ジーンズ色落とし研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
語ろう
2ノーブランドさん:04/05/22 21:27
ウエアマンセー
3ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/05/22 21:34
あとで復活しますから!!!残念!!
4ノーブランドさん:04/05/22 21:36
まじで!!せっかく立ててみたのに・・・
5ノーブランドさん:04/05/23 00:13
いまリジット履きこみ初期段階でまっつぁおなんですが。
濃紺ジーンズにTシャツの場合 色って何色がいいすかね・・?
6ノーブランドさん:04/05/23 00:27
>>5
これ本スレじゃないから・・・
7ノーブランドさん:04/05/23 01:21
7
8ノーブランドさん:04/05/23 01:27
>>5
白か灰色か茶色
9ノーブランドさん:04/05/23 01:37
>>7>>8
お願い、sageて・・・
10ノーブランドさん:04/05/23 08:08
age
11ノーブランドさん:04/05/23 10:16
かっこいい俺様はウエアハウスの1002cowboy 最終型のw30l32
でジャストそんなかっこいい俺様の身長は169.9体重は62`
足のサイズ27 ティムポは勃起時 13a ついでに19歳だ。
12ノーブランドさん:04/05/23 10:17
太めの粗チン野郎が
13ノーブランドさん:04/05/24 17:46
>>9 何か不都合でも?
ちなみに無理に色落ちさせるんじゃなくて、流れでね
14ノーブランドさん:04/05/30 23:38
>>13
スレタイに数字入れ忘れたんだよ。
sageてやれ。
15ノーブランドさん:04/05/31 20:28
sageるにはどうしたらいいんでつか?
16ノーブランドさん:04/05/31 21:09
sageるにはどうしたらいいんでつか?
17ノーブランドさん:04/05/31 21:11
本スレはどこ?
18ノーブランドさん:04/05/31 21:12
>>17
sageてくだちゃい!
19ノーブランドさん:04/05/31 21:13
18 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:12
>>17
sageてくだちゃい!
20ノーブランドさん:04/05/31 21:18
19 ノーブランドさん New! 04/05/31 21:13
18 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:12
>>17
sageてくだちゃい!
21ノーブランドさん:04/05/31 21:20
20 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:18
19 ノーブランドさん New! 04/05/31 21:13
18 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:12
>>17
sageてくだちゃい!
22ノーブランドさん:04/05/31 21:31
21 ノーブランドさん 04/05/31 21:20
20 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:18
19 ノーブランドさん New! 04/05/31 21:13
18 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:12
>>17
sageてくだちゃい!

ageるでしょ、普通?
23ノーブランドさん:04/05/31 21:40
sageるにはどうしたらいいんでつか?
24ノーブランドさん:04/05/31 23:16
>>23
祈祷
25ノーブランドさん:04/05/31 23:16
sageるにはどうしたらいいんでつか?
26ノーブランドさん:04/05/31 23:41
>>25
左手を手首から切り落とせ
27ノーブランドさん:04/06/01 12:55
逆にageるにはどうすればいいんだ?
28ノーブランドさん:04/06/01 18:08
>>27
エロ動画見てれば自然に
29ノーブランドさん:04/06/01 19:21
こっち使わないの〜?
30ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/01 19:23
いまたてようかと 思ったんだけどつかうのかえ
31dub:04/06/01 19:24
こっちでええ。
エビスは凄い縦落ちしますな。
ポケット部分が破れてリペアしてダサクなっとるが…
32ノーブランドさん:04/06/01 19:25
じゃあここはパート20ってことで
33ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/01 19:25
ジーンズ色落とし研究所 別館
http://jeanslabo.s33.xrea.com/

34ノーブランドさん:04/06/01 19:26
リペアするまで穿いてみてぇ
35dub:04/06/01 19:30
履きこみすぎか洗わなさすぎのせいで
ヒザとモモの部分がゴワゴワになっとるのだが
これは破れる前兆?
36ノーブランドさん:04/06/01 19:32
あんまり洗わないと逆に生地が傷みやすいんだっけ?
37dub:04/06/01 20:31
でも洗わないといっても1ヶ月程なのですがな…スケートで激しく動いたが
まぁこの時期は皆さんきちんと洗いましょう。
38ノーブランドさん:04/06/01 21:10
ちょっとくすんだホワイトにしたいんですが、青のジーンズを脱色するのとホワイトを汚すのではどっちがやりやすいですか?
39ノーブランドさん:04/06/01 21:11
>>38脱色だろ。漂白剤使え
40ノーブランドさん:04/06/01 21:50
>>39
ありがとうございます、挑戦してみます!!

でもなんか心細い…、実際やったことある人いないかなぁ。
41ノーブランドさん:04/06/02 10:35
だれか20スレ目立ててくれないかな〜。
42ノーブランドさん:04/06/02 11:09
やったことある
洗濯機で熱湯にブリーチで楽勝
まあ始めはブリーチは少しずつね、足りなかったら一度、干し切ってからもう一度だな、メンドイけど
あと、繊維が溶けるようで、若干柔らかくなるのは納得ね
43ノーブランドさん:04/06/02 14:59
44ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/02 21:03
やべえシングルステッチからチェーンステッチにしたら シングルのときの針の穴が少々目立つ('A`)
おめで
たいこと
してる
なー
46ノーブランドさん:04/06/08 16:20
あげ
47ノーブランドさん:04/06/08 16:21
48ノーブランドさん:04/06/08 16:23
49ノーブランドさん:04/06/08 16:31
雨の日に穿くと汚く色落ちしますか?
50ノーブランドさん:04/06/08 18:49
しませ
51ノーブランドさん:04/06/09 12:30
この時期は皆は何回ぐらい穿いたら洗うようにしてるのかな?
52ノーブランドさん:04/06/12 00:14
3
53ノーブランドさん:04/06/12 01:07
洗わないのが普通だよ
54ノーブランドさん:04/06/12 20:34
洗わないのが不潔だよ
55ノーブランドさん:04/06/12 20:59
お前ら全員うる精子!黙ってろ!
56ノーブランドさん:04/06/12 21:39
22 ノーブランドさん sage 04/05/31 21:31
21 ノーブランドさん 04/05/31 21:20
20 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:18
19 ノーブランドさん New! 04/05/31 21:13
18 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/31 21:12
>>17
sageてくだちゃい!
57ノーブランドさん:04/06/13 00:00
DENIME66とシュガー1974ではどっちがいい色落ちするでしょうか?
58ノーブランドさん:04/06/14 15:50
DENIME66とシュガー1974ではどっちがいい色落ちするでしょうか?(怒)
59ノーブランドさん:04/06/14 15:54
怒るなよぉ
多分ズニだよぉ
でもズニはモロイよぉ
60ノーブランドさん:04/06/14 17:31
>>59適当な事言うなよー
61ノーブランドさん:04/06/14 18:57
>>58みたいな奴ウザいね
62ノーブランドさん:04/06/14 19:06
66とだったらシュガーの方が良いだろう。
63ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/14 19:22
シュガーはワンウォッシュじゃなかtった?  
64ノーブランドさん:04/06/14 19:31
>>58-57
書き込むのはしばらくROMってからにしろよ。
1974
?(oops
66ノーブランドさん:04/06/15 00:02
>>58
二度と来なくていいよクズ
67ノーブランドさん:04/06/15 00:20
すみません。シュガー1947でした。
親切にありがとうございます。履きこみます。
68ノーブランドさん:04/06/18 22:40
真に受けたわけか・・・。
69ノーブランドさん:04/06/19 02:28
>>58
バカ?(怒)
70ノーブランドさん:04/06/20 12:42
ノンノン
71ノーブランドさん:04/06/20 12:44
今回の件の主役はファッション板内でスレッドを荒しまくっている男固定(スパイキー)と
メンヘルサロン板( http://etc2.2ch.net/mental/ )で固定をしている(りり)という女固定
只今ファッション板内でスパイキーがスクリプトを使用してスレの埋め立てをはかっています
ageの状態でAA荒しに及んでいるのでもう本当の屑です


※宣伝の際には下記テンプレートを御使用ください
Q、今ファッション板で一番大きな祭スレは?
A、もちろんファッション板内で好き勝手に暴れまくってたスパイキーの行く末(現在進行中)
【トルネードマート】祭-1【荒固定隔離別館】 (画像有り)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1087675021/l50
スパイキー、メンサロにてリリをナンパ

スパ:やらないか?ハァハァ!むしろやらせろよハァハァ

顔写真発射

リリ:顔キモっ!(メール返信断絶)

スパ:なんで無視すんだよ!頼むよ!やらせてよ!

リリ:スパイキまじうぜーよ!顔写真晒すぞカスが!

スパ:そ、それだけはやめてくれ!

リリ:境界例をなめんじゃねえぞこのエセメンヘラ

顔 写 真 公 開

スパ:著作権法違反で訴えてやる!   ←(否定すればいいのにわざわざ出てきて写真が本人だと認めたアホ
72ノーブランドさん:04/06/27 16:06
でも洗わないといっても1ヶ月程なのですがな…スケートで激しく動いたが
まぁこの時期は皆さんきちんと洗いましょう。
73ノーブランドさん:04/06/27 20:45
色落しとは真逆の話なんですが、
ジーンズを後染めした兵っていませんか?

インディゴのジーンズを薄目の深緑とかに染めたら
膝とかヒゲとかがいい具合に染まりそうな気がするんですが・・・

薬液を薄めにしても全体的に深緑になっちゃったりするのでしょうか?
74ノーブランドさん:04/06/27 23:39
素直に加工物買え。後染めなんて成功しない。
75ノーブランドさん:04/06/27 23:49
>>74

加工物の中にインディゴ×深緑が無かったもので自分で出来ないかと思い。
インディゴベースで色落ちしたところだけ深緑を入れようかと思ったのですが・・・
まぁ、実際には色落ちしたところ以外も染まってはいるが目立たないといった感じでしょうか?
もしも試した人がいたならと思って質問してみました。

最初から売ってればそれに越した事は無いのですが、
緑の糸で作った生地を藍に染め上げてあるジーンズって売ってますかね?
76ノーブランドさん:04/06/27 23:51
想像しただけで気持ち悪い色だな
77ノーブランドさん:04/06/27 23:52
そんなの履いてどうするの?ダサいっていうかキモイね
78ノーブランドさん:04/06/27 23:52
机上の空論だな。実際やってみるとカビみたいでキモいと思われ。
79ノーブランドさん:04/06/28 00:30
皆さんジーンズ履き始めるときに紙パッチとか革パッチはどうしてます?
革パッチはそのままでもいいとして、紙パッチってやっぱり新品のうちに外して保管してますか?
80ノーブランドさん:04/06/28 00:37
>>79

紙パッチ(革パッチ)外してどうすんのよ?
新品のうちからわざわざ外す人なんて
まずいないと思うが?

もしかして紙パッチってフラッシャーのことか(笑)?
81ノーブランドさん:04/06/28 00:41
>>80
ってことはボロボロになってから外すのが正解ですか?
82ノーブランドさん:04/06/28 00:42
わざわざ外す意味が分からん、第一ドゥニは別としてレプリカのパッチ外したらベルト上部ステッチまで無くなるだろ。
83ノーブランドさん:04/06/28 00:43
>>81
お前変なジーンズしか持ってないだろ。
84ノーブランドさん:04/06/28 00:44
>>82
お前ナマから紙パッチジーンズ穿いた事ないだろ。
85ノーブランドさん:04/06/28 00:45
>>81
古着屋で501見てこい

フラッシャーの事だったらごめんねw
86ノーブランドさん:04/06/28 00:47
>>82
紙製のパッチって3年も履きつぶすとボロボロになっちゃうし
ただ上に張ってあるだけだったので、自分のジーンズを見ながら
コアな人は外しているのかと思ってしまいました。

紙パッチって革と違ってボロボロになっていく過程も楽しんでいくためのものなんでしょうか?
87ノーブランドさん:04/06/28 00:47
>>79
俺は最初にパッチ外し(もちろんベルトのステッチ無くなる)パッチだけ単品で洗ってなじませた。
ジーンズワンウォッシュした後再合体。
88ノーブランドさん:04/06/28 00:49
あわわ
レス打ってる間に横レスがいっぱい(焦
89ノーブランドさん:04/06/28 00:50
コアな人は紙パッチどころか取れるものは全て取る
ベルトループとか
90ノーブランドさん:04/06/28 00:52
>>89
勝手に取っててください
91ノーブランドさん:04/06/28 00:52
コインポケットとか、フロントボタンとか。
92ノーブランドさん:04/06/28 00:53
>>89
君はポケットも取り外した方がいいよ
93ノーブランドさん:04/06/28 00:53
ジーンズメイトでジーンズ取ったりもする
94ノーブランドさん:04/06/28 00:55
>>93
犯罪者発見。
95ノーブランドさん:04/06/28 01:01
ジーンズメイトに取るジーンズは無いとオモハレ…
96ノーブランドさん:04/06/28 01:04
コアな奴は巡り巡ってメイトに行き着く
97ノーブランドさん:04/06/28 02:23
いつか自然に取れてしまうにせよ、
最初にわざわざ外す意味が分からん。

破れたり、一部が取れたりしてるのが
カッコいいと思うのだが…。
パッチの痕が青く残っていて。
98ノーブランドさん:04/06/28 10:34
>>95
メイトを笑う香具師はメイトに泣く、、、
99ノーブランドさん:04/06/28 12:41
泣く事は絶対に無いので終了
100ノーブランドさん:04/06/28 12:41
100
101
(パワーハウス
(lee
(エdウィン
102ノーブランドさん:04/06/28 22:55
濃紺って白まで落ちる?
通常の      10年くらい
洗濯では       たったら
真っ白には        白っぽィみずいろ
ならんと          にはなろう
おもわれ           けど
104名無し三等卒:04/07/01 19:07
色落としじゃないんだけど、
漂白剤の失敗を破いて誤魔化したいので
上手な破り方のアドバイスください。
105ノーブランドさん:04/07/01 19:10
104地道にこすれ!!
いっぺんにやろうとすんな
106ノーブランドさん:04/07/01 19:12
一度にやぶったりしたら
いかにも自分で加工しましたって
感じになるから上からヤスリ等でこすって
生地の表面をけばだたせてから洗濯で自然に穴あけろ
107名無し三等卒:04/07/01 19:21
なるほど。やすりでこすると自然になるのですね。
108?N???^?L???e ◆fkf/KZLagA :04/07/01 19:22
ヤスリでもかけかたによるがな
ハードにするなよ
109ノーブランドさん:04/07/02 08:01
屁がとまんねえ
110ノーブランドさん:04/07/06 16:21
>>109
ジーンズの色落ちが足りないからだよ。
111ノーブランドさん:04/07/06 20:50
タローズハウスのメールより


私も知らなかったのですが・・・
ジーンズの場合、同じ型番でも、
WA色の生地と、色落ちさせたジーンズとでは生地が違うことがあるそうです。

通常、ジーンズはのり付きのデニムで縫製します。
一般的には、それをノンウォッシュ(NW)といいます。
それで、その糊を落とすために洗っただけの物をワンウォッシとか
ウォッシュアウト(WA)とか言います。
それを軽石と一緒に数時間洗って、色を落としたのをストーンウォッシュといい
ます。
それをまた、イロイロな色で染めることもあります。
また、太ももの部分に圧縮空気で砂を吹きかけて、
その部分の色を薄くすることもありますし、
サンドペーパーでヒゲを書くこともあります。
で、それはみんな同じ生地でのジーンズだと思っていたのです。
でも、違いました。

全ての型番のジーンズとは限りませんが、
リーバイスの517というブーツカットジーンズは
WAの色のジーンズと、いわゆる加工色といわれる色では生地が違うそうです。
112ノーブランドさん:04/07/08 21:25
以前買ったリーパイスがなんか激しくヲタ臭い色なので、いっそ真っ白のホワイトジーンズにしちゃいたいんですがどうすれば良いですか?
113ノーブランドさん:04/07/08 21:38
修正液で塗り潰す
114ノーブランドさん:04/07/09 08:49
えらいこと本数いるじゃねーか
それなら新しいの買ったほうが安いよ
115ノーブランドさん:04/07/09 12:13
ペンキにつけろ
116ノーブランドさん:04/07/09 14:57
毎晩夢精汁
117ノーブランドさん:04/07/10 12:25
マジレスすると小麦粉。
を付けて卵をつけてパン粉をつけて揚げる。
119ノーブランドさん:04/07/13 13:22
伊木ソーダ
120ノーブランドさん:04/07/15 07:59
age
121ノーブランドさん:04/07/23 23:46
あげ
122ノーブランドさん:04/07/24 00:29
生地が薄くなってきたんですけどどうやって補修すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
123    :04/07/24 00:31
ここって全く面白くないボケ合戦が始まるよね、みんないくつ?
死ねよ
124ノーブランドさん:04/07/24 01:39
1
125ノーブランドさん:04/07/24 01:59
126ノーブランドさん:04/07/24 02:01
念願の参ゲトー!!
127ノーブランドさん:04/07/24 02:19
今だっ!!!


