店員、話しかけてくんじゃねーよ!!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
うぜーよ!!なんなんだよ!!
なんか買わないといけねーみてーじゃねえか!!
話しかけてくんじゃねーよ!!
結局、高いもん勧めてんじゃねーか!!
お世辞言ってもバレバレなんだよ糞が!!

漏れは慣れました
でももう他のところに行きたいのに延々と説明されて解放してくれないのは
激しくウザイ。時間がなくなる
2ノーブランドさん:03/10/11 20:51
2なんてどうでもいし。
3ノーブランドさん:03/10/11 20:51
2?
4ノーブランドさん:03/10/11 20:52
5ノーブランドさん:03/10/11 20:53
ごろー
6ノーブランドさん:03/10/11 20:53
狭い店って入りにくいよね。
7ノーブランドさん:03/10/11 20:53
>>6
確かに 話しかけられると終わりだよね
8ノーブランドさん:03/10/11 20:54
似たようなスレなかったか?
9ノーブランドさん:03/10/11 20:54
お世辞ってわかっていてもついつい嬉しくなっちゃう俺。
10ノーブランドさん:03/10/11 20:55
>>9
わかる
11ノーブランドさん:03/10/11 20:55
>>7
話し掛けられなくても、なんか店員との間の空気が嫌だよね。
12ノーブランドさん:03/10/11 20:57
>>11
そうそう 何とも言えないねっとりした空気
13前スレの1:03/10/11 20:58
まさか1000いくとはね・・・w
14ノーブランドさん:03/10/11 20:59
金ねーのに店つくるんじゃねーよって感じ
15ノーブランドさん:03/10/11 21:04
ウザかったら無視してすぐに出ればいいんだろうけど
どうしても一応の話しの辻褄を合わせて愛想よく帰ろうとしてしまうから
延々と拘束されてしまう…鬱
16ノーブランドさん:03/10/11 21:06
電話のフリすりゃいいじゃん
17ノーブランドさん:03/10/11 21:09
>>15
同志よ。そしてセールストークにやられちゃうんだよね。





くそー
18ノーブランドさん:03/10/11 21:10
>>16
あっ電話だ。ちょっとすみません… あれー?電波悪いなー もしもし?もしもし?…(退店)

こんなかんじで?
19ノーブランドさん:03/10/11 21:16
俺は「あ、すいません。ちょっと電話かかってきたんで・・・」て言う。
20ノーブランドさん:03/10/11 21:17
>>18-19
なんかちょっとシャクだなー 店員に負けてるみたいで
21ノーブランドさん:03/10/11 21:17
>>17
ちなみに漏れは試着した服を買わずに返すときも抵抗を感じる
はりつかないで下さい…
22ノーブランドさん:03/10/11 21:18
おまえらおかC
23ノーブランドさん:03/10/11 21:18
なんでお前らそんなしつこい接客の店行くの?
都内だとショボイお店じゃないと粘着接客されないが。
24ノーブランドさん:03/10/11 21:18
>>20
買う方が負けっしょ?
25ノーブランドさん:03/10/11 21:19
それだけわかっててなんで恐縮するのだ。
26ノーブランドさん:03/10/11 21:19
>>23
ギャルソンとコルソは?
27ノーブランドさん:03/10/11 21:20
「今年これが流行ってるんですよ〜」とか、「これよく出てるんですよ〜」とか
言われると、一気に買う気冷めるよ。
「これ町で着てたら、同じ人がいっぱいいて気まずい思いしますよ」
って言ってるのと同じじゃねーか。ちょっとは勧め方考えろや。
28ノーブランドさん:03/10/11 21:20
>>26
買わないからシラネーヨ。

逆に聞くけどテナントショップじゃなくて、そこは路面店でもキツイ接客するのか?
29ノーブランドさん:03/10/11 21:21
>>27
みんなと同じが一番なんだよ。みんな。
30ノーブランドさん:03/10/11 21:21
ビクビクすんなよな
31ノーブランドさん:03/10/11 21:22
TAKAQはどうなの?>接客
いったことないけど・・・
32ノーブランドさん:03/10/11 21:23
>「今年これが流行ってるんですよ〜」とか、「これよく出てるんですよ〜」

一年生の接客だな。そんなこと言われた瞬間に、ヒヨコだと思わんか?普通
33ノーブランドさん:03/10/11 21:24
あーーーー店員が怖い
34ノーブランドさん:03/10/11 21:24
いかにも流行の滑降して句からそんなこと言われるんだよ
35ノーブランドさん:03/10/11 21:26
>>34
なるほどな 言われる客にも責任はあるな
36ノーブランドさん:03/10/11 21:26
10代半ば過ぎの頃は童貞だったせいもあって、
服屋の店員はみんなイケてると思ってた。
センスとか半端ねーんだろうなってねw
だから、オススメされたり、似合ってるとか言われても、
結構鵜呑みにするとこがあった。でも、10代後半、20を過ぎると、
店員なんて別に大してお洒落にも見えないし、ただの洋服バカの
社会的負け犬なんだなって思うようになった。
37ノーブランドさん:03/10/11 21:26
何であんな粘着接客(特に丸井)するんだ!
その方が業績上がるのかな…??
38ノーブランドさん:03/10/11 21:27
>>36
それは少し言い杉。
39ノーブランドさん:03/10/11 21:27
>>32
そりゃ店に寄るけど、
今、俺が住んでいるところのQの接客はあっさり。
一言「良かったら試着どうぞー」ぐらい。

別のQの接客はうざかった。
薦められたコートを一度断ったのに、数分解説されて、また薦められたりした。

俺はいつも店員との話の区切りが良いところで、
「んじゃ、ゆっくり見てみます」って逃げてる。うぜー。
40ノーブランドさん:03/10/11 21:27
つーか、店員との関係ができてないから、
アホみたいな型通りの接客されるんだよ。

少し通えば、話するようになるし、そうしないとオイシイというか自分に合ったネタが
手に入らないべ。

金払うだけが買い物じゃないべ。
41ノーブランドさん:03/10/11 21:28
soph本店はめちゃめちゃ接客いいよ。
あれだったら話しかけられても全然かまわない。

近くにあるディーゼルの店員は逆にすげえうざいけど。
4239:03/10/11 21:28
32じゃなく>>31
43ノーブランドさん:03/10/11 21:28
俺はそんなに品数の多い店には行かないから片っ端から説明させる
44ノーブランドさん:03/10/11 21:29
>>40
キミもいい鴨にされてるだけかもしれないよ。
45ノーブランドさん:03/10/11 21:29
大学3年の就活する頃にはハッキリとわかるようになる。
小売(販売)は負け組みだと。店員は社会の底辺だと
46ノーブランドさん:03/10/11 21:29
俺が行く店は「いらっしゃいませ」も言わないし、
買っても「ありがとうございました」すら言わない場合も多い。
服を手にとって鏡の前でチェキっても、無視だし、レジでずっと世間話してるよ。
ある意味、心地良いんだけど、礼くらいはしろよって思う。
47ノーブランドさん:03/10/11 21:31
俺が在庫を聞く商品いつも
「これだけです。」
って言われる。
48ノーブランドさん:03/10/11 21:32
>>46
ユースケ?
49ノーブランドさん:03/10/11 21:32
>>34
それはあんま関係ないよ。ただ、店員が阿呆なんだよ。
50ノーブランドさん:03/10/11 21:32
>>46
そんなとこで買うのやめれ
51ノーブランドさん:03/10/11 21:32
>>47
じゃあ次ぎ来るときはもう残ってないですね。あきらめます
52ノーブランドさん:03/10/11 21:33
>>45
気軽に社会の底辺とか言うな
53ノーブランドさん:03/10/11 21:34
>>48
ユースケってなに?
あんまこの板来ないから隠語とか知らない。
スケーター系の店かな。
54ノーブランドさん:03/10/11 21:34
>>46
なんかでもそっちのほうが気軽に行ける
55ノーブランドさん:03/10/11 21:36
丸井の社員は歩合制らしいよ。
だから粘着接客になっちゃう。
必死なのはわかるけどウザイ罠。
あとディーゼルも確かにウザイ。
ベルト買いにきたのに何でジャケット勧めるんだよ・・。
コーディネートの幅が広がるとか適当なこと言ってんじゃねぇ。
買う気失せて帰ったし。
56ノーブランドさん:03/10/11 21:37
>>46
渋谷のメイドインワールドだろ?
57ノーブランドさん:03/10/11 21:38
このスレは>>46の行きつけを当てるスレになりました
58ノーブランドさん:03/10/11 21:39
>>56
シュプリームだけど、まーそこも酷いね。ってかいいのかな。
59ノーブランドさん:03/10/11 21:48
今日、友達の付き添いで代官山の無名ショップに行ったんだが、
どこも客を落ち着かせない接客ぶりで死にそうになった。
店に入って商品を何気に手に取った瞬間、素材の説明や、
自分もよく着てるけど調子いいですみたいなこと連発してきた。
友達が試着室に入ってる間、同じ目線で延々世間話してくるし・・・。
俺の格好って明らかにその店のテイストと違うし、
一般的にも俺の方が格好良いはずなんだけどw、こんないけてない店の店員と
同じに見られてる俺ってやっぱいけてないんでは?と自分自身のレベルを再確認
する必要に迫られて鬱だった。
60ノーブランドさん:03/10/11 21:49
テイストが違うと分かっていながら勝負したがるあほだからあほに話しかけられる
61ノーブランドさん:03/10/11 21:50
付き添いでswaggerいったとき
ギャルソンのジャケットバカにされたときは
人生最大の殺意が生まれた。
62ノーブランドさん:03/10/11 21:51
>>60
言ってることは分かるけど、
テイストが違うって時点で別に勝負しようとも思ってない。
俺の方が格好良いはずってのは、単にその店が酷すぎるから、
つい思っただけ。
63ノーブランドさん:03/10/11 21:53
>>59
どこ?店名書いていいのに。
64ノーブランドさん:03/10/11 21:53
*漏れ店に入りパンツを軽く見る*
店員 「パンツをお探しですか?」
漏れ 店員キターーーーー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
    「ええ、まぁ…チョット」
店員 「こちら新作なんですよー、よかったら試着してみます?」
漏れ 「あ、じゃあお願いします」
店員 「こちらにどうぞー (試着室へ案内する)」
*試着する漏れ*
店員 「よろしいですかー?」
漏れ 「 (はえーよ!!まだ脱いだばっかりだよ!(;゚Д゚)) あ、ちょっと待ってください 」
65ノーブランドさん:03/10/11 21:54
シュプリーム(ぁ
66ノーブランドさん:03/10/11 21:54
>>61
ちょっと待て。
店員が客の服装バカにするなんてありえないだろ。
ネタか?
67ノーブランドさん:03/10/11 21:54
*履き終える漏れ*
*店員裾を折る*
店員 「いかがですかー?」
漏れ 「 (あんまりイクナイ…) はぁ…細いですね 」
店員 「そうなんですよー、うちは細身のが多いんですよ。
     こういうの似合う人ってなかなかいないんですよね、
     すごく似合ってますよ」
漏れ 「そうですか… (似合ってねーよ!心にもねーこといってんじゃねーよ!!)」
*全然興味ないけどいろんな角度からかがみに映してみてる振りをする漏れ*
漏れ 「………」
店員 「………」
漏れ 「………」
*興味ないけどさらに鏡を見つづける漏れ*
漏れ 「…ほかのも見て良いですか?」
店員 「いいですよーどんなのがいいですか?」
*この後他の商品でループ開始*
*極度に疲労してぶち切れる漏れ*
漏れ 「うぜーよ!!なんなんだよ!!
     なんか買わないといけねーみてーじゃねえか!!
     話しかけてくんじゃねーよ!!
     結局、高いもん勧めてんじゃねーか!!
     お世辞言ってもバレバレなんだよ糞が!! 」
店員 「 (゚Д゚)ポカーソ 」
*ダッシュで退却する漏れ*
68ノーブランドさん:03/10/11 21:54
>>61
それはムカつく!何て言われたの?
69ノーブランドさん:03/10/11 21:55
>>66
凄い変わったジャケットですねー。あはは
って笑われた。
70ノーブランドさん:03/10/11 21:55
店員に「黙れ!」といえるヤツはいないのね
71ノーブランドさん:03/10/11 21:55
>>63
店名は覚えるにも値しなかった。
72ノーブランドさん:03/10/11 21:56
>>67
脳内?
73ノーブランドさん:03/10/11 21:56
>>67
最後の一言以外は俺と同じ心境だな。
74ノーブランドさん:03/10/11 21:57
>>69
くそームカつく
75ノーブランドさん:03/10/11 21:57
店員さんも気にしてるぞ☆
76ノーブランドさん:03/10/11 21:59
>>74
小物はよく吠える
と何度も自分に言い聞かせたけどやっぱむかついた。
77ノーブランドさん:03/10/11 21:59
10分以上30u以内の店にいて話しかけられなかったらそれもやだ
78ノーブランドさん:03/10/11 21:59
>>72
もちろんネタなわけだが
79ノーブランドさん:03/10/11 22:00
バウンティは最悪
80ノーブランドさん:03/10/11 22:00
あんま関係ないけど、罰ゲームで上下ケミカルウォッシュ、
パンツをブーツの中に入れ、頭にはアメリカ国旗のバンダナを巻き、
ギャルソンに一人で入ったことがあったな〜。
で、すごい格好良いニットを偉そうに試着してさ・・・。
さすがに店員も引いてたな。
81ノーブランドさん:03/10/11 22:02
ギャルソンのジャケットなんか着て、笑われてないって思ってたのか
82ノーブランドさん:03/10/11 22:02
>>80
ソレオモシロイ
83ノーブランドさん:03/10/11 22:02
今日は手持ち少ないから何も買いませんよ。
って俺は言うよ。
それで退いてく店員もいるし、別に変わらずウザイ対応続ける店員もいる。
84ノーブランドさん:03/10/11 22:07
>>82
ちなみにインナーは憲法9条、戦争の放棄云々が書かれてあるものだったよw
8582:03/10/11 22:08
>>84
やべーおもろいw
楽しそう
86ノーブランドさん:03/10/11 22:24
店の作りも人見知りの俺にとっては重要だな。
近くに寄ってこなくてもレジがチラチラ見れる場所にあると・・。
87ノーブランドさん:03/10/11 22:27
男10人で丸井突入
全員アニメTシャツを濃紺がばがばジーンズにタックイン
靴はわけのわからんハイテクスニーカー
もちろんリュックにはビームサーベル、右手にアニメプリントの袋
全員でトルマを占拠、ものすごい勢いで服を手に取り見る
店員 「 (;゚Д゚)ポカーソ あ、いらっしゃいませ。なにかお探しですか?」
ヲタA 「 キタ------(゚∀゚)-----!!! でました!でました! 丸井接客でーまーしーたーーー!!」
ヲタB 「 ****(聞き取れない)さん!探してるもの!探してるもの!」
ヲタC 「 あのー(どもる)、連邦軍の制服が欲しいんですけど… 」
ヲタD 「 でました!連邦軍でました! ちなみに僕はシャア専用ノート持ってます! 」
店員 「 (;゚Д゚)… 」
さらに騒ぎ立てるヲタ10人衆
そこで感極まったヲタCがアニソンを歌い始める
他の9人も一緒に大合唱を始める
ヲタE 「あっ! テニプリ始まりますよ!皆さん、急いで!急いで!」
猛ダッシュで丸井を掛け抜けるヲタ10人
88ノーブランドさん:03/10/11 22:29
つまらん、お前の話はつまらん
89ノーブランドさん:03/10/11 22:30
そうおもう
90ノーブランドさん:03/10/11 22:32
感極まったら歌うんですかぁ(w@
91ノーブランドさん:03/10/11 22:33
2チャンネラー家族の食卓みたいな感じで書いて
92ノーブランドさん:03/10/11 22:36
中学かそれ以前からファッションに気を使ってきた人は
丸井とかの接客はぜんぜん平気なの?
こういう接客いやがるのは脱ヲタだけ?
93ノーブランドさん:03/10/11 22:40
>>92
普通マルイいかないだろ。
94ノーブランドさん:03/10/11 22:42
>>92
俺は女の店員さんのテナントしか行かないよ
95ノーブランドさん:03/10/11 22:47
>>92
接客でいかなくなるでしょ。っていうか
丸井って行ってもほしい服がないし
96ノーブランドさん:03/10/11 22:48
あの笑顔は仕事でやってんだよ。
そう思えるようになれば、もうこっちのもんだ。
97ノーブランドさん:03/10/11 22:55
明かに買わせようとして必死になってる店員を見てると吐き気がしてくる
98ノーブランドさん:03/10/11 22:58
パルコにいってきた…
丸井と変わらん…
99ノーブランドさん:03/10/12 07:33
初めて行ったんだw
100ノーブランドさん:03/10/12 07:36
店員のうざさはそのうち慣れる。
店員なんて気にしない。
101ノーブランドさん:03/10/12 22:43
それ以前にうざい接客される時点でそんなとこで買う気は起こらない
102ノーブランドさん:03/10/13 00:12
パルコってパルコの店員っていうのはいるの?
店によって接客はぜんぜん違うけど
103ノーブランドさん:03/10/13 00:24
接客のきつい店行く時は入店前に深呼吸して心の準備するようになった。
104ノーブランドさん:03/10/13 01:42
手持ちのアイテムとのコーディネートのパターンとか、よーく考えてから
購入を決めたいのに、俺がじっと考え込んでる横でずっとくっついたまま
早く決めてほしそうに手持ち無沙汰にしてられるとこっちがいづらくなるから
まあいいやって思って他の店へ行ってしまう
105ノーブランドさん:03/10/13 02:34
今日某店で接客されたとき
「お世辞はもういいよ」って言ったよ
106ノーブランドさん:03/10/13 02:37
いやぁ、本心ですよって切り返されるのがオチな気がするが。
107ノーブランドさん:03/10/13 02:38
>>106
よく分かったね。
そう言われたよ
108ノーブランドさん:03/10/13 02:40
>>105
ワロタ
109ノーブランドさん:03/10/13 06:53
俺は、「また今度来ます」で逃げる。

あるブランドで散々粘着対応されて上の言葉で帰ろうとしたら
(゚Д゚)ハァ?
って顔されて、「マジでぇぇ?」と言われた。

本社に苦情の電話入れときまつ。糞店員氏ね。
110ノーブランドさん:03/10/13 07:12
よく「あ、この服私が今着てるのとおそろいなんだけどお〜」と店員に
言われるけど、その店員が太ってたりかわいくなかったりすると
なんだよ、この服着るとこんなんなっちゃうんだ。やーめた。。って思う。
しかもあんたとおそろいになんてしたくねえよ。。。
111ノーブランドさん:03/10/13 07:21
レディスの店に一人で入って服見てたら
「すいませんがお引取り願えませんか」
って嫌な顔で言われた・・・。
112ノーブランドさん:03/10/13 07:52
なんで? 彼女の服を選ぶ場合あるぜ?

その店員に@@@@@@@@@してやれ!
113ノーブランドさん:03/10/13 08:43
スレと関係ないが、とんでもないものをうpしているバカがいた。

24 名前: じゅん ◆JUN/.hhJSE 投稿日: 03/10/12 17:41 ID:aqj3vO0M
ロリータ画像
http://baka.s28.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031012172748.jpg
セクース画像
http://baka.s28.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031012172832.jpg
パンチラ画像
http://baka.s28.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031012172921.jpg
炉画像
http://baka.s28.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031012172954.jpg
衝撃のレイプ画像
http://baka.s28.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031012173027.jpg

114ノーブランドさん:03/10/13 08:54
俺も女物を見ていたら、
「プレゼントですかー?」って言って近づいてきた。
多分、普通は誰でもそういう対応を受けるはずだ。
>>111自身に何か問題があったとか。
115ノーブランドさん:03/10/13 09:12
うん、俺の方に問題あったと思う。
その店、お客さんも店員もリッチなマダムみたいな人ばっかりだったから
俺たぶんかなり浮いてた。
でもやっぱ凹みました・・・
116ノーブランドさん:03/10/13 10:10
>>115タソは何の目的でその売り場に入ったでつか?
117ノーブランドさん:03/10/13 15:10
馬鹿な接客を受けたら、馬鹿な客として振舞うのが礼儀
118ノーブランドさん :03/10/13 15:41
6月ごろ買いものに行ったとき「これイイですよー」と
店員から勧められたのは悪趣味なラメラメTシャツ。こんなものいるかと
思い、「ほかのところを見てから決めますねぇ」といってやんわり断ると、
「Tシャツ1枚でそんなに悩まなくっても…」と店員。
なんかすげーむかついた。ストレートにいらねえと言うべきだったかと
少し後悔している。
119ノーブランドさん:03/10/13 15:47
俺が今日買い物に行ったトコの店員はすごい良かった。
顔が。
可愛い店員ならどんどん話し掛けてくれ。ブスと男は近寄るな。
120ノーブランドさん:03/10/13 15:49
でっかいヘッドフォンとゴーグル装着して店に入ればいいんだよ
121ノーブランドさん:03/10/13 15:50
>>118
最低の店員だな。

正直
接客最高のブ男>>>>>接客最低の美少女店員かな
122119:03/10/13 16:01
俺はこのスレで紹介されてる程ひどい店員には会ったことねーな。
今日の可愛い子も普通だったし。
実際>>118みたいな店員に遭遇する可能性はどれぐらいなんだ?
123ノーブランドさん:03/10/13 16:05
>>122
マルイとかパルコのヤング(初心者向け)対象のブランド行けば、
かなりの確率で遭遇するらしいっすよ。
124ノーブランドさん:03/10/13 16:07
パルコに平日行ってみ。すごいぞ。
125ノーブランドさん:03/10/13 16:15
>>124
確かに凄いね、仕事の合い間に寄ったら「取り置き」まで薦められたよ。
126ノーブランドさん:03/10/13 16:21
>>122
マルイ行け。マジでウザ。
おとといだけど、ちょっと見に来ただけなのにべっとり貼りついてきて、頼みもしないのに
次々と服を持ってきておれに着せる。おれはいい加減嫌だからじりじり退却するんだけど延々と説明。
「いやあ、今日はいいですわ」と出ようとしたら「これもうあまり残ってないんですヨネーすごい人気
の形なんですヨオ、ホント春も着れるから絶対買いですネー」「ああ、まあ・・」と出ていくおれ。
そしたら「一週まわってみたらホントここの良さがわかると思うんですヨーなんで一回まわって見てみて
くださいいい」だと。阿呆馬鹿てめえになんでんなこと命令されなきゃなんねえんだよマンカス野郎が。
と心の中で毒づきつつ「ああ、じゃあそうしますはははは」なんっつて俺。情けねー。ちなみに横浜のマルイね。
127118:03/10/13 16:26
>>122
横浜の丸井だよ。あんときゃまじむかついた。
>>126
同じテナントだったら笑える。
ちなみにその店員♂でした
128ノーブランドさん:03/10/13 16:28
つーか、粘着接客知ってて行く奴がバカなだけ。
路面店がなくしょうがなくそこ使うなら、店員なんか軽くあしらう方法見付けなよ。

