服の洗濯、クリーニング総合スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ(´Д`;)ノ スレ無いYo
大切な服の自宅での洗濯、クリーニング店へ出す時の店選び、
また自宅でのドライクリーニングなど、色々と語りましょう。

【過去ログ】
服の洗濯、クリーニング総合スレッド 2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1085258561/
服の洗濯、クリーニング総合スレッド 1
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1077112158/

【(・∀・)イイ!!クリーニング店】
レジュイール
 http://www.rejouir.co.jp/
ハッピークリーニング
 http://www.kyoto-happy.co.jp/
ナチュラルクリーン
 http://www.naturalclean.co.jp/
2ヽ(´Д`;)ノ スレ無いYo:04/10/21 17:38:48
【衣類洗濯関連サイト】
●Yahoo! JAPAN - 生活と文化 > 暮らし > 洗濯、クリーニング
http://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Life/Laundry_and_Dry_Cleaning/
●goo くらしと社会>住まい、暮らし>家事、家の手入れ>洗濯
http://dir.goo.ne.jp/society/04504/04531/04535/
●洗濯 家事 生活便利帳 暮らし/infoseekディレクトリ
http://www.infoseek.co.jp/Topic/9/119/785/4568
●花王/家事ナビ/How to お洗たく
http://www.kao.co.jp/kajinavi/sentaku/menu/1.html
●花王/しみ抜き大事典
http://www.kao.co.jp/LIFEI/simi/
●ダスキン ビビサージュ おせんたく基本テク
http://www.bibisage.com/washing/washing.htm
●All About Japan 家事の知恵 衣類・靴・寝具のお手入れ
http://allabout.co.jp/family/housework/subject/msub_sentaku.htm
●ライオン 生活情報 衣料・布製品のお手入れ
http://www.lion.co.jp/life/sectop/menu10.htm
●P&G より良い暮らしのアドバイス
http://jp.pg.com/advice/index.htm

(良くまとまっている関連サイトを紹介してください。)
3ヽ(´Д`;)ノ スレ無いYo:04/10/21 17:39:28
【衣類洗濯関連サイト】
●WNI お洗濯指数
http://www.wni.co.jp/cww/docs/sentaku/
●奥様上手は洗濯上手
http://www.bekkoame.ne.jp/~kiyosi.m.r/okusama/top-1.html
●洗濯百科
http://www.929.net/
●洗濯のはなし
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoko-50/sentak/sen_mok.html
●洗濯難物語
http://www.hpmix.com/home/showadry/T1.htm
●洗濯屋の家頁
http://www001.upp.so-net.ne.jp/goinkyo/
●衣類よ集まれ クリーニング 洗濯でのトラブルは?
http://www.suplimo.co.jp/cl/
●お洗濯教室
http://www1.odn.ne.jp/~cay29270/sub1.html
●衣類の虎MORE! 衣類管理は虎の穴
http://www.e-closet.com/mm/bn2.html
4ヽ(´Д`;)ノ スレ無いYo:04/10/21 17:41:00
〜除湿機,浴室暖房乾燥機などを使用した室内干しの実態と考察〜
http://www.kao.co.jp/LIFEI/info/htmldata/020702.html
ファブリーズでジメジメ梅雨をもっと快適に!
http://jp.pg.com/febreze/tsuyu2004/index.html
部屋干しトップ
http://www.lion.co.jp/kaken/cln060.pdf
梅雨の洗濯
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2003-2.htm
室内干し 改善作戦
http://www.juntendo.co.jp/diy/diy_senntaku.htm
[教えて!goo] 洗濯物の匂い
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=885182
洗濯日和
http://www.hirano-yushi.co.jp/sentaku/senntaku%20cont.htm
洗濯日和Q&A
http://www.e-senzai.com/q_a.html
生乾きのニオイの正体はバクテリア
http://www.lion-jimuki.co.jp/new_products/condense/
5ヽ(´Д`;)ノ スレ無いYo:04/10/21 17:41:33
衣類を守る知恵 衣類の虎MORE!!
http://www.e-closet.com/mm/bn2.html

●創刊号 ビニールカバーの落とし穴!
●vol.2 速攻即断が明暗を分ける 「食べこぼし処置」
●vol.3 ローテクとあなどるなかれ!「部屋干し」MORE!
●vol.4 引力恐るべし!針金ハンガーが呼ぶ悲劇
●vol.5 20度が運命の分かれ目「カビ対策」
●vol.6 ニット収納の掟
●vol.7 毛玉よ、さらば!「フリース洗濯術」
●vol.8 洋服ブラシは必須アイテム!
●vol.9 目指せ、ブラッシングの達人!
●vol.10 くすみ汚れの原因は静電気!
●vol.11 たかがハンカチ、されどハンカチ!
●vol.12 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編
●vol.13 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その2
●vol.14 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その3
●vol.15 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その4
●vol.16 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その5
6ヽ(´Д`;)ノ スレ無いYo:04/10/21 17:42:00
>>4
ミスった_| ̄|○
7ノーブランドさん:04/10/21 17:42:05
発展しますように(・人・)
8ノーブランドさん:04/10/21 17:50:21
洗濯総合スレッド 3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097928211/
洗濯洗剤・衣料用洗剤 5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097767434/

こっちの孤独は苦いぞ〜っと。
マーキングマーキング♪
9ノーブランドさん:04/10/21 19:14:10
●衣類の虎MORE! 衣類管理は虎の穴
http://www.e-closet.com/mm/bn2.html
●ゼクシィnet そうじ・洗濯
http://zexy.net/newlife/house/top.html
●〜除湿機,浴室暖房乾燥機などを使用した室内干しの実態と考察〜
http://www.kao.co.jp/LIFEI/info/htmldata/020702.html
●ファブリーズでジメジメ梅雨をもっと快適に!
http://jp.pg.com/febreze/tsuyu2004/index.html
●部屋干しトップ
http://www.lion.co.jp/kaken/cln060.pdf
●梅雨の洗濯
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2003-2.htm
●室内干し 改善作戦
http://www.juntendo.co.jp/diy/diy_senntaku.htm
●[教えて!goo] 洗濯物の匂い
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=885182
●洗濯日和
http://www.hirano-yushi.co.jp/sentaku/senntaku%20cont.htm
●洗濯日和Q&A
http://www.e-senzai.com/q_a.html
●生乾きのニオイの正体はバクテリア
http://www.lion-jimuki.co.jp/new_products/condense/
10ノーブランドさん:04/10/21 19:16:22
●王国 なんでも知恵袋 洗濯・洗濯機
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/list/theme0111_list.html
11ノーブランドさん:04/10/21 19:17:29
衣類を守る知恵 衣類の虎MORE!!
http://www.e-closet.com/mm/bn2.html

●創刊号 ビニールカバーの落とし穴!
●vol.2 速攻即断が明暗を分ける 「食べこぼし処置」
●vol.3 ローテクとあなどるなかれ!「部屋干し」MORE!
●vol.4 引力恐るべし!針金ハンガーが呼ぶ悲劇
●vol.5 20度が運命の分かれ目「カビ対策」
●vol.6 ニット収納の掟
●vol.7 毛玉よ、さらば!「フリース洗濯術」
●vol.8 洋服ブラシは必須アイテム!
●vol.9 目指せ、ブラッシングの達人!
●vol.10 くすみ汚れの原因は静電気!
●vol.11 たかがハンカチ、されどハンカチ!
●vol.12 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編
●vol.13 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その2
●vol.14 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その3
●vol.15 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その4
●vol.16 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その5
●vol.17 洗濯の常識?ヒジョーシキ!? 初級編その6
●vol.18 カビを防ぐ収納のコツ
●vol.19 汗ジミのお手軽予防法
●vol.20 汗ジミの抜き方
●vol.21 夏物ケア&衣替えのポイント
12ノーブランドさん:04/10/21 19:31:23
●洗濯板やたらいなどで洗濯物を手洗いする 1 @一人暮らし板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094714045/l50
13ノーブランドさん:04/10/21 21:32:56
ホワイトのコットンライダースを2、3度着用したら襟の部分が少し黒ずんできました。。。
上記のサイトをいくつか読んでみたのですが、襟汚れには部分的にシミ抜きをした後に全体を水洗いって感じですよね?
部分的にレザーが使われていたり、裏地がレーヨン(襟部分は裏地がなくコットン100%、一部レザーパイピング)で水洗い不可になっているので、
できるだけ全体を洗わずに部分的に襟汚れを落としたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
以前どこかで、部分的な汚れには中性洗剤を染み込ませたタオル等で叩くと良いと聞いた事があるのですが、それだけだと生地に洗剤が残ってしまいそうで。。。
上記のリンク先のサイトにも水を含ませたタオルでポンポンとするとしか書かれていませんし(水でポンポンだけでは落ちませんでした)・・・
皆さんのお知恵を貸してください。
14フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/10/21 21:40:30
あれ
前スレおちた
のか
な?(ザネン
>>13
襟部分だけ集中的
に洗面器とかに油を張っ
て洗剤使って手洗い
→自然乾燥(型くずれ防ぐため
       にハンガーで整えて陰干し)

このあたり
では
?
15フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/10/21 21:41:47
;^^)
あぶら
じゃなくて熱い水
ですね(クッ
16ノーブランドさん:04/10/22 18:02:08
自宅でストーンウォッシュって出来ないの?
17ノーブランドさん:04/10/22 18:13:43
>>13
コットンだったら洗っちまえー酵素パワーの○ップで憑け置き&衿揉み後洗濯機へ。

>>16
きっと生地が傷むので素人にはおすすめできない。
18ノーブランドさん:04/10/22 18:18:22
あっネットに入れて弱水流でネ、脱水は強めで短時間
19ノーブランドさん:04/10/22 18:28:17
クラッシュジーンズってどのように洗えばいいのですか?
20ノーブランドさん:04/10/22 18:36:42
古着のコートを購入したら、腋臭のにおいが付いていました。
何度かクリーニングに出したのですが、効果はありませんでした。
家庭でもできるような腋臭を消す方法ってありますか?
21ノーブランドさん:04/10/22 18:45:43
>>20
お前の臭いだから無理だろw
22ノーブランドさん:04/10/23 16:12:09
スエードのスニーカー(黒、ジャックパーセル)を洗濯機で洗うのは無謀でしょうか?やはり手洗いが無難な選択でしょうか?どなたか経験のある方お教えください。
23ノーブランドさん:04/10/23 16:31:20
>>22
おーちゃくせんと、手で洗いんさい
24ノーブランドさん:04/10/24 01:08:19
>>22
お前すごいな、俺は考えつきもしないよ
25ノーブランドさん:04/10/24 13:35:59
お気に入りの毛、アンゴラのセーターにジーパンの色が青く移ってしまいました。
ジーパンの色移りは初めてでしかも、新品のセーターに移ってしまってかなりショックです。。
白洋舎っていうクリーニング店に一応出したら、落ちるかわからないけどいちおうやってみます。
と言われました。
落ちない確率の方が高いでしょうか?あと、同じような経験をされて落とした方いらっしゃいますか?
26ノーブランドさん:04/10/24 13:36:59
お気に入りの毛、アンゴラのセーターにジーパンの色が青く移ってしまいました。
ジーパンの色移りは初めてでしかも、新品のセーターに移ってしまってかなりショックです。。
白洋舎っていうクリーニング店に一応出したら、落ちるかわからないけどいちおうやってみます。
と言われました。
落ちない確率の方が高いでしょうか?あと、同じような経験をされて落とした方いらっしゃいますか?
27ノーブランドさん:04/10/24 13:48:41
>>22
洗濯層と脱水層が分かれてる洗濯機で脱水ならやったことある。
28ノーブランドさん:04/10/25 16:24:35
>>26
酸素系漂白剤を使えば落ちる。
家で手洗いを!もちろん、柔軟剤も忘れずに!
もうおそいか・・・
29ノーブランドさん:04/10/25 17:47:40
>>26
白洋舎で、落ちないどころか酷く変色して返されました(つnT)
染みも目立ち、日が経つに連れてどんどん変な色になってきていた感じです。

綺麗になると良いですね。
30ノーブランドさん:04/10/26 23:52:28
洗濯のことでベロアのジャージ買うか迷ってます。ベロアって普通に洗濯していいんですか?
31ノーブランドさん:04/10/27 00:23:08
気になるんなら手洗い
32ノーブランドさん:04/10/27 01:34:21
革靴一日履いてたら、靴下に革靴の色が移ってしまった。
どーすりゃいーんだ(T_T)
33ノーブランドさん:04/10/27 01:42:24
普通は洗えばとれるけどな
履きこんでればそのうちつかなくなるからそれまで暗い色の靴下で我慢するしかない
34ノーブランドさん:04/10/27 15:54:37
>>32
現在の染色技術では色移りすることを防ぐことはできません。
35ノーブランドさん:04/10/27 20:58:04
女ですが、最近オシャレに目覚めてオシャレなブラウスなどを買い始めました。
これって一日着る度に洗濯しなくちゃいけないですが、さすがに洗濯機じゃすぐ
にヨレてしまう、かと言って毎日手洗いしなくちゃいけないのかな?とも悩んで
います。

みなさんはどうされていますか?
36ノーブランドさん:04/10/27 21:00:12
女はシランがオレはTシャツとかカットソーを素肌に着てもマンドクサいからそんなにすぐには洗わない
2,3回着たら洗う
37ノーブランドさん:04/10/27 21:08:48
>>36
それマズーだよ。汗って言うか脂質が付くから早めに洗わないと
落ちにくくなるよ。と言いつつ>>36のめんどくさいでは無いが俺
>>35のヨレるのが恐くて毎日は洗えない。レディースのは知ら
ないが、メンズでシャツってだいたい1万〜1.5万はするから悩む
よな。
3836:04/10/27 21:11:13
オレもそうは聞いてるけど洗いによるダメージの方が大きい気がしてならないんだよなw
とりあえず洗えば一応キレイになってるからいい事にしてる
39ノーブランドさん:04/10/27 21:43:43
>>36
その悩み私もある。決して安くないものね。けどいくらお洒落でイイ物でも
悪臭漂ってたら・・・だから毎日、手洗いしています。ちなみに私はエマール
を使って手洗いしてます。かなりメンドウだけどね。
4036:04/10/27 21:47:15
当然着る前にエリの黄ばみ、匂いなんかはチェックする
41ノーブランドさん:04/10/27 21:54:37
私はネットに入れて全自動洗濯機のソフトで洗っています。
真冬なら洗剤無しでもOKだと思います。
42ノーブランドさん:04/10/27 22:05:05
何かで見たけど、ヨレる原因は洗濯機の強烈な水流だそうだ。
だから>41のソフト洗いなら問題無いかと。
43ノーブランドさん:04/10/27 22:08:44
強烈な水流でもネットに入れれば大丈夫って訳じゃ無いのですか?
教えてちゃんでスマソ
44ノーブランドさん:04/10/28 06:58:28
強水流はネットに入れても中で摩擦が大きくなるのでおすすめできない
手間を考えればネットに入れて洗濯機の手洗いコースが無難かしら
衿・手首部分の汚れは酵素入り洗剤を濃い目に溶かした液に浸け置き後洗濯機へ、
あるいは衿専用の塗るタイプのものを使うと落ちやすいかも
4522です:04/10/28 08:23:28
返事遅くなってごめんなさい。やはり手洗いが無難な選択という事ですね。返事いただいた方々ありがとうございました。
46↑間違えました。:04/10/28 08:28:39
いただいた方々× くださった方々〇
47ノーブランドさん:04/10/28 14:36:10
ユニクロなんかの安物に限ってどんな雑な洗い方しても
なかなかヨレない。俺は素材よりラインでブランドを選
んでるから、もっと頑丈な素材で作って欲しい。

今のところはルパートが一番頑丈かも。
48ノーブランドさん:04/10/28 15:20:45
ルパートのデニム素材のJKやコート
洗濯機で洗っても全然問題ナッシング

クリーニング代の節約 ウレシイ
49ノーブランドさん:04/10/28 18:13:04
シャツは一回着たら洗う。これ当然。
つけ置きをして水を節約!
50ノーブランドさん:04/10/28 18:27:12
>>49
洗剤は?

50ゲト
51ノーブランドさん:04/10/28 18:31:18
普通の粉洗剤
襟元・袖口用の洗剤も当然使う。
バルバ・ボレッリのシャツもOKだぞ。
52ノーブランドさん:04/10/29 12:45:43
今はエマール使ってるんですが、
100均にあるおしゃれ着用洗剤ってやめた方がいいですか?
53ノーブランドさん:04/10/29 12:46:25
マッキンのゴム引きのクリーニングを受け付けているお店ありますか?
54ノーブランドさん:04/10/29 13:24:42
>>52
ぜーーーーったいにヤメトケ!
自慢じゃ無いがそれでドルガバのシャツを洗ったらorz
55ノーブランドさん:04/10/29 14:53:10
orzって何ですか?
56ノーブランドさん:04/10/29 15:50:18
レザー引きのパンツとか、一部に革の使われたアイテムは
どのように洗濯したら良いのでしょう?

おとなしくクリーニング?
57ノーブランドさん:04/10/29 16:23:30
>>55
板違い
58ノーブランドさん:04/10/29 17:04:38
>>53
>>1ナチュ
>>56
エマールで手洗い
59ノーブランドさん:04/10/29 18:29:17
http://blog.livedoor.jp/kirei/
クリーニングカルチャー
6052:04/10/29 18:40:51
>>54
やめときますね。
ちなみにそのドルガバのシャツの行方が気になります・・・
61ノーブランドさん:04/10/29 19:49:10
男性用スーツをクリーニングに出す場合
標準的な料金はいくらくらいなんでしょうか?
そもそもお店によってなんでこんなに料金がちがうのでしょうか?
62ノーブランドさん:04/10/29 20:59:37
下手なアイロンで石油臭く湿った状態で返されるか

丁寧にフンワリと形が整えられ、そのまましまえるか
63ノーブランドさん:04/10/29 21:19:33
3000円ぐらいから、でないの?

>>56
レジュイール
6454:04/10/30 10:38:33
>>60
全体的に変色。
一部に化学薬品によるヨレが発生。

65ノーブランドさん:04/10/30 18:06:57
雨の日に革靴履くと靴の内側のオレンジ色が
靴下に付くじゃない?
あれを落とす方法は何かない?
66ノーブランドさん:04/10/31 01:26:31
洗っても落ちないか?
67ノーブランドさん:04/10/31 01:31:43
>>66
けっこう残ってしまった。
68ノーブランドさん:04/10/31 02:03:18
もう染まっちゃったのはねぇ、無理っぽいけど
時間たってないなら漂白してみ。洗う前に石鹸でもみ洗いするとかさ。
究極は濃い色の靴下を履くしかないけど。
69ノーブランドさん:04/10/31 09:42:08
70ノーブランドさん:04/10/31 11:29:19
クリーニングではなく予防だが
新しいジーンズ→靴への色移りを防ぐにはジーンズの内側の擦れる部分にロウを塗っとくといいぞ
凄く安易な思いつきだが、とりあえずオレはこれで問題無く過ごしてる
71ノーブランドさん:04/10/31 15:20:46
関係ないけど洗濯したら異様に服が軽くなるのはなぜ?
72ノーブランドさん:04/10/31 15:46:06
服だけじゃなく俺の肉棒も洗濯してくれる洗濯機知らない?
73 :04/10/31 17:35:35
脱いだ服を洗濯機そばに放置してたらカビ生えてご臨終。
被害総額は7000、3000、1500で11500円。一番左は惜しい・・・
わざわざ染めたりする気力はないからごみ箱だな。
原価償却は済んだとここに書き込むことで納得させる
74ノーブランドさん:04/10/31 19:19:20
安!
75ノーブランドさん:04/10/31 20:49:30
洗濯機後の服に、ファブリーズしてから、乾燥機に入れると引火したり
しないでしょうか?ファブリーズの効果的な使い方として
ぬれた状態でファブってから干すといいみたいなこと
書いてあって・・・

76ノーブランドさん:04/10/31 21:16:58
質問スレでも書いたんだけど、綿の黒ジャケットが白っぽくなったんだけど復活させる事はできますか?
77ノーブランドさん:04/10/31 21:19:40
ショップに聞くのが一番いい
それか塗れ
78ノーブランドさん:04/11/01 01:11:04
冬場の洗濯の頻度ってどれくらいでなのでしょうか?
夏場とかはTシャツは毎日汗をかくから
ガンガン洗ってました、シャツにしても2日に一回ぐらいといった感じです。

けど冬場になるとあまり汗もかかないし他の季節よりも
乾燥しがちなので汚れることも少ないため2、3回
洗わなくてもいいかなと言う気がします。
一方で不衛生かなという気もして困ってます。

Tシャツは全般に洗っても持ちがいい気がしますが
ニットとかカットソー、セーターなどは大体の目安でどれくらいで
洗うものなんでしょうか?

あとシャツジャケットやGジャンのように頻繁に着て
クリーニングに出すにはちょっと軽めの衣服というのは
月一くらいでいいんでしょうか?

質問だらけで申し訳ないですけど教えてください。
79ノーブランドさん:04/11/01 01:13:57
>>78
嗅げ!それがすべてだ!

脱いだ服はハンガーにかけておいて、しばらくしてから
嗅いでみ?
臭けりゃ洗濯。

ただし、ヘビースモーカーは嗅覚がにぶっているので不可。
80ノーブランドさん:04/11/01 03:30:53
アイロンかけると、新品のときのしなやかさみたいなのが
なくなって、ペタッとした平面的な感じになるんだけど、こう言うの
って防ぎようないのかな〜
8180:04/11/01 03:31:15
シャツの話です
82ノーブランドさん:04/11/01 16:22:55
1.洗濯時(すすぎ)に柔軟剤を使う
2.洗濯後、生地を引っ張ってハンガーに吊るしておく
3.乾燥させアイロンかけた後、霧吹きで水をかけてハンガーに吊るしておく
83ノーブランドさん:04/11/01 16:27:17
アイロンの温度が高杉かも。
あて布してみれば。

あと、固めのアイロン台でなく、
下にバスタオルなどひいて、ふわふわの上でかけたほうが
ボタン回りなど、きれいにフワっとできます
8478:04/11/02 00:00:07
>>79
一言で簡潔に説明してもらって
なんだかはっとしました。
どうもありがとうございました
85コロスケ ◆KoroX7AhkE :04/11/02 14:10:41
クリーニングに出したら何日で戻ってくるナリか?
86ノーブランドさん:04/11/02 14:29:44
コットンのコーデュロイジャケットって
自分で水洗いでも大丈夫だよね?
87ノーブランドさん:04/11/02 16:57:59
>>86
普通はぜんぜん平気。
もし肩のところにパットが入ってたり、
裏地が弱そうなものなら、そおっと手洗い。押す感じで。
88ノーブランドさん:04/11/02 18:00:00
みんな、布団もクリーニングに出しているだろうな!
89ノーブランドさん:04/11/02 19:59:16
あたり前田のクラッカー
90ノーブランドさん:04/11/02 21:01:05
前にも聞いたんですがベロアのジャージ普通に洗濯機で洗って大丈夫ですか?
91ノーブランドさん:04/11/03 03:09:26
>90
乾かす時がやっかいか?柔軟材入れても毛が寝るし。

で、俺も質問よろしいか?
身頃が表面臭いオイルド加工のコットンで中がギュウギュウ詰めの綿のダウンJKT風で
裏地がサテンのキルティング。完全一体型で厚み2〜3cm、クリーニングタグ無し。
どうやって洗おうか?

水洗いでは今の時期内綿に水が溜まって部屋干しクサーになるしドライだとおそらく
オイルも流れて、というかクリーニング屋にえらい金額言われそうだし。
92ノーブランドさん:04/11/03 15:49:59
>>91
手洗い
脱水後、タオルで押さえながら水分を取る。
そして、普段通り乾かす。
多少、タオルの繊維が付くので乾燥後に、コロコロで取る。
つまり、髪の毛をシャンプー後、タオルドライする要領。
93ノーブランドさん:04/11/03 16:59:47
>>91
クリーニング代、リプルーフ代ケチるならそんなん買うんじゃないよ
94ノーブランドさん:04/11/03 18:49:01
洗ってブラシかければほぼ戻るよな
コーデュロイでもベロアでも
9591:04/11/04 01:29:23
>92
レスありがと。
やっぱそれしか無さそうですね。
ちょっと高い服が急な雨にやられた時なんかは緊急でそれやります。
オイルが気になるのでウエスで吸い取るか・・・・
>93
ども。
2、3000円程度なら払っても良いけど10数年前、ちょっと特殊な服を出したら
えらい金額だったのでそれ以来出来る物は自分で、と。心がけてます。
>94
クラッシュドベロアは>92氏のやりかたでも乾燥が微妙にムズかしかったです。
最後にドライヤーを遠火、掌シャッシャッでなんとかふっくら出来ましたが。
96ノーブランドさん:04/11/04 12:55:35
綿100%の白いカトソーに紫染めパンツの色が移ってしまった
(;д;)
漂白したけど全然ダメ
やっぱ漂白剤長時間浸け置きの最後の手段しかないかな?
97ノーブランドさん:04/11/04 16:57:33
>>96
さらに40度のぬるま湯へGO!
98ノーブランドさん:04/11/04 20:46:43
なんか、酸素が発生する系の洗剤があったな。あれなら落ちるかも
99ノーブランドさん:04/11/05 00:21:11
それは経血落としじゃないか?
10096:04/11/05 01:44:52
>>97
有難うございます!
40度のお湯に漂白剤混ぜて長時間浸け置き
って事でしょうか?
それとも交互に浸け置き&40度お湯で手揉み?
無知ですいません!

