【大人限定】ジャケット・スタイル Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
引き続き、大人のジャケット・スタイルについて語りましょう。
2ノーブランドさん:02/12/06 08:02
3ノーブランドさん:02/12/06 11:18
サンコン・オスマーン
4ノーブランドさん:02/12/06 11:54
おまいらはジャケットの下に何を合わせてる?
5ノーブランドさん:02/12/06 11:58
グレーのジャケの下にストライプシャツどう?
6ジェダイ ◆l.h69QzCM6 :02/12/06 12:34
>>5
それもいいけど漏れはまだ25歳なんで無地のTシャツ合わせてます。
7前スレの1:02/12/06 13:23
>>1
スレ立てありがとう。

>>4
おれはきょう、ブルーのジャケットに、ベージュのチェックのBDシャツを
合わせている。
8ノーブランドさん:02/12/07 01:47
あげとく
9ノーブランドさん:02/12/07 01:48
ジャケットにTシャツ着てる人はジャケットの襟足が汚れない? それが気になってシャツ着てる
クリーニングにあんまり出すとジャケットが傷むし
10ノーブランドさん:02/12/07 01:51
>>9
汚れるね。かなり。

もう襟の無いシャツはあんま着ないからなあ。
11ノーブランドさん:02/12/07 20:34
あげ
12ノーブランドさん:02/12/07 20:42
ジャケットの下に何着てる?って話になてるので便乗。
オフの日はみんなどこのシャツ着てるの?まさかキトンとか・・・?
俺はA.P.C(縫製悪い・・・)とか、稼ぎ少ないんで無印とかです。
13ノーブランドさん:02/12/07 21:02
俺も実は無印・・無造作な感じで着られるから普段着にはいいかもと思ってる
14ノーブランドさん:02/12/07 22:40
無印やユニクロで十分だよ、普段着は。
ユニクロのビジカジシャツのボタンダウンなんて、結構良く出来てるw。
東南アジア製のブルックスに1万円近くも出す気がしなくなったよ。
15世田谷在住 ◆7RHZ3iPdF. :02/12/08 01:15
漏れも無印の2500円のロンTです。
黒のやつ2枚で着まわしてます。
16ノーブランドさん:02/12/08 01:16
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~13jy/japanese/
17ノーブランドさん:02/12/09 00:52
おれはボレリやバルバのボタンダウンシャツが一番多い
18ノーブランドさん:02/12/10 23:50
最近はハイゲージのハイネックかタートルニットを着ることが多い。
19ノーブランドさん:02/12/11 12:16
スメドレーでつか?クルチアーニでつか?
20ノーブランドさん:02/12/11 12:19
リーマンは死ね!つまらん知識つめこんで語るな
21ノーブランドさん:02/12/11 12:26
そんなにナーバスになるなよ
22ノーブランドさん:02/12/11 13:20
>>20
おめーかぁ、いつものハゲカケはぁあぁ
23ノーブランドさん:02/12/11 13:22
>>22

違うよ、「はえかけ」だよ。
24ノーブランドさん:02/12/11 15:04
>>19
クルチアーニ、エルメス、ロロピアーナ、このへん。
25世田谷在住 ◆7RHZ3iPdF. :02/12/12 09:08
ハイネックやタートルあわせてるの見るともっさいと感じる。
26ノーブランドさん:02/12/12 10:34
関西人ハッケソ
27ノーブランドさん:02/12/12 11:49
>>25
ハイゲージの意味分かってるか?
28ノーブランドさん:02/12/12 11:55
もっさい=オサレ
29世田谷在住 ◆7RHZ3iPdF. :02/12/12 16:52
>>27
分かってません。でももっさい。
30ノーブランドさん:02/12/13 00:01
レザジャケ(茶)に、少し茶がかった鶯色の
コーデュロイのボトムって可笑しいかな?
今度チャレンジしてみたいのだけど。
31ノーブランドさん:02/12/13 11:50
>>30
面白いと思うよ。インナーはどうする?
32ノーブランドさん:02/12/13 12:00
33ノーブランドさん:02/12/13 12:53
>>31
インナーと靴が悩む処なんだよね。
ジャケットとボトムの組合せが>30なだけに
失敗すると巣鴨辺りの爺さんっぽくなる気がする。
何か良い組合せあります?
34ノーブランドさん:02/12/13 14:19
>>33
靴はコーデュロイに合わせて茶系のスウェードでも、ジャケットと同じ
色目の表革でもいいと思う。どっちもブーツの方が良いかな?
インナーは難しいね・・・
ジャケットとパンツをうまくつなげられるような明るい色の薄手ニット
があれば一番いいんだけど。
35ノーブランドさん:02/12/13 20:35
>>33
グレーとかにするとやっぱり爺さんかなあ。。。
パンツが派手目だから抑えた色の方がいいと思う。
3633:02/12/13 21:52
色々考えてくれてありがd
鏡の前で色々悩んでいるけど
しっくりする配色が出来ない…
つか、合う色持ってない事に気づき(鬱
明日探してきます。


正しくは
レザジャケ(チャコールブラウン)
ボトム(ブラウンカーキ)
ですた,,,
37ノーブランドさん:02/12/13 22:03
>>36
鶯色とブラウンカーキでは文字だけで見るとえらい違いだ罠。
漏れならオレンジ系かマスタード系にするかな。
3833:02/12/13 22:29
>>37
>文字だけで見るとえらい違いだ罠。
うむ、表現は難しいですな。
言い訳としては、色的には似たような感じと言う事で…すまんです。
アドバイスありがd
39関西人:02/12/14 00:04
ファーのついた、帽子無しのジャケットを売っている店を知りませんか?
どこの店でも絶対に帽子がついていて、関西中探しまわってまつ…
40ノーブランドさん:02/12/14 01:48
茶系のジャケにダーク調のニットとボトムだとやっぱおっさんくさいかな。
ていうかおっさんなんですが(27)。
マフラーで差し色入れてみようと思ってるのですがどうでしょうか。
41ノーブランドさん:02/12/14 02:40
>>38
どんなのか想像がつかない。帽子のついたジャケットもわからない。

>>39
おっさんくさいのと渋いのは紙一重かな。マフラーはいいと思う。
というか、27でおっさんと言われるとおれの立場がない。
42ノーブランドさん:02/12/14 11:05
>>39

襟元がファーの物のこと?
J.リンドバーグからこんな感じの物が出てるけど。
ブルゾンだけど。(右上の写真)
fake fur short blouson \58000
http://www.shin-puh-kan.com/light/shop/102/info_102.html
43ノーブランドさん:02/12/14 11:26
27はおっさんだろ
通学用のジャケットお勧めは?
44ノーブランドさん:02/12/14 11:27
大人限定と書いてあるから27でも一向に構わないのだが、
45ノーブランドさん:02/12/14 11:37
>>43
スレタイ読めないのか?
46ノーブランドさん:02/12/14 11:38
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |   
  /⌒  (6     つ  |   |    俺?強いっすよ。何ならここにいるおっさん

 (  |  / ___  |  <     全員ぶち殺しましょうか?
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )        ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     !
47ノーブランドさん:02/12/14 11:46
>>43
キトンかアットリーニあたりが無難だな。
48ノーブランドさん:02/12/14 12:01
>>47
おっさんでも無理だろが。
なめんなよ!!
49ノーブランドさん:02/12/14 13:10
まあマターリしようぜ。

renomaの黒ジャケ買ったんだけど、黒って案外使いづらい……
ボトムがブラックデニムだと負ける気がするんですよね。
黒の場合、ボトムとブーツはどんなの(素材・色など)がいいでしょうか。
50ノーブランドさん:02/12/14 13:25
>>49
その場合、パンツは色よりもジャケットと素材感を合わせたほうが
まとまりやすい。
ブーツも同じ。ツイード、フラノ、コーデュロイなど厚手の
ジャケット+パンツにならスウェードの方がいいかな。
あまりカジュアルなブーツはジャケットスタイルには合わないと思う。
51ノーブランドさん:02/12/14 13:32
オッサン必死だな
52ノーブランドさん:02/12/14 14:05
>>47
おっさんは体型的に無理なのね。
無理矢理着てると服がかわいそうだよ。ぷっ
53ノーブランドさん:02/12/14 15:40
くだらない煽りしか出来ない奴はしねよ。
常識で計ってからまず物を云え.
54ノーブランドさん:02/12/14 15:45
まぁまぁの質のジャケットってやっぱ四万越えたあたりからですかねぇ・・・
売場を歩いていると良さげに思えたものがみんなそのあたりかそれ以上だったので
55ノーブランドさん:02/12/14 15:50
若者限定のジャケットスレ立ててもいいですか?
56ノーブランドさん:02/12/14 15:52
どうぞ。
つっかそんなんなかったっけ?
57ノーブランドさん:02/12/14 15:52
若者とはどこらへんからなんだ?
58ノーブランドさん:02/12/14 15:56
さぁ知らん。
鏡見て「老けたな。」と思ったら大人。
59ノーブランドさん:02/12/14 15:58
>>56
あるの?
軽く検索しても引っ掛からなかったんだけど。
もう少し探してみます。

>>57
いや、特に年齢制限とかないんだけど、ここのレス読んでて入りにくいなぁって。
学生なんで、ジャケットの下は基本Tシャツだし、
4万以上するジャケットなんてハナから眼中にないし。
古着とかカジュアル専門のスレッドが欲しいな、と思った次第です。
60ノーブランドさん:02/12/14 15:59
ないならさっさと作れよ。
61ノーブランドさん:02/12/14 16:01
たしかにこのスレはあまりにも高級志向過ぎてあんまり参考にならないね。
俺も古着のジャケットとか欲しいな。やっぱ高円寺に行けば行くべきなのか
62ノーブランドさん:02/12/14 16:04
なんつっか、ここでのジャケットとお前の言うジャケットは別物だからな。
63ノーブランドさん:02/12/14 16:12
>>59
立てろよ。
オレ規制で立てられないから。。
64ノーブランドさん:02/12/14 16:18
>>63
一生懸命文面考えて立てようとしたのに、
俺も規制で立てられない・・・
誰か頼んます
65ノーブランドさん:02/12/14 16:21
つっかここの規制はきつ過ぎる!!
66ノーブランドさん:02/12/14 18:51
やっぱここのクサイおっさん全員追い出して通学用の
ジャケットを語るスレにする。
67ノーブランドさん:02/12/14 18:52
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |   
  /⌒  (6     つ  |   |    俺?強いっすよ。何ならここにいるおっさん

 (  |  / ___  |  <     全員ぶち殺しましょうか?
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )        ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     
68ノーブランドさん:02/12/14 18:54
俺のジャケットスタイルの決め手は
チャックからチンポを出して胸ポケットに入れること
ダンディーでしょ?
69ノーブランドさん:02/12/14 18:56
ジャケットスタイル■25歳以下限定■
おっさんは他へ行ってね。
70ノーブランドさん:02/12/14 19:00
>>69
スレ立てれば?立てられなければ初心者板にスレ立て代行がある。
それが出来たらここは25歳以上限定ということで。
71ノーブランドさん:02/12/14 20:21
くちゃいくちゃいよー
リーマンのヴぉけどもが
72ノーブランドさん:02/12/14 23:12
ジャケットスタイル■25歳以下限定■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1039872298/l50
73ノーブランドさん:02/12/14 23:37
年齢で区切ることにどんな意味があるんだ?
まさか経済力の違いじゃないよな。
74ノーブランドさん:02/12/15 11:37
ここは「大人」という曖昧な定義のままでいこう。
大人っぽい格好をしたいひとは25歳以下でも可、ということで。
75ノーブランドさん:02/12/15 21:23
ジャケット、いくらまでなら出せる?
漏れは15マソ
76ノーブランドさん:02/12/15 22:26
>>75
じゃあ、30万のジャケットがバーゲンで15万はOK?
77ノーブランドさん:02/12/15 22:28
もちろんOK
サイズが合えば
78ノーブランドさん:02/12/16 01:44
「若者」→値段とかブランドにこだわって肝心のコーディネイトを全然考えない
「大人」→その反対
でいいと思われ。
簡単に言えば、厨房かそうでないか、ってことだな(藁

ところで、今年、モールスキンパンツがすごく気になってるのですが、
これってコーデュロイのジャケットに合うかな?
コーデュロイは5着ほど持ってるけど、今までジーンズか、同じコーデュ
ロイのパンツとしか合わせたことないんだよね。
実際ショップ行って合わせてみるつもりだけど、参考に聞きたいです。
79ノーブランドさん:02/12/16 01:56
>>78
う〜ん・・・
コーデュロイはパンツはたくさん持ってるけど、ジャケットは1着も
ないので、イメージ沸かないなあ。
コーデュロイどうしだと難しくない?それならモールスキンのほうが
合いそう。
ちなみにコーデュロイパンツはツイードのジャケットか厚手ウールの
カジュアルコートに合わせることが多いです。
80ノーブランドさん:02/12/16 03:04
>>78
モールスキンパンツは基本的にどんなジャケットにも合う。ジャケが似合う人
ならば誰でも履きこなせると思う。3本は持っておくと、コーディネイトの
幅が広がるよ。
蛇足だけど、インナーはシャツよりも断然ニットがいい。今日、電車で
ツイードの下にスウェット着ている奴を見かけたが、はっきり言ってジャケが
気の毒になった。
81ノーブランドさん:02/12/16 13:53
30歳だが、ジーパンに合うジャケット探しているんだが
何かお勧めありますか?

今日、ワインレッドのレザージャケ(4つボタン)のカコイイのあったけど
何分サイズが合わない。

当方、174cm 72キロなんだが
LLでも袖が短かった。

よろ〜です。
82ノーブランドさん:02/12/16 16:17
サイドベンツのジャケットってジーンズに合いますか?
結構気に入ったジャケット見つけたんだけど、それに合う色のパンツは
ジーンズしか持ってないので気になってます。
83ノーブランドさん:02/12/16 17:59
>>81

おれは紺のブレザーにジーンズを合わせてみたい。

>>82
サイドでもジーンズに合うのもあれば、合わないのもある。
84ノーブランドさん:02/12/16 20:06
>>81
ジーンズは結構何でも合うよ。レザーは特にお勧め。

>>82
おれだったらベントは気にしないけど。
85ノーブランドさん:02/12/16 21:21
ってか、レザジャケ(黒・茶等)の場合インナー何着てる?
シャツだど、比較的明るいカラーが有るから良いけど
ニット系だと、なかなか明るい色ないよね。
両方組み合わせれば良いのだけれど、
アウターがレザーなだけに重い感じがする。
86ノーブランドさん:02/12/17 00:02
今日、メンズメルローズのレザジャケ見てきた。
50,000円ちょい超えくらいの値段。
ちょいとキツメで小さいかなぁ、、って思うくらいの大きさだけど
他を着ても大きさは大して変わりはなかった。

ホスィけど、値段高いし、、

皆さんはいくらくらいのレザジャケ着てますか?
87ノーブランドさん:02/12/17 00:05
子供スレのほう荒れ放題だね。
このスレに来てた子供は、単なる荒氏だったわけだ。
88ノーブランドさん:02/12/17 00:07
>>87
自立できるまで放置しておきましょう。
皮肉っても不毛なだけですし。
89ノーブランドさん:02/12/17 00:08
>>86
ZARA
48000くらいだったかな。
キャメルの色が微妙なのが気に入って買いますた。
冬の定番になってます。
90ノーブランドさん:02/12/17 00:13
>>89
レスさんくすです

しかし、知らないブランドですね。

超有名じゃないとブランド名は分かりません。
91ノーブランドさん:02/12/17 00:16
50,000円くらいのレザジャケって相場なの?
とにかく相場がわからんと、話にならない。

誰か教えて。
92ノーブランドさん:02/12/17 00:18
100000~~~~~~~~
93ノーブランドさん:02/12/17 00:22
>>89
一応このファッション板にもスレッドができてるよ
イタリア版GAPみたいな店といえばよいかな。

渋谷と原宿に店がある。


欲しいレザジャケと言えば
細身の奴で5351とか年甲斐の無いものが欲しい(笑
94ノーブランドさん:02/12/17 00:25
>>91
レザーも値段と質がピンキリすぎて一概には言えない。
5万位は出して買いたいところ。

高めのブランド物はその3倍からスタートって所かな。
95ノーブランドさん:02/12/17 00:26
当方九州のため、渋谷や原宿はちょっと、、、

地元にはないブランドですね。(w
96ノーブランドさん:02/12/17 00:27
>>94
そうですね。ピンきりですね。
もう一度行ってみて、考えてみます。
97ノーブランドさん:02/12/17 00:49
>>87
荒らしてるのはオッサン、オマエラだろうが!!!!
98ノーブランドさん:02/12/17 01:00
>>85
おれはレザーのインナーは暗い色の方が好きだな。
色移りする心配もしなくていいし(w
99ノーブランドさん:02/12/17 23:54
age
100ノーブランドさん:02/12/18 01:24
100もらい!
101ノーブランドさん:02/12/18 14:33
ニホン人は和服感覚でオーバーサイズを好むというが、
ジャケットすら、どてらみたいに着ている人が多くて、がっかりする。
たとえばラベンハムのキルトJKTにしたって、
もとの仕様はドロップ7くらいのバランスでつくられたジャケットだと思う。
(そで丈やベントの感じでは)
「着くずす」って、着ながしみたいのとは、また別のハナシだと思う。
102ノーブランドさん:02/12/18 14:36
キルティングジャケットを
キルティングコートと勘違いした着方の人も多い

日本人との体格の違いも一因であるとは思うが
103ノーブランドさん:02/12/18 14:38
まさに!
104ノーブランドさん:02/12/18 14:38
そのとうりだな!
105リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/18 14:39
>キルティングジャケットを
>キルティングコートと勘違いした着方の人も多い
それ!ホントそう!!
106ノーブランドさん:02/12/18 14:52
101 です。
いきなり賛同ありがとうございます。
なんかすっきりしました。
失礼いたします。また来ます。
107ノーブランドさん:02/12/18 22:37
落ちそうなんであげときます
108ノーブランドさん:02/12/18 23:36
この時期、インナーにニット系が良いが
コーデュロイのシャツも暖かいぞ。
109ノーブランドさん:02/12/18 23:50
>>102,105
キルティングジャケットって今年けっこう気になるんだけど、どういう着方
すればいいのかな?
MEN'S CLUB1月号に出てたけど、ぱっと見、まさに「キルティングコートと
勘違いした着方」みたいで、よくわかりません。
110ノーブランドさん:02/12/19 12:29
>>101が勘違い君
111リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/19 12:53
>>109
肩から落ちないサイズ選びをすればいいと思いますよ。
個人的にはBDシャツにカーディガン、その上にキルティングを着たりしています、
ダークな色合いならビジネススーツの上にも着れますよ。
マッキントッシュのキルティングはコートの下に着るようにデザインされていると
聞きましたし、とにかくオーバーサイズには気をつけたいですね。
112北野タケシット:02/12/19 12:54
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ リーマンは首釣って死ね!
 | |   | 
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
113ノーブランドさん:02/12/19 13:00
>>111
キルティングジャケットでよいものある?
表地がナイロンの物は正直好きじゃなくいんだ。

やはりバブアーとかですかねえ。
他にカチッとしたのでないですかね。
114リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/19 13:15
>>113
ショップで多く置いてあるのはやっぱりラベンハムでは?
素材も色々選べるし、基本なのでは。自分はマッキントッシュのナイロンです。
115ノーブランドさん:02/12/19 14:47
>>114
マッキントッシュですか。早速ネットで探して見ます。
実際に売っているとしたらデパートとかかな。

色とかは何か気にしてます?
116:02/12/19 14:50
>>115
MACのキルティングならライトツィード?の物が「H POLE」にあた。
ラベンハムがデカ過ぎな人にはMACの方がいいよ。
117リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/19 17:29
>>115
自分はデニムに合わせる事が多いので、SHIPS別注のオリーブグリーン(?)を買いました。
116さんの言うとおりラベンハムと両方試されては?
ツィードだと渋めの色を選べばフォーマルにも合わせられますね。
118ノーブランドさん:02/12/19 23:45
とにかく試着&着くらべが大事だと思います。
キルトJKTに限らず、テーラードタイプのジャケットも、
サイドシームやベントのラインが生きる着方がカッコイイはずです。
そうじゃなかったら、ただのカバーオールになってしまう…
人は体型、バランスともそれぞれですが、自分にあったものは
きっと見つかると思います。
119ノーブランドさん:02/12/20 09:46
ドメスティック・ブランドとかで、M・Lの2サイズでジャケットを展開してるが、
あれは消費者をバカにしてるとしか思えない。
サイズがあえばいいのだが、そんな人はごく一部。
ああいうのが、どてらジャケット人が蔓延する元凶だと思う。
せめて、そでくらいは直して欲しい。
120ノーブランドさん:02/12/20 10:30
直す直さないは着る人の自由。
まぁ、オイラは直すけど。
121ノーブランドさん:02/12/20 10:52
どてらジャケットか
言い得て妙だね

ジャケットに限らず服選びでサイズに妥協して欲しくないものである。
確かに個人の自由ではあるが・・・

>>119
サイズ展開を増やすと
それに比例して在庫があまる可能性も増えてくる罠。
もちろん消費者としては自分に合うのが欲しいのは山々だけど
122ノーブランドさん:02/12/20 14:10
ジャケット着て車乗る時って、ジャケット脱ぐ?
裾がシワシワになりそうだよね。
ましてレザジャケなら尚更って思うけど、どう?
123ノーブランドさん:02/12/20 15:40
>>122
脱がない事が多いかな。
確かに裾にしわが付くけど。

