脱オタを正しく定義するスレ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
よく脱オタ、脱オタ言ってるけど
脱オタって指し示す範囲が人によってまちまちだし
定義があいまいすぎる。結局次のうちどれよ。

1.オタクっぽい格好を脱して、もはやその面影もなく普通な格好の人たち
2.オタクっぽい格好を脱して、違和感はあるがそれなりにまともな格好をしている人たち
3.オタクっぽい格好を脱しようと努力中のオタクたち
2ノーブランドさん:04/11/02 00:19:51
>>1が脱ヲタ 決定 終了
3雑誌 ◆Ae88JUGEMc :04/11/02 00:20:03
  
4ノーブランドさん:04/11/02 00:20:07
4.>>1
5雑誌 ◆Ae88JUGEMc :04/11/02 00:21:17
「日本人はすぐカテゴライズしたがるんだよねー」
とか言っちゃうとお洒落
6ノーブランドさん:04/11/02 00:29:33
けどこの板見てると、とても普通の格好してると思えない。
俺は2かな
7ノーブランドさん:04/11/02 00:33:55
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
8ノーブランドさん:04/11/02 00:41:43
まあ>1が脱オタなのは間違いないよ
というわけで終了
9ノーブランドさん:04/11/02 00:44:15
>>1
「自分を見つめなおしてみれば答えはきっと見つかるはずさ」
とか言っちゃうとパッと見暖かい
10ノーブランドさん:04/11/02 05:45:20
本来は『服に無頓着だったが興味を持つようになった人』って意味だろ
服装は個人差あるから何とも言えないし
で、その本来の意味でいくとだ
中3位に服に興味を持ち出して(当時はビームスやポールスミス)それまでは無頓着だったという
現在、大学生の俺がいるんだがコレも広く見れば脱オタになるよな

だから、脱オタ=普通に服好きな人なんだよ
童貞や処女卒業するのと一緒で
皆どっかでオタファッションから卒業しようとする
早いか遅いかだけの問題な
まぁ中には卒業しないまま死んでいく香具師もいるけど。。。
何が言いたいかって言うと脱オタなんて言葉自体、気にするのが無意味
ダサいと思う奴はダサいと言えばそれで良い
わざわざ脱オタって言葉を悪口に使う事が俺は嫌いだね

と、日頃の溜まってたモノをこんなとこで自慰してハラしてみる
11ノーブランドさん:04/11/02 05:48:01
ある日突然知らない男が 私を呼びとめて
いいかロックンロールを知らなきゃ もぐりと呼ばれるぜ
オレは10回ストーンズ見に行ったぜ
12ノーブランドさん:04/11/02 05:58:40
上記どれにも当たらない。『脱オタ』答えは田中だろ。
13ノーブランドさん:04/11/02 07:43:36
>>1の人生が脱ヲタのデファクトスタンダードです
14ノーブランドさん:04/11/02 08:02:08
ただの煽り文句
15ノーブランドさん:04/11/02 21:24:40
14こそが真の答えなのでわ?
16ノーブランドさん:04/11/02 21:29:29
一般的に身なりに気を使うようになる年齢を明らかに超えた年齢において

「オタク的な服装」という服装をしていた者が

非オタク的である服装に走る段階を考えた時

その段階に内包される者。
17ノーブランドさん:04/11/02 21:30:04

数学オタ
18ノーブランドさん:04/11/02 21:31:47
脱オタとかいって煽ってる、もはや自分はオタに見えないとか思ってる奴に限って
丸井バリバリの脱オタな格好してたりするんだろうな。きっと
19ノーブランドさん:04/11/02 21:35:41
脱オタって非脱オタの感覚が分からないから必要以上に脱オタがなんであるかに拘るんだろうな
20ノーブランドさん:04/11/02 21:37:14
脱オタしたいのなら、全身ナインでそろえなさい
21ノーブランドさん:04/11/02 22:04:32
丸井の服を5点以上持っている奴
これ完璧
22ノーブランドさん:04/11/02 22:10:45
「自分をヲタだと確信した者が、コンプレックスを払拭するため
確立された方法でヲタクファッションを卒業しようとして型にはまりすぎた人」

を、嘲笑する意で「脱ヲタ」という言葉が使われているな。

2chで確立された脱ヲタクへのルート、先人により引かれたレール。
これに則り、これを遵守する。その型にはまりすぎた面白みの無いファッションが、
馬鹿にされる時代になってきてる。
23ノーブランドさん:04/11/02 22:11:55
そもそも、サイトなどで解説されたファッションを「正しい」と思い込むことでヲタ達は脱ヲタしたわけで、
失敗を重ね、経験を伴い己のセンスを磨いたわけではない。

つまり何が言いたいかというと、次が無いんだよ。ヲタクのファッションには。
だから型から抜け出せないし、何が「良い」のかもわからない。
24ノーブランドさん:04/11/03 22:10:41
>>10
良いこと言うな〜
25ノーブランドさん:04/11/06 12:05:06
age
26ノーブランドさん:04/11/06 12:19:27
関西では丸井系に該当するのってどこ?
脱おたって言葉自体が関東圏のみで有効なのか?!
27フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/11/06 12:23:16
有効なの
わ2chねら〜間
だけだと
いってみ             丸井は「いちおう
るテスト^^;)             近畿にもあるんだろぅ?
28ノーブランドさん:04/11/06 12:39:07
田舎者の寄せ集めで構成されるが為、他人の視線を過剰に意識する関東の人間らしい概念だな
29ノーブランドさん:04/11/06 13:49:52
1 は 己のアイテムが 脱オタ 呼ばわりされたのが 悔しいんだ。
脱オタなのに。
30ノーブランドさん:04/11/06 14:02:43
>>22 >>23
イイコトいった!
31ノーブランドさん:04/11/06 14:11:55
>>30
ようはそういうことだよな、虚栄心だけでファッションを楽しんでないのがバレバレ。
まぁ、それでもそっから先に行ければいいんだけどな。行ければ、な。
32ノーブランドさん:04/11/12 19:10:59
>>26
関西ってパルコはあるんだっけ?
33ノーブランドさん:04/11/12 19:14:31
うんこ
34ノーブランドさん:04/11/12 19:48:33
脱オタって 〜〜な人 って意味じゃなくて行為じゃないの?
オタっぽい格好から脱すること

でもいつの間にか >>○○は脱オタ とかいう煽りとかが始まって
オタっぽい格好から脱してる最中の人 って使い方になってるね
35ノーブランドさん:04/11/12 19:53:54
>>34
慣用的には「脱サラ」が行為と行為者の両方を示すのと似たようなもん。
36ノーブランドさん:04/11/12 20:15:28
>>35
なるほど すっげわかりやすい
37ノーブランドさん:04/11/13 14:02:13
>>1
自分では1だと思っているが、現実には2or3の人達
38ノーブランドさん:04/11/17 20:24:25
age
39ノーブランドさん:04/11/17 20:45:20

【脱オタ】

オタク状態を脱した者。及び脱しようとする者。
オタク状態は脱したが、その形跡を感じさせる者。


【オタク】

特定の何かに熱中し、且つその趣向が客観的に見て気持ち悪い様。
熱中するものの定義は曖昧で、
一般女性に不快感を与えなければ「オタク」とは定義されない。
女性的立場から使用される差別用語である。
40ノーブランドさん:04/11/17 21:08:10
脱オタは脱オタクではない
脱オタクファッション
よって>>39は誤り
41ノーブランドさん:04/11/17 21:11:16
「脱オタ」をポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかで
意味自体も変わってくるね。
42ノーブランドさん:04/11/17 21:28:04
16が正解。
要するに大学入ってからやっと見た目を気にし始めたキモい連中のことだよ。
43ノーブランドさん:04/11/20 20:04:02
オタってのは服にこりすぎてやり過ぎなファッションをしてる奴の事か?
44ノーブランドさん:04/11/20 20:12:36
【ナウな使用例】
脱オタ:ユニクロ→モンクレ
オタ戻り:モンクレ→デュベティカ
45ノーブランドさん:04/11/21 16:45:57
しかし大学1年の新歓期はは異常なほど歓迎されるからな。
46ノーブランドさん:04/11/22 03:31:03
>>45
誤爆にしてもワロタ。
人生のうちであれほど歓迎されたことってないよ
47ノーブランドさん:04/11/24 00:30:48
ここの住人9割貧
48ノーブランドさん:04/11/24 02:40:38
脱オタ…ユニクロというだけで馬鹿にする
    ブランドにやたらにこだわる
    流行に流される
おしゃれ…ユニクロをほめる
     リメイクするのが好き
     
49ノーブランドさん:04/11/24 13:50:10
脱オタ=雑誌やメディア、他人の評価が気になって仕方ない。ブランド厨
おしゃれさん=服に特に興味なし。高い服めったに着ない。でも、なんかオサレ。
50ノーブランドさん:04/11/24 15:48:30
>>49
それどっちもずれてると思う
51ノーブランドさん:04/11/24 15:50:57
>>46
一緒に歩いてる友達は山ほどサークルのパンフレットもらってたのに俺は全然声かけられなかった。
ともだちと一緒に説明会もめぐったけど明らかに対応がちがかった。
52ノーブランドさん:04/11/24 16:28:48
>>48
ユニクロは「質がいい」とかいう曖昧な褒め言葉以外に
まともなアピールポイント聞いたことないんだが

