スーツの格好良い着こなしを語ろう 6着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
942ノーブランドさん:04/12/14 14:26:17
6、7年前だとスーツは細身だったかな? アルマーニ風のダボダボは終了してたかな。
まあ、ラペルとかのディテールの流行は大きく違うだろうな。
5、6年後に細身が流行ってるという保証はないし、なんとなくパンツは太くなってそうだな。

2010年頃か。。。3x歳だべ。
943ノーブランドさん:04/12/14 14:31:39
今の肩貧弱ラインはすぐ廃れると思う。
なで肩、顔デカのヤツ大杉。
944ノーブランドさん:04/12/14 14:56:03
結局スーツにも流行はあるわけで
貧乏人が高いやつは長く着られる
なんて思って無理して買っても無駄なわけで
945ノーブランドさん:04/12/14 19:12:10
もうそろそろ流行と言う物が薄らいでくる気がするよ
946ノーブランドさん:04/12/14 19:48:41
そりゃ、おまえらが年取ってきて、流行をおわなくなってきてるだけだろ。
流行はいつの時代も形をかえながらも存在する。
947ノーブランドさん:04/12/14 20:08:38
いや、流行だからって盲目的に乗っかる馬鹿は少なくなると思うよ。
選択してさりげなく取り入れたり、流行そのものが多様化すると思う。

要するに、日本人ももっとおしゃれになっていくと思う
948ノーブランドさん:04/12/14 20:34:55
>>947
低収入哀れだな(プ
949ノーブランドさん:04/12/14 20:38:39
今まで以上に敏感になると思う
950ノーブランドさん:04/12/14 20:51:33
>>949
なるかな?
なんて言うか、スーツの型なんて流行で選ぶ物じゃないから、
どこに流行を取り入れるか、取り入れないかっていう目が養われていくと思う。
951ノーブランドさん:04/12/14 20:51:48
ツープラが流行を追ったらそれを買うしかないからなあ
952ノーブランドさん:04/12/14 20:56:19
>>951
だな。w
953ノーブランドさん:04/12/14 21:12:37
これからはオーダーが復権する気がする
954ノーブランドさん:04/12/14 22:37:28
段返り金3つボタンのブレザーにノータックのチノパンに
オックスフォードシャツ、レジメンタルタイ、コインローファーと行きたいんだけど
靴下の色は何色になるのだろ?
955ノーブランドさん:04/12/14 22:44:00
>>954
アクセントカラーに合わせることもあるけど、普通パンツか靴と色を合わせると思う。
956ノーブランドさん:04/12/14 23:02:28
>>955
黒のローファーだと黒の靴下か
ベージュのパンツに合わせた同系統の色って事か。
タイに合わせるのもありなのね。
ありがとう。

金ボタンのブレザーをそのまま茶系統のグレンチェックの
ジャケットに代えてしまうってのもアリ?
957ノーブランドさん:04/12/14 23:03:09
>>951
安心しろ。どうせおまえの買うのはツープラといっても値段の安いほうだろw
そっちはあんまり尖ってない。
958ノーブランドさん:04/12/14 23:05:47
>>956
それはセットアップって考え方で全然あり。
紺ブレザースタイルだけがセットアップではない。

英国の映画とかでよくみるよね。
959ノーブランドさん:04/12/14 23:10:17
>>958
これで少し着こなしの幅が広がりそう。
タンスの肥やしを復活させてあげることができそうだ。
ありがとう。
960955:04/12/14 23:11:37
>>956
靴下をアクセントカラーにするのはむずいから、>>954みたいな質問をするレベルなら
絶対止めたほうが良いと思うよ。気悪くせんでね。
961ノーブランドさん:04/12/14 23:17:28
>>954-960
(>>957を除く)
スレ違い
962ノーブランドさん:04/12/14 23:33:28
>>941
えーっと、ベルサイユのバラとかでオスカルが軍服の下に着てそうな
フリルつきのやつかな?

ドレスシャツ
963ノーブランドさん:04/12/14 23:59:54
俺は単に

×カジュアル
○ドレッシー

なシャツって意味だと思ってたけど>>ドレスシャツ
例えばこんなん
ttp://www.uktsc.com/servlet/com.uktsc.goods.GoodsDetail?cgds_code=61142-AB
964ノーブランドさん:04/12/15 00:25:27
Main Entry: dress shirt
Function: noun
: a man's shirt especially for wear with evening dress; broadly : a shirt suitable for wear with a necktie
965ノーブランドさん:04/12/15 11:44:35
スーツなんてただの作業着じゃん。

