思って誤爆した。
ハウスカットのオーダーしたわけではないです。
ハウスカットは既成で逝けそうなのでボンドモデル一着購入予定。
459ノーブランドさん:05/01/29 14:21:55
チェスターバリー着てる人おらん?
460ノーブランドさん:05/01/29 14:35:40
>>459
スレ違いじゃないか?
461ノーブランドさん:05/01/29 17:30:43
もう6年くらい前の、バーニーズで売っていた頃のチェスターバリーなら
持っているぞ。特に語るべき良い点などは何もないが。
462ノーブランドさん:05/01/30 15:32:04
じゃあ悪い点をおながいします
463ノーブランドさん:05/01/30 16:14:02
>>462
肩幅と胸とウエストのバランスが悪く、ちょうど良い包まれ感が得られない。
特に高そうとも思えない生地なのに、価格だけは高い。
ぜんぜん固定できないパンツのアジャスター。
先進的な感じが全くない、ただやりすぎなだけのシルエット。

クラシコイタリアっぽい柔らかい着心地を想像すると、思いっきり
裏切られる。あと体脂肪が10%以上の人は細く感じると思う。
464ノーブランドさん:05/01/30 16:40:15
10%以上って標準じゃねーの?
標準以下のガリ向けってことか
それ、俺じゃん(ノ∀`)

バランスに関しては人それぞれだから
合わなかったらご縁が無かったということで(ry
てことだよな
465ノーブランドさん:05/01/30 17:33:20
>>464
10%以下は「超ガリ」か「セミプロアスリート」レベルだな。
もちろん、アスリートだったら肩幅とか胸囲とかが凄いだろうから
全然合わないよ。ガリでしたらどうぞ。
466ノーブランドさん:05/01/30 19:32:25
チェスターバリーにクラシコイタリアを期待する奴がいるのか。
467ノーブランドさん:05/01/30 19:40:16
>>466
絶対いないね( ´ー`)y-~~
468ノーブランドさん:05/01/31 14:18:34
ポール・スミスのスーツ買ったんだけど小さい気がする。ズボンは細いデザインはわかるが上着が肩の位置がずれてる、腕を前に出すと背中が張る。こんなもん?
469ノーブランドさん:05/01/31 14:59:56
>>468
サイズ合ってないんじゃねーか?
470ノーブランドさん:05/01/31 18:33:59
↑サイズ大きくするとか、店の責任だから交換とかできないかな?
471ノーブランドさん:05/01/31 18:38:08
そもそもモード系の場合、そのブランドの規定サイズに体が上手く嵌らないなら、
それを購入すること自体諦めた方がいい。
ブランドなんて幾らでもある。
472ノーブランドさん:05/01/31 21:59:27
買ったんだからしょうがないじゃん!改善法は?
473ノーブランドさん:05/01/31 22:01:26
腕を前に出して肩が張らないジャケットはでかすぎ
474ノーブランドさん:05/01/31 22:08:11
>>468
試着の時に言えよ。
475ノーブランドさん:05/01/31 22:11:47
腕を前に出すな!
476ノーブランドさん:05/01/31 22:42:21
「ちいさくないすか?」って聞いたらデザイン的なスーツはこうなんです。ってさ。直しや交換してくれんの?
477ノーブランドさん:05/01/31 23:01:41
>>476
あわねーんだろ?
ポールコレでオーダーしなかったのがよくない。
ちっちゃいのを大きくはツライよー

てか何着試着したの?
478ノーブランドさん:05/01/31 23:24:12
同じサイズを3つ着たよ。俺は、ちょいとガタイいいんだけど店員がすすめたのさ
479ノーブランドさん:05/01/31 23:24:51
授業料だと思って・・・
480ノーブランドさん:05/01/31 23:30:00
ポール・スミス本人に手紙を出して訴えてみようかな
481ノーブランドさん:05/01/31 23:31:02
>>478
「これで良いかな?」と思ったサイズの上下サイズも着て確認しないと
482ノーブランドさん:05/01/31 23:33:47
上下サイズの在庫が無かったものと思われ。
483ノーブランドさん:05/01/31 23:34:09
ワイシャツの下にTシャツ着ないならギリOKなんだけど、皆きないか?寒い日はきついけど
484ノーブランドさん:05/01/31 23:38:37
オレはシャツ下には着ないな、、
ま、ダボっときるもんでないのも確かだし、なれるんじゃん?
PSだとSだと肩が出てしまい、Mだと上着がチョイでかい。
PSコレだと合うのもあるんだけどね。
485ノーブランドさん:05/01/31 23:38:59
着ない。寒かったらコートを羽織る。
むしろきついのは暑い日の方。
486ノーブランドさん:05/01/31 23:48:17
じゃあTシャツきないか!問題解決ありがとうございました!!
487ノーブランドさん:05/01/31 23:58:35
せくしーだね!
488ノーブランドさん:05/02/01 02:00:47
>>486
よかったな。
489ノーブランドさん:05/02/01 02:07:35
これからは、買う前に色々な型、色々なサイズを納得するまで試着することだね。
サイズも含めて気に入ったものを買った方が良いでしょ〜。
490ノーブランドさん:05/02/01 02:11:38
まずは試着しようと思って他のサイズが無い、という状況だったら店員を疑うこと。
491ノーブランドさん:05/02/01 21:05:07
なんだ、この価格帯のスレにしては随分レベルが低いな。それとも
ネタでからかっているのか。マジレスすると、腕を前に出して
背中がつっぱるなんていうのはスーツのパターンと着ている人の
相性の問題。おそらくポールのスーツのアームホールがそら豆型の
立体的なつくりをしていないんだろう。アットリーニやサルトリオ、
果てはタキザワや天神山のスーツもアームホールはそら豆型の立体的な
ものだから、腕を前に出しても全然ストレスを感じないよ。
492ノーブランドさん:05/02/01 21:27:06
↑それは正論で普通に最低条件だ。
493ノーブランドさん:05/02/02 09:58:44
でも、ポールのスーツを買う人間って、その最低条件さえも
知らないやつらが多いと思ふ。
494ノーブランドさん:05/02/02 15:16:22
>>493
それはいいすぎかと・・・
495ノーブランドさん:05/02/02 21:38:13
493みたいなウンコ人にそこまでバカにされてポールスミス氏も哀れだなw
まあ人生ではポール氏の圧勝だけどな
496ノーブランドさん:05/02/02 23:16:50
「まあ人生ではポール氏の圧勝だけどな」

ワロスw普通だけどなんかおもろいw
497ノーブランドさん:05/02/02 23:34:06
人生では海老沢の勝ちとか堤の勝ちとかキムジョンイルの勝ちって言うくらい意味無いな。
498ノーブランドさん:05/02/02 23:54:52
訳わかんない例えを出すな
499ノーブランドさん:05/02/03 00:35:02
ユニクロの前社長も圧勝だな。
500ノーブランドさん:05/02/03 00:36:03
青山の社長も圧勝だろう。
501ノーブランドさん:05/02/03 00:57:45
ホリエモンも圧勝
502ノーブランドさん:05/02/03 01:19:35
堤やキムがどう人生を振り返るかはわからんだろ。

さらにキムは特殊すぎる
503ノーブランドさん:05/02/03 08:35:57
問題はPSは価格の割に作りがよくないって事だ。
その割にファンが多い。自分ならリングのハンドを
買った方がよっぽどいいと思うが…
493はスーツの作りに関しては知識があるな。
PSのパタンナーに指名
504ノーブランドさん:05/02/03 12:32:48
確かにPSは価格の割りに作りは安っぽいね。
PSコレクションだと価格に対して普通だけど。
505ノーブランドさん:05/02/03 21:14:40
ポールスミスマンセーしてる奴で
常にキレ気味煽りレスや自演レスするのが昔からファ板にいる
あれは何だろ
女のときと男のときとあるんだがグループなのか
506ノーブランドさん:05/02/03 23:19:01
503って493の自演・・・
507493のウンコ人:05/02/04 02:18:05
>>495
別にポール個人をばかにしたつもりは毛頭ないのだが。そう読める?
>>506
503は「PSのパターンに指名」と文面からして、
おれをほめる体裁を取りつつ、実はからかっているんだろ。行間を読めよ。
それに知識があるもなにも、ファクトリー系の方がポールよりも
優れているというのは2ちゃんスーツオタク系スレでの共通認識
じゃないの?と思っていたんだけど。このスレ実はポールファン多いの?
508ノーブランドさん:05/02/04 03:43:06
俺は毎日ポールしごいてるぜ。
509ノーブランドさん:05/02/04 11:56:00
>>506
おしゃればかりしていても文よ読む力が無いと駄目だぞ
510ノーブランドさん:05/02/04 15:43:11
>>504
コレクションも接着だろ?どう考えても高すぎ
細部には凝っていてもしょせんデザイナーズ
511ノーブランドさん:05/02/05 05:16:18
いつからポールスレに・・・?

え、コレクションって接着芯なの!?
512ノーブランドさん:05/02/05 06:44:17
コレクションは毛芯だとジョイックスはアピールしているぞ
513ノーブランドさん:05/02/06 15:18:25
PSはよく手にとって実物見たらわかるけど
シャツもひどいよ。
514ノーブランドさん:05/02/08 03:23:01
PSは雰囲気物だからね。ハタチまでは良いじゃん。高校の時みんな着てたよ。
PSコレクションは23歳か25歳くらいまでは平気。それ以降はバカバカしくて着られなくなる。
515ノーブランドさん:05/02/08 10:25:53
そういう時は、30前半までポールスミスコレ着ていたほうが
「○○さん、若い〜」って言われて評価が上がるんだよ。
516ノーブランドさん:05/02/08 11:48:24
515の勝ち
517ノーブランドさん:05/02/08 19:38:40
30にもなってPS着てるなんてしんじらんね。

515の件ってバカにされてるって気付づけよw

518ノーブランドさん:05/02/08 20:01:21
>>517
ちなみに聞くけど、何着てるのさ?
519ノーブランドさん:05/02/08 20:19:28
>>517
空気嫁
520ノーブランドさん:05/02/08 20:50:21
>>517
きづづけよ?
521ノーブランドさん:05/02/08 20:51:32
厨房だろ、スルー推奨
522ノーブランドさん:05/02/09 01:56:32
集中砲火だけど、いやー俺は>>517が正しいと思うよ。
でも、普通のサラリーマンなら、30歳でPSでも良いんじゃない。
あとは職種と地位だね。管理職でPSはアウトだと思う。
523ノーブランドさん:05/02/09 02:04:38
人それぞれ しつこい
524ノーブランドさん:05/02/09 02:06:12
君の意見なんかどうでもいよ。
525ノーブランドさん:05/02/09 02:07:26
まず518に答えましょう!!
話はそれから。
526ノーブランドさん:05/02/09 02:09:55
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…嵐の予感
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\


527ノーブランドさん:05/02/09 02:11:58
>>522
自分は管理職で偉いと・・・参りました。
528ノーブランドさん:05/02/09 02:13:06
管理職でPSはアウト

名言だな。
529ノーブランドさん:05/02/09 02:13:59
集中砲火だけど、いやー俺は>>522が正しいと思うよ。
530ノーブランドさん:05/02/09 02:15:38
好きに汁w
531ノーブランドさん:05/02/09 02:18:31
集中砲火だけど、いやー俺は>>522が正しいと思うよ。
ところで、PSってなに?
532ノーブランドさん:05/02/09 02:19:14
管理職が言ってるんだから間違いないだろう
533ノーブランドさん:05/02/09 02:20:22
おまいら叩きすぎ、いやー俺は>>522が正しいと思うよ。
534ノーブランドさん:05/02/09 02:23:27
いいかげんに汁!!でも俺は>>522が正しいと思うよ。
535ノーブランドさん:05/02/09 02:24:25
ワラタ
536ノーブランドさん:05/02/09 02:28:17
次スレ

【俺は管理職】10〜20万のスーツ 【PSはアウト】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102395473/
537ノーブランドさん:05/02/09 02:38:19
スレ建て、おつ。
538ノーブランドさん:05/02/09 02:57:56
やっといいスレタイがついたね!
539ノーブランドさん:05/02/09 04:14:43
【30でPS】10〜20万のスーツ 【空気嫁】
540ノーブランドさん:05/02/09 05:28:49
リーマンやったことないから会社の空気っつーかドレスコードがどんなもんか判らんけど
ポールスミスが駄目と言うよりデザイナーズ物がアウトなんじゃない
安価なデザイナーズってデザイン優先で作りはオザナリだろうし、デイリーユースに耐えられないでしょ
541ノーブランドさん:05/02/09 06:08:10
耐久性は問題なと思うが、問題はもっといいモンがあるということだ。
542ノーブランドさん:05/02/09 06:11:46
PSの話題はもういいよorz
543ノーブランドさん:05/02/09 06:14:20
集中砲火だけど、いやー俺は>>539が正しいと思うよ。
544ノーブランドさん:05/02/09 06:15:21
みんながいなくなってから涙目で書いてるけど、いやー俺は>>539が正しいと思うよ。
545ノーブランドさん:05/02/09 06:16:54
もう許してやれや。






