【大人限定】ジャケットスタイル【復活祭Part1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
○きちんといせ込んでいることや芯地を据えていることなど、
 本格的なジャケットを議論の対象にします。(モード、クラシックなどの
 ジャンルは問わないが値段の目安としては5万円以上。センツァインテルノ
 は可とします)

○ジャケットスタイルはライフスタイルとも密接な絡みが出てくるため、
 できれば社会人経験者の参加に限定したいと思います。

○スーツのセットアップはOKとします。

○デニムジャケットやカヴァーオールなど着ていけるシーンが限定される
 ものは対象外とさせていただきます。

Part3のテンプレを使用していますが
値段の部分は無視ししても宜しいと思います。

過去ログ
【大人限定】ジャケット・スタイル
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1033016357/

【大人限定】ジャケット・スタイル Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1039129305/

【大人限定】ジャケット・スタイル【Part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1044993414/
2ノーブランドさん:03/11/17 00:17
オサーンがんがれ

3ノーブランドさん:03/11/17 00:22
おつかれ!
ここは大人のロックとは別ということで。
4ノーブランドさん:03/11/17 00:51
元スレの1です。1さん、新スレおめでとうございます。
ところで今年こそブレザーが欲しいなと思っておりますが、
皆様はブレザー持っていますか?
5ノーブランドさん:03/11/17 08:34
俺はレザー
6ノーブランドさん:03/11/17 09:00
I am a leather. (私は革です)
7先生:03/11/17 09:17
先生が前のスレの方向性をヤバイ所にもってたみたいでどうもすいません。ここのスレを頑張って盛り上げてください。
・・・・・・・・・先生、自分でいうのもなんだが良い人演じすぎな感がありますな。
では!!来世であいましょう
8ノーブランドさん :03/11/17 17:02
>>5-6
ワラタ。
9ノーブランドさん:03/11/18 13:50
キルティングのジャケットなんか今更感アリアリですが(笑)、軽くて暖かいようなので選んでみました。
10ノーブランドさん:03/11/19 02:18
閑古鳥の予感
11ノーブランドさん:03/11/19 06:49
>>1
ネタ振り
1211:03/11/19 06:50
汁が抜けてた
13ノーブランドさん:03/11/19 08:43
いくら大人つっても、
みな5万円以上のジャケットを、そこまで日常的に着てるのか?

ジャケットに5万円かける人って、毎日着ない(仕事はスーツ)のでは。
14ノーブランドさん:03/11/19 12:46
茶のヘンリ柄ツイードJKTなんだけど
ツイードなだけにボリュームがあって中々使いずらい。
インナーにニット系持ってくると余計に膨らむからシャツを着るとして
パンツは太目でカントリーブーツだと、オサーン臭くなる気が…
この組合せで若さを出すには、如何すればエエかな?
南下、良いコーディネイトねぇがぁ?
15ノーブランドさん:03/11/19 13:00
>>14
金髪
16ノーブランドさん:03/11/19 15:07
>>14
パーマ
17ノーブランドさん:03/11/19 21:42
>>13
土日がほとんど。まあ、社会人になれば5万円程度の支出は大したことないよ。
18ノーブランドさん:03/11/19 21:44
>>17
ご立派ですな。
19ノーブランドさん:03/11/19 22:06
普通の勤め人が平日にスーツ&制服、作業服以外の物を着用する機会はあんまり無いでしょ。
ジャケットの値段が高い安いに関係なく。
どうしたって休日のみの着用、もしくは週末って事になるっす。
20ノーブランドさん:03/11/19 22:19
>>19
理系なのでほぼ毎日が私服通勤だったりします。
かといって奇抜なカッコはできないので、ジャケットは重宝します。
ビジネスカジュアルって難しい…。
21ノーブランドさん:03/11/19 23:04
ってか、5万円で買えるジャケットってどんなの?
SHIPSとか、マルイ系じゃないの?
10万円以下のジャケはちょっと着れないな。
唯一持ってる10万円以下のジャケはギャルソンかな。
他は15万〜25万円のジャケです。
22ノーブランドさん:03/11/19 23:16
>>21を見習って今後は10万円を「1ジャケ」とします

ジャケジャケ
23ノーブランドさん:03/11/20 00:10
>>22 プw
24ノーブランドさん:03/11/20 09:49
>>20
同士よ
25ノーブランドさん:03/11/20 16:32
仕事用の靴とかジャケットは結構あるかなぁ。
26ノーブランドさん:03/11/21 02:49
>唯一持ってる10万円以下のジャケはギャルソンかな。

いいな〜、頭悪そうで。ちなみにリングヂャケットのジャケットなら
5万円台であります。私も持っています。
27ノーブランドさん:03/11/24 01:14
閑古鳥の悪寒
28ノーブランドさん:03/11/25 01:35
>>21
ショップオリジナルなら5マソ台いっぱいあるでしょ?
ソブリンネームのJKTは5マソ以下だけど、重宝してるよ。

>>24
漏れも同士だw
漏れは平気でジーンズとかで行くことあるけどww
2928:03/11/25 01:40
あ、ソブリンのJKTは中国産のやつね。
国産、イタリア産のボリュームゾーンは10マソ前後だろうけど。。。
30:03/11/25 22:42
>>29
ソブリンジャケット、日本製やイタリア製も10万円はしないよ。
6万円ぐらいかな。10万円だとベルベストクラスでしょ。
3120:03/11/26 00:17
>>24
>>28
同士に質問。
理系の職場だと、みんな割りと服装は(良く言えば)ラフだよね。
はっきり言うと、周りのみんなは服装に全く興味ないわけですよ。
同期の一人なんかは、「服なんてもう何年も買ったことない」って言ってるくらい…。
上司も例にもれず、みんなペラペラのスーツ…。ネグセすら直さん人もいるしな…。
今秋も、ジャケットを着てる人をほとんど見たことがない。
職場では、30過ぎても「大学生の頃と同じカッコ」が当たり前です。
シャツ(断じてドレスシャツではない)、ジーパン、ハイテクスニーカー、アウトドアっぽいウィンドブレーカーらしきもの、が一般的スタイル。
スーツを着ただけでも、「どうしたの??出張?」と驚かれるくらい。
そんな職場だと、世間的には割りと控えめにビジネスカジュアルのつもりでも、
周囲が周囲なだけに、相対的に「気合入れすぎ」状態になりやすくない?
なかには、「おしゃれしちゃってよー」ってチクチク言ってくる人もいたりする。
そんな職場でも浮かず、なおかつ世間的にもいい感じのジャケットないかな?

今はセレクトオリジナルな5万円以下のジャケットとかでバランス取ってるつもり…。
ていうかスレ違いか…。
長文スマン。逝ってくる。
3228:03/11/26 00:38
>>30
そっか。訂正サンクス。
ソブリンネームのJKTで持ってるのそれだけなので・・・
逝ってくる・・・
よく考えてみれば10マソしてたのってロロピのカシミヤ100%だった。。。


>>31
おぉ、同じだw
漏れもジーンズとか小汚い格好は比較的良くするが
気分的にジャケットを着たい時は周りの目を気にせずに好きな格好をしてるよ。
自分ではその落差を楽しんでるつもりw
ちくちく言ってくる人はいるけど、あんまり気にならないかな?
鈍感なだけか?
まあ、言ってきたら「当社のカリスマ(死語)ですから」とか言って流してるw

331:03/11/27 02:37
大手町のアーバンネットに常駐していたとき、よくNTTの旧マルチメディア
事業部の連中を目にした。彼らは私服OKみたいなんだけど、正直
センスのない格好。ジャケットにウールのパンツなんてスタイルのやつが
皆無だったな。休日のおじさん着みたいなのばっかり。
34ノーブランドさん:03/11/27 22:23
ラペルが細くてウエストシェイプで2釦のシルエットが綺麗なやつって
どこら辺のブランドが得意にしてます?

インポート、ドメ問いません。
35379:03/11/27 23:08
孤独スレに晒したですがアドバイス欲しいのでこっちにも晒させていただきます
http://revery.net/~niku/cgi/img/img20031127225137.jpg
36ノーブランドさん:03/11/27 23:40
>>35
とりあえずインナーのセーターを今スグ捨てろ
37ノーブランドさん:03/11/28 08:51
茶ジャケ、青デニム、赤・黄セーター…
うーん、色味が多くてセーターが少し浮いてるなぁ。
ボトムスが無彩色(黒とか)ならいいかもね。

別に捨てなくても…
38ノーブランドさん:03/11/28 23:37
>>35
白シャツにあのニットベストは合わない。
ってかラペルの返りが浅くないか?
南下、デザイナーズ臭が色濃くて
普通のJKTスタイルには合わなさそうだな。
39ノーブランドさん:03/11/29 00:38
40ノーブランドさん:03/11/29 00:39
>>34
そこまで欲しいものがしっかり決まっているなら、オーダーすれば
いいのでは。
41ノーブランドさん:03/12/01 13:07
レザーのテーラード(ごくごくノーマルな菜っ葉)の適正価格ってどのぐらい
ですか?40万ぐらいまでかな、とおもって購入を考えているのですが。

お奨めのブランドもよろしければ教えてください。
42ノーブランドさん:03/12/01 17:14
茶色のレザーテーラードジャケットってどこのブランドがいいですか
43ノーブランドさん:03/12/01 23:51
>>41
ルッフォみたいなレザーウェア専門ファクトリーか、
ヤンコみたいな靴メーカー
44ノーブランドさん:03/12/02 00:21
>>43
ルッフォってどこにあるんでしょうか?いちおうロエベあたりを攻めてみようかと
思ってたんですが。

ヤンコは、、安そうですね。ウェアもつくってたんだ。
45ノーブランドさん:03/12/02 00:33
ルッフォは確かブルゴにあったはず。
ルッフォリサーチっていう奴もどこかにあったな。
46ノーブランドさん:03/12/02 10:01
>45
どうもです。リサーチは最近見ないけどまだあるんだ。
47ノーブランドさん:03/12/08 17:29
30代だけど、無印でジャケットを買うつもり。
48ノーブランドさん:03/12/09 12:31
もう一つのスレにでていた、ジャケットの下にタートルネックのニットを
着るのはダメなんですか?
大人の皆さんのご意見賜りたく。
49ノーブランドさん:03/12/09 13:46
>>48
普通すぎ。色合わせの問題がなけりゃ、何がダメなのか?

つか、カットソーとジャケット合わせると、
ジャケの首回りがすぐ汚れると思うのだが…
50ノーブランドさん:03/12/09 21:25
>>49
>つか、カットソーとジャケット合わせると、
ジャケの首回りがすぐ汚れると思うのだが…

この考え方はオヤジ的だな。
しかしながらオッサンのジャケットを大切にしようとする気持ちは良くわかる。

タートルがだめだっていうのは最近テーラードジャケットを着ているヤングがよりカジュアル志向だからだろ。
オッサンとヤングの感覚が違うだけで気にすることは無い。
51ノーブランドさん:03/12/09 21:39
でも若い奴が黒髪メガネでトータルネックでジャケットだと笑ってしまうよ。
5248:03/12/09 21:54
>>49 >>50
レスありがとうございます。私自身はオッサンに近いもので、どうしたものかと
気になったので。
53ノーブランドさん:03/12/09 22:36
若い奴でも顔が推定30以上ならトータル可
54ノーブランドさん:03/12/10 11:17
ジャケットなどお洒落に来てる人素敵です☆.。.:*・゜☆
55ノーブランドさん:03/12/10 11:20
トータルネック
56ノーブランドさん:03/12/10 12:15
おれもカットソーにジャケットを合わせるのは違和感がある。
ポロシャツ合わせたら完全にオヤジだ。
57ノーブランドさん:03/12/10 12:33
秋葉原スタイルって奴か。ジャケットスタイルってのは。
58ノーブランドさん:03/12/10 12:35
>>50
ヤング、という言葉を使うあなたにシビれました。
59ノーブランドさん:03/12/10 19:38
今日も大学にいたよ。ツイード(茶)のジャケットにオフホワイトのトータルネックの奴。
一体お前は何歳なんだよ???!!
60ノーブランドさん:03/12/10 20:11
>>59
おれらが大学のときは普通にいたんだけどな。
最近のファッションのカジュアル化って何だかと思ってしまう。
61ノーブランドさん:03/12/10 20:13
乞食の様な格好をするのが、カジュアル化?
と、争いのタネになりそうな事を言ってみる。
62ノーブランドさん:03/12/10 20:54
>>61
まあ、その辺は10万以下スレに任しておけば良いんでないの?


>>59
茶ツイードにオフホワイトのタートル・・・
まあ、パンツと靴で大分変わると思うんだけど・・・やっぱりダメぽ。
手持ちので合わせて見たけど(茶ツイード&オフ白タートル)ヤバメ50代。
素直にインナーはシャツに限る。特にツイードとかのモコモコ系はね。
63ノーブランドさん:03/12/11 00:35
フォックスファイアのトラッドなツイードのジャケットが欲しい。
肘んとこ、革の当てがあって、ボタンも革のやつ。50000円。
どうしようか迷ってるうちに近くの店から、合うサイズが消えた。
64ノーブランドさん:03/12/11 00:59
>>63オクで出てたな〜渋いの
65ノーブランドさん:03/12/11 03:11
>>63-64と出品者も申しております
6663:03/12/11 09:16
俺のPC,スパイウェア住み着いてるからヤフオクとか一切やらないの。
67ノーブランドさん:03/12/14 16:52
ユニクロのCMじゃないが
オフホワイト以外の色のタートルを合わせればいいような。
むしろジジ臭いのは組み合わせより本人のほうなんじゃないのか。
それにしても最近、タートル嫌いなやつが幅利かしているな。
68まだ20だけど:03/12/14 18:41
俺は何言われようがタートルにジャケットって好きだ
自分でも似合ってると思うし
>>59みたいなこというやつがいてもやめるつもりないね
69ノーブランドさん:03/12/14 18:59
>>68
そーだそーだ、やめる事はないぞ。
どれだけバカにされても蔑まれても笑われても相手にされなくてもやめちゃ駄目だ。
70ノーブランドさん:03/12/14 19:43
>>68
オラも20代前半だけど同じくタートルにジャケットの格好はよくするね。
例えるなら漫画『MONSTER』のヨハンみたいな格好。
71ノーブランドさん:03/12/14 20:23
トータルにジャケットってなんか表情がないんだよね。
72ノーブランドさん:03/12/14 20:39
ピエールカルダンでつね
73ノーブランドさん:03/12/14 22:39
タートル大嫌い。なんか息苦しい感触が。
マフラーは平気だし、別に首が太いわけでもないが…慣れないよ。

温かそうだけどなぁ。
74心は社会人1年目:03/12/15 18:34
これは私を追い出すためのスレですか?
ごめんなさ
75ノーブランドさん:03/12/15 19:11
股間がタートルネックの奴、点呼!!
1!
76ノーブランドさん:03/12/15 19:16
オイッスー
77ノーブランドさん:03/12/15 19:23
ソブリンって何?
78ノーブランドさん:03/12/15 19:39
>>77
ファイナルファンタジーの雑魚キャラだよ、確か。
79ノーブランドさん:03/12/15 19:40
ジャケの下にシャツ着るとタックインになるよね、やっぱり。
80ノーブランドさん:03/12/15 19:45
俺、出してる時も有るけど。
81ノーブランドさん:03/12/15 21:39
ジーンズとTシャツのバランスによると思う
82ノーブランドさん:03/12/15 22:03
>>81
Tシャツ?
83ノーブランドさん:03/12/15 22:35
ごめんなさい
シャツね
どういうわけかTシャツととってしもた
シャツは色々変わる
Tシャツは常に出してます
84ノーブランドさん:03/12/15 22:53
どこが大人限定?ガキばっかり。
85ノーブランドさん:03/12/17 00:29
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41937371
こんな感じのを買ったぞーい。あったかーい。
86ノーブランドさん:03/12/17 00:32
FoxFireのハリスツイードジャケットカッコいい。
去年買ったエジンバラハンチングとあわせると良さそう。
87ノーブランドさん:03/12/17 00:48
この中でシーラクローゼット使ってる人います?
88ノーブランドさん:03/12/17 01:08
残念ながら
89ノーブランドさん:03/12/17 13:35
漏れは肘パット付きは苦手だなあ・・・
90ノーブランドさん:03/12/17 15:05
イエローコーンの皮ジャケットが欲しい。
91ノーブランドさん:03/12/17 15:08
>>84
同意
大人以下かとおもた
92ノーブランドさん:03/12/17 15:25
>>91
「大人の」とか「男の」なんて接頭語は、そういうものに憧れる人達が使うものであって
93ノーブランドさん:03/12/18 23:40
>>92
「大人のおもちゃ」もそうなのか?
94ノーブランドさん:03/12/18 23:51
大人のjktスタイルと言えばオザケン
95ノーブランドさん:03/12/21 23:42
時期ハズレの質問ですまないんだけど、パナマ帽に合わせるような、
白い麻の夏用スーツって、どこに行きゃ売ってるだろうか?
これにロイドめがねなんかもあわせて歩いてみたい。
96ノーブランドさん:03/12/22 10:54
>>93
大人のおもちゃ?
97ノーブランドさん:03/12/22 11:38
ほとんどの方が 大人のおもちゃを処方してあげると喜んでくれます。。笑
98ノーブランドさん:03/12/23 00:22
>95
既製じゃ厳しい。
オーダーですね。
99ノーブランドさん:04/01/03 14:08
復活
100ノーブランドさん:04/01/04 02:09
オーダーしましたけど、あれってかなり暑いですね。
101ノーブランドさん:04/01/04 02:55
>>100
俺を騙るな。っていうか、今の時期着ても寒いわ。
102ノーブランドさん:04/01/05 21:47
いや、オーダーしたのはきょねんの2月で着たのは夏です。
100の方とは別人です。
103ノーブランドさん:04/01/05 22:20
久々に覗いたら、何と哀れな >>75
104ノーブランドさん:04/01/05 22:26
>>95
そういうのはシーズンになればけっこう売ってると思うけど?
105ノーブランドさん:04/01/06 19:40
>>104
無いと思うよ、需要が無いし。
106ノーブランドさん:04/01/07 16:50
秋冬物はトラッドなものとかいくらでもあるのに、夏物ってまるでないよね。
107ノーブランドさん:04/01/07 19:12
>>106
去年シアサッカー流行してたじゃない。
108ノーブランドさん:04/01/14 16:11
質問です。
スーツをバラして着るってありですか?
109ノーブランドさん:04/01/14 16:12
エイプのジャケットっていいよね
110ノーブランドさん:04/01/14 17:17
111ノーブランドさん:04/01/16 01:58
復活終了
112ノーブランドさん:04/01/17 02:37
モールスキンの紺テーラードジャケットのコーディネイトを提案してくれない?
インナーが難しい。
113ノーブランドさん:04/01/17 10:34
>>110
ワロタ
確かにスーツだね。
114ノーブランドさん:04/01/17 15:55
オクで落としたジャケットの袖ボタン付けを近所のリフォーム屋に持っていったら
本切羽だとボタン一個に付き800円8個で6400円だと!高すぎねぇか?
115ノーブランドさん:04/01/17 18:12
>>114
えっ?
俺が良く依頼するとこ1個700円だよ。
116ノーブランドさん:04/01/17 20:04
>>110
これは上下別の素材っぽいからスーツじゃないと思うけど。。。
117ノーブランドさん:04/01/17 20:05
↑スマソ。よく読んでなかった。逝ってきます。
118ノーブランドさん:04/01/18 12:07
>115
フツー買ったショップで3000円〜5000円ぐらいでやってくれない?
なんかタケーなと思って。しかも本切羽も知らない模様。
「ジャケットの袖捲ることなんてないですよね?」だと...
そら捲ることは無いが(鬱)
119ノーブランドさん:04/01/18 13:54
飾りのボタンが付いちゃってるジャケットでも本開きに出来るの?
120ノーブランドさん:04/01/18 18:39
付いてないよ、新品、袖口未処理のやつ
121ノーブランドさん:04/01/18 20:11
今年の春はイタリア人を見習って女性のために休日はジャケットスタイル
で決めたい。早く春が来ないかな〜
ベージュのジャケットに白のBDシャツ、インコテックスかGTAに靴は
JMウェストンあたりの茶のローファーで軽快に街を闊歩したいんでつが…
女性に好意を持たれるにはやっぱ10万以上のジャケじゃないとダメですか?
122ノーブランドさん:04/01/18 21:01
知らない単語満載なんだけど以下の言葉を説明してくれ
1BDシャツ
2インコテックス
3GTA
123ノーブランドさん:04/01/18 21:27
>>122
BDシャツ:ボタンダウンシャツ
インコテックス:イタリアの高級パンツ専門ブランド
GTA:インコテックスを生産しているファクトリーオリジナルブランド

