【一生店員】服屋の店員はアホで無能【接客技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
313ノーブランドさん:03/12/11 15:35
そういう子はいいね
314ノーブランドさん:03/12/11 18:59
好感持てて気に入ったから7万のブルゾン買ってあげた
好感持てて気に入ったから7万のブルゾン買ってあげた
好感持てて気に入ったから7万のブルゾン買ってあげた
好感持てて気に入ったから7万のブルゾン買ってあげた

アフォ?
315ノーブランドさん:03/12/11 19:49
>>309
どのブランドの店員ですか?
目ざとい客もいるだろうし、そんなんで大丈夫か?
316ノーブランドさん:03/12/12 17:10
>>309
華やかさに憧れて入ってはいけないよ。
317ノーブランドさん:03/12/13 11:27
敗北者あげ
318ノーブランドさん:03/12/13 11:30
>>309
スーパーのバイト店員以下だよ、
319ノーブランドさん:03/12/13 21:26
彼女が働いているのですが給料低くてビックリしました。
カワイソウ・・・。
320ノーブランドさん:03/12/14 01:28
しょうがないでしょ。
安い給料だけど、格好だけでやってみたいんでしょ。
321ノーブランドさん:03/12/17 05:13
あらあらかわいそうに
322ノーブランドさん:03/12/17 20:17
いいともの109の店員のは笑った
喋り方もなってないしえらそーなやつばっか
それで接客してんだからあきれる
もっとちゃんとした販売員出してよ
323ノーブランドさん:03/12/18 23:50
うちも未経験の子には安いです。
見習のつもりで来てもらってます。
324ノーブランドさん:03/12/18 23:57
服屋の店員は馬鹿がおおいな。
前だって、こちらのヤツなんてどうですかー?
ヤツって俺は客だぞDQN野郎
高卒いたた
325ノーブランドさん:03/12/19 00:02
>>322
どうせ使い捨ての駒だし、一生でこれ以上輝けるときはないんだから多めに見てやれよ。
326ノーブランドさん:03/12/19 22:28
けど本当に販売が好きで頑張ってる販売員にとっては
109の店員とか糞なんでしょね
327ノーブランドさん:03/12/20 01:26
>>184
>ギャルソンとかY'sとかマーガレットハウエルとかポールコレクションの店員
>なんてそんなDQN感ないけどなあ。


http://www.kit.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/commecomme/yybbs.cgi?
328ノーブランドさん:03/12/22 23:58
325.324お前らまだガキだな、ただの捨て駒?死ね、お前も社会の捨て駒だろうが!!偉そうな事ばかり言うな
329ノーブランドさん:03/12/23 00:04
そうだな〜販売員も人間だストレスも溜まる、皆と同じ!でも客に当る事はないよな、数字に対して必死なんだな〜
330ノーブランドさん:03/12/23 01:19
私は幸いそんな失礼な店員にあたったことはないのだが
明らかに間違って入ってしまった(好みの感じではない)店で
「今こういう格好をしている人間がこんな服着るワケがない」
というような服をかなり積極的に勧められたときは
本当にどう断っていいのやらちょっと悩んだ。

わかりづらくてスマソ
331ノーブランドさん:03/12/23 10:46
>>329
数字に必死ってかんじはしない。
いらっしゃいませもなし、ってとこ多いんだけど。
332ノーブランドさん:03/12/24 16:53
低学歴店員age
333ノーブランドさん:03/12/24 21:49
>>331
社員じゃなくてバイトだから
334ノーブランドさん:03/12/25 23:51
今はアパレルは大学卒じゃないと入れません、て言うか学歴?お馬鹿?親の金で大学で入って学歴がどうのこうの?若くして社会に出たもん勝ちでしょ!!
335ノーブランドさん:03/12/26 00:01
日本語が不自由な方はご遠慮願います。japanese only
336ノーブランドさん:03/12/26 00:57
やっぱり(・∀・)スースキスースキスーです

忘れられなんないです

忘れようとすればするほど
337ノーブランドさん:03/12/26 12:20
好きなブランドだったら店員と仲良くなると
なにかいいことあるかも
338ノーブランドさん:03/12/26 17:11
>>336さすがの猿飛やん
ケーブルやな
339ノーブランドさん:03/12/26 17:19
ギャルソンの店員に殺されてくればー?
340ノーブランドさん:03/12/26 17:20
339は脱オタサイトの読みすぎです。
341ノーブランドさん:03/12/26 17:49
>>334
>若くして社会に出たもん勝ちでしょ!!

