<<<ジーンズ色落とし研究室 2号館>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
guest 2002
332ノーブランドさん:02/08/08 18:51
昨日自作自慢買ってきて、今日たわしでゴシゴシしました。
乾くのが楽しみ
333ノーブランドさん:02/08/08 18:54
リーバイス501の場合だけは、
合成洗剤で洗いまくって乾かしまくって、
いい具合に浅いブルーにしてしまった方が、なんとなく気分いい。
あくまでも、レギュラーの501の場合だけ。
334ノーブランドさん:02/08/10 00:15
だいぶさがったな
335ノーブランドさん:02/08/10 17:31
今日はファ版のカキコ数が多いですね。
336ノーブランドさん:02/08/11 01:40
ちょっとあげてくよー
337四葉:02/08/11 02:45
レーヨンデニムって何なんデスか?
水に濡らすと縮みますカ?5万円なんで迷ってんデスが。
338ノーブランドさん:02/08/11 03:41
>>335
>ファ版

版って?
339ノーブランドさん:02/08/11 04:31
あげあしとりは逝ってヨイんじゃないですか
>>307さん
リーバイスの510って、Red loopで最近出ているものは昔のと違うんですね。
自分が中学のときに初めて買ったジーンズが510でした。懐かしい。
大事に穿いてやってくださいね!

>>308さん
リーバイスの復刻ですか、人によってさまざまな意見がありますね。一応、
昔のコーンミルズ社のXXデニムを使っているといってますが。>>310さんの
意見が的を得てます。 日本のレプリカメーカーの製品が日本人の考える
イイ色落ちに近いものを提供しているのかもしれませんね。
米レプリカはジーンズに限らずディテールに拘りがないようです。
ニューバランスの1300とかそうでしたよねぇ。

>>311さん 同意!!  
>>312さん ・・・禿しく同意!!
>>313>>318さん こればっかりは、個人の見る目でしかわからないですよねぇ。
          レプリカメーカーっていろんなの出してますよね。 
>>319さん >>324さん そうなんですか。

341340:02/08/11 16:22
>>321>>323,>>337 四葉君、・・・デザイナージーンズなんてあまり見ないから
検索かけて見てみたんですけど、ヨウジのコレクション、A/Wになってて・・・
相変わらずのゆったりめのシルエットでしたが、なんか雰囲気変わってました。
綺麗であわせやすいシルエットでしたね。全体的に・・・ ところで、
レーヨンデニムって、世間一般のそれと同じなら、綿・レーヨンの混紡のことです。
テロテロした素材感ですよ。色落ちは普通のデニムのようには出ませんが。
水に濡らすと・・・ 縮まないと思います。5万するんですか・・・シルエットとか
合わせれる服を考えて購入したほうがよいかと、

>>325さん レポよろしくっス!!
>>326さん あなたのスレもスンゲぇです。がんばってくださいね!!
>>327さん >>328さんと同じく・・・
>>329さん >>330さんと同じく!! んで、ありがとう!!
>>332さん レポよろしくです!! どうなりました?
>>333さん なんとなく分かります。レギュラー501って結構いろんなこと
      できるんですよね。
342ノーブランドさん:02/08/11 16:53
助手はいい人だなぁ。
博士が最近見えなくなったけどその分頑張ってくれ。
343ノーブランドさん:02/08/11 17:38
最近ではないだろw
344助手ファソ(其の一):02/08/11 18:21
がんばれー
345ノーブランドさん:02/08/11 19:51
現行501を毎日穿いて2,3日にいっぺん合成洗剤で洗ったら
何年くらいで古着屋の水色ジーパンになりますですか
346ノーブランドさん:02/08/11 20:13
                       _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - 、il゚ロ゚)_         .,-'~ ,- '   /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~   // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ     / ////@ @// '/
     / ^)'死  _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /         i  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  >>345  ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
        _,,,|   |        __-'',,-~   /    /
         '''|   |       =-'''     /   、 ヽ
          .|  |              |    l  l
          .|  '、             .|   /  ノ
          .|   l             |  / |  /
           |  |              |  / .| .|
347345:02/08/11 20:25
>>346
いいから教えろ
348345:02/08/11 20:26
>>347
やけに偉そうだな(w
349( ´・д・`):02/08/11 20:28
なんで自作自演してるんでしか?
350ノーブランドさん:02/08/11 20:36
ハハハハハ(w
351345:02/08/11 20:50
>>348
HN間違えてんじゃねーよヴォケが

誰か>>345に答えてちょんまげ
352ノーブランドさん:02/08/11 20:57
     ___
    /     \     _________
   /   \ / \  /
  |     ・ ・   | < いい加減しろこのヴォケが
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ  
    \____/ \
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ  ←>>351
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ


なんだか妙なことになってますね・・・(笑)

>>345さん、
現行501を毎日穿くとして、2、3日にいっぺん合成洗剤で洗う、そうして、
古着屋にあるような、均等に色が落ちたような水色のジーンズにするのに
どれくらいかかるか。ということですよね? 
糊付けの状態からだと、おそらく1年はかかると思いますよ。 
リーバイスは色が落ちにくいですから・・・ 

で、>>346>>351のようなレスがあると、このように>>345の質問に対する
返答に間が空いて読みにくくなります。 ひかえてくださいね!!
354ノーブランドさん:02/08/11 21:02
355ノーブランドさん:02/08/12 00:00
腰ばきでジーパンを履くとダサいから、ジャストで履けと言われました。
ジーパンをジャストで履くと、ベルトのバックルはどの辺にきますか?
おヘソより上ですか下ですか?
あんまり上にあげすぎるとケツのワレメがパックリ割れちゃってハズいんですけど。
パックリ割れててもOKですか?それと、彼女募集中。

356ノーブランドさん:02/08/12 00:15
ま、釣りだと思うが、
腰ばきしなくてもおへそより上にベルトのバックルがくるのはカコ悪い。
老人の着こなし見たいだよ。
357ノーブランドさん:02/08/12 00:19
合わせるトップスによると思うけどルーズなシルエットもカコワルくないと思うよ。好きな様に履けば。
ちなみに折れはヘソの下
358ノーブランドさん:02/08/12 00:24
足が短い人はやめたほうがいいね>腰ばき
359ノーブランドさん:02/08/12 00:26
股上やウエストサイズにもよるけど、
普通はヘソ下でしょう。
360 ◆EDcKCUTk :02/08/12 00:44
洗濯機でやる乾燥と、コインランドリーでやる乾燥ってやっぱコインランドリーのでやったほうが縮みやすいのだろうな。
361千影:02/08/12 00:45
君達は・・色落ちを喜ぶのか・・・私は・・・色落ちしないように・・・
塩で揉んで洗っていると言うのに・・・・980円のジーパンだけど・・・長く着たい・・・・
362 ◆kuiKDB9E :02/08/12 00:51
>>361
忍者はジーパンを塩もみして洗うの?
363千影:02/08/12 00:52
塩で揉むと・・・色落ちがし辛く・・長く着れる・・・