1000  ゲッツ!!!!
1281001:04/07/24 02:21
もうこのs(ry
129ノーブランドさん:04/07/24 02:52

おまいせっかく 1001 取るチャンスだったのに・・・
130質問です!:04/07/24 12:44
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/redtab/501-0120/501-0120.html

これを股下74で履いたら、加工の位置とかやばくなるかな?
131答えです:04/07/24 15:06
>130
試着してみなければヒゲやひざの位置がやばいかなんて分からないよ。
132ノーブランドさん:04/07/24 15:08
393 :ノーブランドさん :04/07/24 03:19
501買おうと思ってるんだけど、こん中ならどれが無難かな?
股下は74にする予定です。

(スーパーダークボディ)
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/redtab/501-0105/501-0105.html
(ダークボディ)
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/redtab/501-0110/501-0110_new.html
(ミッドボディ)
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/redtab/501-0120/501-0120.html
133ノーブランドさん:04/07/24 18:37
どれも超無難だよ
好きな色にし。
134ノーブランドさん:04/07/25 00:18
74って短いなオイ
膝の加工がずれるのは確実だし、
こだわるんならリジッド買って育てたほうがいいかもよ
気にならないんなら構わんのだが
135ノーブランドさん:04/07/25 00:32
170cmの股下って何センチが平均なん?↓↓
136ノーブランドさん:04/07/25 00:46
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/leg1.html
によると、
身長169.8cmの恥骨までの高さの平均は84.6cmらしい

ただ、平均値うんぬんよりも
「加工モノのジーンズを綺麗に着こなす」為には74は短いと思う
カットなしでジャストになるように作られてるだろうから
137ノーブランドさん:04/07/25 00:54
俺、170cmで股下73cmで上げてもらってるから、大焦りで
メジャーで股下図ってみたら・・・79cm〜80cmぐらいあった。

一般に、またの下の隙間はどのぐらいで裾上げしてもらうのがただしんだろ?
138ノーブランドさん:04/07/26 00:13
139ノーブランドさん:04/07/26 20:10
づにがおちないんだけど
140ノーブランドさん:04/07/27 22:11
あらえ〜
141ノーブランドさん:04/07/28 20:31
洗ってるYO!
142ノーブランドさん:04/07/28 22:01
フルカウントのジーンズの縮み率載ってるとこ知りませんか?
143ノーブランドさん:04/07/28 23:28
>>142
公式に縮んだ後のサイズ表が載ってるよ。よく探してみ!
144ノーブランドさん:04/07/29 19:28
ありました。あれはてっきり洗濯前のサイズだと思っておりました。
145ノーブランドさん:04/07/29 20:15
ahoka
146ノーブランドさん:04/07/29 20:57
147ノーブランドさん:04/07/30 07:04
ブラクラ
148ノーブランドさん:04/07/30 17:04
ブラック クラッシュジーンズ
149ノーブランドさん:04/07/30 22:24
うまいこというねぇ
150ノーブランドさん:04/07/31 08:31
つまらん
151ノーブランドさん:04/07/31 15:11
スカルって色落ちよくないの?
152ノーブランドさん:04/07/31 19:00
>>151
よくないとか言われてるけど、並じゃないの?
ウェアやシュガーみたいに激しくよくないだけで。
153ノーブランドさん:04/07/31 19:02
それより縫製に問題が
154ノーブランドさん:04/07/31 20:20
そうなん?づにもヤヴァイっていうけど。
スレ違いすんまそん
155ノーブランドさん:04/08/01 12:46
デブが無理して穿いて破れたんだロ
無理
は禁
 物!
157ノーブランドさん:04/08/01 16:41
ふぃっしゅってでぶなの?
158ノーブランドさん:04/08/01 17:01
>>157
普通に痩せ型だった
159ノーブランドさん:04/08/01 17:05
どこでみたの?有明?秋葉?
160ノーブランドさん:04/08/01 17:11
>>159
最近画像自分で晒したじゃん
何かイメージと違って男らしい雰囲気だった
161ノーブランドさん:04/08/01 18:33
ふんどし一丁で、ドカヘルにスコップ持った画像?
162ノーブランドさん:04/08/01 20:58
それそれ^^
ぅそ
つくな
.(ム
164ノーブランドさん:04/08/01 21:09
>>163
ははw
魚ちゃんは住まい四国なの?
それは
ぉしえられ
へんで
!
166ノーブランドさん:04/08/01 21:13
>>165
顔晒してるのに変なのw
んじゃあの画像は地元かぁ
167ノーブランドさん:04/08/01 21:14
痩せてはないよなあ?
168ノーブランドさん:04/08/01 21:18
なんか今魚見るのは3スレ目なんだが…
プロモデルに600円のタンク…
169ノーブランドさん:04/08/01 21:21
>>168
そんな奴いくらでもいるよ
下手に丸井系なんかより印象悪くないよ、
入りにくい店とかありそうだけどw
無頼      なぜか   (実際
庵       ふとって  (太っ
         みえる  (てるのか?  ← ∵ゞ(≧ε≦o)プッ
171ノーブランドさん:04/08/01 21:24
さかな最近ズレが目立つぞ
気合い入れてけ
172ノーブランドさん:04/08/01 21:24
四国って丸井とかパルコとか、伊勢丹あるの?
173ノーブランドさん:04/08/01 21:27
魚の腕は太いと思ったな
お気楽   >>171    ご気楽ヽ(゚∀゚)ノ 
シラネー    >>172    きょうみネー
それ    >>173    勘違い
175ノーブランドさん:04/08/02 01:01
フィッシュ=モンパリ
176ノーブランドさん:04/08/02 05:20
いや、いくらなんでも
モンパリと一緒にするのは
かわいそすぎるだろ
177ノーブランドさん:04/08/02 23:04
暑くてレプは穿く気になれない。
この時期でも根性穿きしてるヤツっていんの?w
178ノーブランドさん:04/08/03 00:55
いくらなんでもひどい。モンパリと一緒は。
179ノーブランドさん:04/08/03 02:24
どっちがかわいそうなの?
180ノーブランドさん:04/08/03 03:40
それを決めるのは君だ
181ノーブランドさん:04/08/03 11:23
新名称


「モンパリッシュ」


よろしく。
冗談           モンパリ
じゃね            ってなん               サクサク
ぇぜ                だょ(ワラ            色ぉとせ
!(笑止                (ぷー            っつーの
183ノーブランドさん:04/08/05 15:57
>>182
早く消えろって
184ノーブランドさん:04/08/05 18:21
これたぶん魚じゃないね!
185ノーブランドさん:04/08/06 10:25
 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    次でボケて!  |
 |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    /   づΦ
 
186ノーブランドさん:04/08/06 18:46
>>185
早く消えろって
( ^-^)ノ"もぅ寝ろって (-_-)゚zzz...
189ノーブランドさん:04/08/14 22:39
 
ぁー        
ハゲ
ハゲ
さぁ
ぃらっしょぃ
ませ
!^^)
192ノーブランドさん:04/08/24 10:36
フィッシュは童貞
193有田:04/08/24 10:52
デニム着物ってどうよ?
194ノーブランドさん:04/08/24 12:05
>>193
企画は面白いね。帯じゃなくてベルトで締めても、あまり違和感なかった。
195有田:04/08/24 12:09
ノーブラウンドさんはじめましてデニム着物これからも宜しくおねがいします。
196ノーブランドさん:04/08/24 12:19
>>195
こちらこそ。どのように色落ちするのか見て見たいです
197ノーブランドさん:04/08/24 12:59
フィッシュでぶに見えたけど
身長体重いくつ?
198ノーブランドさん:04/08/24 14:16
>>197
172cm 61kg
199ノーブランドさん:04/08/24 20:15
>>686
重複で立てっぱなしになってたから、
ここを使おうって誰か言ってた
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1085228787/
200ノーブランドさん:04/08/24 20:15
誤爆した。
201ノーブランドさん:04/08/24 21:48
ワロタ
>>198
なぜかぉぉむね   喪前    
近い値だ       君は何モン
が             だ
.(?             ッ(the Who
>>199
203198:04/08/24 23:02
フィッシュのスタンドです
ウヒョップス
.
205ノーブランドさん:04/08/25 12:52
フィッシュは大阪在住です。
ちげぇ〜→ょ
っつーの
!( ´,_ゝ`)
207ノーブランドさん:04/08/25 21:17
age
208ノーブランドさん:04/08/25 21:21
Fishは岡山県民
209ノーブランドさん:04/08/25 21:47
>>205 >>208
彼は四国だよ
210ノーブランドさん:04/08/26 00:07
>>209
いいとこ住んでんな
211ノーブランドさん:04/08/26 02:11
必死でナローバンド使って接続してるわけか・・・。
212ノーブランドさん:04/08/26 02:43
Fishは336?
213ノーブランドさん:04/08/26 04:57
フィッシュ顔キモかった。
ネールバレットスレに画像あり
214ノーブランドさん:04/08/26 05:00
ニールバレットね、すまん間違った
215ノーブランドさん:04/08/27 19:52
GUCCIのジーンズ洗うと凄く縮むよね?
216ノーブランドさん:04/08/28 17:49
そんなもん持ってないなぁ。
>>212
??
218ノーブランドさん:04/08/31 02:05
だれかいる?
219ノーブランドさん:04/08/31 02:09
いないか。。
220ノーブランドさん:04/08/31 02:14
俺が要るぜ!!
221ノーブランドさん:04/08/31 02:17
おっ 最近色落としはじめたものです。よろしく
222ノーブランドさん:04/08/31 02:20
おう、ヨロシク!!!!
223ノーブランドさん:04/08/31 02:21
なんのジーンズはいてます?
224ノーブランドさん:04/08/31 02:23
色が落ちるまで時間かかるみたいだけど、りーばいはいてます
225ノーブランドさん:04/08/31 02:27
僕はドニメ履いてます
226ノーブランドさん:04/08/31 02:30
クールマックス混のデニムはいたことあります?
227ノーブランドさん:04/08/31 02:32
リーバイスの何ですか?
228ノーブランドさん:04/08/31 02:34
いまはいてるのは、501っす
229ノーブランドさん:04/08/31 02:38
普通の501?どーやって色落ちさせます
230ノーブランドさん:04/08/31 02:40
キレイな感じに落としたいですねー メリハリもすこしあるほうがいいっすね。
231ノーブランドさん:04/08/31 02:41
僕は・・・・・
232ノーブランドさん:04/08/31 02:41
それとは違うのなんですが、ちょっと晒しますね
233ノーブランドさん:04/08/31 02:42
僕は・・?
234ノーブランドさん:04/08/31 02:42
僕はリーバイスの505が欲しいなあ。
235ノーブランドさん:04/08/31 02:44
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0670.jpg
これって色落ちしてるっていえるんかな?
236ノーブランドさん:04/08/31 02:51
>>235
まだまだ育ち初めですね。 貴方の??
237ノーブランドさん:04/08/31 02:53
>>236
そです。これクールマックスって素材混で、三年はいてるんです。
238ノーブランドさん:04/08/31 02:53
僕はリジッドから履きこんでまだ半年です、3年ってすごいですね
239ノーブランドさん:04/08/31 02:57
でもリジッドからじゃないし、でざいなーずぶらんどのですからね
240ノーブランドさん:04/08/31 03:02
色落ちするまで外で穿きたくないけど
家で穿いている限り、なんか色落ちする要素がない
というか、買ったときと全然変わってない

無駄に畳ヘッドスライディングとかすりゃいいの?
241ノーブランドさん:04/08/31 03:04
常にスリスリ
242ノーブランドさん:04/08/31 03:35
なんだこのバカw
243ノーブランドさん:04/08/31 05:08
バカになれ とことんバカになれ
244ノーブランドさん:04/08/31 10:04
色落ちにこだわるやつは馬鹿!
245ノーブランドさん:04/08/31 14:23
こだわってないのにこのスレにクル奴はもっとばか
246ノーブランドさん:04/08/31 14:28
何かここはリーバイスが多いのか?
俺は江戸ウィン派なんだけど、
先月ついに膝がぬけました。
405です
247ノーブランドさん:04/08/31 14:42
そうでもないよ
俺ユニクロ派だし
248ノーブランドさん:04/08/31 14:44
>>246
穴が開いたってこと?
俺もエドウィンだよ
249ノーブランドさん:04/08/31 14:55
ずっと履いてたら臭くなったんだけど、どうすればいいの?
陰干ししたけど臭い。でも洗いたくないんです。
250ノーブランドさん:04/08/31 14:56
洗うか考えなくてもいいようにこの世から去るか
どっちかではないかな
251ノーブランドさん:04/08/31 15:00
ゆるゆるだと色落ちないの?
252ノーブランドさん:04/08/31 15:06
変わらないよ
253dub ◆ufOBdubl9Y :04/08/31 18:08
501最初は凄く落ちたんだけど一定落ちてからもう落ちないような気がしてきた…
254ノーブランドさん:04/08/31 18:50
>>248
うん。穴開いた

次何買おうかかなり迷う
255ノーブランドさん:04/09/01 01:28
せんたくすれば色なんておちるだろ
256ノーブランドさん:04/09/01 21:28
そりゃそうだけどさ・・・。
257ノーブランドさん:04/09/01 23:21
素人の質問でほんとにすまないんだが…
ジーンズは洗うとき何で裏返して洗わなきゃいけないんですか?
258ノーブランドさん:04/09/01 23:59
別に表で洗ったって委員だよ
259ノーブランドさん:04/09/02 00:02
>>257
干す時その方が乾きやすいから。
260ノーブランドさん:04/09/02 01:58
>>257
表にして洗う場合
よりデニムひょうめん
の摩擦によるぃろぉち
をふせげるとかな
んとか
.(フーン
262ノーブランドさん:04/09/02 03:35
漂白剤は避けるんだよぅ
263257:04/09/02 07:14
>>258-259 >>261-262
ありがとうございます!
264ノーブランドさん:04/09/02 10:57
>>260
だまされた。
ホモでジーンズ好きのBBSだった。
265ノーブランドさん:04/09/03 23:37
やっぱ自分でたわしとかでこすって色落としたら
不自然な落ち方に見えるかな?
266ノーブランドさん:04/09/04 01:30
>>265
こすりすぎると不自然になるけど、ちょっとだけなら大丈夫。
267ノーブランドさん:04/09/05 02:27
高速でこするんだ!
268ノーブランドさん:04/09/05 02:32
>>265
毛羽立ったりするのでお勧めしません。
逆に毛羽が全て取れるくらいまで擦ってしまうとやりすぎだし・・・
小細工使わずに履きつぶす方が良いかも!
ちなみに履きつぶすといっても、まだまだ暑いので
汗かいたらしっかりと洗濯してくださいね。
269ノーブランドさん:04/09/05 13:14
>>365
やるなら紙やすり。でも上手くなるには5本、マジ落ちと見紛うほどに極めるのは
20本以上犠牲にしなくてはならない。慣れと研究と反復が重要。極めれば
加工モノなんてゴミにしかみえないし、根性穿きなんてバカらしくなる。
でも美術、図工が苦手だった人にはオススメできない。おそらく慣れるまでに相当
時間(本数)がかかる。
270ノーブランドさん:04/09/05 13:23
>>269
269さんの作品をうpしていただくことできませんか?
是非拝見してみたいです
271ノーブランドさん:04/09/05 13:47
紙やすりで実際に削ったやつ
ttp://moc2002.cool.ne.jp/denim/enjoy/enjoy02.html
272ノーブランドさん:04/09/05 14:24
リーバイスの517買ってから結構な回数はいてるのに
未だにスタンスミス等の白スニーカーと一緒にはいた場合
どうしても靴に色がうつってしまうんですが、防止方法とかあるんですか?
273ノーブランドさん:04/09/05 14:25
A・RA・E!
274ノーブランドさん:04/09/05 14:32
>>272
裾上げorロールアップ
275ノーブランドさん:04/09/05 14:34
517とスタンスミスは相性良くないよ
276272:04/09/05 15:40
いやもう何回も洗ってるんですけどね。
色落ちの具合はいい感じです。

