大人と子供のジャケット総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
過去スレ、その他テンプレは>>2以下
2ノーブランドさん:04/03/19 17:23
名前: ◆K/AefqAXEs :04/03/19 16:28
今回のチラシは大判サイズが1枚。
有効期限は25日(木)で全国共通。

ユニクロ 2日間限定↓
ブロードシャツ 1290円
ブロードストライプシャツ 1290円
ツータックチノ 1990円
ワークイージーパンツ 1290円
コットンベスト(クルー・V) 1290円
テクノクロスハーフコート 3990円
ダブルフェイスクルーネックTシャツ 590円
ダブルフェイスカーディガン 590円
スウェットロングレングスパーカ 1490円
スウェットセット 1290円
ウォッシャブルルームシューズ 790円
トランクス 3枚 990円
3ノーブランドさん:04/03/20 01:52
前スレ http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1068995572/

○きちんといせ込んでいることや芯地を据えていることなど、
 本格的なジャケットを議論の対象にします。(モード、クラシックなどの
 ジャンルは問わないが値段の目安としては5万円以上。センツァインテルノ
 は可とします)

○ジャケットスタイルはライフスタイルとも密接な絡みが出てくるため、
 できれば社会人経験者の参加に限定したいと思います。

○スーツのセットアップはOKとします。

○デニムジャケットやカヴァーオールなど着ていけるシーンが限定される
 ものは対象外とさせていただきます。

Part3のテンプレを使用していますが
値段の部分は無視ししても宜しいと思います。

過去ログ
【大人限定】ジャケット・スタイル
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1033016357/

【大人限定】ジャケット・スタイル Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1039129305/

【大人限定】ジャケット・スタイル【Part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044993414/

4ノーブランドさん:04/03/20 12:55
スレタイと>>3の説明が合わないじゃん
5ノーブランドさん:04/03/20 13:08
大人と子供混合すると、またくだらない論議になるぞ。
6ノーブランドさん:04/03/20 13:13
あほか>1は。
モードと暮らし古に分けれッて言ったろ。
俺はモード派だから暮らしこの薀蓄ばっかのスレはいやなんだよ。
7ノーブランドさん:04/03/20 13:15
.総合なのに5万以上なの?
8ノーブランドさん:04/03/20 13:17
>>1
目指すスタイルが違うんだから、着方が違ってて当然なのに、
何で、こんなスレ立てたんだ?

年下に薀蓄垂れて、こういう着こなしこそ正統派だって、
悦に入りたいだけなら、荒れた果てに落ちるぞ。
9ノーブランドさん:04/03/20 13:18
>>7
クラシコからすれば5万以下はジャケじゃないからだよ。

ほらもう早速。ああくだらね。
さっさとこんなスレ削除依頼出せ。
10ノーブランドさん:04/03/20 13:22
靴スレみたいに分派すれば良いのに、
何で統一しようとするかねぇ
11ノーブランドさん:04/03/20 19:29
どーせ分けても過疎化でレスつかないからでは?
12ノーブランドさん:04/03/20 21:32
だからと言って、年齢とスタイルの壁は越えられない訳だが。
13ノーブランドさん:04/03/21 00:01
友人にユニのジャケットもろたよ〜
14ノーブランドさん:04/03/21 11:02
atukute kiterannne-
15ノーブランドさん:04/03/21 11:23
>>8
もういいじゃん、立っちゃったんだから全部ここで語ろうぜ
16ノーブランドさん:04/03/21 13:00
>>15 どーせなら若者専用にしてくれ。

クラシコおやじは自分のスタイル以外認めない、器の小さい奴が多いから。
服の話は薀蓄ばっかで、スキあらば初心者を攻撃。
17ノーブランドさん:04/03/21 15:12
どうでもいいけど、ジャケにゆるゆるのパンツにインナー、キャップに黒ぶちメガネ、
ダサすぎて吐き気がするのでやめてくれないだろうかな。
18ノーブランドさん:04/03/21 15:15
>>17
こんなトコで言ってても意味ないから
街出て直接言ってきなよ
19ノーブランドさん:04/03/21 15:25
やだよ。そんな事言ったらボコられるじゃん。
20 ◆DQNzZN6XQo :04/03/21 17:23
>>17

この上なく同意
21ノーブランドさん:04/03/21 17:24
>>18
言っても直さないだろ。
普通。
22ノーブランドさん:04/03/21 21:35
>>17
いくら若者でもこりゃ認められんね。クラシコオジサンの例えは、どうも極端すぎるな。
23ノーブランドさん:04/03/22 16:40
さみーから コーデュロイのジャケを復活させた。
24ノーブランドさん:04/03/24 15:55
みんなジャケットって何着持ってる?デニムとかまで含めちゃうと、
俺は5着。
25ノーブランドさん:04/03/24 16:04
黒いジャケの着崩し方教えれ
俺はカトソにデニムくらいしか思いつかんw
26ノーブランドさん:04/03/24 16:18
>>25
インナーは水色のカットソー
ボトムはオレンジの綿パン
シューズはゴールドのスニーカー

これで完璧!あと、ジャケは少しサイズ大きめを推奨します!
27ノーブランドさん:04/03/24 21:23
>>25
ガクトみたいに素肌に軽く羽織るのが◎
28ノーブランドさん:04/03/25 09:35
>>25
インナーにジップアップのニット
タンクトップもいいな。
ボトムはデニム意外だと軍パンがお約束。
29ノーブランドさん:04/03/25 09:58
大人は春でも夏でも黒ジャケだよな!
30ノーブランドさん:04/03/25 14:28
大人の定義は?
31ノーブランドさん:04/03/25 16:40
愛着屋
32ノーブランドさん:04/03/25 16:44
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  大人は春でも夏でも黒ジャケだよな!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
33ノーブランドさん:04/03/25 20:23
ぷっくす
34ノーブランドさん:04/03/26 13:28
オレ オトナ ユニクロ キル
オレ オトナ ユニクロ キル
35ノーブランドさん:04/03/26 18:18
茶色ジャケット買ってきた







でけぇ・・・
36ノーブランドさん:04/03/29 20:33
クラシックな人以外に質問なんだけど、
みんな身長に対してどれくらいの着丈で着てる?
またどんな合わせ方してる?
37ノーブランドさん:04/03/29 20:42
最近はカットソーと
シャツもたまに
着丈はお尻半分隠れるくらい
でもショート丈もあるからそんときはルーズぱんちゅで
38ノーブランドさん:04/03/30 00:01
ノッチドのJKT黒(ナンバーナイン)買ったんだけど変わったインナーってなんか
ないですかね?
今は白のVネック合わせてます。パンツはデニムぐらいしか思い浮かばん・・・
39ノーブランドさん:04/03/30 09:55
あのすまそん。

テーラードのジャケット買ったんですがさ。ボタンてみんなどう止めてるの?
40ノーブランドさん:04/03/30 10:39
真ん中一つ掛けか開きっぱなし

最近JKばっかり着てるな
シャツにウールパンツかジーンズばっかり
だって考えるのまんどくせー
41ノーブランドさん:04/03/30 10:42
考えるのまんどくせー










わかる
42ノーブランドさん:04/03/30 11:51
>>39 2Bでも3Bでも一番下は座ったときおかしくなるんで止めない。後は好きに合わせればOK。

シャツ以外だと、ピンクや細めボーダーのカットソー。持ってないけどバスクもいいかも。
パーカーもやってみたいけど、合わせられそうな薄手のいいパーカー無くて試着すらできてない。
スウェットじゃ厚いよ…。
43ノーブランドさん:04/03/30 11:54
雑誌や紳士服のチラシでJKの一番下のボタンって留めてないのは何でだろう。
それが正しい着方なのかな(´-`)
44ノーブランドさん:04/03/30 12:30
>>43 42もちょっと触れてるけど、一番下は留めないのが正しい着方なんだって。由来は知らない。
45ノーブランドさん:04/03/30 12:43
下まで留めたら窮屈じゃん?
真ん中掛け、座ったらはずす。
コレが普通だけど、実際一番かっこいい。
46ノーブランドさん:04/03/31 01:25
昔、権威あるデブが一番下はずしてたからそうなったらしいよ。
47ノーブランドさん:04/04/01 00:53
お前ら、春のお気に入りジャケットは何色ですか?
48ノーブランドさん:04/04/01 02:28
「権威あるデブ」という単語にどうにも可笑しさを感じる。
49ノーブランドさん:04/04/01 23:07
ブランドのジャケットを買うより、ここなんかで自分好みの
ジャケットを作る方が安いし高品質だよね。
ttp://www.vightex.com/index.html
50ノーブランドさん:04/04/01 23:41
黒いジャケ買ったんだけども、黒いズボンはいたら
微妙に上と下の黒色が違うのって、気になりません?
それとも気にせず着てたりします?
51ノーブランドさん:04/04/01 23:49
>>50
微妙に濃淡が違うと逆におかしく見える。
真っ黒のジャケットを買ったのなら、パンツはグレーがかった
薄めの黒を合わすといいよ。
52ノーブランドさん:04/04/02 21:02
黒ジャケ黒ジーンズ最強
53ノーブランドさん:04/04/03 19:39
それキモイ
春だとなおさらきつい
54ノーブランドさん:04/04/03 19:47
ていうか黒ジャケ=ギャル男っていう風に思っていて黒ジャケット一つももってないんだけど。
55ノーブランドさん:04/04/03 19:52
>>54
お前それ冗談で言ってんだよね?
釣りか冗談だって言ってくれよw
56ノーブランドさん:04/04/03 23:53
黒ジャケ+白シャツ+細タイは美味しんぼ
57ノーブランドさん:04/04/04 00:20
ディオールじゃなくて美味しんぼか、なるほど
58ノーブランドさん:04/04/04 11:33
Tシャツの上にジャケットはおってOk?
59ノーブランドさん:04/04/04 14:37
OKカコイイ
60ノーブランドさん:04/04/04 14:40
>>54

とてつもない偏見の塊ですね。
61ノーブランドさん:04/04/04 15:22
15万以上20万未満で良質なテーラードタイプのレザージャケットってありますか?
62ノーブランドさん:04/04/04 23:58
Tシャツの上にジャネットはおってSeX?
63ノーブランドさん:04/04/06 04:25
黒ジャケむずいな、
64ノーブランドさん:04/04/06 10:09
黒は餓鬼専用
65ノーブランドさん:04/04/07 12:05
そういう考えができてうらやましいですね(w
66ノーブランドさん:04/04/07 21:27
ジャケットのインナーに、ポップなというか、わりと可愛らしいデザインの
Tシャツを合わせるってのは、どうなんですかね。
たとえばミッキーマウスとか。
人がやってんの見て、シャツとかヘンリーネックのカットソーだけじゃなくて
俺もやってみようかなと。
そう思う反面、いかにも崩して着てる、狙ってる、って感じがしてどうかなあと。
わたし、24歳なんですけど。黒のジャケットで。
67ノーブランドさん:04/04/07 21:36
歳考えてやるんならいいんじゃない?
68ノーブランドさん:04/04/07 21:39
あり。ジーンズやニット帽だって崩してますって空気出しまくり。

鮮やかな色使いの抽象画みたいTシャツなんてのも合わせ易くて好きだ。
69ノーブランドさん:04/04/07 21:39
>>66 コロモ風ですね
70ノーブランドさん:04/04/07 21:48
このスレって何か勘違い君が多いよな。。笑える・・・
7166:04/04/07 21:54
レスどうもです。
やってみます。
コロモ風ってのはわかりませんが。
72ノーブランドさん:04/04/08 00:15
73 ◆DQNzZN6XQo :04/04/08 09:23
>>72
一番下は。
74ノーブランドさん:04/04/08 12:04
MVP Horosi?
75ノーブランドさん:04/04/08 16:25
>>74
MVPじゃない王だよ彼は
76ノーブランドさん:04/04/08 17:07
王どころか、ネ申だろ彼は
77ノーブランドさん:04/04/08 18:58
すんません、シングルジャケットってなんなんでしょうか?
78ノーブランドさん:04/04/08 19:00
前の合わせが一列のやつ
二列になってるバブリーなやつがダブル
79ノーブランドさん:04/04/08 21:34
即レスどうもでっっす!
80ノーブランドさん:04/04/08 22:26
着丈がバックポケット隠れるくらいのジャケットってどう着たらいいかなあ?
袖丈もかなり余ってるんだが…単に身の丈に合わないジャケを着てるのか?
81ノーブランドさん:04/04/08 22:29
そうだろうね
つか漏れも肩幅だけ無駄に広いからそうなる
本来Mの体型なのにLを買わざるをえなかったりとかね
8280:04/04/08 22:51
>81
そうなのか…肩幅ジャストで着丈の短いジャケがいいのかな
海外のコレクションとかだと、袖丈が手の甲隠れるくらいのがあるけど、
172CMの俺がやると只のオーバーサイズに見えるかな、やっぱ
83ノーブランドさん:04/04/09 02:17
俺は逆だよ
肩幅狭いから肩であわせるとサイズ下げなきゃいけない
そうすると袖丈が短くなる、ラウンジですらそうなるんだわ…
84ノーブランドさん:04/04/09 02:24
肩幅はジャストなんですが、手の甲が3分の1隠れる袖丈はやばいですか?
85ノーブランドさん:04/04/09 02:32
気にするな 
あるいは
袖まくれ
86ノーブランドさん:04/04/09 02:44
>>84
別に普通じゃ?
今もっと長いの一杯居るし
8784:04/04/09 02:49
>>85-86タン
ありがd!気にしないようにします。
88ノーブランドさん:04/04/09 10:29
>86
普通ではないだろ
釣りするな、阿呆
89ノーブランドさん:04/04/09 12:34
俺最近黒ジャケの下にユニクロのVネックT合わせてるんですけど
やめた方がいいっすかね?自分では気に入ってんですけど。
90ノーブランドさん:04/04/09 12:34
時季的に、すっかり初心者スレになったな。
91ノーブランドさん:04/04/09 12:45

上級者レス
92ノーブランドさん:04/04/09 15:28
>>88
え?普通じゃないの?
今みんなもっと長くして着てるだろ
93ノーブランドさん:04/04/09 15:46
東幹久は長めがすきって言ってた
94ノーブランドさん:04/04/09 16:25
俺はインポートは大体長い
95ノーブランドさん:04/04/09 20:49
主語が2つあって意味が分からん。
96ノーブランドさん:04/04/11 01:20
シングル3つボタンジャケットって、
全部真ん中のボタンつけるの?第一第三ボタンは無視しておk?
97ノーブランドさん:04/04/11 06:00
薄いベージュの4つ釦ジャケット買いました。
98ノーブランドさん:04/04/11 12:07
黒ジャケを買ったんですが黒いパンツを合わせる場合は同素材の方がいいのですかね?
99ノーブランドさん:04/04/11 13:24
逆にブラックジーンズとか穿いて素材感でカジュアルダウンしてる香具師もいるな
100ノーブランドさん:04/04/11 14:29
同素材はキメ過ぎてる感じがしてちょっとヒク。
101ノーブランドさん:04/04/11 14:37
スーツ着ろと
102ノーブランドさん:04/04/11 14:40
今からの時期、もう暑くてジャケット着れないなぁ・・・。
103ノーブランドさん:04/04/11 14:57
>>100
Tシャツとスニーカーを合わせようと思うんですが、それでもキメすぎですかね?
同じ黒で違う素材でも大丈夫でしょうか?
104ノーブランドさん:04/04/11 15:11
>>102
中にTシャツ着ればまだいけるんじゃない?
105ノーブランドさん:04/04/11 16:05
>>103
同じ色なら思いっきり素材感変えるか同じ素材じゃないと絶対ダメだよ、特に黒
そのセットアッププラスTシャツスニーカーのコーデは良いと思うけど
上でも誰かが言ってた通りキメ過ぎ感が出るのが問題なんだと思う
その合わせ方は普通にカコイイ
106ノーブランドさん:04/04/11 19:05
半袖のジャケットってないかな?
107ノーブランドさん:04/04/11 19:07
>>106
東南アジアの方ですか?
108ノーブランドさん:04/04/11 19:08
>>107
いや、ソ連でつ
109ノーブランドさん:04/04/11 19:09
半袖ジャケは売ってるよ。
拒否反応で触れもしなかったけど。
110ノーブランドさん:04/04/11 19:24
>>106
地球にやさしいかたでつね
111ノーブランドさん:04/04/11 21:51
サルトリアリングで6.9kの麻のジャケット買っちまったはいいが、
着てすぐしわだらけに…麻がこんなクチャクチャになるものとは予想外。
麻ジャケの上手な手入れ法や着こなしの情報キボンヌ。
112ノーブランドさん:04/04/11 22:01
>>111
しわを気にしない。
113ノーブランドさん:04/04/11 22:10
ビームスって原宿の?あれはダメだわ。
ビームスはバカ。
Tシャツ9800円だったしアホじゃねーのって感じ。デザインもなんかこ汚いし。
それを喜んで買ってたおしゃれかぶれもキモかったし。
だいたい9800円って何だよ?一歩間違ったらゲームキューブ買えちゃうよ?
Tシャツなんてカレーうどんの汁飛ばして終了なんだから1000円以下でいいよね。
9800円だったらユニクロで10着買えるし。
月曜にカレーうどん食べて汁飛ばしても火曜に新しいの着れば済む話。まだ8着ある。
ところがビームスだったらそうはいかない。火曜からは裸だ。まさにバカ。
第一あんなヘンテコで奇抜な服を着てればおしゃれでセンスが良いと思いこんでるバカはアホ。
おしゃれをはき違えるなよ!?
マスメディアに操られすぎなんだよバカ!そのくせ個性個性ってアホのように繰り返す。
まさにバカだね。ビームスはバカ。ここにユニクロ最強伝説到来。
114ノーブランドさん:04/04/11 22:36
みんなジャケット何月まで着る?春ってやっぱ着られる時期って短いかな?
115ノーブランドさん:04/04/11 22:39
>>111
しわにならない麻はない。
どーしても皺をつけたくなかったらイスにすわらない、腕曲げない、動かないとか。
加工物はなりにくいと聞くが・・・。
116ノーブランドさん:04/04/11 22:40
>>114
盛夏でも着ますよ。どーせ暑いんでね。
117ノーブランドさん:04/04/11 22:47
5月まではジャケ着れるな。北国ですから。
118ノーブランドさん:04/04/12 02:04
>>111
麻のジャケットはしわがついてる方が格好いい、なんていう雑誌の文句を疑いも無く信じろ
119ノーブランドさん:04/04/12 02:16
麻のジャケットって着心地悪いよな?
120ノーブランドさん:04/04/12 02:41
>>115
麻100%はさすがにきついよな
ただのボロにみえる
実際安物のボロだけど
121ノーブランドさん:04/04/12 12:59
>>115しわになっても他人の目を気にしない頑丈な心を持てばいい
122ノーブランドさん:04/04/12 13:14
麻って朝しか着れないよな?
123ノーブランドさん:04/04/12 17:23
採点どうぞ
124ノーブランドさん:04/04/12 17:30

