リーマンはどんな靴を履けば良いのか?【靴】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
就職活動のときリーガルを買ったが
固くて履くたびに靴擦れができたので
内定貰った日に捨てた。
就職したころは金がなくて
ホーキンスエアライトを履き
今はリーガルウォーカーを履いているが
もうワンランクUpしたいと思っている。
履き心地が良ければ5〜10万は
出してもいいけど
お勧めはありますか?
[前スレ1より]

前スレ
リーマンはどんな靴を履けば良いのか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1039700664/
2gg:03/01/20 14:30
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

3ノーブランドさん:03/01/20 14:31
2げt
4ノーブランドさん:03/01/20 14:41
レザースニーカーでいいんじゃないの?
5ノーブランドさん:03/01/20 20:35
札幌に越してきたばっかりなんですけどどなたか靴揃えの豊富なところをご存じですか?

●0thブランド●
ロブ、グリーン、ベルルッティ、ベーメル、マリーニ、ア.テストーニ
●1stブランド●
フェラガモ、タニノクリスチー、ブランキーニ、ランタッンジ、
サントーニ、バリーニ、オーベルシー
●2ndブランド●
C&J、マッツァ、ステファノビ、グレンソン、ボノーラ、トリッカーズ、コールハーン
マンテラッシ、ボナフェ、ウェストン、オールデン、バリー、ジンターラ
●3rdブランド●
フランチェスケッティ、サージェント、ロイド、アングレーズ、Gクレバリー、
プレミアータ、モスキート
●4thブランド●
J&M、ローク、ヤンコ、ピネッリ、リングウッド、ボメル、

コピペで申し訳ありませんが、上記のブランドで知っているものがあったら教えてください。

いやー、でも雪すごいですわ。
冬はいい靴はけません・・・。
6ノーブランドさん:03/01/20 20:36
5に追加

コピペで申し訳ありませんが、上記のブランドで知っているものがあったら教えてください。

いやー、でも雪すごいですわ。
冬はいい靴はけません・・・。
7ノーブランドさん:03/01/20 20:38
雪だったら、ノルべの靴履けばいいじゃん。
もともと降雪地帯用の靴なんだから
8ノーブランドさん:03/01/20 20:40
ドクターアッシー
9ノーブランドさん:03/01/20 21:55
5および6です。

特に雪用を探してるわけではないんです。
むしろ革底希望です。(今すぐ履くわけではないので・・・)
ノルベにしてもどこに行けばあるのやら・・・。
どなたか教えてくださーい。。。
10ノーブランドさん:03/01/20 22:02
おおっ 第2弾スレだっ
11ノーブランドさん:03/01/20 22:10
っちゅうか、今帰ってきたんだけどよ〜
大雨に降られて(泣

靴が〜 靴が〜
12ノーブランドさん:03/01/20 22:26
はやく新聞紙いれて水抜きしる!
13元スレ1(リーマン):03/01/20 22:45
2ndスレ建てありがとうございます。
レスしてないけど
ずっと読んでいます。
Men's EXの最高級靴読本を買いました
あと百貨店のセールで
Mario Morandiとかいうブランドの茶色の靴を
1万くらいで買いました
これはいいものを買うまでの繋ぎのつもりですが
シューキーパーを使って手入れもしています。
14ノーブランドさん:03/01/20 23:02
>>6
コロバンショでも履いとけ。
15ノーブランドさん:03/01/20 23:20
今夜の雨もマイッタけど、明日の朝が雪だったらどーする?
16ノーブランドさん:03/01/20 23:25
だいたい何足でローテ組んでます?

それと安物の靴は何年履く?
ボロくなっても履くの?
17ノーブランドさん:03/01/20 23:25
トゥシューズがいいよ かわいいしね
18ノーブランドさん:03/01/20 23:44
古くなった靴捨てるのってどーしてる?
19ノーブランドさん:03/01/21 01:11
革靴… 皮 ゆえに燃えるゴミ 人間も革に 包まれて 燃えて塵となる あの路 あの坂 踏みしめた現実 想い出を運んだ 靴も 今は 革として 燃やされる 塵になっても 骨は 僕の心の中 さようなら 君の靴 
20ノーブランドさん:03/01/21 01:20
>>16
週4足まわし
>>18
ロイドならどんなにぼろくても現金引き取りだったか
新品購入時に2000円程度で引き取ってくれたような...
21ノーブランドさん:03/01/21 01:22
>>19
泣いた・・・・
22ノーブランドさん:03/01/21 01:22
オトコなら,JMウェストン,ジョン・ロブあたり履きましょう。
23ノーブランドさん:03/01/21 01:24
>>16
週5日として、最低3足はいるね。
2.3日は休ませた方がいいね。

安物の靴ほど酷使しがちだが、それなりにケアしてやれば、
結構長持ちする。

アッパーにひび割れやヒールが修理不能なぐらいになれば、
履かないほうがいい。第一印象が不潔に思われる。
24ノーブランドさん:03/01/21 01:28
ヒールが修理不能ってw
一列目削れれば修理だすだろうが
アッパーにひび割れなんてもってのほか
履く履かない以前に手入れの勉強したほうがいい
25ノーブランドさん:03/01/21 01:29
手入れなんてしなくて良い
26ノーブランドさん:03/01/21 01:31
みるからにくたびれた靴・・・営業の泣き落としには有効とかいう伝説もあるが・・・
高い靴や安い靴との差よりはるかに清潔感はもっとも大切。
27ノーブランドさん:03/01/21 01:32
キャサリンハムレット
2〜3マソくらい。
28ノーブランドさん:03/01/21 01:33
>>24
安物の靴なら修理しないだろっ。
16は安モンだから、ケアもしないし、
履きつぶすならどこまで履けばいいかってコトを聞いてだろっ。
29ノーブランドさん:03/01/21 01:34
革モン手入れしなくていい...
さっすがぁ

ばかじゃねーの?w
30ノーブランドさん:03/01/21 01:36
>>29
すぐ買いかえる
31ノーブランドさん:03/01/21 01:36
いやいや、おれは手入れしてるしw
32ノーブランドさん:03/01/21 01:38
そうゆう考えだとウエルトつかったことないんだろうな
というよりいい靴履いたことなんだろうなぁってすぐ判るw
33ノーブランドさん:03/01/21 01:39
高いの買って手入れするの楽しいもん♪
34ノーブランドさん:03/01/21 01:44
高いの買って手入れというよりも
イイ革だと手入れによって誰にも真似ができない味になる
やはりリガルの流通ラインはやめたほうがいい...
35ノーブランドさん:03/01/21 01:46
>>34
詳しくキボン
36ノーブランドさん:03/01/21 01:47
グリーンでいいじゃん。綺麗だし。
37ノーブランドさん:03/01/21 05:39

ひび割れと細かい皺、
の区別がイマイチ付かない。
文字道理の‘ヒビ’ではないでしょ?
38ノーブランドさん:03/01/21 05:44
リーガルって漏れが中学時代履いてたべ
39ノーブランドさん:03/01/21 06:45
っつーか、まだ雨ふってるんですが・・・
40ノーブランドさん:03/01/21 06:58
クリーム塗ったりする頻度は?
まさか毎時ではないでしょ?
41ノーブランドさん:03/01/21 08:49
>>40
クリームを塗るタイミングと種類は難しい。
シュークリームを塗りすぎると皺が目立ちやすくなる。
デリケートクリームを塗りすぎると、どういう弊害があるのだろうか?
42ノーブランドさん:03/01/21 09:31
>>5で挙げられてる4thブランドのところにリーガル、スコッチグレインが無いの?
5さんの好み?漏れとしては、ヤンコとかローク履くくらいならリーガルの方がマシだと思うけど。
43ノーブランドさん:03/01/21 11:30
>>42
リーガルが3Eだからでない?
スコッチグレインは2Eあたケド
44ノーブランドさん:03/01/21 12:00
>>42
リーガルを否定することが靴ヲタへの第一歩なのです。
これを認めると舶来靴買う理由が無くなってしまうのです。
45ノーブランドさん:03/01/21 12:05
>>44
禿同
足にあった靴を買うのがよろしい

が 靴を脱いだときにリーガルろごが見えるのはツライ
46ノーブランドさん:03/01/21 13:01
都会じゃリーガルつらいのか。

仕事でお客の玄関入った時、リーガル見つけると俺は好感もつけどな。
ダンナしっかりした人だろうから下手な対応できないって思う。
47ノーブランドさん:03/01/21 13:13
>>42-46
人それぞれ、好みに応じて自分の足にあった靴を履くのが一番よろしい。
リーガルは2E中心じゃなかったかな?スコッチグレインは3E中心だったような。
48ノーブランドさん:03/01/21 13:38
>>42

これって前スレのコピーで、5thが確か存在したぞ。
リーガル、スコッチグレインは5thにランクされていたような気が・・・。

札幌はもうすぐ大丸出来るんだろ?
大丸にならそこそこ取り扱いあるんじゃないの?
俺も大丸のある地域じゃないから詳しくはわかりません。
誰かフォローよろしく。
49ノーブランドさん:03/01/21 13:40
シュークリームって乳化性?油性?
普段の手入れは乳化性でやり松
ほぼ毎回手入れしますよ。
長持ちするし、なにしろ味がでるし...
あ、スニーカー感覚ではきつぶすつもりなら関係ないけど♪
50ノーブランドさん:03/01/21 13:42
漏れはリーガル履くと踝が当たってすりむける。
甲もぶかぶかするけど、おまえらどうだ?
51ノーブランドさん:03/01/21 19:11
ひも靴履いてる?
リーガルは俺も持ってるけど、ひも靴じゃないとダメだね。
今の日本人であんなに幅広の奴がいるのかと思う。
ちゃんと履くんなら、ひもで締められて2Eのがいい。
52ノーブランドさん:03/01/21 19:31
リガルは日本人向けに甲高幅広で作られてます
おまけにコバがデカイ

全く買う気にならない...
53ノーブランドさん:03/01/21 19:34
HAWKINS classicはどうよ。
イタ製なんだけど、アフォみたいにコバが出てなくて
見た感じもなかなか良い。
オールレザーで2万以内で買えるんだけど。
ただ、履き心地は判らん。(今日はじめて買った)

ググっても見つからなかったから詳しい事はわかんね。
(ABCのHPにはクラシックの事は載ってないYO)

見た感じこんな感じ(これはイギリス製だけど)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29405013
54ノーブランドさん:03/01/21 19:56
3100円だったら買いかもね
ただ写真じゃカーフの具合が判らんし
実物見ないとなんともいえないからな〜
55ノーブランドさん:03/01/21 20:00
イタモノとエゲレスモノとじゃだんちだぞ。
値段にして3倍は違う。

ところで、イタ製ホーキンスって何もの?
ABCの企画もの?
56ノーブランドさん:03/01/21 21:06
>>55
>ところで、イタ製ホーキンスって何もの?
>ABCの企画もの?
判らんのよ。
HPではクラシックラインの事に触れていないから。
手持ちのロイド(\29000)と簡単に比べても禿しく萎える作りだ。
どちらもストレートチップ(内羽根式)

〜靴底の縫目〜
ロイド  :約3_ピッチでカカトのところまで縫製(しっかりした縫製だNe)
ホーキンス:約7_ピッチでカカトの40_手前まで縫製
      (コバのピッチ約4_、内側約7_でがさつな縫製、
              セメントのはみ出し有り…本当にマッケイか?)

〜皮の切断面〜【内羽根部の革と本体(甲)部?の革の境】
ロイド  :内側斜めにカットされていて段差が目立たなく美しい(安くてもロイドと痛感)
ホーキンス:垂直カットで段差が目立つ

〜内張りの革〜
ロイド  :皺が余りよらない(新品当時)
ホーキンス:皺よりまくり

〜紐穴〜
ロイド  :裏側に金具あり
ホーキンス:無し


書いていて虚しくなってきたぞ…(巧く伝えられなくてスマン)
でも\16800とリーズナブルな価格を考えると良いかも。
57ノーブランドさん:03/01/21 22:18
大昔ロイドオリジナルのドクターマーチンソールを履いてたな。
革がすごく固かったけど履き心地はなかなかよかったよ。
58ノーブランドさん:03/01/21 23:37
>>55
今のホーキンスにはABC(を展開してる会社)の企画物じゃない物は
ないですよ・・・。
59ノーブランドさん:03/01/21 23:50
UKはABCとは無関係だろ・・・
60ノーブランドさん:03/01/22 00:03
>>59
UKってイギリスの事ですか?
61ノーブランドさん:03/01/22 00:16
ABCで底張り替えてくれんの?
オリジナルで張り替えられないなら履き潰し用として
ヘヴィーローテor悪天候用って割り切ればいいじゃん
それにしても上記比較にはカーフ部の比較が無かったが
ホーキンスでもそれらしきもの作ってんのか
しらなんだ
6256:03/01/22 01:00
>>61
スマン。
正直、カーフの違いなんて知らなんだ。
安い靴しか所持していないから。
それに、主観によって様々だし。

あえて言うと
革に指をすべらせた場合
ロイド  :滑らか(摩擦が少ない?)
ホーキンス:少しもたつく(摩擦が多い?)

完全に主観の世界だが判ってもらえるかなぁ。(口下手でスマン)
靴底&ソールには「GENUINE LEATHER CUSTOM GRADE」なんてきな臭い事が・・・

ABCでの張替は聞いてないけど多分無理ぽ。
価格面からすると、オールソール張替する位なら買い替えた方が宜しいかと。
63ノーブランドさん:03/01/22 06:17

一万強しかないなら
リーガルもホーキンスも一緒。
64ノーブランドさん:03/01/22 13:25
高価なら良い靴なのかよ
65ノーブランドさん:03/01/22 13:39
うん
66ノーブランドさん:03/01/22 14:52
>>62

>ホーキンス:少しもたつく(摩擦が多い?)
>完全に主観の世界だが判ってもらえるかなぁ。(口下手でスマン)

十分わかりマスタ。雨の日用決定ですな
67ノーブランドさん:03/01/22 14:53
服の場合胡散臭いことが多いけど、
靴は割と比例することが多い
たまーに”めーどいんいたりー”で胡散臭いのあるけどw
68ノーブランドさん:03/01/22 14:54
マーチンソールは蒸れるのでヤダ
69ノーブランドさん:03/01/22 14:54
マーチンソールモンはカーフ使ってないし...
70ノーブランドさん:03/01/22 15:04
>>1
コールハーンにすれば。
マッケイのビジネス靴あるから、リーガルより楽だぞ。
幅せまいし、カッコ悪いけどね。
71ノーブランドさん:03/01/22 18:33
マーチンソールの役割は雨の日にあるわけで。
こういう靴は雨やら雪の日にいいんだよね。
普通の革靴だと痛んじゃってもったいないから。
72ノーブランドさん:03/01/22 18:47
シュークリームならダンキンで買えよ。

73ノーブランドさん:03/01/22 20:52
>>66
雨の日にレザーソールなんか履くのか?
74ノーブランドさん:03/01/22 21:11
オレは吐いたよ
75ノーブランドさん:03/01/22 22:28
アレッサンドロとアンディ買いました。一度に買ったので高かったです。
76ノーブランドさん:03/01/22 22:29
74さん。オマンコでもしゃぶったの?
77ノーブランドさん:03/01/22 22:30
76さん。     74さんの間違いじゃないの?
78ノーブランドさん:03/01/22 22:52
>>75
リーマンの靴じゃないと思うが。
79ノーブランドさん:03/01/22 22:53
内勤ならいいかも知れないけど、外周りではちょっとね。
8056:03/01/22 23:09
今日、早速履いてみたが何気に良かったぞ。
といっても、所詮マッケイだけどね。
何故、漏れが此処まで押しているのかと言うと
27a以上のサイズも在るからなんだよね。
(漏れの持っているのは10だから28a相当かな)
国内メーカ全般に言える事なんだけど
27a以上のキングサイズと称される靴には
形が野暮ったかったり、安っぽかったりする靴が多い。
故に、我慢してダサい靴を履くか、予算以上の金を出して
舶来製を選ぶかの選択しか無いからさぁ。
81ノーブランドさん:03/01/22 23:20
靴の先っぽだけ、結構早く磨り減っちゃうんだけど、どうしたらいい?
コバインキって何のために使うの?
82ノーブランドさん:03/01/22 23:23
例えばリーガルとかでセールに出てるのって何を意味するの?
型遅れ?
それとも元々安いのを安く見せてるだけ?
83ノーブランドさん:03/01/22 23:24
>>81
鉄打ち込んで貰えば?
コバインキはそのまんま。
84ノーブランドさん:03/01/22 23:28
つま先だけ修理してもらえ
あるいはつま先に鉄板張ってもらえ
85ノーブランドさん:03/01/22 23:48
ジョンスペンサーがはげしく気に入ってしまったのだが、
大量においてある店ってない?(関東)
86ノーブランドさん:03/01/22 23:50
大量にはないが、数点ならあるよ。
清光堂@神保町、吉池@御徒町
87ノーブランドさん:03/01/22 23:54
>>85
>>86以外の店で見かけたことある?
8885:03/01/23 00:05
>>86 Thanx!
清光堂@神保町しか知らない。自分もここで買った。
2万もしなかったのに専用のシュークリームと替えのシューレースまでついてて感動。
89ノーブランドさん:03/01/23 00:12
吉池の靴売り場だけど、ジョンスペンサーのある場所は一番奥だから
店員に聞いた方がいいですよ。

清光堂にあるものよりぼってりしてますが、値段は上でした。
クラークスのドレスシューズ(いつ生産だか分からないが、ずっと置いてある)
なんかもあって面白い。

>>85
ちなみにジョンスペンサーの靴の製造年っていつですか?


90ノーブランドさん:03/01/23 20:25
今日は雨だったけど、皆何履いてった?
漏れ?
当然リーガルよ
91ノーブランドさん:03/01/23 23:40
今日は雨だったけど、皆何履いてった?
漏れ?
当然ジョンロブよ
92ノーブランドさん:03/01/23 23:49
>>91
もっとひねれ
出直して来い
93ノーブランドさん:03/01/23 23:53
>>90
リーガルをいぢめるな!
94ノーブランドさん:03/01/24 02:20
>>73
レザーソールで履きこむとラバー違和感あるじゃん
ということでショボイ靴は水対策
そのかわり靴下べっちょべちょw
95ノーブランドさん:03/01/24 06:24
>>91
1/23(木) J.M.ウェストンのロジェ(黒)

今日は、降水確率が高かったので、当然のようにロジェをセレクトしました。
ラバーソールとフッ素加工されたアッパーで、完全武装されているので、まさに全天候型の靴です。
ちなみに、日中は雪もちらついていましたが、路面は濡れていたものの、通勤時間帯には運良く雨にはほとんど当たりませんでした。
本来カジュアルな雰囲気が強いUーチップではありますが、ステッチが立っていなくて重ねて縫い合わせていて甲がそれ程は高く見えませんし、ナローなシルエットですので、スーツにも合います。
全体的なデザインの中でのU型ステッチのバランスも素晴らしく、とても洗練された雰囲気です。
さらには、フッ素加工されているので本来マットな質感なのですが、つい最近クリームで手入れをしたからかもしれませんが、光沢が結構出ているように感じました。
何年もクリームで手入れする内に、底光りしてきたような風合になっています。
(ただし、雨に濡れると、マットな質感に戻ります。)
とにかく、この靴があるおかげで、雨の心配がある時でも靴のレベルを落とすことなく、洒落た足元を演出できるので、個人的にはなくてはならない存在となっています。
96ノーブランドさん:03/01/24 06:32
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★ 
97ノーブランドさん:03/01/24 11:39
>>46
>>都会じゃリーガルつらいのか。

そんなこたぁない。
大部分の人間は、他人の靴のブランドなんて気にしちゃいない。
それよかビットローファーをこの世から根絶してほしい。
98ノーブランドさん:03/01/24 11:41
親父さんらのビットローファーや
メッシュローファーも絶滅寸前だね。

>>97
ビジネスシーンじゃなければ良いのにねえ。
99ノーブランドさん:03/01/24 19:06
といっても、今時オフとはいえ素足で履いてる奴を見たときは引いた。
バブルの頃の余韻が抜けない石田純一かよ!
100ノーブランドさん:03/01/24 19:09
20代のスーツの着方を知らない厨房がよく、ビットローファーを
履いている
101ノーブランドさん:03/01/24 19:09
就活時のリーガル率が20%を超えてる気がする。
102ノーブランドさん:03/01/24 19:47
>>100
妙に着丈が長いんだよな?w
ビットローファーって若い奴は似合わないと思うんだけどな。
あれは年配の人が履くからカッコいいんだよ。
103ノーブランドさん:03/01/24 19:55
つうか、ビットローファー、スーツにあわせる靴なのか?
104ノーブランドさん:03/01/24 19:57
あわせない
105ノーブランドさん:03/01/24 21:11
周囲の店がロックポート(Dressport,ビジネス向け)を取り扱わなくなり、
(というか店ごと消えた)足蒸れに悩む私としては死活問題です。
東京〜神奈川近辺で扱っている店はありませんか?
106ノーブランドさん:03/01/24 22:11
あっれ〜 漏れは平気でビットローファー履いて
会社逝ってるぞ〜
107ノーブランドさん:03/01/24 22:36
>>105
ロックポートは何処でも扱っていると思うが。
渋谷東急とか。
108ノーブランドさん:03/01/24 23:27
ビットローファーってどんなローファーなの?
厨な質問ですまそ
109ノーブランドさん:03/01/24 23:45
それぐらいgoogleで検索かければすぐ出てくんだろーが。
110ノーブランドさん:03/01/25 00:21
ビビッ とくるだろ
111ノーブランドさん:03/01/25 00:49
通勤電車が超満員なんで、正直萎える
踏まれた日にゃ〜 
痴漢すっか(w
112ノーブランドさん:03/01/25 00:56
結局リーマンの靴は消耗品という事で良いのか>>ALL
113ノーブランドさん:03/01/25 03:06
OK牧場
114ノーブランドさん:03/01/25 03:09
>>111
「僕は一足しかもっていません」といってるようなもんだね
この貧乏人w
115ノーブランドさん:03/01/25 04:12
一足ならパラブーツのシャンボードにしれ
116ノーブランドさん:03/01/25 04:39
手持ちのロイド(\29000)と簡単に比べても禿しく萎える作りだ。
どちらもストレートチップ(内羽根式)

〜靴底の縫目〜
ロイド  :約3_ピッチでカカトのところまで縫製(しっかりした縫製だNe)
ホーキンス:約7_ピッチでカカトの40_手前まで縫製
      (コバのピッチ約4_、内側約7_でがさつな縫製、
              セメントのはみ出し有り…本当にマッケイか?)

