スーツにこだわりを持った人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
63ノーブランドさん:02/09/01 10:59
age
64ノーブランドさん:02/09/01 12:10
ストラスブルDが創価学会っていうのは本当なのでしょうか?
65ノーブランドさん:02/09/01 12:13
以前そんな事書いてた人いたね。買い物してたら新聞の集金が来てたらしい。
66ノーブランドさん:02/09/01 12:38
なるほど。あそこの団体には間接的にでも
ビタ一文献上したくないな。
67ノーブランドさん:02/09/01 12:48
べるさーち
68ノーブランドさん:02/09/01 19:30
スーツスレということでちょっと質問があるのですが、
今度身内の結婚式に招待されました。
そこで、結婚式ってどんな格好していけばよいのですか?
ちなみに男です。

母親が言うにはスーツでいいというのですが、ネクタイの色って
関係あるの?
個人的にネクタイはあまり好かないのでノータイがよいのだが、
それっていいの?

みなさんどのようなスーツ&シャツ&ネクタイで出席しました?
69ノーブランドさん:02/09/01 20:16
>>68
私の例を挙げると
・ブラックのシングル3ピース、ノッチドラペル
・パンツの裾はターナップ無し
・ドレスシャツはダブルカフスの白
・タイはシルバー
です。

家族の結婚式というのであれば
基準となる親戚、家族に合わせるのが一番ですので
ご親族にドレスコード(何処まで着飾る必要があるかの基準)を
お聞きしては如何でしょうか。

中にはブラックタイで無ければ駄目な所もあるでしょうし
中にはフランクな格好が好まれる所もあるでしょうし
70ノーブランドさん:02/09/01 23:39
会社の内定式にライトグレーのスーツはまずいですか?
やや固めの会社だと思います。
71ノーブランドさん:02/09/02 00:51
>>70
まあ、ダメってことはないと思う。しかし、会社によるね。あと、ライトの
具合。
72ノーブランドさん:02/09/02 01:00
>>70
堅めの会社というのであれば
暗めだと吉。明るめだと凶。

出来ればチャコールグレー。
73ノーブランドさん:02/09/03 22:38
>>72
白っぽくなければ大丈夫ですよね?
上と別人ですが。
74ノーブランドさん:02/09/04 10:02
めんて
75ノーブランドさん:02/09/04 16:44
面接の時の面接官のスーツはどんなのだったんだろう。
それを思い出してごらん。
76ノーブランドさん:02/09/04 23:38
>75
茶系のグレンチェック地にオレンジのウインドウペインでしたが?
77ノーブランドさん:02/09/05 00:13
ジャスコスレにも書いたんだけど。

あるファクトリーが地元にあるんだけど、そこは結構いいな。
2万円(中国縫製)からあるんだけど、スーツに関してはオーダーに近い。
腕の細さとかは指定できないけど、細かいディテールや肩幅、丈なんかはどうにでもなる。
パンツだけ、ジャケットだけでも買えて、パンツは3割、ジャケットは7割の金額。
だから一番安いやつでパンツ単体を頼めば、完璧な大きさのパンツが6千円で手にはいる。
問題は納期か。中国製一月、国産3週間。

そのおかげで、高い金を出す理由が少し揺らぎました。
実質、値段の差は生地の差だから…デザイン的なもので買う必要がなくなったともうしましょうか。
78ビスポーク経験なし:02/09/06 01:43
んーん、なんか>1氏の意図したレス付かなくなってきましたね。
(普通の)スーツスレと違わなくなってきた印象。
ネタ提供できないからsageにて失礼。
79ノーブランドさん:02/09/06 09:17
また半年経てばリクルート関係で
安いスーツの質問が出る事間違い無し。

勿論それまでは持つまいて。
80ノーブランドさん:02/09/06 22:11
>>79
それは5万円以下スレで。
って考えたら今はこだわりとパート6と英国紳士と5万以下と4つもスレがあるんだね。
これじゃ伸びんわ。
81ノーブランドさん:02/09/07 15:25
終了?
82ノーブランドさん:02/09/07 19:00
他スレが皆それなりのこだわりをもってるからなあ。
本スレはこだわりゆえの嵐も巻き起こったしな。
83ノーブランドさん:02/09/07 21:56
メーカー別にスレが立たないだけでもヨシとしよう
84ノーブランドさん:02/09/08 23:32
あげてみます
85ノーブランドさん:02/09/09 02:25
Men'sEX最近は多少以前よりもセンス良くなってきたと思いませんか?
半端にスノッブな香りが漂うのは如何なものかと思いますが。
(とちょっと違う話題を振ってみたりして)
新宿伊勢丹またもやバーゲンですな。
ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/shinjyuku/event/news/superprice/index.jsp
それと中旬から英国展だそうで。
86ノーブランドさん:02/09/09 08:50
バーゲン初心者なのですが、この時期のバーゲンって
やっぱり前期モノ中心なんでしょうか?
87ノーブランドさん:02/09/09 09:11
>>85
>半端なスノッブ
言い得て妙ですね。
電車の釣り広告でも”イイ男”を連発してるの見ると萎えまする。
一時期と比べると若干バブル感も低減したかもですね。

今月はまちゃあきが表紙ですね。
おひょんさんと同じく、好きな先輩方なのですが。

>>86
基本的にはそうですね。
スーツのように1年如きで着れなくなるような物で無ければ
お徳感はあると思いますよ。
88ノーブランドさん:02/09/09 09:40
>>87
おいおい、エクストラとブリオを間違っているぞ。
89ノーブランドさん:02/09/09 09:41
>>88
今月の表紙にまちゃあき載ってなかった?
釣り広告はそうだったんだが。
90ノーブランドさん:02/09/09 10:13
>>89
お、こりゃ失礼。おっしゃる通りエクストラだった。
https://www2.sekaibunka.com/fset_teiki.cfm?teiki/teikisi.cfm?m_code=18677