本当にバカだなぁ。
129ノーブランドさん:03/10/13 16:30
なんかなれなれしく友達ノリで接客しろとか教育されてんのあれ?
不自然できもいんですが
130ノーブランドさん:03/10/13 16:30
お前が気が小さいのはわかったから、押し付けないでねw
131ノーブランドさん :03/10/13 16:31
>128
粘着接客を軽くあしらうのが楽しくって
マルイに逝ってる漏れはどうしようもないバカですか?
132ノーブランドさん:03/10/13 16:32
暗いよ・・。
133ノーブランドさん:03/10/13 16:38
ポールの店行くと「お客様のスタイルだとほんとウチ向きですよ」って
あちこちでよく言われるが、あのセリフは接客マニュアルになってるんだろうか
134ノーブランドさん:03/10/13 16:40
俺は「プリュスが似合う雰囲気をお持ちですね」って言われた。
そんなに俺は個性的なのか・・・
135ノーブランドさん:03/10/13 16:42
マルイは明かに地雷アイテム勧めてくる店員もいるね。
お前その服、オレが似合うと思ってんのか?と言いたくなる。
それにン万出せってか?
脅迫だぞあれは。
136ノーブランドさん:03/10/13 16:43
>>133
3流ブランドの常套手段。

テキトにあしらえw
137ノーブランドさん:03/10/13 16:43
ウチ店長も買いました、ってのよく聞くけどあれもマニュアル?
138ノーブランドさん:03/10/13 16:45
何週間後かに店に行った時、
こっちの顔を覚えている店員は信用できる。

ということにしないか
139ノーブランドさん:03/10/13 16:47
>>138
俺それよくある。
でっかい眼鏡かけてるから。
つーかむこうが顔覚えててもこっちが忘れてることある。
140ノーブランドさん :03/10/13 16:48
常套手段と聞くと
・「お客様のスタイルだとほんとウチ向きですよ」
・「これが最後の一点なんですよー」
・「すごい人気あるんですよ、これ」
・「今朝入荷したばっかですよ」
・「これなら、どんなシャツにも合いますよ」
あたりの台詞が思い浮かぶけど、他にどんなのがある?
141ノーブランドさん:03/10/13 16:48
>>138
『金づるがまたキタ-----』
142ノーブランドさん:03/10/13 16:50
>>140
「コレは私も購入しました(購入予定です)」
143ノーブランドさん :03/10/13 16:50
>>138
半年ぶりにいった店で顔を覚えられてたのは正直驚いた。
ずっと利用してなかったということもあって
なんか少し気まずい雰囲気になっちゃったけど…
144ノーブランドさん:03/10/13 16:51
>>140
「これは店員としてじゃなく一人の人間としてお勧めできます」
145ノーブランドさん:03/10/13 16:51
自分も欲しいんですけどね〜、高くてかえないんスよ
146ノーブランドさん:03/10/13 16:51
サイズ大きいのに「全然大丈夫ですよー」とか言うな!
だいじょーぶじゃねーよ!
きれい目シャツをB系に着ろってか??ふざけるな!
147ノーブランドさん :03/10/13 16:52
>140
宗教の勧誘みたいだw  
148ノーブランドさん:03/10/13 16:53
某店に久々行ったとき店員が覚えててくれた。
俺の格好が全く変わってたからそのときは何も勧めてこなくて世間話してた。
今考えればその人は本当にいい人だった。
149147 :03/10/13 16:53
>140→>144だった。わるい
150ノーブランドさん:03/10/13 16:53
>>140
「これは今週中に売れてなくなるかもしれません」
151ノーブランドさん:03/10/13 16:55
>>143
何年か振りで行った店でもそうだよ。
顔を覚えてたスタッフが、さっと奥に引っ込んで、
名前で「○○様」と呼びかけてくる。
スタッフルームで資料ひっくり返してるんだろうけどな。
152ノーブランドさん:03/10/13 16:56
どんな奴だろうと買ってくれる人間は神。買わない奴はイラネ。
153ノーブランドさん:03/10/13 16:57
>>140
「新日本の高山も着てました。」
154ノーブランドさん:03/10/13 16:58
>>153
それは面白いじゃないか!
155ノーブランドさん:03/10/13 16:58
>>153
それなら即買います!サイズ・色違いも全部買います!
156ノーブランドさん :03/10/13 17:00
>153
女性客に服勧めるときに店員がそのせりふ言ったら笑える
157ノーブランドさん:03/10/13 17:02
いやー、その時は高山だったから良かったものの、
「○○の××も使ってます」みたいなのはどうかと思うよ。
一番ピンと来ない勧められ方だな。
158ノーブランドさん:03/10/13 17:04
>>156
逆に男の客に向けてだったら、
「それ、あややも着てました。」 なんだろうな。

なんか違った意味で買っちゃいそうだが。
159ノーブランドさん:03/10/13 17:05
あややが実際着た服だったら定価の倍で買ってやるよ
160ノーブランドさん:03/10/13 17:05
オレも似たようなのある。
「ウチのレディースはタレントの乙葉さんも御愛用して下さっているんですよ」
オレ、男だしな。。
161ノーブランドさん :03/10/13 17:06
今年の春はストライプ柄のシャツを勧めてきた
店員が多かったがどこの店のも同じように見えた…
162ノーブランドさん:03/10/13 17:06
乙葉が着てたってあんまり購買意欲は湧かんな
163ノーブランドさん:03/10/13 17:07
逆に、どう勧められたら買う気になるかな?
164ノーブランドさん:03/10/13 17:08
美人の店員に
これ買ったら付き合ってあげる。
165ノーブランドさん:03/10/13 17:09
>>164
ちょっと暑苦しすぎ
166ノーブランドさん:03/10/13 17:10
「いいから買いなさい」
167ノーブランドさん:03/10/13 17:12
脱ヲタ始めた頃、すごく良い店員にあった
とにかく有名ショップで何か買えばカコヨクなれると
思っていた漏れは、大金(まぁ、その頃は服に使うにしては多すぎると思っていただけだが)持って
自分の(寒気がする)センスでいろいろな服を試着して、店員に見てもらった
自分で勝手に気に入って買うものを決めていたら、その店員は漏れがその時着ていたアウターと
の相性を考えて、漏れが買うつもりだった爆弾よりも安くて漏れにぴったりの服を薦めてくれた
サイズの選び方とかもいろいろ教えてもらった
しばらくして次のシーズンの服を買いにその店に行って同じ店員に見てもらおうとおもってたら、
その店員はいなかった。その後もちょくちょく同じ店にいってみたけどもうその店員はいなかった
仕方ないので自分自身で服を選ぶしかなくなった。
それからはずっとその店員のアドバイスに従って服を選んでいるので同じような格好ばかりだけど、
無難にカコヨクなった。漏れは脱ヲタだからこれで十分

漏れにとっての一番良い店員でした。丸井とかはとくに、とにかくテキトーに買わせようとしてくる店員ばかりなので
マジ鬱になります
168ノーブランドさん:03/10/13 17:13
>>118
おれの相手は女でした。しかもなんかデカイの。おれ172cm。やつは180近くあったな。
いやはや吃驚だ。あの巨体でマシンガントークはキツイ。ってかマルイの女店員はガツガツしすぎ。

マルイは店員がバグってると知りつつもなぜか寄ってしまうんだよね。おれMなのかな。或いは128
が言うように馬鹿なのかな。128の言うことは全く的を得ているんだが、横浜在住だと桜木町か横浜くらいしか
買うとこ無いんよねー。原宿とか新宿は小一時間かかるからたまにしか行かないし。。
だれかいい店教えて。きれい目の服が良いんですけど。
169ノーブランドさん:03/10/13 17:14
>>163
薦められない方が買う気になる
170ノーブランドさん:03/10/13 17:14
要はその商品が売れてる売れてないの観点じゃなくて、
自分にあった提案をしてくれる店員ってことなんだろうね。
171ノーブランドさん:03/10/13 17:17
>>170
そういう良質の店員がいなさすぎる
172ノーブランドさん:03/10/13 17:18
前に買ったものとか覚えててくれる店員はいいと思う。
「この前買っていただいたジャケットと合うと思いますけど。」
とか言ってくれる人
173ノーブランドさん:03/10/13 17:18
>>170
そうそう。
自分にあう提案してくれる人ね。。

あきらかに似合わない商品をすすめてくると、お前消えろよ、とか思う。
174ノーブランドさん:03/10/13 17:20
売りたいんや!
175ノーブランドさん:03/10/13 17:20
>>168
女店員ってそんなのばっか?
漏れはもてたいがためにファッソンに気を使うので
女店員から見てカコイイと思われた服を買います




まぁその女店員がほんとにそう思ってるなんて保障は全くない訳だが…
176ノーブランドさん:03/10/13 17:22
wネーム、雑誌掲載品、ロゴ以外はどんなに勧められても買いません。
だって友達に気付かれにくいから
177ノーブランドさん:03/10/13 17:23
>>174
そればっかりが先行してる店員は
客から見てもうだめ
178ノーブランドさん:03/10/13 17:24
あーーーー
店員に嘘発見器つけて接客させたい
179ノーブランドさん:03/10/13 17:25
>>168
ユニクロ
180ノーブランドさん:03/10/13 17:28
>>175
男も女も関係無いよ。特に丸井は(w
売れればいい、の精神ですよ。
181ノーブランドさん:03/10/13 17:31
>>178
嘘発見器が鳴りまくりで商売にならない事態が予想されるな。
マルイは発見器導入で壊滅することうけあい
182ノーブランドさん:03/10/13 17:35
レディースの接客事情はどうなんだろう?
漏れの友達によく丸井に行く子がいるんだけど、
フツーに思ってるみたい
女が言うフツーの接客ってどうなんだ?
183ノーブランドさん:03/10/13 17:37
>>182
まず丸井に行くのをやめさせなさい。
184ノーブランドさん:03/10/13 17:39
>>183
何でだよw
185ノーブランドさん:03/10/13 17:40
友達として当然でしょ。
186ノーブランドさん:03/10/13 17:40
>>182
丸いのメンズはカスばっかりですから・・・
ワイズぐらいでしょ、まともなの。
187ノーブランドさん:03/10/13 17:42
>>185
つーことは
丸井のレディースの接客もメンズとかわらんてこと?
188ノーブランドさん:03/10/13 17:44
丸井のレディースの接客もメンズと同じなのか?
189ノーブランドさん:03/10/13 17:45
>>188
彼女つれて一緒に見てきてください
190ノーブランドさん:03/10/13 17:47
彼女いません。
191ノーブランドさん:03/10/13 17:47
じゃあ1人で行きなさい
192ノーブランドさん:03/10/13 17:48
一人で行ったら?
意外と面白いぞ。
193ノーブランドさん:03/10/13 17:50
>>192
なにが?
194ノーブランドさん:03/10/13 17:50
一人でレディースの階に行ったら「彼女にプレゼントですか?」
とか聞かれるんじゃないの?
195ノーブランドさん:03/10/13 17:51
>>194
「自分で着ますが、何か?」
196ノーブランドさん:03/10/13 17:51
男一人でレディースフロア歩いてる奴いねーぞ
197ノーブランドさん:03/10/13 17:51
ゲイですって答えてやれよ。
198ノーブランドさん:03/10/13 17:51
「そうです」と言えばいい
199ノーブランドさん:03/10/13 17:52
下着売り場で勃起して氏ね
200ノーブランドさん:03/10/13 17:53
女友達に下着売り場に付き合わされると何かやるせなく感じる。
201ノーブランドさん:03/10/13 17:53
「試着して良いですか?」
202ノーブランドさん:03/10/13 17:54
俺は自分の服選びは彼女と一緒に行くが、彼女の服選びは付いて行きませんが
、何か?
203ノーブランドさん:03/10/13 17:55
>>202
別に何も
204ノーブランドさん:03/10/13 17:57
>>203
そうっすか、じゃあいいや。
205ノーブランドさん:03/10/13 17:57
おまいら、どうあがいても自分にあった服装を
提案してくれる良質な店員なんて極稀にしか
いないんだから
糞店員どもを不快感を伴わずにどうあしらうか案を出し合おうぜ
206ノーブランドさん:03/10/13 18:02
>>205
現実的だな。
一番簡単なのはここでも出てきた粘着ショップにはいかないってこと。
207ノーブランドさん:03/10/13 18:02
一回だけ店員がめちゃくちゃウザかったから
「すいません、ちょっと黙ってもらえませんか?」
って言った事あるよ。これくらいならさりげなくてオーケーでしょ
208ノーブランドさん:03/10/13 18:03
>>207
おまいは勇者だ
209ノーブランドさん:03/10/13 18:04
>>207
偉い。一言いうのが大事だね。
それでもまだしつこく来るなら店でるべき。
210ノーブランドさん:03/10/13 18:04
>>207
俺いつも言うけど?
「いいから黙って見せろ」
ってな
211ノーブランドさん:03/10/13 18:05
喋ってる最中に店員の口に手を当て「臭い息を吐くのはそれくらいにしておけ」と言う。
212ノーブランドさん:03/10/13 18:07
俺はいつも「失せろ、おフェラ豚」と言って
追い返してる
213ノーブランドさん:03/10/13 18:07
いきがるなよ。
どうせヘコヘコしてるんだろ。
俺もだが。
214ノーブランドさん:03/10/13 18:08
漏れは見たいものを自由に見たいので
話しかけられても視線は商品へ向けたままで
ただ軽くうなずくだけにしてる

丸井系だと、特定の商品を見てると必ず
「広げてみても結構ですよー」とか
「試着もできますがいかかがですかー」と
言ってくるけど、この方法で大抵はほっといてくれる
215ノーブランドさん:03/10/13 18:11
やはり、「ほかも見てきます」
かな
216ノーブランドさん:03/10/13 18:12
>>210-212
嘘つくんじゃねーーーー!
店員にも愛想振り撒いてんだろ!?
217ノーブランドさん:03/10/13 18:15
>>215
漏れ、それ言ったら
「他じゃこういうの絶対ありませんって!、在庫も少ないんで絶対買っといた方がいいですよ!!」
とか言われてうざかった
218ノーブランドさん:03/10/13 18:16
ただ試着して買わなかったら申し訳なく感じるな。
219217:03/10/13 18:17
しかもそれ買ってしまった…

数ヶ月前の悲しい思ひ出
220ノーブランドさん:03/10/13 18:18
>>218
漏れも試着した後どうやって逃れようか自身なくて
試着したくても試着できない
221ノーブランドさん:03/10/13 18:22
意識改革が必要だな
試着したからって買わなきゃならんことはない
あっさり断れるようになりたい
222ノーブランドさん:03/10/13 18:26
試着した後「ありがとうございます」
っていって脱ごうとすると
すかさずいらん説明を始めて
脱がさせない
激しくウザイ
223ノーブランドさん:03/10/13 18:32
オレは
「ああ、すんません。やっぱいいです。」
で切り抜けてる
224ノーブランドさん:03/10/13 18:33
欲しい服以外試着するなって
225ノーブランドさん:03/10/13 18:35
彼氏の服買うとき、一緒に丸井いったんだけど、たしかに接客ウザイね・・。
見ててムカついてきた。
226ノーブランドさん:03/10/13 18:36
>>225
ネカマウザイ
227ノーブランドさん:03/10/13 18:40
ショップってのは他人の家なんだよ。会話を楽しめ。
買わないからといってイヤな顔するような店は二度と行かないほうがいい。
228ノーブランドさん:03/10/13 18:41
嘆願する店員はどうするよ?

お願いしますよ〜って
229ノーブランドさん:03/10/13 18:42
>>226
そう思うなら、いちいち反応しないで、スルーしなよ!!
230ノーブランドさん:03/10/13 18:43
>>227
そんな糞店員のせいで
服の選択の幅が制限されるのは気に入らないな
231ノーブランドさん:03/10/13 18:43
店員なんて座敷童みたいなもんだろ
232ノーブランドさん:03/10/13 18:43
>>228
女の店員なら、場合によっては買う。
233ノーブランドさん:03/10/13 18:44
俺のともだち土下座されてた
234ノーブランドさん:03/10/13 18:44
25ぐらいだと思ってた店員が俺と同じ18歳だと知って
服を買ってあげたことがある
235ノーブランドさん:03/10/13 18:44
>>233
まじ!?
写メールとった?
236ノーブランドさん:03/10/13 18:44
オレなんて、買わずに出たら10分後には店員が切腹してたよ
237ノーブランドさん:03/10/13 18:45
>>236
まじ!?
写メールとった?
238ノーブランドさん:03/10/13 18:45
>>236
ワラタ
239ノーブランドさん:03/10/13 18:46
年をとったらあまり粘着されなくなったな。
やはり若い学生などのほうが粘着されやすいのだろう
240ノーブランドさん:03/10/13 18:47
ナメてかかってるからな
241ノーブランドさん:03/10/13 18:48
ものすごい勢いでぶち切れた形相をして
入店したらほっといてくれるかな
242ノーブランドさん:03/10/13 18:49
ももひきとランニングスタイルで行ったらいいと思うよ
243ノーブランドさん:03/10/13 18:52
>>239
年齢というより、接客慣れして落ち着いた雰囲気になってたからだと思われ
244ノーブランドさん:03/10/13 18:56
服屋店員の顔面小便シャワー
 

店員、俺の顔にまたがる
 「おい、もっと口大きく開けろ!」
店員、小便発射
 「おい、こぼれてる!こぼれてる!
  全部口で受け止めろ!」
店員、小便止まる
 「はい!それ全部飲んで!」
店員、俺を抱きしめる
245ノーブランドさん:03/10/13 18:57
パルコの接客ってどー?
246ノーブランドさん:03/10/13 18:58
>>245
丸井と一緒
247ノーブランドさん:03/10/13 18:59
丸井にあるブランドは同じだよ

セレクトショップは違う
248ノーブランドさん:03/10/13 19:00
おばさん店員はなんなんだ??? うぜー
249ノーブランドさん:03/10/13 19:02
このあいだ、宇都宮パルコのABXで、粘着受けました。
いろいろ試着して、黒ジャケでいいのがあったんですが、
23000でそのとき15しか持ってなかったので、あきらめ
ようとしたら、「お客さぁーん、いいのありますよー」
っていって、クイッククレジットを勧めてきた。
とりあえず、「やめます」っていって、出てきたんだけど
結局そのジャケよりいいのがなくて、3時間後に買ったんだけどね
250ノーブランドさん:03/10/13 19:04
買ったのかよっ
251ノーブランドさん:03/10/13 19:05
>>249
パルコもどこもウザイ接客なんだな…
252ノーブランドさん:03/10/13 19:06
どんな接客が理想?
253ノーブランドさん:03/10/13 19:06
ああーああーーあーあーあー
ユニクロー
254ノーブランドさん:03/10/13 19:08
何もしない接客
255ノーブランドさん:03/10/13 19:09
話しかけてきてもいいから、優しい誠意に満ちた対応。
256ノーブランドさん:03/10/13 19:10
お母さんのように話しかけて欲しい。
257ノーブランドさん:03/10/13 19:11
とりあえず、客が商品を手に持ち、まじまじと見て、値札も見て、鏡で合わせてから
客が店員を見だしたら、店員は話し掛け、質問に答えると。
あと、悩んでいる時はそっと見守るのが一番でしょう。
いらない情報は吹き込まないように。
258ノーブランドさん:03/10/13 19:16
とりあえず、男の店員っていらなくねー?
かわいい、雑誌のモデルさんレベルの店員だけにしてほしい
259ノーブランドさん:03/10/13 19:16
そしたら、粘着でもOKじゃね
260ノーブランドさん:03/10/13 19:18
地方在住でデパートとかに行かないから、たまに上京して
うきうき買い物してると店員さんに話し掛けられてびくびくする。
ストール持ってピンクとグレーどっちにすっか選んでたら
「やっぱ今はストールだよね〜なんかマフラーはぁもう飽
きちゃったって言うか?」ってお姉さんに言われたけどそ
のときあたしマフラーしてたのに。あとコーデュロイのハ
ーフパンツを試着したら、思ったより股上が深いから、や
っぱりいいですって言おうと思ったけどやめて入らなかっ
たですっていったら、「はいてるうちに馴染んできますよ
!」って言われちゃって焦った。いらないってば。ストー
ルは買った。
261ノーブランドさん:03/10/13 19:50
>>260
俺が君を守ってやる。
262ノーブランドさん:03/10/13 19:51
>>260
きみのらいおんハートになる。
263ノーブランドさん:03/10/13 19:52
>>260
まんこ舐めさせて下さい
264大阪人:03/10/13 19:52
昨日2種類の丸井に行ったけど俺が今まで体験したことの無い接客だった。
O井町の丸井でジャケットを手にとろうとするやいなや
店員が背後から現れてかわりにとって俺に着させようとする。
着た瞬間気に入ったが「これ出したばっかりなんですよー」
「色がいいですよねー」などといってくるからうざくてすぐ戻した。
そのあとパンツコーナーで時間潰してたらボーと眺めていたジーンズの
説明を「これは着こなしが広がりますよー」と又別の店員がいきなり始める。。。

265ノーブランドさん:03/10/13 19:53
>>264
男なら自分で解決しろ。
266ノーブランドさん:03/10/13 19:55
>>264
知るかそんなこと
267ノーブランドさん:03/10/13 19:56
材質がどうとか、色がどうとか、手にとって見ればわかることをグダグダ説明しないでくれ・・・。
ていうか店員が説明するべき事項はサイズだけでいいと思う。
268ノーブランドさん:03/10/13 19:56
丸井丸井言ってんじゃねえ
269ノーブランドさん:03/10/13 19:57
>>264
ちんこ舐めさせて下さい
270ノーブランドさん:03/10/13 19:58
丸井の店員においかけられる夢を見た
271ノーブランドさん:03/10/13 19:59
あまりにウザイので場所を移した。
たまたまその後K崎に行ったらまた丸井発見。
O井町で変えなかったジャケットがあるかもと思ってよってみた。
するとカコイイジーンズ発見したのでじーと見てたら
店員が近寄ってきて「説明」→「試着しますか?」の連続。
見てるだけの品をここまで説明されるのは初めてでマジウザイ。
「ちょっと今見てますので」といったらいったん去ったが
5分ほど色違いを手にとってみてたりしてたら
また近づいて来て「見てるだけじゃわかりませんよ、サイズは〜」
と言いながら俺の気になってたジーンズを3本手にとり始めた。
272ノーブランドさん:03/10/13 20:01
別にいーじゃねーかそんなのことわれば
273ノーブランドさん:03/10/13 20:02
>>271
学習能力ねーな。
274ノーブランドさん:03/10/13 20:03
男には厳しいな・・・
275ノーブランドさん:03/10/13 20:04
そんなことより、おれは>>260の話がききたい
276ノーブランドさん:03/10/13 20:04
コンビニで店員が商品を勧めてくるか?
レコード店で店員が「この曲は〜」って話し掛けてくるか?

