最近の心理学の成果では

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おいじぇ
最近の心理学の成果を書くと
最近、過度に飾る人が増えている一方で
その装飾方法が均一化している。
例えば、女性は10年前に比べて化粧の時間が増えたのだが
その一方でメイクのバリエーションが減っている。
男性も洋服にお金をかける人が増えた一方で
みなが似たような格好をするようになっている。
ひとつは大手企業の市場独占が上げられるが、
その一方で大衆心理が変化してきたことがあげられる。
10年前の世代の心理は、自分の好みに徹する心理である。
音楽を例に挙げれば、今はヒッキーの800万枚セールのように
多くの人が同じ物を購入する。
10年前は売り上げ枚数はそれ程変わっていないにもかかわらず
これほど莫大なヒット(800万枚には行かないまでも)というのは
無かったし、100万枚も珍しかった。
今の世代の心理は、共感を求める世代と分析されている。
つまり、自分が主張するのではなく周りに合わせるのである。
そういう意味で、共感を得るためのファッションというのが
台頭していると分析されている。
その一方で・・・
2ノーブランドさん:02/11/18 01:13
薄っぺらい人間が増えたんだろ
3ノーブランドさん:02/11/18 01:14
確かに猿真似はファッションじゃないと思う。
だが、あまりに個性が強いのもどうかと思う。
4肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/18 01:14
ちんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
5ノーブランドさん:02/11/18 01:15
服で自己表現なんてするなよ
6おいじぇ:02/11/18 01:22
服飾する事は他人へのアピールであり
異性へのアピールという面が大きな意味を持つ。
人間の魅力というのは、時代とともに変わってきた。

昔は狩の能力つまり、筋力や体格が重視された(男の場合)。
(女性の場合は省略)
筋力が無い物は、それを上手くごまかし
魅力的に魅せる装飾を考え出した。

だんだんと時代が変わるにつれて、
男性の魅力は、将来性というものに移ってきた。
将来性とは知性(危機対処)や経済力など、30年後40年後が
安楽かどうかを計る尺度のようなものである。
また、昔は重要視されていなかった
「見た目(快楽)」を女性が求めるようになってきた。
(基本的に男は快楽を重視して、他の項目はあまり見ていない事が多い。)

だから、(女性ほどではないにしろ)男性側も服飾するようになってきたのだ。
一方で以下のようなケースもみられるようになった。
能力の無い人間が、アピールのため過度の装飾をしてしまい、
いざ自立した才に経済力もろもろがないため、
人生に挫折しまうのである。
通常、男性は自立するまで経済力(昔は狩りの能力)を鍛えるのだが
それを怠ってしまう人が増えたのである。
7おいじぇ:02/11/18 01:26
その一方で、社会構造により
女性が自立する事が可能になると
服飾の能力だけを鍛えてきた男を
その女性が快楽のためだけに養うケースも増えた。

こんな感じです。

チャラ男でもかっこよければ、
若いうちは幸せに生きられるみたい。
女の子に養ってもらうという部分のプライドを捨てられれば
ファッションヲタもありということで。
8ノーブランドさん:02/11/18 01:32
難しくてわかりません
9ノーブランドさん:02/11/18 01:33
服オタは情けないという意味
10ノーブランドさん:02/11/18 01:35
で?
11ノーブランドさん:02/11/18 01:36
要は、心理学つーのは経済学と同じで、
すべて起こった事象(過去)に付いてのみ分析できて、
これから起こること(未来)に対しては何の意味もないってことだよね?