ていうか染色や素材が悪いのにシンプル路線じゃ
すぐ飽きられるだろ
53ノーブランドさん:04/11/24 16:36:00
>>52
曖昧?
「質がいい」ほどはっきりしているほめ言葉はないと思うんだが・・・
54ノーブランドさん:04/11/24 16:39:47
>>52
値段が安い、これに尽きると思うよ
55ノーブランドさん:04/11/24 16:43:31
圧倒的に丈夫で圧倒的に安い
素材は安物としてはそう悪くはない
そんな感じでしょ
56ノーブランドさん:04/11/24 16:46:59

俺ん中では>>52こういう薀蓄だらけの批判家がまさに脱オタなんだが。
57チソコ ◆mlSexyEyoc :04/11/24 16:47:28
脱 脱腸
オ オナニー
タ タリラリラーン
58ノーブランドさん:04/11/24 16:50:26
>>52
「飽きられる」って発想が脱オタというよりむしろ服オタだなあと思う
あそこは衣料品に美的刺激を求めるような人をターゲットにした店じゃないんじゃないかな
59ノーブランドさん:04/11/24 16:51:12
基本的にO脚は問題外だよな
60忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/11/24 16:53:41
>>59
O脚はすぐ直せるから平気
61ノーブランドさん:04/11/24 17:36:35
>>56
禿同
62ノーブランドさん:04/11/24 18:23:16
X脚もすぐ直る?
63ノーブランドさん:04/11/25 11:57:49
S脚は?
64ノーブランドさん:04/11/25 19:02:57
Z脚は?
65ノーブランドさん:04/11/25 19:04:28
竜巻旋風脚は?
66ノーブランドさん:04/11/25 19:23:30
M字開・・・
67ノーブランドさん:04/11/25 20:32:56
M字は直らないな
インリンが証明してる
68ノーブランドさん:04/11/25 20:49:45
黒アウター 白インナー ジーンズ 黒シューズ
これ多すぎw
69ノーブランドさん:04/11/26 12:23:04
ここを読んでる人にも該当者がいるかもしれないので叩かれ覚悟で書くが、
オタやそれに準ずるものが脱オタクファッションするための容姿向上感覚で参加してくるのには困った
そういう趣旨のスレならいいが、それ以外のスレでは迷惑だ
脱オタを終えてきちんとコーディネートができるようになってから参加して欲しい
最低限のマナーだと思う
誤解されると困るから言っておくがイケメン・キモメンの問題ではないよ

2chでここまで求めるのは酷かな?
70ノーブランドさん:04/11/26 12:38:09
>>58
同意

ユニクロって確かにデザインにこった服無いけど、シンプルで長く使えるものはつかえるよ。

逆に聞きたいんだけど、お前ら30過ぎても奇抜な格好していたいか?
71ノーブランドさん:04/11/26 12:58:16
ダサ=オタって捉えるのは2ch特有の歪んだ価値観だからなぁ。いちいち定義してもねぇ。
特に服装に興味がない非オタな人は腐るほどいるだろ。
脱オタ、脱オタうるさい奴は自分と他人を重ねすぎな気がするよ。
72ノーブランドさん:04/11/26 18:20:28
>>70
したいけどやっぱり無理だと気付いて諦めると思う
今でも着たいけど似合わないから諦めるって事は良くあるし
73ノーブランドさん:04/11/26 18:34:41
>>71
というかファ板ではダサ=オタってのが事実上の定義だよ
ダサダサの体育会系なんかは「オタみたいなもん」って感じの扱いで
7471:04/11/26 19:09:10
>>73
そうなのか。
でも、オタじゃない奴をオタ扱いしてる奴もたくさん居ると思うんだけど。
あと、なんだかんだで無難に女受けがいいのは体育会系なんだよな...。
ファ板でしか通用しない常識みたいのがあるのは確かだね
75ノーブランドさん:04/11/26 23:12:07
ユニクロよりは無印だな
76ノーブランドさん:04/11/26 23:39:12
age
77ノーブランドさん:04/11/27 00:44:50
ファ板のダサい=世間のカッコイイ。

ここんとこ要注意
78ノーブランドさん:04/11/27 13:58:54
でも2ちゃんも随分一般化してきたからなあ
79ノーブランドさん:04/11/27 14:01:25
>>48
>>49
良いこといいますね。
まさしくそのとおりだと思います。
80ノーブランドさん:04/11/27 14:04:33
ユニクロの良いところ
安い
生地が悪くない

ネタにされる
だけどそれを着こなすセンスが磨かれる
81忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :04/11/27 17:22:38
ま、俺の場合存在そのものがお洒落だしな
82ノーブランドさん:04/11/27 17:23:34
確かにぼぶは存在そのものが洒落だよね
83ノーブランドさん:04/11/28 00:21:21
>>81 匿名掲示板でなぜ虚言を?
84ノーブランドさん:04/11/28 00:37:16
大学でそんなこと言っても誰も聞かないしモロバレだからな。
85ノーブランドさん:04/11/28 00:40:37
いや匿名では虚言で自負心を満たせないと思うのだが。
86ノーブランドさん:04/11/28 01:00:25
どうにもならない現実よりたとえ夢の中でも楽しく暮らしたいってことだろ。
まぁ、ここの住人は誰もぼぶを楽しくさせてくれやしないがな。
87ノーブランドさん:04/12/05 13:18:49

スパイキー元気そうですよ。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1101729931/l50
88ノーブランドさん:04/12/09 01:31:25
 
89ノーブランドさん:04/12/09 11:46:42
違いは
「服そのものを好きかどうか」じゃないんですか。
安い服にもその良さを見出せるか。見出せずブランドに走ってしまうのは
オシャレとは言えなさそうです。
90ノーブランドさん:04/12/09 14:27:02
やたら脱オタって使う、叩く奴ほど脱オタか、
自分のファッションに自信がない奴なのではと思う。

しかし脱オタってのは煽りとしては絶妙だなとも思う。
ファ板住人でも大半の人間は自分の格好に多少なりとも不安要素はあるだろうし、
オタ、ダサいって突き放されるのよりも何か不快な感じはする。

例えば童貞、低学歴、ヒキなどと言われても実際に違っていれば「はいはい」って感じだが、
脱オタと言われると「俺ってまだまだなのか」と思うこともある。
余程自信があるか、お洒落で周囲の評判も良い人間なら気にならないかもしれないが。

脱オタって言葉は誰の心にも潜在している不安を掻き立てる煽り言葉ではないのかな。
だからやたら流行ってるのかもしれない。
91ノーブランドさん:04/12/09 14:32:07
>>90
ワラタ
92ノーブランドさん:04/12/09 14:40:29
脱オタは、オレンジレンジが大好き。
93ノーブランドさん:04/12/09 14:50:26
あんまり関係ないけど、キボンヌとかいうやつって
だいたいオタクのような感じがするんだけど、ちがうかなー?。
94ノーブランドさん:04/12/09 14:51:16
>>92
でも心の底では「何で俺こんなの聞いてんだよ」って思ってる
95高校二年生:04/12/09 15:34:34
>>92
同意だな。
あと何も信念を持たずに生きてそうだ。
オレンジレンジ好きな奴とミスチルヲタは信用できねぇw
96ノーブランドさん:04/12/09 17:04:03
>>93
そんな事言ったら2chは何も使えなくなる。
97ノーブランドさん:04/12/09 17:52:46
うん
98ノーブランドさん:04/12/10 12:29:12
脱オタは洋楽も好き。

脱オタするために、好きでもない洋楽聞き出す。
そして邦楽を馬鹿にする。
99ノーブランドさん:04/12/11 15:07:57
>脱オタって言葉は誰の心にも潜在している不安を掻き立てる煽り言葉ではないのかな。
だからやたら流行ってるのかもしれない

至言だな。すばらしいね
100ノーブランドさん:04/12/11 16:26:17
大学生ぐらいになっても服に無頓着だったやつが
ある日から急に服を揃え始めることじゃない?
101ノーブランドさん:04/12/11 16:39:05
脱オタ、服に興味を持ち始めるタイミングは人それぞれでしょ。
102ノーブランドさん:04/12/11 17:49:52
まぁ周りの環境による所も大きいわけで。
情報の絶たれた場所で服に気を使ってる人が殆ど居ない、とか。

……自分で書いておきながらなんだけど、日本にそんな場所あるんかね?
103ノーブランドさん:04/12/11 17:53:21
>>102
お前は日本を何も分かっちゃいない
104ノーブランドさん:04/12/12 14:17:19
どうせ似合わないのに、ファッションに必死になってる人間っぽいのが脱ヲタ

ファッション雑誌とか読まなくなったら、やっと普通レベルに。
105ノーブランドさん:04/12/12 20:19:10
あまりにも抽象的過ぎる。
106ノーブランドさん:04/12/12 21:02:18
丸井に行った事ある奴は脱オタ
107ノーブランドさん:04/12/12 21:05:11
無茶言うな
108チソコ ◆mlSexyEyoc :04/12/12 21:10:20
コムサには一度も入ったこと無い・・・
脱オタ時代の高校ん時も何故か入らなかった。
なんで???
109ノーブランドさん:04/12/12 21:10:56
コムサは店員がカラスみたいで怖い
110ノーブランドさん:04/12/12 23:20:47
おれカラス飼ってたことあるけどかなりなついてかわいいぞ
111ノーブランドさん:04/12/13 23:33:36
あるある探検隊やってる片方が脱オタって感じの格好じゃない?
全体的にはオタって印象だけど。
112ノーブランドさん:04/12/13 23:57:57
あー、コムサはどーも怖いねぇ。
なんつーか、宗教じみた怖さみたいなもんを感じる。
あの会社自体がそんな社風らしいけど・・・

