<<<ジーンズ色落とし研究室 2号館>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
【校訓】
・ここはジーンズの色落ちに関するスレです。
・しっかりとしたレスもらったら御礼は忘れずに。
・ジーンズ購入に関する相談・穿き方に関する質問はスレ違いですのでこちらへ。
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1024220505/l50
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1026901754/l50
2Idiot ◆2GETsEgo :02/07/22 02:08
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
3ノーブランドさん:02/07/22 02:19
>>1
なんで前スレを貼らないのかと小一時間ほど(ry
4ノーブランドさん:02/07/22 05:58
>>1
ご紹介頂いた
 
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1026901754/l50

ただ今レス20付いてますが、AAばかりのスレにリンク貼るより、先に
する事あるだろと………………………・(小一時間続きそうなので略

 前スレ
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1025426518/

                  まぁ、お祝いにageてあげるけど。
5ノーブランドさん:02/07/22 08:39
ほぇ〜〜〜
ジーンズ萌え萌えですぅ
6ノーブランドさん:02/07/22 09:35
今日、お気に入りのジーンズの色が変に落ちた夢を見たんだけど
ジーンズの色を復元することはできないのですか
7おいおいそんなことも知らねぇのか:02/07/22 11:05
>>紙を燃やすのと一緒。理論的に考えてみろよ。鼻で笑ってやる。
8:02/07/22 14:11
自分で立てたスレでPART2行ったの初めてだったので
前スレリンク忘れてました。>>4氏に感謝。

博士・助手さん等、引き続きよろしくお願いします。
9ノーブランドさん:02/07/22 14:45
ウエアのジーパン買って裏返して水で一回だけ洗いました。まだまだゴワつくのは糊が完全に落ちてないからですかね?何回か洗って履き込んだ方がいいのでしょうか?それとももともとごわつく生地なんですか?
10ノーブランドさん:02/07/22 17:10
はき込めばしなやかになるフル
11ノーブランドさん:02/07/23 05:45
>>9
質問はひとつのスレにしましょう。
あちこちに貼るのは教えて下さる方に失礼です。
12ノーブランドさん:02/07/23 05:48
で結局卸したてジーンズは最初に10回洗え説はどうなのよ?
13ノーブランドさん:02/07/23 05:51
どこまでネタなのか分からなくなってきた。
14ノーブランドさん:02/07/23 18:30
濡れタオルでごしごし擦ってみた。
一気に色が落ちた。(嬉
>>1さん、おつかれです!!

パート2(2号館!)立ってたんですね。
最近少し忙しくてゆっくり書きこめないのですが、ちょくちょく来ますね。
また、よろしくお願いします。>>ALL

でも、夏は色の濃いジーンズ穿けません! 暑いし・・・ 
16ノーブランドさん:02/07/23 18:43
助手タン(◕ฺ∀◕ฺ)ℳฺℴฺℯฺ♥
17ノーブランドさん:02/07/23 18:46
経過報告

リーバイス501(US) リンス

半年間(部屋着を兼ねて1日置き程度)履いた後、一度だけ水洗い。
その後1ヶ月経過したらいい風合いになってきた。
色はまだまだ濃いけど、その後が楽しみだ。
こまめに履くも、履きっぱなしはよくないかも。
18ノーブランドさん:02/07/23 18:48
(◕ฺ∀◕ฺ)ℳฺℴฺℯฺ♥
19ノーブランドさん:02/07/23 18:54
103 名前:ノーブランドさん :02/07/23 18:51
>>102
色落としスレやジーンズサイトでも省略される超基本だから見落としがちになるよね。
10回洗い+蛍光剤+干す時に裏返しにしない、を経た後に色落としスレで相談するのが最強。


他スレからだけど晒し上げとこ。
20ノーブランドさん:02/07/23 18:55
>>19
最強だな、それ。
確かに見落としがちだよな。
21ノーブランドさん:02/07/23 18:56
アメリカでは大戦後には蛍光剤入りの合成洗剤が主流だったことを考えれば、
レギュラーでさえびっくりするほどいい色落ちをしてるものがある理由がわかるよね。
22ノーブランドさん:02/07/23 18:56
たしかに色は落ちるな
23ノーブランドさん:02/07/23 18:57
10回洗いレスってある意味コピペ荒らしだよな。
24ノーブランドさん:02/07/23 18:57
>>19
前スレでは触れられてなかったよね。
当然みんな知ってるもんだと思ってたよ。
25ノーブランドさん:02/07/23 18:58
105 名前:ノーブランドさん :02/07/23 18:55
ファーストウォッシュ前にゴキジェットを散布しとくと
さらにいい感じに色落ちするということを報告しておこう。


マジでか!?
26ノーブランドさん:02/07/23 18:58
ドゥニの林さんも10回洗い+蛍光剤推奨してたな。
最初は信じられなかったけど、実際やったみたらかなりいい感じだったよ。
27ノーブランドさん:02/07/23 19:01
105 名前:ノーブランドさん :02/07/23 18:55
ファーストウォッシュ前にゴキジェットを散布しとくと
さらにいい感じに色落ちするということを報告しておこう。

106 名前:ノーブランドさん :02/07/23 19:00
>>105
いくらなんでもそれはないよ。。
普通に10回洗い+蛍光剤で十分。

良スレだな。
28ノーブランドさん:02/07/23 19:02
日本の夏 チュウボウの夏
29ノーブランドさん:02/07/23 19:05
10回洗いをコピペしてるのは一人の厨房とおもわれ。
適当に書いたことが思いのほかウケて図に乗ってんだろう。
そしてそれに引っ掛かりそうになってる厨房が同じくいるというだけ。
30ノーブランドさん:02/07/23 19:08
10回洗い+蛍光剤もそうじゃなやり方もどっちでもいいんじゃないかな。
大事にジーンズに対する愛情だからね。
あまり煽り合ってもスレが荒れるだけ。
31ノーブランドさん:02/07/23 19:09
実際10回も意味なく洗ったら
濃淡なくただ薄くなるだけだろ
32ノーブランドさん:02/07/23 19:14
>>31
最初の数回は糊がまだ残っている状態なので
穿くたびに洗うのがいいようです(最低10回位)。
もちろん洗濯の際には、蛍光剤の入った洗剤を忘れずに。
これで生地も長持ちするようになり、後々深みのある色落ちを楽しめます。
33ノーブランドさん:02/07/23 19:15
>>32
なるほど
34ノーブランドさん:02/07/23 19:17
近いうちにウエア買う予定だから
やってみるよ10回洗い>>32氏を信じて。

買った直後からじゃなくて一日穿くたびに洗うってことでええのんか?
35ノーブランドさん:02/07/23 19:17
>>34
だね。
36ノーブランドさん:02/07/23 19:18
勇者現る
37ノーブランドさん:02/07/23 19:18
一気にネタスレ化。
38ノーブランドさん:02/07/23 19:20
俺は今買ったばかりの501を手にして、どっちがいいのか呆然としてます。
今のところ10回洗いが有力みたいですが。。
39ノーブランドさん:02/07/23 19:21
>>38
どっちでもいいんだけど、お薦めは10回洗いかな。
40ノーブランドさん:02/07/23 19:22
>>38
ネタに騙されて501を無駄にするか、
ネタを信じて手っ取り早い色落ちかに掛けてみるかの2択。
41ノーブランドさん:02/07/23 19:22
>>40
ネタはどっちなんでしょう?
42ノーブランドさん:02/07/23 19:23
>>40
ウエアオタ必死だな(w
43ノーブランドさん:02/07/23 19:25
10回洗いもそうじゃない洗いでも穿きこんでいけばどっちもいい感じになるよ。
推奨する洗い方はメーカーによっても違うし。

44ノーブランドさん:02/07/23 19:33
蛍光剤入りの洗剤であらわないと色落ちへんになる。
ジーンズ初心者は忘れずに蛍光剤入りの洗剤買ってきなさい。マツキヨで数百円でかえるから。
あと最低10回は履く前に洗うように。
45ノーブランドさん:02/07/23 19:38
アメリカでは大戦後には蛍光剤入りの合成洗剤が主流だったことを考えれば、
レギュラーでさえびっくりするほどいい色落ちをしてるものがある理由がわかるよね。


これが全てを物語ってるな。
46ノーブランドさん:02/07/23 19:39
ま、馬鹿は放置するとして
「普通の洗剤で毎回あらってもキチンと色落ちします」
とほざくメーカーが存在することも確か。

別にチェーンステッチにこだわらなくても
メインテナンスに気を使えばシングルステッチでも
捻れやアタリがでるのは古着屋めぐりをすればすぐ分かる。
47ノーブランドさん:02/07/23 19:39
でも10回洗うと色が変になるジーンズもあるんでしょ。
48ノーブランドさん:02/07/23 19:40
10回洗い、助手さんの見解をマジで聞きたい今日この頃。。。
49ノーブランドさん:02/07/23 19:42
>>47アペセのジーンズくらいだよ。
10回洗えや。
50ノーブランドさん:02/07/23 19:43
APCは何でダメなの?
51ノーブランドさん:02/07/23 19:52
ここで聞くだけむだ。
サージ・ド・ニームにでもいって
ふじたさんにでも聞け。
といっても個人的に煮沸には反対なのだが。
52ノーブランドさん:02/07/23 19:59
ttp://www.milktea.com/jeans/jeans_with_megane.html
藤さんてこの美人の人?
53ノーブランドさん:02/07/23 20:58
120 :色落ち博士@出張中 ◆UyfwfmoM :02/07/23 19:53
みなさん良いところに目をつけますね。
僕も長年蛍光剤入り洗剤を使用してます。蛍光剤入りの洗剤を使わないと雑菌の繁殖・インディゴの変色など色落ちの妨げとなります。
僕は一緒に柔軟材も使用していますがかなり履きやすくなりますよ。
履く前に10回洗うというのは余計な表面のインディゴを飛ばすために使います。
目の詰まっているところのインディゴは飛ばされず縦落ちする場所だけが綺麗に浮かび上がって履きこむと今まで糊落としだけで履いていたジーンズの縦落ちが馬鹿らしく思えてきますよ。
蛍光剤はどこの薬局でも比較的安く手に入ると思いますので頑張って最強の色落ちを目指してください。


10回洗い+蛍光剤、俺もやってみようかな。。


54ノーブランドさん:02/07/23 21:02
>>52
こんな美人が言う事なんて恐れ多くて聞けないよ。
55ノーブランドさん:02/07/23 21:02
謎は解けた!
俺もヤろ
56ノーブランドさん:02/07/23 21:10
博士偽者警報発令中。
57ノーブランドさん:02/07/23 21:19
十回は多いかもしれないけど洗濯しないで穿くといい色落ちに
なるという幻想から脱却しようぜ
58ノーブランドさん:02/07/23 21:22
穿きは皺癖を付けるためと考えれば大外れという訳でもない。
でも違うんだよ、洗ったから色が落ちるというわけではないんだ。

濃淡を考えれば最初はやはり2,3回洗いまでに押さえておくのがベスト。
みなさん夏休みですか?! うらやますぃ(^〇^)ノ
いろいろな質問があるようですが、とりあえず

糊付け未洗いのジーンズを
・まず最初に10回洗ってしまうか否か。
・洗剤には、蛍光増白剤入りが良いのか。
の疑問について自分の意見を書いておきます。

ジーンズの糊は穿きこむ前にしっかり落としておかないと色落ちが汚くなります。
これは、前スレにもあった通りです。 
しかし、経験上では、一回しっかりと洗濯機にかけておくだけでも
色落ちに影響しない位には十分に糊を落とすことはできると思います。

最初の穿きこみでアタリやヒゲのくせを生地にかけておくことで、その後の
色落ちの土台を作ることになります。ですから10回最初に洗ってしまうと
生地上で均等に色が落ち、アタリやヒゲの薄いジーンズとなります。
好みによりますが、そのような色落ちも夏の綺麗目の格好には合わせやすいですよ。

次に蛍光増白剤入りの洗剤の件ですが、前スレで出てきましたね。
あれは実際、漂白剤ですから合成インディゴの色を全体的に白っぽくしてしまいます。
濃淡のハッキリした色落ちを望む人には不向きでしょう。
しかし、前スレで誰かが言っていましたが、ある程度色落ちした後に味付けのため
何回か蛍光増白剤入りの洗剤を使うこともあるようです。
とはいえ、ジーンズ1つに洗剤まで気にすることはないと感じる人もいるでしょうし
実際、蛍光増白剤入りの洗剤でやっても気に入った色落ちをしたという人もいるようです。
 自分は怖くてやったことがありません。

とにかく、せっかく買ったジーンズですから、それぞれの個人の納得のいくやり方で
色落ちを楽しみつつ、大事に穿いてやるのがいいのではないでしょうか。
60ノーブランドさん:02/07/23 21:25
助手さん、助教授に昇進してますよ。
>>60
いやぁ・・・、 やっぱ「博士」という言葉と対になるのは「助手」でしょう!
 