〜皮の切断面〜【内羽根部の革と本体(甲)部?の革の境】
ロイド  :内側斜めにカットされていて段差が目立たなく美しい(安くてもロイドと痛感)
ホーキンス:垂直カットで段差が目立つ

〜内張りの革〜
ロイド  :皺が余りよらない(新品当時)
ホーキンス:皺よりまくり

〜紐穴〜
ロイド  :裏側に金具あり
ホーキンス:無し
117ノーブランドさん:03/01/25 04:50
手持ちのロイド(\29000)と簡単に比べてもワイルドで萌える作りだ。
どちらもストレートチップ(内羽根式)

〜靴底の縫目〜
ロイド  :約3_ピッチでカカトのところまで縫製(おもしろみのない縫製だNe)
ホーキンス:約7_ピッチでカカトの40_手前まで縫製
      (コバのピッチ約4_、内側約7_でダンディな縫製、
              セメントのはみ出し有り…職人芸が細すぎ?)

〜皮の切断面〜【内羽根部の革と本体(甲)部?の革の境】
ロイド  :内側斜めにカットされていて段差が目立たなく女々しい(安くてもロイドと痛感)
ホーキンス:垂直カットで勇壮さが際立つ

〜内張りの革〜
ロイド  :皺がパリパリで安っぽい(新品当時)
ホーキンス:皺つきやすくヒゲもつけやすい

〜紐穴〜
ロイド  :裏側に金具がダサイ
ホーキンス:あえて無し
118ノーブランドさん:03/01/25 11:23
ヤンコはいておけよ
119ノーブランドさん:03/01/25 11:36
1/22(水) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、特に何も考えなかったのですが、当然のような気分でフィリップをセレクトしました。
今年になって、週に1回は履いているので、いわば習慣のように自然と履いていた、そんな感じです。
このフィリップをスーツに合わせて履くと、王者の風格と言いましょうか、威風堂々とした気分になります。
既製靴最高品質の極上の靴を履いているという実感が感じられるのです。
目線から見ても明らかな上質な輝きを放つ革、トゥに向けてシェイプの効いたシルエット、シームレスなヒールなど、とにかく丁寧で凝った造りになっています。
この一切妥協を許さない造りも、スキの無いパーフェクトな佇まいを醸し出す大きな効果となっています。
エレガントな外観だけでなく、楽な履き心地の靴が多い中、カッチリした剛性感に溢れ硬めでタイト気味な履き心地も、気を引き締めてくれます。
まさに、凛とした佇まいで、わかる人にはわかる1本筋の通った靴と思います。

 
120ノーブランドさん:03/01/25 11:40
ウンコ踏んでおけよ
121ノーブランドさん:03/01/25 11:49
>>102
学ラン気分でスーツ着てる香具師多すぎ
122ノーブランドさん:03/01/25 12:19
ヤンコはいておけよ
123ロイド厨房:03/01/25 14:21
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043471565/l50
【3万円以上6万円以下の靴】


124ノーブランドさん:03/01/25 15:53
鉄血公爵様よりセールの情報が寄せられていますが、基本的にはWESTONクラブ会員のかた(ハガキ持参者)が対象のはずです。
(今年のセールは行ってませんが、店頭には「セール」の表示は無いはずです。)
125ノーブランドさん:03/01/25 16:02
革の靴って硬くて履きづらくないですか?
126ノーブランドさん:03/01/25 16:20
んなこたあない
127ノーブランドさん:03/01/25 16:21
やっぱ慣れってのがあるんですかね?
いつもスニーカーだから硬く感じるんでしょうか?
128ノーブランドさん:03/01/25 16:31
いくらスーツや靴の着こなしがよくても髪形が黒髪真ん中わけとかだったら、
興ざめだよね。トータルバランスで比較すると、スーツをうまく着こなせていないけど、
顔が爽やかで髪型がオシャレな人の方が見栄えは良いんじゃないかな〜。

俺なんか良いスーツや高い靴を身に付けているのに、
会社の若い子からは、
「〇〇さんてファッションに興味があるんですか〜?そうは見えないですぅ〜。」
なんてよく言われる。髪も床屋で切ってるし、
自分の容姿は時代遅れじゃないかって最近良く思う。

ファッションに興味がある同い年の同僚が、就職活動中?の若いやつを見つけて、
「ハハ。あいつスーツの着こなしが全然なっていないな。」
ってなこと言っていて、俺もそのときは、「全くだ。」と思っていたんだけど、
今考えると、俺や同僚の顔や髪型のほうが・・・なんだよなってわけで。

なんだか切なくなりました。
129ノーブランドさん:03/01/25 16:33
床屋最高
130吉田栄作:03/01/25 16:49
まん中分け 最高
131ノーブランドさん:03/01/25 17:02
>>128
気にするな。
オーソドクスだけど上質な靴とか服って見る目のない小僧には
なかなか理解できないものだ。本当は君の会社のOLの発言は
「私は高級品を見分けられない安い女です」って言ってるのと同じで相当恥ずかしいんだけどね。

でそういう子に限って「じゃどういうのがオサレ?」ときくと
「コムサとか」なんて噴飯ものの回答を返したりな。
132ノーブランドさん:03/01/25 17:17
その通りだな。お金を出したやつこそがオシャレなんだ!
俺はデブでオタだけど、オシャレだよ!
若い女どもがB系やストリートなんかの男に夢中になってるのはバカみたいだぜ!
俺のように高級品を着こなすようなやつが真のオシャレなんだ!
133ノーブランドさん:03/01/25 19:40
トリッカーズってどうよ?
買おうかどうしよっか考え中
 
134ノーブランドさん:03/01/25 20:14
くだらない質問なんですが・・・( ̄ー ̄;

革靴の木型で202とか88とか有りますよね。
この数字は例えば202の場合(にーまるに)って読むんですか?
それとも(にひゃくに)ですか?

スッキリさせて下さいヽ(`Д´)ノ
  
135世直し一揆:03/01/25 20:19
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
136床屋:03/01/25 20:20
何か?
137ノーブランドさん:03/01/25 21:00
>>119
問題はそれで仕事も威風堂々とうまくいって、同僚から
王者のような羨望の眼差しで見られるかどうかだが…
138ノーブランドさん:03/01/25 22:41
アローズのオリジナルのシューズ買った。
新入社員だからあまりいいくつ履くのもな・・・
139ノーブランドさん:03/01/26 00:05
サイドゴアってスーツに合わせて通勤しても大丈夫ですかね?
カジュアルすぎるかな?
140ノーブランドさん:03/01/26 00:14
>>139
細身のでトウが丸くなっていなければ大丈夫
妙にゴツかったりトウがオデコっぽいのはNG
141ノーブランドさん:03/01/26 02:45
もうすぐ就活なんだけど、どんな靴履けば良いですか?
とりあえず、トリッカーズやプレミアータなどはあるんですけど。
予算は8万くらいでお願いします。
142ノーブランドさん:03/01/26 02:47
>>141
格好だけ着飾ってもねぇ
143ノーブランドさん:03/01/26 03:14
格好「だけ」ではなく、格好「も」着飾るのであります。
14456:03/01/26 09:35
>>141
>トリッカーズやプレミアータなどはあるんですけど。
OLに笑われるから止めとけ。
145ノーブランドさん:03/01/26 14:44
>>144
どうして笑われるんですか?
146ノーブランドさん:03/01/26 14:50
持っているトリッカーズがカントリーラインではなく、ジャーミンストリートコレクション
または1829コレクションなら問題ない。

147ノーブランドさん:03/01/26 14:52
>>145
中の人も大変だねチュンチュン
と、思われるから。
148マジレス:03/01/26 17:11
>>141
1〜2萬のリーガルで十分。
結構歩くだろうから、
おろしたばっかの高い靴履くと
豆&擦り傷だらけになること間違いなし。

それに面接官より高い靴履いてると
無用の反感買うから。
149ノーブランドさん:03/01/26 17:13
>>トリッカーズやプレミアータなどはあるんですけど

彼のレベルを物語っているねw
150ノーブランドさん:03/01/26 17:34
>>トリッカーズやプレミアータなどはあるんですけど
会社に遊びに行くつもりですか?
151ノーブランドさん:03/01/26 17:37
>>トリッカーズやプレミアータなどはあるんですけど
全力だな!ww
152ノーブランドさん:03/01/26 17:53
>>149
>>150
>>151
何もそんな涙目で言わなくても良いじゃないですか(笑)
153ノーブランドさん:03/01/26 17:57
???
154ノーブランドさん:03/01/26 18:24
え〜ん、ばれちゃったよぅ・・・
155ノーブランドさん:03/01/26 20:29
バンプってサラリーマンでも平気っすかね?
156ノーブランドさん:03/01/26 20:55
これからは
就職のシーズンになると
雑誌の高級靴特集に煽られて
馬鹿みたいに高い靴はいた七五三状態の新卒くんが大量発生するようになるのかな、、
157ノーブランドさん:03/01/26 21:05

ガラス風合のやつよりソフトな革の方が長持ちするの?
普通はどっち買う?
158ノーブランドさん:03/01/26 21:07
>>157
ガラス加工のほうが表面上の劣化はすくないよ。
寿命に関してはそんなにかわらないけどね。
159ノーブランドさん:03/01/26 21:12
ベルルッティほしいです

卒業記念にかいます
160ノーブランドさん:03/01/26 21:47
ベルダンディーがほしいです

・・・なんでもないです
161ノーブランドさん:03/01/26 22:06
靴ネタではないんだけど、1〜2泊くらいの出張のときに着替え等を
入れられるようなカバンでお勧めのブランドってありませんか?
予算2万円くらいでお願いします。
162ノーブランドさん:03/01/26 22:32
>>161
さむそないと。

他所のスレ行ったほうがよかないか?
163ノーブランドさん:03/01/26 22:38
>>161
レスありがと。早速調べてみます。

どこのスレに書くかはいろいろ迷ったんですが、
リーマンネタに沿ったスレが無難かと思ってここにさせていただきました。
164ノーブランドさん:03/01/26 22:41
>>163
でもサムソナイトは野暮ったいですよ
165ノーブランドさん:03/01/26 22:45
ぽるしぇでざいん
166ノーブランドさん:03/01/26 22:45
>>156
それ、漏れのことだ…
でもオールデン位なら大丈夫かなぁ…
167123:03/01/26 22:56
>>166
地下鉄で踏まれてください
168166:03/01/26 23:04
>>167
もう電車内で踏まれまくってますよ…
169ノーブランドさん:03/01/27 01:01
足を踏まれたりして下の人も大変だ…
170ノーブランドさん:03/01/27 04:45
下の人などいない
171ノーブランドさん:03/01/27 09:44
私はみなさんほど特別に靴に思い入れがあるわけではないのですが
昨日たまたま西麻布のブランキーニショップに入ったんですよ。
やっぱり良い靴はかっこいいですね。
でもやっぱり高いですね。なんか自分の靴のみすぼらしさに恥ずかしくなって
店をすぐ出てしまったのですが、こういうところってセールになったりするんですか?
セールになるんなら買えそうかなと思って・・・。
172北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/01/27 09:50
>>171
なる訳ねーっつんだよ!!!!
ヴぉげ
173ノーブランドさん:03/01/27 10:17
>>171
たまになるよ。
174ノーブランドさん:03/01/27 10:18
>>169-170
禿藁
ネタ古すぎ
175ノーブランドさん:03/01/27 10:40
[456] 700万円位のカード利用 投稿者: ( ´д`)  投稿日:2003/01/26(Sun) 22:01
UAセゾンカードでは、100円で1.5マイルと率が良いので
す(普通のカードは、100円で1マイル)。
ですので、700万円位のカード利用で、1人分のCクラスのヨーロッパ往復フライトが溜まります。
700万円って凄いようですが、会社のゴルフ大会とか飲み会とか、大きな支払いをカードで支払うと意外とあっという間です。



1人分のCクラスのヨーロッパ往復フライト代金
かなりの金額ですよね?

コンペ商品代金とか次回飲代にまわしたりしないのですか?

一人だけ得するのはずるいずるいのではないですか?



176ノーブランドさん:03/01/27 10:40
[457] 書き込みは靴の話題でお願いします 投稿者: MN(管理人) 投稿日:2003/01/26(Sun) 23:41
靴とは関係の無い書き込みがありましたので、コメントさせていただきます。

( ´д`)さんの書き込みは、初めてにもかかわらず靴に関係が無くプライベートな内容ですので、本来は削除の対象ですが、
IPアドレスを明らかにしての書込み(管理人の私にはわかります)ですので、今回に限りそのままとします。

( ´д`)さんがどのような方かわかりませんし、どのような常識をお持ちの方かわかりませんが、まさかゴルフ大会とか飲み会の支払いだけで、
全てのマイル分になる(実際、ほんの少しだけです)とは考えていないと思います?
ショッピングだけでなく、プライベートな付き合いなども含めて、あくまでもみんなの理解を得て可能な場合だけですが、
あらゆる支払いをなるべくカードで支払うよう心がけると少しでもマイルが貯まっていく例として、書いたまでです。
精算などの面倒な役を引き受けるなどの努力は必要ですが。

ということで、このような靴に関係の無い内容は、メールでいただけると幸いです。



177ノーブランドさん:03/01/27 10:40
178ノーブランドさん:03/01/27 11:45
私的会合で了解を得て幹事がカードのポイントを稼ぐのは
何ら問題なし.
彼の同僚も幹事の時はポイントを稼いでいるのだろう.
それをねたむ気持ちも分かるが,いいかげんにしろ.
179ノーブランドさん:03/01/27 12:00
あっちこっちにコピペすんな。
ヲチ板でやれ。
180ノーブランドさん:03/01/27 12:22
こんな奴同僚にいたら撲殺する


181ノーブランドさん:03/01/27 12:24
白黒はっきりさせるのは電電後者の査問次第かと。

というわけで電電後者に通報しておきまつ。
182ノーブランドさん:03/01/27 13:18
>>80 HAWKINS classic、オールレザーで2万以内、サイズが10ってマジスカ!

ABCで売ってる2万以内で、見た目がまともなのって
ジャンカルロ・モレリかホーキンスになるわけだが、
どちらもサイズは9=44迄しかないわけで、
9 1/2 = 45 = 27.5cmのおいらは往生してたわけで。

やっぱロイドで3万前後で買うしかないかなと思っていたわけで。
去年ABCに行った時は、貴殿の仰るものは見受けなかった気がするわけで。

今年になって入荷したのかしら?
今週末早速調査に行こうと思うわけで。
ちなみにどこの店か教えていただけますか?
183ノーブランドさん:03/01/27 18:56
確かにJ&Mも9インチまでだし、スコ・グレもキングサイズは
野暮ったい&値段が高いね。

ちなみにABCで売ってるホーキンスのレッドウイング風ブーツ(wも
9までだね。

確かホーキンスとモレリにはABCが出資していて、9インチ迄しか
サイズがないのって、元々ABC向けにしか作ってないんだよな。
ていうか、ABCが作らせてるのか。

コスト的に9インチ超のサイズを作っても割に合わない、と。
てことは、でか足の奴は相当少ないのかいな。
184ノーブランドさん:03/01/27 20:10
 革底靴は通気性がいいというのはほんとでしょうか。
最近よくある通気性を売り物にしている靴(底に空気穴とかあいてる)
と比べても優れてますか?
優れているなら夏に向けて買ってみようかと思うのです。

 革底でもゴム底でもスタイルと通気性を兼ね備えた選択肢を大募集です。
185ノーブランドさん:03/01/27 21:04
たいしてかわんねーよ
186ノーブランドさん:03/01/27 21:39
>>184
確かに蒸れないです。
逆に水に濡れたところを歩くと,染みこんできます。

ダブルソールだとそう簡単には染みこんできませんが。

革底靴でもリーガルのガラス加工靴の場合は蒸れますね。
樹脂加工のせいで通気性が悪いのでしょう。
187ノーブランドさん:03/01/27 21:46
>>169-170
コーラー飲める?
188ノーブランドさん:03/01/27 21:54
>>184
漏れは夏なら革底だね。ソール全体で湿気を吸い取ってくれてるような気がする。
蒸れないから結局ゴム底よりアッパーが長持ちすると聞いたこともある。
189ノーブランドさん:03/01/27 22:02
あまり「Clarks」の名前が出てこないですね。ここ。
ワラビーやデザートトレックのイメージが強すぎるんだろうか?
ビジネスシューズもちゃんと作ってるし、値段も殆どが3万以下だよ。

リーガルからいきなり「ヤンコ」やイタもんの高い靴たって・・・
ちょっと極端だと思う。ま、いい靴には違いないけど・・・

>>1は、リーガルからいきなり上へランクアップを狙う前に
もっと同価格帯の他メーカーを探索してみるべきだと思います。
普通のリーマンの収入で高い靴をそんなに揃えられるわけないんだから
190ノーブランドさん:03/01/27 22:27
clarksって確かに黒いのはあるけど
スーツ向けのフォルムのってあるか?
漏れは見たことない・・
カジュアルは好きだからビジネスでもいいのあったら買いたい
191ノーブランドさん:03/01/27 22:36
>>189 >>190
今月号のメンズクラブにクラークスのドレスシューズのってましたよ。
プレーントウだったかな。2万ちょいのヤツ。
192ノーブランドさん:03/01/27 22:52
っちゅうかお前ら、今日の悪天候はどんな靴でしのいだ?
漏れは例によって、雨の日用のブカブカのリーガル(ゴム底)

帰りも凄い雨で(東京都東部)さすがのリーガルも。。。
193ノーブランドさん:03/01/27 22:57
>>190
クラークスのHP。

ttp://www.clarks.co.jp
194英国派:03/01/27 23:03
>>190
君が言ってるスーツ向けのフォルムの靴ってのは?

Clarksのビジネスラインには、
ストレートティップ&ウィングティップ&Uティップ&プレーントゥ
と一通り揃ってたと思うが、
あえていえばモンクストラップがないけど・・・
それともロングノーズのイタ靴以外はスーツに合わないとでも?
195ノーブランドさん:03/01/27 23:07
>>194

だから、クラークスのHP。
ttp://www.clarks.co.jp
196190:03/01/27 23:07
>>194
別にそんな気取っていったわけじゃないんだ
今ホムペいったら
ストレートてぃっぷウイングてぃっぷあった
今度試してみる
19756:03/01/27 23:08
>>182
む〜。
普通、10=44=28では?
まあ、英・米・仏製によって多少の誤差が在るから
なんとも言えませんが。(もしかして手前の勘違い?)
ちなみに、HAWKINS classicの場合10=44です
箱にはサイズ44、靴底には10の表記。
だから貴殿も履けると思いますよ。
なにせ私が27.5aですから。
私も合う靴がなくてロイド買ったくちです。(苦笑
そして、靴一足探すのに1ヶ月以上掛かるのは当たり前ですよね。(苦笑

前置きが長くなってしまいましたが、購入店舗は名古屋ABCです。
このclassicシリーズの経緯は私にも判りませんが、
今度、店員さんにでも聞いてみます。
198ノーブランドさん:03/01/27 23:13
クラークスは他メーカよりサイズ設定が大きめだから
靴屋のネット販売では絶対買うな。
クラークスショップ(日本に5〜6店舗しかなかったはず)行って
実際に履いてから買うべし。
ちなみに俺は普段のサイズより2サイズも小さいのが
ジャストフィットだった
199ノーブランドさん:03/01/27 23:15
>>198
クラーク酢はやっぱり柔らかい?
200ノーブランドさん:03/01/27 23:21
>>199
皮は特別柔らかいとは思わなかった。
あと、種類によっては
靴底がエアソールみたいになってるらしくって
妙にふわふわした感じがする。
俺は履き心地は良いと思ったけど、
嫌いな人は嫌いだろうな。
201ノーブランドさん:03/01/28 10:58
>>197
あなた様のHAWKINS classicは44ですか。
私がこれまでにABCで購入したモレリやホーキンスは44でありまして、
どうしてもきついので、もうワンサイズ上を探したら、
44までしか作ってないというわけでして。
むむむ…

とにかくもう一度店に行ってみますね。
それでダメなら、ロイドということで(w
202ノーブランドさん:03/01/28 13:28
ストレートティップとかウィングティップとかプレーントゥとかいろいろなタイプの靴があるけど
みなさんはどのタイプの靴がお気に入りですか?
203ノーブランドさん:03/01/28 13:40
セミブローグ
204ノーブランドさん:03/01/28 13:49
セミブローグってなんですか?
205ノーブランドさん:03/01/28 15:09
セミブローグってなんですか?
  
206ノーブランドさん:03/01/28 15:47
ウィングチップみたいに穴がいっぱいあるが,
甲の部分がWでなく一文字になっている靴.
207ノーブランドさん:03/01/28 15:49
ブローグがセミなんだよ!!
208ノーブランドさん:03/01/28 15:52
>>206
パンチドキャップとはちがうの?
209ノーブランドさん:03/01/28 15:54
パンチドキャップにはメダリオンはないが、セミブローグには
メダリオンがある
210ノーブランドさん:03/01/28 17:50
緑のカドガンですか?
211ノーブランドさん:03/01/28 18:16
セミグローブって言ったら笑われますか?
212ノーブランドさん:03/01/28 18:55
エコーソフトはどうなんですか?
213ノーブランドさん:03/01/28 19:45
プレーントゥ>Uチップ>ストレートチップ>ウイングチップ>モンクストラップ
214ノーブランドさん:03/01/28 20:40
緑色の革靴なんですか?
215ノーブランドさん:03/01/28 20:43
( ´,_ゝ`) プッ
216ノーブランドさん:03/01/28 21:34
物凄く上等なスーツを持ってたら、
上質なホールカット(ワンピース)の靴を一度履いてみたい。
今は、靴に負ける安物スーツしか持ってないからダメだけどね。
217ノーブランドさん:03/01/28 21:37
>>213
特別異論はないけど
プレーントゥ&Uティップは、上手に選ばないと地雷踏む確立も多し。
例えば、リーガルが最近作ってるUティップにはろくなのがない。
日本人向けの足型を誤解してる。あの作りは。
218ノーブランドさん:03/01/28 21:44
緑色の革靴なんですか?
219ノーブランドさん:03/01/28 22:31
[489] ご説明願います。 投稿者: ( ´д`)  投稿日:2003/01/28(Tue) 20:57
>管理人様

管理人様、無礼を承知で再び書き込ませていただきます。
大変強縮ですが、今回の書き込みについてもう少しだけご説明願えないでしょうか?

