レッドウィングはどない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
ブームが去った今履いてる人いますか?
新色の白がちょっと気になる今日この頃です。
2ノーブランドさん:03/07/16 16:41
2どす
3ノーブランドさん:03/07/16 16:46
夏に立ててどうするの?
4ノーブランドさん:03/07/16 16:49
4どす
5ノーブランドさん:03/07/16 16:54
かれこれ2ヶ月履いてないや
6ノーブランドさん:03/07/16 16:56
www2u.biglobe.ne.jp/~hima-ken/sistop.htm
7ノーブランドさん:03/07/16 16:59
スレタイ
レッドウィングなどない
に見えた
8ノーブランドさん:03/07/17 17:54
秋になるまで履かないと思うが
9ノーブランドさん:03/07/17 19:02
赤羽
10ノーブランドさん:03/07/17 19:10
レッドウッズ
11ノーブランドさん:03/07/17 19:14
馬鹿野郎 梅雨には履くだろ?雨の時の長靴代わりに
12ノーブランドさん:03/07/17 21:29
放置してたから中がカビだらけだった…
13ノーブランドさん:03/07/17 23:57
飽きたので、たまにある家の手伝い(材木運び+建具搬入)に酷使してる。
もう6年以上履いているけど、やっぱ頑丈だよね。
つまさきが全然つぶれないし、ムロの同じ型は半年でだめになったけどさ。
14ノーブランドさん:03/07/18 14:45
俺のRWが偽物かどうか心配なんですが・・・
15ノーブランドさん:03/07/18 14:52
ソール張替えとかリペアをする時に、
正規取扱い店に出せば、真偽は確実にわかるよん。

ここでパチの特徴何点か挙げられたとして
それが自分のブーツに当てはまってなくとも、すっきりはしないと思うよん。
16ノーブランドさん:03/07/22 01:23
夏に履け
レッドウィングエンジニア
足が蒸れても
気にするな
17ノーブランドさん:03/07/22 01:31
>>16
おまえ通やね!
俺も今日8165吐いてたよ。

秋冬にはくのは田舎もんだけ

18ノーブランドさん:03/07/22 01:37
芸能人もTシャツやアロハでブーツ履いてる
スニーカー買わなくてよかった
19ノーブランドさん:03/07/22 01:44
糞暑いんだから勘弁しろよと思うが、
今年はまだ涼しい方だからな。
20ノーブランドさん:03/07/22 02:12
夏こそブーツ。
冬もブーツ。

年中ブーツ。
21 :03/07/22 02:27
野口もブーツ。
22ノーブランドさん:03/07/22 04:12
ドクターマーチンだろ
23ノーブランドさん:03/07/22 22:48
季節なんか気にしない!
俺も年中 ブーツだぁ〜!
24ノーブランドさん:03/07/22 22:53
頑丈で良いよね。喧嘩ン時重宝した!
25ノーブランドさん:03/07/22 22:55
てかブーツ総合スレ欲しいんですけど
26ノーブランドさん:03/07/22 23:17
27ノーブランドさん:03/07/22 23:32
そこってワーク系じゃん
28ノーブランドさん:03/07/22 23:41
女のブーツか?
29ノーブランドさん:03/07/22 23:42
>>24
出た出たネット弁慶
30ノーブランドさん:03/07/22 23:47
>>26
このスレ見てて思い出したんだが
アーバンリサーチでシルバノマッツァの
モンキーをワークブーツですからって言われたときは
笑いそうになったよ

しかも一生物ですしとか言い出すし

関係ないのでsage
31 :03/07/23 01:56
これからもブームとか関係なく履きます。
ソールも減ったら張り替えます。

貧乏だから.....。
32ノーブランドさん:03/07/23 21:49
れっどうぃ〜んぐ♪れっどうぃ〜んぐ♪
れっどうぃ〜んぐ♪れっどうぃ〜んぐ♪

(ヴァーチャルボーイのレッドアラーム調で)
33ノーブランドさん:03/07/25 16:13
age
34ノーブランドさん:03/07/25 18:06
レッドウイング自体はかなりカッコイイんだけどな・・・・・・
実際履いているヤツって、パチンコ屋に並んでそうなダルそうなにーちゃんが多くない?
35ノーブランドさん:03/07/25 18:11
今日は涼しいからRW履いて外出しますた。
履くのは3ヶ月ぶりなので革が硬かったっす。
36ノーブランドさん:03/07/25 18:28
古いペコスにカビが生えてたよ〜(泣
もう捨てるしかないかなぁ。
37ノーブランドさん:03/07/25 22:44
>>17
いいこというぜ!御同輩!
38ノーブランドさん:03/07/25 22:52
夏にブーツ履かないオコチャマはこのスレくんな!

スチールトゥって、ふざけて弱めに蹴りいれても結構痛いらしいよ。
俺が蹴った友人は泣いた。
39ノーブランドさん:03/07/25 23:22
>>36
薄めた酢で拭くとカビが死滅するって聞いたけど
見た目もカビカビしいのなら捨てるほうがいいかもね・・
足がカビてもいややし。

私はブーツ買ったけど、それ以来男ぽいカッコしないから履いてないよーぅ

>>38
今(最近)履いてないのにスレに来てしまいました。ごまんなさい。
40ノーブランドさん:03/07/27 10:00
くそ重くて、足は蒸れるし、歩きにくくて最悪やった。
41ノーブランドさん:03/07/27 22:36
最近暑くないから履けるね
42ノーブランドさん:03/07/27 22:40
俺ずっRWのエンジニアブーツ(ロング)履き続けてるけど
重さが片方で1`ぐらいあるからスゴク鍛えられてるんじゃないのかな!?
43ノーブランドさん:03/07/28 01:03
ジョージコックスはどう?
RW夏もはいてますがなにか?
44ノーブランドさん:03/07/28 01:31
秋冬にだけはくのはオコチャマ
俺も年中ブーツ!
45ノーブランドさん:03/07/28 03:04
スマソ、夏は履かないからってソール張り替えに出してしまった。
また、秋から履きます。
46ノーブランドさん:03/07/29 17:48
今日もレッドウィング履いてジョギング行ってきま〜す(8km)!!
47ノーブランドさん:03/07/29 18:42
レッドウィング
http://life.2ch.net/fashion/kako/1004/10044/1004451867.html
レッドウィング パート2
http://life.2ch.net/fashion/kako/1008/10089/1008905290.html
レッドウィング パート3
http://life.2ch.net/fashion/kako/1014/10145/1014559151.html

レッドウィングアメリカ本国
http://www.redwing.com/
レッドウィングヨーロッパ
http://www.redwing-europe.com/
レッドウィング日本総代理店ミドリインターナショナル
(関連会社で直営店経営のMISのHP)
http://www.redwingshoe.co.jp/
ビブラムソール
http://www.vibram.com/

並行輸入品のソール交換でお困りの方はこちら。
(レッドウィング純正ソールで修理可能な店)
http://www.gmmstore.com/index.html
http://www.flisco.co.jp/#
48ノーブランドさん:03/07/30 08:08
>>47

やっぱRW(・∀・)イイ!!
49_:03/07/30 08:08
50ノーブランドさん:03/07/30 22:24
8160の手入れってどうしている?
51ノーブランドさん:03/07/31 01:17
週末はRWで!
52ノーブランドさん:03/07/31 01:40
だよな
53ノーブランドさん:03/07/31 01:59
>>46
それはさすがにダメだろ
54ノーブランドさん:03/07/31 16:48
>>46
私もそれはさすがにダメだと思うw

でも、その情熱カコイイ!
でも走り終わったらムレムレのブーツちゃんと乾燥剤入れておいてね。水虫注意
55ノーブランドさん:03/07/31 18:37
むかし、RWのブーツはいて事故ったバイクひいて10`ぐらい歩いたことあったけど
後で靴ずれだらけになってめちゃめちゃ痛かったな
56ノーブランドさん:03/07/31 22:50
57ノーブランドさん:03/07/31 23:02
>>56
プレーントゥはいまや珍しいけど色が・・
赤茶じゃなくてコレって茶色だべ?まぁ新品で19000円なら買いかも?
つーか君、サイズ26.5って小柄なんだね・・ウホッ!
58ノーブランドさん:03/08/01 01:29
>>56
私はプレーントゥの黒が欲しい。サイズ5キボンヌ!
59山崎 渉:03/08/01 23:56
(^^)
60ノーブランドさん:03/08/02 00:08
>>56
私はプレーントゥの赤茶が欲しい。
61ノーブランドさん:03/08/02 01:10

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、コーヒーが入りましたよ…。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
62ノーブランドさん:03/08/02 01:16
    ∧_∧ <>>61 どーも     
    ( ´・ω・)       \  __  /
   _(つ旦と)__     /   /|
  /"と_)_) ",/     | ̄ ̄|◎〜
/,, "  ,,  "/      |__|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ‖  ‖
63ノーブランドさん:03/08/02 01:21
   ∧_∧
   (  ´∀`) <お前ら、たっぷり飲めや!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /   :..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .:∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
   (_,ノ    .` ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

.
64ノーブランドさん:03/08/02 02:04
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩  
           (  | .|∧_∧/ /  
       /\丿 | (    )/ >>63  
       (___へ_ノ ゝ__ノ    
65ノーブランドさん:03/08/02 12:47
やっと梅雨が明けました(関東)。
2268を履いて出かけよう。
66ノーブランドさん:03/08/02 18:34
RWのエンジニアで、ナイフポケットあるやつとないやつがあるけど
あれって、どう違うの?
(ナイフポケの有無の違い以外で)
67ノーブランドさん:03/08/02 22:57
>>66
値段が1000円ぐらいちがうのと、通り魔がしやすいことです
68ノーブランドさん:03/08/02 23:24
>>67
なるほど。通り魔ね、メモメモ
ナイフポケ付も定番モデルなんですか?
69ノーブランドさん:03/08/04 15:01
8268買ったけど、皮硬いね。
穿くのに一苦労だよ
70ノーブランドさん:03/08/04 23:21
しばらく暑いから履けないな
71ノーブランドさん:03/08/04 23:49
秋冬にだけはくのはオコチャマ
俺も年中ブーツ!
72ノーブランドさん:03/08/05 00:50
>>71
それでどうしたの?
7371:03/08/05 04:52
常に足が臭くて嫌われものになりました。
いつもレッドウィングについてえらそうに薀蓄たれてるので、誰も相手にしてくれません。
74ノーブランドさん:03/08/05 22:27
http://poetry.rotten.com/simmer/simmer2.jpg
この辺りのはどうだ??
75ノーブランドさん:03/08/05 22:30
ぶらくら注意
76ノーブランドさん:03/08/05 23:13
ロッテンマイヤーさん
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
79ノーブランドさん:03/08/10 18:10
エンジニアの白が出るらしい・・・・黒のスエードも・・・・
80ノーブランドさん:03/08/11 03:41
>>79
白は汚れが目立ちそうだなー。スエードはやだな。
エンジニアはやっぱ、漏れは黒だ!
81ノーブランドさん:03/08/11 15:11
白いエンジニアは白いライダースに合わせれるという利点があるなぁ。
黒スエードはコーデュロイやベルベットと合わせてみたい。
82ノーブランドさん:03/08/12 21:08
いまから、875買ってはくのはいかがなものですか?
83ノーブランドさん:03/08/12 21:16
スエードのエンジニアといえばベンジー
84ノーブランドさん:03/08/12 21:18
来たなブラヲタw
ケルトのオープン日の行列はスエードエンジニア大杉て笑えた。
俺も履いてたが・・・
85ノーブランドさん:03/08/12 21:18
サンプルならあるよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
86ノーブランドさん:03/08/12 21:33
俺、スエードのサイドゴアはいています。このダサさがなんとも。
単品で見ると激ダサいんだけど、服に合わせるとマアマア。
冬のぺコスまでのつなぎです。
87ノーブランドさん:03/08/12 21:38
ウエスコもってる人いる?
88ノーブランドさん:03/08/13 10:03
今更ながら赤茶のプレーントゥがホスィ…。
89ノーブランドさん:03/08/13 13:50
黒スエードはモカ、プレーン、エンジニア、白はエンジニアのみで・・・
90ノーブランドさん:03/08/15 00:59
明日も雨。
スーツにエンジニアでご出勤です。
91山崎 渉:03/08/15 08:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
92ノーブランドさん:03/08/17 22:10
age
93 :03/08/17 22:34
レッドウィングって紐だけって売ってるの?
黒のプレーントゥなんだけど。。。
94ノーブランドさん:03/08/17 22:42
>>93
売ってる。レッドウィングのサイトに載ってるかな?

耐久性に難ありだけど、革ひもでもいいしね。ハンズなどで手に入る。
95 :03/08/18 11:58
↑聞いてないことまで答えなくてよいよ。
96ノーブランドさん:03/08/18 13:13
>>95
いちいち難癖つけてんな、バカ
97ノーブランドさん:03/08/18 13:42
ちいせえなぁ
98ノーブランドさん:03/08/18 18:31
99ノーブランドさん:03/08/21 16:54
8888か8889を持ってる人いる?
スウェードと比べてどんな感じ?
100ノーブランドさん:03/08/21 17:38
好きなんだけどさー靴底が減ったから修理だしたら\13000もかかった。高すぎる!
101ノーブランドさん:03/08/21 17:42
もう1足買うより安いべw
しかもその値段じゃ純正ソールでしょ。良かったじゃん。
102ノーブランドさん:03/08/21 19:30
京都とか大阪で2268安く売ってるとこ教えてください
お願いします!
103ノーブランドさん:03/08/22 01:55
2981ASBEEで一万だったよ。
初RWだけどすごいね。
雨が降ってきても水溜りふんでもちっとも染み込んでこない!
正直感動した。
これなら定価でも買いたいと思ったよ。
つぎはセッターを買おう・・・
104ノーブランドさん:03/08/22 02:11
>>50
漏れもこの間買った。
とりあえず、ミンクでなくもうひとつのオイルの方で
ピカピカになるまでみがけとどっかにあったw
105ノーブランドさん:03/08/22 07:09
どないやっちゅうねんこれほんま
おこるでしかし
106ノーブランドさん:03/08/22 19:47
踵減り対応に鉄板とかはめ込んでる香具師いる?
昔、皮靴とかでやってた記憶あるんだけど
まだやってくれる店とかあるのか・・・
107ノーブランドさん:03/08/23 11:29
うちの旦那、もう10年位一年中レッドウィング履いてるよ。
そろそろ新しいのが欲しいって。
嫁の私はレッドウィングは持ってないけど、
やっぱ一年中ブーツ履いてるよ。
108ノーブランドさん:03/08/24 01:05
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
109ノーブランドさん:03/08/24 01:15
95 :  :03/08/18 11:58
↑聞いてないことまで答えなくてよいよ。


96 :ノーブランドさん :03/08/18 13:13
>>95
いちいち難癖つけてんな、バカ


97 :ノーブランドさん :03/08/18 13:42
ちいせえなぁ
110ノーブランドさん:03/08/24 02:35
暑さが戻ってきたけど相変わらず2268です。
111ノーブランドさん:03/08/24 15:04
暑すぎて履けない
112ノーブランドさん:03/08/24 22:04
気合で履いている!慣れれば気にならん
113ノーブランドさん:03/08/25 18:11
|  | γ⌒ヽ
|  |⊂,,,,,,,,,,,,⊃
|_| (´・ω・`) 冷たいほうじ茶ですよ・・・
|涼| (  o o旦
| ̄| u'―u'
""""""""""
114ノーブランドさん:03/08/25 19:42
ブーツ履くぐらいなら気合なんて入れなくても余裕だろ。
問題は足の匂いをどうするかだ。
真夏に一日中ブーツ履いて蒸れた足で他人の家に泊まりに行くと指摘される。
115ノーブランドさん:03/08/25 20:01
夏場で、前もってブーツを脱ぐ機会があるのわかってるなら
履いていくなよ。モナーだろ。
116ノーブランドさん:03/08/26 22:34
>>113
どうも (´・ω・)_旦
117ノーブランドさん:03/08/30 21:52
夏こそブーツ
118ノーブランドさん:03/08/30 21:54
>>116
もう腐ってるよ
119ノーブランドさん:03/09/01 00:09
4万も出して買ったレッドウィング
カビ生えてもう履いてない19の夏・・・
120ノーブランドさん:03/09/01 20:39
アイリッシュセッターの1951と1953ってどう違うのですか?
121ノーブランドさん:03/09/01 20:57
8131はどうですか
122ノーブランドさん:03/09/01 21:01
ワシ昨日8131買ったアルよ。まだまだ革が堅くて足が痛いニダ
123ノーブランドさん:03/09/03 12:26
>>122
毎日履けば馴染むよん
俺も新しいの買おうかなぁ・・・。
124ノーブランドさん:03/09/04 18:49
8130二足をローテーションで使いまわしてます。
スーパーソールは疲れないですよー
125124:03/09/04 18:52
すみません間違えました。
8133でした。
126ノーブランドさん:03/09/04 23:23
>125
スーパーソールってどんな漢字?
クッション効いてるの??Dr.martinみたいっすか?
127ノーブランドさん:03/09/05 11:52
AIRとはまた違うな。程よい柔らかさで長時間歩いても疲れない。
俺登山に履いて行ったことあったけど、実に快適だったよ。
128ノーブランドさん:03/09/05 11:56
>>126
超級靴底

アスファルト対応に特化されたソール。減りにくい。
RWモデルの中でも抜群の履き心地があり、
適度なブーツのボリュームさが、あらゆる服との相性を高めている。
129ノーブランドさん:03/09/05 16:33
あかん、このスレ見るとサラ金から金借りてでも欲しくなる。
レッドウィング恐るべし!
130ノーブランドさん:03/09/05 18:16
RWってそんなに高いブーツじゃないじゃん・・・
131ノーブランドさん:03/09/05 18:24
8131買ったばっかだけど、スーパーソールが気になってきた。ローテ用にもう一足8133、花王かな?
132ノーブランドさん:03/09/05 21:46
>>130
そんなに高いてより安いよな?
まあ今より高かったら絶対買わないけど
133ノーブランドさん:03/09/07 13:37
クレープソールって毎日履いてたらどんくらいもつんだ?
134ノーブランドさん:03/09/07 14:35
その人の履き方による。
半年以上ぐらいはたいてい持つのでは?
それよか、毎日履くとアッパーなり、インナーの方が持たないと思うヨン。
135あむたみん ◆12h8iI7/hc :03/09/07 14:36
僕は7年間もってる。レッドウィングが流行る前の、旧アイリッシュセッター
136ノーブランドさん:03/09/08 19:49
自分は名古屋なんだけど
さっき大須に行ったら2268の新古(どうみても新品なんだけど札もついてるし)が
27800円で売ってて「安いな〜」と思い衝動買いしてしまいました。

しかし・・・・    


その後パルコへ寄ったんですが、同じものがなんと24800円!もちろん新品。
ガッカリですわ・・・
ネットでも24800円で売ってるの見たことないぞ
やられた・・・
137ノーブランドさん:03/09/10 02:05
>>136
俺はついさっき2268を32000円で買ったぞ

ところでエンジニアのソールってバイク乗りじゃない人が普通にある気に使うとどのくらい持ちますか?
138ノーブランドさん:03/09/10 10:38
持つ人は5年とかいくんじゃない?
歩き方に癖があってソールが削れる人は、1年も持たない。
もちろん履く頻度にも拠るが。
139ノーブランドさん:03/09/10 13:25
メンズブランドにRWみたいなブーツ特集されたてたけど今年は俺達の時代が来るのか?
140ノーブランドさん:03/09/10 13:41
スニーカーの履き心地に慣らされた足にワークブーツを履かせるほどの
強烈なブームは暫くはこないだろう。
141ノーブランドさん:03/09/10 13:41
レッドウイングはかびやすい、
何でなんだろう。
142ノーブランドさん:03/09/10 18:02
>>141
保存環境がまずいのでは?
俺も一足オイルドレザーの持ってるけど別にカビは見当たらないんだけど
143ノーブランドさん:03/09/10 18:55
エンジニアかっこよくていんだけどさ、ズボンの裾が傷つくよね。
144ノーブランドさん:03/09/10 19:00
>>143
ジーンズなら傷ついても気にしないよ
145●のテストカキコ中:03/09/10 19:00
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
146ノーブランドさん:03/09/10 19:28
>>144
いや、貴様のへっぽこジーンズと一緒にすんなって。
147ノーブランドさん:03/09/10 19:31
確かに>>144が履いてるのはショパイのだよ。どうしようもないシーンズだ。
だけどな、言っていい事と悪い事があると思うぞ。
148ノーブランドさん:03/09/10 19:35
>>146
まあ俺のジーンズは一万程度の代物だよ。
でもエンジニアにもジーンズにも傷ついたほうがカッコいいと思うよ
普通に使って手つく傷ならアジとして許せる範囲だと思う
149ノーブランドさん:03/09/10 19:36
100円ショップのブーツカバーがいいよ。シリカゲル付き。履かない期間はこれで保存
ワンルームマンションなんかは湿気がたまりやすいからこまめに換気したほうがいい
150ノーブランドさん:03/09/10 19:48
>>147
コラ!
151ノーブランドさん:03/09/10 19:55
>>148さん、ごめんよ。
軽い冗談のつもりだったんだ…。
152ノーブランドさん:03/09/10 19:59
>>151
別に気にしてないよw
153ノーブランドさん:03/09/10 20:03
まあたとえるならピカピカの軍用車が好きか、傷ついたり泥で汚れたりした軍用車が好きかくらいのちがいだな
154ノーブランドさん:03/09/10 20:16
うるせえチンポ野郎
155ノーブランドさん:03/09/10 20:18
オマエも黙れや、ネット弁慶くんよ・・・
156ノーブランドさん:03/09/10 20:42
確かに>>144はチンポ野郎だよ。どうしようもないカスだ。
だけどな、言っていい事と悪い事があると思うぞ。
157ノーブランドさん:03/09/10 21:58
黙れよチンポテンツヤロー
158ノーブランドさん:03/09/10 23:02
自演ばっかし・・・
つまんねー
159136:03/09/11 01:35
>>137
ありがとう!癒されたよ(w

でもエンジニアブーツって裾傷めるなんて知らなかったヨ
なんでだろ
160ノーブランドさん:03/09/11 12:04
ジーンズでもブーツでもリペアやメンテの行き届いたボロイのが好きだけどな
ほったらかしはだらしない
161ノーブランドさん:03/09/11 15:40
ほら、エンジニアには幅調節する穴通しがあるじゃん。
あれでズボンが傷つくじゃん。
162ノーブランドさん:03/09/15 17:00
ビームスの黒スエードがう人?
あれカコイイネ。
163ノーブランドさん:03/09/16 23:24
僕はRW、5万足持ってるけど、いいものもあるけど
悪いものもある。
164ぬんこまれた:03/09/16 23:28
それは君、矛盾してるよ。僕くらいRWを極めると分かってくるのが
いいものもある。悪いものもあるってこと。
165ノーブランドさん:03/09/17 16:51
白のエンジニア、最初?ダターけど実物イイYO
166ノーブランドさん:03/09/17 16:52
うpしてうpして!
167ノーブランドさん:03/09/17 21:15
なつかしいな、
スネークマンショーだ。
168ノーブランドさん:03/09/18 17:49
俺のRWが偽物かどうか心配なんですが・・・
169ノーブランドさん:03/09/18 17:55
>>168
どこで買ったの?

