リーガルスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ノーブランドさん:04/03/29 06:50
>>948
広告費ださないと雑誌もとりあげないだろ。
>>949
TV、雑誌の取材が殺到したらしい。
そういう内容かわからんが来月発売誌にのるとか。
953ノーブランドさん:04/03/29 08:17
気に入ったのがあっても、1年後には入手不可能。
こまったものだ。
954ノーブランドさん:04/03/29 08:57
>>951
スコッチグレインもタイトルもしくは>>1に入れてくれ。
955ノーブランドさん:04/03/29 10:43
タイトルはさすがにリーガル関係だけにしようよ
>>1にスコッチグレインと番外編としてルーテ(ry
956ノーブランドさん:04/03/29 12:06
リーガル マドラス スコッチグレインほか 2
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1080529543/
957ノーブランドさん:04/03/29 14:48
↑むしろホーキンスを入れるべきだった
958ノーブランドさん:04/03/29 18:10
>>948
日本のマスコミは同和問題にシビア。
国産靴の話をしようとすると、たとえ一流でも避けて通れない問題。
959ノーブランドさん:04/03/29 19:23
Bだから、ドレスシューズが多くて、ワークブーツ作りたがらないのか?
960ノーブランドさん:04/03/29 20:01
>>959
高級品はないけど、Professional Gear(旧Nippon shoeブランド)なら「実用的」なワークブーツはある。
961ノーブランドさん:04/03/30 03:13
>>958
やはり皮革製品だから童話問題が絡んでくるのか・・・
いつまでそんなもの引きずるんだろうね
962ノーブランドさん:04/03/30 03:14
>>959
いただけませんな
963ノーブランドさん:04/03/30 04:46
>>961
あんたが言い出すまで気づかなかったよ。
そんなの気にしてる人って、ごく少数では?
964ノーブランドさん:04/03/30 05:16
>>963
そうですね、
タンニングより以前の部分だけの問題ですね。
965ノーブランドさん:04/03/30 08:08
雨が降ってるがさてどうする
俺はガルのゴム底で行くが
966ノーブランドさん:04/03/30 08:44
漏れは田舎もんだから迷わず長靴。
以前、町に逝ったら大雨降ってても長靴はいてる人ほとんどいなくて
たまげたことがあるな。なんか理由でもあるのか?
967ノーブランドさん:04/03/30 08:51
>>966
俺も田舎者だからよくわかる。都会はコンクリ舗装だから、
長靴履く習慣がもともとあまりない。大雨が降っても、「長靴を履く」という
選択肢が思い浮かびすらしないんだろう。
968965:04/03/30 09:34
新スレでジオックスの話題が出てる
最近まともになったのを忘れてたよ
梅雨前に買いたい
969ノーブランドさん:04/03/30 13:58
>>966
ビギンにのってた靴用のカバーは?
ローファーみたいな形のあれ
970ノーブランドさん:04/03/30 16:02
>>950
メンクラは結構REGAL出すけど、ストレートチップだとか
プレーントゥだとかで靴のパターンを紹介してるだけのもの
が多い気がする。色とか形状とか、要するに見た目だわな。
ファッション雑誌だからといえばそれまでだが、素材のこと
についてはほとんど突っ込んだ記事はないよ。
ガラスのことなんて一言たりとも紙面には載らないからね。
971ノーブランドさん:04/03/30 19:20
雨の日はジオックスももったいない気がする
ホーキンスでいいんじゃないか
972ノーブランドさん:04/03/30 21:08
>>966 >>967
俺も田舎者だが、そういえば子供の頃の記憶で、雨といえば長靴だったな
973ノーブランドさん:04/03/31 01:03
>>972
小学生の中学年くらいまで長靴履いたよ。
でも、帰り道に友達と長靴だからって変なところにいっぱい入って意味なかった罠。
974ノーブランドさん:04/03/31 07:30
>>970
さすがにスーツ特集とかで合わせてるのはエドグリなんかが多いが。
975ノーブランドさん:04/03/31 07:35
>>970
読者プレゼントの最新エアテクノ・セミマッケイもソフトガラスであることは触れず
976ノーブランドさん:04/04/01 08:14
グッドイヤーじゃないREGALなんて
977ノーブランドさん:04/04/01 09:58
イヤーん
978ノーブランドさん:04/04/01 10:37
ダメーん
979ノーブランドさん:04/04/02 11:20
Legal's Red
980ノーブランドさん:04/04/03 16:07
使い切ろうぜ
981ノーブランドさん:04/04/03 16:16
平山あやってユンソナと仲が良いせいかもしれんけど、
喋り方や態度がユンソナ(韓国人)っぽくなってきてる気がする。

