【3万円以上6万円以下の靴】 2足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ノーブランドさん:03/06/26 19:26
同感
953ノーブランドさん:03/06/26 20:08
>>951
あっちに書いてる人で、まともな人だけ
来てくれればいいと思うけど。
自分は、もうあっちを見る気もしない。

せめて、"嵐"より"靴"の方が好きな人。
954ノーブランドさん:03/06/26 21:01
>>945
革底が(・∀・)イイ!
ゴルフよりブラウンのセミブローグの方がオン・オフ両方使えて(・∀・)イイ!
955951:03/06/26 21:24
>>954 革底が(・∀・)イイ!
そうだね。俺もウェストンの革底の素晴らしさを一人でも多くの人に
味わってもらいたい。永年酷使するとオルデンあたりとの違いがわかるよ。
956ノーブランドさん:03/06/26 21:46
>>945
革底に一票。ウェストンのそれは多少の雨にも無問題だし。
オン・オフ両方に使いたいなら、リバプール(サイドゴアブーツ)なんてどうよ?
957ノーブランドさん:03/06/26 21:48
やっぱ定番のローファーかUチップだろ
958ノーブランドさん:03/06/26 22:01
ウェストンねたは、明らかにスレ違いです。

すみやかに退去願います。

959ノーブランドさん:03/06/26 22:05
クラクロの自治厨が3万以上6万以下靴スレにも降臨しましたネ。
960ノーブランドさん:03/06/26 22:08
最低9万円の靴に詳しい人がこんなにたくさんいるなんて……。
やっぱり革がいいみたいですね。とても参考になりました。
セミグローブを履くようなオフのスタイルじゃないので
茶色Uチップ革底にひかれ始めました。
甲高でオールデンで泣いた経験(>>854参照)があるので
ローファー欲しいけどあきらめます。
あとは支払い。カードでリボ払いにしたいけど、カッコ悪いから
ボーナス注ぎ込むかな
961ノーブランドさん:03/06/26 22:12
ウェストンの革底、シングルソールだったら、
3年も履けば、雨の日には浸水してくるよ。
962ノーブランドさん:03/06/26 22:16
雨の日に浸水してくるのは当たり前
昨日豪雨に当ってゴルフ浸水した

963945=960:03/06/26 22:16
すれ違いすみませんでした。
国内の定価で一足買っとけば
通販で同じサイズを買うことで、このスレの値段に
なるかもという気もします。
そのときはまた書き込みます。スマソ
964951:03/06/26 22:20
さんざん言い古されたことだけど、試着して直感で無理ぼと感じたら早まらない
ほうがいいかも。
俺の場合は試着でまったくストレス感じなかった。でも1年位は丸一日履くと
夕方には痛くなった。一旦完全に馴染むとU-tipもすごく履き心地いいんだけどね。
ウェストンのマロンはほんとフランスぽくて上品でいい色だよね。
965ノーブランドさん:03/06/26 22:29
多少のスレ違い、個人的にはありだと思います。
そういう高級靴もできれば手に入れたい人たちばかりだと思いますし。

>>959
それは私じゃないですよ。
お願いですから、ここは荒らさないでください。
気持ち良い場所がなくなりますから。
本当にお願いします。
966ノーブランドさん:03/06/26 22:32
マジに誤解してたらアレなので

>>960
> セミグローブを履くようなオフのスタイルじゃないので

「セミブローグ」な。
ウェストンUチップは細身でやや甲も低いので、フィッティングは慎重に。
967ノーブランドさん:03/06/26 22:35
現地価格はほぼ半額なんだから、このスレで語ってもいいんじゃない>ウェス豚
968ノーブランドさん:03/06/26 22:38
いいだす。
969ノーブランドさん:03/06/26 22:53
ウェストンのローファーは去年68,000円に値下げした。
海外ではカラーオーダーすると30%増しだけど、日本では追加料金なし。
イカレタ色の組み合わせでコンビローファーをオーダーしてみては?
970ノーブランドさん:03/06/26 23:09
ゴルフの革底は邪道?
971ノーブランドさん:03/06/26 23:16
>>970
僕は嫌いです
972ノーブランドさん:03/06/26 23:20
ゴルフの革底・・・存在価値がありません。
973ノーブランドさん:03/06/26 23:42
ゴルフぐらいの値段出すなら革底のオン用買っちゃうよなあ。
雨用に9万円払えないよ。
960、リボ払いで押し切れ!
974ノーブランドさん:03/06/26 23:59
>>960
買うときは一括払いと言って、あとからネットでリボに変更できるカードもあるぞ。
JCBとか。
リボは支払い回数があいまいになることも多いので、正直薦めないが。
もし無理して買うなら分割払いか。
975ノーブランドさん:03/06/26 23:59
ゴルフを履くスタイルが思いつかない。
スーツにダメ、ジーンズにNG、コッパンには重い・・・
一体いつ履くつもりで、あれほど高い靴買うの?
976ノーブランドさん:03/06/27 00:14
ジーンズとかチノパンには合いそうな気がするけどどうなんだろ。
彼女に「なに仕事用の革靴はいてんの? ださーい」と言われたら泣くに泣けないが。

977ノーブランドさん:03/06/27 10:02
靴ごときで長期分割はイヤだなぁ。
2〜3回までならいいけどさ。
978ノーブランドさん:03/06/27 11:35
ゴルフって、普段は9ー12万円のオン靴を履いてる人が、
雨でもオフでも履ける靴買うかな、っていうときに選ぶととてもいいんだろうなと
いう気がする。マイ靴の中でダントツで高いエース靴として分割で買うような
ものじゃないんじゃないかと。それならエドグリとかジョンロブの方が
一生に一度感が高いのではないかと。
ま、どっちにしても僕には無縁の話ですが。
979ノーブランドさん:03/06/27 13:55
ワイズについて教えて頂きたいのですが,オールデンだとE
で丁度なのですが,C&Jでは同じEになるのでしょうか.
それともF?

