【ワンパターン】この夏のNGスタイル【猿真似】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆N0JnmCMoD2
前スレ
【ワンパターン】この夏のNGスタイル【猿真似】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1055149801/

気付いたら千いってたからまた立てた。
俺の主張は>>2以降。
取りあえずバカは相手にしないのでそのつもりで。
まともなレスにはちゃんとレスする。
2ノーブランドさん:03/06/15 20:49
(゚Д゚)ハァ?
3ノーブランドさん:03/06/15 20:50
それでは引き続き宜しくお願いします。
4ノーブランドさん:03/06/15 20:53
今日 地元にも麦藁タンクトップいた 焦
原宿だけじゃないのね〜
5ノーブランドさん:03/06/15 20:54
>>1
死ね
61 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 20:54
あ、スレタイ間違えた。
このスレは流行のカッコについて語るスレね。

前スレのあらすじ。
●俺が大学で何人も見た、
麦わら帽子
+白半袖シャツ
+タンクトップ2枚重ね
+カーゴパンツ(裾絞り)
+サンダルorオールスターのハイカット

という格好に対し、純粋にどうしてみんなおんなじカッコなのか、
興味が出たことかスレを立てた。
7ノーブランドさん:03/06/15 20:57
みんなそのカッコがしたかったんだろ。
雑誌とか街でみたりしてさー。

それだけじゃあかんのか。
8ノーブランドさん:03/06/15 20:58
そのカッコを出来る勇気に拍手
ある意味w
9LL COOL J太郎:03/06/15 21:00
あんたらも流行り服装の奴らに馬鹿にされてるよ
10ノーブランドさん:03/06/15 21:00
NGファッション思考停止説の香具師はどうした?
111 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:01
●まず俺は、ブランドについては度外視する。
ブランドを叩くスレではないからな。
アイテム単品についても同様。

●ただし、流行を象徴するアイテムについては引き合いに出すことはある。
上の例だと麦わら帽子だ。

●また、俺はコーディネートがどうとかいうのでもない。
例えそのカッコがオシャレにみえても、
俺の根本の疑問である、「人と同じでもいいのか」
とは関係ないからな。あくまで、ワンパターンなカッコについて、
焦点をあててくれ。


12ノーブランドさん:03/06/15 21:02
>>10
767ならみんなに叩かれて死んだよw
前スレは1を煽るスレがいつのまにか767を煽るスレになってた
13ノーブランドさん:03/06/15 21:03
多分 ↑のカッコしてる香具師は人間的にもつまらないと思う
141 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:03
●あと、前スレの最後の方に、「妬み、嫉み」
という話が出たが、その感情がないのも嘘ではないことを付け加えておく。
ただしそれは副次的な要素であることを分かって欲しい。




それでは宜しくお願いします。
15ノーブランドさん:03/06/15 21:03
1はどこのひと?
麦わら帽子なんて見た事ないぞ。
16ノーブランドさん:03/06/15 21:05
そこら辺にいるじゃん。
171 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:06
>>7
うーん、その考えに至る動機が知りたいんだよ。
ソイツは自分がしたのとみんなおんなじカッコしてることに気付いているのか?
>>9
そうかもな。相容れないのは百も承知だからな。
181 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:08
>>13
ことファッションに関してはそれが言えると思うんだが。
その他の面に関しては断定はできないな。
>>15
一応答えるぞ。
関東だ。大学は東京だ。
191 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:08
取りあえず前スレの767だっけ?
また来てくれ。
俺の言いたいことはあんたとは違う。
20ノーブランドさん:03/06/15 21:09
>>1 >>11
イマイチよくわからんのだが・・・・
「人と同じでもいいのか」の対象となるのが1の主観に偏りすぎなんだよ・・・
1にとっては人と同じでも、
定番ファッションならOK
マイナーアイテムなどの流行はNG 
定番アイテムで流行りモノ?

211 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:12
>>20
前スレでも出たと思うが、
じゃあジーパン+Tシャツの香具師がいっぱいいても気にならんだろ?
それが定番であり普通だからだ。

だが、>>6のカッコの香具師がいっぱいいたら明らかにおかしいだろ。
221 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:14
>>20
あと、主観に偏りすぎと言うが、
実際に前スレでは俺と同じことを思っている香具師が多々いた。
主観が偏るのは仕方のないことだと思うし、
公平な立場でいようと思ったらこんなスレ立てないだろ。
23ノーブランドさん:03/06/15 21:15
>>21
判らんでもないよ。てかそのとおり
でもその線引きがどこなのかが問題なわけで・・・
241 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:17
>>23
それを話し合っていこうと言うスレだ。
よろしく。

その線引きが主観に拠るのはいうまでもないな。
ただ、多くの人が思う、「これはないだろ」のラインを知りたいんだよ。
25神戸っ子:03/06/15 21:17
俺は
>>1の意見と全く同じことを考えていた
奴らの得意げな顔マジむかつく
26ノーブランドさん:03/06/15 21:18
ただの流行じゃん。その格好自体が。
27ノーブランドさん:03/06/15 21:20
得意げな顔ってなんだろう
街歩いてる他人の心情なんていちいち気にしてどうすんのよ
281 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:21
>>25
俺も何故かヤツらが得意げに見えるんだよ。
>>26
それで片付けたら意味がないだろ。
なんで流行って出来るんだ?
まあメディアの力に決まってるんだろうが。
29ノーブランドさん:03/06/15 21:23
>>1
前スレではその線引きについては特に語られなかったような・・・全てを見てないので断定できなかったが
もし1のやりたい事がそうであるなら1の誘導の仕方に問題があったんでないかい?
301 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:23
>>27
んー、俺は分かるがな。
まあ一言でわかり易く言うとだな、俺と>>25は、
そいつらが「ムカツク」のかもな。
31神戸っ子:03/06/15 21:25
奴らは自分と同じ格好をしてる人が
見えないのでは?
同じ格好してる奴が馬鹿みたいにいるのに
気づかないのはそのため
321 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:26
>>29
それは分かっている。
俺は基本的にレスがあればすぐに返す性格なので、
段々とスレの流れが分散していってしまうのが分からなかった。
その点は謝る。




つーか正直実質2日で千も行くとは思ってなかったもので…
33ノーブランドさん:03/06/15 21:27
ただなぁ、同じ格好してる奴がいるのがいいんだな。
正直自分が好きなもの着て浮くのが嫌だから。
341 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:28
>>31
普通に考えたらそれが謎なんだよな。
自分を客観的に見られないのだろうか。
だれか>>6のカッコした勇者がスレに来てくれると有り難いのだが。


つーか前スレのバカが来ないな。
35ノーブランドさん:03/06/15 21:28
麦藁でなければ昔からある普通のカッコ
ブーツインでなければ普通のカッコと同じじゃん・・麦藁が気に入らないの?
361 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:29
>>33
それは分からなくもない。
あまり奇抜なカッコってのは浮くからな。
ただ、クローン人間みたいに、上から下まで一緒と言うのはどうなんだ?
37ノーブランドさん:03/06/15 21:30
前スレのバカっておれのことか?さっきから居るんだが・・・
38ノーブランドさん:03/06/15 21:30
同じ格好した馬鹿共は破滅的にファッションセンスがないだけ
39神戸っ子:03/06/15 21:32
もしかしたら>>6のカッコした人のほうが
自分よりモテルから気に入らんのかも
40ノーブランドさん:03/06/15 21:32
>>38
ならお前はどうなんだ?今日は頭にパンツでも被ってたのかw
411 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:32
>>35
いや、そういう主旨ではないんだ。
麦わら帽子自体は俺は嫌いじゃない。
去年買おうか悩んだしな。まあ去年も微妙に流行ってたが。
あくまで、「異質なモノが多数いることへの違和感」なんだよ。
異質ってのは別に変な意味じゃなくて、定番じゃないものって意味くらいで
捉えてくれ。
421 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:34
>>39
その話は前スレでも出た。
否定は出来ないな。
何事もそうだと思うのだが、過度に思い入れがある香具師はキモがられるんだよな。
ほどほどのカッコ、わかり易く言うと、流行っている>>6のようなカッコの香具師が、
十分オシャレに見えるんだよな。
まあこれは本旨ではないがな。
43ノーブランドさん:03/06/15 21:35
>>41 >>1
タンクトップ2枚重ねは別として、カーゴ+シャツは定番じゃない?昔からいるよ
441 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:36
>>43
それも否定しない。
カーゴにシャツなんてフツーだし定番だからな。
だが、なんでみんながそれに白シャツを羽織る?
麦わら帽子を被る?それが謎。
45神戸っ子:03/06/15 21:36
>>6のカッコした人をたくさん見れば
その格好を避けようとするのが普通
V、Uネック、ヘンリーネックは絶対着ないとか思わん?
46ノーブランドさん:03/06/15 21:37
>>43
話のスジが分かってないねチミは
4733:03/06/15 21:37
>>36
そんなに似通った服着た人が一杯いる?
あんまり気をつけて周りを見てないから分からないわ。
ただ、女の子が水商売系の格好してるのは嫌いだね、
家が田舎にあるから都会でそうなのかは知らないけど。
麦藁帽子は今かぶってる奴がいるなら、気持ち悪いな。
せめて七月に入ってからにしてくれよ
481 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:38
>>45
俺はそっち側、つまりあんたとおんなじ側だ。
だから分からんのだよ。
ファ板のほかのスレを見てると、おんなじカッコが好きな香具師もいそうだから、
そいつらにもレスしてほしいんだが、
前スレではまともな意見がほとんど来ないんだよ。
頭の悪そうな噛みつきバッカリでよ。
49ノーブランドさん:03/06/15 21:40
同じの多いのって女で言えばJJ系でしょ?
まーこのスレとは主旨が違いますね
501 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:40
>>47
俺はよく見るが。
意識の差だと思うぞ。自分が気にしてないと目に留まらないものだ。
ちなみに、今夏の象徴である麦わら帽子に限ってコメントさせてもらうと、
東京原宿には腐るほどいる。
51神戸っ子:03/06/15 21:41
とりあえず俺は
>>6のカッコした人に
オシャレを語って欲しくはないなあ
52ノーブランドさん:03/06/15 21:42
あれでしょ。
その服装をしてれば大学のサークル内では
オシャレキャラになれるからじゃないの。
531 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:43
>>49
いや、逸脱はしてないだろ。
だが、不思議なもので、>>47の香具師が意識しないのと同様に、
俺もそういう奴らはそれほどは気にならんのだよ。
「同じだな」という意識はあるが。
5443:03/06/15 21:43
>>1
6のカッコにこだわりすぎでは・・・中途半端なカッコを例に持ってくるからおかしくなるんだよ
こんな事ではいつまでたっても>>6についてあれこれ・・・白シャツ以外も良く見るしインナーも色々だよw
特徴的なのは麦藁くらいでしょ・・こんなだから論点がずれっ放しで線引きについても語れないんだねw例を変えたら?
551 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:43
>>52
それは言えてるな。サークルにもよるが、
大体そういうヤツはオシャレキャラで通っていたりする。
561 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 21:46
>>54
別にこだわってないが。
今現在で多くの人が共感する以上、例に挙げるのは当然のことだ。
あと、>>6が定番どうのっていつまでも言ってるのはお前だけの気がするが。
良かったらお前も提案してくれ。これはどうなんだ?とかな。
一人では限界があるもので。
57ノーブランドさん:03/06/15 21:47
>>50
また原宿か・・・
表参道に好きな店があるからたまに行くけど、
確かに似たような服着てる人が多いね。アンタが何かいいたくなるのも分かるよ。
まあ、仕方ないんじゃないとは思うけどね。
同じような所得(小遣い)を得てる奴らが適当に服を買い揃えようとしたら
どうしても似たよったりのもの買っちゃうでしょ。
アイテム数だってどうせ大したことないんだろうしね
587:03/06/15 21:47
気づいてるでしょ普通に。気づいてなけりゃあ馬鹿だろ。
まあ確かに得意げな奴もいっぱいおるけど。ソレはアレだ。
この格好をしてない奴に対する優越感みたいなもんあるんじゃない?
いや、俺は知らないけど。あとは自分が一番似合ってるとか。

べつにどーでもいいけどな
59ノーブランドさん:03/06/15 21:50
>>48
他人と同化して安心感を得ようとする人間(頭の弱い奴に多し)は、異質な意見や存在を排除したがるもんだ。(「同化」の安心感が揺らぐのを極端に恐れる傾向にある)
勿論、自分の選択理由にあまり自信を持って居ないから(たんなる真似だもんな)、低俗な挙げ足取りや罵倒に終始する・・
不毛なんだよ。こんなの
60ノーブランドさん:03/06/15 21:51
雑誌がそういう服装をオシャレと宣伝してるから。
それで、その服装してればサークルではモテルわけだし。
周りから、みんな同じ服装だって言われてもその服装ならモテルんだから
かえる必要ないでしょ。
彼等は服が好きなんじゃなくて、モテたいの!
617:03/06/15 21:53
それに動機つってもさー、深いこと考えてないんじゃないの?
ただたまたま流行が大げさなレベルになったってだけじゃない?

毎年起こる流行がちょっと局所的になったってカンジでさー
62神戸っ子:03/06/15 21:53
神戸だけかもしれんが
麦藁帽子の代わりにバンダナが
大流行やで
バンダナばっかりやで神戸は
6343:03/06/15 21:53
>1
カーゴ+シャツを>>44のレスであなたは定番である事を認めてるのでは?
ジーンズ+Tシャツとたいしてかわらないのではないかな?
色がとかインナーがとか言ってるけど色々いるよ実際は。そう考えると麦藁としか思えんがそうでもないみたいだし・・・
結局この手のパラダイムから離れられないのかね・・・・鬱
64ノーブランドさん:03/06/15 21:55
自分がカッコいいと思った服装が流行りだしたら、もしくは流行ってたら、
そのカッコは止めちゃうんですか?
65ノーブランドさん:03/06/15 21:55
同化つーか演じてるんじゃない?
流行の男を演じてるだけ。
66ノーブランドさん:03/06/15 21:59
本人たちがお洒落だと思ってるから改善するのは無理
60の言ってるとおりモテルためって人も多いからね
本人は自覚してないと思うけど
67ノーブランドさん:03/06/15 22:00
自覚する必要もないんだけどね
68神戸っ子:03/06/15 22:00
>>64
俺はやめる
69ノーブランドさん:03/06/15 22:00
>>67
まあな
本人たちがよければ別にモーマンタイ
70ノーブランドさん:03/06/15 22:01
その大学で見た今年の典型例の奴らが
何故その格好をしたのかという側面と
何故同じような格好がお洒落と見なされるのかという側面を
別々に考えないと議論にならない気がする。
71ノーブランドさん:03/06/15 22:03
>>68
やっぱミーハー君達と同類に思われたくないから?
72p:03/06/15 22:04
実際に聞いてみたらどうだい。
そういう格好の奴らに。
73ノーブランドさん:03/06/15 22:05
>>70
その通り!
1は何を話したいの?
7443:03/06/15 22:06
流行りモノを何故着るか?ってことでレスすれば
同じ年代と同様の受け入れられる、ある程度オシャレ、イタクナイ(見方を変えるとカッコワルイがw)であろうカッコになる
雑誌に載るようなカッコはカッコイイ、オシャレという先入観から
流行のアイテムは比較的入手しやすく、また入手したアイテムのコーデを周囲の人達、雑誌を参考とするため同じようなカッコに
75神戸っ子:03/06/15 22:08
>>70なんかかっこいい
>>72恐いから無理やわ
761 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 22:08
>>57
それは違うと思うが。
バイトも出来ない厨房ならまだ分かるんだが、
大学生にもなって小遣いで服を買ってるやつなんてあんまいないだろ。
>>58
べつにどーでもいいならレスしないだろ。それは逃げの言葉っぽいから
ヤメトケ。
議論することは無駄じゃないだろ。優越感てのはどうなんだろうな。
それがホントならただの勘違いにしか見えないが。
>>59
小難しいことは言っても誰もわからんよ。
ただ、頭の弱いってのは分かる気がするな。
どう見ても賢そうには見えん。
まあ確信犯(例えばモテるための手段として割り切って)から、
一概には言えんのだが。
不毛なのはしゃあないな。結論が出る問題でもないしな。
77ノーブランドさん:03/06/15 22:11
>6のCDは麦わらさえなければジーンズとTシャツの次くらいにに定番だと思うが。

そのアイテムが店にいっぱい並んでて、オススメもされてんだから買うんだろ。
1が思うほど深くこだわってる奴なんて少数派だって。俺も1もヒネクレで
少数派なんよ。店行ってやたらバリエ豊富なタンク素通りして
申し訳程度に置いてあるレースアップに手出すのは少数派。(あくまで例え)
そんなもんでしょー。
78ノーブランドさん:03/06/15 22:14
>>77
1はそんなもんって割り切れないみたいよ
なんか知らんけどムカつくんだとさ
791 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 22:17
>>60
これは一理あるな。
モテたいってのはオシャレの大いなる原動力だからな。
たいてーの香具師は最初はそうだろうし。
>>63
どう考えても定番だろ。つーかフツーだろカーゴにシャツなんざよ。
そう考えると、タンクトップ2枚重ねに麦わらの力がでかいのかもな。
>>64
これは他の香具師にも聞きたい。
俺は辞める。まじで。そしてさっさとヤフオクで売っぱらう。
>>65
すまんよくわからん。
確信犯てことか?
>>70
言いこというな。
ただ、
>何故その格好をしたのかという側面
これは俺も知りたいんだが、そういう香具師はレスをしてくれないんだよ。
だから難しいな。
スレの展開的に叩かれるというのがあるからしょうがないんだがな。
801 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 22:18
>>72
そういうカッコをする香具師の知り合いがいないんだよ。
だから匿名掲示板なら答えてくれる香具師がいるんじゃないかと主ってな。
>>73
過去レス読め。つーかこのレスの最初を読めバカ。
>>74

>>流行のアイテムは比較的入手しやすく

これは両極端だと思うが。
流行のブランドは手に入りにくく、
流行のアイテム(ブランド問わず)なら容易だろうな。
流行のアイテムは色んなメーカーから出るからな。
81ノーブランドさん:03/06/15 22:18
>>78
だから、1は自分がこんなにオシャレしてるのに
なんで俺はもてないんだよって言いたいの!
そんな、猿真似野郎より俺の方がオシャレだろって思ってるのに
自分より、猿真似野郎がモテる現実が許せないの。
82ノーブランドさん:03/06/15 22:19
要は
>>1
>>6の格好した奴が
自分でオシャレだと
思ってるだろうことに
ムカツクのだと思う
831 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 22:19
つーわけで残りはまた後で。





レスしてくださった方有難う御座いました。
84p:03/06/15 22:20
>>81
そういう愚論はいいや。
85ノーブランドさん:03/06/15 22:20
なに!?人と同じ格好が嫌?