いやー俺は>>539が正しいと思うよ。
546ノーブランドさん:05/02/09 06:19:37
PSってどんなスーツ?
ここ見て興味湧いてきたぞ
547ノーブランドさん:05/02/09 06:23:12
管理職くんの言ってることは間違ってないと思うけど 言い方が嫌みだから荒れちゃうんだなあotz
548ノーブランドさん:05/02/09 06:33:22
嫌みな上に書き逃げだからな.
とりあえず>518に答えたら?
そうすれば説得力も出てくるかもよ.
549ノーブランドさん:05/02/09 06:39:31
539はオレの釣りなんだけど。
550ノーブランドさん:05/02/09 06:44:11
>>522 >>539
スレが落ち着いた頃にまた反撃するからエンドレス
もうここダメかもしらんね

でも俺は>>539が正しいと思うよ
551540:05/02/09 06:56:01
誰が誰に文句言ってるのかわからん
おまえら孤独スレのアホだろ?
552ノーブランドさん:05/02/09 07:00:12
ポールはどうでもいいが
>>518の回答には興味があるな。
553ノーブランドさん:05/02/09 07:04:38
>>551
>>540の人?
せっかく正論書いてるのに・・・orz
554ノーブランドさん:05/02/09 07:14:28
PSの話題はもういいよ
555ノーブランドさん:05/02/09 07:21:11
もうポール・スチュアートの話題は禁止な
556ノーブランドさん:05/02/09 07:42:56
ワラタ  マターリしませう
557ノーブランドさん:05/02/09 08:01:11
皆様、春物はもうオーダーした?何をオーダーした?
558ノーブランドさん:05/02/09 09:23:09
スーツ、オーダーしたよ。
3月に出来上がる予定。
559517:05/02/09 12:35:11
>>518
セントアンドリュース、ダヴェンツァ、パルテノペア
560ノーブランドさん:05/02/09 18:44:36
スレ違い
561ノーブランドさん:05/02/09 18:45:25
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

562560:05/02/09 18:59:43
ご、ごめん 荒らしに反応しちゃった スマソ
563ノーブランドさん:05/02/10 12:12:46
「管理職」という言葉が出ただけで、一斉に異常な反応を示すのが不思議だ。
管理職に恨みがあるか、社会に出られない厨房ばかりに見えて、みっともないよ。

ポールスミスの話題はいつも荒れるね。凄いアンチがいるみたいだ。俺も嫌いだけどさ。
564ノーブランドさん:05/02/10 12:15:18
上から見下すような書き方するからじゃない?
そもそもここ見てる人はほとんど管理職以上でしょ?
565ノーブランドさん:05/02/10 12:18:48
ていうか、ポールスミス着た管理職に仕事頼まれるのイヤだなぁ。
566ノーブランドさん:05/02/10 12:20:58
ポールスミスってよく知らないけど、そんなにひどいんだぁ。
567ノーブランドさん:05/02/10 12:23:30
かっこいい人が着たら、PSでも何でもかっこいいけどな。
逆もまた然り。
568ノーブランドさん:05/02/10 12:33:05
>>567
あまりに頭の悪すぎる、ガキの意見だね。
569ノーブランドさん:05/02/10 12:36:14
気に障ったようだね、すまない。
570ノーブランドさん:05/02/10 12:46:35
ダメな奴は何をやっても、ダメ。
571ノーブランドさん:05/02/10 12:50:00
「かっこいい」という言葉が出ただけで、異常な反応を示すのが不思議だ。
かっこいい奴に恨みがあるか、社会に出られない厨房に見えて、みっともないよ。

ポールスミスの話題はいつも荒れるね。凄いアンチがいるみたいだ。俺も嫌いだけどさ。
572ノーブランドさん:05/02/10 12:58:07
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
573ノーブランドさん:05/02/10 13:35:24
あらら・・・荒れてますな
574ノーブランドさん:05/02/10 15:11:53
ファ板住人の多くが、ポオルスミス大っ嫌いだもんな

どうでもいいってんじゃなくて、大キライだと言う

相当忌み嫌われたもんだな
575ノーブランドさん:05/02/10 18:02:24
有名になると、何でもアンチが出るよね。
セイコーやロレックスの時計、トヨタやベンツの車みたいに。
576ノーブランドさん:05/02/11 00:50:41
食事すると、何でかウンチが出るよね。
577ノーブランドさん:05/02/11 04:16:13
喰って直ぐ出るというのは病気だろ
578ノーブランドさん:05/02/11 05:58:10
クウトフンデルの法則
579ノーブランドさん:05/02/11 08:21:11
こんな会話しかできない人たち
580ノーブランドさん:05/02/11 08:43:10
久々の良スレだ・・・
581ノーブランドさん:05/02/11 11:45:34
子供の遊び場ですか
582ノーブランドさん:05/02/11 11:55:29
うるせー禿
583ノーブランドさん:05/02/11 12:41:07
10万〜20万円のスレで、何でポールのスーツで
荒れなきゃいけないんだ?
584ノーブランドさん:05/02/11 14:34:21
このスレはもうぬるぽだね。
585ノーブランドさん:05/02/11 19:49:28
>>584 蚊
586ノーブランドさん:05/02/12 00:46:11
>>583
このスレはポールスーツスレだぞ
今更気が付いたのか?
587ノーブランドさん:05/02/16 00:38:43
このスレの管理職くんが・・・
ネクタイスレも荒らして廃墟にしたぞorz
588:05/02/16 00:40:27
■□■ ネクタイ ■□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1099632250/
975とか・・・
589ノーブランドさん:05/02/16 06:34:44
頼む、このスレで引き取ってくれ・・・
590ノーブランドさん:05/02/16 08:23:23
了解
591ノーブランドさん:05/02/16 08:50:53
頼むから、プリント野郎だけは。。。
592ノーブランドさん:05/02/16 12:12:29
もう来たよorz
593ノーブランドさん:05/02/16 14:42:15
そろそろ、ネタも終わったことだし再開しようぜ。

ぼちぼち春物の仮縫いすすんでるやつ、いないか?
594ノーブランドさん:05/02/16 14:52:46
ていうか仮縫いって、ここオーダースレじゃない気がするが。
春物はもう少ししないと揃わないよね。
595ノーブランドさん:05/02/17 00:18:04
私冬物はサルトリオ×2とパルテノペアなんですが、
どうも夏物に金をかける気になれません。
夏物もサルトリオが1着ありますが、汗でぐでんぐでんで
クリーニングに3回くらい出したらすっかり艶がなくなってしまいました。
ジャケットもまるめて電車の網棚に乗せちゃうし。
596ノーブランドさん:05/02/17 00:20:06
>>595

そういう話を聞くたびに、内勤で良かった〜って思うよ。
597ノーブランドさん:05/02/17 00:24:24
3回のクリーニングで艶が無くなるなんてどんなクリーニング店に出してるの
安い店のドライに出してるんじゃないのか
598ノーブランドさん:05/02/17 00:28:34
>>597
いや、店によってある程度の差はあるかもしれんが、
やっぱりスーツにはクリーニングは禁物だよ。特に良い生地の場合は。
漏れは、もう何年もスーツをクリーニングに出したことない。ちゃんと
ローテーションさせてればブラッシングで無問題。汗だくになったり
すればそうも言ってらんないんだろうけどさ。
599595:05/02/17 00:34:36
結局クリーニングの選択肢って、例の水洗いのやつくらいしか
ないんですよね。
別に4000〜6000円が惜しいわけじゃないんですが、
納期が長すぎるんですよ。シーズン途中に出したら
その年はもう着れないつもりでいないといけない。
まあ夏物は毛足の長い生地とかはないので
ショックうけるほどのダメージではないですが、
やはり回を重ねるごとに悪くなるのはわかってしまいますね。
600ノーブランドさん:05/02/17 00:55:05
>>598
俺もそう思ってた一人なんだけど一回試しに水洗いの業者に出してみて少し考えが変わった。
それでも秋冬物のダークスーツは極力出さないけどね。
春夏物の淡い色の物やコットンやリネンなんかは出した方が良いと思ってる。
601ノーブランドさん:05/02/17 00:57:09
夏物は濃い色でも出したほうがいいと思うけど。
汗しみこませて置くほうがよっぽど有害だし。
602ノーブランドさん:05/02/17 01:03:16
そうかもね。
ダーク色でも見えないだけで汗染みは出来てるんだろうと思う。
603ノーブランドさん:05/02/17 01:07:17
>>600
> コットンやリネンなんかは出した方が良いと思ってる

綿や麻はウールと違って脱脂される心配がないからな。
604ノーブランドさん:05/02/18 01:03:47
白洋社の水洗い3000円でも十分だと思うけども。
別に街中まで水洗いにもって行くの馬鹿らしいし。
605ノーブランドさん:05/02/18 01:06:28
送ればラクだよ。
606ノーブランドさん:05/02/18 22:36:07
普通に質問します!
スーツの肩の位置は肩の端より内側と外側どっちがいーの?
607ノーブランドさん:05/02/18 23:03:46
「スーツの肩の位置」とか「肩の端」ってのが何を指してるのか分からん。
608ノーブランドさん:05/02/18 23:29:22
スーツの肩のラインと、身体の肩の端です
609ノーブランドさん:05/02/19 03:48:13
肩位置なんて、デザインと好みで決めれば良いじゃん。
パッドの有無でも全然違うし、その人の肩の形や体型、顔の大きさで似合うバランスも違ってくる。

自分で見て格好良く見えて、動きを制限しなければそれで良いじゃないの。
610ノーブランドさん:05/02/19 04:19:56
>>606
なで肩?
611ノーブランドさん:05/02/19 08:09:18
若干いかり肩
612ノーブランドさん:05/02/19 20:39:06
長介
613ノーブランドさん:05/02/26 10:01:05
あげ
614ノーブランドさん:05/03/03 16:16:26
で、春物そろそろ買った人いる?
615ノーブランドさん:05/03/04 06:48:21
まだ買っていないけど
週末に見に行こうと思ってます。でも雪・・・

FerreのWhite labelもこの価格帯だよね。
616ノーブランドさん:05/03/09 01:04:41
617ノーブランドさん:05/03/13 20:24:22
age
618ノーブランドさん:05/03/16 22:06:49
報道ステーションで、古館氏が着ているスーツはどこのもの?
619ノーブランドさん:05/03/16 22:18:34
こういうのってTV局からの借り物だとばかり思ってたんだけど、
久米さんが辞めるときに、その日に着ていくスーツは常に妻に
選んでもらうといか言っていたな・・・

よくまぁ、高そうなスーツを何着も・・・
620ノーブランドさん:05/03/16 23:30:52
久米さんは年収が数千万だろうし、テレビに映って全国に放送されるわけだから
スーツに金をかけるのは極めて自然なことだと思う。
621ノーブランドさん:05/03/17 01:23:24
峰竜太もスーツが自前だとか言ってた。
それが話のネタになるぐらいだから他の人は借り物って事だろうな。
しかし芸能人ならテレビに出るときの服は「衣装」だろうが、
テレビ会社のアナやキャスターの場合はどうなるんだ?
経費扱いになるのかな?
622ノーブランドさん:05/03/17 02:11:46
女子アナを観察すると毎日違う服を着ている。
いくら年収が一千万とかでも、全部自前とは思えないなぁ
623ノーブランドさん:05/03/17 21:47:51
とはいえ、年収1千万なら商売道具に100万使っても
別に変な話ではない。
624ノーブランドさん:05/03/17 21:50:21
100万じゃ足りないからw
俺の年収450万ぐらいだけど、一年の被服費100万超えたぞ



・・・ま・・使いすぎだ罠・・・・ orz
625ノーブランドさん:05/03/18 01:14:37
リーマンのスーツに経費が出ないのと同じでは?
626ノーブランドさん:05/03/18 12:42:41
タレントは、個人事業主だから仕事に使っているのならスーツも経費になるよ。
627ノーブランドさん:05/03/19 01:50:00
>>626

アナウンサーはフリーは別としてサラリーマンじゃない?
>>622の女子アナとか言ってるのはサラリーマンかと。

628ノーブランドさん:2005/03/26(土) 22:27:26
ageとく
629ノーブランドさん:2005/03/26(土) 22:32:26
番組終了時に衣装提供のスポンサーの名前が出る番組
(報ステ、WBS、とくダネ!、その他ワイドショーなど)は衣装、
出ないニュース番組はアナの自前ってことでいいんでないかい
630ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 00:42:02
age
631ノーブランドさん:2005/04/02(土) 04:22:56
ん?何でこのスレかぶってるの?