但し、121の言う様なカッコが出来るイタリア人はエリート。
イタリア男がお洒落なんてのは、只の雑誌の煽りに過ぎない。
本当にイタリア男が皆お洒落なら、全ての日本男児は
チョンマゲを結えている同じ事である。
10万以上じゃないと好意を得られないのならそうすれば良い。
俺としては、服装を金額換算する様な女は、御免蒙るがね。
124ノーブランドさん:04/01/18 22:51
イタリア男ってみんなジャケット着て町繰り出してるのかと思ってた。
日本でも銀座新宿渋谷を歩いてる20代〜30代って本格的なジャケット
スタイルってほとんど見かけないんだけど…なぜかショップではジャケット
幅利かせてる。中高年が買うのかな。

125ノーブランドさん:04/01/18 23:00
>124
雑誌に毒され過ぎだろ・・・
>ほとんど見かけないんだけど…
俺が思うに場所が悪いと思うのだが・・・
銀座新宿渋谷って(´Д`;)
126ノーブランドさん:04/01/19 00:23
場所が悪いか。じゃあ、町田八王子あきるのでどうよ?
127ノーブランドさん:04/01/19 00:57
>>123-124

そうかな。俺は今年の夏にミラノに行った時に、
Tシャツで街を歩いてたら、カルチャーショックを受けたよ。
みんな夏でもオシャレしてたよ。
俺の場合、夏は暑さをしのぐ為の服装しかしないから、恥ずかしかったよ。
128ノーブランドさん:04/01/19 00:58
127の補足だけど、ローマはあまりオシャレなやつは居なかった。
ミラノはやっぱり別格なのかもなぁ、と俺は思ってるんだ。
129ノーブランドさん:04/01/19 08:20
>>121のような格好って休日のみのスタイルだけど、3月はまだ肌寒いし、
梅雨時の6月はもう蒸し暑くなるからそんなに着れる期間って長くないんだよね。
そんな中あんまし高額なインポートジャケットにはちょっと手が出ないのが本音。


130ノーブランドさん:04/01/19 10:46
黒のベルベットジャケットを春に着たらやっぱ暑苦しく見えるかな…?
131ノーブランドさん:04/01/19 15:30
>>130
暑苦しいというより、重苦しいと思う。
俺たちオトナまでが重くなってどーする。
132ノーブランドさん:04/01/19 15:38
誰かテイラードジャケの総合スレ立てて
133ノーブランドさん:04/01/19 15:44
春はジャケ着る期間あんまないよね。
長袖シャツで十分だったりする
134ノーブランドさん:04/01/19 15:53
おまいらはダサイ
なにが大人だよ
ベルベット買ってる時点でry
135ノーブランドさん:04/01/19 20:14
ベルベットはまだしも、タキシードジャケット買ったヤツっているのかな?
136ノーブランドさん:04/01/19 20:59
>128

ミラノの印象は・・・浮浪者だらけ
137ノーブランドさん :04/01/20 01:53
大学生で、Kitonとマイケルタピアとキャロルクリスチャンポエルとイザイア
のジャケット着てる私はどうでしょうか?
スーツはゼニア、ダンヒル×タピア、イザイアを持っています。
ボトムはロータ、インコテックス、タピアが多いです。
靴はジンターラを良く履きます。
こないだ授業にルッフォのライダース着て行きました。
一番良く着るのはバーバリープローサムです。
就職活動ではスーツカンパニーですが。
マルタン、ヴェロニク、オート、エィス、トキト、ジェシカオグデンも好きです。
マイケルコースやロエベ、バレンシアガが気になります。
138ノーブランドさん:04/01/20 02:05
どうでしょうかと言われてもなあ。
着こなしていれば大学生でも無職でも誰でもありだろうよ。
139ノーブランドさん:04/01/20 10:27
周囲の奴ら引かないか?…って余計なお世話か。
まぁ結局はいろんな意味で本人次第だから、好きにすればいいんでないの?
140ノーブランドさん:04/01/20 11:27
>>137
仮にネタじゃなくても誰も羨ましがらないし、
全然カッコよくないぞ。
まあネタだろうが。
141ノーブランドさん:04/01/20 20:46
節操ねーな
142ノーブランドさん:04/01/20 21:23
大人ってのは他人を認めることじゃ。
143ノーブランドさん:04/01/22 21:16
モビルスーツがあるならモビルジャケットやモビルコートも必要だろう。
144ノーブランドさん:04/01/23 09:56
>>143
モビルジャケットて…上半身が装甲兵器で、下半身は徒歩かよW
145ノーブランドさん:04/01/24 22:37
つまらんペッ、下がってよい
146ノーブランドさん:04/01/28 11:39
>>143
マジレスするとMSのスーツはSpace Utilty Instruments Tacticalの略でSUIT。
違うものです。だからジャケットもコートもないんです。
147ノーブランドさん:04/01/28 16:48
つまらん、おまいの話はづまらん
148ノーブランドさん:04/01/28 16:49
>>147
死ね
149ノーブランドさん:04/01/28 16:50
いやです
150ノーブランドさん:04/01/28 16:55
オヤジのジャケットスタイル語れや
151ノーブランドさん:04/01/28 17:46
春はどんなの着ればいいんだよ?
黒ジャケだと重くなるしな
白ジャケは汚れ怖いし
152ノーブランドさん:04/01/28 17:56
肩山からのお直し\4,800
袖口からのお直し\2400
2着分合計\7,200

2/4日仕上がり
153ノーブランドさん:04/01/28 18:10
>151
グレイ
154ノーブランドさん:04/01/28 19:35
>>151
新巻ジャケ
155ノーブランドさん:04/01/28 19:36
>>150
ボタンは革を編んだやつ以外、ありえねーな。
156ノーブランドさん:04/01/28 20:52
ジャケットのある生活 priseless
157ノーブランドさん:04/01/29 00:14
>>156
priceless だろ?w
158ノーブランドさん:04/01/29 09:50
春物買ったぞー
中古加工ベージュのタイトなコットンジャケット
何にでも合わせ易そうでいい感じ
早くぬくくなれー
159ノーブランドさん:04/01/29 20:08
>>158 見たい UPキボンヌ
160ノーブランドさん:04/01/30 19:32
》151 黒ジャケを春っぽく着こなせば?
ってか、自分がやりたい。誰かいいコーディネートない?
161ノーブランドさん:04/01/31 01:00
黒ジャケットで春の装いかー。

黒のジャケット
グレーのカットソー
明るいグレー(白っぽい。青っぽい)パンツ
で、いこうかな。

パンツがかっこよくないとイマイチ決まらない。と思う。
162ノーブランドさん:04/01/31 09:34
>>161

 春は水色が流行っぽいので、
 落ち着いた水色のシャツやニットと合わせるのはどうだろう?

 グレイや黒と意外にあうよ。 
163ノーブランドさん:04/01/31 10:01
>>161,162
いいねえ
さわやかだねえ

既に今期もマフラーとか水色が流行ってきてるよね。
164ノーブランドさん:04/02/01 05:37
>>151
ベージュ
165ノーブランドさん:04/02/01 20:08
綿ジャケットっていうのは、カジュアルにしか使えない?
166ノーブランドさん:04/02/01 22:16
>>165の思い描くフォーマルの場で、実際に綿ジャケットを着て回りの反応を見るというのはどうだろう。
ここで聞いても2チャンネラーは嘘つきが多いから騙されるぞ!
167ノーブランドさん:04/02/01 22:37
モードっぽい細身の黒ジャケ、おすすめありませんか?
ブーツカットに合わせたいんです。
生地や作りがしっかりしていれば、値段は問いません。
168ノーブランドさん:04/02/01 22:40
>>167
ある程度でいいから希望の予算と素材プリーズ
169ノーブランドさん:04/02/01 22:45
>>168
レスどうもありがとうございます。
素材は梳毛ウールもしくはコットンで、ビジネス用スーツのジャケットよりは
若干デザイン面で遊びのある物が希望です。
知っている限りではカンツ、アトウなどがイメージに近いんですが、
大阪なのでどっちも買えません。
予算はとりあえず5万〜10万くらいなら大丈夫です。
170ノーブランドさん:04/02/01 22:52
アトウお奨めしようと思ってたんだけどw
大阪店出来るっていう話聞いたからアトウスレこまめにチェックするがよろし
171ノーブランドさん:04/02/01 22:57
アトウ大阪店は話が伸びてなかったのでネタかと思ってました。
自分でもアトウスレで聞いてみます。

レスサンクスでした。
172ノーブランドさん:04/02/02 10:26
>>165
オレは綿ジャケ着て仕事してるけど、「そーゆー雰囲気」の職場だからね。
ビジネススーツや、礼服の代替にはならんと思うぞ。
173ノーブランドさん:04/02/05 23:13
もうすぐ春だっつーのに落ちかけてる場合じゃないぞage
174ノーブランドさん:04/02/06 18:58
もう少し暖かくなったら、黒のレザージャケットを着ようかと思う。
中に何着るか、迷う。
白シャツやストライプシャツ。
パンツはジーンズでイイや。
鞄もだよな〜。
175ノーブランドさん:04/02/06 19:13
シャツはタックインだぞ
176ノーブランドさん:04/02/06 19:20
ジャケットもタックイン
177ノーブランドさん:04/02/06 19:32
>>175
ジャケットの裾からシャツをひらひらと出す。
178ノーブランドさん:04/02/06 19:35
このスタイルがアリか答えてください。
ルパート・黒シンプルな綿テーラードJK(3B)ウエストはかなりシェイプ
     していて、W70なんだけど、ボタン留めると、キツキツなくらい。
ABAHOUSE・ベージュのクルーネックニット
ABAHOUSE・シンプルな細身のチャコール綿パン。
結構、レディースのスーツっぽいシルエットになるんですけど。
25歳男でこれはありですか?
179ノーブランドさん:04/02/06 20:53
l
180ノーブランドさん:04/02/06 20:55
>>174
俺はもう少し暖かくなったら、綿麻混のジャケット着るよ。
夏になったらシャツに麻100%のジャケット着る。
181ノーブランドさん:04/02/06 22:44
はいはいありだから消えな
182ノーブランドさん:04/02/06 22:51
先月号のグッズプレスに出ていた
渋谷にあるテーラーの名前わかりますか?

英国カントリー調にアーミーテイストを
加えたオリジナルのツイード(もしくは厚手の
コットン)ジャケットを作ってるところです。
とても落ちついた感じのジャケットで
欲しいのですが店の名前を失念しました。
ご存知の方教えてください。
183ノーブランドさん:04/02/06 23:06
おいおいおまえら春に着るなんかええジャケット教えろ。
しかも、大人限定スレだけど安めで頼むよ。
大人でも貧乏なんでな。
184ノーブランドさん:04/02/06 23:40
>>183

 ベージュ系の、明るい色が良いと思うよ
 素材感も大事にしてね。
185ノーブランドさん:04/02/06 23:48
>>184
やべーよ。
暇だから予算も年齢も書かず適当に書いたのに、あっさりレスしちゃったよ。
さすが大人限定スレ!恐れ入った!
186ノーブランドさん:04/02/07 21:30
182回答待ちage
187ノーブランドさん:04/02/07 23:11
お休み
188ノーブランドさん:04/02/08 00:39
ここで何か質問しようとしていたのですが、忘れてしまいました。
何だったと思いますか?
189ノーブランドさん:04/02/08 00:42
たぶんうちで飼ってる猫の名前だろ?
ゴロウだよ
190ノーブランドさん:04/02/08 07:59
紺ジャケにグレーパンツって場合
靴は黒、茶どちらがいいと思います?

オレ黒好きなんだけどー
191ノーブランドさん:04/02/08 10:16
>>190

 濃い、深めの茶も、なかなか味があってすき
192ノーブランドさん:04/02/08 11:54
レザージャケットにリュックは変?
193190:04/02/08 22:08
>>191
むしろ茶が一般的なのですかね?
と気になる今日この頃
194ノーブランドさん:04/02/09 00:37
濃い茶なら上品にみえるし、
良いんじゃないかな?
紺+グレイパンツだと、それに黒合わせるとかっちりし過ぎるけど、茶ならカジュアルにもみえるかなと。
195ノーブランドさん:04/02/09 09:58
>>190
黒が好きなら、黒だけで通すというのもありかも。
自然に黒の靴に合わない服は買わなくなるし、自分のスタイルも作りやすい。
節約にもなるし(w

上の組み合わせだと、茶の方が合うけど、黒じゃダメってこともない。
196ノーブランドさん:04/02/09 13:08
いたづらにアイテムを増やさないのも大人ですね。
197ノーブランドさん:04/02/09 17:28
>黒じゃダメってこともない

どうもありがとさんす、己の道を行きます
198ノーブランドさん:04/02/09 20:59
>>192
ダサいと思われ
199ノーブランドさん:04/02/09 21:33
ベージュのベルテッドジャケットを男で着こなすのはNGですか?
200ノーブランドさん:04/02/09 21:34
全然。インディージョーンズにならずこなせればカコイイ。
201ノーブランドさん:04/02/09 21:56
インディージョーンズでもそれはそれでカコイイかも
202ノーブランドさん:04/02/09 22:05
エディフィスで6万ぐらいのテーラードジャケットを買いました。
他のショップの店員はテーラードジャケットにコンバースオールスターを合わせてたんだけど
一般的にスニーカーってありなんですか?
大人な雰囲気のジャケットが欲しくて買ってみたものの、合わせる靴が無いんですよね。
203ノーブランドさん:04/02/09 22:10
あり
204ノーブランドさん:04/02/09 22:17
今ムジから出てるヘリンボーンのジャケ、結構よさげなんですが、
このすれではムジの話はダメですか?
205ノーブランドさん:04/02/09 22:38
たぶんダメ
金額規制かかってるから。
206ノーブランドさん:04/02/09 22:41
>>204
十万以下のスレあったんだけどね…
207ノーブランドさん:04/02/09 23:21
>>202,204
十万以下立ててよ
208ノーブランドさん:04/02/09 23:36
>202
良い靴買えよ
長い目で見たら安いもんだ
209ノーブランドさん:04/02/10 00:17
>>208
やはりそうですよね。
今月はジャケットでいっぱいいっぱいなんで来月にでも買います。
ここの方はどのような靴を合わせてらっしゃるんですか?
210ノーブランドさん:04/02/10 00:26
靴もそうだがカバンが難しい。死活問題だ。
211ノーブランドさん:04/02/10 01:21
>209
仕事でも使ってるジョンロブ・ジンターラ、あとはハーデン
212ノーブランドさん:04/02/10 05:21
俺はテーラードジャケットでも
レザースニーカーなら合わせるけど
213ノーブランドさん:04/02/10 09:32
>>211
いきなりそれレベルは参考にならんだろ。
3〜6万円台の靴スレがあるから、そこで聞くといいかも>>209

ビームスでウール70リネン30のアカミネのジャケ買った。
軽くて良い着心地。はやく暖かくならないかな。
214ノーブランドさん:04/02/10 09:47
漏れ白&黒マーチンが多いなぁ
夏だけはビリケン
タイトストレートのカーゴパンツとかと合わせるといいカンジ
…と自分では思ってまつ
215ノーブランドさん:04/02/10 12:02
>>209
おれもサントーニのレザースニーカーをあわせることが多い。
あとはボノーラのエーコンのストレートチップやサージェントの
サイドゴアとかチャッカー。夏はサントーニのスリッポンも
はいている。
216ノーブランドさん:04/02/10 19:03
>>198
トートは?
217209:04/02/10 19:44
皆さんありがとうございます。

>>213
3〜6万の靴スレは一通り読みました。
どうもビジネスよりっぽかたので、こちらで伺ったほうが良いかなと思いまして。
ウエストンなどは金額的に無理っぽいですから、
価格的にチーニーかサージェントのプレーントゥが良いかなと思いました。

>>215
サントーニのレザースニーカーですか、今度見に行ってみます。
夏にスリッポン良さそうですね。

しばらくはコンバースオールスターを家の中から探し出して履いてみます。
スレ違いなのにありがとうございました。
218ノーブランドさん:04/02/11 13:29
春あたりからスーツ&帽子というスタイルで仕事をしようと思います。
ジャケットは4つボタンで3つ止めのチャコールグレイで
帽子は中折りソフト帽をオーダーしました。
20年代の銀座モダンな感じを狙おうと思っています。
219ノーブランドさん:04/02/11 13:35
ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
220ノーブランドさん:04/02/11 14:09
>>218
何のしごとですか・・・・
221ノーブランドさん:04/02/11 15:56
工業デザイナーです
222ノーブランドさん:04/02/12 01:23
質問厨ですが、

試着時には袖丈ぴったり合わせて本切羽にしたものが
なぜか出来上がってみるといつも長め

なぜでしょう?
試着時に気張ってシャツ引っ張るからかな?
知恵を授けてください

カジュアルなジャケットは袖長めのありますよね
(袖丈が詰めれないもので)
カジュアルなら袖長めの着こなしはありですかね?
223ノーブランドさん:04/02/12 04:00
カジュアルかフォーマルかよりジャケ自体がクラシックかモードかの区別
のほうがいいかと思います
クラシックな場合はやはりジャストが基本ですから
ただ個人的には雑誌に載っているのとは違い、こころもちシャツがのぞく程度
が好きなのでそのようにしています
このあたりは好みの問題だと思いますが、親指のつけねあたりはちょっと
変かな
224ノーブランドさん:04/02/12 09:34
「リングジャケット」なるブランドの素性を知りたいんですが
225ノーブランドさん:04/02/12 10:43
リングヂャケット
226ノーブランドさん:04/02/12 12:09
>>224
おっさんブランドなので、買わないように。
227ノーブランドさん:04/02/12 14:10
>>224
大阪のファクトリーのオリジナル
ぶっちゃけ雑誌であおられてるほどいいとは思わない
そこそこ高いし
228ノーブランドさん:04/02/12 17:47
なんとか研究所のは良いな。
229ノーブランドさん:04/02/12 18:58
>>226
素人、市ね

>>227
別に関係者じゃないけど、リングより良いところってそんなに
あるか?おれはリング、そんなに悪くないと思うぞ。
(ただ、リングのパターンがおれには合わないので着られないが)

>>228
創作屋服飾研究所。おれの主観だけど、ここのスーツって格好は良いんだけど、
その分、着心地が犠牲になっていると思う
230ノーブランドさん:04/02/12 19:00
ブラックデニムのノンウォシュでお勧めありますか?
231ノーブランドさん:04/02/12 19:01
>>230
コムサ
232ノーブランドさん:04/02/12 19:02
>>229
うそ。着心地最高だと思うんだけど。
君にとって着心地良い仕立て屋はどこー。10マン以下でつくれるところで。
233222:04/02/12 19:59
>223
クラシックではないです
自分の言う袖長めってのは常時シャツが見えるか見えないかが境目です
手を降ろした状態でジャケットの袖は手には掛かりませんがシャツが隠れます
直しがきかない(袖口の加工の都合やもともと切羽が開いている)ジャケットは
デザインてことで納得していいのやらわかりません

ちなみに自分腕は長い方だと思うんですけどね(シャツ裄丈89cmです)
+撫で肩なので普通の人はもっと袖が合わないと思うんですよ?
もちろんジャケットの肩が合わずに落ちてるってことはありません

長文スマソ
234☆ブラックデニムマスター阿部ひろし☆:04/02/12 20:00
僕のブラックデニム知りませんか?
235ノーブランドさん:04/02/13 00:51
>>229、232
いや、着心地が悪いとはいってない
でも雑誌見てるとめちゃめちゃ良いように書いてたからさ
まァ期待しすぎたからだと思う

それと10マソ以下で、って言われても困るな
つまりあの値段では普通に良いものだと思うし・・・
236ノーブランドさん:04/02/13 00:53
>232

VANなら7万
237ノーブランドさん:04/02/13 01:56
このジャケットにはどんなパンツがあいますでしょうか?
http://img129.ac.yahoo.co.jp/users/3/2/2/0/nysi_la-img482x500-1065951037woolrich_jk_ct_tailored_bei_f.jpg
238ノーブランドさん:04/02/13 02:41
サテンのパンタロン
239ノーブランドさん:04/02/13 02:43
ぜんぜんおもしろくね
240ノーブランドさん:04/02/13 02:48
>>237
ベージュやグレーのツイードパンツはどうだろう?
ベタにワークパンツに合わせても良いとは思うが
241ノーブランドさん:04/02/13 03:39
ジャケットがセットアップで
売っている場合、一緒に買いますか?
今迷っているんだよね〜
色は黒に限りなく近いネイビーです
242ノーブランドさん:04/02/13 19:06
それは好きにすれば、としか・・・
243ノーブランドさん:04/02/13 20:12
社会人になったので大人っぽい格好をしようと思うのですが
今までラフな服装しか着たことなかったので全くわかりません。
そもそもここで話題にされているジャケットと
仕事で着ているようなスーツのジャケットはどの点がが違うのでしょうか?

