ロールアップ派?それとも切る派?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
あなたはズボンの裾を折り曲げる?それともジャストサイズで切る?
         さあ、どっ〜ちだ?                  
2ノーブランドさん:02/07/04 23:49
>>5
ロールアップはダサくないよ。
3脊髄反射レス:02/07/04 23:51
10年くらいまえ
ヨーロッパでは裾上げの工賃が思いのほか高いために
ロールアップが多いということを誰かがが言ってて
ちょとためになったなぁと思ったことがありました。
真偽のほどはしりません。
4よんどる ◆m7eHUSew :02/07/04 23:52
ジャストサイズで切る派っす
5ノーブランドさん:02/07/04 23:56
ロールアップだせえ
6ノーブランドさん:02/07/04 23:57
アメリカではレンス(なぜレングスって言うんだろう?)の
種類が沢山あるから、裾詰めないでもいいのよねー。
問題はジーンズ屋では、どこもやってくれないから
裾詰めるのにえらい金がかかるし、スーツのシングルのように
ジーンズの裾を詰められてしまうことがある。
7ノーブランドさん:02/07/04 23:58
ユーズドデニム以外はジャストで切る。
8ノーブランドさん:02/07/05 00:03
仮性の場合はロールアップでいいと思うけど、
真性なら切るほうがいいよ。
9ノーブランドさん:02/07/05 00:04
≫3、≫6
そうなんだ。勉強になったよ。
ちなみに俺は新品なら切る、古着ならロールアップだな。
10ノーブランドさん:02/07/05 03:07
足長いので切ったことない
11ノーブランドさん:02/07/05 10:54
>>6
「レングス」ではないが「レンス」でもない
12ノーブランドさん:02/07/06 00:02
≫11
じゃあ何なんだよ
13ノーブランドさん:02/07/06 00:06
レンズ
14ノーブランドさん:02/07/06 00:08
ジャストサイズで切りたいんだけどさ、使い回し出来なさそうで
結局ロールアップしてる・・・。
15ノーブランドさん:02/07/06 22:42
ロールアップだせー
16女子13番 ◆WhimA7oM :02/07/06 22:44
ロールアップがなぜか似合わない...。
ロールアップ用のジーンズをわざとおらないで
足首辺りにダルダルさせておくのが好き。
ドキュソな穿き方です。
17ノーブランドさん :02/07/06 22:46
足が短いのに長いジーンズを引きずって歩いてる人を見ると
同情してしまう。
18女子13番 ◆WhimA7oM :02/07/06 22:47
>>17
凹。でもあのダルダルはやめられん。
引きずるまではいかないが。汚れるやん。
19ノーブランドさん:02/07/06 22:50
オレも足長いから切ったこともロールアップもないな。
20ノーブランドさん:02/07/06 22:54
俺は同じ身長のやつと比べたらカナリ足長いが
背が小さいから結局裾上げする鬱。
21ノーブランドさん:02/07/06 23:02
≫18
ダルダルだと金玉が楽だよな。今まで思いっきり細身だったから
解放されたようだよ。最近はダルダルばっかリ着てる。
ただあまりにも細身の時とイメージ違うから「何があったんだ?」
って周りの奴に言われるのがなんとも・・・。
22女子13番 ◆WhimA7oM :02/07/06 23:08
>>21
うーん。だよなと振られたところであたしは女子ゆえ...。
そしてダボダボじゃないんです。細身で足首周りだけダルダルしているのです。
変なこだわりなのです。
23ノーブランドさん:02/07/06 23:11
≫22
そうか、ついてないのか・・・。
すまんな、セクハラな話を振ってしまった。
24ノーブランドさん:02/07/06 23:13
>>19
世の中にはロールアップする用の長いジーパンが売られてますよ。
私も背高いから切ったことはない
25ノーブランドさん:02/07/06 23:14
なんかの雑誌で、足の内側の部分の裾だけ切って
履いてる外人さんがいて。