12ノーブランドさん:02/11/18 01:37
みんな黙っちゃってるw
13ノーブランドさん:02/11/18 01:40
いいんでね。世界は変わるものだし。今の世界をそんな好きなもんでもないから、どんどん変わるといいよ
14ノーブランドさん:02/11/18 01:41
ここの板は知識をひけらかす板で
考えを述べるところではないのです。
15ノーブランドさん:02/11/18 01:43
>>11
そりゃそうだ
予言者なんかいないのよ
いるとすれば新宿wins
16ノーブランドさん:02/11/18 01:44
上にたつ人間してみればこのての集団はやりやすいだろうな。
まあ実際それを上手く使って金儲けしてるのが
nigoやヘボ服作ってるスタイリスト、モデル集団ってワケだ
17ノーブランドさん:02/11/18 01:46
>>1
社会心理学だろ?
18ノーブランドさん:02/11/18 01:48
>>1
コピペ
19一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/11/18 01:49
>>11
どんな学問でも基本的には遠い未来
に対しては何も意味がないような。。。
逆に言えば、近い未来に対してなら
ある程度意味を持てるかと
20ノーブランドさん:02/11/18 01:51
80年代のバブル期に社会人になった連中、つまり
今の40代前半〜後半ぐらいまでのやつらが
今までになくダメダメで客観的にも谷間の世代なのは事実。
10・20年前との変化が悪い事とは言い切れない。
「似たような格好」という学者的な判断も
古い価値観では判断できないくらい多様化・高度化しているのかもしれない。
21ノーブランドさん:02/11/18 05:45
>装飾方法が均一化している
分類とはその業界への抑制が強い時代に細分化が進むものだ。
江戸時代のファッション・髪型・色の種類などをみてみれば一目瞭然。
知識の無いわれわれがみれば江戸時代の髪型や服装もひどく均一なものにみえる。
類型の区別が難しいという報告は
流行歌の購買数と人口比や機器の普及などを無視した絶対数による
喩えに類されるものでは無いのは自明であるといえよう。
均一にみえるという報告は
類型をしっかりと民俗学的に調査する人間が減ったという事、もしくは
類型を名指しする風習が減りつつあるという事例を示すだけで
バリエーションが実際に減り、均一と表現される類型に収集されるか
どうかは判然とはしないと考えられる。
22ノーブランドさん:02/11/18 14:10
>>21
一般的には服とかじゃなくて、
行動から何から全てが今の世の中均一化しているというか、
実際は共感を得られればいいんだけど、
均一化が一番お手軽。
それを>>1が、服に関して書いただけだと思う。
って、音楽の例があがってるね。

今の10代〜20代はけっこうやばくて、
経済成長期の教育を受けてきた反面、
就職する時には、大不況(というか今までがおかしかった)
だから、そこがものすごく心配されている。
学校では平等化という名の均一化が行われている一方で、
社会が複雑化している事で、人間疎外が起こっている。
20代の自殺者(うつ病患者)が大幅に増えているのはそういう事だと分析している。

ファッション業界では巧みな情報操作で
流行作り、消費量を増やしている。
情報操作の方法を聞けば寒気がするよ。
テレビと実際を冷静に見比べてみればわかるよ。
「今年の冬は***が流行ります。」
いったい根拠は何?
と思った事はないかい?
23ノーブランドさん:02/11/18 15:22
>「今年の冬は***が流行ります。」
たしかにテレビで流行ってるといわれると、
必ず一着は買ってるな
24ノーブランドさん:02/11/18 21:57
内容が難しくて、よくわからん
25ノーブランドさん:02/11/19 23:35
>>22
>情報操作の方法を聞けば寒気がするよ。
そうでもないだろ。
流行色は流行色協会が2年前に決めて発表してる。
こそこそやってるわけじゃないからいいと思うが。
流行色協会でぐぐってみな。
デザイン・素材についても同様、そのためにショーがある。
流行語と一緒だよ。「おっはー」が流行って寒気がするのか?
例えが古くてスマンが。
26ノーブランドさん:02/11/19 23:36
ストリート系の服装はカッコ悪い。カッコ悪い奴がその格好をするのは
わかるが、なんでカッコイイ奴までがするのかが不思議だった。しかし
その理由が今わかった。
人が何人か集まるとカッコ悪い奴っているだろ。で、一緒に街歩くと
そいつだけカッコ悪いからなんかかわいそうだろ。だから、和を重んじて
みんなカッコ悪い服装をすることで、カッコ悪い奴の醸し出す違和感を
薄めてやってるんだよ。つまり、カッコ悪い奴に市民権を与えるための
自己犠牲だったんだ。
ガン黒って一時期はやったけど、あれってブス女だけじゃなくて
かわいい子もやってたんだよね。あれも、和を重んじた自己犠牲だった
とおもうんだけど、あれと同じ現象だね。
27ノーブランドさん:02/11/19 23:39
>>22
ファッション業界の流行の影響を受けて、街の流行が生まれるだけのこと。
当たり前のことだよ。情報操作っつーほどのモンではない。