何で服屋だけこんな接客なんだろう。。。。
277ノーブランドさん:03/10/13 20:06
コイツ俺の視線まで見てたのかよ・・・
とマジでキモクなったがジーンズ自体はカコイイナなと思っていたので
とりあえず試着してみることに。
試着室に入って一本目をはいた瞬間くらいのタイミングで
「サイズはどうですか〜」と聞いてくる。
「ハイハイ」と言っても1分おきに「サイズはどうですか〜」
「呼んでくださいね〜」「どうですか〜」と聞いてくるので
「ハイハイ」言うのも限界だと思って「ちょっと待ってください」といった。
にもかかわず「どうですか〜」攻撃は止まらない。
もう駄目だと思って自分の服に着なおして出ようとした瞬間に
かってにあけられた。コレにはもう唖然。
別の試着もしようと思っていたが店員に服渡してさっさと帰った。
丸井よ、接客おかしいよ。
278ノーブランドさん:03/10/13 20:06
コミュニケーションもできない社会性のないダサい人たちは
ファッションに興味持たないでください。
279ノーブランドさん:03/10/13 20:08
俺は夏に沼津の丸井でバッグを見てたけど思いっきり放置された
280ノーブランドさん:03/10/13 20:08
>>277
なんていうか、うまい断り方も必要だと思うぞ。
281ノーブランドさん:03/10/13 20:10
ユーモアのセンスがあれば乗り切れるよ
282ノーブランドさん:03/10/13 20:10
放置されても逆に不安になる。
283ノーブランドさん:03/10/13 20:10
最上階にいるDr.丸井を倒したら、正常な買い物が出来るようになる

って、攻略本には書いてある
284ノーブランドさん:03/10/13 20:11
店員達も本当にそこまで接客したいのだろうか?
上司・マニュアルに強制されて仕方ナシにやっているのでは・・・
と思いたい。
・・・もし天然でやっている行動だとしたら・・・。
285ノーブランドさん:03/10/13 20:13
近くのA店で買い物してB店にいって物色してたら、
店員がやってきて、「どんなの買ったんですか?」と。
別に言う必要もなかったけど、
無視も気まずいので「パーカーです」と言ったら、
「ちょっと見せてよー」とギャグなのか、いきなり馴れ馴れしくしてきた。
愛想笑い含めて「いいっすよw」と言うと、
どうやら本気だったらしく、「いいじゃないっすかw」としつこい。
仕方なく見せると、「ふーん、こういう色が好きなの?」と聞いてくるから、
「そうですね、地味なのが好きです。」というと、
「お客さんは派手なのが似合いそうですよ」と言って、
赤やら黄色やら勧められた。
そして上から下までコーディネートし始めた。

これって俺がよほどダサかったのかな?
286ノーブランドさん:03/10/13 20:14
ソンナニイヤナラコトワレヨ
287ノーブランドさん:03/10/13 20:15
>>280
どうやってことわればいいの?
「見てますので」「ちょっと待ってください」じゃだめなのかな?
今までもふくやではなしかけられたことはあったけど
丸井ほどしつこいのは初めて。
それ以前に店員の説明を「ハイハイ」って流してたら喋りかけてこなくなる。
ってか「まってください」なんてショップで言ったの自体初めて。
見てるだけの品を勝手にとられてハイって渡されたのも初めてだし。
288ノーブランドさん:03/10/13 20:15
興味のない服見せられて
ちょっと今日はお金ないんでって断っても
本気で買おうと思ってると誤解してる店員さんいるね
買う気がないってのを察して欲しい
289ノーブランドさん:03/10/13 20:16
丸井どんどんピヨった店員の逸話が出てくるなw
教育というか、そーゆーのはしないのでしょうか。これだけ馬鹿阿呆店員が
いると逆に行くのが楽しみだな
290ティキ ◆ZnBI2EKkq. :03/10/13 20:18
>>287
「用があったら呼ぶからそれまで服を見させて」
って言えばいいんじゃない?
291ノーブランドさん:03/10/13 20:19
>>284
そりゃ接客してみたい客(可愛い女の子だったり)には自主的に挑むだろうけど
基本は仕事上しかたなくの接客だろ。
けど接客慣れしてくると何も考えずに声かけて来るんだろうけどな。

>>285
そうなんだろうね。
292ノーブランドさん:03/10/13 20:20
2,3人の友達と行くとよくわかるが
あきらかに気の弱そうな奴を狙ってるね
293ノーブランドさん:03/10/13 20:23
>>290
するどいとこ突いてくるな・・

ってか久しぶり。反町
294ノーブランドさん:03/10/13 20:24
>>290
なるほど。
もう丸井にはいかんとおもうが
もし今度丸井的接客にあったらそのセリフ用意していかないとな。
そもそもそんなこと言わなきゃいけないなんておかしいと思うんだけど。
俺がいままで経験したことのない接客を1日に2回も味あわせてくれた
丸井2店舗ありがとう。
295ノーブランドさん:03/10/13 20:26
>>287
「すいません、選ぶの時間かかる方なんで」と言えば、
普通はほっといてくれるよ。店員だって買わない客は相手したくないし。
296ノーブランドさん:03/10/13 20:27
つーか普通は試着した後は外に出て店員にも見せるもんじゃないの。
297ノーブランドさん:03/10/13 20:27
先日、MDを聴きながら丸井をうろついていたんだが
こりない店員は寄ってきて、何やら話しかけてきた。
おれがろくに話もきかず適当に相槌をうっていたら、
奴は突然見ていた服を着だした!

これってどういう意味なんだよ。
298ティキ ◆ZnBI2EKkq. :03/10/13 20:33
>>293
反町って誰?俺は別人だよ。

>>294
まぁ、店員もノルマがあるから必死なんだよ。
299ノーブランドさん:03/10/13 20:33
おまえらはなしも出来ねーのかYO
300ノーブランドさん:03/10/13 20:35
こっちは服買いに来とんじゃボケェ300GET
301ノーブランドさん:03/10/13 20:35
計算機のレスに別人もくそもないだろうw
302ノーブランドさん:03/10/13 20:35
明らかにダサい服や似合ってない服を勧めてくるのがウザいんだよ
303ノーブランドさん:03/10/13 20:36
別に話したくもねーし。
304ノーブランドさん:03/10/13 20:37
>>296
普通はね。
しかし、「見せろ」「見せろ」とせかさせるとうざくね?
ちょっとは自分だけで色々振り向いたり
しゃがんだりする時間がほしくね?
ほんで、買うなら店員呼んですそ上げしてもらうし
買わないなら「自分で出て」そのまま店員にわたすのが普通じゃね。
305ノーブランドさん:03/10/13 20:37
丸いってそんなにセンスいい服置いてるの?
ファッション初心者の厨房向けとしか思えない
306304:03/10/13 20:38
あ、普通ってのは俺がいままで行った丸井以外の店のことね。
ほんと丸井の接客はそろいもそろって異常。
307ノーブランドさん:03/10/13 20:38
じゃあどこがセンス(・∀・)の?
308ノーブランドさん:03/10/13 20:40
ファッションセンターしまむら
309ノーブランドさん:03/10/13 20:40
>>307
代官山とか目黒、青山に行ってます
310ノーブランドさん:03/10/13 20:42
ライトオン或はGAP
311ノーブランドさん:03/10/13 20:42
何で丸井との比較が代官山だの青山だのの地名なの?頭おかしいの?
312ノーブランドさん:03/10/13 20:43
>>264
お前は大阪人の恥だ
313ノーブランドさん:03/10/13 20:46
>>311
別に頭おかしいと思われてもいいけど?
わざわざ書くのめんどいし、全ての店の名前まで覚えてない
314ノーブランドさん:03/10/13 20:48
>>311
まあ、最近丸井から脱却して自慢したいだけだろうから気にするな
315ノーブランドさん:03/10/13 20:49
つまり代官山のしまむら、目黒のライトオン、青山のGAPが(・∀・)イイ!ということです。
316ノーブランドさん:03/10/13 20:49
本当に丸井系から脱却した人はファイタを去っていくとおもいます。
317ノーブランドさん:03/10/13 20:50
ああ、中目黒の駅の近くに服の卸売り屋があったなw
318ノーブランドさん:03/10/13 20:50
丸井はメルローズはいい!
他は使わない
319ノーブランドさん:03/10/13 20:50
丸井を通過したことはないね
ユニクロGAP、セレクトブランドショップって感じ
今でもユニクロGAPは利用してるけど丸井は何故か買ったことはない
320ノーブランドさん:03/10/13 20:50
>>260-263
---------
>>264-269
笑った
321ノーブランドさん:03/10/13 20:51
>>318
店員はクソ
322ノーブランドさん:03/10/13 20:51
セレクトショップって言い方もごまかしだよなぁ
323ノーブランドさん:03/10/13 20:53
ジーンズメイトも一応セレクトショップだからねw
324ノーブランドさん:03/10/13 20:53
丸井を嫌っている人は2chの見過ぎか、人と話すのが嫌いな人だと思います。
てか、丸井に入ると時々びっくりするほどヲタな格好の人がいたりするね。
325ノーブランドさん:03/10/13 20:55
2chどころか雑誌見てても丸井に行こうって気にはならないよ
326ノーブランドさん:03/10/13 20:57
でも、路面店が遠いから近くの丸井に行くという人もいるのでは?
おれがそうなだけかもしれんけど。
327ノーブランドさん:03/10/13 20:57
>>325
雑誌の受け売りか(藁
お間こそ厨房だよ
328ノーブランドさん:03/10/13 20:57
>>324
具体的にたのむ
329ノーブランドさん:03/10/13 20:59
>>326
丸井も大衆向けの店ってことで区切ってる
その中でもユニクロGAPと違って
微妙な位置づけだと思ってるから
わざわざ丸井では選ばない
これが理由かな
330ノーブランドさん:03/10/13 21:02
東京でビームスボーイってどこにある?
331ノーブランドさん:03/10/13 21:03
>>330
原宿、代官山
332ノーブランドさん:03/10/13 21:04
>>329
論点ずらしたねw
333ノーブランドさん:03/10/13 21:05
>>331
レスさんくす。
334ノーブランドさん:03/10/13 21:07
東京でUAってどこにある?
335ノーブランドさん:03/10/13 21:08
>>334
腐るほどある
336ノーブランドさん:03/10/13 21:08
うーあ
337ノーブランドさん:03/10/13 21:09
>>335
あなた丸井嫌いのセレクトショップマンセー派なんでしょ?
全部教えてよw
338ノーブランドさん:03/10/13 21:10
うーあは大阪人。
339ノーブランドさん:03/10/13 21:10
ベストアルバム欲しいな。
340ノーブランドさん:03/10/13 21:10
>>337
いや、まったく別人なわけだが・・・・

親切に答えてやったのになんだその態度は
341ノーブランドさん:03/10/13 21:12
腐るほどないでしょ
新宿、原宿、渋谷、池袋だけだったと思う
342ノーブランドさん:03/10/13 21:12
銀座、有楽町にもあったな
343ノーブランドさん:03/10/13 21:14
ソブリンハウスな。
344ノーブランドさん:03/10/13 21:15
345ノーブランドさん :03/10/13 21:19
>>344
なぜパンツ?誤爆か?
346ノーブランドさん:03/10/13 21:51
丸井w
店員店員って丸井の店員の話なの?
そんなもんセブンイレブンの店員となんも変わらねーよ
347ノーブランドさん:03/10/13 22:53
セブンイレブンの店員はうざくない
丸井の店員はうざい
348ノーブランドさん:03/10/13 23:07
セブンイレブンの店員はうざいぞ。
いちいちおでんなんか勧めてこないでくれ。
349ノーブランドさん:03/10/13 23:11
「このはんぺん、最後の一点なんですよ」
350ノーブランドさん:03/10/13 23:18
「このコンニャクなら、どんな弁当にも合わせられますよ」
351ノーブランドさん:03/10/13 23:21
「今なら、こちらのお弁当お温め出来ますし」
352:03/10/13 23:33
いつも買ってる店が2店舗あるんだが、
そこの店員さんのプッシュは凄い。
ついつい、丸め込まれてしまう。
おだてに弱いんだよな(;´д`)
もうちょい、意識改革をせねばならんだろう。

おかげて、冬のボーナスもう半分パァ。

ま、買った分せっせと着よう。
しかし、コートとかニットブルゾンとかまだまだ切れないよママン。

353ノーブランドさん:03/10/13 23:35
てーか魚屋とスーパーの店員のちがいみたいなもんだ
354ノーブランドさん:03/10/13 23:48
ラフォーレのオリーブはうざいの多い。
タメ口だし、どこまでも追いかけてくる。
355ノーブランドさん:03/10/14 11:52
>>348
まじ?おでんだけにネタじゃないの??
356ノーブランドさん:03/10/14 12:20
店員のここ見てるだろうに、もうちょっと改善できないもんかね
357ノーブランドさん:03/10/14 13:25
店員は店に行くと変身しちゃう罠w
358ノーブランドさん:03/10/14 14:43
おでんネタワロタw そんな711あったら行ってみたいなそして店員の勢いに押されて
はんぺんもこんにゃくも買わされてその後自己嫌悪と店員への憎しみで満たされつつ
やっぱりうまいはんぺんを食べたい
359ノーブランドさん:03/10/14 20:11
むかし某高級セレクトショップで、俺がジャケット(アレキサンダーマックイーンとかなんとか)見てたとき・・・
店員寄ってきてずっと説明、俺は連れの付き合いで来たため買う気ゼロ、つうか興味ない、適当に受け流す。
店員「試着しますか?」
俺「いや、いいです。」
店員「そう言わずに、どうぞ」
俺「いや、今日はいいです。」
360359:03/10/14 20:21
しばらく続く、あまりにしつこい。さらに店員、
「別にね、試着したからといって買うのを強制しているわけではないんです、だからどうぞ」
俺「いや、もういいです。」
店員「こちらとしては是非来ていただきたい、買わなくてもいいので是非」
俺「いや、いいです」
店員しばらく試着をすすめるのは買うのを強制する事とは違うことを力説。
俺「すべて理解した上でいいです、試着しません」
その後も連れが終わるまでずっと同じような事をうざうざと・・・

何であんなに必死だったのか。
いらんし、興味無いっちゅーねん。    ということが言えなかった俺泣
361ノーブランドさん:03/10/14 20:33
>>355
おでんを勧めてくるのはホントよ。
362ノーブランドさん:03/10/14 22:24
店員も服が好きで店員になっただろうに。丸井の店員見てると悲しくなるな。
絶対マターリ接客の方が売り上げは上がると思うのだが。
363ノーブランドさん:03/10/14 22:40
本日はホワイトデーですが何かお買い忘れのものはございませんか?
364ノーブランドさん:03/10/14 22:47
売れ残った飴
365偽アメジスト ◆zrn.rc2AME :03/10/14 22:54
この間、あるセレクトショップで、ジャケットを試着したときの店員は、面白かった。
俺は、黒がいいなとおもって、黒の46ありますか?って聞いたわけよ。そうすると
44しかなかったわけ。で、店員が取りあえず着てみてくださいっていうんで着てみた。
まあ、明らかに腕が動かないw
で、店員は、ぴったりですねー。アホかと思って、いや、きついよ。っていったら、また
いや、これぐらいでぴったりですよ。俺は、へーじゃあ、他の色の46持って来てよ。
そいつは、持って来たくない様子で、いやこれでピッタリですって。
いいから、もってこいよ、ってムッとした感じで言うと、他の色の46を持ってきた。
着てみると、ぴったり。あー肩落ちてますねーってバカのように言って来たので、俺には
一ミリも落ちてないように見えるけどねえ。じゃ、いらないよ。って帰ってきた。
ア○ーズももう少し教育したほうが良いんじゃねーかw
366ノーブランドさん:03/10/14 22:55
マルイに不覚にも寄ってしまった後別の店訪れると、まったり接客がなんとも心地良い。
そうそう、やっぱこう言う接客じゃなきゃね、みたいな。ゆっくり品が見れるってとても
良いね。
マルイの店員に対応できない人が多いようだけどおそらくまったり接客に慣れてるから
たまたま寄ったマルイの粘客に驚き戸惑うのでわ。。俺はそうだった。軽く無視しても
貼り付いてくるからねえ・・
367ノーブランドさん:03/10/14 22:56
>>365

お前馬鹿っぽいな
368ノーブランドさん:03/10/14 22:57
オレがよく買い物するブランドの店員は落ち着いた接客だけどなあ。
丸井の接客はマイナスとしか思えない。
>>367
ありがと
370ノーブランドさん:03/10/14 22:59
>いいから、もってこいよ

一度で言いから言ってみたい(w
>>370
言ってみてよ、今度w
372ノーブランドさん:03/10/14 23:05
いいから、もって・・来てください


_| ̄|○ ダメダ。。。
373ノーブランドさん:03/10/14 23:14
むかし某高級セレクトショップで、俺がジャケット(アレキサンダーマックイーンとかなんとか)見てたとき・・・
店員寄ってきてずっと説明、俺は連れの付き合いで来たため買う気ゼロ、つうか興味ない、適当に受け流す。
店員「試着しますか?」
俺「いや、いいです。」
店員「ギャルソンが1番ギャルソンらしかった頃を理解して頂けるお洒落な方にぜひオススメいたします、どうぞ」
俺「いや、確かに今日は全身ギャルソンですが結構です。」
374ノーブランドさん:03/10/14 23:22
時は流れ・・・


むかし某高級セレクトショップで、俺がジャケット(アレキサンダーマックイーンとかなんとか)見てたとき・・・
店員寄ってきてずっと説明、俺は連れの付き合いで来たため買う気ゼロ、つうか興味ない、適当に受け流す。
店員「試着しますか?」
俺「いや、いいです。」
店員「ギャルソンが1番ギャルソンらしかった頃を理解して頂けるお洒落な方にぜひオススメいたします、どうぞ」
俺「いや、確かに今日はPLAY Tシャツですが結構です。」

375ノーブランドさん:03/10/14 23:25
時は流れ・・・


むかし某高級セレクトショップで、俺がジャケット(アレキサンダーユリアンとかなんとか)見てたとき・・・
店員寄ってきてずっと説明、俺は連れの付き合いで来たため買う気ゼロ、つうか興味ない、適当に受け流す。
店員「試着しますか?」
俺「いや、いいです。」
店員「ギャルソンが1番ギャルソンらしかった頃を理解して頂けるお洒落な方にぜひオススメいたします、どうぞ」
俺「いや、確かに今日はPLAY Tシャツですが結構です。」
376ノーブランドさん:03/10/14 23:31
時は流れ・・・


むかし某高級セレクトショップで、俺がジャケット(アレクサンダーヴァンズロベとかなんとか)見てたとき・・・
店員寄ってきてずっと説明、俺は連れの付き合いで来たため買う気ゼロ、つうか興味ない、適当に受け流す。
店員「試着しますか?」
俺「いや、いいです。」
店員「ギャルソンが1番ギャルソンらしかった頃を理解して頂けるお洒落な方にぜひオススメいたします、どうぞ」
俺「いや、確かに今日はさわやかTシャツですが結構です。」
377ノーブランドさん:03/10/15 00:48
通路歩いてたらスクープの店員が手をパンパン叩きながら前に出てきて
「どうっすか?是非みてってくださいよ」だって
フーゾクの呼び込みかよ

なんかそんな店員に売られる服がかわいそうに思えてきた
378ノーブランドさん:03/10/15 17:50
アッソ
379ノーブランドさん:03/10/15 21:14
丸井はほんと勿体無いと思う。
品揃え自体は小奇麗で無難な服がそろっていると思うんだけど。
丸井に立ち寄った時気に入った服が合ったら別の店で
探してマターリ試着して買うようにしてる。
丸井の店員はこっちが少しでも興味を示しているものなら
無条件に勧めてくるから全く信用ならんしね。
380ノーブランドさん:03/10/15 22:58
客が興味を持ったものを進めない店員っているの?
381ノーブランドさん:03/10/15 23:32
>>380
店員「お客様、そちらの商品はサクラで売り物ではないんですよ
目を付けられては困ります」
382ノーブランドさん:03/10/15 23:33
オレがいってるメルローズの店員さんは無理に勧めてこないし
前に買ったものをちゃんと覚えて、それに合わせやすいものを考えてくれる。
彼は(・∀・)イイ!!店員さんなんだろうな・・・
確かにマルイは押しが強いよな。
でもトルマが好きだからついつい見にいってしまう
383ノーブランドさん:03/10/15 23:34
>>380
俺ライダース見てたら
「お客様は細身ですし持ってる服もタイトなものが多いみたいなんであわせにくいと思いますよ。」
って言われた。
384ノーブランドさん:03/10/15 23:35
ライダースってルーズに着るものなの?
385ノーブランドさん:03/10/15 23:36
いやフツーにタイトだべ
386ノーブランドさん:03/10/15 23:45
>>384
ルーズっていうか少し太めのデニムとかであわせるんじゃない?
387ノーブランドさん:03/10/15 23:47
上も下もタイトだと
ライダースの場合
よほどのモデル並みじゃない限りは
合わせにくいと思う
タイトな割にカジュアルっぽいから
下はカーゴとかが一般的に無難なんだろうね
というより下までタイトだと本当にライダーそのままになるよw
町歩く格好じゃないね
388ノーブランドさん:03/10/16 00:02
>>126
俺も横浜の丸井で似たようなことあったよ。
エスカレーターのすぐ近くのショップだったかな。
横浜の丸井ってバカが多い気がする。
389ノーブランドさん:03/10/16 14:56
ラフォーレ原宿のBAT●Uの店員が死ぬほどうざかった。>126と似てるかも。
しつこく話し掛けてくる店員には「ちょっと考え中ですから」と言うとたいてい引っ込む
けど、そいつはべったり張り付いて悪徳業者みたいな口調で「この服今買わないと
なくなっちゃいますよぉ」「かわいーと思いますけどぉ」とネチネチネチネチしつこい!
結局買わないことにして、「今日はいいです」と言ったら露骨に不機嫌そうに
「あっそーですか〜。(フンッ)」て感じで遠ざかっていった。ホント最悪。
390ノーブランドさん:03/10/16 15:08
接客をまるでしないところあるけど、あれって勝手に試着とかしていいの?
やっぱ試着していいすか?ぐらい聞くべき?
391ノーブランドさん:03/10/16 15:09
>>390
パンツは聞かないと駄目だろうね。
アウターや簡単に羽織れるものは聞く必要全くなし。
392:03/10/16 15:28
まあ話し掛けてかわせんのが狙いなんだからしゃーない。
オレの友達は完全無視してるけどそれもアレだしなぁ
393ノーブランドさん:03/10/16 15:32
一声くらいかけるべきだろ。
394ノーブランドさん:03/10/16 16:22
黒人の店は結構キツイ
初めて行った店でも大抵、「久しぶり、元気?」と
無理矢理接客しまくり、かなりしつこい
たまに、ウザくて難しい日本語使う、が、あまり効果無し
B系で日本人の店だとサイズ小さいのが嫌で仕方なく行くが
一昨日行った店は最悪だった、買わないと殺されそうだったからw
ジャケット欲しかったのに、スウェット買っちゃったよ、もう二度と行かないな
395ノーブランドさん:03/10/16 17:06
>>393
同意。
人として当たり前のことだと思う。
396ノーブランドさん:03/10/17 00:31
店の服勝手に着るなんて何考えてるんだ。
着るたびに服の価値は落ちるんだぞ。
接客がウザイとか思ってるのは勝手だけど、店に入る以上はその店のマナーや流儀くらい守るのが当然。
それが気に入らないなら店に入らないべき。
397ノーブランドさん:03/10/18 02:17
>>390は別に店員ウザイからとは言ってないし、単にほんとに知らなかっただけだろ
普段ジーンズメイトにしか逝かないのかもしれんし
398ノーブランドさん:03/10/18 02:46
店員話しかけてクンニ!
399ノーブランドさん:03/10/18 03:13
>>390
店員さん呼んで試着するといろいろ情報くれることあるから
俺は絶対一声かける。
それで店頭に並んでない色違いのを見せてくれたり、
他にいいもん見つかったりする。