それが、普通に外側から見るとブーツカットに見える!!
たるまない分、足も長く見えるし。

細身のジーンズの人! やってみるべし!
26ノーブランドさん:02/07/06 23:15
≫19、≫24
背高いって身長いくつなんだ?ちなみに俺は平均的な170だが。
27ノーブランドさん:02/07/06 23:15
そうゆうの探せば売ってる。
まぁ自分で切るのがお洒落なのかもね
28女子13番 ◆WhimA7oM :02/07/06 23:18
>>24
そういうやつです。
それをわざと折らない。
29ノーブランドさん:02/07/06 23:19
>>26
あんたと同じだわ。
ちなみに女です。
30ノーブランドさん:02/07/06 23:23
俺は最近は腰履きしてるからシルエットがきれいに出るように
少しカットしてるよ。長いままじゃだらしないからね。
31ノーブランドさん:02/07/06 23:31
くるぶしが見えるくらい切れ
32ノーブランドさん:02/07/07 22:28
切ったら冬寒そうだけど、どうなの?
33ノーブランドさん:02/07/07 22:30
足長なので切らない。
34ノーブランドさん:02/07/07 22:31
ロールアップ?やめてくれキモイな。

冬寒そう?夏用なんだよ。
35田中:02/07/07 22:33
ジーパンの色によると思う。
濃い奴→ロールアップ
薄い奴→切る
36ノーブランドさん:02/07/07 22:34
色で切るかロールアップか分けるなんて暴挙にでるやつもいたか
37Idiot ◆2GETsEgo :02/07/07 22:34
斬る。
あるいはめっちゃ余す。
38ノーブランドさん:02/07/07 23:15
いやいや、濃い奴は切る、薄い奴はロールアップだろ。
39田中:02/07/07 23:17
>>38
トップスによるのかな…
漏れは濃い奴はく時は上白Tだし、
薄いのの時は黒Tだし…
違うのかな?
40Idiot ◆2GETsEgo :02/07/07 23:18
この際それは関係ないのでわ?
41下平犬:02/07/07 23:19
1センチだけロールアップするのが好きです。
42田中:02/07/07 23:21
あ、Idiot発見。オマエのせいでさっき2getできなかったから反論する。

このスレはロールアップするかしないかのスレな訳だから、
切る場合と切らない場合に分けてもいいだろ!!
43ノーブランドさん:02/07/07 23:21
スマン・・・全く逆だ・・。
俺は薄い時は上下ともに薄めで合わせる。
濃い時は上下濃いぞ。
44ノーブランドさん:02/07/07 23:23
≫41
下平犬 、いろんな所に出てくるな・・・。
45ノーブランドさん:02/07/07 23:45
足短い奴がロールアップしてるの見ると泣けてくる・・・・。
46ノーブランドさん:02/07/07 23:50
>41
漏れも
47ノーブランドさん:02/07/07 23:53
>>12
legs
48ノーブランドさん:02/07/09 00:01
0
49ノーブランドさん:02/07/09 23:23
≫47
意味わからん
50ノーブランドさん:02/07/09 23:26
違った。48だ。
51ノーブランドさん:02/07/09 23:27
チノは1センチロールアップが粋なんだよな
52ノーブランドさん:02/07/10 21:23
チノをロールアップするの?
53ノーブランドさん:02/07/10 21:27
ダブルのパンツ風に折るのがいい
54ノーブランドさん:02/07/10 22:52
>>49
スレ上げただけです。
気にしないで下さい。
55ノーブランドさん:02/07/10 23:46
≫51
チノをロールアップするの?
56ノーブランドさん:02/07/11 04:04
でもUSED加工されてるジーンズの裾を切ったら
せっかく裾にもいい感じで加工されてたのに
おかしくならないですか??
初めからUSED加工されてるものの場合はどうなんでしょう?

私はとりあえず、ロールアップにしていますが
切ってもらって自分でUSED加工っぽくしたほうが
良かったかなーなんて思っています。
軽石でこすったりして。

57ノーブランドさん:02/07/11 05:18
ロールアップは可愛くない?
裾が短いのよりはるかに良い。
自分で切って九部袖とかにしてる奴はバカ
5856:02/07/11 05:37
>>57
ハゲドゥ

でも脚が短いので、ロールアップはマズーな感じになっていそうで鬱。
個人的には、ちょうど丈より少したるむ感じが好きです。
(10.5分丈?w)
59ノーブランドさん:02/07/11 22:48
≫57
同じく。ロールアップカワイイよね。
60ノーブランドさん:02/07/11 22:53
私は足が長いほうなので自然と9部丈になっちゃいますが?
61ノーブランドさん:02/07/11 22:55
ロールアップは足が長くないと悲惨です
そこの彼女分かったかな?
62ノーブランドさん:02/07/11 23:01
俺は短足だが、ロールアップしてるぞ。
短足隠しにはちょうどいいぞ。
63ノーブランドさん:02/07/11 23:01
アスパラのベーコン巻き。
64ノーブランドさん:02/07/12 23:50
≫63
意味わからん
65ノーブランドさん:02/07/13 00:02
俺は細身のパンツは絶対ジャスト。
太めのパンツはロールアップしたりもする。