バカ・・・負け組まっしぐらだ。
342ノーブランドさん:03/12/26 17:51
俺の行ってる某有名セレクトショップのスタッフは早大卒だけどな。もちろん接客は上手いけど
接客に関しては学歴じゃねーだろ。育ちだよ。かと言って育ちが良くても低学歴は腐るほど居るでしょ。
343ノーブランドさん:03/12/26 17:55
早大卒って終ってるな・・・
344ノーブランドさん:03/12/26 18:05


334お前大丈夫か?

345ノーブランドさん:03/12/26 18:07


342お前大丈夫なのか?

346ノーブランドさん:03/12/26 18:22
服屋の店員に要求されるもの
1 お手本のような着こなしができる人
2 服や着こなしに詳しい人
3 気持ちのいい接客ができる人
4 3を満たしながら売上を伸ばせる人
347ノーブランドさん:03/12/26 18:26
1も2もいらないと思うのだが
348ノーブランドさん:03/12/26 19:27
1も2も必要ですよ、いいブランドだから接客がいいとは言えませんね。最近のアパレル
特にメンズは景気最悪ですからね、このスレ見るとお客さんがどう思って販売員を見ている
か良く分かります。ここに書かれている販売員が増えているとしたら少し寂しいですね。
349ノーブランドさん:03/12/28 01:53
>>342
それわかるなぁ、育ちの良さは接客態度にでるよな。
学歴はあんま関係ない。
350ノーブランドさん:03/12/29 10:05
その人間の本質を知るには親を見たら良い

良い親に育てれた人は良い人になる率が高い
DQNの子供はDQNになる率が高い、つまりDQNスパイラル
351ノーブランドさん:03/12/29 10:16
>>350
親があっても子は育つ。
こんなこというのはあほですが、こんなアホのほうがあんたよりはいいとこついている。
実は現代社会にとって親はそれほど重要ではない。
親を持ち出すやつは馬鹿。
352ノーブランドさん:03/12/29 10:20
育ちとは違うが東大の親の平均年収が一番高いんだろ、次が慶應だった気が。
353ノーブランドさん:03/12/29 10:20
>>351
DQNでつか?
354ノーブランドさん:03/12/29 10:21
親があっても子は育つ???
355ノーブランドさん:03/12/29 10:24
第5話 親を見て決める
太刀川たちは、“トランジスタ娘”を求めて、仙台から東北、北海道まで
出かけて行った。東北では、さほどの成果はなかった。しかし、太刀川の
故郷・北海道では、良い子が大勢集まった。というのも、その年、北海道
は冷害で、中学を卒業したら高校に行きたいが親のことを考えたら行けな
いと、進学を迷っている子がたくさんいたのだ。試験は、簡単な筆記と面
接である。太刀川は、面接の際、変わった方法を採り入れてみた。採用に
応募してきた子に親を同伴させ、親子同席の面接を行ったのである。親を
見るとその子もよく分かるというわけだ。
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/1-6/h5.html
356ノーブランドさん:03/12/29 10:26
いやいや、だいたいDQNな奴の親もDQNだって
もちろん全てでは無いけど
357ノーブランドさん:03/12/29 10:27
A○Beeって靴屋販促きついね。
あれは派遣さんとかなのかな。
特に中央線H駅前に店とかすごいよ。
358ノーブランドさん:03/12/29 10:30
H駅前に店じゃなくてH駅前の店の間違いでした。
店長と思われる男性はほんとハイエナみたいなやつです。
359ノーブランドさん:03/12/29 10:31
ttp://www7.ocn.ne.jp/~asbee/guide/tokyo.html
該当する駅は(ry
360ノーブランドさん:03/12/29 15:36
>>356
DQNと貧乏は治しようのない遺伝病
361ノーブランドさん:03/12/29 16:10
D Q N ス パ イ ラ ル
362ノーブランドさん
ココ見るといつも実感するよ・・・

弱者は常に自分より弱いやつを見つけて罵ることに必死だってこと。