 というわけで。 ほんとうは夏季休業中なのでsage
62ノーブランドさん:02/07/23 21:34
漂白剤・蛍光増白剤は使わない方が無難だね・・・。
俺は純石鹸を水で溶いて使ってるよ。
63ノーブランドさん:02/07/23 21:44
シャボン玉石鹸が最強です。
6434:02/07/23 23:59
助手様のおかげで血迷う寸前で助かりました。
65ちょっと色落ちとは関係ありませんが・・・。:02/07/24 00:08
「ねじれ」って、放っておくとどんどんねじれていくのですか?
それとも、ある程度までいったら止まるのでしょうか?
66ノーブランドさん:02/07/24 00:10
最大45度ねじれると止まるよ。
67ノーブランドさん:02/07/24 00:13
>>64
この程度のネタに血迷うようだと、
いずれまたどこかで血迷うよ。
68ノーブランドさん:02/07/24 00:15
蛍光剤入りは最高ですね。色がヨクなる!
69ノーブランドさん :02/07/24 00:17
>>65 止まるヨ。
70ノーブランドさん:02/07/24 00:19
本日分の10回洗いネタで荒らしてたの俺だから。
全部じゃないけどね。
意外に釣れてビクーリすますた。
証拠に多分この後継続的な10回洗いネタはなくなるから。
同じ書き込みを1stウォッシュスレにも貼っときますね。

今日ADSLが開通してね。
ごめんよ。
10回洗い+蛍光剤なんて絶対にやっちゃだめだよ!
71ノーブランドさん:02/07/24 00:20
まじつまらないから。さっさと消えて
72ノーブランドさん:02/07/24 00:20
スウエットやポロシャツでも蛍光剤入りをつかったら酷くなるというのは常識だけどね。
7370:02/07/24 00:22
>>71
つまらないとかじゃなくてね。
ま、あれですよ、良心の呵責というヤシですよ。
感謝してください。
それとも今からはあなたが荒らしますか?
74ノーブランドさん:02/07/24 00:24
夏房のジーンズ系の質問スレが多いからムカついてるんじゃない?
75ノーブランドさん:02/07/24 00:26
>>71 本気で怒るあなたはつまらない人。
76ノーブランドさん:02/07/24 00:27
はいはい、ADSLが開通してよかったですね。
これで夏休みも暇しないで済みますね。ほんと、よかったですね。
77ノーブランドさん:02/07/24 00:29
結論が出ているんだから結果を初心者スレに貼り付けて終了にしたら?
78ノーブランドさん:02/07/24 00:29
というか、生ジーンズ一本履きつぶした経験のある奴は引っかからないって。
7970:02/07/24 00:30
>>74
それもあるかもしれませんね。
前スレでは自分が回答できる範囲のことはちゃんと回答してたんですよ。
それがちょっと遡れば出てる事聞いてきたりね、
ま、それでもよかったんですよ、勝手にやってることだし。
それで1stウォッシュスレに逝った時に僕の中で何かが壊れましたね。

8070:02/07/24 00:32
>>76
ほらほら煽らない。
わかるでしょ?俺が放置できないことくらい。
81ノーブランドさん:02/07/24 00:36
とりあえず夏房ジーンズスレはサゲ潰すという事で。
82ノーブランドさん:02/07/24 00:43
70って煽りへの対応とか収拾するのウマーと思ってしまった。。

ま、これでまたマターリやりましょう。
それにしても70が言う通り10回洗い荒らしがすっかりいなくなったね。
83ノーブランドさん:02/07/24 00:44
てかもう寝るところだしネタバレてたら意味ないジャン
8465:02/07/24 00:48
ありがとうございました。
いつもはねじれ気にしないで履いているのですが、
今回買ったヤツは一回目の糊落としの洗濯だけで
かなりねじれていたのでちょっと気になってしまいました。
85ノーブランドさん:02/07/24 00:49
>>82
ま、こういう収拾は確かに珍しいね。

>>83
夏はこの時間からが危険なのよ。。
86ノーブランドさん:02/07/24 00:57
下らないネタを引き摺るのは止めて下さい。。。
87ノーブランドさん:02/07/24 01:02
>>86
引き摺ってるのはお前という罠。
88ノーブランドさん:02/07/24 05:44
70=博士だったりして(w
89ノーブランドさん:02/07/24 17:09
この時期一回穿いたら すぐ洗濯したくなる。
90ノーブランドさん:02/07/24 18:02
家族だれもたばこすわないので、Zippoのライターが無いのですが、

コインポケットに当たりをつけたい!!

なんかいい方法ありませんかね
それだけのためにzippoかうのは高い
91ノーブランドさん:02/07/24 18:06
友達にかりれば?
92ノーブランドさん:02/07/24 20:10
3000円くらいで売ってるかもしれないから買って来い!
93ノーブランドさん:02/07/24 20:12
いや、100円ショップにあるヨ普通に。
94ノーブランドさん:02/07/24 20:16
おれはジッポ好きで沢山もってるので使わないヤツをアタリ用にしています。
95ノーブランドさん:02/07/24 20:32
ジッポなんか入れてたら気になって落ち着いて吸われん。
9690:02/07/24 23:34
zippo100円ショップに売ってるの!?

ダイソー?ひゃくえもん?
ネタ?

本当の所おしえてくださいな
97ノーブランドさん:02/07/24 23:44
マジですわ。
オイルは入ってないヤツで無地だけどね。
((其の壱って要るんかどうか、ここへきて疑問に思ってしまいますた。
 前スレでは2,3人いたんですよねぇ・・・ ブツブツ))
>>89さん
夏場に無理してジーンズを穿くこともないかもしれませんよ。
博士も、この時期は綿パン穿いてるっておっしゃってたことですし・・・

>>90さん、参考になるかわかりませんが・・
コインポケットにアタリをつけたいだけならジッポーにこだわる必要もないのでは? 
あのポケットはカウボーイが懐中時計を入れていたなど、いろいろな説があります。
ラングラーのジーンズのコインポケットはベルトループに沿って入り口があります。
ベルトをするとそれがフタのかわりになるようにデザインされていたようです、
馬にまたがった状態で落ちにくいように。 
そういう話を聞いて、懐中時計を入れたくなったことが昔ありました。(笑)
やってみてはいかがでしょう?!

それから、100均ダイソーにジッポ−もどき、あったような気がします。
そうでなくても500円くらいで探せばあるかと・・・
9990:02/07/25 00:24
近所のダイソー、品揃え悪いけど探してみます。
Zippoにこだわってるってか、初めは代替品を聞くつもりだったんですが。
正規のZippoも500円で売ってるんですか!?
ネットでしらべてみたけど3000円くらいはしたような…。
100助手(・・・):02/07/25 00:27
>>99 90さん違います。 正規のではないですよ。代替品ですよもちろん!
あやしげなのは、路上でそのくらいで探せるかもしれませんが・・・
101ノーブランドさん:02/07/25 00:35
フリマ逝けば、かなり安い本物とニセモノ両方あるぞ。
102ノーブランドさん:02/07/25 00:45
偽者と本物ってどう違うの?
本物のほうが老いる長持ちするとかあるの?
103ノーブランドさん:02/07/25 00:51
本物のほうがオイルの持ちが悪い(w
104ノーブランドさん:02/07/25 00:52
STUSSYの迷彩Zippoカッコいい。
105ノーブランドさん:02/07/25 00:53
俺のは本物と認定?
満タンまで入れても3週間持たなくて悩んでたんですわ。
友達のは普通に2ヶ月くらい持つのに。
106ノーブランドさん:02/07/25 00:56
当たり前だが、本物はジッポー社が作っている永久保証がついているもの。
偽物はそれを形だけ真似たもの。
アイボとぷーちって感じだな。
このスレ読んでみ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1026543055/
107ノーブランドさん:02/07/25 01:14
底に
ZIPPO
BRADFORT.PA MADE IN USA

とあれば本物と思って間違いなし。
108ノーブランドさん:02/07/25 01:18
安いのだと前に質屋で1500円でジッポみた事あるぞ。
109ノーブランドさん:02/07/25 10:58
遅くなりましたが新スレおめでとう御座います。>>1

ファ板総合案内スレのメンテナンスをさせて頂きました。
こちらでも可能な限り自主的に案内の更新、メンテを行っておりますので
宜しくお願いします。
新スレ建ての後、一声かけて頂けると幸いです。

◆◆ファッション板総合案内所◆◆
ボトムス、パンツ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1027124525/85
110ノーブランドさん:02/07/25 16:16
age
111ノーブランドさん:02/07/25 16:19
色落しと関係ないんだけど
オークションとかオンラインで買うより
やっぱショップで直に買った方が
ジーンズへの愛着も湧くもんなんですかね?

色落しへの気合の入り方が違うとか。






と言って無理やりこじつける。
11290:02/07/25 16:39
ちょっとジッポの話題にかえてしまった…。すみません。

近所のダイソー行ったらやっぱオイルライターは売ってなかった。
とりあえずジッポ大の箱がなにかあれば良いんだけどな…。


本題に戻って、リーバイスのredloopって色落ちしにくいんですか?
113ノーブランドさん:02/07/25 20:55
助手さんいい人だね。

ところでふと思ったんですけど、
色落ちしやすいジーンズ→繊維の耐久度が低い→ジーンズ自体の耐久度が低い
なんて事はないのですか?
114ノーブランドさん:02/07/25 20:57
自作で七分丈のジーンズ作ってる人いないですか?
115ノーブランドさん:02/07/25 21:15
>>113
繊維の耐久度というよりは染めの濃さによるものなので…
ライトオンスのデニムとかは耐久度低いだろうけど
116非常勤講師:02/07/25 21:48
>>115
そうとも限りません。
織り方や糸の撚り具合によるところが大きいです。
オンスはあくまで目安にしかなりません。
6番という太い糸使っているから丈夫とは言えないのです。はい。
117ノーブランドさん:02/07/25 23:09
買ったら先ず洗わないとネジれが出ないでしょ。
洗って縮めてから、ショップに持ち込んでスソ直しでしょ。
洗わないって何よ?
((昨日、おとといと某スレの荒らしに大人ゲなくムカついて
   しまいました・・・ブツブツ))

>>111さん
オークションでヴィンテージでも買ったとかでしょうか!?
ジーンズに限らず、欲しい物を買うときって買うまでの過程も
楽しいですよね。 そうやって買った物は店頭でもオンライン
でも愛着が湧くものなのでは? 
ジーンズは特に購入後に育てていけるので、より楽しめます!!
どうか大切に穿いてやってください。

>>112さん
なかったですか、う〜ん残念。 有益な情報なら多少スレ違いでも
いいと思います。(あくまで個人的にです・・すいません・・)
「Red Loop」 リーバイススレでも何回か出たことがありましたね。
あれは、1回縮ませたあと糊付けしてあるような特殊な加工して
ますからね。色落ちはどうなんでしょう。きれいな色ではあると
思います。

>>113さん
>>115さんや>>116さん(非常勤講師!!)の言う通りです。
あと、ジーンズの耐久性という点では縫製も大事ですよ。
いくらきれいな色落ちする生地や丈夫な生地を使っていても
すぐにばらけてしまうようなジーンズでは長持ちしません。
めったにないですが・・・。 あと、裾の仕上げにチェーン
ステッチにこだわる人がいますが、あの縫い方は一箇所抜い
たら全部簡単にほどけてしまいます。お気をつけを!

>>117さん!
違いますよ。早とちりです!!
ここでは、糊を落としたあとのジーンズの色落しについて
話していますよ! 前スレもあるので是非参考にしてください。
ちょっと長くて疲れるかもしれませんが、為になる情報が
いっぱいありますよ!
119118:02/07/26 01:53
((あっ、ごめんなさい! このスレの70さんのことではありませんよ!!
  この件はしょうがないと思っています。本人も反省していますし・・・
  雑談スレのことでした。誤解を与えるような発言申し訳ありませんでした。
   ・・・しばらく自粛しよう ・・・ブツブツ ))
120非常勤講師:02/07/26 11:53
夏場に穿き込むと
色落ちした白場に汗が入ると黄ばみやすいという
そういう色落ちが好きな人にはもってこいの利点もあります。
私は夏前に穿き始めて夏場に
「穿く→強烈な天日で湿気を飛ばし→穿く→天日で綿糸を色あせさせる」
というサイクルをとることが多いです。
私は綿糸が一番ビンテージと違ってくる部分だと思うので
色褪せさせています。
どうしても綿糸が一番当時を再現できていませんね。
121ノーブランドさん:02/07/26 12:07
>>120 色あせは黄ばみとどれ位違う色なんでしょうか?
122ノーブランドさん:02/07/26 18:10
博士のダメージジーンズについての意見が聞きたい。
123ノーブランドさん:02/07/26 19:01
博士は失踪中です。。。
多分、良い色落ちをさせる為にどこかでサバイバルでもしているんでしょう・・・
124ノーブランドさん:02/07/26 19:27
ジーパンの色が薄くなったんで
染め粉買ってきて
自分で染めようと思うのですが
どこにも売ってないです
どこに染め粉って売ってますか?
125ノーブランドさん:02/07/26 19:50
博士がいないと全然盛り上がらないな。
126ノーブランドさん:02/07/26 19:53
>>124
染め粉で染めるのはやめた方がいいと思う。
変になってやっぱり染めなきゃよかったと
俺は2度程後激しく悔したよ。。。
127ノーブランドさん:02/07/26 20:01
501の安い水色くらいまで色落ちした古着みたいに色を落とすには
何年もはきこむしかないのかな?それとも洗濯機で洗剤を入れて
あらいまくればすぐに落ちるんかな?
128ノーブランドさん:02/07/26 20:07
>>127
穿かないで色落ちさせると、かなり気持ち悪い色落ち加減になる。
129ノーブランドさん:02/07/26 20:13
501のUSEDモデル買おうと思ってるんですが、
USEDモデルでも糊ってついてるんですか?
最初に洗うべきかどうか。
あと初めからチェーンステッチのって殆どないんですね。
素人でスマンです。
130ノーブランドさん:02/07/26 20:16
>>129
USEDモデルってことは加工物ってことか?
加工してあるものには糊はついていないと思うよ。

チェーンステッチはメーカーが出荷した時点でのレングスだとほとんどがチェーン仕様だと思う。
131129:02/07/26 20:59
レスサンクスです。

殆どチェーンステッチなのか。。。
チェーンステッチがどういうものなのかを分かってなかったみたいです。
もうちょい勉強しますです。
132ノーブランドさん:02/07/26 21:07
133129:02/07/26 21:37
またまたサンクスです。今日焦って買ってたら、
チェーンステッチ分かってないチェーンスッテチ厨房晒すとこでした。。。
134ノーブランドさん:02/07/26 21:41
チェーンステッチを何と勘違いしていたのかが気になるです
135ノーブランドさん:02/07/26 21:42
チェンスッテチって。。。
136ノーブランドさん:02/07/26 21:44
ちょっと待て。
501のUSED LOOKってチェーンステッチじゃなくて
シングルステッチだったぞ。
137ノーブランドさん:02/07/26 21:48
スッテチage
138ノーブランドさん:02/07/26 21:50
レスレングスです
139ノーブランドさん:02/07/26 22:06
>>136
それマジ?
だとしたらウソ教えてたよ。129スマソ
140ノーブランドさん:02/07/26 22:07
裏2ちゃんねるへの行きかた

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら J 中学生は JH 高校生は H それ以上の学生は S 
  または、自分の年齢を半角英数字で入れる。(年齢別の画像専用です)
3.本文にID guest とパスワードの 2002 を入れて(半角スペースをあける)、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながりますです。
6.家庭の電話やADSL回線よりも、企業や学校の専用回線やCATV回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確率が高いらしいです。

今年の夏の特別サービスとして、
  3のIDを変えるとモー娘。のコラが見れます。
  安倍 abe 後藤 goto 飯田 iida 石川 rika 吉澤 yosi 高橋 taka
  辻 nono  加護 aibon 保田 yasu 矢口 yagu 紺野 kon 小川 oga 新垣 nini
  例えば、安倍のコラが見たいなら、本文にIDとパスワードを「abe 2002」と入れるのだ。
 (注意!)全て半角で入れること!!
  
23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になりますです。入り口は「表2ch」のCGIだけです。


141助手(其の壱@緊急報告):02/07/26 22:14
>>140さん

 悪質な悪戯はひかえてください!! 