個人的にオシャレだと思うのは
古着や安物を軽く取り入れてる人。
ブランドに固執しない着こなしのできる人。

逆にブランドやセレクトショップに頼りっきりな人は脱オタっぽく見える。
113ノーブランドさん:04/12/14 00:59:19
するとキムも脱オタか。
114ノーブランドさん:04/12/14 01:03:24
ブランド厨=脱オタってのはかなりの暴論
全身ギラギラお兄系の皆様まで脱オタ呼ばわりですよ
115ノーブランドさん:04/12/14 01:05:39
大体脱オタが、いきなりHFブランドに行かないだろう。
116ノーブランドさん:04/12/14 13:56:30
お兄系なんて脱オタばっかだろw
117ノーブランドさん:04/12/14 14:31:34
お兄系の知り合いなんていないから知らないけど、そうなの?
オタの天敵であるDQN寄りの人々だと思ってたんだけど
118ノーブランドさん:04/12/14 16:14:01
>>115 変な古着屋みたいなのに行くより
ブランドネームの通っているHFの方が行きやすいらしいよ。

おにい系は元オタだからこそオタを嫌うんじゃないのかな。
119ノーブランドさん:04/12/14 16:16:32
お兄系がオタを嫌ってるかどうかなんて知らんが
オタがお兄系とかあっち系の人種を憎悪してるのは感じる
120ノーブランドさん:04/12/14 16:24:53
本物のオタだった人じゃなくて、オタっぽいって意味だったのね
121ノーブランドさん:04/12/14 20:27:05
脱オタしてギャル男になっちまう奴は多い
いやホントに・・・
122ノーブランドさん:04/12/14 20:46:02
>>121
激シク思い当たる・・・

オタ時代から、萌えおにゃのこの審美眼だけ
異様に発達してるため
良いと思った服がみんなフェミフェミしてる
123ノーブランドさん:04/12/14 20:55:13
>>122
通勤途中でも見かけるんだけど
遠目に見るとそこそこイケテルんだけど近くで見ると安っぽい
124ノーブランドさん:04/12/14 20:56:06
>>122
何かギャル男とフェミ男を勘違いしてるような…
125ノーブランドさん:04/12/14 20:56:45
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
孤独非難所
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102664394/
126ノーブランドさん:04/12/14 20:58:05
>>124
勘違いしてた。
127脱オタは自分語りが好き:04/12/14 21:03:32
49 :ノーブランドさん :04/12/14 21:00:20
>>46
俺も昔はそう思ってた。それでアバハウスとか着てた。
でも「非の打ち所の無いオシャレ」がしたかった。
コレットの店員が見ても「まあオシャレだな」と評価されるくらい
オシャレになりたかった。

だから勉強した。
毎期GAPを読み、洋服屋に電話かけまくってバイトで雇ってくれるところを
探してバイトをして、話を聞いて、バーニーズにも行き、雑誌はMR、SENSE、LEONを愛読、
そりゃあ努力したさ。楽しかったから苦痛ではなかったが。

だんだんエイス、アタッチメント、PPCM、KONDO、SCYE、あたりのドメ系が好きになり、

今はヴェロニク、ラフ、マルジェラなんかのアントワープ系が大好きになった。

1月に3着以上服買うだろ?それを1着におさえたりすればデザイナーズも全然買える。
ディオールだってありえないほどバカ高い服なんてそうそうない。
今期だってパンツは3万円台のがあるくらいだ。俺は学生だがバイトの給料で全然買える。
128ノーブランドさん:04/12/14 21:05:14
脱オタを定義するって、おまえら救いようのない暇人だな。自分のコーデ見直せよ
129ノーブランドさん:04/12/14 21:42:18
>>127
どのスレか知らないけどその人いわゆる脱オタとはちがくない?
130ノーブランドさん:04/12/15 11:42:28
>>127
自分のコーデ見直すことをしてるのは、見かけを飾るのに必死なオタの行動。
131ノーブランドさん:04/12/15 11:55:45
>>127
自分の価値観を押し付けるどころか、
それが世界の共通認識とまで錯覚しているのが脱オタの痛さ。
132ノーブランドさん:04/12/15 15:06:58
>>130
>>127にツッコミ入れたくなるのも分かるが
自分を見つめなおすことをしない人はアイタタだぞ
133ノーブランドさん:04/12/15 15:10:44
秋葉系も自分のコーデを見直そうとはしてないしな。
自己批評はファッションに限らず必要だろう。
134ノーブランドさん:04/12/15 15:37:29
青のジーンズってオタとかぶるのが嫌であまり履かない。
135ノーブランドさん:04/12/15 16:54:53
じゃあブリーフ 穿 いてろ糞が
136ノーブランドさん:04/12/15 17:00:05
>>134
というよりもむしろ合わせ方がわからないから穿かないだけだろ
糞が
137ノーブランドさん:04/12/15 17:31:16
>>135
心がミジンコな奴だな
138ノーブランドさん:04/12/16 17:15:44
>>137
アンタは心がミトコンドリアな奴だな。



ところで
ミジンコとミトコンドリアってどっちが小さいんだ?
139ノーブランドさん:04/12/16 17:23:49
ゴルジ体のわたしがきましたよ
140ノーブランドさん:04/12/16 18:07:12
>>138
おまいはおつむがゾウリムシだな
141ノーブランドさん:04/12/16 18:50:15
ミジンコとミトコンドリアだってええ!!
142ノーブランドさん:04/12/16 20:28:33
ミジンコは1ミリ以上あるからかなり大きいよ
143ノーブランドさん:04/12/16 22:09:29
そこでアオミドロですよ
144ノーブランドさん:04/12/16 22:31:51
脱オタ=アオミドロ
おされ=ゾウリムシ
145ノーブランドさん:04/12/16 22:55:36
定義するってのが間違いなくオタクな発想だわな
146ノーブランドさん:04/12/16 23:02:58
そうか?
147ノーブランドさん:04/12/16 23:06:56
オシャレ←→オタ
っていう横軸に、
アフォ←→知的
っていう縦軸がからんできてるので
レスだけ見てるとかみあわんね
148ノーブランドさん:04/12/19 03:11:14
>>127
ナニ?ブランドの自慢話?
高いブランド買ったって着こなせなきゃ
はっきり言って意味ないよ
コレクションになって終わりだね。
149ノーブランドさん:04/12/19 03:57:09
コピペにマジレスカコイイ
150ノーブランドさん:04/12/19 08:44:31
しかも亀レス
151ノーブランドさん:04/12/19 13:00:54
さすがヲタ
152ノーブランドさん:04/12/19 17:26:21
美しい三段オチだな。
153ノーブランドさん:04/12/27 14:42:10
定義されりゃそこを避けて通れば脱オタから抜け出せる。
そうしたいがために定義したがる奴がいるかもしれないが
そうはいくかどうか?
154大学4年生 ◆TzXG2NB8Fo :04/12/27 14:55:46
元脱オタだが質問あるかい?
ちなみに普段着は古着屋で買ったツナギ
orリクルートスーツ
155ノーブランドさん:04/12/27 15:02:46
>>154
じゃあ質問。
今は脱オタじゃなくて、なんなんですか?
156ノーブランドさん:04/12/27 15:11:42
>>155
んー何なんだろう
無頓着系みたいな感じ
ツナギは1本あるとかなり重宝する
気取らない感じが◎!
157ノーブランドさん:04/12/27 16:33:01
世の中には2種類の人間がいる。 「脱ヲタ」と、「ヲタ」だ
158ノーブランドさん:04/12/27 18:59:41
皆が始めはオタっぽい格好をしていたわけではあるまい。
159ノーブランドさん:04/12/27 19:44:55
>>158
みんな最初はオタっぽいよ。

そして、今はファッションオタっぽい。
160ノーブランドさん:04/12/27 20:33:56
>>159
今の子供は親が気を遣うからオサレだぞ。
161ノーブランドさん:04/12/28 20:59:14
親が買ってきた服をそのまま着てるから、オタっぽい
162ノーブランドさん:04/12/29 03:25:52
>>161
どーしてもオタにしたいんだなw
163ノーブランドさん:04/12/29 10:20:06
自分がそうだったから、他人も全てそうだと思うタイプなんだろ。
164ノーブランドさん:04/12/29 13:46:15
それが普通だろう。
165ノーブランドさん:04/12/29 18:10:16
いや、彼我の違いくらいは理解するべき。大人なら。
166ノーブランドさん:04/12/29 19:26:38


     赤  ち  ゃ  ん  服  が  ヲ  タ  っ  ぽ  い  と  い  う  事  実  !  !
167ノーブランドさん:05/01/13 03:17:52
脱オタ(丸井系)チェックポイント