>>98
見た事ないですが
探してみます!(>_<)
101ノーブランドさん:04/11/06 06:38:27
ポリウレタンコーティングってものが、こんなに脆いものだったとは・・・
どんなに丁寧に扱っても、5年でほぼ必ずダメになるって、こんなもの洋服の素材に使っちゃいかんだろ

102ノーブランドさん:04/11/06 10:03:01
>>101
ttp://www.hyogo-intercampus.ne.jp/syouhi/no66-testandreserch.htm

『ポリウレタンコーティング 劣化』でググるといろいろヒットしたけど、
寿命は2〜3年程度だって…

売る側としては、
『どうせ流行に合わせて買い換えるんだから、2〜3年持てば十分だろ』
なんだろうね。
103ノーブランドさん:04/11/06 10:37:28
この前、お気にのコートをクリーニングに出したんだけど、
洗濯表示タグの所にクリーニング屋の紙タグ(?)がホッチキスで止められてた…orz
お陰で穴が開いちゃったよー。それを見る度にイライラしております。
104ノーブランドさん:04/11/06 11:52:53
>>103
俺漏れも。
しかも、外しても外しても毎回やるので、店をかえました。

・・・○○王では?
105ノーブランドさん:04/11/06 12:09:57
毎回やるのなら言ったらいいのに。
106ノーブランドさん:04/11/06 12:21:27
>>103
オレもそうだがキニスンナ
10797:04/11/06 14:33:50
>>96
もちろん前者!!
108ノーブランドさん:04/11/06 20:47:50
>103
うちのとこもたまにそれやられる。
でも気にしない。
前のところなんて洗濯表示タグに直接油性マジックで名前書かれたよ。最悪。
仕上りも良くないし、もう絶対行かない。
109ノーブランドさん:04/11/06 23:25:35
>>102
俺、ブラレのトレンチもっているんだが、
ポリエステル100%なんです。

ポウレタンコーティングってポリエステル100%と同じですか?
6万オーバーもしたのに・・・。
どうしよう・・・orz
110101:04/11/07 03:28:03
>>109
102さんじゃないけど、私も検索してみたところ、
ポリエステル自体はシャツなど幅広く洋服に使われている化学繊維のようですね。
ポリウレタンコーティングはその名の通り、生地にポリウレタン樹脂を接着する技術とのことです。
アウターなら、おそらくコーティングされたものではないでしょうか?
私のコートは綿100%(ポリウレタンコーティング)とタグに表記されていました。
しかし、馬鹿馬鹿しいなあ、高い金出して買ったのに寿命が決まってて、クリーニングに出すのもためらう服なんて・・・
メーカーの表示・告知義務も曖昧なようだし、、、みんな知ってるのかなぁ?
http://www.white-kyubin.com/price/notice01.htm
http://www.kaken.or.jp/news/2002/vol58_4.html
http://www.pref.kagawa.jp/chuoseikatsu/menu07/test17.htm
111ノーブランドさん:04/11/07 06:33:02
>>109
それ、レインボンディングトレンチでしょ?
素材はポリエステル100%だからまぁ問題ないとしても、
合成樹脂(たぶんポリウレタン)で貼りあわせて(ボンディング)あるから
数年で剥がれてきちゃうと思うよー。まぁ諦めな。
俺もそれは承知で買ってるしw
それよりも問題は、ポリエステル100%だからあたりがテカりまくることだ。。
112ノーブランドさん:04/11/07 06:41:42
>>110
ブラレにも今年春に綿100%(ポリウレタンコーティング)のトレンチが出てたんだけど、
すぐにポリウレタンが劣化してボロボロになりそうだったからスルーしたんだ。
もしかしたら、劣化したら剥がれるだけじゃなくて
表面がベタベタになるんじゃないかなって不安になったりもしてさw
実際はどうなるんだろう?数年前に購入した人っていません?
113ノーブランドさん:04/11/07 15:16:19
俺ポリウレタンコーティングのコート7年ほど愛用してるけど
このスレに書かれてるようなひどい状況にはなってないぞ。
袖口が多少痛んできているが。

個体差と言ってしまえばそれまでだけど。
114ノーブランドさん:04/11/07 17:35:39
洋服ブラシって持ってたほうがいい?
115109:04/11/07 18:09:15
バーバリーブラレを含めたポリウレタンコートの情報かなり参考になります。
長持ち(?)させている>>113を中心に聞きたいのですが、長持ちさせる方法はありませんか?
ケア方法とか。

とりあえず、しまう時には付属の袋に入れておきます・・・。
116ノーブランドさん:04/11/07 18:30:25
>>114
絶対持っていたほうが良い。
しょっちゅう買い換える物ではないから手植えの高価なやつがお薦め。
117ノーブランドさん:04/11/07 18:48:21
服の直しスレってなかったっけ?
肩幅って大幅に直すのって難しいんでしたっけ?
48→42って無理あるかな・・・
118ノーブランドさん:04/11/07 18:50:10
肩幅直すなんて論外
基本的にお直しはしないにこしたことはないんだから
119ノーブランドさん:04/11/07 19:15:28
まあそりゃそうですけど、それを踏まえた上での話しですよ…
120ノーブランドさん:04/11/07 19:16:31
>>114
ヒノキの豚毛買え。2000円くらい
121ノーブランドさん:04/11/07 19:48:31
ウールのブルゾンはクリーニングに出したほうが良いですか?
それとも手洗いのほうが良いでしょうか?
服の生地は薄いです。
122ノーブランドさん:04/11/07 20:42:30
ブラシって結構すんだな
123113:04/11/08 00:43:17
>>115
はっきりいって手入れはかなり手抜き。

使い方も丁寧ではなく、車の運転中も着てるし、家ではクローゼットに入らないのでそのドアにS字フック掛けてそこにアウターが6枚引っかけてある。

そもそもこのスレ読んで初めてポリウレタンコーティングが脆いもんだと知った。

信頼できるショップの人に手入れ含めて聞ければいいんだろうけど、そんな店員に巡り会えているかどうか。

役立たずでスマソ。
124ノーブランドさん:04/11/08 06:45:49
>>115
タグに長持ちさせる方法が書いてあるぞ。まずはそれ嫁。
125ノーブランドさん:04/11/08 15:53:14
たった一回着て洗濯した服が、15センチほど縮んで二度と着れない状態になった・・・
すげーむかついたけど、服のタグには「手洗い」表示に。
でも、「縮む恐れがあります」位の表示はあってもいいんじゃない?って
ムカムカするけど、それは間違ってる?
126ノーブランドさん:04/11/08 15:55:56
熱湯で洗ったらくるみボタンが溶けたorz
毛玉にコーティングみたいな構造してるから熱に弱いのね
127ノーブランドさん:04/11/08 15:57:30
>>125
15cm縮むってすげえな。ある意味、魔法の素材かも。
128ノーブランドさん:04/11/08 17:32:54
>>127

レーヨン100%だった・・・
やっぱ、その会社に文句言っても
無理・・・かしら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
129ノーブランドさん:04/11/08 17:37:09
>>128
そのメーカーからしてもレーヨン100普通に洗濯機につっこむ奴いないと思ったんじゃないか
電子レンジに猫いれちゃダメだって書いてなかった!って苦情入れるようなもんだと思うが
130ノーブランドさん:04/11/08 17:50:43
>>129

そうですか。
 (..)........................
131ノーブランドさん:04/11/08 18:57:00
>>126
お気の毒だが好きな服を熱湯にブチ込む貴方にびっくりしますた
だいたい熱湯1:水2でぬるま湯ですよ
132ノーブランドさん:04/11/08 19:12:55
洗えるレーヨンってのもあるみたいだが…
133ノーブランドさん:04/11/08 23:45:40
お洒落着用の洗剤(というかドライ用なのかな?)いっぱいあるよね
俺はエマールつかってるけど・・・ほかのってどうなんだろ?
134ノーブランドさん:04/11/09 00:20:09
古着買ったらタグに名前がマジックで書いてあった。
どうにかして消したいんだけどどうしたらいいかな?
135ノーブランドさん:04/11/09 00:22:39
全国展開だと思うのですが、やっぱりパステル21ってダメ?
安さにつられてつい出しちゃうんだけれど、全然キレイになっていないんだよね・・・。

近くにクリーニング屋ないよ(泣
136ノーブランドさん:04/11/09 01:12:34
>>133
エマール、アクロン、モノゲンユニ、他にもあったと思うけど、
100均の洗剤だけはやめておいた方がいいみたい。
137ノーブランドさん:04/11/09 01:55:17
>>134
エグいくらいの有機溶剤で溶かせ
一緒に表記も消えるかも知れんが・・・
138ノーブランドさん:04/11/09 04:28:28
>>136
レスさんくす
そもそもエマールとニュービーズとかの違いって何だろ?
正直エマールを使って洗濯してても実感がないんだけど・・・
139ノーブランドさん:04/11/09 13:01:16
おしゃれ着洗いは、中性なので生地が痛まないが、皮脂汚れが落ちにくい。
普通の洗剤は弱アルカリなので、汚れは良く落ちるが、生地がやや脱色、痛みやすい。
140ノーブランドさん:04/11/09 18:05:32
バブワーのリッズデイルキルティングジャケを自分で洗濯しようと思ってるんですが、
洗濯表示の弱洗いを信じて普通に弱洗いで大丈夫でしょうか?
干し方に気を付けないと、中綿が下に寄るとか注意点はないでしょうか?

どなたか、アドバイスお願いします。
141ノーブランドさん:04/11/10 11:18:12
>>140
マルチはいかんぞ!!!!!!
92の通りでOK!
142ノーブランドさん:04/11/10 17:03:59
だって一晩待っても1レスもないんだもん・゚・(つД`)・゚・
とにかく、アドバイスありがとう。
来週から寒くなるらしいから、今のうちに洗っておきたいけど明日は曇りの悪寒・・・。
143誘導されますた:04/11/10 22:12:30
綿50%麻50%のカーディガンを洗濯する際は、普通に水洗いでいいんでしょうか?
何か特別な洗濯方法があるのでしょうか?
144ノーブランドさん:04/11/10 22:18:10
>>143
ネットに入れるか、手洗いしたほうがいいよ。
麻まじりだと、シワがつきやすいから。
145ノーブランドさん:04/11/10 22:21:43
洋服ブラシって、どんなところに売ってるんだ?
意外と探し方が分からない…。
146ノーブランドさん:04/11/10 22:37:54
>>145
え〜。そのへんのスーパーの、
ハンガーとか売ってるとこ、探してみ。

どしてもみつからなけりゃ、ハンズとかロフトとか。
下院図ホームとか
147ノーブランドさん:04/11/10 22:37:55
無印にあったような
148ノーブランドさん:04/11/10 23:04:05
>>145
老舗のブラシ専門店てのが幾つかあるよ
149145:04/11/10 23:22:23
みんなありがとう。今度探してみるよ。
でも、高いのは平気で2万とかするんだな。

やっぱり毛足は軟らかめの方がいい?
ちなみにカシミヤとか、そんなデリケートな服は持ってない。
せいぜいウール100パーセントのニットぐらい。
150ノーブランドさん:04/11/10 23:29:26
俺は店のおじさんに相談して柔らかめにした。
151ノーブランドさん:04/11/11 08:39:54
>>145
昨日ハンズで買ったよ。ハンガーとかのコーナーの近く。

江戸屋の洋服ブラシ万能用 10.500円(用途別なら6.000円台)ですた。
高い…(つД`)けど、一度買ったらそうそう買い換えることは無いし…

江戸屋のじゃないやつはもっと安かった。2.000〜3.000円台だったかな?
152ノーブランドさん:04/11/11 11:38:29
有名どころではここのがいい。
http://www.adachi.ne.jp/users/burashi/index.htm
153ノーブランドさん:04/11/11 15:14:22
無印は1500円とかだったような。。。
豚で柔らかかったよ。
154ノーブランドさん:04/11/14 11:02:16
クリーニング屋に服を出したら返ってこない・・・。某ブランドもののジャケットで
2〜3年前に購入したやつだからどこにも売ってないし、仕上がり予定日を過ぎて
取りにいったら「ないですね」とさくっと言われたんですが・・・紛失の場合って
それなりの賠償請求してもいいんですかね?怒りがおさまりません。
155ノーブランドさん:04/11/14 11:16:20
お気に入りのトレーナーっぽい素材の丸首シャツを
久々に見たら首廻りから胸にかけて変色してた。
着る時は必ず襟付きシャツの上に着てたから
汗がこんなに付くはずはないと思うんだけど
だけど、これってどう考えても
汗じみの変色っすよね?

もう捨てるしかないのかな
こうなったら。。。



>>154
内の姉はコートが一部不具合が出て返された時
文句行ったら服の金額分を弁償してくれたよ
156ノーブランドさん:04/11/14 11:29:15
155>お姉さんのコートって不具合があるってことはもうそのコートは
着れなくなってしまったって事・・・?
なんかもう絶対にクリーニング屋には出したくない!信用できない。
なんか「もう少しまって」ってずるずる期限を伸ばされてるかんじ。
クリーニングの紛失ってよくあるのかな・・・?それにしてもこんないいかげんな
事あっていいのかな。

157ノーブランドさん:04/11/14 11:29:20
おまいらボッタクリの八ピークリングって知ってるか?
ダウン1万、ジャケット8千もした。
158ノーブランドさん:04/11/14 11:35:20
>>155
ちょっとうろ覚えだけど
返品されたらありえない染みがついて返って来たんじゃなかったかな
それでそのシミが採れなくて、もうこんなの着て外歩けないって
レベルだったから強気で電話攻勢かけたら素直に応じてくれたみたい
159158:04/11/14 11:36:06
あ〜〜〜
>>156へのレスの間違いね
160ノーブランドさん:04/11/14 13:23:26
先日、新宿のセブンイレブンで
クリーニングの受け付け&翌日渡しの
自動販売機みたいのを見つけました。

これ試した人いませんか?
161ノーブランドさん:04/11/14 14:18:43
俺もクリーニングに出したセーターが返ってこなかった。
店側の対応もはっきりせず、まだ揉めてる。
こんな事なら家でエマールで洗っときゃよかったよ・・・。
162ノーブランドさん:04/11/14 15:22:35
>>161
がっつりと言えばクリーニングに限らず大体どこでもだけど、意気込ん
で行ったこっちが拍子抜けするほど誠意ある対応してくれんのに、紛失し
たのにまだ揉めてるって、、、あんたが生温いから舐められてるんだよきっと。
163ノーブランドさん:04/11/14 15:25:22
クリーニング屋って自分で落とせないから
クリーニング屋に頼むのに
自分が洗濯するのと同じレベルでしか返ってこない。

だからクリーニングはださないことが多いいな
164ノーブランドさん:04/11/14 15:35:53
まぁ、「吐く容赦」の高い方のクリーニングでもしわしわほこり付きで帰って
くるからびっくりするよな。これって洗い忘れ?って疑った程だよ。
165ノーブランドさん:04/11/14 16:49:20
>>157
そんなに高いのか?HP見ただけだとよく分からないんだが。
今度スーツをだそうと思ってるんで詳細きぼん
166ノーブランドさん:04/11/14 17:26:45
ハッピーは汚れ具合によって金額が変わってくるよ
167ノーブランドさん:04/11/14 17:37:02
シャツのボタン破壊された…
168ノーブランドさん:04/11/14 18:41:46
>>166
そうなのか〜どうもありがとう。
ちょっと高めでも染み抜き等まで全部面倒見てくれるとこの方が
安心かもな。
169ノーブランドさん:04/11/14 19:00:28
>>168
因みに俺がスーツ出した時は
上着 
アクアドライ:1500円
リプロン シミ・汚れ落とし1000円
リプロン 黄ばみ取り1500円
パンツ
アクアドライ:1000円
リプロン:黄ばみ取り1500円

6500円てトコだね。あと箱代600円と消費税が掛かる
170フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/11/14 19:47:02
クリーニング
にだしたか
らきれいにな
った

てぃぅおもいこみ
かもしれなぃ
とオモタ
171ノーブランドさん:04/11/14 19:59:26
まぁ
みづで
あらえねい
ものは
しかたなしに
だしてるけどね

172フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/11/14 21:12:22
それモ
みずであ
らっちゃぃけな
ぃってゆ〜こてぃ
かんねん
 かもょ☆^^
173ノーブランドさん:04/11/14 21:34:53
あたしの大事なジャケット3万円ぐらいしたしもう絶対どこにも売ってない
のに紛失された!!!店側の態度はほんと探す気もないみたいだし、ごめんなさい
ですんだら警察いらねー!!!マジギレしました。で・・・もうあのジャケットは
どこにも売ってない。紛失ってそんなにあるの?ていうかマジで謝る気がなく
自分とこは悪くない!っていう態度。あいまいにして流されてるんだけど・・・
紛失ってよくあることなの???もう二度とクリーニングには出さない。
174ノーブランドさん:04/11/14 21:37:08
>>173
そうだよねー、うんうん、よくわかるよー、大変だよねー




ここは愚痴スレではありません
175ノーブランドさん:04/11/14 22:54:10
おしゃれ着用洗剤を買いに行くたびに、好奇心から
B級メーカー品に手を出しそうになる・・・。
176ノーブランドさん:04/11/15 01:07:41
高い洗濯機が欲しい
177ノーブランドさん:04/11/15 01:24:34
スレ違いなんですけど、何度か穿いたジーンズを衣装ケースで保管するのは良くないですか?
一応穿いた後に乾かしてから収めているのですが。この前空けたら変な臭いがしたので(防虫剤の
臭いかもしれません)
178ノーブランドさん:04/11/15 03:46:30
紛失はさすがにあんまないんじゃないの?
店員じゃなくって、会社に電話して、代表者を出してもらうといいと思うよ。
179ノーブランドさん:04/11/15 03:51:49
多分街のショボイクリーニング屋に出して
ああいうとこって別業者の工場にもってくからそこでなくされた、てことになってんじゃないの?
で工場業者のミスだから店舗の方は関係ないみたいな
180ノーブランドさん:04/11/15 08:13:38
都内で丁寧に洋服を扱ってくれる
良いクリーニング店はどこでしょうか?

あと、レミー素材のジャケットをクリーニングに出したら
全体的にかなり縮んで(袖丈2センチぐらい)戻ってきました。
縮んだものを元に戻す事は可能でしょうか?
181ノーブランドさん:04/11/15 08:28:20
2cmってかなり縮んだとは言わないだろ?
6〜8cm縮ませた事あるが(ワザと)
182180:04/11/15 11:07:18
×レミー素材
○ラミー素材(麻)

ラミー50% レーヨン50% でした。

>>181
7号サイズのジャケットだったんですが、
腕が長いので、2センチ縮むと大問題なんです。
凄く気に入っていたのでショックでショックで・・・。
183ノーブランドさん:04/11/15 11:09:53
麻はドライでも多少縮む。2センチはやりすぎだけどね。
しわがよってるならプレスで多少のびるかも。
ちゃんと信頼のおけるお店に出しましたか?
184180:04/11/15 11:26:00
>>183
つい近所のクリーニング店ですませてしまったんですが、
ちゃんとしたところを探すべきでした。
うまく説明できないのですが、
よくみると、織った生地ではなく編んである(ニット)生地で、
シワは出来ておらず、編み目が詰まった感じで
素材感も変ってしまってしまいました。
あー・・・・本当にがっくり。
185ノーブランドさん:04/11/15 11:28:45
>>184
あのさ、クリーニング被害の修正を受け付けてくれるところって
いくつかあるから(しかも無料だった気がする)ぐぐってごらん?
完全に元通りにはならないかもしれないけど相談すればできる対応を
教えてくれると思うんで。
186180:04/11/15 11:33:17
>>185
ありがとう、今から調べてみます。
187ノーブランドさん:04/11/15 11:47:11
いちおただの見つけたから貼っとくよ
http://www.suplimo.co.jp/cl/fuku_5.cfm
188ノーブランドさん:04/11/15 13:56:52
179>紛失による賠償って店舗にいうんじゃなくて工場に言えばいいの・・・?
絶対に賠償してもらわないと気がすまない。
189ノーブランドさん:04/11/15 14:04:13
いや工場側がなくしたんでも取次店に賠償責任が生じるはず。
いちお引換証をもらった時点で契約が成立してるんでまずそこの
チェーンの規定を調べて(まぁさすがに紛失の場合は責任を負わずとは
書いてないと思う)それで満足できないなら業界団体もしくは
消費者センターにでも持ち込みましょう。

だいたい預けた品物が時価100万とかだったらどうすんの?
「なくしたの?しょうがないなぁ。」ではすまないでしょ?
190ノーブランドさん:04/11/15 15:15:05
行列のできる・・・・かなんかで見たと思うんだが。
被害によって払う額ってのは決まっていてそれしか払われないそうだ。
法的に争ってもせいぜい定価までだそうだ。
まあ、ここの話ならそれで十分っぽいけど
そのTVではレアの古着ジーンズをクリーニングに出した場合だったんだが、
その場合は時価じゃなくて購入からの経過年数によって却って損することになってたてよ。
191ノーブランドさん:04/11/15 17:27:43
そりゃ古着だしな
まあ仮に定価分貰っても、もう売ってないお気に入りだとキツイね
192ノーブランドさん:04/11/15 21:04:32
ジャケットの襟元に汗染みができてしまいました・・
洗濯機で洗えないので、どうすればよいか困っています。。
クリーニングで落としてもらえるんでしょうか??
193ノーブランドさん:04/11/15 21:13:35
仕上がり予定日をとっくに過ぎているのに電話連絡もしてこない・・・。
万が一、紛失等の事故があった場合は工場から連絡が入るとかいうけど、仕上がり日を何日も
過ぎて連絡すらして来ないっていうのはなんかこのまま流そうとしてるんじゃないか・・・
って思う・・・。クリーニング屋ってこんないいかげんで勤まるのかい・・・。
194ノーブランドさん:04/11/15 21:50:33
>>193
え?紛失したやつの連絡がこないってこと?
それとも普通にクリーニング出したけど終わりましたって連絡こないって怒ってんの?
もし後者なら下手したら取りに来ないからって追加料金とるような店もあるぞ?
195ノーブランドさん:04/11/15 22:13:31
不法滞在しててクリーニング工場に勤めて、工場長になったインド人が
「まじめに10年以上働いてきたから永住認めろ」って訴えてたニュース前に見た
196ノーブランドさん:04/11/16 20:38:00
194>明らかに紛失してる・・・クリーニング屋の顧客台帳を見たら、私の前後の
客の分は工場からの返却済みの全部チェック入ってるのに丸々私のところだけチェックが入っていない。
店側は「あれ〜?おかしいな〜?」みたいな反応で誤魔化してるし。
紛失しかない。ならそれならそうとナゼ言わないんだろう。
197ノーブランドさん:04/11/17 19:32:15
>>192
汚れた部分にだけプレケアスプレーと液体中性洗剤をつけ、ぬるま湯で手洗い!!!
そんなのでクリに出す必要なんてないぞ!!
198ノーブランドさん:04/11/18 18:35:27
スタジャンスレを見ていたら縮むと書いてあったのですが、ちょっと臭くなっているのできれいにしたいです。

スタジャンはクリーニングにだしたら縮みますか?
199ノーブランドさん:04/11/18 19:47:22
ウールフェルトだよね。
わかるほどは縮まないと思う。
あんな目のつんだものが縮まれたら
ほとんどの服はクリーニングできない罠
200ノーブランドさん:04/11/18 19:47:41
洋服ブラシ、100均のナイロンの奴じゃだめですかね?
生地がいたんだりする?
高い奴のほうがいいのはわかってるんですけどね・・
201ノーブランドさん:04/11/18 19:56:16
ブラシなんてどんなに高くたって1〜2万だよ
学生だってバイトすればスグ買えるだろ
202ノーブランドさん:04/11/18 19:59:33
ま、とりあえず安いの買って(固すぎるのは×だけど)
お金ためていいの買うとかね。
服買えるんだからブラシ代ぐらいすぐ捻出できるでしょう。

洋服ブラシに金かけるのって靴下、下着に金かけるのと同じ論理な気がする。
203ノーブランドさん:04/11/18 21:26:15
無能な質問だと思うんだけど、
ブラシかけると、そんなに服の持ちが違うものなの?
粘着シートでホコリ取ってる俺は論外?
204ノーブランドさん:04/11/19 00:19:56
ブランドものの服を無くされた。
店側は「弁償します」って言ってたけど、今調べてみたら
3年前に買った奴だから、定価は弁償してもらえないのか・・。

そんならきっちりゴネてやる!