244ノーブランドさん:04/02/13 21:03
とりあえず、ネクタイを付けてみて、似合うか似合わないかが違う。
245ノーブランドさん:04/02/13 21:08
色落ちしたブラックデニムって
コーディネートむずかしいよね
246ノーブランドさん:04/02/13 21:16
>>243
カジュアル用か、フォーマル用かの違い
247ノーブランドさん:04/02/13 23:32
ここにいるみなさんは、夏はどうしてるの?暑くてもジャケット?
248ノーブランドさん:04/02/14 00:54
>247
んなこたーない
249ノーブランドさん:04/02/14 01:55
夏も省エネで決めてます
250ノーブランドさん:04/02/14 03:51
黒コーデュロイでオススメないですか?
ずっと探してるんだけどなあ
251ノーブランドさん:04/02/14 11:45
ジルサンダー
252ノーブランドさん:04/02/14 15:52
ブリティッシュトラッド系のスタイルが好みなのですが
どのようなブランドがおすすめでしょう?
253ノーブランドさん:04/02/14 17:55
各店舗には春物が出揃ってきたようですが…
輸入物の高額ジャケットは手が出ませんね。ビームス、UA、エディフィス等の
国産ジャケットを物色したいです。ここらなら3万台からあるようだし。
254ノーブランドさん:04/02/14 18:00
>252
オリバーJベンジャミンやチャーリー・アレンだね
255ノーブランドさん:04/02/14 18:01
>250

23区
256ノーブランドさん:04/02/14 18:03
1 :ノーブランドさん :03/11/17 00:12
○きちんといせ込んでいることや芯地を据えていることなど、
 本格的なジャケットを議論の対象にします。(モード、クラシックなどの
 ジャンルは問わないが値段の目安としては5万円以上。センツァインテルノ
 は可とします)
257ノーブランドさん:04/02/14 18:31
>>250
もうないと思うけど、ルパートで28000円(JK)でスーツっぽい感じの
コーデュロイのセットアップ(パンツは14000)があってセット
で買ったけど、細身のスーツって感じでよかったなぁ
セットで税込み45000くらいだから。めちゃくちゃ安い

258ノーブランドさん:04/02/14 18:57
259ノーブランドさん:04/02/14 19:16
つーか子供用は消えたのかよ
260ノーブランドさん:04/02/14 21:55
>>1に書いてある「いせ込み」って何?

ググって↓読んでみたけど、よくわからんかったよ。

http://www.vightex.com/ladies/a/02/03.html
261ノーブランドさん:04/02/15 01:01
>>257
スレ違いなんですがスーツとセットアップって違うんでしょうか?
262ノーブランドさん:04/02/15 04:59
>>260
これはシャツの説明だけどジャケットも同じ。

.特に,"SARTORIALE"(イタリアンハンドテイラード)の
ジャケットの技術同様,アームホールの周囲に比べ袖の周
囲を大きくし,身ごろに袖をいせ込み(縫い縮め)ながら
前方向に少しひねって「後付け」し,本縫いの巻き幅を肩
から脇に向けて少しずつ狭くすることにより,理想定期な
着心地の良さを実現しています.
263ノーブランドさん:04/02/15 12:17
黒のコーデュロイなら弟がもってた。Jリンドバーグだったかな。
264ノーブランドさん:04/02/15 13:07
>>263

 今すぐKissMe〜
265ノーブランドさん:04/02/15 13:50
>>261
はい簡単にいうと、スーツは仕事用の本格的なもの。セットアップは
カジュアル素材のJKTとパンツのセットのことを指すことが多い。
266ノーブランドさん:04/02/15 13:56
スーツをセットアップというのは○
セットアップをスーツというのは×
267ノーブランドさん:04/02/15 13:59
スーツは上下同じ生地のセットアップって理解でOK?
268ノーブランドさん:04/02/15 14:32
大人スレの割りにレベル低いなぁーー
269ノーブランドさん:04/02/15 14:57
大人になったら「大人の」なんて形容詞使いませんから
270ノーブランドさん:04/02/15 17:49
一番お気に入りのジャケットを教えてください!!!
私はラングのコットン2B
271ノーブランドさん:04/02/15 18:00
>>265
その説明はどうかな???
272ノーブランドさん:04/02/15 18:13
そーいや今月号のメンクラで
ブレザー特集組んでいるようだけど
読んだ人いる?

>>256
>Part3のテンプレを使用していますが
>値段の部分は無視ししても宜しいと思います。
硬いこと言わずにマターリすんべ。
273ノーブランドさん:04/02/15 19:45
読んだよー、
OLD ENGLANDのやつがよさげ
でもジーンズとかと合わせようとしたらSHIPSのがいいかな?
それともジーンズと合わせちゃダメ?
274ノーブランドさん:04/02/15 20:21
俺も買ったけどまだ読んでない
ブレザーとジャケットって何が違うの?
275ノーブランドさん:04/02/15 21:09
綿谷画伯の漫画はイマイチだった。
276ノーブランドさん:04/02/15 23:08
>ブレザーとジャケットって何が違うの?

オレもよくわからん、、、金ボタンのやつ?
だれか補足よろ

277ノーブランドさん:04/02/15 23:11
ブラジャーとチチバンドって何が違うの?
278ノーブランドさん:04/02/15 23:21
>>277
ブラジャーにはチチバンドとヌーブラの2種類がある。
279ノーブランドさん:04/02/15 23:54
ブレザーはジャケットの中のカテゴリーの一つ
280ノーブランドさん:04/02/15 23:55
>>279
だから、何が違うの?
281ノーブランドさん:04/02/15 23:58
>>279
なんとなくわかった
テーラードジャケット=ブレザーってこと?
>>280
ジャケットっていうと上着全般をさすからじゃない?
282ノーブランドさん:04/02/16 00:05
ジャケット⊃ブレザー ですよおばかさん
特徴はエンブレム、紺、金ボタンあたりかな
283ノーブランドさん:04/02/16 00:10
そら紺ブレだぎゃああ
284ノーブランドさん:04/02/16 00:15
簡単にいうと、
靴>スニーカー
ジャケット>ブレザー

ってことでいいの?
あと、ジャケットが上着全般をさすなら
ジャケット>コート

ってことでいいんだよね?
285ノーブランドさん:04/02/16 00:29
コートはジャケットとは独立したカテじゃない?
286ノーブランドさん:04/02/16 01:26
Pコート=Pジャケットは境界領域ですな。
287ノーブランドさん:04/02/16 01:49
>>261
売り方の話でしょ
スーツは上下でしか買えない
セットアップはジャケ、パンツ単体で買える
別にカジュアルうんぬんは関係ない
セットアップの利点はいわゆる2パンツスーツになることとスポーツとか
やっててやや特殊な体つきをしている人がサイズを選べるってことかな

つられたのかな?
288261:04/02/16 02:10
いえ、本当に知らなかったんで有り難うございました。
289ノーブランドさん:04/02/16 02:40
リングヂャケットのヂを
ローマ字打ちで出すにはどうするの?
290ノーブランドさん:04/02/16 02:52
di だろ。
291ノーブランドさん:04/02/16 02:53
>>290
てか289は出せるからレス出来たんだろが
292ノーブランドさん:04/02/16 03:55
jacket→ジャケット

ヂャケット→diaket か?
293ノーブランドさん:04/02/16 04:02
dilyaketto
294ノーブランドさん:04/02/16 04:06
dyaketto で出すのが一番簡単
295ノーブランドさん:04/02/16 04:26
「jacket」は上着全般ってのはわかるけど
>テーラードジャケット=ブレザー
そうなん??なんか引っかかるんだけど?
アイビー世代の人、蘊蓄たれてよ

スレ違いだけど
Pジャケット(=Pコート)ってのは本来「ジャケット」って言い方なのに
日本語「コート」のイメージでへんな着方するやついるよな
296ノーブランドさん:04/02/16 04:35
>>295
俺も気になってた>前者
まあそんなこと気にするなよ。>後者
297ノーブランドさん:04/02/16 12:32
>>282
ブレザーはエンブレム無しで、グレーだってあるだろ。
ほかの特色としてはフラノなどの紡毛生地を使っていることかな。
298ノーブランドさん:04/02/16 12:38
ブレザーは紺だろ。んでエンブレム付(必要条件とは言わないけどたいてい
所属チームやら学校やらのをつける)

他は派生しただけじゃないの?
299ノーブランドさん:04/02/16 12:52
コットン素材のやつなら3万以内でもいいやつ買えるかな
300ノーブランドさん:04/02/16 13:43
1万円いない
301ノーブランドさん:04/02/16 16:41
メンクラの最新号ブレザー特集だよ。冊子つき。
302ノーブランドさん:04/02/16 16:47
男で白のテーラードを着るのってアリっすかね?
あまり男だとみないんですが・・・丸井系の店舗でテナントじゃないトコで
7800円くらいで、シンプルで変な加工とかもしてない白テーラーあった
んですが、着こなしとか教えてください

303ノーブランドさん:04/02/16 16:56
白ジャケ、白パン、白タイ。




マジレスしれしまった・・・釣られたのかしら
304ノーブランドさん:04/02/16 16:58
>>303
マジですか??
それって目立ちすぎですよね?
それと、ネタじゃないっす。
305ノーブランドさん:04/02/16 18:17
白でも少しクリーム色の入った
生成りのスーツなら着てるよ。
3ピースでシャツはダークグレイか
ダークブラウン。タイも無地か細いストライプの
地味なもの。決め手は帽子。
白いソフト帽をかぶるとマフィアっぽくなるので
茶系のハバナ帽にしてる。もしくは特注した
グレイリボンの白いホンブルク。
アクセサリーとして懐中時計や琥珀のカフス。
胸はシルクのチーフ。チーフの色は帽子のリボンの色と
合わせてみる。
靴はダークブラウンのプレーントゥーのシンプルなもの。
もしくはちょっと外して落ちついた赤や黄色も合う。
ただ磨きはしっかりかけといたほうが良い。
こんな感じ。

306ノーブランドさん:04/02/16 18:20
>>305
その格好おれには激しく似合わないな・・・。
男で白JKってテナントにはまったく無かったんですよ<ベージュどまり
やっぱり、よほど男前じゃないと止めたほうがよさそうですね。
307ノーブランドさん:04/02/16 18:42
ギター担いで飲みや回ったり、或いは路上でバイオリン弾きたいときには
つかえそーだな
308ノーブランドさん:04/02/16 20:37
>305
とても笑えます
309ノーブランドさん:04/02/16 20:41
丸井系ブランドと、メンクラ系ブランドで。
真っ白のテーラード扱ってる所ってあるんですか?
310ノーブランドさん:04/02/16 22:14
コットン素材の黒テーラードジャケットで
何かおすすめありませんか?
311ノーブランドさん:04/02/16 23:22
一応タイトル「大人限定」なんだからさ、、、もうちっと、、こう、、なんというか、、
312ノーブランドさん:04/02/16 23:24
コットンのテーラードっていうのは
テーラード風のコットンジャケットだよね?
ボスくらいでいいんじゃない?
313ノーブランドさん:04/02/16 23:28
子供用ジャケのスレがないからね。
314ノーブランドさん:04/02/16 23:29
>>311
ストックオプションの自社株が暴騰したのでスーツを作りたいと思っています。
予算1500万ぐらいでいいブランドありませんか
みたいな感じ?
315ノーブランドさん:04/02/16 23:30
>>314
予算がちょっと足りない。
316ノーブランドさん:04/02/16 23:45
コドモが大人に質問する時はもうちょっと、、、なんつーか、、、
317ノーブランドさん:04/02/16 23:55
具体的な質問だねぇ、、、頼むよ、、、、
318ノーブランドさん:04/02/17 00:03
J.Pressの紺ブレ金ボタンの着こなしを教えてください。
319ノーブランドさん:04/02/17 00:05
>>318
なんでも合うよ。
320ノーブランドさん:04/02/17 00:12
ブレザーは「炎」Blazeが転じてブレザーになった説と、大英帝国の軍艦の名に由来する2つの説があります。
とにかくスポーティーな金属か貝ボタン付ジャケットのことですよ。

>>305 クラシカルなスタイルでカッコいいですね。レスから帽子やアクセサリーに対するこだわりを感じます。

>>313 子供スレはこのスレを再利用してみてはいかがですか?
 ジャケットでおすすめのブランド
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1076684402/
321ノーブランドさん:04/02/17 00:20
アンガス・ヤングは大人のジャケットスタイルとして認められますか?
322ノーブランドさん:04/02/17 00:27
>>320
大人のレスだ!
323ノーブランドさん:04/02/17 00:39
>>322

子供のレスだね
324ノーブランドさん:04/02/17 00:48
325ノーブランドさん:04/02/17 00:51
>>324
まるち氏ね糞野郎ボケタコナス唐偏朴。あと、ダサい
326ノーブランドさん:04/02/17 01:52
>>321
ある意味トッチャン坊や
327ノーブランドさん:04/02/17 01:55
>>310
つい最近アローズで買いました。セットアップで5万くらいだったかな?
若造なんでこれぐらいがちょうどいい。
同窓会に着ていったら結構評判よかったです。
328ノーブランドさん:04/02/17 02:10
アンガスかっこいいよねage
329ノーブランドさん:04/02/17 02:20
>>310
ダニエル・クレミュ、4マンでいいのがあるよ。
330ノーブランドさん:04/02/17 06:59
>>327

こういうのみると、オサーンとしては、、
微笑ましい。
331ノーブランドさん:04/02/17 09:26
リングジャケットのパターンってどんな感じ?
332ノーブランドさん:04/02/17 09:31
おっさんは見苦しい。
333ノーブランドさん:04/02/17 09:32
333
334ノーブランドさん:04/02/17 10:20
>>331
どんな感じって説明難しいからとりあえず店に行って見て来い。
335ノーブランドさん:04/02/17 16:37
リングは肩のラインがいまいち立体的じゃない気がするなあ
首から肩にかけてつっぱる感じ
336ノーブランドさん:04/02/17 16:59
ジャケットの値段ってどこで決まるのかねえ
10万円ぐらいまでなら仕立てはどれもたいしてかわらん気がするのだが
337ノーブランドさん:04/02/17 17:44
屁理屈できまる。
338ノーブランドさん:04/02/17 18:08
春物で、フラップ付きポッケが4個ついたようなジャケットって
どこか出してないかな。
襟はテーラードジャケットみたいな感じで。

こういうジャケットはなんていうんだろ。
ツイード素材のは冬物で見かけるんだけど。
339ノーブランドさん:04/02/17 18:17
革のジャケットってサイズ直しってできますかね?アメリカで買ったんですけど、帰って着てみると若干
大きかったんです。どなたか教えてください。
340ノーブランドさん:04/02/17 18:35
>>339
一番館ルネッサンスにでも行って相談しろ。値段はそれなりに
覚悟して
341ノーブランドさん:04/02/17 18:42
有難うございます。ところで、一番館ルネッサンスってどこにあるんですか?
342ノーブランドさん:04/02/17 18:46
映画の解夏で。
大沢たかおがいろいろなジャケットスタイルで登場してたけど、パンツも
ダボダボだしJKもブカブカなんだけど妙にカッコよかったんですが、
これはやはり着る人がいいからですよね?
普通の人がダボダボJKスタイルじゃあ、やっぱダサイですよね?
343ノーブランドさん:04/02/17 19:16
昔ソフトスーツというのが流行ったな。
>>342を見て思い出した。
344ノーブランドさん:04/02/17 20:19
今のはやりは、タイトスーツだよな
345ノーブランドさん:04/02/17 20:29
モビルスーツだよ
346ノーブランドさん:04/02/17 22:05
省エネスーツだよ
347ノーブランドさん:04/02/17 23:03
メンクラ見たよ
紺ブレは一つボタンでVゾーンで亀の
ナチュラルショルダーにする。
サイズはやっぱりジャストだね。
348ノーブランドさん:04/02/17 23:16
先シーズンのバセットで扱ってたリヴェラーノのジャケット
買っておけば良かったと禿げしく後悔。
ベラのサファリジャケットが20%オフで売ってて、ちょっと検討中。
349ノーブランドさん:04/02/17 23:20
先シーズンのベムのブラックジャケット買っておけばよかったと
禿げしく後悔。ベロのジャンプスーツが20%オフで売ってて、ちょっと検討中。
350ノーブランドさん:04/02/17 23:36
サファリジャケットの原型はアバクロっすよ。
351ノーブランドさん:04/02/18 00:01
ちがうっす。ウィリス&ガイガーっすよ。
352ノーブランドさん:04/02/18 00:02
>>348
ベラのサファリって去年物だよね。
確か完売したんじゃなかったっけ?
353ノーブランドさん:04/02/18 00:04
>>352
いや、あるよ。渋谷のバセットに。
しかもベージュのコットンのとオレンジと茶のアイリッシュリネン
のやつ。
完売って言ってたのは顧客が予約してたからかと思われ。
んで、キャンセルが続出して店に並んだんではないかと。そして残った。(w
354ノーブランドさん:04/02/18 00:55
>>351
サファリジャケットは1900年の半ば頃のアルストゥークという狩猟服の改良版なのだが。
それ以前にウィリス&ガイガー社が作ってたとは。勉強になったよ。
355ノーブランドさん:04/02/18 14:44
ちょっとしか見てないけど、春物として出てるジャケットって
裏地無しが多いな

356ノーブランドさん:04/02/18 15:51
そう、少し冷え込むと死亡。
357ノーブランドさん:04/02/18 15:59
裏地つきのほうが好きだな
358ノーブランドさん:04/02/18 16:12
ジャケットスタイルのときってカバンはどんなのを選ぶ?
手提げだとどうもカチッとしすぎな気がするのだが
359ノーブランドさん:04/02/18 16:37
リングヂャケットというのは都内だとどこで売ってるんでしょうか
360ノーブランドさん:04/02/18 16:48
今月のメンノンに載ってた6マソ程度のN.HOOLYWOODのジャケットが欲しいんですが、
カジュアルから、綺麗目まで色んなスタイルに合わせ易いでしょうか?
361ノーブランドさん:04/02/18 16:53
ロングジャケット以外は大体カジュアル目にあわせやすい
インナーにこれといった決まりはないからね
362ノーブランドさん:04/02/18 16:55
ロングジャケットにインナーの決まりってあるの?
シャツオンリー?
363ノーブランドさん:04/02/18 17:02
>>361
情報サンクス!
今、ミスターハリウッドに在庫があるか確認の電話をしたら留守電だった。
定休日ってあるのでしょうか?
364ノーブランドさん:04/02/18 17:07
センターとサイドどっちがイケてる??
365ノーブランドさん:04/02/18 17:13
センターだと思う。サイドは尻が強調されて、ミツバチハッチみたいだ。
366ノーブランドさん:04/02/18 17:19
サイドの方がフォーマルっぽいかな??
367ノーブランドさん:04/02/18 17:22
ロングは純粋にカジュアルには程遠いアイテムだからだろ
368ノーブランドさん:04/02/18 17:23
>>367
なるほどお
さんくす
369ノーブランドさん:04/02/18 18:49
俺はサイド派なんだけど
ラインが綺麗に出る気がする

