★HF系入門★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
そういう系になりたいけど
まず最初にどうすればいいのかわかんないので教えてください。
2ノーブランドさん:02/10/28 21:03
糞なすレッド
3英語 ◆GDEHZchVsU :02/10/28 21:03
ヒロシ
4ノーブランドさん:02/10/28 21:05
あげ
5ノーブランドさん:02/10/28 21:05
糞スレ立てんな
高学歴の天才>>1
6ノーブランドさん:02/10/28 21:06
とりあえず金がいる
7ノーブランドさん:02/10/28 21:06
おー1さんくす
8ノーブランドさん:02/10/28 21:06
具体的にHF系ブランドあげてみて。
9ノーブランドさん:02/10/28 21:07
まじ初心者はなにから抑えるべき?
APCとかズッかとかマルジェラとか着てみたいって思う時あるけど
なにをどう組合せばいいのかわからね
10ノーブランドさん:02/10/28 21:08
readymade
headpo-ta-
11ノーブランドさん:02/10/28 21:08
裏腹→HF
12ノーブランドさん:02/10/28 21:08
APCはHFじゃないだろ
つーかしないでくれ
HF系なんて嫌だから
13ノーブランドさん:02/10/28 21:09
バーニーズに置いてあるブランドはHF系?
14ノーブランドさん:02/10/28 21:10
じゃAPCってなに?
ときどきスマートとかで裏腹ブランドといっしょに
モデルが着てるけど
オールマイティーってやつ?
15ノーブランドさん:02/10/28 21:11
ウルセーヨ馬鹿、殺すぞ!?
16ノーブランドさん:02/10/28 21:11
>>1
MRでも買ってきて
自分の好きそうな服に印つけて
自分の好みの傾向を探る。
ある程度見えてきたら、
そういう服を扱ってるお店に行って実物を見てみる。
店員に話をしてみる、値段もチェック。
で、自分のフィーリングにあったものを買う。
だけのことだろ。
17ノーブランドさん:02/10/28 21:11
18ノーブランドさん:02/10/28 21:12
まーまー入門なんだし
優しくまったり
19ノーブランドさん:02/10/28 21:12
MRってなんですか?
20ノーブランドさん:02/10/28 21:12
死ねゴミ!
21ノーブランドさん:02/10/28 21:13
脱裏腹したいなぁ。。。
22ノーブランドさん:02/10/28 21:13
>>14
日本でいうユニクロや無印のような位置付けだよ
23ノーブランドさん:02/10/28 21:13
糞スレをジサクジエンで必死だナ(w
24ノーブランドさん:02/10/28 21:14
>>22
あっ・・そうなんですか
どうもです!
25ノーブランドさん:02/10/28 21:14
>>22
またかよ
もう飽きたよそれ
26ノーブランドさん:02/10/28 21:14
HFの人間って狭いね。
27ノーブランドさん:02/10/28 21:16
アントワープ系はHFになるんですか?
28ノーブランドさん:02/10/28 21:16
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1034602028/
↑に行ってきいてきたら?ファッションの鬼だそうだから
29ノーブランドさん:02/10/28 21:17
>>27
なるよ
30ノーブランドさん:02/10/28 21:19
ディオール着とけば?
31ノーブランドさん:02/10/28 21:21
アンダーカバーはHF系?
32ノーブランドさん:02/10/28 21:22
APCはHFとは言えないかも。値段的に見ても、質的に見ても。
ズッカは微妙だね…。いちおうコレクションやってるけど。
マルタン・マルジェラはHFと言っていいんじゃないですか。
アントワープ系といっても、いろいろあるので、なんとも言えません。
「MR」ってのは「MR.HF(ミスター・ハイファッション)」って雑誌のこと。
HF入門者がまず読むべき本でしょうか。
33ノーブランドさん:02/10/28 21:23
>>31
値段だけなら
34ノーブランドさん:02/10/28 21:23
>>31
ちがうね
35ノーブランドさん:02/10/28 21:23
Uは裏原。パリコレでようがなんだろうが裏原。
着てる奴、キモイの多すぎ。
36ノーブランドさん:02/10/28 21:24
アンダーカバーはHFではないと思います。
HFの定義もいろいろなんで、なんとも言えませんけど、
いちおう、海外でコレクションを展開してるってのが条件でしょうかね。
アンダーカバーはコレクション始めたばかりなんで。
正確にはオート・クチュールやってるブランドを指すみたいですけど。
37ノーブランドさん:02/10/28 21:25
ナンバーナインはHF系ですか?
38ノーブランドさん:02/10/28 21:25
>>37
ちがうね
39ノーブランドさん:02/10/28 21:26
HFとHCの違いもわからない駄目なファ板住人たち…
40ノーブランドさん:02/10/28 21:26
>>37
値段だけなら
41ノーブランドさん:02/10/28 21:26
N(N)も微妙ですね…
値段はいちおうHF並みですが、デザインと、年令層が…
私的には違うと思います。
42ノーブランドさん:02/10/28 21:27
HCって何ですか?
43ノーブランドさん:02/10/28 21:27
日本人デザイナーのHF系ブランドってないんですか?
44ノーブランドさん:02/10/28 21:27
ナンバーナインもアンダーカバーもそこまで高くないだろ
45ノーブランドさん:02/10/28 21:27
値段で判断すんなよ
46ノーブランドさん:02/10/28 21:28
>>42
まじ・・・?
47ノーブランドさん:02/10/28 21:28
>>43
ようじは?
48ノーブランドさん:02/10/28 21:29
>>43
たくさんあるよ。
49ノーブランドさん:02/10/28 21:29
まぁ、安いHFもあるから、UもN(N)も価格帯は十分含まれるのではないかなと。
50ノーブランドさん:02/10/28 21:30
>>46
何ですか?素人なんで・・・
51ノーブランドさん:02/10/28 21:31
HCは酸素のことだよ
52ノーブランドさん:02/10/28 21:31
>>43
ギャルソン、ヨージ、イッセイあたりが
一般的。
zuccaもはいるかな?
ケンゾーは退いたけど一応そうだったし。
いくらでもあるよ。
53ノーブランドさん:02/10/28 21:31
>>49
ぜんぜんふくまれない
54ノーブランドさん:02/10/28 21:32
>>49
HFは値段だけではないと思います。
海外で一定の評価を受けていないと…。
ヨウジとかイッセイ・ミヤケ、KENZOクラスじゃないと、日本人なら。
あ、KENZOのデザイナー、日本人じゃなかった、スマソ。
55ノーブランドさん:02/10/28 21:32
じゃあHF系ブランド(例をとってマルジェラ)
にズッかやAPCをあわせるのはどうなんでしょう?
物によってですか?
56ノーブランドさん:02/10/28 21:33
>>52
なるほど勉強になります
海外ブランドで代表的なHFブランドは?
57ノーブランドさん:02/10/28 21:33
全身完璧HFってのはキツイから、崩すにはいーんでない?
ってかマルジェラにもカジュアルなのはあるわけで。
58ノーブランドさん:02/10/28 21:33
>>55
全身HFで固めるのもどうかと思いますが、
HFにあまりにも安っぽい服を合わせるのも、どうかと思います。
ブランドじゃなくって、アイテムが重要だと思います。
59ノーブランドさん:02/10/28 21:34
最近、雑誌のスナップとかでみるn44とかミスターハリウッド
このへんはどうなんでしょうか?
60ノーブランドさん:02/10/28 21:34
>>59
全然違います!!!
61ノーブランドさん:02/10/28 21:34
価格はっつってんだろこのぼけ!!
62ノーブランドさん:02/10/28 21:34
「素人」「入門」って便利な言葉だな。

ハイカジュアルの略。
HFってのは上で書いてた人もいるけど、元はクチュール、
ただし広義で「女性のための(クチュール準ずる)高級服」って意味があるの
それがHFって雑誌名の由来。

むしろこの板でHFって言葉が(板で語られるブランドの割りに)多用される事が凄く疑問。
63ノーブランドさん:02/10/28 21:35
>>55
そりゃそうじゃない?
64裏腹バカ:02/10/28 21:35
アイテムによってなんですねー
いろいろあわせ方ってむずかしそう
65ノーブランドさん:02/10/28 21:36
>>62
お前の言うHFって何だ?
66ノーブランドさん:02/10/28 21:36
65は馬鹿かもしれない
67ノーブランドさん:02/10/28 21:36
>>62
勉強になりました。
68ノーブランドさん:02/10/28 21:37
ミスターハリウッドとか見てて気持ち悪くなるくらい
いやな感じだったけどHFじゃないんだねー
69ノーブランドさん:02/10/28 21:37
クチュール、オートクチュールってなんですか?
70ノーブランドさん:02/10/28 21:37
ファ板でエルメススレでも立ててみろ、すぐ沈むぞ。
71ノーブランドさん:02/10/28 21:37
プレタポルテもわからん
72ノーブランドさん:02/10/28 21:38
HFブランドをいろいろあげてほしいんだけど
無理ですか?
代表的なものでもいいんで
73ノーブランドさん:02/10/28 21:38
ってか、んな知識いらねーよ。高いもん買ってりゃいーんだ。
74ノーブランドさん:02/10/28 21:38
言葉で説明するの疲れた。
ここに載ってるブランドとか、HF。
違うのもあれば、入ってないのもたくさんあるけど…

http://www.firstview.com/
75ノーブランドさん:02/10/28 21:39
>>72
ありすぎてメンドくさい。
76ノーブランドさん:02/10/28 21:39
>>56
それこそいっぱいある。
ディオール、グッチ、リヴゴーシュ、マックィーン
ドリスヴァンノッテン、アンドゥムルメステール、
ルイヴィトン、ドルチェ&ガッバーナ、ラフシモンズ
...
あげたらきりない(藁
77ノーブランドさん:02/10/28 21:39
>>74
金かかるじゃん
78ノーブランドさん:02/10/28 21:39
エルメスとかプラダとかグッチの服がHF
鞄と財布はHFには入らない
79ノーブランドさん:02/10/28 21:40
このスレ見てるとわかるが、HF着てる奴ってヤな奴多いな。
80ノーブランドさん:02/10/28 21:41
オート・クチュール・・・オーダーメイドで服を作ってもらう。
プレタポルテ・・・既製服。店で売ってる服ね。

っつ〜か、検索せ〜や!!
81ノーブランドさん:02/10/28 21:41
>>79
いや、説明してる人も着てないと思うけど
82ノーブランドさん:02/10/28 21:41
>>78
そういうのをコンサバっていうんですか?
83裏腹バカ:02/10/28 21:41
おれてきにはいろいろな知識がほしいんだよね
裏腹のことしかろくにわからんからさー
違う系統のことも知っておきたいと思って。。
いろんなショップも回ってみたいし
84ノーブランドさん:02/10/28 21:41
>>77
過去のやつはタダだろ!よく見ろ!
85ノーブランドさん:02/10/28 21:41
ひとつついでに書くと、
デザイナーは「HF」って括りで服を作ってる訳じゃないんで
それは俗に裏原と呼ばれるショップのデザイナーもそうな訳で、
デザイナー、ブランドを語る際にHFがどうたらって書き込みは非常にナンセンスだと思います。

なんで具体的にブランド名を挙げていくって行為や、これは○○系か?って
思考はあんまし持たない方がいいと思います。
86ノーブランドさん:02/10/28 21:42
説明してる人たちはなにきてるんですか?
87ノーブランドさん:02/10/28 21:42
>>80
ありがとう
88ノーブランドさん:02/10/28 21:43
>>78

>74をみてコンサバかどうか考えれ。
どう思うかは君しだい。
89ノーブランドさん:02/10/28 21:43
86みたいなウザイださ男をからかってる為だよ。
90ノーブランドさん:02/10/28 21:44
>>85
なるほど。
91ノーブランドさん:02/10/28 21:45
>>85
同意。
ただ、今まで、丸井系や裏原系着てた人が、そろそろ卒業して、
新しい服に挑戦したい、って思ったときに役立てばいいんじゃない?
とりあえず、そういう人達には説明しやすいので、
あえて、ブランド名や、HFって言葉を使うのは便利なんでね。
着ていくうちに、ブランドとか、〜系って言葉を気にしなくなると思うよ。
92ノーブランドさん:02/10/28 21:45
丸井系スレがいい例だよな。
丸井系なんて括りも知らないし、あのスレでは○系って区分けがやたら
神経質なくらいに行われてたけど、
ああゆうのは気になって仕方ない人には仕方ないなのかもね。

でも丸井の人って物凄く価格帯にコンプレックスを持ってるような…。
93野口@POPEYE:02/10/28 21:47
HF初心者がGUCCIを買う時は一気に全身揃えるんだよ、そして着倒せ!!。
他のブランドと併せて着るのは上級者になってからだ!!。
94ノーブランドさん:02/10/28 21:49
HF着てる男の人は、どんな格好の子がすきなの?
95ノーブランドさん:02/10/28 21:49
>>91
着ていくうちに、ブランドにこだわり過ぎる香具師の方が多い罠
96ノーブランドさん:02/10/28 21:49
裏腹から抜けるのってけっこー苦労するきがする・・
やっぱ系統とかすげーきになるし
裏腹んなかでもB系だぼ寄りとか綺麗目細めとかあるからさ
97ノーブランドさん:02/10/28 21:49
>>93
誰もGUCCI買うなんて話し出してないと思うが..
98ノーブランドさん:02/10/28 21:49
B-GIRL
99ノーブランドさん:02/10/28 21:50
>>93
初心者にそんな金は無い!と、おもわれ。
100ノーブランドさん:02/10/28 21:50
>>94
かわいけりゃ、何でも
101ノーブランドさん:02/10/28 21:50
>>97
ポパイよめ
102ノーブランドさん:02/10/28 21:51
>>95
確かに…。みんなもっと大人になろうね…
103ノーブランドさん:02/10/28 21:51
>>94
顔だよ、要は
104ノーブランドさん:02/10/28 21:51
>>100
あと「似合っていれば」と付け加えたい
105ノーブランドさん:02/10/28 21:51
とりあえず、初心者の方、質問をどうぞ!
106ノーブランドさん:02/10/28 21:52
ビームスとかアローズでもモード寄りってあるよね?
セレクトショップ
107ノーブランド:02/10/28 21:52
HFってチェッカーズとか小泉今日子のプロデューサーだよね。
NIKEやファッション関係に首突っ込まないで、地道に出来ないのかな?
音楽雑誌よりファッション雑誌に登場して“これは・・・なんだよね。”
と言ってもいい歳したオヤジが若作りしてるとしか思えない。

108初心者:02/10/28 21:52
ステファンシュナイダーってHFですか?
109ノーブランドさん:02/10/28 21:52
どうしても、>>91が綺麗事に思える
皆さん、ギャルソンのこと忘れてませんか?
111ノーブランドさん:02/10/28 21:53
>>106
あるよ
>>108
俺はそう思う
112ノーブランドさん:02/10/28 21:53
HFヲタキモいよー
おまえらもてないだろ?
113ノーブランドさん:02/10/28 21:53
着ていくうちに、ブランドとか、〜系って言葉を気にしなくなると思うよ。

このへんとか絶対おれは無理なきがする
おれはね!
114ノーブランドさん:02/10/28 21:54
>>108
アントワープだね
HFだよ
115ノーブランドさん:02/10/28 21:54
HF着始めたら、絶対戻って来れない気がする
116ノーブランドさん:02/10/28 21:54
>>108
そうじゃない?
>>110
忘れてない。
117ノーブランドさん:02/10/28 21:54
金 金 金 金
118ノーブランドさん:02/10/28 21:54
カルペってHF?
119ノーブランドさん:02/10/28 21:55
>>117
真理
120ノーブランドさん:02/10/28 21:55
HF系に入ろうと考えてる奴らは大概、自分で調べもせず、質問ばかりしてばかり、
しかも雑誌に煽られすぎて、信じ込む。
121ノーブランドさん:02/10/28 21:55
108
もろにHFだと思うが
122ノーブランドさん:02/10/28 21:55
>>112
HF買うかねのない奴のひがみか(藁
123ノーブランドさん:02/10/28 21:55
>>120
むしろそれがHF
124ノーブランドさん:02/10/28 21:56
渋谷とか原宿とか歩いてさ
ほんとのHF人口って裏腹とかにくらべたら少ないのでしょうか?
125ノーブランドさん:02/10/28 21:56
126ノーブランドさん:02/10/28 21:56
>>120
どうしても、質問ばかりしてばかり、っていう表現がなんとなく気になる
127初心者:02/10/28 21:56
なるほど、どうもありがとう
128ノーブランドさん:02/10/28 21:56
>>118
HFだと思うよ。カルペってコレクションやってたっけ?
しかしカルペ高すぎだな
129裏腹:02/10/28 21:57
みんなで裏腹卒業しないか?
130ノーブランドさん:02/10/28 21:57
>>124
ほんとのHFの定義によるが。
131ノーブランドさん:02/10/28 21:57
>>126
強調なんじゃね?w
132ノーブランドさん:02/10/28 21:58
おすぎスレに逝け。
133ノーブランドさん:02/10/28 21:58
>>124
この不景気にHFが裏腹みたいにうじゃうじゃいるわけねーだろ
134ノーブランドさん:02/10/28 21:58
貧乏人は止めとけ。背伸びしてると足元すくわれるぞ
135ノーブランドさん:02/10/28 21:59
むしろファ板にすら、HFはほとんどいないと思う。
136裏腹:02/10/28 21:59
ほんとのHFの定義ってなに?
137ノーブランドさん:02/10/28 21:59
裏原房が多いのは不景気だからなんですね?
138ノーブランドさん:02/10/28 21:59
HFにも安いものはあるので、まずはいろんなところで、
実際に見てみましょう。
値段とか、素材とかもチェックして、試着もしてみたほうがいいよ。
見たり、試着するのはタダだからね。
けっこう勉強になります。
その前に、ネットや雑誌なんかである程度勉強したほうがよいけど。
139ノーブランドさん:02/10/28 22:00
>>136
理不尽に価格の高い服
140ノーブランドさん:02/10/28 22:00
>>136
お前の言う「ほんとのHF」ってのが何を指すのかによるってこった。
>>129
良い心がけだね。
142ノーブランドさん:02/10/28 22:01
ラフシモンズってHFにしては安い方ですか?
143ノーブランドさん:02/10/28 22:01
>>139
9番?
144ノーブランドさん:02/10/28 22:01
本当のお洒落ってなんですか?
145ノーブランドさん:02/10/28 22:01
>>142
フツーなんじゃない?
146ノーブランドさん:02/10/28 22:02
かえないから、atoかう
147ノーブランドさん:02/10/28 22:02
蓮池兄
148ノーブランドさん:02/10/28 22:02
まずはシャツかデニムだね。
シャツなら3万円〜、デニムも3万円〜あるから。
149ノーブランドさん:02/10/28 22:03
>>146
atoもHFじゃない?
150ノーブランドさん:02/10/28 22:03
>>144
高い服だろうが、安い服だろうが
有名ブランドだろうが、無名ブランドだろうが
自分なりにうまく着こなす事じゃない?
151ノーブランドさん:02/10/28 22:03
>>142
大体のアントワープブランドと一緒ぐらいじゃない、
マルジェラとか、ショーンベルガーとか、
アンはちょっと高いかな
152ノーブランドさん:02/10/28 22:04
マルジェラは着てる奴がAPE並なので微妙
153ノーブランドさん:02/10/28 22:05
>>152
着てる奴は関係ないんじゃん?
154ノーブランドさん:02/10/28 22:05
>>142
ラフはものによって、安いのやら、高いのやらあるからなー
今期なんて、ニット2万ぐらいだったし、シャツでも5万越えのもあるし、
ふつーぐらいだね。
155ノーブランドさん:02/10/28 22:05
atoは安くていいよな。
金ないけど、HF着たい!って奴にはお薦め。
156ノーブランドさん:02/10/28 22:06
>>143
違いますよ。
マルジェラ=理不尽に高い
と思ったのかな?
確かにマルジェラはフツーっぽい服ほど
値段高いなぁ(藁
157ノーブランドさん:02/10/28 22:06
何から入ればいいですかね?今年で二十歳なのでシックにきめたいです。今まではナンバ−ナインとか着てますた
158ノーブランドさん:02/10/28 22:06
>>154
ラフに限らず、ホント、ものによるよ。
っつ〜ことは、値段じゃないのよね〜
159裏腹:02/10/28 22:07
さっそく明日東京にいくんだが
HFショップ巡りしたいなー
効率的に店まわれるおすすめルートありますか?

