<<<ジーンズ色落とし研究室 2号館>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
591ノーブランドさん:02/08/28 01:48
かっこいい色落ちのジーンズなんて簡単には出来ないよ
軽石でこするとか漂白剤使うとかはジーンズの寿命を縮めるだけ
いい色落ちでそれを長持ちさせたいのなら変な小細工はしないほうがいい
はきつぶした方がかっこよくなるんだって
592ノーブランドさん:02/08/28 02:14
(??∀??)???????
593ノーブランドさん:02/08/28 02:23
色落ちって摩擦によるものなの?
それともただの色抜け?
594リンリン ◆G2aKSRzM :02/08/28 02:33
おまえら過去レスちゃんと読めよ
595ノーブランドさん:02/08/28 02:45
>>589
笑いが止まらない
596ノーブランドさん:02/08/28 05:31
>>587
ぐらいの色落ちってどうなんだろう?
597ノーブランドさん:02/08/28 12:54
加工モノじゃないの?
598ノーブランドさん:02/08/28 13:02
早く色落ちさせるために家の中でもジーンズはいてたら
おしりの部分だけ色落ちしてきた・・・・・
いすに座って一日中2ちゃんしてる俺が悪いんだけどね
599ノーブランドさん:02/08/28 13:19
>>598
俺と一緒の状況だ(w
600コーヒー漬け:02/08/28 14:15
結果報告します

たしかに色落ちしてた部分が茶色がのって良い感じになります
それとその他の部分が緑色?っぽい感じにもなります

だけどコーヒー漬けはおすすめしません

なぜならとっても臭いから・・・・鬱
猫のションベンを乾燥させた臭いがします
1、2回の水洗いじゃ臭いは落ちません

601ノーブランドさん:02/08/28 17:27
ぷぴう、ぷすうううう
602ノーブランドさん:02/08/28 17:48
弱酸性の洗剤じゃダメなのか?
中性がいいとよく耳にするが・・・。。。
603ノーブランドさん:02/08/28 18:19
ジーンズ履いて荷物仕分けのバイトやってたらカッコよくなった。
604下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/28 20:04
>>603
それはよかったですね。
力仕事は大変でしょうけど夏ばてしない様頑張って下さい
605ノーブランドさん:02/08/28 20:39
>>602
弱酸性の洗剤なんてあるんだー。
やっぱり生地が傷みにくいのかな。
シルクとかデリケートな素材のものを水洗いするときは
生地を傷めないようにボディーソープ使うといいらしいけど
誰かやってみてくれないかなー。
606ノーブランドさん:02/08/28 20:50
コインランドリーで洗剤入れて洗っただけじゃあ完全に糊落ちないですか?
607ノーブランドさん:02/08/29 04:09
下平犬のレスを待っているみたいだぞ↑
608ノーブランドさん:02/08/30 04:19
なんで掲示板に入れないんですか?絶対に返事はいりません。
受験生なんでパソコンやってるのバレたらヤバイんで・・。
なるべく 早く掲示板に入れるようにしろ!!!!!
ったく、なんで私が謝らなきゃいけないんですかー?
絶対返事書くな!オマエ何様だ!
609ノーブランドさん:02/08/30 04:48
610ノーブランドさん:02/08/30 21:02
アク禁くらった誤爆か? の割に支離滅裂な...
611ノーブランドさん:02/08/30 21:41
612ノーブランドさん:02/08/30 21:42
ウエアハウスはな、ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、
オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、
街を闊歩してろ。どうせ、似合ってないんだろうからよ。
いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、普通の人からは、
まず見下されるぞ!!!!!!!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ホワイツやウェスコなんか目じゃない。レッドウィング?クソだよ!
613ノーブランドさん:02/08/31 06:16
今まで色々出てたけどボートこぎまくるのが最強と気づきました。
みんなもやるべし。
614ノーブランドさん:02/08/31 08:00
秋冬物の整理しようと思ったら
なつかしのサンローランジーンズ発見!
今じゃたたき売りされてるよね(涙

てなわけでこれを色落ちさせてみたい
きれい目ではいてたので色落ちゼロ
615 :02/08/31 11:58
会社員なので土日しかジーンズ履けないよ 
履いたけどやること無いこれじゃ色落ち進まないなぁ。
何すりゃ〜いいかな?
616くまちゃん ◆Ea0Wo3u. :02/08/31 11:59
>>ALL
古着買えよ
617ノーブランドさん:02/08/31 12:08
>>616
知識ないくせに出てくるな。
煽るだけだったらコテハン必要ねーだろ。市ね。
618ノーブランドさん:02/08/31 12:46
>>615
ひげになりそうなとこ、あたりのつきそうなところをこすってやるしかないね。いっぺんにやらずに少しずつ。
619ノーブランドさん:02/08/31 13:00
>>615
ジーンズ穿いてその上からスーツを着る。
620ノーブランドさん:02/08/31 13:59
>>615
土日にどっか手漕ぎボートあるところに行って一日こいでましょう。
膝裏のあたりも出やすいです。
釣りを趣味にしないとつらいかも…
621 :02/08/31 16:26
>>620
Thanksであります。
まぁ、部屋にいても対して色落ちは進まないってことですな。
>>618
ラジャ
>>619
さすがにそれは…。


