【高価?】10万円以上の靴【高級?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
高いだけで高級じゃないだろおめー、、、ってこともあるよな。
2ノーブランドさん:03/09/01 15:20
あんまないぞ
ってことで終了
3ノーブランドさん:03/09/01 15:22
ユーロ高というわけ分からん理屈で高い靴がイパーイイパーイ
4ノーブランドさん:03/09/01 15:22
今期から値段上がった靴も多いしね
5ノーブランドさん:03/09/01 15:23
美酢歩区した靴は全て高級で高価な靴として認定されます
6ノーブランドさん:03/09/01 15:24
エドワードグリーンも値段の割りに。。。
7ノーブランドさん:03/09/01 15:25
10万円以上の靴っていうと、
既成靴だと(除くノルベ)
グリーン、ロブ、ラッタンヂ、ベーメル、アルティオリ。
ウエストン、あと何だっけ?
8ノーブランドさん:03/09/01 15:25
ここはビスポのスレですね。
静観させていただきマツ
9ノーブランドさん:03/09/01 15:25
ウェストンの多くはこのスレに該当するね。
10ノーブランドさん:03/09/01 15:25
>>7
じんたら
11ノーブランドさん:03/09/01 15:27
ウェストンは困っちゃうよな。登山靴よりヤワで高いんだから。
12ノーブランドさん:03/09/01 15:27
あ、ベルルッティ忘れてた。あと、アリストで扱っていて
最近、伊勢丹でも扱いだしたおフランスの靴あったよね
13ノーブランドさん:03/09/01 15:29
>>12
オーベルシィか?
14ノーブランドさん:03/09/01 15:30
秋から新しい靴がバンバン出るからな。
これまでの価値観が変わる予感。
15ノーブランドさん:03/09/01 15:30
>>7
ベルルッティ フェラガモ(上級ライン) ジョン炉部パリ
ここらもどうなんだろうね。
16ノーブランドさん:03/09/01 15:31
>>13
そうだ。オーベルシィ。MIZUKIさん以外で持っている人の
話って聞かんね。
あれってどうなんだろう?
17ノーブランドさん:03/09/01 15:32
>MIZUKI

あーあ、その名前をこのスレで出したら・・
18ノーブランドさん:03/09/01 15:32
>>16
高いだけ 
既成ロブパリ以下
19ノーブランドさん:03/09/01 15:33
>>17
いいんだよ。


あの糞スレのことは忘れよーぜ
20ノーブランドさん:03/09/01 15:34
グリーンのラスト202は本当にダメだ。
21ノーブランドさん:03/09/01 15:36
>>17
まずかったかな。

>>18
サンクス。ベーメルも評価する人少ないみたいだね。
おれみたいな貧乏人には買えないけど。

>>1
ところで5万円までの靴スレと10万円以上だと
中間のボノーラ、サントーニ、マンテラッシ、ステファノB
とか丁度、おれが買えるギリギリの靴を語れるところが
抜けているのだが。
22ノーブランドさん:03/09/01 15:36
ベルルッティも値段が上がったけど買ってみると思ったより作りも丁寧だし
履いた感じもクッション感があっていい。でも木型が限られるのは、ちょっとね。
あと革がいいよ。
ア・テストーニとサントーニはどうなんだろうね。
23ノーブランドさん:03/09/01 15:36
>>19
それもそうだな。
>>20
202も222に改良すればいい線逝きそうなんだが。
24ノーブランドさん:03/09/01 15:37
>>21
自分の身分で使い分ける、




つもりだ、俺。
基本的に3-6マンスレに相応しい。
25:03/09/01 15:38
>>21
>ところで5万円までの靴スレと10万円以上だと
>中間のボノーラ、サントーニ、マンテラッシ、ステファノB
>とか丁度、おれが買えるギリギリの靴を語れるところが
>抜けているのだが。

OK 無問題 語ってくだされ
26ノーブランドさん:03/09/01 16:03
>7
ギルドも忘れちゃいやーん
漏れは買わんがなw
27ノーブランドさん:03/09/01 16:03
カルぺも。
28ノーブランドさん:03/09/01 16:04
ギルドの既成って10万円以下じゃなかったっけ?
29ノーブランドさん:03/09/01 16:05
>>28
おっとごめんなさいよ。
じゃ、ホールマークスでつ。
やっぱり漏れは買わんが
30ノーブランドさん:03/09/01 16:06
>>7
N&Lも10マソ超えでつ
31ノーブランドさん:03/09/01 16:08
>>20
どうダメなの?
漏れは#32と202を持ってるけど、202の方が足に合うような気がするのだが・・・。
32ノーブランドさん:03/09/01 16:09
Ballyも入るかな
33ノーブランドさん:03/09/01 16:09
>>30
えーと、ポールセンだけじゃネ?
34ノーブランドさん:03/09/01 16:09
タニノもじゃないか?
35ノーブランドさん:03/09/01 16:10
>>31
不恰好であることがあげられる。ボールジョイントの位置からつま先までの
長さがもう少し長ければ。あとは革質。これは木型と関係ないけど、加工しすぎ。
36ノーブランドさん:03/09/01 16:11
>>35
甲も異様に高くて不恰好なところを更に強調してる。
37ノーブランドさん:03/09/01 16:12
>>31
サンクスコ
確かにあまりカッコはよくないよねー。
でも漏れの足にはけっこう合うかな。
漏れの持ってる靴の中では、
グリーン#202>グリーン#32>クロケット#330>ロブ#8695
って感じです。
あ、ごめん煽りじゃないでつ。

意外といいのがアレンだったりするけどスレ違いでした。
クロケットも。
38ノーブランドさん:03/09/01 16:15
光線で扱ってるグレンソン製の12マソの靴、ブランド名忘れたけど、あれも一応10マソ超えでは?
39ノーブランドさん:03/09/01 16:18
とりあえず持ってる靴を語ろう。
40ノーブランドさん:03/09/01 16:20
>>39
ヤベ;
41ノーブランドさん:03/09/01 16:21
国産ビスポクも語っていいの?
42ノーブランドさん:03/09/01 16:21
>>37
202ラストでも、カコイイ!モデルあるけどな。
キャプトゥとか、良くネ?
43ノーブランドさん:03/09/01 16:22
>>39
脳内なら10マソ越えはいくらでも持ってるんだが・・・
44ノーブランドさん:03/09/01 16:24
マノロ・ブラニク
45ノーブランドさん:03/09/01 16:25
>>37
少なくとも606より202のほうが漏れは好きでつ
46ノーブランドさん:03/09/01 16:31
緑の今年の新作はなんだろうな。
もしかしてコードバンだけか?
471:03/09/01 16:43
カルペも通しですし、国産ビスポクもセーフです。
値段で10マソ結果として越えてしまっている靴が果たしてそこまでの価値があるかどうか、
あるいはフビスポクしたけど既成でも良かったな、って体験談でもOKでつ
48ノーブランドさん:03/09/01 16:44
ポールハーンデンは価値ないと思う
49ノーブランドさん:03/09/01 16:46
>>45
グリーン#202
つま先のシェイプはキレイだと思います。
フィッティングにもう少し余裕があれば、あそこまで甲を高くしなくてもいいのでは?
とも思います。
50ノーブランドさん:03/09/01 16:47
>>48
あそこまで前衛的な靴ならOver¥100,000もありかと
51ノーブランドさん:03/09/01 16:49
>>48
実際需要があるからいいのでは?客観的にみてもしょうがない
52ノーブランドさん:03/09/01 16:49
履き古したボロボロの中古ハーデンが10万以上でヤフオクに出ているけど
買うやつは誰もいないんだよな。
53ノーブランドさん:03/09/01 16:50
>>52
ああいう靴はホワイト餃子みたいなもんで冷えたら食えんですわw
54ノーブランドさん:03/09/01 16:52
中古なんてどこのでもいらないよ。
55ノーブランドさん:03/09/01 16:52
ハーデンは「俺ってこんな靴にカネ使えるんだぜ。」って姿勢が
買うがわにありありと伺えるからオモロイ
56ノーブランドさん:03/09/01 17:31
実際ラウンドトゥの方が、履く足を選びますよね。
というか合ったためしがない・・・

クロケット(ロイド)330×
EG202と32×
ロイド(クロケット)のUチップ×
ウエストンUチップ×

いっつもつま先が窮屈なんだよね。
あ、実際に持ってるのと試し履きだけの、混じってます。
こんな足にはオールデンのバリーくらいしかだめなのかな?
・・・試し履きではよさげだった。(でもスマートなのが好きなので、ちょっと。)
(オールデンはなんか細身の木型のSチップ持ってたけど(カーフ)
やっぱ足痛くなるので人にあげた。)

57ノーブランドさん:03/09/01 18:34
掲示板を語るスレはどれですか?
58ノーブランドさん:03/09/01 18:34
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。これは必見!
素人援交女ばかり!今すぐ無料ムービーを!
http://66.40.59.73/index.html
59ノーブランドさん:03/09/01 18:35
60ノーブランドさん:03/09/01 18:37
>>59
サンクス
61ノーブランドさん:03/09/01 18:37
>>60
削除依頼出てるけどな(pu
62ノーブランドさん:03/09/01 18:41
3〜6万スレもそうだけど、デザインが強い靴は語られないよね。
クラシックなもの、履き心地の良いものがスレを席巻してる。
デザイナーズは愚か、カルペ、ハーンデンも軽く流されるからねー。
63ノーブランドさん:03/09/01 18:42
デザイナー物の靴って、なかなか話を展開するのが難しいからな〜。
クラシックなものだと薀蓄が語れるから掲示板として話が展開しやすい
64ノーブランドさん:03/09/01 18:43
>>62
漏れはどっちも履くけどね。
本格靴はどうしてもスーツに合わせるってヤシが多いだろうから
デザイン性が強いのは敬遠されるんだろうね。
65ノーブランドさん:03/09/01 18:46
うむ、時計スレと同じ傾向だな。
66ノーブランドさん:03/09/01 20:32
ウェストン 京都 博多店閉めちゃったね。
路面店中心になるらしい。

名古屋在住で良かったよ。
6766:03/09/01 20:33
扱う靴も減った感じ
プレーントゥ 廃盤だってね。バーゲン品(50パーセントOFF?)だったみたいだし
68ノーブランドさん:03/09/01 20:35
>>67
一旦廃番は、値上げの前ぶれだったりする・・
69ノーブランドさん:03/09/01 20:39
雨用のガル買いにアメ横うろついていたら、とんでもねぇ店にたどりついた。
店名は忘れたが陳列されてるのが、ほとんど10マソ越え。
何気に入ってプライス見てひえー!!タニノ、アルティオリスター、テストに・・・・
JCBで36回払いで買ってイイ?
70ノーブランドさん:03/09/01 20:46
>>69

サントーニも扱っているよね、その店。
71ノーブランドさん:03/09/01 20:59
ウェストンのドゴールってカジュアル用?
スーツにはダメですかね?
72ノーブランドさん:03/09/01 21:06
dame
73ノーブランドさん:03/09/01 21:06
>>67
いままではフランスと日本で定番プレーントゥの形が微妙に違ったんよ。
フランスのは「フィネス」に、日本のはストレートチップと似た(同じ?)木型。
それが統一されるんじゃないかな。
74ノーブランドさん:03/09/01 21:06
>>71
いけないということはないと思うが、やめておいたほうがいいと思うよ。
75ノーブランドさん:03/09/01 21:11
このスレよいね。
どこぞの有名掲示板みたいにアフォが来なくて。
良スレに育ってほしい。

あ、漏れがアフォでつ・・・
76ノーブランドさん:03/09/01 21:12
>70
あった、あった!
77ノーブランドさん:03/09/01 21:12
>>75
どこのこと
@えむえにゅ
Aじゅん
Bのり
78ノーブランドさん:03/09/01 21:13
>>76
ただ、店員のおばちゃんとか若い女は靴の知識なさそう。
79ノーブランドさん:03/09/01 21:15
スーツが軍服をルーツとするなら、
軍靴をルーツとするドゴールをそれに合わせるのは悪くないんじゃないか?
現代のドレスコードを要求される場面ならともかく。
80ノーブランドさん:03/09/01 21:16
>>78
あなたもですヨ。
81ノーブランドさん:03/09/01 21:16
>>73
「フィネス」 内羽になるの?
あの多いアイレットもいやだなぁ

 どんな形になるのか楽しみ
82ノーブランドさん:03/09/01 21:17
>>80
そうじゃなくて、知識のない店員の接客受ける気ないでしょ。
83ノーブランドさん:03/09/01 21:21
>>71
あくまでカジュアル用だろうけど
あの高い 造りがしっかりとした靴をカジュアルだけでは
もったいないというか贅沢というか・・・・
84ノーブランドさん:03/09/01 21:23
>>79
スーツだとやっぱりクラシック系ですか?
それともモード系かなぁ。

黒だと何でも合ってしまいそうだけど。
85ノーブランドさん:03/09/01 21:23
>>83
つーか、カジアルだと
どーいう時に履くの?ドゴール
86ノーブランドさん:03/09/01 21:25
>>81
爪先の細いラストで外羽、アイレットは5つ。写真は本国のHP参照。
http://www.jmweston.fr
87ノーブランドさん:03/09/01 21:27
ドゴールってどんな格好に似合うか想像できん。
やっぱり軍服か?
88ノーブランドさん:03/09/01 21:31
>>83
つーかドゴールはコンフォート靴だと思う。ノルベ製法はいい。でも高すぎ。
89ノーブランドさん:03/09/01 21:31
>>87
当たり前すぎるけど、ワークパンツとかジーンズというのはどうかな?
外してたらスマソ。
90ノーブランドさん:03/09/01 21:33
>>77
ゴメソ、荒れる原因になるから掲示板ネタはやめましょう。
振った漏れが悪かった、許して。
91ノーブランドさん:03/09/01 21:41
フランスの文化お散歩をおしゃれにするときがドゴールだろ?
92ノーブランドさん:03/09/01 21:50
マノロ・ブラニク2足買っちゃった・・・
イン神戸リステア
93ノーブランドさん:03/09/01 21:51
>>88
胴衣
 踵と爪先に金属打ってあるから
 やたらかちゃかちゃ うるさくて下品だと思うのは俺だけ?
94ノーブランドさん:03/09/01 21:51
ゴルフで十分
95ノーブランドさん:03/09/01 22:03
>>93
わしらの時代は、みんなカネ打っておったぞ。
今年65歳になるが。
96ノーブランドさん:03/09/01 22:03
>>91
お散歩にはローファーっしょ。ドゴールなんて大袈裟杉。
97ノーブランドさん:03/09/01 22:03
10マソ以上するのにその価値を見出せない靴の代表がドゴールってことだな。
98ノーブランドさん:03/09/01 22:05
>>96
まーフランスの人に中にも自意識過剰な人もいるでしょうしw
そういう人はドゴールかもw
99ノーブランドさん:03/09/01 22:07
糞スレにいた香具師が来ると荒れるな。
思い込み強杉w
100ノーブランドさん:03/09/01 22:09
>>97
そんなこともない
足入れ感とフイット感は抜群だし慣らしが終わると
足に吸い付くようで履いてて快感すら感じる。

仏国では7マソ弱くらいか 日本価格でも十分価値あり
いっぺん履いてみたら? 手放せなくなるよ。
101ノーブランドさん:03/09/01 22:10
>>94
馬鹿?
102ノーブランドさん:03/09/01 22:12
ウェストンのローファー、Uチップのロジェ、ロジェU、ゴルフ
ストレートチップ、ジスカール、チャッカブーツって定番だよね。

103ノーブランドさん:03/09/01 22:13
>>92
おめ&詳細キボンヌ
あつく語って!
104ノーブランドさん:03/09/01 22:15
漏れはどうしてもウエストン買う気にならない。
店に見に行ったことはあるのだが・・・。
履いてみたいと思わなかった。
実際に履いてみたら印象が変わったのかもしれないが。
ベルルッティも全く同じ印象を受けた。

なんでだろ。
フランス靴と相性が悪いのか?
それともギャルソン好き某氏のことが意識下にあるから?
いえいえ、漏れがアホだからでつ。
105ノーブランドさん:03/09/01 22:15
>>100
ユーロ高の現在、現地価格でも10マソ超えちゃいます。
106ノーブランドさん:03/09/01 22:15
>>100
ジスカールとかはどう?
107ノーブランドさん:03/09/01 22:18
>>102
ごめん、何が言いたいのかわからんよ。

ジョン・ロブってシティー、ダービー、ウイリアム、アデレイド、ガルニエ、Uチップのバロスって定番だよね。
こんな感じかな?
108ノーブランドさん:03/09/01 22:19
>>104
洩れもw
でもベルルッティは結局買ってしまった。あとは年に1回、2回のペースで
買うことになると思う。値上げしても仕方ないと思うくらいになった。
でもウェストンは微妙。ドレスラインの靴とロジェとかドゴールとかの
値段付けに大いに疑問を感じるから。
109ノーブランドさん:03/09/01 22:27
ウェストンは見た目がソソられなくてつまんない
ベルは年に数回しか履かないけどたまに履く分には
面白いからよしとする
110ノーブランドさん:03/09/01 22:29
>>104 >>108
好みの問題ってことでいいじゃん。
そういう意味で、特にグリーンとウェストンは両極だと思うな。
111ノーブランドさん:03/09/01 22:32
>>106
ジスカールは茶系がいいね。時々黒のウェストンワックス
で磨いてやるとなんともいえない風格が出てくる。
ビジネスにはお勧めの一足

爪先のwピンはいいんだけどオールソールの修理
にだすと普通の前歯に替えられてしまうのが残念
112ノーブランドさん:03/09/01 22:34
なんかウエストンスレになっちまったなぁ
113ノーブランドさん:03/09/01 22:36
>>110
同意ですな

ウェストン好きの私はグリーンよりはロブを買ってしまう。
フィリップ マッタ シティが好きです。
114ノーブランドさん:03/09/01 22:37
ウェストンは、トップが替わったのがやっぱり大きい。
クリストフになってから、ペリーだの、フィネスだの、キーパーが安っぽくなったりだの…。
個人的には、彼にはあまり期待できない。
でも、フランスでは、ペリーの売上げは順調らすぃ…(20%ぐらいだと)。
115ノーブランドさん:03/09/01 22:40
>>114
日本で展開してるのはアレだけど、本国のHPに乗ってるミシェル・ペリー
のはチョト欲しい。
116ノーブランドさん:03/09/01 22:45
ペリーの靴、U-tipとサイドゴアを試着したけど、
意外なほど履きやすかった。
クラシックモデルの弱点とされる踵のホールド感も最高。

ただ、チビ&嘆息の俺にはロングノーズ・スクウェアトゥが
まったく似合わなかった……(涙
117ノーブランドさん:03/09/01 22:49
ベリーの革質は如何?>>116
118ノーブランドさん:03/09/01 22:51
コムデギャルソンは最高ですヨ。
119ノーブランドさん:03/09/01 22:53
スクウェアトゥっていいかなぁ?
今だけって感じするけど
120116:03/09/01 22:53
>>117
クラシックモデルと同等だったように思います。
ちなみに値段は50ユーロくらいづつ高いです。
121ノーブランドさん:03/09/01 22:55
ジョンロブもいいとは思うけど、拝金主義以外に存在感が見出せない。
ベルルッティもいいけど、だったらエドワードグリーンの既成も見せ方を
工夫していると評価できるのでは?
122ノーブランドさん:03/09/01 22:55
>>118
 某靴サイトの管理人みたいな口調だな
 いい加減ギャルソンにゴルフ合わせる変なカッコやめてくれ
 よな。
123ノーブランドさん:03/09/01 22:59
>>119
俺も個人的にはラウンド・トゥが好きだな。
スクウェア&チゼル・トゥって確かにかっこいいんだけど
なんかかっこよすぎちゃって・・・
124ノーブランドさん:03/09/01 23:02
>>121
マッタかフィリップ履いてみたら?
継ぎ目のない後ろ 完成された形
履きしわはキーパー入れるとすぐとれる。

こんな上品な靴はない
125ノーブランドさん:03/09/01 23:06
良スレですね オメ
126ノーブランドさん:03/09/01 23:07
>>125
微妙でないか?
127ノーブランドさん:03/09/01 23:11
>>114
 伝統的な靴ばかりではビジネスは難しいなり
 あえて新しい物に挑戦してる良い例だと思うが。
128ノーブランドさん:03/09/01 23:15
>>122
最高ですヨ。
129ノーブランドさん:03/09/01 23:20
>>127
同意。
クラシックのラインも平行して続けてるんだから、その姿勢は歓迎できます。
130ノーブランドさん:03/09/01 23:39
>>127
確かに、目的は若い世代を取り込むことだからな。
ただ、自分としては魅力を感じないだけのことでつ。