余裕があったら脱ぐかな。(何の余裕だ

レザーとかは気にせず着たまま乗ってるよ。
124ノーブランドさん:02/12/20 15:46
シートベルトするんなら脱がないと。
125ノーブランドさん:02/12/20 20:09
車には運転用の靴も置いておくと重宝。
大切な靴のときや長時間の運転に役立ちます。
自分はとりあえず、無印良品のヌバックのドライビングシューズです。
あまり気に入ってませんが
126ノーブランドさん:02/12/20 21:18
車の運転ごときで靴が痛むか?
127ノーブランドさん:02/12/20 21:19
>>126
痛むよ馬鹿。
128ノーブランドさん:02/12/20 21:21
126=車持ってない人
129ノーブランドさん:02/12/20 21:24
持ってて毎日運転してますが
130ノーブランドさん:02/12/20 21:25
俺の安全靴は車の運転ではまったく傷みませんがなにか?
131126:02/12/20 21:27
?ソールはアスファルトを歩くより痛まないけど?
132ノーブランドさん:02/12/20 21:28
ボタンダウンシャツが好きで良く着ているんだけど、一番「平均的」なシャツっていったらどこのシャツなんだろう?
とりあえずここのシャツを基準に良し悪しを語るみたいな・・もってないんだけどイメージ的にはブルックスブラザーズ
が平均なのかしらん? でも最近質が落ちたと聴いたような着もするし。みなさんはどう思いますか?
133ノーブランドさん:02/12/20 21:33
>>131
足の汗で傷むって事じゃないの?
だったら履くなって事になってしまうけどね(ニガワラ
134ノーブランドさん:02/12/20 21:37
ジャケット 冬はどういう風に着てるの?
薄手のニットの上に着たりするけど、真冬は寒いでしょ?
厚手のニットになるとジャケットのシルエットが出ないし。
スーツみたいに上からコート着るってのもなんだし。
気にいってるちょっと高いレザージャケットも冬は眠りっぱなし。
135ノーブランドさん:02/12/20 21:42
>>127さん
>>133さん
漏れは通勤電車よりも汗かかないけどな・・
136リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/20 21:58
>>132
今のブルックスは評判良くないですね、USAメイドに拘るなら
以前はブルックスのBDシャツを作製していたアイクベーハーがお勧めです。
137ノーブランドさん:02/12/20 22:32
>>134
真冬でもジャケットで過ごす。
寒さはガマン汁!!
それが大人のジャケット・スタイル
138ノーブランドさん:02/12/20 22:35
>>136
おぉっ、そうでしたか。どうもです。ではアイクペーハーが平均値ってことになるのでしょか?
139リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/20 22:43
>>138
アイクベーハーはいい時代のブルックスを手がけていましたから。
BDシャツ=アイビー という概念を持っているならアイクベーハーで問題ないかと。
でもギットマンだ!いやラルフだ!等の意見も出てくると思いますので、難しいです。
140リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/20 22:52
しつこいが補足を、BDシャツの元祖はブルックスですよね(ポロカラーと呼んでいるが)
そのブルックスがアジアンラインになり評判が落ちたと。
それならブルックスを手がけていた実績もあり、
現在もUSAメイドで生産しているアイクベーハーをまず勧めました。
141ノーブランドさん:02/12/20 22:56
アトリエサブforMENのジャケット好きな人います?個人的にあそこのスーツもそうなんだけど肩と腰のラインが綺麗でとても好きです。
142ノーブランドさん:02/12/20 23:01
>>139 >>140
丁寧な説明ありがとうございます。本当に参考になりました
143ノーブランドさん:02/12/21 03:35
>>141
ロングジャケット持ってます。
基本的に細いと言うかラインが面白いですよね。
144リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 07:24
保守アゲ
145ノーブランドさん:02/12/21 10:34
裾丈が気おつけをしたときひと指し指の付け根ぐらいなのは
ジャケットのサイズ的にはどうなんでしょうか?
146ノーブランドさん:02/12/21 10:40
ジャケット 冬はどういう風に着てるの?
薄手のニットの上に着たりするけど、真冬は寒いでしょ?
厚手のニットになるとジャケットのシルエットが出ないし。
スーツみたいに上からコート着るってのもなんだし。
気にいってるちょっと高いレザージャケットも冬は眠りっぱなし。
147ノーブランドさん:02/12/21 11:15
>>126
どんな人間でも四六時中、発汗している。
運転中だけでも大切と思う靴は休ませたほうがいい。
自分も毎回わざわざ履き替えるわけではないが、長時間のドライブではそうする。
オールスターでも一足あれば重宝する。
148ノーブランドさん:02/12/21 12:23
たしかにコートは気が引ける。
日本にはクロークのあるレストランや劇場が少な過ぎ。
それなりの店がまえのレストランで、クロークの不備をみると腹がたつ。
コートをがまんする場合もあるが、
mackintoshのライナーつきdancanコートも着る。
149ノーブランドさん:02/12/21 12:24
ジャケット 冬はどういう風に着てるの?
薄手のニットの上に着たりするけど、真冬は寒いでしょ?
厚手のニットになるとジャケットのシルエットが出ないし。
スーツみたいに上からコート着るってのもなんだし。
気にいってるちょっと高いレザージャケットも冬は眠りっぱなし。
150リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 13:53
>>145
人差し指の付け根手というと甲が隠れるぐらいですか?それなら長すぎます。
かっちりとしたテーラードならシャツの裾が少しのぞくぐらいの長さが適当かと。
カジュアルなタイプのテーラードでも、手の甲が隠れるのは長すぎですね。
151ノーブランドさん:02/12/21 13:55
そりゃ袖だろ
152リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 14:11
>>151
うわっ・・・恥ずかしい・・ゴメンナサイ。
153ノーブランドさん:02/12/21 14:49
>>149
どうしてもアウターとしてジャケットスタイルを通したいのなら、
ハリスツイードとかにしたら? 厚手のニットにも合うと思う。

その手持ちのちょっと高いレザーを冬にもアウターで活用したいんだったら、
デサントとかのスキー用ハイテク肌着をインナーの下に着込むとか。
154ノーブランドさん:02/12/21 16:21
パンツのプレスってどうしてますか。
アイロン派? プレッサー派?

自分はアイロンが面倒になったので、
先日、前面強化ガラス製のナショナル社のプレッサー買いました。
これだと失敗しないのがいいのですが、プレスのつき具合が
いまいちな気がします。いかがでしょう?
155ノーブランドさん:02/12/21 16:26
>>154
アイロン派です。手間が掛かるけど

出張先とかではパンツプレッサーとか何度か使ったことがありますが
楽で良いですね。

楽な分だけこまめに行うのが良いんでしょうかね。
156ノーブランドさん:02/12/21 16:32
面倒でも、やっぱりアイロンがいいのかもしれませんね。
またアイロンもしてみようと思います。
157ノーブランドさん:02/12/21 16:46
パンツのアイロンがけの際に
ナイロン製の当て布とか使ってます?

てかり防止だとか聞いたんですが
158ノーブランドさん:02/12/21 17:07
使ったほうがいいと思いますよ
生地に負担がかかりません
159ノーブランドさん:02/12/21 22:02
保守age
160ノーブランドさん:02/12/21 22:17
>>157
当て布せずにアイロンかけると普通にてかりません?
今日パンツにテレビ見ながらテキトーにアイロンかけしてたらクリースが
二重に付いた・・・鬱。
161ノーブランドさん:02/12/21 22:41
>>160
スーツスレで聞いて今は使ってます。
危うく学生服みたいになる所でした。

>クリースが二重に
Wao
新しいモードですね。流行らせましょう(笑
162ノーブランドさん:02/12/21 23:01
>>161
シャツにアイロンがけするときも、
当て布した方がいいんですかね?
163ノーブランドさん:02/12/22 20:32
保守age
164ノーブランドさん:02/12/22 20:34
>>162
ドレスシャツに使うというのは聞いた事は無いが・・・

麺は熱に強いから必要ないかもね。
165ノーブランドさん:02/12/23 09:09
良い年した大人がいつまでたっても小僧みたいな格好しかできないってのは
恥ずかしいよな、幼稚だよ、25越えたらジャケットと革靴で
コーディネイトできるようになれっつーの。


166ノーブランドさん:02/12/23 10:30
>>165
正直25でも遅すぎると思われ。
167ノーブランドさん:02/12/23 16:43
最近着始めたんだけど ジャケットに合う大きめのバッグって
何かないの? 荷物多いとき困ってるんですけど。(当方初心者)
168ノーブランドさん:02/12/23 18:57
着るとケツがほとんど隠れるぐらいなんだけど
これってサイズでかい?
169ノーブランドさん:02/12/23 19:26
>>168
普通なんじゃないの?
170168:02/12/23 20:21
着て見なおしてみたら
後ろはケツが隠れて、前は裾が股のちょい下ぐらいだったんですが
どうなんでしょう?
171 :02/12/23 20:32
肩があってればいいんじゃないの?
172ノーブランドさん:02/12/23 21:32
>>170
171が言うとうり肩が合っていれば問題ないかと。
袖の長さはどのくらいなの?
173ノーブランドさん:02/12/23 21:36
>>165
離島に住む漁師や山寺に住む住職、田舎の百姓、宮大工などはそんな格好、
死ぬまでに数回しかする機会が無いだろう。
174ノーブランドさん:02/12/23 22:06
PSのジャケット買ったら

彼女に好評でした
175ノーブランドさん:02/12/23 22:14
黒のジャケットに緑のBMXシャツをあわそうと思ってんだけど、やっボトムはジーパンが無難かねー?
176ノーブランドさん:02/12/23 22:19

死ね
177ノーブランドさん:02/12/23 22:20
>>173
俺はリーマンだけど
その見下した感じの言い方にむかついた。

大人を自称するなら言葉を慎め。

もっとも、そう思っているのは
オマエだろというんだろうがな。
178 :02/12/23 22:25
や、スレッドちがいだからやめて。
人生板とか雑談板行きなよ。

もっとも、そういうところに行くのは
オマエモナーというんだろうがな。
179ノーブランドさん:02/12/23 22:36
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25061056
狙っててかなり日数もあったのにあっさり終了してしまった。悲すいー
180ノーブランドさん:02/12/23 22:37
>>177はなにがどうムカついたのだろう?
なんど>>173を読んでもむかつく要素が見当たらん。
何だろう、被害妄想の気がある人かな?
181 :02/12/23 22:40
彼は正しい板に去っていきました。
その話題はもうやめましょう。                           離島に住む漁師。
182ノーブランドさん:02/12/23 22:41
俺は普通にむかついたが
冷静に考えたら、宮大工の方が年収高そう
183ノーブランドさん:02/12/23 23:26
デニム(フルカウント)をきれい目に履きたいのですが、どんなジャケットを合わせればいいでしょうか。
20後半、女、小柄痩せ型です。
184 :02/12/23 23:29
逆転の発想だな!

高価なジャケットじゃない?6ケタの。
185ノーブランドさん:02/12/24 00:25
漁師、住職、百姓、宮大工。
サラリーマンよりは儲かる職種ばかりだな。
186183:02/12/24 00:28
>>184
冬休み、郵便局でバイトしてがんばります(W 

素材、形でアドバイスください。
187168:02/12/24 00:36
>>172
肩はズリ落ちてる感じは無いんでたぶん大丈夫そう
袖は手の甲にかかっちゃってて、親指の付け根の少し上ぐらい
これじゃあ長いですよね、でもそれを直せば着れるかな?
188ノーブランドさん:02/12/24 00:46
川口浩探検隊に出てくる、いまだ原始の暮らしを守る、未開の部族も、
撮影が終わればジャケットを着ますか?
189ノーブランドさん:02/12/24 00:52
>>186
女の子だから中で区分け作業だよね?
俺北海道で外回りだったけど、道覚えれば1時間半前には全部配り終わっちゃうからラーメン屋でマターリしてたな。
擦れ違いSAGE
190ノーブランドさん:02/12/24 00:57
>>186
レザーはどうかな。オーソドックスな型の。
女物だと色も豊富だろうし。
191183:02/12/24 01:16
やぱ、レザーがいいですか。これは相当働かないと・・・
192ノーブランドさん:02/12/24 21:10
>>187
誰かが言ってたけど、掌を外側に90度に曲げて
甲に当たるくらいが丁度良い長さ。
(雑誌をみてもそんな感じでしょ)
それに比べるとチョット長いかもしれないけど
十分、許容範囲にだと思う。
吊るしの場合、ある程度合わないのはしょうがないから。
袖を詰める場合は、全体のバランスも考えて
購入店で相談してみるのが良いかと。
193ノーブランドさん:02/12/25 10:06
ジャケットの上にPコート羽織るのはありですか?
194ノーブランドさん:02/12/25 10:09
コートとはジャケットの上に羽織るためにあるものですから
何も問題ないと思いますよ。
195ノーブランドさん:02/12/25 10:15
ジャケットの上にチェスターコート羽織るのはありですか?
196ノーブランドさん:02/12/25 10:53
テーラードジャケットって他のジャケットとなんかちがうの?
着こなし方に変化があるとか?
197ノーブランドさん:02/12/25 11:10
今年はポール・スミスの福袋を買いに行きます。
例年ブルックス・ブラザースの福袋を買っていましたが、今年はポールに転向。
店員さんに聞くところによると(もっともこれは店舗にもよるかもしれないが)、
福袋を出すことはおおっぴらにはしていないそうだ。価格は2万円。数は少ない
そうだ。これは他の掲示板で知ったのだが、中身は10万円相当らしい。
詳しいことは過去のスレッドを見ればいいのだろうが、良かったら去年の情報を
教えてもらえないだろうか?福袋の中身、何が入っていましたか?情報希望〜!
198ノーブランドさん:02/12/25 11:11
コピペかよ
199ノーブランドさん:02/12/25 11:21
つーかマルチポストやめれ
200ノーブランドさん:02/12/25 22:14
ジャケットの上にチェスターコート羽織るのはありですか?
201ノーブランドさん:02/12/25 22:38
>>196
ここで言う「ジャケット」はテーラードのことなので(多分)、
むしろ他のジャケットが何を指すのかが良くわからないんだけど。

>>195,200
基本的にはなし。うまく「はずし」で着るのならあり。
202ノーブランドさん:02/12/25 22:49
>>200
そんなこといちいち聞くなよ。普通に考えればわかるじゃないか。
チェスターフィールドだったら、Vゾーンが空くんだから、
そこをどうみせようかって、自分で似合うスタイルをみつけなよ。
人からいわれたカッコして、楽しいか?
203ノーブランドさん:02/12/25 23:29
結構楽しいよん。
204コイキ:02/12/25 23:44
205ノーブランドさん:02/12/26 02:02
是非皆様にお聞きしたいのですが
財布やベルトはどこのどんなのををあわせてますか
206ノーブランドさん:02/12/26 02:03
>>205 ガボール
207ノーブランドさん:02/12/26 02:04
>>202
そんなこといちいち書くなよ。楽しいか?
208高校生:02/12/26 05:44
ブレザーみたいなデニムの紺ジャケット買ったんですけどなんか着てみるとなんか制服みたいなんですよねぇ・・・。
こんなんじゃ恥ずかしくて着れないんですが大人のみなさんアドバイスください。
209ノーブランドさん:02/12/26 09:36
>>208
ださい。

なんでそんなもんかったの?

氏ね

っていうかその服でケツふいてろぼけ
210ノーブランドさん:02/12/26 09:49
救命士が挿管することには異議は無い。でも、
挿管て難しいよ。麻酔がかかって一番やりやすい状態でも難しい事あるし。
「すでに死んでる人」ではいいかもしれないけど、
「死にかけの人」で手間取ると止め刺しちゃうことになるからね。
実際救急現場で挿管する事あるけど、いつも冷や冷やものだよ。
簡単なように言われるけど、救急救命士にそれなりの覚悟あるのかねぇ?
挿管したから助かったとか、挿管できなかった(してはいけなかった)から
助からなかったとかテレビで堂々と言ってる輩もいるけど、
そんなのは「患者運び屋さん」のレベルの言動。そんな問題じゃないよ。
実際の難しさと医療の現実を知らないから言えるんだろうなぁ〜。
挿管しても助からなかったケースなんていくらでもあるし、
逆に助かったケースは「挿管したから助かった」って証明できる?
ラリンジアルマスクでもなんでも気道が通れば助かったんじゃない?
他にも患者によって色々状態が違うだろうしね。
「気管内挿管すれば助かる」「させないのは医者のエゴだ」
といった論調で世間をあおるようなマスコミ報道も問題あるし、
またそれを安易に鵜呑みにして動くお役所の姿勢も疑問だ。
個人的には救命士に挿管してもらってもいっこうに構わないけど、
マネキンで練習するようにはいかないよ。口の中血だらけの時はどうすんの?
ちなみに手術患者に同意を得るのは、自分達でやってよね。
それなりの気概と責任を持つ気のある人だけ自己責任においてどうぞ。
検討会に参加しているであろう麻酔科医に一言言いたい。
「挿管に手間取って殺したら、救命士の責任を問う。医者は責任持たん。」
ぐらいの事は言えば?お互いのためでもあるしね。
211ノーブランドさん:02/12/26 11:07
>>208
デニムのテーラード買う事自体が間違い。
諦めるしかない。
212ノーブランドさん:02/12/26 11:14
208イッテヨシ
213ノーブランドさん:02/12/26 11:25
208は地球の粗大ゴミ

いますぐゴミ袋かぶって清掃車の荷台に飛び込め
214ノーブランドさん:02/12/26 11:48
age
215ノーブランドさん:02/12/26 12:01
>>208
ボタンをシルバーのメタルにつけかえるとか
ちょっとはずしたアイビー風にあわせる
216ノーブランドさん:02/12/26 14:41
>>208
めぐまれない人にでもあげなよ
217ノーブランドさん:02/12/26 14:55
いや、びりびりに引き裂いてから自分で縫い直してワイルドにいこう。
218ノーブランドさん:02/12/26 21:17
>>208
何とかしてやりたいのだが、このスレ住人に
デニム地のジャケット着ている者など居ないと思うぞ。
だから、アドバイスのしようが無い気が・・・
コーデュロイじゃ、下半身が野暮ったくなってしまう
モールスキンは、何かが違う気がするし・・・
革パンでインナーを上手く纏めれば行けるかも?
ダメだ・・・丈が長いから変だ。

他の人フォローきぼんぬ。

219高校生:02/12/26 23:23
そうですかぁ・・・。じゃあ着ないことにします。バーバリーのフリースジャケット黒はどうすればいいですか?
220ノーブランドさん:02/12/26 23:26
>>219
きえろよぼけ
221高校生:02/12/26 23:29
220が消えろ!!
222ノーブランドさん:02/12/26 23:30
221チンカスくさい
223ノーブランドさん:02/12/26 23:39
なんか変だと思ったら25歳以下限定のスレが落ちたのか・・・
224ノーブランドさん:02/12/27 10:47
>219 此処で言うジャケットとは、テーラードの事だよ。
225ノーブランドさん:02/12/27 21:22
そろそろ、寒くなってきたから
ツイードのジャケットが欲しいんだけど
ツイードは初めてだからイマイチよく判らんです。
5〜7万でお勧めのブランドあります?
226ノーブランドさん:02/12/28 00:24
デニムのジャケットがダサいということを知りましたが、
ウール50%綿50%という素材もやめとく方がいいですかね?
ベロアやコーデュロイも、アウトですか?
227 :02/12/28 00:38
この板、質問スレッドなかったっけ?
                                           冬休みかあ……。
228ノーブランドさん:02/12/28 01:51
>>226
>ウール50%綿50%という素材もやめとく方がいいですかね?
>ベロアやコーデュロイも、アウトですか?
いや、問題ないと思うよ。

デニム地の場合は、合わせづらいと言うか何に合わせる為に
作られたのかが問題かと。(単品だけでのデザイン)
かなり、シャープなラインの上半身にインナー・ボトム・靴と
考えると、合わせるものないっしょ。(特に、この時期の場合)
デザイナーの勢い&冗談だけで、作られたとしか俺は思えない。
思いっきり崩した感じで着るのなら良いけど
ジャケットスタイル(小奇麗)には合わないよね。
229ノーブランドさん:02/12/28 19:47
ジャケットスタイルを理解できない馬鹿=208よ 今すぐ消えろ
230ノーブランドさん:02/12/28 19:48
消えろってこの板からじゃねえぞ?

地球上から消えて亡くなれってことだからな        
231ノーブランドさん:02/12/28 19:49
>>225
どういうスタイルが好みかわからないと何とも・・・
バーゲンを狙えばその価格帯でも結構良い物が買えると思う。
232ノーブランドさん:02/12/29 11:04
>>229,230
とても「大人」の発言とは思えないが・・
233ノーブランドさん:02/12/29 21:55
今日ジャケット求めてさまよいました。



    ・・・深い世界ですね
234ノーブランドさん:02/12/29 22:20
結局何か買ったのかい?
235ノーブランドさん:02/12/30 02:08
本格的に寒くなってきたね。
無論、ジャケットの上にコートなんて、羽織っちゃったりはしないよな?
そんな事したら、せっかくのジャケットが泣いてしまうぞ。
まあ、俺は名古屋在住だからこんな事、言えんだけんどねぇ。
関東はもう寒いのかい?

>>225
セレクトのオリジナルなら、5万あれば十分ハリスが買えるぞ。

236ノーブランドさん:02/12/30 02:24
ジャケの上に黒のダウンでもダメ?
飲みに行く時寒いっしょ?
237ノーブランドさん:02/12/30 02:26
ダウンの方がもっと駄目だと思う・・・
238ノーブランドさん:02/12/30 02:27
ダウンじゃなく、何だったらいいの?
239ノーブランドさん:02/12/30 02:30
235はジャケの上には何も羽織るなって言ってるよ
名古屋ってそんなにあったかいのかな?
240ノーブランドさん:02/12/30 02:32
九州でも夜は普通に寒いですが
241235:02/12/30 03:36
>>239
悪い、言い忘れたけど俺は雪国(福島)出身だから
名古屋位じゃ、ジャケットで事たりるのよ。
雪自体滅多に積もらないし。
傍からみると季節感の無い奴だと思われるけど
ニットとツイードがあれば十分よ。
まあ、重ね着自体好きじゃなって事もあるけどね。
242ノーブランドさん:02/12/30 03:42
普通はジャケットの上にコート着てるよーな。
クロークに預ける物がないと微妙に恥ずかしい今日この頃。
243ノーブランドさん:02/12/30 04:31
ガイシュツだと思うけど、真冬をコーデュロイのテーラードジャケット着て季節感だすにはやっぱニットが無難っすかね?コートは予算的にちょっと・・・
お知恵拝借しとうございます
244ノーブランドさん:02/12/30 09:29
>>243
そだね。なるべく薄手のニットがいいよ。
245ノーブランドさん:02/12/30 09:50
>>243
タートルニットがいいと思うよ。
JKはコートに比べるとさすがに寒いので。

っていうか着こなしが俺と同じっぽいね。
246ノーブランドさん:02/12/30 10:01
俺も重ね着嫌いだし、JKTの上には極力なにも着たくないが
北海道なのでそうも言ってられないんだよなー。
冬よ早く去れ。
247ノーブランドさん:02/12/30 10:05
ジャケットの上にコートって着ないの?
248ノーブランドさん:02/12/30 10:08
>>247
いや、着るけどさ。たいていジャケットはスーツより厚手だから、
モコモコしてあんまり好きじゃない。
ジャケットを見せたいから、というひともいると思う。
249ノーブランドさん:02/12/30 10:10
ジャケットにコート着たときの
Vゾーンってどうしてる?

普通にニットとか?
なんかポカーンとしてるような感じじゃない?
250ノーブランドさん:02/12/30 10:12
マフラー
室内はシンプルで品の良いネックレス
251ノーブランドさん:02/12/30 10:13
>無論、ジャケットの上にコートなんて、羽織っちゃったりはしないよな?
>そんな事したら、せっかくのジャケットが泣いてしまうぞ。


え???
おれジャケの上にチェスターフィルドコートきてるんだが
252ノーブランドさん:02/12/30 10:14
>>249
そういう時にはマフラーで彩りを付けるんじゃないかな?
当たり前の回答ですが。。。
253ノーブランドさん:02/12/30 10:19
>>249
あえてタイをするということもある。
254ノーブランドさん:02/12/30 10:21
仕事以外でタイすることってあんの?
255ノーブランドさん:02/12/30 10:22
人に逢うときは当然でしょ
256ノーブランドさん:02/12/30 10:23
っていうかジャケットにコートなんて着ていたら
せっかくのジャケットが台無しですよ
257ノーブランドさん:02/12/30 10:28
屋内では脱ぐでしょうに
要らん心配だな
258ノーブランドさん:02/12/30 10:30
>>256
台無しって?

ジャケの上にコート着ると
ジャケって傷むの??????????
259ノーブランドさん:02/12/30 10:33
ジャケ+コートって

シルエットに難があるような、、、

個人的にはミニマムにまとめたい
260ノーブランドさん:02/12/30 10:44
>>254
ニットタイとか仕事以外の時に締めるよ。
261ノーブランドさん:02/12/30 10:55
>ジャケ+コートって
>シルエットに難があるような、、、

そりゃデブには難ありでしょうな
262ノーブランドさん:02/12/30 11:13
結論

デブがジャケットのうえにコート着ると
モコモコしてシルエットが綺麗じゃない、
それゆえデブがジャケットのうえにコートを着ることは禁忌である。

以上、異論あります?
263ノーブランドさん:02/12/30 11:35
>>262
いくらなんでも極論過ぎでしょ。
スーツ並の生地厚ならそれなりのラインが出るけど
ジャケットだとある程度、生地に厚みがあるから
(ツイード、コーデュロイ等)そこに、コートを羽織ると野暮ったくなる。
それに、ジャケットを観せたい場合もある。

あと、動きが制限されがち(本当にチョットした事だけど)だから、
それが嫌な事もあるよ。
身軽さを取るか、保温性を取るかで分かれるかと。
住んでいる場所にもよるけどね。
264ノーブランドさん:02/12/30 11:48
たしかにジャケットにコート着るっていっても
ジャケットのよるよね


けどデブが重ね着すると大抵モコモコ

こて定説
265ノーブランドさん:02/12/30 12:28
243です、やっぱニットっすね。ありがとうございますた。ふと思ったんですけど神奈川の真冬にジャケット+ニット+マフラーでおかしくないっすよね?
266ノーブランドさん:02/12/30 12:30

ばか
そんなこと自分で判断しろ 
267ノーブランドさん:02/12/30 12:32
神奈川の真冬にどうのこうのって、、、、、、

おまえアホ?
268ノーブランドさん:02/12/30 12:35
243です、やっぱニットっすね。ありがとうございますた。ふと思ったんですけどケニアの真冬に素っ裸でおかしくないっすよね?
269ノーブランドさん:02/12/30 12:37
243です、やっぱニットっすね。ありがとうございますた。ふと思ったんですけど彼女とのHにゴムなしでおかしくないっすよね?