だったらカーゴパンツ(カーキ)穿いてスーツ(白)でもはおってろ
86ノーブランドさん:03/06/15 22:20
>>81
ああ、そうなんだ
現実は真摯に受け入れなくちゃな
87ノーブランドさん:03/06/15 22:22
そいつがオシャレかどうか決めるのは俺らじゃなくて、
そいつの周囲にいる奴ら(友達)だろ。
88ノーブランドさん:03/06/15 22:24
人と同じは嫌って奴が着照る服ってダサイの多いよ
よくそんなのきれるねって感じ
89ノーブランドさん:03/06/15 22:25
>>87
その通り!オシャレなんか自己満足なんだから。
人の服装はバカにしてはいけない。
90ノーブランドさん:03/06/15 22:26
>>88
なんか方向性見失って奇天烈な格好の奴いるよな
91ノーブランドさん:03/06/15 22:26
>>88
それはある
紙一重やからね
本物のお洒落さんじゃないと危ないね
9243:03/06/15 22:27
>>80
ブランド抜きで考察するんでないのか?
そう考えると今の時期カーゴ、半袖シャツ、タンクトップなんて一番入手しやすい
またその他の流行りモノも・・
93ノーブランドさん:03/06/15 22:29
こういった疑問が出てくる背景には
ファッションメディアに批評性が無い為だと思う。
批評性があってもすでに店には売ってないようなものへの批判だけ。
常にショップにはお洒落なモノだけが置いてあることになってるでしょ。
9443:03/06/15 22:31
1は前スレ同様矛盾点が多すぎる。まあ主観的な事柄を語ってるわけだからしょうがないが・・・
しかしホストとしてもう少し整理して語って欲しい気もするんだが・・
95ノーブランドさん:03/06/15 22:32
>>94
そんなこといっても逆ギレされるだけ
96ノーブランドさん:03/06/15 22:33
奇天烈なファッションを推すわけじゃないが
個人的には周りと同じの無個性ファッションよりは、奇天烈な方がまだマシ
9743:03/06/15 22:35
>>96
オレはむしろ逆だな・・・君より>>6のカッコしてるやつらに近いってことかなw
98ノーブランドさん:03/06/15 22:37
てゆーか流行りのかっこしてる奴を馬鹿にする奴もそうとう恥ずかしいんだが。
99ノーブランドさん:03/06/15 22:37
>>96
じゃあさ
あなたは奇天烈な自分好みではない服装の人をオシャレって言うの?
100ノーブランドさん:03/06/15 22:37
ある程度色んなファッションを経験した上で
最終的に二十歳過ぎた辺りから落ち着いたファッションにたどり着くのが
一番じゃない?
10143:03/06/15 22:41
>>99
オレは自分好みではない服装の人をオシャレと思うことはあるし、オシャレしてるけどダサいなと矛盾した思いを抱く事もあるw横レス失礼
10296:03/06/15 22:42
>>99
そんな事は言わないよ
でもやっぱり個性って大事だと思うから
その点で奇天烈の方が無個性よりはマシと思っただけ
103ノーブランドさん:03/06/15 22:45
オシャレに一番なんかない。と、我思う
104ノーブランドさん:03/06/15 22:45
実は>>6の格好は原宿を歩くための制服なのです。
制服は毎年変わります。
1051 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 22:47
ちょっと時間が出来たからレスする。
>>87
そうだな。その人の価値(服装であったり他のものであったり)を決めるのは
自分じゃなくて自分以外の他人だからな。
>>89
何回も言うが、自己満足なのは百も承知なんだよ。
バカにしてはいけないってのは理想論だな。
>>92
じゃあ敢えて逆ギレ。
イチイチ細かいことまで指摘すんなよ。ただの揚げ足取りだぞ。
「ブランド抜き」とは言ってないだろ。固有のブランド名を出すと、
ここぞとばかりに叩く香具師がいるからブランド名は出さないってことだよ。

論旨に矛盾があるなら指摘しろ。
>>93
同意。なんも言えん。
>>94
じゃあお前がやってみろとしか言えん。
しかも俺は矛盾だと思ってないが。
話が飛ぶのは仕方のないことだろ。レス自体に良い意味で一貫性がないんだからな。
ただの煽りにしか聞こえん。
>>100
理想だな。ただ、このスレ立ててることから分かるように俺にはムリ。
106ノーブランドさん:03/06/15 22:47
>>102
そういった個性第一主義が日本をダメにしたんだ!
何がゆとり教育だ。
10743:03/06/15 22:48
>>104
ちなみに秋葉原の制服って何?・・・と聞いてみるテスト
1081 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 22:50
>>101
>オシャレしてるけどダサいなと

これは「頑張ってオシャレしてるけどダサイな」って意味か?
なら同意。

あと、質問なのだが。
例えば、自分がしているカッコに対し、
「そのカッコ今流行っているよねー」
って言われたらどう思うんだ?嬉しいのか?
109ノーブランドさん:03/06/15 22:52
>>106
ゆとり教育=無個性じゃない?
ゆとり教育って一人が問題わからなかったら、その子がわかるまで他の子がそれに
付き合わなくちゃいけないんだよね?
110ノーブランドさん:03/06/15 22:52
麦藁派
 流行に乗ることがお洒落だと思っている
 流行に乗っていないものを乗り遅れていると見なす傾向がある
 シーズンごとに趣味がかわることも厭わない
 
1派
 流行に乗ることはダサいと思っている
 流行に乗っていなくても良いものは良いと錯覚している
 一貫した趣味を誇りに思う傾向がある

どちらもファッションに対しては積極的、無頓着ではない。
111ノーブランドさん:03/06/15 22:52
まあ無個性の中の個性ってのも無個性を余儀なくされる集団生活の中では
重要なファクターではある
例えば同じスーツでも仕立てや生地、靴なんかで他との差異化を図るっていう
一概に無個性がつまらないかと言うとそうでもない
112ノーブランドさん:03/06/15 22:54
>>109
ちがうよ。
ゆとり教育は、勉強は出来ない子は
他に何か長所がないか探して
勉強しなくていいとか言うんだよ。
1131 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 22:55
>>110
いや、そんなことは分かってるんだよ。
俺の主張は、流行がカッコイイとかどうのでなく、
人とおんなじカッコしてても気にならんのかってことだ。
114ノーブランドさん:03/06/15 22:56
>>107
冬はネルシャツとデニム。
夏はタイダイや切り替えし色のはっきりしたラグラン、
変なビジュ系のグラフィックが描かれたTシャツ。
アニメTは確信犯だけど、そんないないんじゃないの。

これは、毎年変わらないから気になりません。彼らも、僕らも。
バカにする人ほど大したファッションではないという罠
115ノーブランドさん:03/06/15 22:56
>>110
これを叩き台にして傾向をまとめてみては?
116ノーブランドさん:03/06/15 22:58
>>6の格好してる奴って大体の奴は地方から来てる奴だろ。
原宿って地方のお洒落に興味ある奴が集う所だから。
11743:03/06/15 22:58
>>108
「頑張ってオシャレしてるけどダサイな」ってのもあるが、それまであり得ないってカッコが雑誌などに載るとこれってアリかも!!ってのがオレの中に芽生える・・・でそのカッコをしてる人を見ると・・・

「そのカッコ今流行っているよねー」って言われたら悲しいかも・・・でも流行とか知らず昔からよくしてたカッコならチョットうれしいw
118ノーブランドさん:03/06/15 23:04
>>113
人と同じカッコしてて気にならんのか

これは彼らは同じカッコをしてるとは思ってない。
全く一緒ってのはあり得ないし、それがヤバいってことも認識してる。
1が考えているよりも、よりミクロな部分で個性を出してる(と思ってる)。

1の趣味に置き換えれば、無関心な人から見れば(これはそのアイテムに対してね)
リーバイスとJCペニーの区別はつかないってこと。
119ノーブランドさん:03/06/15 23:09
完全否定はすることないんじゃない?(してないかもしれないけど)
多少流行を取り入れたファッションのほうが見栄えすると思う。
そうじゃないとカスタマのマサゴンみたいなファッションになっちまう
まぁいっても解かる人少ないと思うけど
120ノーブランドさん:03/06/15 23:17
>>118
麦わらを中折れ帽にしても
たぶん同じに見えるだろーなー
タンクトップをUネックやヘンリーにしても
たぶん同じに見えるだろーなー
カーゴをスウェットとかの緩めパンツにしても
たぶん同じに見えるだろーなー

ってことだろーなー。
けど自分が細かいところまでこだわっている事ほど
他人はあんまり見てない。いちいち細かいとこまで
他人を見る人は、自分に自信が無い奴じゃね?
仕事ならともかく。

まー>>1の言う「得意げな顔にムカツク」には同意。
でも、そういうやつはどんな格好でもやっぱ粋がる。
むしろ頭の悪さを嘆けるぐらいになろうや。

>>119
あれは真似できない。そういった意味ではオシャレなのかも。
でも関西より西の人じゃなきゃ知らないんじゃねの?
121ノーブランドさん:03/06/15 23:20
カスタマって何?
カジカジのパクリ雑誌だっけ?
122ノーブランドさん:03/06/15 23:22
そうです
123ノーブランドさん:03/06/15 23:22
つーかカジカジ編集部員が独立してカスタマ作ったんじゃないっけ
124ノーブランドさん:03/06/15 23:24
そうです
125ノーブランドさん:03/06/15 23:26
ジャンプ放送局員じゃなかった?
126ノーブランドさん:03/06/15 23:26
そうです
12743:03/06/15 23:30
( ゚Д゚)y━・~~~
128ノーブランドさん:03/06/15 23:30
>>125
榎本が?
129ノーブランドさん:03/06/15 23:31
そうです
130ノーブランドさん:03/06/15 23:32
>>125
後、さくまあきらだっけ?
131ノーブランドさん:03/06/15 23:34
そうです
彼が今>>6の格好をしていることから
このスレが立ちました
132ノーブランドさん:03/06/15 23:48
もう駄目だ。
133ノーブランドさん:03/06/16 00:06
1どうにかしろ
134ノーブランドさん:03/06/16 00:12
論点からずれるが、雑誌等が煽る格好こそお洒落と思う香具師は圧倒的に多い。
そいつらは>>6の格好をお洒落だと思うようになる。

そいつらから見れば>>6の格好をしていない香具師はお洒落に見えにくくなり、
自分はお洒落に見えたいので>>6の格好をするようになる。

そして他人にお洒落と言われやすくなり、
>>6のような格好以外はほとんどお洒落と感じることはなくなり自然と顔に自信が表れる。

>>6の格好した香具師の多くは自分が考え付いたのではなく、
雑誌等に煽られて猿真似をしているにもかかわらずだ。

自分の感性でもって思いついたのなら問題ない。
だから>>6の格好を自分の感性で考え付いたのなら何も言わない。
自分をお洒落と思い自信にあふれていても褒めてやりたい。

しかし猿真似のやつにかぎって自信満々。
まあ猿真似がそいつの感性と言えばそれまでだが。
おまえらのその自信はみんながやってたりするから出てるんじゃないかと思う。
雑誌等でよく似たスタイルを見なければあの表情は出ないだろう。

現に周りにいない自分独特のスタイルを確立してるやつで
自信満々な表情してるやつは見たことない。

流行のスタイルを真似てるだけなのに、
自分はファッション感覚いいですと思ってるかのような
自信に満ちた顔してるようなやつはむかつきます。
135p:03/06/16 00:16
要は流行構成員ですな。
136ノーブランドさん:03/06/16 00:17
>>134
雑誌の猿真似といっても取捨選択は彼らなりにしてるよ。
137ノーブランドさん:03/06/16 00:29
何を持ってオシャレというんですか?
人と違う個性的な服装ならオシャレなんですか?
138ノーブランドさん:03/06/16 00:30
なんか言おうと思ったけど
いいや、めんどくさい
139ノーブランドさん:03/06/16 00:31
はたして雑誌やメディアに載ってない、取り上げられた事の無いカッコなんてあるのだろうか?
140ノーブランドさん:03/06/16 00:32
ローランドグラポウ

マーカスグロスコフ

が好きですね
141ノーブランドさん:03/06/16 00:36
皆さん最近街中で人まねでないカッコの奴見たことありますか?
142ノーブランドさん:03/06/16 00:38
>>141
1はそうとう個性的な服装なんでしょうね。
143ノーブランドさん:03/06/16 00:38
1よ黄色のTシャツに紺半ズボンを穿いてれば注目されるよ
ついでに眼鏡かけて髪は七三する!完璧だよ
144ノーブランドさん:03/06/16 00:41
>>6のような普通のカッコの奴が自信に満ちた顔してるとは考えられないが・・・
そう思うのは劣等感の裏返しなのでは?
145ノーブランドさん:03/06/16 00:43
>>144
いやしてるでしょ。
俺は雑誌にのってる服装してるぜ!って言う自信満々の顔。
146ノーブランドさん:03/06/16 00:45
街中にいる奴のほとんどが雑誌にのってるような服装じゃんw
ちなみにオレはレオン系だが・・・
147ノーブランドさん:03/06/16 00:46
自信に対して兎や角言うのは単なるやっかみじゃん。それこそダサいんですけど。
148ノーブランドさん:03/06/16 00:46
変な目で見られない恰好してたら
自然と似たり寄ったりになるだしょう
149ノーブランドさん:03/06/16 00:48
>>139
このスレは「ここ最近」でしかも「特によく見かける」カッコを議論するとこですよ。
150ノーブランドさん:03/06/16 00:52
>>149
何か問題でも?しかもこのスレは1が考えるNGなファッションについての考察及び何でそんなカッコしてるの?だろ
151ノーブランドさん:03/06/16 00:52
>>148
そうなんだが、1はみんな同じ格好していて
恥ずかしくないのかって言ってますよ。
152ノーブランドさん:03/06/16 00:53
とりあえず149は流れを読め
153ノーブランドさん:03/06/16 00:55
>>151
ではもう一度聞くが最近街中で人まねでないカッコの奴見たことありますか?
154ノーブランドさん:03/06/16 01:02
人まねでない服装の香具師など見たこともないね
155ノーブランドさん:03/06/16 01:02
>>151
ないよ。浮浪者ぐらいじゃない?
でも、1はみんな同じ格好していて
恥ずかしくないのかって言ってますよ。
156ノーブランドさん:03/06/16 01:04
>>153
じゃああんたはどんなカッコなんだよ
157ノーブランドさん:03/06/16 01:06
>>156
153の服装ではなく、1の服装を問題にすべきでは?
158ノーブランドさん:03/06/16 01:06
恥ずかしくない・・・そう言えばいいんじゃないの?
少なくともオレは自分のカッコが恥ずかしいとは思わないが
159ノーブランドさん:03/06/16 01:07
>>156
レオン系?クラシコイタリアなどのカジュアル系?かな
160ノーブランドさん:03/06/16 01:08
1は自身の格好がオリジナリティがあると思っているの?
もしそうなら、それは錯覚だということ。
同じように流行の服装を纏うことがお洒落だと思うのも錯覚。
逆にどちらもお洒落だとも言える。
要するに拠り所の違い。
161ノーブランドさん:03/06/16 01:11
お洒落に対して積極的な人はなにかしらの雑誌系に属されると思う。
162ノーブランドさん:03/06/16 01:19
何が問題かって1が自分は猿真似だと思ってないところが問題。
163ノーブランドさん:03/06/16 01:21
>>162
1はパンツを上からかぶり、ジャケットを下から履いてるよ。
164ノーブランドさん:03/06/16 01:22
>>163
まだ着るという概念に囚われすぎてるな。猿真似認定。
165ノーブランドさん:03/06/16 01:22
あらあら全然懲りてないんだ…
スレタイも間違ってるし…
サルでも学習するって。
166ノーブランドさん:03/06/16 01:23
769 :1 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/14 19:55
>>759
アディダスのハット
apcの半袖シャツ
リーバイスレッドの秋冬のルーズカット
vansのドッグタウンera

別に突っ込むとこもないだろ。
167ノーブランドさん:03/06/16 01:24
パンツを燃やしてできた灰を身体一面に塗りたくり、ジャケットを振り回すことで得る浮力で移動。
これぐらいはしてほしい。
168ノーブランドさん:03/06/16 01:26
>>166
そういった服装も街にはいっぱいいるんじゃないか?
169ノーブランドさん:03/06/16 01:30
似たようなカッコの奴はいくらでもいるねw
きっと1はハズカシイんだろな
170ノーブランドさん:03/06/16 01:37
>>166
いくらでもいるよ、そんな格好。
しかもどのブランドも雑誌で特集が組まれるようなメジャーブランド。
組み合わせにオリジナリティーがあると思っているのでしょうが、
大したアイディアも感じませんね。
俺も似たような格好するし。

人気スタイリストのお勧めコーディネイトとメジャーブランドの自分なりの組み合わせ
どちらも権威に屈してるとは思いませんか?
171ノーブランドさん:03/06/16 01:39
だからあれでしょ
>>81 が言ってる事が真実でしょ。
172ノーブランドさん:03/06/16 01:40
結論なんて出るわけない
これ以上レスしたら1の思う壺だぞ
173ノーブランドさん:03/06/16 01:41
1は学校で>>6のカッコの奴に服装についてバカにされ、そのはらいせにこのスレ立てたんじゃないか
174ノーブランドさん:03/06/16 01:44
だからあれでしょ
>>1がいくらお洒落だとしても顔がえなりなんでしょ。
175ノーブランドさん:03/06/16 01:44
その通り!
176ノーブランドさん:03/06/16 01:46
よく考えりゃ>>1>>6もたいしして変わらんカッコ。猿真似指数は同程度だね
177ノーブランドさん:03/06/16 01:46
つか1って主観的すぎて、論争スレを仕切る器じゃないな
おまけに自分のレスマンセーな上で俺たちにレスしてるから、俺たちが何言おうが1は自分の意見をまげません。
要するに1は自分の意見に同意してほしいだけでしょ
178ノーブランドさん:03/06/16 01:49
1がバカなのは反論する香具師が全て>>6系だとおもってるところ。
179ノーブランドさん:03/06/16 01:53
1がいないのに1の事話しあってもダメでしょ。
よってこのスレは放置で
おれは>6みたいな格好?系統?してるけどいろいろ考えず楽しんで服を着てるよ。
めちゃめちゃな組み合わせかもしれないけどなんかハマるときがあるわー。
おしゃれって深く考えるほどつまらなくなるきがする。
それでいろいろ手だせなくなっちゃうんだよねぇ・・
1なんかそうじゃないのかな?
181ノーブランドさん:03/06/16 01:58
>>180
全然話しあってる事と違うよ。
182ノーブランドさん:03/06/16 02:00
>>180
ナイスサンプル登場!
考えずに何故>>6のような格好に至ったのか?
雑誌で見て?友達がしてるから?ショップで勧められて?
>>181
そうか?わるい

>>182
いろんなショップでかいもんしてるうちに
アイテムとかが自然とソーなっちゃったって感じ。
雑誌の影響もあるよ
184ノーブランドさん:03/06/16 02:04
>>183
逆にいうと雑誌の影響もあるけど、基本的には自らのセンスで選んでるってことかな?
>>184
そーだと思うようん。

この前の例 100エンショップダイソーにて
麦わら帽子発見ーまじ安いーこれ普通に買いだろ
とりあえず使えそうだからかっとくべ

みたいな?
186ノーブランドさん:03/06/16 02:06
>>185
じゃーそんな格好に対して雑誌のパクリと思われてるのはどう思う?
うーん・・しょうがないんじゃないの?
そういう系統の中でもまた一工夫して他の人りおしゃれだったらいいなって


他の人より

189ノーブランドさん:03/06/16 02:13
>>187
ちなみに去年の夏はどんな格好だった?
190ノーブランドさん:03/06/16 02:17
>>188
に質問なんだが、他の人の服装をバカにしたりします?
サイラスとかかなーあとは古着
もうネルか
192ノーブランドさん:03/06/16 02:18
>>191
いま何色のパンツを穿いてるの?
>>190
いやー特にはしね
スレなんか立てないしな
194ノーブランドさん:03/06/16 02:19
>>193
スリーサイズは?
195ノーブランドさん:03/06/16 02:20
>>166
おいおい、びくーりだよー!!
個性個性って偉そうにしてるからどんな格好かと思ったら〜
>>6と変わらんだろ〜むしろ微妙に一昔前でこっちの方がイタイぞ
約束どおりヤフオクいきケテーイ!!