浅はかなやつだ・・・・
125ノーブランドさん:04/04/12 17:52
明後日は朝飯食ったら朝から麻ジャケット漁ってこようと思います。
126ノーブランドさん:04/04/12 17:59
黒田アーサー・・・・・
127ノーブランドさん:04/04/12 20:25
半袖ジャケではなくノースリーブジャケもあるな
ラフ・シモンズとかの
丈が長いが
128ノーブランドさん:04/04/13 00:20
仕事でジャケットスタイルの場合ウールのパンツが多いと思うんですが
安くてよいブランド、定番ブランドを教えてください。
129ノーブランドさん:04/04/13 00:23
>>128
ユニクロ、muji
130ノーブランドさん:04/04/13 21:46
>>105
思いっきり素材感変えるって例えばどんな素材?
俺も黒ジャケ買ったから参考にしたいので聞かせて欲しいです
131ノーブランドさん:04/04/13 23:12
綿、化繊、コーティング、起毛、デニム、コーデュロイ…
色々あるべな。光沢の出る起毛ならデニムと合わせるとか
132ノーブランドさん:04/04/13 23:18
俺、ファ板に初めてきたけどこの板ひどいね・・・。。
最初はどんなお洒落な人がいるのかなぁと思って
期待してたんだけど、現実は違った・・・。
はっきりいうとダサいやつが初心者にアドバイスして
る。。。

133ノーブランドさん:04/04/13 23:32
じゃあ>>132のお洒落アドバイスをお聞かせ願おう。
134132:04/04/13 23:35
ダサ男君 必死だなwwwww
135ノーブランドさん:04/04/13 23:39
ファ板は、入荷情報を眺めるところ
期待すんなよ
136ノーブランドさん:04/04/14 02:04
>>135
不細工の綺麗目だけはやめたほうがいい
和田さんになるから
じぶんのキャラを理解しなきゃな
137ノーブランドさん:04/04/14 06:39
138ノーブランドさん:04/04/15 04:39
>>137
コピペ
きにすんな
139ノーブランドさん:04/04/16 00:59
made in チャイナのジャケットはどうでしょうか?
ここのスレ的にはありですか?それともやばいですか?
140ノーブランドさん:04/04/16 01:23
おまえじーんずますたーだろ?
141ノーブランドさん:04/04/16 12:32
ここまで子供が圧倒的に優勢(w
142ノーブランドさん:04/04/16 13:01
1位 イギリス製
2位 イタリア製(最近タグだけイタリアでつけてる例も多いみたい)
3位 アメリカ製
4位 日本製
5位 ベルギー製
6位 ドイツ製
7位 デンマーク製
8位 オランダ製
9位 カナダ製
10位 スペイン製

中国製のジャケ着てる香具師は糞w
143ノーブランドさん:04/04/16 16:26
1位 デパートの北製
これだけは譲れない
144ノーブランドさん:04/04/16 16:51
黒鮭、ブラックジーンズ、んで中はどうしよう(・ω・)?
145ノーブランドさん:04/04/16 17:06
中身はブサ男で丸井完成
146ノーブランドさん:04/04/17 00:15
もう暑くて着れないなぁ 困った
147ノーブランドさん:04/04/17 01:01
腕まくりしちゃだめ?
148ノーブランドさん:04/04/17 01:01
童貞なんですけど
黒じゃケに色落ちまくりジーンズにスニーカーでいですかね
149ノーブランドさん:04/04/17 02:24
>>148
お前は俺か?
150ノーブランドさん:04/04/17 02:32
でもそろそろ暑いよ黒ジャケは
今日汗かいたよ
151ノーブランドさん:04/04/17 02:43
>>150
お前は俺か?
152ノーブランドさん:04/04/17 04:08
>>105
今月のスマートMAXの店員のスーツの着こなしに
そんな様なコーデの人いたから立ち読みしてくると良いよ
153ノーブランドさん:04/04/17 14:17
何ページ?
154ノーブランドさん:04/04/21 00:26
素材はコットンかウールでタイトシルエット、
色がキャメルか濃いベージュか黒みのないブラウン、
あるいはオリーブグリーンのテーラードを探しているのですが、
オススメはありますか?
155ノーブランドさん:04/04/21 00:28
>>153
立ち読みで見たから忘れた
後ろの方に乗ってるラウンジの店員
156ノーブランドさん:04/04/21 00:53
>>154
もう遅い
157ノーブランドさん:04/04/22 23:31
もう着れないね もっと着たいんだけどなぁ
158ノーブランドさん:04/04/22 23:57
まだまだ着るぞ。仕事柄スーツかジャケ着なきゃならんし。
159ノーブランドさん:04/04/23 00:03
着なきゃいけないならいいけど普段着としてはもうきついね
160ノーブランドさん:04/04/23 06:36
暑さは昨日がピークで、これから少し気温が下がるそうだな
161ノーブランドさん:04/04/23 17:59
ついに氷河期
162ノーブランドさん:04/04/23 18:36
でも昼間歩いてたら暑くなるよ
163ノーブランドさん:04/04/23 23:34
ふぅ、夜は寒いな。
164ノーブランドさん:04/04/23 23:42
温度調節は素材で。
165ノーブランドさん:04/04/27 12:37
終わったかな?
166ノーブランドさん:04/04/28 01:36
ガキはな、、、
大人これから麻ジャケットさー
167ノーブランドさん:04/04/28 11:12
>>166
麻+絹もいいですな。
168ノーブランドさん:04/04/28 21:10
暑い時は裸の王様気分で。
169ノーブランドさん:04/04/29 00:12
裸にJKTでいけ
170ノーブランドさん:04/04/29 01:01
黒デニムジャケ + ワンウォッシュデニムパンツ
171ノーブランドさん:04/04/30 15:10
昨日、今年に入ってから初めて女と二人でメシ食いにいったんだけど
外暑かったんでレストランがすんげぇ冷房効かせてて、
寒いんでジャケット着たまんまメシ食ってたのね
そしたらなんか南仏風生春巻きみたいなのがポロっと落ちて
醤油ダレみたいなのでジャケットにシミが出来ちゃったのよ
サテン地のベージュ顔料染のジャケットだから
クリーニングに出しても完全にシミは消えないだろうし、
むしろ顔料の所為でジャケット自体に色ムラができるかもしれない
貧乏な俺には20000少々もするジャケットなんて年にいくつも買えないし、
なんつーか、ブサイクがカッコつけて女とメシ食いに行くもんじゃないね
172ノーブランドさん:04/04/30 18:00
それは




生春巻が悪いだろ。
173ノーブランドさん:04/04/30 18:27
カンケーないけどパスタとかスープすする奴って気持ち悪い
食べ方も格好つけんとな

正しく箸使ってるかな?
174ノーブランドさん:04/04/30 18:38
貴族出身だけどパスタはすすってるわ俺
175ノーブランドさん:04/04/30 21:08
最近ジャケット買っちゃったもんだから、意地でも着てる人がいるね。
176ノーブランドさん:04/05/01 02:44
すごい妄想ですね
177ノーブランドさん:04/05/01 18:14
今の時期、普段着にジャケット着てる人は引き篭もり!
178ノーブランドさん:04/05/01 18:19
頭でっかちばかりだな
179ノーブランドさん:04/05/01 18:21
>>177
家の中でジャケットかよ
180ノーブランドさん:04/05/01 18:25
>>179
ワロタ 意味ワカンネw
181ノーブランドさん:04/05/01 23:48
>177
チミは上着着ないのか?
ホントに貧乏なんだね、なんでファ板にいるの?
182ノーブランドさん:04/05/02 01:16
だからこそファ板なんだろ
183ノーブランドさん:04/05/02 04:21
>>177
あほでつか?(笑)
この時期、上はシャツ1枚、もしくはTシャツで十分。
ジャケットなんか着てたら、笑われますよ。
ちゃんと外でて、気温を肌で感じ取ろうよ。引き篭もり君w
184ノーブランドさん:04/05/02 04:22
上のレスは>>181へのレスです。失敬w
185ノーブランドさん:04/05/02 04:55
そうですか、ジャケット着てる人はアホですか… orz
186ノーブランドさん:04/05/02 06:26
>>185
ヒキコモリは沖縄と札幌で温度が違うことがわからないのです。
187ノーブランドさん:04/05/02 06:50
少なくとも、東北はまだ肌寒い・・・
188ノーブランドさん:04/05/02 07:10
ほしいと思ったジャケットが10万〜13万円イタリア、イギリス製
買えないや

衝動買いしそうになる、つまらない遊び心のあるのが1万円〜2万円中国製
裏地なし・・・・・・・

いまだにジャケット買ったことがない





189ノーブランドさん:04/05/02 07:19
2万の物を衝動買い出来るようであれば、
10万ちょい程度のジャケットだって買える。
がんばれ。もっとがんばれ。

俺もがんばれ,,, orz
190ノーブランドさん:04/05/02 12:17
>>188.189
セールがあるじゃないか!
191ノーブランドさん:04/05/02 18:25
>>185
レス番を間違う人が一番アホでしょ
192ノーブランドさん:04/05/02 18:36
>>191
正解!お前が一番アホでつ(笑)www
193ノーブランドさん:04/05/02 18:46
サムー…
194ノーブランドさん:04/05/02 18:50
>>183=>>184=>>192か?
痛すぎるな…
195ノーブランドさん:04/05/02 18:54
でつまつ使ってる奴にまともなのはいないよ。
196ノーブランドさん:04/05/02 19:11
>>195
そうでつか(笑)
197ノーブランドさん:04/05/02 19:49
183 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/05/02 04:21
>>177
あほでつか?(笑)
この時期、上はシャツ1枚、もしくはTシャツで十分。
ジャケットなんか着てたら、笑われますよ。
ちゃんと外でて、気温を肌で感じ取ろうよ。引き篭もり君w


でぶなんですね、上着脱ぐ前にその脂肪脱いだら?
198ノーブランドさん:04/05/02 20:41
季節感のない奴って馬鹿じゃねえの?
普段着にまだジャケット着てるってwww
199ノーブランドさん:04/05/02 20:45
二番煎じは最悪
200ノーブランドさん:04/05/02 21:26
>198
確かに明らかな釣りレスだな
201ノーブランドさん:04/05/02 21:34
釣りじゃない。
引き蘢ってるから外界を知らないだけだ!
202ノーブランドさん:04/05/02 21:40
お前らまだやってんの?
いい加減、目を覚ませ!
203ノーブランドさん:04/05/02 21:57
キチガイの相手すんな
204ノーブランドさん:04/05/02 22:04
やはりスレを分けた方がいいんじゃない?
205ノーブランドさん:04/05/02 22:20
安物のルアーだな
206ノーブランドさん:04/05/03 02:58
Tシャツ着てたら済んでた子供時代に帰りたい
207ノーブランドさん:04/05/03 05:24
>204
でもファ板で大人がガキを笑えるスレここぐらいだから楽しませてよ
他のスレだとガキ大人にオタクが混ざってカオス状態だからさ
208ノーブランドさん:04/05/08 22:25
あげ
209ノーブランドさん:04/05/19 18:51
mikihausu
210ノーブランドさん:04/05/20 17:42
もういいじゃないか!

黒ベロアJK×カーキのカーゴでいこうze!
211ノーブランドさん:04/05/20 23:29
あげ
212ノーブランドさん:04/05/22 22:02
そろそろ暑いよ
213ノーブランドさん:04/05/27 02:38
あついな
214ノーブランドさん:04/05/27 03:01
梅雨の時期がきたら今度はジメジメしてやっぱり着れない
215ノーブランドさん:04/06/01 21:19
age
216ノーブランドさん:04/06/01 22:08
今日は裏地付きのジャケットでも暑くなかった
もっとも下は半袖Tシャツだけど。
217ノーブランドさん:04/06/02 00:43
教室の冷房が寒すぎるので、室内ではジャケ重宝します。
218ノーブランドさん:04/06/02 13:49
ブルーのジャケットが中々見つからない…
良いのがあれば教えて欲しいんだが。
できれば襟なしでジッパーのジャケット。
宜しくお願いします。
219ノーブランドさん:04/06/11 20:27
おい、落ちるって
220ノーブランドさん:04/06/15 13:03
age
221ノーブランドさん:04/06/15 17:47
>>218
そのスペックだとR.NEWBOLDあたりが妥当かと。
222ノーブランドさん:04/06/16 06:28
age
223ノーブランドさん:04/06/17 06:45
age
224ノーブランドさん:04/06/17 21:31
age
225ノーブランドさん:04/06/24 02:44
暑い
226ノーブランドさん:04/06/24 16:47
電車寒い、ジャケ持って出かけてる
227ノーブランドさん:04/06/27 20:22
クラシックな人以外に質問なんだけど、
みんな身長に対してどれくらいの着丈で着てる?
またどんな合わせ方してる?
228ノーブランドさん:04/06/28 02:02
着丈おしり半分から2/3隠れるくらいかなぁ、短かめ。
何にでも合わせるけど?ジーンズにネクタイしたり、サンダルも革靴もスニーカーも履くし。
アイテムのカジュアル度っつーか、相性は気にしてるつもり。
229ノーブランドさん:04/06/28 02:29
着丈はだらんと腕を下ろして親指の先にそろう長さが基本です。
それ以上だと長め、以下だと短目となります。
230ノーブランドさん:04/06/28 21:48
一生使える耐久性が高くて機能性もよく、デザインもいつの時代にもそこそこ無難なキルティングジャケットの定番ブランドってどこですか?
マッキントッシュしか思いつかないんですけど。値段は問いません。
231ノーブランドさん:04/06/28 23:29
>一生使える耐久性が高くて
んなもんない
232ノーブランドさん:04/06/29 00:03
>>230
すいません、一生使えるは言い過ぎました。
キルティングの質のいい定番ブランドってどこですか?値段問わずに。
マキントッシュは4年で結構きるのがきつい状態になってしまって…
233ノーブランドさん:04/06/29 11:09
ラヴェンハム、バブアー、ハスキー
ぐらいしかしらん。
234ノーブランドさん:04/06/29 21:04
他のブランドも作りに大差ないと思うけど、、、
>4年で結構きるのがきつい状態
って具体的にどんな?
235ノーブランドさん:04/06/29 21:07
っていうか、連日同じもの着すぎなんでしょ。
一着買って着潰してまた買って、、、を繰りかえすんじゃなくて、ローテ組もうよ。靴と同じ。
236ノーブランドさん:04/07/11 00:18
暑い
237ノーブランドさん:04/07/11 23:07
来月から、ぼちぼち活性化しそうだな
238ノーブランドさん:04/07/13 01:52
涼しくなるのって何月からだっけ。それまでひたすら貯金する予定だが・・
239ノーブランドさん:04/07/13 11:16
>>238
関東人だが、10月前半くらいまでは暑くない?
240ノーブランドさん:04/07/13 14:32
くそう、あと3ヶ月もあるのかよ・・・・・w
241ノーブランドさん:04/07/14 07:56
でもそろそろ秋冬のジャケットが並び始めてる。
242ノーブランドさん:04/07/20 22:45
もうほとんど落ちかけてるので
質問
Tシャツに合わせるジャケット
どのブランドのが一番しっくりきますか?
アトウ、Dior Homme、バレンシアガ、ナンバーナイン
243ノーブランドさん:04/07/20 23:27
物による
244ノーブランドさん:04/07/20 23:57
シルクのジャケットってどう?色はカーキなんだけど。
つやつやピカピカしてて使いにくいかなあ?
245ノーブランドさん:04/07/20 23:59
どれくらいの着丈が一番流行ってますか?
>着丈はだらんと腕を下ろして親指の先にそろう長さが基本です。
これだと若干長い気がするんだけど。
246ノーブランドさん:04/07/21 00:19
ボールペンが乗るぐらいに軽く指を曲げ、裾がつかめるぐらいが流行り。
247ノーブランドさん:04/07/21 00:27
結構妥当なところ言ったな
ショート丈が流行り
248ノーブランドさん:04/07/22 13:31
テーラードジャケットって流行ってんのか?
春とかにもあんま見かけなかったぞ。
むしろカーディガンとかジャンパーとかのほうが多かったような。
249ノーブランドさん:04/07/22 16:51
>>248
田舎ではジャケット着るやつはほとんどいないな
250ノーブランドさん:04/07/22 18:51
>>248=田舎者
251ノーブランドさん:04/07/22 22:03
どこのブランドがいいのよ?
252ノーブランドさん:04/07/22 22:05
テーラードについて話したかったけど248がアホだから
また今度にする
253ノーブランドさん:04/07/22 22:08
じゃあ、またな。あいつがいないときに。
254ノーブランドさん:04/07/22 23:11
そんな事言わずに話してくださいよ〜
255ノーブランドさん:04/07/23 01:46
>>244
ツヤよりもシルクは素材として扱いにくいよ
シワになりやすいし、かといってリネンのようにシワが様になる感じでもない
たまにオシャレするにはいいと思うけど、普段着として週に何度も着るようなら
やめたほうが無難だと思う