流行りものってわけでもないから今偽物少ないみたいよ?
ナイキだって流行ってるときパチモン出回ってたけど落ち着いてきたら偽物の話なんてきかないし
170ノーブランドさん:03/09/18 18:49
だからさぁ、ニセモノかどうか知らないけどね、
いいものもあれば、悪いものもあるんだよ
171ノーブランドさん:03/09/18 19:36
本物を越える偽物あったらすごいよね
たとえばばれたくない一身で魂削って作った一品とかさ
172ドゥニマニア:03/09/18 22:03
折れRWのエンジニアばっか15年前から16足目だけど
今回初めてチペワ買ってみました。
173ノーブランドさん:03/09/18 22:07
>>172
消費が早すぎだってば・・・w
どういう頻度で履いてるのか知らないけど味が出る前に新品に乗り換えてるのでわ?

チペワってRWより高いところ多いけど具合はどうっすか?
174ドゥニマニア:03/09/18 22:20
>173
レスサンキュ
半分は2回はソール交換してるよそれ以上になるとウェルトもだから高くなってしまうから
毎日10時間ははいてるから味はでまクリだよ
昔のがやっぱ革質はいいんだよなー
チペワは昔ベルトバックルの位置がイヤで(個人的な変なこだわり)ずっと買わなかったのだけど
通販で買ったけど値段は4万しなかったよ
まだおろしてなくて具合はわからんけど来週からはいてみるつもり
見た目はやっぱり一昔前のRWの革のがステキ
175ノーブランドさん:03/09/18 22:23
>>174
毎日十時間か、すごいね夏場も?
ブーツOKな職場なのかな、学生さん?

ちなみに俺はRWエンジニアを3万で買ったんだけど、チペワは高くてRWにした。
176ノーブランドさん:03/09/18 22:31
俺7足ぐらいかなRWは。でもここ数年履いて無いや。
好きで買ったから手放すつもりはないけど、履く気もないんだよな・・・

またいつか俺の中でブームが来るのだろうか?
177ドゥニマニア:03/09/18 22:35
もちろん夏場もだ
もちろん会社員だ
このスレは初めてだけどよろしくね
ちなみにRWのエンジニアはほとんど黒だけど
他はナイフポケ付き、ナイフポケ付きごついソール、スウェード、ヌバック。
他型はペコスとセッター持ってるけどやっぱりエンジニア以外はハートが受け付けないのであまり吐いたことはない。
ヌバックは形がすぐくずれるしムラサキのはずがすぐ薄い茶色に変色。だめだー
あと最近変にファッショナブルになって白いのや革質違いが出たりしてるけど
本末転倒な感じでダメだね。表に刻印がスタンプされてるのも気にいらん!
178ノーブランドさん:03/09/18 22:59
どないもこないもあるかーい
179ノーブランドさん:03/09/18 23:02
エンジニアいいよね!
俺も黒いの持ってるよ!
ナイフポケットなしのやつ!
5年以上前に買ったけど50回も履いてない気がする!!
180ノーブランドさん:03/09/19 08:33
ドゥニの書き込みを見る限り、エンジニアは2回までしかオールソール交換が出来ないってわけなんだな。
ウェルト交換すると金額はどのくらいになるんだろ?
181ノーブランドさん:03/09/19 12:12
普通のセッタータイプ(RW8179とか)でもウェルトの
交換ってできるんですか?いわゆる正規店にもちこんで。
やっぱソール交換の専門店でないと無理?
182ノーブランドさん:03/09/19 13:17
何でそんなに心配するんだ?
実際、他の靴と一緒に履き回していればソール交換なんか滅多に必要無いぞ。
それに、白ソールなら正規店ではウェルトのステッチをほどいて薄いミッドソールを
含めての交換だけど、それ以外ならソールだけ接着剤で張替も可能だ。
そんなに縫い直すことによってウェルトが心配なら接着剤での張替に
してもらえばいいこと。
183ノーブランドさん:03/09/19 13:26
>>182
誰が縫い直すことによってウェルトが心配と書いた?
交換の値段と出来るか出来ないかの話だろ
184ノーブランドさん:03/09/19 13:28
まぁまぁ、もまいらマターリしようよ( ´_ゝ`)
185ノーブランドさん:03/09/19 13:31
本当に必要なら、こんなところでうだうだ聞かず、とっとと
ミドリかこのスレにリンクがある並行店に聞けば??
186ノーブランドさん:03/09/19 13:33
必要に迫られてないからこそ、こんなとこで質問してんだろうね。
187ノーブランドさん:03/09/19 13:35
188ノーブランドさん:03/09/19 13:35
リン!
189ノーブランドさん:03/09/19 13:37
ドゥニマニアが2回以上の交換ならウェルトの交換も必要になると書いた、つまり
それって、縫い直しやソールを貼った後の断面の調節でコバを削ることによって
ウェルトも痛むというわけだ。
スレの流れ的に、ウェルトの交換を心配しているならそういうことかなと思って
ソールだけの張替も可能だと書いたのに余計な心配して悪かったな。
190180:03/09/19 14:06
>>189
あなたの回答は的を射ていた。
大いに参考になったよ。
ありがとう。
191ノーブランドさん:03/09/19 14:09
>>140
ワークブーツのコルク敷の旨味を味わってしまうとスニーカーに戻れません
192ノーブランドさん:03/09/19 14:13
>>103
リーガルのシリコンスプレーを買え。
>>106
自分でできる。
>>133
何だ、クレープソールとは。
>>127
柔らかいとは何だ? 実際に履かないで想像だけで言ってないか。
>>182
滅多に必要ない? ぉぃぉぃ正気か。トラクショントレッドソールの話だろうに。
193ノーブランドさん:03/09/19 14:18
>>192
正気かって酷い言い方だな。
他の靴と一緒に履き回していればと書いたのが読めないのか?
ただでさえ減りやすい白ソールをズリズリとアスファルトにこすり付けているから
早い段階で交換が必要になるんだ。
194ノーブランドさん:03/09/19 14:19
>>193
他の靴って20足くらいか?
しかも後半部分が矛盾していて楽しい ハハハ
195ノーブランドさん:03/09/19 14:21
踵を引きずるようなだらしない歩き方をする奴が多いからな。
そうするとトラクショントレッドは隅の方から目に見えて減ってくる。
歩き方を直せばかなり減りを遅くすることは可能だよ。
196ノーブランドさん:03/09/19 14:27
履く人の頻度や使用環境っていうものがあるんだから、「ソール交換なんか滅多に
必要ない」、「トラクションとレッドの話だぞ?正気か?」なんて言い争うこと自体無意味。
197ノーブランドさん:03/09/19 14:31
>>196
要するに貴方の話は情報量ゼロだ
198ノーブランドさん:03/09/19 14:32
マターリしてっていったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
199ノーブランドさん:03/09/19 14:34
>>195
引きずるのがブーツの醍醐味だって言ってるでしょう!
200ノーブランドさん:03/09/19 14:37
昔のスレは濃い話をまったりと出来たのに、なんか食って掛かるレスを
する奴が多すぎだね。これだから厨房御用達ブランドになったと言われる・・
教えて君とかやたら多いし。店に聞けよ。
201ノーブランドさん:03/09/19 14:57
もともと濃い話なんてない
だってレッドウィングですものね
80年代からずっと厨房御用達
202ドゥニマニア:03/09/19 18:44
折れの書き方が悪かったか
エンジニアに限って言えばオールソールは3回まで出来たと思う
というか状態によってはもっと出来るかも知れない
性器店に持ち込んでの場合だけど。
ただ2回もソール交換するとコバとウェルト削られ見た目も小さくなり格好悪いし
ってことです。
ただ街の靴屋さんなんかに持ち込んで修理工とコンタクトとれるなら
あまり削らないでくれって注文つければいいと思う。
あと白ソールも出来ると思うが折れはやったこと無いから知らん。
グッドイヤーウェルト製法だっけ?
203ノーブランドさん:03/09/19 21:20
性器店ワラタ
204ノーブランドさん:03/09/19 23:54
ビブラムそうるのセッターASBEEに売ってない・・・

高いから辞めたとか訳わかんね〜
205ノーブランドさん:03/09/20 20:32
エンジニアもう何年も履いてない。
下駄箱の中でクモの巣はってるかも・・・。
206ノーブランドさん:03/09/20 20:48
>>204
あれ?こないだ渋谷センター街店で見たけどね。色は黒だけだったけど。
207ドゥニマニア:03/09/21 00:01
チペワでかいね
店の人もRWと同じ工場でつくってるから全く同じサイズでいいよって言ってたのに
でけー!足首んトコもでかいしワイズもEだしハーフサイズどころかワンサイズでかく感じるよ
うーん
208ノーブランドさん:03/09/21 00:10
ワイズEだとワンサイズでかく感じる場合が多いかも。
209ノーブランドさん:03/09/21 00:12
ホワイツってRWと比べるとやっぱアレなのか?
210ノーブランドさん:03/09/21 00:13
アレだろうな。
211ノーブランドさん:03/09/21 00:18
やっぱりアレか・・・
212ノーブランドさん:03/09/21 00:19
しょうがないことだけど、アレだよ。
213ノーブランドさん:03/09/21 02:23
レアだよ。
214ノーブランドさん:03/09/21 03:20
エンジニアといえばブーツカットだな
215ノーブランドさん:03/09/21 03:23
ペコスといえばチノーズだ
216ノーブランドさん:03/09/22 21:46
浜ちゃんがHEYで履いてたのRW?
217ノーブランドさん:03/09/22 21:54
>>216
たぶん。別の番組でも同じようなのをはいててファッションチェックされてたがそれはRWだった。
218ノーブランドさん:03/09/23 23:03
浜ちゃんほどの大金持ちがRWなんて庶民的な・・・
高級品にはないRWならではの魅力があるのかねぇ
219ノーブランドさん:03/09/23 23:04
履かせてるのスタイリストだろ・・・
220ノーブランドさん:03/09/24 10:19
みんないっぱいブーツもってるのれすねビックリ
自分はスニーカー飽きたから 
セッターとエンジニア買いたいです
分からないんですけどエンジニアとかって種類がいっぱいあるのですか?
赤茶のがほしいのですけど...
セッターは黒がほしいです

後、上のほうで書いてあったけどエンジニアってまじでジーンズ傷付くですか?
221ノーブランドさん:03/09/24 20:08
ジーンズに傷がつくくらいでビビるのはチキン野郎
222ノーブランドさん:03/09/24 20:53
>>220
ええ、まじでジーンズ傷付くです。
223ノーブランドさん:03/09/24 21:53
>220
傷つくけど、なれがそんだ!
僕なんてはんこがちれたんだぞ!
224ノーブランドさん:03/09/25 00:41
誰かまたブーツ、upとかしてくれないかな〜
225ドゥニマニア:03/09/25 00:49
携帯画像でイイ?
226ドゥニマニア:03/09/25 01:01
227ノーブランドさん:03/09/25 01:11
きれいな画像でナイス。
228ノーブランドさん:03/09/25 01:21
左端臭そう

携帯の写真こんなに画像良いんだ
229ノーブランドさん:03/09/25 01:24
同じ靴ばっか持ってると確実におかんに怒られる
230ドゥニマニア:03/09/25 01:37
まあ臭くはないんだが
一番最初は革がヘタレで好みじゃ無かったんだが
今では一番しっくりフィットするのが左端
ラベル位置が変わったのが真ん中
バックルの形なんかも変わったごく最近のが右端
自分の場合、革ジャンや革パン、グローブなんかも革物ならなんでもなんだけど
シワの入り方や感触、形とか全体的にカッコイイと思える物が好きなフェチなんだけど
ブーツも履きこんでから気に入る物と気に入らない物が出てくる。
また次もカッコヨクなる期待して同じ物買ってしまうのだが・・
同じ靴ばっかで怒られた記憶もあるような無いような
もう家でて10年近いからなあ。
231ノーブランドさん:03/09/25 01:43
そんなに買うなら、次はウエスコボスの真っ黒いのでもいっとけ!
232ドゥニマニア:03/09/25 01:48
ウェスコももちろん持ってるけど
ごつすぎるデザインと自分にはフィットしなかったのでダメです。
今はき出したチペワもなんだかダメそうで挫折しそうです。
サイズがやっぱりでかいしカカトの位置が高くてアキレス腱に変に当たって痛いし
インソールがボコボコしてて気持ち悪いし・・・
233ノーブランドさん:03/09/25 02:33
>>220
傷つかないけどねえ
234ノーブランドさん:03/09/25 02:34
>>232
ダナムにしとけば?
235220:03/09/25 08:29
傷は人によるんですね〜
どっちにしろほしいので直営いっていろいろ見てきます
236ノーブランドさん:03/09/27 02:49
藤原ヒロシはビブラムソールの8176をクレープソール交換して履いている

だったら最初から8179買えっつーの
カリスマのこだわりか?
237ノーブランドさん:03/09/27 03:02
ピロシの擁護するつもりはないが。
ピロシが8176履いてた頃にはまだ、8179自体なくて自分でカスタムした。
それを奴は履き続けているのでは?

ちなみに8179は日本別注(95年〜かな?)。クレープで売れると思ったミドリちゃんが、
ピロシ人気に乗っかった様に見えたが。
238ノーブランドさん:03/09/27 06:23
そうそう元々ヒロシ発なんだよな。すげーセンスあるよな。
239ノーブランドさん:03/09/27 08:35
すまんこ!
純正ナイフとかて売ってる???
240ノーブランドさん:03/09/27 08:43
いやいいんだけどエンジニア
長すぎるの
ショートだったらどこの履けばいいの?
241ノーブランドさん:03/09/27 08:51
ショートエンジニアなんぞ、これっぽっちも魅力なし。
死して屍拾うものなし。
242ノーブランドさん:03/09/27 08:55
236は馬鹿だなあ
243ノーブランドさん:03/09/27 13:04
クレープよりビブラムの方が高いんでしょ?

わざわざ安物に交換するのは庶民には考えられない。
244ノーブランドさん:03/09/27 14:20
なんだそりゃ。どうして金の問題になるんだ・・・

>>237のレスの通り、当時はブラックのモカシンに
クレープってくみ合わせのブーツがRWで出てなかったから、
敢えてビブラムからクレープに張り替えただけっしょ。

今みたいに、8179も出ている状況でもなかったんだし。


236は馬鹿だなあ
245ノーブランドさん :03/09/27 22:47
RW−8168のペコスブーツ買ったけど
今日、本でユナイテッドアローズで似たようなペコスブーツ見かけた。
値段も半分ぐらいだ、、、、、。


まいっか、、、(´・ω・`)
246ノーブランドさん:03/09/28 01:04
だれかBEAMS別注の買った人?
247ノーブランドさん:03/09/28 01:09
黒に白ソールはヒロツが作らせて正式に商品となった
プレツゥンはビームス別注から正式な商品となった

どっちが先かはシラネ

>>246
様子見
248ノーブランドさん:03/09/29 15:04
かれこれ2ヶ月履いてないや
249ノーブランドさん:03/09/29 16:43
あの熱い戦いをもう一度!つどえ戦士たち!言葉は武器だ!
「罵声でぶちのめせ」
http://www.minnadenet.com/battler/basei/basei.cgi
250ノーブランドさん:03/09/30 16:31
スエードブーツの手入れ・汚れ落とし等は
どうしてるのですか?
251ノーブランドさん:03/09/30 16:36
念力です。

一度、撥水力強化と汚れ防止のため、防水スプレー(フッ素)かけたら
風合い変わってなんだかなぁと思ったけど、俺は大きい男だから
気にしない。クヨクヨしない・・・

つーか、履いた後にブラッシング、汚れはスエード用消しゴムでとるなんて
マメなことすれば、状態は保てるのでは?

すごい汚れた場合にはスエード用ソープで洗うとか。

まぁ、まめにケアしないと汚れは落ちない。
252ノーブランドさん:03/09/30 22:34
エンジニアの黒か8175買いたいんだが
どっちがジーンズに合うかな?
エンジニア買おうと思ってたんだけど
ワイズが狭いから微妙に合わないかなーと心配になってみたり…

意見求ム
253ノーブランドさん:03/10/01 00:15
さぁ今日から冬服だ
2268履いて仕事に行くぜ!
ちなみに公務員です
254ノーブランドさん:03/10/01 00:21
ソールって張り替えできんお?
高いんかな
255ノーブランドさん:03/10/01 00:59
バカばっかり!
256ノーブランドさん:03/10/01 14:35
俺は定員だ。なんか聞きたいことあるか?
257ノーブランドさん:03/10/01 14:56
ていいん
258ノーブランドさん:03/10/01 15:52
>>256
人によってオイルドレザーの手入れ方法が微妙に違うけど、本当のやり方はどうなの?
259ノーブランドさん:03/10/01 20:37
犬タグのやつってもう入手できないの?
260ノーブランドさん:03/10/02 08:14
そういえば、ピロシって
ブーツに限らず白ソールにこだわりがあるらしい。
ノースウェーブだっけ、あの時期にブーンで言ってたよ。
261ノーブランドさん:03/10/02 09:40
ペコスの1155を通販で買おうかなと思ってるんだけど
エンジニアで8 1/2Dだったら 1155はワイズEだから8ぐらいかな?
どうおもう?
262ノーブランドさん:03/10/02 10:22
>>260
そやね。プロケッズ(ラストコロンビア)なんか愛用してたし。
俺もそれ読んで、白ソールマンセーなんて言っていた自分がナツカシィ・・・
263ノーブランドさん:03/10/02 11:41
ビームス別注のレッドウィング第二弾見てきた。かっこええやん!
俺は、モカとプレーンの黒スエードが欲しいと思ったけど、
売れてるのは、白のエンジニアらしい。
264ノーブランドさん:03/10/02 15:54
秋になるまで履かないと思うが
265ノーブランドさん:03/10/02 15:57
俺九月中旬からエンジニアはいてるけど
266ノーブランドさん :03/10/02 16:18
>>261
俺と同じサイズじゃないか。
1155はEワイズでもモカトウの8875とかみたいに幅は広くないし
つま先も細い。
しかも1155は最初からウレタン製(?)のインソールが
接着されている。
サイズを下げると多分エンジニアよりきつくなるよ。
267261:03/10/02 16:30
>>266

じゃ、同じサイズの方がいいのかなぁ?
268ノーブランドさん:03/10/02 16:38
通販ならサイズ交換が可能か聞いたほうがいい。
1155は見ての通りウェスタンブーツみたいな形だから
小指周りが狭い。
269261:03/10/02 16:41
>>268

いや、在庫持ってるところが少なくて
今回もTELで聞いたら
取り寄せだから、サイズ交換はできないと思うんだよね・・・
270ノーブランドさん:03/10/02 16:57
定価で正規品を買う気なら、直営店で通販したら?
271261:03/10/03 07:57
>>270

あっ!ほんとだ・・・直営店のサイト見たら通販してる
ぜんぜん気づかなかったよ
272ノーブランドさん:03/10/03 11:28
放置してたから中がカビだらけだった…
273ノーブランドさん:03/10/03 11:31
まじで?!
274ノーブランドさん:03/10/03 12:29
昔ABCで「なんでこの黒いのだけバカ高けーんだよ?」って聞いたら
店の兄ちゃんが「これは、ある有名な人が・・・」なぞとタレやがった
そのある有名な人って藤原ヒロシの事だったんだな。

その兄ちゃん俺を見て「このオヤジにゃ藤原ってもワカンネだろ」とか
思ったんだろうけど、知っとるわボケッ!

