神戸おしゃれ!横浜の数倍おしゃれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
162荒木 栄子:02/06/12 07:53
 自力で集めたメアドに優良情報を送ったらエラそうな注意電話や抗議メールが来ました。
ウチにも来るのになぜいけないんですか!!!!!!
-------------------------------
突然のメール失礼します。婦人服に興味の無い方は、申し訳ありません。神戸の岡本発のオリジナルブランド エイ です。ミセス向けの小さなメーカーで、
店舗が有りその奥でデザインしたりパターンを引いたりしています。製造と直結していますので、色んなアレンジがききます.最近は結婚式や、音楽の発表会に
着るドレスの別注も増えています。生地の乗せ変えやサイズのオーダー等、どんなご要望にもお答えできる様努力しています。
店舗には陶器やクツ(外反母趾の方でも痛くないのを探しています)手頃な値段のバック、インポートの雑貨等色々と置いてますので是非一度足を運んで下さい
手を通して着心地の良さと素材の面白さを体感して頂きたいと、思っていますそれとホームページの一部に工事中の物が有りますのと陶器とバックのお買い物篭
が完成しておりません.本当に申し訳ありませんが使える様になりましたら又メール送らせていただきますので、ぜひごらんになって下さい。
メールをごらんになって来店していただいた方には エイ のオリジナル商品2割引きにさせていただきますのでスタッフに、メール見ました!とおっしゃて下さい
スタッフ一同心よりお越しを御待ちしております。
ホームページもご覧下さい。 Web:< http://www.ei-style.com >
**********************************************************
 ファッション オフィス エイ

 mail:< [email protected] >
 Web:< http://www.ei-style.com >
From: <[email protected]>
**********************************************************
163ノーブランドさん:02/06/12 09:14
>>157
お前もしかしたら俺の知り合いかもよ

つーか神戸訛りって死ぬほど笑えるよね
164ノーブランドさん:02/06/12 10:10
>>161 何か勘違いしてない?
165ノーブランドさん:02/06/12 10:12
161 名前:ノーブランドさん :02/06/12 07:19
神戸系って言われてる女の子、カワイイ子多いけど
結局バイトとかして必死じゃん。見えの張り合いに
それにあの格好は、ロゴの見せあいで本物のお嬢には見えない 成金
お洒落ってさりげないからいいと思うぞ
ホントに格式高い家は娘・息子に湯水のように使わせないハズ
私の周りの金持ちはそうですよ
166ノーブランドさん:02/06/14 07:29
■三井物産の国内拠点http://ime.nu/www.mitsui.co.jp/tkabz/gaiyo/network/net_j1.htm
本店……東京  
支社……札幌 仙台 名古屋 大阪 広島 福岡
支店……室蘭 新潟 長野 君津 静岡 知多 豊田 富山 姫路 岡山 高松 松山 徳山 北九州 大分 鹿児島 那覇
営業所…青森 秋田 盛岡 郡山 金沢
出張所…函館 倉敷 玉野 福山

注)横浜は何もなし。w


■三菱商事の国内拠点http://ime.nu/www.mitsubishi.co.jp/outline/network/japan.html
本社……東京
支社……札幌 仙台 名古屋 大阪 広島 福岡
支店……苫小牧 青森 盛岡 福島 新潟 富山 長野 静岡 神戸 岡山 高松 福山 徳山 宇部 北九州 大分 長崎 鹿児島 那覇
事務所…姫路 八幡浜 三原
分室……水島 熊本

注)横浜は何もなし。w


■住友商事の国内拠点http://ime.nu/www.sumitomocorp.co.jp/company/point/japan.htm#TOKYO
本社…………東京
ブロック……名古屋 大阪 北九州
支社…………札幌 仙台 神戸 広島
支店…………千歳 室蘭 函館 神栖町 富山 金沢 静岡 浜松 京都 和歌山 姫路 岡山 高松 新居浜 宇部 北九州 長崎 熊本 鹿児島 那覇
営業所………八戸 大分 大島町

注)横浜は何もなし。w
167ノーブランドさん:02/06/14 09:52
>>166
乙彼w
168ノーブランドさん:02/06/15 12:52
いつから兵庫>大阪になったのか

