【梅雨】おすすめの傘&アンブレラスレッド【到来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
今年も梅雨の季節がやってまいりました。
オシャレな傘をさして気分良く、この嫌な時期を乗り切ろう!
傘にこそ、ファッション板住人のオシャレ魂が試される!


2ノーブランドさん:04/06/06 16:55
前原、FOX、あとイタリアのやつ
3ノーブランドさん:04/06/06 17:55
>>1
代行で立てくれてありがとう。でも、下のスペースが(ry

前原の傘を買おうと思ったけど、丸善の傘を買いました。
1万円のグリップが竹のやつ。値段もお手ごろでいい買い物した。
開いた傘のデザインがコウモリ傘って感じで超クール!スーツに合う!

オフタイムの傘でいいのないかな〜?デザインものがいいな。
4ノーブランドさん:04/06/06 17:59
>>2
マリアだったっけかな?

因みに俺はMoMAの使ってます
広末も昔買ったというw 男にはちと小さく感じるけど
造りはそこそこ堅牢
5ノーブランドさん:04/06/06 18:13
6ノーブランドさん:04/06/06 18:20
>>5
素材はいいもの使ってるんだろうけどデザインが地味だね
7ノーブランドさん:04/06/06 18:23
トップスの色に合わせるもんかな?傘は。みんな色合わせどうしてる?
8ノーブランドさん:04/06/06 18:31
>>7
服に合わせるほど傘の本数無いし…
いくら良い傘といっても、カジュアルに前原の傘はあわないし
おしゃれとはいえないけどビニール傘の方が無難な場合もあるね
9ノーブランドさん:04/06/06 18:36
ってか私服だと透明ビニール傘が一番無難だと思う・・・
10ノーブランドさん:04/06/06 19:01
でも一気にチープになるよね。
11ノーブランドさん:04/06/06 19:03
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21927925
無難だとこんなのとか?
12ノーブランドさん:04/06/06 19:12
透明ビニール→チープ
黒と木のコンビネーション→オサーン

結局男はどちらかを選ぶしかないな
13ノーブランドさん:04/06/06 19:13
こないだ雨でスゲー風の時、
強風と同時に一瞬にして多数のビニール傘がバラバラになるのを見た。
オレの普通の傘は骨一本折られた。

頑丈なのがィィ;
14ノーブランドさん:04/06/06 19:13
ひっくり返っても大丈夫な傘ってあったよな
15ノーブランドさん:04/06/06 19:24
風防いでたら外側から押されて内側に折れた
内側に風受けるとオレごと飛ばされそうだた
重そうだがスチール製の骨とか無いかな(;´Д`)
16ノーブランドさん:04/06/06 19:26
骨は大体スチール製じゃないのか?
アルミにしては重いし
錆びるからステンレスじゃないし
17ノーブランドさん:04/06/06 19:26
丸善がいい
18ノーブランドさん:04/06/06 19:53
シンプル且つそこそこ質がいい傘でいいんじゃない?男は。
19ノーブランドさん:04/06/06 19:54
どこのカサだよ
20ノーブランドさん:04/06/06 20:04
http://www.rakuten.co.jp/kasaya/395263/476952/#496447
これは?傘界のトリッカーズってとこか。
21ノーブランドさん:04/06/06 20:06
バーニーズ乳ーヨークのK沢パッゥ田ltことがある
22ノーブランドさん:04/06/06 20:19
http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-tok-62
一度ためしてみ。
品質とコストを考えるとこれがいい。
23ノーブランドさん:04/06/06 20:24
daiso
24ノーブランドさん:04/06/06 20:26
>>23
KURUNA
25ノーブランドさん:04/06/06 22:54
スカイアンブレラ
26ノーブランドさん:04/06/06 22:57
傘で主張しない方がいいよ
色は透明か紺がよろし
27ノーブランドさん:04/06/06 22:59
ワイズ フォーメンが好き。
28ノーブランドさん:04/06/06 23:00
傘は頻繁に盗まれるから安くていいな
無印の傘最強
29ノーブランドさん:04/06/07 21:08
季節age
スカイアンブレラ以外でデザインものの傘求む
やっぱりブランドの小物しかないかな
デザイン傘ブランドみたいなのってないかしら?
30ノーブランドさん:04/06/08 00:06
http://www.lieben2000.co.jp/shinshi.html
ここのページの一番下のがいいな
31ノーブランドさん:04/06/08 08:31
>>30
確かに良さそう。値段的にもね、
盗まれても、我慢できる値段。
32ノーブランドさん:04/06/08 08:52
前原は金具が嫌い
33ノーブランドさん:04/06/09 04:52
34ノーブランドさん:04/06/09 23:20
もりあがらないな
35ノーブランドさん:04/06/09 23:23
>>34
盛り上げてあげたいが
傘はさすものでなくアクセサリーとして持つものだと思っているから
フォックスの蝙蝠マンセーとしかいいようが無い
絶対に開きませんよ、私は
もし、ひどい雨降りにあたって仕方なく開いた翌日には
店に持っていって職人にきっちり巻き直していただきます








そういう紳士になりたい・・・・
36ノーブランドさん:04/06/09 23:31
>>30
いいね。俺もそんなの買おうかな。
37ノーブランドさん:04/06/09 23:40
>>35
それは紳士というかアフォですw
フォックスやブリッグなんて、絶対出先の傘立てに置いておけないな
38ノーブランドさん:04/06/09 23:43
>>37
何でダ!!!!

本来開いちゃいけない傘なんだぞ!!
ロンドンに多い雨は霧雨で
レインコートと帽子で防ぐものだぞ!!
細く巻いてある傘ほど美しいのだぞ!!








て、昔聞いたぞw
39ノーブランドさん:04/06/10 02:41
>>26
なんでよ?
せっかく梅雨の季節なんだし、傘の色にあわせたファッションもいい。
40ノーブランドさん:04/06/10 02:44
パクられてもいいようにユニクロで2本買いでしょ!?
41ノーブランドさん:04/06/10 12:29
傘を開いている時は、傘が主題になるように。
傘を閉じている時は、傘がアクセントになるコーディネイトを考えるのは楽しい。(^J^)
42ノーブランドさん:04/06/11 00:32
>>39
傘はパクられるという前提があるから
43ノーブランドさん:04/06/11 00:40
盗む方は、個性的な傘より、ビニール傘の方が盗み易くない?
心理的に。
44ノーブランドさん:04/06/11 00:42
>>42
むー、そうなのかぁ。
何か寂しい世の中だねぇ。
45ノーブランドさん:04/06/11 00:56
ビニール傘しか盗まれないよ。ビニールは気兼ねなく盗める。
46ノーブランドさん:04/06/11 01:36
俺はフォックスの傘を盗まれた…
47ノーブランドさん:04/06/11 01:44
>>30
良いね。
実物もそれなりに良い感じなのかな?
近所歩きのとき用にほしい。
48ノーブランドさん:04/06/11 03:14
TBSの朝のニュース番組でアナウンサーが
私は傘と自転車は天下のまわりものですもんねぇ♪
っていってたな・・・あれにはびびった
49ノーブランドさん:04/06/11 04:38
>>30
の下はグリーンと茶しかないみたいだな。みんなならどっち選ぶ?
俺は茶。
50ノーブランドさん:04/06/11 04:48
折畳で良いのは?
51 ◆MSN100x2CM :04/06/12 04:33
ユニセフの折りたたみ傘はおすすめです。
https://www2.unicef.or.jp/servlet/C1Card.C1Goods

発色もきれいですし、骨組みもRUST-PROOFです。
しかもけっこうかわいい。
これを買って下さったみなさまの代金によって
途上国の子どもたちの未来は開かれ、ちょっとした国際貢献ができますよ。
52ノーブランドさん:04/06/12 12:23
>>51
これって99円ショップで売ってるのと同じやつだろ?
50%は恵まれない子供たちへ。45%は自分たちの懐へ?
人の不幸と善意に寄生するサナダムシ、ユニセフ。
5330:04/06/13 12:02
お、なんか好評ですね
俺も茶を選ぶかな
54ノーブランドさん:04/06/14 22:43
デザインはどうでも良いからとにかく頑丈なの欲しいんですが。
水切ってると根本から折れる折れる。

ってスレ違い?
55ノーブランドさん:04/06/14 22:46
勢いつけ過ぎ
手首強すぎ
56ノーブランドさん:04/06/17 21:00
愛用していた knirps の折りたたみ傘が痛んできたので、
また同じものを買おうとネットで調べたら、
持っているデザインのものはなくなっていた。

今売っているデザインの実物が見たいんだけど、
どこか置いてあるところ知っている人いますか?

また、折りたたみで knirps ぐらいさっと閉じる優れものがあったら知りたい。
57ノーブランドさん:04/06/18 05:40
ひょっとして、もう梅雨入り?
58ノーブランドさん:04/06/18 15:54
>>56
ハンズ。
俺もお気に入り。トーツだっけ、アメリカのやつもよいんでないかな。
59ノーブランドさん:04/06/20 13:59
>>58
ありがとうございます。
早速、ハンズに行ってみます。
ちなみに前は渋谷西武で購入しました。
60ノーブランドさん:04/06/22 02:32
すぐに傘を壊してしまうので、壊れない傘が欲しい・・・。
グラスファイバーか、骨の多いやつ(12本とか16本)にしようと思うんだけど、
どっちの方が壊れにくいですか?

ヤフオクで探したら、Water Front(ウォーターフロント)っていう
骨が多くて可愛いデザインの傘たくさんあったんだけど、お店でみたことない・・・
HPも見つからないし。
誰かご存知の方おられますか?
手にとって見てみたいのです。
61ノーブランドさん:04/06/22 12:48
>>56
knirpsいいね。チト高いけど。
62ノーブランドさん:04/06/23 23:37
>>61
残念。
ハンズ(新宿・渋谷)に行ったけれど、knirps は扱っていなかったです。

今、持っているデザインは結構安くて、3600円くらいだったかな。
カラフルなものが多く、今度は赤あたりと思っていたけれど、
最新のデザインは割と黒っぽいのが多いみたい。
どれにしようかな。
63ノーブランドさん:04/06/24 00:46
>>62
ありゃーないんか。チト残念ですな。
ネットの通販で見て赤は発色良いなっておもたよ。
6458:04/06/24 12:42
>>62
ハンズ横浜店にはあるんだがな。まじだよ。6せんちょっと。
65ノーブランドさん:04/06/24 14:07
雨降らないね・・・
66ノーブランドさん:04/06/26 13:42
ここは男性向けスレですか?
女物でおすすめはないでしょうか。
67ノーブランドさん:04/06/26 16:47
>>66
ワイズの傘がおすすめです。
68ノーブランドさん:04/06/26 18:56
69ノーブランドさん:04/06/27 03:49
以前、テレビで見たアンティークの傘が気になっています。
パリの傘職人の話なんですけど、この番組をご覧になった方はいるかしら。
http://www.ururun.com/bn/371.htm

19世紀に作られた傘を修繕しながら、今でも使っているようなのです。
値段はけっこう高かったと思うんだけど、やっぱり現地に行かないと
購入/メンテナンスは難しいんだろうなぁ。
70ノーブランドさん:04/06/27 04:01
ちなみに↑の傘屋は、シモン傘店 というらしいです。
http://www.ururun.com/qa/oa-a/oa030615.htm

 Parapluies Simon

 住所:56. bd. Saint-Michel. 75006 Paris
 電話:01 43 54 12 04
7166:04/06/27 15:51
>>67
ぐぐりましたが、うまくそれらしい画像が出てきません_| ̄|○
地元の百貨店に入っているようなので、今度行ってきまつ(`・ω・´)

>>68
こんな感じのシックなのが欲しいでつ。
イメージ的には美智子さまのお傘なんですが、
同じ型(ネットで売ってるw)を買うのも畏れ多くて…
72ノーブランドさん:04/06/27 15:57
>>71
フランクロイドライトデザインの傘だよ。68のは。MOMAの。オクで検索してみ。
7366:04/06/27 16:27
>>72
ありがd
オクで大きい写真見てきますた。
すてきなデザインなんでつが、もうちょっと
全体的に華奢なものがいいかなぁ。