でも持ってる服が裏腹だからな・・
店はいれるかどうか・・w

160ノーブランドさん:02/10/28 22:07
atoっていくらくらい、目安として
161ノーブランドさん:02/10/28 22:07
>>157
N(N)からだったら、やっぱり、ラフ・シモンズかねぇ〜。
162ノーブランドさん:02/10/28 22:08
>>157
二十歳なのでって、HF着るには若いな
163ノーブランドさん:02/10/28 22:08
>>157
N(N)か。じゃあ、金は多少あるね。予算は?
164ノーブランドさん:02/10/28 22:08
>>157
それこそ自分で考えることだと思うが..
ナイン買ってたんなら、ある程度値段の高い
服買うことには抵抗ないはずだから、色々
見てまわることが必要だと思う。
165ノーブランドさん:02/10/28 22:08
値段はどれくらいですかね?
166ノーブランドさん:02/10/28 22:08
アントワープって服も着ている人も
どーしてあんなにキモいんですか?
167ノーブランドさん:02/10/28 22:08
>>160
シャツ2万、ジャケット5万って感じ
168ノーブランドさん:02/10/28 22:08
19歳はもっと駄目ですか?
169ノーブランドさん:02/10/28 22:09
Nの服オークションで売れば、けっこうな服買えるんじゃねーか?
170ノーブランドさん:02/10/28 22:09
>>161
今期ならドルガバもありかと
171ノーブランドさん:02/10/28 22:09
>>169
最近、あんまりうれてなさげ
172ノーブランドさん:02/10/28 22:09
最近はNの需要も低いだろ、多分
173ノーブランドさん:02/10/28 22:10
工房はだめ?
ネタじゃないよ。
目覚める人は厨房からとかいるらしいし・・
174ノーブランドさん:02/10/28 22:10
>>168
10台でHFは相当雰囲気ある奴じゃないと似合わないよ。
175ノーブランドさん:02/10/28 22:10
>>167
atoにしときなさい。
176ノーブランドさん:02/10/28 22:10
本当のハイファッションは、グッチ、サンローランなどオートクチュールもやってるメゾンのプレタポルテ。
ハイファッションかぶれハイカジュアルはショーンベルガー、マイケルタピア、ステファンシュナイダーなど色々。
パリ、ロンドン、ミラン、ニューヨークに出てる大半はハイカジュアル。
177ノーブランドさん:02/10/28 22:10
金あるね
178ノーブランドさん:02/10/28 22:10
えぇ〜、年取ってからじゃ、HFは遅いよ〜。
ってか、ファ板の住人の言うHFは着崩したり、
さっき誰かが言ってたハイカジュアルって奴だからね。
キメキメにしたいなら、二十歳は早いけど。
179ノーブランドさん:02/10/28 22:10
予算は物にもよりますね…ブランド別価格帯が知りたいです
180ノーブランドさん:02/10/28 22:10
いつも煽ってるHF系が今日は静かだ
181ノーブランドさん:02/10/28 22:11
>>159
とりあえず、新宿だとバーニーズ・ニューヨーク、カワノ、
渋谷だとMID WEST、アダム・エ・ロペ、VIA BUS STOP、
原宿はユナイテッド・アロウズ原宿本店、
代官山だと、リフト・エクリュ。
こんな感じ?
182ノーブランドさん:02/10/28 22:11
>>173
やめてた方がいい。工房らへんは服の値段に比例して必死さが垣間見えてダサくみえる
もし似合っててもダサく見える
183ノーブランドさん:02/10/28 22:12
HF系着れる高校生って・・・・
羨ましい・・・・
大学生でもバイトに熱中しなきゃ無理なんじゃない?
184ノーブランドさん:02/10/28 22:12
>>181
青山いけば一番はやいんで?
185ノーブランドさん:02/10/28 22:12
>>173
俺は高1でハイファッションの服着だしたけど馬鹿らしく思って、今は古着+セレクトオリジナル
186ノーブランドさん:02/10/28 22:13
若いうちは他に金使えや
187ノーブランドさん:02/10/28 22:13
オートクチュールやってるブランドって、何がある?
グッチ、エルメス、YSL、ヴィトン、アルマーニ
こういう系しかないの?
ドルガバ、ディオールは?
188ノーブランドさん:02/10/28 22:14
>>186
ねぇよばか
189ノーブランドさん:02/10/28 22:14
セレクトショップが一番工房にはいいんでない?
190ノーブランドさん:02/10/28 22:14
>>185
俺はそれで正解だと思うよ、俺はね
191ノーブランドさん:02/10/28 22:14
>>179
ジャケットなら5〜12マソ
パンツなら2〜7マソ
を見ておけば大体範囲に入ってると思いますが。
192ノーブランドさん:02/10/28 22:14
>>184
いや、年齢的に合いそうなブランドって青山に無くない?
一度にいろんなブランド見るんだったら、セレクト系が良いと思ってさ。
193ノーブランドさん:02/10/28 22:15
>>188
ねーなら尚更、HFなんて買うな
194ノーブランドさん:02/10/28 22:15
オートクチュールやってるHFより、
ハイカジュアルなブランドのほうがかっこいいと思うけどな
195ノーブランドさん:02/10/28 22:15
社会人になったらちょっとくらいは着てみたい
196裏腹:02/10/28 22:15
>>181
さんくす。
原宿いってくんかな
197ノーブランドさん:02/10/28 22:16
蓮池兄ータ
198ノーブランドさん:02/10/28 22:16
>>192
あ、なるほど。
確かにそうかも。
けどバーニーズは結構きついかもね。
199ノーブランドさん:02/10/28 22:16
>>186
年食ってから、服に金使う方が間違ってると思う
200ノーブランドさん:02/10/28 22:16
兄ータはHF?
201ノーブランドさん:02/10/28 22:16
すいません。ヨージってHF系なんでしょうか??
202ノーブランドさん:02/10/28 22:17
今と変わらない…本当にそんな値段ですか?シックに決めたいのですがどのブラがいいですかね?
203ノーブランドさん:02/10/28 22:17
>ジャケットなら5〜12マソ

そうか?・・・

204ノーブランドさん:02/10/28 22:17
ブラ?
205ノーブランドさん:02/10/28 22:17
蓮池兄はギャルソン
206ノーブランドさん:02/10/28 22:17
工房が裏腹着るのってやっぱいたいの?
30や20代後半の人たちが並んで必死こいてるから裏腹って痛いのかな?
207ノーブランドさん:02/10/28 22:18
>>194
そりゃそうだ、ハイカジュアルの方が面白いのも、着こなせそうなのも圧倒的に多い。
オートクチュールラインは金持ちの道楽だし、そこのプレタポルテラインもジャケ、コートとか普通のが多いだろう?
208ノーブランドさん:02/10/28 22:18
>>202
天使のブラ マンセー
209ノーブランドさん:02/10/28 22:18
>>196
一番のオススメは、バーニーズ・ニューヨーク新宿かな。
ただ、ちょっと敷居が高いかもしれません。
渋谷のMID WESTが、年齢的には良いかも。
新宿カワノは穴場だよ。品数多いし、入りやすいし。
210ノーブランドさん:02/10/28 22:18
シックなブラ?
211ノーブランドさん:02/10/28 22:18
ギャルソンいってみたいなー
>>206
まず、服ってならんで買うものではないと思ふ。
213ノーブランドさん:02/10/28 22:19
服は優雅に買うものです
214裏腹:02/10/28 22:19
>>209
セレクトショップですよね?
具体的にどんなブランドあつかってるのでしょうか?
215ノーブランドさん:02/10/28 22:19
ギャルソンも立ち上がりには馬鹿みたいに並ぶ罠>>212
216ノーブランドさん:02/10/28 22:20
オートクチュールはオートクチュール協会かに登録されなきゃいけないし、
何より俺はほとんど女物しか見たことない
217ノーブランドさん:02/10/28 22:20
シックに
218ノーブランドさん:02/10/28 22:20
>>203
一般的にみたらそのくらいじゃない?
ラフだって10マソくらいでしょ?
ヨージも12,3マソあればジャケットくらい買える。
けどatoあたりまでおとせば5マソあたりからあるし。
それこそリヴゴーシュとかみたらそれじゃ全然手でない
けど。
219ノーブランドさん:02/10/28 22:20
ヨウジは十分過ぎるくらい、HF。
ってゆ〜か、日本におけるHFのお手本じゃないですか?
イッセイ・ミヤケと並んで。
220ノーブランドさん:02/10/28 22:21
オートクチュールは女物しかないはず
>>205
だから並ばないってw
222ノーブランドさん:02/10/28 22:21
しかもヨウジは良心的な値段

最高だよ山本のオサン!
223ノーブランドさん:02/10/28 22:21
服屋でお目当ての商品がなくて買えないってどーいうこと?
並ばなきゃ買えないってどーいうこと?

この二つに嫌気がさして系統かえたやつは正解でしょ?
224ノーブランドさん:02/10/28 22:22
>>187
アルマーニはクチュールはない。もともと反階級というポリシーなのだから
その象徴のオートクチュールはやらないのかも。
ドルガバもディオールもクチュールやってる。というかクチュールしかやらない
ところもあったりするし、協会に属しているかどうかとかあるのでいちいち
語っても無駄。
225ノーブランドさん:02/10/28 22:22
>>221
間違えたろ、お前
226ノーブランドさん:02/10/28 22:22
つーかHFでも並ぶだろ?
ギャルソンもヨウジもディオールだって
入場制限とかするだろ?

こういうブランドならいいんですか?
227ノーブランドさん:02/10/28 22:22
ハイカジュアルブランドは別名デザイナーズブランドとも言うかも、
それにブランドって和製英語だからな、、
英語でブランド言える人いるか?
228ノーブランドさん:02/10/28 22:23
秋田市にヨージがあるんですが、ニセモノですか
HPのショップリストに無いんですが・・・・
229ノーブランドさん:02/10/28 22:23
>>223
顧客は前もって店員から連絡が来るから
並ばないよ。
俺は顧客にはなれてないけど..
230ノーブランドさん:02/10/28 22:24
裏原だって顧客(Uとか)は並ばないだろ?
顧客の話しても無駄
231ノーブランドさん:02/10/28 22:25
デザイナーズブランドの代表例あげてください
232ノーブランドさん:02/10/28 22:25
>>214
バーニーズ…ジル・サンダー、ギャルソン・プリュス、ドルチェ&ガッバーナ
      Dior Homme、YSLリヴ・ゴーシュ、バーバリー・プローサム、
      ヘルムート・ラング、ドリス・ヴァン・ノッテン等など…
MID WEST…ラフ・シモンズ、ダーク・ビッケンバーグ、
      ダーク・ショーンベルガー、ato等など…
なんか忘れてんな、補足頼む!
233ノーブランドさん:02/10/28 22:25
おーもう裏腹入門スレ抜かす勢い
234ノーブランドさん:02/10/28 22:26
もともとプレタポルテはオートクチュールを既製化したものじゃなかったか?
やはりハイブランドとデザイナーズブランドは、ハイファッションと言えるかもしれんが、
違いはあると思う。
235ノーブランドさん:02/10/28 22:26

ブリオーニってHFですか?



236ノーブランドさん:02/10/28 22:26
やっぱ、身長高くないとダメですか
237ノーブランドさん:02/10/28 22:27
みなさんはその知識をどこで身に付けたんですか?
238裏腹:02/10/28 22:27
>>232
まじでありがとうございます。
着ていく格好はどーすればいいんだろ・・
古着のカバーオールとかあるけど
あとはリーバイスのジーンズとかしかね
239ノーブランドさん:02/10/28 22:28
>>231
ビッケンバーグ、ラフ、ハウエル、ジョゼ、リンドバーグ、ギャルソン、ポルジョなど
240ノーブランドさん:02/10/28 22:28
バーニーズ
ポエル、マークジェイコブス、ニールバレット
MID WEST
マルジェラ、ポエル、アンドゥムルメステール、ニールバレット
241ノーブランドさん:02/10/28 22:28
>>237
おれも激しく聞きたかった
なんでそんな知識あるの?
雑誌?
24227歳:02/10/28 22:29
てかいろいろ教えてくれる人たちはいくつですか?
30超えてます?
243ノーブランドさん:02/10/28 22:29
カルペって、ハイブランド?デザイナーズ?
244ノーブランドさん:02/10/28 22:29
>>235
違う!
着心地やらを求めたいのならイタリアとイギリスとかに逝ってスーツを作ってもらえ!

245ノーブランドさん:02/10/28 22:30
17歳ですが?
246ノーブランドさん:02/10/28 22:30
バーニーズに来る若い客なんて大抵カジュアルだからなんでもいいんじゃない。
247ノーブランドさん:02/10/28 22:30
バーニーズにはカルペ、コスチュームナショナルもあった
248ノーブランドさん :02/10/28 22:30


MR&HFに載っていればハイファッションなんだよぉ!!
249ノーブランドさん:02/10/28 22:31
24歳
妥当な年齢だとおもうけど..
250ノーブランドさん:02/10/28 22:31
昔ならこういうスレの8割以上が3G答えられてたもんさ、今は知らんけど
251ノーブランドさん:02/10/28 22:31
>>238
バーニーズはちょっと入りにくいかもしれないけど、
入れないことは無いと思います。
MID WESTなんかは、渋谷だし、店も入りやすいんで、
むしろ普通の服装で行くほうが良いですね。
新宿カワノの説明忘れてました。
先ほどのブランドはほとんど置いてあると思います。
特にドルチェ&ガッバーナの商品数はかなりのもの。
店も入り安いと思います。
バーニーズのすぐ近くです。
252ノーブランドさん:02/10/28 22:31
17歳ってネタだよね?
253ノーブランドさん:02/10/28 22:32
雑誌読んだりしてれば自然に身に付くだろ。あとは洋服を好きな気持ち
じゃないですか。なんかみんなデザインとか、今季何が出てたとかは
すごい詳しいけど、洋服のパターンとか生地とかについてはあまり知らな
いような気がする。
254ノーブランドさん:02/10/28 22:32
シュプリームとか載ってなかった?
255ノーブランドさん:02/10/28 22:32
それに教えて君だけが増え、知識人らなどの先輩がこの板を見捨てていったのも。。
256ノーブランドさん:02/10/28 22:33
>>250
ジョルジオアルマーニ
ジャンフランコフェレ
ジャンニヴェルサーチ
257裏腹:02/10/28 22:33
じゃー明日はMID WESTいってみたいと思います!
新宿もいけたらって感じで。
やっぱ入りにくいとこはちょっと苦手なんで・・
ありがとございました。
258ノーブランドさん:02/10/28 22:33
>>250
ジャンニベルサーチ
ジョルジオアルマーニ
ジャンフランコフェレ

っつーか世代差でしょう。
259ノーブランドさん:02/10/28 22:33
>>252
いや、まじですけど?
パターンとかは大学入ってから独学で学びたい。
260ノーブランドさん:02/10/28 22:34
>>243
カルペはデザイナーズでしょう。たぶん・・・
261ノーブランドさん:02/10/28 22:34
>>253
同意
知識ってそんなもんじゃないかな?
知りたかったらある程度自分で調べたりするしさ。
パターン、生地なんかは少しずつ興味もってみてると
わかってきたりすると思うし。
262ノーブランドさん:02/10/28 22:34
>>253
私のことですね…
263ノーブランドさん:02/10/28 22:34
みなさんそのへんの販売員より知識があるきがするんだけど・・
264ノーブランドさん:02/10/28 22:35
皆さん金持ちなんでしょ?
265ノーブランドさん(17歳):02/10/28 22:35
>>256,258

>っつーか世代差でしょう

そうかなぁ、、興味ある人ならそれに加え、
プラダ、グッチ、シャネルの創始者くらいは知ってると思うけど
266ノーブランドさん:02/10/28 22:36
>>258
なんか、最近若い人に人気の無い3大ブランドって感じですな、今では。
267ノーブランドさん:02/10/28 22:37
HFって高い、ブランド以外に作りもいいんですよね
268ノーブランドさん:02/10/28 22:37
ジャンニベルサーチ
ジョルジオアルマーニ
ジャンフランコフェレ


↑これなに?
ネタじゃありません・・わからね
269ノーブランドさん:02/10/28 22:37
ココシャネル、グッチオグッチ、ミウッチャプラダ?
270ノーブランドさん(17歳):02/10/28 22:37
人気あるのは
ヴィトン、グッチ、プラダ?
271ノーブランドさん:02/10/28 22:38
創設者の答えおせーて
272ノーブランドさん:02/10/28 22:38
>>263
そういう人もいるんだろうけど、
やっぱりちゃんとした知識もってる販売員は
いろんなこと知ってるし教えてくれる。
逆に何にもしらない店員に「これって〜なんですか?」
とか聞いても話し挿げ替えられたりする
273ノーブランドさん:02/10/28 22:38
>>265
これもだけど、やっぱ、年令じゃない?
興味の無いブランドはあんまり詳しくならないもんだよ。
俺もそうだけどさ。
274ノーブランドさん(17歳):02/10/28 22:38
>>269
マリオプラダです。
275ノーブランドさん:02/10/28 22:38
毎月買ってる、雑誌とかありますか
276ノーブランドさん:02/10/28 22:38
アントワープの六人くらいは分かるでしょう。
えっ、マルジェラ?、プププッ。
277ノーブランドさん:02/10/28 22:38
いまならドルガバ、ディオール、グッチ、プラダ、アルマーニっとこか?
278ノーブランドさん:02/10/28 22:39
>>269
ガブリエル・シャネルです。
279ノーブランドさん:02/10/28 22:39
17歳に教わっちゃった・・・さんくす
280ノーブランドさん:02/10/28 22:39
あーおれも将来販売員になりたいけど
いまのうちいろいろ勉強しておこ。
工房でした
281ノーブランドさん:02/10/28 22:39
自分の格好で入る店に敬遠されそうとかは余り思わなくても
いいと思う。誰にだって過渡期や移行期があるはず。誤解を
恐れず言えば、裏原にHF組み合わせたって自分がかっこいい
と思い、着ていて気分がよければそれでOKってとこはあると
思う。
282ノーブランドさん:02/10/28 22:39
ラコステもHFですか?
283ノーブランドさん:02/10/28 22:39
バーニーズに売ってるのがデザイナーズなの?
284ノーブランドさん:02/10/28 22:39
>>265
そんな知識を知っているよりは金を持ってたほうがマシだよ。