>>129
でも、プレーン・トゥーの木型変更を考えると、クラシック・ラインの今後がちょっと心配。

参考に貼っとく。
ttp://www.lefigaro.fr/dossiers/adv/figaro/objets/_art/obj_weston_fmartinbernard_030403/obj_weston_fmartinbernard_030403.htm
131ノーブランドさん:03/09/01 23:50
>>102
ウエストン、チャッカは本国にはないよ。

132ノーブランドさん:03/09/02 00:23
>78
ギャロップの向かい?
サントーニスレでも話題になったがデブ店長(ホンジャマカ石塚似)が結構詳しい。
おばちゃんは、その石塚のお母さんみたいだがイタ物に関しては詳しかったぞ。
おばちゃん、30年もやってんだって言ってたような記憶が・・・
ちなみに漏れはその時サントーニのレザスニかいますた。
おばちゃんに安くしてもらった。
133ノーブランドさん:03/09/02 00:24
>>73
そうか!納得。
そういえば何でプレーントゥだけ仏日でラストが違うのか不思議だった。
ウエストンジャパンが別注してたんだろうね。
会社編成が変わるらしいから、その一貫で統一されるのかな。


134ノーブランドさん:03/09/02 01:12
>>132
なるほど。おれが行ったときは店長いなかった。若いおねえちゃんだけ。
今度はサントーニのレザスニでも買いに行こうかな。
135ノーブランドさん:03/09/02 09:55
靴ほど食わず嫌いの性格が表われるものだ。
136ノーブランドさん:03/09/02 11:17
うぇすとん
親会社もそろそろ手を引きたいのであろう
137ノーブランドさん:03/09/02 11:20
>>124
俺が入門用ロブとして買ったシティだけど、質感自体は値段なりだし
履いた感じもしっかりして好感が持てる。ちょっと固いけど。
マッタ、フィリップも店で履いた感じは高いだけのことはあると思う。
ところでベルルッティだが、日本人向けとして作られたとされる木型の
タトゥーは甲が高くてダボ。
138ノーブランドさん:03/09/02 15:06
>>136
親会社=大○のこと?
139ノーブランドさん:03/09/02 16:18
もう何でもかんでも#7000#8000に変えてるロブは馬鹿ちゃうかと阿呆ちゃうかと
140ノーブランドさん:03/09/02 17:29
デザインはもう出尽くした感があるし、木型で変えていかないと売れないだろうからね。
いっそウェストンみたいにクラシックとモードのラインを分けてしまえば面白いんだけど。
141ノーブランドさん:03/09/02 20:10
>>136 >>138
大○が手を引くことで内外価格差が縮まるといいんだが。
ところで「フィネス」の現地価格って「ゴルフ」と同じだって知ってた?
日本では15kも「フィネス」が安いよね。なんでだろ。
142ノーブランドさん:03/09/02 20:10
十万の靴四足見送って、ビスポークするのは馬鹿ですか?
143ノーブランドさん:03/09/02 20:15
別に馬鹿じゃないと思いますが、本来はそんなことしなくても出来る人のため
のもの=びすぽーく
だと思います。
144ノーブランドさん:03/09/02 20:38
>>141
大○のいやらしい価格付け戦略が見え隠れしますね。
本来なら売れ筋(ここではゴルフ)の価格を下げて還元すべきだろうに。
145ノーブランドさん:03/09/02 20:51
>>144
高くても売れるものは高く
安くしないと売れないものは安く
が基本でつ
146ノーブランドさん:03/09/02 20:52
ロブってDウィズも受け付けるらしいけど、注文したことある人いる?
147ノーブランドさん:03/09/02 20:54
>>142
ビスポークした一足で年中過ごすなら馬鹿だと思いますが
数あるうちの一足くらい良いものを持っていたいというのなら
いたって小市民的でよろしいかと思います
普通の人なら誰でも考えることだよ
148ノーブランドさん:03/09/02 21:01
ビスポークは、まず既製で基本アイテムをあるていど揃えてからだと思う。
149ノーブランドさん:03/09/02 21:09
>>148
禿どう。足の疲労はビスポクの方が少なくてラクだけどね。
そこにいくら(基本アイテム揃え)をかけるかが実は大事だったりする。
150ノーブランドさん:03/09/02 21:13
基本アイテムというと?

スーツに合わせられる5足程度(黒キャップトゥまたはそれに順ずるもの含む)
あれば実は十分じゃない?

WチップとかUチップとかは趣味だと思うし。特に茶。
セミブローグだってなくてもいいし。

151ノーブランドさん:03/09/02 21:16
>>150
その5〜6足でやたら有名な10マソ以上の靴とか、ロイドのクロケットみたく
地味ながらもアツイ支持受けてる靴とか、ファ板で評価されてるボノーラとか
マッツアとか買って、そんで色々比べてみるんですわ。価値が何なのかを。
152ノーブランドさん:03/09/02 21:17
>>146
注文したことないけれど、確か定価の3割り増しで受けてくれるはず。
153ノーブランドさん:03/09/02 21:20
>>147
禿同
それとビスポクするときにメダリオンを自分のイニシャルになんかしないようにね。
あれは本人はご自慢のつもりだろうけれどw
シャツやスーツにネーム入れるのを軽蔑するような香具師でも、靴ではやっちまうププ
154ノーブランドさん:03/09/02 21:25
カレはシャツでもやってます。
155ノーブランドさん:03/09/02 21:25
カレはシャツでもやってます。
156ノーブランドさん:03/09/02 21:27
>>154
それは失礼しました
157ノーブランドさん:03/09/02 21:29
>>152
パターンオーダーで3割増しは痛い。
グリーンだと(リデア経由で)プラス1万、ウェストン無料。
こっちへ行ってしまう。
158ノーブランドさん:03/09/02 21:29
>>150
ビスポークするのがビジネス用の靴と決まってる場合はそれでもいいよね。

ちなみに俺の考える基本アイテム:
内羽ストレートチップ、外羽プレーントゥ、セミorフルブローグ、U-tip
これくらい履けば自分の好みをはっきり自覚できるし、
「靴を見る目」も養われると思うんだ。
何足も作れないであろうビスポークは本当に気に入りの一足にしたいから。
159ノーブランドさん:03/09/02 21:29
俺のリーボッキプライスレス
160ノーブランドさん:03/09/02 21:29
国産ビスポクだとどこらあたりがよろしいでしょうか?
161ノーブランドさん:03/09/02 21:30
>>146
ロブは、4足から同じ価格でショップ別注受けてくれます(ロブパリにお伺いたててOKならね)
日本のロブ以外で、ロブ扱っているセレクトならDウィズ置いてあるとこあるよ
大阪で悪いけど富国生命ビルのナカガワにDウィズのCITYとフィリップそのほかが
置いてあったと思う
162ノーブランドさん:03/09/02 21:31
グリーンのコードバンなんて、
どこからどう見ても日本人に向けたアピールでしょ。
おそらく本国や欧州では、存在すら告知してないと思われ。
オルデンその他コードバン履いて行く客が多いんだろうね。日本での受注会。


163ノーブランドさん:03/09/02 21:33
>>162
オレもそう思う。
あんなのをありがたがってる奴、アホ。
某掲示板で見かけるけど・・・おっと掲示板ネタは御法度だったゴメン。
164ノーブランドさん:03/09/02 21:35
>>157
全然違う靴なのに?
足に合う、とかいう考えないの?
165ノーブランドさん:03/09/02 21:39
>>161
Dウィズのシティ萌え〜。
でも大阪かぁ。
それでも情報サンクス。いつか見てみます。
166ノーブランドさん:03/09/02 21:51
>>164
その場合の足に合うというのはラストのことでしょう?
そんな高いレベルの話じゃなくて、あくまでもウィズに限ってのこと。
167ノーブランドさん:03/09/02 21:51
別に既成靴にこだわる必要は無いって
全部オーダーでいいじゃないか
50万の靴を10足作っても500万
車1台と大して変わらないだろ
168ノーブランドさん:03/09/02 21:52
ロブの靴ってシティに始まりシティに終る。シティだったら10万超えても、、、
かわん。だったらベーメルでも買うわ。
169ノーブランドさん:03/09/02 21:53
>>167
そういうやり方は「裸の王様」として広く知られています。
170ノーブランドさん:03/09/02 21:57
ロブ!タカスギル!
171ノーブランドさん:03/09/02 21:57
>>168
ベーメルにプレーンな内羽根S-tipってあったっけ?
172ノーブランドさん:03/09/02 21:59
>>166
そか。
俺の場合、ラスト次第でBワイズにもEワイズにもなるから
難しいな。
173ノーブランドさん:03/09/02 21:59
>>166
なんとなくわかる。
履く度に感覚が違うので、正直どのメーカーのどのラストが合うのか
いまだに分からなかったりする。
174ノーブランドさん:03/09/02 22:01
>>173
片っ端から履き倒せばいいじゃん。
175ノーブランドさん:03/09/02 22:06
>>173
そういうの聞くと不思議、かつ、いつも不運を嘆いているオレの足も
悪いことばかりじゃないかなとも思う。
殆ど既製で合う靴にめぐり合えない。だから合った靴は非常に貴重で大切。
しかしビスポーク未体験。もちろん金の問題。はぁ。
176ノーブランドさん:03/09/02 22:13
>>175
個人的な意見
俺は典型的な日本人の足(甲高幅広 そして涙
一番あうのは 202だわ
(見た目は別よ)

177ノーブランドさん:03/09/02 22:16
>>169
10万円の靴を履いているときに足を踏まれると腹が立つだろ?
僕は笑って許せる
そこが君と僕との違い
君はいくらまでの靴なら笑って許せるかい?
足を踏まれても笑って許せる値段の靴が、身分相応な靴だと思うよ
178177:03/09/02 22:17
>>177
我ながらムカツク文章が書けた(w
179ノーブランドさん:03/09/02 22:19
いくらだろうが大切に履いている靴を踏まれたら腹が立ちますよ
180ノーブランドさん:03/09/02 22:20
>>177
幾らの靴だろうと踏まれたら怒るでしょう
とくに腹が立つのはサンダルとかのときに踏まれたとき
181ノーブランドさん:03/09/02 22:22
>>179
ホントに大事にしているのなら
踏んだ人に腹を立てるのではなく
足を守ってくれた靴に感謝しましょう
裸足だったら怪我をしていたのですから
182ノーブランドさん:03/09/02 22:23
>>181
すばらしいレトリックですねw
183ノーブランドさん:03/09/02 22:24
>>181
なんだそれ?
稚拙だな
184ノーブランドさん:03/09/02 22:52
>>181


















あふぉ
185ノーブランドさん:03/09/02 23:00
今日タダで貰ったロブ踏みつけられますたが平気ですた
186ノーブランドさん:03/09/02 23:01
このスレより2ランクしたのスレにいるものですが。
ここらへんの靴を買うとシューキーパーついてくるってマジ?
187ノーブランドさん:03/09/02 23:02
マノロ・ブラニクで踏み踏みされたい……
188181:03/09/02 23:34
今日の釣果
3匹
189ノーブランドさん:03/09/02 23:35
やっぱピンヒールで踏まれたい
190ノーブランドさん:03/09/02 23:36
>>187
靴に穴が開くぞ
191ノーブランドさん:03/09/02 23:36
だれか、「ツレタヨー、ジタバタ」のAA貼ってくれ。
192ノーブランドさん:03/09/02 23:38
高いほど荒れるらしい
193ノーブランドさん:03/09/02 23:44
>>192
糞スレ住民が流入してるからw
194ノーブランドさん:03/09/02 23:56
>>186
稀にね。
たしかベーメル、ラッタンジ、オーベルシーあたりがツリー付きだったと思う。
ロブパリの上級ラインは、日本ではツリー付いてないよね?

つうかツリー付きというなら、スコッチグレイン(3万くらい?)だってそうだよ。
195ノーブランドさん:03/09/02 23:59
ベルルッティもツリー付
196ノーブランドさん:03/09/03 00:00
ズーヨークダンクを10マソで買いましたが何か?
197ノーブランドさん:03/09/03 00:01
プラスティックのツリーだ。でも螺子で調整できるのでちょっといい。
198ノーブランドさん:03/09/03 00:01
靴ってデパートの外商でも買える?
かさばるけど持ってきてもらえるのかな?
199ノーブランドさん:03/09/03 00:33
靴に目覚めたオヤジは恐ろしい、ココ一月でオクで100万はこーとる
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=otokonorongo
200ノーブランドさん:03/09/03 01:11
>>199
よくフィッティングもせずに買えるよなー。
この手の香具師、けっこう珍しくないと思う。
201ノーブランドさん:03/09/03 03:21
>>181


















あふぉ
202ノーブランドさん:03/09/03 03:33
>>199
出品するなら今ですなw

ところでこのスレの皆さんはローファーって履きこなせてます?
30台になってもどうも違和感を感じて仕方ないんですが…
持ってるのはウエストンです。
203ノーブランドさん:03/09/03 03:35
10万もしないけど、セバスチャンとかア・テストーニて何処に売ってますか?テストーニは銀座?
204ノーブランドさん:03/09/03 03:53
>>202
どんな服装に合わせてるんですか?
205202:03/09/03 04:49
スーツにはまず合わせないです。
普段着ではジャケパンや、BDシャツ+色落ちジーンズ、なんかしか浮かびません。
コテコテでなく、なんとかハズシで履きこなしたいのですが・・・。
なのでここ最近はまったく履いてません
206ノーブランドさん:03/09/03 08:28
>>203
ア・テストーニは丸の内仲通りギャルソンの隣り
テストーニは余裕の10マソ越え
207ノーブランドさん:03/09/03 08:29
>203
アメ横安いぞ
208ノーブランドさん:03/09/03 08:34
アローズにジンターラ色々あったな・・・。
15万だ23万だと、俺には無理ですわ。
209ノーブランドさん:03/09/03 09:22
>>203
御殿場プレミアムアウトレットにオンリーショップできたよ
210ノーブランドさん:03/09/03 09:59
>>208
ムリってことは絶対ないから。買ってみるべきだよ。そうすれば真の高級とは何かって
分かるかも。もっともジンターラがそうかどうかは俺は知らないけどね。
211ノーブランドさん:03/09/03 10:14
>>202
コテコテトラッドを避けるなら、クリース入ったパンツはやめた方が無難。
特にJKと合わせたら致命的。
ボトムは各素材&色のジーンズ(ワンウォッシュは×)、チノ、コーデュロイ等。
JKはアンコン。色はツイードによくある中間色(Britishを感じさせる色)は避ける。
または、モードブランドや、少しストリート色のあるブランドのJKやブルゾン。
インナーはシャツでもいいけど、長袖カットソー、タートル等も。
とにかくアイビー、トラッド、クラシコなお約束から逃げれば大丈夫。


212ノーブランドさん:03/09/03 11:06
>>210
まぁこのスレで話題にあがっているような
クラッシックな靴じゃないですからね、ジンターラ。
高級かどうかというよりあの風合いとシルエットが何ともよいのですが、
まったくもって手が出せません(苦笑)。

クロージング用の靴としてはクロケット程度で
十分満足を感じる俺でした。
213ノーブランドさん:03/09/03 12:14
ジンターラもラッタンジも、プラス評価する人って少ないね
214ノーブランドさん:03/09/03 13:05
ラタンジどうせ糊漬けべったりでコルクじゃなくて革のクッションだからね。
だったらサントー二でいいじゃん同じだし
215ノーブランドさん:03/09/03 13:40
>>214
糊を使う靴が10マソ以上の値段をつけるのが悪いとか、革のクッションはコルクより
劣るから10マソの価値がないとかではないんですわ。煽りとかじゃなくてマジレスでつが
接着剤使っても革のクッションでもそんな否定的な印象を持たせないのが高級な靴、
即ち10マソ以上の靴に相応しい。フェラガモのハイヒールはセメント靴でつが高級だね。
216ノーブランドさん:03/09/03 13:42
そういや、Jク○ナ氏も最近ラタンジ買ってこないな。
前は変なのイパーイ買いこんできてたけど。
おっと、そういうスレじゃないんだった。ごめんちゃい。

217ノーブランドさん:03/09/03 13:50
>>211
つーか、ペニーローファー以外のスリッポンは困らないと思うんだ。
何とでもなる。

ペニーローファーばかりは、アイビーの呪縛から逃れられない。
こればっかりは、難しい。
218202:03/09/03 14:01
>>217
自分もそう思うんですよ。
だからウエストンのローファー、履きこなせない。
も一度ローファーの時代は来ますかね〜
219ノーブランドさん:03/09/03 14:29
>>215さんレスアンガト。
でもならサントー二とラタンジの差はあるんかな。
モード寄りで考えるとすればウーゴ&エンゾやベルルッティのマッケイのほうがいいかも。
220ノーブランドさん:03/09/03 14:31
>>218
ウェストンローファー色は何色?
221ノーブランドさん:03/09/03 14:47
フィネス(ウェストン)っていつ出来たモデルですか?
けっこう最近?
222ノーブランドさん:03/09/03 15:12
>>218
キムタク履いたらすぐ来るゾw

その前に、俺が履きこなすつもりではあるが。
223ノーブランドさん:03/09/03 16:22
漏れなんかはもう履き粉にしちゃってはいるが。
224ノーブランドさん:03/09/03 16:26
>>221
たしか2〜3年前じゃなかったかな?

>>222
キムタコ説、あり得そうでチョト怖い。
225ノーブランドさん:03/09/03 16:37
もっとさげ〜ろ〜
226ノーブランドさん:03/09/03 16:40
あげあげ
227ノーブランドさん:03/09/03 18:57
キムタクとウエストンの組みあわせ

ありえね〜
228ノーブランドさん:03/09/03 19:30
つーか俺、ウェストンしかありえねーし。
グリーンとか、ありえなくネ?

