1 :
ノーブランドさん:
職人は仕事がなけりゃ生きていけない。だけどその仕事が無い。
長い不況のなかで手間や単価は下がり放題でもう限界だ。
証券会社やデカイところの倒産は騒がれ、銀行には手厚い援助がされている。
サラリーマンのリストラは社会問題になる。
ところが俺たちの倒産や失業・アブレ、賃下げはあたりまえのように無視されている。
経営破綻したって銀行や大会社の経営者や幹部は、タンマリ退職金までもらってサヨウナラですまされている。
それなのに、その銀行にツブされた俺たちは、倒産すれば身ぐるみ剥がされ一生の借金を負わされて家族離散だ。
さんざん悪い事をやってきたゼネコンがつぶれるのは自業自得だが、真面目に働いてきた俺たちが直撃をくらってその巻き添えに苦しんでいる。
いつも損をするのは下請けや孫請けと現場で働く俺たちだ。
寒風のなかで鼻水をすすり、真夏の炎天下に汗をながして働く俺たちだって 同じ人間だ。
それどころじゃない。ビルや橋、道路もダムもマンションや住宅や公園だって、ぜんぶ俺たち建設労働者・職人が造っているんだ。ゼネコンや建設会社や住宅メーカーじゃない、現場の俺たちが腕と技能をつかい身を粉にして造っているんだ。
厳しい仕事だけど、自分の腕で建物や物を造るのが楽しく、誇りをもっている。
3Kだ、10Kだのといわれるけど、管理されたサラリーマンなんかにない充実感を求めて職人になろうという若者も増えている。
2 :
ノーブランドさん:03/09/14 11:59
3 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:00
お前馬鹿か?
スレ違いだホ゛ケッ
4 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:01
お前馬鹿か?
板違いだボケッ
5 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:03
就職板あたりのスレなんじゃないか?
1は削除依頼しとけよ。
6 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:03
何これ
7 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:04
8 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:05
9 :
あくせる・ろーず:03/09/14 12:06
心優しい方がいらしたら、ラウンジスレ上げてもらえませんか?
10 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:09
11 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:09
12 :
あくせる・ろーず:03/09/14 12:10
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) 1じゃないですよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
13 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:11
>>9 おまえか。
最近スーフリに入りたいとか言いだした糞コテは。
14 :
あくせる・ろーず:03/09/14 12:12
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
>>13入りたいとは言ってませんよ・・・ ただ行こうとはしただけ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
15 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:49
負け組みの言い訳か・・・・
所詮中卒の仕事だろw
17 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:55
空白の
意味がない
18 :
ノーブランドさん:03/09/14 12:56
俺は
まんこが嫌いだ
19 :
ノーブランドさん:03/09/14 13:05
1は現実を知らなさすぎ。
リーマン板行ってごらん。
サラリーマンがいかに待遇悪くて給料安いかわかるよ。
22 :
ノーブランドさん:03/09/14 14:27
良スレの悪寒。
23 :
ノーブランドさん:03/09/14 14:33
24 :
ノーブランドさん:03/09/14 17:41
薄給サラリーマンも低脳DQNも
文句言ってないで働け
25 :
あくせる・ろーず:03/09/14 17:47
借金漬け集まれスレがすごい・・・
26 :
ノーブランドさん:03/09/14 18:03
>24
とりあえずヒキコモリは表でろ
27 :
ノーブランドさん:03/09/24 09:55
うちの地元じゃ塗装工がコンビニ強盗に入ってたよ
自首してきたらしい
動機は「生活費に困ったから」・・・まさにDQN
塗装工とかって意外と金使うからね。
車とか酒とか女にかなりつぎ込む。
29 :
ノーブランドさん:03/09/24 10:20
いちさんへ
やりたい事が仕事としてやれる。しかも喜びもあるというのに。なんでそんなに嘆いているの?