>>6の格好を学校でたくさん見たらしいけど、これはあくまで>>1
イメージだろ。実際みんな同じはありえない。例えば白シャツがストライプだったり
半袖が長袖だったり、タンクがUネックだったりヘンリーだったり、オールスターがブーツ
だったりetc、、、実際ストリートスナップなどでもまったく同じコーデってなかなか
ない。たんにアンチ流行っていうよくある話。アンチだろーがマンセーだろうが
流行を気にしまくっている点では合わせ鏡の右か左かの違いでしかない。
よーするに同類なんだよ。そんな下らん弁証法をやってられるのもお前(1
のことな)が御気楽で無生産なガキだからだ。


196ノーブランドさん:03/06/16 02:21
>>193
は偉い!人の服装はバカにしちゃいけないよ。
おやすみ♪
197ノーブランドさん:03/06/16 02:24
どのショップも似たようなアイテムを提案してる現状こそが問題なのかもな。
















>>1はヴァカだけど
198ノーブランドさん:03/06/16 02:32
アディダスのハット
apcの半袖シャツ
リーバイスレッドの秋冬のルーズカット
vansのドッグタウンera

仮にこの格好で例えばハットが淡い緑、半袖シャツがピンク、レッドは青、ヴァンズが白
これだったら見方がかわってくる。色だけで>>6に近くなってしまう。
199ノーブランドさん:03/06/16 02:33
これから
ポスター製作に入ります・゚・(つД`)・゚・
もうまじねみーよおお
200ノーブランドさん:03/06/16 02:38
>>199
なんのポスター?
私も課題の締め切りが近いのにこんな事していていいのだろうか…
201ノーブランドさん:03/06/16 03:17
タンクトップが流行だしたのは二年ぐらい前か?二枚重ねにするのはその以前のTシャツ二枚重ねの延長か。
麦わらはセレクトショップには毎年あったぞ。去年ぐらいから一気に増えたけど。
オールスターぶっこみも二年前ぐらい前のブーツインからの流行だね。
上の三つは裏腹時代はどれもNGに近いアイテムだったね。
これ以前は所謂裏腹系が主流だったから、二年前ぐらい前がターニングポイントになるのかな。
もちろん一夜にして流行が変わった訳でもないし、徐々に増えていって爆発したのが今年なんだと思う。
1が培ってきたファッションの定義みたいなものから大きく外れたものが流行ってしまったのかもな。
ま、1のキャパが小さいってことだよ。
202ノーブランドさん:03/06/16 10:41
age
203 ◆LFBs8QvUhc :03/06/16 12:14
流行ってのは、普通の格好に、普通じゃない要素を加えてみた奴がいて、それを見た奴が「あ、かっこいいな。自分で考えるよりこいつの真似した方が楽に確実にかっこよくなれるな」と思ったところから始まると思う。
204ノーブランドさん:03/06/16 12:18
真のオシャレさんは今までのレス
全部わかっていてそれでも人の格好を悪く言わない。
他人否定して心の平和得てるのはオシャレさん´のこの板の住人も同じだね。
あと法則として、「服好きです!」とか公言する奴は大抵オシャレじゃない
205ノーブランドさん:03/06/16 12:23
>>204
君、頭悪そう
206ノーブランドさん:03/06/16 12:31
1が言ってるのは男?
そーゆーかっこの女もたくさんいるけど、女はいいの??
2071 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 12:35
おはよう。
かなり頭の悪そうなレスが増えたな。
もうちょっと国語を勉強しろよ。
208ノーブランドさん:03/06/16 12:41
>>1
お前が書いた>>6を読み返してみろ。
自分が勉強しろよ。
2091 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 12:45
>>117
俺は昔からしているカッコだろうと、
「そのカッコ今流行っているよねー」と言われるのはイヤだな。
理由はレスを読めば分かるだろ。
>>119
別に完全否定してないぞ。
ただ、「これはないだろ…」っていう流行が多すぎるだよな。
>>134
これは俺の意見とほとんど同じだ。
論点からずれると言うが、
「猿真似」という観点から考えると脱線してはいないだろ。
今までで一番同意。
>>137
それはひとそれぞれだろ。
俺は少なくとも街中でバッタリおんなじコーディネートをしてる香具師に出会わず、
かつその中で好きなモノを着ているつもりだが。
>>139
そんなのないと思うよ。
取り上げられる頻度の問題だと思う。
210ノーブランドさん:03/06/16 12:46
正しい例:前スレのあらすじ。
●大学でよく見かけた
麦わら帽子
+白半袖シャツ
+タンクトップ2枚重ね
+カーゴパンツ(裾絞り)
+サンダルorオールスターのハイカット

という格好に対し、どうしてみんなおんなじカッコなのか、
純粋に興味が湧いたことからスレを立てた。
211ノーブランドさん:03/06/16 12:48
>>1

それはひとそれぞれだろ。
俺は少なくとも街中でバッタリおんなじコーディネートをしてる香具師に出会わず、
かつその中で好きなモノを着ているつもりだが。


だから日本語勉強して出直して来いって。
2121 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 12:52
>>160
アホかお前は。誰が俺の服装にオリジナリティがあると言った?
別にそんなたいそうなカッコはしてるつもりねーよ。
前スレで何度も言ってるが、フツーのカッコだよ。
拠り所の違い?何言ってるんだ?服装なんて主観バリバリ入るんだから
そんなの分かってるんだよ。もうちょっとヒネれクソバカ。
>>168
いっぱいってどれくらいだ?
少なくとも町を歩いて「またおんなじカッコだよ…」って
思うほどはみないが。
>>170
お前みたいに頭悪い香具師がいるから、
自分のカッコを晒すのがイヤなんだよ。
「じゃあ>>1のカッコはどうなんだ?」こればっかり。
誰がオリジナリティーがあると言った?
もうちょっと文章を読め能無し。
聞いてお前らがすることは99%煽り晒しだけだからな。
だから俺は最初はブランドを書かなかったんだよ。
まあ予想通りオマエみたいなバカのレスがあったから良しとするか。
213ノーブランドさん:03/06/16 12:54
なにこいつキレてんの
214ノーブランドさん:03/06/16 12:55
>>1
おまいはマスかいてろ。
鏡みてオナニーしてんだろ。
215ノーブランドさん:03/06/16 12:57
頭悪いのは>>1だよね。
>>208,>>211にもレスしてやってね(笑)。
216ノーブランドさん:03/06/16 13:01
似たようなアイテムを着てる2人連れをみたらすげー萎える
昔漏れもそういうことが一度あった。
一番ダサイし、もう流行りのアイテムを着るのはやめようと思った
取り入れるか、避けるか、
どっちにしろ流行りを知っておくことは大事だと思う
そういう漏れは毎シーズン服を買える金がないからおされとはほど遠いがなー
217ノーブランドさん:03/06/16 13:02

ここの1は元気いいねw
218ノーブランドさん:03/06/16 13:04
>>216
女の子に多いよね。でもたまに男も・・・。
俺なら萎えるよりウケルな。見てておもしろくない?
219ノーブランドさん:03/06/16 13:06
1はスパイキーでした
2201 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 13:08
>>177
そんなことないぞ。納得できるレスであればな。
どう見ても頭悪すぎて納得できないレスばっかりだからなあ。
あと、立場が公平だったら仕切れるかというとそうでもないと思うが。
実際、俺vsその他大勢っていう図式が出来て、
レスが増えてると思うが。
>>180
レスサンクス。
ただ、ちょっと優等生っぽい回答でつまらんな…
>>187のレスとかも、「そういう系統の中でも」っていうその系統を、
回避しようとは思わないのか?流行っていることを自覚しているんだろ?
>>195
わざわざ夜中に煽りご苦労。
レスの後半に対して答えるが、
そんなの分かってるんだよ。イメージに決まってるだろ。
みんな全く同じカッコしてると思うわけねーだろ。アホか?
ただ最後の方の文は煽り気味だが正論だな。
流行を気にしているのは確か。だって町であんましカブリたくないからな。
>>198
半袖シャツがピンク…ちょっと俺には無理だな。
オマエが俺のカッコがヤツらと近いって言うならそれはしょうがない。
>>201
流行ってしまった、というより、主流になってしまった、
というなら俺のキャパが小さいことになるな。
つまり、>>6のようなカッコが定番になっているなら。
ただ、俺の中では定番として意識されてないから、
違和感を覚えるんだよな。
>>203
それは自分で考えると言うことを放棄するということか?
もしくは効率化を考えると言うことか?
2211 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 13:11
>>216
これも俺の考えと近いな。俺もこんな感じだ。
流行を意識して、知っておくのは悪いことじゃないだろ。
世の中の流れを知っておくことなんだからな。
>>218
面白いこともあるなあ。
ただそれだとそこで終わっちゃうわけで。
話が発展しないからなあ。
2221 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 13:11
つーわけでまた後で。
毎度毎度レスしてくれてありがとう。
223ノーブランドさん:03/06/16 13:12
118に答えて
224ノーブランドさん:03/06/16 13:15
220 :1 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 13:08

>>201
流行ってしまった、というより、主流になってしまった、
というなら俺のキャパが小さいことになるな。
つまり、>>6のようなカッコが定番になっているなら。
ただ、俺の中では定番として意識されてないから、
違和感を覚えるんだよな。
>>203
それは自分で考えると言うことを放棄するということか?
もしくは効率化を考えると言うことか?


カッコつけてるつもりかもしれないが日本語間違ってるw
225ノーブランドさん:03/06/16 13:16
>>1は自分に都合の悪い書き込みにはレスしないみたいだね。
226ノーブランドさん:03/06/16 13:17
都合の悪いレスは煽りだそうです。
227ノーブランドさん:03/06/16 13:18
「人と同じカッコ」ってのはあくまで「外から見て」の話なんだから、
ミクロな部分で出してる(=外から区別が出来ない)個性なんて無意味。
繰り返しになるけど、「外から見て」の話ね。
服装なんて、イメージこそ全てって部分があるわけで、
イメージだけで「みんなおんなじじゃん」って語るのも
決して間違った主張ではないと思う。

つーか、服装の「系統」なんてそういうもんなんだろうね。
>>1は「系統」に属することが好きじゃないタイプなんじゃないかな。
俺もあんまり好きじゃない。
2281 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 13:18
悪い悪い。
>>118
それは分かるなあ。そのモノ自体に無関心な人から見れば、
区別は付かない。例えば、俺はミスターハリウッドとフラボア?
つーのの違いが分からん。
だが、そのブランドを好きな香具師にとっては全然違うんだろ?
俺が着ているモノも例外ではないな。他の誰かにとっては、
違いなんか感じないだろうな。リーバイスレッドなんて、
興味なかったらタイプ1と変わらないしな、逃げになってしまうが、
そこにはもっともその見る人自身の主観が働くからな。
229ノーブランドさん:03/06/16 13:21
1は他人のことを頭悪いって言う割には「アホかお前は」とか言って自分の頭の悪さを露呈してるよね。
しかもカッコよさげな表現使おうとして自爆してるし。
230ノーブランドさん:03/06/16 13:22
228 :1 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 13:18

そこにはもっともその見る人自身の主観が働くからな。


毎回毎回おかしいぞ(笑)
2311 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 13:22
>>224
これはレスする。

それは自分で考えると言うことを放棄するということか?
もしくは効率化を考えると言うことか?

前半と後半は別の話な。急いでて説明が足りんかった。
正しくは
「もしくは、ファッションを目的とせず、モテるためとか、
取りあえず恥ずかしくないかっこをするという目的で、効率化を考えるかってこと」
だ。
反対意見は結構だが、何が間違っているかを指摘しないと相手にしないから
そのつもりで。
否定するだけならバカでも出来るからな。


それでは後ほど。


232ノーブランドさん:03/06/16 13:30
ひがみ根性でスレ立てるのやめてくれませんか?
233ノーブランドさん:03/06/16 13:33
>>1=>>231
まず始めの行

それは自分で考えることを放棄するということか?

とすべき。

次の行。ここで「効率化」というを用いるのはおかしい。以上。

>>207で自分が「国語を勉強しろ」と言った以上、日本語的に間違った発言をするな。
234ノーブランドさん:03/06/16 13:34
っていうか>>1にあがってるカッコウを見てプックスしないやつは2ちゃんねらー
失格だろ。人と同じ格好でなんともないやつはどういう神経してるのか。。
235ノーブランドさん:03/06/16 13:34
訂正
ここで「効率化」というを用いるのはおかしい。
→ここで「効率化」という言葉を用いるのはおかしい。
236ノーブランドさん:03/06/16 13:36
1対粘着軍団の争いだな。
237ノーブランドさん:03/06/16 13:38
育ってきた環境が違うから。
238ノーブランドさん:03/06/16 13:39
どうしてみんなおんなじカッコなのか、じゃなくてどうしておなじカッコがむかつくのか?だろ
239ノーブランドさん:03/06/16 13:42
ムカつくというか、まずみんな似たような格好してることに笑えるんだと思う。
んで笑えるような格好してるくせに自信満々な連中を見て、二次的にムカつくんだと思う。
240ノーブランドさん:03/06/16 13:43
>>239
そうだね。でもそれなら俺は丸井系着て自信満々な連中がムカつくな。
241ノーブランドさん:03/06/16 13:47
普通自分より下のモノに対してはムカつかないと思うけど。
242ノーブランドさん:03/06/16 13:52
>>1
は裏原ってよばれる流行りが嫌いなんだろ。
自分よりモテルから。
243ノーブランドさん:03/06/16 13:54
>>242
トンチンカンキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
244ノーブランドさん:03/06/16 14:01
>>241
それはつまりアレだろ、
オサレ度に対するモテ度のパフォーマンスで彼らに負けてると。
テストとかで自分よりIQ低い奴が自分より良い点取ってたらムカつくでしょ。
245ノーブランドさん:03/06/16 14:06
自分で俺はこいつらよりオシャレだって
思うのは勝手だが、現実としてはお互いバカにしあってるでしょ。
246ノーブランドさん:03/06/16 14:06
>>244
僻んでるだけじゃん。
247ノーブランドさん:03/06/16 14:07
>>246
だから、そういうことでしょ。
「ムカつく」までいっちゃう人の場合は。
248ノーブランドさん:03/06/16 14:10
>>247
ああ、例えば1みたいな?
249ノーブランドさん:03/06/16 14:10
>>1頑張れー
250ノーブランドさん:03/06/16 14:14
>>1は自分の服装のような人を見た時どう思うだろう?
251ノーブランドさん:03/06/16 14:16
>>6を猿真似だと揶揄してる時点で1にはオリジナリティーがあって然るべきじゃないの?
252ノーブランドさん:03/06/16 14:20
>>251
ダメだよ。1はこう言ってるから。
「じゃあ>>1のカッコはどうなんだ?」こればっかり。
誰がオリジナリティーがあると言った?
253ノーブランドさん:03/06/16 14:21
1は>>6の香具師と自分がファッション的にどう違うと思っているのかな?
254ノーブランドさん:03/06/16 14:22
255ノーブランドさん:03/06/16 14:23
>>251
>>1は「オリジナリティがない」という部分よりも、
「揃いも揃って同じ格好」って部分に拒否感を持ってるわけ。
でもって、「定番」の格好と「流行ど真ん中」のそれとの違いにも言及してる。
前者と違って後者の無個性は恣意的でしょ、って。
256ノーブランドさん:03/06/16 14:24
>>248
いや、別に>>1はムカついちゃいないみたいよ。
257ノーブランドさん:03/06/16 14:29
>>255
恣意的って思いつきで着るってことか?
それが何故悪いのかが分からんね。
258ノーブランドさん:03/06/16 14:43
ただの流行だろ
259ノーブランドさん:03/06/16 14:44
>>257
ごめん、言葉の使い方間違った。
「恣意的」じゃなくて「意図的」だ。

1は、流行物を意図的に身に纏った挙げ句に無個性になるのは、
定番を身に纏った結果無個性になるのとはワケが違う、と言いたいのだと思われる。
260ノーブランドさん:03/06/16 14:44
1は頭が悪い。面と向かって>>6達に聞け!
261ノーブランドさん:03/06/16 14:51
>>260
知り合いにいないからここで聞いてるんだってさ。
街で見かけた>>6くん達にインタビューかませってのは酷でしょ。
262ノーブランドさん:03/06/16 14:56
>>261
1は大学生だろ、友達にそういった服装がいなくても
知り合い程度のやつで>>6みたいな服装の奴はいるだろ。
263ノーブランドさん:03/06/16 14:57
流行という重力の影響下で付かず離れずにいることがお洒落だったりするんじゃないの

264ノーブランドさん:03/06/16 14:58
>>262
1は友達いないよ。
265ノーブランドさん:03/06/16 14:59
>>259
どう訳が違うのか俺には分からんな。
1はどう違うかってレスしてる?
266ノーブランドさん:03/06/16 15:03
>>166の格好と
ユニクロハットに
ユニクロ半袖シャツ
ユニクロルーズフィット
コンバースオールスターって何が違うの?

ていうかRED買ってる時点で流されてると思いません?
267ノーブランドさん:03/06/16 15:06
>>266
1がいってるじゃん、オリジナリティーはないよって。
1は自分の服装のような人を見た事がないって言ってるけどね。
268ノーブランドさん:03/06/16 15:08
>>265
多分レスしてないと思う。彼にとっては自明なのかも知れない。
少なくとも彼は無個性であるということをあまり良いこととは捉えていないわけで、
気を使ってお洒落してる「のに」無個性なのは何故なのかと問いたいんじゃないかな。

あと、>>6的な彼らの「無個性」は、あくまでそういう格好してる連中の中での無個性であって、
世間一般には十分個性的なのよな。人種としては。
対して>>1の格好は世間一般的にも無個性でしょ。
269ノーブランドさん:03/06/16 15:09
>>266
1はそういうレス嫌いみたい。

>>6を外見から都合良く内面を洞察して、自分が同じことされると逆ギレすんの。
270ノーブランドさん:03/06/16 15:10
つーかほんとおまえらアフォばっかだな
271ノーブランドさん:03/06/16 15:14
>>268
個性って自分らしさでしょ。
個性的だと一般的に奇抜な人をさすけど。
無個性かどうかは外見だけでは判断できないよ。
272ノーブランドさん:03/06/16 15:16
自分らしさが全く無いやつに
自分らしさについて語られてもなぁ、、、
273ノーブランドさん:03/06/16 15:16
>>271
論点ずれてるずれてる。
ここで言ってるのはあくまで「外見における個性」だからね。
274ノーブランドさん:03/06/16 15:18
これは何?男オンリースレなの?

私は同じ女から見てつまんないなと思うよ。
後ろから見たら誰かわかんなくなりそうでいやだし、
そもそもあのドハデなパンプスとかの魅力がわからん。色あってねぇよお前みたいな。
その帽子は?裾絞りパンツのどこが可愛い?
流行の格好を毛嫌いする訳じゃないんだけど、私にはお洒落に写らないなぁ。

それよりも自分に似合う物着た方がいいよね。
275ノーブランドさん:03/06/16 15:18
結局のところ>>6の連中は>>1同様に
オリジナリティに興味がないというだけのことだと思うが、どうか。
276ノーブランドさん:03/06/16 15:20
>>274
>それよりも自分に似合う物着た方がいいよね。

言いたいことは分かるんだけど、流行物が似合ってる人もいるのよな、当然。
あとはあなたの好みの問題なんでしょ、拒否感感じるのは。
それとも、流行物には常に拒否感感じる人?
277ノーブランドさん:03/06/16 15:21
>>268
無個性であることがよろしくないと思うとるてめーが無個性とはどういうことですかね?
278ノーブランドさん:03/06/16 15:23
おまいらうっとーしい
寝ろ
279ノーブランドさん:03/06/16 15:29
>>274
女の子は流行を意識した方がお洒落だと思う。
280ノーブランドさん:03/06/16 15:31
>>279
しね
281ノーブランドさん:03/06/16 15:32
帽子とか裾絞りパンツが似合ってる女の子好き。フツーにかわいいと思うもん。
282ノーブランドさん:03/06/16 15:32
>>279
同意。
>>280
おまえ死ぬぞー。
283ノーブランドさん:03/06/16 15:33
>>277
彼はあんまりやる気が無いんでしょ。
で、やる気がある=個性アピールだと思ってるから、
やる気あるのに結局無個性になってんのはなんでだろうって発想になるのではないかと。

つか、俺が勝手に解釈して返答しないほうがいいな。
284ノーブランドさん:03/06/16 15:33
>>279
男は?
285ノーブランドさん:03/06/16 15:36
>>284
男はスタイルかな。よく言われてるけど。
286ノーブランドさん:03/06/16 15:37
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在57万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055309960/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/
287ノーブランドさん:03/06/16 15:43
>>284
女もスタイル悪かったら駄目駄目だろ。
スタイル悪くても飾り立てればなんとかなる部分はあるかも知れないけど。
288ノーブランドさん:03/06/16 15:45
>>287
うん、それスタイル違い。
289ノーブランドさん:03/06/16 15:49
>>282
しね
290ノーブランドさん:03/06/16 16:25
>>288
スタイルっても体型のことじゃないってことね?
291ノーブランドさん:03/06/16 16:28
おいクズどもまだこんなくだらんことやってたのか
逝け
292ノーブランドさん:03/06/16 16:34
>>290
うん。
293ノーブランドさん:03/06/16 16:37
1はちゃんと煮詰まってきてんの?
294ノーブランドさん:03/06/16 18:13
>>292
よくわかんない。どゆこと?
2951 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 19:38
前スレが見られなくなったのでざっとこのスレを見返してみたが、

>>93
>>118
>>134
>>201
>>216
>>227
>>255
>>259
>>268
>>283

が俺の考え方に近いな。
俺は自分のカッコが個性的だとは思ってないよ。
俺の思う「個性的なカッコ」ってのは、誰もしないような、
マネの出来ないカッコのことだからな。
296ノーブランドさん:03/06/16 19:41
どうゆう服が今流行ってんですか?
297良スレ判断師 ◆zHF9gOHCcc :03/06/16 19:45
良スレに認定します
私が付けたんだから自信を持っていいですよ
2981 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 19:45
>>238
両方だな。
>>250
ちょっと恥ずかしいかもな。
>>251
オマエの言うオリジナリティーの定義って何なんだ?
それが分からん。個性的なカッコをしてればオリジナリティーがあるのか?
だったらそんなものない。フツーのカッコだしな。
>>253難しいな。