ちなみに私は忍じゃない・・・でも・・・来世は忍というのも・・・いいのかもしれない・・・・
364 ◆kuiKDB9E :02/08/12 00:56
>>363
忍者はやっぱブラック履いてる?
365千影:02/08/12 01:02
・・・ブラックメタル・・・?ふふ・・サバトの時は・・・
クレイドルオブフィルスのインストナンバーを好んでかける・・・・
兄君も・・・身体を切り落とす事による禊を・・してみないか・・・
366ノーブランドさん:02/08/12 13:30
リーバイス502買って3年でようやく色落ち始まった。
367ノーブランドさん:02/08/12 17:46
濃すぎるインディゴより綺麗なブルーが好きだ
夏に濃い色は暑っ苦しいしな
368ノーブランドさん:02/08/12 20:23
ブラックならディムボガーだな。
369ノーブランドさん:02/08/12 20:53
このスレに書いてる事って
USED加工したものにも使えるの?
370ノーブランドさん:02/08/12 20:53
USED加工のジーンズで、買ってすぐに洗うのと
半年くらい穿いてから洗うのとで違いはありますか?
371370:02/08/12 20:54
ケコーンしる
372ノーブランドさん:02/08/12 22:42
リーバイスってなんで色落ち遅いの?
表面だけ染める技術無いとか?なんかコンセプトあるのかな
373ノーブランドさん:02/08/12 22:42
チェーンステッチ切れそうぽ…
374ノーブランドさん:02/08/12 23:16
"色落ち"は比較的若い層の流行だかんね。。。
ウチの親なんか、ユーズド加工モノに驚いてたよ。昔は農作業してたら自然と色が落ちてスネも抜けたものだよ、って。
年食ってる人は色が落ちない方を選ぶでしょ
375ノーブランドさん:02/08/12 23:17
耐久性重視してるからじゃない?普通、ジーンズは色落ち遅いものだと思う。
376ノーブランドさん:02/08/12 23:19
>>372
俺は輸入物のリーバイしか買わんが恐ろしく色落ちするぞ。
オタっぽくなるから半年くらいで捨てて新調してる程だよ。
377ノーブランドさん:02/08/12 23:59
>>変な人がいますね。
378ノーブランドさん:02/08/13 00:32
デニムにこだわらなくてもいいのでわ
379夏にジーンズなんて:02/08/13 06:29
(ノ゚д゚)ノ キテラレッカァ!!! 三 ┳━┳
380ノーブランドさん:02/08/13 08:20
濃いジーンズってなんか恥ずかしいな。
まあ、それを育てていくのが楽しんだけど。
381ノーブランドさん:02/08/13 09:55
このスレみて自分のジーンズをにおってみたら酢昆布の匂いがした・・・・すっぱい感じ・・・・
382ノーブランドさん:02/08/13 11:15
皮肉にもヲタが履いてるジーンズが一張羅なために良い色落ちしてることがままあることは否めない。
383ノーブランドさん:02/08/13 13:27
腰履きかジャストかって話題が出てたけど、
いずれにせよ腰に引っ掛かってないとズリ落ちる
んだから、腰履きには違いない気がするのは漏れだけか?
384ノーブランドさん:02/08/13 15:37
洗わないで匂いだけ消す方法ない?
2ヶ月でそろそろヤヴァイよ、もうちょっと伸ばせないかな。
385ノーブランドさん:02/08/13 15:41
>>384
素直に洗え。後1週間長く穿こうがあまり変わらないと思えばいい。
386ノーブランドさん:02/08/13 15:47
>>384
俺の友達のジーンズを見て「いい色落ちしてるね」って言ってみたら
「2年間洗ってなくて、この間母親にいいかげんに洗いなさいと言われてとうとう洗ったんだ」
と言ってますた・・・
確かに不潔ではあるけどかなりいい感じに色が落ちてたなぁ
387384:02/08/13 16:38
しょうがない洗うか。
レプリカ2本目でウエアしか知らないんだが、
新品で糊落としした状態で既に独特の匂いが。
それが履くにつれて増幅されていく感じ。

ブランドごとに匂いって違うのかな。
388ノーブランドさん:02/08/13 19:55
今の季節なんだから川へいけ!
そしたら色落ちする
389ノーブランドさん:02/08/13 21:28
どういうこと?
390ノーブランドさん:02/08/14 12:11
あげ
391ノーブランドさん:02/08/14 12:34
>>399
リバー(ストーン)ウォッシュのことでは?
でも川に行かなくても風呂場で出来るぞ
履いて水でぬらして軽石、ブラシ等でこする
392ノーブランドさん:02/08/14 13:02
>>387
ファブリーズしてみれば?
393ノーブランドさん:02/08/14 13:06
知人のデブ
服に気使わないで一本しか穿かないんだけど
こないだやぶれて新しく買った501がすでに4ヶ月で
大変なことになりはじめてる。
あいつにはかすのが最強の中古加工だとオモタ。でもデブだから×
394ノーブランドさん:02/08/14 23:17
ちょっと色落ちから話飛ぶけど、革パッチの手入れはどうしてる?

毎洗濯後、ミンクオイルで良いかな
395ノーブランドさん:02/08/15 00:40
スレ違いですが
ジーパンの前の両膝の所を横にビーっと直線に破いちゃったんですが
かっこ悪くてあまり履けんくなってしまいました。
破いた所をうまく閉じたいんですがいい方法ないですか?
普通に縫った方がいいのか、裏から生地を貼った方がいいのか・・・。
どなたか教えてください。
396ノーブランドさん:02/08/15 02:01
(ノ゚д゚)ノ カイナオセー!!! 三 ┳━┳
397ノーブランドさん:02/08/15 10:33
3週間目で洗ったんだけど、薄っすらヒゲが出てきたヨ
リバイのレギュラーね。
398ノーブランドさん:02/08/15 12:22
>397
早いね
399398:02/08/15 13:35
多分、毎晩それ履いてスクワットやってたのがよかったのかも。このクソ暑い中。
俺って馬鹿だろ
400397:02/08/15 13:36
スマソ、>>398へのレスじゃ。
ホントに馬鹿d
401ノーブランドさん:02/08/15 15:45
スクワットか、なるほど
俺も馬鹿みたいにやってみよう
402ノーブランドさん:02/08/15 20:19
>>399
俺も運動不足だからやってみようかなぁ・・・
プラス思考で一石二鳥と思ってやればお得か?(w
403ノーブランドさん:02/08/16 00:09
>>397
悪い、 「ヒゲ」 って何だ?
404ノーブランドさん:02/08/16 00:11
>>403 剃った事ないの?
    剃らないと伸びてくるだろ?
405403:02/08/16 00:14
>>404
悪いな、夏だし毛の伸びが良くないんだ。
あんまり厨学生のときから剃ったりしたくないしさ。
406ノーブランドさん:02/08/16 00:15
ナイスリアクション。
407ノーブランドさん:02/08/16 00:20
>>403
ワラタ。
教えたる。ジーンズ穿いてると横方向にだんだん
しわとか色落ちが出来てくるアレだよ。
408ノーブランドさん:02/08/16 03:10
この前コズミックワンダーのワンウォッシュを買ってみた。
店員が言うには普通に立て落ちしますよーとのことだったが実際はどうなんでしょ?
昔はいてたウェアと比べるのは無茶にしろキレイに色落ちするのを夢見ているのですが。。。