昔NHKの穴が服自前なんだって話題になっていたくらいだから、基本的には提供されているのでは?
632ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:07:20
(´・ω・`)知らんがな
633ノーブランドさん:2005/04/02(土) 23:12:51
とりあえず、ファッションに興味を持ち始めてから、少しづつ買い足す形で
10万のスーツ、3万のバッグ、3万の靴は揃えた。

が、その前は安物ばかり着ていたので、なんか日によって全身の
価格が違いすぎる。

晴れの日と雨の日で全身の価格が違うのはいいかも知れんが、
俺の場合、3日に一回とってもゴージャスになるという・・・

・・・金がかかるなぁ、ファッションって。
634ノーブランドさん:2005/04/03(日) 01:15:50
手持ちの物を計算してみると,

靴:9足で460K
スーツ:5着で417K
ネクタイ:15本で100K
シャツ:ツープラからオーダーまであってよくわからない.15着くらいで150k
小物:財布,名刺入れ,手帳,ベルト(サスペンダー),キーケース,定期入れ,マフラー
手袋で140k
コート:2着で140k

大台にのるなぁ…
ボーナスでたら一度スーツと靴のフルオーダーをしてみたいと思う今日この頃.
635ノーブランドさん:2005/04/03(日) 01:18:27
>>634

コートが安物過ぎてバランスとれてないぞ。
636ノーブランドさん:2005/04/03(日) 09:03:42
持ってるアイテムの合計金額わざわざ自慢してくるヤツ暗い
637634:2005/04/03(日) 14:13:55
>>636
自慢にならない。
計算してみると、スーツ平均8万ちょっと、靴は平均で5万くらい。
ネクタイはバーゲンで買うことが多いので1本あたり1万きってる。
それなりなつもりですが、自慢するほどいいものはないという感じですね。

>>635
うーん、ツイードのコート10万と綿のステンカラーのもの4万。スーツを考えると
こんなもんじゃないかなぁ。
638ノーブランドさん:2005/04/05(火) 00:19:12
コムデギャルソンのスーツって、このスレとしてはどうでしょうか?
639ノーブランドさん:2005/04/05(火) 00:22:17
遊び用だな、完全に
640ノーブランドさん:2005/04/05(火) 23:50:10
いや、ギャルソンのスーツって生地はハンパなく凝っていて着物の生地のような
生産工程を経ているし、裁断は国産最上級クラス。細部まで永く着れるような
工夫がこらしてあるし、ボタンなどはアットリーニやブリオーニより高級そうな物を
使用している・・・。色も本当にきれいだし、耐久性も高い。

でもデザインがぜんぜんソソらないんだよな。
641ノーブランドさん:2005/04/06(水) 00:03:07
確かにギャルソンはデザインそそらない!
ポールスミスコレクションはこのスレ的にどうでしょうか? 11万くらいだったかな?
642ノーブランドさん:2005/04/06(水) 00:18:52
でもギャルソンのデザインは世界の有名デザイナーに影響を与えたと
言われるぐらいすばらしいものらしいぞ。

誰かが数学的にその芸術性を証明していたが・・・
ただ、袖の長さとかが独特なので遊び向けかも

ギャルソンの次はポールか、ある意味芯のある発言だな。

中には周りがポール!ポール!って言っているからという理由で
ポールを買う奴もいるからね。
643ノーブランドさん:2005/04/06(水) 00:25:04
ギャルソンのスーツってクラシックじゃないからな
ここ流れ的には一応クラシックなビジネススーツのスレだろ?
デザインが世界に影響を与えたのは事実だがそらモードの世界だから。
まあ川久保は男のスーツというものが好きだとは公言してるね。
644ノーブランドさん:2005/04/06(水) 01:09:17
つまりポールコレクションは微妙ってことですかね?
645ノーブランドさん:2005/04/06(水) 02:09:18
いいんじゃないの?
無駄にブランド料がかかってるけどね。
ポールが好きならその金払う価値あると思う。
646ノーブランドさん:2005/04/06(水) 05:35:43
>>643
オムドゥのスーツはクラシックですよ。
アメトラがクラシックの範疇に入るのならですが・・・。
647ノーブランドさん:2005/04/06(水) 08:25:42
ギャルソンオムドゥは、ある意味クラシック中のクラシック。
イタ物のように変な装飾も一切なし。なにせ絞りもベントもほとんどない。
アメトラって言われりゃ、それまでかもだが。
648ノーブランドさん:2005/04/06(水) 19:00:58
柔道とかラグビーとか、とにかく体が屈強になるようなスポーツを
経験されている方はギャルソンのスーツを試してみて下さい。
世界のどこのマネでもない、ギャルソンだけのスーツがそこにあります。
649ノーブランドさん:2005/04/07(木) 00:34:30
何か一風特徴のあるスーツが欲しいと思っているのですが、ギャルソンがいいですかね?
650ノーブランドさん:2005/04/07(木) 02:10:17
それは自分が欲しいかどうかだろ・・・
651ノーブランドさん:2005/04/07(木) 02:46:20
おじさんはね、
80年代末だったかね?
ギャルソンスーツが出てきた時の衝撃が忘れられないよ

何だこれ?
ダセっ!
652ノーブランドさん:2005/04/07(木) 19:44:40
価格帯別スーツスレ、オーダースレってなんとなくクラシックスーツが話題の中心になってるけど
べつに「クラシック限定」と宣言されてるわけじゃないよね・・・

まぁモードは個別のスレで語ったほうが盛り上がるのかも、だけど。
オムドゥのスーツ、きたことはないけど変なクラシコイタリアのスーツよりはるかにビジネス向けだと思った。
653ノーブランドさん:2005/04/07(木) 21:07:02
変なクラシコイタリアって具体的にはどこ?
654ノーブランドさん:2005/04/08(金) 22:02:53
いいんだけど無碍に高い気がする ドゥ
そんなオレはたまにオムの定番だったギャバの紺スーツをたまに着てる(仕事で)
袖を詰めるとあんまり違和感?が少ない

普段はセレクト(ビームス)中心の40前のオッサンです
655ノーブランドさん:2005/04/08(金) 22:39:15
ギャバってどんな生地の事だっけ?
656ノーブランドさん:2005/04/12(火) 23:16:07
 
657ノーブランドさん:2005/04/12(火) 23:25:52
658ノーブランドさん:2005/04/16(土) 18:37:49
このくらいの価格帯のスーツ着てるヤツ、
最近はポケットにチーフ刺すのが増えたなぁ。
まさか俺の親父まで刺す時代が来るとは思わなかったよ。
659ノーブランドさん:2005/04/18(月) 10:44:22
バーニーズのTAKIZAWA SHIGERUと伊勢丹のオンダータって
どっちも滝沢滋さんのブランドですが、
スーツのシルエットに違いってあるのでしょうか?
ご存知の方いますか?
660ノーブランドさん:2005/04/24(日) 07:32:33
age
661ノーブランドさん:2005/04/29(金) 01:06:45
結構筋肉質な体型なのですが、セレクトショップのスーツだと
どこのが比較的マッチョ向けでしょうか?
662ノーブランドさん:2005/04/29(金) 09:47:45
>>661
beams FへGO!!!
663ノーブランドさん:2005/04/29(金) 11:17:35
俺は特にこれといったオススメはないが、とりあえずビームスFってマッチョ向けか?違う気が。
664ノーブランドさん:2005/04/29(金) 19:35:52
>>659

パンツの股上が浅め
裾幅が細い(44で19cm位)というところは同じ
ジャケットはオンダータの方が肩や胸に
ボリュームがあるように感じる
シルエット以外では
バーニーズの方はラペルが細い
オンダータは太め

ちなみに両方ともパターンオーダーしても
吊るしとほとんど料金が変わらないし
仕上がりも2週間くらいと早いので
オーダーをお勧めする
665ノーブランドさん:2005/04/30(土) 00:05:19
オンダータのスーツはアームホールがもっと小さければ買うんだけどなぁ。
アームホールの大きさ以外はかなり好印象なんだけどね。
666ノーブランドさん:2005/05/01(日) 20:17:01
オンダータってどこ行けば買えるんだっけ?

まぁどこかのサイトで「アローズで買った方がずっとマシ」って
酷評されてはいたが。
667ノーブランドさん:2005/05/01(日) 20:28:42
>>666
伊勢丹
668ノーブランドさん:2005/05/01(日) 21:47:21
オンダータのパンツってどんな感じ?
タック数とジッパーかボタンフライかを知りたい。
669ノーブランドさん:2005/05/05(木) 19:15:00
age
670ノーブランドさん:2005/05/11(水) 20:57:37
age
671ノーブランドさん:2005/05/19(木) 16:57:07
オンダータのパターンオーダーは接着芯だとさ。フルオーダーでないと意味なさそう
672ノーブランドさん:2005/05/20(金) 00:15:57
パターンオーダーだからって、10万以上の服に接着芯使うところで
フルオーダーは不当に高そうで嫌だ。
673ノーブランドさん:2005/05/24(火) 17:07:02
ヘルムート・ラング。
674ノーブランドさん:2005/05/27(金) 14:15:31
ヘルムート・ラング。
675ノーブランドさん:2005/05/27(金) 21:33:56
ヘルムート・ラング。
676ノーブランドさん:2005/05/28(土) 19:53:00
ヘルムート・ラング。
677ラングたんたん:2005/05/31(火) 13:09:33
ヘルムート・ラング
678ノーブランドさん:2005/05/31(火) 13:22:33
(´・ω・`)知らんがな
679ノーブランドさん:2005/05/31(火) 23:25:50
(´・ω・`)知らんがな
680ノーブランドさん:2005/06/04(土) 09:47:45
(´・ω・`)知らんがな
681ノーブランドさん:2005/06/04(土) 23:21:52
(´・ω・`)知らんがな
682ノーブランドさん:2005/06/05(日) 18:00:05
(´・ω・`)知らんがな
683ノーブランドさん:2005/06/06(月) 20:50:44
(´・ω・`)知らんがな
684ノーブランドさん:2005/06/07(火) 01:00:32
<´`∀´`>知らんニダ
685ノーブランドさん:2005/06/07(火) 16:15:44
(・Д・)クニへ帰れがな
686ノーブランドさん:2005/06/07(火) 23:34:15
(´・ω・`)知らんがな
687ノーブランドさん:2005/06/08(水) 23:12:45
(´・ω・`)知らんがな
688ノーブランドさん:2005/06/11(土) 17:53:41
(´・ω・`)知らんがな
689ノーブランドさん:2005/06/14(火) 07:41:16
(´・ω・`)知らんがな
690ノーブランドさん:2005/06/15(水) 22:06:24
(´・ω・`)知らんがな
691ノーブランドさん:2005/06/21(火) 20:18:22
どんまいける
692ノーブランドさん:2005/06/21(火) 22:45:20
あげ
693ノーブランドさん:2005/06/23(木) 08:01:15
もっと上を目指して、あげ。
694ノーブランドさん:2005/06/26(日) 12:21:31
あげ
695ノーブランドさん:2005/06/29(水) 17:42:22
保守
696ノーブランドさん:2005/07/05(火) 10:34:10
余裕が出来たので、ブランドもののスーツを買おうと思うのですがグッチ、
アルマーニ、ドルチェ&ガッバーナの中で質のいいものはどれでしょうか?
先輩に聞いたらアルマーニは縫製が悪いと聞いたんですが他は分からないので^^;
697ノーブランドさん:2005/07/05(火) 12:54:18
色々パターンはあるのかも知れないが、基本的に
グッチ―――長身用
アルマーニ―――ある程度恰幅ある人用
ドルガバ―――アンガールズみたいなガリ用

縫製うんぬんの前に、パターンが全然違う。
698ノーブランドさん:2005/07/06(水) 11:19:37
>>697
> ドルガバ―――アンガールズみたいなガリ用

これは違うと思う。
胸板がしっかりあって細身、いわゆる痩せマッチョ用
699696:2005/07/06(水) 15:07:24
>>697.698
アドバイスありがとうございます。自分は身長高くないのでその中からだと、
アルマーニかドルガバになりそうです。
それと最後にこのスレの皆さんに質問なのですが、もし10代で上に出ている
ようなブランド物のスーツを着ている人がいたらどう思うのでしょうか?
自分としては違和感がないように(スーツに着られないように)がんばりますが・・・
700ノーブランドさん:2005/07/06(水) 20:23:20
年齢は関係ない。いかにもな若者が着ていたらホストにしか見えないだろうし、
逆な意味でいかにもな若者が着ていたらファヲタにしか見えない。
ばっちり着こなしていたらリーマンに見えるし、それが最終到達点だね。
701ノーブランドさん:2005/07/06(水) 22:06:50
10代で上記のブランド物を着てたら,わかいなぁとにやつく.
背伸びしているのはほほえましい.自分もそうですけどね.