>>258
フェレは日本にはおっさん向けみたいなのしか入ってこないし、
ベルサーチも死んじゃったし、アルマーニは好きだけど、
結局エンポリ以外は若い人には高すぎるし、実際問題として、
この辺のブランドはあまり背伸びして買うような人を相手に
していないってことでしょ。金持ちのための服。
285ノーブランドさん:02/10/28 22:40
うげーーー
グッチはあってる?
286ノーブランドさん:02/10/28 22:40
>>275
二ヶ月に一回でるMRくらいしか買ってない
あとたまにブルータス、PEN
立ち読みでメンノン
287ノーブランドさん:02/10/28 22:40
ステェファンシュナイダ−
マルタンマルジェラ
ドリスヴァンノッテン
288ノーブランドさん:02/10/28 22:40
>>284>>258じゃなくて>>266だ。
289ノーブランドさん:02/10/28 22:41
>>281
禿同
HFって色んなジャンルの融合を楽しめる
唯一のジャンルだよね
290ノーブランドさん:02/10/28 22:41
>>286
どうも、参考になります。
291ノーブランドさん:02/10/28 22:41
>>276
マリナ・イー、なんて、誰もしらねぇ〜Yo!
292ノーブランドさん:02/10/28 22:42
祭りですか?
おいらも混ぜて下さい
293ノーブランドさん:02/10/28 22:42
ハイブランドの、エルメス、グッチ、YSLはどこに売ってるんですか?
294ノーブランドさん:02/10/28 22:42
裏腹にHFの組み合わせか・・・
うーん・・できる?(w
GDCだったらいけそう
295ノーブランドさん(17歳):02/10/28 22:43
>>278
あだ名がココでしょう?別に間違ってはいないと思うけど、、
>>276
ウォルター・バン・ベイレンドンク、
ドリス・バン・ノッテン、ダーク・バン・セーヌ、ダーク・ビッケンバーグ、マリナ・イー(○ジェラ)
アン女王でしたっけ?
296ノーブランドさん:02/10/28 22:43
入門したい
297ノーブランドさん:02/10/28 22:43
マルタンマルジェラ、ドリスヴァンノッテン、ウォルターヴァンベイレンドンク
ダークビッケンバーグ、マリーナイー・・・分からん正解キボン
298ノーブランドさん:02/10/28 22:43
卒業したい
299ノーブランドさん:02/10/28 22:43
アン・ドゥムルメステール
マリナ・イー
ドリス・ヴァン・ノッテン
ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク
ダーク・ヴァン・セーヌ
ダーク・ビッケンバーグ
だっけ?
マルジェラはあとからくわわったんだっけか?
マルジェラはゴルチェに就職決まって最初に抜けてたと
思ったが..
300ノーブランドさん:02/10/28 22:44
フェンディウォモって誰がデザインしてるんですか?
301ノーブランドさん:02/10/28 22:44
アントワープの六人っていうか八人じゃないの?
302ノーブランドさん:02/10/28 22:45
>>285
あってるんじゃない?
303ノーブランドさん:02/10/28 22:47
今GUCCIグループにはGUCCI家の人って
いないんだよね、確か?
304ノーブランドさん:02/10/28 22:47
>>294
ごめん。例えです。僕には出来ない・・・。
305ノーブランドさん(17歳):02/10/28 22:47
そろそろ勉強する時間なんで、おやすみなさい
306ノーブランドさん:02/10/28 22:49
>>300
フェンディオ フェンディ
307ノーブランドさん:02/10/28 22:49
同じ17として恥かしい・・
三人しかわからなかった・・
308ノーブランドさん:02/10/28 22:49
ドメニコ・デ・ソーレ
パトリッツィオ・ベルテッリ
ベルナール・アルノー
309ノーブランドさん:02/10/28 22:50
>>303
いないよ。
なんか本家は細々とやってるみたいね
310ノーブランドさん:02/10/28 22:50
HF系の人はモンクレーとか着ないの?
311一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/28 22:50
>>299
〇ジェラは違うとおもいまふ。
ネット上でアントワープシックスとして拝見した
有力なソースが日本のファッション通信しかないんですよね
(確かマリナイーと〇ジェラが入れ替わってた筈)
ちなみに海外にはどこにもその表記が見当たりません
312床屋:02/10/28 22:51
グッチの総裁w
ミウッチャの夫だっちゃwwww
ディオールの総裁w
313ノーブランドさん:02/10/28 22:52
ミウッチャの夫だっちゃ
314ノーブランドさん:02/10/28 22:53
正解きぼんぬ

てかマリナイーってだれ?
315ノーブランドさん:02/10/28 22:53
ドメニコ・デ・ソーレ=イタリアの弁護士
パトリッツィオ・ベルテッリ=プラダの婿養子
ベルナール・アルノー=不動産屋
316ノーブランドさん:02/10/28 22:53
とりあえず、ここも読んどけ。
全部正しいかどうかは知らん。

http://www.tsushin.tv/
317ノーブランドさん:02/10/28 22:54
アン・ドゥムルメステール
マリナ・イー
ドリス・ヴァン・ノッテン
ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク
ダーク・ヴァン・セーヌ
ダーク・ビッケンバーグ
318ノーブランドさん:02/10/28 22:54
あとは、「MR」読んで、
ファッション通信見ろ。
以上。
319ノーブランドさん:02/10/28 22:55
一時アントワープ6なんてちょっと言ってみただけで
いまだにそんなこと持ち出してるのは日本だけじゃないの?
正解なんてどうでもいいけどな
320一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/28 22:55
>>314
現在は確か家具野郎。昔は衣類は作っていたが、作らなくなったので
代替策として〇ジェラがアントワープシックスとして書かれたのだと
思います
321ノーブランドさん:02/10/28 22:56
グッチの3代目が立ち上げたブランドって
なんていう名前でしたっけ?
フィレンツェなんとか
322ノーブランドさん:02/10/28 22:57
あれ・・いまおれメンノンみてるけど違う・・

・ドリス・ヴァン・ノッテン
・アン・ドゥムルメステール
・ダーク・ピッケンバーグ
・ぺルンハルト・ウィルヘルム
・マルタン・マルジェラ
・ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク
・ステファン・シュナイダ−
・ベロニク・ブランキーノ

しかのってない
323ノーブランドさん:02/10/28 23:01
今日のスマスマ
五郎ちゃん・・・ディオール
慎吾・・・ラフシモンズ
キム・・・9番
324ノーブランドさん:02/10/28 23:01
アントワープ6ってグループでコンクールに
参加したけどスポンサーつかないし、工場が
商品化考えてくれないから、それぞれが取引
のある工場でスタートさせるときにつけた呼
び名とかMRに以前載ってた気がする。
自分たちの名前が難しいから、外国の人が覚え
安いようにアントワープ6ってつけたんだとさ。
たしか。
325ノーブランドさん:02/10/28 23:02
興味のある人達はこのスレや雑誌、サイト、本で基本的なことから色々勉強して下さいね、、。と
326ノーブランドさん:02/10/28 23:02
深い・・・深すぎるぞ
327ノーブランドさん:02/10/28 23:02
( ´_ゝ`) どうでもいいな
328ノーブランドさん:02/10/28 23:02
十万石まんじゅうばりに深い
329ノーブランドさん:02/10/28 23:03
>>326
1年前だとまだ浅い方、これくらいの知識は大半の人が共有してた
330ノーブランドさん:02/10/28 23:03
しかし、若い奴は他に覚えることがあるだろう。
331ノーブランドさん:02/10/28 23:03
キムいじめられてるの?一人だけ9番で。
332ノーブランドさん:02/10/28 23:04
つーかこんなくだんねーレスばっかで300こえるなんてアホみたい
昔なら考えられんよね
333ノーブランドさん:02/10/28 23:04
>>329
けちけちせずに吐き出してください
その知識
334ノーブランドさん:02/10/28 23:04
>>329
すごいな・・
335ノーブランドさん:02/10/28 23:05
おれら裏腹厨にいろいろおせーてください
今日だけでもかんなり勉強になったんだが。。。
336ノーブランドさん:02/10/28 23:06
質問どんどんスレ!
337らんぐ:02/10/28 23:06
おまいらあたしを煽るから書いてやんない!
338野口@POPEYE:02/10/28 23:06
>>335
ポパイ買え!!
339ノーブランドさん:02/10/28 23:07
ポパイって雑誌?
340ノーブランドさん:02/10/28 23:07
なんだかんだでHFに興味がある人はたくさんいるんだな。
HFははまると絶対抜けられない。
俺はHFになってから金使いが2倍ぐらいになった。
341野口@POPEYE:02/10/28 23:07
>>339
うん、雑誌。
342ノーブランドさん:02/10/28 23:08
>>333
俺はまだこういうことに関しては勉強中の身だし、到底及ぶはずもない、
あの人たちは歴史や美術とか教養も深かったし、、、
このスレの始まり方みたいにHFの定義について
熱い人達wが小一時間討論してた、
そういう情熱的な人が多かったからデザイナーになって固定も昔は出てきたんでしょうね
343ノーブランドさん:02/10/28 23:08
興味はあるけど金がない
んで
APCとかでごまかしてる

これが実情
知識ばっか増えてく
悲しい
二十歳学生
344ノーブランドさん:02/10/28 23:08
カイ5みてえなもんか
345ノーブランドさん:02/10/28 23:09
>>343
学生の間はそれでいいんじゃない?
346ノーブランドさん:02/10/28 23:09
apcってなんちゃっての存在なのか(w
347ノーブランドさん:02/10/28 23:09
ハイカジュアルと、ハイファッションは結局違うんですか?
348ノーブランドさん:02/10/28 23:09
HF系って藤原ヒロシ系かと思った。どんなに吊るし
上げられてるんだろうと来てみたが。
>>343
すごく良くわかるよ!
350ノーブランドさん:02/10/28 23:09
確かにらんぐの庭は服ヲタと金持ちの集会所と化してる
見ても訳わからんし
351ノーブランドさん:02/10/28 23:10
>>346
なんちゃってっていうか
それっぽいにほひを感じるのです私的に…
シンプルすぎてつまらないですけどねー
352ノーブランドさん:02/10/28 23:10
>>340
当に諸刃の剣だよ、、、

自己満足感が数倍になるかわり、消費金額も数倍に、、、鬱
353ノーブランドさん :02/10/28 23:10
DIORはジャケットだけ持っている
んで
今期はGUCCIでムートンしか買ってない

これが実情
知識ばっか増えてく
悲しい
二十歳大学生
354ノーブランドさん:02/10/28 23:11
APCって確かに学生あたりが背伸びして買える限界っぽいイメージがあるな・・・
がんばって出世して羽ばたいてくれい
355ノーブランドさん:02/10/28 23:11
これがファ板の現状ってことか、、さらばファ板
356裏腹:02/10/28 23:11
なんかファ板のレベル下がってるって
よく聞くけどやっとわかったきがする・・
おれらも原因かな
357ノーブランドさん:02/10/28 23:11
グッチのムートンっていくらだっけ?
見てきたけど、値段は見てこなかったな。
358ノーブランドさん:02/10/28 23:12
>>355
うん、さようなら
359ノーブランドさん:02/10/28 23:12
>>355
向上心あるだけましなきがするが
360ノーブランドさん:02/10/28 23:12
GUCCIのムートンっていくらくらいすんだ?
361ノーブランドさん:02/10/28 23:13
347の質問に答えてくだせー
362353:02/10/28 23:13
>>357
37万位、リヴゴーシュと比べて安い気が...
363ノーブランドさん:02/10/28 23:14
37万あったら教習所通いますが、何か・・・








虚しいよう
364ノーブランドさん:02/10/28 23:14
37万?随分安いな
365ノーブランドさん:02/10/28 23:14
不景気の波が・・・
366ノーブランドさん:02/10/28 23:15
金だよ。金・・・

でもみんな服が好きだ。
367一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/28 23:15
>>356
別にそうでもないかと。違うジャンルの服を着ている人間は考えなくても良いよ
只、興味がある人間が最低限必要な知識のレベルが下がったというだけさ
裏原も一つのカルチャーとしてのファッションという事でも悪くはない。
ましてや否定する事はない
368ノーブランドさん:02/10/28 23:15
>>366
禿同!
369353:02/10/28 23:15
>>364
相対的に見て、他のHFブランドより安かったから買った。
370ノーブランドさん:02/10/28 23:15
>>353
すげぇな
一着に37は払えん..
4〜10の間でセコセコやってる俺とは違う..
そんな俺もトータルすると総額40近いが..
371ノーブランドさん:02/10/28 23:16
ムートンにしては、安いけど。
学生にとってはかなり高い。
372ノーブランドさん:02/10/28 23:16
一厘シャはうぜーから発言すんな
373ノーブランドさん:02/10/28 23:16
最低限の知識ってどれくらいのこと?
最近、店の場所教えれとか、ありえん質問してくる香具師ばっかだけどあーゆーのは問題外ですね?
374ノーブランドさん:02/10/28 23:16
金持ちに生まれたかった
375ノーブランドさん:02/10/28 23:17
店とかは、かなり問題外。
376ノーブランドさん:02/10/28 23:18
>>361
ハイファッションでハイカジュアルもプレタポルテラインも総括して言うことができるが、
厳密にいうと、違いが生じる。
ハイカジュアル(デザイナーズブランド)
ハイファッション(プレタポルテライン)
377ノーブランドさん:02/10/28 23:18
>>374
これから頑張ろうぜ!
378ノーブランドさん:02/10/28 23:18
学生で37万か。金持ちだろ
379一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/28 23:18
>>373
まぁそれはここでは論外なんじゃない?
現状はせめてデザイナーの名前ぐらいは知って
おけよ。というくらいのレベルじゃないかな
あと、そのブランドの衣類の趣向も抑えて置くと
個人的な考えだけど、良いんじゃないかな
380ノーブランドさん:02/10/28 23:18
381ノーブランドさん:02/10/28 23:19
となると、この板は問題外って事ですね
382ノーブランドさん:02/10/28 23:19
へぇ〜、グッチのムートン37万か。
安いけど、デザイン良くない…
MIU MIUは33万だったけど、色がイヤなのでやめた。
コレクションのときは白だったのに、入荷したら、茶色になってやがった。
>>374
これから稼げばいい!!
384ノーブランドさん:02/10/28 23:19
>>377
若いうちに着たいんだよう・・・
385裏腹:02/10/28 23:19
>>367
そうだね・・どうもです。
それよりあんたって何者ですか?
なんかやけにいろいろ経済事情とか詳しくない?
ユニクロの話とかかなりあれおもしろかったよみてて
あと自分はテロ事件のときに日本に貢献したとか(w

386ノーブランドさん:02/10/28 23:19
>>379
そうか、漏れも捨てたもんじゃないな
アンドゥ〜なんたらってのは未だよく発音がわからんがなw
387ノーブランドさん:02/10/28 23:20
>>385
一輪は口先くんだからほっときな
388ノーブランドさん:02/10/28 23:21
アン、ドゥ、トロワ!!
389ノーブランドさん:02/10/28 23:22
アンドゥムルステルメール?
390ノーブランドさん:02/10/28 23:22
>>380
おれもいつかそこの板の人たちと話したいよ(w
らんぐって何者ですか?
391ノーブランドさん:02/10/28 23:22
アンドゥムルメステェル?
392一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/28 23:22
>>385
まぁ>>387の言う様な感じです。
>>387みたいな人は叩いてばかりで
建設的な反論してこないけどね。。
393ノーブランドさん:02/10/28 23:23
オートクチュール組合に入ってるブランドをできるだけたくさん教えてください。
サンディカって言うんだっけ?
394ノーブランドさん:02/10/28 23:24
>>390
初代服ヲタ女帝固定(教養深し+金持ち)
>>391
正解
395ノーブランドさん:02/10/28 23:24
>>389
微妙に違う気がする・・・
396ノーブランドさん:02/10/28 23:25
>>390
昔っからいる女コテ。粘着が多くてスレが荒らされることも多いんだけど、実質は
知識あるし良コテだよ。初期の古参コテはそのBBSに流れてった。
漏れもロムっててたまに名無しでカキコしてる(w
397ノーブランドさん:02/10/28 23:25
絶対金持ちになってやる!!


と思うが、いざなったら服に金使うのだろうか・・・?
398ノーブランドさん:02/10/28 23:25
アンドゥムルメステールだよね?
399ノーブランドさん:02/10/28 23:26
アンドゥムルメステール
400ノーブランドさん:02/10/28 23:27
ってことは微妙な知識の持ち主がアンチ女帝だってことですか?
401ノーブランドさん:02/10/28 23:27
アンはご臨終しますた
402ノーブランドさん:02/10/28 23:27
俺は親から月に100万貰ってるよ。
グッチだろうがエルメスだろうが余裕で買える。
ま、裏金で帝京大医に入ったのはここだけの話だけどな。
403ノーブランドさん:02/10/28 23:27
しかしグッチのムートンよりはロエベだよね。
404ノーブランドさん:02/10/28 23:28
http://www.tsushin.tv/begin/whats_h.html
これでも読んで少しは知識をつけろ!!
405ノーブランドさん:02/10/28 23:28
HFが最高にお洒落だと認めながらもお金ないから微妙なかっこしてるんだよぅ
だから煽るなコンチクショウ!!
406ノーブランドさん:02/10/28 23:28
>>400
ワラタ・・でもあんまそういうの書くな、あいつは敵も味方も多いから自分で見極めな
407353:02/10/28 23:28
>>382
確かに、うちの親父(48才)が持っている去年のスパニッシュラムの
ボンティングレザージャケットの方が格好いいかも…
408ノーブランドさん:02/10/28 23:28
>>402
ぶっちゃけ羨ましい
ただ、提供の医学部はいただけない
409ノーブランドさん:02/10/28 23:29
>>402
ネタでも事実でもロクな人間じゃないな(藁
…うらやましすぎるぞ
410ノーブランドさん:02/10/28 23:29
>>402
100万だったら、エルメス買えないでしょ?
もっと貰わなきゃ。
411ノーブランドさん:02/10/28 23:29
>>394
>>396
そーなんだ。
てか糞スレがひとつもないね(w
今日きたコーディネートを書き込むスレすごい・・
こっちとレベルが違う・・見た感じだけど
412ノーブランドさん:02/10/28 23:29
アンの服好きなんだけどな(最近イマイチだけど)
日本にあまり入ってこないかな。
413ノーブランドさん:02/10/28 23:30
>>412
来年からはもっと入ってこないみたいですね。
BNYにでも頑張ってもらいましょう。
414ノーブランドさん:02/10/28 23:30
100万だったらMRの100万のコート一つ買って終わり。
415ノーブランドさん:02/10/28 23:31
顔はぶっちやけた話いまいちだった
まー美人だが。
でもあーいう女とは付き合いたくない
むしろあーいう女のタイプってどーなんだ
付き合う彼氏はどんなのか激しく気になります。
416353:02/10/28 23:32
>>402
俺は旧帝大歯だが、偏差値だけは勝たしてもらおう。
417ノーブランドさん:02/10/28 23:32
彼女はコムサあたりが好きなコがいいんですけど・・・
418ノーブランドさん:02/10/28 23:33
>>411
カキコしてみ、ノブラにもちゃんとレス来るよ
管理してるだけあってここでは煽れても向こうまではさすがに荒らし行かないぽい
419京都帝国大学総合人間学部:02/10/28 23:33
偏差値なんていらない>>402になりたい
楽しい人生なんだろうなぁ
420ノーブランドさん:02/10/28 23:33
HFの女はちょっとプライド高そうだな。
って言うか付き合ってたら金かかりそう。
421ノーブランドさん:02/10/28 23:34
森英恵が経営してた生地屋かに、学生の三宅や高田が訪れていた、
その後森はブランドを立ち上げ、ついには日本人初のオートクチュール組合に入った、
森ほど、かの三宅や高田、今の川久保、山本に影響を与えた人物はいないだろう、、
と言うと大げさかも知れんなw
422ノーブランドさん:02/10/28 23:34
08: 名前:らんぐ投稿日:2002/07/25(木) 11:51
そういえば、
バーニーズって買い物しないなあ。
品揃えは多いかもしれないけど、セレクトに惹かれない。
ショップ内部を見ててもあまり購買欲を刺激されないんですが
陳列方法に問題はないんでしょうか。
特にレディスフロアはなんとなくバーゲン会場を彷彿とさせるような気がして
いまいち萎えてしまいます。

うむ・・すごい・・
423ノーブランドさん:02/10/28 23:34
はいは〜い、みなさんHFの質問してね!
424ノーブランドさん:02/10/28 23:34
ここもがんばって良スレにしたいが無理があるよね。
425ノーブランドさん:02/10/28 23:35
>>422
すごさがいまいちわからん
426ノーブランドさん:02/10/28 23:35
らんぐの話題は別スレで♪
427ノーブランドさん:02/10/28 23:35
>>420
家がそこそこ金持ちならば良いんだけどね。
無理してHFはちょっとね。
428ノーブランドさん:02/10/28 23:35
らんぐって金持ちなんでしょ
429ノーブランドさん:02/10/28 23:36
>>424
興味がある奴の背中を押す程度でもいいんじゃないか?
430ノーブランドさん:02/10/28 23:36
>>429
なんかかっこいい
431金持ちばっかか:02/10/28 23:36
520: 名前:3しゃい投稿日:2002/08/25(日) 19:07
コスチュームでスーツ、パンツ4本、靴購入。
あとはニットか靴もう一足買う予定。