もし接客されるのがうざいと思ってても
声かけた方が結果的には自分が得をすると思うぞ。

400ノーブランドさん:03/10/19 06:14
400
401ノーブランドさん:03/10/19 12:16
>それで店頭に並んでない色違いのを見せてくれたり、
>他にいいもん見つかったりする。

姑息な店には行かん
402ノーブランドさん:03/10/19 12:34
病んでるな
403ノーブランドさん:03/10/19 12:56
http://www.coromo.com/street/harajuku/2003_10/imgs/week2/h005.jpg

こんな格好してれば店員もあきらめるでしょう。
404ノーブランドさん:03/10/19 18:51
一度広げてみた服をまたキチットたたむとお礼を言われたことがある。
その店は接客もしつこくないし、服も良かった。
また行こうって気になる。
405ノーブランドさん:03/10/19 18:57
>>401
店が狭くて出し切れないのかもよ?
っていうかほしいものがあっても店員に話しかけないの?
それはちょっと異常だよ
406ノーブランドさん:03/10/19 20:29
昨日一人で買い物に行ったら、店員さんに薦められて、おだてられて、
9万近く買っちゃいました。カードで6回払いにして。

私は一人で買い物行くと、相談できる友達いないから店員さんに薦められると
いいような気になって買ってしまします。
結構一人で買い物って好きな所回れるから気楽なんですけど、服って普通は
友達とかと買いに行ったほうがいいのかな。
407ノーブランドさん:03/10/19 20:58
>>406
どこで何買ったの?
408ノーブランドさん:03/10/19 21:13
>>354禿同!!
ここほんとひどい。ストーカーかよってくらい追ってくる。買う気なくてただ目線を
やっただけでその服を延々勧めるし。てゆーか歩いてる後を金魚の糞みたいについてくる。
409ノーブランドさん:03/10/19 21:17
>>406
お客様の鏡ですね。
410ノーブランドさん:03/10/19 21:20
店員ウザい・・。売りたいってオーラ出過ぎだヴォケ。
411ノーブランドさん:03/10/19 21:29
そりゃお仕事だもの。
趣味やボランティアで働いてる訳じゃないし
412406:03/10/19 21:32
>407
リミふぅで買いもんしたよ。マフラーっぽいのに18000…
ペンギンっぽいニットに35000… カットソーと靴で35000…

アホでしょ。さっき親に言ったらめっちゃ怒られましたよ。
学生が分不相応って。あたりまえですよね(涙)

>409
ほんと、鴨ですよね。
413ノーブランドさん:03/10/19 21:40
オレがよく買うところは全然売りつけるって感じじゃないけどな。
コートをいろいろ試着したけど迷ってるオレに
「コートは高い買い物ですからいろいろ見て納得してから買ってください。
他のところのモノといろいろ比較検討して、その上でこちらのコートを気に入っていただけたら
ぜひお越しください。お待ちしております。」

丸井じゃ考えられないセリフだな。
結局他のブランドも見たけど(俺が服買うブランドって3つぐらいだけど)
そのコートが一番気に入ったのでそこで買った。
まぁ、俺が買わなくても顧客さんが買うから心配ないんだろうけど。
414ノーブランドさん:03/10/19 21:47
丸井にあるようなブランドは、路面点の接客は信じられない位いい所が多い(除ポール)
近くにあるなら路面店行くのも手だと思われ
415ノーブランドさん:03/10/19 23:34
中学生の時に初めて行く名古屋のパルコ西館のどこかの店に入った瞬間、
「ヨーめがね君ッ」って突然店員に言われて、呑み込まれた。
勧められるがままに買ってしまったし。
今思い出すと、かなり失礼な奴だ。
416ノーブランドさん:03/10/19 23:45
よかったら着てみてくださいねえ〜だけで帰りたくなります。
417ノーブランドさん:03/10/19 23:53
>>416
なんで?
418ノーブランドさん:03/10/19 23:54
ぅざがられても販売員は接客すんのが仕事だからねーそれで飯くってるわけだし
だいたいのSHOPは個人売りつけてるから数字とれなぃと叩かれるし売らないといけないプレッシャーと毎日たかってんの
そんなわけで必死の接客も寛容にうけとめてあげてょ
まぁお客サマに不快な思いさせる接客すんのはその販売員が未熟だからなんだけど…
419ノーブランドさん:03/10/20 00:10
こっちが明らかに聞き流してるのにはりついてくるのは×
420ノーブランドさん:03/10/20 00:14
今日買い物したらなんか住所とか名前書かされたんだけど
アレはなに?
421ノーブランドさん:03/10/20 00:17
名簿屋にあなたの個人情報を売るため
422ノーブランドさん:03/10/20 00:17
身に憶えのない請求書が届くようになります。
423ノーブランドさん:03/10/20 00:19
>>420
色んな案内を送ってもらえるようになるだけじゃね?
424ノーブランドさん:03/10/20 00:29
こえーな。電話番号とかマジなの書いちまった・・。
425ノーブランドさん:03/10/20 00:31
セール案内とかが来るだけだろ
426ノーブランドさん:03/10/20 00:32
>>424
躍らされるな。
セールDMや、シーズン初めの入荷DM、
場合によってはシーズンカタログやイベントのハガキが送られてくるだけ。

情報が漏洩するような会社なら、2度と買いに行くな。
そんな店存在するか微妙だが。
427ノーブランドさん:03/10/20 00:34
女の子だったら危ないよ。
某ショップでコート買って個人情報記載させられたら、
そこの店員さんから電話かかってきて食事とかいろいろ誘われたんだけど。
もちろんそんなの行かないし、怖い。
428ノーブランドさん:03/10/20 00:37
そういう店もあるんですね…

まあ、なんにせよ、「突然あやしい電話が増えた」とかはまずないので。
429ノーブランドさん:03/10/20 00:54
>>427
店に苦情出しまひょ。
430ノーブランドさん:03/10/20 08:28
某店abxの店員はビックリするくらい糞
いつまでもついて来る。
>>1
そうじゃそうじゃ
店員は黙って金もらってればそれでええんじゃ、黙ってぼけっとレジにたっとけ
432ノーブランドさん:03/10/20 09:36
黙ってぼけっとレジに立ってられるわけなぃじゃん 仕事なんだょコッチは
433ノーブランドさん:03/10/20 09:40
店員なんて必要ない。
邪魔なだけ。
全然知識ない奴多いし、
近頃は客の方がオシャレだし。
自販機でいいじゃん。
434ノーブランドさん:03/10/20 10:07
俺普段おしゃべりじゃないけど
服買う時は店員さんとよく喋る
欲しいものについてウンチク聞きたいし
仲良くなっていろいろお勧め聞いたり楽しいけどなぁ

435爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/10/20 10:29
美しいおかただったらよく喋る、てゆーかむしろ、あれ?可愛いですよねとかお姉さんに会いにまた来ますとか言っちゃう。キモイでつか?(・∀・)
436ノーブランドさん:03/10/20 10:31
会いにまた来きますはキモ怖いね。

また買いに来ますなら喜んでくれるでしょう。
437ノーブランドさん:03/10/20 10:32
文末に「でつ」って使う奴すごいキモイ。
マジきえて欲しいでつ。
438ノーブランドさん:03/10/20 10:46
でつでつ
439ノーブランドさん:03/10/20 10:54
気もいで常。>>437
440ノーブランドさん:03/10/20 11:04
店員ファッ●ュー

    、、  ,,
     >:: :  .::て
   Σ::  n: ::て
    >:: || ::て
   Σ:: f「| |^ト、::て
    >::|: ::  ! } ::<
    ^ ヽ  ,イ ^
        } /
  (#・A・)ノノ      ビシッ
441店員:03/10/20 12:19
住所とか書かされる紙は顧客カード いいお客サンだなと思ったら書いてもらうやつだからそのSHOPにまた来てほしーと思われてるってこと もー別に来てほしいと思わないお客サンには書いてもらわないもの
442ノーブランドさん:03/10/20 12:34
店員氏ね
443ノーブランドさん:03/10/20 12:41
>>441
えー。BEAMSはダサい客ばっかり書いてたよ
444ノーブランドさん:03/10/20 12:46
ダサくても金遣いそうな客、ってことじゃない?
445ノーブランドさん:03/10/20 13:17
店舗に拠って顧客集めに対しての意識の度合いが違うべ。

店員にノルマを課したり命令したりするほど、
来店した客に対して必ず顧客登録させるとこもあれば、
優良顧客のみや、店員の判断に任せたりするとこもある。


それでも>>441はただの釣りだべw
446ノーブランドさん:03/10/20 13:29
>>445
いちいち釣りとかウザイ。だからなに
447ノーブランドさん:03/10/20 13:37
ホント頭悪いね
芯で
448ノーブランドさん:03/10/20 13:56
449店員:03/10/20 14:40
経験積んで昇格した店長ですが何か
ぉ客サンがダサィとか関係なく一顧客として良いか悪いかってこと
450ノーブランドさん:03/10/20 14:49
金落としていけばいいんですね
451ノーブランドさん:03/10/20 15:13
金払いがいーのは重要だけど接客してて楽しかったり話もりあがるお客サマにはそんなに買わなくても顧客になってもらう SHOPによって顧客の定義は様々だけどぅちの店はそんなかんじ
452ノーブランドさん:03/10/20 15:25
>>451
葉書だされても、会話面倒なんでもういきません〜
453ノーブランドさん:03/10/20 15:42
いまだに手書きのDMが有効な集客活動だと思ってるバカいるからな。
手書きじゃなくていいから、俺だけに「有益な情報」をよこせ。

ノルマで書かされてる?しるかヴォケ!!
454ノーブランドさん:03/10/20 16:42
すみません。近いうちに販売員のアルバイトを始める者でつ。 このスレ見て、ちょっと不安になってきた・・・
みなさんがよしとする接客とはどのようなものなんでしょうか? 「こんな接客態度はいい」「こうすれば嫌われない」
「これをしたらいけないでしょ?」などあればぜひ教えてくださいでつ。
幸い、ノルマというのはないんですが、オレとしてはお客さんがほんとに気に入って満足してくれたらいいなぁ・・・
と思ってるんですけど・・・現実は違うのかなぁ・・・ 粘着接客だけは避けたいとは思っています。
455ノーブランドさん:03/10/20 17:41
>>454
お前がされていやな接客を想像してみ。
そういう店に入った事無いなら、丸井とか行って体感してきたらいい。
456ノーブランドさん:03/10/20 17:44
●井カードはお持ちですか?とか店員同士の無駄口多すぎだよね。●井。
肝心なときにも話しっぱなしだし、キャーキャーわめいてるし。内線で長電話しまくりだし。
あそこはデパートじゃないからなぁ・・・。しつけができとらん。
457ノーブランドさん:03/10/20 17:48
プププw
いかなきゃいいーじゃん。
458ノーブランドさん:03/10/20 18:19
×経験積んで昇格した店長
○一番長く居るから昇格した店長
459ノーブランドさん:03/10/20 19:36
>>454
声かけは「自由に御覧下さい、何かあるようでしたらお呼び下さい」でOK。
店長が「ほら、あの人に声かけて」と言ってきたら
「そんなことするから売れないんですよ」と言えればOK。
460ノーブランドさん:03/10/20 19:50
>>459
バイトの立場で言えるわけねー。
君なら言えるのかな?
461ノーブランドさん:03/10/20 19:53
>>459
おひおひ、そんなことしたらクビだろバイト君・・・
>>454
面接か応募の問い合わせのとき確認しておくべきかと。
びっちり接客だったら辞めるんだね、体にイクナイよw
462ノーブランドさん:03/10/20 19:56
>>460
結局悪いのは上の人間のアタマだな・・
463ノーブランドさん:03/10/20 19:56
>>454
面接でできるか聞かれなかったのかな?
464ノーブランドさん:03/10/20 20:03
>>462
まぁ、接客した方が数字(売上)とれるのは確実だろうからね。
某マルイなんかいい例じゃない?
なんだかんだ接客方法に文句言っても、使う客が後から後から押し寄せる。
コマッタモンダネー。
465ノーブランドさん:03/10/20 20:09
小売向けコンサルティング会社の殆どがキチッと接客奨励してっからな・・・
ただ、それを勘違いしてる(理解できない)あほ会社が粘着接客してんだがなw
466ノーブランドさん:03/10/20 20:09
この前福岡のトレーディングポストに行った、最初かわずに別の店に行ったがその時もすごく良い感じの接客だった。
商品知識も豊富だと感じるし嘘がないなあーと思ったよ。別の店行ったらそんなに良くもなかった。フレームのシュナイダーブーツ
や接客は別ね、あそこはいいよ、素晴らしい。結局トレーディングポストで靴買ったよ。
帰りに冷やかしでABCマートに行ったら相変わらず、レベル低い。サイズ出しますと
イタリア製だからものがしっかりしてますと変な事言ってた。意味がわからん、日本製は駄目って事か?値段の違いも
説明できないし。学生みたいなバイト君に求めるのは酷かな?
467ノーブランドさん:03/10/20 20:14
>学生みたいなバイト君に求めるのは酷かな?

はい。
いい接客して欲しいなら販売スタッフに、
バイトのいない店舗へ行ったほうがいいと思うよ。


つーかさ、自分で商品選べて知識がある人間よりも、
店のいいなりになってでかく買ってくれる客の方が、
店にとってはありがたい優良顧客なんだろうな。
468ノーブランドさん:03/10/20 23:27
自分で商品選べて知識がある人間と
店のいいなりになってでかく買ってくれる客だったら、
店的には別に言いなりで買っていくかどうかではなく
沢山買っていくかどうかで優良顧客かどうか決まるけど???

店員のこと一切無視でも店の売り上げに大きく貢献してくれれば
優良顧客だよ。
469ノーブランドさん:03/10/21 13:01
「あの、説明してくれるのはいいんですが、ゆっくり見たいので申し訳ありません」
と丁重に断るのはどうですか。

ってか過去レス見ると、丸井はなんか酷そうだね、、、、
今日・明日行こうかとおもってたのに。
470ノーブランドさん:03/10/21 13:21
おいおい○Iは初めてなのかよ!!
471ノーブランドさん:03/10/21 13:41
はい、なんか丸井とかって他の百貨店(?)と同類と考えてて
ずっと避けてました。

でも2chみてると丸井の文字が結構あるんで、
それなりに皆さん利用してるの〜と思い覗いてこようと。
472ノーブランドさん:03/10/21 13:44
ペットショップに行って店員に質問しても答えがあやふやなことがあります!
473ノーブランドさん:03/10/21 15:41
一切接客されたくないならハッキリ意志表示してもらったほーがいい
完全シカトは頭くるから「なんかわかんないことあったら聞くんでお構いなく」とか言ってくれればしつこく話しかけないで済むし
やっぱ店にお客サンがいる以上ほったらかしにしとくわけにいかないのが実状
へたに愛想よくされるとコッチもやっぱ話しかけちゃうし販売体制にモード切り替えちゃうし
特に全く買う気ない場合はへたに店員の話に応じないでくれたほうがこちらとしても助かり
474ノーブランドさん:03/10/21 15:43
話しかけられたら質問したらいい。
それでまともな返事が返ってきたらよしとする。
475ノーブランドさん:03/10/21 15:52
>>473
用ないのに話しかけてこないでよ。バカ。
476ノーブランドさん:03/10/21 15:53
>>473
何故こっちが気を使う必要があるのでしょうか?
用がある時は店員さんを呼ぶしかないでしょう?
だから黙ってレジの所にいてくれればいいんじゃないでしょうか?
477ノーブランドさん:03/10/21 16:09
万引き予防もあるんじゃね〜の?(w
478ノーブランドさん:03/10/21 16:12
と店員さんが言っております
479ノーブランドさん:03/10/21 16:19
用がないなら買い物こなきゃいーじゃん
480ノーブランドさん:03/10/21 16:25
多分、店員は話すことがないのに話かけないでってことじゃない?
481ノーブランドさん:03/10/21 16:25
接客キツイのわかってて行く奴は、マゾなカッペだけだろ。
482ノーブランドさん:03/10/21 16:27
店の方針とノルマ達成のためっしょ。粘着接客は。


い  か  な  き  ゃ  い  い  じ  ゃ  ん  
483ノーブランドさん:03/10/21 16:29
丸井じゃなくても粘着なとこあるし。ミルクボーイとか。
いかないけど!!!
484ノーブランドさん:03/10/21 16:31
次々に持ってくるのはうざいけど、
普通に話ししながら選ぶのは別に良いと思わんか皆は。
俺は完全に放置されっぱなしよりは好きなんだが・・・。
485ノーブランドさん:03/10/21 16:32
話しながら選ぶのってダサい。持ってこられたほうがマシ
486ノーブランドさん:03/10/21 16:37
自分のライフスタイルとかワードローブとか好き嫌い話せば相応のもの無駄なく買えるからダサいことないと思う
487ノーブランドさん:03/10/21 16:40
俺も完全放置嫌だね。

店員と知り合いになった方が、イイアイテムや情報が手に入るからってのもあるが。

つーか、店選べよ。糞接客するとこなんて外したって買い物できるだろ。
(店自体少ない田舎の事情はわからんが。)
488ノーブランドさん:03/10/21 16:49
まったくそのとーり いい店いけばイヤな思いすることないのに
489ノーブランドさん:03/10/21 16:52
こっちが聞きたいことあっても流す店員むかつく。
490ノーブランドさん:03/10/21 17:06
こういう色、細いパンツって言って次々持ってきてくれるなら大歓迎だが
わざわざ広げなくてすむのがありがたい
491ノーブランドさん:03/10/21 19:39
ある程度買うのが決まってから、
大きさとか微妙な色とか合わせるときは店員さん欲しいね。
「あっちよりこれかな。こっち頂戴!」
てな感じで片付けとかレジまで行くのとか面倒が省ける。
このまえ行ったユニなんとかって良い店だったよ。
492ノーブランドさん:03/10/21 22:26
店員は「サイズ無かったらお出ししますんで」とか「良かったらご試着できますので」
と一言言えばいい。放置されてるわけでも無く粘着されるわけでもない。
これが最良だろ。漏れの行ってる店は全てそんな対応。
493ノーブランドさん:03/10/21 22:32
そうなんだよな。
行く店選べばいいのに、それさえせずに粘着接客ショップ行って文句言うバカがいる。
494ノーブランドさん:03/10/21 22:35
で、でおわるより、です、で終わる声かけのほうがいいかな
495ノーブランドさん:03/10/21 22:35
つか丸井でも店舗によって大分違うよな。
新宿メンのノリで町田行ったらあまりにも落ち着いて物を見れたので驚いた。
496ノーブランドさん:03/10/21 22:42
で、でおわるより、です、で終わる声かけのほうがいいかな
497ノーブランドさん:03/10/21 22:51
で、でおわるより、ゴルァ、で終わる声かけのほうがいいかな
498ノーブランドさん:03/10/22 00:41
「サイズ無かったらお出しします(゚Д゚)ゴルァ!!!」
「良かったらご試着できます(゚Д゚)ゴルァ!!!」
違和感ありませんね
499ノーブランドさん:03/10/22 10:40
フーン
500ノーブランドさん:03/10/22 11:03
うざい接客を楽しめばいい。
ショップの風物詩みたいな。
501ノーブランドさん:03/10/22 17:46
「もうバリバリ似合ってますよ〜」
「がんがん着込んじゃってくださいよ〜」

↑過去丸井で言われたセリフで一番萎えたのがこれかな。
脱オタ期のいい思い出。もう丸井なんて暫く行ってないな〜。
502ノーブランドさん:03/10/22 22:42
パチ屋っぽいね(w
503ノーブランドさん:03/10/22 22:42
GAPの店員ウザい
504ノーブランドさん:03/10/22 22:53
スーパーカッコいいですよ、と言われ呆れるのを通り越して笑った
505ノーブランドさん:03/10/23 01:31
で、結局丸井がウザイから逝きたくない人達は主にどこで買ってるの?
506ノーブランドさん:03/10/23 01:33
ユニクロ
507ノーブランドさん:03/10/23 01:38
>>495
もっと東の方で同じような店舗あればキボン。とりあえず山手沿線はダメだな
錦糸町あたりはどうだろうね
508ノーブランドさん:03/10/23 01:45
錦糸町はWINSが近いせいか祝日だと丸井に大勢の客が入っていくように見える。
509ノーブランドさん:03/10/23 19:48
ユニクロの接客態度最高
510ノーブランドさん:03/10/24 00:16
ユニ接客いいっていうけど、あそこは業務に追われて
接客のマニュアルなんて教わらないし、
そもそも「接客」なんて従業員には求められてないんだから。
教わるのは、返品や交換のマニュアルのみ。
ユニの接客なんて、無いようなもの。
あれと他のショップを一緒にされちゃ困る。
511ノーブランドさん:03/10/24 12:27
ユニクロの接客態度最高
512ノーブランドさん:03/10/24 16:28
ユニ接客いいっていうけど、あそこは業務に追われて
接客のマニュアルなんて教わらないし、
そもそも「接客」なんて従業員には求められてないんだから。
教わるのは、返品や交換のマニュアルのみ。
ユニの接客なんて、無いようなもの。
あれと他のショップを一緒にされちゃ困る。
513ノーブランドさん:03/10/24 16:32
ユニクロの接客態度最高
514ノーブランドさん:03/10/24 16:44
あれ?デジャブかな?
515ノーブランドさん:03/10/24 17:12
ユニ接客いいっていうけど、あそこは業務に追われて
接客のマニュアルなんて教わらないし、
そもそも「接客」なんて従業員には求められてないんだから。
教わるのは、返品や交換のマニュアルのみ。
ユニの接客なんて、無いようなもの。
あれと他のショップを一緒にされちゃ困る。
516ノーブランドさん:03/10/24 18:47
ユニクロが良いって言ってるのは
コミュニケーション能力のない子達なのさ。
517ノーブランドさん:03/10/24 20:08
   ↑
空気読めない奴
518ノーブランドさん:03/10/24 20:09
   ↑
コミュニケーション能力のない子(ネット上ではやけに威勢がいい)
519ノーブランドさん:03/10/24 20:15
   ↑
セレクトショップで店員に無理やり買わされて、今日もいい物買ったと錯覚してる奴
520ノーブランドさん:03/10/24 20:19
   ↑
セレクトショップで店員に無理やり買わされて、今日もいい物買ったと錯覚した経験談を
を2chで披露する対人恐怖症患者(ネット上ではやけに威勢がいい)