256ノーブランドさん:04/07/24 23:59
>>245
あくまで流行り廃りに関係のない基本としては、それであってると思う。
丸井系なんかのチャラいブランドは、短めの丈を好む傾向があるよね。
257ノーブランドさん:04/07/25 01:59
というか、鏡見て自分が似合ってる丈のを選べばいいじゃん。自分の感性を
信じろよ。フォースを信じろよ。袖の長さだって、雑誌の公式どおりにしても
自分に似合わないと直感で感じたら、長めにしたり、短めにしたりすりゃいい。

 俺は個人的にはスーツの袖から一センチシャツが覗くのって、似合う人と
似合わない人がいると思う。シャツとスーツの袖をほとんど重なっていても、
似合うならばそれでいいんじゃないかな・・・
258ノーブランドさん:04/07/25 08:45

ネタでつか?
259ノーブランドさん:04/07/25 15:19
スーツやジャケットなんていう定番アイテムは
当然その着こなしセオリーというものが既に確立されている。
感性云々の問題ではなく、長い時間を重ねる中で
最もそのアイテムにふさわしい着こなし方というものが成立してるわけ。
歴史を言うものを軽く見すぎちゃいかんよ。
自分の好みで崩した着方するのもいいが、
基本を知った上で我流を取り入れるのと、ただ単に無知が故に崩れてしまうのとでは全く意味が異なる。
260ノーブランドさん:04/07/25 17:30
でも見た目は一緒
261ノーブランドさん:04/07/25 17:55
感性に自信がないならセオリー通り着ればいい
262ノーブランドさん:04/07/25 23:40
>261
あなたは馬鹿ですね
263ノーブランドさん:04/07/26 00:00
>>260
見た目が違ってくるから問題
264ノーブランドさん:04/07/26 23:52
テーラード最高。マジで。
265ノーブランドさん:04/07/27 00:43
>>264=テーラードとは何かがわかっていないおバカちゃん
266ノーブランドさん:04/07/30 20:24
>>265
^^
267ノーブランドさん:04/07/31 15:12
ボタンは一つか二つか三つか?ラペルはノッチドかピークドか?
Vゾーンは広めか狭めか?素材は?
モードに詳しくてエロい人!今年の秋冬のジャケットのトレンドを教えてください!
268ノーブランドさん:04/07/31 15:36
太めのラペルの予感
269ノーブランドさん:04/07/31 18:03
サッカーやってたせいか、やたら尻の筋肉が発達してる漏れに
おすすすめのベントのタイプはなんですか?
270ノーブランドさん:04/07/31 18:06
ベントマン
271ノーブランドさん:04/07/31 18:22
トリプルベント
272ノーブランドさん:04/07/31 18:30
むしろ、ウエストまでの丈のジャケットを作れ。
273ノーブランドさん:04/08/04 01:16
>>272
街中で大爆笑されるのは確実
274 ノーブランドさん:04/08/04 08:58
普通に売ってるけどな
275ノーブランドさん:04/08/04 16:47
前期のラッドミュージシャンのジャケットはネタかとおもったな
276ノーブランドさん:04/08/04 16:51
またより1,2センチ上の丈に来て
シルエットはディオールの直線的な肩のラインとアームの細さにドルチェのシェイプを加えたジャケットがほしいな
277ノーブランドさん:04/08/05 03:09
オーダーすればいいよ。
7,8万から作れるよ。
278ノーブランドさん:04/08/05 23:25
ところで、ジャケットスタイルの時、持ち物どうしてる?適当なカバンがないんだよね。
ビジネスバックは変だし、ト―トバックは大学生っぽくていやだし、セカンドバックはちょっと
年齢不相応だし、肩掛けの小さなポーチは車掌っぽいし・・・・
 皮カバンで適当なの探すしかないのかな。
279ノーブランドさん:04/08/05 23:28
ミニボストンは?
280ノーブランドさん:04/08/05 23:34
ミニボストン持ってのデートのとき、相手もミニボストンだと笑えるなW
281ノーブランドさん:04/08/06 00:00
普通に革かキャンバス地の手提げカバン使ってる。
282ノーブランドさん:04/08/06 01:53
>>278
レザートート
レザーに限らず高級感ある素材で勝負。
これなら安っぽくは見えない。
283ノーブランドさん:04/08/06 02:54
ナイロンでもコーティング物なら安くならないよ。
デザイナーズのはコーティング多いよ。
剥がれてくるといい味になるんだ。
284ノーブランドさん:04/08/06 02:56
ベントってサイドとセンターじゃ見た目以外に特徴的な違いってあるの?
例えば痩せてる人はセンターの方がいいとか。
285ノーブランドさん:04/08/06 03:00
別にないよ。好みの問題。
286ノーブランドさん:04/08/06 03:06
>>285
サンクス。

287ノーブランドさん:04/08/07 00:09
俺はセンターが好きだな
288ノーブランドさん:04/08/07 11:16
安っぽい仕立てのセンターは無駄にぴろぴろする気がする
289ノーブランドさん:04/08/07 12:29
俺のはいつも左によってるな。
290ノーブランドさん:04/08/07 13:58
俺も左だな
291ノーブランドさん:04/08/07 14:24
俺は固くなると、ねじれが出来る
292ノーブランドさん:04/08/07 14:25
「二度曲がるちんぽ」と呼ばれてます
293ノーブランドさん:04/08/07 14:27
定番の着丈の長さは祐真丈ですか?
294ノーブランドさん:04/08/07 15:51
ちがいます
あれは「チビががんばってインポートを着ている丈」と呼ばれております
295ノーブランドさん:04/08/07 16:19
ジャケットスタイルにはパンツはストレートとブーツカットとどっちがかっこいいですか?
296ノーブランドさん:04/08/07 16:39
グッチみたいにしたいならストレート
お釜っぽいけどそーいうのが美しいと思うならブーツカット
297ノーブランドさん:04/08/07 16:57
カマっぽいとかいう発想はよくわからんが履く靴によっては
ブーツカットの方がかっこいい時は多々ある。
298ノーブランドさん:04/08/07 18:17
ジャケットの季節ってあと何日くらいですか?
299ノーブランドさん:04/08/07 18:21
>>298
?????
300ノーブランドさん:04/08/07 18:26
いや、後何日くらいでジャケットが着れるようになるのか・・・・もうこんな
暑いのはいやだ。
301ノーブランドさん:04/08/07 18:28
良純にでも聞け
302ノーブランドさん:04/08/08 01:37
>>301
ワロタw
あてにならん
303ノーブランドさん:04/08/08 21:09
だいたい9月初めか半ばくらいじゃない?
今年は暑いからもっと遅くなるかもね。
304ノーブランドさん:04/08/08 23:41
あと一月ですな。夏のファッションはつまらんから、服ヲタとしてはつらい。
305ノーブランドさん:04/08/09 15:22
ビジネスだと、Vゾーンを高く持ってくると、長身効果があるとか言われるじゃないですか・・・
逆にカジュアルでVゾーンが狭い3ツ釦とかを着ると、
なんだか保守的に(お坊ちゃまっぽく)見える気がします。
個人的には、Vゾーンがだいたいジャケットの半分くらいまで開いてるものが好きなんですが、
カジュアルで着る場合、Vゾーンの広さって何か意味合いとか常識とかがあるんでしょうか?
306ノーブランドさん:04/08/09 17:18
スーツと上下揃いでないジャケットを同列に語られてもな・・・
307305:04/08/09 18:59
同列に語っちゃだめですか?(;´Д`)
じゃぁ一行目は無視してください・・・
308ノーブランドさん:04/08/12 16:12
今年はボトムに何履こうかな…
309ノーブランドさん:04/08/13 14:54
日記はチラシの裏にどぞー
310ノーブランドさん:04/08/13 22:45
尻全部隠れるのは着丈長すぎですかね?
311ノーブランドさん:04/08/13 23:32
>>310
>>229参照。
肩幅が合ってるなら、その上で長めがいいとか短目が好きとかいうのは個人の好み。
312ノーブランドさん:04/08/14 01:51
>>311
外出質問に返答して頂いて申し訳ない
お直ししてきます
313ノーブランドさん:04/08/14 03:47
>>312
親指うんぬんを基準とするよりパンツとのバランスを見たほうがいいと思う
1:1が通常です
親指やら尻がどれくらい隠れるかは個人差あるからね
でもまぁ目安としては親指は第一関節くらい、尻は隠れるか隠れないかくらいがいいと思うよ

あくまでクラシックなテーラードジャケットについてですが
314ノーブランドさん:04/08/14 11:37
1:1なんてアバウト杉だよ(;´Д`)
むしろ体型、身長に個人差があるからこそ親指の先を基準にするんだと思うが・・・
315ノーブランドさん:04/08/14 12:56
っていうか親指の第一間接って長くネ?
316ノーブランドさん:04/08/14 14:47
確かに・・・漏れはカジュアルで着る場合着丈・袖丈共に手首くらいにくるのが好みなんだが、
クラシコおじさんたちはどう思いますか?
317ノーブランドさん:04/08/14 19:27
多分もっと短いの好むよ
318ノーブランドさん:04/08/15 01:04
>>314
手の長さにも当然個人差あると思うが・・・・
319ノーブランドさん:04/08/15 05:23
でも、フルオーダーでスーツ作るときなんかも、親指の先ってのを一つの基準にするしね。
昔からよく言われている常識でもある。
もちろん個人差や好みはあるけど、覚えておいて損はないでしょ。
320ノーブランドさん:04/08/15 11:30
>>318
大体身長に比例して手の長さも変わるんだから基準の一つにはなりえるだろうってこと
321ノーブランドさん:04/08/15 15:38
デニムの腰履きをよくしています。
が、少々ガキっぽいかな、と思い、違うファッションをしたいと思っています。
ジャケットとか着てみたいのですが、
その場合はやっぱりデニムをジャストで履くのが良いでしょうか。
ケツのラインとかが出るのは、個人的には好きじゃないのですが・・・。
322ノーブランドさん:04/08/15 17:56
別に腰履きでもいいんじゃないの

体型に自信がないんなら
323ノーブランドさん:04/08/15 19:42
ジャケットに合わせるパンツは太めにするのが今の流れだからねえ。
腰履きでもいいんじゃないの。
少々大人っぽくしたいなら、太くてもラインの綺麗にでるパンツを合わせればいい。
324ノーブランドさん:04/08/15 21:20
太くてもラインの綺麗にでるパンツ
↑たとえば?
>>321
スリムがいいよ
326ノーブランドさん:04/08/16 02:04
>>324
ヨージでも買っとけ
327ノーブランドさん:04/08/19 19:14
肩幅40ちょっとの黒のジャケットでいいのないかな?
Diorは高くて買えないわ
328ノーブランドさん:04/08/19 19:33
>>327
ぢおーるさえ着てれば誰でもカコイイ 訳ないんだから
いろんな店で試着しまくって自分に合った(探してたとか、違うけどなんか似合うとか)
シルエット、生地のJK買えよ 
329ノーブランドさん:04/08/19 21:25
柔道選手みたいな体型ですが、ジオールとブラレのどっちにするか・・・
330ノーブランドさん:04/08/19 21:28
>>329
どっちもやめといたほうが
331ノーブランドさん:04/08/19 21:44
>330
そうだよな。と、いうかジャケット事体にあわないんだよな・・・・鬱
332ノーブランドさん:04/08/20 00:14
体の厚みのあるガッチリ寸胴型ならジェケット似合う。
ただ足が短い場合は一転最悪になっちゃうけど。
333ノーブランドさん:04/08/20 13:25
肩幅、身幅、裾幅、着丈全てDior HOMMEのショートジャケをぱくり
ウェストの絞る位置はアトウの高さ
Vの深さはディオール
腕の細さは付け根がディオールより1センチ高くアームホールをつけてそしてわずかにセミフレアのシルエット、もしくはひじからのパイプド
しかしそれを認識できる人間は着てる人のみ

こんなジャケットを着てみたい
334ノーブランドさん:04/08/20 16:59
じおーるのジャケット買って、仕立て屋さんいって交渉して、つくってもらって
着ているときの画像アップ宜しく
335ノーブランドさん:04/08/20 20:52
ミスハリのジャケットなんか比較的手頃だし、かなりタイトだからお勧め。
336ノーブランドさん:04/08/20 22:33
今月ポパイにのってるFEBのジャケットいいなー。
スウェット素材だけど形はボタン1つ掛けでラペルがパイピングされてる。
ちょいゆるいノンウォッシュ501にスニーカーで。
337ノーブランドさん:04/08/24 01:22
黒ジーンズに、濃灰ジャケってどうよ?
338ノーブランドさん:04/08/24 01:31
いまいち
339ノーブランドさん:04/08/24 14:55
黒パンに脳灰ジャケットをギャルソンの店員がやってたけど禿しくかっこよかった
340ノーブランドさん:04/08/26 20:42
age
341ノーブランドさん:04/08/27 22:59
スーツの上着と、ジャケットだけで売ってるやつって、どこが違うの?
342ノーブランドさん:04/08/28 00:55
生地が違う。
343ノーブランドさん:04/08/28 00:59
つか、普通に考えて分かるだろ。
344ノーブランドさん:04/08/28 01:09
グレーで白ストライプのshortジャケには、どんなパンツもってきたらいいかな?
345ノーブランドさん:04/08/28 04:18
>>342
スーツもジャケットも生地がいろいろあると思いますが。。。
形は同じですか?

>>343
わかりません。
346ノーブランドさん:04/08/28 04:23
とりあえず外に出よう!な?
347ノーブランドさん:04/08/28 05:16
形というか、仕立てが違う。
348ノーブランドさん:04/08/28 10:50
                    あ







                    げ
349ノーブランドさん:04/08/28 11:24
今年もベロアやベルベットが流行りそうだね
てか、もう定番かな?あー早くジャケット着てえ……
350ノーブランドさん:04/08/28 12:57
ベロアjktなんか定番
351ノーブランドさん:04/08/30 03:54
あれは好かんな〜
352ノーブランドさん:04/08/30 17:29
ジャケットの袖丈が微妙に足りない場合、
下からシャツの袖をのぞかせることによって、わざとレイヤードを楽しんでるように見えますかね?

デニムのカジュアルブレザーを買おうと思ったけど、微妙に袖が足りないんですよ。
そこさえクリアすればいいジャケットなんだけど・・・。
ちなみに、そのブレザーの袖丈は手首の関節を隠すぐらい。
下に、「手首の関節と、親指の第一関節の間」ぐらいにかかる袖丈のシャツを着ればイケますか?
353ノーブランドさん:04/08/30 17:43
>>352
今期のジュンヤワタナベを参考にすると良いと思う
354ノーブランドさん:04/08/30 17:59
>>352
ぜんぜんいける丈だと思う
俺も持ってる
355ノーブランドさん:04/08/30 20:18
袖まくって着るとかアームウォーマー等のアクセ付けるってのもあるぞ
356ノーブランドさん:04/08/31 00:15
みんなジャケットって何着ぐらい持ってるの?
357ノーブランドさん:04/08/31 00:22
俺ガキンチョだから、安いの3着。
358ノーブランドさん:04/08/31 01:46
>>352
だらんと両手を下げた状態で、親指の先から15センチってのが
スーツやジェケットの袖丈の基本だよ。
あとは好みで長め、短めお好きなようにと。
手首の間接隠すくらいだと、むしろ1センチほど長めって感じじゃないのかね。
359ノーブランドさん:04/08/31 02:15
ファッション雑誌とかで親指隠れるぐらい長い袖のジャケット着てるモデルとかもいるが
あれはああいうデザインなの?
360ノーブランドさん:04/08/31 02:40
ああゆうデザインでしょ。
あえて基本をこわすことで何かを表現しようとするってのは
ファッションに限らずよくあること。
361ノーブランドさん:04/08/31 08:02
黒ジャケットで3着は持っているとかの猛者はおらんのか?
362ノーブランドさん:04/08/31 09:01
ファ版には腐るほど居るんじゃないかな
363ノーブランドさん:04/08/31 11:43
3着持ってる
うち1着は変型ジャケットって感じだけど。
厚手のコットンのが欲しいからもう1着買う
364ノーブランドさん:04/08/31 14:32
冬でもきれるジャケットってコットンとかウールとか?
365ノーブランドさん:04/08/31 14:34
ナポレオンジャケット買った人いないの?
366ノーブランドさん:04/08/31 14:34
コットンはきついんじゃないかなー
ウール>>>コトン
でしょ
367ノーブランドさん:04/08/31 14:37
センター弁とがいつも割れててシャツが見えてる日とってカブトムシみたいだね
368ノーブランドさん:04/08/31 14:59
ジャケ3着
黒、ベージュ、カーキー
すべてコットン。冬はジャケは着ないなぁ
369ノーブランドさん:04/08/31 15:07
再度ベンツからお尻が盛り上がってる人ってアリさんみたいだよね。