409ノーブランドさん:02/08/16 06:40
(ノ゚д゚)ノ ンナワケアルカァ!!! 三 ┳━┳
410ノーブランドさん:02/08/16 07:52
age
411ノーブランドさん:02/08/16 12:55
ヒザばっか落ちるんですが、対策はないですか?
412ノーブランドさん:02/08/16 13:03
当て布
413ノーブランドさん:02/08/16 14:52
前後逆に履く
414ノーブランドさん:02/08/16 15:08
膝を床につかない。
415 :02/08/16 19:54
漏れも右膝がよく落ちてる。
416ノーブランドさん:02/08/16 19:59
みんな何はいてるの?
オレはリーバイス1966モデルを今穿きこみ中
417ノーブランドさん:02/08/16 20:30
age
418ノーブランドさん:02/08/16 20:31
3ヶ月吐き続けているのに全く色落ちしません。
419J.M.901:02/08/16 22:36
週末しか穿けないリーマンの俺は毎日穿ける人達が羨ましい。 ヒゲ出すのに二年掛かった・・。
420*・Д・)◇sage推薦:02/08/16 22:39
>>413
藁太
421ノーブランドさん:02/08/16 22:41
今日色落し作業やったよ。
結果は完璧!!
やっぱ必殺技はすげぇよ!!
422ノーブランドさん:02/08/17 00:41
>>419
寝巻き
423419:02/08/17 09:36
レスありがと。しかし、寝巻きにして色落ちするの?
424ノーブランドさん:02/08/17 09:38
寝巻きは全体的に落ちる罠もあるが
ちゃんと落ちる
425ノーブランドさん:02/08/17 09:58
洗わないではきこむと生地に悪いしあまりオススメでない
と言われたが、一回やってみようと三ヶ月間洗わず、がんばってはいたが
気持ち悪さに耐えきれず、タライでジャブジャブ洗った
そしたら、水が泥水みたいな色になった
その光景をみて、なんか満足(・∀・)
426ノーブランドさん:02/08/17 10:31
あれキモチイイよね
ストレス解消にモッテコイ
427ノーブランドさん:02/08/17 12:03
>>425
それは泥水分だけ汚かったってことなんかね
やっぱこの季節は週1,2ペースで洗わないとあとあとジーンズの生地に
悪そうな気がしないでもないんですが・・・
あんま関係ないんかなぁ
428ノーブランドさん:02/08/18 14:41
この季節は汗でべたべたになるので週1〜2どころか履くたびに洗ってる。
色落ちは気になるけど清潔感も気になるし。。。
429ノーブランドさん:02/08/18 14:42
寝巻きにすると暑くて眠れない
一週間ぶりです (^〇^)ノ
8月も後半になり、夏休みも終わりに近いのでしょうか?
受験生の方々はこれからが勝負ですね。がんばってください!!
ところで、店頭には秋物が出回りつつありますね。最近は太いシルエットの
ジーンズが気になります。一昨年のGUCCIのジーンズの色落ち具合などもよか
ったと思います。

>>355さん ジーンズのシルエットやサイズにもよりますが、へそよりは大抵
下にきますよ。
>>361さん 前レスにも色落ちさせない方法ってのがありましたが・・・塩もみ
ですか、初めて聞きました。
>>369さん >>370さん デニムの生地自体は加工していないものと同じのはず
ですから、USED加工したものでも、穿いていれば色落ちするとは思います。
>>372さん >>376さん ちらほら聞く話ですね、リーバイスのジーンズは基本的
に色落ちしにくいのですが、平行輸入ものだと、そうでもないとか・・・
>>381>>393 >>425>>428 この季節は水洗いだけでもいいので、なるだけ洗う
ようにした方がいいですよ。雑菌が繁殖して生地がいたんでしまいます。
生地自体にカビがついて色落ちに影響したりもするらしいので、第一不衛生ですから
汚れたら洗いましょう! 冬から春の間に穿きこんで、夏はこまめに洗濯するか、
ジーンズ自体穿かないようにするのをお勧めしますが・・・
431430:02/08/18 21:14
>>394さん 皮パッチ自体にはあまり気を遣わなくても大丈夫だと思います。
ミンクオイルで、十分でしょう。革靴でもそうですが、半年に一回くらいが
いいようですよ。
>>395さん 裏から生地を貼るのがいいように思います。お直し店に持っていけば?
>>397>>415 皆さんいろいろやってるんですね! 自分の場合は普通に座ってる
だけですが、内側だけでなく腰の両側にもヒゲがでてくるんですね。あと、足を
組む癖があるので乗せられてる左腿だけやたら色が落ちてます。最近気がつきました。
>>416さん 最近は現行501ばかり、いろんなサイズで穿いてます。結局これに
落ち着いた感じです。(結局ビートルズに戻るような感覚です・・・違うか)
>>418さん>>419さん 色落ちの具合はジーンズそのものより、穿く人の扱いかたによる
ところが大きいように感じます。大事に穿いてやってくださいね。
>>421さん 必殺技ってなんですか? よろしければ報告お願いします!!

いつもながら、長文すいません。ではでは!
432ノーブランドさん:02/08/18 21:57
433ノーブランドさん:02/08/19 00:49
既出だったらスマソだけど、
ジーンズの寿命ってどのくらいよ?
厨房のとき買った初めて買ったジーンズ、
今はまったく履いてないんだけど捨てられないんだよね。
みんな捨ててるのか?
俺は中3までに背が伸びきったから、サイズ的には履けるんだけどさ。
ジーンズ初心者なんですが、先日ドゥニームのS-TIPEとやらを購入しました。
ウエスト少し太めで一回洗剤を使わずに洗って乾かしただけなんですが、
これから良い味を出すためにはどのような事をするのが良いでしょうか?
435ノーブランドさん:02/08/19 00:53
とりあえずタイプの綴りを覚えることからはじめようか。



とにかく穿け。
436ノーブランドさん:02/08/19 00:54
>>433
股のところが破れるまでは余裕で存命だよ
10年でも穿ける
437ノーブランドさん:02/08/19 02:33
ずっと履いてた501XX復刻が今年お亡くなりになりました…
左の斜めの髭のとこが裂けて、右ひざに穴、股のとこも擦れて…

合掌…悲しい…

もう一本買うかなぁ…
438ノーブランドさん:02/08/19 12:14
そのジーンズも本望だったはずだ。 ある意味羨ましいぞ。
439ノーブランドさん:02/08/19 12:49
ティペですか?
440ノーブランドさん:02/08/19 13:17
>>437
別れがあれば出会いもある・・・
心からご冥福をお祈りいたします(-人-)
441ノーブランドさん:02/08/19 14:36
長年お世話になったジーンズの正しい弔い方を教えてくらはい。
442ノーブランドさん:02/08/19 19:39
燃やした後灰を海に流してあげると故人も喜びます
443ノーブランドさん:02/08/19 21:36
いやいや、野原に撒くべきです
444ノーブランドさん:02/08/19 21:39
料金着払いでテキトーに郵送しる!
445ノーブランドさん:02/08/20 18:21
人がいないよage
446ノーブランドさん:02/08/20 18:46
おい、yk。ノーブランドで書き込むなよ。IP漏れてるぞ。
447ノーブランドさん:02/08/20 19:00
>>446
yk?
448ノーブランドさん:02/08/20 19:40
yasushi kiyoshi
こんばんは! さすがに夜になると風が涼しいですね。
秋の気配 ・・・まではまだ遠いかな?