521ノーブランドさん:03/10/24 20:20
おまえら小学生かよ
522ノーブランドさん:03/10/24 22:21
お前らおもろい
523ノーブランドさん:03/10/25 16:19
貧乏高校生に何万もする服勧めないでよ。。。
524ノーブランドさん:03/10/25 16:33
貧乏高校生は店に来ないでよ・・・
525ノーブランドさん:03/10/25 16:37
>>524
そりゃそーだ。
526ノーブランドさん:03/10/25 22:49
オレは販売員のバイトしてるが、接客の時にため口きく販売員がいることが不思議で仕方ない。
初めてじゃなく知り合いになればまぁ分かるが。 勉強のためにいろいろショップを回るときがあるが、
たまに情けなくなる販売員がいます。 
527ノーブランドさん:03/10/25 23:19
「サイズ無かったらお出ししますんで」とか「良かったらご試着できますので」
そんなの分かってるから、いちいち言わないでいいよ。うざい
528ノーブランドさん:03/10/25 23:22
>>527
良いじゃんそのくらい
おまえどれだけ心が狭いんだ?
529ノーブランドさん:03/10/25 23:23
対人恐怖症なんだからしかたがないじゃない。
530ノーブランドさん:03/10/25 23:45
   ↑
 空気読め
531ノーブランドさん:03/10/26 00:34
>>526
初対面でも相手に合わせて接客してるなら俺はいいと思うよ。前にそういう人がいたけどとてもフレンドリーで話してて楽しかった。
532ノーブランドさん:03/10/26 09:39

空気読めないヤシ
   ↓
533→↑:03/10/26 09:46
534ノーブランドさん:03/10/26 09:51
623P
535ノーブランドさん:03/10/26 09:55
昇竜拳
536534:03/10/26 10:09
>>535
よくわかったな
537ノーブランドさん:03/10/26 10:23
店員たまには相手してくれよ(涙
538ノーブランドさん:03/10/27 07:50
この色なら春にも着れますよ、って定番なんだね
539ノーブランドさん:03/10/27 08:38
店員の助言を信じられる店と信じられない店の違いは大きい
540ノーブランドさん:03/10/27 09:20
あげ 
541ノーブランドさん:03/10/27 09:28
俺、BEAMSのデザインは好きなんだけど店内に異常な人口密度で店員が蔓延して
るんだわ。客より店員の方が多いんじゃないかって位。話し掛けられると話長びくし
店員は客に話し掛ける以外特に他に何もしてない感じだし俺はこっちの方がいいと
思っても違う奴の方がいいと思いっきり言われるし好きなやつなんとなく買いずらい
雰囲気だし、まあ自分の趣味の方を買うけどね結局。しかも何も買わずに帰るっての
もしずらい雰囲気になるという。BEAMS好きだけど、そんなしょっちゅう買える
ような値段でもねえだろ、ユニクロじゃないんだから。人件費の無駄っぽいから減ら
せよ。万引き防止?なのかな。まあ万引きなんぞせんしそんなん監視カメラでやって
くれや。店員さん、話し掛け方がフレンドリーなだけにジャケンにできなんだよね
542ノーブランドさん:03/10/27 09:55
最大混雑時対応できる分のSTAFF配置だから、すいてる時間はぉ客様より店員のが多くなっちゃってる時がたまにあり…
接客以外になにもしてない様子はよくなぃ 動的待機(たたみや商品整理等)を指導されてるはずなのに
543ノーブランドさん:03/10/27 10:21
BEAMSなんかGAPと同じで、誰も接客の質なんか期待してないべ。
ユニクロのバイトと対して変わらん。
544ノーブランドさん:03/10/27 13:05
>>543
店員さんの接客、とてもいいカンジです。
545ノーブランドさん:03/10/27 13:07
BEAMSなんかの大手になるとほぼ観光地と同じだから、
カッペ相手の交通整理みたいな接客だわな。
546ノーブランドさん:03/10/27 16:29
パンツを探してる時、とある店に入った。
色々見たが、パッとしたのがなく値段もこのパンツには高いなーと思ってた。
そこへ店員登場。当然、気に入っていないため。
「いや、ちょっと自分の好みじゃないです」
など、一応気を使って断っていたが、3着位見せられたあと
「じゃーもういいわ」
と言われた。






氏ね。
547ノーブランドさん:03/10/27 18:04
スパイキーとかみってっとかわいいな。ブランド厨まっさかりって感じ。
あいつが実際はどのレベルまでいってんのか知らんが
(トルマ最強!とかほざいてるが実際はどうだか
でもいいもん見て触れて通り過ぎてるヤシと過ぎてないヤシには大きな差があるね。
待ち歩いてヲチしても、違いは歴然だな。
ブランド厨通らないとオシャレにはなりえないのも事実。
ブースの店員にビビッてるようじゃ、まともな服選びなんかできっこないね。
(実際どんなカッコして入っていったって、店員にとってはどうでもいんだが。やつらは売れればいいだけだから

ここでクラクロ語ってるような、玄人になっていくか、もう学者にちけーけどな。
もしくはいまだブランド厨から抜け出せない成金先生になるか。
それとも家族と一緒にしまむらうろつくようなパパになるか。
上の三つがうまくハイブリットするか。まぁそんなヤシいたら見てみたいが。

これから先、ファッションに対してどう興味を持ち続けるかで後の道はずいぶん変わるよな。
548ノーブランドさん:03/10/27 18:35
ふーん
549ノーブランドさん :03/10/27 18:51
>>538
春ものを見ているときは「この色なら秋にも着れますよ」と言われる
550ノーブランドさん:03/10/27 22:01
>>547
読んでないけど激しく同意!
551ノーブランドさん:03/10/27 22:16
渋谷パルコPART1?(地下に書店のあるトコね)4、5階辺りのアンドリューマッケンジーとか扱ってるセレクト系の店、なんで店員いきなりタメ口なんだ!?お前は俺の知り合いか?
552ノーブランドさん:03/10/27 22:19
>>546
なんか試着しても「あんまり・・」とか言って
何着目かでキレル店員いるね
最悪!
じゃあ「気軽に着てみてくださいよ」と試着勧めるな
着せりゃあ買うとでも思ってんのかね?
基本的にブランド知識攻めで買っちゃうのは素人だろ
553ノーブランドさん:03/10/27 22:21
某とるまああああああああどねーとのてんいんがそうだったXE
554ノーブランドさん:03/10/28 00:56
「よかったら広げて見ていいですよ」って一言言って終わりで放置。
で、こっちが聞きたいことには親切に答えてくれる。
こういう対応だと非常に選びやすいんだけど。
もう馴染みの店しか行かなくなったな。店回るのもめんどいし。
555ノーブランドさん:03/10/28 10:47
糞店員に「いちいち試着しなきゃ駄目?」と言われたのがな。。。

駄目にきまってんだろが。
556ノーブランドさん:03/10/28 11:05
店員で決めること多い

一時間以上試着して買わなかったとき、
店員さん泣きそうになってキレかかってたけど
ひきつった笑顔で耐えてくれた

んでしばらくしてその店いって
別の店員さんを通して前に試着した服を買った
557ノーブランドさん:03/10/28 11:20
新宿伊勢丹ってどうなのよ

ギャルソン買いにいって
他のギャルソンの店員とまるで対応がちがうので衝撃を受けたが・・・
558ノーブランドさん:03/10/28 17:12
まあ結局店員の人間性能によるってことですね。で、人間性能の劣る店員が多い、と。
559ノーブランドさん:03/10/28 18:20
何で買う側が気をつかうか漏れにはわからん。
いやなら買わなきゃいいでしょうが〜
560ノーブランドさん:03/10/28 18:27
まだキレるような店員には出会った事ないな。
ていうか俺がお人よしだからついつい親切にされると買っちゃうんだよな・・別に後悔した事は無いけど。
561ノーブランドさん:03/10/28 18:28
体系が自分に合ってるし気にいったブランドがある店だから
店員とは仲良くしときたいじゃん
なのにわざとやってるかのようなウザい接客
562ノーブランドさん:03/10/28 18:36
仲良くしたらええやんかいさ〜
563ノーブランドさん:03/10/28 19:01
おれのお気に入りのショップの店員は
「どんどん試着してくださいね〜」と言って
30分くらいは平気で付き合ってくれる
おれは「いい人だな〜と思い」試着した
何着もそして何着も
月2回くらい言って3ヶ月に一着くらいしか買わなかった

2年後・・・シカトされてるYO!
564ノーブランドさん:03/10/28 19:02
>>563
そういう時は靴下でも買っとけ
それだけで全然印象が違う
565ノーブランドさん:03/10/28 19:06
この前564の家行ったら靴下、50足はあったなぁ
566ノーブランドさん:03/10/28 19:07
>>564
おれは買い物のとき絶対に店を全部見て回るんだ
で、欲しいものがあったら、サイズを着て確認して
5分くらいでも買う
だいたいこういうもの次欲しいなというのが常に頭にあるから

雑誌に載ってたとか、どこのブランドか、とか
一個一個説明してくれて試着もさせてくれる
「どんどん着てください。着ないとわからないでしょ?」と。
おれが別のショップを見て回ってもう一回そこに行っても
「おかえりなさい。いいの見つかりました?ゆっくり見てくださいね」と。
いい奴だったのに・・・

2年後・・・シカトだYO!
567ノーブランドさん:03/10/28 19:10
563と566は同一人物??
568ノーブランドさん:03/10/28 19:11
あと、スーツで買い物行くと冷たいよね
仕事中は髪も真中分けだし
そんなにデザイン入ったスーツなんか着てられないし


569ノーブランドさん:03/10/28 19:11
>>567
うん。そうですよ。
うんそうですよ
運送ですよ
570ノーブランドさん:03/10/28 19:13
だから靴下とかでもいいから買ってやれって
月1で変えるような消耗品なんだから
571ノーブランドさん:03/10/28 19:13
>>569
そりゃシカトもされる罠
572ノーブランドさん:03/10/28 19:13
>>570
早くね?
573ノーブランドさん:03/10/28 19:15
>>570
早いわ。
山道かけずりまわってるんじゃねえのか?
574ノーブランドさん:03/10/28 19:16
うそ、遅くね?おれ一週間で履きつぶすよ
575ノーブランドさん:03/10/28 19:17
放置はかまわないんだけど
自分しか客がいない店内で、店員同士がずっと談笑してたりするといづらい
576ノーブランドさん:03/10/28 19:18
>>574
つか毎日同じの履いてるのか?
靴下なんか週一回くらいのペースで
回ってるだろ?普通
月に4回の計算だ
1年はもつわ
577ノーブランドさん:03/10/28 19:19
>>576
いや、毎日同じのだよ
大体四日目くらいで穴が開いてくるかな
578ノーブランドさん:03/10/28 19:20
持つ持たないじゃなくて
靴下が汚いと店に悪くて
靴の試し履きとかできないじゃん
前に履いてたのをうまく計算すれば
月1くらいのペースで変えるように調節できるよ
579ノーブランドさん:03/10/28 19:21
>>577
きちゃないナリ
580ノーブランドさん:03/10/28 19:21
みんなもしかして靴下毎日替えるの?
581ノーブランドさん:03/10/28 19:23
>>580
 ア タ リ マ エ ダ
582ノーブランドさん:03/10/28 19:23
>>581
ア リ エ ナ イ
583ノーブランドさん:03/10/28 19:24
>>852
 ナ ゼ ?
584ノーブランドさん:03/10/28 19:25
今はこのスレが盛り上がってますね。
ファ板には、服の知識0の真性ヲタのくせに、
どうも盛り上がりたいだけの人が住んでますね。
スレの内容と全然違うこと話してるし、あきらかにネタだし。
585ノーブランドさん:03/10/28 19:25
>>582
 >>583マ チ ガ エ タ
586ノーブランドさん:03/10/28 19:25
だからオレ水虫なのか・・・・・・・欝
587ノーブランドさん:03/10/28 19:26
>>584
じゃああなたの服の知識を思う存分披露して下さい。
588ノーブランドさん:03/10/28 19:27
>>584
お前の釣りはつまらん
589ノーブランドさん:03/10/28 19:32
>>584
このスレでそんなレスするなよ:.` ;:.・∵ ゚ д:。`プ
590ノーブランドさん:03/10/28 19:50
だから俺、足臭いのか・・・・爵
591ノーブランドさん:03/10/28 19:52
>>563さん、勉強になりますた。

適当に小物類で凌ぐことを学習しますた。
592ノーブランドさん:03/10/29 19:34
>>591
小物類つっても何百円のものなんかないだろうし
2回に一回くらい何千円もつかってたら
本当に気に入った物買うかねなくなるわ
593ノーブランドさん:03/10/29 21:02
┐(´ー`)┌マタカイ?
594ノーブランドさん:03/10/30 15:15
(´・c|壁
595ノーブランドさん:03/10/30 15:17

|ゝ・`) 

|ン、) ミテルヨ 
596ノーブランドさん:03/10/30 15:34
アギャア(@口 )〜@
597ノーブランドさん:03/10/30 15:36
|,.ン、)プッ
598ノーブランドさん:03/10/30 15:37
>>563を普通に読んだけど
>>566で笑った。
599ノーブランドさん:03/10/30 15:38
>>566はある意味スレ違い
600ノーブランドさん:03/10/30 15:39
|,_ン、)プッ
601ノーブランドさん:03/10/30 15:41
|,、ン、) プッ
602ノーブランドさん:03/10/31 19:05
靴下は拝観料ってことか。
603ノーブランドさん:03/10/31 19:42
なんか100円くらいの商品どこの店にも置いてないかな
見学料払ってやるから
604ノーブランドさん:03/10/31 20:42
>>603
ダイソー
605ノーブランドさん:03/11/01 07:31
>>604
おまえよく頭悪いって言われるだろ?
606ノーブランドさん:03/11/01 10:41
グランプリアートのような「いいお天気ですね〜」って感じで話し掛ける店員には、ペンで目を突いてやりたくなる。
607ノーブランドさん:03/11/01 13:24
友達が冬用のジャケット買いたいから付き合ってくれというので買い物にでかけた。
最初に入った店でちょっと目を引いたものがあったらしく、しばらくそれを見ていたら
店員がよってきて「よかったら試着してみて下さいね」とお決まりの台詞。
で、友達は試着してみたが・・、サイズが小さい。あきらかに肩幅やお腹まわりが足りてなかったが
このサイズしか店にはないという。そこから店員のもうれつアタックが始まった。
あきらかにサイズが小さいのに「いや、全然いけますよ」とか言って、結局友達はその店で
早くも購入してしまった。
俺はもっと何店かまわっていろいろ見たほーがいいんじゃないの?と心のなかで思いつつも、
まあ彼がいいならそれでいいか・・・。と何もいわなかった。
608ノーブランドさん:03/11/01 13:45
>>607
俺も同じような状況になったことあるけど、
いや、全然小せーよって言って店員を押し切ったよ
609ノーブランドさん:03/11/01 13:48
>>607
お前付き合った意味ねージャン。
610ノーブランドさん:03/11/01 13:49
俺は結構正直に言っちゃうけどね

パンツの試着してるお客様に対して「ちょっと太すぎますね」って
611ノーブランドさん:03/11/02 13:17
他も見てきます、って言った後に店員が捨て台詞を吐くのが嫌。
特に女の店員は例外なくひどいな。
612ノーブランドさん:03/11/02 17:23
>>611
何て言われました?
613ノーブランドさん:03/11/02 17:49
>>611
漏れも聞きたい
614ノーブランドさん:03/11/02 17:54
おまえらってまじで気が小さいな。
そんでもって相当舐められてるな。
生まれ持った才能なんだろうな。
だいたいどんな奴等が書き込んでるのか想像できるな。
615ノーブランドさん:03/11/02 18:47
>>612
「他じゃ良いのないと思うな〜」と背中に投げかけるように言われたよ
字面では大したことないけど、実際はかなり後味悪いもんだね
616汗疹 ◆cXZCJJG4Uk :03/11/02 19:07
このスレ見てると、ショップ店員って新聞の勧誘員と同じかよって思っちゃうわ
617ノーブランドさん:03/11/02 19:15
店員のうざさを含めてのショッピングだと思って俺は楽しんでいるよ。
618ノーブランドさん:03/11/02 20:12
>>607
友達と買い物いくとそういうのあるよね
全然似合ってないけど、友達がむっちゃ気に入ってしまってると
「お前にはもっと地味なやつが似合うんじゃないか?」とは
言いづらい

逆にファッション好きな友達と買い物行ったときは
同じ商品を2人とも気に入ったとき、気まずくなる
普段一緒に行動するから同じの買うのもなんかあれだしな

やっぱ洋服は一人で見に行きたいな
特に買う気マンマンの時は一人がいい

目当てもなくぶらぶらと買い物なら友達とも楽しい
619ノーブランドさん:03/11/02 21:25
>>611
それはあるな。俺の場合、

「もうこれしか無いですよー。無くなったら終わりですよ。
後悔しますよ。なかなか、こういうのありませんよー。」

って言われた。だから、

「なくなったら、この服とは縁がなかったって事で諦めるからいいです。」

って言って出て行った。結局別んトコで買ったけどね。
620ノーブランドさん:03/11/02 21:29
おれ昔、買い物して服買って
次の店に入ると店員が
「どんなの買ったの?見せてよ」と言ってきた
見せてあげると
「これあそこで買ったんでしょ?やっぱなぁ・・・お金もったいない」
と買ったばかりの服けなされた
店同士もライバルかもしれないけど、あんまりや
621ノーブランドさん:03/11/02 21:32

買ってきた服をけなす→その人のセンスをけなす


という事に店員は気付かんのかねえ・・。
622ノーブランドさん:03/11/02 21:33
>>615
結局そういう言葉が一人のお客さん逃したってことに気づいてないのかなぁ=
623ノーブランドさん:03/11/02 21:33
>>621
まぁ単にライバル店に対する気持ちから出たのかもしれんけど

店としては客の予算減らされての来客だしな
でもあんまりやで。これは
まぁ仲の良い部類の店員だし、いい奴だから何も言わんかったけど
普通だったら速攻帰る
624汗疹 ◆cXZCJJG4Uk :03/11/02 21:39
>>620
俺はまったく逆のパターンだった
古着屋で買ったTシャツを見せたら、「かわいいじゃないっすか」と言われた。
でも本心じゃねぇーだろうな
625ノーブランドさん:03/11/02 21:43
>>624
いや、古着ならブランド同士のライバル心も少ないんで無いか?
626ノーブランドさん:03/11/02 22:13
ユナイテッドアローズやビームスの接客はすばらしい。
こっちが話し掛けるまでは基本的に無視で
「いらっしゃいませ」「サイズありますので」ぐらいしか言わない。
しかしこっちが質問するとちゃんと答えてくれる。
このまえUAで買い物したんだが自分でゆっくりみて買う服を決めて
レジに持っていくときに初めて接客が始まった。
サイズはコレでよろしいですか?袖通しときますか?って聞いてきた。
買うことを決めた後の接客は非常に気持ちがよかった。
UAやビームスに慣れるともう丸井にはいけない。
627ノーブランドさん:03/11/02 23:30
>>626
はげどー!

特にグリーンレーベルの接客は最高!
うざくないし、「サイズありますか」とか聞いたらすごい一生懸命に探してくれる。
たとえそのサイズがなくてもムチャクチャなもん勧めてきたりしないし、
どちらかと言えば「この店にそのサイズがなくて本当に申し訳ない」という
気持ちが伝わる対応をしてくれる。

ゆっくり見ることすらさせてくれないマルイはきつい・・・。
なんか脅迫されてるような気分になる。
628ノーブランドさん:03/11/02 23:53
グリーンレーベルはUAでも限りなくユニクロに
近いからね。でもいざ買うとなるとすごく親切。
629ノーブランドさん:03/11/02 23:58
>>626
そういうマニュアルがあるのかもねぇ
消費者の気持ちに立った心地よいサービスだな

俺も店員がごり押ししてくるところは苦手なんで。。。。
ほどよく距離感をとってもらえると嬉しい
630ノーブランドさん:03/11/03 01:49
>>615
うわー、禿しく分かるw
女の店員で態度悪いのはちょいおばさん系が多し。

〇谷のパルコにあるビギに立ち寄ったとき、
ちょっと気になったカーゴがあったんで、
とりあえず試着したはいいけど、
なんかシルエット微妙で、迷って結局買うのやめたんだ。

そしたら、

「このカーゴで満足できなかったら、他じゃいいのないですよ。」
「本当におしゃれな人は選ぶはずです。迷うのはセンスがない証拠。」

みたいなこと言い出して、アフォかと。
たかがビギの分際でえらそうに。

結局、gigniでカーゴ買った。

中堅ブランドとして、ものは嫌いじゃないが、アフォ接客には萎える。
631ノーブランドさん:03/11/03 01:52
>たかがビギの分際でえらそうに。

いやぁ、いい性格してますね。
632ノーブランドさん:03/11/03 02:51
>>630
トルマで同じ事言われた。
死んだ方が良いと思う。

新宿メン3階にいるオカマっぽい店員にはご注意を。
633ノーブランドさん:03/11/03 02:52
トルマなんて行かないのでご心配なく
634ノーブランドさん:03/11/03 02:56
>>630
信じ難い発言ですね。正直、引きました。
そんなこという店員っているんですね。
635ノーブランドさん:03/11/03 02:58
( ´,_ゝ`)プッ
636ノーブランドさん:03/11/03 03:13
 俺もアローズの接客は、厳しい教育やマニュアルがあると思う。
買ってきた靴のサイズが合わなくて、外でかける前に交換しようと思って
電話したときの対応がすばらしかった。
試着までして買ったんだから無理かな、と思ったらサイズをすぐ探して
なんと自宅まで送ってきてくれた。

 ちなみに丸井で靴を試着して、ちょっと指先あまるなぁって言ったら
店員「最近あまらせて履くのが流行ってるんですよ」だと。
ものすごいムーブメントを捏造する香具師だ
637ノーブランドさん:03/11/03 03:16
>>636
えらい違いだなw
638ノーブランドさん:03/11/03 03:26
うん、アローズの店員は確かに素晴らしいね。
池袋店のインポート物のところのやたら細い人の接客がとてもいい。
つーか服の趣味が合うせいかもしれんが。
『それ一昨年のどこどこのパンツですよね、僕も持ってますよ〜。』
みたいな感じで。

グリーンレーベルも確かにいいよね。あんなに安いのに。
俺も買いたいサイズが無かった時に、迷ってたら、申し訳ございませんが今日は買わない方がいいのでは…
みたいに言ってくれたことあったよ。

最悪なのはミッドウエスト。
一つ試着すると次から次へと持ってくる。
うざい。
しかも一つ買うだけでいいのに、どんどん持ってきた品も
これもいいですよみたいな感じで無理に押し売りしてくる。
639ノーブランドさん:03/11/03 03:27
アローずっであっマリいいのないもん
640ノーブランドさん:03/11/03 09:50
私は東京の某有名Iデパートで販売をしています。
とてもおかしな方はいつもいらっしゃいます。
来店時に既に怒っている方、話が全く通じない方、
ものすごい知ったかぶりをする方、
色々いらっしゃいますね〜。
買い物をしない人、将来的にも買う気の無い人はただの来店者であって、
お客様ではないことに気づいて欲しいモノですね、まったく。。。
641ノーブランドさん:03/11/03 15:00
来店時に既に怒っている方→いらっしゃいませもないから
話が全く通じない方→おまえの日本語が不自由だから
ものすごい知ったかぶりをする方→おまえの知識がゼロだから

下手な釣り 10点

642ノーブランドさん:03/11/03 15:38
逃げるときは「じゃ、金おろしてきまーす」だな
643ノーブランドさん:03/11/03 15:43
店員の無礼な態度に腹が立つなら、その場で怒ればいい。

俺は過去2回、暴言を謝らせたことがある。
他店も見てくると行ったとき、
「俺が進めたこれを買わないなんて、センスおかしい」みたいなことを言われて。
644ノーブランドさん:03/11/03 15:48
ここはそういうこと言えない人の溜まり場ですが、なにか?
645ノーブランドさん:03/11/03 15:54
普通いわないでしょw
不愉快な想いをしたら次回からそこの店にはいかないだけ
646ノーブランドさん:03/11/03 15:57
だって恐いもん
647ノーブランドさん:03/11/03 16:59
罰ゲームで友達が接客不要と書いたTシャツを着て、丸井の店を次々とまわったことがあった。
普通にジャケット試着して「うん、小さいな!」とか言って。
店員しろーい目で見てておもしろかった。ビデオでとっときゃよかったよ。
648ノーブランドさん:03/11/03 17:01
>>646
俺も正直恐い。
649ノーブランドさん:03/11/03 17:05
DQN的にクレーム付けると最悪営業妨害で警察呼ばれるが、
普通にクレーム付けると、エクストラなサービスがある場合もある。

具体的なサービスを書くとお店にも迷惑かかる可能性もあるので、
こんな書き方になってしまうが。
650ノーブランドさん:03/11/03 17:06
>>649
デパートのインショップだとそういうのはあるな。
651ノーブランドさん:03/11/03 17:06
お前等ってマックでテイクアウトする時にフリーのドリンクサービスしてもらえないタイプでしょ?w
652ノーブランドさん:03/11/03 17:11
>>651

>マックでテイクアウトする時にフリーのドリンクサービス

これってなに?
653ノーブランドさん:03/11/03 17:11
そもそもマックなんぞに逝かないし。
654販売員:03/11/03 23:35
>>640
ネタかもしれませんが、
小売辞めた方が良いですよ。
だから百貨店は斜陽なんですかね。
655ノーブランドさん:03/11/03 23:38
Iデパート=いなげや
656ノーブランドさん:03/11/04 00:01
三○グループはどこの店舗見ても店員がついてくる。
「これかわい〜ですよ」
「これ、新しく入ってきたんですよ」
「試着もできますよ」
落ち着いて見られない
657ノーブランドさん:03/11/04 00:23
店員ってなんでいきなり商品説明しやがるんだ?