よってノーベンとが好き。
370ノーブランドさん:04/08/31 15:57
秋冬に向けて今度は多少イイトコの黒ジャケでも欲しいんだけどお勧めはありますか?
予算は3万くらいで22歳♂です。
普段は丸井とかで買ってます。
371ノーブランドさん:04/08/31 16:03
伊勢丹あたりで見てきたら?あと1万くらい予算アップすると、結構
選択肢あると思う。
372370:04/08/31 16:27
そうですか! じゃあ予算を4万にしてみて伊勢丹でも覗いてきます。
ただあそこはやっぱり僕にはまだ敷居高い気がしてならない・・・なんか店員が怖い。
373ノーブランドさん:04/08/31 16:38
>>372
これを機に行ってみましょう。所詮店員は物を売ってるだけなんで大丈夫
ですよ。
374ノーブランドさん:04/08/31 16:40
4万で伊勢丹でジャケ買えたっけ?
どのブランド?
375ノーブランドさん:04/08/31 16:53
DKNYとか
376ノーブランドさん:04/08/31 16:56
ダニエルクレミュとか
377ノーブランドさん:04/08/31 17:01
DKNYって品質どうなのよ?
378ノーブランドさん:04/08/31 17:03
>>370
SHIPSでオリベ見てきたら?
今年のはどんなのか知らないけど
379ノーブランドさん:04/08/31 17:07
>>377
わからん・・・。手に取った感じでは安っぽさはなかったが。
380ノーブランドさん:04/08/31 17:14
>>379
サンクス。DKNYというとファーストラインとはかけ離れた安っぽさという
認識だったんで・・・物によってはマシなのもあるみたいね。
381ノーブランドさん:04/08/31 18:12
いや、DKNY買うくらいなら、アローズやトゥモローのオリジナルの方がよっぽどましだよ。
ちょうど3万くらいで買えるだろうし。
382ノーブランドさん:04/08/31 18:20
女受けはいいぞ!
383ノーブランドさん:04/08/31 18:34
>>382
それはブラレで・・・・・・・・
384ノーブランドさん:04/08/31 18:49
6万くらいでおすすめの黒ジャケない?
385ノーブランドさん:04/08/31 18:52
>>384
ミスハリ
386ノーブランドさん:04/08/31 18:53
>>384
俺としてはポール&ジョー
387ノーブランドさん:04/08/31 18:55
>>384
アトウミスハリナンバーナイン
388ノーブランドさん:04/08/31 18:59
アトウはお勧め。
今期のナインはダサ杉。
389ノーブランドさん:04/08/31 20:44
アトウはカコイイけどボタン位置が下過ぎてちとキモイ
ラウンジが安くてお勧め、無難だし
390ノーブランドさん:04/08/31 20:52
俺今日まんまこんなジャケット買っちゃったんだけど
ありきたりすぎてまずいかな?このスレの人はどう考える?

ttp://haiiro.info/up/img/1493.jpg
391ノーブランドさん:04/08/31 20:56
べつにいんじゃない?
というかんじ
392ノーブランドさん:04/08/31 20:59
むしろ、こういうジャケットの方が好きだ。
393390:04/08/31 21:01
古着屋で買ったんですが肩パット入ってるんですよね・・・
あれってとれるんですか?
394ノーブランドさん:04/08/31 23:19
ミスハリって完売じゃないの?
よくわかんないけどメンノンとかで煽られてるし
ポールジョーは伊勢丹にぜんぜんないんだよな
代官山は豊富にあるかな
あさってあたり見に行くわサンクス
395ノーブランドさん:04/08/31 23:45
>>393
服のリフォームやってくれるお店に持ってけば取ってもらえるよ
396ノーブランドさん:04/09/01 00:33
肩パッドあっても全然いいじゃん。
取るとシルエットかわっちゃうよ。
397ノーブランドさん:04/09/01 12:14
>>359
雑誌に載ってるモデルが着てるのは、メーカーから借りた参考商品が一点だけ。
違う雑誌に何回も同じ物を載せて、違うモデルが着まわすわけ。
当然、モデルの体型によって袖丈が長くなったり短くなったりするわな。

どうでもいいが、土屋アンナを孕ませたジョシュアってガキ、
すげぇチビだから全然参考にならねぇよ。
HDPのモデルが着てた服とか、アイツが着ると全部ブカブカなんだよ。
もともとモデルなんかできっこない体型なのにコネで仕事まわしてもらってるから、
こっちはいい迷惑だ。
398ノーブランドさん:04/09/01 12:37
ジョシュアブサイクだしチビだしハゲだし(ネタじゃなくね)
アクセ作って滑ってるDQNだし・・・どっかの編集長の息子なんですか?
399ノーブランドさん:04/09/01 12:53
知ったかすんなよ。
サイズの合わないものを無理やり着せたりしないよ。
それはそれでコーディネイトとしてOKだから着せるわけ。
貸し出し用の服もちゃんと複数サイズそろってるのが普通だよ。
400ノーブランドさん:04/09/01 12:58
ジョシュアって頭悪い発gんしてたな
401ノーブランドさん:04/09/01 13:01
知ったかすんなよ。
サイズの合わないものを無理やり着せたりしてるの何回も見たことあるよ。
それはそれでコーディネイトとしてNGだけど着せてるわけ。
貸し出し用の服もいつもちゃんと複数サイズそろってるとは限らないのが普通だよ。
402ノーブランドさん:04/09/01 13:02
ジョシュアは、タレントのこずえ鈴の弟。
最近はベッキーとキャラかぶってるから仕事無いみたいね。
403ノーブランドさん:04/09/01 13:03
僕は22で去年買ったこんなジャケット着てるんですが、親父っぽくはないでしょうか??
ttp://up.isp.2ch.net/up/5c9b20cc77ee.jpg
因みに\7000くらいでした・・・。

今年はもっとお金を出していいのを買おうと思ってるんですが。
404ノーブランドさん:04/09/01 13:16
3釦かな?
405403:04/09/01 13:18
ハイ、3つボタンです。
着る時は、ボタン全部開けるか真ん中だけ留めてます・・・
3つ釦ってまずいんでしょうか??
406ノーブランドさん:04/09/01 14:20
さあ、ジャケットの季節だな
407ノーブランドさん:04/09/01 14:56
馬鹿だよ。ベルベット買うやつ。
tpoも糞もねーじゃん・・・伊勢丹とかいったら笑いもの。
まだチェックジャケットがマシだわ。
事実、去年のベルジャケほど話題でてないし。



198 :ノーブランドさん :04/08/23 23:00
いや伊勢丹にミスハリ着ていくのが恥ずかしいだろ。
408ノーブランドさん:04/09/01 15:54
細身の黒ジャケでいいのないかなぁ?
Diorは買えないんで
409ノーブランドさん:04/09/01 16:09
ato
410ノーブランドさん:04/09/01 16:24
>>403
Vゾーン狭いな。
411ノーブランドさん:04/09/01 16:26
160cmの僕でも着られるジャケット探してます
着丈は65cmくらいがいいです。
どこかお勧めのブランドありますか?ボタン位置は男物でお願いします
412ノーブランドさん:04/09/01 17:47
ここは一つ、オーダーで誂えてもらったら?
413403:04/09/01 19:04
このジャケはどうでしょうか?
別に変じゃないですか・・・??
414ノーブランドさん:04/09/01 19:07
Vゾーン狭すぎでちょっと若々しさがないかな
着た写真うpしてみ
415403:04/09/01 19:23
そうですか・・・。
今ケータイからなので帰ったら、着た写真upしたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
416ノーブランドさん:04/09/01 21:46
よくおっさんが着てる、表面はシンプルで内側がチェック柄とかの
ジャンパーってなんていうやつですか?
417ノーブランドさん:04/09/01 21:51
>>416
ドリズラー、またはスウィングトップ
418ノーブランドさん:04/09/01 22:09
そろそろジャケ着よう
419ノーブランドさん:04/09/01 22:16
明日は午後から涼しくなるってな。明後日から着ようかな
420403:04/09/01 22:36
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up4345.jpg
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up4346.jpg

上はボタンを開けてます。
下のは真ん中のボタンだけ留めました・・・。

このジャケットは若者向けではないんでしょうかねぇ・・・?
421ノーブランドさん:04/09/01 22:40
>>420
うーん。変ではないが。インナーのシャツを思いきってピンクとか緑にすると
若者っぽくなるんじゃないかな
422ノーブランドさん:04/09/01 22:47
あー、確かにちょっとおっさん臭いな
423ノーブランドさん:04/09/01 23:08
よく訊かれる、ちょうどいい着丈や袖丈・サイズの選び方(肩幅からあわせる)等のテンプレ作らない?
424ノーブランドさん:04/09/01 23:41
>>420
肩幅あってない
アームホール太すぎ

まぁある意味若者向け。
ていうかジャケット全体移ってないとわかりづらい
425ノーブランドさん:04/09/01 23:44
>420
424と同意。つかサイズあってないのかな。
ラフに着るとしてもでかすぎ。
426420:04/09/01 23:50
そうですか、、これがジャケット買うの初めてだったので分かりませんでした。

ジャケットはやはりジャストサイズがいいんですね。
僕ならSになっちゃうなぁ・・・
427ノーブランドさん:04/09/02 00:03
>>420
そのジャケットなら、真ん中だけボタン留めるのは明らかにおかしい。
とめる時は上二つとめとけ。
428ノーブランドさん:04/09/02 00:04
ここも永遠ループだな
429ノーブランドさん:04/09/02 00:06
ラペルの上が広いから若者向けじゃあないな
430420:04/09/02 00:13
分かりました、上二つとめることにします・・・。
でも、これ若者向けじゃないのかあ、、、どうしよう捨てるのももったいないし・・・。
431ノーブランドさん:04/09/02 00:20
>>430
水洗い→脱水→乾燥機
432ノーブランドさん:04/09/02 00:47
水洗い→脱水→乾燥機→ゴミ箱
433ノーブランドさん:04/09/02 01:04
安心しろ。俺だってジャケット何着も失敗してるぞ。段々レベルアップするもんだから
決して無駄ではない・・・・・・・・・・。
434ノーブランドさん:04/09/02 01:06
最初失敗した時は、やっぱりサイズだった。ワンサイズ上だったんだよね。
435ノーブランドさん:04/09/02 01:21
水洗い→脱水→乾燥機
したら本当に縮んでくれるんですか・・・?
436ノーブランドさん:04/09/02 01:42
綿なら縮む
437ノーブランドさん:04/09/02 01:43
なるほど、ジーンズと同じ要領ですね。
438ノーブランドさん:04/09/02 01:58
ただし型崩れもする
439ノーブランドさん:04/09/02 08:43
>>420
参考にしたいので再うp希望
440420:04/09/02 11:36
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up4371.jpg
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up4373.jpg

です。

あとこんなのも持ってるんですが、、
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up4374.jpg
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up4375.jpg

下の奴はやっぱり自分にはサイズ大きいみたいです・・・。
上のストライプのはサイズはジャストかなって感じなんですけど・・・この2つも親父っぽいでしょうか?
441ノーブランドさん:04/09/02 11:55
>>440
d

確かにサイズ合ってないなー。1サイズどころか2サイズ落としてもいけそうな気がする。
まぁそのへんは着丈・袖丈と相談か。

ブラウンのは実際の色がわからんので判断しかねるが
ストライプの方は「漏れなら着ない」としか言えない…

似合うジャケットを探すなら>>420の体格、年齢を晒した方が早いんじゃないかな。
あと他に組み合わせたいアイテムとか。
442ノーブランドさん:04/09/02 12:15
>>441
そうですか、ありがとうございます。
今まで変なのばかり買っちゃってたのか・・・。

168センチ45キロのガリチビです。。22歳です。
普段はジーンズ履くことが多くて、インナーとしてはやはりシャツを合わせたいです。
443ノーブランドさん:04/09/02 12:17
>オヤジっぽい
とか
>若者向け
とか言う以前にちゃんとしたサイズ選べよ、タコ

あとなんでも服のせいにするな、着こなしのセンス磨いたら?

リアルおやじをバカにするな、ウワァーン
444ノーブランドさん:04/09/02 12:26
>>440
下のヤツはジャケットじゃなくてジャンパー
445ノーブランドさん:04/09/02 12:27
よく見たら上のヤツもジャンパーだな
446ノーブランドさん:04/09/02 12:36
じゃあ全部ジャンパーだな
447ノーブランドさん:04/09/02 12:48
カヴァーオールって感じかな。
確かにジャケットなんだけど、違和感あり…
オッサンの感覚だから気にしないでいいけど。
448ノーブランドさん:04/09/02 12:55
襟の形、ポケットの位置と形状、シルエット、(おそらく)アームホールその他の仕立てからみて
ジャケットというには違和感を感じる。
特に下はほんとジャンパーというのがふさわしいと思う。
449420:04/09/02 13:10
なんかもう鬱だ・・・
どうしようこの3着、、着て着れない事はないけど・・・
もうどう合わせたらいいのか・・・
450ノーブランドさん:04/09/02 13:14
一番下はいいんじゃないの。
サイズは仕立て直すこともできるのだしね。
一番上はご近所買い物用に。
真ん中は廃棄。
451ノーブランドさん:04/09/02 16:55
>>420
ガンガレ!!
452ノーブランドさん:04/09/02 18:04
ttp://www.togiushi.com/upload/source/up4375.jpg
これはジャンパーなの?
453ノーブランドさん:04/09/02 18:06
3,4万でおすすめの黒ジャケない?
細身で1Bか2Bで
454ノーブランドさん:04/09/02 18:26
トルマ
455ノーブランドさん:04/09/02 21:15
>>358
>>だらんと両手を下げた状態で、親指の先から15センチってのが
スーツやジェケットの袖丈の基本だよ。

言う通りにしたら、ドアボーイみたいになってしまった!どーしてくれるんだよ!
456ノーブランドさん:04/09/02 21:22
>>455
お前が悪い
457ノーブランドさん:04/09/02 21:26
ドアボーイかっこいいじゃん
458ノーブランドさん:04/09/03 00:05
>452
ジャケットだよね、、、

まあガキばっかだから、、、
459420:04/09/03 00:10
ジャケットとジャンパーの違い、調べてみたんですがあまりよく分かりませんでした・・・。
細身なのがジャケットってことでしょうか?

なんかどなたの言葉を信じたら良いのか、、ちょっと困惑しています。
とりあえず、何とかコーディネートして着ていきたいと思います・・・。
着るのもおかしな位変な形のものなんですか・・・??それが少し気になる。。
460ノーブランドさん:04/09/03 00:15
ブルゾンとジャンパーの違いを教えてくれろ。
461ノーブランドさん:04/09/03 00:26
フランス人がつくったらブルゾン
イギリス人がつくったらジャンパー
462ノーブランドさん:04/09/03 00:29
>>459
なんでそんなに人に流されてんの?
自分がいいと思ったから買ったんだろ?自身もって着ろよ!
確かに下以外はカバーオールだけど気にすることじゃないだろ
463ノーブランドさん:04/09/03 00:38
>>459
ダメなジャケットを他でごまかしたいってのは
このスレの主旨から外れてると思うぞ。
464ノーブランドさん:04/09/03 00:43
420ってけっこーうざいんだけど
465ノーブランドさん:04/09/03 01:30
>>459
ジャケットは普通の服でジャンパーは上着ってとこだな
466ノーブランドさん:04/09/03 02:35
>>459
下のジャケットは自分で大きいと思うなら着ないほうがいいと思うな
肩があっていないとちょっと厳しいような気がする
ジャケットの場合は着丈や袖丈よりまず肩があってるかが重要だと思うから
467ノーブランドさん:04/09/03 03:07
>>455
でもそれが基準になってりるのは事実だからね。
図り方がおかしかったというのもあるかもね。
468ノーブランドさん:04/09/03 18:20
三つボタン、Vゾーン浅めが好きな俺にとって
一つボタンでVゾーンが深い今年の流行は辛い。
469ノーブランドさん:04/09/03 18:25
流行なんか気にするな
自分が着たい物を着るのが一番よい
470468:04/09/03 18:33
いや、店行っても流行モンがメインだから
好みの奴がなかなか見つかんないんだよね。
今年はジャケット買うの止めとこうかな。
471ノーブランドさん:04/09/03 18:33
自分は流行を着たのですよ。
472ノーブランドさん:04/09/03 19:21
三つボタンで浅いVってのがしばらく前の流行だったわけだからねえ。
473ノーブランドさん:04/09/03 20:22
流行りだから着るんじゃなしに好きだから着るってことね

474ノーブランドさん:04/09/03 20:24
漏れは2つボタンが一番好きだ。

全然流行にはならないけど。
475ノーブランドさん:04/09/03 20:38
ダブルはやんないかなー・・・・・
476ノーブランドさん:04/09/03 20:54
ボタンなんかいらねぇよ
477ノーブランドさん:04/09/03 20:55
そこでジップアップスーツですよ
478ノーブランドさん:04/09/03 21:46
股から首までジッパー付いてるやつか
あれはエロイね
479ノーブランドさん:04/09/03 21:48
マジックテープスーツもはやりそう
480ノーブランドさん:04/09/03 21:53
ビリビリって音がたまらなくセクシーだよね
481ノーブランドさん:04/09/03 22:12
予算15万程度なんだけど、どこのレザージャケットがおすすめ?ベーシックな形をキボンヌ
482ノーブランドさん:04/09/03 22:31
カバーオールとジャケットってどうちがうの?
483ノーブランドさん:04/09/03 22:47
ジャケットのおしりのところからインナーのシャツがはみ出ちゃってるので絶対NG?
484ノーブランドさん:04/09/03 23:06
かがんだ時とかでなく普通に立ってる時に出てるならNG

タックインしろ
485ノーブランドさん:04/09/04 00:48
こげ茶色で細身のテーラードジャケット(光沢あり)に合わせるボトムを教えてください。
インナーは薄茶色のTシャツにするつもりです。
インナーの色を変えたりしても対応できるボトムってなにがありますかね?
やっぱりチノとか、スラックスですかね?
ブルーデニムはマズイですか?
486ノーブランドさん:04/09/04 01:04
合わないパンツ探す方が難しいくらいだ
487ノーブランドさん:04/09/04 01:24
テーラードの下にTシャツって嫌い