>>274
靴とジーンズが触れ合わないようにロールアップしたりもするのですが、
そういうことやってる女性はよく見ますが、男性ではなかなか見ないので
男がやってもダサくないのかなーとちょっと不安です。
277ノーブランドさん:04/09/05 15:41
517はあれくさいから勘弁だお
278ノーブランドさん:04/09/05 15:49
ダサいという言葉がダサい
279 ◆tTYPOSIr8E :04/09/05 16:32
普通に毎日履いて、適度にセンタッキで水洗いが自然でイイ感じになるよ。
280ノーブランドさん:04/09/05 16:35
自分は2〜3年くらいはいているものが
膝に穴があきました。
最近、破けた下から黒地のものが
みえるのをはいていた人がいて
やってみたいと思ったんですが、
あれは内側から黒い布を縫えばいいんですか?
281ノーブランドさん:04/09/05 16:55
足に黒い布を張り付けるんだよ
282ノーブランドさん:04/09/05 17:12
>>280
穴があいて裏から布を当て縫うことを「たたき」というんだよ。
そこへんのジーンズ屋にやってもらえば。
283ノーブランドさん:04/09/05 21:44
ただ中に黒タイツはいてただけだ、それは
284ノーブランドさん:04/09/05 23:00
タイツじゃなくてサーマルだと思われ
285ノーブランドさん:04/09/05 23:57
足が黒いんだろ
286ノーブランドさん:04/09/06 01:33
黒人なんだろ
287ノーブランドさん:04/09/06 02:11
288ノーブランドさん:04/09/06 03:47
ジーンズをパジャマ代わりにしたら変な色落ちするかな?
289ノーブランドさん:04/09/06 03:50
>>269
265じゃないが
マジか…極めてみたい
一回自分で加工してジーンズダメにしたけどユニクロならあんまり痛くないし
290ノーブランドさん:04/09/06 11:27
ってかキレイに落ちる方法はないのかと
微妙にまだらになるのは仕方ないのかと

291ノーブランドさん:04/09/06 11:33
ホームセンターに持ち込んで電動ヤスリでこうギュイーンと
292ノーブランドさん:04/09/06 11:54
昨日、雨上がりの宮迫がダメージジーンズに
やすりで一日中ダメージを与えてたって話はワロタ
293ノーブランドさん:04/09/06 21:06
スレの趣向とは逆になっちゃうけど、一度色落ちたとこをもう一度色戻す方法ある?
294ノーブランドさん:04/09/06 21:09
>>293
コールダイオールとか使えば?
295ノーブランドさん:04/09/06 22:01
左綾と右綾って単純に向きが違うだけですか?
それぞれのメリットっていうか、どんな違いがあるの?
>>272
漏れの場合は逆に靴の色               雨のあと
がぃつまでたっても裾についたり             とかは特
してる                          に
.
どうしようも
ないかもね(;^_^)
>>295
色落ちの特性       (左綾は          &すこし
がちがうなっゃ      (縦落ち感がっょぃ        のびやすい
297ノーブランドさん:04/09/06 23:48
でたらめ言うなフィッシュ、っしね
298ノーブランドさん:04/09/06 23:56
ttp://denim-gallery.heavy.jp/denim-word.html
より抜粋

左綾デニム
右綾とは逆に左上がりに走るデニム地。
一般的な綾織り物は左綾が多く正綾とも呼ばれる。右綾のざっくり感に較べ生地表面がフラットでソフトである。
左綾デニムの登場は、リーが1944年頃に44インチ幅のツイル織機でデニムを織ったのがはじめてともいわれている。
通常、タテ落ちしやすいといわれている。

右綾デニム
綾目が右上がりに走るデニム生地を右綾と呼ぶ。
織物は一般的に左綾で織られることが多くツイルと呼ばれ、
元来デニムとはインディゴ染料で染められた糸をタテ糸に使い、右綾で織られたモノとされるがその起源は定かではない。
もちろん現在ではデニムは右綾に限定されない広い可能性を持った綾織り物である。
299298:04/09/07 00:00
持ってるジーンズ何本かを比べてみたけど、左綾のほうがソフトな感じがするけど、
言われてみればそんな感じって思うだけ。普段はあまり変わらないと思ってたよ(さわり心地)

でも確かに左綾のほうが縦落ち感はある気がする。(色落ち)
300299:04/09/07 00:03
あ、でも漏れのメチャンコ縦落ちしてるジーンズは右綾っぽい・・・
あまり関係ないのかも・・・
301293:04/09/07 00:40
>>294
ええ!?半ば諦め気味で聞いたんですけで戻す方法あるんですか!
コールダイオールって何ですか?普通に売ってます?
302dub ◆ufOBdubl9Y :04/09/07 02:05
コーナンに売ってたニョ
303ノーブランドさん:04/09/07 07:36
でも使っても恐らく自然な色には戻らないよ
おれ使ったことないから分かんないけどさ
そこら辺フォローよろしく
304dub ◆ufOBdubl9Y :04/09/07 08:03
洗濯機でやるときお湯少量でやるとムラできるから
2つくらい買ってきてお湯大目に入れてを繰り返すと全体的になっていいかも。
洗濯機とかにもよるから、あくまでも目安にしてね。
305ノーブランドさん:04/09/07 11:54
おいおい、そんなことしたら
横糸も染まって
ただの綿パンになっちゃうぞ
ヒゲもアタリもなくなるぞ
306ノーブランドさん:04/09/07 20:34
>>305
ところが横糸が白(オイルド加工溶かしてない状態)なら少しだけ戻せる。
横糸が白いままが良いなら無理だけど・・・
>>297
ならバ貴様がせつめぃ
して
みせろッ  m9(・∀・)ァハハー 
!
>>298
左綾がたておち云々     織りの構造上         くるッっぅ    (それ
ってぃぅのは        経糸がぃちばんぅぇに        ことゃね! (だけ!

>>色戻し
完全に元にもどす
のは無り
だとぉもぃ
ました^^)ぅふふ
308ノーブランドさん:04/09/07 20:55
漏れのリーバイスは右上から左下に流れるような感じなので右綾だと思うんですが
リーバイスはみんな右綾なんですか?
309ノーブランドさん:04/09/07 20:58
みんな
では
なぃ
310ノーブランドさん:04/09/07 20:59
>>301
普通の手芸店に行けば商品名はわからないけど染める液が売っているから。
おれは普通のジーンズを茶で染めてユーズド風にしたことがあるよ。
311ノーブランドさん:04/09/07 21:03
>>301
ここが参考になるかも。
ttp://moc2002.cool.ne.jp/denim/denimtop.html
>>308         309<<
そぅ            のぃぅとぉり             リーバイス
それが右綾           ひと昔まぇにでてた511        でありがなら左綾(大抵は
だにょ                などわ                であった (右だー
313ノーブランドさん:04/09/07 21:43
ジーンズサイト最強リンク集、登場!
http://www.geocities.jp/jeans_link/
314ノーブランドさん:04/09/07 23:33
ヒゲは実際の加工現場では紙ヤスリを使った手作業でつけています(機械ですることもある)
もちろん毛羽立つのですが後加工があるので問題無し。

タワシを使うなら少々危険ですが、濡れた状態で洗濯石鹸(無添加の)で擦ると力もたいして要らず色がおちます。
315ノーブランドさん:04/09/08 01:04
アクリルたわしはいいよ。
毛糸みたいな素材だから全然傷がつかないし
316ノーブランドさん:04/09/08 13:09
ジーンズの色が落ちる原因として、擦れるというのが一番でしょう
そして最もらしいが、それ以外に、"テンションが強くかかって"
という記述をよく見ます。
そこで質問します。
擦れるのではなく、糸にテンションがかかるとなぜ色が落ちるのですか?

テンションがかかると、ある方向に引っ張られて、皺ができる。
皺ができるとその山のてっぺんがよく擦れる。
ヒゲができる。

っていうこと?
テンションかかるだけでは落ちないよね。
317ノーブランドさん:04/09/08 18:33
洗うとそこが落ちやすい、と.。
318ノーブランドさん:04/09/08 21:12
(あとでユニスレにも報告するから、マルチになるかも知れんが)

今日、ユニのジーンズとハンズで細目の鉄やすりを買ってきて
色落ちジーンズに挑戦したぞ。

鉄やすりって恐ろしい勢いで削れるんだなw
人口軽石でリーバイスのジーンズ削った経験があり、そのときは
上手く行ったから、今回も上手くいくものだと思い込んでいたが
見事に失敗したようだ・・。

尋常じゃない毛羽立ち具合で、SEXY色落ちジーンズを作るつもりが
小汚いジーンズが出来上がりそうな悪寒。

現在、削り終えて洗濯機で回して、余計な削りカスを落としている
最中。どうなることやら。
319ノーブランドさん:04/09/08 22:42
終わったらここにうpよろしくね
http://jeanslabo.s33.xrea.com/cgi/clip/clip.cgi
320ノーブランドさん:04/09/09 00:42
台所用研磨スポンジで軽く擦ると良いよ。擦った後はライターでももの部分だけ毛焼きをすると色落ちも早くなる。
321ノーブランドさん:04/09/09 12:59
糊落としの時に塩混ぜると色落ちが遅くなるって言うけどやってる人いる?
322ノーブランドさん:04/09/09 13:01
色落としたいし
323ノーブランドさん:04/09/09 15:15
落ちるとこは落ちて残るとこは残るのが理想
324ノーブランドさん:04/09/09 21:02
自分でストーンウォッシュって出来ないのかな?
325ノーブランドさん:04/09/09 21:37
>>324
洗濯板とかどう?
326ノーブランドさん:04/09/11 18:24:30
う〜ん
327ノーブランドさん:04/09/11 23:11:30
328ノーブランドさん:04/09/12 03:15:24
>>319
遅くなりましたが・・・乾きましたんで、はいて撮影っす。
http://jeanslabo.s33.xrea.com/cgi/clip/img/117.jpg

・・・外にはいて出ることはまずない品が出来上がりましたw

(背景は畳なので、ダサいので削除)
329ノーブランドさん:04/09/12 03:26:09
な、なんだこれは!?
330雑誌 ◆Ae88JUGEMc :04/09/12 03:45:07
サイドがロック縫いの場合って前に折るものなの??
331フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/09/12 10:41:35
>>328
何かょくわかんな       別段ぉかしく      です
ぃけど              も見えんヌ       が.(?
>>330
べつに
きまって
なかろう
もん
332ノーブランドさん:04/09/12 10:42:18
333ノーブランドさん:04/09/12 10:43:47
裾がボロい以外はまあ可もなく不可もなくって感じ?
元がユニクロだし
334ノーブランドさん:04/09/12 11:25:10
つうかうpの仕方がキモイwwwwwwwwwwwww
335ノーブランドさん:04/09/12 11:30:23
確かに気持悪いな
加工してる姿とか想像するときもい
336ノーブランドさん:04/09/12 12:43:53
っていうか前がジッパーのジーンズキモイ。
337ノーブランドさん:04/09/12 14:03:09
>>336
それはない。
街中歩いている奴をみて、あ、あいつジッパーフライのジーンズだ!
などと言っている奴のほうがキモイ。

股間凝視か!?おまえはホモかと小一時間・・・
338ノーブランドさん:04/09/12 14:24:45
ボタンフライのジーンズだけを選んでたら
コーデネイトの幅が極端に狭くなると思う。
まぁ、336みたいなダサダサアメカジ君にそんなこといっても
到底理解し得ないのだろうけどね。
残念だけど336は一生ファッソナボーにはなれないよ。
339ノーブランドさん:04/09/12 14:45:21
>>336はマジックテープ派なんだろう
340ノーブランドさん:04/09/12 15:25:00
>>339
彼は最近スナップボタンを卒業したらしいよ。
341ノーブランドさん:04/09/12 15:46:15
総ゴム派なんだってば!
342ノーブランドさん:04/09/12 21:35:29
サイズがぴったりすぎ
343ノーブランドさん:04/09/13 00:43:58
裾はダメージない方がいい
344ノーブランドさん:04/09/13 01:07:53
EDWINの504RVっていう色落ち加工済みの
ジーンズ買ったんだけど、
これって糊はついてるんですか?
ご存じの方よろしくお願いしますm( _ _ )m
345ノーブランドさん:04/09/13 01:16:43
>色落ち加工済み
>これって糊はついてるんですか?

ほう、なかなかいい質問だね。

しかもRV?江戸の最高級品じゃないか。

3万ぐらいか?ディーゼルやセブンを買わなかったことがエロい!・・・いや、偉い!
346フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/09/13 01:27:34
たぶん
ついて
なかろうて
;--)
347ノーブランドさん:04/09/13 02:00:09
加工ものなんて糊がついていようとついてなかろうと変わらんだろ
348ノーブランドさん:04/09/13 03:12:50
ウンコがついてても変わらない罠
349ノーブランドさん:04/09/13 12:17:50
350ノーブランドさん:04/09/13 12:21:16
>>349
うまそう・・・
351ノーブランドさん:04/09/13 12:40:54
>>344
履けば分かるだろ。
ゴワゴワしてて履き心地が悪ければ、糊付きだ。
352ノーブランドさん:04/09/13 13:38:35
リジッド状態ではきこむとどうなんの
コーティングで色落ちしなそうなんだけど
353ノーブランドさん:04/09/13 15:11:21
>> 352
「ムチャしたらあかんで」
tp://www.jin.ne.jp/pighips/zatsu4.html
354ノーブランドさん:04/09/13 18:35:36
>>352
「やっぱジーンズは洗わんとダメっつーことで」
ttp://www.nurs.or.jp/~ourlem/text/denim_26.html
355ノーブランドさん:04/09/13 18:40:46
なるほど!
356ノーブランドさん:04/09/13 18:41:30
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
357ノーブランドさん:04/09/13 18:48:16
ナポリに   

  ナポリタンは無い。
358ノーブランドさん:04/09/13 18:48:44
へええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええどうでもいいよ
359ノーブランドさん:04/09/13 21:00:23
>>354 凄いな。やっぱりコテコテの落ち方をしているヴィン物は洗わず穿かれた物なんだろうね。
それにしてもそのジーンズ、七年ノンウォッシュの割りに白場がやけに綺麗じゃないか?
普通もっと黄ばむと思うんだが・・・。
360ノーブランドさん:04/09/13 21:28:58
>>359
そこは突っ込んじゃ逝けないところだろ?
361ノーブランドさん:04/09/14 16:51:49
ホントに7年間ノンヲッシュだったのかと小一時間(ry
362ノーブランドさん:04/09/14 23:12:44
>>361
だーかーらー・・・
そこは突っ込んじゃ逝けないところだろ?
363ノーブランドさん:04/09/15 14:52:32
とっさに思いついたんだが
スクラブ洗顔料を使うのはどうだろう?
やっぱ生地痛めるかな
364ノーブランドさん:04/09/15 15:46:00
あたりめーだ
365ノーブランドさん:04/09/15 15:56:35
穿いてないリジッドが数本あるから
ひとつリジッド状態で穿いてみる
すげー気持悪い
366ノーブランドさん:04/09/15 15:58:09
おれくらいになると、洗濯機で青くなった水のんだりするからね。メーカー、モデルによって味が違う
367ノーブランドさん:04/09/15 16:04:20
マジかよ リーバイス505とかどんな味だった?
368ノーブランドさん:04/09/15 16:08:25
>>366
俺は、喰ってる。
口に広がる味で、たいていのメーカーが判る様になった。
正解率85%位。
369ノーブランドさん:04/09/15 16:15:38
505は少し酸っぱかったよ
370ノーブランドさん:04/09/15 16:17:39
おいお前ら死ぬぞw
371ノーブランドさん:04/09/15 16:44:21
綿100は大丈夫だ ポリ入ってたらちと体に悪いな
372ノーブランドさん:04/09/15 18:11:55
おれなんてジーンズ鍋だが?