270ノーブランドさん:02/12/30 12:53
ケニアに冬あったんだしらねがった〜
271ノーブランドさん:02/12/30 13:01
フードつきのコートで格好いいブランドある?

ただし湯に黒と無地はだめでございます。
272ノーブランドさん:02/12/30 13:03
>>271
マルチポストはやめろ
273ノーブランドさん:02/12/30 13:13
暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇なやしはいるかゴルァ!
274名無しの音楽家:02/12/30 13:16
歌つくったぞぉゴルァ!聞きたいやしいるかゴルァ!
275ノーブランドさん:02/12/30 13:16
雑談スレに逝け
無駄にスレ使うな
276ノーブランドさん:02/12/30 13:34
だれかゆうどうしる
277ノーブランドさん:02/12/30 13:43
歌うぞ歌っちゃうぞ歌ってしまうぞ歌だぞ歌!・・・GALLERYはどこだ!?
278ノーブランドさん:02/12/30 13:51
誰もいないから風呂はいろ
279ノーブランドさん:02/12/30 14:23
ゲイナー1月号ファッション大特集
チェスターフィールドの中は当然、薄着がSEXYだ!
[真冬のMIX]はコートで仕上げる
280ノーブランドさん:02/12/30 14:23
ゲイナー1月号ファッション大特集
チラ見せの極意はここにある
ジャケット。裏に宿す色気
281ブワドンさん:02/12/30 14:31
チェスターフィールドってなんだ?
282ノーブランドさん:02/12/30 15:41
>>280
ポールスミス
283ノーブランドさん:02/12/30 16:13
結論

デブがジャケットのうえにコート着ると
モコモコしてシルエットが綺麗じゃない、
それゆえデブがジャケットのうえにコートを着ることは禁忌である。
284ノーブランドさん:02/12/30 17:51
>>283
いくらなんでも極論過ぎでしょ。
スーツ並の生地厚ならそれなりのラインが出るけど
ジャケットだとある程度、生地に厚みがあるから
(ツイード、コーデュロイ等)そこに、コートを羽織ると野暮ったくなる。
それに、ジャケットを観せたい場合もある。

あと、動きが制限されがち(本当にチョットした事だけど)だから、
それが嫌な事もあるよ。
身軽さを取るか、保温性を取るかで分かれるかと。
住んでいる場所にもよるけどね。
285ノーブランドさん:02/12/30 17:58
>>279-280
読んだら爆笑しそうだな。
286ノーブランドさん:02/12/31 00:38
age
287http://www.barneys.co.jp/home.html:02/12/31 08:57
BARNEYS NEW YORK
WINTER
SALE
Save30%〜off

1/2Thur.よりWINTER SALEがスタートいたします。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
    
288ノーブランドさん:02/12/31 10:06
ここ最近はとても大人と思える書き込みが少ないのが残念です。
289ノーブランドさん:02/12/31 10:14
ンパリラリラリラスッパリラ!
290ノーブランドさん:02/12/31 10:20
BARNEYS NEW YORK
WINTER
SALE
Save30%〜off

1/2Thur.よりWINTER SALEがスタートいたします。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
291ノーブランドさん:02/12/31 10:30
マーチンの3ホールが欲しいんだけど
あのソールのボリューム感がJKTに合うかどうか不安です。
靴だけ浮かないかな・・・?
292ノーブランドさん:02/12/31 12:24
>>288
そうだね。
25歳以下が落ちてから再度、
厨房が入り浸るようになってしまい
住人が居なくなってしまった気がする。

何度かネタふりしても邪魔ばかりされるし。
293ノーブランドさん:02/12/31 12:49
ツィードジャケットにバブァーオイルドコートを羽織ってます。
294ノーブランドさん:02/12/31 18:07
チェスターフィールドコート欲しいけど
買うなら長く着れる物を選びたい。
「クロークに預ける」とか自然に出てくる人は
やはり、かなり良いものなんだろうね。
50万とか平気でしそうだな。
295ノーブランドさん:02/12/31 23:47
>>281
簡単に言うと、スーツ上着の丈長デザインのコートだよ。
296ノーブランドさん:03/01/01 00:06
>>294
アルマーニがいいよ
297ノーブランドさん:03/01/01 00:58
あげ
298ノーブランドさん:03/01/01 14:28
>>295
ありがとさん
299ノーブランドさん:03/01/01 18:30
50万も出さなくても十分いいものは買えますよ
耐用年数だって20万と50万でそんな変わるわけでもないし
300ノーブランドさん:03/01/01 20:28
>>299
まさか、50万もするのは買えないですよ。
そんなに稼ぎよくないですから。
身分相応のを買うつもりですが
私は20万が限度ですね。

>>296
アルマーニですか・・・
また、高そうなものを勧めますね(苦笑
301ノーブランドさん:03/01/02 02:52
>300
アルマーニのカシミアのコートはちょうど50万くらいだけど
重いし全体的に値段に比べてなんだか今一。。
というか伊藤忠のセールで15万円で売っていたのを見て激しく
泣きたくなりました。というわけで、もしも買うなら伊藤忠の
セールがお薦めです。
もっとも、雰囲気が重苦しい&暑いので自分の場合はまさに
クロークに預けるための服という感じになってますが。。

多分、銀座に店を出しているようなテーラー系のブランドの方が
実用品としてコストパフォーマンスは良いと思います。
302ノーブランドさん:03/01/03 03:42
保守
303ノーブランドさん:03/01/03 04:32
ほしゅ
304ノーブランドさん:03/01/03 12:35
ツィードジャケットにはコーデュロイシャツと
カシミヤニットで大阪の真冬も乗り切っています。
マフラーと手袋、ツィードの帽子で十分防寒できますよ。
あっ、でもラクダのパッチは必需品です。
305385:03/01/03 12:40
ラクダのパッチってなんですの?
306304:03/01/03 19:46
すみません、根っからの大阪人なもので・・・
パッチとはズボンの中に履く防寒下着のことです。
大阪では、ラクダのパッチ=オヤジ臭い下着を意味します。
307ノーブランドさん:03/01/03 21:22
>>301
>銀座に店を出しているようなテーラー系のブランド
ちょっと良くわからないけど、ブリオーニとかのこと?
308ノーブランドさん:03/01/04 02:31
パッチは一度履くと病みつき。
こう毎日寒いともうやめらんない。
309ノーブランドさん:03/01/04 02:38
>>307
そーです。
あとテーラーでビスポークするのも良いかと思います。
もっとも国産ものでよければデパートとかでもいいものは
売っているんでパターンが気に入ればいいかもしれません。
310ノーブランドさん:03/01/04 03:43
>>309
ゼニアとかは如何なんでしょ?
俺には敷居が高すぎて見にいけないけど。
311ノーブランドさん:03/01/04 21:25
以前、デニムをきれい目に履きたいというご相談をした女子です。
皮か、6桁のウールとのアドバイスを頂いたのですが、予算の関係で
結局、オールドイングランドのこげ茶色のウールのテイラードジャケットにしました。

・・・新たなご相談です。靴どうしたいいでしょうか。
ビルケンシュトック(ドイツの健康靴?サンダルで有名)などの、カジュアルな革靴しか持っていません。
それではアンバランスですよね?

初心者で困っているのでよろしくアドバイスお願いします。 
312 :03/01/04 21:28
結論ははじめから出てるのか。じゃあ予算の範囲でなんとかすれば?
313ノーブランドさん:03/01/04 21:36
>>311
まあ、茶のスウェードだな。
314ノーブランドさん:03/01/05 01:21
>311
表皮の茶色のブーツ。
女らしく少しヒールのあるタイプが良いと思う。
編み上げブーツなんて、カッコいいよ。
茶色の濃さはデニムの色あいに合わせて下さい。
ん〜、でもインナーとバッグはどうするの?
315ノーブランドさん:03/01/05 01:22
ジャケットってブレザーのことですか?
316ノーブランドさん:03/01/05 01:36
>>310
漏れには体格が会わないのでゼニアが作っているコートについては
わからないですが、生地はイイ!ですよ。20〜30万円くらいだったと
思いますが、今はセールやっているんじゃないのかな?
317ノーブランドさん:03/01/05 01:49
>>313,314
ありがとうございました。やぱ、茶色ですね。いろいろ試してみます。
>>314
インナーは黒や紺、チャコルグレーのタートル。バッグは使い込んだBREEのヌメ皮の
大き目のバッグです。・・・イケてないかも。激しく不安。
318ノーブランドさん:03/01/05 01:55
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
319ノーブランドさん:03/01/05 02:45
>>316
セール中なら、多少安くなっているから買えそうですね。
覗いてみます。ありがd。
320ノーブランドさん:03/01/05 10:46
>317
大丈夫、十分にイケてるよ。
自信を持って、堂々と歩けばサマになります。
若者よ、街に出よう!
321ノーブランドさん:03/01/05 12:16
45歳、リストラ間近。
去年まで金持ち君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
半年で350万失った。二度とやってみるなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することはできないし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで半分以下になる。インチキもある罠。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになるが目は疲れる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるけどマジでお勧めしない!!!
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
322弘法:03/01/06 16:17
突然失礼します。
今、テーラードJKTに挑戦してみたいと思ってるのですが、
きまり過ぎなく、色落ちしたジーンズなどに合わせるカジュアルで
綺麗目な恰好がしたいのですが、どんな素材がいいのでしょうか?
又、どんなブランドがお勧めかも教えて下さるとありがたいです。
16歳、高校生です。予算は出来たら30000円程度で…
25歳以下なのでスレ違いなのは解っているのですが、若者用スレも
落ちてしまったみたいですし、是非ここのみなさんに指南していただけると
ありがたいです。
長々とすいません。
323ノーブランドさん:03/01/06 17:25
このスレ25歳以下はだめだったの???
Part1の頃から読んでたのに知らんかった…
(´・ω・`)ガッカリ・・・
324ノーブランドさん:03/01/06 17:36
>322
季節的にツィードジャケットで決まり!
バーゲンなら3万円で十分買えるぞ。
お揃いで帽子もご一緒に・・・
325ノーブランドさん:03/01/06 17:48
あのさ、お水っぽい格好ってどんなんなの?教えて
326323:03/01/06 18:08
>>325
ダークスーツにグレーやアズキ色の
濃い色のシャツというイメージがある。
それにソフトな大き目のダブルで金のネックレスとか?
いまどきいないか、そんな香具師…
327弘法:03/01/06 18:25
>>324
アドバイスありがとうございます。
あと個人的に別珍(?でいいんでしたっけ)の素材や
コーデュロイも気になるんですがこれからは季節外れでしょうか?
あとブランドのお勧めも何かあったら教えて頂けるとありがたいです。
自分はポールスミス、、とかしか知らないのですが…
無知&教えてちゃんですいません…
328ノーブランドさん:03/01/06 18:46
>>327
コーデュロイもいいと思う。
どれぐらいの太さのジーンズに合わせるの?
329弘法:03/01/06 19:19
>>328
えっと、大体普通のストレートなどを穿いています。
シルエットは若干太めかもしれません。
最近ブーツカットも試してみたいと思っています。
ちなみに今持ってるデニムの色は色落ちしたブラックと
色落ちしたインディゴです。
ジャケットの色はどんなのが合うのでしょうか?
330328:03/01/06 19:25
>>329
それだとブランドはあまり気にすることもないのでは?
色は何でも合う。自分が好きな色を買ってみなはれ。
331ノーブランドさん:03/01/06 20:19
>>323
そんなことないよ。
332弘法:03/01/06 21:20
>>330
そうですか(´∀` )
ではこれからじっくりマターリジャケットを吟味して
選んで行こうと思います。
色々答えてくれてありがとうございました!
333333さん! ◆JNNnB2FyKk :03/01/06 21:37
ボルトーのタートルに黒の36,000円のジャケットに、茶のリーガル。
エドウィンの黒いジーンズ。

ファッションチェック汁!
334ノーブランドさん:03/01/06 21:41
>>333
靴をもう少し詳しく書いて。
335ノーブランドさん:03/01/06 21:44
ジャケット買おうと思うんですがおすすめってありますか?
336ノーブランドさん:03/01/06 21:46
>>335
ログ嫁
337ノーブランドさん:03/01/06 22:22
>332
それなら靴はスニーカよりブーツがいいよ。
338323:03/01/06 22:35
>>331
(TдT) アリガトウ
339ノーブランドさん:03/01/06 22:42
>>338
一応こういうことだから。

74 名前:ノーブランドさん 投稿日:02/12/15 11:37
ここは「大人」という曖昧な定義のままでいこう。
大人っぽい格好をしたいひとは25歳以下でも可、ということで。
340ノーブランドさん:03/01/06 22:43
>>333
エドウィンはダサい。
341323:03/01/06 22:54
大人っぽい格好と言っても
自分の場合はそれを通り越して親父臭いかも・・・
342323:03/01/06 22:57
>>333
個人的にはブラックジーンズには黒のローファーの方が好きだなあ、自分の場合。
コメントするにはどのみちもうちょっと詳しい靴の情報が欲しい・・・
343ノーブランドさん:03/01/06 23:22
>>335
漠然としすぎて判らん。
持っているアイテムを教えてくれないと・・・
季節がら、ツイードを禿しく勧めるけどね。
344335:03/01/06 23:25
ジャケット始めて買うのでアイテムと言われてもよくわからない
柄物のTシャツくらいしか持ってないし
ジーパンにジャケッチョ合わせていいのかもわからない
まったくわからないづくしなのです
345323:03/01/06 23:28
>>344
買えるかどうかは別としてファッション誌を見て
コーディネートのイメージを作ったら?
書いてあることは痛いけど
カタログだと思えば、、、、馬犬 目 か?..._〆(゚▽゚*)
346ノーブランドさん:03/01/06 23:30
馬犬 目じゃないです
メンノンとかでいいですか?
347323:03/01/07 00:27
>>346
このスレにあわせる(?)ならゲイナーかビギソかメンクラか?
どれも糞だけど・・・
カタログと割り切るならゲイナーが一番いい?
自分はきらいだけど
348ノーブランドさん:03/01/07 00:29
おれはMEN'S EXとLEONを立ち読み。たまに買う。
349ノーブランドさん:03/01/07 01:26
冬場に売ってるレザジャケと春物のレザジャケって
厚さとか着る時期って違うの?
350ノーブランドさん:03/01/07 01:30
>>349
シーズンまたいでおいてあることが多いが、
春先はベージュとか明るい色が多いかも。
351ノーブランドさん:03/01/07 01:34
>>350
な〜るほどね。
素材的には違いないのね。
色に違いがあるのか、、、知らなかった
ありがとでつ。
352ノーブランドさん:03/01/07 16:55
テーラードのジャケットの袖の長さは
どのへんが丁度いいのでしょうか?
353ノーブランドさん:03/01/07 16:57
>>352
シャツが1〜1.5センチ見えるぐらい。
354ノーブランドさん:03/01/07 18:30
355山崎渉:03/01/07 20:35
(^^)
356ノーブランドさん:03/01/07 22:43
この間街のショップでジャケット(のつもり)を買ったんですが
なんとなくスーツに見えてきました。
なんか妙に恥かしいような気持ちがします。
どなたかはっきり区別できるような定義を教えてくださいませんか?
357ノーブランドさん:03/01/07 22:48
今このスレとてもいい人ばかりだけど
ときどき目も当てられない
発言する人がいて怖いのう(・∀・)
358ノーブランドさん:03/01/07 22:57
本気ですけども
359ノーブランドさん:03/01/07 23:04
どなたも御存知ないんでしょうか?
360ノーブランドさん:03/01/07 23:23
>>356
ない。ただし、ジャケット単品の方がスーツの上着よりスポーティー
な作り・素材であることが多い。
361ノーブランドさん:03/01/07 23:33
>>356
同生地で作られたジャケットとスラックスのセット。
だから、区別は無いですよ。
スーツに見えないように、上手く組み合わせれば良いかと。
362ノーブランドさん:03/01/07 23:34
>>360
なるほどぉ。じゃ、何も恥ずかしがるようなことは一つも無いってことですね。
よかったよかった♪
有難う御座いました〜
363ノーブランドさん:03/01/07 23:36
>>361
はい。がんばってオシャレさんを目指したいと思います!
有難う御座いましたっ。
364ノーブランドさん:03/01/07 23:45
>>357
356のことだったらまともな疑問だと思うぞ。
ここで言うジャケットがテーラードのことだとわからんヤシの方が困る。
365ノーブランドさん:03/01/08 00:17
>>364
それはそうなのですが、スレタイや>>1に書かないのにも責任の一端はあるかと。

カーキ色の、カジュアル度の高い(ラインが細く着丈が短め)コーデュロイJKTを
買ったんですけど、カジュアルに着こなすにはインナーやパンツに何をあわせたら
よいでしょうか。
黒のシャツにウォッシュドジーンズくらいしか思いつかないけど、今の季節は
まだ寒いし……
やっぱクルーネックニットかな。
366ノーブランドさん:03/01/08 00:45
>365
オレの好きなコーディネイトの例ですが・・・
インナーはオフホワイトのタートルニットの上にダンガリーシャツ。
こげ茶の綿パンと編上げカントリーブーツ。
ちょっと派手目のマフラー。
367:03/01/08 03:04
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_) n何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
368:03/01/08 03:07
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
369:03/01/08 03:09
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_) n何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
370:03/01/08 03:10
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
371ノーブランドさん:03/01/08 07:57
ジジイどもきもいww
お前らがおしゃれしても意味ねーよ!!!!
372ノーブランドさん:03/01/08 09:47
>>365
ジャケットがカジュアルだと意識しない着こなしはどうかな?
オクスフォードのシャツにニットタイ、カーディガン、ウールのパンツ。
茶のスウェードひも靴。
373前スレの1:03/01/08 12:22
>>365
まあ、おれぐらいの年(30代前半)だとジャケットと言えば、テーラード
っていうのが前提だったからわざわざ書かなかった。まあ、別にテーラード
以外が駄目ともいう気はないし。

それからコーデュロイのジャケットというだけですでに何をあわせてもカジュアル
になると思うのだが。

あえて言えば、オフホワイトのカシミアのタートルネックに、グレーのフランネルの
パンツ、オールデンのチャッカーブーツ。


>>371
いいね、知的水準が低そうで。社会の底辺で下品なお洒落でもしててね。
374ノーブランドさん:03/01/08 12:32
4つボタンのチャコールグレーのジャケットの下に
柄シャツ着て襟出してるんだけど。
なんかヤクザみたいにって言われるんだけど
これって俺に問題あるの?堂本兄弟とかで光一がやってても
そうは思わないけど
375ノーブランドさん:03/01/08 12:43
>>374
うーん
浮世離れした芸能人や有名人だから許される(というか変に見慣れてる)格好は
極普通の人がそれをした場合は変な事が多いですよね。

なんというか一種のコスプレのようなな物で、
周りの空気から浮いてしまう見られ方をされてしまう感覚は否めませんね。

ましてやジャケットに柄シャツの襟出しなどは
○暴かヤキュザのイメージがドラマなどで植えつけられているでしょうから
輪をかけて変な目で見られるのは仕方の無い事だと思います。
376ノーブランドさん:03/01/08 13:04
>>374
とりあえず、ジャニーズは参考にしない方が吉。
関西で言うカフェ男になってしまいます。
377ノーブランドさん:03/01/08 14:30
>>366,372,373
レスTHXです。
一応(?)まだ20代なので、きれい目にまとめつつ、少し崩した感じのスタイル
が好きなのですが、ジャケットは難しいですね。Vネックとか着ると途端に
オヤジくさくなるし……
それだけにジャケットは面白いけど。
378ノーブランドさん:03/01/08 21:10
いや、Vネック、着なれてくればうまくはまるようになるよ。最初はおやじ臭い感じになるかもしれないが、めげずに着れば。Vネックっていったって、幅とかいろいろあるし、複数のテイストのものをチャレンジしてみては。
379ノーブランドさん:03/01/08 21:25
カフェ男ってどんなやつの事?
関西ではカフェにジャニーズ系がたくさんいるの?
なんか気になる。全国的にブレイクしそうなネーミングだね
つーか折れが知らんだけか?オヤジですまん…
380ノーブランドさん:03/01/08 21:33
知りたくもないが、カフェおとこって読むんだったら、仮面ノリダーの怪人みたいだね。
「恐怖、カフェおとこの巻」
ブレークなんかするかよアホ。
381ノーブランドさん :03/01/08 22:03
バイト先で、
急に明日、ジャケット着て来いっていわれたんだけど、
そんなもん、もってないんだよね。
どうしたらよいでしょうか?
安く買うには、どうしたらいいでしょうか??
ユニクロとかでもうってるのでしょうか??

教えてください。
382ノーブランドさん:03/01/08 22:23
>>381
セール行って買え
383ノーブランドさん:03/01/08 22:39
384ノーブランドさん:03/01/09 00:17
保守
385ノーブランドさん:03/01/09 00:28
>>381
どこ在住?
いくらまでなら出せる?
急場をしのぐだけでいい?折角だからその後も着たい?
386ノーブランドさん:03/01/09 00:29
>>381
革靴持ってる?
387381:03/01/09 00:53
東京在住。
できるだけ安く。
本当に急場しのぎでいい。
革靴は、就職活動時に使った黒のやつしかない。
388ノーブランドさん:03/01/09 01:03
>>387
スーツ着ていけばいいのでは?
389ノーブランドさん:03/01/09 01:04
>>387
なぜジャケットが必要なのか知りたい。
390ノーブランドさん:03/01/09 01:12
>>387
とりあえず親、兄弟、友人からジャケット(或いは背広の上衣だけ)を借りることは
できないのかな?
391ノーブランドさん:03/01/09 01:14
>>387
学生服はまだ持ってる?
ズボンは何色だった?
392ノーブランドさん:03/01/09 18:33
みなさん、ハンガーはどんなものを使ってます?
ホームセンターにあるようなハンガーじゃ、ジャケットの
肩も崩れるし、アームホールのしわもきれいには戻りにくいんで、
ちゃんとしたものが欲しいと思ってるんですが、どういう
場所に行けば手に入るのかがいまいちわからなくて。
393ノーブランドさん:03/01/09 18:40
>>392
無印とかでいいんじゃないの。
394ノーブランドさん:03/01/09 18:49
無印って木製のやつ無いんじゃないか ?
ここ結構いいよ。
http://www.hanger-network.com/
395ノーブランドさん:03/01/10 07:09
ジャケット・スタイルのときって、いつもシャツをタックインしてしまうんだけど
やっぱダサいかな
396ノーブランドさん:03/01/10 09:22
>>395
おはやう。

タックインは別にいいんじゃないかと思われ。
ステロタイプ(画一的)に「タックインはダサ」っていうのは
偏ったものの見方ですし。

>>392
ジャケットに関しては肩の部分に厚みがあるものが必須と思います。
肩の型崩れが心配なので。
素材(木製、プラスティック)は違いが良く分からない。
木製のほうがいいのかな?と思ってるだけで理由は無いです。
397ノーブランドさん:03/01/10 11:52
質問です、パンツのサイズ表記が分からないんですが40でだいたい何インチ
くらいですか?2刻みで1インチ上がるんですか?