30 :
ノーブランドさん:03/09/24 16:46
塗装工事も明日までだが 雨の予報
31 :
ノーブランドさん:03/09/24 16:50
働いてるだけ偉いぜ。
塗装工がいなけりゃ、建物は殺風景なままだ。
まわりのDQNに流されず、真面目に生きてるなら大したもんだよ。
メンテあるからなくなる仕事じゃないからね〜
33 :
ノーブランドさん:03/09/24 16:54
でもオッサンで塗装工って見かけないから
体壊すか、低賃金に耐えかねて逃げ出すかどっちかなんだろうな
うまくいけば角栄みたいになれるかもね
35 :
ノーブランドさん:03/09/27 06:19
ほほぅ
36 :
ノーブランドさん:03/09/27 06:42
一流企業のリーマンでも、その98%は日々単純労働に明け暮れているよ。
38 :
ノーブランドさん:03/09/28 01:15
塗装工の人は頑張って独立したらよい。
塗装屋の社長が年3000万ぐらい儲かってるよ。
39 :
ノーブランドさん:03/09/29 15:00
屋根は10年ぐらいで化粧するって聞いたことがあるんだけど,
外壁の塗装工事って築後何年くらいでするんですか,
おれん家も8年ほどたつからそろそろかなぁ?
40 :
ノーブランドさん:03/09/29 15:09
ばんばん塗ってくれ
すぐにおたくに伺うよ
41 :
ノーブランドさん:03/09/29 15:22
しょくにんさんをだいじにしようね
42 :
ノーブランドさん:03/09/29 16:27
43 :
江成秋人@ ◆VTHYmF3No6 :03/10/05 02:08
こういうスレって使い方しだいなんですよね
44 :
ノーブランドさん:03/10/05 20:04
くそ江成だ
サッサと氏ねや
もう禿てる・・・
46 :
ノーブランドさん:03/10/09 04:02
まぁ塗装工のコメントじゃねぇわな
47 :
ノーブランドさん:03/10/09 04:10
チ○コをしごこうかと思って とりあえず握ってるんだけど
どうもモチベーションが持続しない
49 :
ノーブランドさん:03/10/09 04:13
ながら世代なもんで
ちなみにテレビもみながら
51 :
ノーブランドさん:03/10/09 14:35
ビルの塗装工事で目がしみる。
52 :
ノーブランドさん:03/10/09 18:06
なんですかココ???????
室内の商業店舗の仕事では、塗装屋さんのウデの差がはっきり出ますよね。
木材の材質に応じて微妙に配合を変えて、木本来の美しさも活かしながら
絶妙な色合いをだす職人がいます。
この人たちは、外部のペンキ塗り、吹きつけ職人とは次元が違うと思った。
54 :
濱田 ◆SeuDkyAjTQ :03/10/12 00:29
東大卒一流商社マンとして有名な濱田と申します。
1のような低賃金単純労働者達には日々感謝しております。
55 :
ノーブランドさん:03/10/12 03:07
56 :
ノーブランドさん:03/10/12 03:39
上とか下とかクダラナイ。
「一流企業社員より上」とか言って結局は自分が正しいと思ってるだけでしょ。
環境が違えば上も下も無い。
日本でも実際、階級さは存在するよ。
ただ日本は金持ちと貧乏人の距離が近すぎる。
豪邸の500m以内に、賃貸の文化住宅やら団地がいっぱいある。
金持ちも貧乏人も同じコンビニを利用し、
携帯の機種は金持ちも貧乏人も同じだったりする。
不思議な社会だ。
58 :
ノーブランドさん:03/10/12 07:58
イッテヨツ
59 :
ノーブランドさん:03/10/12 08:20
ファーザー死ね
60 :
濱田 ◆SeuDkyAjTQ :03/10/12 11:13
職業に貴賎をつけるのはどうかと思いますが私としては時給換算での
労働単価によってその人の価値はある程度測れるのではと考えます。
ただ、国際ボランティアでアフリカ等の発展途上国で無償の医療活動
を続ける医師など例外も多いとは思いますが。
ちなみに私は額面で8K/Hくらいかと思います。
61 :
ノーブランドさん:03/10/12 11:26
友人も駄目。
勉強も駄目。
会社も駄目。
・・・挙句にスレを立てる。
もし、これが自分だったら、
恥ずかしくて生きていけない。
これが、友人だったら、
もはや友人と呼ぶことは無い。
これが、彼女だったら、
今までのことは無かったことにしたい。
これが、肉親だったら、
もはや、他人の振りをするしかない。
そもそも、このスレを立てたのが、
人間であるならば、人に絶望する。
62 :
ノーブランドさん:03/10/14 17:41
ご熱心なレスでw
塗装age
64 :
ノーブランドさん:03/10/18 12:55
塗装工の意義も重要性も認めるが、
なんで犯罪者に塗装工が多いんだ???