最近買ってまだ、5回位しか履いてないけど 汗で匂う気がする。
洗う方がいいのかな???
622ノーブランドさん:02/08/31 16:31
>>621
ファブリーズしる。
623ノーブランドさん:02/08/31 21:45
ファブるのはやっぱ裏返ししてからの良いですよね?

CMでは裏返さずにやってますが。

あのCMのリーバイのジーンズ、型番判る方いますか?
624ノーブランドさん:02/08/31 21:47
厨房だな、お前ら全員。
現在、アメリカのカジュアル服なんて、最悪だぞ。
よく、考えて物を言え。
ウエアハウスはな、ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、
オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、
街を闊歩してろ。どうせ、似合ってないんだろうからよ。
いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、普通の人からは、
まず見下されるぞ!!!!!!!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ウエアのブーツは、レッドウィング、ウェスコ、ホワイツよりいいぞ。
値段的にも、ウェスコ、ホワイツより安いし。
レッドウイングは、基本的にレザー張ってないし。
レッドウイングは、ポピュラー過ぎるし、安売りされてるし、
ウエスコはデザインがださい。
ほわいつは高すぎる。
どう、文句ある?              
ついでに言わせてもらうけど、お前ら全員氏ね!!
ジーンズはともかく、秋冬はウエアハウスの服が必要だ!
おまえの、言ってるブランドの秋冬の服は、全て最悪だ!
おまえは、今冬、どんなの買うんだよ。言ってみろよ。
俺は、ウエアのダウンと、マウンテンJKTは絶対買うぞ。
おまえには、ヒューストンのN−3Bとかがお似合いだ。
コンバースにあわせてろ!貧乏人め。
        
625ノーブランドさん:02/08/31 21:49
リーバイ501のストーンウォッシュ。あんなジーンズ色落ちしても別にいいし。
「現代のマザコン房を皮肉ったCM」と週間誌にカイテタ。
626ノーブランドさん:02/08/31 22:11
ストーンウォッシュかよ!
627ノーブランドさん:02/09/01 01:00
色落ちにサイクリングはどう?
ママチャリでなくスポーツ車で足をグルグル回して。
628ノーブランドさん:02/09/01 03:26
高校の時に買った(もう7年前)リーバイス702、
カッコよく色落ちさせようとまず後ろポケから消しゴムで
ゴシゴシ。結局右ポケだけやってあまり効果ないから
断念。でも今みれば右ポケの方が明らかに色落ち
してる・・・なんだかなぁ
629ノーブランドさん:02/09/01 09:07
はじめのうちにゴシゴシやってても
削れてあらたに出てくるとこがまだ濃い染めのままだから効果無く見えるんだよ。

でもそこのが他より芯に近いのは確かなのでそのままはいてたらソコから色落ちしてくる。

色落ちが始まるまでは時間がかかるってことで、はじめのはきこみが大事なんだよ
630 :02/09/01 22:50
ゴシゴシも何もせずがんばって普通に履いてみる。
631ノーブランドさん:02/09/01 23:10
シコシコやれ。
632ノーブランドさん:02/09/01 23:11
夜中にコソコソとシコシコしてみます
633ノーブランドさん:02/09/01 23:13
漏れもシコシコしてみます。
634ノーブランドさん:02/09/01 23:19
糊ってなかなか落ちないよなー
俺は最初水洗い
その後は4回は履く度に水洗いしてるよー
みんなは?
635ノーブランドさん:02/09/01 23:27
お湯にしばらく浸してるとけっこう落ちるよ。
636ノーブランドさん:02/09/02 14:02
古着で買ったラルフのデニムデッキジャケットを、色が濃いから
漂白剤とヤスリでせめたら、見事なケミカルになりました。
ここまできたら、逆に白くなるまで洗います。
637simoだkageki:02/09/02 14:05
今年はガウン流行らそう―っト(街着)(古着)
638ノーブランドさん:02/09/03 17:19
気に入らないデザインの紙・皮パッイを取っちゃうのは俺だけでしょうか。
639ノーブランドさん:02/09/03 17:21
ミスった・・鬱氏
640ノーブランドさん
皮オッパイ