  
398ノーブランドさん:03/01/10 12:21
>398
本スレで聞いてください。
マルチは止めましょう。
399ノーブランドさん:03/01/10 13:26
>>395
シャツを外に出す方がおかしい。
400ノーブランドさん:03/01/10 19:43
みなさま、質問があります。
現在タイトなジャケットを探しているのですが、中々これといった物がありません。
オススメのブランドがありましたら是非ご紹介下さいませんか?

ちなみに予算は60K程度を考えております。

何卒よろしくお願いします。
401ノーブランドさん:03/01/10 19:45
>>392
できれば厚みのあるもの。で、木製の方が湿気をとってくれるからお勧め。
402400:03/01/10 19:54
>400
失礼、気になったもので訂正します。

>現在タイトなジャケット
タイトなシルエットのジャケット
403ノーブランドさん:03/01/10 20:17
私も便乗させてください。
細身シルエットのスタイリッシュなツイードJKって
どこかで見かけた方いらっしゃいませんか?
404ノーブランドさん:03/01/10 22:02
>>400
らふしもんず。
405400:03/01/10 22:42
>404
ありがとうございます!早速明日探してみます。
406ノーブランドさん:03/01/11 14:20
特定のスタイル、イメージが固まっているなら、既製探すより作っちゃった方がいいと思うけど。
407ノーブランドさん:03/01/11 14:55
こんにちわ。
今春、人材派遣会社に営業職として入社するものです。
パンフレット等資料などを持って歩くことになると思います。
スーツ用のバッグはリクルートバッグしかもっていません。
少しおしゃれな感じのものを買い足そうと思っています。
いまのところの候補はこれです。↓
http://img119.ac.yahoo.co.jp/users/9/8/7/8/hinyawo-img300x400-1039964698bag1.jpg
このバッグの形違いを使いたいと考えています。
そちらは、持ち手が革でフタ付です。
大きさは、横32×縦26×マチ10です。
水玉って派手すぎ!?大きさも必要以上にでかすぎ!?とも思いますが、
どれくらいが社会人の許容範囲なのかまだわかりません。
実際に社会人として働いている方からのご意見を頂ければ嬉しいです。
408ノーブランドさん:03/01/11 15:06
マルチポストは迷惑だからやめましょう。
同じ質問を複数のスレで書くな
409ノーブランドさん:03/01/11 19:55
ジャケットスタイルの工房ってキモイ?
410ノーブランドさん:03/01/11 20:21
>>409
そんなことないけど、着なれてなければ誰だって何となく変な感じにはなる。
411ノーブランドさん:03/01/11 20:25
くやしいがアメリカ人のじゃけっとスタイルはかなり決まってやがる
412ノーブランドさん:03/01/12 00:49
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料!

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
413ノーブランドさん:03/01/12 01:34
>411
胸板厚いとかっこいいよな
自分なんか横から見るとペラペラ…
414ノーブランドさん:03/01/12 01:52
おまいら、MEN's CLUB2月号98ページ見ましたか?
「ジャケット+軍パン」だってよ。
なんでも、昨年のパリ・ミラコレで欧米人のバイヤーなどにこのスタイルが
多かった、とのことだが……ありえねーって感じ。
やってる人いますか?
415ノーブランドさん:03/01/12 09:32
>>414
やっぱりそうなん?
この間、ツイードジャケット買ったら
店員さんが、カーゴパンツとも合いますよ
なんていうからマジかと思ったけど、
一応アリなスタイルなんだねぇ
416ノーブランドさん:03/01/12 09:41
340 :ノーブランドさん :03/01/06 22:43
>>333
エドウィンはダサい。

こいつはどこのブランドのジャケ着てるんだ?
417ノーブランドさん:03/01/12 09:47
>>416
パンツの話でしょ。
418ノーブランドさん:03/01/12 09:48
LUCASINIって分かる?
419ノーブランドさん:03/01/12 09:57
ジャケットにどんな靴合わせてます?
420ノーブランドさん:03/01/12 11:54
>>419
ドレスレベル、カジュアル度によるかな。

基本的に革靴が殆どですね。
レザースニーカーとかも試してみたい
421ノーブランドさん:03/01/12 14:53
>>420
デッキシューズ合わしてる人見たことあるけど、なかなかだったよ。ただ、自分がやるには、むずかしいけどね。
おれも革靴基本。今はモンクストラップが多いかな。あまりカジュアルではない感じ。シャツ→パンツ→ニットの順番で遊びます。
422ノーブランドさん:03/01/12 15:52
皆さん、カジュアルなジャケットっていくらくらいのものを買ってます?
423ノーブランドさん:03/01/12 16:00
パンツはどんなものはいてますか?
424ノーブランドさん:03/01/12 16:06
>>423おれは普通にトランクスはいてるけど?
425ノーブランドさん:03/01/12 20:54
>>424
ほほ〜う
上半身:ジャケット
下半身:トランクス
まっこと奇妙なスタイルですな。

海パン刑事の親戚の方ですか?
426ノーブランドさん:03/01/12 22:39
ずっと前からジャケットカコイイなーと思ってて、
そろそろ着てみたいなと思ったんですけど、
着こなし方とか難しいですね。
しかも自分工房1年だからガキが背伸びしてるように見られるかな・・・
427 :03/01/12 22:40
もち食った?
428ノーブランドさん:03/01/12 22:43
カジュアルな3ボタンって一番上だけ留めればいいんですか?
429ノーブランドさん:03/01/12 23:02
私もそろそろジャケットスタイルでいきたいのだが、
ジャケットだけ買っても今持ってる服と全然合わないので
一通り全身揃えるためにはすごい金と時間がかかりそうです。
服だけじゃなく靴とか小物とかにも・・・
気長にやろうと思います。
430ノーブランドさん:03/01/12 23:02
おまえらジャージでいいよ
431ノーブランドさん:03/01/13 02:51
>>422
私は、バーゲンで10k以下だったものも、250kのレザーも着ています。

>>423
ジャケットの素材や色にもよりますが、ジャケットはいろんなパンツに合わせ
られます。
私はコーデュロイ、ウール、ブラックデニムと合わせるのが好きです。

>>426
ジャケットもパンツも細身のものを選び、インナーは薄手のニットか、ボタン
ダウンではないシャツで。そうすれば少なくともオヤジくさくはなりません。
細身ならば、シルバーのネックレスを添えるのもいいでしょう。
身長があまり高くないほうがかえって似合うと思います。

>>428
スーツと同じで、留めるは基本的に真ん中のボタンだけです。
寒いからといって、間違っても3つとも留めないように注意。
432ノーブランドさん:03/01/13 12:13
ジャケットにコンバースが最近気に入ってる
433ノーブランドさん:03/01/13 15:18
>428
寒い時は留められるボタンはすべて留め、寒さをしのぎましょう。
>432
「大人限定」の着こなしとするならば、ちょっと貧弱な組み合わせかな?
 コンバースは。
434ノーブランドさん:03/01/13 15:32
>>428
要は「カジュアルだったら好きなようにしなさい」
という事で
435ノーブランドさん:03/01/13 15:33
ジャケット着るときって
細身のジーパンじゃなきゃだめですか?
436ノーブランドさん:03/01/13 15:35
>>433、434
カジュアルだろうがフォーマルだろうが、3ボタン3つともとめる奴は
服の事を何もわかってない証拠。
ていうか素でカッコ悪い。
437ノーブランドさん:03/01/13 15:35
普通のジーパンで良いだろう

細身である必要は無いが
ダボ系は頭の悪そうな印象を受けるな。
438ノーブランドさん:03/01/13 15:36
だぼ系のジーパンしか持ってない・・・・
リーバイスの503とかでいいんでしょうか?
439ノーブランドさん:03/01/13 15:39
>>438
ダボって言ってもBの穿いてるようなものをさしてるが
もしそれだとしたらバランス悪くないか?

腰に合わせたインチでちょっとのダボとかなら問題ないとは思うが。
あとは鏡と相談だな。
440ノーブランドさん:03/01/13 15:41
Bまで行かないダボです
ちなみにジーパンいがいならどんなパンツをはいたらいいですか?
441ノーブランドさん:03/01/13 15:43
ワンタックのチノはどうだい?
他にはこの季節は革パンとか

442ノーブランドさん:03/01/13 15:44
革はあんまり好みじゃないんです
チノがありましたね
チノは好きです
黒いジャケットにチノパンでスニーカーでおかしくはないですよね?
443ノーブランドさん:03/01/13 15:45
いいんじゃないか。
インナーでいろいろ遊べるね。
444ノーブランドさん:03/01/13 15:47
インナーはYシャツがいいんですか?
ってゆーかジャケットのインナー=Yシャツしか思いつかない・・・
445ノーブランドさん:03/01/13 15:49
>>444
街でジャケット姿の人を観察してみましょう。
今年はニットが主流です。
446ノーブランドさん:03/01/13 16:03
>>444
足元がスニーカーとカジュアルな傾向だから選択肢は多いと思う。
ミドルやハイゲージのニットもいい。
447ノーブランドさん:03/01/13 16:25
ジャケットとカバーオールの違いって何処?
448ノーブランドさん:03/01/13 16:27
>>447
ドレス目的と作業着の違い。
449ノーブランドさん:03/01/13 16:46
>>442
すにーかーに合わすなら、チノにするんでも5ポケットの方が感じがでると思う。タック入りだとちょっと難しいかなぁ…
450449:03/01/13 16:56
といいか、これから買うならっていう話だけど。ワンタックでいくならシャツよりニットの方がいいのでは。ジャケならではのきれいさを狙うならクルーネックよりVネックか。カジュアルはその逆。はいゲージはよくわからん。
451ノーブランドさん:03/01/13 17:32
>>448
用途が違うだけ?
具体的なデザインとかで違いは無いの?
452ノーブランドさん:03/01/13 17:45
用途が違えばデザインも違う
453ノーブランドさん:03/01/13 17:59
>>451
当然違う。

スーツのジャケットを基準にしてディティールを簡略化
・フラップなしのパッチポケット(アウトポケット)
・袖の切羽、本開きの簡略
・袖ボタンの簡略
・心地、裏地の簡略
・コージラインの簡略
・フラワーホールの簡略
・ショルダーパッドの簡略
・胸ポケットのパッチ化若しくは省略
挙げだすと切が無いのでここまで。

大抵のカバーオールは全体的に耐久性や価格の低減を目的に
略式、簡略化を施してある。

逆にアウトドア用の特化として
・ボタンつきフラップ
・ショルダープリーツ
・ダブルシーム
・エポレット
などがある。
454ノーブランドさん:03/01/13 18:54
なるほど、疑問が解けました
カバーオールの場合ジャケットよりサイズが多少大きめでも問題ないですかね
455ノーブランドさん:03/01/13 19:02
テーラードやカバーオールの区別が分からん(´・ω・`)
456ノーブランドさん:03/01/13 19:22
>>455
私的な解釈を。

テーラード=スーツのジャケット(ドレス用としてのディティール満載)

カバーオール=作業着を原点とする無骨さにテーラードのような襟を持たせたスタイル

>>454
作業などの動きやすさも考慮してるから
ボックスシルエットでドロップ(ウエストのくびれ)がなかったり
上に挙げたショルダープリーツで腕周りを動かしやすくしたりしてますね。

上記も踏まえてサイズもゆったり目にできてますので
多少大きくてもいいではないでしょうか。
457ノーブランドさん:03/01/13 19:32
勉強になった・・
458ノーブランドさん:03/01/13 19:45
>>455
テーラードの方が見栄えがいいのね、勉強になりますた
459ノーブランドさん:03/01/13 20:11
チノパンはタックがあったほうがいいんですか?
460初心者:03/01/13 20:40
 テーラードJKTのボタンって真ん中1つだけ
とめるのがマナーとは知りませんでした。ボタンを
全くとめないのはOKですか?
 あとテーラードを着るとVゾーンが、特に無地のニット
なんかだと寂しい感じがするのですが、みなさんはどんな
ものを付けているのでしょうか。
マフラー・ストール・ネックレスくらいしか思いつきません…
461ノーブランドさん:03/01/13 20:47

日本語
462ノーブランドさん:03/01/13 21:13
>>460
>ボタンを 全くとめないのはOKですか?
テーラードJKTと言うか
スーツスタイルの場合で言うと
3つボタンは、上中若しくは中架けが正しい着こなし。
(最近の吊るし物は、中架けデフォルトでデザイン
されているものが多い)
2つボタンは上架けが正しい着こなし。
両者とも座った場合はボタンは外す。
街中で、全開で歩いているオッサンを
よく見かけると思うけどダサいでしょ?
(良い物でも、着こなし一つで全てが台無し)


カジュアルスタイルだから、問題は無いと思うけど
個人的には、ボタンは架けた方が宜しいかと。


Vゾーンに関しては、他のシトフォローきぼんぬ。
463ノーブランドさん:03/01/13 21:34
俺顔がでかいんですが、やっぱりVゾーンが開いてるJKのほうがいいんでしょうか?
でも、Vゾーンが開いてるのってふけてる感じになるんですよね。
464ノーブランドさん:03/01/13 21:51
>>460
おれはニット(タートルかハイネック)だけでもそれほど寂しく感じない方。
まあ、薄手のストールかな?
あと、Vゾーンではないけど、ポケットチーフならよく使う。

>>463
あんまり気にすることないよ。堂々と着たらいいさ。
465ノーブランドさん:03/01/13 22:05
私はテーラードJKTをシャツブーツカットジーンズ、ポインテッドトゥブーツに合わせてるんですが、こちらのスレの範疇でしょうか?
後、シャツを時々ダブルカフのドレスシャツに変えてるんですがどう思われますか?
466ノーブランドさん:03/01/13 22:14
>>465
このスレで大丈夫。
ダブルカフスは本来ドレッシーなスーツに合わせるシャツだけど、
ジーンズとブーツを使ったコーディネートならミスマッチ感覚で
逆に面白いと思う。遊び感覚のカフリンクスのほうがいいかな。
467465:03/01/13 23:05
>>466さん、レスありがとうございます。
 そうですかなんとなく気に入ってるコーディネートだったので良かったです。
 ところで今はそのドレスシャツの時何かネックウェアつけてみたいと思うんですが、ドレッシーになりすぎるような気がするんですが、何かお勧めのネックウェアなどお教え願えませんか?
468ノーブランドさん:03/01/13 23:23
>>467
わざとループタイにしてみるとかどう?
それかあまり嫌味じゃないシルバートップのネックレス

469465:03/01/13 23:28
>>468さんレスありがとうございます。参考にさせていただきます。
470ノーブランドさん:03/01/13 23:32
>>467,469
ダブルカフスをわざとカフリンクスをつけないで
袖口からほんの少し余らせるのも外しの一つです。

ただし袖の長さをきちんと誂えていないと
単なるだらしない感じになるので注意。
(袖口からカフスの半分が出るくらいが最高かな)

アームバンド(懐かしいね)でドレスシャツの袖を調節するのも対処法の一つ。
471ノーブランドさん:03/01/14 15:51
なんかオンラインショップで3000円位でコーデュロイのジャケット
売ってるとこあった。大丈夫なのかな?
472ノーブランドさん:03/01/14 16:05
さあ、、、
物を見てみないと何とも。

見た事無いものをオンラインで買うのは
冒険的で難しいですね。
473ノーブランドさん:03/01/14 16:06
URL乗っけちゃっても大丈夫なのかな?
474ノーブランドさん:03/01/14 16:08
直リンじゃなければいいと思うけど。

見たとしても画像だけじゃあまり良いアドバイスは出来ないと思うよ。
475ノーブランドさん:03/01/14 16:13
やっぱりそうですよね。
コーデュロイのジャケット欲しいと思い始めて半年・・・
どこで買えばいいのかわからないです。
田舎だからブランドのお店とかないし・・・
476ノーブランドさん:03/01/14 23:51
>>470 それも面白そうですね。一度やってみたいと思います。
477ノーブランドさん:03/01/15 07:17
スーツで使っているワイシャツをカジュアルで転用しちゃっていいんでしょうか・・・
478ノーブランドさん:03/01/15 07:54
シャツによるでしょう。
上にセーターでOKじゃない?
479ノーブランドさん:03/01/15 17:14
ボタンダウンじゃないシャツでジャケパンでセンクラする時って
シャツの襟はジャケットの中だよね?
480ノーブランドさん:03/01/15 17:23
今までは三つボタンの上二つを留めていたんだけど
このスレを読んで試しに中掛けにして側面の姿を鏡で
見たら、なんと胸板に厚みが出ているように見える。
自分は胸板が極端に薄いのでジャケットスタイルは
似合わないと感じていた矢先に、一気に悩みが解消された
ような気分です。
481ノーブランドさん:03/01/15 18:06
ぶっちゃけスーツの青山とかそういう店で買っちゃってもいいの?
482ノーブランドさん:03/01/15 18:10
>>462
三ボタンで中掛けは段返りの場合では?
483ノーブランドさん:03/01/15 18:43
今年はロングジャケットを出してくるところたくさんあるみたいですけど、
皆さん、注目してるものってありますか???

ってゆうか、ロンジャケ好きな人います?
484ノーブランドさん:03/01/15 18:43
>>482
関係ないっしょ。
485ノーブランドさん:03/01/15 19:00
ジャケット買おうと思ってるんですが、
パンツが膝のところ破れた(破いた)水色のジーパンしかありません。
どういうジャケットで合わせればよいのでしょうか?
486ノーブランドさん:03/01/15 20:23
センクラって言うなら何故ジャッカ、カミーチャって言わないの
487 :03/01/15 20:24
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20874433

これってかっこよくない??
488ノーブランドさん:03/01/15 20:26
カッコイイ。30000ぐらいだったら出してもイイかも。
即決で買っちゃおうかな。
489ノーブランドさん:03/01/15 20:29
>>485
黒いウールのテーラードでも格好いいですよ。わざとカチッとした
ジャケットでバランスをとってみては?袖の異様に長いカットソー
をインナーに
490 :03/01/15 20:29
491ノーブランドさん:03/01/15 20:31
若い人向きという感じがします
492ノーブランドさん:03/01/15 21:36
今年はセンツァカミーチャが来るよ
セクシーに着こなせ
493ノーブランドさん:03/01/15 21:48
>>487
三陽の黒は学生向けだよ…
494(。・∀・) ◆NmdDup/oU2 :03/01/15 21:57
バーバリーブラックデニムの裏地チェックないバージョンが
15kぐらいでタケオ、ジュンメンで前置いてあった
495ノーブランドさん:03/01/15 22:02
>>487
>>490
脱オタ志願のマルイ君が好みそうな服だな
496ノーブランドさん:03/01/15 23:25
このスレッドではデニムジャケはアウトだったような気が・・・
497ノーブランドさん:03/01/15 23:40
>>496
別に話題にしてはいけないわけではない。
誰も着たいと思わないだけ。
498ノーブランドさん:03/01/15 23:44
オサレとは程遠いゲーノー人と営利に走ったスタイリストの暴走で
賢明な御仁は避けてるからな<デニムジャケット
一人歩きしてるイメージが悪すぎる
499ノーブランドさん:03/01/15 23:46
確かに芸能人はよく着てる気がする<デニムジャケット
500ノーブランドさん:03/01/15 23:48
ワンクールで着れなくなるのが分かって買うのならいいとは思うがね。

ただしそんなものは餓鬼の稚拙な所業だワナ
501ノーブランドさん:03/01/15 23:49
>498
確かによく見る。落ち着いたアイテムじゃ無くなっちゃったよね。
物凄い”流行り廃りもの”になっちゃった
502ノーブランドさん:03/01/15 23:50
487と490は「ジージャン」ということで。
503ノーブランドさん:03/01/15 23:52
>502
カバーオール?
504ノーブランドさん:03/01/15 23:59
>>503
デニムジャケットかカバーオールか、確かにこの辺になるとどっちとも
言えるような。
秋葉系に似合いそうだ。
505モンパリ ◆7h5Xcg7ieU :03/01/16 00:06
>>497
去年春頃アローズdistrictでサイ(SCYE?)の
立体裁断デニムジャケット買ってみたんですがなかなか良かったどす。
それ着てクラブに行ったらホステス全員に「美容師さん?」と突っ込まれたが・・・。

ってことでレザーのテーラードジャケット着ます・・・
インナー白にするとOGGIとかMISSとかの
30代いい女系ファッション誌の配色になってしまいそう。
506ノーブランドさん:03/01/16 00:09
>>498
○ンボネーラのウ○ダがニットキャップにパーカーを合わせてたのを見て
「ああ、終わったな」と思った。ヤフにシュピ-ン!
ちょっと前は着こなしに工夫が要る上級アイテムのイメージあったのに・・・
507ノーブランドさん:03/01/16 00:22
チャコールグレイのツィードジャケットのインに、
ミディアムグレイのウールパーカーってどう?
パンツはブルージーンズです。
508ノーブランドさん:03/01/16 00:26
>507
色はいいとして、インナーのパーカはリブがカットソータイプ
でジャケットよりも袖が出るのが望ましい
509 :03/01/16 00:33
デニムジャケットでも着こなしてる人はかなりかっこいい。
でも素人にはかなり難しいアイテムなんじゃないかな??
一歩間違うと秋葉系にしかみえんし
510ノーブランドさん:03/01/16 00:34
>ジャケットよりも袖が出るのが望ましい
なんでですか?
511ノーブランドさん:03/01/16 00:38
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23969496

これをキムタクがきてるのみてまじでかっこいいと思った・・・
512ノーブランドさん:03/01/16 00:56
>>510
ドレスシャツのカフと同じで
袖から少し出ていないと半袖を中に来ているように見えてしまうから。

それに直接肌に触れる事で袖口が汚れやすくなる。
513ノーブランドさん:03/01/16 00:59
>>509
難しいね。
私は難しすぎるので避けているよ。

髪型や足元まで若作りして良いんだったらやれないこともないけど。
514ノーブランドさん:03/01/16 01:04
細身のラインならいけるのかもしれないが、
おれもやっぱデニムジャケは避けるなー。
ヲタっぽくなりやすい。
515ノーブランドさん:03/01/16 01:07
>512
そう。
実用性の問題が大きい。腕時計してたら尚のこと袖でカバー
出来た方がジャケット内袖のライニングが痛まない。
上級の嗜みとして
516ノーブランドさん:03/01/16 01:22
というか、敢えてデニムのジャケットを着る理由がない。
517507:03/01/16 02:10
レス、サンキューです。
パーカーの袖はジャケットより十分長いです。
タートルとは違った感じでおもしろそうです。
518ノーブランドさん:03/01/16 02:56
グレーのジャケットの下のシャツは何色が合いますか?
519ノーブランドさん:03/01/16 03:13
春なら水色
520ノーブランドさん:03/01/16 03:27
>>518
面生地やジャケットのカジュアル度によって違いますが
同色系(グレーライン)のバリエであれば問題ないと思います。
暖色系は避けた方がよいでしょう
521ノーブランドさん:03/01/16 03:34
ジャケットを
   生かすも頃すも
       インナー次第
お粗末
522485:03/01/16 11:47
>>489
レスありがとうございます。
参考になりました。今日ウールのジャケット探して来ようと思います。

あと、高校生がコーデュロイとかのセットアップ着てたら、
やっぱおかしいですかね?
523ノーブランドさん:03/01/16 11:50
>>522
ぜんぜん可笑しくない。

その年でセットアップを着こなせるようになると
あとあと役に立つと思う。
524485:03/01/16 12:01
>>523
そうですよね!
昔からずっとジャケットスタイルカコイイナーと思ってて
やっとそろそろ着られるかなと思って。
小さいころ近所にカッコよくセットアップ着こなしてるお兄ちゃんがいて、
小学生のころから、「大きくなったら僕も絶対ああなってやる」
と思ってました。
525ノーブランドさん:03/01/16 12:07
>>524
その心意気や好し。
陰ながら応援させて頂く。