521: 名前:Nao投稿日:2002/08/29(木) 00:44
TOGAのデニムJK買いました!
ペイズリー柄でなかなかかわいいです。
衿がないので、真冬は去年買ったヴェロニクのロングロングマフラー
(2mぐらい)をぐるぐる巻こうかな。
明日から京都&大阪に行って来ます。予約結構してるので、欲しい
物あっても我慢しないと・・・。

522: 名前:マルコ投稿日:2002/09/02(月) 00:14
アローズのカルペオーダー会に行ってまいりました。
ついオーダーしてしまいました。

523: 名前:MAT;投稿日:2002/09/03(火) 19:28
KENZOで買い物をしてきました。買ったのはしたの画像のジャケット。
久しぶりに胸躍る買い物が出来て大満足。
少々高かったのが悲しい所ですが。
ttp://www.firstview.com/MENFall2002/KENZO/P028.html
432ノーブランドさん:02/10/28 23:37
らんぐんとこに負けるなYO!みんながんがれ!
433ノーブランドさん:02/10/28 23:38
>>421-422
それ何処のスレ?
434ノーブランドさん:02/10/28 23:38
421は俺が書いたのだが、、
435ノーブランドさん:02/10/28 23:39
いいなぁ 金持ちは・・・・
436ノーブランドさん:02/10/28 23:39
間違っても迷惑かけないようにしないとねー
437ノーブランドさん:02/10/28 23:39

   (●´ー`●)
438ノーブランドさん:02/10/28 23:40
知識じゃ負けないくらいの人間になりてーと思った。
439ノーブランドさん:02/10/28 23:40
>>434
あんたすごいね。2ちゃんにもそういう人いたんだ。
440ノーブランドさん:02/10/28 23:40
これを機に漏れはらんぐ煽りから手を引くことにした。
すまなかったらんぐ。
でも最後にこれ言わせて。
|Д゚)シリ・・・
441ノーブランドさん:02/10/28 23:42
>>439
つかそれってどこにでも書いてあるようなことなんだぞ、実は
調べりゃ書いてあるホムペが腐るほど出る
442ノーブランドさん:02/10/28 23:42
>>439
実は俺、床屋なんですけどなww
もう寝よ、、おやすみ
443ノーブランドさん:02/10/28 23:43
>>441-442
まあそれは俺も知ってたけど、2ちゃんはもっとレベルが低いかと・・
444ノーブランドさん:02/10/28 23:44
>>441
一年前に森英恵についての本を学校で借りて読んだんだよ、
その際覚えてた事つらつらと書いただけ、ごめんこ
445ノーブランドさん:02/10/28 23:45
と言う引用しったかくんもいるが、この辺のきりわけは難しいよな
446ノーブランドさん:02/10/28 23:45
ごめんまったくわかんね

森ほど、かの三宅や高田、今の川久保、山本
このひとたちはどんなブランド立ち上げたの?
そして今の川久保、山本って?
無知でごめん
447ノーブランドさん:02/10/28 23:46
森さんも、もうよぼよぼ婆さんぽいしね、、
亡くなったらショー形式でランウェイの上を棺おけが滑っていくのかなw
448ノーブランドさん:02/10/28 23:46
高田・・・KENZO

川久保・・・コムサデモード

山本・・・Yohji Yamamoto

三宅・・・Issei Miyake
449ノーブランドさん:02/10/28 23:46
森=ハナエモリ
三宅=イッセイミヤケ A−POC
川久保=コムデギャルソン
山本=ヨウジヤマモト
450449:02/10/28 23:47
>>448
おまえどうしてそうやって嘘を混ぜるのよw
451ノーブランドさん:02/10/28 23:47
>>445
実際会ってだったらすぐボロがでるんだけどネット上じゃむずかしいな。
452床屋:02/10/28 23:47
>>446
ハナエモリ
イッセイミヤケ
ケンゾー
コムデギャルソン
ヨージヤマモト

合ってる?
453ノーブランドさん:02/10/28 23:47
べりーべりーさんくす!
また勉強になった。
森さんは偉大なんだね。
明日学校だから寝ようかな
454448:02/10/28 23:47
良スレ汚してすみませんですた
455ノーブランドさん:02/10/28 23:47
伝説と言えばノイアーのダルダルカーディガンしかないわけだが
456ノーブランドさん:02/10/28 23:49
おお、なんか入門スレぽいな
457ノーブランドさん:02/10/28 23:49
ベルンハルトのおかめ服も伝説っちゃ伝説
458ノーブランドさん:02/10/28 23:50
>455
お前ラウンコだろ(w
459床屋:02/10/28 23:50
>>448
w

カンサイのおっちゃんと不細工姉妹、与、小野塚、はどうなんだろね、、
460ノーブランドさん:02/10/28 23:50
森は倒産してるし、年だからもうだめだな。
日本人の若いデザイナーですごい人って最近いない気がする。
川久保、山本、高田、森、三宅を越える人は出てこないんだろうか?
461ノーブランドさん:02/10/28 23:51
床屋!勉強しれ!!
462ノーブランドさん:02/10/28 23:51
一応、高橋盾


とか言ってみるテスト
463ノーブランドさん:02/10/28 23:51
一番頑張ってるのは高橋




ハイすみません 巣に帰ります
464ノーブランドさん:02/10/28 23:51
>>458
ばれた?w
465ノーブランドさん:02/10/28 23:51
床屋ってところが(・∀・)イイ!
466ノーブランドさん:02/10/28 23:52
>>462-463
ケコーン
467ノーブランドさん:02/10/28 23:52
小野塚はズッカだよねーたしか。
468一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/28 23:52
>>460
パリコレの出来にもよるけど、高橋盾。駄目かな。。。
469床屋:02/10/28 23:52
>>461
(*´Д`)ハァハァハァ
470ノーブランドさん:02/10/28 23:52
まあ高橋は叩かれるけど、頑張ってるね。
淳也はだめだね、若くもないし。
471ノーブランドさん:02/10/28 23:52
高橋盾とは何者ですか
472ノーブランドさん:02/10/28 23:53
高橋ってどんなひと?
473ノーブランドさん:02/10/28 23:53
今期のU最悪じゃん
なにを理由に頑張ってるなんて言ってんの?パリコレ出たから?
474ノーブランドさん:02/10/28 23:53
>>469
!?w
475ノーブランドさん:02/10/28 23:53
>>471
アンダーカバー
476ノーブランドさん:02/10/28 23:53
>>471
アンダーカバーのデザイナー
ジョニオとも言う
477ノーブランドさん:02/10/28 23:54
>>473
レディースね
478ノーブランドさん:02/10/28 23:54
>>477
レディースも最悪だろっての、だから
479ノーブランドさん:02/10/28 23:55
なるほど、高橋=アンダーカバーとφ(..)
480ノーブランドさん:02/10/28 23:55
>>462>>463>>468
みんな控えめなのがワラタ
481ノーブランドさん:02/10/28 23:55
uって裏腹なのにパリコレなんてやってるのか・・
uのブランドのイメージってデザイナーとしては
どういうふうにしたいのかな。よくわからん
482ノーブランドさん:02/10/28 23:55
素材ペラペラシナシナ、値段ぼったくり
日本であれで海外もってったら一体どんだけ高くなると思ってんの?
日本の恥なだけよ、あれじゃ
483ノーブランドさん:02/10/28 23:56
>>455
ノワール?
484ノーブランドさん:02/10/28 23:56
一人粘着が釣れましたのでUの話は終了で
485ノーブランドさん:02/10/28 23:56
      ,=、              _...
      i.! ヾ'.,             /'⌒!i
      |! -、.ヾ'., _......._  /.'_,.  i.|
       |}-‐''二>゛        ̄ヘ==、, i.|
        |! ''゛゛/ヽ、  , 、  ./^ヾヽ i.!
      }ヽ/.   '、. { .i ,./     ゛i j゛
        {    __._ ゛'゛ .ソ ^ __._    {
      i  -=・=-    ./-=・=-  .    !    
      }   ゝ゛”゛-'゛ ハ ゛ゝ゛”゛ '゛i  
   ̄ ̄⌒ヽ―- 、,,.-‐''゛___ ゛''‐-、___  ノ  ヤッホー  
      __ヽ、__イ__ ヽ../ ._.}_  フ` ―‐- 、
 _, -‐ '' ゛  ノヾ .ゝ -'⌒'‐ ..x゛ 7''{‐- 、 _ 
      / ヽ/     ̄   \ ヽ,   ` ‐ 、  
     /  / ゝ         ヘ  ヽ 
     \ \         / /
       \ \      / /
      /~  /     \ \

486ノーブランドさん:02/10/28 23:56
>>473
確かに内容はあまり良いとは思えないのも多かった。
でも彼なりに工夫をこらしてるんじゃないかな?
すくなくともファ板の奴らよりずっとすごい(俺も含めて)
487ノーブランドさん:02/10/28 23:57
>484
ちゃんと議論も交わせないで粘着扱いするお前が粘着ですので消えてちょ
488ノーブランドさん:02/10/28 23:57
>>487
分かったよ。
じゃあ他のスレでやってくれたまえ。
489ノーブランドさん:02/10/28 23:57
>>486
でも
天才ファッション>>>彼

俺的にはねw
490ノーブランドさん:02/10/28 23:58
>>486
アンカバって昔からマルジェラのパクソばっかだよ
そういうの知ってる?オマージュなんて可愛いもんじゃないよ
平面シリーズそのまんまとかね(w
491ノーブランドさん:02/10/28 23:59
>>488
居場所がなくなりそうでこわいでつか?
492486:02/10/28 23:59
>>489
それは俺も思う。
日本で天才って思うのは川久保くらいだな(まあ訳わからない服だけど)
493ノーブランドさん:02/10/28 23:59
分かったから、他でやってくれよ。スレ違いなんだよ、お前
494ノーブランドさん:02/10/28 23:59
どう考えても
山本>>>>>>>>>>>>><川久保
495ノーブランドさん:02/10/28 23:59
認めたくないが、今たまたま2ちゃんねるをぶらぶらしていてコスプレ板に紛れ込んだのだけど…
うかつにもかっこいいと思ってしまった。西遊記とかな。
メンズのコスプレなのに、HFのレディズコレクションに通じるものを感じた。
クリエイションとはこういうことを言うのだろうなと思った。
でも普段は着られないよね。HFと同じくさ。
496ノーブランドさん:02/10/29 00:00
>>492
ヨージやイッセイは駄目なの?
497ノーブランドさん:02/10/29 00:00
別にスレ違いじゃないじゃん
HFの話してんでしょ?
498ノーブランドさん:02/10/29 00:00
でも失敗も畏れず
外へ向かうってのは
やっぱ凄いと思うけどなぁ
ファッション界の中田やイチローになれるかな?
499ノーブランドさん:02/10/29 00:00
ヨージ最高
500ノーブランドさん:02/10/29 00:00
>>494
それは人によるんじゃない?
一概にどちらがすごいとも言えないし。
501ノーブランドさん:02/10/29 00:01
>>498
失敗を恐れず外に出てって失敗したやつ=マサキマツシマ
ジョニオもそうならなきゃいいな〜w
502ノーブランドさん:02/10/29 00:01
>>494
ちょっとまて
その不等号の使い方はありえない
503ノーブランドさん:02/10/29 00:01
天才ファッションって、なんて名前でデザイナーやってんの?
504一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/29 00:02
>>490
あ、あれってマルジェラだったんだ。川久保のパクリかと思ってた
最近だと去年の嵌め絵はウォルターのパクリで散々叩かれたなあ
505ノーブランドさん:02/10/29 00:02
川久保は一般受けするとは思えんしなー・・・
山本はどっちかっつーと誰にでもお洒落!って思われるイメージ?

まぁ一般受けするからイイ!!ってことはないけど・・・
ギャルソンは余りに基地外アイテムが多いから・・・

まぁここら辺は好みだね
スマソ
506ノーブランドさん:02/10/29 00:02
タケオキクチ
507ノーブランドさん:02/10/29 00:02
504
お前いいから消えろって
508ノーブランドさん:02/10/29 00:02
>>496
ヨージやイッセイもいいんだけど、天才って感じはしない。
509ノーブランドさん:02/10/29 00:03
パクリとかなんでわかるわけ?
510ノーブランドさん:02/10/29 00:03
>>501
俺は橋本の方が失敗した感大きいけど
山本タンは来期から無印にかかわってくるんでしょ?
詳しく知ってる人いる?
512ノーブランドさん:02/10/29 00:04
川久保の天才って、ジミー大西の天才と同じ質のもの



とか訳わからんことを言ってみるテスト
513ノーブランドさん:02/10/29 00:03
パクリとかなんでわかるわけ?
514ノーブランドさん:02/10/29 00:04
>>506
タケオも昔はすごい時もあったね。
今はダメだけど。
515ノーブランドさん:02/10/29 00:03
やっぱこういう話してると楽しいなー
着てる服は安物ばっかだけどねw
516ノーブランドさん:02/10/29 00:04
それはネタだろ。アディじゃないの?
517ノーブランドさん:02/10/29 00:04
入門っていうより基礎になってきたっぽいね
展開はやっ(w
もっと初心者質問しる
518ノーブランドさん:02/10/29 00:05
>>511
無印のディレクターみたいな感じじゃないの?
無地、たまに買うから嬉しいけど
値段とか上げられたらブチ切れですよw
シルエットを洗練してホスィ・・・
519ノーブランドさん:02/10/29 00:05
>>513
昔のコレクションを見ているとわかる。
520ノーブランドさん:02/10/29 00:05
>>518
値段微妙に挙げるみたいだよ。
シャツで3500円くらいになるとか。
521ノーブランドさん:02/10/29 00:05
>>514
いまはだめとかむかしはすごいとかわからない・・
具体的におせーて
522ノーブランドさん:02/10/29 00:05
無印は値段上げるってよ>>518
523ノーブランドさん:02/10/29 00:06
いや、それくらいならぜんぜんかまわないけどね
524ノーブランドさん:02/10/29 00:07
やっぱなかなかついていけない
昔がこうだったとかわかんねーからなー
525一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/29 00:07
>>518
ヨウジのシルエットそのまんまだったらいやん
過去の無印に迫る程洗練してくれると嬉すい
526ノーブランドさん:02/10/29 00:09
肩書きは良いんだから、大志信國にもっとがんばってほしいな
527ノーブランドさん:02/10/29 00:10
服大好き。
528ノーブランドさん:02/10/29 00:10
>>526
ガリアーノの弟子だし、出てる学校もかなりいいしね。
529ノーブランドさん:02/10/29 00:10
WRのディレクターとかあの周辺の人間、最近オリジナルで必死に
ハイファッションぽいの作ってるけど全然いけてない。
530ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 00:10
ヨウジって、別にシルエットが洗練されてるイメージはありませんよね…
531ノーブランドさん:02/10/29 00:11
>>528
見た目も格好いい

服はどうです?タイシノブクニ
532ノーブランドさん:02/10/29 00:12
たいしはなかなか面白い服作るけど
そこまでいいとは思わないね。
でも東コレとか出てもおかしくないよね。
533ノーブランドさん:02/10/29 00:12
タイシタン顔は男前なのに服はイマイチ、て言うかイマニ、サンくらい男前でない。
スニーカーもギャルソンのパクリヤンけー
534ノーブランドさん:02/10/29 00:13
セイジクロキ