あ、こんな相談してていいんでしょうか。
スレ違いでしたらスマソ
7466:04/06/27 16:48
連続カキコスマソ
オクでいろいろ見ました。今さらですがFOX(・∀・)イイ!!
MR.FOXというオンライン正規販売店があるそうですが、
どこのサイトからのリンクでも403エラーが出てしまいます。
なくなっちゃったんでしょうか_| ̄|○
75ノーブランドさん:04/06/28 19:12
>>62
knirps、ビームスでも置いてるみたいですよ。
自分は横浜で見たんですが、新宿の方が規模がでかいので置いてそう。

っつーか実物イイね。
赤の発色良いし、ケースがかわいい。
女の子にもうけると思うよ。
76ノーブランドさん:04/06/28 22:43
>>75
横浜ハンズと聞いて、ちょっと沈みましたが、
ビームスだったら近いので、明日早速見に行きます。
やっぱり赤かなと思ってます。
情報ありがとうございました。
77ノーブランドさん:04/06/30 15:38
伊勢丹で1.5マソほどの傘を買った後で気が付いたのだが・・・
イトーヨーカドーのナノテク傘がいいじゃん(w

http://www.iy-net.com/iysale/nano-tech/top.html
78ノーブランドさん:04/06/30 20:40
紺の傘で持ち手、柄は黒、値段は2500円ぐらいのを探してるんだけど、
なかなか見つからない。京都なんだけど、どこの店に行ったら置いてますかね。
79ノーブランドさん:04/07/01 16:26
>>78
アメリカのトーツ
80ノーブランドさん:04/07/02 15:51
totes見たけどいいねえ。持ち歩きたくなる感じ。
ブレラなんて1500円だし。
ちょっとだけ重いのが難点かな。
81ノーブランドさん:04/07/02 20:48
repeat after me. あんぶれーっら。
82ノーブランドさん:04/07/06 13:30
雨があまり降らないので下がりまくりですな
83ノーブランドさん:04/07/06 22:38
結局普段使いにはムーンバットの3千円台のやつが折りたたみも長傘も無難で
良いような気がした。
84ノーブランドさん:04/07/12 17:00
http://www.kasa.jp/catalog/id/idec.htm
これの左側の傘、とにかく軽い。
ハンズに置いてある折畳の中では一番軽かった。
ちょとつくりが甘いのが難点。
TOTESの方が見た目や造りはいい感じだけど(しかも安い)
持ち歩くのにとにかく軽いものをと言う人にはお勧め。
たまに持ってることさえ忘れますw
(家に走って帰ってから気付いた・・・orz)
851:04/07/13 00:36
九州、四国、中国地方は梅雨明けしましたね…。
今年はホント、傘使わなかったわ。
とんだクソスレをたててしまいましたわ。
86ノーブランドさん:04/07/14 21:45
梅雨明け
87ノーブランドさん:04/07/14 23:47
オワタ・・・OTZ
88ノーブランドさん:04/07/15 01:45
梅雨は明けたが、新潟は大雨だ!
傘どころじゃないか・・・
89ノーブランドさん:04/07/19 20:27
新潟はマジ大雨だった;
90ノーブランドさん:04/07/20 02:00
>>85
そんなことないよ。
結構参考になった。
とりあえず俺はこの梅雨ユニクロの折りたたみは処分して、もう少し良いものを
使うようにした。
91ノーブランドさん:04/07/20 14:59
>>90
俺漏れも。

今まで何も考えずにビニ傘とか使ってて、
ここで初めてFOXというブランドを知った。
どこか売ってるところ探して買う(`・ω・´)
92ノーブランドさん:04/07/20 17:50
後半の折り畳み傘の話題も勉強になったよ。

っつーか暑いのでこれからは日傘の話題でもしましょうか・・・
93ノーブランドさん:04/07/20 21:15
日傘といえば、この前なにかの雑誌か新聞の記事に男性用の日傘(晴れ雨兼用だったと思うけど)
が登場したって載ってました。
俺も以前からこれだけ紫外線の害が言われてるのに、男は日傘させないなんて
かなしいと思ってたのですが。
ただ、一般化するにはまだまだ時間かかりそうですよね。
それと、やっぱりデザインにもよるけど、日傘さした男の姿って変かな。
慣れもあるでしょうが。
94ノーブランドさん:04/07/21 00:19
以前話題になっていた knirps
ようやく ビームスで実物を見ました。

ケースも面白いし、色も綺麗だったけれど、
「普通の傘並」に折りたたみづらくなっていて、
購入は断念しました。
雨が少なかったのでなんとなく新しい傘を買わずに過ごしてしまい、
相変わらずお古の knirps を使用中。

昔のタイプは復活しないのだろうか。
95Ballanche ◆MSN100x2CM :04/07/21 00:47
>>93
某ブランドの新聞柄の傘は日傘にも使える。
96ノーブランドさん:04/07/21 00:55
>>94
昔のってそんなに便利な感じだったんだ。
折りたたみやすいと言う意味ではTOTESも素晴らしいとは思うけど、それよりも凄い?
97ノーブランドさん:04/07/24 11:47
こないだイギリス製の折りたたみ傘を豪雨の中で使ったら、
全然役に立たなくてビックリ。
生地の目が粗いのか、傘下は霧雨が降っているかのような状態に。
噂には聞いていたけど、これほどとは…。
98NICO ◆ROBINxVGu2 :04/07/27 13:35
俺いつも日傘さしてるんだけど
周りから超白い目で見られて嫌です

これって男女差別だよね?男のくせに挿すなというのって
99ノーブランドさん:04/07/27 18:50
そういう慣習なんだよな。
悪気があるわけじゃないんだけど、
もんのすごい違和感を感じて驚く。
しかし>>98みたいなのたくさん集まれば
時代を変えるかもしれん。

海外でも日傘は女性だけのものなのかな。
10099:04/07/27 18:51
スマソ訂正
「〜>>98みたいなの が たくさん〜」
101NICO ◆ROBINxVGu2 :04/07/27 20:41
まぁ漏れはずっと日傘さし続けていくよ

まぁ引かれるのはパステルカラーの日傘だからかも・・・
102ノーブランドさん:04/07/30 23:20
最近折り畳み傘が役に立ってるよ〜
103ノーブランドさん:04/08/03 20:20
>>98
男は挿すよな!






マンコに


それはともかく男って紫外線に疎い奴が多いね
104ノーブランドさん:04/08/10 11:04
age
105ノーブランドさん:04/08/12 14:25
age
106ノーブランドさん:04/08/16 12:41
秋の長雨まで持ちますかのう
107ノーブランドさん:04/08/17 03:35
age
108ノーブランドさん:04/08/29 03:10
雨雨雨
109ノーブランドさん:04/08/29 07:57
無印の持ち手がアルミみたいな金属になってる長い傘、1900円だし
ちょっと外出用にはよいと思った。
110ノーブランドさん:04/08/29 18:22
番傘のオススメってあります?
111ノーブランドさん:04/08/30 21:17
渋すぎてわかりません。
112ノーブランドさん:04/09/02 08:10
すみません、質問です。

このあいだの台風で、人から借りた傘を壊してしまいました。
新しい傘を買って返すつもりで、もしブランド物だったらそのブランドの物を買おうと思って
傘を調べたら、柄にGOLGOTHAというロゴが入っていました。
これはブランド名でしょうか。検索してみましたが、わかりませんでした。
113ノーブランドさん:04/09/05 12:35
雨凄い。
114ノーブランドさん:04/09/07 23:22
無印のアルミ素材の傘いいよ
115ノーブランドさん:04/09/08 17:32
無印のグレーはどんな服装にも合うな
116ノーブランドさん:04/09/15 17:01:57
折りたたみ派ですか?みなさんは。
117ノーブランドさん:04/09/16 12:22:21
天気が怪しいときは折りたたみ。雨振ってたら普通の傘。
118ノーブランドさん:04/09/16 15:18:43
折りたたみで普通の傘並みに丈夫なやつ教えてくれ
折りたたみの日に限って雨風が強いんだよ
119ノーブランドさん:04/09/16 17:08:32
http://www.assiston.co.jp/?item=654
これは?使ったことないけど
120ノーブランドさん:04/09/21 10:34:23
ロンドン行ったときにわざわざ本店行って買ったブリッグス。
なくした....orz
121ノーブランドさん:04/09/22 01:08:10
>>119
直径1mは少しでかいな
122ノーブランドさん:04/09/24 00:51:35
>>120
うわー…
123ノーブランドさん:04/09/27 23:13:22
取っ手が黒のビニール傘をよく見かけるのだが、あれってどこで売ってるの?
124ノーブランドさん:04/09/28 09:34:45
>>123
コンビニやスーパーで普通に売ってない?
125ノーブランドさん:04/09/28 23:15:54
売ってない
126ノーブランドさん:04/09/29 21:16:51
127ノーブランドさん:04/09/29 23:52:38
台風が来てるな
また壊れたビニール傘が(ry
128ノーブランドさん:04/10/04 14:43:13
雨シーズン到来?
129ノーブランドさん:04/10/06 23:13:59
これ買った。満足してるが、いつのまにか値上がりしてるな。+2千アップ

http://www.rakuten.co.jp/kasa/140599/252409/
130ノーブランドさん:04/10/07 19:10:46
こんなの見つけました
http://www.raindrops-jp.com/
131ノーブランドさん:04/10/09 20:05:11
傘は最低でも千円は出さないとだめ
お洒落なのに雨で壊れた安物ビニール傘を必死に差してるのを見ると滑稽だよw
132ノーブランドさん:04/10/09 20:55:34
随分と安いな
133ノーブランドさん:04/10/09 23:10:02
巻いた姿はFOXの傘がいちばんでしょう。
ガンガン使っているけど壊れません。
ヘム無しのナイロンキャノピーだから
巻き屋の手を借りずとも簡単に細く巻けます。

昨日、職場の飲みで行った居酒屋の傘立てに
3時間ほど放置してみたけど、盗られなかった。
ヒッコリーのワンピースシャフトで
手元に9ctのゴールドリングが巻いてあるから
目立ってたはずだけど。
134ノーブランドさん:04/10/09 23:28:14
最低1万なら分かるが。>131
135ノーブランドさん:04/10/10 00:07:46
>>133
目立つから盗られるんか?
違うと思うけどなぁ

136133:04/10/10 00:29:41
>>135
ちなみにどんな傘が盗られ易いと思いますか?
137ノーブランドさん:04/10/10 00:33:31
盗んでもばれなさそうな無個性な傘
138ノーブランドさん:04/10/10 00:39:29
>>137
それは・・・たとえば傘持ってなかったけど、突然雨が降ってきて
思わず傘立て中の他人の傘を拝借、とかいう場合じゃない?
139ノーブランドさん:04/10/10 10:31:33
>>137
普通そうじゃない?
いい傘を盗む貧乏人なんてそうそう居ないと思うけど。
140ノーブランドさん:04/10/10 10:32:25
>>136
盗んでくださいという札が付いてる傘。
141ノーブランドさん:04/10/10 15:27:04
ドアマン用傘とかどうだろう
業務用ならなんか丈夫そうな印象が
http://www.kasaya.com/page/kasaya/dmb.htm

台風でユニクロ傘がお亡くなりになりました
142ノーブランドさん:04/10/10 16:07:28
>>141
台風の時こそ使い捨てのビニール傘だと思う。
143ノーブランドさん:04/10/10 23:56:09
ふだんビスポークスーツ着ていると量販店のスーツには袖を通したくなくなる
のと同じで、良い傘使っていると透明ビニール傘は触るのも苦痛になります。
144ノーブランドさん:04/10/10 23:57:32
いるんだねこういうひと                                          同意
145ノーブランドさん:04/10/11 07:40:35
>>14
漏れもそう。
良いものを一度手に入れるともう戻れない。
146ノーブランドさん:04/10/11 12:50:16
開いた時、キャノピーがバリッと張れない傘はNGですな。
上下に動かすとキャノピーがはためくようなのは。
しわが出てたりたるんでたりするのはかっこわるい。

しっかりとした張力があると雨滴が当たる音がいいよ。
FOXしかり、ブリッグしかり。
もっともマリアフランチェスカのように厚手のツイル地が張ってあると
いくら張力があっても雨音はぼやけるけどね。
147ノーブランドさん:04/10/11 12:53:53
傘はよく持つが開くのは年に3回もあればいいとこ。
雨に濡れるの苦にならないし。
148ノーブランドさん:04/10/13 00:55:19
FOX・・・今日、セールなので西武にいったけど、
20%引きになってなかった。くそ!
149ノーブランドさん:04/10/20 00:29:47
 