マスメディアには皮下注射みたいな直接的な効果はないよ。
28ノーブランドさん:02/11/19 23:40
俺は流行に乗ったことはない
29ノーブランドさん:02/11/19 23:46
>>27
世間知らずだな
30ノーブランドさん:02/11/19 23:48
東京のショップ店員がファッション雑誌と組んで
流行らせてるんじゃないの
31ノーブランドさん:02/11/19 23:49
ぶっちゃけ、冷静に街を見てみるとかっこいい人ほどストリートだけどね。
綺麗目ぐらいならかっこいい人も多いけど、モードになると、もうきついのしかいない。
なんでなんだろうね?
服はかっこいいけど顔と髪型はオイオイオイ…って人ばかり。
3225:02/11/19 23:52
言い忘れたが俺はこれみて理系板からきた。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1031422094/917
正直いわゆるファッションに興味はないが、
それでも流行色協会のことなどは常識として知っている。
理系板に戻るのでまたなんかあれば聞いてくれ。
33ノーブランドさん:02/11/20 00:29
てゆーかそんなに難しくは無いだろ。
34ノーブランドさん:02/11/20 01:15
22のせいでファッション板がバカだと思われたらイヤだなあ
35ノーブランドさん:02/11/20 01:17
ファッションは理屈じゃありません。
36ノーブランドさん:02/11/21 20:21
37ノーブランドさん:02/11/21 20:47
>流行語と一緒だよ。「おっはー」が流行って寒気がするのか?
おっはーは流行ってから、流行語になってるけど
洋服の流行ってあきらかにメディア主導というか・・・
雑誌なんかだと、メーカーが金払って
今年流行のアイテムピックアップに載せてもらってるという話が。
見た目と値段が違うのはそのためだって聞いた。
38ノーブランドさん:02/11/21 20:49
何も知らない学者さんから見れば、そう見えるのか
39ノーブランドさん:02/11/21 20:53
確かに男はともかく女は同じ格好してる奴が多い気がする。
40ノーブランドさん:02/11/21 21:14
ストリート系はカッコ悪い奴のための服装。しかし、カッコ悪い奴ってカッコイイ
やつよりずうずうしい場合が多い。だから、カッコイイ奴はカッコ悪い奴にとりこ
まれる。そして、仲間はずれを恐れてカッコイイ奴もストリート系のカッコをする。
その結果として、カッコイイ奴もストリート系の格好をするようになった。
そしたら、そのカッコがカッコイイとおもう奴が出てきた。
そして、その服装で選ぶ奴が増えた。
以後、悪循環に陥り、今日に至る。

ファッション雑誌は弱いからね。流行を作り出すことは出来ない。
大衆がどんな格好を好むかということに大きく影響を受ける。

はっきり言って、今のストリートファッションは、ブサイクのルサンチマンが
勝利した結果だと思う。着飾っても似合わない奴が、「きれいに着飾ることを
野暮である」という価値観を広めることに成功したんだとおもう。
だから、きれいめな服が好きな奴も着崩さなきゃ街を歩けない。
41ノーブランドさん:02/11/21 21:16
キメキメがダサいのは常識だろ
42ノーブランドさん:02/11/21 21:17
>>41
それがブサイクのルサンチマン
43ノーブランドさん:02/11/21 21:17
>>42
すげぇ押しつけがましい主観だな
44ノーブランドさん:02/11/21 21:19
>>43
じゃあキメキメがダサイという根拠をあげてみろ
45ノーブランドさん:02/11/21 21:20
>>44
フィーリング
46ノーブランドさん:02/11/21 21:21
まぁ印象としては運動も勉強も人柄もいいA君=ストリート系
ガリベンノガリキモヲタ=キメキメ
47ノーブランドさん:02/11/21 21:21
人間性的に感じ悪いやつが多いきがするキメキメは
48ノーブランドさん:02/11/21 21:22
>>46
>>45
だから、我々がそういう考えを当たり前とおもってる理由を考えてみた
のが>>40なんだよ。お前らバカだろ。
49ノーブランドさん:02/11/21 21:23
確かにみんな同じファッションだよな。
50ノーブランドさん:02/11/21 21:23
>>48
おまえを含めて
キメキメの奴って神経質で暗くそう。
51ノーブランドさん:02/11/21 21:24
俺はキメキメのファッションが嫌いというか
キメキメのファッションをしている奴の人柄が嫌い
52ノーブランドさん:02/11/21 21:29
>>51
それも俺があげたルサンチマンの一つの表現だと思う。
53ノーブランドさん:02/11/21 21:30
a>>52
おまえ間違いなく出来た人間ではないだろ。
54ノーブランドさん:02/11/21 21:31
お前より出来てる。自分の考えもまとまったかたちで表現できないようなバカなお前よりは。
55ノーブランドさん:02/11/21 21:32
56ノーブランドさん:02/11/21 21:32
>>54
なんか言い回しからして
嫌な人間だな。