「はー」「で?」としかいいかえせねーだろうが。
「へーそーなんだー。すごいねー。」とでもいえばお前は満足すんのか?
ってか客を満足させることにっ徹しろ。

ふつうに世間話からはいれないもんかな。
「いいてんきですね」とか
「よく私どもの店にはいらっしゃいますか?」とかよー。

うぜーから無視すっと、びびりやがるし、なんなんだおめーはよってやつホントいるよな。
こないだ仙台のギャルソンとY's行ったとき唖然としたよ。

658ノーブランドさん:03/11/04 00:27
プププ
659ノーブランドさん:03/11/04 00:31
俺「自分のサイズって普通ですかねー?」
店「自分のサイズわかってからまた来て下さい」
俺「…」
こんな唖然とした事はこの先たぶんないだろうな。。

ちなみに店はソープです
660ノーブランドさん:03/11/04 00:32
>>656
かわいいですよ  ってお目ーがどう思おうがカンケーねーよって事ジャン
試着できますよ  って試着できなきゃかわねーよって事ジャン
新しく入ってきた  って 「で?」って事ジャン

もっと気を使って会話してほしーよな。
それで給料もらってんなら胃を壊しながらも神経つかえっておもうぞ。
おもわん?
661ノーブランドさん:03/11/04 00:33
うーん、店員うざい派はどっちかと言うと少数派な気がする
662ノーブランドさん:03/11/04 00:34
>>659
お前の話はつまらん
663センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :03/11/04 00:38
そんなにウザイ店員にはあったことはないけど。
まぁ積極的に話しかけてきてくれて仕事ちゃんとやってるな、って感じがするだけで。

でもいい靴を履くようになってから接客が変わったな、とは思う。
前は1万円くらいの安いスエードの靴履いて丸井とか言ってたけども、あまり積極的な接客じゃなかった。
4万くらいのわりといい靴履き出してから、接客が丁寧になったね。
664ノーブランドさん:03/11/04 00:40
>>661
うざい店員は100人いたら5人くらいなんだけど
その5人にあたると、むなくそわりーんだよ
客商売なめとるんかと。
自分もサービス業をしてるだけに、ゆるせん。

665ノーブランドさん:03/11/04 00:41
売り上げを自慢してくる店員はムカつく!!!!!!!!!!!!!!!
666ノーブランドさん:03/11/04 00:43
>>665
どういうこと?
667ノーブランドさん:03/11/04 00:44
サロンみたいな店って少ないよね。見て着てしゃべって
とりあえず帰るってそんなにめずらしいかな。
普通ちょっと悩んで買うと思うんだけど。そんなにポンポン買う人多いのかな。
668ノーブランドさん:03/11/04 00:47
>>666
今日は〜が売れた〜!ラス1やぁ〜
とか
やっと売れた〜!土日は何にもせんでも勝手に売れてくわ〜!
とか
オレが雑誌で着たの売れたわ!
などなど
669ノーブランドさん:03/11/04 00:52
>>668
そんな店いくなよ・・・
670汗疹 ◆cXZCJJG4Uk :03/11/04 00:56
スレタイとは逆のパターンなんだけど、常連や知り合いと馴れ合ってるというか
大声で世間話しながら放置接客するのも、粘着接客と同じぐらいむかつくなぁ
放置はいいけど、てめぇらの話し声が店中に響き渡ってうるせぇーんだよボケナスが。
671ノーブランドさん:03/11/04 00:56
667
絵の販売してたことあるんだけど、
買わない客はやっぱうざいよ。顧客もかわないんならはやくかえってほしー
っておもう。
新規をおとして売り上げあげて、歩合かせがないと自分がくってけないし、

でも商売だから、そこんとこを客に悟られないように、うまくやってほしーよ。
672ノーブランドさん:03/11/04 00:58
絵の販売ってよくあるテレアホの?
673ノーブランドさん:03/11/04 00:58
>>669
もち、もう行きません。てか一回しか行ったことないけど。
674ノーブランドさん:03/11/04 00:59
毎日ノルマのある仕事は大変だな プププw
675ノーブランドさん:03/11/04 01:00
>>668
それは店員ってくくりよりも、
人間としてむかつくな。

676ノーブランドさん:03/11/04 01:01
>>672
そーだよ
677ノーブランドさん:03/11/04 01:01
>>671
絵の販売ってやっぱアレ・・・・?
エウリアン?

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067575386/l50

おーこわ。
678ノーブランドさん:03/11/04 01:02
>>671
やっぱそっかー。他の客がいない時間帯だったら
ゆっくりしててもいいかな、とか思っちゃうけど。
でも今期はひとつでもよくしてもらえる店で次のシーズン買う数増やすとか
試着していいなあ、と思ったブランドのために次シーズンの予算たてるなんて
こともあるよね。
いずれにしてもゆったりできる雰囲気って大事だと思う。

あんまりわけわかんないか。
679ノーブランドさん:03/11/04 01:02
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <     なんだってーーーーーーーーーー!!!!!        >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
680ノーブランドさん:03/11/04 01:04
677
怖いとこだよ実際。
681ノーブランドさん:03/11/04 01:06
人間のクズ
682汗疹 ◆cXZCJJG4Uk :03/11/04 01:06
絵の販売って殺人事件のにほひがするね
683ノーブランドさん:03/11/04 01:09
催眠商法やデート商法だろ
684ノーブランドさん:03/11/04 01:10
俺が思うに
向こうもそれなりにプロなわけだし
いろいろ話を聞いて知識だけもらってくる
最後は「まぁ、もうちょい考えてみます」で〆る
685ノーブランドさん:03/11/04 01:10
ちゃんとこのスレ見ろよショップスタッフ!
ほんとに見てんのかな
686ノーブランドさん:03/11/04 01:11
>>671
でも客の中には、気の合う人ってのはいるわけで、
そういう人の支えが、仕事の活力になったりしてたな。

でもエウリアン辞めた今、販売した全員に正直すまんかったって思うよ。
687ノーブランドさん:03/11/04 01:13
アパレルに限らず、買わない奴、安物しか買えない奴は文句が多い傾向にある。
688ノーブランドさん:03/11/04 01:16
結構本質をついてる。ぐさっときたもんね。
ちょっとずつでも継続して買ってる場合は大目に見てほしいよね。
>立ち寄り
だって無言で買い物してもつまんないじゃん。
689ノーブランドさん:03/11/04 01:30
まあそうかもな
690ノーブランドさん:03/11/04 01:37
ようはあれだよ。
人だよ人。
人格だね
691ノーブランドさん:03/11/04 17:10

(  ゚,_ゝ゚)プ・・ププッ

ウギャハハハハハハ o(_ _)ノ彡_☆バンバンバンバンバンバン!
692ノーブランドさん:03/11/04 17:16
>>691
俺らの設定が店員やん!!
693ノーブランドさん:03/11/04 17:26
アパレルに限らず、選挙行かない奴、年金払わない奴は不平が多い傾向にある。
694ノーブランドさん:03/11/04 17:55
俺の働いてる店に接客マニュアルが導入された。
朝礼、夕礼でバカでかい声で挨拶、「いらっしゃいませ!!!」
で店長は馬鹿だから上から言われた通りにそのマニュアルを実行してる。
目の前の客に向かって「いらっしゃいませ!!」。「ありがとうございました!!」
・・こんなの絶対間違ってる。
お前は誰に向かって挨拶してるんだよ? 50m先の人に向かって言ってんのか?
俺はこういう、裏にマニュアルが見える接客が大嫌いだ。
どんなに笑顔でも声がでかくても、マニュアル通りやってんだな としか思わないし、気分も良くない。
695ノーブランドさん:03/11/04 17:57
この間、マルイの店入ったらいきなり
「何かお探しですか?」だもんな。
入ってからたったの2秒。。。
なにか探してるように見えたのかな?
696ノーブランドさん:03/11/04 17:58
頭のいいのは、自分の所属している集団のルールも守りつつ、
それに自分の持ち味も加えられる。

販売員程度には無理なことかなぁ・・・
697ノーブランドさん:03/11/04 17:58
>>695
それがマニュアルだっつーの。バカかお前。
698ノーブランドさん:03/11/04 18:07
>>697
だって2秒だよ。
まだなんの服も見てないよ。
699ノーブランドさん:03/11/04 18:13
>>698
店に入ったら声掛け(「何かお探しですか?」)ってマニュアルなんだよ。

おまえフロア(床の方)をよく見なかったの?
店の周りに沿って線が入ってただろ。そこ越えると店員の声掛け開始って決ってんだよ。
700ノーブランドさん:03/11/04 18:16
ほほぉ
701ノーブランドさん:03/11/04 18:17
>>699
それ、おかしいよ。
店入ってしばらく服見てから「お探しですか?」なら
分かるけどさぁ、まだ見ても探してもいないんだよ。
店入る以前から買いたいアイテム決めておかないといけないみたいじゃない。
おかしいよ。
702ノーブランドさん:03/11/04 18:23
>>701
店に言え。
そこは君の満足するような接客をしてない店なんだよ。
色んな店があるんだから、自分に合う好きな店選べ。


あとな>>699はあくまで例だぞ。実際には線なんか引いてないからなw
703ノーブランドさん:03/11/04 18:37
まぁ俺が経営者の側だったら同じようにマニュアルを作成してその通りに接客させるだろうな。
704汗疹 ◆cXZCJJG4Uk :03/11/04 18:44
放置してた客がレジお願いしますと言って
レジで会計したらその人のノルマになるのですか?
705ノーブランドさん:03/11/04 18:47
ノルマあるとこは、滅多に放置しないだろ。

それにノルマ達成の為に店員同士が潰し合いしないように、
客の区分けをしっかりしてるはず。
706ノーブランドさん:03/11/04 18:50
み〜て〜る〜だ〜け〜。
み〜て〜る〜だ〜け〜。
ってチャンと言ってあげるといいよ
707ノーブランドさん:03/11/04 18:55
>>701
>店入る以前から買いたいアイテム決めておかないといけないみたいじゃない。

少なくとも今季は○○なモノがほしいなあとかって思ってたりするだろ。それを言えよってことだ。
708ノーブランドさん:03/11/04 19:01
接客きついとこには、>>706みたいに正直に言えばいい。
はっきり言わない客が多いから、余計うざい接客される。
(言っても駄目なところでは、もちろん買う必要ないよね。)

店員にはっきり言ってちょっと大丈夫かなって思うかもしれないが、むこうは商売。
定期的に金落とせば、ちゃんとあなた好みの接客をするようになる。

ただ、いつも金もださず見てるだけなら、いつまで経っても客扱いされない。
そこは注意しろ。
709ノーブランドさん:03/11/04 19:15
DQN店員に気に入られようとすること自体がそもそもの間違い。
710ノーブランドさん:03/11/04 19:18
まじでDQNって何か教えてくれ。
711ノーブランドさん:03/11/04 19:21
目撃!ドキュン!!
712ノーブランドさん:03/11/04 19:23
ド・・・D
キュ・・・Q
ン・・・N
ということなのかい。。。知らんかった
713ノーブランドさん:03/11/04 19:56
何かお探しですかって聞かれたなら特に探してないって言えばいいじゃん
714ノーブランドさん:03/11/04 19:57
じゃあ帰れって言われるよ
715ノーブランドさん:03/11/04 20:01
いわれねーよ
716ノーブランドさん:03/11/04 20:02
帰れよなんて言われねーよ。

「特にない」なんて言ったら格好の獲物だろ。
むこうから利幅の高い売れ残りアイテムを喜んで並べてくれる。
717ノーブランドさん:03/11/04 20:04
土日にフロアをとろとろ回りながら遠目で物色してる。
客が多いと入り口付近にいるだけなら声かけられにくい。
718ノーブランドさん:03/11/04 20:06
店員「何かお探しですか?」
俺ら3人「ソックス」
719ノーブランドさん:03/11/04 20:40
もう何年前かなぁ・・・忘れた・

オイオイに買い物にいったんですが
店員が薦めて来たパンツ穿いたんです
で、どうしようかなぁ〜なんてモジモジしてたんです

そしたら、その店員が「早くしろよ」と言わんばかりに一瞥くれて
他の客を接客しだしたのですね・・・

おいおいと「お前が薦めたんだろと!」
心の中で叫びましたとさ
720ノーブランドさん:03/11/04 20:44
いや、それはありがたいことじゃん
その間に逃げられるし
721ノーブランドさん:03/11/04 20:49
>>719
そういう時は試着質に引きこもり
722ノーブランドさん:03/11/04 21:10
3店連続で「今出てるこれ一点しか残ってないんですよ」と言われた。
なんつーかお約束もここまで徹底されると恐縮だよな。
723ノーブランドさん:03/11/04 21:19
丸井ではないが、こないだ某丸井系ブランドでコート買ったときは、実際の残りの数を正直に言ってたし
(当たり前だが)奥から試着とか全くされて無い新品を倉庫から出してきてくれた。
例外的な店員に当たったときの嬉しさも丸井系ならではなのかもな。。。
724ノーブランドさん:03/11/04 21:24
服に目覚めた当時のことを今から話すことにする。がしかし・・
725ノーブランドさん:03/11/04 21:25
>>1
買う気がないと判断されてすぐ他の客にうつられてこっちには
話しかけなくなるのもすごくムカつきます。
特にキレイめのお姉ちゃん達うざい。
726ノーブランドさん:03/11/04 21:26
あのさ、実際そんなひどい店員っているの?
丸井は言ったことないからわからないけどあんまり接客でいやな思いしたことが
ないぞ。
727ノーブランドさん:03/11/04 21:27
ジーンズみてたら「どうしました?」って言われた・・・。
728ノーブランドさん:03/11/04 22:06
不覚にもワロタ。
729ノーブランドさん:03/11/04 22:10
おれもわらたw
どうしました?って・・・w
730ノーブランドさん:03/11/04 23:26
ケータイ買った時、20才くらいのかわいらしいおねーちゃんだったから、
まけてっていってみた。
したら、25000円が「じゃ24000円で」となった。
「もっとがんばって」といったら「23000円で」とあっさりなった。
「おーすごいね!最後もう一声いってよ」といったら、「22000円で、もうこれ以上できません」
とあっさり3000円安くなって気持ちいい買い物ができたなー。

電気やでは必ずまけさせるんだけど、洋服やさんでは「まけて」っていったことないんだよね。
っておもった。
731ノーブランドさん:03/11/04 23:49
でも買わない人、買う気が無い人って実際客じゃないじゃん。
見るだけって、おいおい…なんでわざわざ店に迷惑な事しに入って店員に文句つけてんだ・
732ノーブランドさん:03/11/04 23:52
買わずぶ帰っても店出るとき「有難うゴザイマス」って言う店ある。
それは、買わなくても「来てくれて有難う」という意味であって、
買わなくても店に来てくれただけで「客である」と認識してくれている証拠。
本音は別としてね。
733ノーブランドさん:03/11/04 23:55
買わなくても、いいのがあったら買うつもりとか普段買ってる客ならいいと思うけどな。
734ノーブランドさん:03/11/05 00:06
今日の夕方、丸井へ行ったんだけど何か閑散としてたね。
そんな店内を歩いたんだけど、ショップの近くとおるだけで店員が
「いらっしゃいませ!」「どうぞ、見ていってください」って声かけてきて、
正直ウザカッタ。
それで、丸井のどの店にも入らずに今度は某セレクトショップに行ったんだけど、
こちらは結構人がいた。そのセレクトショップは、ウザイ接客はしないって
分かってたから、ゆっくり見れたよ。何も買わなかったけど(w

で、思ったのはもう粘着接客の時代じゃないんじゃないかな〜と思うわけよ。
確かに店員にノルマがあって、上からの指示で店員もそうしてるのは承知だけどさ。
上の人間も少しはセレクトの接客を見習ったらどうかな?って思うわけよ。
あの粘着接客は押し売りに近いものがあるな。
正直、粘着接客をもう少し抑えれば、丸井に足を運ぶ奴が増えると思う。




735ノーブランドさん:03/11/05 01:08
しかし、あの接客でも丸井に行く若者はいつの時代にも必ずいるわけよ。
で、そういう接客に嫌気がさして若者はレベルアップしていくわけよ。
つまり、丸井は若者達が成長の過程で通るべき道ってわけよ。
736ノーブランドさん:03/11/05 01:31
なんかカコイイな
737ノーブランドさん:03/11/05 01:31
ラスト一点ですって言って買わせて
ラスト一点じゃないのは詐欺じゃないのか?
ラスト一点だから買ったわけじゃないが嘘つかれるのは腹が立つ。
738ノーブランドさん:03/11/05 01:32
うそなことなんてあるの?
739ノーブランドさん:03/11/05 01:40
一週間後に行ったら同じカラーで同じサイズのものがちゃんとあった。
740ノーブランドさん:03/11/05 01:42
うわ、最悪。まあ再入荷ってこともあるだろうけど
とりあえず店員かえるか店かえるかすべし。
晒してよ。
741ノーブランドさん:03/11/05 01:44
おれはそういう時次店いっても見ないようにする
742ノーブランドさん:03/11/05 01:49
名鉄セブン、名古屋三越、名古屋パルコの3つに全部入っている典型的な丸井ブランドのひとつです。
それ以上はなんかネットで晒して何か言われると面倒なので勘弁。
743ノーブランドさん:03/11/05 02:06
>>742
名古屋人以外にはわかんねえだろそれじゃw
かくいうおれも名古屋人
744ノーブランドさん:03/11/05 03:58
>>737
現時点でラスト一点て事なんだろうよ。
まあよほど気に言った物でない限り、そんな人とかぶる可能性のあるアイテムなぞ買わんがな。
745ノーブランドさん:03/11/05 05:24
ほんとに売れてるものならリピートかかって再納品されたり、他店からフォローで店間移動されてくるから、ラス1って言った後にまた同じ商品が入ってくることは稀じゃなぃ
こっちとしてもラス1って言った手前、顧客様に対してきまづい思いをしたことある
単純にラス1だと思ってたらまだストックにあった、取置にキャンセルが出た、などが理由で店頭に出されることもあり詐欺ではなぃこともある
746ノーブランドさん:03/11/05 07:32
いくらでも逃げ道あるよねぇ。
747ノーブランドさん:03/11/05 10:57
1番安いのを買うつもりだったはずが、
なぜか、店員のおねーちゃんの可愛さにつられて
話し込んでしまい、、そこそこの値段のヤツを買ってしまった。。
748ノーブランドさん:03/11/05 12:14
皆さんはどうして着物を着てるのですか。
イエス様は赤子のごとくでなければ
天国に入れないと言われているではありませんか。

私は着物を着てる皆さんに強く反省を求めるのです。
749ノーブランドさん:03/11/05 19:17
田舎者の俺はこの業界特有の「買わせる」トークに辟易していた
しかしだ、「騙されてやってる」くらいの心持ちで付き合ってあってると
いつの間にか店員=俺 今では店員<俺になった
しかしいつまでも経ってもアホな店員がいる これが面倒だ
だから俺はそいつが話しかけてきたら心優しい俺も鬼になる
正直心苦しいがまともな返答はしてやらない
「五月蠅い 黙ってもらえますか?」
「自分も買った?シルエットが綺麗?お前の体型じゃ何履いても似合わないよ」
とにかくセンスもべしゃりも最低なので顔見るのも嫌だ