最強じゃけー?
535ノーブランドさん:02/10/29 00:14
やぶやむ売ってるとこ都内で全部教えて?
おくらと路面以外で
536ノーブランドさん:02/10/29 00:14
>>524
コレクションを見ればいいよ。
ファーストビューでも五年ぐらいまでは、昔の見れるから。
あとは古本屋で昔のMRとかMEMOIRE DE LA MODEとかを探すとか。
537ノーブランドさん:02/10/29 00:14
ケイタマルヤマの言葉に感動した
538ノーブランドさん:02/10/29 00:15
>>535
ジャーナルにあったけど、今期(前期?)からおいてないっぽ
539ノーブランドさん:02/10/29 00:15
昔、川久保玲がなんかのインタビューで言ってたけど、皆に理解されるような
ものは新しくも何ともないし、理解されないほうが自分は正しかったと思える、
と言っていた。万人にとっての真理かは分からないが俺は眼から鱗だったよ。
天才って思考が違うんだなあと思った。んで、後から思うとやっぱりすごいって
なるんだよなあ。ギャルソンって。
540ノーブランドさん:02/10/29 00:15
彼女と書店に行ったとき、ファッション関係の本を手に取れない僕はヘたれです
541ノーブランドさん:02/10/29 00:16
ファーストビューって?
542ノーブランドさん:02/10/29 00:16
セイジクロキはカッコ良いですね。
今だとバセット以外でどこに売ってます?
543ノーブランドさん:02/10/29 00:17
>>539
ギャルソンのファンページにそのインタビュー全部載ってたよ。
感動する。
544ノーブランドさん:02/10/29 00:17
>538
サンクス
545ノーブランドさん:02/10/29 00:17
>>542
夏にジャーナルでおそらくジャーナル別注と思われる襟が異様にでかい
半そでのシャツ買った
結局、ほとんど着なかった・・・
いや、切れなかった・・・
546ノーブランドさん:02/10/29 00:18
>>541
ちったぁ自分で探せ
547ノーブランドさん:02/10/29 00:18
ルシアンペラフィネのニット買っちった。
548ノーブランドさん:02/10/29 00:18
まぁギャルソン信者がいる時点で理解されてると思うけどね。
549ノーブランドさん:02/10/29 00:18
たいしのぶくに、レディースがダメだなぁ。
ウエストを絞って着丈短めとか、確かに男が女に着せたい服という
コンセプトのまんまなんだけど、今の時代に馴染んでない感じがする。
やっぱりわたしはゲイが作る女物が好き。
550ノーブランドさん:02/10/29 00:18
551ノーブランドさん:02/10/29 00:19
>>547
コロネット商会、大変だよね
552ノーブランドさん:02/10/29 00:19
潰れたやんけ
553ノーブランドさん:02/10/29 00:21
>>549
ゲイのデザイナーってすごい奴多いよね。感性が常人とは違うんだな。
554ノーブランドさん:02/10/29 00:21
>>548 おお!確かに。
でも、その信者の中でも全ての服がいいとは思ってないよね??
俺思うんだけど、やっぱイチローとかでも(例えが野球なのはセンス無いが)
打率4割いかないじゃん。天才の打率ってどんなに凄くても5割は越えない気がする。
555ノーブランドさん:02/10/29 00:22
ギャルソンの川久保はデザイナーとしても凄いけど、企業家としても凄いと思う。
556ノーブランドさん:02/10/29 00:24
ペラフィネ、ヤフオクだと安いな。カシミア物が2,3万で結構たくさんある。
サイズが小さいのばかりだけど、サイズ合うのがあってあの値段だったらかなり欲しい
557ノーブランドさん:02/10/29 00:24
企業家としてすごい?
大量にあまった商品はブランドロイヤリティのために焼却されてるんでしょ。
558ノーブランドさん:02/10/29 00:25
>>554
4割打者はアメリカで過去にいます
559ノーブランドさん:02/10/29 00:25
それでもやっぱり俺は山本耀司一筋だ
560ノーブランドさん:02/10/29 00:25
とりあえず、ギャルソンはロゴが異様に多いので萎え
561ノーブランドさん:02/10/29 00:26
>>556
真偽のほどは如何に・・・
まぁそんなモン作るヤツいないかもしれないけど
スゲェ欲しい 俺小さいし
562ノーブランドさん:02/10/29 00:26
少なくともデザイナーの中では経営能力ダントツで一番だろ
563ノーブランドさん:02/10/29 00:26
>>557
でもなんか企業家として賞を貰ってた気がする。
564ノーブランドさん:02/10/29 00:26
ヨーロッパに行くときはご当地ブランドよりもギャルソンやヨウジを着てしまう。
日本人に似合う服だね。
565ノーブランドさん:02/10/29 00:27
まぁ1部にだけ理解されるっちゅう面においては?天才かもね。
川久保しかりよーじしかり
566ノーブランドさん:02/10/29 00:27
>>560
そうそう。
なんであんなにロゴるの?あれさえなければ・・・
567ノーブランドさん:02/10/29 00:28
ペらフィ根の偽者上野でいっぱいうってるよ
568ノーブランドさん:02/10/29 00:28
俺、チビだからギャルソンとかヨウジとか着れないんだよね…
サイズもシルエットもでかいじゃん…?
569ノーブランドさん:02/10/29 00:28
>>566
厨房や工房から金を取るため。
570ノーブランドさん:02/10/29 00:29
入門ってことだから質問させて欲しい。
GUCCIやソニアリキエルやDiorやそんなのが好きなんだけど、大学に着てく勇気がありません。
どうやって着ればいいですか?雑誌は当てにならないと勉強しました。
571ノーブランドさん:02/10/29 00:29
ロゴる・・・ 藁タ
572ノーブランドさん:02/10/29 00:29
>>561
もしかした定番のマリファナ柄だとあるかも…?
最も、定番のデザインはヤふでも高いけど、カットソーくらいなら手が出る
サイズ合うのがあるんで悩み中。
573ノーブランドさん:02/10/29 00:29
この中でギャルソンやヨウジを着こなせてる人何人いるんだろうね。
街中では9割がださいですけど
574ノーブランドさん:02/10/29 00:29
>>570
カジュアルに着崩せ
理系だったら着てかない法が無難だぞ
薬品であぼーん
575ノーブランドさん:02/10/29 00:29
黄色い猿がんなもん着たって似合わねえっつーの
世界の恥バナナ
576ノーブランドさん:02/10/29 00:31
>>570
TPOを考えれば大学に着ていく勇気がないあなたが正しいかも。
カジュアルなのは着ていけるとは思うけど。
577ノーブランドさん:02/10/29 00:31
>>570
まぁ都内の大学ならいいんじゃん。
Diorは浮くかもしれないけど。カジュアル目であわせれば?
578ノーブランドさん:02/10/29 00:31
>>570
もったいないが、家の鏡の前で
きるしかないなそれは..
普通にきてけばいいんじゃない?
そりゃ「うく」かもしらんが、それはそれで
かっこいいと思うが
579ノーブランドさん:02/10/29 00:31
良スレだ・・・
久しぶりにファ板の力を見た
580ノーブランドさん:02/10/29 00:33
>>573
ギャルソンやヨウジは一般に理解されないから、着こなすのはほとんど無理。
コレクションでさえアレッって感じなのもあるから。
581ノーブランドさん:02/10/29 00:35
>>580
ヨウジのコレクション、いつのか忘れたが
どこかのスラブ系の民族(?)がモデルで出て
たときのおっさんたち、かっこよかった。
582ノーブランドさん:02/10/29 00:35
海外メーカーに別注してるギャルソンのダブルネームものは
凄く良いと思う。
583ノーブランドさん:02/10/29 00:35
>>580
ヨージのドレスは普通に綺麗だしパーティー用に売れていると思うが。
584ノーブランドさん:02/10/29 00:36
>574-578
カジュアルに着崩すにはどうすればいいでしょうか?
とりあえずボトムスをデニムにしたり、シャツの中にTシャツを着てみたりしてるんですけど、
これからの季節、困るのは重衣料なんですよね。
スーツのジャケットやコートは本当にタンスの肥やし状態です。
メンズノンノ見てると(MRにはコレクションしか載っていませんから)N(N)だのGUCCIだのが載ってますが、あんな格好で出歩いてるやつ見たことないですもん。
加えて田舎の大学のこともあり、笑いの対象になってます。友達にすら冗談っぽく馬鹿にされる始末。
カジュアルなもの以外は売ってしまうか、気にせずに着るかのどちらかしかないのでしょうかね。
585ノーブランドさん:02/10/29 00:37
やっぱ芸術性と一般性というのは両立し得ないのかな。...でも例えば
ルネッサンス期の絵画なんかは誰が見ても素晴らしいと感じるよなあ。
誰か、この二律背反を打破できる天才って現れないんだろうか?
586ノーブランドさん:02/10/29 00:37
って言うか入門スレじゃなくなってきてる。
でも良スレだね。
587ノーブランドさん:02/10/29 00:37
中田だって空港で凄く浮いてた
だがそれがいい
588ノーブランドさん:02/10/29 00:38
プリュスのニットに軍モノのアウター(歩兵ぽい汚い目のヤシ)とか
古着のカーコートとか、そういう合わせ方は好感度高い
589ノーブランドさん:02/10/29 00:39
>>585
現れたら逆に、ファッションが衰退する気がするのは俺だけ?
590ノーブランドさん:02/10/29 00:40
モードとHFって別物?
591ノーブランドさん:02/10/29 00:40
>588
アウターだけでもカジュアルにすればなんとか行けるような気がしてきました。
アウター類に関しては、授業料だと思ってあきらめます。
592ノーブランドさん:02/10/29 00:40
プラダの新作のサンダルは傑作ですよー
旧東独限定ネイビージャケと合わせてます
サングラス
今一押しは、タイムトンネル
593ノーブランドさん:02/10/29 00:42
>>585
あの頃は芸術は金持ちのものだったからじゃないの?
貧民には関係ないものだったに違いないし。
まぁその頃より貧富の差が少なくなった今では難しいのかも
594ノーブランドさん:02/10/29 00:42
>>584
なんでGUCCIのスーツを着て大学に行きたいんだ?
パーティーとかのための服で大学に行ったら浮くのは当たり前。
必要のない服は諦めるべし。結局、こういうところで本来のHFの
性格が出てきてしまうっつーこと。
595ノーブランドさん:02/10/29 00:43
>>589
確かにそうかも。洋服って日常性と芸術性が一体になってるから今の
ようなスタンスでいくんだろうね。全員が理解できる日常性が前面に
押し出されてしまうだろうからファッションじゃなくなってしまうかもね。
596ノーブランドさん:02/10/29 00:43
というか、普段着るような服に芸術製は必要ない。
だから一般性に芸術性は共存しなくて良いでしょ。
芸術性を求めるのはコレクション、とくにクチュールとかで十分な気がする。

でも、イームズの椅子なんてのは両立に成功したのかもね。
597ノーブランドさん:02/10/29 00:44
>>591
うん、アウターはまだ良いんじゃない?
マフラーやバッグやインナーに着るニットを少しひねりのあるモノにするのが
良いと思う。
慣れてきたらトップスは定番モノでまとめてボトムだけシーズンものを合わせ
るとか。
598ノーブランドさん:02/10/29 00:45
>>584
冬はアウターがメインになるからね。
難しいかも。靴をコンバースとかのローテクスニーカーにしたり、
インナーを古着合わせてドレスダウンしたり変にならない程度に頑張ってみては?
599ノーブランドさん:02/10/29 00:46
>>596
芸術における洋服という媒体の在り方の難しさですな。確かにイームズなんかは
好き嫌いは別にして成功してるかも。でもあれは工業品だから、やっぱ服っていう
媒体の微妙さなのかも。
600ノーブランドさん:02/10/29 00:48
つうか媒体って・・・w
601ノーブランドさん:02/10/29 00:49
イームズは微妙じゃない?
確かに成功したとは思うが、それは今でしょ。

まぁTPOって重要だけど、それにとらわれ過ぎるのもいけないのかもね。
規制すると何もできなくなる。
602ノーブランドさん:02/10/29 00:50
もう完璧ついていけねー
だめだ。。。
603ノーブランドさん:02/10/29 00:51
でも確実に普段の服も芸術性は向上してきてると思う。
昔はただの防寒などの目的だけのためだったのだから。
604ノーブランドさん:02/10/29 00:53
>>602
諦めてはいけません
分からなければ聞く 検索する
向上心を持ってがんがりませう
605ノーブランドさん:02/10/29 00:53
なんかHFスレというより、芸術のあり方や存在についてのスレになってる。
606ノーブランドさん:02/10/29 00:55
ラングなんか両立出来そうな雰囲気あったんだけどな…
607ノーブランドさん:02/10/29 00:55
HFスレっていつもそういう方向に行きがちだよね。
まぁHFと芸術性の問題はいつでもつきまとうのかもね。
608ノーブランドさん:02/10/29 00:55
>>605
いえ、全然そこまでいっていません。安心してください。
609ノーブランドさん:02/10/29 00:56
イームズの製品の多くは
高価な工芸品という物ではなく
大量生産が可能な大衆向けのデザインだけどね
610ノーブランドさん:02/10/29 00:56
>>607
でもそれでいいんじゃない?
確実にこのスレは良スレだし。ファ板らしくないけど。
611ノーブランドさん:02/10/29 00:57
>>609
それが今になって「いやーん、なんかポップでキッチュじゃない?」みたいな
ノリだしね。
612ノーブランドさん:02/10/29 00:57
>>608
むしろそこまで行って見たいけどな。
613ノーブランドさん:02/10/29 00:58
なんで入門から基礎へてもう中級なんだよ(w

TPOなんてはじめてきいたぞ
検索してわかったけど
614ノーブランドさん:02/10/29 00:59
あー400までの雰囲気がよかったな。
もうおれ以外初心者はいないっぽ
615ノーブランドさん:02/10/29 00:59
イームズって芸術なのか…?わかんね。俺がダメなだけか…?
荒れに芸術性感じるんだったら駅ホームのイスに芸術性を感じるってことだよな
616ノーブランドさん:02/10/29 00:59
すいません・・・。スレと違う方向を向いてしまいました。ギャルソン
とかイッセイの服って、見てるとついそういうことを考えてしまいます。
でも、服を越えた所に思考が向く、HF系の服って素晴らしいと思う
のですが・・・。でも僕も単純に洋服大好きですね。
617ノーブランドさん:02/10/29 00:59
そういえばコズミックワンダーとかたまに海外のメディアでも
取り上げられているけど、今後どうなるかな。
デザイナーの哲学的な物言いにはウンザリだけど、おもしろいものを
つくっていると思う。
618ノーブランドさん:02/10/29 01:00
次スレは二つつくろうな。
入門パート2といま話してる感じのやつ
619ノーブランドさん:02/10/29 01:00
>>613
それはどっちかというと常識の問題だと思われ……。
>>615
機能美といものもあるからな。
620ノーブランドさん:02/10/29 01:00
>>615
芸術ではないなー、確かに。使うものだし。
駅ホームイスはイーム図のぱくりだし。
621ノーブランドさん:02/10/29 01:01
>>614
大丈夫。さっきから芸術性、一般性とか言ってるけど俺実は、ただの工房ですから。
622ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 01:01
>>609
個人的な意見ですが、
それでもデザインとしては完成されていて、
「それ以上足すのも無駄だし、それ以上減らす事も出来ないもの」
としては完成された秀逸なデザインという見方もありますから、
ある種、芸術と言っても悪くはないかな、と思います。
623ノーブランドさん:02/10/29 01:02
>>616
俺もそうだよ。みんな洋服が大好きなんだよ。
624ノーブランドさん:02/10/29 01:02
デザイナーがロジカルだと萎えるよね。
裏で色々考えていても、見せない方がかっこいい。
625ノーブランドさん:02/10/29 01:02
>>621
おまえさーいちいち工房を主張しなくていいよ
うざいからまじで。

汚してごめんね。
626ノーブランドさん:02/10/29 01:03
>>616
多分そうやって色々考えさせてくれるのはモードの服なのです。

HFっていうのはオートクチュールの訳語で、そこからプレタポルテ
(高級既製服)の意を取り込みながら発展したもので、どっちかというと
金持ちの着る服というか上流階級の着る服という意味合いが濃かったり。
627ノーブランドさん:02/10/29 01:03
なんかスゲーファッションっぽい
628ノーブランドさん:02/10/29 01:03
>>621
君さっき勉強するっていってなかった?
逝っていいよ
629ノーブランドさん:02/10/29 01:03
>>616
確かに素晴らしいと思うよ・・・
だけど着ていくとこがないのだよ、残念ながら・・・
630ノーブランドさん:02/10/29 01:04
>594
そうなんですよね。単純にかっこいいから買ってしまう→役に立たないという風になってしまうんです。
学生のうちはパーティーなんてそうそう行くことないですし。
もっとTPO、ドレスコードを勉強しないといけませんね。
>597
ロングコートは、中にパーカを着て帽子をかぶると全く印象が違って見えることに、今気づきました。
さすがに中身全部がカジュアルだとコートだけが浮くので、靴だけは革靴にして、パーカ、キャスケット、ブルージーンズ、コート
こんな感じで行ってみたいと思います。
631ノーブランドさん:02/10/29 01:04
まだ若いんだから許してあげて
632ノーブランドさん:02/10/29 01:05
>598
夏は、よくドレスシャツ+デニム+オールスターHiって組み合わせてしていました。
夏は全然楽なんです。着崩しやすいんです。でも問題は寒くなって何か上に着なくてはならなくなってからなんです。
633ノーブランドさん:02/10/29 01:05
そもそも何を以て芸術とするかなんてとっても恣意的なもので
「芸術性」とかいう言葉自体もナンセンス。やめましょ。
634ノーブランドさん:02/10/29 01:06
>>630
濃いめのデザイナーもののブルージーンズの上にざっくりしたニット着て
グッチ?のロングコートとかだったらまーまーありがちでは。
汚くならないようにね。
635621:02/10/29 01:06
>>628
その人とは別の人なんですが。とにかくすいませんでした。
636ノーブランドさん:02/10/29 01:06
>>630
それわかるなー。
かっこいいから買うんだけど着る機会がない。
それで結局、カジュアル、古着に戻る・・・俺はそうだった。
色々経験した結果元に戻ってきたよw
637ノーブランドさん:02/10/29 01:06
真のファッション雑談スレにしなさい。
次スレは。
あとHF入門パート2もね。
638ノーブランドさん:02/10/29 01:07
>>632 同意。
着るアイテム数が少ないとすっきりするんだよなあ。
639ノーブランドさん:02/10/29 01:12
良スレ
640ノーブランドさん:02/10/29 01:12
途中まで書いちゃったので、これだけ書きこませて!

芸術って、「新しさ」とか「個性」を感じさせるものかな?と思うので
スタンダード、一般性を持った時点で芸術とは離れてしまうのかなと思います。

例えば、
「アルマーニは女性にスーツを与えたから素晴らしい」
なんて言われますが、
これって「芸術」であり、「革新的」だと思います。
今日女性がスーツを着ていても、
別に芸術を感じさせるわけではないですよね。
そういう事かな…なんて…

話は変わりつつあるのでsage
641570:02/10/29 01:13
>634
http://www.firstview.com/MENFall2002/SONIA_RYKIEL/P035.html
こんなイメージですか?かっこいい!
どこでカジュアルダウンするかでイメージ変わってきますね。
>636
ですよね。基本はカジュアルで、たとえばパンツだけHFのもの、などというのが1番かっこよくて無難なんでしょうね。

関係ないですが、古着って定義に含まれる範囲(一度着た服すべて)は果てしなく広いはずなのに、何となくみんな同じイメージ持ちますよね。
642570:02/10/29 01:14
>638
少しいじるだけでカジュアルにもモードにもなりますからね。
643ノーブランドさん:02/10/29 01:14
モダニズムの建築が理論を徹底するあまりに
あまりに抽象的で尖鋭で
人を排除しかねない表現になってしまうことがままあるけど
イームズにはそういった冷たさがないところが良さかな
まあ好みの問題か・・・
644ノーブランドさん:02/10/29 01:15
別に毎日ロングコートをヘビーローテするわけではないので、
たまにはきれいな格好(HF)していて、
次の日は古着ミックスなカジュアルとかで良いと思うのだけれど
どうすか?
645ノーブランドさん:02/10/29 01:16
おやすみ
646636:02/10/29 01:17
でもその無難っていうのがいいか悪いかって言われると分らないんだよね。
647ノーブランドさん:02/10/29 01:18
無難っていうのはモードとしてはダメなのかも。
ただ普段着としては良いと俺は思う。
648ノーブランドさん:02/10/29 01:18
結局面倒臭くなると全部まとめて同じブランドで
買うようになっていくんだよね。
649570:02/10/29 01:18
>644
一応、ショート丈のPコートともこもこのニットとダウンを着回しで使おうと思ってます。
一着くらい欲しいですね。
650ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 01:20
>>644
自分、そんな感じに近いです。
ドレスシャツに細身パンツ、革靴の日もあれば、
腰履きしたゆるいパンツにパーカーのような日もあり、
たまーに、デザイナーズの奇抜なもの1点を持って来てチャレンジしたり…。
651ノーブランドさん:02/10/29 01:20
>>648
それはある。下手に違うテイストの服を組み合わせるよりはましだし。
652570:02/10/29 01:21
>644
途中で送信してしまいました。
今、古着風の服、カジュアルな服を急ピッチで集めているところです。
>646
そうなんですよね。なんとなーく自己満足がいかなかったり。
間違いなく周りの反応はいいんですけどね。
>650
そういうのを目指していきます。
653ノーブランドさん:02/10/29 01:22
>>651
その結果、漏れのワードローブはエンポリとジョルジオとか
ばっかになってしまったわけだが。。
問題は、他人にいつも同じような格好をしていると思われて
いる気がしてならないことだ(w
654ノーブランドさん:02/10/29 01:23
これがホントのファ板雑談
655ノーブランドさん:02/10/29 01:24
でも実際他人は自分の格好なんて見てないのよね。
656ノーブランドさん:02/10/29 01:24
>>653
それあるよ。テーラードジャケットを着てると、「いつもリクルートの格好してるね」と言われたよ。
予想してたことだけど、相当凹んだ。
かなりの良スレだね。固定は殆どいないな・・・。

658ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 01:25
>>570さん
そんな風に言われるとちょっと恐縮いたします。
自分もまだまだなんで…
659ノーブランドさん:02/10/29 01:26
>>653
他人を気にし過ぎると変な格好になったりするよ。
まあめんどくさがらない事が一番だね。
自分で選んで好きな服を組み合わせて着ていければいいね。
たとえ難しくても良い組み合わせができるとうれしいし。
660ノーブランドさん:02/10/29 01:26
>>655
そうでもない。それは若者に限って言えば、ストリートとカジュアルの奴らにのみいえること。
ヴィジュアル系、パンク、ロリータ、民族衣装、HFは否が応でも目立ってしまう。
結果、他人の視線が集まってしまうんだよ。
661ノーブランドさん:02/10/29 01:28
でもHFで街を歩いて視線を集めるのも気持ちいいと思う
662ノーブランドさん:02/10/29 01:28
>>655
そーなんだよね。

>>656
デニム地、レーヨン地、ウール地、二つボタン、スナップ、三ボタンと
変わっていても他人から見ればみんな紺のテーラードのジャケットで
同じものに見えるらしっす。

