【20代】社会人のお洒落【30代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
立ててみた
2ノーブランドさん:04/05/12 17:47
スーツとパジャマしかもってねえよ
3ノーブランドさん:04/05/12 17:47
イラネ
4ノーブランドさん:04/05/12 17:50
【目玉焼き】20代後半・2度目の青春【四捨五入】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079323249/

と差別化するためにも
初心者向け、普通、無難というキーワードが欲しかったな

5 :04/05/12 17:55
脱オタというキーワードが欲しかった・・・
6ノーブランドさん:04/05/12 17:57
まあまあ
社会人の脱オタなんて簡単だから

トゥモローランド辺りに行って一通り揃えれば完成
7ノーブランドさん:04/05/12 18:13
〜社会人のための脱オタ講座〜 夏のボーナス払い編

まず靴を買いましょう
革靴・白ベースの上品なスニーカー・レザーサンダルからお好みで
注:子供っぽいスニーカーを買わない コンバース・スタンスミス禁止

次にパンツを買いましょう
・加工ジーンズは破れていないものを 色は薄めが今風・夏風です
・ベージュのパンツがあると便利です チノでもカーゴでもありです
注:細すぎるパンツは気持ち悪いし暑苦しいのでやめましょう

ベルトも忘れず買いましょう
・茶の革でバックルが変じゃなければなんでもいいです

最後にトップスを買いましょう
・半袖シャツ 混麻など質感重視で 表面がテロテロしてないものを
・ポロシャツ お父さんっぽくなりすぎないようそれなりのものを
・Tシャツ 派手すぎず落ち着いたデザインを

              〜fin
8ノーブランドさん:04/05/12 18:20
大人のアメカジで安くあげるってのも有り
9ノーブランドさん:04/05/12 18:58
またクソスレが・・・・
10ノーブランドさん:04/05/12 19:10
トゥモローランドやタケオ、ポール辺りで十分。
11ノーブランドさん:04/05/12 19:28
会社員がパンク風は痛いな
12ノーブランドさん:04/05/12 20:03
コンバースやばいかな?23歳なんだけど
13ノーブランドさん:04/05/12 20:06
脱オタ社会人と、社会人のファッションは違うだろ
ちゃんとスレタイで区別しなきゃダメじゃないか
14ノーブランドさん:04/05/12 20:08
ここは社会人のファッション初心者向けってことでいいのかな
15ノーブランドさん:04/05/12 20:15
トゥモローはいい
ポールスミスも好きなら別にいいんじゃね

タケオを同列にするのは謎
16ノーブランドさん:04/05/12 20:18
>>12
(・∀・)イイ!!
17ノーブランドさん:04/05/12 20:22
シャツやポロシャツの下にTシャツ着てる?
18ノーブランドさん:04/05/12 20:24
着てる
19ノーブランドさん:04/05/12 20:29
ポロの下には着ない
20ノーブランドさん:04/05/12 20:30
タケオの存在感はポール並。むしろポールがタケオと同列といった方が正しい。
21ノーブランドさん:04/05/12 20:30
つーかオッサンぽい落ち着いた格好するのは30代ぐらいからでいいような気が
20代でコンバース履いててもぜんぜんOKでしょ
22ノーブランドさん:04/05/12 20:31
でもいい年してタケオとかポールとか少し恥ずかしい

お洒落に気使ってますよ!って感じの割には
中途半端なイメージだ
23ノーブランドさん:04/05/12 20:32
ルメール、ポルジョ、ギャルソンオム辺りは?
24ノーブランドさん:04/05/12 20:33
25だけど普通にアローズあたりで服買ってるんだけど、ダメ?
25ノーブランドさん:04/05/12 20:34
五大セレクトショップでよいかと
26ノーブランドさん:04/05/12 20:34
>>24
どこで買ってるかじゃないんだよ。
どこのものであれどんなものを買ってるかが問題なんだ。
27ノーブランドさん:04/05/12 20:36
ブラレ、EZbyゼニア、
28ノーブランドさん:04/05/12 20:43
まあ25歳でBとかは痛いかもしれないけど
どんな服買えばいいのかね
21歳まで服の知識なんてほとんど持ってなかったからどうしていいのやら
29ノーブランドさん:04/05/12 20:52
30ノーブランドさん:04/05/12 20:53
>>29
俺にいわせればホントウに駄目な感じなんだけどなぁそれ
31ノーブランドさん:04/05/12 20:54
>>28
俺は27だけど、定番物ばっかり買ってるよ。
32ノーブランドさん:04/05/12 20:58
>>30
新しいの作ってよ
33ノーブランドさん:04/05/12 21:01
>>32
体系によって勧める服装とか変わるからなぁ
身長体重頭身顔のタイプ肌の色髪型とか教えてくれたらそれにお勧めするものなら
かくよ。俺程度でよければ
34ノーブランドさん:04/05/12 21:11
>>33
170cm55kgやせ型 顔普通 肌普通 髪は黒ショート

お願いします!
35ノーブランドさん:04/05/12 21:18
>>34
とりあえず靴はごついのが合わなさそうだからローテクにしたほうがいい。
スニーカーなら真っ黒はさけたほうがいいね。
オールスター・スタンスミス・ワンスター・スーパースター・コルテッツ
なんかの白レザーなんかを選ぶ
サンダルならこげ茶でプレミアータやジンターラなんかからでてるような型で
白は子供くさいから駄目
革靴なら黒・こげ茶・モカ・白なんかで高からず安からずでプレミアータあたりで
すっきりとしたものをロングノーズで加工レザーなんかの遊びのあるものには
変に手を出さないほうがいいよ。靴でやると思ったよりやりすぎ感が出るから
36ノーブランドさん:04/05/12 21:22
>>33
25歳、170?B、54?L、痩せ形だけどがっちり、色白、やや面長、髪は黒ちょっと長い

よろしくお願いします!!
37ノーブランドさん:04/05/12 21:23
パンツは黒・ライトグレー・こげ茶の気に入った素材のものを
コットンギャバあたりが無難
痩せているのでラインはストレートなものを選ぶとルーズなものにみえる
股下が浅い深い関係なく腰骨あたりで合わせると個人的にはつかいやすい。
38ノーブランドさん:04/05/12 21:24
>>36
ごめん2人はしんどいですわ、、、
39ノーブランドさん:04/05/12 21:25
>>35
脱ヲタかお前?w
いまさらスタンスミスとかスーパースターとかだっせえ中学生レベルの
スニーカー挙げてんじゃねーよwwwwwwwwwww
40ノーブランドさん:04/05/12 21:27
>>39
おいくつですか?
41ノーブランドさん:04/05/12 21:27
>>39
いまさらとか思うなら別に聞かなくていいんだけど
いまさらとかいった考え方のほうがまだ大人として自分の判別ができてない証拠だよ。
自分がいいと思ったならあまり周りの意見を聞きすぎるのも悪いことだよ
荒れそうなんでアドバイスの続きやるのやめときます。それでは
4234:04/05/12 21:29
>>41
勉強になるので
煽りは気にしないで
最後にトップスの選び方だけでもお願いします!
43ノーブランドさん:04/05/12 21:33
白いシャツとインコとかのパンツに革靴でいいんじゃない?
44ノーブランドさん:04/05/12 21:37
>>42
ありがとう。
では最後にトップスだけでも
シャツは小さすぎるものを選びがちだけどかるく羽織ってお尻が隠れるかどうか
くらいのものを選ぶとピチキモな状況や子供くさくならずにいいです。
仕事着ではないのでかっちりしすぎずワイズ・ギャルソンオムなどで白シャツを
インナーには無地の黒やオレンジに近い朱色やその他パステル原色でもいいとおもいます
チェック柄はうまくすればかっこいいですが上手に選ばないとダサくなりがちなんで
ストライプ柄なんか選ぶといいと思う。色は思ったより派手と思うものを選んでも
意外にしっくりくるのでちょっと自分が思ってるより冒険を
ジャケットはテーラード型は安物を買うと安さが見え見えになるのでそういった
ものはちゃんとしたものを買ったほうがいい。ブルゾンとかなら多少やすくても
そこまで目立たないと思います。Pコートタイプのコットンジャケットなんか無難で
使いやすいとおもいます。
トップスはきりがなさそうなのでこれくらいで。
45ノーブランドさん:04/05/12 21:38
トキト、PPCM、セイジクロキ
46ノーブランドさん:04/05/12 21:40
痩せ型ならばTOKITOなんか似合うだろうな。
うらやましい。
4734:04/05/12 21:43
>>43
ウール混のインコテックスなら持ってるんですけど
夏用も出てるんですかね
でもあんまりかっちりした格好は好きじゃないです

>>44
ワイズ・ギャルソンは手が出ないです
ヒピハパ〜タブロイドニュースあたりで買ってます
アドバイスありがとうございました
48ノーブランドさん:04/05/12 21:45
>>47
ワイズ・ギャルソンオムの白シャツは15000円・18000円なんで
高すぎではないし一度買ってみては。
顔が小さいならギャルソンオムのほうが似合うと思います。
49ノーブランドさん:04/05/12 21:50
社会人は金があるからな・・・

無難コース⇒タケオで上から下まで購入(シャツ13k、インナー5k、パンツ15k、ベルト10k、靴20k:合計6万ぐらい?)
ちょっとキザコース⇒ハイストで上から下まで購入(価格は大体同じ)
5034:04/05/12 21:51
>>48
えー
どちらかといえばむしろ顔が大きい方なんで・・・
きれい目一辺倒はキャラ的にもキツイっす
51ノーブランドさん:04/05/12 21:55
ギャルソンのシャツは襟が極端に小さいから、
顔デカにはおすすめできない。
52ノーブランドさん:04/05/12 21:56
>>50
そっか。いろいろ自分で見てイイと思ったものを着るのが一番だよ
後になって恥ずかしい格好してたなんてこんだけ生きてたら無いほうがおかしいし
きにせずがんばれ
53ノーブランドさん:04/05/12 22:00
結局デザインが凝ってても飽きちゃうから、生地や仕立てが
いいものを選ぶとよろし。奇をてらわず、ベーシックな一そろい
を用意して、それに買い足していけばいいのでは?
5434:04/05/12 22:00
>>51
まあ似合わないというのもありますし
スーツじゃないときは決めすぎずリラックスしたいなあという考えも

>>52
今まで数的にはいろいろ買ってるんですけど
なかなか満足いくスタイルが定まらずに悩んでおります
55ノーブランドさん:04/05/12 22:02
>>54
白シャツは洗ってシワのままなら適度にカジュアルに着れるよ
実際アイロンしなくていいし便利なんだよwかけてくれる人もいないしな。。
56ノーブランドさん:04/05/12 22:02
>>34
じゃあ、その中でもお気に入りのコーディネートは?
5734:04/05/12 22:07
>>53
秋〜冬はベーシックかつお気に入りの格好が定まってるんですよ

問題は夏の格好
センスが問われて難しいですよね

>>55
元からくしゃくしゃのシャツはよく着るんですけど
そればっかりの格好になるのが悩みです
5834:04/05/12 22:12
>>56
冬は
バブアーのリッズテイルジャケットかモンテインのツンドラ
インコテックスのウールパンツかタブロイドのブラックデニム
足元はデザートトレックかM576

夏は前は
プリントTにケンペルのショートパンツ、ビルケンアリゾナ
半袖シャツに505、白のM576

って感じですかね

夏の格好を大人っぽくしたいなあというのが悩みです
リゾートスタイルみたいなのが理想なんですが・・・

電話なのでちょっと席はずします

59ノーブランドさん:04/05/12 22:16
ウィムニールス hlam
60ノーブランドさん:04/05/12 22:19
大人ぽくしたいならTシャツよりも半袖のシャツのほうがいいかも。
61ノーブランドさん:04/05/12 22:25
>>58
冬場のテイストと夏場のギャップがありますね。
大人っぽさが欲しいなら例えば麻混のアーミージャケット風
のアウター、インナーには夏色のヘンリーネックのTシャツ。
ボトムは生成りを持ってきて、足元はスェードの踵踏み。
62ノーブランドさん:04/05/12 22:29
半袖シャツってのは、どーなんですかね?
自分は、あまり好きじゃないので極力、長袖で、糞暑い時期のみ
Tシャツのみ。
半袖ワイシャツも嫌いなので、真夏でもスーツの時は長袖w
6334:04/05/12 22:36
>>60
ええ この夏からはTシャツ1枚っていう格好は極力避けるつもりです
ショートパンツも卒業です

>>61
そうなんですよ
冬のアイテムはそれぞれ気に入ってます

生成りのボトムよさそうですね
太めのを選んでゆったり着るとリゾートっぽいかも
64ノーブランドさん:04/05/12 22:37
>>63
パンツは太めで9分丈くらいで踝みえるかどうかにして
素足にみえる感じでスリッポンスニーカーとかいいね。
6534:04/05/12 22:44
いやー足が長い方ではないので
踝出しはスタイル悪く見えてしまいそうです