まあ、少なくとも俺のカッコは
町で一日に何人も見るようなカッコではないと思っているが。
2991 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 19:54
>>266
別になんも違わんと思うが。
レッド買ってる時点で流されているというなら、
雑誌に載ったものは全て買えなくなるな。
つーか話の主旨分かってんのかオマエは。
>>271
今は服装のことだけを話し合っているのだが。
外見で中身を判断できないってのはある程度は同意。
ただ、大体の香具師は見かけどおりだと思う。俺もそうだしな。
>>274
これも同意だな。
>>275
オリジナリティーが何を指しているか分からんからコメントできん。
>>276
あえて聞くが、流行モノが似合っている香具師てどんなヤツだ?
>>277
じゃあどんなカッコしてたら個性があるんだ?
俺は人と被らないカッコは心がけているつもりだが。
>>296
俺は>>6のようなカッコだと思っているが。
誰かが具体的な画像を貼ってくれると助かるんだがな。
3001 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 19:54
ついでに300とっとく。
301ノーブランドさん:03/06/16 19:55
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39351413
こういうのって普通の人間だと趣味悪いで流されそうですが
うまく着こなせたらかなりカッコイイと思うんですが
どうしたらいいんでしょうか?
3021 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 19:58
>>301
ここはそういうのを聞くスレじゃないんだが。
誰か別の人に答えてもらってくれ。
俺がどんな提案をしようともアホみたいに叩いてくるバカがいるからな。
303275:03/06/16 20:02
>>299
オリジナリティ=「他人と被らない」「個性的である」と捉えていただければ。
あくまで服装についての話だよ。
304ノーブランドさん:03/06/16 20:03
で、>>1は自分なりに答えみたいなものは出たのかい?
305ノーブランドさん:03/06/16 20:04
つかもう心理学の世界でしょ
心理学板にスレ立てろよクズ
3061 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 20:06
>>303
うーん、やっぱり他の誰とも被らない、個性的なカッコってのは
出来てないと思うな。俺も街中で独りポツンと浮くのは耐えられないかもしれない。
でも、俺の友達で一人、そういう個性的な香具師がいるんだが、
ソイツみたいになれたらなあって思うな。
ただ、俺の持っているアイテム自身はそんなに被らないと思うよ。
レッドは被るだろ、とか言われそうだが、一日に何人も見ないだろ。
アイテム自身は傍目ではただのジーンズだが。
307276:03/06/16 20:07
>>299
どんな奴と言われましても。ビジュアルを文字で表現するのは無理でしょ。
強いて言えば「その格好に本人の雰囲気が合っている」だけどさ。
つーか、その質問が出てくるってことは
>>6のような服装をしている奴らは誰一人として似合ってない」って思ってるってこと?
3081 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 20:08
>>304
答えが出る問題ではないような気はするが。
人と同じが安心っていう香具師もいるのは分かったが。
でもソイツ自身がどういう気持ちなのかが未だによくわからん。
309275:03/06/16 20:11
>>306
ああ、でもそれは理想としてはあるわけだ。<オリジナリティ
でもその「他の誰とも被らない、個性的なカッコ」を目指すことに
まるで興味のない人もたくさんいるわけで。
要はその一例が>>6ってことよ。
3101 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 20:14
>>307
やっぱり服装ってのは、、少なからずその人の内面が影響するものだと
俺は思っている。
俺の友達には流行ド真ん中の香具師がいないから、
流行のカッコしてる香具師の内面、気持ちがよく分からないんだよ。
仲が良い友達だと、ソイツのカッコよく見ると
やっぱりソイツっぽいカッコしてるな、って思うわけ。
話が逸れたが、
誰一人として似合ってないとは思わない。
無理がある、無理してるだろ、てヤツが多いとは思うが。
311ノーブランドさん:03/06/16 20:15
もし>>1の親友が>>6みたいな格好してたら何て言うの?
やめろとか言うの?
3121 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 20:15
>>309
それが少しは分かってきた。
3131 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 20:16
>>311
「それはないだろ…」てハッキリ言う。
これは間違いないな。
314ノーブランドさん:03/06/16 20:19
おまいらそんなチマチマしたこと考えて大変ですなあ
315276:03/06/16 20:21
>>310
「今流行ってる格好」が似合う奴は当然いると思うのだわ。
流行云々じゃなくて、単に「そういう格好」なわけだからね。
でもそのときどきの流行の服が常に似合うという奴は、まああんまりいないと思う。
それってのはつまり「何着ても似合う」って羨ましい素質の持ち主であるわけで。

あとこれは俺の個人的意見なんだけどさ、
本人の内面と「好きな服」は一致するんだろうけど、
本人の内面と「似合う服」は必ずしも一致しないと思うのね。
ワンピース着せたくなるようなアウトドアっ子とかいるし。
316ノーブランドさん:03/06/16 20:37
全部読んでしまった。
>>1は脊髄反射でレス付けすぎ。
自覚あるんだから、話を散らさないように気をつけないと。
後、他人を叩いてんだから自分も叩かれて当たり前。煽られてご機嫌斜めじゃしょうがねぇだろうが。

議論スレはいっぱい有るけど、どれも飛び交ってる単語を一々定義してくだけだと思うけどなぁ。
個性(=オリジナリティー)、流行、定番、お洒落、…。絶対堂々めぐりするけどね。
お洒落だから流行るのか、流行ってるのがお洒落なのか。流行りはいつ定番になる?
どれだけ他人と差をつければ個性?(マイナーブランドのジーンズで個性?ボトムスにタンクトップ位?)


マジで哲学とか心理の世界だろ。あんま深入りすんなって。
317ノーブランドさん:03/06/16 20:39
まーでも、語れる人がいるとしたらこの板だけだろうしなあ。
ぼちぼちやろうよ。
318ノーブランドさん:03/06/16 20:41
細かいなぁチマチマ
319ノーブランドさん:03/06/16 20:54
>>316
>流行りはいつ定番になる?

スレのテーマとはずれるけど、これ面白いな。
3201 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 21:17
>>316
レスサンクス。
話題が飛びがちってのは自覚している。
もっと推敲して書き込んだ方がいいのかもな。
あとご機嫌斜めってのは違うな。
別にキレてるわけじゃなくてただのキレキャラだ。

まあ結論が出る話じゃないのは前スレから重々承知してっから、
気楽にいこうや。
オマエは結論が出ない話は話題にならないってのか?
この板はバカなネタスレばっかりなんだからこういうスレがあってもいいだろ。
>>319
別にズレてもいいと俺は思ってるんだが。
元々スレを立てたのは単なる煽りのつもりだったが、
マトモな香具師が思ったよりたくさんいたから結構良スレになったんだしな。

流行全般に関して論じるスレのつもりだから、
流行りはいつ定番になる?
これも意見を聞きたい。
321ノーブランドさん:03/06/16 21:32
定番になった流行物は今後ずっと定番でありつづけるんだろうか。
もしそうだとすれば、定番は増え続けるということになるわけだけど。
322ノーブランドさん:03/06/16 21:36
個性つーのはそのカッコがその人を表してるかどうかつーこと。
個性的つーのは個性が際だってるように見える状態。
個性=地味でもその人らしさがあれば個性。内面とは切り離せない問題
個性的=内面とは関係なく単純に派手だったり、奇抜だったりすること。もちろん個性がある場合もある。
また、ある種中身の無さを露呈するという意味でそれも個性と言えるかも知れない。
俺はこう考えてるんだけど。
323ノーブランドさん:03/06/16 21:50
良スレだね。
俺の考える個性
それは他人との違い、区別。(当たり前だな)
自分の存在を周りに知らしめる、主張。こんな感じかな?
難しい言葉は使えないから勘弁してくれ。

だから>>6にでてくるような・・・・眠くなってきた・・・zzz
324ノーブランドさん:03/06/16 22:00
>>322
その定義はちょっと独自路線に走りすぎなきらいがあるね。
混乱する。
325ノーブランドさん:03/06/16 22:07
>>324
そうですか?ほとんど辞書通りの解釈のつもりですが。
326ノーブランドさん:03/06/16 22:16
>>325
あー、広辞苑見てみると確かにそんな感じだね。
勉強になったよ。
327ノーブランドさん:03/06/16 22:22
>>326
国語の得意な1曰く、個性=どこにもない。な解釈でしょ
それはおかしいなと思ったから。
3281の代理:03/06/16 22:50
>>327
ほとんど辞書どおりの癖に俺はこう考えるとかぬかすなボケ。
ただのパクりじゃねーか。
329274:03/06/16 23:06
>>276
いや、私も流行してるスタイルでいいと思った物は取り入れたりもするよ。
ただ、それが自分の顔に似合ってるか似合っていないかをかなり考える。
一時期マリンスタイルとかフォークロアが流行ったけど、
あれは正直に可愛いと思って結構着ていたし。毛嫌いしている訳じゃありません。
ただ、今の美意識が解らないと言うだけです。
私は重ねまくりよりも、どこか一つにポイントを置いた服が好きなだけです。

メイクとか小物が服装に合ってない人とか学校にいて、なんだかなーと思うんですよ。
どうせ流行のもの着るんなら細かなところにまで気を配れと言いたいです。

てかくと、「お前もおなじだ」って煽られそうだ。
330ノーブランドさん:03/06/16 23:07
>>329
いや、分かるぞ。
「流行を追うこと」を最優先事項にしてる連中っているよな。
3311 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/16 23:14
>>327
よく読めよ阿呆。
オマエが言ってるのは、

>うーん、やっぱり他の誰とも被らない、個性的なカッコってのは
出来てないと思うな。

という俺の発言に対してか?
オマエが辞書で引いた成果によると、

個性的つーのは個性が際だってるように見える状態。

なんだろ?
服装という外見だけの要素において、個性が際立って見える状態ってどういう状態だ?
人と同じカッコは個性が際立って見えるか?
だから「他の誰とも被らない」って表現したんだよ。


332ノーブランドさん:03/06/16 23:24
>>331
「際だってるように見える」ね。
333ノーブランドさん:03/06/16 23:35
クズどもうざい消えろ
削除しとけよ
334ノーブランドさん:03/06/16 23:35
個性だろうが人マネだろうが定番だろうがどうでもいいよ
問題なのは何故に流行に飛びつく奴がいるのか?じゃないの?
335ノーブランドさん:03/06/16 23:36
>>1
もうちょっとコミュニティを意識した考えを持ったらどうでしょう。
別に個人として個性的なのではなく、ただ「大衆との差別化を図るためにおしゃれをする」
という風に解釈したら、、(この場合の大衆ってのはおしゃれに興味の無い人かな)

彼らにとっては「一般の人とは被りたくない」人の「集まり」としてはカッコが被っててもいいんでしょ。

誰とも一緒のカッコしたくない!なんて人はもっとコアな世界に行くんだろうけど
結局は、誰か価値観を認め合える人とは一緒のカッコをしたい人が殆ど。
336335:03/06/16 23:39
そしてその
「「価値観を認め合って一緒のカッコをしてる人たち」を見下す価値観を共有するコミュニティ」
も存在してるだろうね(w
こういう人達は2ちゃんねるが楽しいだろう。
337ノーブランドさん:03/06/16 23:41
>>334
人は必ず飽きるから
338p:03/06/16 23:43
流行のおかげで分かりやすく経済も回っている。
339ノーブランドさん:03/06/16 23:43
>>294
流儀
340ノーブランドさん:03/06/16 23:43
最近出てきてる有力な勢力はサルエルパンツにターバンでしょうかね
http://e2.kyoritsu-wu.ac.jp/~zyo/st0306H.htm

上の奴らもどうかと思いますが、下の人たちもどうなんでしょうねぇ
http://e2.kyoritsu-wu.ac.jp/~zyo/st0305G.htm
341ノーブランドさん:03/06/16 23:45
>>339
系統とかそういうこと?
それともこだわりって感じ?
342ノーブランドさん:03/06/16 23:45
これだけ語れる能力がまだファッション板にあるなら
これはこれで完結として次スレからはまた別な話題で討論しないか?
まー結論なんてでないのは分かっている。しかしいいではないか。
ただこのスレにおいては批判してる奴が多くて>>6の格好してるやつ
の意見があまりないのが寂しい。
343ノーブランドさん:03/06/16 23:47
>>341
らしさ
344ノーブランドさん:03/06/16 23:50
>>343
ああ、なるほど。
でもそれって女もじゃねえ?
つーか、特に女で、本人のキャラ無視した流行だけの服装多すぎ。
345ノーブランドさん:03/06/16 23:53
同じ物しかショップにおかない
これだからいけない

こんなこと消費者だからいえることだろ。
経営してる側から考えれば雑誌でも煽っている個々のアイテム
を無視しして自分達の考えだけで商品を売るのは難しいだろ。
どっから利益を生むんだ。ここで語ってるのはただの少数派意見。
論点からはずれているが・・
346ノーブランドさん:03/06/16 23:54
なんだこのクソスレ?
347ノーブランドさん:03/06/16 23:55
スマートやメンズノンノのスナップはすべて>>6のような格好の系統
になってしまうのか・・ただ流行りだけで。
348ノーブランドさん:03/06/16 23:59
>>345
経営する側も、利益を生むことだけを考えてやってるワケじゃないんだよ。
感情移入して考えてみると分かるだろうけど。
349ノーブランドさん:03/06/17 00:00
>>347
てか雑誌がブランドと結託して流行を創出しようとしてる
スナップで取り上げるのも流行らせたい格好だったりする
350ノーブランドさん:03/06/17 00:03
>>344
スタイルをベースにしたファッションと
ファッションから生まれるスタイルの違い。
351ノーブランドさん:03/06/17 00:09
>>348
例えば他にどんなことを考えてやってるの?
352ノーブランドさん:03/06/17 00:12
>>351
「売れる物」も売らなくちゃならないけど、「売りたい物」もあるわけで。
それは個人的に好きな物だったり、自分が次は来るって考える物だったりする。
つか、ショップやりたいって人が考えるのは利益よりまずそれでしょ。
利益至上主義になっちゃう経営者もいるんだろうけどさ。
353ノーブランドさん:03/06/17 00:17
ショップに置いてある時点でバイヤーの審美眼にかなった物な訳だから
流行を全く無視することは不可能では?
354ノーブランドさん:03/06/17 00:18
いつもデニムに黒Tです! 靴はJORDANかワンスター

どう思う?
355ノーブランドさん:03/06/17 00:18
今から仏軍パンっていかがなものでしょうか?
356ノーブランドさん:03/06/17 00:20
ごめん、どんな店イメージしてんの?
俺、スタッフが直接買い付けに行ってるのイメージしてた。
バイヤー買い付け段階では、国内の流行よりは選択肢に幅があるよね。
357ノーブランドさん:03/06/17 00:20
1の主張には同意。
たしかによくいる。
俺の大学では女が多いな。男もしてるやついるけどたいていイケメンだ。
358ノーブランドさん:03/06/17 00:21
>>354
お前はROCKだ!
359ノーブランドさん:03/06/17 00:24
>>340
私はそういった服装の女の子達は好きですよ。上のほうね。
こういう風に思う人間がいるだけでも、その服装をする意味はあるんじゃないですか?
当人達も原宿に行けば人と被ってるのはわかってると思います。

1と違って、>>6達は雑誌が提案する服装になりたいわけです。
これは好みの問題じゃないですか?
360195:03/06/17 01:18
アンチ流行という多数派である>>1

流行に対するアンチという批評的な態度を他者に向けた瞬間から、なによりも
その批評性の矛先が自分自身に、より一層、強く向かわなければ誠実な態度
とは言えないのではないだろうか。
まして、2ちゃんにおいてスレを立てようと思うほどの強い気持ちなら尚更の
事。
アンチ流行という姿勢の奴は周りにもいたが、何よりも自分自身にその批評が向
いていた点で尊敬できる奴が多かった。ただ、自ずと選択肢を狭める事につな
がるので相当のセンスとエキセントリックさが要求される棘の道。>>1にはその覚悟とセンス
はあるのか。
リーバイスレッドは当然、流行を過剰に否定する>>1ならば否定すべきアイテムになるな。
(実際、俺の友達は否定していた。)
どうだ、息苦しくないか。
行きつくところ、ファッション自体を否定する事につながらないだろうか。(ファッション、
あるいは着飾るという行為全般にある種の浮ついた気分がある事は否定できない
だろう。)
まぁ多少ファッションに拘りのある人なら誰しもが感じるパラドックスだろうが。
結局、こんなにも素朴な初期衝動でスレを立ててしまう>>1はまだまだ青いってこっ
た。

長文レス、スマソ。
361ノーブランドさん:03/06/17 01:48
他のスレ見てみろよ
このスレがどんなにマシかわかると思うが
3622wety:03/06/17 01:52
全部読んでみました。
今日は、ちょうど俺もこの6の格好について考えてたから。
それで結局はまぁファッションって自己満足だから批判はしないけど
俺はやっぱりこの格好はしないなー。
「あ、あの人流行の人だね!」で終わっちゃう気がしてさ。
あと流行を追って追って追いまくるならきっと来年は
もうストローハットもUネックも着れないから
金のない俺には買う勇気がない(笑)ってのもあるかな!
俺は「あ、あの人自分を持ってるね」って言われたいなぁ。
・・・って書くと「自分を持ってるってなに?」って言われちゃいそうだけど
わかりませんのでごめんなさい(´・ω・`)
でも俺は流行だけどフラボアの服は好きです。
やっぱりかっこいいものはかっこいい!って思って着たいな。
・・・かなりの駄文すいません。
363ノーブランドさん:03/06/17 03:27
1はアンチ流行なんて言ってないじゃん。
1がムカツクのは6の格好だけで流行は関係ない。
今は話しの流れで流行について語ってるだけ。
360の書きこみは自分の論理展開をスムース
にするために1がアンチ流行であることにしたいとしか見えない。
364ノーブランドさん:03/06/17 07:49
でも単純にタイプRだっけ?でもなく、レギュラーでもなく
REDにした理由は知りたいね。
365ノーブランドさん:03/06/17 12:45


769 :1 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/14 19:55
>>759
アディダスのハット
apcの半袖シャツ
リーバイスレッドの秋冬のルーズカット
vansのドッグタウンera

別に突っ込むとこもないだろ。



かっこいいねw
366ノーブランドさん:03/06/17 13:01
>>1は必死なんだよ。
367ノーブランドさん:03/06/17 13:05
本人が気に入って着てるんだからほっといてやれば。

368ノーブランドさん:03/06/17 13:09
今から仏軍パンっていかがなものでしょうか?
369ノーブランドさん:03/06/17 13:19
>>368
いいんじゃない。全身軍物でかためてくれ。
370ノーブランドさん:03/06/17 13:27
>>369
まじで?
371ノーブランドさん:03/06/17 13:37
>>1は今日のカッコウも晒せ
372ノーブランドさん:03/06/17 14:11
わかったからこのスレ
消しとけよ
373ノーブランドさん:03/06/17 15:01
>>1の今日の格好。in学校
英国屋のシルクハット
ピンクの無地T(ANVIL)
バーバリーチェックのジャケット
ユニクロの黒のストレッチパンツ
ゴリラの黒のワークブーツ
374ノーブランドさん:03/06/17 17:14
>>362
意味不明。
375ノーブランドさん:03/06/17 18:28
次の流行はおでこ靴とMA-1
376ノーブランドさん:03/06/17 18:44
タンクトップ2枚がさねってどうゆうの?
377ノーブランドさん:03/06/17 18:45
>>376
雑誌見ろよ。
腐るほど載ってるから。
378ノーブランドさん:03/06/17 18:53
>>1の今日の格好

アディダスのハット
apcの半袖シャツ
リーバイスレッドの秋冬のルーズカット
ベイプスタ
379ノーブランドさん:03/06/17 19:02
>>377
おしえてよ
380ノーブランドさん:03/06/17 19:08
>>1のプロフィール

洋服が大好きな大学生です。
今はリーバイスとラウンジにはまっており、祐真さんや北原がお気に入りです。
注目のショップはミスハリとカンナビス、ボムオブザイヤーなどです。
スポーツは全般的に好きですがサッカーならラウル、野球なら清原が好きです。
(アンチ巨人ですが西武ファンのため)ついでに動物好き。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=pascalworld2002
381ノーブランドさん:03/06/17 20:13
ape
3821 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/17 20:24
>>335
考え方としてはとても興味深い。
ファッションに興味がない人との差別化か…
貴重な意見サンクス。
>>336
正論だと思う。
>>342
そうだな。今のところ俺がみんなに聞きたいのは、

※流行ったものはいつ定番になるのか。

かな。後はまた提案する。
3831 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/17 20:27
>>344
やはり、中には似合っている人も当然いるとは思うんだよな。
誰かも言っていたが、流行のカッコも一つのコーディネイトなんだしな。
しかし、それ以外が圧倒的多数だから違和感を覚えるわけだよ。
>>345
経営者側から見るとややこしくなるからやめてくれ。
>>349
これも同意だな。それに対し読者が素直に受け入れすぎる。
3841 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/17 20:56
>>354
それがそいつのスタイルなら問題ないと思うが。
カッコイイカッコよくないは別にしてな。
>>359
それは分かるんだよ。
だがその「被っていると分かっている」のに、
そのカッコをし続ける思考の説明をしないと納得できないと思うが。
>>360
これは反対意見として十分に説得力があるし、すごい分かりやすい。
有難う。俺も自分自身に対する批評精神が欠けているのは分かった。
ファッションの否定に繋がるというのにも同意。