>>659
結局面倒臭くなったので10日分(2週間分)インナーとジャケとパンツ
をセットにしてローテート。服ヲタ学生のなれの果てです。
663ノーブランドさん:02/10/29 01:30
あとは俺、自分の中身が伴ったらなあと思う。ばりばり仕事とか出来て
趣味とかも多彩で、HFだったら自分的に満足のいく人生って感じ。がんばろう・・・。
664ノーブランドさん:02/10/29 01:30
>>661
悲しいけれど、向けられている目はほとんど嘲笑のものだよ。
ヴィジュ系が褒められているのをほとんど見ないように、HFも褒められることは少ない。
見ている側は、勘違いくんとして見ているようだ。
665ノーブランドさん:02/10/29 01:30
>>663
カシコイ!
666ノーブランドさん:02/10/29 01:32
>>664
そうか?俺はカコイイと街でHFの人見るとカコイイと思うけど。
667ノーブランドさん:02/10/29 01:32
肩で風切って歩いてるつもりのディオールオム君を、
日本人が着ると顔でかいの目立つなと思ってじーーーーっと
みてしまいました
668ノーブランドさん:02/10/29 01:32
果たして俺は中身の伴う社会人になれるのだろうか?
669570:02/10/29 01:32
>658
いえいえ、参考にさせてもらいます。
>660
その通りです…
670ノーブランドさん:02/10/29 01:33
>>666
そんなあなたはマイノリティ。
671ノーブランドさん:02/10/29 01:34
モード全開みたいなカッコだったらいかにHFでも周りからは変人扱い
だろうけどね  ドルガバやディオールや、あとまあアルマーニやプラダ
なんかは普通にかっこいいじゃない
672ノーブランドさん:02/10/29 01:34
顔が良かったらHFはいいんだけどな。
673ノーブランドさん:02/10/29 01:35
差別かもしれないけど、ストリートよりの格好してる人たちより
精神的に大人なひとが比較的多いのもHF系のひとたちのいいとこ
かもね。
674ノーブランドさん:02/10/29 01:35
>>671
ギャルソン君とか?
675ノーブランドさん:02/10/29 01:35
YSLが似合えば相当なもんだ
676ノーブランドさん:02/10/29 01:37
やっぱ中身が伴うとある程度はかっこよく見えるもんだしね。
677ノーブランドさん:02/10/29 01:38
YSLとDiorhommeが似合う様になりたい。
678ノーブランドさん:02/10/29 01:38
>>671
ドルガバ以外は浮く格好の代表みたいなもんだろ。
679ノーブランドさん:02/10/29 01:38
J.LindbergってHFなの?
680ノーブランドさん:02/10/29 01:38
>>673
ただし25才かその辺以下の"いかにも"なハイファッション君は、偏見かもしれないけど
「中身なさそう」って思ってしまう。
若いウチは他のモノにお金かけてるっぽいほうが好感もてるな。
たとえ全身ギャルソンでも、そうだとわかんないくらいカジュアルに着てほしい。
681ノーブランドさん:02/10/29 01:39
俺は浮いて結構って感じだけどな。
682ノーブランドさん:02/10/29 01:40
いっぽ間違えばビジュアル系HFブランドをうまく着こなしてる人いるのか?
ギャルソンドルガバあたりならちらほらいるけどさ
683ノーブランドさん:02/10/29 01:40
2chって敬遠してたけど良いスレって勉強になるな・・・。
洋服のことだけでなくて。
684ノーブランドさん:02/10/29 01:41
>>682
多少はいるでしょ。日本人にも似合う人はいるんだから。
685ノーブランドさん:02/10/29 01:41
>682
とりあえずグッチディオールに関しては見たことないね。
>683
いろんな人がいるからな。
686ノーブランドさん:02/10/29 01:42
やっぱファッションって受身だと思うのよ。「着る」ものだし。
そこら辺が何かをする、作るものより下に見られがちかもね。
だから「中身がない」風にみられるのかも。所詮他人が作ったものであって
自分で作ってないからね。
687ノーブランドさん:02/10/29 01:42
>>681
ステキな浮き方とださい浮き方がある
688ノーブランドさん:02/10/29 01:44
>686
それはどうだろう?
たとえば自作の服を着ていたとしても、うまくできていれば入れほど、そんなことは他人には分からない。
自分で造ったんだと知らない人から見れば、「どこのブランドか知らないけど服に金をかけてる中身のない人間」に見えると思うぞ。
689ノーブランドさん:02/10/29 01:45
>>686
俺自分で作ったりするよ。作ったものはさすがに外では着ないけど。
極端に細い物とか作ったりする。
690ノーブランドさん:02/10/29 01:47
>>689
なんかあなたカワイイね。
極端に細いモノとか、って・・・。その「とか」の使い方が好き!
691ノーブランドさん:02/10/29 01:48
ファッションに関心がある人間は
他のことには関心がないみたいな言い方だな・・・
692686:02/10/29 01:48
ごめん、ちょっと説明不足だった。
べつに服作りだけじゃなくて、仕事で成功したりして
何か自分に自信のある(?)信念のある人が着てたら
それに見合う格好に見えるんだろうなーってこと。
693ノーブランドさん:02/10/29 01:50
>692
それなりに年取った、ってのも追加しといてくれ。
若い者は往々にして勘違いと自信の境界線がわかりにくい。
694ノーブランドさん:02/10/29 01:52
>>688
そうじゃなくて他人が作った物を組み合わせるだけのもの、
という認識が一般的だからこだわればこだわるほど浅はかに見えるんじゃないのってことじゃなかろうか?
自分が作ったりとかはマイノリティでしょ。
俺は結局外見を飾ることに一生懸命だから、だと思うけど。
ファッション興味無い人からしたら
ファッションを楽しむ、てことがよくわからなくてただただ外見を良くしたくて頑張ってるんだなぁって
見えちゃうからじゃないかと
695ノーブランドさん:02/10/29 01:53
大学院の学会発表の時だけ全身ギャルソンで行きます。
自分への勢いづけも兼ねてます。
696ノーブランドさん:02/10/29 01:55
見た目じゃ判断できんよ。
697ノーブランドさん:02/10/29 01:55
>>696
でも一番わかりやすいのは見た目。
698ノーブランドさん:02/10/29 01:57
まあ、一般人から見れば、「ヲタク」終了
ってこと
699ノーブランドさん:02/10/29 01:58
研究テーマを洋服でも表現することにしています。
700ノーブランドさん:02/10/29 02:18
700?
701親父涅槃で待つ:02/10/29 04:13
沖雅也くらいじゃないとHFは似合わない
http://www.din.or.jp/~tapon/oki.html 
702ノーブランドさん:02/10/29 04:26
ラガーフェルドオムってどうなんでしょう?
確か現シャネルで昔フェンディでしたっけ
オムの方はほとんど話題に上がらないですが、持ってる人とかいるんでしょうか??
703ノーブランドさん:02/10/29 08:25
たしかに良スレもはや入門でもなんでもないきがするのですが・・
次スレは入門と雑談に分けてほしいな
704ノーブランドさん:02/10/29 09:06
色の組み合わせ、サイズバランスが
整った上で浮くのはオイシイと思うな。
705ノーブランドさん:02/10/29 09:08
>>703
いいじゃん。敷居が高いのは事実だし
706ノーブランドさん:02/10/29 09:15
もう少し安くなりませんかね・・
結局買うけど
その金で他に何が出来るか考えると・・
707ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 10:06
>>702
ラガーフェルドですか!?
現在のデザイナーの中では、間違いなく天才だとは思います。
シャネル、フェンディのレディス、自分のライン(ラガーフェルド)
の3ブランドを同時進行しているのですから…
(クチュールもやってましたっけ?)

ただ、個人的には若い人向けな服ではないんじゃないかとは思いますが…。
708ノーブランドさん:02/10/29 10:10
>707
シャネル見てると、稀に何をとち狂ったかと思うぐらい若い服だすときもあるよね。
赤ライダーストとか。
709ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 10:23
>>708
そういう反面、シャネルで身を固めた
下品な泉ピン子が頭をよぎりますよね…
日本って複雑ですね…
710ノーブランドさん:02/10/29 14:01
HF入門とHF雑談スレに分けるべきだな。
711ノーブランドさん:02/10/29 17:11
>707
レスありがとうございます。

同時進行なんですか、すごいですねぇ〜。
まだ若いんですがちょっと視野に入れてみます。
712ノーブランドさん:02/10/29 17:14
>>709
シャネルで身を固める事が下品なのではない。
泉ピン子が下品なだけだ。
713ノーブランドさん:02/10/29 17:52
W&LTを扱ってるお店を教えてください。
714ノーブランドさん:02/10/29 18:03
先日、BNYに行ったときに、hLamとか言うブランドがあって、
ちょっとカッコイイなぁ〜、って思ったんですけど、
あまり聞いたことがありません。
どんなブランドなんでしょうか?
715ノーブランドさん:02/10/29 18:50
>>714
スウェーデン人の奥さんとイタリア人の旦那がやっているブランド。
ブランド名はヘブライ語で夢という意味だとか。多分。
素材に拘っているとか色々聞くが、メンズはぺろぺろのコットンにしか
見えない。よって漏れは好きではない。
716ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 19:02
>>714
自分も、hLam好きです。
トリップもhlamです…
自分としては、かなりかっこいいと思います。
デザインは、わりと普通なんですが、
それでも落ちついた雰囲気に見えるかなと…。
717ノーブランドさん:02/10/29 19:06
>>715
>>716
レス、どうもです。
今度行ったときにまた良く見てみたいと思います。

718ノーブランドさん:02/10/29 19:07
みなさん身長は175以上ですか??
719ノーブランドさん:02/10/29 19:22
骨董通りにあったセレクトショップで、
アンをたくさん扱ってたお店があったと思うんですけど、
この前行ったときに見当たりませんでした。
移転したんでしょうか?それとも無くなったんでしょうか?
知っている方いたら教えてください。お店の名前も覚えてなくて…
720ノーブランドさん:02/10/29 19:22
>>718

174です。SOってHFっすかね???
721ノーブランドさん:02/10/29 19:23
うんこはくまちゃんが嫌いらしい。
722ノーブランドさん:02/10/29 19:26
>>720
2ちゃんでは丸井系とか言われてますけど、私はHFだと思います。
ポール・スミスやキャサリン・ハムネットなんかもそうですが、
日本では、丸井に入ってる、ライセンス生産だ、という理由で、
なぜか嫌われてしまうんですけどね。
あ、私は182cmです。
723ノーブランドさん:02/10/29 19:28
HFってなんですか?
724ripple ◆IGhlam.j4o :02/10/29 19:35
>>719
多分アドヴァンスド チキューですね。
おそらく無くなりました。
昔はラフォーレにもあったんですがね…
725ノーブランドさん:02/10/29 19:40
マルジェラもあったなー
726ノーブランドさん:02/10/29 20:21
>>722
モード=HFと考えるならそれでも良いと思うが。
漏れはモードであってもHFではないと思う。
727ノーブランドさん:02/10/29 20:52
HFって現地行けば、新作日本より早く買えるの?
じゃーセールも日本より早いのかな?
728ノーブランドさん:02/10/29 20:55
だからモードとHFの違いを定義しれ
729ノーブランドさん:02/10/29 21:00
>>727
パリのソルドは日本より若干早いかも。
ただ、新作に関しては日本でも顧客が受注会で

>>728
コレクションで先鋭的に活動しているのがモード。
クラスと結びついた服の伝統・或いは余韻を残しているのがHF。
ってところか。しかし、アルマーニは反階級の服だったはずだが、
ハイクラスの服でもあるから微妙だよね。
730ノーブランドさん:02/10/29 21:02
途中で送っちゃった。
>>727
顧客は受注会で予約入れちゃうから手に入るの自体は
若干遅いかもしれないが買えないことはないってことで。
731ノーブランドさん:02/10/29 21:59
>>729
イタリアの共産党員はアルマーニを着て、大会を高級ホテルで開く、
という笑い話がある。あの国の階級意識はかなりねじくれている様子。
732裏腹:02/10/29 22:20
場所がわからなくていけなかった・・
一時間も探した。ビームスの周りと公園の周り・・
どこにあるの?
なんか人にききたかったんだけどききずらくて・・
また来週いってこよ
733ノーブランドさん:02/10/29 22:35
>>732
MID WEST?
ビームス、公園の先だよ…
734ノーブランドさん:02/10/29 22:38
どんな感じのものかつかみたい人は試しにMR読んでみそ。
735ノーブランドさん:02/10/29 22:51
>>734
ちょうど今月号はコレクション出てるから、ちょうどいいかもね。
それと、First Viewもね。
コレクションの服を見て、そのブランドがどんな感じか掴んで、
気に入ったブランドを買ってみるのが一番良いと思います。
736裏腹:02/10/29 22:58
>>733
ありがとう・・むかつくから明日いってくんかな。

>>734
パラっとみました・・
正直なんじゃこりゃっていうのもあった。
ブランド名までは忘れたけど
男がほとんど裸でアウター着たり・・
うーん・・って思った。
737ノーブランドさん:02/10/29 23:03
>>736
あれはあくまでもショーだから…
着こなしまで真似する必要ないです。
どんな服を作ってるか、感じがつかめれば良いと思います。
738裏腹:02/10/29 23:04
>>736
なるほど。
あーいうショーの着こなしかたは誰か教えるっていうか着させるんですか?
デザイナーがモデルにこーいうふうにっていうの?
ブランドのイメージとかあるじゃんいろいろ。
739ノーブランドさん:02/10/29 23:08
ミッドウエストは俺もたまに一つ前の角を曲がってしまうことがある
740ノーブランドさん:02/10/29 23:22
>>738
多分そうでしょう、どれだけ格好よく見せるかじゃなくて、
どれだけ自分の服の世界を表現できるか!?っぽいから
だからモデルもブランドによって色々でしょう、
女みたいにがりがりしか使わないメゾンもあれば、筋骨隆々をよく使う所もある、
でも私達は、気に入った物を買う側の人間ですから、
今期のイメージやテーマは○○なんだなと思うだけで、そういったことは深く気にしませんが
(ギャルソンフリークはどうか知らないけど、、、笑)

741裏腹:02/10/29 23:57
>>740
なんか裏腹ともかぶるとこあるかも
気に入ったら買う。ブランドのテーマなんてそんなきにしない
でも系統はあるよ。


742MAT;:02/10/30 15:05
TITLEにエディ・スリマンのDior Home特集が載っています。
後ろの方にエディ・スリマンに40の質問というページがあるのですが、
HFの服をクリエイトしているデザイナーの精神が垣間見えて
大変興味深い内容でした。
Diorは個人的にあまり好きで無いので今まで見ようと意識した事は無かったのですが、
この特集を読んでちょっと見てみようかなと思いました。
幸い伊勢丹で期間限定ショップがオープンするみたいなので見にいってみます。

印象に残ったコメントは「万人の為の服ではない」というところ。
HFの服って着るための努力を人間に求めますよね(カールラガーフェルドは天晴れだと思う)。
気高さと努力。勘違いしない為に、努力をしないとHFの服を着ないと。
743ノーブランドさん:02/10/30 18:34
中西で扱ってるいるものって、ブランドはBNYとかと変らないんだけど、
アイテムがチョット偏ってますよね。
場所柄、年令層を低めに設定してるんでしょうか。
ショーンベルガーのパンツとか、リフトはきれい目系が多いのに対して、
中西はバナナパンツばっかりですしね。
HF初心者に中西は勧めないほうが良いでしょうかね?
744初心者:02/10/30 18:39
>>HFの服って着るための努力を人間に求めますよね

着るための努力ってなんですか?
うーん・・深いよ。
745ノーブランドさん:02/10/30 18:45
>>744
例えば、ダイエット。
カール・ラガーフェルドっていうデザイナーがいて、
もともとすごく太ってたんだけど、ディオール・オムの服(かなり細いのね)
を着たいがために、すっごいダイエットしたそうな。
746ノーブランドさん:02/10/30 19:00
>>745
なんだよっ
それじゃー裏腹とかb系にもあてはまるだろさ(w
ほかにもっといい例ないんか?
hf=細め?
747ノーブランドさん:02/10/30 19:01
裏腹とB系は細身じゃねーだろ、おい
748ノーブランドさん:02/10/30 19:03
てか例が悪いよ・・・
ちょっとまておれが考えるからさ
HFの着るための努力ねぇ・・
749ノーブランドさん:02/10/30 19:05
B系は逆かなw
750ノーブランドさん:02/10/30 19:06
バナナパンツってどんなの?
751ノーブランドさん:02/10/30 19:32
>745
ディーゼルのジーンズじゃなかったっけ。勘違いか?
752ノーブランドさん:02/10/30 19:34
ディーゼルのジーンズじゃないだろう、。
745で正しいよ
753ノーブランドさん:02/10/30 19:38
>>751
今月のメンノン読んだら載ってるよ。
754ノーブランドさん:02/10/30 19:41
755ノーブランドさん:02/10/30 19:42
ガセだろ。やってくれんじゃん。
756ノーブランドさん:02/10/30 19:46
>744
人間としての洗練、かな。抽象的だけど。
幅広い教養と一定のキャリアを積み上げたうえで、そのとき着たいと思った服がHFだったらなぁ、と。
21歳学生の自分にはまだ早いので、努力あるのみですわ・・・
757ノーブランドさん:02/10/30 19:50
>>754
うわ!それびっくりだ。
一説って社内の人間の勝手な一説じゃない?w
ラガーフェルド本人が「ディオールを着たいから」っていってるコメントを
WWDで見た気がする。
「ディオール」ってちゃんと言ってたよな…たしか。
758ノーブランドさん:02/10/30 19:55
他のとこでも見たような気がするんだけどな。
少なくともおれはディーゼルに興味ないし。まぁ、どうでもいいんですが。
759ノーブランドさん:02/10/30 20:49
と、いうと低学歴はHFはダメか?
760ノーブランドさん:02/10/30 20:50
慶應理工でHFが最高
761ノーブランドさん:02/10/30 20:50
かねガも単だろ。切る機械も少ないだろうし
762ノーブランドさん:02/10/30 20:54
あげ
763ノーブランドさん:02/10/30 21:03
カールラガーフェルド、
顔がやけにでかくて、やせたらなんか気持ち悪い..
764ノーブランドさん:02/10/30 21:10
ディオールと
ディーゼルを聞き間違えたのか?
765ノーブランドさん:02/10/30 21:30
HFって何?
766ノーブランドさん:02/10/30 21:34
初心者板に行きなさい
767ノーブランドさん:02/10/30 21:37
>>765
このスレ全部読んでミソ
768ノーブランドさん:02/10/30 22:03
番号だけでも教えてよ。目が痛い。
769ノーブランドさん:02/10/30 22:04
>768
検索してみるとか少しは努力できないの?

情けな
770ノーブランドさん:02/10/30 22:05
うるせーばか
771ノーブランドさん:02/10/30 22:17
>>765
Hiroshi Fujiwara
裏原スレです。
772ノーブランドさん:02/10/30 23:11
HFってなんですか?