一応都会なのに、なぜか冴えない大阪。
今や名古屋と並ぶダサイ地方の代名詞。
東京には大きく水をあけられ、イメージでは神奈川にも完敗の大阪府。
全国の都市部で都心回帰現象がみられる中、なぜか大阪府だけは蚊帳の外。

よく大阪人は「東京vs大阪」対決をしたがるが、実際的には
「東京vs兵庫」対決をしていることのほうが多い。
阪神の本拠地、高校野球の聖地・甲子園は兵庫。
歌劇の頂点・宝塚も兵庫。
関西の空の玄関・伊丹空港も兵庫。
中央競馬の阪神競馬場も兵庫。
全国最難関・灘高校も兵庫。
苦楽園、甲陽園、芦屋など、関西の高級住宅街はみな兵庫。
姫路城>>>大阪城。
おしゃれな港町神戸。世界最長の橋明石大橋。

大阪府は何もなし。(笑
取柄は人口の多さだけ。五輪誘致も失敗。
吉本? 
あれは大阪の誇りというより、大阪のイメージを下げてるだけとしか思えないね。(笑

どうしたら大阪は"関西No.1"の座を取り戻すことができるでしょうか?
169enari ◆q1YIAQoE :02/06/15 18:29
>>159
横浜も十分坂道ウザイ

あとな、そんな横浜いじめるな。
普通でも横浜人は自虐的な奴多いんやから。
170ノーブランドさん:02/06/15 20:56
神戸に引越ししてきました。
MAX&Coはどこで買えますか?
171ノーブランドさん:02/06/16 12:29

横浜市は、横浜トリエンナーレを開催していましたが、なぜ横浜がそんなものを開催するのか理解できません。

だって横浜は、
●美術系大学ゼロ でしょ。
●服飾等の流行は全て「猿真似」の「後追い」 でしょ。
●文化史に名を残している画家ゼロ でしょ。

横浜は芸術文化とは無縁なんですよ。
そんな横浜が芸術を気取るなんて片腹イタイですよ。
だいたい横浜トリエンナーレは今年が第一回目でしょ。
なのに横浜市は「世界的に有名な横浜トリエンナーレ」と大嘘宣伝していますよ(爆笑
全く片腹イタイですよ(藁

172ノーブランドさん:02/06/16 12:33
>163
神戸訛りってどういのか知ってんの?
173ノーブランドさん:02/06/16 13:26
http://members.tripod.co.jp/FUGI/2terumi.htm

こんなにかわいいネットアイドルがいるんだから神戸はすごい!!
横浜にはこんな娘いないだろ!
174ノーブランドさん:02/06/17 23:41
有名な投稿を転載します。参考にしてください。
  ↓↓↓

地下鉄の形態

●東京・・・・・・蜘蛛の巣状(三セク含む)
●大阪・・・・・・網目状+環状(三セク含む)
●名古屋・・・・準網目状+準環状
●京都・・・・・・十字交差
●神戸・・・・・・平行線+十字交差(三セク含む)
●札幌・・・・・・W十字交差
●福岡・・・・・・Y字型(もうすぐ放射状)

●横浜・・・・・・一本道(爆笑)
175ノーブランドさん:02/06/19 01:39

横浜人は、すごく勘違いしていると思うんだよね。
横浜地裁程度の建物は地方にゴロゴロあるよ。
にもかかわらず、
ショボイ横浜のビルを価値があると思い込んでいるんだね。

横浜市内の国重文建築物は3つだけ。(もちろん国宝はゼロw)
東京からパクって移築した外交官の家とか
平成になってから国重文に指定された「お情け重文」wの横浜開港記念館と
神奈川県立歴史博物館だけだね。
いずれもレベルが低い国重文。w

ちなみに京都の同志社大学今出川キャンパス内だけで、国重文5棟だ。
彰栄館http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/shoei.html
チャペルhttp://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/chapel.html
ハリス理化学館http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/haris.html
クラーク記念館http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/clark.html
有終館http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/yusyu.html
アーモスト館http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/ermost.html
啓明館http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/keimei.html
同じく龍谷大学大宮キャンパス内だけで国重文4棟。
http://www1.odn.ne.jp/ton1/fotbox/ryukoku/ryuuko02.jpg
http://www1.odn.ne.jp/ton1/fotbox/ryukoku/ryuuko03.jpg