>あらゆる支払いをなるべくカードで支払うよう心がけると少しでもマイルが貯まっていく
 
>700万円って凄いようですが、会社のゴルフ大会とか飲み会とか、
大きな支払いをカードで支払うと意外とあっという間です。

>靴とは関係の無い書き込みがありましたので

管理人様はカードによる支払いと効率的な海外旅行について発言なさいました。
またHP上にて海外の靴屋、価格の内外格差について触れられております。
そして海外でのすばらしい体験とともに、海外で購入した靴についてもHPを見ている大変大勢の方々に紹介なさっています。

これらのことからも海外旅行と靴の購入については必ずしも無縁ではないと考えます。事実、HPや掲示板での情報交換を通じて
海外での靴の購入を検討されている方も少なくないでしょう。
いかに「安く」手に入れるか、これは靴に限らず
あらゆる物欲の根底であり、万人の興味であります。
220ノーブランドさん:03/01/28 22:31
>ゴルフ大会とか飲み会の支払いだけで、全てのマイル分になる(実際、ほんの少しだけです)とは考えていないと思います?

掲示板での断片的なことしが存じ上げませんが、このような集団で得た利益はやはり集団に還元すべきなのではないのでしょうか。
次回のゴルフ大会、飲み会への繰り越し金とすることが
「精算などの面倒な役を引き受け」た人の仕事ではないでしょうか。
>実際、ほんの少しだけです
とのことですが、金額の大小の問題ではないと思います。

700万円という大金を管理される立場にある方が、集団の利益をプライベートな旅行に当てるということに対しては、
関係者全員のご理解を得ているのでしょうか。収支報告の際にはどのような記載がなされるのでしょうか?

221ノーブランドさん:03/01/28 22:32
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク・興信所<EE„@http://www.okudaira.co.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
222ノーブランドさん:03/01/28 22:33
糞スレ
223ノーブランドさん:03/01/28 22:47
良スレ
224ノーブランドさん:03/01/29 00:56
歩き方が悪いのか、つま先だけがあっという間に減ってしまう。
ユニオンワークスのつま先に鉄を入れるというやつを試してみたいのだが、
どんなもんだろう?
225213:03/01/29 01:10
>>217
ごめんなさい。コレ、私自身のただの好みの順番です。

>プレーントゥ&Uティップは、上手に選ばないと地雷踏む確立も多し。
気をつけますね。
226ノーブランドさん:03/01/29 01:28
224

suberuzo
227ノーブランドさん:03/01/29 11:09
>>224
漏れはレザーソール全てにユニオンでスチール入れてる。
多少滑るけど、漏れはそんなに気にならない。
つま先のこと気にしないでガンガン履きたいので。

2000円(新品時)のと4000円のやつがある。
金があれば高い方をお勧めする。埋め込み式なので滑りが多少少ない。
耐久性は安いやつの方があるんだけどね。
228ノーブランドさん:03/01/29 13:29
つま先ゴムってどうですか?
229ノーブランドさん:03/01/29 21:50
>>227
新品の靴につま先プレート埋め込むって
革の部分を削るってこと?
2000円、4000円
どうちがうんですか?
230ノーブランドさん:03/01/29 22:49
231ノーブランドさん:03/01/30 00:34
ハードでカコイイ
しかし金属探知機に引っかかりそう
232ダブルモンク厨 ◆XCFjdHLFfU :03/01/30 00:41
4000円のやつ、いいねえ。
233ノーブランドさん:03/01/30 00:41
空港でお洒落靴を脱いで係に渡す
靴下姿がすこし哀しいな・・・・
234ノーブランドさん:03/01/30 01:36
つま先からシャキーンな仕込みナイフっぽい。良い。
235ノーブランドさん:03/01/30 06:11
誰か未使用のREGAL Walker601黒を買わない?サイズは26cm
ttp://www.rakuten.co.jp/bonfukaya/404132/390871/
軽いしスマートでいいと思ったんだけどオレ4E位あるから見るからに履けない!
1万でいいよ。品川駅で受渡しできる人いたらsage書きしてくり
236ノーブランドさん:03/01/30 06:43
>>235
今すぐ 捨てろっ!
そして去れ・・・
237235:03/01/30 15:14
>>235の件、捨てるのはもったいないのでこちらから連絡を↓
ttp://www.aruru.net/bbs/show/2003013000149.html
238ノーブランドさん:03/01/30 23:01
リーマンよ 大志を抱け

239ノーブランドさん:03/01/30 23:35
今年の4月から社会人なんだけど、どんなブランドの靴がいいかな?値段は2〜3万ぐらいで。
240ノーブランドさん:03/01/31 00:54
ノーブランド
241ノーブランドさん:03/01/31 08:22
>>239
リーガルにしとけ。
ブランドよりムシロどんな靴履くか気にしる!
242ノーブランドさん:03/01/31 09:16
そう,リーガルかスコッチグレインの黒のストレートチップ.
243ノーブランドさん:03/01/31 09:20
リーガルには好感持ってるんだけど、
ストレートチップの靴で良いもの置いて無いんだよな〜
漏れの逝ったリーガルのお店だけかもしれないんだけど。
内羽根のストレートチップ、2種類しかなかった…。
244ノーブランドさん:03/01/31 11:19
ストレートチップはもうちょい後で、もっといいのを買うこと勧める。
リーガルかスコッチグレインだったらプレーントウかUチップがいいんでは?
黒だったら、何の問題もないよ。
外羽根の方がフィットに幅もあるし、最初なら無難。
245ノーブランドさん:03/01/31 11:32
漏れロイドのラスト合わないんだよな・・・
246ノーブランドさん:03/01/31 11:38
ロイドってマスターロイド以外

はなくそ
247ノーブランドさん:03/01/31 13:27
241、242、243、244 ありがとう。参考にします。
248246:03/01/31 13:35
247

テメー
俺には礼いわねえのか?
249ノーブランドさん:03/01/31 14:06
はなくそ
250ノーブランドさん:03/01/31 15:26
リーガル、スコッチグレインならロイド行くけどな
まぁ、たいして変らないがフィッティングしてくれるしな

スコッチグレインって変な工場みたいなところで
たまに投げ売りして無い?
251ノーブランドさん:03/01/31 19:28
246さんありがとう。
252ノーブランドさん:03/01/31 20:23
アシックスのランウォーク、好きだけどな。
通気性がよくて。
あと大塚のハッシュパピー。エコー。
格調はないけど、歩いてて楽な方がいいと思うんだけど。
253ノーブランドさん:03/02/01 01:08
給料の半分の靴を買え
254ノーブランドさん:03/02/01 01:33
ってことは、最低でもエドワード・グリーンは買えるな。
255ノーブランドさん:03/02/01 01:39
お前らっ 漏れの給料をなめるなよっ!!!

さ〜てと、明日はリーガル買いに逝こうっと。
256ノーブランドさん:03/02/01 11:52
255さん,カワイチョ
257255:03/02/01 11:54
これから買いに逝くぜ。
しかもウォーカーだっ
258ノーブランドさん:03/02/01 18:47
広島に越してきたばっかりなんですけどどなたか靴揃えの豊富なところをご存じですか?

●0thブランド●
ロブ、グリーン、ベルルッティ、ベーメル、マリーニ、ア.テストーニ
●1stブランド●
フェラガモ、タニノクリスチー、ブランキーニ、ランタッンジ、
サントーニ、バリーニ、オーベルシー
●2ndブランド●
C&J、マッツァ、ステファノビ、グレンソン、ボノーラ、トリッカーズ、コールハーン
マンテラッシ、ボナフェ、ウェストン、オールデン、バリー、ジンターラ
●3rdブランド●
フランチェスケッティ、サージェント、ロイド、アングレーズ、Gクレバリー、
プレミアータ、モスキート
●4thブランド●
J&M、ローク、ヤンコ、ピネッリ、リングウッド、ボメル、

いや。お好みうまいですわ。冬でも欠かせません。
259ノーブランドさん:03/02/01 19:16
>258

んっ?前にも見たような・・・あれは札幌か。
どちらにしても田舎は大変ですなー。
とは言ってみたものの広島も札幌もそこそこ都会のはずだよな。
そんなに靴屋って無いのか???
260ノーブランドさん:03/02/02 09:32
広島にはいい靴屋がないです.
ミタキヤはましな方で,ブランキーニ,トリッカーズ,パラブーツなど
あったように思います.
ABC-MARTにはトリッカーズ,ロークなど.
ビームスやシップスに,オールデン,クロケット,クレバリーなど.
グリーンはエディフィスで見たことがあります.
デパートではそごうにヤンコ,コールハーンなど,
福屋にフェラガモ,ア・テストーニがあったか.
いずれにせよ,あまり期待しない方が良いです.
261ノーブランドさん:03/02/02 12:18
>>260
そんだけあればまし

でも漏れの地方(静岡)でも小さなセレクトショップでジョンロぶ
とか扱ってるところあるから

探せばいくらでもあるはず
262ノーブランドさん:03/02/02 12:23
>>258
アホなコピペはるな。イナカッペ。
263ノーブランドさん:03/02/02 13:56
名古屋のツルヤにあるブランド物って
本物?B品?バッタもの?
264ノーブランドさん:03/02/02 13:58
>>262
君の言葉は良くないと思うけど激しく同意だ。
265ノーブランドさん:03/02/03 14:16
スコグレは安いのがとりえだと思ってたのに、今見たら
高くなってる気がするのだが。
あれなら42ndロイヤルハイランドかロイドで買ったほうがいい。
266ノーブランドさん:03/02/03 15:42
ロイドのプレーントウっていくらぐらいするの?
267ノーブランドさん:03/02/03 16:05
シリーズによって2マソ台から5マソ台まで
いろいろあるのでつ。
268ノーブランドさん:03/02/03 16:11
>267 サンクス
269ノーブランドさん:03/02/03 16:23
ロイドとロークだったらどっちがいいと思う?
270ノーブランドさん:03/02/03 16:42
2社のトップレンジのプレーントゥのUK通販価格を比較すると
ロイド(=C&J)のwhitehallが£260.00、ロークの
wellsが£124.95、ってことでつ。
でなにがいいたいかっつうと価格=品質と無謀に置き換えてみると
お金が出せるんならロイドが質が「いい」になりまつ。
ただ「いい」って何をもって「いい」かがわからんからねぇ(苦笑)
271ノーブランドさん:03/02/03 16:49
>270 感謝
272ノーブランドさん:03/02/03 20:27
いい靴履いても職場の連中は気付かないからなあ。
同僚がジョン・ロブやテストーニ履いてるのに気付いたのは
漏れだけなのが可哀相。
時計ならロレックスつけたらオオッてな反応なのに…
靴は一般社会では地味な存在なのがむなしい。
273ノーブランドさん:03/02/03 20:53
靴好きでも時計好きでも心しておかなければならないことは、会社で重要なこと
は仕事が出来るかどうかであって、何を身に付けているかではないっつーことね。
仕事ができるわけでもない平社員がヨーロッパの上流階級が身に付ける
ようなものを集めて悦に入っている姿など嘲笑されこそすれ…
274ノーブランドさん:03/02/03 20:59
>>273
胴囲
そして自戒とすべし >>漏れ
275ノーブランドさん:03/02/03 21:25
オレもかな・・・ショボーン
276ノーブランドさん:03/02/03 21:26
水曜日は雪降るかもってな。
一体何を履いていくべ?
277ノーブランドさん:03/02/03 22:15
周りが気づかないから履きやすいというのもあるんでない?
漏れの会社でジョンロブっていったって9割以上が知らないからな
アルマーニ着てる方が嘲笑されやすいべ
278ノーブランドさん:03/02/03 22:21
その同僚は気がつかれないのを悲しく思ってたのかね
そうは思わんがなぁ
漏れが履いている靴、まわりはわかってないよ
10マソ超なんて
よっぽど聞かれない限りいわんけど
別にヴィトンのモノグラム柄の靴履いてるわけじゃ
ないしね
279ノーブランドさん:03/02/03 22:21
っていうか、気づいてくれない方が良いな〜俺は。
280ノーブランドさん:03/02/03 22:22
気づかれて説明するのもだるいじゃん。
どういうブランドで価格がどうこうとか言うのさ〜。
281ノーブランドさん:03/02/03 23:57
漏れ的にも気づいて欲しくないな。
これは時計なんかも一緒だな。
282ノーブランドさん:03/02/03 23:59
でもさ、それなにの肩書きついた上役が\5000のギョーザ靴はいてるのも
ショボーソとしない?
漏れはこんな香具師の言うこときかにゃならんのかと・・・
283ノーブランドさん:03/02/04 00:09
>>282
そういう上司って口もギョウザ臭いからセットなんだと思って
諦めろ、実際。
284ノーブランドさん:03/02/04 00:33
漏れの上司
スーツは嫁の見立てらしいんだが(上司同期からの伝聞)結構まとも
しかし靴がハルタっぽいローファーなんだよな
285ノーブランドさん:03/02/04 01:05
>>272
っていうか、気づかれる方がヤバくないか?
気づかれるってのは、
靴だけ相当浮いて見える(つまり似合ってない)って事なんじゃない?
286ノーブランドさん:03/02/04 01:08
50以上のオッサンでまともな靴はいてる香具師
ほとんどみたことないけどな。

ギョウザ、タッセル、ゴキブリがほとんど。あと、ローファー
287ノーブランドさん:03/02/04 01:11
>>282
そういう思考してしまうあなたがちょっと怖い
288ノーブランドさん:03/02/04 01:17
>>286
あ、ローファー履いて、レターカーディガン&ボタンダウンみたいな
元・IVYオヤジってけっこう居る!
んで、大体ガタイがいい(または、太ってるとも言う)んだ。
でも、何故かオシャレには見えないんだよなぁ・・・
しかし・・・上着の下に厚手のカーディガン合わせんなよ・・・
ジャケットパッツン、パッツンだぞ。


289ノーブランドさん:03/02/04 01:18
テリーマンはどんな靴をはけば良いのか?に見えた。
290ノーブランドさん:03/02/04 01:45
ただいま就活中の学生なんですが、リーマンの方々は
鞄はどんなもの使ってるのでしょうか?
靴の事じゃないんですが、リーマン鞄スレがみつからなかったもので
291ノーブランドさん:03/02/04 09:14
>290

よしよし、靴と鞄を間違えているわけではないんだな。
ではお答えしよう。
私は普段使いとして茶がフェリージのナイロンブリーフ、黒はグレンロイヤルのキャンパス地ブリーフを所有しております。
どちらも4万弱かな。。。
あと、普段はあまり使わないが茶のロエベのオールレーザーもあります。これは10万クラスです。
リーマンとはいえ、あまり堅い職種じゃないのでこれ(フェリージとグレンロイヤルね)で十分です。
とはいっても最近は銀行員なんかでもこれで十分なのでは???
292ノーブランドさん:03/02/04 09:19
>>291
ろえべ以外典型的DQNリーマン

でもイイ!
293ノーブランドさん:03/02/04 10:20
他人の靴なんてそんなに気にするもんかね...
294ノーブランドさん:03/02/04 11:21
フェリージをスーツに合わせるのはDQN
キャンバスをスーツに合わせるのはDQN

295ノーブランドさん:03/02/04 11:26
はいはい
スレ違いだから
煽りつっこみならやめれ
296とほ:03/02/04 21:39
よ〜し、本当の事言っちゃうぞ♪

漏れみたいなクソ営業リーマソ(外廻りは当然歩き)は
丈夫なラバーソールのリーガノレ5足を毎日グルグル
履きまわすのが一番だぁ〜(泣
297ノーブランドさん:03/02/04 21:42
外回りするときはラバーソール。
お客さんに会うときはあまり高級そうに見えない靴、
内勤ですむときはとっておきの靴、
雨の日はそれ専用のラバーソール、
って、みんなやってるのかな?
298なーんちゃっておじさん:03/02/04 22:30
内勤で済む時はナイキ、なーんちゃって
299ノーブランドさん:03/02/04 22:31
外回りするときこそ、蒸れないレザーソールがいいんじゃないの?
(雨天はのぞく)
300とほ:03/02/04 22:38
漏れの給料明細見る?(シクシク
301ノーブランドさん:03/02/04 22:49
がんがれ
302ノーブランドさん:03/02/04 23:31
だぁ〜かぁ〜らぁ〜「リーガルをバカにするな」と何回言ったらわかるんだYO
303ノーブランドさん:03/02/04 23:37
リーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレ
リーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレ
リーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレリーガノレ
304ノーブランドさん:03/02/04 23:46
靴ヲタの皆さんよろしくおながいします。

当方、流通倉庫内で事務員をやっとります。
泥まみれ汗まみれになることはないのですが、それでも
埃などの汚れは結構付きます。
(汚れ具合は外歩き回る営業さんと変わらないかも)
また、いろいろとぶつけたり蹴飛ばしたりすることもあります。

で、靴なのですが、

3マソだしてイイブツを買うか
1マソで履き潰すつもりでローテさせるか悩んでおります。

今は安物履いて毎日ハケで汚れ取り、週イチでクリームを塗ってるのですが。
諸賢らの意見が聞きたい。
305ノーブランドさん:03/02/04 23:57
まっ、金の無いヤシはリーガル(以下ガル)が無難だな。
外回りでよく歩く場合は、ガルのヲーカーかジオックスだな。
雨の日は特にジオックスがオススメ。
ガルは撥水や防水機能のある靴はほとんど無いが、
ジオックスはゴアテックス使用なので、
完全防水でしかも足の蒸れを軽減してくれる。
306ノーブランドさん:03/02/05 00:02
>>304
汚れたりキズが付く仕事なら、大金出すのははもったいない。
いい靴でも見た目ボロボロなら、安モンに見えるから意味ないよ。
307ノーブランドさん:03/02/05 00:22
>>304
スーツはどんなの着てんだ?
青山とかだったら、靴も流通センターの5千円のにしとけ。
308ノーブランドさん:03/02/05 00:49
>>307
都民共済ブライダルセンターのイージーオーダー
並木洋服店のイージーオーダー
アローズの吊るし
スーツカンパニーの29k

上2個はオキニでございます。
309ノーブランドさん:03/02/05 00:51
リーガルで十分
310290:03/02/05 00:55
>>291
レスありがとうございます。更にスレ違いなのに煽られ、申し訳無いです。
やはり靴もいい値段なら、鞄もいいものつかってるんですね。
ちょっと驚愕の値段でした。でも、これから鞄を購入する際の参考にしたいと
思います。ご教授ありがとうございました。
311ノーブランドさん:03/02/05 06:55
黙ってガルっとけや、新人
312ノーブランドさん:03/02/05 07:19
visvimのfbt表革黒を履け
ワイルドさ溢れるリーマソを気取れるぞ
313ノーブランドさん:03/02/05 13:20
そうガルにしとけ。
ガルにしとけ ガルにしとけ ガルにしとけ
ガルにしとけ ガルにしとけ ガルにしとけ
ガルにしとけ ガルにしとけ ガルにしとけ
ガルにしとけ ガルにしとけ ガルにしとけ
ガルにしとけ ガルにしとけ ガルにしとけ
314ノーブランドさん:03/02/05 13:53
スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン
スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン
スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレイン スコッチグレインはどうでしょう
315ノーブランドさん:03/02/05 16:09
新橋のキムラヤでよ、スコッチグレイン倶楽部って名前の
量販店向け廉価モデル?を2年位前に見たんだけど、まだ
売ってんのか?
316ノーブランドさん:03/02/05 17:56
ガルのT−OWN(高島屋オリジナル)は
禿げしくダサいな。
値段も高いし、3Eだし。
漏れの足には合わないな。
317ノーブランドさん:03/02/05 18:55
ガルなんてまともなの一個もないやん
318ノーブランドさん:03/02/05 19:22
いやガルにもいい靴はあるぞ。
ただ、漏れの足に合う靴があまり無い。
幅が丁度よくても、踵の辺りが浮くんだよね。
319ノーブランドさん:03/02/05 19:23
がるがるっ
320ノーブランドさん:03/02/05 23:31
ぐるぐる?
321ノーブランドさん:03/02/05 23:58
ぐーぐる
322ノーブランドさん:03/02/06 01:12
リーガルガルッ
323吉原泰人:03/02/06 01:34


   !? ガルの汗の量が多い・・・? レースはまだ前半だと言うのに!

324ノーブランドさん:03/02/06 20:52
結局、リーマンて・・・一体・・・
325ノーブランドさん:03/02/06 20:57
326ノーブランドさん:03/02/06 22:30
ガルage
327ノーブランドさん:03/02/07 01:16
 結論
リーマンは仕事ではガルのウイングチップ又はプレーン
雨の日はガルのジオックス
休日はガルのウォーカー
328ノーブランドさん:03/02/07 15:49
ジオックスでゴア使ってるのなんかないんじゃない??
撥水加工だけだろ??
329ノーブランドさん:03/02/07 16:29
リーガルが作っているジョンストン・アンド・マーフィーの方が
リーガルネームのものより形が良いと思う.
330ノーブランドさん:03/02/07 19:01
そりゃSODA
331ノーブランドさん:03/02/07 20:31
ヒロ・ヤナギマチのユーザーの方います?
今度挑戦してみようと思ってるんだが・・・。
レポキボンヌ。
332ノーブランドさん:03/02/07 20:46
大阪でコール・ハーン売ってる所って、梅田阪急以外で何処ですか?
333ノーブランドさん:03/02/07 21:37
>>328
ジオックスはゴアテックス使用だ。
全てかどうかは知らないが。
334ノーブランドさん:03/02/07 21:39
>>333
どのモデルがゴア使用なんだ???みたことないよ。
335ノーブランドさん:03/02/07 21:42
>>334
いや、調べたら確かにあった。店頭ではみかけないが。
なんか中途半端なモデルだね。ゴアで蒸れるのを、ソールから
外へ湿気をだすのか?
336ノーブランドさん:03/02/07 21:55
>>335
そのとうり。
>>334
品番はYC10とかだったかな。
337ノーブランドさん:03/02/07 22:14
リーガルダンサー
338ノーブランドさん:03/02/07 22:17
>>336
×そのとうり
○そのとおり
339ノーブランドさん:03/02/07 23:04
NEWバランスのNがZになった靴でいいんちゃうか
340ノーブランドさん:03/02/07 23:27
リ − ガ ノレ 最 高
341ノーブランドさん:03/02/07 23:40
がるがるっ
がるage
342ノーブランドさん:03/02/07 23:43
>>304でございます。

>>304で提示した条件のほかに、
「脱ぎ履きする機会が多い」ってのを追加考慮し
ジオックスのスリッポンになりますた(18k)。
買ったあと気が付いたんですが、
「じゃぁ職場だけ使い捨ての安売り靴履いてりゃいいじゃんか」
とオモタです。

靴ヲタの皆さんに言わせりゃ( ´_ゝ`)なんでしょうが
こんなんでも手入れはした方がいいですか?