今ってどっちが主流なの?
370351:04/02/18 18:50
>>354
そりゃあ、アバクロの宣伝を真に受けすぎだな・・・。
ヘムの写真とかを目にしてれば、少なくとも30年代
には完成されていたことが分かるはず。
371ノーブランドさん:04/02/18 19:05
今はサイド。
クラシコはサイド。
372ノーブランドさん:04/02/18 21:20
テーラードって何着くらいみんな持ってるんですか?(スーツ除く)
俺は25歳で、5着(春用とか、冬用とか)なんですけど、少ないですかね?
373ノーブランドさん:04/02/18 21:23
19 sai 春2 秋1 冬2
374ノーブランドさん:04/02/18 22:36
4万あったら春物テーラードジャケ(ネイビー)何買う?
375ノーブランドさん:04/02/18 22:38
買えない
376ノーブランドさん:04/02/18 22:46
段返りのジャケットで後ろがフックベントのやつ見かけるとこいつなかなかやるなと思ってしまう。
377ノーブランドさん:04/02/18 23:00
J.Pressか>376
シルエットがもう少しセクシーならなあ
378ノーブランドさん:04/02/18 23:07
段返りって生理的に受け付けない
379ノーブランドさん:04/02/19 11:09
すいません 初心者なんで教えてください。
ロングジャケット テーラード クラシコ  ←この用語教えてください。

当方30半ばの男なんですがこのまえ手持ちの23区を着てブルックスブラザーズってとこ
にジャケット見にいったら、どうもBBのはシルエットが23に比べてかなり四角くておっさんくさい。
私は背は低くガッチリしてるので友人に
「流行のタイトなやつは無理だからトラッドタイプにしろ」と言われてBBに行ったのですが・・
私は今着てる23のジャケットが気に入ってるので、23に近いシルエットのジャッケットを
作っているのはどんなブランドか教えていただけないでしょうか?
23よりもうちょっと上等なのが欲しいと思いまして・・。
よろしくお願いします。

 
380ノーブランドさん:04/02/19 11:51
>>358
トート
>>359
伊勢丹。あとは大手町ファーストスクエアーのタルブというセレクトショップ
と、目白にあるアークというセレクトショップ。オーダーだったら伊勢丹でも、
いいと思うけど、既製だったらタルブ、アークもなかなか種類がある。
詳しい場所はネットで検索してくれ。

>>374
おれも買えない

>>379
用語はグーグルで検索してくれ。ちなみにクラシコは「クラシコイタリア」で
検索してみな。23区のスーツはどんなものか着たことないけど、おそらく
「クラシコスタイル」(実際にはそんなもの存在しないわけだが)だと思うから、
それに近くて、上質なものだったら、リングヂャケットやビームス、ユナイテッド
アローズのようなセレクトショップのオリジナル。もし、予算があるのだったら
Rカルーゾやカンタレリのスーツを着てみるといい。
それぞれどんなブランドでどこで手に入るかはグーグルで検索してみてくれ。
381ノーブランドさん:04/02/19 12:40
同価格帯だったら、オンワード系やタケオ菊池、ポールスミスみたいなところよりも
セレクトショップのオリジナルのほうが優れている?
382ノーブランドさん:04/02/19 12:42
優れてない。
セレクトのオリジナルは丸井下位と同レベルだよ。
383ノーブランドさん:04/02/19 12:43
永遠に生きられるだろうか・・・
君と居るとついそう思いたくなる。
人と接することがあまり好きじゃなかった俺がそう思っている。
人を信じることを教えてくれたのは君なんだ。
あぁ
君と居れさえすれば、何も欲しくなくなるんだ。
人嫌いの俺をここまで変えてしまった君に感謝の言葉を・・・ (・∀・)ニヤニヤ

384ノーブランドさん:04/02/19 12:43
>>379
俺に言わせれば23区もラインはおっさんぽいけど・・・。
23区HOMME買うくらいなら、よっぽど丸井の方がいい。
金額も同じくらいだろ。

さぁ、丸井アンチどもかかって来い!!
385ノーブランドさん:04/02/19 12:46
丸い買うならディオールかラング買う。
金どぶにすてるようなモンだ>丸い
386ノーブランドさん:04/02/19 12:50
ディオールもラングもブランド名でぼったくってるだけだから
丸井の数倍金をどぶに捨ててるようなモンなんだけどね。
387ノーブランドさん:04/02/19 12:51
丸井はガキ
388ノーブランドさん:04/02/19 12:53
>>386
確かにブランド名でぼってるのは間違いないんだけどさ。
形も素材も納得いかないもんに5万捨てるなら20万で着るもの
買ったほうがいい。
389ノーブランドさん:04/02/19 12:54
丸井下位のトルマのデニムと
ディオールのデニムは同じ工場で同じ生地で作られてるわけだが。。
タグが違うだけで値段は5倍。。アフォですわ。
390ノーブランドさん:04/02/19 12:56
工場が同じなだけで、違うランクの生地を使ってるとか
そういうことはないの?
391ノーブランドさん:04/02/19 12:56
同じ工場なら同じ生地、パターンで同じ加工のものを作ってるとでも?
タグタグいう前に物自体を見なさいよ。

つか個人的にはデニムははかないのでジャケットとか考えて書いてたんだけどもね。
392ノーブランドさん:04/02/19 12:58
予算が6万円ぐらいなら、お勧めはどこでしょうか
極々シンプルなジャケットなんですが
393ノーブランドさん:04/02/19 12:59
6万、なんか中途半端だけども、、。
ウールがいいの?
マガハ、ポールあたりかなぁ。、
394ノーブランドさん:04/02/19 13:03
他人がどんなに高い服着てようがどうでもよくないか?正直。
そう考えたら高いブランド服買うのなんて馬鹿みたいだよ。見てないっての誰も。

丸井でそれなりになれるなら十分過ぎる。

395ノーブランドさん:04/02/19 13:04
>>393
5万円のつもりでちょこっと回ってみたんだけど、5万8千円というのが
けっこう多かった気がするので、6万円に設定してみたんですが
生地はウールですね

ハウエルはまだ見てないな、ありがとう
396ノーブランドさん:04/02/19 13:06
>>394
人のために着るならそうでしょう。つかムジで十分。
自分が納得できるもんとか何回でも着たいと思える服ってことになると
話は別。
397ノーブランドさん:04/02/19 13:13
15万のジャケット10回着たら1,5万/1回
5万のジャケット1回着たら5万/1回
398ノーブランドさん:04/02/19 13:14
>>395
何気にサイとか見てみるといいのかも。
あとはUA本店めぐりをお奨めしときます。
399379:04/02/19 13:14
380さん始めみなさんありがとうございます。
23はかれこれ5年以上前に貰ったものなんですが、
シャツの裾をパンツに入れて着る自分としてはあんまり流行りを
追いかけたくないし、何より長く着たいと思いまして。
さっき少しヤフーショップやオークション見たんですがみなさん書いておられる
ようなブランドは見当たりませんでした。あまり知名度は高くないのでしょうか?
それとも「ファッション板」なので知る人ぞ知る上級ブランドんおかもしれませんね
ちょくちょくここを覗かせていただき勉強させていただきます。
みなさんありがとうございました。
400ノーブランドさん:04/02/19 13:35
>>398
サイですか
Pコートなら見たことあるけど、ジャケットは見てないですね
UAは逝くつもりです
401ノーブランドさん:04/02/19 14:24
ポールって何かと言われがちだけど、ジャケットやスーツは
英国調スタイルできっちり作ってるの?
402ノーブランドさん:04/02/19 14:29
>>401
いんや、トラッドやクラシックとも違うな。
ポール調スタイルって感じw
若者向けだよ。
403ノーブランドさん:04/02/19 14:34
パンキッシュトラッドっていうんだよ>402
404ノーブランドさん:04/02/19 14:44
あれか、ポッケがちょっと斜めになってたりとか
405ノーブランドさん:04/02/19 18:08
>>382
そんなにいかんかな、セレクトのは
406ノーブランドさん:04/02/19 18:30
さーてレザージャケットでバイクに乗るぜ。
407ノーブランドさん:04/02/19 19:01
ポールは接着芯使っているからな。
セレクトだったらきちんと毛芯や麻芯を使っているだろ
408ノーブランドさん:04/02/19 19:33
え、ポールって接着芯なの?
409ノーブランドさん:04/02/19 19:43
ポールってスミス?スチュアート?
410ノーブランドさん:04/02/19 19:59
ギルバート
411ノーブランドさん:04/02/19 21:12
ふれーる
412ノーブランドさん:04/02/19 21:22
大人だったらコゾフだろ
413ノーブランドさん:04/02/19 22:01
>405
んなことない、>387は釣りだろ
414ノーブランドさん:04/02/19 22:02
>>401
いわゆるポール的なスタイルこそがアメリカントラッドの典型と思って差し支えない。
415ノーブランドさん:04/02/19 22:03
↑まちがい
>387×
>382○
416ノーブランドさん:04/02/19 22:55
>>412
渋すぎ。
417ノーブランドさん:04/02/19 23:35
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1076684402/
お前らはやく移動しろい
418ノーブランドさん:04/02/19 23:40
麻55%綿45%の白い春物ジャケット買ってきた。夏用には麻100%の白ジャケ欲しいんだけど、
麻100%って本当に夏でも涼しいのかなあ?後、インナーのシャツも麻がいいのかな?
419ノーブランドさん:04/02/19 23:43
リネンのシャツはすぐにシワシワになるから
シワ加工してある物かコットンが70%くらい
入ってるものがいい。
420ノーブランドさん:04/02/20 00:52
>>418
日本の湿度を考えると正直ジャケットは着なくなる
麻だろうと何だろうとジャケットは暑いよ
去年買ったが、手に持つのも嫌になるよ
421ノーブランドさん:04/02/20 01:26
>>420
ジャケット着てようが裸だろうが暑いときは暑い。
おれは真夏も着てる。
422ノーブランドさん:04/02/20 01:33
おれも>>421と同じく東北の田舎に住んでるので真夏でも夕方〜はよく着るぜ
日中以外はさみぃんだよな
423ノーブランドさん:04/02/20 04:39
>>418
おれは半端じゃない寒がりだから、屋内の冷房も苦手。
だから、真夏でもジャケットは欠かせない。
424ノーブランドさん:04/02/20 06:03
セレクトでジャケットが優秀なのはどこかね
矢?船?
425ノーブランドさん:04/02/20 07:25
426ノーブランドさん:04/02/20 07:32
船か
427ノーブランドさん:04/02/20 09:26
>>424
ジャケットは体がパターンに合うか、合わないかがすべてだから、
人それぞれ。
ただ、この間、日経で国内スーツの優秀さランキングによると、
一位はUAで、二位はリングだった。
428ノーブランドさん:04/02/20 09:36
日経ってそんなランキングもやるのね
リングはUAに負けてしまったのか
429ノーブランドさん:04/02/20 10:02
日経、ディオールオムの評論も載ったりするからウケル
430ノーブランドさん:04/02/20 10:11
イタリー製ジャケって、ヤケに袖が長いのが多い気がするんだけど
あーゆーのってお直しできるのかな?
431ノーブランドさん:04/02/20 10:14
できるわけねえ
432ノーブランドさん:04/02/20 10:18
ボタン全部切っちゃえるぐらい長いならできる。
あとは肩、、、、、、もったいねぇけど背に腹はかえられん。
店選べば気張って直してくれる。
433ノーブランドさん:04/02/20 10:31
出来るだけならお直しはしたくないね
434ノーブランドさん:04/02/20 10:32
そらそうだ、、。
でもあんまりこだわりすぎるとオーダーに執着する
ヲヤジになりそうで嫌だ。
435ノーブランドさん:04/02/20 10:40
そんじゃ、袖長いまま着るの?
それともハナっからそんなの買わない?
でも、袖が長いのが普通にショップに並んでるんだよね。
自分はドメブラのなら大抵普通に合うんで、決して特殊な体型じゃないと思うのだが
他の人がどうやってんのか不思議・・・
436ノーブランドさん:04/02/20 11:31
>>428
UAがリングを上回ったのは、パターン上手が評価されたと記憶している。
UAは有名なパタンナーにお願いしているらしい。
詳しくは、スーツの過去スレに書いてあるから、見られるなら見てくれ。

>>430
今は普通、アンフィニッシュドだから普通に直して問題ないだろ。
437ノーブランドさん:04/02/20 15:36
最近は未完成なものを打ってるのか?
既製服の癖に。
438ノーブランドさん:04/02/20 16:27
>>435
「買わない」になっちゃうなー。

俺はリーチ長めの人なのでイタリーのは、しっくり来る。
逆に国内のブランドだと袖が足りなくていつも困ってる。
自分に合うところで買うのが多くなるので
いつのまにかブランドが決まってくる。
そんな感じ。
439ノーブランドさん:04/02/20 17:28
UAとシップスを見てきた
春物は3万円ぐらいからあったが…
凝った作りというか、きちんとした構造にはなっているものの、
どうも縫製にばらつきがある気がしてならない

なんか納得いかなかったので、とりあえず買わずに帰ったよ
縫製にだんだん神経質になっていく自分が面倒になってきた
440ノーブランドさん:04/02/20 17:39
俺も、包茎にだんだん神経質になっていく自分が面倒になってきた
441ノーブランドさん:04/02/20 17:51
リングヂャケットっていくらぐらいからあるのかな。
伊勢丹のあそこはなんか敷居が高そうで見れない。
442ノーブランドさん:04/02/20 19:47
センターベント多いな
店員でセンターベンツって言うやつがいるが、なんとかしろ
443ノーブランドさん:04/02/20 19:54
センターベント
サイドベンツ
444ノーブランドさん:04/02/20 21:42
俺がデザイナーだったらトリプルベンツをデザインする
445ノーブランドさん:04/02/20 21:48
>>420
去年のお盆はジャンバー着ても寒かったんですが。
446ノーブランドさん:04/02/20 21:51
確かに去年の夏は寒かった・・・
447ノーブランドさん:04/02/20 23:06
そういやフリース着てたな
448ノーブランドさん:04/02/20 23:39
背抜きのジャケットってやっぱり涼しいの?
449ノーブランドさん:04/02/20 23:42
まあ比較的な
450ノーブランドさん:04/02/20 23:44
裏つきのって夏は着られないのかな。
451ノーブランドさん:04/02/20 23:44
ちょっとな
452ノーブランドさん:04/02/20 23:45
そっか、、ありがと。
453ノーブランドさん:04/02/21 01:21
>>436
クラシコ系は高いよ
454ノーブランドさん:04/02/21 03:11
864 名前:(=゚仝゚)ユニジュバン ◆vZIRyo3qTE 投稿日:04/02/21 03:05
特に服に拘りとかない奴(俺とか)ならユニのジャケで十分だろう。
ファッション誌のストリートスナップに載ってるようなキチガイじみた格好なんかできるか禿。
455ノーブランドさん:04/02/21 06:04
>>444
鎧の直垂だな
456ノーブランドさん:04/02/21 17:56
ブレザーって少ないね
457ノーブランドさん:04/02/21 19:07
綿麻って、長く着るとどんな風合いになるの?
色落ちとかするのかな
大人以下限定ってなくなっちゃったの?
459ノーブランドさん:04/02/21 19:27
>>458

>>417を再利用って案もあるが・・・
新しく建てたほうがいいかもね。
460ノーブランドさん:04/02/22 02:58
>>437
袖口の部分だけ、未完成にしている。そうすると、腕の長さに応じて
裾を直しやすくできる
461ノーブランドさん:04/02/22 09:50
あれか、ボタンをつけずに糸で留めてあるだけのやつか
462ノーブランドさん:04/02/22 12:50
>>461
今のクラシック系のジャケットって大半は
その「アンフィニッシュド」。
463ノーブランドさん:04/02/22 17:33
最近はほんとハンドステッチ入りが多いな
しかし裏返すとステッチが外れてたりするのが高いやつでもけっこうある
464:04/02/22 18:09
このJKTの出品者、大学生なんだが、最近の学生はこんなの平気で着るのか?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16070644

45000円のジャケットにでスニーカー履いてんのかな
465ノーブランドさん:04/02/22 18:20
しゅくじゅうなんて、そこらじゅうにあふれとるがな
ギャルソンとかもやってたしな
466ノーブランドさん:04/02/22 18:22
>>464
俺も大学生ですがjkt(もりろんそのヲクみたいなのも)よく着ますよ
ただシャツを覗かせるような着方だと逆にバランスが悪くなるので
今悩んでおります
467ノーブランドさん:04/02/22 18:37
最近は中学生から25歳ぐらいまで、ほとんど同じような服を着てるからな
もちろん値段やブランドの格差はあるだろうけど
468ノーブランドさん:04/02/22 18:48
http://yoshua-b.hp.infoseek.co.jp/fashion/D&G.htm
こんな感じできないように
きもいから
469ノーブランドさん:04/02/22 18:49
センスねえなこの人
白のトータルネックはやめようよ
470ノーブランドさん:04/02/22 18:52
ジーンズのシルエットもなんだかな。
471ノーブランドさん:04/02/22 18:56
>>468
白のタートルの着丈が短すぎ。
ジャケットの着丈長すぎ、ラインが太い。
ジーンズが体系に合ってない。

472ノーブランドさん:04/02/22 18:57
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ブフッ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   / 
  |      ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  <  ドルガバのことはワシに訊いてや
  ∧     ┃ |コュユコュ|┃ |   \  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ     \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽー '"   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ 
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
473ノーブランドさん:04/02/22 19:04
>>468
この人、他のページ見ても変なアイテムばっかり買ってない?
474ノーブランドさん:04/02/22 19:04
というか、体型がもうすでにヲタな雰囲気を醸し出しているな
靴を合わせずに室内で写真を撮るのもいけません
475ノーブランドさん:04/02/22 19:06
祭り開催?
476ノーブランドさん:04/02/22 19:06
大学生でギャルソンとか着てるのって相当金持ちさんだね。
俺は手出ないです。
477ノーブランドさん:04/02/22 19:07
>>473
他のページきぼん
478ノーブランドさん:04/02/22 19:08
他のページ見れねえな
479ノーブランドさん:04/02/22 19:10
480ノーブランドさん:04/02/22 19:13
481ノーブランドさん:04/02/22 19:16
あのさぁ、男でも女でもテーラーjktをカッコよく着こなす為にはとにかく
痩せ型でウエストが細い人がタイトなの着ないと駄目だと思うんだけど
468みたいな、ぽちゃで寸胴は似合わないよ
482ノーブランドさん:04/02/22 19:18
見れますた

一見普通だが、たまに地雷を踏んだコレクションだな
金はあるみたいだ
483ノーブランドさん:04/02/22 19:19
>>481
全然分かってないね
484ノーブランドさん:04/02/22 19:21
ATOのところがすごいな
485ノーブランドさん:04/02/22 19:22
よく分からんコレクションだな。
486ノーブランドさん:04/02/22 19:23
>>468大久保篤志さんみたいに自分というキャラをわかってきこなすならいいけど
これはかんちがい
自分のキャラをりかいしなきゃあかん
487ノーブランドさん:04/02/22 19:23
アンドリューマッケンジーもすごい
488ノーブランドさん:04/02/22 19:23
>>483
そうかなぁ〜、寸胴ぽちゃには似合わないと思うけどな
489ノーブランドさん:04/02/22 19:25
>>488
まぁそれは置いといてw
恰幅のいい人・ガタイのいい人が真髄を味わえる
モーダなんかは痩せてても結構いけるが
490ノーブランドさん:04/02/22 19:27
>>489
男はまぁ、分かるにしても
女は痩せ型限定ですね。
491ノーブランドさん:04/02/22 19:28
寸胴ぽちゃでも、オーダーできちんと作ってもらえば
風格がでるよ
一番いかんのはガリ
492ノーブランドさん:04/02/22 19:29
人のコレクション見るのって楽しいな
493ノーブランドさん:04/02/22 19:29
がりはキモイな。
俺的には平均体重ー5〜10くらいな人が似合う<ジャケット
494ノーブランドさん:04/02/22 19:34
胸周りがガバガバだったり、シャツの首周りが余ってたりするような
ガリだといかんわね
495ノーブランドさん:04/02/22 19:37
http://yoshua-b.hp.infoseek.co.jp/fashion/D&G.htm
とにかくきもい
どうにかしてくれ
なんどみてもきもい
496ノーブランドさん:04/02/22 19:39
理系おたく系のシャツと大差ないな。
497ノーブランドさん:04/02/22 19:41
しかし金は持ってるぞこやつ
使い道を間違えてる気もするけど
498ノーブランドさん:04/02/22 19:42
このきこなしで
よくホムペつくれるよな
ホムペのつくりがわるい
499ノーブランドさん:04/02/22 19:42
495
は体型を直すべきであるに、一票
500ノーブランドさん:04/02/22 19:42
確かにこんだけ金あったらドルガバで一式そろいそうだと思った。
501ノーブランドさん:04/02/22 19:46
靴がロークどまりというのが悲しい
502ノーブランドさん:04/02/22 19:48
スーツブランドの紹介でシャツのみ(しかもBurioniに至ってはry)
ってのが論外だわ 勿論センスにも閉口
503ノーブランドさん:04/02/22 19:49
ドルガバ自体ダサいんだけど
504ノーブランドさん:04/02/22 19:51
どれもこれも丈が長く見えるのは気のせいか
505ノーブランドさん:04/02/22 19:51
>>504
いや、長いよ
506ノーブランドさん:04/02/22 19:51
つかなんで皆見られるの?ホームへのリンクが切れてんだけど。
507ノーブランドさん:04/02/22 19:54
バブルを経験したイタリア好きと見た
508ノーブランドさん:04/02/22 19:55
>>506