とにかくみんなも店員慣れしてくれ
ゴルゴじゃないが
「自分を第三者の目で見る」事が大事だな うん
750ノーブランドさん:03/11/05 19:21
穿く
751ノーブランドさん:03/11/05 19:32
見てみなきゃ買うか決められないじゃん。客は買わなくても客。
752ノーブランドさん:03/11/05 20:15
おれの知ってるショップの女店員は
「これにこういうパンツあわせるとですねぇ・・」
といいつつパンツを身体に合わせてくる
その時何気にチン子かる〜く触る
一回目は偶然だとおもった
しかし3回続いた
俺に気があるな・・・ふふ
753ノーブランドさん:03/11/05 20:24
いくら気があっても、そんな女イヤだろ…
754ノーブランドさん:03/11/05 20:39
いや、まじでボディータッチしてくる店員いるよ
ついつい買っちまう
俺に気があるんだよね・・・ふふ
755ノーブランドさん:03/11/05 20:40
ポジチブシンチング
756ノーブランドさん:03/11/05 20:48
757ノーブランドさん:03/11/05 21:47
俺は男の店員にケツもまれたことあるよ。
何度か行ってたから顔は覚えられてたんだろうけど
来店したら即ケツもみしてきた。
あれは何だったんだろう・・・・・・・
758ノーブランドさん:03/11/05 22:23
セクハラで訴えろ
759ノーブランドさん:03/11/05 23:19
(カツオめ、いい体をしおって、けしからん!
  ̄∨ ̄ ̄ζ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (父さん、誰かに見られてるよ!
     / ̄ ̄ ̄\   ____ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        \/∵∴∵∵\         =========================
  /\   ⌒  ⌒ |∴∵∴∵∵ \        ‖(((((((((_ ) ‖      ‖
  |||||||   (・)  (・) |/   \ \∵ | ((     ‖  _《 _\| ‖      ‖
  (6───-◯⌒つ (・)  (・)  ヽ∵|  ))     ‖  ●-●-- ∂‖      ‖
  |    _|||||||||| ⊂   ∪  6)        ‖   厶、   | ‖ ジーー  ‖
   \ / \_/ /  ___   /        ‖  ||||||||| /  ‖       ‖
    \__∪_/    \_/   /          =========================
      /^   `ヽ、 \____/  ))
.     / /| ゜  ゜| \  /   ^ヽ、.  ((
     / / |  ,  |\ ./ イ ゜  ゜l\\_
  _/ / /   |::::::::::  | '  |  ゝて::::::::::/ |
 `つノ.. (  ヽつ\ :::::::::::l ⊂/ ):::::::::::::: /  | _____________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :/ /_/_/_/_/_/_/_
760ノーブランドさん:03/11/06 13:30
経験のある友達によると、中にはセクハラ、違法な低賃金、
研修と称して1ヶ月以上タダで働かせる所もあると言いとても不安です。
761ノーブランドさん:03/11/06 14:19
>>749
とりあえずレザーのような目つきで店員を睨みつける事から始めようと思います。
762ノーブランドさん:03/11/06 14:40
来週、久しぶりに買い物行くんだが、何か店員に気をつけることある?
763ノーブランドさん:03/11/06 14:44
うざかったら、ひとりでゆっくり見させてくれと言うことと、
もしも無礼な発言をされたら、ちゃんと怒ること。
765ノーブランドさん:03/11/06 17:03
ひとりで探します、とはっきり言わないとダメ。
「ひとりで」を強調しないといつまでも引っ付いてるよ
766ノーブランドさん:03/11/07 02:17
>>761
後だな、自分が買い物するのに
「金はスイス銀行へ…ドルで頼む…」
と言うといいよ!
767ノーブランドさん:03/11/07 16:55
「まずは一通り見させてください」「自分選ぶのに時間かかるんで」
「一周してからまたお願いします。」「好みの服あるか、みてるだけなんで」
う〜ん、こんな感じ・・・?トゲあるかな・・・
英語の「Just looking」みたいなお約束があればいいんだけどね。

768ノーブランドさん:03/11/07 20:48
>>767
俺、もろ醤油顔のばりばり日本人だけど何かと英語使ってる
“Just looking.”“I'll take it.”“Sound great!!”
何故か店員が畏まるから面白い やってみ 
店員って反応が面白いからからかい甲斐があるよな
769ノーブランドさん:03/11/07 20:53
“Sound great!!”
770ノーブランドさん:03/11/07 21:02
“ファッキン ライト!!”
771ノーブランドさん:03/11/07 21:11
>>768
ムカつく店員には英語で
「サノバビッチ」「ファッキンジャップ」「ゲラウェイ」etc
汚い言葉を吐いてもよかですか?
日本語だと直接過ぎるので
772ノーブランドさん:03/11/07 21:14
ファッキングジャップぐらいわかるよ馬鹿
773ノーブランドさん:03/11/07 21:18
ていうか普通にバカだと思われるだけだぞ
774ノーブランドさん:03/11/07 22:35
>>773
そうそう。しかも普段意味もなく英語使う奴に限って発音悪すぎ。
しかも自分で自覚してないところが哀れ。
775ノーブランドさん:03/11/07 23:12
ファッキングジャップぐらいわかるよ馬鹿やろう
776ノーブランドさん:03/11/07 23:22
古着屋の必至な店員とかおもしろいですよね。
もう行きつけで顔完全に覚えられてるからいきすぎた事いってこないけど。

初めて来たような人にはすごい事いってんですよ。
あぁあぁ、あんな必至にナッチャッテ。。フフ ってなる
777ノーブランドさん:03/11/07 23:39
店員が話し掛けてきたら
耳の穴に指を入れたり出したりしながら
「あーーーーー」って言うんだよ
778ノーブランドさん:03/11/07 23:45
どの店行っても
「入ってきたばっかりなんですぅ」
「人気があってすぐなくなちゃうんですぅ」
「私も持ってるんですぅ」

って、全部嘘でしょ?
779ノーブランドさん:03/11/08 00:00
>>778
つか本当の売れすじは店頭に並ばない罠
780ノーブランドさん:03/11/08 00:29
少女の筋(;´Д`)ハアハア
781ノーブランドさん:03/11/08 00:37
>>778
「持ってる」は、あながち嘘ではないですよ。
ただ、あくまで制服用として買ったか、
私服兼用で買ったかはその人によるかと思いますが。
まぁ制服用だとしても、扱ってる中から自分が着る物を選ぶわけだから、
少なからず良いとは思って買ったのでは?
ただ、どちらにしても、聞く側には胡散臭く聞こえてしまうと思うので、
僕は持っていても言いませんが。
782ノーブランドさん:03/11/08 01:00
買わないくせに文句ばっか言うな。
783ノーブランドさん:03/11/08 01:13
買ってやってるんだから文句ばっか言うなよ。
784ノーブランドさん:03/11/08 02:05
今日パンツの接客してたら「いかがですかー?」って聞いたら
しばらくして出てきて「ちょっと長かったです。考えます」
って言われて。・・・・・・あきれてなんもいえなかった。
785ノーブランドさん:03/11/08 02:35
つうかもう最近喋り方で店員がどのくらいのレベルか判断出切るようになってきた。
接客業なんだからもっとマトモな日本語を勉強しろといいたいね。
786785:03/11/08 02:36
出切る→出来るだ。
タイプミスだが突っ込まれる前に直しとく。
787ノーブランドさん:03/11/08 03:17
自分も持ってるって言う店員には、それが真実なら着ててどーなのかツッコムといいと思う。
ptならはいてるうちにどぅ変わるのかとか、素材モノは洗濯はどーしてんのかとか。
本当に持ってるなら完璧答えてくるはず。
788ノーブランドさん:03/11/08 03:25
少年のように汚れのない瞳で言わないとブラックリストに乗るワナ。
てか調子にのって店員苛めてると、
店員同士による客の悪口暴露でありもしないこと言われるから気をつけろよ。
789ノーブランドさん:03/11/08 04:12
客は店員様を敬えってか?馬鹿馬鹿しい
790ノーブランドさん:03/11/08 08:36
784
ようはイラネーっていいたいんだよ。それくらいわかれよな
791ノーブランドさん:03/11/08 08:41
771 :ノーブランドさん :03/11/07 21:11
>>768
ムカつく店員には英語で
「サノバビッチ」「ファッキンジャップ」「ゲラウェイ」etc
汚い言葉を吐いてもよかですか?
日本語だと直接過ぎるので


772 :ノーブランドさん :03/11/07 21:14
ファッキングジャップぐらいわかるよ馬鹿


773 :ノーブランドさん :03/11/07 21:18
ていうか普通にバカだと思われるだけだぞ


この流れ、教室の会話っぽくてウケテしまった笑
792ノーブランドさん:03/11/08 11:19
サイトのポップアップ、選挙前の街頭演説・・・
やればやるほど逆効果ってことになぜ気づかん?

黙ってこっちが質問するまでゆっくり見させてくれよ
793ノーブランドさん:03/11/08 12:25
まー丸井の接客は売るための戦略だからな、しゃーない。
丸井に行くのは殆どが脱オタ。脱脱オタした奴は丸井なんかには行かない。
脱オタ相手なら自然とああいう接客になるだろう。
向こうだって儲けがあってなんぼだし。
794ノーブランドさん:03/11/08 12:31
昨日行った普通の雑貨屋1000円〜くらいのお店で
入って少したったらコーヒー出してきたー
もちろん断ったけど、手にしたら
定員としゃべらないといけない感じになるし
かわいいのあって吟味したかったけど
商品見てくるとすぐ説明するしでさっさとお店でたら
なにも買ってないのに、男前2人に有難うございました〜
って人たくさんいる前で言われたよ。
普通の人ならイイ印象なんだろうけど
私はもうダメ。二度といけない。こんなお店。
795ノーブランドさん:03/11/08 12:41
>>793同意
丸井は客を選ぶ店
まだお客様が神様だと思ってるんかw
796ノーブランドさん:03/11/08 13:09
要するにもとオタクが丸井を叩いてるわけか
797ノーブランドさん:03/11/08 18:43
>>796
そうなる罠
798ノーブランドさん:03/11/08 20:23
丸井で買った服は今部屋着or弟にあげたが、まーいい経験させてもらったよ。
799ノーブランドさん:03/11/09 00:30
丸井の話は抜きにしねー?
800ノーブランドさん:03/11/09 01:22
アウトレットの変な店で「ウサンクセーナー」とG1みてーな革ジャン見てたら
「今年ミリタリー物キテるんでー」
なんて言いやがった。
彼女といたから受けを狙って
「んなことどおでもええわ」といったら
彼女が引いていた。w

しかし俺様に向かって「ミリタリー物きてるんでー」なんてよくいえたもんだ!
んなかっこよくもねーおめーに流行語られたくねーっつーの!
なんかむかついた。


801ノーブランドさん:03/11/09 01:38
>>800
大人になろうぜ
802ノーブランドさん:03/11/09 01:43
試着して袖が短い気がしたんだが、それを指摘したら
「袖は長いくらいでしたら、短い方がいいんですよ。」
とか言われて、つい買ってしまったが、家に帰って後悔。
売るために適当な発言をするなよ。マジで
803ノーブランドさん:03/11/09 01:43
801.君が正しい。
804ノーブランドさん:03/11/09 01:46
>>802
おれ短めが好きだけど。動きやすいじゃん。
805ノーブランドさん:03/11/09 03:37
>>800俺も正しい。
806ノーブランドさん:03/11/09 06:17
店員も相手がオシャレだと何も言わないよ、チラチラ見てるだけ。
そういう時俺は「勝った」と思う。
807ノーブランドさん:03/11/09 06:38
センスもないオシャレでもない店員にオシャレと認められたら
それこそオシャレじゃないんじゃないの?
808ノーブランドさん:03/11/09 10:42
オシャレなお客様に接客しないわけがないw
809ノーブランドさん:03/11/09 12:55
このスレとは逆になるが、昨日はマジで良い店員とあたった。
そこで色々話してると、どういう客がムカツクか分かったし、
こっちもどういう店員がムカツクか言い合って面白かった。

ただ、肝心の服はサイズが無くて買えなかったが。
また入荷するかもしれないらしいから、チョクチョク通うか。
810ノーブランドさん:03/11/09 13:50
今度の水曜に丸井(2店)+他1店を見に行く予定。
ちょっと前に行ったときは、この2店は良い店員さんだったので
異動していないことを願うばかり・・・
811ノーブランドさん:03/11/09 14:36
円いにいって店員が接客してきたら オサレ認定?
今度、査定してもらいにいこうかな
812ノーブランドさん:03/11/09 14:40
次から次へといっぱいもってきたらオタ認定。
813ノーブランドさん:03/11/09 14:50
ダイエーにいって葬式の靴を母と選んでいたところ…店員がやたらと明るい口調で話しかけてきた。
それで「結婚式ですか〜?」と明るい口調で店員に聞かれたとき母はものすごく暗い声で
「葬式です」といっいたら店員は一瞬固まって一歩引き「すいません、すいません」と謝っていた。
814ノーブランドさん:03/11/09 14:51
815ノーブランドさん:03/11/09 14:57
>>809
わざわざ自らブラックリストに載るようなことを・・・
816ノーブランドさん:03/11/09 15:30
新宿の●メンてそんなしつこいの?
じゃあ吉祥寺の丸いにいこうかな
817ノ3ランド:03/11/09 15:56
店員を背景と思え 空気と思え 人でないと思え
無視は当然 進行方向にいてもよけない さすれば店員は近付かなくなろう
818ノーブランドさん:03/11/09 16:00
漏前、、友達いねーだろ(w
819ノーブランドさん:03/11/09 17:44
809よ
おぼえときな。あっちが乗ってはなしていても、カゲ口、悪口っていうのは絶対すんな。
人みてるぞ。そういうの。
820ノーブランドさん:03/11/09 17:50
GAPって店員はなしかけてくるんだな

ビビッタよ
821ノーブランドさん:03/11/09 20:27
スメルズライク店員スピリット
822ノーブランドさん:03/11/09 20:30
基本的に友達と店内でたまって話してる店員はダメ店員
823ノーブランドさん:03/11/09 20:32
>>819
809の言い方もアレだが、されて嫌なことを話したんだからそれはいいのでは?
あからさまな悪口ならいかんが。
824ノーブランドさん:03/11/09 20:33
単純にどんな奴でもいつも服買ってくれるやつは自然といい印象なるだろうし
どんなにいい奴でオサレでも見るだけで全く買わない奴は嫌われる
825ノーブランドさん:03/11/09 20:40
>>824
別に店員の評価気にして買い物なんてしないけどな。
826ノーブランドさん:03/11/09 20:44
ニルヴァナ厨がまじってるな
827ノーブランドさん:03/11/09 20:45
>>825
そりゃそうだが
いつも見るだけならまだしも
一般常識的なマナーを守れない奴もいるからねぇ
828ノーブランドさん:03/11/09 22:44
店員馬路で必要ないから自販機にしてくれ
頼む
829ノーブランドさん:03/11/09 22:45
>>828
通販で買うがヨロシ
830ノーブランドさん:03/11/09 23:00
>>828何も解ってないね。とりあえずうざくても話しかけるもんねー。仕事だもん。
831ノーブランドさん:03/11/09 23:02
つか自販機で服買うのはいいが、試着できないと困るんで
セルフにしてくれ
832ノーブランドさん:03/11/09 23:20
試着もしたいし、現物も見たいのだが、店員に話し掛けられたくない
(;´Д`)
833ノーブランドさん:03/11/09 23:25
冷やかしで入っただけなのに、声掛けられると死ぬな。
つーか入店15秒とかで声掛けてくんなよな・・・・。
834ノーブランドさん:03/11/09 23:27
わがままを言うな!いい加減にしなさいよ!何と言おうと話し掛けまくりますからね!
835ノーブランドさん:03/11/09 23:29
>>834
まぁそれが店員の仕事だからね
営業なんやからな

勧めるのはいいけどマナー違犯な発言とかしたり
無理に押し売りしようとするような
勘違い店員が多いってことじゃねえのか?
836ノーブランドさん:03/11/09 23:29
もし服屋が無人だったら、今までよりもっと服に金使ってたと思うし、
自分に似合う服の悟りももっと早く開いてただろうな・・・。
気まずくて長時間店にいられないし、現実的なアイテムしか試着出来ない。
837ノーブランドさん:03/11/09 23:35
ちょっと様子見に服やに立ち寄れない
店員が雑談してたり俺の方を見てニヤニヤしてたりするとかなり自身無くす
二度と買いに行きたくなくなる
確かに激しく勧められるのも嫌だが無視はそれ以上に嫌だ
どうせ無視なら無人にしてくれ...


838ノーブランドさん:03/11/09 23:39
自意識過剰すぎ。悪いことしてないなら店員に笑われてもいいじゃん。
人として、もっと成長しなさい
839ノーブランドさん:03/11/09 23:40
被害妄想もいい加減にしてくれよ。一日何人の人が来店すると思ってんだよ。
840ノーブランドさん:03/11/09 23:41
店員はレジから出るな!!
愛想笑い疲れるんじゃ!!
841ノーブランドさん:03/11/09 23:53
いきつけの古着屋があるんだけど。まぁ1週間に一回はいってるかなぁ。

入店して5分くらいたつと、だいたい狙ってる品をさっするのか、いろいろな服を
もってきては広げて説明してくれる。「こんなんはいいですよねぇ。やっぱ定番であわせやすいですよ」
ってな具合。無理矢理かわせるような行為は100%しないけど。

これって完璧カモられてるよなぁ・・。
842ノーブランドさん:03/11/09 23:57
そうだね
ぜんぜん仲良くはないよ
決して好意はもたれてないよ。
間違いなくダサいと思われてるから安心して。
843ノーブランドさん:03/11/10 00:00
>841
自分はどうなのよ?買って満足してるの?満足してるんだったら結果的には
いいじゃん。
844ノーブランドさん:03/11/10 00:01
こっちのが愛想笑い疲れるっつーの。あとさーカモとかそういう言い方やめねー?納得して買ってんだったらさ
845ノーブランドさん:03/11/10 00:03
糞店員は小刻みに震えながら襲来する脱ヲタ舐めんなよ
恨まれると色んな意味で怖いぞ
846ノーブランドさん:03/11/10 00:07
店員はこっちが話し掛けるまで無視しといてくれ、たのむ。
そうするほうが売上も伸びると思うのだが。
847ノーブランドさん:03/11/10 00:07
鬱だ… (・∀・)
848ノーブランドさん:03/11/10 00:09
これ出したばっかなんですよー。
広げてみてくださいねー。
それいいですよねー。

なんで客のこっちが愛想笑いしなきゃいけないんだ。
849ノーブランドさん:03/11/10 00:10
>844
あんたらは仕事だろ。こっちはわざわざ暇をつくって来てるのに何で疲れる思い
せにゃあかん?
850ノーブランドさん:03/11/10 00:14
>>846伸びないからやってんじゃん。解るだろ。変な事を言う人だなあ
851ノーブランドさん:03/11/10 00:16
これ、僕も同じの今着てるんですよー、って上着脱いだ時はきもいって思った。
852ノーブランドさん:03/11/10 00:23
>844
というか店員さんは嫌でも愛想笑いするのは基本でしょ?販売業とはいっても
人と直に接する以上悪印象与えちゃいけないし。仏頂面して許されるのは人気
ブランドの店員のみ。まあ、そういう人はそういう人で嫌われるがw
853ノーブランドさん:03/11/10 00:24
311 :ノーブランドさん :03/11/10 00:18
試着室で(;´Д`)ハァハァな体験してしまった。
広い密室タイプの試着室でベロアのパーカーを試着し、鏡の前で確認していると、
色っぽくて、ちょっと頭の足りなさそうなお姉さん店員が「どうですかー」
とか言って入ってきた。格好はGジャンの中に胸元がV字にユルく開いたTシャツ。
「ちょっと大きいっすね・・・あれ・・?これサイズいくつでしたっけ?」と
俺が聞くと、お姉さんは正面から俺の首に両手を回す形で、サイズをチェックしてくれる。
身長172の俺に対し、お姉さんは160もなく、胸元から谷間がばっちり見える格好。
イイ匂いがするは、うなじも見えるはで・・・。しかも、距離にして20数センチといったところ。
一刻でもこのエロティックな時間を延ばすために、「これって洗濯出来るんですかね」と質問すると、
今度は、ちょうど俺の腰の高さくらいにある裾の裏地タグをお姉さんが確認してくれる・・・。
当然前かがみになり、胸の谷間がより露わになる・・・。まるで仁王立ちでフェラをされている錯覚を
覚えるほどだった・・・。まんまと2万出して買ってきました・・。
854ノーブランドさん:03/11/10 00:25
>>850
伸びないのは商品に魅力ないかサービスが悪いからだろ。
販売業なのにそんなこともわからんのか。
855ノーブランドさん:03/11/10 00:26
まぁ、満足して買ったときでも。
やっぱり後足されると、なんか妥協した!って思っちゃうんですよねぇ。
だからどうしても店員さんには買わせる接客じゃなくて、提案する接客に徹してほしいわけですよ。

でも俺のいってる店員さんはいいよなぁ。
いろいろなのひっぱりだしてもってきてくれるし。だからって俺は気に入らなかったらへぇ〜 こういうのもいいですねぇっていって
違う商品物色しはじめちゃうけど。

こういう態度されるとどうなの?店員的には。
856ノーブランドさん:03/11/10 00:34
>>855
そのほうが良いです。
857852:03/11/10 00:42
>851
それぐらいは許したれよw店員さん、悪気はないだろうし。
というか漏れのムカツク店員は852に書いたような仏頂面の店員。大抵、人気ブランド
の店員だけどあいつらはまじで目に付く。
・まず挨拶はなし
・接客なし(まあ、これはこれで良い時もあるが無視はやはりキツイ)
・サイズ違いを出すよう頼むと露骨に嫌な顔をされる。
・そもそも仕事云々の前に自分と客を対等の立場(若しくは自分が上だと思っている)
やっぱムカツクよ。
858810:03/11/10 01:01
>>857
そんな店員なら、話し掛けられる方がまだましだね!