66ノーブランドさん:02/07/13 00:24
俺は細身のジーンズは少し余らせて穿くなー。
67志野 京作:02/07/13 00:26
ロールアップは昔はやってましたね。
68ノーブランドさん:02/07/13 23:18
ストレート以外はロールアップしないよ
69ノーブランドさん:02/07/13 23:25
カーゴとかもロールアップする?

ちなみにわたしはロールアップで足の分量が減るのが
いやなので裏に折り込んでる・・・
70ノーブランドさん:02/07/13 23:26
>>69
それはマヂダサいからヤメロ
71ノーブランドさん:02/07/13 23:27
きもいよ69
72ノーブランドさん:02/07/13 23:28
69 ハァハァ...
73ノーブランドさん:02/07/13 23:31
イージーパンツなんかは裏に折り込むのが基本では……?
デザインにもよるけど
74?¬?i`:02/07/13 23:34
昨日、近所のショップ行ったんです。ア エヴィスヤ テイラー。
そしたら何かイケてない客が一杯いて、商品に近付けないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ダサ坊のくせして普段来た事もないエヴィスの店に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか流行りモンしか興味なさそうなチャラい奴とかもいるし。
ブームに乗っかってとりあえずエヴィス喰っとけってか?おめでてーな。
よーし僕ちゃん、ベッカムと同じモデル買っちゃうぞ、みたいな。
もう見てらんない。
お前らな、ケミカルウォッシュのボンタンジーパンやるからソコどけと。
エヴィスの店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
人生棒に振っちゃってる位マニアな奴と、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、もう刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、スッ込んでろ!
で、やっと商品が見れたかと思ったら隣の奴が「レア物」とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、「レア物」なんてきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
得意気な顔して何が「レア物」だ。
お前は本当に「レア物」を好んでいるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「レア物」という言葉を口に出したいだけちゃうんかと。
エヴィス通の俺から言わせてもらえば、今ジーパン屋通の間での最新流行はやっぱり「ロールアップ」、コレだね。
極太#2004を腰穿き、そんでもって「ロールアップ」。
これが真のエヴィス通。
「ロールアップ」ってのは裾上げの必要が無い。
しかもセルヴィッジとかチェーンステッチを何気に主張できてカッコイイ。
この街の視線独り占め、みたいな緊張感がタマンナイ。
コレ、マジ最強。
しかしこれに手を出すと、次の日からsmartの街角スナップにひっぱりダコという危険も伴う。
言わば諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。
まぁオメェらド素人は、エドウィン503でも穿いて一から出直して来いってこった。
75 :02/07/13 23:58
つーか正直、ロールうpはダサい。
76ノーブランドさん:02/07/14 10:45
裏地が濃いのはロールアップ
77ノーブランドさん:02/07/14 10:59
ロールアップじゃなくて裾はダブル
78ノーブランドさん:02/07/14 23:57
≫77
ダブルってどんなの?