5万円だったのに・・・。もう売ってないのにさ・・。
205ノーブランドさん:04/11/19 00:30:05
>>203
ちょっと論外
多少なりとも毎回毛もむしってることになるからさ。

けばけば状態が狙いならいいんだけどさ。
206ノーブランドさん:04/11/19 11:21:46
長袖Tシャツの裾かがり糸がビョローンと(縫い目が数センチ位ほつれてる)出てた。
2回しか着てないのに…(つД`)
一応普通に着てたはずだし、ネットに入れて洗濯してたし、特に手荒に扱った
覚えはないんだけど…。

着出したのが最近で、実は買ってから2ヶ月位経ってるのですが、購入店に
クレームを入れてもいいもんんなんでしょうか?
(店は自分が長袖Tシャツを買ったのを覚えてます)
207ノーブランドさん:04/11/19 11:38:37
着る前とかだったらいいと思うけど、2ヶ月も前に買ったものを
しかももう着た物なんだからクレームは止めたほうがいいと思うなぁ。
逆にあなた店員さんで、2ヶ月前に買ったものなんだけど・・って
こられても困るでしょ。まぁ値段にもよると思うけどさ。
208206:04/11/19 12:19:55
>>207
実は自分でもそう思います…w

交換汁!とまでは言わない(さすがに言えない)けど、一言くらいは言っても
いいかなぁと思って…嫌な客だと思われそうですが。

値段は8.000円程度でした。気に入ってただけに悲しい(つД`)

209ノーブランドさん:04/11/19 12:28:29
なんだこいつ女々しい奴だなって印象を植え付けるだけだな
210ノーブランドさん:04/11/19 20:26:49
うちの姉が、ウエディングドレスのコサージュをぶっ壊されました。
それに対する店の対応を姉に聞くと、

・結婚式の後、ドレス一式をクリーニングに出したが、
 半年帰ってこない。(今もまだ)
・しばらくして電話で「コサージュの取り付け方」を聞いてきた。
 (別のものを買ってきて付けようとしてたらしい)
・今月になって初めて「壊れました」と連絡してきた。
・弁償しろといったら、はじめは5000円払うと言ってきた。
・その後の交渉でクリーニング代を入れて2万円払うと言ってきた。
・だがさらにその2万円を値切ってきた。「15000円になりませんか?」

私内心、ドレスそのものもどうかなってる気がするんですがね。。。
(ふぅ、言いたいこと言ってちょっとストレス解消)
211ノーブランドさん:04/11/19 22:39:50
生活板にでも池よ・・・
212ノーブランドさん:04/11/19 23:24:44
このスレ見るとクリーニング店も選んだほうがいいみたいですね。
お気に入りのジャケット白洋舎に出したが、、、まずかっただろうか。
札幌で良いクリーニング店知ってる人いたら教えてくださいー。
213ノーブランドさん:04/11/19 23:27:55
とにかく、
その店で、オッサンがちゃんとアイロンかけてる店に出せ。
214ノーブランドさん:04/11/20 04:46:10
Yシャツ100円の日にカジュアルシャツ出したら、えらくパリパリになって戻ってきた。
ノリつけ過ぎ…。
215ノーブランドさん:04/11/20 07:58:14
安いとこ出すのが逝けない。100円とこなら何でも糊付けするよ。 カジュアル、サッカー地 
しわ加工、はたまたポロシャツついでにプレス機でご丁寧にしわ加工まで伸ばしてくれる。
100円でやるようなとこにシャツを区別する暇はないよ。
216ノーブランドさん:04/11/20 14:24:36
てか、クリーニングに無知なやつが多いのが分かるな。
217ノーブランドさん:04/11/20 14:32:24
100円でどんな仕上がりを期待するんだ???????
218ノーブランドさん:04/11/20 14:35:41
>>216
無知だから受け付けがいるんだろ?
219ノーブランドさん:04/11/20 18:14:27
早く水洗いできない繊維も家庭で洗濯できる洗剤出してくれ
そしてクリーニング屋に頼らなくてもいいようにしてくれ
220ノーブランドさん:04/11/20 18:21:44
そんな家庭用洗剤出たらノーベル賞。
221ノーブランドさん:04/11/20 18:41:29
クリーニング屋に頼らなくちゃいけない服が最近増えてきたから
シーズンオフのクリーニング代がきつい。
オクで安く落とした服なんかクリーニング出したもんなら
その分高く買ったような気がして損した気分に。
何回も出して積み重なったクリーニング代金が、その服の値段を超え
たらどうしょうとか考えるだけでも恐ろしい。

222ノーブランドさん:04/11/20 20:47:02
基本的にさ、クリに出さないといけない
アイテムは直接肌に触れないし、たまにしか着ないだろ!!!
223ノーブランドさん:04/11/20 21:47:49
>>212
俺も札幌在住だけど、クリーニングは白洋舎にしています。
他の所に比べて仕上げも丁寧だし、他より料金高いけど気に入っています。
普通仕上げで不安なら、クリスタル、ローヤルなどもっと丁寧な仕上げも選択できますよ。
224212:04/11/20 22:07:06
>>223
レスありがとうございましたー!
225ノーブランドさん:04/11/21 09:32:42
洗濯するときTシャツ首よれないように
ネット入れる場合、大きさにもよるだろうけど
何枚ぐらいまで大丈夫なんですかね?

たくさん入れてもいいんだろうか?
Tシャツ結構あるんでネットが足りない・・・
226ノーブランドさん:04/11/21 09:33:08
>>221
それはあるね。
227ノーブランドさん:04/11/21 09:39:48
ここ位だな。。。ファ板でまともなのは
228ノーブランドさん:04/11/21 16:04:32
>>215
ちょっと高めの丁寧仕上げを売りにしてる店に出したら
プレス禁止のもこもこした素材の服をぺったんこにされたことあった
丁寧すぎるのも困るよ、「プレスしないで」って言っても通じないし。。
229ノーブランドさん:04/11/21 19:56:45
アタック
泡スプレー
を使用しています。

「洗剤」で洗ってください。
とあるのですが、粉/液体石鹸ではだめなんでしょうか?
230ノーブランドさん:04/11/21 20:34:52
ベロアもの洗濯機で洗いたいんですが裏返して洗うのってどうですかね?無駄ですか?
231ノーブランドさん:04/11/21 20:37:52
>>230
自分も疑問に思ってた。
ついでにフロッキーの洗い方も聞いてみたい。
232ノーブランドさん:04/11/21 21:29:41
>230 素材次第。レーヨン アセテート 毛 特に駄目。 信用のおける栗出すべし。
>231フロッキー素材についても同じく。みずでOKもあればはがれるのもある四。
233ノーブランドさん:04/11/22 15:04:43
友達が「デニムは洗う前に乾燥機かければほとんど縮まない」
って言ってたんですが本当ですか?
生地も傷みそうなんですけど
234231:04/11/22 15:11:27
>>232
39!!!
235ノーブランドさん:04/11/22 15:11:46
やったことないけど生地は痛むね。
逆にいためて収縮を少なくする目的なんじゃない?
236ノーブランドさん:04/11/22 20:00:15
ポリエステル製品って、縮みますか?
237ノーブランドさん:04/11/22 22:05:55
>236 詰まらん質問するな!!
238ノーブランドさん:04/11/22 22:23:19
>>237
普通のポリ混シャツとかはもちろん縮むだろうが
ポリウレタン100%のボンディングコートなどは縮みますでしょうか?
239ノーブランドさん:04/11/22 22:56:01
基本的にポリ混は通常洗濯では縮まない。
ウレタンは通常洗濯したければ汁 自己責任だからいいんじゃないの。
そして泣くが良い。
240ノーブランドさん:04/11/22 23:15:30
ポリウレタン100%のボンディングコートなんてものがあるの?
241ノーブランドさん:04/11/22 23:16:25
コーティングものだろ。
242ノーブランドさん:04/11/22 23:27:58
ポリウレタンコーティングのコートって、クリーニングでは縮みますかね?

なんか最近「ポリ」ってつくだけでガクブルです。
243ノーブランドさん:04/11/22 23:44:49
ポリエステルは縮マネーけど、
ポリウレタンは摩擦で劣化するんじゃねーの。
244ノーブランドさん:04/11/22 23:48:14
>>243
劣化しますよねぇ・・・。
コートどうしよう・・・。
245ノーブランドさん:04/11/23 01:09:14
空気、水、紫外線、熱でどっちにしろ劣化するから
潔く洗って着たおすが勝ち
246ノーブランドさん:04/11/23 01:59:47
ウレタン素材は避けてる俺が勝ち
247ノーブランドさん:04/11/23 09:30:25
>242 縮まない 栗出してもあまり綺麗にはならない。コーティングが邪魔して中の汚れが取れない。
劣化あるのみ。水で洗えばコーティング部が絞りしわができる。(傷のようになる。)
2-3年間来たオス。あまり細かい事言う人は着ないことだね。
248ノーブランドさん:04/11/23 13:12:12
クリーニング店はホチキスでタグつけるのやめろ。
客の衣服に勝手に穴を開けるな!
249ノーブランドさん:04/11/23 16:01:25
それどころかタグに落書きされたりするじゃん
250ノーブランドさん:04/11/23 23:40:36
>>248
ホチキスで穴あけはクリーニング屋の世界ではデフォっぽいから
出す時に「穴開けるな&落書きするな」って言うしかないんじゃない?
それで穴開けられたら弁償させられるだろうし、引き受けなかったらそんな店利用しなきゃいい。
251ノーブランドさん:04/11/23 23:46:16
タグに穴が開くと寒くて気になるのか? 
生地自体につけても穴が開いたように見えるだけで織りの眼が広がって見えるだけで穴が開くわけないぞ。
それよりもなくされるほうが好いのかい。
252ノーブランドさん:04/11/23 23:53:33
品質表示にやられたもんならアウトだよ。
てか針の様に尖っていない角のあるホチキスで
穴開けたら破れるよ。
253ノーブランドさん:04/11/23 23:55:08
>>251
タグ穴開け業者乙
254ノーブランドさん:04/11/23 23:55:11
山田く−ん、>>251の服にホチキス打ちまくって同じ事言ってあげなさい
255ノーブランドさん:04/11/24 23:01:46
ワンウォッシュかかったジーンズを買ってきて、裏向けて洗って外で陰干ししてたら
ばあちゃんが勝手に取り込んで洗濯機の乾燥機能で半日近くやられました…
縦向きのすごい折れ皺が3本ほど入ってしまって、もういっかい洗って皺を手で伸ばしたり
叩いたり半乾きの時にアイロンを当ててみましたが、浅いものは大体取れたけど
深い折れ目はくっきりで全然取れる気配がありません。
どうしたらいいでしょうか…2万以上もしたのに……
256ノーブランドさん:04/11/24 23:03:36
ウレタン入ってなければもう一回〜数回洗濯すれば取れると思うけど。
ウレタン入ってたらむずかしいかもねー。
257ノーブランドさん:04/11/24 23:03:47
>>225
それぞれのジーンズにそれぞれの歴史。

ばーちゃんにシワ付けられたのが、その一本の歴史として
受け入れて履きなさい
258ノーブランドさん:04/11/24 23:11:00
>>256
100パーセント綿です。
もう少し洗えば落ちますかね・・?ジーッパンは穿きこめば生地もテロンテロンに
なるし、、、
明日スチームでもっかいアイロン当ててみようかな…鬱だ…

>>257
なんていうんですかね、これが律儀にも折りたたんで入れられたので
上から下まで凄い長さでプリーツみたいになってるんですよ…
シルエットにも影響でそうだし…しかも1本じゃなくて4本も・・……
涙出てきた

>>257
259ノーブランドさん:04/11/24 23:18:27
やっぱり、サンランドリーが一番でしょうね
260ノーブランドさん:04/11/24 23:25:29
>>258
うはwwwwwwww
動揺があらわれてて、可哀想になってきたwwww

あわててリカバーしようとしないで、
だんだん、履きながら消えていくのを待つのがいいよ

毎日履いて、毎日夜、ちゃんと縦に吊るす。
それで1週間くらいしても、シワが目立つなら
履いたままで、風呂場でシャワーお湯かけ。
縦につるして自然乾燥。
261ノーブランドさん:04/11/24 23:37:20
>>260
ありがとうございます…今朝干して先ほど帰ってきて見た瞬間凍りつきましたよ…
晩飯も食べれなかった…。

でもなんとか落ちるみたいですね。少し安心しました。
ホントに凄い折れ目なので時間はかかりそうですがゆっくり伸ばしていこうと思います。
でも一応明日もういっかいアイロンしよう…。

いろいろ調べてたんですが、一般的に穿き込んで出来た皺や長い間たたんでおいて経った皺は落ちにくいみたいですね。
今なら何とか間に合いそうです。どうもありがとうm(..)m
262ノーブランドさん:04/11/25 01:06:52
>>251
そんな認識しかないから業者が怠慢になるんだ。
ホチキス以外の方法など考えればいくらでもあるだろう。
目立たないから穴を開けてもいいなんて業者は利用するな!
263ノーブランドさん:04/11/25 01:32:46
UP STRAでかったスウェットなのですが、普通に洗っていいものかどうかわかりません
型崩れしない洗濯の仕方教れませんか?
264ノーブランドさん:04/11/25 02:44:47
>>255
ババァに弁償させて人生の厳しさを教えてやれ
265ノーブランドさん:04/11/25 04:25:41
充分思い知っているかと
266ノーブランドさん:04/11/25 10:56:31
綿100%素材のスウェットって洗濯したら縮みます?
267ノーブランドさん:04/11/25 12:26:58
わかってると思うが>>266は漁師


釣られるなよ!
268ノーブランドさん:04/11/25 13:19:28
>>267
既におまえが釣(ry
269ノーブランドさん:04/11/26 10:51:23
洗濯機いれて乾燥機ぐるぐる回したら確実に縮む。
270ノーブランドさん:04/11/26 18:05:04
ゲキヤスクリーニングに婆がウールのコート出したら
風合いがげっそり落ちてかさかさになった。
またほかのクリーニング屋にデラックス仕上げでコート出したら
風合いがだめっぽかったのがいい感じに再生した
271ノーブランドさん:04/11/26 22:21:34
とてもタバコ臭かった貰い物のウールPコートを、クリーニングへ出したのですが、
臭いがあまり取れずに帰ってきました。店員に聞いたところ、「そんなもんです」
という反応が返ってきました。

臭いはクリーニングに出すと取れる、とよく聞いていたのでがっかりです。
お店の機械又は洗浄方法によって落ちる具合が違うのでしょうか?
272ノーブランドさん:04/11/26 23:36:34
臭いは取れないねですね。 イオンで消臭とかありますが、天日干しするのが一番のにおい消しになります。
間違ってもファブらないように。
273ノーブランドさん:04/11/26 23:42:11
>>272
ファブるのマズイの?
274ノーブランドさん:04/11/27 00:43:14
Tシャツを畳んだ折れ目が蛍光灯焼けになったんですが、
きれいにできますか?
275ノーブランドさん:04/11/27 03:09:27
蛍光灯焼けなんてあるの知らんかった。
276ノーブランドさん:04/11/27 05:54:11
259さん私も諦めていた洋服がサンランドリーでよみがえりました。
ただ、駅から近いようで遠い。
地下鉄の方がいいのかな?
277ノーブランドさん:04/11/27 07:41:45

>>276

いや そんなこと疑問系できかれてもしらんがな
278ノーブランドさん:04/11/27 07:42:27
>>272
そうなんですか〜。ありがとうございました。
今日は天気も良さそうだし、試してみますね!
279ノーブランドさん:04/11/27 17:00:44
>>274
諦めて、捨てろ
280ノーブランドさん:04/11/27 20:15:36
>>271
既出かもしれんが、タバコ臭には風呂の後、湯を抜かずにおき
風呂を締め切った中で干す。

ドライヤーの温風をかける。

>>272
ファブるのも効果あるよ。

俺は上記3点を併用して完璧に臭いを落とした。
281ノーブランドさん:04/11/27 20:31:44
クリーニング出したものが紛失って結構ある話なんかな
なんかきちんと補償されないケースもあるみたいだし
なにより服なんてよっぽどの定番物じゃない限り2度と手に入らないものも
多いじゃん、無くされたらマジ洒落にならん、、、

特にファ板にいる人はそれだけ服に対するこだわりも大きいと思うし
何より高価で希少なものほど洗濯できずにクリーニングって多いと思う

なんか怖くてクリーニングに出せんのだがみんなはどうよ?
家の近所に昔ながらの全工程業者使わずに一家でやってるとこあんだけど
そうゆうとこ使うしかないかな ちょっと値は張りそうだが
どなたかこうゆうとこを利用されてるかたいますか
282ノーブランドさん:04/11/27 20:54:25
黒のスウェットがだんだん白っぽくなってくるんだけど、元に戻すにはブラシを使えばいいの?
283ノーブランドさん:04/11/27 21:42:53
色落ちがブラシで戻るか?
284ノーブランドさん:04/11/27 22:08:10
>>283
あれって色落ちなの?
埃とかがついて白くなるのかと思っていたので。
285ノーブランドさん:04/11/27 22:40:41
>>284
スマン、こっちは「それ」を知らんので。
286ノーブランドさん:04/11/27 22:59:37
スウェットなんか、どーでもいいじゃ〜ん

漂白剤入りのでガンガン洗っちゃったんだろ
287ノーブランドさん:04/11/27 23:04:01
クリーニングした商品がなぜそんなに紛失するのか?
不思議に思わないか?全部が全部とは言わないが
一部のクリーニング店では、仕上げをミスったり
使い物にならなくなってしまった商品を
そのままだと明らかに店側の失態なので弁償させられるのを恐れ
どうせ弁償させられるなら、いっそなくなったことにして
店は悪くないことにして客の泣き寝入りを狙っている店があるらしい。
288ノーブランドさん:04/11/27 23:07:24
なくしたのは店だろ?店のせいじゃないのか?

289ノーブランドさん:04/11/27 23:22:00
ってか紛失っておかしいよね
一体物はどこにいったってんだ
間違った場所に行ったとしても引き取り手のないもんなんだから
どこかが紛失で探してるってなればわかりそうなもんじゃないか
まったくこの現代に紛失しましたすみませんですむとおもっとるのか

別に紛失されたわけじゃないけど考えただけでムカムカくるね
290ノーブランドさん:04/11/27 23:37:49
普通ならその服の定価、またはそれ以上で買い取りさせていただきます
じゃなきゃいけんわな。
俺ならダラダラ行くのは面倒じゃけ脅し入れてそうさせるな。
291ノーブランドさん:04/11/28 14:03:46
工房の頃、当時お気に入りだった
コムサイズムwの服に変な紫のシミ付けられてから

クリーニングを信用できなくなって、ほとんどホームクリーニングするようになった
今考えると、知識もついて、お金も浮いたから結果的によかったかも
服自体も7kくらいの安物だったし


ナショナルの新ナナメドラム(゚д゚)ホスゥイ!
292ノーブランドさん:04/11/28 21:50:14
親が旅行いったから洗濯、乾燥機使い放題だから
めんどうだから手持ちのありとあらゆる服を洗濯きで
洗濯してみますた。
インナー、アウターともに致命傷はほとんどなし。
中綿入ったコートとかもいけた。一部裏地のキュプラがうねうね
しちゃったけど、アイロン軽く当てたらだいぶ直った。
革もいけた、ウールもいけた。でもモヘアとかふさふさふわふわ
のはできなかった・・・。
あとオイルドジャケットもなんか変なかんじになった。
結論
ドライのみのでも以外といける
293ノーブランドさん:04/11/28 23:13:15
ムートンのクリーニンってどうやってるんだろ?
なんか自分で家でやってるのと同じ事やって一万くらい取られたりするのだろうか?
294ノーブランドさん:04/11/28 23:51:46
クリーニンってなんかエロイね
295ノーブランドさん:04/11/28 23:59:47
>>292
結論の意味がよくわからん?

革は、水洗いできるけど、洗濯機はねえだろうよ
296ノーブランドさん:04/11/29 00:03:47
このスレ見て、触発されたリア工あたりでしょ
初めてぽいし、スルーしとけ
297ノーブランドさん:04/11/29 09:19:22
親がいないから洗濯し放題って喜んでる時点でちょっとおかしいしなw
親いても自分で洗おうと思えば洗えるし、
クリーニング出すまでもないけど、親にも任せられねえって服あるし。
298ノーブランドさん:04/11/29 12:31:03
洗濯し放題
吹いたwwww
299293:04/11/29 15:43:25
例えば自分でヌートンのクリーニンwやるならアクロン、若しくはシャンプーを
湯で薄めたのをウエスに付けて起毛部分を拭いて洗浄したあとカラ拭き、乾燥で
表面は同じようにウエスでトントンと叩き洗い。

だけど店でプロがやるのもそういった手作業なのかな、と。
若しくはドライみたいに溶剤にドボ漬けするのか?どなたかご存知の方はいません?
店頭で聞いても作業内容については『わからない』とか『言えない』とか・・・・
300293:04/11/29 15:44:21
ヌートンってなんだよ・・・・・OTZ
ムートンです。
301ノーブランドさん:04/11/29 17:19:09
>>300
ムーミン!!
302ノーブランドさん:04/11/29 23:26:29
服に付いてる品質表示のタグの
色んなマーク等の味方がわからないので、教えてください
・手洗いと書いてあって
その下の洗面器みたいなマークの中に数字で30
・フラスコみたいなマーク?の中にサラシと書いてある
・ドライ×
・雑巾をしぼってるようなマークに×
・シャツのマークの中に平と書いてある
303ノーブランドさん:04/11/30 00:05:06
・手洗い推奨
・湯の温度は30度以内
・サラシ??
・ドライクリーニングは駄目
・雑巾絞りは伸びたり型が崩れたりするので駄目。
・平干し推奨

昨日このスレ発見の初心者にはこの程度しか分かりません。
304ノーブランドさん:04/11/30 00:53:23
>303
ご丁寧にどうもです。
平干しとはなんなんでしょうか?
305ノーブランドさん:04/11/30 01:14:20
306ノーブランドさん:04/11/30 20:49:29
色落ち加工された綿100%のジーンズの特別な洗い方ってありますか?
普通に洗濯機で洗って脱水かけて陰干しでおKですかね?
洗剤使って洗ってもいいのかな?
あと、ウォッシュ加工されてるので縮みませんよね?
適切な洗い方、干し方などありましたら教えてください。
教えて君ですみません…
307ノーブランドさん:04/11/30 22:27:51
少 し は 調 べ ろ
308ノーブランドさん:04/12/01 01:03:44
ユニのダウンジャケット4回ほど着たら、
襟の部分が黒くなってきた・・。
バイト先のロッカーで油が付いたかも知れません。
さっきウェットティッシュで拭いてみたけど効果無しでした。
黒ずみを消す良い方法教えてください。
309ノーブランドさん:04/12/01 01:10:04
酸素系漂白剤とお湯
310ノーブランドさん:04/12/01 01:19:25
>>309
ありがとうございます。
ダウンの場合、付け置きはNGらしいので
布に漂白剤水溶液を付けて、地道に拭くってのを
やってみます。
311ノーブランドさん:04/12/01 01:36:32
ナイロン素材に漂白剤ってありなんか?
312ノーブランドさん:04/12/01 01:38:30
油汚れはベンジンとかじゃねーの?
313ノーブランドさん:04/12/01 01:51:32
ベンジンは拭き洗いなら効果的だな。
クリーニング出すのが手っ取り早いんだろうけど、
ダウンは不慣れな所もあるし怖いな。
314ノーブランドさん:04/12/01 03:29:00
大枚はたいて買ったこげ茶色のコート、1年ぶりに出したらお腹側の部分が緑色になってた・・・
 穴は開いてなかったから良かったけど、変色はどうやったら防げるんでしょうか?洗濯は出来
ないぽいので。
315ノーブランドさん:04/12/01 03:35:00
??もっと詳しく書いてよ。素材とか状況とか。
日焼けした?なんかこぼした記憶ある?

普通は変色なんかしないよ。
316308:04/12/01 03:40:50
あの、ベンジンも漂白剤も、ナイロンを傷めてしまうのでは
無いでしょうか?
タグを見た所、ドライクリーニング・石油系と書いてありました。
襟の部分だけ黒ずみを取りたいのですが、どうしたらいいんですか?
ちなみにこの黒ずみは垢なのか油汚れなのかわかりません。
色はブラウンです。
317ノーブランドさん:04/12/01 05:52:40
>>316
石油系というのがベンジンのことなんだよ。
別にナイロンが溶けたり変色したりはしない。(自己責任)

ケチケチせずにベンジンで汚れた部分をドバッと湿らせて地道に拭け。
乾いて汚れが残ってたらもう一度繰り返せ。

大事にダウン使いたいなら、外出から帰ったら襟と袖をベンジンで拭くのを習慣づけろ。
汚れがひどくなるとクリーニング出しても落ちない。
318ノーブランドさん:04/12/01 10:49:27
ベンジンてどこで買えばいいの。
薬屋で「ベンジンください」て言えばいい?
319ノーブランドさん:04/12/01 12:48:46
うん
320ノーブランドさん:04/12/01 14:11:36
「ベンジンください」
321ノーブランドさん:04/12/01 14:57:54
ベンジンくさい。
322ノーブランドさん:04/12/01 16:52:33
こんなスレあったんだ。
クリーニング屋さんは、あきらめてます。
彼らは、美しく仕上げるプロではなくて、
より早く&より多くのプロ。
自宅で、丁寧に手洗いするに限るというのが結論です。

323ノーブランドさん:04/12/01 17:00:17
ニット類って手洗い派とドライ派にきっぱり分かれるよね。

カシミアとかだとスケール開いちゃって型崩れとかしませんか?
ウールもフィブリルかしちゃいそうな。


そんな俺は小心者なのでドライしてます。
でも所有枚数が半端ないのとペラフィネ、プリンぐるなどは手洗い推奨ということで
ちょっと手洗いが気になります。

詳しい人アドバイスくだされ。
324ノーブランドさん:04/12/01 23:19:39
普通のコットンのタートルネックなんだけど、どうやって洗ったらいいですか・・・??
裏返して、ネットいれてエマール?
弱水流ですか・・・?

タートルネックって洗ったことなくて、、コイツ高かったもので。
タートルの部分伸びたりしないかなあ?
325ノーブランドさん:04/12/01 23:23:15
ネット使えば大丈夫。黒は色落ちしやすいので中性洗剤でどぞ。
326ノーブランドさん:04/12/01 23:24:12
>>325
マジすか!
グレーなんだけど、、、エマールでやってみます。

うらっかえした方がいいですか?
327ノーブランドさん:04/12/01 23:31:11
>>326
絵マールでおけ。裏返しは汚れの状況と生地の擦れやすさなんかと
相談して。

そこまで大事なら手荒いしてもいいけどね。
328ノーブランドさん:04/12/01 23:33:41
ウールの水洗いはものによるよな。ハイゲージで多少大きめのなら、水洗いでもいいと思う。
329ノーブランドさん:04/12/02 02:50:56
スーツを自分で洗ってる人いる?
クリーニングに出した後の、なんか甘ったるいような臭いがガマンならんので
自分で洗ってみたいんだけどさ・・・。
どんなふうに洗って乾かしてるか、教えてくだされ。
330ノーブランドさん:04/12/02 04:26:40
スーツ洗うのは自殺行為。
331ノーブランドさん:04/12/02 10:55:23
スーツだけは無理。
332ノーブランドさん:04/12/02 14:39:28
Tシャツとかさ、干す時 洗濯物いっぱい掛けられるのあるじゃない?

あれで洗濯バサミ使って吊るすと裾の部分に後がついちゃって嫌なんだけど・・・
皆さんどうしてますか?