これからの季節はたまらんよw
373ノーブランドさん:04/09/15 20:15:07
>>372
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
真っ青なスープに絹ごし豆腐は最高だよな!
374ノーブランドさん:04/09/15 21:28:53
俺は鯛しゃぶ派だな
375ノーブランドさん:04/09/15 22:38:02
おれはジーンズの生地解いてそうめんつゆにつけて食べる
376ノーブランドさん:04/09/15 22:43:21
うわーみんな必死w
377ノーブランドさん:04/09/16 00:18:55
俺は陰毛食べる癖がある。
378ノーブランドさん:04/09/16 02:20:55
悲しい時〜
リジッドから育てたジーンズがちょうど良くなる頃にはもう
腰のサイズが合わなくなるパターンを毎回繰り返している時〜

ジーンズ食いすぎて太った時〜
379ノーブランドさん:04/09/16 03:16:25
平日ジーンズはけないので、休日と、
あと寝るときに履いて色落ちを待ってる。
パジャマにするには今履いてるダルチザン硬いし、
フルカウントか、sugarcaneでも買ってみようかな。
380ノーブランドさん:04/09/16 04:48:09
ルーズなシルエットのジーンズをパジャマ代わりに穿き続けると
腿のアタリが汚くなる
381ノーブランドさん:04/09/16 06:44:25
まむ
382ノーブランドさん:04/09/16 08:48:08
古着加工のジーパンじゃ駄目なのか?
383ノーブランドさん:04/09/16 14:35:49
中古加工を否定はしないが楽しみがない
・・・俺みたいに確実に裾上げするヤツには
加工が不自然に見えちゃう時があるし
384ノーブランドさん:04/09/16 15:30:20
>>366-375
ワロタ
385ノーブランドさん:04/09/16 18:31:34
パラノイドの黒ブーツカットデニム買った。
どんな具合に色落ちしてくれるか。
386ノーブランドさん:04/09/16 20:33:17
>>378
気持ちは分かるが、
寝るときに履くとすっげー疲れるよね。
387ノーブランドさん:04/09/16 20:34:31
間違えた。>>379
388ノーブランドさん:04/09/16 22:21:49
>>386
疲れるの?
389伊藤英明似 ◆tsGpSwX8mo :04/09/16 22:40:16
>>388
時々、疲れて帰って来て穿いたまま寝るんだがほんと疲れるぞ。
それに全くアタリは期待出来んと思う。
390ノーブランドさん:04/09/16 22:55:29
マラ落ちします
391ノーブランドさん:04/09/16 22:56:00
すごいテンションかかりますからぁぁぁ

残念!
392ノーブランドさん:04/09/16 22:57:25
膝から下の縦落ちを出すには表向きで洗えばいいのでしょうか。
393ノーブランドさん:04/09/16 23:09:19
俺は、少しでも早くお色落ちさせたくて、寝るときも穿いてるんだけど駄目だったの!?
394ノーブランドさん:04/09/16 23:10:20
おい、寝るとき穿くのは基本的に駄目だってば。
395ノーブランドさん:04/09/16 23:15:57
まじかよ!じゃあもうはかねえ!
396ノーブランドさん:04/09/16 23:16:38
>>393
寝落ちするぞ
397ノーブランドさん:04/09/16 23:40:57
寝落ちってなに??
398ノーブランドさん:04/09/17 00:40:50
オンラインゲームでよくある現象
399ノーブランドさん:04/09/17 00:42:53
ゲームしないからワカンネ
400ノーブランドさん:04/09/17 01:04:51
深夜プレイヤーの動きがいきなり止まる
401ノーブランドさん:04/09/17 01:41:43
蜂の巣が不自然な位置にできる
402ノーブランドさん:04/09/17 14:09:55
朝立ちのせいで変なマラ落ちになる
403ノーブランドさん:04/09/17 17:09:10
朝起きると股間がガビガビになってる。
404ノーブランドさん:04/09/17 17:20:59
朝起きてオナニーした
405ノーブランドさん:04/09/17 17:41:54
股間が蒸れてインキンになりやすい
406ノーブランドさん:04/09/17 19:41:25
ミッキーの声が気に入らない。
407ノーブランドさん:04/09/17 19:53:52
>>404
漏れ、今日はしなかったよ
408ノーブランドさん:04/09/17 20:57:46
>>403
無声ダロ
409ノーブランドさん:04/09/17 21:20:17
オレ、無性経験ないんだよなぁ。憧れ。
410ノーブランドさん:04/09/18 01:36:14
すれちがいだが、
新品買ったらまず洗うべきですか?
411ノーブランドさん:04/09/18 01:39:23
そのまんま燃やしちまえよ
412ノーブランドさん:04/09/18 01:41:20
おまえらちゃんとコインポケットにZIPPO入れてますか!?
413ノーブランドさん:04/09/18 01:42:15
当たり前田の
414ノーブランドさん:04/09/18 01:43:42
>>413
逆エビ固め
415ノーブランドさん:04/09/18 01:48:12
おまえらちゃんとコインポケットにZIPPO入れてますか!?!?!?!??!
416ノーブランドさん:04/09/18 01:50:28
当たり前田の
417ノーブランドさん:04/09/18 01:52:30
ポリンキー
418ノーブランドさん:04/09/18 01:53:27
もうジッポ入れるの止めるよ・・・
419ノーブランドさん:04/09/18 01:53:48
それがいいよ
420ノーブランドさん:04/09/18 01:55:06
うん。後でなんじゃこりゃって思うよ。
421ノーブランドさん:04/09/18 02:12:24
このスレがなんじゃこりゃだよな。
422ノーブランドさん:04/09/18 02:13:03
洗うたびに洗剤入れるの止めたほうがいい?アクロンのコットン&カジュアル
使ってるから色落ちはあまり無いのだが。
423ノーブランドさん:04/09/18 02:16:28
当たり前だの
424ノーブランドさん:04/09/18 02:17:25
そのはなをーさかせーることだけにーいっしょうけんめいにーなればいいー!
425ノーブランドさん:04/09/18 02:20:16
クラッカー
426ノーブランドさん:04/09/18 02:25:29
プゲラッチョボエボエ
427ノーブランドさん:04/09/18 02:54:28
ちんこから白い液が初めて出てきた幼い頃の思い出〜
428ノーブランドさん:04/09/18 11:25:18
かなり頑固な染料を使っているデニムを色落ちさせるにはどうすればいい?2年履き続けてるけど落ちない……orz
429ノーブランドさん:04/09/18 12:53:34
>>428
洗いまくってる?
430ノーブランドさん:04/09/18 12:55:06
ちなみにどこのジーンズですか?
ドゥニームかダルチとみた
431ノーブランドさん:04/09/18 13:57:09
裾上げ時の布キレもっておけば、落ちないといわれるジーンズでも、結構色が変ってるのが
わかるよ。俺のリーバイも、濃いインディゴから、綺麗な青に変ってる

でもジーンズ単体で見たら、ひげも付いてないし、裾と脇の縫い目に少しアタリが出た程度だ
432428:04/09/19 00:01:24
429
もちろん洗いまくってます。
430
いわゆるデニムブランドのものじゃなくてドメブラのものです。店員いわく特殊な染料を使っているので色落ちは期待できないと…
431
買った当初と比べれば多少は落ちてると思うのですが…もっと誰が見ても分かるくらいの変化が欲しいです。よい案ありませんか?
433ノーブランドさん:04/09/19 00:02:43
>>432
アンカーつけろよー。
434ノーブランドさん:04/09/19 00:04:09
>>432
どーしても落としたいって言うならサンドペーパーとか使ってみたらどうだろう?
435ノーブランドさん:04/09/19 00:06:47
グッチのノンウォッシュ、センタープリーツの
ジーンズかったんだが、良い育て方を教授しる!
436ノーブランドさん:04/09/19 00:11:42
色落ち期待できないものを色落ちさせようとする意味がわからん。
437ノーブランドさん:04/09/19 00:14:28
>>435
ばーかばーか
438ノーブランドさん:04/09/19 00:18:21
>>435
グッチのジーンズはどーしてもシルエットが重たいので
それを隠すためにも自分でクラッシュ加工する必要がある。
うっすら穴があくまでサンドペーパーで擦ると良くなるよ^^
439ノーブランドさん:04/09/19 00:23:29

 ^^
440435:04/09/19 00:51:21
なるほど、ご教授ありがとうございます。
441435:04/09/19 01:41:57
しこしこしてきます。さようなら。
442ノーブランドさん:04/09/19 02:53:13
レングスは別として
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28129431
の色落ちってどうですか?
443 ◆a5OManKOjY :04/09/19 03:19:25
表はいい感じだけど、裏がももの裏まで色落ちしててなんか変。
444ノーブランドさん:04/09/19 08:08:46
色を落とすってのはよくあるけど。色を付けるってのは無いのかな?
青が綺麗すぎるよ・・・。orz
445ノーブランドさん:04/09/19 09:26:34
>>443
座っていたと思われ

つかここまで作為的なのはいやらしい
446ノーブランドさん:04/09/19 14:36:54
じゃあどんな色落ちがいやらしくないの・・・?
447ノーブランドさん:04/09/19 19:14:39
チンコのところが白いやつ
448ノーブランドさん:04/09/19 21:56:21
>>438
おぬしも悪やのう
449ノーブランドさん:04/09/19 22:49:00
今日デニムの色抜きしたら抜けたインクが又しみこんでむらむらになってた・・・。orz
450ノーブランドさん:04/09/19 23:44:33
ムッシュムラムラ
451ノーブランドさん:04/09/19 23:55:34
こけて十円くらいの大きさで色が剥げました。ちなみ膝下らへんです。
もとは青々しい染めの濃い感じの501でした。完全に元に戻すのは不可能としても
なんとか自然な感じに誤魔化す方法はないですか?
452ノーブランドさん:04/09/19 23:59:09
>>451
それをムリに直して気にするよりも味として楽しんだ方が良いのでは?
ムリに直せば後々色落ちしだしたときにムリが出てきます。
453ノーブランドさん:04/09/20 00:45:00
>>452
ごもっともなんですが、そこだけ光がさしたような感じになって
なんか恥ずかしいんですよ。なんで洗濯をすればとれるようなもので塗ったり
染めたりしたいんですよ。色鉛筆とかクーピーとかは塗る道具としてはどうですか?
454ノーブランドさん:04/09/20 08:28:43
どうですか?と言われても知らないよw
自分でやってみれば?
455ノーブランドさん:04/09/20 11:22:50
>>451
転けるお前が悪い。剥げた部分に酢を塗ってみな。
ある程度は誤魔化せる。
456ノーブランドさん:04/09/20 12:47:44
>>453
下手に色を付けると、全体が色落ちした時に、笑われるよ。
457ノーブランドさん:04/09/20 13:04:32
百均でたらいと漂白を買って、ブリーチして白ジーンズにしてしまえ
458ノーブランドさん:04/09/20 13:16:49
>>455 初耳なのでつが、酢がどういった効果をもたらすのでしょう?
     
459455:04/09/20 13:35:25
はい。1人釣れましたーw
460ノーブランドさん:04/09/20 13:36:18
酸っぱい臭いでごまかすに決まってんだろ
461ノーブランドさん:04/09/20 14:56:36
>>457
普通の漂白剤じゃ何回やってもそうそう落ちないよね?
なんか特別に強い奴ある?
462ノーブランドさん:04/09/20 14:59:20
>>455 
言われたとうり、酢を綿棒ですこししずつぬってみました。、
塗って直ぐはそこだけ色が濃くなってかなりイイ感じでしたけど
1時間後に見たらまたもとの色にもどってしまいました・・・。
やっぱりもう少し量を増やして塗ったほうがいいでしょうか?
463ノーブランドさん:04/09/20 15:07:09
僕もここ見てひざにお酢を塗ってみました。ちょっとベタベタして気持ちわる〜いでdす。
464455:04/09/20 15:07:42
だからあれは嘘だってw
本気にするとはw
普通に考えて分かるだろw
465ノーブランドさん:04/09/20 15:09:07
寿司のネタにでも汁
466ノーブランドさん:04/09/20 15:09:47
どうしてお酢をつけると色抜けが直るんだろうか
もう一瓶使い切ってしまって頭が痛い
467458=462:04/09/20 15:09:56
釣り返し成功。
468ノーブランドさん:04/09/20 15:12:40
>>464
だっせw
469ノーブランドさん:04/09/20 15:14:01
>>467 ワロタ
470457:04/09/20 15:16:30
>>461
だからあれは嘘だってw
本気にするとはw
普通に考えて分かるだろw
471ノーブランドさん:04/09/20 15:18:15
釣り師vs釣り師というより、魚vs魚
472461:04/09/20 15:22:58
釣り返し成功。
473ノーブランドさん:04/09/20 16:50:22
>>451
ローリングストーン酢のベロくちびるワッペン貼ったらカスタムに
なってかなりオススメ
474ノーブランドさん:04/09/20 17:40:39
だっせぇ
475ノーブランドさん:04/09/20 18:13:16
>>473
かっこいい!真似しょうかな
476ノーブランドさん:04/09/20 18:15:07
たしかあの店にキッスのワッペン売ってたから明日買いに言ってこよ
477ノーブランドさん:04/09/20 18:28:07
サムジーS5000VXて定番化したよね?
色落ちは早めなんでせうか?
あの生地がどんな落ち方するのかご存知の方いらっしゃいませんか?
478ノーブランドさん:04/09/20 18:33:16
>>476 オークションに出品してください!ぼくが高値で買います!おねがいします!
479ノーブランドさん:04/09/20 18:36:58
480ノーブランドさん:04/09/20 18:40:50
>>478
真似してもいいよ。許可する!
481ノーブランドさん:04/09/20 20:46:59
ttp://www.pentel.co.jp/product/draw/fabricfun.html
がっちり色がつくから後で困るけど。
482482:04/09/21 20:49:34
釣り返し成功
483ノーブランドさん:04/09/21 22:09:51
ttp://jeanslabo.s33.xrea.com/cgi/clip/img/122.jpg
ttp://jeanslabo.s33.xrea.com/cgi/clip/img/121.jpg

55501のレプリカです。一年ぐらいほぼ毎日履きました。選択は1ヶ月に一回くらいです。
日本製はなかなかアタリがでませんがこのまま履き込めばいい感じになるかと、
少しででも参考になれば
484ノーブランドさん:04/09/22 00:46:28
ネジレがすごいですなぁ
485ノーブランドさん:04/09/22 10:15:05
ジーンズの色を落とそうと畳とセックスしてみたけど
チンコの部分しか色落ちないでなんか黄ばんでしまいました。
そういう経験ないですか?
486ノーブランドさん:04/09/22 10:46:11
ない
487ノーブランドさん:04/09/22 10:46:17
小便した後はティッシュで拭けって
488ノーブランドさん:04/09/22 10:52:00
カーペットの上で背筋の運動してたら、
チンチンと太股の色落ちが激しくなってしまった。
489ノーブランドさん:04/09/22 19:27:00
━━━━一
ポッキーだよ
490ノーブランドさん:04/09/22 19:55:14
(´・ω・`)っ━━━━一   いただきまつ
491ノーブランドさん:04/09/22 23:25:39
札幌でリペアやってもらえる店ってありますか?
492ノーブランドさん:04/09/22 23:47:16
>>484
ねじれは結構でてますが、何せ色落ちが遅い!!
でもここれだけ遅ければそれだけ楽しめるわけでまぁ満足しています。。
493ノーブランドさん:04/09/24 01:29:04
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46218456

なぜ田代まさしを題名に入れる!?
494ノーブランドさん:04/09/25 22:23:54
あげ
495ノーブランドさん:04/09/25 23:31:44
>>493
色落ちが田代まさしぽいからじゃない
496ノーブランドさん:04/09/25 23:44:14
ブルージーンズをブリーチしようと思うんですがうまくいく方法を教えてください。
漂白剤に水とかまぜでも大丈夫なのでしょうか?
497ノーブランドさん:04/09/25 23:47:27
>>496
大丈夫
498ノーブランドさん:04/09/26 00:19:15
塩素系漂白剤は他のものと混ぜて使うのがコツ
499ノーブランドさん:04/09/26 01:32:12
500ノーブランドさん:04/09/26 03:24:33
>>498
一応念のためレスしとくが、「ダメ!絶対!!」
501ノーブランドさん:04/09/26 14:27:29
>>500
お、おまえ!! !?
502ノーブランドさん:04/09/26 15:51:58
私的色落ち評価
ウエア1001 早い、青い
エヴィス2000no.1 遅い、緑、ミミが不完全燃焼
ダルチ101  遅い、緑、縫製糸が弱い気がする
ドゥニームXX 遅い、どっしり色落ちイイ!!
シュガーケーン1947 穿きこんでいくとメリハリつき過ぎの感が…
ドゥニーム66 あんまりイクナイ シルエットはキレイなのだが
エターナル 801(?)早い なかなかいい感じのたて落ち
45RPM 空比古 遅い ぼつぼつ霜降り しかしどこか味がある
マッコイ 901 早い 縦落ちわざとらし杉 あまりイクナイ
タブロイド イクナイ
フルカウント 1105 穿きやすいが色落ちは微妙 
江戸リー 52101 早い 絶妙な縦落ち加減 イイ
ドゥニーム カウボーイ わりと早い イクナイ パッチダサイ
ウエア 1002強撚 早い 縦落ち、ミミあたり雰囲気イイ


503ノーブランドさん:04/09/26 15:55:56
>>502
なにこれ?全く意味わかんないんだけど???
504ノーブランドさん:04/09/26 16:00:16
色んなスレ見て書いたんだろうな。
にちゃんに影響されすぎの感想ばっか
505ノーブランドさん:04/09/26 17:45:24
505get
506ノーブランドさん:04/09/26 18:03:08
ズニxxを7〜8年振りに買って毎日穿いたんだけど
1年くらいでようやくそれっぽくなってきた。
前はもっと色落ち早かったと思うんだけど生地変わったのかな。
507ノーブランドさん:04/09/27 01:21:39
変わったのは君さ
508ノーブランドさん:04/09/27 02:22:21
と〜きの〜過ぎ行くまま〜に〜 この身を任せ〜
509ノーブランドさん:04/09/27 13:31:06
そう、あなたは変わった、変わってしまったの…あの日を境に…。
510ノーブランドさん:04/09/27 13:38:26
砂糖黍サード:生地にザラ感があって最初は気に入っていたが殆ど色落ちしない。
       シルエットもテーパードかかり過ぎで細身だけどあまりかっこよくない 

ダルチSD103 :生地はわりとヘヴィで夏は辛かった。ザラ感は特になし。が色落ちは自然でシルエットも素晴らしい。
       緑がかった色落ちは特徴的で支持は分かれると思う。縫製は確かに弱いというか手作り感がする。特にベルトループらへん
       現在穿き込み14ヶ月でまだまだ紺色!毎洗濯ごとに膝裏に洗濯糊を散布しているのでハチノスは完璧!