( ´_ゝ`) 大神源太みたいなのだよ
773MAT;:02/10/30 23:36
以前のラガーフェルドはヨウジを着ていました。
彼が行なったのはダイエットという表面的なものでなくて、
Dior Homeを着てもいい基礎をダイエットによって作ったのだと思います。(結構想像ですが)
実際、今回の特集の中で、雑誌関係者がエディ・スリマンとラガーフェルドを会わせたという記事もあります。
ラガーフェルドがもし、ただ、Dior Homeを着ようと思えば
デザイナーに言ってサイズを作ってもらえばいいのです。
そうでなくて、Dior Homeのスタイル、コンセプトに惹かれ、
着たいと思って、思想、スタイルをも自己で体現しようとした。
ここに彼なりの努力が垣間見えるのです。
(憶測で物を言っています。実際はどうか分かりません・・・)
結局服と言ってしまえばそれまでですが、服に着られない様、自己を確立するのに
努力を要するのがHF系の服で無いかと思います。
774ノーブランドさん:02/10/30 23:52
>>773
去年くらいディーゼルのジーンズを履きたかったからって
言っていた気がするが。。
まー痩せたと言えばマックイーンも脂肪吸引で痩せたけどね。
775ノーブランドさん:02/10/30 23:56
ディオール着る以前に
普通に痩せるべきだと思ってたからね
2人とも
特にマックイーン
776ノーブランドさん:02/10/30 23:59
>>775
ラガーフェルドのクチュールは凄いよね。
マックイーンは今期はメンズおやすみなのが痛い。
グッチグループに入って値段が異様に上がったのも痛い。
777ノーブランドさん:02/10/31 00:01
二人のダイエット前と後の画像キボンヌ
778ノーブランドさん:02/10/31 00:01
カールラガーフェルドオムというブランドを見た事があるが、デザイナー自身は
着てなかったの?
779ノーブランドさん:02/10/31 00:04
アルマーニはインタビューで
自分にもう少し背があれば自分でももっとファッションを
楽しんでいたと思うとか言ってたな。
彼もヨウジ(ワイズ?)のプルオーバー愛用していたそうな
780ノーブランドさん:02/10/31 00:10
>>779
アルマーニ氏って何cmなの?
781ノーブランドさん:02/10/31 00:12
>779
よくワカラン。
ただ身長の割には胸囲がありすぎるとか言っていた。
とにかく自分の理想のバランスとは違うのでしょう
782ノーブランドさん:02/10/31 00:15
>>781
だからかしらんが、アルマーニの服は体型をカバーする感じだよね。
背が低い人から高い人まで安心して着れる。値段は安心ではないが。
783ノーブランドさん:02/10/31 00:16
>>760
アンタがそうなんなら知り合いの確率高し。
784ノーブランドさん:02/10/31 00:20
体型身長問わず着れる服ってのも重要ですよ。
じゃないと俺HF着れない
785MAT;:02/10/31 00:54
うーん。
体型云々の話ではなくて、着る為の下地を作らないとHFの服に着られてしまうと。
体型の話は表面的な話で、内面こそが重要なんではないでしょうか?
日本人の一点豪華主義でなくバランスよく、自分個人にも豪華さに見合った素養や
雰囲気を自然と相手に感じさせる事ができるようなものを身に着けないと
HFの服を着ても、やっぱり着られてしまうと思います。
786ノーブランドさん:02/10/31 01:00
>>785
てことはあんたはある程度、HFに合う体型、顔、内面などをお持ちなんですか?
てかできれば顔無しでいいから着こなしとかアップできれば
ありがたいんだけどな・・
あっ・・顔も重要だよな。
あと年齢聞きたい。
787ノーブランドさん:02/10/31 01:02
>>ラガーフェルドがもし、ただ、Dior Homeを着ようと思えば
デザイナーに言ってサイズを作ってもらえばいいのです。
そうでなくて、Dior Homeのスタイル、コンセプトに惹かれ、
着たいと思って、思想、スタイルをも自己で体現しようとした。
ここに彼なりの努力が垣間見えるのです。

このへんとか納得できた
788ノーブランドさん:02/10/31 01:04
エディ・スリマン←このひとだれ?
789ノーブランドさん:02/10/31 01:05
>>785
それを言い出すと結局アッパークラスに属していない人間は
HFを着るべきではないということになるわけで。
790ノーブランドさん:02/10/31 01:05
>>786 そういうことを聞くのは下品だし失礼ですよ。
791MAT;:02/10/31 01:13
このあたりが限界でしょうか。
お目汚ししました。くだらない個人の戯言です。
お気になさらぬよう。
失礼しました。
792ノーブランドさん:02/10/31 01:41
>>789
服を色々見ているうちに目が肥えてくるんで、HFにたどりつくということはあると思う。
なんと言っても、見ててもっともエキサイティングな世界だから。
アッパークラス(=小金持)が望むのは、高価な素材とハイテクニックな技術を凝らした
いかにも金のかかってそうな服。デザイン的には退屈そのもの。
前者の代表例はやはりコムデギャルソンでしょう。後者はヴァレンチノ・ガラヴァーニ辺り。

793ノーブランドさん:02/10/31 02:10
>>792
アッパークラスって多分、小金持ちじゃなくて大金持ちだと思うよ。
小金持ちは普通アッパーミドルだと思う。
漏れはHFっていうのは本来階級と結びついていたような服のことを
さしてる。ギャルソンみたいな先鋭的なものはモードだと思う。
但し、両者はかなり重なってもいるので一概には言い切れない。
ディオールのクチュールが退屈だとは思わない。
794ノーブランドさん:02/10/31 02:15
MAT;君も随分と語るようになったもんだな。
「黒だけ着てれば」いいんじゃネーノ?(ゲラ
795ノーブランドさん:02/10/31 02:19
>>793
それだとHFに入るのは極小数だね。それに実際のオートクチュールの顧客は数百人、
オートクチュールメゾンの中で、実際にオートクチュールで儲けを出しているのは
サンローラン(クチュールを止める前の)だけで、その他は専ら香水や化粧品の売上
で穴埋めしていることを考えると、HFを買える人はいないといっても過言ではない
と思う。
796裏腹:02/10/31 02:20
ほんとためになるスレだ
797ノーブランドさん:02/10/31 02:31
>>795
階級と結びついていたような服っていうのはオートクチュールだけ
じゃなくてクチュールメゾンが始めたプレタポルテもそうでしょ。
クチュールのラインをやっていなくても金持ちのための服もあるし。
(それから実際の顧客は数百人というけれども、日本人で頼む人もいるし、
貴族とかの数を考えると実際にそこまで少ないのかどうかは分からない。)
798ノーブランドさん:02/10/31 08:49
結局大多数の人にとってHFは見るだけの世界ってことか。
買えないんだったらオートクチュールの世界やガラヴァーニみたいな
ブランドは退屈だ罠
着ている人の意見が聞けたら1番良いのだが
社交界に出入りしている人はいる?
799ノーブランドさん:02/10/31 10:02
>>797
顧客の数はモードエモード誌の記事が元ネタ。興味があればバックナンバーを調べるよ。
顧客の内訳はオイルダラー>欧米人>その他。湾岸戦争の時は注文ががた落ちして
大変だったとか。
>>798
昔はオートクチュールがモードの最先端だった。
でもプレタが力をつけるようになってクチュールは時代遅れの退屈な存在になってしまった。
だからガリアーノとかマックィーンのようなデザイナーを入れて若返らせようとしている。
というのが今の状況。
800798:02/10/31 12:18
>799
僕ちんに教えてくれてるんですか?
801ノーブランドさん:02/10/31 19:34
HFの服って高いけど、実際店はいくらぐらいで仕入れてるんでしょうか?
たとえば10万円のものだといくらぐらいで仕入れができるんですか?
802ノーブランドさん:02/10/31 19:40
>>799
いや、その記事が元ネタとなって色んな所で顧客の数は数百人って言われるけど、
これまたヴィトンの鞄をオーダーするような顧客も数百人とか言っているし
本当はどうなんだろうなと。
803ノーブランドさん:02/10/31 19:42
ちなみに日本人で顧客でオートクチュールするひとも
いるんですか?
804ノーブランドさん:02/10/31 19:43
>>803
いるです。
805ノーブランドさん:02/10/31 19:44
聞いてどうする
806ノーブランドさん:02/10/31 19:45
顧客になるにはどーすりゃいいの?
店ってどの客がいくらかったとか覚えてるもんなんかな。
807ノーブランドさん:02/10/31 19:46
いまどきのHFってどんなの?
おすすめのおせーてよ
コーディネートとかさ
ひとそれぞれだと思うが
808ノーブランドさん:02/10/31 19:47
>>806
同じ店で2回買えば常連で、3回買えば顧客だよ。
809ノーブランドさん:02/10/31 19:47
>>808
ほんとかよっw
810ノーブランドさん:02/10/31 19:51
>>807
50万握り締めて、バーニーズでもいけば、全身コーディネートしてくれるよ。
811初心者:02/10/31 19:52
自分はドルチェなんかきたいと思うのですが
HFなんでしょうか?
合わすのにはディオールとかラングとかAPCじゃだめですか?
マジレスお願いします・・
812ノーブランドさん:02/10/31 19:53
>>806
店員に顔を覚えて貰え
813ノーブランドさん:02/10/31 19:56
>>811
あなたの体型は、細身ですか?
それともガッチリ系?
それによって似合うブランドとそうでないのあるよ。
ドルチェはHFです。
814一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/10/31 19:59
>>811
ディオールとドルチェを合わすのは体格面で合わないかと。。。
815ノーブランドさん:02/10/31 19:59
hLamってどう?
細身ブランドだってことしか知らないんだけど、
いわゆる何系?
ジャケットとか欲しい。
816ノーブランドさん:02/10/31 20:00
ハイファッションなんか馬鹿らしいから買うな。
インポート20万のスーツ買うならコムサの6万の
でじゅうぶんすぎる。外から見て区別できる人
絶対いないから。
817ノーブランドさん:02/10/31 20:01
>>816
コムサ買うなら、2パンツスーツ買った方がまし、
818ノーブランドさん:02/10/31 20:02
>>815
エレガント系
819ノーブランドさん:02/10/31 20:02
a:それどこのスーツ?
b:コムサだよ
a:(苦笑
820ノーブランドさん:02/10/31 20:05
>>819
なんだよぅ!
馬鹿にすんなよ、ただのコムサじゃないぞ!
泣く子も黙るコムサコレクションだぞ!
821ノーブランドさん:02/10/31 20:07
a:それどこのスーツ?
b:ディオールだよ
a:(憫笑
822ノーブランドさん:02/10/31 20:09
コムサ着ててもHFに見える
俺に嫉妬しおって。
823ノーブランドさん:02/10/31 20:09
HF系買いに行くときに着ておくべき最低装備はどのあたりのクラスですか?
興味も金もあるんだけど、行ってみる覚悟が決まらない。
824ノーブランドさん:02/10/31 20:11
>>823
回りのめが気になるなら、スーツで行けば?
825ノーブランドさん:02/10/31 20:13
>>824
接客の時に普段の服とか聞かれない?
つーか、イメージできないんすよ、HF系の店の接客。
826ノーブランドさん:02/10/31 20:14
OIOIの接客が若干丁寧になる程度
で本質的に差はないな。
827ノーブランドさん:02/10/31 20:15
>>825
初心者ですって言えば、下手に知ったかぶるとドジ踏むよ
828ノーブランドさん:02/10/31 20:17
なるほどサンクス。
829ノーブランドさん:02/10/31 20:22
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄\(  人____)
 ,.┤    ト|ミ/ # ー◎-◎-)  
|  \_/  ヽ    (_ _) )             
|  |^^^^^^^^^^|∴ノ  3 .ノ
|  | / 二 \ |ヽ     ノ
ヽ | | l    l | |  ))   ヽ
  |  \ 二 / |
  |        |
  ^^^^^^^^^^^


┏━<おまいらの実態>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ほら! コンドーム使うからしゃぶってね!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
830ノーブランドさん:02/10/31 20:26
あーわかんね・・
具体的に合うブランドってどんな組み合わせありますか?
基本からおせーてください・・
ちなみに自分は細めで肩幅せまいです
身長は172ですね。
831ノーブランドさん:02/10/31 20:28
>>830
あなたの好きなブランドは何ですか?
たとえば○○と合うブランドっていってくれないと答えようがない
832830:02/10/31 20:31
>>831
マルティーヌシットボン
アレッサンドロデラクア
などと合う組み合わせを探しています。

833ノーブランドさん:02/10/31 20:38
>>832
自分でもう決めているんだったらそれで良いじゃん。
何を言いたいのかがさっぱりわからん。
834830:02/10/31 20:41
>>811じゃないけどドルチェがいいなって思いました
835ノーブランドさん:02/10/31 20:43
ドルチェは細身より、ガッチリ系に向いてると思うけどね。
836ノーブランドさん:02/10/31 20:46
デラクアとドルガバ、シットボンとドルガバ。
上手くあうようには思えないが、、。
結局合わせたい服を着ていけばいいわけで。

漏れはあんまり色んなブランドを混ぜたりするのが
好きじゃないのでせいぜいインナーを変えるくらい。
反論も多いとは思うが、全身同じシーズンの同じブランドが
やはり一番マッチングがとれているわけで。
837ノーブランドさん:02/10/31 20:48
>>836
そりゃーそうだろうね。
俺は逆にオールワンブランドはなるべくやらないようにしてる。
838830:02/10/31 20:48
>>832は偽者ですよー
では細身系のブランドでいいのありますか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25069601
このコートなんか最強にかっこいいと思いました
839ノーブランドさん:02/10/31 20:49
>>830
コートじゃないじゃん
840ノーブランドさん:02/10/31 20:51
>>838
だからドルガバは細身じゃないだろ
841ノーブランドさん:02/10/31 20:53
俺がすきなのは、ラフシモンズ、アンドゥムルメステール、キャロルクリスチャンポエル、ダークショーンベルガー
アントワープ系が多いな・・・
俺がガリだから、細身のブランドが好きですね。
細身っていったらディオールがいいのかな?個人的には苦手だけど、
842ノーブランドさん:02/10/31 20:56
ポエルってアントワープじゃないよね
843ノーブランドさん:02/10/31 20:57
>>842
違うよ
844ノーブランドさん:02/10/31 21:09
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |age  ブース     |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「age」・ブース(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがる+α
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \__________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
845ノーブランドさん:02/10/31 21:25
>>802
元ネタ見つけたんで抜粋するね。
モードエモード誌N0.276('91秋)より「サンディカ会長・ムックリエ氏にきく」
”最近のアンケートでは、メゾンのイメージは2/3がオートクチュール、1/3がプレタポルテに出ると出た。
おまけに、オートクチュールによって使われている人材数は、丁度、オートクチュールの顧客数と一致する。
約2千人(ちなみに顧客は30%がフランス人、40%がアメリカ、16%中近東、7%日本・ホンコン・シンガポール
となっている)…(後略)”
というわけで、799に書いた内訳は間違いでした。失礼しますた。
>>800
799の後半は「結局大多数の人にとってHFは見るだけの世界ってことか。」に対する答えのつもり。
HFがオートクチュールのことなら、一般人は見て楽しむだけだと言いたかった。
でもこのスレではHF=モードと考えた方が良いみたい。
846ノーブランドさん:02/10/31 21:29
>>845
2000人ってことは数百人に比べりゃ随分多いね。
というよりサンディカに入っていないところも多いから
実際は3000人以上いる気がする。
847ノーブランドさん:02/10/31 21:35
本当の意味?でのHFブランドって結局いくつぐらいあるの
詳しい方具体的に教えてください。
848ノーブランドさん:02/10/31 21:43
>>847
もう本当の意味でのHFなんていうものは観念し得ないのかもしれないが、
HFを教条主義的にオートクチュールの訳語として捉えるのならサンディカ
に加わっているメゾンの数だろう。

>>845
イギリスその他のヨーロッパ諸国が出てこないのは、サンディカに加わって
いるメゾンの顧客の内訳だからかな?
849ノーブランドさん:02/10/31 22:11
HF=1.オートクチュール 2.年2回コレクション発表?
850ノーブランドさん:02/10/31 22:21
>>848
フランス人だけで30%というのは多すぎるので、ヨーロッパ全体を含んだ数字
と考えるのが自然だと思う。
851ノーブランドさん:02/10/31 22:28
>838
48で肩幅42だったら異常にほせーだろ。
普通の人は方の盛り上がりが袖の上の方にでちゃうんじゃないの?それもどうなんだろう。
852ノーブランドさん:02/10/31 23:04
日本はなにげにすごいな
853ノーブランドさん:02/10/31 23:14
              \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


854ノーブランドさん:02/10/31 23:15
 \ │ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄\   < さいたま! さいたま!
   ─( ゚ ∀ ゚ )─   \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧  \(   )< さいたま! さいたま!
 さいたま〜!   >\(   )/ |    / \____________ 
________/  |    〈 |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄≡≡≡/ /≡≡≡
                    ≡ ̄≡≡≡≡≡≡
                      ≡≡≡ ≡≡≡≡≡
                         ≡≡    ≡≡≡≡
                                    ≡≡≡
855ノーブランドさん:02/11/01 00:20
ドルガバって細めじゃないんだ(´・ω・‘)ショボーン
ステファン、ラフシモンズに比べたら一回りくらいユッタリ目なんですか?
やや細めっぽいの欲しいかったから何か探そうとしてたのに。
856ノーブランドさん:02/11/01 01:25
>>855
コレクション見てみな、みんなごつい体型してるから
ゆったり目のデザインではないけど、ガッチリした人が似合うようにデザインされてる

857ノーブランドさん:02/11/01 01:30
(;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;PS2;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川出川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。‖出‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 < 身に4区の切れ目が円のきれめ
。 川出∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。出川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川出‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 出川出川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄  
858ノーブランドさん:02/11/01 01:33
はなくそふぉじり系入門
859ノーブランドさん:02/11/01 01:36
最近ナルシソロドリゲスが気になる。
860ノーブランドさん:02/11/01 01:39
>>855
つーか、ステファンとラフシモンズをなぜ一緒にまとめるか。
イメージだけで語ってない?
実際に服を買ったり、試着してるかい?
861ノーブランドさん:02/11/01 01:40
リコロドリゲス
862ノーブランドさん:02/11/01 01:41
ステファンシュナイダーはマルイ系w
863ノーブランドさん:02/11/01 01:52
このスレ見てるとなんでマルイが叩かれてるかわからんな
ギャルソンもヨージもステファンもあるのに
864ノーブランドさん:02/11/01 02:30
atoと同じくらいの価格帯のHF系ブランドってありますか?
教えてください。
865ノーブランドさん:02/11/01 09:02
>863
なんでコムコレは叩かれているのかわからんな
ロロピアーナの生地とか使ってるのに

こう言っているのと一緒でまた別の問題なんだよ
866ノーブランドさん:02/11/01 10:01
コムロはロリで再婚
867ノーブランドさん:02/11/01 10:29
 _      _
          /::::::`‐、  _-"::::::``‐、
         /::::::::::::::_, -ー‐-、_::::::::::::)
         l_, -''"´::::::::::::::::::::::``‐-、._
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::/ ̄ ̄ ̄ ̄//ヽ:::/ ̄ ̄ ̄ヽ:\
      /::::|      (( ・ )丿      |::::ヽ
     /:::::|   _..-''"´`ヽ  ,-'⌒``‐、  |:::::::|
     |:::::|  /   ・  丿 ( ・    ヽ l::::::::|
    /⌒l:| l      /_ \     )ヽ/⌒l
    ( 二)| ヽ__, - ''´/ \ ` - 、__ノ  |l/l |
    ヽ丿|  °   _,..-ー‐-、_      |丿/
     /    _,-''´       ``‐、_   \
     /  /  /  l     |   l   `-、ヽ l
     l  (  \  |      |   |   / ) | < こりゃまたビックリスレだモーン
     |  ヽ  `‐、_        . , -'    /
      \      ` ─‐---ー''"´    /
       ` - 、             , - '|
       / l  `` ─‐-   -─''"/  /ヽ
     / |::|  ヽ  \::::\  /::::/   /  |::|ヽ
    /  .|::|  ヽ ∞ \, -'::::::/    /   |::| |
   /   |::|    -|   \/ ∞ /   |::|  |
   /    |::|    \  /  //     |::|   |
  |     |::|     \  //      |::|   |
  |     |::|  /   中つ       |::|    |
  |      |::|/    し |ヽ       |::|    |





868ノーブランドさん:02/11/01 10:42
             _      _
          /::::::`‐、  _-"::::::``‐、
         /::::::::::::::_, -ー‐-、_::::::::::::)
         l_, -''"´::::::::::::::::::::::``‐-、._
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::/ ̄ ̄ ̄ ̄//ヽ:::/ ̄ ̄ ̄ヽ:\
      /::::|      (( ・ )丿      |::::ヽ
     /:::::|   _..-''"´`ヽ  ,-'⌒``‐、  |:::::::|
     |:::::|  /   ・  丿 ( ・    ヽ l::::::::|
    /⌒l:| l      /_ \     )ヽ/⌒l
    ( 二)| ヽ__, - ''´/ \ ` - 、__ノ  |l/l |修正
869ノーブランドさん:02/11/01 10:43
            _      _
          /::::::`‐、  _-"::::::``‐、
         /::::::::::::::_, -ー‐-、_::::::::::::)
870ノーブランドさん:02/11/01 10:44
           _      _
          /::::::`‐、  _-"::::::``‐、ラスト
871ノーブランドさん:02/11/01 20:35
DKNYもHFかな?
872ノーブランドさん:02/11/01 20:38
>>871
ファーストラインのダナキャランはHFだと思うが、
DKNYはオンワードのリプロだし……。
873一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/11/01 20:44
>>865
要するに丸井で扱っているから批判するのではなくて、
ブランドのポリシ-の部分で批判しているんだよね
でなければ、丸井を批判する人は基本的に最初に見るのは
デザインよりもブランドネーム優先で買っているという奴
も結構多いっていう事にもなりかねないと思うのだが。。。
874床屋:02/11/01 21:35
下げでやりませうや、その方が落ち着くし、、
875ノーブランドさん:02/11/01 23:32
>>873
確かにマルイで買ってる人はブランド名重視かと