                  木村拓哉
229ノーブランドさん:03/09/03 19:35
確かにおっしゃってることに一理あります。
                 木村様
230ノーブランドさん:03/09/03 20:40
たしか中○氏はラタンジ愛用してた。去年くらいに。
231ノーブランドさん:03/09/03 21:04
あのー、気付いたんですけど、ウエストンは10マソ以下では?
232ノーブランドさん:03/09/03 21:05
ところで「ありえない」の今風の使い方を流行らせたのって、キムタコなの?
あれにはオジサン、未だに違和感を感じてしまうのでつ。
233ノーブランドさん:03/09/03 21:43
誰かホールマークスorギルド持ってる?
あれ、どうかな?
234ノーブランドさん:03/09/03 21:45
>>233
ホールマークスの外羽根プレーントゥ、美しいよな……俺も気になってる。
235ノーブランドさん:03/09/03 22:57
あなたはメンテナンス中番目の訪問者です
236ノーブランドさん:03/09/04 05:38
ジンターラのブランド名って、デザイナーの名前(タランツィ)
から来てるの? (名前を並べ変えるとジンターラになる)
237203:03/09/04 05:42
>>206
>>209
テストーニよりセバスチャンほすぃんだが知らない?イタリア靴なんだが。
238ノーブランドさん:03/09/04 05:51
>>236
イエス
239ノーブランドさん:03/09/04 08:11
>>199
こいつ相当変だよ。
履歴見たら手当たり次第という感じで落札してる。
しかもサイズはバラバラ。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41399515

この靴落とすとき「ストレートチップですか?」なんて質問してる。
質問の真意が漏れにははかりかねる。

6〜7の履かない靴をお持ちの方は、今ヤフオクに出品するとチャンスかもww
240ノーブランドさん:03/09/04 08:12
>>233
この間オクでギルド出品されていた。
2時間履いただけという備品だったが回転寿司になっていた。
しかし2時間履いただけでオクに出品してしまう香具師も香具師だがなw
241ノーブランドさん:03/09/04 16:04
チソうぜえ。消えろ。
242ノーブランドさん:03/09/04 21:34
>>240
『回転寿司」って何でつか?
243ノーブランドさん:03/09/04 21:57
>>242
お寿司がさ、お皿にのってて、その皿がベルトコンベアみたいなのに乗って、
店内をくるくる回ってるんです。
で、客は目の前を流れていく皿から好きなモノをとる。
すごいでしょ!なんと最近では1皿100円とかであるんだよ!!
あ、あと言い忘れそうだったけど、1皿で2カンものっかてるんだ、これが!
244ノーブランドさん:03/09/04 22:18
>>243
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
245ノーブランドさん:03/09/04 23:36
>>234
でもさ、極私見だけど、
Vフロント(=2〜3穴プレーントゥ)って
(セミ)スクウェアにの方が合うデザインだと思う。

昔ペリエ(JL)もラウンドだったけど、食指が伸びなかった。
セミスクウェアになってカッコイイ!と思たよ。

そんな風にデザインによってラウンドとスクウェア、こっちが合う!ってない?
個人的感覚ではあっても。
246ノーブランドさん:03/09/05 00:33
ちょい枯れオヤジはちょいスクウェア
247ノーブランドさん:03/09/05 01:09
>>245
ギルドの既成Vフロントは
スクエアのチゼルだよ

でも、自分としてはホールマークスの
ラウンドの方が格好良いと思いました



ま、どっちも足が合わなかったんで
買えなかったんですが
ギルドさん、もっと細く甲低の木型出して下さい
248ノーブランドさん:03/09/05 08:23
>>245
人それぞれだけど、漏れはスクエアよりラウンドが好き。
モデルに関係なく。
249ノーブランドさん:03/09/05 08:24
>>246
頼むー、レオンおやじはそっちのスレでやってくれー、お願いだから。
250ノーブランドさん:03/09/05 09:07
なんで レオンおやじは
他のすれをじゃまするのか
自分のすれが盛り上がらないからか
251ノーブランドさん:03/09/05 09:21
ただで
252ノーブランドさん:03/09/05 12:57
>>247
ギルドのは「やりすぎ」の感がありますね。
海の向こうのチゼルトゥはもっと均整が取れてるものが多い。
253ノーブランドさん:03/09/05 13:18
もてるオヤジは靴が10マソ以上
254ノーブランドさん:03/09/05 13:19
もてるオヤジは小遣いが毎日10マソ以上
255ノーブランドさん:03/09/05 13:30
小遣いって時点で結婚してるじゃん
256ノーブランドさん:03/09/05 13:34
>>255
レオンは不倫推奨雑誌です
257ノーブランドさん:03/09/05 13:40
大体、男が小遣い貰うってどうなってんだ、この国は。ざけんな。
258ノーブランドさん:03/09/05 15:31
>>256
つまり、会長みたいなオサーンが読む
259ノーブランドさん:03/09/05 15:47
>>256.258
あいかわらず 自作自演下手だな
くだらない宣伝やめて とっとと自分のすれでおなにーでもしててください
260256:03/09/05 18:47
>>259
おれのは明らかにレオンを煽っているレスだろ。
空気も読めないのか
261ノーブランドさん:03/09/05 23:01
>>248
丸顔のヤシにはラウンドトゥが似合うと思う。ちなみに俺もラウンド好き。
262ノーブランドさん:03/09/08 21:46
まだ人大杉?
263ノーブランドさん:03/09/08 21:52
ブラウザで見て確かめれば
264ノーブランドさん:03/09/08 22:22
大杉だった
265ノーブランドさん:03/09/08 22:25
>>261
なにそれ?
じゃあスクエアトゥは角張った顔の香具師が似合うの?
オブリックトゥはでこちんに似合うの?
チゼルトゥの似合う香具師はどんな顔なの?
エラが張ってる香具師にはどんな靴が似合うの?
馬面にはロングノーズか?
ベベルドウエスト似合う香具師はほほがこけてるのか?
ありえなさすぎw
266ノーブランドさん:03/09/08 22:27
えらが張ってる奴にはカパラとか合いそうw
267ノーブランドさん:03/09/08 23:05
>>265
おちけつ。>>261は「丸顔にはラウンド・トゥが似合う」と言ってるだけだろ。
268ノーブランドさん:03/09/08 23:09
>>265
それ、A→Bを逆にすればけっこう「ありえる」と思う。
つまり、
「角張った顔の香具師はスクエアトゥが似合う」
「でこちんにはオブリックトゥが似合う」
とか。
269ノーブランドさん:03/09/08 23:16
顔の印象って意外と強いからなぁ。
似合う似合わんの指針にはなるんじゃねーの?
270ノーブランドさん:03/09/09 00:02
馬面といえば、いつも思いだすのはバービーボーイズのギタリスト。
確かに彼にはロングノーズの靴が似合いそうだw
271ノーブランドさん:03/09/09 00:49
>>270
イマサだっけ、懐かすぃ。今どうしてんだろ?
272ノーブランドさん:03/09/09 15:34
トウ(toe)をトゥーっていう人が多すぎる。2じゃねーよ。
273ノーブランドさん:03/09/09 20:23
>>269
漏れはそれより体型の方が関係するように思うが・・・
ずんぐりむっくりのコロコロの香具師がロングノーズのポインテッドトゥなんて履いたら。
誰とは言わないがププ
274高1:03/09/09 20:27
ベルルッティって最高にカッコイイね
こんどかうことにするわ
275中2:03/09/09 20:46
高校デビュー?プゲラ
276高1:03/09/09 21:02
あー高校の頃ダサい格好してたやつがうるさいなあ
277ノーブランドさん:03/09/10 18:55
10万以上出すんならビスポークのほうが良くないか?
ブランドに思い入れがあるなら別だが・・・。
278ノーブランドさん:03/09/10 19:21
>>277
確かに一理ある。
このところのポンド高で、値上げしてしまったブランドも多いのでビスポクに行くのもよいと思う。
が、しかし、ビスポク=必ず満足、ということにはなりえないのでそれなりの覚悟をして行ってね。
漏れ、ビスポク失敗経験者。
商売のじゃまになってしまってはいけないので、どこに頼んだかは言わないが。

279ノーブランドさん:03/09/10 19:29
>278
そこお何とか教えてください
280ノーブランドさん:03/09/10 19:57
>>278
教えて(・∀・)
281●のテストカキコ中:03/09/10 19:58
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
282ノーブランドさん:03/09/10 20:01
噂で聞いたんですけどウェストンって接客悪いんですか?
283ノーブランドさん:03/09/10 20:02
>>278
せめてどう失敗だったのか教えて

シェイプ(見た目)?履き心地?両方?


・・・やっぱり、できればどこかも知りたい(w
ヒントだけでも
284ノーブランドさん:03/09/10 21:30
ベルルッティの靴ってみててため息が出ますが
他にそういう靴ってありますか?
285ノーブランドさん:03/09/10 21:32
>>284
ため息が出るほど駄目な靴とは思えないが・・・
286ノーブランドさん:03/09/10 21:34
ちがいます
ため息が出るほど惚れ惚れするってことです
宝石とか見てると
はあーってなりますよね
それと同じです
でありますか?
あったら是非みてみたいです
287ノーブランドさん:03/09/10 21:42
>286
おまえはロレヲタみたいだな。
何が何でもロレックス!ロレロレロレロレ!ロレックス!
288ノーブランドさん:03/09/10 21:46
>>284
オーベルシー
289ノーブランドさん:03/09/10 21:49
みんな一括で買ってる?
290●のテストカキコ中:03/09/10 21:49
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
291ノーブランドさん:03/09/10 21:53
>>289
ローンは組まないでしょw
リボ払いに文句はないが。

俺は、一括。
292●のテストカキコ中:03/09/10 21:54
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
293ノーブランドさん:03/09/10 22:10
分割にしてまで買おうとは思わないな
294ノーブランドさん:03/09/10 22:23
>>293
漏れも
295ノーブランドさん:03/09/10 22:28
分割でしか買えない
296ノーブランドさん:03/09/10 22:30
http://happyvalue.com/sisaccs/

バッファロー(カーフ?)の靴は、
このサイトの「表革の靴」の欄のケア方法を参考にすればいいんでしょうか?
297ノーブランドさん:03/09/10 22:30
>>295
君には身分不相応な靴ってことだ
298ノーブランドさん:03/09/10 22:45
>>297
いや、実際10万以上の靴買う人って、
それまで頑張って資金貯めてたり、分割で買う人がほとんどだと思うよ。
一括でポーンと買える人の方が少ない。
299ノーブランドさん:03/09/10 23:12
>>284
a.testoni
300ノーブランドさん:03/09/10 23:16
>オーベルシー

新宿伊勢丹も新装オープンしてオーペルシーも扱うようになったな。
しかし靴の売り場は相当広くなった。扱い数では世界一だと思う。
一番人が集まって売れているのが10万円超のコーナーだった・・・・・・



301ノーブランドさん:03/09/10 23:27
英国製グッドイヤー製法の既成靴には絶対に日本円で10マソの価値はない。絶対に、絶対に。
東京では10マソはカネじゃないがノーザンプトンの単調で単一な靴産業で生き延びてる
田舎町の製品にはもったいないくらいだ。
302ノーブランドさん:03/09/10 23:30
>>300
さあおまいら、散財汁! 俺はむりぽ(´・ω・`)
303ノーブランドさん:03/09/10 23:31
>>301
もっと語っていいよ。
続きをどうぞ↓
304ノーブランドさん:03/09/10 23:33
だからリデアはキトンだけを大手商社から守れば宜しい。
グリーンの既成に何の意味もない。
305ノーブランドさん:03/09/10 23:35
>>304
それでお終いか?
説得力無いぞ。
306ノーブランドさん:03/09/10 23:37
>>301
つまらな杉
307ノーブランドさん:03/09/10 23:38
つーか、既製品の英国靴で10万円超えるのなんか殆どねーよ。
308ノーブランドさん:03/09/10 23:41
>>307
プププ
309ノーブランドさん:03/09/10 23:42
香具師らもよく自分らの立場を弁えてるんよ。んで靴産業の中でも階級を作り上げて
並より上がでないように横並びにして、似たような靴を違うメーカーでそれぞれ仕事廻して
共存でけるようにして、それ以下のボトムラインがセールスバリューになるような
ロークとかサージェントとか下請けに使ってね。だから英国靴はつまらんし
高級でも何でもないんよ。
310ノーブランドさん:03/09/10 23:43
10万越えの靴買えるなんて羨ましい…
俺10万ありゃ全身コーディネートできるよ
311ノーブランドさん:03/09/10 23:43
>>309
ECって元々そういうもんでしょ?
312ノーブランドさん:03/09/11 00:27
>>298
君が世間を知らないだけだよ
313ノーブランドさん:03/09/11 00:29
>>312
反応遅せーよ。
もう身体が付いてこないのかい?
314ノーブランドさん:03/09/11 00:38
>>312
いや、金持ちの方が世間を知らないと思うけど・・。
日本人なんて、無理して買ってる人ばっかりだよ。
315ノーブランドさん:03/09/11 00:39
つーか常識のある人間が10以上の靴なんて
買うわけないだろ。
316ノーブランドさん:03/09/11 00:41
>>315
んなこたーない。
317ノーブランドさん:03/09/11 00:42
ゴルフクラブだの、高い時計だの買うおっさんが山ほどいるんだから、
10以上の靴買う人なんてもっといるだろ。
318ノーブランドさん:03/09/11 00:42
>>316
君も自分が廃人であることを認めなさい。
俺は認めたら鬱が直って、医者もビックリしてたよ。
319316:03/09/11 00:48
>>318
鬱が治ってヨカッタネ。でも僕は10万の靴を買うけど鬱ではないよ。
320ノーブランドさん:03/09/11 00:49
金持ちを見たきゃ、日本橋三越にでも行ってみろよ
321ノーブランドさん:03/09/11 00:51
>>320
この間の100万円均一セールの絵凄かったよな。
金持ちって、こーなんだぁ・・・て感じw
322ノーブランドさん:03/09/11 01:02
>>314
金持ちの世間と君の世間が違うだけだろ(w
俺もせいぜい小金持ちくらいしか知らねーから、人のことは言えないか(w
323ノーブランドさん:03/09/11 01:06
あーやれやれ
貧乏人は死ぬべきだね
やっぱ古着とかいうゴミみたいな服買うよりブランド
3kのハイテクスニー0カーより100kの靴
これ常識
324ノーブランドさん:03/09/11 01:07
>>322
まぁ、世間をランクで分けたらそうなるけど。
やっぱり所得が低い人の方が世の中多くて、
高所得者の方が少ないわけで。
世間っていうのが、世の中の多くの人間だとすれば、
貧乏人の方が世間と言えるかと。
325ノーブランドさん:03/09/11 01:08
銀座のホステスと付き合ってた頃は、30万円くらいまでのものなら、すぐに買ってもらえたなあ。
今思えば、靴を買ってもらっとけば良かった。
326ノーブランドさん:03/09/11 01:14
>>323
また極端だなw
327ノーブランドさん:03/09/11 01:14
紐ですね?
328ノーブランドさん:03/09/11 01:19
>>324
おまえは気がついてないのか?
広い世間の狭い一角に貧乏人が押し込められてるんだよ。
人が多くても、狭いんだよ。
腹が立ってもこれが事実なんだよ。
329ノーブランドさん:03/09/11 01:21
>>328
あんたぁ、勝ち組かい?
330ノーブランドさん:03/09/11 01:23
貧乏人はいつまで立っても貧乏人のまま
一生苦しめ
331ノーブランドさん:03/09/11 01:24
>>328
言い方が抽象的過ぎるが、まぁなんとなく分かる。
世間をランク分けされるとその通りなんだけど・・・。
やっぱり、10万以上の靴を分割で買う人は多いわけで。
狭いっていうのは、金がないから、活動の範囲が狭いってことだよね?
でも、範囲が狭い人が世間なわけで。
範囲が広い人が「これが当然、これが出来ないなら買うな」と思うのは横暴でしょう。
332ノーブランドさん:03/09/11 01:31
>>327
紐なのかなあ?一応定職は持ってたよ。
そういえば、飯も1万円くらいまでなら割り勘だったけど、
それ以上だと奢ってもらってた。
美味いものを思い出してよだれが出てきた
333ノーブランドさん:03/09/11 01:32
>>331
一括で買う人のほうが多いよ
334328:03/09/11 01:33
>>329
俺は腹を立てている側だ(w
335ノーブランドさん:03/09/11 01:34
一万円までは割り勘ってのが意味不明。
安い時だけ割り勘してどーすんじゃい。
こーいうのって、なんて言うんだろう?
貢がせる男・・・女なら悪女、男なら?
336ノーブランドさん:03/09/11 01:34
庶民には、茄子という強い見方があるからなw
337ノーブランドさん:03/09/11 01:35
>>331>>333
おめーら、どっちか統計データとったんだろーな?
338ノーブランドさん:03/09/11 01:37
脳内データだろw
339ノーブランドさん:03/09/11 01:40
>>335
そのくらいなら俺にも払えるんだよ
でもさー、伝票に5万なんて書いてあると俺には払えないわけで、
自動的におごりになるのさ
1万円だと思って半分出そうとしたら、10万円だったときには(ry
340チェキ:03/09/11 01:42
靴なんてすぐボロボロになるし
10万越えの靴買ってるのって社長とかのオッサン位じゃないの?
若い奴が10万超えの靴無理して買っても仕方ないと思うんだが。
341凶風ノーマッド:03/09/11 01:43
>>339
随分バブリーだな
妄想くん?それとも15年前からスリップしてきたの?
342ノーブランドさん:03/09/11 01:44
おいおい通勤は安物
オフは高級ブランド
343ノーブランドさん:03/09/11 01:49
>>340
> 靴なんてすぐボロボロになるし

なりませんが?
344ノーブランドさん:03/09/11 01:50
>>343
リアル厨なんだから、ほっとけw
345ノーブランドさん:03/09/11 01:52
>>343
ならねぇーよな。
>>340は布団のセールスでもやってんのか?
346ノーブランドさん:03/09/11 01:53
10万円程度のものを分割して買うのはなぜだろう
分割の方が支払いが多くなるのにね
347ノーブランドさん:03/09/11 01:53
>>339
だって、意味ないじゃん。
それなら、全部おごってもらっても変わりなくない?
最後にプライド?
348チェキ:03/09/11 01:54
>>343
なるだろ。俺も5万の靴買ったけど
3年はいたらソールは剥がれるし普通に痛むし
手入れしたら長持ちするって言うけど何年も使うのは無理
なりより使用感が貧乏臭い 5000円の靴でも新しい物のほうが高そうに見えるぞ
5千の新品>>>>>>5万の中古
349ノーブランドさん:03/09/11 01:55
>>346
アフォだから
350ノーブランドさん:03/09/11 01:57
>>346
2回までなら、手数料つかないじゃん
351ノーブランドさん:03/09/11 01:57
そそそ、ソールが剥がれるぅぅ!!!
もう何も言えないかも。

俺は度々足慣らしの苦しさを味わうのは嫌だな。
いい靴を長く使いたい。

じゃないと足慣らしで、足壊れちゃうよ。
352ノーブランドさん:03/09/11 01:58
>>348
言っておくが、5万なんて一番買ってはいかんラインだぞ
353ノーブランドさん:03/09/11 01:59
>>348
おまえ、本当に5万円の靴を持ってるのか?
354ノーブランドさん:03/09/11 02:00
>>352
まじ?
355ノーブランドさん:03/09/11 02:00
「5万の靴」という括りが痛い。5万にも10万にも色々あるわけで。
値段だけで見てるから、そういうことになる。
いい革の靴買ってない証拠だぞ。値段以外で見極める目を養いなさい。
356ノーブランドさん:03/09/11 02:01
5マソってマスターロイドの価格帯だよな
357凶風ノーマッド:03/09/11 02:01
俺は最近アディダスのスニーカーしかはいてない
履き心地いいしデザインも楽だから。
>>352
あぁそうなの?でも5万以上の靴って
アローズとかビームスで見たけど
普通のオッサンの靴って感じで興味わかなかった
358ノーブランドさん:03/09/11 02:02
>>357
君のまわりのオッサンはオシャレだな。
359凶風ノーマッド:03/09/11 02:02
買った五万の靴はデザイナーズだよ。
靴オタブランドではない。
ガラスレザーのかっこいい奴だったけどほぼ毎日三年はいたら汚いからもうはいてない
360凶風ノーマッド:03/09/11 02:03
>>358
正直、近所の量販店のグエスとかリーガルとかと見た目の区別はつかなかった。
361ノーブランドさん:03/09/11 02:03
>毎日三年はいたら汚いからもうはいてない

おいおい・・・

362ノーブランドさん:03/09/11 02:04
>>360
造形認識に問題がありそうだな。
ブスと美人の区別は付くか?
363ノーブランドさん:03/09/11 02:05
なんだ真性かよ
364凶風ノーマッド:03/09/11 02:07
>>361
一年目でかなり使用感出てきたぞ。
>>362
何処が違うのか具体的に言ってほしい
デザイン性の強い物はわかるけど、10万超えのクラシックなデザインだと
本当にリーガルとかと見分けがつかない。
365ノーブランドさん:03/09/11 02:10
>>364
グッチとエドワードグリーンとリーガルのジョドパーブーツ
並べてみて分からなかったら、多分一生わからない。

生まれ付いてのものはしょうがないな。
366凶風ノーマッド:03/09/11 02:12
グッチはデザイン性強いじゃん。あれはいい値段しそうな感じするけど
靴オタブランドの普通のクラシックなローファーなんて3000円くらいに見える
使用感あればなおさら
367ノーブランドさん:03/09/11 02:14
>>366
見ないで言ってることだけはワカッタ。

>>363の言ってるのが正解のようだ。
368ノーブランドさん:03/09/11 02:21
まあ凶風某は一生アディダスのスニーカーを履いてなさいってこった。
369凶風ノーマッド:03/09/11 02:26
>>367
理由も述べないで「君にはわからないよ」なんて偉そうな事いってないで
具体的に説明してよ。革も見た目同じだし、形もクラシックなら各メーカー
大した違いは生まれないでしょ?
値段分ほど劇的に変わるとは思えないし見た目もかわってない。
新品の状態でこれなんだから
使用感出てきたらいよいよどっちが高いかなんてわからなくなる。
370ノーブランドさん:03/09/11 02:31
うちのおばあちゃんも「最近の芸能人はみんな同じ顔に見える」って言ってたなぁ。
371ノーブランドさん:03/09/11 02:34
>>369
むしろいい靴は、履きこんでからのほうが革質や造りの良さがよく分かるよ。
もちろん手入れをきちんとしているという条件で。
372ノーブランドさん:03/09/11 02:54
>>369
>革も見た目同じだし、形もクラシックなら各メーカー
>大した違いは生まれないでしょ?