2つの大学で、横浜の3倍の国重文の数。
これだけで全神奈川県の建築文化財を上回るよ。w
自覚しろ>文化不毛の横浜。

176ノーブランドさん:02/06/19 08:27
田舎者は横浜に憧れる。珍走のイメージも強い。

▼或る一般人の証言
ttp://www.ka1.koalanet.ne.jp/~seijitu/sono1.htm
冬休みを利用して、みんな東京見物にくることになった。
旅費を浮かすために、私の車に便乗して・・・(^_^;)
あえて目的地を絞るなら、どこに行きたいか論議した結果、
「横浜に行こう!」と言うことになった。
「横浜って・・・東京じゃないよ?」と言う、私の意見は無視された。
皆さん田舎もんで、レインボーブリッジから見る夜景にあこがれてたようだ。

仕方が無いので、かなり遠回りをして友人サービスに勤める事に。
そして山下公園で休憩をとった。
年末の、夜の横浜・・・暴走族がいっぱい・・・
現地で合流した、神奈川出身の友人に「神奈川県に住む若者の7割が、暴走族なんだって?」とか、
どこで仕入れたか判らない質問をしながら、夜の公園を満喫していた。
177ノーブランドさん:02/06/20 00:21
age
178ノーブランドさん:02/06/21 00:48
横浜人が最も韓国朝鮮的なところは、そのメンタリティです。

中国が一番で自分達が二番と思い込みたい韓国と
東京が一番で自分達が二番と思い込みたい横浜は同じです。
「夜間人口だけが取り柄の猿真似都市=横浜」という現実なのに。
(人口密度が日本より多いという韓国の自慢と同じ・笑)

嘘をついてまで(またはあやふやな根拠で)「自分達が最初」「自分達が一番」にしがみついているのも同じでしょ。
嘘の宣伝垂れ流すイメージ戦略も、横浜と韓国は同じですね。
179ノーブランドさん:02/06/21 00:50
神戸って自称ネットアイドルテルミちゃんの地元だよね
http://gekimoe-aibon.hoops.ne.jp/source/hoge00028_20020619231559.jpg


180ノーブランドさん:02/06/21 00:51
長嶋だっけ?まだいるのか
181ノーブランドさん:02/06/21 14:51
>■横浜市民の主張
>桜木町〜新橋、鉄道発祥の地
>ガス灯発祥の地
>アーケード商店街発祥の地
>下水道発祥の地

日本初の鉄道は長崎である。http://www.pref.nagasaki.jp/soumu/koho/plaza/no1/koto_5.html
日本初のアーケード商店街は北九州である。http://home4.highway.ne.jp/e_harada/kitaqbenB.htm
日本初のガス灯は、鹿児島である。http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/kira/e1040105.htm
日本初の下水道は、神戸である。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/kyonaniwa5-f.htm

またまたまたまた横浜の大嘘が明らかになりました。「嘘も100回言えば本当になる」というから気をつけなければ。
182ノーブランドさん:02/06/21 14:54
>>175
近所にわらぶき屋根のうちがあって、国宝だから建て直せないとか聞いた。
183ノーブランドさん:02/06/21 14:57
どんぐりさん、こんにちは。
184ノーブランドさん:02/06/21 21:34
●●●港の施設規模(7.5m以下の岸壁は省略)●●●
岸壁水深 岸壁延長横浜   同神戸(m)
 7.5  1,166  1,024
 8.5    347    238
 9.0    484  1,161
10.0  4,721  9,431
11.0    620   −−−
12.0  2,190  6,048
13.0  2,100  1,300
14.0  1,300  1,750
15.0   −−−   2,450
コンテナヤード面積総計
横浜 160ha 神戸 210ha
──────────────────→港湾施設・規模は明らかに、神戸>>>>横浜。
http://ime.nu/www.city.kobe.jp/cityoffice/39/port/1-4.htm
http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/port/general/gaiyou/outlinej.html
185ノーブランドさん:02/06/22 05:28
186ノーブランドさん:02/06/22 23:47
神戸人がどう言い訳しようと、横浜が日本第三位の都会であることには
変わりはない。