なんでそんな病んでるの?
57ノーブランドさん:02/11/21 21:33
これって日本だけなのかな?
58ノーブランドさん:02/11/21 21:33
誰がどんな服を着てもいいんじゃない?
いちいちつまんねぇ理論で他者をけなす方がクソ。
知識自慢こそヲタクの真骨頂なのは知っているけど
この辺で止めてくれ、「最近の心理学の成果」
・・・プッ
もれ、精神科に数年前まで配属されてたんだけど
こういうきもい香具師、多かったよ。患者に。
59ノーブランドさん:02/11/21 21:34
「バカと言うやつがバカ」
ってのは、ネット上でこそ当てはまるわけだ。
60ノーブランドさん:02/11/21 21:36
ファッション業界ってかなり考えてるらしいよ。
まあ踊らされてるお前らにはわからんだろうがね。
61ノーブランドさん:02/11/21 21:36
>>58
そうなんだよ。
どんな服を着てもいいのに何故みんな同じ格好なんだ?
62ノーブランドさん:02/11/21 21:38
今年N3B着てるやつは刺さなきゃいけなくなるね。
そうなると
63ノーブランドさん:02/11/21 21:38
どの企業も多かれ少なかれマーケティングしてるから同じ格好になる
64ノーブランドさん:02/11/21 21:40
冬のアウターっていろいろあるわけだけど、
N3B着てるチンカスはマジで多いね。
なんで?
65ノーブランドさん:02/11/21 21:41
>>64
>>63だからじゃない?
66ノーブランドさん:02/11/21 21:42
>>64
お前が去年購入したから目が行くだけ
67ノーブランドさん:02/11/21 21:42
>>65
つまり各々のブランドが研究した結果
N3Bを大量に出しているというわけか。
68ノーブランドさん:02/11/21 21:43
>>66
それはない。
69ノーブランドさん:02/11/21 21:48
ポンポン付のニットキャップの女見てると投げ飛ばしたくなる。
70ノーブランドさん:02/11/21 21:49
>>69
それはない
71ノーブランドさん:02/11/21 23:43
心理学わかるひと、こんなファッションが好きな人はこんな性格であると
分析できますか?
72ノーブランドさん:02/11/21 23:53
>>71
分析とか偉そうにするのは>>1にお任せしますが、
一種のペルソナじゃないの?
好きだから着るっていうのもそうだけど、
変身願望を満たすためのチョイスもあるのでは?
73ノーブランドさん:02/11/21 23:54
でもPコートが流行れば色んなブランドがP作るじゃない。
んでN3B流行ればこれも色んなトコが作るじゃない。
そうするとそれが流行るのもしょうがない気がする。
みんな同じ格好ってじゃあ違う格好ってどんなんよ??
74ノーブランドさん:02/11/21 23:54
ペルソナだって、聞いた?(ヒソヒソ
75ノーブランドさん:02/11/21 23:56
ってかN3Bってなに?
一番下が股より下にくるような服の事?
76ノーブランドさん:02/11/21 23:57
77ノーブランドさん:02/11/21 23:57
>>74
お前も心理学ぐらい勉強しとけよ
78ノーブランドさん:02/11/21 23:58
>>72
まあ、人によってひかれる服って違うじゃないですか。
こういうデザインのにひかれるとかってのは心理学に関係するのかなと思ったわけなのです。
79ノーブランドさん:02/11/21 23:59
人間にはタナトスがある
80ノーブランドさん:02/11/22 00:00
みんな同じ体操服着たり制服着たりしながら大人になって
服に興味を持ったらある程度似通ったものを選ぶようになるのは
しょうがないと思うし、別にソレが悪いとも思わない。
違う格好したければすりゃいいし、おしゃれな人みて真似したいと
みんなが思えば同じような格好になるだろうよ。
81ノーブランドさん:02/11/22 00:01
ガリアーノがはやったとき世界中でかなりもてはやされたけど
ファッションに興味のない子に見せたら変とかキモイとかゆってたなぁ。
私は純粋に感動して鳥肌たちまくりなくらい夢中になったのに。
82ノーブランドさん:02/11/22 00:10
選民意識がきもいね
83ノーブランドさん:02/11/22 00:11
>>81
みんながみんな貴方と同じ感想だったら嫌な癖に。
84ノーブランドさん:02/11/22 00:16
>>73
原宿行け。みんな同じカッコしてるから。
85ノーブランドさん:02/11/22 00:21
人からはずれた行為を、後ろ指さされてほとんど好評価を得られていないということを知った上でするのは難しいね。
特に自分よりも遙かにかっこいい人たちが自分とは違う側(マジョリティ)にいたりするとね。
逆に自分と同じ側でものすごくかっこいい人がいても比較対象にされるしね。
かっこいいと言われるのはうれしいけど、でもやっぱり誰が見ても歴然と「すごくかっこいい」人にはかなわないな。
86ノーブランドさん:02/11/22 00:24
>>85
自分で結論でてますね。
87ノーブランドさん:02/11/22 00:48
>86
そうなんだよー。
友達にすげーかっこいいやつがいてさ、下手なアイドルよりはるかにかっこいい。
で、そいつはウォレットチェーンはつけるは、夏にはサングラスに黒のノースリーブ着るはでいわゆるキメキメなわけ。
でも誰にもけなされてるのみたことないし、褒められまくってんのだよ。
あえて悪口を探せば、ちょっとホストっぽいって言われることくらいかな。
でもそれも馬鹿にしたような響きはないんだ。本気でかっこいいから。
俺もかっこいいとはよく言われる方だけど、永久にあいつの引き立て役でしかないよ。
キメキメでもかっこいいやつがやると本気でかっこいいんだよな。
88ノーブランドさん:02/11/22 00:52
>>87
外見の良さが、あなたにとって至上であるという結論ならば、
現世ではもうどうにもならないでしょうから、来世を期待するしかないのでは?
89ノーブランドさん:02/11/22 00:52
「ウォレットチェーンはつけるは」,ってとこが意味不明
90ノーブランドさん:02/11/22 00:53
ストリート系のファッションなんて、ガキが不良に憧れるのと同じくらいの中身しかない。あとは全て同調圧力。
だから、案外来年あたりには廃れてるかも。まずはヒットチャートからラップが消える。そして他のジャンルの歌が全盛になる。これは遅かれ早かれ起きるだろう。
新しく流行るジャンルの歌の影響で、街行く人の服にも変化が表れだす。
すると、雑誌もそれをとりあげる。そして、その服装は次第にマジョリティを形成するようになる。
すると、ストリート系は急速に減少する。
91ノーブランドさん:02/11/22 00:55
>>90warata
92巨乳ハンター:02/11/22 00:55
俺は着崩してモテる方だね。
ブサイクが着崩すと終わるけど男前がするとかっこよさが引き立つんだよねー。
93ノーブランドさん:02/11/22 00:57
大学きてつくずく男は顔だと感じた
服なんか関係ない
94ノーブランドさん:02/11/22 00:58
>>92
崩れているのは脳味噌ですよ
95巨乳ハンター:02/11/22 00:58
>>90
そういうのをストリートコンプレックスっていうんだね藁
96巨乳ハンター:02/11/22 00:59
>>94