>>433さん 
ジーンズの寿命ですかぁ、比べるのも違うのかもですけど古着屋でその昔、
かなり高価に扱われていたヴィンテージなんか50年代のからありましたから、
約50年は平気でいけるのかな? と、
個人的には、穿けるうちはどのような形であれ穿いてやるのが愛情かな、と思って
います。前スレですこし言ったことがあるのですが、自分も10年くらい穿いて
いるしょぼいリーバイスがあるんですが、「しょーもな」といいつつずっと穿いて
ます。 穿かなくなって記憶からも消されたときが棄て時なのかもしれませんね。

>>437さん 
>>438さん、>>440さんに同意です。いい付き合いをされてきたんですね。
で、弔い方ですか(笑)>>442さん >>443さん ・・・なるほど。
>>444さん、こらっ!!

>>446さん〜448さん、意味不明なレスで消費するのは控えてくださいね。
質問した方へのレスがそれだけ後ろに流れて読みにくくなりますから!
よろしくお願いしますね!
450449:02/08/21 03:48
>>434さん
こちらこそヨロシク_(−_−)_ペコリィ
糊を落として最初の状態なのですね。前スレの方々がかなりいろいろ提案してくだ
さってたのですが、残念ながらhtml化待ち状態なんですよねぇ。html化されたら
是非見てくださいね。長いですけど・・ 結構ためになることがたくさんありますよ。
ここでは、とりあえず個人的な意見を書いておきますね。
ジーンズをあまり洗わないという話が結構ありますが、実際はある程度は洗わないと
生地にもよくありません。汗や皮脂で生地に汚れがどうしてもつきますよね。それに
少しでも湿った状態があると雑菌が繁殖してしまいます。そうなると生地がそれに
汚染されて脆くなってしまうんですね。当然色落ちにも良くありません。
そこで、ある程度穿いたら洗うようにしなければならないのですが。あなたのように
糊をおとして最初の頃は、半年程穿きこめばアタリやヒゲのくせが生地につくので、
後は2週間に1回でも、夏場はできれば1週間に1回位は、洗ったほうが良いです。
ですから、最初の頃は涼しくなった秋から春の間に穿きこんで、梅雨から夏場はあまり
穿かないでおく。というのが理想かなぁ。
洗剤は蛍光増白剤の入っていないものをオススメします!!
せっかく買ったジーンズです。大事に穿いてやってくださいね!
451なんだこりゃ:02/08/21 05:11
なんだこりゃ
452ノーブランドさん:02/08/21 06:30
生地はしっかりしてるが、色落ちノッペリ。
生地はボロボロだが、色落ちメリハリ。

さあ、どっち?
453ノーブランドさん:02/08/21 06:32
ジーンズを早く色落ちさせたいんですがどうすればイインデスカ?
454ノーブランドさん:02/08/21 10:45
>>453
漂白剤にでも浸けとけ
455ノーブランドさん:02/08/21 14:24
リーバイスの太めのジーンズ(インディゴブルー。古着で買いました。端とポケット既にキレイに落ちてきてます)
があるんですけど、普通の状態じゃ変な感じなんで、思い切ってクラッシュさせてみたいんですけど
すぐにできるいい方法をおしえてくださいませ。
気合と根気と体力を用意して待ってます。
456ノーブランドさん:02/08/21 14:27
普通に穿いてたら、太股の上(?)が色落ちしてこないんですけど
なにかやってるんですか?
457ミコはん ◆mikODTWw :02/08/21 14:28
>>455
横レススマソ。
漏れも去年501を自分で加工したよ。
漏れの時は、
1.カッターナイフと新聞紙を用意する
2.新聞紙の上でジーンズの好きな所に、何度か薄く横に切り込みを入れる
3.それを何箇所かやる
4.で、縦糸だけをカッターで削ぎ落とす
ポイントは、2.の過程で縦糸にダメージを与えないようにすること。
不安だったら、裏から布を当ててジグザグ縫い。
458455:02/08/21 14:37
>>ミコはんさん。
横レス大歓迎です。
縦糸はそぎ落とすのが重要みたいですね。やっぱりそこから履いてるうちに
ほつれてきてしまうからでしょうか。
位置については何かオススメとかありますか?
とりあえず膝の部分には両方ともいれようとおもいますけれども。
459ミコはん ◆mikODTWw :02/08/21 14:43
>>458
位置のおすすめですか・・・。
まず、裏から補強しないんだったら、
下着が見える位置にはやらないほうがいいという事と、
ヒゲが出る辺りに加工すると、座った時に
痛みやすかったというのが自分の体験なので、
それを踏まえると、

右太ももの少し目立つ位置に、補強つきで大きめに一つ。
左のポケット周辺に、幅が小さいのを二つほど。
あと、左後ろのポケットを外して、ハンズとかで買ってきた
ハラコや鹿の皮をポケットの大きさに合わせて(縫い代も含めて)
それで、ポケットの形にして縫いつける。
裏側からリベットを打つとなおいいかも。

というかんじです。
460ミコはん ◆mikODTWw :02/08/21 14:46
あう、sageてしまった・・・。
461455:02/08/21 15:06
>>ミコハンさん
ありがとうございます。
がんばって実践してみますね!
462ノーブランドさん:02/08/21 16:08
うんこ漏らすといい色落ちになるよ\(^o^)/
463ノーブランドさん:02/08/21 16:09
>>462
soreda!
464ノーブランドさん:02/08/21 23:43
洗うと色落ちするからってファブってる人いますか?
465ノーブランドさん:02/08/21 23:56
前にもこんなスレあったけど、ジーパン穿くときオティティーンはどうしてますか?
もっこりしてしまうし、それに影響された色落ちしてしまいそうで鬱
466ノーブランドさん:02/08/21 23:57
ファブると生地に悪いとかってないの?
467ノーブランドさん:02/08/21 23:58
>>465
後ろ向きに曲げて股に挟んでますがなにか?
468ノーブランドさん:02/08/22 00:47
>>467
まるで”オジー・オズボーン”ですねぇ・・・藁た
469ノーブランドさん:02/08/22 07:28
色落ちって穿いてる段階でしてくるもん?
それとも洗ったときに今まで穿きこんだ部分の色がとれてくもん?
470ノーブランドさん:02/08/22 07:35
買って3ヶ月、一ヶ月に1回のペースで
本日3回目の洗いをした。エマールで手洗い。
ついにひげが出てきた。うーむ、楽しい。
471ノーブランドさん:02/08/22 07:37
(´д`)v―┛~~~~~まそういうこった
472ノーブランドさん:02/08/22 08:29
濡れたわしは効くよ。一気に落ちるし生地も痛まない。こすったらウーロン茶漬けにすると自然な仕上がりになるよ。
473ノーブランドさん:02/08/22 08:35