でかい顔がさらにでかく見えるから(つД`)
488ノーブランドさん:04/09/04 01:39
シャツ一日来てるだけでも襟の汚れ目立つよね?
ジャケットにTシャツ着てる人ってどうしてんの?
489ノーブランドさん:04/09/04 01:42
>>488
俺が着たらそんなに汚れない
490ノーブランドさん:04/09/04 01:45
ジャケットってどういうの?
491ノーブランドさん:04/09/04 01:50
492ノーブランドさん:04/09/04 01:51
ジャケットというよりジャッケトだな。
493ノーブランドさん:04/09/04 01:55
ジャケッ!シャケ!鮭!
494ノーブランドさん:04/09/04 06:17
つまんね
495ノーブランドさん:04/09/04 11:47
袖からカフが見えるのは普通じゃないノー?
496ノーブランドさん:04/09/04 13:02
おれはジャケット袖からシャツを見せるのが好き
見た目を引き締める効果があると思う
それにジャケットが直接手首の肌にあたるのがイヤ
肌触りとか清潔感とかね
同じ理由でジャケットの下に襟無しを着るのもイヤ
497ノーブランドさん:04/09/04 17:50
ジャケットの下に袖なしの着方してるひとって、ジャケットの襟部分が
黄ばんでこないのかな。それとも、数回クリーニングした後は捨てて
新しいのどんどん買えるような金持ちに許された着方なのか
498ノーブランドさん:04/09/04 17:54
↑襟なしだった
499ノーブランドさん:04/09/04 18:03
コンサバティブなジャケットをイメージしているんですが
適正着丈の測り方を教えてくださいっ!
500ノーブランドさん:04/09/04 18:08
ジャケットもカバーオールも一緒だろ?
何がどう違うんだよ?
501ノーブランドさん:04/09/04 18:12
おまえしつこい
502ノーブランドさん:04/09/04 18:14
>>499
ここは参考になるかな

http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/

ここの「実際の選び方」→「スーツ」ね
503ノーブランドさん:04/09/04 19:10
>>483
カジュアルなジャケット着るんだったら俺はアリだと思うけどなぁ・・・
504ノーブランドさん:04/09/04 20:18
カジュアルなら何でもあり
505ノーブランドさん:04/09/04 21:25
ジャケットについて俺に教えてくれよー!!
506ノーブランドさん:04/09/04 21:30
>>505
上着のことですよ
507ノーブランドさん:04/09/04 23:13
黒ジャケット2着、白、ベージュ、カーキ、デニム、ヒッコリー、
ストライプ入りのデニム・・・。ジャケットにお金かけすぎかなあ・・・。
508ノーブランドさん:04/09/04 23:25
てめえらガタガタうっせえんだよ、ジャケットもブルゾンもカバーオールもみんな一緒なんだよ
くだらねえこと言ってねえで黙れ
509ノーブランドさん:04/09/04 23:45
>>508
何かあったのか?
510ノーブランドさん:04/09/05 00:01
>>507
ブラウンとグレーとパッチワークものも買ってジャケットマスターになりませう。
511ノーブランドさん:04/09/05 00:17
http://www.lacoste.com/のウェアの2004年春夏・・・、Clubの2の真っ赤なシャツと黒いジャケットをあわせようと思いまして。童顔気味(168cm)がジャケットきても大丈夫でしょうか?あとジャケットは予算を抑えた場合どこのものがオススメですか?
512ノーブランドさん:04/09/05 01:31
予算をはっきり記したほうが、皆答えやすいと思います
513ノーブランドさん:04/09/05 01:50
もう僕はジャケットをどう着こなしていいか判りません・・・
514忍者ぼぶ:04/09/05 01:52
>>513
まず右手を袖に通してだな、
次に左てをそでに通す
515ノーブランドさん:04/09/05 01:55
>>513
着なきゃいいじゃん。
服なぞジャケット以外にもいくらでもある
516ノーブランドさん:04/09/05 12:55
やっぱり30%でも麻が入ってると、
コットン100%より皺になりやすいですか?
517ノーブランドさん:04/09/05 13:02
30%って約1/3じゃないか
そりゃなりやすいよ
518ノーブランドさん:04/09/06 01:04
丸井系だとジャケットの相場っていくらくらい??
519ノーブランドさん:04/09/06 01:11
丸井系でも幅あるって。
大体4万あれば大丈夫だけど。
520ノーブランドさん:04/09/06 01:39
白地に赤のドットが入った無印のシャツに黒ジャケで合わせようと思います。
ボトムスと靴はどういったものが良いですか?
521ノーブランドさん:04/09/06 01:40
>>520
501腰履きしとけ
522ノーブランドさん:04/09/06 04:40
ここの住人の人たちは冬は革ジャケですか?
523ノーブランドさん:04/09/06 04:44
なんでよ?
524チソコ ◆mlSexyEyoc :04/09/06 04:56
165センチでサイズが無いのでフライツォーリで。
525ノーブランドさん:04/09/06 23:11
ジャケットってまず肩幅で合わせるんだよねえ?
今日試着してきたんだけど、肩幅はちょうどジャストだったんだけど袖が若干長かったんです。
でも、袖の裏地にはちょっとデザインがしてあって・・・
そういうのって袖をめくった状態で着用してもいいもんなんですか?

肩も着丈もちょうど良かったんだけど、袖だけが・・・
526ノーブランドさん:04/09/06 23:20
>>525
店員に聞けばよかったのに・・・・。
527525:04/09/06 23:24
いろいろ話したんですけど、それだけ聞くの忘れちゃって・・・。
528ノーブランドさん:04/09/06 23:49
>>525
リフォーム屋行って袖上げしてもらえ。袖口によるが5000円くらいありゃできる。
袖丈、着丈は比較的簡単に直せるが肩幅は容易に直せないしシルエットが崩れる。
肩幅で合わせて正解。
529ノーブランドさん:04/09/07 00:05
シルエットが崩れるって、ジャケスレの常套句だけど、
実際崩れたの見たことないな。誰か人柱になってよ。
530ノーブランドさん:04/09/07 00:30
崩れないわけがない。服の軸である肩を詰めるんだから。
それに上着は肩で選ぶ物なのに肩を直すという状況自体滅多にない。
肩の直しは金かかるから買い換えた方がマシってことも多いしな・・・
531ノーブランドさん:04/09/07 01:28
>>525
めくって裏地見せて着用しろ
そんなの普通
532ノーブランドさん:04/09/07 15:33
どんどんめくっていくべきだ
山城新伍ばりに
533ノーブランドさん:04/09/07 22:13
チョメチョメは勘弁
534ノーブランドさん:04/09/07 22:37
めくってカジュアルに着ればいいじゃん。
フォーマルじゃないんだからさ。
535ノーブランドさん:04/09/07 22:40
>>521
信じられない合わせ方だな
536 ◆NUM/prW7/2 :04/09/07 22:44
>>532-533
激しくワロタw

そういや、自分も袖と丈が長くて着てないジャケがあったな
537ノーブランドさん:04/09/08 00:13
自分は黒のドレスジャケ系探してるんだけど
肩であわすのは分かるけど 着丈ってだいたいどのくらいが
良いのかなぁ
やっぱ ジーンズやカーゴでラフに合わせる場合
すこし着丈短いくらいが良いの?

538ノーブランドさん:04/09/08 00:20
ジャケット買ってきた。
539ノーブランドさん:04/09/08 00:26
>>538
どこの?
540538:04/09/08 00:30
恥ずかしいから言いたくない・・・。
541ノーブランドさん:04/09/08 00:34
>>540
いっちゃえよ・・
542ノーブランドさん:04/09/08 00:38
言えよ
543ノーブランドさん:04/09/08 00:40
言わないと・・・頃ス!!
544ノーブランドさん:04/09/08 00:40
写真うぷしろよ。酷評してやるから。
545ノーブランドさん:04/09/08 01:19
おまえら酷いよ!
546ノーブランドさん:04/09/08 01:22
>>537
完全に好みでしょそんなん
547ノーブランドさん:04/09/08 02:50
>>537
ドレスジャケってのがイメージしにくいけど
たとえばオサーンがジャケパンスタイルで通勤する、みたいなのをイメージしてるんなら
尻が半分以上出てるようなのはおかしくなるかな
クラシックなものはある程度のルールみたいなのがあるから
単にテーラードを意味してるのなら自分の感性を信じて買うのが一番だな

548(・∀・)カエレ!!:04/09/08 03:07
(・∀・)カエレ!!
549ノーブランドさん:04/09/08 04:48
>>537
今は短めのがはやり
今は、ね
550ノーブランドさん:04/09/08 11:15
>>535
何ならいいんだ?
551ノーブランドさん:04/09/08 11:15
>>535
何ならいいんだ?
552ノーブランドさん:04/09/08 11:18
>>535
何ならいいんだ?


553ノーブランドさん:04/09/08 19:12
革素材が店に並んできたねー
554ノーブランドさん:04/09/08 21:54
>>525
直感で予想すると、四季
555ノーブランドさん:04/09/08 22:33
最近でもまだ暑いなあ
ジャケット着てる人いる?

ちょい派手目なタンクトップに黒じゃけって変かな??
556ノーブランドさん:04/09/08 22:42
フライツォーリって縫製悪すぎねーか?
557ノーブランドさん:04/09/08 22:46
558ノーブランドさん:04/09/08 22:48
そんなもん貼るな
559ノーブランドさん:04/09/08 22:54
値段相応って感じ
560ノーブランドさん:04/09/08 23:00
>>557
値の割にはいい
561ノーブランドさん:04/09/08 23:01
アームホールが・・・
562ノーブランドさん:04/09/08 23:02
>>555
さすがに無理
タンクはどうだろう?物によるんじゃない?
タンク+ジャケ事態は普通
563ノーブランドさん:04/09/09 00:11
翁は暑いよね・
564ノーブランドさん:04/09/09 00:14
>>563
なんだって、おい?
565ノーブランドさん:04/09/09 01:43
おまえら!もうジャケット着ようぜ!
俺は我慢できねえよ!
566ノーブランドさん:04/09/09 02:11
俺なんてリネンジャケットおろしてもないのに革ジャケット買っちまったぜ
567ノーブランドさん:04/09/09 02:16
明日から気温さがってくるっぽいよ
568ノーブランドさん:04/09/09 02:19
俺ももう我慢できねーよイキそうだよ
569ノーブランドさん:04/09/09 02:21
俺明日ジャケット着るわ!!!
570ノーブランドさん:04/09/09 03:23
いいスレになりそうだ
571ノーブランドさん:04/09/09 04:26
ああ、ここまでジャケ好きが揃っているとはな
頼もしい限りだ
572ノーブランドさん:04/09/09 04:28
だからそろそろジャケについて語ろうゼ。
^^)<サー
     モン
574ノーブランドさん:04/09/09 12:24
フィッシュ…('・c_・` )
575ノーブランドさん:04/09/09 12:24
おいぉい今日ジャケットイケるんじゃね??(東京
576ノーブランドさん:04/09/09 13:28
どこがだ。
577ノーブランドさん:04/09/09 18:21
夜はいける
578ノーブランドさん:04/09/09 18:24
おすすめのジャケット教えろよ
黒で細身で予算は7マソ
579ノーブランドさん:04/09/09 18:42
ナインだろ
580ノーブランドさん:04/09/09 18:56
ナインかアトウかミスハリかってところだ
アトウはVが深すぎ
ミスハリはなんかネギの3ボタンなイメージ
ナインは四角
581ノーブランドさん:04/09/09 19:01
582ノーブランドさん:04/09/09 19:05
分かりにくい
583ノーブランドさん:04/09/09 19:05
雰囲気出したかったんだろうが暗すぎ画像だな。
けどよさげだ。
584ノーブランドさん:04/09/09 19:07
身頃の感じがディオールっぽい

逆燕尾
585ノーブランドさん:04/09/09 19:23
>>581の色違いです

http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo1136.jpg

前止めがボタンじゃないのが、うーん
586ノーブランドさん:04/09/09 20:03
結局これどこの?
587ノーブランドさん:04/09/09 20:05
ラフシモンズ?
588ノーブランドさん:04/09/09 20:08
ディオールって接着芯?
接着嫌いの人なんでそれだとプレゼントできないんで教えてください。
589ノーブランドさん:04/09/09 20:15
接着芯って何ですか?
590ノーブランドさん:04/09/09 20:18
>>585
襟が面白いな
途中で融合してる
591ノーブランドさん:04/09/09 20:22
コットン素材で接着じゃないのってあまりなくなくなくなくなくなくない?
592ノーブランドさん:04/09/09 20:24
なんか口が絡まってますケド大丈夫ですか?
いやコットンでなくウール物なんですが。
私は見に行ったことがなくてプレゼントで考えているのですが
あんまりカジュアルにジャケットを着ない人なので本人はしらなそうです。
593ノーブランドさん:04/09/09 20:26
デオールの値段でウールなら接着じゃないのもありそうだけど
6〜7まんえんだいのじゃけでもあるぐらいだし
594ノーブランドさん:04/09/09 20:26
しかし高いものプレゼントするんだね
595ノーブランドさん:04/09/09 20:28
どっちにしてもジャケットプレゼントするなら一緒に見に行って試着させたほうが良くない?
596ノーブランドさん:04/09/09 20:32
はたして本人がDiorのジャケットを欲しがってるのかどうかだな
597ノーブランドさん:04/09/09 20:32
いや、それはもちろん一緒に行きます。ただいっても無駄だと悲しいので
いちおご存知の方いらっしゃるかと思ってお聞きしました。ありがとうございました。

>>594
Pの時計のお返しなので、、。
598ノーブランドさん:04/09/09 20:33
>>597
もう二度と来るなよ、しこめ。
599ノーブランドさん:04/09/09 20:35
Pの時計ってパティック?
600ノーブランドさん:04/09/09 20:40
piaのほうです。
601ノーブランドさん:04/09/09 20:52
pikoの時計
602ノーブランドさん:04/09/09 22:00
>>580
ミスハリ、ナインって完売じゃねーの?
603ノーブランドさん:04/09/09 23:00
黒ジャケをカジュアルに着こなす方法教えてください。
ジーンズ穿くことが多いです
604ノーブランドさん:04/09/09 23:02
>>603
今月のジョーカーでも読みな
605ノーブランドさん:04/09/09 23:03
十分カジュアルだろうがダボ
606603:04/09/09 23:19
そこを何とか、お願いします・・・
23の男です
607ノーブランドさん:04/09/09 23:24
ホットパンツ
608ノーブランドさん:04/09/09 23:25
白ブリーフのほうがよりカジュアルだよ
609ノーブランドさん:04/09/09 23:26
黒ジャケ
インナーに白のカットソー
ブルージーンズ
白スニーカー

最強
610ノーブランドさん:04/09/09 23:27
ふむ。ジーンズ、軍パン、細身の綿パンあたりが定番なんだけど。
あとは
@ジャケット自体のシェイプに凝る
(アーム、ラペルを細くしてみるとかサファリとかのそもそもカジュアルな
ジャケットにしてみるとか)
A靴に凝る
軽い色にするとカジュアル感がでるんで
白、ベージュとか色物とか。形もスニーカーからデザイン物までいろいろ
選べるっしょ。
Bインナーを替える
襟モノ着るとカジュアル臭が薄くなるんで
たとえカシミアでもパーカやスウェット型、タートルなどをどうぞ。
Cパンツの素材に凝る
形は上に書いたけど飽きたら
カーゴでもツイード素材とか
細身でもスウェード
はたまたワイドのスラックスにしてみるとかね。



長文になってしもた。
611ノーブランドさん:04/09/09 23:27
どうやったら黒ジャケを厨っぽくなく着こなせますか?
内面から滲み出てくるものなのでしょうか・・・?
612ノーブランドさん:04/09/09 23:29
>>611
デニムをだぼだぼでパンツが半分見えるくらい腰履きにすれば
いいんじゃないかな
613ノーブランドさん:04/09/09 23:30
黒ジャケ
白Uネックカットソー
青クラッシュジーンズ
黒ブーツ

最強すぎる。
614ノーブランドさん:04/09/09 23:31
>>611
ナイン、ミスハリ、Dior、ラウンジ、アトゥなど以外
615ノーブランドさん:04/09/09 23:32
>>612
それを厨と呼ぶ。
>>611
服の全身バランス、顔髪型体形含めた本人の外見、そしてモノジタイ。
内面は関係ナシ
616ノーブランドさん:04/09/09 23:33
俺は黒ジャケ着たら、靴は黒かな
617ノーブランドさん:04/09/09 23:33
キャップとかニット帽とか小物を使う
618ノーブランドさん:04/09/09 23:34
>>617
それも厨と呼ぶ。
619ノーブランドさん:04/09/09 23:35
620611:04/09/09 23:37
今年初めて5〜6万位でカッチリしたジャケットを買ってみようと
思っていたのですが、着こなすのは難しそうですね・・・
自分が着ると厨っぽくなりそうなんで止めときます・・・orz
621ノーブランドさん:04/09/09 23:41
>>620
まず体を鍛えるといいよ
622ノーブランドさん:04/09/09 23:43
>>620
予算がそれぐらいならかっちりしたもの(その予算だといちおうジャケット
っていうテキトーなのしか買えない)よりカジュアルなはおりものとしての
ジャケットコートみたいなの買ったほうがいいと思うよ。
623611:04/09/09 23:57
このスレは私の様なしょうもない質問にも
返事を頂けるので有り難いです、感謝しております。m(_ _)m
Tシャツ総合スレで真面目に聞いたつもりが、ネタと思われたのか
スルーされて凹んでおりましたので・・・
624ノーブランドさん:04/09/10 00:26
>>610
非常に参考になりました、アリガトウございます!
625ノーブランドさん:04/09/10 00:39
ウールのジャケって大学二年がきてもオヤジ臭くないでしょうか?
グレージャケにインナーチェックシャツみたいな格好をしてみたい
626ノーブランドさん:04/09/10 00:43
>>625
色見のポイントをジャケ以外に持ってくればオヤジ臭くないお。
灰色ジャケだけが歩いているように見えるとオヤジ臭いお。
627ノーブランドさん:04/09/10 00:53
>>626
白の記事に黒×黄色のチェックとかにしようと思ってるんですけど…
628ノーブランドさん:04/09/10 01:05
>>627
それならカワイイ感じでいいんでねの。