でもリゾートスタイルで素足は重要ですよね
裾は長めにして、指見せるサンダルで涼しさを出そうかな
66ノーブランドさん:04/05/12 22:45
大人っぽいファッション意識するのっていくつぐらいから?
67ノーブランドさん:04/05/12 22:47
大学を卒業して学生っぽい格好に飽きてからかな
68ノーブランドさん:04/05/12 22:47
指だしするなら足のケアにも気を使わなきゃね。
今日び女でもきったない足で平気で出しちゃってる人
多いから。
6934:04/05/12 22:49
>>66
就職活動でスーツ着るようになると薄々と
働き始めて遊ぶ場所が変わってくると本格的に
大人っぽい格好したいなあと思うようになりましたね
僕の場合

>>68
どうケアすればいいかわかりませんが
とりあえず清潔にします
70ノーブランドさん:04/05/12 22:56
リゾートスタイル=石田純一
7134:04/05/12 23:06
・・・・・・確かにそうなのかもしれない
でも石田純一風ってかなり嫌だなあ
もっと気が抜けた感じでややルーズにいきたいと思っております
72ノーブランドさん:04/05/12 23:27
一年で会社辞めてフリーターだからまだ学生の感覚のままだ…ハハハ…泣けてきた
73ノーブランドさん:04/05/12 23:33
半年で辞めた俺にはかなわないようだな
74ノーブランドさん:04/05/13 00:05
一ヶ月で辞めましてよ僕はw
75ノーブランドさん:04/05/13 00:05
んで、今派遣バイトw
76ノーブランドさん:04/05/13 00:06
今のご時世もったいないな・・・
77ノーブランドさん:04/05/13 00:09
30代フリーターですがこのスレでよかったですか?
78ノーブランドさん:04/05/13 00:12
フリーのプログラマとかなら将来あるが、フリーのレジうちとか、たとえこの後
景気が良くなっても本当の就職できないじゃん

自分より若い店長にこき使われるか、代々木公園で炊き出しをもらって生きていくか・・・

どうよ?そこんとこ?
79ノーブランドさん:04/05/13 00:14
歳をとると顔が大きくみえだすよな。顔が丸くなるのかな。
より慎重にならなくちゃな
80ノーブランドさん:04/05/13 00:16
お洒落してどうすんの?モテたいの?もてたいなら一流企業に就職すれば?
81ノーブランドさん:04/05/13 00:21
格好悪いより格好いい方がいい。
当然より良い企業に入った方がカッコいいからそれもあり。
82ノーブランドさん:04/05/13 00:21
>>80
おまえはさー。綺麗な服見てときめいたりしないわけ。


恋の呪文は↓
83ノーブランドさん:04/05/13 00:34
スキトキメトキス?
84ノーブランドさん:04/05/13 00:37
↑逝けるね!もっと堂々と!
8534:04/05/13 00:42
逆から読んでもスキトメキトキス

・・・あれ?
86らんぐ ◆GZLanGTAN6 :04/05/13 00:55
>>85
スキトキメキトキスだろ。オヤスミ。
87ノーブランドさん:04/05/13 13:23
おされはモテるためのみという感覚の男って結婚したとたんに老けて太って
おっさん化するよね。

88ノーブランドさん:04/05/13 14:53
野暮ったい格好だと入ってみたいオサレな店に入りづらいし、
行動範囲が狭まらないようにまともなかっこうをしたいね
89ノーブランドさん:04/05/13 18:41
おい、もう寂れてんのかよ
90ノーブランドさん:04/05/13 18:43
普通の社会人はまだ仕事中だろ。
91ノーブランドさん:04/05/13 20:49
社会人として、何処でも対応できる格好。
服装で、自分の行動範囲が狭まらない格好。

えーと、そうなるとやっぱり綺麗めになるのかな。
92ノーブランドさん:04/05/13 20:51
スーツでいいんでない?
93ノーブランドさん:04/05/13 20:56
まー、スーツと部服しかここ一週間着てないけどね!
休み明けの残業だらーい
94ノーブランドさん:04/05/13 23:49
私服勤務つっても、作業着ばっかだY。

綺麗な服着てーよ。
95ノーブランドさん:04/05/13 23:53
>>88に同意
96ノーブランドさん:04/05/14 00:11
働き始めて1ヶ月、今は覚える事ばかりで新鮮だけど、
この後の何十年を考えるとうんざりするね。
買い物する機会も減ったし、何より会社の人間関係が希薄というか・・
予想してた社会人生活と大きくギャップがあるんだけど。
まーどうでもいいか、sageときます。
97ノーブランドさん:04/05/14 00:12
お勤めご苦労さまです。
98ノーブランドさん:04/05/14 11:46
どんな夢のような生活を期待してたのか…
99ノーブランドさん :04/05/14 12:28
>>96
学生のときみたく量は要らないから、
一着に金をかけられる幸せを思え。
100ノーブランドさん:04/05/14 12:46
コートとか良いのが買える。でも何か虚しい。学生時代に買えれば最強だったのに。
101ノーブランドさん:04/05/14 19:12
茶髪でポールスミスのナイロンバック持って、よれよれのスーツ着てる人によく遭遇します。
102ノーブランドさん:04/05/14 19:13
社会人だけどAPE着てます
103ノーブランドさん:04/05/14 19:24
何着ようが個人の自由です。
自分の好きな服を着ましょう。
104ノーブランドさん:04/05/14 19:37
最近の30台若くね?
一昔前なら完全にオッサンだったのに
105ノーブランドさん :04/05/14 22:33
日本人がオサレになったってことかね
106ノーブランドさん:04/05/14 23:38
>>104
自分がその歳になってから思うと思ったより若いよな。
俺も若いはず。中身は歳になってきたけどw
107ノーブランドさん:04/05/14 23:40
俺も若い。一日のうち8時間は勃起してる。
108ノーブランドさん:04/05/14 23:49
コムデギャルソンよりイッセイミヤケになった。
109ノーブランドさん:04/05/15 00:06
>>107
すげえ遅漏だな。
110ノーブランドさん:04/05/15 00:08
十分おっさんだろ。
111ノーブランドさん:04/05/15 00:13
服より体系維持
112ノーブランドさん:04/05/15 00:17
15年前は30歳といったら、W浅野だったんだよな。
いまだと藤原紀香なわけだから、
最近の30歳というのは幼いんだなというのが実感。
113ノーブランドさん:04/05/15 00:18
>>111
無理。
食いたいもん食って寝る。
114ノーブランドさん:04/05/15 00:20
キムタコとか言動だけ見てたら30歳とは思えないもんな
115ノーブランドさん:04/05/15 16:54
気持ちが老けたら、見た目も老けちまう、これ定説。

結婚したら老ける奴多すぎ!!
116ノーブランドさん:04/05/15 16:57
>>107
マジレスすると腐るよ
117ノーブランドさん:04/05/15 16:58
結婚して気を使わなくなるんだろうな。
118ノーブランドさん:04/05/15 16:59
モテルためにオサレしてたんだろうな
もともt服ヲタなら結婚しても関係無い
金が続けばだが
119ノーブランドさん:04/05/15 17:03
金があれば結婚したってお洒落するんじゃない?
やっぱり結婚すると何かと苦労するよ。
俺は独身だけどさ。
120ノーブランドさん:04/05/15 22:13
基本的に彼女できると服にあまり気をつかわなくならない?
付き合い始めの頃は別として。
121ノーブランドさん:04/05/15 22:17
>>120
彼女出来ると・・・
彼女の好みに合わせた服装にさせられますね(鬱
122ノーブランドさん:04/05/15 22:31
結婚したカップルがいつまでもオシャレでいたら、
ゲイとレズの偽装結婚である可能性が高い。
123ノーブランドさん:04/05/15 22:38
>>120
それはあるけど、
彼女のさらに次を見据えるから、常に貪欲に・・。
つかお洒落な場所に一緒にデートいきたいしおいらは気を使うなー。
でも手を抜ける場合も増える。根本的な気合の入れ方も違うかも。
でもそれがまた良い方向に力が抜けていい具合だ。今は。
124ノーブランドさん:04/05/15 22:49
われ鍋にとじ蓋って言葉知ってるか
125ノーブランドさん:04/05/15 22:50
少し賢くなった。すこしいいことわざだな。
126ノーブランドさん:04/05/15 23:29
彼女のほうが20も半ばにさしかかって服装の系統を見失っているようだ
127ノーブランドさん:04/05/15 23:34
>>120
そうでもない。
金ないときは必然的にそうなっちゃったけど…
128ノーブランドさん:04/05/15 23:38
インテリアに金かけるようになってから
服がユニクロ化してきた。
辛うじて靴だけにはこだわってはいるが
そのうち俺も中年化するんだろうな。
129ノーブランドさん:04/05/15 23:41
>>121
あ、それ多少あるね・・・

まったく気を遣わなくなるっていうんじゃないんだけど、
なんていうんだろう。
一人だったらこの服で出かけるのはなぁって服でも
彼女と一緒なら以外と平気みたいな。
「こんな服装でも彼女がいます」みたいな安心感?
まあそんなに酷い服着るわけじゃないけどね。
130ノーブランドさん :04/05/15 23:45
俺は、服に女の存在は関係ないな。
自分を思いのままに見せるのが楽しい。
彼女に不評でも感知しないし、その逆でも
飽きたら、他のスタイルに移る。
131ノーブランドさん:04/05/15 23:47
>>130
ナルシスト
132ノーブランドさん :04/05/15 23:51
>>122
理想的だな
133ノーブランドさん:04/05/16 02:25
>>130
俺、わりとこういう人好きになってきた。
134ノーブランドさん:04/05/16 08:13
自分のファッションは、彼女にも干渉されたくない。
俺も彼女のファッションに干渉しないから!!
ってか、他人のファッションなんかマジで興味ないっす。
135ノーブランドさん:04/05/16 08:21
ポカリで福山が穿いてるジーンズってどこの? 
なんかいいんだけど
136ノーブランドさん:04/05/16 09:43
おとなになっても芸能人が着てる服欲しがるやつってやっぱいるんだな。
137ノーブランドさん:04/05/16 09:49
服山がいいんじゃなくて そのジーンズがいいだよ
138ノーブランドさん:04/05/16 10:15
あれはEDWINですよ
139ノーブランドさん:04/05/16 18:56
23歳からの脱オタなんだけど
23、4歳ぐらいってどんな格好がいい?
普通にメンノンかsmartに載ってるような格好でも大丈夫かな
あんまり大人っぽい格好するのもちょっと微妙だよね?
140ノーブランドさん:04/05/16 19:03
どうでもいい。
141ノーブランドさん:04/05/16 19:10
>>139
俺も23だけどsmartはガキっぽ過ぎるんじゃない?
まあ、でも好き好きか・・・
なんかアドバイスになってなくてスマンね
142ノーブランドさん:04/05/16 19:12
>>139
メンノンでFA
143ノーブランドさん:04/05/16 19:15
実年齢より見た目年齢で決めるべき。
144ノーブランドさん:04/05/16 19:26
>>143
同意
145ノーブランドさん:04/05/16 19:27
でも若く見えたとしてもsmartはどうかな・・・
童顔ならアリなのだろうか・・・
146ノーブランドさん:04/05/16 19:30
俺は30代半ばなんだけど、童顔なので大学生と間違えられる。
かといって、さすがにあんまりガキっぽい格好はできないなあ。
まあ、普通に30代の格好してますよ。
147ノーブランドさん:04/05/16 19:31
若かろうが、老けてようが、綺麗目の服装なら無難でない?
148ノーブランドさん:04/05/16 19:54
>>147
それも同意
149139:04/05/16 20:29
普通に高校生ぐらいと間違われる顔だけど

まあsmartはちょっと子供っぽいのかな
メンノン参考にしてみまつ

まずは明日初めての美容院に挑戦します
150ノーブランドさん:04/05/16 20:33
なんか>>149読んで、もっと>>139を心配してあげなきゃいけない気がしてきた
151ノーブランドさん:04/05/16 20:36
どういう格好がしたいのだろうか?
152ノーブランドさん:04/05/16 20:53
MRがあれば薦めたのだが
153ノーブランドさん:04/05/16 21:00
メンクラでいいよ
154ノーブランドさん:04/05/16 21:19
身長:181センチ
体重:78キロ
面長・七頭身ぐらい
格闘技やってたので筋肉質
髪はセミロング
29歳

お奨めのファッションコーディネイトを教えてください。
普段、アディダスカントリーとかエアフォース1を履いてます。
155ノーブランドさん:04/05/16 21:20
今更脱ヲタしても手遅れだよ
156ノーブランドさん:04/05/16 21:21
アルマーニ、コスタスムルクディス、フェンディ、ワイズ
157ノーブランドさん:04/05/16 21:21
したい格好をしてください
158ノーブランドさん:04/05/16 21:22
なんだ?139といい154といい
ここは亭主改造計画か?
159ノーブランドさん:04/05/16 21:24
学生のときに脱ヲタしないと意味なし
160ノーブランドさん:04/05/16 22:04
厨房のときセクースせんかった香具師と同じ感覚だな
161ノーブランドさん:04/05/17 01:10
いや、もともとの脱オタってもっと高年齢の奴がやってなかったか?
初期の頃に23歳童貞の奴が脱オタして彼女できましたっての見たんだが。

厨房とか工房がわらわら沸いてきたのは最近の話
162ノーブランドさん:04/05/17 01:15
まあいい年こいてキモイ格好してるから「オタ」なわけだしな
163ノーブランドさん:04/05/17 20:42
>>161 脱オタ事情に詳しい御様子で。
ということは脱オタ年齢が上がったんですね。厨房工房のオタめ色気付きやがって・・・。
164ノーブランドさん:04/05/17 20:57
>>163下がったんじゃないか?
165ノーブランドさん:04/05/17 21:05
>>163年齢層が広がったんじゃないか?
166ノーブランドさん:04/05/17 22:14
>>158
ワロタw
社会人から脱オタってネタかよw
脱オタはあきらめて車買うのと女におごってやる金残したほうがカシコイ。
167ノーブランドさん:04/05/17 22:32
脱オタ系サイト見てると社会人から脱オタしてる人もいる
まあなんつーか、ここ2,3年で2ch人口の年齢層がぐっと下がったからな
脱オタスレで相談受けるのが10代ばっかりなのも納得といえば納得
168ノーブランドさん:04/05/17 23:07
ちゃんとした格好したいと思い始めた奴を
馬鹿にせずあたたかく見守るくらいの器量が欲しいよな
いい年なんだから

といってもこの位の年齢だと服の好みってバラバラだから
何勧めりゃいいのかも難しい

まずは無難に定番物でそろえた格好をすることを勧めます
169ノーブランドさん:04/05/17 23:14
若くても、年が寄ってても、綺麗目が一番無難なのはかわらないかもね
170ノーブランドさん:04/05/17 23:19
ベタベタ定番物コーディネート1例

モンクレーポロシャツ 10000円
ドゥニーム66 15000円
NB576 25000円
171ノーブランドさん:04/05/18 00:13
ユニクロポロシャツ 1900円
ユニクロノータックチノ 2900円
オールスター 5000円以下

こんなもんでしょ
172ノーブランドさん:04/05/18 00:53
まあ社会人脱オタとはいえ、はじめから高級品に金つぎ込んで失敗してもアレだから
やっぱユニムジあたりから徐々にステップアップしていくのがいいかもな
173ノーブランドさん:04/05/18 00:57
ユニムジGAPは服の底辺だから
それ以下が無い
オタ⇒オタになってどうすんの?