俺はコーラ漬けにしてみた
甘い臭いがした
洗濯した
474ノーブランドさん:02/08/22 08:43
>>473
死ねや
もったいねーユニ黒でやれ
475ノーブランドさん:02/08/22 08:58
>>474
うっさいハゲ。おまえは湯に黒でも着とけ
476ノーブランドさん:02/08/22 09:04
>>475
臭いよデブ。お前はピコのTシャツでもきれや
477ノーブランドさん:02/08/22 09:57
>>476
黙れ糞キモアニヲタ。お前はアニメTシャツでも着れや
478ノーブランドさん:02/08/22 09:57
>>455
両太ももの真中に穴→1987年夏in有明コロシアムby尾崎豊
479ノーブランドさん:02/08/22 10:42
>>477
寒いよ頭でっかち政治ヲタ。青山の清涼スーツでも着れや
480ノーブランドさん:02/08/22 10:57
放置で頼むぜ
481ノーブランドさん:02/08/22 11:05
( ・∀・)つ@” <かたつむりあげる
482ノーブランドさん:02/08/23 03:59
そろそろ本題に入ろうか

483ノーブランドさん:02/08/23 04:02
こんな時間にか?
484ノーブランドさん:02/08/23 05:10
もうネタがつきたっぽ
485ノーブランドさん:02/08/23 13:34
結局ジーンズ系サイト廻れば分かる事を意味も無く語ってただけだよね。
486ノーブランドさん:02/08/23 13:48
教えてください。
ジーンズって色落ちをさせまくって水色くらいになったらテロテロになるじゃないですか。
生地が柔らかい感じですごい履きやすいですよね。
それをブラックジーンズにやりたいのですけど、いままで自分であそこまで色落ちさせたことがなく
どうやったらいいのか悩んでいます。
味のある色落ちとかは関係なしでいけばすぐできるのでしょうか。
グレーに色落ちするのを想定しているのですが。。
487ノーブランドさん:02/08/23 13:57
少な目の水に柔軟材入りの洗剤使って気に入るまで何十回も洗え。
488ノーブランドさん:02/08/23 14:07
わかりました。
489ノーブランドさん:02/08/23 14:50
>>485
だがそれがいい
490ノーブランドさん:02/08/23 15:18
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22312676
これってどんなカンジで色落ちしそうですか?
491リンリン ◆G2aKSRzM :02/08/23 15:29
ウエスト94aって…
492ノーブランドさん:02/08/23 15:34
軽石&たわし!も
493ノーブランドさん:02/08/24 03:50
早く落ちないかなぁ・・・
494ノーブランドさん:02/08/24 08:04
デブヲタしか居ない事が証明されました
495ノーブランドさん:02/08/24 08:53
皆は糊落し後の乾燥は自然乾燥派?乾燥機派?
496ノーブランドさん:02/08/24 09:08
乾燥機もってない。。。。
497ノーブランドさん:02/08/24 09:13
部屋干し派。かなりくさくなるよ
498ノーブランドさん:02/08/24 12:35
ブラックジーンズって色落ちすると貧乏くさくない?
499ノーブランドさん:02/08/24 17:51
裾を裾上げするとお金もかかるので自力で加工しようと思うのですが
横糸をとってフサフサさせるのにしようとおもうのですけど
どうにも上手くいきません。なにかアドバイスはありませんでしょうか。
また、太めのストレートなので(切っただけで)ベルボトムみたいなシルエットになったのですが
サイドだけ切って 〜とやるとダサクなったり耐久性なくなったりするのでしょか。
500ノーブランドさん:02/08/24 18:15
フサフサにしようとしてる時点でダサい。
501ノーブランドさん:02/08/24 18:25
フサフサにしてモップみたく床を綺麗に掃除してください。
502ノーブランドさん:02/08/24 18:25
>>500
どうも。
じゃあ横切るのはやめます。
503ノーブランドさん:02/08/24 18:27
>>501
まかせてください
504ノーブランドさん:02/08/24 18:27
漏れもフサフサになりたい・・・
505 :02/08/25 13:54
コンクリートで座ってちとゴシゴシしたら ケツ生地痛んだ!
506each other ◆rG.Nd2vU :02/08/25 14:05
ノンウォッシュのジーンズを買いました。DENIMEのS−typeです。
お聞きしたい事が沢山あります。
1、まず洗うとき表にするか裏にするか、です。googleで調べてきたのですが
いまいち良くわかりません。
2、洗剤は中性洗剤が良いのか、粉石鹸が良いのか。これもサイトごとに
意見が食い違っていたので、中性洗剤の良い所、粉石けんの良い所教えてください
ちなみにこれは汚れてからの場合です。
3、天日干しするとき表にするか裏にするか、そしてさかさまにするか。
4、買ってから洗う→天日干しする この作業は一回でいいか、またこれ以上に
何かやっておいたほうがいいか。
教えてください。宜しくお願いします。
507ノーブランドさん:02/08/25 14:13
フサはいいよな…
508ノーブランドさん:02/08/25 14:18
他で色々うるさいくせに調子いいよなお前。ドゥニームとか買ってやんのw
表向きがで水洗い糊を半分落として半年履きこんで汚れたら粉石けんで洗えばいいよ。
天日干しで裏返しにするのはネタ、普通表向きで干す。
糊を落としすぎるとアタリが出にくいよ。
509ノーブランドさん:02/08/25 14:42
>>506
1 裏返す、でないと洗濯機のスクリューで一部分だけ変な色落ちしたりする。

2 蛍光剤&漂白剤が入ってなければ問題ない。

3 好みの問題だけどステッチを色あせさせたいんだったら表で、
気にしなくていいかもしれないが、穿き癖を残したいので逆さにはしない。

4 ぬるま湯に浸して糊を浮かせてからぬるま湯で洗濯、完全に糊を落とす。
そして乾燥機で完全に乾かす。これで限界まで縮む。
糊を残してると、縮みが完全じゃないのでヒゲや蜂の巣の位置がずれる。