都市名 県名 ポイント ビル数 平均高さ 一番高いビル

1 東京 23区 37124.4 278 133.5 東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10351.8 80 129.4 大阪ワールドトレードセンター
3 横浜 神奈川 3753.7 30 125.1 ランドマークタワー
4 神戸 兵庫 3707.9 31 119.6 新関電神戸ビル
5 千葉 千葉 2173.5 18 120.8 幕張プリンスホテル
6 さいたま 埼玉 1704.6 14 121.8 ランド・アクシス・タワー
7 名古屋 愛知 1608.4 12 134.0 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)

http://members.tripod.co.jp/marihide/biru.htm

187ノーブランドさん:02/06/23 14:54
>>186
あなたにとって都会かどうかの基準はビルの高さだけですか?
188ノーブランドさん:02/06/23 14:54
【極秘】スレッドの止め方
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;書けませんよ。。。
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止           
189ノーブランドさん:02/06/24 00:37
■港のランキング

1位=
貿易額=名古屋港
貨物量=千葉港
客船便数=神戸港
寄港船数=神戸港
──────────────────
あれ?横浜港は?(藁藁藁


==================
■内外航路乗降客数合計

神戸   2,194,037人
大阪   1,764,349人
東京   1,624,563人
名古屋    132,372人
横浜      97,465人
──────────────────
神戸東京大阪と2桁違うよ。横浜は(笑
190ノーブランドさん:02/06/24 11:42
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港
B 上海・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A ニューヨーク・モスクワ・パリ
B 北京
C ソウル・ジャカルタ・サンパウロ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A パリ・フィレンツェ
B ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安
C グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A リオデジャネイロ・バルセロナ
B フィラデルフィア・シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A シドニー・ロサンゼルス
B メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB 無し(笑
C マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー
D オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw
横浜の市格が低いのは明らか。www
191ノーブランドさん:02/06/24 23:55
コメントください>横浜人

●市内総生産
大阪  22,670,371(百万円、以下同じ)
横浜  12,299,634

●小売りの年間販売額
大阪  5,605,253
横浜  3,686,831

●金融業
     店舗数 預金残高    貸出残高
大阪   550店    29,765,131  41,986,107
横浜   256店    11,951,103  10,646,674

●ちなみに面積
大阪   220.5 
横浜   433.2  ←大阪の2倍近くなのに注目

http://www1.linkclub.or.jp/~spanky/YH001/osaka/10nanko.html
http://www1.linkclub.or.jp/~spanky/YH001/osaka/10nanko2.html
192ノーブランドさん:02/06/25 00:38
>>191
神戸っていつから大阪府になったの?(w
193ノーブランドさん:02/06/25 22:44
>>191は大阪人だと思われ
194ノーブランドさん:02/06/25 22:56
港を比較されてもおしゃれかどうかわからんわ。
なんかここんとこスレタイともズレてきてるし、、。
もう、ブリブリ。
195ノーブランドさん:02/06/28 01:41
【誇れる歴史】
●東京:現在の日本の中心地。東洋初の五輪開催地、世界最大人口の都市であった、他
●京都:千年の都、世界遺産の街、他
●大阪:江戸時代〜戦前まで日本経済の中心地、昭和初期の世界最大の紡績工業都市他
●神戸:平安時代以来の国際貿易港、高度経済成長期の世界最大の貿易港、他

そして、以上の都市は全て日本の首都であった。

●横浜:・・・・(プ)

横浜は、世界に誇るべき歴史など何も無いのに、無意味な日本初にこだわり、後発の有利性で自慢し、平成に洋館を新築するイカサマの町だ。
横浜は昭和末期から、昔風の建築して喜んでいる。
それは温故知新ではなく単なる懐古趣味である。無意味(観光資源づくりか?ワラ)