冠婚葬祭の礼服も今や冠婚葬祭用の作業着でしかないし。
それともオマイらは、ハイソな社交界デビューとか目指してるホリエもん並みの金持ちなのか?
966ノーブランドさん:04/12/15 12:57:49
ドレスシャツってのはネクタイする事を前提としてるシャツの事だろうがww
967ノーブランドさん:04/12/15 13:37:07
>>965
ステージの違いだな。
考え方や意識に大きな隔たりがあるようなので突っ込んだり反論したりしないよ。
おまえはおまえの生き方でがんばってくれ。

ネタとして煽ったんならゴメンよ。
968ノーブランドさん:04/12/15 15:38:42
>>966
>>964で既出
969ノーブランドさん:04/12/16 04:42:06
袖を2センチ詰めたらボタンが袖口に寄ってしまいました、当然だけど。
ボタン位置も付け替えてもらうべきでしょうか?
その場合、本切羽ではないのですがフェイクのボタン穴はどうすれば?
970ノーブランドさん:04/12/16 04:44:49
消しゴムで消せ
971ノーブランドさん:04/12/16 17:09:16
このスレ学生ばっか。
972ノーブランドさん:04/12/16 17:33:58
ホント、スレのレベル落ちちゃったね・・orz
973ノーブランドさん:04/12/16 18:29:00
ここは社会人のスレだろ?学生は消えろ。
974ノーブランドさん:04/12/16 18:47:32
来春マイケル・ジャクソンモデルのスーツやジャケットが
紳士服専門店で売り出されるね。
975ノーブランドさん:04/12/16 18:59:13
>>969
2p詰めた時に釦も切羽も移動してくれるのが普通。
切羽はミシンでかがってあるのならミシンを持ってる所じゃないと同じにはならない。
ハンドは上手い所に頼まないとかっこ悪くなるから店選びは慎重に。
この際切羽開けて貰うのもいいかもね。
976ノーブランドさん:04/12/16 20:54:49
>>969
っていうかどこで直したのよ。そんな直しかた普通しねえぞ。
977ノーブランドさん:04/12/17 11:36:44
正直、社会人になって普通にリーマンしてたらスーツのカッコイイ着こなしなんて発想は出てこない。
毎朝出勤ダリー。ボーナスカットうぜー。

とか思うだけ。
978ノーブランドさん:04/12/17 11:54:04
成人式ってやはり黒のスーツが基本で、あまり華美にならないよう。
と、いうのが常識ですが、どこまでの範囲だったらokなんでしょうか?

毎年就活の時の様なスーツしか着てない人ばかりで気になったんですが。
マッツァのエナメルなんて確実に白い目で見られそうです。
979ノーブランドさん:04/12/17 11:56:06
そりゃ、職場や仕事の内容によるな。

それなりの場に出たり、人と会うことが多いなら、身だしなみに対する努力は常に必要。
一朝一夕に身につくものでもないしね。
980ノーブランドさん:04/12/17 11:58:24
>>978
なんでもいいんじゃない。所詮お祭りなんだし、好きなもの着ろよ。
たとえそれが馬鹿だったとしても、それがいい思い出になるんだと思うぞ。
それにしても学生が増えて内容がなくなったよね。
いつだってスレが駄目になるときはこんなものか。
981ノーブランドさん:04/12/17 12:07:27
社会人だってこの>>977有様だぜ
982学生の皆様へ:04/12/17 12:07:40
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
983978:04/12/17 12:09:21
即レスありがとう御座います。

そうですね。その通りだと思います。
質問厨ですいませんでした。
984ノーブランドさん:04/12/17 13:57:59
>>983
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
一応読んでおけ。考え方の一つとして。
985ノーブランドさん:04/12/17 18:11:54
成人式なんてお祭りなんだし、1回きりのことなんだから、何だってありじゃない?
俺ならリクルートスーツなんてつまらんものは着たくないな。
俺、それなりに有名な国立大だけど、卒業式で気ぐるみ着てる人とかいたけど
楽しそうだったぞ〜
986ノーブランドさん:04/12/17 22:47:36
お祭りじゃねえっつの
987ノーブランドさん:04/12/18 00:01:25
>>986
禿同
儀式だよね
988ノーブランドさん:04/12/18 00:48:43
俺は儀式とかそういうの大切だと思うタイプだが、成人式は無くてもいい。
なぜなら自治体と共に成人を祝うことに違和感があるから。
989ノーブランドさん:04/12/18 01:01:14
>>988

ホントだよな。俺も自治体主催の成人式なんて馬鹿らしいから
行かなかったよ。もう10年以上前の話だが。
990ノーブランドさん:04/12/18 01:03:14
俺的には昔の友達に会えて楽しかったけどね
991ノーブランドさん
俺的には式典ぶち壊せて楽しかったけどね