あー今度の水曜楽しみ。
859ノーブランドさん:03/11/10 04:44
>>853
俺もフラっと入ったこじんまりした店でいいシャツがあったから買おうと思って
店員さん呼んだらちょっと年食ってるけど(30くらい)かわいらしい女性が出てきてネックサイズ
測ってくれた もうほんと久々にドキドキした 目をどこに向けていいやら
手を腰に回していいのか迷うやらw
何でもいつもは店長(つまり夫)が一人なんだけどたまたまいなくて店番してたらしい

以前 夏にも違う店で靴を合わしてくれた店員さんも可愛い女性で(こっちは若かった)
緩い胸元から…って感じで もち買ってあげた ピレリ高かった…
こちらも普段は店長がいるんだけど昼飯食いにどっか行ったから自分がやってると言ってた

これだから入った事のないショップにふらっと入るのは楽しいんですよねw
860ノーブランドさん:03/11/10 04:56
みんなもっと店員と仲良くなろうぜ
俺なんか半ば喫茶店として利用してるぜ
入店直後
「何か新しいの入りました?」「ふ〜ん…いいですね」
で ぷらっと見回したらイスに座る→珈琲が出てくるって感じ
談笑して落ち着いたら前から気になってるアイテムの試着
「やっぱいいなぁ…でも高いしなぁ…」
着るのはロハだ 着ない事にはイメージが湧かない
買わなくても話するとこっちがどんなんが好きか分かってくれるし
仲良くなれば新しい提案もしてくれるから助かってる
結局買う買わないを決めるのは自分なんだから店員のせいには出来ないよな
お金は大事だよ?w
861ノーブランドさん:03/11/10 05:08
一見さんをほったらかして常連客をそういう談笑をしてる店員もウザいわけだが。
試着したくても声すらかける隙もないし。
他の客が入ってきたら、服のことに関する質問してるならまだしも、
日常会話ぐらいやめるのが常識じゃないのかな?
862ノーブランドさん:03/11/10 08:25
>>861
それは当然
一言断って「いらっしゃいませ」を言わない店員は葛
863ノーブランドさん:03/11/10 08:34
電話しながら釣り銭渡されたことあったぞ
ありゃびっくりした 電話中だから「ありがとうございました」とかも無し。
864爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/10 09:31
美人な店員や可愛い店員は、
おおいに結構。さあ話しかけるどころか、いきなり抱き付いてきなさい
865ノーブランドさん:03/11/10 09:32
>>863
店側の教育なんかもあるのだろうけど、
そこまで行くと、人としてのレベルの問題だ。
マジで他に人がいなくて、
マジで出ざるを得ない電話で、
そんな中でレジもやらねばならないという状況だったら、
俺ならせめて口パクやら目線やら、あらゆる方法で客に申し訳ない気持ちを伝えるけどね。
866ノーブランドさん:03/11/10 21:38
新宿のマルイメンって接客ひどい??
彼氏の誕生日プレゼント買いに
行こうと思ってるんだけど。。
867ノーブランドさん:03/11/10 21:42
ポールスミスはたいしてウザくなかった
他は知らないけど
868ノーブランドさん:03/11/10 21:43
>>867
にNGワードがあるみたいだ。
869ノーブランドさん:03/11/10 21:45
>>866
やめたほうがいい。
男物のフロアに入った瞬間「プレゼントおさがしですかあ〜」
と店員に付きまとわれる。
自分でじっくり考える暇も無く店員にあれこれ選ばれて
買わされる恐れがあるので丸井以外の店をあれこれまわって
じっくり考えてあげるほうがいいとおもう。
逆に考えるのめんどいし手っ取り早く決めたいなら丸井でいいと思う。
870ノーブランドさん:03/11/10 21:59
長崎は凄いゴロツキばっかりですよ〜
いいですよ〜マンマークですよ〜
871ノーブランドさん:03/11/10 22:01
>>866
伊勢丹別館にお行きなさい!!!!!!
872ノーブランドさん:03/11/10 22:17
店員ならアメリカ村が最強。
オキャクサンカッコイイフクアルヨ、オキャクサンオトコマエ。オトコマエ。
873汗疹 ◆cXZCJJG4Uk :03/11/10 22:38
>>872
アメ村はすごいらしいね
知り合いの友達が修学旅行で一万円もするジッポ買わされたとか言ってた。
B系黒人の客引きは札幌にもいっぱいいるけど、絡まれた事はないな
874ノーブランドさん:03/11/10 22:40
>>854
接客力のあるSTAFFが店舗にいるのといないのではかなり数字に差が出る
875ノーブランドさん:03/11/10 22:45
ズッカで前働いてた友達が
ダサい奴しか来ない、って言ってた
876ノーブランドさん:03/11/10 23:18
金を持ってかないで見てればいい。
877ノーブランドさん:03/11/10 23:36
>>873
なに、君札幌人かい?黒人なら毎回絡んでくるが。
878ノーブランドさん:03/11/10 23:44
ポールスミス
879ノーブランドさん:03/11/11 00:00
845 :ノーブランドさん :03/11/10 00:03
糞店員は小刻みに震えながら襲来する脱ヲタ舐めんなよ
恨まれると色んな意味で怖いぞ
880ノーブランドさん:03/11/11 01:41
>>876
甘いな!奴らはカードを勧めてくるぞ!
881ノーブランドさん:03/11/11 03:04
いまだに店員は退店の際、いちいちカバンの中身を警備員に見られているのだろうか?
女性店員がかわいそうだ。オヤジどもに生理用品見られるとは。
882ノーブランドさん:03/11/11 03:11
話しかけられるのはいいよ。
タメ語が腹たつ。
883ノーブランドさん:03/11/11 03:24
問題は中卒や前科者でも余裕でなれる職種という事だ。
似ているようで正反対の存在に警官という職種がある。
大卒しかなれない職業や中卒でもなれる職業がある。
大学に行くには勉強してお金を払う労力が必要だ。中卒はどちらも捻出してない。
そうした労力を無にするような世の中は成り立たない。
警備員の本性は世間が承知している。
884ノーブランドさん:03/11/11 03:29
>>883
で、何が言いたいの?
885ノーブランドさん:03/11/11 03:32
要約すると私は中卒でなおかつ言語障害者ですとなります。
886ノーブランドさん:03/11/11 03:37
日本語の勉強をした方がいい。
書き込むスレどころか板まで違っている。
887ノーブランドさん:03/11/11 03:40
>>885
理解しました
888ノーブランドさん:03/11/11 03:51
ほんと、文章作成力に問題有りだね。
883は本を読め。
人を馬鹿にした文章を書くのには10年早い。
889ノーブランドさん:03/11/11 03:54
警備員を批判したコピペだと思うぞ 誤爆か?
890ノーブランドさん:03/11/11 03:55
888は馬鹿にした文章書いてるけど自分の事棚に上げてるの?
891888:03/11/11 04:00
>>890
馬鹿にしたんじゃなくて、非難したつもりなんだけど。
883と同じ位悪意が感じられたかな?
892ノーブランドさん:03/11/11 04:02
>>891
真性だから触らない方が良いと思うよ。
893ノーブランドさん:03/11/11 04:09
>ほんと、文章作成力に問題有りだね。
>883は本を読め。
>人を馬鹿にした文章を書くのには10年早い。

この文章は明らかに883を小馬鹿にしてるっしょ
何気に嫌な事ズバズバ言うタイプだったら違うかもしれんが。
かなり見て苛つく文章であることには違いがない
894ノーブランドさん:03/11/11 04:17
>>893=>>883説。
895888:03/11/11 04:25
>>893
悪かったよ。
896893:03/11/11 04:44
>>895
ガハハ!馬鹿を論破したぜ!!!!
 
897ノーブランドさん:03/11/11 04:46
てかコピペでしょ?
2行目とか最後の行全く繋がりがわからないから。
898ノーブランドさん:03/11/11 06:56
店員さんにぉ伺いします。
この間ツインニットを買った時、
紙袋ではなくビニールの袋(持ち手の穴が空ぃてるやつ)
に入れられてしまったのですが、セールものを買ったからでしょうか?
他の客は皆、紙袋なのになんで私だけ安っぽぃビニールなの?!と思いました。
そこのショップ袋可愛かったので
それもあって買ったのにしょっく受けました(泣
その店やビル内にそこの紙袋持った子がいっぱいいましたが
私だけビニールって.....なんかもう袋の時点で
セール品バレバレっぽくて恥ずかしかった。。
セール品だけ買ってぃった客にはそぅぃぅ対応になってしまぅものなのでしょぅか?
でも、ツインニットは値段以上の良ぃものが買ぇたので
文句いえなぃなーとも思ぅけど。。
899ノーブランドさん:03/11/11 10:05
>>898
セール品だけならよくあることじゃん。
900ノーブランドさん:03/11/11 10:32
>>898
参考までに
商品の大きさとかプロパーかSALE品か、とか、プライスとかでショッパー使いわけるよう言われてる
ケチくさいと思われるかもだけど、やっぱビニール素材のは格安で、不織布や紙袋は高いのだと単価300円するのとかある為
調子イイ店員に当たれば会計の時目当てのショッパーが欲しいって言えばもらえると思うよ(SHOP袋の御指定は御遠慮頂いてるんですょと言われる可能性も大だが)
長レススマソ
901ノーブランドさん:03/11/11 10:37
どうでもいいじゃん、袋ぐらい。中身が大切。
902ノーブランドさん:03/11/11 11:06
ショップの袋なんて何に使うんだ?
家に帰ったらゴミ箱行きだが。
903ノーブランドさん:03/11/11 11:57
>>898
もちろんコストもあるかとは思いますが、
基本はお客様の希望が第一です。
ただ、お客様によっては(特に女性のお客様に多い)
紙袋だとかさばるから、
丸めてバッグに入れられるビニールを好む方もいらっしゃいますので、
なかなか難しいのです。

販売員から、ビニールと紙袋ございますが、どちらにされますか?
と一言あれば良かったですね。
お客様から、「あっちの袋が良いです」と言って頂ければ
もちろんそちらでお包みいたしますよ。
904ノーブランドさん:03/11/11 12:21
>>898さんはギャルSHOPでの話でしょ?
袋欲しくて買物くるコ多いよ…
「あの袋は売ってないんですか?」とかよく聞かれるし
905ノーブランドさん:03/11/11 12:24
ふーん、そうなんだ。
906ノーブランドさん:03/11/11 12:56
ポールスミス
907ノーブランドさん:03/11/11 13:20
オリーブデブオリーブ
908ノーブランドさん:03/11/11 14:02
俺は女の店員が話し掛けてきたら、「僕とセックスしましょうよ・・・(魔笑)」と言う。
これで、大抵の女は俺から遠ざかる。
食い下がって再度話し掛けてきたら、顔の一部分(いつもは大体、唇か頬)を、舌を思い切り伸ばして舐める。
化粧品の味がする事がしょっちゅうだが(当たり前か)、そんな事以上の見返りを得たので我慢する。
この時点で俺から離れなかった女店員は、今の所一人もいない。
また、最初の台詞を言った時に合意してくれた店員もいたので、その娘とはヤリまくった。
店員の顔を舐めた後は、俺のペニスはギンギンになっているので、店の試着室の中でオナニーする。
俺はマナーにはうるさいので、お店の物は一切汚さず、自前の生理用ナプキンに射精して、店から出る際、顔を舐めた店員に「プレゼントだよ!」と言い、にこやかにそれを渡す。

もう、良い事尽くめさ。
ただ、これは女の店員にしか出来ないんだよな・・・。
俺、ホモじゃないし(笑)。
それに、顔を舐めた後は、代わりに男の店員を呼ばれる事がある。
そうなったら、全く楽しみが無くなるんだよな。
男店員死ね!
909ノーブランドさん:03/11/11 14:18
>俺はマナーにはうるさいので、お店の物は一切汚さず、
>自前の生理用ナプキンに射精して、店から出る際、
>顔を舐めた店員に「プレゼントだよ!」と言い、にこやかにそれを渡す。

マナー悪っ!!
910ノーブランドさん:03/11/11 14:20
妄想と現実の間で
911ノーブランドさん:03/11/11 14:45
>>908
仲間ハケーン!!
912ノーブランドさん:03/11/11 18:16
店員って
913ノーブランドさん:03/11/11 18:47
いったい
914ノーブランドさん:03/11/11 18:48
全体
915ノーブランドさん:03/11/11 18:48
なん
916ノーブランドさん:03/11/11 18:49
なん
917ノーブランドさん:03/11/11 18:49
なん
918ノーブランドさん:03/11/11 18:49
なん
919ノーブランドさん:03/11/11 18:49
ていうかー
920ノーブランドさん:03/11/11 18:49
そのー
921ノーブランドさん:03/11/11 18:51
なんだろなー
922ノーブランドさん:03/11/11 18:52
せっくるま
923爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/11 19:22
うぜーよたしかに。
でも話しかけてもらえなかったときってすごい寂しい
924ノーブランドさん:03/11/11 19:47
>>923
激しく同意

925ノーブランドさん:03/11/11 20:58
寂しいか??
じっくり見れていいじゃん
926ノーブランドさん:03/11/11 21:07
話しかけられるのがデフォの店で完全に放置プレイってのも精神的にきついものがあるよ。
927ノーブランドさん:03/11/11 23:24
まったくは嫌だな。
ずいぶん服ながめてたら、ちょっと顔だして試着もできるんでどうぞぉ くらいの一言いう
くらいが一番いいかなぁ。そこからセールス文句じゃんじゃんこられると辛いけど
928ノーブランドさん:03/11/11 23:46
今日買うつもりは全くなかったけど
グローブスペックで眼鏡試してたら、
接客されてしまって、
「洋服ならまだしも、眼鏡屋でかー、困ったな」と思っていたけど、
すごい気になる眼鏡があって、
結局取り置きしてもらう事になった。
結果的に予想外のところで出費が出たわけだけど、
正直かなり良いと思ったので、
結果オーライでした。

接客がなかったら、
「やべー、これすげー良い!…でも我慢。」
ってなっていただろうから、
そりゃ店は接客するよな。と思った。(最近このスレ見てたので)

もちろん無理やり買わせるとかはありえないけど、
こういう接客での購入ならありかな。
と思うのですが、皆さん的にはどうでしょう。
929ノーブランドさん:03/11/11 23:56
>>928
そりゃほしかったらね。別に普通の接客だったんでしょ?
930ノーブランドさん:03/11/11 23:58
>>929
いや、もちろんw
でも、ここって話しかけてくる事自体に
「止めろ」ってスレじゃないんですか!??
931ノーブランドさん:03/11/12 00:19
>>930
確かにスレタイが・・・w
漏れも928みたいな感じだったら良いと思うよ。というか、漏れも気になってる
商品眺めてる時に接客されると買う確率高いな。只、店員の対応で冷める時もある
けど。(例えば、「これ人気商品で売れてるんですよー」とか)気になってない商品
眺めてる時接客されるのは激しくウザいと思ってしまう。
932ノーブラランドさん:03/11/12 01:54
チラッと目をやっただけなのに
「かわいいですよね〜」
私はかわいいなんて思ってないのにさ。
そもそも店員に限らずこっちがいいとも思わないものに
「〜ですよね」っていわれるのムカつくんだけど、
自分とこの商品を自賛してそれに同意を求めるのはどうかと思う。
933爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/12 02:16
ガキにみられるのか服屋じゃないが時計屋で完全放置プレイされる
激しくムカツク。たかが性交や質寸ごときがつけやがりやがって
まあ話してきたらきたでOMEGAを自慢するまでだが
934ノーブランドさん:03/11/12 02:32
>>933
オレはそんなお前を放置プレイしたいよ(核爆)
935ノーブランドさん:03/11/12 02:43
>>934
コノヒトキモイヨ(核爆)
936爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/12 02:51
ま!まてよ!これやるから放置するなよ!

http://ihot.jp/bbs/bbs_img/jpg/2003.11.12/fZvQTo.jpeg
937ノーブランドさん:03/11/12 02:52
>>936
部落らじゃねぇだろな?
938爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/12 02:53
まあ見たら心を打ち抜かれるけどね
939ノーブランドさん:03/11/12 02:54
>>936
可愛い
940ノーブランドさん:03/11/12 02:54
時計屋はある程度の時計をつけてくといいよ、まぁ最低でも10万くらいの
そうすりゃなんでも試着させてくれるし接客も丁寧
941ノーブランドさん:03/11/12 02:56
>>940
たかが売り子が客見定めてんじゃねぇよって感じだがな。
942ノーブランドさん:03/11/12 02:56
>>936
こういう顔してたんだ
943ノーブランドさん:03/11/12 02:57
オメガじゃ十万こえてんだろ
944爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/12 02:58
>>942

俺が5歳のときの写真かな
945ノーブランドさん:03/11/12 03:00
>>944
OMEGAが似合いそうだ
946ノーブランドさん:03/11/12 03:02
>>941
禿げ同。
ブランドネームに肖って雇われ店員が調子に乗るな、と。
お前自身は全然大した収入無いクセにな、と。
947ノーブランドさん:03/11/12 03:04
まあ収入の問題ではないけどな・・
948ノーブランドさん:03/11/12 03:09
?、てことはやっぱりブスブサイクには声かけなかったりするんじゃねえの?
見定め店員
949947:03/11/12 03:11
>>948
いや、店員の収入の話な。
950ノーブランドさん:03/11/12 03:17
実際、店員よりも客の方が年収上だったりするしな。
951ノーブランドさん:03/11/12 03:45
>>950
年収で判断するのはオシャレとは言えないな。
952ノーブランドさん:03/11/12 07:30
いい年こいたらほんとの意味で年収がお洒落になるべ…
953ノーブランドさん:03/11/12 08:18
金目当てで販売やってるわけじゃないから別にいーのだ
954ノーブランドさん:03/11/12 09:37
>>953
プ
955爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/12 10:16
バンちゃん可愛いすぎ
反則だろ
956ノーブランドさん:03/11/12 15:21
金が無ければお洒落もできませんよ
957ノーブランドさん:03/11/12 17:15
958ノーブランドさん:03/11/12 22:04
しっかし寝起きのくせに良くとっさに思いつくよね。
俺だったらストーリー考えつくまでに30秒はかかるねえ。

俺 「ストーップ!!」
相手 「はぁ?」
俺 「30秒だ。30秒黙ってろ」
相手 「な、なぜ?」
俺 「断る口実考えるのに決まってるだろヴォケ!」

チャンチャン
959ノーブランドさん:03/11/13 21:57
今日丸井行ってきた。約二時間半。
とりあえずウザイと思った店員は二人。
何聞いても一概に言えないとか言った奴と、
俺はジャケット好きなのに冬はコートじゃないとおかしいとか言いやがったバカ。

あ、コムサには入ってないんでw
960ノーブランドさん:03/11/14 00:56
今日のやりとり

店員「ここのシャツ素材がいいんですよ。」
俺様「ハイ。もってンでしってます。」
店員「(´・ω・`)」
961ノーブランドさん:03/11/14 01:16
>>960
ワロタ
962ノーブランドさん:03/11/14 21:53
店員「このブランド○○って言うんですけど知ってますか?」
というのは禁句にして欲しい
ファヲタのプライドが傷つくから
つかおれファヲタだったのかよ!!
963ノーブランドさん:03/11/15 00:58
いい加減な事言う奴が一番ウザイな。
この前も彼女の服を買いに行くのに付き合ったら、ある店で良い感じのカーディガンを見付けて試着してみる事に。
でもそのカーディガンは明らかにオーバーサイズで、二人して「こりゃデカイね」と言ってた矢先、横で見ていたアフォ店員が、
「え〜、その大き過ぎる位が良いんじゃないですかぁ〜」と言ってきやがった。
オレと彼女は苦笑。「やっぱ考えます」と言ってその場を逃げたが、彼女もオレも相当気分悪かった。
売りたいのはわかるけど、適当な事言ってんじゃねーよと。じゃあお前そのサイズで着れるのかと。
964ノーブランドさん:03/11/15 01:00
>>963
その店員は自分のシャツを彼女に着せたがるタイプなんだよ。
いってみればフェチなんだな。
965ノーブランドさん:03/11/15 01:04
>>964
いや、女なんだよ店員は。ゴメンな。
966ノーブランドさん:03/11/15 01:07
>>963
ハゲ堂。特にサイズに関して嘘言われるのが一番腹立つ。
963のとはちょっと違うが、サイズ切らしてるのまる解りなのに
「このブランドはこのサイズからしか作ってないンですよ〜」だと?
こっちはサイズ展開ぐらい知ってんだよ!!!!!!!!!
せめて在庫確認するなり他店舗に問い合わせるなりのことはしろやボケナスが!

ホントカス店員はちょっとの手間も惜しむ野郎ばっかでウンザリするよ…
967ノーブランドさん:03/11/15 01:10
>>966
俺の友人が某有名ブランドの店員なんだけど、売りたい商品の在庫有無は平気で嘘付くって言ってたよ。
アローズなんかは以外と丁寧な応対だった印象があるな。
968ノーブランドさん:03/11/15 01:37
糞店員め!誰とは言わないが京都のショップ店員のお前だよ!
なんたらトライブってトコのブサイクとバレッ○ってトコのデカイの!
接客サイテーだよキサマ達!
ウソがバレバレなんだよ!
969ノーブランドさん:03/11/15 01:39
サイズで思い出した…。
私はボトムが9号か11号か微妙なので、実際穿いて見なければわからないんですが、
あるとき、ヒップハングのボトムの11号を試着して、明らかにブカブカで
しゃがむと脱げるくらいのものでした。小心者ながら
「ちょっと(ちょっとどころじゃないけど)大きいですね…」といってみたところ店員は
「いえ、ちょうどです」
私は「9号のほうがいいみたいです…」
店員は嫌そうな顔で「いえ、11号ですよ。大きい方がいいです」

…わけわからんままに買ってしまいました。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
穿きました。ズルズル下がってきます。短足に見えます。
でも買ってしまったので(返品しろよ)何とか穿こうとしました。
どうしても下がるので折角のヒップハングをサスペンダーつけて
トップスで隠して穿きました。
ものすごくはき心地悪いです。
上でしゃがむと脱げるくらいと書きましたが、
脱ごうと思えばファスナーしめてボタンつけたまま脱ぐことが出来ます。
タンスの肥やしになりました。
そのうちオクに出そうかと思います。
…スレタイとズレたかな…まぁいいや。
970ノーブランドさん:03/11/15 01:42
俺死ぬほどネギのせいかパンツの試着で適当な事言われたことねーな。
大きいつうと呆れたように「お客様細すぎです」と云われる_| ̄|○ア、コレッテバカにサレテルノカ...
971ノーブランドさん:03/11/15 01:44
>>970
そんなことないよ、負けるな。
972ノーブランドさん:03/11/15 01:45
つか「先」のことを考えない店員多すぎ!
マジ自動販売機で良いんじゃね―?とさえ思うときがある。
973ノーブランドさん:03/11/15 01:48
通販でもいいのあるからね〜。通販も結構利用する。
でも街へでて買う楽しみもあるからなぁ…。
だから通販オンリーもいや。
974ノーブランドさん:03/11/15 02:28
みんな〜店員の人たちとは友達になった方がいい買い物できるよ〜。
身内だけのパーティーとか行けるし(たまに有名人も来てやすよ)、
新作のスワッチ見せてもらえるし、楽しく買い物できるしで、いい事
だらけ。いきつけのお店をもっと大事にすれば?いーじーいーじー。。。


975ノーブランドさん:03/11/15 02:30
↑カモ
976ノーブランドさん:03/11/15 02:33
>>974
なんか田舎者臭い
977ノーブランドさん:03/11/15 02:35
なんかネギ臭い
978ノーブランドさん:03/11/15 02:37
>>977
ネギしょってるってことかw
979ノーブランドさん:03/11/15 02:37
>>974
店員しか友達いない臭い
980ノーブランドさん:03/11/15 02:39
>>974
店員にすら友達って思われていない臭い
981ノーブランドさん:03/11/15 02:43
いいカモは大事にしなきゃね。
982ノーブランドさん:03/11/15 02:44
>>974
とにかく臭い
983ノーブランドさん:03/11/15 02:44
キムチ臭い
984ノーブランドさん:03/11/15 02:46
>>974
1行目が、私に付きまとうDQNの口調そっくり。
メール 無視してんのにしつこいんだよ。974じゃないんだけどね。
985ノーブランドさん:03/11/15 02:49
>>974
1行目が、某スレで自演がバレて逃げた香具師そっくり。
いまだに名無しで書き込んでるんだよ。974かもね。
986ノーブランドさん:03/11/15 02:53
974
パーティーに一緒に行く友達すらいない臭い
987ノーブランドさん:03/11/15 02:56
>>974
キム臭い
988ノーブランドさん:03/11/15 02:56
面白い人が降臨されたようですね。
989ノーブランドさん:03/11/15 02:59
>>974
パーティーって言えばカコイイと思ってる臭い

>>985
そいつ知ってるかも(w
グッ○スレの・・・
990ノーブランドさん:03/11/15 03:00
974にももう飽きた臭い
991ノーブランドさん:03/11/15 03:01
どなたか次スレお願い。私立てられないので。
992ノーブランドさん:03/11/15 03:04
1000
993ノーブランドさん:03/11/15 03:07
2000
994ノーブランドさん:03/11/15 03:08
あげ
995ノーブランドさん:03/11/15 03:09
女店員のマンカス
996ノーブランドさん:03/11/15 03:10
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
997ノーブランドさん:03/11/15 03:11
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeエエ絵eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
998ノーブランドさん:03/11/15 03:14
せんずり
999ノーブランドさん:03/11/15 03:15
100000000000000
1000ノーブランドさん:03/11/15 03:15
1000てなんだ????
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。