65 :
ノーブランドさん:03/10/18 12:58
66 :
ノーブランドさん:03/10/19 01:58
日本の金持ちは真の金持ちじゃないってことだな。
中国の富豪を「別にかっこよくない」と思う
日本人が多いのと同様に、日本人の金持ちも
欧米の一般人から「かっこわる」って思われてるんだよ。
67 :
ノーブランドさん:03/10/19 09:01
>中国の富豪を「別にかっこよくない」と思う
富豪は十分うらやましいと思うけどな。日本人の金持ちが
かっこわるいって思われているのは単に貧乏人のひがみだよ。
それに「欧米」って括りはどうかな?欧州と米国では金持ちの捉え方
って全然違うけど。
68 :
ノーブランドさん:03/10/30 04:37
jj
ひがみの一言で片付けるのは安易だよ。
そういう事言う人ってよほど金持ちを羨んでるんだなーって思う。
日本人に限らず、よくある成金の悪趣味はやっぱ下品だし格好悪いよ。
やたらブランドとか高い物ばかりにこだわったり、
なんか凡々とか貴族みたいな余裕とか優雅さが無いっつーか。
そういう金持ちってやっぱ日本人に多そう。
確かに金に対する執着心は「米>>>>>>>>>>>欧」だけど
どっちから見てもアジアの金持ちのイメージは似た様なもんだよ。
70 :
ノーブランドさん:03/11/08 18:11
ラフトンジャンボ
ばかでもできる仕事に魅力はねえ
72 :
ノーブランドさん:03/11/08 21:59
>>69 おれは金持ち十分うらやましい。
欧州みたいな貴族制の残照が残っているから、戦後の衰退を招いて、
米国や日本の後塵を拝した。
学歴によってある程度の社会的階層ができあがっている日本の方が
よっぽど社会的なダイナミズムを引き起こすことができる。
(日本でも学歴よりだんだん貴族的な社会的階層ができあがているけど)
73 :
ノーブランドさん:03/11/08 22:01
日本はアメリカに次ぐポストモダン国家。
>>72 アメリカの方が学歴による社会的階層は強固に存在する
>>74 それをいったら仏蘭西なんか最たるものだけどな。一握りのグランゼコール
出身者が社会の中枢をほとんど抑えているからな。ただ、米にしろ、仏にしろ
高等教育を受けられるのは比較的高い階層の人間が中心になっていた。しかし、
日本は成績さえ優秀なら階層の低い家庭の子弟でも東大に行くことができた。
まあ、最近では欧米でも比較的階層の低い師弟でも高等教育が受けられるように
なっている一方、日本では東大に通う生徒の家庭は高収入層に占められるように
なっているけど。
76 :
ノーブランドさん:03/11/09 16:14
東大だって、参考書買ってシコシコ勉強しただけで合格した
人間だって多いだろ。低収入層でも参考書ぐらい買えるよ。
親のせいにして逃げてるだけじゃないかな。
77 :
ノーブランドさん:03/11/09 16:38
78 :
ノーブランドさん:03/11/11 16:15
休
79 :
ノーブランドさん:03/11/11 16:30
学歴・収入の話になるとやたら意欲満々になる奴等ってどんなもんかね。
日本だと時々見るんだが。ソースまで出しちゃってまぁ・・。
そういう奴等ほど見てて醜いものはないね。
そんなことばかり言ってる自分を恥ずかしく思ったりしないのかね。
ウダウダ学歴・収入論語ってるそのエネルギーあんなら、
ちった自分のなけなしの能力磨くことでも考えたら?