 これは「フシアナサン」というもので、リモートホスト(だったっけか)が
 名前欄に表示されてしまいます!!  悪意のある人からだと自分の接続
 しているネットから個人情報がわかることもあるようです。
 (よほどのことでない限りありませんが・・・)

 とにかく、2ch初心者がこの時期多いので、それを狙った行為でしょうが
 悪質にも程があるので、やめてくださいね。
142ノーブランドさん:02/07/26 22:14
>>140
やめましょうよ
143http:// ts01.ocv.ne.jp.2ch.net/:02/07/26 22:16
josyu 2002
144ノーブランドさん:02/07/26 22:17
リモートホスト強制表示の板もあるよ。だいじょぶでしょ。
145ノーブランドさん:02/07/26 22:17
ワロタ
146129:02/07/26 22:32
今ジーンズメイトで11000円の501USEDモデルが7900円なんですよね。
しかもさらに携帯クーポンで1000円引きのキャンペーン中。
147ノーブランドさん:02/07/26 22:34
>>146
ジーンズメイトって携帯クーポンなんてやってるんだ
知らなかった
関係ないのでsageます
148ノーブランドさん:02/07/26 22:36
所詮リーバススレと同類のレスしかつかないのね、>>146みたいな奴居るし。
全部統合すればいいのに。
149129:02/07/26 22:37
たまに無地T見に覗くんですけど
そしたら、ね。8月4日までなのでもう一着ジーンズ買っときたいなぁと。
hoge
151ノーブランドさん:02/07/27 00:06
>>129
気づかずにレスした俺も悪いが、
>>1をじっくり音読してみてくれ。
152129:02/07/27 00:24
というか俺が1だ。
153ノーブランドさん:02/07/27 00:33
じゃー、なおさら気をつけれ。
154ノーブランドさん:02/07/27 00:34
ネタニマジレスカコワルイ
155ノーブランドさん:02/07/27 00:35
>>152
ワラt
156ノーブランドさん:02/07/27 00:38
パッチ燃えた
157ノーブランドさん:02/07/27 00:39
>>156
(w
なにやったのさ?
158ノーブランドさん:02/07/27 00:54
気持ちはわかるが自演やめれ
159ノーブランドさん:02/07/27 01:07
あげ
160ノーブランドさん:02/07/27 01:12
なんで荒れるのよ?
161ノーブランドさん:02/07/27 01:12

      ____ , 、 ,...、, 、___
 .    / ..:::::::::::::;:::::::::... \
 .   / ..::::::::::::::::://  ̄:::::::::::. i
 .  / ::::::::::::::::::::ヾ'===::::::::::::::.|
   | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.|
   | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶,
   | :::(;;::::::::::::;;;-''"      |ヾ_ノ 
  i不、:::| ̄ ̄/     \ .|!|   
  |似 `''  <●ヽ  <●. |ノ_〕
 〔_ヾ`!      ̄   :.  ̄  |_〕  まあ、ひとつよろしく
  〔_ゝ、i   ∴  /、_  _)、:.∴|   
     |、    ! ___ニ__ )  ノ      
   //|:\   !゙ー---''  /
  /  !-|、::::\    ̄  /|ヽ
  |  'i| \:::::''------'' |  ゙i
162ノーブランドさん:02/07/27 02:34
Levisのジーパンの裏にThis is pair of themi
って書かれてるんですけど、themiってなんですか?
英和辞典とか英和検索にも載ってなかったです。
163ノーブランドさん:02/07/27 02:55
>>162
こういうのはリーバイススレで質問してな!
と言おうとしたら。向こうにも同じこと書いてあるじゃないか?!

いろんな所に同じ質問を書き込むのはマルチポストと言って、かえって
答えが返ってくるのが遅くなるよ。 同じ質問が貼ってあるのを知ってる
人がどっちに返事をしていいか分からなくなるから・・・
それに、もし、どっかで返事を書いてくれた人がいたら、他のところに
同じ質問を書き込んでいるのは失礼に値するぞ!

初心者だと思うんだけど、今度からこういう事はしないようにな。
あと、前の方に似たような質問とかその答えがあるかもしれんから、ちゃんと
確認してから書き込むようにも心がけてくれよ。
164ノーブランドさん:02/07/27 03:25
まったく博士がサボるからこういうことになるんだ。イライラ
165ノーブランドさん:02/07/27 10:16
博士はもう飽きたと思われ。

後一回おざなりに顔を出して、そのままフェードアウトかな。
166ノーブランドさん:02/07/27 10:27
マルチはウザイね
ID guest 2002 
168ノーブランドさん:02/07/27 10:45
裏2ちゃんねるへようこそ
169ノーブランドさん:02/07/27 10:48
いらっしゃ〜い
170ノーブランドさん:02/07/27 10:49
32にもなって・・・
171ノーブランドさん:02/07/27 10:49
( ´,_ゝ`)プッ
172ノーブランドさん:02/07/27 23:28
夏場はホント暑いね。
でも苦行と思って頑張らなければ。
173ノーブランドさん:02/07/27 23:32
俺たぶんジーンズ+チャリのおかげで足やせしたと思う。
しかも汗かいて洗濯するから色おちもいい感じ。
サドルもおもったほどこすれないし。
174ノーブランドさん:02/07/27 23:37
チャリはスピードを出してガーッと漕ぐと特定の場所の色落ちが激しくなる。
普通にマターリ乗ってるとそうでもないけどね。
175ノーブランドさん:02/07/28 02:28
ちょっと質問です。
よくジーンズは1〜2ヶ月穿いたら洗濯って言いますが、
この1〜2ヶ月ってのは色落ちさせたいジーンズだけを穿いた1〜2ヶ月?
それとも普通に他のパンツとかも穿いて過ごした1〜2ヶ月ですか?
176ノーブランドさん:02/07/28 06:45
>>143
俺もOCV
おまいは町田でつね
177ノーブランドさん:02/07/28 12:03
>175
1〜2ヶ月じゃなくて汚れたり臭いが気になりだしたら洗え。
178ノーブランドさん:02/07/28 12:39
>>173
ケツがやぶれるし
足は筋肉になって徐々に太くなってくるぞ

179ノーブランドさん:02/07/28 12:42
素人がチャリ漕ぎで肥大する程の筋肉ついたら凄いけどな。
大体はタルんでた筋力が引き締まって太く見える。。もともと太い人は。
180ノーブランドさん:02/07/28 13:06
前スレの890あたりで質問したものです。
復刻じゃない501xx(xは小文字)ってヴィンテージなの? という
スレ違いの質問に答えてくださってありがとうございました。
でもまだ謎だたーりする。。。

蛍光剤入りの洗剤で洗ってもかまわないと思うのですが
(てゆか今普通に出回ってる洗剤のほとんどに蛍光剤入ってるし)
使うときによく溶かしたほうが無難です。
ばらばらっと振り入れると色むらになりやすいので。
漏れはお気に入りのアーミージャケット(もどき)をこれで逝かせて
しまいますた(涙

個人的には洗濯石鹸の使用がおすすめですが、
この時期はよくすすがないとにおいの原因になります。

あと、ジーンズの洗濯に柔軟仕上げ剤を使われる方いらっしゃいますか?
あれは繊維のコーティングをしてるのであまり色落ちさせたくない時に
使うとイイ(゜∀゜)!と聞いたのですが、いかがでしょうか。 
181ノーブランドさん:02/07/28 13:39
毎日チャリで数キロ走るとなると(通学や通勤等)
普通に太い足になるよ競輪みたいにはなんないけど
ぱっと見太い足に
182ノーブランドさん:02/07/28 16:21
>蛍光剤入りの洗剤で洗ってもかまわないと思うのですが
>(てゆか今普通に出回ってる洗剤のほとんどに蛍光剤入ってるし)

エマール、アクロン等は蛍光剤は入ってないぞ。
183ノーブランドさん:02/07/28 17:03
>>182
エマールはわからないけど、アクロンは何だかしっとりしちゃう。。何でだろ?ゴワつけよ!って感じ。
純石鹸も油臭いからちゃんとすすがないといかんね。。
184ノーブランドさん:02/07/28 20:25
>>183
俺はいろいろ検討した結果、液体アタックで十分だと思う。
ごわつくし。
粉石鹸との差も特にないと思う。
185ノーブランドさん:02/07/28 22:10
粉せっけんだと仕上がりがクタクタする
186ノーブランドさん:02/07/28 22:27
古着の3千円のリーバイス501ブラック適当にしょっちゅう洗濯してたら
霜降りになってもた・・・
187ノーブランドさん:02/07/28 23:01
エマールだったかわすれたけど、
「縮まない」洗剤とかいうのってジーンズにはどうなの?
188180:02/07/29 00:27
>>182
ちと言葉足らずでした。
粉末状の洗剤はほとんどに蛍光剤が入ってます。
おしゃーる通りエマールやアクロンなどの液体洗剤(中性洗剤)には
蛍光剤は入ってません。
ジーンズを蛍光剤入りの粉末洗剤で洗ってもかまわないけど
よく溶かしてから入れないとむらづきして泣くはめになるかもってことで。

中性洗剤だとあんまり汚れが落ちない気がするのですが
気のせいでしょうか。
189ノーブランドさん:02/07/30 08:22
age
190革ジャンスレの1:02/07/30 10:29
盛り上がってないね。
191ノーブランドさん:02/07/30 10:44
オレ、只今業者に染めてもらってます。
192ノーブランドさん:02/07/30 11:20
つーか普通に粉石けん使えよ。
蛍光増白剤だの入ってない一番安いやつ。
193ノーブランドさん:02/07/30 19:37
潜在買う癖なんてナイから何を駆ってイイのやら何やら。。。
194ノーブランドさん:02/07/30 23:47
ジーンズ履いたまま寝る。ただし、シーツが青くなった&金具でシーツが破れた。
195ノーブランドさん:02/07/30 23:58
デニムのシーツだったら大丈夫か?
196ノーブランドさん:02/07/31 00:13
>>195
実験ヨロシク。
197ノーブランドさん:02/07/31 08:45
>>194
7月の頭からずっと同じジーンズで生活している学生です
もうすぐ1ヶ月が経とうとしています
寝るときも勿論ジーンズです
自分はこの時期布団やベッドではなくゴザ1枚ひいて雑魚寝するのみなので
色が青くなるということはありません
脱いだジーンズを顔の辺りにかざすと、だいぶ臭うようになってきたので
そろそろ洗い時かもしれません(w
198194:02/07/31 14:28
>>197別に報告しろなんて言ってないし。
199ノーブランドさん:02/07/31 18:30
>197
この季節に履きっぱなしはきついって。
臭いが気になりだしたら洗いなされ。
200ノーブランドさん:02/07/31 18:31
200げと
201ノーブランドさん:02/07/31 19:46
>>199
4月から履きっぱなしだけどにおわないよ。
寝る時もいっしょ。
でもあんま色落ちしてこないんだよね。
ヒゲもつかないし皺も柔らかい。
履きこみが足りないのかなあ、ウェアハウス1000XX
202ノーブランドさん:02/07/31 19:50
臭いが気になるなんてジーンズにお目に掛かった事がないのだが、
どんな臭いがするん?
203ノーブランドさん:02/07/31 20:24
うーん・・・
204ノーブランドさん:02/07/31 20:30
今の時期だとすぐに汗臭くならない?
とくにベルト部分の内側の辺りがさ。
205ノーブランドさん:02/08/01 01:49
201さんはサイズデカスギでは?ウエアは普通に穿いて2週間でアタリつくよ。
206ts02.ocv.ne.jp:02/08/01 01:54
アタリがついてからどれくらい洗うと
色落ちって始まるもんですか?
207ノーブランドさん:02/08/01 02:04
意味がわかりません
208ts02.ocv.ne.jp:02/08/01 02:15
質問が悪かったレス