スカル5507XX:色落ちゴミ!シルエットは割と素敵。パッチとタブが最高だが他にいいとこはない
スカル5510XX:同上。シルエットはこちらの方が細身で色落ちが悪くてもかっこよく見える。でもジッパーだしなんか愛着沸かない。シルエットだけで他は半端。
       もうスカルは買わない。

サムライS5000VX :買ったばかり。まだ穿いていないけど生地は凄まじいザラ感で色落ちが楽しみ。
         シルエットはいつもより1インチ下げてぴっちり穿いてケツがちょうどいい。割と細身。夏は多分死ぬ
         ディティールに拘っているので愛着が湧くと思う。もう少し細身で股上が浅ければばっちり。


僕はこんなです^^
511ノーブランドさん:04/09/27 14:51:01
根性穿きの季節到来ですね!
512ノーブランドさん:04/09/27 15:09:05
でもまだムレる
513ノーブランドさん:04/09/27 17:27:21
このスレ読んで三年間洗ってなかったジーパンを洗うことにした。
ヅニームの66

今まですみませんでした。逝ってきます
514ノーブランドさん:04/09/27 17:30:43
66履くのは時間の無駄。
515ノーブランドさん:04/09/27 17:51:57
>>513
うp
516ノーブランドさん:04/09/27 17:59:48
>>513
乾いたらちゃんとうp汁!
517ノーブランドさん:04/09/27 23:36:46
涼しかった今日は夏場の汗で湿った布団を布団乾燥機に
3時間ほどかけた。ついでに、まだ穿き始めのジーンズの裾を濡れタオル
で湿らせて、布団と乾燥機の間にはさませて放って置いた。
結構うねったよ。裾上げした直後の人とかにお勧めかも。
518ノーブランドさん:04/09/28 00:37:53
>>517
これ読んで思ったんだけどさ、
アイロンのスチームで裾上げ直後の
裾をプシューとするのはどうだろう?
お湯に漬けてから乾かすよりも、手っ取り早く
イイうねりがでそうじゃない?
今。裾上げしたてのジーンズが手元にないんで、
試しようがないんだけどさ。
誰かやったことある人いない?
519ノーブランドさん:04/09/28 01:20:57
ヴィンテージに見られる「カミナリ落ち」?を再現したいと思ってるんだが、
どうしたら上手く出るんだろう。
最近はウエアをはじめとした中古加工に見られる着用とは関係なく出来た
皺というかミミズ痕みたいなウネウネしたやつ。
ただパンパンせずに乾燥機に放り込めばいいんだろうか?
あれがあるとワイルドさが違いますよね。
520519:04/09/28 01:44:03
http://image.www.rakuten.co.jp/ot-emens/img1057767610.jpeg
ちょっと弱めですが、この加工物の膝下にある斜めのシワです。
自分のジーンズに出てるよって方いませんかね?
521ノーブランドさん:04/09/28 02:09:13
買ったばかりのジーンズなのですが転んで血がついてしまいました。
やっぱり洗濯したほうがいいですよね?洗剤いれて。
ファーストウォッシュしたばっかりなのに。
522ノーブランドさん:04/09/28 05:47:49
>>521
汚れたら洗ったほうがいいよ。
523ノーブランドさん:04/09/28 08:37:25
>>521
塩素系漂白剤入れてガンガン洗え!
524ノーブランドさん:04/09/28 16:06:52
むしろキッチンハイター
525ノーブランドさん:04/09/28 17:44:42
リアルブラッドフィニッシュ
526ノーブランドさん:04/09/28 18:32:02
だれか>>519に答えてあげてよ。
俺はよく原理がわからん。
527ノーブランドさん:04/09/28 18:37:26
>>521
まぢレスすると転倒した直後だったらオキシドールが効いたのに
528ノーブランドさん:04/09/28 19:03:53
>>519
狙ってできるものとは思えないなあ
まあ適当にはいて運がよければつくんじゃないかな?
529ノーブランドさん:04/09/28 19:28:33
カミナリってこういうシワ落ちだろ?
http://image.www.rakuten.co.jp/earthmarket/img1004787170.jpeg
確かにヴィンテージには良くあるけど、現代の物には見かけないね。
俺もちょっとD501XXとかXXモデルには出して見たいかも。
530ノーブランドさん:04/09/28 19:53:03
>519
それってダブルワークスの加工物だよね?
デニムスタイルブックによると、「アメリカの高温乾燥機によるアタリを再現した」と書いてある。
膝下の不自然なシワ状の色落ちはおそらくそれなのではないかと思う。
ちなみにうちにある501赤耳古着にも同様のシワ状色落ちがあるよ。
コインランドリーなんかで毎回乾燥してみればいいのではないかな?

>529
それはただのヒゲだと思います。
531ノーブランドさん:04/09/28 20:05:03
>>530 説明足らずでスマソ。写真左側のジーンズに
    >>519のようなそういう不自然なシワがでてますよ。
やはり強力な乾燥機と大雑把な取り扱いがポイントだろうか。
532ノーブランドさん:04/09/28 20:50:43
>531
そうか。こちらこそスマン。

俺のイメージでは、アメ公は適当に洗濯して毎回乾燥機なのではないかと思う。
奴らの大雑把さからして、洗濯・乾燥のためにジーパンを裏返すこともしないのでは?
501の乾燥機による縮み+洗濯・乾燥によるシワ+表面の乾燥室への摩擦が、
あの色落ちになるのではないかと思う。
533ノーブランドさん:04/09/28 21:30:13
脱いだ後のジーパン、どうしてますか?
二つ折りにしてハンガーだとせっかくのシワが伸びる気がするし
そのまま吊しても伸びる気がするし・・・。
おってハンガーにかけるのも気が引ける。どうしますか?
534ノーブランドさん:04/09/28 21:37:08
カミナリ出したきゃ何本もまとめて洗濯機に放り込め
洗濯するときはいつも
535ノーブランドさん:04/09/28 21:55:41
>>534
いつも ここから?
いつも 心に太陽を?
いつも 雨?
536ノーブランドさん:04/09/28 22:20:31
ふとももの辺りに横に白いラインが4本ほどできたんですが、直すためにはどうしたらいいんでそしょうか。
537ノーブランドさん:04/09/28 23:09:31
アメ公は適当だよ。
高温乾燥機で縮んでもhahaha!で済ます。
変な色落ちしてもWonderful!で済ます。
538ノーブランドさん:04/09/29 00:01:00
そんなHahahaなジーンズにローン組んでまで買っていた俺たちJAP・・・。
539ノーブランドさん:04/09/29 01:55:49
紺のリーバイス505早く色落ちさせたくて洗濯しまくったら
色落ちしすぎた_| ̄|○
暗い青くらいにしようと思ってたのに
やや薄い青くらいになっちまったよhahaha!
540ノーブランドさん:04/09/29 06:38:27
WOW!!
541ノーブランドさん:04/09/29 15:15:54
リーバイスの量産品はまんべんなく水色っぽく落ちちゃうよな。
あんまりメリハリつかない。
542ノーブランドさん:04/09/29 20:35:34
ヴィン物ならではの色落ちで、上でカミナリがあがったが
耳のアタリについてはどうだろう。
やっぱりレプリカでヴィンみたいなウニョウニョなアタリはなかなか無いですよね。
これもやっぱり乾燥機ブチ込みHahaha!作戦でしょうか?
543ノーブランドさん:04/09/29 21:46:10
作戦なんて考えるな適当にやれ!
頭の中を空っぽに乾燥して出来たジーンズを見てhahaha!だ。
これであなたもジーンズの達人。
544ノーブランドさん:04/09/30 02:58:42
俺もレプリカ買ってみようかな。
545ノーブランドさん:04/09/30 12:20:10
ブリーチする時の漂白剤って塩素系と酸素系どっちがいいの?
546ノーブランドさん:04/09/30 20:39:53
オゾン系
547ノーブランドさん:04/10/01 20:15:07
ジーンズって面白い。
今日必死で太もも摩ってたら手が青くなって嬉しかった。
548ノーブランドさん:04/10/01 20:23:35
おならばかりしてたら、ジーンズがうんこくさくなった。
明日洗おう。
549ノーブランドさん:04/10/01 20:33:14
もしそれが本当ならお前はオナラじゃなくて、うんこばかりしてたんだろ
550ノーブランドさん:04/10/01 20:39:31
そういえば、この間、うんこしてケツ拭かなかった。
551ノーブランドさん:04/10/01 20:43:19
うんこ色に染まれ
552ノーブランドさん:04/10/01 20:44:27
たまに茶色ジーンズをみるが、あれはうんこだったのか。
553ノーブランドさん:04/10/01 21:40:23
>>519
ものすごく長い長靴をはいて、汗をかくような(or濡れる)バイトをしろ。

>>542
洗濯糊をつかう(洗濯後、裏側から耳にぬって乾かす)。これにかなうものは無い。
最初が肝心、色落ちし始めたら効果なし。
levi系なら間違い無くうねうねandコントラストができる。
leeのような幅広耳、脇割にはあまり効果無し。
現在の復刻leviならうねうねできますよ。
かえってドゥ、ウエなどのほうが耳のアタリを考えて作ってるせいか、不自然になる。
554ノーブランドさん:04/10/01 21:47:55
>>553
ノリ使うのってすげえバカバカしい
ダサ過ぎ
消防の夏休みの自由研究レベル
ショボイショボイ
555ノーブランドさん:04/10/02 01:10:54
>>554
お前がバカだ。カミナリの作り方の極論を述べているだけだと思うが。
556ノーブランドさん:04/10/02 22:08:24
今日、BRU NA BOINNEの阿波正藍デニム(¥3マソ也)買ってきた。
裾上げしてハギレ見たら、経糸もガッツリ芯まで藍で染まってた。
色落ちサンプル見せてもらったけど、一年程ほどに穿き込んだやつでも、
アタリらしいアタリも見当たらなくて、藍が変色して独特の雰囲気を醸し
出してた。
ダルチやウエア、フルカウント等も本藍ジーパン出してたけど、穿いてる
ヤシいる?
557ノーブランドさん :04/10/02 22:37:17
漏れも欲しいと思ってた。 シルエット、生地とか実際ドウ??
558556:04/10/02 23:14:14
>>557
生地 ちょうど良い感じの厚さ。14oz足らずかな…。
    ザラ感はあまりない。パッと見は普通のデニム。
    青色の綾織セルビッジです。
パッチ 何の革か不明。ただ、経年変化は期待できそう。
     ロゴは刻印、サイズ表記などは洗濯で消失。
ステッチ 番手は部分によって替えてるが、それ程太い
      糸は使っていないみたい。9割がたオレンジステッチ。
ボタン トップ、フライ部分ともに銅製の無地ドーナツボタン。綺麗。
     裏には桜の花の刻印。
リベット 表は笑、門、福、来の刻印。裏には招き猫。
      和テイストプンプンです。
赤タブ ロゴ無し。

隠しリベット、ウエスト部のVステッチ、コインポケット耳使いなど
ヴィンテージデニムの仕様を一通り踏襲してます。
綺麗な手拭のおまけ付でした。こんなもんでいいですか?
559556:04/10/02 23:26:31
>>557
あ、デニムヲタ、スペック厨の方が満足できるような感じではないですよ。
俺は、本気の(ひたすらXXを目指した)ジーパンは苦手なので、この調子
のジーパンばかり買ってます。
560557:04/10/03 09:42:36
≫556
どもありがd!! リペッドが面白いなぁ。 
漏れも雰囲気で買うほうだから問題ナシ!
金貯めて現物見て買うよ。
561ノーブランドさん:04/10/03 12:34:15
洗濯糊って実際どうなんかな?
俺もやってみようかな
使ってる人は何の洗濯糊使ってるの?
562ノーブランドさん:04/10/04 23:53:09
いいえ
563ノーブランドさん:04/10/05 01:44:29
すんごく初心者くさい質問なんだが、ワンウォッシュよりリジットからの
方が色落ちしやすいなんてことないよな?どっちでも同じ?
564ノーブランドさん:04/10/05 01:58:36
物によってはそういうこともあるが、ワンウォッシュしてからの方がいいだろう。
565ノーブランドさん:04/10/05 02:10:43
リーバイス501をリジットからかワンウォッシュからかどっちがいい?
566ノーブランドさん:04/10/05 02:11:08
どっちも同じだよ。
567ノーブランドさん:04/10/05 13:42:31
ジーパン購入→糊落とし→乾燥機→裾上げという一連の作業が儀式めいた
感じがしてすごく楽しいなぁ、と久々に感じました。
特にコインランドリーでタバコをふかしながらタンブラーの中でジーパンが
大回転してるのを眺めてるときは幸せを感じる…。
しかしこれに加えてリアルで趣味は読書、単独行登山の俺ってサミシイorz
568ノーブランドさん:04/10/05 14:20:03
>>567
コインランドリー内の禁煙にご協力下さい。
569ノーブランドさん:04/10/05 14:31:02
>>568
まぁ、大概オレ一人だし、灰皿もあるし…。
570ノーブランドさん:04/10/05 15:06:00
>>569
ともだちになってください
571ノーブランドさん:04/10/05 15:46:31
最近、ジンバ笛コットンのデニムウエスタンシャツを買って、少し暑いのも
我慢して10日ほど続けて着てたのさ。
それでさっき洗濯機で回して、水の色見たら青ではなく黄色…OTZ
これからはマメに洗います。
572ノーブランドさん:04/10/05 17:01:36
ここは>>571の日記帳
573ノーブランドさん:04/10/05 22:05:30
洗濯した水がワキ汁で黄色くなったから、10月5日は >>571 のワキガ記念日
574ノーブランドさん:04/10/05 22:22:11
洗濯糊はみんなふつうにやってると思った。
しかし、80年代のリーバイス赤耳のアタリはすごいよな。
あれをもっと研究すればいいアタリのでるジーンズ作れるんだろうけど。
575ノーブランドさん:04/10/05 23:47:59
リーバイス持ってるんだが、モモあたりから
膝あたりまで軽く色を落としたいんですけど、
簡単な方法ありますか?
576ノーブランドさん:04/10/05 23:53:48
>>575
使い古されてると思うけど、手の平ごしごしは?
577575:04/10/06 00:02:55
>>576
それでも結構落ちますか??
知り合いがやすりでやればいいって言ってたけど痛みますよねぇ。。。
578ノーブランドさん:04/10/06 00:05:49
>>575
ヤスリはやめとけ。
濡れ雑巾は結構効くと思うよ。
579ノーブランドさん:04/10/06 00:35:19
乾いたタワシが一番。
580ノーブランドさん:04/10/06 00:42:14
いやナイロンたわしが一番。
581ノーブランドさん:04/10/06 01:22:52
濡れ雑巾ってにじんだような感じの変な色落ちしない?
582ノーブランドさん:04/10/06 01:29:28
金属磨き用のセーム皮で磨くといいよ。
生地が傷む事は絶対にない。
スチームアイロンかけた後にやると、落ちた染料が
皮に付着するのが一目瞭然。
583ノーブランドさん:04/10/06 01:35:59
雨に濡れたら洗う???
584ノーブランドさん:04/10/06 01:36:42
洗う
585ノーブランドさん:04/10/06 01:39:22
>>584
駄目だよ
586ノーブランドさん:04/10/06 01:40:38
洗剤を入れて洗濯する場合ってすすぎも含めて6〜7分なのですか?
ちょっと無理あるような気がするのですが・・・
587ノーブランドさん:04/10/06 10:40:23
>>575
かなり使い古されてると思うけど、手の平しこしこは?
588ノーブランドさん:04/10/06 12:29:53
チェーンステッチの方が良い色落ちするの?
589ノーブランドさん:04/10/06 13:04:30
>>588
キエロ
590ノーブランドさん:04/10/06 15:01:13
ピエロ
591ノーブランドさん:04/10/06 15:13:19
>>587
それやると、マラ落ちになる。
592ノーブランドさん:04/10/06 18:12:10
593ノーブランドさん:04/10/06 20:48:06
ウホッ!いいジーンズ・・
594ノーブランドさん:04/10/07 07:54:19
マジレスで消しゴム。ただし擦るときはジーンズ履いて消しゴム選んでつかうこと。
595ノーブランドさん:04/10/07 13:22:26
おまいら普段どういう格好してる?
ほぼ毎日ジーンズなおれにとっては
夏はTシャツだけでいけたからよかったものの
秋、冬になるにしたがってどうすればいいか迷うんだよなー
ジーンズが色落ちしてこればいいんだけどはじめのうちは濃紺だから合わせづらい
596ノーブランドさん:04/10/07 17:02:23
何にでも合うだろ・・・
597ノーブランドさん:04/10/07 17:14:19
なんだかアホっぽいな
598ノーブランドさん:04/10/07 21:47:09
裾上げっていつします?ワンウォッシュ後?穿きならしてから?
599ノーブランドさん:04/10/07 21:50:25
糊を落して乾燥機にかけてから
600ノーブランドさん:04/10/07 22:02:43
あげとくか
601ノーブランドさん:04/10/08 08:34:22
>>598
生のまま、縮み率で目安をつけて、買った店でその場で裾上げ。
最大の縮み率を把握できてる店だったら、やってくれる。
602ノーブランドさん:04/10/08 10:01:44
598です。
とりあえず乾燥機かけて裾上げ行ってきます。
あと糊を完全に落とす工夫ってあります?水洗いを数回繰り返したんですがまだ残ってるんですよね。
皆さんはどこまで落とします?
603ノーブランドさん:04/10/08 10:17:57
俺は糊を残す派。
完全に落とすとコシも無くなりシワも残らず
折角の生ジーンズの醍醐味が薄れてしまう。
604ノーブランドさん:04/10/08 15:26:25
ファーストウォッシュ(糊落とし)もろもろは、ここらへん参考にするといいヨカーン
ttp://jeanslabo.s33.xrea.com/
605604:04/10/08 15:27:49
誤爆した・・・orz
本スレでまとめサイト挙げてどうすんだよ漏れ
606ノーブランドさん:04/10/08 17:12:13
>>604-605
スコシダケワラタ