だから、367はその区別がつかないような香具師には
どだい説明できんと指摘しているのでは。
確かに、高級レストランで最高の素材で最高のシェフが料理した
ものとインスタントのものを食べても区別がつかないような
香具師に、料理のすばらしさを語っても意味ないのと一緒。
革をみて、その良し悪しを感覚的に捕らえられないのなら、
説明なんてできないだろ。このスレの土俵に上れない
ということだろ。
373ノーブランドさん:03/09/11 03:19
>>330
おれ貧乏だけどちっとも苦しくないよ( ´∀`)
374ノーブランドさん:03/09/11 04:02
同じブーツを毎日履く阿呆には言うことなんぞないわな
375ノーブランドさん:03/09/11 04:22
今日は暑くなりますよ
376ノーブランドさん:03/09/11 06:16
こういうときに須藤がいてくれたらなあ。
話も面白くなるんだが。
377ノーブランドさん:03/09/11 06:18
俺も自慢じゃないが年収500を超えた。
500がひとつのメド。
378凶風ノーマッド:03/09/11 06:32
>>371
ヤフオクに出てる高級靴の中古、
全部凄く汚いだけのボロゾウキンに見える・・・・
手入れしてるかはしらないけど
>>374
あんたと違ってたくさん靴なんてもってない。貧しいから。
379ノーブランドさん:03/09/11 06:36
>>378
だからっつって毎日同じの履くのか 汚ねー
380ノーブランドさん:03/09/11 06:43
>>378
社会人になる、又はトシを喰わないと、革靴に投資する意味はわかりにくいと思います。
あなたはまだ若いだろうし、毎日スニーカーで過ごせるか、多少履き心地の悪い
革靴を履いても、若さで乗り切れるのかもしれません。

でも、社会人となると、毎日、多くの時間、革靴を履くことになりますし、靴によって、疲れの程度も
変わってきます。

あなたは、例えば、ディオールとユニクロを比べてどうのとかいうのと同列の議論をしようとしてるのかも
しれませんが、靴は実用重視なので、そういうのとは違います。

ま、若いうちは別にわかる必要もありませんけど。
381ノーブランドさん:03/09/11 07:19

ヒャッホー

\○丿
  |へ
 く

>>1発狂中
382お帳場カード:03/09/11 09:20
>320 名前: ノーブランドさん 投稿日: 03/09/11 00:49
>金持ちを見たきゃ、日本橋三越にでも行ってみろよ

日本橋三越なんて行っても買うものないぞ。
それに靴売場なんて終わっている。靴の売り上げなんて
新宿伊勢丹の1割程度だと思われる。

383Iカード(10%引き組):03/09/11 10:45
時間があるなら新宿伊勢丹へ行ってごらん。高額な靴を買う客層が見れるよ。
若くて金を持っている客ばかりだぞ

都内では景気も回復しているしなぁ
384ノーブランドさん:03/09/11 10:52
三越行くなら高島屋でベルルッティでも眺めた方がいいな
385ノーブランドさん:03/09/11 19:24
>>382
俺は買えなんていってねーよ
つか、買えるのもがないんだろ?(w
三越の靴売り場が貧弱なのは同意
386凶風ノーマッド:03/09/11 19:37
>>383
みんなボンボンだろ。
20代で年収手取りで500行ってる連中なんて滅多に居ないぞ。
俺の知り合いに一人居るけど普通にエリート
387凶風ノーマッド:03/09/11 19:38
>>380
今時スーツ着る仕事にポンポンつけるもんかね?
あんた何歳?
388ノーブランドさん:03/09/11 19:48
ポンポン?
389ノーブランドさん:03/09/11 19:54
>凶風
ところでおまいは何故このスレに粘着してるんだ?
390ノーブランドさん:03/09/11 19:56
>>387
公務員試験に合格すりゃいいんだよ
国家T種に合格すれば、高確率でスーツを着る仕事に就けるぜ

ちなみに一番楽なのは、地方国立大学(理系)に行って、その県の県庁に就職ってやつ。
391凶風ノーマッド:03/09/11 20:16
>>390
無理無理・・・
俺は一番受かるの難しいと思う、あれ。
大体俺専門卒だし。
392390:03/09/11 20:39
おまえに出来るなんて一言も言ってねーよ
393ノーブランドさん:03/09/11 21:22
田舎の県庁の公務員ってシケテなくない。
何が楽しくてあんな仕事選ぶか俺には永遠にわからん事だろうな。

オレは今の仕事(証券 自己売買担当 現在 亜細亜極東圏ストック担当)
市場対話が愉しくて仕方がない。自分の資産(年俸)もどんどん増えてくが、
全然使うひまなし。
40くらいなったら引退してゆるゆる過ごそうって計画中。
394ノーブランドさん:03/09/11 21:23
よかったね。
2ちゃんなんて止めなよ。
395ノーブランドさん:03/09/11 21:24
>>393
いつか分かる日が来るよ。
396ノーブランドさん:03/09/11 21:25
シケテなくないの意味がわからん
397ノーブランドさん:03/09/11 21:26
仕事は楽しさで選ぶのではなく、
いかに食いっぱぐれないかで選ぶものだよ。
一部の能力のある人間を除いて。
398ノーブランドさん:03/09/11 21:27
俺は時間がたくさんあった方がいい。
草サッカーとかやりたいし、旅行もしたいし。
399ノーブランドさん:03/09/11 21:27
>>396
俺よりオサン?
400ノーブランドさん:03/09/11 21:28
>>396
俺も分からない。
「しけてない?」じゃないの?
401ノーブランドさん:03/09/11 21:29
>>399
いや、若いと思う
402ノーブランドさん:03/09/11 21:30
公務員って安いんだろ 給料
朝から晩まで働いて、いくらになんの?

生涯賃金いくらなの?
俺たちの業界では年間で君達の生涯賃金稼ぐ
奴もいるんだよ。
403ノーブランドさん:03/09/11 21:30
>400
やっぱそうか。
「しけてる」ってのも久しぶりに聞いたな。
404ノーブランドさん:03/09/11 21:31
>>402
そんなこと言ったら、スポーツ選手とかどうなんだよ。
人によって所得が違うのは当たり前。
君が凄いのはわかったから、あんまり威張り散らさないでくれる?
405ノーブランドさん:03/09/11 21:32
>>402
十分人生楽しめるだけの金はもらえてるだろ。
てか定時に帰れるし休暇たっぷりだし。
406ノーブランドさん:03/09/11 21:32
>>402
年収6億か。
スポーツ選手みたいだな。
スゲーな。
407ノーブランドさん:03/09/11 21:32
カルペ15万近くしたけど
高級感は皆無・・・
408ノーブランドさん:03/09/11 21:33
>>402
いいなぁ…
でもそんなに金なくても苦にならないでしょ。
409ノーブランドさん:03/09/11 21:34
高級感求めるなら、ベルルッティとかじゃない?
410ノーブランドさん:03/09/11 21:43
ごめん ごめん
たまに株式板みるのが好きでこのサイト来るんだけど、
最近服とか靴に興味出てきて此処見てるだけで悪気はない。
つい目にとまったから書き込んでしまった、理系でも文系でも関係ない。

普通のサラリーマンには体験できないものがあるよ。
411ノーブランドさん:03/09/11 21:43
>>409
嫌みなくらいあるよね
でも色は自分で決められるから
アンティークっぽい色にしなければ高級感抑えられるよね
俺は最初アンティークっぽい色にしてもらったんだけど
違う色に塗り直してもらった
412ノーブランドさん:03/09/11 21:45
>>411
2回までだよね >パティーヌ
413ノーブランドさん:03/09/11 21:49
塗り直してもらうのに1万2000円って安いのか高いのか・・
414ノーブランドさん:03/09/11 21:50
>>410
まぁ、そういうのは才能だから。
普通のサラリーマンは普通の人だからそうなわけで。
公務員なら、稼ぎはそこまでじゃないけど、
マイペースに生きていけるし、そこが魅力なんじゃないかな。
なんか、波の上の魔術師みたい。
415ノーブランドさん:03/09/11 21:52
オレもモト 邦銀のサラリーマン 
配属された場所が短期金利市場だった。
それから外為 証券って移動して市場の面白さにのめり込んだ。

で自由が利く外資へ転職。
今で外資3社目。

収入もいいけど、結果でないとすぐ契約切られる。
2社目は解雇だったよ。

厳しいけどまたそんな生き方も愉しい。
長々スマソ

416ノーブランドさん:03/09/11 21:53
聞いてないってw
417ノーブランドさん:03/09/11 22:17
市場は読めても、空気は読めない、と。
418ノーブランドさん:03/09/11 22:21
まぁ聞いてくれ。

最近服とかに興味をもったのはいんんだけど、
コムデギャルソンのスーツを同じ形の同じ色
のスーツを3着とか、ジョン・ロブのマッタとフィリップ
の色違いをそれぞれまとめて(サイズが在る限り)とかを、なんか気分的に
買ってる。でよく履いたのはマッタの黒くらい。あとあんまり履いてない。
買い物した後家に帰ると仕事してる時とは違う脱力感に襲われる。

このファッション版の人達はひとつひとつのアイテムに凄く時間をかけて
よく吟味して購入してる。
服とか靴は本来そうやって購入するのが普通で正常なんだなと思う。
正直羨ましい。
419ノーブランドさん:03/09/11 22:24
>>418
ただのビギナー
420ノーブランドさん:03/09/11 22:30
>>418
何か意味わかんない?

色々ある内のお気に入りは当然ある訳で
色違いで同型の靴あると、エライ便利だと思うのだが。
421ノーブランドさん:03/09/11 22:35
>>420
ジョンロブが良さそうって聞いたんで
とりあえずそういう購入の仕方をしたんだ。
でもやっぱりよく履くのは黒のマッタということ。

上手くいえないけど、手持ちのスーツとかの事
あまり考えてないし、どういうシーンに履こうかとも
考えてなかった気がする。その時は。
422ノーブランドさん:03/09/11 22:38
>>421
じゃ、先々役に立つでしょ。
年に数回しか履かないけど好きな靴とかあるよ普通。

ロブが足に合ってるなら、嫌になることもないだろうし。
423ノーブランドさん:03/09/11 22:38
ロブはそういう靴だよ。あわせるスーツがどうの、とか考えずに場所を弁えることが
先の靴だから。
424ノーブランドさん:03/09/11 22:40
お気に入りになる前に沢山買っちゃったのか
425ノーブランドさん:03/09/11 22:42
靴に限らずファッソン、特に値が張る香具師はドラッグみたいなもんだから。
426ノーブランドさん:03/09/11 22:47
>>422>>423
あながち間違いな買い物ではなかったんだ。
少し安心したよ。
>>424
まぁ そういうことになるのかな。

ジョンロブは今の職場の同僚(ベルギー人)が
よさそうな靴履いてたんで、教えてもらった。
427ノーブランドさん:03/09/11 23:03
麻薬の売人のイラン人はベルギーとかイタリアのパスポート持ってる香具師がおおいな。
428ノーブランドさん:03/09/11 23:06
ジョンロブはウリナラ発祥の靴ニダ
チョンロブがイギリス訛りでジョンロブになったニダ
429ノーブランドさん:03/09/11 23:07
チャンコロはバカだな
430凶風ノーマッド:03/09/11 23:46
なんで2chって自称バブリーな奴ばっかりなの?妄想?
431ノーブランドさん:03/09/11 23:49
2chには少ないんじゃないか?俺の周りの方が小金持ちが多いね。
432ノーブランドさん:03/09/11 23:50
433ノーブランドさん:03/09/12 00:12
>証券 自己売買担当 現在 亜細亜極東圏ストック担当

プッ。
ネタバレバレ。w
434ノーブランドさん:03/09/12 01:00

たしかに素人くさい。
435ノーブランドさん:03/09/12 02:13
>>430
お前が貧乏なんだろ。グリーンやロブ(まあ、クロケットとかもだけど)
なんて買えるたり、興味をもったりするのはそれなりの収入とか
社会的なステータスあるやつがほとんどだろうし。
だから、このスレにもそんなやつばかりがくるんだよ。

それなりの大学に出ていれば、一般的にはそれなりの仕事に
ついているというものだよ。
436ノーブランドさん:03/09/12 03:23
>>435
どうでもいいけど、何でそんなに必死なの?
437凶風ノーマッド:03/09/12 03:43
>>435
まだ出た。自称バブリーな奴。
この板に着てるような奴は見栄とか虚栄心が強いから
貧乏だけど高い物に興味もつのは普通じゃないの?
こんな掲示板にそんなエリートばっかり集まってくるのは不自然きわまりないぞ。
実際クラスに一人いるかどうかだろ、いい大学行く奴なんて。
438ノーブランドさん:03/09/12 04:55
靴ヲタにバブリーもなにもないと思うけどな。
ヲタっていうのはそれこそ趣味が一つだから
他を犠牲にしても一つを取る。
つまりそこそこの暮らしでもあの靴が欲しいとなれば
小遣いの範囲で買えたりするんだよ。
エリートだとか貧乏だとかは大げさすぎる。
小金持ちの独身か、捻出が多い所帯持ちってくらいのレベルじゃないの。
439ノーブランドさん:03/09/12 05:09
>>438
激しく同意。
440ノーブランドさん:03/09/12 05:45
>こんな掲示板

日本最大の掲示板じゃなかったっけ?
441ノーブランドさん:03/09/12 06:24
証券 自己売買担当 現在 亜細亜極東圏ストック担当

↑妄想クンが考えそうな肩書きだな。
ハッタリでないなら現在どんなエクスポージャーを取ってるか言ってみ。
442ノーブランドさん:03/09/12 09:23
>>441
普通言えないでしょw
443ノーブランドさん:03/09/12 09:50
うるせーバカ!
藻舞え山口J○Nだろ?
444ノーブランドさん:03/09/12 10:04
エリートはこんな掲示板には来ないだろ。
日本最大ったって、日本人の最もさもしい層がだーっと集まってるだけじゃないの?

漏れも含めてね。
だいたいブランド物について語ろうなんて発想が貧乏くさい。
かねもちはそんなの語りもしないでただ普通に身につけるだけだよ。
貧乏でコンプレックスがあるから尚更にブランドなんかに思い入れが
あるんじゃねーの?
漏れは貧乏だからそう思う。
445ノーブランドさん:03/09/12 10:13
貧乏マンセー
446ノーブランドさん:03/09/12 10:13
あさましくて(・∀・)イイ!!
447ノーブランドさん:03/09/12 10:41
おれも決してエリートではないな。収入も公務員並。
でも夏休みに入って既に一月半。今日も買い物に出掛けるぞ。暑いけど・・・
448ノーブランドさん:03/09/12 14:16
マスコミ関係者は2ちゃんに来ている香具師多いぞ。
たまに記者クラブで2ちゃんの話で盛り上がる。
マスコミ関係者をエリートとは呼べないかも知れないが。
449ノーブランドさん:03/09/12 15:55
汽車とかライターとかって人種はむしろ底辺だろ(藁
450ノーブランドさん:03/09/12 16:02
あいつら、稼ぎいいんだぞ。お前より稼いでるよ。
451ノーブランドさん:03/09/12 16:29
>>450
んなこたぁない
452ノーブランドさん:03/09/12 16:50
ちなみに年収は700
453ノーブランドさん:03/09/12 17:04
ウォン
454ノーブランドさん:03/09/12 17:24
ウォンかよw
ま、俺はだいたい1500万









ビスケット
455ノーブランドさん:03/09/12 19:22
漏れは1400万






























円w
456ノーブランドさん:03/09/12 19:45
手取りは380マンだが。

引かれ過ぎだよな(泣
457凶風ノーマッド:03/09/12 20:03
>>454
ルピーか。
お前新聞配達だもんな。
10万越えのいい靴なぞ、買えないけど(金の使い道、価値観、使用用途の問題で)
このスレ、なかなか面白いですな。
459ノーブランドさん:03/09/12 20:56
>>437
>実際クラスに一人いるかどうかだろ、いい大学行く奴なんて。
激しくワラタったよ。

ハァ?
半数以上が有名私大 国公立逝くが。

凶風ノーマッドってよっぽど御バカな高校出身なんですね。
ここはやっぱ貧乏人と低学歴の巣窟だね。
460ノーブランドさん:03/09/12 21:00
>>458
ここに10足並んでたとして、一番フィットする靴を選べばいいんだよ。
価値観なんて大層なものを持ち出す必要はないよ。

選んだのが10マンでも1マンでも、それが君の足に合う靴だから。
461ノーブランドさん:03/09/12 21:01
伊井うぜええええええええええええええええええええええええええええええ
>>460
履き心地でいったら、そういうことかもしれませんな。

しかし、電車にも乗らない、スーツ着て長い距離歩くこともない人間には、
必要以上に高い靴は自己満足に過ぎないわけでw

車に乗って移動するから、それなりによい革を使っているノーブランド靴でイイ!
ただし、そこそこのフィット感は必要ですが。

いろんな靴屋を探せば、プレーントゥやストレートチップ、モンクストラップあたりなら、
格安で買えるときがありますしな。
クロケット・ジョーンズでも十分実用に耐えるというのが漏れの価値観w

463凶風ノーマッド:03/09/12 23:14
>>459
中学でだよ。高校なんてもう学力でランク分けされてんじゃん。
464ノーブランドさん:03/09/12 23:16
アンダンテ何たらとかいう脱ヲタ臭い固定キモイ
>>464
そのくらい調べて読みなさいw
HNも読めない香具師に言われてもね...
残念ながら、君の考える秋葉系とやらの乙武とはなんの関係もないがw

でも、こういう叩きが出てくるところが2chのおもしろいところ。
リアルじゃ、あまりにも叩かれないものでw
466ノーブランドさん:03/09/13 00:09
>462
私は、車で移動時はコールハーンのドライビングに履き替えますが?

それともあなたは運転手つきですか?
467ノーブランドさん:03/09/13 00:12
>そのくらい調べて読みなさいw
HNも読めない香具師に言われてもね...

「アンダンテ何たら」の「何たら」の部分に込められた意図が読めないとは・・・
468ノーブランドさん:03/09/13 00:16
「凶風某」と「アンダンテ何たら」はこのスレの名物コテハソに認定されますた。
>>466
付くときもありますが、別にどうでもいいですな。今は、そんなこと。

ドライビングシューズは確かに、運転には便利でしょうが、
コールハーンはよっぽど足に合うか、好きで履いているのでしょうから何の意見もありませんよ。

そんなの貴方の勝手ですからな。

>>467
おいおい、464のレスからどうやって他の意味を読み取れというんだいw
楽譜や文学、数字、面と向かっての会話から読み取るならいざ知らず、あんな1行レスじゃあね。

まあ、漏れを好きではないということだけは伝わってくるが、
そのことを言っているわけじゃないだろう?

