【革】財布スレ Part9【皮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ノーブランドさん:03/11/03 23:49
>>949
お前のカードってくだらねぇポイントカードばっかだろ。
捨てろよ、そんなの。
953949:03/11/03 23:57
>>952
なんで捨てなきゃいかんのよ。
わけわかんねぇ。
954ノーブランドさん:03/11/04 00:01
>>949
教えてください。
キプリスのコードバン財布は内側もコードバンで作ってある?
他のメーカーのは牛革だよね。
955ノーブランドさん:03/11/04 00:02
常に持っているべきカードはそう何枚も無いと思うので
ある程度選んで入れるようにしてはどうでしょう?
ポイントカードの類は一旦全て出し、行く予定のものだけ当日いれるとか。
後はカード入れを別に持つくらいしか方法が浮かびません。
956ノーブランドさん:03/11/04 00:21
そのあたりの革の財布は、スーツの胸ポケットとかに入れるもの。
基本的にシルエットが崩れるからスーツのポケットには最低限のものしか入れられない。
で、札とクレジットカード(数枚)が入ればいいように作られてる。
薄くするためのコードバン財布なんじゃないの?

957ノーブランドさん:03/11/04 00:23
>>953
え、マジでポイントカードばっかなんだ・・・
958949:03/11/04 00:24
>>954
俺が貰ったやつは内側はコードバンじゃないと思う。
内側に「Oil shell cordovan&french leather」と書いてあります。
ちなみにこれはどうでしょう?
ttp://syare-mono.com/framepage3.htm

>>955
そうですね。できるだけ選んで持っていくようにします。
カード入れとかもお薦めとかあったら教えて下さい。
959949:03/11/04 00:27
>>956
そうなんだ?知らなかった。
革財布初めてでちょっと戸惑ってます。
960ノーブランドさん:03/11/04 00:32
>949
僕もちょっと前にキプリスオイルシェル買ったよ
分厚くならないようにスマートに使っていこう
小銭入れなしのタイプでカード入れるところは6つあるけど
4枚しかカードは入れてないです。
961ノーブランドさん:03/11/04 00:50
>>958
カード入れも、同じメーカ・同じ素材・同じ色で揃えると統一感があって良いと思います。
私は、革小物類は同じ物で揃えています。(さすがにバッグは別ですが)
962ノーブランドさん:03/11/04 01:14
みなさんカード入れも革製品使ってるんですか?
963ノーブランドさん:03/11/04 02:26
そろそろ次スレの季節が・・・
964ノーブランドさん:03/11/04 03:19
キプリス オイルシェルコードバン ナチュラルコレクションは
内装すべてコードバンだよ。

ス テ キ !
965ノーブランドさん:03/11/04 03:20
見た目はいいけど、内側もだと使いにくそう〜
966ノーブランドさん:03/11/04 08:43
確かに。だが素晴らしいぜ。
967ノーブランドさん:03/11/04 09:30
>>965
もしかして全て銀面だと思ってる?
内装は見えない部分は床革を使ってるよ。
まあ、それにつけても最初は硬いけどな。

このシリーズ、今は革の供給が足りないんだってさ。
だもんですぐに追加生産ができないとか。
968ノーブランドさん:03/11/04 09:43
コードバンで銀面かよ
969ノーブランドさん:03/11/04 10:00
>>967
コードバンて、そもそも銀面じゃないが?
革を裏返して削いで削いで出てくるのがコードバン層なんだが。。。
970ノーブランドさん:03/11/04 10:17
コードバンが足りない足りないと言われるのは原皮が足りないわけじゃないんだよ。
原皮は腐るほどあるんだ。
馬革って牛革ほど汎用性に欠けるから使いづらい。
コードバンを採るのって上にも書いたが、加工するのにかなり手間がかかって、
言われるほど高価な革ではないからあまり生産したがらないというのが本音。
971ノーブランドさん:03/11/04 10:28
また、ラナパーをここで薦めてる人がいるが、ラナパー以上、というか、
比べるのが失礼なくらいデリケートクリームの方が素晴らしいよ。
ラナパーも数多あるレザーケア用品の中ではよくできたもの(安いしね)だが、
デリケートクリームの方が2枚は上手。
使ってるのはメルトニアンのものだが、今はメルトニアンからモゥブレイに変わった
ようだね。
メルトニアンの代理店がメルトニアンの配合権利を買い取り、自社でモゥブレイブランド
を立ち上げたようで、中身は同じものらしい。
俺はメルトニアンが無くなると聞き、業務用デリケートクリームを買占めたため、当分
モゥブレイの世話になることはないだろうが、革クリーム何を使おうか考えている人には
強く勧める。
色付きコードバンに使うならアニリン用クリーム(モゥブレイ・デリケートよりも染みに
なりにくい)かな。
ハンズに売ってるよ。
972ノーブランドさん:03/11/04 10:33
>>969
コードバンが裏側を使うのは知っていたが
それでは、つやつやした面をなんて言うの?
裏革って言うの?
つーかコードバンってもともと馬じゃなくてヒツジかなんかの
別の革のことを言うんだっけ?