顔が崩れてるよりマシ
97ノーブランドさん:02/11/22 01:00
1:00get
98ノーブランドさん:02/11/22 01:00
>>91
ていうか、お前流行のメカニズムとか勉強したことないだろ。
99巨乳ハンター:02/11/22 01:01
ハイファッション系のデザイナーだってみんな不良意識してるじゃん
ドルガバしかりグッチしかり
男はやっぱ適度に不良じゃなきゃね
100ノーブランドさん:02/11/22 01:01
ついでに100ゲト!
101ノーブランドさん:02/11/22 01:02
>>98
そのメカニズムとやらを説明してみろや
102巨乳ハンター:02/11/22 01:03
次はどんな歌が流行るのかね?
103ノーブランドさん:02/11/22 01:04
>>102
ポンチャック。
104ノーブランドさん:02/11/22 01:04
>>103
まちがいないyo!
105巨乳ハンター:02/11/22 01:06
つーか1って和田なんちゃらの本読んだのか?
あいつは心理学者としてまともな評価もらってない馬鹿だよ
全然世の中の流れ見えてない象牙の塔の住人
106ノーブランドさん:02/11/22 01:06
そろそろ日本のストリートファッションに変化が生じると思う。
流行を肌で実感してると、あたかもそれが時間を越えた普遍的なものであるかのように錯覚してしまうが、実際は廃れない流行はない。
107巨乳ハンター:02/11/22 01:07
>>106
灰ファッションがストリートになびいているうちはないと思うよ
108巨乳ハンター:02/11/22 01:08
そもそもストリートって何を指していってるの?
109ノーブランドさん:02/11/22 01:08
ここ見てる時点で踊ってるとおもわれw
110巨乳ハンター:02/11/22 01:17
ストリート系にコンプレックスもってる不細工逃げたか?
111ノーブランドさん:02/11/22 01:19
90 :ノーブランドさん :02/11/22 00:53
ストリート系のファッションなんて、ガキが不良に憧れるのと同じくらいの中身しかない。あとは全て同調圧力。
だから、案外来年あたりには廃れてるかも。まずはヒットチャートからラップが消える。そして他のジャンルの歌が全盛になる。これは遅かれ早かれ起きるだろう。
新しく流行るジャンルの歌の影響で、街行く人の服にも変化が表れだす。
すると、雑誌もそれをとりあげる。そして、その服装は次第にマジョリティを形成するようになる。
すると、ストリート系は急速に減少する。