>>468
たった、3レスで名物ですかいw
それはそれで、笑いがとまらないが。
ちなみに、靴の薀蓄はあなた方ほどではありませんので、どうぞ続けてくださいな。

470ノーブランドさん:03/09/13 06:26
>469
ドライビングシューズに履き替える意味がわかっていないバカハケーン
471ノーブランドさん:03/09/13 07:10
なんか、変なコテが来てからこのスレの空気が変わったな。
>>470
おはようさんですな。漏れ、今から仕事しますわ。

ドライビングシューズは、運転の時に足が疲れないように履くシューズでしょ。
アクセル、ブレーキ、クラッチ踏みやすいし。つま先で軽く踏めるし。
ウン100kmのドライビングにはそりゃ、もってこいですがな。

別にコールハーンを選ぶのは好みなんだろうけど。
他にもいろいろなシューズがある中で、なぜコールハーンを選んだかってことですな。

>>471
まあ、そういうこともあるかとw


473ノーブランドさん:03/09/13 10:59
>472
10点中、3点。

革靴で運転するとまずカカトが痛む。また、目の届かないところでの足の操作。
当然、ペダルでアッパーに傷つけたり汚したりしてしまう。
本来、そのための靴だよ。
疲れる疲れないや、ブレーキ踏みやすくは、後からつけた付加価値。
コールハーンはドライビングの元祖。
フェラーリのフィールドテスターから要請があって作ったのがはじまり。
>>473
意外に、早いレスをいただきましたな。大人のレスで感謝。
漏れを煽る香具師は子供じみたレスが多くて...w


靴のカカトについては、おっしゃる通りですな。カカトのラバーはそのためのものですからな。
アッパーソールに関しては、そういう理由だとは知りませんでしたが。

そのような、伝統に敬意を払った上でコール・ハーンを選んでいるのならば、靴も本望でしょう。
馬具を選ぶときに、伝統のあるエルメスを選んでという考えと共通するものがありますしな。

そうでないのなら、最近は機能性に優れたものが他にもあるようですから、
そちらじゃ駄目なのか?と言いたかったのですよw

475ノーブランドさん:03/09/13 12:56
>>473
ふーん、そうなんだ。


と思いつつ不思議な感覚。
ハードドライビングすれば踵が傷むのは分かる。
けど、普通に運転する分にはヒールがあった方がペダルは踏みやすい。

普通の靴を履いてペダル操作を阻害するほど
空間が狭い車なんて市販車レベルにはない。
それに、靴が傷つくなんてことより足を傷付ける方が心配。

ペダルを踏みやすくが後付けの理由ってのも疑問。
親指1本でペダル踏力調整するための薄底の方が重要に思える。
それだって、後少しだけ奥まで踏み込みたいなんてハードドライビングの
時だけだし。
そういう時はレーシングブーツ履くな、俺。

コールハーンが最初か。
ふーん。
476凶風ノーマッド:03/09/13 13:07
わかっちゃいるけど
ファ板は異常に見栄っ張りおおすぎ
477ノーブランドさん:03/09/13 13:14
つーか10マソの靴はくならショーファーに運転させろよ。
478ノーブランドさん:03/09/13 13:26
趣味に値段なんか関係ない。
479ノーブランドさん:03/09/13 13:28
イチイチ靴を履き替えるなんて『土足厳禁』のヤンキーと同じ発想だね。
ま、ドライブだけするならいいが(苦笑

通勤も都内で10分だから同じ靴で運転しているよ。もちろん
踵は痛むがな。あ、やっぱり運転手付がいいけどネ。
まあ、漏れも仕事に行くときは車で20分も運転しないのだが。
一々履き替えるのはメンドクセーw

やっと仕事終わったし、どこかいこうかな。
いい天気だし、仕事ない人は出かけましょ。皆さん。
481ノーブランドさん:03/09/13 23:42
で、メッカリエロってどう?
482ノーブランドさん:03/09/14 02:34
どうでもいいけど、スレ違いのレスが多すぎ。
ところで、伊勢丹の靴売り場チャックした?
483ノーブランドさん:03/09/14 03:38
>>481

これね。
http://www.takumiitalia.com/subsub2-6.htm

東京だとどこで手に入るのだろう?
484凶風ノーマッド:03/09/14 05:28
チャックした?
チャックした?
チャックした?
チャックした?
チャックした?
チャックした?
485ノーブランドさん:03/09/14 13:16
age
486ノーブランドさん:03/09/14 15:54
マンスリーMにはフォンテンブローって書いてあったけど、店じゃないよな。
タウンページにものってないし
487ノーブランドさん:03/09/14 17:45
>>486
某誌には代理店と言うかショールームみたいに書かれていた。
一般人は入れてもらえないらしい。
488ノーブランドさん:03/09/14 17:59
リフレッソにあるよ。
489ノーブランドさん:03/09/14 19:43
>>482
とりあえず、一人は食った。
美味でした。
490ノーブランドさん:03/09/14 22:03
>>488
サンクス。
491ノーブランドさん:03/09/15 13:08
age
492ノーブランドさん:03/09/16 17:56

      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    こんにつわ
   / .|( ・д・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
493ノーブランドさん:03/09/16 20:56
ジョンロブのジャーミンUのラストって7000か8000使ってるの?
494ノーブランドさん:03/09/16 23:23
そうです。
495ノーブランドさん:03/09/18 21:26
シューフィルって雑誌読んでいるヤシいる?

最新号でアルティオーリ特集なんだが・・・・・ホスィ・・・
496ノーブランドさん:03/09/18 21:40
>>495
アンジェロ行けば?
497ノーブランドさん:03/09/18 21:54
>496
もっと、気さくな店ないっすか?
赤坂アンジェロって、前に一度行ったんですが議員とか普通に
いるんですが・・・。
それと、値切りたい・・・・・・・・。
498ノーブランドさん:03/09/18 21:56
おまえらはホーキンスで十分
499ノーブランドさん:03/09/18 21:57
>>495
アメ横だな
500ノーブランドさん:03/09/18 21:58
500
501ノーブランドさん:03/09/18 22:03
>499
アメ横なんかに置いてるの?
あってもアイテム数少なそう・・・
502ノーブランドさん:03/09/18 22:09
前見に行ったときは結構あった。
503ノーブランドさん:03/09/18 22:14
>502
お願いします。教えてください。せめて、店名だけでも・・・
504ノーブランドさん:03/09/18 22:20
イタリアーノって店。多分まけてくれるよ。
線路下のロレ売ってる時計屋の脇を入っていった所。
505ノーブランドさん:03/09/19 00:57
>504
サンクス。週末逝って見ます。
506ノーブランドさん:03/09/19 19:25
はじめまして。
棚につま先をひっかけて、ウェルトがアッパーからはがれたのですが、修理可能でしょうか?製法はグッドイヤーです。
507ノーブランドさん:03/09/19 20:19

MN板のコピペ
508ノーブランドさん:03/09/22 19:11
誰かシュナイダーを持っている人はいますかね。
履き心地・ラストの特徴(○○に似てるとか日本人の平均的な足の形の人にも合うとか)
をご存知の方、教えてください。
509ノーブランドさん:03/09/22 19:32
いや
センスより金
金がいくらでもあれば
高いものばっかかって
自然にセンスが身に付く
510ノーブランドさん:03/09/22 20:41
掲示板にマンニーナが来るって書いてあったけど、12万か。
現地スミズーラで400ユーロ程度からじゃなかったっけ。
511ノーブランドさん:03/09/22 22:16
10万円以上の靴なんか一つしかもっていない。っていうかブーツ
512ノーブランドさん:03/09/22 22:26
伊勢丹メンズの靴売り場行ってみた。
内装は変わったけれど、商品はあまり変化がないように思ったのだが・・・
奥の高級靴コーナーで、グリーンやオーベルシーやいくつものブランドの靴
それもセミブローグばかりフィッティングしてる香具師がいた。
陳列してる靴を眺めてたらガンとばされた(怖)
漏れの靴を睨み付けてた(恐)
怖くなって他の階を見に行ってしばらくして戻ってきたらまーだいた。

ロブロンドンを履いてた、スゲー。
売り場のねーちゃんにずーっと自慢してた。
ロブロンドン持っても、靴屋以外に自慢するとこがないんだろうねえ。
なんだかちょっと気の毒・・・

しかし靴売り場も服売り場も、高級品になるほどうろついている客がキモイ。
あ、漏れもだったププ
513ノーブランドさん:03/09/22 22:27
上の人は何がしたいんですか?
514ノーブランドさん:03/09/22 22:29
>>512
本当ですょねえ。話しかけても得意げな顔で無視されたりするし
515ノーブランドさん:03/09/22 22:37
>>513
別に何もしたくありません

>>514
え?話しかけたりするの?
漏れは怖くてキモくてとてもできない
516ノーブランドさん:03/09/22 22:42
そういや、靴屋って気さくに話しかけてくる人いるな。
517ノーブランドさん:03/09/22 22:56
俺はもう寝るから最期にオレに挨拶しな
518ノーブランドさん:03/09/22 23:02
>>517
「最期」に挨拶するの?
ということは死ぬのか?
ご愁傷様

あ、寝るというのは永久の眠りということなのね。
お・や・す・み・な・さ・い。
南無阿弥陀仏
519ノーブランドさん:03/09/22 23:04
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7870969

手入れ悪そう・・・
濃い茶にグリーンのパティーヌだって。
なんだか宇治金時みたい
あるいは茶靴にカビが生えたみたい

落とす香具師いるのか?
520ノーブランドさん:03/09/22 23:12
521ノーブランドさん:03/09/22 23:15
>>520
8マソいくらで買って、この値段で売るのって、高すぎないか?
522ノーブランドさん:03/09/22 23:22
>>520が紹介してるやつって…

> 基本はスクエアトゥですが、ラウンドにしてもらいました

そこまでしといて、1回履いただけでヤフオクで転売って何?
フィッティングとかしてるのか? 知能ヒクスギ
523ノーブランドさん:03/09/22 23:25
>>522
禿同
しかも6月に買って1回履いたきり
それを今頃売りに出すって何考えてるんだろ
524ノーブランドさん:03/09/22 23:37
yyamamuro晒しage
525ノーブランドさん:03/09/23 00:09
>>523
今頃というか以前から出てた筈。見たことある。
526ノーブランドさん:03/09/23 07:12
>>525
漏れもある
前にも回転寿司になってたよな

この出品者いったい何者なんだ?
527ノーブランドさん:03/09/23 07:27
10万以上の靴は、ブーツしか持ってない・・・。
カルペ3足、ジンターラ2足。

プレーンテゥーのおすすめは?
528ノーブランドさん:03/09/23 17:04
ALDEN
529ノーブランドさん:03/09/23 17:07
カルぺジンタラ好きがオールデンっていいな。
530505:03/09/23 18:03
>504

買ってしまったよ・・・・。
今までロブとEGだったが、何だ?これが靴か?
と思うくらいイイ!靴下みたいにピタっとフィットして
私には木型が合いました。
イタ物の10マソ超え靴は初体験で
履きこんでみますが、当分、はまりそう・・・。
ちなみに先月、定価が上がったとかでしたが、私の選択モデルは
まだ旧定価の時に仕入れたので旧定価の二割引で
やってくれました。店長(すげぇデブ)とおばちゃん(たぶん母親?)
でやってる店みたいですが良心的なお店でよかったです。
情報くれてありがとうございました。
531ノーブランドさん:03/09/24 00:12
>>524
誰も入札してあげないの?
気の毒にププ
サージェントのブーツに粘着がいろいろくだらない質問してるけど
532ノーブランドさん:03/09/25 22:48
age
533ノーブランドさん:03/09/26 05:15
前にここのスレに名前があがった職人さんで、たしか
ベルルッティの靴の染色(パティーヌ?)を担当してる人。
どこかのデパートでも勤務してるみたいなんだけど、自分の
気に入ってる靴が色落ちしてきたら、染色してくれるのかな?
534ノーブランドさん:03/09/26 06:12
フェラガモの靴ほしい。
535ノーブランドさん:03/09/26 14:13
>533

> 前にここのスレに名前があがった職人さんで、たしか
> ベルルッティの靴の染色(パティーヌ?)を担当してる人。
> どこかのデパートでも勤務してるみたいなんだけど、自分の

キャピタル東急ホテルの地下のクツミガキ屋さん。通称、げんさん。

> 気に入ってる靴が色落ちしてきたら、染色してくれるのかな?
聞いてみれば?
536ノーブランドさん:03/09/27 04:24
答え
yyamamuro (126): 長さは欧州の靴と比べてです。
羽根が閉じないように少し加減してくださったようで甲まわりはタイトですが、幅は普通のEくらいです。
爪先歩きなので減り防止のシールです。


爪先歩き・・・バレリーナだったのか
537ノーブランドさん:03/09/27 11:00
キャピトル東急
538ノーブランドさん:03/09/27 16:00
キャタピラ東京
539ノーブランドさん:03/09/27 16:04
細かいな君
540ノーブランドさん:03/09/27 18:42
細君
541ノーブランドさん:03/09/28 17:40
10万円未満なのでスレちがいですが、質問させてください。

オールデンのコードバンを3足履いてますが、一足だけ明らかにカビやすいのです。
同じげた箱に保管し、同じくらいの頻度で「履き」と「磨き」をしてますが、
一つだけがすぐにカビます。
どなたか、カビ対策を教えてください。
542ノーブランドさん:03/09/28 20:45
>>541
下駄箱の中の特に湿気が溜まりやすいところにおいてあるのが
カビがよく生えるということではないの?
543ノーブランドさん:03/09/28 21:46
いえ、置き場所はまちまちです。
544ノーブランドさん:03/09/28 22:18
もう根が中にあるんだろうな。
靴のクリーニングでも無理かも。
545ノーブランドさん:03/09/28 22:27
いっそのこと、もっと成長させてスウェードみたくするってのはどうよ。
546ノーブランドさん:03/09/28 22:55
>545
いや、そこでマジックマッシュルームを栽培してひともうけってのは?
547ノーブランドさん:03/09/28 23:06
コードバンの丸洗いは無理か
548ノーブランドさん:03/09/28 23:12
大丈夫!コードバンも洗えるよ。
洗った後はアレンのコードバンクリームで
ケアするとビカッとした光沢が戻ったよ。
549ノーブランドさん:03/09/28 23:13
>>545
ヤメレ。なんか吐き気がしてきた。
550ノーブランドさん:03/09/29 09:16
やっぱワサビ!
551ノーブランドさん:03/09/29 20:49
>>548
本当ですか?カーフなら何回かやったけど、コードバンも大丈夫なのか。
552ノーブランドさん:03/09/29 20:58
>>535
ありがと。でもげんさんって、職人にピッタリな名前だ(w
553ノーブランドさん:03/09/29 22:16
ギルドにサージェント
安いよ安いよ買った買った

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yyamamuro
554548:03/09/30 00:53
>551
もちろん本当ですよ。
強くゴシゴシやらなければ大丈夫です。
中途半端に濡らすとシミになりやすいけど、
全体を濡らすとシミにもならないみたいです。
濃い色目(黒)で一度試してみればいかが?
555ノーブランドさん:03/09/30 06:03
カビるのは内側じゃなくて外なの?
内側ならワサビでいんじゃない。
556ノーブランドさん:03/09/30 06:24
外側に白っぽいのが生えます。
557ノーブランドさん:03/10/02 05:24
>>556
それって、塩じゃなくて?
558ノーブランドさん:03/10/02 11:47
っつーかただの蝋だろそれ…
コードバンの特性を良く調べろよ。
559ノーブランドさん:03/10/02 12:40
ア・テストーニ
560ノーブランドさん:03/10/02 14:28
カビだよ
561ノーブランドさん:03/10/02 15:08
外側だろ?
コードヴァンの個体差によっては油分が多いのがあるから
外側にカビっぽく浮き出てくるのがある。
俺のも黒チャッカはそうだった。
気にせんと普通にブラッシングするだけで様子見すりゃええんでないか?
一応他の靴とは離しておいといて。
562ノーブランドさん:03/10/02 15:39
>>181


















あふぉ

563ノーブランドさん:03/10/02 20:37
いまだに俺が書いた煽りに反応してる奴がいるんだな
564ノーマッド:03/10/02 23:58
ベルルッティとかの10万超えのブランドってソールの張り替えいくらかかるの?
一生物って言っても、ソール張替えに二万とかかかるんなら
4万くらいのを使い捨てたほうが良くない?
てゆうかソールの減り防ぐような物って無いの?
565ノーブランドさん:03/10/03 00:05
>>564
10マソの靴と4マソの靴じゃアッパーが違う。作りも違う。
藻前の議論は「靴は安いほどイイ」と言ってるのと同じ。
そういう感覚の奴は2,980円の靴を買った方が利口。
566ノーブランドさん:03/10/03 00:06
つーか、ベルは一生もたないだろーなw
567ノーブランドさん:03/10/03 00:07
>>565
釣りですか?
568ノーマッド:03/10/03 00:08
つくりが違うとか言うけど
靴オタって絶対何処が違うかは具体的に言わないよね。
569ノーブランドさん:03/10/03 00:11
つま先が反ってるウエスタンか8ホール売ってる所あります?
570ノーブランドさん:03/10/03 00:12
白い粉状の物体はカビじゃないんですか。
ありがとうございました。
571ノーマッド:03/10/03 00:12
値段の核をつけて、高い物買いたい変人と成金に売りつけてるようにだけに見える
欧州の高級靴ブランド。
ウェストンが20万なら
別にジョージコックスが20万で売ってても変じゃないじゃん。
大して作り違わないし。
572ノーブランドさん:03/10/03 00:15
はいはい(w
573ノーマッド:03/10/03 00:26
茶化してごまかすの?ガキみたいだね・
574ノーブランドさん:03/10/03 00:31
厨がまた釣れた!! /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧_∧   /          \
  ( ・∀・) /           │   
   (    %                |   
    /  |  |             ∧∫∧  
   (__)_)             ( /⌒ヽ 
                    || |>>573  
                    U 」|
                     | | |
                     U U
                      :
                      :
575ノーブランドさん:03/10/03 01:23
作りの上で
10マン超と5マン以下の違いを語れる香具師はいないのか?
576ノーブランドさん:03/10/03 03:02
<反論できない奴の常套句>

@引いてみせる → 「必死だな」
A騙してやった的態度に出る →「釣りに引っかかってやんの」「釣れた!」
Bとりあえず妄想してみる →「劣等感」「コンプレックス」「引きこもり」「童貞」
CAAを使う →「負け惜しみでか?」

181はあふぉw
577ノーブランドさん:03/10/03 03:31
>>575
靴掲示板で語り尽くされている話だから、誰も相手にしないのでは。
578ノーブランドさん:03/10/03 04:24
さ あ 
      盛
         り
   
           上
         
             が
           
              っ
       
               て
   
                ま

                い

                り
  
                ま
 
                し

                た

579ノーブランドさん:03/10/03 04:30
しゅん・・・・。
580ノーブランドさん:03/10/03 05:26
オールデンのチャッカぷーつは、
充分スーツに行けるよね?
581ノーブランドさん:03/10/03 07:00
>>580
靴オタ・スーツオタの中にはダメ出しするヤシいるかもね。
世間的には十分アリだと思います。
どんなスーツかにもよると思いますが。
582ノーブランドさん:03/10/03 07:53
>>568
表の板で質問してみな
583ノーブランドさん:03/10/03 11:11
ベルルッティ欲しいんだけど、どういうシステム?
色ついてないで置いてあるの?
それとも色つきのを選ぶの?
色つきの場合、別の色にできるの?
584ノーブランドさん:03/10/03 11:13
>>583
まず店行ってこい
585ノーブランドさん:03/10/03 12:09
>>584
そうくると思った。
いいから、ざっと説明してよ。
知らんなら黙っとけよ、んっ。
586ノーブランドさん:03/10/03 12:30
教えてクソの開きなおりウゼー!!!!!!!!!!!!!
自分で調べることもできねえクソ厨氏ね
587ノーブランドさん:03/10/03 12:33
585よ、まず、おまえは自分で調べたのか?
588ノーブランドさん:03/10/03 12:54
調べても分からなかったアフォだったりして
589ノーブランドさん:03/10/03 13:16
なんでもいいからさぁ、教えなよ。
590ノーブランドさん:03/10/03 13:18
調べんで聞いてくんのもアフォやし、585はアフォケテーイやな
591ノーブランドさん:03/10/03 13:21
だからさぁ、聞いたことだけ答えてよ、あぁ!
答えられないなら黙っとけって。
592ノーブランドさん:03/10/03 13:22
>>589
なんでもいいからさぁ、店逝って聞いてこいよ。
何でも楽しようと思うな
593ノーブランドさん:03/10/03 13:25
つうか、誰でも知ってることにとりあってらんない
594ノーブランドさん:03/10/03 13:27
ベルは店にはパティーヌ済みの物が置いてある。
気に入った形の靴を選び、自分の好みの色を指定してパティーヌ完成したら
取りに行く。
以上は既製の糞靴に関してねw
595ノーブランドさん:03/10/03 13:28
はははっ、なんだココは。
楽しちゃ悪いん?
>>592は楽したいと思わないん?
てか、購入前(店いく前)の心構えも持っちゃいかんの?
変なの。
596ノーブランドさん:03/10/03 13:30
>>594
あっ、どうも有り難う。
597ノーブランドさん:03/10/03 13:32
>>595
おまえが楽したいために誰かが面倒な思いすんのかヴォケ
逝ってよし
598ノーブランドさん:03/10/03 13:33
>>595
質問スレでもないのに、答えが返ってくるのが
当然だと思ってるのが間違いです。
599ノーブランドさん:03/10/03 13:36
595のような厨でもベルが買えるのか
600ノーブランドさん:03/10/03 13:39
>>597
知ってるなら、教えろって言ってるの!
店いって確かめて来てなんて言ってないんだよ!
このハゲカケが!
>>598
おまえ1かよ!
じゃ、なんのスレよ!
これには、絶対答えろよ!
このハゲヤロウが!
601ノーブランドさん:03/10/03 13:40
>>599
んん、あいにくだが買えるんよねぇ。
おまえのようなハゲカケも買えるんかぁ?んんぅ!
602ノーブランドさん:03/10/03 13:41
>>600
自分で調べられる事は自分で調べ、それでも分からなかったら、聞いてみる。
これは人として最低限のマナー。社会の常識です。プ
603ノーブランドさん:03/10/03 13:43
>>602
はははははぁ、鼻ふいちゃった。
忠告痛み入ります。
604ノーブランドさん:03/10/03 13:48
厨が暴れて荒らしています
生温かい目で見守りましょう
605ノーブランドさん:03/10/03 13:48
>>604
もういいよ、満足?
606ノーブランドさん:03/10/03 13:51
>>603
これから社会の最低限レベルの人間にはなれるよう、がんがって下さい。
607ノーブランドさん:03/10/03 13:54
早く人間になりたあい
608ノーブランドさん:03/10/03 13:58
結局、答えられたのは>>594だけか。
糞靴と言い切っちゃったのは、何だけど。
609ノーブランドさん:03/10/03 14:01
結局、みんな知らなかったということで。
610ノーブランドさん:03/10/03 14:02
答えられたって、こんなん誰でも知ってるから、みんな答えられるんだよ。
質問が厨すぎて、誰も相手にしなかっただけ。
611ノーブランドさん:03/10/03 14:03
↑鼻つままれてるって早くきづけよ!
あっ!まだ人間になってないから無理か・・・
612611:03/10/03 14:04
↑は609に向けてね!
610ごめんなさい
613ノーブランドさん:03/10/03 14:05
知らない香具師なんて583ぐらいだろ
表の板では何度も語られてるし
614611:03/10/03 14:08
アフォは放置と行きましょう
583のアフォが感染すると『さむ〜い』から
615ノーブランドさん:03/10/03 14:16
祭り?
616ノーブランドさん :03/10/03 14:31
583はノーマッドとかって変なコテつかう香具師だろ
痛さ丸出しの厨だから以後放置でおながいします
617ノーブランドさん:03/10/03 14:43
懐深くなりなさいよ。
やさしく靴廃人の道を共に歩こう、とw
618ノーマッド:03/10/03 14:49
>>616
香具師
おながいします
お前頭壊れてんじゃないの?
619ノーブランドさん:03/10/03 14:56
>>618
ノーマッド、確かに痛い
620ノーブランドさん:03/10/03 17:20
やれやれ、なんか読んでて寂しくなったのは
自分だけですかね?
みなさん、バカにしないで教えてあげれば良いのに
>>594が答えてますが)

自分も最初>>583のような事思いながら日本橋に行ったような。
621ノーブランドさん:03/10/03 17:28
>>620
君のように自分で調べる気がないから、
583は叩かれてるのでしょう
622ノーブランドさん:03/10/03 17:32
どうでもいいけど、上から物言うやつ多いね
623ノーブランドさん:03/10/03 17:39
>>621
そうなのでしょうか?