雨でかなり濡れちゃったんだけど、これって洗った方がいいのかな?
根性穿き1ヶ月目だから洗うのはなんかもったいないような気もする

けど雑菌繁殖したらイヤだなぁ
607ノーブランドさん:04/10/08 21:05:23
>>606
洗ったほうがよいよ。
長い目で見ればデニムに優しい。
608ノーブランドさん:04/10/08 21:17:19
>>606
そのまま放置すると、臭くなるよ
俺、何度もやっちまってる(´・ω・`)
609ノーブランドさん:04/10/08 22:57:56
先週買ったジーパンの裾なんだけど、裸足のときに床に着くか着かないか
で裾上げして、シルエットは綺麗にでるが歩くときに裾の内側が
「シュッシュッ…」と擦れるのが気になる…。今まで細みのばかり穿いてたから、
この擦れは盲点だったよ…。
今日は擦れないように少し脚を開き気味にして歩いてたんだけど、疲れるのなんの。
みんな普通〜少し太めのジーパンのときは裾の長さどうしてる?
少しスレ違い気味だけど。
610ノーブランドさん:04/10/08 23:09:53
くるぶしが隠れる程度
611ノーブランドさん:04/10/08 23:12:35
>>610
ふむ、床から2〜3センチくらいですか。
612ノーブランドさん:04/10/08 23:52:54
>>609
裸足で床ジャスト
613ノーブランドさん:04/10/08 23:58:14
>>609
擦れるところが穴が開く。
それもまた味。
614ノーブランドさん:04/10/09 00:08:47
雨で濡れたら洗ったほうがいいの?
俺も濡れたんだけど
615ノーブランドさん:04/10/09 00:14:27
洗わなくていい。
616ノーブランドさん:04/10/09 00:16:43
とりあえず、鬼のようにファブっとけ
617614:04/10/09 00:21:54
ファブリーズ持ってない。
こないだ洗ったし、放置でいいや。
618ノーブランドさん:04/10/09 00:22:59
>>614
洗わなければ臭くなるぞ。
619ノーブランドさん:04/10/09 00:26:57
もう!一体どっちなの!?
620ノーブランドさん:04/10/09 00:30:32
洗うにしても、この雨じゃ、部屋干しに気をつけないと、
臭いが残りそう
621ノーブランドさん:04/10/09 00:33:25
>>620
洗う前に洗濯水にファブをしゅっしゅ。
622ノーブランドさん:04/10/09 00:35:04
除菌効果のある洗剤とか、
「部屋干ししても匂わな〜い♪」のヤツは?
623ノーブランドさん:04/10/09 00:36:22
今日66復刻かって、糊落として一度洗って、いま乾燥機にかけてるんだけど、
これが乾いたら、もうこれで完全に縮んだってことでいいの?
スソアゲする前に何度洗うのが普通?
624 ◆a5OManKOjY :04/10/09 00:52:00
>>623
糊が落ちきってなければ多少なりとも縮みは出ると思うけど
普通洗うのは一回でいいと思う
625ノーブランドさん:04/10/09 01:04:14
>>624
糊が完全に落ちてるかどうかって、さわった感じで分かるものなの?
一時間くらいぬるま湯につけたんだけど。
626ノーブランドさん:04/10/09 01:06:11
まぁそう神経質になるなや。
糊が残ってようと乾燥機掛ければほとんど縮んでるから
これから縮むにしても気にするほどの物でもないよ。
627ノーブランドさん:04/10/09 01:09:29
乾燥機って生地に悪いよ。
628ノーブランドさん:04/10/09 01:10:58
>>626
ありがとう!自信もってスソアゲしてくる!
629ノーブランドさん:04/10/09 01:14:41
デニム部屋干しって乾きそうにないな・・・。
結局、雑菌が繁殖しそうだし。
630628:04/10/09 03:10:35
なんか知らないけど、
乾燥終えて出してみたら、
超強力にシワクチャになってて全体的に変なシワが全然とれなくて
フニャフニャによれまくってるんだけど
これ大丈夫なの??
乾燥させすぎってことはないと思うんだけど。
631ノーブランドさん:04/10/09 04:19:28
ご愁傷様・・・チーン
632ノーブランドさん:04/10/09 04:22:33
>>630
ファンタステック
633ノーブランドさん:04/10/09 06:45:18
糊が落ちきってなかったってオチか
634628:04/10/09 07:48:25
どうすればいいんだよqあwせdrftgyふじこlp@;「」

一番気がかりなのは、全体的にものすごい毛羽立ってる。
ちゃんと裏表ひっくりかえして洗い乾燥させたし、
サムライジーンズの洗い方のページを見てその通りしたがってやったのに。OTL
635ノーブランドさん:04/10/09 08:40:43
若かりし頃の自分を見ているようだw

まぁそう神経質になりなさんなや。
毛羽はヴィンテージ風糊付きデニムの醍醐味。
その毛羽も穿いていればそのうち取れる。

で、変なシワだがちゃんとシワを落としてから
乾燥機に入れなかったの?
もう一回水洗いして、しわを伸ばして乾かしてごらん。
シワもほとんど消せるだろうし、
乾燥機でテロテロになった生地が
一気にゴワゴワに蘇るぞ。
636ノーブランドさん:04/10/09 08:43:11
>>634

安心しる!俺もエヴィスのジーンズ、他のジーンズと比べ物にならないほど
毛が立っている。まるでセーターのようだ。
637ノーブランドさん:04/10/09 11:22:54
>>635>>636
ありがとう!
めちゃくちゃ安心した!
もちろん眠ったけど、一晩ものすごく落ち込んでたよ。
ありえないくらい毛羽立ってるからね。とりあえずいま濡らして脱水して、
のばして風呂場に干してる。まだシワシワが残ってるみたいだから、
アイロンかけてみようと思うであります。
638ノーブランドさん:04/10/09 12:01:03
アイロンはやめれ。
ジーンズにアイロン、これは似合わんぞ。
そのシワも楽しめるようになったら一人前なんだがなぁ。
漏れなんか乾燥機に入れる前にわざとクシュクシュに丸めて
踏み潰してから乾燥機に入れとるというのに・・・。
639ノーブランドさん:04/10/09 12:24:33
640ノーブランドさん:04/10/09 12:25:17
わかった、そうするよ。とにかくありがとう!
641ノーブランドさん:04/10/09 13:16:19
>>639 それはウエスタンでのジーンズでしょ?
また別の世界だから・・・・。
642ノーブランドさん:04/10/09 13:35:11
>>641
ウエスタンでなくてもジーンズにアイロンかける外人さんは多いらしいよ。
というか何にでもアイロンかける。
643ノーブランドさん:04/10/09 15:29:24
色落ちがはやいメーカーってどれですか?
私見ではエドウィンはめちゃくちゃ遅い気がします
こんどリーバイスかリーを買おうと思っているんですが、どちらがオススメですか?
644ノーブランドさん:04/10/09 15:30:56
>>643
ウエアハウス。
645ノーブランドさん:04/10/09 15:45:11
APCちょーはやいよ
646ノーブランドさん:04/10/09 17:27:07
ワンウォッシュのジーンズを買ったのですが
これも他のジーンズと同じように洗うのでしょうか?
後、柔軟仕上げ剤は使用しても大丈夫でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくご指導お願いします。
647ノーブランドさん:04/10/09 17:33:14
>>646
洗濯板で洗おうが柔軟剤使おうが、好きにすればよろし。
ってか過去ログ嫁。
648ノーブランドさん:04/10/09 17:53:13
>>647
すいません・・
過去ログを漁ってから質問すべきでした。
親切に答えていただいて有り難うございました。
649647:04/10/09 18:03:02
>>648
いやぁ、その…なんだ…まぁ大事に穿いてやってくれよ…。
650ノーブランドさん:04/10/09 18:21:19
柔軟剤入れたら柔らかくなるのか?
651ノーブランドさん:04/10/09 18:32:35
自分で試せよ
652ノーブランドさん:04/10/09 18:39:02
浜ちゃんやくさなぎ(スマップ)がはいているジーンズ
はどこに売ってありますか?
653ノーブランドさん:04/10/09 18:46:15
646も647もいいやつそうだな。
654ノーブランドさん:04/10/09 20:19:19
>>652
パルコだよ
655ノーブランドさん:04/10/10 14:07:30
ジーンズサイト最強リンク集、絶好調&大好評!
http://www.geocities.jp/jeans_link/
656ノーブランドさん:04/10/10 19:13:05
今日リフォーム屋さんで裾切ってもらったら
まだまだ長すぎた_| ̄|○
しかもシングルステッチになってる_| ̄|○
もうダメポ
657ノーブランドさん:04/10/10 21:38:57
まだまだ長いならもう一度裾上げしてもらえばいいじゃん
シングルステッチが嫌ならチェーンで上げてくれるところで
658ノーブランドさん:04/10/10 22:22:52
裾ageシパーイしてもまだ長いってんならダメポじゃねーだろ?

裾上げして短くされ過ぎると泣けるよorz
659フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/10/10 22:26:59
エヴィス丈^^)
660ノーブランドさん:04/10/11 02:56:37
裾はイスに座って床に着くぐらい何だけど長いんですか?
立った状態で床に着く位だと座ったときにすねが見えてダサいのかなって思いまして。
661ノーブランドさん:04/10/11 03:48:42
あえて短めの丈、シングルステッチに挑んでみたら?
662ノーブランドさん:04/10/11 04:00:50
たまに裾が長すぎるジーンズをはいている人が居ますよね?
裾がヒッキー落ちしてる人見たくはなりたくないです。
663ノーブランドさん:04/10/11 08:31:01
ここはガキやいい歳したオサ−ンがジーンズの色落ちひとつに
おたおたとうろたえるスレではなかったのか?
664ノーブランドさん:04/10/11 12:56:31
洗わないデニムって数通りの匂いがあるのは何でですか?
俺の持ってるのだと

学生時代に買ったリーバイス66・・・変な花の匂い
半年前に買ったドゥニーム・・・タバコとチーズっぽい匂い
1年前に買ったディーゼルのブーツカット・・・おしっこ臭い!

あまりにも気になって洗ってももはや取れないんですが。。
665ノーブランドさん:04/10/11 14:05:05
置いてた店の匂いだろ。

学生時代に買ったリーバイス66・・・店に変な花が置いてあった
半年前に買ったドゥニーム・・・店員がタバコ吸っててチーズよく食ってた
1年前に買ったディーゼルのブーツカット・・・店員がおしっこかけてた
666ノーブランドさん:04/10/11 15:17:51
糊の違いだろ
667ノーブランドさん:04/10/11 15:20:06
>>664
ジーパンくさくさ星人とかあだ名ついてるだろ
668ノーブランドさん:04/10/11 16:06:03
>>664
>変な花の匂い
栗の花の臭い・・・ザーメン臭

>タバコとチーズっぽい匂い
おまえの恥垢の臭い

>おしっこ臭い
尿漏れの可能性大
669ノーブランドさん:04/10/11 16:41:29
>>664
そろいも揃って変な匂いって楽しそうですね。
670ノーブランドさん:04/10/11 16:44:28
>>664
おまえみたいのいるけど
結構そいつのいないとこでは皆で臭い臭い言ってるよ
671ノーブランドさん:04/10/11 19:47:38
ヒッキー落ちってなんじゃ?
672ノーブランドさん:04/10/11 21:42:23
>おしっこ臭い
これはマジレスすると雨に濡れてそのままにしてた臭いじゃないか?
673ノーブランドさん:04/10/11 22:18:29
おしっこの匂いはいろんなプロセスで起こるからね。
674ノーブランドさん:04/10/11 22:25:27
おい、毛羽がものっすごいんだけどホントに履いてればなくなるの?
どのくらい履けばなくなるの?
もうね、ウールのパンツかよってくらい。
675664:04/10/11 22:34:03
洗剤つかわずにどうやったら匂いだけ落とせるんだ?
ふぁぶりーずとかそういう次元じゃねぇ漬けても無理な気がする。
普通水洗いだけじゃ数ヶ月で変な匂い付くだろ??
676ノーブランドさん:04/10/11 22:35:26
>>675
それはお前の体臭がきついから。
普通水洗いでも数ヶ月じゃ匂いなんてつかないよ。
677ノーブランドさん:04/10/11 22:36:00
>>675
燃やせ
678ノーブランドさん:04/10/11 22:38:46
>>675
捨てろ
679ノーブランドさん:04/10/11 22:38:53
>>677
その燃やせっての>>675じゃなくて>>674にじゃないの?w
それともねらってんの?
680ノーブランドさん:04/10/11 22:44:28
>>679
??????????????????????????????
681ノーブランドさん:04/10/11 22:54:36
>>674
臭いを落とすのなら液体アタック水溶液を張った洗濯層に3時間漬け置き
その後洗濯液だけ流してすすぎ洗いしてから脱水
これなら色落ちは最小限に抑えられるよ
自分の体験から予言させてもらうと、洗濯液が凄い茶色になる筈
682ノーブランドさん:04/10/11 22:59:48
すいません、681のレスアンカーは>>675でした。
683ノーブランドさん:04/10/11 23:00:05
>>679
完全に燃やせば臭いは消える。
温度は850度以上が良い。
684ノーブランドさん:04/10/11 23:09:08
パッチがsdカードくらいちっちゃくなるとよそうされますが
685664:04/10/11 23:12:01
>>681
さんくす。
ちょっと怖いからまずはイラネーディーゼルで試してみます!
686ノーブランドさん:04/10/11 23:22:26
>>685
水は少なめ(洗濯層の3分の1位)で、アタック多めの濃い洗濯液がオススメ
3時間後の水の色に驚くでしょう
687ノーブランドさん:04/10/11 23:40:25
アタックは蛍光増白剤入ってるからヤメレ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!エマ━━━(゚∀゚)━━━ル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
688ノーブランドさん:04/10/11 23:50:23
液体アタックのことだよ
689ノーブランドさん:04/10/12 00:01:47
>>687
しったか君だね
690ノーブランドさん:04/10/12 00:20:12
で、毛羽はどうすればいいんだよおおうおおおおおおおおおおおおおおおおおお
691ノーブランドさん:04/10/12 00:24:47
履けば消えるって。いい加減だまれ。
692ノーブランドさん:04/10/12 00:25:39
そうそう黙れ
693ノーブランドさん:04/10/12 01:00:32
ドゥニームスレにしつこい雨濡れ君がいます。
同じ質問を何回もしつこく繰り返し書き込んでいます。
見つけたら放置したほうがいいですよ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

879 :ノーブランドさん :04/10/11 21:53:31
ミンナは雨に濡れたらいちいち洗っているのですか??
臭くなる、のは別として洗う理由はナンデスカ??
生地に何か悪いのですか??
教えてくださいお願いします。
洗いすぎると色が落ち過ぎてしまいそうで嫌なのデス。
694ノーブランドさん:04/10/12 01:15:21
ここの住人は腰履きしてるの?
それともジャストで?
695ノーブランドさん:04/10/12 01:20:03
ジャストで履ける長さにしておいて腰履き。
696694:04/10/12 01:28:24
>>695
それだと靴履いたとき裾がグシャッって余りすぎるか擦れない?
697ノーブランドさん:04/10/12 09:34:25
紅茶、ウーロン茶を煮出して
ジーンズを一晩つけておくと
渋みのある色になるよ
698ノーブランドさん:04/10/12 19:47:44
ジャストではいてるよ。
699仙人:04/10/12 20:04:39
藻前らが望むなら、究極の色落し法を伝授してたもろう。
700ノーブランドさん:04/10/12 20:05:33
おぉ、たのむわ
701?a°?l:04/10/12 20:06:17
若人よ、ネタとマジレスどっちがお望みじゃ?
702ノーブランドさん:04/10/12 20:07:10
じゃ、ネタでいいわ。
703ノーブランドさん:04/10/12 20:07:25
ジーンズに精子ついちゃったんだけど
このまま放っておいたら、シミできちゃうかな?
704ノーブランドさん:04/10/12 20:07:49
出来るわけねーだろ
705仙人:04/10/12 20:07:59
そんなお主にはキッチンハイターじゃ!!
706ノーブランドさん:04/10/12 20:08:42
>>705
つまんねーぞハゲ。

マジレスのほうも、聞いてやるから言ってみろや。
707ノーブランドさん:04/10/12 20:09:10
仙人はマカーですね?
708ノーブランドさん:04/10/12 20:09:27
>>704
ほんとですか?安心しました。
前にベッドのシーツについちゃった事があるんですよ
その時、洗っても取れなかったんで心配で心配で・・・
709仙人:04/10/12 20:09:33
ぐおぉぉぉぉっ!
710ノーブランドさん:04/10/12 20:10:12
>>708
表面がぱりぱりになるくらいでしょ。鼻くそつけたみたいに。
711仙人:04/10/12 20:10:24
フン、お前なんかには教えてやらんわい。もっと素直な良い子がきたら教えてやることにするわい
712ノーブランドさん:04/10/12 20:11:17
おいハゲ、パンと牛乳買ってこい。
713ノーブランドさん:04/10/12 20:11:55
>>710
洗ったあと、薄っすらその部分が黄色くなってたんですよ。ぐぇぐぇ
714仙人:04/10/12 20:12:15
びぎぃ!仙人に向かってハゲとわっ!!