Tの首元がヨレヨレの超級オタの奴は少しマシになるかもしれんがな

脱オタはそれなりに高価な服を買ってはじめていえる。
174ノーブランドさん:04/05/18 01:02
釣りはもういいよ
175ノーブランドさん:04/05/18 01:06
釣りじゃねぇよ!
あんなクソシルエットの悪い服でおしゃれになれると思うな!
176ノーブランドさん:04/05/18 01:12
ユニ無地着て脱ヲタ完了!ってか?
177ノーブランドさん:04/05/18 01:14
シルエットシルエットって言ってる人は、どこのがイイの?

てか、シルエットって何?
立体的な身体のラインが出るとかいうこと?
178ノーブランドさん:04/05/18 01:14
>>173
いやいや、オタはユニムジGAPですら、服買わないからw
服にお金かけるって概念が無い。
昔、おかんに買って貰った服とか平気で着てる。


179ノーブランドさん:04/05/18 01:14
ヲタファッションって、基本的に、ユニ・無地・ガプ・ライトオン・ジーンズメイト
などの激安服を着ているやつの総称。

秋葉系は更にひどく、美少女アニメTとか。
180ノーブランドさん:04/05/18 01:15
>>178
そういう人は、社会人にはなれないんじゃないの?
181ノーブランドさん:04/05/18 01:15
俺が好きなアメリカのパンクバンドが美少女アニメT着てたが・・・
182ノーブランドさん:04/05/18 01:16
>>178
母親が買ってくるのがユニ、ムジ、西友、イトーヨーカドウなどだと言っているのさ
自分で選べば母親を越えられるというのは大きな間違い
183ノーブランドさん:04/05/18 01:16
うん
184ノーブランドさん:04/05/18 01:17
>>181
アメリカ人のファッションの大半はダサいから
元はカッコイイけどな

お洒落なのはヨーロッパ圏
185ノーブランドさん:04/05/18 01:18
脱ヲタしたいなら一枚のシャツに最低一万円はかけたい
186ノーブランドさん:04/05/18 01:18
>>182
んな事ねーよ。ユニでも自分で選べは使える物あるし。
全身、ユニにしろなんて言ってる訳じゃねーし
187ノーブランドさん:04/05/18 01:20
あんまり、脱オタスレと会話がかわらないね。年齢層あがってるはずだけど。
188ノーブランドさん:04/05/18 01:20
>>186
まず高い服を買って着比べてみてから言ってくれ

ユニでお洒落なんてありえないから
189ノーブランドさん:04/05/18 01:21
ユニクロの袋持ったきも〜いヲタよく見かける。
190ノーブランドさん:04/05/18 01:21
ユニと古着でいいだろ
191ノーブランドさん:04/05/18 01:21
社会人だろ!?
ユニでお洒落ができるなら、ユニで合コンとか行くのか?
コース一人1万円前後のお洒落なレストランにユニクロで行くのか!?
ありえんだろ・・・
192ノーブランドさん:04/05/18 01:23
>>190
ドレスチェックのあるレストラン、クラブに入れない
193ノーブランドさん:04/05/18 01:23
>>188
全部、ブランドで揃えるのが、そりゃ理想だけど、金持ち以外
無理じゃん。インナーとかはユニで安く上げて、毎日着る服の
バリエーション増やした方がよっぽどオシャレ。
全身ブランドだけど、コーデは1種類ですじゃねーw
194ノーブランドさん:04/05/18 01:26
>>193
それは貯金に全く痛手を被らないでお洒落さんになろうとしてる?

そんなの無理だから。各アイテム一万前後のもので一週間分
ローテできるぐらいに買わないと脱ヲタは無理。

何も一ヶ月でい週間分そろえろといっているわけではない

1年ぐらいかけてゆっくりシフトしていく
195ノーブランドさん:04/05/18 01:27
しかるべきブランドの古着屋を発見できれば安く済ませられる
てか本当に香ばしいな
196ノーブランドさん:04/05/18 01:28
>>191
>>192
そんなとこに用はない。
197ノーブランドさん:04/05/18 01:29
ブランド物と言えるのはTシャツ一枚3万円、
襟シャツ一枚6万円、ジャケット32万円の世界だから
(社会人ならホントはコレぐらい買え!)

丸井系クラスをブランド物と呼ぶと笑われるぜ
198ノーブランドさん:04/05/18 01:29
>>(社会人ならホントはコレぐらい買え!)

なんでだよw
199ノーブランドさん:04/05/18 01:30
>>197
基地外。下痢で氏ね
200ノーブランドさん:04/05/18 01:32
カラーリングとサイジングしっかりしてりゃ
全身安めの低価格でまとまるもんなんだけどな
買い物下手だなまじで
201ノーブランドさん:04/05/18 01:32
>>199
でも、一万円前後のものをブランド物って呼ぶのはやめて
丸井、パルコは大学生ぐらいの御用達だから。

高校生中学生ぐらいもたまにいる。
どこから金が沸いてくるのか知らんがな。
ゲームより服っていう連中なんでしょうな。
202エディ・スリマン:04/05/18 01:33
>>197
カモ発見
203ノーブランドさん:04/05/18 01:33
服よりゲームかお前は、俺もそうだよゲヘヘヘ
204ノーブランドさん:04/05/18 01:34
>>200
勘違いも甚だしい、周りは完全にイケて無い奴と思ってるだろうよ
205ノーブランドさん:04/05/18 01:35
>>201
>でも、一万円前後のものをブランド物って呼ぶのはやめて
>丸井、パルコは大学生ぐらいの御用達だから。

ここ同意
206ノーブランドさん:04/05/18 01:35
その32万を着てる197のタマキンは32円程度のタマネギみたいなもんなのにな
ほんと、ジャケットの身にもなれっての!じゃんじゃん!
207ノーブランドさん:04/05/18 01:36
>>200
それは、厨房くらいからの鍛錬が必要。真のお洒落さん。
よって、社会人からお洒落になろうっていう奴には無理な話。
208ノーブランドさん:04/05/18 01:36
>>204
お前に会ってみたいw
209ノーブランドさん:04/05/18 01:36
>>206
32万のジャケなんか着てるわけないじゃん
せいぜい3万2000円だろ
210ノーブランドさん:04/05/18 01:36
高校生ぐらいが一生懸命バイトして自分の好きな服としてユニ・ムジを
組み合わせてがんばってるのはほほえましいが、社会人がねぇ・・・惨めだよ
211ノーブランドさん:04/05/18 01:37
脱ヲタって気軽に言うけれどそれぞれのカテゴリーでそれなりの経済力がないと難しいよね。
212ノーブランドさん:04/05/18 01:37
>>207で言ってる「〜になろうっていう奴」ってのが>>204なわけですね。
213ノーブランドさん:04/05/18 01:38
>>206
誰も俺が着ているとは書いてない。
ブランド物とは、の例として列挙。
214ノーブランドさん:04/05/18 01:38
学生の経済力でも脱ヲタできるぞ
215ノーブランドさん:04/05/18 01:40
なんか、俺の言っている脱ヲタのレベルと、お前の言っている脱オタのレベルが違うみたい。
216ノーブランドさん:04/05/18 01:41
争点を、本当に20代30代のスレなのだろうかって所に移そうか
217ノーブランドさん:04/05/18 01:43
脱ヲタ御用達のタカQにでも逝ってろカスども
218ノーブランドさん:04/05/18 01:43
大卒の初任給が20〜22万だから、1万円のシャツを買うことに猛反対するのはおかしい・・・。
フリーター!?
219ノーブランドさん:04/05/18 01:43
服だけじゃなくてそれなりに交際費もかかるわけで。
220ノーブランドさん:04/05/18 01:43
そうだ!タカQでいいじゃんyo!
221ノーブランドさん:04/05/18 01:44
20代と30代、全然違うと思う。
それと、既婚未婚でも随分違うと思う。
222ノーブランドさん:04/05/18 01:44
>>218
誰も、猛反対なんてしてないんじゃね?
223ノーブランドさん:04/05/18 01:44
>>218
誰も1万円のシャツには反対してないよw
224ノーブランドさん:04/05/18 01:44
>>218
その1+1=2っていう小学生並の豊かな発想力に>>1-1000は乾杯
225ノーブランドさん:04/05/18 01:45
どの道ユニ・ムジじゃ脱ヲタは無理という結論

金ない奴はそのままヲタ続けてろや
226ノーブランドさん:04/05/18 01:46
タカQが結論だろ?タカQ行って店の人にコーディネートしてもらえば
亭主改造みたいな感じにしてもらえるハズ
227ノーブランドさん:04/05/18 01:47
まあまあ、そんなに結論急ぐなYO!まだ700レスくらいあるから。
228ノーブランドさん:04/05/18 01:47
勘違いさせたままユニ・ムジ着せとけばいいじゃん。何で更正しようとするの?
一般にお洒落って言われる人が着ないブランドの代表格。
229ノーブランドさん:04/05/18 01:48
>>226
タカQが脱オタ最低ラインだろうな

価格そう変わんないんだから、タカQにしとけよ、なぜユニ・ムジという
着ることが目的で、お洒落が目的じゃないブランド着ようとするの?
230ノーブランドさん:04/05/18 01:49
>>225
んな事ねーよ。何も1万のシャツは高いからユニ着ろって
言ってる訳じゃなくて(つーか、ユニシャツはダサいだろ)
インナーとかはユニで十分じゃね?って言いたいのだが

8000円とか高いタンクトップとかあるけど、ユニで十分じゃね?
何も全身、高いアイテムじゃなきゃダメって事はねーだろ。
231ノーブランドさん:04/05/18 01:49
(´-`).。oO(なんで、脱オタスレには必ずユニ・無地を全否定する奴がでてくるんだろう)
232ノーブランドさん:04/05/18 01:49
俺も脱オタ組みだけど、この前
もうユニクロは着ないと思ってほとんど捨てたよ
お前らにあげればよかったかな?
233ノーブランドさん:04/05/18 01:50
>>230
夏はどうするんだよ
234ノーブランドさん:04/05/18 01:50
>>231
何がお洒落とか基準がよくわからないからとりあえず値段が基準だからです
赤ん坊だと思って可愛がって遊んで挙げて下さい
235ノーブランドさん:04/05/18 01:51
>>230
は?最初言ってることと違うだろ、俺だって靴下はユニクロだし。
見えない部分にユニを使ってお洒落です?って明らかに最初の
主張と違うだろ!
236ノーブランドさん:04/05/18 01:51
無地のベストとかユニクロのタンクトップとかは全然いけると思うけどね。

スーツの話が全然出てこないね。
237ノーブランドさん:04/05/18 01:52
「ユニでお洒落できる」と言い切るからには表に見える部分でユニを使ってもらわないと詐欺ですね!
238ノーブランドさん:04/05/18 01:52
なんか一人だけ激昂してる奴がいるんだが
まず落ち着こうぜ
239ノーブランドさん:04/05/18 01:52
>>236
技術者とかマスコミとかの私服通勤の人が多いのかね。
240ノーブランドさん:04/05/18 01:52
>>235
いや、見えないトコじゃなくて、シャツ全開で、下タンクトップって事。
241ノーブランドさん:04/05/18 01:54
>>240
その格好が既にダサい。ユニとかそういうこと以前
242ノーブランドさん:04/05/18 01:54
20代前半のフリーターだけど脱オタしたいです
なんて言ったら煽られまくるんだろうなぁ…
243ノーブランドさん:04/05/18 01:55
>>236
スーツの人なら、スーツとかタイ、ドレスシャツ、シューズに金かけたほうがよっぽどお洒落になれると思うけどね。
244ノーブランドさん:04/05/18 01:55
脱オタには金が要るんだよ