着こなせたら着こなせたで,ホストかぼんぼんだと思われる.
予算があるなら,フルオーダーで仕立てたほうが趣味がよく思われないだろうか.
702ノーブランドさん:2005/07/06(水) 23:09:46
国産のインペリアルとかナポレナの生地ってどうなんでしょうか?
誰か、この生地でスーツ作ったことありますか?
703ノーブランドさん:2005/07/07(木) 11:04:19
>>702
インペリアルは国産最高級品。マシンメイドで50万〜70万。
ナポレナはもう少し安い。
生地は最高だがデザインかなりださい。見た目最悪。
704702:2005/07/07(木) 18:21:52
>703
レスありがとうございます
そんなに高いんですか・・・
想像を絶する高さだ。
20万位なもんかと思ってた

ゼニアの生地、16万くらいの予算で1着作ってみようかなと思ってますが
イージーオーダーでお世話になった百貨店の店員の質の悪さに閉口したので
他を検討中。地方都市はつらい
705ノーブランドさん:2005/07/07(木) 20:18:24
中央だってオーダーコーナーの社員はなぜか当たり外れが多い。
前に反対意見もあったけど、総じて女性は外れだと思う。
706ノーブランドさん:2005/07/07(木) 23:25:11
>>703
インペリアルは確かに高いが,マシンメイドで50万はちょっと高すぎ。
20万ではちょっと厳しいかもしれんが30万だせばかなり良いスーツができると思う。
でもかなりださいよ。確かに生地の品質は最高らしいが。
707ノーブランドさん:2005/07/08(金) 15:06:04
デザイナーズでおすすめある?ポエルどなの?
708ノーブランドさん:2005/07/12(火) 00:32:02
ない.デザイナーズブランドは同価格帯のファクトリー系などに比べると当然ながら,
縫製,生地のランクは落ちる.
ブランド物はその世界に投資するわけだから,人から進められたりすすめたりしずらい.
そのブランドが特別好きでなければ,割高な買い物になってしまいますからね.
709ノーブランドさん:2005/07/13(水) 10:08:59
>>707
デザイナーズ系など、実態はここの「グッチにエプソン」と同じようなものだから
あまり過剰な期待はするな。
http://www.yoka-tokei.com/oyokudati.htm
710ノーブランドさん:2005/07/24(日) 17:39:42
予算20万ほどでいいスーツ買おうと思っています。
地元の百貨店にゼニアとダンヒルのテナントショップが入ってたので
試しに試着させてもらいました。
吊るしだと20万ちょい下、パターンなら25万〜30万

ゼニアの生地のスーツならセレクトショップでは10万以下
オーダーのテーラー屋などではフルオーダーで16万くらいで買えますよね?
もちろん生地の質や裁縫の技術などによって値段は当然変わるのはわかっています。

みなさんだったらこのような場合どういうチョイスをしますか?
ゼニアやダンヒルの正規テナントショップで買うのは割高になってしまうのでしょうか?
いいテーラーさんに頼んで良い生地でフルオーダーしたほうが賢い選択なのでしょうか?
アドバイスお願いします。







711ノーブランドさん:2005/07/25(月) 01:04:05
よいテーラーにフルオーダーでいいんじゃないですか?
実際,生地代なんてゼニアでも3万強くらいじゃなかったっけ?

もっとも,よいテーラーというのがなかなか難しそうですけどねぇ.
712710:2005/07/25(月) 20:48:00
>711
そうなんですよねえ・・
スーツ仕立てに遠征しないといけないかなあ
713ノーブランドさん:2005/07/26(火) 09:10:45
このスレってフルオーダーのスレだっけ?
714ノーブランドさん:2005/07/26(火) 13:54:21
フルオーダーで20万以内ってのはきついんでないの
715ノーブランドさん:2005/07/27(水) 23:55:46
そんなにすんのかフルオーダー?
別に機械縫いでも中級生地でも構わないんだけど、10万くらいでできんかな?
716ノーブランドさん:2005/07/28(木) 10:02:28
>>715
マシンメイドで10万ならそこそこ良いのができる。
ゼニアならマシンメイド15万くらい。

それより安い値段で販売してる店はたくさんあるが,
それは中国の安い縫製工場をつかってるからだ。
717ノーブランドさん:2005/07/28(木) 18:42:46
良いテーラーの”良い”をどう見切るかだな。
718ノーブランドさん:2005/07/29(金) 23:25:35
>>714
微妙だけど,フルオーダーでも仕立て代は13万くらいからありますね.
生地代も例えばゼニアとかでも5万しないから一応,20万内には普通におさまる.
ケイドとかは20万くらいで作れそう.
ただ,バタクやペコラみたいな有名店はさすがにもっと高いですね.

>>713
10〜20の価格帯なら話題にだしてもいいのでは?既製品との比較もこの価格帯なら
テーマの一つだと思う.
719ノーブランドさん:2005/08/15(月) 19:47:21
CERUTTI1881は良いね。
体を舐めるようにフィットするのに纏わり付いては来ない。
ネイビーのを着てたら、なかなかの洒落者の同僚が
「○○君、それってどこの?相当のやつだよね」って聞いてきた。なんで?って問い返すと
「生地の滑り具合が半端じゃない。かなり値の張る物のはず」だと。
そいつは英国派で、懐中時計とかを忍ばせている様な奴だ。
顔も良いのに気合が入り過ぎてて女に逃げられるwwでもこないだ結婚したけどね
とにかくわかる奴にはわかるって事だね。
720ノーブランドさん:2005/08/16(火) 11:17:38
>>719
ス・ミズーラで作ったの?それとも吊し?
721ノーブランドさん:2005/08/16(火) 12:04:52
CERUTTI1881の店員さん、お疲れ様です。
722719:2005/08/17(水) 16:06:22
>>720
吊るしです。
44が丁度ぴったりなんで。まぁ本当にジャストサイズかよ??って聞かれたら微妙ですが
イタリアンテイストってやっぱり少し緩さがアリだろってのが持論なんで
セレクトショップの店員のヒゲ+お腹キッツキツのジャケット+つんつるてんかYO!ってぐらいの裾丈には個人的に嫌気がさしてます。
723ノーブランドさん:2005/08/17(水) 17:09:38
吊しって5~10万じゃなかったっけ?
724719:2005/08/17(水) 18:34:22
>>723
あ、それはCERUTTI1881シェイプスですね。
無印のCERUTTI1881は伊勢丹が一時期入れていたものです。今はもうシェイプスだけなのかな・・・
無印は17−20万位ですね。もちろん値段がすべてじゃないですけど。
725ノーブランドさん:2005/08/17(水) 18:56:29
勉強になりますた。サンクス
726ノーブランドさん:2005/08/18(木) 09:28:43
身長168cm
体重56kg
ウエスト70cm
と細身の私だけどKITONの吊るしで合うサイズありそう?
727ノーブランドさん:2005/08/18(木) 09:51:56
↑ほぼオレと同じ体型だ!気になる早くレスよろ!!
728ノーブランドさん:2005/08/18(木) 15:33:22
スレ違い
729ノーブランドさん:2005/08/20(土) 22:28:40
何年か前に・・・
御洒落の為に・・・大枚はたいて
バーニーでカスタンジャ買った。
春夏だったのに総裏だったから・・購入元のバーニーで
背抜きに細工してもらったけど
浜のスタッフの腕が悪くてさー
縫製がボロボロだった(細工途中で納品されたんだよ)
結局、コーダ洋服工房で直してもらったんだよね
730ノーブランドさん:2005/08/20(土) 22:39:42
今のバーニーズでこの価格帯買うとしたら何がオススメ?
731ノーブランドさん:2005/08/20(土) 22:54:07
この価格でクラシコ系は
出来が良くないのかな?
マコにも手を出したけど・・・縫製がチョッピリ
雑なんだよね
732ノーブランドさん:2005/08/24(水) 16:43:22
伊勢丹4階に入ってるブリティッシュ系のを買おうと思うのだが・・。
みんなの好みはどれだい?
733ノーブランドさん:2005/08/24(水) 19:42:37
既製品をイギリスに出してた
ロンナー製のリチャードジェームス良いよ

店員の背の小さい人は、オカマッポイ喋り方する
734ノーブランドさん:2005/08/27(土) 00:05:25
今月のジェントリーに、伊勢丹4階のブリティッシュ系スーツ特集載ってるな。
個人的には、ティモシー・エベレストとリチャード・ジェームスが気になる。
いつ行ってもパターン・オーダー受け付けてるんだろうか、とか価格がどのくらいか、など知っている方いたらよろ。
735ノーブランドさん:2005/08/27(土) 23:05:18
友達の結婚式用にスーツを買おうと思っているのだけど、無難にUAなどセレクトで買うべきか、
ドルガバやラングを買うべきか、それともデザイナーズで出してるタキシード風(バレンシアガ、ブランキーノあたり)なのを買おうか迷ってる。
例外でミスターハリウッドのドレスラインも、って考えているんだけどさすがにこれはナシかな?
シルエットや製法とかそういったことは良くわからんから結局ブランドでしか判断出来ないよ...
ご教授下さい。
736ノーブランドさん:2005/08/27(土) 23:10:46
>>735
男なら褌で祝うのがよい。価格的にもリーズナブル。
737ノーブランドさん:2005/08/27(土) 23:47:23
シルエットも製法もわからんのなら服着なくていいよ
葉っぱ貼って行きな
738ノーブランドさん:2005/08/27(土) 23:49:19
>>735
当たり前のことですが,ハイブランドの物は割高.ブランドの持つイメージとか
世界観に投資するつもりでないなら避けたほうがよいのでは?
セレクトが価格相応で無難だと思う.
ネクタイを明るめにして,ポケットチーフでもさしとけば華やかになるんじゃない?

靴とか小物にも気を使ってくださいよ,

>>732
オーダー派ですが,バタクハウスカットはちょっと欲しい.
739ノーブランドさん:2005/08/28(日) 12:04:38
この価格帯の自称クラシコスーツ(インポート)って危ないぜ
試しに爪楊枝でAMFステッチ糸を引張ってみな
スルスル抜けてくるから
お直し屋に持って行っても中々直らないんだよ
740ノーブランドさん:2005/08/31(水) 18:33:51
この価格帯で、個人的なベストバイ出しあわない?

俺は、ボストン。15万でフルオーダー、しかも着心地良し。
ケイドでは作ってないから分からん。
興味があるのは、プリンツィヴァリーとティモシー・エベレスト。
741ノーブランドさん:2005/08/31(水) 20:11:50
>>740
俺は、ボストン。15万でフルオーダー、しかも着心地良し。
ケイドでは作ってないから分からん。
興味があるのは、プリンツィヴァリーとティモシー・エベレスト。
742ノーブランドさん:2005/08/31(水) 22:28:08
スキャバル12の紺無地フルオーダー。
これしかないだろ。
743ノーブランドさん:2005/09/03(土) 18:49:23
ベルベスト・イザイア
もちろんドロップ8!!!!!!!!!!!!
744ノーブランドさん:2005/09/03(土) 21:23:11
既製を着る奴の神経が分からん。
745ノーブランドさん:2005/09/04(日) 00:08:18
別にお前にわかってもらいとは思わないってことは分かるか?
746ノーブランドさん:2005/09/04(日) 00:40:30
20万もだせば、ハリソンズとかスキャバルとかロロピとか
一級の生地でいくらでもフルオーダーできるのに
縫製も2級で体型補正もできない丈直しもおざなりなドロップ何ちゃらとかいう
その他大勢の体型と一緒な既製服を着て
バカじゃないのかと俺は言いたい。
747ノーブランドさん:2005/09/04(日) 01:26:37
>>745
それよりも、

「わかってもらいとは思わない」

ってのがおかしいってことは分かってるか?
748ノーブランドさん:2005/09/04(日) 02:08:46
20万で、フルオーダーできるとは安いね。
749ノーブランドさん:2005/09/04(日) 06:30:52
>>748
普通の相場だよ
750ノーブランドさん:2005/09/04(日) 21:38:06
>>746
はいでた〜でましたよ仕立て崇拝者ww
いるんだよね君みたいな田舎者がさ、東京出て来て早速セレクトショップのオーダースーツに引っかかるんだよww

>縫製も2級で
それはオーダーの方に言える事だけど??既製の方が縫製はちゃんとしてるよ?君は業界を知らないね
まぁ体型は合うだろうがね、仕立ての方が。せいぜいやってくれww経済活性化に貢献だ!!
751ノーブランドさん:2005/09/04(日) 21:40:09
>>750
> 既製の方が縫製はちゃんとしてるよ?
どうして自分で言って疑問なの?
752ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:04:11
>>750
君の文章は随所に頭の悪さが滲み出ていて
不快なのでどうぞ顔を出さないで頂きたい。
753ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:06:59
>>750
>それはオーダーの方に言える事だけど??既製の方が縫製はちゃんとしてるよ?君は業界を知らないね

おいおい。それマジで言ってるのか? 頼むぜ。
754ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:10:53
ケイドでオーダーしたよ、
最大安くて14万だけど
生地にいいやつつかったりしたから
20万超えちゃた
755ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:13:56
ほー、軽度って安いね。
756ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:17:09
>>755
いちおう仮縫いもついてるよ
(ま、フルオーダーだから当たり前かな?)
757ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:52:39
>>756
袖付けくらいはハンドなの?
フルミシン?
758ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:57:48
>>757
どうなんだろ? 
この値段だし、
フルハンドじゃないのは確かだけど。
759ノーブランドさん:2005/09/04(日) 22:58:48
>>751>>753
ほうほーう。悔しいんだね。
まぁ品質の優れない物を高値掴みしてくれる人が居ないとね、馬鹿なセレクトショップの店員の給料が出ないからねww
あいつらのスタイルを良いと思える神経がよくわからんwwほっそいパンツに薄ら汚いヒゲ、馬鹿でかいノットに高襟とww
あんな奴らにファッションリーダー面されたくないよね

>>752
??それしか言う台詞は無いのか??知性ある文章とは??にちゃんで馬鹿こいてねーで死ねよ
760ノーブランドさん:2005/09/04(日) 23:07:11
こんにちは、オーダーって素敵ですね。20代前半の若造がスミズーラでスーツ
つくったら「生意気だな」とか思われますか?
それと、私もみなさんのように生地のブランドや縫製の良し悪しを見分ける
ことができるようになりたいのですが、どんな本を見ればよいのでしょうか?
オススメの本やサイトなどが教えて頂けませんでしょうか?
すいません、よろしくお願いします。
761ノーブランドさん:2005/09/04(日) 23:26:07
>>759
あのさ・・・頭大丈夫か?
762ノーブランドさん:2005/09/04(日) 23:39:47
>>760

いろんなスーツを見て
いろんなスーツを買って
いろんなスーツを着ろ
763ノーブランドさん:2005/09/05(月) 00:11:18
>>760
とりあえず4,5万の安いやつでもいいから
オーダーしてみたら?
764ノーブランドさん:2005/09/05(月) 00:13:00
>>759
何があったか知らないけど,世間に冷たくされたからってそんな荒れなくていいよ.