>>622
そうですね。
624621:03/10/03 17:41
>>623
そうとしか読めないが
625ノーブランドさん :03/10/03 17:48
650 :ノーマッド :03/10/02 23:59
銀オタデザイナーの大事な携帯拾ったら、
相手から返してくれ、とメールがきたら
適当に返信してもてあそんで
最後は川に捨てる
暴利の閥

653 :ノーマッド :03/10/03 00:35
>>652
君が好きなのもどうせムックに乗ってるような奴でしょ。
ここのクズは値段が5ケタ以上の物しかシルバーと認めないようなボンボンばっかりでキモすぎ。

623あのね君に忠告しといてあげるよ
ノーマッドって検索してご覧?
他スレでこんなこと書いてるようなやつなの
ただの嵐。相手したり肩もったりしてると笑われるよ
626ノーブランドさん:03/10/03 17:48
で、君たちベルルッティ持ってるの?
プレタすら持ってないんでしょ?
今度はベルは好きじゃないから持ってないとか言い出すわけ?
かっこ悪っプ
627ノーブランドさん:03/10/03 17:51
赤ちゃんじゃないんだから、そのぐらい自分で調べなさいってことでしょう
628ノーブランドさん:03/10/03 18:04
ダブルモンク厨を思い出した
629ノーブランドさん:03/10/03 18:07
Wモンク厨

俺のことかな、Wモンク大好き!!
630ノーブランドさん:03/10/03 18:08
俺はセロニアスモンクが好き
ブリリアント!
631ノーマッド:03/10/03 19:19
具体的に5万円の靴と10万円の靴の違いを説明できる奴はいないのか?
どうせブランドネームの違いだけだろ。
アッパーやソールが「優れてる」なら、安いブランドだってそこのをパクルだろ。
「違いがある」ならともかくな
632ノーブランドさん:03/10/03 19:39
>>631
貴方が頭が悪いのはよく分かりました
633ノーマッド:03/10/03 19:45
適当に茶化してごまかすしか出来ないの?
頭が悪いんだね。ボキャ貧
634ノーブランドさん:03/10/03 20:06
ジョージ・コックスが好きなら、それ買ってればいい。
違い分からないんだろ?>ノーマッド
635ノーマッド:03/10/03 20:13
バカが上から物言ってるつもりなの?
違いも説明できないんじゃ高い物買いたいだけの俗民だね
636:03/10/03 20:16
こんばんわ。高い物買いたいだけで買えない真の俗民です(ポキュ
637ノーブランドさん:03/10/03 20:20
10万円の靴の方が、アッパーもソールも高級なものを使ってる。革質がいい。
手作業の部分も多い。だから高い。
638ノーブランドさん:03/10/03 20:24
それはどうかな?
639ノーマッド:03/10/03 20:24
どういう理由で良いと言えるのかも説明してください 
高級なソールとアッパーって何?何処も自社製でコスト自体は大して変わらない。
革の質なんて好みなんだけど。
ハンドメイドだとどう違うの?
640ノーブランドさん:03/10/03 20:32
イイヨイイヨ
641ノーブランドさん:03/10/03 20:32
>>626
みじめな釣りだな
642ノーブランドさん:03/10/03 20:35
で、結局誰も語れんのか?
多少は自分の好きな靴の事知れよな
643ノーマッド:03/10/03 20:40
・最高級の革を・・・・
・作りが綺麗・・・・
・ハンドメイド
・いいソールだから・・いいアッパーだから・・・・

靴オタ不細工オヤジはこれしかいえんのか。壊れたラジオみたいに。
全部5万くらいの他ブランドにも当てはまるんだけど。
説明できる人いないの?
644ノーブランドさん:03/10/03 20:43
希少で、供給を需要が上回るってのは
理由にならんか?
645ノーマッド:03/10/03 20:47
>>644
素直に絶対数が少ないから、といえばいいのに
知りもしないくせに643みたいな事をしたり顔で言われるとムカツク。
646ノーブランドさん:03/10/03 20:52
だが、5マンの舶来は駄目だ。
国産3マン程度のもんだから。

やっぱ、いい靴は10マンくらいするな。
履けば、そう思う。
647ノーマッド:03/10/03 20:54
友達がABCマートで15000円のイタリア靴買ってたけどこれはどうなの?
ソールも有名ブランドの奴で革質も悪くなかったし。
履き心地を求めるなら絶対スニーカーのほうがいいと思うんだけど。
648ノーブランドさん:03/10/03 20:55
よーしパパ、ギルド買っちゃうぞー
649ノーブランドさん:03/10/03 20:57
>>646
たしかに本国での価格はそうなるか。
でもベルルッティもジョンロブも、定価と5〜6万違うから
なんか割高感しない?
いやもちろん質の良さを認めた上で。
650ノーブランドさん:03/10/03 20:58
>>647
じゃあ、スーツにスニーカー履いてろ
651ノーブランドさん:03/10/03 20:59
言葉で表現できない部分が大きいんだよ
それすらわからず、語れだの説明しろだの言うのは愚かなことだよ
652ノーブランドさん:03/10/03 21:00
ここに表板の住人はいないのか?
653ノーマッド:03/10/03 21:02
>>650
履き心地を言いたいみたいだからそう言ったんだけど。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
>>651
つまり出来ないってことだね
言葉じゃ説明できないけどなんとなく値段の高い物選んでるんだ。
654ノーブランドさん:03/10/03 21:02
表の板の住人も語れない?
655ノーブランドさん:03/10/03 21:03
>>651
言葉で表現できるとこくらい語ってやったらいいんじゃネ?

>>647
グッドイヤーとかハンドソーンのタイプなら、
アッパーが伸びて、ソールに詰めたコルクが沈んで
足に馴染むよ。
すげーフィット感。
既製だと、そうなるラストを探すのがシンドイんだがな。
656ノーブランドさん:03/10/03 21:04
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
657ノーブランドさん:03/10/03 21:04
>>649
皮革関税撤廃したら、本国と変わらなくなるだろ?
658ノーマッド:03/10/03 21:05
俺もベルルッティ10万ならほしいけど
日本だと15万くらいだっけ?
いらん
659ノーブランドさん:03/10/03 21:05
クラクロのヤツらウゼーな
660ノーブランドさん:03/10/03 21:06
>>658
今の内に買っとけ。
近いうちに靴全体値上げだから。
661ノーブランドさん:03/10/03 21:07
>>660
いや、スニーカー買うらしい
662ノーブランドさん:03/10/03 21:08
スーツ:スニーカー:安物マート

ふうん。
663ノーブランドさん:03/10/03 21:08
スラックスにスニーカーはドルガバの秋冬は結構それがあるぞ
664ノーブランドさん:03/10/03 21:08
>>661
そうか、それはそれで良い
665ノーマッド:03/10/03 21:08
15万は買えない無理。
日本に十万超えの靴ブランドってあるの?
デザイナーズはくだらないから嫌だ。
666ノーマッド:03/10/03 21:09
>>663
デザイナーズでもいくらでもあるのにね
さっきから突っかかってくる靴オタオヤジはよっぽど無知なんだか
667ノーブランドさん:03/10/03 21:10
仕事では無理だろ>スニーカー
668ノーブランドさん:03/10/03 21:10
デザイナーズの革靴って結構よくない?
特に秋冬のYSLは靴底が分厚くてホモ系だがかなりかっこいいぞ
669ノーブランドさん:03/10/03 21:10
>>665
ラッソ、タトゥは10マンくらいじゃなかったか?
670ノーブランドさん:03/10/03 21:10
スーツ:スニーカー:安物マート

ふうん。
671ノーブランドさん:03/10/03 21:11
>>665
> 日本に十万超えの靴ブランドってあるの?
ギルド(ホールマークス)だな
672ノーブランドさん:03/10/03 21:11
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
673ノーブランドさん:03/10/03 21:12
>>667
いやいや源氏名が頼朝なんだよ666は。
月収400万。
674ノーマッド:03/10/03 21:13
写真とかあったら見せて。
675ノーブランドさん:03/10/03 21:13
ノーマッド、ある意味、ミニラと対極だな
676ノーブランドさん:03/10/03 21:13
ノーマッドってかなり金持ってるんだろ
677ノーブランドさん:03/10/03 21:14
仕事では無理だろ>スニーカー

いやいやとび職っす。
上がった後にキャバクラいくっすw
678ノーブランドさん:03/10/03 21:14
>>674
それくらいは、自分で探せよ。

ヒロ・ヤナギマチも10マン超だな
679ノーマッド:03/10/03 21:14
http://www.firstview.com/MENFall2002/YAMAMOTO/P002.html
俺がスーツに合わせてるのはこのスニーカーなんだけど。無知な発言止めたら。
680ノーブランドさん:03/10/03 21:14
高1でベルルッティ知ってるから大学いったら買えますよね?
681ノーマッド:03/10/03 21:15
>>678
その人は歴史とか才能とかあるの?
ベルルッティとかはサイトとか見ても歴史とかそういうの感じて
欲しい、と思うけど、何の実績も無い職人にはい10万、と買えないよ。
682ノーマッド:03/10/03 21:16
>>680
なんで大学生がベル買うんだよ。アホか。贅沢だ。
683ノーブランドさん:03/10/03 21:16
>>677
とびだったらスーツ着ないだろw

>>679
かたぎの職じゃ履けないな
684ノーブランドさん:03/10/03 21:17
・・・で、鳶なのホストなの?

野間戸。
685ノーブランドさん:03/10/03 21:17
>>681
ベルの既製はステファノ・ビで機械。
ギルド、ヒロはハンド。

そのくらいの手間賃払ってもいいだろ。
修行はロブとかでやってるヤツらだよ。
686ノーブランドさん:03/10/03 21:18
ベルルッティ15万で買えるなら普通に大学1年生でがんばれば余裕で買えると思うんですが
大学受かったら青山までいってオーダーメイドしてもらおっと
687ノーブランドさん:03/10/03 21:19
>>683
いやいやパリッとした格好で
キャバ通い、ってことさ。 

多分。

688ノーマッド:03/10/03 21:19
>>685
でもさ、五万とかでハンドメイドのいい靴作ってる職人も居るじゃん。
なんかブランド物ってわざと高くしたほうが売れるみたいだし
そういうのが胡散臭いんだよね。業績が無いと。
689ノーブランドさん:03/10/03 21:19
>>686
おーだーめいどは50万。

さいなら。
690ノーブランドさん:03/10/03 21:20
ベルルッティの靴ってヌケルよ マジで
691ノーマッド:03/10/03 21:20
>>686
オーダーだと45万だぞ。アホか。車買える。
692ノーブランドさん:03/10/03 21:20
>>689
じゃあかえねーや
しゃあないから普通の靴買いますわ
693ノーブランドさん:03/10/03 21:21
>>688
>五万とかでハンドメイドのいい靴作ってる職人も居るじゃん。

誰?
694ノーブランドさん:03/10/03 21:21
野間戸は業績ある頼朝。

月収400万。鳶ではない。
695ノーブランドさん:03/10/03 21:21
>>688
んー、旧い職人は木型のセンスがな。
696ノーブランドさん:03/10/03 21:23
647 :ノーマッド :03/10/03 20:54
友達がABCマートで15000円のイタリア靴買ってたけどこれはどうなの?
ソールも有名ブランドの奴で革質も悪くなかったし。
履き心地を求めるなら絶対スニーカーのほうがいいと思うんだけど。

貧民。電車で反芻。
697ノーブランドさん:03/10/03 21:24
野窓、職業は何?
698ノーブランドさん:03/10/03 21:24
>>690
おれはオールデンの方がヌケルな。
ベルはアンディだけでいいわ。
699ノーマッド:03/10/03 21:24
>>695
海外ブランドの職人は高齢だけど海外ならいいの?
なんか若造に金落とすの嫌なんだよね。しかも靴に10万って
非常識な値段じゃん。ベルルッティとか超高級ブランドクラスになら払ってもいいんだけど。
でもベル15万だし。
700ノーブランドさん:03/10/03 21:24
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。
それに俺はスーツにスニーカー合わせてるよ。


それが野間戸。
701ノーブランドさん:03/10/03 21:26
ベルルッティの靴で最高にデザインがかっこいいラインは何ですか?
教えてくれたら勉強できるんで教えてください
702ノーブランドさん:03/10/03 21:26
>>しかも靴に10万って非常識な値段じゃん。

靴の方で忌避するね野間戸じゃ(プゲラ
703ノーブランドさん:03/10/03 21:27
>>647
ABCマートで15000円のイタリア靴か?
ソールもアッパーも悪いぞ
704ノーブランドさん:03/10/03 21:27
靴作るのって結局は、材料費と人件費でしょまあ設備投資やそれ以外の固定費も関係するけど
つまり原材料の良し悪しとどれだけ人手を掛けて作られるか?の差が高いものと安いものの差
になると思うのサ「価格」として5万だか10万だが言っているが其れは買値の話でしょう
ロブの12万の靴小売店への卸価格7.2万
事業としてやるなら7.2万の内半分がロブジャパン(キャンディ)の儲け
とするわなじゃあキャンディの仕入れは3.6万関税が30%強かかっているので
ロブの出荷価格は2.5万程だわ(これをAとしよう)
6.8万のクロケットをこの公式にあてはめるとこのAに該当するものは1.4万程
1足をこの値段で売って利益は20%くらいでしょ
ロブ 原価 2万  利益 0.5万
クロケット 原価 1.1万 利益0.3万
原価のうち 人件費と材料費を考えるとさ ロブの方がオートメーションでやってるとこ少ないから、
人件費が締める割合高いでしょ(クロケットは中底のつけとか機械でセメダインがっちゃんだしね)
んじゃあさ結局材料の差って10万と6.8万のものは価格に直すと数千円の違いしかないのよね。 
数千円違うと確かに部材のランクは変わります ランクが変われば若干革質がよくなるのは確か、
またライニングなどにも良い物が使われるので、ムレ具合とか変わってくるしこれは事実 ただその
ポイントが我々が購入するときの差額で考えると激しいんだよね 靴をつくる工程は手間掛けるといってもほとんど変わらん
200工程と180工程の差が靴というものの履き心地の違いを雲泥の差にすることは まずあり得ないと考えるのが妥当
あとは履き心地の好みかな?ロブの履き心地なんて硬いよ
硬いけど明らかに軟らかくで履き心地の良いグリーンより俺は好きだわ
クロケットよりチャーチの履き心地の方が好きだし、チンポ硬くない分靴は硬めの履き心地がいいわ

数字は適当なので間に受けないように 長! ふぅ
705ノーマッド:03/10/03 21:27
>>701
なんで15のクソガキがベルなんか興味もつんだよ。20年早いわ。ボケ。
706ノーブランドさん:03/10/03 21:28
>>699
木型の差はあるだろーよ。
リーガルの何が駄目って、全部あの木型だよな。
ブカブカで履けないっつうの。

で、藻前は結局ブランド志向か?
ブランド靴履いてりゃいいじゃん。

グリーンもオールデンもブランドなんて俺は思わんわ。
自分の足が気持ちよければそれでいい。
707ノーブランドさん:03/10/03 21:28
>>698
小輔さんでつか?
708ノーブランドさん:03/10/03 21:28
>>701

各個良さの定義付けがままならない段階では
ベルは馴染まないんじゃ。

ただでさえ「引き」やすいのにあそこの靴はw
709ノーマッド:03/10/03 21:29
>>704
勉強になった。オッサンのお勧めの靴教えて!
俺も10年とか靴はきこむに興味出てるから。
710ノーブランドさん:03/10/03 21:30
なんで野間戸がベルなんか興味もつんだよ。200年早いわ。ボケ
711ノーマッド:03/10/03 21:30
>>706
ならスニーカーはけよタコ。
712ノーブランドさん:03/10/03 21:31
>>俺も10年とか靴はきこむに興味出てるから

在日?
713ノーブランドさん:03/10/03 21:32
>>711
野間戸じゃあるまいし、スーツにスニーカーなんて合わせねえよ
714ノーブランドさん:03/10/03 21:32
>>708
じゃあ使い回しが聞くかインディゴのデニムに合いそうなのがほしいんですが
GQファッションJAPANって雑誌にのってたおっさんの靴がベルルッティのオーダーメイドにフランスの職人さんにタトゥー入れてもらったっていうすげーかっけー靴はいくらぐらいかかるんですか?
なんかローマ法王も履いてるとか書いてあったんですが
715ノーマッド:03/10/03 21:32
>>703
ソールはビブラムだったぞ。
お前のクズ靴よりはいんでない?
716ノーブランドさん:03/10/03 21:32
ブラックデニムにも会いそうなの教えてください
717ノーブランドさん:03/10/03 21:32
>>711
ここまでちゃんとレスしてやったのにこれかよw
718ノーブランドさん:03/10/03 21:32
支援米の横流しで得た利益を
スニーカーにつぎ込むブランドヴァカ、
野間戸。在日。日本語難しい荷だ。
719ノーマッド:03/10/03 21:33
>>713
お前のやうな田吾作がどうしてスーツ着るんだよ。ボケ。
720ノーマッド:03/10/03 21:35
>>717
お前のレスの何処がちゃんとしてるんだよ。うぬぼれもいい加減にしないと殴るよ。
721ノーブランドさん:03/10/03 21:35
>>714
書いてある内容全てが貴方にはまだ早いんですよ。
722ノーブランドさん:03/10/03 21:35
あーにだにだ。
723ノーブランドさん:03/10/03 21:36
>>715
野間戸はビブラムが高級なもんだと思ってたようだ
野間戸はバカ。無知と知れた
もう終了だな
724ノーブランドさん:03/10/03 21:37
野間戸ニダ
725ノーマッド:03/10/03 21:37
>>723
一般人から見れば十分高級品だろ。
お前のクズソールよりよっぽどいいもんだぞ。
726ノーブランドさん:03/10/03 21:37
15kの高級ビブラムニダw
727ノーブランドさん:03/10/03 21:38
善人面して野間戸泳がせてて楽しい??
728ノーブランドさん:03/10/03 21:38
>>725
諦めることも、勇気です
                  (大阪府30歳 無職)
729ノーブランドさん:03/10/03 21:39
>>725
どこが高級品だ
んで、おまえは高級なソール知ってんの?
知ってたら言えよ
730ノーブランドさん:03/10/03 21:39
ダイナイトって、どこで作ってるソールか知ってる?
731ノーマッド:03/10/03 21:39
<<726
ビブラムがダメだったら同ランクの赤羽もダメだな。貴族なの?
ダメ貴族
ネット貴族
732ノーブランドさん:03/10/03 21:40
池田(自粛
733ノーブランドさん:03/10/03 21:40
いやービブラムが最高