Tシャツとかは普通のハンガー使うのはご法度ですよね?
333ノーブランドさん:04/12/02 16:10:24
Tシャツ、太めのハンガー使って干せば平気だよ。

針金ハンガーしかないなら、
曲げて幅広タイプに加工する。
ただし、落っこちやすくなるけど。
334332:04/12/02 16:19:36
>>333
太めですか!?
なんか家に、ハンガーの肩の部分にスポンジが付いてる割と太目のハンガーあったんだけど

とりあえずそれにかけて干してます!
335ノーブランドさん:04/12/02 16:22:20
ヒモにひっかけてるけど
最後腹のとこに折りジワが残る
336ノーブランドさん:04/12/02 18:34:53
過去ログ最近100くらいのやつ!!!
>>2以降を読め!!!!!!!!!!!!!!!!
337ノーブランドさん:04/12/02 23:17:39
>>336
アバウトな奴やな。ちゃんとレス番を指定して、言いたいことを言いなさい。
338ノーブランドさん:04/12/03 00:07:10
>334
俺は100円ショップにある婦人スーツ用ハンガーの幅のある奴にかけてる
肩のライン伸びたらお終りだからさ。すこし気をつけたほうがいい。
もったいないよ〜?
339ノーブランドさん:04/12/03 00:58:53
ギャルソンでもらえるハンガー。これ最太。
340ノーブランドさん:04/12/03 12:32:31
クリーニングに出したらだめになっちゃいました。

ダウンジャケットは、毛が抜けたのか中で固まってるのかわかりませんが、
縫い目で区切られてるうちの3ヶ所ぐらいがぺちゃんこにつぶれてしまいました。
全くふくらみがなく、中の毛がなくなってしまったような感じです。
これはどうなっちゃったんでしょうか?

それから、黒のブルゾンなんですが、タグを見たら手洗いとなっていたので心配だったのですが、
クリーニングの取次ぎ店の人に聞いたら、表示どおりにやってくれるというから頼みました。
そうしたら、すっかり色がぬけてグレーっぽい古ぼけた色になって返ってきました。
これって、どういう洗い方をしたんでしょうか?クリーニング店が本当に手洗いなんてしませんよね?
341ノーブランドさん:04/12/03 18:31:15
手洗いやってくれるお店もある。どういう洗い方したかなんてしらね。
その店にきけよ。つか、文句あるならとりあえず店に言ってくれ。
すっかり愚痴を吐く場所になっちまったな。
342340:04/12/04 11:32:15
その後、ダウンジャケットのつぶれたところが少し膨らみました。
ということは、乾いてなかったということでしょうか。
きちんと乾かしてから引き渡してほしいものですが、このまま元通りの
膨らみまで復活できるのでしょうか?う〜ん。
自然乾燥で乾くのかな〜。

古ぼけちゃったブルゾンは、ホント、クリーニングに出さない方が良かったな〜。
手洗いしなくても洗濯機に入れた方がマシだったかも。

しょーがないから来年新しいの買うかな〜。
343ノーブランドさん:04/12/04 12:06:01
洗濯してみたいんだけど、
洗剤は何をそろえればいいですか?
洗剤、柔軟剤、漂白剤、のり?
自分はシャツとかズボンを洗濯します。
誰か教えてください
344ノーブランドさん:04/12/04 12:25:21
>>343
洗剤、アイロン、アイロン台、霧吹き
345ノーブランドさん:04/12/04 17:33:24
ホワイト急便はだめですか?
346ノーブランドさん:04/12/04 17:49:56
むぎい
347ノーブランドさん:04/12/06 02:48:59
>>345
ホワイト急便に出すくらいなら、俺は臭いまま着続けるほうを選ぶね。
348ノーブランドさん:04/12/06 10:52:10

誘導されてやってきました。
白に近いパールピンクのダウンジャケットがあるのですが、
汚れが目立ちやすいです。
どれくらいの間隔でクリーニングはだすものですか?
汚れが目立ったら?それとも汚れが目立つ前に?
2ヶ月に1回とかでいいんでしょうか。長持ちするにはどれくらいがいいのかが知りたいです。

上のほう読んでるとクリーニングだしてだめになる場合もあるのですね・・
大切な人にもらったものなので汚れそうなとこには着ていかないようにはするつもりなのですが。
349ノーブランドさん:04/12/06 10:58:31
>340
手洗い可となっているのは、多分綿100%のブルゾンでしょうね。
この場合、汚れはドライ洗浄では落ちないことになってます。なので、クリーニング屋が
余計な気を利かせて、客に言わずに勝手に水洗いすることがあります。この場合、
生地はどうしても幾分イイ感じのクタビレ感が出ます。
家庭で水洗いしても、同じことです。ただ上手な専門店に出した方が、最後の
「アイロンがけ」で仕上がりに差が出てきます。
別のアイテムを出して試して、アイロンが上手なところを探すしかありません。
コートやブルゾンタイプを、自分で上手にかけるのはとても難しいです。
350ノーブランドさん:04/12/06 16:04:46
アクリル100%のセーターは
普通に洗濯機で洗うと縮みますか?

ついでにセーターの素材で縮むものと縮まないものを
教えて下さい。
351ノーブランドさん:04/12/06 17:29:39
>>348
汚れが目立たないんであればシーズン中一回と春しまう時
にもう一回出すぐらいでいいんじゃないの?あと白に近いと
保存中に焼けたりするから注意。
352ノーブランドさん:04/12/06 17:31:49
毛100%のセーターをクリーニングに出しましたがドライクリーニングで縮むことってありますか?少し縮んで返ってきました。
353ノーブランドさん:04/12/06 21:42:01
>>352
> ドライクリーニングで縮むことってありますか?少し縮んで返ってきました。

じゃあ、あるんだろ。
354ノーブランドさん:04/12/07 08:08:16
関西圏の方、ルビィというクリーニング店の評判を教えて下さい。
ダウンやシルク等のクセのある衣類でも問題なく仕上がるでしょうか?
355ノーブランドさん:04/12/07 08:10:27
Tシャツは必ず一枚ずつネットに入れて
これ基本だね
356348:04/12/07 08:26:22
>>351
レスありがとう。
本みたいに焼けたりするのですね。気をつけますっ
357ノーブランドさん:04/12/07 09:10:58
>348 >356
クリーニング以外にも、普段から汚れが目立ち始めたらすぐ家庭手洗いした方が
いいよ。定着したら、クリーニングだろうがベンジンだろうが何しても落ちない。
ダウンジャケットって、案外丸洗いしても平気だよ。

ただ、万一の事があっても落胆しないよう、自分は5,000円前後の安物しか
買わないけど。
ダウンはそういうものだと思って(特に白)買ってるから。高価な物はウールや
アンゴラ、カシミアに限定して買う。
358357:04/12/07 09:12:54
あと家庭洗いは、
丸洗いよりも部分洗いする方が和ジミになるよ。殆どの物は、洗うなら全体
水に浸けるのがベター
359ノーブランドさん:04/12/07 12:11:04
牛皮のレザージャケはどうやって洗ったらいい??
360ノーブランドさん:04/12/07 18:14:12
>354
ホワイト急便と一緒。やめとけ
361ノーブランドさん:04/12/07 18:17:44
パステル21は?
362ノーブランドさん:04/12/07 19:22:07
>>359
風呂の中に水ためて、平たく漬けて、押し洗い。
洗剤は入れない。
水抜いて、さらに押して水気をきる。
ハンガーに形をととのえて吊るして、
風通しの良い所で陰干し。

水洗いでも汚れが落ちないならば、皮革専門のクリーニング屋へ。
363ノーブランドさん:04/12/07 19:32:03
>>359
革ジャンスレから乙
364ノーブランドさん:04/12/07 20:57:19
俺様も乙だぜ
ヒェ〜ィイ!
365ノーブランドさん:04/12/07 23:10:39
私、クリーニングに出したら洗濯表示に思い切り番号(店番号なのかな?)をペンでかかれてた。なんかやだった…
366ノーブランドさん:04/12/07 23:12:41
ヘリンボーンのN3−Bクリーニングに出したら、
ゴワゴワで硬くなって帰ってきた。
ボタンの穴も縮んで小さくなってて入れにくい。
これって直る?
367ノーブランドさん:04/12/07 23:18:43
私縮んだことをクリーニング屋に苦情を言ったらやりなおさせてもらうと言ってくれましたよー。
368ノーブランドさん:04/12/07 23:50:00
んじゃ、俺も言って見る事にするー。
369ノーブランドさん:04/12/08 00:27:21
じゃあ僕はボイラー技士
370ノーブランドさん:04/12/08 01:06:38
ワタシはグラフィックデザ(ry
371ノーブランドさん:04/12/08 01:37:17
>>362
こりゃホントの話か〜??
372ノーブランドさん:04/12/08 01:38:33
まあ縮むよな。んなことしたら。
びちょんびちょんにする必要はないよ。
んでサドルソープ使用してください。
373ノーブランドさん:04/12/08 01:48:29
使えない香具師って革製品は水洗い出来ない物と思い込んでいる
らしいから一生ワキ臭で生きて逝ってくだちい
374348:04/12/08 07:11:37
>>357
なんとなくもう一度スレをみたら・・・嬉しいレスです。
部分洗いがシミになることしりませんでした。危ない危ない。

親切なレスありがとう!
375ノーブランドさん:04/12/08 12:17:07
サドルソープ買って使ってる
これは地味だけどいいね
376ノーブランドさん:04/12/08 12:33:38
なに?サドルソープって
377ノーブランドさん:04/12/08 20:56:50
>>376
革用石鹸 靴屋にあるよ
378ノーブランドさん:04/12/09 01:13:14
革なら洗えるぞ。
気になるなら革の直しの店とかググッてメールででも聞いてみ?

俺はシーズン終わりの仕舞い込む前に一度洗う。
>362と同じ感じ。

ぬるま湯にアクロン等柔軟剤をキャップ10杯程入れて押し洗いする。汚れが気になる部分
でも濡れてる時に激しく洗うと色落ちとかケバ立ちするのでやさしく。

シャワーでよくすすぐ。
100均なんかで売ってる洗車用タオルが便利なのでそれで外も内のキルティングの
水もよく吸い取る。かなり徹底的に吸い取る。
この時もこすらないように。押して吸い取る。

ハンガーにタオルをグルグル巻きに、型がいかないように。
干す時は日陰で、前ジップは閉めて型崩れを防ぐ。ボタンモデルは傷、ボタン型が付かない様に。
水滴が落ちる場合もあるので下に新聞紙でも敷いとく。
何日も掛けて乾かすとカビたり臭ったりするので注意。

柔軟剤をケチると乾いた時想像通りのカチカチになるのでこれも注意。
『完全に乾く一歩手前』で一度羽織って身体の形に馴染ませつつベビーオイルなんかを
水に薄〜く溶いたのを塗る。付けなくても良いけど付けすぎるとカビ。

てな感じです。
スエードは激しく色落ち&型崩れしやすいので( ゚Д゚)マズー
ムートンは薄めたアクロンで汚れの拭き取り、濡れタオルで最後拭き取って。
379ノーブランドさん:04/12/09 15:11:42
すみません。どなたか教えてください。

革のスカートを畳んでおいたら折りジワが
出来てしまったんですが自宅で取る方法はありますか?
380ノーブランドさん:04/12/09 15:20:10
ばっちりついちゃってるならあて布してアイロンって手も。
ぬらしたらダメだよ。
381ノーブランドさん:04/12/09 23:24:28
皮じゃなくてダウンなんだけど、>>362の洗い方をしちゃ駄目かな?

ちなみに、 表地 ポリエステル85、ナイロン15
      中わた ダウン60、フェザー40
       裏地 ポリエステル100、の1万以下の安物です。
382381:04/12/09 23:50:47
ちなみに汚れの種類は雨染み。
まだ買って一ヶ月経ってないのに、
土砂降りに遭って世界地図みたいに orz
383ノーブランドさん:04/12/10 00:32:35
>>381
押し洗いすれば平気ですよ。ドゾー
洗剤はアクロンなどの中性のやつで。

脱水と乾燥で失敗すると
中わたがヨレたり、肩のラインが崩れたりするので、
乾タオルで上手に水気取ったり、太いハンガーにかけたり。
384381:04/12/10 01:00:49
>>383
有難う。コートとかジャケットを自宅で洗濯するのは初めてです。
頑張って週末やってみます。

すみません、最後にもうひとつ。
上のほうでも、脱水はタオルで小まめに吸い取る、とあったんですが
まさかビチョビチョの状態でタオル当てて、滴らなくなるまで吸い続けるんじゃないですよね?
先にネットに入れて、脱水機である程度軽く回そうと思うんですが自殺行為?
385ノーブランドさん:04/12/10 10:00:49
>>384

>脱水と乾燥で失敗すると
>中わたがヨレたり、肩のラインが崩れたりするので
これになっても良いなら自己責任でどうぞ?
軽くてで押して水を出してからタオルで水を取るほうが確実だとは思いますよ。
386381:04/12/10 18:17:49
>>385
やっぱ地道が一番かー。
有りがd!
387ノーブランドさん:04/12/10 18:50:31
ダウンジャケットを某クリーニングやさんで
見積もり段階で8000円といわれました。
仕方なくOKしたあとに友人から、
「良いダウンは家で水洗いすればいいのに。そんな事も知らないの?」
と言われました。
クリーニング代が高いだけにショックです。
本当に家で洗えるのでしょうか???
388ノーブランドさん:04/12/10 19:00:55
俺は2千いくらかだったな。それにしても見事にボッタくられたなw
家で洗えるよ。羽の油分を保つダウン専用の洗剤もあるし。ググってみ。
389ノーブランドさん:04/12/10 19:13:07
>>381
世界地図みたいって??
俺も雨に降られて濡らしたことあるんだが、君のがどんなのか気になる・・・
390ノーブランドさん:04/12/10 20:18:11
黒ジャケなんですが、汗ジミなのか脇の部分がほんのり赤っぽくなってしまいました。
市販の漂白剤では全然取れません。何かいい方法ありますか?
391ノーブランドさん:04/12/10 20:24:09
色褪せだろ 諦めろ
392ノーブランドさん:04/12/10 20:48:55
だから黒ジャケットは嫌い
393387:04/12/10 22:22:55
>>388
○ッピークリーニングですよ。
去年出したときより高くなっててびっくりです。
ここってほんとうにいいの???
買ってから10回くらいしか着てないのに黄ばみが出てるので。って言われました。
394ノーブランドさん:04/12/10 22:33:31
ハッピーはキレイなシャツ1枚出したって1000円取られるからな
ダウンで8000円なら妥当じゃないの
395ノーブランドさん:04/12/10 23:21:35
ぼったくり?どうりで一店舗な訳だ
396ノーブランドさん:04/12/11 00:03:09
ダウンの家庭水洗って、何度目くらいからヨレてくる?皆さん
(外側じゃなくて中身ね)
397ノーブランドさん:04/12/11 16:48:09
クローゼットに押し込んでしまっていたので、皺が出来てしまい、
それを取ろうとしてフェイクファー(素材表記はポリエステル)
にスチームアイロンをかけてしまいました。
(熱は厳禁と後で知った…)

これってクリーニングに出しても直りませんよね?

398ノーブランドさん:04/12/11 20:14:19
一般的に言ってチェーン店より一店舗でやってるようなお店の方がいいんでしょうか。
399ノーブランドさん:04/12/11 21:12:29
すいません、質問させてください。
シュリセルのGパンを買ったんですけど
ダメージ加工されてて、膝やポケットの部分に後ろから
本物の蛇革をあててある物なんです。
この場合は洗濯するのはどうしたらいいですか?
デニムは洗わない方がいいって意見もあるんですけど
僕の場合スリムを履いているんで膝の部分がよれてきてしまうので
月1くらいで洗いたいんです。
よろしくです。
400ノーブランドさん:04/12/11 21:25:43
>>399
家で洗濯出来ないと思いますよ。皮は水洗い出来ないし
クリーニングに出せば3000円くらいかかるんじゃないかな。
401ノーブランドさん:04/12/11 21:36:30
膝にだけアイロン当てれば?
402ノーブランドさん:04/12/11 21:48:42
蛇なんて水辺に住んでる生き物だからいいんじゃね
403sage:04/12/11 22:24:42
>>400
やっぱり家での洗濯はムリっすか、どーもです。

>>401
膝部分のよりとかシワは雑菌等が原因らしいんで洗濯しないと
ダメらしいんです。アイロンも革痛めそうで怖いですしね。

>>402
確かに、でも生きてる時なんで。
404ノーブランドさん:04/12/12 00:17:05
シルクシフォン(サテンじゃないちょっとシワ加工の)って、ドライクリーニングのたびに
かなりダメージがあるんですか?
そうなら、購入するの躊躇ってしまう・・
405ノーブランドさん:04/12/12 11:23:19
ベージュのダウンジャケットを窓際にかけたまま1ヶ月以上放置したら部分的に青(緑?)っぽく変色してた…
これもうダメだよなぁ。
406ノーブランドさん:04/12/12 15:13:34
>>404
どの素材でもクリーニングで多少劣化していきます。ただ
信頼できるクリーニング屋さんに任せていればそれほど心配する必要は
ないですよ。

オーガンジーやシルクプリーツはかなり気をつかいますが
シフォンはそれほどでもないかな。
407ノーブランドさん:04/12/12 15:30:51
>>405
ベージュって赤+緑だったりするからね。

素材にもよるけど補色でなんとかなるかも。
クリーニング屋に相談しましょう。
408ノーブランドさん:04/12/13 00:01:58
白いサッカーシャツをカバーかけずに壁にかけておいたら、多分タバコのせいだと
思うんですけど、茶色いシミみたいになっちゃいました。クリーニングのサイトとか
見てみたんですけど、タバコの事は書いてません。どーすれば落ちるんでしょうか?
普通に洗濯しちゃて大丈夫ですか?誰か教えて下さい。物はポリエステル100%
で、白ベースに赤と紺です。
409ノーブランドさん:04/12/13 00:13:16
俺はタバコのせいでクローゼットの中の服にまで被害が及び、
クリーニング屋のおっさんもヤニはむずかしいですよと言われた。
結果、完全には元にもどらなかった。
それからの俺はトラウマで換気扇の元で吸う様になった。

のちに越した家はそのおかげで今も新築気分で服も新たに入れ替わり
トラブルなしの良い事ずくめ。部屋でたばこ吸ってる人、御愁傷様で
410ノーブランドさん:04/12/13 01:45:54
タバコ止めればいいじゃん
411ノーブランドさん:04/12/13 01:48:54
プゲラ
その通り!
412ノーブランドさん:04/12/13 01:55:11
タバコ止められる位ならだれも苦労せんだろうよw
まだそいつは換気扇の下で吸う頭あるだけマシwww
413ノーブランドさん:04/12/13 02:00:47
つーか最初の1本を吸わなけりゃ、タバコなんてカケラも吸いたいと思わないもんなのに。
最初の1本を吸うのが愚かだよな。1本も吸ったことない漏れは勝ち組。
414ノーブランドさん:04/12/13 02:11:24
でも一本も吸った事ない男もなんかなー
そんな413は吸った事ないのを自慢げに話すキモヲタw
415ノーブランドさん:04/12/13 02:46:11
・・・と納得しているその413クンのヲタぶりを背後から笑っていたのは他でもない私です
416ノーブランドさん:04/12/13 04:29:09
30年後、>>414の肺癌、>>415の喉頭癌を手術するのは>>413だということを、
今は誰も予想だにしない・・・。
417:04/12/13 04:32:42
ほんとにヲタ臭w
418ノーブランドさん:04/12/13 04:39:59
5年ょい吸ってたけど、口さびしい時はコーヒーに代えて止めれたよ。
ブラック一日7杯くらい飲んでるから軽い胃潰瘍になったけど orz
今はクリープ入れてるけど脂肪分が気になる・・・

んで、やっぱレノアやハミングフレアじゃ、タバコ臭とかの完全な匂い防止にならないね。
419ノーブランドさん:04/12/13 04:53:03
俺は7年くらいか。フリスクで辞めたよ。
吸いたくなったらフリスクの刺激で誤魔化すんだ。
冬とかメンソール吸ってるやつには使えなさそうだけどね。
420ノーブランドさん:04/12/13 04:53:57
吸っていてやめるのはもちろん良い事だし大半の男はそうだろう。
だが、男の魅力という面で初めから吸わない、またそれを自慢げに
話す奴にロクな男はいなさそう。
421ノーブランドさん:04/12/13 05:22:35
>>420
俺はタバコ吸わないんだぜ!とか自慢する男なんているのか?w
422ノーブランドさん:04/12/13 05:27:36
タバコ吸う方がかっこいいと思ってるよ
中高生あたりに多いが
というか100パーセント高校生あたりはそうだ
423ノーブランドさん:04/12/13 05:32:12
>>422
少なくとも俺の高校ではタバコ吸う奴は馬鹿という認識だったが・・・。
進学校だからかな。中学ではそういう雰囲気があったな。公立だったし。
424ノーブランドさん:04/12/13 05:34:19
ヤニも染みも味だぜ?
神経質になってアホか?
生活感ある方がカッコイイわい
425ノーブランドさん:04/12/13 06:13:23
>ヤニも染みも味だぜ?

女には不潔に写るよ。そこは勘違い。
426ノーブランドさん:04/12/13 10:09:41
過去レスでありましたが
私もクリーニング屋にブルゾンを無くされました。
かなり激怒して弁償するように訴えたのですが
無理だのどうだの言われました。
何かいい対処方法を教えてください。
あと、事前に防ぐ方法があればご教授ください。
427ノーブランドさん:04/12/13 11:44:01
たばこなんて吸わない方がいいに決まってるだろ。
吸っててやめるのが男して当たり前とか言ってるやつは未開人か?
頭悪すぎだろ。どう考えても。
428ノーブランドさん:04/12/13 11:49:44
意味がわからない
429ノーブランドさん:04/12/13 12:44:54
俺の周りでたばこ吸ってない男なんて見た事ないが。。。
あっ!会社に居るわ。健康を意識てやめたオッサンと、吸った
事も無いパシリ以外使えないのび太くんだw
430ノーブランドさん:04/12/13 13:37:07
俺は鍛えてるからタバコ吸わないけどな。
>>429の会社は上場もしてない糞会社。
今時の一流企業社員は吸わない。
なぜなら評価に影響するから。
431ノーブランドさん:04/12/13 13:48:28
煙草は吸うけど部屋では吸わない。>>409みたいに収納してる服に被害が出たら嫌だし。
432ノーブランドさん:04/12/13 14:12:15
>鍛えてるから


( ´,_ゝ`)プッ
433ノーブランドさん:04/12/13 14:52:33
まぁ、とにかくあれだ
ここでタバコ吸う吸わないとかいう話してるヤツは
スレタイの読めない文盲ということはよく分かった
434ノーブランドさん:04/12/13 16:12:03
もうこれ以上、タバコの話はしないで下さい!
ここはあくまで、タバスコの話をする場所です!





タバスコ(゚д゚)ウマー
435ノーブランドさん:04/12/14 03:24:31
>>433
ばーか。知った上で無視してるんだよ。
436ノーブランドさん:04/12/14 20:47:08
これはトーレナーに書かれていた文字です。訳せる人いますか?
MACHINE WASH COLD
DO NOT BLEACH
TUMBLE DRY LOW
ブリーチの意味とは何ですか?
437ノーブランドさん:04/12/14 20:53:52
MACHINE WASH COLD=洗濯寒さ
DO NOT BLEACH=白くなりません
TUMBLE DRY LOW=転倒は低く乾燥しています
438ノーブランドさん:04/12/14 21:03:55
塩水で洗うと縮ませる事ができるって本当?素材に夜かな
439ノーブランドさん:04/12/14 23:58:17
>>436
小学生?
440ノーブランドさん:04/12/15 00:03:30
>>436
冷水で洗濯機で洗え
漂白するな
乾燥機使うときは低温で
441ノーブランドさん:04/12/15 00:43:29
>>438
それが本当なら日立が出していたイオンチェンジャー付きの洗濯機で洗ったら
全部縮んじゃうって事になるな。
442ノーブランドさん:04/12/15 13:37:41
SPIEWAKのSTYLE9800というジャケットなのですが、
襟周辺の汚れ、袖先の汚れ、その他汁物を食べてた時の飛び汁の汚れは
ドライクリーニングのみで落ちるのでしょうか?
このスレ見つける前に自分で熱湯かけて叩いたり拭いたりしちゃいました。
443ノーブランドさん:04/12/15 13:53:58
部分染み抜きお願い汁
444ノーブランドさん:04/12/15 15:00:29
>>443
買い替えも考えていたのですが部分染み抜きお願いしてきます。
同じジャケットで同じ色だけが何故か売っていないのでそれで汚れ落ちる事を祈ります。
445ノーブランドさん:04/12/15 19:13:37
コットンってなに?
446 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:04/12/15 21:23:03
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
447381:04/12/16 00:18:41
初めての自宅ダウンクリーニングの結果を勝手に報告です。

湯船にぬるま湯を張って、アクロンを通常の三倍(何となく)溶かして
足で軽く表裏を押し洗い。

お湯を変えて二回すすぎ。三回目にハミングフレアを三倍量(何となく)溶かして
時々拡販しながら5分ほど浸け置き。

お湯を抜いて、ある程度ダウンの水分を押し出してたのですが
途中面倒くさくなって、小さめのネットに無理やりダウンを詰めて15秒ほど脱水機に・・・
出してからジャケットの中と下にバスタオルをひいてファンヒーターを付けた部屋で平干し。

最初はダウンがぺちゃんこで、元に戻るか不安だったのですが
こまめにダウンを解しつつ、7割ほど乾いたら太いハンガーに掛けて完全に乾くのを待ちました。
そして今日、最後にもう一回ダウンの片寄りを解したら、完全に元通りに!