て〜か、藤原の何がカッコ良いか解らん俺は知らんより悪いのか?

とりあえず8179作ってくれた事には感謝する
275ノーブランドさん:03/10/03 12:42
ヒロシをかっこいいかどうかと思うのは個人の勝手。
ただ、カッコ良いと思わないことを声高に叫ぶのは、
端から見ててなんかかっこ悪い。
276ノーブランドさん:03/10/03 14:19
ヒロシって身長いくつ?
277ノーブランドさん:03/10/03 20:07
そんなヒロシに騙されて
278ノーブランドさん:03/10/03 21:39
8179とかは元々中敷が無い(木?)ので、歩いてると足が痛くなる。
慣れればマシになるのかもしれないけど、みんな中敷入れてるの?
正規店で売ってるような緑色のやつみたいな。
279ノーブランドさん:03/10/03 21:46
中敷が無いって、どこかの販売サイトに影響されたか?
(中敷が無いと書いているサイトがあった)
あれが革の中敷レザーインソールで、そのまま履いて足型を付けてもいいし、
中敷を入れてもいい。
そのまま履いて足型がきれいに付いてからが結構いいんだよ。
280278:03/10/03 22:04
>>279
いや、通販サイトの影響じゃないです。最近買ったばかりなんだけど、
足が痛くなってきたので、他の人はどうしてるのかなと思って。
中敷によってはサイズが小さくなるし(靴がきつくなる)、どうしようかな。
中敷無くても元のままでも段々馴染んでくるんですね。
281ノーブランドさん:03/10/03 22:11
とりあえず、平べったくて薄い中敷を入れてみたら?
スニーカー用みたいなカップ状のもあるけど。
指の形が分かるくらいレザーインソールが凹んでくると
結構いい感じの履き心地に変化してくると思うけど。
282ノーブランドさん:03/10/03 22:57
レッドウイングはゴアテクス入れてくれないのかな〜。

ダナーも持ってるけど、通気性が全然違うよ。
283ノーブランドさん:03/10/04 07:44
2足目として8133を買ってみたけど、
なかなか履き心地(・∀・)イイネ!
284ノーブランドさん:03/10/04 09:15
黒のエンジニアにジャケットっとてありですか
285ノーブランドさん:03/10/04 10:00
漏れはGET ON編集の「レザーブーツバイブル」なる本で初めてヒロシの存在を知った
初めて写真を見たとき「コイツ猿岩石の片割れか?」と思った
286ノーブランドさん:03/10/04 10:07
>>284
普通
287ノーブランドさん:03/10/04 10:28
ジャケットっていわれても何ジャケットかワカラナイ罠。
288ノーブランドさん:03/10/04 10:42
2268買ったんだけど半日履いただけでつま先のところ(多少擦ったかもしれんが)が少し剥げてきたよ
薄ーい皮が剥がれた感じ・・・
こんなもんなのか?
289288:03/10/04 10:44
あと、色落ちが激しいんです
脱いでビックリ
白い靴下履いてたんだけど、赤茶色や黒色がベッタリ着いててさ・・・
8179はそんなことなかったのに・・・
ひょっとして偽物???
290ノーブランドさん:03/10/04 10:48
>>289
本物だよ・・・
エンジニア履くときに黒以外の靴下履く奴は無知。
291ノーブランドさん:03/10/04 10:49
>>289
ちなみにいつまでたっても靴下に色移りしなくはならないからな。
292ノーブランドさん:03/10/04 11:10
藤原ヒロシはキョンキョンの元彼だぞ
293ノーブランドさん:03/10/04 11:15
俺も最初履いたときはびっくりしたな
靴下の色がぜんぜん違ってて足怪我して汁が出たのかと思ったもん
294ノーブランドさん:03/10/04 11:39
汁ゆうな
295ノーブランドさん:03/10/04 11:42
汁汁
296ノーブランドさん:03/10/04 13:21
ジャケットにエンジニア普通なんだ良かった・・・
かっこいいですよね
297ノーブランドさん:03/10/04 18:50
何ジャケットにもよるって。バカ?
298ノーブランドさん:03/10/04 18:52
エンジニアってブーツインしないとひょっこり出てきた亀頭さんみたいだよね
でもブーツインもおかしい
299ノーブランドさん:03/10/04 18:59
ブーツ一歩手前で裾上げするのが正解
300ノーブランドさん:03/10/04 19:16
やっぱり白のエンジニアが一番売れてるらしい。渋谷のレッドウィングが売り切れてる。
301ノーブランドさん:03/10/04 19:17
白のエンジニアねぇ・・・
302ノーブランドさん:03/10/04 19:41
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!

303ノーブランドさん:03/10/05 02:05
白のエンジニア・・・。漁港のおっさんみたい。あれはゴム長だけど。
304ノーブランドさん:03/10/05 02:19
白のエンジニアって、アメカジ好きな人が買わないような雑誌で
紹介されて、それを見て煽られた人が買っているんじゃないの?
レプリカジーンズやFJが好きな人はまず買わないような気がする。
305ノーブランドさん:03/10/05 02:24
白は汚れが気になるから、
ガンガン使ってアジだすようなエンジニアはちょっとなぁ。
ペコスで出してくれないかな。もち、ホワイトクレープ以外のソールで。

ただ、ワラビーの白は結構俺の中では、合わせ易くて重宝してるアイテム。
306ノーブランドさん:03/10/05 15:08
オレ白が好きで普段はラバーソールとかトンガった靴ばっかだけど、ROCKなスタイルにはまるから白のエンジニアは重宝してる
たしかにアメカジむきじゃないやね
307ノーブランドさん:03/10/05 15:12
レジェンド衝動買いしたけどサイズあわねぇでいまも下駄箱に眠ってるよ
308ノーブランドさん:03/10/05 15:25
>>306
確かに。そっち系なら似合いそうだね。
309ノーブランドさん:03/10/05 15:49
>>307
通販のデメリットだなぁ・・・
店ごとに値段比較しやすいけど実際履けないからねえ
310ノーブランドさん:03/10/05 16:42
黒のエンジニアほしい。
みんな単車用にしてるけど、実際、乗りにくいのかな。
311ノーブランドさん:03/10/05 16:42
黒のエンジニアほしい。
みんな単車用にしてるけど、実際、乗りにくいのかな。
312ノーブランドさん:03/10/05 16:46
俺も2268欲しい。でも金が無い
313ノーブランドさん:03/10/05 17:18
俺も黒エンジニアが欲しい。8179にはちょっと飽きた。
8133を久々に箱から出したら、側面がしわしわになってて鬱。
314ノーブランドさん:03/10/05 18:29
ショートエンジニア、穿いてると革伸びるというけど、
長年穿いててもやっぱり脱ぎ履きしづらいもんすか?
315ノーブランドさん:03/10/05 18:31
RWにショートエンジニアなんてあるの?
日本未入荷物?
316ノーブランドさん:03/10/05 18:51
Y'sとのコラボ2268
もう売ってないんだろな…
317ノーブランドさん:03/10/05 21:48
2268いいよー
すすめるよ
色落ち超激しいけどね(w
318ノーブランドさん:03/10/05 23:26
2268やっぱいいですか。ほしい。
金ないけど。
319ノーブランドさん:03/10/05 23:44
みんな、カビ対策はどうしてるの?
320ノーブランドさん :03/10/05 23:57
 ステンレス棚(ホームエレクタ)に服とか置いてるから、
ブーツもそこにおいてディスプレイしてる。
夏はもちろんはかないけど、風通しもいいからカビないよ。
321ノーブランドさん:03/10/06 10:47
ワラビーもう5年はいてて、ソールがぺったんこ
になってもうた。
ソール張り替えってやってもらえるんかな?
322ノーブランドさん:03/10/06 13:45
もう6年以上履いているけど、やっぱ頑丈だよね。
323ノーブランドさん:03/10/06 13:50
俺のRWが偽物かどうか心配なんですが・・・
324ノーブランドさん:03/10/06 13:54
RWにソール替え依頼すればわかるよ。
それ以外に確実に真偽判定する方法はないよん。
真偽はメーカーでしか判断できないべ。
325ノーブランドさん:03/10/06 14:14
年中ブーツ。
326ノーブランドさん:03/10/06 14:23
心配なら画像をアップ。
327ノーブランドさん:03/10/06 14:25
この前セッターを熱湯で洗ったら
木の中敷が割れちゃいました〜
気をつけましょう
328ノーブランドさん:03/10/06 15:11
RWスタッフです。 REDWINGモーターサイクル出ますよ。でも正直あんまよくない。
329ノーブランドさん:03/10/06 15:13
RWって言ったらペコスでしょう!今だに履ける
330ノーブランドさん:03/10/06 15:14
ワラビーやスーパーソールは出来ません。基本的にウェルトにステッチがはいっていないものはできません。
331ノーブランドさん:03/10/06 15:17
続き↑アメリカではスーパーソールは張り替えができます。
332ノーブランドさん:03/10/06 15:17
スパソールはアメだとソール交換できるけど、
ワラビーはアメでもできないのかな?
333ノーブランドさん:03/10/06 15:23
スーパーソールを剥がして(削って?)、白ソールに張り替えたのが
ブームの頃にあったね。
ミドリが改造品を売る業者に対して警告する広告を出していた。
334ノーブランドさん:03/10/06 15:26
俺のセッターはDワイズだから正規でソール換えが出来ない・・
335ノーブランドさん:03/10/06 15:30
ところで偽者の話題になるといつも思うんだけど、偽者でも知識はもちろん作るための設備とかそれなりのノウハウが必要だよね?
何でそんな見つかったらタイーホみたいな危ない橋渡り続けるんだろ?
偽者か本物か判断下しづらいくらいのレベルのもの作れるんなら真っ当に靴のブランドでも立ち上げればいいのにと思うんだけど。
後偽者ってどういう連中が作ってんの?
336ノーブランドさん:03/10/06 15:31
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38708155
これ、その改造品だろ。
337ノーブランドさん:03/10/06 15:36
昔雑誌の通販コーナーでよく載ってたな!↑実に安っぽい。
338ノーブランドさん:03/10/06 15:36
そういえばレッドウィングの偽物で逮捕というのは聞いたことが無いな・・
339ノーブランドさん:03/10/06 15:42
ブームの頃は、8179や8165を正規店で買い占めて、それを8万とか9万で売る
業者とかもいたんだよな。Boonにそんな広告が良く載っていた。
その頃は、藁にすがる(?)気持ちで8179や8165が欲しいという奴がたくさん
いたから、ちょっと怪しげな偽者でもコロッと騙されたわけだよ。
元々昔からのレッドウィングマニアが買うというより、一時の雑誌記事に
煽られた人が飛びついたという感じだから、大して知識が無いわけだし。
340ノーブランドさん:03/10/06 15:43
>>335
パチモンはコストが低いからこそ商売になるんだべ。
341ノーブランドさん:03/10/07 06:04
黒セッターのソールのすぐ上のところって前まで茶色だったのに今黒じゃない?
342ノーブランドさん:03/10/07 14:55
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)    ダレモイナイミタイ・・・ ツギニクルヒトノタメニ オチャオイテオキマスネ・・・
|桶|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|桶| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
343ノーブランドさん:03/10/07 18:26
875ってたまにどっと大型スーパーとかに大量に入荷されるよね
19800円で売られたりして 
これって本物なのかな? 俺は2年前に買ってしまったんだけど・・・
344ノーブランドさん:03/10/07 18:38
本物かどうかはミドリに依頼する正規のソール交換の時しかわからん。

ただ、購入先が大手スーパーの場合は、パチモン流したら売上に響くので
もしパチだと判明したら、店舗に連絡入れれば交換・返金はあるだろうな。
(もち、そこで購入した証拠が何かないと話にならないが。)
345ノーブランドさん:03/10/07 18:45
過去スレでも散々やり取りがあったけど、そんな精巧な偽者なんか無いよ。
ラベルのプリントや刺繍さえいい加減なんだから。
本物を見て勉強すれば分かるよ。
346ノーブランドさん:03/10/07 18:52
>本物かどうかはミドリに依頼する正規のソール交換の時しかわからん。

そんな怪しい物って、入手経路も怪しいわけでしょ。
それを図々しくも日本総代理店のミドリにソール交換を依頼するのか。
まあ、偽物と判断されて付き返されるのも勉強か。
正規品を買って、修理も堂々としてもらおうよ。
347ノーブランドさん:03/10/07 19:21
正規店厨ってどこにでもいるねw
348ノーブランドさん:03/10/07 19:24
色が黒でソールが白かったら
全部アイリッシュセッターだと思ってた無知な俺。
最近やっと「そーゆー事でもないらしい。」と知って
3万数千円で買ったレッドウィングをじっと見ている。
349ノーブランドさん:03/10/07 19:36
>>347
並行品とかヤフオクで手に入れて「本物か?」と悩む奴より全然いいだろ。
最初のスレからそんな下らない質問ばかりだ。
350ノーブランドさん:03/10/07 20:35
正規店で買うのがいいのはその通り、正しい事を言ってる。
問題はおまえ言い方が厨だって事だよ。
351ノーブランドさん:03/10/07 20:58
19,800円で買った物を、12,000〜13,000円掛けて修理する人は
そういないんじゃないかな。
履き潰して終わりの人が大半だと思うけど。
レッドウィングマークをくり貫いたような国産のトラクショントレッドなら
6,000円くらいで張り替えてくれるところはあるみたいだけど。
352ノーブランドさん:03/10/07 21:27
本物か偽物かなんて聞いてる香具師は
ソール交換なんて絶対市内罠
353現在岡山人:03/10/07 22:01
8173、8179、8167、8165.....
交互に履いて現在9年目.....。
1年前に10年履いた2268を新調.....。
1ヶ月前に8218購入...。
次は8268を狙っている漏れは基地外デツカネ....。




だってWESCOやWHITESは高くて買えないんデツ.....。
354ノーブランドさん:03/10/07 22:06
8179って赤羽タグ→犬タグ→赤羽タグだけど8165も犬タグの前は赤羽タグだったの?
355現在岡山人:03/10/07 22:11
>>354
8165→漏れのはベロの表に半円形の犬タグでつが.....。
356名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/07 22:16
>>355
それ、赤茶プレーンの8166じゃないか?
8165に半円形(緑色)犬タグというのは記憶に無い。
間違っていたらごめんよ。
357ノーブランドさん:03/10/07 22:40
8166にも犬タグなんてないよ。
358ノーブランドさん :03/10/07 22:46
>>357
一昔前の8166や8167は緑半円の犬タグが定番でしたが。
359357:03/10/07 22:49
>>358
そうなの? 無知ですんまそ・・。
360ノーブランドさん:03/10/07 22:51
ビームス別注のレッドウィング売れてるみたいね〜。現在はビームス
のみの販売だけど、正規店発売になるのかなぁ
361ノーブランドさん:03/10/07 22:57
2268買ったんだけどさ・・・
店で履いた時はチョットきつめで、履いてりゃ良くなるだろうと思って買ったんだ。
で、先日買って初めて履いたらブカブカなんだわ・・・
確かに買った時は厚手の靴下履いてたけど・・・な、なんでだよー?って感じでした。
買った日はかなり歩いてたんで足が浮腫んでいたのかも・・・
ま、買ったもんはしょうがないから厚い中敷入れて良くはなったんだが
かかとが浮くんだわ
どうしても
2268ってこんなもんなの?みんなかかと浮かない?
362ノーブランドさん:03/10/07 22:59
黒のエンジニアだね
363ノーブランドさん:03/10/07 23:02
>>361
インソールダブルにして厚手ソックスはいてベルト二つきちんと締めてまだ踵浮くんならおとなしく新しいの買ったほうがいい
364ノーブランドさん:03/10/07 23:09
>>360
結構合わせにくいと思うんだけどね。。
365361:03/10/07 23:13
>>363
マジ?やっぱみんなかかと浮いたりしないんだ・・・
ガーン
366ノーブランドさん:03/10/07 23:15
レッドウィングの踵周りの作りからいって、踵ががっちり固定
されるというのは難しいような・・
多少中で上下するのは普通だと思うけどね。
特に、エンジニアやペコスで踵周りの固定感を重視して選ぶと
前が寸詰まりになる可能性も高いし。
367ノーブランドさん:03/10/07 23:18
と、366に書いたんだけど、エンジニアやペコスに限っては、
新品時に気持ちきつい位なのを買って、甲周りと踵周りに
自分の足型を記憶させるのがやはりいいと思う。
368ノーブランドさん:03/10/07 23:23
レッドウイングっていつのまに型番で呼ぶようになったんだ?
いつも黒セッターとか黒エンジニアなどと呼んでたから型番なんていまさら
覚える気にもならん
369ノーブランドさん:03/10/07 23:33
踵浮いてたら歩くとき足を擦り続けてるようなもんだから
靴擦れの原因にもなるしひどい目に会う。
370ノーブランドさん:03/10/08 00:30
>>368
型番の方が確実だし、初心者も検索しやすい。
でもわかればどっちでもいいんじゃね?そんなこといちいち書き込むほどのことじゃない。
371ノーブランドさん:03/10/08 01:59
雨の日にでかけたらいかんのはなんで?
372ノーブランドさん:03/10/08 02:07
>>371
オイルドレザーなら別に良いんじゃない?
スウェードはまずいけど
373ノーブランドさん:03/10/08 04:51
オーバーサイズのブーツに中敷き入れて無理に履いたとしても
足元だけデカく見えて全体像がおかしくなりそうな気がするけど
どうですかね?
374ノーブランドさん:03/10/08 06:25
ハーフサイズやワンサイズ大きくても、他人が見たら分からないよ。
375ノーブランドさん:03/10/08 06:28
170センチ、痩せ型、サイズ8がジャストの人が10とか11を無理に
履いたらさすがに大きく見えるかもしれないけど。
たまに、小足や大足で靴と身長体型のバランスを気にする人がいるけど、
誰もそこまで見てないって・・
376ノーブランドさん:03/10/08 06:40
靴と全体のバランスは重要だよ。
レッドウィング愛用の良くも悪くも大雑把なアメカジ野郎は気にしないだろうが
真にお洒落に気を使っているなら気にすべき。例え自己満足でも
ただ、わざわざジャストサイズの靴をワンサイズもツーサイズも上げて履くのは本末転倒
靴で足を壊してたら洒落ならないよ
377ノーブランドさん:03/10/08 07:55
わざわざ大きいのを選んだのか、>>361みたいに失敗したのか知らないけど、
>>374が言うように傍から見たらわからないので、気にすることじゃない。
ただ、足に悪いので、革靴はジャストで履いたほうがいい。
378ノーブランドさん:03/10/08 19:49
>372
そうかいいのか
ありがとう
379ノーブランドさん:03/10/08 19:53
291295=HOMMEってどうでつか?24のオレでも着れるでしょうか?
380ノーブランドさん :03/10/08 19:59
>>379
ママに聞きなさい
381ノーブランドさん:03/10/08 23:11
エンジニア白買った人感想を教えてください
382ノーブランドさん:03/10/08 23:12
ベルトの皮がペラペラだったよ、明らかに黒と比べて皮がしょぼい、まカッコイイけどね
383ノーブランドさん:03/10/09 16:16
ビームスの黒スウェード売れてるらしいな
あんなもん絶対小僧が履いたら手入れしないから2年も持たない気がする
おとなしく黒のオイルドか赤茶のオイルドでもはいてろ
384ノーブランドさん:03/10/09 18:37
あのさ、これはマジデネタじゃないんだが
レッドウィングのセッターって農作業用に向いてる?
とりあえずハンティング用だってことは土の上とか湿地とか歩けるわけジャン。
おれも黒セッター持ってるから、その耐水性耐久性は知ってる。
けど実際使うには勇気がいるわけよ。だれか使ってる奴以内?
385ノーブランドさん:03/10/09 20:26
農作業用だったらゴムの長靴が最強。
セッターじゃ泥はいってくるよ。

一番適してるのは、ぬかるんだブッシュみたいなとこ。
それもそんなに深くないぬかるみ。
386ノーブランドさん:03/10/09 21:18
そうか…サンキュウ。
やはりオサレ農作業は無理のようだな
387 :03/10/09 21:56
タフなやつが好き。
ビブラムソールの8175を溺愛している。

今は、サイドゴアが欲しいんだけど、
皮とか薄そうなんで心配。
(ポストマンをもってたけど弱かったから。)
ゴアの部分もすぐに傷んでしまわないだろうか?
388ノーブランドさん:03/10/10 01:25
サイドゴア8191を持っていたけど、革の厚さは他のワークタイプと
同じだったよ。華奢なサイドゴアブーツじゃなくて、ペコスを
ショート丈にしてサイドゴアにした感じ。
それと、ゴアが丈夫過ぎて、ゴアと本体の縫い付けステッチの方が痛む。
389ノーブランドさん:03/10/10 11:28
8885(青タグのやつ)のプレーントゥタイプってでないの?
390ノーブランドさん:03/10/10 13:12
かかと磨り減るの防止するやつどこでうってますか?
391ノーブランドさん:03/10/10 14:14
ハンズに売ってるYO。昨年、池袋ハンズで買ったし。スチールを被せる感じであてるヤツだけど。違ってたらすまぬ。
392ノーブランドさん:03/10/10 15:11
8163買おうと思ってるんだけど持ってる人どう?
393ノーブランドさん:03/10/10 15:31
実家にあったセッターを久しぶりに
穿きたくなって取りに帰ったら、
いくら探しても無く、親に聞いたら、
『カビ生えてたから捨てたよ』って言われたw
もう一回買おうかなぁ。
394オカキ:03/10/10 15:49
またエンジニアって、流行ってきてるんですか?最近良く店舗でも見掛ける様になったんですが。
395ノーブランドさん:03/10/10 16:03
流行ってますよ。渋谷じゃほとんどみんなエンジニアはいてます。
396ノーブランドさん:03/10/10 20:45
>>389
8855のプレーントゥは8163
397ノーブランドさん:03/10/10 22:46
8855じゃなくて8885
398ノーブランドさん:03/10/10 23:52
8885って、なんか現行の875を正規で入れると巷にあふれる並行物と区別が出来ないんで
わざわざソールを8895のやつに変えてオーダーしたみたいじゃない?
399ノーブランドさん:03/10/11 15:14
2268をオークションで落とそうと思って、近所の店にサイズ合わせに行ったんだが
熱いセールストークに負けて買ってしまった_| ̄|○
まあ偽者をつかまされるよりは良いか
400ノーブランドさん:03/10/11 16:15
2268最初そんなに、はきにくいんですか?
味出し時間かかりそですね。
401ノーブランドさん:03/10/11 16:45
>>400
俺はブーツ自体に自分の足を鳴らさせようと、数日間家の中でブーツはいて暮らした。
402ノーブランドさん:03/10/11 17:33
今日8163買ってきました。
403ノーブランドさん:03/10/11 20:59
ジャスティン トニーラマが帰る店教えてくれ
都内で
404ノーブランドさん:03/10/11 21:22
トニーラマはアメ横のイイダにある。ジャスティンがあるかは知らないけど、
アメ横一回りすれば見つかると思う。
405ノーブランドさん:03/10/12 10:04
ソールの修理って何日間くらいかかるものなのでしょうか?
406ノーブランドさん:03/10/12 11:11
>>405
シーズンオフにソールの張替えで店に持ち込んで1週間だったが

ソールの種類や修理の内容、店や修理先の込み具合で違ってくるので
結局のところ依頼する予定の店に確認取るしかないと思われ
407405:03/10/12 13:54
>>406
レスサンクス!!
田舎だから、まずは正規店は探さねば!!