>>480から逝けない?
509ノーブランドさん:04/02/22 19:58
>>495
とにかくみんなこのきこなしをみてくれ
とにかくきもい
510ノーブランドさん:04/02/22 19:59
ホームページの色使いが嫌いだ、青にピンク
511ノーブランドさん:04/02/22 20:00
>>495
なんか、派手とか本人いってるけど。そんなこと無いように見えるんですが
512ノーブランドさん:04/02/22 20:01
派手というよりも、本人が何を合わせていいかわかってないのに
買ってしまったという感じだな
513ノーブランドさん:04/02/22 20:04
きこなしもきもいし
ホーむページもきもいし
本人もきもい
とにかく
ぜんぶきもい
514ノーブランドさん:04/02/22 20:05
D&Gのジャケットってこんなにシルエット汚いんでしたっけ?
515ノーブランドさん:04/02/22 20:08
>>508
ありがと。逝けた。

なんか金はあるが、、、がない典型っぽいのは気のせい?
516ノーブランドさん:04/02/22 20:10
気のせいではありません

もうトップページからしてあれだ
517ノーブランドさん:04/02/22 20:18
>>504
ドルガバは知らんが、イタリアンブランドは丈長ジャケットが多い。
アルマーニなんて典型的。
518ノーブランドさん:04/02/22 20:19
なんか節操ない奴だ、、。つかなんでHPで服さらしてんの?
意味わかんない。
519ノーブランドさん:04/02/22 20:47
今日本で主流なジャケットっていうのは、ブリティッシュ、アメリカン、
イタリアンのうちどれなの?
520ノーブランドさん:04/02/22 20:48
一般的には、、ブリティッシュなんでない?
若い層ふくめるとイタリアン
521ノーブランドさん:04/02/22 20:50
なるほど
522ノーブランドさん:04/02/22 21:17
じゃぁ、これからはメリケンすたいるにしよっと
523ノーブランドさん:04/02/22 21:43
>>519
メキシカンだろ。スーツ&覆面、そして空中殺法。これ最強。
524ノーブランドさん:04/02/22 22:23
この人のHPは一体何なんだ?
自分の世界を表現したがるナルシスト?
525ノーブランドさん:04/02/22 22:29
単にとにかくHPを作りたくて、コンテンツ材料に困った挙句、
持ってる服の羅列ページになってしまっただけなんじゃないのか?
526ノーブランドさん:04/02/22 22:39
ベルベストとカナーリを持っているというのが不思議だ。
527ノーブランドさん:04/02/22 22:44
ガリでも加藤晴彦なら似合う。
マッチョでも室伏浩二なら似合う。
デブでも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
528ノーブランドさん:04/02/22 22:49
サモハン・キンポウならにあう。
529ノーブランドさん:04/02/22 22:52
肩は張ってたほうがいいよね

この人の場合サイズが全然あってないな
530ノーブランドさん:04/02/23 00:06
おれも一番大事なのは肩だよ思う。
肩幅が狭かったり、なで肩だったりすると、たとえ胸囲があっても見栄えがしない。
531ノーブランドさん:04/02/23 00:34
アルマーニの袖丈は余裕で騙されてるな
532ノーブランドさん:04/02/23 00:37
肩幅っていうか肩が前に入ってるとなんか貧相に見える。
幅狭くても肩線がしっかり後ろに引いてるときれい。

>>531
長いの?着ないからわかんないや。
モーダならそういうスタイルもありでない?
つかあのソフトな素材で短かったらそれはそれで、、。
533ノーブランドさん:04/02/23 00:38
一番大切なのは君だよ
534ノーブランドさん:04/02/23 00:42
535ノーブランドさん:04/02/23 00:46
>>534
あ、その際との話だったのね。ありがと。

つか借り物かよ、と。
536ノーブランドさん:04/02/23 00:47
>>534

>店員さん曰くアルマーニのスーツは袖が手の親指が隠れるぐらいまでの長さがいいそうです。

>普通のスーツでは長めなのですが、アルマーニゆえという事で。

ね・・・

537ノーブランドさん:04/02/23 00:50
>>534
肩が微妙に余ってて、パンツがツークッション、袖丈が長くて……。
ビジネス用のラインだから普通に着ればいいのに。。

店員に騙されてるとしか思えん。。
538ノーブランドさん:04/02/23 00:55
539ノーブランドさん:04/02/23 00:57
>>538
home消えてないですよ。ファイル名が*.htmなのにリンクが*.htmlになってる
せいで跳べないだけです。。
540ノーブランドさん:04/02/23 01:03
ブリオーニのスーツって10万で買える?
541ノーブランドさん:04/02/23 01:05
いや、、、
542ノーブランドさん:04/02/23 01:17
>>379
ブルックブラザーズは四角いからださいって書いてあるけど
そもそもブルックはアメリカントラッド系なんで、
腰の絞りが少ないボックス型なのでは?

このあいだ、軽井沢のアウトレットで
1万円でニューヨーカーのジャケット買いました。
実はジャケット買うのはじめてだったんですけど
いつもここのスーツ着てたんでサイズはバッチリでした。
YA4なんで、細身の165センチ向け仕様で
インナー厚いの着れませんけどね。
543ノーブランドさん:04/02/23 01:21
どうするかなあ
春物ジャケット
セレクトのはカジュアルすぎて
子供っぽいしなあ。
紺ブレってどうよ?
金ボタンはやめたほうがいいか。
544ノーブランドさん:04/02/23 01:23
金はあざといよね。
紺ブレっていうか紺のジャケットならいいんでない?背抜きにしとけば
梅雨までいけるし。
545ノーブランドさん:04/02/23 01:29
>>543
漏れはエストネーションのファミセで紺のベルベストのジャケット買ったです。
胸ポケットが丸い感じで外に出ててるのがちょい微妙だけど。
ウールだけど背抜きだし、安かったんで気に入ってます。
トゥモローランドに幾つかよさげなのがあった気がします>オリジナル
546ノーブランドさん:04/02/23 01:33
だれかスレッドたててくれ
やっぱきしょいわ
547ノーブランドさん:04/02/23 01:33
おいしいねー。ベルベスト。

紺はずっと敬遠してたんだけど(私服)
最近は気にならなくなった。
麻&コットンとかでもいいかもね。
548ノーブランドさん:04/02/23 01:36
ポエルが紺でジャケットつくってくれると
ひねくれてて面白そう、、。
549ノーブランドさん:04/02/23 01:40
都内で、普段着で
紺ブレなんか、着てるのみたことないが・・・
550ノーブランドさん:04/02/23 01:41
>>547
エストネーション別注は他のセレクトショップの物よりちょっとしょぼいです(笑
麻のジャケットも一つ二つ持ってるんですけどやはり皺が気になったので購入に
至りました。コットン&リネンの方はバランス取れてて良さそうですね。

>>548
着心地が微妙そう……。
551ノーブランドさん:04/02/23 01:42
紺ブレは永久定番なのにな。
日本の若者は今着ないよな。
552ノーブランドさん:04/02/23 01:43
すみません、質問です。
総裏のジャケットの胴裏下半分を取るのってできますか?
可能な場合それで多少は涼しくできるのでしょうか?
553ノーブランドさん:04/02/23 01:44
今頃だが、あのアルマーニって肩や袖丈は論外だが着丈はディスプレイ
見てるとあんなもんだよな
554ノーブランドさん:04/02/23 01:47
うん。長いよな。
555ノーブランドさん:04/02/23 01:48
>>552
そういうのって、半裏っていうの?
総裏、背抜き・・、あと、半分だけとるのはあったよね。

>>551
メンクラの最新号の冊子は、紺ブレだったんで、
紺ブレ流行らせたいんでしょうな。
でも、定番すぎてて、逆になんか着こなし難しそうだな。
それに学生服が主流だった昔とちがって、
高校の制服はブレザーが主流だから
若い子も普段着までブレザー着たくないんだと思うよ。
556ノーブランドさん:04/02/23 01:50
>>555
いや、どうなんでしょ。気に入ってるけど
暑いんでできれば背抜きにしたいんです。可能でしょうか?
557ノーブランドさん:04/02/23 01:51
>>556
どこで買ったかしれないけど
買ったとこにもっていけばやってくれるでしょ。

補正屋でも可能だと思うけど。
558ノーブランドさん:04/02/23 01:52
>>557
ありがとうございます。だいぶ前のだけど持っていってみます。
559ノーブランドさん:04/02/23 02:00
紺ブレの金ボタンを酸化した銀のような色のボタンに取り替えて着ようかな。
なんか好きなんだよねえ。紺ブレ。
560ノーブランドさん:04/02/23 02:01
>>557

http://www.cwo.zaq.ne.jp/noma/page090.htm

適当に探したけど、
値段的にも1万円以内みたいね。
まあ、同じショップにもっていった方が無難でしょ。
561ノーブランドさん:04/02/23 02:22
女物の紺ブレが前に家にあったんだけど
細身でアームホールが凄い細くて良かったんだけど
さすがに紺ブレはきついと思って捨てた、もったいねぇ
562ノーブランドさん:04/02/23 06:34
俺はシップスで4万ぐらいの黒2Bピークドのやつ買った
けっこう気楽に着れそう
あ、ブレザーじゃないです
563ノーブランドさん:04/02/23 09:56
ジャケは肩幅+背中の厚み
564ノーブランドさん:04/02/23 13:34
俺も気軽に着れるやつが欲しい
565ノーブランドさん:04/02/23 14:25
鍛えてるんで、背中の厚みは自信があるけど
肩幅がなくて、なで肩なのは悲しい。
566ノーブランドさん:04/02/23 14:50
黒いジャケットって難しいな。スーツみたいなんで、フォーマルは問題なさげ
だけど、普段着には・・・・。
567ノーブランドさん:04/02/23 16:12
>>495
服に興味をもってただかいあさったてかんじ
初心者はこんなかんじだからしかたない

568ノーブランドさん:04/02/23 16:23
>>567
年とってある程度経済力があるから性質悪いな
ベルベストなんて買いやがって
ウラヤマスィ

でもまともにあわせてないだろうな
569ノーブランドさん :04/02/23 16:56
>>480
今初めてみたけど、買ってる物統一感なさ過ぎ・・・
なんでロメオとりあげてるのにパンツやジャケ載せないんだろう
570ノーブランドさん:04/02/23 17:53
本切羽はホンキリバ?ホンセツバ?ホンセッパ?
571ノーブランドさん:04/02/23 18:00
age
572ノーブランドさん:04/02/23 18:01
黒のセットアップでおすすめ教えてください
予算は五万くらいでカジュアルにも着れる奴でお願いします
573ノーブランドさん:04/02/23 18:02
ほんせっぱです
574ノーブランドさん:04/02/23 18:07
>>566
今は普通にデニムに合わせても大丈夫
575ノーブランドさん:04/02/23 18:07
576ノーブランドさん:04/02/23 18:25
>572
おまえ、じーんずますた?
577ノーブランドさん:04/02/23 21:13
あのサイトの人は、本切羽の端のボタンは留めないことを知らんのだな
578ノーブランドさん:04/02/23 21:15
別に留めてもいいんじゃん?
579ノーブランドさん:04/02/23 21:16
>>575
23区なんておっさんブランド着れるか、ボケ!!
580ノーブランドさん:04/02/23 21:17
普通留めるんじゃなかったの??
無知スマソ
581ノーブランドさん:04/02/23 21:18
577がヤヴァイ
582ノーブランドさん:04/02/23 21:20
本切羽は袖口から1つか2つは外すのが多いと思う
そこだけ最初から留められないようになってる場合もある
583ノーブランドさん:04/02/23 21:24
漏れ切羽の端の外して会社行ったら経理のおばチャンにボタンとれてるよって言われた。
知らない人が見たらそんな風にしか見えないのかな。
584ノーブランドさん:04/02/23 21:28

端から二つは取り外しが出来るように
切羽にし、残りのボタンは飾りにするのが英国流。
もちろん普段は全て留める。
留めてないのは勘違い日本人だけ。
585ノーブランドさん:04/02/23 21:30
わからん人にはわからんだろうね
俺はスウェットの裏が表に出たような生地の服を着ていたら、
知らないおばちゃんが親切そうにこっそり「裏返しだよ」と
教えてくれた
説明するのが面倒で、俺も「ああ、ありがとうございます」と
返事してしまったが
586ノーブランドさん:04/02/23 21:33
暖かかったり寒かったりで着るものが難しいな
587ノーブランドさん:04/02/23 21:39
ダイシンのオーダースーツ試した人いる?
これかっこいい
http://www.daishin-net.com/mode/suit/cotton-f01-1.htm
588ノーブランドさん:04/02/23 22:33
ほとんどカバーオール
589ノーブランドさん:04/02/23 22:44
今更だが、一応アルマーニ歴長い(といっても金ないので、黒はほとんど買ったことないが(w)
ので書いとくと、アルマーニの着丈は長い。
これは黒、白、エンポリ、どのラインでも基本的に同じ。
後、袖丈だがこれも何処の店行っても、店員に任せると>>534くらいの袖丈で直される。
恐らくアルマーニジャパン内での社員への教育がそうなっていると思われ。
ジャケットのショルダーは色々あるが、スタンダードな形のやつは、パッドで強調された
ラインが特徴なのでイカリ肩でない人が着るとジャストサイズでもちょっと大きめに見える。

ちなみに白がビジネスラインと言われてるのは値段が黒と比べてお手頃だから。
といっても12−16万くらいなわけだが(w
だから白でもデザイン自体は大人しいわけではなくかなりモードよりで、
基本はルーズな着方だから、見た目にうるさい会社だと絶対にNG。
590ノーブランドさん:04/02/23 23:06
>>589
顔でかにぴったりだな、肩強調タイプは
591ノーブランドさん:04/02/23 23:31
エンポリオはけっこういいと思うけど
上のラインは本職みたいでやだ
592ノーブランドさん:04/02/23 23:35
じゃエンポリオはヘルプか?
593ノーブランドさん:04/02/23 23:37
明日592が骨折しますように
594ノーブランドさん:04/02/23 23:42
げっ、593って性格わるいのな。ユーモアのセンス ねし。
595ノーブランドさん:04/02/23 23:49
じゃ骨折しても0.5秒で治りますように。
596ノーブランドさん:04/02/23 23:52
......まあ、、、、、。
597ノーブランドさん:04/02/24 00:06
>>587
ダイシンはモデルがイチマイチあか抜けないだよな。

店長さんの方が男前なんで、
自分でモデルした方がいいと思うんだけどね。

598ノーブランドさん:04/02/24 00:11
>597

モデルは身長176センチ・胸囲83センチ・股下86センチ

貧弱だが足長いな。
俺身長174.5股下76

599ノーブランドさん:04/02/24 00:13
>>598
その身長で、その股下って・・・
どっかのスレで、168で股下76の人がいたよ。
600ノーブランドさん:04/02/24 00:15
いや、かなり普通だと思うが・・・
601ノーブランドさん:04/02/24 00:16
>>600
30代か、40代ならその股下は普通かも。
602ノーブランドさん:04/02/24 00:17
私160,5で76だけど。大丈夫?
603ノーブランドさん:04/02/24 00:18
>>601
年取ると足縮むの?
604ノーブランドさん:04/02/24 00:18
>>602
股下って、チンポの付け根から計るの?
605ノーブランドさん:04/02/24 00:19
>>604
さあ?でも女の子と同じように図るとなると違う気がする。
606ノーブランドさん:04/02/24 00:19
>>603
単に、今の20代以下の方が足長多いでしょう。。。
って、ただそれだけ。
607ノーブランドさん:04/02/24 00:20
ここで言う股下は実寸?それともパンツの長さ?
608ノーブランドさん:04/02/24 00:21
>>605
男の股下って、チンポのもっこりの先から
はじまっってるような気もするけど・・
女はマンコの下からでしょ。
609ノーブランドさん:04/02/24 00:22
>>608
なんか恥ずかしい話題だけど、、、そう。
単純に空間の高さというか。
610ノーブランドさん:04/02/24 00:24
ここでいう股下って実寸じゃないの?
611ノーブランドさん:04/02/24 00:25
>601

だよな。30だけど普通なんだよ。
俺がガキの頃風間トオルというモデルが
人気あったけど、ヤツは175で股下80以上あるって事で
けっこう評判だったんだ。それくらいのレベル。
612ノーブランドさん:04/02/24 00:26
そう。パンツの丈って太さとかで変わるじゃん。


っていうかスレ違いだよね。
613ノーブランドさん:04/02/24 00:48
確かに。
パンツの丈だったら身長168で股下82とか84とか穿くしなー
スニーカーでワンクッションてところか。
614ノーブランドさん:04/02/24 10:45
どっかの板の足長スレに公式測定方法が書いてあった。
股間にビデオテープ挟んで、それを壁に垂直に当てて測定するとか・・・。

話は違うが、細ラペルのタイトなジャケットに襟高シャツってバランス悪いかな?
自分は細身で首長めなんで、襟の小さいシャツだと貧相に見える気がするし
ノータイだとやっぱ襟高の方がサマになるよう思えるんだが…。
615ノーブランドさん :04/02/24 14:11
>>614
俺もそんな感じで着てるよ、バランス悪いの承知で。
ラガーフェルドなんか結構襟高シャツ着てるけど
あれはデザイナーかつモードだからOKなんかな
616ノーブランドさん:04/02/24 16:02
東北の方ではやってんの?
617ノーブランドさん:04/02/24 16:04
>>613
それは長すぎ。
街中でそういう子供達よく見るけど、あれはみっともない。
618ノーブランドさん:04/02/24 20:50
ラガーフェルド+オダギリジョーが糞ダサイシャツ着てたナー
しかもそれに細タイwwwwwwwwww
619ノーブランドさん:04/02/24 22:42
>>618
まあオマエはオダギリジョーと比較にならんくらいブサイクな顔で
スタイルもデブでヒドイのは明らかなわけだが(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620ノーブランドさん:04/02/24 22:43
.
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   大人系のスレ狙い撃ちで煽ってる女いるよな
  | [     ,   っ  l |    \別のスレで見たジャニヲタと同じ奴や 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |

621ノーブランドさん:04/02/24 22:48
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44637050

これっぽいコートを買おうかと検討中なんですがパステルカラーっぽくて全体的な気回しには便利でしょうか?
僕は黒ばかり着てたのですが最近明るめも取り入れている初心者です。どなたか御教授お願いします。
622ノーブランドさん:04/02/24 22:49
いまいちグリーンに見えない、、。
便利だと思うけど買うんなら急げ。4月までしか着られんよ。
623ノーブランドさん:04/02/24 23:03
>>621
コートならベージュ系のショートトレンチが使いやすいし、
今年っぽくていいと思います
ただ、ジャケットスタイルってことなので
リネンや軽い素材のアンコンジャケットもお勧めしときます
真夏にもショートパンツとあわせてバカンスっぽく着たりと
半年くらい着れますから
624ノーブランドさん:04/02/24 23:05
>>623
どこにジャケットって書いてあるの?
625ノーブランドさん:04/02/24 23:34
>>624
ここのスレタイみろ、高卒!!
626ノーブランドさん:04/02/24 23:38
>>625
おお、よくわかったね、俺大学生。

つか初心者にリネンのジャケットなんか勧めんなよ。
627まる:04/02/24 23:47
どなたか池袋の丸井くわしい方いますか〜?
628ノーブランドさん:04/02/24 23:58
629ノーブランドさん:04/02/25 00:03
>>626
>>1をよく読め!それから消えろ!
630ノーブランドさん:04/02/25 00:22
リネン限定ってわけじゃなく、軽い風合いってことでお勧めしました
せっかく春先ですし、明るめを所望されてますしね
あと、1年中着れる物をと無難に選ぶのも、面白くないでしょう