ただ、リーバイスレッド云々の件だが、このスレではブランドについては
基本的には問わないことにしているんだが。
もしそれが伝わっていなかったらすまん。
流行のブランドもあるだろうが、それについて論じると、
ブランド叩きのみに陥ってしまうからな。実際にそうなると議論にならん。
あくまで「流行のカッコ」についてのみ頼む。
385ノーブランドさん:03/06/17 20:59
http://www.rakuten.co.jp/jamjam/432385/487793/491917/
こうゆうのはどうなんですか?
3861 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/17 20:59
>>362
正直な意見有難う。
それが一番いいと思うよ。
>>363
これは難しいのだが、>>6のカッコがムカツクことが、
ひいては流行のカッコがムカツクことに繋がるのは否定できない。
>>364
うーん、アメリカで行った時に今までレッドには興味なかったが、
試着してみたら思いのほか良かったから買ってみた。
日本より安かったしな。
3871 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/17 21:01
>>371
別に晒すこと自体は構わないのだが、
ブランド自体について批判する方向にスレが進むのは避けたいんだ。
すまない。
>>373
別に放置しても良かったのだが、なんで俺が今日学校だと知っているんだ?
俺の知り合いの気がしてならないのだが。
3881 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/17 21:04
あと、俺はバイクに乗っているんだが、
どうしてみんなスパトラ付けるんだか謎。
五月蝿いし、アレ意味あるのか?
カスタムってのは人と差をつけるためじゃないのか?
まあそれも>>335の考えをもって説明できるが。
そんなこんなで俺のバイクはドノーマルだ。難しいな。

389ノーブランドさん:03/06/17 21:47
確かに街で歩いている女どもはほとんど同じ格好してるよな。
390ノーブランドさん:03/06/17 21:49
>>362
お前の文章読むと自己満でファッションしてるとは思えんのだが
391ノーブランドさん:03/06/17 21:56
スーパートラップはセッティング合うとメチャメチャ気持ち良いからな。
大概は直管にしてる珍走ヤローなのだが。
392今日のかっこ:03/06/17 21:56
カーキのパンツに紺のTシャツ(stussy)
393ノーブランドさん:03/06/17 22:15
http://www.web-across.com/observe/d6eo3n0000001w8o.html
1の言うNGスタイルハケーン
まじでこういうのいっぱいいるな
394ノーブランドさん:03/06/17 22:23
>>393
こういう格好の香具師いっぱいいるね。
いつも「なんか麦わらがいっぱいいるな」と思っていたわけだが、
おれはこのスレを見るまで流行ってると知らなかった。

395ノーブランドさん:03/06/17 22:25
396ノーブランドさん:03/06/17 22:31
推敲した意見を1に評価してもらうスレはここですか?
397ノーブランドさん:03/06/17 23:01
麦藁はこの10年くらいの間に2,3回流行があったな・・・
398ノーブランドさん:03/06/17 23:04
ハーフパンツにハイソックスもはやっとるんか?
ダサイ
399ノーブランドさん:03/06/18 00:10
age
400ノーブランドさん:03/06/18 00:11
>>393
なんだ。全然素敵じゃん。
401ノーブランドさん:03/06/18 00:46
確かに流行の格好していれば普通の人から見たらおしゃれな人になるだろう
だが。。。真のおしゃれではない
どうすれば真のおしゃれになるんだろうか
402ノーブランドさん:03/06/18 00:49
いちいちけなす事しかできないテメー等は一体どんな格好をしてるんだよ!
聞き苦しいんだよ、ヴォケが!
403ノーブランドさん:03/06/18 00:51
ネットでしかウサをはらせないカスども。
むかつくなら直接言えよ。あ?
ボコるぞ。あ?
404ノーブランドさん:03/06/18 01:25
匿名掲示板でしか粋がれないカスがいます。
405ノーブランドさん:03/06/18 01:26
>>404
だったらくんなよ この立派なチンコ野郎
406ノーブランドさん:03/06/18 01:27
流行のカッコをしてればって言うけどよ、
キレイにまとめるのってそれこそセンスが問われると思うんだが。
同じようなカッコならなおさら。
特に今の流行って結構難しくないか?
俺は無理だな。
407ノーブランドさん:03/06/18 01:31
>>405
てめぇこそボコんぞ
コラ?あ??
408ノーブランドさん:03/06/18 01:32
>>1
トラッカーなんてダサくて乗ってらんないね
俺はロッカーズ
409ノーブランドさん:03/06/18 01:39
>>401
なぜに真のおしゃれを目指す必要があるんだ?
自分の好きな格好をすればよろし。
おしゃれって言葉自体かなりあいまいだしちゃんと定義できるもんでも
ないしね。
410ノーブランドさん:03/06/18 01:40
ロッカーズてどんなの?
おじさんに教えて。
トライアンフボンネとか乗ってんのか?
411ノーブランドさん:03/06/18 01:44
なんか>>1、急にものわかりよくなっちゃってつまらんな。
最初は最初ですげーむかついたがw
レスものびんしな。
そろそろ終了ですかな。
412ノーブランドさん:03/06/18 01:50
SRですが何か?
413ノーブランドさん:03/06/18 01:52
あー、そうなんだ・・・・
オサンの時代とは違うんだね。
414ノーブランドさん:03/06/18 02:01
今日またタンクトップ・白シャツコンバースな格好しちゃったー!
4151 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/18 09:26
>>398
俺の知り合いでもやってる香具師がいたな。
ソイツはハーフパンツにブーツを履いていたが。
ここまで来るともう何がオシャレか分からなくなるな。
俺の感性からはカッコいいとは思わないが。
>>401
オシャレっていうのは俺は凝ってるとか手間をかけて服を着ている、
つーイメージだが。どっちかというとカッコよくなりたいな。
>>406
センスなんかいらないだろ。
雑誌のカッコ猿真似するんだったら特にな。
店行ってコレ欲しいんですけどって言えば店員が選んでくれるだろ。
少なくともセンスがあるようには見えんな。
>>409
これはいえてると思うんだが、やっぱり
自分の中で線引きはするべきだろ。
これはイヤ、ここまでならいいだろみたいな。
4161 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/18 09:28
>>411
物分りが良くなったんじゃねーよボケ。
前スレの香具師が頭悪すぎるから反論してたんだよ阿呆。
前から言ってるように、納得できる意見に自分と反対意見だからって
噛み付くのはただのバカのやることだろ。
終了したきゃテメーがスレ見るなこの終了房が。
417ノーブランドさん:03/06/18 11:14
>>1
1と>>6たちは根本的に考え方違うから、分かりあえるわけないと思う。
1は小学生の時みんながファミコン持ってるから、自分も欲しいみたいな!
気分はなかった?
>>6たちもそんな感じじゃない?とりあえず、おしゃれがしたいと思って、
雑誌を見る!それでこの服装がカッコイイなと思ってコスプレをする。
自分らでも同じだという事はわかっているよ、コスプレなんだから。
1みたいな、人とはちがう服装がしたいと思ってはいるけど、
一人だけ違う服装になるのも恥ずかしくて耐えれないんだよ。

418ノーブランドさん:03/06/18 12:42
ネットでしかウサをはらせないカスども。
むかつくなら直接言えよ。あ?
ボコるぞ。あ?
419ノーブランドさん:03/06/18 12:44
>>418
プ
420ノーブランドさん:03/06/18 13:17
>>1は先日中学生に中絶させました。
4211 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/18 13:55
>>417
分かりあおうって気持ちはないな。
前スレにも書いたと思うが、考え方が違うのは分かっているからな。
オマエはファミコンの例を挙げたが、
ファミコンを欲しがっていたのはガキの頃だろ?
しかも、ガキの頃のファミコンってのはみんなで楽しさを共有するものだろ?
このゲーム面白いよね、とか魔鐘はクソゲーすぎだろ、とか。
この手のカッコをしてる香具師は20歳前後だと見受けるが。
それにファッションてのはどっちかというと一人で楽しむものじゃないのか?
コスプレの考えにも同意できん。つーか納得できん。
422ノーブランドさん:03/06/18 14:01
うんこげっと
423ノーブランドさん:03/06/18 14:02
だからこのスレ削除しとけよ
424ノーブランドさん:03/06/18 14:03
こんなスレいらね
バカジャネーノ
425ノーブランドさん:03/06/18 14:06
ppp
426ノーブランドさん:03/06/18 14:56
>>6
の格好は誰でも出来るんだよ馬鹿
店回ったら一日で完成や
427ノーブランドさん:03/06/18 15:22
>>6の格好って、いかにも厨が好みそうだよな。
428ノーブランドさん:03/06/18 15:27
毎日そこそこ罵倒レスがあって面白いね。一見お洒落さんばっか集まってそうなファ板でも>>6みたいな格好やってるヤシがいるんダ-ネ。
429ノーブランドさん:03/06/18 15:33
馬鹿は
>>6の服を買うためにバイトしてるんだろうな
430ノーブランドさん:03/06/18 15:33
>>6の服着てバイトしてます
431ノーブランドさん:03/06/18 15:37
なるほど
そしてまた>>6の服を買うわけか
432ノーブランドさん:03/06/18 16:14
>>1
こういう議論的スレで馬鹿とかアホとか
といった言葉を使うのはどうかと…
煽ってないつもりでも見る人がそうとるなら
それはもう煽りといってもいいと思う。
この表現を使うと相手がどう読みとるのかって
考えながら作文していかなきゃ議論じゃなくオナニーとかわらないよ?
まあ雑談スレなら、関係ないし、どんなことかかれようが
仕方ないっておもわないと。
433ノーブランドさん:03/06/18 16:20
バカとか阿呆とか低能すぎる
434ノーブランドさん:03/06/18 16:32
流行った物が定番になるのって
あんまりお洒落に興味ない奴までにも流行りだしたら
定番になってると思う。Tシャツのレイヤードだって
今じゃそこらの厨房もしてるし。
435ノーブランドさん:03/06/18 16:48
Tシャツの重ね着って20年くらい前に流行りましたよねぇ。
436ノーブランドさん:03/06/18 16:57
>>432
郷に入っては郷に従えなんでしょ
437ノーブランドさん:03/06/18 17:38
※流行ったものはいつ定番になるのか。
質問の意味がわかんねー
もうちょい詳しく
438ノーブランドさん:03/06/18 17:41
すっごく板違いですが聞いてください
スタリストになりたいと思っているのですが、
もし今、現役のスタイリストの方がいましたら経歴などを教えてくれるとうれしいのですが・・・

439ノーブランドさん:03/06/18 18:22
>>437
たとえばさぁ
例えば、キルティングのJKTが流行ったとする。
それが次の年とかその次とかなっても着ているやつがいる、
もしくは普段そこまでオシャレでもないやつが着るように
なれば、まぁ定番という形になる。ということじゃないの?
まぁ逆からいえば、普段オシャレでもないやつが買うような
店が、先端の流行を察知して似たようなものを作りだしたら、
ともいえるんだけどね。
440ノーブランドさん:03/06/18 18:25
なら麦藁はダイソーで売ってるらしいから定番だな
441ノーブランドさん:03/06/18 18:48
カーゴぱんつってくるぶし見えるくらいのやつ?
442ノーブランドさん:03/06/18 20:01
ここ最近流行ったアイテムって何がある?
443ノーブランドさん:03/06/18 20:26
前からこんなにいたっけ?と思うのは、
男:ニットキャップ 女:ジーンズの上にスカート かな。
ここ5年で中→高→大と来たから、見てる対象が変わっただけかも。

定番…。年齢を選ばない、かなぁ。
誰が着てもおかしくはならない感じ。(サイジングとか柄は別)
永遠の定番ってのは無いわけだから、実はどれも息の長い流行だったりして。
444ノーブランドさん:03/06/18 22:05
ヘンリーネックとかVネックっぽいのってわりとやらしい感じというか
妙に生っぽい雰囲気になるじゃないですか。
だから痩せてるとか色気っぽさのある男で、とりあえず顔の整ってる
どちらかというと綺麗と言われる系統の男じゃないと似合いづらいじゃないですか。
で、こういう格好してる人は大抵似合ってるからまぁいいと思うんだけど
えーと なんだ なにがいいたいのかわからないけど
何だろう・・
445ノーブランドさん:03/06/18 22:29
ネットでしかウサをはらせないカスども。
むかつくなら直接言えよ。あ?
ボコるぞ。あ?
446ノーブランドさん:03/06/18 22:39
>>444
個人的に元々Vネックとかヘンリーが大好きなんだけど、綺麗な顔した奴しか似合わないかな?不細工が肩の力を抜いた感じに着てもダメかなぁ〜。じゃあ俺は何着ればいいんだぁ〜、、何の変哲もないTシャツとかか……?
447ノーブランドさん:03/06/18 22:55
>>446
奇麗な顔の人ではなく、体が細い人が似合うと思いますよ。
でも、顔がデカイのは無理。
448ノーブランドさん:03/06/18 22:58
痩せてれば不細工でも似合うんじゃない?
要は鎖骨見せファッションでしょ、あれ。
449ノーブランドさん:03/06/18 22:59
>>1
コスプレはみんなしてませんか?
例えば、キムタクとか野口強とかはありがちだけど。
みんなそれが違うだけじゃないか?1だって普通に誰かのコスプレだよ。
450ノーブランドさん:03/06/18 23:03
>>449
模倣の明確な対象が無い物をコスプレとは呼べないでしょ。
語義を拡大解釈しすぎ。
451ノーブランドさん:03/06/18 23:07
>>450
じゃあさ、>>6みたいな服装はなんなの?
452ノーブランドさん:03/06/18 23:13
雑誌の真似。
453ノーブランドさん:03/06/18 23:14
>>452
だから、それがコスプレでしょ。
454ノーブランドさん:03/06/18 23:15
じゃあ店のディスプレイ真似しても?
サラリーマンも?
455ノーブランドさん:03/06/18 23:17
コスプレって言葉使い出すと何でもコスプレ扱いになっちゃうよね。
何かを参考にして服を着れば部分コスプレ呼ばわりできちゃう。
456ノーブランドさん:03/06/18 23:21
>>455
まーそうなんだけど、1の服装がそんな人様をバカに出来る服装かなと思って。
自分では街で自分みたいな服装の人は見ないと言うけど、私から見ればありがちな服装だし。
457ノーブランドさん:03/06/18 23:27
>>456
あー、そりゃ同意。
「街で自分みたいな服装の人は見ない」って主張は余計だよな。
でもまあ主旨はそこじゃないみたいなんで流したげて。
458ノーブランドさん:03/06/18 23:30
自分の格好は定番化したものの組み合わせだからいいんだとさ
4591 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 00:19
>>432
煽ってんだよ文句あるか?
オマエら大人しい文章書けば丸くなっただの、
バカとかアホとか言えばオナニーだの、文句ばっかりだな。
テメーもちょっとは建設的な意見の一つでも出してから
偉そうな事を言え。

そもそも2ちゃんは目立つ香具師を叩くのに必死だからな。
まあ俺も>>6のようなカッコを叩いてる時点でなんら変わらないが。
>>437
次の>>439参照。

>>443
ニットキャップはまだ意味は分かるんだが、
ジーンズの上にスカートは意味が分からん。
何のためにしてるんだアレは。
>>449
誰かのカッコの影響を受けている事実は否定しないが。
ただオマエが俺の言っていることが分かっているか微妙なのだが。
あくまで俺の主張は「雁首揃えた同じカッコ」だぞ?
俺以外に対するレスなら構わないが、俺に対するレスならお門違いだ。
460ノーブランドさん:03/06/19 00:24
マトリックスみんな見るのは面白いかもと思って見るでしょ?
服もかっこいいかもと思って着るんでしょ?
4611 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 00:24
>>455
誰だって何かしらを参考にして模倣しているのは確かなんだよ。
問題はそれの度合いだろ。
>>456
オマエから見たらありがちかもな。別にそれは否定しないが。
でもオマエも主旨が全く分かってないバカだな。
もうちょっと良く読め。国語の成績悪かっただろ?
>>457
オマエは話が分かってそうだからレスする。
それは言えているかもな。あくまで俺の主観であるから、
オマエから見たらごく普通かもしれない。否定はしない。事実だしな。
462ノーブランドさん:03/06/19 00:26
>>1シゴキすぎんなよ。
463ノーブランドさん:03/06/19 00:26
>>466
映画は見てみなくちゃ面白いか分からないけど、
服は基本的には着てみなくちゃカコイイか分からないわけじゃないよ。
464ノーブランドさん:03/06/19 00:31
>>463
そこだよ。お前は服を見ただけで判断してる。
だから視野が狭いんだよ。
着てみると似合ったり似合わなかったり、楽だったり
動きにくかったりするだろ?
お前は色んな格好してみないの?
4651 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 00:32
>>460
それはそうなのだが、服には自分に似合うかどうかっていう要素が
加わってくるだろ。
映画と服を比較するのもどうかと思うが。
466362:03/06/19 00:32
>>390
たしかにそうかもしれないなぁ・・・。
ここに来てこのスレを見てる、ってだけで人の目が気になってる
ってことだし・・・。
でもやっぱり362に書いたのが俺の素直な意見です。
自分の中で色々葛藤してます。。。
467ノーブランドさん:03/06/19 00:34
>>464
表現が悪かったよ。
服は「一般的に」(=「みんな」ね)、着てみなくても、格好いいかどうかを判断されるでしょ?
468ノーブランドさん:03/06/19 00:39
>>467
そうなの?ペタンと置いてあるのと、自分が着て見るのとは
全然違うから、見ただけで判断するって言うのはなくない?
469ノーブランドさん:03/06/19 00:42
分かりあおうって気持ちはないな。
前スレにも書いたと思うが、考え方が違うのは分かっているからな。

じゃあ、このスレ終わりだろ。分かりあう気がない人間が
>>6たちの何を知れるんだ?
470p:03/06/19 00:43
ニットキャップとカーゴパンツ大好きっ子です。
確かに流行るといやだけど、流行ると面白い派生アイテムも出てきて
それはそれでプラスと思ったりもしますね。
471ノーブランドさん:03/06/19 00:45
考え方が違うんじゃないんだよ。
ひきこもってるんだよ。色んな格好してみろよ。
472ノーブランドさん:03/06/19 00:46
>>468
あー、またまたごめん。
着る=買うってイメージで語ってた。映画も金払って見るわけだから。
映画は面白い「かも」っつって見るだろうけど、
服は格好いいと確信して着るんじゃない?
473ノーブランドさん:03/06/19 00:47
>>471
いろんな格好ってどんな格好よ?
服装系統がころころ変わるのって、節操なくて個人的には好きじゃないんだけど。
474ノーブランドさん:03/06/19 00:48
>>472
確信はないだろ?期待だろ。
試着して買っても失敗した事あるだろ?
4751 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 00:49
>>469
絶対にお前みたいなヤツが突っかかってくると思ってたよ。
「分かり合う」のは出来る訳ねーんだよ。俺はソイツらじゃないんだからよ。
価値観の違いと言えばそれまでだしな。
それとも「>>6のようなカッコのヤツの気持ちを知りたい」つー純粋な興味じゃいかんのか?
お前ここまでのレスをちゃんと読んでんのか?
議論て分かるか?ちゃんとスレ成り立ってるの分からないのか終了房。
476ノーブランドさん:03/06/19 00:49
>>473
お前も変えてるはずだぞ?
変えてないのか?
477ノーブランドさん:03/06/19 00:50
>>473
その節操ってのはお前は何時培ったのよ?
生まれた時から全く同じカッコしてる訳でもないんだろ。
478p:03/06/19 00:51
毎日のように都内(渋谷近辺)に行ってる人間からしてみれば、
>>6の格好は一年以上前から冬とかは抜いても、毎日男女5-10人は見てる訳よ。
そんな毎日見てるような格好を真似する気には普通の人間ならならない訳で。
そんでもって雑誌とかでも同じ格好した奴がワンサカ。マジ気持ち悪いんですよ。
それでも大量発生してるのは何ででしょうね。本当に理解に苦しみます。はい。
479ノーブランドさん:03/06/19 00:53
>>476
徐々に変わることはあるけど、「色んな格好」と呼べるかというと、微妙。
やっぱ「人種」みたいなのってあるでしょ。
B系がHF着たりはしないように。
480ノーブランドさん:03/06/19 00:53
>>478
でも裏腹もよくみるよ。
481ノーブランドさん:03/06/19 00:55
>>479
BからHFに移行した奴なんかいっぱいいるけど、
それも否定するの?
482ノーブランドさん:03/06/19 00:56
ネタじゃなくて、HFってなんですか・・・。すいません。
483ノーブランドさん:03/06/19 00:57
>>1
いや、気持ちは過去レスに書いてあるだろ。でも、理解できないんでしょ?
484p:03/06/19 00:58
>>480
それは裏腹(場所)で見るって事?
それとも裏腹(服装)の人間をよく見るって事?
485ノーブランドさん:03/06/19 01:00
>>482
藤原ヒロシもしくはハイファッション
486ノーブランドさん:03/06/19 01:00
世の中狂ってきてるし
いかに狂った格好をするかが
これからのポイントだな。
487ノーブランドさん:03/06/19 01:03
裏腹の服装。
488p:03/06/19 01:03
>>486
興味深い!
誰かが田植えの格好だって言ってたけどその通りだよね。
489ノーブランドさん:03/06/19 01:05
>>481
そういうのは「今まで色んな格好してきた」ではあるけれど、
「色んな格好してみろ」ってのとは違うでしょ。
490ノーブランドさん:03/06/19 01:05
系統わけできない服装ってありますか?