79ノーブランドさん:02/07/15 09:44
>>74
のネタ話にはワラタ・・・
長文ごくろうさまそしてありがとう。
今時ロールアップなんて誰もせんが、
アリなのは一昔前のギャルソン極太パンツと
初めから折り返して作ってあるもの。
極太なのと裏地が表地と同生地・同色が条件。
ジーンズだと裏地の色が表地と違いすぎて浮く。
80ノーブランドさん:02/07/15 22:36
いつまでこのコピペ使う気だ?こいつら・・・
81ノーブランドさん:02/07/15 22:39
ていうか素直に裾あげしろや
貧乏臭いぜ
82ノーブランドさん:02/07/15 22:40
このコピペシリーズ面白いよ。
今までの全部読みたいぐらい。吉野屋も。
83アナキン スカイウォーカー ◆dcJYI94s :02/07/15 22:52
去年?流行ってましたね
今はB系の方でもロールやってるんでしょうっか・・・?
84ノーブランドさん:02/07/15 23:14
左足だけまくってる奴らいたじゃん。
あれもロールアップなのか?
85 :02/07/16 00:40
ロールアップなんてなぁーな、90年代中盤の恵比寿ジーンズ全盛期に登場して
恵比寿ジーンズとともに消えてなくなったヘリテイジよ。
86ノーブランドさん:02/07/16 09:51
懐かしすぎるが、クリストファーネメスを
ロールアップで履くのもはやった。
87ノーブランドさん:02/07/16 09:53
片方だけ切る
88ノーブランドさん:02/07/16 09:54
ロールうp最高
89ノーブランドさん:02/07/16 10:31
90ノーブランドさん:02/07/17 19:41
≫88
変なもん貼るな
91ノーブランドさん:02/07/17 19:45
切るってハサミで切っちゃうの?はじめて知った・・洗濯したらほつれてきそう
92ノーブランドさん:02/07/17 19:46
ロールキャベツ
93ノーブランドさん:02/07/17 23:26
≫92
関係ないダロ
94ノーブランドさん:02/07/17 23:27
ロールスロイス
95ノーブランドさん:02/07/17 23:30
>>2は予言者。
96ノーブランドさん:02/07/18 07:20
ロール命
97ノーブランドさん:02/07/18 07:52
ショップ店員とかは結構やってるね。
素人には辛いなあ
98ノーブランドさん:02/07/21 01:34
tg
99ノーブランドさん:02/07/21 06:02
きれいめ靴には裾を少しだけたるませるようにしてみた。
白いスニーカーだと色落ちが・・・。貧乏症だから白いスニーカー時は
ゼッタイ折る!
100ノーブランドさん:02/07/21 06:02
↑新品の白スニーカーの場合のみ
101ノーブランドさん:02/07/21 20:17
俺ワラビー履いてる時たるませて穿いてたら
ジーンズの色が移った。移っただけに鬱だ・・・。
102ノーブランドさん:02/07/21 22:45
≫98
わけわからん
103ノーブランドさん:02/07/22 06:13
色落ちするのが難点。外出先で雨に降られたら、マックに
引きこもる。マジで勘弁。
104ノーブランドさん:02/07/22 06:51
そのまま派
105ノーブランドさん:02/07/22 22:01
痩せてる奴ってロールアップ似合わないよ
106ノーブランドさん:02/07/22 22:35
そういや太めの子はロールアップ率高い!!
107ノーブランドさん:02/07/22 22:36
切る
108ノーブランドさん:02/07/23 18:37
ロールは場合によっちゃー、やばくない?
109ノーブランドさん:02/07/24 23:29
足短い奴はロールアップ似合わないよ。
っていうかより嘆足に見える。
110ノーブランドさん:02/07/24 23:29
嘆く足
111きりばんばん:02/07/25 23:16
111げっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
112ノーブランドさん:02/07/26 05:40
嘆く足
113ノーブランドさん:02/07/26 23:00
111ってキリ番か?
114ノーブランドさん:02/07/28 00:47
一応、キリ番です。
115ノーブランドさん:02/07/28 00:48
きりがいい数字ってのは、ゼロとか5で終わる数字だぞ。
ゾロ目は切りのいい数字じゃないとおもうが。
116ノーブランドさん:02/07/28 00:53
そうだったのか
117ノーブランドさん:02/07/29 11:16
いいな。
118ノーブランドさん:02/07/29 11:17
キリンじゃなくて象だった?
119ノーブランドさん:02/07/30 18:33
で、結局、どっちなのよ?
120ノーブランドさん:02/07/31 16:51
ロールアップでも1回返しならいい。
2回まくると芋
3回まくると芋芋
さて4回まくると
121ノーブランドさん:02/08/02 00:32
細身のパンツは折るとカコワルくないですか?
気のせい?
122ノーブランドさん:02/08/02 11:44
↑じゃあ、切らなきゃ(汗
123ノーブランドさん:02/08/05 14:20
てめぇら足ミジケー
124ノーブランドさん:02/08/05 18:34
パンツよりトップスの方が配分が大きいからね俺は
125:02/08/05 18:38
このスレもう無くなったと思ってたよ。いくつか
自作自演して頑張ってageたけど、もういいやって思ってたんだ。
今見たらageられててびっくりしたよ。
126ノーブランドさん:02/08/05 21:20
age
127ノーブランドさん:02/08/05 21:21
斬らなくてもたいていはけるが、長い場合は斬ります。
128釈 ◆VsAf6gE2 :02/08/05 21:28
立体デニムの裾をきちんとメリハリ付けるように折るのではなく
乱雑に捲って穿くのってどうでしょうか。
この前やってみたんですが、かなりキマりますた。
129ノーブランドさん:02/08/05 21:31
そうかい!
130釈 ◆VsAf6gE2 :02/08/05 21:33
どっかの情報でデニムのロールアップスタイルは
「女の子が彼氏にしてほしくない格好BEST3」
か何かに入っていたみたいですけどね。
131ノーブランドさん:02/08/05 21:34
くるくる巻きます
132ノーブランドさん:02/08/05 21:35