スコッチグレイソとやらを間近で拝見したのですが、
アレ、細すぎやしませんか?
履いてみると違うの?


343ノーブランドさん:03/02/07 23:53
ガルは鉄板
344ノーブランドさん:03/02/07 23:56
>>342
ゴルァー レスおせーよ

手入れはしろ。確実に長持ちする。
スコッチとガルの3Eなら、ガルの方が巾はデカイが、
甲高幅広じゃなければ問題無い。

あと、オレの知ってるゴア仕様のジオックスは
¥22000だったな。
345ノーブランドさん:03/02/08 00:15
まーショップに5・6点置いてるような靴は論外だな。
クソ店員が「この服と靴は似合いますよ」
とか言ってきても買わないように。
サイズの揃えが適当だし、実際似合うかどうかはかなり疑問だ。


346ノーブランドさん:03/02/08 00:20
>>345
そやね。
靴は靴屋で別に買うのが結果的に良いかと。
347ノーブランドさん:03/02/08 20:55
セールでサントーニの茶色のを15,000円でゲットage
348ノーブランドさん:03/02/08 21:27
GEOXは蒸れを軽減させる靴であって雨用ではないよ。
雨の日用にはエーグルのサイドゴア。これ最強。
349348:03/02/08 21:30
350ノーブランドさん:03/02/08 21:32
やっぱり社会人ともなればジョンロブかエドワードグリーン
はかなきゃな。
351ノーブランドさん:03/02/08 21:32
アシックスってどうなん?
352ノーブランドさん:03/02/08 21:37
アシックスもビジネス;魚ーキング出してたな
353ノーブランドさん:03/02/08 22:08
>>349
こんな靴スーツに履けるかヨ
354348:03/02/08 22:55
>>353
それなら貴様は靴下をヌレヌレに滴らせているがいい
355ノーブランドさん:03/02/08 23:10
マソコ濡れ濡れ
356ノーブランドさん:03/02/09 01:20
>>348
ゴア仕様のジオックスは完全防水。
だから水槽に入れてても、浸入する事は無い。

キャンブレルは速乾作用は優れてるが、
ジオックスは直接蒸れを外に逃がすから、常に快適。
357ノーブランドさん:03/02/09 02:22
ブランキーニ履いているリーマンいる?
358けん:03/02/09 02:53
ブランキーニ履いているよ。
けっこう気に入ってます。
最初は重かったけど足に慣れたしね。
なんといってもデザインと革の質感が好き。
359ズサー:03/02/09 03:08
>>358
スーツにブランキーニはちょっと浮きすぎでないかい?
どの種類にもよると思うが、あのコバが張りまくった奴はどーかと思う。
西麻布の店行ったけどブランキーニにもいろんな種類あるのねぇ。
驚きますた。
モレはグリーンとか方が控えめ好きですねぇ。
360ノーブランドさん:03/02/09 03:21
ブランキーニのデザインはすごい好き。
しかしリーマンスーツに合う?
違和感みたいのないっすか?
361ノーブランドさん:03/02/09 03:34
ブランキーはジャケットに綿パンみたいな、
大人のカジュアルなら似合うと思うが。
362ノーブランドさん:03/02/09 08:59
次オックスでも蒸れるんですけど?
363ノーブランドさん:03/02/09 10:00
そういう人はビーチサンダルでもはいててください。
364ノーブランドさん:03/02/09 10:07
ビーチクサンダル・・・
365ノーブランドさん:03/02/09 10:41
>スーツにブランキーニはちょっと浮きすぎでないかい?
>どの種類にもよると思うが、あのコバが張りまくった奴はどーかと思う。

俺履いちゃってるよ。
ほとんど内勤なので、営業の方みたく客と会わなくていいから気にしてないけど。
スーツに合うかどうかと聞かれれば確かに「?」だけど
女の子には好感度高いよ。まじで。
さすがにゲイ○ーの読モみたいにブーツタイプはスーツのときには履かないけどね。
366ノーブランドさん:03/02/09 17:06
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30681992
これどうかなぁ?こんなブランド聞いたことないんだけど
知ってる人いる?
367ノーブランドさん:03/02/09 17:28
>>366
しらなーい。
でも、イタリア行くとこういうそれっぽい靴が100EURとかで売ってたりするんだよね。
368ノーブランドさん:03/02/09 18:19
ちょっと欲しいけど現物見れないから
23000円はどうかと今悩み中・・・・
369けん:03/02/09 19:25
浮いてないと思うよ。
落ち着いた格好にブランキ−ニ合わせたら上品なお洒落と思います。
あとは全体のコ−ディネ−ト次第かな。
リ−マンは仕事出来てたら受け入れられる幅も広がるよ。
370ノーブランドさん:03/02/10 00:45
靴を通販で買うのは、難しいぞ。
サイズが今持ってる靴と同じでいいのか分からないし、
足の形と靴の型が合わないかもしれない。
371ズサー:03/02/10 11:35
私もブランキーニは愛用しているが、カジュアルの時にしか合わせないなぁ。
結局は個人の趣味の問題だからいいのか。。。。
しっかし、ブランキーニで車の運転は自殺行為だな。コバが張りすぎてブレーキ踏んでもクラッチべダルに当たる。
ドライビングシューズも出してるからそっち履いた方が良いな。
ただ、西麻布の店員曰くソール交換は1,2回しか出来ないって言われた
から、購入を断念した。(せこい)
あと、他にセール中でBONORAが安かったぞぉー。
C.P.Fではセール対象になってなかった気がしたが。
カーシューはセールしてたな、ただしレディースのみ。。。
372ノーブランドさん:03/02/10 13:56
J&Mはよう、歴代大統領が愛用していますとか言ってよう、
サイズが9までしかないやんけぇ、俺には小さいやんけぇ、
なら個人輸入したろうかと思たら、米国モデルとラインがちゃうやんけぇ、
歴代大統領は全員9以下やったんか、こらぁ
373ノーブランドさん:03/02/10 16:44
HARUTA
374ノーブランドさん:03/02/10 16:48
おめーらハルタしらねーのかよぉーこのやろー
375ノーブランドさん:03/02/10 16:49
自分の靴の裏見ろよ
H
A
R
U
T
A
って書いてあんだろーーーがよおおおおおおおぉぉぉぉー
376ノーブランドさん:03/02/10 16:49
水すげーはいってくんだよおおおおおおおおおおお
どおしてくらんだよおおおおおおおおお
377ノーブランドさん:03/02/10 16:51
恥ずがってないでみんなでてこいよ
みんなハルタでツナガッテルじゃん
写メールでツナガッテルじゃん
378ノーブランドさん:03/02/10 17:36
ガルのイーストコースト(定価32000円)ってどうよ。
379ノーブランドさん:03/02/10 17:45
ガルに32000円も出すんか、ってことだな。
しかもワイズ狭すぎんだよ、ってことだな。
ならロイドがいいだろ、ってことだな。
380ノーブランドさん:03/02/10 21:44
>>378
オレ漏ってる。
定価の○割引で買ったけど、定価では絶対に履きたくない靴。
381ズサー:03/02/10 21:57
だれか、ギルドの靴持ってる方いませんか?
フィット感や満足度等をきぼーん。
382ノーブランドさん:03/02/10 22:37
http://www2.plala.or.jp/MIZUKI-NAKATA/shoesbrandeg.htm

こんな亀裂はいるんだったら
マスターロイド2足買ったほうが100倍マシ
383ノーブランドさん:03/02/11 00:53
>>378-379
半額で買うとよろし。

ワイズが狭すぎかどうかは知らんが(つーか革が柔らかいから履いてれば馴染んでくると思う)、
かかとがガポガポ。
とにかく二度目はない靴。
384ノーブランドさん:03/02/11 01:27
>>381
既製?ビスポーク?
385ズサー:03/02/11 11:40
>>384
どっちでもOKだけど、できれば既製靴きぼーん。
ビスポーク買う金ないからねぇ。。。
386ズサー:03/02/11 11:47
>>382
私もカドガン5年以上履いてますけど(週1.5ペース)全然痛んでないですよ。
ラスト202ですがフィット感にはいつも感心します。
387ノーブランドさん:03/02/11 22:35
そろそろリーガルから高級靴、とりあえずオールデンを買おうと思っているのですが、
もちろんラストにより差があるのは承知していますが、リーガルですと24cm、ナイキ
だと25.5cmでこの前買ったイタリアの革靴が39でややきつい、40だと多分微妙に大きい
とそういった足なんですが、おおざっぱで結構ですのでいくつくらいのサイズが目安か
教えてください。DRマーチンだと5.5〜6といったところです。よろしくお願い致します。
388ノーブランドさん:03/02/11 22:45
>>387
カアメルとかで買うつもり?
1足目なら実靴でフィッティングすることを強く勧めます。
もし東京人なら、とりあえず青山のラコタ逝ってみれ。
389ノーブランドさん:03/02/11 22:47
早速のレスありがとうございます。大体の目安で結構ですのでご教授願えませんか?
390ノーブランドさん:03/02/11 22:53
ラコタはもろ定価だかんね。
じっくりフィッティングだけみてもらってきてくれ。
391ノーブランドさん:03/02/11 23:03
>>387>>389
基本的に>>388に同意。
ラスト、ウィズによる部分が非常に大きいので
初オールデンでサイズ云々はぶっちゃけ無意味。
あえて無責任に言わせてもらえれば6、6 1/2、
7といったところか。

392ノーブランドさん:03/02/11 23:08
>388
>390
>391
ありがとうございます。名古屋近郊に住んでいます。ヤフオクで探そうかと思ってたんですよ
名古屋近辺の百貨店でオールデン置いてるところってありますか?
393ノーブランドさん:03/02/11 23:11
セレクトショップに逝けばあるんじゃないの?
394391:03/02/11 23:20
名古屋にセレクトショップがあるならそこにあるでしょう。
デパートにはたぶん(絶対?)おいていないでしょう。
(デパート内にセレクトショップがテナントとして入っている場合以外)
395ノーブランドさん:03/02/11 23:35
>>392
名古屋のことは知らんが、BEAMSとかに置いてあるんでにゃあの?
ttp://www.so-net.ne.jp/BEAMS/beams_company/shop_list/nagoya/nagoya.html
396ノーブランドさん:03/02/12 00:26
みなさんどうもありがとう!
397ノーブランドさん:03/02/12 03:16
神戸でステファノ・ビを買うにはどこに行けばいいでしょうか?
398ノーブランドさん:03/02/12 03:30
グッチでいいじゃん
399ノーブランドさん:03/02/12 21:08
愚痴はちょっと・・・
400ノーブランドさん:03/02/12 21:11
4000000000000000000000000000000000000000000000000000000000ずざ〜
401ノーブランドさん:03/02/13 11:03
age
402ノーブランドさん:03/02/13 16:09
東京だとトゥモローランドにステファノ・ビあったと思ったけど。
神戸にトゥモローランドがあるのか知らないでつ。
403ノーブランドさん:03/02/13 18:54
404ノーブランドさん:03/02/13 19:43
ホーキンスがいちばんコストパフォーマンスがいい。
ヤフオクで、「ホーキンス 新品」で検索してみた。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%db%a1%bc%a5%ad%a5%f3%a5%b9%a1%a1%bf%b7%c9%ca&cat=2084005482&auccat=2084005482&acc=jp&apg=1&f=0x12&s1=end&o1=d&alocale=0jp
405ノーブランドさん:03/02/13 22:01
まじで言ってるのか知らんが恥ずかしい厨房靴だろ?最低でもガルくらい買えないのか?
406ノーブランドさん:03/02/13 22:24
リーガルの方が拘りがある分、恥ずかしいと思われ。
ホーキンスは若い奴、リーガルは年寄り、というイメージ。
407ノーブランドさん:03/02/13 22:43
どっちもどっちやねん
408ノーブランドさん:03/02/13 22:55
ホーキンス買うならリーガルにしたほうが良いと思う。

マドラスってどうなん??
409ノーブランドさん:03/02/13 23:12
>>408
金が有り余っているならね。価格を考えると、リーガルよりも、ホーキンスだぜ。
マドラスはオッサン向け。
410ノーブランドさん:03/02/13 23:13
ようやくリーマンらしい話題になってきましたね。
411ノーブランドさん:03/02/13 23:25
>ヤフオクで、「ホーキンス 新品」で検索してみた。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%db%a1%bc%a5%ad%a5%f3%a5%b9%a1%a1%bf%b7%c9%ca&cat=2084005482&auccat=2084005482&acc=jp&apg=1&f=0x12&s1=end&o1=d&alocale=0jp

じゃ、
GT. ホーキンス新品ヤフオク購入のガイドライン

   エアライト系…………6000円まで
   トラベラー系…………5000円まで
   ドライビング系………4000円まで
412ノーブランドさん:03/02/13 23:30
靴を町に例えると、

ホーキンス= 横浜
リーガル= 浦安
スコッチグレイン= 千葉 
マドラス= さいたま
(参考)
ジョンロブ=東京
エドワードグリーン=名古屋
ベルルッティ=大阪
フェラガモ=神戸
チャーチ=福岡
413横浜人:03/02/13 23:40
>>412
喜んでいいのか、悲しんでいいのか・・・
414ノーブランドさん:03/02/13 23:42
こんつぎは動物に例えてくれぇ(w
415ノーブランドさん:03/02/13 23:44
モー娘にも例えてくれ
416ノーブランドさん:03/02/14 00:07
>>409
ホーキンス履いてるオッサン結構いるぞ。

てーか、ホーキンスとか言ってる時点で世間知らず。
男は黙ってガルにしとけ。
417ノーブランドさん:03/02/14 00:11
英国製ホーキンスがあるだろ
418ノーブランドさん:03/02/14 00:12
うむ。とりあえずガルを履いとけばそこそこには見られる。
419ノーブランドさん:03/02/14 00:13
リーガルが良いとかいっているのは、殆んどがオヤジ。

普段履きにホーキンス、キメるときはクロケットかオールデン。
これが今時の若者だ。

リーガルのような中途半端な靴に存在価値無し。
420ノーブランドさん:03/02/14 00:13
コスチューム、デザイナー物の割にはよろし
421ノーブランドさん:03/02/14 00:15
普段履きにホーキンスなんかは何にも考えてないやつが履くんだよ。
どこが今時の若者なんだよ。エアライトでも履いてなってこった。
422ノーブランドさん:03/02/14 00:16

はっきりいえること。

履き心地は、ホーキンス>>>>>>リーガル。
423ノーブランドさん:03/02/14 00:17
それをいったらどんな高級靴でも、ボンステップにはかなわん。
424ノーブランドさん:03/02/14 00:20
>>423
だからこそ、リーガルは履き心地を犠牲にしてまで履く価値が無い靴ということ。

普段履きにホーキンス、キメるときはクロケットかオールデン。
という意味。
425ノーブランドさん:03/02/14 00:23
ホーキンスは金の無い貧乏人が買うお手軽靴。
ホーキンスの丈夫さは、靴べらを使わないやつの為に
厚みでごまかしてるだけ。

ガルは履きこなせば確実に足に馴染む。
しかも縫製もほとんどグッドイヤーだから丈夫。
426ノーブランドさん:03/02/14 00:24
>ヤフオクで、「ホーキンス 新品」で検索してみた。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%db%a1%bc%a5%ad%a5%f3%a5%b9%a1%a1%bf%b7%c9%ca&cat=2084005482&auccat=2084005482&acc=jp&apg=1&f=0x12&s1=end&o1=d&alocale=0jp

じゃ、
GT. ホーキンス新品ヤフオク購入のガイドライン

   エアライト系…………6000円まで
   トラベラー系…………5000円まで
   ドライビング系………4000円まで


で、これらの定価を教えてください。
427ノーブランドさん:03/02/14 00:25
>>424
いや、今時の若者はそうじゃあない。

普段履きにホーキンス、キメるときはリーガルかスコッチグレイン。
クロケットやオールデン、ましてやジョンロブなんて役員クラスの
オッサンが履く靴だよ。またはファ板にいるようなオタクだけ。
428ノーブランドさん:03/02/14 00:27
>>426
どれも9800前後だよ。
429ノーブランドさん:03/02/14 00:27
>>424
普段ホーキンス履いてる世間知らずが
キメるときってどういう時だよw

回りから見たら似合ってないのがバレバレ。
430ノーブランドさん:03/02/14 00:31
ここにカキコしてる奴ってリーマンなんだよな??
しかも若者・・・。なのにジョンロブなんて話題どっからでてくんだ??
自分の年収考えろや。身分にあった靴はかんでどないする。
女子高生のヴィトンみたいだなぁ。海外から笑われるよ。
まちがってもそんな高級靴はいて海外旅行いくなよ。
431ノーブランドさん:03/02/14 00:31
>>429
オヤジ失せろ。
432ノーブランドさん:03/02/14 00:37
いやぁ、笑らかしてもらえますなぁ
オールデン売ってんのセレクトショップだぜ
クロケット、ポールスミスや丸井(ビサルノ)やらダブルネームも多いのよん
「今日はスコッチグレインできめてみますた」なんて赤面しちゃうぞ
433ノーブランドさん:03/02/14 00:42
年収5〜600ぐらいで車とかバイクとかそんなにこだわりがなくて
服飾一般に興味があったらロブの1足2足持ってたって不思議じゃ
ないがね。
434ノーブランドさん:03/02/14 00:57
>>432
だからキメる時ってどーゆー時だよ。
このスレは普段仕事で履くリーマンの靴だろ。
おまえリーマンか?だったら、いつ履くんだよ。
合コンの時か?w
まー女にそんな自慢しても「?」だけどな。
435ノーブランドさん:03/02/14 00:58
>>433
俺は年収350万円。
持っているビジネス靴は、以下の通り。

●フェラガモ
●コールハーン
●パネッリ
●ロメオジリ
●ホーキンス(運転用)
●ホーキンス(雨用)

リーガル買うくらいならサントーニを買うよ。
436ノーブランドさん:03/02/14 01:05
> だからキメる時ってどーゆー時だよ。
わからんやっちゃなぁ
427が、
> キメるときはリーガルかスコッチグレイン。
っうからスコッチグレインでどうきめるんだ、てことだよ。
クロケット、別に普通に通勤履きだよ。
別に女に自慢したってしゃあないだろ。わかるわけないんだから。
女云々行ってる時点でDQN。
キムラヤでもいってフェラガモかグッチのローファーでも買って
履いてなさいな。
437ノーブランドさん:03/02/14 01:06
>>435
コールハーンいいか?
巾狭いのは、まーいいとして、
ナイキに買収されて、何にでもエアー付けておいおいって感じなんですが。
しかも質の割に高い。
日本で同じもの作ったら、半額以下で出来るぞ。
438ノーブランドさん:03/02/14 01:08
>>430
ビジネスマンが履く高給靴と
女子高生のビdが同じだなんて
お前ばかじゃない?
439ノーブランドさん:03/02/14 01:11
>>436
オヤジローファーじゃん。
だったらグリーンのドゥーバー買った方が合わせやすいぞ。
あのフォルムはキレイだね。
いつか履いたる。
440ノーブランドさん:03/02/14 01:31
>>438
立派にビジネスしてる奴が履けってことだろ>高級靴

ちなみに俺、4月から新入社員(推定年収300万くらい)
持っているビジネス靴は、
リーガル、スコッチグレイン、ジョンロブ、ブランキーニ、ガル
4月からはダッセェ靴履いてる先輩を威圧するつもり。
そんなの履いてるんですかwみたいな目で見ちゃうの。

ちなみに俺の親父、某大企業の役員(年収1500万以上)
持っているビジネス靴は、
俺の就活時に使っていたお古のリーガル、どっかの靴屋の変な靴、百貨店のセールで買ってた安い靴

現実はこんなものだよ。アヒャヒャヒャ!
441ノーブランドさん:03/02/14 01:33
>>440
ここはネット上
442コススレの1です:03/02/14 01:51
ごめんなさい。420さん、もっとコスチュームの靴について教えてください。
(ほんとはコススレにかいてほしいけど)

僕も三年位前に一度コスで靴買ったんですけど、
去年くらいからグッドイヤー製法になったらしいじゃないですか?
履き心地はよくなったのでしょうか?値段あがったくらいだから。
443ノーブランドさん:03/02/14 03:18
キンス絶賛してるのってデムパ?
あんなの湯に黒と一緒でABCのオリジナルだぞ?
ブランド自体、イギリスでは存在しない。
英国もの?ミャンマーで作って税関通ったら中敷ペッタンコ張替え。
444ノーブランドさん:03/02/14 09:26
435に「運転用」ってあったから気になったんだけど
革底の靴って運転には向かないの?4月から自家用車通勤になる予定なんだけど・・・。
誰か運転時の靴について教えて!!
終末に靴を買おうと思ってるのでマジレスでお願いします。
445ズサー:03/02/14 12:13
漏れは年収520マソぐらい。
エドワードグリーン 3足、クロケットジョーンズ 1足、ブランキーニ 1足、Made By セレクトショック 1足、カーシュー 1足。
今度はグリーンのハリファクス買うぞー。

>>444
カーシュー、ブランキーニのドラシュなどはどうでっか?
446ノーブランドさん:03/02/14 12:28
>>440
お約束だがあえて言おう。





      仕 事 で 威 圧 い て く れ 。







でも、さすがガクセーさんの言う事は一味違うよな。
447ノーブランドさん:03/02/14 12:34
タケオキクチのローファー
トゥの広がったタイプの
女性からも、同僚からも評判いいよ

海外プランドのは、固すぎるし
偉そうに見られるしね
それにやっぱり値段が手頃

こんな意見は駄目?
448ノーブランドさん:03/02/14 20:16
>>440
まぁ、アレだな。

とりあえず格好から入ればいいじゃない

新人なんだから格好だけ一人前でいいじゃない
449人事部:03/02/14 20:54
>>440
お前、入社取り消しな!
450ノーブランドさん:03/02/14 21:42

♪ちょ〜〜〜ど、波のように、さよならがきまあした。
「ホーキンスから始めよう」
451ノーブランドさん:03/02/14 21:44
>>444
運転用なら、ホーキンスのドライビングがベストでしょう。
ここでも何足かあります。
   ↓
:ノーブランドさん :03/02/13 19:43
ホーキンスがいちばんコストパフォーマンスがいい。
ヤフオクで、「ホーキンス 新品」で検索してみた。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%db%a1%bc%a5%ad%a5%f3%a5%b9%a1%a1%bf%b7%c9%ca&cat=2084005482&auccat=2084005482&acc=jp&apg=1&f=0x12&s1=end&o1=d&alocale=0jp
452ノーブランドさん:03/02/14 22:14
>>444
革靴や底の分厚い靴で車を運転するのは危険だ。当たり前のこと。
453ノーブランドさん:03/02/14 22:24
あのさ、革靴ってはき込むとのシワが出来ちゃうじゃない。
みんな、シワ気にならん?
新品のプレーントゥとか、5日間履いたらもうシワシワ。
454ノーブランドさん:03/02/14 22:27
エドワードグリーンのカドガンが欲しいのですが、
グリーンってベロの部分のパーフォレーションのところに亀裂が入りやすいのですか?