510ノーブランドさん:02/08/25 14:48
>>509
1番ってお前が水をケチってるだけだろw
糊を全部おとしてたらヒゲ蜂の巣はよっぽどジャスト履いてないかぎり甘くなるっつうの。
511ノーブランドさん:02/08/25 15:00
>>510
>1番ってお前が水をケチってるだけだろw
 意味ワカンネ
>糊を全部おとしてたらヒゲ蜂の巣はよっぽどジャスト履いてないかぎり甘くなるっつうの。
 それは穿き込みでカバー、位置ずれたアタリはユーズドウォッシュぽくて・・・。
512ノーブランドさん:02/08/25 15:08
半年履きこんで膝裏定着してたらたら1・2cmのズレなんて関係無いよ。わかる?
513ノーブランドさん:02/08/25 15:10
うん、そうそう君が正しい。まいった>>512
514ノーブランドさん:02/08/25 15:14
>>512
大雑把なお前には関係ないかもな。
糊半分残してれば1・2cmのズレじゃ済まないけどな。
まぁ〜お前のエドウィンじゃそれでいんじゃねえの。
515ノーブランドさん:02/08/25 15:15
>>513=>>514
カコワルイ
516514:02/08/25 15:18
>>515
アイタタタ、いい加減でやめとけよ粘着君。
517ノーブランドさん:02/08/25 15:19
あんたらくだらないレスで上げてんじゃねーよ。
518ノーブランドさん:02/08/25 15:23
>>515
知ったか粘着厨房のは何はいてんの?
519助手(其の壱):02/08/25 15:54
>>454さん
アタリやヒゲに拘らなければ、普通に洗濯を繰り返すだけで早く
色落ちしますよ。
>>456さん
長時間座っていることが多いと膝のアタリはでますが、姿勢にも
よるかもしれませんね。
>>464>>466さん
前スレでも話題になりましたね。ファブリーズ。色落ちには悪い
気がします。
>>465さん
色落ちには関係しないと思います。多分・・・
>>469さん
大体の場合、洗ったときに穿き込んだ部分の色が落ちてきます。
>>470さん
変化を見ていくのが楽しいですよね!
>>472さん
そうなんですか、濡れタワシ、ウーロン茶。今度やってみますね。
>>473さん
時間が経って白っぽくなった黒を洗濯するときに、洗濯水にコーラ
を混ぜると黒が復活するって話は聞いたことがあります。
>>490さん
この画像だけでは、なんとも・・・ 
>>495さん
自然乾燥派です。乾燥機の方がちゃんと生地を縮ませられるらしい
のですが・・・ 
>>499さん
自分は色が落ちて水色になった古着ブーツカットでフサフサを
やりましたよ。去年か一昨年でしたけど・・ ある程度ハサミ
で切れ込みを入れといて、あとは手作業で横糸を抜いていくの
ですが・・・ 時間と根気の要る作業なので、余裕のあるとき
にやってみてはどうでしょうか? でもブーツカット以外では
なんかバランス悪くなるような・・・ 流行りでもありますし、
ダサいと感じる人もいるのかもしれません。
あと、サイドだけ切るというのはジャストサイズの501で
やっています。確かに切ってしまうと耐久性なくなるとは思い
ますね。でも、デニム自体が頑丈なのでそこまで気になること
もないのかなとも思います。
>>506さん
>>509さんに同意です。>>512さんにも同意です。
せっかく買ったジーンズです。大事に穿いてやってください。

このスレも2まで続いて500レス超えたんですね。いろいろ
勉強になりました。
ここらでちょっと旅にでることにします。
みなさん、どうもありがとうございました。 ではでは!!

521ノーブランドさん:02/08/25 16:21
ジーンズ初心者です。
この間流行ってたユーズドのジーンズ買ったんですが
今思うと無駄だったなぁ、って思います。
で、新しく買おうと思うんですが色落ちはどのような感じだと
一般的に言う「格好いい」色落ちになるんですか?
足の付け根部分が髭の様に線が横に入ったジーンズがいいと聞きます。
523ノーブランドさん:02/08/25 16:30
膝裏のハチノス
足の付け根のヒゲ
隠しリベット・ウォレット・セルビッチ・裾等のアタリ



524ノーブランドさん:02/08/25 16:34
>>522
さっさとノーブランドさんに戻れよ。
525521:02/08/25 16:44
レスありがとうございます。
ヒゲというのは皺になった部分が色落ちしている状態ですよね?
足の付け根部分に…それは前ですか?後ろですか?
ハチノス とは俗に言うクモノス と同じものでしょうか?
あれは格好いいですよね?でも、どうやったらきれいに付くんでしょうか…
>>525
もちろん前。
527ノーブランドさん:02/08/25 16:48
糊を半分残してても乾燥機入れたら完全に縮むよ、
528521:02/08/25 16:49
>>526
その場合上がりと下がり、どちらがよろしいのでしょうか?
人によりけりですか?
529ノーブランドさん:02/08/25 16:52
実際ケツが大きめの人が履いたときにだけ出る後ろのヒゲはカコイイぞ
折れにはできないけど。
530ノーブランドさん:02/08/25 16:53
>>528
ジーンズがジャストサイズなら上がり、ルーズフィットなら下がり
>>528
よりけりだとは思う
髭というか、落ち具合とかが
左右対称であれば前の所有者の履き方がよかったんじゃないかなと。
532hawee:02/08/25 17:11
たわしでゴシゴシこすったら、生地が傷みました(w
次は洗いまくってやろうかと思ってます。
一回一回洗うごとにジ−ンズの表情が変わるから最高に楽しいですよね。
533 :02/08/25 17:41
たわしでゴシゴシさせた色落ちって変なの???自然がイチバン?
534ノーブランドさん:02/08/25 17:46
自然がイチバンだよ
535each other ◆rG.Nd2vU :02/08/25 17:54
>>508,>>509,>>520
ありがとうございます。早速明日晴れたらやってみたいと思います。
536508:02/08/25 18:02
>>535
そう言われるとあれだな、、頑張って履きこんでくれよ。もうこの時期が一番履きこみ始めやすい季節だし。
537ノーブランドさん:02/08/25 20:16
あの、色落ちした部分が黄ばんでるような茶けてるのは、どうやったら良いんでしょうか?
538ノーブランドさん:02/08/25 20:21
俺が今考えてるのは
右半分を思い切り水色に
左半分は色落ち無し な感じ

まだやったこととか実物見たことないからわからんけど…
誰かそんな感じの画像持ってない?
539ノーブランドさん:02/08/25 20:24
ガムテ半分に張ればいいじゃん。
カッコいいかは別にして・・・。
540ノーブランドさん:02/08/25 20:26
>>539
ガムテープで落ちんの?

まぁ、確かに味とかじゃなくてデザインになっちゃうねぇ。
541ノーブランドさん:02/08/25 20:28
>>540
いや、ガムテ貼った方は落ちないでしょ。
>>537
多分それは無理。
最初からそういう染色というか加工して売ってるんだと思う。
543ノーブランドさん:02/08/25 20:39
>>537
たらいにお湯をはってジーンズと紅茶のティーバックぶち込む。
2時間漬け置き。

544ノーブランドさん:02/08/25 20:42
>>541
あ、なるほど。
んでもそれで洗ったりしたらガムテープがベットリついちゃうねぇ。
どうすりゃいいんだろ。
545ノーブランドさん:02/08/25 20:44
>>544
それも味(w
546ノーブランドさん:02/08/25 22:44
>537
染料を上から乗っけてるんだと推測
よって543の方法でもイケるかも。ウーロン茶でも可かと
>544
多分そんなにベトーリとはくっつかないと思うよ
むしろ洗ってるときに剥がれていくかも
547ノーブランドさん:02/08/26 00:20
何か知らないけど俺のジーンズ、左腿は段々色落ちしていくのが
分かるんですが、右はそれに比べると全然、って感じなんです。
左右対称に座っても右だけしわがつきにくいし…
左と右で全然違うって言うんじゃバランス悪いので、
手遅れにならないうちにうっておくべき対策ってありますか?
548ノーブランドさん:02/08/26 00:22
>>547
肉体改造が先だな
549ノーブランドさん:02/08/26 01:05
>>547
リバイのレギュラー?そうだったら生地が違う可能性がある左右
550ノーブランドさん:02/08/26 17:30
無印のブラックデニムって、どんな具合に色落ちしますか?
551ノーブランドさん:02/08/26 19:03