491p:03/06/19 01:07
>487
裏腹なんて別にそんな特徴のある格好じゃないじゃん。
むしろブランドで選んでるくらいしかイメージが無い。
492ノーブランドさん:03/06/19 01:07
例えば誰かシャツの裾を
ジーンズの中に入れて格好よく着こなしたら
脱帽。
493ノーブランドさん:03/06/19 01:07
>>490
無理矢理分ければどんな格好でも系統分けできちゃうだろうけど、
一般的に○○系と呼ばれる既存の系統に分類されない格好ならあるんじゃない?
494ノーブランドさん:03/06/19 01:08
>>492
そんなの全然アリじゃないの?
495ノーブランドさん:03/06/19 01:08
>>491
特徴あるから否定するの?
496492:03/06/19 01:09
もちろんジーンズはテーパードの入ってるタイプ
497ノーブランドさん:03/06/19 01:10
>>489
だからラグシー系の奴も過渡期なんだろ。
いっしょじゃないの。
498p:03/06/19 01:11
>495
裏腹なんて服のアイテムとしては何の特徴もない。違うのはブランドくらい。
むしろここで標的として裏腹を持ってくる事が疑問。
>>6の格好は明らかに流され流されやってる感じしか受け取れない。
もうちょっと言葉多くして会話して下さい。
499ノーブランドさん:03/06/19 01:13
>>497
あー、そうなのかなあ。
いや分かんねえけどさ。
なんだか全身今シーズン買い揃えましたって匂いがしてなあ。
500ノーブランドさん:03/06/19 01:15
>>498
ラグシーだってアイテム自体は奇抜なものはないよ?
組み合わせかたでしょ?言ってるのは。違うの?
501p:03/06/19 01:15
http://www.s-boon.com/style/h/0306/h07.html

ラグシー着すぎの一例。
502ノーブランドさん:03/06/19 01:17
>>501
それこそシャツのボタン全部留めたら裏腹じゃん?
503ノーブランドさん:03/06/19 01:20
>>501
こういう服装はいま世間では裏原って言わないか?
504ノーブランドさん:03/06/19 01:22
Pってコテなの?
知識も議論も全然だめじゃん。恥ずかしくないのかな?
505ノーブランドさん:03/06/19 01:24
>>499
新しい波だからね。しょうがないんじゃない。
ラフが流行った時もそんな感じだったし。
506p:03/06/19 01:24
別に>>6の格好の一例で貼った訳じゃないよ。
大丈夫かお前ら?
507ノーブランドさん:03/06/19 01:25
>>506
いやラグシー系としてだしたんでしょ?
508p:03/06/19 01:27
>>507
あれはラグシー系じゃないだろw。
裏腹でもラグシーでも微妙に同時代的に流行りが平行して混ざってきてる一例。
509ノーブランドさん:03/06/19 01:29
>>508
ラグシー着過ぎってかいてあるよ?
無理してないか?
510p:03/06/19 01:33
普通ヘックとかシフリー着てる奴がなんでわざわざ
Uネックをラグシーで買うのかと。お前らと一緒なわけだよ。

>>509 何?>>6の格好、もしくはラグシー系のの完璧な一例を張り直せばいいのか?
俺叩いて何したいのw?俺叩いて封殺しても、>>6の格好が頂けないのは変わらないのだが。
511ノーブランドさん:03/06/19 01:35
Pが弱ってる所悪いんだけどさ。
Bーボーイとかパンクの奴とかの服装はどうなんだ?
あれのほうが恐ろしいぐらい一緒じゃないか?
512ノーブランドさん:03/06/19 01:37
叩かれてやなら中途半端に話するなよ。
お前がごまかしごまかしやってるから言ってるんだけどさ。
別にいいよ。知識ない奴たたいても面白くないから。
513p:03/06/19 01:39
>>511
あれは定番だろ。何年経っても変わらない。あほか?

>>512
もっと具体的な話してよ。おもしろいね君。
514ノーブランドさん:03/06/19 01:41
>>512
定番?あれと>>6たちに何の違いがあるんだ?
515ノーブランドさん:03/06/19 01:42
>>513
言い訳ばっかで見てる人は呆れてるだろな。
あとパンクが何年たっても変わらない?何言ってんの?
516p:03/06/19 01:42
>>514
論点ズレてっからもう君はいいや。
517ノーブランドさん:03/06/19 01:43
>>516
514だけおれじゃないぞ。
518ノーブランドさん:03/06/19 01:44
そもそもコーディネイトに対して定番という言葉を使うのはどうなの?
519p:03/06/19 01:44
>>515
とりあえず俺はしばらくいるからさ、早く論破してよ。俺を。
520ノーブランドさん:03/06/19 01:46
>>519
お前だけでしょ。論破されてないと思ってるのは。
無理ありすぎに自分で気づいてるでしょ?
521p:03/06/19 01:47
>>520
いや、もしかしたらそうなのかもしんないが、わかんないんだけど。
具体的に言えってばよ。所で君は>>6の格好なの?
522ノーブランドさん:03/06/19 01:54
とりあえず、パンクとかBーボーイとか言われる系統が定番化してるのは事実だと思う。
だけど、その定番の中でも流行りはあるわけで、Bーボーイなんかはわかりやすい。
>>1はよく人と同じ服装をしていて恥ずかしくないのか?と言うが、
何かしらの系統にわけられる人間ははたから見たらどれも一緒です。
>>6たちからしてみれば、その服装は彼等からしてみれば色々と違うじゃないの?
523ノーブランドさん:03/06/19 01:56
>>439,459
普段オシャレでもないやつが買うような
店が、先端の流行を察知して似たようなものを作りだしたら、定番?
むしろそれこそが流行なわけでしょ?
そういう店は売れなくなれば作らなくなる訳だし。
お前らの定番観はちょっとおかしくねーか?

俺は定番とはあくまであるブランドの継続的に生産され続けている品番を指すと思ってるんだが。
たとえばキルティングならハスキーとラベンハムか。

524ノーブランドさん:03/06/19 01:56
>>521
具体的に?めんどくせえな。
501までお前ラグシー系批判の立場で来てたよな?
でラグシー着過ぎの一例って貼ったら批判でこういうのがダメですよ、って言う
意味で貼ったんだよな?急にこれはリミックスだから良い例ですってのは貼らないよね?
なのにただ裏腹の服装を意味無く貼っただけですが?とか言ってるのが無理。
もう一回聞くけどお前はどういうつもりで貼ったの?
してる。
525p:03/06/19 01:57
>>別にいいよ。知識ない奴たたいても面白くないから。
>>言い訳ばっかで見てる人は呆れてるだろな。
>>お前だけでしょ。論破されてないと思ってるのは。

精神的に追い込みたいみたいですけど、そんな事する暇あったら議論してください。
逆に議論する気がないでしょ?

>>あとパンクが何年たっても変わらない?何言ってんの?

批判はしてもその具体的な回答が無い場合は意味がありませんので。
是非解答していただきたいですね。
526ノーブランドさん:03/06/19 02:01
>ポチ
やめなさい
527ノーブランドさん:03/06/19 02:01
>>525
必死なのはいいけどリロードしてから書けよ。
パンクって言うと今はスケーターパンクの事だろ。変わりまくってるよ。
528p:03/06/19 02:01
>>524
言葉が足らなかったね。すまん。「(系統違う奴まで)ラグシー着すぎの一例」
ラグシー系と>>6の格好は微妙に違う事も理解してます。
529p:03/06/19 02:03
>>527
わりい、スケーターパンクなんかどうでもいいから浮かばなかった。
あれこそ単なる流行りじゃないのか?パンクって言ったらUKパンクの方だろ普通。
530ノーブランドさん:03/06/19 02:04
系統違ったら着ちゃいかんのか?
531ノーブランドさん:03/06/19 02:07
>>530
着ていいよ。系統なんか気にしたら服着るのつらくなってくるよ。
532ノーブランドさん:03/06/19 02:09
俺は煽ったけど正直501の画像はラグシー系でもおかしくないと思った。
ウラハラからの移行組みが多そうだし、こんな奴も多いと思うし。
ヒカルとかの事言ってると思ったけど、今パンク聞いてる人はスケーター
のが多いぞ。コテコテは一部だから逆に固執して進化はもうないだろうな。
もうちょっと言葉多くして会話して下さい。←これを贈ります。では。
533ノーブランドさん:03/06/19 02:13
とりあえず、話しをまとめると。定番は猿真似OKなの?
流行りの服装はダメ?
俺バカだからわからないんだけど。
534ノーブランドさん:03/06/19 02:15
見られてかっこよければOK.
535ノーブランドさん:03/06/19 02:15
シャツ タンクトップ重ね着
チョイプカのアースカラーパンツ
ビーサン
ターバン風ヘアバン
536ノーブランドさん:03/06/19 02:17
俺、ファッション雑誌の編集者してるけど、
流行からずれた奴はかっこ悪いよ。マジで。
537ノーブランドさん:03/06/19 02:19
>>536
だから?
538p:03/06/19 02:21
>532
冷静なレスすまん。
パンクって言うとコテコテの友人が3人いるだけなのでスケパンはあんま印象無かった。

定番着てる人は大概何年も着続けてるしこれからも変わらない。
Bもパンクも基盤として音楽があるから、むしろそれはその人の趣味や生き方が反映されてて
個人的には良いと思うのだが。そういうものが>>6には無い、っていうのが叩く理由に足るかどうかは分からないが。
539ノーブランドさん:03/06/19 02:23
>>536
CHOKI CHOKI編集者発見!!!!!!
540ノーブランドさん:03/06/19 02:23
>>538
このスレ的には中身じゃないだろ。
外見だけの話しだろ。音楽云々の話しになるともっとイタイ事になるでしょ。
541ノーブランドさん:03/06/19 02:24
中田ゴールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
542p:03/06/19 02:28
なぁんだか俺がレスすっと訳分かんない方向行っちゃうね。
>>1さんメンゴ。荒らしたみたいでほんとメンゴ。
543ノーブランドさん:03/06/19 02:31
>>542
いいよ。ただ私の質問に答えてね。
定番の服装はみんな一緒でもいいんだよね?
それで流行りの服装はダメなの?
544p:03/06/19 02:39
>>543
>>255を参照。
545ノーブランドさん:03/06/19 02:42
>>543
つーか、なんでお前はそんなに偉そうなんだ?
546ノーブランドさん:03/06/19 02:45
>>545
2ちゃんだからでしょ。困ったね、バカは。
547ノーブランドさん:03/06/19 02:50
>>1は知人の知人でもなんでもいいから麦藁さんと直接話ししないと
モヤモヤは払拭できないだろ。ここで待ってても来るわけないしさ。
多分(゚听)ハァ?って顔されるだけで期待するような答えは返ってこない
だろうけど、ここで議論のネタにするにも必要なんじゃないの?

麦藁さんらはファッションだけじゃなく音楽や遊びも流行りと紹介されたら
次々に消費する人種なんじゃないの?
流行に同化、出来れば半歩だけ先んじるのが目的で、その半歩が麦藁。
麦藁はカブリもの全盛の中でお手軽で分かりやすいけど、ある程度
人を選ぶハズシとして順番が回ってきただけなんじゃないかな。
それともジャンプのせいかー?
白シャツは着まわしが利くから一枚は持ってるだろうし、カーゴパンツの
緑に合うから。
スウェーデン軍のカーゴなんかが流行りなのとも関係あるのかなー。
548ノーブランドさん:03/06/19 07:19
>>1
全員にレスしないんだったら消えろ
しねうざいきもい
549ノーブランドさん:03/06/19 07:55
こういう、流行の格好をしている当事者たちって、自分がモロに流されている事を意外に自覚してないんだよね。むしろ、普段は流行りを毛嫌いするような口ぶりだったり。まあ1さんはそのタイプでは無いのだけれど、俺の周りには結構いるんだよなあ。

上に挙がってたけど、タ-バンとかヘアバンにノ-スリにタルイ系パンツの奴が「あいつモロだよ〜」とかって>>6のような格好の奴を指さして笑っててさ…………目糞鼻糞を笑うってやつ?ファ板にも少なからず居そうなんだけどな
550ノーブランドさん:03/06/19 09:49
ってかさ、
B、古着、アメカジ、ヨーロッパ系…色々あるけど、
オシャレな人って頭柔らかい人が多いと思う。
例えば古着屋で服選んでて、
気に入った服のサイズが自分に大きかったら、
それ相応の服でコーディネートして臨機応変だったり、
今かっこいいとされてる服を店側から提案されると、素直に受け入れて
自分なりにアレンジしたり。
オシャレって楽しいからやるもんだし
オシャレで敏感な人って人の服装にはあんまり興味ない人が多い気がする。
6で言ってる人って、それ以外はそれなりの格好出来てないんじゃないのかね?
普段の格好見てみたい。
551ノーブランドさん:03/06/19 09:57
>>478
俺もお前の考えにはある程度は同意。
ただ、一連の議論を見させてもらったが、
ちょっとお前は言葉足らずなところが多すぎだな。
何度もレスしてると熱くなってきて、自分の考えを全部文章に
表現するのが難しいのは俺も分かる。
俺は比較的お前の考えに近いからなんとか理解できたが。
あと、別にスレをどう使おうが構わないよ。俺はあくまで自分で
レスしたいと思ったレスにはレスはするがな。
552ノーブランドさん:03/06/19 10:08
>>522
これはだな、例えばパンクやらBボーイやらから見たら、
俺たちも一緒だと思うんだな。自分にとって興味がない、
またそれに対する知識もないヤツから見たら、(便宜上分類させてもらうが)
ラグシー系だろうがフラボア系?だろうが変わらんわけよ。
定番の中での流行というのも、俺たちも変わらないだろうな。
>>523
それはアイテム的「定番」だろ?
例えばジーンズにTシャツのカッコは定番と言わないか?
>>533
定番のカッコはマネとは言わないだろ。
なぜなら、そのカッコをする人は誰かのカッコを真似してやろうと思って
やっているわけではないからな。服に興味がない場合もある。
対して、線引きは難しいが、流行のカッコをするヤツってのは、
明らかにファッションに興味が有り、意図的にそのカッコをするだろ。
だから、流行のカッコをすることのほうが、明らかに意識を持って
模倣するわけよ。どっちがより猿真似感が強いかは言うまでもないな。

553ノーブランドさん:03/06/19 10:11
>>538
これは分かる気がする。
あまり思想分野に絡むと主旨からは逸脱するのだが、
流行のカッコをしてるヤツのカッコに何か主張が感じられるかと言うと、
他にも比較の対象として挙げられている「パンク」や「Bボーイ」に比べると
弱い気はするな。でもそれも洋服に対する意識の違いと言えば
それまでになってしまうが。
554ノーブランドさん:03/06/19 10:13
またおかしなことをおっしゃっております。
555100人に1人の脳障害:03/06/19 10:20
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
5561 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 10:23
また名前付け忘れた。

>>547
ちょっと疑問なんだが、なんでお前らはそんなにスレを終わらせたがるんだ?
レスが付かなくなったら終わりにすればいいだけであって、
お前に指図される覚えはない。
まあ後半の意見には同意するが。
>>549
もちろん俺もその例外でもないことは自覚している。
目糞鼻糞って部分な。
>>550
頭が柔らかいって部分には同意。
人の服装にはあまり興味がないってのには同意できんな。
なぜなら、ソイツがいくら組み合わせに優れたカッコをしていても、
そのカッコがド流行してたら、そいつのカッコは周囲に埋没してしまうだろ?
俺はむしろ、人のカッコにも流行にも一応関心を持ち、
理解しているヤツの方が差別化という意味でカッコいいオシャレが出来ると思うが。
5571 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 10:24
それじゃまた後で。
取りあえず頭の悪い荒らしをしているヤツは、
このスレに限って言わせてもらうとただのバカにしか見えないからやめとけ。
他のスレでやれ。
558550:03/06/19 10:38
スマソ、言葉足らずだった。
興味がないっつーか、
一応気には掛けてるけど大して相手にしないっつーか…
自分がその時その時
かっこいいと思う物を
人から盗む、それがたまたま流行ってたってだけなんじゃないの?
それ以外はただモテたいだけ。
559ノーブランドさん:03/06/19 10:42
>>552
>定番のカッコはマネとは言わないだろ。
>なぜなら、そのカッコをする人は誰かのカッコを真似してやろうと思って
>やっているわけではないからな。

これはあまりに自分に都合の良い意見にしか聞こえないな。
むしろマネしつくされてマネをマネと感じないだけじゃないのか?
560ノーブランドさん:03/06/19 10:42
テヘ
561ノーブランドさん:03/06/19 10:46
こんなことに頑張れる1は偉い

どーでもいいことに消耗してヒトは進化してきたのだ
562ノーブランドさん:03/06/19 13:29
          コッラーディ 
   ダレッサンドロ

デキ           カストロマン

  ディビアッジョ  ジャンニ

パスカーレ         ファバッリ
    ブームソン スタム

       ペルッツィ
563ノーブランドさん:03/06/19 13:43
>>552
Bーボーイなり、パンクなりはバックグランドがあってすばらしいという意見もあるが
このスレの主旨からずれるが、彼等の服装を滑稽に感じてるいるの人はたくさんいると思う。
たしかにパンクという服装は定番になってはいるが、あれが電車にいるときの違和感はすごい感じる。
スレ違いごめんなさい。でも、みんなあの服装が定番と言う言葉だけで片付けられるの?
564ノーブランドさん:03/06/19 13:55
>>6みたいな服装の人はファッション初心者なんだから、許してあげて。
とりあえず、雑誌みたら>>6みたいな服装がのってるんだからしかたない。
いずれ彼等も、人と被っていることに気が付き服装の方向性を決めていくよ。
若気のいたりなんだから。

565ノーブランドさん:03/06/19 13:55
>>563
>でも、みんなあの服装が定番と言う言葉だけで片付けられるの?

うん。いったんある程度のスタイルが確立したら、
後は「○○系」として認識できるようになるでしょ。
566ノーブランドさん:03/06/19 13:57
差別やってる奴を差別したら?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1055439734/-100
31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/14 01:30 ID:buJqokKR
>>10
俺、普通自動車、大型自動車、中型二輪の免許持ってるけど全部全額自費で取ったよ。
もしかしてその制度俺が知らんだけ?
どこで手続きすればいいのか教えて?
多分俺の他にも知らない人いっぱいいると思うから。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/14 02:20 ID:gsKZzXEj
>>31
ほれ
ttp://www.google.co.jp/search?q=%93%AF%98a%81@%96%C6%8B%96%81@%95%E2%8F%95&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
おまいが本当にBなら知らないはずないんだけどな。
まぁ地域によって違うのかも知れないが。中には全額補助されるところもあるらしいぞ。
もしおまいの地域に補助制度があったら迷わずつかっとけ…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/14 12:54 ID:gsKZzXEj
優遇制度は利用すべきだろ。
事実>>31は百マソ近く損してるっぽ


このレスはコピペしていろんなとこに張ってください。
Bはこんな人ばかりです、優遇されて当然と思っています。
『制度を利用していないから百万近く損してるよ』なんて平気でぬかしております。
年間3万人が自殺する中、我々の血税がこんなことにつぎ込まれていいのか!?
すでに大阪ではこの30年間で1兆円!!!以上この問題につぎ込まれています。
それで↑の人たちのような自分の力で生きることを放棄した人たちまで出てきます。


567ノーブランドさん:03/06/19 14:15
>>565
定番なのはわかるけど、違和感はかんじないのか?
パンクと言うのは本来は社会に対する不満から、生まれた音楽なわけだろ。
それが今となっては、セックス・ピストルズの猿真似をしているだけにしか感じない。
まー彼等と話してみないと何を考えているかはわからないけど。スレ違い申し訳ない。
568ちよ:03/06/19 14:15
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html
569ノーブランドさん:03/06/19 15:13
いま流行ってる麦わら族も来年には恥ずかしい格好になるんだろうな
570ノーブランドさん:03/06/19 15:14
>>569
来年かぶる気はないよ。
571ノーブランドさん:03/06/19 15:22
良スレだと思うよ。
572ノーブランドさん:03/06/19 15:25
>>570
麦わらの方ですか?
573ノーブランドさん:03/06/19 15:27
すまん、俺これが流行りだしたときチョット、サルトルパンツ?っていうやつ
買ってみた。かっこいいかなーと思ったんだよ店では。

それで、一日はいて見たんだけどなんか合わないんだよな。しっくりこない、
それで結局いまはタンスで眠ってる。もったいないことしたな〜
574ノーブランドさん:03/06/19 15:30
サルトルは合わせ方とスタイルによるからね。
無難じゃない服着てるのにたたかれちゃね。
575ノーブランドさん:03/06/19 15:30
■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
03.05.23 阪神ファン、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取消処分中)
http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 51人手当て2人入院
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html
03.06.15 阪神ファン、警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html