すっかり雨染みも綺麗になり、絶対クリーニングに出すよりも完璧な復元具合
だと自負出来る仕上がりですw

ダウンを全体的に5回程解したので、それが激しく面倒くさかったですが
自分で洗うと安物でも長く丁寧に着ようという気になりますね。
明日、防水スプレー振りかけたら完成です。
色々教えて下さった方々ありがとうございました!長文スマソ
448ノーブランドさん:04/12/16 01:43:17
>447
オツカレサマーーーーーー! 頑張ったねー!
私はそこまで根性ない(w)やはり5,000円以下の安物だから、脱水機かけてるよ(w
案外平気。傷みは早いだろうけど、まぁ安物だし。
449ノーブランドさん:04/12/16 09:25:58
レーヨン70(or 50)綿50くらいの、綿下着っぽい暖かい地の「見せるインナー」
なんですけど、ドライONLY表示なんです。水洗いしたら縮むのかな。。
今までこういう物絶対買わないようにしてたんですが、可愛くてつい。
可愛いから、失敗したくないし。多少ケバ立つのは仕方ないと思っていますが。
450ノーブランドさん:04/12/16 19:29:00
しばらくしまい込んでいた毛皮(ラクーン)のジャケットが
毛皮独特の臭いがするのですが取る方法はありますか?
また毛皮にも使える消臭剤ってあるんでしょうか?
スレ違いでしたらすみません。
451ノーブランドさん:04/12/16 20:15:18
今日初めて洗濯のりかってきました。アイロンもってないのでY^シャツのへなへな感が気になって・・・・
早速シーツとYシャツ洗うとき使ってみようと思うんだけど・・・・洗濯のりつかうときは柔軟剤いれないのかな?
洗濯のりをお使いの方、ご教授ください
452ノーブランドさん:04/12/17 12:56:16
>>451
たしか洗濯のり使えば牛乳パックから和紙が作れるよ。
453451:04/12/18 02:39:57
>>452
ありがとうございます。助かりました。
454ノーブランドさん:04/12/18 14:27:35
靴のクリーニングってできます?キャンバス地のスリップオンなんですけど
、スニーカーではなくてソール部分は木?でできてるやつです
455ノーブランドさん:04/12/18 14:28:58
普通に洗えよ
456ノーブランドさん:04/12/18 14:32:45
それソールレザーだから
457ノーブランドさん:04/12/18 14:50:45
普通に水洗いすると裏地の色が落ちて表面ににじんでくるんです
458ノーブランドさん:04/12/18 14:54:46
界面活性剤入りのスニーカー汚れ落としで
塗って水武器
459ノーブランドさん:04/12/18 14:57:27
ありがとうございます。
460ノーブランドさん:04/12/18 15:50:06
服のブラッシングってどうやってますか?
解説サイトを読むと「必ず上下にかける」と書いてあるところと
「生地目に沿ってかける」と書いてあるところがあります。
ギャバやサージのような生地だと、
織目に沿って斜めにブラッシングしていくというのが正解でしょうか?
461ノーブランドさん:04/12/18 17:57:28
入り込んだホコリをとるのが目的だから
生地の目を見て、一番ホコリが取れやすい方向に
ブラッシング
462ノーブランドさん:04/12/18 18:05:17
>>460
上のURLをよく読め!馬鹿!
一度生地の流れと逆の方向にブラッシング
その後
流れに沿ってブラッシングだ。
その前に
ちゃんとハンガーに掛けて1,2時間干すんだぞ。
くれぐれもクリーニング屋の針金ハンガーは使うな!
463ノーブランドさん:04/12/19 18:14:43
シャツ(ネルでもデニムでもオックスフォードでも)を洗濯するとき、みなさんはボタンを全部
閉じますか?それとも外したまんまですか?
とあるスレでボタン閉めてると、ボタン周りの生地が傷むとかなんとかいうカキコがあったので…。
私は普段、ボタンは全部閉めて洗濯機に入れています。今のところ、破れたとか解れたはないんですけど
長い目で見たらどちらがシャツに優しいのか…?と考えています。
464ノーブランドさん:04/12/19 18:18:00
おれついさっきシャツ洗ったけど
ボタン全部留めて裏返してネットへ入れる
あとは弱水流で
465ノーブランドさん:04/12/19 18:18:46
おれついさっきシャツ洗ったけど
ボタン全部留めて裏返してネットへ入れる
あとは弱水流で
466ノーブランドさん:04/12/19 18:49:26
クリーニング店って、外れたボタンの取り付けってやってもらえるの?
467ノーブランドさん:04/12/19 18:49:48
クリーニング店って、外れたボタンの取り付けってやってもらえるの?
468ノーブランドさん:04/12/20 00:04:17
なんで二重カキコなんだ?
469ノーブランドさん:04/12/20 00:04:38
なんで二重カキコなんだ?
470ノーブランドさん:04/12/20 00:08:06
お おまえらもまえら も もちけつけつけ
471ノーブランドさん:04/12/20 01:56:13
>>470
お、おまいも落ち着け。
472ノーブランドさん:04/12/20 02:29:45
シャツの釦を止める意味がわからん
普通に考えて釦周りの生地は痛むし釦が取れ易くなる
ハンガーで干す時も釦する奴いるけどあれも生地に悪い
特に第一釦のみ閉めたりするのはありえないな

風で飛ばされないようにする為に釦するなら最初から部屋干しにすれ!

ホントに保たせたいシャツなら終始釦は閉めない。これ基本
473ノーブランドさん:04/12/20 18:23:53
一見すごく理論的に見えて馬鹿っぽい文ですね
474ノーブランドさん:04/12/20 21:49:12
事務ぼたん
475ノーブランドさん:04/12/20 21:50:10
>>472
釣りですか?
476ノーブランドさん:04/12/21 05:19:21
昨日飲み会に行って飲んでいたらやたらと酔ってしまい、
今までどんだけ酔っても吐いた事はなかったのに、ついに吐いてしまいました。
吐いてはまずい所で吐きかけたために、止む無く手で受け止めてしまったのですが、
その際に手から零れ落ちた分がコートにかかってしまいました。
ここに書いてあるクリーニング店に出そうとすると1ヶ月くらいかかってしまうようですし、
着るシーズンど真ん中ですし、何とかして早めに落としたいのですが
何か良い知恵はないものでしょうか。よろしくお願いします。
477ノーブランドさん:04/12/21 05:30:34
まだ酔ってんのか?
生地とか書け
478476:04/12/21 06:57:32
失礼しました。
生地は綿、袖裏がポリエステルになっています。
ちなみにまだ頭が痛いです_| ̄|○
479ノーブランドさん:04/12/21 15:01:57
ゲロの酸は思ったよりきついからな。洗っても、
色落ちは避けられんだろうな。
480ノーブランドさん:04/12/21 22:24:37
長文です、スマソ

先月買ったばかりの白いジャケット(オフホワイトのウール85%カシミヤ15%)を、
数回着用して黒い汚れがついた為近所のクリーニング屋に出しました。
以前ベルベットのドレスを出したとき大丈夫だったので安心していたのですが、
ベージュに近いオフホワイトになって戻ってきてショックです。
表面もわりとつるつるしていたのに毛羽立っています。

すぐ苦情担当者を呼んでもらい文句を言いました。その返答は
「直接販売店の方に行って確認してみて、変色しているようなら
新しいものと取り替えます、在庫がなかったら弁償させていただきます」
とのことでした。
数日後その担当者から連絡が来ました。
「直接お店に行き、店員○○さんにも立ち会ってもらいましたが変色はないようです。
この商品はオフホワイトですし、蛍光灯の具合のせいじゃないかと」
納得できませんでした。
時間ができたら一度自分でお店に行ってみようかと思っているんですが、
こういう状況に陥った方いらっしゃいますか?
まぁあんまし目立つ変色じゃないからテキトーにやっとけ
  ・・・と思って返事をしたんじゃないかと被害妄想してるとこなんですが・・・orz



481ノーブランドさん:04/12/21 22:35:32
洗濯機を使ったときに希に洗濯物がなくなるけど、
どうやら動いてるときに、靴下や下着、短パンなどのサイズの小さい衣類が隙間に落ちてるみたい・・・最悪だ><;
どうしよ・・・皆さん経験ありますか?
482ノーブランドさん:04/12/21 23:19:23
>>481
ものが落ちてしまうようなスキマなんかないよ。
483ノーブランドさん:04/12/22 00:14:25
女の子なら盗まれてる悪寒
484ノーブランドさん:04/12/22 01:23:57
>>481だけど、一人暮らしだから盗まれるような状況はないと思う・・・
去年からたびたびあることなので、最初は気にならなかったけど、
今回のは高かったから心がイタイ・・・
洗濯物の量によっては脱水時に洗濯物が落ちることもあるって聞いてるが、本当はどうでしょ
洗濯機を使うだけで神経を使いたくないYO orz
485ノーブランドさん:04/12/22 01:39:53
>>484
洗濯ネットを使えばいいんでないかい。
私は洗濯物が多い時でも落ちたことはないなあ。
洗濯機は室内置きですか?
盗まれたのでなかったとしても、隙間に落ちてたら
故障の原因になる気がする。
486ノーブランドさん:04/12/22 08:13:34
>>480
担当にそう言われたらもうダメかもなぁ
俺は以前似た様な事があったが同じ様な照明環境で
クリーニング前後を撮影して店舗と会社に資料として郵送
後日本社のSV(営業)と店長が謝罪したいとрェあったが
取り敢えずрナ示談って形で後日店舗から品代金の80%分+クリーニング代
あと、クリーニングの割引券を大量に貰った
SVは「お客様のように写真まで頂けると対応もスムーズに、助かります」
と言われた

10万以上するコートだったから念には念を…と思っただけなんだけどね

やっぱ写真が1番いいっ事だね

因みにコートはワンシーズン着てた物
487ノーブランドさん:04/12/22 08:22:21
>>480
・まずその店の店員が本当に店に行って同じ品物と比較したか疑問です。
 あなたの品物はまだ売っているのでしょうか?

・自分で行って確認はできないのですか?  業者任せでは必ず納得いく結果は得られません。

・デパートで購入ならばデパートのお客様相談センターへ持っていくことをお勧めします。

・おそらく溶剤の管理のされていないお店だったのでしょう。 
まっ白い品物を持ち込んで変色するお店は溶剤管理、乾燥時の温度管理のできていない店といっても過言ではありません。
488487:04/12/22 09:51:32
追伸 
・製造メーカーに品物を送って鑑定してもらうのもひとつの方法です。
 販売員は売る知識はあっても繊維や縫製方法などの知識が無い人が多く見受けられます。
 まずはメーカーへ相談。
・生地のさわりが毛ば立ちはおそらく高温でタンブラー乾燥されたと思います。
 (溶剤が石油系でないことでなることもある。)
 変色がベージュぽっくなった場合溶剤管理。グレー系になった場合高温乾燥によることが考えられる。
・クリーニング店を見分けるのは白い品物を持っていってきれいになっていればOKなお店。
 又、カシミアなどのデリケートな品物が風合いを損ねずに帰ってくる所 失敗されたら泣きが出るけど。

489ノーブランドさん:04/12/22 22:19:41
なんかクリーニング業者って
都合のいいように事実ねじ曲げてその場しのぎで自分の立場守ることしか考えてないってかんじ
北朝鮮みたい
490ノーブランドさん:04/12/22 23:50:19
こりゃまた話がおっきくなっちゃった。
491ノーブランドさん:04/12/23 11:59:46
ぼくもおっきくなっちゃった
492ノーブランドさん:04/12/23 13:21:09
おっきくおっきくなっちゃった、それ♪
493ノーブランドさん:04/12/24 14:30:00
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    l8'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .と     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
494ノーブランドさん:04/12/25 14:04:43
うち、生まれた時からお世話になってて
今は2代目がやってる家まで来てくれるクリーニングやなんだけど、
そういう所の方が安心なんだねぇ。大事にしようと思った。
とりあえず、そういう悲しいことは今までなかったし。
クリーニングにもプロと安易な業者ってのがあるんだな。。。
495ノーブランドさん:04/12/25 14:32:59
客と接する人間が、手仕事でクリーニングしてくれるのか

知らない工場に持ってかれて、バイトのあんちゃんがやるのか

の差がすべて
496ノーブランドさん:04/12/25 19:28:18
3年前に3万ほどで
ポリエステル・ナイロン・ポリウレタン混の
ロングコートを買って着ています。

ポリウレタン混は、3〜5年ほどで
加水分解がはじまる、っていいますよね・・・
今の所、平気なんですが、心配です。

回数着ていないし、ぜんぜん汚れてないので
今まで一回もクリーニングに出さずに、
軽く拭くだけですませています。
クリーニングには、できれば出さない方がやはり
持ちは良いのでしょうか?
それと、ポリウレタン混のコートが、加水分解してしまうと
実際には、どんな感じにボロボロになるのか、体験者の方
いらっしゃいましたら、教えてください
497ノーブランドさん:04/12/25 22:51:44
>>496  ウレタンのコーティング物がはがれてくるのでは? 混糸ではないよ。
  コーティングは日焼けしたときに皮が剥けるようになる。
498496:04/12/25 22:59:22
あ。どうなんだろ。コーティングかも。
表面が少しザラっとしていて、滑らかな感じ。
ポリウレタンは15%です。
499ノーブランドさん:04/12/26 14:12:05
Tシャツってやっぱ手洗いしたほうがいいのかね?でもネットに入れたとしても
脱水すればやっぱよれるし、大事なものはクリーニングかね?
500ノーブランドさん:04/12/26 14:20:10
1万超えるTシャツならクリーニングに出してもいいと思うが、
自分で手洗い出来るのなら自分でやった方が良いよ
501ノーブランドさん:04/12/26 19:14:36
黒ズミどうやって取ればいいでしょうか?
ウインドブレーカーで素材が例のポリウレタンコーティング(泣)
なので、うかつに洗濯機で洗えません。中性洗剤で手洗いしても
取れない、うーん。
502ノーブランドさん:04/12/26 21:39:53
ポリウレタン15%位じゃコーティングじゃないでしょ?生地が伸び伸びにする為の割合じゃね。 洋服は消耗品です。
503ノーブランドさん:04/12/26 22:54:25
質問です。去年買った秋冬物のウール100%のニットが1シーズン着た結果、肘の部分などかなり伸びてしまいました。タイトな所が気に入っていたんですが、これってもう寿命ですか?元の形にはもう戻らないんでしょうか?
504ノーブランドさん:04/12/26 22:59:32
寿命ではないけれど戻らないな
505ノーブランドさん:04/12/26 23:44:56
>>503 クリーニングには出しましたか? 
WOOL 100%なら肘や膝の抜けたぐらいならクリーニング店で直りますよ。
ただしテカリはきついけど。
安いとこは止めてね。
>>498 それは混糸です。よく洗濯表示ラベルを確認してください。
506ノーブランドさん:04/12/27 04:43:17
Tシャツも保管する時は袋かけたほういいのかな?
507ノーブランドさん:04/12/27 18:51:02
ちょっとした、染みがジャケットの袖口にあったんですが、濡らして固く絞った
タオルにちょい、エマールをつけてたたいたら消えたんですけど、このやりかた
ってアリですよね?
508ノーブランドさん:04/12/28 03:44:55
ちょっとリッチになりたくて、7000円ぐらいする。
私の中では高級なカシミヤ100%のセーター買いました。
が・・・サイズMでは大きすぎたようで、かなりショック。
それで洗えば縮むと聞いたんで、手洗いしてみようと思うのですが。
Sぐらいになりますかね?どうなるのか気になるんで。

腕のとこが長すぎて、だぶだぶなんですよ。
腕のとこを短くしたいんですが、縮みでなんとかなるもんでしょうか。
509ノーブランドさん:04/12/28 04:50:48
7000円のカシミヤなどあり得ません
510ノーブランドさん:04/12/28 08:09:37
ちょっとリッチになりたい、
そんな気分を味わえる素材といえばカシミヤ。
リッチな気分を、ちょっとだけ味わいたいのだ。
すごいリッチな気分ではなく、ちょっとリッチ。
カシミヤにも色々ある。
ペラフィネからユニクロまで。
私は7000円の手ごろな価格のカシミヤセーターを選んだ。
511ノーブランドさん:04/12/28 08:15:43
>>508 縮ませたいわけね。 手洗いでなく洗濯機で普通に洗えばいいわけで。
但し、カシミアの風合いも何もあったもんでない。硬い硬いセーターになるだけ。
自己責任でやってみてください。 結果も教えてね。
512ノーブランドさん:04/12/28 08:41:50
人にあげたら?
1サイズ下まで下がるようなら、歪みでグニョグニョに成ってると思うけど。
513ノーブランドさん:04/12/28 14:29:31
ネット入れて洗濯っして、脱水する時はネットから出すんだろ???
514ノーブランドさん:04/12/28 15:06:10
やっぱり風合いとか悪くなっちゃうんですね、
朝手洗いしてしまったので、それでダメなら誰かに上げようと思います。
おとなしく小さいの買います。
515ノーブランドさん:04/12/28 21:25:41
最初からいいやつをしっかり選んで買ったらよかったのに。
いい店ではしっかり選ばせてくれるのに。悲しすぎ
516ノーブランドさん:04/12/28 22:13:26
いいやつをとかって何?
517ノーブランドさん:04/12/28 22:28:30
綿コートって洗濯はドライクリーニングに出すしかないだろうけど、
普段の手入れには何をしたらいいの?
518ノーブランドさん:04/12/29 05:04:12
>>516
日本語がわかりづらいから答えてあげない
519ノーブランドさん:04/12/29 05:22:23
>>518
 
  ↑
アホだこいつw
520ノーブランドさん:04/12/29 06:04:54
ヘアカラー液がコットンパンツについたんですが、どうやって落とせますか?
521ノーブランドさん:04/12/29 07:52:40
>>520 落ちない。
522ノーブランドさん:04/12/31 00:12:04
すみません、他スレでも聞いたんですがこちらが専門のようなので此処で再度質問させてください

コーデュロイパンツはどうやって洗濯したらいいんですか??
今まで洗ったことなくて...

裏返してネット入れてエマールでいいんですか??
普通のアタックとかの洗剤の方がよろしい?
割と生地薄めなやつです
523ノーブランドさん:04/12/31 00:50:17
もらい物のナイロンブルゾン(ナイロン100%)なんですが、
香水の匂いが染み付いていて、かなりキツイです。
デザインはすごく気に入ってるのでなんとか着たいのですが、香水苦手で我慢できず。。。
どうにかして落とせないものでしょうか?
クリーニングに出しても少し落ちただけで、日が経つとまた匂いが復活してきます。
524ノーブランドさん:04/12/31 23:13:07
>>519
あげても本人ってバレバレだから。
525ノーブランドさん:05/01/01 01:28:33
あほの人登場!!
526ノーブランドさん:05/01/01 16:08:38
ジーンズやコーデュロイって裏返して裾を上にして干すじゃないですか

でも、こうやるとどうしても洗濯挟みの痕が裾に付いちゃってすごく嫌なんです
なにか解決策ないですか??
527ノーブランドさん:05/01/01 17:00:31
>>525
新年早々すごい粘着っぷりだね・・・

皆さんアケオメ!三が日中にダッフルコートの手洗い頑張るぞ〜
528ノーブランドさん:05/01/01 19:22:26
>>526
痕が付きにくくできてる洗濯挟みなんてのがあるよ。100円ショップ行ってみたら?
529ノーブランドさん:05/01/02 00:55:44
毛皮のファーって自宅で洗えませんか?
http://www.e-closet.com/mm/4-5.html
では、クリーニングに持ってきて下さいって書いてるんですが
襟元のファーが雨で(´・ω・`)ショボーンな感じになってるだけなので
どうにか、自宅で油っけを復活させたいのです

どうか、みなさまご教授願います。
530ノーブランドさん:05/01/02 19:34:24
革のベルト洗濯機で洗ってしまったんだけど問題ないよね?
ベルト通したままズボン洗濯機にかけてしまった。
531ノーブランドさん:05/01/02 19:51:27
皮革製品を洗濯機洗いするのはあまり良くないよ。
型崩れしたり、変なクセが付く恐れがあるから風通しの良い場所で影干ししよう。
油分が抜けたままにして置くとひび割れの原因になるから、ある程度乾いたら皮革用クリームを少量擦り込んでからウエスで磨いてやると良いよ。
532ノーブランドさん:05/01/02 20:40:12
523 臭いを取るには水洗いがいいかも。エマールとかで自宅であらってもいいです。心配ならクリーニング店で水洗いと言ってみるとイイですよ ドライが済んでるならウエット加工(名は色々)でたのんでみたら?
533530:05/01/02 20:44:41
>>531
わっかりました。クリームぬっときます。
ありがとうございました。
534ノーブランドさん:05/01/02 20:50:35
>>526
裏返しにするとサイドの縫いつけてる所(耳みたいなの)
そこを挟むと良いよ、T-シャツも縫い目がある奴は
そこ挟むと目立ちませんね
535ノーブランドさん:05/01/03 18:46:34
ポーターのタンカーのデイバックってクリーニングできますか?
気になるシミがあるんですが、、、
536ノーブランドさん:05/01/03 18:51:24
>>535
手洗いで十分。
537ノーブランドさん:05/01/05 00:30:31
今日古着屋でスキーJKを買ったんですが洗濯表記がわかりません。解読お願いできないですか?
Machine wash Warm.No
chlorine bleach.Tumble
dry.Remove promptly.
Shell and Lining 100%
Nylon:Fill 100%
Polyester.
また洗濯機で水洗いはOKでしょうか?ではお願いします(`・ω・´)
538ノーブランドさん:05/01/05 01:14:36
>ではお願いします(`・ω・´)

(゚Д゚)・・・・
539ノーブランドさん:05/01/05 01:23:50
>>537

もうクリーニングにでも出せよ・・・辞書でわかるレベルだぞ
540537:05/01/05 10:35:08
>>538ゴメンなさい。俺も書いてから横柄だなと思いました(;´Д`)
安かったんでもう洗濯機に入れちゃいます。スルーして下さい。
541ノーブランドさん:05/01/05 12:38:34
毛100%の薄いカトソを自宅でエマルのは危険かな?