フリーターなら大事な日のために一組そろえるとか、そういうことから始めな
245ノーブランドさん:04/05/18 01:55
>>241
お前は30代か?
話が合わないわけだ
246ノーブランドさん:04/05/18 01:56
>>243
言われなくてもかけてるから。アフォですか!?
247ノーブランドさん:04/05/18 01:56
実際問題JKTは高くて良いのを数着持ってると
楽だよ。
JKTは強烈に良し悪しが出ちゃうからね。

以下は個人的な意見だが
高いものを買うと大事にする
よって長持ちする。

安物を何着も買うより高いのを数着。
おれはこうしてる。
248ノーブランドさん:04/05/18 01:57
社会人になってセンスだけじゃなく経済力の誇示という側面もファッションに必要とされるような気がしたのですが。
249ノーブランドさん:04/05/18 01:57
>>243
スーツはブランドで脱ヲタしたけど普段着はユニのままの香具師を知っている
250ノーブランドさん:04/05/18 01:57
もっと落ち着いた大人の雰囲気のスレにしようや
ていうかさっきから煽り口調で絶叫してる奴、一人だろ?
深呼吸して落ち着けや
251ノーブランドさん:04/05/18 01:57
>>248
それはオンタイムの時ではないのでしょうか?
252ノーブランドさん:04/05/18 01:58
>>248
突き詰めりゃ白金台とかに住むのが一番お洒落ってことかな
253ノーブランドさん:04/05/18 01:59
>>249
それは、オンオフのバランスが取れてよさそうですなあ。
254ノーブランドさん:04/05/18 01:59
だから、そのブランドとはどのレベルなのかと小一時間・・・

でもスーツはドルガバだと10万円ぐらいで買えるけど、
オーダーメードだと30万、40万はザラという、変な世界
255ノーブランドさん:04/05/18 02:00
そもそも20代と30代を一緒に語るのは無理があるな
256ノーブランドさん:04/05/18 02:00
10台からお洒落な奴ってスーツとか嫌がる奴多いな
で、週1日私服出勤の会社とかに入って
私服がかっこいいからもてはやされたりする
257ノーブランドさん:04/05/18 02:01
>>248
高いだけでお洒落なんて一番わかってない、単なる成金
258ノーブランドさん:04/05/18 02:01
>>252
夢見る少女じゃいられないのよ!
259ノーブランドさん:04/05/18 02:03
>>256
なんだおまえ?w厨臭いこと言ってんな工房か?
260ノーブランドさん:04/05/18 02:03
服なんて高けりゃ高いほどお洒落なんだよっ!!!!
261ノーブランドさん:04/05/18 02:03
ここを20代以上向けの脱オタスレにするのか
大人のオシャレスレにするのか
262ノーブランドさん:04/05/18 02:03
>>247
今期・・・じゃなくてもいいですけど、
お勧めのジャケットとかあったら教えてください。

高いものは大事にするってのは同意です。
263ノーブランドさん:04/05/18 02:03
>>259
鼻息を収めてくださいよ、話にならないですよおじさん。
264ノーブランドさん:04/05/18 02:04
精神年齢の低い大人がいますね
265ノーブランドさん:04/05/18 02:04
喪前らもちつけ
一応この板では年齢層高いってこと見せてくれ
266ノーブランドさん:04/05/18 02:05
>>259
まぁマジな話なんだけどね・・・
俺と2,3人ぐらいで他の奴やば過ぎみたいな話してた
267ノーブランドさん:04/05/18 02:06
20台も30台も果たしているかわからんな
268ノーブランドさん:04/05/18 02:06
>>266
そんな話もだんだんしなくなるよ。
269ノーブランドさん:04/05/18 02:07
リア厨と変わらんなw
270ノーブランドさん:04/05/18 02:07
おまえがなw
271ノーブランドさん:04/05/18 02:08
少なくとも20代と30代は分けたほうが…
範囲が広すぎてちょっと

20代前半のファッションと30代のファッションは違うだろ
272247:04/05/18 02:09
>>262
むさくさ高いですけどDiorは良いと思います。
普段着なら3つ釦だけは避けたほうが良いかと。
Vゾーンが深めの2つ釦がお勧めです。

ただDiorは芸能人共がこぞってきているのが
非常にむかつくので私は最近着用してません。

あとは有名なブランドGUCCI,PRADAなどが
ありますが、PRADAはJKT単体でかっこいいのを
見たことがないので個人的には却下。
(ただスーツは好きです)
GUCCIはセクシーなJKTが多いので顔立ちとかに
激しく左右されます。

ミーハーと呼ばれるのが気にならないならDiorを
お勧めいたします。


273ノーブランドさん:04/05/18 02:09
今日のWBSでディオールオムの新戦略についての特集あったね。
さらに日本をカモるってさ。
274ノーブランドさん:04/05/18 02:11
たいしたこだわり無いクセに玄人ぶるカモがいるとやりやすいですね!
275ノーブランドさん:04/05/18 02:11
ガキ騙して金巻き上げてるブランドと大して変わらない事やってるもんだよ大人も
276ノーブランドさん:04/05/18 02:12
>>257 だから経済力だけではなくセンスもと言っているだろ。 結構着てる物で値踏みされることは多くないか? 高すぎても良くないしチープすぎても良くない。 あと年齢的に相応かということも必要かと。 まあ成金みたいな格好は論外かと。
277ノーブランドさん:04/05/18 02:14
モード系のジャケットは流行過ぎたらおしまいだから
余程の服好きかお金に余裕がある人じゃないとお勧めできないけどなぁ
ピークドラペルの着丈の短いジャケットがいつまで流行るか分からないし
若いうちは良いけどあの形は30過ぎの一般のおっさんが着ていたら失笑ものじゃない?
278ノーブランドさん:04/05/18 02:14
年齢に相応しいかどうか 成金みたいな格好
アバウト過ぎじゃないですかねちょっと
279ノーブランドさん:04/05/18 02:16
結局カジュアルでお洒落なお父さんが良いのよ
フォーマルで上品なお洒落なんてのは年いったホスト
280ノーブランドさん:04/05/18 02:16
>>272
どうもありがとです。
Diorですか・・・ドアで止められそう。
UAにも置いてあったけど、さわさわもできなかった。

フセインチャラヤンなどのシンプルな感じなのはどうですか?
Via bus stopで見てなんだかよさげだったので。
281ノーブランドさん:04/05/18 02:17
最近ではファッションのボーダーレス化が激しいからな。
282ノーブランドさん:04/05/18 02:17
>>279
ホストは上品じゃないけど?
283ノーブランドさん:04/05/18 02:19
アウトドアブランドを着こなしてて年はかなりいってるけど
単なる釣り好きのおっさんには見えなくてカジュアルなオシャレな奴とかいるしな
金かけない方向でいくとやっぱカジュアルでワイルドにいくか
284ノーブランドさん:04/05/18 02:19
>>200にほぼ同意。ま、全身低価格の服と言うのはいただけないが。
せめてアウターと靴は見栄をはって高級品にした方が賢明。
配色とサイジングは重要。特にサイジングは神経質な程に気を配るべき。
自分の身体のサイズは常日頃からチェックし覚えておく。服を買いに行く時には
メジャーを持参。サイズ表記はあてにせず、実寸(身幅、肩幅、袖丈、着丈)を確認。
どう言った着方をするか十分に考慮して納得出来れば買う。
あと、見る目(ファッションに対する深い造詣)を養えばリーズナブルな服から
品質の良いモノをチョイス出来る。金がないなら無理して高価な服に拘る事もない。
285ノーブランドさん:04/05/18 02:20
>>282
その叩いた瞬間鳴く先入観が素晴らしい、ス・テ・キ
286ノーブランドさん:04/05/18 02:21
>>285
君ホスト?
287ノーブランドさん:04/05/18 02:22
>>286
またそれも先入観、ちなみに違う
288ノーブランドさん:04/05/18 02:23
>フォーマルで上品なお洒落なんてのは年いったホスト

これは先入観じゃないの?

289ノーブランドさん:04/05/18 02:24
>>288
違うだろう
290ノーブランドさん:04/05/18 02:24
つーかこんな時間にファッションについて語っている俺らって社会人なのかなw
291ノーブランドさん:04/05/18 02:25
>>288
へーホストクラブに足繁く通ってるんだ?
292ノーブランドさん:04/05/18 02:25
>>290
あんまり、核心に迫らないでください。照れるじゃないですかあ
293ノーブランドさん:04/05/18 02:25
金持っててスーツに詳しくて客に対する「品」とかを大事にしてる連中っていったら
294ノーブランドさん:04/05/18 02:26
へーさっきからいる成金主義はホストだったんだw
295ノーブランドさん:04/05/18 02:27
>>293
サラリーマン
296ノーブランドさん:04/05/18 02:27
ここはホストの掃溜めでつか?
297ノーブランドさん:04/05/18 02:27
>>294
妄想自己完結はスレが荒れるんで止めて下さい
298ノーブランドさん:04/05/18 02:28
【20代】ホストのお洒落【30代】
299ノーブランドさん:04/05/18 02:28
>>295
売れっ子から見ればたかが知れてる収入だろう
300ノーブランドさん:04/05/18 02:28
>>293
ホストのスーツ姿見て上品に見えるんだ。変わってるね
301ノーブランドさん:04/05/18 02:29
オレ、ハタチっす!!!
302ノーブランドさん:04/05/18 02:29
>>300
年がいってるホストだよ、むしろ経営者といってもいいぐらいまでいった人
303ノーブランドさん:04/05/18 02:30
ヴェルサーチ
304ノーブランドさん:04/05/18 02:31
なんかホスト対フリータぽくなってきたな。
305ノーブランドさん:04/05/18 02:31
>>302
ああ、ヴェルサーチのスーツ着て
ダイヤ入りの金のロレしてセカンドバッグ持ってる人ね
はいはい、上品だねぇ
306ノーブランドさん:04/05/18 02:31
>>304
まぁ実際はどっちもいなそうだけども
307ノーブランドさん:04/05/18 02:31
カジヒデキ君なんて30後半でしょ?
30後半であんな少年みたいな格好できるんだから

それと、30前半と中ごろでは一般人のファッションセンス全然違うよね。

やっぱ、30前半の人は、中学からジェルとかムースが出始めて、おしゃれを
はじめた最初の世代。高校は渋カジ、大学はグランジ、シブヤ系ときたので
センスも上の世代とは全然違う。

30代ってくくりで一緒にされたくないよ
308ノーブランドさん:04/05/18 02:32
銀座の和服着てる上品そうなママさんと
キャバクラでキャミソールからハミチチしてそうなギャルでは違うよね。

ホストでも、下品なホストと上品なオサーンホスト(報道ステーションで古館の横にいる人みたいな)
みたいな住み分けってあるのかしら?
309ノーブランドさん:04/05/18 02:32
310ノーブランドさん:04/05/18 02:32
おめーらフリーターばっかりだろ
311ノーブランドさん:04/05/18 02:32
>>307
カジュアルとフォーマルで分けないと
全然思想が違うからな
312ノーブランドさん:04/05/18 02:33
カジはゲイ
313ノーブランドさん:04/05/18 02:33
>>309
URLでオチが見えてる。
ズボラだね
314ノーブランドさん:04/05/18 02:33
俺はヴェルサーチよりベルベスト着て
ブレゲ辺り付けてるおっさんの方が上品に見えるな。
315ノーブランドさん:04/05/18 02:33
ホストは所詮フリーター
316ノーブランドさん:04/05/18 02:34
ホスト持ち上げてるのはホストに貢いでいるおばはんでは?
317ノーブランドさん:04/05/18 02:35
>>308
そりゃあ有るに決まってる
ホスト=ワッショイワッショイ
みたいな発想しかもってない
318ノーブランドさん:04/05/18 02:35
結局小山田圭吾ですかねw
319ノーブランドさん:04/05/18 02:36
ユナイテッドバンブー
320ノーブランドさん:04/05/18 02:36
>>310
こういうときは、古典的なフレーズをお見舞いするのさ


  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)

321ノーブランドさん:04/05/18 02:36
ホワッフ♪
322ノーブランドさん:04/05/18 02:37
おっさんホストと聞くと中条きよしが真っ先に思い浮かんじゃうw
323ノーブランドさん:04/05/18 02:38
仕事が映像系なんで格好は自由
だもんで普段は髪形モヒカン。タイトなシャツにブツカジーンズです
逆にスーツがリクルート用の1着しかない・・・
324ノーブランドさん:04/05/18 02:38
>やっぱ、30前半の人は、中学からジェルとかムースが出始めて、おしゃれを
>はじめた最初の世代。高校は渋カジ、大学はグランジ、シブヤ系ときたので
>センスも上の世代とは全然違う。