150ノーブランドさん:04/10/20 12:55:56
台風の時は、ビニ傘に限る
151ノーブランドさん:04/10/21 00:14:54
>>150
禿胴
152ノーブランドさん:04/10/26 19:19:00
このスレ救ってやったぞ!
153ノーブランドさん:04/10/27 05:06:52
最近折り畳み傘しか持たなくなってきた。
やっぱり便利だし、軽いし。
でも、一日中最初から降っている時は
折り畳み傘の張りの弱さや直径の小ささが
どうしても気になってくる。
長い傘はもう持って歩きたくなってるので
折り畳みで一日中雨の時用と言うのがほしくなった。
条件は自動開閉、大判、をこなしてそこそこ軽量。
出来れば女性でもOKな綺麗な色。
山用品とかさんざん見て回ったあげく、
イトーヨーカドーのナノテク傘が一番条件を
満たしてることがわかった。
青い鳥は近くにあったのねって気分だった。
154ノーブランドさん:04/10/27 12:33:54
>>119はいかがですか?
155153:04/10/27 12:43:10
>>119も調べた調べた。一番良いんだけど、色があまりに鬱々としていて
諦めました。これって黒かシルバーだけだよね。あまりにメンズ。
でもホントに会社に他の色出してくれって要望書送ろうかと思ったよ。
それ以外の色の綺麗なTOTESのは
自動開閉だと直径が85cm位、大判だと自動開閉なして
すっごく惜しいんだけどねー。
156ノーブランドさん:04/10/27 20:53:59
そうですか。
>出来れば女性でもOKな綺麗な色。
とあったから、あまり色は気にしてなかったのですが
かなり重要な要素だったのですね。
そうすると、ちょっと難しいですね。
157153:04/10/28 01:33:23
考えてくれてありがとうございます。
はい、出来ればと書いたので紛らわしかったですね。でも黒とか 
シルバーグレーはその私の「無理だったらしょうがない」の範囲を
越えてしまったのです。
雨の日って暗いからよけい顔写りも気分も鬱になりそうで・・・。
でも性能の良さは本当にピカイチですよね。
台風の時なんかにその差が出ることと思います。
情報有り難うございました。
158ノーブランドさん:04/11/01 02:25:08
最近雨が多いので、いつも巻きっぱなしだったFOXもやっと本格的に
出陣となりました。

が、やっぱり、ある程度の雨量の中で長い時間差してると、やっぱり、
わかっていたことだけど、雨が滲みてくるのだな。
でも、紳士の傘だから許すのだ。わかっていたことだし。
・・・ちょっと寂しい。

今も「多分大丈夫だけど、もしかして」くらいのときはいい相棒です。
最初から雨の時は・・・・前原かな。
159ノーブランドさん:04/11/01 20:09:13
伊勢丹とかに行っても、あんま綺麗な色の傘って無いね。
160ノーブランドさん:04/11/01 23:38:44
>>158
FOX、そんなに雨滲みる?
私は4本持ってるけどぜんぜんOK!
台風のときも差してたよ。
もっとも、連続で30分も使わないけど。
161ノーブランドさん:04/11/02 14:03:42
ブリックの傘の日本代理店ってどこ?
そこで売ってるブリックの傘は、日本向けの傘生地に仕様を
変更してあるらしいよ。
ブリックの傘は作りや素材感は好きだったけど、実用的でないのならって
あきらめてたから、生地変更してあるなら、高価でも欲すぃ。
誰か教えてー
162ノーブランドさん:04/11/02 19:07:17
>>161
FOXジャパンの間違いじゃない?
163ノーブランドさん:04/11/02 19:47:59
>>160
30分は微妙だけど、短時間なら大丈夫。
それに、じんわり滲みてくるけど滴が垂れるほどじゃないから
実害は無いし。
前原とも使い分けてるし。

それにしてもFOXは、あの開く時の張りのある音がよいね。
164ノーブランドさん:04/11/02 23:12:11
FOXジャパンが出来てちょっと雰囲気変わりましたね。
本国でもモデルチェンジしているのか、それとも
日本のFOXが特注しているのか?

開く時の音、けっこう個体差があるから、買うときは
開いてみて良い音のするのを選んでます。
165ノーブランドさん:04/11/02 23:32:34
FOXとかああいう傘を持っている人ってどういう服を着てます?
やっぱスーツのときにもつのかな。
それとも普段着でもシルクハットとか被っちゃいますか?
166ノーブランドさん:04/11/03 09:45:03
基本的にはスーツやジャケパンですね。そういうスタイルが好きだから。
ブリッグよりはカジュアルでも違和感ないと思います。
もっとくだけた感じの時はマリアフランチェスカとか。
167ノーブランドさん:04/11/03 13:52:16
>>164
代理店が出来てからちょっと材質が変わったらしいですよ。
前のスレにもあるように、ブリッグもナイロンを日本製にしているらしい。
おそらく雨量の多い日本向けに実用的にしているものと思われますが。

この2社以外の英国製傘も持っていますが、購入時、お店の人に
「日本の雨天には役立たないからやめといた方がいい」なんて
冗談っぽく言われたし。
168ノーブランドさん:04/11/03 13:55:10
ぅんーーーーぶれぁーるぁっ!!!
169ノーブランドさん:04/11/04 00:53:12
>>130
そのサイトいつオープンするの?
170160:04/11/04 13:41:12
>>161
いや、ブリックだったと思います。
喫茶店で見たモノマガジン系の雑誌の白黒ページに
チョコンと記事が載ってました。
確か、九州の方の会社だったと思います。
情報求む。
171ノーブランドさん:04/11/06 18:06:25
保全age
172160:04/11/09 16:39:46
あげとくか
173ノーブランドさん:04/11/10 08:14:05
傘も悩むけど、日本ではお洒落なレインブーツ
無い。この間アメリカで個人輸入した。
雨が楽しみ。それに合う傘が欲しい。
174ノーブランドさん:04/11/10 11:15:12
どんな感じの?
175ノーブランドさん:04/11/10 19:30:09
>>169オープンされてるよ。女物ばっかだけど、いいんじゃない。
176ノーブランドさん:04/11/11 03:25:18
>>130
時代を逆行する基地外みたいな値段で驚いた。
177ノーブランドさん:04/11/11 08:49:40
178ノーブランドさん:04/11/11 10:34:53
>>177
へ〜、確かに日本では見ないよね。こういうの。
ブーツインとかもできそうだし、傘の柄と合わせたりするのも楽しそうだね。
179ノーブランドさん:04/11/11 12:53:01
エミリオプッチやミナなんかの長靴なんかもあるが、大抵は合成ゴム!
男なら、男らしく天然ゴムにすべきだな。屈曲製も段違い!!!
180ノーブランドさん:04/11/12 00:12:00
昨日のクローズアップ下現代で雨を弾きまくる傘を扱ってたんだが、
ああいうのはとても便利なのだけれど発色とかデザインがあまり良くないんだよなー。
「便利な実用品(「腹痛が痛い」みたいな変な表現だが)」の域を脱し切れてないというか。
アレでカッコよかったら即買いなんだがなー
181ノーブランドさん:04/11/12 01:49:54
分かるなー。
結局「実用的になったお洒落な物(これも変な表現ではあるが)」
に一番惹かれたりするんだよね。
182ノーブランドさん:04/11/12 11:26:59
二兎を追うものは・・・
183ノーブランドさん:04/11/13 22:00:09
熊に襲われる
184ノーブランドさん:04/11/13 22:30:42
その心は・・・
185160:04/11/17 14:37:08
落っこちそうだ
186ノーブランドさん:04/11/17 15:14:33
今買おうかと思ってる傘もあるんだけど、
やっぱり梅雨前位の方が、各社新しいラインナップもそろって
選び甲斐があるのかな。
傘でも機能の充実を追求していったら美しーいものがあると思うよ。
機能美ですな。
187ノーブランドさん:04/11/17 15:50:47
ラルフローレンのマークが傘一面にはいってるやつはかなりお勧め。
188ノーブランドさん:04/11/17 17:02:05
ここで話題になってると知らずに、ちょうど同じ頃knirpsの新しいのを買ったのですが
あまりの畳みづらさと重さにあっさり家族に譲りました。

最近ここを参考にヨーカドーとtotes(ともに自動開閉)を比べて
totesにしました。畳むの落。
重さはknirpsと変わらないけど、値段の割にしっかりしてていいです。
189ノーブランドさん:04/11/17 20:12:00
>>188
私もTOTESとイトーヨーカドーの自動開閉傘を検討していましたが
ヨーカドーにしました。
理由は大きさ.TOTESの自動開閉は直径84cmとかですよねー。
イトーヨーカドーのは半径55cmと60cmのがあったので
そっちの方が55cmでもTOTESより大きいと思ったのですが、実際見てみて
いかがでしたか?私はTOTESの方の自動開閉傘実際に見て比べてないので。
190ノーブランドさん:04/11/17 22:47:11
傘は自分で開閉するほうが好きだな。
ジャンプ傘は何か味気ない。
191ノーブランドさん:04/11/18 00:25:06
折りたたみ傘は結構何回も折りたたんだりするんだよねえ。
携帯性と折りたたみやすさは大事だね。
自分はとにかく軽さを求めてるので東急ハンズにおいてあるので一番軽いのにした。
192ノーブランドさん:04/11/18 00:51:36
totesの70cmの奴に心ひかれたが、B4サイズのかばんに
立てて収納できないので2520円の一回り小さいのにした。
193189:04/11/18 18:03:50
>>189
イトーヨーカドーよりTOTESを選んだので、どうしてもIYには辛口になってしまいますが・・・

IY良い点:軽い、サイズが選べる
〃 悪い:作りが安っぽい、差している時も開閉ボタンを押してしまいそう、
      TOTESと比べると若干畳みにくい

TOTES良い:作りがしっかりしている、畳みやすい(幅広テープがポイント?)
 〃  悪い:重い、サイズが選べない

体も大きい方なのですが、大荷物でもなければTOTESの84cmでも十分かなと
思い、TOTESにしました。一番のポイントは、やはり作りの差です。
194ノーブランドさん:04/11/18 18:04:28
名前欄間違えました。>>193=>>188です。
195ノーブランドさん:04/11/18 19:20:53
>>194
ありがとうございました。私もデザインなどで最後まで悩んだので
わかります。
ただ、折りたたみ傘ばかり使っているのですが、ちょっと不安感がありました。
やはり快適さを感じるためには大きさが大事だなと自分の中で
感じ始めてしまって、そうすると小さい傘は煩わしく使う気になれません。
それプラスヨーカドーのナノテク生地を使った抜群の撥水性で
最後の一押しされました。
TOTESのデザインには及びませんが
ポルカドットのベージュなどはましでしたし、60cmの水色系ブルーも
悪くありませんでしたよ。
196ノーブランドさん:04/11/18 19:26:53
モンベルの折り畳み傘いいですよ。
軽くて折りたたみやすいです。
旅行用のを探していたんですが、持ったときびっくりしました。
197ノーブランドさん:04/11/18 19:28:08
>>195
そうそう、結局どの点を重要視するかはそれぞれですからね。
TOTESより軽いのが欲しくなったら、IYをもう一度見に行くかも。
ポルカドットなんてあったんだ?水玉好きなので揺らいでますw
198ノーブランドさん:04/11/19 06:17:09
ヨーカドーのナノテク傘とやらを見てみたいんですけど、
普通に衣料品フロアに売ってるんですか?
199ノーブランドさん:04/11/19 14:40:16
>>198
おまえはそんなことも聞かないと不安なのか???
200ノーブランドさん:04/11/19 15:37:32
色々事情があるんだよ。えーと、間違うと死んじゃうとか。
201ノーブランドさん:04/11/19 19:06:32
死んで欲しくないな。ガンガレ!
202ノーブランドさん:04/11/20 15:43:35
間違ってライトオンのお姉さんに聞いちゃったら恥ずかしいだろ?