455ズサー:03/02/14 22:56
>>454
もれグリーン3足持ってるけどそんな事ない気がすます。
カドガンはえーよぉー。
456ノーブランドさん:03/02/14 22:57
>>453
5日程度じゃならないよ
457ノーブランドさん:03/02/14 23:00
グリーンってそもそも何処で売ってんの?
あの「チェルシー」っての履いて王様気分味わいたいんだけど…
458ノーブランドさん:03/02/14 23:02
君にはまだ早いよ
459ノーブランドさん:03/02/14 23:02
何処で売ってるのって、ブルゴに行けばいいじゃん
460ノーブランドさん:03/02/14 23:05
チェルシー履いてチェルシー舐めればもう完璧!
461ノーブランドさん:03/02/14 23:06
ユナイテッド・アローズにも置いてあったと思うが
462ノーブランドさん:03/02/14 23:44
他のスレではマスターロイド最強ってところが多いが
ここにはまったく出ませんな。
やっぱりリーマンには高いのかな?
463ノーブランドさん:03/02/14 23:54
つうか、マスターロイド最強。
464ノーブランドさん:03/02/14 23:55
普通に下駄が最強!!
465人事部:03/02/14 23:57
高い靴履いて出社する奴らは全員、クビだっ!!!
466 :03/02/15 00:00
マスターロイドって、ロブとかイタリア靴に比べてあまり高い靴に見えない気がしないでもない。

よって、マスターロイド最強。
467ノーブランドさん:03/02/15 00:15
>>453
毎日続けて5日間じゃ、そりゃあそうなる。
468ノーブランドさん:03/02/15 00:31
ホーキンスなあ。
トラベラーてのは履きやすいけど、ビジネス用には
ちょっとカジュアルすぎる。
この価格帯だったら、リーガルのケンフォードくらいか。
469ノーブランドさん:03/02/15 00:32
マドラス、あかんの?
470ズサー:03/02/15 00:34
マスターロイドってそんないいんか?
漏れは履いた事がないからなぁ。。。
明日(今日?)、ロイドフットウェアに行ってみようかな。
471総務部:03/02/15 01:17
ヒゲによろしく
472ノーブランドさん:03/02/15 01:20
履いてみりゃ分かる。かなりいいね。
マスターロイド。

ひげにヨロシク。」
473ノーブランドさん:03/02/15 01:34
マスターロイド以外のロイドのやつは駄目なんですか?
474ノーブランドさん:03/02/15 01:45
普通のロイドもなかなか良い。
475ノーブランドさん:03/02/15 01:46
ロイドは糞
476ノーブランドさん:03/02/15 01:48
英国靴は茶、イタ靴は黒という固定観念はまずい?
477ノーブランドさん:03/02/15 01:52
>>476
マズいっつーより逆じゃねーの?
478ノーブランドさん:03/02/15 02:01
おまえら借金してでもベルルッティはいて会社逝け。

479ノーブランドさん:03/02/15 06:31
>453
>新品のプレーントゥとか、5日間履いたらもうシワシワ。

あんたそりゃ靴がかわいそう。
1日履いたら最低3日は休ませんと。
480ノーブランドさん:03/02/15 08:02
>>451-453
>あのさ、革靴ってはき込むとのシワが出来ちゃうじゃない。

ホーキンスのソフトレザーはシワにならないよ。
481ノーブランドさん:03/02/15 08:15

リーガルの革ソールは東京の街中では滑って歩きづらい。
だからラバーを貼る。
だんだん汚く剥がれてくる。

もうホーキンスでいいやになる。
482ノーブランドさん:03/02/15 09:11
こんな感じ。

リーガル(革底)> ホーキンス(ゴム底)> リーガル(ゴム底)
483ノーブランドさん:03/02/15 11:38
ホーキンスって、、、
普通に恥ずかしくないか?
女友達とかにツっこまれそうなもんだが。

あと、服屋とかのおもくそスクウェアトゥの靴(←なんか変な日本語。解る?)も
学生あがりみたいなヤツが履いてるの時々見かけるが、あれもどうかと。。。

このスレの年齢層が非常に気になる。
484ノーブランドさん:03/02/15 11:47
とりあえずアメ横でもいってサージェント買え。
そしてソールがへたってきたらダイナイトかなんかのラバーに変えろ。
でも、お前ら、手入れは忘れるなよ。
485ノーブランドさん:03/02/15 12:00

渉外やってるとホーキンスは客受けが良い。
かかとの擦り減ったものは尚良い。
486ノーブランドさん:03/02/15 12:04
ホーキンスは就職面接でオヤジ受けがよいくつらしいね・・・
487ノーブランドさん:03/02/15 12:06
というか、有名なところの靴でも中途半端な値段だとホーキンスと見た目いっしょ
488ノーブランドさん:03/02/15 12:15
なんかホーキンスって就活用シューズみたいだな
489ノーブランドさん:03/02/15 12:15
ホーキング博士
490ノーブランドさん:03/02/15 13:15
正直、平社員はホーキンスで充分
491ノーブランドさん:03/02/15 13:24
ジョンロブを履いた年収5〜600万の平社員って・・・(w
492ノーブランドさん:03/02/15 13:44
平社員で年収500越えてれば優良企業だべ
493ノーブランドさん:03/02/15 13:47
>>492
年によるだろうし、大企業なら年収500万超えの平なんか多数いるよ。
494ノーブランドさん:03/02/15 14:41
リーマンは国分しかいねえんだよ!
495ノーブランドさん:03/02/15 15:09
>>484
アメ横でサージェント売ってるお店ってどこなんですか?
496ノーブランドさん:03/02/15 15:20
>>495
ハナカワ
497ノーブランドさん:03/02/15 16:29
俺、若いけどスーツ着るときはジョンロブなんて普通に履くよ。
旅行行くときも高級車で高級靴で行くから、
どっかの若社長が来たぞ!って目で見られるんだよね。
本当はフリーターなんだけどね。
こんなの海外じゃ許されないだろうね。
まぁ俺は外出先では礼儀正しくしているし、素直だから許せるだろ?
俺のフリーター友達には、態度でかいやつもたくさんいるからね。
498ノーブランドさん:03/02/15 17:16
>>496
ありがとうございます。
検索してみましたけど、どうやら「靴屋」ではないみたいですね。
それでもまあ、今度覗いてみたいと思います。
499ノーブランドさん:03/02/15 19:00
雪駄。
500 :03/02/15 19:14
三陽山長はどうなの?
501ノーブランドさん:03/02/15 19:45
>>500
普通。
名前が受けるってだけで、同価格帯ならばもっとよい靴はある。
502ノーブランドさん:03/02/15 20:31
>>498
まるきんに撃ってる。あとイタリアーノって店にもたまに2,3種類あるね。
503ノーブランドさん:03/02/15 20:32
ホークス、履くくらいなら、DGN御用達のドンキーとかオペルカ
はいて仕事行きたいYO!
504ズサー:03/02/15 23:05
>>500
期待してみにいってきたら、萎えた。
見た目の質感がちょっとなぁ。。。ちょっとダサイ感じがしたよ。
履いてないから何ともいえないけどね。。。
505ノーブランドさん:03/02/15 23:26
ヤマサの調味料にしとけや!
506ノーブランドさん:03/02/15 23:32
>>497
例えフリーターでも
自分で買い揃えたんだから問題ないだろ。
胸張って生`
507アンケート:03/02/15 23:33
予算7万くらいで靴と時計を一つずつ買いたいんだけど
どの配分で買ったら無難だと思いますか?
508ノーブランドさん:03/02/15 23:34
でもやっぱ身分相応ってのはあると思う。
1DKのやすっちい部屋の玄関にジョンロブがあってもなぁ・・。
女子高生のヴィトンと一緒ってのもわかる気がする。身分不相応ってことでね。
まあ、あちらさんと違うのはあくまで自分の金で買ったってことだな。
509ノーブランドさん:03/02/15 23:40
俺は若いうちから高いものを買ってもよいと思うよ。
別にアパート暮らしのやつがロブかってもいいじゃん。
自分の金出して買うんだし、せっかくならいいものを
かって自分の目を若いうちから鍛えていいものの
判断ができるようになるのっていいことだと思うよ。
510ノーブランドさん:03/02/15 23:47
漏れは家賃より靴を含む服飾費のほうが支出が多い
こだわりたいものにかね使いたい
511ノーブランドさん:03/02/15 23:48
>自分の目を若いうちから鍛えていいものの判断ができるようになるのっていいことだと思うよ。

同意。「安くていいもの」を見分けられるようになるには、「いいもの」を
知らなくてはならない。若くても、各アイテムについて最高品質のものを
一つは持つべきだろう。






一回いいもの持つと次からなかなかレベルを落とせないんだがw
512ノーブランドさん:03/02/15 23:53
漏れは一生独身ケテーイだろうから、これからもつぎ込む予定
513ノーブランドさん:03/02/16 00:11
将来高所得者になる職業の人は、若いうちも相応の収入がある
(高度成長期の頃ならともかく、今&今後の日本では)。
∴いま安アパートにしか暮らせない香具師は、将来も低収入。
∴安アパートに暮らしてる香具師が目を養っても無意味。
ってことかな?
514ノーブランドさん:03/02/16 00:14
誰か釣られてやれよ
515ノーブランドさん:03/02/16 00:21
そういわれてもねぇ(w
なんか涙ぐましいね
516ノーブランドさん:03/02/16 00:24
>>513は目を養っても無意味ってことだなw
517ノーブランドさん:03/02/16 00:42
まぁ自分で金だして買うんならいいんじゃねーの?
服や靴なんかの装飾品ってステータス意識した傾向があるけどさ、
やっぱり好きな気持ちが一番重要だと思う。
518集えメーラー!:03/02/16 00:55
519ノーブランドさん:03/02/16 00:56

ブラクラ


















520ノーブランドさん:03/02/16 01:00
他に趣味は無いのか?
521ノーブランドさん:03/02/16 01:05
必死だな
522ノーブランドさん:03/02/16 19:15
>>487
1万円以下で買える靴としてホーキンスはベストだと思う。
523ノーブランドさん:03/02/16 23:18
安かろう何とやら
524ノーブランドさん:03/02/16 23:28
安かろう悪かろうというのは、5000円以下の靴だ。
ホーキンスは、1万円弱だから、それなりのクオリティはある。
(ヤフオクなら新品が5000円以下で買えるが、それは「特価」)
525ノーブランドさん:03/02/16 23:28
クラークスって英国製でグッドイヤーだよね?
何であんな安い値段で売ってるのか不思議。
526ノーブランドさん:03/02/16 23:35
>>524
>1万円弱だから、それなりのクオリティはある。

ネタだよな?
527ノーブランドさん:03/02/17 06:56
>>526
ホーキンスはアッパーが天然皮革だからOKと思う。
ソールはゴムでも、価格からいうと問題は無い。

問題が有るのは、安物臭いゴム底で1万円を大幅に越えるリーガルとか、ゴム底のセメントでありながら2万円近くするケンフォードとか。
528ノーブランドさん:03/02/17 06:59
その通りっ!!!!!
529ノーブランドさん:03/02/17 09:12
つーか1万2万の靴にクオリティ求めるのも間違い。
それ以下は言うに及ばず。
530ノーブランドさん:03/02/17 11:35
靴って金さえ出せばオシャレって感じがあるからあんまり好きじゃないんだよね。
俺の同僚も15万くらいの靴買ってオシャレ気分満喫しているみたいだし。
ちなみにそいつはアニオタ。
531ノーブランドさん:03/02/17 11:54
ABC店員が暴れるスレはここですか?

二万台のケンフォードってないだろ?
炎の98だろ?
532ノーブランドさん:03/02/17 18:35
ケンフォードって全て1万以下でしょ。1足持ってるよ。
漏れとしては、ホーキンスとケンフォードどちらか選ぶとしたら、ケンフォード選びます。
ホーキンスといっても、色々在るのだろうとは思うが、
漏れが見た事のあるホーキンスはどれもヤヴァくて…。エアライトとか。
533ノーブランドさん:03/02/17 18:36
>>530=アニオタ以下w
534ノーブランドさん:03/02/17 20:07
>>530
靴好きマンセーのスレにきて何いっとるのだおまいは。
535ノーブランドさん:03/02/17 21:08
>>534

おれは靴が大好きな人間だが、
このスレは微妙に靴マンセースレとは違う気がする。

あくまで「リーマンはどんな靴を履けば良いのか?」ってことを論じるスレでしょ。
だから、靴なんかにカネはできるだけ掛けたくないって人間がいてもおかしくはない。
536ノーブランドさん:03/02/17 21:11
>靴なんかにカネはできるだけ掛けたくない
これだったらリーマン板

ファ板にあるんだから靴マンセー
53756:03/02/17 21:18
だからホーキンスクラシックが
見た目ハッタリが効いて良いんだってばさ。
但し、脱いだら中敷にロゴが見えるからNG。
538ノーブランドさん:03/02/17 21:54
靴は金をかければどんなやつが履いてもオシャレ。
不細工デブオタがオシャレな靴。>>>めちゃくちゃかっこいい奴が安い靴。
これが全てだよね。
洋服に興味が全くない俺の友達は、
「適当に高い靴履いてりゃオシャレできて楽だぜ!」って言ってた。
その通りだよね。
539ノーブランドさん:03/02/17 23:08
大変程度の低い質問で申し訳ないのですが
今現在リーガルの2万弱の安物ばかり持っているのですが
ホーキンスの1万弱で革底の靴と比べた場合やはり前者の方が
品質がいいのでしょうか?私には同じ安物にしか見えないので
安い方が良いかな、なんて思っているのですが・・・。
540ノーブランドさん:03/02/18 00:03
>>539
自分が良いと思えるのならそれでいいと思いますよ
ちなみに私は値段よりも履き心地を念頭に置いています。
履き心地の良いのは、やはりそれなりの値段はしますね
今度もう1ランク上の靴を履いてみてはどうでしょう
違いがわかると思います
541ノーブランドさん:03/02/18 00:08
20K以下は大差なしか。
542ノーブランドさん:03/02/18 00:47
>532
漏れとしては、ホーキンスとケンフォードどちらか選ぶとしたら、ホーキンスを選びます。
ホーキンスはソフトで履き心地がいい。
ケンフォードは踝あたりが痛くなる硬さがある。
痛みを我慢してまで馴らして履く価値がケンフォードには無い。
543ノーブランドさん:03/02/18 00:51
>>539
ケンフォードは、リーガルの廉価版。セメント製法。革が硬い。デザインがつまらない。
ホーキンスは、ソフトレザーの革靴。カジュアル性がある。

高級紳士靴と比較されて惨めな思いをするのはケンフォードuserと思われ。
ホーキンスは「ONでも使えるOFFの靴」だから、方向性が違う。
544ノーブランドさん:03/02/18 05:57
ケンフォードはカジュアル過ぎて論外としても
リーガルの低価格帯とホーキンスだとどっちかな。
リーガルでもセメント製法のずんぐりむっくりした
デザインのやつは2万出す価値はないと思うけど、
それ以外のでもセールあれば2万弱で手に入るのもあるしな。
それとホーキンスでも結構デザインの種類あったりするのよね。
545ノーブランドさん:03/02/18 11:27
お前らソフトレザーって意味知ってますか?

あと、リーガルは万一の対応がイイ!

キンスは「お客様の履き方によるものなので・・・・」
ってギャロップで言われた。
ちなみに、買って次の日ソールがベリっと剥がれたときのこと。
546ノーブランドさん:03/02/18 16:53
kimo
547ノーブランドさん:03/02/18 18:27
マケーイ製法足痛くならない?
グッドイヤーになれるともう履けないんですが・・・。
548?T?X?A°?I´?E`?¢? ̄?C?c:03/02/18 21:14
上の書き込んでたヤシもいたけど、
おれも靴のシワが気になる。
さすがに一週間でシワになることはないが、
どんなに良い靴(といっても2万円代のリーガルだが藁)買いそろえて
5日間、3足でローテしても半年経てば全足
もう目に見えてシワシワ(w
何とかならんかのう、革靴のシワ。
549ノーブランドさん:03/02/18 22:21
単純に君の足とその靴の木型が合っていないから。
既製靴の宿命だが、日本のメーカーの物は特に合わない。
550ノーブランドさん:03/02/18 22:32
>>548
ツリー使え
551548:03/02/18 22:36
>>550
ツリー?
552ノーブランドさん:03/02/18 22:42
>>548
ガルはガラス加工の靴が多いから特に目立つのでは?
あと、549が言うように甲の高さが合っていないんじゃないかと。
「日本人むけ」とか言って甲高の靴が売られているが、甲高の
日本人ってのは中高年の世代の話で、今の人には欧米人よりも
甲が低い人が多い。
ウィズを選べて、そんなに高価でない靴というと、Allen Edmonds
とかですかね。
553 :03/02/18 22:43
554552:03/02/18 22:46
あと、安上がりに済ますんなら中敷というテもある。
555ノーブランドさん:03/02/18 23:02
>>548
ツリーは無論だが、ちゃんと手入れしてるのか?
安くてもそれなりに手入れすれば長持ちする。
556ノーブランドさん:03/02/18 23:49
>>552
リーガルの安っぽいカラス加工な(w
ガルなら、ホーキンスのほうがマシだ。
557ノーブランドさん:03/02/18 23:52
足の甲の高さが合ってなくてベコッと甲がへこんで横ジワ入っている
オッサンを最近良く見る。
558ノーブランドさん:03/02/18 23:56
甲が高い靴のメーカーはどこ?
559ノーブランドさん:03/02/19 00:02
>>557-558
リーガルは甲高で幅広。つまりずんぐりむっくりの体型の奴向きの靴。
履いている奴がカッコ悪いから、当然靴もカッコ悪く見える。
560552:03/02/19 00:04
>>558
同じメーカーでもラストによって違うわけだが、
「EEE標準」「EEEEワイド」なんて言って売ってる
ところは注意。つーか氏んでくれ。
まぁ靴の甲の高さは足入れすりゃ一瞬でわかるから、
メーカーを気にするのはあんまり意味ないけどね。
561ノーブランドさん:03/02/19 00:09
リーガルはEE標準だけど、実質EEE。
死んだ方がいいね。
562北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/02/19 11:54
やっぱり、リーマンは蒸れない靴を履くのが正解。
で、ダッシュしたりする事を考えてソールもレザーじゃないヤシがいい。
蒸れない、ゴムソール、安い、この3つを考えると、
通勤快速っていうヤシが出てんだよ。これがすっげー足元サラサラでよ、
まーじオールデンで蒸れてた足がロスの様な乾燥サラサラ気候なんよね。
プレミアータなんてまっじはけねえって勢いなんよ。
おまいらも2万出して騙されたと思ってよ、通勤快速買ってみろよ。
563ノーブランドさん:03/02/19 12:24
リーガル扱いわりーな。
564ノーブランドさん:03/02/19 12:58
キンス、ゴミ以下だな
565ノーブランドさん:03/02/19 20:50
>北野タケツ

おまえはレザースニーカースレへ帰れ
566ノーブランドさん:03/02/19 23:17
>>北野オケツ
ご苦労様。逝っていいよ。
567ノーブランドさん:03/02/20 00:11
レスが付くと喜ぶからやめれ
くせになるから
568ノーブランドさん:03/02/20 12:44
つまり靴のシワを防ぐには、
甲がなるべく『ピタッ』としたのを選べば良いのですね?
569ノーブランドさん:03/02/20 22:59
甲低のメーカーはどこだ?
570ノーブランドさん:03/02/22 00:35
リナッセント・バレンチノ。
だいたい7900円。パット付で履きやすし。
571ノーブランドさん:03/02/22 12:52
ま、漏れらリーマンはキオスクでグリーン豆片手に缶ビール。
で、白い目で見ながら通過するOLにゲップ攻撃。
これだな。それも、発泡酒の麒麟。これ最強。
572ノーブランドさん:03/02/22 18:52
ふむ、同感だ
573ノーブランドさん:03/02/22 20:52
>>570
「なんちゃってバレンチノ」は全滅してほしい。 てめえら紛らわしいんだよ。
574ノーブランドさん:03/02/22 22:06
鈴木さんとか佐藤さんみたいなもんじゃねぇーの
よくわからんけどw
575ノーブランドさん:03/02/23 01:23
リナッセント・バレンチノは名前はともかく(笑)、
売れ筋だよ。
履きやすさが特徴。リーマンがよく買ってる。
576ノーブランドさん:03/02/23 19:56
このスレもだんだん貧乏臭くなってきたな。
577ノーブランドさん:03/02/23 20:28
ホーキンスでもABCマートとかで売ってるレザーソールの9800円のやつは
どうなの? 見た目よさそうに見えるんだけど所詮ホーキンス?
578ノーブランドさん:03/02/24 00:43
>>577

やめておけ。俺はソールが剥がれた。ミャンマー製だし安かったから泣き寝入り
579ノーブランドさん:03/02/24 21:27
いやミャンマー製じゃなくってイタリア製のホーキンスあるでしょ
ABCでもドレスシューズのコーナーに置いてあるやつ
580ノーブランドさん:03/02/24 23:28
これ、お買い得と思う。

ジョンストン&マーフィー
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27615991
581ノーブランドさん:03/02/25 02:00
>>580

お前、出品者?漏れは新でも靴だけは中古はいやだね。水虫(以下略
582ノーブランドさん:03/02/25 19:53
>>581
洗えばいいんだよ。
583ノーブランドさん:03/02/25 20:03
水虫の出品者は「自分は水虫です」と書くべきだよな。
584ノーブランドさん:03/02/27 23:30
zioziojpというヤフオクの出品者だけど、
製法を書いていない靴は全てセメント製法なんだよな。
グッドイヤーやマッケイやラピドなら記述するくせに。
セメントならセメントって書けよ。