…素直にクリーニングかしら?
542ノーブランドさん:05/01/05 21:00:09
543ノーブランドさん:05/01/05 23:54:41
>>540
Machine wash Warm.No
・・・('・ω・`)
544ノーブランドさん:05/01/06 04:58:35
このスレってsage推奨なの?質問ばっかなのに…
545ノーブランドさん:05/01/06 08:37:51
ハイゲージのニットなら、ローゲージほどは縮まないと思う。
ただ、多少の縮みは覚悟しておいた方がいい。もとからタイトなら辞めといた方がいい。
546ノーブランドさん:05/01/06 11:17:51
ジーンズに水性ボンドをこぼしてしまい乾いてしまいました。洗濯したのですが落ちません。水性だし洗濯繰り返してる内に落ちますかね?
547ノーブランドさん:05/01/06 13:36:47
ボンド加工
548ノーブランドさん:05/01/06 20:58:10
>>545
ゲージって生地の厚さとか強さ?かなり薄い(透けてるし…)
エマルのは危険っぽいですね(´・ω・`)
でも袖だけで試しに手荒いでエマってみます
549ノーブランドさん:05/01/06 21:31:56
スレ違いだけど、洋服のきれいな、たたみ方教えてください。
550549:05/01/07 00:01:26
自己解決しました。すみません。
551ノーブランドさん:05/01/07 07:03:21
編目が細かいのがハイゲージ、編目が大きい(ざっくりしてる)のがローゲージ。
慎重にやるんなら、洗面器で1-2回ちゃぷちゃぷやって、以後一切ゆすらず、
2-3回水を変えながらすすいで、部屋の隅にバスタオルしいて、その上に平置きして乾かす。
面倒と思うなら、クリーニングに出した方がいい。
552ノーブランドさん:05/01/07 12:42:50
>>551
わざわざ丁寧にありがと
かなり薄手…それでいて、ザックリ…最初は怖いからクリーニング出します

春位になったら自分でやるまつ(`・ω・´)



生地表示の「毛」ってウールの事だよね?(;´д`)
553ノーブランドさん:05/01/07 13:51:48
媚びやがって
554ノーブランドさん:05/01/08 02:58:43
タンスの中に閉まっておいたマフラーなんですけど
毛羽が3ヵ所程度部分的に薄くなってなくなってしまってるのですが
虫食いなんでしょうか?
555ノーブランドさん:05/01/08 17:23:10
シャツって洗濯すると本当に縮む?
556ノーブランドさん:05/01/08 19:40:20
>>463
>>472
俺も知りたい。
結局シャツ洗濯するときって普通ボタンするもの?しないもの?
今まではなんとなくボタン全部とめて洗ってました。
みんなの意見聞かせてください。
557ノーブランドさん:05/01/08 22:46:31
サマーコーデュロイのシャツなんだけど、クリーニングに出したら
「汚れが落ちにくいんで・・・」って言われたんですけど、
汚れ落とす方法ないですか?
白なんで黄ばみみたいな汚れなんですけど。。
558ノーブランドさん:05/01/08 22:49:44
557漂白剤使えば?
559ノーブランドさん:05/01/08 22:52:20
>>5にあるようにクリーニングのビニールカバーってとった方がいいの?
俺はシーズン終わったらクリーニングに出して、ビニールカバーしたまま
しまってるんだけど・・・
560ノーブランドさん:05/01/08 22:55:45
とんなくていいしょ
とったらほこりかぶるじゃん
561ノーブランドさん:05/01/08 22:57:12
形あるものはいつかは崩れる
あきらめろ
562ノーブランドさん:05/01/08 23:55:18
>559
ムレると虫が食うのよ(自然素材入ってるのは)
クリーニングに出したらある程度予防にはなるけど、細かい細かい繊維の隙間に残ってる脂は
とれるもんではないからねー。
563ノーブランドさん:05/01/08 23:56:19
>559
日本は湿気もあるから、季節によってはカビも出るでよ
564ノーブランドさん:05/01/09 02:44:46
馬鹿な質問ですいませんが、
『ドライクリーニング』って具体的に何をするのか教えて下さい?
先日、「ウェットクリーニングをすれば、衣類に染み込んだ汗や
蛋白質などを落とせる」と聞いたので、やってもらったんですが、
それでは今までやってきた『ドライクリーニング』では染み込んだ汗は
落とせていなかったのか、スーツに染み込んだ汗がそのままで何年も
過ごしてきたのかという疑問が湧いてきました。ドライクリーニングでは
何を綺麗にするんでしょうか。
565ノーブランドさん:05/01/09 03:08:02
>564
ここで聞くより検索で調べた方が早いよー。
ttp://www.suplimo.co.jp/cl/dlycl.cfm
566ノーブランドさん:05/01/09 05:09:13
ハッ○ークリー○ングにプリンツィバリーの8万円のコットンスーツを
出したら、料金は何と1万円。ちなみに今回クリーニングに出した総点数は
スーツ5着、ジャケット2着、パンツ5本、ニット1枚で合計7万円なり。
誰かも言っていたけど、ハッ○ー、最近いろいろオプションを付けて
実質値段を上げてきていないか?どっか、質は一緒で料金が
安いところはないかな?
567ノーブランドさん:05/01/09 05:54:24
バカじゃないの
568ノーブランドさん:05/01/09 06:00:08
↓のパックマンなるクリーニング屋ってどうかな?
ttp://www.packman2.com/index.htm
HPの情報だけみると、質はハッピー一緒だけど、
価格は全然安いみたい。
だれか試しに出して、リポよろしく。
おれは数日前にハッピーに出したばかりだから
569ノーブランドさん:05/01/09 06:04:01
パックマンという社名が…orz
570ノーブランドさん:05/01/09 14:09:32
すみません、どなたか教えてください。
服の首の後ろについているラベル(?)みたいな物の正式な名前は何ていうんですか?
クリーニング出したら、少し外れて返ってきたんで・・・。
571ノーブランドさん:05/01/09 14:11:57
タグ
572ノーブランドさん:05/01/09 14:16:38
>>571
本当にありがとうございます!
573ノーブランドさん:05/01/09 14:42:52
w
574ノーブランドさん:05/01/09 20:52:16
>>570>>571>>572
うお!ワロタ
575ノーブランドさん:05/01/09 22:06:02
いやいや、笑うなよ。マジでど忘れしてたんだから。
576ノーブランドさん:05/01/09 23:27:22
こんなにレベルの低い質問は初めて見た。
577ノーブランドさん:05/01/09 23:29:06
タグなんて外れてもいいじゃん
文句いうの?
578ノーブランドさん:05/01/09 23:57:10
考え中です。何かと腹立たしい店なんで。
579ノーブランドさん:05/01/09 23:58:23
店変えればいいじゃん
580ノーブランドさん:05/01/10 00:11:55
そこが一番近かったんでねぇ。次からは変えます。
581ノーブランドさん:05/01/10 14:20:34
そういう店は行かないのが一番
そのうち潰れるよ
582ノーブランドさん:05/01/10 17:56:16
タグに名前書かれるのってやだよなぁ。
実際に困る事はないんだけど、なんか大家族の下着みたいだよ。
583ノーブランドさん:05/01/10 18:19:38
生地にピン刺すのとかもやめて欲しい
584ノーブランドさん:05/01/10 20:34:40
シャツ洗ったら縮んじゃった
綿のシャツも縮むんだなああぁ〜
585ノーブランドさん:05/01/10 20:36:22
むしろ綿だから縮むんだろ?
586ノーブランドさん:05/01/10 23:55:31
「むしろ」ってことはないだろう。ヴァカ?どの位目のつまった生地なのかによる。
587ノーブランドさん:05/01/10 23:58:03
そうか目の詰まり方で化繊のシャツも縮むのか
588ノーブランドさん:05/01/11 00:00:14
>>583
まぁそれは誰もが思うんだろうけど、
じゃあピン刺さないでどうやって紙タグつけるんだ?って話になる。
589ノーブランドさん:05/01/11 00:01:01
タグに付けろ
590ノーブランドさん:05/01/11 00:03:01
付けれるなら付けるだろ
マルジェラみたいに付いてりゃ一番楽だ。
下にサイズの小タグが付いてりゃそこにピン通す。
でもなーんもないのもあるだろ。
591ノーブランドさん:05/01/11 00:19:51
ボタンホール
592ノーブランドさん:05/01/11 10:02:02
ボタンホールもブランドタグも何もない時はどうする? 
よく安全ピンとかつけろと言うけど洗っている最中にほかの衣類の糸に絡まる危険性があるしね。
どーする?
593ノーブランドさん:05/01/11 19:40:24
店員乙。
594ノーブランドさん:05/01/11 22:40:19
店員乙。
595ノーブランドさん:05/01/12 06:50:42
タグに名前書かれると、あとでオクに出したりするときはほんとに困るよ
596ノーブランドさん:05/01/12 13:22:44
質問なんですが
アクリル92%ナイロン6%ポリ2%のフリースっぽい素材のカットソーなんですが
洗濯機(エマール)で洗っても大丈夫でしょうか?
タグは水洗い不可表示になってます
597ノーブランドさん:05/01/12 14:49:46
>>596
手でやさしく押し洗い、短時間脱水、陰干しがいいと思う。
太めのハンガーで、伸びないように。
598ノーブランドさん:05/01/12 15:06:44
>>595
そんなことするとこにもう二度といくな
599ノーブランドさん:05/01/12 19:35:56
>>596
ポリって、エステルかウレタンかによって全然違うぞw
600ノーブランドさん:05/01/12 19:53:36
エチレンかもな
601ノーブランドさん:05/01/12 20:23:32
>>597
サンクスやってみます。
>>599
すみません、エステルの方です
602ノーブランドさん:05/01/12 20:38:08
ポリエステルか。
じゃ、繊維が弱いって事じゃなくて、
編み方、織り方、が弱いから水洗い不可って事かな。

やさしくどうぞ
603ノーブランドさん:05/01/12 22:19:36
どもです。じゃぶじゃぶ手洗いしてきます。
このスレ良いスレですね、ファ板でこれだけ丁寧に答えてもらったのは久しぶりです
604ノーブランドさん:05/01/12 22:29:09
スーツを自分で洗ってる人はいる?
ウォッシャブルスーツの購入を検討しているのだけれど、
どんなもんなんだろう?
605ノーブランドさん:05/01/12 23:34:46
スーツとかも自分で洗濯できないことはないらしいよ。
ちゃんとした方法があるらしい。
606ノーブランドさん:05/01/13 00:52:48
問題はアイロン技術だね
607ノーブランドさん:05/01/13 02:02:17
2chなのに荒らしも無くみんな真面目だね。
きっとみんなの知りたい事柄だからなんだろうなw
608ノーブランドさん:05/01/13 14:33:14
>>607
うっせー。死ね馬鹿
609ノーブランドさん:05/01/14 12:26:35
>>604
素材晒せよ
ウールからコーデュロイまでスーツったって色々あんだから

>>607
お前チラシの裏に書けよ

>>608
GJ
610ノーブランドさん:05/01/14 12:33:14
>>607
GJ
611ノーブランドさん:05/01/14 12:34:37





























>>608
お前チラシの裏に書けよ
612ノーブランドさん:05/01/14 21:07:42
無駄な改行面白くもなんともない
613ノーブランドさん:05/01/14 21:34:01
ウールセーターって、クリーニング出して何日で返ってくるの?
614ノーブランドさん:05/01/15 19:26:13
店やサービスによって違うよ。
三時間程度のスピード仕上げから一週間程度まで。
615ノーブランドさん:05/01/16 02:27:24
なるほど
3時間仕上げって存在を初めて知った
実際に店頭に行ってみます
ありがとう
616新人店員:05/01/16 17:07:53
>>615
(もちろんその店にもよるんだけど、)
ウールセーターだと急いでも2日はかかるんじゃないかなぁ…。
店員に「とにかく急ぎでお願いします」と一言言った方が良い。
617ノーブランドさん:05/01/17 20:24:23
このスレを最初から読んだりGoogleで検索したんですが、どうしてもわからない事があるんで質問させてください。

表がコーデュロイで裏地がボアになっているジャケットを消臭したいんですけどファブリーズを使っても大丈夫ですか?それとも天気の良い日に天日干しか陰干しの方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
618ノーブランドさん:05/01/17 22:29:58
何の臭いだ
619ノーブランドさん:05/01/17 22:49:53
段返りで二つボタンになってるスーツを、三つボタンにプレスされた。アホか、ボケかと。
620ノーブランドさん:05/01/17 22:52:40
イカっぽいですね
621ノーブランドさん:05/01/17 22:59:55
段返りで二つボタンになってるスーツを、三つボタンにプレスされた。アホか、ボケかと。
622ノーブランドさん:05/01/18 10:43:24
>>617
過去ログにある
風呂で干せ
蒸気を利用しる
スチーマーもあり

以上
623ノーブランドさん:05/01/18 17:07:26
>>619
アホです、ボケです、そんな業者は。
624ノーブランドさん:05/01/18 18:34:37
三年位着てるスエードジャケットの色落ちと汚れが酷いのですが、
汚れを落として色を蘇らせるおすすめの商品とかありますか?
625ノーブランドさん:05/01/18 19:00:24
>>624
らなぱあ
626ノーブランドさん:05/01/18 21:50:20
クリーニングに出せば?
627624:05/01/18 22:09:40
>>625
ラナパーってスエードにも使えるんですか?普通の革製品だけかと思った。
>>626
前に出したんですが、汚れは少し落ちてたけど色も落ちてたので、それ以来出してないんです。
628ノーブランドさん:05/01/18 22:14:47
スレ違いかもしれんが...

スエードの靴などにジーンズのインディゴなどが色移りした場合、
これを落とす方法はあるだろうか?

消しゴムではイマイチだった。
629ノーブランドさん:05/01/18 23:06:21
スエードか。
とりあえずは、タワシに水つけて、
全体をこする。
一部だけだと、水ジミになるので、全体。
毛並みを見極めて、一方向に。

水ブラッシングでおちないならば、
サドルソープという革用セッケンを使用。
630617:05/01/19 01:17:50
622さん、ありがとうございます。因みに臭いは埃っぽいのと煙草です。お風呂の方法は週末に試してみます。
631ノーブランドさん:05/01/19 07:03:05
>>629
サンクス
632ノーブランドさん:05/01/19 17:38:36
ゴム引きのコートが、やたらとゴム臭い
もう悪臭・異臭
これって落とせるの?
633ノーブランドさん:05/01/20 18:15:15
今、手元にかなり大き目のスウェットがある。
俺が着ると、ねずみくんのチョッキ状態だ。
とにかく縮めたい。
百戦錬磨のお前らの助言キボン!
634ノーブランドさん:05/01/20 20:29:39
>>633
ヤフオクで売った金で小さいサイズを買え
乾燥機で縮めるには綿の密度に限界がある
635ノーブランドさん:05/01/20 22:04:27
スウェットなんて家でダボダボ着てればいいやん・・・

服のサイズを洗濯や乾燥で縮めても、
生地が痛んだり、よれたり、つれたりするだけです。
サイズが見事に落ちるわけじゃないですよ
636633:05/01/20 22:56:46
>>634-635
うーん、無理か。
残念・・・。

助言ありがとうございました。
このスレは親切な人が沢山いますね。
637ノーブランドさん:05/01/20 23:27:22
たった二人でんがな
638ノーブランドさん:05/01/21 00:37:26
>>636
ミシンで無理矢理細身に改造しろ
639ノーブランドさん:05/01/21 05:36:39
>>629
サドルソープは表革用。
スエードにはスエード用の液体洗剤があるよ。
640ノーブランドさん:05/01/21 15:42:02
綿の服は縮めるのに限界があるんですか・・・以前その類のジャケットを買ったのですがサイズが一回りでかく袖と肩の付け根部分が広くちょっと手を上げたりすると服が突っ張るんですけどなんかいい解決策はありませんかね?
641ノーブランドさん:05/01/21 17:50:00
お直し持ってけって
洗って縮めるみたいな脱オタ的発想は捨てろ
642ノーブランドさん:05/01/21 21:25:16
ちんこじゃあるまいし、洗っただけで伸びたり縮んだりするわけねーだろ。
ジャケの袖丈直しくらい1000円もかからん。
643ノーブランドさん:05/01/21 23:27:19
>>642
いや袖丈じゃなくて要は肩と腕の付け根なんだ〜ここが広くてなおかつ脇の下の部分の生地に余裕があればいいんだがこれが無いから動きにくくさらに腕をあげたりすると腕と一緒に服が腰の辺りから上がってきちゃうから格好悪いんだよ。
こんなんでも仕立て屋さん直してくれるのかなぁ
644ノーブランドさん:05/01/21 23:47:16
伸びて欲しくないときには伸び、伸びて欲しいときには伸びない。
645ノーブランドさん:05/01/22 00:20:48
>>643
国語の授業をちゃんと受けろ
646ノーブランドさん:05/01/22 00:33:02
>>643
ああ、そういうのは要するに仕立ての悪い服って言うんだよ。
まあ、デザイナーズブランドのジャケットだと着心地は二の次なとこも多いけど。
647ノーブランドさん:05/01/23 13:05:08
田舎にあるちっこいクリーニング屋で実際あった話。

4〜5点ぐらい持ち込んで、仕上がりもまあまあぐらいかなと思っていた。
受付が高校生のアルバイトで、受付のときにお金を払って、引き上げるときはレシート引き合わせのうえ、もっていくシステム。
大体他もこんなもんでしょ。

そしたら、引き上げるときに婆あがいるときは「あのアルバイトが間違えまして、この間200円足りませんでした」とやられるわけ。
こっちは「はいはい」と素直にはらうじゃん。
でも、そんなに合わないだらけじゃおかしいでしょ?

大体、4回目、800円ぐらいのときに気がつきました。
以降、そこは使っていません。
648ノーブランドさん:05/01/23 16:12:07
>>566
よく言われるのはナチュラルクリーニングじゃないの
スーツは特別な染み抜きとか無いなら4000円
少し高いけどフツーのクリーニング店と違って
ふんわりと仕上がってきたよ
タイの染み抜きも某店で全部は落ちないかもと言われたのを
全部落としてくれた

649ノーブランドさん:05/01/23 17:01:55
シンサレート入りの服を洗濯機、乾燥機にかけるのは無謀でしょうか?
650ノーブランドさん:05/01/23 18:45:29
>>647
200円って…
礼服の計算違いとかですか、それは。
ダメだな、婆ぁ。
651ノーブランドさん:05/01/23 20:43:15
最低首周りをゴムで縛るようになったんだけど、袖も普通やる?袖も伸びてる感じがしてきて困ってます
652ノーブランドさん:05/01/23 21:39:18
ジーンズを自宅で洗う場合、縮まないようにするにはどんな洗い方がいい?
653ノーブランドさん:05/01/23 23:54:17
ジーンズは縮ませてから履くのが基本。
どうせサイズ間違えたとか、急に太ったとかだろう?
諦めて新しいの買いな。
654ノーブランドさん:05/01/24 00:09:25
>>653いや、一回洗ったやつを穿いてて、少しでかめで気に入ってるんだけど、汚しちゃってサイズそのままキレイにならないかなって。クリーニング出すのはなんか傷みそうでイヤだし。
655ノーブランドさん:05/01/24 00:13:11
ふつーに裏返して、洗濯機で洗え。
洗剤は中性、無蛍光。

洗えば、少し縮むのは仕方ない。履けばのびる
656ノーブランドさん:05/01/24 00:19:02
ノンウォッシュじゃないジーンズって洗濯しても縮みは2センチくらいですよね?
怖くて洗濯できない…
657ノーブランドさん:05/01/24 00:26:50
>>656
拳1つ分は縮むをお
658ノーブランドさん:05/01/24 00:28:36
659ノーブランドさん:05/01/24 00:39:46
>>657
 嘘こけぼけ
660ノーブランドさん:05/01/24 00:47:23
>>659
ごめん、乾燥機もプラスしたらの話だったお
661ノーブランドさん:05/01/24 02:28:11
>>656
リジッドだったら、2センチじゃすまないと思うよ。物によるけど。
ただ、ウエストはそんなに縮まないけどね。普通。
662ノーブランドさん:05/01/24 10:28:50
レザーパンツのクリニングってどれくらいするの?
どれくらいもつの?綿より丈夫なの?
663ひよこ:05/01/24 10:44:00
世間知らずの質問なんですけど…
スーツをクリーニングに出す時、普通は
どうやって持っていくものですか?
664ノーブランドさん:05/01/24 10:58:37
俺はとりあえず店まで着て行って、その場で脱いで渡してるけど。
665ひよこ:05/01/24 11:11:14

下は?
666ノーブランドさん:05/01/24 11:16:31
いや、冗談ですw

本当はバッグとかにいれて持って行ってるよ
667ひよこ:05/01/24 11:22:22
了解です!ありがとうございました。
今度店の中で脱いで店員びびらせてみます…
668ノーブランドさん:05/01/24 12:17:05
レザーパンツのクリニングってどれくらいするの?
どれくらいもつの?綿より丈夫なの?
669ノーブランドさん:05/01/24 15:50:39
レザーパンツぐらい自分で水洗いしたらいいのに
670ノーブランドさん:05/01/25 23:23:24
中性と書かれているものを、固形石鹸で洗ったらマズいかな?
671ノーブランドさん:05/01/25 23:43:17
ちなみにアンゴラ入りです。
672ノーブランドさん:05/01/26 00:26:21
固形石鹸ってアルカリ性じゃなかったっけ。
マズいかどうかわかんないけど、
表示に従った方がいいんでないかい。
673ノーブランドさん:05/01/29 09:26:11
やられました。
段返りで二つボタンになってるスーツを、三つボタンにプレスされた。アホか、ボケかと。
674ノーブランドさん:05/01/29 19:36:50
教えてください。
昨年買った皮のバッグ(白)が、クローゼットから出したら黄ばんでいました。
日に当たっていたわけでもなく湿っているところでもないのですが・・・。
これは自宅でなんとかできないものでしょうか?
675ノーブランドさん:05/01/29 19:59:25
白い皮は使い捨てだって。
1シーズン楽しむものですよ。
676ノーブランドさん:05/01/30 06:29:34
なんでも黄ばむ様になってるの。それは宇宙の摂理だから仕方がないの。
677ノーブランドさん:05/01/31 18:15:24
宇宙ではどうかわからない。地球ではそのように言うことも可能だが。
678ノーブランドさん:05/01/31 18:18:32
どうでもいいから教えろよ。
この屑ども。
679ノーブランドさん:05/01/31 18:58:37
>>677
なら、木星でも黄ばむのかな?
680ノーブランドさん:05/01/31 21:00:25
ジーンズにシミが付いてしまってましたorz

一週間ぶりに着たのでだいぶ前のシミだと思います。
たぶんテリヤキバーガーのソースでつ…。
お湯じゃ取れませんでした。
どの石鹸を使えば色落ちを防いでシミだけとること出来ますか(´・ω・`)

よろしくおねがいします
681ノーブランドさん:05/01/31 21:14:27
靴下の洗い方を教えてください

他の板やスレも検索したんだけど、適当なのが見つからなくて・・・
大切な靴下なんです。。
682ノーブランドさん:05/01/31 21:46:38
お風呂に入るとき靴下を手にはめて身体を洗う
683ノーブランドさん:05/01/31 21:52:11
>>681
>大切な靴下なんです。。 
マジだったらスマン
ワロタw
684681:05/01/31 21:57:02
マジです・・・・
柄も気に入って高かったんで、長持ちさせたいんです・・・

それまでは安物の靴下はいてて、普通に洗濯機放り込んでたから・・・
それらはなんかすぐよれよれになっちゃうから。。
685ノーブランドさん:05/01/31 22:05:58
靴下だろうが下着だろうが洋服だろうが大事にしたかったら優しく手洗いすれば?
靴下だったら下着メーカーの出してる専用の洗剤でも使えばいいじゃん
686ノーブランドさん:05/01/31 22:08:03
専門家降臨しないのかなぁ
687ノーブランドさん:05/01/31 22:27:45
ここは素人が探り探り質問に答えるスレでつよ
688ノーブランドさん:05/02/01 04:59:30
( ´_ゝ`)フーン
689ノーブランドさん:05/02/01 19:45:48
>>684
ただのバケツじゃありません を買え
690ノーブランドさん:05/02/01 20:57:34
着物のクリーニングで(・∀・)イイ!!お店ありますか?
691ノーブランドさん:05/02/01 22:35:34
>>689
どういう意味????????
692ノーブランドさん:05/02/01 23:07:11
>>691
電気バケツの事だろ
693ノーブランドさん:05/02/01 23:33:00
探り探りにもほどがある。
694ノーブランドさん:05/02/01 23:36:44
ダウンジャケのクリーニングって、値段も方法も店によって違うって
いいますが、「あなたの店はダウンのクリーニング、どのくらいの
自信が有りますか?」なーんて聞けません。絶対に失敗したくないのですが、
ダウンに関して良いクリーニング屋を割り出す方法って有りますか?
やっぱ地域のクリーニング屋総рオて一番高いとこに出すのが懸命って
もんかなぁ。
695ノーブランドさん:05/02/02 01:54:25
こないだ買ったパーカーに毛玉できちゃったんすけど誰かいい取り方と予防法教えてください!
696ノーブランドさん:05/02/02 01:57:27
>>695
林やこん平
697ノーブランドさん:05/02/02 08:00:38
ダウンだ。パーカーだ。 セーターだと言うけれど素材も語らずにコメントのしようがありません。
せめてタグに書かれている素材ぐらい晒せ。 本当は織り方や色など。プリントの有無、生産国名。
698ノーブランドさん:05/02/02 08:57:44
阪急百貨店で買った、ゴルチエの5万のコート、ベージュ的白色でつが、
わずか2日着用して、いたるところにシミというか汚れが付着。
クリーニングで漂白やってもらったほうがいいですか?
染み抜きペーパーである程度はおとしますたが・・・
ンなコート着て飲みに逝った事自体、マヌケでつが・・・
699ノーブランドさん:05/02/02 10:19:14
697 コットン100のフランス製です!
700ノーブランドさん:05/02/02 11:07:13
699>> 生成りのCOTTONの場合染み抜きペーパーがどんなものか分からないが
ぺーぱーを使った部分が白ぽっくなるだろね。汚れた状態ですぐに信用の置ける
クリ出せばよかったかも試練。 漂白は生成りを白くしても好いと言う事なら頼めば委員ではないか?
コートのタグにはおそらくドライで水洗い禁止になっていると思うが、それを無視してやれるクリに出すことだね。
701433:05/02/02 12:44:03
>>698
ゴルチエでコートが5万て安くないか?
702698:05/02/02 14:58:46
阪急なので、おそらく本物ですが、ゴルチエのコートはみな
さほど高くなかった気がします。
昨年12月末にも別の黒のコートかいますたが、5万ですた。
詳しくないけど、ブランドのライセンス生産てやつで、ONWARD樫山
メイドインチャイナてのが気になりますが。
703ノーブランドさん:05/02/02 15:37:21
綿100パーの後染めのカバーオールをオークションで
買って、色、デザインは気に入ったんだけど
サイズに問題が・・・
肩幅、袖丈と丁度なんですが
身幅がダボダボですた_| ̄|○
そんなに高い服じゃないので、お金出して直して貰うのは
もったいないので、洗濯で縮まないかなって思ったんだけど
何度も洗濯済みでそれなんだから縮まないですよね?
704ノーブランドさん:05/02/02 16:24:59
>>703
縮むか縮まないかもやってみないと判らない
それに全体に縮むか、よれるかもしれないよ
705ノーブランドさん:05/02/02 16:33:54
>>704
いや、買ったのは古着で
出品者も気に入ってて何度も着て
何度も洗濯もしてるって書いてたから
洗濯はしまくってると思う。
強く絞ったら縮む可能性あるかもだけど
確かに全体的に縮みそう・・・
諦めるw
706ノーブランドさん:05/02/02 17:13:09
>>705
諦めるんなら書き込むな
707ノーブランドさん:05/02/02 17:47:28
708ノーブランドさん:05/02/02 20:50:18
洗濯にも色々あるもんなんだな・・・
最近服に気を使い出したので洗濯も意識し始めたんだけど、
正直めんどくさい。
例えば他のものと分けて洗えと書いてあるのは、
ホントに分けて洗わないとダメなの?
今までそういうのもまとめて洗ってたんだけど、
特に影響は無いような。
あと、白い綿シャツの襟と手首の汚れ。
洗剤つけ置きしてから洗濯とか、マジでー。
洗濯機3回とか回すことになって、それだけで4時間くらい?
貴重な休みに皆さんホントにそんなことしてるの?
709ノーブランドさん:05/02/02 20:58:36
>>708
後染めとか明らかに色落ちしそうな物以外は分けなくていい
でも白と黒の物いっぺんに洗うと両方ともクズが目立つからその辺はフィーリングで

普通の汚れなら付け置き洗いとかは特にしなくていいと思うけど・・・
襟袖用洗剤つけてちょっと擦って普通に洗う

ってかオレなんてこの季節汗もかかないから同じ物ずっと着てるけどなw
何事も程々に
710ノーブランドさん:05/02/02 22:21:26
まあ 洗濯の基本として
白い物と色物は分ける
こうするだけで白い服は全然違います。
色物を始めて洗う時は手洗いしてみる
びっくりするほど色落ちするものがある
特に赤
711708:05/02/04 00:59:26
なるほど。
ならとりあえず洗濯機2回でいいのかな。
襟袖用なんてあるんだ、
奥深いぜ、洗濯道。
明日買ってきます。
712ノーブランドさん:05/02/04 15:17:00
ロンTってどういう風に干してますか??
裾の方を上にして干すと洗濯バサミの跡がついて嫌なんですが、、、

普通のハンガーは駄目だけど、よくこう肩の部分にスポンジの付いたハンガーあるじゃない?
アレなら大丈夫かな??
713ノーブランドさん:05/02/04 20:42:26
ハッピー使ったけど、高いね。
なんだかんだでカタログの倍の値段とられたよ。
714ノーブランドさん:05/02/04 23:37:22
マルチでスマソ。
誘導されたんで来ました。

ある雑誌の読者投稿のページで
洗濯の脱水の時にビールを入れると色落ちが治るとかってのがあったんだけど
誰かやったことある人いますか?
715ノーブランドさん:05/02/04 23:58:57
>>714
黒に効いた、、気がする
真水ですすぐのお忘れ無く
716ノーブランドさん:05/02/05 00:48:21
>>715
ありがとうございます。
やっぱ黒だけなのかなー。
717ノーブランドさん:05/02/05 01:08:37
>>715
僻地限定の知恵だな。真水なんて東京にはないからw
でもクソ田舎で黒の発色にこだわったところで…プw
718ノーブランドさん:05/02/05 01:11:28
sonnnanikamattehoshiinanntekawaisoudesu w
719ノーブランドさん:05/02/05 02:22:47
>>712
棒にベローンと布団のように干してる
720712:05/02/05 10:19:26
どうして誰も答えてくれないの・・・??
721ノーブランドさん:05/02/05 12:08:23
>>712
おまえ謝れ!
719に謝れ
722ノーブランドさん:05/02/06 15:35:42
毎日着て2週間に1回程度。
723ノーブランドさん:05/02/06 15:47:09
>>722
同意
724ノーブランドさん:05/02/06 15:50:04
とりあえず
クリーニング屋ってのは結構ボッタクリだから
極力自宅で洗おう。
725ノーブランドさん:05/02/06 15:51:58
Tシャツのね、首を輪ゴムで縛って洗うと首もとよれないって言うけど
それはネット入れない場合?