紳士は一日にして成らず。
頑張れ。
526ノーブランドさん:03/01/16 12:16
ジャケットでラペルがなく、ステンカラーになってる
ジャケットは何ていうのでしょうか?
NHKのクイズ?番組で古館が着てたの見ていいなと
思って。ドコで売ってるですかね?
527ノーブランドさん:03/01/16 12:34
>>526
ご自分で答えを出してますね。
それで無かったらマオカラーでしょう。
528ノーブランドさん:03/01/16 13:15
マオカラーをジャケットとして着るのは相当工夫がいりますが・・・
529518:03/01/16 13:32
>>519
>>520
ありがとうございます。
530ノーブランドさん:03/01/16 22:51
テーラードJKTをカジュアル目に着てみたいのですが、
ボトムにブーツカットジーンズだとシルエットに問題ありなんでしょうか?
高校生男です。
531ノーブランドさん:03/01/16 23:00
メチャクチャかっこ悪いぞ
昔の紺ブレブームの時にたくさんいたよ
532ノーブランドさん:03/01/16 23:01
作りはトラッド系のjkが丁寧で良いと思うんだけど、やっぱりトラッド系のブランド
のやつだと、おしゃれっぽくはならないでしょうか?
533ノーブランドさん:03/01/16 23:03
当時のJKTと今のJKTじゃまったくシルエットとか
サイズ展開違うだろw
534ノーブランドさん:03/01/16 23:04
>>532
それは、その人の価値観によって違う。
535ノーブランドさん:03/01/17 00:33
ユニのジャケってどう?パッと見では悪くなさそうだけど
536ノーブランドさん:03/01/17 00:44
ユニってユニクロ?
ユニクロはとうとうテーラードジャケットにも手を出したのか。
537ノーブランドさん:03/01/17 00:47
>>535
ユニスレ逝き
538ノーブランドさん:03/01/17 00:54
539ノーブランドさん:03/01/17 00:57
>>538
あぁ、いいんじゃない?着崩して遊べば
540ノーブランドさん:03/01/17 01:04
>>539
これは作業服だね。
着崩すのは、カッチリしたジャケットじゃないと。
541ノーブランドさん:03/01/17 01:07
初めから崩されてる物と見抜けないと
これ以上(着崩すの)は難しい
542ノーブランドさん:03/01/17 01:08
>>535
まあ、使えるか如何かは別として
低価格でのファッション幅を広げようとしている
企業努力は認められるね。
悪いことではない。
しかし、正直使え無そうだ・・・
どんな場面で使う?
543ノーブランドさん:03/01/17 01:23
>>542
本当に作業着ぐらい思いつかない。
ファッションとは言えどこれでは単に消費材にしかならないかも。
544ノーブランドさん:03/01/17 01:26
ここで云々するよりも実際に試着してガックリくるといい
納得できるなら買えばいい
それだけ
545ノーブランドさん:03/01/17 01:28
>実際に試着してガックリ

ああ。目に浮かぶようだよ。

と言う事でユニクロの話は

=== 終 了 ===
546ノーブランドさん:03/01/17 01:31
ED爺ども逝け!!!
547ノーブランドさん:03/01/17 01:44
>>524
おかしくはないですが、くれぐれもインナーとシューズ選びには気をつけてください。
カーディガンやドレスシューズには手を出さず、目の粗いタートルネックのニットと
スウェードのブーツなどでドレスダウンしたほうが、その年齢ならばかっこいいと
思います。

>>530
着丈が短めならば合わせることは出来ます。
シューズはカジュアルブーツで。ドレスシューズやスニーカーは避けるべきです。

>>538
ネイビーだけは、春に犬の散歩にでも行くときにかろうじて使えそうですね。
548ノーブランドさん:03/01/17 01:52
スノッブか・・・
バカばっかだなこのスレは
549ノーブランドさん:03/01/17 01:57
このへんでスレタイに沿った正統派の一例を。
ややこしくなるので色は省略。

・ツイードのジャケット
・フラノのパンツ
・スウェードのドレスシューズ
・やや厚手のドレスシャツ
・薄手のカーディガン
・ニットタイ

ここから着崩していってはどうか?
550ノーブランドさん:03/01/17 06:21
このスレはいろんな意味で終わってるね。
>>538のジャケットはユニクロスレにも貼ってあったが
批判するにしてもあっちのスレの住人のほうがまだ具体的な
単語が出てきてたよ。
551前スレの1:03/01/17 08:22
>>549さんが出したようなアイテムが「大人のジャケット」の組み合わせの
基本ですね。さらに

Vネックのニット、タートルネック、チャッカーブーツ、ネイビーブレザー、
コットンパンツですかね。

確かにスレタイにある「大人限定」からはかなり脱線しているみたいですね。
何をもって大人限定かというのは議論が分かれるところですし、こちらも
あまりしばりたくないのですが。
552ノーブランドさん:03/01/17 09:39
>>550
?何か勘違いされているようなので心外だが、そもそも批判するにも
ユニクロのジャケットなど着る気もなければ見る事すらなかった性質のもので、
「着てみた結果」として意見や主観を差し入れる余地がない。ここではスタイルの妙を
云々するのであってメーカーやブランドを批判する場ではない。自慰的趣向で騙らないで
頂きたい、喩えれば「人民服を持ってきて着こなしを示唆しても無意味」という事を弁えて
 ユニスレで大いに持論を展開しなさいな
553ノーブランドさん:03/01/17 11:22
インポ爺必死だなww
554ノーブランドさん:03/01/17 13:00
>552
気持ちは分かるが子供は報知。無駄なエネルギィ使うことないよ
555ノーブランドさん:03/01/17 13:30
ジャケットの袖よりシャツの袖を長くしてシャツを見せる方法ってあるじゃないですか。
よくダウンタウンのまっちゃんとかやってるやつです。
普通にジャケットの下にシャツを着てもシャツの袖の方が短いんですけど、
あれをする場合ってジャケットの袖を短くするんですか?それともシャツの袖を長くするんですか?
556ノーブランドさん:03/01/17 13:44
>>555
難しいですが、私の場合はわざと袖丈の長いシャツを購入しています。
ジルサンダーやマックイーン・ジャンコロナなど、
定番でありながら見頃と着丈に対して袖が長いドレスシャツやカットソーを
使っています。ジャケットですが袖丈が長い場合、切羽がないプレーンな袖は
袖口側から・切羽のある袖はショルダー側から仕立屋に詰めてもらいます。
557ノーブランドさん:03/01/17 15:09
>>555
>よくダウンタウンのまっちゃんとかやってるやつです

よくも何もそれが常識です。
558ノーブランドさん:03/01/17 15:12
559ノーブランドさん:03/01/17 15:12
どうやら袖と裾を間違えている気がするんだが

ががががが。。。
560ノーブランドさん:03/01/17 15:15
シャツは裾をしまいません。
561ノーブランドさん:03/01/17 15:17
>560
子供報知!
562ノーブランドさん:03/01/17 15:18
>>558
別にいいけど、何もこのスレで語るべきジャケットではない気がする
563ノーブランドさん:03/01/17 15:21
ジャケットだけ見せられても合わせる材料が思い浮かばないのでコメしづらいね〜
出来たらインナーやボトムをセットした画が欲しいところ
564ノーブランドさん:03/01/17 15:26
>>563
確かに、ジャケットとしては格好いいが「アイテム」として
どう活かすかは別問題だからね。
565ノーブランドさん:03/01/17 15:33
>>558
流行で作ったような安っぽさ満載。

あえて指摘してやる
・基がノッチドラペルなのにコージラインの下だけを革のピークドラペルに替えているのか変
・打ち開きの左右あわせのバランスが悪い
・袖が長すぎ(あくまで見た目、平均的に)
・アームホールが大きすぎ、シャープなシルエットになりにくい

まだあるがとりあえずここまで。
566ノーブランドさん:03/01/17 15:38
>>565
558ってリーバイスREDでしょ。シャレでチーフまで付いてたよ。
シャレだけで作った様なモンだから、そこまで熱心に書かなくても宵かと・・。
567ノーブランドさん:03/01/17 15:40
デニムの話題が少し前にあったんで…スマソ…
あわせるなら
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20669295
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25819204
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20928280
ワラエルツッコミヨロシクッ
568ノーブランドさん:03/01/17 15:41
>>566
は。ぜんぜん熱心じゃないよ。
見たままを述べたまで。

リーバイスだろうがなんだろうが
どんなデザイナーのものでもカスはカス。
569ノーブランドさん:03/01/17 15:44
本当だ。襟のバランスも悪いし上半分はノッチドだね。
よく見てるな。
570ノーブランドさん:03/01/17 15:45
>>568
シャレを言われてマヂギレするタイプでつか?
「分ってる」なら敢えて言及しない方が紳士的でつよ・・。
571ノーブランドさん:03/01/17 15:45
ユニクロのコットンスウェードジャケットって何気にかっこよくないっすか?
572ノーブランドさん:03/01/17 15:45
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17145025

この価格って絶対ぼってるな。どうみてもセールで手に入れたものっぽいし。
573ノーブランドさん:03/01/17 15:51
オ・ト・ナ
のスレッドらしくていいぞ。
オトナじゃないファッションにはマジギレすべきだ。
574ノーブランドさん:03/01/17 15:54
確かに批評も必要かも知れないが、敢えてそのアイテムを所有して
着こなしに意見が欲しい場合など、かみ砕いた示唆も必要かと思うが。
「ジャケット・スタイル」なのだから与えられた条件に何を合わせて
どの様な味付けにする、という突っ込んだ部分も検証しては?
575ノーブランドさん:03/01/17 15:56
うむ。
576ノーブランドさん:03/01/17 15:56
欠陥品を元に検証しろといわれても
それは出来ぬ相談ですな。
577ノーブランドさん:03/01/17 16:01
>>576
確かにそれも当然と思う。しかしこのままでは単にジャケットの
優劣を知識によって論破するだけのスレになってしまうと危惧するが。
ボトムとインナーをこうするとこのジャケットの至らない点が見えてくる
という形式だと提案側も頷けると思う。少々回りくどい事を提案して
申し訳ない。堂々巡りだけは避けたいので
578ノーブランドさん:03/01/17 16:02
本物の大人がいるスレと認定すました
579ノーブランドさん:03/01/17 16:04
>>577
私としては異存はございません。
といいますか画像リンクの時点で
「これには何が合いますか?」とか「これを合わせてみたい」
などの趣旨で進めれば何も問題なかったものを。

ま。気を取り直して次ぎ逝ってみよう!!
580ノーブランドさん:03/01/17 16:05
つか>>567は値段の割には綺麗だなぁ。
581ノーブランドさん:03/01/17 16:07
論破ってのがそもそも違うだろ。
誰が見ても明らかに変なもの以外は
582ノーブランドさん:03/01/17 16:08
>>579
こちらこそ申し訳ない。貴公が持ちうるジャケットの造詣を
拡がりを持たせた形で発揮された方がよりこのスレが有意義な
ものになるかと感じたもので
583ノーブランドさん:03/01/17 16:11
>>580
3つの中の一番上のリンク
イッセイミヤケの丸首シャツは
何カラーって呼ぶのでしょうか?
584ノーブランドさん:03/01/17 16:11
確かに567はネタのわりにはキレイめ
585ノーブランドさん:03/01/17 16:14
なんで半袖なん?
586ノーブランドさん:03/01/17 16:15
さぁ.マオカラーでいいんじゃない?適当だけど.
587ノーブランドさん:03/01/17 16:16
ほんとだ
588ノーブランドさん:03/01/17 16:17
>>585
夏生地でしょ?
589ノーブランドさん:03/01/17 16:18
>>567
デニムにデニムはかなり高度ですよ・・・
シャツは立ち襟よりも襟高のドレス感が強い物の方が併せやすいかも
ニューバのポックリはキャンバス地ではなく革素材の方がいいかも
590ノーブランドさん:03/01/17 16:18
お陰でヲチ数稼げました!!!(嘘
591ノーブランドさん:03/01/17 16:23
>>589
かなり苦労したねぇ・・・
ありえない取り合わせに果敢に挑戦したスピリットに
敬意を表します
592ノーブランドさん:03/01/17 16:23
てゆか>>567とかなら,ジャケットスレで云うのも何なんだけど
そのままでいいんじゃない?
せっかくシャツも変わってて面白いし.
593ノーブランドさん:03/01/17 18:44
>>592
いや〜駄目だと思いますよ
594ノーブランドさん:03/01/17 19:27
>>555
こんなシャツをセットしても面白いですよ!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23317554
595ノーブランドさん:03/01/17 19:32

          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \              >>594
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /                  \
596ノーブランドさん:03/01/17 19:53
>>565=568は大人の皮をかぶった6歳児
多分このレスにも釣られてくれる。
それに比べて>>577はホンとに大人だね。

大人でもこれだけの違いがねえ・・・w
597 :03/01/17 20:50
や、だから大人は厨房書き込みを無視して大人っぽくすればいいじゃん、釣られずに。それはできないのか?
傍観者としては、書き込みの内容さえ説得力があれば、どっちでもいいのだが、>>596みたいな書き込み評論家がいちばんウザいっす。
この書き込みもそうだな。

デニム・ジャケットはほんとのところどうなの?
もってない、もたないやつが多いのはわかるよ。漏れももってないしもつ予定もない。
でも、2年に1回くらい、デニムのセットアップとか買いそうになるんだよね。手軽におバカな服装になれる気がして。
だから、(あえて)もってる、っていうひとの声がききたいんですけど。
598ノーブランドさん:03/01/17 21:13
黙れチンポ爺逝け
599ノーブランドさん:03/01/17 21:45
>>597
>手軽におバカな服装になれる気がして。
ニュアンス的に判るが、多分「おバカなカッコ」は出来ないと思う。
「ダサいカッコ」になる事は出来るかと・・・
600高校生男です:03/01/17 21:59
春頃にかけて着るテーラードジャケットが欲しいのですが、、
色は黒が欲しくて、それにused黒デニムを合わせてみたいのですが
春にはちょっと重いでしょうか?
又重くならないような素材はどんなのがいいんでしょうか?
個人的にはインナーに春っぽい爽やかなシャツを持って来たり、 
春っぽいストールなんかを巻いたりして季節感を出してみたいのですが…
どうしたらこれからの季節もカコ良く黒ジャケを着れるでしょうか
601ノーブランドさん:03/01/17 22:06
高校生なら裏腹がいいよ
602ノーブランドさん:03/01/17 22:12
>>600
必然的に黒は重くなるね。それならデニムはブルーで、インナーも
同色に合わせて清涼感を出した方がいいかと思う。ストールはいいね!
ブルーは明るめにするとマリンっぽくなっちゃうから鮮やかよりは落ち着いた
方がいいかも。色んな人のレスを聞いてみましょう
603ノーブランドさん:03/01/17 22:23
>>600
どうしても黒にしたければ、麻しかないような。
604 :03/01/17 22:29
597>>599
すみませんが、もっているかたの声がききたいんです。
そういうかたが書き込みにくくなると意味がなくなるので、ひかえていただけますか。
605高校生男です:03/01/17 22:32
レスありがとうございます!
やっぱり黒黒は重くなっちゃいますよね。。
結構落ちついた感じのインディゴデニムは持ってるので参考にしてみます。
黒×黒の合わせがしてみたいと思ったのは雑誌に載ってたやつで
ツイードのテーラード黒×細身の綿パンツ×白黒スニーカー×ストール
の合わせが載っていたからなんです。。
あと、ボトムにオリーブ系又はベージュを持ってきたらどうでしょうか??
606ノーブランドさん:03/01/17 22:42
>>605
そのセットは地中海の空に映えるね。日本だとジャケットは専ら
手に持ってそうだけど・・・
オリーブ又はベージュならリネン素材を選ぶといいね。トロピカル
織りで風になびくような。ストールもミックスベージュ辺りで遊んで
みてもいいね(地中海ならここですかさず”パナマ帽”なんだけど・・・)。
607ノーブランドさん:03/01/17 22:43
ジャケット着る時にはくチノパンはタックはあったほうがいいんでつか?
608ノーブランドさん:03/01/17 22:44
>>605
ツイードのテーラード黒って時点で難しいな
季節感はあえて無視してもいいかも。やり過ぎない程度で

609ノーブランドさん:03/01/17 22:46
>>597 持ってはないんだけど欲しかったのがデニム地なんだけど、ジーンズのようなデニムじゃなくってなんていうのかな?説明し難いんだけどしっかりした感じの生地で、色もチャコールとブラウンのストライプであまりデニムっぽくなかったのがありました。
 セットアップだったから上下で欲しかったんだけど、ボトムスが売れてたので断念。ボトムスがあったら買ったかも知れません。
 でも普通のデニム(ジーンズのような)の方がうまく着こなすのは難しそうですね。
610ノーブランドさん:03/01/17 22:47
>>607
体型による。
611ノーブランドさん:03/01/17 22:48
>>610
デブです
612ノーブランドさん:03/01/17 22:49
>>611
じゃあツータックぐらいで
613ノーブランドさん:03/01/17 22:49
ここの皆さんは今の時期はジャケットの上にコート羽織ってるんですか?
 やっぱりチェスターコート?
私はあまり厚木をしないので、ジャケットは着ず、チェスターコートのみになってるんですが。
 皆さんはどうしてるのかお教えください。
614ノーブランドさん:03/01/17 22:50
>>612
ツータックはあり?
615ノーブランドさん:03/01/17 22:52
>>614
いいんじゃない?
シルエットを優先させた方がいいと思ったもので
616(・ω・*) ◇g9NHxUCIJw:03/01/17 22:54
a
617ノーブランドさん:03/01/17 22:54
>>615
ウエスト80なんだけどシルエットはタックありのがいいのかな?
618ノーブランドさん:03/01/17 22:54
>>613
カジュアルベースですと
ハイネックカットソー×ウールベスト×ウールギャバジャケット×ピークレザーコート
×ペイントデニム×チャッカブーツ
という感じでしょうか?
619ノーブランドさん:03/01/17 22:58
>>617 615 じゃないけど。
下腹が出てればツータックが良いと思う。
620ノーブランドさん:03/01/17 22:59
>>619
下腹ってどのあたりですか?
621ノーブランドさん:03/01/17 23:00
>>617
太めだったらその方がきれいに見えると思います
ノータックで腰回りがきつく見えなければそれでもいいと思いますが
622ノーブランドさん:03/01/17 23:01
>>617 かっこ良そうですね。ピークレザーコート私も欲しいのですが、なかなか好みのものと出会わないのですが、617さんはどちらのものをお持ちですか?
623高校生男です:03/01/17 23:01
ツイードの黒ジャケってやっぱり難しいんでしょうか。。
合わせやすい素材はどんなのがあるんでしょうか?
綿とかコーデュロイとかベロアとかしか知らない…
 リネン=麻ですね!調べました。涼しげですねー
自分としてはストールを麻で若草色とかピンク系で行ってみたいと
思ってました〜ベージュもいいですね!
624ノーブランドさん:03/01/17 23:04
ツータックにしておきます
チノパンもブランドによって質とかちがうんですか?
ジーンズメイトとかで買っちゃっても大丈夫でしょうか?
625ノーブランドさん:03/01/17 23:04
>>620 から1,、2cmぐらい下と思ってもらえば良いと
626625 :03/01/17 23:06
失礼臍から下ね
627ノーブランドさん:03/01/17 23:09
>>622
恥ずかしいのですが、ドルチェ&ガッバーナのクラッシュレザーです。
普通のレザーを全体的にボロボロにした感じで、「コートが歩ってる」
と揶揄されますw ただ2kg程あって外を歩くと30分で肩がこります。
ボロボロだから手入れ知らずなのですが乾燥に伴い白っぽくなるのが・・・
628ノーブランドさん:03/01/17 23:15
>>623
ツイード、黒は春のキーワードではないからね
麻は逆に少し早いんだよね、扱いづらいし・・・ストールなら問題無いけど
629ノーブランドさん:03/01/17 23:18
>>623
本当に高校生?なかなか豊かだね。
ツイードは丁度良い試金石になる筈だから若い内に
習練するといいよ、何事も経験して「ちょっとアレだったかな?」
みたいな事があってもいいと思う。そこからまた工夫して。でも情報は
雑誌やここから抜いて盤石で行きたいところだね。健闘を祈ります
630ノーブランドさん:03/01/17 23:18
>>624
それなりの物を買ったほうがいい
安物のタックが入ったチノだと95%の確立で只のオサーンになります
631ノーブランドさん:03/01/17 23:20
>>630
どこかおすすめのブランドとかありますか?
いいチノパンってノータックのイメージしかないんですよ
632ノーブランドさん:03/01/17 23:23
>>631
結構アメリカ物って良かったな。ダナキャランやカルバンとか
633ノーブランドさん:03/01/17 23:24
ジャケットきちっと閉めるのってアリ?


なしですか。そうですよね。俺が間違ってました。
634ノーブランドさん:03/01/17 23:26
>633
いや、3つボタンなら上2つの内どれか
2つボタンなら上
ベストとかで嵩張らない限りは自由でいいと思うよ
635ノーブランドさん:03/01/17 23:26
カルバンってカルバン・クラインですか?
こんど行ってみます
636高校生男です:03/01/17 23:29
>>628>>629
やっぱりツイード黒って上級者アイテムなんですね〜
色々試して買ってみようと思います!
 えーと何年か絵を習っていたので色彩には結構敏感かもしれません(笑
あと学校が私服なのでまだまだ服が足りない状態なんです。。
これから精進しようと思います。色々ありがとうございました!
637ノーブランドさん:03/01/17 23:29
>>631
ブランドは特にこだわらなくてもいいと思う。
自分が履いていいシルエットだと感じるものが一番ですから。
そういう意味でタックが入ったタイプを薦める。
定番だけにそれなりの金はかけるべきだと思うが。
あなたはノータックをスマートに履きたいのですか?
だったら痩せるしかないですよ本当。
638633:03/01/17 23:30
>>634
いやぁ、俺の周りのジャケット着てる人、
みんな開放ばっかだからちょっと不安だったんだ。
参考になった。ありがとう。
639ノーブランドさん:03/01/17 23:33
ボタンは閉めるべき!全部じゃないよ。
最近のジャケットスタイルはラフ過ぎると思います。
気楽に羽織るといっても限度があるかと・・・

640ノーブランドさん:03/01/17 23:38
>639
確かにセオリーからするとその通りだね。スーツの場合は
着席地に外すからね。
ただ最近ではインナーを魅せる傾向もあるからいいのでは・・・
641ノーブランドさん:03/01/17 23:39
地→時でした・・・
642639:03/01/17 23:45
まあそうかも知れない。かなりセオリーを重視するタイプなんで・・・

643ノーブランドさん:03/01/17 23:48
良スレに変貌しちょる・・・何かあったんだろうか?
644ノーブランドさん:03/01/17 23:55
>>634
3つボタンで上ひとつ掛けのジャケットなんかある?
段返りであろうがなかろうが、中ひとつ掛けでは?
645 :03/01/17 23:59
こないだもボタンの話題が出たよね。
だれかひとり、ハナ高々で「ボタンはまんなか1コがけにきまってるだろバカ常識知らず」みたいにいってたひとがいた。

ふーんそうなんだー、と思ってたら、きょうたまたまSMAPのひとがスーツ着てるチョコレートの宣伝ポスターを見かけた。なんと3つボタン全部しめてた。
これはやっぱりこのポスターのスタッフが常識知らず、ってことでいいの?
それとも、実はたいしたルールなんかないの?

ここの名無しの書き込みより、一流企業の宣伝ポスターを信じますあたりまえでしょ!というわけではなく(また、ぎゃくでもなく)、単なる興味なんですけど。
646ノーブランドさん:03/01/18 00:04
>644
3つボタン上一つ掛けはアンコンタイプで胸幅の
狭い細身のジャケットにいいよ。シルエットAラインで裾が広がり
足を細く見せる。サスーガにテーラードに近いとちんちくりんだけど
647ノーブランドさん:03/01/18 00:06
>>645
衣装提供元に気を遣いシルエットを優先させた結果、と見るべきでしょう
648ノーブランドさん:03/01/18 00:07
>613
コートは着ない!
どうしても寒ければ、ラクダのパッチを履く。
確かこれがこのスレの結論だったはず。
649ノーブランドさん:03/01/18 00:08
>>645
>これはやっぱりこのポスターのスタッフが常識知らず、ってことでいいの?