いくら熱弁したところで君らの大好きな金持ちにはなれないから。
>>79 話に参加してる時点で自分も同レベルだと気付け
81 :
ノーブランドさん:03/11/13 21:56
76=79(w
82 :
爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/13 22:08
雇われならうんこだけど、塗装屋は激しく儲るからなぁ
経営者なら一流企業社員レベルの比じゃねえだろ
83 :
ノーブランドさん:03/11/13 23:43
>>79 学歴収入の話ではなく、教育による社会構造の2極化が進んでいるという話。
これにより社会が不安的になると、社会的な問題となっている。新聞や
テレビ、雑誌でもこのような教育に関する問題が随分取りざたされているんだけど。
まあ、新聞やニュースみないやつには分からんか。
>>82 儲かりゃいいという発想は人類共通のものでもないだろう。
世の中にはどんなに塗装工が儲かろうと、貧乏でも中央官庁に勤めて
世の中を動かしたいと思う奴がいる。
>>83 禿げ同。このままじゃ欧米のような階層社会になっちまいますよ。
階層化が進めば家柄が問題になってくる。マスコミが石原ファミリーとか
なんとか言っちゃっておだててるけど危険な香りするよ。
平等社会が崩壊しつつある。まあ平等社会ってのも幻想なんだけどさ
85 :
ノーブランドさん:03/11/18 20:59
もう階層社会だよ...
86 :
ノーブランドさん:03/11/18 21:27
どの業界も、2世3世ばかりだね。
学歴より、「親」だろ。
まだこのスレあったのか
>>86 親が偉大なら学歴も工面できちゃうのよ。階層社会だとね
89 :
ノーブランドさん:03/11/19 13:52
>>88 お前達、豚サルだけでも、早くその事に気付き、
階層社会化を早く阻止しなければならない。
90 :
ノーブランドさん:03/11/19 14:08
>>89 まぁ無理でしょう。
それに中流階級の人たちは上中下から上下になった時、
きっと自分達中層は上層の枠に入れると思ってるだろうけど。
まずありえない。
91 :
ノーブランドさん:03/11/19 14:52
おまえ等、少しでも良いからファッションを絡めた話をして下さい。
>>91の要望にこたえて
塗装工は一生キタネー作業着を着てろ。
リーマンは一生ネクタイで首締めてろ。
京大生は頭いいくせに変人ぶるのが多いからなー。
俺、海外要員だったんで会社入ってから英語研修やらされた。
同じ仲間に東大出身も京大出身もいたけど、
東大のヤシは引っ込み思案でなかなか会話が弾まなかった。
京大のヤシは人を笑わせるのは使命みたいに思ってて、
話してても飽きることはなかった。
あ、もちろん英語での会話な。
でも、ペーパーテストでは東大京大・・って序列になるんだよ。
慶應出身の俺はどうがんばっても3番手。
で、3ヶ月の研修が終わるときに
英検の1級とるのが至上命令だった。
結局、取れたのは東大京大コンビと俺だけ。
その後、東大君はロンドン、京大君はローマ、俺はシカゴに配属になった。
バス釣りはシカゴにいるときに覚えたんだよ。
もう同期の連中と会うことも滅多になくなっちゃったけど、
あいつら、今なにやってんのかなぁ。
他人より格段に収入を得ようと思えば
他人の取り分を盗むしかないのよね。
そのシステムを十分理解してる奴等が
経済社会のシステムを構築してるんだから、
しょうがないわな。
世の中金が全てだと思うなら、塗装工やめて
経済システム内のポジションを考えるべき。
金だけじゃないと思うなら、
奴等にできない事をイッパイできる。
96 :
ノーブランドさん:03/11/27 21:43
98 :
ノーブランドさん:03/11/28 14:24
近所の塗装工事のシンナーの臭いが直撃
99 :
ノーブランドさん:03/11/28 14:42
97 名前:ノーブランドさん 投稿日:2003/11/27(木) 22:48
>>97 オレモナー
( ´Д⊂ヽ
・・・・・( ´Д⊂
100 :
ノーブランドさん:03/11/28 14:44
99 :ノーブランドさん :03/11/28 14:42
97 名前:ノーブランドさん 投稿日:2003/11/27(木) 22:48
>>97 オレモナー
( ´Д⊂ヽ
・・・・・( ´Д⊂
101 :
ノーブランドさん:03/12/02 18:53
102 :
ノーブランドさん:03/12/03 00:23
>>39 そんな短期間で塗らなくていい。
外壁は15年、屋根はそれ以上いける。
もちろん色がくすんできてイヤとかなら塗っても構わんが。
くれぐれも訪問セールスしてくるような業者に頼むなよ。
103 :
ノーブランドさん:03/12/03 13:46
塗装工事?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