今も昔も横浜が世界に誇れるものなど何も無いのだ。
猿真似ばかりするのはまさに「日本の恥=横浜」
196ノーブランドさん:02/06/28 01:45
>>190のAとBって何?
197ノーブランドさん:02/06/28 07:26
◆私鉄の1日の平均乗降客数(単位:人/日)
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-5station.htm

【横浜】
横浜駅(相鉄)459,965
横浜駅(京急)299,997
横浜駅(東急)246,800
日吉駅(東急)123,767
菊名駅(東急)108,424
長津田駅(東急)107,471

【神戸】
三宮駅(阪急)101,023
三宮駅(阪神) 88,281

しかも・・・、関西は"私鉄王国"と言われているにもかかわらず
この少なさ。(笑)
198ノーブランドさん:02/06/28 07:26
【名古屋】
新名古屋駅(名鉄)306,332
金山駅(名鉄)130,305
名古屋駅(近鉄)124,331

【福岡】
天神駅(西鉄)157,824

【神戸】
三宮駅(阪急)101,023
三宮駅(阪神) 88,281

あれれ。
私鉄王国関西の、しかも人気No.1(自称)の阪急神戸線の中心駅が、
名古屋・福岡にも負けてるよ。(笑
横浜を持ち出すまでもなく、三宮がショボいかが判るね。(笑
199ノーブランドさん:02/06/29 10:24
須磨と湘南を同列に扱ってはいけない。

●須磨
広大な白い砂浜。背後に緑の山が迫る絶景の場所。
神戸市内にあり、神戸都心から電車20分、大阪から38分。
駅の階段を下りたらすぐに白砂の海岸が広がっている。
平安時代以来の歴史ある街。

●湘南
黒い砂浜。殺風景。
湘南という町は無く、湘南海岸というと一般に茅ヶ崎海岸周辺を指す。
横浜駅から電車で35分以上、東京から60分以上かかる。
さらに、駅からかなり歩かなければ海岸にたどり着くことができないw
明治以前は寒村。今もクソ田舎w
200ノーブランドさん:02/06/29 13:44
うひゃひゃ
201ノーブランドさん:02/06/29 17:24
神戸は知らないが横浜在住。
それにしても300万も人口いるのに
たいしたものがなんにもない。
あるのはデパートやショッピングセンターの
たぐいばかり。
ちょっとマイナーな海外ブランドは東京に買いに
いくしかない。
CDは売っててもレコード屋はないからやっぱり渋谷へ。
飲み屋も超かっこいいようなものはない。
202コルゲート:02/06/29 17:54
>>197
相鉄線の横浜駅や田園都市線の長津田駅を知っていれば
乗降客数がおしゃれとは何の関係も無い事は明白。
あと、湘南と横浜も何の関係もない。
ただし、横浜は暮らしやすい。
203ノーブランドさん:02/06/29 18:18
阪急神戸線の中心駅は三宮じゃないよー
中心駅ってのがあるなら、梅田か十三じゃないの?
てういうか今日初めてこのスレ見たのだが、学歴異常にくだらない争いだなw
利用客多いからすごいの?ビルの高さが勝ってるから、すごいの?
ちょとさみしいよwこんなくだらない事調べれるなら、
神戸の人や横浜の人がお互いの地に旅行した時に役に立つような事調べてよ
204ノーブランドさん:02/06/29 18:27
>>1>>203神戸・横浜に詳しい奴の書き込みじゃないなあ(w
205ノーブランドさん:02/06/29 18:34
>>204
横浜・寿町に詳しい方がいらっしゃいますた!
206ゆらゆら帝国 ◆iU7DrLvQ :02/06/29 18:37
神戸がどうなのか知らんが横浜と比較するな。
どこよりもダサいぞこの街は。
207ノーブランドさん:02/06/29 21:39
関東は在日朝鮮人を虐殺し
部落を無かった事にして見捨て
以後略
208ノーブランドさん:02/06/29 22:27
こう言うスレ立てる香具師ってコンプレックスのかたまりなんだろうな。
209ノーブランドさん:02/06/30 01:27
横浜人は大阪出張の帰りに神戸を訪れることにした。
「神戸は横浜より田舎に違いないぜ!いっちょう神戸でも相手にしてやるか」
横浜人は阪急電車の特急に乗って、神戸に向かう。
神戸市に入ると美しい住宅街とその彼方に見える六甲アイランドが見えて来た。
横浜人はその景観の美しさに動揺するとともに横浜の貧しい住宅街を思い出さずにはいられなかった。
三ノ宮駅に着くと、JR横浜駅とは比較にならない賑わいに圧倒された。
横浜人は東急ハンズ方向にしか人がいないJR横浜駅の現状を噛み締めるしかなかった。
元町方向にとぼとぼと歩いて行く横浜人。
元町に着くまでに豪華なアーケード商店街を何度も横切る度に横浜の貧弱さを痛感することになった。
神戸元町の商店街は都会的で、これに比べれば横浜元町商店街は田舎の商店街であった。
しかし、ここで横浜人は一つだけ神戸に勝った部分を発見した。
中華街である。
横浜の中華街は神戸の中華街より圧倒的に大きい。
横浜人はこれで精神の安定を保つことが出来たが、中国人の街が大きくてどうするのかは考えないことにした。
さらにメリケンパークに向かって歩く。
しかし、どこを歩いていても横浜よりも遥かに格好良い街並が横浜人の胸を締め付ける。
歩道と車道も横浜より圧倒的に整備されていた。
メリケンパークに着く。
「なんだ山下公園のパクリじゃないか」
しかし、公園から見える景観は高層ビルが林立する壮大な物であった。
関内とは比較にならない。
横浜人は精神的に耐えきれず、神戸港に激しく嘔吐した。
「辛い・・・もう帰ろう・・・」
横浜人はふらふらになりながら、新神戸を目指して歩いて行く・・・
しかし、意識が朦朧としていたせいか気付いたときには新神戸の隣の北野町にいた。
北野町は異人館の多い街である。
街並も横浜では考えられないくらいおしゃれだ。
「俺は横浜に生まれるんじゃなかった」
横浜人は一言発すると、発狂したまま北野坂の車道に飛び出して車に跳ねられた。
横浜人は死んだ。