>>970
うん。このクオリティの革の供給が足りないってキプリスから直接聞いた。
973ノーブランドさん:03/11/04 10:39
>>972
ご存知でしたか。。。すみません。
もともと山羊の革をそう言ってたらしいですね。
それに似た革が馬のケツから採れて、コードバンとは馬の臀部の革を指すように
なったとか。

コードバンがこれだけ崇められてるのって日本だけですからね。
974ノーブランドさん:03/11/04 10:54
グレンロイヤルの評価がそこそこ良いようですが、出自はWHCと同じ
ですよ。
WHCの革も、グレンロイヤルの革も、非常にボロw
どちらも複数アイテム使い込みましたが、スーパーで売ってる3000くらいの
革の方がマシと言っても過言では無いくらいボロ。
WHCのファクトリーへ研修がてら行ったときにベテラン職人(ジョージだった
っけな?)へ「日本製のブライドルの方が上質」と言ったところ、ニヤッと笑っ
て「ノンノン。ブライドルはこれだ。日本の物はブライドルを真似て改良してい
るに過ぎない」と軽くあしらわれてしまいました。
彼等にしては、品質ウンヌンより、これがブライドルなんだという自信、自負が
あり、何言ってんだって感じだったんでしょう。
WHCの財布の原価知ってますか?
モデルによっても若干ことなりますが、大体2、3ポンドです(小銭入れと2つ折
りが同じくらいです、手間がかかるそうで)。
それが何故あの値段になるか?
それは広告です。
あまり書くとバレそうですのでやめますが、単純に、他の革小物を作るところの数倍
の広告費を落としているんです。
そりゃ知らない人は洗脳されますよねw
でも、使ってみればわかります。
お尻に入れて1月使えばもうゴミとしか思えなくなりますw
いつまで今のようなクオリティで、あの形態で商売がなりたつのか興味深々。
975ノーブランドさん:03/11/04 11:04
>>974
もっと暴露きぼん
(;´Д`)ハァハァ・・・
976ノーブランドさん:03/11/04 11:05
>>974
またそう言う事を書くとWHCの中の人が来ちゃうよ…
ガクガクブルブル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
977ノーブランドさん:03/11/04 11:10
>>971
デリクリは革が柔らかくなる、化粧でいったらファンデーションのようなものであまり意味が無い。
アニリンクリームは何の焼くにもたたない。
ミンクオイルは素人ガ陥りやすい罠、止めとけYO。
978ノーブランドさん:03/11/04 11:36
>>977
結局、何がいいの?
979ノーブランドさん:03/11/04 11:41
>>978
俺はラナパー。デリクリ、アニリン、ミンク等々使ってきたが革製品全て(ブライ、コドバン、カーフ、レプタイル、要するにスエードとヌバック以外)に使ってみて結果に満足した。
デリクリの汎用性と効果は認めるがラナパーを勧める。クリーナーならステインリムーバーだな。
980ノーブランドさん:03/11/04 11:48
>>979
ありがとう。
981ノーブランドさん:03/11/04 12:43
>>978
手油が最高!
毎日触ってれば十分。
変にクリーム等を付けすぎると、カビが生えたり、柔らかくなりすぎて変形するぞ。
どうしても使いたければ、年に2回(梅雨前、冬)だけにしとけ。
982ノーブランドさん:03/11/04 12:45
>>970
うんこのクオリティの革の供給が足りないってキプリスから直接聞いた。
983ノーブランドさん:03/11/04 12:48
979だけど>>981が言っているように年2〜3で充分だよ。靴でも革鞄でも年に数回だよ。
俺は季節に一回だから4回かw

そういえば革手袋には何も手入れしてないなあ。。。
984ノーブランドさん:03/11/04 14:09
>>982
うんこ?
985ノーブランドさん:03/11/04 16:25
このスレの人は鞄も大峡や万双のを使っているの?
986ノーブランドさん:03/11/04 16:32
>>985
まさかぁ。
それじゃ、ポーターしか知らないポーターボーイズと一緒じゃないですか(笑
987ノーブランドさん:03/11/04 16:57
>>986
もしかしてヲーターボーイズと掛けたの?
988ノーブランドさん:03/11/04 17:34
もう我慢出来ない!!!!!








皮・・・
989ノーブランドさん:03/11/04 17:41
>>988
あy(ry
990ノーブランドさん:03/11/04 17:52
うんこのクオリティのキプリス
991ノーブランドさん:03/11/04 17:53
キプリスはうんこの革
992ノーブランドさん:03/11/04 17:53
キプリスの革はうんこ
993ノーブランドさん:03/11/04 17:54
うんこの革と言えばキプリス
994ノーブランドさん:03/11/04 17:56
キプリスはうんこ
995ノーブランドさん:03/11/04 17:57
うんこの革のクオリティの高さ、やっぱキプリスだね!
996ノーブランドさん:03/11/04 17:58
キプリスと言えば、うんこの革だ。
997ノーブランドさん:03/11/04 17:59
うんこの革ってどんなのだよ
998ノーブランドさん:03/11/04 17:59
>>997
キプリス
999ノーブランドさん:03/11/04 18:00
うんこの革の供給が足りないキプリス
1000ノーブランドさん:03/11/04 18:00
キプリスの革はうんこの革だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。