・なんでもかんでも細身を要求




・カバンはトートバッグ





・頭は黒髪のセンターわけ
168ノーブランドさん:05/01/16 19:58:53
孤独避難所あげ
169ノーブランドさん:05/01/18 00:36:11
2ちゃんを気にしてる奴はみな脱オタ
170ノーブランドさん:05/01/18 19:49:58
正直な所、かっこいい格好をしてオタクに見られたくない、
かっこいいって言われてみたいというのが本心
171ノーブランドさん:05/01/22 19:48:00
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f31119107&typ=log
↑これ着こなすの簡単そうだし、買おうと思うんだけどアドバイスちょうだい!
もうすぐ終わるからなるべく早くお願い!
172ノーブランドさん:05/01/23 00:58:52
もうそろそろオークションタイトルに
キム宅とかキム着とか入れるのやめたらとおもうんだがなぁ。
あんなの見るともし物としていいなと思ってもむしろ避けたくなる。
173ノーブランドさん:05/01/30 16:59:53
あれだな。スレの趣旨とは違うが
脱オタも駄目には違いないが
脱しすぎて服にウン十万とかかけてる「服オタ」もなんだかなあと思うよ。
所得がそれに見合ってればそれでいいだろうけど
学生が必死にバイトして見てくれだけ一点豪華主義やってんのはイタイ。
174ノーブランドさん:05/01/30 18:06:39
まぁ、言いたい事は解かるけど人の勝手だからな。オタ趣味ってのは。
車につぎ込む奴、風俗とかにつぎ込む奴、アニメにつぎ込む奴。
それぞれ本人は幸せだと思うぞ。
175ノーブランドさん:05/02/04 19:12:50
柄物はストライプしか着れないのが脱ヲタ
176ノーブランドさん:05/02/04 21:32:10
age
177ノーブランドさん:05/02/04 22:35:24
ae
178ノーブランドさん:05/02/07 00:50:36
脱オタがつくったHP晒しhttp://pksp.jp/shareru/
179ノーブランドさん:05/02/07 02:57:11
>>178
ウィルス乙
180ノーブランドさん:05/02/13 07:18:23
よく社会学チックな本に書かれてる内容だが・・・
若者が勝ち組・負け組に分かれるのは昔からあったことで
今は、とくに負け組の中で中核派となるのが「オタ」と「メンヘラー」だ

で、90年代は、こんな時代だから、負けのほうが圧倒的に多くなったんだよ
本来、負け組ってのはドロップアウトやアウトローな少数者のはずだが
オタも百万の巨大マーケットに成長して公認された
そうなるとオタの中で「上」とか「下」とか、「オタ趣味だが普通系」とか
さらに細分化が始まったのが2000年代だと思う
181ノーブランドさん:05/02/13 07:27:18
この壮大な負け組時代で、受け皿として機能するのが
2ちゃんであったり、ハロプロなんだろうよ
ちなみにそういうのを仕掛ける側=ひろゆきやつんくは勝ち組

そんな巨大な釣り堀の中で「上」とか「下」とかやりあってる光景を茶化すと
脱オタってなるんだろうな
182ノーブランドさん:05/02/15 16:42:49
後二ヶ月位したらこのスレ盛り上がりそうだね
183ノーブランドさん:05/02/24 11:09:56
脱オタなのに、ズボンを「パンツ」と言う事に抵抗がある。
パンツって聞くと、どうしても下着の方が思い浮かぶからなぁ。
ズボンはズボンでいいじゃん。
184ノーブランドさん:05/02/24 11:32:41
ズボンはズボンで良いよ。
185ノーブランドさん:05/02/24 14:13:29
ちょっとした言葉尻を捕らえてアレコレ薀蓄抜かすのも、脱オタの特徴だよな。
「ズボンじゃなくてパンツだ!」とか「ジーパンじゃなくてジーンズだ!」とか「ジャンバーじゃなくてジップアップブルゾンだ!」とか。
別にそんなのは本質じゃないんだがな。
186ノーブランドさん:05/02/24 18:07:21
だが、そこに本質を見出すのがファ板。
187ノーブランドさん:05/02/24 20:34:18
パンチョだ
188ノーブランドさん:05/02/26 14:57:12
「脱オタ」っていうのが一般化したのは、「脱オタクファッションガイド」が出てきてからだろう。
だが、そこに書かれてる内容っていうのが妙に的外れでしかも扇情的(「アダムエロペのシャツを見たら焼身自殺したくなる」「ブロックチェックシャツは女受け最高」云々)だったため、一部の服オタが反発。
しかし、そのサイトを見たオタク連中がそこに書かれてる文言に踊らされて丸井に足を運び、ブロックチェックシャツや濃紺ジーパン、黒のオールスターやトートバッグを買い漁り始める。
だが、そういう連中は結局そのアイテムを盲目的に買って着てるだけなんで、オタク臭さがまるっきり抜けないまま、ただただマニュアル通りに着ているだけのダサ厨になってしまう。
そのくせ、そういう連中が偉そうに「ファッションは云々」「○○のブランドは云々」等としたり顔で抜かし始め、古くからの服好きの反感を買う。
で、結果としてそれが「脱オタ叩き」へと繋がっているんじゃないかと。
189ノーブランドさん:05/02/26 17:21:31
素晴らしい分析だw
そんなかんじかもね
190ノーブランドさん:05/02/26 21:59:31
>>188
やっぱあのサイトの「けっこうすごい影響力」と「罪悪」は
でかいなあ・・・

問題なのは、独特のとってつけたセンスを発する「脱オタ」という
集団を作り出してしまった事だ。
だったら、オタのままの方が「愛すべきやつ」だったのに
マニュアル一つで「世間並みになれた」と妄信する悲しい集団を
生んでしまったんだね・・・
191ノーブランドさん:05/02/28 00:43:17
AGE
192ノーブランドさん:05/02/28 14:36:02
まああのサイトの決め付け方には疑問符が。
そういうことを言う自分も脱オタなんだろうけどね。
ジンメとかできれい目なのを探していたのがふといわゆる丸井系の服を着たくなって
コムサやアバを回り、それらのブランドの評価が気になってここに来たんだけど。

一応脱オタ(こういう言葉はしらなかったが)後にあのサイトを見て色々違和感を感じた。
193ノーブランドさん:05/03/01 11:55:27
あと感じるのが、何故か脱オタってのは服ばっかり重視するような気がする。
そこそこいい格好してるのに、何故か髪型はボサボサの中分けだったり。
あとは姿勢が悪かったり、顔がニキビだらけだったり、靴がヘンテコリンな安スニーカーだったり。

髪型や姿勢変化、スキンケアやトータルバランスまで含めて本来の意味の脱オタなんだろうけど、その辺があんまり徹底されてない感じは受ける。
まぁ、服変えるだけってのは一番手っ取り早くてお手軽だからなんだろうが、その
「楽な方向に流される」
という部分が、脱オタの「オタ」たる所なんだろうが。
194ノーブランドさん:05/03/01 11:59:56
俺「ジャケットじゃなくてブルゾンだ!」ていってしまったorz
195ノーブランドさん:05/03/01 12:41:10
脱オタの嫌なところは、本当は服なんか好きでもないくせに不安感だけで服に金をかけはじめるところだな
あいつら一定以上の金を出して「たかいぶらんど」の服を手に入れればそれでいいと思ってるから、
『着こなし』(←このコトバ俺は嫌いだが)のレベルではありえないダサさになってる事が多い。
おまけに挙動はいつまでたってもキモイし、髪型も興味が無いので切りっぱなし。馬鹿が多い。
196ノーブランドさん:05/03/01 16:38:49
『着こなし』(←このコトバ俺は嫌いだが)のレベルではありえないダサさになってる事が多い。
197ノーブランドさん:05/03/02 00:30:08
まあ別に人それぞれでいいじゃない。
そんなに他人の(それもかっこよくない人の)ファッションに必死になってどうするのよ。
198ノーブランドさん:05/03/02 00:33:06
逆に服好きなだけで完全自己流で間違った方向に突っ走って叩かれるのが俺です
199ノーブランドさん:05/03/02 02:43:49
カッコいい奴が少なければ少ない程、
可愛い娘をより多くゲット出来る確率が上がるから、
俺にしてみりゃ脱オタの方達が多い程、いいことだと思います。

みんながみんなカッコよかったら大変じゃん?