自分のクセ皺がついてからどれくらい洗えば
アタリっぽい色落ち始まりますか?
209ノーブランドさん:02/08/01 03:35
>>208
マジレスだけどあんまり気にしないでいい。
洗剤無しで適当に水洗いしとけ。
210ノーブランドさん:02/08/01 03:41
洗剤を使うのはアタリ付き始めてからにな。
211ノーブランドさん:02/08/01 07:43
アタリが付くというのはどんな状態なんですか?色が少し落ちてきたくらい?
212ノーブランドさん:02/08/01 08:59
生地がすれてそこだけ色が違ってくる。アタリがついて洗ったら色落ちします。穿いてるだけでは正直色落ち分かりにくいよ。とりあえず洗え!
213ノーブランドさん:02/08/01 09:00
O72
214ノーブランドさん:02/08/01 09:02
アタリがつきはじメタラ
ガンガン洗っていくとクッキリニッコリ出るよ
215ノーブランドさん:02/08/01 09:07
216ノーブランドさん:02/08/01 09:36
>>205
アタリというか皺がつかない。
フルカウントくらい柔らかい気がする。
サイズはちょっとデカいかも。
217ノーブランドさん:02/08/01 13:24
座ったときに股を開いてジーンズを伸ばしてみましょう。
嫌でも皺が出るからその皺をこすってるとクッキリ跡になります。
218ノーブランドさん:02/08/01 13:29
ヒゲがでてきたら
綿棒にキッチンハイターぬって
ヒゲにそって塗るってのはどう?
219ノーブランドさん:02/08/01 13:31
爪でクセをつけるだけにしておけ。
220ノーブランドさん:02/08/01 13:32
下手に自分で加工する位ならユーズド加工モノ買うよ。
221ノーブランドさん:02/08/01 13:34
最初はいいんだけど段々味気なさを感じ始めてくるよ。<USED
222ノーブランドさん:02/08/01 13:35
俺的にディーゼルのUSED加工だけはそうでもないけど。
223ノーブランドさん:02/08/01 13:36
>>218俺もそうしてる。今日試してみ。
224ノーブランドさん:02/08/01 13:36
汗をかいたら洗うようにしてるんだけど、
2月に水洗い6回って多すぎる?
225ノーブランドさん:02/08/01 13:37
無理に癖をつけると洗濯した後、癖の位置が変わる。
自然にひたすら履くのがベスト。
226ノーブランドさん:02/08/01 13:37
>>224は【ふたつき】ね。
227ノーブランドさん:02/08/01 13:38
>>224
何回穿いて、その回数洗ってる?
228ノーブランドさん:02/08/01 13:39
>>227
ほとんど毎日です。
229ノーブランドさん:02/08/01 13:56
>>224
いいと思うよ、
230ノーブランドさん:02/08/01 13:58
>>229
そうですかー、これからも穿きこみます。
231ノーブランドさん:02/08/01 13:59
今の季節なら1月に一回あらたほうがいいんじゃない?
毎日でしょ?
232ノーブランドさん:02/08/01 14:02
>>231
やっぱり汗臭いのはダメだよね。
233パー子。 ◆OZ1FIlis :02/08/01 14:19
色が落ちすぎたジーンズは新品のジーンズと一緒に洗ってみましょう
色が少し復活します
234ノーブランドさん:02/08/01 14:21
それホントかね?
235パー子。 ◆OZ1FIlis :02/08/01 14:24
たぶん
236ノーブランドさん:02/08/01 14:25
そんなことする位だったら濃い青の絵の具でも入れた方がよっぽど効果的だと思うんだけど。
237ノーブランドさん:02/08/01 14:25
気のせい。
238パー子。 ◆OZ1FIlis :02/08/01 14:35
>>236
そうしてくれ
239ノーブランドさん:02/08/01 14:42
まずインディゴが定着しないからな
240ノーブランドさん:02/08/01 14:45
白くなるまで色落ちしたジーンズは
それはそれでカッコいいけどな。
241ノーブランドさん:02/08/02 00:52
濃いワンウォッシュ買った。
これからの色落ちが楽しみだ!!
242ノーブランドさん:02/08/02 00:55
俺の中では服にほとんど興味無さそうな人の方が
キレイに色落ちしたジーンズ穿いてる法則がある。
243ノーブランドさん:02/08/02 01:00
さらにそれがエドウィン率高かったりもする。
244ノーブランドさん:02/08/02 01:06
そうかぁ?
のっぺりとしたブルーとか多くね?
毎回洗ってんだろそれ!みたいな
245ノーブランドさん:02/08/02 01:08
単に絶対数が多いだけじゃねーのか?
246ノーブランドさん:02/08/02 11:09
最初紺色みたいなんだけどDTの浜田がはいてるくらいの色に出来ますか?
247ノーブランドさん:02/08/02 11:15
>>246
ずっと履いてりゃなるんじゃない?
248ノーブランドさん:02/08/02 11:36
>>247
ずっとはいていきます。
249ノーブランドさん:02/08/02 12:08
エドウィンはキレイな色落ちがするように作ってます。
250ノーブランドさん:02/08/02 14:45
右足と左足のデニムの感じが違うんですけど、どうしてですか
251ノーブランドさん:02/08/02 16:57
君の足がおかしいんだよ。
252ノーブランドさん:02/08/02 23:37
>>251
いや、右と左の染めの濃さが違うっぽいんですよ。左は紺、右は藍、みたいな・・・
因みにレギュラーの503なんですけどね。ベトナム製
253ノーブランドさん:02/08/02 23:38
>>252
生地が違うんじゃないの?
昔もっていたヴィンテージの501も右側だけすごい縦落ちしてて、
なんだか気持ち悪かった。
254ノーブランドさん:02/08/02 23:46
>>253
まじすか・・・。ちょっと鬱。。
255ノーブランドさん:02/08/03 06:09
最初携帯持った頃は、新機種が出る度に興味津々でカタログを見ていたりしたけど
今はどうでもよくなってしまった・・・。
カメラ付きのもちょっと欲しかった気持ちがあったけど
「どうせ直ぐに飽きるだろう」と思ってしまった
256ノーブランドさん:02/08/03 10:35
>>255はあう使いの厨房
257ノーブランドさん:02/08/03 16:24
厨房 意味がわからないんですがどういう意味?
258ノーブランドさん:02/08/03 16:26
>>257
ダンボウの意味すら知らないとは...
259ノーブランドさん:02/08/03 16:31
>>257 広辞苑見ろ!こん厨房がぁー!
260ノーブランドさん:02/08/03 16:31
オレは今業者に染めてもらってるよ
261ノーブランドさん:02/08/03 16:37
オレも今業者に染めてもらってるよ
262釈 ◆VsAf6gE2 :02/08/03 16:37
だんぼうワロタ
263260だす:02/08/03 16:39
>>261 何色け?
264ノーブランドさん:02/08/03 17:40
>>260-261
ドコで染めてもらえるんですか?
265261:02/08/03 17:51
>>263
セピア色
266260だす:02/08/03 17:54
>>264 検索すると結構ヒットしますよ。
だいたいジーパンで3千円ちょい。
>>265
おいらはグレーだす。
267ノーブランドさん:02/08/04 06:08
自転車に乗りすぎて、股の付け根が色落ちし過ぎた!
ショック!!!!
268ノーブランドさん:02/08/04 18:21
ひげが色落ち始めるには何回くらい荒いが必要ですか?
269ノーブランドさん:02/08/04 19:03
>>268
ジーンズの生地、サイズ、染めの具合によるの一既には言えない
まぁ、洗うの我慢して履き倒しましょ
270助手(其の壱):02/08/04 19:13
夏は汗かくし、色落ちにも悪いですよ・・・ 洗いましょうよ。

ジーンズはなるだけ秋、冬にはき倒して梅雨に入る前にパタッと穿くのを
やめとります。(色落ちのまだハッキリしてない奴)
色の落ちてきてる奴は5回に1回は洗ってますよ。夏場は。

半年も穿いていれば、ある程度はヒゲやアタリのくせがつくと思います。
大事に穿いてやってくださいね。
271ノーブランドさん:02/08/04 20:05
まだ穿きこみ中なんですが、今日ジーンズに杏仁豆腐のシロップをこぼしてしまいました。
洗わなきゃカビが生えるぞと母が脅すのですが、濡れぶきんで拭いただけでは不十分ですか?
272助手(其の壱):02/08/04 20:16
残念だけど洗いましょう。 そこだけ変なシミになって色が薄くなったときに
目立ってしまいますよ。 ちゃんと洗剤つかってくださいね。

そういえば、どっかで蛍光増白剤なしの洗剤は汚れが落ちにくいって話が・・
あれは、蛍光増白剤によって特に白いものは汚れを漂白しているからだと
いうことです。
汚れが良く落ちてるように見えるだけらしいんですね。
だから、蛍光増白剤入りでも汚れはちゃんと落ちるはずですよ。
273ノーブランドさん:02/08/04 20:20
>>272
自分のレスをもう一度よく読んでみよう
274ノーブランドさん:02/08/04 21:02
>>273
あっ、あはは、すいません。 なんか文章変でした・・・

> そういえば、どっかで蛍光増白剤なしの洗剤は汚れが落ちにくいって話が・・
>『あれ』は、蛍光増白剤によって特に白いものは汚れを漂白しているからだと
>いうことです。
『あれ』の指すところが蛍光増白剤入りの普通の洗剤の意味だったハズだった
のに・・・ これじゃ伝わりませんね。

文章力のなさや語句の間違いは前スレから指摘されてましたが、
全然進歩してない(恥)

ご指摘ありがとうございました。 以後、気をつけます!!
275ノーブランドさん:02/08/04 22:23
秋からジーンズ育てようと思うんですが、
相場的にはいくらぐらいのジーンズがいいんですかね?
17歳高3です。バイトしてるのでちょっとは金でます。
276ノーブランドさん:02/08/04 22:30
フルカウント
277ノーブランドさん:02/08/04 23:08
なんでレプリカメーカーって高いの?
278ノーブランドさん:02/08/04 23:16
穿きこみたいです。
リーバイスでなんかある?
279ノーブランドさん:02/08/05 00:39
501XXリミテッドモデルなんてどうよ
280268:02/08/05 00:42
レスサンクスでした。
281ノーブランドさん:02/08/05 00:42
ここは色落ち研究所です。
282ノーブランドさん:02/08/05 00:42
ジーンズ裏返して洗濯するっつのはほんとに色落ちないもんなんですか?

其の壱カコイイ!!
283ノーブランドさん:02/08/05 01:03
>>282 落ちにくいんだと思うよ。
色落ちは擦れるとなりやすいから、
洗濯中は擦れないようにすれば色落ちしにくいと思うよ
284助手(其の壱):02/08/05 01:19
>>275さん
学生のうちにあまり高いものはどうか、というのもありますし
逆に若いうちにいろんな服を経験するのもいいってのもあるんですが、
ある程度出せるっていうんなら1〜2万のレプリカメーカーのがいいでしょう。
ジーンズは長く穿けますから、長い目でみると出費に見合う額ではあるはずです。
買うまでの選んでいる過程も楽しいですよね。

>>277さん
小規模のメーカーで質を追求するとどうしてもコスト高になってしまいます。
あとは、良心的かそうでないかの差もありますが・・・ 

>>278さん
個人的にはレギュラーの糊付けされたままの501なんかお薦めです。
気を遣わずにガンガン穿けますから。2インチアップのシルエットが
他の服とあわせやすいですよ。

>>282さん
>>283さんの言うように、擦れないようにすると落ちにくいです。
それでも落ちはするんですよ。全体的に落ちるか、アタリ、ヒゲが
よく落ちるかの差がでるってことですから。

で、おだてても何もでませんYP!(笑)

285ノーブランドさん:02/08/05 01:57
ウチの遠心力洗濯機はインディゴがバシバシ飛んでいる様な気がして怖いです

関係無いけど、皆、どれくらいのサイズで履いてる?
腰履きって終わってますか?ジャストで選んでもウエストが1〜2インチ伸びちゃうんで自然に腰履きです。
286四葉 ◆dDIkTsPs :02/08/05 02:00
買って半年立つけど、ほとんど新品みたいな濃い青なんですけど。
もっと青いのがいい。洗濯はあんましてないんですが。
何なんですか?
287ノーブランドさん:02/08/05 02:00
そんなに伸びるか?
新品の時に少しキツめを選んで
伸びたとしてもベルトで締めるから
腰履きにはならんぞ。
288ノーブランドさん:02/08/05 02:03
四葉はドコのジーンズはいてるのよ
289四葉 ◆dDIkTsPs :02/08/05 02:06
>>288
ヨウジヤマモトデスよ リアル厨房の私は
デザイナージーンズしか持ってないデス
290ノーブランドさん:02/08/05 02:06
>>287
結構伸びますよ。え、折れだけ?余り洗わない所為かも。
一番下のインチがジャストなんで、それ以下選べないんっすよ。。。
291ノーブランドさん:02/08/05 02:09
>>290
もう少し太れ。
292ノーブランドさん:02/08/05 02:12
>四葉
デザイナージーンズ色落ちさせるってどうだろ。
元々、色落ちに関しては拘って作られてるとは思わないから、色落ちしにくいと思うよ。
とにかく履き込め!としか言えない。
293四葉 ◆dDIkTsPs :02/08/05 02:15
そうなんデスか?何かリーバイスのデザインをパクったらしいデスよ。
それでヴィンテージに拘って、スポーテッドホーストで加工した物と、ノンウォッシュのが売ってて
加工した奴は風情が無いなと思ってだったからノンウォッシュを買ったから、はきこむ以前に
色がリアル消防っぽい濃い青なんで 部屋以外ではかないんですよ
頑張ってはきますね 有難う
294ノーブランドさん:02/08/05 13:50
ペインターデニムみたいな色は恥ずかしいね
295ノーブランドさん:02/08/05 16:29
助手さん、284のレスに対して質問ですが(282ではないですけど)
表がえしたままだと全体的に色落ちして
裏返すとアタリ、ヒゲが出易いのですか?
296ノーブランドさん:02/08/05 17:21
>>284
カコイイ!
297ノーブランドさん:02/08/05 17:26
>>293
おまえは死んでいいよ
298ノーブランドさん:02/08/05 21:00
色オチなんざ気にしないでガンガン履いてガンガン洗う。
自然が一番!
299ノーブランドさん:02/08/05 21:13
>>298
>>自然が一番!

真理だね

300ノーブランドさん:02/08/05 21:47
300ゲトー

記念にニコっと
301ノーブランドさん:02/08/05 22:44

.
302ノーブランドさん:02/08/05 23:12
つーか結局は穿くだけ穿いて洗いたくなったら洗うってだけだろ?
303助手(其の壱):02/08/05 23:18
>>286さん
(おっ、四葉君だ!)ヨウジのジーンズですか、Y'sでもなく・・・すごい。
デザイナージーンズの色落ちって、ある意味独特なのが多いですから、
青っぽいならシャツとか綺麗なものに合わせるものかもしれませんね。 
デザイナーがどのような意図で作ったモノかにもよるでしょう。
着方の工夫次第で化けると思います。部屋着以外でも穿いてやってくださいね。

>>294さん
・・・そうなんですか。

>>295さん
えと、説明が中途半端でしたね。ある程度穿きこんだ状態だと
アタリやヒゲになる部分のインディゴが生地から浮いてるような状態
になるんです。
(この表現大丈夫かな・・・変なとこあったらツッコンでください!)
それを、洗濯することによって飛ばすことになるのでヒゲ、アタリが
出るわけです。
で、表のまま洗濯すると、全体のインディゴも均等に落すことになる
ので、(もちろんヒゲ、アタリのが強く落ちます・・・)裏がえした
ときよりヒゲやアタリが目立たなくなる。 ということです。

>>296さん
・・あまりおだてると、木に登ったり、調子にノッたりするので・・・ブヒッ
          イヤ・・すんません。

>>298さん
いいこと言う!! >>299さんにも同意!
ガンガン穿いて、気がついたらスンゲぇ綺麗な色落ちになってるっていう
自然さがあると本当にかっこいいと思います。

>>300さん
3 0 0 イェィ!!  ニコッ
304303:02/08/05 23:31
・・・アレ、>>285さんへのレスが貼り付け忘れてた・・ すいません。
えと、501のような縮む生地を使っていると穿いては伸び、洗濯しては縮み
をくりかえします。そのうちに自分にピッタリのジーンズになる、そういう過程
を楽しむものもありますが、そんなに伸びますか。
でも、2インチくらいだと、綺麗目の格好でも、カジュアルなユルい感じでも
合うので良いと思いますよ。 ・・・シルエトにもよりますね・・・
305ノーブランドさん:02/08/06 22:29
いろいろ教えてもらったけど助手さんいい人すぎて…。
ココは神が降臨したスレで良いんじゃないですかね。




ところで博士はどこへ…。
>>305さん・・・ いやいやいやいや。
うわっ・・・ いや只者ですよ。スンゲぇ只者・・・ そこはかとなく只者・・
しかも、そんなコトいったら、このスレ終わりみたいじゃないですか!!