>>760
服部晋「洋服の話」
縫製の善し悪しなんてそうわかるものではないと思う.スーツなんてあえて緩めに
縫ったりするので(これがハンドのよいところとききます),我々素人には難しいのでは?
見た目は機械縫いのほうがきれいなようだし.
注文する相手が信用できるかどうかにつきる.後は一着つくって着てみるしかないと思います.
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:59
ベルベストとイザイアあたりがいいんですかねぇ
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:13
>>765
体型との相性があるから何とも言えないよ。
もの自体はそこそこ良いと思うけど。
767ノーブランドさん:2005/09/12(月) 01:34:52
>>766
やっぱベルベルトの方が細身?
768ノーブランドさん:2005/09/12(月) 20:27:27
AGE
769ノーブランドさん:2005/09/13(火) 21:55:44
>>765
イザイアは釦等のディティ−ルが安っぽいような
770ノーブランドさん:2005/09/16(金) 14:11:32
プリンツヴァリーの方がいいよ
771ノーブランドさん:2005/09/18(日) 11:05:49
これ試着したけど、モードっぽい細いラペルでdr8とかなりタイトだよ!
どうしても肩周りが窮屈なので着心地サイコウとはいかないけど、一度試着する価値あると思う。
パターンオーダーしたいなーーー
バニズのイザイアのdr8はもうちょっと着心地良かった。こっちは段がえり3B
http://www.barneys.co.jp/style/m_business/item_b.php?id=009
772ノーブランドさん:2005/09/18(日) 11:25:12
>>771
ベルベストなら先月パターンオーダーしてたじゃん。
それと似たタイプのラペルの細い3Bをパターンオーダーしたよ。
それと迷ったんだけど、どうしても段返りの方に手がいってしまう。
773771:2005/09/18(日) 11:39:32
やっぱdr8にしたの???
生地はどんなの???
で、いくら???
774ノーブランドさん:2005/09/18(日) 11:40:47
そうドロップ8
生地はブラック系の幅広ストライプ
金額は税込220,500円
775771:2005/09/18(日) 11:43:05
そうか。やっぱ25くらいは用意せんとな・・・
今度、イザイアのdr8試着してみ!!!ひょっとしてあるとか??
どっちかというとイザイアの方がカチッとしていて男らしいシルエットなんだよな。
776ノーブランドさん:2005/09/18(日) 11:47:37
銀座店はあまり行く機会がないんだよね。
新宿伊勢丹の5Fでイザイア着てみたけど、
ドロップ7というのもあってかイマイチだった。

ただ伊勢丹だと生地にもよるんだろうけど、
イザイアの方がベルベストより安かった。
777771:2005/09/18(日) 11:55:31
同価格で生地・ボタンは確かにイザイアのほうが劣る。
でも、dr8は驚愕するくらいかっこいいシルエットだよ!
ベルベストは丸みがありすぎるような。
もちろん、あくまでも比較してそう感じる程度でいやだとは思わないが。
778ノーブランドさん:2005/09/18(日) 12:06:14
そうなんだ。
ちなみにイザイアのドロップ8の画像はどこかに出てる?
779ノーブランドさん:2005/09/18(日) 12:14:59
イザイア、馬鹿にされすぎ

Q Suit Companyをどう思いますか?
投稿者:Bonobo - 02年12月21日
あの価格でスーツを買えるのはかなり魅力ではないですか?

A
投稿者:M WORLD - 03年2月15日
たしかに魅力だと思います。
実はSuit Companyでスーツを昨年一着買いましたが、
イザイアやアローズなどと比べてもモノは悪くないと思いました。
780771:2005/09/18(日) 14:53:05
>>778
おー飯食ってのんびりしてた。
画像は多分ないかな。
最近イザイア2Bが雑誌でよく出ているけど、ボタン位置が高そうなんだよね。。。
ま、とりあえず試着することをお勧めする。
サイズはイザイアdr8と同じか1down
俺は1down
>>779
まー昔のことだし。
その頃はシルエットがイモだったと思うしな。
SCはもっと・・・だが。。。
781ノーブランドさん:2005/09/18(日) 14:58:42
訂正
>サイズはイザイアdr8と同じか1down
ベルベストdr8と・・・
782771:2005/09/19(月) 10:26:34
>>772=776
そういや、ベルベストは段がえり3Bと2Bは試着して比較した???
着心地の違いがあったら教えてくれ!
してなかったら段がえり3Bの着用感を教えてくれ!
783ノーブランドさん:2005/09/19(月) 13:02:38
>>782
着心地は2Bの方が正直良かった。
3B段返りの方はパッドが厚いタイプだったのと、
既製でサイズが合わなかったというのもあるけどね。

気に入った生地が2Bには合わなかったのと、
自分の好みで選んだだけで、2B全然問題ないよ。
784771:2005/09/19(月) 14:12:20
>>783
既製で合わないって、ということはどこか直しはしたの???
2Bはdr8でアームも細いので仕方ないが、肩が窮屈だよなー?
シルエット優先で着心地はそれほど・・・という印象。
あくまで、dr8での着心地の比較をしなければいけないよな・・・
>気に入った生地が2Bには合わなかった
どういうこと???

あと、オーダーはいっぱい人いた?一人あたり30分くらい?
なんか、プレッシャーを感じるような気がして、小心者なので。
でも、生地見本から完成形を想像するのは難しいよな。
高い買い物だし。

785ノーブランドさん:2005/09/19(月) 15:47:16
>>784
既製だと44なんだけど、肩の感じから46を修正するかたちになった。
生地の方はストライプのシャープな感じの生地なんで、3Bの方がカッコイイかなと。
オーダーは予約制で、その時間は自分だけだったので職人3人に対応されたよ。
時間は1時間くらい。
たしかに生地見本だけでは難しいね。
自分の場合は既製にもあった生地だったので、ある程度感じは掴めたというのが
救いだったかな。
ただ職人達は流石っていう部分は感じたので、ある程度は信頼できると思うよ。
786ノーブランドさん:2005/09/20(火) 02:13:23
BNYのベルベストオーダーオレも春にしたよ。
リネンジャケットで170K。
ドロップ7ベースにしたのでかなり絞った(多分8.5位)
今回はドロップ8もベースとして選択できたみたいだね。
細ラペルの3Bにしたんだけど、段返りの弱いタイプだった。
今回は段返りの強いタイプも選べたのかな?
ちょっと前回頼んだのが不満だったのと他で色々頼んだせいで
今回は見送ったけど事前に生地を見た感じではコート用のカシミヤ生地が
お手頃で良かったので来年以降頼みたいな。
それとBNYのベルベストオーダー会って制約多くない?
UAに乗り換えようかなって思ってるんだけど両方で頼んだことある人います?
787ノーブランドさん:2005/09/20(火) 08:28:23
制約って具体的には何ですか?
788ノーブランドさん:2005/09/20(火) 15:06:45
春夏の時には2B、3Bのドロップ7にそれぞれ襟型が普通のと細型があるだけ。
ベルベストはもっとたくさんの型をもってるのにそれが選べない。
よく考えたらそれだけか…でも、UAの店員の話では割と自由に出来るらしい。
あと、スレ違いだけどグリーンのオーダーでも注文できる木型が少ないから
BNYは融通効かないイメージがあっただけ。
789ノーブランドさん:2005/09/20(火) 17:08:21
今週末、エストネーションでベルベストのオーダー会あるけど
経験者いる?
790ノーブランドさん:2005/09/20(火) 17:38:45
経験はないが、レディスもオーダーできるようだね
791ノーブランドさん:2005/09/20(火) 22:04:46
>>789
問い合わせたら納期3ヶ月だって。
BNYとの違いはあんのかね?
792ノーブランドさん:2005/09/21(水) 00:29:39
イザイア伊勢丹でオーダーした人います?
春(夏)頃、今期物のオーダー会があったみたいなんだけど。
伊勢丹はイザイア44からだからオーダーじゃないと42ないんだよね。
今期のカシミヤツイードのジャケット欲しかったけど44じゃ大きかった…
793771:2005/09/21(水) 12:25:50
>>785
ストライプは特に生地見本で判断するのは大変だよな。
>>786=788
オレもイザイアスーツ既製リネン持ってるよ。17万くらい。
やっぱ細ラペル???dr8くらいで太いとダサいよな??
そんな制約があるとは・・・勉強になったっす!
>>792
イザイアもオーダーあるんだ???
あそこはdr6or7ばっかりという印象だが、dr8なら44で大丈夫と思いますよ。
170のガリ体型ならばジャストのはず。。。
794ノーブランドさん:2005/09/21(水) 12:34:16
追加
>>786
段がえりが弱いのはオレも苦手!!!
リクエストしなかったの???
795786:2005/09/21(水) 17:30:48
>793
ナローラペルもカッコ良いけど、バランス悪いと貧相に見えるかも。
今の気分は2Bなら絶対ナローラペルだけど、3Bならべラみたいに襟大き目
も悪くないと思いますよ。

>794
サンプルのネイビーストライプ着た時には、段返り弱いの気にならなかったんだけど、
出来上がって店員に聞いたらウチはこのスタイルなんですって言われた。
オーダー会で本国のスタッフに言えば融通は効いたかもね。

既成のベルベストとかイザイアって何気にトゥモローのが一番細身でカッコ良さそうな
気がするんだけど、どうかな?普段トゥモローで買い物しないので正確には判らんが…
796ノーブランドさん:2005/09/21(水) 23:05:52
トゥモローは店員と客層が合わなかった。
新宿伊勢丹しか知らんけど。
797ノーブランドさん:2005/09/21(水) 23:21:51
みんな喪服というかそれにも使えるブラックスーツって持ってる?
ブラックスーツなんて、と思って紺やグレーばっかり買ってたんだけど、
この前いざ葬式に出ることになってすごく困った

濃いチャコールグレーならなんとかごまかせないかと思ったけど、
一応ブラックを人に借りていったらやっぱりグレーなんて誰もいなかったわ
798ノーブランドさん:2005/09/21(水) 23:29:41
伊勢丹のトゥモローにはベルベストやイザイアないと思うよ。
渋谷か丸の内の路面じゃないとないんじゃないかな。
799ノーブランドさん:2005/09/21(水) 23:53:19
>793
イザイアはベルベストより細そうだからドロップ8なら44でも行けそうですね。
メンズEXに載ってた2Bのギブソンってモデルは良さそう。
オーダー会は店員から聞いたんだけど、またやるかもって聞きました。
次は春夏物のオーダーになると思いますよ。
800ノーブランドさん:2005/09/22(木) 16:56:11
ちっと伺いたい
ハンドステッチというかそれ風のAMFステッチって、例えばラペルをめくって裏を見たときに
裏側の生地からはみ出ててもいいものかな?
この辺の値段のスーツでもけっこう生地を外しちゃってて気になるのだが
801ノーブランドさん:2005/09/22(木) 20:31:34
>>786
同感。バーニーズにおいてるベルベストって
段返りが弱い3つ釦なんだよね。あれ苦手。まあ好きな人もいるだろうけど・・・
しかも全体的にゆったり目のモデルが多くて、年配向けなのかな、という
気がする。
(ただ、その割りに、不思議、というか、ナゾ、の柄とか多い気がする・・)
802ノーブランドさん:2005/09/22(木) 20:57:44
>>796
それを言うならBNYの新宿店の方がヒドイだろ。
6階なんて新人みたいのばかりで買う気が失せるよ。
こんな若造に何が提案できるというのだろうか…
店員だけなら丸井と大差ないよ。
803ノーブランドさん:2005/09/22(木) 21:00:18
都内でベルベスト扱っているところは、