まあ、結局は質問者の好みの問題ですけどね
631ノーブランドさん:04/02/25 01:04
>>617
スニーカーでワンクッションがみっともない?!
標準だろ?
632ノーブランドさん:04/02/25 01:56
>>589
たたかれた本人
633ノーブランドさん:04/02/25 02:02
>>631
もちろんスニーカーでワンクッションは標準的でおかしくない。617が言っていいるのは
613の「パンツの丈だったら身長168で股下82とか84とか穿くしなー」の発言に対して、
その身長に対してそのパンツ丈だとワンクッションにならないくらい長すぎと言っているのだろう。
634ノーブランドさん:04/02/25 07:20
635ノーブランドさん:04/02/25 10:01
どうと言われても普通かと…
636ノーブランドさん:04/02/25 11:22
今季ドルガバの白ジャケカコイイ!けどタカイ…
似たようなモノでヤスーイの知りませんか?
637ノーブランドさん:04/02/25 11:25
638ノーブランドさん:04/02/25 12:26
今年はスタンドカラーのシャツをあわせてみよう
ヘンリーネックより多少ドレッシーだし
639ノーブランドさん:04/02/25 13:21
おさーんくさくならないように気をつけな
640ノーブランドさん:04/02/25 21:58
>>633
だから俺は身長168で股下82とか84穿いてるんだって。
その長さだとスニーカーでワンクッションなんだって。
>>613に書いたことそのまんまだけど。
つまりあれだ。
長すぎじゃねえー。

スレ違いひっぱりすぎか。
申し訳ない。
さげ。
641ノーブランドさん:04/02/25 23:08
>>637
レディースやん
642ノーブランドさん:04/02/26 01:41
>>634
このスレ大人限定だからね
643ノーブランドさん:04/02/26 01:58
べつにスレ違いじゃないだろ?
644ノーブランドさん:04/02/26 13:34
1に5万以上って書いてあるけど
645ノーブランドさん:04/02/26 14:00
>>644
ちゃんと嫁。値段は無視してもOKナンダヨー
646ノーブランドさん:04/02/26 18:50
PART3の天プレに書かれてる値段は無視してもいいって事だろ
647ノーブランドさん:04/02/27 01:19
>>645
でもアレがちゃんといせ込みされてるとは思えないし、モードのように別の
格好良さを提供してるとも思えない
やっぱりスレ違いなのかも
648ノーブランドさん:04/02/27 01:41
>>647
いせ込みっってちゃんとされてるかどうかってどうやったら分かるの?
649ノーブランドさん:04/02/27 01:42
でも実際5万以下のジャケなんか着れる?貧乏ですって言ってるようなものだし
普通のでも10万くらいするだろ
650ノーブランドさん:04/02/27 01:46
>>649

5万でも十分、いいお値段だと思いますけど・・・
651ノーブランドさん:04/02/27 01:46
>>650
そうなの?価値観は人それぞれだね・・
652ノーブランドさん:04/02/27 01:47
5万以下で買えるなんて丸井かアローズあたりくらいだろ
デザイナーズで5万以下なんてまずあり得ん
653ノーブランドさん:04/02/27 01:54
>>652

別にデザイナーズである必要ないと思うけど。
安くても自分に似合ってるなら、
全然OKだけど。
高いものきてても、似合ってない人もいるでしょ。
654ノーブランドさん:04/02/27 01:56
>>648
ホントにいいものをよく見ればわかるけどアームホール付近の袖が太くなっている
当然だけど全体に太いわけではないよ
袖先に向かってテーパードしてるといえばわかりやすいかな
でも着てみるのが一番だと思う
ちゃんといせ込まれていれば当然腕の動かし易さがちがってくるから
655ノーブランドさん:04/02/27 01:56
でも5万以下で質もシルエットも良い物なんて中々無いっしょ
656ノーブランドさん:04/02/27 02:04
>>654
漏れの手元のジャケット見てみたけど今一わからんです。。
どんなジャケットでも袖は付け根の部分が一番太いですよね。
着心地がよければどうでも良いのかもしれませんが。
657ノーブランドさん:04/02/27 02:15
>652

ポールスミスあたりは48kくらいが一番多いと思うけど
658ノーブランドさん:04/02/27 02:16
すいません。質問厨です。
この前、ヤフオクでスーツを落札したら、付属のカマーベルトが付いてきまして、
今度友人の結婚式の2次会がパーティ形式なので、これを着ていこうと思うのですが、
カマーベルトには、蝶タイが基本なのでしょうか。それともタイなしでもいいのでしょうか。
また、そもそもカマーベルトは場にそぐわないでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
28歳の男です。
659 :04/02/27 02:16
丸井でマシなのはポールくらいか
ブラレはチェックで2万高だな
660654:04/02/27 02:19
>>656
説明不足ですいません
見てすぐ分かるくらいいせ込みされているようなものは当然ですが職人さんの手作業です
それもハンパじゃなくやっているので優にン十万するような代物です
店で見て、試着させてもらうぐらいです
 
ただそこまでやってなくてもいせ込みをある程度やっていればよい、というのが
ここの基準だと思います
リングヂャケットのジャケットなんかも当然ここに含まれるはずですしね

袖は付け根の部分が一番太いというのはそもそもアームホールが大きすぎるから
と思います
アームホールが小さくなれば袖の生地をその大きさにあわせて縫い縮める必要
があります
そうすると上腕部の袖が太くなります

とりあえずクラシックを経験されるといいと思います

長文スマヌ

661ノーブランドさん:04/02/27 02:34
>>660
普段着てるのはエンポリオアルマーニとかですし、大体見た目と着た感じで
買ってしまうもんで、今度からは気をつけて見てみます。
最近ベルベストのジャケットをセールで買ったんですけどこれとかは
きちんとしてるはずですよね?
662ノーブランドさん:04/02/27 02:36
>>659
ポールのコレクションでも接着心
663ノーブランドさん:04/02/27 02:42
>>661
アルマーニとかは方向性が全然違うだろ
アルマーニはアームホールを大きくして動き安さを確保してるから
アルマーニを654のいうジャケットと比較対象にあげるのはナンセンスだろ
ベルベストは普通にいい


664654:04/02/27 02:48
>>661
ショップ店員の受売りですよ
アルマーニとはちょっと別なのでアルマーニが悪いというわけではないです
 
ちなみにアローズかビームスか忘れましたけど、日本でちゃんといせ込みすれば
7,8マソ以下ではできないって言ってました
中国ではどれくらいかは知りませんが
665ノーブランドさん:04/02/27 03:34
できないなんてビジネスピーポーの言う台詞じゃないな
666654:04/02/27 03:35
やっと資料まとめ終わったよ
って起きてる人いないですな
大人限定だし
寝よ
667654:04/02/27 03:36
>>665
あ、まだいましたね
やっぱりコストかかるんでしょうね

668ノーブランドさん:04/02/27 03:43
高くても払う気になるくらい良い物ならいいけどね
それでもジャケットだけなら15万が限界だなっと
おやすみ
669ノーブランドさん:04/02/27 03:45
俺もジャケに20万以上出す気にならない
出したのは今まで1度だけ
670ノーブランドさん:04/02/27 10:18
>>668-669
20万以上出せないあなた達には、ジャケットを語る
資格はありません。
mujiスレにでも逝って下さい。
671ノーブランドさん:04/02/27 15:45
>>664
それってスーツの話でしょ。おれの持っているリングのジャケットは
5万9800円できっちりいせ込みされているよ。もちろん、毛芯。

>>670
釣りだとは思うけど、20万円以上のジャケットどんなものがあるんだ?
ベルベストだって20万円オーバーのジャケットってス・ミズーラぐらいしか
ないだろ。サルトリオ、ベラ、エリーゴ、カスタンジアだってジャケットは
10万円台だったと思ったけど。
20万円以上のジャケットだと、キトン、アットリーニ、ボレリ、ブリオーニと
イタリアのサルトの既製、デザイナーの名前でぼったくっているモード系
ぐらいしか思いつかん。
672ノーブランドさん:04/02/27 15:50
スペンサーハートのジャケってどうなんですか?
673ノーブランドさん:04/02/27 16:09
この季節はかろやかな接着芯が好き
674ノーブランドさん:04/02/27 16:11
シルク混
675ノーブランドさん:04/02/27 16:27
>>670は、20万円以上のジャケットを着て
午前中から2ちゃんねるやっててくださいね
676ノーブランドさん:04/02/27 16:55
よく釣れた・・
677670:04/02/27 17:23
>>670 >>675
お金がない人はこのスレを去ってはどうですか?
このスレは大人限定です。
678ノーブランドさん:04/02/27 17:24
>>670
そんなあなたのお気に入り・お勧めジャケを教えてくれ!!!
679670:04/02/27 18:33
>>678 煽り放置!
680ノーブランドさん:04/02/27 18:59
銭が無けりゃ、帰ったほうが身のためだ。
あんたのクニへ〜 (by 高田渡)


これって在日帰れと言ってるんだよね。もう最高です。
681ノーブランドさん:04/02/27 21:03
正直、20万以上出す価値のあるジャケットはオーダー以外では存在しない
682ノーブランドさん:04/02/27 21:04
セットアップで20ってことじゃないの?よくワカランが。
俺はベルベストで十分。
683ノーブランドさん:04/02/27 21:05
>>679
自作自演失敗ですか?
684ノーブランドさん:04/02/27 21:06
かけてる?
685ノーブランドさん:04/02/27 21:32
>>671
俺のベルベスト、フルハンド(既製)のヤツは23万。
マシンでもカシミアのやつは20万だわ。

686ノーブランドさん:04/02/27 21:55
伊勢丹のリングって、スーツしか売ってないのかな
ちらっと見たけど、ジャケ単体では売ってなさそうな感じ
687ノーブランドさん:04/02/28 00:19
大人のジャケットって結局単に金額の問題だって事がよくわかりました
着こなし重視の俺のような洒落者には関係ないね
さて明日はユニジャケ着てオールドインペリアルでホットミルクでも飲むか
688ノーブランドさん:04/02/28 00:35
乳くせえガキだな
689ノーブランドさん:04/02/28 00:35
お金のない人=着こなしの上手な人
690ノーブランドさん:04/02/28 00:36
なに読んでるの?煽るにしても下手すぎ。
691ノーブランドさん:04/02/28 00:51
みんなすごい高いジャケット着てるんだね。
ビックリ!!
スーツならまだわかるけど
なんでジャケットごときにそんな金だせるわけ?

でも、高いジャケット着てても
ブサイクだったり、チビだったりしない?(W
692ノーブランドさん:04/02/28 00:54
>>691
そういう言い方はあまりよくないよ
693ノーブランドさん:04/02/28 00:54
荒れはじめたなー
まあ、値段の話ばっかりじゃしょうがないか。
694ノーブランドさん:04/02/28 00:57
まぁ、カッコ良くて収入が合って、ナイスな人があんまり安いもの着るのも
どうかと思うし。若造なら若造らしく、3,4万でいいよ。
695ノーブランドさん:04/02/28 01:04
>>693
なかには20マソ超えのジャケット着てる人もいるみたいだけどね
そんな人ばかりじゃないでしょ?

みんな、よく着るジャケットはどこのですか?

696ノーブランドさん:04/02/28 01:04
20マソ以上のジャケットなんて ま、ほとんどの貧乏人には関係ないからな
697695:04/02/28 01:05
自分の書くの忘れてました
 
りんぐ、パルテノペアが多いです
698ノーブランドさん:04/02/28 01:06
キートン、アトリーニ、ロロピとボレリ
ちょっと安めでカンタレリとイザイア
699ノーブランドさん:04/02/28 01:07
時期もあれですが
中に着るセーターでVとクルーネックの使い分けを教えてください。
700695:04/02/28 01:09
>>698
アララ、すごいね
でも何でカンタレリ?
701698:04/02/28 01:10
>>700
ん?たまたま
702695:04/02/28 01:11
>>701
ボレリってどーですか?
703ノーブランドさん:04/02/28 01:12
やっぱりブランドと価格だけか
おやすみ
704698:04/02/28 01:18
>>702
シャツと同じでチト縫製が甘い
あとは生地のクオリティが若干低い、ま、値段考えると仕方ないんだけど
パターンはちとオサーンかな

って書くとなんかダメダメだな藁
705ノーブランドさん:04/02/28 01:18
ほんとセンスない人たちばっかりだね。
今度、20万札ジャケットにしてきてみようかしら?

706695:04/02/28 01:24
>>704
値段そんなに安かったっけ?
というお話はやめますか
 
レスサンクス

>>703
じゃあどーいうことが語りたいんだ?
何かいってくれないとわからないよ
でも今日はおやすみ
707698:04/02/28 01:34
>>706
うーん、20マソ前半ぐらいだよね
それならイザイアがいいかなあ・・・生地のカコイイのが限られるけど
サルトリオとかもいいかな でもダメポな造りだしな エリーゴも・・・
やっぱその辺のは中途半端だよな
708 :04/02/28 01:36
なんかつまらん
709 :04/02/28 04:22
>>707
イザイアそんないいか?
それならサルトリオのほうがいい 
キトンの傘下に入ったからか妙な生地とかある
それにならちょっと金出してもいいかな?っておもうこともある
エリーゴはどうもいかん
旧サルみたくカッコイクない
710ノーブランドさん:04/02/28 04:25
ジャケに20万か・・俺も欲しい時あったけど10万のジャケ2着買えるじゃんって諦めた
でもジャケなんて10万でも全然良いのあるよ
711ノーブランドさん:04/02/28 04:27
>>710
’大人’なここの人たちのお眼鏡には適わないってさ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
712ノーブランドさん:04/02/28 04:31
20万以下のジャケ着る奴はこのスレ書き込み禁止
713ノーブランドさん:04/02/28 09:39
大人って無駄遣いしか出来ない人のことを指すの?
714ノーブランドさん:04/02/28 10:13
ってか、20万のジャケ買うような奴って、
スーツとかふだん着ないような業界の奴じゃない?
スーツとか買ってたら、20万のジャケなんか買う金残ってないよ。
715ノーブランドさん:04/02/28 10:15
世の中は確かに20万のジャケットをポンポン買えるほど甘くはないが
それでも金のあるやつらはたくさんいるんだよ
716ノーブランドさん:04/02/28 10:18
20万のジャケを着るフリーター
717ノーブランドさん:04/02/28 10:20
20万のジャケット買える奴が買ったとしよう。
その日から箪笥の肥やしになってるぜ。
少し考えてみればわかることだが。
718ノーブランドさん:04/02/28 10:22
むしろヘビロテするよ。
719ノーブランドさん:04/02/28 10:24
ま、要するにお洒落さんに着てもらえる価格帯というのは
現実的にはせいぜい3〜10万円ってところなのよ。
リアル社会ではこの辺の価格帯にしか「お洒落さん」自体、
存在しないからな。道楽や「付き合い」で買うんじゃなくてさ。
お洒落なんてどうでもいい奴はそもそもジャケット買わない。
ジャケット(スーツではない)買う層自体、お洒落に属するのが現状。
720ノーブランドさん:04/02/28 10:28
そりゃキミの周りにたいした金持ちいないからでしょ。
721ノーブランドさん:04/02/28 10:29
ある程度の役職に付けばそれこそ「付き合い」で買う場面が多くなる。
無論、そのままタンスに直行するわけだがw
また「コレクター」という人種もいる。
ジーンズオタ同様、自分が着れなくても買うんだよ、こいつらはw
722ノーブランドさん:04/02/28 10:30
服ヲタなんてそんなモンだ。
723ノーブランドさん:04/02/28 10:31
服屋もそのへんを考えて5万前後の価格帯の製品を
用意してはいるんでしょう。
20万じゃ気軽に買えないし、
ジャケット単体で20万で買うのは正直「高い」って印象。
まあ、カシミヤやレザーっていうのなら、そういうのもあるんだろうけどね。
724ノーブランドさん:04/02/28 10:34
うちの会社にも日○●織やら何やら営業に来たが、
仕立てで一月分の給料相当のスーツ作る羽目になった。
ま、いっか・・で採寸させてできたものだが、結構いい。
スーツだから日常的に着れるが、ジャケットや他のものなら
果たしてどうかな。人によっては嫁に紹介してるって豪傑も
いるそうだが、そんなことされた日にゃ大変なことになりそうでry
725ノーブランドさん:04/02/28 10:34
ジャケットって、「私、おしゃれしてます〜」
ってな感じで、ちょっと気取った嫌らしい感じにもなるよね。

あと、やっぱし、都会にしか似合わなくて
場所を選ぶような気がする。
ふだんスーツを着てるリーマンとかオフの日まで
似たようなジャケット着たくないってのもあるだろうしね。
726ノーブランドさん:04/02/28 10:37
スーツなんてリーマンじゃないかぎり滅多に着ないよ。

ジャケは加工デニムとアクセとかでハズしたりして
色々使える。
727ノーブランドさん:04/02/28 10:41
>>717
なぜそう思う?おれも周りの友人達も実際に着ているが。
箪笥の肥やしになっているのは、むしろ色や柄に惹かれて思わず
買ってしまった安いジャケット。

ジャケットの適正価格なんてない。
例えばキートンに30万の価値がなければ、リングに6万もの価値はない。
728ノーブランドさん:04/02/28 10:49
>>727
わたしの回りは、ユニクロ着てるような人ばっかり。
ジャケット着ている友達ばっかりって・・・
729ノーブランドさん:04/02/28 10:56
そーいえば無印で買ったジャケはずっとクローゼットの中だわ。
730ノーブランドさん:04/02/28 12:15
ここまでの流れを見ると、「子供向け」ジャケット
どころかそもそもジャケット自体を着ないような
連中がしたり顔でレス付けていたようですね。
731266:04/02/28 13:15
お金もちでオトナなのに2チャンねらー・・ププ
732ノーブランドさん:04/02/28 13:18
ジャケット持ってるけど、それ着ていったら、「今日はどうしたの?お洒落して」
といわれるだろうし、知り合いいない場所に着て行くのはもったいない気がする。
ということで着ていけない。
もったいない、と言う時点でダメなんだな。20万の買うより、5マンくらいのを
いっぱいかってどんどん気軽に着る方がお洒落なんだろうな。
733ノーブランドさん:04/02/28 13:32
>>730
ジャケットにあわせるインナーと、靴と、ボトムは
何がいいんでしょうか?
734ノーブランドさん:04/02/28 14:14
ジーパンにマーチン
735ノーブランドさん:04/02/28 17:21
ワイシャツとスラックスと黒革靴
736ノーブランドさん:04/02/28 17:50
>ジャケット持ってるけど、それ着ていったら、「今日はどうしたの?お洒落して」
>といわれるだろうし、知り合いいない場所に着て行くのはもったいない気がする。

煽りじゃないがオマエなんか病んでるぞ
服好き孤独238年目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1077950245/
の住人だろ
737ノーブランドさん:04/02/28 19:07
>>736
前半は確かに病んでるが、後半は激しく同意。

>20万の買うより、5マンくらいのを いっぱいかって
>どんどん気軽に着る方がお洒落なんだろうな。
738ノーブランドさん:04/02/28 19:24
>>736
そこの奴等は知り合いいない場所でもお洒落してくだろ
739ノーブランドさん:04/02/28 20:47
20マソ以上のほうが気軽に買えるだろ
5万とかそんなショボイの買えんよ
740ノーブランドさん:04/02/28 20:56
燃料キタ――――――――――――――!
741ノーブランドさん:04/02/28 20:57
別に値段で買ってるわけじゃないが、素材とか、パーツにこだわると2,3万では収まらんよ。
6,7万ぐらいは行ってしまうが、20万とかのブランド代が高いようなのは流石に俺は買う気にならないな。
この間も、ハリスツイード製で革のボタンとエルボーパッチの当たったカントリージャケット買ったけど、
6万8000円した。こういうのこれ以上安くは買えないだろ。別に50円で売ってくれるならそれでいいよ。
っていうかむしろ喜んで買わせてもらうよ。でも、そういうこっちゃないだろ。
安いのが恥ずかしいから買わないんじゃ無いんだよ。ありきたりなのをいくつも買ってもしょうがないし、
趣味で選んだら最低そのぐらい行ってしまうから仕方ないんだ。
742ノーブランドさん:04/02/28 21:00
>>699
完全にスルーされちゃってるな
やっぱり基本はネクタイをするか否かだな
あと、シャツの襟が小さいヤツはクルーネックで
大きいのはVネックの方が相性がいいと思う
だから俺はこの二つを意識しながら
使い分けているよ
743ノーブランドさん:04/02/28 21:37
ラング、コスチューム、プラダ、アルマーニ、最近は
アットリーニ、ヴェラ、hLam。
744ノーブランドさん:04/02/28 21:41
ヤフオクで俺が最高値つけたら張り合ってくる奴がいたんだ
『こいつアホだなぁ』と思いながらどんどん釣り上げてやったの
そしたら突然入札が止まってムートンコート12万で落札してしまった。
無視してキャンセルするけどね
745ノーブランドさん:04/02/28 23:58
コットンでアンコンショルダーだと結構安いけど、
そういうのはここには入らんの?
746ノーブランドさん:04/02/28 23:59
>>745
完全のカジュアルだから駄目。
747ノーブランドさん:04/02/29 00:01
>741