いいです。
650ノーブランドさん:03/01/18 00:13
4つボタンはどうしろと。
651ノーブランドさん:03/01/18 00:15
652ノーブランドさん:03/01/18 00:22
>>651
そこに載っている「一般的な3つボタン」はむしろ特殊な型のような。
ましてや一番下も留めるとなると、かなり変なカッティングの服になる。
653ノーブランドさん:03/01/18 00:26
まあ、スーツとジャケットでは自由度が全く違うからね。
異素材のボトムを持ってくれば見頃のライニングが干渉
しちゃうし。一番下は止めない方向でしょう。
647のように「撮影用の見映え」程度と考えては?
654653:03/01/18 00:36
だけど「スーツからのドレスダウン」として捉えるのと
「カジュアルでカバーオールからのステップ」として捉えるのでは
同じジャケットでも見解に相違が出るのは極自然な事であるけど・・・
655653:03/01/18 00:40
セオリーはセオリーとして尊重する点はあるが
同時に着ることの愉しさを求める上でより快適と感じる
方向で個人が選択すべきでは?ここで選択肢を出すことで
656ノーブランドさん:03/01/18 00:43
大人降臨。
657ノーブランドさん:03/01/18 01:11
>>654
なるほどね。おれは完全に前者だ。
ネクタイしようがジャケパンはカジュアルスタイルだと思ってる方だから。
>>655にも同意。ただ、「どうすればいい?」という質問に対しては、
セオリーで答えるしかないわけで。

658653:03/01/18 01:21
>657
ジャケットというアイテムは多方面のスタイル(トラッドやモードからパンキッシュ
に至る)が集約されていると思う。その中でもトラディショナルで格式や制約のある
捉え方も正道の一つで重要な意見だね。そうして様々なスタイル感を持つ人と意見を
交わして妥協点や新たな発見を得られるとこのスレも面白い物になるね
659ノーブランドさん:03/01/18 15:06
ただ、あんまりいろんなジャンルに話がまたがると議論が拡散するのでは
という気がする。そのための「大人限定」だとも思うのだが。
660前スレの548:03/01/18 15:26
春向けの黒ジャケットの話題は、もう終わっちゃったのかな。
せっかくなので、ボクの好みも書かせてください。
ボクは春夏向けのジャケットは、生成りと黒の麻、それに黒と紺のシルクを
持ってますが、春に着るのは生成りの麻が圧倒的ですね。
黒のジャケットは、むしろ日差しの強い夏に合うような気がしてます。
661ノーブランドさん:03/01/18 15:35
>>660
どんなこと書いてたひとだっけ?
今気付いたけど、過去ログのリンクがないね。
662ノーブランドさん:03/01/18 15:41
いや、跨って拡散するのではなく、様々な観点を持ちながらジャケット
という共通の素材を通じて意見を交わし、集束させることも必要では
ないかと。単一の方向性を思索する事と新たな視点を得る事、これらは
伝統と革新という相容れない要素に似ているが、その邂逅あって時流の
スタンダードとなる気がする。大袈裟だが「それも面白い」という意見は
見直すべき。洗練された大人の着こなしは個人の感性と蓄積度をどう活かす
か、という事だと思うから
663ノーブランドさん:03/01/18 15:50
黒のジャケットに白シャツで着崩して…
でボトムのパンツやシューズはどうするのが
ジャケットスタイルにおけるオトナか(オヤジ臭いやナルっぽいのもダメで)
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
ジーンズ>きれいめブーツとか普通にパンツで>スニーカー
あたりのハズシ方くらいがいいのだろうか。
664ノーブランドさん:03/01/18 15:58
>663
腿から膝に掛けて色落ちした濃いめのデニム×カンペ辺りの黒に白ソール
靴はジャケットとシャツの色目に合わせるようにしてます。ベルトの
色を焦茶系にした場合靴もそれに追従。スニーカーだとジル×プーマ辺りを
665ノーブランドさん:03/01/18 16:04
白シャツに黒ジャケで綺麗にまとめ過ぎると
店員に間違えられる雰囲気になるから
外し方難しいよな・・・
つうかよく間違えられるから避けてる。俺にサイズ聞くな。飲み物注文すな。
666ノーブランドさん:03/01/18 16:06
>663
一旦スーツの格好をして、そのイメージを覚えておいてボトム−
インナー−靴という具合に引き算していくと「これ合ってないな〜」
というのが確認できます。ビジネスバッグからトートバッグに持ち替える
だけでもずいぶん違いますから
667ノーブランドさん:03/01/18 16:09
>>665
うむ。ある意味ジーンズ辺りが限界かも
ちょっとした色違いのスラックス合わせると「色違いのスーツ着てる」
ぐらいの間違われ方しそうだし
668ノーブランドさん:03/01/18 16:13
>>647
既製ジャケットの場合、大概一番下のボタンは
外す事を前提にデザインされているのでは・・・
でも、最近TVでは全留めしている人が多いのは確か。
比較的若い芸能人だけどね。


間違っているだけなのか、新しい着こなしなのか
そおいうジャケットなのかは不明だけど・・・
669ノーブランドさん:03/01/18 16:15
カジュアル的に着たいんですが、
黒ジャケットにブラックジーンズはまずいですか?
670ノーブランドさん:03/01/18 16:16
モノによる。
671ノーブランドさん:03/01/18 16:19
>669
黒デニムや黒チノは着方によって貧相に見える欠点が
あるからね。黒のラペルドはどんなにカジュアル仕立てでも
カチッと見えてしまう雰囲気あるから難しいかな・・・
ネイビーだと全然違うんだけどね
672ノーブランドさん:03/01/18 16:22
つかその黒ジャケットってのがどんなか言わない事にはマジなんとも云えない。
673669:03/01/18 16:23
ボトムはLevi's501です
なんか学生服に見えちゃうんですよね・・・
いろいろ考えてみます
アドバイスどうもでした
674669:03/01/18 16:25
黒ジャケットはラウンジリザードの2ボタンジャケットです
結構カチッとしてる感じなんです
675ノーブランドさん:03/01/18 16:26
>673
フラワーホールがあるジャケットならアクセやピンブローチ
付けてみるとそれだけで大分雰囲気変わるから試してみては?
676ノーブランドさん:03/01/18 16:28
>黒ジャケットはラウンジリザードの2ボタンジャケット
これを大人っぽくってのは難しいんじゃない?
ただ,ブラックジーンズならベタだけど細身で色落ちた奴とかなら無難かと.
無難すぎてつまらんかもな.
677ノーブランドさん:03/01/18 16:30
>フラワーホールがあるジャケットならアクセやピンブローチ
>付けてみるとそれだけで大分雰囲気変わるから試してみては?

リーバイスとかのブルーデニムなら結構見栄え綺麗かもな.
覚えておこう.
678669:03/01/18 16:32
なるほど
勉強になりました
679ノーブランドさん:03/01/18 16:33
>674
ラウンジは丈の短めのジャケット?いい形だけど
若者指向強いよね・・・やはり暗色デニムかな・・・
680669:03/01/18 16:38
>>679
はい、短めのジャケットです
681ノーブランドさん:03/01/18 16:44
>680
手前勝手だけど私の場合インナーのシャツを遊んで見頃と
袖のデザインや素材が違う物を持ってきます。これだけで
随分崩れますよ
682ノーブランドさん:03/01/18 16:47
トキトのジャケットはフラワーホールの裏に
銀製のフラワ−ポット(花瓶)がついてた。
683ノーブランドさん:03/01/18 16:48
別の黒ジャケを買え、と。
684ノーブランドさん:03/01/18 20:44
誰もいないみたいだが、俺一人でロンジャケの話を進めます。
ヨウジのロンジャケ、結構いい感じでした。
10万円以下で買えるものもあるので、けっこう手頃かも。
プリュスは燕尾風なんで、全部パスかな。
今後の予定。ディオール、ラング、ラフ、ポエル、
ロンジャケではないが、ロンジャケ風に着れそうなコートとして、
アン、プローサムなんぞ。
685 :03/01/18 21:12
あー。漏れロング丈好きだよ。
もともとテイラード好きじゃないから、スタンダードから明示的にはずれたデザインのものがいいんで。
耀司か。
686ノーブランドさん:03/01/18 21:36
ラウンジリザードはスレ違い・・・ラウンジって子供服でしょ。
687ノーブランドさん:03/01/18 22:19
>>685
ヨウジのロンジャケは普通でしたよ。
意外とロンジャケになると、普通になっちゃうブランドって多いかも。
N(N)の去年のロンジャケも、これがN(N)?って思うほど普通だったし。
今季はラフがお勧めかも。
688669:03/01/18 22:54
>>686

(´・ω・`)ラウンジスレに戻ります  λ....
689ノーブランドさん:03/01/18 23:11
私は今コート代わりにロンジャケ着てます。
デラクアのグレーのヘリンボーン。ちょっと寒いけどなかなかお気に入りです。
690ノーブランドさん:03/01/19 04:56
問題 A1

ヤフオクから適当なスニーカーをひとつ選び
それを中心に大人なジャケットスタイルを考慮せよ。
似合うスタイルを語り、出来れば合致するネット上の画像・もしくはヤフオクから答えを選べ。
なおスタイルを構成するボトムやシャツ等に参考画像や商品がなくとも減点対象にはならないとする。(配点20)
691 :03/01/19 04:57
うるせーバカ
692ノーブランドさん:03/01/19 05:21
>>690
まずお前からだな
693ノーブランドさん:03/01/19 07:13
>>690は引き籠もり。引き籠もりに服はいらないでしょ。
694ノーブランドさん:03/01/19 13:57
子供がたくさん降臨
695ノーブランドさん:03/01/19 15:06
休日に大人が2チャソはやらねぇか・・・
630辺りと偉い差だな
696ノーブランドさん:03/01/20 02:13
大人の時間
697ノーブランドさん:03/01/21 02:12
保守age
698集えメーラー!:03/01/21 21:55
699ノーブランドさん:03/01/21 23:22
ジャケット(素材は何にせよ)の袖丈はやはりインナーが少し除く程度が良いのでしょうか?
700ノーブランドさん:03/01/21 23:24
コーデュロイのジャケットって春でも着れますか?
701ノーブランドさん:03/01/21 23:27
>>699
その方が寒々しく見えないし
ジャケット自体へのダメージも軽減されるという事。

勿論マナー違反とかじゃないけど
大人ならそういう気配りがあってもいいかも。

>>700
いいんじゃない?
明るめの色だったら尚更GOOD。
702ノーブランドさん:03/01/21 23:31
ジャケットにはあこがれるが大人っぽくなってしまうため、
シャツジャケットやカバーオールを着ている24の冬。
でも微妙に気になるこのスレ。
皆さんいつからジャケット着てます?
703ノーブランドさん:03/01/21 23:37
>>702
いつから、って年齢だよね。

そうだな高校卒業の辺りかな。
パーティーとかで着る必要があったから。
704ノーブランドさん:03/01/21 23:56
三つボタンのウールのロングコートもやっぱり上2つ、もしくは中一つ掛けなんでしょうか?
それともコートは全部止めていいの?
705699:03/01/22 00:04
>699訂正 除く⇒覗く

>>701
レス有難う御座います。
もう少し相手が受ける印象を考えてみようと思います。
706ノーブランドさん:03/01/22 00:05
24なら全然オッケーでしょう
707702:03/01/22 00:19
どうもです。>703、706
カバーオールから移行するんですけど、どんな感じなのが
最初はいいと思いますか?
ボタンの位置が高い(シャツが見える範囲が狭い)のが
カジュアルっぽくて入りやすいと思うんですけど。
それと178、56って体型って厳しいですか?
なんかジャケットというと肩幅のあるジョントラボルタみたいな人が
着てる感じが。。 それでもジャケットにあこがれるジレンマが(汗)
708ノーブランドさん:03/01/22 02:46
細い人がアンコンのちょっと泳ぐ感じのジャケ羽織ってるのもステキだと思う。
709ノーブランドさん:03/01/22 14:51
廃れてるね
710ノーブランドさん:03/01/23 01:40
保守
711ノーブランドさん:03/01/23 10:43
≫709
大人のスレと銘打っているのに、何ゆえか若人ばかりだからじゃないか。
スーツスレよりも平均年齢低そう。
712ノーブランドさん:03/01/23 11:28
>>711
それは別に構わないと思われ。

74 名前:ノーブランドさん 投稿日:02/12/15 11:37
ここは「大人」という曖昧な定義のままでいこう。
大人っぽい格好をしたいひとは25歳以下でも可、ということで。

なわけですよ。少しずれたカキコがあっても、本当に「大人っぽい格好」
になるように誘導すればよいわけで。

とはいえ、おれ自身にはそういうことは無理なので断念したが。
713ノーブランドさん:03/01/23 12:16
保守
714ノーブランドさん:03/01/23 13:09
アットリーニとキトンならどっちがオススメ?
キトンておっさんのイメージがあるので、やや抵抗が・・。
スーツじゃなくてJKTね。
715ノーブランドさん:03/01/23 14:24
>>714
もう、それは本人の好みの問題だろ。キトンだってタイプがいくつかあるだろうし。
716ノーブランドさん:03/01/23 14:38
>>714
キトンがおっさんくさいイメージがあるのは、吊しの柄のせいかも。
スミズーラ用の生地はもっと違うイメージのものがあるらしい。
らしい、としか書けないが。
717ノーブランドさん:03/01/23 15:55
まあ、とりあえず、今度できるであろう(もうできたのかな?)キトンショップ
に行ってみることだね。
718意見求ム:03/01/23 16:56
友人の結婚式の二次会に茶のレザーJKTで行こうと思ってるんですが、インナー&靴を迷ってます。どうかよきアドバイスを!
インナー 小さい柄の白シャ ツ、ストライプの白シ ャツ、黒ロンT、その 他
パンツ タテ落ちしたブラッ クデニム、その他
靴 《☆の白、クラークス のベージャ、濃茶 のモカシン・・・しか ない
その他、このJKTにあういいコーディネイトあったら教えてください。できれば、崩した感じでm(_ _)m
719ノーブランドさん:03/01/23 17:02
普通の白シャツにピンスチライブのパンツ。靴はなんか焦げ茶っぽいのとか。
720ノーブランドさん:03/01/23 22:31
>>718
茶レザーのジャケットは敢えて着崩す必要なし。
そのままで充分カジュアル、というかラフだから。
むしろきれいめを意識した方が洒落て見える、かもしれない。
721ノーブランドさん:03/01/24 11:06
2次会にドレスコードってないのか?
722ノーブランドさん:03/01/24 11:21
>>721
あるでしょうね。

どれだけのドレスコードかは
パーティーの主催者の意向によって違うでしょうね。

回りに迷惑をかけたくなければ
幹事さんや他の参加者にそれとなく聞くべし。
723ノーブランドさん:03/01/24 11:23
2次会とは言え、男で茶のレザージャケットなんてあんまり
みたことがない。
724ノーブランドさん:03/01/24 11:27
まあレザジャケでもいいんじゃないかい?
ドレスコードが固目の雰囲気なら止めたほうがいいとは思うけど。
725ノーブランドさん:03/01/24 11:43
皆が横並びではなく「主役がいる」という事を踏まえればドレスコード
以前の問題だとは思うが
726ノーブランドさん:03/01/24 11:54
自分本位な人にはマナーやドレスコードの深意を把握できないかも。

自分が目立つための格好がしたいなら
自分でパーティーを開きましょう。

じゃいあんリサイタルでも何でも。
727ノーブランドさん:03/01/24 12:04
そういえば冠婚葬祭板に
「花嫁より目立つ衣装で披露宴に参加するDQN女」
てな感じのスレがあったな
728ノーブランドさん:03/01/24 12:08
>718
列席者の衣装を聞くのが一番リスクが少ないですね。
「自由・無礼講」という言葉ぐらいアテにならないものはないですから
729意見求ム です。:03/01/24 12:11
二次会で茶のレザーJKT事態がタブーか?
少しでも正装して行こうと思ったのだが・・・・( ´Д`)ショボーン
730ノーブランドさん:03/01/24 12:18
>>729
厳しい見方をすると駄目であるけど
実情そんな硬い物言いするところは少ないでしょう。

めでたい席だから新郎より目立たなければいいと思うよ。


話は逸れちゃうけど
ちなみにうるさいことを言うと
フォーマルに革ってタブーなのよ。
いやマジで。

例えばオペラパンプスは布製、
革ベルトをしないでサスペンダーにカマーベルトですし。
ぜんぜん参考にならないけど(汗
731ノーブランドさん:03/01/24 12:20
>>730さん
その場合の様なフォーマルにおいて靴はどうなるんでしょう?
732ノーブランドさん:03/01/24 12:21
>>729
>少しでも正装して行こうと思ったのだが・

正装したいなら、なぜ、ダークスーツを着ようという発想が出ないのだ?
733730じゃないけど:03/01/24 12:23
>>731
当然、エナメルだろ。
734ノーブランドさん:03/01/24 12:30
>>731
730さんはオペラパンプスは布製と書いてるぞ。
でもこれは本当のフォーマル。

732さんの意見が真っ当なような気がする。

服が茶のレザーしかないのなら仕方ないけど、
レザー以前に茶系はイカガナモノカ?
その場であれこれ言われることはないとは思うけどね。
735731:03/01/24 12:37
>>733-734
なるほど。ありがとう御座います。
736733:03/01/24 12:45
ちなみにエナメルは夜の靴だからね。
でも、普通は黒のストレートチップで十分フォーマル
737731:03/01/24 12:50
参考になります。
738ノーブランドさん:03/01/24 13:00
>>729
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1041366715/l50
↑スーツならばこちらを参考に
739ノーブランドさん:03/01/24 14:13
2つボタンと3つボタンのジャケ、良い点・悪い点教えてキボンヌ。
740ノーブランドさん:03/01/24 16:56
>>739
そんなもんない。自分が着てみて、雰囲気に合ったジャケットを着ればいいだけ。
どっかのスレで2つ釦が年配で、3つ釦が若い人向けなんてとんでもないこと
書いていた香具師がいたけど、そんなことはまったくない。
741ノーブランドさん:03/01/24 18:57
年配の人って40代〜ぐらいかな?
確かに3つ釦すくないな。
逆に20代の若者は、ほとんど3つ釦だね。
若者の2つ釦離れは何故だろう?

2つ釦はうまくコーディネートしないと老けて見えるよ。
ロー・ツーモデルなんか特にね。
742ノーブランドさん:03/01/24 19:18
只の流行り廃りだと思っとるます
743ノーブランドさん:03/01/25 01:04
ボタン位置高めの2ボタンか、
3つボタン段返りが格好良いと思う!
744ノーブランドさん:03/01/25 01:21
チェストやショルダーの問題があるから一概にスケールメリットを
連ねても無意味だね。自分の体型にあったジャケットを選ぶのが一番
その為には実践あるのみ。雑誌では見映えが良くても自分のラインに
合致するとは限らない
745ノーブランドさん:03/01/25 01:31
最近はまた2つボタンが流行ってきてるよね。Vゾーンが深いタイプの。
746ノーブランドさん:03/01/25 01:47
>>743
ボタン位置高めの2ボタンはすぐに消えると思われ。
747ノーブランドさん:03/01/25 01:51
個人的には4つボタンが好きだったりする。
748ノーブランドさん:03/01/25 02:01
>>747
それはカバーオールではなくてテーラード?
749ノーブランドさん:03/01/25 03:11
テーラードジャケットの袖丈についてお聞きしたいんですが、どのくらいの長さがベストなのでしょうか?
親指の付け根といわれたのですが、「親指の付け根がよく見える位」のか「親指の付け根が隠れる位」なのかよくわかりません。
ジャケットはあんまり着慣れてないので・・・よろしくお願いします。
750ノーブランドさん:03/01/25 03:13
ジーンズと黒いジャケットを合わせたいんだけど、ジャケットを選ぶ時の注意点とかオススメとかを教えてください。
751ノーブランドさん:03/01/25 03:44
>749
着用した時に手首の骨(外側にぴょこんと出てるヤツ)が隠れるぐらい
が目安ですが、インナーにあわせる物(厚めの物をお召しの場合)を想定
して若干ゆとりを持たせたりした方がいいかも知れません。試着時に合わせる
インナーを予め着用した状態で採寸して貰いましょう。
>750
ジーンズの色やラインにも依りますがウール系の生地であればアンコンでも
テイラード寄りでも無難に合わせが利くと思います。コットンや混紡・リネン
ですとカジュアル度が強くなるのでジーンズで調整した方がいいですね。
個人的ですがウール系の方が比較的自由度が高いと思います。コットンやリネンは
着皺などの風合いが加味されてきますのでパンツのセレクトに工夫が必要です。
752ノーブランドさん:03/01/25 05:20
>>751
なるほどw
確かに着皺は見方によっちゃあ貧乏臭く映る時あるからね
753ノーブランドさん:03/01/25 14:06
3つボタンの方が年寄りっぽくならない?
まだ3つボタンしかなかった時代、若者向けに2つボタンが誕生したんじゃなかったっけ?
うろ覚えでスマン・・・
754ノーブランドさん:03/01/25 14:18
年寄りか若者かなんて釦の数の問題じゃない。
ブリオーニだって2釦も3釦も出しているんだから。
なんか初心者スレになっているな
755ノーブランドさん:03/01/25 15:37
胸板と腹筋ある関係3つボタンだと上の2つが止められない・・・。
だから2つボタンにするしかない。辛いです。。。
756ノーブランドさん:03/01/25 16:13
む〜、3つボタンオサン臭く見えるのってオイラだけか・・・
数の問題だけじゃないのも分かるけど、
ボタンの話が続いてるからチョイ聞いて見たかっただけだけど
757ノーブランドさん:03/01/25 16:59
>>756
シルエットの問題が大きいですね。逆三なら2つボタンの方が綺麗なVゾーン
が出来ますしボックスなら3つボタンの方が袷に皺が寄らずスマートに
映ります。他にも猫背・鳩胸・怒り肩・なで肩等で指向は変化します。
肩幅と胸幅に合ったゾーンの選択はボタン数では推し量れないので
>>744でほぼ間違いないでしょう。
758ノーブランドさん:03/01/25 21:37
黒ジャケットの上に着るようなコート、
シックリくるのはどのようなデザイン・ブランドが
お奨めでしょうか?
(当方 身長172p、体重72kgの体育会系です)
759ノーブランドさん:03/01/25 23:14
>758
まず、黒のジャケットの素材とディテール、頻度の多いパンツの
色と素材、靴(シューズor革靴)それと自分で出せる条件→丈の長さや素材、
襟型等を併記しないと回答側も難しいと思うよ。
760ノーブランドさん:03/01/25 23:40
>>759
ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます。
黒ジャケ…2つ釦、コーデュロイJKT(センターベント)
 パンツ…コットンストライプパンツ(ダークブラウンにグレーのストライプ)
     ユーズドブラックジーンズ(レギュラー、ブーツカット)
   靴…ジップアップレザーブーツ(モカ)
     Uチップレザーシューズ(ブラック)

丈は膝まで。あと価格帯が、〜50K前後で といったところです。

よろしくお願いします。
761ノーブランドさん:03/01/26 10:22
ヲリも質問を

茶のレザジャケをゲットしたけど、ジーパン履いた時
靴は黒のブーツで良い?
また、ジャケの下に黒のタートルネックのセーターでOK?
タートル着ない場合は、何着たら良い?
762ノーブランドさん:03/01/26 10:34
>>761
選択肢があれば私だったらこげ茶のブーツかな。
黒もいいと思うよ。

インナーは私だったら丸首かVネックのセーター
スナップダウンの襟シャツ。

どう?
763ノーブランドさん:03/01/26 11:17
>>762
茶のブーツ買う余裕ないっす。

スナップダウンの襟シャツって何すか?
正直ワカリマセン。

764ノーブランドさん:03/01/26 11:26
どんな黒のブーツなの?
私は黒のほうがお勧めですが形によっては合わないかも。
レッドウイングのクレープソールとかは。。。
765ノーブランドさん:03/01/26 11:29
>>763
スナップダウンとは
ボタンダウンシャツのスナップ(ぱちっと留めるタイプ)バージョンです。
ボタンが見えずに襟が立つからカコイイです。

グーグルで探したらこんなの見つかりましたが
ボタンダウンとスナップダウン両方ともありました。
http://www.rakuten.co.jp/suitshop/462113/
766ノーブランドさん:03/01/26 11:37
>>763
襟裏にスナップボタンがついているシャツ
BDシャツみたいな感じ。
767ノーブランドさん:03/01/26 12:01
黒ブーツは、フライの豚鼻ブーツっての?
黒のハーフですね。
768ノーブランドさん:03/01/26 12:04
スナップダウンの襟シャツって、カンタンに言えば
小奇麗なシャツって事でよろし?
769ノーブランドさん:03/01/26 12:06
758=760?
誰か答えてあげて!