で、実のところどうよ?
203ノーブランドさん:04/11/23 21:56:42
最低10年以上は歴史のある
男性用のブランドを教えてくれませんか?
204ノーブランドさん:04/11/24 21:26:24
ブリッグは10年以上前からある。
FOXも。
205ノーブランドさん:04/11/25 01:27:54
メーカーとしてならBRIGGが1836年でFOXが1868年。
創業当初はたぶん杖だけの時代とかもあるだろうけど。

皇室御用達の前原光榮商店は....1948年ってのがそうかな?
206ノーブランドさん:04/11/25 17:48:29
ブリッグについて調べてみましたよ。
36kから55kまで・・・高いなヲイ。さすがだ。飲み屋で失くしたら泣く。
巡りめぐって楽天観てたらバーバリーの傘が10kちょい・・・こっちにしよかな。
207ノーブランドさん:04/11/25 18:51:01
>>206
ブリッグは若い人には似あいにくいとは思うけど、FOXも含めて
現物を触ってみて開け閉めしてみるといいよ。

さすがに雨音は確認できないけど、実見して開け閉めしても別段
魅力を感じないようなら、やめておいた方がいいかな。
その傘の持つ魅力は、己の必要としているものじゃないと。
もっと他に使うべきお金の用途があると思う。
万が一魅入られてしまったら....まずいので、最初は大金とカード
を持たずに見に行くことをお勧めします。

雨をしのぐための実用性という点だけなら、それこそBurberry
まで行かなくてもそこらのショッピングセンターのもので十二分。
208ノーブランドさん:04/11/25 20:10:23
バーバリーって、どうせライセンスのくせに10kは高すぎるよ。
ブランドネームがほしいっていうのだったら文句言わないけど。
209ノーブランドさん:04/11/25 23:36:06
>>207
来年30歳だけどな。
今までは「晴れたら捨ててもいい」ぐらいの感覚で1000円程度の傘を使っていた。
>>208
品が良いからこそのブランドではないのか・・・
そんなこと言われなければ絶対に気がつかなかっただろう。
210ノーブランドさん:04/11/26 07:58:19
>>209
バーバリーは傘屋じゃないからね。
タグ見たら『日本製』って書いてあるはず。

ダンヒルの傘はBRIGG謹製だね。
211ノーブランドさん:04/11/27 05:44:16
ちょっと古いソースだけどバーバリーの傘のライセンシーはオーロラだね。

http://www.senken.co.jp/main/data/buyers01.htm
212ノーブランドさん:04/11/28 19:00:09
オレはこの前大学にMOMAのスカイアンブレラが落ちてたのでパクってきました!
とめるヒモんとこにMOMAと書いてあり青地がほんのり見えたのでまさかって
でも大学に持ってくとバレるのでしてけない・・・
213ノーブランドさん:04/11/28 19:06:03
>>212
傘立てに突っ込んであるのは落ちてたとは言わんぞ
214ノーブランドさん:04/11/28 20:01:41
窃盗もしくは拾得物横罪だな、立派な犯罪者だ。
215ノーブランドさん:04/11/28 20:46:40
>>212
平気の平左で大学の傘立てにでも戻しておけ。
バレても「間違えました」って言えば良いだけさ。実際、間違えるのはよくあるし。
216ノーブランドさん:04/12/06 13:34:37
>>89
こいつチョソだw
217ノーブランドさん:04/12/08 22:43:38
http://www.rakuten.co.jp/kasa/140599/310432/

これホスィけど、買って持ち歩いてもひとときも手放せないだろうな。
218肉棒 ◆NIKUBOuITg :04/12/08 23:59:44
ヽ(肉^▽^)ノ 【最下層到達記念 750/750】
ヽ(肉^▽^)ノ 【俺の車って気がつくと後ろにいつも知らない傘がある】
219ノーブランドさん:04/12/09 14:37:53
age
220212:04/12/13 20:49:34
なんかドアのノブ?のところにかけてあったんだな・・・・
アレから1度も使ってません
221ノーブランドさん:04/12/21 14:39:07
ナノテク傘age
222ノーブランドさん:04/12/21 23:49:42
>>160
MOONBAT。
今売ってるmono マガジンみれ。
223ノーブランドさん:04/12/21 23:54:53
>>160じゃなくて
>>161
の間違い。スマソ
224ノーブランドさん:04/12/27 14:11:42
雪用の傘って使ってる人、いますか?

あれって防水スプレーすれば
雨でも問題なく使えるんでしょうか。
225ノーブランドさん:05/01/08 16:48:50































226ノーブランドさん:05/01/12 00:32:47
totesは使いやすさ、デザイン共に最高だよね。壊れたけどまた簡単に買いなおせる値段もイイ。
227ノーブランドさん:05/01/12 01:24:39
>>226
折り畳みだと使わないときは自分のカバンにしまうから、
盗難や紛失の心配も皆無だしな
228ノーブランドさん:05/01/12 01:50:29
荷物増えるやん....


それはそうと傘ってなんでああいう形なんだろうな。
ヒカルの碁で出てきた台詞だがテクノロジが進歩してるのになんで傘は昔と同じ形なの?
ってのがあったな
229ノーブランドさん:05/01/12 02:09:31
一応、ニューデザインパラダイスでテーマになったけどね、傘。
出来上がった作品はイマイチだったな
230ノーブランドさん:05/01/13 21:30:23
ここ読んで、手頃な値段&近所にあるんで
ヨーカドー行って即買いしちゃったよ
雨が楽しみ
231ノーブランドさん:05/01/13 22:47:34
俺の傘は3万円だ
232ノーブランドさん:05/01/19 21:27:31
ブリッグに婦人用の傘はないのでしょうか?
ぐぐったのですが、調べ方が悪いのか出てきません。
233ノーブランドさん:05/01/19 21:48:41
本店には有ったが日本国内は知らん
234ノーブランドさん:05/01/20 00:54:43
東海地方在住の者ですが、FOXの傘を探しています。
名古屋近郊で扱っているデパートや店舗をご存知の方、いらっしゃいませんか?
福岡の三越では取り扱いがあるみたいなのですが…。
欲しいのですが、販売店が近くにないのかも…。
235ノーブランドさん:05/01/20 19:10:03
>>234
名鉄百貨店2階の婦人服飾品コーナーに、
紳士用・婦人用どちらも数点ずつ置いてあります。
カタログを見て取り寄せることもできるそうです。
236234:05/01/22 00:25:44
>>235さん
ありがとうございます!名鉄百貨店に置いてあったんですね。
すごく助かりました。三越や高島屋で探しても無いはずですね…。
早速見に行ってきます。
237ノーブランドさん:05/01/23 09:34:04
前原の傘の黒が欲しいのですが、葬式用みたいかな?
238ノーブランドさん:05/01/27 21:19:23
プラダの折り畳み傘は良いよ
239ノーブランドさん:05/01/29 00:45:32
>>238
傘は傘屋のを買いたい。
240ノーブランドさん:05/02/06 20:23:18
どうせデザインだけで傘屋のライセンスか外注と違うの?
241ノーブランドさん:05/02/07 00:14:55
ライセンスといえば、某大御所デザイナーが来日した時
便所のスリッパに自分のロゴマークを発見して驚愕したという・・・
242ノーブランドさん:05/02/13 00:14:48
ナノテク買ったよ
243ノーブランドさん:05/02/13 12:19:44
>>242
誰に向かって何を言いたいのかわからんカキコをするな。
244ノーブランドさん:05/02/23 12:30:04
保守age
245ノーブランドさん:05/02/25 22:57:55
さて、AssistOnに新しい傘が入荷したみたいですよ
http://www.assiston.co.jp/?item=1059
246ノーブランドさん:05/02/26 00:03:04
新knirpsですね。いいかも
247ノーブランドさん:05/02/27 21:56:10
>>245
知らんのだけど、ファッション性ゼロじゃない?
248ノーブランドさん:05/02/27 22:34:54
>>245
カコイイ!!
249ノーブランドさん:05/02/28 00:01:43
>>245
さっそくこれ注文しちゃいました。別サイトですけど
紹介どもありがと
250ノーブランドさん:05/03/05 12:20:37
Knirps "Fiber T1 Duomatic"

自動で開くのは危険だね
これ開いたときにどこの部分に当たったかわからないけど人差し指に怪我を負った
自動じゃない傘を探そうかな・・・
251ノーブランドさん:05/03/13 09:39:26
傘にこだわりのある人は、傘立てにも一言ありますか?
いい傘立て探してルのですが・・・
252ノーブランドさん:05/03/13 16:42:40
253街の傘屋:05/03/14 00:26:14
皆さんはじめまして、私は某所で傘屋を営んでいます。
私が子供の頃は近所に私のとこ以外にも何件か傘屋が
有ったのですが、今ではうちをいれても同じ商店街の中に
たったの2軒です。
今日はじめてここを読まさしてもらったのですが、
傘に興味のある人がいるのは傘屋として、大変嬉しいです。

ノーブランドさんに返事ですが、私の店には傘立ては置いて
いません、何故かと言うと、傘立てに入れれば、
皆さんも経験がおありかと思いますが、
盗られる・間違われる・忘れる等々の元になるので、
傘屋で傘を間違われたり、盗られたりしたらしゃれに
なりませんので・・・
254ノーブランドさん:05/03/14 05:32:12
>>253
マジレスするとノーブランドはここ共通の名前なので、
>>253みたいな感じで番号指定するといいですよ。
255街の傘屋:05/03/14 22:38:13
恥ずかしい、254さん教えてくれてありがとうございます。
もう一回最初から読み直してみたら、確かに皆ノーブランド
やったです。

こんな恥ずかしい気持ちになったのは、久しぶりです。
それでは、又書き込みます。

256ノーブランドさん:05/03/14 22:44:01
なんか微笑ましいな
257ノーブランドさん:05/03/14 22:53:53
フフ、可愛い。
それにしても同じ商店街に二軒の傘屋(昔はもっと?)って結構多い気が。でかいところかな?
258ノーブランドさん:05/03/15 08:32:53
>>253
傘立てのくだり、説明乙と言いたいんだが...
マジレスすると>>251
商品としてのブツについて訊きたかったんジャマイカ
259ノーブランドさん:05/03/15 23:35:27
お店用じゃなく家庭用の話だよね
260街の傘屋:05/03/16 16:08:30
258,259さんありがとう、確かに文章をよく読んでみると、
おっしゃる通りでした。またまた恥ずかしいです・・・
257さん、私の店のあるのは、西日本の某地方都市(人口約50万)
で、その中では一番大きな商店街で、全長約1キロ位です。
多分、年間の降雨量も多く、夏も陽射しが強いので、雨傘、パラソル
共にそこそこ売れるので、傘屋が何とか営業できるのでしょう。
只、商店街自体は空き店舗もポツポツあり、厳しい状態です。
特に郊外のショッピングセンターに同じ様な形態の店があるとこ
なんか、例えば、靴屋や洋服、雑貨屋さん達は厳しいようです。

私の店はおかげさまで、傘専門店は流石にショッピングセンターには
ないので、よそ行きの傘を買う時は皆さん、商店街の中で買ってもら
えます、うちの店で買っていくかは別ですが。

しかし、この改行のしかたで見やすいんでしょうか?
なんか、何処で改行していいのかよく判りません??
261ノーブランドさん:05/03/17 00:37:54
改行はそれくらいでもいいんじゃない?
あんまり横に長いと読む気になれんしね
262ノーブランドさん:05/03/17 02:12:09
>>260
短直に、どんな傘がおすすめですか?
263ノーブランドさん:05/03/17 14:02:52
>>260
改行おっけーです。
面白い情報これからもよろしく。
文章は短めのほうが好かれます。
2chはいろんな人がいるけど煽り叩きは無視ね。
264街の傘屋:05/03/17 23:44:36
皆さんお返事ありがとうございます、街の傘屋です。
262さんにですが、お奨めの傘は、多分男性の方だと思う
のですが、ご存知のように傘には紳士物の種類が非常に
少ないです。私の店でも年間の売上の約80%は婦人物です。

男性の傘好きの方は(私も含め)困ります。
その中でお奨めですが、まず予算や用途によってあり
ますが、車の乗り降りが多い方はジャンプ傘が便利で
すし、値段も安いです。手開きはジャンプから比べると、
バネがない分軽く、又高級品が多いです。
・・・んーこんなんじゃ全然判らないと思いますが、
上手にまとめられません、申し訳ないです。
逆にどんな傘が好きです?勉強の為に教えて下さい。

ちなみに私が今使っているのは、前原の16本骨のジャガード地の
傘と、ジバンシィーの軽量の70cmの傘で後は婦人サイズですが、
ベルサーチとゴルチエ、後は各傘メーカー(ムーンバット等)の
オリジナル(自社)ブランドの傘を5,6本です。