>130
ふざけるな!彼女なんてイラン!
ロールウp>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>女
133ノーブランドさん:02/08/05 21:46
おい
134釈 ◆VsAf6gE2 :02/08/05 21:48
ん?
135:02/08/05 23:22
まだageってるんだ。マジびっくりだよ。
136ノーブランドさん:02/08/07 16:45
保全
137ノーブランドさん:02/08/08 20:46
ろーるぱん
138ノーブランドさん:02/08/09 00:34
レプリカが流行したときは赤耳をみせびらかすために
ロールUPしたものだった。今はしないけどね。
139ノーブランドさん:02/08/09 00:36
ロッカーズ以外の香具師はロールうp禁止!!
だって一般人がやってもダサいんだもん。
140_:02/08/09 12:26
ロールうぷ、別にダサいとは思わないけど、
上に着る服が限られてしまう。
それこそロッカーズにしかなりようがない。
141ノーブランドさん:02/08/10 13:37
キッチャイナ
142ノーブランドさん:02/08/10 23:08
アメカジ、ほんの1センチだけアカミミがチラッと見える程度に折ってる
143ノーブランドさん:02/08/12 00:40
エビスのロールアップ穿きですね。
144ノーブランドさん:02/08/12 19:55
シルエットにもよるのかな。
ここ見てから、ロールアップしないで履くように。
145ノーブランドさん:02/08/14 04:11
age
146ノーブランドさん:02/08/15 22:09
斬る派
147ノーブランドさん:02/08/15 23:49
普通は切る
148ノーブランドさん:02/08/16 21:55
age
149ノーブランドさん:02/08/18 23:46
絶対に切らない
150ノーブランドさん:02/08/20 10:10
ブーツカットなら切るしかない
151ノーブランドさん:02/08/20 10:12
今はロールアップしてる人が少ないけど、
また増える予感。
152ノーブランドさん:02/08/21 14:42
ロールアップのどこがかっこいいの?
153ノーブランドさん:02/08/21 14:52
女は可愛いこともあるけど、野郎はシネだね。
154ノーブランドさん:02/08/21 15:19
くだらねえ
155ノーブランドさん:02/08/21 15:22
154 :ノーブランドさん :02/08/21 15:19
くだらねえ
156ノーブランドさん:02/08/21 18:21
どうやって切ってる?
157ノーブランドさん:02/08/21 18:29
裁ちバサミという文明の利器を用いて裾を適当な長さに切断します。
158ノーブランドさん:02/08/23 11:53
きれーーーーーーーーーーーよな
159ノーブランドさん:02/08/24 23:13
>>157
切断ですか?
160ノーブランドさん:02/08/25 02:41
>>157
自分で裾ageしてるんですか?
チェーンステとかどうやるの?
161157じゃないけど:02/08/25 02:45
>>160
ミシンで縫う。裾を長めに切って少し長く内側に折り込む。
んで裾をミシンで縫って、余った部分をカット。終了
162 :02/08/25 02:46
チェーンなんぞせんで
うちかわに折り返して縫うんじゃン?ださw
163ノーブランドさん:02/08/25 02:46
デニムワークスでする>>160
164157じゃないけど:02/08/25 02:47
見えない部分に手を使うほど几帳面ではないんで
165 :02/08/25 02:52
えー だって縫い目出るし自分で縫った人とか一目瞭然じゃん
166157じゃないけど:02/08/25 02:55
ステッチをジーンズの色と同じ色にして、
裾が延びたのは上から縫い付けてます
167ノーブランドさん:02/08/25 02:57
>>166
いみわかんないんだけど。
168ノーブランドさん:02/08/25 02:58
>>167
分からなくて良いよ
169ノーブランドさん:02/08/25 03:00
リーバイス517くらいのブーツカットだと
どの程度の長さで切れば(上げれば)いいんでしょう?
ブーツカットとはいえ、あんまりたるみ過ぎも変ですよね。
やはり足首に被さるくらいですか。
170ノーブランドさん:02/08/25 07:45
男でロールアップしてる人を見てみたい。
171ノーブランドさん:02/08/25 12:46
>>170
ベッカムとか
172ノーブランドさん:02/08/25 12:48
>>169
素足で地面につくかつかないか位からさらにもう1cmだけあげた位。
この1cmが重要で綺麗な1クッションができるかどうかのキー。
まぁ履く靴によって変わるんだけど。
173ノーブランドさん:02/08/25 12:49
>>169
短いよそれ。
素足で履いて、地べたにつくかつかないかぐらい。
174ノーブランドさん:02/08/25 12:54
ギャルソンはロールアップが基本?
175169:02/08/25 13:03
>>172-173
レスどもです。
素足で地に着くかギリギリってとこですか。
以前に短くしてしまって後悔したので
今回長めに上げたら、逆に弛みすぎかなーと。
裾がベコっと横に弛んじゃうんですよ。
微妙ですねぇ、、、
176ノーブランドさん:02/08/27 23:43
微妙
177下平犬 ◆h31Nu.l. :02/08/27 23:44
男のロールアップはキモい
178非国民:02/08/27 23:44
裏に折るのはだめですか?
179ノーブランドさん:02/08/27 23:55
俺は足が長いので裾に合わせて切ってます。
180ノーブランドさん:02/08/28 16:19
切らずに踵踏んでる。
踵ボロボロ。
181ノーブランドさん:02/08/28 16:35
ブーツカットは長めだろ。ブーツ穿くんだから
182ノーブランドさん:02/08/28 17:45
ブーツカットは、頻繁に履くお気に入りのブーツにLengsを合わせる。
他の靴はどうするんだって? 他の靴用にもう一本買えや。
183ノーブランドさん:02/08/30 05:54
ジーンズやワークパンツの
1つ折りのロールアップはイイと思うけど
2、3重にロールアップしてるのは、アンマリだとおもう。