325ノーブランドさん:04/05/18 02:38
>>317
やっぱあるんだ。
テレビに出てくるホストってワショーイワショーイのりだけど。

そういうの求めてない女の人もいると思ったので。
落ち着いて話すだけで十分みたいな。寂しい話だけど。
326ノーブランドさん:04/05/18 02:38
>>323
どうやってその職についたんですか、そういう専門学校でたの?
327ノーブランドさん:04/05/18 02:39
>>323
レンタルビデオ屋のバイト
328ノーブランドさん:04/05/18 02:40
つうかおめえらまじ精神年齢低いな
こんなゴミみてーな大人にはなりたかねえもんだ
こういうDQNが子供生んでDQNが生まれるという悲惨な連鎖
329ノーブランドさん:04/05/18 02:41
男もいないわけだよw
330ノーブランドさん:04/05/18 02:41
>>325
まぁ俺らの持ってる発想だけで喋ろうとすると
ホストに余計な偏見持たずニュートラルに物事見る事を忘れるからね
実際そういう人達もいる、落ち着いた感じのチャラチャラしてない人がね
331ノーブランドさん:04/05/18 02:41
タイタニックの一等船室とそれ以外ってことで。
332ノーブランドさん:04/05/18 02:41
>>328
めんどいんでコピペな
320 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/05/18 02:36
>>310
こういうときは、古典的なフレーズをお見舞いするのさ


  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)

333ノーブランドさん:04/05/18 02:42
>>326
自分は専門出
だけど学卒業制作がコンテストに入ってなかったら今頃プーやってただろうな・・・
334ノーブランドさん:04/05/18 02:42
>>328
本当だな。このジジババ共を他山の石として
俺たちは足を踏み外さないように生きていこうぜ。
335ノーブランドさん:04/05/18 02:42
>>334
おいおいなんだよこのネタスレっぽい口調にセリフ・・・
336ノーブランドさん:04/05/18 02:43
腐女子が集うスレはここですか?
337ノーブランドさん:04/05/18 02:43
このスレもうだめぽ
今のファ板は厨しかいねえのかよ
せっかく良レスしてくれてる人に申し訳ないな
338ノーブランドさん:04/05/18 02:43
>>333
映像ってのは色々有るけど、どういう感じの?
興味が有るんでさわり程度教えて下さい
339ノーブランドさん:04/05/18 02:44
>>334
うん!俺も生きて行くよ!だからあなたも生き抜いて!
340323:04/05/18 02:44
>>326
早稲田の演劇卒業してからニューヨーク大学の映画学科に留学して帰国したのち
日本の会社に就職してその後フリーに。現在の年収は2千万強でし。
341ノーブランドさん:04/05/18 02:45
>>337
このスレのどこらへんが良スレ?200あたりかな?
342ノーブランドさん:04/05/18 02:45
>>336
そうなんだよー
ホストに惚れちまった腐女子が一人。
本当に好きじゃなくても良いんだとさ。
343ノーブランドさん:04/05/18 02:45
>>341=200
344ノーブランドさん:04/05/18 02:46
つぅか今見たら>>200で結論らしき答えが出てたw
345ノーブランドさん:04/05/18 02:47
>>338
簡単に言うとCG・VFXとか色々
自分の入った会社は某映画とか某歌手のPV作ってる所。小さいけど
346ノーブランドさん:04/05/18 02:47
>>343
それは、普遍的なことでR
347ノーブランドさん:04/05/18 02:48
シュッシューポッヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ポー!!
348ノーブランドさん:04/05/18 02:48
>>347
寝ろ。
349ノーブランドさん:04/05/18 02:48
>>345
CGか・・・デッサン力とか必要だわなー
凄いわ
350ノーブランドさん:04/05/18 02:48
真面目に答えようとしてくれてる人がいるのに
変なケンカ腰のブランド厨がギャーギャー騒いだから
厨房を呼び寄せちまった
351ノーブランドさん:04/05/18 02:49
[結論]
カラーリングとサイジングしっかりしてりゃ
全身安めの低価格でまとまるもんなんだけどな
買い物下手だなまじで

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
352ノーブランドさん:04/05/18 02:50
>>350
340の事か?
しかもこういう奴は自分のしてる事が面白いとか思ってるんだろうか・・・
353ノーブランドさん:04/05/18 02:52
>>349
全くスレ違いになってるけど
CG製作の下っ端なんてデッサン力なんて全く必要無し。ただのオペレート作業
歳食って独立とかしようとかになれば解らないけども
354ノーブランドさん:04/05/18 02:52
>>351
いやでもね。それは、厨房くらいからの鍛錬が必要なわけで




以下、無限ループ
俺も無限ワンナップしてみてーよ。
355ノーブランドさん:04/05/18 02:53
>>353
しかしやはり絵心などは必要だろう
そっち方面でちゃんと就職できりゃ上出来でしょ
356ノーブランドさん:04/05/18 02:53
ここだけすごい伸びよう、深夜なのに
357ノーブランドさん:04/05/18 02:53
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−


358ノーブランドさん:04/05/18 02:54
>>354
スレタイは「社会人の脱オタ」じゃないぞ?
359ノーブランドさん:04/05/18 02:55
お前らスレ違いも甚だしいぞゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
職業自慢スレでもね━━━
360ノーブランドさん:04/05/18 02:55
いや、元は脱オタスレで誰かが20代以上の脱オタスレと分けないかみたいな話をしたんだ
それで>>1が何か勘違いしたみたいで20代〜30代のファッションスレみたいなスレタイで立てちまったんだ

だよな?多分
時期的にもそうだったし
361ノーブランドさん:04/05/18 02:56
>>360
さあ、俺は今日初めてこのスレに来たわけで。
362ノーブランドさん:04/05/18 02:58
しかし、ユニクロはシルエットが秀逸だな
生地感はいいし、発色もかなりのものだ
363ノーブランドさん:04/05/18 02:58
まぁ>>361みたいな今日来た奴にいちいち説明するワケには勿論いかないので
無駄な抵抗は止めましょう>>360
364ノーブランドさん:04/05/18 02:58
なんでぇ、オタスレかよ
だったら腐女子もいるわけだなw
365ノーブランドさん:04/05/18 02:59
うん。このスレだめぽ
366ノーブランドさん:04/05/18 02:59
>>362
誉め殺し?
367ノーブランドさん:04/05/18 02:59
釣りと煽りばっかりだね。
368362:04/05/18 03:00
>>366
はい釣れたー♪
369ノーブランドさん:04/05/18 03:00
結論がでちまってるから後は行埋め?みたいな
370ノーブランドさん:04/05/18 03:00
腐女子って何?

俺は、もう少し、ニュースステーションで古館の隣に座ってるような
ダンディホストは実在するのか否かについて、もそっと話したかったぞよ。
371ノーブランドさん:04/05/18 03:01
>>370
まぁ自分の範疇内でしか物事を計れないモウソウクンがいるから無理でしょう
372ノーブランドさん:04/05/18 03:01
Nステじゃないし・・
373ノーブランドさん:04/05/18 03:01
>>369
でも、>>200は普遍的過ぎるから、もちっと具体的に落としてった方が良スレになると思うよ。
あと、600くらいあるし。
374ノーブランドさん:04/05/18 03:02
よし!じゃあしりとりしよう

むしょく
375ノーブランドさん:04/05/18 03:02
>>373
具体的ってのは例えば?
376ノーブランドさん:04/05/18 03:02
くるぶし
377ノーブランドさん:04/05/18 03:03
スレ立て直したほうがいいだろう
近いうちにちゃんとターゲット絞ったスレ立てるよ
378ノーブランドさん:04/05/18 03:03
具体的=上品なホスト
379ノーブランドさん:04/05/18 03:04
>>376



しにたい
380ノーブランドさん:04/05/18 03:04
上品なAV嬢はいるけどね
381ノーブランドさん:04/05/18 03:05
ホストにちょっと触れただけで腐女子どうのこうのって騒ぐ素晴らしいバランス感覚の奴がいるからもう無理だろうw
382ノーブランドさん:04/05/18 03:05
>>379



生き埋め
383ノーブランドさん:04/05/18 03:05
てか30代のオヤジが混じるとスレが低レベル化するので排除しようぜ
384ノーブランドさん:04/05/18 03:06
あれ〜腐女子もういないの〜?
385ノーブランドさん:04/05/18 03:06
>>375
この価格帯ならこの服いいよーとかね。
ユニのタンクトップいけるよレベルでいいじゃん。

あとは、サイジングだったら、
ボトム太に上細は今の流行だけど、どうなるかわかんねーとか。
着丈短いのが流行ってるけど、30過ぎたらきついっすよとか。

カラーだったら、組み合わせとかね。

まあ、俺は期待してるだけだけど。
386ノーブランドさん:04/05/18 03:07
ホスト=現代のえた・非人
387ノーブランドさん:04/05/18 03:08
2ちゃんの中では会話できてるスレだと思うけどなw
388ノーブランドさん:04/05/18 03:08
20代のガキが混じるとスレが矮小化するので排除しようぜ
389ノーブランドさん:04/05/18 03:09
>>386
お前は白土三平先生のカムイ伝を読んでおのれを鍛えろ
390ノーブランドさん:04/05/18 03:10
カムイ伝て何?
391ノーブランドさん:04/05/18 03:12
30代の男の価値は、職業、年収、学歴、身長で90%決まる。
392ノーブランドさん:04/05/18 03:12
>>390
ふる〜い漫画。
393ノーブランドさん:04/05/18 03:12
>>391
おお、良レスだな
394ノーブランドさん:04/05/18 03:13
顔を書かないところが泣ける。
395ノーブランドさん:04/05/18 03:13
お前等ってバブル入社組の使えないリストラ候補社員だべ?
さっさと首になってくれねえと俺の職がねえんだよ。謝ってくれ。
396ノーブランドさん:04/05/18 03:14
>>390
おらあ、もっともっと強くなりてえ。という漫画。
397ノーブランドさん:04/05/18 03:14
>>394
顔無しまんが?
398ノーブランドさん:04/05/18 03:14
>>396
それはバオー来訪者
399ノーブランドさん:04/05/18 03:16
>>396
ドラゴンボールだろw
400ノーブランドさん:04/05/18 03:17
亭主改造計画はブランドイメージを激しく低下させていることに気付かない
バカ社長とバカ社員。アパレル会社人として致命的なセンスのなさ。潰れるのも時間の問題。
401ノーブランドさん:04/05/18 03:17
>>399
爆笑問題のチビみたいに素直な突っ込みするなぁ。いい人だね
402ノーブランドさん:04/05/18 03:18
>亭主改造計画はブランドイメージを激しく低下させていることに気付かない
あれって、どっかのブランド服だったの?
403ノーブランドさん:04/05/18 03:20
スレの削除依頼したほうがいいかな?
404ノーブランドさん:04/05/18 03:20
>>402
女で言えばオゾックとか23区とかあの辺の気持ち悪いのじゃないかな?
405ノーブランドさん:04/05/18 03:21
>>403
よろしくお願いします。
406ノーブランドさん:04/05/18 03:21
高久
407ノーブランドさん:04/05/18 03:22
>>403
まって!まだ何かがでてくるかもしれない!
408ノーブランドさん:04/05/18 03:23
ドピュッ
409ノーブランドさん:04/05/18 03:24
    ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ < どうも年増の皆さん、夜食どうぞ〜
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/  
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|


410ノーブランドさん:04/05/18 03:24
出ちゃったね
411ノーブランドさん:04/05/18 03:25
>>407
えー俺はもうない。

明日のジョーはイイですよくらいだなあ。
特に「涙橋を逆に渡るんだジョー」のくだりは最高です。
412ノーブランドさん:04/05/18 03:25
>>411
マジで30代っぽいね。。。
413ノーブランドさん:04/05/18 03:27
>>412
オマエガナー
414ノーブランドさん:04/05/18 03:32
>>412
いやあ、20代ですよ。

てか、30代では、おそらく、ジョーをリアルタイムでは見てないと思われ。
30代は、80年代が青春でしょう。
415ノーブランドさん:04/05/18 03:45
[結論]
カラーリングとサイジングしっかりしてりゃ
全身安めの低価格でまとまるもんなんだけどな
買い物下手だなまじで

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
416ノーブランドさん:04/05/18 03:45
素材が大事だよーウーウーウーウーウウウー
417ノーブランドさん:04/05/18 03:51
クルチアーニのハイゲージカーディガン着ちゃったら
ユニクロのカーディガンには戻れない〜
418ノーブランドさん:04/05/18 03:57
>>417
そらそーだ
419ノーブランドさん:04/05/18 19:11
> 全身安めの低価格でまとまるもんなんだけどな
うん、安っぽくまとまるよね、君にはちょうどいいね


−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
420ノーブランドさん:04/05/18 20:13
2万以上のシャツ着てるのもヲタファッションだよね?
421ノーブランドさん:04/05/18 20:42
服ヲタよりアニヲタの方が自覚してる分だけ好感持てますね
422ノーブランドさん:04/05/18 20:46
だいたい十代の時に全く服装や外観に気を使わなかった奴が
二十代(後半)、三十代になってからお洒落しようたって無理。

そのときに育つべきセンスが育ってないからどんな服を着ても
まるで合ってない。
423ノーブランドさん:04/05/18 20:47
しかも金だけはあるもんだから余計に悲惨な事になる、と。
424ノーブランドさん:04/05/18 20:55
でも、今の10代みててもこいつらセンスあるのかなーというファッションばかり。
俺が流行について行けなくなっただけかもしれないが、あんなのがセンスというならいらねー。
425ノーブランドさん:04/05/18 21:09
10代なんか色々やってみる頃じゃない?
落ち着いてる10代なんてつまんない。
426ノーブランドさん:04/05/18 21:13
>>424