200ノーブランドさん:05/03/02 08:49:52
>>199
心配するな。服に気を使ってるファションオタでかっこいいやつは皆無だから。
201ノーブランドさん:05/03/02 20:49:17
ファ板では服装に気を使ってないやつ=オタ?
明るくてリーダー性のあるやつでも服装が駄目だったらオタになるのか?
202ノーブランドさん:05/03/02 21:01:53
>>201
服装が駄目って、最低限の清潔感さえあれば別にいいと思う。
男女問わず、顔やスタイルがいいのにあんまり服に気を使ってない人みると
もったいないなぁとは思うけど、オタとは思わん。

つーかオタって、何かに物凄くのめりこむ「性質」のことをいうんじゃねーの?
ココにいるやつらは服オタだよw
203ノーブランドさん:05/03/02 21:20:37
ファ板には「一般人」って言う概念が極めて希薄だと思う。
一般人、普通の格好の人はファ板住人から見るとオタ、脱オタと定義される事が多い。

無難な服装だと即、脱オタ呼ばわりだ。上から物を見ようとする意識が強すぎる気がする。
204ノーブランドさん:05/03/02 21:20:38
まあ、本人が好きで楽しくやってるなら、
たいていの事は、好印象で見えるもんだよ。

脱オタだ、ってバカにされるのは
ホントにオシャレが好きで、気合い入れてるんじゃなくて、
「ヤバい。人にバカにされないようにしなくちゃ!」
「ヤバい。彼女にアイソつかされないようにしなくちゃ!」
ってネガティブな意識でやってるからだな。
205ノーブランドさん:05/03/03 18:23:38
>>204
ホントにオシャレが好きなやつなんて一般人にはいない。

「ヤバい。人にバカにされないようにしなくちゃ!」
「ヤバい。彼女にアイソつかされないようにしなくちゃ!」
という意識で着飾るのが普通の感覚
206ノーブランドさん:05/03/04 12:29:22
ファ板デバカにされる丸井の服を見てフツーに欲しいと思ってしまう俺は負け組?
207ノーブランドさん:05/03/04 12:31:27
安心しな、皆もたぶん
おもとる
208ノーブランドさん:05/03/04 14:17:03
>>206
ここみてみな
ファ板フィルターを考察するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1101461572/
209ノーブランドさん:05/03/05 18:15:13
脱ヲタは最強の防具があると信じて疑わない
210ノーブランドさん:05/03/05 18:19:10
真に脱オタするには
経験が一番大事と思うが?
211ノーブランドさん:05/03/06 09:40:07
>>210
ここはDQネタが使われているからそれに当てはめると
戦闘回数稼がずにレベルだけ上げているから
職業熟練度が上がっていない状態だな
212ノーブランドさん:05/03/06 21:39:25
ある意味パソのスペックが、ファッションブランドのスペックに転化しただけ

上か下か、知識量が多いかってのが基準
偏執狂的な趣味感、一人趣味ゆえの閉じた世界観は変わらず

内面はいっこうに洗練されておらず、コムサをこき下ろし、
2chの発想がものごとの全てで、オタや服に無関心な人を見下し始める
213ノーブランドさん:05/03/07 00:13:49
脱オタしようと思ったが
ユニクロとなんか高い服の差がわからなく
ユニクロで良いやとか思ってる俺はこのスレ的に勝ち組?
214ノーブランドさん:05/03/08 23:11:52
>213
たぶんお洒落な人は服を広げて見たり試着したりすればわかるんだろうけど、
脱オタは買ってしばらく着てみないとわかんないと思う。

俺は最近やっと縫製とかシルエットとか少しずつ違いがわかるようになってきた。
でも違うってだけで何が良くて何が駄目なのかまだよくわかんないけど・・・
215ノーブランドさん:05/03/11 13:05:02
>>214
何が良くて何が駄目なんてのは、本人に似合うかどうかしかないよ。
シルエットが綺麗ってのは体のラインに綺麗に合うかどうかを指すことが多い。
216ノーブランドさん:05/03/11 13:34:43
もう脱オタは全員ヨウジワイズで良いよ。
高価だし、コレクションブランドだし、体型選ばないし、流行ってないし
脱オタの求める全てがここにある。
217ノーブランドさん:05/03/11 13:38:01
脱オタが全員ヨウジワイズにしたら流行るじゃん。大丈夫お前?
218ノーブランドさん:05/03/11 13:43:24
>>210-212
そうだな
脱ヲタできたつもりで、ただ服ヲタになっただけ
って自分で気づいてない奴、結構いそう
219ノーブランドさん:05/03/11 14:28:44
>>218
なかなか考えさせられるね・・・
220ノーブランドさん:05/03/11 14:57:00
みんなに脱オタするための方法を教えます


まず髪型に気を使いましょう
男の場合だと黒髪のままの方が
将来いいお嫁さんになれる人に好印象かもしれません

服は古着にアクセつけて、姿勢良く猫背を直して胸張って歩きましょう

そしてスポーツをやりましょう
スポーツを途中で諦めないでがんばれば
無駄な顔の肉も無くなり前より確実に良くなります
そしてニキビなど、肌がどうしても汚い場合はメンズエステがありますので安心して下さい

シミ、ホクロ、などもレーザーで治療可能です

最終手段としては整形です
お金を貯めて途中でやめなければ大丈夫だと
221ノーブランドさん:05/03/11 15:02:20
>>218
結局、オタの根幹である「偏執性・粘着性」(別にこれ、言葉は悪いけど悪いばかりじゃないんだけどね)
ってのは、ほとんど矯正しようがないからなぁ。

脱オタファッション→服オタになって声高にオタ批判って、
結局、「知識・精神・時間・金銭の余裕を極端に割り振る」っていう
オタの本質はまるで変わっていない。

結局、ほどほどが大事なのよ…
222ノーブランドさん:05/03/11 15:17:50
>>221
それって脱オタに失敗したケースなんじゃ・・・
223ノーブランドさん:05/03/11 15:20:46
>>221
俺はもともと気弱で人の批判はほとんど出来ないタイプだったのが
幸いしてそうはならなかった
でも知識・精神・時間・金銭の余裕を極端に割り振るっていうのは確かに残ったまんま
224ノーブランドさん:05/03/11 15:21:28
ヲタが服オタになっただけだなw
225221:05/03/11 15:31:54
実際俺も一時期、アホみたいに服に金使った。
で、ある飲み会で「オタクのファッションってさぁ」みたいに延々講釈たれている
元オタを見て目が覚めた。

今は、たまに衝動買いもするけど、インナーはユニクロや無印も使ったりするし、
すっきり見えればいいや、と意図的に自制するようにしている。
根っこから矯正するのなんて、自分でも無理とわかっているから、
せめて、常に意識するように努めている。

でも、まだ靴オタの気は残っているんだよなぁ…店先で一目惚れすると止まらない。
226ノーブランドさん:05/03/11 15:36:13
服ヲタでも別に良いんじゃないの?
極端にお洒落に興味の有る人って別に悪い評価じゃない

ただ、
どこでも服を語る、服に興味ない人を声高に批判する
とにかく服の薀蓄を語るなどすると駄目だと思うけど
227ノーブランドさん:05/03/11 15:37:26
それだよな
服オタは別にいいことだとおもうオシャレして悪いってことはないだろうし
ただ薀蓄垂れ流したらアウト
228ノーブランドさん:05/03/11 15:59:22
空気よめないやつは何ヲタでもつらいわな
229ノーブランドさん:05/03/11 23:04:20
最終的に内面が大事という結論に至ってしまうw
まぁそれも外面のレベルが十分に達してからだが
230ノーブランドさん:05/03/11 23:10:13
>>229
本来なら逆だけどな順序w
内面良いやつが良いもの着るみたいな。
231ノーブランドさん:05/03/12 10:05:49
いいヤツだなと思っても
ひどい格好してる話もよくあるわけで
232ノーブランドさん:05/03/12 13:25:40
何でオタクって、アニオタだろうがドルオタだろうが鉄オタだろうが時計オタだろうが、
似たり寄ったりな格好しかしないんだ?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~RAILWAY/off/2001/saioff.htm
ttp://homepage3.nifty.com/watchmaker/shasin.htm

ひょっとして靴オタとかも、靴だけは矢鱈と高くて、服はまるっきりダメなんだろうか?
233ノーブランドさん:05/03/12 22:04:12
>232
そりゃ別に意図的にその様な格好目指しているわけではなくて、
服に気を使わなけりゃ同じような格好になるのはしょうがないかと。

あんまりファッションに興味をもっていないであろう人のHPを晒して
優越感に浸るというのはちょっとどうかと思うよ。
234ノーブランドさん:05/03/13 21:33:57
>>232
そういうオタ同志の服の類似性の程度も、ファッションにこだわってる人間同士の服の類似性の程度もたいしてかわらんよw
235ノーブランドさん:05/03/14 15:07:47
>>234
なるほどうまい事言うな
236ノーブランドさん:05/03/16 06:07:09
脱オタサイトが近日更新されるみたいだね〜。

ttp://www.oxiare.net/

モテオのサイトに影響を受けたらしいけど。
まぁ色んな意味で楽しみだ。
237ノーブランドさん:05/03/16 06:12:02
age
238ノーブランドさん:05/03/20 16:19:42
服ヲタとアニヲタじゃ見た目がな・・・
239ノーブランドさん:2005/03/24(木) 16:55:23
とりあえず黒に走る。

これじゃヤバいと悟る。

とりあえず茶に走る。

ここまでが脱オタ。

これじゃヤバいと悟る。

いろんな色に挑戦してみる。

脱・脱オタへ・・・
240ノーブランドさん:2005/03/24(木) 17:22:19
ブルゾン=ブルボン
脱オタ=オレ。


以上!!!!!!!!!!!
241ノーブランドさん:2005/03/24(木) 21:37:10
脱ヲタ三年目だが、女が多い環境だからいやでも服に気を使わないと駄目なんだよ
まぁ、店員と話が盛り上がったときは楽しいが、やっぱ初めての店は緊張するよ、価格帯とか謎なとこはビクビクするしな
242ノーブランドさん:2005/03/24(木) 21:41:57
>>241に補足。
女が多い環境だと、周りの少人数の男も色々な理由で必然的に服に気を使い始めるから
自分だけダサいと激しく浮く&何か恥ずかしくなってくる
243ノーブランドさん:2005/03/24(木) 22:33:36
女の子ってなんであんなにみんなお洒落なんだろうっていつも思う。
学生の頃はオタクっぽい子も結構居たけど、社会に出てからはみんなお洒落に見える。
244ノーブランドさん:2005/03/25(金) 02:08:24
実は地味女はどっかに連れて行かれて殺されてるんじゃないか?
245ノーブランドさん:2005/03/25(金) 02:12:25
地味女は家でヒッキーしてるから見ないんだよ
246ノーブランドさん:2005/03/25(金) 02:34:50
こういうスレ大好き。
遅いけど>>127は脱オタでは無く、逆に服オタだろう。どちらにしても痛いけど。