■おまけコ〜ナ〜
85.05.23 阪神ファン、福井線審にチェーン投げ顔面に & 阪神電車止める
85.06.30 阪神ファン、試合中止に怒り、グランド乱入しリリーフカー奪う
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-07.html
576ノーブランドさん:03/06/19 15:31
麦わら族は原宿、代官山ではなく、なぜか大学で多く見かける、
これはいかに?どうしてなんだろう?
577ノーブランドさん:03/06/19 15:32
足は短くみえるよな。
578ノーブランドさん:03/06/19 15:32
ジャーナル、ラグシー近辺に集中しているから。
原宿までは行かないんじゃない?
579ノーブランドさん:03/06/19 15:34
サルエルのことか?
580ノーブランドさん:03/06/19 15:34
それだ。
581ノーブランドさん:03/06/19 15:35
サルトルて哲学やん
582ノーブランドさん:03/06/19 15:37
>>573
似合わないことが分かったことが収穫。
583ノーブランドさん:03/06/19 15:37
そんな自慢気に突っ込まないでよ。
つられちゃったんだよ。
584ノーブランドさん:03/06/19 15:38
モッズは叩かないでね打たれ弱いから。
585ノーブランドさん:03/06/19 15:40
>>581
サルトルパンツじゃないの?
まじでそう思ってたw
なんせサルエルだかサルトルだか
初めて聞くパンツだからさ
586ノーブランドさん:03/06/19 15:46
スポーツを一生懸命やってる裏では強姦もセックスも頑張ってる大学です。
以下はすべて早稲田の団体。★★荒らし厳禁です★★
http://www.guardian.to/cgi-bin/wasedabbs.cgi
早稲田魂
http://www.guardian.to/cgi-bin/minibbs.cgi
ワセダガーデアン
http://hanken.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mainbbs/petitg.cgi
早稲田犯罪研究所w(おまいらが犯罪者だろ
http://8131.teacup.com/wsports/bbs
http://www.scs.gr.jp/cgi-bin/bbs.cgi
早稲。合コンサークルSCS
http://www.wasedaglee.com/cgi-bin/bbs3/cool-res.cgi
早稲田グリークラブ
http://www.style-21.com/bbs/bluenote/
早稲田アナウンス研究会
http://www.waseda-ad.com/cgi_bin/freshman91/bbs/apeboard_plus.cgi
早稲田広告
http://hidebbs.net/bbs/wings?sw=7
【証拠】奴らは証拠を隠滅しています【隠
587ノーブランドさん:03/06/19 15:48
どこのサークルも変わんないでしょ。
ある程度は。
588ノーブランドさん:03/06/19 15:49
変なもん貼るな
589ノーブランドさん:03/06/19 15:55
【強姦サークルスーパーフリー・キャンペーンガール】
●蜂野真代(恵泉女子大1年)
●朝見理沙(フェリス女学院2年)
●塚腹綾火(学習院1年)
●小湟優子(学習院1年) 

集団暴行強姦サークル・スーパーフリーの釣用キャンペーンガールです。
http://211.131.158.179/SuperFree/img/girls6.gif


SuperFree
http://211.131.158.179/SuperFree/


ミスキャンパス 塚原綾香
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_tsukahara/index.html

小湟 ゆうこ
http://bird.zero.ad.jp/~zar84155/portrait3/yuko01g.htm


590ノーブランドさん:03/06/19 18:31
aggeeeeeeeeeeeee!!!!!
591ノーブランドさん:03/06/19 20:06
おれはレイヤードでうまく着こなしてるほうがおしゃれにみえる。
計算されたサイジングとかそういう言葉たまんないな。
まー最後は似合ってるかどうかだ
でも似合う似合わないこれって>>6の格好だけじゃないよね。

みんなはどんな格好がかっこいと思います?
なにかスナップばっかおれみてるからおしゃれでかっこいい人が
わからん。スマートやメンノンのスナップは全部流行をおってる
>>6のような格好とここでは認知されてるし。
野口とかスケとかスーパースタイリストの格好とかかね。


592ノーブランドさん:03/06/19 20:09
他人と被るのが嫌ならバブリーなカッコすればよろし
593ノーブランドさん:03/06/19 20:11
なんか雑誌のってる物=流行
こうだろ・・このスレは。
594ノーブランドさん:03/06/19 20:14
>>6のカッコ否定してるヤツはどんなカッコ?
HFとか丸井とか?

595ノーブランドさん:03/06/19 20:15
具体的にかっこいいカッコウ

・顔が整ってる
・その格好が似合ってる
・サイジングがうまい
・色使いがうまい
・雰囲気がある
・小物づかいがうまい
・素材の使い方がうまい
・季節感がでてる

はっきりいって流行も系統なんか関係ないよ
>>6の格好でもかっこいいやつはいる。
深く語る必要なんてないさ
じゃ
596ノーブランドさん:03/06/19 20:18
結論が出ました
597ノーブランドさん:03/06/19 20:18
おまえらなんだかんだでブランドで見るよな。
ブランドで・・ブランド大好きだもんな。
ラグシーとかフラボアとかで批判するやつが多すぎだな。
個々のアイテムではなくて。
結局はブランドでおしゃれが決まるんだよ。
598ノーブランドさん:03/06/19 20:19
そりゃ掲示板はブランド重視で語るよ。
みえないんだから。
599ノーブランドさん:03/06/19 20:20
■ テレクラ少女操り恐喝、美人局の大学生ら5人を逮捕■

■ 金田大介(20)  板橋区板橋1、早大理工学部3年、
■ 姜啓太(21)    調布市深大寺北町6、無職、
■ 川口泰輝(21)  横浜市緑区霧が丘5、日大商学部4年、
■ 石崎司士被告(21) 無職、
■ 少年(18)
■ 文春華(20)職業不詳(美人局)(文=朝鮮読みでムン、朝鮮の代表的な姓)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00001038-mai-soci
http://www.asahi.com/national/update/0617/033.html

半島系の名前ばかりだね・・・姜(カン)=朝生に出てくる東大の教授も・・・
文(ムン)朝鮮読み、フジのニュースでムンチュウファと朝鮮読みで
報道!  統一協会の文鮮明で有名な朝鮮の姓

■ 本日、金田の退学が早稲田大学で決定!BSニュースで報道!

600ノーブランドさん:03/06/19 20:22
猿真似でもその猿真似の中で>>595のような条件を満たしてるやつがいれば
そいつはおしゃれなんじゃないかって思える。
そうなんじゃないのか?「おしゃれ」って。
いいじゃないか流行りにハマっていっても流行にのらないのも。
ぐたぐたしすきだわ
601ノーブランドさん:03/06/19 20:25
おれも雑誌のスナップにのってるやつスタイリストの着こなし
こういうのがおしゃれだと思ってるのでもうなんだかわからないよ。
このスレ読んだら・・・
ダサいとか批判だけじゃなく自分が考えるおしゃれについても語ってくれ
次スレでもいいから。
602ノーブランドさん:03/06/19 20:26
600=601

帰れダサ房
603ノーブランドさん:03/06/19 20:27
>>602
おまえが考えるおしゃれな格好とは?
604ノーブランドさん:03/06/19 20:28
日本人なんて国民性がもはやミーハーなんだからさ…
いちいち貶しあわなくていいよ。
どーせ否定してるヤツも、例えばブランドに流されてんだし。
605ノーブランドさん:03/06/19 20:30
1がいいたいのはそういうことじゃないと思うけど
結局はブランドで見てるのは同意だな。
606ノーブランドさん:03/06/19 20:32
具体的にかっこいいカッコウ

・顔が整ってる
・その格好が似合ってる
・サイジングがうまい
・色使いがうまい
・雰囲気がある
・小物づかいがうまい
・素材の使い方がうまい
・季節感がでてる

おしゃれなやつ
・顔が整ってる
・こだわりをもったやつ(映画や音楽の影響)
・他人のことは批判しない。
・ファッション以外の遊びが豊富
607ノーブランドさん:03/06/19 20:34
>>606
同意。
つまり俺は該当しない、と…
608ノーブランドさん:03/06/19 20:35
つまりここのスレにいるやつはかっこいい格好もできない、おしゃれでもない。
609ノーブランドさん:03/06/19 20:38
てか606が条件だとしたらこの板に該当者いないよ。
絶対。
610ノーブランドさん:03/06/19 20:38
なにかと系統にこだわる馬鹿が多すぎると思う。
これは裏腹だ。いやそれはラグシー系だ。
611ノーブランドさん:03/06/19 20:39
おしゃれな人間についてもっと語ろうよ
批判ばっかしててツマラン
612ノーブランドさん:03/06/19 20:41
・他人のことは批判しスレまで立てる

これは異常だと思う。
613HF:03/06/19 20:41
結論はHFがおしゃれなんだよ。残念ながら。
614ノーブランドさん:03/06/19 20:42
お前のそういうところ、昔から変わってないな・・・
615ノーブランドさん:03/06/19 20:43
モンキーイミテーション野郎ども 氏ね
616ノーブランドさん:03/06/19 20:44
お洒落かどうかは自分以外の人間が決めるんだよ。
617ノーブランドさん:03/06/19 20:46
1に「じゃおしゃれやかっこいい格好ってなんだ?」
って聞いても
「そんなこと自分が服きるんだから考えろ猿」
しか返ってこないよ。
意味ない・・・
618ノーブランドさん:03/06/19 20:47
>>616
おまえさんが見たおしゃれな人間ってどんなやつでした?

おれ?おれはスナップの人達でパラパラいます。
619ノーブランドさん:03/06/19 20:49
>>618
俺もそんな感じ。
あとは友達とか街歩いてる人とか。
それとショップスタッフはお洒落な人多いと思う。
620ノーブランドさん:03/06/19 20:56
http://www.s-boon.com/style/h/pb.html

まじな話さこの右の二人はおしゃれだと思う。
けっこー似合ってると思うし。
右左の人はロンドンを意識してたり・・

なんかこういうのも>>6の系統になってしまうのは悲しいな・・・
ただスナップされるだけで・・・
621ノーブランドさん:03/06/19 20:57
リンク間違えた・・
2003
MAY_2 のところです。
622ノーブランドさん:03/06/19 21:00
4、5の人ね。10の人もよくない?
たぶんおれらしかわかんないだろうね。
1なんか全部同じにみえるのだろう。
623ノーブランドさん:03/06/19 21:02
俺がおしゃれだと感じた人は大体さりげない格好だった気がする。
本当にありそうなカッコウなのに違うってカンジ。
624ノーブランドさん:03/06/19 21:02
>>622
そうです!10の人もサイジングがうまく流行りのスポーツテイスト
をうくとりいれてる感じがします。顔はいまいちだけど
髪型があれでも違和感ないしね。
625ノーブランドさん:03/06/19 21:03
とりあえず全員頑張ってます感がひしひしと伝わってきて痛い
626ノーブランドさん:03/06/19 21:04
>>625
お前以上はいないと思うよ(ワラ
627ノーブランドさん:03/06/19 21:04
>>625
よくわからない。どのへんががんばってる感じがする?
628ノーブランドさん:03/06/19 21:06
まあ評価はひとそれぞれだからきりないな。
629ノーブランドさん:03/06/19 21:06
やっぱりブランドから考えちゃう人は理解できないのかな。
レイヤードこそおもしろいと思う。
630ノーブランドさん:03/06/19 21:07
>>628
それで片付けるんだったら1はどうなんだ。
なんでこんな発展してしまったんだw
631ノーブランドさん:03/06/19 21:08
BOONって時点で終わってるんじゃない?
632ノーブランドさん:03/06/19 21:08
この人かっこいい?って聞いたらきりがない。
633ノーブランドさん:03/06/19 21:09
ここまで発展した理由として
>>6のような格好してるやつがモロに反応してしまったのがいけないと思うな
人それぞれなんだし
634ノーブランドさん:03/06/19 21:10
>>631
雑誌からみるのか?びっくりだよ・・・
635ノーブランドさん:03/06/19 21:10
>>632
この人ださい?って聞いても一緒。
批判しかできないだよおまえら
636ノーブランドさん:03/06/19 21:13
そのうちスナップにのろうと撮られた時点でそいつは駄目とかレスがつきそだな。

637ノーブランドさん:03/06/19 21:14
だからさあ、流行に乗る奴はどうなんだって話だろ?
個人個人見てったらきりがないんじゃないの?
6381 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 22:16
>>559
そうだな、お前の言うとおりだと思う。
ただ、明確な意識の差が有るのは事実だろ。
>>591
俺は認識してないぞ。雑誌のスナップにだってカッコイイヤツは
いくらでもいるだろ。
>>593
お前ちゃんとレス読んでるか?
正直ガッカリする。
>>595
正論ではあると思うが、深く語りたくないんならお前が
スレを見なきゃいいだけだろ。
>>597
>>598のレスにもあるが、掲示板では文字で説明しなきゃならない以上、
皆に認知されたブランドで判断するのがもっとも簡単なのは分かる。
が、このスレではブランドを度外視するって言ってるだろボケ。
>>601
別にお前がカッコイイと思うカッコをすればいいんじゃないか?
>>604
そうだな、俺自身もそうであることは否定しない。
639ノーブランドさん:03/06/19 22:18
1きたー。お勤めご苦労様です。
6401 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 22:21
>>617
一応レスする。正直それ以外に何て言ったらいいか分からん。
お前の趣味も性別も年齢も性格も顔も分からないのに何も言えないだろ。
人それぞれ似合う似合わないがあるんだからな。
頼むからもうちょっとマトモなレスをしてくれ。
脳みそないのかお前は…
俺はあくまで「猿真似」度合いについてレスをしているんだぞ?
>>620
ざっと見たが、3、4、10はカッコイイと思うが。
別に>>6のカッコじゃないだろ。お前もこのスレの主旨を理解してるのか?
6411 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 22:22
ちょっと端折ってしまった…ゴメンナサイ。

それでは後ほど。
6421 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/19 22:25
>>640
訂正 もう一度見たら俺が良いと思うのは10だった。

しかし正直他のヤツもみんなカッコイイと思うが。
643ノーブランドさん:03/06/19 23:07
ネットでしかウサをはらせないカスども。
むかつくなら直接言えよ。あ?
ボコるぞ。あ?
644ノーブランドさん:03/06/20 01:33
>>643
コピペ能無し
645ノーブランドさん:03/06/20 02:39
とにかくさ、、、顔がかっこいいと結構なんでも
かっこよく見えちゃうんだよな、悲しい話だけどさ
646ノーブランドさん:03/06/20 02:41
ベッカム普通のかっこだもんね。
647ノーブランドさん:03/06/20 02:42
煽りスレなんかに趣旨なんてイラねえ
議論か煽りかはっきりさせろ
都合のいいふうに煽りだとか議論だとか使い分けてんじゃねーよと
648ノーブランドさん:03/06/20 02:49
煽りも議論のテクニックだよ?きみぃ〜w
649ノーブランドさん:03/06/20 03:01
しかしほとんど全員帽子被ってるな。
俺はこの方が不気味な感じがするが
650SOHO sq.:03/06/20 04:29
》622
どの変がLONDON TASTEなんでしょう?
LONDONに観光にきている日本人テイストってことでしょうか?

日本のFASHIONは幅が広いようで狭いので、面白みが無いです。
なんだかんだ言って、雑誌に影響うけすぎ。
一般的にお洒落をする人の割り意はどの国よりも多いけど。
アイデンティティーを持つお洒落さんが少ないとおもう。
メンノンとかでとりあげてる『LONDONのお洒落さん』みたいので友達載ってたけど、
あいつはぜんぜんブランド物なんか買えないし、基本的には流行見たいのは関係なし
ってかんじだけど、自分なりの着こなしでかっこいいと思う。
今のLONDONって4〜5年前の日本みたいだよ。
FRUITという雑誌がはやってたときみたいに、ストリートファッション自体に、
驚きがある感じ。
いろんな面で宗教的過ぎだよ日本のお洒落さんは。
651ノーブランドさん:03/06/20 04:36
日本が一番オシャレじゃないの?
こんなに金と時間と情報使うんだから。
652SOHO sq.:03/06/20 04:44
金と時間と情報に関しては日本が1番だね。
でも、日本って、ストリートファッションには金と時間と情報をついやすけど、
結局フォーマルなスタイルにお金をかける人にが少ないし、
そういった服を着ていく場が少なすぎるとおもう。
昔TPO的な考えが少し足りないような気がする。
それと、さっきも言っていたアイデンティティーの主張が下手なような・・。
なんか、『この服を着ればお洒落』てきな感じがする。

さっきから自分は毒はいてるみたいだけど、ここは2ちゃんなのでいわせてもらう。
653ノーブランドさん:03/06/20 04:54
★ガンタンクと間違えZ武さんを射殺

6日早朝、北米のグラナダ基地付近で、ドムに乗ってコロニーから
偵察に来ていた男性3人のグループが、同基地で散歩中だった
Z武さんをガンタンクと間違えバズーカ砲を発射。
Z武さんは跡形も無く消滅、即死した。
現在連邦軍が捜索に全力を挙げているがに死体は見つかっていない。
連邦軍は、ころころ保護法や戦時協定違反に当たる可能性があると
して、この黒い三連星を名乗る男性らから事情を聴いている。
男性らは「シルエットを見てガンタンクと思い、撃ってしまった。
あんな人間がいるとは思わなかった。申し訳ないことをした」
と語っているという。
654ノーブランドさん:03/06/20 05:04
ラフシモンズが流行った時にみんなワイドパンツ履いてたり、
スクールやってたじゃん。流行好きなんだよ日本人は。
情報があふれてるからだろうね、自分で試行錯誤しなくてもいいんだもん。
655ノーブランドさん:03/06/20 12:17
>>651
日本人は洒落てはいないよ。
一番服に金かけているけど。
金かけてんのがオシャレでは無いよ。

日本人は人真似文化だから、皆と同じがいいんだよ。
いい悪いは別にして。
キムタクと同じ物着てればオシャレとか思ってるバカ多いし。
そんなん日本だけ。
656ノーブランドさん:03/06/20 12:22
>>653
面白い!
657ノーブランドさん:03/06/20 12:24
裏腹って軽めのB系じゃないの?
658ノーブランドさん:03/06/20 12:24
>>655
日本人はオシャレだと思うよ。
ただ、黄色人種は何をしても白人には勝てません。
659ノーブランドさん:03/06/20 12:56
だーかーらー
この意味不明な人真似全体物質消費文化こそ
日本のオリジナル文化なんだって。
極めると一体どうなるか楽しみ
660ノーブランドさん:03/06/20 13:41
きゃー!!荒れてるぅー。
モレはファッションは自己満足で完結すると思うデツ。
他に何が必要ですか?