それより、俺なら靴で悩むな。
そのカッコでガッコに行くわけだよな?
レザースニーカーだと、ちょとやりすぎだしな。
629ノーブランドさん:04/09/10 01:45
普通だろ<レザスニ
630ノーブランドさん:04/09/10 01:49
大学生なんかだとジャケットのインナーはカットソーか、タンクにしたほうがいいとおもうなぁ。
襟付きのシャツだと顔に貫禄がないとまるっきしマルイ系になりかねないとおもいまふ。
顔が良けりゃあ問題なしなかんじ
631ノーブランドさん:04/09/10 01:51
ジャケットにはやっぱりシャツがいいと思うんだけど、個人的に・・・・やっぱ襟があると格好よく決まる感じがする
632ノーブランドさん:04/09/10 01:54
>>585
ヴィリのか?
633ノーブランドさん:04/09/10 03:16
今秋、ジャケットを初めて着たら報告して。
ジャケット前線が南下するのを楽しみにしてるから。

北海道の人はもうジャケ着れる?
634ノーブランドさん:04/09/10 03:44
別に北海道じゃなくても
もう着てる人いるじゃん。
635ノーブランドさん:04/09/10 03:53
まじで?どこ?
636ノーブランドさん:04/09/10 03:53
最近は天気予報(予想習慣気温)ばっかりみてるんだが、藻前さん等もそうかい?
637ノーブランドさん:04/09/10 03:55
早く涼しくならないかと、寒波が待ち遠しい
638ノーブランドさん:04/09/10 04:00
ジャケットを愛しているため、地球の温暖化に大変な危機感を持っていますw
639ノーブランドさん:04/09/10 04:03
渋谷とか歩けばジャケット着てるのはたまにいるぞ
640ノーブランドさん:04/09/10 04:10
まだこんな暑いときに待ちきれなくてジャケット着るなんて
忍耐力があるんだかないんだか分からないな
641ノーブランドさん:04/09/10 05:32
今日は雨も降るみたいだしずっと曇ってそうだから
ジャケット着ていくつもりだよ@横浜在住
642ノーブランドさん:04/09/10 07:34
おれは真夏でもリネンのジャケット着てた。
慣れれば案外平気。暑いときは裸でも暑いし。

そろそろシルク・ウールにしようかと思ってる。
早くツイードやカシミアの季節が来て欲しいけど。
643ノーブランドさん:04/09/10 09:23
>>640
ワラタ
明日東京着れるかなー?
着ていきたいんだが
644ノーブランドさん:04/09/10 11:01
今日は着る(東京)
Tにジャケ
645ノーブランドさん:04/09/10 12:21
明日はいけそう。
今日も何とか大丈夫かな
646ノーブランドさん:04/09/10 13:47
お前らもフェラじゃザーメン彼女に飲ませるだろ??
当然だよな?
647ノーブランドさん:04/09/10 14:13
>>619
こんなのいやー
648ノーブランドさん:04/09/10 14:14
わがままな奴だな
649ノーブランドさん:04/09/10 14:18
>>647
どこがどう嫌やねん?
650ノーブランドさん:04/09/10 14:41:18
説明不要
651ノーブランドさん:04/09/10 14:42:17
ぬしろコップに出して自分で飲みたひ
652ノーブランドさん:04/09/10 20:17:42
厨っぽい例かと思った
ジャケットスタイルは外す事だけ考えないで堅苦しくなっても似合うように着れば良いと思う
653ノーブランドさん:04/09/10 20:31:19
TPO・・・
654ノーブランドさん:04/09/10 23:12:21
サイドベンツってどう?
若いならセンターベンツのほうがいいかな?
655ノーブランドさん:04/09/10 23:24:06
さー、好みだからね。
単品でも着まわしたい細身のはセンターだけど
ビジネスにはサイドを着たいし。
ちなみに25
656ノーブランドさん:04/09/11 02:07:07
個人的にはサイドベンツの方が若い人には逆に新鮮だし、
細身のシルエットがきれいに出ると思うけど。
657ノーブランドさん:04/09/11 02:18:54
漏れもサイドはスーツ以外は無理。
ひらひらするのが耐えられない。
逆にスーツではセンターはなんか気分悪いな。
658ノーブランドさん:04/09/11 02:29:53
ノーベントでフィニッシュだよ
659ノーブランドさん:04/09/11 05:06:27
ジャケットが着たくて眠れません
660ノーブランドさん:04/09/11 05:19:40
新しいジャケット買いたいけど、金が無い…
661ノーブランドさん:04/09/11 07:23:16
ウタダの新作のジャケットどう思う?
662ノーブランドさん:04/09/11 09:28:30
つか細身でセンターなんて着ると、尻マッチョの漏れはベンツが開きまくるんですが
663ノーブランドさん:04/09/11 11:50:47
その隙間からシャツの裾を見せるとカブトムシみたいでお洒落だよ
664ノーブランドさん:04/09/11 11:55:41
なになに?なんの隙間からナニを見せるとカブトムシみたいだって?
665ノーブランドさん:04/09/11 12:10:28
サイドはなんかビジネスシーンってイメージがあるんだよなあ
対してセンターは割とカジュアルな・・・
カジュアルで着たいんだけど、気に入ったジャケがサイドベンツなのだ・・・どおしよう!?
666ノーブランドさん:04/09/11 12:12:53
俺はサイドもセンターもいける
つかどっちかというとサイドベンツが好きかな
667ノーブランドさん:04/09/11 12:32:22
ジャケット着てシャツをタック印する場合でも、パンツはやはり股上浅い方が良いの??
ジャケ脱いだ時のバランス考えると浅い方が良いんだろうとは思うんだけどー・・・

シャツ+ジャケットにはどんな股上のパンツが最適なんでしょう?
668ノーブランドさん:04/09/11 12:37:20
なかなか暑いけど昨日買った
ダーバンの黒ジャケ着て行って来ます!!
669ノーブランドさん:04/09/11 12:40:13
ウールジャケとコットンジャケどっちがいいの?
670ノーブランドさん:04/09/11 12:47:51
コットン
671ノーブランドさん:04/09/11 12:48:28
>>667-670
こちらでどうぞ

服に興味を持ち始めた人が質問するスレ189th
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1093562120
672ノーブランドさん:04/09/11 12:52:51
>>670
じゃあコットンでいい黒ジャケット教えて
673ノーブランドさん:04/09/11 12:54:29
ここは、結構知られてるの?
ファッション関係のランキングが作れるところなんだけど
こうゆうのでアンケート形式で分かるのもいいかも。

http://guriuri.com/ranking/RANKING.ASP?ID=21
674667:04/09/11 12:54:30
スレ違いでしたか、すみませんそちらへ行ってみます・・・。
675ノーブランドさん:04/09/11 12:56:25
676ノーブランドさん:04/09/11 13:01:59
スウェット地のテーラードジャケットで、気に入ったのみつけました。
店員は「普通の生地より密度が高く、全裏地だからあまり伸びない」
って言ったんだけど、どれ位型崩れとか、伸びたりするんだろう?
スウェットのジャケもってる人いたら、今どんな風になってるか教えてください。
ちなみに、アローズのブルーレーベルのです。
677ノーブランドさん:04/09/11 13:06:47
>>581
ってどこのジャケ?
678ノーブランドさん:04/09/11 13:18:34
>>677
俺も知らん・・・
ていうかテキトーなこと言ったスマン

ウールとコットン、どっちが高価だからとかじゃなくて
季節によって素材も変わってくるし、好みの素材感もあるし価格は関係ない。
ウールは冬向きだし、コットンは夏向き、コットン×ウール混紡とかいろいろある
679ノーブランドさん:04/09/11 13:52:54
>>677
ヴィリディアン
スレもあるよ
680ノーブランドさん:04/09/11 15:22:27
>>678
夏に着なきゃならないなら、ウールの方がマシだろ。
681ノーブランドさん:04/09/11 16:10:39
きゃきゃきゃきゃ
682ノーブランドさん:04/09/11 21:34:01
革ジャケのお勧めブランドってある?
683ノーブランドさん:04/09/11 21:40:00
ジャケットって何回着たらクリーニングに出す?
684ノーブランドさん:04/09/11 21:45:21
臭って来たり、汚れが目立ってきたら。
685ノーブランドさん:04/09/11 21:49:51
ワロタ
686ノーブランドさん:04/09/11 21:58:42
ヤバイヤバイ、ジャケット買う踏ん切りがつかないよー
あと、5`痩せていい感じになってから合うやつ買いに行こうと思ってて
今に至る・・・
売り切れたらどうしよう(((( ;゜Д゜)))ガクブル
687ノーブランドさん:04/09/11 22:32:39
よーく考えよう。体型は大事だよ
688ノーブランドさん:04/09/11 22:35:27
ル〜ル♪
      ル〜ル♪
689ノーブランドさん:04/09/11 22:36:40
>>686
ある程度人気のブランドならもう完売してるさ。
690ノーブランドさん:04/09/11 22:37:28
>>686
今のままでオッサンジャケ買えばいいじゃん
691ノーブランドさん:04/09/11 23:28:23
>>683
クリーニングには極力出さない方がいいぞ。
上手い店は滅多にない。
日頃のケアが大切。
692ノーブランドさん:04/09/11 23:42:55
クリーニング出すのは、時期が終わった春に一回、つまり年一回なんだけど

その位の頻度なら問題ないよねえ?
693ノーブランドさん:04/09/11 23:44:40
>>692
俺も悩む。
Tシャツにジャケ、とかで着てると首回りがね・・・
694ノーブランドさん:04/09/11 23:45:48
首まわりの汚れって落ちないよな
695ノーブランドさん:04/09/11 23:46:14
クリーニングは多くてワンシーズン一回ってとこだな
696ノーブランドさん:04/09/12 00:16:36
ハンガーはどのくらいの使ってる?100円ショップの背広用使ってるんだが・・・
697ノーブランドさん:04/09/12 00:22:59
太いハンガーだよ、
698ノーブランドさん:04/09/12 00:31:51
ジャケットに限らず大事な服にはゴツイ木製ハンガーを優先させてる
699ノーブランドさん:04/09/12 00:54:43
とりあえず、今季みんなが買ったor買う予定のジャケット教えてよ

俺はアタッチメントのレーヨン皺ジャケ\61,950
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0134.jpg
これ
700ノーブランドさん:04/09/12 00:56:53
>>699
それって今期の?
俺はラウンジでウールのヤツ、50000ちょっと
701ノーブランドさん:04/09/12 01:03:18
>>700
今季だよ。ジャケットはもういいな
真冬に着るファー付きブルゾンとか欲しい。

去年は真冬でもジャケットで気合入れて過ごしたよ。ジャケの下にニットカーデとか着て
見た感じも寒そうだったな
702ノーブランドさん:04/09/12 01:08:02
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ta2t-dukk/hitorigoto.htm#men
ちょっと勉強になった。生地の特性
703ノーブランドさん:04/09/12 01:23:02
ていうか俺は今年も真冬にジャケットだ
704ノーブランドさん:04/09/12 02:28:55
>>702
なかなかおもじろい
705ノーブランドさん:04/09/12 06:49:13
ここ数年、ほんとに寒いのって3週間くらいだから
結構ジャケで過ごせる
706ノーブランドさん:04/09/12 08:20:57
>>691
うちの近所では個人経営のクリーニング屋が老齢化や不況で店じまい続出
残ったのは安さと早さを競うチェーン店ばかり
早く良い店みつけないとなぁ。
707ノーブランドさん:04/09/12 09:37:32
良い店って、どうやって見つけるの?やっぱり手持ちのどれかを出してみるしか
分からないよね。
708ノーブランドさん:04/09/12 11:28:49
いろんな人に評判を聞いてみて一度試しに出してみるしかないよね
709ノーブランドさん:04/09/12 12:36:31
>>707
ナチュ・ハッピーなら信用できると思うが。
710ノーブランドさん:04/09/12 13:10:04
なんか皆さんの持ってるのってVゾーン広いんですね...
俺最近丸井で一着買ったんだけど、3Bで割とVが狭い・・・
Vゾーン広い方が若者向けなの??
ボタンが少なくなるにつれVは広くなってってる様に、実際手に取ってみたり雑誌見てたりすると、見える。
711ノーブランドさん:04/09/12 13:14:19
>>710
Vゾーン狭いのがオッサン向けってことはないけど、
Vゾーンが広い方が若者向けだね。
流行のブランドのコレクション画像でも見てみるといいよ。
712ノーブランドさん:04/09/12 13:44:07
>>705
ほんとそうなんだよね。
よって俺もジャケ主体。

東京でファー系とかムートン着てる香具師みると無理感ただよってくる。
713ノーブランドさん:04/09/12 15:29:49
よし、おまいら今年もジャケットで過ごそうぜ
714ノーブランドさん:04/09/12 17:21:26
冬ジャケット着て過ごそうかと思ったけど
ジャケットがジャストサイズだから着込めない・・・
715ノーブランドさん:04/09/12 17:23:49
薄手のニットでもいけるよ
716ノーブランドさん:04/09/12 17:30:14
真冬でもアウターとして着るjktは完全なジャストサイズより
肩幅直線で+1cm大き目のを買う。これ常識。
717ノーブランドさん:04/09/12 18:13:27
ほんとに? 俺のジャストサイズなんだけど・・・そう考えると下にニット着るのは厳しそうだ・・・
718ノーブランドさん:04/09/12 18:20:40
>>714>>716
シャツとジャケットの間にニットなりベストなり着れない様では
それはジャストサイズでなくかなり小さめだぞ。
シャツの上に着てボタン留めた状態で前面に皺出来てるんじゃないか?
皺が出来てるようならジャストとは言えない
719ノーブランドさん:04/09/12 18:49:56
ご、ごめんよく分からない、もう少し詳しく・・・
720ノーブランドさん:04/09/12 18:57:44
>>719
シャツの上からジャケットを羽織ってボタンを留める。
2つボタンなら上だけ、3つボタンなら真ん中だけ、な。
この状態でボタン周りに横へ生地が引っ張られてるような皺が出来ているなら
そのジャケットはジャストサイズではなくタイト過ぎる、ってこと

皺が出来ていないなら中にニット程度はキツキツにならない程度に着れるはず
721ノーブランドさん:04/09/12 19:31:00
おれタイと杉でイイや
722ノーブランドさん:04/09/12 20:14:19
タイトなサイジングで買うといつボタンが取れるかハラハラしながらきることになるハメに
723ノーブランドさん:04/09/12 20:16:16
タイト過ぎなジャケットは太って見えるからやめたほうがいいぞ
724ノーブランドさん:04/09/12 20:38:53
俺はシャツ着て、試着して肩幅がジャストのわ買ったんだけど
間違ってたのかな・・・??
725ノーブランドさん:04/09/12 20:39:54
>723
おまえデぶだろ
726ノーブランドさん:04/09/12 20:42:33
>>724
間違っちゃいない。
着丈・袖丈は直し、胴回りは痩せる・太るでなんとかなるが
肩幅だけはどうにもならない。