あのよー
マジ話だけどよ
蛍光増白剤入りの洗剤でじゃぶじゃぶ洗ってるけど普通の色落ちだよ
552ノーブランドさん:02/08/26 19:07
ライブ行ってダイブして着地に失敗して大怪我するくらい暴れれば
いつのまにか色落ちしてるよ。
いやマジで。
553ノーブランドさん:02/08/26 22:09
ところで助手さんはドコの何ていうジーパン、ジージャンがオススメですか?
554助手 ◆tR1NFvMA :02/08/26 22:11
今は断然ウエアハウスです。
あとフルカウントも5本程度履きまわしてます。
555ノーブランドさん:02/08/26 22:19
助手さん何本ジーパン持ってるの?メーカーごとにおしえて?正直どこがいいよ?
556助手 ◇tR1NFvMA :02/08/26 22:58
だから、今は断然ウエアハウスです。って言ってるだろヴォケ
557ノーブランドさん:02/08/26 22:59
>>556
つまらないよ。
558ノーブランドさん:02/08/26 23:21

今、コーヒー漬けにしてます(缶コーヒーを水で薄めて)
APCです。何度かはいて洗濯したやつです
559ノーブランドさん:02/08/27 00:28
初心者な質問で申し訳ないんですが、ジーンズはどこで買ったらいいんですか?
ジーンズメイトとかライトオンでは買わないほうがいいですか?
560ノーブランドさん:02/08/27 00:31
>>558
どうなった!??
すげー気になる!!結果次第では真似するよ!!
561ノーブランドさん:02/08/27 00:34
コーヒーはやったことないが烏龍茶で試したことはある。

くすんだ感じになってけっこうよかったよ。
562ノーブランドさん:02/08/27 00:35
>>554
其の壱じゃないのか?
563コーヒー漬け:02/08/27 00:40
>>560
これから乾かします。
乾かしてから水洗いする予定なんで明日の夜には結果報告したいと思います
ついでに画像のUPもしてみようかな?

>>561
水洗いはいつしました?乾かす前?乾かしてから?
564ノーブランドさん:02/08/27 00:45
>>563
お、期待してるよん
565すぎも:02/08/27 00:45
石でこすってます。
566ノーブランドさん:02/08/27 00:51
>>563
一晩つけた後に
そのまま何度か普通の水ですすいで、
最後に洗濯機で軽く洗った。

もうかなり色落ちしてるジーンズだったので
白い部分が気持ち茶色に染色された感じだった。
567ノーブランドさん:02/08/27 00:52
でかい鍋で
いんすたんとコーシー
一本使って煮るといい感じ
あらかじめ生地を擦っておくとなおよし
568ノーブランドさん:02/08/27 00:54
>>566
一度乾かさなかったんですね
どうしようかなー
まだ元の色が濃い青なんですよー

569ノーブランドさん:02/08/27 01:00
>>567
インスタントコーヒー一本だと足りないと思う

>>568
好きなようにしてみろ
それほど色は付かないからw
570ノーブランドさん:02/08/27 01:02
まだ濃い青の場合にはあまり効果的ではないだろ、きっと。
571下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/27 01:04
臭いからたまには洗えよ
572ノーブランドさん:02/08/27 07:08
洗うと色落ちするからファブってます。
だから臭くないです。
無臭だ。
573ノーブランドさん:02/08/27 15:47
俺の501全然色落ちしないよ(´ω`)
574ノーブランドさん:02/08/27 17:26
ジッポあと付ける時は、オイル入れない方がいい?
575ノーブランドさん:02/08/27 17:37
いれてもいいけど入れすぎると漏れて鎖骨付近がかぶれるからちゅういしる。
俺はこの間かぶれてからオイルは必要なぶんだけ入れてる。
576ノーブランドさん:02/08/27 17:37
フレアジーンズってなんですか???
577ノーブランドさん:02/08/27 17:39
普通のリーバイス552を育て中。
色を落とすのにも時間かかるけど楽しい(・∀・)チョポーン
578ノーブランドさん:02/08/27 17:53
>576
裾にいくにしたがって広がってくようなシルエットのやつ。
579ノーブランドさん:02/08/27 17:56
552って脇割り?
580ノーブランドさん:02/08/27 18:01
>578
ブーツカットとかベルモトムと何が違うんですか?
581ノーブランドさん:02/08/27 18:15
>>580いい加減ウザいなぁ、ジーンズショップで履き比べて勉強してきなさい。
582ノーブランドさん:02/08/27 18:40
現行の501をいい感じの色落ちにさせるには
毎日履いたとして何ヶ月かかりますか?
583ノーブランドさん:02/08/27 19:21
俺もAPCのジーンズ、染めようかな。
でもけっこう色落ちしてるから不安。
ウーロン茶の葉でもいれてみるかな・・・
584ノーブランドさん:02/08/27 20:05
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ladonna/702a.htm

↑紅茶染めの方法

スレと関係ないのでさげ〜
585コーヒー漬け:02/08/27 20:54
塩入れてーよ・・・・
586ノーブランドさん:02/08/27 21:00
シオカァ
587ノーブランドさん:02/08/27 21:49
588ノーブランドさん:02/08/27 22:50
ジーパン壁で擦ってるんだけど
これって生地が痛むだけで意味無かったりします?
589下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/27 22:54
>>588
お前の退化した脳ミソを活性化させる為に
有刺鉄線に頭を擦り付けると良いよ
590ノーブランドさん:02/08/27 23:41
>>582労働しない人なら1年〜一年半くらいかかるよ。
591ノーブランドさん:02/08/28 01:48
かっこいい色落ちのジーンズなんて簡単には出来ないよ
軽石でこするとか漂白剤使うとかはジーンズの寿命を縮めるだけ
いい色落ちでそれを長持ちさせたいのなら変な小細工はしないほうがいい
はきつぶした方がかっこよくなるんだって
592ノーブランドさん:02/08/28 02:14
(??∀??)???????
593ノーブランドさん:02/08/28 02:23
色落ちって摩擦によるものなの?
それともただの色抜け?
594リンリン ◆G2aKSRzM :02/08/28 02:33
おまえら過去レスちゃんと読めよ
595ノーブランドさん:02/08/28 02:45
>>589
笑いが止まらない
596ノーブランドさん:02/08/28 05:31
>>587
ぐらいの色落ちってどうなんだろう?
597ノーブランドさん:02/08/28 12:54
加工モノじゃないの?
598ノーブランドさん:02/08/28 13:02
早く色落ちさせるために家の中でもジーンズはいてたら
おしりの部分だけ色落ちしてきた・・・・・
いすに座って一日中2ちゃんしてる俺が悪いんだけどね
599ノーブランドさん:02/08/28 13:19
>>598
俺と一緒の状況だ(w
600コーヒー漬け:02/08/28 14:15
結果報告します