なんせゴムですよ!!オラの在所じゃみたことねえニダw
734ノーブランドさん:03/10/03 21:40
もういいや
1年後ぐらいにまたくだらない服の知識が増えたらまたききますわ
デザイナーズの靴とベルルッティの靴って何が違うの?
ドルガバのぽいんてっどとかかなりカッコイイと思うんですが
735ノーマッド:03/10/03 21:42
>>733
お前の住んでる所じゃ草履が一般的だもんな。
736ノーブランドさん:03/10/03 21:42
スレタイにあるような靴履いてる連中から見れば、ビブラムも赤羽も駄目だろ
737ノーブランドさん:03/10/03 21:42
>>734
いろいろ身銭を切って学んでね。
このレスに悪意なしです念のため。
738ノーブランドさん:03/10/03 21:43
ぽいんてっどちんちん
739ノーブランドさん:03/10/03 21:43
>>734
おう、また来いや。
適当に時間つぶしになったわ。

じゃ、飲み行ってこ
740ノーマッド:03/10/03 21:43
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43766368
これが高級靴じゃなかったらなんなんだ?ww
741ノーブランドさん:03/10/03 21:44
野間戸の故郷、鴨緑江の河原じゃ草履が一般的だもんな。
742ノーブランドさん:03/10/03 21:44
>>709
オッサンと呼ぶな オッちゃんと呼びなさい
身銭切って、地雷踏みながら 進むしかないんだよ
俺はロブでいいや 女に興味なくなったら ビルケンのオブリックトゥでも履いて
隠居するわ
743ノーブランドさん:03/10/03 21:45
740はブラクラです念のため。
744ノーマッド:03/10/03 21:45
>>741
アンタの故郷の村では草履とひとさらいが一般的なのか
勉強になったワン
745ノーブランドさん:03/10/03 21:45
>>740
736 :ノーブランドさん :03/10/03 21:42
スレタイにあるような靴履いてる連中から見れば、ビブラムも赤羽も駄目だろ


746ノーブランドさん:03/10/03 21:46
在日野間戸。ニダニダビブラムニダ。
747ノーブランドさん:03/10/03 21:47
総連ではスニーカー。
748ノーブランドさん:03/10/03 21:47
745 :ノーブランドさん :03/10/03 21:45
>>740
736 :ノーブランドさん :03/10/03 21:42
スレタイにあるような靴履いてる連中から見れば、ビブラムも赤羽も駄目だろ





746 :ノーブランドさん :03/10/03 21:46
在日野間戸。ニダニダビブラムニダ。



747 :ノーブランドさん :03/10/03 21:47
総連ではスニーカー。



749ノーマッド:03/10/03 21:50

学会員のくせに高い靴きても意味ないだに
750ノーブランドさん:03/10/03 22:49
>ベルルッティとか超高級ブランドクラスになら払ってもいいんだけど

要は威張れるブランドで他の奴らになめられず一目置かれる「いい靴」。
履き心地は関係なさそうだな。
うん。お前にはベルが似合いだ。しかもタトゥー。中田と同じ柄が良いよ
751ノーブランドさん:03/10/03 23:03
>704
ブランド戦略もあるでしょ?

10マソのロブなら1マソはヘルメスへ上納金。
ベルならLVMHへ
752ノーブランドさん:03/10/03 23:09
そんなコンビニチェーンみたいな仕組みになってねーべ
根拠あるんか?
753ノーブランドさん:03/10/03 23:12
ベルルッティがアッパーに使ってる革って、他のメーカには卸されてないんじゃない?
754ノーブランドさん:03/10/03 23:15
>752
ブランドの吸収合併なんてコンビにみたいなもんだよ。

755ノーブランドさん:03/10/03 23:16
お前ら、まさか本気でベルがフランスで作っていると思っていらっしゃるのですか?
756ノーブランドさん:03/10/03 23:19
>>755
でも昔はスキっ歯オバチャンが自分で作ってたんじゃないの?
ベルっていつからLVMH?
757ノーブランドさん:03/10/03 23:22
>756
お前がベルを知ったころっていうか雑誌に紹介されはじめたころ
758ノーブランドさん:03/10/03 23:23
いやー、アルチオーリスター最高!
759ノーブランドさん:03/10/03 23:24
>>740
なんで定価より80000も高いんだ??
760ノーブランドさん:03/10/03 23:32
漏れは三大商社の一つに勤務する人間だが
はっきり言って日本のベルはまだ、まだ、赤字。
青山の一等地。家賃いくらか知ってるか?
店舗内装。人件費。広告、在庫確保。
完全に赤字で日本の商社なら引くっつーの。
それを承知で10年後、20年後を見据えて金をジャブジャブ
使えるのがLVMH。
ありえないがLVMHのトップが狂って、やっぱやーめたって
言ったらベルなんて誰も履かなくなるだろうね。
まぁ、5年くらいは、従来の信者でそれでも平行で流通するかもしれんが
ポールセンスコーンみたいな存在になっちゃうね。
リーガルコーポレーションで取り扱い始めたら、ベルも半額くらいになるんじゃね?
リーガルコーポレーションは全国のデパートの売る場持ってるからな。強いわな。
761ノーブランドさん:03/10/04 03:41
何か一気に伸びてるな・・・と思ったら、
こう言うことだったのか?
10万以上の靴スレで、ヴィブラムソールの話はないわなw
762ノーブランドさん:03/10/04 06:01
ベル・・・・は一足だけありがたがって持つ靴じゃない
リソール気にするようじゃ履く資格ないね
長時間歩く靴でもない
絨毯の上のみ
移動は運転手付きのお車でおながいすます
763ノーブランドさん:03/10/04 15:40
このスレも段々腐ってきたな。
764ノーブランドさん:03/10/04 15:47
ビジネスや、スーツに似合わせる靴で、
10万以上だったら、どんな靴、ブランドがありますか?
カルペとか、ジンターラとかですかね。
で、ブーツ系?
765ノーブランドさん:03/10/04 15:59
>>764
ねえ、今頃なに言ってんのw
766ノーブランドさん:03/10/04 16:35
>>764
ブランド物のスニーカー。
勿論ソールはびぶらむ。
abcマートに逝こう。

バーィ野間戸(プゲラ
767ノーブランドさん:03/10/04 16:46
うむ
768ノーブランドさん:03/10/04 16:58
>>764
お前正気か?
769ノーブランドさん:03/10/04 16:59
>>764
は?
770ノーマッド:03/10/04 17:28
>>766=不細工オヤジ
771ノーブランドさん:03/10/04 18:58
766 :ノーブランドさん :03/10/04 16:35
>>764
ブランド物のスニーカー。
勿論ソールはびぶらむ。
abcマートに逝こう。

バーィ野間戸(プゲラ
772ノーマッド:03/10/04 19:16
ビブラムマンセ―
773ノーマッド:03/10/04 19:17
ノーマット















774ノーマッド:03/10/04 19:28
オヤジども対俺様ww
775ノーマッド:03/10/04 19:30
誰かかかってこいやーwwww
776ノーブランドさん:03/10/04 19:39
荒らすなや、クラクロじゃねーんだからよ
777ノーブランドさん:03/10/04 19:52
>>763
最初から腐ってたんだよ
3万以上6万のスレから厨を切り離すために作られたスレだからな
778ノーマッド:03/10/04 21:08
うるせえなあ蛆虫ども
777貧民スレに帰れやw
779ノーブランドさん:03/10/04 21:15
野間戸いいかげんにしろや凸(`.´メ)
780ノーブランドさん:03/10/04 21:28
やれやれ・・・
781ノーブランドさん:03/10/04 21:40
ステファノブランキーニはどうですか?
782ノーブランドさん:03/10/04 22:07
舞野ーって現地で何オイロ?
783ノーブランドさん:03/10/04 23:03
>>782

Der Preis fuer Ihre Teilnahme ist ein Rolls-Royce aus dem Muenchner Schuhhaus
Eduard Meier: ein Paar handgemachte Half Brogues aus der "Red Tongue Kollektion",
in Braun, aus Kalbleder und mit Peduformleisten (der Wert: zirka 860 Euro).

ttp://www.gq-magazin.de/gq/2/content/04458/index.php
784ノーブランドさん:03/10/04 23:20
>>783
Vielen Dank!
ホント、タンクスでつ。
785ノーブランドさん:03/10/04 23:37
786ノーブランドさん:03/10/04 23:38
>>777
おかげさまで、3−6はマッタリしてるよ
787ノーブランドさん:03/10/04 23:39
>>785
かっこいい(w
が、靴と関係あるのか?
788ノーブランドさん:03/10/04 23:44
予算六万円でサイドゴアブーツを探しております。現在クロケットを検討して
おりますが、靴マニアの皆様のお勧めがあれば是非教えて下さい。
789ノーブランドさん:03/10/04 23:49
>>788
トリでもいいんでない。
790ノーブランドさん:03/10/04 23:55
ばかばっか
791ノーブランドさん:03/10/05 02:43
買う奴がバカ!
792ノーブランドさん:03/10/05 03:41
>>781
ブランキーニは癖があるので、
スーツを選ぶよ・・・・。
嫌いじゃないけど。
793ノーブランドさん:03/10/05 03:45
 
794ノーブランドさん:03/10/05 15:04
>>788
サイドゴアは、そんなに見た目差はないよ。
試着して、足にぴったりのを探してください。
795ノーブランドさん:03/10/05 16:48
10万以上も出さなくても、
7−8万で充分だと思うけど。
796ノーブランドさん:03/10/05 21:37
7−8万も出さなくても、
5−6万で充分だと思うけど。
797ノーブランドさん:03/10/05 22:15
>>788
3万から6万のスレへどうぞ
798Cobain:03/10/05 23:16
このスレで色々知りました。
今まではミハラやポールハーデン、マッツァぐらいしか高い靴は知らなかったので。
799ノーブランドさん:03/10/06 00:21
>>797
アドレス貼って、誘導してやってください。

>>798
あのーーー。なぜ高い靴にミハラが入っているのですか・・・? 
シルバノに関しても・・・・・・・・。w
800ノーブランドさん:03/10/06 00:35
ちなみに、価格帯が10万円以上のブランドは、

イギリス:
エドワードグリーン
ジョンロブ

イタリア:
ステファノベーメル
シルバノラッタンジ
ジンターラ
ステファノブランキーニ
ボノーラ、バリーニ、ア・テストーニ
カルペディエム

フランス:
ベルルッティ
JM.ウエストン
オーベルシー

日本:
ホールマークス
ヒロ・ヤナギマチ

などなど
801ノーブランドさん:03/10/06 01:04
>800
アルティオリ、タニノクリスティ、サントーニ【のるべ】
802ノーブランドさん:03/10/06 01:05
モラビトとかしらねーだろうなー>もまえら
803ノーブランドさん:03/10/06 01:07
グリーンは基本的に8マソ程度の靴でせう
804ノーブランドさん:03/10/06 01:08
村人、漏れ好きーよw
805ノーブランドさん:03/10/06 01:10
>>802
ヤナセ扱いな。
オッサン靴ちゃうの?
806ノーブランドさん:03/10/06 01:58
>>803
そう?10万前後という印象があるけどな?
807ノーブランドさん:03/10/06 03:51
それを言うならJ.M.ウェストンのローファーも8万くらいだろ
808ノーブランドさん:03/10/06 12:46
10マソしないけど、オルデソのタンカーブーツはスーツに合わせるの
あり?
809ノーブランドさん:03/10/06 12:58
なし
810ノーブランドさん:03/10/06 14:25
コメデガルトンに合わ汁!
811ノーブランドさん:03/10/06 14:33
>>810
なにそれ
812ノーブランドさん:03/10/06 14:34
>>811
腰痛、筋肉痛に効く塗り薬だろ
813ノーブランドさん:03/10/06 14:50
>>812
なんでタンカーにそれなの?
814ノーブランドさん:03/10/06 18:57
黒、ブラウンと、鞄も靴に合わせて使い分けてる?
815ノーブランドさん:03/10/06 19:33
たりめーだろ
816ノーブランドさん:03/10/06 20:55
>>815
中身を毎日入れ替えるの面倒くさいよ!
817ノーブランドさん:03/10/07 05:17
イタリアンクラシコのスーツに合う
10万以上の靴は何?ですかね?
やっぱり、ブランキーニ?
818ノーブランドさん:03/10/07 08:56
ロックポート!
819ノーマット:03/10/07 13:32
ガガガガ・・・ガット
820ノーブランドさん:03/10/07 21:15
>>800
【英国】
○ポールセンスコーン、○ビームス扱いの12万円ぐらいするグレンソン製の
靴(名前忘れた)

○ガット、○メッカリエロ、○ペロンペロン
821ノーブランドさん:03/10/07 22:04
おやおや、LASTの新刊が出たとたん青筋立ててガット、ガットですか?
知りもしないくせに得意げに書いてちゃニキータに嫌われますぞ
822ノーブランドさん:03/10/07 22:05
スティーブ・ガット
823ノーブランドさん:03/10/07 22:17
ゆーがっとあちゃんすとぅないと
824ノーブランドさん:03/10/08 00:56
服のブランドで変わる。

どこよ?
825ノーブランドさん:03/10/08 01:22
>>821
>LASTの新刊

これって、雑誌ですか?
靴の雑誌?
826ノーブランドさん:03/10/08 01:30
イタ靴特集だたな。
でも、江戸ワードまいやーが良かったな
827 :03/10/08 03:13
>>826
それはいい!
早速本や行ってこよう!
渋谷のブックファーストにあるかな?
828ノーブランドさん:03/10/08 12:53
コンビニにあるけど。
829ノーブランドさん:03/10/08 13:13
バーナードパーディー
830ノーブランドさん:03/10/09 00:20
>>822
エイジャ

>>829
バビロン・シスターズ
831ノーマット:03/10/09 01:13
雑誌。本屋に逝こう。

・・・ところで本家DQNノーマッドは
どこいったんかいな?
漏れが騙った途端に蒸発したがw
832ノーブランドさん:03/10/09 02:07
江戸ワードマイヤー、アルカで見たけど、本当にダボハゼみたいだったよ。
833ノーブランドさん:03/10/09 02:41
>>832
オールデンのモディファイド初めて見た時は俺もそうオモターヨ
それが今では、3足もモテールヨ
834ノーブランドさん:03/10/09 03:47
>>831
シャツスレ荒らそうとしたけど、見事に放置されとった。
835ノーブランドさん:03/10/09 07:16
>>832
アルカのクロケット製とは違うらしいよ?
836ノーブランドさん:03/10/09 11:53
ユーロ高というわけ分からん理屈で高い靴がイパーイイパーイ
837ノーブランドさん:03/10/09 15:18
>>836
じゃ、オールデンは、そろそろ値引きするかな?
838ノーブランドさん:03/10/09 15:29
>>820
どーでもいいけど、
メッカリエロ、ペロンペロンって
卑猥だよね。

それ、どこの靴?
ペロンペロン
舐めてんのか、ワレ!!
839ノーブランドさん:03/10/09 20:24
>>835
アルカの江戸って黒ケット製だったのね。初めて知った。
確か、アルカには8万円する黒あったと思ったけど。
840ノーブランドさん:03/10/09 21:29
リック・マロッタ
841ノーブランドさん:03/10/09 21:32
>>837
今ドルが安くなってるけど、○コタは値引きしないでしょ。
842ノーブランドさん:03/10/09 23:58
                              平成15年10月1日
              価格改定のお知らせ
                                   (株)ラコタ

拝啓 清秋の候、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。

さて、皆様ご承知のように急激なユーロの高値により、来る11月1日
より弊社取扱商品の価格改定のお願いをすることになりました。
皆様方におかれましては大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませ
んが、何卒、ご理解ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
今後とも引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、切にお願い申し上げます。

                                      敬 具

本件に関するご照会先:THE LAKOTA HOUSE
               東京都港区南青山6-12-14 
               NOA南青山1F 〒107-0062
               Tel 03-5778-2010
               Fax 03-5778-2014
843ノーブランドさん:03/10/10 00:07
おいおい、ユーロで取引してるのか? 嘘つけ・・・
844ノーブランドさん:03/10/10 00:09
いまドルは安いぞ
845ノーブランドさん:03/10/10 00:13
842ってどっかのコピペ?
846ノーブランドさん:03/10/10 00:15
リアルじゃネーなw
847ノーブランドさん:03/10/10 00:17
ラコタのサイトにはでていないようだけど、手紙?
それとも見つけられないだけか?
848ノーブランドさん:03/10/10 00:18
便乗値上げ!うひょ!
849ノーブランドさん:03/10/10 10:22
>>848
今期から値段上がった靴も多いしね
850ノーブランドさん:03/10/10 22:16
血沸き靴踊る
851ノーブランドさん:03/10/12 19:06
こういう理由で安くなったという話は聞かないわな。
852ノーブランドさん:03/10/13 17:23
上方修正して、その後、為替が落ち着いたとしても値上げ価格ははそのまま。
10年後には今の1.5倍くらいの値段になっているだろうな。
853ノーブランドさん:03/10/13 17:33
日本国債暴落→日本経済崩壊 で1j300円くらいになったら、
固定相場時代のように、舶来靴1足が給料1ヶ月分ってことに
なるだろうね。今のうちに買っといたほうが良いかも。
854ノーブランドさん:03/10/13 17:52
その前に関税撤廃がありますよ
855ノーブランドさん:03/10/13 18:54
しっかし、ロブ・グリーンが10万以上、ラッタンジが20万くらい、
だけでも高過ぎ!って感じなのに
さらにハンドソーンの靴が20万クラスでうじゃうじゃ出てきたな・・
既製ならつり込み・掬いまで手で後は機械で良いんじゃねーの?
856ノーブランドさん:03/10/13 19:40
>>885
だからそういう無駄なことして高級でなくって高価なだけの価値のない靴を晒し上げするのがこのスレの主旨
857ノーブランドさん:03/10/13 19:49
>>856
なるほろ!やっぱ旧グリーンが一番か!
ヤフオク最強
858ノーブランドさん:03/10/13 20:02
>>822 >>829 >>840 ファ板にこんな香具師がいるのか・・・

じゃあ エド・グリーン(ちょっぴり靴スレっぽいw)
859ノーブランドさん:03/10/13 20:59
高価なだけで価値の無い靴って、どんなだ?