770ノーブランドさん:03/01/26 12:19
>>769
正直、コーデュロイJKTにコートは…
771ノーブランドさん:03/01/26 12:29
>>767
勝手に補足すると

スナップダウンシャツは
=ネクタイをしないカジュアル時の小奇麗なシャツ(襟が綺麗に立つでよ)

でよろしいです。(笑
772ノーブランドさん:03/01/26 14:12
ふと思ったけど>>758みたいな人って羨ましいな。
ジャケットってある程度ガッチリした体格の人に凄く似合うと思う。
773ノーブランドさん:03/01/26 18:36
しかし、俺もだけれどガッチリ体型だと
ジャケだとLサイズでもキツキツの場合が多い。

オサレするなら細身最強だね。
774ノーブランドさん:03/01/26 18:43
痩せマッチョが最強に100ノッチドラペル
775ノーブランドさん:03/01/26 19:14
痩せてる太ってるより、手足の長さが重要。
776ノーブランドさん:03/01/26 20:11
寒いのを我慢して毎日ジャケットを着ていますが
皆さんはインナーに何を何枚くらい来ていますか?
漏れは半袖Tシャツ+長袖Tシャツ+薄手〜中間のニットかっとっそーORやや薄手の
タートルネックセーターです。
皆さんの情報をきぼんぬ。
777 :03/01/26 20:12
永劫回帰
778ノーブランドさん:03/01/26 21:37
>>776
長袖カットソー+ハイorタートルニット
勿論コート着用前提
余り着膨れるとチェスト〜アームホールの引きつりが多くなるので
779ノーブランドさん:03/01/26 22:06
>>775
でも手足のバランスが良くても
太っていたら終わりだよね。
780ノーブランドさん:03/01/26 22:49
>>776
スキーor登山用の薄手の防寒肌着(できればシンサレート入りのもの)

ニット

この二枚で十分、
汗ばむくらい暖かいよ。
781ノーブランドさん:03/01/26 22:55
らくだのパッチ、これ最強!
782ノーブランドさん:03/01/26 22:56
ジャケット着る時ってスニーカーと革靴どっちのがいいのでしょうか?
783ノーブランドさん:03/01/26 23:00
>>782
どっちでも
Okだがスニーカーの場合は黒・茶系の色で細身の奴
がいいと思う。
784ノーブランドさん:03/01/26 23:06
>>783
レスどうもです
スニーカーしか持ってないし
しかもそのスニーカーがスケーター靴なので
買うしかないみたいですね
785ノーブランドさん:03/01/26 23:06
ニューバランスはアウトデスカ?
786328:03/01/26 23:11
>>785
JKタイトでパンツをだらしなくルーズにしてハイテクはありだと思う。
俺はこんな感じで若いときはしてたけど最近ハイテク履かなくなった。
787ノーブランドさん:03/01/26 23:13
値段を気にしなかったら
どこのジャケットが一番最強なんだろう?
788ノーブランドさん:03/01/26 23:15
>>787
ディオールって言う人が多いかも。
789ノーブランドさん:03/01/26 23:16
>>785
定番だけど576・996辺りでパンツと相性の良い色を。
コードバンとかね
790ノーブランドさん:03/01/26 23:17
>>787
女史がディレクトしてた頃のジルサンダー
791ノーブランドさん:03/01/26 23:18
>>788
店で着たけど細いだけだった。
あれならラフとかポエルのほうがイイ。
792ノーブランドさん:03/01/26 23:19
足元が安っぽいと全てが安っぽく見えるからなー。
793ノーブランドさん:03/01/26 23:19
>>787
ミーハ−に思われるかもしれんが俺が着てきたジャケットの中ではディオールが最強のようだ。
794ノーブランドさん:03/01/26 23:21
価格帯もみてまあまあ、と思われなジャケットは?
795ノーブランドさん:03/01/26 23:22
>>791
ポエルよりは上だと思うが。
796ノーブランドさん:03/01/26 23:24
>>794
バーバリィブラック
797ノーブランドさん:03/01/26 23:24
漏れはラフの1Bジャケットがすき。
それにジルサンダー×クラークス
のブーツを合わせてたよ。
798ノーブランドさん:03/01/26 23:26
>>794
バレット
799ノーブランドさん:03/01/26 23:27
>>794
ポール
800ノーブランドさん:03/01/26 23:49
ディオールオムのジャケットは下品な使い方しかできないな、俺は。
夜用くらいしか思いつかない。
801ノーブランドさん:03/01/27 03:32
>>787
最強のジャケットだったらブリオーニかキトンだろ。オーダーだったらカラチェニとか。ここって大人のスレだよな
802ノーブランドさん:03/01/27 03:33
20歳の大人成り立てがグレーのジャケットのインナーに着るものとしたら
なにがいいとおもう?
803ノーブランドさん:03/01/27 04:00
>>802
適当なニットでも着ておけば?
黒が無難かな。。
804ノーブランドさん:03/01/27 04:01
クロにするとなんとも言えない漢字に
805ノーブランドさん:03/01/27 04:03
>>804
まー似合う色とか、ジャケットの形とか素材感とか
色合いがわからんから一概にはいえんけどな。
806ノーブランドさん:03/01/27 04:56
>>801
大人だからこそ敢えて避けた選択。そのノーブル系はスーツスレという事で
807ノーブランドさん:03/01/27 05:30
最強なんて個々の体系によって変わると思うんだけど?ガリはやたら細いの、ガタイの良いヤツはウエストを絞ったもの、太ったヤツはボックスタイプ。
他にもいろいろな条件があるけど誰から見ても最強なんてないでしょ
>>806 俺も ディオール(オムじゃない方ね)やプローサムなら大人という感じはするけど、ポエルやラフ、ディオールオムは大人と言う感じはしないな〜。
808ノーブランドさん:03/01/27 05:33
ディオールってそもそもキムタクしか似合う日本人いないじゃん
809ノーブランドさん:03/01/27 05:46
>>574 >>653
ここら辺のレスで結論でてる
今一度見直すべき
「大人」ならね
810ノーブランドさん:03/01/27 10:15
>>806
そんなことはないだろ。別にキトンやブリオーニがノーブル系だったら
ディオールが違うというのは理屈に合わん。

とてもこのスレ自体がレベルが低く、「大人」って状況ではないと思うのだが。
811ノーブランドさん:03/01/27 11:16
>>810

確かに大人は2chなんて見ないわな。
812ノーブランドさん:03/01/27 11:21
>>811
あんたの見ているスレのレベルが低いだけだろ。
本格靴・クロージングスレやシャツスレ、時計板見てみろよ。
813ノーブランドさん:03/01/27 14:21
ただ、確保されている財源や豊富な造詣とこだわりだけで「大人」と位置付けるのは
些か乱暴だが。少なくても大人を自覚するのならその造詣やこだわりが既得知識の
を誇示するだけの内容に終始しないと思うが。受け売り合戦は単調でフォームの
偏りを招く。セオリーや制約は確かに重要だがそれ以前に「大人」としてのゆとり・
遊びを加味せずして雑誌の切り抜きのような「呪縛」を示唆しても無意味である。
個人の生活環境や育まれた感性、ファッションへの接し方が千差万別であるにも関わ
らず漠然と物の順位や優位性を羅列するという自体ナンセンスだ。自分の身の丈にあった
ファッションを愉しんでこその大人であり、ここを初めて訪れ、ジャケットを大人への
ステップの一要素として考えている者に押しつけではない選択肢を提示できるはずだと
思うのだが。
少なくても現況は【大人限定】ではなく【見識者限定】になってる嫌いがある
814ノーブランドさん:03/01/27 17:55
大人巡回中w
815 :03/01/27 18:06
         う  る  せ  ー  バ  カ
816ノーブランドさん:03/01/27 18:15
子供オナニィ中w
817ノーブランドさん:03/01/27 21:24
すぐ釣られるのは大人とは言えませんよね。
放置することも一つの選択肢ですよ。

818ノーブランドさん:03/01/28 15:52
age
819ノーブランドさん:03/01/28 19:23
age
820ノーブランドさん:03/01/29 05:51
>>767
リングブーツの事?ジャケに合わないよ。
821元スレ1:03/01/29 12:32
なんか久しぶりにきたら随分荒れているようなので、ネタ振りを。

みなさん、ジャケットの釦ってどんな素材にこだわりますか。個人的には
圧縮プラスチックはあまり好きではないので、できれば水牛がいいと
思っております。ナット釦はどうなのでしょう?経年劣化を楽しむのが
味といいますが。
822前スレの548:03/01/29 15:05
>>660
銀座のテーラーでジャケット仕立ててます、とか書いてました。

>>821
ナットボタンって、香具師じゃなくて椰子の種から削りだしたもの
でしたっけ。一度も使ったことないなぁ。
ボクは普通のジャケットには水牛を、ブレザー調のジャケットには
蝶貝かメタルのボタンをつけてます。紺ブレは銀メタル、黒ブレは
貝が、ボクとしてはセオリーになってる気がします。
823元スレ1:03/01/29 16:41
>>822
>具師じゃなくて椰子の種から削りだしたものでしたっけ。

そうです。しばらく使っていると変色するそうです。スーツにそういう釦があるのですが、
そこまで使い込んだことがないので、まだわかりませんね。

>紺ブレは銀メタル、黒ブレは貝が、ボクとしてはセオリーになってる気がします

いいっすね、紺ブレに銀のメタル釦。先月のEXでアタイアの紺ブレザーが誌上販売
されていて、結構「クラッ」ときました。でも、通販でジャケット買わせるなんて
あまりにも......松山氏はよく、そんなことを認めたな〜
824ノーブランドさん:03/01/29 16:47
>>823
普段はあんまスーツ着てない人らしいですね、松山氏
825元スレ1:03/01/29 16:51
>>824
普段スーツ着ない松山氏がスーツブランドを作るとはこれいかに
826824:03/01/29 16:55
さあ?そこまでは知らないけど
ビギソで煽ってるけどあんまよくないですよね、値A
シャツ買ってみたけどゴミでした
827:03/01/29 16:59
カジュアルブランドはやめたん?>アーク松山
828ノーブランドさん:03/01/29 17:04
あれだ、大人限定ってことは、JKの中にカーディガンとかバンバン着こんで
着膨れしてるおっさんばっかりか。
829:03/01/29 17:10
>828
そそ。このくっそ寒いのにコットンJKに
マフラー後ろ結びな小便小僧はココにはいないみたいだよ(・∀・)ヒャッホウ
830ノーブランドさん:03/01/29 17:20
>>828
ねたにマジレスもなんだが、実際みんなはサイズどうしてるの?
中に着込むの前提にしてる?
831ノーブランドさん:03/01/29 17:37
基本的に薄手のものを着込むけど,ニットとか着たら結構パンパンかも。
832ノーブランドさん:03/01/29 17:39
セレクトのオロジナルでジャケットがいいとこどこ?
833ノーブランドさん:03/01/29 17:41
>>832

文章ハショり過ぎだ。てめぇ連れと携帯メールしてんのとは話が違うんだぞ。
834ノーブランドさん:03/01/29 17:44
>>833
今19歳なんだけど〜
ジャケット欲しいの
セレクトショップでオリジナルのジャケット買いたいんだけど〜
いいとこない〜?
835世直し一揆:03/01/29 17:44
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
836ノーブランドさん:03/01/29 17:47
>>831
俺も薄手のニットベストとかかな・・・
つーか、着込むためにオーバーサイズ買ってたらなんか本末転倒だな。
どうなんだろう
837ノーブランドさん:03/01/29 19:30
>>787
ジャケット最強は、キング・オブ・ジャケットの称号を持つアルマーニで決まり。
838初心者高校生:03/01/29 21:08
ちょっと皆さんに相談があるのですが、
春用のテーラードを買おうと思って色々探索してたら24000円の
結構薄いのを発見しました。
それの生地はポリウレタン…なんですけどこれってどうなんでしょう?
あんまりポリウレタンって聞いたことも無いので教えて下さい。
合わせ易さ、値段につりあっているか、、などです。
ちなみに2ボタンで結構カジュアル目、袖には4つボタンがついてます。
839ノーブランドさん:03/01/29 21:25
>>838
フェイクやストレッチ物に見られる素材ですね。弾力性と
防水性がありカジュアルには打って付けですがコーティング
で使われている場合着用頻度によって禿が生じたりもします。
値頃感はブランドにもよります
840ノーブランドさん:03/01/29 21:33
補足ですが、ウール95%でポリウレタン5%程度だったらストレッチ
の効いたジャケットです。着心地良いですよ。ポリエステルとの
混紡であればフェイク調ジャケットかと思われます。こちらは
あまりお勧めできません。生地に光沢があればフェイクのコーティング
として使われているのかも知れませんが、ご購入前によく質問された方が
宜しいでしょう
841初心者工房:03/01/29 21:39
早速答えてくれてありがとうございます!
確かあれはポリウレタン100%だったと思います。やっぱり
ちょっと気になりました。かなりペラペラ感があったような気がします。。
もっと色々見てから決めようと思いますありがとうございました!ちなみに
ブランドはA.R.Rです。
何かコストパフォーマンスが良くてジャケットがお勧めなブランドがあったら
是非教えて下さい!あんまり高いのは無理なんで、30000以前がいいのですが。。
842ノーブランドさん:03/01/29 21:40
>>841
 シップススレでも書いてあったけど、CICATAはどう?
843ノーブランドさん:03/01/29 21:42
>>841
GAPのレザジャケ
844824:03/01/29 21:46
>>841
シンプルなテーラードジャケットで3マソだと
タブロイドニュース(http://www.newslabel.com/index.html)か
トゥモローランドオリジナルかなあ・・・
痩せ型の人向けだけど
845元スレ1:03/01/30 10:40
>>826
値Aのシャツって確か、マトゥッツォのパターンをぱくったとか言うのが
うりだったような。ゴミっすか......

>>830
秋冬物だと、おれはワンサイズ大きめを買う。(どっちにしても普段は
かなりタイトに着ているから)着るニットはハイゲージだけだね。

ちなみにポリウレタンってストレッチ性の高さがうりですけど、復元力には
欠けるそうで、7%を超えるとひざやひじが出やすくなるそうです。いわんや
100%を超えると.....
846ノーブランドさん:03/01/30 10:50
黒のベルベットのジャケット買ったんだけど、ズボンがどんなの合わせたらいいか
わかりません。カジュアルとフォーマル系と両方教えてくれると助かります。
教えて君でごめんちゃい
847ノーブランドさん:03/01/30 10:56
>>846
カジュアル:
 年季の入ったストレートのデニム。靴は革靴でこげ茶か黒。

フォーマル:
 セットアップのトラウザース(ズボン)を買って穿く。
 無ければミッドナイトブルー、チャコール、グレーで。
 足元は黒のストレートチップ。
848ノーブランドさん:03/01/30 11:11
早速有り難うございます。
カジュアル:新品デニムOR黒ジーンズORこげ茶コーデュロイ
フォーマル:シャツの色がどんなの合わせたらいいのかわかりません(T_T)
849元スレ1:03/01/30 11:13
訂正
いわんや100%を超えると⇒いわんや100%だと
850ノーブランドさん:03/01/30 12:18
>>848
やっぱ白のフリルシャツかな。<フォーマル
普通の白のドレスシャツでもいいと思うよ。
851ノーブランドさん:03/01/30 12:38
>>847
 ヘルムートのデニムの大半はマッチするということでよろしいですか?
 手頃な年期の入っているデニムってどんなことを指して言うんですか?
 ヴィンテージ(デッドとか古着とか)かな?
852ノーブランドさん:03/01/30 12:43
>>851
色落ちしたクタクタ感があったほうが面白いかなーと思って。

グランジデニムは富む・フォードがやってしまったし、
綺麗過ぎるのだとカジュアル感が少なさそうなんで。

ヴィンテージは良いかもね。
853ノーブランドさん:03/01/30 13:53
>>851
ラングのペイントはいいね。ブーツカットでも嫌味がないし
ペイントも控え目でアイテム同士が喰い合わない
854元スレ1:03/01/30 15:27
ちなみに、真鍮の釦ってのはどんなもんですかね?
だれか使っている人いますか?
855ノーブランドさん:03/01/30 15:47
age
856ノーブランドさん:03/01/30 15:58
>>854
ソリッドブラスはレザージャケットやカバーオールに。
曇り・緑青・風合いが出やすいのでテイラードや紺ブレ系
には不向き
857元スレ1:03/01/30 18:42
>>856
レスサンクスです。紺ブレはやっぱりシルバーですか。
しかし、春夏に紺ブレ着る着もしないから9カ月後の話だな。
858851:03/01/30 19:06
レスサンクスです。
明日、ラングのデニム(ブラック)買ってきます。
BNYがいいかな?
859前スレの548:03/01/30 19:29
>>823
ナットボタンは、経年変化で風合いが出てくるのですか。面白そうですね。
テーラーのサンプルボタンには含まれているんでしょうけど、気にしたことが
なかったです。今度使ってみようかな。

紺ブレに金ボタンを付けると、どうもオッサンが高校生のコスプレしてるの図、
みたいになっちゃう気がして敬遠してます。黒ブレも蝶貝ボタンとともに
カシミアや麻のような起毛感のある生地を選択してフォーマルウェアっぽさを
出さないように配慮したり。オフィスカジュアルやハイファッションとしての
ブレザースタイルって、選択の幅が狭いわりにセンスが激しく問われる気がして、
色々と試行錯誤して楽しんでます。

「どう見られたいか」と「どう見られるか」の間の乖離を埋めるのは、
なかなか難しいですよね。
860ノーブランドさん:03/01/30 21:05
>>857
ちょっと思い出したことが。
一昨年、某ブランドで素晴らしいシルバーボタンの紺ブレを見ました。
このブランドでこの生地なら30万ちょっとかな、と思いながら値段を
見たら絶句。60万???良く見たらボタンはメッキではなく全部本物
のシルバーでした・・・
861ノーブランドさん:03/01/30 23:53
キートンやアットリーニとかって、ラインや仕立てってどうですか?
とりあえず、アルマーニやグッチ、ラングのスーツは持ってます。
やっぱり、そのへん(デザイナーズ)と全然違いますか?
862ノーブランドさん:03/01/30 23:56
>>861
板違い。下に逝って
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1041366715/l50
863ノーブランドさん:03/01/31 00:26
>>859
ナットボタン僕も好き。イタリア語でいうところのコロッツオですよね。
年輪と同じ要領で柄が入りますが、微妙に個々の模様が違っていたり、
染色でいろいろな色のボタンがでているので、色合わせも楽しいですよ。
864元スレ1:03/01/31 10:41
>>859
>紺ブレに金ボタンを付けると、どうもオッサンが高校生のコスプレしてるの図、
>みたいになっちゃう気がして敬遠してます

私もそうなんですよね。なんで、日本では金の紺ブレがださくなってしまったのでしょうか。
やっぱり、例の「紺ブレブーム」のせいなんでしょうね。流行というのはとっても
怖い。
ブレザースタイルをうまくドレスダウンして、都市生活者のくつろぎ着としてうまく
活用したいですね。パッと想像するに、タートルネックに、コットンパンツを
あわせて、足元はスウェードのチャッカーブーツって組み合わせでしょうかね。

>>860
ひえ〜、本物のシルバー!!先輩のスーツのオーダーに付き添って行ったのですが、
その某セレクトショップ、バンチは沢山あったのですが、釦が6種類ぐらいしかなかった
のにはがっかり。自分がオーダーするときは本物のシルバー釦でジャケットをオーダー
してみたいですね。
>>861
まず、試しに袖を通してみることをお勧めします。ジャケットをかなり着込んでいる
人間ならその違いを感じることができると思います。(いろいろもってそうなのでたぶん
大丈夫でしょう)。
実際、モードのスーツってクラシコブランドで作ってもらっていることが多いからそんなに
仕立てで違いはないでしょう。でも、雰囲気はやはり違いますよ。

>>862
別に板違いじゃないでしょ。キトンもアットリーニもジャケット作っているのだから。
ここはあくまで【大人限定】なんですから。

>>863
個人的にはナット釦って薄い茶色が綺麗でお気に入りなんです。ただ、黒い靴と合わせると
イマイチしっくりこないんですよね。
釦の色と靴の色って相関関係ありますかね?
865ノーブランドさん:03/01/31 14:10
AKAMINE(赤峰)のジャケットが手に入るのは、ビームスだけでしょうか?
ドッツ&ルー○?とかいうお店があるというのも聞いたのですが、
場所をご存じの方いらっしゃいますか?
866ノーブランドさん:03/01/31 14:22
>>865
うめだ阪急らしい
867ノーブランドさん:03/01/31 14:35
ミスチルの「戦闘服よりはブレザーがよく似合う」
浴びせられた最後の嫌味が胸をえぐる」という歌を聴いてから
ブレザーは・・・
868ノーブランドさん:03/01/31 14:39
↑お前は戦闘服でも着てろ
869元スレ1:03/01/31 15:42
>>865
ドッツ&〜は赤峰氏がプロデュースしているだけなのでは。五大陸も確か
赤峰プロデュースのはず。
でも、光線でみると、赤峰のジャケットよりもリングの方が仕立てにこだわっている
ような気がするが、どうなのだろ。両方持っている人、インプレよろしく
870ノーブランドさん:03/01/31 16:07
>>867
勝手に戦闘服のカウントスリーでも決めてくれ。
871ノーブランドさん:03/01/31 16:44
>>864
確かに完璧な色の配置の為に、靴・ベルト・時計のベルト・ボタン・
めがね・髪の毛の色にまで拘るというのも有りだとは思います。
あとタイとチーフもね。
ただ僕はJKの色と合わせる感じだけでボタンの配色を選んでいます。
例えば、濃紺のJKにグレーと茶を掛けた感じのボタンなら靴は茶でも
黒でも無難にあってくれると思います。
個人的にとことん配色に拘っているわけではないんですけど。
872ノーブランドさん:03/01/31 16:51
>>869
ドッツ・オブ・ループスのデビューは最近なのであんまり持っている香具師は
いないかと。阪急に最初に展開。伊勢丹にも出すと聞いたけど実際どうなったか
は知らないスマソ。
プロデューサーに赤峰氏、スーツのパタンナーにも名前度忘れしたけど
有名な人と契約している。オンワードが製作。
スーツやコートはイタリア生産のものもあります。
で雰囲気はというと。デパートの中ということでは、目新しくモダンに
見える。おしゃれに興味のある30〜50代に向けてのクラシックな
イタリアファッションの提案というところで、セレクトショップの
ドレス周辺のラインナップを1ブランドでやりましたよという感じ。

物は結構良い。しかし高い。よってコストパフォーマンスは低い。
デパートを中心に買い物をする裕福層に対する提案という感じ。
873ノーブランドさん:03/01/31 17:00
>>865
ジャーナルでも見た気がするような…
あれはトキトだったかfな
874ノーブランドさん:03/01/31 17:01
服に興味を持ち始めた人のスレで、

>普通の黒や紺などのテーラードジャケットを購入するとき
>ジャケット単体で買うときと、スーツとして買うのときでは、
>ジャケット自体の作りは変わるものなのでしょうか?