↓自己流定義というか傾向↓(下に行くほどダメ。顔も若干考慮)

おしゃれさん・・・オーラが出てる。周りに上品な女が多い。ちょっとカッコつけてもハマる。
          独創的な服をプラスに着こなすことができる。

普通・・・まぁ普通。カッコつけるとキモい。

脱オタ・・・黒テーラード、白インナー、ジーンズ、オールスター等の定番物に走りやすい。
      自分で良い物が分からず雑誌で流行りの物を探す。向上心は高い。

オタク・・・ジーンズ、ネルシャツを好む。秋葉カンペーを神と崇める。
      何をしても気持ち悪く、女性が集まらない。カッコつけると通報される。
      一番高いステータスは精力。

〜番外編〜

裏原厨・・・STUSSY、SUPREME、MOTIVE等を好む。
       靴はNIKEを激しく好む。ニューバランスはどれも同じに見える。

古着厨・・・奈良、馬場を神と崇める。比較的派手な服装が多い。
       中にはおしゃれな人もいるが、一歩間違えばホームレス。


大体自分の頭の中ではこういう風に思ってます。
247ノーブランドさん:2005/03/25(金) 08:38:17
脱オタって2ちゃんだけの概念?
248ノーブランドさん:2005/03/25(金) 08:52:18
脱ヲタさんは雑誌の情報鵜呑みにするから
そりゃ服ヲタから見りゃつまらん奴だが
実社会では流行に敏感なオサレさんになるわけだ
249ノーブランドさん:2005/03/25(金) 18:30:57
服オタ達がイイかっこする→雑誌で取り上げられる→脱オタにパクられる

脱オタが増える理由だな。
250ノーブランドさん:2005/03/25(金) 19:05:56
>>246
その定義だとふつうより脱オタの方がかっこいい場合もあるような・・・。
251ノーブランドさん:2005/03/25(金) 22:42:03
おしゃれさん・・・オーラが出てる。周りに上品な女が多い。ちょっとカッコつけてもハマる。
          独創的な服をプラスに着こなすことができる。

普通・・・まぁ普通。カッコつけるとキモい。 自分で服を選び、ちゃんと着こなせる。

脱オタ・・・黒テーラード、白インナー、ジーンズ、オールスター等の定番物に走りやすい。
      自分で良い物が分からず雑誌で流行りの物を探す。向上心は高い。

オタク・・・ジーンズ、ネルシャツを好む。秋葉カンペーを神と崇める。
      何をしても気持ち悪く、女性が集まらない。カッコつけると通報される。
      一番高いステータスは精力。

〜番外編〜

裏原厨・・・STUSSY、SUPREME、MOTIVE等を好む。
       靴はNIKEを激しく好む。ニューバランスはどれも同じに見える。

古着厨・・・奈良、馬場を神と崇める。比較的派手な服装が多い。
       中にはおしゃれな人もいるが、一歩間違えばホームレス。

キムオタ・・・木村拓哉が着ている物を激しく好む。やたらと自慢する。転売が目的の場合も。

ビンテージ厨・・・古くレアな物を集めるのが好き、特に害がなく、目利きが得意。
252ノーブランドさん:2005/03/25(金) 22:58:09
カジュアル厨・・・清潔感があり普通ならいいと思っている。おとなしめのアメカジをジャストサイズで着る、没個性に個性を感じている。
253ノーブランドさん:2005/03/26(土) 00:50:41
NIKE厨・・・NIKE以外は認めない。主に中学生〜高校生。他メーカーを批判する傾向が強い。

ADIDAS厨・・・スポーツ系の服装をしている人が多い。ジャージと合わせる傾向が強い。

コンバース厨・・・低年齢層はALL STARのシューレースを変えるのがおしゃれだと思いこんでる。
           ジャックパーセル等にこだわりを持つALL STARに比べて比較的高年齢層もいる。USA製支持の傾向強し。

ニューバランス厨・・・基本的には大学生〜大人。履き心地を求める。大半がUSA製支持。
              履き心地に関して他メーカーを批判する傾向ありだが、NIKE厨より紳士的。

254ノーブランドさん:2005/03/26(土) 00:52:08
>>253
「オールデン厨」や「JMウエストン厨」の傾向も教えてください。
255ノーブランドさん:2005/03/26(土) 02:29:06
全部に厨とか言ってたら何も着れんぞ。
マニアならともかく、そこまでこだわってはいてる奴なんて滅多にいないし性格のプロファイリングなんて無意味。
256ノーブランドさん:2005/03/26(土) 02:55:18
>>255
あくまで2ch内での話だよ
空気読め

一般人に「厨」とか「脱オタ」とか通じない
257ノーブランドさん:2005/03/26(土) 03:02:39
つーか、空気嫁もへったくれも話がズレてきてんじゃん。
脱オタを正しく定義するのが目的なんだから。
リアルで脱オタや厨なんて通じないのは解かってるって。無駄なノイズが多いからさ。
258ノーブランドさん:2005/03/26(土) 03:13:04
リアルでも脱オタなら十分過ぎるほど通じるだろ
259ノーブランドさん:2005/03/26(土) 03:19:26
>>258
通じねーよ。相手が2chねらじゃなきゃわからん。
一般人なんて2chの事は電車男くらいしか知らないのが普通。
260ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:02:25
>>251
そういう分類を真面目にするあたりがオタっぽい。
261ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:19:59
おまいら2ちゃんが特殊だと思ってんのw
262ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:24:04
「脱オタ」は2ch用語っつーかファ板用語だからファ板住人以外には通じないと思われ。
263ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:27:11
2chと現実世界の区別が出来てない奴がいるな。
264ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:27:58
>>263
まぁ、あれだ、春だからな。
265ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:28:13
258 :ノーブランドさん :2005/03/26(土) 03:13:04
リアルでも脱オタなら十分過ぎるほど通じるだろ
266ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:28:15
>>261
社会復帰できないぞ。
267ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:29:32
>>262
おれもそう思う。2ちゃん誕生直後から入り浸っているが
この板見るまでそんな単語しらなかったw
268ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:30:21
2chはバーチャルな世界と分かっていてそれを楽しむのが玄人。
269ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:51:11
どっかにファ板用語スレみたいなのあった気がするけど、そういう
辞書に載ったときの「脱オタ」の意味としては
オタっぽい格好を脱しはしたけど、垢抜けない格好の人ってとこでいいのかな?
270ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:56:41
服高すぎだよ!…
271ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:59:50
>>270
そう思うならユニクロ&青山で十分だろ。
むしろそういう人の方が幸せな気もする。
272ノーブランドさん:2005/03/26(土) 14:51:02
>>261
服買いに行ったときに店員に「これは少し脱オタっぽくないです
か?」って聞いてみろ。通じねえから。
273ノーブランドさん:2005/03/26(土) 14:53:48
でもショップでは入店した瞬間に分けてるだろうな。
こいつはダサいかダサくないか。
普段からこういう店で買ってるかどうか。
274ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:00:37
>でもショップでは入店した瞬間に分けてるだろうな。
こいつはダサい

って思われるのは脱オタ
275ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:06:19
>>272
はずかしーw
276ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:09:47
つまり脱オタという言葉はないけど一般人は瞬時にわけてるわけだ。
277ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:44:06
同じ服着ててもオシャレな人っつーのは立ち居振る舞いや
なによりオーラ(抽象的だけどこの言葉しか思いつかん)が違うよな。
それはそれなりに服に興味があって知識がある人ならわかってしまう。

脱オタって、一般的にいえば高校デビュー、大学デビュー君って言葉で
片付けられるんだろね。
ダサいとは言い切れないけどなんかイマイチお洒落ともいえないっつーか。
でも中身は置いといて、脱オタ位のアイテムっつーかブランド選択の方が
老若男女問わずウケがいいのも事実。