バーニーズ
トゥモローランド
エストネーション
伊勢丹

こんなもん?
804ノーブランドさん:2005/09/22(木) 21:07:15
>>802
たしかに新宿は終わってる。
銀座は対応いいよ。
805ノーブランドさん:2005/09/22(木) 21:18:29
そうなんだ。
2〜3年前の話だけど、良い店員が多かったけどな。
良い店員は銀座に回っちゃったのかねぇ。
806ノーブランドさん:2005/09/22(木) 22:00:22
>803
ソブリン、UA原宿
エディフィス
807ノーブランドさん:2005/09/22(木) 22:03:37
サルトリアパルペノペアって150K位からあるよね。
結構細身でかっこ良さそうなんだけど着てる人います?
エディフィスで常時オーダーできるんだっけ?
808ノーブランドさん:2005/09/22(木) 22:05:41
クラシコ系のスーツで
電車の吊り革をつかまって
上着の裾が広がって浮き上がること無い?
そんなジャケットなんてあるのか?
俺のコレクションは、全部広がって浮き上がる
809ノーブランドさん:2005/09/22(木) 22:06:21
クラシコ系のスーツで
電車の吊り革をつかまって
上着の裾が広がって浮き上がること無い?
そんなジャケットなんてあるのか?
俺のコレクションは、全部広がって浮き上がる
810ノーブランドさん:2005/09/23(金) 00:51:35
コレクション
コレクション
コレクション
811ノーブランドさん:2005/09/23(金) 06:21:15
>>803-806
そんなにあるんですか。
それぞれのショップでの違いとかあるんですかぇ。
812ノーブランドさん:2005/09/23(金) 07:27:04
冠位12階の制度を作った方がいいな
813771:2005/09/23(金) 11:15:49
>>786
確かにラペルの太さに関しては言い過ぎた。
なるほど、ベルベストの段がえり3Bはここを見てもわかるとおり返りが緩いな。
これはちょっとやだなー・・・
http://www.barneys.co.jp/style/m_business/item_b.php?id=001#
>>799
780でも書いたけど、2Bはボタン位置が高そうなんだよな。
でも、試着してきてください!参考にしたいんで。
イザイアはベルベストより細そう・・・これはまったく一概には言えませんが。。。
でも、dr8ならかなり細いよ。アンガールズのような体型でなければ。
814786:2005/09/23(金) 18:31:27
>813
最近雑誌によく載ってるエディフィスのパープルペーンのグレンチェックスーツは
しっかり段返りもついてるし柄もカッコいいと思います。
あと去年ソブリンでやってたライムグリーンが入ったグレンチェックジャケットも
欲しかった。
BNYのも着てるうちに自然に返りがついてくるかかもしれないので気長に待ちます。
815786:2005/09/23(金) 18:47:14
814氏のリンクを辿ってBNYのHPを久しぶりに見たが、ブリオーニやってるんだね。
エリゴの後継?ラインSTILE LATINOって良いのかな。値段はお手頃だよね。
お手頃といえばBNYの既成のベルベストって全体的に安いよね。160K位からあるもんね。
トゥモローとかソブリンのは190K〜220K位が多いけどこっちの方が個人的には好きなのが多い
ので高いなーと思って他のスーツ買っちゃうんだよね。
816ノーブランドさん:2005/09/23(金) 19:24:23
ベルベスト一覧表を完成させてちょ

                価格    デザイン
バーニーズ           A      B
エストネーション        B      A
伊勢丹              B      B
トゥモローランド
ソブリン
UA
エディフィス
817ノーブランドさん:2005/09/23(金) 19:44:32
□ BELVEST

各店期間限定にて、セールスクラークによるBelvest Made to Measureを開催
スーツ¥157,500〜(先着100名様)約20種類の素材限定
*事前のご予約をおすすめいたします。
*オーダーの際、手付金として商品代金の20%(現金のみ)をいただいております。
 予めご了承ください。

9/24 Sat.-10/16 Sun.
Shinjuku 6F
Yokohama 5F
Ginza B1F
818ノーブランドさん:2005/09/23(金) 19:45:25
セールスクラークというのが味噌だけど。
とりあえず新宿店は止めた方が良さそうね。
819779:2005/09/24(土) 01:37:12
>814
イザイア2B今度試着してみます。自分はベルベストはDR8は42でまあまあOKなので
44でも着れる可能性はありますね。
毛色は違いますがBNYや伊勢丹のスペンサーハートも気になってます。
ナローラペル1Bの決定版って感じで、会社に着ていくスーツが十分になったら
欲しいなー

>803
ビームスもあった

820ノーブランドさん:2005/09/24(土) 02:35:23
BNYの接客の評判が悪いけど、信じがたい話だな。悪質な嫌がらせとしか
思えないね。スーツやドレスシャツのフロアに関しては、全くありえない。
むしろ、他のショップに比べて知識も豊富だし押し付けがましくないし、
好感度高い。
あまり2ちゃんの書き込みだけを信じないほうがいいよ。念のため。

ただ、接客がよくても、BNYはスーツのセレクトが好みに合わないから
苦手。なんかミョーにデザインされた、ヒトクセある柄が多いんだよね。
好きな人には堪らないんだろうけど、シンプル好きの俺は苦手。
821ノーブランドさん:2005/09/24(土) 03:16:37
BNYの何店の話をしてるんだね君は
822ノーブランドさん:2005/09/24(土) 09:44:35
>>820
銀座店はいいよ。
でも新宿店(6F)はたしかにダメ。
嘘だと思うなら行ってみるといいよ。

ただ新宿店の名誉のために言っておくと、
全員がダメなわけではない。
ただ若造が多すぎという感じはする。
823ノーブランドさん:2005/09/24(土) 10:01:52
>>822
若作りしたおっさん店員が多いの?
824ノーブランドさん:2005/09/24(土) 10:53:34
>>824
違う、ガキだらけ。
自分の担当者は銀座店に行ってしまったし…
このランクの店で20代前半の店員ばかりというのは有り得ないと思うんだけどねぇ。
825ノーブランドさん:2005/09/24(土) 11:05:07
銀座にもディオールとかバーバリーとか置けや
826ノーブランドさん:2005/09/24(土) 11:55:44
827771:2005/09/24(土) 14:46:29
>>786
確かにエディのは良いよな。
あれもdr8かな??
あそこは細い服ばかりだからな。
グレンチェックは1着持っているけど、
チェック柄は絶対にメリハリがあるタイプ、
つまり遠くから見てもチェックとそうでない部分が目立つべきなんだ。
私のは青も入っている。

>>779
おそらく私へのレスですよね??
イザdr8で42だとイザは難しいかも???
でも、イザ2B試着してきてください!
そして、レポよろ!
828ノーブランドさん:2005/09/24(土) 19:00:51
バーニーズ新宿、もう3年くらいスーツ買ってるけど、20代前半のガキの店員なんてみたことないけどねえ。あまり適当なこと書くのやめれ
829ノーブランドさん:2005/09/24(土) 20:12:55
明日にでも行ってから言えや
関係者か?
830ノーブランドさん:2005/09/24(土) 20:25:55
>>828-829
新宿店の6Fの話でしょ?
そもそも20代の店員しかいないと思うが…
831ノーブランドさん:2005/09/24(土) 20:46:26
老け顔が多いってことか?
832ノーブランドさん:2005/09/24(土) 22:36:14
>好きな人には堪らないんだろうけど

宍戸開がマズいものを評する時に使っている表現だそうな
833ノーブランドさん:2005/09/24(土) 22:53:04
BNYならストラスブルゴの方が良くない?
834ノーブランドさん:2005/09/25(日) 12:35:27
>>828
そんなに前からあるんだ…知らなかった…
835ノーブランドさん:2005/09/25(日) 14:27:32
バーニって伊勢丹の子会社だよね
店員が遊んでるもん
新宿店に良い人が居たけど・・・女性フロアチーフの前くらいに
どこ行っちゃったんだろ?
その人は、正直に服の良い悪いを教えてくれた
だから、最近じゃ伊勢丹に行ってるんだ
836ノーブランドさん:2005/09/25(日) 16:52:27
>>835
この人?
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20050710-mo3.html

なんかBNYスレによると店員にバイトがいるらしい…
馬鹿らしいので、オレも伊勢丹か他のセレクトで買うことにする。
若造バイトなんかに提案されてもムカツクだけだし。
837ノーブランドさん:2005/09/25(日) 19:04:17
ステッチが手縫いのスーツって、縫い目の裏が返し縫い?になってる&
手縫いならではのムラがあるのが見分けるポイントって事でいいのか?
なんか、味があって欲しいと思うが・・・
フルハンドでなくて、ステッチだけでも良いのだが、10万程度のものはないのかね?
838ノーブランドさん:2005/09/26(月) 22:23:00
>>836
この人じゃないと思う
もっと歳を取ったミセスぽい女性
客とトラブルが起きると奥に引っ込むんだよ
俺は、伊勢丹とビームス銀座しか行かないよ
839ノーブランドさん:2005/09/27(火) 11:16:42
伊勢丹やビームス銀座の接客がよいとは思えんが・・・
客との相性ってことだろうな
840ノーブランドさん:2005/09/28(水) 00:25:17
それはあるだろうけど、バイトや新卒を使っている店は論外だな
841ノーブランドさん:2005/09/28(水) 01:02:14
猿トリア アットリーニ
842ノーブランドさん:2005/09/28(水) 01:02:49
フランコ・プリンプリン姉ちゃん
843ノーブランドさん:2005/09/28(水) 07:55:34
BNYの接客が悪いのは分かったけど、
他のセレクトショップで悪いとこはある?
844ノーブランドさん:2005/09/28(水) 16:48:34
エストネーションの有楽町の店員は、(セレクト系全般に言えることだが)
後ろから人の事凝視し過ぎ
あれで確実に売上げは落ちると思うんだけど
845ノーブランドさん:2005/09/28(水) 20:11:23
俺ならゾクゾクするな。
846ノーブランドさん:2005/09/28(水) 20:29:48
>>844

それはおまえの自意識過剰w
誰もおまえのことなど気にしてないから安心しろ

847ノーブランドさん:2005/09/29(木) 23:36:53
エストネーションはちょっと高いんだよねぇ
848ノーブランドさん:2005/09/30(金) 10:16:27
こないだ初めて見たが、ビームスFって、シンプルで定番系のスーツが多くてよさげ。
仕事にも使えそう。ベルヴェストのいいのがあったら買おうかな。
849ノーブランドさん:2005/09/30(金) 19:06:23
仕事にも使えそう・・・・・・・・
850ノーブランドさん:2005/10/02(日) 17:39:41
age
851ノーブランドさん:2005/10/03(月) 02:19:51
>>843
牡蠣は?おれは苦手。
852ノーブランドさん:2005/10/03(月) 07:59:19
それ、どこのこと?
853ノーブランドさん:2005/10/03(月) 10:32:01
851が、得意になって業界用語を使って得意満面な件について
854ノーブランドさん:2005/10/03(月) 12:39:02
>>853で「得意」が重複している件について
855ノーブランドさん:2005/10/04(火) 17:51:19
この価格帯のスーツは、一般的に言って相当に高価だと思うが、
オフシーズンのメンテはどうしてるよ?
スーパー120とかのスーツを一般のクリーニングに出すのは抵抗があるから、
ハッピーとかの有名どころを一度トライしてみようと思ってる。
おまいら的には、大事にしてるスーツ一着のクリーニング代、上限はいくら?
856ノーブランドさん:2005/10/04(火) 18:51:35
>>852
オイスター

>>855
ハッピーに毎シーズン出していますよ。保管料も含めるとなんだかんだで
1着8000円ぐらいかかるよ。その割にはよくボタン割られるんで、
そろそろ別のクリーニングに逃げようと思っているよ。
857ノーブランドさん:2005/10/04(火) 20:26:04
8000円もするんだ。高ぇな・・・・。
それでボタン割られたらたまらないね。
858ノーブランドさん:2005/10/04(火) 20:37:19
ペコラ銀座ではクリーニングもやっている。