マルイに入ってるSOはHF?
なんか噂によると質が落ちてるとか落ちてないとか
876ノーブランドさん:02/11/01 23:48
SOは質とかじゃなくてライセンスばっかりなんじゃない?
877一輪者 ◆3AZgmZxO36 :02/11/02 00:37
>>875
ふむ。ステファンと同じように>>876の言う通りなのかな。ところで、話が変わるけど、
なんかここのスレッドを見る限りハイファッションブランドだけって事で買おうとしている
香具師が結構いたり、各ブランドのシルエットの特徴を理解していない人も多く、
少しビックリです。ただ、HFだけで買うという考えは止めた方がいいかなとは思うのですが。。。
まぁ買う過程と雑誌や書籍やこのスレで理解して勉強してくれたらいいなとか思うんだけなあ
その為にあるんだし、もちろんおいらも勉強になりますからねえ。うーん良スレ。
878sage:02/11/02 01:53
HFに拘るより気に入ったデザインとかラインとかのを買うのがいいと思う
879ノーブランドさん:02/11/02 01:55
だからさーそのシルエットとかさ特徴とかをこのスレで
おせーてほしいんだけど・・もはや中級以上のスレになってきてるので
なかなか話きりだせないんですよね・・・

880ノーブランドさん:02/11/02 02:06
HF系ファッション雑談
のスレ作ろうと思ったけど立てられなかった・・・
だれかお願い。
881ノーブランドさん:02/11/02 02:09
気合いでディオ−ルのコ−ト買いますた。今月はかなり切り詰めて生活します
882ノーブランドさん:02/11/02 02:09
だから次はスレを二つたてようよ。入門スレと中級スレを。でも調べれば大体のシルエットの特徴は、わかるはずだから自分でも努力した方が良いよ。
883ノーブランドさん:02/11/02 02:10
同意
884ノーブランドさん:02/11/02 02:14
百聞は一見に如かず
885ノーブランドさん:02/11/02 02:14
僕の中では細いシルエットで
奇抜な柄。斬新なデザイン。
って感じなんですが
886ノーブランドさん:02/11/02 02:15
>>885
で、どこのブランドが?
887ノーブランドさん:02/11/02 02:15
ディオールももう目新しさがないな
888ノーブランドさん:02/11/02 02:17
シルエットの特徴ってどーやって調べるの?
雑誌ですか?
889ノーブランドさん:02/11/02 02:17
誰か2003 S/Sのスレ立てて。
ここって糞スレはぽんぽん立つくせに、どうしてこういうのは誰も立てないの?
誰かとホストがかぶってるらしく、立てられなかった。
890ノーブランドさん:02/11/02 02:18
試着するべし
891ノーブランドさん:02/11/02 02:20
>>879
たださ、シルエットとかって結局言葉で語るよりfirstviewとか見た方が
わかりやすいし、最終的には試着したり買ったりするしかないんだよね。
質問にはある程度は答えていたと思うけど、〜くらいの値段で買えるHFの
ブランドは何ですか?みたいな質問とかはびっくりした。
HFをどう買うかは自由だけど、服が気に入ったから無理して買うとかでもなく、
金があるから普通に買うというわけでもなく、HFだから無理して買うっていう
のは何か違う気がした。
892ノーブランドさん:02/11/02 02:21
2003SSのコレクション、いろんなところがスリマンの影響受けてるね。
ANTONIO MIROはそのままコピーだし、JACK HENRYなんかもかなり色濃い。服も、モデルの髪型も。
893ノーブランドさん:02/11/02 02:26
>>892
スリマンってそんなにいいかな?
あの服ってYSLとかdiorといった大型のメゾンにくっついているから
ブランドイメージも相まって売れているように思うのだが。
894裏腹:02/11/02 02:29
明日こそいってやるが
ビームスと公園の先だっけ?
なんか看板とかある?
895ノーブランドさん:02/11/02 02:30
>>893
売れているのは、その理由の通りだと思う。
でも、美しい作品を作るのは事実だと思う。
あくまで、作品ね。実用品としての服って意味じゃなく。
896ノーブランドさん:02/11/02 02:32
>>895
たしかに美しいね。
すんごく語弊があるけどゴルティエ的な見せるための美しさを感じる。
でもコレクションとしてならガリアーノの方が見てて楽しい。。

>>894
midwestのこと?
897ノーブランドさん:02/11/02 02:35
スリマン以前のYSLって斜陽のブランドっていう感じで
決していいイメージのブランドではなかったと思う。
スリマンも最初はメディアに冷たくされていたし。
ここまでブランドイメージを回復させたのもスリマン。
ちと褒めすぎか・・・
898ノーブランドさん:02/11/02 02:38
>>897
たしかにクチュールメゾンとしては良かったのかもしれないけど
プレタのブランドイメージは下がっていたかも。
でも、やっぱりYSLは今のトムフォードの方が好き。
スリマンの服は着れない。少なくとも漏れには無理。
899ノーブランドさん:02/11/02 02:41
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた!
         ( ´Д`)   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

900ノーブランドさん:02/11/02 02:41
900
901裏腹:02/11/02 02:42
midwestっす!
この前迷っちゃって・・
902ノーブランドさん:02/11/02 02:43
武富士俺の3百円かえせ〜!
 | \
   |Д`) ダレモイナイ・・・キネンホウカスルナライマノウチ
   |⊂
   |
                           ((     ))ノ
       __________|   (   ) ))
     ////////// /\((⌒   ))  ノ火
    ////////// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)
  ////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  ゝ∧ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )  ♪ ||  Å
  |  | ̄ ̄| ¥       |   (( ⌒ )) )), ♪   || / \   れっつぎょ
  |  |    | 武        |   从ノ.::;;火;; 从))゙   ヽ(´Д`;)ノ   うぉんちゅーしーまいへー
  |  |    | 富        |  从::;;;;;ノ  );;;;;从       (  へ)    あーのにのねぇー
  |  |    | 土       | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人       く       そーちゅなごろなしっまいなろうぇ


903ノーブランドさん:02/11/02 02:43
>>898
TOMの服もどうかと。パーティーだけに焦点を絞ってる。
普段着として着られるHFを挙げていかないか?

◆普通に着られるもの◆
キャロル クリスチャン ポエル
SO by アレキサンダー ヴァン スロベ
ステファン シュナイダー

◆着方によっては着られるもの◆
ATO
ドルーチェ エー ガッバーナ
ソニア リキエル
904ノーブランドさん:02/11/02 02:45
>>901
まっすぐ公園横の道をまっすぐすすんで道路に出るところだから
間違うことはないっしょ。裏原好きってことはラフシモンズでも
買うんですか?

渋谷は他にb2ndとかvia bus stopとか渋谷西武とか
シンクロクロッシングでいわゆるHFを売っていると思います。
905ノーブランドさん:02/11/02 02:46
SOってHF系なの?
値段的には飛びぬけて安いヨネ。
906ノーブランドさん:02/11/02 02:48
ついにキンジガーデンのコートゲットしたぜ
907ノーブランドさん:02/11/02 02:49
>>903
逆にトムの服はパーティー服として考えれば実用品。
もうちょいカジュアルなのが欲しければグッチを着ればいい。
スリマンは厳しい。でも似合っている人は格好いいと思う。

大体の服はいける方が多いから着れない服を挙げた方が早いかも。
反論は多いと思うけど、スリマンの服、ゴルティエあたりは無理。
ドリスも微妙に変わった人と思われるかも。
908ノーブランドさん:02/11/02 02:50
>>905
今日本ではライセンスしか売っていないからね。
現地でのイメージも良く分からないからどうなんだろ。
909ノーブランドさん:02/11/02 02:52
あとギャルソンのプリュスとイッセイも普段着るにはかなり無理があると思う。
910ノーブランドさん:02/11/02 02:55
>907
行けない服の方が多くないか!?
911ノーブランドさん:02/11/02 02:59
>>910
どーだろ。
エルメスとかアルマーニとかグッチとかプラダとかジルサンダーとか
ラングとかニールとかコスチュームとかデラクアとかシットボンとかは
普通に着れるとは思うのだが。。
マックイーン・ジャンコロナとかは無理だけど。
912ノーブランドさん:02/11/02 03:00
好みの問題もあるだろうけど、俺は細身で縦長ラインを強調する
スタイルが昔から好きだったので、スリマン知った時はすごく
自分で着たい服だと思った。俺にとってはギャルソン系や
ゴルチェ、ドルガバ、カルぺなんかは無理。
913ノーブランドさん:02/11/02 03:02
>911
きくずし方だけど、その辺もきついだろう。特に最近のグッチやラング、ニールなんかは。
914ノーブランドさん:02/11/02 03:02
マックイーンやジャンも普通のセットアップ作ってるけどね…
イメージ先行してない?
915ノーブランドさん:02/11/02 03:04
セットアップを普段着で着られるやつがどれだけいるのかと。
若いやつはね。
916ノーブランドさん:02/11/02 03:05
そもそもブランドというもの自体がイメージの生き物。
917ノーブランドさん:02/11/02 03:06
>>913
グッチとかラングはオーソドックスなアイテムも多いです。
コートとかスーツは値段はともかくとしてまーまーいいかと。
ニールは確かにヤヴァイかも。
>>914
マックイーンは普通のスーツ買っての感想でしゅ。
周りの評判悪いです。
ジャンコロナは今期は形がレディースのスーツくりそつ
な感じだったので見送りました。
918ノーブランドさん:02/11/02 03:07
>>912
なるへそ。
漏れがスリマンを着れないと思う理由は、
パーティー服であるうえに、
やりすぎ感みたいな感じがあるから。
ついでになんか動きにくそうに見えるっす。
919ノーブランドさん:02/11/02 03:08
グッチ、ラング、ニール
あたりは特に着くずすのに向いていると思うどなー
920ノーブランドさん:02/11/02 03:09
ギャルソンのやりすぎと比べたらかわいいもんだ
921ノーブランドさん:02/11/02 03:11
ステファン、ポエル、デラクアなんかはいい意味で普通の服。
922ノーブランドさん:02/11/02 03:11
ギャルソンとかゴルティエはさらに一線飛び越えた世界だから。。
923ノーブランドさん:02/11/02 03:16
>>918
確かにパーティー服要素強いとも思うけど、
けっこう普通に使えるものもあると思ってるよ。
元々俺があまりカジュアル思考でないからかもしれないけど。
動き易くはないけど、個人的にはそこがイイなーと。
924ノーブランドさん:02/11/02 03:17
>>921
ポエルのトルネードシャツとかフロッキー吹き付けとか
コンケープドJKとか普通かな・・・。
デラクアも斬新というか奇妙な配色の物が多い気がする。
ステファンも一癖あるなー。
全部好きだけど
925ノーブランドさん:02/11/02 03:19
>>923
度々のレスサンクスです。
漏れはアルマーニのドレーブ感が好きなので
ディオールを買わないのかも。背も高くないからね。
あれがディオールとかゴルティエが似合う人は
素材がよっぽど良いとしか思えないっす。羨ますぃ。
926ノーブランドさん:02/11/02 03:19
>>924
デラクアのスーツはイイzo!
927ノーブランドさん:02/11/02 03:29
しかし、無難な服選ぶなら、他のブランドでも事足りるって事も多い罠。
928ノーブランドさん:02/11/02 03:30
>>925
私素材良くないっすよ。単に細いのが好きなだけっす。
なのでコレクションなんかは、レディス見るほうが好きです。
アルマーニのドレープ感、未体験だけどとても素晴らしそう。
現時点で自分のスタイルとは違うだけに過ぎないんです。
929ノーブランドさん:02/11/02 03:30
>>927
まあそういっちゃあ確かにそうなんだがね・・・
930ノーブランドさん:02/11/02 03:35
レディースなんかはHFが基本になって庶民に降りてきてる(要するにコピー商品だらけ)んだけど、
メンズは、稀にラングのペンキデニム、ドルチェのクラッシュのコピーみたいな接点があるけど、
基本的にはカジュアルとモードが別々に進化している気がしてならない。
931ノーブランドさん:02/11/02 03:37
>>928
コレクションはたしかにレディースの方が面白いね。
たしかに細くて綺麗っていうジャンルではエディは圧倒的だね。
アルマーニとかプラダとかってファッションに疲れた人の墓場的
要素が強いかも(笑
932ノーブランドさん:02/11/02 03:37
とくに女は比較的どんな格好をしていてもおしゃれと褒められるが、男がやりすぎると嘲笑の対象にしかならないってのと、
レディズコレクションは普通の服が多い(特にS/SのPRADAとかアルマーニとか、めっちゃ普通)ってことが挙げられると思う。
933ノーブランドさん:02/11/02 03:41
928だけど、930の言うことすごくわかりますー。
934ノーブランドさん:02/11/02 05:13
オレの予想。
HFはドラッグ大好物。BxHのHも。Mjunもしかり。
935ノーブランドさん:02/11/02 05:14
男はカジュアル
936ドキュンチャン:02/11/02 05:15
不思議で仕方のないこと。
なんでいつもHFスレはメンズの話題ばかりになるのだろう。
ファ板の女性HF人口ってそんなに少ないのかな。
937ノーブランドさん:02/11/02 05:17
女性HF人は2ちゃんにこない真実
938ノーブランドさん:02/11/02 06:55
これだけは逝っておく



       松井タンメジャーへ逝ってもがんがって!!!!!!!!!!



939ノーブランドさん:02/11/02 09:21
>>937
真の金持ちは2chなんかしないだろうしな。
940ノーブランドさん:02/11/02 09:46
>>934
なんでバウンティーのHはHFなわけよ?
941ノーブランドさん:02/11/02 11:59
>940
934のHFは藤原ヒロシ

あとハイファッションの定義はMRとかHFに掲載されてる服ということでいいのでは?
高価な既製服という概念のほかに、実験的でハイセンスな服といった意味合いも含まれてるとおもうる
942941:02/11/02 12:02
なんかまちがって最後にるってついた
943ノーブランドさん:02/11/02 13:40
しょうがないなー、特盛りウンコをプレゼントするよ。
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ          (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )       / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                         >>1  l ̄/.  ___        
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ /   
                       Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
944ノーブランドさん:02/11/02 19:03
>941
掲載されてるったって、イネド、カスタムカルチャーからエルメスまで、丸井〜HFを包括してるべ?
境界線が見えない。
945ノーブランドさん:02/11/02 19:05
HF初心者が行くならどこからがいいでしょうか?

1、ミッドウェスト
2、リフト系列
3、スペース
4、UA原宿
5、バーニーズ
6、ヴィアバスストップ
946ノーブランドさん:02/11/02 19:05
4だな。
947ノーブランドさん:02/11/02 19:13
次スレに関連スレとして置いたほうが良くない?
http://www.firstview.com/
948ノーブランドさん:02/11/02 19:14
HF系ってなんぞや?
949ノーブランドさん:02/11/02 19:42
>>945
1は押し売り
2は1ほどではないが接客が強め
3は、悪くないと思う。
4は、見るだけ、店員さんに話を聞くだけでも良いと思う。
5もなかなかおすすめ
6はここのところ行ってないのでわかりかねます。
スレ立てれなかった。。。

誰かお願い。

951まりも:02/11/02 20:05
>>930
禿胴でつ。
このあいだ大学の友達の買い物に付き合ったとき、
女の子の洋服は、流行物でも安くで買えるんだなあと痛感。
952ノーブランドさん:02/11/02 20:29
ディオールとかみたいな細い服が好きなんだけど、似たようなシルエットでもっと普通っぽいブランドってないですか?
953ノーブランドさん:02/11/02 20:30
>>952
コムサもろDiorぱくってるぞ
954ノーブランドさん:02/11/02 22:44
>>950
1のテンプレ作ってくれたら俺立てるよ。
955裏腹:02/11/02 22:57
いってきましたよミッドウェストに。
なんか思ったよりも普通な感じのお店でした。
HFっていってもカジュアル的なものもけっこーあったきがする。
二階のとこね。でも値段はさすがだなって思いました。
三階はなんか二階とイメージ違ったな。
ラフシモンズのニットとかおいてあったけどブランドのタグみただけで
ちょっとびびりましたね(w
なんか落ち着いて服見るのもすげーいいなって思いました。
956ノーブランドさん:02/11/02 23:05
UA原宿ってユナイデットアローズのこと?
だったらブルーレーベルと本店の違いを激しくききたいのですが・・
あれもHFなんだ。。
957ノーブランドさん:02/11/02 23:07
話の流れからして本店のことだろ。
958ノーブランドさん:02/11/02 23:15
誰かー
HF系入門part2と
HF中級・上級編つくってくれー。
立てられないよ・・・
959ノーブランドさん:02/11/02 23:17
>>958
HF系入門part2だけで良いと思うのだが。スレを分離したら詳しい人がいなくなるよ。
960ノーブランドさん:02/11/02 23:20
>>959
この状態だと初心者の人が質問しにくくない?
だから分けるべきだと思ったんだけど・・・
961ノーブランドさん:02/11/02 23:26
>>960
それは>>1に書いておけば良いんじゃないの?
こんな感じに。

初心者の方の質問大歓迎。
ぱっと見とっつきにくいことがあるかもしれませんが、
恐れず質問してみましょう!
HFの定義には諸説ありますが、ここではあまり拘らず、
高級ブランド・コレクションブランド・デザイナーズ等々を
語りましょう。とりあえず、知らないブランドがあったら、
ttp://www.firstview.com/
ttp://www.tsushin.tv/brand/
を見てみると良し。
962ノーブランドさん:02/11/02 23:29
それだと入門なのに初心者の人が不便な気がする・・・
まぁそれでもよしだけど
963ノーブランドさん:02/11/02 23:31
>>962
まーどっちでもいいよ。
でもこのスレ見て思ったけどろくな質問はなかった気がするよ。
964裏腹:02/11/02 23:34
>>956
ブルーレーベルってなんなのかわからん。

>>962
自分は初心者っていうかただの興味なんだげ
かなり質問さしてもらってますよ(w
965962:02/11/02 23:34
まぁ俺は立てられないので誰かお願いという事で・・・
966ノーブランドさん:02/11/02 23:35
>>964
ブルーレーベルってUAのオリジナルでは?
漏れもスレたてれないのでスレ立てきぼ〜ん。
967ノーブランドさん:02/11/02 23:54
たてました
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1036248861/
961コピペりました
968ノーブランドさん:02/11/03 00:20
>>945
5は上級者向けだと思われ(超高い
969ノーブランドさん:02/11/03 00:53
>>968
アローズやシップスだって、インポート物はそこそこの値段するよ。
バーニーズだけ特別高い服を扱っているわけなではないとおもわれ。
970ノーブランドさん:02/11/04 04:49
あげてみよう
971ノーブランドさん:02/11/04 04:50
MR読んでから買い物に行くと失敗すんだよなー。
972ノーブランドさん:02/11/04 23:09
h
973ノーブランドさん:02/11/05 03:10
974ノーブランドさん:02/11/07 15:08
975ノーブランドさん:02/11/07 15:08
976ノーブランドさん:02/11/07 15:09
977ノーブランドさん:02/11/07 15:09
978ノーブランドさん:02/11/07 15:09
979ノーブランドさん:02/11/07 15:09
980ノーブランドさん:02/11/07 15:11
981ノーブランドさん:02/11/07 15:11
982ノーブランドさん:02/11/07 15:11
983ノーブランドさん:02/11/07 15:11
984ノーブランドさん:02/11/07 15:21
985ノーブランドさん:02/11/07 15:21
986ノーブランドさん:02/11/07 15:21
987ノーブランドさん:02/11/07 15:21
988ノーブランドさん:02/11/07 15:23
989ノーブランドさん:02/11/07 15:23
990ノーブランドさん:02/11/07 15:23
991ノーブランドさん:02/11/07 15:23
992ノーブランドさん:02/11/07 15:25
993ノーブランドさん:02/11/07 15:25
994ノーブランドさん:02/11/07 15:25
995ノーブランドさん:02/11/07 15:25
996ノーブランドさん:02/11/07 15:30
997ノーブランドさん:02/11/07 15:30
998ノーブランドさん:02/11/07 15:30
998 Get
999ノーブランドさん:02/11/07 15:35
1000
1000ノーブランドさん:02/11/07 15:36
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。