確かに、最近の若者ファッションはここ2年ぐらいでレベル下がりましたね。

でも、新宿の文化へ通う学生なんかは、みんな竹の子族みたいな格好してて
おしゃれですよ。

基本的に今、23、4の子らがおしゃれのピークでしたね。松坂世代というか。
427ノーブランドさん:04/05/18 21:15
>>424
失敗成功あわせて色々経験するからセンスが育つ。
選択したファッションについても友人達から賛否両論聞くだろうし。

十代のウチにすべき経験ってのはあるもんだよ。
428ノーブランドさん:04/05/18 21:24
まあ、お姉系にもてるのはエグザイル系でしょう。

自分はムラジュンのような格好がいい。石田一成とか
429ノーブランドさん:04/05/18 21:28
んなこと言っちゃったらそこまでだわな
430ノーブランドさん:04/05/18 21:30
高校大学のころは、バンドとレコード集めに夢中で服になんて金かけられなかったよー。
社会人になって落ち着いてようやっとオシャレできる環境が整った。
431ノーブランドさん:04/05/18 21:32
ちゃんと20代以上のファッション初心者向けスレを立ててみる
432ノーブランドさん:04/05/18 21:32
つまらない質問で申し訳ないが
お兄系&お姉系ってどのような格好なんでしょうか?
433ノーブランドさん:04/05/18 21:35
ギャル+キレイ目=お姉系
ギャル男+キレイ目=お兄系
434ノーブランドさん:04/05/18 21:37
おにいたん!おにいたん!ハァハァ
435ノーブランドさん:04/05/18 21:42
>>426
松坂世代って何ですか?
436ノーブランドさん:04/05/18 21:48
>>435

西武の松坂大輔の世代です。たぶん、ガングロギャルなんかもこの世代。
裏原宿など盛り上げたのも。
437ノーブランドさん:04/05/18 21:49
裏原ブームはもうちょっと前でしょ。
438ノーブランドさん:04/05/18 21:51
厨房時代に古着ブームできったねぇadidasの風車ナイロンJKに5万も出したなぁ。
はぁ、母ちゃんごめんよ。
439ノーブランドさん:04/05/18 21:55
落ち着いてない20代ってどう?
440ノーブランドさん:04/05/18 22:04
20代で落ち着いてちゃ大人の立場が無い
441ノーブランドさん:04/05/18 22:36
>>437

第二次裏原ブーム。バランスとかシンディーとかでてきたころ。
442ノーブランドさん:04/05/18 22:50
日本は出る杭は打たれるからな。
高校のときの昼休みジャンプやマガジンを読んでれば誰も話しかけてこない。
漢字や数学でも勉強しようものなら「頑張ってるねー」「何やってるの」と声をかけられる。
出すぎた杭は打ちようがないから無関心を装うが、自分より少し抜き出ようとしてる者には警戒心を抱く。
車も女も時計もファッションもオーディオも高級マンションも仕事が出来る男のステータスな訳。
高級欧州車に乗って今までの自分のしてきた仕事の肯定=能力(自分の価値)を確認して悦に浸ってるわけだが、
するべきことをしてこなかった無能力者はリアルでは無関心を装うものの心の底では妬み、その捌け口が匿名掲示板。
またそこから優越感を感じてバイタリティが生産されるわけだから感謝しなければならない。
443ノーブランドさん:04/05/18 22:51
初めて見るコピペだな
444ノーブランドさん:04/05/18 22:53
厨房板あたりからか?
445ノーブランドさん:04/05/18 22:54
446ノーブランドさん:04/05/18 23:29
>>445
やれやれ。
また俺のコレクションにゴミが増えたぜ
447ノーブランドさん:04/05/19 01:28
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−

さて、今夜もそろそろネタ合戦始めましょう!!



448ノーブランドさん:04/05/19 01:30
結論]
カラーリングとサイジングしっかりしてりゃ
全身安めの低価格でまとまるもんなんだけどな
買い物下手だなまじで

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
449ノーブランドさん:04/05/19 01:32

  
  安物には出せないシルエットがある


  安物には出せない生地感がある
450ノーブランドさん:04/05/19 01:32
モードはユニじゃ無理だな。
451ノーブランドさん:04/05/19 01:34
ユニクローゼが集まるスレはここですか?
452ノーブランドさん:04/05/19 01:35
素材が大事だよーウーウーウーウーウウウー
453ノーブランドさん:04/05/19 01:36
ユニムジ着てるやつがサイジングだってよ!(爆笑
カラーリング!?原色のパステルカラーですか!?(大爆笑
454ノーブランドさん:04/05/19 01:36
>>451
アンチユニだろ
455ノーブランドさん:04/05/19 01:37
しまむら最強!
456ノーブランドさん:04/05/19 01:38
ムジのシルエット最高だろ、あのウェストのシェイプ具合、HFには出せないね!
発色も文句ない!あの鮮やか過ぎない感じがいいのさ!!無敵!
457ノーブランドさん:04/05/19 01:38
社会人になってから脱オタに目覚めた奴はシマムラでじゅうぶん
458ノーブランドさん:04/05/19 01:38
おしゃれ上級者はユニクロも取り入れてますよ
459ノーブランドさん:04/05/19 01:39
ムジはモード
460ノーブランドさん:04/05/19 01:39
シマムラはまじでおっさんです
461ノーブランドさん:04/05/19 01:39
俺も原色のパステルカラーとやらで決めてみるか。
かなり難しそうだな。。。
462ノーブランドさん:04/05/19 01:40
モリオ君てカコイーネ!
463ノーブランドさん:04/05/19 01:41
おしゃれ上級者なかのさらにトップクラスはユニ・ムジ・GAP・西友で全身を固めますよ
464ノーブランドさん:04/05/19 01:42
社会人脱オタにとってみれば、ユニも十分お洒落上級者というわけか(激藁
465ノーブランドさん:04/05/19 01:43
オレは既にあそこを固めてますよ
466ノーブランドさん:04/05/19 01:44
ユニ無地信者の痛い発言で笑いすぎて腹筋が・・・・いててて
467ノーブランドさん:04/05/19 01:44
脱オタに喘ぐ厨が週末に大集結するユニw
468ノーブランドさん:04/05/19 01:46
薄手ジャケ+オックスフォードシャツ+エドウィン+コンバース=脱ヲタできていると思い込んでいるヲタ
469ノーブランドさん:04/05/19 01:46
ユニスレの伸び=脱オタに喘ぐ厨の数
470ノーブランドさん:04/05/19 01:47
全身タケオでもオタというこのご時世に、ユニとな!?ムジとな!?
471ノーブランドさん:04/05/19 01:48
ユニのカシミヤでオシャレ気取り・・
472ノーブランドさん:04/05/19 01:48
脱ヲタには金とセンスが要求されます。
どちらか片方かけた時点でヲタヲタヲタ
473ノーブランドさん:04/05/19 01:49
ちょうど、とある雑誌みてたら、おしゃれな女の子がユニクロの
スウェット着てたのさ

でも、自分も家着やインナーでユニクロは活用するけど
474ノーブランドさん:04/05/19 01:49
フリースは毎年買っています!
475ノーブランドさん:04/05/19 01:50
女のヲタ↓だせー

白のブラウス+黒かピンクのカーディガンで前ボタン2つ止め+ジーンズ+スニーカーor黒のハイヒール+ヴィトンかシャネルかコーチのバッグ
476ノーブランドさん:04/05/19 01:52
で、社会人のお洒落って何???
477ノーブランドさん:04/05/19 01:55
要はブランドではなく審美眼だから。

ユニクロでも、靴下やトランクスはレベル高いデザインだし。

でも、Tシャツは無理かな。アンディウォーホールがかわいそう。
しかも、作品のまん中にでかでかでアンディウォーホールって名前書いて
あるし。

2年前の春物はイギリス人デザイナーが入ったせいか、レベルめちゃくちゃ
高かったけど、最近、ダイエーレベルになってきてる。
478ノーブランドさん:04/05/19 01:56
〜社会人のための脱オタ講座〜 夏のボーナス払い編

まず靴を買いましょう
革靴・白ベースの上品なスニーカー・レザーサンダルからお好みで
注:子供っぽいスニーカーを買わない コンバース・スタンスミス禁止

次にパンツを買いましょう
・加工ジーンズは破れていないものを 色は薄めが今風・夏風です
・ベージュのパンツがあると便利です チノでもカーゴでもありです
注:細すぎるパンツは気持ち悪いし暑苦しいのでやめましょう

ベルトも忘れず買いましょう
・茶の革でバックルが変じゃなければなんでもいいです

最後にトップスを買いましょう
・半袖シャツ 混麻など質感重視で 表面がテロテロしてないものを
・ポロシャツ お父さんっぽくなりすぎないようそれなりのものを
・Tシャツ 派手すぎず落ち着いたデザインを

              〜fin
479ノーブランドさん:04/05/19 02:01
ちなみに、ユニクロスウェット着てた女の子のコーデは、下に古着のキャミソール、黒ベースの白玉の腰に巻くのと、ボトムは古着の膝カットしたジーンズ。その下に、黒のレッグウォーマーととがったヒールかな。

顔はELTも持田のような感じ

とにかく、その激安な服なのに、すごいおしゃれなのが印象的だった。

ブランドじゃないんだよ。
480ノーブランドさん:04/05/19 02:02
>>478って30前後のオッサン向け?
481ノーブランドさん:04/05/19 02:05
別にユニで固めろといってるんじゃなくて、
まだ服の数そろってない脱オタ初期のうちはユニムジ使ってもいいんじゃないのって事だろ

社会人でも業種によって私服勤務もいるだろうし
バイトやってる奴もいるだろうし
いくらなんでも最初からブランド物ばっかり揃えろってのは酷だ
いくら社会人でも万単位の出費はそれなりに財布に響くもんだ
482ノーブランドさん:04/05/19 02:07
>>478

コンバース、スタンスミスはおしゃれの定番だよ。

ジーンズはサルエルパンツや立体裁断でもいいと思う。
それか、ジャストのストレート。リーバイスレッドでも。

ベルトは無印でもよいでしょう

シャツは麻、綿など、聖林公司系の感じはよいと思う。
ポロシャツはフレッドペリーで
Tシャツもグラフィティっぽいのでもいいと思う
483ノーブランドさん:04/05/19 02:40
>>コンバース、スタンスミスはおしゃれの定番だよ。

中高生のな。
社会人でスニーカーはくならもっと上質なものを選びたいところだ。
社会人でもオフタイムにコンバースはいいと思うよ
でもな、オンでコンバースは・・・ありえん
484ノーブランドさん:04/05/19 02:41
ユニのシルエットは秀逸です。ATO、マルジェラなんかと組み合わせてお使いください。
485ノーブランドさん:04/05/19 02:42
お洒落に金かけすぎるのもアフォだが、ユニやムジなど使ってお洒落しようなどと
みみっちいことやってる奴ももっとアフォ。しかも二十歳過ぎた社会人!
486ノーブランドさん:04/05/19 03:11
>>485
家庭持ってみろや坊主・・・。
487ノーブランドさん:04/05/19 03:20
486は暮らしに追われたビンボ人なんですね
ご苦労様です
488ノーブランドさん:04/05/19 04:18
>>483
オンにはどんなスニーカーでも駄目だろ。
489ノーブランドさん:04/05/19 04:45
>>478

>次にパンツを買いましょう
>・加工ジーンズは破れていないものを 色は薄めが今風・夏風です

ttp://www.j-condor.co.jp/ed-505rv.html
↑気に入ったけどやめたほうがいいのかな?
490ノーブランドさん:04/05/19 04:48
>>489 今風じゃないけど、ほしけりゃかや良いんじゃない。

江戸ウインって江戸ウインって…











素敵☆
491ノーブランドさん:04/05/19 06:08
>>480
478のコピペ元を書いた者ですが
24〜30くらいが対象のつもり

ヒピハパ・PPCMなどドメブラ好き
バーヴァー・ラヴェンハムなどトラッド好き
ユニ・ムジ好き
と偏ったセンスなので好みが違う人には全然参考にならないだろうな

>>482
コンバース・スタンスミス・・・好きで履く分はいいさ
しかし今更サルエルパンツて!
絶対やめとけ

>>489
レブルはかっこええよ
おすすめ
492ノーブランドさん:04/05/19 07:09
コンバースはありだろ。安藤政信がサトラレの医者役の時にはいていたよ。
493ノーブランドさん:04/05/19 11:29
>>491

サルエルパンツは履いてて気持ちいいと思うよ。はいた事ないけど。
動きやすそうだし。

「今さら」とか、流行に流されないで、自分の審美眼で着る事がおしゃれを
楽しむコツ。

コンバース・スタンスミスも好きなら履いていいじゃん。

これはよくて、これはダメとかなんでいいきれるのだろう?
494ノーブランドさん:04/05/19 11:52
俺的に歳相応を意識するのは30後半からでいいと思ってる
今の30代ってかなり若いじゃん
495ノーブランドさん:04/05/19 11:58
みなさん、深夜にまたお会いしましょう。