6年前に購入した物なので踵が結構磨り減っていてカコワルイ・・・_| ̄|○
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1065934411.jpg
408ノーブランドさん:03/10/12 14:05
まだまだ大丈夫なんじゃない?
踵の隅の減りはどうしても避けられないけど、歩き方に注意すれば
寿命を延ばすことは可能だと思う。
409ノーブランドさん:03/10/12 14:43
>>407
むかし渋谷のセダークレストにそのくらいの減りの時に
リペアしてくれといったら
もうすこし履いてソールを減らしてから来てくれといわれた。
ソール張替えはどうしてもブーツにダメージを与えるから
補修剤などをつかいながらいまあるソールを出来るだけ延命することの方が
結局ブーツの寿命を延ばすことにつながる
410ノーブランドさん:03/10/12 15:53
オールドのセッターに興味のある人
安く売ります。(四角タグ)
(2足あります)
411ノーブランドさん:03/10/12 15:54
9130買いました
412ノーブランドさん:03/10/12 16:01
オールドものの価格も下がってるしな、しかもデッドじゃないんだろ。
1マン以下なら考えてやるよ。
413ノーブランドさん:03/10/12 16:10
ついにミドリのページから8161消えたか。
結構クラシカルで好きなんだけどな。
414405:03/10/12 16:36
>>409
そうなんですかー。
それじゃ、もうちょっと履きこなしてから修理に出す事にします。

皆さん、アドバイスありがとうございました。
415ノーブランドさん:03/10/13 00:26
ウェルトにまでオイル入れますか?
416ノーブランドさん:03/10/13 00:31
なんかの本に防水と汚れを防ぐためにウェルトにも塗るって書いてあった。
417ノーブランドさん:03/10/13 22:28
モデルが違うと、中敷の足型も違うのかな?
今はセッターの9を履いてるんですが、エンジニアの9を試してみたらキツイ感じでした。
とにかく履くのに苦労するんです。
こんなもんなのかな?
418ノーブランドさん:03/10/13 22:49
エンジニアは履くのに苦労するくらいじゃ
一人じゃ脱げないね
自分は店員のお兄さんに脱がしてもらったけど
あの苦笑いは一生忘れません
419ノーブランドさん:03/10/13 23:11
俺は店員さんと、横にいたカップルに笑われた。
俺は全く気にしないけどね。
脱げ無いもんは脱げ無いんだから仕方が無い
420ドゥニマニア:03/10/13 23:12
そんなもんだよ
折れもエンジニアよりセッター、ペコスは1サイズ下です。
421ドゥニマニア:03/10/13 23:14
ブーツジャック持ってるとラクダよ
ウエスタンなイメージあるけどRWからも出てるしね
422ノーブランドさん:03/10/13 23:20
便乗で質問させてください。
エンジニアなんですが、プレーンと同じワイズですが、サイズも
同じと考えてよいですか? 417くらい履きにくいほうがよいんですよね。
ワンサイズあげたりしたら、踵うきまくりかな。
423ドゥニマニア:03/10/13 23:29
はいて自分で納得するしかないんじゃない
でもエンジニアは多少カカト浮いても大丈夫だよ
ベルトで多少は調整きくし
424ノーブランドさん:03/10/13 23:38
と言う事は、エンジニアは普通よりワンサイズ上がいいの?
いつもは9なら、9.5って事かな。
425ノーブランドさん:03/10/13 23:44
脱ぎ履きできないと大変ですよね。
426ノーブランドさん:03/10/13 23:48
脱ぎ穿き困難だからっつって
ワンサイズアップを買ってみると、
穿いてるうちに伸びてきて踵がブカブカになり
今度は歩行が困難になってきたりして、
なんかまあサイズ選びむずいわな。
427ノーブランドさん:03/10/14 00:32
エンジニアみたいな靴を脱ぎ履きが面倒だと思うやつ、はレースアップ買っとけってこった。
428ノーブランドさん:03/10/14 01:07
>エンジニアみたいな靴を脱ぎ履きが面倒だと思うやつは

さらに脱ぎ穿き面倒くさい靴があるの?
429ノーブランドさん:03/10/14 01:17
履いたこと無いけど、
マーチンの10ホールとか
ってスゲー脱ぎ履きつらそうじゃん
エンジニアは革がこなれてくると
楽勝
430ノーブランドさん:03/10/14 01:26
確かにエンジニア・ペコスは履きなれて、革が柔らかくなるほど
着脱は楽だね。
431ノーブランドさん:03/10/14 01:29
こなれるのに、かなり時間かかる。
毎日はけないし。がんばろ。
432ノーブランドさん:03/10/14 12:14
革が柔らかくなって、着脱が楽になるってのは嬉しいけど
そうなると、穿いててブカブカしてこないの?
433ノーブランドさん:03/10/14 12:22
>>432
最初少しキツ目買わないと緩くなるだろうね。
ただ、もともとピッタリ足にフィットって靴でもないような。エンジニア・ペコス等は。
434ノーブランドさん:03/10/14 15:32
喧嘩ン時重宝した!
435ノーブランドさん:03/10/14 19:03
>>434
スニーカーのクセで地面にぶっ倒れてるやつの頭蹴ろうとしてあわてて腕のほうにそらしてけった。
あのまま頭にヒットしてたら・・・・犯罪歴がついてしまう
436ノーブランドさん:03/10/14 19:30
みんなブーツジャグはもってないの?
437ノーブランドさん:03/10/14 19:56
>>436
ブーツジャグって何?
ぐぐっても判らなかったぽ。
438ノーブランドさん:03/10/14 19:59
>>437
脱ぐヤツだよお
439ノーブランドさん:03/10/14 20:01
ブーツジャックだろ
440ノーブランドさん:03/10/14 20:06
>>438
それは、ブーツジャックやねんw
441ノーブランドさん:03/10/14 20:48
あれ?そうだっけボールギャグと混ざっちゃったのか・・
そのジャックもってないの?
442ノーブランドさん:03/10/14 21:40
ブーツジャック持ってないよ。
441は持ってるの?
使い易いですか?
443ノーブランドさん:03/10/14 21:59
うちはアパートで玄関狭いからかがまないで脱げるブーツジャックは便利。
でも持ち歩いて居酒屋の座敷とかで使う勇気は無い。
444ノーブランドさん:03/10/14 23:11
最近、黒のエンジニアを買ったのですが皆さんは全体的にどのような
格好をされていますか?取りあえず勢いで買っとけみたいな感じで買った
のですが、何か全体的なバランスでブーツが大きく感じるのですが・・・
ブーツカットがいいのでしょうか?エンジニアって足の甲の辺りの径が広い
からジーンズの裾が下まで来ないから、なんかピンと来ないんですよね。
ウエスト大きめのジーンズってどうでしょうか?
皆さん、いいスタイル教えてください。
445ノーブランドさん:03/10/14 23:14
2268買ったけど、俺も合わせ方分からなくて
まだ一度も履いて無いなあ。
446ノーブランドさん:03/10/14 23:18
ブラックデニムのブーツカットと合わせている
447ノーブランドさん:03/10/14 23:26
>>444
おまえはあれだ、この前までスニーカー×ジーンズで裾をずるずる引きずってた厨房だろ。
エンジニアはな、ストレートジーンズの裾がベルトの位置で止まるからかっこいいんだよ。
そのシルエットの良さがわからん奴は履く必要ない。
ブーツカットの場合はレングスはウェルトの位置にあわせて裾上げ。
448ノーブランドさん:03/10/14 23:49
>>446
上はどんな感じですか?
449ノーブランドさん:03/10/15 00:02
>>448
上はそんなに決まってないなぁ
普通のシャツも着るしカットソーのみってのもあるし
もうちょっと寒くなったらジャケットになると思うけど
450ノーブランドさん:03/10/15 00:13
マジレスすると、エンジニアに合わせる服なんてなんだってありだよヴォケが。
あんなあわせやすいもの他に無いぞえ。
451ノーブランドさん:03/10/15 00:20
明日つーか今日は、久々に8159とゴールデンベアのスタジャンで外でる。
暑くても行くと決めた。
452ノーブランドさん:03/10/15 00:41
>>451
>暑くても行くと決めた。

いいこと言うね!!
何かRW好きの気持ちが伝わるせりふって感じだよ。妙に共感した。
453ノーブランドさん:03/10/15 01:38
つうかさ ソールってシューグーでいいんじゃねえの?
いけるっしょ 永久にさ ウェルトってあの茶色んとこ???????
454ノーブランドさん:03/10/15 01:40
エンジニアって29800が値下げの限界っすか?????
都内で 上野とかもっと安いとこあるんすか??????????????
455ノーブランドさん:03/10/15 01:53
>>454
29800円ってどこ?
456ノーブランドさんじゃないよ:03/10/15 01:53
おいおいレッドウイングなんて4年前のメンエグじゃないか!
ださいよ! それに足がでかく見えて日本人には似合わない!
お前たちワイルドに行こうぜ! 真田さんや竹野内さんを愛せよ!
457ノーブランドさん:03/10/15 01:57
>>456
ワイルドに行きたいからエンジニアなんじゃないか?

後流行が過ぎて落ち着いて安定してきたころがいいんじゃないか
458ノーブランドさんじゃないよ:03/10/15 02:03
>>457
お前はワイルドで絵になるかもしれんが
ほかの厨房あがりはどうなるんだ?
馬鹿にされるぞメンエグ世代の香具師から。
人それぞれにあっていればどんな格好しようが構わないが…。
459ノーブランドさん:03/10/15 02:06
>>458
じゃあどんなのきればお前は満足なんだ?
460ノーブランドさん:03/10/15 02:21
レッドウィングは中三(今24歳)の頃から履き始めてこれまで5,6足
持っているが、セッター、エンジニアは履き易さはまだいいほうだと思う。
問題は編み上げのゴツイ奴、何年はいても履いたり脱ぐのは超面倒。
カッコよくて一番好きなんだが、あの紐はつらい。ちなみに俺敵には
レザーよかスエードの方が好きだ!
461ノーブランドさん:03/10/15 02:31
編み上げは6インチハイトまでなら楽。
ところが、8インチハイトとかそれ以上になると途端に面倒に
なるんだよね。
462ノーブランドさんじゃないよ:03/10/15 02:39
>>459
俺は軽くブランド志向だがシンプルな格好が好きだ!
正直メンエグ大好きでギャル男もやっていた情けない
過去もある。
今は人それぞれ似合う服装が一番いいと思っている。
実はおれもレッドウイングすきだったからつい懐かしくて
煽るような事書いてしまって申し訳ない!
最近はエンポリやティノラスで買うことが多い!
だけど俺はチャラくならずに男らしくいたいっていうのがあるから
黒髪短髪で男らしさをアピールしているつもりだ!
真田さんや竹野内さんがすごく好きだ!
463ノーブランドさん:03/10/15 02:49
まったく参考にならないな。>ノーブランドさんじゃないよ のレス
464ノーブランドさんじゃないよ:03/10/15 02:57
なあなあ463さんよ! 今度暇あったら遊ばない?
一緒にナンパ行こうぜ! コンパがいいなら女用意するし!
彼女が池袋のイメクラで働いてるからそこの女でいい?
俺は都内に住む22歳の大学生だよ! よろしくな!
レッドウイングも季節的にそろそろだね!
もしあなたが年上だったらタメ語で話してごめんなさい!
返事待ってますよ! 
465ノーブランドさん:03/10/15 03:39
欝だ・・・・・・・・・・
466ノーブランドさん:03/10/15 06:59
何でこんな奴にまとわりつかれちゃったんだろう…
467ノーブランドさん:03/10/15 11:14
>>464
これからもブームとか関係なく履きます。
468ノーブランドさん:03/10/15 12:14
ガルオ以前には、渋カジの時に大ブーム、それ以前にはヘヴィービューティーなんて
言われてRWが流行った。

そういうの考慮するとガルオの頃に履くのも充分ダサかった行為って言えちゃうんだよなぁ・・・

自分の中で以前流行ったアイテム・ブランドを、
今身に付けてる人たちに向かって今更ダセェよ、って言う気もわからなくもないが、
上で書いたけど何度も流行りの波がきてる、いわゆる「定番」商品だからなぁ。

469ノーブランドさん:03/10/15 12:28
ワークブーツの流行り廃りなんて気にしてんのはダサ坊だけだぞ(プ
エンジニアは永遠に不滅、決して消えない。
470ノーブランドさん:03/10/15 12:28
むしろガルオでいる事の方がそろそろダサいんじゃない?

田舎でしか余り見なくなってきた。
471ノーブランドさん:03/10/15 12:41
RWなんかもろバタ臭いアイテムだからなぁ。
サイドゴアとかポストマンとか使えば、またちょっと違うテイストの格好ができるかもしれないが。

ヨーロッパ系の格好が好きな人から見れば、日本版アメカジの格好は泥臭くてダサイが、
そこが好きでやってる人が大半っしょ。まぁ、コスプレと同じやね。
(日本人がハイファッションするのもコスプレと言えちゃうが・・・マンコ臭い議論になりそうなのでカット。)

つーことで、コスプレ同士仲良くやろうぜ!
472ノーブランドさん:03/10/15 12:47
ここで聞くのがいちばんいいかな〜って思うので質問します。
ブーツ用の靴紐を捜してるんですが何処に行っても見つかりません。
ネットで探しても見つからず、切れ掛かってる靴紐がいつ切れるかと
ハラハラしながら履いてます。
都内でどっか売ってる所しりませんか?
何方かご存知の方お願いします。
473ノーブランドさん:03/10/15 12:59
RWのホームページ見れば載ってるよ。
ダナー紐なら楽天オンリーショップいけばあるし。

都内だったらRW取扱店(直営は、吉祥寺・渋谷)、
つーかブーツ扱ってる店舗だとだいたい紐売ってるよ。

革ひもにしたければ、ハンズ逝けばいいし。
474ノーブランドさん:03/10/15 13:01
>>472
そのメーカーを扱っているお店行けば取り寄せてくれるんじゃない?
475472:03/10/15 13:10
>>473
>>474
どうも有難うございます。
なぜか靴紐に辿り着かなかったんですよね。
とりあえずハンズが近いんで今から行って来ます。
476ノーブランドさん:03/10/15 13:31
RWだったら普通にハンズで純正売ってるじゃん
477ノーブランドさん:03/10/15 13:42
10年前に買ったエンジニアブーツのタグがRED WINGのDの文字がOに見えるのですが、
偽者にそういうパターンのやつありますか?
478ノーブランドさん:03/10/15 15:28
偽者が出てきたのって5,6年前じゃないの?
479ノーブランドさん:03/10/15 15:44
エンジニアブーツはいててかかとが浮くんだけど、
中敷二枚入れるとブーツの型が崩れたりしないかな?
480ノーブランドさん:03/10/15 15:58
シューグーってどうよ????????????
481ノーブランドさん:03/10/15 16:23
>>479
エンジニアは構造上どうしても浮く。
もし100%浮かなくしたら、ブーツが脱げない。
俺もかつて激ジャストで踵の浮かないエンジニア履いてたことあったんだけど
むりやり脱いだり履いたりしてたらアキレス腱に沿ってる縫い目あるだろ?
あれがほつれて、最後はマンコみたいに開いてしまってブーツがおじゃん。

まぁ現状での解決策は、中敷とアンクルストラップで締め上げる。
ただし、閉めると見た目はダサくなる。
やっぱベルトは真ん中の穴じゃないとださい。
482ノーブランドさん:03/10/15 16:25
477
ありがとう安心しました
483ノーブランドさん:03/10/15 16:26
シューグー一回使ってみればわかるよ。
硬さがそんな無いから、減り早いし汚い。
484ノーブランドさん:03/10/15 16:29
あの足首のストラップは、革を使う方向によってはダラダラと
伸びてくるんだよな。
俺のなんか一番きついところで締めても、もはや役目を果たしていない。
485479:03/10/15 16:43
>>481さん
ありがとうございます…かかと浮くのはしょうがないことだったんですね!
なにせエンジニアデビューだったもんで
しかも高い買い物だったから最近激しく鬱でしたw

今は中敷一枚でまだ多少浮くって感じなんですが
これでなんとかやってこうと思います。
486爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/10/15 16:46
みんななんでFF4の話はしないの?
487ノーブランドさん:03/10/15 17:30
DQ派だから。
488 :03/10/15 17:56
>>444
俺はスーツに2268です
>>454
名古屋には24800で売ってる店がある。
489ノーブランドさん:03/10/15 18:26
>>488
その店名を教えてください。
490ノーブランドさん:03/10/15 20:14
エンジニアもっと矢すくうってるとこないんかな????
19800とか つうはエンジニア自体の選択肢なさ杉・・・・・・・・
491ノーブランドさん:03/10/15 21:22
9800で売ってくれ
492ノーブランドさん:03/10/16 02:23
このスレはエンジニア派が多いね、実際私も愛用しているけど。
メンエグってメンズエッグのことですか?ギャル男っつったらセッター
かペコスじゃない?まあ誰が履いても良いが、エンジニア履いて似合って
いる有名人っつったらだれかね〜?ミュージシャンの方々かな?
493481:03/10/16 03:21
>>485
漏れも、同じく中敷1枚でちょっと浮くよ。
でもさ、1月2月の寒い時期に厚手の靴下履くことを想定してあえて半サイズ大き目を買ったの。
その時期は靴下2枚重ね、または厚手の靴下とか履かないとブーツの足の甲の部分が冷気で冷えて冷たすぎる。
それに中敷入れないとアウトソールから伝わる地面の冷たさで凍えそう。