112ノーブランドさん:02/11/22 01:19
ストリート系ってどんな格好?
113巨乳ハンター:02/11/22 01:21
>>112
定義にもよるけど一般にはスーパーカジュアルのことだって捉えていいんじゃねーの
何よりも着易くてリラックスできる服のこと
その代表としてスケーターやB系があるってわけ
114ノーブランドさん:02/11/22 01:24
つーか、ブサイク下平犬うざいよ。
いい加減消えろよ。
115巨乳ハンター:02/11/22 01:25
近代を通しての現象としてのカジュアル化ってのがあるよね
古い例をだせば英皇太子時代のウィンザー公がアメカジの源流だったわけだし
ストリートコンプレックス君はウィンザー公とか知ってんのかね
116ノーブランドさん:02/11/22 01:27
ストリート系が不細工だろ。とりあえず、ストリートスナップは顔でまずスクリーニングしてくれ。見てて不快。
117ノーブランドさん:02/11/22 01:28
>>115
確か労働者の着易い格好を社交界に導入していった人だよね。
ジーンズ流行らせたのもこの人でしょ?
118巨乳ハンター:02/11/22 01:32
>>116
あれは簡単に写真とるから実物よりかなり劣った写りになるんだよね
顔・スタイルでいえば流行から逃げてる奴らの方がはるかに下
コンプレックスが目を曇らせてるだけ
119巨乳ハンター:02/11/22 01:34
女にモテるのは確実にストリート系だよ
回りに可愛い女いれば聞いてみろよ
引き篭もりは現実見えてねーでかわいそう
120巨乳ハンター:02/11/22 01:36
>>117
そうそうよく知ってるね
121ノーブランドさん:02/11/22 01:37
>>119
具体的にはどんな格好をすればいいのでしょうか?
122ノーブランドさん:02/11/22 01:39
>>121
何よりも着易くてリラックスできる服のことらしいから
ミヅノでも着とけ
123ノーブランドさん:02/11/22 01:39
ストリート系が不細工?
かっこいいやつはストリートにもかなりいるでしょ。
その認識おかしいよ。
ストリートの反逆だと思われないようにいっておくと、俺はモード。キメキメ。
124巨乳ハンター:02/11/22 01:41
幼稚な煽りだな(藁
125巨乳ハンター:02/11/22 01:42
確かにB系までいくとブサイクばっかになるけどね
126ノーブランドさん:02/11/22 01:44
>>118
ていうか、実際ストリート系は不細工多いと思うぞ。
カコイイ奴はあとあと印象に残りやすいだけ。
ていうか、ストリート系はマジョリティだからカコイイ奴もカコ悪い奴も多いんだよね。
で、逆もいえる。
少数の法則で、非ストリートのカコ悪い奴の数を過大評価しちゃうんだよね。
ところでこの認知の傾向はマイノリティの差別につながるんだよね。人種と犯罪を結びつけちゃったりしてさ。
127ノーブランドさん:02/11/22 01:45
お前ら流行論とか本当にわかってんのか?
流行論の元祖は誰だかいってみろよ
128ノーブランドさん:02/11/22 01:48
ストリート系がもてるのは当たり前。友達に見せるときに流行と違う服装の男だと、自分まで流行から外れてると思われる。
同調の圧力なんだよ。顔とはあまり関係ないんだよ。
129巨乳ハンター:02/11/22 01:49
>>126
いやいや格好いい奴はメジャーな方にいきたがるでしょ?
マイナーな奴らはメジャーな領域にいる奴らに勝てないからマイナーな
領域にいくんだよ
マイナーな領域でメジャーとは異なった評価軸をつくりだしてメジャーな領域の
尺度を相対化するためにね
130巨乳ハンター:02/11/22 01:51
>>128
非ストーリートの奴らが何故敢えてモテない非主流の道を歩むのか考えてみてね
131巨乳ハンター:02/11/22 01:54
>>127
ヴェブレンの滴り理論といいたいところだけどそれだと前近代的な模倣の流れとしての
流行論になっちゃうね
正しくは流行を同化と差異化のアンヴィバレントな関係として捉えたジンメルかな?
132ノーブランドさん:02/11/22 01:54
>>127
科学は宗教とは異なる。大事なのは事象を説明できてるかどうか。
133巨乳ハンター:02/11/22 01:58
>>132
おまえド阿呆だろう??
134ノーブランドさん:02/11/22 03:30
単純にストリート=ユースカルチャー
と捕らえると不況のうちはストリートカジュアルが幅を利かせるのはまちがいない。