ひどい、ひどすぎるわい。
715ノーブランドさん:04/10/12 20:12:40
随分と濃い精子なんだな。
おれなんかは黄色くないから。
716ノーブランドさん:04/10/12 20:13:22
おいハゲ、雑巾掛けしろ。
717仙人:04/10/12 20:13:59
ふっふっふ

そんな事言いつつ、本当は聞きたいんじゃろ?の?の?
718ノーブランドさん:04/10/12 20:14:20
>>717
パン買ってこいって。
719仙人:04/10/12 20:19:51
いやじゃ。仙人はパンなど買わん
720ノーブランドさん:04/10/12 20:20:43
おいハゲ、そこでオナニーして見せてみろや。
721仙人:04/10/12 20:21:37
仙人はオナニーなどせん
722ノーブランドさん:04/10/12 20:23:39
そろそろマジレス聞いてやっても良いぞ。
723仙人:04/10/12 20:24:32
フン、お前なんかには教えてやらんわい。もっと素直な良い子がきたら教えてやることにするわい
724ノーブランドさん:04/10/12 20:26:43
>>721
うざい
全然面白くない
雑魚は失せろ
725仙人:04/10/12 20:29:21
なんという酷い言葉使いじゃ!

言われんでも失せるわい
726ノーブランドさん:04/10/12 20:29:41
つきあってる奴も馬鹿だなw
自演か?
727ノーブランドさん:04/10/12 20:30:45
>>725
ネタやるならもう少し考えてからおいでよw
728仙人:04/10/12 20:33:55
ネタじゃないぞい

本当に教え賜ろうと思うとったんじゃ
729ノーブランドさん:04/10/12 20:36:25
>>728
カエレ
730ノーブランドさん:04/10/12 20:39:50
>>728
だから失せろっての 面白くねえよ馬鹿
さびしいからってここ荒らすな
書き込むならノブラにしろ
731ノーブランドさん:04/10/12 20:45:29
自作自演は楽しい?
732ノーブランドさん:04/10/12 20:53:11
厨房はもう寝ろよ
733ノーブランドさん:04/10/12 20:55:17
すいません全部自演でしたもう寝ます本当ごめんなさい
734ノーブランドさん:04/10/12 21:17:15
っつーか、研究も何も無いベ。

まともなジーンズをノリを落とす。んで、しっかり縮ませて乾かしたら
毛焼きする。したら一ヶ月穿く。ヒゲか固定されたら○○○を使ってコスル。

すると、紙やスリやたわしでは絶対出来ないリアルなヒゲやタ手落ちがグングンできる。
ある程度やったら一回洗ってまたしばらく穿く。またヒゲか固定されたら○○○を
使ってコスル。

これを3回も繰り返した後、最後に馴染ませる為に一ヶ月くらい連続で穿く。
したら、もう速攻っすよ。グレート。
735ノーブランドさん:04/10/12 21:41:37
毛焼きなんてしてるやついんの?
736ノーブランドさん:04/10/12 21:48:16
この方法は毛焼きしてからじゃ無いと毛羽立つべ。それにヒザ裏の蜂の巣とかも
け焼きしとくと出やすい。ヒザから下とかあんまし落としたく無い所は毛焼きしないで
落としたい所周辺を焼くと良んじゃね。

科学的に言うとインディゴが酸化して剥離しやすくなるってことらしー。グレート。
737ノーブランドさん:04/10/12 21:51:00
ヤレヤレだぜ
738ノーブランドさん:04/10/12 21:59:41
結局、hahahaが一番いいんじゃないの?
739ノーブランドさん:04/10/12 22:01:13
>>734
てめーは俺を怒らせた
740ノーブランドさん:04/10/12 22:10:26
グレート。マジすか?何か起こらせるような事した覚えは無いっすけどねー。
俺のジーンズがカツオ君の短パンみたいだとぉ!コラァ!
741ノーブランドさん:04/10/12 22:12:49
ああっっスレ違いなのに美しすぎますわ!!
742ノーブランドさん:04/10/12 22:14:34
その妖しい美しさ…条素田さんから話を聞いていなければ私も逃げられなかっただろう…。
743ノーブランドさん:04/10/12 23:01:05
根性履き中
744ノーブランドさん:04/10/12 23:23:42
洗いたいのに雨で洗えない
745ノーブランドさん:04/10/12 23:39:02
色落ちしてる(白っぽく)ジーンズを
ttp://image.www.rakuten.co.jp/aichakuya/img10081127483.jpeg
こちらのジーンズのように赤っぽくしたいんですがどのような工夫をするといいですか?
746ノーブランドさん:04/10/12 23:44:41
染料買ってきて染める
747ノーブランドさん:04/10/12 23:45:52
錆びた鉄にこすりつける
748ノーブランドさん:04/10/13 00:05:09
鼻血出す
749ノーブランドさん:04/10/13 00:07:03
一連の流れにかなりワロタww
750ノーブランドさん:04/10/13 00:15:50
>>701-742まで、つながったようで面白いなw
751ノーブランドさん:04/10/13 00:29:13
ttp://www.dylon.co.jp/catalog/dirtydenim.html
これってどうなんだろうね。
752ノーブランドさん:04/10/13 01:17:50
ノンウォッシュとワンウォッシュって色落ちに違いがでるんですか?
753dub ◆ufOBdubl9Y :04/10/13 01:42:39
ノンウォッシュは縮んだ時のhahaha!
と、何分洗濯機を回すかなどを決めるのが楽しみじゃからな。
754752:04/10/13 02:02:42
>>753
初心者はワンウォッシュから始めるのが無難ってってことですか?
755dub ◆ufOBdubl9Y :04/10/13 08:15:20
ノンウォッシュはたまに小さくなったり大きくなったりで困る。
まぁそこはhahaha!だ
756ノーブランドさん:04/10/13 11:22:50
ノンウォッシュは黒い洗い汁や洗い上がりのぱりぱりでハァハァできる
757ノーブランドさん:04/10/13 12:54:55
>>756
変態の悪寒…。つーかこのスレの住人の大多数は変態かor2
758ノーブランドさん:04/10/13 12:59:28
>>757
いいケツだな。ぶちこんでやろうか?
759756:04/10/13 13:30:22
洗濯機がぐるぐる回っているのを見ているだけでハァハァ
乾燥機でもハァハァ天日干しでも(;´Д`)ハァハァ
760ノーブランドさん:04/10/13 13:32:43
>>759
ワロタ。俺と同じだ。
洗濯機が回っているのを見ているのが好きだ。
脱水の時に蓋を閉めないと、ピーピーピーと洗濯機に怒られるのが辛い。
761ノーブランドさん:04/10/13 15:51:18
このスレの住人からみたら
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44906955
の真ん中の写真の色落ちは「裾上げしろよ。」みたいな感じでダサいですか?
762ノーブランドさん:04/10/13 15:54:40
>○○○を使ってコスル。
>>734
肝心の○○○がわからなければ意味がないな。
763ノーブランドさん:04/10/13 17:49:24
いま、裾上げの長さに非常に悩んでるんだけど、
ハダシで立って床にちょうどつくぐらいで
丁度いいよね?
764ノーブランドさん:04/10/13 17:55:03
それはまずいねぇ
765ノーブランドさん:04/10/13 17:55:15
あと5_程短くてもいいんじゃないか。
766ノーブランドさん:04/10/13 17:57:34
雨の日よごれる
767ノーブランドさん:04/10/13 18:02:36
どうマズイの??

短すぎっていう事態だけは避けたいんだ。

ほとんどスニーカーしかはかないんだけども。
768ノーブランドさん:04/10/13 18:04:07
ヘイヘイヘイを見るたびに思うんだが、
浜ちゃんっていつもジーパンの丈がつんつるてんじゃあないか?
769ノーブランドさん:04/10/13 18:06:27
ヴィンだから裾ぴったりが見つからないのかもな。
私物じゃないから長いのを切る訳にいかないだろうしな。
770ノーブランドさん:04/10/13 18:08:36
>>761
俺はダサいと思う
771ノーブランドさん:04/10/13 18:12:09
>>768
おれは自分で見て好きな感じの、長めの丈にしてるから
浜ちゃんの丈はかっこいいと思わないんだけど、

ジーパンオタクはみんなあのくらいの短さで履いてんのかと思ってた。
772ノーブランドさん:04/10/13 18:27:46
裾曲げてはくのってどう思う?
おれは結構好きで、それ専用のジーパンが2本あるんだが。
773ノーブランドさん:04/10/13 18:28:31
ロールアップってことか?
774ノーブランドさん:04/10/13 18:28:37

幅にもよると思うけど、

淳弥先生もまげてるぞ!
http://www.vogue.co.uk/ImageLib/240x360/Shows/AW2004/Paris/R-T-W/Junya_Watanabe/00400f.jpg
775ノーブランドさん:04/10/13 18:29:02
>>773
そう
776ノーブランドさん:04/10/13 18:33:16
俺はあまり好かんな。女の子のロールアップは好きだけど。
>>761とどっこいどっこいだな。
777ノーブランドさん:04/10/13 19:09:28
>>763
一人だとなかなか難しいから、誰か友達か家族を呼んで
合わせたい靴を穿いたまま鏡を見ながら合わせるのが一番だと思う。
もしくは、買った店に持っていって店員に合わせてもらうとか。
とマジレスしてみる。
778ノーブランドさん:04/10/13 20:40:19
俺は思いっきり腰で履いて床につくぐらい(裸足で)でいつも裾上げしてもらってる
779ノーブランドさん:04/10/13 20:40:36
>>777
オカンとウダウダ言い合ってるんだけどね・・11.5切るか11.0切るか、
780ノーブランドさん:04/10/13 20:41:05
>>778
短すぎないか?
781788:04/10/13 20:42:29
>>780
ごめん,思いっきりヘソだった
782ノーブランドさん:04/10/13 20:43:59
上げまくって ってこと?
783788:04/10/13 20:48:48
>>782
そう。ちょっと長めかもしれないけどこのくらいが好きだ。
784ノーブランドさん:04/10/13 21:15:35
>>774
右側の白人女性に萌え?。
785ノーブランドさん:04/10/13 21:16:26
古着屋ステーションきてねhttp://www.geocities.jp/furugiya_station/
786ノーブランドさん:04/10/13 23:03:53
ジーンズメイトで501買って
一ヶ月くらい家の中で足踏み(90度くらい足上げる)
いっこうに色落ちしません
787ノーブランドさん:04/10/13 23:11:01
外へ出よう
788ノーブランドさん:04/10/13 23:17:03
>>786
自転車の方が落ちるよ。
789ノーブランドさん:04/10/13 23:22:09
穿き込むには絶好の季節になってきましたね
この機に501を一本ワンウォッシュから育てて見ようかと愚考しております
790ノーブランドさん:04/10/14 00:14:39
>>788
けつに変なしわつかね?
791786:04/10/14 00:18:54
23:15〜0:10くらいの約一時間501穿いて散歩してきました

自転車だと膝のあたりが出っ張りそうで怖いんですけど
あと生地に負担がかかりそう
792ノーブランドさん:04/10/14 00:51:54
デニムはとても丈夫な生地なのでそのような心配は無用です
793ノーブランドさん:04/10/14 01:04:30
>>786 今が一番幸せな時期だね。
毎日見ててもなんにも変化ないんだよなぁ。
なんか俺も新しいの買いたくなってきた。
794ノーブランドさん:04/10/14 01:48:47
ヒゲアタリは
自転車>歩き>イスに座る
ってことでよろしい?
795dub ◆ufOBdubl9Y :04/10/14 19:21:59
冬になったらパッチはくんだけどそれでも色落ちるかな?
796   :04/10/14 23:59:43
 
797:        ::04/10/15 02:44:19
新品のジーンズ購入して、一ヶ月間、毎日自転車で3駅先くらい走ってみ!ヒゲバキバキになるぞ。
798ノーブランドさん:04/10/15 08:01:45
自転車だと尻のところがすぐダメになったりしない?
799ノーブランドさん:04/10/15 09:10:22
>>798
そこで、ケツを浮かせてペダルを漕ぐんですよ。
800ノーブランドさん:04/10/15 12:45:25
ただはいてるだけじゃ色落ちってはっきりと確認できないの?

履きまくって洗って、初めて色落ちたーってわかるの?
801ノーブランドさん:04/10/15 13:22:19
インディゴでの染色は、糸に染料が染み込んでいるというよりは、乗っかって
いるような状態(画用紙の上にクレヨンを何度も厚塗りしたよう感じ)。

ジーンズの色落ちとは、穿きこんだ時に生地表面の擦れと同時に生地にかかる
テンションによってインディゴが糸から剥離する状態をいう。

履き込むだけでも剥離はするから色落ちはするけれど、洗濯することによって
剥離した後、生地に付いていた染料が洗い流されるので色落ちがハッキリするんだよ。

って、分かりにくい文章でスマソ。

802ノーブランドさん:04/10/15 14:07:04
サムライジーンズスレを盛り上げよう!

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1097503825/l50
803ノーブランドさん:04/10/15 14:07:55
嫌だよ、あれ良くないもん。
804ノーブランドさん:04/10/15 14:28:22
J-WASHERで洗濯しますた。この洗剤って泡立ちが少ない…。
使いはじめだからその効果はよくわからんなぁ…。
洗濯中の水の色にハァハァして、太陽の光に晒されているジーパンの様子に
ハァハァ。乾いてきた部分のパリッとした生地の手触りにハァハァ。
805ノーブランドさん:04/10/15 14:57:00
ヒザ裏に出てきたハチノスにハァハァ上げ
806ノーブランドさん:04/10/15 16:11:52
キモッ 
807ノーブランドさん:04/10/15 16:13:47
おもてで引きずった踵側の裾をしゃぶりながらハァハァ
地球の味がするよ アハハァァ
808ノーブランドさん:04/10/15 16:14:46
>>807
俺もよくやるよ
809ノーブランドさん:04/10/15 16:15:12
ウエアの1001XXを今年の夏前に買ってたまに履いてる。髭の定着はまだまだ。製地もまだ固い。来年の夏辺りにセカンドウォッシュしようかな
810ノーブランドさん:04/10/15 16:17:46
クサッ
士ね公害
811ノーブランドさん:04/10/15 16:19:46
臭くねぇよw失礼だな。こいつは髭バキバキにする予定だ
812ノーブランドさん:04/10/15 16:21:03
いや臭いからw
時代遅れっすよ
813ノーブランドさん:04/10/15 16:21:09
うわぁ・・・
腿とかテッカテカに光ってるんだろうなぁ;
814ノーブランドさん:04/10/15 16:42:13
自分のオイニーは気が付きにくい
815ノーブランドさん:04/10/15 16:42:42
洗わないのも都市伝説か
816ノーブランドさん:04/10/15 16:52:28
ヴィンテージ加工を履きつぶすと どんな?色落ちとかは?
817ノーブランドさん:04/10/15 17:31:04
都市伝説じゃねぇよ。
818ノーブランドさん:04/10/15 17:37:02
>>809
おれも同じの一月前に買ったけど、もう3回洗ってるよ。
819ノーブランドさん:04/10/15 18:03:25
で、1001XXの色落ちはどうよ。サイトじゃどこも扱ってないし。
820ノーブランドさん:04/10/15 18:18:07
俺は一ヶ月洗ってないよ
821ノーブランドさん:04/10/15 18:21:57
どうも人によって身体から出る汁の量は違うようだ。
同じような環境で同じ期間穿いたとしても生地のベタツキ方って違う。
穿いていてもあまりべた付かない人は3ヶ月とか穿いてしまうけど、それを
ベタツク人が聞いたら「うわ、きたねー」ってなるんだと思う。
822809:04/10/15 18:22:36
おれの1001XXはまだよく分からない。髭の癖が少し付いてるだけで、色落ちはまだ全然だよ。ほんとたまにしか穿いてないからなぁ、これからメインでガンガン穿いていく予定
823ノーブランドさん:04/10/15 18:23:48
ひと月に三回はいくらなんでも洗いすぎ違うか?
824ノーブランドさん:04/10/15 18:29:47
そうだよ。
俺みたいに3ヶ月に一回でいいんだよ
825ノーブランドさん:04/10/15 18:31:48
高校生の頃に、どうしたら古着みたいにヒゲがバシッと付いたまま色が薄くできるかな?って
考えて、10月〜4月くらいの間で3回くらいしか洗わずに穿いて、俗にいう
根性バキの結果の色落ちの以歩手前って感じにした後、今度は洗濯機で、ガンガンに
洗った。色落ちして黄色く(きたないね)なった箇所が白くなるまで。