以上、かつて初日の出観にいって体感したこと。
494ノーブランドさん:03/10/16 13:18
アイリッシュセッターの50周年モデルはどうかな
スエードのタイプが欲しい、欲しい、欲しいよ〜
495ノーブランドさん:03/10/16 19:59
スエードってさ、メンテするの大変じゃないの?
履いたことないから知らないんだけど実際どうなんですかね?
496ノーブランドさん:03/10/16 20:28
流行る前後で買った875今でも愛用してるんだけどダサいのかな?
ソールも2回交換して大事に履いてて気にいってるんだけど
この前ツレにまだRWはいてんの?だせぇって言われてさ…
497ノーブランドさん:03/10/16 20:37
>>496
そんなもん気にするなよ。たまにこの手の話題が湧いて出るな。
498ノーブランドさん:03/10/16 20:53
>>495
オイル塗るわけじゃなくたまにブラシでこするだけだから別に面倒じゃないよ。
あと、年に一、二回防水スプレーするけど。
499ノーブランドさん:03/10/16 21:14
スウェード欲しいけど、ジーンズばかり穿くから履けない。
デニムの色が付いちゃうし。あれって落とせるのか?
500ノーブランドさん:03/10/16 21:15
落ちない
501ノーブランドさん:03/10/16 21:37
リーバイス501
502ノーブランドさん:03/10/16 21:48
黒のセッターを安く手に入れたのですが
ちょっとサイズがデカくて中敷をいれようとしたら
サイズ表記が見当たらない・・・
どこに書いてありますか?
503ノーブランドさん:03/10/16 21:59
なわけねえだろと思って自分の見たら書いてなかった・・。
書いてないんじゃない?
504ノーブランドさん:03/10/16 22:03
スエードにデニムの色がつくってどういうこと?
擦れて色がつくとか?そんなことあんの?
505ノーブランドさん:03/10/16 22:06
濃紺のジーンズで薄い色のスエードだと一日でつくよ。
506ノーブランドさん :03/10/16 22:17
>>502
セッターじゃなくてプレーントゥの奴だけどベロの表側に書いてた、
紐の跡で見にくくなってるけど。
507ノーブランドさん:03/10/16 23:10
左から D  9F  22〜って言うのは
Dワイズ サイズ9  種類 ってこと?
508ノーブランドさん :03/10/16 23:18
俺のもあるけど、左から D  9F  18〜   
5桁の数字があるな。
製造番号か何かかなぁ。
509ノーブランドさん :03/10/16 23:18
>>508
ちがった
左から 7  D  18〜   
510ノーブランドさん :03/10/16 23:19
ペコスが
左から 7  E  51〜   
511ノーブランドさん:03/10/16 23:23
俺9だけどサイズ9じゃないはずだけどな。
7の人も7じゃないでしょ?
512ノーブランドさん:03/10/16 23:25
ワラビーは書いてあるだけだから擦れてて読めない。
513ノーブランドさん:03/10/16 23:37
店員の野郎、7インチのブーツなのに8インチのインソール渡しやがった。
どおりで、しわがよりまくって入らないわけだよ。明日文句言ってやる
514ノーブランドさん:03/10/16 23:45
実際、>>493みたいにあえて大きめ買う人いるんですか?
515ノーブランドさん:03/10/16 23:52
>>513
インソールなんて中途半端なサイズしかないんだよ。
http://www.456.com/redwing/itm/in-2.html
516ノーブランドさん:03/10/17 00:04
>>514
>>493は冬限定で履くことを考えての半サイズ大きめ購入でしょ?
冬は厚手の靴下二枚重ねって書いてあるし。
普通革靴はジャストで買うものなので、>>493のパターンは例外。
俺は足デカ27.5-28.0なので、これ以上上のサイズないから
そんな真似はできない・・・・・。
517ノーブランドさん:03/10/17 00:17
>>515
でも入らないのは異常だよね?サイズ6に替えてもらお
518ノーブランドさん:03/10/17 00:21
>>505
ウヒャーしらんかった(;゚∀゚ )
気をつけようっと、ありがとう
519ノーブランドさん:03/10/17 00:22
>>517
ブーツのタイプによっては今度は長さが足りない場合もあるので
注意が必要だな。
自分も別のインソールメーカーのUSメンズ8〜9対応を使っているけど、
8.5のブーツにジャストで9だと長さが足りなそう。
520ノーブランドさん:03/10/17 00:26
でも、スエードにジーンズを合わせるなというのも無理があるな。
泡状のスエードクリーナーはインディゴにも効くのかな?
自分もベージュスエードは未経験なんで。
521ノーブランドさん:03/10/17 00:30
>>519
けっこう余ってるんで多分大丈夫だと思いますよ
522ノーブランドさん:03/10/17 00:36
インソールって普通サイズにあわせて自分で切るもんじゃないの?
523ノーブランドさん:03/10/17 00:49
要するにだ、デカイサイズ買っちゃって悩んでる奴はそのブーツは冬専用にして、
来年の春が来るころにジャストサイズのブーツを買えばいい。
524ノーブランドさん:03/10/17 00:51
>>522
そだよ。
525ノーブランドさん:03/10/17 02:21
インソールいやん。
ジーパン買って乾燥機にかけたら
予想以上に縮んじゃって、
仕方なく洗うたびに濡れた状態のまま無理矢理裾引っ張って生地伸ばして
なんとか穿いてる時のような諦めムードというか
愛着の持てなさを感じてしまう。

おまいらの言葉で俺をインソール好きにしてみてくれ。
526ノーブランドさん:03/10/17 02:22
>>525
ウエスコもインソール無しで履くのか?
あの釘むき出し状態のを。
527ノーブランドさん:03/10/17 02:27
>>525
USAではインソール入れてはくのが標準です。
528ノーブランドさん:03/10/17 02:28
レッドウィング製の別売りインソールはアメリカでは20種類位あるぞ。
529ノーブランドさん:03/10/17 02:32
俺は100均のインソールだけどなぁーっ!!!!!!
530ノーブランドさん:03/10/17 02:35
以前クラークスのワラビーと501を一緒に購入して履いていたところ
デニムの青がワラビーに色移りした苦い経験がある

今はスエードのエンジニア履いているけど
ボトムは殆ど同じカラーのコーデュロイに合わせているよ
個人的には一番お気に入りの組み合わせ

とか言いつつ、デニムにスエードは相性抜群なんだけどねぇ

531ノーブランドさん:03/10/17 02:42
ヤフオクに中古のベージュスエードが良く出ているけど、
青い色が付いたのはあまり見ないね。
意外とジーンズに合わせる人は少ないのかな。
532ノーブランドさん:03/10/17 09:48
並行輸入って正規品と見分けつかないよね?
533ノーブランドさん:03/10/17 11:02
>>531
こすれぐらいでは色移りしない程度に色落ちしたデニムを合わせてるんじゃない?

>>532
はい。ワイズまで調べる奴はいないと思う。
俺は並行持ってないけどね。
534ノーブランドさん:03/10/17 16:49
セッターの黒買ったんだけど、中敷を入れるとちょっと小さい。
入れなきゃジャストなんだけど、入れないと足が痛いし。
履いているうちに革って伸びますかね?
535ノーブランドさん:03/10/17 16:54
伸びるよ。
536ノーブランドさん:03/10/17 17:34
>>534
入れないと足が痛いっつーのは
足の裏が痛いってこと?
537ノーブランドさん:03/10/17 17:38
>>534
伸びるし、足にナジむよ。
長年愛着を持ちながら履くのがレッドwの楽しみ方だよ。
538ノーブランドさん:03/10/17 17:50
>>536
そうです。元の状態だと木?のインソールだし。
慣れていないだけかもですが。

>>535 >>537
よかった。伸びるんですね。大き目を買わないでよかった。
ソールを貼り替えれば何年でも履けるみたいだし、手入れをしながら
履きこんでいこうと思います。
539ノーブランドさん:03/10/17 17:51
アッパーの革は伸びるし、レザーインソールとその下のコルクが
体重で沈むので確実に馴染んでくるよ。
540ノーブランドさん:03/10/17 19:36
こないだ8165を買おうと思って店に行ったんですが、
指が詰まるくらいのサイズの方が伸びてくるから後々履きやすくなると言われたんですが
本当でしょうか?
横には伸びるみたいだけど、縦に伸びるって事はないですよね?
541ノーブランドさん:03/10/17 19:47
小さいサイズしかなくて、それを売り付けようとしたんじゃないの?
542ノーブランドさん:03/10/17 19:49
正直、言われているほど革なんて伸びん。
革パンは確かに思いっきり伸びるけどな。
靴の伸びなんて実感した事無いぞ俺は。
ラバーソールだって伸びるからって言われてきつめ買ったけど2年経った今もきついまんまだしな。
543ノーブランドさん:03/10/17 19:55
靴のサイズはつま先から1〜1.5センチ(アメリカではピーナッツ一個分というそうな)余裕が
あるのが良いとされてるんで、つま先が伸びるほど当たる靴なんていうのはもってのほかかと・・・
544540:03/10/17 19:56
7.5インチを履いたらそんなだったので、8インチ履いてみたら
縦が少し余るんでどっちが良いのかと思って聞いたら、店員がそう言うので。
結局買わずに帰ったんですが。
やはり8インチにした方が良いのでしょうか?
545ノーブランドさん:03/10/17 19:59
履くだけじゃなくて実際歩いてみな。
爪先が窮屈な靴で歩くのは想像以上に苦しい。拷問に等しい。
546ノーブランドさん:03/10/17 20:15
漏れの場合、プレーントウの7.5Dだと小指の付け根があたって痛いんで、
8インチでインソールいれてる。
547540:03/10/17 20:23
>544
少し店内を歩いてみたのですが、少し辛かったです・・・でも革靴自体ほとんど
履いたことが無いので、こんなもんかな、と思ったんですが。確かにあれが続くと
履きたくなくなるかも知れません。
>546
自分もそんな感じでした、指全部が真ん中に寄せられるような。
普段のスニーカーのサイズはいくつですか?
548546:03/10/17 20:55
>>547
スニーカーだと26から26.5ぐらいかな。革靴だと25.5センチ。
549ノーブランドさん:03/10/17 21:05
おまえら俺が一眠りしてる間にちゃんと”答え”出しとけよ〜!
!
550ノーブランドさん:03/10/17 21:56
ジャストっていうのは>>543がいうような感じだぞ?
指が詰まるくらいなんて、明らかに小さいサイズだ。
縦にはあまり伸びることは無い。
横幅は伸びるから、最初ジャストで履いて多少窮屈に感じても
履き込むうちに革が柔らかくなって履きやすくなる。
551ノーブランドさん:03/10/17 22:02
>>540
>伸びてきて後々履きやすくなると言われた

最初からハーフサイズアップ買っとけば
最初から履きやすそうだよね。
552ノーブランドさん:03/10/17 22:08
よく考えてみろ。
「キツイから革が伸びる」わけで「適度なゆとり」があればそれほど革は伸びない。
553ノーブランドさん:03/10/17 22:33
セッターなんかにはインソール入れるものなの?
554ノーブランドさん:03/10/17 22:52
>>552
だね。
「適度なゆとり」のある靴が仮に伸びたとしても
紐で縛れば無問題だしね。誤差の範囲だ。
555ノーブランドさん:03/10/17 22:52
セッターを買う予定なんですけど
このタグって価値があるんですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28597068
556ノーブランドさん:03/10/17 22:55
>>555
ソールの反り具合が弱いように見えるのは気のせいか。
557ノーブランドさん:03/10/17 23:38
本物か偽物かは区別出来ないけど、Bワイズだと代理店通じてのソール貼り替えが
出来ないんじゃなかったっけ?
558ノーブランドさん:03/10/17 23:39
Dワイズ以外は不可だったよな?
559ノーブランドさん:03/10/17 23:52
ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066402180.jpg

俺のセッターはEワイズだからソール交換を依頼できないっつー事か。。。
ちなみに、カナダ在住時にREDWING(正規)の店で購入しました。
日本以外の国は何処もEワイズなんですか?
560ノーブランドさん:03/10/17 23:55
モカの875や8875の正規品はE。
561ノーブランドさん:03/10/17 23:55
>>559
本国に直接依頼しる!
562ノーブランドさん:03/10/18 00:11
日本人は総じて大きめのサイズを選ぶよな。
563ノーブランドさん:03/10/18 00:12
昔、「若者のすべて」ってドラマでカッコヨカッタ頃のキムタクが
エンジニアを履いていたけど、すごく羨ましかった。高校生の俺には
高くて買えなかったから余計にね。きっと似合っていなかっただろうけど。
あれってレッドウィングだったのかなあ?
564ノーブランドさん:03/10/18 00:15
>>563は20代後半
565ノーブランドさん:03/10/18 00:27
>>564
今年26になります。
566ノーブランドさん:03/10/18 00:33
俺は、「若者のすべて」だったら、
確か1話目の回想シーンで、白のナイロンジャケの下にリーのウエスターナー、
ボトムは黒の革パソにエンジニアのキムタクに萌えた。

俺はシャイなナイスガイだから、ほぼ同じアイテムを持っていたのだが、
その格好はしなかった。
567ノーブランドさん:03/10/18 02:23
俺、冬はエアロレザーにエンジニア履いてる。
ほとんどコスプレ状態。

まあ誰も気がつかないけどね。
568ノーブランドさん:03/10/18 02:26
ブーツはいたコーディネイトして全身うpしてみませんか?
569ノーブランドさん:03/10/18 02:31
>>55
なんかタグが怪しい
偽者臭い

Eワイズのソール交換普通に出来るよ
570ノーブランドさん:03/10/18 02:50
>>555のタグは自分のと比べてもおかしい点は無いよ。
偽物は黄色い部分と緑の部分の織り目の方向が同じ奴が多い。
ただ、全体的につま先方向への反りが少なくて、なんか
平べったい感じだね。10Bというサイズとそれに使う木型の
関係なのかな。
571ノーブランドさん:03/10/18 02:51
それと>>555はアイレットが8個だけど、確かサイズ10辺りを越えると
7個から8個になったはず。
572ノーブランドさん:03/10/18 04:18
>>555
写真写りが悪いだけかもしれんけど
見た目がセダークレストっぽく見える。
他の人も言ってるけど、反りが少なく見えるから。
ちなみに「これ実はセダー製じゃないの?」とかそういう意味じゃなくね。

どうでもいいけど
反りとかブランド求めなければ、
セダークレスト最強な気がした。安いし丁寧そう。
573ノーブランドさん:03/10/18 05:00
>>555は半円タグの価値を聞いてるんだろ、答えてやれよ

ちょっと古いものが安易に手に入るのはいいんだが
現行品だって20年後には「2000年代前半の製品はつくりが良いものが多かった」って
言われてるかもしれんわけだからな、コレクターの自己満足とか歴史的価値しかない、
転売目的には向かないし、将来価格が高騰なんていう期待もしないほうがいい
574555:03/10/18 08:17
>>573 
転売するつもりはないですけど
ヤフオクで半円タグを強調しているタイトルをよくみるので
価値があるものなのかなぁと思ったんです
ありがとうございました


575ノーブランドさん:03/10/18 10:55
いつごろのが半円なの?
576ノーブランドさん:03/10/18 13:48
ええーと 詳しいみなさんにお聞きしますが
http://www.redwingshoe.co.jp/redwing/lineup/work_boots/rw8273.html
http://www.456.com/redwing/itm/2268.html
これってどう違うんでしょう?
ワイズの違いだけではなさそうだし。違いがなければ安いほうがいいいかな。
と思ってます
577ノーブランドさん:03/10/18 13:54
>>576
それはスチールトウの有無の違いだったはず。
それと、下のはアメリカからの発送だぞ。

875や877の半円タグは90年途中から95年ごろまで。
578ノーブランドさん :03/10/18 14:00
>>576
http://www.redwingshoe.co.jp/redwing/lineup/work_boots/rw2268.html
http://www.redwingshoe.co.jp/redwing/lineup/work_boots/rw8273.html

同じサイトだと値段同じなんだが、、、、、。

エンジニアはナイフポケット付きとポケット無しのがあったような気がする。
579ノーブランドさん:03/10/18 14:30
>>577>>578
なるほど了解しました。
アメリカ発送で手数料やらなんやらで結局おなじくらいになりますね。
580ノーブランドさん:03/10/18 15:38
ブランキー時代の浅井健一さんがよくエンジニアを履いているのを
みました。レザー、スエード両方を持っているみたいですけど
スエードのエンジニアに細身の革パン+色落ちをしたデニムのシャツ
の格好がかっこよかったです。それを真似てエンジニア買いました。
581ノーブランドさん:03/10/18 16:31
↑ダサイ。カンベンしてよ。
582ノーブランドさん:03/10/18 17:12
それは、ロードのボーカルになってしまうような・・・
583ノーブランドさん:03/10/18 19:22
レッドウイング履いてる人達って服はどこの着てる?
584ノーブランドさん:03/10/18 19:32
Barbour着てる
585ノーブランドさん:03/10/18 19:43
>>576
単純に色が違うのでは…
8273ってのは濃いグリーンじゃないの?
スチールトゥじゃないレッドウイングのエンジニアってあるの?
あったら凄く欲しいんだけど
586ノーブランドさん:03/10/18 20:46
>>585
スチールトウ表示マークの有無が分からないか?
587ノーブランドさん:03/10/18 20:56
http://www.gmmstore.com/redwing/index.html
ここ(↑)は正規店なんか?
すまんが教えてください
588ノーブランドさん:03/10/18 21:03
>>580
俺もベンジーに憧れてエンジニア買ったよ
589ノーブランドさん:03/10/18 21:36
>>587
正規店ではない。
アメリカから独自輸入。
590ノーブランドさん:03/10/18 22:19
エンジニア履いているミュージシャンってブランキー、ミッシェル
ぐらいでしょう。彼らは非常に似合っていると思います。
やっぱ革パンが一番良い!
591ノーブランドさん:03/10/18 22:34
何年製かどこを見ればわかるの?
592ノーブランドさん:03/10/18 22:34
何で正規品や正規店にこだわる人が多いのでしょうか?
ソール交換のときに純正ソールにしたいから?
>>587の店、他店で購入したやつでも純正ソールで張り替えてくれるってかいてあるよねぇ
だったら並行輸入の安いの買ったほうがいいような気がするんだけど・・・・・
何か他に理由があるのですか?

593ノーブランドさん:03/10/18 22:42
並行品がパチもんだったらソール交換できねえだろヴォケ。
594ノーブランドさん:03/10/18 22:50
純正のソールなんてどうでもいい、足の裏見る機会なんてほとんどないぞ。
ってことで安価で買えるなら並行モンで十分だ、パチは論外だがな。
595ノーブランドさん:03/10/18 22:53
じゃあセだーでいいじゃん。
596ノーブランドさん:03/10/18 22:58
正規店じゃなくてもまともな店ならニセモンということはないでしょ、
評判悪くしたくないだろうし、しかし知らずに売ってるってこともあるか・・
心配なら盾のあるとこで買っとけってことやね
597ノーブランドさん:03/10/18 23:11
>>595
セダーもすきだぞ、いろんな形のがあるからな
今もGW−980ってのが購入対象だ
もちろんレッドウイングが一番すきだが何足も買ってると飽きてくる、
色違いばかりだし。
もっと変わったのいれろよミドリ。
598ノーブランドさん:03/10/18 23:12
純正ソールはオイルレジスタンスだから良いんだよ。
599ノーブランドさん:03/10/18 23:13
レッドウイングの質とアルフレッドバニスターのデザインを合わせた靴の登場キボンヌ
600ノーブランドさん:03/10/18 23:14
2688買ったけど、わては歩く時かかとを床に擦るんだが
黒いソールの後がスゲー着くんだわ
みんなもそう?
601ノーブランドさん:03/10/18 23:16
プレミアータ買えば?
602ノーブランドさん:03/10/18 23:16
>>600
踵を引きずって音を鳴らして歩くのは高校デビューがイキがって歩いてるようでダサいです。
603ノーブランドさん:03/10/18 23:17
プレミアータのデザインでカッコイイと思えるものがあんまり見たこと無い。
バニスターのクロコ型押しとかが好きな俺。
604ノーブランドさん:03/10/18 23:48
>>600
2688なんて有ったっけ?
605ノーブランドさん:03/10/18 23:49
2268だと気づいてあげろよ。それが優しさってもんだろ。
606ノーブランドさん:03/10/18 23:50
4714で
607ノーブランドさん:03/10/19 01:07
すみませんが番号で言われるとわかりません。特徴を言ってください。
608ノーブランドさん:03/10/19 01:09
2268とは安全靴です。
609ノーブランドさん:03/10/19 01:11
番号で分からなかったら直営店のHPと照らし合わせなさい。
610ノーブランドさん:03/10/19 01:28
俺らも普段番号で呼ばれてるからな
611ノーブランドさん:03/10/19 01:34
国民総背番号制だからな。
612ノーブランドさん:03/10/19 11:58
エンジニアさすが人気あるね。
ヤフオクも結構高いし、けっこう入札してるみたい。
613ノーブランドさん:03/10/19 14:47
エンジニアもいいよね。
昔、LUNA SEAのJが履いてたのを雑誌で見て
2218の紐を黒に変えて履いてたなぁ。
614587:03/10/19 17:07
>>589
すばやい返答サンクス!
今後ともよろしく!
615ノーブランドさん:03/10/19 21:52
新品のエンジニアを2日風呂につけて履いたな
616600:03/10/19 21:54
>>604
スマソ 2268です。 酔っ払ってた・・・
>>602
いや、ダサいって言われても癖なんだからさ・・・
それに踵が浮きやすいから意識して歩かないと必ず擦ってしまう・・・

会社の床、「黒筋」だらけにして掃除のおばさんに激怒されたよ
617ノーブランドさん:03/10/19 22:26
615
どーなりますか? 革が縮んでいい感じとか。こなれやすくなったとか?
ミンクオイルで、よみがえりしそうだし。
618615:03/10/20 00:09
>>617
いかにも新品が嫌だったので風呂につけました。
結果は、、表面の余分な油が取れた感じで半ツヤ程度になりました。
オイルの効果は凄いものでそれ以外に変化なしでした。
乾かすのに5日程度かかった記憶があります。
邪道なのかな?私の周りは本道でした、チーマーの時代でしたから・・・
新品で履くのが情けなかったので
619ノーブランドさん:03/10/20 00:14
>>618
それって5日間水浸しにしといたって事だよね?
革ふやけなかった?てかそれが目的なのか・・・・
620ノーブランドさん:03/10/20 04:03
5日間水浸しにしといたって事だよね
621ノーブランドさん:03/10/20 04:10
水浸しは2日間でしょ。
622ノーブランドさん:03/10/20 04:21
つまり、買ってから一週間は履けなかったって事になるよね?
623ノーブランドさん :03/10/20 07:19
2日間は風呂に入れなかったのかな?
624ノーブランドさん:03/10/20 08:04
>>618
2日水に浸けて、5日乾かしました。
革ふやけなかったですよ
オイル抜く目的だったのですが、殆ど抜けずでした。
625ノーブランドさん:03/10/20 08:05
風呂は入りました。入るときだけ横において(笑
626ノーブランドさん:03/10/20 08:20
水につけるのって結構ポピュラーな方法なの?

