セントジェームスについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
定番中の定番だと思うのですが、
適当に語ってくらはい。
2ノーブランドさん:02/08/02 23:17
いいって
無理すんな
3ノーブランドさん:02/08/02 23:18
ピカソ
コバ
料理のお兄さん
4ミコはん:02/08/02 23:19
草薙剛も着てたね、クレイジーパターンのやつ。
5ノーブランドさん:02/08/02 23:20
コンサバな人がコンサバなアイテムを
身に付けるとコンサバに。

セントジェームスは 意図的に 着るのがおしゃれだと思う。
6ノーブランドさん:02/08/02 23:20
>>5
そうかも
75:02/08/02 23:20
言ってることわかります?
8ノーブランドさん:02/08/02 23:21
分かりません。
9ノーブランドさん:02/08/02 23:24
セントジェームスってフェイクとかあるの?
10ノーブランドさん:02/08/02 23:24
ありそう
11:02/08/02 23:25
クレイジーパターンてなんれすか。
自分は、ニット帽(紺地に白のボーダー)
半袖tシャツ(白地に緑のボーダー)
しかもってないんすよ。
12ノーブランドさん:02/08/02 23:26
・・・・好きなの?
13ミコはん:02/08/02 23:29
>>11
えっとね、いろんな柄のボーダーが貼り付けてあるのね。
貼り付けるっていうか、例えば、右袖と左袖のボーダーの色が違ったりする。
それにしても白×緑はいいよね。
14ノーブランドさん:02/08/02 23:38
OSHMANSにも売ってるけど、パチモンじゃないよね。
15ノーブランドさん:02/08/02 23:40
>>5
なんとな〜く分る気します。
「意図的」っていう感覚。
16ミコはん:02/08/02 23:44
>>15
自分のキャラを理解した上で、敢えてセントジェームスを着る、って感じですかね?
いい意味であざといと言うか。
17:02/08/02 23:52
自分がいいなと思ったのは、腕にまで刺青が入れてる人が
セントジェームス(ブランキーのドラムの人をイメージしてください)
着てるのを見てかっこいいと思った。コンサバとは程遠い人が着る。
意図的てこんな感じですかね。
18:02/08/02 23:55
>1、ミコはん

うんうん、そういうのです。
周囲が「敢えてS.J」と評するような・・・。
そんな感覚です。
19ミコはん:02/08/03 00:03
あ、でも、ここの服は定番だからこそ、定番に沿った着こなしを
追求するのが、ある意味では正しいのではないかと思ったり(w

そういえば、こないだ、おじいちゃんに一着プレゼントしました。
薄いベージュ×淡い黄緑。嫌味な位似合ってますね。
お年を召した方が着ると、一層引き立って見える気がします。
キャラにもよりますが。
20ノーブランドさん:02/08/03 00:42
代官山、原宿に路面店在るけど、他にもありますか?
21ミコはん:02/08/03 01:59
>>20
路面店じゃないけど、オシュマンズと、吉祥寺のWESTERNに置いてるよ。
22ミコはん:02/08/03 02:00
あと、横浜にアウトレットがあるよ。
23GA♂ ◆TRIP.sx. :02/08/03 04:05
>>14
オシュマンズがパチを売ったら、生きる自信をなくしそうです。

24ノーブランドさん:02/08/03 05:09
>>23
激しくスレ違いだけど、NIKEのウーブンがでるらしいNE。
新宿のOSHMANSに張り紙がしてあたYO
25POWER ◆T9NYH46w :02/08/03 08:52
長袖、半袖合わせて
計20枚は持ってるセントジェームスオタです。
でも最近よく着るのはハチのマークのオーチバル。
26ミコはん:02/08/03 08:59
>>25
オーチバルいいですね。
あんまセントジェームスと変わらんけども。

ボーダーのマフラーが欲しいっす。
27POWER ◆T9NYH46w :02/08/03 09:07
>>26
胸と型の所がムジになってるボーダー(ピカソタイプ)の場合
セントジェームスだとネックが広すぎて、どんどんのびてくるのがイヤで
オーチバルにしてる。オーチは伸び止めがされてるのが良い。
でも生地がチト堅いね。