脱オタ脱オタと彼らを馬鹿にする奴らが着てるようなブランドの服の金額こそ
(まぁ、実際には見えないからしらねーけど推察するに)
一般の感覚とはかけ離れてると思う。
278ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:47:43
ポーターはウケ悪いよ。
279ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:50:15
高価なものは買えない人に僻まれるからね。
280ノーブランドさん:2005/03/28(月) 16:37:48
実際のところ顔さえよければ、
大抵何着てても何も言われない。
どんなにおしゃれでも顔がダメなら(以下略
281ノーブランドさん:2005/03/28(月) 21:11:34
決めたぞっ!
俺明日雨降ってなかったら渋谷、原宿辺りで脱ヲタ定点観測して写真うぷしたる
282ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:08:35
>>281
おう!期待してるぞ!!
283281:2005/03/29(火) 00:10:18
折角凄い手間掛けるんだから皆もっと喜んで欲しいな、ぼそっ…
284ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:11:10
>>281
うpたのむぞ、しなかったら・・・
285281:2005/03/29(火) 00:13:46
狙いはやはり黒ベロア+デニム+コンバースが基本と考えている
これぞ脱ヲタという感じのコーデ思いつく?
286ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:14:37
>>285
ポーターのトートバッグ
287ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:15:36
288281:2005/03/29(火) 00:16:59
シャツ+Tシャツ+カーゴ+トート辺りも場合によっては脱ヲタ臭漂うよな
皆が意見くれないと「あくまで俺のイメージする」脱ヲタ観測になっちゃうよ
289281:2005/03/29(火) 00:19:46
287は写真無いが顔モザでモデルさん達をうpしたいんだよね
290ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:22:01
服はそこそこだけど髪型、眉、髭とかが汚い、顔が終わってるとか
291ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:28:36
>>290
顔晒すのは気がすすまないなー
やはり服の雰囲気で勝負したい
292ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:32:41
香山リカ   
「インターネット上の掲示板『2ちゃんねる』なんかを見ていると、発言者の多くがタカ派というか、石原慎太郎知事が好きとか書いているんです。
『2ちゃんねる』に書き込んでいる人のなかには、一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、そういう意味では彼ら
こそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場だったりするはずなのに、なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。石原さんはあんたたちの
こと嫌いだよ、と思うんですけどね(笑)。彼等自身切捨てられる立場なのに
そこが分かってない。」

宮台真司
「インターネット文化は、一方で女の子の社交性をEメールを通じて急上昇させていますが、
他方で男の子は「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかない
ような勘違い野郎が急増しています(笑)」
293ノーブランドさん:2005/03/29(火) 02:21:38
>>287
そのサイト、キモオタが自分よりもっとキモいやつを馬鹿にして
優越感に浸ってるようにしか見えない。
文章からも知性が感じられない。
294ノーブランドさん:2005/03/29(火) 08:31:06
>>293
意図するところは一緒じゃねーのw
295ノーブランドさん:2005/03/29(火) 12:00:21
>>293
脱オタ系とかオタク研究系のサイトは、みんなそんな感じだろ。
296ノーブランドさん:2005/03/29(火) 12:55:15
ttp://115101181.seesaa.net/article/2658557.html

リアルヲタを卒業したいならはここに頼めば?
297ノーブランドさん:2005/03/29(火) 13:03:55
>『2ちゃんねる』に書き込んでいる人のなかには、一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、そういう意味では彼ら
こそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場だったりするはずなのに、なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。石原さんはあんたたちの
こと嫌いだよ、と思うんですけどね(笑)。彼等自身切捨てられる立場なのに
そこが分かってない。

全くの想像の域を出ない発言だな。いっちょまえに専門家名乗ってるくせにズブの素人同然みたいなこと言ってんじゃねえよ
298ノーブランドさん:2005/03/29(火) 13:07:04
>>292
ちょっとこれ本当に当人たちの発言なのか??
二人とも何も知らないガキみたいなこといってねえか?
299ノーブランドさん:2005/03/29(火) 13:11:33
>>296
女の子のスタイリストに萌え
300ノーブランドさん:2005/03/29(火) 13:17:24
服買いにいくための服が無いひきこもりなんで注文しよっかな?
301ノーブランドさん:2005/03/29(火) 13:24:26
だから試着しねえと失敗するっつってんだろ
あんま服買ったことないなら尚更だろが
店行って実際に服見て試着して鏡の前で悩め
302ノーブランドさん:2005/03/29(火) 13:46:24
ヒッキー歴がながいから人と接するのはニガテなんです
303ノーブランドさん:2005/03/29(火) 16:46:16
>>302
同じく。
また服買いにいくための服が無いために自分に自信が持てずついビクビク。
店員にバカにされているようで凄く怖い。
304ノーブランドさん:2005/03/29(火) 19:12:18
虎穴に入らずんば虎児を得ず。

どんなお洒落さんも試着せずに買う行為は極力避けるよ。失敗する可能性が大いにあるから。
俺も試着できるもんは、絶対試着する。1000円のTシャツでもね。

試着せずに服買うのは、顔は知ってるけど喋ったことも会ったこともない女と結婚するようなもんだ
305ノーブランドさん:2005/03/29(火) 19:49:30 ID:
>>303
バカにされるのは店に入っている間だけ
そう考えれば怖くは無い
306ノーブランドさん:2005/03/29(火) 21:34:16
怖いもんは怖いYO
307ノーブランドさん:2005/03/29(火) 21:37:14
>>306
まあ通販はほぼ金の無駄遣いだわな
308ノーブランドさん:2005/03/29(火) 21:46:25
>>296で3マソならいいんじゃないか?それ着て町に出かけれるなら安いだろ?
試着はできなくても体重と身長伝えればプロなら間違わねえって。>>306
309ノーブランドさん:2005/03/29(火) 23:02:11
>>281
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  脱オタ晒しまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
310ノーブランドさん:2005/03/29(火) 23:02:59
311ノーブランドさん:2005/03/30(水) 00:19:29
脱ヲタすべく調子のってブランド物買ってみたがブルガリのキーリングの
黒革の紐をどうくくればいいかわかぬ…
やはり脱ヲタ無理か…
312ノーブランドさん:2005/03/30(水) 00:20:14
ワロタwwwwwww
313ぷぅ:2005/03/30(水) 00:24:40
店員サンも商売だから親切にしてくれるよ☆彡
ビームスとかオススメ
314ノーブランドさん:2005/03/30(水) 00:32:58
黒革の紐のちゃんとしたつけ方キボン
315ノーブランドさん:2005/03/30(水) 00:37:54
「脱オタ」って言葉がどんどんひとり歩きし始めてるな。おもしろい。
316ノーブランドさん:2005/03/30(水) 00:47:11
今更ブルガリのキーリングってのが痛々しい
つけ方わからんっていって返品して別のアクセサリ買うがよろし
317281:2005/03/30(水) 02:59:51
>>309
平日より週末の方が獲物が多そうなので今週末に予定変更したよ

>>310
御意見参考になります。私見で恐縮ですが…
vol469は微妙だけど顔の雰囲気が脱オタっぽくない
俺が狙ってるのはもっと(元)ヲタ臭つ〜〜ん、て奴です

渋谷、原宿辺りで一般人に紛れ込もうとしてる脱オタを狙い撃つ!!!

労力かけるつもりなんで皆さんもっと喜んでね
318ノーブランドさん:2005/03/30(水) 03:27:53
やばい、俺も晒されるかもしれない・・・・・
319ノーブランドさん:2005/03/30(水) 14:50:51
age
320ノーブランドさん:2005/03/31(木) 17:16:42
ホス
321ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 06:48:34
ほしゅ
322ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 06:53:59
>>299スタイリストまじ萌えに同意
323ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 08:50:41
洋服の選び方に自信がないならまとめて買ってきてもらうのも手だな
324ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 09:54:43
Gainerのスタイリストに選んでもらえば、モテモテになりますか?
325ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 09:59:38
324が選ぶより100倍ましだろ。
詳細みるとほとんどスタイリスト代なんて服代にはいってないんじゃないか?

326ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 11:06:07
>>310の上はお洒落なの?
327ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 13:12:27
>>315
いつの間にか「全身定番着てる奴」とか「(単に)ださい奴」という
意味になってるよな・・・。
328ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 19:48:58
>>317タン期待してますようぇうぇ
329ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 23:08:52
age
330ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 23:11:40
331281:皇紀2665/04/02(土) 00:53:33
>>328
週末ですなぁ
写真撮ったらなるべく早くうぷしまっす

うぷした写真みてこいつは脱ヲタだ、とかぱんぴ〜だ、とか意見ちょーだい
332ノーブランドさん:2005/04/02(土) 08:57:41
良スレ
333ノーブランドさん:2005/04/02(土) 09:33:20
孤独非難所だったのに今更スレタイに沿った話する辺りがクオリティ高いね
334ノーブランドさん:2005/04/02(土) 09:35:09
オタク系ファッション(真性ではない)
 ↓
脱オタを決意
 ↓
とりあえずTシャツをAPEに
 ↓
APEにはまりだす。
 ↓
APEの靴、パーカー等を着だす。
 ↓
街で全身APEできもいひとを見る。それが自分を鏡で見ているようでさめる。
 ↓
セレクトショップで買うようになるが、センスがないためいまいち服に
統一感がなくぱっとしない。
 ↓
なかのいい友達がナンバーナインのTシャツを着てる。
 ↓
自分もナインのTシャツを買う
 ↓
全身ナインになる。今にいたる。全身ナインは脱オタと書かれているのを
見ると、自分のことを言われているようで痛い。
いつになったら脱オタになれるのか。脱オタ決意してかれこれ4年になるけど、
一向にしておしゃれになれない。中身がオタクだからしかたないか。
335ノーブランドさん:2005/04/02(土) 11:19:11
オタクっつーよりただのミーハーなのでは
336ノーブランドさん:2005/04/02(土) 11:42:37
うん>>334はミーハーだね