首縛ってネット入れたら、もっとOK??
726ノーブランドさん:05/02/06 17:28:21
気に入ってるTシャツはオレは全て手洗い。輪ゴムすると縛っている部分が
ダメージ受ける気がするんだよねぇ。ネットに入れるなら裏返しにしてそのまま
でいいんじゃない?と思う。
727ノーブランドさん:05/02/06 17:49:05
洗うときはネットに入れる、干すときは布団みたいな感じで干す。
これだけでそんなに首まわりは伸びないぞ。
728ノーブランドさん:05/02/08 00:58:13
>>714>>718
黒の発色にこだわる田舎モンはどこに逝った?
729ノーブランドさん:05/02/08 00:59:28
>>714ー718
730ノーブランドさん:05/02/08 09:58:29
布団をクリーニングに出そうと思ってます。
お勧めなお店ってありまつか?
731ノーブランドさん:05/02/08 10:53:27
ジャケットってどれぐらい着たら洗うもんなの?洗う時はどうやって洗うの?
732ノーブランドさん:05/02/08 11:14:14
洗濯機に放り込んで天日干し。コレに限るね。
アタック+強水流で一度洗ってみ。クリーニングにだすのがアフォらしくなるから
733ノーブランドさん:05/02/08 12:15:27
>>728-729
アンカー練習中の田舎者はどこいった?
734ノーブランドさん:05/02/08 14:26:22
ラムレザーって洗えない?
735ノーブランドさん:05/02/08 16:35:10
早くあったかくならんかな〜コート洗いたいよ。
736ノーブランドさん:05/02/08 19:33:10
>>735
コート1着しかもってないのか?
737ノーブランドさん:05/02/09 18:48:33
棉100のワイシャツ。
仕事で一日着たら全自動洗濯機で粉洗剤で中水流で洗って、
柔軟仕上げ剤。
なんか上の方にもあったけど、
みんなはワイシャツなんかも二、三回
着てから洗ってるの?
738ノーブランドさん:05/02/09 19:06:53
1回着たら洗うよ、Yシャツ。当然でしょ!!

と言いたい所だが、
冬で汗かかなかった時は、軽くシワのばして
翌々日に回したりする・・・
739ノーブランドさん:05/02/09 19:33:11
やっぱり毎日洗ってると痛むのはやいのかなぁ...
ただ、一回来たやつをそのまま洗わずに着るのに抵抗があって。
明日同僚とかにも聞いてみるかな。
740ノーブランドさん:05/02/10 22:00:51
だから、ダウンジャケのクリーニングはどういうクリーニング屋に
頼めばいいんだよ。
だれか教えてくれよ。
741ノーブランドさん:05/02/11 03:47:45
ファ板住民はダウンジャケとか着なそうだしなw
ってかオレならマンドクセから濡れ雑巾で拭いて終了にしてしまいそうだ・・・
742ノーブランドさん:05/02/11 04:15:28
>>740
ダウンは高いぞ。3000円はする。
ダウン専用のつけ洗い洗剤は600円位で売ってるぞ。

ところで綿95ポリウレタン5のストレッチパンツは
ドライ用の洗剤で問題ないのかね。
前に履いてたストレッチパンツは水洗いOKだったのに。。
743ノーブランドさん:05/02/11 04:21:19
ドライ用ってか普通にエマールでいいんじゃね?w
表面に特別な加工とかしてりゃ別だが、ただのポリ混だろ
744ノーブランドさん:05/02/11 10:37:07
ダウンよっぽど汚れひどくなければクリーニングだしたり洗濯機で洗う必要は
ないと思う。確実に痛むし、中綿にも良くないし。
>>741がいうようにこまめに拭くのはいいと思うよー。
745ノーブランドさん:05/02/11 21:37:51
クリーニングだしたあと、半年して着ようと思ったらハンガー焼け?ワイシャツの肩部分がライン入ったみたいに汚れていた。こんな体験あります?
746ノーブランドさん:05/02/11 21:39:18
黒Tシャツのあせた色を戻すやり方あります?なんかでビール入れて洗うといいと書いてあったけど。
747ノーブランドさん:05/02/11 22:24:29
レーヨン100を
洗濯機にぶっこんで早
3時間
シワは目立つが縮みなし
748ノーブランドさん:05/02/12 03:26:01
レーヨンはゆがむよ。普通のは。
749ノーブランドさん:05/02/12 22:27:45
今日、クリーニング屋から
『1年か2年前に出したクリーニング取りに来てないだろ!保管料かかるけど
取りに来い!』という電話がかかって来た。
・・・すっかり忘れてた!
保管料がどれくらいか聞いたが、『直接行って聞け!』と言われた。
いくらぐらいかかるんだろう・・・怖い・・・。
750ノーブランドさん:05/02/12 23:01:39
>>749
契約書にサインしてるわけじゃなし、
法外な値段言われたら、払う必要なし。
751ノーブランドさん:05/02/12 23:12:41
>>749
白洋社だと2ヶ月目から保険料として1ヵ月につきクリーニング代金の5%がかかるようです。
預かり票の裏に書いてた。
752749:05/02/13 00:21:49
>>750
レスありがとうございます。
明日早速取りに行って来ます。
有名なチェーン店なので法外な値段は言われないだろうと思いつつ、
電話かけてきた方が高圧的な感じだったのと保管料を聞いたのにうやむや
にされちゃって不安になって・・・。

>>751
わざわざ預かり票まで見ていただき、ありがとうございます。
5%ということは・・・そんなにはかからなさそうで、安心しました。

気が小さいので、泣きそうでした。
本当にありがとうございました。
753ノーブランドさん:05/02/13 00:36:51
こっちゃあ客だ!強気でいこう!
754ノーブランドさん:05/02/13 01:04:12
平謝りの態度で、保管料ナシで許してもらえる可能性もある。
755ノーブランドさん:05/02/13 23:44:14
749です。

今日行って来ました。
よし、強気で行くぞ!と意気込んで行ったのですが、保管料は200円で店員さんが
申し訳ないんですが・・・という感じでした。
なんだかこっちが悪いような気がしてきて、『すみません、すみません』と言って
帰ってきました。
200円でよかった・・・。
本当にありがとうございました。

753さんも754さんもありがとうございました。
756ノーブランドさん:05/02/14 11:18:58
200円か。よかつたネ!!
757ノーブランドさん:05/02/14 12:40:16
749はちょっとビビりすぎ
客なんだからそこまでヘコヘコしなくてもいいでしょ
758ノーブランドさん:05/02/14 18:13:25
回転寿司でバイトしています。クリーニングに出したのですが、なかなか臭いが
落ちません。どうしたらいいでしょうか?2000円ぐらい出して完璧に臭いを
落とすこととかできますか?
759ノーブランドさん:05/02/14 20:58:31
洗濯にも使える入浴剤を使った残り湯で
洗濯機で洗ってみては?
 
クリーニングでは匂い完全にとれないとオモ。
水洗いだからドライよりはマシだけど。
ドライじゃ香水も残ってくる。
760ノーブランドさん:05/02/15 04:28:31
クリーニング屋にニオイを落としてくれるように頼めばいいじゃん
761ノーブランドさん:05/02/15 04:52:00
汗臭いダウンジャケットをクリーニングに出したのに臭いがとれなかったんですがどうすればいいでしょうか?
762ノーブランドさん:05/02/15 08:53:37
服のリフォームしたら防虫剤クサー
になって返ってきたorz
袖丈出してもらっただけなのに全体から仁王
ファブってみたけど効果なし…
なにかこういうショウノウ臭さを
消すいい方法ありませんか?
763ノーブランドさん:05/02/15 08:56:10
>>762補足
綿100のドライのみのコートです
764ノーブランドさん:05/02/15 10:48:05
化粧石鹸で手洗いしたら服に石鹸の臭いが付きますたorz臭いを消すいい方法ありますか?天日干しは今のところ意味なかったです。
765ノーブランドさん:05/02/15 11:23:22
>>764
石鹸が残ってると思われ。

ぬるま湯に、しばらくつけ置きしといて、
しぼってもう一回干してみ。

>>762
スチームアイロンで蒸気をたっぷり当てて
そのあと日に干す。
綿100ドライのみでも、肩パットなどに気を付けて
押し洗いなら、自分でできるよ
766ノーブランドさん:05/02/16 01:37:50
Tシャツってどうやって干したらいいんですか??
ハンガーにかけると首元へたって駄目なんですよね

物干し竿に縦長にただだらーんと今かけてるんだけど、まずいかなこれじゃあ・・・??
767ノーブランドさん:05/02/16 10:43:09
胸あたりから2つ折にして干せばいいと思う。オレはそーしてるよ。
768ノーブランドさん:05/02/16 16:24:27
手洗いのコツを教えて下さいませご主人様〜
769ノーブランドさん:05/02/16 20:32:27
レジュイールが家から近いのだが、料金が高そう・・・
スカーフのクリーニング&シミ抜きっていくらぐらいか分かる人いますか?
770ノーブランドさん:05/02/16 21:54:00
>>768
やさしく、押す。
汚れを落とすのは、洗剤の役目。

手で無理に絞ろうとするとたいへんなので
洗濯機の脱水を、短時間だけかけて
すぐ形をととのえる
771ノーブランドさん:05/02/16 23:29:57
>>769
電話したら大体教えてくれると思うけど。
スカーフは出したことないけどあまり費用はかからないと思うよ。
3−4千円ぐらいじゃないかな。
772ノーブランドさん:05/02/17 15:49:46
>>771
ありがとうございます!高くても1万以下だったらいいかな。
スカーフだからそこまでしなさそうですしね。
773ノーブランドさん:05/02/18 23:34:43
フォックスファー、ラビットファー
今年買ったファーコート、もちろんクリーニングだしたほうがいいですよね・・・?
774ノーブランドさん:05/02/18 23:40:24
黒いTシャツのたたみ目のところが少し白くなってしまいました。
どうにかキレイにする方法ないでしょうか?
775ノーブランドさん:05/02/18 23:44:34
おしゃれな服を洗うときはおしゃれな洗剤で洗え!
776ノーブランドさん:05/02/18 23:57:43
>>773
2年に一回が基本>毛皮
保管に気をつけてね
777ノーブランドさん:05/02/19 00:09:59
最近、臭いにはいいのが出てきた。光触媒のスプレー(酸化チタン)が効くらしい。
これって汚れも取るらしいのだが?安たんすを買ってホルムアルデヒドが臭くて
使ったのだが光に当たっていると臭いがしないのだが翳るとにおう。
今度布に試してみるよ。
778ノーブランドさん:05/02/19 00:16:13
>>776さん、ありがとうございました。
毛皮の保管って、タンスにゴンだけじゃ・・・NG?
おしえてですみません
779ノーブランドさん:05/02/19 00:23:19
>>778
うーん、ハンズで桐箱買ってくるといいかな。
毛皮は特に湿度、温度変化、虫に弱いんで
たんすにごんだと最後の虫対策にしかならないよ。
どれぐらい大切なものかにもよるけど一番ラクなのはクリーニング屋に
保管してもらうこと。(半年でコートでも1万いくかいかないかぐらい。
購入価格によって値段がかわるので。)
780ノーブランドさん:05/02/19 00:26:10
>>779さんまたまたありがとうございます。
桐箱・・・。
実家の母親のタンスを避難場所にしてみようとおもいます。
781ノーブランドさん:05/02/19 02:24:09
毛皮のコート値段によるよな。
782ノーブランドさん:05/02/19 09:00:08
シルクシャツって汚れたらどうしてますか?
783769:05/02/19 11:25:32
レジュイール行ってきました!
報告までに・・・
スカーフ、シルクシャツ、ウールコートの3点で2万ちょいでした。
レスくれた方、ありがとうございました。
784ノーブランドさん:05/02/19 13:33:51
>>783
レジュイール高いっ!!
785ノーブランドさん:05/02/19 16:39:31
以前オークションで買ったジャケットがシミだらけだったの・・・
何のシミかは分からなかったんだけど、とりあえずクリーニング出した
若干は消えたけど、まだなんか目立つのが転々と、、、


とにかく、消えなくてもいいからできるだーけ目立たなくしたいんだけどこれ以上どうしたらいい?
家の洗濯機で洗剤ガンガンいれてジャケット洗っちゃっても良いかな?
786ノーブランドさん:05/02/19 18:19:21
レザーブルゾンをクリーニングにだしたいんですが、
仕上がりはそんなに気にしないので都内で激安店ってないですか?

それか自分で洗おうかとも思うんですが注意した方が良い事ってありますか?
お酢を入れると良いと聞いたんですがどうなんでしょう?
787ノーブランドさん:05/02/19 21:26:24
レザー洗うってアフォ?
ステインリムーバとかで汚れ落としてデリケートクリームぬっときゃいいだろ
788ノーブランドさん:05/02/19 21:27:53
綿60%、レーヨン40%のジャケットは洗濯機で洗ってもいいものでしょうか?
綿100%だと思いこんで買ったんですけど、
いざ洗おうとして念のために洗濯表示みたらレーヨン混じってたので。
エマールで弱洗いでいけますかね?
789ノーブランドさん:05/02/19 21:49:35
シルク+カシミアのニットはどう洗えばいいですか?
790ノーブランドさん:05/02/19 22:46:54
>>788
レーヨンは水で思いっきり縮んだりつやがなくなったりするので厄介。
水洗い×になってるならドライが無難
>>789
これも手洗い×なら(9割方そう)大人しくドライ
>>786
自分で洗ったほうがいいよ。サドルソープとか使って。
R&DのHPでも見てください。ステインリムーバーは部分的に
シミになる場合もあるんで(やわらかい革とか。)ウェアにはおすすめしときません。
791ノーブランドさん:05/02/19 23:08:28
>>790
さんくす!
792ノーブランドさん:05/02/20 00:06:37
レーヨンと言えば、昔アロハシャツ着てたときは気にせず洗濯機でガンガン洗ってたなぁ。
気付いてなかっただけで縮んでたんだろうな。
793ノーブランドさん:05/02/20 00:43:13
近所のクリーニング屋(個人店)にイッセイミヤケのニット持ってたら
おばちゃんに「若いのに三宅一生なんていいの着てるわね」って言われた。
794ノーブランドさん:05/02/20 01:14:37
>>793
おばちゃんGJ!!!
795ノーブランドさん:05/02/20 20:40:20
ニットを縮めたいんだけど手洗いして乾燥機入れたら痛むけど縮む?
796ノーブランドさん:05/02/20 20:42:34
縮むけど、希望通りの縮みになるかどうかはやってみないと分からない。
797785:05/02/21 09:14:49
お願い・・・
798ノーブランドさん:05/02/21 23:29:19
シミ取りを専門でやってるようなところに相談しましょう。
検索するとけっこうありますよ。
799ノーブランドさん:05/02/24 15:09:59
近くのクリニングでお気に入りのコートをめちゃくちゃにされたので
文句を言いに言ってきた。
めがねかけたババーが出てきて、
「ですからね、この表示の通りに洗ってるでsklぐおw@」
とひたすら言い訳しかしない。
前に違うところで出した時はものすごくキレイになって返ってきたのに(ノД`)
もーーーあんまりムカついてそのまま出て来ちゃったけど、
ここまで客がキレてたら返金とかしたりぐらいの気持ちはないんだろうかね??
「じゃー他で出してキレイになったらどうすんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
っつったら
「それは信じられないんですけどねぇ〜もしそうだったら返金します」
だとよヽ(`Д´)ノムキーーー!!

すっげぇームカついてもた。
800ノーブランドさん:05/02/24 15:45:46
最近のシワ加工モノとか洗い加工ものとか風合い命みたいなシャツは
どうやったら風合いを残せるんですか?洗濯してただ干すだけじゃどうにもならん。
801ノーブランドさん:05/02/24 18:24:48
>>800
洗っちゃだめ!
802ノーブランドさん:05/02/25 00:45:59
ドライクリーニングして、アイロンなしでお願いする。
803ノーブランドさん:05/02/25 06:13:45
レジュイールっていいの?
804803:05/02/25 06:19:14
ここの2月14日の一番上に載ってて不安なんですけど・・
http://cleaning.ne.jp/chukoshow/show-4.html
805ノーブランドさん:05/02/26 01:18:12
806ノーブランドさん:05/02/26 12:10:36
ヤフオクで新品ニット帽買ったんですが、
チョットデカイので洗ったら縮みますか?
素材はアクリル100%です。
807ノーブランドさん:05/02/26 12:29:35
MA-1とかの黒ズミというか汚れを落とす方法ってあります?
808ノーブランドさん:05/02/26 23:06:38
>>806 アクリルは伸びることはあっても縮まない。
809ノーブランドさん:05/02/27 03:00:23
>>808
ありがとう
じゃあ諦めます
810ノーブランドさん:05/02/27 14:35:54
ワシシャツのえりや袖の油汚れ、どうやって落としてる?
市販のえり袖用のスプレー洗剤ぬって、粉洗剤で軽めで全自動洗い
してんだけど、どうしてもえりの汚れが多少残ってしまう。
あまり強く手もみ洗いすると、生地に良くないっていうし。
歯ブラシなんかはどうなんだろうか?
とくに、白シャツなんかは、せっかく自分でアイロンがけまでしても、
えりそでに茶色い汚れ跡が残ってると、達成感が半減すんだよね。
811ノーブランドさん:05/02/27 14:55:01
歯ブラシでもナイロン歯ブラシは良くないぞ。毛のやつにしろ。
812ノーブランドさん:05/02/27 15:20:13
>>810
毎回帰宅したらすぐにぬるま湯で洗っているんだろうな!
813ノーブランドさん:05/02/27 21:13:19
>>810
> 市販のえり袖用のスプレー洗剤ぬって

漏れもいろいろ試行錯誤したが、塗るだけじゃやっぱダメだな。
今は石鹸を塗ってから、お湯の中で超音波洗浄器で汚れを落としてる。
これで完全にキレイになるよ。
814ノーブランドさん:05/02/28 08:09:03
綿100の生地薄めのシャツ洗うとき注意する事はありますか??
815ノーブランドさん:05/02/28 09:21:25
もうそろそろクリーニングにださないといけないのでお金がかかるな。
816ノーブランドさん:05/02/28 22:22:49
リネンのシャツ買ったんだけど、硬くて着心地が悪いのですが、
柔らかくする方法はないっすか?
洗いまくればいいんでしょうか?
817ノーブランドさん:05/02/28 23:53:51
>>816
柔軟仕上げ剤
818810:05/03/01 22:22:32
>>813
「超音波洗浄器」ってすごいな。さすがに、日々の洗濯でそこまではしてる
ヒマがない。ちょっと前に洗濯機のCMで噴射洗浄ノズルのついたやつ紹介してた
けど、あれってどうなんだろ?うちは2年前に買い換えたばっかだから、しばらく
今ので使うしかない。
819ノーブランドさん:05/03/01 22:29:57
服の保管ってクリーニング屋でやってくれるって聞いたんだけど、
大体どれくらいの料金で、期間はどれだけ置いてくれるかわかりますか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
820ノーブランドさん:05/03/02 09:12:08
>>811
極細毛のデンターシステマ歯ブラシもおすすめ
821ノーブランドさん:05/03/02 11:17:41
Tシャツの首回りが伸びるのって洗濯中?
それともハンガーに掛けて干したとき?
822ノーブランドさん:05/03/02 16:25:28
ハンガーだろ。干した時というよりはハンガーにかける時に引っ張るのが主な原因。
823ノーブランドさん:05/03/04 01:16:25
平置きの方がいいだろうけど、生地や縫製によっては縮み・歪みがでてくるのはどうにもならない。
824ノーブランドさん:05/03/04 21:11:31
ロードローラーで引いたらいいんじゃね?
825ノーブランドさん:05/03/04 21:47:07
フェイクファーについて教えていただきたいです。
普通の洗剤でファーを洗ったのですが、袖部分の毛が束に固まってるのが
なおりません。
ベンジンで拭いてもう一度洗ったら、少しましになったけど
束っぽいです。
ファーをフワフワにする方法ってあるのでしょうか?
取り外しのファーなので、がんがん洗えます。
826ノーブランドさん:05/03/04 21:51:52
↑ファーの毛束は、着て汚れて束になった物です。
洗濯後ではありません。
827ノーブランドさん:05/03/05 17:37:41
スーツをクリーニングに出しちゃったけどこのスレ読んでてなんか怖くなってきたなあ・・・
近所には工場行きの店しかないんだけど…
ああ〜きれいになってなくたっていいからせめて無事に戻ってきますように-人-
828ノーブランドさん:05/03/05 18:22:56
おいおい1に書いてあるオススメクリーニング店が近所にあるやつなんてそうはいないぞ。
だから、郵送するんだろうが!!!
829ノーブランドさん:05/03/06 19:38:16
スッコットランドウール100%で手織りのセーターで
デザインとして袖と裾の部分が1回巻いてある奴なんですけど、

クリーニングに出したらセンベイみたいに
ぺしゃんこ&巻きを全部伸ばされて返された。

なおかつ、それが発色のいいストライブ柄だったのに
くすんで返してきやがった。34800円したのに。

これって弁償してもらえるの?怒りが収まらないんだけど。
830ノーブランドさん:05/03/06 20:05:22
>>829
安ニットだから我慢汁
831ノーブランドさん:05/03/06 20:07:04
>>829
うわ、、、最悪だね。
春先になったらニットクリーニングだそうかと思ってたけど、こういう報告が多いから
やはり家で手洗いにするわ。
832ノーブランドさん:05/03/08 18:34:28
ノンウォッシュのデニムは簡単に手洗いしても縮むものなんですか?
833ノーブランドさん:05/03/08 22:43:20
リンスじゃなくて完全なノンウォッシュなら縮むだろうね。
まぁその辺はデニムパンツ系のスレの人のほうが詳しいと思うよ。
834ノーブランドさん:05/03/08 22:58:19
つかノンウォッシュは完全に縮んだサイズを想定して買うもんだよ。
835ノーブランドさん:05/03/09 10:27:55
シュリンクトゥフィット
という考え方なんだよ!分かるか???
836ノーブランドさん:05/03/09 10:31:09
水分を含むことで縮むから、
念入りに洗おうが水溜りに落とそうが
837ノーブランドさん:05/03/09 12:46:28
正確には「水分が抜けるとき」な
838ノーブランドさん:05/03/09 20:21:36
ところでおまいら

過去ログ調べたいんだが、携帯から見る方法ってあるんだろうか?

いや実は、洗濯方法で素材の相談があるんだが、
割と出回っているアイテムなんで、質問するのも悪いかと思ってなぁ(´・ω・`)
839ノーブランドさん:05/03/09 21:09:20
>>837
含んで縮んで、抜けて縮んで、かと思ってたが
抜ける時だけなの?どういう原理なんだろう。
840ノーブランドさん:05/03/09 22:36:59
落ちたスレは今パソコンからでも見れないよ。

>>839
ふえるわかめちゃんを想像するといいかも。
水は繊維の隙間に入るから、濡れると広がる訳です。
841ノーブランドさん:05/03/09 22:46:17
ハピハピに出した人にお聞きしたいのですが、
お値段と仕上がりはどうでした?