ジャケットだけは1つのブランドに固執しない方がいいぞ。
サイジングは千差万別だ。
727ノーブランドさん:04/09/12 20:45:27
ぴっちり着たら体のライン出過ぎてガリがばれる。
いや隠せてないけどな。
728ノーブランドさん:04/09/12 20:48:08
>>720の言うようなシワができるヤツって本当にいるのか?
持ってるタイトなの含めてジャケット全部試したがシワなんて全くよらない。
シワできるヤツは太りすぎだろ。
729ノーブランドさん:04/09/12 20:51:24
>>728
>>721にいるぞ
730ノーブランドさん:04/09/12 21:03:50
タイトなシルエットのjktは非デブであってもある程度肩幅広くないと
>>720のような皺ができる。
肩幅広くないガリ=ずん胴はタイトなシルエットのは着ない方がいい。
普通のシルエットのjkt着とけ。
731ノーブランドさん:04/09/12 21:26:22
今日ジャケット見に行って試着してみたら
一番大きいの着てもパッツンパッツンになってしまった・・・
中川家の礼二が着てる感じ・・・マジ鬱・・・orz
幅広いサイズが用意されてて、綺麗なシルエットのブランドがありましたらお教えください。
オッサン用の所で買うしかないのでしょうか・・・?
732ノーブランドさん:04/09/12 21:33:41
痩せろ、以上
733ノーブランドさん:04/09/12 21:39:25
ピザでも食ってろデブw
734ノーブランドさん:04/09/12 21:41:13
TOKITOとかいいんじゃね
735ノーブランドさん:04/09/12 21:41:50
アダムエロペのジャケって細身でいい感じじゃない?
736ノーブランドさん:04/09/12 21:42:23
>>731
お前の身長体重は?
737ノーブランドさん:04/09/12 21:42:48
>>732
ダイエットは試みております、この夏で8kg落としました。今も継続中です。
しかしこの秋、どうしてもジャケットを着たいのです。
良いお店がありましたらお教えください。
738ノーブランドさん:04/09/12 21:43:44
シャツはともかくジャケットは・・・
739ノーブランドさん:04/09/12 21:44:11
>>736
176cm 78kgです。
740ノーブランドさん:04/09/12 21:44:16
>>737
ユニクロがいいよ
741ノーブランドさん:04/09/12 21:45:17
>>737
この秋だけクリアーすればいいなら断食しろ。
あとでリバウンドきても問題ないだろう。
742ノーブランドさん:04/09/12 21:46:18
>>739
シルエット重視のブランドはあきらめろ
743ノーブランドさん:04/09/12 21:47:57
>>739
筋肉ばっかりならドルガバとかアリだが
脂肪ばっかりなら諦めておっさんジャケ着とけ
744ノーブランドさん:04/09/12 21:59:25
>>731
まずは自分の「シルエット」から変えなきゃだよ
745ノーブランドさん:04/09/12 22:00:34
ガリよりはマシ
746ノーブランドさん:04/09/12 22:05:21
>>745
プゲラ
747ノーブランドさん:04/09/12 22:10:06
ガリよりはマシ
748ノーブランドさん:04/09/12 22:12:02
pgr
749ノーブランドさん:04/09/12 22:15:13
がりょりまし
750ノーブランドさん:04/09/12 22:24:20
うあわああんぶよぶよの俺だってファ板見たいんだあああぁあ
痩せてるよりふとってたほうがましにきまってあらああい
殆どの服着れないけどガリよりはマシなんだああい
751ノーブランドさん:04/09/12 22:26:09
ユニーク ロー
752731:04/09/12 22:26:56
あの・・・わめいているのは私ではありませんので・・・
アドバイスを下さった方々、ありがとうございます。
もっと痩せてから買うことにします
753ノーブランドさん:04/09/12 22:32:16
逆にガリガリな俺はどこのジャケット着ればいい?
754ノーブランドさん:04/09/12 22:35:09
ラウンジ
755ノーブランドさん:04/09/12 22:42:18
soeの襟にワイヤー入ったジャケットがかなりよかったが
5万くらいだったので
ナノユニバースの2万くらいのベロアを買った。
今年はまだベロアいいよね?
756ノーブランドさん:04/09/12 22:45:06
「まだ」ってなんだ
757ノーブランドさん:04/09/12 22:45:54
別に普通
758ノーブランドさん:04/09/12 23:19:54
バイトパイパーのジャケットってどうよ。
亀なんとかが作ったやつ。
759ノーブランドさん:04/09/12 23:22:36
ベロアとかシワ加工物、来年はキビシイかも。
760ノーブランドさん:04/09/12 23:34:09
いまさらベロア?去年散々流行ったのにね・・・
761ノーブランドさん:04/09/12 23:37:55
ベロアとベルベットってどうちがうの
762ノーブランドさん:04/09/12 23:42:47
ベローン ベルベティン!
763ノーブランドさん:04/09/12 23:46:10
ベロア一昨年から流行っていた…
764ノーブランドさん:04/09/12 23:52:21
>>752
時しらずでジャケ着てた太っちょさん?
765ノーブランドさん:04/09/12 23:59:00
時しらずに恥しらずが出現!
766ノーブランドさん:04/09/13 00:10:57
ベロアは今年はまだいけそうだがシワ加工レザーはもうキビシイのでは?
767ノーブランドさん:04/09/13 00:16:06
>>766
いや、レザーじゃなくて。
ウールとかコットンの。縫製後に洗いをかけたやつとか。
例:フルカウントとリングジャケットのコラボのジャケット
768ノーブランドさん:04/09/13 00:17:57
レザーは既に問題外なんで念頭になかった。
769ノーブランドさん:04/09/13 00:20:54
>>767
あー、そっちか
770ノーブランドさん:04/09/13 00:27:20
身長187cmで体重74kg。
たいてい試着してみると袖が短い。
どっか、お勧めの店ありますか?
タイとかと併用したファッションに初チャレンジしてみたいです。
771ノーブランドさん:04/09/13 00:29:29
御予算は?
772ノーブランドさん:04/09/13 00:47:40
100万くらいで
773ノーブランドさん:04/09/13 01:00:54
オーダーしろ。
774770:04/09/13 01:03:15
かなり着まわしできるなら4万円台まで。
5万超えるとかなり度胸いりますが、よっぽど気に入れば別にかまいません。
限定的な商品だけではなくて、この店行くと長身の人にはいろいろ選択肢があるよって
いう情報もいただければ幸いです。
775ノーブランドさん:04/09/13 01:04:09
>>773
オーダーするならどこがお勧めですか?
776ノーブランドさん:04/09/13 01:15:24
>>774
ラングは異常に縦に長いな。特に最近のは。
777ノーブランドさん:04/09/13 01:19:12
>>775
オーダーやってるとこならどこでもいい
778ノーブランドさん:04/09/13 01:23:10
>>776
予算的に無理だろ

>>774
ZARAにしとけば
779ノーブランドさん:04/09/13 01:25:24
>>774
A.P.C.を勧める。
袖は全般的に長め。
780ノーブランドさん:04/09/13 01:32:15
ラングラーってジーンズ以外はそんなに高価で長身向けなんですか?
781ノーブランドさん:04/09/13 01:35:48
>>780
もういいから
782ノーブランドさん:04/09/13 01:41:37
あはは
783ノーブランドさん:04/09/13 01:53:28
>>780
クm(ry
784ノーブランドさん:04/09/13 02:00:18
よし、釣られてやる。

>>780
安いし長くないよ。
785ノーブランドさん:04/09/13 15:20:10
>>691
な なんだってー
俺ずっとクリーニングに頼ってたよ……

日頃のケアってたとえばどうすればいいんでしょうか。
襟周りとか。袖周りとか。
786ノーブランドさん:04/09/13 15:21:09
だねー。特に汚れるのは絵里や袖の部分だよねぇ
787忍者ぼぶ:04/09/13 15:26:49
中にジャケットより長い襟のシャツを着れば襟は汚れない。
袖より長いシャツを着れば袖は汚れない。
788ノーブランドさん:04/09/13 15:38:00
そうそう、俺ジャストサイズのジャケット買ったんだけど
中にシャツ着てジャケット着たとき袖からシャツがちょっと出てきちゃうのよ、歩いてて・・・
やっぱりジャケットの袖からシャツが見えちゃうのってみっともないですか??
789ノーブランドさん:04/09/13 15:40:14
むしろそれが正しい
790ノーブランドさん:04/09/13 15:47:13
ジャケットが直接肌に当たらないようにするのがシャツの役割
791ノーブランドさん:04/09/13 16:01:56
ジャケット着なければ汚れないよ
792ノーブランドさん:04/09/13 16:02:29
ジャケットの中にニットって変ですか?
793ノーブランドさん:04/09/13 16:03:03
普通
794ノーブランドさん:04/09/13 16:16:04
この板の人ってやたらと袖が短い短いって言うねェ
795ノーブランドさん:04/09/13 16:28:43
>>794
お前と違って腕が長いヤツがいっぱいいるんだよ。
796ノーブランドさん:04/09/13 16:38:03
そうだったのか!
じゃあシャツの方が長くなっても全く問題ないってことですね
そうかぁ、シャツの袖見えてもいいのか
797ノーブランドさん:04/09/13 19:03:37
袖は本切羽にお直ししている???
そのときは全部のボタン?それとも、2個だけとか???
798ノーブランドさん:04/09/13 19:08:45
袖ちょっと出てたほうがかっこいい
799ノーブランドさん:04/09/13 19:12:31
袖は腕を垂らしたとき思いっきりシャツが覗いてるとダサい
800ノーブランドさん:04/09/13 19:13:38
>>799
そんな分かりきってることいちいち・・・
801ノーブランドさん:04/09/13 19:18:17
分かってない奴が多すぎだったから
802ノーブランドさん:04/09/13 19:19:11
コットンジャケットなど春・秋物→直立して袖からシャツが1cmくらい出たほうが良い
レザージャケットなど冬物→直立して袖からシャツが出ないかギリ出るくらいがちょうど良い

こんな印象がある。
803ノーブランドさん:04/09/13 19:19:50
797にレスを!!!
804ノーブランドさん:04/09/13 19:20:44
>>797
袖上げした場合もデフォのまま
805ノーブランドさん:04/09/13 19:22:07
>>804
でも、たまには本切羽しようかな、と思わない?
カフリンクスとかはめる時とかさ!
806ノーブランドさん:04/09/13 19:37:18
>>805
俺もともと本切羽しか持ってないんだが
807ノーブランドさん:04/09/13 20:06:17
と思ったが違うのもあった。
安物だし金払ってまで本切羽に直そうとは思わない
808ノーブランドさん:04/09/13 21:12:39
そうだったのかぁ、俺はシャツの袖が出るのはみっともない、と思っていたから・・・

1センチくらい出てしまってたんだけど。
これで安心しました。
809初心者:04/09/13 21:14:15
洋服の青山とかで売ってるような
○点セットでいくら
みたいなスーツのジャケットって普通に街で
来てたらそれって分かっちゃうものですか?
810ノーブランドさん:04/09/13 21:17:00
初心者さんは(・∀・)カエレ!!
811ノーブランドさん:04/09/13 21:17:01
スーツのジャケットだけを着るってこと?
812ノーブランドさん:04/09/13 21:18:23
スーツのジャケと、単品のジャケは、フォルムが違うから
普通は、ばれます。
813ノーブランドさん:04/09/13 21:20:22
>>809
周りに溶け込んじゃうから誰も気にしない
814初心者:04/09/13 21:24:54
そーです。ジャケットだけ他にあわせてです。
やっぱバカにされますかねえ〜
815ノーブランドさん:04/09/13 21:26:27
フォルムってなに
816ノーブランドさん:04/09/13 21:26:59
止めた方が無難。
817初心者:04/09/13 21:30:53
やっぱそうですか(><)
恥かく前に分かることができて良かったっす!
もっとジャケットのこと勉強します。
818ノーブランドさん:04/09/13 21:31:34
昔POPOIの舞タンがスーツのジャケを単独で着る奴をネタにしてたな
819ノーブランドさん:04/09/13 21:36:01
雑誌で今年はスーツのジャケットを単独で着てみるとか特集組めば流行っちゃうよ
820ノーブランドさん:04/09/13 21:36:41
そんな服の消費が減りそうな特集組むわけ無いじゃん
821ノーブランドさん:04/09/13 21:37:54
>>819 ジュードロウがそんなカッコしてたな。
822ノーブランドさん:04/09/13 22:14:52
メンクラとかLEONとかJOKERみたいなオサーン系雑誌は、毎年そんな感じだろ
823ノーブランドさん:04/09/13 23:09:20
肩と着丈が違う
824ノーブランドさん:04/09/13 23:13:52
JOKERってオサーン系雑誌だったんだ…
そういえば平均年齢26.5歳って記事に書いてあったな。
825ノーブランドさん:04/09/13 23:19:23
着丈・・・?
まぁ、スーツのジャケットの着丈は固定されてはいるが・・・
826ノーブランドさん:04/09/13 23:20:55
>>822
せめて大人の雑誌、と言え。

>>823
カジュアルなジャケット=着丈短いと思い込んでる人ですか?
827ノーブランドさん:04/09/13 23:24:13
ジョーカーがオサーン系なんじゃなくメンノン他が学生向けなんだよ

読者のお便りコーナーがある時点で気付け
828ノーブランドさん:04/09/13 23:34:14
23歳以上になったらメンクラかJOKERしか選択肢が無いという罠。
メンノンはせいぜい大学生までだし。
829ノーブランドさん:04/09/13 23:34:32
JOKERとかSENSEとかがロックっぽいスタイル取り上げてる影響で、
人畜無害な格好してた大の大人が、中途半端に手伸ばすんだろうな。
吉牛のガイドラインにネタが一つ加わるよ。
830ノーブランドさん:04/09/13 23:35:54
メンクラ読む位なら、店逝ってイメージ膨らませた方が良いんじゃないかと…
831ノーブランドさん:04/09/13 23:36:58
JOKERってロックなのか・・・
832ノーブランドさん:04/09/13 23:42:27
JOKERは内容のわりに購買年層が高いってのはあるな。
30代であのブランドはありえない。
逆にMen's nonnoは購買年層のわりにブランドのレベル高すぎ。
大学生向けなのにドルガバなりグッチなり勧めてどうするんだ。
833ノーブランドさん:04/09/13 23:44:30
メンノンはネタ帳として、楽しく読ませてもらってます。
834ノーブランドさん:04/09/13 23:44:35
大の大人ですが、JOKER読んで、気になったアイテムのショップに入ろうとしたら、
自分には激しく場違いな雰囲気に怖気づいて、帰って来たことあるよ
835ノーブランドさん:04/09/13 23:46:10
大の大人が怖気づくのは、ヤクザの前だけでいいんだよ。
836ノーブランドさん:04/09/13 23:47:27
FINE BOYSなんて高校生向けなのにカルペディエムとか載ってるしな。
もうアフォかと


と思ったが商業的には正しい姿勢なのかな
837ノーブランドさん:04/09/13 23:48:31
>>835
838ノーブランドさん:04/09/13 23:53:36
勘違い君を育成しないメンノンなんてメンノンじゃねーよ
839ノーブランドさん:04/09/14 00:21:41
オッサンになっても雑誌読む奴いんのね
840ノーブランドさん:04/09/14 00:24:14
そう、それが恐ろしい。

レオン買ってる奴が家族にいるんだけどさ、
写真はいいのよ。問題は活字のほう。
どのネジ切れたらあんな恥知らずな文章かけるんだ?
841ノーブランドさん:04/09/14 00:26:45
写真は確かに、海外の雑誌みたいだね
見出しは、AVタイトルのセンスに近いよ
842ノーブランドさん:04/09/14 00:29:03
別にいいんだけどね。それを平気な顔で本屋のカウンターに持ってける
大人がいるあたりが、、、。
(ウチは定期購読、目くそ鼻くそだけどな)
843ノーブランドさん:04/09/14 00:33:16
ちょいAV
844ノーブランドさん:04/09/14 01:58:12
スウェットジャケットもってる人いますか。
伸びとか、型崩れってどれくらいするもんなんでしょうか?
狙ってるのは全裏地だからそんなには…って思ってるけど 

845ノーブランドさん:04/09/14 01:58:50
全裏地ってなに?
846ノーブランドさん:04/09/14 02:00:28
総裏だろ、多分
847ノーブランドさん:04/09/14 02:03:21
糞マルチだからレスしなくてよいぞ
848ノーブランドさん:04/09/14 02:20:34
http://www.rakuten.co.jp/trentuno/1013244/1013246/
このコートは今年の流行??
849ノーブランドさん:04/09/14 02:43:33
そういや俺の大学のいかにも大学デビューって感じのやつが春にスーツのジャケットで学校着てたぞ
んで、最近はジーンズメイトとかに売ってそうな安っぽいタンクトップとか着てるな
さすがに脱ヲタでもそのくらい分れよと思った。
850ノーブランドさん:04/09/14 03:36:36
もう・・・お前ら止めてくれウザいんだ...
851ノーブランドさん:04/09/14 10:51:53
あー早くジャケット着てえ@東京
852ノーブランドさん:04/09/14 11:19:00
あっちーよな。長袖も着らんないよ・・・
853ノーブランドさん:04/09/14 11:42:10
明日涼しいらしいよ
854ノーブランドさん:04/09/14 12:15:21
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/mmarchj888
ここの子供服マジでオススメです!
855ノーブランドさん:04/09/14 22:59:15
コピペしまくってテンプレ用にFAQ作ってみた。訂正あればよろ

・サイジングはどう取ればいい?
肩幅を再優先。
袖丈・着丈は仕立て屋等で上げられるが肩幅は基本的には詰められない。
身幅はボタンを1つ留めた状態でボタン周りに横へ生地が引っ張られてるような皺が出てない程度の太さに。
まっすぐ立って手を下げた姿勢で袖丈は中のシャツの袖が1cm程出る長さが基本。
カジュアルではあえて長めに取るのもあり。
着丈は尻がちょうど隠れる長さ、もしくは裾が親指以外の指の付け根の位置にあるのが基本。
カジュアルではこれより長め、短めが好まれるのか等が流行によって変わります。
2004年現在は着丈短めが流行のようです。

・ボタンの数はいくつが良い?
基本は三つボタンですが、人気のボタン数は流行によって変わります。
よく2つボタンはオヤジ向けと言いますが、日本人の場合2つボタンの方が見栄えが良いことも多い。
2004年現在は2つボタンが流行のようです。

・ダブルってダメ?
現在のところシングルの方が圧倒的に優勢です。

・センターベンツとサイドベンツどっちがいい?
好みです。が、あえて言うならビジネスではサイドベンツ、カジュアルではセンターベンツが好まれるようです。

・中のシャツの裾が出るんですけど。
出ていても大丈夫ですがタックインすることをお勧めします。
856訂正:04/09/14 23:09:29
・サイジングはどう取ればいい?
肩幅を再優先。
袖丈・着丈は仕立て屋等で上げられるが肩幅は基本的には詰められません。
身幅はボタンを1つ留めた状態でボタン周りに横へ生地が引っ張られてるような皺が出てない程度の太さに。

・袖丈はどれくらいが良い?
まっすぐ立って手を下げた姿勢で中のシャツの袖が1cm程出る長さが基本。
カジュアルではあえて長めに取るのもあり。

・着丈はどれくらいが良い?
尻がちょうど隠れる長さ、もしくは裾が親指以外の指の付け根の位置にあるのが基本。
カジュアルではこれより長め、短めが好まれるのか等が流行によって変わります。
2004年現在は着丈短めが流行のようです。

・ボタンの数はいくつが良い?
基本は三つボタンですが、人気のボタン数は流行によって変わります。
2つボタンはオヤジ向けと言うが、日本人の場合2つボタンの方が見栄えが良いことも多い。
2004年現在は2つボタンが流行のようです。