そうしたらちゃんと古着みたいになったよ。
826ノーブランドさん:04/10/15 18:33:07
何を言ってるか分かりません・・・・・・
827ノーブランドさん:04/10/15 18:33:39
俺はファーストウォッシュの後は半年洗わない。
でセカンドウォッシュ。

あとは汚れたりしたり、臭うようであれば洗う。夏場は週一で洗ったなぁ
828ノーブランドさん:04/10/15 18:35:30
>>825
意味不明
829ノーブランドさん:04/10/15 18:36:19
>>825
( ´,_ゝ`) プッ
830ノーブランドさん:04/10/15 18:37:08
夏場は穿いたら洗ってますが異常ですか?
汗がしみこんだまま穿くのなんて正気の沙汰とは思えない
831818:04/10/15 18:54:45
耳のアタリはうっすらと付いてきた。
タブは丸まり、パッチのシワが増えてきた。
おれの場合、ハチノスやはっきりとしたひげは嫌いなので、けっこう洗う。
あとは、生地のクオリティーを信じて穿き洗いを繰り返すのみ。

832ノーブランドさん:04/10/15 18:58:41
俺、半年履いてるけどタブ全く丸まらないんだけど。
まるでアイロンかけたみたいにビシッとまっすぐ。

どうすりゃいいのーー!?
833ノーブランドさん:04/10/15 19:10:11
>>832
お湯をかける
834ノーブランドさん:04/10/15 19:24:04
そんな荒っぽいことできるか馬鹿
ジーンズがかわいそうだろ
835ノーブランドさん:04/10/15 19:29:35
>>235

w
836ノーブランドさん:04/10/15 19:30:35
>>835
www
837坂田:04/10/15 20:40:14
右膝裏のハチノスのもととなる皺はキレイにビシッと入ってるけど
左ひざ裏がぼやけたかんじの皺ができててあんまりかっこよくない
838ノーブランドさん:04/10/15 20:49:58
>>837
くっきりとさせたいのなら、糊をつけるといい。
839ノーブランドさん:04/10/16 01:53:00
おまえら洗剤はなに使ってんだよ!?
840ノーブランドさん:04/10/16 02:30:08
早く言えよ!!!!
841ノーブランドさん:04/10/16 02:31:11
これ柔軟剤使ってるだろ!
842ノーブランドさん:04/10/16 02:49:51
つ、使って無いっすよ。グレート!
843ノーブランドさん:04/10/16 02:56:18
むしろ丞太郎さんこそ、柔軟剤使ってるんじゃないスカ?
844ノーブランドさん:04/10/16 03:13:36
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | >>1-845
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |童貞諸君、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||
845ノーブランドさん:04/10/16 03:28:12

>>1-845ってー事は自分もドーテーなんスネ?グレート!そっかー丞太郎さんもドーテーだったのかー。グレーーーーーート。
846ノーブランドさん:04/10/16 06:26:04
俺は抗菌ハミング使うよ。
臭くなるのはできるかぎり勘弁だからな。
847ノーブランドさん:04/10/16 11:32:32
レノアとダウニー使用
848ノーブランドさん:04/10/16 12:37:27
みんないま何はいてる?
おれスカル5000XX
849ノーブランドさん:04/10/16 14:12:07
501
850ノーブランドさん:04/10/16 14:21:56
>>848
ボインの阿波正藍。
851ノーブランドさん:04/10/16 14:43:06
>>848
円の105
852ノーブランドさん:04/10/16 15:08:05
おまえら洗剤はなに使ってんだよ!?
853ノーブランドさん:04/10/16 15:45:06
アリエール
854ノーブランドさん:04/10/16 16:21:18
バイトの人が901をバイト着にしてた。
知らないって恐ろしいorz
855dub ◆ufOBdubl9Y :04/10/16 17:16:03
バイトで901履いたら何が恐ろしいの?
856ノーブランドさん:04/10/16 17:39:38
だから、、、、、おまえら洗剤はなに使ってんだよ!?
857ノーブランドさん:04/10/16 17:45:29
アタック
858ノーブランドさん:04/10/16 17:46:56
>>857
嘘つきちゃん?
859ノーブランドさん:04/10/16 17:48:18
いや、アタックで全く問題ないけど?
860ノーブランドさん:04/10/16 17:51:58
公園の便所で拾った石鹸
861ノーブランドさん:04/10/16 17:52:33
人の脂肪でつくった石鹸
リッチでクリ−ミー
862ノーブランドさん:04/10/16 19:48:38
【アメカジ】忍者ぼぶ、山本君!【無知の神!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1097923228/
863ノーブランドさん:04/10/16 20:18:51
アタックは新聞屋からもらえるし他はエマールと柔軟剤くらいしか買わない
864ノーブランドさん:04/10/16 20:25:42
エマールで洗っても大丈夫??
家にあったんだけど
865ドゥニマニア:04/10/16 20:48:24
大丈夫ってどうゆーこっちゃ?
866ノーブランドさん:04/10/16 21:29:44
みんな、イスに座るときは本気で背筋を伸ばせ!
めちゃめちゃいいシワできるぞ!
867ノーブランドさん:04/10/16 21:30:37
じゃあいいよ俺はエマールで洗う。問題ないでしょ?
868ノーブランドさん:04/10/16 22:18:45
洗剤には隠れた力がある。

 「 潜 在 能 力 」

            …なんつって。キャハ! 
869ノーブランドさん:04/10/16 22:21:04
・ ・ ・
870ノーブランドさん:04/10/16 22:47:23
O型はダジャレが大好き。c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
871ノーブランドさん:04/10/17 03:41:55
漏れの友達が高いレプリカジーンズとかは自転車だけで色落ちさせてるんだけどどうなの?
漏れはバイトでガンガン履きこんで色落ちさせてるけど。
872ノーブランドさん:04/10/17 10:41:37
ジーンズを脱いだ後ってどうしてる?
よく脱いだままの形(足首まで下ろした状態)のままにするって聞くけど実際どうなの?
なんか余計なシワまでつきそうじゃん。
873ノーブランドさん:04/10/17 10:56:05
>>872
>よく脱いだままの形(足首まで下ろした状態)のまま
そんな事してんのおまえだけだよ。
ハゲワラ、ハライテー
874フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/10/17 13:04:24
たまに
きくがな
875ノーブランドさん:04/10/17 13:11:00
>>873
>>872自身もしてるなんてどこにも書いてないだろ。
結局「ハゲワラ、ハライテー」って書きたかっただけちゃうんかと。
実際俺もたまに聞くな、意味ないと思うがね。
876ノーブランドさん:04/10/17 13:22:42

「書きたかっただけちゃうんかと。」って言いたかっただけか?
877ノーブランドさん:04/10/17 13:25:49
おれはビーズであらってる
すずらんの香り
いい匂いだ
878ノーブランドさん:04/10/17 13:27:23

その手の良い匂いがデニムのクッサイ匂いと混ざるとものすごく気持ち悪い匂いのなるから、
おれはお香たいて匂いつけてるよ。
879ノーブランドさん:04/10/17 13:29:07
馬鹿じゃねーの
ちゃんとあらわねーからだろ
お香くせーし、匂いじゃなくて臭いだろ
880ノーブランドさん:04/10/17 13:34:38
チャリだと股間後部だけやたら色落ちするからヤメレ。
立ちこぎは良い色落ちするまえに腿がムキムキになるからヤメレ。
引っ越しや、物資、資材運び等のバイトは良い感じで落ちるぞ。
881ノーブランドさん:04/10/17 13:35:24
埃が付くから、却下
882ノーブランドさん:04/10/17 13:37:39
>>879
そりゃ洗わねーよ!
883ノーブランドさん:04/10/17 13:37:52
埃は定期的に布団でも干す要領で叩きまくれ!
884ノーブランドさん:04/10/17 13:38:20
501履いて散歩いってくる! ノシ
885ノーブランドさん:04/10/17 13:39:39
>>884
土手をそりで滑ったりしてこいよノシ
886ノーブランドさん:04/10/17 13:40:34
>>885
うん、ちょうど多摩川の土手に行くところ。
でもソリで滑っても何処も擦れないぞ ノシ
887ノーブランドさん:04/10/17 13:40:38
がんがれ!
ノルマは10kな!
888フィッシュ ◆TmFiSHOne. :04/10/17 13:54:58
( ^д^)<ハッハッハ
889ノーブランドさん:04/10/17 14:24:27
俺は501で荒川だ!
890ノーブランドさん:04/10/17 15:16:13
エマールで洗ってる人挙手!!
891ノーブランドさん:04/10/17 15:16:27
892ノーブランドさん:04/10/17 15:18:24
>>890
なんでえマールなの?
893ノーブランドさん:04/10/17 15:20:12
>>891
合成じゃねえか
894ノーブランドさん:04/10/17 15:31:17
おれこれ。
ttp://www.lala-net.ne.jp/market/pic/1604215.jpg

たまにアクロン。
895ノーブランドさん:04/10/17 15:46:08
ジーンズをそり代わりに使ってみる
896ノーブランドさん:04/10/17 17:18:20
もうやだああああああああああ
897ノーブランドさん:04/10/17 18:11:09
>>894
俺もそれ時々使ってるけど、メインはコットン&カジュアル
898ノーブランドさん:04/10/17 18:58:16
ジーンズ洗うときボディーシャンプー使ってるヤツとか居る?
今日薄めて使ってみたんだけどさ
899ノーブランドさん:04/10/17 20:43:10
俺はエマール
900ノーブランドさん:04/10/17 21:16:25
>>898
それやるなら、薬用ハンドソープの方がいいですよ。
901ノーブランドさん:04/10/17 21:21:19
ボディソープのダメな理由って?
902ノーブランドさん:04/10/17 21:48:27
保湿成分とかあるからな、少なからず残留して気持ち悪そう。
903ノーブランドさん:04/10/17 21:50:29
おれアクロンだよ。使ってる人いないかな?
904ノーブランドさん:04/10/17 22:41:34
エマールエマール
905ノーブランドさん:04/10/17 23:40:32
エマール笠行こう。
906ノーブランドさん:04/10/18 00:36:29
別に最高ってわけではないが、エマールを使っている。
駄目なところが見当たらないだけだ。
907ノーブランドさん:04/10/18 00:52:53
エマールをボトルごとぶち込め!!
908ノーブランドさん:04/10/18 01:12:22
ボトルごと突っ込んだけど何も変わらんぞ!
909ノーブランドさん:04/10/18 01:13:16
>>908
そんな馬鹿な話あるか!もう一本突っ込んでみろ!
910ノーブランドさん:04/10/18 01:17:46
もう一本突っ込んでもやっぱり何も変わらないぞ!!
911ノーブランドさん:04/10/18 01:30:01
3本目で俺は変化が出たよ…洗濯機に
912ノーブランドさん:04/10/18 01:37:29
お前等は、シャボン玉石鹸の無敵さをまだ知らない。

www.shabon.com/

これ、ネタじゃ無いよ。
913ノーブランドさん:04/10/18 01:39:15
俺アクロン
914ノーブランドさん:04/10/18 01:40:29
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
915ノーブランドさん:04/10/18 01:58:14
バカ野郎!ボトルごと突っ込んでどうする!ふたを開けろ!
916ノーブランドさん:04/10/18 02:25:50
>>915
す、すまないっす、丞太郎さん!!
917ノーブランドさん:04/10/18 02:30:34
たぶんこのスレ的に邪道っぽいけどディオールやドルガバのクラッシュジーンズって色落ちする?
918ノーブランドさん:04/10/18 02:46:32
色落ちしないインディゴなんて無い
919ノーブランドさん:04/10/18 02:50:46
おしゃれ着洗い用洗剤って
蛍光増白剤が入ってない代わりに、縮み防止成分とか色落ち防止成分とか入ってるじゃん
穿き込み完了のジーンズにはいいと思うけど
穿き込み中のジーンズには向かないんじゃないかな。
920ノーブランドさん:04/10/18 03:10:41
>>918
ありがとう
921ノーブランドさん:04/10/18 03:50:05
な、なんだってそうなのか!?

エマールもダメなのか!?
922ノーブランドさん:04/10/18 05:39:36
ヤシノミ洗剤使ってる奴は手を挙げろ!
923ノーブランドさん:04/10/18 09:24:38
実は、やしのみ、シャボン玉みたいなシンプルな粉石鹸が一番いと聞いたのだけれど。
924ノーブランドさん:04/10/18 09:30:33
エマールはよくないとおもう、919の理由もあるし
汚れが落ちてる気がしない。ただ水に汚れを溶かしてまた
全体にくっついてる気がする
普通のベタな石鹸を使うのがいいと思うが・・・
昔の人って何使ってたんだろう?
925ノーブランドさん:04/10/18 09:36:29
やはりOH!…hahahahaha!!  OK!!の精神で適当だったのでは。
カウボーイは水だけだろうし、50年代以降洗濯機や合成洗剤が
バカバカ普及してた(んじゃないかと思われる)アメーリカンが
ジーンズの色落ちを気にして洗っていたとは思えない。
926ノーブランドさん:04/10/18 10:36:08
きゅううううううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
927ノーブランドさん:04/10/18 12:41:26
コットン&カジュアルが最強だろ?
928ノーブランドさん:04/10/18 14:23:48
文盲帰れよ
929ノーブランドさん:04/10/18 15:11:42
お兄さんが君達青少年にシークレットを教えてあげよう。

色落とししたい部分に、髭剃りを当てるといい。
腋毛剃り用の目の荒いものだと尚可。
930ノーブランドさん:04/10/18 17:59:16
液体アタックでいいじゃん。さっぱりするぜ?
931ノーブランドさん:04/10/18 18:57:02
色落としたいならクレンザー
932ノーブランドさん:04/10/18 19:06:50
キッチンハイター これ最強
933ノーブランドさん:04/10/18 19:36:55
けつポケットに財布のアタリつけたくて、いっつも入れてるんですが一向に色落ちしません
街中で破れるほどに色落ちしてる人いるけど、どうやってるんだろう・・
934ノーブランドさん:04/10/18 19:38:33
サイフ入れたまま座る
935ノーブランドさん:04/10/18 19:54:14
最低3年はかなきゃ
936dub ◆ufOBdubl9Y :04/10/18 20:41:42
大きめ履いてたらハチノスできないですか?
エヴィスのウエストジャストで2001の少し太目なんですが。
937ノーブランドさん:04/10/18 20:58:21
>>931
厨房の頃やってた
938ノーブランドさん:04/10/19 00:39:23
家でだけ履いて色落ち完成させた人いる?
スクワットとか。
939坂田:04/10/19 12:45:33
>>933
俺も財布入れて4ヶ月たつけど全然変わらないわ
長財布だから余計にそうなのかな

穴空けてる奴見るとハァハァしちゃうよ
940ノーブランドさん:04/10/19 15:53:47
たまに見る色落ちでブルーに緑がかった感じの色があるけどあれはなんであーゆー風になるの?
941坂田:04/10/19 15:59:23
インディゴの染色方法によるらしいよ
エビスとかが緑っぽい泥臭い感じらしいよ
942ノーブランドさん:04/10/19 17:06:23
種類によって違うんですか。私は汚れたらあんな風になるのかと…
ちなみにその人の穿いてたのはリーバイスでした
943ノーブランドさん:04/10/19 17:28:40
土手でスライディングして草の汁をこすりつk(ry
944ノーブランドさん:04/10/19 17:31:36
加工
945ノーブランドさん:04/10/19 19:55:06
カビ
946ノーブランドさん:04/10/19 20:20:36
ウンコ
947ノーブランドさん:04/10/19 20:34:26
LEEでそんな加工のがあったような。
948ノーブランドさん:04/10/19 21:47:55
あの感じの色結構好きだけどね
949ノーブランドさん:04/10/20 00:32:59
ビンテージジーンズとはかけ離れた色だよね。
950ノーブランドさん:04/10/20 00:55:59
知り合いの戎が緑に成ってた。インディゴがカビてあんな色に成ったらしい。知り合いの家は確かにカビの温床で…(ry
951ノーブランドさん
カビさせるか