263さん結局長文になってしまいました、ごめんなさい。
265ノーブランドさん:05/03/18 01:31:28
250を書いたものだが、どうでもいいかもしれないが補足。
怪我をしたのはおそらく、購入時についていた札のワイヤーだと思われる。
それ以外に怪我をする要因が見つからない。
今はこの傘のおかげで(レベル低くてすまん)雨の日が楽しみだ
266ノーブランドさん:05/03/19 00:08:29
オークションで前原光榮商店の物っぽいのが安く売られているみたいなんですけど、
本物ですかね?
267ノーブランドさん:05/03/20 09:50:41
>>266
まがい物を買って、心が納得するのか?
いい物を長く大事に使う。これこそ、心の満足。
268ノーブランドさん:05/03/20 10:04:50
出品物のリンクを貼らずに質問しても
具体的な返答は望めないと思うんだが…。
269街の傘屋:2005/03/22(火) 15:31:57
3連休は最初の日だけ忙しかった、傘屋です、皆さんこんにちは。
最近うちの店で一番売れているのは、季節柄(入園・入学)子供傘
ですが、はっきりいってこの分野が一番売れ筋が難しいです。
特に50cm位の3〜5歳くらいの子がさす傘は、テレビのアニメ番組
の流行の名前が判ってないと非常に厳しいですし、
しかもこれは売れる!と思い、大量に仕入れても番組が終わり、新番組
に変わるとさっぱりです。やっぱり安心して仕入れが出来るのが、
定番のディズニーのミッキーやプー・アンパンマン・キティです。
小学生でも、中高学年になると、子供っぽいのは嫌がるようになり、
柄もワンポイントのみとか、最近ならマリナーズやヤンキーズの大リーグ
が良く出ています。

以上近況報告でした。
270ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:02:00
>>269
キャノピーの柄で買っていく人が多いということですか。
持ち手で選ぶ人はあまりいませんか?
マラッカ、ヒッコリー、チェスナッツ、オーク・・・
271ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:54:17
>>270
みんながみんな、お前のようにオタクではないからな。
自分の尺度で狭い世界で考えないように。
272ノーブランドさん:2005/03/25(金) 00:05:34
>>270
シャフトからハンドルまで1本のヒッコリーで出来てるやつがいい!
273街の傘屋:2005/03/25(金) 00:53:49
270さんコンバンワ、私がこの商売を親父から継いで約10年
ですが、今までそこまで手元の素材にこだわった方はいま
せんでした。何年か前に某メーカーが手元や生地・中棒・露先・
親骨や玉留・石突等の各部材での受注生産みたいなのをやって
みないか、と言う話はありましたが、その為には店の一角に
それらの見本を置く場所を構えなければいけなく、年に何人
来るのか判らない方を待つよりは、既製品の傘をその分多く
陳列した方が良いと判断し、断りました。
確かに傘屋としては、270さんのような方には申し訳ないですね。
今までも手元にこだわる方が全然いなかった訳ではないですが、
ただ単に木製の手元がいい!位のレベルで、木の種類まで無かったです。

272さん、確かに手元と中棒が一体の傘はとても高級で、ウチでも
昔はありましたが(最近は仕入れてないですが)、その反面壊れた場合の
修理が結構手間取ります。普通に中棒と手元が別の傘は、手元が壊れると
手元を交換すればいいですが、一体型は手元が壊れると、中棒から外して
の交換となるのですが、中棒を外すのが折たたみの傘の場合は比較的簡単
ですが、長傘の場合には非常に面倒で、修理代も高くなります。

又又長文になりましたが、読んでくれた方ありがとうございました。
274ノーブランドさん:2005/03/25(金) 01:34:14
手元と中棒が一体の傘で軽いものってありますか?
今まで店頭で見たのはすべて重くて重さで断念しました・・・。
275ノーブランドさん:2005/03/25(金) 20:41:47
前原の傘を買ったけど、ぶっちゃけ使わないw
気楽に使えないから、意味が無い。
普通に1000円ぐらいのジャンプ傘でよかったwww
276ノーブランドさん:2005/03/25(金) 20:50:34
>>270
エレガントなマラッカ、木目に高級感があるヒッコリーやオーク、
表面の節に味があるチェスナッツ(黒と白がありますね)。
見ているといろいろ欲しくなってしまいます!

>>272
 >シャフトからハンドルまで1本のヒッコリー
それ、私も1本愛用してます。
体重かけても折れる心配がなくて良いです。

>>街の傘屋さん
いつも丁寧な書き込みをありがとうございます。
ワンピースシャフトだと、確かに壊れてしまったときは
ちょっと大変そうですね。
幸い私は大事故に至ったことがないのですが。
親骨の折れぐらいなら三ツ爪使って自分で直します。
元々ワンピースはチューブシャフトに比べるとかなり
頑丈に出来ていると思いますけど・・・

>>274
傘は差した時のバランスも大切な要素ですね。
確かにワンピースシャフトは持ったときのバランスが
悪い物が多いです。重心が高く安定しないのです。
マリアフランチェスカ製はツイル地等の重い布を使ったものが多く
長時間差していると最悪です。見た目は良いんですけど。
フォックスもやっぱり重いです。
持っていないんですけど、ブリッグに割りとバランスの良いものが
あったと思います。
277ノーブランドさん:2005/03/25(金) 23:31:28
だから傘なんて、パチンコ屋でパクッてきたもの使ってりゃあいいんだってw
なにこだわってんの??女みたいにww
278ノーブランドさん:2005/03/26(土) 12:09:37
六本木ヒルズにあるHANWAYっていう傘のSHOPで
オーダーメイドの傘みたいなのやってますよね?
どなたか行った事ある方いらっしゃいますか?
あれってどうなのでしょう?
279ノーブランドさん:2005/03/26(土) 15:49:06
>>278
あれはムーンバット直営だよ。
選べる範囲はそんなに多く無いかな?
ムーンバットのホームページから
HANWAYホームページ見れるけどね。
俺としては物足りなかった。
パーツ単位でじっくり選べるかんじより、
このシャフトベースなら、この生地の範囲で、
って感じ。
Mフランチェスカあたりで、自由にオーダーしてみたいな。
こないだ限定で伊勢丹でFOXのオーダーやってたけど、
FOXだとスーツにとか綺麗目にしか合わないからXなんだ。
280ノーブランドさん:2005/03/26(土) 22:15:58
>279さんありがとうございました。
ムーンバットですか結構有名な傘メーカーですよね。一度見に行ってみます。

たしかにFOXは地味というか普通の傘しかないし
もっとファッショナブルな生地をつかったものが欲しいと思っています。
マリアフランチェスカ重いし…。
281ノーブランドさん:2005/03/27(日) 23:27:33
マリアフランチェスカは開いたときはカッコイイけど
閉じると太すぎてかっこわるい。
282ノーブランドさん:2005/03/28(月) 00:12:13
>>273
>>今までそこまで手元の素材にこだわった方はいませんでした。

それはこだわる人は街の傘屋で買おうと思わないからでは?
傘屋さんは売れ筋ばかり気にして本当に良い物を扱わない傾向があります。
靴屋さんでも同じで、扱われている革靴のほとんどがゴム底を接着剤で
くっつけたセメント製法のスリッポン。それに『高級紳士靴』などと書かれた
ポップが付いてたら誰だって萎えます。

傘専門店ではバー○○とかミラ○○ー○といった、傘製造のノウハウもない
ブランドのライセンス品ばかり目に付くけど、名の通った傘メーカーの
製品はほとんど見かけないようです。

日本の専門小売店では良い物が買えないというのが常識化している
現状は何とかならないものですかねぇ。
283ノーブランドさん:2005/03/28(月) 20:43:17
傘が壊れちゃったのでいろいろ調べたら、最近のはカーボンシャフトとかあるんだね。
落雷しやすいとか無いよね…w
しかし男モノは似たようなのが多いね。 そのぶん素材とか質感げ勝負なのかな?
284街の傘屋:2005/03/29(火) 01:06:25
皆さんこんばんは、街の傘屋です。
282さん、確かにバーバリーやミラショーンはブランド自体は傘メーカー
では無くノウハウも無いでしょうが、、日本国内での製造はそれぞれバーバリー
はオーロラ、ミラショーンは旧ハヤシミチ(現大黒)ですし、ソニアリキエル・
ジバンシィー・セリーヌ等々真田やムーンといった日本の洋傘に関してはノウ
ハウがあり、JUP規格(洋傘のJIS規格)をもった傘メーカーが、柄や手元のデ
ザイン以外は生地・骨は日本の雨に合わせて造っているので、逆に雨の粒が大き
く、高温多湿の日本の気候にはFOX等の本国生産の傘よりは日本の気候に合ってい
ると思います。日本のJUP規格はヨーロッパ等ではオーバークオリティな程、防
水・撥水・防錆に厳しいです。別にFOXの傘が良くないとは思いませんが、日本の
雨には、あまり強くないような気がします。

もちろん日本の洋傘メーカは歴史は浅いです(和傘メーカーと違い)が、ライセンス
商品以外にもそれぞれ自社ブランドの傘も沢山造っています。

又、売れ筋ばかり・・・とありますが、確かにウチも商売なんでそれは否定しま
せんし、他の店は判りませんが、ウチでは店頭の一番目立つ場所には各メーカー
のライセンスの傘を飾っていますが、店内にはライセンス製造をやっていない
自社ブランドのみの傘メーカーの傘も沢山飾っています。それらの傘は確かに値
も張りますし、派手さは無いですが、商品説明をして何故値段が高いのかをちゃんと
説明すれば、売れます。ただ、その為には店の中にお客さんに入ってきてももらわ
なくてはいけないので、やはり店頭の一番目立つ場所に派手目の目に入りやすい傘
を飾って、こちらを向いてもらうようにはしています。

282さん乱筆乱文でしかも長文になりましたが、許してください。

285ノーブランドさん:2005/03/29(火) 09:20:06
( ゚Д゚)つ∩ ヘェーヘェーヘェー…
286ノーブランドさん:2005/03/30(水) 23:18:44
>>284
国産傘メーカーの自社ブランド品で“これわ!”というものを
紹介してください。
287ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 02:16:12
番傘?っていうのかな。昔の日本傘っつうかそういうのでカコイイの探してるんだが。
プラス柄の部分がドクロとかの装飾ついてたらサイコー。

絶対ないと思うけど・・・・
288街の傘屋:皇紀2665/04/02(土) 00:29:26
286さんこんばんは、自社ブランドの「これわ!」ですが、
紳士物でいえば、モンブランのジャガードの16本骨の傘
で色が紫と紺が混じったような色とか、大手で言えばムーン
のテフロンHTというのが、生地の撥水がとても良いですし、
米田のシルクの表黒で裏チェックの傘は値は少し張りますが、
光沢が綺麗です。
あとは、LUCIFERの75とか80のサイズの傘は日本製なので、
中国製のビックサイズの傘に比べると3倍以上値が違いますが、
やはり縫製がとてもしっかりしています。
LOOKの2重張りの傘は重量が少しありますが、表と裏の色の
違いがとても綺麗です。
ただ、ここに書いたメーカーは大手を除くと、殆どがホームページ
はもちろん、カタログすらなく、商品名も品番と色番のみ
と言うようなのが殆どで、しかも最初に生産した分がおわると、
色や柄を変えたりする事が多々あります。

全然関係無いですが、最近、長時間パソコンやテレビの画面を
みていると目がかすみ、肩もこり、疲れ出してきました。
289ノーブランドさん:2005/04/02(土) 10:12:51
>>街の傘屋さん
前原・クニルプスの評価もよろしくお願いします。
290ノーブランドさん:2005/04/02(土) 23:46:03
前原がしっくりくる服装ってどんなのだろ?
街で前原持ってる人を見かけてもコーディネートとして
納得できる人見たことない。
どんなカッコしてても傘だけ浮くような気がする。
291ノーブランドさん:2005/04/02(土) 23:49:44
普通にスーツ着てれば似合うと思う。
292ノーブランドさん:2005/04/03(日) 00:08:20
いや、似合わん。
293ノーブランドさん:2005/04/03(日) 00:46:30
スーツに前原、確かに似合わないな。
傘だけやりすぎの感あり。
294ノーブランドさん:2005/04/07(木) 01:04:53
>街の傘屋さん

がんばれ!
295街の傘屋:2005/04/09(土) 01:42:32
289さん、遅くなってすみません、
又294さんありがとうございます。

まず前原ですが、ここは勿論皆さんご存知の有名メーカー
で、評価はもちろんグッドです。
紳士傘もいいですが、婦人用のポリのジャガードの16本骨の傘や
絹の裏ほぐしの傘なんかは最高にお奨めです。
皆さんは雨傘がメインだと思いますが、前原の今年のパラソル
はとても良いのがあり、特に桜の手元の綿の2重張りのパラソルは
売れ筋の黒以外にも渋い色があり、値段も2万とお買い得価格で
はないでしょうか。