日本のバブルの頃はデザイナーズが隆盛を極めたし
同時期のアメリカではヒップホップ(ラップ、グラフィティー、ブレイクダンス)
が市民権を得るまでになった(この時期は失業率が増加)
あとロンドンのパンク然り

要するに大衆は経済的、心理的に余裕のある時モードを求め
余裕のない時はストリートに活路を見い出すといえると思う。
135ノーブランドさん:02/11/22 03:58
じゃあ日本経済が不況である内は
ストリート系が幅を利かすわけですね。

日本のストリートにゃ
活路なんざ無いような気もするが。
136ノーブランドさん:02/11/22 05:03
>>135
まあ、今の日本経済もそんな状態なのでなんとか活路を見出さんとな…
137ゆらゆら帝国:02/11/22 11:56
おいおい、こんなチンケなもんが心理学の成果かよ。
誰でもわかるだろ。
138ノーブランドさん:02/11/22 15:28
結局、モテる男の多くがストリート系なわけだからストリート系が
印象いいわけだよ。

逆にモテる男の多くが綺麗目やモードをすればそれがカッコイイとなる。

つまりが多くの人物がカッコイイ奴がしてる格好を真似たいとおもっているにすぎない。
まぁいずれにせよどうせ買うなら
評価がいい服買うに超したことはないね
139ノーブランドさん:02/11/22 15:31
科学を知らない奴ってすぐに「○○はこういってるぞ」っていうんだよね。
支持されてる学説の参照は一つの手段でしかないのに。
140ノーブランドさん:02/11/22 15:31
ジュノンボーイ選ばれてユニット組んだ奴とかいるけど
雑誌とかで写る時はほとんど綺麗目系なわけだけど
(丸井を着せられているから)
それでも格好いい。