脱オタはどっちかっていうと丸井系の格好してるのだとオモ。
ジャケットにタートルにジーンズってかんじ。
んでトートバック持ってる。ポーターは微妙。
オタが必死に普通ぽくしようと頑張ってる格好=脱オタ
だと思ってた。
ま、女からみたらそんな感じです。
337ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:11:00
俺思うんだけどさ。
マジで悩んでるならプロに任せるってのもアリなんじゃない?
こんなところで晒されたら一生の不覚でしょ?
野球は野球のプロに。病気は医者に。洋服はスタイリストにってこと。
最初の一歩はそれでいいと思う
338ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:14:42
高いもの売りつけられるのがオチ
それも洗礼と割り切れないと先には勧めないけどね
339ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:22:23
>>336
>脱オタはどっちかっていうと丸井系の格好してるのだとオモ。
>ジャケットにタートルにジーンズってかんじ。
バーニーズにいる金持ってそうな30代40代がそういう格好してるのを
見かける。それってわりと普通じゃないか?
丸井系じゃ、そんな格好にはならない。もっとキメキメになる。
安っぽいけどキメキメ。細身。それが丸井系。
340ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:26:54
もう、流行語大賞で1位とれるはずだ「脱オタ」
341ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:37:25
俺は都内の大学に通ってるんだが、
綺麗め細身の丸井系脱オタなんてそんなにリアルにいるもんか?
そもそもオタっぽいやつで細身が着れそう(スマートで高身長)なやつ自体少ないし、
綺麗めな格好が似合いそうにもない

まさに丸井系!ってやつは地方からでてきた
田舎のお洒落さんみたいなやつが多いな
342ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:57:15
>>340
結局のところ何を指しているのか不明だけどね。
343334:2005/04/02(土) 15:31:53
そっかぁ。おいら脱オタじゃなくてミーハーだったのか。
ヨロコンデイイノカワルイノカ。
344ノーブランドさん:2005/04/02(土) 15:43:47
>>341
ああ、分かるなあ。
脱オタっていうより、脱田舎だよね。
345ノーブランドさん:2005/04/02(土) 15:56:30
プレッジってどうですか
346334:2005/04/02(土) 18:08:35
『脱ヲタ』と『脱田舎』と『あかぬけた』って
どう違うんだろうな。
347ノーブランドさん:2005/04/02(土) 18:29:29
脱ヲタもヲタと同じだと思う。所詮ヲタはヲタ
348ノーブランドさん:2005/04/02(土) 19:11:55
>>346
脱ヲタ…ファッション無視の不潔君からぬけ出て、マニュアル通りの
    小奇麗シンプル安アイテムでそろえたファッション初心者

脱田舎…雑誌で追っかけた渋谷・原宿系のお祭りファッションと
    その土地でしか通用しないヤンキーファッションと
    もう無抵抗の泥道対策ヘルメットスタイルが田舎三大スタイル。
    そこから抜け出て、無難な東京一人暮らしの等身大の
    庶民服がわかりだすのが脱田舎

あかぬけた…ファッション中級以上になり、生活のバックグラウンドを
     感じさせない程度に、TPOと遊び心をたしなむようになった
     ファッション感覚
349ノーブランドさん:2005/04/02(土) 19:30:58
ファッションにおける成長段階全部を括って脱オタって
いってるから話がややこしいんだよな
段階ごとに名前付けがあればわかりやすいと思うので
とりあえず実体験に基づき6段階に分けてみた。長文スマン

オタ       J('ー`)しカーチャンが専属スタイリスト

初期脱オタ  現状打破に向けて、脱オタサイトを見始める
         デブはダイエットを始める

中期脱オタ  仕入れた知識で、無印ユニGAPで買い物を始める
         ファ板や脱オタサイトで積極的に質問

脱オタ     無地ユニGAPで一般人レベルに小奇麗に
         知識もつき無印ユニGAP以外(丸井・セレクトに限らず)
         へも手を出せるように。知識はついたが、まだ服が安定しない

中二病     http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C6%F3%C9%C2?kid=46042
         一般人がそれこそ中二で通る精神状態を、20近くの青年が
         この状態になってしまうから痛すぎる
         オタ嫌悪、細身・ジャストサイズへの過度な拘りなど
         中期脱オタの質問へ積極的にアドバイスしたくなる時期でもある

オタ卒業    服が揃い、スタイルも安定する
         中二病も終わり、熱が冷めるもしくは服オタの道へ


中二病の見苦しさがファ板で脱オタが嫌われる理由なんだろうな
350ノーブランドさん:2005/04/02(土) 19:38:29
行き場の無いエロを筋肉トレーニングに費やす。
はいいと思った
351ノーブランドさん:2005/04/02(土) 21:16:14
行き場の無いエロはオナ禁するよりスポーツでもしたほうがいい罠
352ノーブランドさん:2005/04/03(日) 01:08:37
正直、丸井系は太斎。80年代で終わっただろ。
353ノーブランドさん:2005/04/03(日) 02:39:05
オタはスタイリストに任せて他のことに頭使えって
354ノーブランドさん:2005/04/03(日) 05:40:40
>>349
中二病ワロタ
355ノーブランドさん:2005/04/06(水) 02:14:25
age
356ノーブランドさん:2005/04/06(水) 02:45:37

    ∧_∧
    ( ・∀・)ハラハラ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
357ノーブランドさん:2005/04/06(水) 04:24:35
こんなスレ読んで悩んでないでプロに頼め。
おれらの時代にスタイリストなんて雇えなかったんだぞ
どれほど散財してきたことか
358ノーブランドさん:2005/04/06(水) 05:07:50
22超えてから服に興味をもって、
今まで素通りしていた服屋をのぞくようになった
んで、新しい服に袖を通す喜びに目覚める

自分は身長が低いんで、合うサイズ探しに手間取りはするものの、
楽しんでやってますよ

俺としては、この年で興味持ったのはちょうど良かったかなと
若かったら多分、中二病コース
359ノーブランドさん:2005/04/06(水) 08:04:46
男ならぶっちゃけ体が締まってたら床屋で散髪して白いシャツとジーンズ着るだけでもかっこいい

女は難しいね。
360ノーブランドさん:2005/04/06(水) 08:09:46
361ノーブランドさん:2005/04/06(水) 08:17:35
中二病の巣

ユニクロの次に着る服は?part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1111460759/
362ノーブランドさん:2005/04/06(水) 08:33:01
>>359
それは顔が濃くてガタイのいい、肩幅が広い奴にしか出来ないだろう。
なよっとした奴はファッションやるしかないんじゃないの?

俺は細いほうだけど靴以外全身ユニクロ。 探せばいい奴いっぱいあると思うけどな。
363ノーブランドさん:2005/04/06(水) 09:13:50
片幅広いと丸井の服はほとんど着れない
トルマや5351着たいよ
364ノーブランドさん:2005/04/06(水) 10:49:54
>>360
うわ・・・えり立てちゃって・・・
365ノーブランドさん:2005/04/06(水) 12:21:35
首細くて長いやつは襟立てたほうがいいよ。
366ノーブランドさん:2005/04/06(水) 13:20:14
襟立てが許されるのは石田純一くらいなもんだな。
つーか>>360は全部キモイ。
367ノーブランドさん:2005/04/06(水) 13:55:17
>>362
ユニクロの欠点といえば、みんな買うから、かぶる可能性があるということだろう。
「あ、この服ユニクロで売ってるねー」
と指摘されたときはちょっと恥ずかしい
368ノーブランドさん:2005/04/06(水) 13:56:44
>>360
はキモいというか、DQNに見える
369ノーブランドさん:2005/04/12(火) 21:13:51
http://moc2002.cool.ne.jp/index.html
ここのサイト参考にした馬鹿達のファッション
ttp://www.geocities.jp/digi_came_diary/20041011/04101106.jpg
370ノーブランドさん:2005/04/13(水) 01:46:24
>>369
脱オタサイトよりはマシやん。
371ノーブランドさん:2005/04/13(水) 09:32:16
>>367
「あ、この財布グッチだね」と指摘されたときも恥ずかしいけどなw
372ノーブランドさん:2005/04/13(水) 13:03:54
>>369
チェックと青が目につくな
373ノーブランドさん:2005/04/13(水) 13:38:17
>>372
「とりあえず、チェックと青は避けようかな」
と考えるのが脱ヲタ。

「チェックと青だって、もっとこう着ればいいんじゃないかな?」
と考えるのがお洒落さん。
374ノーブランドさん:2005/04/13(水) 13:45:11
そのとおりだな。
高校とか制服だったからみんな同じ服だったが、それでもおしゃれな人とダサオタは埋めがたい差があった。
375ノーブランドさん:2005/04/14(木) 13:24:41
>>369
その写真の真中やや左寄りのヤツのオレンジのチェックシャツはちょっと良さげ。
イエローのロンTを下に着て上半身をジャストサイズでレイヤード。
ズボンはルーズ目の軍パンで頭にニット帽を被れば、アメカジっぽく纏まるやも知れん。
376ノーブランドさん:2005/04/23(土) 12:40:31
脱オタしたいのなら、全身ナインでそろえなさい
377ノーブランドさん:2005/04/23(土) 20:23:18
>>10
無頓着=オタってのはどうなの?それは違うだろ。
お前の中では、興味無い人は全部同じなのか?

むしろ、無頓着になる方が、脱(ファッション)オタじゃね?
>>49に禿どう

関係無いけど、>>65お茶噴いた。
O→X→S→Zの流れで……。
378ノーブランドさん:2005/04/23(土) 20:25:02
脱ヲタはアントワープに走る。
379ノーブランドさん