セメントの靴に2万以上出す奴って哀れだ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30928197
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27288128
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30866448
585ノーブランドさん:03/02/27 23:31
>>584
日本人の足型に合わなさそうな感じ
586ノーブランドさん:03/02/27 23:36
>>584
セメントの靴の実用上のデメリットは何よ?
靴底が剥がれたらボンドで接着すればいいじゃん。
587ノーブランドさん:03/02/27 23:37
フリーボーンって、リーガルだっけ?
588ノーブランドさん:03/02/28 00:32
>>586
実際に履いて違和感感じない人だったらセメントで十分ですね(w
589ノーブランドさん:03/02/28 20:07
>>586
ホーキンスの下級品(ドライビングやトラベラー)やケンフォードはセメントだし。
そう考えるとセメントも悪くないと思うけど、接着剤が経年劣化していきなりソールが剥がれるかもな。
590ノーブランドさん:03/03/01 10:55
>>589
違和感があるのはオマエの足が奇形だからと思われ。
スニーカーは全部セメントです。
591ノーブランドさん:03/03/01 11:04
590 名前:ノーブランドさん :03/03/01 10:55
>>589
違和感があるのはオマエの足が奇形だからと思われ。
スニーカーは全部セメントです。
592ノーブランドさん:03/03/01 11:15
>>590はタケツか
593ノーブランドさん:03/03/01 11:18
セメントで十分。安いし
594ノーブランドさん:03/03/01 12:24
セメントじゃないスニーカーもあるよ
595ノーブランドさん:03/03/01 12:44
>594
そんなこと分っているよ馬鹿。
スニーカーは殆んどがセメント。

言葉尻取る以外の反論してみろよ阿保。
596ノーブランドさん:03/03/01 12:50
スニーカーは全部セメントです。
597ノーブランドさん:03/03/01 12:50
反論するのもアホらしい。
煽るならせめて5万越の出来のいいGYの靴を履けるようになってからにしろ。
598ノーブランドさん:03/03/01 12:58
590 :ノーブランドさん :03/03/01 10:55
>>589
違和感があるのはオマエの足が奇形だからと思われ。
スニーカーは全部セメントです。


595 :ノーブランドさん :03/03/01 12:44
>594
そんなこと分っているよ馬鹿。
スニーカーは殆んどがセメント。
言葉尻取る以外の反論してみろよ阿保。
599北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/01 13:00
ボンドのスニーカーが大半です。

セメントとかいっちゃってるヤシ、逝ってよしw
600ノーブランドさん:03/03/01 13:04
6000000000000000000000000000000000000
601おまえらまとめて逝ってよし:03/03/01 13:08
590 :ノーブランドさん :03/03/01 10:55
>>589
違和感があるのはオマエの足が奇形だからと思われ。
スニーカーは全部セメントです。


595 :ノーブランドさん :03/03/01 12:44
>594
そんなこと分っているよ馬鹿。
スニーカーは殆んどがセメント。
言葉尻取る以外の反論してみろよ阿保。


599 名前:北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/01 13:00
ボンドのスニーカーが大半です。
セメントとかいっちゃってるヤシ、逝ってよしw
602ノーブランドさん:03/03/01 13:58
顔の見えないネットでしか偉そうにできない哀れな人がいるスレはここですか?
603ノーブランドさん:03/03/01 14:00
>>602
まぁ君のそういう発言もネットだからできるんだろうけどね
604ノーブランドさん:03/03/01 14:05
悲惨な602がいるスレはここですか?
605ノーブランドさん:03/03/01 14:08
はい。そうです。
606ノーブランドさん:03/03/01 14:16
>>599
ボンドでくっつける製法を”セメンティッド製法”っていうんじゃないのか?
607ノーブランドさん:03/03/01 14:20
>>606
シィーーー
608ノーブランドさん:03/03/01 14:31
川砂とセメントを4:6で混ぜるとイイですよ
609ノーブランドさん:03/03/01 14:39
太平洋セメントのが最高らしいよ
610ノーブランドさん:03/03/01 17:24
海砂利はダメよ。
塩分は劣化に繋がるから
611ノーブランドさん:03/03/01 17:38
勉強になるなぁ
612ノーブランドさん:03/03/01 17:49
>>601
おい、北野タケツって、マジで「セメント」の意味を知らなかったのか(笑う
613 :03/03/01 22:56
ドカチンがいるスレはここでつか?
614ドテチン:03/03/01 23:28
違いますが?
615北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/01 23:40
おい、おまえら、木工用ボンド。白いヤシな。
あれだぞ。あれでくっつけてあんだぞ。乾くと透明になるしな!!!!!
セメントなんて言ってるヤシ、逝ってよしだかんなw。
コンクリートじゃねえんだからよ。セメント、セメントって・・・(以下略
616ノーブランドさん:03/03/01 23:42
タケツ必死だなw




しかし、もう遅い罠ww
617北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/01 23:44
>>616
おいおい、おれは常に必死だぞ!!!!!!!
今頃気付いたのか?w
おっせーよ!!鈍感野郎!!!!
>>612
セメントってあのコンクリートの固めるヤシだろ?違うのか?え?
60分以内に供給しねえとダメらしいじゃんかよ?
618ノーブランドさん:03/03/01 23:46
タケツ必死だなw
619北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/01 23:49
>>618
悔しかったのか?w
620ノーブランドさん:03/03/01 23:51
この場合、結合剤って意味だろ
まさかコンクリートと勘違いしてるのか?
621ノーブランドさん:03/03/02 00:04
穴があったら入りたい byタケツ
622ノーブランドさん:03/03/02 00:05
いつまでネタに付き合ってるんだ
623ノーブランドさん:03/03/02 00:07
>>622
タケツ必死だなw
624ノーブランドさん:03/03/02 00:11


606 :ノーブランドさん :03/03/01 14:16
>>599
ボンドでくっつける製法を”セメンティッド製法”っていうんじゃないのか?


607 :ノーブランドさん :03/03/01 14:20
>>606
シィーーー
で、リーマンの靴なんですが。
個人的には銀座ヨシノヤなんかお勧めですね。落合正勝も言ってるけど、
1,2万の靴を2年で履きつぶすより、10万程度の靴を20年履いたほうが
かえって安くつく。
その点ヨシノヤは、6〜8万でありながら質は一生もの。

店員とか言われるとやだから他にも挙げると、クロケット・ジョーンズ、
ジョージ・クレバリー、サントーニなんかも、価格の割には上質。
お金のある人は、日本のホール・マークスもいい。
山長とヒロ・ヤナギマチは、個人的にはおすすめできない。どちらも
価格の4分の3程度の質しかないような気がする。
626ノーブランドさん:03/03/02 00:31
気がする
627ノーブランドさん:03/03/02 00:43
吉野家のは革が薄い




気がする
628ノーブランドさん:03/03/02 02:16
>>北野オケツ
マジで発言が厨房だな。
底とアッパーを縫っていない、貼ってある靴をセメントって言うんだよ。
一つお勉強になったね。
629ノーブランドさん:03/03/02 02:33
>1,2万の靴を2年で履きつぶすより、10万程度の靴を20年履いたほうが
>かえって安くつく。

これ極端だよね
底変えるだけで1万かかるでしょ?
大体履きまくれば1,2万の靴だろうが10万の靴だろうが1,2年もたない
(ローテしてってことね)

味を出すのと安くつくのは別なんだよね
630ノーブランドさん:03/03/02 02:48
だいたい20年後とか、どうなってるかわからないしな。
おまいら死んでるんじゃねぇの?
631ノーブランドさん:03/03/02 09:45
>>629
手入れ次第だよ。漏れはブランキーニをヘビーローテで7年履いてます。
ソール交換もまだしてません。
632ノーブランドさん:03/03/02 09:46
>>628
お前、ネタにマジレスしてw
恥ずかしい〜ww
633ノーブランドさん:03/03/02 09:47
634ノーブランドさん:03/03/02 09:49
>>629は10万の靴など履いたことないくせに言ってるだけ。
635ノーブランドさん:03/03/02 09:55
>>632
タケツ必死だなw
636ノーブランドさん:03/03/02 10:27
('・ω・´)シャキーン
637ノーブランドさん:03/03/02 14:10
俺も>>632はタケツだと思う
638ノーブランドさん:03/03/02 14:14
>1,2万の靴を2年で履きつぶすより、10万程度の靴を20年履いたほうが
>かえって安くつく。

馬鹿野郎!
1、2万円の靴を20年履けば圧倒的に安くつくぞ。
ヤフオクなら1万円でそこそこの靴が手に入るからな。
639ノーブランドさん:03/03/02 14:27
( ´_ゝ`)フーン
640ノーブランドさん:03/03/02 17:24

クロケット&ジョーンズ「CONNAUGHT」が2万円だもんな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22613818
641ノーブランドさん:03/03/02 17:32
出品者キター

・・・・まぁまぁキレイだね。
でも買わない。
642640:03/03/02 17:35
>>641
俺は出品者じゃないし、既に終了しているオークションだぜ。

汚いコールハーンなら、2700円であるさ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21872071
643ノーブランドさん:03/03/02 17:38
>>642
あ、ホントだ。失礼。
でもお買い得かな。サイズ合えば。

コールハーンは・・・・安くてもアレはねぇ
644ノーブランドさん:03/03/02 17:40
>>642
前から疑問なんだけど、
例えばそれもID無いと見れないんだけど、出品者がそう設定してるの?
645640:03/03/02 17:44

8万円のテストーニが、8千円でも売れなかったという例。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31164053

既製靴を店で買っても損しないのは、歩人館ブランドくらいだろう。
歩人館ブランドが良いといっているわけじゃなくて、コストパフォーマンス&中古で手に入りにくいという意味でな。
646ノーブランドさん:03/03/02 17:46
終了したもんはID持っててログインした状態でないと見られませぬ。
647640:03/03/02 17:47
>>644
>例えばそれもID無いと見れないんだけど、出品者がそう設定してるの?

ID無いと見れないという意味が解からないけど、
ウオッチリストに入れておけば、終了してからでも観れるんだよ。
648ノーブランドさん:03/03/02 17:47
品質で値段があがるのはでこまでなんでしょうね?
みなさんどっからがバブル(ブランドの価値)だとおもいます?
649ノーブランドさん:03/03/02 17:47
>>646
そゆことか。サンクス
650640:03/03/02 17:52
>>648
現地価格が一つの指標になると思う。
国内の価格信頼性があるのはベルルッティ。(現地は70%の価格)
その逆はフェラガモとブランキーニの安物。(現地は半額以下)
651ノーブランドさん:03/03/02 18:10
ヤフオクネタつながりで

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31813967
>中古ですが、3回位結婚披露宴に履いただけです。
はぁ?...
652ノーブランドさん:03/03/02 18:16
出品者はどれだけ汗かいてるんだ
653ノーブランドさん:03/03/02 19:10
3回位結婚披露宴に履いただけにしては、汚れすぎている。
>>642は綺麗だが、>>651は汚い。
654ノーブランドさん:03/03/02 19:12
訂正
>>640は綺麗だが、>>651は汚い。
655ノーブランドさん:03/03/02 19:16
>>651-654
よほどの脂性の奴か。気持ち悪い
656ノーブランドさん:03/03/02 20:05
春から働くんだけど、レザースニーカーとかで出勤ってやっぱだめなのかな?
革靴だと足が痛そうで・・・良かったらどなたかアドバイスキボン
657ノーブランドさん:03/03/02 20:54
>>656
歩人館を履けばよろしい
658ノーブランドさん:03/03/02 21:51
659ノーブランドさん:03/03/02 21:54
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33308343

靴底が新品に見えないんだけど
660ノーブランドさん:03/03/02 22:05
>>659
落札して現物を見て気に入らなかったら、「ソールが新品じゃない。説明と違う!」と言えば返品してもらえるでしょう。
それから、
この出品者は送料が高すぎるから嫌いだ。シネ。
661ノーブランドさん:03/03/02 22:56
コールハーンって基本的にマッケイ
662ノーブランドさん:03/03/02 23:07
>>656
> 春から働くんだけど、レザースニーカーとかで出勤ってやっぱだめなのかな?
> 革靴だと足が痛そうで・・・良かったらどなたかアドバイスキボン
ちゃんとフィッティングしてもらって、足にあった靴を履けば大丈夫のはず。
東京人なら、銀座の歩人館の並びにある Trading Post に行ってみよ。
デパートの靴売り場とかにもシューフィッターはいるが、そもそも
そういうところにはWidthが揃っていないので、フィッティングして
もらってもあんまり意味がない(新宿伊勢丹は許す)。
663ノーブランドさん:03/03/02 23:37
Trading Postは割高な感じ。
コストパフォーマンスが悪い。
664656:03/03/03 01:03
>>662
ありがとう。
とりあえず一度デパートとかで専門の人に聞いてみる
665ノーブランドさん:03/03/03 01:22
>663
トレポスオリジナル 29,000円
アレン・エドモンズ 39,000円
コストパフォーマンス、そこそこ良いと思うが?
666ノーブランドさん:03/03/03 01:36
666666666666666666666666666666666666
667ノーブランドさん:03/03/03 01:42
始めは2〜3万ぐらいのを2、3足(1つは雨用のゴム底)買って自分でしっかり
手入れができるようになってから、クロケットやウエストンなどの靴を買うのがいいと思う。
俺はロイド2.9万で7年前に買ったけど、未だに見た目は綺麗だしどーみても7年もの
には見えないでいる。どんなに高い靴を買ってもブラッシングをしない、シューキーパー
に入れないローテーションを守らない等をしていると、見た目本当にそれうん万の靴か?
となってしまうからだ。

ちなみに俺は
2.9の(ロイド/モンク)7年前
2.4の(ロイド/外羽根/ゴム)6年前
8.8の(オールデン/Uチップ)5年前
5.3の(クロケット/チャッカー)4年前
5.2の(ロイド/外羽根)4年前
8.8の(オールデン/チャッカー)3年前に買った。次は5万ぐらいのロイドにするか
またはクロケットにするかだな。ロイド以外はバーニズで買ったけどあそこは
Dワイズが比較的多いから足のでかい人苦労するかも。俺も苦労した。でもオールデン
のチャッカーはよかったけど。皺も綺麗に入っているし光沢もいいし。      
668ノーブランドさん:03/03/03 17:40

おいこら。こんな雨の日に最適な完全防水リーマン靴を教えてください。

値段は2万円まで、靴に水をかけても中までしみてこなくて
黒で地味であればメーカーなどは問いません。

よろしくお願いします
669ノーブランドさん:03/03/03 17:41
>>668
ジオックスのゴアテックス使ってるやつ。2万くらい。
670ノーブランドさん:03/03/03 17:54
正直、防水スプレーをかけるしかない。あまり効果は無いけど。
駅から自転車で家まで行っている人にとって、雨がふるとズボンはもちろん
靴もぐしょぐしょになりますよ、、、
671巨人 ◆3BGBvquQzU :03/03/03 17:55
防水スプレーは、効果のあるものとないものがあるぞ。
672ノーブランドさん:03/03/03 17:56
コールハーンでいいんじゃない?
673ノーブランドさん:03/03/03 17:57
基本的に完全防水はゴアテックスだけ。
それ以外はだめだめ。防水スプレーも縫い目から入るし、
強い雨だとすぐとれちゃう。
ゴアでも濡れるてやつはそれははき口から入るだけ。それは防げん。
674ノーブランドさん:03/03/03 17:58
675ノーブランドさん:03/03/03 18:05
>>674
うん。それ。基本的に雨用なんだからこれより高いのはいらんだろうしね。
ジオックスくらいで十分でしょ。
676ノーブランドさん:03/03/03 18:07
>>674

これってリーガルですよね?リーガルって割引で売っているところあるので
しょうか?(いつも靴はABCマートで買っています。せいぜい高くて2万ぐらいです)
677ノーブランドさん:03/03/03 18:12
リーガルってデザインださくないですか?
678ノーブランドさん:03/03/03 18:13
>>677
どのへんが?具体的にいってみてちょ。
679ノーブランドさん:03/03/03 18:28
雨用ならこのページの商品番号5020がいいんじゃないか ?
「ヨーロッパでブレイク!」って書いてあるし。
http://www.rubberist.jp/order/rubitem.htm
680ノーブランドさん:03/03/03 18:44
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33295700
geox
こんなに安く売ってるの〜?
681ノーブランドさん:03/03/03 22:09
>>677
おまえはそんなことも解からないのか!
リーガルは幅広だから形がダサいんだよ。
ガマ蛙のような形の靴はオッサン向けオンリーだシネ。
682ノーブランドさん:03/03/03 22:13
トレーディングポストにアルバラデホのチャッカブーツが
売っていたんですがここのって品質等どうですかね?
ソールの張替えとかってしてもらえないんですか?
683ノーブランドさん:03/03/03 22:16
>>681
タケツうっせーよw
684ノーブランドさん:03/03/04 17:17
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30709649
↑4月から社会人ですが、こういった色の靴は難しいでしょうか?
685ノーブランドさん:03/03/04 20:23
黒靴よりは難しいけど、スーツとうまく合わせられれば様になるんでね〜の?
鞄とベルトも茶色にしてちょ。
686ノーブランドさん:03/03/04 20:43
>5.2の(ロイド/外羽根)4年前


5.3じゃねえのか?マスターロイドって
687ノーブランドさん:03/03/04 22:09
質問させて下さい。4月から某損保で働くのですが、何やら内定者の中では服装キビシイのでは?との話が出ています。スクエアトゥで予算5マソでお勧めの靴があれば是非教えて頂けないでしょうか。ご指導お願いいたします。
688ノーブランドさん:03/03/04 22:11
服装厳しいのに何故にスクエア?
689ノーブランドさん:03/03/04 22:14
すあし
690ノーブランドさん:03/03/04 22:15
足の指が広がっててすぐ痛くなるのです。シュウカツのときはタケオのゴムソール履いてますた。
691ノーブランドさん:03/03/05 00:16
普通に履いてるとどうしても年月が経つと、中のブランドロゴが
擦れて消えてしまうのが嫌で、中敷き引いて履いてしまう自分が鬱・・・
他にそんな人いますか?
692北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/05 01:38
おい、
ハッシュパッピーはどうなった?
あれでいいだろ。十分w
693ノーブランドさん:03/03/05 06:55
ガンガレッ 多血
694ノーブランドさん:03/03/05 08:12
ハッシュパピーはボンドか?
695ノーブランドさん:03/03/05 23:13
>>687
損保勤務なら、黒のメダリオン無しの靴にしなさい。
696ノーブランドさん:03/03/06 01:24
ドクターアッシー履いてますが?
697ノーブランドさん:03/03/06 01:47
>>691 わからんでもないが、せっかくフィッティングしてもらったのに
中敷き敷くと窮屈にならない?それとも激薄の中敷きってあるの?
使ったことないからわからんぽ・・・。
まあai nagaseの激薄なら欲しいがナ!!!
698ノーブランドさん:03/03/06 02:38
大阪でジャンニバルバート取り扱っているお店ってありますか??
スレ違いだと思ったんですけどこのスレの方が一番詳しいと思ったもので・・。すいません。
699ノーブランドさん:03/03/06 19:30
>>697
紐靴以外履かないし、元々きついのは嫌いなので、若干余裕めのサイズを紐で
調整してるので問題ありません。
普通に履いてるとロゴが取れちゃってどこのやつか分からなくなってしまうの
が嫌なんですよね。
まあ単なる見栄ですな。
700神戸高架下人:03/03/06 19:54
>>699
騙されたと思って、ジャストフィットのベルルッティを履いてごらん。
その考え方が変わると思うよ。
701ノーブランドさん:03/03/06 22:42
単身赴任の新しい上司のマンション探しに付き合ったが
ホーキンスを履いていた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
要らないからって飛ばされたらしい
702ノーブランドさん:03/03/06 23:44
ホーキンスはいてるヤツは足が臭い
703ノーブランドさん:03/03/07 00:13
ハッシュやエコーは、履いてて疲れないのがいい。
リーマンは基本的には「兵隊」だからね(辛)。
行軍に耐えられる靴がいいわけ(笑)。
704山崎:03/03/07 00:19
足元に不恰好な靴があると、
全体のバランスがいっぺんに崩れませんか?
私は普段雨の日は手入れを怠っていたクロケットを
オールソール交換する際にダイナイトに変えたものを
履いていますが、
最近北海道に出張に行くときには、足元がぐしゃぐしゃなので
初期のアルフレッドサージェントを履いていきます。
これがかなり見てくれがアグリーなので、
北海道出張の日は一日憂鬱です。
705ノーブランドさん:03/03/07 00:19
>701
そんなモンでしょ。ここにいるやつらがこだわりすぎてるだけ。
706ノーブランドさん:03/03/07 01:12
質問なんですが、おっさんリーマンがよく履いている
甲にふやけたさくらんぼみたいな飾りが2つついたローファー
ってなんて呼ばれている靴なんですか?
707ノーブランドさん:03/03/07 08:22
スーツに履ける靴で、お洒落な感じの靴って
どんなのがありますか?
708ノーブランドさん:03/03/07 08:30
英国ホーキンスってば
なかなkいいのあるよね
709ノーブランドさん:03/03/07 09:40
英国ホーキンスってあるの?
710ノーブランドさん:03/03/07 17:51
はじめまして、いつも楽しく拝見させてもらってます。
さて、ソックスについて皆さんのご意見聞かせて下さい。
スーツに穿く靴下でオススメの商品があれば教えて下さい。
出来れば百貨店や通販等、
購入しやすいものがあればありがたいのですが・・・。
私は今まで百貨店などで1足1,000〜1,500円の
ソックスを買っていましたが、
最近ソックスは消耗品だと思い、
ユニクロ等で買うことにしました。
しかしどうもイマイチしっくりきません。
Men's EX等の雑誌で紹介されている1足3,000円以上の
ソックスは普通のサラリーマンにはなかなか買えません。
ジョンロブなどで売ってる高価なソックスは
やはり違うのでしょうか?
 
711ノーブランドさん:03/03/07 19:11
↑コピペ
712ノーブランドさん:03/03/07 20:57
>706
タッセル・ローファー。
713ノーブランドさん:03/03/07 21:44
alfredoBANNISTER!!!!!!!!!!!!!!
714ノーブランドさん:03/03/07 21:47
エコーは、ある日突然ソールが割れる運命にあります。
715ノーブランドさん:03/03/07 21:56
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!|
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   / づΦ

716ノーブランドさん:03/03/07 22:01
ビーチサンダル
717北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/08 00:06
便所スリッパ

718ノーブランドさん:03/03/08 01:18
687へ服装キビシイなら、スクエアトゥではなく、内羽根式のプレーントゥを
履くのが普通。ちょっと砕いてもせいぜい外羽根式でだと思う。
719ノーブランドさん:03/03/08 02:58

正直、雨で靴がぐしょぐしょです。

防水スプレーってどのくらい効果があるのですか?
雨の中20分自転車乗っても大丈夫なくらいですか?