ところでみんななんでブーツ履くようになったの?
俺はVF3のジャッキーがエンジニアはいてたから俺も欲しくなったんだが
627ノーブランドさん:03/10/20 08:24
よく分からないけど風呂には毎日は入れ
628ノーブランドさん:03/10/20 11:33
オイル抜くならエタノール(アルコール)か
アセトン(マニキュアの除光液)の方が簡単なのに
なぜに水漬け?
オイルは水には溶けないので抜けなくて当たり前。
629ノーブランドさん:03/10/20 11:36
わざわざオイル抜く理由が知りたいんだけど
630ノーブランドさん:03/10/20 11:39
見た目の新品さを少しでもなくしたいんじゃない?
オイルド独特の光沢感を消したいのでは。
631ノーブランドさん:03/10/20 11:40
>>630
そういうことか。なるほどね。
でも革にはダメージ与えそうだね。
632ノーブランドさん:03/10/20 11:45
革へのダメージはあるだろうね。
(ダメージ=履きふるした感がでるってところが狙いなんだろうが。)

靴じゃないんだけど、革のアウターも洗うと風合い変わるから(あのヒロシさんもやってる)
自分だけの1品にもなるしね。


俺はそんなことしないから、本当、色んな人がいるなぁとつくづく思うよ。

633ノーブランドさん:03/10/20 11:47
うん。昔はわざわざ汚れたもんとか破れたもんを好んで着るって言う感覚自体がなかったからね
634ノーブランドさん:03/10/20 14:50
虻なんとかか
635ノーブランドさん:03/10/20 14:56
2日間風呂に浸けたものです
ついでに、オイルは菜種油使ってます。
いろいろ試して一番しっくりしています。
636ノーブランドさん:03/10/20 15:06
俺はオリーブオイル使ってる
637ノーブランドさん:03/10/20 15:27
真面目に、 馬油がいい。
638ノーブランドさん:03/10/20 18:55
やっぱニベアだよね。一晩でつるつるに。
639ノーブランドさん:03/10/20 20:05
↑それはネタだろ
640ドゥニマニア:03/10/20 21:33
折れはサドルソープでおもいっきりお湯に浸して洗うよ
版画ワキでオイル入れないとグチャグチャになった段ボールみたいになっちゃうよ
版画ワキでたっぷりオイル入れといて2日後ぐらいに余分あのをふき取ればよし
641ノーブランドさん:03/10/20 22:51
>>637
馬油いいよね
塗ってからしばらくして余計な成分が飛んだ時いいつやになる。
642ノーブランドさん:03/10/21 00:27
ホンマかいな
643ノーブランドさん:03/10/21 15:04
オイルサーディン食べてのこった油を塗ってます なかなかですよ
644ノーブランドさん:03/10/21 15:22
>>643
俺の友だちもそれやってた。
645ノーブランドさん:03/10/21 15:51
なんで緑さんは日本人に合わないDワイズやEワイズばかり入れるの?。
本国ではAからEEEまであるモデルもあるよ。
646ノーブランドさん:03/10/21 16:16
俺は油は勧めない。特にミンクはダメだぞ!効きすぎるからな
何も塗らないに限る!
自然が一番だ
楽するな!
647ノーブランドさん:03/10/21 16:22
小生もオイルは余り良くないと思うがオイル革である以上たまにはオイルを入れた方
が良いような気がするが。
648ノーブランドさん:03/10/21 16:24
俺はヘナヘナ感が好きだから、オイル入れまくり。
ただオイルが浮いてるのはあれだから、こまめにふき取るが。
649ノーブランドさん:03/10/21 16:36
オイル塗らないと表面がパリパリになってカッコ悪い禿げ方しない?
650ノーブランドさん:03/10/21 17:31
昔ひと夏ブーツを新聞にくるんで家の外の物置に入れといて、
秋口に開けてみてびっくり。ごきぶりの卵の殻がイパーイ。
食用の油塗ると夜とかやつらがなめそうだ。
651ノーブランドさん:03/10/21 17:35
>>650
ウギェー
あいつら・・ほんとウゼェな。
でもあいつらに食用も非食用も関係あんのかな?w
俺のブーツも夜中にGに舐められてんのかな?
652ノーブランドさん:03/10/21 17:35
>>650
トップブリーダーの仲間いりだね。
653ノーブランドさん:03/10/21 20:15
レッドウィングのブーツは、日本では10インチまでしか購入できないんでしょうか?
普段29.5CMのスニーカーをはいてるデカ足なんですが。
654ノーブランドさん:03/10/21 20:30
>>653
元々表記サイズよりも大きめだから、もしかしたら10インチが入るかも。
普段履いているスニーカーというのも、メーカーによって同サイズでも大きさ違うし。
もしダメなら並行物に頼るしかないな。
655ノーブランドさん:03/10/21 20:58
ありがとうございます。
とりあえず10インチを店で試してきます。
656ノーブランドさん:03/10/22 12:11
確かにブーツとか、ゴキブリの温床になりそうだな…と思ってたけど…。
履いた晩とかぬくいし栄養タップリで最高そうだし…。

まさかホンマになるとは…。
657ノーブランドさん:03/10/22 12:12
馬油てなんだったんだ?
ネタ?
658ノーブランドさん:03/10/22 12:57
>>657
俺はヤフオクで皮ジャン用に買ったんだけど、
ミンクオイルほどべたつかず気に入ってます。
薬局とかでも売ってるみたいです。
純正のミンクオイルが一番いいだろうけど、馬油も試してみる価値は
あると思いますよ。
659ノーブランドさん:03/10/22 14:57
一番良いのは人間の油だと聞いたことがある
履いていれば、足からの油が内部から浸透していくとか
馬油はネタじゃないでしょうね

それより、水が沁みてくるようになってしまった・・・

660ノーブランドさん:03/10/22 15:41
スーパーの食肉売りばから牛の脂もらってきたら?
牛革にはやっぱ牛脂でしょう
661ノーブランドさん:03/10/22 16:00
>>659
あーあ、もう革が死んじゃったね。
もう元には戻らないよ。
油分無さ過ぎ。
662ノーブランドさん:03/10/22 16:14
>>658
こいつからノーブランドの馬油を買ったのか?
馬油なんて薬局で1000円ちょっとで高級品を売っているじゃないか。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoji_3310
663ノーブランドさん:03/10/22 16:24
馬油ってホースハイドに使うんじゃないの?
664ノーブランドさん:03/10/22 16:29
牛油が必要だな。

レクソル(LEXOL)のコンディショナーかホワイツのプレサーバティブor
ブーツオイルでも使っておきなよ。ミンクオイルになんか戻れないよ。
665ノーブランドさん:03/10/22 16:44
RWには豚の背油が一番合う
666ノーブランドさん:03/10/22 17:04
らーめんかよ!
667ノーブランドさん :03/10/22 22:50
北の酒場通りには 長い髮の女が似合う
668ノーブランドさん :03/10/22 22:51
ちょっとお人よしがいい
669ノーブランドさん:03/10/23 01:01
>>664
プレサーバティブってどんなの?
近くにホワイツ取り扱ってるトコはあったけど、オイル小物って単品で取り寄せできたかな…。

ホワイツ自体持ってないけど(´・ω・`)ホワイツってとやっぱ凄そうで気になる
670ノーブランドさん:03/10/23 19:37
プレサーバティブは見た目はミンクオイルみたいな固形タイプ。
グリスとも呼ばれている。
でも、ミンクオイルみたいにべたつかず、浸透性が高い。
671ノーブランドさん:03/10/23 22:06
エンジニアが、革と足のにおいで、かなりくさい。
スプレーと炭でなんとかとれないかな?
くさい人いませんか?
マジレス
672ノーブランドさん:03/10/23 23:05
革の臭いは時間の問題、足の臭いは心がけの問題。
673ノーブランドさん:03/10/23 23:08
牛脂とかスーパーでただでもらえるんじゃね?
674ノーブランドさん:03/10/23 23:08
安い外国産の牛脂ならイラネ。
675ノーブランドさん:03/10/23 23:17
食用の油は酸化防止剤が入ってないからほんとに塗ったら組織が痛むよ。
676ノーブランドさん:03/10/24 00:58
REDWINGのレザードレッシングとミンクオイルってやっぱり違う?

赤茶にはレザードレッシングがいいって聞いたけど・・・。
677ノーブランドさん:03/10/24 03:52
俺マヨネーズ派だから
678ノーブランドさん:03/10/24 04:57
     ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_
岡田のバカは、いまだに履いてます
679ノーブランドさん:03/10/24 05:13
>>678
岡田って誰?
680ノーブランドさん:03/10/25 02:07
8895の黒バージョン欲しいな
681ノーブランドさん:03/10/25 10:06
ちょっとした疑問、
贋物っていつ頃から出てきたんすか?
682ノーブランドさん:03/10/25 14:33
はやったころだから96〜98年ぐらいだっけ?
683ノーブランドさん:03/10/25 21:06
昔ブームの頃8179を高円寺の西友の前の店で79800円で買った。
病院で靴脱いで面会中に盗まれた。
684 :03/10/25 21:20
>>683
gomen,sore oreda

yuruse
685ノーブランドさん:03/10/26 17:30
2268履いてバイク乗ってる人いる?
686ノーブランドさん:03/10/26 17:35
マウンテンバイクなら・・・
687ノーブランドさん:03/10/26 17:36
ママチャリなら・・・
688ノーブランドさん:03/10/26 17:41
みんなどんな手入れの仕方してる?

調べろ!おまえから書け!といわれるの承知で書いてみる・・・
689ノーブランドさん:03/10/26 17:42
調べろ!おまえから書け!


紀伊國屋で買ってるオリーブオイルで磨いてます。
690ノーブランドさん:03/10/26 17:44
>>689
ゴキブリ君になめられない?
691ノーブランドさん:03/10/26 17:45
うちにはゴキブリなんていません。
692ノーブランドさん:03/10/26 17:51
あ、俺もオリーブオイルで磨いてる。
てでべったり塗りたくってそれから布で円を描くように拭く。
最後にまた塗りたくってしばらく放置
693ノーブランドさん:03/10/26 23:31
2268が19800円ってどういうことよ?安いよな?
694ノーブランドさん:03/10/27 21:29
最近なんとなくブーツはく前に中を見る。
ゴキブリの卵が無いか・・
695ノーブランドさん:03/10/27 23:06
ブーツはいた後はドライヤー(クール)をゴーってやってる
696ノーブランドさん:03/10/28 10:20
オイル塗った後温風やってる。
697ノーブランドさん:03/10/28 18:44
>>689
そっちは本屋だろとマジレス
698ノーブランドさん:03/10/28 21:57
>>697
オマエ東京のヤツじゃないな。
699ノーブランドさん:03/10/29 06:55
>>698
東京のひとじゃないです。どうしてわかったんですか?
ちなみに言いたかったのはこういうことです。
http://www.e-kinokuniya.com/
http://www.kinokuniya.co.jp/
700ノーブランドさん:03/10/29 07:13
>>694
卵イヤーーー!!
701ノーブランドさん:03/10/29 09:57
25日発売のアフタ又ーソみた人おる?
みんなが愛してやまないRW純正ソールを
RW以外のブーツにつけてる業者があるそうだヨ
702ノーブランドさん:03/10/29 19:00
REDWING、11までありますYO!吉祥寺のレッドウィングショップでみました。そして吉祥寺店には17inch(35cm)の877があったよ。売ってもらえば。
ECモデルは
どうなのよ
704ノーブランドさん:03/10/29 21:08
ブームの頃に買ったセッター、ソールを張り替えたいんだけど、どこに
出せばいいのですか?ブームの頃だったので、正規店購入ではないので
困っています。もしかしたら、偽物かもしれないって思うので、修理に
出して判断してもらいたいとも思っています。
705ノーブランドさん:03/10/29 21:13
近所に店が無ければ、直営店にメールか電話してから
送ればいいよ。
706ノーブランドさん:03/10/29 21:19
もっとママみたいに優しく教えてくれ。
707ノーブランドさん:03/10/29 21:22
>>706
ホロシちゃん、あのね、、、
おうちのちかくにおみせがなければ、ちょくえいてんにメールかでんわしてから
おくればいいのよ。
708ノーブランドさん:03/10/29 21:22
ママン!ありがとう!!
709ノーブランドさん:03/10/29 21:26
>>705
レスどうもです。今だったら楽に正規店で買えるから、偽物か
なんて心配はいらないんですけどね。自業自得とはいえ、緊張
するなあ。
710ノーブランドさん:03/10/29 23:13
実家帰ったら妹が俺とまったく同じRW2268はいてたw(サイズは違うが)
俺がブーツに興味あるとも2268買ったとも言ってないんだが・・・
こんなこともあるもんだな〜とびっくりしたより感心した。

ちなみに二人ともバイクノリではないが
711ノーブランドさん:03/10/29 23:28
正直2268は猛烈にバイク運転しにくい。
712ノーブランドさん:03/10/30 06:16
正直2268は猛烈に自動車運転しにくい。
713ノーブランドさん:03/10/30 11:46
エンジニアにテーラードジャケットってかっこいいって言われました
714爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/10/30 12:17
赤い翼は最強
715ノーブランドさん:03/10/30 21:48
8875って今はいてるの恥ずかしいですかね?
手入れして味のある茶色になってるんだけど・・・
716ノーブランドさん:03/10/30 22:11
>>715
流行気にしてる方がダサイ。
717ノーブランドさん:03/10/30 22:24
>>715
俺のなんて、あんまりはいてないから、まっさら。
ちょっと恥ずかしい。
718ノーブランドさん:03/10/30 22:53
他人の靴なんてよっぽど服から浮いてるか目立つやつじゃないと気にする人いないし、
自分が思ってるほど他人はひとのファッションなんか興味ない。
719ノーブランドさん:03/10/30 23:02
>>715
雑誌に載っているスニーカーやら何やらみんながはいているのを履いている方がダサい。
720ノーブランドさん:03/10/31 07:17
靴までユーズド加工されるなか
ここの住人は自分で穿き潰す喜びを知っている奴らだと信じたい
721ノーブランドさん:03/10/31 07:31
赤のアイリッシュセッターをギャルソンやアンダーカバーイズムとあわせられないかという
難問にぶちあたっています。
デニムにアイリッシュセッター  OK
縮絨ジャケットにデニム   OK
縮絨ジャケットにアイリッシュセッター   ?????

スゥエット切り替えしジャケットにデニム   OK
ブルーデニムにセッター   OK
スエ切り替えJKTにセッター  ??????

それとも青山では許してくれる行為なのかな?
大事な大事なセッターだから今も履きたいんだよね。
722ノーブランドさん:03/10/31 10:18
>>721
俺はトップス:ドルガバ デニム:501xx ブーツ:セッター
とか平気でやるよ。
723ノーブランドさん:03/10/31 11:24
なんでもやってみるといいじゃないか
その着こなしがダサいかお洒落かは全く別の話だがな
724ノーブランドさん:03/10/31 12:18
>>723
でも、それ以下の明らかにダサい奴の方が世の中多いのは事実だけどね。
725ノーブランドさん:03/10/31 12:27
要するにアイテムよりも色合わせの方が重要な訳で。

726ノーブランドさん:03/11/01 01:35
明日久しぶりに2268履いて出掛けよっと。
727ノーブランドさん:03/11/01 12:49
           ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ 
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::727ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::G:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::E:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:T/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /:::::::
728ノーブランドさん:03/11/02 18:57
冬はリーバイスのブーツカットに黒セッターが俺の定番だな
ええ、もちろん足が短いから見栄をはってるんですが
729ノーブランドさん:03/11/02 21:18
BISONのベルボにエンジニアはいてたりしますがなにか?
730ノーブランドさん:03/11/03 06:37
ジーパソにセッターは合いますか?
731ノーブランドさん:03/11/03 09:45
合うわけ無いだろ。田舎モン丸出しの発想だな(わらひ
732ノーブランドさん:03/11/03 11:40
>>730
ジーンズにセッターが合わないなら何に合わせるのかと小一時間。
733ノーブランドさん:03/11/03 11:53
ジーパンにセッタは赤井英和
734ノーブランドさん:03/11/03 12:13
まだこんな餌に引っかかるか
735430:03/11/03 15:31
赤井英和はジャージに雪駄じゃない?
736ノーブランドさん:03/11/03 17:13
ここは対象年齢いくつくらいですか?
737ノーブランドさん:03/11/03 20:26
>>736
20台半ば以上じゃない?
738ノーブランドさん:03/11/03 20:58
エンジニアかっこいい。たしかにムレルね。
739ノーブランドさん:03/11/03 21:02
赤井秀和は、八光側の人だよね。あのサバンナの八木にそっくりなほうとは違うよね。
740ノーブランドさん:03/11/04 03:41
↓ブーツを履くとソフィアを思いだす香具師が一言
741ノーブランドさん:03/11/04 03:53
今までセッター2速持っててエンジニア買ったんだけど重いし履きにくい・・・・
履きつづけてたら こなれてきて履きやすくなる?
742ノーブランドさん:03/11/04 04:08
>>741
相当時間かかる。店で3日間くらい広げてもらうと
ラクに履けるようになるぞよ。
重いのはあたりまえだ。名前のとおりエンジニアだからなー
レッドウイングはこなして、汚くしてナンボだ。
743ノーブランドさん:03/11/04 05:31
>>742
レス。サンクソ。
エンジニアってどういう意味?技師とか?
744ノーブランドさん:03/11/04 07:13
>>743
工場とかの技術者とかだろ。製造業。
そういう職場で履く安全靴がエンジニアブーツ。
745ノーブランドさん:03/11/04 13:57
れっどうぃ〜んぐ♪
746ノーブランドさん:03/11/04 14:46
レッドウィング、つまり赤い翼
赤=共産主義者、左
つまりレッドウィングは左翼だったのだ!!!
747ノーブランドさん:03/11/04 15:29
エリック・クラプトンかっこいいぞ!
http://clapton.onecom.com/images/clap20.jpg
748ノーブランドさん:03/11/04 15:44
ブーツの手入れってどのくらいのペースでやってます?
オイル塗るのにどのくらいの頻度でやればいいものか・・・
塗りすぎもよくないのでしょうか?
749ノーブランドさん:03/11/04 15:48
750ノーブランドさん:03/11/04 15:56
>>748
何でもやりすぎはよくないよ。
腹八分にしとき。
751ノーブランドさん:03/11/04 16:06
>>748
2〜3日間隔のペースで履く場合、一ヶ月に一度オイル。
雨にぬれた場合は例外で即オイル。
たっぷり塗って一晩放置し、余った油分を拭き取る。
752ノーブランドさん:03/11/04 19:21
2268履いて銭湯行ったわけよ
そしたらおじいさんに軍靴だって言われたよ
はぁ、まあそうかもなあ・・・って思った
753ノーブランドさん:03/11/04 22:22
皆様、どのような格好で合わせてますか?
754ノーブランドさん:03/11/05 03:48
革ジャケット(シングルやダブル、真冬はA-2とかのボマー)
ジャケットの中は、気温にあわせていろいろ。
秋口や春先はダウンベスト(ボディアーマー)
リーバイスの503(痩せてた時は501だった・・・)か、チノパン

持ってるのはセッター赤茶・黒と、ロガーブーツ。

いたって当たり前か。
755ノーブランドさん:03/11/05 13:27
漏れはスエ-ドモカ縫いのセッターが大好きで愛用してます。
高いとき買ったけど、今はかなり安く買えるみたいで複雑な気分です。
756ノーブランドさん:03/11/05 13:54
コテコテのアメカジじゃない格好に合わせられますか?
757ノーブランドさん:03/11/05 14:50
今日は、

モンテインのインタラクティブ?(エクストリームの廉価版みたいなの)濃紺

インナーは紺と白のボーダーT

ボトムは、細身の黒のコットン素材の6ポケット

シューズは、8133(スーパーソール・黒・モカ)