マフラーはなかなか売ってないね。
28ノーブランドさん:02/08/03 11:20
着込んでいくと絶対脇の下に穴開きません?(厚手)
それとこの頃のものって糸がすぐほどけてくるし
一年もちません。いいけど。買い替えられるし。
29ノーブランドさん:02/08/03 11:38
30代主婦がよく着ています。
そんなわけでORCIVALに切り替えました。
30ノーブランドさん:02/08/03 11:41
Saint Jamesだけじゃなくて、色々な
メーカーのバスクシャツを比べてみると
自分に合うのが見つかって良いでっせ。
31POWER ◆T9NYH46w :02/08/03 11:54
>>29
料理人のメガネのにいちゃんの影響みたい。
最近、主婦に人気なの。
32ノーブランドさん:02/08/03 13:15
ていうか昨日今日入ってきたアイテムじゃないんだし…
かつてのオリーブ少女が主婦になっててもおかしくないんじゃないの。
33ノーブランドさん:02/08/03 17:02
地味なスレですねw
34ノーブランドさん:02/08/03 22:33
>32
直営で働いてる女の子が言ってたが、オカマのめがね男の出てる
雑誌の切り抜きもってきて「これと同じ色ないの」とか
言うらすい。SJはもうダメ(以下略)
35ノーブランドさん:02/08/03 22:42
身幅に合わせて買うと袖が短い
36ノーブランドさん:02/08/03 23:09
こないだコンパ行ったらSJ着てるなんておしゃれだねって言われた

意図的 と評価されたんだろうか?

37ノーブランドさん:02/08/03 23:54
定番だけど、もう本気で着ている人はいないのでは?
セントジェームスが「おしゃれ」定番と思っているのは一部の人だけ。

38ノーブランドさん:02/08/04 07:17
一部の人だけ
だからいいんじゃん。
みんな着だしたら引くし。
だから長い歳月がたって
定番になるわけだし。
39ノーブランドさん:02/08/04 08:11
>>35
あんたがデブなだけでしょ。身幅は広いし
40ノーブランドさん:02/08/04 09:02
意図的て重要なのかもね。
ギャルソンの店員の多くが
adidasのスーパースター履いてるし、
定番に定番を重ねるとコンサバになるし、
不良ぽいものや、アバンギャルドチックな物に
定番を合わせるとお洒落に見える。カート・コバーンの
つぎはぎだらけのリーバイスにジャックパーセールのように。