・ダブルって駄目?
現在のところシングルの方が圧倒的に優勢です。

・センターベンツとサイドベンツどっちがいい?
好みです。が、あえて言うならビジネスではサイドベンツ、カジュアルではセンターベンツが好まれるようです。

・中のシャツの裾が出るんですけど。
出ていても大丈夫ですがタックインすることをお勧めします。
857ノーブランドさん:04/09/14 23:15:58
>>855-856
なぜかあぼ−んされてる
858ノーブランドさん:04/09/14 23:18:53
>>857
変なNGワード登録してるんじゃないか?
859ノーブランドさん:04/09/14 23:25:32
二つに分けた方がいいかも
860ノーブランドさん:04/09/14 23:53:47
もうタイトルから
「大人と」っての外していいよ
見るに耐えん
861ノーブランドさん:04/09/14 23:55:59
>>860
もう君消えていいよ 見るに耐えん
862ノーブランドさん:04/09/15 00:09:12
明日は東京最高26℃だって。ジャケットいけるかな?
863ノーブランドさん:04/09/15 00:10:24
2004年現在は1つボタンが流行のようです。
訂正キボン
864ノーブランドさん:04/09/15 00:15:18
今年注目! ボタン0
865ノーブランドさん:04/09/15 00:35:22
1つボタンなんてはやってねーのでは?
866ノーブランドさん:04/09/15 00:39:25
今年の冬は四つボタンが流行るYO!
867ノーブランドさん:04/09/15 00:40:44
メンノンとジョーカーざっと見た感じでは
三つ:二つ:一つ=1:3:.2 
くらいの割合で紹介されてるな。
一番流行ってるのは二つボタンだが、例年と違って今期に限って流行ってるといえば一つボタンってとこか。

2004年現在は1つボタンか二つボタンが流行のようです。

がベストかも。
868ノーブランドさん:04/09/15 00:41:23
流行なんか関係ねえよ
たかだかボタンの数くらいでさ、そんなにもめるなよ
869ノーブランドさん:04/09/15 00:41:50
>>865
そんなことはない
870ノーブランドさん:04/09/15 00:42:49
ONやスーツの話じゃなく、普段着るジャケットの話してんなら
1つボタンが最先端だよ。秋物にかなりまじってきてるよ。
871ノーブランドさん:04/09/15 00:44:34
いつでも2つしか着ないけどな
872ノーブランドさん:04/09/15 00:44:57
1つボタンか2つボタンどっちをとるかはシャープなのと無難なのの
どっちをとるかっていう好みの問題かと。
流行という言い方をあえてするなら
2004年は3つボタンはもう流行ではない、だろう。
873ノーブランドさん:04/09/15 00:47:52
>>867が一番しっくり来るな。
一つボタンは最先端ではあるが、流行における現在の主流とはちょっと違う。
874ノーブランドさん:04/09/15 00:49:26
俺はいつでも3つボタンだが?
875ノーブランドさん:04/09/15 00:50:07
三つボタンは流行とかじゃなくて主流なんじゃないの
876ノーブランドさん:04/09/15 00:50:37
ファッションという観点からは主流じゃない
877ノーブランドさん:04/09/15 00:51:17
>>872
あんなVゾーン狭いの流行ったのに今度はVゾーンどんどん広くなってくね。
そしてまたジャケット買わされるわけだ。
878ノーブランドさん:04/09/15 00:51:36
馬鹿なに言ってるんだ、3つボタンはそういうんじゃなく「標準」なんだよ
879ノーブランドさん:04/09/15 00:52:36
1つボタンって今だとタキシードが多いのかな
880ノーブランドさん:04/09/15 00:52:57
3つボタンてスーツのイメージが強くないかい?
881ノーブランドさん:04/09/15 00:53:46
>>880
そんなイメージ個人的にはないけどなあ
実際カジュアルなのも一杯あるし
882ノーブランドさん:04/09/15 00:53:59
ラペルが細く
ピークドで
Vが広く深いブランド
ジョンガリアーノ
883ノーブランドさん:04/09/15 00:55:02
ギャルソンなんかは三つが多いけど
884ノーブランドさん:04/09/15 00:56:22
つーか>>856
>基本は三つボタンですが、
って書いてるし。

テンプレにするなら
>>867
>2004年現在は1つボタンか二つボタンが流行のようです。
かな
885ノーブランドさん:04/09/15 00:56:33
883ですけど今季のまだ見てないで発言していまいました。
すまそ
886ノーブランドさん:04/09/15 00:57:04
>>883
そういやそうだね。ギャルソン3っつ多いね
個人的には3つなら段返りが好き
887ノーブランドさん:04/09/15 01:01:29
FAQテンプレ化は賛成だが、現スレの>>2-3は不要。
スレタイも「ジャケット総合スレ」が良い。
888ノーブランドさん:04/09/15 02:53:23
次のスレタイは
「【JKT】ジャケット総合スレ3着目」
がいいな。

過去ログは

【大人限定】ジャケット・スタイル
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1033016357/
【大人限定】ジャケット・スタイル Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1039129305/
【大人限定】ジャケット・スタイル【Part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044993414/
大人と子供のジャケット総合スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1068995572/
大人と子供のジャケット総合スレ Part2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079684252/

でおけ?
889ノーブランドさん:04/09/15 02:58:39
テンプレ案も一部改正してみた。追加の可能性考えたら分割したほうが良いかもなー。

・サイジングはどう取ればいい?
肩幅を再優先。
袖丈・着丈は仕立て屋等で上げられるが肩幅は基本的には詰められません。
身幅はボタンを1つ留めた状態でボタン周りに横へ生地が引っ張られてるような皺が出てない程度の太さに。

・袖丈はどれくらいが良い?
まっすぐ立って手を下げた姿勢で手首の位置、中のシャツの袖が1cm程出る長さが基本。
カジュアルではあえて長めに取るのもあり。

・着丈はどれくらいが良い?
尻がちょうど隠れる長さ、もしくは裾が親指以外の指の付け根の位置にあるのが基本。
カジュアルではこれより長めor短めが好まれる、等が流行によって変わります。
2004年現在は着丈短めが流行のようです。
890ノーブランドさん:04/09/15 03:00:09
・ボタンの数はいくつが良い?
基本は3つボタンですが、人気のボタン数は流行によって変わります。
2つボタンはオヤジ向けと言うが、日本人の場合2つボタンの方が見栄えが良いことも多い。
2004年現在は1つボタンか2つボタンが流行のようです。

・ダブルって駄目?
現在のところシングルの方が圧倒的に優勢です。

・センターベンツとサイドベンツどっちがいい?
好みです。が、あえて言うならビジネスではサイドベンツ、カジュアルではセンターベンツが好まれるようです。

・中のシャツの裾が出るんですけど。
出ていても駄目ではありませんがタックインすることをお勧めします。
891ノーブランドさん:04/09/15 12:51:44
タックインする場合の股上浅めってのは大体何センチくらい?
23は、、、浅いよね?
25センチはどう?
892891:04/09/15 13:03:49
ごめん、27センチだった・・・。
27cmでタックインするのってどうかな??
893ノーブランドさん:04/09/15 13:12:18
好きにすれば?
つーか何でそんなこと訊くの?
894ノーブランドさん:04/09/15 13:15:55
>>891
いちいちメジャー取り出してまで計る気おきないけど

なんでもいいとおもう
895ノーブランドさん:04/09/15 13:16:43
次スレからはテンプレに
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ
に誘導するのを加えたほうがいいかも
896ノーブランドさん:04/09/15 13:28:56
    .(´⌒⌒`)
     .|___|  
     ヽ|・∀・|ノ セボーン♪
     |__|
      | |

  シェフようかんマン
897ノーブランドさん:04/09/15 14:20:11
色の合わせ方相談所にも誘導したほうがいいな
898ノーブランドさん:04/09/15 15:40:18
(゚Д゚)ハァ?  なに言っちゃってんのお前ら
俺にはむかうとどうなるか分かってんの?
あ? やるぞ?ゴラ
899ノーブランドさん:04/09/15 15:55:12
肩幅が合ってる、合ってないの感覚がよくわからん

明らかに大きいのは合ってないなとは分かるけど。
900ノーブランドさん:04/09/15 16:05:22
そんな君にはパーカーで充分!♪
901ノーブランドさん:04/09/15 16:35:30
>>899
大きいのと小さいのの中間。
正確な肩幅の定義は難しい。
902ノーブランドさん:04/09/15 16:45:28
言葉では表現しにくいな。
とりあえずスーツのサイトの写真見れ。あれが見本。
肩幅にこだわって選ぶ場合大きいのを避けようとするあまり、
小さいのを選びやすいから気をつける。
小さすぎは大きすぎと同じくらいみっともないからな。
動きにくいこと考えたら大きい方がまだマシ。
903ノーブランドさん:04/09/15 17:33:22
肩の骨の出っ張りと、ジャケットの胴体と肩の継ぎ目が一致するのが目安?
904ノーブランドさん:04/09/15 17:44:13
といっても、なで肩と怒り肩ではちょっとちがうだろうし。スポーツコートみたいに
よりフォーマルなかんじのジャケットかカジュアルなのか、パッドによっても・・
個人的には、パッド無しならほんとぴったりさせてほしい。パッドがはいってれば
ぴったりよりも少しゆとりがほしいきがする。
905ノーブランドさん:04/09/15 18:05:32
>>903
シャツならそうだがジャケットでは狭すぎるかと。
そのサイズ+1cmがベストじゃね?

>>904
俺は逆かな。パッドが入ってたらジャストの方がいいが
パッドなしなら若干ゆとりが欲しい。
906ノーブランドさん:04/09/15 18:09:39
肩幅はある程度合っていたら身幅との兼ね合いで決定だと思う
907ノーブランドさん:04/09/15 18:11:57
>>905
シャツでも小さい。
そんなにピチピチだと上半身ちょっと動かしただけで
破れちまうこともある。ジャケットなら尚更。
908ノーブランドさん:04/09/15 18:59:53
肩の作りによって変わるけど、袖山を指先で押して爪が半分埋もれるくらいを目安にしている。
909ノーブランドさん:04/09/15 19:05:29
袖山?
910ノーブランドさん:04/09/15 19:48:54
>>908
それはでかすぎ

911ノーブランドさん:04/09/15 20:12:55
>>910
あくまでも俺的なフィッティングね。
しかし「個人的には云々」とかいちいち書かないとコノ手のレスがすぐつくなw
912ノーブランドさん:04/09/15 20:18:32
パッド無しならでかくない。むしろそれがジャスト。
>>910は無理しすぎ、もしくはサイジング間違ってると思われ。

パッド有りならでかい。
913ノーブランドさん:04/09/15 20:33:49
肩幅小さめの方が見栄えいいような気がする
914ノーブランドさん:04/09/15 20:34:51
貧相〜
915ノーブランドさん:04/09/15 20:36:13
ロックだな
916ノーブランドさん:04/09/15 20:44:12
>>913
むしろ悪い
917ノーブランドさん:04/09/15 20:48:10
真のジャストサイズに比べて肩幅がプラスマイナス1cm違うくらいでは見た目分からん。
それ以上違っていたら大きくても小さくても同じくらいダサい。
918ノーブランドさん:04/09/15 20:49:46
919ノーブランドさん:04/09/15 20:50:22
>>917
それって、左右1cmずつってこと?
920ノーブランドさん:04/09/15 20:50:30
昔のTVドラマみると、みんなだぼだぼのジャケット着てて烈しくダサいよな。
それが流行りだったんだろうけど、どう考えてもださい。どうやったらそれが
カッコ良く見えるんだろうか・・・・・・・
921ノーブランドさん:04/09/15 20:52:43
>>919
左右合わせて。
922ノーブランドさん:04/09/15 20:54:15
>>920
だぼだぼが流行りだしたら現在の流行はちんちくりんでダサい、と言われる様になる。
流行なんてそんなもんだ。
923ノーブランドさん:04/09/15 20:57:11
>>920
ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document12/tetsumaru.html
これの「麻のジャケットキミならどう着る?」のバランスだな
924ノーブランドさん:04/09/15 21:01:48
>>923
ワラタ

しかしタックインは今の流行だし、ドルガバに麻袋ジャケってのが昔あったような…
925ノーブランドさん:04/09/15 21:02:08
>>923
これ見て分かった。ママンの買って来てくれたズボンがツータックなチノパンで、
へんてこなTシャツなのは、センすが無いわけじゃなくて、ママンの若い頃のトレンド
だったんだな・・・・・・・
926ノーブランドさん:04/09/15 21:06:42
正直コーヒーの麻袋製ジャケってのは欲しいんだが。
もちろんロゴとか蓋ボタンはなしで。
927ノーブランドさん:04/09/15 21:19:59
これを見ると日本のファッショントレンドがいかにコロコロ変わるかってのがわかるね・・・
オサーンが「変わらないこと」に価値を見出してアメカジに行き着くのも分かる
928ノーブランドさん:04/09/15 21:22:00
>>923
この漫画めっちゃ欲しい、、、ブックオフにあるかなぁ
929ノーブランドさん:04/09/15 21:35:14
「こっとん鉄丸」にこれからのファッションの最先端がある!











かもしれない
930ノーブランドさん:04/09/15 22:58:57
>>928
ダイソーにあったよ
もちろん100円
931ノーブランドさん:04/09/15 23:09:11
細めタイが欲しくて探してます。
ディオールオムの2万は高いんで1万以下でどっか売ってるところないかな?
黒がいいな。
932ノーブランドさん:04/09/15 23:10:26
スーツとセットアップってどう違うの?
933ノーブランドさん:04/09/15 23:12:08
>>931
ユリウスがいいいよ
934ノーブランドさん:04/09/15 23:13:38
軽く一万超えてるよ
935931:04/09/15 23:24:36
>>933
詳しく教えてもらえますか
936ノーブランドさん:04/09/15 23:38:31
>>935
ttp://www.paletto.co.jp/ssjuliusspare.htm

これみてくれ。これは前期のだけど、今季もでてた気がする


それかシェラックも出してる
ttp://www.choose-g.jp/order/shellac/15604/15604.htm
937ノーブランドさん:04/09/15 23:40:37
>>923
・・・ドルガバにあるよなぁ。コーヒー麻袋ジャケ。
938936:04/09/15 23:45:00
下のlが抜けてた

ttp://www.choose-g.jp/order/shellac/shellac.html
シェラックのナロータイ
939931:04/09/15 23:52:34
>>936
ベリーサンクス
ユリウスいいっすね。
まさに思い描いてたとおりのタイです。
ぜひ買いたいっす。

シュラックもいいっすね。
940ノーブランドさん:04/09/15 23:54:23
今期はレザーだろ
941ノーブランドさん:04/09/16 00:00:25
>>940
今季レザーしかでてなかったっけ?
>>939
たしか今季のレザータイは13000円か14000円くらいしたような・・・
942931:04/09/16 00:01:58
シルクのやつが欲しいなあ
943ノーブランドさん:04/09/16 00:02:06
それと、今期のは、あまり細くないよ
944ノーブランドさん:04/09/16 05:13:18
今日は寒いな
945ノーブランドさん:04/09/16 09:36:12
だから、毎日気温報告するのやめれw
946ノーブランドさん:04/09/16 13:40:30
もうジャケット着れるところはいいですね。
今年引っ越してきたんですが、京都はまだまだ暑いどす。
9月いっぱいは30度超なんだろうか。
クーラーきかせた部屋の中でジャケットとっかえひっかえ、ひとりファッションショーしてますよ。
947ノーブランドさん:04/09/16 13:52:44
>>946
キモ
948ノーブランドさん:04/09/16 14:01:54
>>946
きもい
949ノーブランドさん:04/09/16 14:54:43
>>946
かなりきもいよー
950ノーブランドさん:04/09/16 14:56:34
>>946
(・∀・)イイ!!
951ノーブランドさん:04/09/16 15:03:23
25度くらいまで下がったらジャケットも着れるかな
952ノーブランドさん:04/09/16 15:04:15
温度なんて関係なし
着たければ着ていけ
それだけだ
953ノーブランドさん:04/09/16 15:32:13
>>946
ウホッ
954ノーブランドさん:04/09/16 17:00:45
まだ美味んぼ君はやってんのか?
955ノーブランドさん:04/09/16 23:19:55
肩幅のジャストサイズの基準はどうなったの?
956ノーブランドさん:04/09/16 23:35:46
わからん
957ノーブランドさん:04/09/16 23:59:43
まとめると「見て違和感が無いサイズ」ってとこか。
具体的な決定法は出てないな。
958ノーブランドさん:04/09/17 00:33:30
着用した瞬間キター!!!って思えればそれがそいつのジャスト
959ノーブランドさん:04/09/17 00:34:50
黙れ?な?
960ノーブランドさん:04/09/17 00:35:49
あ?ボコるぞこら?
961ノーブランドさん:04/09/17 01:03:00
>麻袋製ジャケ
ポール・ハーンデンに似たようなのがありそうだな…。
王冠ボタンは別として。
962ノーブランドさん:04/09/17 09:08:50
イェーイ!
今日は寒いぞ!
ジャケット着るぞ!
963ノーブランドさん:04/09/17 12:03:18
寒くないし、暑いし・・・・
964ノーブランドさん:04/09/17 12:21:19
昨日より暑いね
965ノーブランドさん:04/09/17 13:00:06
王冠ボタンなら子供の頃に流行ったスターウォーズの王冠がいいなぁ
なんのジュースの王冠だったのか覚えてないけど
966忍者ぼぶ:04/09/17 13:04:48
王冠ボタンといったらこっとん鉄平
967忍者ぼぶ:04/09/17 13:09:10
968ノーブランドさん:04/09/17 13:12:04
どういう根拠でロールアップしたら足が長く見えるのか?
比較図でも、どう見てもしないほうが足長く見えてるぞ。
969ノーブランドさん:04/09/17 13:18:14
>>967
ドッジ弾平みたいな絵だ
970忍者ぼぶ:04/09/17 13:51:21
971ノーブランドさん:04/09/17 14:21:27
>>968
ロールアップしている図の方が、
明らかに股下が上になるようにかかれているよ・・・
972ノーブランドさん:04/09/17 19:39:14
>>920
この作者ってニュークラウンの挿絵描きじゃねーか!!

つーか緋が走るの作者とニュークラウン絵描きが同じってのも知らなかった
973ノーブランドさん:04/09/17 19:42:55
アンカーミス
>>920>>923
974ノーブランドさん
でも、今ちょっとテーパードのパンツ、きてるな。