オススメのスプレーありましたら教えてもらえませんでしょうか?
720ノーブランドさん:03/03/08 03:51
だーかーらー、ホーキンスはもうABCのブランドなんだよ。

ぶっちゃけ、適当な靴工場に作らせて、中敷ペッタンコで出来上がり。

たとえ、それがミャンマー製でも中敷がMADE IN 英国だったら
OK!
721ノーブランドさん:03/03/08 04:04
リーマンは明日から一斉にオールスター黒を履きましょう!
722ノーブランドさん:03/03/08 04:28
>>720
それがどうした。
安くていいぞ。
723ノーブランドさん:03/03/08 10:20
1万円のホーキンスを雨用に買おうと思っていますがいいですか?
724ノーブランドさん:03/03/08 11:16
>>723
どうせ買うなら多慶屋とかダイクマで買え。5000円で買える
725ノーブランドさん:03/03/08 13:56
>>724

ABCマートより安いのですか?
726ノーブランドさん:03/03/08 21:17
>>714
そうそう。
俺もエコーを半年ほど靴箱にしまっていて、いざ履こうとしたら、ソールがボロボロと崩壊しました。
727ノーブランドさん:03/03/08 21:17
>>726
ただの加水分解じゃん。
728ノーブランドさん:03/03/08 21:34
アメ横でアルフレッドサージェントが2〜3万円で売っていたんですが
通販のサイトを見るとどこも四万近いんです。
欲しいんだけどアメ横のは偽物の可能性ってありますか?
729ノーブランドさん:03/03/08 21:35
センタービル内の店?あれは本物だよ
730ノーブランドさん:03/03/08 21:47
>>729
そうです、センタービルの2店で扱っていたんですが
値段が全然違っていたので…

731ノーブランドさん:03/03/08 22:06
>>726
加水分解するような靴を売るeccoに問題がある!
732ノーブランドさん:03/03/08 22:07
>>728
偽物だよ馬鹿野郎
733ノーブランドさん:03/03/08 22:08
>>731
いやいや、それは違うだろ。あんた素人か?
734ノーブランドさん:03/03/08 22:17
リーガルで十分
735ノーブランドさん:03/03/08 22:39
とりあえずエコーは止めておけ。加水分解以前に「ダサい」
736ノーブランドさん:03/03/09 00:04
建築業界に勤めているんですが、革靴には激しく苛酷な環境です。
現場に出れば泥まみれ、海で塩水を浴びることもあるし、
革靴のまま砂利の山を登るなんてこともしばしば。
まあこういう業界なので、多少ボロい靴を履いていても文句は言われないんですが。

ということで、安くて頑丈で、多少汚れても味のある(最後の条件はちとムリか?)靴で
なんかお勧めがあったら教えてください。
同業者の方がいたら、「俺はこうしてる!」みたいなのも教えて頂けると有難いです。
737ノーブランドさん:03/03/09 11:40
>>736
素直に転職汁
738ノーブランドさん:03/03/09 13:20
>>736

ブーツじゃダメなの?ホーキンスの?
トレッキングシューズじゃなくてちゃんとした皮のネ(ただこれがウェブのカタログには
載っていないのだ)
739ノーブランドさん:03/03/09 14:17
グッドイヤーの革靴で、底の前半分だけゴムの奴ってありますよね。
ああいうのって、ゴムの部分だけ減ってきたらどう対処すればいいんでしょ?
ゴムの部分と革のごと縫ってあるから、ゴム部分だけ変えるってできなさそうだし・・
ゴムの上からゴムを貼るしかない?
740ノーブランドさん:03/03/09 14:20
マッツァでいいんじゃない?
741ノーブランドさん:03/03/09 21:53
>>739
縫ってあるのを解いてもう一回はるんでしょ?


742739:03/03/09 22:36
>>741
やっぱそうですよね・・・
でもそれって、結構大掛かりですよね?
それなら元々オールレザーで、後からゴムだけ半分貼った方が、
後々のメンテナンスは簡単ですよね。
なんでこんなこと聞いたかっていうと、ストレートチップが欲しいんですが、
オキニのブランドが何故か前半分ゴムのしか売ってないんですよ・・・
743ノーブランドさん:03/03/09 23:48
ABCマートに売ってるビジネス靴で、おすすめなのはありますか?
744ノーブランドさん:03/03/09 23:52
>>736

シモン・ジャラットの安全靴。

ぱっと見じゃ普通の革靴に見えるモデルあるよ。
745ノーブランドさん:03/03/10 01:17
>>743
ホーキンス。

>>728
ASごときでコピー偽者作って割りにあうか?
考えてみな。
746ノーブランドさん:03/03/10 01:35
サージェント
例えばpediwearで安いやつならVAT込みでも£88。
£1≒¥200として¥17,600
内外価格差1.4倍として¥24,640
2マソ〜3マソならそんなにおかしな価格とは思えんが。
仕入れたのがもっとポンド安の時なら尚更。
1.4倍はLVが価格改定する基準だったと記憶しているだけ。
JLとかEGのコピーってあるのか?見てみたい。
747ノーブランドさん:03/03/10 03:08
靴はコピー作っても割に合わない。
グッチやフェラガモのビットモカならわりに会うけどね。世界的に需要が
ある。
ロブでグリなんかコピーの意味がないでしょ?中敷見てはじめてロブって
わかるんだから。
かたち自体、ストレートチップとかウィングとか全メーカーの定番でしょ
748ノーブランドさん:03/03/10 03:18
JLだったらフィリップ、マッタ、シャンボード、EGだったらドーバー
くらいなら漏れでも多分わかるよ。ソック見なくても。
749ノーブランドさん:03/03/10 06:55
おいらは目をつぶって、匂いを嗅いだだけでわかるYO!
750ノーブランドさん:03/03/10 10:30
バーバリーの靴ってどうですか?
751ノーブランドさん:03/03/10 12:48
インターナショナルギャラリービームスのオリジナルって、持ってる人いますか?
なかなかリーズナブルでよさげだと思うんですが
752ノーブランドさん:03/03/10 13:26
>>751
ハウマッチョ?
753ノーブランドさん:03/03/10 14:23
>>752
英国製で29k
754ノーブランドさん:03/03/10 14:24
Σとかどうですか?
755ノーブランドさん:03/03/10 14:26
厚底の靴でいんでない?
756ノーブランドさん:03/03/10 15:40
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間の勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
757ノーブランドさん:03/03/10 15:41
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間、気軽に出来る。
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業もOK!
週2〜3日、1日2〜3時間の勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
758神戸高架下人 ◆TE82oYFDFE :03/03/10 22:08
>>747
ブランキーニのノルベのコピー品らしきものは、よくみかけます。
759ノーブランドさん:03/03/10 23:48
運動靴(スニーカー)みたいな革靴(スーツに合うやつ)ありますか?
外回りの営業します
760ノーブランドさん:03/03/10 23:56
ホーキンストラベラー
761ノーブランドさん:03/03/11 00:02
>>760
ダサい。ダサすぎます!
762ノーブランドさん:03/03/11 00:18
ポールスミスとかアバハウスとかの靴ってどないですか?
値段の割には糞ですか?
763ノーブランドさん:03/03/11 00:46
ポールスミスのトリッカーズやクロケット製はOK。
ま、オレならクロケットを靴屋で買うけどね・・・
764北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/11 00:46
>>762
まあ、Pスミスはトリッカーズとかあるけど、オレ的には全部クソの範疇に入れてんよ。
765ノーブランドさん:03/03/11 01:23
トリッカ−ズとかではなくポ−ルスミス自体が出してる革靴あったんですが
あれはどうなんでしょう?変な質問ですいません
766ノーブランドさん:03/03/11 01:52
ポールスミスコレクションの靴は、クロケットやトリッカーズだが、
普通のポールスミスはチーニー製って以前ショップの人に聞いた記憶があるんだが。
767ノーブランドさん:03/03/11 11:20
>>766
すいません、チーニー製というのがよく分かりません。。
ヤフ−で検索しても一件しか...
768神戸高架下人 ◆TE82oYFDFE :03/03/11 19:20
>>767
詳しく載ってます。

ジ   ョ  セ  フ  ・  チ  ー  ニ  ー
JOSEPH CHEANEY    
http://www.watanabe-int.co.jp/html/main/s_cheaney/about.html
769776:03/03/11 19:37
>>768
靴の製法の一種かなぁと勘違いしてましたw すいません
ポ−ルのこととかも書いてありましたね。
また今度お店のほうで探してみます、。

770ノーブランドさん:03/03/12 06:48
困るんだよね、君(ちみー)
771ノーブランドさん:03/03/12 08:39
グッドイヤー製で2万円代だったら良いほうなのかなあ?
ちなみにクラークス
772ノーブランドさん:03/03/12 22:30
今月のゲイナーで3万以下の本格靴特集してるからリーマンは注目。
773ノーブランドさん:03/03/12 22:47
来月からついにリーマンだ。
鬱だ。
774ノーブランドさん:03/03/12 22:47
んー、でもゲイナーってダサいんだよね。
なんていうかDQNリーマンって感じだよな
775ノーブランドさん:03/03/12 23:43
阪急百貨店で靴バーゲンやってる!
サージェント19,800円!!!
776ノーブランドさん:03/03/13 14:01
>>775
3月14日もやってるかな??あと阪急の何階デスタ?
777ノーブランドさん:03/03/13 15:22
777777777777777777777777777777?
778ノーブランドさん:03/03/13 19:50

zioziojpは詐欺まがいだよ。
この出品者はマッケイやグッドイヤーウエルト製法の靴は製法を記述するくせに、セメント製法のときは絶対に書かない。
製法を書いていない靴(セメント)に、製法を質問しても絶対に返答しない。

試しに、「何製法ですか?」と聞いてみなよ。絶対に返答しないから。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32730261
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34351823
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29283156     
779ノーブランドさん:03/03/13 21:10
阪急百貨店のバーゲン気になる。
有楽町マリオンの阪急でもやっているのかな?
780ノーブランドさん:03/03/13 23:13
>>775
今日言ったけど、バーゲンなんかやってなかったよ!
大阪の話じゃなかったのか・・・・
781ノーブランドさん:03/03/14 08:32
どこの話なんだ…?
782ネオ・スパイキー ◆L/Tg4ulozs :03/03/14 08:34
リーマンだって
ダッセェ( ´,_ゝ`)プッ
783ネオ・スパイキー ◆L/Tg4ulozs :03/03/14 08:34
リーマンのくせにオシャレに興味持つんじゃねぇよクソが
784ノーブランドさん:03/03/14 08:35
タクはふぁにくんなw
785ノーブランドさん:03/03/14 18:09
入社のためにプレミアータの靴買おうと思うんだけど
関西ではビアバス以外で何処で売っていますか?
786ノーブランドさん:03/03/14 19:46
マルチかよ!
787ノーブランドさん:03/03/14 21:11
>780
そう。大阪の本店の話。
7F。リーガル1万、ハッシュ1万、クラークス1万チョイ、
あとユキコキミジマだとか、ラルフローレン(リーガル)なんかが
1万5千などなど。安いのかな、これ?
788ノーブランドさん:03/03/14 21:32
>>787
7F?5Fの靴売り場じゃなかったのか・・・
789ノーブランドさん:03/03/14 23:13
スレ違いかもしれないのですが、靴の質問です。

英語3文字くらいで、ミッキーマウスみたいに
外反母趾にならないような形状の靴を探しています。

マジレスキボンヌ・・・。

A.R.C?とかそんな感じ。
色んな板にスマンス・・・。
790ノーブランドさん:03/03/14 23:39
>>787
まだやっている?バーゲン
いつまでなんだろう?
791ノーブランドさん:03/03/14 23:40
リーマンをヴぁかにする香具師はガキ
馬鹿にしながらも自分でリーマンをやるのが通
792北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/03/15 00:00
リーマンは金持ってるから何でも買えるw

793776:03/03/15 00:19
今日阪急の靴バ−ゲン行ってきましたよ。
こちらに詳細が書いてます↓

ttp://www.hankyu-dept.co.jp/honten/event/index.html

>>775
知らせてくれてありがとです。自分もサ−ジェント買いました。
ストレ−トチップ、19800円でした。
794ノーブランドさん:03/03/15 00:59
スーツにスエードの靴って、
常識的にはありなんでしょうか?
やはりカジュアルのみでしょうか。
795ノーブランドさん:03/03/15 01:11
ダニエルルッファの靴扱ってるとこってどなたか知ってますか?
796ノーブランドさん:03/03/15 09:58
>795
丸ノ内ヒットマン
797>796:03/03/15 13:31
呼んだか?
798ノーブランドさん:03/03/15 14:20
>>797
ヒットマンでつか?
ヤッちゃてほしい人がいるんですが..
799ノーブランドさん:03/03/16 02:38
ヒトをヒット
800ノーブランドさん:03/03/16 14:15
ロイドこれから買ってきまつ
801ノーブランドさん:03/03/16 14:40
ロイドはウィズを増やして欲しい。
どれもこれもブカブカで履けないぞ!
802ノーブランドさん:03/03/18 00:04
私は靴磨きが大好きで、毎週磨いています。
話しでは1ヶ月に一回ぐらいで十分らしいのですが、
磨き過ぎると良くないことあるのでしょうか?
803ノーブランドさん:03/03/18 08:46
新しい革靴はくと足の甲にしわ絶対はいるんだけど。
しわにならないいい方法ないでつか?
804ノーブランドさん:03/03/18 08:53
俺はきれいにしわ入るように割り箸で型つけてから履いてるよ
805803:03/03/18 09:21
>>804
んじゃしわは絶対入るからあきらめろって事?
履き方が悪いのかと思ってたよ。
806ノーブランドさん:03/03/18 09:38
ちゃんと靴磨きしようと思うんだけで、
取り合えず何買えばイイでしょ?
80771:03/03/18 09:55
>>806
ブラシ
汚れ落としクリーナー
靴クリーム
ワックス
808ノーブランドさん:03/03/18 09:59
東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50


凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
809ノーブランドさん:03/03/18 10:56
>>802
クロコとか爬虫類じゃなきゃ大丈夫。

気が済むまで磨け。
で、ついでに言わせてもらうならばクリームは「ダスコ」。
これ最強。
810ノーブランドさん:03/03/18 11:10
>>808
嫌韓のだけは許せたりする。
811ノーブランドさん:03/03/19 00:24
「ダコス」ってどこに売っていますか?
812ノーブランドさん:03/03/19 00:33
タコスとダスコしかしらないなぁ。
813ノーブランドさん:03/03/19 12:33
ネットプロ市民団体2ちゃんねる
814 :03/03/20 16:03
代官山のロイド行ったんだが何あれ。
入り口がないじゃん。
815ノーブランドさん:03/03/20 17:51
4月から社会人なんだけど、ストレートチップの靴って大丈夫かな?
816ノーブランドさん:03/03/20 20:54
大丈夫。
817ノーブランドさん:03/03/20 20:55
靴より、靴下気をつけてください

818ノーブランドさん:03/03/20 23:55
>816 サンクス。
819ノーブランドさん:03/03/21 12:36
>>815ストレートチップは最フォーマル。当然OK
靴のスタイルでフォーマルさの序列みたいなものがいろんなところに
書いてあるから、読んでおくが吉。
820ノーブランドさん:03/03/21 12:53
>>815
というか好印象だな
821ノーブランドさん:03/03/21 14:37
>815
脱ぎ履きの時は、きちんと靴ヒモを緩めてね。
ヒモを結んだまま、脱いだり履いたりすると靴が痛むよ。
822ノーブランドさん:03/03/21 18:19
靴の手入れってこんなんでいいんですかね?
クロケットのふつーのやつなんですけど。。。
1ブラシで丁寧に汚れを落す
2ステインリムーバーを付けて、さらに汚れ落し
3メリトリアンのデリケートクリームを薄く塗り、その後磨く
4メリトリアンのシュークリーム(色は靴と同じ)を薄く塗り、丹念に磨く
5シューキーパーをいれて、靴袋にしまい、風通しの良い所に保存
これを毎回履く毎にやってるんですけど、さすがに面倒で。。。
823ノーブランドさん:03/03/21 18:45
問題なのは、クリームがメリトリアンだという事実
824ノーブランドさん:03/03/21 18:47
>>823
えっ、メリトリアンはダメなの?
もう在庫はないから、大量に買い置きしてるんだけど・・・
825ノーブランドさん:03/03/21 19:07
>>822
3は特に必要ないような気がするんだが。
826ノーブランドさん:03/03/21 19:08
>>825
シュークリームは色付け用で、デリケートクリームは保湿用
って言われたんだけど。
827ノーブランドさん:03/03/21 19:29
>>822
クリチャンガカワイソウ
828ノーブランドさん:03/03/21 20:44
>>826
色落ちしたりしてるのでなければ、色付けする必要はないのでは?
829ノーブランドさん:03/03/21 20:45
>>828
でもシュークリーム付けると輝きが違うんだよね。
やっぱり。
830ノーブランドさん:03/03/21 21:27
毎回履く度に磨くのは
やりすぎだと思うけど…
831822:03/03/21 21:39
あっまだありました。
5の前に
○コバをコバインキで塗りなおす
○ソールトニックを塗る

後、時々WOLYの防水スプレーをかけます。
832ノーブランドさん:03/03/21 22:04
ロイドはウィズを増やして欲しい。
どれもこれもブカブカで履けないぞ!


833ノーブランドさん:03/03/21 22:08
毎回クリーム付けて、栄養与えすぎると
カビが生えてきそうな気がする・・・
834ノーブランドさん:03/03/21 23:02
日ごろの手入れはブラシ&乾拭きだけで良い
835ノーブランドさん:03/03/21 23:20
ちょっとスレ違いだけど、革ベルトとか革手袋とかもやっぱり時々
クリーム塗った方がいいんだろうか?
836ノーブランドさん:03/03/22 10:16
オレのパターン。
買った当初は、2回履く度にクリームで手入れ。
革がなじんだら4〜5回履くごとにクリーム、
普段はブラシまたは乾拭き。
ベルトや手袋も時々(シーズン毎ぐらい)に
デリケートクリームだけを塗ってる。
837 ◆9Ce54OonTI :03/03/23 16:14
今年高校に入るので親に「リーガルの革靴買ってくれ」っていって
親と靴屋いったんですよ。(つーか靴のブランドリーガルしか知らない)
で品物を見て回ったんですけどこれが値段が高い。
だいたい安いので17000円くらいなんですよ。(一万以上だと親が渋る)
しかたないから5000円セールの革靴買ったんです。
家に帰って良く見てみるとブランド名が「King Street」?とかいう
わっけわかんない奴なんです。しかもほとんどの部分が合成皮革なんです。
高校でこんなのはいてったら馬鹿にされますか?
838ノーブランドさん:03/03/23 16:42
>>837
よっぽどハイソな高校でなければ大丈夫でしょ。
高校生なんてどーせろくな履き方しないから
高いもの買ったらもったないよ。
通学用なんでしょ?
839ノーブランドさん:03/03/23 16:48
むしろ上履きで差をつけろ
840ノーブランドさん:03/03/23 17:00
>837
5000円の靴でも、きちんと手入れをしなよ。かかとなんか踏むんじゃ無いぞ。
制服はブレザーだろ? 帰ったらハンガーに掛けてブラシをすること。
パンツはアイロンを当てて折り目をつけて。

こういった身だしなみの勉強を今のうちからしておけ。いくら高いブランドを
身につけても、手入れしないと台無し。特に靴は。
841837 ◆9Ce54OonTI :03/03/23 19:11
>>838
親もそんなこと言ってましたね
なんか高校生が靴のブランドとか知らないし合皮とかわからん
から高いのはもったいないとか・・・通学用です。
>>839
ん?通学に上履きを使えということですか?
それとも上履きに気を使えということですか?
>>840
もちろんかかとつぶして腰パンしてすそぼろぼろにして
ネクタイ下げて第二ボタンまでシャツはだけさせます。

嘘です。ちゃんと手入れします。
842ノーブランドさん:03/03/23 19:54
>>840

東京の市ヶ谷辺りの馬鹿リーマン共は、リーガル履いても手入れしない、靴べらを使わない奴多すぎだからなぁ。

5千円の靴でも手入れして履けば一目置かれることがある。
靴ヲタの友人の付き合いで某注文靴店に行ったときに、俺の靴見てそこの主人に誉められたよ。
その時履いていた靴が5千円もしない靴。

安い靴を手入れして、一足当たり最低5年は履いているな。
安靴5年も履いていると、靴代より靴墨代の方が高くなる罠。
843ノーブランドさん:03/03/23 19:57
>東京の市ヶ谷辺りの馬鹿リーマン
範囲せまっ
844ノーブランドさん:03/03/23 20:06
>>843

市ヶ谷って大会社(本社が大手町だったり丸の内)の子会社が多いんだよ。
だから卑屈な奴が多い。
プロパーは親会社から圧力掛けられているし、親会社から出向してきた奴は部下や出入り業者に威張りちらす奴が多い。

だから馬鹿リーマンの街と書いたのさ。

あまり靴とは関係ないからsage。
845ノーブランドさん:03/03/23 21:41
>>844
まるで自分のことのようだなw
どこの会社だろうが靴はきちんとメンテできた方がいいに決まってる。
大会社で、「給料たくさんもらってるし、買い換えた方が早いな。メンテなんかめんどくせぇ!」
ってやつもいるんだ。俺みたいにな。
8461:03/03/23 23:30
Aldenはどうよ?
革がどうこうじゃなく、
木型のモディファイド・ラストって奴がすごくはき心地いいって聞いたけど、
所有している人、いる?
847ノーブランドさん:03/03/23 23:34
実際本皮と合成皮革って今は明確な優劣は無いのかな?
848ノーブランドさん:03/03/24 00:19
>>847

合皮は(代表格のクラリーノの場合)

メリット

水に強い
安い
軽い
柔らかい
手入れが簡単


デメリット

蒸れる
寿命が短い
傷つきやすい
849ノーブランドさん:03/03/24 00:27
やっぱり丈夫さは本皮が上?
850ノーブランドさん:03/03/24 00:32
本皮を手入れしないで長期間使うと悲惨な見栄えになるよ。
851ノーブランドさん:03/03/24 00:39
合皮って本皮よりも格落ち品って気がするけど
そういうわけではないの?
852ノーブランドさん:03/03/24 00:42
>>851
わけわかんね
ここはリーマンスレ。
学生の来るところじゃないぞ。
853ノーブランドさん:03/03/24 00:43
そういうわけではありますよ
854ノーブランドさん:03/03/24 00:55
漏れが高一のころはハルタ。HARUTA。これ最強。
KIWIでピッカピッカにしてはいてたっけな。
しかしガルに憧れてバイトして買ったのがガルのプレーントゥ。
大事に履いたぞ?で、また、すぐにガルのポストマンシューズってのが
はやって買ったな。
ポストマンシューズってのはプレーントゥなんだが、ソールが厚めの
ラバー。カカトの段差もないラバーで当時、はやってますたな。
ちなみに漏れは1967年生まれですが。
855ノーブランドさん:03/03/24 01:01
>>852
氏ね
856ノーブランドさん:03/03/24 01:07
>>855
ボクちゃんはもうねんねする時間でちゅよ
857ノーブランドさん:03/03/24 01:23
靴墨とクリーム(KIWIのやつ)ってやっぱり違いますか?
858ノーブランドさん:03/03/24 01:37
>>857
学生の来るところじゃないって言われたろ。
ちっとは自分で検索でもして調べれ。
859ノーブランドさん:03/03/24 01:39
別人じゃ!かす!
860ノーブランドさん:03/03/24 04:08
皆、靴下何足持ってる?
861ノーブランドさん:03/03/24 04:10
もってません。素足にロ−ファ−ですよ。
862ノーブランドさん:03/03/24 05:02
誰かブリティッシュクラシックってブランド知ってる?
日本のどっかで作ってるらしいんだけど。

キムラヤで9800円の内羽根ストレートチップを買ったんだが
はきごごちはまあまあ。
863ノーブランドさん:03/03/24 21:13
吐き心地はどうだ?
864ノーブランドさん:03/03/25 01:55
靴の手入れするときに使う道具ってどこに行けば買える?あと、おすすめの道具とかってある?
865ノーブランドさん:03/03/25 02:00
靴なんか手入れすんじゃねえよ!男だろ?
履き潰せ。スーツも着潰せ。
866ノーブランドさん:03/03/25 02:16
>>864
靴の手入れする暇があったら脇毛をきれいに切り揃えろ。
リーマンの最低限の身だしなみだぞ。
867ノーブランドさん:03/03/25 03:30
はいっ、次!
868ノーブランドさん:03/03/25 05:46
次です。
チーニーってどうよ?
869ノーブランドさん:03/03/25 18:24
>>864

コロンブスやKiwiの製品でよければ靴屋・スーパー・ホームセンターに行けばあるよ。
870ノーブランドさん:03/03/26 00:41
激しくバカばっかし!!
871ノーブランドさん:03/03/26 01:02
スーツにUチップはくと、馬鹿にされるのですか?
872866:03/03/26 01:13
>>870
激しく同意!