しかし、どうしたことだろうね、エクストラ。これまで表紙は女性だったのに。
おれは女性の方がいいんだけど。まちゃあきを表紙に持ってくるなんてちょっと
やりすぎのような......
91ノーブランドさん:02/09/09 15:06
>87
この手のバーゲンってお直しはやってくれるんでしょうか?
92ノーブランドさん:02/09/09 15:37
>>91
その伊勢丹のバーゲンは別会場で開催されてるから
そこで買った後、新宿店に持っていって直してもらえる。
当然レシートを取っておいてそれを見せて頼めばよい。

スーツとかはお直し代は取られると思うよ。
93ノーブランドさん:02/09/09 15:44
>>92
そういうシステムなんだ〜
ありがとうございました。
94ノーブランドさん:02/09/10 01:36
>>88
ブリオは半端なスノッブじゃなくて、コテコテの成上がり感覚の履違えたスノッブでしょう(w
それに憧れて素人が半端に取り入れると今のエクス虎になると。
ちょっと臭み抜いてカタログ雑誌に徹して欲しいなあ。

>>91
>>92さんの通りで、お直し代は完全に別料金だよ。勿論町のお直し屋さんとかテーラーに
持ってったのに比べると随分安いが。リングとティモはお薦めだよ。
95ノーブランドさん:02/09/10 23:55
ためしにティモシーで買ってみようかな。
最近スーツは着ないがw

折れは、青山やアオキで安く買うと言うこだわりを持っているがなにか?

97ノーブランドさん:02/09/11 00:17
>>90
創刊しばらくは男が表紙でした。
個人的には女性のほうがイイが・・
98ノーブランドさん:02/09/11 03:45
gap PRESS MENなんてのが出てるから買ってみたんだけど、モードの方は
シャープさの強調から、シルエットの美しさを強調する路線等が模索されて
きてるみたいね。個人的にはYSLは好き。ディオールファンには嫌われてる
みたいだが。
99ノーブランドさん:02/09/11 03:46
>>95
買ってみて買ってみて!
100ノーブランドさん:02/09/11 23:03
>>98
見てみたけどMRを意識した雑誌作りだね。
スーツに関しては
果たしてスーツと呼べるかどうか分からない物が多かった
101ノーブランドさん:02/09/12 05:12
>>100
テーラーが作るスーツとデザイナーが作るスーツは本来違うものだからね。
デザイナーズブランドでもクラシックラインとして基本的なスタイルのスーツを
別に作ってる場合もあるし、逆にテーラーとかの方からブランド浸透を狙って
モードに参入してくる場合もあるし。
両者は品質とかでも同列に語る事は出来ないし。基本的な部分で価値観が
違うので、同列に並べて比較評価する訳には逝かないので、難しいよね。
102ノーブランドさん:02/09/12 15:19
買ったままの状態でスーツの腰ポケットが閉じてある
(目立たない糸でしつけてある)やつありますよね?
あれ、閉じたまま使ってる人いますか?
デザイナーズ/ナイトライフ用だったらいいかもしれないけど、
仕事着として見た場合、行き過ぎ感があるように思うんですけど。
103ノーブランドさん:02/09/12 16:27
結局、ライセンス物の
ティモシーエベレスト&チェスターバリーは、「買い」なのでしょうか?
104ノーブランドさん:02/09/12 20:38
あげ
105ノーブランドさん:02/09/12 20:55
>>102
ポケットのしつけ糸はデザイナーズとか関係ないんだけど。

たんにポケット使う人はしつけ糸取らざるをえないでしょ。
106ノーブランドさん:02/09/12 21:00
こだわりにこだわり抜いた、こだわりスーツ画像を
見てみたいのだが。

そういうスーツはないものだろうか?
107ノーブランドさん:02/09/12 21:04
>105
スーツの形を崩さないためにとらない方が良い、と
どこかで読んだもので、本当にとらない人がいるのかなあ、と思った訳です。
108ノーブランドさん:02/09/12 21:37
>>106
>>53山椒
109ノーブランドさん:02/09/13 01:59
>>103
どちらも大賀が作ってて、分かり易い話をすると、聞いた噂ではティモのオーダーはチェスターと
同じ職人がやってるそうだぞ。俺は価格と天秤にかけて品質に不満は全く無い。
という訳で、ティモのオーダーは買いだと思う。特にバーゲン時は買い。
でも吊るしと同じ生地が出てる事もあるし、吊るしの売り場でも今度イージーオーダー始めたので、
そちらは薦め難い。
20〜30代の女性に、特に後ろ姿が素敵と言われ、不評だった事は無い。中身は一度も誉められた
事は無いが(w
チェスターはどうだろうか。セレクトが入れてるインポートのチェスターを想像すると、まったくの別物。
ちなみにインポートは大賀のチェスターの店にも少量入ってるよ。

あたりまえ過ぎるかもしれないが、品質に不満が無くて、そのスタイルが好きだったり、店員と馴染み
になれてお買い得情報とか流してくれるんなら、間違いなく"買い"だろう。
110ノーブランドさん:02/09/13 02:03
>>107
スーツの表に出てるポケットは飾りだと思って、胸ポケット以外は使わない方がいい。
(勿論胸ポケットもまり使わない方がいい)
だからはずさなくても支障は無いと思うが、使わない限りは外したからといってそんなに
崩れる事は無いよ。少々乱暴に扱う気があるなら、付けといたままの方がいいかもしれな
いけど。
111ノーブランドさん:02/09/13 23:38
ポケットチーフをいつも入れてしまってるよ
112ノーブランドさん
それは良いと思われ