>>756
スーパーソールとかポストマンとかサイドゴアは合わせ易いと思うよ。
758ノーブランドさん:03/11/05 19:00
裸足で穿いたら靴擦れしそう
759ノーブランドさん:03/11/05 19:02
クラプトンが履いてるのは何?
760ノーブランドさん:03/11/05 22:08
>>756
パンツと釣り合いがとれてれば別に大丈夫じゃない?
761ノーブランドさん:03/11/06 12:17
.∧_∧  皆さん、ぼた餅ができましたよ
( ´∀`)∫
( つ●●●
   ̄ ̄ ̄
762ノーブランドさん:03/11/06 17:12
エンジニア定価で買う奴いるの?? ウエスコ買えるって
それはさておきさ エンジニアにバックジップつけてくれたら最高なんだけど
763ノーブランドさん:03/11/06 17:34
正直ウエスコってかっこわるくない?
764ノーブランドさん:03/11/06 17:56
あんまり好きでわ内。樵靴・・・・
765ノーブランドさん:03/11/06 19:48
エンジニアにバックジップつけてくれたら最高なんだけど
766ノーブランドさん:03/11/06 19:58
>>765
見た目ダサい
767ノーブランドさん:03/11/06 21:02
ジップだと強度も心配
履きにくさとかゴワつきとかもそれはそれで楽しみ方のひとつだと思うぜ
俺はマゾなので靴擦れとかすると割と興奮する
768ノーブランドさん:03/11/06 21:16
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
769ノーブランドさん:03/11/06 21:21
2268ってすべりますか?
雪国在住、歩くの下手なもので。
770ノーブランドさん:03/11/06 21:24
>>769
なに履いてても滑るときゃ滑る
771ノーブランドさん:03/11/07 16:55
靴は、ブーツだとレッドウィングの赤茶やスウェードですね♪
772ノーブランドさん:03/11/07 19:18
なんだお前は
773ノーブランドさん:03/11/07 20:49
なんだおマンは
774ノーブランドさん:03/11/07 22:00
なんだおまんこ
775ノーブランドさん:03/11/07 22:54
7年ほど前に当時工房の折れが無理して買った8166、
春夏秋冬よほどの雨雪以外は愛用している。7年間でデニムは何本も
履きつぶしたが、8166は履けば履くほどに自分に似合ってきている
気がする。なんかこの板見ていたら無性にオイル入れたくなった、
つい先週入れたばかりだが今からオイル入れます。
明日はまた8166を履こう、
776ノーブランドさん:03/11/07 23:21
>>775
なんかカコイイな、おまえ。

俺も8166は好き。
赤茶が深い味わいを増していくのは言葉にならないものがある。

7年履いた8166を見せて欲しいな。ソールは何回変えた?
777ノーブランドさん:03/11/07 23:47
俺も工房の頃(4年位前)に8166を買ったんだが、工房の俺にはかなり高価な買い物だった。
でも、その分すごく愛着がある一足になってる。(^^) 
もちろん今もガンガン履いてるしオイルも夏場は二ヶ月に一回、冬場は一ヶ月一回塗ってる。
年々革の色が深くなっていくのがたまらないね。
778ノーブランドさん:03/11/08 00:04
通販でどっかいいとこ知りませんか???
779ノーブランドさん:03/11/08 00:15
LEGENTモデル持ってる人いますか?
香港別注だけどかなり安いです
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~hanako/_private/redwing.legend.model.menu.htm
780ノーブランドさん:03/11/08 05:52
知らないうちに黒のスーパーソールでプレーントウのやつ公式HPから
なくなってる。WORXの似たようなやつとどっちにしようか迷ってたら
両方無くなった・・・
781ノーブランドさん:03/11/08 09:25
こないだ買った2268
昨日知らぬ間にどこかにつま先をぶつけたらしく皮が1cmほど剥がれた・・・
ショック!!!!!!!!!
782ノーブランドさん:03/11/08 09:25
パチモンの可能性があります
783ノーブランドさん:03/11/08 09:29
>>781
それの繰り返しでスチールが露出してきていい雰囲気になるわけなんです、ハイ。
784ノーブランドさん:03/11/08 09:34
>>780
こちらのほうに在庫が若干残ってますけど・・・どうです?
785ノーブランドさん:03/11/08 18:20
10年ほど前にエンジニアを買ったけど数度しか履いてない。
786ノーブランドさん:03/11/08 18:47
押入れにいれたままにしてたらゴッキーの餌食に…
787ノーブランドさん:03/11/08 18:50
うちにはゴキブリなんかいないから大丈夫だよ。
788ノーブランドさん:03/11/08 20:12
http://palms-vintage.com/shop_detail.php?id=1635

どなたかこのブーツの品番分かります?
789ノーブランドさん:03/11/08 21:10
777? 復刻版は8161
790ノーブランドさん:03/11/08 23:03
直営店やレッドウィングの楯が置いてある正規代理店で買うと
証明書みたいなものをもらえるの?

今度エンジニア買おうかと思っているんだけど、参考にしたい
ので教えてください。
791ノーブランドさん:03/11/08 23:36
>>790
直営店だとレシートに品番(とサイズもだったかな?)書いてあるよ。
792ノーブランドさん:03/11/08 23:37
Stepにあるレッドウィングってヤバイの?
793ノーブランドさん:03/11/09 00:13
今年はエンジニアが欲しいと思ったが、前レスを見ていると、8166も
やっぱりいいなあと思えてきた。
今から新品で履いていくことには問題はないんだけど、半円とは言わないけど
やっぱりベロの裏のタグは変更しないで欲しかったな。なんかかなりショボク
なっているし。あれだけが難点。
794ノーブランドさん:03/11/09 00:21
 /⌒⌒ヽ
   / /⌒⌒ヽヽ
  /  / = =.| |  _________
  |  |   つ | |  |
  |  |   △ | | < カネネーヨ。
  |  |   ▽ノノ.  |
  ./ /    ̄|/.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
795ノーブランドさん:03/11/09 01:02
>>776
ソールはまだ一回も交換していない、と言ってももうかなりヤバイけど、
一昨年位から交換しなきゃなと思っているんだが一時でも手元から離れるのが
イマイチ気になってて今はなるべく靴底擦らないようにして歩いてる、
8166画像見せたいところなんだけど折れPC初心者でいまだに
カメラ持ってないから無理、勘弁して下さい。
796ノーブランドさん:03/11/09 09:44
>>795
7年間雨雪以外履いてソール交換無し?
ひきこもりで外出るのが週1位?
797ノーブランドさん:03/11/09 10:19
8171がイケてる
798ノーブランドさん:03/11/09 14:48
>>791
thanks!
レシートが証明書になるのね。
もしレシート無くしたらソール交換してくれないのかな?

「レッドウィング購入の際は楯のある正規代理店へ」なんて
大々的に雑誌とかに載せてるから会員証みたいのが貰える
のかと思ってた。
799ノーブランドさん:03/11/09 16:19
>>796
折れ高校卒業してすぐ車の免許取ってそれ以来移動はもっぱら車ばかり
だから全然減らないんだよ、おかげで右足かかとの所、アクセルとブレーキ
ペダルを踏みかえる癖がついててなんか丸くなっている、
800ノーブランドさん:03/11/09 16:27
車運転するときはブーツ履くな
801ノーブランドさん:03/11/09 16:36
確かに運転しづらい、
802ノーブランドさん:03/11/09 16:59
大阪で2269一番安いところどこかな?
803ノーブランドさん:03/11/09 19:17
ブレーキがガックンってなったり・・・
804ノーブランドさん:03/11/09 20:31
なんでアイリッシュセッターっていうの?アイルランドとなんか関係あんの?
805ノーブランドさん:03/11/09 20:34
犬の種類
806ノーブランドさん:03/11/09 20:37
アイウィッシュだよ
807ノーブランドさん:03/11/09 20:47
オイッスでしょ
808ノーブランドさん:03/11/09 21:50
もともとハンティング用だったから猟犬のアイリッシュセッターをマークにしたと。
809ノーブランドさん:03/11/09 21:56
>808
THX!
810ノーブランドさん:03/11/09 22:07
レッドウッドツリーから抽出した色素で染めた革が
アイリッシュセッター犬の毛の色に似ていたから
アイリッシュセッターシリーズと名付けられたのだ。
811ノーブランドさん:03/11/10 00:46
白のエンジニア欲しいんだけど持ってる人どう?
2268と同じで色だけ違う感じですかね?
812ノーブランドさん:03/11/10 02:04
>>798
落ち着け
そこまでせんでも正規品は一目でそれとわかるから
813ノーブランドさん:03/11/10 02:21
今度エンジニア買おうかなと思っているんですが、
ネット販売の店ってかなり安いですよね?
それだけに偽物とか心配なのですが、昨今はどうなんでしょう?
あまり神経質になる必要もないのでしょうか?
814ノーブランドさん:03/11/10 02:53
エンジニアの偽物は聞いたことが無いな。
レッドウィング全盛期で偽物も全盛期(?)の時でも、危ないのは
8179、8165、8173、8167、旧赤茶875、8875辺りだけだったし。
自分が実際に見たことがある偽物は8179、8165、旧赤茶875、8875だけ。
815ノーブランドさん:03/11/10 03:04
アメリカで売ってるブラウンの875は日本の性器代理店では取り扱ってないんですか?
816ノーブランドさん:03/11/10 05:11
無い
817815:03/11/10 19:14
レスありがとうございます。
ブラウンの偽物って出回ってますか?
代理店で取り扱ってないってことは絶対本物と思えるものは買えないんですよね・・・
818ノーブランドさん:03/11/10 21:17
>>817
落ち着け
47で紹介されてた店は古くから並行輸入やってて875があり
RWの看板もある。仮に偽物でも修理してくれるから安心だ
819ノーブランドさん:03/11/10 21:46
8171が良さげ
820ノーブランドさん:03/11/10 22:36
>>818
815じゃないけど、偽物でも修理してくれるって本当?
漏れブームの時買ったから不安で、でも履き込んでて愛着あるから捨てれなくてさ
偽物って分かったら教えてくれてそれでも周囲しますか?みたいな感じなのかな?
821ノーブランドさん:03/11/10 23:49
性器代理店ワラタ
822ノーブランドさん:03/11/11 00:58
工房の頃欲しくても高くて買えなかった物
・G-SHOCK DW-5600C
・黒セッター
25になって今頃手に入れてる俺、、、
やっぱ何年たってもいいものはイイ
盾がある店で買ったけど

ワークブーツ 35.800

としか書いてないよ
ちなみにASB○Eです
823ノーブランドさん:03/11/11 01:57
8170もイカス
824ノーブランドさん:03/11/11 04:19
BEAMSで別注してますね
825ノーブランドさん:03/11/11 13:34
自分は8885を履いてますが、誰か8885なんて履いてます?
 
826ノーブランドさん:03/11/11 14:05
3日前8179買いました。
今までは赤茶レッドウイングもどき履いてたんですがやっぱり物が違いますね。
本物を履いてるとゆう満足感もあるし
827ノーブランドさん:03/11/11 16:19
>>826
>本物を履いてるとゆう満足感もあるし

これが一番重要だね!
828ノーブランドさん:03/11/11 18:59
>>825
履いてます。ちなみにこれが初RWでした。
829ノーブランドさん:03/11/11 19:04
白のエンジニアなんだけど
オイルはミンクオイルでいいの?
おれエンジニアは買ったらすぐミンクオイルいれまくってはやく馴染むようにしてるんだけど
白初めてだから・・・黄ばまないかな?
830ノーブランドさん:03/11/11 21:44
レッドウイングは8145が好きで今2足目なんだけど
全然話に出てこなくて悲しい....あんまり人気ない?
831ノーブランドさん:03/11/11 21:56
つーか品番で書くな。訳わかんねえ。エンジニアとかUチップのセッターとか書け。馬鹿ばかり。
832ノーブランドさん:03/11/11 22:01
>>831
品番解からないような糞厨はくるな。
わかんなかったら検索でもすれば言いだろうが。
人に甘えるのもいい加減にしろ馬鹿が。
833ノーブランドさん:03/11/11 22:06
品番で書いて通ぶってるオマイラのがよっぽど厨だっつうの
本国アメリカのショップで品番いっても「ハァ?」って言われるぞ
834ノーブランドさん:03/11/11 22:16
>>830
体育シューズみたいだからな。。。。
835ノーブランドさん:03/11/11 22:24
>>833
通ぶってんじゃなくって型番の方がはっきりしてどの製品の話題なのか
わかりやすいからそうしてるだけだと思うが。
検索方法知らなかったからっておこんなよw
本国アメリカのショップで品番言って「ハァ?」って言われた経験あるようなこと書いてるが
どうせ住んでる村からも出たことねぇんだろ?w
836ノーブランドさん:03/11/11 22:29
熱くなってマジレスしてる835は非常にカコワルイ
837835:03/11/11 22:31
スマン・・
838ノーブランドさん:03/11/11 22:56
すぐに冷めて反省する835は非常にカコイイ
839ノーブランドさん:03/11/11 23:06
>>835
後半が余計なんだよな
840ノーブランドさん:03/11/11 23:06
かっこわりいよ
841825:03/11/11 23:09
>>828
8885ってクレープソールだからソールが結構早く減りませんか?
842ノーブランドさん:03/11/12 00:58
赤茶のセッターにジーンズ、N-1を合わせても変じゃないですか?
843ノーブランドさん:03/11/12 01:28
すいません、ここの靴を買おうと思ってるんですが、最初に買うべきであろう、またはふさわしい、定番、一番人気の物ってなんですか?
あと自分で色々なRWの靴を見たいのですが何かいいホームページはないでしょうか?
844ノーブランドさん:03/11/12 01:32
>>843
まずスレの最初の方のテンプレ(色々なリンクあり)を見たらどうだ?
845ノーブランドさん:03/11/12 01:34
人気、定番品は8875、8179、8173、8165、8166、8167辺りだな。
846843:03/11/12 01:58
>>844
>>845

早速のレスありがとうございます。アドバイス通り頑張ってみます。
847ノーブランドさん:03/11/12 01:59
>>845
品番で書くと厨に怒られます
848ノーブランドさん:03/11/12 01:59
8167買おうと思ったんだけど今のってタンもスエードなんだね
849ノーブランドさん:03/11/12 19:35
>>843
845に書いてあるやつが無難だけど
2足目いくならビムラムソールの逝っとけ
ホワイトソールはすぐにすり減るし、ソールだけの価格を比べても
ビムラムソール>>>>>>>>>ホワイトソールだからね

850ノーブランドさん:03/11/12 23:23
>>843
http://www.rakuten.co.jp/danner/456486/500045/

街履きなら これいいかも 値段も手頃でカコイイ!
ダナーだけど
851ノーブランドさん:03/11/12 23:57
>>850
思いっきりカコワルイ
852ノーブランドさん:03/11/13 00:53
>850
これに22,000円も出すのか?
ワゴンセールで数千円でもいらないなあ。
カコワルイよ。

買い物や散歩なら、スニーカーでいい。
853ノーブランドさん:03/11/13 09:19
>>850
売れないから、わざわざRWスレで宣伝ですか?
854ノーブランドさん:03/11/13 10:47
センスのない850がいるのはこのスレですか?
855ノーブランドさん:03/11/13 13:15
>>850
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナー"
856ノーブランドさん:03/11/13 13:41
>>850
半端じゃなくダサいな。
857ノーブランドさん:03/11/13 13:52
えらい言われようだ・・・
RWスレだけど言えここまで言わなくてもいいんじゃない?w
て気もするが
858ノーブランドさん:03/11/13 15:54
ジャパソ企画のダナーもすきだが
>>850のはパスだな
859ノーブランドさん:03/11/13 16:52
>>850
これを買うくらいなら少々無理してでも8167か8173を買う
そもそもRWスレに貼るのが間違いかと
860ノーブランドさん:03/11/13 17:46
>>850
ヲタ臭いな
861ノーブランドさん:03/11/13 18:54
三〇センチならかったのに
862ノーブランドさん:03/11/13 19:23
850悲惨
863ノーブランドさん:03/11/13 20:12
875ってうえのでいくらぐらいssか
864ノーブランドさん:03/11/13 20:14
850ってうえのでいくらぐらいssか
865ノーブランドさん:03/11/13 20:18
501ってうえのでいくらぐらいssか
866ノーブランドさん:03/11/13 21:06
1度しか履いてないエンジニア。勿論正規店正規品…サイズが微妙。
はきこなそうと1度履いてガンガン傷付けた…伸ばしまくった…でも1度のみ…
ヤフオク出そうかな…いくらでスタート?マジレスきぼん。自分♀です。
サイズは伸ばしちゃったんで26cm位になると思います…微妙…。
867ノーブランドさん:03/11/13 21:08
あげ。
868ノーブランドさん:03/11/13 21:14
>>866
別の意味で売れるかもしれない
869867:03/11/13 21:26
>>868どういう意味なんですかww
袋も能書きも包みも箱も全部保管です。
いくらスタートなんでしょう…REDWINGはセッターしかオクで見たことないもので…
ずっと履ける事は間違いはないのですが。。。かなり悩んでます。金欠なんで…
870ノーブランドさん:03/11/13 21:33
>>866
ガンガン傷つけるのはどうかと思うぞ?
文からしてわざと付けたってことだよね?
871ノーブランドさん:03/11/13 21:49
>>866
1万〜1万5千いけばいい方じゃないかな。
ヤフオクで相場見てみ
872ノーブランドさん:03/11/13 21:55
>>866
いくらでスタート?が質問だったね。
初めから高い値段設定するよりは1000円スタートとかから始めた方が
高額落札されやすいかと。
心配なら最低落札価格設定しておくといいよ
873ノーブランドさん:03/11/13 21:58
>>866
売ったら売ったでもったいないよ
せっかく買ったんだし、金欠でも手元にモノがなくなるのは辛いよ
874ノーブランドさん:03/11/13 22:01
最落設定がしてあるのは
スルーって人も結構いるみたいよ
875ノーブランドさん:03/11/13 22:08
>>866
今からたくさん履け
そして干すな。消臭もするな。
そして写真もミニスカで下半身だけの写真を出す。
ジャンルは靴のところではなくもっとマニアっぽいとこに出す。

これで売れると思う。
876ノーブランドさん:03/11/13 22:15
皆さん捨て寸はどれくらいとって履いてますか?
877ノーブランドさん:03/11/13 22:17
女の子がエンジニア履くなら女らしい格好に合わせて欲しいよな
男みたいな格好にエンジニアはいまいち・・・・


自分の趣味を語っただけです
独り言です
878ノーブランドさん:03/11/13 22:20
薄い生地のレオタードにエンジニアブーツだな。
女の子だったらこういう格好しなくちゃ。
879ノーブランドさん:03/11/13 22:23
>>876
正直、永遠の課題だ。
880876:03/11/13 22:29
捨て寸は1センチから1.5センチくらいが良いと言われてるけど
レッドウィングのブーツはどーなんだろうと思ったので。
買う時かなりサイズ迷うんですよね・・・・。
881ノーブランドさん:03/11/13 23:59
882ノーブランドさん:03/11/14 01:32
(   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`)みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U
    !,    . .:.::;:;;;彡j  |
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪
     ヽ、.. ....::::;;;ジ
883ノーブランドさん:03/11/14 06:05
biburmu
884ノーブランドさん:03/11/14 10:34
8133を2足でヘビーローテしてます。
かなり気に入ってるんですが、
スーパーソールの張替えを頼めるところってあるんでしょうか?
885884:03/11/14 10:38
すみません。過去ログ読んでなかった。
できないんですね。
本国のRWに聞いてみるしかないんでしょうか・・・
886869:03/11/14 13:32
みなさん即レスありがとうございます^^;
そうですね…やっぱり半額以下くらいなんですね…
確かにミニスカに合わせて履いてました。やっぱりカッコイイです…;;
わざわざ落札相場URLまで有り難う御座いました☆
そうです、傷はわざと…^^;>>875そうですね。ww面白いかもです^^;

887ノーブランドさん:03/11/14 13:38
>>886
ミニスカでエンジニアはいたところうpして!
顔なしでいいから全身キボン!
あとパンツも見えてるといいな
888ノーブランドさん:03/11/14 13:40
http://www.rakuten.co.jp/danner/456486/500045/