−−−−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−




496ノーブランドさん:04/05/19 13:29
クローゼットの整理してんだけど

友人にあげれるもの
オクに出すもの
ゴミ箱行き

ユニムジGAPは速攻ゴミ箱行き、所詮貧乏人の間に合わせでしかない、ただの布切れ
ファ板でユニムジGAP擁護する奴らは本当に世間知らずの痛い奴
497ノーブランドさん:04/05/19 13:42
キミもユニムジGAPを着てたんじゃないのか?
クローゼットにあったって事は。よかったね、貧乏人じゃなくなってw
498ノーブランドさん:04/05/19 13:50
煽ってるつもりか?
そんなの承知だっつーの
オレ金持ちじゃないからな、なんでも良いもの買えるわけじゃない
でもユニムジGAPはその場しのぎ、人に語れるモノじゃない、ファ板ならなおさら
と理解してる分、オマエより1000倍マシな格好してると思うよ
499ノーブランドさん:04/05/19 13:54
ユニムジgapがオシャレなんて誰が言った?
初心者や金の無い人が最低限清潔感のある格好するために着るものって認識のはずだが
何を必死で煽ってんだか
500ノーブランドさん:04/05/19 14:17
ユニムジGAP以前に、人そのものの外見もあんじゃねぇの?
秋葉系みたいな体格、外見だったりすると例え服装が格好よくても
オタかよと思ってしまう。
501ノーブランドさん:04/05/19 14:18
>>498
よく判らねえけど、その場しのぎが終わったら
ユニムジGAPってだけで、ゴミ箱に捨てちゃうんでしょ?
所詮貧乏人の間に合わせでしかない、ただの布切れだから。
そこが、理解不能なんだよね。ま、勿論、オクでも売れないし
友人にあげても迷惑だけどさw
でも使えるアイテムがありゃ活用すべきなんじゃね?
ユニムジのアイテムを1つでも使ってたらダメなんだって
その固定観念がとっても痛いんだよね。
502ノーブランドさん:04/05/19 14:26
ベルトは意外と大事だと思うな
夏はやや大ぶりのバックルの茶ベルト(6k前後か?)や丸い金属の穴がブチブチついているようなやつとかごつめのが重宝する

スタンスミスは別にヲタには見えないと思うけど
それに薄いブルーの少しフレアっぽくなっているデニム
あとはTシャツなりなんなりで問題ない TはGAPでもおk
503ノーブランドさん:04/05/19 14:49
>>500
まあ最低限標準体重で、
髪型をオタ定番の刈り上げ横わけ、スポーツ狩り以外のものにしないとな
オタに多い小太り系は絶対アウト
下手なデブより逃げ道無い
504ノーブランドさん:04/05/19 15:16
>501
>でも使えるアイテムがありゃ活用すべきなんじゃね?
だからゆとりができてユニムジでごまかしてたモノが(下着やらシャツやらベルトでも)
良いものに買い替えられたらもう用無しなんだよ、雑巾くらいにしかならん
格好にこだわりだした頃っていきなり全身いいもので固められないじゃん
年収1000万以上あれば違うだろうけど

生活臭ただようオッサンに
「いい格好してんね、金かかってんだろ?」とか言われると
「これはユニムジだよ」ってテメーとは金じゃなくてセンスが違うと言いたくなるけど
それは歪んだ満足感って言いたい
やはり分かる奴から見るとユニムジは結局ユニムジ
「あー、そこまで金まわらないんだ」ってバレるし

>>全身安めの低価格でまとまるもんなんだけどな
って本気で思ってる奴は所詮そのレベル
つーかファ板で語るなよ、そんな奴に何聞いても役にたたん
生活板で節約生活でも語ってろよ

すっげーマジレス。いいかげんユニムジ信者がうざいんだよ、どっか行け
505ノーブランドさん:04/05/19 15:21
わかったからユニムジ叩く暇あったらもっと建設的な話しろよ
服オタだって初心者の頃はあっただろ。その頃思い出せ
506ノーブランドさん:04/05/19 16:14
>>504は脱ヲタからブランド信者になっただけじゃん
ブランド信者もユジムジ信者もうぜぇ
507ノーブランドさん:04/05/19 16:35
>505

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ( ´∀`)< お ま
   (    ) |      え
    | | |  |      も な。
    (__)_)  \_________/

508ノーブランドさん:04/05/19 16:48
学生の頃は金もなかったしユニやGAPで服を買っていたが
いま考えれば変なカッコウしてたよ。
今でもここの板からすればたいした事ないだろうが

とりあえず気をつけていること
・パンツはシルエット重視(個人的な好み)でまずはブラックデニムと青いデニム
・基本的な色は3色まで 統一感を持たせる(黒、グレー、白が圧倒的)
・白は多く使わない(黒の方がしまった感じがある。)
・シンプルな服のときはベルトをごついのにしたりアクセをつける
・雑誌を見る
・太らないように努力する(168・60・体脂肪10%以下)
・服のテイスト?をあわせる(基本的にブリティッシュ系かそれに近いところで買っている)

かなり私見なのでsage
509ノーブランドさん:04/05/19 17:20
すごい鼻息。
510ノーブランドさん:04/05/19 17:21
>>502
これ良レス
511ノーブランドさん:04/05/19 17:35
>508、じゃおれも

社会人のオサレなんだから金の許す範囲でなるだけいいものを買う、ユニムジはみっともない
サイズはもっとも重要、ぜったい試着しろ
万人向け?のユニムジは目が肥えたら実は全くサイズが合ってないと気付く
当たり前だが高けりゃサイズが合うわけでもない、自分の体格を知れ
生地、縫製がいいものを選び、手持ちの服とどう合わせるかイメージできるものを買う
雑誌やディスプレイ、店員の着こなしなど参考に、また店員によく相談する
靴には服以上に金かける
服の手入れ、洗濯、ブラシ、アイロン、靴磨きをきちんと
わざわざハズさない、ベーシックに、季節感とほどよく流行をとりいれる
色は(白、ベージュ、グレー、紺、黒)を基本に素材も含めてよく考えコーディネイトする
初めは無理矢理着まわさなくていい、基本的なものを揃えていけば何にでも合うようになる
ユニムジで揃えるな、所詮一時しのぎと考えろ
自分の年齢をよく考えろ、汚い格好はもう終わり

メンクラ読者には当たり前だな
512ノーブランドさん:04/05/19 17:40
メンクラは社会人からの脱オタには最適だな
俺も世話になっている
513ここまでの良レス:04/05/19 17:42
200 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/05/18 01:32
カラーリングとサイジングしっかりしてりゃ
全身安めの低価格でまとまるもんなんだけどな
買い物下手だなまじで

247 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:04/05/18 01:56
実際問題JKTは高くて良いのを数着持ってると
楽だよ。
JKTは強烈に良し悪しが出ちゃうからね。

以下は個人的な意見だが
高いものを買うと大事にする
よって長持ちする。

安物を何着も買うより高いのを数着。
おれはこうしてる。

277 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/05/18 02:14
モード系のジャケットは流行過ぎたらおしまいだから
余程の服好きかお金に余裕がある人じゃないとお勧めできないけどなぁ
ピークドラペルの着丈の短いジャケットがいつまで流行るか分からないし
若いうちは良いけどあの形は30過ぎの一般のおっさんが着ていたら失笑ものじゃない?
514ここまでの良レス2:04/05/19 17:42
284 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:04/05/18 02:19
>>200にほぼ同意。ま、全身低価格の服と言うのはいただけないが。
せめてアウターと靴は見栄をはって高級品にした方が賢明。
配色とサイジングは重要。特にサイジングは神経質な程に気を配るべき。
自分の身体のサイズは常日頃からチェックし覚えておく。服を買いに行く時には
メジャーを持参。サイズ表記はあてにせず、実寸(身幅、肩幅、袖丈、着丈)を確認。
どう言った着方をするか十分に考慮して納得出来れば買う。
あと、見る目(ファッションに対する深い造詣)を養えばリーズナブルな服から
品質の良いモノをチョイス出来る。金がないなら無理して高価な服に拘る事もない。

416 名前:ノーブランドさん[ ] 投稿日:04/05/18 03:45
素材が大事だよーウーウーウーウーウウウー
515ここまでの良レス3:04/05/19 17:44
502 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:04/05/19 14:26
ベルトは意外と大事だと思うな
夏はやや大ぶりのバックルの茶ベルト(6k前後か?)や丸い金属の穴がブチブチついているようなやつとかごつめのが重宝する

スタンスミスは別にヲタには見えないと思うけど
それに薄いブルーの少しフレアっぽくなっているデニム
あとはTシャツなりなんなりで問題ない TはGAPでもおk
516ノーブランドさん:04/05/19 17:48
なんだ、鼻息荒い奴は、メンクラ読者か。かわいいな。
517ノーブランドさん:04/05/19 17:50
513-515
意味わかんないですけど?

つっこむとこ一杯って言いたいの?
メジャー持って服買いに行くとか?
安物より高いものってのは全くもってその通り
518ノーブランドさん:04/05/19 17:51
>516
奪ってくれる?
519ノーブランドさん:04/05/19 17:51
>>517
そこは、気にしないで、多分ネタだから。
422 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/05/18 20:46
だいたい十代の時に全く服装や外観に気を使わなかった奴が
二十代(後半)、三十代になってからお洒落しようたって無理。

そのときに育つべきセンスが育ってないからどんな服を着ても
まるで合ってない。

425 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/05/18 21:09
10代なんか色々やってみる頃じゃない?
落ち着いてる10代なんてつまんない。

427 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/05/18 21:15
>>424
失敗成功あわせて色々経験するからセンスが育つ。
選択したファッションについても友人達から賛否両論聞くだろうし。

十代のウチにすべき経験ってのはあるもんだよ。
521ノーブランドさん:04/05/19 17:58
社会人ですがフリーターです
高いものは買えないのですがどうすればいいですか?
522ノーブランドさん:04/05/19 18:03
このスレの主題歌も見つけてきたよ。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/keikonoyumewa.html
523ノーブランドさん:04/05/19 18:06
>>520
それは、正論だけど、そのセンスを養わなかった俺は・・・
524ノーブラさん:04/05/19 18:10
昼間にずいぶんスレが伸びたようだが
20代、30代といってもプーしかしないようだな
スレタイ変えろプゲラ
525ノーブランドさん:04/05/19 18:12
本人が格好よければビギンでも見てれば十分おしゃれになれると思う。
526ノーブランドさん:04/05/19 18:17
20代には学生がいることもお忘れなく
527ノーブランドさん:04/05/19 18:21
スレタイ読めないのか?
社会人って書いてあるだろ?
528ノーブランドさん:04/05/19 18:22
午後6時には家に居る奴には言われたかないな

おれ?非番だよ、ブルーカラーの輪番なんでな
529ノーブランドさん:04/05/19 18:26
>525
びぎんはカタログ、余程センスが備わってないと逆効果

だからみんなでメンクラ読めばいいのだ、そうなのだ、まじで
530ノーブランドさん:04/05/19 18:26
平日に非番の労働者がよく言うw
夕方6時に書き込んでると家にいるって事になるのか?
職場にネットにつながるPCがないってのもアレだなw
531ノーブランドさん:04/05/19 18:29
職場でネットに繋げるほどセキュリティあまくないんでな
2ちゃんに職場からカキコしたら即戒告、懲戒だぜ?
532ノーブランドさん:04/05/19 18:31
メンクラは必死な感じが嫌。でも、立ち読んじゃう。
結論、俺 必 死 だ な w
533ノーブランドさん:04/05/19 18:37
立ち読みするのは び ぎ ん 
5分で読めるし
それにメンクラ読んでるところは人に見られたくない

534ノーブランドさん:04/05/19 18:42
今月のメンクラの表紙は気持ち悪いね。いつもこうなの?
でもカミさんにPCとられてるから暇つぶしに買っちゃったよ。
535ノーブランドさん:04/05/19 18:45
>>533
なるほど、人に読まれてるとこ見られたくないってのは分かるなあ。

レオンのちょい○○オヤジは突き抜けててオモロイ。
でも、電車の吊り広告だけでおなかいっぱい。
536ノーブランドさん:04/05/19 18:46
うむ、今年はサッカー選手なのだ。
でも宮本はカッコ良かったぞ。
537ノーブランドさん:04/05/19 18:49
>>536
表紙ね。


男もののコレクションとか紹介してる雑誌ってないのかなあ。
メンズノンノは薄いし、なんか癒着してる感じだし。
538ノーブランドさん:04/05/19 18:58
リーマンになっても服が趣味ってなんかキモい。ナルシストじゃあるまいし。
男の価値は、仕事と家庭、そして今は地域活動だろ、
あと年取っても続けられるようなよい趣味があればなおよし。
539ノーブランドさん:04/05/19 18:59
なんでお前ここにいるの?
540ノーブランドさん:04/05/19 19:33
仕事も家庭もなく地域からも疎外されているダサオタだから。
541ノーブランドさん:04/05/19 20:04
フリーターで30だし。
地位も名誉もないから、おしゃれでもして若さを保たないと。

地位も名誉もなくて、ださいおっさんになったら目もあてられない。

ただ、いろいろ音楽きいたり、映画みたり、勉強はしてるけどね。
542ノーブランドさん:04/05/19 20:07
ビギンって表紙これからずっと21世紀の石原裕次郎なの?
543ノーブランドさん:04/05/19 20:10
個人的には歳食っても身だしなみ整えてるおっさんは上品でカッコいいと思うけど
たとえ加齢臭がしてもね
544ノーブランドさん:04/05/19 20:13
そういえば、ニューズウィークの今週号で30代の老化予防の特集してた
545ノーブランドさん:04/05/19 20:14
ダサいのもダメだけどおっさんなのに服に妙に神経質になってるのが見えちゃうのもね
要はバランスでつね
546ノーブランドさん:04/05/19 21:38
でつ
547ノーブランドさん:04/05/19 21:40
スヌーピーハケーン













見えねぇよ!
548ノーブランドさん:04/05/19 21:40
でつでつ
549ノ−ブランドさん:04/05/19 22:07
GAPをユニムジと一緒にしないでください。かつてはラブラやナイチチでも売って
いたのに。日本に進出してなかったらこういう扱いは受けてなかったはず。
550ノーブランドさん:04/05/19 22:10
なんで〜?
同じじゃん
551ノーブランドさん:04/05/19 22:18
アメリカのユニクロだろ?
552ノーブランドさん:04/05/19 22:37
GAPは90年代前半はアメリカの中産階級ブランドって感じだったっけど
(バナナリパブリックみたいな)
90年代中ごろから、大量生産、大量出店方針で変わったみたい。

まあ、デザインやシルエットはユニクロよりマシだけど。

ちなみに自分はユニクロは下着や寝る時、家着用でしか買わないけど。
あとは、ヒートテックとか機能ついてるやつ。

無印は、外出着でもたまに活用します。(素材はいいやつあるので)
made in usaのヘンリーネックあるみたいだけど、それはいいんじゃないのかな?