群れるのキライ。
珍走団大キライ。
661ノーブランドさん:03/06/20 14:06
よく見られたいからですよ。
662ノーブランドさん:03/06/20 14:40
外人の女性が上下黒い服で(上タンクトップ)たぶんやっすい服なんだろうけど・・・
それ着てるのみて、すっげーかっこよかった!
日本人にないものは、美意識でも、センスでもない。肉体的美に劣ってるんだね
でもどうしようもないから諦めようよ・・・・・・
663ノーブランドさん:03/06/20 14:55
お前の体型が悪いだけだろ。
664ノーブランドさん:03/06/20 15:19
>>663
ちょんは諦めて帰れよ
665ノーブランドさん:03/06/20 15:21
>>6っぽい格好って今、男女問わずしてるから、まぁよく見るわな。
個人的にああいうユニセックス?な感じな格好は正直女だけでいいよーとか思う。
ごつい男があの系統の格好してると似合ってないなぁとか思ってしまう。
服なんて自己満足の世界とはわかってるんですけどね…
666ノーブランドさん:03/06/20 15:22
今スタイルイイ人多いですよ?
努力すればいいだろ。八つ当たりすんな。
667ノーブランドさん:03/06/20 15:27
スタイルじゃなくて顔だよ顔。
668ノーブランドさん:03/06/20 15:28
両方だろ。
669ノーブランドさん:03/06/20 15:28
いま顔イイひと多いですよ?
努力すればいいだろ
670ノーブランドさん:03/06/20 15:29
>>669
うそつけw
671ノーブランドさん:03/06/20 15:32
顔がサルじゃあな〜
672ノーブランドさん:03/06/20 15:38
自虐的な奴がいるなw
673ノーブランドさん:03/06/20 16:11
白人が似合う服:シンプルなハイファッション

日本人が似合う服:色を多用した服、レイヤードスタイル。ギャルソン、カンナビス、アメラグ、フラボア
674ノーブランドさん:03/06/20 16:13
カンナビスとフラボアって所がトレンディーですねw
675ノーブランドさん:03/06/20 16:22
>>665
あれのどこがユニセックス?
アイテム自体普通だし。
まぁ言いたい事はちょっとわかるが。
>>6は普通。良くも悪くも普通すぎ。
この格好にこだわると議論は膨らまんね。
676ノーブランドさん:03/06/20 19:07
>>675
来年その格好をしている奴が少なくなる
可能性が高い所がここの論点ポイントじゃないの?
だったら、その格好は普通ではないわな。
それはあえてやっているという人間が多いだけで
あって今は普通に見える「だけ」だからなー。
少なくとも最近の>>6系の異常な流行りっぷり
は普通には思えんが。アイテム自体は普通だが、
>>6の格好は普通には思えん。>>675も結局流行の
渦中におかれている存在ではないのかなとか思う。
数年前あんなに多くあの格好を拝見できた?
特にタンクトップのレイヤードと麦わら帽子かな。
もし出来たのなら普通だと思う。

よって、
俺は>>6の格好にこだわるべきだと思うが
677ノーブランドさん:03/06/20 20:53
どーでもいいよ、プ
678ノーブランドさん:03/06/20 22:34
ageageageageageageageageageageageeeeeeeeee!!!!!
679ノーブランドさん:03/06/20 22:35
俺は周囲から浮いていてなおかつ格好いい服装が好きなので、
タンク×白シャツなんてのは避けざるを得ない。
と、こういうスタンスの人間もいます。
680675:03/06/20 22:36
>>676
なるほどね。
でも、来年は今年よか減るだろーけど普通に定番に
なってもおかしくないぐらい普通だと思うが。

あの格好で田舎に帰って虫取りしたくない?
網持ってさ〜
んでバックには井上陽水の「少年時代」が流れんの
最高だろ?
681ノーブランドさん:03/06/20 23:16
>>680
うるせーよ!
調子にのんじゃねーよ!
682ノーブランドさん:03/06/20 23:20
>>679
俺もちょっと悪趣味な服とか好き。
683ノーブランドさん:03/06/20 23:21
俺は白シャツの上にタンク着てるけど
684ノーブランドさん:03/06/20 23:22
>>683
想像できないけど・・・・
個性的・・・・・かな
685675:03/06/20 23:40
>>681
なんでキレてんだよ。意味わかんね。
686ノーブランドさん:03/06/21 12:54
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は、改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京への帰路についた。
687ノーブランドさん:03/06/21 13:30
なつかしいコピペだな
688ノーブランドさん:03/06/21 13:33
てことで囚虜だな
689ノーブランドさん:03/06/21 13:40
ごっめん、糞スレたっちゃって。
>>1はうちで飼ってるチンパンジー。
まじゴメン。
殺しとく
690ノーブランドさん:03/06/21 13:53
良スレ!まだまだ語れや!
691ノーブランドさん:03/06/21 13:56
終了だな。
>>690
語りたいなら自分でなんとかしろってw
692ノーブランドさん:03/06/21 14:07
693ノーブランドさん:03/06/21 14:43
今から服買ってくるけどどうゆうの買ってくればいい?
最近のよくわかんなくて
694ノーブランドさん:03/06/21 14:45
>>692
救いようのない不細工だな。
695ノーブランドさん:03/06/21 14:53
>>694
とりあえずタンクトップ2枚着ってどうゆうのですか?
696ノーブランドさん:03/06/21 14:56
>>693
俺も買い物イキテ〜
697693:03/06/21 14:57
>>696
どうゆうのがおすすめなんですか?
698ノーブランドさん:03/06/21 14:58
今年の流行がいいの?定番がいいの?
どんな格好したい?
699ノーブランドさん:03/06/21 14:59
定番
700693:03/06/21 15:00
>>698
定番でも流行でもいいです。
まぁ普通な感じがしたいです。
701ノーブランドさん:03/06/21 15:06
>>501の画像の服が普通かな。中のメッシュとロザリオはもう止めといた方
がいいけど。
702693:03/06/21 15:10
>>701
>>6みたいなってどうなんですか?
703ノーブランドさん:03/06/21 15:14
俺は麦わら嫌い。あと白シャツはキューバシャツが大好き。
正直普通にみんな着てるよ。変ではない。
704693:03/06/21 15:16
>>703
カーゴパンツにタンクトップ二枚重ねってゆうのはどうなんですか
白シャツにタンクトップを上から着るんですか?
705ノーブランドさん:03/06/21 15:20
白シャツの下にタンクを重ねること。
あとタンクの上に胸元開いたTを重ねたり、Tの上にタンクトップ重ねるのも多い。
渋谷のラグシー近辺に行けばいろんなバリエーションが見れるよ。
706693:03/06/21 15:23
渋谷なんて今度学校の遠足で行くのが初めてです。。。。
じゃあとりあえずカーゴパンツ。白シャツ
707ノーブランドさん:03/06/21 15:29
えっ。どこで服買うの?
708693:03/06/21 15:30
>>707
ちかくのマルカワとかです、
709ノーブランドさん:03/06/21 15:33
じゃ買わずに雑誌買って欲しい感じと店の場所調べて遠足の時に買ったら?
710693:03/06/21 15:35
>>709
そう思ったんですが、遠足に着ていく服もないんです、
だから買いに行こうと・・
711ノーブランドさん:03/06/21 15:37
じゃジーンズにTシャツにしてお金貯めといたら?
マルカワにはないものがいっぱいあるからいろいろ欲しくなるよ。
712693:03/06/21 15:40
>>711
ジーンズ履いたことないんで・・暑いし見てきてかって来ます。
高校生でもかえる範囲でじゃいってきます
713ノーブランドさん:03/06/21 15:41
うん。いってらっしゃい。
714ノーブランドさん:03/06/21 16:42
流行が嫌いで避ける人も流行に流されてるんだよ


715ノーブランドさん:03/06/21 17:47
それは流されてるってか、「影響受けてる」とでもいうんでは。
「流行に流されて、タンク重ね着をやめた」←これだと変でしょ。
716ノーブランドさん:03/06/21 18:07
皆が雑誌を読むのを止めたらいいのかもと思ったのだが
717ノーブランドさん:03/06/21 18:37
タンクトップの脇毛age
718693:03/06/21 19:16
行ってきた・カーゴパンツ2個と白プリントシャツ1枚買ってきた
5000円で収まった。あとついでに帰りに100円ショップで麦わら買ってきた
719ノーブランドさん:03/06/21 19:25
>>718
その麦わらをスプレーででヌル。
720693:03/06/21 19:39
>>719
何色に?
721719:03/06/21 19:45
マスキングしてボーダーに汁(斜め)
722693:03/06/21 19:47
>>721
イマイチイメージわかないんだけどどうゆうかんじ?
723676:03/06/21 19:50
>>680
ああ、やっぱ定番になりそうですかね?
そこまではちょっと分からないですね。

>>718
麦わらなんて100円で買えるからいいですなー。

>>701
あとターバンと黒ブチクリアーレンズ眼鏡は
やはり普通には見えないかと。特に黒ブチは
あえてというか流行りでやっているという所
が強いかと。ロザリオも同等かな。
724ノーブランドさん:03/06/21 20:15
最近民族風のカッコ多いね・・・女の子も多い
725ノーブランドさん:03/06/22 02:04
sakana
726ノーブランドさん:03/06/22 07:10
麦藁+無地T+すそ絞り、これに長靴だったら野良着だね。
小さい頃からこんな格好を見て育った香具師が違和感無く(以下略
727ノーブランドさん:03/06/22 17:11
>>1はペンタンか?
728ノーブランドさん:03/06/22 17:21
タンクトップに帽子(orターバン)かぶってブーツはいてる奴はいっぺん死んだ方がいい
729ノーブランドさん:03/06/22 18:47
730ノーブランドさん:03/06/22 19:26
>>1

小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html     
731ノーブランドさん:03/06/23 00:16
>>1は小学生がだ〜い好き!
7321の友:03/06/23 02:33
どーも。1の友です。
漏れはタンクトップ二枚重ねしてます。
まあ、その上に白シャツ着てる人はかなりの数いるので、紫のシルクシャツ(悪趣味か?)
や黒シャツなんかが多いでつ。あとはストライプのシャツなどかな。
パンツは茶系やオリーブなど濃いめの色が好きでつが、この前、1に会ったときは
オリーブ色のサイドストラップ付パンツ(裾をまくし上げて止める感じ、八分くらいまで調節
可能)履いてました。
7331の友:03/06/23 02:41
で、格好を晒してみると、
紫のシルクシャツ
(上)ピンクの微妙にVネックタンク(ワッフル地)
(下)ボーダーのタンクトップ(紺×青)
オリーブ色のパンツ
茶色のターバン風の帽子
かな。

<728さん、煽らないでね。
ブーツは履いてません。
これにブーツ履くとモロ軍人っぽくなるし(下半身)ブーツ員は百姓っぽいので
しません。ってか、足短いから似合わねえし。蒸れるし。
いくら流行っててもあれだけは無理だったわ。
7341の友:03/06/23 02:54
まあ、上半身を見てみると、>>6のスタイルとあんまり変わらないわけだ。
漏れが気にしてるのは、色使いかな。
タンクトップ見ても、こういうスタイルの香具師は無地×無地ってのが多すぎる。
だから、重ねるにしても、下はボーダー入れたり総柄入れたり、で、その逆も然り。
で、無地のタンクトップを上に着てるときは、対称的な色のシャツやストライプなんかの
柄物を入れたりするわけで。

まあ、何が言いたいかって言うと、色・柄使いによっては見え方も変わってくるんじゃ無いかと。
そう思ったりするわけで。
7351の友:03/06/23 03:08
あとタンクトップは古着が多いかな。
カレッジプリントが入ってる様なちょっと落ち着いたやつが多いなあ。
基本的に漏れは流行には流されまくりでつ。
タンクが流行ってるなら使うし、タンクトップ二枚重ねもする。
けど、無地が流行ってるから無地とかってのはないなあ。
スタイルはどんどん取り入れて行くけど、色や柄までは流されようとは思わないなあ。

ってか、無地って自分に似合っているとはあまり思えないんですよね。
無地着ててもどこかしらに柄が入ってないと、変に思える。
7361の友:03/06/23 03:17
まあ、流行ってるっていうのもあるけど、漏れの中にはもっと根本的な問題があるわけで。

タ ン ク ト ッ プ は 二 枚 重 ね で も 涼 し い ん だ よ ! !

らくちんだね。
パンツに関しては、裾絞りの履くなあ。サンダル履くとき踏むのが嫌だから。
漏れが裾絞り履くのはソレ以外の何ものでも無いかな。
サンダルも訳わかんないの履くことが多いし。レザーの宝石みたいのがハマってるやつとか。
7371の友:03/06/23 03:35
>>695
そうそう。タンクトップ2枚着ってのは、襟ぐり浅めで丈が長めの
タンクトップの上に、襟ぐり深めで丈が短めのタンクトップを着る
レイヤードスタイルのことでつ。
誰かが言ってましたが、Tシャツ二枚重ねのタンクトップ版だすな。

まあ、漏れの考えは、同じスタイルでもどこかしらひねろうよってとこかな。
基本的には人まねが多いけど、全く同じにはならない様に気をつけることはするし。
カッコイイものは自分なりに真似ていく。
人と違うスタイルを求めようとは思わないでつ。むしろ流行には流されようと思う。
でも、その中で「他のヤシとは違う」ってとこを見せたいなあ。
出来てないことの方が多いけどね。
7381の友:03/06/23 03:42
あと、ヘンリーネックなんかはいい例だけど、今までよく着ていた物が大きく
はやられると困る。来年から着れなくなるかもしれないしなあ。

プッ、とか言われてもなあ。昔から着てるし・・・
ベッカムシャツって言われてたヤシなんて昔は軍物屋では三枚2Kとかで売られてたのに・・・
使いにくくなりそうだなあ。

まあ、着るけどね。関係ない話でスンマソ。

1よ、DVDありがとう。それと、上のスタイルを見てどう思ったのか書いてくれ。
気になる。
7391の友:03/06/23 04:09
などと色々言ってみたモノの・・・1が言ってたのは
●俺が大学で何人も見た、
麦わら帽子
+白半袖シャツ
+タンクトップ2枚重ね
+カーゴパンツ(裾絞り)
+サンダルorオールスターのハイカット
という格好に対し、純粋にどうしてみんなおんなじカッコなのか、
興味が出たことかスレを立てた。

と言うことだが、漏れはこれと一緒だなw
何を書いてんだか・・・
まあ、
・白シャツ蔓延への反骨心
・タンクトップやUネックTシャツ(無地)に対しての反骨心
・裾絞り×サンダルは合わせるけどオールスターをブーツインに対しての反骨心
と、漏れの中では微妙に抵抗しているわけで。
裾絞り×サンダルに関しては昔からやってるから永遠の定番と思っていたけど
そうではないノカー。

ああ、何を書いているのか分からなくなってきたなあ。
あんまり頭よくないし、国語苦手だからなw

気に入らないことがあったらレス宜しく。参考にさせていただきますよってに。
740ノーブランドさん :03/06/23 07:23
( ´_ゝ`)フーン


長すぎて読む気しねぇよ............
741ノーブランドさん:03/06/23 08:17
>>740
禿同
742ノーブランドさん:03/06/23 08:18
とりあえずでつがキモイ。どうしてわざわざですをでつって打つの?マジで気持ち悪い。死んで
743ノーブランドさん:03/06/23 08:54
ベッカムシャツってなんですか?
744ノーブランドさん:03/06/23 09:55
とりあえずキャップの斜めかぶりと七分丈裾絞りパンツはダサいからやめて。
745ノーブランドさん:03/06/23 11:42
+白半袖シャツ
+タンクトップ2枚重ね
って白半そでシャツの上にタンクトップ2枚重ねできるの?
746ノーブランドさん:03/06/23 13:39
1の友=>>1ですね。
747ノーブランドさん:03/06/23 13:43
>>742
俺もきもいと思う
748ノーブランドさん:03/06/23 13:44
つーか暑いのにブーツはいてるやつ詩ね!
匂うんだよ!
749ノーブランドさん:03/06/23 13:46
俺のワキよりましだから許してやってくれ
750ノーブランドさん:03/06/23 13:48
749のワキ=ピータン
751ノーブランドさん:03/06/23 13:52
あだ名は生ごみだけど?
752ノーブランドさん:03/06/25 21:37
age
753ノーブランドさん:03/06/27 19:48
age
754ノーブランドさん:03/06/27 20:01
------------------------糸冬--------------------------
755ノーブランドさん:03/06/28 03:33
もう1さんは来ないの?
756ノーブランドさん:03/06/28 04:23
1は来ないよ。自分が以下に下らない事をしていたかをやっと気付きました。
757ノーブランドさん:03/07/01 08:06
------------------------糸冬--------------------------
758ノーブランドさん:03/07/07 00:53
759ノーブランドさん:03/07/07 21:23
1 :1 ◆N0JnmCMoD2 :03/06/15 20:49
前スレ
【ワンパターン】この夏のNGスタイル【猿真似】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1055149801/

気付いたら千いってたからまた立てた。
俺の主張は>>2以降。
取りあえずバカは相手にしないのでそのつもりで。
まともなレスにはちゃんとレスする。
760山崎 渉:03/07/15 14:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
761ノーブランドさん:03/07/15 15:06
ルミネがセールやってたんで入ってみました。
かわいいTシャツが欲しかったんだけど、
タンクトップだらけでびびりました。
あとシャツとくしゅくしゅカーゴパンツみたいなやつ。
どこの店見ても同じなんで、あーこれが流行ってるのかって
わかったけど、おんなじようなのしかなくて萎えた。
つか夏なのにTシャツがほとんどなくて、悲しかった。
762761:03/07/15 15:16
なんでみんな同じ格好なのかなーと思ってたら、
お店がそうだからなんですね。
流行りをしらなくても、フツーに買い物してたら
いつのまにか流行りものだらけの人になるように
なってて、その仕組みがすげーなーと思いました。
763ノーブランドさん:03/07/16 18:24
もう逆にこんな格好のやついないだろ。
俺見ないけどな。俺の目が腐ってるのかもしれんが
764ノーブランドさん:03/07/16 21:16
冬頃、恵比寿系で「お前も早くスワッガーに目覚めろよ」と言っていた知り合いが
この前「ラグシーとミスハリってどこにあるの?」って聞いてきたよ。
6みたいな格好で。先輩がやってるの見てかっこよかったからやってるって。
俺も細ネクタイとか買ってるから目くそ鼻くそなんだろうけどね。
765ノーブランドさん:03/07/16 21:20
今はラグシー系じゃね?成宮みたいなの。メンノンの全国スナップみたいなので日本は大体深Vレイヤー野郎だった。
766ノーブランドさん:03/07/16 21:24
最近白シャツみなくなったね。
今は何?サルエルパンツとかベストとか?
767ノーブランドさん:03/07/16 21:57
ベストは正直好きだ
768ノーブランドさん:03/07/16 22:01
最近Tシャツとタンクトップと白シャツと帽子被るヤシ
多いね。個性がないね
769ノーブランドさん:03/07/16 22:19
今日麦わら買おうか迷った。彼女にすげー似あうとか言われてかなり迷った。
でも、負けちゃダメだ!!と思ってデトロイトタイガースのBBキャップ買った。
こっちの方が俺らしい。
770ノーブランドさん:03/07/18 20:34
脱ヲタしたい奴はこのスレに出てるよーな服着たらいいんじゃねーの
オシャレじゃないけど、それなりには見えるんじゃない?
771ノーブランドさん:03/07/18 20:44
多分今までとギャップがありすぎて抵抗があるんだと思う。
脱オタファッションって基本的には学生服とママカジの延長線上にあるもんだから。
772ノーブランドさん:03/07/18 20:51
脱オタは丸井着てりゃいんだよ。コムサコムサ。
773ノーブランドさん:03/07/18 21:02
今のファッションで個性ある奴いるの?
いないと思うな俺は。
774ノーブランドさん:03/07/19 02:18
>>773

ハ ァ ?
775ノーブランドさん:03/07/20 00:04
>>1からずっとこのスレ読んでみたけど、なんていうか・・・
視野が狭いね。
776晒しage:03/07/20 00:09
死にスレにわざわざレス付けて、煽るだけ?
777ノーブランドさん:03/07/20 00:46
すまなかった
778ノーブランドさん:03/07/20 21:29
つまり

「猿真似オシャレさん必死だなw」ってことでオッケー?

日本人らしくて良いじゃないか。右向け右だよ
779ノーブランドさん:03/07/20 23:45
いいよそれで。くだらねえ。
780ノーブランドさん:03/07/21 13:16
日本人らしくてつまんないけどね。
いいよそれで。他人事だし。
781ノーブランドさん:03/07/22 23:23
778がいいこといった!!!
782ノーブランドさん:03/07/22 23:42
ていうか女はみんなベージュの山高帽?被ってるよな。昨日の電車の中の若い女の8割被ってた。しかもみんな得意気に半袖シャツにタンクトップ2枚重ねで。男女変わらんね。
783あげ:03/07/22 23:43
それ全部カッペだよ
784ノーブランドさん:03/07/23 21:14
近年消費のサイクル早過ぎるよな。
去年着てた服が今年着れないなんて
おれはものすごくバカバカしいと思うから
流行は追わないし、むしろあえて避けるよ。
そのうえで個性をだすのはほんと難しい。
まぁ、人と同じカッコしないことがイイとも言えないけどね。
要は、クリエイティビティあってこそのおしゃれだと思うよ。
785ノーブランドさん:03/07/24 02:30
要は、自分にクリエイティビティが無いということですね。
786山崎 渉:03/08/02 00:23
(^^)
787ノーブランドさん:03/08/03 19:22
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ まぁ、ageてもいいんじゃないか?
788ノーブランドさん:03/08/03 19:30
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |
   | (●) (●)⌒ .|
   |  / ̄⌒ ̄ヽ   | 
   |  | .l~ ̄~ヽ |   .|  なんだおめー
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
789 ◆qK5HjhAZso :03/08/03 20:07
ダサイ人嫌い。
790ノーブランドさん:03/08/03 20:43
いま時こんなコピぺ使ってるヤシはほんとうにどうしようもないクズだな。いやそれ以下か
まったく救いようないってか、哀れ・・欲求不満でシコシコしすぎて体中ニオイそうだ
書くならもうすこしマシなこと書け!ってこんなのにいってもしょうがないか・・・
まぁお前はシルバーホースにおよびもつかねえ下賎のエタ公ってこった


791ノーブランドさん:03/08/13 06:53
ムギワラにタンク2枚重ねなぜにこんなに多い???
て思ってた人、やっぱいたんですね〜!!
…来るのが遅かったようですが(泣

>>773
俺は音好きなんでよくおもしろそなクラブイベントあったら欠かさず駆け付けてたんですが、旬の音出してるクラブにいる人はかなりゴーイングマイウェイでそれでいて奇抜にならずカッコ良すぎる人いっぱいいましたよ。
昼間いわゆるおしゃれスポット歩いてても同じ匂いのする人なんていないし、それはショップ店員も含めて。別に目新しいアイテムなんか身につけてないのに。。
>>6なカッコの人、というかファッション人種(毎回流行りに合わせて全身買い替えるひと)自体に>>1さんの言うような疑問を持ちますね。
彼等は雑誌的オサレファッションを永久的に追い続けることによってその先に何を見ているんでしょか??わからん。
792山崎 渉:03/08/15 09:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
793ノーブランドさん
あげときます