プラダとか?
860ノーブランドさん:03/10/13 21:02
おまえら馬鹿だな。
高価なところに意味があるんじゃねーか。
861ノーブランドさん:03/10/13 22:11
>>859
現行既成エドワードグリーンとか、日本に入ってきたとたんに価格が倍になる輸入靴全般。
862ノーブランドさん:03/10/13 22:15
>>861
さらに無駄な手作業の工程を、さも大切な工程のようにメディアに公告を載せて
煽りまくって読者を導き、高い金を払って手が掛かりすぎただけの靴を買わせるシステムとか。
863ノーブランドさん:03/10/13 22:54
反論をどおぞ↓
864ノーブランドさん:03/10/13 23:03
高すぎると思うヤツは買わなきゃいいだけの話じゃん。下らなすぎ。

865ノーブランドさん:03/10/13 23:35
>>861
輸入靴の半分の値段で、同じクオリティの日本製の靴があればね。
866ノーブランドさん:03/10/13 23:36
>>862
公告ですか・・・
867ノーブランドさん:03/10/13 23:48
国際競争力のある国産革靴なんて無いから保護する必要があるんでつ
868ノーブランドさん:03/10/14 00:22
>>865
ジョンストン&マーフィーやNLW、スコッチグレンだって値が張るやつはいい線いってる。
869ノーブランドさん:03/10/14 07:43
>>868
日本製、縫製は世界一。でもそれだけ。
NLW、井伊靴だとは思うが上から見たアーチ辺りのボッテリ感にリーガル臭プンプン。
870ノーブランドさん:03/10/14 09:33
>>867
ていうか要するに皮革加工業(B楽)者を保護するためでしょ?
871ノーブランドさん:03/10/14 13:53
今どき、よっつとか言ってるんじゃねーよ・・
872ノーブランドさん:03/10/14 14:32
>>871
死語じゃないでしょ
子供っぽい言い方だけど、大人だってひとつ、ふたつ、みっつと数えることもあるよ
873ノーブランドさん:03/10/14 14:39
何人がわかるのか
874ノーブランドさん:03/10/14 15:10
>>871
しょうがないだろ。
日本で「革」っていったら、必ずその辺の問題は出てくるんだから。
875ノーブランドさん:03/10/14 15:54
肉もそうだな
876ノーブランドさん:03/10/14 16:49
ベルルッティ買おおっと!
日本橋高島屋と青山どっちがいいすか?
877ノーブランドさん:03/10/14 16:54
高島屋
878ノーブランドさん:03/10/14 16:58
青山
879ノーブランドさん:03/10/14 17:01
どっちでもいい。
880ノーブランドさん:03/10/14 17:03
ズコッ
881ノーブランドさん:03/10/14 17:15
>>877-880
何かワロタ
882ノーブランドさん:03/10/14 17:51
10万以上の靴をはいてる人って一生履くつもりで買ってるの?
それとも毎シーズン買い替えてるの?
883ノーブランドさん:03/10/14 17:52
一生履くにきまってんでしょ。
最低3年は履くよ。
じゃないと馴染まないだろ。
884ノーブランドさん:03/10/14 18:55

>>883
10マソ以上でしょ?
こういうの買う経済的余裕ある香具師は飽きたら捨てる。
大事に履く連中はむしろ6マソレベルの靴をしっかり育てる
どちらでもいいことだが
885ノーブランドさん:03/10/14 19:01
1シーズン(1クール)つうたら10回くらいしか
履かないじゃん。
痛い思いだけしてポイってのは無理。
ありえない。
886ノーブランドさん:03/10/14 21:56
>>884
漏れ、別に大して経済的余裕があるわけじゃないけど、10マソの靴履いてるよ。
スーツだったら結構みんな10マソくらい出してるだろうけど、スーツより靴のほうが
長持ちするから、それを考えれば決して高いもんじゃない。
887ノーブランドさん:03/10/14 22:06
ゲラ!
ビンゴ!
888ノーマット:03/10/14 23:46
>>886
おなじでつ。
889ノーブランドさん:03/10/15 00:39
>886
ただ、世間一般的にみて、それを理解してくれる人が居ないのが悲しいところ。
普通に酒飲みながら靴ネタで盛り上がれる人が身近にいればと思う今日この頃・・・
890ノーブランドさん:03/10/15 01:47
漏れは3年履いてソールを張り替えて振り出しに戻るという感じだな。
一生かどうかは分からないけど、使い捨てというのはあり得ないよ。
891ノーブランドさん:03/10/15 16:29
エドワードグリーンも値段の割りに。。。
892ノーブランドさん:03/10/15 19:40
まあ、結局消耗品だし…。
893ノーブランドさん:03/10/15 20:29
>>891
んなことを言ったら、輸入靴全般が・・・とループに突入。
894ノーブランドさん:03/10/15 22:47
日本製の靴で(ry
895ノーブランドさん:03/10/16 00:17
ウェストンが大変なことになってるな。
896ノーブランドさん:03/10/16 00:30
ついに日本撤退?
897ノーブランドさん:03/10/16 00:57
ウェストンがどうした?
898ノーブランドさん:03/10/16 01:16
サイト見れ
899ノーブランドさん:03/10/16 01:19
900ノーブランドさん:03/10/16 02:27
日本も本国と同じ品揃えになったらすごいが。
901ノーブランドさん:03/10/16 11:59
これで値段が下がってホスィ……
902ノーブランドさん:03/10/16 12:04
>>900
とりあえず、ミシェルペリーのモデルは増えそうだね。
903ノーブランドさん:03/10/16 23:38
青山店の店員は、J3を買いに来た学生風のヤツに、「こういうのはすぐに流行遅れになる。
やはりクラシックなシェイプの靴が一番。」と諭していたがなあ。今後はどうなるのかね。
904ノーブランドさん:03/10/17 00:00
ユーロ高を口実に価格改定される悪寒
905ノーブランドさん:03/10/17 00:09
おまえら、エロビデヲ見てるときに男優や女優の足が気になりませんか?
漏れ、さっきエロビ見たら、女優の足が外反母趾なのが気になって
集中できんかった。
906(,,・ x ・)/ ◆IGt4oMexMc :03/10/17 00:34
>>905
外反母趾フェチでつか?

相場変動に基づき、値下げした試しがないな。
15万で買えたベルルッティが、つい最近日本橋高島屋寄ったら17万

2年経たずに一割強の値上げを見て、ベルルッティで買う気失せた。
907ノーブランドさん:03/10/17 00:39
10万以上の靴はくんなら、それなりの収入と社会的地位がないと
おっつかんな。たまに若いのがベルルッティやらグリーンやら
はいてるのみると靴の方が偉そうに見えてしまう。
漏れはチーニーが自分の身の丈にあっているとおもいまつ。
908ノーブランドさん:03/10/17 00:45
身の丈考えると、靴履けないな。
裸足で過ごすとするか。
909ノーブランドさん:03/10/17 00:48
背伸びも微笑ましいじゃないか。
可処分所得の多いうちに一生モノを買っておくのは、実は賢いかも知れないしね。
910(,,・ x ・)/ ◆IGt4oMexMc :03/10/17 01:02
ん〜、2年前の22の時、ジョンロブとベルルッティちょくちょく買って履いてたけど
別に「背伸び」とか「おっつく」とか気にしなかったなぁ。
革靴えぇなぁって思って、色々履いてる内に履いてみたくて買ったけど。
(スーツより普段着でてきと〜に履いてたけど)

個人的には両方より良いと思う物見つけて
まぁ、ロブとベルルッティはこういうものかなってのが身についただけ
それはそれで靴を選ぶ上で良い試金石になったかな、と言う具合で。

10万以上の靴だからと言って、数万の靴と
驚くほど差のある物でもないから
やっぱり手入れと全体的なコーデネートのバランスなのかなぁ、と思いつつ
英国物マンセーな今日この頃。

911ノーブランドさん:03/10/17 01:07
さりげなく強烈な嫌味でつね。
912ノーブランドさん:03/10/17 01:13
>>910
通販・買い物板に帰りなさい。
913ノーブランドさん:03/10/17 01:16
厭味かどうかは知らんが
試金石になったのかどうかは微妙だな。

甘いフィッティングしてそうだ。
ベルとロブじゃ比べ物にならん。
914(,,・ x ・)/ ◆IGt4oMexMc :03/10/17 01:27
ん〜、まぁ>>907さんに対するって感じのレスではありまつが。

>>913
>試金石になったのかどうかは微妙だな。
履いて良かったとは思いまつが
価格が高いから良い物とは思わなくなりますたね。
体に合ってこそ だし、愛着持ってメンテナンスする方が大事かなと。
915ノーブランドさん:03/10/17 01:53
グリーン買っちった。
916ノーブランドさん:03/10/17 05:03
>>914
確かに、金額に関係なく、
好きなシルエットと、履き心地のバランスは難しい・・。
917ノーブランドさん:03/10/17 11:11
a
918ノーブランドさん:03/10/17 13:57
突然すみません。ここに出てくるようなブランドで
23センチぐらいからつくっているところは
ありますか?なかなかメンズのコーナーに立ち寄る機会がないので
教えていただけると助かります。
919ノーブランドさん:03/10/17 14:05
920ノーブランドさん:03/10/17 14:11
>>919
?
ごめんなさい、あんまり意味わかんない。グリーンならあるってことかな。
そうならレスどうもありがとうございます。

ほかに知ってるからいらっしゃいますか?ベルルッティとかもあると
いいんだけど。
921ノーブランドさん:03/10/17 14:23
>918
テストーニとか4.5【22.5】からあるみたいだよ?
922ノーブランドさん:03/10/17 14:26
いきなりブランドから離れるけど昔ながらの注文靴店ならば現物や写真で好きなスタイルの靴が作れるよ。 下手な海外のブランドよりは造りもいいしサイズ面でも木型を起こすもしくは修正するのでフィットしますよ。
923ノーブランドさん:03/10/17 14:44
>>921,922
レスありがとうございます。
テストーニはまったく分からないので今度探してみます。

注文靴店というと代官山の(名前失念してしまいましたが)かさとか
置いてるところのような店かな。こっちも聞いてみます。

お恥ずかしい話ですが最近外反母趾気味になってしまって
スニーカーというのもなあ、と考えあぐねていたところメンズを
思い立ったんです。なるべくシルエットの重くないものを
じっくり探してみようと思います。どうもありがとうございました。
924(,,・ x ・)/ ◆IGt4oMexMc :03/10/17 14:47
>>916
禿同

好きなデザインに限って、足に合わないとかw
自分、指の付け根は平たいけど、甲は普通だけど、骨が出てて、踵にかけて細いので。
ローファーやジョッファー、エラスティックが×、ダブルソールは踵が逃げるから×。

細かい薀蓄語りながら、自分の足について
あ〜だこ〜だ言いながらフィッティングしてくれる
マニアな男店員がいる店で買うのが楽しい。

UAにあるロブのシングルモンク(ジャーミン?サイドシングルモンク)買ってしまおうかしら・・・。
925ノーブランドさん:03/10/17 15:08
代官山のオーダーは20万円以上します。
小生は鳥越神社の所に在る小澤靴店で作っています。
宮内庁や皇族の靴を先代から作っている家内製手工業の店ですが9万円でドイツボックスの
編上靴がオーダーできます。 
出し縫いのみミシンの九分仕立てでこの値段はダンピングです。
小生は足の親指関節部が破壊されているので靴は大変ですがスニーカーよりもはるかに楽です。
926ノーブランドさん:03/10/17 15:40
>>925
923です。

>出し縫いのみミシンの九分仕立てでこの値段はダンピングです。

ちょっと笑いました。でもまったくそのとおりですね。
以前何度か国産の靴(レディースの既成)がまったく足に合わずいたい思いを
したことから国産には目を向けていなかったのですがオーダーということなら
よい選択肢かもしれません。アドバイスありがとうございました。
927ノーブランドさん:03/10/17 16:37
925です。 
外国製の靴が高い理由として関税が挙げられます。
最新のことは解りませんが、10年前には40数%の率でした。
個人輸入ならば脱税もお目こぼしになることが大半ですが流石に代理店ともなると
納税しているようです。
もう一つの理由は日本製の量産品が極悪なため代理店で無茶苦茶な値段を付ける事
が社会的に許容されていたと思われます。
本来日本のオーダーメイド靴は世界でも最高レベルの技術を昭和一ケタ期には持っていた
と古い大礼服などを見るたびに思います。
昭和40年代の話ですがフランスの靴職人達がある日本の職人の作業を見て恥をかくと
考え自分たちの製品を見せないまま帰国したという話があります。
928ノーブランドさん:03/10/17 19:15
>>924
オマイはオレか?w
929ノーブランドさん:03/10/17 19:30
ロブが西麻布にあった頃ってまだ最近ですよね。
その頃で例えばウィリアムが89k、高いものでも98kくらいでしたから
今の価格は何をどう言い訳されたって高過ぎ。
日本の消費者はなめられてるとしか思えませんが。
930ノーブランドさん:03/10/17 19:35
>>929
もう5年も前だぞ、霞町にあったのは。
931ノーブランドさん:03/10/17 19:45
オールデン日本で高すぎ。
932ノーブランドさん:03/10/17 19:55
わざわざ霞町とか言うの、チソ的というか鴨葱的というか、気持ち悪いぞ
933ノーブランドさん:03/10/17 20:03
>>932
スマン、反射的に出た。
934ノーブランドさん:03/10/17 21:55
>>932
通だね。warota
935ノーブランドさん:03/10/17 22:21
936ノーブランドさん:03/10/17 23:51
最近のコードバンはイクナイ。
937ノーブランドさん:03/10/18 02:34
霞町と言われたのはもと前田ろ
938ノーブランドさん:03/10/19 06:45
西麻布のどの辺にあったんですか?興味あるのでおしえて。
939ノーブランドさん:03/10/19 11:03
ALBERTO GOZZI
のショートブーツって10万くらいするの?
4万円で買ったんだけど、だまされてるのかなあ。
940ノーブランドさん:03/10/19 13:00
FFと蕎麦屋の間
941ノーブランドさん:03/10/20 01:08
グリーンで一番細いラストって808かな?
ヒラリーさんは「全部同じ」なんて言ってたけど・・・
942ノーブランドさん:03/10/20 01:18
32w
943ノーブランドさん:03/10/20 01:20
33
944ノーブランドさん:03/10/20 13:01
34
945ノーブランドさん:03/10/20 13:41
35
946ノーブランドさん:03/10/20 14:18
>>944-945
んなのねーよ
947ノーブランドさん:03/10/20 20:15
505最強
948ノーブランドさん:03/10/21 14:03
>>947
あれをロングノーズにしたらポールハーデンにならんか。ならんな。すまん。
949ノーブランドさん:03/10/21 15:22
ハーデンはもろロブロンドンのシェイプですネ
950ノーブランドさん:03/10/21 20:17
ウェストンのパターンオーダしようかな
951ノーブランドさん:03/10/21 20:39
どうぞ
952ノーブランドさん:03/10/21 20:43
ウェストンのパターンオーダーって何割ましくらいなんだろうね
953ノーブランドさん:03/10/21 21:17
>>952
日本だと定価。フランスだと3割り増し。
でもいまは名古屋店しか営業してないんでは?
954ノーブランドさん:03/10/21 21:20
>>953
そうですね、11月下旬までかえないねえ
クーポン貯まったからシューツリーもらえるのに
955ノーブランドさん:03/10/21 23:46
ttp://www.sea-arena.co.jp/~terayama/niigata/contents.htm

【 新 潟 の 気 候 と 風 土 】

新潟と東京の気候の違いを調べてみましょう
新潟市 年平均湿度/73%
東京都 年平均湿度/64%

≪検証と考察≫
上の表を見てわかるとおり、大きく違うのが冬の降水量と湿度です。
新潟は年間を通して湿度が70%を下回る月が少ないのですが、特に
冬は梅雨時と同じくらいかそれ以上に高くなる場合もあり、冬の東京と
20%〜30%も高くなります。

考えてみれば降水量が多く日照時間が短いわけですから(湿気を溜め
込むだけで乾燥する時間が短いので)湿度が高いのは当然なのです。

新潟で家を建てる場合、当然冬場の湿度と寒さに対しての対策が
キチンと取られている家を考えなければなりません。湿気は木を腐らせ、
鉄を錆びさせる要因になってしまいます。
東京で長持ちする家が、そのまま新潟で通用するとは限りません。
ポイントは「湿度対策」にあるのです。
956ノーブランドさん:03/10/22 09:03
>>955
なるほど。それで靴にカビが。
957ノーブランドさん:03/10/22 09:17
>>956
藁田
958新スレのお知らせ:03/10/22 09:34
10万円以上の靴−2足目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1066782827/
959ノーブランドさん:03/10/22 10:31
じゅじゅじゅじゅ10万の靴って凄いね...
俺なんて7万のコートで死亡寸前まで悩んでるのに・・
960ノーブランドさん:03/10/22 12:52
【高価?】100万円以上の時計【高級?】
ってスレはありまつか?
961ノーブランドさん:03/10/22 12:52
【高価?】1000万円以上の車【高級?】
ってスレはありまつか?
962ノーブランドさん:03/10/22 14:52
【高価?】一億円以上の家・マンション【高級?】
ってスレはありまつか?
963ブランド好き:03/10/22 15:01
10万のクツーまでは、行かないけどだいたい5万くらいはのは、買うなぁ。
いい靴を買って、手入れをして長く履くのが好きなんで。
靴のお手入れ商品は、このサイトが充実してるよ(^^)

http://www.rakuten.co.jp/actika/408318/

964ノーブランドさん:03/10/22 17:41
靴の湿度対策としては西友から出ているタンス用の除湿剤が良く効きます。
片足に2袋も入れておけば湿気がよく抜けてくれます。
シリカゲルはたまに水が出るので危険です。
965ノーブランドさん:03/10/22 18:54
>>964
実は乾燥の方がこわいと思うけどねえ
966ノーブランドさん:03/10/22 19:00
そのためにデリクリがある
967ノーブランドさん:03/10/22 19:43
雪国の湿度は想像を絶するものですよ。
968ノーブランドさん:03/10/22 22:58
でもそのバランスは難しいよね
969ノーブランドさん:03/10/23 09:08
雪国は10マソのゴム長でもはいてろよ!シャネルとかであったような・・・
970ノーブランドさん:03/10/23 13:57
雪国で革底靴はチャレンジャーだな。
971ノーブランドさん:03/10/23 22:23
雪国の冬は湿気が多くて革靴から舞茸が生えるそうな。
972ノーブランドさん:03/10/23 23:06
先生!股間からマツタケが生えて来ますた
973ノーブランドさん:03/10/23 23:34
喰え
974ノーブランドさん:03/10/24 15:36
すごく……おいしいです
975ノーブランドさん:03/10/25 01:00
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/     i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─−- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. -−-、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´       i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                      \ヽ、 /     .....::::::/     i
           /                       /`y''´     ..::::::::: '´    .:/⌒ヽ
976ノーブランドさん:03/10/25 20:47
あと24レス消化するのに何年かかるのだろう・・・
977ノーブランドさん:03/10/25 22:21
グリーンのパターンオーダー逝く香具師いる?
978ノーブランドさん:03/10/25 22:41
>>977
行くつもりだよ。まだアポ取ってないけど。
979ノーブランドさん:03/10/26 00:07
>>978
どっちの?
ブルゴ?伊勢丹?
980ノーブランドさん:03/10/26 00:45
>>979
ブルゴの方。仕事の休みは融通が利くし、
伊勢丹は土日で混雑しそうだから。
981ノーブランドさん:03/10/26 00:52
>>980
>仕事の休みは融通が利くし







アルバイトだね!
982ノーブランドさん:03/10/26 01:13
>>981
そうきたか(w
983ノーブランドさん:03/10/26 01:14
んーむ、見に行くだけでも行ってみるかな
984ノーブランドさん:03/10/26 01:15
>>983
スキンステッチおじさんの仕事をじーっと見てるのもいいよ。
985ノーブランドさん:03/10/26 01:16
ねぇ、コードビャンの靴って高いの?教えてn
986ノーブランドさん:03/10/26 01:23
>>984
なるほど、そういうイヴェントもあったな
987ノーブランドさん:03/10/26 01:26
>>985
高いのも安いのも、ある
988ノーブランドさん:03/10/26 01:32
コードビャンって、ランドセルの材料でしょ?
なんでそんな高いのかわからんり
989ノーブランドさん:03/10/26 01:47
>>988
コードバンのランドセルなんて5マン以上してるじゃん
990ノーブランドさん:03/10/26 12:56
んー、ボックスカーフのランドセルとかあったらいくらくらいになるんだろう・・・
991ノーブランドさん:03/10/26 13:22
ロシアンカーフのランドセル欲スィ
992ノーブランドさん:03/10/26 13:27
おまいらって、ニューバランスとかドクター・マーチソとかは履かないの?
993ノーブランドさん:03/10/26 13:33
それと、靴以外で金を掛けたいものって何かある?
994ノーブランドさん:03/10/26 13:35
994
995ノーブランドさん:03/10/26 13:36
555
996ノーブランドさん:03/10/26 13:37
996
997ノーブランドさん:03/10/26 13:40
早く1000とれよ
998ノーブランドさん:03/10/26 13:43
それがなかなかw
999ノーブランドさん:03/10/26 13:43
1000ノーブランドさん:03/10/26 13:43
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。