ユンソナみたいに先輩タレントにも平気でタメ口だし、あの見下した態度。
イントネーションも韓国人が日本語喋るみたいになってる
982ノーブランドさん:04/04/03 16:27
>981
誤爆か?
983ノーブランドさん:04/04/04 06:07
皆さんにお訊きしたいのですが
リーガルの廉価販売で買った靴の
素性が判りません
皮底で
茶色で
プレーントゥでつま先が細くなってて
縫い糸が中から見えて
中のかかと部分に鳥の羽が三枚並んだようなマークがあるんですが
コレだけで判るでしょうか
984ノーブランドさん:04/04/04 06:41
他になんか書いてないか
985ノーブランドさん:04/04/04 07:19
>>984
底にもマークがあるのですが
トランプのダイヤと
蔓と
雫の組み合わさったようなマークです
画像うpできなくて申し訳ないです
986ノーブランドさん:04/04/04 08:21
リーガルのなら品番書いてるだろ
987ノーブランドさん:04/04/04 08:29
廉価販売ってのは廃盤が多いからな。
現行カタログでなしに過去のカタログを見せてもらえばいいよ。
外観よりも靴の内側に書いてる品番メモしていくといい。
特に4桁数字。
988ノーブランドさん:04/04/04 09:01
>>984さん
>>986さん
>>987さん
ありがとうございますでも
ホッパーズとかジョンマーのやつも
売ってたような気がします
4桁ですか?
B2F   G 007 6
となっていました…
989ノーブランドさん:04/04/04 11:22
さっくりと過去ログを舐めたのですが見つけられなかったので質問させてください。

左足のソールが綺麗にはげてしまいました。修理しようと思い持ち込んだところ、
オールソール張り替えだと言われました。それも両足とも。修理代は7000円程度
だと言われたのですが、この修理は妥当なのでしょうか。

素人考えでははがれたソールに接着剤(?)をつけてくっつけてくれるだけだろうと
思ったのですが、両足のソールとも張り替えだと言われて驚いております。ただ
小心者の私はそれ以上聞けなかったのですが…。
990ノーブランドさん:04/04/04 11:39
左が駄目なら右も駄目というのが普通の発想だし普通の履き方ならそうなる。
革底ならそんなもんじゃないかな、張るだけか縫うのかはわからないけど。
7000円出して修理する価値があるならすればいいし価値が無いなら止めればよし。
他にもいろいろ回ってみたら?
991ノーブランドさん:04/04/04 11:40
>>989
両足で7,000円でオールソールなら、激安だと思う。
普通は、片足で最低8,000円ぐらいじゃない?
992ノーブランドさん:04/04/04 12:27
>>990, >>991

早々のお返事ありがとうございます。
そうなのですね。少々ボロですが、気に入っている靴なので修理してもらおう
かと思っています。アドバイスありがとうございました!

あ、ちなみにソールはスポンジと呼ばれる部類でした。

993ノーブランドさん:04/04/04 13:59
このスレ使い切ろうぜ。
994ノーブランドさん:04/04/04 14:27
1000!
995ノーブランドさん:04/04/04 14:42
八重洲店あげ!!
996ノーブランドさん:04/04/04 14:42
リーガル万歳!
997ノーブランドさん:04/04/04 14:43
スコッチもがんばれ!
998ノーブランドさん:04/04/04 14:45
hiphop板から来ました
999ノーブランドさん:04/04/04 14:49
はじめての
1000ノーブランドさん:04/04/04 14:49
HEY YO!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。