履くパンツにもよるんだろうけど
ギャルソンのは、2、3重に踝上までしてもイイと思う。
184ノーブランドさん:02/08/31 18:03
>>182
漢認定。
185ノーブランドさん:02/09/02 10:51
>>184
ソバめしふりかけ
186ノーブランドさん:02/09/02 14:32
>>180
公衆便所に入るのもその格好ですか?
187ノーブランドさん:02/09/03 23:07
メンテ
188ノーブランドさん:02/09/04 13:44
>>186
常識で考えろ
189ノーブランドさん:02/09/04 23:54
その常識が通らない若者が最近とても多い。
学校の制服でもそんなカッコで踵ボロボロ。汚い、臭い。
190ノーブランドさん:02/09/07 15:24
常識なんかくそくらえ!
191ノーブランドさん:02/09/07 21:57
めんて
192ノーブランドさん:02/09/11 09:05
ロールアップはスーツのターンアップと違って
子供っぽい印象がありますね。

わざとそうするのも面白いかもしれませんね。
193ノーブランドさん:02/09/11 21:19
ボクのチンポの皮もロールアップしてますが、なにか?
194ノーブランドさん:02/09/13 11:59
>>193
uzai
195ノーブランドさん:02/09/14 15:28
>>194
同意
196ノーブランドさん:02/09/15 17:16
後ろにハサミで10cm程切れ込みを入れ、そのまま穿きます。
座った時に靴下が見え隠れするのが嫌なので・・
トイレはつま先立ち。
197ノーブランドさん:02/09/15 18:30
中途半端すぎて笑えない。
198釈 ◆/agVAnDA :02/09/18 00:51
あげ
199ノーブランドさん:02/09/18 00:52
いまどきロールアップはナシでしょ。
200ヨッタン:02/09/18 00:53
ちょこーっとだけロールアップなら、まあありやもよ。

・・・・・・・・ありやもよっ
201ノーブランドさん
ありやないっ!!
わたしは許せん!!