と質問し、

>ブランドによって違う と返答されたのですが、

違う場合、どのように違うんでしょうか?

質問スマソ。




質問したんですが・・・
875874:03/01/31 17:12
質問したんですが・・・

↑はミスです。
876元スレ1:03/01/31 17:44
>>874
ブランドによっては単体のジャケットについて、スーツのジャケットと同じような
仕立てにするところもあれ。一方、カジュアルな雰囲気を出すためスーツのジャケッ
トとは異なる仕立て(例えばマニカカミーチェやセンツァインテルノ)にしている
ところもある。確か、旧サルトリオはそうだったはず。
877ノーブランドさん:03/01/31 17:44
878ノーブランドさん:03/01/31 18:16
>>874
ショルダーパットを薄めにしたりパッチポケットにしたり、ライニングの素材を
変えたり、ラペルの返しが付かなかったりと、スーツとして販売されている物と
セットアップとで差別化が図られている物もあります。また、セットアップの場合
だとパンツのライニングが入っていなかったりします。ご自分の用途を考えスタッフに
質問されてから購入した方がよいでしょう。テイラードを購入して着用イメージを
踏襲しつつ上下を分離させて崩してみるのも面白いですよ。今ではテイラードを単品で
使う方も(私もその一人)増えていますので
879ノーブランドさん:03/01/31 18:20
>>874
JK単体のものの方がアームホールとか攻めて小さくするようなことはない。
これはドレスシャツのみ着ることが想定されたスーツの組上との決定的違い。
ただし、ブランドによってどうつくるかもある。
リングジャケットなどのファクトリーのオリジナルネームでは、
スーツのアームホールはJKに比べると小さいよ。
880元スレ1:03/01/31 18:23
そういえば、山陽がやっているフランコ・プリンツィヴァリーは
スーツの場合、ドロップは7か5で、ジャケットは6だそうです。
881ノーブランドさん:03/01/31 19:24
>>880
同じような感じで、
コルネリアーニはスーツがドロップ6か8、ジャケットが7です。
882ノーブランドさん:03/01/31 23:10
883ノーブランドさん:03/02/02 00:14
ところで皆さんは帽子についてどう思いますか?
私は帽子が好きで秋冬のシーズンは、
ツィードジャケットにツィード帽がお気に入りです。
884ノーブランドさん:03/02/02 12:38
カジュアルもののジャケットでも、
アンボタンマナー適応対象ですよね?
885ノーブランドさん:03/02/02 12:47
>>884
カジュアルものって?
ジャケットはテーラードだろうがカジュアルアイテムだと思うんだが。
カヴァーオールのことだったら好きにして良いと思うよ。
886ノーブランドさん:03/02/02 13:49
イタルスタイル
887884:03/02/02 13:52
いやー、言ってもおしゃれさんの知り合いが、
三つボタン(テーラード)のボタンを全部とめていたので、
ちょっと気になったしだいでした。
まぁ、知った上での行為なのかとは思ったのですけどね。
888ノーブランドさん:03/02/02 13:54
ベージュのジャケットが初心者にはいいって聞いたんですけど
パンツはどんなのがいいでしょう?
ジャケットにジーパンは自分の中では好きではないんですが
889ノーブランドさん:03/02/02 14:00
>>887
特殊なデザインでない限り、一番下のボタンは無理にとめることになるよ。
ほとんどのテーラードはそういうカッティングになっていない。

>>888
う〜ん・・・なぜ初心者にはベージュなのかわからない。
一口にベージュと言っても色々あるので、パンツの色は何が良いとは言えない。
強いて言えば同系色なんだが・・・
あと、素材感も合わせないといけないね。
890ノーブランドさん:03/02/02 14:15
初心者にはネイビーの方が良いと思うが・・・
891888:03/02/02 14:20
俺も最初は黒系のジャケットが一番合わせやすいと思ってたんですよ
黒にチノパンでいいかなぁ〜って
そしたら黒は意外と難しいと言われたんです
ベージュにパンツもベージュじゃおかしいと思うんです
チャコールグレーのジャケットに黒い綿のパンツで大丈夫でしょうか?
892ノーブランドさん:03/02/02 14:40
>>891
既に持っているパンツやシャツに合うジャケット、で考えたら?
893ノーブランドさん:03/02/02 15:36
>>891
黒は以外に難しいって、店員さんとかに言われたんですか?
別に参考程度に考えて、最終的には自分で判断するべきです。
これからの季節だったらベージュだけど俺は黒が好き。
894ノーブランドさん:03/02/02 15:46
>>891
黒は難しいって、確かにしばしば言われるな
895ノーブランドさん:03/02/02 15:47
>>891
 ヘムのブラックデニムとかは?
896ノーブランドさん:03/02/02 17:45
黒よりチャコールやネイビーのジャケットの方が
いろんなパンツに合わせやすいと思います。
これからの季節ならブルー系やレッド系の
カラーパンツもおもしろいかも
897ノーブランドさん:03/02/02 17:52
黒ならデニムがいいよ。
そんくらい外さないと、様にならない。
足元は本格靴でね。
898ノーブランドさん:03/02/02 18:44
1ボタンってどうなの?
カジュアル?
ドレッシー?
899ノーブランドさん:03/02/02 18:53
>>898
ロック。
900ノーブランドさん:03/02/02 19:07
>>898
$餓馬アヴァギャン
901ノーブランドさん:03/02/03 01:14
ポケットチーフを使いこなしている人いますか?
よろしければ、コーディネイト例を教えていただけないでしょうか。
私も挑戦してみたいのですが、ジャケットスタイルの場合、どういうジャケットに
どういうチーフが合うのかがなかなかつかめません。

一応、スーツ用にリネンの白と、フチに茶色が入ったスカイブルーの2枚を
持ってます。
902ノーブランドさん:03/02/03 09:41
>>901
オーダーシャツを作った際に余る小間をポケットチーフに
作り直してもらっていますね。

そうすればシャツと同じ色素材のコーディネートが出来ますので。

ドレス色の強いコーディネートの場合は
パールカラーのシルクチーフに金糸が入ったものとかは
華やかでいいと思いますし。
903ノーブランドさん:03/02/03 14:22
一つボタンってロックだったのか・・・俺の中ではドレッシーだと思ってた。
904ノーブランドさん:03/02/03 14:33
ラペルやコージ、ドロップにも依るでしょう
905ノーブランドさん:03/02/03 16:16
>>903
ナンバナインがドルチェ&ガバーナの
タキシードのドレスダウンの真似をして
一つボタンを作っただけでしょ。

それを見てロックと勘違いしているだけですね。
906ノーブランドさん:03/02/03 16:31
JKの色を拾いつつタイや靴の色を拾っていると合わせやすいよ。
私は、リネンの白無地、シルクプリント、ウール縁別色を使い分けています。
シルクのプリントもので、小紋やペイズリーがあるとコーディネートに便利です。
ツイードやフランネルのジャケットにペイズリーのチーフなんて定番だと思いますが、
ただどうしてもいやらしくなるんですが、これはもう慣れるしかないかな?
907ノーブランドさん:03/02/03 16:39
ところで
チーフの役割ってあるのかな?

飾りだけではなくて。
908ノーブランドさん:03/02/03 16:59
リネンやコトーンならハンケチ代わりになる。
909ノーブランドさん:03/02/03 21:50
>907
ルージュを拭うんですがナ
910ノーブランドさん:03/02/03 23:05
>>907
イタリア人は鼻をかんで、また胸ポケットに戻す。
911ノーブランドさん:03/02/03 23:07
春に着るジャケットの生地って何が一番いいですか?
やっぱりコットンとか綿?
912ノーブランドさん:03/02/03 23:15
>>907
一番の目的は
ゲストとサーバントの区別
です

まともなレストランに行けば分かりますよ。
913ノーブランドさん:03/02/03 23:58
>>911 そんなに気にすることではないよ。好きなの着れば良いと思う。あと着てて快適化どうか。
俺ならコーデュロイは外すけど、SSコレクションにコーデュロイ出すブランドもあるからね。
914ノーブランドさん:03/02/03 23:59
そうそう、コットンと綿は同じだよ。ちなみにデニムもコーデュロイもコットン。
915元スレ1:03/02/04 14:44
>>908
リネンは吸水性に欠けてない?

>>911
総合的な機能性だと実はウール(羊毛)
916ノーブランドさん:03/02/04 14:57
織り方も大きい
ウールだったらトロピカルやホップサック(斜子)っていう密度の
荒い織り方がお勧め
逆にサージやギャバシンは遮風性や保温性がある
917ノーブランドさん:03/02/05 15:37
保守
918ノーブランドさん:03/02/05 21:34
春夏用にフェイクレザーのベージュテーラードで細身のヤシを
探しているのですが、どこかお勧めのブランドってありますか?
919ノーブランドさん:03/02/06 10:44
前スレのりんく貼ってくれ
920ノーブランドさん:03/02/06 10:50
>>918
フェイクレザーですか・・
丸井系で申し訳ないがMKオム、ムッシュ・ニコル
シンプルなものが多いですね。
921ノーブランドさん:03/02/06 10:54
ジャケットとスーツの違いってなんなん?
922ノーブランドさん:03/02/06 10:57
>>921
単体とセットアップの違いですかね。
923ノーブランドさん:03/02/06 11:10
>>921
過去レス読め
924PURE-GOLD:03/02/06 11:11
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
925ノーブランドさん:03/02/06 11:13
頭がでかめの人がロングジャケット着るのってやっぱり難しいですか?
体の線とか首は細いからいっそう頭が大きく見えるんですよね。。。
926ノーブランドさん:03/02/06 11:21
>>923
読んだがわからん
927ノーブランドさん:03/02/06 11:24
>>926
>>360->>361に書いてあるよ。
928ノーブランドさん:03/02/06 11:26
》925 お前、アトウスレにいた奴だろ。
だとしたら、お前の気持ちは良く分かる!ここのスレの住人に、『大丈夫!着れる!』って言ってホシイんだろ?
結局、欲しくてたまんなくなるから買ってしまえ!
おれも、似たような感じで悩んだけど、結局購入して、今でも後悔してないし。

人違いだったら、スマン、、、
929ノーブランドさん:03/02/06 11:29
>>927
わかりやすくいいかえてくれ
930ノーブランドさん:03/02/06 11:35
>>929
単体とセットアップの違いですかね。
931ノーブランドさん:03/02/06 11:35
>>930
ありがと
932ノーブランドさん:03/02/06 11:54
>>928
atari
なんか服があまりにカッコよすぎるから逆に腰が引けちゃうのよね。
933ノーブランドさん:03/02/06 12:04
イギリスの人とかがジャケットにハンチング姿で釣りとか猟とかするような
ジャケットって、なにか特殊なの?お手ごろ価格で手に入る?
934ノーブランドさん:03/02/06 12:10
>>933
フィッシングのことは知らないけど
ハンティングに関してはガンパッチ(肩当、ひじ当て)つきの
ジャケットを着ますね。

正直、前時代的なジャケットですが
頭の天辺まで足元のつま先まで揃えると意外と面白いですよ。

ブリティッシュトラッドのブランドを探せば
簡単に手に入ると思います。
935ノーブランドさん:03/02/06 12:18
ジャケットっていつ成立したんやろ?
936ノーブランドさん:03/02/06 12:20
>>935
スーツという解釈では150年ほどだそうです。
元をたどる軍服とかで言えばもっと古いそうですが。
937928:03/02/06 13:22
》932 自分なんてかっこよすぎる服(カルペ)を高校生で購入したからなー。
すごく、悩んだけど後悔はしてません。
がんがれ!
938ノーブランドさん:03/02/06 23:51
age
939ノーブランドさん:03/02/07 06:35
ネイビーが使いやすいというが、日本人の肌色は合わない様な気がします。
個人的にはダークブラウンが使いやすいと思うのですがいかがでしょう?
ジーンズも合わせやすいし・・・。
940ノーブランドさん:03/02/07 07:19
日本人にも色々いるけど、確かにブラウン系のほうが合わせやすいと思った。
ところで、白シャツも日本人にはあまり似合う人は多くはないと思う。
941ノーブランドさん:03/02/07 07:47
>>940
確かに。純白よりはオフホワイトの方が相性がいいと思う。
942ノーブランドさん:03/02/07 09:42
>>939-941
そのへんは問題ないと思うな。
原色とかパステル系だと個人差があって難しい。
943ノーブランドさん:03/02/07 15:20
マオカラージャケット、オーダー中。
944ノーブランドさん:03/02/07 15:35
>>943
マオカラーでつか。
ボトムはベルベットとかであわせまつか?
945ノーブランドさん:03/02/07 15:53
マオカラー、いいなあ。
俺頭でっかちだから、無理。
946ノーブランドさん:03/02/07 15:55
マオカラーって猫背になれないから
ピシッと着るには良いかも

姿勢がよくなりそうだね
947元スレ1:03/02/07 18:46
もうそろそろ新しいスレ立てる時期にきましたが、
次スレは分割したほうが良いかなと思うんですが?
948ノーブランドさん:03/02/07 22:14
>>947
分けますか。
私的には特にそれだけの需要が見出せないのですが

如何いたしましょうか
949ノーブランドさん:03/02/07 22:42
>>947
分けるというより、次スレの1で範疇を明確にすればいいと思いますよ。
今だと「大人限定」だけですが、例えばこれに「テーラード限定」を加えるとか。
950ノーブランドさん:03/02/07 22:43
テーラードって言うのはスーツのようなジャケット?
951ノーブランドさん:03/02/07 22:44
>>950
かなり正解です。いや正解です。
952ノーブランドさん:03/02/07 22:47
クラッシックと、デザイナーズということ?
953ノーブランドさん:03/02/07 23:03
>>952
なんで?デザイナーズのテーラードだってあるでしょう。
954ノーブランドさん:03/02/08 02:04
カヴァーオール
955ノーブランドさん:03/02/08 02:13
>>954
それはいい加減に勘弁して欲しい。
956954:03/02/08 05:09
>>955
峻別するカテゴリでスレタイ
【カジュアル】カヴァーオール【ジャケット】
っていう提案なんだけど・・・
957ノーブランドさん:03/02/08 19:52
で、1さんの意向はどうなんですか?
958元スレ1:03/02/09 03:04
素案として以下のものを提出しますので、ご意見ください。

○きちんといせ込んでいることや芯地を据えていることなど、
本格的なジャケットを議論の対象にします。(モード、クラシックなどの
ジャンルは問わないが値段の目安としては5万円以上)

○ジャケットスタイルはライフスタイルとも密接な絡みが出てくるため、
できれば社会人経験者の参加に限定したいと思います。

○デニムジャケットやカヴァーオールなど着ていけるシーンが限定される
ものは対象外とさせていただきます。



とこんなもんでいかがでしょうか?これを叩き台としてみては。
959ノーブランドさん:03/02/09 12:38
>>958
大体いいと思います。
ただ、最近は芯なしのテーラード(ジャケット、スーツともに)も増えているので、
それは入れたほうがいいのではないですか?
技法自体は昔からあったもののようですし。
960ノーブランドさん:03/02/09 12:53
>>958
一気にスレの敷居が高くなった……
特に値段。
961ノーブランドさん:03/02/09 12:55
962ノーブランドさん:03/02/09 13:04
>>958
「スーツの流用」としてのセットアップジャケットは如何でしょう?
スーツスレでも目にしますが爪弾きに遭っているようですし・・・
963ノーブランドさん:03/02/10 01:15
保守
964元スレ1:03/02/10 16:18
素案を修正します。

○きちんといせ込んでいることや芯地を据えていることなど、
本格的なジャケットを議論の対象にします。(モード、クラシックなどの
ジャンルは問わないが値段の目安としては5万円以上。センツァインテルノ
は可とします)

○ジャケットスタイルはライフスタイルとも密接な絡みが出てくるため、
できれば社会人経験者の参加に限定したいと思います。

○スーツのセットアップはOKとします。

○デニムジャケットやカヴァーオールなど着ていけるシーンが限定される
ものは対象外とさせていただきます。

>>959
私もそれを念頭に入れていたので、いせ込みということを書いたのですが、やっぱり
わかりにくいですよね。

>>960
値段はあくまで目安ですし、別スレも立てますので。
965元スレ1:03/02/10 16:21
もう一つのスレはこんな感じでどうでしょう?

【フレッシュ】カジュアルジャケットのスレ【若人集合】

○学生や2〜3万円ぐらいのかなりカジュアルなジャケットに
ついて語るスレです。

○デニムジャケットやカヴァーオールについてもオッケーです。
966ノーブランドさん:03/02/10 16:41
高校生だけどジャケットスタイルって大人ぶってるみたいでおかしいってことありますか?
自然に着こなすポイント見たいなのってあります?
967ノーブランドさん:03/02/10 16:49
>>966
誰しも着こなしの経験が浅く可笑しく見えるときもあるだろうけど
先ずはだらしなくならないようなオーソドクスな着方をしておくのを薦めるよ。

ジャケットの醍醐味はサイズとシルエットと思っているので
肩幅=袖丈>着丈>身幅 の優先順位でサイズに注意するのがいいかな。
オーバーサイズだけはご法度、と覚えておく事だね。

高校生辺りでジャケットを着こなせてると、
それから先ファッションの幅が広がる事は間違いなし。

決して爺臭いという事じゃないよ。

頑張ってくれ給え。
968966:03/02/10 17:29
>>967
ジャケットって前開けておいたほうがいいですかね?
ボタン閉めるとかわいくなるんですが。
あとジャケットスタイルに似合うヘアスタイルってあります?
969ノーブランドさん:03/02/10 19:43
>>968
インナーは何を合わせてます?
薄手のモノと厚手のモノでは表情が違いますし、ローゲージのニット等
はジャケットの持つ本来のシルエットを殺ぐ可能性があります。前袷を
閉めて横皺が発生しなければサイズ的に問題ないですが出来ればドレス
シャツやロングのカットソーを合わせた場合を想定した方が良いでしょう
970966:03/02/10 19:49
>>969
んじゃ閉めときます。
971おま:03/02/10 19:50
ジャケットスタイルってどうしても決めすぎになりますよね。
そうならないようになんかないっすか?
972ノーブランドさん:03/02/10 20:29
>>971
インナーにドレスシャツ着てもカジュアルな着こなしはできると思うなぁ・・・。
ボトムスとブーツ次第でどうにでもなるっしょ。
973ノーブランドさん:03/02/11 01:12
昨日カーキ色のジャケットを買ったのですが、どうやってもしっくりくる合わせ方ができません・・・。
花柄っぽい(模様は赤)白のシャツと真白なスニーカーであわせたいのですが、コノ場合パンツはどういうのが
よいでしょうか?それともこの組み合わせはやめたほうがよいですかね?
974ノーブランドさん:03/02/11 01:15
>>973
まあ濃い目のデニムでいいんじゃないかな。
勿論綿パンでもいいと思う。
975 :03/02/11 02:53
襟は立てて、着るんですか?

976ノーブランドさん:03/02/11 03:00
襟を立てたければ立てればいいのでは。
977ノーブランドさん:03/02/11 07:12
>>975
極力何もない時は立てない方向で。非常手段レベルで考えて、
ストールやマフラー等別アイテムを合わせる時にアクセントとして
立ててみましょう。
978ノーブランドさん:03/02/11 12:32
新スレまだぁ?
979ノーブランドさん:03/02/11 16:20
>>976
「襟を立てるとぐっと大人っぽい印象になる」とかいって煽ってる雑誌は本当に馬鹿だな。
テーラードで襟たててる奴は変人以外の何者でもない。
980ノーブランドさん:03/02/11 20:25
タキシードジャケットってどのようなものを指すんですか?
辞書ひいたら、余計にわからなくなりますた。
981ノーブランドさん:03/02/11 20:26
ペンギンみたいのじゃないの?
982ノーブランドさん:03/02/11 20:29
>>981
センスあるね。
983ノーブランドさん:03/02/11 23:43
ペンギンって、、、
984ノーブランドさん:03/02/11 23:46
燕尾
985ノーブランドさん:03/02/11 23:53
何号か前のMRでタキシードジャケットをドレスダウンした
コーデが載ってた。なんと色の剥げたベルボトムと合わせていた。
これはこれで新鮮な驚きだった。リスペクトするつもりは毛頭無いけど。
986ノーブランドさん:03/02/12 00:53
マックィーンのジャケットで異様に後身頃が長く
燕尾服そのもののがあったが、一体誰が着こなすんだか・・・
987ノーブランドさん:03/02/12 00:56
新スレ立ててくれ!
988ノーブランドさん:03/02/12 01:03
>>985
トム・フォードあたりがやりそうだね。
989ノーブランドさん:03/02/12 02:06
>>964、965
裏を返せば、2〜3万円のジャケットを着ている人は大人ではない、という
ことですか? なんだか、敷居が高くなるというより「しゃらくさい」って感じ
ですね。
私は30着近くのジャケットを持ってますが、うち半数は5万円未満のものです。
「大人のジャケット・スタイル」というのならば、価格(たとえそれが品質の
目安であると言っても)は基準にせず、着こなし方で区切って欲しいのですがね。

たとえゼニスやジョルジオを着てても、袖丈が長すぎたり、インナー、パンツ、
シューズのバランスが悪ければ、とても「大人のジャケット・スタイル」とは
思えません。
このスレはそういうことを論じるところだと思っていたのですが、どうやら
私の勘違いだったようですね。失礼しました。
990ノーブランドさん:03/02/12 02:12
>>989
>>1さんはもともとクラシコとかトラッドみたいな奴を語りたくて
大人限定で立てた模様。ところがネタフリ等をこまめにしなかった
ためいつの間にか若者向けのスレッドになっていたと。
クラシッククロージングのスレは靴掲示板のスレになっているし。
だから値段で区切ることにしたんでしょ。

ところでゼニスって時計のことだよね?
991ノーブランドさん:03/02/12 02:14
>>990
ゼニアの間違いです。失礼いたしました。
992ノーブランドさん:03/02/12 02:17
>>989
まあまあw
ジャケットの造詣があればいいんじゃない?価格は付帯要素の一つでさ。
実際1,000円のジャケットだって着こなしてりゃ参加できるし、わざわざそんな事
カミングアウトしないしね。ただ「これから1,000円のジャケットを買おうと
思ってる」っていう提案に対する敷居にはなると思うよ。漏れだって習練する
までに試行錯誤はあるんだからさ
993ノーブランドさん:03/02/12 02:21
ドロップ8のジャケットなんですが、袖丈が手首の出っ張った骨(?)部分までしかありません。
大丈夫でしょうか??
994ノーブランドさん:03/02/12 02:25
>>991
ゼニスでもゼニアでもどっちでもクラシックではあるから意味は通るという罠(w
まーどっちにしろすぐに若者向けのスレッドが沈んでこのスレッドと
同じようなことになるよーな。。シャツスレが隆盛しているのは、
主催者役である>>1さんのまめさと、語る場が一つしかないということと、
それにシャツの値段という物の相対的安価さに依存しているわけだから。
モード系のシェアもファ板では大きいし。
995ノーブランドさん:03/02/12 02:26
>>993
袖丈は問題ないでしょう。ショルダーとチェストが比例して
窮屈でない限りは
996ノーブランドさん:03/02/12 02:29
以前「ウニクロのワークジャケットはどうでしょう?」みたいな提案が出されて
混乱した経緯がある。もはや自覚しかないよ、自覚
997ノーブランドさん:03/02/12 02:32
僕はエリの付いてないジャケットに
中から赤のファットファームのロゴパーカを出して
金メッキのネックレスで決めてます どうですか?
998ノーブランドさん:03/02/12 02:32
1000
999ノーブランドさん:03/02/12 02:32
>>993
シャツを出して着るならそれでも問題ないと思われ。
ひょっとしたらちょいっと短いかもしれない。
モードな感じに着るなら短いのかも。
どっちにしろ袖丈は多少出すことが出来るから大丈夫でしょう。
とにかくサイズは腕じゃなくて肩とチェスト等を基準に考えてください。
1000ノーブランドさん:03/02/12 02:33
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。