41ノーブランドさん:02/08/04 09:42
同じアーノルドパーマーでも
オヤジが普段着で着るのと
若者がファッションできるのとでは全然違う。
こういう事でしょ?
要するに、SJもアーノルドパーマーやラルフ化しているわけだ。
42ミコはん:02/08/04 23:43
>>41
APをみんなが着るようになったのは、
雑誌が思いっきり煽ったから&メーカーの狙いが当たったから、でしょ?
あれは少し方向性が違う様な気がします。
あと、若者とオヤジの例えはあまり良くないんじゃないか、と思ったり。
43ノーブランドさん:02/08/04 23:47
ミコはん
いいこと言った!
44ノーブランドさん:02/08/04 23:54
>>39
オマエ天然のアホだろ?逆だよ、痩せてるから体にピッタリの買うと袖が
足りないって言ってるの。
45ミコはん:02/08/05 00:00
>>44
オイオイ、過去レス見たけどそんな事どこにも書いてないよ(;´Д`)
それに、長袖のバスクシャツなら、大きめのを買って、袖が丁度いいくらいに
なるまで縮むのを予想して買うと思うんだけど・・・。
あなたは何着てるの?
46ノーブランドさん:02/08/05 00:07
>>45
176cm、58kg、サイズ4
47オーチバル:02/08/05 00:10
>>44
袖が短いのはSJの仕様だよ。当たり前。
それでいいんじゃないか。ややショートぎみの袖丈でさ。
48ミコはん:02/08/05 00:11
>>46
あ、質問は、長袖か半袖か、7分かポロ、とかそういう事だったんだけど。
素材も判らないし。でも、その身長と体重から判断するに、
SじゃなくてM(5)を着たほうがいいんじゃないかな?
袖が短いっていうのは、買ったときに短いって言う事なの?
それとも馴染んでくるうちに短くなって着られない、ってこと?
49ノーブランドさん:02/08/05 00:13
ここホームページありますか?
50ミコはん:02/08/05 00:13
>>49
ありますよ。
ご自分で検索してみてくださいな。
51オーチバル:02/08/05 00:18
SJもオーチも定番のLONG-SLEEVEのボーダーの袖丈は
短く着た方が良いよ。長いとダサイ。
でも176cmだとゆき丈で85cmはあるだろうから
サイズ5の方がいいかも?だけど身幅はかなり広くなるからそれもダサイ
52ノーブランドさん:02/08/05 00:22
46だが、長袖のバスクシャツだよ。買った時から短い。
サイズは4がMだろ?
47さんは仕様だから当たり前だって言ってるがホント?
53ノーブランドさん:02/08/05 00:23
HPがみつからないのですがおしえていただけますか?
54ノーブランドさん:02/08/05 00:25
>>51
そうそう、5だと身幅がでか過ぎてブカブカなんです。
55ミコはん:02/08/05 00:28
>>52
あ、そうなんですか・・・。サイズはもしかしたら勘違いしてたかもです。
>>53
http://www.saint-james-tricots.com/
ほい。
56ノーブランドさん:02/08/05 00:30
>>55
ありがとうです。チュ。
57ノーブランドさん:02/08/05 00:43
結局、ミコはんさんとオーチバルさんのどっちの意見が正しいのか分からんが、
お二人共教えてくれてありがとう。               
58オーチバル:02/08/05 00:51
>>57
どっちが正しいとかではなくて、
SJなどの元々『漁師の男』が来ていた服だから
袖は短くしてるのがフランス風のボーダーだよという事

だから身幅をジャストサイズで着て/袖は短くか、
袖をジャストサイズにして/身幅はゆるゆるに着るか?
それは個人の好みの問題だという事で、俺は前者が好きだという事かな。
ピカソが着ていたバランス/ピタピタが正統派の着方とも言われれてるね。
59ミコはん:02/08/05 00:55
やっぱり、インバーアランのニットと合わせるのはド定番になるのかな・・・。
好きなんだけどな。
60ノーブランドさん:02/08/05 01:27
そういえば
ドレステリアからforオーチバルのアイテムでてましたね去年。
ニットとかプルオーバーとか。
オーチバルサイズあわないんで、SJで合わせてました。
61ノーブランドさん:02/08/05 01:32
あんまりゆったり着るようなブランドではないような気がする
62ノーブランドさん:02/08/05 01:52
今の時期は長袖をまくって着ている俺って・・・
63ノーブランドさん:02/08/05 21:56
完全に馬鹿だと思いますYO
64ノーブランドさん:02/08/06 02:10
うそだ四
65コルゲート:02/08/06 22:15
>>22
横浜のアウトレットはなくなりました(涙色

正統派の着方をして似合うのがいちばん。
66ミコはん:02/08/06 22:16
>>65
ええええーーーー!!
ショック。
67ノーブランドさん:02/08/06 22:36
>>65
まじですか?
つい、2週間前に行きましたが...
ホントに?

68コルゲート:02/08/06 22:55
あっ、ごめん。なんかと勘違いした。
あります。潰れてません。スマソ。
うわ、恥ずかしい。回線切ります。
69ノーブランドさん:02/08/06 22:57
セントジェームズ>ルミノア