ハロルズギア?
748ノーブランドさん:04/02/29 00:03
>>741
6〜10マンのを数着買い、それから20マン以上の買えば?
キートンやらアットリーニ着たら、安いのに見向きもしなくなると思うけど。
749ノーブランドさん:04/02/29 00:05
デザインださくね?
750ノーブランドさん:04/02/29 00:07
>>749
あくまでクラシックだからね。
ドロップもせいぜい7だし。
でも着心地、動き易さはいいよ。ゆったりしてるって訳ではないし。
逆にアームホールなんかは狭いくらい。でも動き易い。
751ノーブランドさん:04/02/29 00:12
体鍛えてた人にはちょっときつい
ぐらいのアームホールだね
752ノーブランドさん:04/02/29 00:15
>>751

何見ながらはなしてんの?
753ノーブランドさん:04/02/29 00:16
>>751
そこはマニカカミーチャで。
754ノーブランドさん:04/02/29 00:33
>>752
店で試着しただけだけど

>>753
肩幅をあえて狭くしたりしないのならね
755 :04/02/29 00:40
考え方はいろいろあるだろうけど、スーツよりジャケットに金かけてるな
スーツ一着よりジャケット一着の方が大体高いモノ買ってる
ジャケットは休日用だから好きなもの選べばいいわけだしね
逆にスーツは基本的に仕事用だから毎日着るということでそちらに金かけてる人もいるし
 
どちらの派が多いんだろ?
756ノーブランドさん:04/02/29 00:45
俺は仕事着もジャケメインだからスーツは3着しか持ってない
ジャケは11?着あるし値段も7〜11万程度の物だよ
逆にスーツは3万くらい
757ノーブランドさん:04/02/29 00:47
開発研究職だとスーツはほとんど着る機会がない

てなわけです
758 :04/02/29 00:48
>>756
ジャケットで出勤ていいね
759ノーブランドさん:04/02/29 00:48
>>756
ジャケ11着もいるか?それなら20万のジャケ買えよ・・
760ノーブランドさん:04/02/29 00:50
つーかフリーターの漏れにはスーツが「カジュアルウェア」のなわけでw
思い切りクラシックなパターンで12着?くらいかな
今日もゼニア着てパーティー行ってますがな
761ノーブランドさん:04/02/29 00:52
>>755
そんなにスーツに金かてる人が多いに決まってるでしょ。
そもそもオフに、ジャケット着る人自体が少数派
762ノーブランドさん:04/02/29 00:53
スーツのズボンがお釈迦になったんだが、上をジャケットとして
カジュアルに着るのはアリですか?
763ノーブランドさん:04/02/29 00:56
>>762
ネット通販サイトで
そういうお治しできるところあったよ。

そのまま着るのはどうかしらねん。
そもそもスーツの上と、ジャケットて何が違うの?
764ノーブランドさん:04/02/29 00:58
>>762
スーツとカジュアルジャケットじゃパターンが
違うと思う。
765ノーブランドさん:04/02/29 01:07
>>764
どんなふうに?
あとボタンもとかも違うよね。
766ノーブランドさん:04/02/29 01:08
>>756
ジャケスタイルははっきりいってオヤジ臭い(w
767ノーブランドさん:04/02/29 01:09
>>766
じゃあ、20万のジャケを買ったりする人たちは
結構40、50代のリッチ菜おじさまなのかしら?
768ノーブランドさん:04/02/29 01:09
>>766
確かに。でもそうならないようにナインやポルジョあたりのを着るようにしてる。
769756:04/02/29 01:11
俺は23歳だからオヤジ臭いって事は無いと思うけど
770ノーブランドさん:04/02/29 01:11
>>766
30前になると休日だからっていつもいつもラフな格好ばかりできないよ
771ノーブランドさん:04/02/29 01:11
>>766
その考えが餓鬼臭い。
>>767
20代でアルマーニやアットリーニとか持ってるけど。
一度いいジャケット着ると、それ以外はタダでもいらなくなる。
772ノーブランドさん:04/02/29 01:12
>>769
自分23でそんな高いジャケット着てんの?
773ノーブランドさん:04/02/29 01:13
俺は21の学生だけど無理してディオールのジャケ買って今かなり苦しいw
たばこもロクに買えんw
774ノーブランドさん:04/02/29 01:14
>>772
就職祝いで何人かの人に買ってもらいますた
775ノーブランドさん:04/02/29 01:14
>>773
タバコは身体によくない
これを機に禁煙しろ
776ノーブランドさん:04/02/29 01:14
>>773
好きな事追求してるんだからいいんじゃない?
かえって、中途半端に齧ってる香具師が一番たちわるい。
777ノーブランドさん:04/02/29 01:15
>>765
アームホールも身頃もゆったり目で
つくるのがカジュアルラインだと思う。
アルマーニのスーツがが批判された理由もそのあたりかと。

業界の人間じゃないからあくまでも推測です。
778ノーブランドさん:04/02/29 01:15
その考え方が一番たち悪いと思うの俺だけ?
779ノーブランドさん:04/02/29 01:16
俺もディオールのジャケ見に行って来たけど20万超えだから止めたw
780ノーブランドさん:04/02/29 01:17
買ってもらったのか・・・
でも服って、自分の稼いだ金で買った方が、安くても愛着沸かないか?
781ノーブランドさん:04/02/29 01:17
アルマーニはあれはあれで格好良いし、着心地もいいんだけど、
所詮はモードだからね。
でも、あの肩に乗っかる感じは衝撃的だったけどね。
782ノーブランドさん:04/02/29 01:19
俺も昔、大学合格祝いでおじいちゃんが車買えってくれた300万で
車は200万の買って残りの100万で服を買いあさり(ディオールなど)したことあったな・・
ちょっと置いとけばよかった
783ノーブランドさん:04/02/29 01:21
>>781
アルマーニはできれば着たいと思うけど、やせすぎではないががっちりとした体型でも
ないから着ると貧相にみえるんだよな

784ノーブランドさん:04/02/29 01:23
>>782
昔、ディオールはメジャーじゃなかったけど・・・むしろ売ってなかった。

最近のこと?

と激しく突っ込みたい。
785ノーブランドさん:04/02/29 01:23
>>782
アホだろw
786ノーブランドさん:04/02/29 01:24
>>782
リッチねえ〜。
787ノーブランドさん:04/02/29 01:26
釣られるなよw
788ノーブランドさん:04/02/29 01:26
>>784
エディ君がやり始めたのっていつなの?
789782:04/02/29 01:27
マジだってw
790762:04/02/29 01:32
>>777
>アームホールも身頃もゆったり目で
>つくるのがカジュアルラインだと思う。

バブルの頃のリクルートスーツなので、とてもゆったり目。腰も全然絞ってない。
当然(笑)2つボタンです。
791ノーブランドさん:04/02/29 01:44
>>790
はやったもんねw
それだったら、着丈をつめるとカジュアルで使えるかも。
ウール梳毛で肩にしっかりパットが入ってると
スーツっぽいので、思い切って明るい色に染め直しちゃうとか。
792ノーブランドさん:04/02/29 01:56
>>770
30前とか年齢は関係ない。
自分は30代後半だけど、必ず20代前半から半ばくらいまでに見られるんで
カチっとした格好すると似合わないと言われてしまう。
だから休日はいつもラフな格好してる。
要は実年齢ではなく、見た目がどうかってこと。
793762:04/02/29 02:12
>>791
やっぱり若干のお直しをした方がよいのですね。

恥ずかしながら、梳毛(そもう)なんて言葉は初めて聞きました。スーツとジャケットって
糸の作りかたから違ってたりするんですね。勉強になりました。

糸の作られ方 紡毛、梳毛
http://www.lonner-net.co.jp/104/ito.html#Anchor1429819
794ノーブランドさん:04/02/29 02:37
>>771
ジャケスタイルが似合う=見た目がオヤジ臭い
ってこと。
これは間違い無い。
795ノーブランドさん:04/02/29 02:53
>>792
30後半で20前半に見えるってやだな
女ならそっちのほうがいいけど男だとダメだろ
なんか失敗したってな感じだな
老けてるのもやだけどな
796ノーブランドさん:04/02/29 02:53
オヤジスタイルの格好よさだってあるじゃんよ。
いい年こいてガキみたいなかっこうしてるよりはましだろ。
797ノーブランドさん:04/02/29 03:00
>>796
禿げ堂。
トッチャンボーヤはイタイ。
年齢にあった格好をするべき。
798ノーブランドさん:04/02/29 03:00
そうせづ
799ノーブランドさん:04/02/29 11:26
最近タキシードジャケットって結構出てるね。
このスレの人的にはどうですか?
800ノーブランドさん:04/02/29 13:58
顔に合った格好でいいんじゃねぇ
801ノーブランドさん:04/02/29 18:59
>>795-797
顔、肌、体型全てのおいてどう見ても24、5にしか見えないらしいから仕方なし。
初めて会った人には必ず卒倒するくらいビックリされる。
これはカジュアルな格好でも、スーツを着てても同じ(平日はスーツなので)。
白髪もないし、ウエストサイズもまったく変わってない。
顔立ちは(煽り覚悟で言うが)、綺麗とか甘いとかよく言われる。
それから、トッチャンボーヤってのは若いのにオッサン臭く見える人のことだと思うが。
802ノーブランドさん:04/02/29 20:25
みっともない
803ノーブランドさん:04/02/29 20:48
http://www.frontstyle.com/street/images/snap069a.jpg

この着こなしどうですか?
804ノーブランドさん:04/02/29 21:00
どうでしょう
805ノーブランドさん:04/02/29 21:16
ジャケットでかすぎ
806ノーブランドさん:04/02/29 21:30
すでにリンクが紫だ
807ノーブランドさん:04/02/29 22:10
カバン持って、ハイテクスニーカー履いてるとあっという間にアキバファッションになるね
808ノーブランドさん:04/02/29 23:30
とりあえず、持ってたハイテクスニーカーは捨てました。
809ノーブランドさん:04/03/01 01:11
>>803
微妙ですね
斬新な合わせ方です
とりあえず袖丈は詰めたほうがいいと思う
着丈はちょっと長いけど下手にいじると失敗するかも、なのでそのまんまでいいか
できれば親指の先より短いほうがいいんだけど
あとスニーカーはやめたほうがいい
せめてレザースニーカーに
810ノーブランドさん:04/03/01 01:28
色がきいていていいけど、なぜか寂しい
顔がさっぱりしてるせいかな
うっすら顎ヒゲでも生えてると補えるかもしれんが

サイズ選び失敗してるうえにボタン全部留めはちょっとな
811ノーブランドさん:04/03/01 01:43
このスレって、クラシックとモードが混ざってて気持ち悪いな
サヴィルローでパリコレやってる感じだぞ
812ノーブランドさん:04/03/01 01:49
すげぇ・・大人の叩きだ・・・
813ノーブランドさん:04/03/01 01:55
>>810
サイズ選び失敗してるのかな?
これより小さいと肩の入りが悪くなると思うけど
だからサイズ選びというよりこのジャケットはたぶん彼にはサイズをひとつ落としてもあわないと思うから
このジャケットを選んだことが失敗なんだと思う

でも少なくとも袖丈だけでもいじれば普通に見えると思うけど
既成の場合はなかなかすべてばっちりとはいかないからね
814ノーブランドさん:04/03/01 02:00
某スレと違って真面目に分析してますね。さすが大人限定。
815ノーブランドさん:04/03/01 02:10
それでいて全てを否定してるからな、すげえ皮肉ってるし
816ノーブランドさん:04/03/01 02:13
>>811
中途半端なモードだから、
むしろサヴィルロウで東コレだろ。

話は変わるが、今回の伊勢丹の冊子に載ってる
ルビナッチのジャケットスタイル、というか
濃紺のダブルのブレザーにグレーがかった薄い青のパンツ合わせるのって、
正直なところ趣味悪くないか?
817ノーブランドさん:04/03/01 12:52
>>816
おお、同感の人いたんだ!
818ノーブランドさん:04/03/01 13:07
>>816-817
自演お疲れ様です!
819ノーブランドさん:04/03/01 18:52
>>803
既出だがジャケットの袖が長すぎ。個人的にはジャケットにカットソーの
組み合わせもあまり好きではない。普通に白のシャツを合わせたほうが
すっきりすると思う。
色使いもどうかな?黒ジャケットって
色の組み合わせは難しいと思うのだけど、それにオレンジとグリーンを
合わせるって感覚がどうも。靴も何だかな。
820ノーブランドさん:04/03/01 18:56
着丈はどうですか?ながい?どのくらいがいいのですか?
821ノーブランドさん:04/03/01 19:15
822816 :04/03/01 19:29
>>818
漏れは817とはまったく別人なのだが
このスレでは生産的な話をしようとしても煽りがくるのか(´ー`)y―
823ノーブランドさん:04/03/01 19:31
>>822
みんな疲れて疑心暗鬼になってるんだよ
この板厨が多いし
大目に見てあげてよ
824ノーブランドさん:04/03/01 21:26
825ノーブランドさん:04/03/01 22:46
ジャケのインナーに薄手のタートルネックカットソーを合わせるとき、
雑誌とかだと裾タックインしてるの多いよね。
自分は着丈の短いのを外に出すようにしてるけど、皆どうしてるの?
826ノーブランドさん:04/03/01 22:50
ユニ黒のタートルをタックイン
827ノーブランドさん:04/03/01 22:58
ベルトにひっかけるようにするー
828ノーブランドさん:04/03/02 11:56
それ俺もやるんだけど、他人がやってるのを見ると
結構「わざとらしー」って感じに見えて微妙
829ノーブランドさん:04/03/02 13:03
>>824=818
寡黙に粘着乙です
830ノーブランドさん:04/03/02 13:05
タモリマンセー
831ノーブランドさん:04/03/02 13:06
やはりタックインです
832ノーブランドさん:04/03/02 13:07
ユニ黒の タートルネックを タックイン
 5       7       5
833ノーブランドさん:04/03/02 13:39
シンプルなカットソーなんてどこのでも同じ、と思ってたなー昔は…。
834ノーブランドさん:04/03/02 13:45
あのころは幸せでした
しかし今は(;´Д`)y―
835◇あなたはマクドを食べますか?:04/03/02 14:24
自社食材の米国産輸入牛肉BSE発症を受けて、フィッシュ関係食材でうやむやに
しようと言うマク怒ですが、だまされてはいけません!。へるぺす鯉も流用した
たいして美味しくないお魚関係商品が安値で出ているうちは良いですが、
BSE騒動のほとぼりが沈静化し、米国産輸入牛肉が一応【安全確認済み】と
みなされ、市場に大量流通しだした時が最大に危険な時期になるでしょう!!。

安全度が高い米国産一般牛肉に紛れて、従来の手法どうりBSE汚染部位混入牛肉が
平然と材料に選ばれ、あわせてデフレ打開などと言う美名の元【◆値段を吊り上げた
高いハンバーガー】がファーストフードに全く似つかわしくない虚飾の付加価値の元
一斉に発売されます。その宣伝にって割高の危険バーガーを食べ、ヤコブ病
発病の危険を選択するか否かは、賢明なあなた方消費者の皆さんの選択次第です。

不活性化ハラ〜ダ氏等の口車にのせられ、リスクを犯すのが果たして21世紀の外食トレンドと言えるでしょうか?。
爽快なアメリカンテイストを味わいたいなら、ケンタその他に行ってCokeを飲もう!。ペプシはなお良い。
国産飲料は更にその上の品質です。モスやロッテ、ミスドー、復活する吉○屋その他で我々の安全なファーストフードは決まりです。


繰り返す。ヤコブ病発症のリスクを犯すか否かは、あなた方消費者の選択に
かかっているのです。
836ノーブランドさん:04/03/02 14:25
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    話は聞かせてもらったぞ!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
837ノーブランドさん:04/03/02 15:42
ジャケットほしいんですが、どこかおすすめの通販サイト
教えて下さい!!
838ノーブランドさん:04/03/02 15:54
ジャケットは店で袖を通した後に買うものだ。
839ノーブランドさん:04/03/02 16:07
>>838
それじゃ、答えになってないぞ!!
親身に教えてやってくれ!!
840ノーブランドさん:04/03/02 16:08
ソ連的なきこなしってどうなんすか?
アバンギャルドってことなんすか?
841ノーブランドさん:04/03/02 16:09
>>839

838は正解。
842ノーブランドさん:04/03/02 16:13
あーっと>>840>>839のレスを
 スルーしたぁーっ!!w
_、、_、、_、、_、、_、、_、、_、、/
         _
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
     ノ_/〉       ⌒  `
843837:04/03/02 16:18
>>838 >>841
いや、ですからサイトを教えてほしいと書いたまでですが・・。
844ノーブランドさん:04/03/02 16:24
このスレ、【大人限定】というわりには、文章読解力ない人
ばっかりなんですね・・・。とくに>>841 プッ
845ノーブランドさん:04/03/02 16:25
試着もしないでJKT買うなんて信じられない。Tシャツじゃないんだよ?
846ノーブランドさん:04/03/02 16:28
お店いくのこわいんだよ。かわいそうに。
847ノーブランドさん:04/03/02 16:30
>>845
>>837の質問に答えられないのなら、レスしないほうがいいんじゃないの?
ってまだ、文章読解できてないのですね・・。信じられない。ネタじゃないんだよ?
848837:04/03/02 16:35
>>845-846
通販で別に買うつもりはないです。ただ、いろいろお店まわる前に
ある程度、品定めしときたいってことです。通販サイトなら詳しく
書いてあると思ったからです。。。。
849ノーブランドさん:04/03/02 16:39
>>848
うだうだあるいて周るのが一番だと思うよ、わかってると思うけどさ。
通販HPのスレあったとおもうからさがしてみそ。
850ノーブランドさん:04/03/02 17:26
837は文章足らなさすぎ。
まず、どういうジャケットが欲しいくらい書いた方が教えやすいよ。
851ノーブランドさん:04/03/02 21:11
ていうか、もうこんなヤツに
教えてあげる人はいないだろなw
852ノーブランドさん:04/03/02 21:12
エンペラー吉田さんいますか?
853ノーブランドさん:04/03/02 21:52
なんかレオンの不良オヤジモデルって滑稽だな
854ノーブランドさん:04/03/02 22:48
えらくなくても 正しくいきる
855ノーブランドさん:04/03/02 23:12
>>854
同意
856ノーブランドさん:04/03/02 23:24
コットンベルベットのジャケットを買おうと思っているのですが、
やっぱり色は黒が一番着まわしが利きますか?
あまりキメキメにせず気楽に着たいのですが・・。
857ノーブランドさん:04/03/02 23:24
じゃあはじめったらベルベットなんか買うな
858ノーブランドさん:04/03/02 23:32
856 エレガントなものをちょっと着くずして着るのが結構好きなもんですから・・・。
ミラコレのブースにもベルベットを着くずしてるイタリア人のかっこいいおじさんが多かったので
あこがれてしまいました。
859ノーブランドさん:04/03/02 23:34



   お  ま  え  は  イ  タ  リ  ア  人  じ  ゃ  な  い
860ノーブランドさん:04/03/03 01:29
>>820
あらためてレスないようなのでしてみます
基本的には着丈は好みだと思ってます
ただこれでは元も子もないので個人的な基準を書いておきます

まずタイドアップまで想定したジャケットの場合は親指の第一関節から親指の爪の付け根までとしてます
スーツのジャケットと同じ基準で、お尻全部は隠れないけどある程度隠れる状態です