まだまだ続けましょうよ。 ジーンズと服の関係って好きなんです。
ただそれだけでやってます。しかも、俺はただのスレの住人だし。
いろんな人のレスがすごく参考になるし!! 
これからもよろしくお願いします。>>All

 
307ノーブランドさん:02/08/07 00:36
最近リーバイス510買いました
高級なモンでもないしどっかのレプリカでもないけど
上手く育ってくれることを願ってます
308ノーブランドさん:02/08/07 00:41
やっぱりリーバイの復刻モンって良い色落ちしてくれるんでしょうか?
どうしようかな・・・買おうかな・・・
309ノーブランドさん:02/08/07 00:42
510は品番漏れの。。。
310ノーブランドさん:02/08/07 00:44
リーバイスの復刻はディティールに拘らずに根気のある人だったらお薦め。
311ノーブランドさん:02/08/07 00:47
ジーパンよりも人間的にイイ色落ちになりたいです。
312ノーブランドさん:02/08/07 00:49
人間的に色褪せて行くのは嫌だな
313ノーブランドさん:02/08/07 00:50
リーバイスよりドゥニームやフルカウントの方が形いいんでしょうか?
314ノーブランドさん:02/08/07 00:52
モデルやウェストサイズ、レングスによってシルエットって変わるからね。
315ノーブランドさん:02/08/07 01:22
ドゥニームやフルカウントはとてもいい
だがウェアハウスだけはやめておいた方が良い。
316ノーブランドさん:02/08/07 01:26
dousite?
317ノーブランドさん:02/08/07 01:27
野暮ったいとか言うんだろ?
318ノーブランドさん:02/08/07 01:33
ディーゼルとフルカウント、どっちがかっこいい??
319ノーブランドさん:02/08/07 01:36
渋谷のディーゼル行ったんだけど、メンズのジーンズ少なくない?
そんなことない?
320ノーブランドさん:02/08/07 01:53
321四葉:02/08/07 01:55
はぁ、マジックウォッシュ買っちゃおうかな。。。全然色落ちしないよ。
322ノーブランドさん:02/08/07 02:09
>>4葉
とりあえず、半年
323四葉:02/08/07 02:11
3月に買って、結構履いてるけど 今だにノンウォッシュな感じの濃すぎる青だよ。
早くブルーになってくれないかなぁ。
324ノーブランドさん:02/08/07 02:48
ディーゼルは型崩れしないから最強と認定
325ノーブランドさん:02/08/07 06:26
今日は天気がいいので裏返さないで干してみます。
洗剤はTideがあるので使ってみよう。現行501ですけど。
326偶然レスを見にきた:02/08/07 19:37
>>306
「そこはかとなく只者」
どっかで聞いたフレーズ...?くふふ。仲間ですね(違。

其の壱さんすンげェです...。
327ノーブランドさん:02/08/07 21:10
彼女のマン汁で白くなっちゃったんですけど、やっぱり洗った方がいいっすかね。
328ノーブランドさん:02/08/07 21:12
それはたいへんだね〜洗ったほうがいいよ〜
329ノーブランドさん:02/08/07 21:19
普通に履けばカッコイイ色落ちしするよhttp://ayumoe.fc2web.com/emi/pic/emi_suzuki1308_01.jpg
330ノーブランドさん:02/08/08 03:32
>>329
ジーンズより顔に目が行きますた。
guest 2002
332ノーブランドさん:02/08/08 18:51
昨日自作自慢買ってきて、今日たわしでゴシゴシしました。
乾くのが楽しみ
333ノーブランドさん:02/08/08 18:54
リーバイス501の場合だけは、
合成洗剤で洗いまくって乾かしまくって、
いい具合に浅いブルーにしてしまった方が、なんとなく気分いい。
あくまでも、レギュラーの501の場合だけ。
334ノーブランドさん:02/08/10 00:15
だいぶさがったな
335ノーブランドさん:02/08/10 17:31
今日はファ版のカキコ数が多いですね。
336ノーブランドさん:02/08/11 01:40
ちょっとあげてくよー
337四葉:02/08/11 02:45
レーヨンデニムって何なんデスか?
水に濡らすと縮みますカ?5万円なんで迷ってんデスが。
338ノーブランドさん:02/08/11 03:41
>>335
>ファ版

版って?
339ノーブランドさん:02/08/11 04:31
あげあしとりは逝ってヨイんじゃないですか
>>307さん
リーバイスの510って、Red loopで最近出ているものは昔のと違うんですね。
自分が中学のときに初めて買ったジーンズが510でした。懐かしい。
大事に穿いてやってくださいね!

>>308さん
リーバイスの復刻ですか、人によってさまざまな意見がありますね。一応、
昔のコーンミルズ社のXXデニムを使っているといってますが。>>310さんの
意見が的を得てます。 日本のレプリカメーカーの製品が日本人の考える
イイ色落ちに近いものを提供しているのかもしれませんね。
米レプリカはジーンズに限らずディテールに拘りがないようです。
ニューバランスの1300とかそうでしたよねぇ。

>>311さん 同意!!  
>>312さん ・・・禿しく同意!!
>>313>>318さん こればっかりは、個人の見る目でしかわからないですよねぇ。
          レプリカメーカーっていろんなの出してますよね。 
>>319さん >>324さん そうなんですか。

341340:02/08/11 16:22
>>321>>323,>>337 四葉君、・・・デザイナージーンズなんてあまり見ないから
検索かけて見てみたんですけど、ヨウジのコレクション、A/Wになってて・・・
相変わらずのゆったりめのシルエットでしたが、なんか雰囲気変わってました。
綺麗であわせやすいシルエットでしたね。全体的に・・・ ところで、
レーヨンデニムって、世間一般のそれと同じなら、綿・レーヨンの混紡のことです。
テロテロした素材感ですよ。色落ちは普通のデニムのようには出ませんが。
水に濡らすと・・・ 縮まないと思います。5万するんですか・・・シルエットとか
合わせれる服を考えて購入したほうがよいかと、

>>325さん レポよろしくっス!!
>>326さん あなたのスレもスンゲぇです。がんばってくださいね!!
>>327さん >>328さんと同じく・・・
>>329さん >>330さんと同じく!! んで、ありがとう!!
>>332さん レポよろしくです!! どうなりました?
>>333さん なんとなく分かります。レギュラー501って結構いろんなこと
      できるんですよね。
342ノーブランドさん:02/08/11 16:53
助手はいい人だなぁ。
博士が最近見えなくなったけどその分頑張ってくれ。
343ノーブランドさん:02/08/11 17:38
最近ではないだろw
344助手ファソ(其の一):02/08/11 18:21
がんばれー
345ノーブランドさん:02/08/11 19:51
現行501を毎日穿いて2,3日にいっぺん合成洗剤で洗ったら
何年くらいで古着屋の水色ジーパンになりますですか
346ノーブランドさん:02/08/11 20:13
                       _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - 、il゚ロ゚)_         .,-'~ ,- '   /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~   // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ     / ////@ @// '/
     / ^)'死  _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /         i  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  >>345  ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
        _,,,|   |        __-'',,-~   /    /
         '''|   |       =-'''     /   、 ヽ
          .|  |              |    l  l
          .|  '、             .|   /  ノ
          .|   l             |  / |  /
           |  |              |  / .| .|
347345:02/08/11 20:25
>>346
いいから教えろ
348345:02/08/11 20:26
>>347
やけに偉そうだな(w
349( ´・д・`):02/08/11 20:28
なんで自作自演してるんでしか?
350ノーブランドさん:02/08/11 20:36
ハハハハハ(w
351345:02/08/11 20:50
>>348
HN間違えてんじゃねーよヴォケが

誰か>>345に答えてちょんまげ
352ノーブランドさん:02/08/11 20:57
     ___
    /     \     _________
   /   \ / \  /
  |     ・ ・   | < いい加減しろこのヴォケが
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ  
    \____/ \
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ  ←>>351
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ


なんだか妙なことになってますね・・・(笑)

>>345さん、
現行501を毎日穿くとして、2、3日にいっぺん合成洗剤で洗う、そうして、
古着屋にあるような、均等に色が落ちたような水色のジーンズにするのに
どれくらいかかるか。ということですよね? 
糊付けの状態からだと、おそらく1年はかかると思いますよ。 
リーバイスは色が落ちにくいですから・・・ 

で、>>346>>351のようなレスがあると、このように>>345の質問に対する
返答に間が空いて読みにくくなります。 ひかえてくださいね!!
354ノーブランドさん:02/08/11 21:02
355ノーブランドさん:02/08/12 00:00
腰ばきでジーパンを履くとダサいから、ジャストで履けと言われました。
ジーパンをジャストで履くと、ベルトのバックルはどの辺にきますか?
おヘソより上ですか下ですか?
あんまり上にあげすぎるとケツのワレメがパックリ割れちゃってハズいんですけど。
パックリ割れててもOKですか?それと、彼女募集中。

356ノーブランドさん:02/08/12 00:15
ま、釣りだと思うが、
腰ばきしなくてもおへそより上にベルトのバックルがくるのはカコ悪い。
老人の着こなし見たいだよ。
357ノーブランドさん:02/08/12 00:19
合わせるトップスによると思うけどルーズなシルエットもカコワルくないと思うよ。好きな様に履けば。
ちなみに折れはヘソの下
358ノーブランドさん:02/08/12 00:24
足が短い人はやめたほうがいいね>腰ばき
359ノーブランドさん:02/08/12 00:26
股上やウエストサイズにもよるけど、
普通はヘソ下でしょう。
360 ◆EDcKCUTk :02/08/12 00:44
洗濯機でやる乾燥と、コインランドリーでやる乾燥ってやっぱコインランドリーのでやったほうが縮みやすいのだろうな。
361千影:02/08/12 00:45
君達は・・色落ちを喜ぶのか・・・私は・・・色落ちしないように・・・
塩で揉んで洗っていると言うのに・・・・980円のジーパンだけど・・・長く着たい・・・・
362 ◆kuiKDB9E :02/08/12 00:51
>>361
忍者はジーパンを塩もみして洗うの?
363千影:02/08/12 00:52
塩で揉むと・・・色落ちがし辛く・・長く着れる・・・

ちなみに私は忍じゃない・・・でも・・・来世は忍というのも・・・いいのかもしれない・・・・
364 ◆kuiKDB9E :02/08/12 00:56
>>363
忍者はやっぱブラック履いてる?
365千影:02/08/12 01:02
・・・ブラックメタル・・・?ふふ・・サバトの時は・・・
クレイドルオブフィルスのインストナンバーを好んでかける・・・・
兄君も・・・身体を切り落とす事による禊を・・してみないか・・・
366ノーブランドさん:02/08/12 13:30
リーバイス502買って3年でようやく色落ち始まった。
367ノーブランドさん:02/08/12 17:46
濃すぎるインディゴより綺麗なブルーが好きだ
夏に濃い色は暑っ苦しいしな
368ノーブランドさん:02/08/12 20:23
ブラックならディムボガーだな。
369ノーブランドさん:02/08/12 20:53
このスレに書いてる事って
USED加工したものにも使えるの?
370ノーブランドさん:02/08/12 20:53
USED加工のジーンズで、買ってすぐに洗うのと
半年くらい穿いてから洗うのとで違いはありますか?
371370:02/08/12 20:54
ケコーンしる
372ノーブランドさん:02/08/12 22:42
リーバイスってなんで色落ち遅いの?
表面だけ染める技術無いとか?なんかコンセプトあるのかな
373ノーブランドさん:02/08/12 22:42
チェーンステッチ切れそうぽ…
374ノーブランドさん:02/08/12 23:16
"色落ち"は比較的若い層の流行だかんね。。。
ウチの親なんか、ユーズド加工モノに驚いてたよ。昔は農作業してたら自然と色が落ちてスネも抜けたものだよ、って。
年食ってる人は色が落ちない方を選ぶでしょ
375ノーブランドさん:02/08/12 23:17
耐久性重視してるからじゃない?普通、ジーンズは色落ち遅いものだと思う。
376ノーブランドさん:02/08/12 23:19
>>372
俺は輸入物のリーバイしか買わんが恐ろしく色落ちするぞ。
オタっぽくなるから半年くらいで捨てて新調してる程だよ。
377ノーブランドさん:02/08/12 23:59
>>変な人がいますね。
378ノーブランドさん:02/08/13 00:32
デニムにこだわらなくてもいいのでわ
379夏にジーンズなんて:02/08/13 06:29
(ノ゚д゚)ノ キテラレッカァ!!! 三 ┳━┳
380ノーブランドさん:02/08/13 08:20
濃いジーンズってなんか恥ずかしいな。
まあ、それを育てていくのが楽しんだけど。
381ノーブランドさん:02/08/13 09:55
このスレみて自分のジーンズをにおってみたら酢昆布の匂いがした・・・・すっぱい感じ・・・・
382ノーブランドさん:02/08/13 11:15
皮肉にもヲタが履いてるジーンズが一張羅なために良い色落ちしてることがままあることは否めない。
383ノーブランドさん:02/08/13 13:27
腰履きかジャストかって話題が出てたけど、
いずれにせよ腰に引っ掛かってないとズリ落ちる
んだから、腰履きには違いない気がするのは漏れだけか?
384ノーブランドさん:02/08/13 15:37
洗わないで匂いだけ消す方法ない?
2ヶ月でそろそろヤヴァイよ、もうちょっと伸ばせないかな。
385ノーブランドさん:02/08/13 15:41
>>384
素直に洗え。後1週間長く穿こうがあまり変わらないと思えばいい。
386ノーブランドさん:02/08/13 15:47
>>384
俺の友達のジーンズを見て「いい色落ちしてるね」って言ってみたら
「2年間洗ってなくて、この間母親にいいかげんに洗いなさいと言われてとうとう洗ったんだ」
と言ってますた・・・
確かに不潔ではあるけどかなりいい感じに色が落ちてたなぁ
387384:02/08/13 16:38
しょうがない洗うか。
レプリカ2本目でウエアしか知らないんだが、
新品で糊落としした状態で既に独特の匂いが。
それが履くにつれて増幅されていく感じ。

ブランドごとに匂いって違うのかな。
388ノーブランドさん:02/08/13 19:55
今の季節なんだから川へいけ!
そしたら色落ちする
389ノーブランドさん:02/08/13 21:28
どういうこと?
390ノーブランドさん:02/08/14 12:11
あげ
391ノーブランドさん:02/08/14 12:34
>>399
リバー(ストーン)ウォッシュのことでは?
でも川に行かなくても風呂場で出来るぞ
履いて水でぬらして軽石、ブラシ等でこする
392ノーブランドさん:02/08/14 13:02
>>387
ファブリーズしてみれば?
393ノーブランドさん:02/08/14 13:06
知人のデブ
服に気使わないで一本しか穿かないんだけど
こないだやぶれて新しく買った501がすでに4ヶ月で
大変なことになりはじめてる。
あいつにはかすのが最強の中古加工だとオモタ。でもデブだから×
394ノーブランドさん:02/08/14 23:17
ちょっと色落ちから話飛ぶけど、革パッチの手入れはどうしてる?