所々にある黄ばみのシミ抜きを頼もうかと思ってるんですが、
お値段高めなようなので、少々ひるんでます。。
でも完璧に黄ばみが取れるなら出してみようかと思ってるんですが・・・

どなたかハピ経験者の方いらっしゃいますか?
842ノーブランドさん:05/03/09 22:53:18
>>841
取れる物と取れない物がある
843ノーブランドさん:05/03/10 00:12:17
>>840
でも縦糸が水吸って膨張すると、横糸と横糸の間隔って縮まりませんか
844ノーブランドさん:05/03/11 22:24:45
今日出かける前に下ろしたての服を汚してしまいました・゜・(ノД`)・゜・
綿100%の服に化粧品(コンシーラー)を付けてしまったんですが
落とし方はぬるま湯で洗濯石鹸をつけて揉み洗い?みたいな感じで大丈夫でしょうか?
生地は薄めで華奢な感じです。
化粧品なんで油分があるので落ちるか不安…。
845ノーブランドさん:05/03/11 23:12:08
>>844
洗い流す用のクレンジング(出来ればジェル状の物、スクラブが含まれてないもの)
でその部分を落ちるまでもみ洗い

ネットに入れて普通の洗濯

これで大抵は大丈夫
846ノーブランドさん:05/03/14 12:54:30
>>844はここ見てんのかね?
847844:05/03/14 13:29:46
>>845
御礼が遅くなって申し訳ありません。
クレンジングジェルをつけて揉み洗いしたあと石鹸でも洗い、洗濯したところ
無事汚れを落とすことができました!ありがとうございました。

>>846
スレ止めてしまってすみませんでしたorz
848ノーブランドさん:05/03/14 15:24:40
キャンバス地のかばん(グレー)に中濃ソースをこぼしたので
湿らせたタオルでふき取ったところ、
濡らした部分全体が染みになってしまった・・・orz
元に戻るでしょうか? エロいひと教えてください
849ノーブランドさん:05/03/14 19:46:12
>>848
もう遅いかもしれないけど・・・
ソースをこぼした面には、乾いた布をあてる。
裏面から、濡らした布で、バンバンたたく。
850ノーブランドさん:05/03/15 00:57:19
カバンごと洗えば?
851ノーブランドさん:05/03/15 14:29:41
Tシャツの襟が伸びてしまってもアイロンをしっかりかければある程度直りますか?
852ノーブランドさん:05/03/15 16:07:44
どういう原理でアイロンで伸びが直るのか…
853848:05/03/15 22:46:47
>>849
試してみたら、若干しみが目立たなくなりました。
トンクス!

>>850
ハンドルが皮&底に薄いコルクが敷いてあるので、
丸洗いはちょっと・・・

ためしにクリーニング屋にきいてみて、
ダメならあきらめてガンガン使おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
854ノーブランドさん:05/03/15 23:37:56
このスレ読んでドライ指定のカーデガン洗ったさ
手洗いでエマール使って。
ガンガン色が落ちてムラムラになったさ♪♪

orz
855ノーブランドさん:05/03/15 23:44:38
ムラ加工だと思え
856ノーブランドさん:05/03/15 23:51:41
ウールを水洗いすれば風合いが変わるのは避けられない。物によっては型崩れを起こす。
これは経験を重ねるしかない。
857ノーブランドさん:05/03/16 00:01:40
オレのは大丈夫だったな
元から質感悪くてたいしたことない粗悪品だったから別になんともならんかった
858ノーブランドさん:05/03/16 00:06:12
Y'sのカットソーは大丈夫だった
859ノーブランドさん:05/03/16 22:51:48
コートのインナーに半袖やノースリを着ると内側がすごく汚れるのかな?
860ノーブランドさん:05/03/16 22:59:50
シルクシフォンワンピースにドレッシングをペンのフタ位の大きさに
落とした場合、
応急処置はどうしたらいいの?
以前、落とそうと綿棒に洗剤つけてポンポンしてたら
次第に輪ジミになって死にたくなった。
861ノーブランドさん:05/03/17 18:40:33
>860
思いきって広範囲、ガバーと水に浸せ。100%ではないが、かなりの確実でイケル
862ノーブランドさん:05/03/18 08:33:13
手洗いのシャツってもちろん手洗いすると思うんですが、すすぎ・脱水も手でやるのですか??
すすぎと脱水だけでも洗濯機使ってはだめなのですか??
863ノーブランドさん:05/03/18 08:44:58
君はアホだろ?
864ノーブランドさん:05/03/18 11:35:26
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J >>862
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

865ノーブランドさん:05/03/18 11:39:48
ウールのスーツのシミ落とそうとしてたもつ液で叩いたら輪シミになっちゃいました・・・
もう駄目でつか?
866ノーブランドさん:05/03/18 12:04:58
>>865
>>1にまかせてみれば
867ノーブランドさん:05/03/18 18:44:03
862だがあほですまん
自分で洗ったことがないから全くわからないんだ
だから教えてくれ
868ノーブランドさん:05/03/18 18:56:55
水洗い×の表示の服はどおやって洗います??
869ノーブランドさん:05/03/18 18:58:15
>>862
おしゃれ着洗い用の洗剤で、やさしく押し洗いして、
水を変えて、手ですすぎ。何回かすすぐ。
そのあとエリの形崩れに注意しながら
洗濯機に入れて、ちょっとだけ脱水かけてから
影干しするといいよ。
870ノーブランドさん:05/03/18 19:21:10
>>869
862ですが、丁寧に教えていただき有難う御座いました。
871ノーブランドさん:05/03/19 00:15:15
ジーンズ、パーカはどれくらいの間隔で洗えばいいでしょうか?
1ヶ月に1度ぐらいですか?
872ノーブランドさん:05/03/19 00:27:24
>>871
臭ったら
873ノーブランドさん:05/03/19 04:40:38
自分の場合、
ジーンズ→1回着たら洗濯
パーカー→アウターとしてなら3回に1度が洗濯の目安。ただし素肌に着たら1度で洗濯。

他から見たら洗濯し過ぎなのかもしれないが(´・ω・`)
874ノーブランドさん:05/03/19 04:49:54
ジーンズは2年に1回は洗ってる。
パーカーは頻繁(年に数回)は洗ってる。
875ノーブランドさん:05/03/19 09:00:03
セーターは?
8761:05/03/19 09:01:26
シーズンが終れば
877ノーブランドさん:05/03/19 11:01:45
洗濯・自分の場合
ジーンズ→1ヵ月に2回位
パーカー→3回着たら
セーター→タートルは3回着たら。地肌に触れないものは1ヵ月に1度

あと煙草のにほい嫌い(吸わない)ので、にほいが気になるくらい着いたら洗ってる
878865:05/03/19 17:22:25
ベンジンで輪シミになったウール100%のスーツですが
近所のクリーニング屋さんで500円のシミ抜き頼んだら綺麗に取れました。
ただ付着していた原因不明の紅いペンキのようなシミは目を凝らして見ると微かに0.5mm程度薄〜く残ってるような気がします。
まあ普通に着てたら全く見えないので全然OKなのですが・・・。
クリーニング屋さんは「多分ベンジンで擦ったでしょ?定着しちゃってるみたいですよ」と言われました。
確かに激しく擦ったのがいけなかったんでしょうね・・・。
出す前は薄いベージュなので色あせしないか心配でしたが、意外と結構上手くシミだけ落とすもんですね。
襟首も少し黄ばみがあったのも綺麗になって個人的には大満足です。
879ノーブランドさん:05/03/19 22:14:32
>878
どこのクリーニング屋?
チェーン?個人?
880865:05/03/19 23:19:22
>>879
普通のチェーンのクリーニング屋さんですよ。
http://www.elze.co.jp/cleaning/cleaning3.htm
881ノーブランドさん:05/03/20 01:01:31
テーラードジャケットとか型がきまってるジャケット類は洗濯機で洗うと崩れるからクリーニングだしなって親に言われたんだがどうなんでしょ゜゜(´O`)°゜
あと、タグの表示で「弱40℃」とかの「弱」ってネットにいれて普通のと一緒に洗濯して平気?
それとも「弱」だけで専用洗剤で洗わないとだめ?
882ノーブランドさん:05/03/20 01:39:11
> テーラードジャケットとか型がきまってるジャケット類は洗濯機で洗うと
> 崩れるからクリーニングだしなって親に言われたんだがどうなんでしょ゜゜(´O`)°゜

芯やパッドが歪んだときに、シャツなんかと違ってアイロンで直せないでしょ。
もちろん分解してアイロンかけてから縫い直すっていう手もあるけど、ちょっと難しいよね。

> あと、タグの表示で「弱40℃」とかの「弱」ってネットにいれて普通のと一緒に洗濯して平気?
> それとも「弱」だけで専用洗剤で洗わないとだめ?
生地は何なの?
883ノーブランドさん:05/03/20 05:55:05
ラムレザーのジャケットなんですが、前に出ていたカウレザーと同じ水洗いでよいのでしょうか?表面を削ってユーズド感を出したものなので油っ気はまったくないです。
884ノーブランドさん:05/03/20 17:18:42
表地がコットン100%(全体にネップ加工&部分的にシワ加工されたツイード生地)
裏地がキュプラ100%
のテーラードJKTを昨日着用していたのですが、暑い場所に長時間いたために汗をかいてしまい、
今日見てみると脇の部分がほんの少しだけ白っぽくなっていました。
インナーに薄手のカットソーを二枚着用していたので直接肌に触れていたわけではないのですが、
汗が少量付着してしまったのだと思います。
匂い等もなく、ふき取れば簡単に取れそうな程度の汚れなのですが、この様な場合どんなケアをしたら良いのでしょうか?
まだ一回しか着ていないのでクリーニングに出すのも生地が傷みそうですし気がひけるのですが。。。
885884:05/03/20 17:20:34
白っぽくなっていたのは裏地だけです。
表地には特にダメージはありません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
886ノーブランドさん:05/03/20 17:21:03
洗わないとそのうち黄ばむだろうけどね
887ノーブランドさん:05/03/20 19:35:56
陰干ししておけばいい
888ノーブランドさん:05/03/20 20:50:20
セーターとかってどーやって洗うの?
889ノーブランドさん:05/03/20 20:54:35
コムサで綿100%のベーシュ色で薄手のジャケット買ったんだけど水洗い不可のドライセキユだったのですが、
これって家で水洗い出来ますか?
もし出来るようであればどなたかアドバイスお願いします。
890ノーブランドさん:05/03/20 21:26:11
>>889

裏地は何?

891ノーブランドさん:05/03/20 21:28:12
裏地がキュプラなら無理
892889:05/03/20 21:39:19
綿です。布一枚で薄いので裏地は無いと思います
893ノーブランドさん:05/03/20 21:41:52
恐らく縮むよ
894ノーブランドさん:05/03/20 21:42:18
>>889

芯とかが使われてないアンコンのジャケットなら水洗いできると思うよ。
型崩れしないように押し洗いにするのが無難。コットン100%なら中性
洗剤(エマールとかアクロンとか)じゃなくても大丈夫と思われ。
895889:05/03/20 21:46:32
ジャストサイズを買ったので縮むと着れなくなりそうです。
汚れたらクリーニングに出します。
あと一緒に綿75%麻25%の半袖シャツを買ったのですがこれも水洗い不可、ドライセキユ表示でした。
これは家で水洗いできますか?
896ノーブランドさん:05/03/20 22:25:50
>>895

タグの表示なんて、素材以外はあてにならないよ。
水洗いして問題ないものも、「水洗いOK」って表示して万一何か問題が起きると
メーカーの責任になっちゃうから、何でもかんでも「水洗い不可」にしとくっていう
ケースが多いらしい。自分で判断するのが一番だね。
ちなみに綿麻みたいな混紡のものは乾燥のときに歪みやすいので注意。まあ
麻25%程度なら陰干しでゆっくり乾燥させれば大丈夫だと思う。
897889:05/03/20 22:30:51
アドバイスありがとうございます。
898ノーブランドさん:05/03/20 22:45:39
タグの表示は参考になるにきまってるだろ。
適当なこと言うなよ。
899ノーブランドさん:05/03/20 22:48:32
>>898

欲嫁。
「あてにならない」って言ってるだろ。「参考」ぐらいにはなる。
900ノーブランドさん:2005/03/21(月) 13:05:41
900get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
901884:2005/03/21(月) 17:31:43
>>886
シーズンが終わればクリーニングに出すつもりです。
>>887
陰干しだけでいいんですか!?
なんていうか、夏に一日Tシャツとか着てると大量に汗を書いた時に
脇のあたりが塩を吹いたみたいに輪染みの様になりますよね?
あんな感じなのですが、、、、
陰干ししてほっておくだけでいいんでしょうか?
902ノーブランドさん:2005/03/21(月) 19:44:00
体質でなる奴もいればならない奴もいる。
903ノーブランドさん:2005/03/22(火) 16:37:08
女でジーンズ3年間一度もあらってないのやばいですか?
904ノーブランドさん:2005/03/22(火) 16:46:37
>>903
それ、生理の時も着た事があるなら、生臭くならないか?
血の臭いっていうか。
普通の脂汚れの臭さに加えて異様な臭気を漂わせていない事を祈ります。

どのぐらい着たのか知らないが、三年も洗わなかったあなたの体調のほうが心配です。
皮膚病とか大丈夫です?
905ノーブランドさん:2005/03/22(火) 20:12:17
>>903の悪臭に萎え上げ
906ノーブランドさん:2005/03/26(土) 14:45:42
ダメージデニムをクリーニングに出したも平気ですか?
907ノーブランドさん:2005/03/28(月) 15:40:27
オナニーしてたらジーンズにどっぷりかかっちゃった。。
どう洗えばいいの?色落ちさせたくないんだけど・・・

すいません。誰か知っている方いませんでしょうか?
908ノーブランドさん:2005/03/28(月) 20:43:03
>>907
目立たなくなるぐらい他にもかける
909ノーブランドさん:2005/03/28(月) 20:49:27
オークションで売れば?
910ノーブランドさん:2005/03/29(火) 15:42:55
>884
綿100でもニットなんかは縮むことあるから、何とも言えないなー。
素材のプロが身近にいれば、目の詰まり具合とかで分かるんだろうけど。
ジャケットなんかだとアイロン仕上げがかなり高度になるから、専門店に任せろ
って意味合いのコトもある。
911ノーブランドさん:2005/03/30(水) 08:01:42
ウール百の高価なニットはどう洗えば良い
912ノーブランドさん:2005/03/30(水) 18:13:19
白ジャケットを着る時にはどんな事に気をつけてます?
襟の汚れ等の対策ありますか?
913ノーブランドさん:2005/03/31(木) 04:51:02
>>911
それ、安物だから
914ノーブランドさん:2005/03/31(木) 04:56:46
はい妬みきたよ。
915ノーブランドさん:2005/03/31(木) 05:05:47
>>912
なるべくヒジをついたりしないようにする
916ノーブランドさん:2005/03/31(木) 05:12:08
>>911
いくらした?
917ノーブランドさん:2005/03/31(木) 09:54:24
つーか、俺には白アウター買う度胸はないなー。
出すならせいぜい3000円
918ノーブランドさん:2005/03/31(木) 19:15:22
ちょうど洗剤がきれたのですが色落ちしないような
服にやさしいオススメの洗剤を教えてください。
919ノーブランドさん:2005/03/31(木) 20:34:24
ジーンズにオススメなのが無印良品の液体洗濯洗剤。
920ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 00:58:22
シャツを自宅で洗濯、アイロンがけしてるやつに質問なんだけど、
アイロンの性能って、やっぱ価格に比例するもんか?
今、使ってるやつは妻の実家にあったやつで、一応、スチームや温度調整
も細かく設定されてんだけど、CMでティ○ールなんかのものすごいスチーム
機能ついたアイロンって、どうなんだろって。しわの伸びなんかも違うもんかね?
あと、コードレスにもひかれるんだけど、コードレス使ってるやつどう?
ちなみに、漏れは綿100のドレスシャツが多い。
921ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 12:43:44
ナイロンジャケットにしわが出来てしまったんですけど
どうしたらしわが無くなりますか?
教えてください。
922ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 13:03:53
ティファールのアイロンの良さは滑りやすさ、
スチームの量はそんなに大した事無いです。
コードレスは取り回しが楽だけど
温度がすぐ下がるから使うの止めた。
しわ伸ばしは、霧吹きでスプレーしながらアイロンかけると
パリッと仕上がるよ。
923ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 13:14:33
>>922
ありがとう!!!!
924ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 14:58:50
ウール百の高価なニットはどう洗えば良い
925ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 15:02:46
ソフラン
926ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 23:00:03
はじめて覗きました〜。
綿100%のシャツを少し縮めさせたいのですけど、
どうすればよいですか?
>>814さんの質問に少し便乗の形ですが。
927ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 23:05:55
水に1週間浸ける
928ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 23:28:52
直しに出すか、あきらめろ。
929ノーブランドさん:2005/04/02(土) 07:43:49
タンブラー乾燥不可のものを乾燥機にかけたら縮みますかね?
カバーオールを縮めたいのですが・・・
930ノーブランドさん:2005/04/02(土) 17:28:05
素材は?
931929:2005/04/02(土) 18:57:27
>>930
綿100%です
932ノーブランドさん:2005/04/02(土) 19:39:16
レザートップっていう革製品を水洗いする洗剤を使ったことがある方、
いらっしゃいますか?
933ノーブランドさん:2005/04/02(土) 22:13:36
ウール百の高価なニットはどう洗えば良い
934ノーブランドさん:2005/04/02(土) 22:22:57
>>933 クリーニング店 
935ノーブランドさん:2005/04/02(土) 22:28:45
>>929
縮むには縮むけど、伸縮率まで計算できないし
ヘタすると型崩れ起こすよ。
駄目もとでやるならいいけど。

>>933
エマールかってこい。それで解決する。
信用できるクリーニング屋がないなら手洗いのほうがいい。
936929:2005/04/03(日) 09:30:17
>>935
サンクス
型崩れは嫌なのでやめときます
937ノーブランドさん:2005/04/04(月) 01:16:29
コットン100%の白のドレスシャツに、ベルトの色が移ってしまいました。これはクリーニング屋さんで落とせますか?
938ノーブランドさん:2005/04/04(月) 01:25:45
>>937
点プレの店に直で聞いてみろ。
時間がそんなに経ってないなら落ちる可能性もあるよ。
時間が経つと落ちにくくなることは間違いないよ。
939ノーブランドさん:2005/04/04(月) 01:25:57
クリーニング屋にききなよ
940ノーブランドさん:2005/04/04(月) 01:28:08
>>988>>989
アドバイスありがとうございます!
941ノーブランドさん:2005/04/04(月) 01:46:56
>>937
漏れクリーニング屋で働いてるけどほんっとに白くなっていいなら
おとせると思うよ。
942ノーブランドさん:2005/04/04(月) 02:47:58
1000まで埋まったら次スレ

次スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1112549820/
943ノーブランドさん:2005/04/04(月) 02:51:49
>>941
塩素漂白か?
944ノーブランドさん:2005/04/04(月) 03:27:51
>>941
ハイターと同じ?
945ノーブランドさん:2005/04/04(月) 06:35:13
クリーニング屋でハイター?
946ノーブランドさん:2005/04/04(月) 13:14:28
デニムは、ドライクリーニングでも良いですか?
947ノーブランドさん:2005/04/04(月) 14:00:21
>>946だが、早く知りたいどす
948ノーブランドさん:2005/04/04(月) 17:13:44
>>946,>>947
出来るものと出来ないものがあるよ。
選択表示見て確かめてごらん。
でもドライだと皮脂汚れが落とせないよ。
949ノーブランドさん:2005/04/04(月) 17:40:54
多分出来ないデニムです。DO NOT DRYみたいに書いてたので・・。
色落ちが気になったので、ドライで今日、出したのですが、どうなるのですか?出来れば、早めに誰か教えてください。
950ノーブランドさん:2005/04/04(月) 17:56:56
>>949 水溶性の汚れは残り、溶剤に溶ける汚れのみ落ちて帰ってくる。

しっかしジーンズをそんなに気を遣って履くなら、仕立屋で何か仕立ててもらった
ほうが良いような気がしますが。
951ノーブランドさん:2005/04/04(月) 20:46:32
所々黒いシミが着いちゃったトレンチコート、シミの元は何かわからないんだけど、近所のクリーニング屋に持って行ったら全部は落ちないだろうと言われた。

今日取りにいったらやっぱり完全には落ちてなかったorz
どーすれば完全に落ちますか?ちょっとくらい縮んだっていいからシミを落としたい・゚・(ノД`)・゚・
別のクリーニング屋に出したら落としてくれるかな?
952ノーブランドさん:2005/04/04(月) 21:25:42
919>>
無印に行って、無印の液体洗剤どこって店員に聞いたら分かる?値段も知りたい
953ノーブランドさん:2005/04/04(月) 21:31:56
950>>
ありがとうございますm(__)m
っうことは、汗とか匂いは、ドライでは落ちにくいってことですか?
明日の朝までに行ったら、まだ作業はしないらしいので悩んでます。オークションで買ったんだが、匂いがキツイのです・・
954ノーブランドさん:2005/04/04(月) 22:56:10
水洗いしないと匂いは落ちないよ
洗濯機で洗剤に一晩つけ込んでおけば匂いは消えるがなあ
955ノーブランドさん:2005/04/05(火) 02:44:28
>>953
匂いだけならスチームである程度飛ぶよ
スチーマーがあれば良いけどなければスチームアイロンで
956ノーブランドさん:2005/04/05(火) 08:34:19
全部の服洗剤&洗濯機で洗ってる俺は変か??
957ノーブランドさん:2005/04/05(火) 09:54:58
オレは大切な服は手洗い。下着&どーでもいい服とかは洗濯機
958ノーブランドさん:2005/04/06(水) 01:39:42
質問させて下さいな。

リサイクルショップでベロアのワンピースを手に入れました。
生地はポリエステル95%、ポリウレタン5%。
ところが袖と襟にレースが付いていて、これがレーヨンなのです。
レースと言っても下着などに付いている細かい糸で作られている
ものではなく、手芸のマクラメ編みに近いかなり太い糸(というより
紐に近いかも)で作られています。
着用回数は1回。6時間程度。
品質表示にはクリーニングに出せと書いてあります。

1.素直にクリーニングに出す。
2.エマールで手洗い。
3.1度しか着てないなら今期は洗濯しない。(こらこら

どれを選択すべきでしょう? レースの事さえなければ2を実行する
ところですけど。
959ノーブランドさん:2005/04/06(水) 11:01:24
>>943.944
遅くなってすみません。
ほぼハイターと一緒ですよ。塩素系か酸素系かは生地によってです。

>>950
汗と匂いはドライだけだと厳しいかも。クリーニングよりは
家で洗濯の方はいいと思います。
960ノーブランドさん:2005/04/06(水) 16:03:19
既出な予感だが質問させてくれ。
ニットは

@ドライクリーニング用の洗濯ネットに入れる
Aドライクリーニング用の洗剤を使う
B全自動洗濯機のドライクリーニングボタンをポチッ

でOK?
961ノーブランドさん:2005/04/06(水) 19:02:06
>>960
駄目もとでいいならOKだよ
962960:2005/04/06(水) 22:10:35
>>961
完璧かと思ったんだが、駄目か…
レスdクス
963ノーブランドさん:2005/04/08(金) 13:56:50
水洗い×の表示のものってどうしたらいいですか??
普通に洗っちゃっても平気??
964ノーブランドさん:2005/04/09(土) 15:00:04
揚げ鱈ァ
965引き蝙蝠:2005/04/09(土) 15:03:45
Tシャツは首周りが伸びないように、輪ゴムでとめて 洗う。覚えとけ
966ノーブランドさん:2005/04/09(土) 15:10:54
タンクトップを洗いたいんだけど、洗濯機でやるとヨレヨレになってしまいそうで怖いです。
そこでエマールを使って手洗いしようと思うんだけど、手洗いってどうやればいいの?

今までやったことなくて、、手順を教えて下さい。
967ノーブランドさん:2005/04/09(土) 15:30:38
聞いてくれ
デオドラントスプレーの銀の「Ag」ってやつ使ってたら
白いTシャツのわきの下が黄ばんでしまった。

洗濯しても落ちないんだ。

なんかいい方法ないですか?
968ノーブランドさん:2005/04/09(土) 22:50:57
>>967
資生堂のサイトに対処方法が書いてなかったかな。

無地の白だったら、
煮洗いとかハイターで漂白してみるとか。
969ノーブランドさん:2005/04/09(土) 22:55:40
ん、資生堂?
970ノーブランドさん:2005/04/09(土) 23:04:27
>>966

小学校の時の家庭科の教科書見なおせば載ってるし

971ノーブランドさん:2005/04/09(土) 23:20:24
Ag+は資生堂の商品。

検索してきた。
ttp://www.shiseido.co.jp/ag/products/attention.htm
972ノーブランドさん:2005/04/11(月) 03:35:32
酸化銀とテメェの汗が反応してシミになったんだろうな

もし、漂白剤でも駄目なら、諦めるしかないだろう(´_ゝ`)
973ノーブランドさん:2005/04/11(月) 04:17:54
>>966
それほど神経質にならなくてもいいとおもうよ
やさしく押し洗い二十回くらい
974ノーブランドさん:2005/04/11(月) 11:14:14
>>963
服についてる表示どおりにすればよし。
975ノーブランドさん:2005/04/11(月) 20:05:30
っうか無印の液体洗剤って良いんですか?
976ノーブランドさん:2005/04/11(月) 21:00:49
>>937
皮の染色が服についたらジメチルを使って落とすいいよん♪
977ノーブランドさん:2005/04/14(木) 23:58:03
無印の液体洗剤とか、
他の板で聞いたほうがよくないか?

評判わからないなら、一度自分で使ってみるがよろし。
どうせ消耗品なんだし。
978ノーブランドさん:2005/04/15(金) 03:22:20
そんなことより、さっさと埋めないか?
次スレ立ったらこのスレ邪魔
979ノーブランドさん:2005/04/15(金) 04:03:15
次スレにアホが一匹住み着いてるのであげ
980ノーブランドさん:2005/04/15(金) 11:20:09
あげ
981ノーブランドさん:2005/04/15(金) 22:40:18
うほっ
982ノーブランドさん:2005/04/15(金) 23:21:49
>>967
デオドラントスプレーがシミになる事なんて
一度着たら洗うようにしていればまず、無いけどね。
もしかして洗わずに何度も着なかった?
983ノーブランドさん:2005/04/16(土) 00:36:23
銀イオンのせいだよ
984ノーブランドさん:2005/04/16(土) 11:43:34
洗濯表示ってISOとJISの二種類ありますよね。
同じ製品にその二種類の洗濯表示がくっついてたんですけど
ISOだとアイロンOKだったのにJISだとアイロン×と書いてあります。
アイロンしないほうがいいんでしょうか?
985ノーブランドさん
アイロンしないのが無難だね