210ノーブランドさん:02/06/30 11:03
魅力のある街には、心にジーンとくる名曲がある。

【横 浜】・・・ブルーライトヨコハマ
【長 崎】・・・長崎の鐘
【函 館】・・・函館の女
【横須賀】・・・横須賀ストーリー
【さいたま】・・・なぜか埼玉
【東 京】・・・神田川
【大 阪】・・・悲しい色やね
【仙 台】・・・青葉城恋歌
【京 都】・・・なのにあなたは京都へいくの

【神 戸】・・・・・・・・・・何も無いな。(笑)

普通、港町ともなれば有名なご当地ソングの1つや2つは
ありそうなものなのだが、それすら無い神戸が
"魅力のない港町"であることを鮮やかに証明している。

◆追伸◆
「そして神戸」みたいな地味で何のインパクトもない暗い歌は
名曲とは言えないね。(嘲笑)
211ノーブランドさん
フェリス女学院は賢いと思われているけど、偏差値的には馬鹿です。
「フェリス」「フェリス」と気取った大学生がいたら、
「偏差値低い馬鹿フェリスは逝って良し」と指導してあげてください。

■代ゼミの偏差値です。
----------------------------------------
津田塾大学 学芸  62(法)
           62(経済)
           62(人文)
           56(理工)
----------------------------------------
フェリス女学院 文A 54
      国際交流A 56
         音楽A 47
----------------------------------------

それに低偏差値バカのフェリスが大学になったのはずっと後です。
もともと専門学校時代が長かったですからね。
そんなフェリスが「ハイソ」だって。プププ

***********************************************************
●津田塾    1948年(大学)1963年(大学院)
●神戸女学院 1948年(大学)1965年(大学院)
●同志社女子 1949年(大学)1967年(大学院)
●フェリス<1950年(短大)> 1965年(大学)1991年(大学院)
***********************************************************

1950年にやっと短大に昇格し、
津田塾や神戸女学院より17年も遅れて大学になっているフェリスですから、
フェリスの偏差値が低いのも頷けます。