でも俺はルミノアの方が好き
70 :02/08/06 23:01
米サイドのアウトレット、すごい品数だぞ。
平壌のデパートなみだよ。
おいてある数少ない商品も、
いかにも残るべくして残ったようなもんばかり。
まぁ、セントジェームズに限らず、ほかのショップも似たり寄ったりだがな。
71ノーブランドさん:02/08/06 23:05
ボーダーは肥えて見えるからデブは着るなよ(w
72ノーブランドさん:02/08/07 00:16
>>71
/lァ?
73ノーブランドさん:02/08/07 00:18
オリバーく〜ん
74:02/08/07 09:34
それにしても伸びねーな。
やっぱ定番物は駄目なのかねぇ
75ノーブランドさん:02/08/07 10:27
オレは好きだよ
76ノーブランドさん:02/08/07 14:30
おれも
77よんどる ◆m7eHUSew :02/08/07 14:31
わしも
78ミコはん:02/08/07 14:33
よんどる師匠も・・・。
79よんどる ◆m7eHUSew :02/08/07 14:35
アウウ
80ノーブランドさん:02/08/07 14:42
オリーブ少女とねんごろになりたいな〜
81ノーブランドさん:02/08/07 14:44
良いねー。オリーブボーイにでもなろうかしら
82ノーブランドさん:02/08/07 14:47
オリーブボーイをオリバー君と言うやつには注意
83ノーブランドさん:02/08/08 01:14
>>44
言葉足らずで頭が足りていない電波君でしょ?

キモーー
84ノーブランドさん:02/08/08 02:16
>>83
オマエガナー
85ノーブランドさん:02/08/08 20:44
ボーダーage
86田上:02/08/09 00:55
同じサイズ表記でも丈の長さが違いすぎる。しかも交換・返品一切不可!
何故こんなに丈の長さがちがうのでしょうか?と聞くと、
「インポートものですから」と。
いちいち同じサイズのものをいくつか出してもらうと、露骨にウザがられました。
実際4点出していただくと全てサイズが違ってました。
わからんでもないが、カットソーにしては結構な値段なのだからもう少し丁寧にして欲しいものです。
こういったシンプルな服は、サイズひとつでもかなり印象が変わるし、丈が結構重要だと思うのですが...。
セントジェームスはとても好きなのですが、購入時には苦労します。
87震 ◆FwwwURUE :02/08/09 07:38
そんなにサイズ違うか?
気にしたことないけど
88ノーブランドさん:02/08/09 09:05
本当にこのスレ荒れないよね?
APCですら荒れてるのに。
89ノーブランドさん:02/08/09 13:21
age
90ノーブランドさん:02/08/09 18:35
>86
そのとうり。同じサイズでも、ひと回り違うモノ
もありますよね。
911:02/08/10 00:01
maji?
92田上:02/08/10 00:43
>90
わかって頂けてよかったです。ほんとに4〜5cm違ってたりしますよね。

そんなことをいいながらも型崩れが無く、割と丈夫なので好きなのですが...。
93ノーブランドさん:02/08/10 00:45
93
94ノーブランドさん:02/08/10 19:29
保守
95ノーブランドさん:02/08/11 08:21
そんなに丈夫じゃないヨン
96ノーブランドさん:02/08/11 08:54
ORCIVALって縮みすぎない?生地薄いし。
自分はSJ派かな。ところで、オーシバル、オーチバル、どっちの読み方が正しい?
97ノーブランドさん:02/08/11 09:02
>96
オーチバル、だと思う。
98ノーブランドさん:02/08/12 03:26
店員がかわいくみえるのも罠?
99ノーブランドさん:02/08/12 07:50
99
100ノーブランドさん:02/08/12 07:51
100
101ノーブランドさん:02/08/12 22:39
縞々
102ノーブランドさん:02/08/13 00:12
ORCIVALでどこかサイズ別注しないかな。
生地の感じはORCIVAL派なんだけど。
LUKEので確か生地の方向を変えて作ってたやつ
があったと思ったが。それかなりよさげな感じでした。
103ノーブランドさん:02/08/13 14:44
>102
サイズ別注ってどういうこと?
104ノーブランドさん:02/08/14 00:20
保守
105ノーブランドさん:02/08/14 00:22
下げちまった
106ノーブランドさん:02/08/14 00:24
バーカ
107ノーブランドさん:02/08/14 02:48
このスレもう駄目かな
108ノーブランドさん:02/08/15 12:27
ピカソAGE
109ノーブランドさん:02/08/15 13:37
モンサンミッシェルの中の土産物屋はSJが多かった
近くに、ショップもあったし・・工場とかあるの???
フランスの大西洋側の島とか田舎は
子供も老人もおばちゃんもみんなボーダー着ていてかわいい。
110ノーブランドさん:02/08/15 14:37
なぜか、セントジェームスのボーダーシャツを丸井で買う夢みた・・・
丸井なんかで売ってるのかな?
111ノーブランドさん:02/08/15 23:01
前上野の丸井で売ってたような覚えが、、
112ノーブランドさん:02/08/15 23:15
そんなにサイズが違うとは思えない。