クニルプスの傘はうちでは扱ってなく、
傘屋ではなく、雑貨を扱っている店で見たことはありますが、
開いて・閉じてまでは見なかったので、評価する事はできません。
よその店で傘をみると(特にうちで扱ってない品)触りたいし、
開きたくなるのですが、何故か出来ません。なんか買う気も無いのに
触るのが悪いような気がします。


296ノーブランドさん:2005/04/09(土) 19:58:57
俺は前原を使っているが・・・これって通なのか?
普通に道具として使ってるがw
297ノーブランドさん:2005/04/09(土) 20:34:25
>>296
傘は道具として使いこなしてはじめて価値がある。
さらに服装に合わせて何種類か持つべき。
ちなみに安物でいいや、という考えは私には理解できない。
29824歳研究員:2005/04/09(土) 22:12:53
東京にいい店がある・・・
そこで手元(アッシュ)、生地(レクタス)、
中棒(大分産樫)、骨(黄銅メッキ)
でオーダーして1.2万でした。
今度もう2,3本オーダーして両親にもプレゼントしようと思う。
299ノーブランドさん:2005/04/09(土) 22:59:30
>>298
どのへんにあるのでしょうか?
30024歳研究員:2005/04/09(土) 23:22:38
店というかOEMメーカーで傘の組合みたいなのに入っていないから
知られていないのかなと思う。
そこの人曰く個人のお客は年に2,3人位らしい。
最近はいい材料が入らないから大変らしいよ
個人のお客を相手に商売しているわけでないので、
あまりおおっぴらにしないでといわれているので勘弁してください。
301ノーブランドさん:2005/04/10(日) 01:20:29
( ´ー`).oO(アド晒してでも知りたいなぁ。。。)
302ノーブランドさん:2005/04/10(日) 16:10:42
折りたたみ傘付属のケースって使い勝手悪くね?
ググってみてもケースだけ売ってるとこなんてないし。
303ノーブランドさん:2005/04/10(日) 16:27:46
仕方ないからコンビニの袋に傘を入れてる。
防水性が高いから便利だよ。
304ノーブランドさん:2005/04/10(日) 16:30:53
ビニール傘で充分・・
305ノーブランドさん:2005/04/10(日) 19:57:08
↑という人が多いですな。
306ノーブランドさん:2005/04/10(日) 20:01:55
ほんとアホ!だな、おめーら。
傘と自転車は天下の回り物なんだよ。
307302:2005/04/10(日) 20:20:09
>>303
実際、俺もコンビニ袋使ってるんだが客観的に見て貧乏くさいんだよな...
308ノーブランドさん:2005/04/11(月) 19:47:28
傘日和あげ。
309街の傘屋:2005/04/16(土) 11:11:49
303、307さんこんにちは、うちの店では「傘袋」というのを
売ってまして、生地がビニール・ナイロン・ポリエステルの3種
の傘生地で作り、生地により1050円〜2620円です。
形状は上の口が約15〜20cmで一番下が約5cmの逆三角形というか細長い
台形のような筒状で、全長が約60cmで、上の口のところに持つ
とこが付いています。
私、文章や表現力が苦手なもので、判りにくいと思いますが、
傘屋等で売っている傘に、商品が汚れないように透明のビニ
ールが掛かっているのを見たことが有ると思いますが、
あれを二周りほど大きくしたような物です。
それで、下の口のとこにボタンがあり、中の水が下に落ち
ないように閉めたり、水抜きで開けたり出来、なおかつ
そのボタンを傘袋の上のほうにある別のボタンに掛け、二つ折り
すると、折畳傘用にもなる、という物です。
結構売れますが、基本的に婦人傘用なので、柄が花柄だったり、
赤っぽいチェック柄だったり、と少し派手目です。
ただ、無地も有るので(黒・紺・エンジ・・)紳士用に
使えない事はないと思います。
ただ、全長が婦人傘に合わせて60と短めなので、75や80cmという
大きな紳士傘では上が大分出てしまいます。
多分普通の傘専門店なら扱っていると思いますよ。
判りにくいと文章と思いますが、すみません。

310ノーブランドさん:2005/04/20(水) 17:09:45
中国製番傘の耐久性ってどうなんでしょう。
311ノーブランドさん:2005/04/20(水) 18:00:33
>>310
はあ?中学生の番長?ハッキリ喋れや。
312ノーブランドさん:2005/05/02(月) 23:11:53
age
313ノーブランドさん:2005/05/02(月) 23:16:06
>>311
つまんねーよ。
漏れは愛国者だがそう言う知性のかけらもないアヤつけは嫌いだ。
314ノーブランドさん:2005/05/03(火) 19:25:29
【梅雨】おすめす アン アン【到来】
315ノーブランドさん:2005/05/06(金) 13:55:49
そろそろ傘が欲しいな。。。
男物でカジュアルで綺麗目なプリント傘ってないよね〜
316ノーブランドさん:2005/05/10(火) 01:06:35
とってもほのぼのとしたスレですねぇ。

女性物の傘でピンとくるものを探してますが、なかなかめぐり合えてません。
ある程度の値段の傘を持つと雨の日が楽しいですよね。
317ノーブランドさん:2005/05/11(水) 23:09:03
FOXの傘に詳しい方がいらっしゃる様なので、よかったら教えて下さい。
『hoyland FOX』と『Fox Umbrellas』は同じメーカーなのでしょうか?
先日ビームスで前者を見たんですが1万円程と思っていたより、お手頃価格
でした。ですが楽天でFOXの傘を検索するとほぼ倍の価格。
皆さんが絶賛しているFOXはどちらですか?是非手にしてみたいです。

hoyland FOX
http://www.hoylandfox.com/

Fox Umbrellas
http://www.foxumbrellas.co.uk/
318ノーブランドさん:2005/05/12(木) 00:02:37
>>317
FOXの傘と言っても、FOXフレームを使ってハンドルや布張りは
ちがう所で作っているものがあるようです。
ビームスにあるものはそれでしょう。
FOXフレームを作っているのはR.J.ROYAL&SONSという会社で、
英国FOX UMBRELLAS社の製品も当然そこのフレームを使っています。
319ノーブランドさん:2005/05/12(木) 01:39:39
>>317
レスありがとうございます。
総合すると皆さんがおっしゃっていたFOXはFOX UMBRELLAS社
の事なんですね。そして2社はフレームだけが共通と・・・
よかったです。飛びつかなくて・・・
320ノーブランドさん:2005/05/12(木) 23:14:24
みなさんお久しぶりです、街の傘屋です。
私は傘屋業界で一番忙しい母の日が済んで、
今週・来週と秋・冬の展示会で東京や大阪・京都に
出張です。時間があればいろんなお店へ行って、ウチの店で
扱ってない傘を見るのが好きですが、田舎者なので、
毎回お目当ての店を中々見つけられずに、時間が無くなってます。
321ノーブランドさん:2005/05/13(金) 00:51:41
へー、母の日が一番出るのか。
考えてみれば梅雨前のプレゼントとしては最適なのかもシレンね。
今日も雨が降ったなー
素敵な傘が欲しいところ・・・
322ノーブランドさん:2005/05/14(土) 16:13:58
鎌倉パレットの中国製の傘の品質についてご存知の方教えてください。
323ノーブランドさん:2005/05/16(月) 19:49:56
スカイアンブレラほしい
324ノーブランドさん:2005/05/17(火) 00:44:29
3251:2005/05/25(水) 10:19:17
今年もそろそろ傘スレを立てようと
過去ログ(当スレ)を参考にしようとグーグルで検索。
そうしたらなんと、このスレが生き残っていたとは!
最下位になったこともあるらしいし。すげえ。
去年は梅雨が無かったですね。今年はどうなることやら。
3261:2005/05/25(水) 10:30:14
普段は丸善の傘を使っているんですが、
やはりブリッグやフォックスが気になるんですね。
価格もさることながら、傘生地の材質が気になります。
日本とイギリスでは雨の質も違いますからね。
過去レスにもありましたが、日本のメーカーとの共同開発で
下記リンクのような傘もできたらしいです。2万円なら購入したいなぁ。

http://allabout.co.jp/fashion/mensfashion/closeup/CU20050110A/
327ノーブランドさん:2005/05/25(水) 23:16:56
>>326
私も丸善の傘を使ってます。
FOX似の細身のタイプと樫の中棒のタイプ。
蝙蝠傘のシルエットが好きなのですがやかりブリッグやFOXも気になります。
でも傘生地が気になるので良い手元が手に入ったら丸善でオーダーしようかな
なんて思って悩んでいます。
328ノーブランドさん:2005/05/26(木) 22:36:22
>街の傘屋さん
これからも情報よろしく
329ノーブランドさん:2005/05/27(金) 23:14:58
私はFOX使ってますけど、今まで特に日本の雨に弱いと
感じたことはありませんよ。
使ったら最低一晩は広げたまま陰干しする、
同じ傘を2日連続で使わないなど、なるべく永く使えるように
気をつけてます。
330ノーブランドさん:2005/06/02(木) 17:31:49
雨降りage
331ノーブランドさん:2005/06/04(土) 18:15:37
夕立ちage
332ノーブランドさん:2005/06/04(土) 18:23:56
フォックスの傘を捜して1月あまり
やっぱり地方じゃダメですね。
三越でさえ扱ってないって・・・
福岡で売っているお店誰か知りませんか?
333ノーブランドさん:2005/06/04(土) 20:37:42
>>332
九州はほとんど朝鮮だからなあ・・・無理も無いかw
334ノーブランドさん:2005/06/04(土) 21:26:48
>>332
丸善にあると思うよ。
少なくとも2年前はあった。
今は福岡にいかないからわからないけど。
335ノーブランドさん:2005/06/04(土) 23:48:51
>>334
ありがとうございます!
明日早速行ってみます。
336ノーブランドさん:2005/06/05(日) 10:32:59
>>333
完全に朝鮮の大阪にはあるよ。
337ノーブランドさん:2005/06/05(日) 12:58:20
>>336
キミ、大阪といえば鶴橋しか思い浮かばないんじゃ?
338ノーブランドさん:2005/06/06(月) 01:30:22
>>334
332・335ですが、丸善に行ってきました。
ブリック・前原・丸善オリジナルはあったのですが
残念ながらFOXの取扱いは止めてしまったそうです。
店員さんからきっぱり「FOXは弱いです」と言われて
動揺してしまいましたが、電話で取扱いしていないと
言っていた三越に数本ありましたので、こちらを無事購入です。
339334:2005/06/06(月) 01:57:47
>>338
購入おめでとうございます。
大事に使ってください。
古い話で役に立たず申し訳ありませんでした。
340ノーブランドさん:2005/06/07(火) 00:11:35
>>339
貴重な情報をありがとうございました。
丸善でも傘について詳しい店員さんのお話が聞けて随分参考になりましたし、
この1ヶ月間購入までの経過を楽しむ事が出来たとも思っています。
341ノーブランドさん:2005/06/11(土) 11:44:13
>>337
キミは大阪を知らない。
342ノーブランドさん:2005/06/11(土) 22:17:27
育ちが良いもんで。
343ノーブランドさん:2005/06/12(日) 09:51:08
前原買っておけば無問題。
344ノーブランドさん:2005/06/12(日) 10:05:32
前原は金具の処理が嫌。
半透明の塗膜で「アンティーク加工」は安っぽい。
345街の傘屋:2005/06/12(日) 11:42:14
あまり役に立たない事ですが、昨日6月11日は日本洋傘協会
の決めた「雨傘の日」です、これはこの時季が大体入梅なので、
決まったそうです。
ちなみに先月5月5日は「日傘の日」です。
知っていても何の役にも立ちませんが・・・
346ノーブランドさん:2005/06/12(日) 19:56:02
>345
へぇ〜。そういえば昨日傘買った。1万円。今までで最高額。
347ノーブランドさん:2005/06/16(木) 23:43:07
age
348ノーブランドさん:2005/06/17(金) 00:07:29
丸善?日本橋にある本屋の?傘有名なんですか?
349ノーブランドさん:2005/06/17(金) 00:42:46
丸善は洋服に関しても老舗であるよ。
オーダーシャツなんかは有名。
350ノーブランドさん:2005/06/17(金) 04:09:01
丸善の傘は値段高いですか?一番安くてどの位ですか?
351ノーブランドさん:2005/06/17(金) 18:56:02
352フィッシュ ◆TmFiSHOne. :2005/06/17(金) 19:55:27
ぁんまり雨
がふってなく
て渇水でチトこまりそうで
ャンス;^^)oops
353ノーブランドさん:2005/06/18(土) 22:03:35
紳士用の透明の傘ってないですか?
あるのは子供用ばっかりで…
354ノーブランドさん:2005/06/19(日) 13:06:58
紳士用ってわけではないけど、大きいサイズのビニール傘でいいなら
伊東屋オリジナルのビニール傘なんかどう?
355ノーブランドさん:2005/06/19(日) 18:30:54
丸善オリジナルでは、折り畳みは出してないのかな?
356ノーブランドさん:2005/06/19(日) 19:39:11
>>354
サンクス。ネット通販はしてないんですねぇ
357ノーブランドさん:2005/06/19(日) 21:11:50
>>355
あるよ。
ネットでは出てないけど店舗行ってごらん。
358ノーブランドさん:2005/06/20(月) 00:37:32
丸善オリジナル、折り傘はわからないけど、長傘は作ってるの前原でしょ?
和光同様、タグ等に前原の名前はないけど。
359ノーブランドさん:2005/06/20(月) 01:20:43
和傘買いました。作家さんのものなので一点ものです。
普段使いに街でさり気なく差すつもりです(洋服でw)。
雨が降るのが楽しみです♪
360ノーブランドさん:2005/06/20(月) 17:46:30
>>358
やっぱり丸善の傘は前原製か
361ノーブランドさん:2005/06/20(月) 20:04:01
>>357
ありがとう。店舗へ行ってみます。
362ノーブランドさん:2005/06/22(水) 22:21:06
お気に入りの傘を無くしてしまったので(IYで買った物だったけど)
このスレ読んでから神田に行ってきました。
皆さんみたいな高価な傘ではないけど
オレンジ色のものを買いました。
(8000円の傘なんて初めて)
店を出るときにおばちゃんが「なくさないように気をつけてね。」
といってくれました。(^_^)b
オイラ大事に使おうと思いました。