地方なので通販しようと思ってまして・・・
980ノーブランドさん:03/06/27 14:40
979
ラストは?
981ノーブランドさん:03/06/27 15:15
山長印靴本舗のものどうですか? 
ローファー探しているのですが、ウエストン、う〜ん、手が出ない。
ここなら、半額ぐらいだったので、どうかなと。
当方、女です。

982ノーブランドさん:03/06/27 15:57
ヤンコにいけば?
983ノーブランドさん:03/06/27 18:06
C&Jのラストは238か325を考えてます.
オールデンはアバディーン・ラストだったと思います.

オールデン(アバディーン・ラスト)8Eの場合,
C&J(ラスト238か325)は7Eで良いのでしょうか?
984ノーブランドさん:03/06/27 18:15
>>981
ウエストンのローファーって女の子にはゴツくないか?
個人的にはタニノクリスティを勧めるw
985ノーブランドさん:03/06/27 20:53
>>983
靴の通販はリスクがでかすぎると思う。
サイズがぴったりでもラストによって満足したり気にいらなかったり。
そしてフィッティングがほんの少しでも×だったらいくら高い靴でもそれはゴミだし。
まだ足にあったリーガルのほうが良いということになったりするし…
だから何足も持っていて同じラストで満足してるとかじゃないなら靴の通販は止めたほうがいいのではなかろか?
986ノーブランドさん:03/06/27 21:06
>>983
238は知らんが325は結構でかいよ
したがって、アバディーンよりハーフかワンサイズ落すのが普通だと思うが
同型の靴を試着できなければかなりのリスクがあるという点で、俺も985に同意だな
987ノーブランドさん:03/06/27 21:26
>>985
同意
交通費かけても買いに行くべき、その金惜しむなら
リーガルで我慢。
988ノーブランドさん:03/06/27 21:47
>>985
>だから何足も持っていて同じラストで満足してるとかじゃないなら
>靴の通販は止めたほうがいいのではなかろか?

同じラストを何足も持っていても、通販は絶対にやめた方がいい。
おれは、緑202を5足、黒330を10足もっているけど、
フィッティングのときは、必ず同サイズを何足か出してもらって履き比べる。
「靴にはこんなに固体差があるものなのか?」と毎回あらためて驚く。
特に緑のバラツキは凄い。MTOする奴の気がしれん。

吊り込みは、ハンドよりもマシンでやる方が、固体差少ないんじゃないか? って思う。
989ノーブランドさん:03/06/27 21:56
>>988
禿同!
漏れも炉部8695で同様の経験あり。
通販もだけど、矢負億でやたら落札しまくり、2時間履いて足に合わないからと再出品する香具師。
漏れには阿呆としか思えん。
ま、靴に対する考えなんて人それぞれだから、他人がどうこう言う筋合いではないけどw
安く買いたいって気持ちはわかるが、かえって高くつくと思うが。
990ノーブランドさん:03/06/27 22:14
結局、「靴は靴屋で買う」(昔の名スレ)しかないってことだね。

黒330を履き比べられるのは呂緯度、
炉部を履き比べられるのは飴(青山)、ぐらいしかない。

たしか祖部淋は同デザインは1サイズ一足のはず(202は最初から扱ってないけど)、
B紐育も部留後も似たようなもの。少なくとも漏れが逝ったときは、一足しかなかった。

緑に関しては、主流が888になりつつあるようだけど、あんな靴を流行らせるようじゃ、
やっぱ利出阿呆と、それに頭があがらない出版業界は糞だね。

英国では、今でも売ってるのは202が圧倒的多数だよ。
991ノーブランドさん:03/06/27 22:33
良レスが続いてるが、
不要な当て字はなるべく減らして( ゚д゚)ホスィ……。

ところで次スレキボンヌ。
992ノーブランドさん:03/06/27 22:39
1000だす
993ノーブランドさん:03/06/27 22:42
>>990
クロケットは330から337にシフトしようとしてるな。
ジャーミンst.でも337が増えていた。
グリーン、リデア経由でない伊勢丹も888だしてますが。
本国の主流=イタ靴の需要もある日本の売れ筋ではないと思われ。
11月のオーダー会でも202が圧倒的ではないわけで。
994ノーブランドさん:03/06/27 22:45
>>990
ソブリンやブルゴで売ってる服に202はどうかな?
まったく合わないとは思わないが。
995ノーブランドさん:03/06/27 23:20
次スレ立ちました。移動お願いします。

【3万円以上6万円以下の靴】 3足目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1056723547/
996ノーブランドさん:03/06/27 23:45
埋まれ
997ノーブランドさん:03/06/27 23:45
 
998ノーブランドさん:03/06/27 23:48
1000
999ノーブランドさん:03/06/27 23:51
1000
1000ノーブランドさん:03/06/27 23:52
1000とり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。