並行と代理店経由じゃサイズ表記が違う。

並行のMが代理店の5
でも代理店の5の方のタグ見るとSM。統一してほしい。
色によって縮み方違う
113ノーブランドさん:02/08/15 23:23
偽物ってありますか。
114ノーブランドさん:02/08/16 13:29
セントジェームス渋谷の店員かわいい。
思わず、抱きつきたくなった。
115ノーブランドさん:02/08/16 17:08
フランスのセントマリードラメールで見たら
29ユーロだった
日本は7,8千円する
タケー
116ノーブランドさん:02/08/16 22:50
>>114
私でよければ?
今度、声をかけてくださいネ!!

恥ずかしいので「sage」と言ってくださいね〜!
117ノーブランドさん:02/08/16 23:15
詩ね
118ノーブランドさん:02/08/17 05:08
SAGEていうたら舌入れてええノン」
119 :02/08/17 09:44
ぼくも1枚持ってるけど、このレベルの品質でなんで高いのかよくわからん。
ごわごわで着心地悪いし。
本国(フランスだよね?)に行くと、3000円くらいで売ってそうな気が激しくするよ。
120ノーブランドさん:02/08/17 09:47
>>118
舌だけじゃなく
下もいいわYO
121ノーブランドさん:02/08/17 10:13
こういうものこそ通販できたらいいのに・・・
地方じゃ定番色しか入ってこないよ
122ノーブランドさん:02/08/17 11:11
高いのは、渋谷のかわいい店員に貢いだと考えるしかないのか。
123ノーブランドさん:02/08/17 11:27
>>122
そんなにカワイイか???
124ノーブランドさん:02/08/17 16:09
>>123
貢ぐほどじゃないよ。
125ノーブランドさん:02/08/18 09:29
渋谷店て何処にあるの
126 :02/08/18 11:23
明治通り沿いになかったっけ?
ブックオフの対面くらい
127ノーブランドさん:02/08/18 20:52
>126
それってレディースじゃないの?
128ノーブランドさん:02/08/19 01:57
>>127
まじ?
129ノーブランドさん:02/08/19 02:05
明治通りの渋谷より。
原宿から明治通りの右側を渋谷方面に歩く。
130ノーブランドさん:02/08/20 01:20
保守
131ノーブランドさん:02/08/20 01:22
メンズは原宿ビームス付近です。
132ノーブランドさん:02/08/20 02:01
ビームス付近は無くなったよ。
渋谷よりの店に両方おいてある。
133コルゲート:02/08/20 02:41
白メインのって一枚も持っていないのに気がついた。
なんか、絶対、そういう定番色ってダブっちゃうから
買わないようにしてたんだけどさ。
明日、買いに行こうかな。
134ノーブランドさん:02/08/20 08:44
てかここの服自体が定番でない?
135コルゲート:02/08/20 13:26
定番って言うか、肌かも。
多分、僕の肌自体がボーダー柄に染まっていると思う。
毎日ボーダーだもん。
136ノーブランドさん:02/08/21 02:34
6
137ノーブランドさん:02/08/21 08:12
コルタン最高ーーーーーーーーーーーーーーー
138ノーブランドさん:02/08/22 06:53
コルタン
139ノーブランドさん:02/08/23 03:01
そろそろ、秋なので補充します。 無地にしよう。
140ノーブランドさん:02/08/23 20:26
急に寒くなったね
今日は無地の黒の長袖を着てました
141コルゲート ◆CQh.mkqk :02/08/23 21:49
ボトムって何はいてます?
ブルージーンとかが多いのかなあ。
142ノーブランドさん:02/08/23 23:29
>>141
ボトムはウールパンツを合わせます
ジーンズだとカジュアルになりすぎるので
シックにまとめてカーディガンを羽織ることが多いです
143ノーブランドさん:02/08/23 23:33
ジーンズ苦手なので綿素材のパンツとかです。
144ノーブランドさん:02/08/23 23:45
関西なんですが、ドレステリア以外でマリンぽい服が揃ってるところ
あります?
145ノーブランドさん:02/08/24 13:14
オーチバルはサイズがないからセントジェームス。
146 ◆mikODTWw :02/08/25 02:21
最近寒いのでよく着てます、ボーダー。
147ノーブランドさん:02/08/25 02:22
Tシャツはくさくなりやすい
148コルゲート ◆CQh.mkqk :02/08/26 00:40
>>142
>>143
僕もジーンズ苦手なんですよ。
たまーに履くんだけど、ジーンズにボーダー合わせると
あまりにもまんまで照れる。
149ノーブランドさん:02/08/26 00:41
>>147
ちゃんと干せよ。
150ノーブランドさん:02/08/26 00:42
上野でセントジェ売っている所どこだったっけ?
前いったんだけど忘れてしまいました、、、、
151ノーブランドさん:02/08/26 13:50
152 :02/08/27 00:52
今日、カーキ色無地の長袖買いました。
153ノーブランドさん:02/08/27 01:49
>>150
玉美、ハナカワ、守屋
154ノーブランドさん:02/08/27 23:23
ii
155ノーブランドさん:02/08/28 10:00
無地の長袖て何色あるのれすか?
156ノーブランドさん:02/08/29 00:12
今日薄い長袖買いました。