363ノーブランドさん:2005/06/23(木) 23:29:13
質問なんですが
傘の手元についている
紐と2つの飾りは何ですか?
364ノーブランドさん:2005/06/25(土) 00:47:12
>>363
何の傘の話?オラ超能力者じゃないからわかんない。
365ノーブランドさん:2005/06/25(土) 00:58:33
指に巻きつけて安定して持てるようにするものです。
一般的には人差し指と中指で挟むようにする。
366363:2005/06/28(火) 04:26:56
>>365
なるほど。巻きつけるのか。参考になりました。
367ノーブランドさん:2005/06/28(火) 21:27:31
傘差す機会もないや。。。
368ノーブランドさん:2005/06/30(木) 02:31:56
scolarの傘売ってるお店知ってる方いませんか?東京周辺で。新宿ミロードで見かけたけど4500円。ネットでは3000円なのに!!
情報下さい〜
369ノーブランドさん:2005/07/02(土) 10:23:29
>>368
かわいい傘だね。
でも、このスレにいるのはほとんど男性だと思うから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1113896813/l50
この辺りで聞いた方がよいかも。。。
370ノーブランドさん:2005/07/03(日) 22:59:32
>>369
ありがとうございます!ですが返事を見る前に買っちゃいました^^セールで
3150円でした。ネットだと送料高そうだし・・・と思い。
教えてもらったスレちらっとのぞきました〜 私好みなスレです☆
371ノーブランドさん:2005/07/04(月) 12:12:39
今日は雨。
朝、喫茶店にコーヒーを飲むに行くために傘を開く。
前原の傘、マラッカダンディ。
ポンポンポン。。。雨音がいい音色を奏でる。
コーヒー飲んだ帰り道は遠回りして帰ったよ。
372ノーブランドさん:2005/07/04(月) 23:31:04
>>371
あぁ・・・前原の傘が欲しくなってきた・・・
373ノーブランドさん:2005/07/05(火) 11:10:54
すいません前原はちょっと爺クサ過ぎるので却下させて頂きます。
技巧フェチでフォルムもいまいちだし。
374ノーブランドさん:2005/07/05(火) 12:45:28
俺も前原はちょっと…。
上の方でも誰かが言ってたけど、金具が下品。
安いからフォルムには目を瞑ってもいいけど…。
375ノーブランドさん:2005/07/05(火) 23:12:09
日本製品は全体として見たときのトータルバランスの良い
デザインが下手ですね。
細かいところにはこだわる傾向があるけど。
376ノーブランドさん:2005/07/05(火) 23:37:25
いや、てか前原がやっぱいいよ。
高くて手が出ないからって、ひがむのはいくない!
377ノーブランドさん:2005/07/06(水) 00:01:59
前原は悪趣味。

傘を極める事に夢中で使用者のコーディネートバランスとかなにも考えてない。
378ノーブランドさん:2005/07/06(水) 00:52:32

>377
くっせえブランド名だけにまどわされるよりいいと思うが・・・
379ノーブランドさん:2005/07/06(水) 00:57:26
>>376
買ってしまって、失敗を認めたくないんだろうね。
380ノーブランドさん:2005/07/06(水) 00:59:41
>>376
フォックスやブリッグやピアレスやフランチェスコを
使った上で言ってるんだろうな?
381ノーブランドさん:2005/07/06(水) 01:37:04
フランチェスコは2本持ってるけど、あまり好きじゃない。
フォックスはもっと持ってるけどまた買ってもいいと思える。
ブリッグは巻いた姿がイマイチなので手が出せずにいる。
ピアレスは見たことありません。
前原はコーディネートに苦しみそうなので買いません。
382ノーブランドさん:2005/07/06(水) 20:09:06
やはり丸善はデザインとコストパフォーマンス最強ですよ
383ノーブランドさん:2005/07/06(水) 21:34:26
はっきり言って、前原以外はアウトオフ眼中だとオモ
384ノーブランドさん:2005/07/06(水) 22:35:10
ポケフラットなかなか見つからない。@京都、大阪
385ノーブランドさん:2005/07/06(水) 23:52:26
このスレで話題になっている傘ってどこのお店で売っているのでしょうか。
ネットで買うしかないのですか?
386ノーブランドさん:2005/07/07(木) 00:53:40
>>383
剥げど
他の傘がパチンコ屋でパクったやつに見えてくる。
387ノーブランドさん:2005/07/08(金) 19:03:25
前原=日本の美、花、伊達

FOX=クソ。この一言につきる
388ノーブランドさん:2005/07/08(金) 21:58:27
>>376
前原別に高くないじゃん。
389ノーブランドさん:2005/07/08(金) 23:21:25
>>388
高いとか安いじゃないのよ・・・

前原=日本の美、花、伊達

FOX=クソ。この一言につきる
390ノーブランドさん:2005/07/09(土) 01:12:42
東京都中央区、港区でオススメの傘屋さんを教えてください。
お願いします。
391324:2005/07/09(土) 09:33:34
>>377、381
前原の傘でコーディネートに苦しむ?
何考えてるんだか。具体的にどこが問題あるか言ってみろよ。
純国産の自分の顔の方がよっぽどコーディネートしづらいんじゃねえの。

392ノーブランドさん:2005/07/09(土) 10:11:01
落ち着いてよ。
393ノーブランドさん:2005/07/09(土) 17:22:22
324は何をそんなに必死なのだろう?
394ノーブランドさん:2005/07/09(土) 17:42:19
前原は対象年齢70代
395ノーブランドさん:2005/07/09(土) 20:47:57
シブくていいやんか
396ノーブランドさん:2005/07/09(土) 21:23:53
>>324
前原買おうかと思ってたけど、キミの力説ぶりをみてたら
気がひけてきた。他を探そうかな。
397ノーブランドさん:2005/07/09(土) 22:16:41
>>396
いや、324がガキなだけだ。
前原のせいじゃないよ。
398ノーブランドさん:2005/07/10(日) 08:33:10
324見てると前原がかわいそうになってくる。
399ノーブランドさん:2005/07/10(日) 15:49:02
前原を開くとアラ不思議


爺に早変わり。

400ノーブランドさん:2005/07/10(日) 22:28:04
父親と母親それぞれの誕生日に前原の傘を贈った。
とても喜んでくれたがもったいなくて使っていないらしい。

そんな漏れは丸善の傘を細巻きと通常タイプの2本使ってる。
丸善傘って前原のOEMだって前のほうに書いてあったね。
401ノーブランドさん:2005/07/10(日) 22:29:43
>>400
店員が言うには全部では無いらしいよ。
402400:2005/07/10(日) 22:31:55
>>401
即レスありがd
どのタイプが前原のなんだろう?
こんど店員さんに聞いてみるよ。
403ノーブランドさん:2005/07/12(火) 15:01:45
何か突風に強い傘ってないのかなぁ?
買ってくる傘、いつも突風で骨の部分をダメにされるんだが…
骨の部分が全部一体化してる奴、この前買ったんだけど、パクられた上に元のより二回り小さいのに入れ替わってたよorz
404ノーブランドさん:2005/07/12(火) 22:43:29
布の部分が二重構造になってて、
風をそこから逃がす作りの傘をどこかで見かけた希ガス
405ノーブランドさん:2005/07/12(火) 22:45:35
>>403
ズバリ16本骨。
406ノーブランドさん:2005/07/13(水) 00:20:36
>>404
これでしょ。
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/501248/537959/

初めて見たときはナルホド!って思ったけど、
上にかぶさったところが風にはためいたりしたらカッコ悪そうだし、
風向きによっては雨が逆流してくることも考えられる。

グラスファイバー製の骨は折れにくいと思う。昔持ってた。
今は折れたら3ツ爪使って自分で修理してる。
407ノーブランドさん:2005/07/14(木) 01:35:56
前原は丸善ネームの商品の方がいいね。余計なことしてなくて。
408ノーブランドさん:2005/07/15(金) 06:19:48
丸善の前原製もってます。
オリジナルの前原よりも軽くてシンプルで細巻で
かっこよくて満足しています。
コストパフォーマンスも高いしお勧めです。
409ノーブランドさん:2005/07/15(金) 18:55:22
丸善の前原は8本骨だから巻きも細いんでしょ。
店頭に出てる紳士の定番は12か16本骨だもんね。
でも、中棒が樫な時点でそんなに変わらないんじゃないかなーと思うんだけど、
どーなんでしょ?
410ノーブランドさん:2005/07/15(金) 19:46:41
持ち手に名前が彫ってない前原は無意味。負け組みケテーイ
411324:2005/07/15(金) 21:11:02
前原のマラッカ(12本)とエンペラー(8本)を巻いた時の太さは変わらないよ。
マラッカはエンペラーより中棒が細いから。
412ノーブランドさん:2005/07/15(金) 21:27:10
前原の16本とか見栄え最悪だよね。
持ってるやつはよく恥ずかしくないなと。
ツチノコぶら下げて歩いているみたいだよ。
pp
413ノーブランドさん:2005/07/15(金) 23:01:32
うちの爺さん(今年82)は前原以外はクソって言ってた。
414ノーブランドさん:2005/07/15(金) 23:59:02
>412
16本は見たことないな。
マラッカは前使ってたFOXより細身だけどな。
まあでも他人の持ってる傘なんて誰も注意して見てないよ。
ツチノコだろうがビニール傘だろうが。

415ノーブランドさん:2005/07/16(土) 07:43:12
5千円程度で、柄物の男用の傘ってお勧めありませんか?
このぐらいの値段だと、モノクロばかりで、会社に行くときはよいのですが、休日はあまりおしゃれじゃないなあと思っています。

柄はチェックか、落ち着いたドット柄があればと思います。

休日にふさわしい傘を教えてください
416ノーブランドさん:2005/07/16(土) 09:11:03
>>415
女性の方ですか?
どんな時でも男が柄物の傘というのはいただけない。
カジュアルなら紺かブラウンの無地でしょう。
ドット柄なんて最悪ですよ。ネクタイじゃないんですから。

417ノーブランドさん:2005/07/16(土) 13:34:25
418ノーブランドさん:2005/07/16(土) 19:58:29
>>415
ユナイッテッドアローズ系の店(ダージリンデイズとか)に行ってごらん
¥5,000では無理だけど¥7,000〜8,000くらいでカジュアルな傘があると思うよ。
カジュアルで無地の傘じゃつまらないですからね。。。
419ノーブランドさん:2005/07/16(土) 22:34:07
>カジュアルで無地の傘じゃつまらないですからね。。。

お子ちゃまですね・・・
もう少し大きくなったらわかると思うよ。
420ノーブランドさん:2005/07/17(日) 06:45:36
>>417
こんな格好悪いのさせるかバカ
421ノーブランドさん:2005/07/17(日) 18:39:08 BE:188163195-#
>417
全然かっこわるくないよ。俺の周囲では評判いい。
422ノーブランドさん:2005/07/17(日) 20:17:21
青空傘は人気あるよね。
まぁ感じ方は人それぞれだが。
423ノーブランドさん:2005/07/17(日) 23:34:25
>青空傘は人気あるよね。

どこで人気あるんだ?こんな傘見たことないぞ。
ただ人目を引くだけでしょ。おしゃれとはほど遠い。
同じ傘さしてる人と出くわしたら最悪。

424ノーブランドさん:2005/07/17(日) 23:36:32
>>423
さしてる自分だけ青空気分ならそれでいいんだから。
425ノーブランドさん:2005/07/18(月) 07:15:07
>>423
心と世界の狭いヤシだ。嫌われ者だろ。
しかも池沼。
つか漏まえの回りに漏まえも含めてお洒落な香具師なんて一人もいなさそうだな。
426ノーブランドさん:2005/07/18(月) 08:11:35
>>425

お前も嫌われ者だろ。仲良くしろ。

427ノーブランドさん:2005/07/18(月) 11:59:57
            ↑
共産党や社民党みたいに鸚鵡返ししかできないヤシ
しかもageてるw
428415:2005/07/18(月) 12:01:27
>416
男です。すみません。書いていなくて。
年齢は30代です。

どうも休日にもてるおしゃれな傘って無いと思いませんか??