毎洗濯後、ミンクオイルで良いかな
395ノーブランドさん:02/08/15 00:40
スレ違いですが
ジーパンの前の両膝の所を横にビーっと直線に破いちゃったんですが
かっこ悪くてあまり履けんくなってしまいました。
破いた所をうまく閉じたいんですがいい方法ないですか?
普通に縫った方がいいのか、裏から生地を貼った方がいいのか・・・。
どなたか教えてください。
396ノーブランドさん:02/08/15 02:01
(ノ゚д゚)ノ カイナオセー!!! 三 ┳━┳
397ノーブランドさん:02/08/15 10:33
3週間目で洗ったんだけど、薄っすらヒゲが出てきたヨ
リバイのレギュラーね。
398ノーブランドさん:02/08/15 12:22
>397
早いね
399398:02/08/15 13:35
多分、毎晩それ履いてスクワットやってたのがよかったのかも。このクソ暑い中。
俺って馬鹿だろ
400397:02/08/15 13:36
スマソ、>>398へのレスじゃ。
ホントに馬鹿d
401ノーブランドさん:02/08/15 15:45
スクワットか、なるほど
俺も馬鹿みたいにやってみよう
402ノーブランドさん:02/08/15 20:19
>>399
俺も運動不足だからやってみようかなぁ・・・
プラス思考で一石二鳥と思ってやればお得か?(w
403ノーブランドさん:02/08/16 00:09
>>397
悪い、 「ヒゲ」 って何だ?
404ノーブランドさん:02/08/16 00:11
>>403 剃った事ないの?
    剃らないと伸びてくるだろ?
405403:02/08/16 00:14
>>404
悪いな、夏だし毛の伸びが良くないんだ。
あんまり厨学生のときから剃ったりしたくないしさ。
406ノーブランドさん:02/08/16 00:15
ナイスリアクション。
407ノーブランドさん:02/08/16 00:20
>>403
ワラタ。
教えたる。ジーンズ穿いてると横方向にだんだん
しわとか色落ちが出来てくるアレだよ。
408ノーブランドさん:02/08/16 03:10
この前コズミックワンダーのワンウォッシュを買ってみた。
店員が言うには普通に立て落ちしますよーとのことだったが実際はどうなんでしょ?
昔はいてたウェアと比べるのは無茶にしろキレイに色落ちするのを夢見ているのですが。。。

409ノーブランドさん:02/08/16 06:40
(ノ゚д゚)ノ ンナワケアルカァ!!! 三 ┳━┳
410ノーブランドさん:02/08/16 07:52
age
411ノーブランドさん:02/08/16 12:55
ヒザばっか落ちるんですが、対策はないですか?
412ノーブランドさん:02/08/16 13:03
当て布
413ノーブランドさん:02/08/16 14:52
前後逆に履く
414ノーブランドさん:02/08/16 15:08
膝を床につかない。
415 :02/08/16 19:54
漏れも右膝がよく落ちてる。
416ノーブランドさん:02/08/16 19:59
みんな何はいてるの?
オレはリーバイス1966モデルを今穿きこみ中
417ノーブランドさん:02/08/16 20:30
age
418ノーブランドさん:02/08/16 20:31
3ヶ月吐き続けているのに全く色落ちしません。
419J.M.901:02/08/16 22:36
週末しか穿けないリーマンの俺は毎日穿ける人達が羨ましい。 ヒゲ出すのに二年掛かった・・。
420*・Д・)◇sage推薦:02/08/16 22:39
>>413
藁太
421ノーブランドさん:02/08/16 22:41
今日色落し作業やったよ。
結果は完璧!!
やっぱ必殺技はすげぇよ!!
422ノーブランドさん:02/08/17 00:41
>>419
寝巻き
423419:02/08/17 09:36
レスありがと。しかし、寝巻きにして色落ちするの?
424ノーブランドさん:02/08/17 09:38
寝巻きは全体的に落ちる罠もあるが
ちゃんと落ちる
425ノーブランドさん:02/08/17 09:58
洗わないではきこむと生地に悪いしあまりオススメでない
と言われたが、一回やってみようと三ヶ月間洗わず、がんばってはいたが
気持ち悪さに耐えきれず、タライでジャブジャブ洗った
そしたら、水が泥水みたいな色になった
その光景をみて、なんか満足(・∀・)
426ノーブランドさん:02/08/17 10:31
あれキモチイイよね
ストレス解消にモッテコイ
427ノーブランドさん:02/08/17 12:03
>>425
それは泥水分だけ汚かったってことなんかね
やっぱこの季節は週1,2ペースで洗わないとあとあとジーンズの生地に
悪そうな気がしないでもないんですが・・・
あんま関係ないんかなぁ
428ノーブランドさん:02/08/18 14:41
この季節は汗でべたべたになるので週1〜2どころか履くたびに洗ってる。
色落ちは気になるけど清潔感も気になるし。。。
429ノーブランドさん:02/08/18 14:42
寝巻きにすると暑くて眠れない
一週間ぶりです (^〇^)ノ
8月も後半になり、夏休みも終わりに近いのでしょうか?
受験生の方々はこれからが勝負ですね。がんばってください!!
ところで、店頭には秋物が出回りつつありますね。最近は太いシルエットの
ジーンズが気になります。一昨年のGUCCIのジーンズの色落ち具合などもよか
ったと思います。

>>355さん ジーンズのシルエットやサイズにもよりますが、へそよりは大抵
下にきますよ。
>>361さん 前レスにも色落ちさせない方法ってのがありましたが・・・塩もみ
ですか、初めて聞きました。
>>369さん >>370さん デニムの生地自体は加工していないものと同じのはず
ですから、USED加工したものでも、穿いていれば色落ちするとは思います。
>>372さん >>376さん ちらほら聞く話ですね、リーバイスのジーンズは基本的
に色落ちしにくいのですが、平行輸入ものだと、そうでもないとか・・・
>>381>>393 >>425>>428 この季節は水洗いだけでもいいので、なるだけ洗う
ようにした方がいいですよ。雑菌が繁殖して生地がいたんでしまいます。
生地自体にカビがついて色落ちに影響したりもするらしいので、第一不衛生ですから
汚れたら洗いましょう! 冬から春の間に穿きこんで、夏はこまめに洗濯するか、
ジーンズ自体穿かないようにするのをお勧めしますが・・・
431430:02/08/18 21:14
>>394さん 皮パッチ自体にはあまり気を遣わなくても大丈夫だと思います。
ミンクオイルで、十分でしょう。革靴でもそうですが、半年に一回くらいが
いいようですよ。
>>395さん 裏から生地を貼るのがいいように思います。お直し店に持っていけば?
>>397>>415 皆さんいろいろやってるんですね! 自分の場合は普通に座ってる
だけですが、内側だけでなく腰の両側にもヒゲがでてくるんですね。あと、足を
組む癖があるので乗せられてる左腿だけやたら色が落ちてます。最近気がつきました。
>>416さん 最近は現行501ばかり、いろんなサイズで穿いてます。結局これに
落ち着いた感じです。(結局ビートルズに戻るような感覚です・・・違うか)
>>418さん>>419さん 色落ちの具合はジーンズそのものより、穿く人の扱いかたによる
ところが大きいように感じます。大事に穿いてやってくださいね。
>>421さん 必殺技ってなんですか? よろしければ報告お願いします!!

いつもながら、長文すいません。ではでは!
432ノーブランドさん:02/08/18 21:57
433ノーブランドさん:02/08/19 00:49
既出だったらスマソだけど、
ジーンズの寿命ってどのくらいよ?
厨房のとき買った初めて買ったジーンズ、
今はまったく履いてないんだけど捨てられないんだよね。
みんな捨ててるのか?
俺は中3までに背が伸びきったから、サイズ的には履けるんだけどさ。
ジーンズ初心者なんですが、先日ドゥニームのS-TIPEとやらを購入しました。
ウエスト少し太めで一回洗剤を使わずに洗って乾かしただけなんですが、
これから良い味を出すためにはどのような事をするのが良いでしょうか?
435ノーブランドさん:02/08/19 00:53
とりあえずタイプの綴りを覚えることからはじめようか。



とにかく穿け。
436ノーブランドさん:02/08/19 00:54
>>433
股のところが破れるまでは余裕で存命だよ
10年でも穿ける
437ノーブランドさん:02/08/19 02:33
ずっと履いてた501XX復刻が今年お亡くなりになりました…
左の斜めの髭のとこが裂けて、右ひざに穴、股のとこも擦れて…

合掌…悲しい…

もう一本買うかなぁ…
438ノーブランドさん:02/08/19 12:14
そのジーンズも本望だったはずだ。 ある意味羨ましいぞ。
439ノーブランドさん:02/08/19 12:49
ティペですか?
440ノーブランドさん:02/08/19 13:17
>>437
別れがあれば出会いもある・・・
心からご冥福をお祈りいたします(-人-)
441ノーブランドさん:02/08/19 14:36
長年お世話になったジーンズの正しい弔い方を教えてくらはい。
442ノーブランドさん:02/08/19 19:39
燃やした後灰を海に流してあげると故人も喜びます
443ノーブランドさん:02/08/19 21:36
いやいや、野原に撒くべきです
444ノーブランドさん:02/08/19 21:39
料金着払いでテキトーに郵送しる!
445ノーブランドさん:02/08/20 18:21
人がいないよage
446ノーブランドさん:02/08/20 18:46
おい、yk。ノーブランドで書き込むなよ。IP漏れてるぞ。
447ノーブランドさん:02/08/20 19:00
>>446
yk?
448ノーブランドさん:02/08/20 19:40
yasushi kiyoshi
こんばんは! さすがに夜になると風が涼しいですね。
秋の気配 ・・・まではまだ遠いかな?

>>433さん 
ジーンズの寿命ですかぁ、比べるのも違うのかもですけど古着屋でその昔、
かなり高価に扱われていたヴィンテージなんか50年代のからありましたから、
約50年は平気でいけるのかな? と、
個人的には、穿けるうちはどのような形であれ穿いてやるのが愛情かな、と思って
います。前スレですこし言ったことがあるのですが、自分も10年くらい穿いて
いるしょぼいリーバイスがあるんですが、「しょーもな」といいつつずっと穿いて
ます。 穿かなくなって記憶からも消されたときが棄て時なのかもしれませんね。

>>437さん 
>>438さん、>>440さんに同意です。いい付き合いをされてきたんですね。
で、弔い方ですか(笑)>>442さん >>443さん ・・・なるほど。
>>444さん、こらっ!!

>>446さん〜448さん、意味不明なレスで消費するのは控えてくださいね。
質問した方へのレスがそれだけ後ろに流れて読みにくくなりますから!
よろしくお願いしますね!
450449:02/08/21 03:48
>>434さん
こちらこそヨロシク_(−_−)_ペコリィ
糊を落として最初の状態なのですね。前スレの方々がかなりいろいろ提案してくだ
さってたのですが、残念ながらhtml化待ち状態なんですよねぇ。html化されたら
是非見てくださいね。長いですけど・・ 結構ためになることがたくさんありますよ。
ここでは、とりあえず個人的な意見を書いておきますね。
ジーンズをあまり洗わないという話が結構ありますが、実際はある程度は洗わないと
生地にもよくありません。汗や皮脂で生地に汚れがどうしてもつきますよね。それに
少しでも湿った状態があると雑菌が繁殖してしまいます。そうなると生地がそれに
汚染されて脆くなってしまうんですね。当然色落ちにも良くありません。
そこで、ある程度穿いたら洗うようにしなければならないのですが。あなたのように
糊をおとして最初の頃は、半年程穿きこめばアタリやヒゲのくせが生地につくので、
後は2週間に1回でも、夏場はできれば1週間に1回位は、洗ったほうが良いです。
ですから、最初の頃は涼しくなった秋から春の間に穿きこんで、梅雨から夏場はあまり
穿かないでおく。というのが理想かなぁ。
洗剤は蛍光増白剤の入っていないものをオススメします!!
せっかく買ったジーンズです。大事に穿いてやってくださいね!
451なんだこりゃ:02/08/21 05:11
なんだこりゃ
452ノーブランドさん:02/08/21 06:30
生地はしっかりしてるが、色落ちノッペリ。
生地はボロボロだが、色落ちメリハリ。

さあ、どっち?
453ノーブランドさん:02/08/21 06:32
ジーンズを早く色落ちさせたいんですがどうすればイインデスカ?
454ノーブランドさん:02/08/21 10:45
>>453
漂白剤にでも浸けとけ
455ノーブランドさん:02/08/21 14:24
リーバイスの太めのジーンズ(インディゴブルー。古着で買いました。端とポケット既にキレイに落ちてきてます)
があるんですけど、普通の状態じゃ変な感じなんで、思い切ってクラッシュさせてみたいんですけど
すぐにできるいい方法をおしえてくださいませ。
気合と根気と体力を用意して待ってます。
456ノーブランドさん:02/08/21 14:27
普通に穿いてたら、太股の上(?)が色落ちしてこないんですけど
なにかやってるんですか?
457ミコはん ◆mikODTWw :02/08/21 14:28
>>455
横レススマソ。
漏れも去年501を自分で加工したよ。
漏れの時は、
1.カッターナイフと新聞紙を用意する
2.新聞紙の上でジーンズの好きな所に、何度か薄く横に切り込みを入れる
3.それを何箇所かやる
4.で、縦糸だけをカッターで削ぎ落とす
ポイントは、2.の過程で縦糸にダメージを与えないようにすること。
不安だったら、裏から布を当ててジグザグ縫い。
458455:02/08/21 14:37
>>ミコはんさん。
横レス大歓迎です。
縦糸はそぎ落とすのが重要みたいですね。やっぱりそこから履いてるうちに
ほつれてきてしまうからでしょうか。
位置については何かオススメとかありますか?
とりあえず膝の部分には両方ともいれようとおもいますけれども。
459ミコはん ◆mikODTWw :02/08/21 14:43
>>458
位置のおすすめですか・・・。
まず、裏から補強しないんだったら、
下着が見える位置にはやらないほうがいいという事と、
ヒゲが出る辺りに加工すると、座った時に
痛みやすかったというのが自分の体験なので、
それを踏まえると、

右太ももの少し目立つ位置に、補強つきで大きめに一つ。
左のポケット周辺に、幅が小さいのを二つほど。
あと、左後ろのポケットを外して、ハンズとかで買ってきた
ハラコや鹿の皮をポケットの大きさに合わせて(縫い代も含めて)
それで、ポケットの形にして縫いつける。
裏側からリベットを打つとなおいいかも。

というかんじです。
460ミコはん ◆mikODTWw :02/08/21 14:46
あう、sageてしまった・・・。
461455:02/08/21 15:06
>>ミコハンさん
ありがとうございます。
がんばって実践してみますね!
462ノーブランドさん:02/08/21 16:08
うんこ漏らすといい色落ちになるよ\(^o^)/
463ノーブランドさん:02/08/21 16:09
>>462
soreda!
464ノーブランドさん:02/08/21 23:43
洗うと色落ちするからってファブってる人いますか?
465ノーブランドさん:02/08/21 23:56
前にもこんなスレあったけど、ジーパン穿くときオティティーンはどうしてますか?
もっこりしてしまうし、それに影響された色落ちしてしまいそうで鬱
466ノーブランドさん:02/08/21 23:57
ファブると生地に悪いとかってないの?
467ノーブランドさん:02/08/21 23:58
>>465
後ろ向きに曲げて股に挟んでますがなにか?
468ノーブランドさん:02/08/22 00:47
>>467
まるで”オジー・オズボーン”ですねぇ・・・藁た
469ノーブランドさん:02/08/22 07:28
色落ちって穿いてる段階でしてくるもん?
それとも洗ったときに今まで穿きこんだ部分の色がとれてくもん?
470ノーブランドさん:02/08/22 07:35
買って3ヶ月、一ヶ月に1回のペースで
本日3回目の洗いをした。エマールで手洗い。
ついにひげが出てきた。うーむ、楽しい。
471ノーブランドさん:02/08/22 07:37
(´д`)v―┛~~~~~まそういうこった
472ノーブランドさん:02/08/22 08:29
濡れたわしは効くよ。一気に落ちるし生地も痛まない。こすったらウーロン茶漬けにすると自然な仕上がりになるよ。
473ノーブランドさん:02/08/22 08:35