格好いいやつってのは自己が確立してるから
服に吸いこまれるなんてことないのではないだろうか?
141ノーブランドさん:02/11/23 08:04
どうでもいいが、21の悪文には吐き気がする。ひどすぎる
142ノーブランドさん:02/11/23 08:17
10年前?じゃ裏腹のカーディガンにジャックパーセルはどう説明するの?
というかさー人気があるブランド買う訳だから嫌でも同じ格好になるだろう。
143ノーブランドさん:02/11/23 08:20
10年前?じゃ聖子ちゃんカットはどう説明するの?
144ノーブランドさん:02/11/23 08:20
>>139がいい事言った!
145ノーブランドさん:02/11/23 08:22
>>143
ワロタ
146ノーブランドさん:02/11/23 08:31
大衆文化ってのがいたって嫌いでね。ストリートファッションなんてのは、現代の服飾界における、大衆的要素を含有するものとして、最もたるものですよ。

そういった大衆文化は決まって、内容が薄っぺらい。その現象は、一見強固そうに見えるが、その実、極めて弱く、脆い。個々に確立する信念が無いからである。当然と言えば当然か。
147ノーブランドさん:02/11/23 08:34
で?
148ノーブランドさん:02/11/23 08:52
>>146
あっそ。
149ノーブランドさん:02/11/23 08:54
みんな同じ格好ってどんなんだよ
お前らどんな狭い世界で生きてんだ
150ノーブランドさん:02/11/23 08:55
ねぇ〜
151ノーブランドさん:02/11/23 08:57
地球は狭い。世間も狭い。トイレも狭い。ウザイけど先輩。
152ノーブランドさん:02/11/23 08:58
元ネタ何?
153お肉屋さん:02/11/23 08:58
好きな服着てるんだったら同じ格好でいいじゃないいの。
あなた達だって絶対かぶらないって自信ないでしょ?
154ノーブランドさん:02/11/23 09:00
私もそう思うわ。
155ノーブランドさん:02/11/23 09:00
そっくりさんに失礼だぞ!
156ノーブランドさん:02/11/23 09:03
意味がわからないわ。
157ノーブランドさん:02/11/23 15:58
>>134
ITバブル期のアメリカでもストリートが流行ってたんだけど・・・
特に好景気だった西海岸ではストリート化が顕著だったんだけど
ド阿呆ですか?
158>>157:02/11/23 18:42
じゃあITバブル崩壊、同時多発テロ後の
ビッグブランドのアメリカ市場の落ち込みはどう説明する?
159ノーブランドさん:02/11/26 12:16
サイコロジー
160会社からカキコ:02/11/26 12:24
てかさ、今見てみたけど8日で200もレス付かないのね。
つまりファ板の大半はあほなんだよね。
俺もそのうちの一人って訳だ。
161ノーブランドさん:02/11/26 12:43
糞スレは伸びない
162ノーブランドさん:02/11/28 00:32
1が長々としゃべっているスレも伸びない。
163ノーブランドさん:02/12/01 04:58
よく分からん。
164ノーブランドさん:02/12/02 02:05
HAGEてみる
165ノーブランドさん:02/12/02 02:06
一輪車が好きそうなスレだね
166ノーブランドさん:02/12/02 02:10
今日発見したけど、面白いスレだ。
ログ全部見てみよう。
167ノーブランドさん:02/12/02 21:07
アメリカ人はバカだと言うことを、アメリカ人&ブレア以外はみんな知っている。
でも、誰もいえない。
消されるから…………。
168ノーブランドさん:02/12/03 23:27
面白いスレだと思ったけど、ログ見るのめんどくせい。
169ノーブランドさん:02/12/05 01:13
170ノーブランドさん:02/12/05 01:20
1が言うことはあたっていると思う。競争やら、情報の氾濫などで、社会に一体感が無くなり、
個人でいることに不安さえ感じることがある。情報がありすぎて何が確かで良い物かが分かりにくくなっている
ゆえに人と同じということは自分は正しいと思う一種の要因になると思う。

1が言う心理学は社会心理学であり、これが全ての心理学ではないということを
みんな知るべきだ。心理学のジャンルの1つである。

ごめんね偉そうに書いちゃって。ごめん!
171170:02/12/05 01:22
それか、世界が1つになろうとしてるからかも。いろんな分野で国境が無くなってきたと…
172ノーブランドさん:02/12/05 01:26
>>170
心理学を学んでる人?
173ノーブランドさん:02/12/05 02:58
同調主義ってあるよねなんか。日本人の民族性、なんて安易な言葉で片づけたくはないけども
174ノーブランドさん
社会心理学というより社会学だろ。