買う時は、たいてい、アローズ、ラグシー、シップス、ビームス、チャオパニ、
ジャーナル、古着ってかんじかな。たまに、裏原系や恵比須・代官山系ものぞきます。
でも、最近は時間もないのでほとんど行かなくなりました。

昔はノーウェアとかno44とか頻繁に行ってたけど、最近は遠のいてる。
553ノーブランドさん:04/05/19 23:12
聞いてねぇよ
554ノーブランドさん:04/05/19 23:57
>>552
おーおー!オタファッションの典型みたいな奴だなw
555ノーブランドさん:04/05/19 23:58
なんか、だせえセレクトばっかだな
556ノーブランドさん:04/05/20 00:02
無印の素材がいいとか言っている時点でセンスねぇな
557ノーブランドさん:04/05/20 00:07
>>555
“セレクトで買ってる自分”にすがってるんだ。そっとしといてやんな。
マニュアル世代のイイ見本として、これからも生暖かく見守ってやろうぜ。
558ノーブランドさん:04/05/20 00:17
俺は丸井じゃない、セレクトだ、と?
559ノーブランドさん:04/05/20 00:19
新宿で丸井とバーニーズたまに間違えるし、あまり変わらない。
560ノーブランドさん:04/05/20 00:23
それはないなw
561ノーブランドさん:04/05/20 01:01
そんじゃ>>552に対抗して俺も語ってみっか

工房時代→セレクト・古着
大学1、2年→丸井系
3,4年→ムジ
今→ユニ
562ノーブランドさん:04/05/20 01:04
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−

さて、今夜もそろそろネタ合戦始めましょう!!

563ノーブランドさん:04/05/20 01:07
ま、お前らはユニムジ着とけ
俺は違うの着る

終了。
564ノーブランドさん:04/05/20 01:09
毎日午前帰宅。土曜出勤。有休消化率0%。日曜は寝るだけ、
彼女なし、のリーマン5年生の俺にとっては、
服はスーツと部屋着・近所着だけで充分。お洒落より暇が欲しい。
565ノーブランドさん:04/05/20 01:11
>>564
とか、ほざいてるアフォはここに来なくてよろしい!
566ノーブランドさん:04/05/20 01:12
>>564
いくらでもスーツでオシャレできるのに
567ノーブランドさん:04/05/20 01:13
>>566
御意
568ノーブランドさん:04/05/20 01:14
>>564
何屋さん?
569ノーブランドさん:04/05/20 01:16
そのかわり使い道がないんで金は貯まる一方だから、
時間とセンスさえあれば、いくらでもいい服買えるんだがな。
570ノーブランドさん:04/05/20 01:19
日曜、夕方まで寝てても服くらい買いに行けるじゃん。
571ノーブランドさん:04/05/20 01:26
このスレは速度が速すぎて読む気になりませんね
572ノーブランドさん:04/05/20 01:27
>>570
そうでもない。月に一度は床屋に行って待ち時間合わせて数時間は潰れるし、
日用雑貨の買い出しもある。郊外に住んでるんで、都会の店に行くのもかったるい。
スーツは近所の量販店で済むし。スーツでお洒落って言ってもしょせんは仕事着だからね。

573ノーブランドさん:04/05/20 01:27
最近の五件ぐらいを読めばよろし
574ノーブランドさん:04/05/20 01:29
>>572
だから何の用があって、ここにくるのかと・・・
575ノーブランドさん:04/05/20 01:30
だめだこりゃw
576ノーブランドさん:04/05/20 01:32
仕事で緊張した頭をリラックスさせるためのビールを飲みながらの
時間潰しだよ。
そろそろ寝るからね。じゃあね。
577ノーブランドさん:04/05/20 01:35
>>572
床屋じゃなくて、美容室へ予約して行きなさい。
待ち時間(ほとんど)なしで入れるし、カッコ良くなれる(はず)

スーツが仕事着だからってアオキで買ってちゃダメ。たまには
ブランドも見てみれば?違うから。

ま、何言っても無駄っぽいけどw
578ノーブランドさん:04/05/20 01:36
マーガレットハウエルの五分丈ヘンリーネックシャツ買った
ムジとの違いがわからん
579ノーブランドさん:04/05/20 01:38
本人にやる気が無ければ駄目だよ何事も。
580ノーブランドさん:04/05/20 02:24
>>577
ブランドって・・・
漠然としてますな。

581ノーブランドさん:04/05/20 10:51
>>578
タグ以外の違いはないです
582ノーブランドさん:04/05/20 11:32
この板の人間の殆どが観ていると思うが、
ピーコのファッションチェックでピーコが
「年相応の服裝というのを考えた方が良い。いくら見た目が若くても」
と言っていた。
583ノーブランドさん:04/05/20 11:36
ピーコが言っていたからなんなのでしょう?
584ノーブランドさん:04/05/20 12:06
信じるなってことだろw


−−−−−−−−−− 糸冬 了 −−−−−−−−−−−


585ノーブランドさん:04/05/20 17:52
>>582
【目玉焼き】20代後半・2度目の青春【四捨五入】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079323249/

むこうではたくさん釣れたのにねw
586ノーブランドさん :04/05/20 17:57
釣れるってのも、便利な言い逃れだな
587ノーブランドさん:04/05/20 19:45
レザーのウォレットチェーンってどうなんでつか?
ビギンに大人がシルバーのウォレットチェーンはイタいけど
レザーなら値段も安いしOKみたいなこと書いてあったんでつが
588ノーブランドさん:04/05/20 19:46
ヲレットコードも痛い。
589ノーブランドさん:04/05/20 21:48
ビギン信者がヲレットコードなぞしてたらとってつけたようで(ry
590ノーブランドさん:04/05/21 00:15
ビギン信者ならビギンのコーディネート提案を真に受けてはいけないと知っているはず
591ノーブランドさん:04/05/21 01:49
今日はやらないのか?

592ノーブランドさん:04/05/21 08:05
少なくてもスーツにウォレットコードは全く似合わん。
593ノーブランドさん:04/05/21 11:18
>590
否、信者は内容を真に受けるだろう
びぎん教脱退者より
594ノーブランドさん:04/05/21 13:35
一時の勢いがなくなってきたね
595ノーブランドさん:04/05/21 22:14
人の事バカにするからだよ
596ノーブランドさん:04/05/21 22:19
>>593
杏信者?かわいいじゃん杏さゆり
597ノーブランドさん:04/05/21 22:20
>>596
惜しい。
598ノーブランドさん:04/05/21 22:21
杏さゆりより可愛い女って存在すんの?
599ノーブランドさん:04/05/21 22:25
いるとすれば否さゆり
600ノーブランドさん:04/05/22 01:50
おれ結構かわいいよ
601ノーブランドさん:04/05/22 02:02
ああ、おまえって結構かわいいよな
602ノーブランドさん:04/05/22 02:07
そうか?俺のほうが(ry
603ノーブランドさん:04/05/23 14:19
落ちちゃう
604ノーブランドさん:04/05/23 23:17
上げとくか
605ノーブランドさん:04/05/25 11:30
つーか軽い素材のJKTを買え。
麻とか。
スタイルよけりゃそれだけでOKだ。
606ノーブランドさん:04/05/26 04:18
ティムポぶらんぶらんで麻JKTだけだと
スタイルよくても捕まるからちゃんと下も履こうね。
607ノーブランドさん:04/05/26 11:28
転職したら職場が私服だったので
雑誌に載ってたAustinReadのポロシャツでも買ってきます。
608ノーブランドさん:04/05/29 02:02









609ノーブランドさん:04/05/30 02:12
ここ数年若いリーマンはみんな細身で三つボタンのスーツ着てますよね。
もともとは好きなデザインなんですが、ここまで流行ると悔しいので、
逆にオヤジリーマンが着てるような二つボタン太めのスーツ着てやろうかとも
思うんですけどどんなもんでしょうか?ちなみに30代。
610ノーブランドさん:04/05/30 02:14
>>609
買えば?
611ノーブランドさん:04/05/30 03:42
二つボタン細身スーツにすればいいだけじゃん。
なぜ太めなんだ?
それと今は3Bより2Bの方がはやりじゃないか
612ノーブランドさん:04/05/30 03:47
>>611
だね。
613ノーブランドさん:04/05/30 07:27
>>611
だね。ウチでは俺しか着てないけど>2B
614ノーブランドさん:04/05/30 23:46
それは流行とは言わないな
615609:04/05/30 23:55
オヤジリーマンが着てるというのは二つボタンという意味で、
太めのスーツとは80年代のDCブランドのようなやつってことです。
616ノーブランドさん:04/05/31 00:28
具体的なブランド名をあげてもらえば、ありがたいのですが。
ダサクなく無理してない感じのブランド。
617ノーブランドさん:04/05/31 00:43
コムサイズム
618ノーブランドさん:04/05/31 00:48
>>615
今はどこも二つボタンを押し出してきてるよ
僕も細身の二つボタン新調した


  ・・・2プライスで
619ノーブランドさん:04/05/31 08:38
>>618
2プライスでもいいんじゃないの?
浮いた金で革靴を買い足すことをお勧めする。
あとシューキーパーも買っとけ。
620ノーブランドさん:04/05/31 12:42
スーツ数揃えなきゃならんから、2プライスでいいじゃん。
作業着って人もいるだろうし。

社会人3年目くらいから、好きなスーツ買えば。
621ノーブランドさん:04/05/31 23:44
むしろ下手なブランド物より品質はいいんじゃねーの?
622ノーブランドさん:04/05/31 23:49
実際、生地はいいらしいね。縫製は知らんけど
623ノーブランドさん:04/05/31 23:57
俺はコムサのセールでまとめ買いするよ。

普段5万以上のくせにセールじゃ普通に2万位だし
624ノーブランドさん:04/06/01 00:02
>>623
コムサってオーダーもやってる?
625ノーブランドさん:04/06/01 00:05
>>624
既製の肩や身幅の直しはやってる筈。オーダーはしてないと思う。
626ノーブランドさん:04/06/01 00:11
>>625
それは残念です。
コムサで試着してみたことあるんですが、ちょっと腕の裾が長く感じたので・・・
足は勿論として、腕の裾直しって出来るんでしょうかねぇ?

まぁ、余り金もないし、素直に普通のところでオーダーします
627ノーブランドさん:04/06/01 00:18
腕の裾ってなんだよw
袖丈だろ
それくらい直せるよ
てかコムサなんか定価で買うなよ
セールで買った方がいいよ
628626:04/06/01 00:30
>>627
>腕の裾ってなんだよw
>袖丈だろ

疲れてるみたいです、そろそろ寝ますねOTZ

セールですか、チェックしてみます。
629ノーブランドさん:04/06/01 08:32
袖長いのか。
それはイイ事聞いたかも知れない。
630ノーブランドさん:04/06/01 13:20
626の腕が短いというオチじゃないのか?
631626:04/06/01 18:10
>>630
肩幅があるので、肩を合わせると袖が長くなる。
店員はウエストをちょっと絞ればバッチリですよとか言ってたけど、
袖口から全然シャツが見えてないので萎えた。
袖丈に触れないって事は、袖口の補正は出来ないのかなぁと思い込んでしまったわけです
632ノーブランドさん
背広の丈が長過ぎるので直したことはある。
買った時はちょっと長いかなと思ったけど、これが当社のお勧めするデザインですよ
と店員に言われ納得させられてしまったが、後になるとやっぱり気に入らなかったので、
直しもやってる近所の洋服屋に持っていって3センチぐらい短くした。正解だった。