仕事では無地の方がよいのでしょうが、オフの時は、「しゃれた」傘がほしいなあと思いまして。

今、バーゲン中なので、デパートとかに行っているのですが、なかなか、これだ、という物が無くて・・・
429ノーブランドさん:2005/07/18(月) 12:16:18
俺ワイルドだから傘なんてささねえ。
だって女々しいじゃねえか、雨ごときでよ。
430ノーブランドさん:2005/07/18(月) 13:32:51
>>429
近寄りがたい、もとい、近くに寄ってきてほしくない存在。
431ノーブランドさん:2005/07/18(月) 20:13:10
>>421
ですね。
実物を見ると安っぽくないし、意外と良いですよねw

>>428
ほんとうに男性用のお洒落なカジュアル傘ってないですよねー
それだけ需要がないのでしょうけど・・・残念です。
432ノーブランドさん:2005/07/18(月) 22:59:44
マリアフランチェスカは色といい柄といい、
トラディショナルだけど華のある、良い意味でイタリアらしい傘が多いよ。
英国2大メーカーや前原に較べたら安いし。
433ノーブランドさん:2005/07/19(火) 00:24:06
>>428
俺はアンリクイールの使ってる。可愛すぎだけど。
434ノーブランドさん:2005/07/19(火) 20:30:30
きれいな柄の傘持てばおしゃれだって思ってるんだね...
こういう人はシャツも柄物、パンツも柄物、かばんも柄物なんだよね。
ひとつひとつはキレイでもトータルで見ると・・・

まあ頑張ってください。
435ノーブランドさん:2005/07/19(火) 22:46:48
というか少しは柄が欲しい。
カジュアルな服装に合わせるのに無地だけってのもどうかと・・・
436ノーブランドさん:2005/07/19(火) 23:06:00
>>434
お前もがんばれよ
437ノーブランドさん:2005/07/19(火) 23:09:53
>>434
勝手な妄想がすぎるようではだれも耳を傾けてくれないよ。
実際に見たわけじゃあるまいし。
傘を語る以前の問題だよ。
438ノーブランドさん:2005/07/19(火) 23:11:49
カジュアルっても幅あるからねー。
ジーンズにスニーカーにポロシャツっていうんだったら別に柄物でもいいかも。

でもノータイにジャケットくらいな感じだと、上品な色の無地の方がハマるんじゃないの?
少なくとも傘が無地だったら着るものの選択肢は増えるよ。



439ノーブランドさん:2005/07/20(水) 23:00:28
>406
MUJIのカーボン折りたたみ使っているが、確かにおれにくいが、強風で親骨が曲がった。
どこかに逃げは必要かと思った。
440ノーブランドさん:2005/07/22(金) 23:28:24
今年はせっかく新しい傘買ったのに空梅雨で出番がなかなかねえよ
441ノーブランドさん:2005/07/23(土) 00:29:04
梅雨、短かったねぇ〜
442ノーブランドさん:2005/07/23(土) 21:32:50
空梅雨ではないらしいよ。
例年より多いんだって!
夜から降り始めて午前中には上がってしまうから
少ないように感じただけらしい。。。
443ノーブランドさん:2005/07/24(日) 01:15:30
まあ理想的な降り方だとは思うが、このスレ的には・・・・
444ノーブランドさん:2005/07/24(日) 18:58:15
totesのブレラと、イトーヨーカドーのナノとどっちが頑丈ですか?
445ノーブランドさん:2005/07/25(月) 09:25:39
台風がきてるから、今日は午後から雨ですよ。傘をお持ちください。
446ノーブランドさん:2005/07/26(火) 07:02:42
せっかく傘買ったのに台風で壊れそうだから持っていくか悩む。
447ノーブランドさん:2005/07/26(火) 12:38:08
ビニルにしとき
448ノーブランドさん:2005/07/26(火) 18:49:02
スカイアンブレラ欲しい
449ノーブランドさん:2005/07/26(火) 23:00:01
>>448
あげようか?
450ノーブランドさん:2005/07/28(木) 01:11:18
「日傘&UVカット服飾雑貨総合スレッド」
って落ちちゃったんでしょうか。移動?
日傘情報とか知りたい。
451ノーブランドさん:2005/07/28(木) 23:11:33
↑とりあえず、このスレを使って情報を待て
452ノーブランドさん:2005/07/28(木) 23:32:27
完全遮光日傘のの今年の新物ない?
453ノーブランドさん:2005/07/30(土) 18:16:33
日傘兼用のが欲しいと思ってたら去年
小さい傘でシンプルな開いた形も(・∀・)イイ!のがあって
以来それを愛用。日傘さすようになっておもしろい発見をした。
日傘をさして歩いてたり信号とかバス停とかに行くと
向うから歩いて来る人とかが持ってる傘を必ずといっていい程
開く開く。「あっ、さしてる人いる」って顔でw
慣れたけどやっぱ雨降ってない時に傘さすのって抵抗あるからなあ。
散文長々と失礼。
454ノーブランドさん:2005/07/30(土) 23:15:38
>453
ごめん。意味がよく分からない。
春〜夏ではなくて、
秋冬に日傘をさすと・・・っていうこと?
455ノーブランドさん:2005/07/31(日) 00:35:45
>>454
どこをどう読むと秋冬なんて読めるんだろう?

>453は
日傘差し率が少ない地域に住んでると見た。
うちは関西ですが曇ってても早朝から夕焼けの時間までほとんどの人が差してる。
自転車のひとも。
456ノーブランドさん:2005/07/31(日) 16:38:36
453です、
うちも関西ですが、日傘をさしてる人も少ないんですが
手にもってるのにさしてない人がよくいて、
さしてる人間が通りかかると( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
みたいな顔して自分も傘をさすのがおもしろくて‥
というだけのことです。なんかすいません。
>>455フォローありがとう。確かにみんな普通に
日傘さす所の人にしたら意味不明ですね‥
457454:2005/07/31(日) 21:58:38
>455-456
日傘率が低いだけだったのね。読解力がなくてすまん。
私の生活圏(神奈川某所)では冬でも日傘をさす人がいるくらいだから
日傘さすのを躊躇うなんて考えもしなかったよ。
458ノーブランドさん:2005/08/03(水) 22:55:49
>>457
日傘率とかどうでもいいんだよ・・・
傘の話をしないなら去れ!二度と来るな!!
459ノーブランドさん:2005/08/04(木) 23:51:40
↑カルシウム不足?それともボーナス不足??
きみも傘の話してないけど。
460ノーブランドさん:2005/08/05(金) 20:10:21
名古屋市内でポケフラットを扱っているお店をご存知の方ありませんか?
461ノーブランドさん:2005/08/08(月) 21:23:25
頑丈で小さい折りたたみ傘ってお勧めないですか?
462ノーブランドさん:2005/08/09(火) 00:40:27
463461:2005/08/09(火) 01:13:26
>>462
イイ感じですね。
コンパクトな上グラスファイバー製で耐久性も十分ですか。
個人的に2005年の限定色に惹かれますね。
もう少し調べてから購入考えます。レスありがとう。
464ノーブランドさん:2005/08/10(水) 22:44:21
ミラノに行くんだけど、マリア・フランチェスカのお店の場所
知ってる人いる?せっかくだから傘買って帰りたいと思って・・・。
イタリア語のHPあるのかな?誰か教えて〜!
465くにるぷす?:2005/08/14(日) 14:13:15
どこかのすれでクニルプスの傘がいいって。書いてあったので
実際買ってみて軽くて良いと思ったのもつかの間、3回程度の
使用で生地をたたんで折れ曲がるところ周辺に穴が開いてきました。
辞書に載ってる位有名ってこんなもんか。って感じです。
466ノーブランドさん:2005/08/16(火) 12:15:52
所詮シナ製だから・・・
467ノーブランドさん:2005/08/16(火) 17:14:04
トーツくらい安かったらまだ許せるのにねぇ。
468ノーブランドさん:2005/08/17(水) 17:55:34
前原の傘、品切ればっかで駄目じゃん。買えないよ。
469ノーブランドさん:2005/08/21(日) 13:57:16
TOTESの折り畳み傘、自動開閉でカラーの豊富なやつ
便利に愛用してたのに取り扱い終了だって。
安くて軽くてオシャレで自動で折りたたまれるのが最高だったのに。
470ノーブランドさん:2005/08/21(日) 19:25:25
男なら傘なんてさすなよ。情けない

爆弾と雨粒は同じ場所には落ちないっていうのは定説だろ?

目を見開いて雨粒が落ちた場所にスッスッと軽やかに移動していけば

どんな豪雨だろうとまったく濡れずに移動できる
471ノーブランドさん:2005/08/21(日) 19:29:14
またザ・フラッシュみたいなスゴイのが現れたな。
472ノーブランドさん:2005/08/21(日) 20:52:15
>>470
爆弾が同じところに落ちないっていつの時代の話だ。
473ノーブランドさん:2005/08/22(月) 00:19:57
雨粒をよけて『移動』している姿・・・
想像するだけで情けない。
474ノーブランドさん:2005/08/22(月) 08:34:34
ホントに避けれていたら、むしろカッコイイかも・・・
475ノーブランドさん:2005/08/22(月) 23:38:17
15ミリ/h程度の時、ひと一人が占有する体積当たりの雨粒の数を概算すれば
>>470が妄想坊やであることがわかる。
ひょっとして470はアリンコ程度の体長しかないのかもしれない。
476ノーブランドさん:2005/08/23(火) 15:23:27
>>475
おまえ、つまんねーよ。空気嫁バカ
477ノーブランドさん:2005/08/24(水) 07:28:33
>>476
漏まえはもっとつまらん。
空気嫁バカ。
478ノーブランドさん:2005/09/01(木) 20:49:44
前原のマラッカダンディ、マジで渋いで。
479ノーブランドさん:2005/09/01(木) 20:54:35
グッチの傘ある?
480ノーブランドさん:2005/09/03(土) 19:14:25
aru
481ノーブランドさん:2005/09/06(火) 06:32:09
モマ傘あげ。
482ノーブランドさん:2005/09/08(木) 13:10:39
傘にいくらまで出せますか?
和傘はお嫌いですか?
483ノーブランドさん:2005/09/10(土) 09:55:45
30歳 男 会社員

Q1:傘にいくらまで出せますか?
A1:3万円

Q2:和傘はお嫌いですか?
A2:好き嫌いはともかく、あえて今使おうとは思わないです。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう
良い傘なら5万台でも買います。
ツマラナイ傘は100円でもいりません。
ジャンプ傘も嫌いです。
和傘は今のところ関係ない世界なので好きでも嫌いでもありません。