値段もカシミアスーツで8000円だし、ボタン類は
クリーニング前に外し、終了後にまたつける他、
補修なども行ってくれるそうだ。

問題は、フルオーダー30万〜な一流店なことだな。
並みのスーツじゃ持っていけない・・・。
859ノーブランドさん:2005/10/04(火) 20:50:44
ナチュラルクリーンは5000くらいでいけるんじゃなかった?
バセットやビームスで受け付けてくれるから手軽だし
860ノーブランドさん:2005/10/04(火) 20:52:47
と思ったら6300円からだってさ
記憶違いかorz
861ノーブランドさん:2005/10/04(火) 20:52:53
>>856
8000円で機械プレスかよ…
862ノーブランドさん:2005/10/04(火) 21:44:39
>>858
ペコラの湿式クリーニングとかいう奴だよね。最近雑誌で見た。
ここなら安心できそうだね。
まあ、向こうも商売だから、ある程度のスーツなら快く受け付けてくれるんじゃね?
863ノーブランドさん:2005/10/05(水) 00:02:26
>>855
オレのKitonはスーパー180
864ノーブランドさん:2005/10/05(水) 01:16:39
>>861
やっぱり、あそこって機械プレスだよな。あそこのプレスって
ぺったりなんだよな

ちなみにナチュラルクリーンも結局、1万2000円ぐらいになるよ
865ノーブランドさん:2005/10/05(水) 12:51:16
ホームページ見ると、偉そうなことぬかしてるじゃん。
そんな手抜きでそんな金とるの?詐欺まがいだなそれ。
文句とか言えば?
866856:2005/10/06(木) 00:33:38
というか、ここはどうよ?誰か試した人いる?
http://www.mikasa-n.co.jp/index.html
867ノーブランドさん:2005/10/06(木) 00:54:32
↑はじめてみるな。
868ノーブランドさん:2005/10/10(月) 11:35:49
イザイアについた書き込んだ者です。
ここにもあるようですね。
http://www.br-design.co.jp/
869ノーブランドさん:2005/10/12(水) 21:16:48
861よ。雑誌に紹介されてたぞ、ペコラの佐藤氏と一緒に。おまいのは手抜きされたんだなwww
870ノーブランドさん:2005/10/12(水) 22:03:38
皆さんはドロップ8が平気みたいですけどガリ体型なんですかね。アンガールズみたいだとスーツは似合わないと思うけど。
871ノーブランドさん:2005/10/12(水) 23:05:29
マッチョでもドロップはきつくなるし
ブリティッシュスーツだと肩幅を大きく取って結果としてドロップが大きくなるところもある。
872ノーブランドさん:2005/10/13(木) 08:52:10
禿げしく同意。
むしろ、ドロップ8は、がっちり体型に合うよ。

俺は肩巾は広いがウエストは細いので、普通のスーツでは、肩であわせるとウエスト回りが
ダボダボになってダサいスタイルになっちゃう。
でも、ドロップ8だと、肩であわせてもウエストも締まる。
むしろ、マッチョ気味の香具師ほど、ドロップ8がお奨め。
873ノーブランドさん:2005/10/13(木) 09:14:20
なるほど。でもパンツがピチピチにならない?
874ノーブランドさん:2005/10/13(木) 11:47:34
>>873
幸い俺は平気。
もし下半身が太めの奴でも、パンツのウエストを出してもらえば、たいていは平気だと思う。
ベルベストのドロップ8はツープリーツのことが多いから、これならまずOKだろうな。
875ノーブランドさん:2005/10/14(金) 23:56:29
ドロップって単なる表記でしかないから、
肩幅のとり方とか仕立てとか(パッドの入れ方等)で全然スタイル変わってくるよ。
ドロップが8だからといってパンツのサイズが小さいって事にはならない。
876ノーブランドさん:2005/10/15(土) 00:32:55
パンツはぴちぴちの方がカッコいいよ!
877ノーブランドさん:2005/10/15(土) 00:36:39
ピチピチのパンツは最悪。惨めだしダサイ。
878ノーブランドさん:2005/10/15(土) 00:37:34
ピチピチのパンツ最高!!スマートでめちゃカッコイイ!!!
879ノーブランドさん:2005/10/15(土) 00:58:11
10万以上のスーツでサイジング勘違いスーツはなんかみてて涙が出ると思う。
880ノーブランドさん:2005/10/15(土) 01:17:23
10万以上のスーツで体にぴったりとフィットして
醜い体型が浮かび上がったのをみると涙が出ると思う。
881ノーブランドさん:2005/10/15(土) 07:57:34
フィットってのはパッツンパッツンとは意味が違うぞ
ジャストフィットのスーツ着てたら、デブだろうが痩せだろうがカッコイイ
ジャストフィットのスーツを着ても醜いような体型ならば、そもそも
何を着たってムリだよ。
でも、そこまでひどい奴は普通いないって
882ノーブランドさん:2005/10/15(土) 10:02:14
>>881
勇気を出して現実を見るのよ

ママより
883ノーブランドさん:2005/10/15(土) 15:10:52
age
884ノーブランドさん:2005/10/17(月) 03:06:07
10万円以上のスーツにピチピチパンツなんてないだろう。
ベルベストもイザイアもそんなの出していないよ
885ノーブランドさん:2005/10/17(月) 13:04:35
ゼニアのスーパー120生地でボタンの数とか裏生地の色とか襟の形等選べて、
自分の身体の特徴に合わせて作ってくれる
(どっちかの肩が下がってるなら、下がってる方の肩パットを厚くして綺麗に見せたり)
所で2Pスーツが50万って言われたけど。この値段ってどうでしょう?
886ノーブランドさん:2005/10/17(月) 13:09:03
>>885 です
スレ違いですね。すいませんでした。
887ノーブランドさん:2005/10/17(月) 18:43:14
>>884
誰もそんなもんがあるとはいってなかろう
何を言っているんだね君は。よく嫁。
888ノーブランドさん:2005/10/17(月) 22:24:31
なんで>885みたいなアフォが50万のスーツなんて買おうとしちゃってるのかしら。
889ノーブランドさん:2005/10/17(月) 22:25:56
どうしてマルチなんて考えられるんだろう(´・ω・`)
890ノーブランドさん:2005/10/18(火) 00:14:48
パルジレリとか、サルトリアパルテペノアは、ここで良いのか?
891ノーブランドさん:2005/10/18(火) 02:10:26
>>885
俺はレディメイドのスーツで十分対応できる体型だから、
50万でスーツ買えというなら、迷わずベルベストとかイザイアを2着買う。
892ノーブランドさん:2005/10/18(火) 10:00:34
>>891
RR買うなら、フェラーリとMB買うって言ってるのと同じ。
893ノーブランドさん:2005/10/18(火) 10:03:19
このスレ的にやっぱ、アルマーニのスーツより同額のノーブランドスーツ?
894ノーブランドさん:2005/10/18(火) 20:16:37
アルマーニのスーツなんて
ダサくて買う気にならんわな
895ノーブランドさん:2005/10/18(火) 20:48:27
買う人はいいスーツというよりアルマーニのスーツを買うんだろうな。
896ノーブランドさん:2005/10/18(火) 21:06:49
別にアルマーニのスーツはあれでいいものなんじゃないの?
俺は興味ないけど。
まぁモードなんてそんなものでしょ。
897ノーブランドさん:2005/10/18(火) 22:23:59
好みの問題だろうけどさ・・・
いまどきアルマーニってありかね?
898ノーブランドさん:2005/10/18(火) 22:26:06
アルマーニのシルエットは、あまりにもたくさんありすぎます。
899ノーブランドさん:2005/10/18(火) 23:38:38
舘ひろしが着てるスーツかこいい
900ノーブランドさん:2005/10/19(水) 00:03:00
舘さんがかっこいいのであって
スーツがかっこいいのではない
901ノーブランドさん:2005/10/19(水) 00:10:08
アルマーニもアルパチーノが着たらかこいいのにね
902ノーブランドさん:2005/10/19(水) 00:22:59
確かに。
松方弘樹が着たらカッコいいはずだな。
903ノーブランドさん:2005/10/19(水) 12:52:11
アルマーニといえば村上龍w
904ノーブランドさん:2005/10/19(水) 14:11:41
かなり前に村上龍がやってたテレビ番組の衣裳がアルマーニだった。本人はタダで手に入るから大喜びだったがアルマーニは嫌だったらしいw
905ノーブランドさん:2005/10/19(水) 14:18:13
そんなことアルマーニ
906ノーブランドさん:2005/10/19(水) 21:02:38
「落合流、お洒落術。」 落合正勝著
10月中旬発売予定
定価1,890円

この本の刊行を記念してサイン会を行います。
日時/10月21日(金)18時30分より
場所/丸善丸の内本店(東京)
お問い合わせ先/丸善丸の内本店 
TEL03-5288-8881
※先着100名様、整理券が必要です。


落合正勝氏サイン会開催!!
MEN'S EX連載でお馴染み、また洒落者として知られる落合正勝氏のサイン会が開催されます!
「クラシコ・イタリア礼賛」「男の服 こだわりの流儀」「男の服装 お洒落の基本」
「男の服装 お洒落の定番」「こだわりの服装術」へのサインは勿論、
落合正勝氏に質問もできるまたとない機会です!

(5月17日まで紀伊國屋書店新宿南店にて「男のこだわりフェア」開催中。
サイン会実施以前にフェア会場で書籍をお買い上げの方も整理券の入手が可能です。)

サイン会の詳細
5月17日(火)18時〜
タカシマヤタイムズスクエア7F高島屋5Fの連絡通路特設会場
907ノーブランドさん:2005/10/19(水) 21:19:08
落合先生にサインもらいたいけど、
金曜のその時間まだ仕事だよー【号泣】
908ノーブランドさん:2005/10/20(木) 02:36:05
>>906
スーツきていかないとな。
909ノーブランドさん:2005/10/20(木) 03:09:05
みんなでドン小西みたいな服装をしてサイン会に行かないか?
落合先生、きっと発狂するよ。
910ノーブランドさん:2005/10/20(木) 06:56:24
つーか、小落合先生大集合なのは予想できる
ファッションチェックに行くだけでも面白そうだ

地方だから行けないけどな・・・
911ノーブランドさん:2005/10/20(木) 15:08:13
確かに客の見物は楽しそう。
ブリオーニやキトンの勝負スーツを身につけ、ロブやグリーンの勝負靴を履いたお洒落さんが大集合だもんな。
912ノーブランドさん:2005/10/20(木) 15:18:33
勝負服?勝負靴?
普段着だろ?
913ノーブランドさん:2005/10/20(木) 16:30:00

先生がいかにも言いそうなことではあるな。
914ノーブランドさん:2005/10/20(木) 18:50:46
以外や女性だらけだったりして・・・
915ノーブランドさん:2005/10/20(木) 18:54:30
行かねば!
916ノーブランドさん:2005/10/20(木) 19:02:18
よれよれの服を着て参加しようよ
靴はギョウザ
917ノーブランドさん:2005/10/20(木) 20:28:45
俺は

スーツ・・・キトン
シャツ・・・フライ
タイ・・・・マリネッラ
バッグ・・・エルメスのサック・ア・デペッシュ
靴・・・・ギョウザ靴

で行くよ
918ノーブランドさん:2005/10/20(木) 21:33:11
カコいい、しびれるな
靴下はずりさがりぎみで、白でしょ
髪型はポマードなでつけてテカテカ
でも明日はクラシコ・イタリアーノな集いになるんだろうな
確信犯でオチュアイ先生を挑発するような格好していく歌舞伎者なんてそうはいないよね?
919ノーブランドさん:2005/10/20(木) 22:04:25
>>918
何人かはいると思われる・・・。特におれが(ry
920ノーブランドさん:2005/10/20(木) 22:27:40
堕合先生の服装も、仕事人としては結構挑発的だからね。
921ノーブランドさん:2005/10/21(金) 00:46:00
ヤクザが着るようなソフトスーツでいきますよ!
922ノーブランドさん:2005/10/21(金) 17:24:42
さてと、そろそろ丸の内に行くかな…。
ブリオーニにポーターのリュックサックで
923ノーブランドさん:2005/10/21(金) 18:01:41
現地からレポよろ!
924ノーブランドさん:2005/10/21(金) 20:29:51
ナマオテアイの話を聞きにきたよお
誰か行ってないのかい?
925ノーブランドさん:2005/10/21(金) 20:30:15
ジーパンはいてる女ってたまんねー
特にめちゃくちゃきっついジーパンはいてる奴。
女のくせにすんげえマンコが出っ張ってたり。
マンコのワレメにキューッって食い込んでたらもう最高!
女ってチンコもキンタマも無いからあんなキツイ
ジーパンが平気ではけるんだよな。
926ノーブランドさん:2005/10/21(金) 21:03:56
まだやってる?状況を報告せよ
927ノーブランドさん:2005/10/21(金) 22:54:44
>>922
> さてと、そろそろ丸の内に行くかな…。
> ブリオーニにポーターのリュックサックで