次にタイドアップをしないが一応ドレスシャツを合わせる場合は上より少し長めまで許容してます
親指の先よりちょっと短いくらいです

最後に最近はあまりしませんがTシャツやニットを合わせる場合はノールールです
実際着てみてこれもアリかな、と思えば着丈は尻丸出しだろうが何だろうが気にしません

参考までに

>>671
ビームスやらには最近まったく行ってません
3,4年前のことになりますのでスーツの話かどうかはさだかではありません
ただリングで6マソでジャケットがあるならスーツでの話だと思います
今頃ですいません
861ノーブランドさん:04/03/03 14:34
はるやまのチラシで、今テレビCMやってる足長スーツってヤツ見たのだが
写真のモデルのジャケットの袖が、どれも微妙に長い。
手の甲が半分隠れるくらいで、シャツの袖なんか当然見えない。
ドルガバとかのでもそーゆーの見た事あるけど、今はアレもアリなんかなー?
カジュアルで半袖Tシャツみたいにインナーの袖が出ないの着た時、
ジャケの袖丈ジャストだと、ちょっと動いた時に手首が剥き出しで
ちょっと貧相に見える気もするんだよねー。
862ノーブランドさん:04/03/03 15:11
インナーに半袖のカットソー等の場合はジャケットの袖は長めに、
また長袖のシャツを持ってくる場合はシャツの袖が見えるように
するのが基本です。
863ノーブランドさん:04/03/03 15:22
>インナーに半袖のカットソー等の場合は・・・

おいおい・・・藁
864ノーブランドさん:04/03/03 15:23
863 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
865ノーブランドさん:04/03/03 19:26
ジャケットは何色がいちばん着まわせますか?
仕事でネクタイ着用でジャケット着るんですが。
866ノーブランドさん:04/03/03 19:53
>>865
もちろん1年中着られるジャケットというものは礼服以外ありません
これ1着でOKとはいきませんが
濃い目のネイビーか、深めの茶色はいかがでしょうか
業種、企業風土が許すのなら春先ということもありますし
白に近いベージュも着まわしは広いのでおすすめです
867ノーブランドさん:04/03/03 21:33
冠婚葬祭を抜いての着まわしなら茶色がいちばんフルシーズン、大抵の場所に着ていける。
868ノーブランドさん:04/03/03 21:35
茶のスーツって、ツー度ならいいけど春夏はどーすんすか?
869ノーブランドさん:04/03/03 21:39
おいおい・・・
870ノーブランドさん:04/03/03 21:39
>>863
それぞれのライフスタイルがあるということでしょうね
また、休日のラフスタイルかもしれません

大人限定というスレタイに恥じぬ対応をして欲しいです
871ノーブランドさん:04/03/03 21:41
ツイードでした、茶のスーツなんてみたことないよ、
バブルのおっさんソフトスーツじゃやだよ。
872ノーブランドさん:04/03/03 21:45
見たことなくても、実際ありますって
しかもジャケットスタイルとして茶色をおしてるわけで・・・
下はカーキでもいいし、もっと明るい色でも
おっさんぽく見えるかはトータルバランスですよ
873ノーブランドさん:04/03/03 21:54
誤読というかよくみてませんでした、すみません。
ついでにききたいのですが会社で茶のスーツはありですか?
普通の素材でです。厨ですがこの際しつもんさせてくだしあ。おねがいします。
874ノーブランドさん:04/03/03 22:05
そりゃ黒が一番だろ。無難なのは。
875ノーブランドさん:04/03/03 22:11
>>871
茶色のリネンジャケットなんて見たことないですか?
876ノーブランドさん:04/03/03 22:17
チャコールグレーの方がいいかと
877ノーブランドさん:04/03/03 22:28
>>875
シルク35/リネン35/ウール30の焦げ茶を持ってる。
878ノーブランドさん:04/03/04 04:33
茶色は濃いめの色にしないと
目立つかもよ
会社にはスーツにこだわっている人ばかりが
いるわけではないでしょ
そういう人達は黒やチャコールグレイを
着ているので明るい色だと
結果的に目立つと思うわけです
879ノーブランドさん:04/03/04 09:56
自己主張のできる服だね、いいじゃん。
880ノーブランドさん:04/03/04 10:35
若い人は茶色をおっさん仕様だと思っている人いるみたいだね。
若い人って言うよりも脱オタかもしれないけど。

むしろおっさんは茶のスーツなんて着ないと思うが。
881ノーブランドさん:04/03/04 12:39
>>878
茶って、おしゃれなイメージだけどな。
ま、結局、何色でも、
柄や生地やシルエットの方が問題だが。
882ノーブランドさん:04/03/04 13:17
要は、着こなし、パッと見よ
883ノーブランドさん:04/03/04 13:24
茶はオサーン臭いよ
884ノーブランドさん:04/03/04 13:50
茶色がおっさん臭い?逆です。おしゃれにパリッと決めるのに茶色はとても格好いい色です。
元々センスの無い人が適当に着るからおっさん臭いだけです。そういう人は何色着たって、
はたから見ればオッサン臭いんです。
885871・873:04/03/04 13:52
茶のビジネススーツさがそうとおもいます。
難しそうですがチャレンジ。からし色っぽいのはアウトですよね?
こげ茶ならかっこよさそう。
886ノーブランドさん:04/03/04 14:19
>>862
やっぱインナーによってジャケを使い分けるのがベストってことか〜。
オシャレさんの道は険しいっすね。
887ノーブランドさん:04/03/04 14:38
おいおいマジでかわいそうだよ
大人ならちゃんとフォローしろよ

マジレスで茶も黒もビジネスには勧められないぞ
ネイビーにしろ
そしてオレに感謝しろ
888ノーブランドさん:04/03/04 15:44
>887
黒はないけど、ダークブラウンならありかと
889ノーブランドさん:04/03/04 16:06
>887
黒はないけど、ダークグレーならありかと
890ノーブランドさん:04/03/04 19:33
http://www.rakuten.co.jp/dpi/504615/478004/

茶色うきそうでつ。。。あきらめよ・・・
891ノーブランドさん:04/03/04 20:38
別に茶色だろうとカラシ色だろうと真っ白だろうと、着こなせる奴はキマるんだよ。
これは体型と姿勢によるものが大きいね。似合わぬ奴は、まず、肉体改造から。
でも、改造人間にはなるなよ。ライダーに倒されちゃうからな。
892ノーブランドさん:04/03/04 20:41
茶色くらい着こなせないなんてショボイな
893ノーブランドさん:04/03/04 20:44
なんかエレガントじゃないっすか、茶のスーツ。
オフの茶ならもってますけどね、エレガントな職種でないんで
うくのやだなぁ。でもきてみたくもある。着こなし学ぶことと
自分みがかなはじまりませんね。
これるように発奮してみますよ、そうするの自分に得そうだし。
体型はまぁ普通以上なんで、やっぱ中身やな。
仕事ものにします、まず。
894ノーブランドさん:04/03/04 22:45
あーあ

まあ、も少し成長すれば判るか
895ノーブランドさん:04/03/05 01:35
>>890

なんか、茶っていっても、いろいろだよね。
この写真は自分のイメージしてる茶とは違う。
自分がもってるのは、明るめのブラウンの茶のチェック
けっこうおしゃれだよ。
896ノーブランドさん:04/03/05 01:53
リネン、コットンで夏物のジャケットスタイルというのなら分かるけど、
ビジネススーツというのはねぇ…。
春・夏に茶のスーツだと暑苦しいでしょうに。
897ノーブランドさん:04/03/05 02:09
今度、俺の茶のスーツ、画像アップするね。
898ノーブランドさん:04/03/05 02:21
今度っていつ
899ノーブランドさん:04/03/05 02:22
またのきかい
900ノーブランドさん:04/03/05 02:41
>>873
普通の素材って何のことかな?サージ(学生服の生地)で茶だって
あるよ。ただ、かなりカジュアルだし、コーティネイトも限定される
ので、かなりスーツ上級者向けですな。

>>874
はぁ?(w

>>878
ほかの人も指摘しているけど、黒は滅多にいない。

>>885
茶の一着目は遠目でグレーに見えるぐらいの濃い茶がお勧め。

901895:04/03/05 02:48
自分がもってる茶はオーバープレイドで、
明るいベージュに近い茶に
わかるかわからないくらいの細い青がはいってます。


http://www.e-tamastyle.com/kiji-sample.html

No. D6013-24が近いかな?もっと明るめだけど。
902ノーブランドさん:04/03/05 14:55
>895
所謂ふつうのグレンチェックだね、おれも一昨年買ったけど
最近流行りで若者でも平気だったけどそろそろや?hぁめ
正直おっさんくさいと思うけどな
903ノーブランドさん:04/03/05 16:38
そりゃおめーがおっさん化・・
904ノーブランドさん:04/03/05 22:08
サルトリアリングのジャケットって価格はどのくらい?
905ノーブランドさん:04/03/05 22:10
70k-150k
906ノーブランドさん:04/03/06 01:29
>>902

そうかなあ、かなりキュートに決まってるんだけど。
あんたがおっさんくさいだけでしょ。
907ノーブランドさん:04/03/06 01:38
>>906
キュートって(w
でもグレンチェックに流行は関係ないかと。
908ノーブランドさん:04/03/06 04:58
でも、グレンチェックは正直、難しいと思う
909ノーブランドさん:04/03/06 10:03
でも、ジャケットで茶系のグレンチェックって
ありがちだと思うけどね。
910ノーブランドさん:04/03/06 13:43
そうでも無い。
911ノーブランドさん:04/03/07 23:33
ジャケ最高
912ノーブランドさん:04/03/07 23:34
ショボレスすんな
913ノーブランドさん:04/03/07 23:37
最高
914ノーブランドさん:04/03/08 02:07
サイコ
915ノーブランドさん:04/03/08 02:13
サイコロ
916ノーブランドさん:04/03/08 13:30
白のテーラードジャケットって男できるのってどうかな。
合わせ方が難しいし、あまりいないよね。やっぱ目立つかなあ。
917ノーブランドさん:04/03/08 13:38
別に?あんまりキメないようにすれば全然いける。
918ノーブランドさん:04/03/08 19:59
俺、白ガンガンに着てるよ。周りは別に注目してる様子はない。
結論として、目立ちはしないようだ。
919ノーブランドさん:04/03/08 20:42
春夏に白のジャケットは別に珍しくない。
ただ、シミが出やすいので管理が大変なだけで。
920ノーブランドさん:04/03/08 21:28
カレーうどん食ってワイルドにペイント
921ノーブランドさん:04/03/09 03:01
男気ですか?
922ノーブランドさん:04/03/09 04:47
ああああ
好きな子とセックルしたい
もう中身のない女はいやじゃあああああああああああ
923ノーブランドさん:04/03/09 13:12
>>922
君の好きな子も中身ないと思うよ
924ノーブランドさん:04/03/10 21:28
やっぱジャケット買ったほうがいいのかな?
春もののコートって着られる季節短いよね?
925ノーブランドさん:04/03/10 21:38
なにか勝負かける理由があるなら着れる期間の短さなど問題にならぬはずだ。
926ノーブランドさん:04/03/10 23:36
ちょっとおもろいレスだな
927ノーブランドさん:04/03/11 01:20
文次郎
928ノーブランドさん:04/03/11 12:11
リネンのジャケット作ろうと思ってるのですが、
リネンはやっぱり夏なんでしょうか?
4月〜9月いっぱいまでOKですかね?
929ノーブランドさん:04/03/11 13:38
梅雨明けから9月上旬までだよ
930ノーブランドさん:04/03/11 14:19
綿麻なら928ぐらいのシーズンはいけるな。
真夏は暑いが、真夏は何を着てても暑いからな。
931ノーブランドさん:04/03/11 14:38
麻ジャケットはなんかボソボソするからアレさえ抑えられた奴あれば欲しいけどな。

素材上しょうがないんだろうけどポリエステル和紙着てるみたいでなんかね・・・。
932ノーブランドさん:04/03/11 14:59
なんでポリなんだ?

芋麻でジャケつくったらどうなるかな、、。


933ノーブランドさん:04/03/11 17:02
レザーテーラードジャケの下にスウェットは駄目?
934ノーブランドさん:04/03/11 17:52
>>932

肌触りがそれっぽいって感じでさ・・・・。
935ノーブランドさん:04/03/11 18:36
EZバイゼニアって質とかはどうなんですかね?ちょっとよさげ
なJKTがあって
936ノーブランドさん:04/03/11 23:53
>>935
丸井系ブランドに質を求めてはいかんが、
その中ではいい方って感じじゃん?
937ノーブランドさん:04/03/12 01:36
>>935
そんな値段たかいわけじゃないしね
質がいいかって言われると困るけど、気に入ったら買えばいいかと
938ノーブランドさん:04/03/12 10:31
>>955
そことエメネジルド(だっけ?)ゼニアって関係あるの?
939ノーブランドさん:04/03/12 13:12
>>955


スゲェなオイ!
940ノーブランドさん:04/03/12 13:14
>955の予感!!!
941ノーブランドさん:04/03/12 15:19
>>938

955が何を言っているのか分からないが、イージーバイゼニアと
エルメネジルドゼニアは名前を貸しているだけで何も関係なし。
バーバリーブラックレーベルみたいなものだ。
942ノーブランドさん:04/03/12 15:43
バーバリーブラックレーベルとバーバリーって関係ないの?
青天の霹靂目から鱗コペルニクス的展開
943ノーブランドさん:04/03/12 15:44
バーバリーが日本の三陽商会にブランドネームをレンタルしてるらしい
944ノーブランドさん:04/03/12 15:54
つまりメイドインジャペンって事か・・・
945ノーブランドさん:04/03/12 15:55
ブルーレーベルとかプローサムも?
946ノーブランドさん:04/03/12 16:01
メイドさんチャイナもあった
947ノーブランドさん:04/03/12 16:16
なんか>>904以降が急にフォントが太字に変わって表示されているんだが、俺のPCだけか?
948ノーブランドさん:04/03/12 16:17
>>947
きみのだけだよ
949ノーブランドさん:04/03/12 16:22
>>941
イージーバイ〜ってエルメネジルド〜のライセンス受けているの?
何の関係もないと思ってた。
950ノーブランドさん:04/03/12 19:08
字スレはなしってことで950!
951ノーブランドさん:04/03/12 19:16
大人限定の意味無くなってきてるし
次は普通のジャケスレでいいでしょ
952ノーブランドさん:04/03/12 19:37
今すごく気に入ってる黒ジャケットがあって、それと作りが似た別ブランドの黒
ジャケットを買って、撮っておいておこうとか考えたんだけど、
さすがにそこまでするのって変かなあ?服オタになりかけてる?
953ノーブランドさん:04/03/12 19:44
その前に日本人でなくなりかけてるぞ
954ノーブランドさん:04/03/12 20:05
やっぱりわざわざ買って着もしないで取っておくって変かなあ?
955ノーブランドさん:04/03/12 20:09
>>952
いいんじゃないのなかなかないデザインなら
なんかあって駄目にしちゃった時のために
956ノーブランドさん:04/03/12 20:10
捨てろ
957ノーブランドさん:04/03/12 21:38
そうやって捨てられつづけたリーバイス501オリジナルが今や500万するんだよね。
958ノーブランドさん:04/03/13 02:48
タモリのスーツはブリオーニ
959ノーブランドさん:04/03/13 05:04
>>951
嫌だ。大人限定と若者限定を分離しろ。
960ノーブランドさん:04/03/13 08:08
話題が完璧に分離されてないじゃん
961ノーブランドさん:04/03/13 10:32
年寄り限定とヤング限定に分けたらええんちゃう?
962ノーブランドさん:04/03/13 11:12
どっちにしろクソスレ

間違いない
963ノーブランドさん:04/03/13 12:21
復活祭=葬式


パート1でグッナイ!
964ノーブランドさん:04/03/13 14:41
テーラードタイプのレザージャケットで質の良い物ありますかね?
965ノーブランドさん:04/03/13 14:46
探せばあるだろ。
966ノーブランドさん:04/03/13 14:47
最近セオリーっていうブランドに興味をもったんだけど質とかシルエット
ってどんな感じ?あとこれくらいの価格帯でお勧めのブランドある?
967ノーブランドさん:04/03/13 14:48
>>964
ぽえる
968ノーブランドさん:04/03/13 16:32
大人と子供でわけずに
モードとクラシックでわければすっきりすると思う
969ノーブランドさん:04/03/13 21:36
>>968
それいいね。次スレはぜひモードとクラシックで分けて欲しいっす。
970ノーブランドさん:04/03/13 22:00
峰竜太のジャケットはキトン
971ノーブランドさん:04/03/13 22:03
林家ペーのジャケットはアットリーニ
972ノーブランドさん:04/03/13 22:15
コンペーのジャケットはオレンジ
973ノーブランドさん:04/03/13 23:05
今日、久しぶりに銀座いったけど
銀座ってジャケ比率高いね。
おっさんもこぎれいにジャケ決めた人が多い。
974ノーブランドさん:04/03/13 23:22
それがキモイ
975ノーブランドさん:04/03/13 23:27
そうですか
976ノーブランドさん:04/03/14 21:45
>>968
今は射程範囲が狭い ジャケット自体で切り捨ててるからな
かといってモードとクラシックで分けるとクラシコの話ばっかりになると思う
それもどーかと思う
ってことで合わせ方重視の「大人の推奨するジャケットスタイル」ぐらいがいいと思うが
977ノーブランドさん:04/03/14 23:26
今日、吉祥寺で、すごいジャケの決まってる奴がいた。
ジャケ着てる奴って、似合わない奴がほとんどだけど、
紺のコーデュロイに、白いシャツに、
ブーツカットのジーンズでシンプルな組合せながら
すごい決まってた〜〜。

まあ、そこそこ背があって脚が長くて
小顔だったけどな。。。なんでも似合うんだろうけど。
うらやましい〜〜。
978ノーブランドさん:04/03/14 23:28
俺はモードしか興味ないしなー
979ノーブランドさん:04/03/14 23:35
日本人に最も似合わないジャケットの着方って
明るい色のジャケにノータイで
首にスカーフ巻くやつだと思う。
980ノーブランドさん:04/03/14 23:38
なんかジャケになると急に緑とか水色とか
そういうの着てる奴いるけど、
やっぱりスーツと同じで、紺とか黒とか茶とか
黄土色とかそういう色の方が日本人にあってるような気がする。
あとボトムとのバランスもあるんだろうけど、
なんか、ぱっと見てカッコイイって人いないね。
スーツだと、それなりにカッコヨクなれるんだけど、
ジャケットとボトムで、組合せが求めれるのが
センスも必要だし、着る人の体型とか選びそう。
981ノーブランドさん:04/03/15 00:08
ネイビーや黒は体型選ぶよね。
スリムじゃないと絶対似合わない。
ガリはジャケ自体似合わないけど。

982ノーブランドさん:04/03/15 00:14
>>981

あと、なんか、ジャケって、基本的に
ある程度、清潔感のある人じゃないと
似合わないような気がするんだよね。

983ノーブランドさん:04/03/15 00:15
>>982
いや、探偵物語を見ろ。
984ノーブランドさん:04/03/15 00:22
あれは似合っていない事がカッコいいんじゃないか?
985ノーブランドさん:04/03/15 00:31
>>983

松田優作?
そういう人と比べたらだめっしょ。
かっこいい人は、きくずしてもカッコイイんだからさ。
986983:04/03/15 00:38
それより聞いてくれよ。俺さ、友達に
「俺の中ではお前は松田優作なんだよ」って言われちまった。えへへ
987ノーブランドさん:04/03/15 00:43
>>986

画像アップしろよ(W
988983:04/03/15 00:45
>>987
顔じゃなくてさ、仕草とか雰囲気が優作って感じだと。えへへー照れるぜ
989ノーブランドさん:04/03/15 00:46
キョドってるってこったなワラ
990ノーブランドさん:04/03/15 00:46
>986

そいつにケツを向けるなよ
991ノーブランドさん:04/03/15 01:29
寅さんのやくざ風の着方は、カッコイイと思いますか?
992ノーブランドさん:04/03/15 01:54
>>991
思わない。あれは映画の虎さんだから許されるだけ。
993ノーブランドさん:04/03/15 03:24
>>986


えへへ










氏ね
994ノーブランドさん:04/03/15 06:19
ポリエステル100%のジャケットってありですか?
昨日はるやまで12000円で購入しました。
色が気に入ったので…。
ちなみに学生です。
995ノーブランドさん:04/03/15 11:06
いいね、ポリ100

大人スレにふさわしい
996ノーブランドさん:04/03/15 11:09
もう「オヤジ限定」でいいよ。
997ノーブランドさん:04/03/15 11:10
結局なんの意義もないままスレが終了しそうだなワラワラ
998ノーブランドさん:04/03/15 11:17
大人
999ノーブランドさん:04/03/15 11:17
ジャケ
1000ノーブランドさん:04/03/15 11:18
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。