>155
10種類くらいじゃないの

157ノーブランドさん:02/08/29 00:14
>>156
何色買ったの?
おれ紺かった!
158ノーブランドさん:02/08/29 00:14
どんなの買ったんですか?
159ノーブランドさん:02/08/29 00:14
なで肩すぎてボートネックが着れません。
160156:02/08/29 01:12
>157
ベージュです
161ノーブランドさん:02/08/30 01:36
あげ
162ノーブランドさん:02/08/30 01:37
やっぱコンサバな外見のひとは着ないほうがいいよ
163コルゲート ◆CQh.mkqk :02/08/30 01:39
>>159
それはそうとうだね。
なで肩の方がボートネック似合うと思うんだけど。

今日、新聞の広告で例のピカソを見た。
164 :02/08/30 22:29
age
165ノーブランドさん:02/08/31 21:45
地味な外見の女が着るとどうしても主婦くさくなってしまう。
どうしたらいいものか。
まあ別に主婦でもいいんですが。
166 :02/09/01 20:48
>>165
それは、セントジェームス云々以前に
あなたの外見が地味だってことに原因があるんじゃないの?

ところで、現地読みだと「サンジャメ」になるの?
167ノーブランドさん:02/09/02 19:01
sgr
168ノーブランドさん:02/09/03 13:00
AGE
169ノーブランドさん:02/09/03 13:39
やっぱコンサバな人がコンサバな服を身につけちゃだめだよ
170ノーブランドさん:02/09/03 13:40
>166
まぁまぁ、そんな事言わなくてもいいじゃない
171ノーブランドさん:02/09/03 13:40
SJの生成りに紺のボーダーのカットソーに

チャコールグレーのパンツにカンペールみたいな

地味な女がよくいる・・・。
172ノーブランドさん:02/09/03 13:49
身だしなみに気をつけてる程度の人から
おしゃれをしている人まで着ることができるのが
ここの服のいいところだとおもうけどな

だからこういう人は着ないほうがいいってような排他的なレスは自粛すべきでは?
173ノーブランドさん:02/09/03 13:52
別にいいよ
174ノーブランドさん:02/09/03 13:53
地味な奴はSJを着るとさらに地味になることを自覚しろ
175ノーブランドさん:02/09/03 15:28
いえる。
176ノーブランドさん:02/09/04 14:40
そうでもない 
177ノーブランドさん:02/09/05 08:32
とりあえずAGE
178ノーブランドさん:02/09/05 23:42
代官山と渋谷店どっちが豊富かな?
179ノーブランドさん:02/09/05 23:48
代官山だけど気になるなら両方いけば?
180ノーブランドさん
定番中の定番