>>871
Uチップと思うからダメなんだよ。
∩チップと思え。何にも感じなくなるから。
873ノーブランドさん:03/03/26 01:27
>>862
うちにも一足あるよ

・コバが出過ぎずすっきりした形
・グッドイヤー製法

だったから選んだはず。
874けん:03/03/27 01:00
大阪でベルルッティやサント−ニの靴を扱ってる店教えて。
875ノーブランドさん:03/03/27 01:34
ベルルッティは神戸に直営店があります。
ちょっと入りづらいけど、思い切って入って
思い切って試着して、思い切って買いましょう。
サントーニはほとんどの百貨店においてます。
大丸、近鉄、阪急あたりが種類が豊富だったかな。
876ノーブランドさん:03/03/27 01:56
>リーマンはどんな靴を履けば良いのか?

若い人は女受けしつつ上司や客にも好感を持たれる靴を、
中高年は上品なトラッドシューズを履けば(・∀・)イイ!

若い人がどんな高いウイングチップとかを通勤スーツに合わせても全くおねーちゃん受けしないと思われ。
877ノーブランドさん:03/03/27 02:53
例外はあるかもしれないけど、
おねーちゃん受けしないというか普通に日本の若い人には似合わなそう。
全身のバランス的に、足元だけくどい印象になりがち。
878ノーブランドさん:03/03/27 21:22
>女受けしつつ上司や客にも好感を持たれる靴を、

具体的にはどんなのがよいのか教えてくれるとありがたいでつ
879ノーブランドさん:03/03/28 00:23
>>878
紐が無くて、スリッポンにゴムが入ったみたいな、ギョウザみたいな靴。
なんでも、うまそうに見えるらしい。
880ノーブランドさん:03/03/28 02:07
>>878
メダリオンなどのないシンプルなデザインで、シルエットがスマートなのがいいと思う。
無駄に厚み・ボリュームのある靴は野暮ったいから、
質はもちろんのことシルエットもしつこいくらいあれこれ吟味して選んでちょ。

あとこれは個人的に思うんだけど、
モンクストラップなんかは、バックルがアクセントになるからかっこいいと思うし、
トラッドシューズにカテゴライズされてるようだから上司も悪い顔はしないはずだよ。

>>879
ワラタ。
881ノーブランドさん:03/03/28 02:13
メダリオンなしってのはその方が無難という程度の意味ね。
882ノーブランドさん:03/03/28 10:54
ウイングチップってビジネスにはOKですか?赤茶の買ったんですがどうですかね。
883ノーブランドさん:03/03/28 11:26
>赤茶
グレーのスーツに合わせるんならOK
884ノーブランドさん:03/03/28 15:49
2万円以内で買える、割かし良い靴を教えて下さい。新入社員
なのでそのくらいの値段の物が無難と思いました。お願いします。
885ノーブランドさん:03/03/28 16:05
スコッチグレイン
886ノーブランドさん:03/03/28 16:15
アルフレッドバニスター。サラリーマンはこれでキマリ
887ノーブランドさん:03/03/28 19:49
足が合うならガルリーでも買いなよ。
サラリーマンはこれでキマリ

嫌ならホーキンスでキマリ

嫌なら無名メーカでキマリ!

全部嫌ならもう1万円だしていいの買うでキマリ!
888十年めのリーマン:03/03/28 20:54
最近、JMウェストンに凝っている。
フランス旅行したときフイッティングしたUチップ(ドゴール)
を履いてから、ウェストンにハマった。
もう5足目になる。ドゴール、レザーUチップ、ストレートチップ
ローファー、ウイングチップ
仕事で履くのは、レザーUチップ、ストレートチップ、ウイングチップかな

889ノーブランドさん:03/03/28 21:49
んで?
890ノーブランドさん:03/03/28 22:09
リーガルセール中ですな
鞄もらえる
891ノーブランドさん:03/03/29 00:32
リーマンならギョージングだろ。
892ノーブランドさん:03/03/30 00:19
大丸で売ってるカールフロイデンベルグのボックスカーフを
使ったスコッチグレインは良いですね。
893ノーブランドさん:03/03/30 09:23
シュープラザとリーガルが共同開発したとかいう靴が売ってたよ。
9800円だって。他の同価格の物よりはいい感じ。
894ノーブランドさん:03/03/30 18:48
5年前に買ったMOOGって書かれた靴を発見したんですが、MOOGってどんなメーカーかご存知のかたいますか?
895ノーブランドさん:03/03/30 22:26
>>892
財布付きのヤシ?
まだ売れ残ってんだ(w
896ノーブランドさん:03/03/31 01:01
http://img36.ac.yahoo.co.jp/users/1/6/8/3/maeyama920-img600x455-104899707102.jpg

↑こういうダブルモンクの靴は通勤靴としてOKでしょうか?
かっこよさの面でも意見を聞きたいです。
897ノーブランドさん:03/04/01 02:08
ダブル(・∀・)モンク!
898ノーブランドさん:03/04/01 14:37
>ダブルモンク
街で履いてる人見かけないよね
899ノーブランドさん:03/04/01 14:42
>女受けしつつ上司や客にも好感を持たれる靴を、

具体的にはどんなのがよいのか教えてくれるとありがたいでつ


900ノーブランドさん:03/04/01 14:43
そこの女 まんこみせろ
901ノーブランドさん:03/04/01 16:36
>>899
ダブルモンクの靴
902ノーブランドさん:03/04/03 00:45
女は男の足先まできっちりチェックしている。
上司や客は靴なんて見ていない。
と言うことは、「女うけさえすれば良い!」
903ノーブランドさん:03/04/03 01:26
>>902
バカが出てきた。
キミのクソ会社の上司とマヌケな客は靴を見てないのかも知れないが、
常に回りに見られている事を意識するべきだ。
意外にチェックしてるぞ。
904ノーブランドさん:03/04/03 01:38
女の目は厳しいぞ。
全身のバランスや雰囲気が上品(上司受けする)かとか
クール(かっこいい)かとかを
見て貰えば(・∀・)イイ!
905ノーブランドさん:03/04/03 01:41
ワラビーのレザー黒
906ノーブランドさん:03/04/03 06:33
907ノーブランドさん:03/04/03 23:32
ン〜、リーマンにダブルモンクはどうかと。
気合入りすぎというか、似合う日本人がそんなに多いとは思えんが。
908ノーブランドさん:03/04/04 01:58
うちの会社ではギョーザ以外見たことない!
909ノーブランドさん:03/04/04 07:35
>>907
禿同

>>908
中高年しか居ないの?
910ノーブランドさん:03/04/04 19:57
ネタだろ
911ノーブランドさん:03/04/04 22:18
でも20代30代で履いてる奴いるよね。
912ノーブランドさん:03/04/05 16:14
ヤンコはどうですか?
913ノーブランドさん:03/04/05 21:24
スーツにサイドゴアっておかしいですか?
アルフレッドサージェントのでカッコイイのが
あったので履きたいと思った。

914ノーブランドさん:03/04/05 21:51
>>913

おまえ牛腸だろ?
915ノーブランドさん:03/04/05 21:53
卒業式に遅刻、登場したスタイルは
ヨレヨレのスーツにセメント靴のサイドゴアブーツ
しかもブーツにパンツイン。

すげえオサレだよな(w
916ノーブランドさん:03/04/06 13:35
うちの部長は「靴はカンガルー革が最高!」と、
カンガルーギョーザを愛用していますが、
実際カンガルーってどうなんでしょうか?
部長の靴はかなり軽くて、柔らかいです。
917ノーブランドさん:03/04/06 13:39
そりゃあもう部長のおっしゃるとおりで
918916:03/04/06 14:21
>917
サンクス。
そうなんだ・・・カンガルー欲しいな。
でもギョーザはかっこわるいからイヤだな。
ストレートチップのカンガルー、
どこか売っているところ知りませんか?
919ノーブランドさん:03/04/06 14:23
リクルート靴。
920ノーブランドさん:03/04/06 17:27
>>918

高島屋の通販(藁
921ノーブランドさん:03/04/06 19:53
ジョンロブやEグリーン製のギョーザ靴ってあるの?
922ノーブランドさん:03/04/06 21:05
フェラガモの靴なんか、多くは餃子系・・・
変な金属がついてるし
923ノーブランドさん:03/04/06 21:08
上巣トンはいてください。靴にキスしたくなっちゃう。
924ノーブランドさん:03/04/06 21:10
イギリス人っていまだに茶色(スーツに)キライなの?
こんどデカイ商談があるんだが、結構年上の人だから気になる。
アドバイス希望。
925ノーブランドさん:03/04/06 21:16
>>923
ウェストンいいですね。足入れ感が病みつきになりますよね。
ビジネスにはいい感じだと思いますけど、
ジョンロブ エドワードグリーン チャーチってビジネスで履いてる
人います? 
926ノーブランドさん:03/04/06 21:19
>>925
俺の上司たぶんロブ。(脱いだところみたことないから確実とはいえんけど)
ロブはやっぱり年齢も重ねて社会的にかなり重みのある地位のある人ににあうんだと
思う。
927ノーブランドさん:03/04/06 21:19
>>924
つうかビジネスに茶を着るなよ。
国際的に見て通用する男のスーツの色は
NAVY チャコールGRAY 暗いじゃないの?
928ノーブランドさん:03/04/06 21:20
>>927
ごめん。書き方わるかった。スーツが茶じゃなくて靴が、です。
気になるんならやめとけ、って感じですかね。
929925:03/04/06 21:22
いま30代なんだけど、やっぱりエドワードグリーンなんか似合う
には>>926のいうように仕事と歳に責任ある立場にならないと無理かなって思ってます。
930ノーブランドさん:03/04/06 21:24
まあ、先の楽しみもあっていいよね。仕事に張り合い出たりして。
ちょっと不純なんだけどさ。
931ノーブランドさん:03/04/06 21:30
ビームスのボナフェにぎょうざみたいなのあるね
932ノーブランドさん:03/04/07 14:00
>>929
大袈裟。
誰でも履いてよし。
933ノーブランドさん:03/04/09 09:08
底age
934ノーブランドさん:03/04/09 23:39
外国製の高い靴はリーガルより高品質で何倍も長持ちするの?
あと良い靴履いてるとホテルで扱いが格段に良いっていうけど、
この点でもそんなにリーガルと違うの?
935ノーブランドさん:03/04/10 13:54
上級で革底ならばリーガルでも十分にひけを取らないと思うよ。
品質でも見た目(含むホテルのサービス)でも。

つーか、ホテルマンの中で、靴を見ただけで(ストレートチップとか普通のデザインなら)
メーカーまで当てられる人なんて滅多にいないよ。

自称靴マニアは国産を否定することが全てにスタートポイントだからね(藁
936ノーブランドさん:03/04/10 13:55
アルフレッドバニスターでいいんじゃないの?
937ノーブランドさん:03/04/10 13:59
>>934
えーとですね
靴の高級さも大切な要因ですが
もっと大切なのは丁寧に手入れしているか、ですね。

たとえジョンロブを履いていてもリーガルでも
コバに泥がこびりついたままだったり
履き皺に埃があったりしますと印象を悪くしますね。

勿論靴だけがその人の印象を決めるわけではないです。
938あぼーん:03/04/10 13:59
あぼーん
939佐々木健介:03/04/10 13:59
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
940かおりん祭り:03/04/10 13:59
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
941あぼーん:03/04/10 13:59
942934:03/04/11 03:54
>>935
>>937
納得です。
ありがとう。
943ノーブランドさん:03/04/11 11:05
\    |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| | ラブヒナ命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     レ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J


944ノーブランドさん:03/04/12 03:31
>>927
このスレに国際的なビジネスマンなどいない
945ノーブランドさん:03/04/12 08:43
オレは世界に通用する国内的なビジネス万だ。
946ノーブランドさん:03/04/12 08:50
今のジオックスはシルエットが芋っぽすぎて履けない。
もっとシャープでスマートなモデルきぼん。
947ノーブランドさん:03/04/12 09:59
 このスレを読んで革底靴(ホーキンスとヤンコ)履き始めました。
靴の中で汗がどこかに消えてしまう感じでとても快適です。
 そのかわりつるつるの床で激しくスリップします。直角に曲がるときになど特に。
おかげで歩き方の矯正を余儀なくされてます。

 ・・・ヤンコもう一足欲しいんですが、価格はどこでも同じですか?
948ノーブランドさん:03/04/12 10:00
いいよリーガルで
949ノーブランドさん:03/04/12 10:32
一般人の間ではリーガルでも高価な靴との認識だからな。
誇りまみれの数千円の靴を履いているリーマンの多いこと。
950ノーブランドさん:03/04/12 10:40
革底の靴でトイレなんか行った日にゃおしっこやら何やら
吸い込んじゃって大変だよ。バッチイバッチイ
951ノーブランドさん:03/04/12 11:34
>>934>>935
煽りじゃないけど、やっぱり耐久性が相当違うと思う。
リーガルは学生時代よく履いてたけど、リペアして履けるんだけど
アッパーの革のもちが全然違うと思われ、やはりウェストンやロブ
みたいに平気で10年はもたない・・・・

見た目同じようでも革のなめし、乾燥にかける時間、革の取り方
が格段にコストがかかってる分高いんだと思う。
952951:03/04/12 11:40
良い靴は何年もリペアして手入れして履き続けると
なんともいえない味わいがでてくるんだよ。新品とは
違う風格みたいなもの。これはアッパーの革がよくないと
いけないし、手入れも大事。リーガルも悪くないけど経験上
・・・・・
953ノーブランドさん:03/04/12 12:39
日本の気候で革底って無理があるよな。
954ノーブランドさん:03/04/12 13:02
>>951
一番体感できるのは通気性の違いかと

しかし、おしっこも中に侵入しやすいというもろ刃の剣w
9551:03/04/12 13:02
さっき、生活全般板にもスレたてたんですけど、
都内で¥350くらいでやってくれる靴磨きって
ありませんか?
3月末で東京、新橋などのキヨスクが閉店してまい、
非常に困っています。
また多少料金が高くても「ここの靴磨きは凄いぞ!」
というところがあれば教えてください。
ちなみに昨日はキャピトル東急の地下の靴磨きに
いってみたのですが、なぜか1日中閉まってました。
956 :03/04/12 13:38
アルバラデホはどうですか?
957ノーブランドさん:03/04/12 13:45
>>956
どうですかって?

ほんと革底はつかえないんだよなー。
958ノーブランドさん:03/04/12 14:20
リーガルはつくづくクラウンだと思う。
それに気付いた日から一切ワラッジに代えた。
新セドリックに乗り換えた気分になった。
959ノーブランドさん:03/04/12 14:27
タッビが最高だと思います。
960ノーブランドさん:03/04/12 14:30
>>958
正直、国産通勤靴ではワラジは最高の出来かと思われ。
961ノーブランドさん:03/04/12 15:23
>>958
クラウンじゃなくカローラ ダロ
962ノーブランドさん:03/04/12 18:31
>>951 言いたいことはわかるんだけど、それは靴が本当に好きで、手入れも
常にきちんとやる人の言い分。リーマンでリーガル選ぶ人ががんばってグリーン
買ったところで、ソコソコの扱いをしていたら、耐久性のあるものでも十分に
その良さをわからずに終わると思うよ。

だからふつうのリーマンはリーガル近辺の2〜5万円ゾーンのを持ってれば
上等じゃないのかな。それ以上のモノ買う人はもう靴マニア。
963ノーブランドさん:03/04/12 18:34
皮底こそ蒸れやすい日本の気候にあってると思うけど。

当然便所は選ぼう。ってかグッドイヤーの靴にしとけば中にはしみこまん
だろ、ちょっとやそっとじゃ。
964ノーブランドさん:03/04/12 19:09
>>931
ホテルでの扱いが違うってのは、靴だけじゃないんだよ。
よい靴を履く人ってオシャレな人が多く鞄、服トータル的に
いいもの身に付けてるものが良いって伝わるんだよ。
>>951の意見みたいに良い靴大事に履いてると趣味の良さなんかも
伝わるんだよ。だから新品じゃ駄目な訳解る?
靴だけグリーンでショボイスーツだったらどうよ?
965ノーブランドさん:03/04/12 21:06
>>964
落合は10万の靴に2万のスーツ2万の鯛を締めれば
スーツが10万に見えるっていってた。(w
966ノーブランドさん:03/04/12 21:09
極端だな。。。。>>落合

しかしそれって見る方もそれなりの眼力要求されるよな。。
967ノーブランドさん:03/04/12 21:25
おれだったら15万のスーツに5万の靴にしとくな。
968ノーブランドさん:03/04/12 21:25
そもそもなんで2万のスーツがでてくるわけ?
969ノーブランドさん:03/04/12 22:13
>>965
凄くバランス悪い
十万の靴履いたら2万のスーツは着たくねぇよ
970ノーブランドさん:03/04/12 22:30
変わったこと言ってアピールしたかったんだろ

10万のスーツに2万の靴
これが一般的なリーマンのスタイル
971ノーブランドさん:03/04/12 22:30
2万はないんじゃないさすがに。4万ぐらいじゃないか?
972ノーブランドさん:03/04/12 22:59
>>971
バーゲンで2万(ちょい出るくらいか)
リーマンだから(w
973ノーブランドさん:03/04/12 23:02
買い物うまいな。
セールってサイズそろってるもんなんだろうか。
奥さんが暴走するから寄り付かないようにしてる。
974ノーブランドさん:03/04/12 23:34
俺の知り合いで金持ちがいるんだけど、靴が好きとか言ってるくせに、
メンテがめんどくさいと言って、靴が少しでも汚れたらすぐに捨てて買い換えているやつがいる。
彼はやはり常に高級なものを身に付けているからオシャレだよね。
975ノーブランドさん:03/04/12 23:35
それは靴好きというのかなあ。
あたらしモノ好きならわかるけど。
そういう金持ちは個人的には嫌い。
976ノーブランドさん:03/04/12 23:36
>>974
釣りならもっと上手くやれよ。
と、釣られてみる
977ノーブランドさん:03/04/13 00:07
セダークレストのビジネスタイプなんてシンプルでいいよね。
978ノーブランドさん:03/04/13 00:16
GUESSのビジネスもお洒落。
979ノーブランドさん:03/04/13 00:17
おれは正直バーニーズのオリジナル。
安くてよい。
980ノーブランドさん:03/04/13 00:34
中学で習ったはずの欧米の雨量グラフを思い出せ。
雨量の豊富な日本で革底は?
北半分は積雪するし。

1cm積もっただけで転んで死んでいるニュースは
多分革底で頑張った靴オタなんだろうな(w
981ノーブランドさん:03/04/13 00:44
いいのです。どうせタクシー乗るから。
982ノーブランドさん:03/04/13 00:47
亡くなった方の親族のことを考えなさい。
983ノーブランドさん:03/04/13 00:56
遺族は危険性を知らせずに革ゾコを売りつけた靴屋を訴えないのかな?
タバコやハンバーガーでも裁判になる時代なのに。
984ノーブランドさん:03/04/13 00:57
それなら滑った場所も売ったえんとな。「滑りますのでご注意ください。」
ってガイダンスながさんかったとかいって。
985ノーブランドさん:03/04/13 00:57
リーマンは上下白のスーツに青シャツ着てトリッカーズの革靴はいてろ
986ノーブランドさん:03/04/13 00:59
それができるリーマンは正直うらやましい。
987ノーブランドさん:03/04/13 00:59
>>978
ゲスって結局何が売りたいのか分からない。
最近まで本気で靴メーカーだと思ってたよ。
988ノーブランドさん:03/04/13 01:10
このまえ雨が降ってきたとき
皮底はいてて階段で思いっきりこけた、しかも女の子の前で
恥ずかしかった〜。
989ノーブランドさん:03/04/13 01:10
怪我がなくてなにより。
裏はっときな。
990ノーブランドさん:03/04/13 01:11
>>988
俺はそれを見て大爆笑したw
991ノーブランドさん:03/04/13 01:12
>>988
裁判しろ。スープで火傷するより危険だ。
992ノーブランドさん:03/04/13 01:23
ホーキンスのエアライトクールってどう?
ついでにエアライトジェルはどうですか?
993ノーブランドさん:03/04/13 01:30
安いんだから買ってみたら<法金巣
994ノーブランドさん:03/04/13 01:31
994
995ノーブランドさん:03/04/13 01:31
996ノーブランドさん:03/04/13 01:32
996
997ノーブランドさん:03/04/13 01:32
997
998ノーブランドさん:03/04/13 01:32
997
999ノーブランドさん:03/04/13 01:33
1000
1000ノーブランドさん:03/04/13 01:33
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。