俺はコーラ漬けにしてみた
甘い臭いがした
洗濯した
474ノーブランドさん:02/08/22 08:43
>>473
死ねや
もったいねーユニ黒でやれ
475ノーブランドさん:02/08/22 08:58
>>474
うっさいハゲ。おまえは湯に黒でも着とけ
476ノーブランドさん:02/08/22 09:04
>>475
臭いよデブ。お前はピコのTシャツでもきれや
477ノーブランドさん:02/08/22 09:57
>>476
黙れ糞キモアニヲタ。お前はアニメTシャツでも着れや
478ノーブランドさん:02/08/22 09:57
>>455
両太ももの真中に穴→1987年夏in有明コロシアムby尾崎豊
479ノーブランドさん:02/08/22 10:42
>>477
寒いよ頭でっかち政治ヲタ。青山の清涼スーツでも着れや
480ノーブランドさん:02/08/22 10:57
放置で頼むぜ
481ノーブランドさん:02/08/22 11:05
( ・∀・)つ@” <かたつむりあげる
482ノーブランドさん:02/08/23 03:59
そろそろ本題に入ろうか

483ノーブランドさん:02/08/23 04:02
こんな時間にか?
484ノーブランドさん:02/08/23 05:10
もうネタがつきたっぽ
485ノーブランドさん:02/08/23 13:34
結局ジーンズ系サイト廻れば分かる事を意味も無く語ってただけだよね。
486ノーブランドさん:02/08/23 13:48
教えてください。
ジーンズって色落ちをさせまくって水色くらいになったらテロテロになるじゃないですか。
生地が柔らかい感じですごい履きやすいですよね。
それをブラックジーンズにやりたいのですけど、いままで自分であそこまで色落ちさせたことがなく
どうやったらいいのか悩んでいます。
味のある色落ちとかは関係なしでいけばすぐできるのでしょうか。
グレーに色落ちするのを想定しているのですが。。
487ノーブランドさん:02/08/23 13:57
少な目の水に柔軟材入りの洗剤使って気に入るまで何十回も洗え。
488ノーブランドさん:02/08/23 14:07
わかりました。
489ノーブランドさん:02/08/23 14:50
>>485
だがそれがいい
490ノーブランドさん:02/08/23 15:18
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22312676
これってどんなカンジで色落ちしそうですか?
491リンリン ◆G2aKSRzM :02/08/23 15:29
ウエスト94aって…
492ノーブランドさん:02/08/23 15:34
軽石&たわし!も
493ノーブランドさん:02/08/24 03:50
早く落ちないかなぁ・・・
494ノーブランドさん:02/08/24 08:04
デブヲタしか居ない事が証明されました
495ノーブランドさん:02/08/24 08:53
皆は糊落し後の乾燥は自然乾燥派?乾燥機派?
496ノーブランドさん:02/08/24 09:08
乾燥機もってない。。。。
497ノーブランドさん:02/08/24 09:13
部屋干し派。かなりくさくなるよ
498ノーブランドさん:02/08/24 12:35
ブラックジーンズって色落ちすると貧乏くさくない?
499ノーブランドさん:02/08/24 17:51
裾を裾上げするとお金もかかるので自力で加工しようと思うのですが
横糸をとってフサフサさせるのにしようとおもうのですけど
どうにも上手くいきません。なにかアドバイスはありませんでしょうか。
また、太めのストレートなので(切っただけで)ベルボトムみたいなシルエットになったのですが
サイドだけ切って 〜とやるとダサクなったり耐久性なくなったりするのでしょか。
500ノーブランドさん:02/08/24 18:15
フサフサにしようとしてる時点でダサい。
501ノーブランドさん:02/08/24 18:25
フサフサにしてモップみたく床を綺麗に掃除してください。
502ノーブランドさん:02/08/24 18:25
>>500
どうも。
じゃあ横切るのはやめます。
503ノーブランドさん:02/08/24 18:27
>>501
まかせてください
504ノーブランドさん:02/08/24 18:27
漏れもフサフサになりたい・・・
505 :02/08/25 13:54
コンクリートで座ってちとゴシゴシしたら ケツ生地痛んだ!
506each other ◆rG.Nd2vU :02/08/25 14:05
ノンウォッシュのジーンズを買いました。DENIMEのS−typeです。
お聞きしたい事が沢山あります。
1、まず洗うとき表にするか裏にするか、です。googleで調べてきたのですが
いまいち良くわかりません。
2、洗剤は中性洗剤が良いのか、粉石鹸が良いのか。これもサイトごとに
意見が食い違っていたので、中性洗剤の良い所、粉石けんの良い所教えてください
ちなみにこれは汚れてからの場合です。
3、天日干しするとき表にするか裏にするか、そしてさかさまにするか。
4、買ってから洗う→天日干しする この作業は一回でいいか、またこれ以上に
何かやっておいたほうがいいか。
教えてください。宜しくお願いします。
507ノーブランドさん:02/08/25 14:13
フサはいいよな…
508ノーブランドさん:02/08/25 14:18
他で色々うるさいくせに調子いいよなお前。ドゥニームとか買ってやんのw
表向きがで水洗い糊を半分落として半年履きこんで汚れたら粉石けんで洗えばいいよ。
天日干しで裏返しにするのはネタ、普通表向きで干す。
糊を落としすぎるとアタリが出にくいよ。
509ノーブランドさん:02/08/25 14:42
>>506
1 裏返す、でないと洗濯機のスクリューで一部分だけ変な色落ちしたりする。

2 蛍光剤&漂白剤が入ってなければ問題ない。

3 好みの問題だけどステッチを色あせさせたいんだったら表で、
気にしなくていいかもしれないが、穿き癖を残したいので逆さにはしない。

4 ぬるま湯に浸して糊を浮かせてからぬるま湯で洗濯、完全に糊を落とす。
そして乾燥機で完全に乾かす。これで限界まで縮む。
糊を残してると、縮みが完全じゃないのでヒゲや蜂の巣の位置がずれる。

510ノーブランドさん:02/08/25 14:48
>>509
1番ってお前が水をケチってるだけだろw
糊を全部おとしてたらヒゲ蜂の巣はよっぽどジャスト履いてないかぎり甘くなるっつうの。
511ノーブランドさん:02/08/25 15:00
>>510
>1番ってお前が水をケチってるだけだろw
 意味ワカンネ
>糊を全部おとしてたらヒゲ蜂の巣はよっぽどジャスト履いてないかぎり甘くなるっつうの。
 それは穿き込みでカバー、位置ずれたアタリはユーズドウォッシュぽくて・・・。
512ノーブランドさん:02/08/25 15:08
半年履きこんで膝裏定着してたらたら1・2cmのズレなんて関係無いよ。わかる?
513ノーブランドさん:02/08/25 15:10
うん、そうそう君が正しい。まいった>>512
514ノーブランドさん:02/08/25 15:14
>>512
大雑把なお前には関係ないかもな。
糊半分残してれば1・2cmのズレじゃ済まないけどな。
まぁ〜お前のエドウィンじゃそれでいんじゃねえの。
515ノーブランドさん:02/08/25 15:15
>>513=>>514
カコワルイ
516514:02/08/25 15:18
>>515
アイタタタ、いい加減でやめとけよ粘着君。
517ノーブランドさん:02/08/25 15:19
あんたらくだらないレスで上げてんじゃねーよ。
518ノーブランドさん:02/08/25 15:23
>>515
知ったか粘着厨房のは何はいてんの?
519助手(其の壱):02/08/25 15:54
>>454さん
アタリやヒゲに拘らなければ、普通に洗濯を繰り返すだけで早く
色落ちしますよ。
>>456さん
長時間座っていることが多いと膝のアタリはでますが、姿勢にも
よるかもしれませんね。
>>464>>466さん
前スレでも話題になりましたね。ファブリーズ。色落ちには悪い
気がします。
>>465さん
色落ちには関係しないと思います。多分・・・
>>469さん
大体の場合、洗ったときに穿き込んだ部分の色が落ちてきます。
>>470さん
変化を見ていくのが楽しいですよね!
>>472さん
そうなんですか、濡れタワシ、ウーロン茶。今度やってみますね。
>>473さん
時間が経って白っぽくなった黒を洗濯するときに、洗濯水にコーラ
を混ぜると黒が復活するって話は聞いたことがあります。
>>490さん
この画像だけでは、なんとも・・・ 
>>495さん
自然乾燥派です。乾燥機の方がちゃんと生地を縮ませられるらしい
のですが・・・ 
>>499さん
自分は色が落ちて水色になった古着ブーツカットでフサフサを
やりましたよ。去年か一昨年でしたけど・・ ある程度ハサミ
で切れ込みを入れといて、あとは手作業で横糸を抜いていくの
ですが・・・ 時間と根気の要る作業なので、余裕のあるとき
にやってみてはどうでしょうか? でもブーツカット以外では
なんかバランス悪くなるような・・・ 流行りでもありますし、
ダサいと感じる人もいるのかもしれません。
あと、サイドだけ切るというのはジャストサイズの501で
やっています。確かに切ってしまうと耐久性なくなるとは思い
ますね。でも、デニム自体が頑丈なのでそこまで気になること
もないのかなとも思います。
>>506さん
>>509さんに同意です。>>512さんにも同意です。
せっかく買ったジーンズです。大事に穿いてやってください。

このスレも2まで続いて500レス超えたんですね。いろいろ
勉強になりました。
ここらでちょっと旅にでることにします。
みなさん、どうもありがとうございました。 ではでは!!

521ノーブランドさん:02/08/25 16:21
ジーンズ初心者です。
この間流行ってたユーズドのジーンズ買ったんですが
今思うと無駄だったなぁ、って思います。
で、新しく買おうと思うんですが色落ちはどのような感じだと
一般的に言う「格好いい」色落ちになるんですか?
足の付け根部分が髭の様に線が横に入ったジーンズがいいと聞きます。
523ノーブランドさん:02/08/25 16:30
膝裏のハチノス
足の付け根のヒゲ
隠しリベット・ウォレット・セルビッチ・裾等のアタリ



524ノーブランドさん:02/08/25 16:34
>>522
さっさとノーブランドさんに戻れよ。
525521:02/08/25 16:44
レスありがとうございます。
ヒゲというのは皺になった部分が色落ちしている状態ですよね?
足の付け根部分に…それは前ですか?後ろですか?
ハチノス とは俗に言うクモノス と同じものでしょうか?
あれは格好いいですよね?でも、どうやったらきれいに付くんでしょうか…
>>525
もちろん前。
527ノーブランドさん:02/08/25 16:48
糊を半分残してても乾燥機入れたら完全に縮むよ、
528521:02/08/25 16:49
>>526
その場合上がりと下がり、どちらがよろしいのでしょうか?
人によりけりですか?
529ノーブランドさん:02/08/25 16:52
実際ケツが大きめの人が履いたときにだけ出る後ろのヒゲはカコイイぞ
折れにはできないけど。
530ノーブランドさん:02/08/25 16:53
>>528
ジーンズがジャストサイズなら上がり、ルーズフィットなら下がり
>>528
よりけりだとは思う
髭というか、落ち具合とかが
左右対称であれば前の所有者の履き方がよかったんじゃないかなと。
532hawee:02/08/25 17:11
たわしでゴシゴシこすったら、生地が傷みました(w
次は洗いまくってやろうかと思ってます。
一回一回洗うごとにジ−ンズの表情が変わるから最高に楽しいですよね。
533 :02/08/25 17:41
たわしでゴシゴシさせた色落ちって変なの???自然がイチバン?
534ノーブランドさん:02/08/25 17:46
自然がイチバンだよ
535each other ◆rG.Nd2vU :02/08/25 17:54
>>508,>>509,>>520
ありがとうございます。早速明日晴れたらやってみたいと思います。
536508:02/08/25 18:02
>>535
そう言われるとあれだな、、頑張って履きこんでくれよ。もうこの時期が一番履きこみ始めやすい季節だし。
537ノーブランドさん:02/08/25 20:16
あの、色落ちした部分が黄ばんでるような茶けてるのは、どうやったら良いんでしょうか?
538ノーブランドさん:02/08/25 20:21
俺が今考えてるのは
右半分を思い切り水色に
左半分は色落ち無し な感じ

まだやったこととか実物見たことないからわからんけど…
誰かそんな感じの画像持ってない?
539ノーブランドさん:02/08/25 20:24
ガムテ半分に張ればいいじゃん。
カッコいいかは別にして・・・。
540ノーブランドさん:02/08/25 20:26
>>539
ガムテープで落ちんの?