街履きなら これいいかも 値段も手頃でカコイイ!
ダナーだけど
889ノーブランドさん:03/11/14 13:43
>>886
マジレスすると、ネコミミと尻尾つけてアキバにでもくりだして
金もってそうなオタに「ねぇお兄ちゃんっ!○○(←あなたの名前)の今履いてるブーツ買ってぇ・・・・」
と上目遣いで迫れば結構期待できる。
890ノーブランドさん:03/11/14 13:44
>>888
これはかっこいいな850のは糞だけど
891ノーブランドさん:03/11/14 15:05
漏れのユニクロのと似ている
892ノーブランドさん:03/11/14 16:22
RWのブーツ3つ持ってるけど、どれを履いてもどこか当たって痛い所がある。
3つとも痛い所はそれぞれ違うんだけど。。。そんな事ってみなさんありますか?
ちなみにサイズは3つとも微妙に違います。
893ノーブランドさん:03/11/14 16:26
>>892
単純に履き込み方が足りないんじゃない?
痛くても我慢して履けば次第に至福の履き心地となる
894ノーブランドさん:03/11/14 16:32
>>892
サイズが小さすぎ
895892:03/11/14 18:44
>>894
いや、そう思って後の2足は少し大きめのを買ったんだけど。
やっぱり893さんの言うとおり履き込みが足りないのかな?なんせ年に10〜15回位しか履かないから^^;
896ノーブランドさん:03/11/14 18:45
ワイズがあってねぇんじゃねぇの?
897ノーブランドさん:03/11/14 19:09
>>892 何を履いててどの辺が痛いのか?まー、サイズ選びは難しいけどね
898ノーブランドさん:03/11/14 19:16
サイズ選びは確かに難しい。
きつめが良いと言われて買った8179は指先がいつまでたっても
当って痛くて結局ヤフオク行きだった。かと言ってハーフサイズ
上げるとゆとりがありすぎたんだよねぇ・・・・。
ウィズDでハーフサイズアップのサイズにしたらちょうどいい感じになったけど、
それでも最初は変な履き心地だったなぁ。
899ノーブランドさん:03/11/14 19:17
ウィズにワロテシモタ
900ノーブランドさん:03/11/14 19:24
ワイズってウィズとも言わなかったっけ?
違ったらごめんなさい。
901ノーブランドさん:03/11/14 19:25
with
902ノーブランドさん:03/11/14 19:27
デカメを買ってインソール入れてキツメに縛れば問題なし。

小さめを買うのは失敗する可能性大。
903ノーブランドさん:03/11/14 19:31
トゥとトウ
904ノーブランドさん:03/11/14 19:32
サンキュウとテンキュー
905ノーブランドさん:03/11/14 19:58
アイランドとイスランド
906ノーブランドさん:03/11/14 20:12
ベロの皺の形によって当たると痛いところある。
紐緩めて調整してるけど、しっくりこない。
907ノーブランドさん:03/11/14 20:21
何でそんなにサイジング難しくて、足が痛くなったり、メンテ必要で、しかも安くもないものを好んで履くの?
魅力教えてくれないかな?
908ノーブランドさん:03/11/14 21:16
>>906
そう!俺も同じ!いやだよなあれ。しわなくしたいよ。
909ノーブランドさん:03/11/14 22:57
575
910ノーブランドさん:03/11/14 23:50
俺はベロをSの字に折りたたんでから紐を結んでおります。そうすると、ベロの
皺による足の甲の痛みは軽減されるような・・・。すでに、みんなはそうしてるに
も関わらず痛い痛いと嘆いておるのか・・・。
911ノーブランドさん:03/11/14 23:51
Ωこういう形にしてそのままペタンとすれば痛くならないよ
912ノーブランドさん:03/11/14 23:56
まぁ、とにかく履き込もうよ。
913ノーブランドさん:03/11/15 01:01
みんなは手入れとかどんな感じでしてる?
参考に聞かせてください
914ノーブランドさん:03/11/15 01:01
オリーブオイルを塗りたくって一日放置して、乾いた布でふき取ってる
915エラ:03/11/15 01:43
これでカビが繁殖できるよ
916ノーブランドさん:03/11/15 03:44
白のエンジニア買いましたが、
やっぱり黒い擦り傷が気をつけて履いていてもついちゃいますね…
手入れがわかんなかったので正規店に聞いたら、
白のシュークリームでやるってことなんでそのままそこで買いました。
んでも、黒い擦り傷は残るみたいで…
まあ、それも味なのかな(笑)
917ノーブランドさん:03/11/15 13:20
デザインとワイズによって、違うインチサイズを履いてます。
8 1/2 E 875 厚手の靴下で履くことも前提で購入。
8 1/2 D 8130 2210 親指の付け根が多少あたる。(履き始め)
9 D   101 これはワンサイズ下でもよかったかも。

多少きつめとは言っても、つま先には余裕があることが、大前提です。
つま先が当たると、歩きにくくて仕方ありません。
セッターだと、履き始めにはどうしてもアキレス腱の下あたりに、
靴擦れができますが、なじむと履きやすいです。
918ノーブランドさん:03/11/15 15:15
8166が欲しいんだけどワイズが合わない!
チペワの似たやつで我慢しようと考えているんですが
チペワのEワイズはRWのDワイズと比べると
広いですかね?
Eワイズ同士を比べるとチペワって狭いよね
919ドゥニマニア:03/11/15 17:59
チペワって表から見ると細く見えるんだけど
中はガボガボだよな
RWより1サイズ下でもでかく感じるよ
920ノーブランドさん:03/11/15 21:30
プレーンツーって絶妙に形がいいね。
ちぺわとかセダークレストとかホーキンスとかでは絶対にあの形は出せない。なんでだろう?
921ノーブランドさん:03/11/15 22:35
917さんスニーカーは何センチ履いていますか?
買うときの参考にしたいので教えていただけませんか。
922ノーブランドさん:03/11/15 23:40
俺の場合
adidasスーパースター 9 1/2
RW8179 8 1/2

8だと履いた時にきつく感じたが8 1/2だと爪先1〜1.5cmくらい余裕あり。
履き始めて2週間靴擦れもなく問題なし。

DワイズはEより1/2大きいのを選んだ方がいいとどっかのサイトで見た記憶がある


923917:03/11/16 00:09
>>921さん
スニーカーはアディダスだけを5足履いてます。
サイズは 8 1/2 です。(日本サイズ表記だと27cm)
ただ、アディダスは他社スニーカーのサイズよりもワンサイズ上の方が足に合うという説が一般的です。

試し履きをするときは日本サイズ表記では26.5cmを最初に履いて、
自分に合うサイズを探すようにしてます。
924ノーブランドさん:03/11/16 03:30
>>918
8166にしときなよ

と言いつつスマートな8166に飽き足らず
ごついブーツが欲しくなって今日2188買いますた
925ノーブランドさん:03/11/16 09:04
d
d
d
926ノーブランドさん:03/11/16 15:14
エンジニア2268買ってきた。初RWでつ。
足入れがきついわりに、入ってしまうとゆとりがあるね。
ところで、足首のベルトって脱ぎ穿きするたびにはずすの?
927ノーブランドさん:03/11/16 15:23
>>926
はずさない
ちなみにはき始めは真ん中の穴で馴染んできた頃にきついほうから2番目の穴
おれは上のストラップははずしっぱなしだよ

928ノーブランドさん:03/11/16 15:33
>927
レスさんくすこ。
たしかに上のストラップはあんま意味ないね。
929ノーブランドさん:03/11/16 15:46
意味無くはないんだけど・・
一番キツイ穴でとめとくとフィット感はあるよ
だけどなんかはずしてるほうがぬぎはきしやすいけど
気分的にカッコイイかなと、見えないんだけどね
930921:03/11/16 16:40
>922,917
レス有難うございます。
人によって結構選び方が違うんですね。
ちなみに自分はナイキのサイズミックで27.5センチ、NB996で27センチ
スーパースターで27センチって感じです。
黒のプレーントゥを考えているんですけど、8インチがいいのかなぁ。
931ノーブランドさん:03/11/16 19:21
>>921
スニーカーのサイズはあてになんないよん。
おれの場合
NB996 US9, NB576 US8 1/2
オールスター US9
で8165がUS7 1/2

ちなみに足の実際の大きさは
右 B25.2cm 左 C25.4cm
でした。

好みもあるけど、最初は痛くて履けないくらいのほうが
中敷が沈んできた時フィットする気が。
932ノーブランドさん:03/11/16 19:28
他人のサイズ選びほどあてにならない物は無い。
人それぞれ各部のサイズとフィット感の感じ方(これ大事)が違うわけだから。
自分はニューバランス9、レッドウィング8.5だね。
933921:03/11/16 19:35
>931
スニーカーのサイズはほとんど自分と同じですね。
足の実際の大きさって
ttp://www.shoe-meister.com/saizukeisoku.htm
こんな感じで測ればいいんですかね?
これだと左右ともだいたい26.2センチくらいでした。
934ノーブランドさん:03/11/16 20:00
すいません、サイドゴアブーツの8142なんですが、
どなたか購入したひといますか?
いましたら、使用感等おしえてください。
935ノーブランドさん:03/11/16 20:06
>933
それ女用の表だよ
ttp://www.okamotofootwear.com/size/size.html
これなら男のものってる
936ノーブランドさん:03/11/16 20:22
>>931
私はミズノのショウルームで計ってもらいました。
インソールみたいなかたちの定規で実際に計ったり
足の写真をコンピュータに取り込んだり。

私の足はアーチが少し弱く、小さかったりかたちの
あわない靴でも無理矢理押し込めば履けてしまう
そうなので、サイズ選びは慎重になります。左右の
ウィズが違うのも。

東京におすまいでしたら、newbalanceやadidasの
フラッグシップストアで、コンピュータを使った
かなり精密な測定をしてもらえるはずです。
靴選びは結局、履いてなんぼだと思いますが、自分
の足の正確な大きさ、かたちなんかを知っておくのは
無駄では無いと思いますよ。

>>932
おっしゃる通りだと思います。でもそれだとスレが成り立たない
部分があると思うので今回は勘弁して下さい
937936:03/11/16 20:28
×>>931
>>933
938ノーブランドさん:03/11/16 21:20
ホント初歩的なこと聞いて悪いんだけど、エンジニアのリペアってどこで扱ってくれるの?正規店に持っていけば良いのはわかったんだけど、HP見ても都内のショップしか載せてなくて。質問もしたんだけど返信してこねーし。だれか知らない?ちなみに長野県周辺で探してるんだけど
939ノーブランドさん:03/11/16 21:33
>>930
それはデカすぎる
自分サイズマックス10、NB996の2Eが9でRW8173が6ハーフ

とにかく試着しなさい
940ノーブランドさん:03/11/16 21:38
俺はスニーカーを基準にして>>939みたいに差を付けたら
レッドウィングなんか足に入らないよ。
941ノーブランドさん:03/11/16 21:43
しばらく履いていなかったけど、
二週間に一回はミンクオイルを縫ってあげてます。
今年の冬は久々に復活させます。
でも、ウェスコのブーツも欲しいなぁ。。。
942ノーブランドさん:03/11/16 21:44

縫って×
塗って○
943ノーブランドさん:03/11/16 22:02
>939
かなり差があるね。
944ノーブランドさん:03/11/16 22:45
>>938
長野っていいとこだよね。
俺は好きだな〜。
945ノーブランドさん:03/11/16 22:54
ABCマートは正規販売店でしたか?そこで2268買ったんですけど、盾の有無まで
確認してなかったんで。
それと、並行輸入品だとソール張り替えてもらえないってのをどこかのHPで見て、
そこの情報では「刻印等で正規品と輸入品の区別をされる」って書いてあったんですが。
自分はABCで買う前にどこかの並行輸入店で安く買ったのですが(サイズが合わなかったので
ABCで買いなおしました)、両者を較べてみても、刻印どころか他の部分についても違い
が分からなかったのですが。あ、そういえばワイズD表記隣の5桁の数字とサイズ表記隣の「N2」
、「R2」て表示は異なってましたね。
946ノーブランドさん:03/11/16 23:00
正規と並行は製造ナンバーまで管理してないよ。
947945:03/11/16 23:36
それならなおさら正規と並行の違いなんて分からないんじゃないですか?
特に、現行2268の一つ前のモデル〜サイズ、製造ナンバー等が甲裏に白でプリント
されてるものなら履きこむうちにプリントは消えてしまうし。
それなら並行で安く買っても、堂々とミドリにリペア持ちこんだって問題ないのでは?
948ノーブランドさん:03/11/16 23:48
並行物でもミドリが輸入しているのとワイズが同じなら良いのさ。
949945:03/11/17 00:24
なるほど!正規じゃないからリペアできないのではなく、ワイズが合わないからリペア
できないってことですか。946さん、948さん、ありがとうございます!
2268ってどっちにしろDワイズしかないですよね?じゃあ、並行物の2268でも
直営店に持ち込めば修理可能ってことですね?
950ノーブランドさん:03/11/17 00:33
2268はミドリでも途切れることなく扱っているから
Dワイズなら並行物でもわかりゃしないよ。
現行薄茶875みたいな扱っていない物以外はOK。
951ノーブランドさん:03/11/17 00:37
ヨーロッパ向けにEEの2268エンジニアとか2218ロガーとかもあるのさ。
日本仕様、日本企画といわれている物も日本限定販売ではなく
ヨーロッパ向けに同じ品番でワイズ違いも存在する。(8179のEEとか)
952ノーブランドさん:03/11/17 00:53
いきなりですが
今現存する最古のブーツ専門メーカーてレッドウイングなのですか?
教えていただけたら幸いです
953ノーブランドさん:03/11/17 01:10
レッドウィング 1905年
チペワ 1901年
ウエスコ 1918年
ホワイツ 1860年代
フライ 1863年
ラッセル 1898年
ダナー 1932年
ウルバリン 1883年
オールデン 1884年
954ノーブランドさん:03/11/17 01:20
親切にありがとうございました。(感謝)
955ノーブランドさん:03/11/17 01:27
皆さんは数あるブーツメーカーの中から
なぜレッドウイングを選んだのですか?
よろしければ教えていただけないでしょうか?
956ノーブランドさん:03/11/17 01:39
>>955
トヨタのクルマを買うようなもんなんですかね?
まぁ買って間違いはないだろうと

957ノーブランドさん:03/11/17 02:25
2216と8155の違いはなんですか?
958ノーブランドさん:03/11/17 02:33
>>957
少しは自分で調べてくださいよ
http://www.redwingshoe.co.jp/redwing/lineup/work_boots.html
959ノーブランドさん:03/11/17 03:38
>>958
ゴメン 
というかそこを見て何が違うのか疑問に思った。
スチールのあり・なしは分かったけどその他の記号が分からなくて、
それに、ソールの修理の受付に2216が載っていなかったので取り扱って貰えないのかなと…
960ノーブランドさん:03/11/17 04:36
この手のブーツって、最初、中敷きを使わないで履くのがのが正しい履き方なんですか??
961ノーブランドさん:03/11/17 04:52
>>960
>>278以降をどうぞ。
962ノーブランドさん:03/11/17 09:31
ブーツカットに履くために12年前に買った編み上げセッター(赤茶、結構きれい)引っ張り出してみたんだけど、今さらダサイかね?
963ノーブランドさん:03/11/17 09:44
>>962
ぜんぜん。
むしろいい具合に古いもので羨ましいくらい。
964ノーブランドさん:03/11/17 10:13
>>963
ありがとっ!なんだか編み上げ履いてる人、最近見ないんで躊躇してたんですよ。しっかし丈夫ですよね。まだまだHeavyに履き込めそうですよ。
965ノーブランドさん:03/11/17 11:57
>>964
ダサイ。だから漏れに安く売ってください。
966ノーブランドさん:03/11/17 12:20
RWのエンジニアって普段の靴のサイズよりおっきいんでしょうか?
ちなみに自分はスニーカー24センチぐらいです。
ブーツで言うとマーチンはサイズ5なんですが、
RWのエンジニアで24センチ(サイズ6?)だと大きいですかね?

そしてよろしければサイズ展開豊富なお店を教えてください。
そもそも6未満のサイズって存在しますか?
967ノーブランドさん:03/11/17 13:28
国内だとワイズがワンサイズなんで幅と長さのフィットをすべて
長さで調整しないとなんないから合う合わないが出てくる。
結局実際に店で合わせるしかないよね。
968ノーブランドさん:03/11/17 13:59
箱に書いてあるモデル名隣の数字って何の事か分かりますか?例えば2268-1と2268-2
の違いとか。2だとB級品てことなのかな?
969ノーブランドさん:03/11/17 14:01
しかもモノによってEワイズだったりDワイズだったり・・・・
どういう意味があってこんなサイズ展開しているのやら・・・
970ノーブランドさん:03/11/17 14:04
>>968
それは年式の違いだよ。
といっても2268は表向きは全然モデルチェンジしていないけど。
875-1(90年ごろまで)、875-2(91〜96年頃、半円タグ)、
875-3(薄茶にモデルチェンジ)、875(セッターシリーズから
外れて新展開)なんていうのもある。
971ノーブランドさん:03/11/17 15:30
レッドウィング
http://life.2ch.net/fashion/kako/1004/10044/1004451867.html
レッドウィング パート2
http://life.2ch.net/fashion/kako/1008/10089/1008905290.html
レッドウィング パート3
http://life.2ch.net/fashion/kako/1014/10145/1014559151.html

レッドウィングアメリカ本国
http://www.redwing.com/
レッドウィングヨーロッパ
http://www.redwing-europe.com/
レッドウィング日本総代理店ミドリインターナショナル
(関連会社で直営店経営のMISのHP)
http://www.redwingshoe.co.jp/
ビブラムソール
http://www.vibram.com/

並行輸入品のソール交換でお困りの方はこちら。
(レッドウィング純正ソールで修理可能な店)
http://www.gmmstore.com/index.html
http://www.flisco.co.jp/
972ノーブランドさん:03/11/17 17:50
エンジニアで床を蹴ったら床が真っ黒に色が写った。
もしかして歩いてきたところ真っ黒なスジついてたかもしれない・・・
迷惑かけたかもしれない・・・
973ノーブランドさん:03/11/17 22:40
黒スエードのエンジニアだけどなんでウェルトまで黒にしたのか?
個人的には木目があった方が全体がしまる気がするけど。
自分はウェルトが黒い時点で購入やめました。
974ノーブランドさん:03/11/17 23:04
975ノーブランドさん:03/11/17 23:33
まぁ、オークで靴を買うのはよしたほうがいいよ。。。
色々履かないと分からないことがあるし。
976ノーブランドさん:03/11/18 00:30
>>910
やってみたら、カナリ良いです。
全然痛くないし、足にフィットしてスッキリ。

裏技教えてくれてありがとう。
977ノーブランドさん:03/11/18 00:37
前の方で、エンジニアのオールソール張替えは3回まで、ってあったのですが、3回オールソール
交換したらもうソール交換できないんですか?それともウェルトごと交換になってかなり高くなるって
ことですか?ソール交換についていろいろ検索したんだけど、ウェルトの交換までやってるところなか
ったみたいで(ソール下から4番目の薄い黄土色の部分まで)。
978ノーブランドさん:03/11/18 23:26
ジークラで8130他が19800で売ってた
979ノーブランドさん:03/11/19 02:41
ここで質問ブーツインするのにセッターって変?
うーん微妙かな?
980ノーブランドさん:03/11/19 08:01
ジーブラは好きじゃない
981ノーブランドさん:03/11/19 08:09
みなさま、寒くなってまいりましたね!
しかし、あの場所だけはつねにヒートアップ!!!
あの熱い戦いをもう一度!勇敢な戦士たちよ、集まれ!

「罵声でぶちのめせ」
http://kn.sakura.ne.jp/~en-dai/cgi/basei/basei.cgi
982ノーブランドさん:03/11/19 09:51
>>978
安いね。
ちょっと前に他で買って失敗。
983ノーブランドさん:03/11/19 10:19
     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________
          \    /三/| ゚U゚|\   
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    )
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    )
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  >
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                   ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
                                       .し          \__つ
984ノーブランドさん:03/11/19 20:20
ブ ン ・ ・ ・ ブ ン ・ ・ ・ ブ ン ・・・ ブ ン …… 
         
       ( ((( ○--=三○ 三三 ○三==--○ ))) ) 
                 / _ _        ___________      
                ∩/__ i__ヽ     /              
                ヽ||・д・‖   < ゴーゴー行きマツ!
                 \"|V| ゛ニi⊃  \                   
                  リ|__|:|_‖       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
                  /♯♯ヽ   
                  |~|~|~|~
                  H H
                  U U
985ノーブランドさん:03/11/20 01:57
次スレは?
986ノーブランドさん:03/11/20 02:17
8133にEワイズっテある?
987ノーブランドさん:03/11/20 14:54
8133はサイズによってワイズはかわりますYO。
988ノーブランドさん:03/11/20 17:14
よぉーし!このまま俺が連続カキコで1000とったるぞ!!!!
989ノーブランドさん:03/11/20 17:18
1000とったぁーーっ
ところで、れっとうぃんぐって何???
990ノーブランドさん:03/11/20 19:20
>>989
馬鹿がッ!おいこそが990ゲトー
991ノーブランドさん:03/11/20 19:47
あq
992ノーブランドさん:03/11/20 19:55
>>987
でたらめ言わんといてな
993ノーブランドさん:03/11/20 21:48
静かに1000取りと行きましょう・・・
994ノーブランドさん:03/11/20 21:49
では・・・・
995ノーブランドさん:03/11/20 21:49
いきますよ・・・995
996ノーブランドさん:03/11/20 21:50
996です・・・
997ノーブランドさん:03/11/20 21:50
997・・・
998ノーブランドさん:03/11/20 21:51
フッ・・・998
999ノーブランドさん:03/11/20 21:52
しれっと999ゲットです
1000ノーブランドさん:03/11/20 21:52
呆気ないものですね・・・1000GETです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。