たしかに色落ちしてた部分が茶色がのって良い感じになります
それとその他の部分が緑色?っぽい感じにもなります

だけどコーヒー漬けはおすすめしません

なぜならとっても臭いから・・・・鬱
猫のションベンを乾燥させた臭いがします
1、2回の水洗いじゃ臭いは落ちません

601ノーブランドさん:02/08/28 17:27
ぷぴう、ぷすうううう
602ノーブランドさん:02/08/28 17:48
弱酸性の洗剤じゃダメなのか?
中性がいいとよく耳にするが・・・。。。
603ノーブランドさん:02/08/28 18:19
ジーンズ履いて荷物仕分けのバイトやってたらカッコよくなった。
604下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/28 20:04
>>603
それはよかったですね。
力仕事は大変でしょうけど夏ばてしない様頑張って下さい
605ノーブランドさん:02/08/28 20:39
>>602
弱酸性の洗剤なんてあるんだー。
やっぱり生地が傷みにくいのかな。
シルクとかデリケートな素材のものを水洗いするときは
生地を傷めないようにボディーソープ使うといいらしいけど
誰かやってみてくれないかなー。
606ノーブランドさん:02/08/28 20:50
コインランドリーで洗剤入れて洗っただけじゃあ完全に糊落ちないですか?
607ノーブランドさん:02/08/29 04:09
下平犬のレスを待っているみたいだぞ↑
608ノーブランドさん:02/08/30 04:19
なんで掲示板に入れないんですか?絶対に返事はいりません。
受験生なんでパソコンやってるのバレたらヤバイんで・・。
なるべく 早く掲示板に入れるようにしろ!!!!!
ったく、なんで私が謝らなきゃいけないんですかー?
絶対返事書くな!オマエ何様だ!
609ノーブランドさん:02/08/30 04:48
610ノーブランドさん:02/08/30 21:02
アク禁くらった誤爆か? の割に支離滅裂な...
611ノーブランドさん:02/08/30 21:41
612ノーブランドさん:02/08/30 21:42
ウエアハウスはな、ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、
オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、
街を闊歩してろ。どうせ、似合ってないんだろうからよ。
いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、普通の人からは、
まず見下されるぞ!!!!!!!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ホワイツやウェスコなんか目じゃない。レッドウィング?クソだよ!
613ノーブランドさん:02/08/31 06:16
今まで色々出てたけどボートこぎまくるのが最強と気づきました。
みんなもやるべし。
614ノーブランドさん:02/08/31 08:00
秋冬物の整理しようと思ったら
なつかしのサンローランジーンズ発見!
今じゃたたき売りされてるよね(涙

てなわけでこれを色落ちさせてみたい
きれい目ではいてたので色落ちゼロ
615 :02/08/31 11:58
会社員なので土日しかジーンズ履けないよ 
履いたけどやること無いこれじゃ色落ち進まないなぁ。
何すりゃ〜いいかな?
616くまちゃん ◆Ea0Wo3u. :02/08/31 11:59
>>ALL
古着買えよ
617ノーブランドさん:02/08/31 12:08
>>616
知識ないくせに出てくるな。
煽るだけだったらコテハン必要ねーだろ。市ね。
618ノーブランドさん:02/08/31 12:46
>>615
ひげになりそうなとこ、あたりのつきそうなところをこすってやるしかないね。いっぺんにやらずに少しずつ。
619ノーブランドさん:02/08/31 13:00
>>615
ジーンズ穿いてその上からスーツを着る。
620ノーブランドさん:02/08/31 13:59
>>615
土日にどっか手漕ぎボートあるところに行って一日こいでましょう。
膝裏のあたりも出やすいです。
釣りを趣味にしないとつらいかも…
621 :02/08/31 16:26
>>620
Thanksであります。
まぁ、部屋にいても対して色落ちは進まないってことですな。
>>618
ラジャ
>>619
さすがにそれは…。


最近買ってまだ、5回位しか履いてないけど 汗で匂う気がする。
洗う方がいいのかな???
622ノーブランドさん:02/08/31 16:31
>>621
ファブリーズしる。
623ノーブランドさん:02/08/31 21:45
ファブるのはやっぱ裏返ししてからの良いですよね?

CMでは裏返さずにやってますが。

あのCMのリーバイのジーンズ、型番判る方いますか?
624ノーブランドさん:02/08/31 21:47
厨房だな、お前ら全員。
現在、アメリカのカジュアル服なんて、最悪だぞ。
よく、考えて物を言え。
ウエアハウスはな、ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、
オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、
街を闊歩してろ。どうせ、似合ってないんだろうからよ。
いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、普通の人からは、
まず見下されるぞ!!!!!!!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ウエアのブーツは、レッドウィング、ウェスコ、ホワイツよりいいぞ。
値段的にも、ウェスコ、ホワイツより安いし。
レッドウイングは、基本的にレザー張ってないし。
レッドウイングは、ポピュラー過ぎるし、安売りされてるし、
ウエスコはデザインがださい。
ほわいつは高すぎる。
どう、文句ある?              
ついでに言わせてもらうけど、お前ら全員氏ね!!
ジーンズはともかく、秋冬はウエアハウスの服が必要だ!
おまえの、言ってるブランドの秋冬の服は、全て最悪だ!
おまえは、今冬、どんなの買うんだよ。言ってみろよ。
俺は、ウエアのダウンと、マウンテンJKTは絶対買うぞ。
おまえには、ヒューストンのN−3Bとかがお似合いだ。
コンバースにあわせてろ!貧乏人め。
        
625ノーブランドさん:02/08/31 21:49
リーバイ501のストーンウォッシュ。あんなジーンズ色落ちしても別にいいし。
「現代のマザコン房を皮肉ったCM」と週間誌にカイテタ。
626ノーブランドさん:02/08/31 22:11
ストーンウォッシュかよ!
627ノーブランドさん:02/09/01 01:00
色落ちにサイクリングはどう?
ママチャリでなくスポーツ車で足をグルグル回して。
628ノーブランドさん:02/09/01 03:26
高校の時に買った(もう7年前)リーバイス702、
カッコよく色落ちさせようとまず後ろポケから消しゴムで
ゴシゴシ。結局右ポケだけやってあまり効果ないから
断念。でも今みれば右ポケの方が明らかに色落ち
してる・・・なんだかなぁ
629ノーブランドさん:02/09/01 09:07
はじめのうちにゴシゴシやってても
削れてあらたに出てくるとこがまだ濃い染めのままだから効果無く見えるんだよ。

でもそこのが他より芯に近いのは確かなのでそのままはいてたらソコから色落ちしてくる。

色落ちが始まるまでは時間がかかるってことで、はじめのはきこみが大事なんだよ
630 :02/09/01 22:50
ゴシゴシも何もせずがんばって普通に履いてみる。
631ノーブランドさん:02/09/01 23:10
シコシコやれ。
632ノーブランドさん:02/09/01 23:11
夜中にコソコソとシコシコしてみます
633ノーブランドさん:02/09/01 23:13
漏れもシコシコしてみます。
634ノーブランドさん:02/09/01 23:19
糊ってなかなか落ちないよなー
俺は最初水洗い
その後は4回は履く度に水洗いしてるよー
みんなは?
635ノーブランドさん:02/09/01 23:27
お湯にしばらく浸してるとけっこう落ちるよ。
636ノーブランドさん:02/09/02 14:02
古着で買ったラルフのデニムデッキジャケットを、色が濃いから
漂白剤とヤスリでせめたら、見事なケミカルになりました。
ここまできたら、逆に白くなるまで洗います。
637simoだkageki:02/09/02 14:05
今年はガウン流行らそう―っト(街着)(古着)
638ノーブランドさん:02/09/03 17:19
気に入らないデザインの紙・皮パッイを取っちゃうのは俺だけでしょうか。
639ノーブランドさん:02/09/03 17:21
ミスった・・鬱氏
640ノーブランドさん
皮オッパイ