まぁ、確かに味とかじゃなくてデザインになっちゃうねぇ。
541ノーブランドさん:02/08/25 20:28
>>540
いや、ガムテ貼った方は落ちないでしょ。
>>537
多分それは無理。
最初からそういう染色というか加工して売ってるんだと思う。
543ノーブランドさん:02/08/25 20:39
>>537
たらいにお湯をはってジーンズと紅茶のティーバックぶち込む。
2時間漬け置き。

544ノーブランドさん:02/08/25 20:42
>>541
あ、なるほど。
んでもそれで洗ったりしたらガムテープがベットリついちゃうねぇ。
どうすりゃいいんだろ。
545ノーブランドさん:02/08/25 20:44
>>544
それも味(w
546ノーブランドさん:02/08/25 22:44
>537
染料を上から乗っけてるんだと推測
よって543の方法でもイケるかも。ウーロン茶でも可かと
>544
多分そんなにベトーリとはくっつかないと思うよ
むしろ洗ってるときに剥がれていくかも
547ノーブランドさん:02/08/26 00:20
何か知らないけど俺のジーンズ、左腿は段々色落ちしていくのが
分かるんですが、右はそれに比べると全然、って感じなんです。
左右対称に座っても右だけしわがつきにくいし…
左と右で全然違うって言うんじゃバランス悪いので、
手遅れにならないうちにうっておくべき対策ってありますか?
548ノーブランドさん:02/08/26 00:22
>>547
肉体改造が先だな
549ノーブランドさん:02/08/26 01:05
>>547
リバイのレギュラー?そうだったら生地が違う可能性がある左右
550ノーブランドさん:02/08/26 17:30
無印のブラックデニムって、どんな具合に色落ちしますか?
551ノーブランドさん:02/08/26 19:03

あのよー
マジ話だけどよ
蛍光増白剤入りの洗剤でじゃぶじゃぶ洗ってるけど普通の色落ちだよ
552ノーブランドさん:02/08/26 19:07
ライブ行ってダイブして着地に失敗して大怪我するくらい暴れれば
いつのまにか色落ちしてるよ。
いやマジで。
553ノーブランドさん:02/08/26 22:09
ところで助手さんはドコの何ていうジーパン、ジージャンがオススメですか?
554助手 ◆tR1NFvMA :02/08/26 22:11
今は断然ウエアハウスです。
あとフルカウントも5本程度履きまわしてます。
555ノーブランドさん:02/08/26 22:19
助手さん何本ジーパン持ってるの?メーカーごとにおしえて?正直どこがいいよ?
556助手 ◇tR1NFvMA :02/08/26 22:58
だから、今は断然ウエアハウスです。って言ってるだろヴォケ
557ノーブランドさん:02/08/26 22:59
>>556
つまらないよ。
558ノーブランドさん:02/08/26 23:21

今、コーヒー漬けにしてます(缶コーヒーを水で薄めて)
APCです。何度かはいて洗濯したやつです
559ノーブランドさん:02/08/27 00:28
初心者な質問で申し訳ないんですが、ジーンズはどこで買ったらいいんですか?
ジーンズメイトとかライトオンでは買わないほうがいいですか?
560ノーブランドさん:02/08/27 00:31
>>558
どうなった!??
すげー気になる!!結果次第では真似するよ!!
561ノーブランドさん:02/08/27 00:34
コーヒーはやったことないが烏龍茶で試したことはある。

くすんだ感じになってけっこうよかったよ。
562ノーブランドさん:02/08/27 00:35
>>554
其の壱じゃないのか?
563コーヒー漬け:02/08/27 00:40
>>560
これから乾かします。
乾かしてから水洗いする予定なんで明日の夜には結果報告したいと思います
ついでに画像のUPもしてみようかな?

>>561
水洗いはいつしました?乾かす前?乾かしてから?
564ノーブランドさん:02/08/27 00:45
>>563
お、期待してるよん
565すぎも:02/08/27 00:45
石でこすってます。
566ノーブランドさん:02/08/27 00:51
>>563
一晩つけた後に
そのまま何度か普通の水ですすいで、
最後に洗濯機で軽く洗った。

もうかなり色落ちしてるジーンズだったので
白い部分が気持ち茶色に染色された感じだった。
567ノーブランドさん:02/08/27 00:52
でかい鍋で
いんすたんとコーシー
一本使って煮るといい感じ
あらかじめ生地を擦っておくとなおよし
568ノーブランドさん:02/08/27 00:54
>>566
一度乾かさなかったんですね
どうしようかなー
まだ元の色が濃い青なんですよー

569ノーブランドさん:02/08/27 01:00
>>567
インスタントコーヒー一本だと足りないと思う

>>568
好きなようにしてみろ
それほど色は付かないからw
570ノーブランドさん:02/08/27 01:02
まだ濃い青の場合にはあまり効果的ではないだろ、きっと。
571下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/27 01:04
臭いからたまには洗えよ
572ノーブランドさん:02/08/27 07:08
洗うと色落ちするからファブってます。
だから臭くないです。
無臭だ。
573ノーブランドさん:02/08/27 15:47
俺の501全然色落ちしないよ(´ω`)
574ノーブランドさん:02/08/27 17:26
ジッポあと付ける時は、オイル入れない方がいい?
575ノーブランドさん:02/08/27 17:37
いれてもいいけど入れすぎると漏れて鎖骨付近がかぶれるからちゅういしる。
俺はこの間かぶれてからオイルは必要なぶんだけ入れてる。
576ノーブランドさん:02/08/27 17:37
フレアジーンズってなんですか???
577ノーブランドさん:02/08/27 17:39
普通のリーバイス552を育て中。
色を落とすのにも時間かかるけど楽しい(・∀・)チョポーン
578ノーブランドさん:02/08/27 17:53
>576
裾にいくにしたがって広がってくようなシルエットのやつ。
579ノーブランドさん:02/08/27 17:56
552って脇割り?
580ノーブランドさん:02/08/27 18:01
>578
ブーツカットとかベルモトムと何が違うんですか?
581ノーブランドさん:02/08/27 18:15
>>580いい加減ウザいなぁ、ジーンズショップで履き比べて勉強してきなさい。
582ノーブランドさん:02/08/27 18:40
現行の501をいい感じの色落ちにさせるには
毎日履いたとして何ヶ月かかりますか?
583ノーブランドさん:02/08/27 19:21
俺もAPCのジーンズ、染めようかな。
でもけっこう色落ちしてるから不安。
ウーロン茶の葉でもいれてみるかな・・・
584ノーブランドさん:02/08/27 20:05
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ladonna/702a.htm

↑紅茶染めの方法

スレと関係ないのでさげ〜
585コーヒー漬け:02/08/27 20:54
塩入れてーよ・・・・
586ノーブランドさん:02/08/27 21:00
シオカァ
587ノーブランドさん:02/08/27 21:49
588ノーブランドさん:02/08/27 22:50
ジーパン壁で擦ってるんだけど
これって生地が痛むだけで意味無かったりします?
589下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/27 22:54
>>588
お前の退化した脳ミソを活性化させる為に
有刺鉄線に頭を擦り付けると良いよ
590ノーブランドさん:02/08/27 23:41
>>582労働しない人なら1年〜一年半くらいかかるよ。
591ノーブランドさん:02/08/28 01:48
かっこいい色落ちのジーンズなんて簡単には出来ないよ
軽石でこするとか漂白剤使うとかはジーンズの寿命を縮めるだけ
いい色落ちでそれを長持ちさせたいのなら変な小細工はしないほうがいい
はきつぶした方がかっこよくなるんだって
592ノーブランドさん:02/08/28 02:14
(??∀??)???????
593ノーブランドさん:02/08/28 02:23
色落ちって摩擦によるものなの?
それともただの色抜け?
594リンリン ◆G2aKSRzM :02/08/28 02:33
おまえら過去レスちゃんと読めよ
595ノーブランドさん:02/08/28 02:45
>>589
笑いが止まらない
596ノーブランドさん:02/08/28 05:31
>>587
ぐらいの色落ちってどうなんだろう?
597ノーブランドさん:02/08/28 12:54
加工モノじゃないの?
598ノーブランドさん:02/08/28 13:02
早く色落ちさせるために家の中でもジーンズはいてたら
おしりの部分だけ色落ちしてきた・・・・・
いすに座って一日中2ちゃんしてる俺が悪いんだけどね
599ノーブランドさん:02/08/28 13:19
>>598
俺と一緒の状況だ(w
600コーヒー漬け:02/08/28 14:15
結果報告します

たしかに色落ちしてた部分が茶色がのって良い感じになります
それとその他の部分が緑色?っぽい感じにもなります

だけどコーヒー漬けはおすすめしません

なぜならとっても臭いから・・・・鬱
猫のションベンを乾燥させた臭いがします
1、2回の水洗いじゃ臭いは落ちません

601ノーブランドさん:02/08/28 17:27
ぷぴう、ぷすうううう
602ノーブランドさん:02/08/28 17:48
弱酸性の洗剤じゃダメなのか?
中性がいいとよく耳にするが・・・。。。
603ノーブランドさん:02/08/28 18:19
ジーンズ履いて荷物仕分けのバイトやってたらカッコよくなった。
604下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/28 20:04
>>603
それはよかったですね。
力仕事は大変でしょうけど夏ばてしない様頑張って下さい
605ノーブランドさん:02/08/28 20:39
>>602
弱酸性の洗剤なんてあるんだー。
やっぱり生地が傷みにくいのかな。
シルクとかデリケートな素材のものを水洗いするときは
生地を傷めないようにボディーソープ使うといいらしいけど
誰かやってみてくれないかなー。
606ノーブランドさん:02/08/28 20:50
コインランドリーで洗剤入れて洗っただけじゃあ完全に糊落ちないですか?
607ノーブランドさん:02/08/29 04:09
下平犬のレスを待っているみたいだぞ↑
608ノーブランドさん:02/08/30 04:19
なんで掲示板に入れないんですか?絶対に返事はいりません。
受験生なんでパソコンやってるのバレたらヤバイんで・・。
なるべく 早く掲示板に入れるようにしろ!!!!!
ったく、なんで私が謝らなきゃいけないんですかー?
絶対返事書くな!オマエ何様だ!
609ノーブランドさん:02/08/30 04:48
610ノーブランドさん:02/08/30 21:02
アク禁くらった誤爆か? の割に支離滅裂な...
611ノーブランドさん:02/08/30 21:41
612ノーブランドさん:02/08/30 21:42
ウエアハウスはな、ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、
オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、
街を闊歩してろ。どうせ、似合ってないんだろうからよ。
いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、普通の人からは、
まず見下されるぞ!!!!!!!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ホワイツやウェスコなんか目じゃない。レッドウィング?クソだよ!
613ノーブランドさん:02/08/31 06:16
今まで色々出てたけどボートこぎまくるのが最強と気づきました。
みんなもやるべし。
614ノーブランドさん:02/08/31 08:00
秋冬物の整理しようと思ったら
なつかしのサンローランジーンズ発見!
今じゃたたき売りされてるよね(涙

てなわけでこれを色落ちさせてみたい
きれい目ではいてたので色落ちゼロ
615 :02/08/31 11:58
会社員なので土日しかジーンズ履けないよ 
履いたけどやること無いこれじゃ色落ち進まないなぁ。
何すりゃ〜いいかな?
616くまちゃん ◆Ea0Wo3u. :02/08/31 11:59
>>ALL
古着買えよ
617ノーブランドさん:02/08/31 12:08
>>616
知識ないくせに出てくるな。
煽るだけだったらコテハン必要ねーだろ。市ね。
618ノーブランドさん:02/08/31 12:46
>>615
ひげになりそうなとこ、あたりのつきそうなところをこすってやるしかないね。いっぺんにやらずに少しずつ。
619ノーブランドさん:02/08/31 13:00
>>615
ジーンズ穿いてその上からスーツを着る。
620ノーブランドさん:02/08/31 13:59
>>615
土日にどっか手漕ぎボートあるところに行って一日こいでましょう。
膝裏のあたりも出やすいです。
釣りを趣味にしないとつらいかも…
621 :02/08/31 16:26
>>620
Thanksであります。
まぁ、部屋にいても対して色落ちは進まないってことですな。
>>618
ラジャ
>>619
さすがにそれは…。


最近買ってまだ、5回位しか履いてないけど 汗で匂う気がする。
洗う方がいいのかな???
622ノーブランドさん:02/08/31 16:31
>>621
ファブリーズしる。
623ノーブランドさん:02/08/31 21:45
ファブるのはやっぱ裏返ししてからの良いですよね?

CMでは裏返さずにやってますが。

あのCMのリーバイのジーンズ、型番判る方いますか?
624ノーブランドさん:02/08/31 21:47
厨房だな、お前ら全員。
現在、アメリカのカジュアル服なんて、最悪だぞ。
よく、考えて物を言え。
ウエアハウスはな、ウエアハウスはな、レプリカって言うけどな、
オールドアメカジ・ファッションだぞ!
完全復刻・アレンジするなど、そういうブランドなんだよ。
そんなに、オリジナルがいいんなら、ウエアより高価なボロ古着着て、
街を闊歩してろ。どうせ、似合ってないんだろうからよ。
いくら、ヴィンテージと言ってもな、ぼろい服着てると、普通の人からは、
まず見下されるぞ!!!!!!!
ウエアのブーツは、内側にレザーが張ってあるし、最高の出来だぞ。
ウエアのブーツは、レッドウィング、ウェスコ、ホワイツよりいいぞ。
値段的にも、ウェスコ、ホワイツより安いし。
レッドウイングは、基本的にレザー張ってないし。
レッドウイングは、ポピュラー過ぎるし、安売りされてるし、
ウエスコはデザインがださい。
ほわいつは高すぎる。
どう、文句ある?              
ついでに言わせてもらうけど、お前ら全員氏ね!!
ジーンズはともかく、秋冬はウエアハウスの服が必要だ!
おまえの、言ってるブランドの秋冬の服は、全て最悪だ!
おまえは、今冬、どんなの買うんだよ。言ってみろよ。
俺は、ウエアのダウンと、マウンテンJKTは絶対買うぞ。
おまえには、ヒューストンのN−3Bとかがお似合いだ。
コンバースにあわせてろ!貧乏人め。
        
625ノーブランドさん:02/08/31 21:49
リーバイ501のストーンウォッシュ。あんなジーンズ色落ちしても別にいいし。
「現代のマザコン房を皮肉ったCM」と週間誌にカイテタ。
626ノーブランドさん:02/08/31 22:11
ストーンウォッシュかよ!
627ノーブランドさん:02/09/01 01:00
色落ちにサイクリングはどう?
ママチャリでなくスポーツ車で足をグルグル回して。
628ノーブランドさん:02/09/01 03:26
高校の時に買った(もう7年前)リーバイス702、
カッコよく色落ちさせようとまず後ろポケから消しゴムで
ゴシゴシ。結局右ポケだけやってあまり効果ないから
断念。でも今みれば右ポケの方が明らかに色落ち
してる・・・なんだかなぁ
629ノーブランドさん:02/09/01 09:07
はじめのうちにゴシゴシやってても
削れてあらたに出てくるとこがまだ濃い染めのままだから効果無く見えるんだよ。

でもそこのが他より芯に近いのは確かなのでそのままはいてたらソコから色落ちしてくる。

色落ちが始まるまでは時間がかかるってことで、はじめのはきこみが大事なんだよ
630 :02/09/01 22:50
ゴシゴシも何もせずがんばって普通に履いてみる。
631ノーブランドさん:02/09/01 23:10
シコシコやれ。
632ノーブランドさん:02/09/01 23:11
夜中にコソコソとシコシコしてみます
633ノーブランドさん:02/09/01 23:13
漏れもシコシコしてみます。
634ノーブランドさん:02/09/01 23:19
糊ってなかなか落ちないよなー
俺は最初水洗い
その後は4回は履く度に水洗いしてるよー
みんなは?
635ノーブランドさん:02/09/01 23:27
お湯にしばらく浸してるとけっこう落ちるよ。
636ノーブランドさん:02/09/02 14:02
古着で買ったラルフのデニムデッキジャケットを、色が濃いから
漂白剤とヤスリでせめたら、見事なケミカルになりました。
ここまできたら、逆に白くなるまで洗います。
637simoだkageki:02/09/02 14:05
今年はガウン流行らそう―っト(街着)(古着)
638ノーブランドさん:02/09/03 17:19
気に入らないデザインの紙・皮パッイを取っちゃうのは俺だけでしょうか。
639ノーブランドさん:02/09/03 17:21
ミスった・・鬱氏
640ノーブランドさん
皮オッパイ