怒られてきたか?
928ノーブランドさん:2005/10/22(土) 00:06:51
んだよ、もう
誰も行かなかったのかw
929ノーブランドさん:2005/10/22(土) 01:18:22
サイン会、行って来たよ。
本日の落合先生の装いは、赤茶っぽいメガネにグレーのツィードスーツ、
サックスブルーのシャツ、紺無地のタイ、
ダークブラウンのブリーフケースだったと記憶している。
スーツはもしかしたらプリンツィバリーかもしれない。
袖口のボタンは2つで、左右ともに1個外していた。
バッグは3分の1ぐらいしか見えなかったけど、
ハンドルの付け根部分からすると、多分あれはエルメス…?
目立つのが嫌いな落合先生らしい控え目な装いだったな。
サイン貰う時、席に着いたら「なんだよ、黒いのが付いて…ブツブツ。」と、良くわからん独り言を云ってた。
930ノーブランドさん:2005/10/22(土) 01:45:46
>>929
報告、乙であります
サイン会に参加した香具師らのファッションはどんなでしょ?
やっぱ落合クローン?
931ノーブランドさん:2005/10/22(土) 03:32:04
>>930
落合クローンっていうか、並んでいた人達がみんな結構若くて、
(20〜40代ぐらいが多かったような気がする。)
落合先生とはオーラがまったく違ったですよ。
ブリオーニとかキートンの様な服を着ている人はほとんど居なかったように思えた。
MEに出てきそうな感じの人が2〜3割で、
他はその辺に居そうなフツーのサラリーマンっぽい人達。。
女性も数人居たよ。
932ノーブランドさん:2005/10/22(土) 09:46:40
ブルーのシャツに紺無地のタイは先生らしいね。
933ノーブランドさん:2005/10/22(土) 10:44:29
サルトリアリング最強伝説。
934ノーブランドさん:2005/10/22(土) 11:00:21
先生いわく日本人にはブルーが似合うとのこと。スーツはプリンツィバリーだろう。
935ノーブランドさん:2005/10/22(土) 14:19:26
プリンツァバリー氏にスーツを仕立ててもらってるなんて羨ましいよね。
いくらくらいするもんなんだろう?5〜60万くらいかね?
936ノーブランドさん:2005/10/22(土) 15:05:04
そんなもんでしょう。でも先生なら特別価格かも
937ノーブランドさん:2005/10/22(土) 15:48:00
落合は洒落モノかどうか知らんが、
落合の書いてることをそのまま実施している奴は間違いなくオシャレではないよな。
単に思考停止してるだけ。
938ノーブランドさん:2005/10/22(土) 15:57:55
先生の「日本人の肌にはブルー」の根拠ってどこからくるんだろうかね?
正直、黄色人種の国で一番売れてるシャツは白だと思うんだが。
939ノーブランドさん:2005/10/22(土) 16:34:50
>938
単にカラーコーディネートの話じゃないの?
イエロー+グレー+ブルーは確かに相性良い。
どれも淡いトーンでそろえるとオシャレっぽいね。
940ノーブランドさん:2005/10/22(土) 16:41:25
>933
最 強 伝 説 は か な い み か だ け
941ノーブランドさん:2005/10/22(土) 16:46:03
>939
確かにイエロー+グレー+ブルーは相性が良い様な気もするけど
なんでその色達は相性が良いの?
942ノーブランドさん:2005/10/22(土) 17:12:01
>941
補色だからじゃない?
イエローは光の三原色でいうところの赤と緑の和
ブルーは光の三原色でいうところの青
無彩色のスーツをベースにすれば調和が取れる。
943ノーブランドさん:2005/10/22(土) 17:12:35
944ノーブランドさん:2005/10/23(日) 00:03:04
パーソナルカラーでフォーシーズン法なるものがあって、
それによると肌や瞳や髪の色味から春夏秋冬の4タイプに分類できる。
春秋タイプはイエローベースで夏冬タイプはブルーベース。
日本人はブルーベース、つまり夏冬タイプが多い。
ブルーベースと言っても、ブルーベースのイエローもあるし、レッドもあるしブラウンもある。
色には濃淡、彩度、トーンがあるから、色名で一概には説明しにくい。
945ノーブランドさん:2005/10/23(日) 01:28:13
>>937
確かにね。
ただ、彼の本のお陰で、流行に振り回されずに、ベーシックな服を
選ぶ知識は得られた気がするよ。

「イギリスやイタリアではこう。それに比べて日本ときたら・・」みたいな
安っぽい日本ダメ論には閉口するけどね。
946ノーブランドさん:2005/10/23(日) 01:44:21
落合って不細工のデブが金にものをいわせても
しょせんこの程度にしかならないという見本の人だね。
947ノーブランドさん:2005/10/23(日) 01:55:34
>946
ahahahuHAUhauhauhauHuaHhauAHUAhauhHHauHAUaHU
948ノーブランドさん:2005/10/23(日) 14:48:34
顔は骸骨そっくりだけどな
949ノーブランドさん:2005/10/23(日) 18:49:09
次スレタイトル
10〜20万のスーツVer.2【オレ流落合を目指す】
950ノーブランドさん:2005/10/23(日) 18:50:15
てか、センセイの著作読むと、幼い頃から、やたら趣味人というか、道楽を
極めてるよね。なんでそんなにカネ持ってんの??ってツッコミながら
本読んでるよ。
時計に何百万も費やしたとか、釣り道具にやたら投資したとか、洋服買いあさったとか・・
951ノーブランドさん:2005/10/23(日) 19:04:28
言っとくが、金持ちのご子息なんてそんなもんだよ。

俺も小金持ちの息子だが、車に2000万、服に1000万、チャリに500万は
使ってきている。あと基礎化粧品に500万、サプリに100万くらい。
オチュアイ先生なんてもっと凄い人のご子息なんじゃないかな?
952ノーブランドさん:2005/10/23(日) 20:45:36
俺も、風俗に1000万は投資したよ。その分、服買っておけばよかった・・・
953ノーブランドさん:2005/10/23(日) 21:13:23
金持ちの子息だろうが、俺みたいな貧乏リーマンだろうが、人それぞれだと思う。それを羨んだり、嫉んだりしても、何の足しにもならないのでは?
>>952みたいな香具師も、それはそれで楽しめたんなら、服以上の物を得られたのかもしれないよ。
かく言う漏れは、ガキの頃から変遷すると、鉄道模型、自転車・・今でも続いてるのは車とスーツだな。
と言っても、大したものではなく、国産中級スポーツ、スーツもせいぜいzegna verri 良くてnervesaくらい。
しかも、スーツに至ってはオークションで仕入れ、いいっ!!って思うのはせいぜい半分。
オークションは、正規購入の5分の1くらいで手に入るので、手間さえ惜しまなければ、いい物を結果的に安く仕入れられる。
954ノーブランドさん:2005/10/23(日) 21:36:52
何?オークションってヤフオクの事?
955ノーブランドさん:2005/10/23(日) 23:59:22
オークションでスーツってのはアリなの?
956ノーブランドさん:2005/10/24(月) 15:51:33
人それぞれ
957ノーブランドさん:2005/10/24(月) 19:07:33
ないだろ
958ノーブランドさん:2005/10/24(月) 22:07:21
>>955
ありえない
959ノーブランドさん:2005/10/27(木) 21:01:25
漏れも一時オクでスーシ買ってたよ。
やはり、当たり外れは半々だな。しかし、店で買う値段を考えたら、半々なら良しとすべきだと思う。
外れた奴は、また売り飛ばせばよいのだし。それが、ダメな商品って事ではなく、気に入るか否かって事ね。
960ノーブランドさん:2005/10/28(金) 23:36:34
あり得ない
961ノーブランドさん:2005/10/28(金) 23:37:43
スーツって、オークションで買うようなもんじゃ、ねえだろ。くさ。
962ノーブランドさん:2005/10/29(土) 00:02:21
>>961 サイズ次第だけど、同じサイズの番号でも、メーカによって違うからな。
路面店とかでリサーチ済みの商品とかを狙うのなら、良いのではないか?
963ノーブランドさん:2005/10/29(土) 00:27:29
あり得ない
964ノーブランドさん:2005/10/29(土) 01:38:53
う〜ん、なんと言えばいいんだろう。
とりあえずその「リサーチ」とか「商品」とかやめてほしいな。
965ノーブランドさん:2005/10/29(土) 09:23:34
>>964 喪前が人生辞めろ。
966ノーブランドさん:2005/10/29(土) 09:50:30
捨てる神あれば拾う神あり。当人が良ければいい。俺はごめんだが。
967ノーブランドさん:2005/10/29(土) 16:43:42
100円でも安く買うことに生き甲斐を感じる人間がいることを
理解すべし。
それらの人は、「こんなにいいものをこんなにお得に買えた。」
ことに幸せを感じる。サイズが多少違っても気にしない。
それもまたよし。
968ノーブランドさん:2005/10/29(土) 16:51:26
いいわけないと思うが…
969ノーブランドさん:2005/10/29(土) 16:52:11
>>967
スーツはそういう服ではないと思うがなぁ
970ノーブランドさん:2005/10/29(土) 21:42:15
>>967
煽ってやるよ。
お前は5ミリの違いが理解できるのか?
1センチならどうだ?
それも股良しだな(プゲラ
971ノーブランドさん:2005/10/29(土) 22:55:20
フリマで出店すると、結構スーツ探してるおっさんとかいたりする。
サイズとかはあまり関係ないようだ。
972ノーブランドさん:2005/10/30(日) 01:28:53
たまに、良いスーツが捨て値で出てるよ。トロフェオ使ったヤツが1万とか。
おおっ。と思うけど、ゴージラインが妙に低いオッサン向けだったりする。
ゼニアとかなら、吉○とかで10万もしないでオーダーできるから、私はそっちがお勧めです。
ブリオーニとかは、やっぱり海外で何着か買って帰ってくるのが一番ですよ。
オクは、当たり外れがあると思うけど、半々くらいの確率でアタリを探すってのも悪い方法では無いと思うけどな。

973ノーブランドさん:2005/10/30(日) 05:38:16
あり得ない
974ノーブランドさん:2005/10/30(日) 21:20:24
人それぞれだな
話題かえようよ
975ノーブランドさん:2005/10/31(月) 00:24:47
あり得ない
976ノーブランドさん:2005/10/31(月) 15:41:03
話題かえるなんてあり得ない
977ノーブランドさん:2005/10/31(月) 16:26:21
あり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ない
り得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあ
得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり
ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得
いあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得な
あり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ない
り得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあ
得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり
ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得
いあり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得な
978ノーブランドさん:2005/11/02(水) 15:53:59
arienaiarienaiarienaiarienaiariena
iarienaiarienaiarienaiarienaiarien
aiarienaiarienaiarienaiarienaiarie
naiarienaiarienaiarienaiarienaiari
enaiarienaiarienaiarienaiarienaiar
ienaiarienaiarienaiarienaiarienaia
rienaiarienaiarienaiarienaiarienai
979ノーブランドさん:2005/11/04(金) 01:12:50
なるほど
980ノーブランドさん:2005/11/04(金) 04:17:09
質問!ここのみなさんはクリーニングはどうしてますか。
ウチは吊るしの5万くらいだから近所の個人経営の店に気楽に出してますが
着道楽の人は心配じゃないですか。
ホテルのランドリーはプロ中のプロで高級衣料のために日夜研鑽をつんでるらしいが
近所の店でも出来るのか?
テレビで芦屋のクリーニング、シャツ1枚1200円完全手洗いというのを昔みたような


981ノーブランドさん:2005/11/04(金) 10:01:39
>>477
遅レスだが、上着のサイズ直しについて。一般的に、小→大は可能だけど逆は無理。
服飾の専門知識がない人には誤解しやすいポイントなので仕方ないけど、これを機に覚えておくといい。
982ノーブランドさん:2005/11/04(金) 10:51:22
>>981
アンカー違ってるけど。
それよりつまり着丈を短くはできないってこと?今度頼みに行こうとしてたのに
983ノーブランドさん:2005/11/04(金) 11:35:57
>982
981じゃないけど、
着丈を短くすることは不可能ではない、だけどバランスが崩れる。
元の型紙をベースにディティールが決定するので、このベースをいじると全体のバランスが崩れることになる。
着丈を短くするなら、同時にボタン位置が上がるハズでしょう。
でもそれは不可能。
984ノーブランドさん:2005/11/04(金) 12:47:09
スレ違いは承知で聞くのだが、適当なスレがないから聞きたい。
この価格帯のスーツを仕事で着用するとき、おまいら鞄は何?
オロビアンコとかダニエル&ボブ、とかか?
985ノーブランドさん:2005/11/04(金) 13:37:43
手ぶら
986ノーブランドさん:2005/11/04(金) 13:55:31
>>984
SAB
987ノーブランドさん:2005/11/04(金) 17:40:58
>984
万双の薄マチダレス使ってる。かなり良いよ

スウェイン・アドニー・ブリッグのアタッシェを今度買う予定
988ノーブランドさん:2005/11/04(金) 20:59:15
ちなみにクリーニングは俺は普通に出してるよ。
で、5回くらい出すとさすがに使用感が出てくるが、そうなったら捨てる。
スーツはそんくらいでいいと割り切ってる。
989ノーブランドさん
>>984
バレクストラ、オロビアンコ、アルマーニ。